【大】 大阪市立大学 うけませう 【阪】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
後期一本でいきます!
数学のみ!
むずいらしいなぁ・・・。
2
3大学への名無しさん:03/04/09 20:09 ID:BARTnbtM
4大学への名無しさん:03/04/09 20:09 ID:RT/Pbc8z
two gets
5大学への名無しさん:03/04/09 20:10 ID:RT/Pbc8z
>>2>>3
てめーら!俺のスレだぞ!
6( ・∀・)がおー@ ◆GAO/OdWh0A :03/04/09 20:11 ID:9AqrpBQU
たしか俺の高一の時の担任が市大やった。
めっちゃええ人で、めっちゃ授業おもろて、めっちゃ賢いひとやった。
71:03/04/09 20:14 ID:RT/Pbc8z
数学の勉強どうしよう。
青チャ何周かしてやさ理系何周かすればいけるかなぁ。
8大学への名無しさん:03/04/09 20:28 ID:80uuwEh/
英国2教科30で今年から5科目追加で市大目指します。
9大学への名無しさん:03/04/09 20:34 ID:zcj3zM5c
大阪市立大学
http://www.osaka-cu.ac.jp/
10大学への名無しさん:03/04/10 13:03 ID:rh8LT0r2
ago
11大学への名無しさん:03/04/10 13:05 ID:zObLVo6F
>>1
なぜに初めから後期狙い?
前期のほうが入りやすいのに
121:03/04/10 16:05 ID:rh8LT0r2
>>11
英語とか化学とかじしんないんす。
131:03/04/10 16:36 ID:rh8LT0r2
センターで英物化やることだし、前期も受けることにしました。
英語・・・DUO 河合とかの長文問題集 他にやることある?
数学・・・青チャ 時間あったらやさ理系
物理・・・エッセンス 名門やったほうがいい?
化学・・・重要問題集 十分ですか?

他のセンターは気合。すこしやります。
みなさま、意見してください。
14大学への名無しさん:03/04/10 16:37 ID:okxLXJwZ
>>13
頑張ってください。市大はいいだいがくだよね。
151:03/04/10 16:43 ID:rh8LT0r2
実は仮面です。しかも一浪してます。だけど行きたいんでがんばります。
受かったら実質2浪です。ラストチャンスです。
英語は授業でも多少多めに取るようにしてます。
物理も基本のやつから取ってます。
化学もとったほうがいいかなぁ。
今見たら化学はとっても意味ないっぽい。
数学はしゃーない。
161:03/04/10 16:44 ID:rh8LT0r2
>>14
がんばります。
入れたら本当にうれしいです。
171:03/04/10 18:31 ID:rh8LT0r2
age
18大学への名無しさん:03/04/10 22:50 ID:rh8LT0r2
終始age
19あぽ ◆SfAPODocno :03/04/10 22:53 ID:VOu8qgro
>>13くらいやったら、前期で受かるっしょ…。
201:03/04/10 23:42 ID:rh8LT0r2
>>あぽさん
その上の問題集やらなくてもうかるかもしんないんですか?
21大学への名無しさん:03/04/10 23:55 ID:oJ4e7oMO

   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.saitama.gasuki.com/korea/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
221:03/04/11 01:07 ID:HDjuMl48
粘着1age
23大学への名無しさん:03/04/11 01:09 ID:fi97yAjR
1さんは今日はどれだけ勉強しましたか?
24大学への名無しさん:03/04/11 02:13 ID:HDjuMl48
>>23
まだ大学が始まったばかりでいそがしすぎてできません。
もう少しで時間が空きそうです。
251:03/04/11 11:23 ID:HDjuMl48
大学いってきますage
261:03/04/11 19:43 ID:HDjuMl48
ただいまage
そろそろさびしくなってきたな。
27大学への名無しさん:03/04/11 22:32 ID:WZ+Amtlw
昭和60年卒のOBより。
君たちがんばれよ。そして、大阪を、再度盛り上げるのだ。
そして、大学の学生時代は無意味に過ごすなよ。
勉強、そしてクラブに燃えろ!
社会人になったら、一生付き合える友人なんかできないからな。
28大学への名無しさん:03/04/11 22:44 ID:HZOx9H4H
いきなりヘビーな環境ですな>1さん
俺も仮面で受けるかもしんないんで
頑張って下さい!
やっぱ春から市大狙いって人はあんまいないから
スレが伸びないんでしょーね…
でもいい大学ですよ市大は
29大学への名無しさん:03/04/11 22:46 ID:oLSaWG/J
阪市大行きたかった!ほんとに・・・
みんながんがれ
30大学への名無しさん:03/04/12 00:09 ID:rczxApBR
え、1さんヘビーなの?
仮面って大変なのかな?

市大でどこの学部でもいいなら、センター
だけでいけるところあったよね。あれは楽勝でしょ
311:03/04/12 01:17 ID:sGsO4hcU
>>28
がんばりませう!
今の大学の単位もとらないとだめだから、つらいよなぁ。
参考までにしたいので、もし勉強するならどの程度やるのか教えてくれませんか?

>>30
ヘビーですよ。勉強する時間ないです。
単位のことも考えると死にそうになりますよ。

今の大学の単位は、とりあえず今年は
ぎりぎりに設定しといたほうがいいのだろうか。
はぁ・・・。
321:03/04/12 11:11 ID:ak5j5AP2
がんばりますage
33大学への名無しさん:03/04/12 11:21 ID:T3o27Kfo
>>31
俺は仮面じゃないが、大学の授業は1年の時は語学しかでなかったな。
でも友達が全部ノートコピーさせてくれたから単位は最大限とれたぞ。
つーわけで、単位対策は友達と自分の直前の勉強にまかせて、
出席取る授業だけでれば??
341:03/04/12 14:08 ID:ak5j5AP2
>>33
ありがとうございます。
考慮してがんばりたいと思います。
3528:03/04/12 14:38 ID:t2G0d3ga
>>1
そうですねー今は一応英語だけはやってます。
一日一時間程度のもんですが・・・
僕は夜間の大学に入ってて普通の昼間の大学生活に憧れてるんすよ
ただそれだけの理由なんで仮面はどうかと思ってる最中ですね
今年D判定でバッチリ落ちてるし・・・>市大
単位の方はやりたい学問は一緒だからできるだけ取るつもりっす
毎日元気に大学行ってます

361:03/04/12 17:42 ID:ak5j5AP2
>>28
俺は今、私大に通ってるんですが、やっぱり国公立にあこがれてるんですよ。
親も国公立がいいって言ってるんですが。一浪なので受かった私大には入れてくれましたが・・・。
こーゆーわけで、一応仮面もやってみようかと思ってます。
37大学への名無しさん:03/04/12 17:44 ID:EfXsTcnk
大阪市立って叩かれなくてうらやましいw
38大学への名無しさん:03/04/12 19:02 ID:tVJRN8xX
>>37
学歴板では叩かれるより叩く方に回ってるよ。
かなり痛々しいんだが。
391:03/04/13 00:51 ID:ErkYofIX
おやすみage
40大学への名無しさん:03/04/13 01:35 ID:39a0rj9/
俺は今年うかったんですが、来年は教科も増えるし制限とかあり厳しい
ですねーー。俺たぶん来年以降だったら落ちてた。みなさん頑張ってよ!
411:03/04/13 01:50 ID:ErkYofIX
>>40
僕の学科はふえません。と、思います。
421:03/04/13 02:57 ID:UVERWRrm
眠くなかったので青チャやってました。
去年は黄チャずっとやってたのですすむすすむ。
理解が早いです。
物理はどうしようかなーエッセンスかなー名門かなー。
43大学への名無しさん:03/04/13 11:58 ID:7tYLORP/
どうしよう今1みてて自分もやっぱり仮面したいと思った
去年は受けることさえ出来なかったんだ
どうしても入りたかったけど
どうしようどうしようどうしよう
4428:03/04/13 14:30 ID:GkbJ649h
>>1
もしかしたら同じ大学かもしれないですね。
文系にはセンター数学が一番難題だ・・・
黄チャは持ってんですけど普通に解いてくんですか?
今年センター四割しかとれなかった馬鹿はやっぱ白チャからですかね?
451:03/04/13 17:47 ID:OIq7kyBE
>>43
迷っているなら最初はあんまり無理せずやってみたら?
俺もまだ無理してまではやってないし。目標は高めですが。

>>28
同じだったらうけますな。
俺は例題だけやっていくって方法でした。だから演習が少なかったのかもしれません。
文系だったら黄チャやってセンターの演習してって感じでいいんじゃない?
詳しくは数学のスレで聞くといいですよ。

さてちっとがんばります。
46大学への名無しさん:03/04/13 18:16 ID:8rM7sNNZ
>>44
自分にあった問題集探してきたほうがいいと思う。
漏れはチャートが嫌いだ。どうも体質に合わない。
47大学への名無しさん:03/04/13 19:32 ID:KuWqRJ00
大阪市立大学はいい大学だよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1050156606/
【君は国立?】都立大VS阪市大【いえ公立です…】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047989163/
神戸大学 と 大阪市立大学
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1049774056/
【ガチ】 北海道大学VS大阪市立大学 13【ンコ】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1049857296/
関西人からみると大阪市大>同志社なんだが【2】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1049470724/
48大学への名無しさん:03/04/13 20:03 ID:8TONgi8M
>>1
ただし化学が難問でね
阪市大の化学はかなりむずいのに化学殆どミシュウなんすよ
4928:03/04/13 21:31 ID:BGEwfCCm
>>1
そうですか。ありがとやってみます。
違う問題集も立ち読みしてこようかな。
ちなみに俺は今年からのフレックス一年次生ですよ〜
偏差値的にはきっついもんがありますが・・・
僕も勉強します!


501:03/04/13 23:59 ID:OIq7kyBE
化学苦手・・・。
俺もへんさちきっついっすよ。
でも今年まではがんばってみたいと思います。
51大学への名無しさん:03/04/14 05:40 ID:doytsJXD
北大3年目なんだが今から市大受けようかなとも考えてます。
去年はいつの間にやらセンター出願が終わっていたという迂闊さ。
やっぱり大阪の方が空気が合うきがしますね。
志望?それだけ(w
52大学への名無しさん:03/04/14 08:29 ID:9siYypVQ
なんで再受験までしてこんなとこに行きたいの?
ここは現役率も高いとこだよ?

大阪にこだわるなら阪大にしろよ。

北大から阪市なんて嘘臭すぎ。w
大学院進学ならわからないでもないが。
学歴板の北大コンプの市大君決定だね。
53大学への名無しさん:03/04/14 17:30 ID:7AOrWBAR
>>52
さぁ口を慎もうか市大コンプ君
54大学への名無しさん:03/04/14 21:10 ID:n48Pw2Wp
>>53
>>52の言おうとしてるのは、せっかく浪人するなら
もっと貪欲になれって事。
55大学への名無しさん:03/04/14 21:15 ID:RITk2Lsx
だとしたら52は激しく表現力ないね。
現代文0点かもね。
56大学への名無しさん:03/04/14 21:30 ID:i+Jj6JlX
そう思う
57大学への名無しさん:03/04/14 21:36 ID:w9xjYARv
それはそうと何が再受験までして市大に入ろうと思わせたのですか。
キャンパス?教授?
58大学への名無しさん:03/04/15 00:34 ID:sutNasma
教授はないだろう。教授なら東大の魅力にまさるところなしだな。
でも、市大のキャンパスは好きだな。のほほんとしていてイイ。
59大学への名無しさん:03/04/15 00:52 ID:N7Xulud+
あのさ、もしかして
市大って5教科6科目なの?
地歴公民から1つ、もしくは理科1つですか?
5教科7科目だと思い込んで予備校7科目選択しちゃったんだけど・・・
60大学への名無しさん:03/04/15 01:11 ID:+EYXUDWI
>>59
大阪市立大学
http://www.osaka-cu.ac.jp/
志望大のホームページは見ておくべき
5教科6科目の国公立なんてめちゃ少ないよ

61大学への名無しさん:03/04/15 01:24 ID:N7Xulud+
ごめん、ありがとう

見たけどやっぱ法学だと6科目みたいですね
経済と商学は7科目になるのに法学はそのままなんてちょっと不思議
621:03/04/15 15:39 ID:9coOGTvZ
最近疲れ気味age
レスなしですまそ
63大学への名無しさん:03/04/15 18:32 ID:OnAc+s0b
>>1
自分仮面じゃなくて編入目指すことにしたよ
市大は編入やってるのかな 
もしやってるんであれば考えてみて損はないと思うよ
64大学への名無しさん:03/04/15 20:15 ID:rv5JsAPb
市大法志望です
全然、現状では難しいけど頑張っていきたいなと
おもってます
65大学への名無しさん:03/04/15 20:17 ID:qrN4LADA
>>64
ガンバレー
市大の現代文対策はぬかりなくね
66大学への名無しさん:03/04/15 20:18 ID:rv5JsAPb
>>65よければ、いいアドバイスください
現代文対策、、、具体的にどうすればいいですか?
67どく:03/04/15 20:27 ID:N8Pc2yuy
>>66
俺は東北大学の国語で練習したよ。
68大学への名無しさん:03/04/15 20:34 ID:EZT/UgfE
がんがって
69大学への名無しさん:03/04/15 20:36 ID:rv5JsAPb
ほうほう、東北大ですか
ありがとうございます(^^)
このスレもそうなんですが、やっぱり市大和んでていいですね〜

70大学への名無しさん:03/04/15 21:20 ID:7SBMH2/z
>>66
まずは、あたりまえですが、過去問をやって現代文の要求レベルを把握すること
ですね。〇〇年の大問□番の設問△番はどういうことを聞いてきたか、
ということまで把握できるまでして、要求レベルを体に叩き込むこと。
711:03/04/15 22:36 ID:9coOGTvZ
>>63
僕は今年は仮面して、もしだめだった場合は来年編入試験受けます。
そのためにも大学の授業もがんばってます。
英語なんか使えますしね。物理化学もセンターレベルくらいのとってます。
基礎のいい復習にもなりますし。国語系もとってますし。
数学はしゃーないですけどね。
ちなみに理工系なんで。
いちだいだと工学部ですね。
72大学への名無しさん:03/04/15 23:16 ID:+EYXUDWI
>>66
チョー苦手やった現文で合格した僕に言わせると、過去門添削は絶対やってもらうべき。
東北大のほかに九大もいいと思う。
>>70の言ってる事はめちゃ大事。
時間配分も考える。個人的には2の評論に時間をかけるようにしたほうがいい。硬くて読解しにくいけど、根拠はほとんど問題文にあるから確実に解ける。
7372:03/04/15 23:19 ID:+EYXUDWI
L6 ×根拠→○答え
741:03/04/16 11:02 ID:MyDzlFHa
age
75大学への名無しさん:03/04/16 16:33 ID:wt6iG5g3
>>1
もっともりあげようよ
76大学への名無しさん:03/04/16 16:39 ID:K52ZQ25T
この大学は春からの志望者なんて滅多に存在しないからね。
盛り上がるのは進路が決定した秋以降だろ。
771:03/04/16 19:25 ID:K2Qx775c
>>75
盛り上げてください
78大学への名無しさん:03/04/16 19:32 ID:gsxDmazE
>>76
そうなの?例えば阪大神大志望してた連中が成績伸びないから
秋以降は市大に変更とか?
79大学への名無しさん:03/04/16 19:47 ID:KB+hhV4V
最初から市大志望の人も多いと思うけどな。
雰囲気いいところだし。そんなに勉強せずに入れるし。
8076ではないが・・・・:03/04/16 19:48 ID:tsHRm4iO
>>78
変更するのはセンター後がほとんどですが、あきらめて市大に来る人は
結構多いと思います。
自分の周りにも結構いる。
あと最初市大を目指してた人は府大和歌山大滋賀大等に流れていくことが多い。

僕は最初から目指してて入ったけどよ。
81大学への名無しさん:03/04/16 20:06 ID:9se5RiXc
俺も結構目指してる
神戸大が第一志望だけど結構無謀な感じだし
実質的にはここが第一志望に近いかも・・・
理系だしあまり難易度かわらんらしいけどね
ちなみに第三志望は京都工芸繊維大
ここもいいなあ・・・
82大学への名無しさん :03/04/16 20:17 ID:0IiYCnkv
>>俺も結構目指してる

この日本語のセンスでは無理です
83429:03/04/16 20:21 ID:9se5RiXc
>>82
大丈夫
現代文センターだけだし
84大学への名無しさん:03/04/17 10:11 ID:IENuHTwI
ここに来れば世の中の不条理さを、身をもって感じることができる。

住専最大の融資先「富士住建」
看護婦水増しで潰れた「安田病院」
増え続ける「長居公園のホームレス」
駅のホームで奇声をあげる「養護の子供」
客の入らない中華料理屋に置いてある「聖教新聞」

この混沌としたションベン臭い町に身を置くのもまた良し。
慣れれば結構楽しいし愛着も増してくる。
85山崎渉:03/04/17 13:58 ID:2sOc/Nfx
(^^)
86大学への名無しさん:03/04/17 19:45 ID:fEeEfL66
関西・・・好きだけど洗練されてない感がして苦手
87大学への名無しさん:03/04/17 19:49 ID:iTt7L9gG
>>84
今では、安田病院だった建物は改装されて、コンビニと
ネットカフェがテナントに入るビルになってる。
88大学への名無しさん:03/04/17 20:23 ID:B1bZ8gXH
京大論外、阪大高嶺の花。
センター失敗で神戸諦め組の巣窟。
学生のほとんどが近畿圏の香具師バカり。



89大学への名無しさん:03/04/18 22:00 ID:2gjbp6BX
hanage
90お魚天国:03/04/19 12:52 ID:aR5AXboZ
漏れも受ける!
91山崎渉:03/04/20 00:55 ID:X0d1F2tE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92山崎渉:03/04/20 02:30 ID:D90VZErz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
93山崎渉:03/04/20 05:33 ID:h7FyF/Eq
(^^)
94駿台大阪校生:03/04/20 14:19 ID:KrfAAeVu
そういえば市大模試が夕陽丘予備校か天王寺予備校であったが
どっちやったっけ?
市大模試あるほうの詳細キボン。
HPでも可
95大学への名無しさん:03/04/20 19:25 ID:aJBRtn3J
>>94
可って、ちょっと調べればいいだけなのでは?
市大模試は天王寺予備校だったよ。
96大学への名無しさん :03/04/20 19:35 ID:gZNmxDXL
>>95
いや、夕陽丘だから

>>94
それが人に物を聞く態度か?
改めろボケ
97大学への名無しさん:03/04/20 20:19 ID:SQ3fSkrW
>>96
http://www.tg-group.ac.jp/tenyobi/
夕陽丘も天王寺もどっちもあるのでは?

