東大理科2類二年生のボクに何か質問ある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1暇坊主
眠れないんで、誰か会話しませう。
2大学への名無しさん:03/05/31 01:48 ID:x1BExmSi
2
31対1家庭教師( ´Д`)y-~~ ◆AIv67RAb4A :03/05/31 01:49 ID:PxPb5O2i
2
4大学への名無しさん:03/05/31 01:49 ID:x1BExmSi
んで何?
5(-@∀@)アカピー ◆E4ASAHIk36 :03/05/31 01:50 ID:Wc1lcTgp
東京kittyの後輩ですか?
6暇坊主:03/05/31 01:50 ID:c6fdregp
だから眠れないんだって。
何か聞いて欲しいな。
7東大生:03/05/31 01:50 ID:6iYPun+l
>>1
何で学歴詐称するのでつか?
学歴コンプ?
8大学への名無しさん:03/05/31 01:51 ID:x1BExmSi
刀狩じゃ〜!!


刀狩についてどう思う?
9暇坊主:03/05/31 01:51 ID:c6fdregp
>>5
その人は名前しかしらない。
どういうレスを得意とするのかとかまったく知りません。
10 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 01:51 ID:5RdtdcBd
大学受験のとき理科選択科目はやはり
生物化学でしたか?
11大学への名無しさん:03/05/31 01:52 ID:ASqUywH4
東京kittyって東大なの?
12大学への名無しさん:03/05/31 01:52 ID:x1BExmSi
>>1>>7は東邦大仲間
13大学への名無しさん:03/05/31 01:52 ID:ASqUywH4
>>1
スレタイが東大生じゃないよな
14暇坊主:03/05/31 01:53 ID:c6fdregp
>>7
詐称じゃないよ。詐称喚問うけてもいいよ。明日は五月祭だね。
>>8
刀狩?歴史上のできごと???
存じませんわ。
15sageo:03/05/31 01:53 ID:bimdqfI/
東洋大?
16暇坊主:03/05/31 01:54 ID:c6fdregp
>>10
物理と化学です。
>>13
ウソは申してませんぜよ。
17暇坊主:03/05/31 01:55 ID:c6fdregp
>>15
東京大学です。駒場と本郷にあります。
18大学への名無しさん:03/05/31 01:55 ID:t7ytfxzL
>>1
なぜビッグバンは起きたのですか?
19大学への名無しさん:03/05/31 01:56 ID:2TmRrvmA
一日何時間ぐらい勉強した?
20 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 01:56 ID:5RdtdcBd
>>1
2類だとヒトゲノムの研究とかやってるんですか?
21大学への名無しさん:03/05/31 01:56 ID:iBgOHd8G
>>1
なぜ地球は回転してるのですか?
22暇坊主:03/05/31 01:57 ID:c6fdregp
>>18
前期教養学部なんで、基礎的な物理しか勉強してないので分かりません。
「なぜビッグバンがおきたのか」について扱った授業もあったとか
友達から聞きましたが。選択の授業での話です。
23 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 01:58 ID:5RdtdcBd
東急田園都市線の池尻大橋駅まで駒場キャンパスから徒歩で何分くらいかかりますか?
24大学への名無しさん:03/05/31 01:59 ID:JNicV9C4
物理は何やってますか?数学はやっぱ線形+ビセキですか?
授業についていけますか?週何こま入ってますか?
universe of English 楽勝ですか?
25sageo:03/05/31 01:59 ID:bimdqfI/
>>1
出身高校は?
26大学への名無しさん:03/05/31 02:00 ID:d89kDJ3P
>>1
家賃いくらの部屋に住んでるんですか?
27りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/31 02:01 ID:NY09BQrJ
      /⌒\
     (;;;______,,,) 
      ノ゚ー゚!
      (__,,,丿     
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
. /_______\_
 /  /  /   \ | ̄
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 理科大薬学部ですが、理2より上と自覚しています
/|         /\   \________
28sageo:03/05/31 02:01 ID:bimdqfI/
下着の色は?
29るろうに:03/05/31 02:01 ID:ekNJIQfI
理二なら別にわざわざ詐称するほどのこともないだろ…
本当だと信じられる
30東大生:03/05/31 02:01 ID:6iYPun+l
>>19
17時間
31大学への名無しさん:03/05/31 02:02 ID:x1BExmSi
>>27
理科大って何?聞いたことないんだけど(プゲラ

