★2004年度東京大学受験予定者★ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1文コロ ◆wT44thXWU6
2文コロ ◆wT44thXWU6 :03/05/24 18:19 ID:U/B/gUjC
携帯用
>>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900

東大模試関連
代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/
第1回 前期 7/12・13
第2回 前期 11/29・30  後期 11/24

駿台 http://www.sundai.ac.jp/yobi/
第1回 8月中(未定
第2回 10・11月中(未定

河合塾 http://www.kawai-juku.ac.jp/
第1回 8月中(未定
第2回 11月上旬〜12月中旬(未定
3文コロ ◆wT44thXWU6 :03/05/24 18:20 ID:U/B/gUjC
東京大学入学案内
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/admission/undergraduate/index.html

五月祭 [> 5/31(土)・6/1(日)
http://www.a103.net/may/76/

駒場祭 [> 11/22(土)・23(日)・24(月)
http://www.a103.net/komabasai/53/index.html

IRC #★東京大学受験者★
サーバー名: irc.2ch.net
ポート番号: 6667
http://irc.2ch.net/QuickIRC/qi-login.cgi?ch=%23%a1%fa%c5%ec%b5%fe%c2%e7%b3%d8%bc%f5%b8%b3%bc%d4%a1%fa
4文コロ ◆wT44thXWU6 :03/05/24 18:20 ID:U/B/gUjC
=======================================================
現浪 志望学部  名前   [> [> 文系コテハンリスト
=======================================================

 現  文科一類  レオレオ ◆sQJs/MwlDE(日・世)
 現  文科一類  一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc(世・地・政経・地学)
 浪  文科一類  文コロ ◆wT44thXWU6(世・地)
 浪  文科一類  ミカエル ◆SWEAT/AWF.(世・日;地学)
 浪  文科一類  LONGMAN(世・地)
 浪  文科一類  YOU ◆GM1ekg9tJI (日・地)
 浪  文科一類  あんぐる ◆.18ItdoukM (世・地・政経・生物)
 浪  文科一類  如月理瀬◆W..ThlHCTA

 現  文科二類  ちむ(世界史・地理;物理)
 現  文科二類  不死鳥 ◆FLYIGoocug(世・日)
 現  文科二類  まろ ◆shKzGQH1jo(世・地;政;地学)
 現  文科二類  日本共産主義同盟
 浪  文科二類  らいあ@Zkai ◆WczkaIrAIA (日・世)
 浪  文科二類  ぺんぎん ◆/HntPENGDo(日・地;地学)
 検  文科二類  メタルジャイアソ ◆METALjd.dI (地・世;政経・化学)

 現  文科三類  オチバラ ◆LkTu0CaoSc(世・地)
5文コロ ◆wT44thXWU6 :03/05/24 18:21 ID:U/B/gUjC
=======================================================
現浪 志望学部  名前   [> [> 理系コテハンリスト
=======================================================

 現  理科一類  蟹嗚 ◆LLlqMaS2Hg (物・化)
 現  理科一類  底辺 ◆E.MILAN8kI (物・化・地理)
 現  理科一類  V=Ed ◆VE7t53Ug82
 浪  理科一類  うおのめ ◆356TN51nCU (物・化)
 浪  理科一類  avenger ◆bQQaZ/wvk2 (物・化)
 浪  理科一類  とし坊 ◆aaaaKfY7eo
 仮  理科一類  n浪 ◆wzwCxvRcbU
 仮  理科一類  Chopin◆DELTA7bHYk (物・化・政経・地理)

 現  理科二類  RM ◆1koTOKYOhA (物・化・地)
 現  理科二類  マトゥー(・∀・)ノ ◆2Nx1rJwSrE (物・生/現社)
 浪  理科二類  E2 ◆wQZKTzNAaw(化・生)
 浪  理科二類  リア ◆NHS3lfPJCE (化・生・政経)
 浪  理科二類  カーボン(物・化or生・化・現社)
 浪  理科二類  孔雀 ◆sx91GBtddQ (化・生/地理or現社)
 浪  理科二類  Pb ◆tLzOpMRCYI (化・生/日本史or現社)
 ?  理科二類  山椒魚 ◆vvaTnt7Hco(生・化/地理or現社)
 再 学士+理ニ? 華鳥楓月 ◆matari/K9M(独・物・化・地・現社)

 浪  理科三類  竜田川(生・地/倫理)
 浪  理科三類  (・∀・)◆3thg8TKADo
 再  理科三類  柊 ◆57O33333A2 (物・化)
 再  理科三類  あぶぶ ◆Yd/zTISy2s
 ?  理科三類  芹沢鴉
 浪  理科三類  浪ニソ ◆Fo3gvCN9jA(化・生・倫)
 浪  理科三類  Rakata-no-Mama(物・化/政経)
6文コロ ◆wT44thXWU6 :03/05/24 18:25 ID:U/B/gUjC
7うおのめ ◆356TN51nCU :03/05/24 18:26 ID:gahKMSXK
わーい一番乗り!

>>1 文コロさん
おつ〜

テンプレもはっとこうhttp://bunkoro.tripod.co.jp/toudai.htm

8ろべさべぇ ◆mGiSAVeRAk :03/05/24 18:28 ID:xN/s5yAp
すげぇ〜!スレ立ておつでつ☆
9霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/05/24 18:35 ID:xvQT1OhP
>>1
10大学への名無しさん:03/05/24 18:48 ID:WvH9b3j5
このスレの住人はスレ立てもできないのかと小一時間(以下略

>>1 乙
11一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/24 18:50 ID:gWtZDP6K
>>1乙鰈
12うおのめ ◆356TN51nCU :03/05/24 19:10 ID:gahKMSXK
>>10さん
へ?どゆ意味?
13まろ ◆shKzGQH1jo :03/05/24 19:18 ID:FWEXYGyc
>>1
乙です。

五月祭行こうかな・・・まだ本郷キャンパス見たことないし。
14大学への名無しさん:03/05/24 20:13 ID:+9yUXiHV
Zです
15アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/05/24 20:51 ID:Yfd1typa
新スレ! >>1乙!
16レオレオ ◆sQJs/MwlDE :03/05/24 20:54 ID:enm6kqFC
>>新スレ乙
現役の皆さん、7月12・13の代ゼミ東大模試どうしまつか?
漏れは、まだ地歴が完成には遠いから
ちと敬遠気味でつ。8月にかけよかなと
17n浪@仮面@理一志望 ◆wzwCxvRcbU :03/05/24 20:57 ID:HLzGvGv4
とりあえずパピコ
18大学への名無しさん:03/05/24 21:25 ID:HvXCGzTu
>>17
完成とかいってないでとにかく受けろ。
今まで悪い成績とか学校でとった事無い香具師とかは悪い成績取ることを
恐れて夏の模試を敬遠したりするが、まぁC判D判覚悟して受けたほうがいいぞ。
7月も8月もそう変わらんて。E覚悟でそれで成績良かったら(゚д゚)ウマー じゃないか。
19n浪@仮面@理一志望 ◆wzwCxvRcbU :03/05/24 21:43 ID:HLzGvGv4
ん?
20リア ◆NHS3lfPJCE :03/05/24 21:46 ID:SqBMdQVx
>1さん
新スレ乙。
21大学への名無しさん:03/05/24 21:49 ID:0jOxJms/
文一志望なんですが,センターは日本史を受ける積もりなんですが,
二次は日本史を受けることが出来ますか?
22一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/24 21:50 ID:gWtZDP6K
>>18
東大模試の問題って、東大入試問題と比べて難しいってのはホント?
実際の点数に置き換えたらどの位でつか?
23一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/24 21:51 ID:gWtZDP6K
>>21
モチロンOK
ただ、2次とセンターは出題傾向がぜんぜん違うんで、センターは世or地受験のほうがいいらしい。
24大学への名無しさん:03/05/24 21:57 ID:QW1uymuH
>>16
現実と戦った奴だけが合格をもぎ取れるのよ。
>>18
難しいよ、駿台と河合は。
代ゼミは七月に限っていったらやや簡単かも。
2524訂正:03/05/24 21:59 ID:QW1uymuH
>>18>>22
26仮面浪人:03/05/24 22:00 ID:wdFFHKQI
N浪久しぶり。
27一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/24 22:12 ID:gWtZDP6K
>>24
レスV楠です。
夏の駿台実戦((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
28大学への名無しさん:03/05/24 22:19 ID:uchhw/Ay
駿台の東大実戦の数学で偏差値70とったことある。そんとき英語は35だった。
東大の地歴はそれほどむずかしくないと思うのだが
29n浪@仮面@理一志望 ◆wzwCxvRcbU :03/05/24 22:26 ID:HLzGvGv4
>>26
やー。
30一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/24 22:28 ID:gWtZDP6K
>>28
>駿台の東大実戦の数学で偏差値70
点数はどの位?(ドキドキ
31大学への名無しさん:03/05/24 22:46 ID:cPhTusmj
>30
七割ぐらいだったかな?
直前に夏季講習の東大数学とってたから冴えまくってた。



まあ結局落ちてKOぼい
32仮面浪人:03/05/24 22:47 ID:JQYMgSgn
N浪は、今年 大学どうしてるの?
33n浪@仮面@理一志望 ◆wzwCxvRcbU :03/05/24 23:29 ID:HLzGvGv4
いまのところ真面目に通ってる。
34仮面浪人:03/05/24 23:40 ID:GJFkhnKN
そっか。俺も真面目に通ってるよ。
35ミカエル:03/05/25 00:12 ID:OORsV2D7
>>1
おつです〜
36アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/05/25 00:29 ID:f3B5a/tj
今日は河合の記述行ってくるよ。
夏のOP・実践の前にとりあえず記述型もやっとかないとね。
37G市民:03/05/25 00:31 ID:3JVSfQBg
>>16
模試で大切なのは判定ではなく、判定が出た後に何をするかです。
わしは理系だけど、模試の記述式問題は何度も繰り返しやる価値はあると思います。
38YOU ◆GM1ekg9tJI :03/05/25 05:35 ID:FDsl0zP/
>>1
文コロ乙〜。
39うおのめ ◆356TN51nCU :03/05/25 09:43 ID:vXYHc/gc
アベンジャーがんばれ〜
っていいたいとこだけど
「がんばれ」っていうのは上から下に向かって言う言葉だったような
気がしないでもないのでやめときます。

さて自習室にでも行くかな・・・
40Rakata-no-Mama:03/05/25 12:26 ID:ZDj7QlqR
やっぱり受けたほうがいいのか>東大模試
申し込んで来ようかな、代ゼミの奴(タダだし)
4つまでタダだから12月の国公立医学部模試にしようかと考えていたけど。


そして驚愕の偏差値に愕然とするかな・・・
41大学への名無しさん:03/05/25 13:02 ID:I422AEVz
4つって夏秋の東大模試にその医学部模試で3つじゃないか。
他に受けるとしたら東大後期模試とか?これでちょうど4つ。
他に何受けるつもりなんだ?
42大学への名無しさん:03/05/25 13:02 ID:82YWVlJU
受かったヤシはほとんど余ゼニを受けてない罠
夏にしても秋にしても時期が不適当だからな
43Rakata-no-Mama:03/05/25 13:25 ID:ZDj7QlqR
>>41
早大プレを2つ、とおもっていた訳で。早大プレを切ればいいのか?
447−4 ◆aqua/7t7tU :03/05/25 13:41 ID:ZDj7QlqR
自分>>43でございますが・・・去年のコテに戻すことに決めました(急すぎる)
コテハンリストは、とりあえず直さない方向で。(直したほうがいいのか?)

受験者の皆さんは大手予備校の東大模試は全部受けるんですかね?
自分どうしようかと考え中。代ゼミは受けるとして。
45大学への名無しさん:03/05/25 13:43 ID:5MVjvHXd
>>44
すきなようにすりゃいいじゃん
46あんぐる ◆.18ItdoukM :03/05/25 15:31 ID:saWutaE7
>>41
秋は前期と後期あわせて1回分ですよ
47一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/25 15:34 ID:a7zPSVmq
>>31

48n=5:03/05/25 16:13 ID:AphW/VmT
n浪 てまだ仮面してんのか理科大で。
49レオレオ ◆sQJs/MwlDE :03/05/25 16:55 ID:U3lZOeKK
よーし、パパ代ゼニ東大模試うけちゃうぞー。

日本史世界史0点でも気にしない。・・・するけど。
まじめな話、ちょっと強引な期限で無理矢理地歴完成したほうがいいかな、と。
後に回しがちな教科だから。だけど・・・
>>42非常に気になる。詳細喜ボンヌ
50Chopin ◆DELTA7bHYk :03/05/25 16:57 ID:NZ0DVJu0
>>1
スレ立て乙です

>>43=44
代ゼミの本科生だったら職員に頼めばクラス変えられると思うよ
多少お金はかかるかもしれないが

東大模試は全部受けた方がいいんじゃない?
代金に見合った価値はあるかと
あと代ゼミよりは駿台・河合の模試の方がいい希ガス
代ゼミもよく言われる程悪くはないと思うけど

最後に理系の場合は東大用の対策しかしてなくても
ある程度の実力があれば早慶は普通に受かるので
早大プレは切っても大丈夫
多分他の予備校の東大模試と日程重なってるしね

なんか言ってることがしつこいな俺(;´Д`)
長文スマソ
51Chopin ◆DELTA7bHYk :03/05/25 17:00 ID:NZ0DVJu0
>>49
流石に>>42はネタだとおもうのでスルーでいいかと
52大学への名無しさん:03/05/25 17:22 ID:kHihE/83
>>49
軽軽しく完成という言葉を使うもんじゃない
53大学への名無しさん:03/05/25 18:01 ID:82YWVlJU
>>51
ん?別にねたじゃないぞ。漏れのまわりの狭い範囲に限ったら事実だから
第二回のプレなんて答案&成績が返ってくるのは1月10日以降とかありえないだろ
第一回にしたって休みに入る前だしさ、現役じゃ準備できないっての
54一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/25 18:05 ID:a7zPSVmq
世ゼニプレテストは問題集購入って事ですか?
55大学への名無しさん:03/05/25 18:10 ID:82YWVlJU
知らん。好きにすればヨロシ。
プレも現役にはキツイかもしれんが浪人はできなきゃいけないだろうし
そもそも漏れは他人に指図できるような身分じゃないからな
56トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/25 18:28 ID:SOYygsy3
準備不足でも構わない。
俺は申し込みが面倒で受けなかったけど、受けたほうが良いと思う。
57大学への名無しさん:03/05/25 18:29 ID:yFiHKLqg
>>56
市ね。
58一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/25 18:42 ID:a7zPSVmq
>>56
グッジョブ!
頑張ってみるNe
59トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/25 18:45 ID:SOYygsy3
今でも出来るところもあるだろうし、
時間制限つきで殆ど歯が立たない問題にあがくってのも大切なことだよ。
「まだ勉強不足だから模試は受けない」ってのは良くないと思った。
60大学への名無しさん:03/05/25 18:46 ID:2R4gKgEw
>>57
ひどいな君は。
61大学への名無しさん:03/05/25 19:10 ID:gUVDPhlV
日本史は石川の実況中継が(・∀・)イイ!の?
62大学への名無しさん:03/05/25 19:29 ID:eQiKHuqZ
>>53
成績表なんて必要ないだろ( ´,_ゝ`)プッ
63アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/05/25 19:44 ID:v1WQfUBS
模試って、各予備校で夏・秋合わせてある程度の範囲をカバーしてるっぽいしなあ。
受けなかったせいで穴見落としてたらつまんないし、
それに今から「絶対受けないよ」とか決めとくコトもないと思うよ。
64アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/05/25 19:47 ID:v1WQfUBS
>>39 (´Д`;)ガンバッテキマシタ
65G市民:03/05/25 20:22 ID:OoY+Nqtd
>>40
代ゼミの国公立医学部模試は去年受けたけど、果てしなく質が悪かった。
でもそこでもらえる医学部面接ノートはかなり役に立つので
それを踏まえたうえで決めるといいと思う。
66三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/05/25 20:29 ID:/sGqITj+
東大受験の人たちってどういう風にリスニング対策してるの?よかったら
いい教材教えてくださいな
67大学への名無しさん:03/05/25 20:32 ID:tBlkq4xg
学校の授業を睡眠学習
68大学への名無しさん:03/05/25 20:43 ID:9AV66rVL
>>66
マルチ
69三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/05/25 20:56 ID:/sGqITj+
IDとコメントがおなじ>>68
70大学への名無しさん:03/05/25 21:35 ID:aeLptkPz
前スレ読んできてね、糞コテくん(ハアト
71大学への名無しさん:03/05/25 22:17 ID:Wi3ASIk6
東大受ける奴ってIQどのくらいあるの?
↓ここで測定できるよ。
http://mensa.dk/testdiniq.html
測定には40分かかる(39問の問題に答える)ので気合を入れてやってください。
何度もやると正確に測定できないので、一発集中でやってみそ。

ちなみに俺は140(標準偏差spredningen=16)だった。
東大じゃないけど、某国立大理系ストレート入学・卒業です。
72トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/25 22:17 ID:SOYygsy3
リスニングならディクテーションだよね。
73Chopin ◆DELTA7bHYk :03/05/25 22:33 ID:NZ0DVJu0
>>53
狭い範囲に限った事実なのに>>42のような書き方をするのはどうかと思うんだが・・
でもネタと決めつけたのはスマンカッタ

ただ時期が不適当ってことはないんでない?
夏は夏休み前に実施するから模試の手応えを踏まえた上で
夏の勉強計画を立てられるし、
秋(むしろ冬か)はOP・実践と少し間隔が空くから立て直しがきくだろうし。
使い道は色々あると思ったり。

>>66
俺はラジオ聞いてる。リスニングは継続が大切かと

俺も他人に物言えるような身分じゃないから説得力ないな(;´Д`)
74大学への名無しさん:03/05/25 22:34 ID:SPtFbuc8
IQ判定=どれだけ問題制作者と同じ思考ができるか
75大学への名無しさん:03/05/25 22:55 ID:SPtFbuc8
>>71
なんかいい逃げするのもアレだからやってみたけど10分でできるじゃん。
76とし坊@6780 ◆2407290442 :03/05/25 23:06 ID:awNLKnJs
Chopin
ずっとちょぴんって読んでた
7771:03/05/25 23:09 ID:Wi3ASIk6
>>75
で、いくつよ?
でも適当にやれば1分でできるわな(w
これって全問正解で何ポイントになるのかな?
78大学への名無しさん:03/05/25 23:18 ID:SPtFbuc8
>>77
なんか見方がよくわかんないけど数値は142と16だったよ。
79V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/05/25 23:24 ID:JBMVX2rg
新スレッドお疲れさまですー。
80RM ◆1koTOKYOhA :03/05/25 23:26 ID:gntrupyj
>>66
英会話w
>>73
模試について禿同。
>>76
Mozartもわかりにくい罠。
Bachは読みにくい罠。
シューマンは書きにくい罠。
81とし坊@6780 ◆2407290442 :03/05/25 23:28 ID:awNLKnJs
>>80
英会話いいな…
NOVA?
82RM ◆1koTOKYOhA :03/05/25 23:35 ID:gntrupyj
>>81
いや,激しくALT。
83RM ◆1koTOKYOhA :03/05/25 23:37 ID:gntrupyj
>>82
っていうか,英語部に入ってるんだけど,全部会話が英語。
アイルランドからの先生と,カナダからの留学生と,アメリカからの留学生が居るから……。
留学生の英語は速すぎて聞きづらいw
84とし坊@7080 ◆2407290442 :03/05/25 23:38 ID:awNLKnJs
なーるほど、、、
85とし坊@7080 ◆2407290442 :03/05/25 23:42 ID:awNLKnJs
この前外国人に駅聞かれて
ノーチバ!!と連呼することしかできんかった
86らいあ@Zkai ◆WczkaIrAIA :03/05/25 23:46 ID:hqXXA0YA
亀レス。
スレ立ておつ>1

模試はなるべく受けましょう。
模試は解説のほうが大事かな。

石川実況は、東大向けにやるんなら拾い読みすべし。
あれは完璧私大向け。
87大学への名無しさん:03/05/26 00:30 ID:50qLCbAb
大数の6月号読んだけど、芹沢鴉って何気に凄いな。  
88ユキト ◆otGvZxjN1U :03/05/26 00:30 ID:j5IaJu2J
>>71
それやったけど平均ってどれくらいなの?
123ってどんくらい?
89大学への名無しさん:03/05/26 03:32 ID:lvXpL2bx
272 名前:Miss名無しさん 投稿日:03/05/26 01:37 ID:dkLi/So/
東大の女性ってイメージがピンと来ないんだよね。
俺は東大と早稲田と上智に受かったけど、女の質で上智に行ったよ。
この選択は俺が男子校卒と親父が高卒で大学のブランドが判らなかったからだけど。

仕事について結局美人は芸能界と言うことがわかったよ。
だから学歴は関係なし。
90V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/05/26 07:01 ID:yUb2yfvM
>>89
目指せ東大一本一直線!
キリスト教ヒューマニズムはもうコリゴリでス。
9171:03/05/26 09:46 ID:6pLmFMh/
>>78
満点で142なんだろうか?

>>71
人間の平均は100では。
123なら偏差値65ぐらいちゃうかな。
92大学への名無しさん:03/05/26 17:03 ID:lvXpL2bx
東大って欧米とも交換留学みたいの積極的にやってるの?
93大学への名無しさん:03/05/26 17:03 ID:lvXpL2bx
あげるか
94大学への名無しさん:03/05/26 17:26 ID:8G4uPp1C
>>71
40分もかかったの!?
95YOU ◆GM1ekg9tJI :03/05/26 17:38 ID:+Qnh7yaB
>>91
このテストは高めに出るっぽい。
10くらいさっぴいた方がいいらすい。
96大学への名無しさん:03/05/26 17:41 ID:lvXpL2bx
確か東大生の平均は120。100前後は受験校考え直した方がいいかもね
97大学への名無しさん:03/05/26 17:45 ID:Z2OVmKPh
宮廷大の薬学部に通ってる大学2年生なんでつが、今の
大学やめて灯台めざそうかなとか思いはじめますた。
実質2朗で灯台いくのと、このまま今の大学にいるのとどっちが
いいと思いまつか? みんなの意見を聞いてみたい
98大学への名無しさん:03/05/26 17:53 ID:DwJ2T3as
>>97
どうしても再受験したいのなら、
医学部再受験(東大理3は無理だろうが)がいいと思う。
それが嫌なら今のままの方がいいんじゃね?
99大学への名無しさん:03/05/26 18:04 ID:T7pb4vof
>97 薬剤師の肩書きを手に入れてから再受験。これがベスト。(院でもいいのでは)
実家が金持ちで一生不安が無いなら、今すぐ灯台目指せばいいんじゃない?
100底辺 ◆E.MILAN8kI :03/05/26 18:07 ID:jqLNgFZ5
これから夏までの予定
数学。青茶で基礎固め。
英語。速単+長文を毎日。英作は学校の先生に添削してもらいまつ。
リスニングはラジオで。
国語。乙会。
化学、物理。重要問題集。
地理。学校で買わされたもの。

追加、修正等のアドバイスおながいします。
101大学への名無しさん:03/05/26 18:47 ID:8G4uPp1C
>>98
97は「再受験したい」んじゃなくて「東大に行きたい」って
言ってるんだと思うんだが。
102大学への名無しさん:03/05/26 18:55 ID:p9sYOjA3
>>97
あなたの通っているのがどの大学かによりますよ。
少なくとも北大だったら大いに薦めます。
北大と東大の教養では学問的刺激も必要とされる自習量もぜんぜんレベルが違います。(両方行ったことがあるもので)
ただ、東大行っても薬学やりたいのなら考えたほうがいいです。
比較的人気な学部だし確実にいけるとは限らないからね。

しかし、自分と同じ事考えている人って、結構いるのね。
103大学への名無しさん:03/05/26 18:55 ID:DwJ2T3as
>>101
再受験で他大学目指すのなら
東大目指すよりは国立医学部行ったほうがいいんじゃないか、と言いたかったの。
104トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/26 19:08 ID:gStBlpAG
>>97
東大の講義や環境に期待して来るならやめたほうが良い。
少なくとも教養前期は要らない。

他にやりたいことがあって再受験が必要なら東大受ければ良いだろうけど。
105大学への名無しさん:03/05/26 19:09 ID:8G4uPp1C
>>103
いや、だからさ、「もっと上の大学に行こうかな」という
動機じゃないと思うのよ。「『東大』に行きたい」という
動機で再受験を考えてると思うんだよ。だから、医者なら
実質二浪でも大丈夫とか、そういうアドバイスは無意味
なんじゃないかと思うわけですよ。俺は97じゃないから
わかんないんだけどね、
106大学への名無しさん:03/05/26 19:10 ID:8G4uPp1C
わかんないんだけどね。

俺は、学部を卒業した後、東大院に行くのがいいと思う。
107大学への名無しさん:03/05/26 19:18 ID:p9sYOjA3
>>106
でも、その後も東大に残りたいなら学部から行かないと周りと比べてよっぽど卓越していないと無理らしい。
少なくとも医学系研究科は。それが俺の理三再受験の動機なんだけど。
1087−4 ◆aqua/7t7tU :03/05/26 20:11 ID:vaIlqNYa
>>50
そうなのか?・・・いや、クラスはそのままにしときまつ。
講義に追われて自分の勉強ができなくなるのも何だか・・・と思うので。

東大模試は受けたほうがいいのか・・・そりゃそうか。
受けないよりは受けたほうがいいに決まってるか。
日程考えて(夏期講習とかぶってると受けれないし)受けることにしよう。
109大学への名無しさん:03/05/26 20:50 ID:bocwZU/U
過去問やりたいんだけど
23年分はどうやったら手に入れられますか?
110大学への名無しさん:03/05/26 20:58 ID:bzEpw54L
>>108
でも模試受けろって言ってるコテはあまり受けてなかった罠(トゥリとか)
説得力ねぇよ