それとも
天王寺=市大オープン模試
夕陽丘=市大模試
という名前なのかな??
9896:03/04/20 20:36 ID:gZNmxDXL
ごめん
天予備でもやってたんか・・・・・
市大模試といえば夕陽丘というイメージしかなかったから・・・・・・
99大学への名無しさん:03/04/20 22:54 ID:SH3A7aFc

市大理系編入なかったYO!
1001:03/04/21 00:00 ID:cqPJhIwc
100getsで現れた
101大学への名無しさん:03/04/25 00:42 ID:2EyCCyBe
age
102大学への名無しさん:03/04/25 01:38 ID:WveWoIPJ
>88
神戸崩れって市大よりも外大か同志社受けるんじゃないの。
103大学への名無しさん:03/04/25 01:46 ID:pxTRk8jd
外大はしらないけど、神戸崩れで同志社も市大も受かるのは多いな。
てか、同志社なら最初から市大志望の奴らもかなり受けるよね。
104大学への名無しさん:03/04/25 12:09 ID:NO5X9cUP
>>100
1って名前って偽者でてくるからトリップつけなよ
105posu:03/04/25 21:10 ID:HKMJc48T
今年、市大の経済2をうけようと思っています。
偏差値ランキングでは低いほうでしたが、実際はどの位の難易度ですか?
地方なので詳しく知らなくて。
勉強方などもどなたかアドバイスお願いします。
106大学への名無しさん:03/04/25 22:35 ID:Zre3Hyk5
>>103
同志社で市大落ちは全然聞かんで。てか神戸経済けって同志社法は、変わってますか?
107大学への名無しさん:03/04/25 23:25 ID:NDNWO6OZ
法を受けようと思うんですけど、法1はさすがに届かない気がして・・・。
出来るところまでは努力しようと思うんですが
法2でも支障は無いのでしょうか?
それとも法2なら他の大学の法学部の昼間のほうが良いのでしょうか(汗

アドバイス頂けたら嬉しいです。
108大学への名無しさん:03/04/25 23:32 ID:u1yomU4u
>>106
市大受ける連中もさすがに同志社は受かってくるからね。

法学部行きたかったなら、変わってないでしょうね。
109大学への名無しさん:03/04/25 23:40 ID:BAF1NGuC
>>107
今からそんな弱気な事言っていてどうするんだ?
もっと目標高くもとうよ。
俺も1年前は市大法なんて夢みたいな位置に居たけど
1年間怠けず勉強したら阪法までこれた。

法2を前期で受けるなら、かなり受かりやすいだろうね。
しかし、今ですらあまりやる気のなさを感じて、伸びる気がしない。
そしたらもし、前期で法2を落ちると、後期法2は不可能。
法1は余裕で受かるくらいの目標はもってやったほうがいい。

110大学への名無しさん:03/04/25 23:42 ID:Zre3Hyk5
>>108
俺なら市大法受かっても同志社法行ってたと思うけどな。(偏差値・難易度で見るとね)
111大学への名無しさん:03/04/25 23:47 ID:QG+9ejuP
2部は卒業するのに5年かかる。
本来、2部は昼間に働いている人の為のモノ。
就職に関しては良く知らない。

関西で法律がやりたいなら、私学に関関同立の法学部があるよ。
112大学への名無しさん:03/04/25 23:50 ID:j0oe9UlI
>>106=110
市大コンプ丸出しw
同志社工作員必死ですねw
113大学への名無しさん:03/04/25 23:53 ID:BAF1NGuC
>>107
もしも、法学部で真面目に法律の勉強したいなら
大学ももう少し考えなおした方がいいかもしれない。
 阪法に入ってみて、今頃気づいたのだが、
東大以外の教授はほとんどクソ。東大以外のまともな
教授はほんの少数。その少数も、東大に集められつつ
ある状況。
 というわけで真面目に大学の法律の講義などをとりたいなら
教授もどんな人が居るかチェックしといたほうがいいかも。
114107:03/04/26 00:04 ID:CLXLKcNQ
>>109さん
温かいお言葉、ありがとうございます!!
そうですよね。目標は法1なんです。頑張ります(謎
明日、全国模試があるんで まだダメダメですが少しは結果を残せるように頑張ります☆

>>111さん
そーなんスか!?5年だなんて全国大学案内とかじゃ知り得なかったデス。
参考になりました!
親に出来るだけ苦労かけたくないんで国公立で行きたいなぁと思ってます。

>>113さん
大阪に友達がいっぱいいるんで・・・(笑)ってのと法律も学びたいなってコトで
市立にしました!やっぱ動機が不純ですねw
でも頑張ってみたいと思いました!
115posu:03/04/26 00:39 ID:3rmJBy09
>>107
105です、私も学部こそは違いますが同じ市立志望です。
目標に向かってお互い頑張りましょう!!
116107:03/04/26 00:47 ID:CLXLKcNQ
どうも!頑張りましょうね!
うー。明日は模試なので今夜は・・・寝ます(笑
117大学への名無しさん:03/04/26 12:02 ID:FUs+6bxz
>>112
そういう判断しか出来んか?別に市大をけなす訳でも何でもない。りっぱな大学だと思う。ただ事実を言うと市大は全国的知名度・実績では関学同立には及ばない。<公立=安い>という理由で私学をけって行く奴多し。ちなみに俺は神大・慶應経済けって同志社法です。
118大学への名無しさん:03/04/26 13:40 ID:YYGQTrte
>>117
さすがにそれはないわw
神大蹴って同志社って、もっとマシな嘘つけよw
119大学への名無しさん:03/04/26 14:21 ID:C/NCAr6S
普通、市大蹴って同志社というのもほとんどいないが
神戸・慶応蹴って同志社というのなんて皆無だよね。
もっとも、法学部行きたかったからというのもあるのかもしれない。
としたら、行きたくも経済をそもそも受けてる時点で頭悪すぎだよね。
神戸と慶応の法受けれよって感じだよね。
120大学への名無しさん:03/04/26 14:26 ID:qswQwT8M
>>117
何の実績だよw
121大学への名無しさん:03/04/26 20:41 ID:6jckn/uq
市大の理学部ってどう?
122大学への名無しさん :03/04/26 20:46 ID:jv25izyW
>>121
どう?って具体的にいわなきゃわからんだろうが
おとといきゃがれ!ってんだい
123大学への名無しさん:03/04/26 21:00 ID:LCE1T188
>>121
高校で受験勉強しなかったら市大理学部くらいかな
124天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/26 21:03 ID:y1mWluUf
法曹に於ける実績?と思ったけど
関学出してる時点でそれはないと判断。
じゃあ、なんだ?
市大も同志社も関学も非常にいい大学に異論は無いが、
何に於いての実績なのかがただ単に気になる。
教えてプリーズ。
125大学への名無しさん:03/04/26 21:07 ID:QorBVF+U
>>124
就職では市大の方が実績あるから違うな
なんだろ
126天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/26 21:08 ID:y1mWluUf
何なんだ?
謎は深まるばかり・・・。
127大学への名無しさん:03/04/26 21:11 ID:TicPLuEV
関学同立と言い、関大を除いているのがポイントか?w
128大学への名無しさん :03/04/26 21:14 ID:jv25izyW
つーか実績云々言ってる奴って大体適当だろ
129大学への名無しさん:03/04/26 21:14 ID:WMtNbxDU
>>124
多分、学生運動が酷くて、財界からソッポを向かれた時代と、
偏差値が低かった時代のOBの層の薄さが気になるんだろう。
130天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/26 21:15 ID:y1mWluUf
関大だって関西法曹界に於ける実績は抜群だぜ。

スレ違いだからsageるけど
131大学への名無しさん:03/04/27 00:23 ID:rOfyNroJ
>>125
就職で関学同立より実績がある?まあ、そう思って頑張ってくれ。神大志望下がりのこの中から同志社法や慶應経済に受かる奴が果たして何人いるか…。必死こいて私学を数校数学部受けて一喜一憂している姿が目に浮かぶ。
132大学への名無しさん:03/04/27 00:26 ID:R0L+lb/f
>>神大志望下がりのこの中から同志社法や慶應経済に受かる奴が果たして何人いるか…

慶応はともかく、市大の連中でも関学同立は余裕でうかるね
133大学への名無しさん:03/04/27 00:58 ID:rOfyNroJ
>>132
現役受験生?俺もそうだったが、あんま余裕って言葉使わない方がいいよ。来年現実を知るだろうから。
134大学への名無しさん:03/04/27 01:18 ID:U+jnavmt
慶応経済と同志社法を同列に並べて語ること
自体不自然。全然レベル違う。
入試難易度も見かけの偏差値以上に違う
135大学への名無しさん:03/04/27 01:54 ID:rOfyNroJ
>>134
両方受けたのか?確かに第一志望は慶應だったが私学+下宿では…。
136大学への名無しさん:03/04/27 07:16 ID:2qF6XiaP
市大合格者が私立専願にしてたら同志社はかなりの確率で受かる
だろうが、併願として同志社を受ける場合、滑り止めとは言い難いな。
結構たくさん落ちてる
137大学への名無しさん:03/04/27 11:09 ID:64bUw/c0
>>1
市大で物理にエッセンス、名門使うのは明らかにオーバーワーク。
東大、京大、阪大、東北大以外なら使う意味無いです。
市大、神戸なら重要問題集で十分。
A問題は良問多いから、やりこめばすごい力になる。
阪大になると急に難しくなるから、名門かエッセンスが必要になってくる。

市大の過去問見てみりゃわかると思うから。
138大学への名無しさん:03/04/27 11:16 ID:64bUw/c0
>>1
後9ヶ月もあるんだから欲出して、京大阪大でもいいんじゃないか?
理系なら国立の方が大学院の関係でいいと思うし。
と、2浪医学部志望が思いますた。
1391 ◆rcL.g.ncXQ :03/04/27 17:34 ID:fFvnDcO2
ひさすぶるです。
トリップつけときました。

今やっているのは、
英語・・・DUOと大学で配られた単語集。単語だけではたしていいのか。これしかできんが。
数学・・・青チャ、だけでじゅうぶんだよね?ずっとやりこめば
物理・・・大学で重要問題集配られたのでこれ。まずはA問題だけやりこむ?
化学・・・これも重要問題集だけど、化学はあんまやってなかったから市大の難易度がわからん。
     とりあえずA問題?
今、心配してるのが、とりあえずこの4科目は合格ラインにいったとして、センターの国語と地歴かな。
地歴はA選べるけど、この2科目には時間がさけない。休学とかできないんで。

大学で京大とか阪大とか狙えって書いてあるけど、気持ちはそれ以上に行くようにはしてます。
しかし、センターのこともありますし、一浪してますんで今年失敗したらきついんで。
市大でも頭はきついとおもいます。そんなに頭よくないほうですし。
ぶっちゃけますが、センターでこの4科目だけ成功したって場合には、京都光線受けるかもしんないです。
配点が高いのでね。

アドバイスおねがいしますだー。
140大学への名無しさん:03/04/28 01:54 ID:jmUf3lkK
市大の二次って神戸よりむずいの?
141大学への名無しさん:03/04/28 02:12 ID:KA2AatN0
>>139
実質2浪?どこも( ・∀・)イイ!大学だから行く価値あるね
1421 ◆rcL.g.ncXQ :03/04/28 03:00 ID:Jmy2yEda
>>141
一浪で某私立いってます。

偏差値60までもっていけたら二次は大丈夫かなぁ。
参考書は書いたのしかやらないってかやりこむつもりだけど、だれか勉強の仕方教えてください。
143大学への名無しさん:03/04/29 03:08 ID:9OCgHlxR
>>142
例題を覚えるぐらいやりこむ。理科と数学はね。
英語は苦手だから知らんw
144大学への名無しさん:03/04/29 23:15 ID:9OCgHlxR
hosyu
145大学への名無しさん:03/04/30 22:55 ID:2rWhctoL
hoshu?
146大学への名無しさん:03/05/02 00:32 ID:dDni16d3
>>140
数学は神戸よりむずいよ。つうか、神戸が簡単すぎる。
147大学への名無しさん:03/05/02 02:10 ID:2K7gFtKs
確かに神戸の数学はしょぼいな
今年の見てみたらめちゃくちゃ簡単だった
だからといって神戸に合格するのが簡単というわけではないのだが・・・
1481:03/05/02 16:22 ID:94YnvlxQ
パソコンかえたからトリップわからん・・・。
てか激しく大学数学で困っているんだが、マグロウヒルの大学演習ってどう?
わかる人、いい演習本おしえてくれー。
そして受験に励む俺。
149大学への名無しさん:03/05/02 17:49 ID:3aqZ/U1w
市大行きたいけど偏差値が・・・
150大学への名無しさん:03/05/02 17:59 ID:gXNUzyZw
悪いことはいわん。市大に来るのは止めとけ。はっきり言ってしょぼいぞ。
俺は文系なので、理系のことはわからんが。

うちに来るメリットといえば、駅から近いことと、学祭が長いこと(五日間)くらいかな。
151150:03/05/02 18:21 ID:gXNUzyZw
それと大学の敷地も狭いので、部室がない、活動場所もろくにとれないという
サークルがあふれている。大学生活におけるサークルの役割はかなり大きい
(精神的にも時間的にも)ので、大学選びではそういったテスト対策以外の
情報を集めることも重要だと思う。

それから、仮面浪人なり普通の浪人なりで二浪以上で大学に入学するのは止
めておいたほうがいいかと(医学部or大学院進学予定除く)。
そうしないと就職活動の時に年齢で苦労することになる。
1521:03/05/02 18:28 ID:JNAUa5k+
院いくんでそこんとこよろしく。
親不孝ものなんで。
あと、やめとけとかいうのはもうあきたんだよねー。
そーゆーことかかんでいいから。
わきまえてるっつーの。
わかんなくて2労までしてうけるとおもう?
おせっかいはやめて励ましておくれ。
153151:03/05/02 18:39 ID:gXNUzyZw
>>152
そうか悪かった。親切のつもりで言ったのだが。まあ頑張ってくれ。
154大学への名無しさん:03/05/04 10:16 ID:t/nOniSk
>>151
一浪だから、二浪だからってそんな差ないぞ。おまえ本当に市大生か?
何か発言が怪しいんだが。
155大学への名無しさん:03/05/04 10:29 ID:MLvOHdvB
誰か医学部志望いない??
156大学への名無しさん:03/05/04 19:27 ID:mfGPtqc3
なんか市大って学歴板で最近やたらとスレ見るんだけど・・
なんで?
157大学への名無しさん:03/05/05 13:16 ID:4ZZEa7AV
>>1
俺は去年の市大スレでお世話になったんですが。今何とか市大に合格して大学生やってます。
受験勉強を始めた頃は全科目そろって50をきっていた有様だったけどまじめに勉強を重ねたら
全科目60を越せるようになって一浪で受かりました。

>>151 まだ一回だからなんともいえないが、「BOXが無い」ってのはどうだか・・・
最近BOX入居募集の立て看板があるやん。工学部棟の前あたりと旧教養地区入り口あたりにさ。。。
158151:03/05/05 15:25 ID:p2fmN3Qw
>>154
就職活動の時に、人事に聞いてみろ。もし一浪も二浪も差がないのだったら、
文系大学院生(二浪生と歳が同じ)の就職がもっと楽なはず。
>>157
BOXの数は足りてない。入居するには、どこかのBOXが空くのを待たないといけない
。さらに入居するには実績や部員数を確保しなければならないし、他のサークルと
一つのボックスを取り合いになる。
159大学への名無しさん:03/05/05 16:57 ID:pptLo4t3
>>158
なんでそこで文系が出てくるんだよ。
160158:03/05/05 22:28 ID:p2fmN3Qw
>>159
はあ?理系の院生はほとんど学校推薦で就職するだろ。
だから文系の院生とは別物。お前バカだろ。
161大学への名無しさん:03/05/05 22:40 ID:t3fycBPh
まあなんだかんだ言っても、市大だと近辺の私立より就職らくでしょうね。
162大学への名無しさん :03/05/05 22:42 ID:Gb1i8HH9
つーか一浪と二浪の差が大きいのは定説だろ。
大体二浪したらほとんどの会社で新卒扱いうけねーじゃん。
163大学への名無しさん:03/05/05 22:45 ID:55Tes+Te
2留までは新卒扱いしてくれるわけですが
浪人とは違うんだなぁ
164160:03/05/05 22:59 ID:p2fmN3Qw
2浪でも東大・京大または医学部ならわかるが、2浪で大阪市大じゃ冗談でも笑えんな。
努力の割りに見返りが少なくてヘコむのがオチだな。
165大学への名無しさん :03/05/05 23:10 ID:Gb1i8HH9
>>163
はい、ごめんね
僕が間違ってました。
三年からですね。
見事な煽りっぷりですね。