と煽ってみる
32大学への名無しさん:03/05/31 02:02 ID:s6Rt7EoI
さっきおいらが解いた問題なんだけど解ける自信ある?
33 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 02:02 ID:5RdtdcBd
生物を受験の時選択しなかったヒトでも
理科2類の授業ついていけるんですか?
生物関係の授業つらくないんですか?
34大学への名無しさん:03/05/31 02:03 ID:JNicV9C4
有名な教授の講義はもう受けました?
こんな講義やってたぞーってのあったらおしえて
35暇坊主:03/05/31 02:03 ID:c6fdregp
>>19
直前に追い込む人が多いようですが、
ボクは休みの日は8時間ぐらいしてて、
直前期もそうでないときも勉強時間は変わりませんでした。
>>20
2年の後半から専門分野に各自で分かれていくシステムなので、
ヒトゲノムの研究をしたい人はそちらの方面の学部に進むでしょう。
今は教養学部と言って、
広く浅く浅すぎずに各方面を勉強している段階です。
36 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 02:05 ID:5RdtdcBd
現役合格ですか?
37大学への名無しさん:03/05/31 02:05 ID:n20Gmjqr
尊敬する人は誰ですか?
38大学への名無しさん:03/05/31 02:05 ID:87JWUjxz
こいつ東大じゃねーよ。さっき質問したんだけどピタゴラスの定理も知らなかったんだぜ
39東大生:03/05/31 02:06 ID:6iYPun+l
>>36
現役です
>>37
自分です
40大学への名無しさん:03/05/31 02:07 ID:iDiHuajI
エントロピーの増加は孤立系で平衡に達することとなぜ関係するのですか?
41 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 02:08 ID:5RdtdcBd
加法定理の証明を今すぐ出来ますか?
3,4年前くらいに東大の数学の文理共通の過去問にあったから
一度は解いたと思うのですが。
42大学への名無しさん:03/05/31 02:08 ID:KNcPUkFr
1、物価版フィリップス曲線とオーカンの法則をもちいてIAS曲線を導出せよ。
2、IAD−IAS分析により、長期においては均衡国民所得が変化しないことを示せ。
  なお消費者は静学的期待に基づくとする。