>>109
赤本の教科別のヤシが出るのを待つ
111大学への名無しさん:03/05/26 20:59 ID:p9sYOjA3
数学の23年分は冬の駿台東大理系数学でもらったなぁ。
鉄緑会も何十年分かの数学の過去問は出してた(too expensive to buy)。
ほかの科目は売ってないような気がする。ほしいなら自分の行ってる塾(予備校)or学校の先生に頼んでみたら。
過去10年分と各予備校の模試の過去問が約10回分で十分すぎる気もするが。
112大学への名無しさん:03/05/26 21:16 ID:OdJXRuxw
受験生ネットヲチスレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1053948501/
113大学への名無しさん:03/05/26 21:20 ID:lvXpL2bx
>>105
そんな奴いるの・・・?何考えてるのかわからん
114大学への名無しさん:03/05/26 21:47 ID:8RNGx7uS
予備校の東大英語対策とか行く?
東大って問題が特異だから、ちょっと対策しにくい・・
115大学への名無しさん:03/05/26 21:48 ID:lvXpL2bx
英語は慶応や京大より大分易しいと思うけど・・・
116大学への名無しさん:03/05/26 21:51 ID:nckvcn8N
英文は簡単でも出題形式がなぁ・・・・
117大学への名無しさん:03/05/26 22:18 ID:m4kAJthw
京大よりは楽だと思うが慶応よりははるかに難しいと思うが。
むしろ慶応とか早稲田の英語は得意な香具師とかならほぼ満点近くとれる程度のレベル。
118大学への名無しさん:03/05/26 23:03 ID:IuuiLwK6
国語 東大<京大
数学 東大≦京大
英語 東大<京大
物理 東大>京大
化学 東大?京大
よくわからんが難しさ的にこんな感じ?
119大学への名無しさん:03/05/26 23:13 ID:cezFoI7k
日本史 東大>京大
120大学への名無しさん:03/05/26 23:16 ID:lvXpL2bx
文型は東大の方が難しそうだね。社会2科目だし。
>>118
化学は京都の方が難しい、国語は京都の方が大幅に難しい。
数学は東京の方が難しいみたいだね。数学DQNだからよくわからんけど\\
121アルフ・レッド:03/05/26 23:17 ID:atgfp0Ea
>>118
人によっては(と書くと語弊かもしれないが)英語の難易度が逆転する。
つーか東大英語の方が問われている本当のレベルは高いと思う。
受験者がそのレベルに気づかないだけなのかもしれないが。w
(勿論気づいている受験者が大勢居ることも知っている)
122大学への名無しさん:03/05/26 23:20 ID:lvXpL2bx
>>121
ハァ?英検準2級並のリスニングに、アメリカ消防レベルの英作文で何いってんの?
京大のはきつすぎっていってた友人の帰国が実践で無勉で100点越えしてたぞ。
123大学への名無しさん:03/05/26 23:25 ID:DwJ2T3as
東大英語で求められるのは、英語の情報処理能力
京大英語で求められるのは、英語⇔日本語の変換能力
124大学への名無しさん:03/05/26 23:26 ID:p9sYOjA3
>>122
何を見当違いな事言っているの?
問われている英語力のレベルがたかいのであって、問題のレベルが高いかは何も言ってないだろ。
京大合格者でその英検準二級レベルのリスニングすら聞き取れないやつがどれだけいるんだよ?
125大学への名無しさん:03/05/26 23:27 ID:lvXpL2bx
問われている英語力のレベルがたかい=問題のレベル高い
では?程度の低い問題でどうやって高いレベルの英語力を
判定できるの?
126トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/05/26 23:30 ID:gStBlpAG
誰にも等価値な難易度評価というものは当然存在しない。
不毛だからやめとけ。
127大学への名無しさん:03/05/26 23:33 ID:DwJ2T3as
この手の論争は感情的な水掛け論になるので勘弁。

両方の英語の入試を受けた者だけど、
京大の出題のおおらかさと言うかいい加減さ(wは面白いと思った。
東大のほうはやはり日本の教育を背負ってるって意識があって
教官が精力を傾けて練りこんだんだなって感じを問題から受ける。
128大学への名無しさん:03/05/26 23:37 ID:lO7M33ab
つーか形式が全く違うんだから比べるだけ無駄だろが。
129大学への名無しさん:03/05/26 23:38 ID:8G4uPp1C
友達は「東大の問題はムリ。時間が足りん。京大の問題は
じっくり考えればなんとかなる」って言ってたな。俺は逆。

ま、向き不向きの問題だな。
130アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/05/26 23:44 ID:JU7ENDtx
正直どうでもいいけど、
ROMってるぶんには好きかも。
131大学への名無しさん:03/05/27 00:47 ID:rPsVN1gU
トゥリビアに同意
132大学への名無しさん:03/05/27 07:12 ID:tlk7x5dn

漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J

133大学への名無しさん:03/05/27 10:59 ID:DUr1ol+n
東大受験生でもあんな言い合いするんだね。
7月の代ゼミ東大プレ受けようかな。
134大学への名無しさん:03/05/27 11:13 ID:N8L/qSe3
>>133
今年はトゥリビアの影響でコテハンになろうとする厨房の数が
非常に多くなってご迷惑をかけております
おそらく受験1,2ヶ月前になりますとバカでも遊んでられなくなるので
スレのレベルがましになることと思われますのでそれまでお待ちください

あんな言い合いってのは某京大スレですか?
135133:03/05/27 12:54 ID:DUr1ol+n
>>121,122あたりからの論争のこと。
京大スレって?
136キラク:03/05/27 16:54 ID:LDM5XpcZ
東大受験技法という和田秀樹の本がでましたよね?
みなさんは読みましたか?
137大学への名無しさん:03/05/27 17:00 ID:EL4pIWZq
東大京大一橋は難易度ではあまり変わらない
138大学への名無しさん:03/05/27 17:00 ID:EL4pIWZq
東工大はほんの少し低いが
139大学への名無しさん:03/05/27 17:18 ID:o515E1ai
>>137
下みて笑うより上見て登れ。
140大学への名無しさん:03/05/27 17:22 ID:gYoKnBL3
>>137
俺は東大に行きたいのであって、難しい大学に行きたいのではない。
141大学への名無しさん:03/05/27 17:25 ID:2kKWYwtN
あほー、あほー

じゃじゃじゃじゃ
142大学への名無しさん:03/05/27 17:26 ID:IprY3JZj
もまえらが受ける予定の模試を参考までに聞かせてくれー
143大学への名無しさん:03/05/27 19:20 ID:TQq9xqDy
〉127は東大生or京大生?
144:03/05/27 19:27 ID:EqzoWpcw
東大受験ですか。また受けようかなあ。
145大学への名無しさん:03/05/27 19:31 ID:gYoKnBL3
>>142
駿台全国模試二回
東大プレ、東大実戦、東大オープン全部

残りの日程で受けられるマーク式模試全部
146大学への名無しさん:03/05/27 19:32 ID:+LYDoyAQ
糞コテは市ね。
147大学への名無しさん:03/05/27 22:20 ID:aIHrYnUS
>>145
客観的に見て消化不良必至
148大学への名無しさん:03/05/27 22:30 ID:gYoKnBL3
>>147
そうか?
マーク模試が余計なのか?
149大学への名無しさん:03/05/27 22:44 ID:aIHrYnUS
>>145
いや、マークは練習程度だからいくら受けてもいいと思うけど
全国模試も実戦系模試も予備校の看板的な模試だからすごい力入れてくるんだよね
問題も難しいからちゃんと復習しようと思ったら大変
11月なんて毎週模試があるからその計画はすごいきついと思うよ
大きな志、目標は大事だけどね!
150一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/27 23:09 ID:E39x36bM
150
151大学への名無しさん:03/05/27 23:28 ID:6DIVCJCK
普通の記述模試を受けなければそこまで負担にはならないよ
それと駿台全国は受けておいて損はないと思う。
まぁ個人的には東大プレは微妙だと思うけどね。タダなら受けとけって感じ。
152大学への名無しさん:03/05/27 23:30 ID:BMqdLCYh
駿台のハイレベ記述で50番内ってエライ?
153大学への名無しさん:03/05/27 23:41 ID:gYoKnBL3
>>149
去年も受験生だったから、11月ごろには模試の復習に思う存分時間を割けるだろうと
いう希望が多少入っているのだが。
>>152
普通に理三狙えるレベルだと思う。
154大学への名無しさん:03/05/27 23:43 ID:BMqdLCYh
>>153
わざわざありがとう☆
155大学への名無しさん:03/05/27 23:49 ID:BLqW58Ad
このスレに2朗以上はどのくらいいる?
156n浪 ◆wzwCxvRcbU :03/05/27 23:58 ID:gPYNoSKi
とりえあず俺
157n浪 ◆wzwCxvRcbU :03/05/27 23:59 ID:gPYNoSKi
とりえあず?
もうだめだ。寝よう。
158大学への名無しさん:03/05/28 00:00 ID:X3kYPLkZ
>>154
アンタ凄いな。俺も見習ってがんばるわ。
159ミカエル ◆SWEAT/AWF. :03/05/28 00:15 ID:Y5xRM2jA
二十歳です(゚ε゚)ノ
160仮面浪人:03/05/28 00:36 ID:q5QMwpiq
俺も、2浪以上だよ
161大学への名無しさん:03/05/28 02:45 ID:v5z8h84q
>>155
(´・ω・`)ノシ
162YOU ◆GM1ekg9tJI :03/05/28 05:23 ID:QO8QRvfb
漏れももうすぐ二十歳だよ(´・ω・`)ショボーン
163山崎渉:03/05/28 11:37 ID:JMAfEXML
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
164大学への名無しさん:03/05/28 12:40 ID:doMW6f1z
>>145
二回目の駿台全国模試って何で受験するわけ?
165大学への名無しさん:03/05/28 12:42 ID:s+mmhpSL
センター試験の受験番号って何桁だったっけ?
166不死鳥 ◆FLYIGoocug :03/05/28 17:21 ID:/vSnRJxU
8月下旬と思っていたオープンがかなり前半な罠(;;´Д`)
近現代とか終わるかゴルァ!!
167unko-!:03/05/28 17:23 ID:+yNnt+UL
>>164
母集団のレベルが高いからじゃねえの?
168Gitizen:03/05/28 19:49 ID:knIGtFo3
でも模試はできるだけ多く受けたほうがいいかもね。
こまめに自分の位置を把握しておかないと不安→ダレることも多々あるから。
169大学への名無しさん:03/05/28 21:49 ID:1K6YvOEX
>>168
その傾向は模試がすべて終わった1月以降に顕著な罠
170大学への名無しさん:03/05/28 22:19 ID:WwLQZZob
みんな完成とか考えてるんだ・・・

現役生はどうよ?漏れはまだ全然できてないんだが・・・
習ってない範囲あるし今までのところもあやふやだし。
一応次の日曜の駿台模試は受けるけどさ。
171RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 22:25 ID:RQYS/UiV
>>170
現在はこのあたり。公立校なので進度オセェヨ( ゚д゚)、ペッ
数学→後は,ひたすら問題演習。一応,未習範囲(数III積分法)以外は完成のつもり。
英語→文法・読解はほぼ完成。後は,引き続き頑張る英文作成と,単語熟語の抜けていく知識を埋めること。
国語→ひたすら問題演習。完成のつもり。
物理→まだまだこれから。やっとIBが終わりました。IBの力学は完成。
化学→これからこれから。化学IIも,IBの有機も未習です。IB理論化学は完成。
セ地→これからでしょw 系統地理がもうすぐ終了。

とりあえず,夏休みに一度いろいろ復習し直すつもり。
172大学への名無しさん:03/05/28 22:40 ID:WwLQZZob
>>171
すげえーうちも公立なんですよ。ナカマー
数学・・・授業は終わり。今は問題演習。全分野穴だらけ
英語・・・脂肪
国語・・・よくわかんないです。勘でやってる・・・
化学・・・一応Uの反応速度と平衡以外は終わった。全分野穴だらけ。
物理・・・授業は原子以外終わり。完成度は・・・マジ脂肪・・・

ちょっくら頑張ってくる。

|彡サッ
173大学への名無しさん:03/05/28 22:49 ID:tZnyLkT3
8月の東大オープンなど受けない人も
問題と解答のために申し込む人いる?
174リア ◆NHS3lfPJCE :03/05/28 23:03 ID:eDLbtxJd
乙会の即応オープンは後で解くために申し込みましたよー
駿台の実践模試を受けます。
175大学への名無しさん:03/05/28 23:06 ID:8X2xSLaJ
>>173
なんで受けないんだい?
176一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/28 23:11 ID:H2mK+9FU
>>175
実戦と日程重複
177東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:13 ID:R0kucM4T
日程の発表って終わったの?
実戦とOPの日程教えて!
178RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:18 ID:RQYS/UiV
>>177
同じく日程希望。
ってか,受験会場別のデータは,プレも実戦もOPも出てないよね。
179大学への名無しさん:03/05/28 23:21 ID:8X2xSLaJ
たしか事前にズラして受けられた気が。
その場合どっちだかを一日で受験しないといけないけど。
180RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:21 ID:RQYS/UiV
>>178
OP出てるっぽい。
Z会で,6-1と共に案内がキタらしいです。

ってことはプレも出てるのか……?
181東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:22 ID:R0kucM4T
今、駿台と河合のHP見た
河合のHPに載ってる女の子かわいい〜
それはいいとして、実戦は8月16・17日って書いてあった。
河合はまだのような気が・・
182東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:22 ID:R0kucM4T
プレは既出だよ
183RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:24 ID:RQYS/UiV
>>182
プレ既出!?
九州地方の日付,わかりませんか?
代ゼミウェブに載ってなかったのにw
184東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:25 ID:R0kucM4T
パンフには7月12・13日って書いてあったよ
185東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:25 ID:R0kucM4T
OPの福岡日程教えて!
186RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:27 ID:RQYS/UiV
>>185
九州地方は東大が熊本20・21日大分23・24日他9・10日らしい。
Z会スレより。
187RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:28 ID:RQYS/UiV
>>184
九州は全都市が同日開催かw
ありがとうございました〜。
188東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:28 ID:R0kucM4T
すまないけど、東京はいつ?
里帰りして受験するかな・・
189RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:31 ID:RQYS/UiV
実戦のデータは駿台webに出てました。
会場別の情報は出てないけど。

http://www.sundai.ac.jp/yobi/moshi/todai1/
190RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:31 ID:RQYS/UiV
>>188
わかりません(^^; うちにはまだZ会来てないんで
191東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:31 ID:R0kucM4T
188はOPの日程です
192RM ◆1koTOKYOhA :03/05/28 23:35 ID:RQYS/UiV
>>190
っつーか駿台のWebは見やすいしキレイだよな。
対してゼミはダメダメだ。
193東大理科W類生 ◆TJ9qoWuqvA :03/05/28 23:35 ID:R0kucM4T
代ゼミは確かに醜い
194大学への名無しさん:03/05/28 23:45 ID:jDlA3wqP
少なくとも東京では、

・東大プレ7月12、13日
・東大オープン8月9、10日
(Z会東マス生とかは10日1日で受けられるが)
・東大実践8月16、17日
195大学への名無しさん:03/05/28 23:50 ID:XHQgW3QI
>>192
見やすいけど欲しい情報が載ってないよ(´・ω・`)
模試の会場を載せてホスィ…。
196一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/29 00:05 ID:u4lLuRrd
センター地学対策の方はどうする?
ボチボチやるのかな。。。
197大学への名無しさん:03/05/29 00:09 ID:MzyWmxdR
学校の授業+適当に勉強。
学校の平均点が毎年80点を超えてるから先生を信用することにする。
198オチバラ ◆LkTu0CaoSc :03/05/29 00:13 ID:sssZEBSD
オープンて河合と乙会共催のでつよね?

http://www.zkai.co.jp/home/moshi/doc02/02t1code.asp
199オチバラ ◆LkTu0CaoSc :03/05/29 00:15 ID:sssZEBSD
ああごめんなさい去年のでした。ゴメソゴメソゴメソ。
200大学への名無しさん:03/05/29 00:15 ID:MzyWmxdR
>>198
そうだよ。
201RM ◆1koTOKYOhA :03/05/29 00:17 ID:3e44VbCX
>>195
5月31日には載るだろうと思います〜。
202一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/05/29 07:57 ID:u4lLuRrd
OHAYO!
203徳山:03/05/29 10:43 ID:m6p0zDUV
204数学ワンダーランド:03/05/29 11:45 ID:cxsO1Yb6
オレは京大に行くよ。
205大学への名無しさん:03/05/29 13:02 ID:XdzZYSUX
>>204
がんばれ
206大学への名無しさん:03/05/29 14:25 ID:ZTnqttGt
「2004年度東京大学受験者@2ch2掲示板」で日記書いてる宅浪 ◆MD2zRqJI って、何者?
207大学への名無しさん:03/05/29 14:49 ID:Gitd/DkC

うぉぃ、おまえら大変だぞ!!!

ついさっき、
東大実戦とオープンが日程かぶってるって
聞いたんだけどはマジですか?
208大学への名無しさん:03/05/29 15:29 ID:uP2jAtfA
うわっ、怖えなぁ〜!!
宅浪ここでは普通にコテしてるのかよ!
うわっ、怖えなぁ〜・・・
209大学への名無しさん:03/05/29 15:34 ID:uP2jAtfA
あ、ごめんつい。
210大学への名無しさん:03/05/29 16:32 ID:J25LhWQO

ゴミ箱ですね
211まろ ◆shKzGQH1jo :03/05/29 16:41 ID:3D5+exqb
>>196
授業中心でいいかと。
・・・うちの学校はまだ恒星と気象終わってないけどw

今日駿台模試だったけど、英語も数学も全然できなくて焦った。
こんなんじゃ東大模試なんか門前払いくらいそうな勢い。
212大学への名無しさん:03/05/29 17:49 ID:MzyWmxdR
>>207
会場によって違うっつーの。
213大学への名無しさん:03/05/29 18:03 ID:fiOjpE91
>>211
自己採点結果求む。
いやだったら流して
214大学への名無しさん:03/05/29 18:03 ID:fiOjpE91
・・・あ、解答まだかな
215大学への名無しさん:03/05/29 19:41 ID:5cjXiztT
宇多田ヒカルのダンナは中2の時、灘高行って東大行くのはなんかちがう、と思った。
216大学への名無しさん:03/05/29 19:59 ID:4Gd2cu0D
正直、宇多田のダンナは東大出た方がもっと注目を集め成功していたと思う。
まあ彼の最も大きい性交は年収10億弱の娘をゲットしたことだが。
217大学への名無しさん:03/05/29 20:02 ID:Dx2XVtSZ
>216
性交→成功


・・・微妙に、間違っちゃいねぇな・・・
218大学への名無しさん:03/05/29 20:08 ID:Uy0wxhfZ
わたしは小学生の頃、まわりから天才少年と呼ばれ、自分でもそうだと思っていました。

でも、内心不安でもありました。学研漫画ひみつシリーズの愛読者で、その知識をちょっと口に
すれば周囲はもうおおっと言ってくれたけれど、いつまでそれでもつのかと。

案の定、中学にあがるころよりメッキがはがれだし、高校は第一志望、第二志望ともに落ちて
すべりどめの某私立二流進学校へ。

大学入試で大逆転を図り、三年生の時点で浪人を決意。

が、卒業後、予備校の単科いがいはなにもとらず、だらだらとした毎日を過ごす。

もう一浪しちゃえばなんとかなるさ、と毎年思いつづけて、いつのまにか五浪。

その間、 どこもまったく受けていない。

ついに気が変になり、何を思ったか某整体師養成学校に入学。

高校でたての同級生たちとなじめず(みんなイイ子たちでした)三ヶ月で挫折。

その後、大学病院の精神科通い。


・・・


あれから○年。いま、アニメの研究書を刊行準備中です。

こんな人生を歩まないよう、みなさん頑張ってください。
219218:03/05/29 20:11 ID:Uy0wxhfZ
全部、実話です。


ちなみに昭和44年うまれ。
220大学への名無しさん:03/05/29 20:12 ID:4Gd2cu0D
>>217
いや、わざとデス。
221とし坊@7980 ◆2407290442 :03/05/29 20:20 ID:syRlhp1v
掛詞ね
222206:03/05/29 20:35 ID:ZTnqttGt
さっきさげなかった、鬱氏。

>>208
どのコテか特定してみたくならないか?
俺はある意味あいつのセフレ以上に興味が沸くんだが。
223大学への名無しさん:03/05/29 21:25 ID:gM/QVbMB
>>218
知識型の天才は落ちこぼれて当然だろうな。
漢字を人より多く知っているだけで小学生の間は天才だもんな。
224大学への名無しさん:03/05/29 21:58 ID:6jxO0OE9
225大学への名無しさん:03/05/29 22:00 ID:6jxO0OE9
http://dtv-ita.dyndns.tv/data/up0207.ram

昨日の、Poohの動画
226大学への名無しさん:03/05/29 22:00 ID:6jxO0OE9
アイデン
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054152002/l50
アイデンの新しいHNを考えるスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054143329/l50
【アイデン】かなり不細工じゃないか?【あいでん】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054141837/l50
アイデン 改め アゴデン
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054161067/l50
あいでんに出てって欲しいと思う人の数→
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054151568/l50
★あいでんにさんざんセクハラしてたヤシらへ★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054140894/l50
あいでん、初めて見たけどかなりブッサーw
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054138830/l50
Poohの2ちゃんねる特集でアイデンが!!
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/campus/1054138593/l50
227大学への名無しさん:03/05/29 22:04 ID:TvDLNpjd
>オープンて河合と乙会共催のでつよね?
http://www.zkai.co.jp/home/moshi/doc02/02t1code.asp

 東大即応オープンの試験を受けないで解答と問題をあとで
もらうことができるかどうか知っている人いますか?
 一番近い受験会場まで片道3時間以上かかるので受けにいく
ことができません。知っている人がいたら教えてください。


228大学への名無しさん:03/05/29 22:05 ID:pRolzjRH
宇多田のだんなもとんでもなく金持ちでつ。
229大学への名無しさん:03/05/29 22:07 ID:09XbBys3
>>227
受験登録していてほんとうに受けなければ、
後で問題と解答をもらえます。
230大学への名無しさん:03/05/29 22:08 ID:TvDLNpjd
>229
そうですか。ありがとうございます。
231まろ ◆shKzGQH1jo :03/05/29 22:27 ID:6oHcNywC
>>213
問題冊子没収、解答まだです。一般が受けるまでくれないと思う。

明日は無勉の世界史と地理に挑みます。あり得ない。
232大学への名無しさん:03/05/30 05:19 ID:yPhyRRfE

233大学への名無しさん:03/05/30 11:18 ID:6AKKZZnv
薬学の人気上がってますが、薬学への進振りも狭き門になってるんですか?
234大学への名無しさん:03/05/30 12:57 ID:Fu6lA0hv
文一から理系とかもありなの?
Z会の見てたら文三→工学部という人がいたんだが…
235大学への名無しさん:03/05/30 14:01 ID:78FMBXUN
理一理Uの最低点って260くらいですか?
236大学への名無しさん:03/05/30 14:52 ID:kiPhaEse
>>233
薬学は結構難関。平均点80〜85点は必要。

>>234
文系→理系学科への進学は、
工学部都市工学科や農学部農業経済のような限られた学科のみ。
理系→文系学科がわりと障壁低いのに比べると、微々たるもの。
237大学への名無しさん:03/05/30 15:09 ID:nc/vNzf1
一言言っとくけど、東大で地理の勉強したいんなら理系行かないと地理学科へは進学できないからきをつけろよ。
238大学への名無しさん:03/05/30 23:11 ID:rx0T3qqo
予備校の講師に煽られてモチベーション維持のため駒場モグリ受講を計画しています。
「やめとけ」
「やれ」
「この授業がいいよ(モグリやすさ、一回こっきりの飛び込みで内容がわかる等)」
「手引きしてやるよ」
などのアドバイスをいただけないでしょうか。
239大学への名無しさん:03/05/30 23:31 ID:kiPhaEse
>>238
文系?理系?志望学科は?
240大学への名無しさん:03/05/30 23:53 ID:khoL6w6D
>>238
某所でトゥリビアが激しくつまらないと力説してんだ
やめとけ
241大学への名無しさん:03/05/31 00:05 ID:O/fxt6l9
>>239
理系です。工学部志望だけど教養課程では差があるのかしらん。
>>240
「入ったらどこの大学の授業もつまらねーよ」と既に吹き込まれてるので
大して気にしてません。
242大学への名無しさん:03/05/31 00:21 ID:ggjN0JdV
>>241
文系なら面白い授業もいくつかあるんだが、
理系は口をそろえて「前期の授業つまらん」って言ってるな。
243あんぐる ◆.18ItdoukM :03/05/31 01:43 ID:PjwUVptQ
>>238
もしやYゼミ?
244大学への名無しさん:03/05/31 02:11 ID:Hq/oFaM0
レスするのさえ馬鹿らしい質問とかするなよな。
名無しなぶん糞コテよりタチ悪いぞ。

1言言わせてもらうならば、age!
245大学への名無しさん:03/05/31 02:19 ID:RIb0+jns
>>235教えてくだせえ
246大学への名無しさん:03/05/31 02:33 ID:Hq/oFaM0
それくらいは自分で調べようよ。
247大学への名無しさん:03/05/31 02:48 ID:1LP5ujxG
>>238
どうせなら本郷にいけば?