まあ二浪は笑えない・・・・つーことで
166大学への名無しさん:03/05/06 02:47 ID:vFxoOWst
このスレはバカ多いな。特に154とか159とか。知ったかぶりでしゃべりすぎ。



多分どちらも市大落ちたんだろうな。かわいそうに。

167大学への名無しさん:03/05/06 02:59 ID:kArTt5uz
>>166
知ったか・・・
まあかわいいもんじゃないか
168 :03/05/06 03:03 ID:K3INIqIT
うちの兄は神戸大落ちて関関同立落ちて市大だけ受かったよ。ちなみに文学部でつ。
卒アル見たけどキャンパスの雰囲気いいですね〜。
169大学への名無しさん:03/05/06 12:10 ID:5dcZnBX5
>>160
お前が馬鹿。いちいち大学受験板にまできて粘着してんなよカス
170160:03/05/06 12:36 ID:iQUYSsag
>>169
自分の知識の無さを棚に上げるなよ。
一つ勉強になっただろ?俺に感謝しろよ。



しかし、理系大学院生と文系大学院生の違いがわからん香具師(169=159)がいるとは・・・・このスレも低レベルだねえ
171大学への名無しさん:03/05/06 13:28 ID:5dcZnBX5
まだ粘着してやんの、よっぽど暇なんだなw
172大学への名無しさん:03/05/06 13:42 ID:iQUYSsag
>>171
ん?就職決まったし、単位も取り終わってるし、バイトもカテキョだから暇やで。
それで何か?
173大学への名無しさん:03/05/06 13:51 ID:iQUYSsag
よし、このスレ面白くないし、そろそろ終了しよう。




結論→大阪市大は総合的に見て微妙(勉強したい人にはお勧めかも)
   171=169はDQN(というよりも知識がしょぼいだけか)決定






             終了 
174大学への名無しさん:03/05/06 14:16 ID:31KrwFc2
大阪市大は勉強したい人にはお勧めじゃない

・・・と上のレスで見たが・・。
まあ、一人で勉強したい人には落ちついていて
お勧めなのかも。図書館もいいし。
175大学への名無しさん:03/05/06 14:26 ID:bdDo5Hhz
>>172
市大院出身だと、肩書きも無いに等しいし、たいしたとこ就職できなかったでしょうね。
市大の院なんて行ってたんだから、能力もないでしょうね。就職してからも暇な人生を
歩むことになるなお前は。
176大学への名無しさん:03/05/06 14:55 ID:iQUYSsag
>>174
学部棟、図書館(学情という)、食堂、購買部などがそれぞれ近いから何かと便利。
最寄駅にも近いし。特に図書館が充実しているのがうちの大学の特長か。でもサークル
活動するには市大は不向きかと思われ。
それと、詳しく調べてみると、市大には実績の多くてかつ優秀な教授が多いことに気付く。
それでも、そいつの授業はヒマだけどな。でも就職に関して言えば市大は決して悪くない。

>>175
俺は院に行ってないぞ。そんなことどこかに書いたか?寝言は寝てから言え。
177大学への名無しさん:03/05/06 18:09 ID:yn855PMD
友達で、ココと立命合格して立命行った香具師がいる。
同レベルだとおもうが、心持大阪市立のほうが高いか?
178大学への名無しさん:03/05/06 19:59 ID:+XyamqLD
>>177
そいつはバカだな。国際関係なら分かるが、それ以外の学部では市大が上。
179大学への名無しさん :03/05/06 21:27 ID:Txt5qBko
成績開示ってできるん?募集要項無くして分からないんで誰か教えて下さい。
180大学への名無しさん :03/05/06 21:28 ID:k9CETou6
>>177
そういう意味の無い受け方する奴ってウザイな

もしそいつのせいで市大に行きたい奴が落ちたならかわいそうだ

まあ補欠がでるか・・・・・・
181大学への名無しさん :03/05/06 21:29 ID:k9CETou6
>>179
出来るけど募集要項についてる用紙がいるよ

5月15日から受付
182大学への名無しさん:03/05/06 21:39 ID:Txt5qBko
>>181
ありがとう!誰かくれへんか聞いてみます。
183大学への名無しさん:03/05/06 22:48 ID:Jde/nm7r
>>177
同志社と市大の比較ならわかるが、
立命とは比較にならんでしょ
184大学への名無しさん:03/05/07 00:12 ID:gz7Fzx9n
>>183
立命コンプ発見!!
185大学への名無しさん:03/05/07 00:14 ID:y12iT7iV
>>184
あーっほ
186大学への名無しさん:03/05/07 02:47 ID:m/48RRJu
>>177
衣笠キャンパスで公務員を目指し、京都に住みたいという、ハッキリした
目的があるなら、立命館でもいいけど…

民間企業への就職なら、圧倒的に大阪市大が有利。
187大学への名無しさん:03/05/07 07:15 ID:1xq4nHWJ
学歴板ってどこよ?
188大学への名無しさん:03/05/08 01:23 ID:5PHpbOEj
>>187
悪名高き2chの学歴板を知らんとな・・。
ネタか?

>>177
>友達で、ココと立命合格して立命行った香具師がいる。

自称蹴りってやつだな。
同志社あたりにはたくさんいるよ。
189大学への名無しさん:03/05/08 01:25 ID:ogBf4E2T
同志社>関学=市大
190大学への名無しさん:03/05/08 02:02 ID:5+aYuuaO
>>自称蹴りってやつだな。
>>同志社あたりにはたくさんいるよ。

まあそんな奴は一人も居ないのだがw

191大学への名無しさん :03/05/08 03:50 ID:Aiw1x2zV
同志社>関学=市大ってのは、大学入る前だけです。
実際大学生になってみたら
市大>関学>同志社です。キャンパスの雰囲気が同志社は微妙らしい。
同志社から市大受け直して来た人、同じクラブ内に3人もいるし。
話し聞いて正直驚いた!同志社じゃなくて市大選んでよかったって思った。
192大学への名無しさん:03/05/08 04:26 ID:LW0lTB76
立命にも逆に大阪市立から仮面浪人で受けなおした人がかなり(漏れの知る限り
7人いる)。レベルはほぼ変わらないが、やはり立命のアカデミックさに引かれて
再受験したとのこと。まぁ、いろんな香具師がいるということで、参考程度
にしてください。
193大学への名無しさん:03/05/08 10:51 ID:ezQlqMZE
立命がアカデミックだって?w
194大学への名無しさん:03/05/08 10:57 ID:P2kQNuGL
7人も市大から立命を受けなおしたんだね。
それも全員仮面浪人なんだー。
立命ってすごいんだねー。
195大学への名無しさん:03/05/08 11:02 ID:4iGsK8m1
工学部だったら府大工学部のほうがはるかに上。
196大学への名無しさん:03/05/08 11:29 ID:BPvSrpgG
>>194
簡単に釣られるなよ
197大学への名無しさん :03/05/08 11:36 ID:ImTIKtV7
>>195
そうだね
198大学への名無しさん:03/05/09 00:19 ID:yPvHVJDc
>>197
航空宇宙だけだろ、上は
199大学への名無しさん:03/05/09 02:22 ID:SEVqal5B
>>195
市大も府大も同じようなレベルだよ
200大学への名無しさん:03/05/09 02:39 ID:oDnOp2TV
大学受かったら国際法を重点的に勉強したいと思ってるんですが、市大はその分野どうですか?
201大学への名無しさん:03/05/09 08:07 ID:lsvwbvMT
市大も譜代も立命も似たようなレベルなので、不毛な争いはやめましょう。
202大学への名無しさん:03/05/09 11:19 ID:dnhol4BT
勉強したいと思うような香具師が市大なんていかないでしょ普通
203大学への名無しさん:03/05/09 19:00 ID:dO/ThO+3
市大受けようと思うんだけど、入試全般がよく分からない(´・ω・`)
推薦とかも2人だしぜったい無理だよなあ。
204大学への名無しさん:03/05/09 23:46 ID:6HAFFMvL
河合高2マークで全教科偏差値60とったのですが、こないだの河合マークで推定55くらいに落ち
込んでしまって…一応理系市大志望ですが頑張れば射程には入るでしょうか?
205大学への名無しさん:03/05/10 14:10 ID:lW1QTXpm
>>204
今のこの時期の成績なんてあてにならんよ。
12月の試験でその成績だったらちょっときついけど。
いい成績が出ても浮かれないで地道に頑張って下さい。

早めに赤本やってどれくらい取れそうか試しておいた方がいいよ。
206大学への名無しさん:03/05/10 22:55 ID:GdWijg6A
スイマセン、オープンキャンパスっていつですか?
207大学への名無しさん :03/05/10 23:02 ID:vjlNMOdw
去年は8月1日だったよ
208大学への名無しさん:03/05/11 00:25 ID:/HsRmQUY
>194
アホやのうw
209大学への名無しさん:03/05/11 00:36 ID:H0i8usdD
>>204 無理と言われたら諦めるのですか?
   こんなところで質問してる時間があったら、復習しなさい。
210大学への名無しさん:03/05/11 07:44 ID:TwgZuyKw
>>208
それよりも俺は192の「立命がアカデミックだ」というところにウケた
211大学への名無しさん:03/05/11 11:20 ID:7T8f9VJr
理系の方、
数学満点狙うためにどんな参考書つかってますか?
212大学への名無しさん:03/05/11 12:08 ID:xSgdSHzR
市大はせんたー570で二次がんがれば普通に通る。
わし蹴ったよ。市大。だって共産党大学じゃん。辻本清美が講師じゃん。
法学部左翼思想満開じゃん。やめとけ。
213大学への名無しさん:03/05/11 13:13 ID:lR8671IC
>>212
左翼ってみんな言うけど、あんま関係ないぞ。
少なくとも、そこまで考えて大学生活送ってる香具師なんて市大にはおらんな。
バカばっかり。
214大学への名無しさん:03/05/11 16:33 ID:CKEwZLFY
馬鹿ばっかりなんだ。
とりあえず、市大は政治思想に興味ある奴からは評判悪い。
左翼じゃなくてサヨクかもしれんしな。
215大学への名無しさん:03/05/11 17:49 ID:9r1+WX5y
>>212
570は厳しいだろおい
216大学への名無しさん:03/05/11 17:54 ID:CKEwZLFY
>>215
漏れは800点中574で通りました。
日本史が91。これが効いたんでしょう。
217大学への名無しさん:03/05/11 20:20 ID:7T8f9VJr
理系の方、
数学満点狙うためにどんな参考書つかってますか?
218大学への名無しさん:03/05/11 22:18 ID:SU2cwls8
>>216
学部は?
参考までに私学は何処受けて受かった?
219大学への名無しさん:03/05/12 14:07 ID:pOSiN5T3
理系の方、
数学満点狙うためにどんな参考書つかってますか?

220大学への名無しさん:03/05/12 17:39 ID:lh2LL1IO
>>217>>219うざい
221大学への名無しさん :03/05/12 18:12 ID:0udo1Lwt
経済、法の入試で英語にリスニングある?
222大学への名無しさん :03/05/12 18:42 ID:hWM3oj1s
>>221
ねえよ
223大学への名無しさん:03/05/12 22:20 ID:fZ9yaOlv
>>217
普通満点は取りにいかねえよ。それよりも英語とか理科を安定に取りなさい。
それらが安定して取れている奴はそんな質問しない。
まぁ、チャート完全記憶して、大学への数学完全理解したら限り無く満点近く取れるかもな。
224大学への名無しさん:03/05/12 22:41 ID:aEXDGcJ/
>>217
数学満点取るための労力を他の教科の安定のためにまわした方がいいと思うが。
市大数学を満点取りに
225大学への名無しさん:03/05/13 00:42 ID:e7MlB9Oo
立命と大阪市立は同レベルですが、はたしてどちらへ進学すべきか。
法学部です。
226大学への名無しさん:03/05/13 00:50 ID:G3VUc9R2
>>225
>立命と大阪市立は同レベルですが

誰かヒマな香具師、つっこんでやってくれ。
227大学への名無しさん:03/05/13 02:45 ID:RR7ZIYQX
>>225
じゃあアカデミックな立命がイイよ♥
228大学への名無しさん:03/05/13 02:50 ID:KMiFl3a6
>>226
もうツッこむ気にもならん。そっとしておいてやろうよ。
>>227
それ上のほうであったな。俺はアカデミックなんて言葉、恥ずかしくて口に出せんw
229大学への名無しさん:03/05/13 05:32 ID:t7vgIx6G
マジレス、立命も大阪市立大も同レベル。
世間ではこう思われている。市大工作員だけが、脳内で格上だと思っている。
230217:03/05/13 08:50 ID:4nJWbNzs
医学部狙いです。
>>223
>>224
レスありがとうございます。
500点満点で
数学200点で狙うしかないかなと。
英語は皆さんどれくらい取れます?
231大学への名無しさん :03/05/13 08:58 ID:MW+kAT6u
>>229
>>マジレス、立命も大阪市立大も同レベル。
>>世間ではこう思われている。

世間でどう思われていようがかんけいないよね?

まさか君は、世間の評価=大学のレベル、と思ってるのかな?
232大学への名無しさん:03/05/13 16:24 ID:Wa3dz31j
>>231
立命と大阪市大は同レベルだよ。難易度もね。
勘違いもはなはだしいね。厳密には立命国際関係法政策>大阪市大>立命その他
だから、馬鹿にはできない同レベル。
233大学への名無しさん:03/05/13 18:14 ID:Gp9e4T38
そんなにレベル気にする香具師多いのか・・・。
234大学への名無しさん :03/05/13 19:33 ID:4tfIutJy
>>厳密には立命国際関係法政策>大阪市大>立命その他

お前itaiな
もしかして政策科学か?

それに法学部も明らかに市大の方が上やろ

勝てるとすれば国際関係くらいやけど同一系統の学部が
市大に無いから比較できんな

厳密には
市大医>>>>>市大社会科学系≧立命国際関係>市大その他>立命その他
だな
235大学への名無しさん:03/05/13 20:02 ID:IRVNZdEo
市大も立命も立派な大学だよ。ただ医学部のお陰で市大の方がちょい上って感じかな。
236大学への名無しさん:03/05/13 21:17 ID:T9/v6TBX
市大は阿倍野の医学部以外、杉本町にあるから、サークル活動なんかで
学内の文系と理系が互いに刺激し合って面白いよ。

例えば、酒飲みながら、文系が理系に心理学や金融の話をしたり、
理系が文系に物理学や建築の話をしたり、授業だけでは得られない
ものがある。
237大学への名無しさん:03/05/13 21:28 ID:KMiFl3a6
>>234
そもそも公立と私立を比較することが間違っている。DQNは放置しろ。
238大学への名無しさん:03/05/13 21:56 ID:wBgiBCNy
>>218
経済学部です。
二次で国語がかなり出来たので、それも合格の要因の一つかも。

私大は同志社、関学、関大。全部受かったよ。どれも経済学部。
ちなみに関大は成績優秀者だったよ。
どこの大学に入ったかはご想像にお任せしまつ。
239238:03/05/13 21:58 ID:wBgiBCNy
>>218
2次で数学4問中3問出来たことが一番合格に近づいた理由かも。。
ちなみに2002年の入試体験でつ。
240大学への名無しさん:03/05/13 22:07 ID:E2MWgDWG
漏れも早稲田同志社、共に法学部合格し大阪市立大です。
241大学への名無しさん:03/05/13 22:16 ID:cGcVYCei
中期に魅力を感じる
242大学への名無しさん:03/05/13 22:21 ID:8XIPChWE
2時試験は何億万点ですか?
243大学への名無しさん:03/05/13 23:29 ID:IRVNZdEo
>>240
それはちょっともったいなくない?法学部なら親に頭下げてでも早稲田か同志社に行くべきだったと思うけど…。
244大学への名無しさん:03/05/13 23:32 ID:f4ZGXPiN
早稲田はもったいないが、同志社は全くもったいなくないね。
245大学への名無しさん:03/05/13 23:37 ID:IRVNZdEo
>>244
そうかなあ…?金に余裕があれば同志社に行った方がいいんじゃないの?
246大学への名無しさん:03/05/13 23:46 ID:IRVNZdEo
>>240
まぁまず早稲田法受かる奴が市大受けるなんてありえない話だが。上同でも併願は神大以上がほとんどなのによ。
247大学への名無しさん:03/05/13 23:55 ID:mZFTEnDV
立命より司法試験、国TCOE下のクセになに勘違いしてるのww
立命は全国区の大学。
方や大阪市立はたこ焼き大学。
この差はでかい。
248大学への名無しさん:03/05/14 00:00 ID:7kmXV8wl
立命=偏差値操作大学 生徒は馬鹿ばっかり
市立=無名痴呆大学
249大学への名無しさん:03/05/14 00:18 ID:oKQCUJlH
>>248
その通り
250z:03/05/14 12:02 ID:M5BLX2R0
age
251大学への名無しさん:03/05/15 05:29 ID:ua+rzNQC
大阪市大医学部教授、国からの研究費650万円を流用

文部科学省の外郭団体、科学技術振興事業団は14日、埼玉医科大の元助教授(41)=
現大阪市立大医学部教授=が、事業団から2001年度に配分された研究費2700万円
のうち650万円を不正に流用していたと発表した。

このうち140万円は、取引業者と共謀して自分の個人口座に移す悪質なものだったとし
ており、事業団は650万円を全額ただちに返還するよう元助教授と業者に求めている。

元助教授は、2001年度から2年間、神経細胞に関する研究で計4400万円の研究費を
配分された。このうち2002年1―2月に2業者に薬品代769万円を支払ったが、この
うち650万円については420万円は薬品が未納入で、うち140万円は業者1社を通じ
て元助教授の個人口座に振り込まれていた。