この問題がわかりません
43暇坊主:03/05/31 02:09 ID:c6fdregp
全部に答えてられないので、答えたいものだけ答えます。
>>33
人に寄ります。物理選択なのに生物で優を取った人もいます。
そいつは大して苦労しなかったと言ってましたが。
ボクは悲惨な結果でした、単位はきましたが。
高校のときに生物選択だった人は、
授業に出ていない人も多かったようです。
>>34
講義を受けて、この人頭いいなーと思ったら、
本をたくさん書いている人だったとか、
東大の教授はつわものが多いと思われます。
特に数学の教授は理解能力が優れていて、
こちらの質問にも即座に返答してくれます。
数学教授は天才ばかりですよ。人格もまともだし。
P。S.
広井王子がきました。ゲーム会社のお偉いさんです。
ゲームについて学ぶなんて、さすが教養学部だと思いました。
44大学への名無しさん:03/05/31 02:10 ID:tVwNmX95
ここは覚えたての言葉を使ってみるスレですか?
45大学への名無しさん:03/05/31 02:11 ID:Z1qN8bJB
広井王子の作るゲームは糞だが。
46 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 02:12 ID:5RdtdcBd
あ、そうだ!!
ヲタクの岡田さんの講義受けました?
47暇ハンサム:03/05/31 02:12 ID:oNzYR3Ch
京大工学部二回生のオレに何か質問ある?
48 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 02:13 ID:5RdtdcBd
>>47
壁に落書きしましたか?
49大学への名無しさん:03/05/31 02:13 ID:ZrJVokwT
a2+b2=r2(単位円×、数字指数)
の証明もできなかったんだ、東大生が。びっくりした。中学入試のハンイなのに
50わだす(*ЗωЗ)アゴデン!! ◆1.KimoiztA :03/05/31 02:14 ID:dhGl91aD
発送はどちらからになりますか?
51大学への名無しさん:03/05/31 02:14 ID:cFC6xJTs
>>47
考え中なのでまたあとで
52暇坊主:03/05/31 02:14 ID:c6fdregp
>>36
一浪です。田舎者だったんで、てのがいいわけ。
浪人して駿台御茶ノ水に通ったら、
東大模試で物理53点とか取れるようになりました。
>>37
バッハです。1000曲以上遺産を残していて、
しかも駄作がほとんど無いのはバッハだと聞きます。
glenn gould演奏のフランス組曲がオススメです。
53えりーと:03/05/31 02:15 ID:Pkgf6ePr
>>42難しすぎ。知らぬ専門用語がずらり
54大学への名無しさん:03/05/31 02:15 ID:KNcPUkFr
衆議院の解散においての
衆議院の自立的解散説、69条説、7条説、65条説、制度説の見解の違いが
よくわかりません。
55大学への名無しさん:03/05/31 02:16 ID:M18+i8ux
>>49
倒置法つかいすぎですよ
56大学への名無しさん:03/05/31 02:16 ID:aYJaMaqI
姜さんとはお話ししたことありますか?
57暇ハンサム:03/05/31 02:17 ID:oNzYR3Ch
>>48
机に毎日落書きしてる
壁を彫ったりとかは、流石にしない
58えりーと:03/05/31 02:17 ID:Pkgf6ePr
>>56ワラタ
59 ◆w8CS5AYAYA :03/05/31 02:17 ID:5RdtdcBd
>>52
駿台ではオウム真理教(アレフと改称)上祐そっくりの
清先生の授業は受けましたか?
いや、あそこだったら小島先生とかかな?
60クッパ ◆XkikuTLJ/U :03/05/31 02:17 ID:/y8Jis+m
東大凄いですね。
61大学への名無しさん:03/05/31 02:18 ID:7BjV2hIx
模試で最高何位でした?
62暇坊主:03/05/31 02:20 ID:c6fdregp
>>24
>数学はやっぱ線形+ビセキですか?
そおの通りです。必修は一年の時に終わったので、
今は趣味で数学とってます。
>授業についていけますか?
数学以外はたいしたこと無いです。数学は勉強しないと分からなくなります。
>週何こま入ってますか?
週12くらいかな?
>universe of English 楽勝ですか?
訳本なしだときつい。生協前で怪しい団体が売っていたんで買ったんだけど、
あれ無しだと無理。
63大学への名無しさん:03/05/31 02:20 ID:iDiHuajI
生物の生長は秩序と完全さを増加させるので、熱力学第二法則は生物の生長の概念と
一致しないといわれていますがどう思いますか?
64暇坊主:03/05/31 02:21 ID:c6fdregp
>>61
数学は70位
物理は30位
総合は理一でギリギリ名前が載ったくらい。
65大学への名無しさん:03/05/31 02:22 ID:3MtbC5Ug
おすすめの語呂合わせとかありました?
66えりーと:03/05/31 02:23 ID:Pkgf6ePr
>64で、なんでそんなに頭が悪そうなの??
67大学への名無しさん:03/05/31 02:23 ID:avqkrjAl
最近一日にするオナニーの回数が1回から2回に増えました
早死にしないか心配です
68暇坊主:03/05/31 02:24 ID:c6fdregp
>>59
清?知りません。
小島は数学の先生なら受けたことあります。
>>63
生物はボクには無理です。理2ですが、理1生だと思ってください。
数学家になるために理2にしたんです。
理2から数学は進振り楽だと聞いたから。
69大学への名無しさん:03/05/31 02:24 ID:V2U9K6c8
>>55
倒置法なんて使ってないよ。
70暇坊主:03/05/31 02:27 ID:c6fdregp
>>65
語呂って聞くと化学を思い出します。
語呂はつかわなかったけど、駿台の鎌田師は、
無機の色の覚え方を上手く分類して教えてくれるのでお勧めです。
駿台の化学の鎌田師は偉大ですよ。
あの人の夏期冬期講習の有機化学をとれば無敵になれる。
71大学への名無しさん:03/05/31 02:29 ID:b74i9cc5
東大理Uは私立小学六年よりDQNでした
72大学への名無しさん:03/05/31 02:30 ID:KNcPUkFr
今日の日韓戦、日本勝てますかね?
73大学への名無しさん:03/05/31 02:30 ID:UO2FeseA
萌えjpが見れません
74大学への名無しさん:03/05/31 02:31 ID:iRLQ8R6B
東大理Uは小6よりDQN
75暇坊主:03/05/31 02:31 ID:c6fdregp
>>41
高校の授業で証明をみたくらいかな。
入試で出たのはもちろん知ってるけど、
その解法の確認はしませんでした。
証明しろっていわれたらたぶんできるでしょう。
76大学への名無しさん:03/05/31 02:33 ID:JNicV9C4
>>62
2001年高校卒業した?だとしらた折れと同じ。
・東大模試で数学70位ってすごくない?俺はせいぜい300位くらいだったよ。
即応とか考え込んだら絶対時間たんないし。6割5分で上出来だった。
趣味でどんな分野やってる?微分方程式とか?群・体・環とか?トポロジーとか?
数理系の学科に進もうとか考えてないの?