248大学への名無しさん:03/05/31 02:56 ID:RIb0+jns
>>246
ホームページにはのってなかったっす。どこにのってますか?
249大学への名無しさん:03/05/31 02:56 ID:RIb0+jns
>>248
東大のHPでし。
250あほ:03/05/31 02:58 ID:cA9SEY17
巨人ファンは事大主義
251大学への名無しさん:03/05/31 03:02 ID:KcSCya5R
>>248
東大受験生なら当然買うあの本に載ってる。
252大学への名無しさん:03/05/31 03:04 ID:RIb0+jns
>>251
ごめん。分からない。過去問?まだ買ってない・・・。
だいたいでいいから教えてくれませんか?
253ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 03:09 ID:3OKiVcSh
俺の知ってる限り、浪人で駒場に潜りにいってたやつは大概前期落ちてる。
もちろんうかってるやつもいるが。まぁ、すきにしなさい。
授業はどれがいいかはわからんが、大教室でテーマ講義のやつがいいと思う。
テーマ講義ってのは毎回違う先生が来る授業。
誰か知り合いから講義要綱かりて考えな。
254ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 03:13 ID:3OKiVcSh
255大学への名無しさん:03/05/31 03:18 ID:RIb0+jns
>>254
ありがとうございます。
2次でだいたい240とれば受かるんですね。
256ななーしforever ◆0nKACfAwqs :03/05/31 03:21 ID:3OKiVcSh
例年変動するからなんとも言えない。240ありゃ足りると思うけど
今は点数を気にするより、しっかり勉強をするようにすることが大事。
点数なんて10月頃から考えれば別にいいと思うし。
まぁ個人的意見として受けとって。
257七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 17:55 ID:z4EXqkaA
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
258V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/05/31 17:57 ID:JVEcQZWx
>>218
テレビ見ないんでアニメとかよく分からないけどあなたも頑張ってください。

今日学校帰りに代ゼミの東大模試申し込んで来ました。
結果を見て学力不足とかで落ち込まないようもっと勉強するぞぅ。
少なくとも得意科目だけでも。
259大学への名無しさん:03/05/31 20:03 ID:npTkvzr8
仮面の方たち、代ゼミ模試はどうやって申し込んでまつ?
260大学への名無しさん:03/05/31 21:24 ID:KcSCya5R
代ゼミだろうが駿台だろうが河合だろうが大検偽名に決まっているじゃないか。
261大学への名無しさん:03/05/31 22:06 ID:LjGH0Tjg
良かったコテが来なくなった。

262大学への名無しさん:03/05/31 22:07 ID:/lXq6DHI
コテいると東海大スレに変わるよね
263大学への名無しさん:03/05/31 22:21 ID:LjGH0Tjg
らいあとかね。
264大学への名無しさん:03/05/31 22:22 ID:WcQbmZng
>>262
きみ東海大好きだね
265大学への名無しさん:03/05/31 22:22 ID:WcQbmZng
PbとG市民もだな
266大学への名無しさん:03/05/31 22:23 ID:LjGH0Tjg
やっぱり、透明あぼーん推奨用の糞コテリストが必要だった気がする。
267大学への名無しさん:03/05/31 22:33 ID:pZz1BoOS
たしかにこのスレにはアホみたいな質問とそれに対するレスしかないな
普通のコテハンはどこにいてしまったのか
268大学への名無しさん:03/05/31 22:34 ID:LjGH0Tjg
どこ〜?
269大学への名無しさん:03/05/31 22:38 ID:dZkcB8j0
京都スレにいる予感
270大学への名無しさん:03/05/31 22:42 ID:LjGH0Tjg
ちょっくら逝ってくるかな。
271 :03/05/31 22:45 ID:84QmuAeA
ネタがないならsageようぜ

テニスしたい
来年東大でやるまでがまんか¥¥¥
272大学への名無しさん:03/05/31 22:47 ID:LjGH0Tjg
残念ながら京大スレにはいなかったな。
273大学への名無しさん:03/05/31 22:57 ID:wboMm5eX
>>272
いると思うよ
同じハンドルを使ってるヤシはいねーけど

適当に遊んでくれるヤツをさがしなされや
274大学への名無しさん:03/05/31 22:58 ID:LjGH0Tjg
ってことは東大一本じゃないってこと?
275大学への名無しさん:03/05/31 23:11 ID:FOIKNwM/
今日の五月祭、安田講堂で富野由悠季の講演会がありますた。
サイコーにおもしろかったでつ。
276大学への名無しさん:03/05/31 23:54 ID:VpmdlRGs
好きになったら、
その思いをほっといた方が勉強に支障がでるよな。
くそ、罪作りな女め。
どっちにしろ俺はお前のせいで浪人決定だ。
277大学への名無しさん:03/06/01 00:03 ID:ow2wM6sp
宅浪みたいに割り切れ。
278大学への名無しさん:03/06/01 00:44 ID:SPxPZFCC
>>277
というと?女を殺せってか?
それとも性欲処理機にするってか?
279大学への名無しさん:03/06/01 00:49 ID:2plHuZmr
好きな子と一緒に勉強する

好きな子と一緒に東大入る

結婚する

子供も頭イイ

末代まで一流

ウマー
280大学への名無しさん:03/06/01 01:18 ID:SPxPZFCC
第一の関門は一緒に勉強すること、第二の関門は結婚することだなw
281YOU ◆GM1ekg9tJI :03/06/01 06:36 ID:3wzpUlBA
>>278
女は死んだ後も男を苦しめる、
と「タンゴ」で言ってますた。
282YOU ◆GM1ekg9tJI :03/06/01 06:38 ID:3wzpUlBA
どうでもいいがホントにネタがねーなー。
283大学への名無しさん:03/06/01 09:25 ID:/qKrdVVR
今日も東大は五月祭だよ。
行ける人は本郷に行ってみては。
284大学への名無しさん:03/06/01 09:40 ID:Y4d/rSDa
>>283
受験生がいくと某左翼団体にはぶられる悪寒

>>282
ネタがないならつくってしまおう
タトエーバ、入学時東大女は処女率5%で、東大男は童貞率85%だとか
285大学への名無しさん:03/06/01 11:34 ID:VIbPuv38
>>284
雑談するな
ここは東大スレだぞ
286大学への名無しさん:03/06/01 12:33 ID:mJWME9nx
雑談以外になにがあるんだよw

まんこまんこ
287一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/01 18:20 ID:wN3Vc7XD
>>260
何故偽名?
>>275
中に入ってみたい
>>284
アジビラが凄いラスイ

数学がヤバヰ
288大学への名無しさん:03/06/01 18:30 ID:GJSDtknH
東大実践ってどれくらいとれば
離散A判定?
289大学への名無しさん:03/06/01 18:48 ID:HF32oKt6
偽名と大検は常識だよ
まあ、おれは人文字変えるだけだけどね

>260くんはどれくらい変えるの?
290260:03/06/01 21:28 ID:/KGKijfY
自分は一文字変えたところであんたなにやってんのって知り合いに言われる位珍しい名前なので、
ある漫画の登場人物からパクってきてます。
今日の全国模試もそれで受けてきました。
数学と化学あたりで載るかもしれないから見つけたら笑ってくれ。

>>288
去年の第二回は偏差値73(278点)だった。
ただ、東大実戦はA判定が40人くらいいるが。
291大学への名無しさん:03/06/01 21:32 ID:GJSDtknH
>290
ありがとうございます。
ほかの東大もしもおしえていただけますか?
292260:03/06/01 21:50 ID:/KGKijfY
理三だよな?
代ゼミ第二回:偏差値78.5(342点)  3人
河合第二回:偏差値74.1(275点)  30人
だった。
ついでに、合格判定の最低点は
平均点+(偏差値−50)/10×標準偏差
で出ますので計算してみてください。
293大学への名無しさん:03/06/01 21:54 ID:GJSDtknH
>292
ありがとうございます。
今まだこう2でうけたことないんできいてみました。ありがとうございました
294大学への名無しさん:03/06/01 22:14 ID:m04QykjI
☐ฺ阪大志望
☐ฺ京大志望
☑ฺ東大志望
295V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/01 22:44 ID:xXMkJ8Vf
>>279
ちゃんと教育しないとウマーくないでス
それに、私の履修科目は物理化学ですから生物は中学生並みの記憶しかないですけど劣勢遺伝とか。

>>294
そのチェックボックス(依存文字?)初めて見ました。ィィ!

>>289
うわー、本名で申し込んでしまったー。学校名も担任名も出して。
…まぁ制服で行ったからどうせ「大検」とか「既卒」とかは書けないんですけど。
また家に広告いっぱいくるのかなぁ…
296大学への名無しさん:03/06/01 23:47 ID:pg7kQ0+D
>>290
村上直樹か?
297260:03/06/01 23:57 ID:/KGKijfY
>>296
自分の現住所に関係のある漫画を使ってます。
場所は村上春樹とはちょっと関係があります。
298大学への名無しさん:03/06/02 00:08 ID:GNScTLr6
        ,..-‐−- 、、
     ,ィ":::::::::::::::::::;;;;;iii>;,、
    /:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" ::ヤi、            磁
    i:::::::::::;:"~ ̄     ::i||li            ↓
    |::::::::j'_,.ィ>、、   .:::iii》            .,-、
    ヾi´`, `‐-‐"^{"^ヾノ             / _ノ
      .Y     ,.,li`~~i             / _ノ
      i、   ・=-_、, .:/       力    / ノ-===ュ,
     ,, ヽ    ''  .:/_       ↓___  /  _ー-t-ュ .,_`) ←電
   / i, ̄`rー 、、ノ \____("  `ー" .、  し'し! ´
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ
          ∧
  / ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄\
  | “電” “磁” “力” !!.|
  \_________/
299大学への名無しさん:03/06/02 01:08 ID:flLRroSK
300大学への名無しさん:03/06/02 01:14 ID:flLRroSK
・相手の考えてることを音声にする
・相手に好きな場所に好きな刺激を与えられる

ネタ話なのかな?よくわからない・・
301パナウェーブ:03/06/02 13:04 ID:6TYmp4Ru
それがスカラー波なのです
302V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/02 17:39 ID:P1kaEHMK
>>298
フレミングなんか使わなくても、外積でエレガントに解決できるのです。
試験会場で左手頑張ってヒネってたりなんかしたら
試験監督に笑われること間違いナシなのです。
303大学への名無しさん:03/06/02 17:41 ID:YCCu01Do
代わりにおまえの首をひねってやろうか
304大学への名無しさん:03/06/02 17:45 ID:xw5uxrLk
ガイセキでもて使うぞ。
305大学への名無しさん:03/06/02 18:18 ID:59/HHB5+
>>304
そりゃ答案書くためにはな。
306 :03/06/02 19:25 ID:6TYmp4Ru
ところで今年度の東大受験生に聞きたいんだけど、
みんなどれぐらい勉強してるの?
テレビで東大合格発表の時インタビューしてるのを見ると、
一日十数時間勉強したって言ってる人だらけなんだけど、
やっぱ東大受験生ほとんどそれぐらいやってんのかなぁ。
ヤバイなぁ。
307大学への名無しさん:03/06/02 19:52 ID:59/HHB5+
>>306
君は本当にヤバイなんて思っていないよね?
皆が「自分もそんなにやってないよ」と言うのは半分わかっているわけだ。
つまりは安心を求めてるってわけ。
実に非建設的だとは思わないかい?
308940:03/06/02 20:01 ID:rTWnY47i
駿台全国模試うけたやついるか。
309大学への名無しさん:03/06/02 20:01 ID:5+KjmuUe
310大学への名無しさん:03/06/02 20:21 ID:H3WfqeTK
>>306
10時間くらい慣れれば大したことないよ

>>308
逝った
311大学への名無しさん:03/06/02 20:28 ID:OMxFYvLQ
>>306
宅浪を見てみろ、おまいよりも勉強してないんじゃないのか。
とにかく今はなにも考えずやれ。
312大学への名無しさん:03/06/02 21:03 ID:94fGLkVh
離散受かる香具師って
どんな感じで得点してんの?
英語何点 数学何点とか
313大学への名無しさん:03/06/02 21:22 ID:UTb9pPFh
自分で調べましょう。
314V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/02 21:55 ID:3CPBcVLN
>>310
うわぁ、日曜でもせいぜい6時間しかもたないですよぅ。
>>306
手元にある少し前に学校から貰った資料によると(東大学内広報2002.12.12より抜粋って書いてある)
家庭での個人学習時間が高3では
1時間未満が2.0(3.9)
2時間未満が6.5(12.7)
3時間未満が13.7(18.1)
4時間未満が11.6(11.1)
4時間以上が12.4(8.0)
だそうです。単位は%、カッコ内は塾に行っている人

私は…3時間がいいところかなぁ…。
315大学への名無しさん:03/06/02 22:19 ID:kbm6VPgS
これこれ青本に書いてあった数学の出る範囲には軌跡がないけど、
やったほうがいいかね?
316大学への名無しさん:03/06/02 22:22 ID:WIBBsMst
>314
塾へ行かない人で1時間未満というのは本当なのだろうか?
317トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/02 22:23 ID:yRjH0cBv
本当でしょう。
318推定精神年齢11歳:03/06/02 22:25 ID:LjuKgHhQ
今日はリアルで13時間勉強した。もうオナニーする余力もない。

疲れた、寝る。
319大学への名無しさん:03/06/02 22:39 ID:sX9nyFTv
一学年人数(東大3300、京大2800、一橋1100、早稲田11000、慶応6500)

武富士:東大1 京大0 一橋0 早稲田6 慶応0
アコム:東大0 京大0 一橋0 早稲田1 慶応0
伊藤忠:東大7 京大2 一橋4 早稲田5 慶応13
住友商事:東大13 京大9 一橋8 早稲田15 慶応19
丸紅:東大4 京大2 一橋2 早稲田6 慶応7
三井物産:東大17 京大5 一橋7 早稲田14 慶応25
三菱商事:東大14 京大5 一橋7 早稲田19 慶応29
日本銀行:東大9 京大3 一橋4 早稲田7 慶応17
みずほフィナンシャル:東大28 京大11 一橋21 早稲田61 慶応68
三井住友:東大19 京大17 一橋14 早稲田23 慶応24
UFJ:東大4 京大12 一橋7 早稲田25 慶応20
東京海上火災:東大22 京大2 一橋13 早稲田25 慶応27
日本生命:東大16 京大12、一橋13 早稲田32 慶応27
電通:東大18 京大6 一橋6 早稲田23 慶応26
博報堂:東大10 京大5 一橋7 早稲田13 慶応25
TBS:東大2 京大1 一橋2 早稲田3 慶応6
テレビ朝日:東大1 京大0 一橋2 早稲田1 慶応10
テレビ東京:東大1 京大0 一橋0 早稲田11 慶応3
フジ:東大2 京大1 一橋2 早稲田7 慶応12

                        
320大学への名無しさん:03/06/02 22:52 ID:beTTclJc
やっぱ東大って才能無い奴が勉強時間増やしたって受かるところじゃないよな。
才能ある奴が結構頑張って行くところだな。
321えりーと:03/06/02 22:55 ID:rHOjHCJZ
勉強の才能か・・
僕にはなかったよw
322大学への名無しさん:03/06/02 22:57 ID:GJ33sGJ8
個人学習というのを東大生がどうとらえているのか怪しいな。
学校のノルマ(宿題など)とかは除外してそうだし
いらん授業切って内職してるのも数えてなさそうだ。
323大学への名無しさん:03/06/02 22:58 ID:y9X8/m7S
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
324V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/02 23:07 ID:3CPBcVLN
>>316
私の学校の先輩が今年、夜9時、10時までゲームセンター入り浸ってて
京大通ったんですけど、そういう才能の人も居ない事はないと思います…。
私にはそんな才能これっぽっちも無いんで努力するしかー。

ちなみに、その先輩と一緒になって遊んでいた先輩方は卒業できなかったり留年したり…。
325V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/02 23:10 ID:3CPBcVLN
>>316
私の学校の先輩が今年、夜9時、10時までゲームセンター入り浸ってて
京大通ったんですけど、そういう才能の人も居ない事はないと思います…。
私にはそんな才能これっぽっちも無いんで努力するしかー。

ちなみに、その先輩と一緒になって遊んでいた先輩方は卒業できなかったり留年したり…。
326大学への名無しさん:03/06/02 23:11 ID:yrnDL3En
>>東大生のイメージを勝手に増幅させている香具師ら
離散以外なら休日に5時間勉強できれば上出来だ。勿論宿題含。
んで、平日は3時間あるかないか。こっちはさすがに内職除だけど。
浪人でも一日8時間も勉強すれば離散受かるしw
327大学への名無しさん:03/06/02 23:30 ID:4sAfxzjb
>>326
浪人中1日12時間やって離散落ち脅威合格という例があるわけだが。
326は離散受かったんだすごいな
328トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/02 23:37 ID:yRjH0cBv
勉強量なんて関係無いですよ。
329推定精神年齢11歳:03/06/02 23:41 ID:LjuKgHhQ
今年こそは離散逝くぜぇえええ、待ってろよオラァァアアア!!
330アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/06/03 01:24 ID:OWETH2Bm
勉強の才能、っておれはあると思う。
でもそれを努力で補えるのもまた勉強かな、と。
例えば、塾なり学校なりの授業で同じ内容やった人の中でも得るものに差はあるでしょ。
でも才能なければ何度も繰り返して勉強してけばいいだけと思うし。
だから簡単には時間では計れないだろうなぁ。

おれは普通に勉強してればいいと思うよ。普通〜、に。
331大学への名無しさん:03/06/03 08:11 ID:INNN6DPv
勉強時間≠勉強量な罠

>>328
関係ないなんてことはないだろ。
何にもしないで独りでに知識が入ってくるなんてこたぁないんだから。
332大学への名無しさん:03/06/03 10:11 ID:RNbC52/J
みなさんなにを当たり前なことを。
マターリしようぜ。
333モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/03 11:01 ID:EfUAs6V7
コテハン登録希望、実質浪人のモノクロです。
よろしくお願いします。
334モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/03 11:02 ID:EfUAs6V7
=======================================================
現浪 志望学部  名前   [> [> 理系コテハンリスト
=======================================================

 現  理科一類  蟹嗚 ◆LLlqMaS2Hg (物・化)
 現  理科一類  底辺 ◆E.MILAN8kI (物・化・地理)
 現  理科一類  V=Ed ◆VE7t53Ug82
 浪  理科一類  うおのめ ◆356TN51nCU (物・化)
 浪  理科一類  avenger ◆bQQaZ/wvk2 (物・化)
 浪  理科一類  とし坊 ◆aaaaKfY7eo
 仮  理科一類  n浪 ◆wzwCxvRcbU
 仮  理科一類  Chopin◆DELTA7bHYk (物・化・政経・地理)

 現  理科二類  RM ◆1koTOKYOhA (物・化・地)
 現  理科二類  マトゥー(・∀・)ノ ◆2Nx1rJwSrE (物・生/現社)
 浪  理科二類  E2 ◆wQZKTzNAaw(化・生)
 浪  理科二類  リア ◆NHS3lfPJCE (化・生・政経)
 浪  理科二類  カーボン(物・化or生・化・現社)
 浪  理科二類  孔雀 ◆sx91GBtddQ (化・生/地理or現社)
 浪  理科二類  Pb ◆tLzOpMRCYI (化・生/日本史or現社)
 浪  理科二類  モノクロ ◆06ILQOtKdI (化・生・現社)
 ?  理科二類  山椒魚 ◆vvaTnt7Hco(生・化/地理or現社)
 再 学士+理ニ? 華鳥楓月 ◆matari/K9M(独・物・化・地・現社)

 浪  理科三類  竜田川(生・地/倫理)
 浪  理科三類  (・∀・)◆3thg8TKADo
 再  理科三類  柊 ◆57O33333A2 (物・化)
 再  理科三類  あぶぶ ◆Yd/zTISy2s
 ?  理科三類  芹沢鴉
 浪  理科三類  浪ニソ ◆Fo3gvCN9jA(化・生・倫)
 浪  理科三類  Rakata-no-Mama(物・化/政経)
335一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/03 11:48 ID:Lrs92eIj
リスト追加キタ━ヽ(=゚ω゚)人(*^ー゚)人(´・ω・`)人( ;´Д`)人(゚∀゚)人(´-`)ノ━!!!!
よろしこ。
336大学への名無しさん:03/06/03 13:26 ID:TcpxUMIA
学校に残って勉強する時間とか省いてそうだな。w
一日一時間未満じゃ数学重いの一問で終っちゃうし、
その塾通っている人の率じゃ予備校の合格発表者
数とかたしたのとでは全然人数的に合わないような気がするしな。
337モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/03 13:55 ID:z5uu73ZH
>>335
どもども
338大学への名無しさん:03/06/03 16:43 ID:VfI9mZyV
駿台全国模試で漏れの斜め後ろの席が芹沢鴉ですた。。。
なんかヤバそうな香具師だったな。結構イケメンだったけど。
数学とかめちゃくちゃ埋めてたよ。    
339大学への名無しさん:03/06/03 16:46 ID:VfI9mZyV
まあそいつが勝手にそう名乗っているだけで、ここに来てる
香具師とは別人かも知れんけどね。  
340うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/03 17:15 ID:S3x33TF6
>>307
あーわかるなぁ、それ。
「D判定だったんですけど志望校落としたほうがいいかなぁ」とか
「こないだの模試でこんだけしか取れなかった〜鬱だ・・・」とか
「僕には才能がありません」とか言ってる人は、
その実そうは思っていないことがほとんどだとおもう。
いわゆる「思ってもいないことを言う」ってやつかな。
そういう人は無意識に近い意識下で
「DEからでも受かった人はたくさんいるよ、努力次第」
「それだけ取れれば十分だと思いますよ」
「少なくとも東大を目指せる立場にいるんだから、ある程度才能には恵まれていると思う」
なんていう答えが返ってくる、
もしくはそういう考えを相手が抱くのを期待しているんだと思う。
341うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/03 17:21 ID:S3x33TF6
だから、やっぱり建設的ではありませんよね。
マゾヒズム的自慰行為というか・・・、全然違うかな?
倫理で習う自己防衛の一種ですかね。

まあ僕もよく使う手なんで人のこといえないんだけど。
342大学への名無しさん:03/06/03 19:35 ID:8e3cwEk/
たしかに「僕には才能なんて全く無いでつー」なんていってる奴見ると
ブン殴りたくなることはままあることだ
343大学への名無しさん:03/06/03 20:04 ID:/h36tS7W
>>342
そういう奴って予備校とかにもいるもんなの?
344大学への名無しさん:03/06/03 21:07 ID:91QC5ZAN
トゥリビアたんいたんだ。
久しぶりに来てみたぜ。受験期はお世話になったな〜。
冷静になって思い返せば直前期とか1日3時間勉強5時間2ちゃんみたいな感じだった気がする。あくまで直前期の話だよ。
まあ皆さん、またーりとしゃきーりを上手く使い分けて勉強してちょ。
本当の戦いは大学に入ってからだから。受験ごときで燃え尽きんなよ!来年駒場で会おう。
345大学への名無しさん:03/06/03 21:09 ID:91QC5ZAN
あ、この時期いろいろ不安になったり聞きたい事があるだろうから、僕でよければお答えします。下らない質問・些細な質問でもいいよん。とりあえず今夜は見てます。
346大学への名無しさん:03/06/03 21:18 ID:9jT1jwkU
トゥリビアって感じ悪いレスしかしなくなったな
たまたま受かったから>>328みたいなこといってられるが
これからの人生もっと謙虚になったほうがいいぞ
347大学への名無しさん:03/06/03 21:20 ID:/h36tS7W
>>345
今の時期何時間ぐらい寝てますたか?
348大学への名無しさん:03/06/03 21:26 ID:cAOeZHK9
>>340
いるいる、そーいう奴(w
普段は成績悪くて答案見せないくせに、
たまにいいと「うわーめちゃくちゃヤベー」とか言いながら見せてくる奴
349大学への名無しさん:03/06/03 21:28 ID:+XS6riCz
東大の化学って無知から
初めて何時間くらいかければ
8割いく?
350大学への名無しさん:03/06/03 21:30 ID:91QC5ZAN
>347
僕は文化部出身で体力が無いヒトだったので、終始あんまり睡眠時間は削りませんでした。この時期は、0時に就寝、7時半起床、って感じ。予備校がある日は1時くらいまで起きてたかな。
トゥリビアがどんな意味で>328を書いたのかは分からないけど、でもやっぱり勉強「量」は問題じゃない、っていうか頼れない、と思うよ。
質の良い勉強をするために睡眠が必要ならあんまり無理せず体のコンディションを整えておくのも賢いやり方だとおもう。
351大学への名無しさん:03/06/03 21:31 ID:91QC5ZAN
>349
ごめんなさい。書くのが遅れたけど僕文1なんで、化学の事は分かりません・・・。
352大学への名無しさん:03/06/03 21:35 ID:+XS6riCz
>351
いえ、すいませんでした。
古文漢文いま高2で
まったく何もわかんないんですけど
きついですか?理一志望ですが
353大学への名無しさん:03/06/03 21:39 ID:91QC5ZAN
>352
2年あれば人間なんだって出来ますよ!!
354大学への名無しさん:03/06/03 21:49 ID:4Yxn7gVZ
>>341
自我防衛機能の内の反動形成か?
ちょっと違う気もするけど、今年のセンターに出たよね。
355トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/03 21:51 ID:6ilMqlqM
>>346
受験生と馴れ合っても仕方ないですから。
356トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/03 21:54 ID:6ilMqlqM
あ、あと勉強量なんて関係ない、ってのは高校生のときから云ってます。
357まろ ◆shKzGQH1jo :03/06/03 21:59 ID:7vGEulNj
>>340
同意。自分もよくやるやり方なのでw
そーいう発言は、慰めてもらいたいか、遠まわしに自慢しているかのどちらかの場合が多いかも。
あと試験中に「俺ぜんぜん勉強してねーよ」とかもよく言う。
実は悪い点取ったときの保険でもあり、心理戦の一つでもあったり。
358大学への名無しさん:03/06/03 22:08 ID:iaGrS7ja
俺は東京大学なんぞに受験しないのでご安心を。
359大学への名無しさん:03/06/03 22:21 ID:MOfWv0ks
じゃぁなんでここにいるの( ´,_ゝ`)?
暇人だな。
360大学への名無しさん:03/06/03 22:31 ID:vF3e7OnS
>>352>>353の流れなんてまさに>>340だな(笑
361大学への名無しさん:03/06/03 22:38 ID:9jT1jwkU
>>355
そんならわざわざ現れては書かなくてもいいようなこと書いていくなよ

あ、あと漏れが言ったのは>>328の内容に限定した話ではなく
>>328のようなレス」のことなんでお間違いなく
362大学への名無しさん:03/06/03 22:42 ID:rm2lB/vP
ビジュアルきっちり身につけたのに、東大の下線部和訳できないのはなんでだろう。
363霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/03 22:44 ID:ZcIYS+lo
  「きっちり」やったのに「できない」
=「きっちり」やった「つもり」の罠。
364大学への名無しさん:03/06/03 22:59 ID:rm2lB/vP
というか熟語が分からない。
365大学への名無しさん:03/06/03 23:01 ID:/h36tS7W
>>350
解答サンクス。起床就寝時間ともに俺とまったく一緒だったよ。ちなみに俺も文化部ですた。
勉強は量だけじゃ駄目だっていうのは理解しているつもり。量が合否の全てなら俺は多分落ちると思います。
睡眠はちゃんと取らないといけないのも同感。

後、文字ばっかり見てると目が疲れるんだけど、みんなやっぱり目薬とか点してるの?
366大学への名無しさん:03/06/03 23:12 ID:4Yxn7gVZ
>>355
だったらなんでこのスレ来てるんだ?
わけわかんねぇな(w
367:03/06/03 23:46 ID:8AQCJk51
今年の離散後期の枠は9なので注意しましょう。
368大学への名無しさん:03/06/03 23:50 ID:RNbC52/J
みんな後期受ける?
俺んち絶対に国立だって言われてるから、後期受けられないかもしれない。
浪人だし。
禿しくウチュ。
369大学への名無しさん:03/06/04 00:41 ID:uy+5j0IL
>>368
中期でどっか受けるとか
370Gitizen:03/06/04 01:26 ID:UiyLM0nP
>>368
後期はみんな落ちたショックで鬱だからチャソスなのさ!