また、残る230万円は申請と異なる薬品を購入していた。

口座に振り込まれた金は、主に大学院生や研究員らを雇うために支出されていたという。
研究は3年計画だったが、事業団は今年度分の3200万円の配分を中止した。

元助教授は「共同研究者や大学院生らの海外出張旅費に使った」と流用を認め、「深く
反省している」と話している。
�(2003/5/14/22:09 読売新聞


252大学への名無しさん:03/05/16 11:30 ID:IldChpgt
de
253サト:03/05/16 21:24 ID:ka6Av2O7
*******************************
オープンキャンパスは、今年は、
7月31日に文科系学部
8月1日に理科系学部
で開催する予定です。

6月上旬になりましたら、具体的な
内容を発表できると思いますので、
ホームページをご覧ください。
********************************

だそうです。
254大学への名無しさん:03/05/16 23:19 ID:/zsXgmp7
「ノーベル物理学賞受賞記念 小柴昌俊氏の講演と
広中平祐氏との対談」の開催について(学外の方に)
http://www.osaka-cu.ac.jp/20030613.html
255大学への名無しさん:03/05/16 23:20 ID:e/pPROl3
「ノーベル物理学賞受賞記念 小柴昌俊氏の講演
と広中平祐氏との対談」の開催について(学外の方に)
 大阪市立大学では、本学学生及び研究者並びに広く市民の知的関心を喚起し、
学問研究への意欲を高めるため、様々な取り組みを行っているところです。
 その一環として、平成15年6月13日(金)、大阪市立大学にノーベル物理学賞
を受賞した東京大学名誉教授小柴昌俊氏とフィールズ賞受賞・文化勲章受章者で
あるハーバード大学・京都大学名誉教授広中平祐氏を招聘し、読売新聞社との共
催により、講演と対談を行っていただくこととしました。
まず第1部では、小柴昌俊東大名誉教授の講演「ニュートリノ天体物理学の誕生」
を、第2部では、同氏と広中平祐ハーバード大学・京都大学名誉教授との対談を
行い、大発見にまつわる裏話、学問研究の面白さ・意外性、独創性の大切さから、
若い人へのメッセージ、夢を抱くことの大切さにいたるまでを、おふたりに熱く
語っていただく予定です。

ソースhttp://www.osaka-cu.ac.jp/20030613.html
256大学への名無しさん:03/05/17 13:05 ID:xOiE7LzO
行こうっと。
257王座 ◆7jtOzaJneI :03/05/17 22:31 ID:H9OZQ2E9
市大脂肪なんでつが
市大法学部ってそんなに左翼っぽいのですか?
よしりん崇拝者の自分には耐えられませんか?
258大学への名無しさん:03/05/17 23:11 ID:xOiE7LzO
>>257
ここで直接確かめてみてはいかがですか?
------------------------------

オープンキャンパスは、今年は、
7月31日に文科系学部
8月1日に理科系学部
で開催する予定です。

6月上旬になりましたら、具体的な
内容を発表できると思いますので、
ホームページをご覧ください。

259大学への名無しさん:03/05/18 00:41 ID:6t876OIG
>240
早稲田通る力があるなら阪大か神戸受けりゃよかったのに。
260大学への名無しさん:03/05/18 01:13 ID:fMeR0Z+J
センターは7割で行けるかな?
261大学への名無しさん:03/05/18 04:13 ID:XuoeMS+p
>259
神戸は大阪市立レベルですよ。
262大学への名無しさん:03/05/18 12:51 ID:HLJkZm+t
>>260
7割で入ってきている香具師も結構いるよ。
263大学への名無しさん:03/05/19 16:24 ID:GLDRHaPu
市大志望者はオープンキャンパスで実際に目で見てどんな大学かを
確認しておいた方がいいぞ。
大学の周りの雰囲気とかも知っておいた方がいいし。
264大学への名無しさん:03/05/19 16:42 ID:i//o/0q9
センター七割ってめちゃめちゃ低いじゃん
大阪市立ってそんなレベルの低い大学なの?
265OB:03/05/19 17:25 ID:EAMZmUoG
私立でいえば、立命クラス。
お金があれば、立命にしとくほうが賢明です。
266大学への名無しさん:03/05/19 17:26 ID:ptuRvdj1
俺はここの医学部に来年通る運命にあります
267大学への名無しさん:03/05/19 19:21 ID:f2AsiJ3W
>>265
そうか?
教員1人当たりの学生数は、市大が圧倒的に少なくて贅沢だと思うぞ。
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/106.html
http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/daigaku/rec/665.html
268大学への名無しさん:03/05/19 21:28 ID:GLDRHaPu
>>264
センター7割で入ってきている香具師もいるってことです。
つまり2次で逆転したってことですね。

ちなみに平均では、商学部で今年のセンターボーダーが75.5%です。(by 代ゼミ)

もうすぐ代ゼミのランキング表が発表されます。
見てね。

269大学への名無しさん:03/05/20 11:05 ID:d87QDTxk
みんな英語対策何してる?
お勧めの参考書とかない?
270大学への名無しさん:03/05/20 21:12 ID:d87QDTxk
age
271大学への名無しさん:03/05/21 01:32 ID:aF5Hmg4L
あげ
272大学への名無しさん:03/05/21 01:49 ID:gQwlBRnr
法学部には辻本清美タソが市民について講義してくれるでしょう。
273大学への名無しさん:03/05/22 01:49 ID:1vAp9ngd
ttp://members.tripod.co.jp/nichkirai/

2ちゃんねらーへ。

いくら荒らされても絶対に、閉鎖はしないと
決めているので、掲示板をいくら荒らしても時間の無駄ですよ?

別に掲示板が荒らされても一時的に閉じればいいだけなんですが?
2chは、規約も読めない小さな子しかこないHPみたいですが
できるだけ、小学生以下の人はこのサイトをご遠慮願います。
もちろん、2ちゃんねらーもです。
274山崎渉:03/05/22 03:05 ID:2vfI2/2o
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
275大学への名無しさん:03/05/23 14:34 ID:7bDo8pqZ
みんな英語対策何してる?
お勧めの参考書とかない?
276大学への名無しさん:03/05/24 01:00 ID:wenaV954
「法科大学院(ロースクール)の設置について」(平成16年4月予定)
http://dm07.cside.jp/%7Es07081-1/osaka_college/aboutc-u2.htm
277大学への名無しさん:03/05/25 10:02 ID:2/7RUDOA
大阪市立大学志望です。。
大学見学いったらけっこうおもしろそうだった。
学内のコンビニきれいで品揃え豊富。うまい棒までありますた。てりやき味もあったしw
で、学内に馬がおりますた。犬も。猫も。
食堂は安めでおいしかったです。味噌汁20円だった。

市立大学いきたいなぁ。。と思ってるだけで全然勉強してない( ̄Д ̄;…。
7割5分には程遠いです…。
市立大学の商学部の商学科志望なんですけど、
プログラミングからやってC言語習得したり、経営もやったりって感じなんでしょうか?
なんかの資料で経営マネジメントみたいなコトを教えてくれるって書いてあって
市立大学商学部志望にしたんですけど。。
誰か知ってる人いたらレスおねがいします。
278大学への名無しさん:03/05/25 17:19 ID:kBwhC6LU
>>277
>プログラミングからやってC言語習得したり、

情報管理の講義はありますが、プログラム作成まではやってなかったはず。
ひょっとしたら高橋先生のゼミではそこまでやってるかも。
スマソ。
誰か知ってる香具師教えてやってくれ。
279大学への名無しさん:03/05/25 17:35 ID:2ojYh7Zl
神戸大受かるかどうか微妙って奴が大阪市大後期にするのは無謀だろうか?
280大学への名無しさん:03/05/25 23:37 ID:55/xJloZ
   ___        __/
  /    /\     / _/\      ___
/ ̄ ̄ ̄\/|   /| ̄ .\/|    /    /\
       |  |   |/\__.|/  /| ̄ ̄ ̄\/| 
  / ̄ ̄~|/|   \/_/    | |____|/ 
./| ̄ ̄ ̄.|  |.      ̄/__    |/     / 
|  |     |  |   /フ ̄/\   | ̄| ̄ ̄ ̄ 
|/\   .|  |  /| ̄ ̄ ̄\/|  |/\ 
\/ ̄ ̄~|/|  |/\    ___|/  \  \   __ 
   ̄ ̄ ̄~|/  \/ ̄ ̄/      \/ ̄ ̄ /
              ̄ ̄ ̄          ̄ ̄ ̄ 
           (⊃)     (⊃)
     ∧_∧  / / ∧_∧  / /
    ( ´_ゝ`)./ / (  ´_>`)./ /
    ./     /  /     / 
   /   / ̄ ̄ ̄ ̄/   / 
__(__ニつ/   age.  /____|__
    \/____/
281大学への名無しさん:03/05/26 00:56 ID:bB1TJGPq
>>279
理系だとまず無理でしょう。
282大学への名無しさん:03/05/26 01:28 ID:1Ff6WQRN
市大に行くのなら東京進出は諦めよ
283大学への名無しさん:03/05/26 16:58 ID:CjAZ0DGK
カクシタの同志社に受かるといいね(w
284大学への名無しさん:03/05/26 17:04 ID:tu48EfmA
>>282
関西系企業なら、東京進出できるよ
285大学への名無しさん:03/05/28 00:15 ID:oYymZ6xk
>>1はどうして前期受けないんだろう?
286大学への名無しさん:03/05/28 02:40 ID:WWFjw8e3
せっかく大阪勤めを期待して大阪本社の会社に内定とっても
結局東京勤めになる香具師多し・・。
287大学への名無しさん :03/05/28 11:00 ID:73lLCL7R
社会人だが院へ逝こうと検討中。やっぱ研究室通わなきゃ合格しそうにない
288山崎渉:03/05/28 11:10 ID:JMAfEXML
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
289a:03/05/28 14:07 ID:499AMf/j
age
290大学への名無しさん:03/05/28 14:18 ID:hVb6i//+
市大行きたかったぜ。
291大学への名無しさん:03/05/28 17:54 ID:WWFjw8e3
>>290
どこ逝ったの?
292大学への名無しさん:03/05/29 05:11 ID:viUKPIk4
>>291
IDがWWF
293大学への名無しさん:03/05/29 07:18 ID:35dNcX7t
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
294大学への名無しさん:03/05/29 16:37 ID:O0AN1mqY
  \\                                 //
      \\国公立エリートの俺たち、同志社落ちましたー!!//
        \\                           //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 九州 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 広島 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /岡山/ .( ´Д` )/∩   ./阪府\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ 阪市ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
295大学への名無しさん:03/05/29 16:55 ID:/s4ppkox
>>283 
おまえ馬鹿?
296大学への名無しさん:03/05/29 17:16 ID:35dNcX7t
みんな本当に大阪市立大受けるの?やめておけってあんなクソ大学は。









まあ俺は落ちたけどな
297大学への名無しさん:03/05/29 22:43 ID:S4xtZysK
>>296
どーゆーとこがだめなんですか〜?詳細きぼん
298大学への名無しさん:03/05/30 00:46 ID:tLh/3t3f
296を落としたから。
299浪人ウルフ:03/05/30 00:50 ID:ivuTR1z7
大阪市大を横目に見ながら予備校へ通学。ふ。
300296:03/05/30 05:53 ID:iiDH2nKH
>>297
食堂が狭くてお昼は混雑しすぎ。しかも野良猫が徘徊している
授業の時、教授のやる気がない
さらに学生もやる気ない。私語多すぎ
カラオケ・ボウリングなどの遊ぶところがない。飲むには困らないが、
カラオケなら地下鉄あびこかJR長居、ボウリングなら遠里小野か難波
まで行くしかない
学情(図書館)の規模は確かにすごいが、いまいち使いづらい。やはり
文献を借りることくらいでしか利用しないかな。5階のパソコンはクソ重いし。





まあ俺は落ちたけどな
301大学への名無しさん:03/05/30 06:36 ID:2gYkcC2e
昼飯はサークルのBOXで食ってたな。
弁当とか、車持ってる奴に乗せてもらって外食したり。
商・経済の単位は情報を集めてノートが手に入れば楽勝。
授業サボって自分の好きな本を読む。
学情はクソするのに使える。トイレが綺麗。




まあ俺は卒業したがな
302296:03/05/30 07:15 ID:iiDH2nKH
>>301
そうだな。やっぱボックスがいいよな。
昼休憩中ずっと学情の一階の椅子に座ってしゃべってるやつら(女が多い)
は少しかわいそうに思える。経済の単位についても禿同。出席だけ適当に出して
ノートさえ集まれば30単位は簡単にとれる。理系との違いに驚くわ。











まあ俺は落ちたので全部想像だがな
303大学への名無しさん:03/05/30 15:27 ID:q7vvSZV1
>295
おっと、図星かW
304大学への名無しさん:03/05/30 15:31 ID:LSmVp+y7
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
305よしりんマンセー:03/05/31 10:21 ID:dfmmxCaH
市大が左翼の巣窟じゃなければ受けたのに…
辻本清美に教鞭を取らせる大学なんて…
306大学への名無しさん:03/05/31 10:21 ID:zWVBje9Y
>>296
こじんまりとしてるところがよいね。
307296:03/05/31 10:25 ID:emE7pyo+
>>306
そうだな。府大や関大に逝ったら広さ(=不便さ)に驚くよな。
普段は何気なく生活しているが、市大はかなり恵まれているような気がする。
308大学への名無しさん:03/05/31 10:38 ID:anWxESBJ
市大の受験科目って数学と国語のどっちか選択できるけど、市大の国語はすっごい難いって噂だし文系数学は易しいとか…なんかよく分かんなくて困ってマス。二次試験に詳しい方
教えて下さ〜い!!
309大学への名無しさん:03/05/31 10:43 ID:zWVBje9Y
>市大の国語はすっごい難いって
めちゃくちゃむずい。でも良問(らしい)。
でもどうせみんな出来ないから国語では差がつかない。
問題の難易度と入学の難易度は違うからね。

文系数学は確かに易しいと思う。でも相性の問題もあるしやはり数学が一番
合否を左右するように思う。(商・経に限る)

>数学と国語のどっちか選択
確か法・文が英国で商・経済が英数国だったように思うが。
数学と国語の選択は出来ないよ。
310大学への名無しさん:03/05/31 10:46 ID:leuuDtAg
センターで市大受ける点数とれなかった人の対処法。

前期:京都工業繊維 三重 名古屋工業 和歌山(ココは特例)

中期:府大 (受かったらもうけものかぁ・・・)

後期:市大 (センターの配点が低いからいけるかなぁ・・・)

その後・・・・・
大予備でがんばるかぁ・・・
311大学への名無しさん:03/05/31 10:53 ID:voa/OpTj
生活の人間福祉はできるんですよ〜。
でももともと文系だし数学にしたって辛い…泣
む〜困ったなぁ。309さんありがとです☆
312大学への名無しさん:03/05/31 16:17 ID:zWVBje9Y
>>311
普通文系だったら余程数学に自信がある人か理系くずれでない限り、
国語で受けると思うよ。
市大の2次国語は問題が難しすぎて差がつかないことで有名。
センターでそれなりに得点出来る自信があるのなら、迷わず国語にすべし。
313296:03/05/31 16:41 ID:emE7pyo+
ここで聞くよりも赤本読めよ
314大学への名無しさん:03/05/31 16:54 ID:GnWzIUiC
>>312
今年の国語は簡単だったよ
315大学への名無しさん:03/05/31 17:22 ID:a+BW2rSh
文系数学は、進学校が使ってる教科書が理解できてれば大丈夫。
捻った問題じゃないし。
316大学への名無しさん:03/05/31 17:31 ID:GnWzIUiC
>>315

>>文系数学は、進学校が使ってる教科書が理解できてれば大丈夫。


教科書じゃ無理です
進学校の問題集ならいける
セミナーとかチャート(黄色で十分)
317七瀬留美 ♦NanaseRumi:03/05/31 17:35 ID:rI62AZNS
         _ , - ‐‐-、  ノ(
       , '´  ,   ヾ. \ ⌒
       ,'´,', ルノルメリ i. iヽrヘ、    __l\∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ! (リノル从iルリメノrー<>r<   >  …って、そんなこと
        `ムハゝ、 イ ,!リト、.」_iV   > で き る か ど あ ほ 〜 ぉ !!
.        i i>⊇"イ"リ~l l       7/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
        ,。^^了'i,ヘ /\. ! |
       /~\ > V  />.! |
.      /   ,'´〉〈\/ ./ |/
      /    ,'./___|  / |  |{  ,
     {    ,' oi   / |  |`ー'
     `ー─‐イ二oi二/二!. /
          {########\
318296:03/05/31 18:47 ID:emE7pyo+
>>315
確かに文系数学は簡単だな。黄チャートだけきちんとやっておけば大丈夫だと思う。
センター数学の勉強の延長みたいな感じか。