・週12こまって結構暇だね。そうでもないのか?2年前期はどこも暇なんだね。

・やっぱ訳が出回ってるのか。ネットにも出回ってるのにそれ利用しないてはないよな。
1セクションもやたら長いし・・・
77大学への名無しさん:03/05/31 02:33 ID:KNcPUkFr
バスケットはお好きですか?
78えりーと:03/05/31 02:34 ID:Pkgf6ePr
今すぐやれ
79大学への名無しさん:03/05/31 02:36 ID:1FV9qIuY
アレクシ見かけたことありますか?
80大学への名無しさん:03/05/31 02:37 ID:h3NbMm8G
くだらない質問多すぎ
恥を知れ
81えりーと:03/05/31 02:37 ID:Pkgf6ePr
ただし、三平方の定理は用いてよいものとする。
82えりーと:03/05/31 02:39 ID:Pkgf6ePr
実際、俺自身が>>81の証明方法を知らないからなww
83暇坊主:03/05/31 02:39 ID:c6fdregp
>>76
趣味っていっても授業で扱っている内容だけを勉強してます。
授業で扱う=今の時期に必要
と考えます。
今は微積の復習と、
ガウスの定理、グリーンの定理、ストークスの定理について勉強してます。
>>77
大好きです。今度は嘘じゃなっす。(桜木)
84大学への名無しさん:03/05/31 02:40 ID:iDiHuajI
広義積分

Γ(s)=∫e^x(x^s−1)dx   (s>0)

はパラメータsに関し、s>0広義一様収束をするのはなぜですか?
85大学への名無しさん:03/05/31 02:40 ID:mWhoZLEl
もし宝くじなので3000万円当てたら、その3000万円をどうやって増やします?
86大学への名無しさん:03/05/31 02:40 ID:3MtbC5Ug
もし宝くじなので3000万円当てたら、その3000万円をどうやって増やします?
87大学への名無しさん:03/05/31 02:41 ID:KNcPUkFr
∫e^x(x^s−1)dx   
↑Sexに見えるなw
88暇坊主:03/05/31 02:41 ID:c6fdregp
>>79
アレクシさんの宿題は4回正解しました。
けっこう自信になってていい感じです。
ボクはアレクシさんに会ったことはないけど、
友達がブックファースト(本屋)で見かけたらしいです。
顔写真みたことあって、アレクシだってわかったらしい。
89大学への名無しさん:03/05/31 02:41 ID:KcSCya5R
>>63
全体としてはエントロピーは増加してますよ。生命体は閉鎖系ではないので。
生長というよりは生命活動そのものが内部の秩序を保つ行為ですが。
90暇坊主:03/05/31 02:44 ID:c6fdregp
>>85
貯金する。これが普通でしょ。増やそうとは思わないよ。
増やそうとして失敗する確率の方が高いでしょ。
91大学への名無しさん:03/05/31 02:44 ID:wqGG5dA5
一応受験板だから答え書くけど
直角三角形の短辺をa長辺をb斜辺をrとおく。
同じ直角△を四つ用意して、並べて斜辺が一辺となるような正方形をつくる。(真ん中に小さい正方形)
んで、1/2×ab×4+(b-a)×(b-a)=r×r(面積)

で、a2+b2=r2

単位円を使ったらいけんのはtanθで使えんくなるから
92大学への名無しさん:03/05/31 02:45 ID:/sqJkMEO
>>90
…募金しましょう
93えりーと:03/05/31 02:45 ID:Pkgf6ePr
>>89だから、熱力学第一法則をよく知らないんだろう
94大学への名無しさん:03/05/31 02:46 ID:UO2FeseA
>>85
織田無道から宗教法人買い取ります
95えりーと:03/05/31 02:47 ID:Pkgf6ePr
>>91に別解が!!!
96ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 02:47 ID:3OKiVcSh
怪しい団体はきっとモンキー出版。<ゆにばーす
97大学への名無しさん:03/05/31 02:49 ID:KcSCya5R
東大生に多くを求めてはいけないよ。
勉強が出来るだけで、ほかの部分は普通の若者なんだから。

で、Desert of English 金取ってる割には間違い多すぎなんだが。
98大学への名無しさん:03/05/31 02:49 ID:1FV9qIuY
サイン入りバインダーは貰えましたか?
99大学への名無しさん:03/05/31 02:49 ID:JNicV9C4
>>63
例えば『散らかった部屋を片付けると、部屋の局所エントロピーは減少するが、
片付ける本人のエントロピーは増大するので、全体的に見れば増大する。』
なんて考え方といっしょで、細胞自体エントロピー減少するが、
その細胞分裂を行う内的プログラム(存在すると仮定して)では増加するので
全体的に見れば成り立たないとは言い切れない。
だから細胞の秩序だけ一面的に論じるのはどうかと思う。
ただ、個体が孤立系ではない、つまり日に当たったり食事をするなど外部とも接触がある
とすれば、もし人間のエントロピーを論じるのであれば地球レベル、ひいては
宇宙全体のレベルで論じるひつようがあり、恐ろしく複雑になるかと。
100えりーと:03/05/31 02:49 ID:Pkgf6ePr
数学的に正しいかどうかは判定が付かないな
101暇坊主:03/05/31 02:50 ID:c6fdregp
>>98
もらってません。
102ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 02:50 ID:3OKiVcSh
まじっすか。>やく間違え
東大生の大衆化が叫ばれて久しい(?
103大学への名無しさん:03/05/31 02:51 ID:M18+i8ux
100
104大学への名無しさん:03/05/31 02:52 ID:iRLQ8R6B
>>100
三角定理の証明は中学入ったときやりませんでした?
105えりーと:03/05/31 02:52 ID:Pkgf6ePr
最近の東大入試が手抜き問題だからでしょ?>>102
106大学への名無しさん:03/05/31 02:52 ID:iDiHuajI
>>89
質問がちょっと舌足らずだったかもしれませんね。
第二法則が無秩序の増加を予測する概念であるのに対して
生物の生長の概念が矛盾を持つのはなぜなのかということです。
107あほ:03/05/31 02:53 ID:cA9SEY17
世間は悪い人ばかり
108暇坊主:03/05/31 02:53 ID:c6fdregp
>>102
訳間違えは事実です。
right bihind