と、高校の先輩が言ってますた。ちなみに京医後期合格
371Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/04 01:35 ID:nT0ixsO/
>>253
確かに秋に潜りにいったな・・
潜りと合否に相関性は無いと思うのだが・・謎
ところでにゃータソだったりしますか?文章がにてると思ったり
誤爆だったらすいません、スルーして下さい

>>259
実名。本科生なもんで
高校に成績が送られようと気にしない
俺にとっては金払うデメリットの方が大きいのです

>>302
試験監督に笑われようと、合否の方が大事かと
確かに外積であっさり解決するけどね

>>340
激しく同意
人のふり見て我がふり直せ・・
気をつけようっと


ところで皆さん東大プレは受けますか?
俺はこれが今年初の模試になるんで気合い入れてこうかと思ってるんだが・・




372forever ◆0nKACfAwqs :03/06/04 01:48 ID:eWm70/Wu
>>371
君すごいな。なんでわかんのかいな。文で結構わかるもんなのか
合否と潜りの相関性はないけど、やっぱり潜る(というか遊びに…)行ってるやつは
受験なめてるからな。気を抜いてるというか。秋とか1番頑張る時期に

やる気UPのためにいくならいいかも。
373Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/04 02:25 ID:nT0ixsO/
>>372
なんとなく。文って書き手の特徴が結構出ると思うんだよね
で、あなたのは印象に残ってたから読んだ瞬間にそうかな、っておもった。

モチベーションUPの為に行ったのであって決してなめてたわけじゃないが
結果がこれでは何も言えないな。

明日は実験だ、遅刻しないようにもう寝よう・・
374大学への名無しさん:03/06/04 03:07 ID:czblzXkd
>>368
実質理三後期専願だが。
375大学への名無しさん:03/06/04 05:53 ID:98cNdCIS
前期で受かろうと思ってやんなきゃ後期でもムリ。
ただ、もし前期ダメだったとしてもあきらめちゃいかん。
後期は前期落ちたやつばかりだから受験生層は格段にダウン。
特に苦手教科が足引っぱって落ちた人にはチャンス(理系ね)。
376大学への名無しさん:03/06/04 06:02 ID:h+/xbvnO
ネタがないなら振ってみる。
東大受験生ならコレぐらい解けるよな?w

すべての実数xに対して、不等式
   x^4-2x^2+4x+6>0
が成り立つことを示せ。
377一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/04 10:33 ID:BnmN95ux
>>374
難易度
脚切り>二次
だからなァ・・
378モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/04 11:11 ID:eSTjwVba
>>371
プレは受けます。模試を本番だと思って勉強するとモチベーションの維持が楽なので。
379大学への名無しさん:03/06/04 11:15 ID:4+gFqGGX
>>377
それはないw
380大学への名無しさん:03/06/04 11:18 ID:WhG9HpzR
絶対国立じゃなきゃいけない奴がリスクの大きい東大受けるの・・・?
381368:03/06/04 11:41 ID:SHGj0r3y
うん、漏れは東大がいいから。
中期で公立受けようかな。
後期も東大って言ったらたぶん気絶するだろうな・・・
382大学への名無しさん:03/06/04 11:43 ID:dhLvUFN4
エムM大はかって(今も)全学年で14科目のうち1つがある点数以下だとと全科
目の合格が学長により取り消される,全科目単位取消型落第学年制を本邦唯一採
用している.1クラス100人中30人から48人程落第することもある.再合格
義務のない単位累積取得型留年に比し単位取消型落第が不利益で甚大であり父権的
懲罰である.文科省は,単位制明記の大学設置基準に抵触ばかりか非常識・封建的
な前代未聞の悪法で,教授単位認定権,生涯学習権,教育の機会均等権を侵し違憲
無効という.最高裁に飛躍上告中.
383大学への名無しさん:03/06/04 11:47 ID:WhG9HpzR
まあ京大よりは入りやすいだろうけど・・・良くわからんね
384大学への名無しさん:03/06/04 12:26 ID:czblzXkd
>>379
人によるべ。俺は理科が得意だから脚きりさえ通れば受かると思う。
385大学への名無しさん:03/06/04 12:50 ID:G5lT955X
やーさん改めさや
という糞女コテがあろうことか聖心女子大から
東大の院を目指しているそうです。
なんとか現実を教えてあげられないものでしょうか?
386大学への名無しさん:03/06/04 13:01 ID:czblzXkd
>>385
そんなやさしいことしなくてもいいんじゃないの?
本当にいやなら結果という現実を有無を言わさず突きつけるのが一番残酷かと。
その人にとっての時間の無駄にもなるし。
とマジレス。
387モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/04 13:21 ID:/OstPM50
え。やーさん、マジでレスボスを追って一緒に東大行こうとし始めたんか?
388大学への名無しさん:03/06/04 13:38 ID:sQlLiuQp
つーか東大目指してる人って少なくとも一日10時間以上は
やってるかと思ってた・・・。
でも、一日2・3時間とかその程度の人は、昔からコツコツやった積み重ねがあるとか、
学校や予備校の授業の時間の分計算してないとかでしょ?
宅浪で一発逆転狙ってる俺なんかの場合は
そりゃそーとーやらなきゃいかんわな、当たり前だが。
389大学への名無しさん:03/06/04 13:57 ID:kM4e8zGr
勉強量 = 勉強時間 × 能率


東大合格者は概してこの「能率」値が高い。
要は、勉強の要領をわきまえてるってこと。
390推定精神年齢11歳:03/06/04 14:00 ID:8cozfPkI
宅浪は相当覚悟必要やで、下手したらちょっと精神状態ヤバくなる。
391大学への名無しさん:03/06/04 15:27 ID:SHGj0r3y
宅浪てややこしいな・・・コテハンいるし。
392大学への名無しさん:03/06/04 15:51 ID:dlrBW8SX
離散後期の足切りくらい通らなきゃ。
利一志望でもセンター試験の英数理は満点狙うやつ珍しくないでしょ。
簡単な問題で点を落とさないってのは入試の基本ですから、
「足切りさえ通れば」なんて言ってるやつは本番でこけますよ。気をつけましょう。
393大学への名無しさん:03/06/04 17:47 ID:ALJXKDxy
俺は2次は290ぐらいだとおもうけどセソター430だたから離散うけられなかつたぽ。よって仮面中でつ。10人の内一人は俺がいただくのでよろしく。
394大学への名無しさん:03/06/04 18:00 ID:FOoUO82+
東大からトウコウ大に志望変えるとする
ぜんぜん東大と比べると簡単なもの?
395大学への名無しさん:03/06/04 18:08 ID:czblzXkd
>>394
東大と比べると簡単だが、東大狙えるなら東大いったほうが断然いい。
一般教養で学べることの幅広さ、卒業後の進路、女子の数など、東大には魅力的な特典が多い。
396一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/04 18:12 ID:BnmN95ux
>>395
地方では東工大の存在感、薄いよ…
東大は絶対的な存在(≒神)として扱われるけど。
397大学への名無しさん:03/06/04 18:20 ID:szWSd3xZ
東工大は偏差値と知名度のギャップが日本一!
「大学の威光」とやらを少なからず求めている奴にはお薦めできない
398三年棒 ◆Qjs4g5tod6 :03/06/04 18:21 ID:SkZDiSOl
堤教授、相談役辞職
399大学への名無しさん:03/06/04 18:49 ID:FOoUO82+
レスサンきゅ!天文系or地学 惑星みたいな研究者になりたいんだけど
トウコウ大にもTで理学部あるじゃん。どうなのかな?
あそこ研究の方はいいのかな?
400大学への名無しさん:03/06/04 19:41 ID:kwPEP1lB
東大理にうかんのと
慶応医学部なら
慶応のほうがむずいのなんで?
401大学への名無しさん:03/06/04 19:47 ID:kBRlaTfY
医学部だから
402アイシールド21:03/06/04 20:05 ID:eepuVw0v
ここにアメフト部にはいる兵はいるか?
403大学への名無しさん:03/06/04 20:09 ID:CE0a1Baf
東大のサークルにアイドル関係のやつありますか?
404RM ◆1koTOKYOhA :03/06/04 20:11 ID:anyeYxI5
第1回東大プレが大分で開催されない罠w
小倉校か福岡校に行くか……。
友達(他校=進学校)と相談しよう。
405モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/04 20:14 ID:/OstPM50
しかしながら慶応医を蹴って理一や理ニという話もよく聞きますよね。
406大学への名無しさん:03/06/04 20:19 ID:csFskyTM
>>405
やっぱり東大人気あるのね。慶応も捨てたもんじゃないと思うんだけど。
407大学への名無しさん:03/06/04 20:47 ID:FA6UMDWO
>>395
ワロタ。東工大に比べれば東大のほうが女子占有率は高いかもしれないが
普通に考えてどっちも男子校みたいなもんだろ。
東大は文科のおかげでちょっとは救われてるのか?

>>405
キクカワたんですか
慶應医は私立理系の最高峰だから記念受験に最適なんだと思う
408大学への名無しさん:03/06/04 20:47 ID:nedjHIbF
>>405
菊川怜とかね。
409大学への名無しさん:03/06/04 20:49 ID:4+gFqGGX
>>407
東工大の男女比は?
410代ゼミ偏差値最新版:03/06/04 21:00 ID:fGyIGs+o
【2003年度版】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  64  65  65  64    30−※※※B−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  64  63  64    27※※※※※B−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    16−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    14−−−※※※B−−−−−−−−−

立命館大 62  61  59  58  59     5−−−−−−−※B※※※−−−−
立教大学 62  60  60  --  58     4−−−−−−−※B−−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     4−−−−−−−※B−−−−−−−
明治大学 61  59  60  58  56     0−−−−−−※※※B−−−−−−                     
中央大学 63  59  58  58  55    -1−−−−※−−※※※※B−−−−
学習院大 61  59  59  --  55    -2−−−−−−−−※B−−−−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−−−※B−−−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−−−※※※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−−−−※※※B−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
411モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/04 21:05 ID:/OstPM50

スレ違いもここまで来ると立派
412大学への名無しさん:03/06/04 21:05 ID:FA6UMDWO
>>409
ちょい古い資料だが合格者に占める女子の人数は
98年度131/1276
97年度141/1347
96年度121/1374
10人に1人は女子か。結構多いかも。
東工大女子は可愛い人多いし、気にするほどでもないんじゃないか?
413大学への名無しさん:03/06/04 21:09 ID:fJjwMTVV
30人程度のクラスだと女子3人なのか・・・

経済学部の半分だと思えば大したことない罠
414モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/04 21:13 ID:/OstPM50

しかし工業高校みたいなもんと思うと鬱になる罠
415大学への名無しさん:03/06/04 21:16 ID:b28Rg+Ye
おい、もまいら!
そろそろ最初の模試が返ってくる頃でつね。
結果を報告しる!
416大学への名無しさん:03/06/04 21:23 ID:e1JJqIrS
東大OPって何点以上取ればA判定なの?
417大学への名無しさん:03/06/04 21:31 ID:4+gFqGGX
>>412
東大の半分程度か・・・
東大がインカレサークルに強い分少々辛いな。
利一でサークルも入らないなら一緒だがw
418モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/04 21:54 ID:/OstPM50
>>415
偏差値70とちょっとですた。



























全統マークだけど。
419大学への名無しさん:03/06/04 22:27 ID:kwPEP1lB
東大はいってアルバイトでいくら稼げる?
水商売なしで東大生ということで
もうかること
420大学への名無しさん:03/06/04 22:30 ID:3QyAeKqh
専門卒、東工大生、東大生の3人が、スイスでの会議へ出席するため
車で険しい山道を下っていた。ところが、突然ブレーキが故障してしまった。

車はほとんど制御不能になり、道から落ちそうになったりガードレールに跳ね返ったりしたが、
奇跡的に山肌に側面をこすりながら停止した。車に乗っていた3人は、震えてはいたものの幸い怪我はなかった。
ただ、問題が一つあった。彼らは、険しい山の中腹でブレーキのない車の中で立ち往生してしまったのだ。さて、どうする?

「よし」
と東大生が言った。
「会議を開いて、ヴィジョンを決定し、ミッションステートメントを確立し、
ゴールを設定、そして絶え間ない改良によって、このクリティカルな問題に付いてのソリューションを見つけよう。それで問題は解決だ」

「駄目駄目」
と東工大生が言った。
「それじゃ時間がかかりすぎるし、そのやり方がうまくいった試しがない。
ここにスイスアーミーナイフがあるから、すぐに車のブレーキングシステムを全部ばらせるさ。それで欠陥を見つけて直せば、大丈夫」

「えーと」
と専門卒が言った。
「他のことをやる前に、また車を走らせて再現するかどうか試してみるべきじゃないかな」
421V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/04 22:49 ID:CFC0Hdif
>>420
管理職とエンジニアとプログラマだったような。

…そんなイメージもするけれど。
422(・ー・)山椒魚 ◆vvaTnt7Hco :03/06/04 23:48 ID:uqetQZTR
東大プレテスト
学校で受ける進研模試の日程と被るのだが、
優先度は明らかに
東大プレ>>>>>>>>シンケン
だから学校はサボる
423大学への名無しさん:03/06/04 23:50 ID:LHnxNSvF
>419
それが意外とかてきょとかの口って無いんだよね。
東大生だからって楽に仕事が見つかると思ったら大間違い。。離散は流石にそうでもないんだろうけど。。文1なんて掃いて捨てるほどいるし・・・。
もうあきらめて飲み屋のバイトとか探してるんだけど、今度はこの大学名が邪魔するんだよね。最近は大学名詐称してます。。
こういう逆差別があるから東大生も「一応東大生です〜」なんて言わざるを得ないんだ〜!

♪お仕事はぁ〜歩いてこない〜だ〜から探しにいくんだねぇ〜
424大学への名無しさん:03/06/04 23:52 ID:LHnxNSvF
>416
220とれば離散以外ならA来るよ。
425大学への名無しさん:03/06/05 00:54 ID:Ng5c1MGN
>>423
意味がわからない
426RM ◆1koTOKYOhA :03/06/05 01:22 ID:GLr0yRQJ
>>422
全く同じw

そして,更に,実戦と何か別の模試が被ったw
427大学への名無しさん:03/06/05 01:30 ID:Fs/jJclh
>>423
くだらないから死ねよ。
428トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/05 03:51 ID:EnHVI7WF
>>423が現実なわけだが。
429大学への名無しさん:03/06/05 07:29 ID:mc7URuPn
>>423
無理に略すなよ。
『家庭教師』一語略しただけで、エライ解かりにくいぞ・・・。

と、もしかして意味理解不能な人がいるかと思ってレスしてみた。
430大学への名無しさん:03/06/05 08:49 ID:NmQYpJ7T
>>427
お前も入れば>>423の気持ちが分かる。
431モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/05 10:45 ID:qgfk7FAI
東京大学ですと言った[書いた]だけでバイト不採用なんて聞いたことがないけれど・・・
東京大学周辺って東大生がゴロゴロしていて珍しくもなんともないから逆差別なんてないものと
思ってた。自意識過剰ということではないんだよね?(失礼)
432一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/05 13:36 ID:McK1nNyF
皆々様の各教科完成度は如何程でしょうか?
433大学への名無しさん:03/06/05 14:50 ID:YXU8GI3j
でも東大って聞いただけで嫌うってことはあると思うよ。
俺も東大目指してなかったら多分それに近い感覚持ってたと思う(ワラ
持ってたと思うっていうか、実際に前そんな感じで思ってたからね。
昔の世代の人は基本的にそんな目で見ることはあまり無いけど、
今は勉強できると逆に馬鹿にされる原因になることも多い時代だし。
勉強できる=頭固い&ヲタク=使えない
東大生=学歴主義&悪徳官僚=日本社会の一番の問題

こんな感じの風潮がマスコミを中心に作り出されてるからねぇ。
434大学への名無しさん:03/06/05 15:33 ID:tpjJjGgw
難関国大、入試は一発勝負に…前・後期見直しの動き(読売新聞)
 国立大学協会(国大協、会長=長尾真・京大学長)は、前期、後期日程
の2回に定員を分けて行っている国立大入試の個別試験について、
2006年度以降は各大学の裁量を広げ、定員配分などを弾力化する方針
を固めた。

435大学への名無しさん:03/06/05 15:56 ID:2JTu6m0/
5月の全統マークで520/800しか取れなかったけど笑、理一目指してます。
無謀と叩かれそうですが、頑張れるだけ頑張ってダメならそれでもいいかなと考えてます。

東大目指す皆さんは春から八割とか超えてるものなんですか?
436大学への名無しさん:03/06/05 16:00 ID:pAuLvjRY
>>435
520はさすがにヤバイんじゃないかな・・・
せめて650くらいは。
437大学への名無しさん:03/06/05 16:04 ID:MigTWYGu
俺500切ってたよ。キニシナイ!
438大学への名無しさん:03/06/05 16:07 ID:Ng5c1MGN
>>433
別にないだろ。灯台OBの官僚がゴミなのは事実だけど。
439大学への名無しさん:03/06/05 16:07 ID:YXU8GI3j
つーかセンター用だけの科目とか、
まだほとんど手つけてない人の方が多いんじゃないの?
そうでもないかな
440大学への名無しさん:03/06/05 16:10 ID:YXU8GI3j
>>438
いや、ある。実際俺はそんな感じのイメージ持ってたし、
周り見てもそんな目で見てる奴の方は多かったよ。
東大って聞いて、「凄い!」って思う人と、「キモ」って思う人の
2パターンがあると思う。
あと地域にもよるかもしれんけど。
ちなみに俺は東京。
441大学への名無しさん:03/06/05 16:28 ID:7Go6/GTJ
>>440
自分たちのマジョリティに属さない人を排斥しようとする傾向は
田舎に行けば行くほど、そして自分に能力のない人間ほど顕著だよね。
勉強できる人に対してはそれがガリ勉と呼ぶことによって現れているし、
人と違う(特殊な)趣味をもつ人は人間そのものを見ずにオタクと呼ばれるからな。
結局は自分の持たざるものを持っている人間に対しての恐れや妬みなんだけど。
そういうのを認めることが自分のアイデンティティを否定しかねないって思っているんでしょ?

北大ではそういう傾向があるよ。

>東大って聞いて、「凄い!」って思う人と、「キモ」って思う人の 2パターンがあると思う。
それってどちらもコンプレックスの裏返しだと思う。
442大学への名無しさん:03/06/05 16:41 ID:mXJDa4Hl
センターの科目って理系だったら
英語、数学×2、国語、理科、社会の5教科6科目だったよねぇ?
443大学への名無しさん:03/06/05 16:55 ID:YXU8GI3j
うん
444大学への名無しさん:03/06/05 17:02 ID:mXJDa4Hl
>>443 サンクス

つか全島模試の5-7理系27位のアフラマズダってw
えらいかっこええ偽名つこてるなw
445427:03/06/05 17:27 ID:pmOR6BP3
>>430
もう入ってるから。
446理U志望:03/06/05 17:35 ID:WkI0w/l9
俺地方に住んでるんだけど、八月の河合塾+Z会の即応オープン模試と駿台の東大実戦模試の
日程が思いっきりかぶってるんだけど、どっち受けたらイイと思う?アドバイスください。
447一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/05 17:42 ID:McK1nNyF
>>446
駿台を受けるべし
448大学への名無しさん:03/06/05 17:45 ID:YXU8GI3j
両方申しこんで、東大実践を受けてオープンは問題と解答だけ貰っておく。



・・・・と、和田の本には書いてあります。
449芹沢鴉:03/06/05 17:46 ID:7Iv/rpjZ
>338
マジかよ?
おまえひょっとして茶髪で赤いコート着てた奴か?
つーか別に俺は暗くない(と思う)ぞ。 
450大学への名無しさん:03/06/05 17:48 ID:YXU8GI3j
ところで何で本人特定できたの?
451大学への名無しさん:03/06/05 17:49 ID:odC6WIjL
東大いくんで四露死苦
お前ら2chするなら勉強しろ
452大学への名無しさん:03/06/05 17:50 ID:YXU8GI3j
モマエモナー
453大学への名無しさん:03/06/05 17:52 ID:7Go6/GTJ
>>446
金があればの話だけど、即応オープンで一、二泊の東京遠征を敢行してみては?
空いた時間に東大見学してみればモチベーションも高まると思うし。
454芹沢鴉:03/06/05 17:54 ID:7Iv/rpjZ
>450
前にも言ったけど、俺はこの名前で模試受けてるからな。
どうやら答案用紙の回収時に名前が見えたらしいぜ。 
455大学への名無しさん:03/06/05 17:56 ID:oErbIPxR
★代ゼミランキング発表★
【2003年度追跡調査(2004年度受験生向け)】
//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 66  64  65  63  64    28※※※※B−−−−−−−−−−−
慶応義塾 66  64  65  63  64    28※※※※B−−−−−−−−−−−

上智大学 66  63  62  --  61    16※−−※※※B−−−−−−−−−
同志社大 64  62  61  60  61    14−−※−※※※B−−−−−−−−

立命館大 62  61  59  58  59     5−−−−※※※※※B−−−−−−
立教大学 62  60  60  --  58     4−−−−※−※−※B−−−−−−
関西学院 61  60  59  59  59     4−−−−−※※※B−−−−−−−
明治大学 61  59  60  58  56     0−−−−−※※※※−※B−−−−
中央大学 64  59  58  58  55    -1−−※−−−−※※−−※B−−−
学習院大 61  59  59  --  55    -2−−−−−※−※−−−※B−−−
青山学院 60  59  57  57  56    -4−−−−−−※※−※※B−−−−
関西大学 60  58  56  58  56    -5−−−−−−※−※−※B−−−−

法政大学 59  57  56  56  53    -12−−−−−−−※−※※−−※B−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

(指数基準)
・2003年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式が複数の学部は定員が一番多い方式の偏差値を採用。
・入試方式は従来型3教科の値。(慶應法・経・文は2教科、早慶理工は4教科)
・ソース http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
456大学への名無しさん:03/06/05 18:09 ID:pmOR6BP3
日程かぶったら受ける人が半分になるから判定おかしくなるな。
457大学への名無しさん:03/06/05 18:16 ID:Ng5c1MGN
>>440
ああそうなの、としか思わないけど。帝京だろうが東京だろうが目的があって
入ったんだんだろうから、軽蔑も尊敬もしない。「低学歴、プッ」だの
「がり勉ヲタ、キモw」とかうんざりなんだけどどこの大学逝きゃいいのかね。

>>441
道民が北大生=ヲタと思ってるってこと?
458大学への名無しさん:03/06/05 18:29 ID:M1o/mIUo
東大の利点ってなによ?
459大学への名無しさん:03/06/05 18:41 ID:Ng5c1MGN
>>458
研究費が高く研究のレベルが高い分野が多い。就職に有利
460大学への名無しさん:03/06/05 18:45 ID:M1o/mIUo
>459
ほかになんかないの?
勉強関係なしで
461大学への名無しさん:03/06/05 18:53 ID:Ng5c1MGN
勉強関係以外で何が目的で大学逝くんだ?
462(´・ω・`):03/06/05 18:59 ID:A1WesCHG
アラビトガミになれるのでつ。田舎に帰るとでつけど。
女子大とのイソカレサークルがたくさんあるのでつ。イパーイセックルできまつ。あくまでイケテル一部の東大生だけでつけどね。
東京のスカートの短い女子高生が毎日見れ待つ。

463大学への名無しさん:03/06/05 19:01 ID:Z3c2/xUs
代ゼミデータで、
文Tの偏差値があがったな。
これは今年度からの募集人数削減のためだろうか・・・・
464大学への名無しさん:03/06/05 19:05 ID:Hwq6o4Cq
>>457
道民だけど,オタと思ってる椰子なんていないと思うけど。
465モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/05 19:20 ID:ybscoFYd
>>433
いや、そうじゃなくて、東大生がゴロゴロいる地域で生の東大生を見聞きしている
人たちまでそんな差別をするのかなってことが気になったわけで。

>>438
優秀な方もたくさんいらっしゃいますよ。
そうじゃなけりゃ、今ごろこの国はどうなっていたか。
466大学への名無しさん:03/06/05 21:26 ID:mXJDa4Hl
全統マークってセンターの判定にはあてになるかな?
467大学への名無しさん:03/06/05 21:26 ID:X7uHaH2X
>>465
つーか優秀なのってそんなたくさんいるのかなあ?
今ごろどうなってたかなんていうけど今の日本はかなりだめだめじゃん。
外交にしても教育なんかでも他の国では考えられないこと
をバカな官僚がおしすすめてきたしな。いまそのつけがきてるんじゃないだろうか?
 この国を支えてるのは官僚が優秀だからじゃなくて(無能ともいいきれないが)
優れた技術力と勤勉(だった?)な国民性じゃなかろうか?
468大学への名無しさん:03/06/05 21:29 ID:X7uHaH2X
まあ石原慎太郎も東大生の半分弱は使えないとインタビューで
公言してたしな。別に
469大学への名無しさん:03/06/05 21:40 ID:NmQYpJ7T
>>431
俺もそう思った訳よ。だからバカ正直に書いた訳よ。そうしたら面接の兄ちゃん、大学名を一瞥して「なんでウチで働くの?他にいくらでも仕事あるでしょ」って言ってきて。
単にその兄ちゃんが学歴コンプ持ってただけなのかも知れないけど。
470大学への名無しさん:03/06/05 21:42 ID:X7uHaH2X
>>469
そーいや俺の兄貴が慶応いってるんだが
そーいう嫌味いわれたり扱いが明らかに
酷い時があるってたな。とくに肉体労働系
471オチバラ ◆LkTu0CaoSc :03/06/05 21:45 ID:Bck6vQrV
>>432
まーずいよ。社会終わらない。
最近やっと少しペースが上がってきたのを維持して、夏だらけなきゃ大丈夫だろうけど。
実践までには一通りやるー。

大学生になったら、(東大に限らず)バイトしまくって旅しようとか思ってたのでつけれど、
現実はやはり厳しいのでつねい…。
472モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/05 22:10 ID:ybscoFYd
>>469
成る程、成る程、具体的な例をありがとうございます。

>>467
>今ごろどうなってたかなんていうけど今の日本はかなりだめだめじゃん。
今の日本はかなり良い方だと思う。他の国の人々がジャパニーズドリームを目指して密入国してくるくらいだもの。
このままでいいという意味ではないけれどね。
473大学への名無しさん:03/06/05 22:18 ID:7Go6/GTJ
>>457
北大生の中にガリ勉とかオタクキモイとか言ってるやつが結構いるということ。
東大から北大へ再受験したけど、元東大生というと周りの反応が明らかに変わる。
東大にも東大出身の再受験者はいたけど、そのときのその人に対する反応とは感じが違うんだよ。

>>465
東大生は東京にもあまりいない。っていうかほとんどの東大生は自分から東大生とは言わないから
近所にいても誰も気づかないので実質的にはいないというのが真実。
東大生といった日にはその日から近所の自分に対する扱いが変わるから出来れば言いたくない。

>>467
日本はいい国だよ。経済的に繁栄しているアメリカの治安や自分勝手な国民性と比べてもこれほど暮らしやすい国はない。
問題なのは官僚ではなくて、うわべだけを見て政治に参加している国民の低い意識のような気がするが。
そしてそのようにしてきたのは教育のせいだが。
474大学への名無しさん:03/06/05 22:22 ID:BLu3qOec
>>473
確かに教育のやり方はお世辞にも上手いとは言えないわな。受験生の俺が言うのもなんだけどさ。
475モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/05 22:25 ID:ybscoFYd
>>473
いやいや、東京全体のことなんて指してません。
キャンパスの周辺にはたくさんいるという意味です。
476大学への名無しさん:03/06/05 22:34 ID:FE+QcT7p
教育が国民の政治意識を育てない。
国民の政治意識が育たないから世襲政治が起こる。
世襲政治が起こるから政治が腐敗する。
政治が腐敗するからよい官僚を登用出来ない。
よい官僚がいないから教育水準が低下する。
よって教育が国民の政治意識を育てない。
477大学への名無しさん:03/06/05 22:37 ID:X1SuEqAi
ざっつらいと。
478大学への名無しさん:03/06/05 22:37 ID:pGtx28Wc
>>466
国公立は大いに当てになると思われ
なんとなれば判定基準が偏差値でなく点数だから。
しかも12月の基準と同じだからね
479大学への名無しさん:03/06/05 22:37 ID:eQGE8Hwf
>>476
イマイチ
480大学への名無しさん:03/06/05 22:43 ID:FE+QcT7p
賃金低下とリストラが国民の購買意欲を育てない。
国民の購買意欲が育たないからデフレが起こる。
デフレが起こるから企業が縮小する。
企業が縮小するから賃金低下がなされる。
またリストラがなされる。
よって賃金低下とリストラが国民の購買意欲を育てない。
481大学への名無しさん:03/06/05 22:44 ID:Oepz0M9P
アメリカ人が自分勝手な国民性と決め付けるのは大きな
間違いだとおもうんだが。政策上他の国と協力する必要性
が他の国にくらべて低いだけのこと。
482大学への名無しさん:03/06/05 22:46 ID:KeuZb0r/
東大京大後期無くなるんだってな。
483大学への名無しさん:03/06/05 22:48 ID:eYct+KJ9
>>482
は?まじで?
484大学への名無しさん:03/06/05 22:49 ID:KeuZb0r/
おう。
新聞読んでみ。
自分は朝日だが。
485大学への名無しさん:03/06/05 22:49 ID:Oepz0M9P
>>482
2007年度からだっけ?敗者復活戦みたいなのはもういらないらしい。
486大学への名無しさん:03/06/05 22:51 ID:KeuZb0r/
>>485
たしかに後期は負け組根性つくやつの方が多いだろな。
全員とは言わないが。
487大学への名無しさん:03/06/05 22:54 ID:Ng5c1MGN
>>473
北大生キモイな。北海道だけあって島国根性がさらに酷いんでしょうね
488大学への名無しさん:03/06/05 23:06 ID:ltp+Alyj
>473
東大文一から北大医学部に進んだ方ですか?
>487
北大の北海道民は5割です。それ以外は関東などから来ています。

489モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/05 23:14 ID:ybscoFYd
>>488
それでも道内トップクラスの進学校生の北大志向は異常だと思うけどな。
490大学への名無しさん:03/06/05 23:24 ID:Ng5c1MGN
東大≧北大>京大
とか信じ込んでたりするんでしょ?さすがブサヨ集団ですね。京大とじゃ
帝京と慶応くらい差があるのに
491大学への名無しさん:03/06/05 23:26 ID:Oepz0M9P
エー北海道はそんなヒエラルキーとか気にしなくてマイペース
がいいとこって本でみたことあるのに。
492大学への名無しさん:03/06/05 23:30 ID:Ng5c1MGN
残念ながら・・・
493大学への名無しさん:03/06/05 23:30 ID:mGoRg5P6
>>490
いやそれはない
東大>京大はどこの奴らも認めている。
だがその次は、となると地域によって変わってきて
北海道が北大、東北が東北大、
首都圏が一橋東工、中部が名大
関西が阪大で九州が九大となる
494大学への名無しさん:03/06/05 23:31 ID:bsilyiUd
>>490
いやそれはない
東大>京大はどこの奴らも認めている。
だがその次は、となると地域によって変わってきて
北海道が北大、東北が東北大、
首都圏が一橋東工、中部が名大
関西が阪大で九州が九大となる
495大学への名無しさん:03/06/05 23:31 ID:Ng5c1MGN
逆に九州の人はマイペースで人柄がよいらしいね。
496大学への名無しさん:03/06/05 23:36 ID:Oepz0M9P
>>494
まあ兄弟の理学部の人達はけっこう本気で東大より上だと
おもってるらしいね。まあ実績があるからな。
497モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/05 23:39 ID:ybscoFYd
>>491
それが今の北海道の現状を物語っているのでは。
498ぴろゆき:03/06/05 23:44 ID:SqpSUhjw
★この話題はこの板でいいの? と思ったら・・・
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
499大学への名無しさん:03/06/05 23:45 ID:Ng5c1MGN
>>494
入試は
文系:東大>京大
理系:京大>東大
よって東大=京大
じゃないんですか?