ただ、いくら簡単とはいえみんな同じ条件だから、数学を勉強しなくてもいいというわけではないが。
319大学への名無しさん:03/06/01 07:57 ID:uoNpfAqA
296は商学部か?
320大学への名無しさん:03/06/01 08:00 ID:buybtPJb
大阪市大の人はもう少しやれば京大行けるんじゃないの
321大学への名無しさん:03/06/01 09:19 ID:gAWiE6nT
医学部逝きたい。
322296:03/06/01 11:57 ID:zKVfS3oP
>>319
俺は経済学部だけど、入試問題はたしか商学部と一緒だったと思う。
323大学への名無しさん:03/06/01 11:58 ID:E4WAa5a2
ていうか工学部と医学部が問題一緒だなんてありえねぇ
選択は違う所もあるけど
涙が出てくる
324大学への名無しさん:03/06/02 13:54 ID:mom5FY0k
ところで286は市大落ちてどこ逝ったんだ?
325大学への名無しさん:03/06/02 14:14 ID:k5I1lt4X
>>324
架空の大学だろ
326296:03/06/02 23:45 ID:BScKXr72
だれかこのスレを見てる市大生がいたら、学情の情報処理教育システムにアクセス
してみてくれんか?今、俺のPCからはアクセスできんのだが。メンテ中かな?
327コギャルとH:03/06/02 23:45 ID:AtRpyVJ2
http://www.asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
コギャル、わりきり、ブルセラ、多数!
女子高生の方の訪れてくださいませ!
女性運営者がサイト運営しています。
何でも相談掲示板も充実です!
ヨロピクね!!!今が一番良い!
相互リンク集です、どしどし連絡ちょv
328大学への名無しさん:03/06/03 00:44 ID:wAE0Lb9I
>>296
おいおい他大学生がアクセスしたらあかんやろ。
329大学への名無しさん:03/06/04 03:50 ID:l2eK4V2v
>>296

で、市大落ちてどこの大学に逝ったの?
330296:03/06/04 16:01 ID:1wu0bo1M
>>329
阪南大学
331大学への名無しさん:03/06/04 16:15 ID:mWiQXCnT
>>330
エライ近所やな
332大学への名無しさん:03/06/04 22:25 ID:l2eK4V2v
こりゃまたえらいとこに逝ったな。
そう言えば、二次試験が阪南大学だった。
333296:03/06/05 00:10 ID:cOv47sIr
ごめん。間違えたわ。正しくは大阪府立大。
334大学への名無しさん:03/06/05 00:26 ID:goxeEe/O
まじ?
市大落ちて府大って・・
学部は?
335大学への名無しさん:03/06/05 00:34 ID:JINA1GI6
>>334
音楽学部
336大学への名無しさん:03/06/05 00:37 ID:goxeEe/O
府大に音楽学部なんてあったっけ?
337大学への名無しさん:03/06/05 00:43 ID:tH9vvElU
おい。科目三つにしぼったほうが絶対いいぞ。
338大学への名無しさん:03/06/05 03:47 ID:gN20/Xx5
>>277
>>プログラミングからやってC言語習得したり、
数学をやりたいなら経済学部。商学部では会計コース以外では算数しません!
もしくは、工学部の情報学科をお勧めします。ここはマジでエリート。修士を出たらやけど、就職メチャ良い。

>>経営マネジメントみたいなコトを教えてくれるって書いてあって
大学院の話では?大学の授業では期待できません。どこの大学でも同じだろうけど。
339大学への名無しさん:03/06/05 04:12 ID:JINA1GI6
まあ、情報系やりたいなら工学部情報学科だろうね。
情報系スタッフは阪大の人脈の筈。
340296:03/06/05 05:03 ID:cOv47sIr
まあ本当は四天王寺国際仏教大学やけどな。
341大学への名無しさん:03/06/05 05:20 ID:JINA1GI6
>>340
アラビア語が学べるらしいな。
342大学への名無しさん:03/06/05 21:30 ID:MwXgbTEW
理系で神大と迷ってるんだが、どっちがどう良いとかある?
343おやすみぽん茶 ◆H1tA9nehDo :03/06/05 21:31 ID:9Z4KmqiY
神大の方が上
344大学への名無しさん:03/06/05 23:21 ID:JINA1GI6
理系は、今ならとにかく阪大目指して勉強しとけ。
345大学への名無しさん:03/06/06 02:33 ID:EaMNsmbl
阪大の理系はいいよね。
346大学への名無しさん:03/06/06 16:10 ID:EaMNsmbl
>>342
神戸理系>市大理系
347大学への名無しさん:03/06/06 16:16 ID:1ibgNplp
同志社理系>>神戸理系>>>>>>阪市理系
348大学への名無しさん:03/06/06 16:24 ID:EaMNsmbl
同やん乱入。
349大学への名無しさん:03/06/06 17:28 ID:yhkWVBM2
理系は、とにかく阪大以上の院に池。
350大学への名無しさん:03/06/07 09:29 ID:DCvk8/7/
理系なら
京大>>>阪大>>>同志社≧神戸>立命>関学>関大
>>市大≧近大>大工大
351大学への名無しさん :03/06/07 09:40 ID:/PEBahNc
主研究誌の論文数とかやったら圧倒的に神戸>>>市大
だったはず。

>347同志社の理系って。。
私学やったらまだ立命理工の方がいいかな。
352大学への名無しさん:03/06/07 10:16 ID:cfw4YZUf
350の大学名を当てよう!!
353296:03/06/07 17:47 ID:WIusX3bG
>>352
阪南大学
354大学への名無しさん:03/06/07 17:54 ID:i3PD9tky
市大?金あるんだったら同志社行きな。
355大学への名無しさん:03/06/07 19:52 ID:ipoiwrMz
法学部って自由英作あるの?
356大学への名無しさん:03/06/07 21:12 ID:FyRR+2al
>>355
年度によって違う
357大学への名無しさん:03/06/08 00:36 ID:NWcQXAeP
>>352
大阪電気通信大学総合情報学部デジタルゲーム学科
358大学への名無しさん:03/06/08 02:55 ID:jEu6h1zO
自由英作ってありえへんよね。
適当にでそうな文章暗記していってかけばいいだけだし。
359大学への名無しさん:03/06/08 04:15 ID:GIWc9715
>>357
>デジタルゲーム学科

ホントに大学にこんな学科があったら面白いね。
360大学への名無しさん:03/06/08 10:19 ID:jEu6h1zO
>>359
いや、ほんとにあるんですけど。
361大学への名無しさん:03/06/08 10:25 ID:WU3csuyl
大阪市立第一志望なんてありか・・・。
362大学への名無しさん:03/06/08 17:21 ID:TcusLGbp
>>361
この時期そう思ってる奴多い。

まあセンター自己採点終わった後でも
そう言える奴は少なくなる
363大学への名無しさん:03/06/08 22:27 ID:GIWc9715
>>360
君の脳内大学でつか?
364浪人ウルフ:03/06/08 22:30 ID:ysKi63PH
>>363
あるよ。まじで。
365大学への名無しさん:03/06/08 23:46 ID:jfxw/aEu
日本の大学生の9割は私立文系。まだ市大なんていいほうだ。
366大学への名無しさん:03/06/09 15:06 ID:KmBgm2Ki
オープンキャンパス(大学説明会)
http://www.osaka-cu.ac.jp/opencampus2003.html
367大学への名無しさん:03/06/09 15:07 ID:knXsffUm
>>363
有名ですけど。
368現役市大生:03/06/09 21:51 ID:Hbwz+z5i
過去スレ見たが、仮面してまで大市大入りたい椰子なんて本当にいるのかい?

大市大生、こんな悲惨な椰子らになんとか言ってやれ
369現役市大:03/06/09 21:59 ID:4nr7UPVG
俺第一志望だよーん
370現役市大生:03/06/09 22:07 ID:Hbwz+z5i
>>369
いや、第一死亡なのはいいことだが、仮面までして大市大に入る価値が
あるのかと小一時間

まあ大学なんて入ってみるまで現状はわからんしな
371大学への名無しさん:03/06/09 23:03 ID:tKQkE6Kx
>>368
>閑々同立から仮面して来る香具師はそれなりにいるよ。
ところで現役市大生さんは何学部?
372現役市大生:03/06/09 23:22 ID:Hbwz+z5i
>>371
経済
373大学への名無しさん:03/06/09 23:45 ID:tKQkE6Kx
>>372
君のまわりには閑々同立からの仮面っていないわけだ。
サークルとか入っている?
ちょっとした会話の中からなんとなくそういうことが分かるんだけど。

いつも飯はどこで食ってるの?
374大学への名無しさん:03/06/10 00:07 ID:j8fX3JIW
>>372
現役大市大生さんよ。
君にはなんとなく詐称喚問せんといかん雰囲気が漂ってるな。
これから俺の質問に答えてもらってもいいかな?
375現役市大生:03/06/10 00:12 ID:g6IUGADE
>>373
サークルは入ってるよ。でも、たまたまかもしれんが高校の友達を通じて仮面浪人は
あまり見たことないな。
実際にはどれくらいいるんだろ?

>>374
いいよ。なんでも聞いてくれい
376大学への名無しさん:03/06/10 01:09 ID:j8fX3JIW
>>375
「かろ」の好きなメニューは?
377現役市大生:03/06/10 01:49 ID:g6IUGADE
>>376
てめえレス遅えよ。寝かけただろうが、カス。
かろなんて辺鄙な店めったに行かんし、メニューもレモンライスと彼くらいしかしらん。
お前が学歴詐称だろ、早く士ねよ

>>373
昼食は汗臭いボックスか、一号館の横の食堂の2階で食ってる 
378369:03/06/10 01:50 ID:CzsbNLiA
「かろ」ってなに?あったっけ?
379現役市大生:03/06/10 01:58 ID:g6IUGADE
>>378
大学から歩いて、カレー屋とPINOCHIOがある交差点の間を通り、公園と踏切を
通り過ぎたら見えてくるわ。民家を改造したような店だな。
でも別に知らなくても大丈夫やで。
380369:03/06/10 02:05 ID:CzsbNLiA
>>現役市大生
 ありがと。ちなみに俺も文系。
381大学への名無しさん:03/06/10 02:05 ID:5KZK/hon
大阪市大なんて中途半端な学歴、誰が詐称すんだよw 以後、工作員は放置で。
382大学への名無しさん:03/06/10 02:17 ID:Oh3RsHwI
俺は塾生だが俺より優秀な友達が同志社落ちて阪市行ってたな。

383現役市大生:03/06/10 08:43 ID:g6IUGADE
>>380
ふむ

>>381
だよねえ

>>382

384('・c_・` ):03/06/10 11:59 ID:d8HGoSVh
修士入学を考えております。やっぱり研究室へは事前に出向いたほうが
良いのですかね?ちなみに社会人っす。
385大学への名無しさん:03/06/10 15:01 ID:KDa0pGFp
>>383
浪人して市大入った人ってどどれくらいいます?
386現役市大生:03/06/10 15:29 ID:g6IUGADE
>>385
市大生全体の比率では現役:浪人=3:1だという話を先輩に聞いたことがあるな。
あまり実感はないが。学部や年度によってバラバラだと思う。
387現役市大生:03/06/10 18:57 ID:g6IUGADE
結論:大阪市大はカス
388大学への名無しさん:03/06/10 21:02 ID:akuBeIC9
>>387
自虐心、強いな・・・
389大学への名無しさん:03/06/11 23:48 ID:HxaN+ftS
市大文学部行きたいんだけども、
今からセンター生物と数学やり始めるって無謀かな・・・
(今までは私大志望者でゼロ勉)
390現役市大生:03/06/12 06:08 ID:4mheIQKb
>>389
文学部の入試で使えるかどうかは知らないけど、
数学A・Bでは数列とベクトルを完全無視して、それぞれコンピュータ分野を選択。
理科は生物じゃなく総合理科一本に絞って勉強。
すれば、今からでも8割くらいは取れるんでない?

391大学への名無しさん:03/06/12 09:26 ID:dMsNS+WU
おまいらもちろん
大阪市大があと数年で
大阪女子大とかと合併すると知ってて
行きたいと言ってるんだよな?
392大学への名無しさん:03/06/12 14:31 ID:pjwkFoEq
そんなこといったら神戸だって神戸商船が神戸に組み込まれるだろ
そんなんかんけーねー
393大学への名無しさん:03/06/12 15:09 ID:ZFULsXma
早稲田と市大だったらどっち行く?
394大学への名無しさん:03/06/12 16:04 ID:pjwkFoEq
>>393
金銭面、地理的な面(家から20分)から考えて市大
将来東京に行く気もないし。
出来る限り親に負担かけたくないし(親の前ではこんなこと口が裂けてもいえないけど)。
395大学への名無しさん:03/06/12 22:03 ID:kCjpJv5E
>>391
マジですか?
それはイクナイの?
396大学への名無しさん:03/06/12 22:21 ID:Nrx29zPN
>>391
大阪女子大と大阪府大が合併するんだよ。
397現役市大生:03/06/12 22:46 ID:4mheIQKb
>>396
だよな。めちゃビビッたぞ。









そして391は氏ね。  
398大学への名無しさん:03/06/13 09:40 ID:1VmwifSx
391はDQN
399大学への名無しさん:03/06/13 22:35 ID:W69FXeTe
大阪市立大学の理系が神戸大よりイイって本当ですか? 予備校の人が言ってたんですが、でも偏差値は神戸のほうが高いし…。実情はどうなんでしょう。
400旧帝法志望:03/06/14 00:32 ID:NZpX6JSQ
中身的にどっちがいいとは言いがたいが、神大は文系の就職率に引っ張られて
少々高くなる。
401大学への名無しさん:03/06/14 06:54 ID:XEMEMj1/
神戸はキャンパス全体が坂だから
大阪平野の中にある市大よりもしんどいとか
はよく聞く。実力自体はだっちもどっちちゃう?
近いほうを選べばよろしいかと、、
402大学への名無しさん:03/06/14 07:29 ID:G9cYXYyH
>>399
学科は神戸よりも市大の方が充実してるな。
学生数が少ないのできめの細かい指導が受けられる。かも・・
403大学への名無しさん:03/06/14 07:42 ID:/JRMGyzR
>>399
そんなことどうでもイイから頑張って阪大にいけ

これ定説
404大学への名無しさん:03/06/14 08:13 ID:syJabALk
別に定説じゃねーよ
405大学への名無しさん:03/06/14 13:06 ID:G9cYXYyH
定説だよ。
406大学への名無しさん:03/06/14 17:30 ID:5GFkrWOi
マジレス定説
407現役市大生:03/06/14 19:19 ID:UhpqeyOn
お前ら、大阪市大受けるのはマジで止めておいたほうがいいぞ












俺みたいなDQNがたくさんいるからな
408大学への名無しさん:03/06/14 20:41 ID:xfRh5FVZ
>>407
そうだな

頑張って
文系なら 神大
理系なら 阪大

以上に行けってこった

まあ市大もいいがっこやと思うし
漏れも気に入ってるけどね
409大学への名無しさん:03/06/14 23:22 ID:R+iC7T3k
感官同率からの仮面浪人だってWW
関大からはともかく他の三校は考えられんな。
阪市の勘違い凄まじいねえWWW
410大学への名無しさん:03/06/14 23:27 ID:R+iC7T3k
それに
阪市を第一志望にしてるくらいなら飯台は絶望的だな。
二浪くらいしないとな。
411現役市大生:03/06/15 07:50 ID:v2yByVXX
>>409
俺も最初はそう思ったが、このスレ見て気になって探してみたら
関大(経済)と同志社(学部は知らんが理系)で仮面浪人して入ってきた
人を見つけた。
まあ2人とも神大・阪大落ちでやむなく市大に入ってきたらしいが。
412大学への名無しさん:03/06/15 09:58 ID:CosWxEjU
わかりました。
要するに大阪市立大学は低学歴のDQN大学なんですね。
413大学への名無しさん:03/06/15 10:02 ID:ML/oGoOD
お前らほんと好きだな
414大学への名無しさん:03/06/15 15:08 ID:RM3yGQ8N
>
411
経済的理由で同志社の工学部から泣く泣く阪市に来たんだね
不況が生んだ悲劇。
まあこんなこと超希少例だ。
阪市は思い上がらないように。
415現役市大生:03/06/15 15:31 ID:HyDhsnHq
>>412
だから何回も言ってるだろうが。もしここを受ける椰子がいたら、涙ながらに引き止めたほうがいいぞ

>>413
何か盛り上がる話題を提供しれ

>>414
関西に京阪神大がある限り、思い上がるのは無理だ。理系は阪大に勝てないし、文系は神大に勝てない。京大は説明の必要ナシ
416現役市大生:03/06/15 15:44 ID:HyDhsnHq
結論:大阪市大はDQN
   
   そしてその大学にいる俺はもっとDQN
417大学への名無しさん:03/06/15 15:48 ID:RM3yGQ8N
そういえば駿台の進路資料によれば
感官同率は阪市のチャレンジ校になってたな。
418大学への名無しさん:03/06/15 16:19 ID:NaTmfrXV
頭もな〜い 金もない〜
知名度もな〜い 女にもてない〜
地味〜で ダサい〜よ〜
大阪の市大〜〜
419大学への名無しさん:03/06/15 18:44 ID:7iLHiKkY
晩年の原田伴彦は村越世も末男の代弁者なんか?
420大学への名無しさん:03/06/15 22:12 ID:scZGPCEw
>>417
その割に随分と受かってるな、閑々同率

どうでもいいけど、「現役市大生」みたいな自虐的な香具師って
確かに多いような気がしる。

そんなに嫌ならとっとと辞めて、再受験して阪大でも神戸大でも逝けば
いいのに・・
421退役市大生:03/06/15 22:54 ID:oHPbjc9n
>>420
自虐的でも何でもええから、結果を出せば文句は言わんよ。
いつまでもウジウジしてるのが一番いかん。

ところで、最近の学祭のLive、プロは誰が来たか知ってる人がいたら教えてください。
422大学への名無しさん:03/06/15 23:00 ID:s2asn2B9
423大学への名無しさん:03/06/15 23:08 ID:d9aGONBk
阪大法学部から理転して市大医学部に入ったが、
ホンマここに来て正解だった。
阪大の陰気な雰囲気は俺には合わん。
市大はDQNだろうがそんなことどうでもええ。