右斜め後ろ
とか誤訳してます。
正しい訳は
真後ろ
です。
109ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 02:53 ID:3OKiVcSh
そんなことないよウワーン>手抜き
いやね、確かにわかるけどよ。
110大学への名無しさん:03/05/31 02:54 ID:KcSCya5R
Desert of Englishの間違いコメントは英語1にしっかり出ていると必ず耳にする。
ついでに俺の友人も言ってたし、こうかしゃ(漢字忘れた)にも叩かれている。
111大学への名無しさん:03/05/31 02:55 ID:1g1N0TR/
おい理厨ども!
>>42を誰か答えてくれよ。
112えりーと:03/05/31 02:56 ID:Pkgf6ePr
>>109手抜きじゃなくて手加減なんだけど、真面目に学習している人に
とってはそう映るかも。ただし前期試験限定ですがw
113ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 02:58 ID:3OKiVcSh
学生自体のレベルが下がってきたんですね。人の事は言えないけども
手加減て表現の方が近いっすね…

あ、ちなみに、池尻から駒キャンは早くて15分。結構早足。
114大学への名無しさん:03/05/31 02:59 ID:JNicV9C4
>>111
何で理系スレで経済の(しかも専門用語使いまくりの)質問するんだよ?
115大学への名無しさん:03/05/31 03:00 ID:KcSCya5R
>>112
いや後期(理系)は本当にやさしくなった。平成初期の化学なんて出題者も答えがわからんていう問題が
普通に出てたし。今の化学は計算がめんどいだけ。生物も前期に毛が生えたものだし。
英語はやや難しくなったかもしれんが。
116暇坊主:03/05/31 03:00 ID:c6fdregp
じゃあ寝るんで。
付き合って頂いてどうもありがたうございました。
117東大受験生版より:03/05/31 03:04 ID:1LP5ujxG
49 名前:東大進君 投稿日:03/05/31 02:35
ハーバード落ちたから30分で通える東大で我慢したよ、漏れ。
就職は楽勝で決まったけど、充実しない4年間だった。
おまえら、東大来てもなんも面白くないぞ。
オックスフォードかハーバードのどっちかにしとけ。
絶対後悔するぞ。
じゃあな、夢見るバカ受験生ども。

