◆◇◆早稲田大学自己推薦入試対策本部◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:03/04/29 23:12 ID:170I6W2W
早稲田大学では法学部・教育学部・社会科学部で自己推薦入試が実施されている。
この入試制度は他の入試制度とは違い、AO入試などとの併願ができたり、合格しても必ずじも入学する必要が無いという利点が存在する。
つまり、他大学(殊に早慶・難関国公立大学)の強力な滑り止めにできるのである。
2大学への名無しさん:03/04/29 23:12 ID:2oXli2pK
2
3大学への名無しさん:03/04/30 13:31 ID:6LnwyjH4
自己推薦ってやっぱ難しいのか??
4大学への名無しさん:03/04/30 22:08 ID:Zo0+bxhf
対策って一体どうしたらよいのだ?
5大学への名無しさん:03/05/02 00:09 ID:zmuLKvQU
こんなスレの住人が自己推薦なんて受けるはずが無いだろ。
6大学への名無しさん:03/05/02 00:14 ID:bp1wNTfe
やっぱコンクールとかで賞もらってないと、
受けないもん?
7大学への名無しさん:03/05/02 10:39 ID:lqOb2nj2
AOで併願なのに、洗顔です!って言ったらバレるのかな??
8大学への名無しさん:03/05/02 11:43 ID:VAwjvh4b
英語のテストはどの学部でも必須だよね。
9大学への名無しさん:03/05/02 16:42 ID:o1UgM/1N
>>8
TOEFLですか?
10大学への名無しさん:03/05/02 20:32 ID:P/guCGw2
>>9
普通の英語の試験だと思うけど。
政経と2文の場合あるよね。ほかは知らん。
11大学への名無しさん:03/05/06 20:08 ID:hHAs8pTD
>>7
バレない。ってゆーか、そんなこと聞かれない。
12大学への名無しさん:03/05/09 23:17 ID:Iz5WKbaL
自己推薦ならスポ科もあるよ。
13大学への名無しさん:03/05/10 14:43 ID:/3OjU7km
スポ科はスポ推だろ!!
14大学への名無しさん:03/05/11 21:58 ID:3iT214LV
自己推は、名前を変えたスポ推だよ。
合格者の大半はスポーツ優秀者なんだから。
学部は教育と社学が圧倒的多数。
15大学への名無しさん:03/05/11 22:45 ID:Bv/NV7vx
文化部で自己推のほうが多いよ。
ちなみに、文化部だろうが運動部だろうが、自己推は一芸入試ではないよ。
具体的にいうと、推薦入試である以上、学業以外の活動実績を評価したがるのは仕方が無い。
しかし、それだけを評価すると完全なる「一芸入試・スポーツ推薦」になってしまう。
さらに、早稲田ほどになると実績には甲乙を付けがたいレベルがぞろぞろ来る。(インターハイベスト何位・全国大会優勝・コンクール受賞etc・・・)
では、他に何を見るか、もちろん学力に相応する能力「頭の良さ」であろう。
受験生がいかに地に足の着いた考えを持っているか。早稲田大学○○学部で何を学びたいのか。なぜ早稲田でなければならないのか。
などを判断するコトで差をつけようとする。
そこで、早稲田の自己推薦入試制度は次のようになっている。
16大学への名無しさん:03/05/11 22:45 ID:Bv/NV7vx
一次選考は書類審査。
内容は活動報告書・その実績を証明する添付資料(賞状・新聞記事など)・そして、志望理由書。
活動報告書と添付資料では、いわゆる一芸の部分を判断する。
つまり、ココで大会での受賞等が低いものが落とされる。つまり、全国大会上位者などは残る。
次に、志望理由書では、受験生がいかに地に足の着いた考えを持っているか。早稲田大学○○学部で何を学びたいのか。なぜ早稲田でなければならないのか。を見る。
この志望理由書は合格を大いに左右する。一番重要なものだ。この紙ペラ1枚で受験者の考えや人間性を見ようというのだから高校生には難解である。しかし、早稲田ほどになるとこれをやってのける18歳がいる訳で・・・・
次に、二次選考。ココではもう一芸入試という言葉は完全に当てはまらない。
二次選考は、小論文と面接である。
小論文の目的は志望理由書とかぶるが、受験生が何を考えているかである。
しかし、志望理由書との違いはここにある。
志望理由書は、大学生活に対して何を考えているかを見るコトを主としている。
これに対し、小論文は社会科学・人文科学・自然科学(学科によって変わるのでとりあえず3領域すべてを指す)に対する受験生の考えを見るのである。
よって、ココでは志望学部・学科の学問に応じた能力があるのか否かも同時に見られる。
そして、面接。
面接では主に、一次試験で提出した志望理由書について聞かれることが多い。
なぜなら、志望理由書は「代筆が可能」だからである。
一次試験を通過した「高校生にしては素晴らしい文章」を書いた人間が予備校講師が1日で書いた奇麗事だという例は多い。
志望理由書は受験生の人間性・考えを判断するために非常に重要視されているため、この面接の中の質問を通して、
志望理由書が本人によって書かれたものなのか?このような文章を書くような人物なのか?を判断する。
いわば、最終確認である。
以上の仕組みで自己推薦入試が成り立っているのである。
もちろん、これらをうまくかえくぐる奴やマグレで合格する奴がいるということは確かだが、それは一般入試にも言える事なのでココでは言及しない。
17大学への名無しさん:03/05/11 23:29 ID:Bv/NV7vx
追。言い忘れたが、この方式が理解できれば自己推薦がスポ推や一芸ではないことが分かるだろ?
18大学への名無しさん:03/05/15 20:11 ID:SZaCcp1g
長いが、感動・・・関係者さんでつか??
19大学への名無しさん
あげ?