424大学への名無しさん:03/06/15 23:53 ID:scZGPCEw
>>423
阪大と雰囲気が違うって、杉本キャンパスが?
阿倍野?
425大学への名無しさん:03/06/16 04:36 ID:M0T103Ck
なんか非難する話しが多いけど、文系の女の子の8割が
キレイorかわいいよ。これはマジよ。
426北大生:03/06/16 05:03 ID:F2EhdNJ0
どうも(ニヤニヤ
427現役市大生:03/06/16 06:24 ID:jkdw+X6U
暇だから全部にレスつけよう

>>417
チャレンジ校とまで言い切るのは微妙だが、言いたいことはまあわかるな
やっぱ3教科に絞って勉強してるやつには勝てまへんわ
>>418
あと、チェックシャツとメガネとキモオタ追加ね
>>419
誰だそいつわ。みんなに分かるように説明しろ
>>420
一浪してやっと市大に合格したような負け組みなので再受験しても無駄です
>>421
毎年のことながらロクなプロは来てません。俺が知らんだけかもしれんが。
芸人はビッキーズと元シェイクダウンの後藤が去年の学祭に来ました
>>422
  
428現役市大生:03/06/16 06:31 ID:jkdw+X6U
>>423
医学部は別格。いい医者になってくだされ。
>>424

>>425
それはかなりあるな。サークルの新入生勧誘の時期になると痛感する
>>426
残念ながら俺は工作員ではない。今さら北大と偏差値を比べる気もない。帰れ
429大学への名無しさん:03/06/16 13:35 ID:jFrHgh86
北大に勝てるわけないじゃん 全員自覚してる
430大学への名無しさん:03/06/16 13:51 ID:l+gMLwU3
勝てる勝てないの問題じゃなくて「関係ない」
431大学への名無しさん:03/06/16 18:19 ID:1rpkHsc0
大阪市立大、法の後期を受けたいと思ってるんですが
誰か過去の小論文のテーマご存じないでしょうか?
432大学への名無しさん:03/06/17 01:19 ID:oc8lZxLm
大阪市大合格者の閑々同立併願成功率ってどのくらいなんだろ。
433大学への名無しさん:03/06/17 04:55 ID:NdrPHabI
>>432
同志社法・立命国関=市大受験者の特攻先
同志社法以外・立命国関以外・関大法=市大受験者の併願先
関学・関大法以外=市大受験者のすべり止め
ってな感じかな。
434大学への名無しさん:03/06/17 10:14 ID:Zur7Wq9Z
sars age
435大学への名無しさん:03/06/17 23:35 ID:hZuJ+HJL
商学部と商学部2ってどんな違いがあるんですか?
二次試験の偏差値ではだいぶ2の方が落ちるみたいですが。
436大学への名無しさん:03/06/17 23:48 ID:ePLVG/7h
>>435
2部の講義は夜に1日2コマ。
だから卒業に5年かかる。
437大学への名無しさん:03/06/18 01:11 ID:nu00s21D
関東の人はどれぐらいいますか?
やっぱ浮くのかな?
438大学への名無しさん:03/06/18 02:53 ID:HIljqIqR
>>433
市大法合格者の同志社法併願成功率:38%

特攻先ですね。
439大学への名無しさん:03/06/18 12:37 ID:XNYjTeYK
asrfd
440大学への名無しさん:03/06/18 18:07 ID:HIljqIqR
>>436
関東からの香具師ってほとんどいないな。
栃木から来ている香具師を1人知ってるだけ。
441現役市大生:03/06/19 11:12 ID:kSn2y3nQ
>>429
それを工作員の椰子にも説いてやってくれよ

>>430
はるか北に存在する大学と比較する意味がわかんねーよな

>>431
赤本に載ってるだろ?ちなみに3年前の問題は
大問1が「対話」についての文章(哲学的)が4ページくらいあって、筆者の意見をまとめ
て、君が代についてAとBってゆう登場人物を出して「対話」を完成させろという問題
と、大問2が市場の世界化についての文章で、文を読んで答える問いと自分の考えを述べ
る問いがあったらしい。

>>432
0%
442現役市大生:03/06/19 11:17 ID:kSn2y3nQ
>>433
へー

>>434
意味分からん

>>435
今時夜間主じゃなくて2部なんだよね

>>436
人気出ないはずだよな

>>437
浮かないよ。ただ、八割くらいが関西出身だから人数は断然少ないが
443現役市大生:03/06/19 11:22 ID:kSn2y3nQ
>>438
微妙だな

>>439
いいこと言う

>>440
まあ関東には他に行く大学がいくらでもあるからな。
関西出身に次いで四国・中国地方が多いな
444大学への名無しさん:03/06/19 11:29 ID:tLexXW3m
医学ぶって留年おおいの?
445大学への名無しさん:03/06/19 12:05 ID:Wi/wVn5g
>>442
> 今時夜間主じゃなくて2部なんだよね

いっそ2部は社会人限定にすればいいと思うんだけどね。
446大学への名無しさん:03/06/19 12:11 ID:Nbsc64WS
>>443
センター何点ぐらい取ったの?
447大学への名無しさん:03/06/20 03:38 ID:xE3vi62G
asf
448大学への名無しさん:03/06/20 22:38 ID:vc2vM7kj
阪神ファン多いですか?
449大学への名無しさん:03/06/21 10:46 ID:y+6zb7fq
>市大法合格者の同志社法併願成功率:38%

すべり止めとは言えないのは間違いないけど、特攻先ってほどでもないん
じゃないかな。
450現役:03/06/21 16:44 ID:1pR+Y0YP
>>444
知らん。でも忙しい上に1回生から留年あるから多いと思う

>>445
まあ授業料は一年目が40万で二年目からは25万だからな。
これは普通の学生にとって大きな魅力だろう。

>>446
600点台前半
451現役:03/06/21 16:47 ID:1pR+Y0YP
>>447

>>448
そんなことはない。野球に興味あるやつ自体少ないと思う。

>>449
今さらどうでもいいな
452大学への名無しさん:03/06/22 15:59 ID:q4KxWsRK
dsfszdfgdsfgdfg
453大学への名無しさん:03/06/23 10:12 ID:Z9tWVMoK
>>452
sdtsdgss
454大学への名無しさん:03/06/23 21:01 ID:ZI6aX6Nb
sdfszdf
455大学への名無しさん:03/06/24 19:31 ID:4qzgIlo3
i will always return
456現役市大生:03/06/25 02:55 ID:jARPj2ej
>>452
>>453
>>454
俺はDQNなので意味が分かりません

>>455
戻ってくるな



おい、このスレdat落ち寸前だぞ。お前ら、何か盛り上がる話題を提供しろよ

457大学への名無しさん:03/06/25 04:43 ID:xKQb5+SJ
じゃあ、新ネタを。

大阪市立大学「高校生講座」
SUMMER STUDY@OCU〜あなたも1日大学生〜
主催:大阪市立大学  後援:大阪市教育委員会、大阪府教育委員会
http://www.osaka-cu.ac.jp/koukouseikouza/summerstudy.html
458大学への名無しさん:03/06/25 18:12 ID:CIId/e5h
さすが市民のための大学。粋なことをやってくれるね。
459大学への名無しさん:03/06/25 19:05 ID:do7T7YN5
大阪市大ってこの時期から行きたいなんて思う人いるの?
それはどういう理由でか教えて下さい。
460大学への名無しさん:03/06/25 22:04 ID:/vaX+1jS
ここの工学部の数学ってむずいですか?
461大学への名無しさん:03/06/25 22:58 ID:a28Lyge9
大阪市立大学のスポーツってどこが強いですか?
サッカーに興味あるんですけど、強いですか??
見学にいったとき、だらだらとサッカーしてるのみましたが。。参考にならなかったので。
462現役市大生:03/06/26 03:44 ID:5dDx0C9V
>>457
こういうのを見た高校生達が、大学で学ぶ学問に大きすぎる期待を抱くのだろうな。
そして現実を知る、と。かわいそうに。

>>458
>さすが市民のための大学
もしそうなら学情に年間4億円も使いません

>>459
近いから

463現役市大生:03/06/26 03:49 ID:5dDx0C9V
>>460
赤本読め。ここにはDQNとキモオタとデブメガネとチェックシャツしかおらんぞ。
まあ全部俺のことだが

>>461
硬式野球しか知らん。他の体育系も頑張ってるんだがな。練習は。
464大学への名無しさん:03/06/26 06:23 ID:Qjhvqxcn
夢!化学-21「化学への招待」
大阪市立大学化学実験体験教室
http://www.mae.osaka-cu.ac.jp/beeb/chem/yume21.html
465大学への名無しさん:03/06/26 22:42 ID:Bm8OZ3Ph
>>457で、書いてある商学部の

「マクドナルドとモスバーガー:経営の違いはどこからくるか」
 経営学研究科・商学部 亀田 速穂 助教授

にいきたいです。でも、学校で、市立大学うける人はいても商学部じゃない罠
誰かまともな人で一緒にいってくれませんか?当方男ですが。男でも女でもいいです。
キモヲタでなければ。。
期限までにはがきださなくちゃいけないらしいんで、一人でいくのはかなり迷ってます…。
誰かいきたい人とかレスつけてください。。。

で、市立大学は、2次試験で、文学部以外は古典と漢文が毎年問題にでてないって聞いたんですが、
そうなんでしょうか??
発表としては、国Uとなってますけど、実際は2次ではイラナイと古典の先生から聞いたんで。。

長文スマソ。
466大学への名無しさん:03/06/26 23:55 ID:rI1BbG63
>>465

>>キモヲタでなければ。。

贅沢言ってんじゃねーよ

>>で、市立大学は、2次試験で、文学部以外は古典と漢文が毎年問題にでてないって聞いたんですが、
>>そうなんでしょうか??
>>発表としては、国Uとなってますけど、実際は2次ではイラナイと古典の先生から聞いたんで。。

文学部以外は現代文のみ
大体小説と評論が1つずつ
ただし市大の現代文はかなりしんどい(たぶん神戸よりも・・・)
なめてるとえらい目にあうぞ
467大学への名無しさん:03/06/27 00:20 ID:rHgpTR6A
>>459
この時期から市大行きたいなんて思う奴はあんまいないだろうな。
しょせんはセンターでの神戸諦め組の救い場。
まぁ神戸諦め組でも市大行くぐらいなら同立上位学部行きたいと思うわな。
468大学への名無しさん:03/06/27 00:46 ID:E7GKBZhU
>>467
神戸、同志社は学部間のヒエラルキーが存在するからなぁ。
その点、市大はバランスがとれてる方だよ。
469現役市大生:03/06/27 02:55 ID:4eXr2/js
>>464
457と同じく面白そうだな。まあ市大を受ける士気を高めるにはいいかも。

>>465
自分で調べろ

>>466
いいこと言う
470現役市大生:03/06/27 03:00 ID:4eXr2/js
>>467
それは金があればの話だな。現実をもっと見ましょう。
467が工作員だったらスマソ。

>>468
俺もヒエラルキーというものを感じたことがないから、バランス
は取れてるほうだと思う。
471大学への名無しさん:03/06/28 11:45 ID:On//MRSW
あげ
472大学への名無しさん:03/06/28 13:30 ID:mUDaCHwu
sage
473大学への名無しさん:03/06/28 17:12 ID:glOQZWLN
市大の人は同志社なんかより市大のほうが圧倒的に上と思ってる
474大学への名無しさん:03/06/28 17:14 ID:pzd1EdIL
>>473
圧倒的とは言えないよ
475現役市大生:03/06/28 20:30 ID:GKKyIayL
>>471
お疲れ

>>472
きちんと下げろバカ

>>473
同志社の人も市大なんかより同志社のほうが圧倒的に上と思ってるだろう

>>474
偏差値1や2くらいの差なら、自分のいる大学の方が圧倒的に上に思うだろう
476大学への名無しさん:03/06/28 20:31 ID:rNkdSKvj
現役市大生の発言は、市立大学に満足してないようにみえるんだけど、
それはカキコしてる人だけなんでしょうか??
市立大学にちょっとでも行きたいって思ってる人がこのスレみたら萎えるかも。
477大学への名無しさん:03/06/28 20:41 ID:0Yvl8w6C
>>476
センター失敗組、後期組は少なからずそう思ってるだろう
(市大は特に多い)

もともと違う大学に行きたかったわけだから

でも学校生活が楽しいと大概の人はそんなこと忘れちゃうんだけどさ・・・

忘れられなくてコンプレックス抱えてる人も「少しは」いるんだよ
478大学への名無しさん:03/06/28 21:20 ID:WdQ4/3Me
私は芸術学を大学で勉強しようと思ってます。
阪市大志望なのですが、阪市大の芸術学はどうなのでしょうか?
関学のほうがいいですか?
479大学への名無しさん:03/06/28 23:48 ID:Kb5kTt7C
>>476
>現役市大生の発言は、市立大学に満足してないようにみえるんだけど、

屈折した母校愛です。
でも市大にはこういう人が他大学に比べると多いかも。
(でもたいていは入学後2〜3ヶ月の間だけ)

理由は、、、
現役市大生よ、教えてやれ。
480大学への名無しさん:03/06/29 00:15 ID:f4hEPKg5
こんなとこいくなら飯台いっとけよ。
481現役市大生:03/06/29 07:09 ID:V9yc9YE8
>>476
満足してないやつはたくさんいるぞ。阪大神大崩れがたくさんいるからな
>>477
どこの大学でもそうだろうな
>>478
わかんねー
>>479
母校愛なんてねーよ。キャンパスが密接してる点ではうちの大学は好きだがな
>>450
それが無理だったからこの大学にいるわけで
482大学への名無しさん:03/06/29 12:33 ID:9VqRw47K
>>481
愛の反対概念は「無関心」です。
あなたには十分市大に対する屈折した愛があります。

アンチ巨人ファンが巨人に対する愛は無いと言っているようなものです。
483大学への名無しさん:03/06/29 17:47 ID:f4hEPKg5
age
484大学への名無しさん:03/06/29 19:20 ID:0EkSPS3d
>>478
芸術学で関西なら大芸大が一番。
それ以外には、京都市芸大、京都精華大、近大とか。
案外いいのは大教大の芸術学コース。
市大はあんまり。
485大学への名無しさん:03/06/30 18:56 ID:e1k1MJ1X
l@[
486大学への名無しさん:03/07/01 23:18 ID:UmnKzKa0
市立大学の商学部の2書いたらアホの漏れでもAでたんだけど。。。
夜間ってそんなに簡単なのか??
487大学への名無しさん:03/07/02 00:55 ID:UxaSXz5j
>>486
安心しろ、ポンコツの俺でも法学部二部前期はA判定だった
そのうち上位層がなだれ込んでくるから油断するな
488大学への名無しさん:03/07/02 05:41 ID:dMEjRtrK
そうなのか、、もうこのさい夜間でもいいかと( ゚Д゚)y─┛~~
みんながコンパとかでのみにいってるときに、夜間勉強してたらむなしいな…。
489大学への名無しさん:03/07/02 09:11 ID:Xua79r5H
夜間はきん枝でも入れる
490大学への名無しさん:03/07/02 18:14 ID:v1M5Mtz1
成人の頭部分離手術実施へ 世界初、日本人医師も参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030701-00000229-kyodo-soci

 2001年にネパール人の双子姉妹(当時生後11カ月)の頭部分離手術を
手掛けた同病院のシンガポール人医師のほか、米ジョンズ・ホプキンス大の
ベンジャミン・カーソン医師、大阪市立大学の大畑建治助教授(脳神経外科)
ら、5カ国から6人の外国人医師が結集。サポートチームも含めると100
人以上の態勢で臨む。(共同通信)
491現役市大生:03/07/03 06:55 ID:zBfbC7c6
>>482
いいこと聞いた。それいただき
>>483
あげ
>>484
へー
>>485
俺はDQNなので意味がわかりません
>>486
国公立の2部・夜間の中でも一、ニを争うくらい簡単
>>487
油断してても受かる
492現役市大生:03/07/03 06:57 ID:zBfbC7c6
>>488
あれはかわいそうだ
>>489
そういや、そんなこともあったな。すっかり忘れてた
>>490
医学部は立派だねえ
493大学への名無しさん:03/07/04 00:40 ID:PQpddsla
医学部も天王寺の近くで場所がいいってだけで大した事ねーぞ…建物意外にボロい
数学ねぇ。チャートでも何でも完璧にしときゃ10割の下地は出来てると思われ
494大学への名無しさん:03/07/04 01:19 ID:v1NDVC7K
現役市大生さん

早く童貞捨てた方がいいと思うぞ。
495大学への名無しさん:03/07/04 16:59 ID:7Mc20ea2
>>493
いや、入試の難易度もそうだが、大学に入ってからも6年間にわたって勉強を
続けること自体が俺には無理だ。
医学部の先輩は日曜日も勉強に使っているらしいが、俺にはとても考えられんな。

>>494
高2で捨てた
496現役市大生:03/07/04 17:05 ID:7Mc20ea2
↑は俺のレスね
497大学への名無しさん:03/07/04 23:28 ID:F/bucoIy
偏差値40の浪人ですが頑張りますので入れてくださいっと
498大学への名無しさん:03/07/04 23:56 ID:98K4VGV+
今まで全く無勉で偏差値は50くらいですが
今から死ぬ気でやれば間に合いますかね?高3です
499大学への名無しさん:03/07/05 00:11 ID:ttTj0Nhk
半年って賢くなるには十分すぎるくらいな期間だよ
明日は今日より賢い自分でいられるように頑張れ
そうすりゃ市大なんて余裕さ
最後の駿台模試でE判定だった俺が余裕で受かってたんだから間違いない
500大学への名無しさん:03/07/05 01:53 ID:MyWwTevN
>>498
がんがれ!
医学部以外なら何とかなるもんだよ
501大学への名無しさん:03/07/05 13:01 ID:mZduF3/a
>>498
死ぬ気でやれば、余裕で間に合います。
これまで全く無勉で偏差値が50だったのであれば。
クラブ活動で忙しかったのですか?