>>496
実際理学部のバイオ・遺伝子・細胞関係は京大のほうが研究のレベルも上でしょ。
500大学への名無しさん:03/06/05 23:47 ID:Ng5c1MGN
まあ俺は工学志望だから東大だけど。500げと
501大学への名無しさん:03/06/05 23:54 ID:KnPQVxAz
Aaa:東京、京都
Aa :一橋、東京工業、大阪
A :東北、筑波、名古屋、神戸、九州、早稲田、慶應
Baa:北海道、お茶の水、東京外語、横浜国立、広島、上智、ICU
Ba :千葉、東京都立、電気通信、金沢、京都工芸繊維、奈良女子、大阪外語、大阪市立、大阪府立、岡山、東京理科、同志社
B :埼玉、東京学芸、東京農工、横浜市立、信州、新潟、静岡、名古屋工業、九州工業、熊本、立教、明治、津田塾、学習院、関西学院
Caa:小樽商科、山形、高崎経済、群馬、東京水産、東京商船、静岡県立、名古屋市立、滋賀、京都府立、神戸商科、鹿児島、中央、青山学院、東京女子、立命館
Ca :岩手、福島、茨城、宇都宮、山梨、富山、岐阜、三重、徳島、愛媛、鳥取、山口、大分、宮崎、法政、成蹊、日本女子、南山、関西、西南学院
C :北見工業、帯広畜産、北海道教育、室蘭工業、弘前、秋田、福井、和歌山、姫路工業、島根、香川、高知、佐賀、長崎、琉球、成城、明治学院、聖心女子、芝浦工業、福岡
502大学への名無しさん:03/06/06 00:07 ID:STFN8ghw
受験指南本で東大受験生に一番人気あるのって和田?
503473:03/06/06 00:51 ID:MUo/fyN3
僕は理二出身ですが、この環境ですから理三に行けるのなら行きたいです。
東大≧北大>京大の評価は明らかにネタ。
じっさい前期で東大京大落ちて北大来るやつはどの学部にもいるんだから。
しかし、それだからこそ東大コンプレックスが生まれやすいとも取れるのだが。

あと、誤解を招くといけないから言っておくけど、北大はいいところだよ。
大学は広いし、みんなのびのびとしている。
そもそも東大以外の大学はどこだって東大コンプレックスを抱えているんだから。
ただ、東京と比較したら所詮一地方でしかないんだけど。
504大学への名無しさん:03/06/06 01:15 ID:SJyT/jFR
>503
今は医学部ですか?ということは理3を受けずに北大にしたと思うのですが、
理Vにしなかったのは浪人のリスクをさけたからですか?理2の方なら2年
くらい受け続けたらたぶん理Vにもうかると思うのですが。



505大学への名無しさん:03/06/06 01:20 ID:TezfITzf
北大の方が進んでる分野をやりたかったんじゃないの?
506Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/06 01:54 ID:xKQm4DUS
>>432
前から思ってたけど完成の定義とは何だろう
俺は英作や国語はともかく他の科目に関しては
いかに自分の持っている能力を解答にアウトプットするかの方が重要っぽ
まあこれは浪人共通の課題かもしれないけど

>>469-470
俺も受験費用を稼ぐ為に引っ越しのバイトやってたら結構嫌味言われたなあ…
507大学への名無しさん:03/06/06 03:31 ID:rkRqaend
508473=503:03/06/06 06:12 ID:MUo/fyN3
>>504
親にも同じこと言われたよ。
なさけない話だが、センターで大失敗して、理三は足切り食らう危険があった。
後期は完全に足切りだったし。まず医学部に行くことが最優先だったから。
あと、生まれてからずっと東京にいたから、地方への憧れというものもあった。
509フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/06/06 06:34 ID:ixCQdyeW
久しぶりの登場です。
みんなガンガレ!

ということでいろいろあるから物理選択者はちょっと見てみてね。
と一応宣伝。

ttp://kouri-2ch.hp.infoseek.co.jp/fenrir.html

510大学への名無しさん:03/06/06 12:33 ID:STBfUlIO
>>509
やぱっり、おまえアホだろ
511大学への名無しさん:03/06/06 15:00 ID:STFN8ghw
やぱーり
512大学への名無しさん:03/06/06 15:24 ID:sKyCzlri
>>509
ただのバカじゃねーか
糞コテはでてくんな
513V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/06 20:38 ID:xzQizVix
>>509
もっと単位([N]とか[kg m/s]とか)を大切に書いて欲しいです。
物理は得意科目(学研模試で偏差値70くらい)なのですが、
一読してちょっとわかりにくいんじゃないかなー、と思いました。
後、図やグラフも書いてあるとより良いと思います。

そうすれば、質量m[kg]の物体に 図1のように時間に拠って変化する力F(t)をt秒間かけた、
その後の物体の運動の様子はどうなるのだろうか。
とか「運動量を認める事にする」とは違ったアプローチというか、
運動量の必要性みたいなものを書けるんじゃないかなーとか思いました。
514大学への名無しさん:03/06/06 21:03 ID:fR+XxlZS
東大って生物不利ってマジ?
515大学への名無しさん:03/06/06 21:25 ID:zB0EuV46
>>514
出来ればそんなの関係ない。
516大学への名無しさん:03/06/06 21:26 ID:fR+XxlZS
離散狙いなら40でいいかな
517大学への名無しさん:03/06/06 21:27 ID:oOJIdax+
地理世界史きついぞ
518大学への名無しさん:03/06/06 21:29 ID:9bmsx0kZ
やはり地理日本史。
519大学への名無しさん:03/06/06 21:50 ID:wh2eawJE
地理世界史
520大学への名無しさん:03/06/06 21:51 ID:zB0EuV46
>>516
十分だと思うが45くらいを狙え。
521大学への名無しさん:03/06/06 21:59 ID:l8KBGeJF
社会で70オーバー狙うのは無謀かなー
522大学への名無しさん:03/06/06 22:06 ID:fR+XxlZS
>520
生物45って安定してとれるってきいたけどほんと?
問題集なにやっていいかまったく
わからん
523大学への名無しさん:03/06/06 22:12 ID:zB0EuV46
>>522
とれたらトップクラスだよ。俺は最高32.
45なんて無理。まして安定なんて・・・。
524イケメン@理V:03/06/06 23:03 ID:FOFgjIt+
↑模試と本番は違うぞ
たあ俺はトップクラスだが
525大学への名無しさん:03/06/06 23:44 ID:zB0EuV46
本番でも45とったらかなり凄いと思うけど・・
526大学への名無しさん:03/06/06 23:44 ID:fR+XxlZS
生物えらんで間違って気がする
527大学への名無しさん:03/06/06 23:53 ID:EAvKvVRL
学研模試で偏差値70と微積物理は関係ないでしょ
公式の証明に図なんていらないし
528うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/07 00:21 ID:c2CAhmIC
>>513
てか、「運動量を認める事にする」ってどういう意味?
運動量保存則って運動方程式から派生したものなんだから
そんなこといっちゃうと「運動方程式を認める事にする」なんていう
訳わかんないことになっちゃわない?

でも>>509読んでない(というか読めない)んで、ぼくの勘違いだったらごめんね。
529Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/07 00:32 ID:A/4a1QGQ
>>509
厳密な論理よりも使い易さに重点を置いてるのですか?
ちらっと見た限りではそんな印象を受けマスタ
俺も微積物理を使いこなせてるわけではないんで
大したことは言えないんですが

>>514
年度によって違うと思う。
去年は確かにそうだったけど、一昨年は物理選択が不利だったし。
530うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/07 00:41 ID:c2CAhmIC
あと模試は全国判定、全統マーク共にB判定でした
マーク模試の判定は、>>478さんによればそのまま信用していいみたいなんだけど
判定の方は、予備校の担任が「この時期の浪人はA判定で当たり前」って脅してきます。
全国模試はあぼんで400なんとかあるとかいうレベルだし。

みんなはどうでした?
判定の方は結構受けてた人いたみたいだけど・・・
531ある意味負け犬 後期東大 文2:03/06/07 00:49 ID:ntk1ywVA
模試の判定はそのまま信じちゃだめだと思う。一番低い判定を真に受けるぐらいのつもりで…。
532大学への名無しさん:03/06/07 00:51 ID:rJV0rgQj
>>522
中島の合否決定問題26やって、後は模試とその過去問。
どのように問題文を解釈するかを念頭においてやっていけば、
東大実戦で名前が載るか載らないか位にはなると思う。
533大学への名無しさん:03/06/07 00:59 ID:X4AWEtrX
全国判定模試Aですた。
順位表など見ると今年は去年より理Uのレベルが高そうな悪寒。
534大学への名無しさん:03/06/07 00:59 ID:CzxjRYk8
おれは浪人だけど、判定模試DだったYO!理科はどっちも70なかった。
でもこれからさ。こないだの全国は物理70いったぞ、化学は30くらいだけど。
535大学への名無しさん:03/06/07 01:01 ID:X4AWEtrX
>>534
普通は逆でしょ、物理と化学の得点
536大学への名無しさん:03/06/07 02:07 ID:yrZx7qDN
洩れは模試ではずっとD判定だったけど、灯台行きたかったから
本番のとき鉛筆の芯くりぬいてコルクつめたさ。
合格したときは後ろめたかったけど、ファンが喜んでくれたさ。
537大学への名無しさん:03/06/07 02:09 ID:yrZx7qDN
そーさ、洩れはqDNだったさ。
538カーボン ◆S2hhsJXtvQ :03/06/07 03:10 ID:3P3Jp5Zb
全国判定理2前後期A判。
まぁ、浪人だから自慢にもならんが。
539紅 ◆eMz769VZIY :03/06/07 03:13 ID:19YAW6Lt
>>538
がんがれ♪o(≧▽≦)o
540大学への名無しさん:03/06/07 03:24 ID:PhTdehvx
青本の数学って誰が書いてるか教えて下さい。
541大学への名無しさん:03/06/07 04:02 ID:gmlm8hlt
おはよう。昨日学校から帰ってきてぶっ倒れて気づいたらこんな時間だった。
542大学への名無しさん:03/06/07 05:44 ID:xi8+nNT+
結局今年文系はセンターで何科目しないといけない?
543大学への名無しさん:03/06/07 05:50 ID:NjlDg0cl
5教科7科目
544大学への名無しさん:03/06/07 07:49 ID:8+1UvP8k
理Uって理Tより難しくなったんだよね?
545大学への名無しさん:03/06/07 08:56 ID:bGH5DzhM
東大は5教科6科目のままでしょ?
ほかの文型は6教科7科目だけど
546大学への名無しさん:03/06/07 09:34 ID:c75pbvDF
>>544
ほとんど差はないと思われ。
547大学への名無しさん:03/06/07 12:44 ID:QEXdmWkq
駿台全国判定。3教科かなんかで、順位全国一桁だったのに文3前期B判定だったよ。
数学ガンバろ。
548大学への名無しさん:03/06/07 12:48 ID:quohlrzS
えっ、教科数どうなんですか?7?6科目?文系後期は変わってないですよね?
549大学への名無しさん:03/06/07 12:54 ID:gmlm8hlt
6科目ですよ。どっち道全部受けるけど

駿台全国判定 理T前期:D
550大学への名無しさん:03/06/07 14:05 ID:EakP+Xmc
文U志望だけど後期用に公民も必要だから
結局5教科7科目だなぁ。
まぁ、現社なんて大して勉強しなくても大丈夫だと思うが・・・。
551大学への名無しさん:03/06/07 14:32 ID:JqFe2Msm
理1後期の総合科目2って出題範囲はどうなってるの?
前期の問題みたいに決まった枠から必ず出すって訳ではないの?
552大学への名無しさん:03/06/07 16:09 ID:yIJoT92V
いや一応枠内だよ。
ただどう考えても変数分離微分方程式解けたほうが速いし確実。
553大学への名無しさん:03/06/07 16:15 ID:M5LQSHMp
駿台判定模試文三Eだった・・・現役ですけど・・・
これってヤバイんですか?
社会二科目と英単語を覚えていない英語が
悪かったんですが・・・
あと全国模試は370〜380くらい(やや甘めの自己採点)
だったんですけど、本当に一年間で浪人の人達に追いつけるのか心配・・・
554大学への名無しさん:03/06/07 16:17 ID:I2H820gN
君よ、では「追いつけないよ」とレスが来たら諦めるのかね?
どっちにしろ文III受けるんだろ? 受かると信じてやったほうがいい結果出るぜ
555大学への名無しさん:03/06/07 16:28 ID:rJV0rgQj
>>553
無理。とっとと後期対策に走ったほうがいいよ。












といわれて前期をあきらめてしまうやつはどの道後期も受からない。
自分は絶対合格すると信じ続けたものだけが合格に近づくことが出来る。
556大学への名無しさん:03/06/07 16:38 ID:EHSmgxvs
>>553
>>340を読め。
自分の胸に手をあてろ。
557大学への名無しさん:03/06/07 17:05 ID:XkjjPI3U
>>552
明らかに高校で学習する内容の外の事みたいだけど試験の答案に途中式として使っていいの?
558大学への名無しさん:03/06/07 17:33 ID:JqFe2Msm
東大のHPには出題範囲が数学123A(数と式、数列)B(ベクトル、複素数と複素数平面)C(行列と線形計算、いろいろな曲線)ってなってるのに、
http://hiw.oo.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/00/analysis.cgi/t2/sogo2?page=0
↑見ると、総合科目2で物理が出てるよ?

http://www.kawai-juku.ac.jp/nyushi/honshi/01/index.cgi?m=c&u=11200201&s=12
↑こっちには数学Cだけど、HPには載ってない統計処理が出てる。

これじゃあどこまで勉強すればいいのか判らないYO!
559大学への名無しさん:03/06/07 17:51 ID:jAx/Oiy2
東大って調査書の点数はどれぐらい関係あるんですか?
自分、遅刻欠席多いし評定平均値低いんでかなりビビッてるんでつけど…
誰か自己採点では合格最低点越えてたけど、調査書が最悪だから落ちたのかもしれない人っていないでつか?
560大学への名無しさん:03/06/07 17:58 ID:jAx/Oiy2
健康診断で落とす事があるらしいから、調査書で落とす事も勿論あるんでつよね・・?

自分、ultrahikkyなんで、定期テストの日も休んだりしてまふ・・・
普通以上の調査書なら減点も加点もないことが予想されるけど、
普通以下だと落とされるかな?ガクガク
561553:03/06/07 18:12 ID:9Wjvxjuo
はぁ・・・てかここは現役の人見てないのかな?
562大学への名無しさん:03/06/07 18:18 ID:neMML5o3
>561
今高二ですがみています
まだまだという感じがしてなにしていいかわかりません
563大学への名無しさん:03/06/07 18:28 ID:rJV0rgQj
>>560
知らないよ。自分で考えれば。
障害が何であろうが何が何でも東大に受かりたいんだろ?
来年の二月まで時間はたっぷりあるのにこの時期に調査書気にしてどうするの?
なにか対策を打てば3年の調査書の成績くらい上げられるでしょ。
いまは合格最低点を越えることだけ考えて勉強すべし。
で、それくらいの学力があれば、学校の成績もそれなりによくなってるはずだよ。
よくいわれているが、調査書は当落線上に乗らない限り見られないらしい。
564大学への名無しさん:03/06/07 18:42 ID:QR/vZIG5
>>561
つかこんなとこ来てる暇あったら勉強しろよ。
言っちゃ悪いがおまえ確実に滑るぞ。
現役で受かる奴ってのはこの時期になると英数国は完成している。
だから理科地歴がまにあってなくてもそれなりの判定を出すもんなんだよ
565大学への名無しさん:03/06/07 18:56 ID:3r4SsoUc
おまえら現代文対策どうしてるよ
566大学への名無しさん:03/06/07 19:17 ID:r8f8b5gd
>>565
田村の現代文講義1・3巻+現代文と格闘する(河合出版)、
単語集として頻出現代文重要語700(桐原書店)。
これで基礎力を作ったあと、田村の現代文記述問題解説(栄光)で
東大の過去問の解き方を習得。
んで、過去問にあたってる。

あと、教養としての大学受験国語(ちくま新書)を読んで
現代文頻出の話題について勉強してる。
567大学への名無しさん:03/06/07 19:27 ID:gmlm8hlt
>現役で受かる奴ってのはこの時期になると英数国は完成している
マジですか?
568大学への名無しさん:03/06/07 20:01 ID:zT+aZJhs
uso
569一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/07 20:05 ID:SNMCXSlH
>>553
夏の駿台実戦までに三教科そこそこ完成させられれば(・∀・)イイ!
570大学への名無しさん:03/06/07 20:06 ID:lxNpsrUG
もうこの時期に完成しちゃってる香具師なんかいたら
それこそ高二の時点でマーチぐらい受かってしまうのでは?
571大学への名無しさん:03/06/07 20:10 ID:neMML5o3
化学っていつごろから始めれば?
572さぃちゃん:03/06/07 20:10 ID:1Lt4wCtV
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< >>563 >>563
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< >>563 >>563 >>563
>>563  〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
573大学への名無しさん:03/06/07 20:10 ID:r8f8b5gd
ただ、数学の範囲はできるだけ早めに終わらせておいた方がいいな。
574一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/07 20:11 ID:SNMCXSlH
速単上級編は要るかな?
575大学への名無しさん:03/06/07 20:12 ID:r8f8b5gd
>>574
要らん。
576大学への名無しさん:03/06/07 20:45 ID:lMSYOW2k
>>567
理科社会が全然という前提だけど、あたりまえじゃん
「夏までに完成させればいい」なんていってる危機感無い奴もいるが
英数国、特に英語なんかあと1、2ヵ月でそんなに伸びるわけないだろ?
たしかに夏まであんまり目立たなかったやつが秋から急に伸びることもあるにはある。
夏までさっぱりで、やっぱり秋以降もさっぱりって奴が運良く受かることもあるにはある。
だがオレがいってるのはそんな特異な奴に対してじゃない、平凡なパンピーに対してだ。
まあ自分はそうじゃないと思うんならそれはそれでいいんじゃない?
577大学への名無しさん:03/06/07 21:15 ID:6LOUJ/YM
>>569
全国判定模試はどうだったの?
578553:03/06/07 22:41 ID:6hEa18tT
>>569

そうですか・・・
さっきメールで学校の友達数人に聞いてみたんですが、
1人B判がいただけで、あとはだいたいD、Eでした・・・。
なんとか国数英は夏の実戦までには完成させたいです・・・。

>>564

忠告ありがとう御座います。(^^;564さん=576さん・・・かな?
ええっと、東大生の方でしょうか。できればなにかアドバイスを伺いたいんですが・・・(^^;
あと部活の先輩で東大に受かった人は、みんな運動会終わってから
勉強始めてたらしいんですけど、その人達ってやっぱり影で勉強していて
三科目完成させていたんですかねぇ?
579大学への名無しさん:03/06/07 22:46 ID:lxNpsrUG
他人は他人のやりかたがあって、
自分は自分のやりかたがあるだろうけど、
早く完成させればさせるほど合格には近づくんぢゃないか?
580大学への名無しさん:03/06/07 22:48 ID:PQ2EeNjD
>>578
東大型の模試じゃなければEでも気にするな。
あと俺は564ではないです。
581大学への名無しさん:03/06/07 22:54 ID:8+1UvP8k
ほかでEで東大模試でDいじょうとれるわk(ry
582大学への名無しさん:03/06/07 22:58 ID:rJV0rgQj
>>581
判定模試では理二C判定だったが、東大模試ではA判定以外とったことない。
理二受けてないからまったく関係ないが。
583大学への名無しさん:03/06/07 22:59 ID:1YzC8PV3
普通の模試では全てEだが2月の高2東大模試でDでた
584紅 ◆hong/K.lgU :03/06/07 23:07 ID:HOOQmFUy
>>578
完成ってゆーか、ある程度のメドは必要かも。
英単語とか数学の演習とか社会とかはラストスパートきくけど、
英国に関して、特に問題に対する姿勢はある程度意識しといた方がいいと思うよ。

E判定だと、ちょっとどこかに問題あるのかもって再確認してみてもいいかも。。。
585大学への名無しさん:03/06/07 23:09 ID:QR/vZIG5
>>581
激しく同意。

現実と向き合えないやつのたどる道
5月6月の模試でDE「なーに東大模試で結果出せばいいんだ」
→東大模試でDE「まだ理社に手が回ってないからしかたないな」
→9月10月の模試でDE「理社がもう少しで完成だ、それまでは判定なんて気にしない」→秋の東大模試でDE「努力が結果に結びつくまでは時間がかかるっていうしな」
→センターで8割程度しか取れず「東大は2次重視だ!関係ないよ」
→晴れて春から浪人生
586580:03/06/07 23:13 ID:PQ2EeNjD
俺だって普通の模試だとBかCだったけど東大模試は大体Aだった。
587モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/07 23:16 ID:CAWp5A8Z
>>581
なんの。最低判定がDの東大模試がってそれじゃ意味がな(ry
588大学への名無しさん:03/06/07 23:19 ID:9pu2bATl
お前ら暇人だな。
長文レスする暇があったら勉強しいや。
589大学への名無しさん:03/06/07 23:19 ID:vGQPmkQM
Eは模試の相性が悪いとかいう以前の問題。
>>584のいうように致命的な欠陥がある
590大学への名無しさん:03/06/07 23:19 ID:8+1UvP8k
>>585
それ俺なんだが。脚きりの危険すらあったから、京大なら可能性はあがるかな
と思って受けたらあからさまに東大より問題がムズかった罠。慶応は受かったけどロニーソ
591大学への名無しさん:03/06/07 23:20 ID:8+1UvP8k
京大の成績開示では4割しか取れてませんですた
592大学への名無しさん:03/06/07 23:33 ID:8+1UvP8k
まあ、東大が無理そうだから京大・・・ってパターンは100%失敗するから
注意汁。しかし、センター失敗しても可能性ありそうなとこってどこよ?
593大学への名無しさん:03/06/08 00:35 ID:9YEwerYT
んで?
夏の模試どうするよ?どれ受ける?(東大系以外でも)
594大学への名無しさん:03/06/08 00:40 ID:Bt+2iXsL
ところでバイトより受験勉強のほうが楽しいと思う人いますか?
595大学への名無しさん:03/06/08 00:48 ID:g/bB+0JY
>594
人からお金をもらうことの方が自分がお金を払ってすることより
厳しいのは当然だが、バイトの方がたのしいと思う人も中には
いるだろう。


596大学への名無しさん:03/06/08 00:56 ID:g/bB+0JY
TOEIC,TOEFLを東大に入る前に受けている人ってどのくらいいる
のでしょうか?又今受験生で受けたことのある人いますか?
597アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/06/08 01:57 ID:W2Sq5SPd
どうしても東大行きたい人はDでもEでも受けるでしょ?
だったら模試の判定はそこまで気にしなくてもいいんじゃないの、とおれは思う。
別にそれで落ちても困るのはソイツだけなんだし。
598アベ ソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/06/08 01:59 ID:W2Sq5SPd
まあ親にも迷惑かかるし、もう1年がんばれない人は
大事なのかもしんないけど・・・
599大学への名無しさん:03/06/08 10:57 ID:yABIiTvJ
>>596
マルチポストすんなボケ
600大学への名無しさん:03/06/08 13:13 ID:Rv9SiPx/
なんで高い金はらって慶応行かないのに受けとくの
601大学への名無しさん:03/06/08 13:40 ID:AZqgLr8f
http://up.2chan.net/w/src/1054990607548.jpg
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
602大学への名無しさん:03/06/08 13:48 ID:9hQCr4Mi
古文どんな参考書つかってる?
603大学への名無しさん:03/06/08 13:49 ID:AZqgLr8f
古文はセンター対策で十分っぽい。むしろセンターの方が難しいとさえ思える
604大学への名無しさん:03/06/08 13:54 ID:9hQCr4Mi
>603
ありがと
センター古文って満点とんのむずい?
605大学への名無しさん:03/06/08 14:01 ID:3Fpq457r
現役がほとんど社会に手を付けてないこの時期に社会やっておくと現役でもA判が出てウマー。一度やってみると良い。
でも国数英が半端だとどっちつかずになる諸刃の剣。
まあ模試も真剣に受けられない奴は人生駄目駄目ってことだ。
606紅 ◆hong/K.lgU :03/06/08 14:27 ID:q9c9NPHG
>>604
んなこたぁない。
607大学への名無しさん:03/06/08 14:37 ID:AZqgLr8f
いや、最近の難しいだろ
608紅 ◆hong/K.lgU :03/06/08 14:44 ID:q9c9NPHG
>>607
そーお?
易化傾向にはあると思うけど。
609大学への名無しさん:03/06/08 14:45 ID:9hQCr4Mi
まったく古文0の場合どんな参考書つかえばいいですか?
610紅 ◆hong/K.lgU :03/06/08 15:06 ID:q9c9NPHG
>>609
此処で訊くなよw
マドンナでも読んどけば?
611大学への名無しさん:03/06/08 15:23 ID:AZqgLr8f
68京大薬
67東大理一、京大理、京大総合人間
66東大理二
65京大農
64京大工

ついに抜かれますた・・・
612大学への名無しさん:03/06/08 15:31 ID:Uj1eXetw
マドンナゼロからいけるか?
613大学への名無しさん:03/06/08 16:41 ID:Blex5PZV
いけないと思うよ
やめた方がいい
614553:03/06/08 16:45 ID:doih7GoB
>>584

そうですか・・・分かりました。
学校のテストでは100番以内に入っているんですけど、
(それに入れば東大は現役で行けるみたいなやつなんですが・・・)
やっぱりE判では不安だったので、質問しておいて良かったです。
頑張ってみます。質問に答えてくれた方々、ありがとうございました。

615大学への名無しさん:03/06/08 16:46 ID:3Zp9X6Vx
>>599
★2004年度東京大学受験予定者★ part5
はここにしかないのでマルチポストの
やりようがないと思うのだが。
616大学への名無しさん:03/06/08 17:56 ID:KVWXVoiW
>>615
たぶん、↓ここのことだろ。
http://www.2ch2.net/bbs/test/read.cgi?bbs=toudaijuken&key=048357706&ls=50

そこまでして聞きたがる理由がわからん。
617大学への名無しさん:03/06/08 18:35 ID:ohwYbe0h
>>584

T高?
618紅 ◆hong/K.lgU :03/06/08 18:51 ID:q9c9NPHG
>>617
>>614じゃなくって?^^;
619大学への名無しさん:03/06/08 18:54 ID:KVWXVoiW
どうでもいいけど、紅ってN高出身だろ?
620紅 ◆hong/K.lgU :03/06/08 18:58 ID:q9c9NPHG
>>619
違うよ〜w
621大学への名無しさん:03/06/08 19:03 ID:KVWXVoiW
紅違いか・・・。
紛らわしい。
622紅 ◆hong/K.lgU :03/06/08 19:05 ID:q9c9NPHG
私の方が元だと思うだけどなぁw
まいいや。紛らわしくって御免よ。
623大学への名無しさん:03/06/08 19:08 ID:KVWXVoiW
つーか、東大生に本名が紅のやつがいるのよ。
男だけど。

まあ、よくよく考えてみたら本名で書き込むわけない罠。
624紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/06/08 19:10 ID:q9c9NPHG
>>623
まーじで。そりゃ吃驚。
こんど探してみるわw
625大学への名無しさん:03/06/08 19:14 ID:KVWXVoiW
あっ、あんたくれさめだったのか・・・。
気付かなかった。

ちなみに紅は、模試の上位者に載ってたよ。
626大学への名無しさん:03/06/08 19:47 ID:4cW9NGsg
日本史受験のみなさん、論述対策ってどんなことを
してますか?このまま受けたら絶対書けない…
627大学への名無しさん:03/06/08 20:02 ID:TdkxxnCg
>>614
もしかして灘?
たしかに定期テストはいいけど模試は駄目、って奴はたまにいるけどなぁ
628まろ ◆shKzGQH1jo :03/06/08 20:09 ID:tzJ+rMPN
100番でも東大受かるって・・・K高?