ま、こんだけいっても聞く耳持たずに東大お受験街道まっしぐらなんだろうけどな( ´,_ゝ`)
たまにゃ、人の忠告に耳を傾けるもんだぜ?
118えりーと:03/05/31 03:05 ID:Pkgf6ePr
>>115物理は難しいし、数学も普通にやや難問以上ですが?
ま、僕みたいな大学生には解けないけどw
119大学への名無しさん:03/05/31 03:06 ID:UO2FeseA
>>111
問題が国Tっぽいな・・・
120えりーと:03/05/31 03:08 ID:Pkgf6ePr
東大生多いな。
>>113も東京大生のような気がするし…
121大学への名無しさん:03/05/31 03:10 ID:KcSCya5R
>>118
いや、ごめん。物理と数学は知らない。
少なくとも俺が理二の後期対策を平成二年から順にやってて思ったことだから。
ただ、物理は理一後期の選択でもっとも有利とは聞いたけど。
122ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 03:12 ID:3OKiVcSh
東大生ですね。5月祭ですね。
123大学への名無しさん:03/05/31 03:13 ID:KNcPUkFr
さて今から日韓戦まで起きて勉強すっかな・・・。
来年で決める!
124ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 03:15 ID:3OKiVcSh
夜更かしはあまりよくないですよ。
東北大学なので東大生でつが何か?
126大学への名無しさん:03/05/31 03:17 ID:07GzHMc7
とりあえずここにいる人たちは有名私立中学にははいれませんね
127ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 03:18 ID:3OKiVcSh
悲しいことですね
。・゜・(/Д`)・゜・。
129大学への名無しさん:03/05/31 03:19 ID:KNcPUkFr
そうですね
130sageo:03/05/31 03:21 ID:AYVB0P4a
>>126
有名私立中学って具体的には?
131大学への名無しさん:03/05/31 03:22 ID:wqGG5dA5
オサールとか北京とか
132大学への名無しさん:03/05/31 03:24 ID:iDiHuajI
>>126
そういえば日能研のつり広告の問題で
ハルキゲニアという生き物が出てた。
無知なのではじめて見たのだが驚きだった。
あれはなかなかいい問題だと思う。
ハルキゲニア?
134大学への名無しさん:03/05/31 03:26 ID:87JWUjxz
水中にいる微生物?
135大学への名無しさん:03/05/31 03:27 ID:iDiHuajI
>>133
ttp://www.gnhm.gr.jp/archives/inpaku/cambrian/haluki/chapter01.html
というような生き物だそうだ。
日能研のHPに問題が出てるだろうから見てみると良いかも。
なかなか面白いよ。
ああいう問題は好き。
137大学への名無しさん:03/05/31 03:34 ID:ZrJVokwT
cos2θ+sin2θ=1(2は指数)を示せ
日能研か。
あんな小さい頃から価値観を刷り込まれると人間てどうなるんだろうね。
139大学への名無しさん:03/05/31 03:37 ID:Esod8Aqb
単位円は×
140大学への名無しさん:03/05/31 03:37 ID:42fhgIyh
公立進学するのよりは、よっぽどマシだろww
>>137
ピタゴラスの定理はOK?
142大学への名無しさん:03/05/31 03:41 ID:7DR1zlG2
>>141
OK
143ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 03:44 ID:3OKiVcSh
>>138
はーい。
xy座標軸上の原点を中心とする半径rの円を考える。
x軸とθの角度を成す直線とその円との交点を仮にPとし、
Pのx座標をa、Pのy座標をbとする。
この時、cos,sinの定義から、
cosθ=a/r
sinθ=b/r
であるから、
cos^2θ+sin^2θ=(a/r)^2+(b/r)^2=(a^2+b^2)/r^2
ここでピタゴラスの定理より
a^2+b^2=r^2
だから
cos^2θ+sin^2θ=1

どう?
145トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/31 03:48 ID:OBlWvYyH
週12コマは少ないな。必修だけで10コマあるのに。
146大学への名無しさん:03/05/31 03:48 ID:KcSCya5R
>>144
むしろ単位円からsinとcosを定義したほうが楽。
でもうちとか週13コマでつよ。
但し内、専門9コマだけど。
148えりーと:03/05/31 03:51 ID:Pkgf6ePr
東大生の巣窟ーーーーーーーーーーーーーーーーー
149大学への名無しさん:03/05/31 03:51 ID:42fhgIyh
定理って証明なしで使えるのか?
>>146
単位円でもよかったけど、上でダメって言ってるし、
何よりrが1に限定されるやん?
一般化したほうがイイかと思いあれを。
あ、補足。
r,a,b∈実数
>>149
すでに真であると証明されてるからOK
152大学への名無しさん:03/05/31 03:55 ID:iDiHuajI
y(x)についての2階線形微分方程式

  y´´−2xy´+2αy=0

のx=0における基本解は?
微分方程式は習ってないなぁ。
解ける人がチョットウラヤマスィ(´ー`)
154えりーと:03/05/31 04:00 ID:Pkgf6ePr
y=e^(iθ)とでも置いて解け
-2αの場合分けがいるだろうが
155大学への名無しさん:03/05/31 04:05 ID:42fhgIyh
ぱっと見、複素解になるな
156えりーと:03/05/31 04:06 ID:Pkgf6ePr
正確にはy=e^(ikx)かな ごめん、眠かったんでよく読まなかった・・
>>155
初見でそんなん分かるもんなん?
スゲーナ
158大学への名無しさん:03/05/31 04:07 ID:07GzHMc7
>>144
俺の解と違うけどあってると思います。
ピタゴラスなら>>91で解いときました

別解としては
△BACのBからACに垂線を引いて交点をHとする
BA=C AC=b CB=a

ピタゴラスの定理より
BC^2=BH^2+CH^2
a^2=(csinA)^2+(b-ccosA)^2
=b^2+c^2(sin^2A+cos^2A)-bccosA
=b^2+c^2-bccosA

こに式からでも求められます
159大学への名無しさん:03/05/31 04:08 ID:vunwuAjx
ねぇねぇ、
頭の中では>>144のような事を思いつくのに、
x軸とθの角度を成すとか言葉が思いつかないんだけど・・・