来年春杉本町でお会いしましょう。
502大学への名無しさん:03/07/05 15:35 ID:WcIQNo+/
サークルおもしろいのあるのかなぁ。。
503大学への名無しさん:03/07/05 17:21 ID:FL1WXl3D
大阪近鉄ファンの地方人なんですが、ここって一応市内らしいけど大阪ドーム近い?
504大学への名無しさん :03/07/05 17:35 ID:X0Ru0b54
市大の某先生が、すごーく嫌い!!
505  :03/07/05 17:52 ID:32AsctZQ
30歳社会人ですがオープンキャンパス行ったら周りから浮きますかね?
506大学への名無しさん:03/07/05 19:59 ID:X411nrBa
507506:03/07/05 20:10 ID:X411nrBa
間違えた

後半は>>503に対してのレスね
508大学への名無しさん:03/07/05 20:33 ID:i6GpeNon
:就職戦線異状名無しさん :03/07/05 16:59
●卒業生の無職率(2002年3月卒業者について河合塾が行ったアンケート調査結果)

慶応大25.8%
早稲田33.1%
上智大37.1%
同志社26.6%
立命館29.6%
関西大30.3%
関学大24.8%
中央大28.9%
法政大37.8%
明治大36.0%
立教大33.9%
青学大35.4%

鳥取大 1.6%

 『アエラ(2003年2月17日発行 Vol.16 bV)』より

早稲田卒の無職者2000人以上
明治大卒の無職者2000人以上

鳥取大卒の無職者15人

河合塾のソース
http://www.keinet.ne.jp/keinet/



509大学への名無しさん:03/07/05 23:33 ID:FvzRZrX1
http://www.osaka-cu.ac.jp/opencampus2003.html
商学部のオープンキャンパス逝ってきます
510503:03/07/05 23:45 ID:2noUK2Vu
>506
ありがとう!
スポーツ観戦を目的とした、
サークルみたいのもあればいいんだけどなあ
511大学への名無しさん:03/07/06 18:30 ID:c/buMZHc
>>510
なかったら君が作ればいいんだよ。
512大学への名無しさん:03/07/06 18:46 ID:THLQp6Qb
>>510
俺はあんたがそのサークル作ってくれたら入るぞ
もし受かったらの話だけど
513大学への名無しさん:03/07/06 19:13 ID:4Lzd18KD
医学部、後期の面接受けた方どなたかいらっしゃいませんか?

もしよかったら面接の内容を教えていただきたいのですが
514大学への名無しさん:03/07/08 06:50 ID:tIuS/pB8
杉本キャンパス付近の様子が分かるサイトを見つけました。

タウン情報あびこ
http://mypage.naver.co.jp/jama/
515大学への名無しさん:03/07/08 11:18 ID:TgQslezN
《第一学区》
【北野68】<故>手塚冶虫&<故>梶井基次郎&<故>佐伯祐三(画家)&森毅(評論家)&森繁久彌&マクドナルド社長の藤田田&NHK有働由美子  
&NHK藤井彩子&NHK小寺康雄&NHK木村知義&ABC中村智子&<故>新井将敬&上海太郎&山田五郎&ロイ・インディオス三崎一平    
【豊中64】作曲家の加古隆&ABC橋詰優子&芸術家の新宮晋  【池田62】「サザエさん」波平役の声優・永井一郎&シャ乱Qたいせー
【箕面58】矢井田瞳&グレチキ&TBS有馬隼人&三城礼(宝塚)  
【桜塚57】火野正平&ココリコ田中&前田憲男(編曲界の第一人者)  【東豊中51】小林千絵&純名りさ  
【渋谷49】スノボ吉川由里&中村ノリ&宝塚の大鳥れい&長江健次&ハリガネロック松口&コング桑田  
【東淀川46】庄野真代&aiko&NONSTYLE

《第二学区》
【茨木68】<故>川端康成&<故>大宅壮一&経済評論家の長谷川慶太郎&日本水泳界初の五輪メダリスト高石勝男  
【千里64】<故>オウム真理教の村井&ピンクの電話・竹内  
【春日丘63】筒井康隆&槙原敬之&嘉門達夫&ゼンジー北京&「神田川」作詞家の喜多条忠&漫画家おーなり由子    
&陸上界の神・沢木啓祐&ソウル五輪・銀メダリスト射撃の長谷川智子&NHK佐藤誠&元シェイクダウン後藤(夜間)  
【北千里59】佐竹雅昭&UA&しましまんず池山  【山田56】フットボールアワー後藤  【高槻北54】本上まなみ  【摂津53】遥洋子   
【高槻南52】京本政樹  【芥川49】ロンブー亮  【吹田東49】ウルフルズのケイスケ  
【大冠47】シャンプーハット小出水  【茨木西47】ナインティナイン&ビッキーズ須知    
【阿武野45】ドンドコ平畠  【島本43】へびいちご島川  【吹田41】石橋保&麒麟の田村  
【北淀37】相川七瀬&ギタリスト押尾コータロー&元プラスチックゴーゴー南郷伯爵  【鳥飼36】ビッキーズ木部     

《第三学区》 
【大手前64】作家の三田誠広  【市岡57】<故>三好達治&<故>「直木賞」の発祥・直木三十五&ジェームス三木&岩本多代  
【旭53】内田裕也&船場太郎  【大阪市立51】北野誠&タージン  【港47】萬田久子&ますだおかだ岡田
【桜宮46】阪神の矢野&けつかっちん高山&まるむし商店の磯部&八木小織  【汎愛44】竜雷太&よゐこ  
【泉尾36】プロ野球解説の田尾
516  :03/07/08 16:14 ID:g8Id2JPk
きん枝ってホントに通ってるの?
517大学への名無しさん:03/07/09 00:00 ID:R6IeU+U9
OPEN CAMPUS情報、更新されましたな
http://www.osaka-cu.ac.jp/opencampus/opencampus2003_2.html
518大学への名無しさん:03/07/09 05:12 ID:2NSOz1dx
>>516
入学した年は見た…
519大学への名無しさん:03/07/09 16:16 ID:KycSLBp6
結局
520大学への名無しさん:03/07/10 23:47 ID:WPDKt2cp
521大学への名無しさん:03/07/13 02:05 ID:b/fJ9xyo
ここの物理って難しくない?
522大学への名無しさん:03/07/13 03:33 ID:No7VutEO
知名度気にするなら広島や北大か同志社あたりを目指した方がいいが
就職時に市大は立地的に活動しやすく企業の枠内競争率も低く有利。

関関同立行った友人の就活状況と比べると差は歴然。

>>465
亀田の講義(戦略経営論)を履修した事があるけど
厳しい教授だが講義は面白いから行ってみれば?
523大学への名無しさん:03/07/14 01:29 ID:2TMFkljU
>>522
市大って就職いいの?
同志社よりも?
524大学への名無しさん:03/07/14 01:50 ID:CER+WeeJ
大阪で職探すなら、な。
骨埋めるつもりだとか、好きなプロスポーツ球団があるとかならいいんじゃないw俺みたいに。
ちなみに地元に戻って就職するとかではほぼ最低ランクと言えるかも
525大学への名無しさん:03/07/14 02:03 ID:A+CApatS
>>523
同志社よりは確実にいいよ。
>>524
全国規模の企業でも市大の就職は結構良いよ。
関西以外の地元企業は微妙。同志社の方が知名度の点で有利かも。


市大はほぼ全員4・5月で就職決まるけど
同志社は5月で就職決まってるのは半分くらい。
526大学への名無しさん:03/07/14 06:42 ID:hkOU0GXU
>>525
どこでもいいってんなら就職はできる。
選ぶとなると同志社の方がブランド力で有利であるといえる。
527大学への名無しさん:03/07/14 07:55 ID:1PdyQlJk
>>526
まあ、市大は関西系企業には強いけど、関東系企業には弱いかもね。
528大学への名無しさん:03/07/14 13:17 ID:J53eINwY
市大って左翼の温床って聞いたんですが
マジ?
529大学への名無しさん:03/07/14 18:18 ID:1PdyQlJk
>>528
中核派は京大あたりから人を送り込んでくるのかな。
民青(共産党系)は何処の大学にも居るんじゃないかな。
過激派の拠点だった寮は廃止されてるよ。


中核派系全学連
http://www.zengakuren.jp/

民青
http://www.dylj.or.jp/

過激派各セクト別拠点大学・職場一覧表
http://marukyo.cosm.co.jp/BBS/OLD-LOG11/1735.html

マルチメディア共産趣味者連合
http://marukyo.cosm.co.jp/
530大学への名無しさん:03/07/14 21:12 ID:2TMFkljU
>>525
>市大はほぼ全員4・5月で就職決まるけど
>同志社は5月で就職決まってるのは半分くらい。

マジっすか?
531大学への名無しさん:03/07/14 21:14 ID:2TMFkljU
>>526
>選ぶとなると同志社の方がブランド力で有利であるといえる。

市大からは有名企業へはいけないのかな?
532大学への名無しさん:03/07/14 21:19 ID:KW56VSy9
市大の就職先見たいんだけどどこにある?
533大学への名無しさん:03/07/14 21:43 ID:1PdyQlJk
534大学への名無しさん:03/07/14 22:11 ID:KW56VSy9
>>533ありがd
でも小さいね・・・
535大学への名無しさん:03/07/14 23:26 ID:2TMFkljU
>>533
これ見ると別に関東系企業に弱いなんてことはないね。
ブランド企業名にもそれなりに入っているし。
536大学への名無しさん:03/07/14 23:27 ID:fTKn4xGp
大阪市大志望なんて今からいるのか?w
537大学への名無しさん:03/07/14 23:28 ID:5az/XV62
高2で志望してますが、なにか?
538大学への名無しさん:03/07/14 23:45 ID:2TMFkljU
学区2〜3番手だと結構市大志望多いのでは?
四番手あたりになると、チャレンジ校扱いになるし。
539大学への名無しさん:03/07/14 23:50 ID:BzoTD+O9
横市とか田舎じゃん。
なんで阪市にせんの。俺が大阪の近くに住んでたら絶対阪市の方目指すけど・・・
540大学への名無しさん:03/07/14 23:51 ID:BzoTD+O9
な、なんたる誤読・・・
541大学への名無しさん:03/07/14 23:57 ID:2TMFkljU
>>540
単なる煽りだって。無視しる。
どうせ地方出身の閑々同立生だろ。
542大学への名無しさん:03/07/15 00:15 ID:KmTBR2lN
>>530
マジですよ。
俺は市大生だけど、同志社に兄貴や友人が何人も行ってるから。
同志社の友人が5月の終わり頃にやっと就職決まったんだけど
まだゼミで内定ある奴は半分くらいだと言ってたし、兄貴もそんなもんだろうって。

>>526
選ぶも何も同志社はどこからも内定取れないんだって。
5月にもなるとブランド力とか言えなくなってるよ。

>>531
市大は地元志向の人が多いけど、大抵の企業は入れるよ。
学歴で切られる事はほとんどない。
任天堂とか東大京大ばかりの超人気企業はキツイけど
同志社がOKで市大が×の企業は皆無。

>>528
確かに講義を聴いてて左翼系と思われる思想の教授は多いね。
543大学への名無しさん:03/07/15 00:55 ID:NXqgp9hD
>>542
同志社でそうなんだったらあとは推して知るべしだな。
知名度に騙されてはいけないね。
ま、大阪の高校あたりでは常識なのかもしれないけど。


542は大阪の公立トップ高校出身?
544大学への名無しさん:03/07/15 02:54 ID:KmTBR2lN
>>543
同志社の就職先を彩っているのは上位優秀者とコネ、一般職だからね。
学生数多いから企業の枠内競争も厳しくて下位は悲惨。

俺は関西の教育大付属出身だよ。
545山崎 渉:03/07/15 10:48 ID:msbrKK1p

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
546大学への名無しさん:03/07/15 17:30 ID:TRFCQ0Yy
age
547大学への名無しさん:03/07/16 01:17 ID:7mW2dV9S
>>544
大教大付属平野か?
もし池田だときっついな。レスからすると医学部ではなさそうだし。
あ、そう言えば奈良女子大付属なんてのもあったような。

いずれにしろ、「関西の教育大付属」から同志社なんてのもいるんだ。
まさか洗眼ではないよね。少なくとも神戸落ちだとは思うが・・。
548大学への名無しさん:03/07/16 01:41 ID:SWv5ySS8
>>547
俺は大阪市立だよ、542を良く見ろ。ちなみに商学部。

けどウチの高校から私立洗願同志社も勿論いるよ、
最下層のバカだけやけど。
549大学への名無しさん:03/07/16 01:48 ID:7mW2dV9S
548 ≠ 544だったのか。。ww

大阪市立高校出身か??
550大学への名無しさん:03/07/16 01:54 ID:SWv5ySS8
>>549
548=544=542だよ。
551大学への名無しさん:03/07/16 01:55 ID:SWv5ySS8
関西の教育大付属→大阪市立大学商学部
552大学への名無しさん:03/07/16 02:02 ID:z4tW2Jh4
>>548
相当同志社に恨みがあるようだな。
市大商程度の学歴では同志社を悪くはいえないと思うが
553大学への名無しさん:03/07/16 02:27 ID:SWv5ySS8
>>552
恨みはないよ、参考までに事実を述べただけ。

知名度に騙されて同志社選ぶと就職の時に苦労する確率が高い、
立命館はもっと悲惨。
554大学への名無しさん:03/07/16 02:29 ID:SWv5ySS8
もっともW合格で同志社選ぶ奴は極稀だけど。
555大学への名無しさん:03/07/16 02:40 ID:7mW2dV9S
>>552
偏差値は、市大商>北大経済って知ってた?
556大学への名無しさん:03/07/16 09:24 ID:NLCunJKN
当然知ってる。
しかし一般人は無条件で北大が上とみる。
557大学への名無しさん:03/07/16 09:57 ID:7KvQjh0s
そりゃそうだ。知名度が天と地ほどの差
558大学への名無しさん:03/07/16 12:46 ID:7mW2dV9S
市大が旧制大阪商科大学で商学部が実は看板学部だったりする
ってことも以外と(?)知られていなかったりする。
559大学への名無しさん:03/07/16 12:50 ID:pxDas2PD
神戸大志望で無理そうだったら市大にスライドしようと思ってます。市大ってここが難しいってとこありますか?例えば古典激ムズとか。
560大学への名無しさん:03/07/16 13:40 ID:dqgqG5xh
よど号ハイジャック事件の田宮高麿(リーダー)と赤木志郎、
連合赤軍(14人リンチ殺人)のリーダー森恒夫は
市大OB(卒業したのか?)でその道じゃ有名なんだが…

「よど号」ハイジャック事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/yodo.htm

連合赤軍あさま山荘事件
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/rengou.htm
561大学への名無しさん:03/07/16 13:53 ID:dqgqG5xh
>>559
> 例えば古典激ムズとか

法学部か文学部志望?
562大学への名無しさん:03/07/16 14:21 ID:7mW2dV9S
>>560
この方面では大物を輩出しているな。
この影響で1970〜1980年代の市大の就職はあまりよくなかった。(らしい)
563大学への名無しさん:03/07/16 17:25 ID:Id8Qdp8E
就職活動は、説明会でも面接でも梅田を中心にして行われるからな。
就職のことを真剣に考えるなら騙されたと思って大阪の大学に行くほうがいいと思う
(就職活動は体力と時間が必要)。
まあ東京が一番いいのは言うまでもないが。
564559:03/07/16 18:41 ID:q/BMmd4z
経済か商学志望です。
565大学への名無しさん:03/07/16 18:56 ID:qLTOiGBe
>>564
ここの商学は単位取得制限のせいで暇すぎ
多分勉強面ではダレルと思う
経済は内容がイマイチなんだなこれが
悪いことは言わんから現役なら浪人してでも神戸以上に行け
経営ならなおさらだよ
それでも行くと言うなら・・・・難しいのは国語の現代文
多分神戸より難しいよ
後は糞
英語も数学も神戸目指して勉強してたら7〜8割はとれる・・・んじゃないかな〜
566大学への名無しさん:03/07/16 19:13 ID:dqgqG5xh
>>564
過去問見な。

大阪市立大学・前期解答速報(2003年入試問題と解答例)
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/osakashiritsu/zenki/


>>565
浪人するなら阪大以上だろ。
空き時間をどう有効に使うかで学生生活は大きく違ってくるな。
567大学への名無しさん:03/07/16 19:18 ID:K7poNMVm
>>566
そうだね 文系は時間が有り余ると思うよ
あと経済ならともかく経営なら浪人神戸で十分だと・・・・
実学面で阪大と偏差値ほどの差はないと思う
568559:03/07/16 19:27 ID:jt6n/4cJ
みなさん親切にどうもありがとうございました!
神戸一本で夏がんばってみます!
569大学への名無しさん:03/07/16 19:27 ID:dqgqG5xh
>>567
確かに神戸大経営の内容はいいね。
まあ、悔しければ3商ゼミで相手を論破するのもアリだけど。
570大学への名無しさん:03/07/16 20:39 ID:+PGpJeLf
571大学への名無しさん:03/07/16 20:42 ID:Bbay9bU9
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね。

572大学への名無しさん:03/07/16 22:28 ID:zi/tIwkL
せっかくの板に水を差すようで申し訳ないんですが。
皆さん進む学科はきっちりと決めましょう。
僕は現在大阪市立大学で学生をやっていますが、
すでに「なんでこの学科におるんだろう」とか笑い話の中ですがする人がいます。
自分自身はずっとこの学科に決め込んでいたので今とても楽しいですが、方向を
見誤った人は辛そうにしています。
 又、理系は本当に大変です。自分は工学部に所属していますが週に20コマ
(Max25コマ)です。某経済学部の友人は週12時間で火曜がオフとか言う状態です。進めるわけでは無いですが
文転するなら今のうち^^;;理系に進む人はそれなりの情熱をもってくださいね。
573大学への名無しさん:03/07/16 22:29 ID:zi/tIwkL
↑勧める誤爆^^;;
574ぺぺぺ:03/07/16 22:30 ID:aNhiH+BP
文系は就職で困ります・・・。
575大学への名無しさん:03/07/16 23:31 ID:Id8Qdp8E
>>574
理系は就職で有利になる価値あるっしょ。一番かわいそうなのは、院に進まずに学部卒
で就職する理系の学生(就職の条件は文系とあまり変わらない)。大学の勉強頑張り損。
576大学への名無しさん:03/07/17 01:22 ID:1FzqcNHg
>>574
具体的にどんなふうに??