ところで、東大特進行く(or行ってる)人いる?
特待生制度にちょっと惹かれてるんだけど・・・
629大学への名無しさん:03/06/08 20:19 ID:KVWXVoiW
>>628
去年、行ってました。

内容はかなりいいと思うよ。
授業料タダになるなら行って損はない。
630大学への名無しさん:03/06/08 20:26 ID:pQO8ZIhv
安く夏の東大模試が受けられる最適な方法を誰か教えてください。
4000円って高いよ・・
631大学への名無しさん:03/06/08 20:38 ID:WYAJ65iX
>>630
お前何言ってんの?じゃあ受けなければいいじゃん。
4000円程度ケチっただけで、あとで泣きを見るのはお前一人だから別にいいんだけどね。
632大学への名無しさん:03/06/08 20:39 ID:caWR+ozy
>>630
駿台は夏期講習受ければタダ。
河合はZ会入っていれば送料込みで2800円。
>>631に同意だが、一応。
633630:03/06/08 20:42 ID:pQO8ZIhv

いまのところ3000円で受けれる方法は発見しました

4000円×3を出せるほど裕福だったら良かったのですが
ウチは片親なのであまり迷惑かけらませんし。
634大学への名無しさん:03/06/08 21:43 ID:caWR+ozy
>>633
自分の小遣いから出せば?俺はそうしているが。出来ないなら受けなければいい。
別に受けたからってあんまり役に立つという保障はないよ。。
模試の過去問で同様のことはできるからなぁ。B判定の点数は河合には書いてあるし。
635大学への名無しさん:03/06/08 21:51 ID:3Fpq457r
>626
学校の先生にマンツーマンで対応してもらう。もし学校の先生が東大入試に詳しくないなら素直に予備校に行くかZ会を取る。
俺は4月から河合の東大日本史取ってたよ。上でも書いたけど社会はスタート早いと判定良くなるよ。少しやるだけでやってない方々と2つ会わせて15点は差が付けられるもん。
636へい ◆1HVdbsAv8w :03/06/08 22:13 ID:F2AHULag
自分から学校の話したがるのは開sayしかないだろ
637617:03/06/08 23:39 ID:s06hegxA
模試借りてコピれば?

>>くれさん
えっ!?女だったの?
去年からずっとカンツィガイ・・・
てかレス番号違って種。
スマソ
638紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/06/09 00:22 ID:LXpmshVV
>>637
ちがうってばw
639大学への名無しさん:03/06/09 00:36 ID:Y3DpfDI7
みんな完成完成って言ってるけどどういうレベルで完成って言ってるの?
をれは入試受けて合格できるだろうぐらいのレベルの意味で使ってるんだけど。
640THE ORACLE BOOK:03/06/09 00:43 ID:NaQPXIuC
THE ORACLE BOOKで占ってみました。

「2004年東京大学に合格できますか?」

MERCURY
avows your wish
will be
granted
after a reversal
641大学への名無しさん:03/06/09 00:47 ID:Y3DpfDI7
アイフルのお姉さんに訊いてみた。
Q「俺は東京大学に合格できますか?」
A「おっしゃることが把握できませんでした。別の表現で言い替えて頂けますでしょうか。」
642大学への名無しさん:03/06/09 00:57 ID:Ulay9Gnp
>>641
確かに、東大現代文は言い換えが大事だね。
643大学への名無しさん:03/06/09 02:10 ID:evm8jstK
英作文って何の参考書やってる?
例文って暗記したほうがいいのかなぁ
644大学への名無しさん:03/06/09 02:25 ID:zHUnlhkD
文法の分厚い奴やれば大丈夫だろ
645リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/09 09:08 ID:pwemIiry
>>643
実況中継やってます。
結構使えますよ。
646大学への名無しさん:03/06/09 11:40 ID:Ulay9Gnp
>>643
ある程度の例文暗記は必須。
647大学への名無しさん:03/06/09 14:24 ID:xGRItSZm
>>631
うざい
648大学への名無しさん:03/06/09 16:56 ID:wk6y+Qvq
東大受かってからが本当のスタートや

★★東大出たのにダメ人間(マジスレ)★★
http://ebi.2ch.net/nohodame/kako/961/961355363.html
649hiromi@223:03/06/09 18:31 ID:TKDMxybd
東大で建築やりたいです
650大学への名無しさん:03/06/09 18:32 ID:Ulay9Gnp
>>649
頑張れ。
安藤忠雄は退官しちゃったけど。
651大学への名無しさん:03/06/09 18:52 ID:VgSmLgRM
理ニから法学部いける?
もしいけるなら簡単?
652大学への名無しさん:03/06/09 19:04 ID:gXF8EdsJ
>>651
底点80点台半ばです。
普通に文一入った方が楽だと思います。(楽しい大学生活を送りたいならね)
653大学への名無しさん:03/06/09 19:05 ID:sQgEsaWg
>>651
行けるとしても相当きつい。一年だから良く知らないが。
654大学への名無しさん:03/06/09 19:14 ID:VgSmLgRM
希望する人が自分ひとりなら
てんわるくてもいいんですか?
655大学への名無しさん:03/06/09 19:16 ID:Ulay9Gnp
>>654
君はそんな不確定要素に賭けるほど命知らずなのかい?(w

ちなみに、いまさらいうまでもないが
文一は単位さえ取れてれば点数に関係なく法学部進学可能。
このシステムも改革されるけど。
656大学への名無しさん:03/06/09 19:18 ID:gXF8EdsJ
>>654
理屈としてはそうだけど、案外いるもんだよ。
特に法学部なんかは、毎年けっこう志望者いるみたい。

どうしてもというなら、他の志望者を闇討(ry
657大学への名無しさん:03/06/09 19:30 ID:VgSmLgRM
漏れ今離散志望で高2なんだけど、
離散落ちたら、理にニいくわけよ
いけたらだけど。
医学部の次に法学部いきたいからさ。
658大学への名無しさん:03/06/09 19:35 ID:Ulay9Gnp
医学部の次に法学部って・・・将来何になりたいんだか(w
659大学への名無しさん:03/06/09 19:35 ID:gXF8EdsJ
>>657
どれをとっても、大変だね・・・。
まあ、とりあえずは理三目指して頑張るしかないだろ。
理三は入るのはムズいけど、入ったら少なくとも二年は遊べる。
660大学への名無しさん:03/06/09 19:38 ID:VgSmLgRM
なんか学校の先生に面談で離散いきたいといったら
おまえじゃむりだとかいわれた
河合えで偏差値60なんだけどさ
661大学への名無しさん:03/06/09 19:40 ID:gXF8EdsJ
>>660
大学受験で無理だったら、大学入ってからもそんなに点数取れないと思うよ。
理系科目は、完全に高校で習うもののの延長だし。
662大学への名無しさん:03/06/09 19:42 ID:Ulay9Gnp
>>660
60程度じゃそう言われて当然。
75超えてもまだキツイ。
663大学への名無しさん:03/06/09 19:53 ID:gXF8EdsJ
つーか、浪人する気はないのか?
理三現役って、かなりたいへんなことだぞ。
664大学への名無しさん:03/06/09 19:56 ID:Ulay9Gnp
つーか、60では地方国立の医学部もキツいんだけどな。
665大学への名無しさん:03/06/09 20:09 ID:n1l+zpHB
>>660
しかも高2レベルで偏差値60!!??
理3どころか医学部諦めたら?
666大学への名無しさん:03/06/09 20:12 ID:9qbI0Tfr
目標は高く持つべし
667大学への名無しさん:03/06/09 20:19 ID:Ulay9Gnp
でも同時に現実をクールな目でも見つめるべし。
668まろ ◆shKzGQH1jo :03/06/09 21:17 ID:hflztk+7
>>629
サンクスコ。

去年の東大レベル模試がよかったからそれ使って行ってみようかと。
いきなり3科目はキツいかもしれないけど。
669大学への名無しさん:03/06/09 21:51 ID:n1Ntf7b4
>>660
今のままでは理二すら厳しいよ。
670大学への名無しさん:03/06/09 23:20 ID:x+OaLhLf
厳しいとか言ってる香具師氏ねよ
プラスになるアドバイスしろや
671大学への名無しさん:03/06/09 23:22 ID:AjEswJwD
ID:x+OaLhLf必死だな( ´,_ゝ`)(w
672大学への名無しさん:03/06/09 23:29 ID:n1Ntf7b4
>>670
現実を知るということはそれだけで十分前向きですが?
673大学への名無しさん:03/06/09 23:33 ID:x+OaLhLf
高2だったらまだ1年半はあるだろ
そんな頃から高みを目指して勉強してて東大レベルにいけないわけねえだろ
674大学への名無しさん:03/06/09 23:34 ID:x+OaLhLf
人は決意があれば どんな高みにでもいける
675大学への名無しさん:03/06/09 23:38 ID:+qPVKMDW
とりあえずスレ違いのレス付けるのやめれ
676大学への名無しさん:03/06/09 23:39 ID:AjEswJwD
>>673-674
甘い言葉に浸って現実から目をそむけてるような人が
東大に受かるとは思えませんね。
677仮面浪人:03/06/09 23:45 ID:Im9gOEPC
n浪元気かー。最近順調?
678大学への名無しさん:03/06/09 23:46 ID:iIU4Ajb8
>>ID:x+OaLhLf
それが若さってもんだ(*゚д゚)y―~~
みんな現実を知って大人になっていくんだよ。
結論からいうとまだ受かってもいない受験生のスレに来て
行ける行けないとか議論するのは不毛だってことさ(*゚д゚)y―~~
人の判断なんかあてにしないでとりあえずあと一年半頑張って
理3受けて、それでだめだったらそのとき現実を知るんだよ。
それも人生経験のひとつ。また、よし。
679大学への名無しさん:03/06/10 00:01 ID:9z/BntLI
まあ漏れは離散受かる予定だけどな
680大学への名無しさん:03/06/10 00:12 ID:zX/i2D04
69年に出版された『英才教育 間違いだらけの教育』は当時の東京教育大学
教授の筆によるものです。

 大学生たちは、いつもボンヤリ遊びほうけ、愚にもつかない家庭教師を
やり、クラブ活動にひたりっぱなし。教室ではいねむり。試験のとき少々
勉強するだけ。……東大生でもまともに文章が書けないものが多い。

昔の東大生は今より良かったという意見があるようだが、今と比べても
たいしてかわらないようだ。
681Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/10 00:21 ID:GQa8NfZ3
>>557
問題ないと思うよ。
少し厳しく見られるってことはあるかも知れないが、
きちんと原理と理解した上で使えばOKでしょ。

>>558
総合科目だし、考えれば解けるように設定されてるから問題ないかと
見た目だけでびびるのは(・A・)イクナイ!!
範囲が云々って話なら前期の数学の確率とかもたまに範囲外だったりするし…

>>630
金がないならバイトすれば?
引っ越しのバイトとか山崎パン工場とか一日で一万くらい稼げますが
どっちにしても重労働だけどさ

>>660関連の議論については>>678に同意
つーか>>678の意見に妙なシンパシーを感じるあたり俺も歳とったなぁ。。
682643:03/06/10 00:33 ID:zZJw2+gV
>>646
どのくらい例文暗記してる?
おれは英作文だけ何も勉強してないから、今から始めるんだけどさ
683大学への名無しさん:03/06/10 00:45 ID:W7MiNIiF
東大離散受かるのは余裕だけど彼女作るのは一生無理な気がする。
684大学への名無しさん:03/06/10 00:49 ID:gluCCW/u
>>683
またまたやりチンがなにいってんの☆
685へい ◆1HVdbsAv8w :03/06/10 00:50 ID:khmFyEi+
離散受ければ受かるが医者になる気はない
686V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/10 00:51 ID:g2v640va
―目標は高く
現実は厳しく―

687n浪 ◆wzwCxvRcbU :03/06/10 00:52 ID:1yv9mkwO
>>677
元気。順調。そろそろ夏の模試が気になってくるね。
688へい ◆1HVdbsAv8w :03/06/10 00:59 ID:khmFyEi+
このスレうざいの多いよな
ChopinとかV=Edとか
689大学への名無しさん:03/06/10 01:37 ID:3mKhMEmW
去年のスレよりなんか排他的で殺伐としてるように感じられるね。
690モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/10 01:54 ID:0GDT6OfI
>>645
リアさん、実況中継で東大の問題でどれくらいいけた?
691大学への名無しさん:03/06/10 02:02 ID:6e+MYv6F
>>683-684
なんかワラタ
692大学への名無しさん:03/06/10 07:36 ID:aRb+pnDo
>>691存分に楽しんでくれ
693まんこ大好き:03/06/10 09:00 ID:aRb+pnDo
離散をめざしている17歳です。みなさんよろしく
694反野内拓哉 :03/06/10 09:33 ID:UbQDPpV1
俺も離散志望だ。
芹沢には負けん。
695大学への名無しさん:03/06/10 14:19 ID:jGSUFmu+
お前らが使っている東大対策で最強のオススメの参考書を教えてください
696リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/10 14:24 ID:1L7I+daA
>>690
自分2003年東大受けてな(ry
模試とか過去問とかの話ならできますが、だいたい20/26(27?)点くらい。
23点を越えると上出来な悪寒。
697一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/10 16:55 ID:qM8ic+ht
>>696
>自分2003年東大受けてな(ry
何故?
あと、英作凄すぎw

明日、代銭プレ申し込んで期末。
698大学への名無しさん:03/06/10 17:44 ID:6z5kEK19
>>695
せめて教科くらいかけや。
それすらわからん奴が東大志望なのか…。

和田の新受験技法でも立ち読みしてみろと。
699モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/10 17:51 ID:nTtI72B5
>>696
成る程、成る程。
そんなに取れるのは英作以外の勉強も効いてるからだとは思うけど
実況中継以外に英作文専用の教材を使ったことってありますか?
質問ばっかですみません。
700大学への名無しさん:03/06/10 17:58 ID:dqkD+TMU
700
701大学への名無しさん:03/06/10 18:57 ID:3tn8NskU
>>697 一年懸命
全国判定模試どうだったの?
702大学への名無しさん:03/06/10 19:05 ID:mVjScT8b
だいたいおまいら東大模試で
英語へいきんどれくらい?
703一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/10 19:13 ID:qM8ic+ht
>>701
今度受け取ってくる
704東大一年:03/06/10 22:16 ID:se7yWTT2
僕が僕であるために勝ち続けなきゃならない
正しいものは何なのか それがこの胸にわかるまで
7052ch企画:03/06/10 22:18 ID:RTLKhgG6
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●
連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在55万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055148099/l50
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/
706理U志望:03/06/10 22:37 ID:2RnfC70K
皆さんはZ会の即応コースは取られますか?
707hiromi@222:03/06/10 22:41 ID:ynIDoFjE
僕は文系にも理系にも興味があるんですけど
文科X類から建築や情報工学に進むルートってあるんでしょうか
708仮面浪人:03/06/10 23:02 ID:L9+cR0cC
>>n浪
 俺は、後期専願だから、後期プレしか受けないよ。
来年こそは、駒場で会いたいものだね。
709大学への名無しさん:03/06/11 00:41 ID:kwiK0QOt
>>707
両方興味があるなら理二がいい。
合格最低点が一番低い(といっても5点なんて差とはいえないが)上に、
すべての学科に(理論上は)進学できる。さらに女子も多い。
先輩で理二から仏文科行った人もいるし。
文科からの理転ははっきり言って非常に難しい。行けない学科もある。
710大学への名無しさん:03/06/11 02:50 ID:aeXVKDEl
>>698
全部教えてください
711リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/11 08:08 ID:U0Pb7cYC
>>697
そりゃあモチロン、違う大学受け(て落ち)たから・・・恥。
英語は自分の生命線だから、苦手な英作文でもそれなりに点取りますよー。

>>699
ないですよーこれからもその予定はないと思われ。
712大学への名無しさん:03/06/11 10:26 ID:mhkuUsiE
>>710
まず過去ログ読め。
713大学への名無しさん:03/06/11 10:58 ID:0dImawYo
人が使ってるからってそれをまねして使うより自分に合った参考書選ぶのがBEST。あたりまえだけど。
他の人が使ってるからいい参考書ってわけじゃないし。
まぁ参考までに訊くのはいいと思うけどね。

つーか他の人が使ってる参考書がすごく見えるの何でだろ?
714一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/11 12:37 ID:16maLhaw
           ___
         |...:.::......|
         | 駿....|
         | 台...:|
         | 判:..:|
      ,,,.   | 定::..| ,'"';,
    、''゙゙;、).  |...::::.:::..| 、''゙゙;、),、
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙
     ‖  `i二二二!´ ‖
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :|
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄

     も   う   だ   め   ぽ
英語=駿台の英語って難しいやうな…
数学=解法暗記まだ(´・ω・`)
国語=とりあえず良し
地理=文VならギリギリB判の偏差値
世史=(゚∀゚)アヒャ
715大学への名無しさん:03/06/11 12:58 ID:ZhW5ox/i
>>714
イ`
716大学への名無しさん:03/06/11 13:44 ID:2hghmuKJ
あのさ、最近出た河合の単語帳やばいほど良いよ。一回見てみ。
英作にもやくだちそうだし

ちょっとシス単のぱくりっぽいけど、こっちのほうが良い感じ。みんなの意見聞かせてくれ。
ただ、シス単はミニマムフレーズの中でよくその単語とセットで使う前置詞
も赤字だけど、これは何もされてない。最初の序文で強調してたくせに
717モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/11 16:02 ID:ApfxJm7B
>>711
成る程、成る程。それを読んでちょっとだけ精神的に楽になりました。
ありがとうございます。
718とし坊@2460 ◆2407290442 :03/06/11 16:59 ID:hFfP5FoA
>716
2001?
719大学への名無しさん:03/06/11 17:06 ID:O/to+tze
2001?
720モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/11 17:45 ID:uASqGV71
>>716
他スレならともかく、このスレの住人には用無しかと。
発音がカタカナで書いてあるのもウザイし、収録語彙も少ないし。
721大学への名無しさん:03/06/11 18:55 ID:3btnKgye
新数演までやる必要ないかな?
722大学への名無しさん:03/06/11 18:59 ID:Lpu7HrAW
シス単最強!!
723大学への名無しさん:03/06/11 19:39 ID:F61oR+0i
周りに東大志望者がいないものでよくわからないのですが、
センター九割って例えるとどれくらいしんどいですか。
724大学への名無しさん:03/06/11 19:44 ID:/HDWgkLt
>>723
そんなものは人によって変わるだろ。
漏れは5教科6科目で720点以上はムリだったが。
725一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/11 20:23 ID:16maLhaw
実戦と代ゼミプレについてですが、英文のレベルはどんな感じでつか?
2次試験と問題の傾向・難易度が違うと思う所があれば教えて欲しいんですが、おながいします
726大学への名無しさん:03/06/11 20:40 ID:tk/r+uqQ
この時期に後ろ向きなこと質問するのはどうかと思うのですが、
自分は京大文学部志望だったのですが、
英語国語はどこの模試でも大体偏差値65〜70、もしくはそれ以上なんですが、
数学が苦手で、京大数学はちょっとキツいな、と思い、
文Vに志望校変えようかと本気で考えてるのですが、
なにぶん京大と問題傾向が違うし、
得意科目の英語でリスニングくらいしか差がつかないだろうな、とか
いろいろ迷ってしまって・・。
京大から東大に志望校変えるのってどう思いますか?
727n浪 ◆wzwCxvRcbU :03/06/11 21:20 ID:22iIkvSx
>>708
後期専願か、俺も大学の授業がきつくてそうすることをちょっと考えてるよ。
最後まであがいてみるつもりだけどな。
728モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/11 22:21 ID:saIchXnM
>>724
それだけ取って落ちると
「他にやることがあったんじゃない?( ´,_ゝ`)プッ」
ってなるくらいしんどい。
729大学への名無しさん:03/06/11 22:23 ID:hiQCf15H
>>714
結局何判定だったんだよ(w
730東大内部より:03/06/11 22:25 ID:Yat/t5Yf
>>707さん
 文系からも建築は行けますよ。
 (事実私は文系ですが建築行こうか内心密かに迷っています。多分断念するだろうとは思いますが)
 ただ、内定人数はかなり少ないようなで、点数は年毎にブレがある模様。
 85程度とれば勝負に出られるかな、という感じを受けました。
 情報工学はスイマセン・・・わかりません。
 ただ、いずれにせよリスキーな選択であることは覚悟すべきです。
 進振りを利用したとはいえ、基本的にはイレギュラーな進学ルートですし。
731霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/11 22:35 ID:Ujwoi3AZ
英語180数学200国語160理科100社会80
9割目指す場合、理系だとこのくらいになると思われる。
英語と社会は努力しだいでもっといけるかも。
国語は…。
732大学への名無しさん:03/06/11 22:41 ID:f2XInnUl
>>725
んなこと聞いてどうすんの?
知ったところで、おまえにとってなんらプラスにならんだろ
勉強しろ
文系、しかも文一で英語できないなんて致命的
733紅 ◆eMz769VZIY :03/06/11 22:42 ID:vXpCIsNL
英語190数学190国語165社会90理科85
文系だとこのくらいになると思われる。
まずは苦手科目をつくらないことが必要かな。
特に数学で点数落とすと、9割はきついはず。。。
734hiromi@221:03/06/11 22:57 ID:vrfYfMY2
>>730
よかったです
僕は東大の理系数学が解けそうに無いので・・・
でも建築には憧れてるんです
735モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/11 23:23 ID:saIchXnM
2次の国語ってボロボロなのが一般的なんかな?
センターで160点ってことは。
736大学への名無しさん:03/06/11 23:26 ID:3btnKgye
新演習はつかいますか?
737トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/11 23:51 ID:eaPtXwwX
>>735
東大の国語は簡単だと思う。
ボロボロだと痛いはず。

>>736
数学が好きならどうぞ。
738紅 ◆hong/K.lgU :03/06/11 23:58 ID:vXpCIsNL
トゥリさんだ♪(・∀・)

>>735
理系は国語できると強いかと思われ。
簡単な古漢くらいはきっちり取ろう。
739モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/11 23:59 ID:saIchXnM
新演習って化学のヤツだと思ってた。

>>737
成る程、成る程。
和田秀樹が最低センター対策だけでもって書いてるのはあながち的を射てるんですね。
740蟹嗚 ◆LLlqMaS2Hg :03/06/12 00:02 ID:kKefHmQh
東大の建築は院試で半分くらい落ちます
741Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/12 00:35 ID:zzQygRTg
>>一年懸命
東大模試は概して本番よりも語彙レベルが高かった気がする
で、駿台のは他のに比べ英作文の比重が大きくて、代ゼミのは和訳が凝ってた(?)と思う。

うる覚えで書いてるので間違ってたらスマソ
何せ一度受験参考書とか全て処分してしまったので資料が手元にない…
742大学への名無しさん:03/06/12 03:51 ID:I/evRVVi
>>734
そういう理由で文系選ぶなら
君は大学入ってから文系→建築行けるほどの点を取れないと思う。
文系から建築は多分普通に理1入るより難しいし、何よりそういう覚悟では
文1や文2に入って周りが遊んでる中いい点取るため勉強するのは無理。
743大学への名無しさん:03/06/12 06:43 ID:4WN0q6K0
忘れもしない、俺が中3の春。
通信販売で購入した「ダッチワイフ」と初めて交わったあの日、
あまりの気持ち良さに連続射精で体力の限界に達してしまい、
逝くと同時に挿入したままワイフに覆いかぶさった状態で
眠ってしまったんだ…。
翌日、いつものように母親が俺を起こしに来た時、間一髪
布団でワイフを隠したんだが、ワイフの長い髪が布団からはみ出し、
明らかに2人分の膨らみを帯びた布団を見て、
母親「だ、だ、誰?」
俺「と、友達・・・」
母親「お父さーん!お父さーん!」
30秒後・・・。父親に布団をめくりあげられ、素っ裸でワイフを  
紹介したんだ・・・。


744一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/12 12:24 ID:rX74A+65
>>741
情報提供ありがとうございます
>東大模試は概して本番よりも語彙レベルが高かった気がする
赤本読みましたが、東大英語は難単語でも「文脈から読める」ようになってませんか?
模試の場合は、単語を知らないと読み辛いような感じなので・・・(´・ω・`)
>駿台のは他のに比べ英作文の比重が大きくて、代ゼミのは和訳が凝ってた
承知しますた

>>729
「(´・ω・`)イイ」判定。。。
745大学への名無しさん:03/06/12 12:27 ID:qqdNzoot
>>737
最近見ないと思ったらまだいたか。
さっさと死ね。
746大学への名無しさん:03/06/12 12:49 ID:8rDPas6Z
進振りの制度が変わるのは06年度の入学生からと思っていたのですが、
来年の受験生から新しい進振り制度によって3割の人が法学部なども
別の科類から進学するようになるというのは本当ですか?
747一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/12 12:56 ID:rX74A+65
>>746
本当らしいね。
法・医辺りは人気学部だから、「他科類」からの定員は少なめらしいけど・・・

748モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 14:05 ID:DN3AHBMh
進振が変わるっていうのは
来年2月3月受験する人から?それとも来年4月からの受験生から??