言い訳っぽいが、単に国語力が無いだけだよね?
160えりーと:03/05/31 04:08 ID:Pkgf6ePr
cos^2+sin^2=1のほうがすごい気が
161大学への名無しさん:03/05/31 04:10 ID:42fhgIyh
X=0って言ってんだから、ぶち込んで終わりじゃないの?
一般系だして、後から0代入ってするわけ?
>>160
ありえない(´ー`)
163大学への名無しさん:03/05/31 04:11 ID:b74i9cc5
158だけどさいご2bccosAね
携帯からやから見にくくてすんまそん
164項某 ◆GYY5kouBoU :03/05/31 04:13 ID:1aUpp9pK
>>159
お前自分で演習するとき式羅列して計算して終わりにしてるだろ。
で、模試や本番の時だけ日本語も書こうと。

ダメだぞーちゃんと普段から完璧な答案を心がけないと。
165大学への名無しさん:03/05/31 04:20 ID:Eja2DRLc
158なんやけど
最後が余弦定理になってるわけね
予言定理とくらべて答えをだす
166160:03/05/31 05:06 ID:Pkgf6ePr
>>156に訂正
y=e^(ikx)+e^(-ikx)
167大学への名無しさん:03/05/31 05:18 ID:3oguzUZN
あのう
大学院入試の話はどこですればいいんでしょうか…
168160:03/05/31 05:20 ID:Pkgf6ePr
仕方ないな
>>167理科系なら理系板、文科系は・・・
169大学への名無しさん:03/05/31 05:21 ID:3oguzUZN
理系板ですか
ども
170160:03/05/31 05:22 ID:Pkgf6ePr
多分。
171大学への名無しさん:03/05/31 05:52 ID:3oguzUZN
理系板で聞いたらこちらでやってくれとのことです
たらい回されてますか
172大学への名無しさん:03/05/31 05:57 ID:iDiHuajI
方程式はx=0において正則なのでべき級数の解をもつ。よって

y(x)=煤iak×x^k)                (k=0〜∞)
y´(x)=煤oak×kx^(k−1)}          (k=1〜∞) 
y´´(x)=煤oak×k(k−1)×x^(k−2)}   (k=2〜∞)
 
これを方程式に代入すると
ak+2=2(k−α)/(k+2)(k+1) × ak

この漸化式からkを偶数と奇数に場合分けをし基本解を求める。



俺は数学不得意なんで、正直これで一杯一杯です。
他の解き方分かる方はどうぞ。
これエルミートの多項式って言うそうなんで興味ある方は調べてみてください。












173大学への名無しさん:03/05/31 10:05 ID:KNcPUkFr
>>171
俺っちも来年、司法落ちたら院に行くよ。
174理U女子:03/05/31 10:11 ID:ErMXAEG0
質問
1 童貞か?
2 オナニーは週何回?
3 チンポのサイズは?

175理U女子:03/05/31 10:23 ID:ErMXAEG0
あたしとやろうか!

176大学への名無しさん:03/05/31 10:33 ID:KNcPUkFr
ウホッ!いい女
177Nac β ◆NC1AxUg.ec :03/05/31 10:37 ID:dzJ9OtVY
あ〜 私の先輩だ〜 私一年です〜
178大学への名無しさん:03/05/31 10:40 ID:KNcPUkFr
日韓戦VS阪神・巨人戦・・・
ううむ・・・。
179大学への名無しさん:03/05/31 11:08 ID:OZTJjyoJ
昨日友達と2人で図書館へ行ってきたんですが
帰る時間を決めるときに
友達は5時に帰ろうといったんですが
俺は6時までやろうといったんです
そしたら友達は半分の5時半でって言ってきたんです
じゃあ俺は半分の5時45分でっていったんです
さぁこのまま行くと何時になるでしょうか?
180帰ってきた暇坊主 ◆joNtVkSITE :03/05/31 15:44 ID:c6fdregp
>>174
1→そうです。
2→毎週金曜に三回まとめて。平日はがっこがあるからしない。
3→通常時13cm
>>179
めんどくせ。高校1年レベルじゃん。漸化式つくって極限だしゃ終わり。
181大学への名無しさん:03/05/31 15:47 ID://lXVz7S
>>164
東大受かったの?
182帰ってきた暇坊主 ◆joNtVkSITE :03/05/31 15:51 ID:c6fdregp
「分かった・・・じゃあ本当の学力を見せる・・」
「その相手の偏差値が分かる機械でよーくオラの偏差値をみてろ」
「スカウターをみるまでもない おそらく偏差値60まではあがるはずだ」
「界王拳・・・!!はああああ・・・あ・・・!!」
「ろ・・61・・!? 62・・63・・バ・バカな・ま・・まだ上昇している
    64・・65・・66・・ま・まだ上がっていく!!そ・そんな・・67・・」
「こ・・こんなことが・・・こんなことが・・・・・!!」
「な・・70・・・!?し・信じられん・・これがきさまの真の偏差値なのか!」
「オレたちが勝てるわけなかったはずだ・・ギニュー隊長でさえ最大偏差値数は64
な・なんでアホ高校生がこ・ここまで・・・」
「はっきりいっておくぞ!3教科に絞れば出せる偏差値はまだまだこんなものじゃねえ」
183大学への名無しさん:03/05/31 15:52 ID:cIemytwx
>>174
男の子にセクハラレスする女って最低!!
184174:03/05/31 16:13 ID:ErMXAEG0
>183