法や医に興味がない人には(゚д゚)ウマー
薬や獣目指す人には(゚д゚)マズー
って感じかな・・・。
749大学への名無しさん:03/06/12 14:30 ID:tQ7D1U95
河合塾2004年偏差値 最新速報!!(確定版)
(英語・社会・国語3教科受験型序列) ※慶応義塾は国語の代わりに小論文
1.早稲田大66.7 (文65.0 法70.0 政経70.0 商65.0 教育65.0 社会65.0)
2.慶應義塾65.8 (文65.0 法70.0 経済67.5 商62.5 総合67.5 環境62.5)
3.上智大学62.6 (文62.5 法68.3 経済63.8 外国62.1)
==========御三家グループ=======================
4.立教大学60.7 (文61.5 法61.3 経済61.3 社会62.5 観光60.0 コミュ福57.5)
5.同志社大60.3 (文62.4 法63.8 経済57.5 商57.5)
6.立命館大60.2 (文60.1 法62.5 経済57.5 経営55.0 産社62.5 政策58.8 国関65.0)
7.学習院大59.6 (文61.3 法60.0 経済57.5)
8.青山学院59.4 (文58.3 法60.0 国政61.3 経済57.5 経営60.0)
==========難関私大グループ======================
9.明治大学58.8 (文57.8 法60.0 政経58.8 経営60.0 商57.5)
10.法政大学58.7 (文56.1 法61.3 経済55.0 経営60.0 社会62.5 国際60.0 現福57.5 キャリア57.5)
11.中央大学58.7 (文55.8 法63.8 経済57.5 商57.5)※総合政策は2教科受験の為除外
12.関西大学58.0 (文55.6 法60.0 経済57.5 商57.5 社会60,0 総情57.5)
13.関西学院57.5 (文59.7 法57.5 経済57.5 商57.5 社会57.5 総政55.0)
14.成蹊大学57.1 (文55.0 法58.8 経済経営57.5)
==========準難関私大グループ=====================
※中央(58.65)法政(58.735)のため法政を上位にした
750大学への名無しさん:03/06/12 14:48 ID:xFG6CHej
>>726 数学が苦手な人にとっては、京大入試は不利。
東大入試に転向したほうが有利になるのは明らか。
だって東大入試の配点、数学だけ凹ってなってるもん。
逆に、京大は文系でも、勝負科目は数学と聞きます。
おまけに、京大は社会科なんて、文・法ではあってないようなものとみた。
配点からして。
東大への転向の方が有利でしょ。
751大学への名無しさん:03/06/12 14:51 ID:M9tuUM+d
ただ、東大は何せ地歴論述2科目だからなぁ。
これが他大志望者が東大文系に乗り換える際の一番のネックだな。
752大学への名無しさん:03/06/12 14:55 ID:xFG6CHej
一橋並の難しさならまだしも
東大論述は、抑えるべきところをおさえれば
京大受験生の素養があれば転向可能じゃないかな。
まして、この夏休み前の時期の転向なんだから。
これ以上ライバル増やしたくはないが…
753大学への名無しさん:03/06/12 15:04 ID:jH4gl2lu
モノクロはらいあの偽名とみた
754大学への名無しさん:03/06/12 15:09 ID:SsPXb05a
>進振が変わるっていうのは
>来年2月3月受験する人から?それとも来年4月からの受験生から??

04年合格者、つまり来年の入学者からだ。

このスレッドも要参照
【東大京大へ】早稲田で仮面浪人【脱出】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1054921434/
755モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 15:45 ID:DN3AHBMh
>>754
成る程、成る程。
ありがとうございます。

>>753
申し訳ないけど、俺個人ネタは雑談スレだけにして下さい。
このスレの人たちに迷惑になるんで。
756大学への名無しさん:03/06/12 15:48 ID:jH4gl2lu
>>755 ごめんね、らいあサン。
757うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/12 16:45 ID:C190SQTS
>>744
知人によると「現役時のD判定はdangerのD、E判定は(浪人生活)enjoyのE」らしい。
んー僕も全然人のこと言えないんだけど、でもEはきついんじゃないのかなぁ。
模試と本番との違いを知りたがってるところとか、なんか去年の自分にかぶるんだよなぁ。

僕は現役のとき、結果が悪いと「模試は模試、本番は本番」って考えて、それを気休めにしてた。
でもいざ二次試験を受けてみると、ほんとに問題の表紙や場の雰囲気とかまで全部模試そのままだった。
これが本番なんだって意識したのは英語の試験中全然解けなくてあせったときくらいかな。

やっぱできるやつ、受かるやつはどんな難易度、形式の模試でもある程度以上の結果は残すものだから
あんまり「本番本番」って比較しないほうがいいと思うよ。
758モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/12 18:03 ID:DN3AHBMh
>>757
そうだよね。
合格者平均点は最低合格点より20点ほど上にあるわけだし。
(数値うろ覚え、間違ってたらスマソ)
759一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/12 18:27 ID:rX74A+65
>>757
大変参考になります。
ある程度の柔軟性を持った実力を蓄えるようにします。
760大学への名無しさん:03/06/12 18:41 ID:Gw987mXZ
>>757
うーんたしかに「いかにも現役」って発言が多いよな
「完成」って言葉を使うトコとか
でも失敗を知らないことや恐いもの知らずなことが現役の強みでもあるんだろうけどね
761大学への名無しさん:03/06/12 20:54 ID:3jHnRf97
2006年度からは前より理系から
文系学部にいきやすいってこと?
762大学への名無しさん:03/06/12 22:16 ID:caoFuqgG
今高2で東大志望なんですけど、9月から始まる、Z会のJシリーズってとったほうがいいですか?
というか、みなさんZ会とかやってます?
763一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/12 22:41 ID:rX74A+65
>>760
な、何か不安になってきますた。。。
勉強しまつ。
764RM ◆1koTOKYOhA :03/06/13 00:19 ID:35V37kWI
>>762
学校の学習レベルに不満があるなら取ってみると良い。
#ボクは不満があったので,取った。→( ゚Д゚)ウマー
765大学への名無しさん:03/06/13 04:14 ID:mWf6f3Ej
>>761
理系→文系は法、教育心理、国関相関などの人気学科以外なら普通に単位取ってたら誰でもどこでも行ける。
文系→理系は一部学科(都市工、建築、地理、看護とかかな?)を除いてほとんど不可だった。しかも点数高い。
今回の改革では今まで厳しかった文系→理系が緩くなるのがポイントじゃないかな。
ちなみに進振りの情報は駒場の1号館の2階にコンピュ−タとかが置いてある部屋があってそこにいけば
東大生じゃなくても見られるよ。パスワードとか要らないから。
(見られるというだけであって外部生が見て良いのかどうか知らないけど)
766大学への名無しさん:03/06/13 04:21 ID:mWf6f3Ej
まあちなみに高校レベルの理数系につまずいてたら大学の理系の授業なんてついていけないだろうけど
767大学への名無しさん:03/06/13 19:55 ID:0oz1xUEy
>>754
>04年合格者、つまり来年の入学者からだ。
ウソこけ。
768大学への名無しさん:03/06/13 21:28 ID:dxNvw3zM
本当だよ。
無知を露呈しないように。
釣れたとおもわれます。
769大学への名無しさん:03/06/13 22:30 ID:qO7CcckG
>765
そこまでしなくてもあるホームページには進振り点一覧が載っている。
文から理へ行ったとして都市工、建築、地理、看護はついていけそうだ
し、建築、地理などは興味がる人もいるだろうと思えるがそれ以外は
人によるだろうが、いけるようになっても文から行く人がいるのだろう
か?
770大学への名無しさん:03/06/13 22:33 ID:ACV+X7FI
>>768
ソースだせや低能
771大学への名無しさん:03/06/13 22:52 ID:MHTRDJY7
うわぁー低脳とか言ってるよコイツ
772大学への名無しさん:03/06/13 23:28 ID:sJWiysSf
>>768
あいたたた・・・
痛いねえ、ちみ。
それが釣れてるってことよ。
773大学への名無しさん:03/06/13 23:38 ID:0vSDZno/
合格した方
数学はいつかんせいさせましたか? 
774大学への名無しさん:03/06/13 23:43 ID:V9p1DI44
8月に東大見に行きます
775大学への名無しさん:03/06/13 23:52 ID:Qish7k0A
('_`).。oO(だから完成ってなんなのさ・・・)

あ、釣られちまったかな∧‖∧
776理T志望:03/06/14 00:06 ID:3toranWn
これからの予定を晒してみるテスト。

英語@速単必修の続き、基礎英文法問題精講
数学@1対1
国語@授業だけ
物理@らくらくマスター
化学@基礎問題精講


みんなも晒してっ
777大学への名無しさん:03/06/14 00:44 ID:JdH2XpwV
PCでインターネット用のMILKCAFEってどうやったらみれるんですか?なんかiモード用のしか見れない。スレ違いですが。
778hiromi@219:03/06/14 00:57 ID:I5K4dtGs
6月中に終わらせたい物
英語@ビジュ英とネクステ(もう既に何周かした)
数学@理解しやすい数学(あとべク複素)
国語@マドンナ古文(単語と文法は終わった)
世界史@山川通読→詳説世界史(さあこれから)
日本史@山川通読→詳説日本史(さあがんばろう)
779ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 02:17:17 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
780大学への名無しさん:03/06/14 00:59 ID:yTMMl2Od
現役理1しぼーっす。
英語 速読速聴 英文法語法トレ
数学 塾と学校のみ
国語 同上
物理 難問題の〜ってやつ
化学 重要問題集
781大学への名無しさん:03/06/14 01:07 ID:Gmle/Wex
>>776>>778>>780
高3or現役ですか?
782hiromi@219:03/06/14 01:17 ID:I5K4dtGs
そう思われても仕方ないでしょう
783モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 01:18 ID:jKSLf/oL
>>781
いきなり3人こんなレベルで書き込まれると安心しちゃ・・・駄目だちくしょう。
784リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/14 01:35 ID:STPGU3/O
あー・・・自分も同じレベルだ。
浪人なのに。
785理T志望:03/06/14 01:36 ID:3toranWn
>>781
高3っす。
786モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 01:39 ID:jKSLf/oL
>>784
またまた。英作で20点以上とれるお方が何をおっしゃる。
787モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 01:40 ID:jKSLf/oL
スマソ。間違ってageてしまった。そんな下がってなかったのに。
788理T志望:03/06/14 01:43 ID:3toranWn
>>783
晒して。
789理T志望:03/06/14 01:44 ID:3toranWn
>>784も皆晒してよ。 
790リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/14 03:18 ID:STPGU3/O
英語以外は超超超超dqnでつ・・・ものくろさんフォローありがと☆

>理T様
次にやるものを晒すの?今やってるものを晒すの?
791理T志望:03/06/14 04:42 ID:H6Bk+YpI
>>790
レスした時点からの計画だから、どっちもかな。
792大学への名無しさん:03/06/14 06:11 ID:yLHYbm1d
>>781
>高3or現役ですか?
高3と現役って違うのか?
793大学への名無しさん:03/06/14 06:21 ID:yLHYbm1d
>>768
無知は君では?2006年度新入生からだよ。
あと、「釣れた」ってことは、わざと誤ったことを書いたと
見なされるけど。

東京大学は,1,2年時に所属する教養学部前期課程の全科類から,
すべての専門学部に進学することができる制度を導入する方針を固めた。
2006年4月に入学する学生から新制度が導入される。これにより,
大学入学後に文理の枠を越えて進路を選ぶことが可能となる。

昨年秋には,科類の再編案(文科2類・理科2類+文理類)や,
科類制度の廃止案なども出たが,カリキュラムづくりが困難などを
理由に見送られた。従来通り文科3類・理科3類の科類ごとに合格者を決め,
3年次の「進学振り分け」時において進学先の幅を広げる。

新しい制度では,すべての専門学部において定員の30%から5%前後の
「全科類進学枠」が設けられる。現状では,文科I類は法学部,文科II類は
経済学部,理科III類は医学部医学科への進学が事実上決まっているが,
新しい制度では勉強しないと決まった学部に進学できないこともあるため,
学生の学習意欲を高める効果がある。

「全科類進学枠」を利用すれば,文理の枠を超えて進学先の専門学部を選べる。
ただし,1,2年時に専門学部が求める必修科目の履修が必要となる。
794大学への名無しさん:03/06/14 08:38 ID:LWqZz7J1
>>793
あー進振り変更ね、それは2004年度じゃねえや。
おれは飛ばし読みしてたから『現3年が受けるのは2003年度受験だ』とか
勘違いして読んでた、スマソ。
795大学への名無しさん:03/06/14 09:56 ID:r0M18Pgr
>>792
高3も現役だね。
ってかここに高2以下の人いる?
796某コテ:03/06/14 12:16 ID:IQs0RZYc
いま早稲田にいる洗顔の馬鹿なんだが、いまから仮面して東大は見込みがあるだろうか。
実質数学と理科と歴史もう一つを新しく始めることになるわけだが。
797大学への名無しさん:03/06/14 12:24 ID:r0M18Pgr
>>796
苦しそう…。
今何年?
798某コテ:03/06/14 12:28 ID:aK9fbYKi
>797
一年でつ。
799大学への名無しさん:03/06/14 12:32 ID:06DcTZSm
>>796
苦しいな・・・
それらの教科を「新しく始める」というのが負担が大きい。
理科はセンターだけだからまだ軽いかもしれんが。
800大学への名無しさん:03/06/14 12:42 ID:J75CpgY7
 末広がりの800ゲット。
801某コテ:03/06/14 13:14 ID:aK9fbYKi
生意気なことかもしれんが歴史と理科は何とかなると思ってるが、
数学は本当の基礎から始めねばならないから辛い。
802大学への名無しさん:03/06/14 13:16 ID:8ONc1y2b
>>796 野菜を彷彿とさせるな。
803大学への名無しさん:03/06/14 13:18 ID:06DcTZSm
>>801
それは確かに辛いわ。
数学をこれから
教科書レベル→センターレベル→二次試験レベル
と上げていくとなると・・・
804大学への名無しさん:03/06/14 13:19 ID:Qzzw8G0l
教科書レベルの「基礎」なんだったら、確実に無理。
再来年の合格目指してがむばれ
805大学への名無しさん:03/06/14 13:23 ID:syJabALk
後期洗顔があるじゃないか。後期だけならそんなに負担はかかんないし早稲田なら失敗してもそれほど痛くないだろ。
806某コテ:03/06/14 13:33 ID:aK9fbYKi
確かに数学がきつすぎる…。やはりやるとしたら後期か……。

わざわざ答えてくれてありがとう。
807(・ー・)山椒魚 ◆vvaTnt7Hco :03/06/14 15:47 ID:cqg8d/AW
後期専願はさすがに危険でしょうか?
センターは受験科目に絞れば足切りもクリアできそう、
2次試験は総合科目と理科2科目だけなんで、「最後の手段」として考えているのですが。
2次試験の難易度が気になるところですが…
808_:03/06/14 15:48 ID:Og8AH/To
809大学への名無しさん:03/06/14 15:49 ID:06DcTZSm
後期理系の問題は超難。
810モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/14 16:35 ID:4m4yTTTY
後期合格者は合格後にどことなく学内で軽蔑される感じが付き纏うと
聞くけど、さすがにデマだよね?そうであってほしい。
811紅 ◆hong/K.lgU :03/06/14 18:20 ID:QCkiKWT0
>>810
逆にどことなく尊敬されてるかもw
812大学への名無しさん:03/06/14 18:38 ID:kWkoi8lV
>812
いわないかぎり後期ってばれない?
あと無名高校から1人いったら
有名高校のやつらからはぶかれない?
813大学への名無しさん:03/06/14 19:00 ID:dgEs7S1J
>811 
ほんとに吉田くんじゃないの?  
814紅 ◆hong/K.lgU :03/06/14 19:20 ID:QCkiKWT0
>>813
どなたですか?まじでw

>>812
地方の無名校出身だけど、全然はぶかれてないよ♪
815大学への名無しさん:03/06/14 19:22 ID:kWkoi8lV
>814
ありがとうございます
一緒の高校のひとばかりでつるむってことありますか?
どこらへんで友達作っていいか
816メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/14 19:42 ID:gJEVxgup
大検出身は?
珍獣扱い? まあ、今もそうだが。
817紅 ◆hong/K.lgU :03/06/14 19:47 ID:QCkiKWT0
>>815
最初はおんなじ高校の人とかいると楽なんだろうけど、
すぐクラスになじめれば大丈夫だと思うよ。
オリエンテーション合宿とか行くうちにすぐ仲良くなれるって。

>>816
私の周りにはいないけど。関係ないと思うよ。

ってゆーか、みなさんそゆ心配は無事合格し(ry
818hiromi@219:03/06/14 20:00 ID:I5K4dtGs
浪人生の扱いはどんな感じですか?
7割くらいは現役だそうですが
819大学への名無しさん:03/06/14 20:03 ID:tZ5slRSz
後期は尊敬だな
820大学への名無しさん:03/06/14 20:06 ID:dgEs7S1J
>紅くん
誰でもいいから、(できれば理Tの)灘の奴に「紅って誰よ?」
ってきいてみろよ。多分教えてくれるだろうよ。    
821大学への名無しさん:03/06/14 20:12 ID:dgEs7S1J
あと、上半身裸で、「紅って香具師出て来いや!!!!!!!!」
とか叫びながら駒場キャンパスを歩くのもいいかもしれない。
君にその勇気があれば、感動の出会いが果たせるかもしれない。
警察でカツ丼が食えるかもしれない。   
822大学への名無しさん:03/06/14 20:51 ID:HvQ6qHld
浪人でも別に大丈夫 当たり前だがその人自身による。
おんなじ高校のやつよりもサークルとかクラスのやつといることが多い

紅さん発見しよっと
特徴教えて
823紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/06/14 21:17 ID:QCkiKWT0
紛らわしいのでフルネームでw

>>820
べに、でいいのかな?
文系だから灘の人知り合いいないんだよね。。。
機会があったら訊いてみます。
824Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/14 21:37 ID:aS4vaDh6
>>822
しかし2浪ともなると不安な罠
まあ、どうにかならない事はないだろうが…
紅タソの言うようにそんなの受かってから(ryってことなんだけど
仮面とかしてると待遇だけじゃなく専門はどれにしよう、とか
入った後の生活にも気をとられてしまう…
825リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/14 22:25 ID:STPGU3/O
>理Tさん

英語 リスニング入門
数学 青茶
国語 マドンナ
生物 理系標準
化学 実況中継
826大学への名無しさん:03/06/14 22:38 ID:z88tOHqC
英語 ガッコの問題集とヨビコ
数学 ガッコの授業
国語 ガッコの授業
物理 ガッコの問題集
化学 ガッコの授業

現役生です。学校の予習と宿題で忙しすぎて他のことできないんで
授業と問題集で入試勉強をかねさせています。
827大学への名無しさん:03/06/14 22:48 ID:06DcTZSm
東大志望で日本史で受験する人、どういう本読んでる?
828V=Ed ◆VE7t53Ug82 :03/06/14 23:00 ID:zvYKgsCx
英語 爆弾。学校の授業+英文必修問題精講。
   リスニングはアメリカ口語英語とかを学校の行き帰りにmp3プレイヤで聞いてる。
数学 1A2Bは基礎の見直しを理解しやすい数学で+学校の問題演習(オリジナル)
   3Cは学校の問題演習(教師セレクト問題)
国語 現代国語:学校の授業 漢文:早覚え速答法 古文:マドンナ古文
物理 難問題の系統とその解き方
化学 重要問題集
政経 授業中数学の自習しながら教師の話聞き流してる

学校の予習なんて…。
829大学への名無しさん:03/06/14 23:42 ID:zSpSM/+U
東大生は自分にある程度の自信があるから出身、年齢などの経歴で差別するやつはほとんどいない。
クラスで浮いたりするやつは本人の人付き合いに問題があるのかと。
830826:03/06/14 23:43 ID:z88tOHqC
>>828
化学以外ほとんど教材同じだ。まだ古文漢文は手つかずだけど。

音楽の仕事が忙しくて最近は予習もできてないけど・・・
831Gitizen:03/06/14 23:51 ID:nBi4NFSf
>>810
わし後期だけど偏見なんてないよ。>>819みたいなことを言う香具師なら数人いるが。
ちなみに医進狙うと離散の人たちがなぜか手助けしてくれるw
>>818
浪人に対する偏見も存在しない。
再受験者とかのインパクトが強いからあまり注目されな(ry
832大学への名無しさん:03/06/14 23:57 ID:xlmeoCFe
紅キテル━━━━(゚∀゚)━━━━!!、わけじゃないから残念。
漏れ前期試験の一日目に紅見かけましたよ。
彼は2chなんかやりそうにないな。
833受験生ネッター:03/06/15 00:37 ID:g6NEN8W2
俺は紅雨美空の名前を知ってるわけだが・・・・・・
834hiromi@217:03/06/15 00:46 ID:DO7n/H+n
東大行きたい
835モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 00:47 ID:uPPTDqUE
遅レスでスマソ

数学@ハイレベル理系数学50/150
英語@大矢英作文講義の実況中継など
国語@古文上達、漢文道場
化学@重要問題集
生物@田部式問題集
現社@予定無し
836大学への名無しさん:03/06/15 00:48 ID:zpoq/qwV
前に本郷キャンパス行ってきたんだけどさぁ、神田川ってえげつなく臭いよね。
837大学への名無しさん:03/06/15 01:31 ID:t2TMsKQA
>>833
おちえて。
838受験生ネッター:03/06/15 08:09 ID:g6NEN8W2
>>833はっきりと覚えてない
でもある2つの資料から分かってしまった。実家かえれば性格にわかるが。というか晒したらタイーホされたりしないの?
839大学への名無しさん:03/06/15 08:55 ID:VG9fvA4s
>>824
クラスに3浪のやつもいたけど、普通に馴染んでるから問題ない。
つーか、何浪だとか後期だとか、自分から言わない限りわかんないし、言ったとしても一月でみんな忘れるよ。
本人が気にしているほど、周りは気にしないから。

>837-838
やめとけ。何の得にもならんだろ。
840モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 14:31 ID:0XSNhOdd
前に東京に遊びに行ったとき東大構内の学食で食べてきたことがあるんだけど
ビールが置いてあるのにびびったwしかも全部売り切れてたw

でももしかしたら東京の大学じゃ当たり前のなのかな??
地元の各大学の学食には置いてないからさぁ。
841大学への名無しさん:03/06/15 15:05 ID:suF0ioLy
俺は3浪どころじゃない
842大学への名無しさん:03/06/15 17:11 ID:pgCW/4Ha
浪人で入って年下の奴にタメ語使われるのが我慢ならないのだが
843大学への名無しさん:03/06/15 17:57 ID:7OVgUxpc
>>842
それなら現役で入れってこった
浪人で入ってそんな事言ってたらまず間違いなく浮くぞ
844842:03/06/15 18:12 ID:pgCW/4Ha
そうか?本音ではそう思ってるヤシは結構多いんじゃねぇの?
例えば>>841のようなヤシなら一回生が厨房にタメ語使われるのと同じだぜ?
845大学への名無しさん:03/06/15 18:24 ID:Eo/lN92N
受かっちゃったら気になんなくなるよ
受かる前は何でも不安なものだよ
846842:03/06/15 18:52 ID:pgCW/4Ha
そんなもんですかね。できるだけ考えないようにします。
847大学への名無しさん:03/06/15 18:55 ID:88jagnsh
年功序列の観念自体古臭いでしょ。
同じ年度に入学したなら対等な立場な訳だし。
848Gitizen:03/06/15 19:25 ID:LDxPCgE5
>>840
まあ本郷に20未満の学生が頻繁に通うことはまずないからな。
ゼミとかは別だけど。
849大学への名無しさん:03/06/15 19:48 ID:6Q5V8Q0V
質問させてください。

今高2で文系志望なんですが、来年度からは東大でもセンターで社会科は2科目必要になるんですか?
(地歴1科目に加えて、公民1科目が必要?)
2次を含めた地歴2科目+センター向けの公民1科目の計3科目が必要ってかなりの負担だと思うんですが・・・
850大学への名無しさん:03/06/15 20:00 ID:O3en2ui3
皆さん全統や代ゼミの記述で何点取りました?
できれば教科別に晒してください
851大学への名無しさん:03/06/15 20:01 ID:21k2sIdZ
はぁ〜それくらい自分で調べろよ…
このスレでも何度も出てきてるし、東大のホームぺージみりゃ一発で分かるだろ。
自分の生きたい大学のことくらい自分で調べられないの?
852大学への名無しさん:03/06/15 20:06 ID:PN/Sk7WP
>>851
>>849に対してだよな?
>>850を否定するとこのスレの存在意義がなくなるぞ(w
853モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 20:06 ID:+nLVECq0
>>848
ああ、なるほど!言われてみれば三年以上なら二十歳確定だもんな。
854850:03/06/15 20:35 ID:O3en2ui3
うわぁぁぁん
レスこねえから否定されなくても、このスレの存在意義がねえよ
855大学への名無しさん:03/06/15 20:35 ID:TDBEoY8w
856hiromi@217:03/06/15 20:48 ID:DO7n/H+n
夏にある東大の模試の出題範囲ってWebやパンフレットに書いてないんですけど
どこがでるか分かりますか
857紅雨美宙 ◆hong/K.lgU :03/06/15 20:49 ID:fO9D7dLT
>>856
各教科全範囲。
858大学への名無しさん:03/06/15 21:15 ID:fRxtx7v6
一般項15n-3と2^(m-1)×7
に共通に含まれる数の一般項を求めよ。

これ解ける人いますか?
859仮面浪人:03/06/15 21:46 ID:SOS9GVXA
文系後期専願の人いる?
俺、文一狙いなんだけど、どんな本読んでる?
みんなの意見聞かせて。
860大学への名無しさん:03/06/15 22:02 ID:ePN9cYN6
>>858
15n-3=2^(m-1)×7とする。
5n=(7/3)×2^(m-1)+1となり、nは自然数より、これを満たす自然数mは存在しない。
よって、共通に含まれる数はない。たぶん。
861大学への名無しさん:03/06/15 22:25 ID:qxifC4l2
842にはさりげなく同意だな。
1個下のタメゴは確かにむかつく。
でもしょうがないからな。あきらめる

同い年に敬語使うのにはちょっとまだ慣れない。
862hiromi@217:03/06/15 22:27 ID:DO7n/H+n
>>857
ありがとうございます
>>861
もう上下以前に年齢という概念自体なくなると思いますけど
863トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/15 22:32 ID:EQtqvmRr
他大と比べると、そういうことを意識する場合が多いかもしれない。
864大学への名無しさん:03/06/15 22:38 ID:VG0VQABj
学年は上だけど年齢が同じヤシにタメ語使ったら
ムカつかれんのかな?
865大学への名無しさん:03/06/15 22:41 ID:qxifC4l2
普通に年齢は意識する。
というかやはり現役で入ったやつは子供が多いと思う。
子供というか、高校のノリをそのままもちこんでる感じ。

>>864
人によるけど、了解とってりゃ問題はない。
喧嘩が強くても問題はない。
体育会はわからん。
866モノクロ ◆06ILQOtKdI :03/06/15 22:48 ID:+nLVECq0
実社会出たら年下に敬語なんて当たり前なんだから慣れなきゃ。
867Gitizen:03/06/15 22:57 ID:/hy/VHiZ
東大の体育会系部活動での上下関係は時代を逆行しまくりだから
入学前から気をつけてください。
868Chopin ◆DELTA7bHYk :03/06/15 23:08 ID:/sspJ9Zp
同い年の人とか年下に敬語使うのは気にならないなぁ
差別とかされなきゃあとは別に…
まあ歳とって角がとれただけかもしれないが(´・ω・`)

>>850=854
もう少し気長に待ってみたらどうだい?
30分でレスがつくことの方が珍しいと思うんだが

俺は今年まだ模試受けてないから晒せないが(´・ω・`)
869大学への名無しさん:03/06/15 23:09 ID:rVdxpAF4
てか同じ学年なら100l近くタメ語だよ?
相手が再受験生の場合でもね。
870大学への名無しさん:03/06/15 23:24 ID:DCdBRb1e
年下にタメ語は気にならない。
つーか同じクラスの奴に敬語なんて使われたくない。
オリ合宿のときとかだとまだ現役で浪人に敬語使う香具師いるけど
そのうちタメ語になるので問題ない。

でも同い年に敬語はちょっとやだなぁ。
上クラとかサークルの二年とかね。
こっちは年下からのタメ語全然おkって思ってるってことは
向こうも別にタメで話しても(゚ε゚)キニシナイ!! んだろうけどね。
やっぱりなんとなく完全にタメ語ではしゃべりずらい。

二年で@現役とA浪人の人がいて、B自分が一年で浪人だった場合
@とA:タメ語 @とB:タメ語 AとB:敬語
とかが微妙なんよね。クラスに高校の先輩いた場合とかも微妙だろうね。
@先輩A自分B他のクラスメートで
@とA:敬語 AとB、@とB:タメ語 とかね。
まぁ灘、おういん、開成あたりは気をつけろってこった。

871大学への名無しさん:03/06/15 23:24 ID:DCdBRb1e
ず→づ な」 ̄|...((○ コロコロコロ…
872858:03/06/16 00:02 ID:nWX8Vj5r
>>860
問題間違えました。
15n-3→15n-2です。
873オチバラ ◆LkTu0CaoSc :03/06/16 00:13 ID:QNmj0fNm
留学してて学年降りてきた人に丁寧語使ったら、いやそうな顔されたので今はタメ語。
大学は違うんだろうけど、もし現役で大学生になれたらとりあえず丁寧めで。あとは様子見つつ。
あんま気にならないかもなあ。どっちも使っても。
てゆか、タメでも最初は丁寧語使ってしまう気がする。

>778
山川=教科書 / 詳説=詳説研究 でつか?
それとも 両方とも教科書 ?
詳説研究は、日本史(入試では使わない)も世界史も持ってて、読んでて楽しいけど、
私は受験レベルまで駆使できないのでときおり参考にする程度。
世界史は駿台の斎藤の タテ/ヨコから見る世界史でやっとります。
世間の評価は知らないけど、読み進められるのでとりあえずはこれ。そのあと教科書も。
874大学への名無しさん:03/06/16 00:19 ID:HxbvtAyQ
>>870にはげどう。
875大学への名無しさん:03/06/16 04:53 ID:YNtUcKE7
>>872
共通に含まれる数の一般項をckとする。
初項28、公比16の等比数列となる。
∴ck=28・16^(k-1)
876大学への名無しさん:03/06/16 05:31 ID:FJqGC7Zf
物理わけわかんね
877大学への名無しさん:03/06/16 06:01 ID:FJqGC7Zf
今日定期考査なんだよね・・・

>>ALL現役生
定期考査のための勉強と入試のための勉強ならどっちを優先する?
訳丸暗記したやつが点取れる古典の試験とかにうんざりしてきたんだけど。
878大学への名無しさん:03/06/16 08:41 ID:2olD48px
>>873
アレじゃないの、詳説ノート
879大学への名無しさん:03/06/16 10:26 ID:U4zFKVfX
大学って高校みたくクラスの人とあんまつきあいないよ。
880大学への名無しさん:03/06/16 11:39 ID:36c2xhYr
>879
一緒に合コンいったりしないの?
東大では
881大学への名無しさん:03/06/16 17:43 ID:IB5uCkmO
高校だって全員と付き合っているわけじゃない。
大学もクラスで付き合う人の人数がそれほどかわ
るとも思えないが。
882大学への名無しさん:03/06/16 17:46 ID:63v553jS
馴れ合いがしたいがために大学逝くのか。
883大学への名無しさん:03/06/16 17:49 ID:qiMwWYlx
クラスの人間関係<<サクールの人間関係。
884紅 ◆hong/K.lgU :03/06/16 18:12 ID:wipbIkNu
>>880
するよー。

クラスにもよると思うけど、馴れ合ってるとこも少なくないと思う。
ま、大抵は1年のうちまでだと思うけどねw
885大学への名無しさん:03/06/16 18:15 ID:IB5uCkmO
>884
クラスやサークルなどのつき合いは駒場から本郷に移る
間に交流が少なくなると聞いたがどうなの?
886紅 ◆hong/K.lgU :03/06/16 18:17 ID:wipbIkNu
>>884
まだ1年だからよくわかんない^^;
本郷行ったら、学科の人とのが仲良くなりやすいんじゃない?
OBとして駒場のサークルに来る人はいるっぽいけど。
887大学への名無しさん:03/06/16 19:56 ID:wVHw0+L9
>>879
それは、クラスによると思う。
かなり仲の良いクラスもあれば、そうでないクラスもある。
うちは・・・。

>>884
一瞬、紅(べに)が合コンしてるとこを想像してしまった。

>>885
うちのサークルは3年や4年の人もけっこう現役っぽくやってるよ。

つーか、おまいら、そんなに東大の学生生活が知りたいんなら、オープンキャンパス来れば?
http://www.adm.u-tokyo.ac.jp/admin/opencampus2003.htm
888トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/16 20:26 ID:4KiMAv5r
>>887
その日程だと学生生活は知れないと思うな。

平日に講義に潜ったりぶらぶら歩いたりしてみるのも良いのでは。
889大学への名無しさん:03/06/16 20:30 ID:36c2xhYr
>884
ありがと
もしはいれたらかわいいこかのじょにしたいんだ
890あぶぶ ◆Yd/zTISy2s :03/06/16 20:53 ID:F+B+UMgs
プレが近づいてきたので、目標点晒します。

英語…60点 数学…60点
国語…30点
物理…30点 化学…0点

合計180点……無理ぽ。おまいらはいかほど?
891大学への名無しさん:03/06/16 20:55 ID:IUuh34M7
東大受験生必見の模試日程表きぼんぬ。
892大学への名無しさん:03/06/16 21:03 ID:UV5LQntn
>>890

英語…60点 数学…60点
国語…35点
物理…25点 化学…10点

こんくらいにしとけ
893大学への名無しさん:03/06/16 21:03 ID:36c2xhYr
漏れは

英語…80点 数学…60点
国語…20点
生物…30点 化学…40点

合計230点 微妙 
理にだけど
894メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/16 21:13 ID:KUF5iAey
英語…40点 数学…55点
国語…70点
地理…40点 化学…10点
215
きついか。。。
895大学への名無しさん:03/06/16 21:28 ID:UV5LQntn
地理…40点 化学…10点
896リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/16 21:41 ID:A+mloufb
英語…110点 数学…30点
国語…15点
生物…25点 化学…5点
計185点

数学に期待したいでつ。
897842:03/06/16 23:35 ID:wiiy25qY
>>847だけは解せない。親しくするのと馴れ馴れしいのは違う。
実力主義の世界でも目上の者を敬わなくてはいけない。

>>896は帰国ですか?
今年は本番のリスニングが難しかったから模試もあわせて難化と予想。
去年みたいに平均点が20点前後になるようなことはないと思う。
898(・ー・)山椒魚 ◆vvaTnt7Hco :03/06/17 00:07 ID:18dE7gWp
>>890
目標点
英語:65
数学:30
国語:30
化学:5
生物:15

化学とか駄目だ。何もやってねぇ
899大学への名無しさん:03/06/17 00:24 ID:eUnhahcm
ってか理系の人達の国語の目標点低すぎ。
ちゃんと丁寧にやれば40点くらいは普通に狙えるぞ
900Gitizen:03/06/17 00:29 ID:p/Au4pqO
>>898
後期のためにも理科に力入れとき!
901リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/17 00:52 ID:xF/ynsBO
>>897
違いますよー海外旅行すらしたことありませんw
今年受けてないんでよくわかりませんが、僕の場合は
最低でも100点取れないと、他の教科カバーできない。。。
902アベソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/06/17 00:52 ID:J8hzAjwz
コレ晒すと目標もってがんばれそう。

英語…70点 数学…70点
国語…40点
物理…25点 化学…25点

これで計230点。どこで転んでも重症負わない感じで。
903アベソジャー ◆bQQaZ/wvk2 :03/06/17 00:53 ID:J8hzAjwz
>>894 はツッコミ待ちですか?
904大学への名無しさん:03/06/17 01:58 ID:PatIwVBQ
>>897
847は「馴れ馴れしくしろ」とは一言も言ってないと思うけど。
俺の個人的な気持ちとしては、一浪で入ったとして、
たった一歳しか変わらないのに「敬われたり」したら
気持ち悪いから普通に接して欲しいと思うけどね。
905とし坊@2460 ◆2407290442 :03/06/17 02:40 ID:eZ77VTJ8
英語100って帰国でも結構むずかしいと思うんだけど…
906へい ◆1HVdbsAv8w :03/06/17 02:56 ID:5GcAkfHq
難しいっつーか狙って取る必要のある点数じゃねえよな
907大学への名無しさん:03/06/17 06:02 ID:sw87NpPy
英語…10点 数学…5点
国語…15点
物理…3点 化学…10点

計43点。
908大学への名無しさん:03/06/17 07:10 ID:h8N4dVDF
文系いないの?
909一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 07:30 ID:gYt7xeJm
7月プレ目標 
英語…70点 数学…5点
国語…70点
地歴(世史5・地理15)…10〜20点
合計目標155〜165点でつ。
数学((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
910一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 07:33 ID:gYt7xeJm
そろそろ次スレかな・・・

★2004年度東京大学受験予定者★ part6
http://bunkoro.tripod.co.jp/toudai.htm
911一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 07:36 ID:gYt7xeJm
912一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 07:51 ID:gYt7xeJm
あと、藻舞らはセンター過去問どれ買う予定でつかい?
やっぱ赤?
913ニイミ:03/06/17 10:08 ID:HvNdkP89
英語…85点 数学…70点
国語…5点
生物…45点 化学…55点

計260。
914大学への名無しさん:03/06/17 13:07 ID:DjuyS7Ws
赤本が、いい!
915一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 15:05 ID:gYt7xeJm
>>913
離散志望のgodですか?

>>914
一番定評はあるでしょうね
916大学への名無しさん:03/06/17 15:11 ID:1pQ5qJa6
英語:80点  数学:90点
国語:45点  
化学:45点  生物:50点

合計310

いけたらいいなぁ…
917一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 15:16 ID:gYt7xeJm
              ∩
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < 先生!! 芸術は爆発ですね!
      /     /    \_              ∩
             | |
             | |
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  < >>916 離散楽勝と思われ
      /     /    \_______________
     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

     / /|    /
  __| | .|     | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
918一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 15:17 ID:gYt7xeJm
>>917
激しく狂った。。。
919大学への名無しさん:03/06/17 15:34 ID:sw87NpPy
>>918
どういう狂い方をすればそうなるのかと小一時間(ry
920リア ◆NHS3lfPJCE :03/06/17 15:58 ID:xF/ynsBO
>>906
狙ってませんよw
100点はいつもこのくらいだからってことで。
僕にとっては数学で60点(←本番の目標)取るほうがよっぽど困難でつ。。。
921亀仙人:03/06/17 17:21 ID:Zrs98Aul
現役です。とりあえず本番での目標点。
数学:60点 英語:60点
理科:80点 国語:40点 計240点

頑張ります。。英語以外ならいけそうだけど、英語はなんとかしないとなぁ…
922亀仙人:03/06/17 17:28 ID:Zrs98Aul
本番までにやる参考書
数学:微積分基礎の極意
英語:英単語ピーナッツ、Z会東大マスターコースのテキスト音読、リスニング入門
物理:難問題の系統とその解き方
化学:重要問題集、新理系の化学100選

終わった(もうすこしで終わりそうな)参考書
数学:新数学スタンダード演習
英語:基礎英文法問題精巧
物理:教科書
化学:なし
923霑波 ◆SHUYUx6oi6 :03/06/17 17:37 ID:cRoQZEVw
英語:70
数学:50
国語:40
物理:30
化学:10
合計:200
これを一応の目標にしよう…。
924大学への名無しさん:03/06/17 17:45 ID:9mM0fP21
なんで目標をみんな書いて盛り上がってるのかね?
おまえらが何点とるか、ならまだ気になるが目標なんて何の参考にもならないし
意味もないだろ。
925大学への名無しさん:03/06/17 17:52 ID:zrqqYRbf
いいじゃないか、自分を駆り立てられるならそれも良い。
ただし目標晒した奴はちゃんと結果も報告しろよな。
たとえそれがどんなに目標とかけ離れた点であっても、だ。
嘘は付くなよ。みんなが正直晒してくれることで、ここが有益な情報交換の場になるんだから。
現実では隠したくなるのもわかるが、ネットでまで見栄張ることはないからな。
926メタルジャイアソ ◆METALjd.dI :03/06/17 17:57 ID:WXww6ZHu
>>895
×化学
○世界史だ。
首釣ってくる。
927亀仙人:03/06/17 18:17 ID:5qXfHPQE
>>924
参考書とかは参考になると思うけど?

>>925
わかった。正直に晒そう。だから皆もアドバイスをおくれ。。
英語どうしたらいいっすか(汗)
928大学への名無しさん:03/06/17 18:21 ID:8AlOVA6i
★★★★ 前田選手(広)をオールスター1位に! ★★★★

この数日、大変ご迷惑を掛けております。
私は広島前田選手をファン投票1位にする運動を行っております。
しかしながら、かなり苦戦しております。
虎派やG派の選んだ糞選手から1位を奪い取るために力を貸してください!
みなさんも、どんどんコピペして宣伝したください。
ここまで読んで頂いたお方は必ずコピペして他のスレへ5回書き込んで下さい。

投票ページ
https://allstar.sanyo.co.jp/vote/index.html

929大学への名無しさん:03/06/17 19:09 ID:PatIwVBQ
>>927
>参考書とかは参考になると思うけど?
アフォですか?924は目標点の話をしてるんでしょ。
930大学への名無しさん:03/06/17 19:16 ID:ulhwO0lK
みんなはりきってるなぁ
931大学への名無しさん:03/06/17 19:19 ID:hB+2htYo
同感。
実際に取った点数を教えろっーの
932大学への名無しさん:03/06/17 19:26 ID:VEo+Dwx1
ったくあほばっかだな。
こんなんが東大めざしてんのか?
933トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/17 19:27 ID:ACLGv8Rb
こんなんが東大を目指し、そして、こんなんが東大に這入るのです(・Д・)んもー
934大学への名無しさん:03/06/17 19:28 ID:3Jo8I6NX
933 名前:トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/17 19:27 ID:ACLGv8Rb
こんなんが東大を目指し、そして、こんなんが東大に這入るのです(・Д・)んもー
935大学への名無しさん:03/06/17 19:29 ID:KAVWR1KU
またおまいか
936トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/06/17 19:29 ID:ACLGv8Rb
(・Д・)んもー・・・
937うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 19:29 ID:F8zn0yqG
>>912
河合から出てる黒本がいいと思う。
あの量(たしか過去問全部収録されていたと思う)で
あの価格(800円くらい)はとても魅力的!
逆にZ会の緑本は地雷だと思う。
938うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 19:39 ID:F8zn0yqG
あと前のほうで後期試験入学者がどうとか言ってたけど
軽蔑はされないと思う、というかされていないらしい。いまんとこ。
この前の土日、今年後期の物理一芸入試で入った友人と会った。
なんか東京は面白くないやつが多いとかいってたなぁ。
それはともかく、軽蔑も尊敬もされないが学力的に苦しい場合が多いらしいです。
留年するのも後期入学の人が多いってデータに出てるんだって。

近い将来後期試験がなくなるらしいけど、確かに本来の目的は達成されていないような。
「特定の分野に特化した人を拾う」はずが、いまや完全な「敗者復活戦」だもんなぁ。
939大学への名無しさん:03/06/17 19:40 ID:Y6pXdTZD
なんだかんだいって
トリビアはちょくちょく書き込んでるね。
940大学への名無しさん:03/06/17 19:42 ID:/Jbw9iQV
つーかそろそろ新スレキボンヌ
941うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 19:48 ID:F8zn0yqG
>>940
立てます。
942大学への名無しさん:03/06/17 19:52 ID:Xm2otFRV
>>941
ちょっと待て
943大学への名無しさん:03/06/17 19:55 ID:Xm2otFRV
まだ立てんなよ
テンプレに修正が必要なところがいくつもある
944大学への名無しさん:03/06/17 19:57 ID:Xm2otFRV
>>1ってのは、スレが伸びても唯一省略されない場所だから有効に使わなければならない
945大学への名無しさん:03/06/17 19:59 ID:bJpHkeP9
>>941
よろしこ
946大学への名無しさん:03/06/17 20:02 ID:PHk07cT9
受かった人に質問
東大模試数学平均どれくらい?
それに使った参考書 
理系ね
947うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:05 ID:F8zn0yqG
危うく立てるとこだった・・・
こんな感じでどうでしょ

>>1
2004年度東京大学受験予定者のためのスレッドです。

携帯用
>>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900
携帯用その2
>>1-70 >>71-140 >>141-210 >>211-280 >>281-350
>>351-420 >>421-490 >>491-560 >>561-630 >>631-700
>>701-770 >>771-840 >>841-910 >>911-980 >>981-1000

関連スレ・コテハンリスト等は>>2-20を参照。
948うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:06 ID:F8zn0yqG
>>2 東大行事関連
東京大学入学案内
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/admission/undergraduate/index.html

五月祭 [> 5/31(土)・6/1(日)
http://www.a103.net/may/76/

駒場祭 [> 11/22(土)・23(日)・24(月)
http://www.a103.net/komabasai/53/index.html
950うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:09 ID:F8zn0yqG
>>947
そうそう、携帯用は>>1に入れないと意味ないよね。
あと入試科目も入れたほうがいいと思う。

あとは適当でいいかな。
5月祭は抜かしていいと思うけど。
952大学への名無しさん:03/06/17 20:11 ID:gkCKxemA
ふたりでやられるとわけわからん。
せっかくコテハンなんだから、うおのめがやればいいじゃん。
ミスったら名指しで叩かれるだけだし。
953大学への名無しさん:03/06/17 20:12 ID:Oroa+9Xe

コテハンリストはいらん
>>952
>>1がコテハンなのはウザイかも。
俺は>>949のようにやって欲しい。
なるべくまとめ欲しい。て
>>953
志望は結構気になる。
956うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:14 ID:F8zn0yqG
んーいろいろ意見があるようですが、残りも少ないのでとにかく立てます。
ちょっとずつだめなところを修正していこう!
957大学への名無しさん:03/06/17 20:15 ID:QGEGXBXu
>>955
たとえば誰のが?

コテハンで書けよ!
厨房糞コテ
958n浪 ◆wzwCxvRcbU :03/06/17 20:16 ID:edrNhnLn
コテハンリストはいらんな
959大学への名無しさん:03/06/17 20:18 ID:a9wMtMb7
いらん、いらん

糞コテりすとなんかいらねーよ

鉛=Pbうざーーーーーー
>>957
ずっと名無しだが・・

名無しが全員コテハンだと思ってるってことは、君コテハンなの?
961大学への名無しさん:03/06/17 20:22 ID:psmjDhGQ

>>960
粘着糞コテはけーん

きもーい
962うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:27 ID:F8zn0yqG
はぁ・・・またこのホストではウンタラカンタラで立てることができなかった・・・
誰かお願いします

>>1
2004年度東京大学受験予定者のためのスレッドです。

携帯用
>>100 >>200 >>300 >>400 >>500 >>600 >>700 >>800 >>900
携帯用その2
>>1-70 >>71-140 >>141-210 >>211-280 >>281-350
>>351-420 >>421-490 >>491-560 >>561-630 >>631-700
>>701-770 >>771-840 >>841-910 >>911-980 >>981-1000

関連スレ・コテハンリスト等は>>2-20を参照。
963うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:27 ID:F8zn0yqG
964うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:28 ID:F8zn0yqG
>>3 東京大学関連
東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/

入試科目
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/gov/0220/kamoku.htm

東京大学入学案内
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/admission/undergraduate/index.html

五月祭 [> 5/31(土)・6/1(日)
http://www.a103.net/may/76/

駒場祭 [> 11/22(土)・23(日)・24(月)
http://www.a103.net/komabasai/53/index.html
965一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 20:28 ID:gYt7xeJm
>>937
センター赤本は16年分収録ラスイけど、(・∀・)ドウカナ?
966うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:28 ID:F8zn0yqG
>>3 東京大学関連
東京大学
http://www.u-tokyo.ac.jp/

入試科目
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/kantou/gov/0220/kamoku.htm

東京大学入学案内
http://www.u-tokyo.ac.jp/jpn/admission/undergraduate/index.html

五月祭 [> 5/31(土)・6/1(日)
http://www.a103.net/may/76/

駒場祭 [> 11/22(土)・23(日)・24(月)
http://www.a103.net/komabasai/53/index.html
じゃあ俺が>>949で立てちゃうよ?
968うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:31 ID:F8zn0yqG
二重ごめん
一応コテリストも

>>4 コテハンリスト 文系
 現  文科一類  レオレオ ◆sQJs/MwlDE(日・世)
 現  文科一類  一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc(世・地・政経・地学)
 浪  文科一類  文コロ ◆wT44thXWU6(世・地)
 浪  文科一類  ミカエル ◆SWEAT/AWF.(世・日;地学)
 浪  文科一類  LONGMAN(世・地)
 浪  文科一類  YOU ◆GM1ekg9tJI (日・地)
 浪  文科一類  あんぐる ◆.18ItdoukM (世・地・政経・生物)
 浪  文科一類  如月理瀬◆W..ThlHCTA

 現  文科二類  ちむ(世界史・地理;物理)
 現  文科二類  不死鳥 ◆FLYIGoocug(世・日)
 現  文科二類  まろ ◆shKzGQH1jo(世・地;政;地学)
 現  文科二類  日本共産主義同盟
 浪  文科二類  らいあ@Zkai ◆WczkaIrAIA (日・世)
 浪  文科二類  ぺんぎん ◆/HntPENGDo(日・地;地学)
 検  文科二類  メタルジャイアソ ◆METALjd.dI (地・世;政経・化学)

 現  文科三類  オチバラ ◆LkTu0CaoSc(世・地)
969うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:32 ID:F8zn0yqG
>>5 コテハンリスト 理系
 現  理科一類  蟹嗚 ◆LLlqMaS2Hg (物・化)
 現  理科一類  底辺 ◆E.MILAN8kI (物・化・地理)
 現  理科一類  V=Ed ◆VE7t53Ug82
 浪  理科一類  うおのめ ◆356TN51nCU (物・化)
 浪  理科一類  avenger ◆bQQaZ/wvk2 (物・化)
 浪  理科一類  とし坊 ◆aaaaKfY7eo
 仮  理科一類  n浪 ◆wzwCxvRcbU
 仮  理科一類  Chopin◆DELTA7bHYk (物・化・政経・地理)

 現  理科二類  RM ◆1koTOKYOhA (物・化・地)
 現  理科二類  マトゥー(・∀・)ノ ◆2Nx1rJwSrE (物・生/現社)
 浪  理科二類  E2 ◆wQZKTzNAaw(化・生)
 浪  理科二類  リア ◆NHS3lfPJCE (化・生・政経)
 浪  理科二類  カーボン(物・化or生・化・現社)
 浪  理科二類  孔雀 ◆sx91GBtddQ (化・生/地理or現社)
 浪  理科二類  Pb ◆tLzOpMRCYI (化・生/日本史or現社)
 浪  理科二類  モノクロ ◆06ILQOtKdI (化・生・現社)
 ?  理科二類  山椒魚 ◆vvaTnt7Hco(生・化/地理or現社)
 再 学士+理ニ? 華鳥楓月 ◆matari/K9M(独・物・化・地・現社)

 浪  理科三類  竜田川(生・地/倫理)
 浪  理科三類  (・∀・)◆3thg8TKADo
 再  理科三類  柊 ◆57O33333A2 (物・化)
 再  理科三類  あぶぶ ◆Yd/zTISy2s
 ?  理科三類  芹沢鴉
 浪  理科三類  浪ニソ ◆Fo3gvCN9jA(化・生・倫)
 浪  理科三類  Rakata-no-Mama(物・化/政経)
970大学への名無しさん:03/06/17 20:34 ID:VLzTQleC
ひさびさにマターリしてるようで(・∀・)イイ!

ひとこと野次をいれると
ここに書いてる目標点とれるヤシは1人・・・いるかいないかだろうな
おまいらちゃんと正直に結果も晒せよ
971うおのめ ◆356TN51nCU :03/06/17 20:36 ID:F8zn0yqG
>>967
うう・・・結構まとめたつもりなんですが・・・無念。
お願いします。

>>965
そうなんだ・・・
でもそんなにできないし・・・やっぱ最後は価格で勝負!
センターだから解説もそんなに詳しくなくっていいしね。
972大学への名無しさん:03/06/17 20:39 ID:jjjNTFST
>>967
魚の目のも結構いいと思うが…

まあ、そろそろ立てんとタイムリミット
誘導が付けれなくなるYO!
part5 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1053767966/

駒場祭 [> 11/22(土)・23(日)・24(月)
http://www.a103.net/komabasai/53/index.html

IRC #★東京大学受験者★
サーバー名: irc.2ch.net
ポート番号: 6667
http://irc.2ch.net/QuickIRC/qi-login.cgi?ch=%23%a1%fa%c5%ec%b5%fe%c2%e7%b3%d8%bc%f5%b8%b3%bc%d4%a1%fa
974一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 20:41 ID:gYt7xeJm
>>970
そんなに厳しいのか・・・((((´・ω・`)))ガクブルショボーン

>>971
赤本は一教科七百八十円也。
975大学への名無しさん:03/06/17 20:44 ID:KAVWR1KU
>>946
4回受けて平均36じゃ文句あるか(゚Д゚)ゴルァ
976大学への名無しさん:03/06/17 20:47 ID:fsgREmkr
1000は漏れがとる!
もうあれだ、1000とった奴は合格確定みたいな勢いだ!
977大学への名無しさん:03/06/17 21:22 ID:ulhwO0lK
978大学への名無しさん:03/06/17 21:27 ID:Y6pXdTZD
979大学への名無しさん:03/06/17 21:44 ID:OlH/KlSY
980一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 21:52 ID:gYt7xeJm
981一年懸命。 ◆y2JQCoGhCc :03/06/17 21:56 ID:gYt7xeJm
          ___,,,,,,__
       ,'_三三=-、ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (.!.,__  __,. ! !    | 〜厨房DQNも怖くない〜
        (三)-(三) !r'!  < >>1000getは要領!
        !  ノ i.    ノ   .|
          丶.‐==‐ _,. イ    \_______
          ̄ ̄
982東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:23 ID:6Rw1pdft
hage
983東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:24 ID:6Rw1pdft
agemann
984東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:24 ID:6Rw1pdft
risann
985東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:25 ID:6Rw1pdft
ikitakunai?
986東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:25 ID:6Rw1pdft
datte
987東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:25 ID:6Rw1pdft
kamidamonn
988東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:25 ID:6Rw1pdft
orenoyona
989東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:26 ID:6Rw1pdft
tennsaiga
990東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:27 ID:6Rw1pdft
ikubeki
991大学への名無しさん:03/06/17 22:27 ID:daZbAdxs
991
992大学への名無しさん:03/06/17 22:27 ID:r4SlO8OS
murikana
993東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:27 ID:6Rw1pdft
janai?
994大学への名無しさん:03/06/17 22:28 ID:daZbAdxs
993ゲッツ
995東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:28 ID:6Rw1pdft
buttyage--
996東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:28 ID:6Rw1pdft
yabai
997大学への名無しさん:03/06/17 22:28 ID:daZbAdxs
996あげ〜〜〜
998大学への名無しさん:03/06/17 22:28 ID:r4SlO8OS
toudai de kamen?
999東大生(仮面) ◆ntW8v6a2No :03/06/17 22:28 ID:6Rw1pdft
100torene-kamo
1000大学への名無しさん:03/06/17 22:28 ID:r4SlO8OS
a
10011001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。