じゃ あんたでもいい〜〜〜〜
185七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 17:43 ID:uRoeRTnZ
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
186大学への名無しさん:03/05/31 18:50 ID:ltBlIFfp
>1
数学科行くんですよね?
数学には自信あるの?
東大数学科には恐ろしくキレる人がゴロゴロいると思うけど
187大学への名無しさん:03/05/31 18:55 ID:ltBlIFfp
数学で使った参考書問題集を教えて
188Power Puff Puppy ◆ELROOKxisA :03/05/31 18:56 ID:42fhgIyh
ヲレのことか
189大学への名無しさん:03/05/31 18:57 ID:Q1PeOO36
5月祭何やんの?
190三平:03/05/31 19:08 ID:EC3LPKwf
どのぐらいが研究者になんの?
191大学への名無しさん:03/05/31 20:43 ID:c6fdregp
>>187
大学への数学の一対一の対応演習(学校の授業と平行してやった)から
スタンダード演習(簡単に思えてきたんで途中で止めて)、
最後は新数学演習。
大学への数学本誌の日々の演習、ガッコンや宿題もやってた。
>>186
数学科は行きません。
教官がすごすぎで、やってく自信なし。
>>189
身元がバレるから秘密。
192大学への名無しさん:03/05/31 21:17 ID:KNcPUkFr
ちっきしょ日本負けちまった・・・。
阪神に勝ってもらわなきゃ収まんない。
193大学への名無しさん:03/06/02 13:22 ID:LMg4yJtY
東大法学部 4回生の  六条 華

週刊誌のグラビアでみましたが


3年前  テレ蔵で知り合って エッチした子に そっくりなんですが・・・


ちなみに 彼女は 生 NG  電気消し  でした

騎乗位で 激しく腰ふられ  不覚にも10分で いかされました


でもまさか・・・    別人だよね・・・




194sageo:03/06/02 13:24 ID:lVnD+wxX
ももももももっもも妄想厨だーーー
195大学への名無しさん:03/06/02 13:27 ID:Sp3xtsqB
>>193
六条 華?
誰それ?
可愛いの?タレント?
196大学への名無しさん:03/06/02 13:36 ID:/8UBYsUR
東大法学部4年生92cmEカップたを誘惑! 六條華
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/girls/1052557321/
197ウンコー!:03/06/02 13:38 ID:1cVz/T/q
俺は官僚になる事を勧める
198大学への名無しさん:03/06/02 13:38 ID:/8UBYsUR
東大       と         京大9
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1048260164/

六條華祭り開催中
199大学への名無しさん:03/06/02 17:24 ID:VgfZhec8
200大学への名無しさん:03/06/02 17:34 ID:feLlIV15
200っと
201大学への名無しさん:03/06/10 21:39 ID:75btL5Mt
あそこの長さと太さと硬さは?

うふ〜〜〜〜〜〜〜〜ん
202大学への名無しさん:03/06/13 10:36 ID:gfmNPwQI
理U1年で辞めて、医科歯科を卒業、医師になりました。
この不況の世の中、あなたは将来は数学で食べていけるほど
おできになるのですか。
203レスボス ◆GI8nsANADA :03/06/13 10:43 ID:LFFBzE1q
>>196見たけどかなりひどいこと言われてるのね
140 :萌える名無し画像 :03/06/01 22:36 ID:I02dfppp
HPより
>>私のような若造でも影響を与えられる職業って何だろう・・・?と考えたとき、女優という選択肢が見えてきました。女優という立場で世の中と関わることで、より多くの人たちと関わって、より大きな影響力を持てるのではないかと確信したのです。

相当アホでないと、こんな文章書けんだろw
141 :萌える名無し画像 :03/06/02 09:51 ID:CJrjS5Ml
タレント楠城華子(六条華)こいつは後期洗顔。
実際は4年生ではなく5年生。(一留した)

帰国枠はマーチ未満のバカに決まってんだろwこれ常識な。
今日発売の週刊現代でインチキ東大生、楠城華子(六条華)がまた半裸を披露中。

楠城華子(六条華)東大後期洗顔文1・1留
204レスボス ◆GI8nsANADA :03/06/13 10:45 ID:LFFBzE1q
>>199うおえええ
見てしまった
アホだ私
205大学への名無しさん
>>204
ばーか