って言うか、>>574よ、
お前市大と違うな??
詐称喚問開始!!
577大学への名無しさん:03/07/17 02:23 ID:G0cNBLq9
市大は文系でも就職には困りませんが?
特に理系より不利だとは思わなかった。
578司法試験、公認会計士の合格者数:03/07/17 02:54 ID:x+FzYUyB
◆過去5年間の司法試験第2次試験大学別最終合格者数(法務省発表)
_____98年→99年→00年→01年→02年
@東京__213→229→198→206→246
A早稲田_117→139→140→187→185
B京都__ 73→112→108→ 90→110
B慶應義塾 91→ 95→116→100→110
D中央__ 68→ 92→102→ 76→104
E一橋__ 31→ 46→ 41→ 36→ 45
F大阪__ 20→ 28→ 29→ 34→ 29
G上智__ 18→ 26→ 17→ 19→ 28
H明治__ 17→ 21→ 17→ 27→ 26
H同志社_ 26→ 25→ 31→ 17→ 26

◆過去5年間の公認会計士第2次試験大学別合格者数(日本公認会計士協会発表。毎年10位まで)
_____98年→99年→00年→01年→02年
@慶應義塾119→133→132→155→183
A早稲田_ 97→ 88→ 90→134→140
B中央__ 34→ 47→ 60→ 59→ 94
C東京__ 29→ 47→ 60→ 68→ 75
D一橋__ 21→ 35→ 35→ 47→ 54
E明治__ 28→ 27→ 35→ 42→ 39
F神戸__ 26→圏外→ 27→ 24→ 38
G京都__ 22→ 28→ 28→ 29→ 37
H同志社_ 23→ 38→ 37→ 43→ 32
I関西学院 圏外→圏外→ 23→ 22→ 28

「YomiuriWeekly」2003.2.9 の特集より
579大学への名無しさん:03/07/17 09:14 ID:7H9p/2Pb
◆ 山崎渉板ができました!(^^) ◆

            ∧_∧
     ∧_∧  ( ^^  )   これからも僕を応援してくださいね(^^)・・・っと。
     (  ^^ ) /   ⌒i
    /   \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  山崎  / .| .|____
      \/       / (u ⊃

山崎渉@2ch2掲示板(^^)
http://bbs.2ch2.net/yamazaki/index2.html

山崎渉板(^^)
http://www.bs1.net/noa/
580大学への名無しさん:03/07/17 09:26 ID:WjtSv5z/
すっげ今更だけど学生生活ガイドのあの絵って誰が描いてるの…
581大学への名無しさん:03/07/17 16:42 ID:lJUfnTr6
>>578
あれ?市大は?
関学以下とは・・・。
法学部は何やってんだかね〜
582大学への名無しさん:03/07/17 17:42 ID:erHyscPV
>>581
学生数が少ないからある程度は仕方ないんじゃない?
ある程度はね・・・・・
583大学への名無しさん:03/07/17 18:00 ID:ImpvEzyz
割合で見てみ。割合で。
そこそこだよ
584大学への名無しさん:03/07/17 20:05 ID:lJUfnTr6
>>583
国家試験の場合は割合よりも数だと思うんだがな・・・
たまに大学別司法試験合格者の割合で訳分からん大学が100%となっていることがある。
それはその大学で変化した奴1人が受けてそいつが通ったってだけのこと。
法曹界では最高の中央法とて割合は低い。
585大学への名無しさん:03/07/17 23:25 ID:G0cNBLq9
市大の学生数は私立と比べると極端に少ない。
同志社が1学年約5000余り、立命館が7000余りなのに対し
市大は1学年1300くらいしかいない。
国立の帝大やら神戸と比べても約半分。

合格者数で競ったら目立たないのは当たり前。
586大学への名無しさん:03/07/17 23:53 ID:cgFV+vyL
↑正解
587498:03/07/19 11:15 ID:Yw7xYLhN
>>498です
超亀ですがみんな暖かいレスありがとう
今日から夏休みなんで1日10時間目指して頑張ろうと思います
588大学への名無しさん:03/07/19 14:46 ID:0P7jaMKZ
>>587 

がんがれ!!
589大学への名無しさん:03/07/19 14:50 ID:bsbTc/aP
司法試験は「率」でみても悪いよ プッ
590大学への名無しさん:03/07/19 16:55 ID:rddjC30G
↑間違い、もとい気違い
591大学への名無しさん:03/07/20 17:09 ID:y7bjZwrb
俺も夏休みだしがんばるぞ!
ところで、文系のみんなOPENキャンパス行くの?
31日だっけ・・
592大学への名無しさん:03/07/20 20:19 ID:Uq3S5lsO
>>591
モチロン
行きますよ
593大学への名無しさん:03/07/20 20:45 ID:GYTHiF3D
いけない。。
一回みにいったからいいんだけど。
話の内容とか行った人教えてね。
594大学への名無しさん:03/07/21 00:48 ID:7xbcIAD1
私、生活科学部の居住志望です!!!
すごく入試科目が中途半端で私立とか全然考えてません!!
市大一本で頑張ります!!!

理系の人は、オープンキャンパスいきます??
595大学への名無しさん:03/07/21 08:53 ID:ZimZ+edN
>>594
オープンキャンパスで難破するよ。
セックスしたくてたまらんわ。
596大学への名無しさん:03/07/21 09:21 ID:XnfbeGBY
>>594
一級建築士目指すなら、武庫川女子大学生活環境学部もあるよ。
http://www.mukogawa-u.ac.jp/
597大学への名無しさん:03/07/21 14:52 ID:Mtqrgny+
>>595
早稲田の方でつか?
598大学への名無しさん:03/07/21 16:14 ID:rWPJWCND
同志社と阪市対決はよく荒れる。
なぜならお互い勝ってると思っているから。
ところが、同志社が阪市に勝っている根拠は数々の客観的指標が示すところだが、
阪市が同志社に勝っているとう根拠は、公立だから私立に負けるわけがないというステレオタイプや
阪市の看板学部で同大のごみ箱学部を叩くといった弱いものいじめや、マンモス私大ゆえに紛れ込んでしまう底辺学生を叩いたりとアンフェアなことして
勝った気になっているだけ。
599大学への名無しさん:03/07/21 16:15 ID:4rWWq6vU
負け組みが喚き散らしてるスレはここですか?
600大学への名無しさん:03/07/21 16:47 ID:fif/Pf+j
定期的に現れるなこういうやつ
601大学への名無しさん:03/07/21 16:50 ID:Mtqrgny+
>>598
そんなに市大が気になりますか?
同大スレにレスしている市大生は皆無だと思うんだけどね・・
602( ・ω・):03/07/21 16:57 ID:JanuSzim
オープソキャンパソの対象は学部だけっスか?院は無し?
603大学への名無しさん:03/07/21 17:07 ID:aY9Wn23u
>>598
暇だからバカな君に釣られてあげよう。
>同志社が阪市に勝っている根拠は数々の客観的指標が示すところだが、
同志社は学生数を考慮したデータでは市大に勝てない。
君の言う客観的データも学生数を考慮したらどうかな?

出世率(早稲田を100とした指数) 危ない大学消える大学 島野清志著
東京   360.0☆大阪府立☆78.4  広島   49.2★立命館★  25.1
☆京都☆ 264.0 中央   76.4 ★同志社★ 49.1 青山学院  24.7
一橋   230.5 名古屋工業76.1  静岡   45.1 成蹊    22.2
慶應義塾 167.4  横浜市立 73.4  立教   44.6 上智    20.9
☆神戸☆ 135.3 横浜国立 68.5  学習院  39.7 福岡     9.4
☆大阪市立☆108.2北海道  66.6  東京理科 33.8 専修    7.6
東北    105.4★関西学院★65.6   法政   32.7 近畿   7.4
早稲田  100   金沢   62.6   日本   31.9
九州   99.6 ☆和歌山☆ 61.8  岡山   28.6
☆大阪☆ 98.6 ☆滋賀☆  60.1   新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1  明治   50.8 ★関西★  25.8

算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%
604大学への名無しさん:03/07/21 17:09 ID:aY9Wn23u
西日本の企業での存在感
大手企業管理職数

大阪ガス、住友商事、伊藤忠商事、住友化学工業、
住友電気工業、デンソー、川崎重工業、シャープ
三井住友銀行、クボタ、藤沢薬品工業、マツダ
信越化学工業、神戸製鋼所、住友金属工業

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
学生数はヤフーの〜学習〜から

大手企業管理職数
京都大学____630 (1学年2850人くらい)
大阪大学____434 (1学年2750人くらい)
神戸大学____301 (昼間主で1学年2550人くらい)
関西学院____110 (1学年4400人くらい)
同志社大____97  (昼間主で1学年5150人くらい)←4倍近く学生が!
大阪市大____87 (昼間主で1学年1350人くらい)
大阪外大____80 (昼間主で1学年750人くらい)    
大阪府大____64 (1学年1200人くらい)
神戸商科____50 (1学年580人くらい)        
甲南大学____31 (1学年2350人くらい)
滋賀大学____25 (昼間主で1学年820人くらい)  
姫路工業____21 (1学年780人くらい)
関西大学____20 (昼間主で1学年5850人くらい)
立命館大____15 (昼間主で1学年7200人くらい)
神戸外大____14 (昼間主で1学年350人くらい)    
和歌山大____12 (昼間主で1学年890人くらい)
京都工繊____11 (昼間主で1学年600人くらい)
605大学への名無しさん:03/07/21 17:13 ID:gAuN288z
俺も大阪の近くにいたらここ目指したなあ。

微妙なポジションが好き。
606大学への名無しさん:03/07/21 17:16 ID:aY9Wn23u
2000年度大学別合格ボーダー順位ライン(上位%)18歳人口151万人
#この表は医学科を除いた平均値です。
#同年代の人間全体を対象とした相対位置を表しています。
(ベネッセ・コーポレーション調べ)

0.5% 東京
0.7% ★京都★
1.3% 一橋
1.7% 東京工業
2.0% ★大阪★
2.7% 慶應義塾
3.0% 東北、名古屋、☆神戸☆、九州
3.5% お茶の水、早稲田
4.0% 北海道          
4.5% 東京外国語、上智
5.0% 筑波、横浜国立
5.5% ICU、東京都立、大阪市立、奈良女子
6.0% 大阪外国語、大阪府立、広島、同志社←一般入試のレベルでも市大より下。
6.5% 千葉、電通                辞退率を考慮すると実際の入学者はもっと下。
7.0% 津田塾、岡山                  さらにバカな推薦・内部もいるし同志社は学力でも完敗。
7.5% 立教、横浜市立、金沢、名古屋工業、関西学院
8.0% 学習院、京都工繊、熊本
8.5% 埼玉、東京農工、東京理科
9.0% 明治、立命館
9.5% 東京女子、九州工業
10.0% 中央、新潟
607大学への名無しさん:03/07/21 17:18 ID:iB+Don1r
学歴板ではボロクソに叩かれてるので
合格したら大学生活板のほうへ行きましょう
608大学への名無しさん:03/07/21 17:21 ID:aY9Wn23u
学歴板には北大に喧嘩売ってるバカがいるからなぁ。
まぁ就活経験したら市大>同志社なんて確実に実感できるよ。
609大学への名無しさん:03/07/21 17:23 ID:fif/Pf+j
もういいって・・・
荒れるからやめなよ
610大学への名無しさん:03/07/21 17:24 ID:DvaPuBAi
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみて。

611大学への名無しさん:03/07/21 17:25 ID:aY9Wn23u
大阪市立大法vs.同志社大法では、91年当時は負けていた大阪市立大が圧勝。
(W合格者の進路選択)

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html

>>609
分かった、もうやめよう。
612大学への名無しさん:03/07/21 18:56 ID:7TaT/eQP
阪市法第一志望で同大法合格できるのは30%以下なんだが
613大学への名無しさん:03/07/21 19:03 ID:7TaT/eQP
603のデータは過去の遺産のおかげ。
>608
就職活動したことあるのか?
>606
それは合格するための最低水準を示しているにすぎない。だからその水準を上回る学力の受験生については反映されていない。
それに合格者数が同志社よりきわめて少ないのに0.5%差しかないのはやばいんじゃないのか?
614大学への名無しさん:03/07/21 19:36 ID:sauHYM0u
同志社を受けると決めた時点で大阪市大を受験するという選択肢は消えてしまいそうな
気がするのだが・・・
併願という意味では別に問題ないが、同志社は市大のすべり止めにはとても出来ない。
センターの結果にもよるが、たいていの受験生は同志社を受けるならば阪・神大に挑戦
したいと思うだろう。

615大学への名無しさん:03/07/21 20:31 ID:aY9Wn23u
>>612.614
同志社は法経商文全部受ける事が可能。どれかは受かる。
俺も一番簡単な同志社商落ちたけど経済は受かった。
市大に来てる奴はだいたい関関同立を滑り止めにしてるよ、
勿論滑り止めのつもりで落ちた奴もいるけど複数受ければ滑り止めになる。

>>613
俺は4回生だからな。
ボーダーは最低水準では無いよ。
同志社のボーダーは上位国立合格者が引き上げているに過ぎず、
実際は国立合格者が辞退するので入学者の平均学力はボーダーより低い。
同志社の辞退率は8割くらいだっけ?

同志社はマンモス私大ゆえに紛れ込んでしまう、極一部の浪人できないで同志社に入学した
国立落ち優秀者による実績のみで勝負するなどアンフェアな事をして勝った気になっているだけ。
616大学への名無しさん:03/07/21 20:49 ID:GJhhhxfP
>>同志社はマンモス私大ゆえに紛れ込んでしまう、極一部の浪人できないで同志社に入学した
>>国立落ち優秀者による実績のみで勝負するなどアンフェアな事をして勝った気になっているだけ。

漏れは市大生だが、そんなこと言い出したら早計みたいな別格の私立
やICUみたいな特殊な私立以外の私立は全部アンフェアということになるんでないかい?

市大の上位層にも京大阪大神大落ち同志社の人に
勝るとも劣らない人もいるよ(絶対数は少ないが
すごい人はどこの大学でもすごい

大学全体としてどっちが勝ってるとかはツマランと思うんだがな

617大学への名無しさん:03/07/21 21:45 ID:Mtqrgny+
>>612
正論。

>>612

4割弱だよ。
商・経済の同一学部での比較では7割前後。
618594:03/07/21 21:47 ID:3k63qpvK
>>596
ありがとうございます!

でも、家の事情でどうしても国公立じゃないといけないんです…
619617:03/07/21 21:51 ID:Mtqrgny+
誤:>>612
  正論。

正:>>616




>>612
正論。
620大学への名無しさん:03/07/21 21:55 ID:fif/Pf+j
どっちも消えろ
学歴板でやれ!アホが
621大学への名無しさん:03/07/21 22:58 ID:x0/IxHxm
>>620

オマエこそ なんで市大のスレに来る?興味ないなら 来るな!
622大学への名無しさん:03/07/21 23:11 ID:Jz0pDjch
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ画像を発見でつ!! (´Д`;)ハァハァ

http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/sukesuke_idol/omanko_wareme/
623市大生:03/07/22 04:15 ID:P7uf+dJy
言わせてもらうと、私立専願(または内部進学)で同志社にやっと合格したようなやつに
市大がバカにされる筋合いは無い。しかもここ大学受験板だろ?負け組みは市ね
624大学への名無しさん:03/07/22 05:11 ID:INXm+XOw
>>603
その著者は中村忠一の爺の方だろ。
何の為に改竄した?
625大学への名無しさん:03/07/22 05:13 ID:INXm+XOw
>>606
このコピペも時々見るけど全く根拠が無い同志社あたりの
工作員が勝手に作ったもの。
ベネッセはこの様な発表はしていない。
626大学への名無しさん:03/07/22 05:24 ID:AaSQ8qiB
市大って北大と同等の大学だよねw in学歴板
627大学への名無しさん:03/07/22 23:51 ID:7pSqzhk5
>>624
そのままだよ。
本と全く同じ。
628大学への名無しさん:03/07/23 00:01 ID:OBlP3/pH
870 :学生さんは名前がない :03/07/22 00:40 ID:IVtmBz4B
就職で市大>同志社となるのは大阪だけね。
残りの46都道府県では同志社の方が上。
市大は大阪からでたらまったく力がなくなる。
全国では驚くほど無名。本当に無名。
一生その大学名を背負って生きていかなくてはならない市大に心から同情する。

873 :学生さんは名前がない :03/07/22 01:37 ID:hR2twnZF
>870
あー就職だけ見れば確かにそうかもな。
絶対的な卒業者数が少ないから、
OB・OG通して顔のきく企業少ないし、
そもそも先生方がコネ少ないからな。
就職活動対策も同志社・立命と比べたらカスみたいなもんだしな。
マンモス私立には勝てんよ。

学生もなぁ。
入学時の偏差値をずーっと支えにして
「俺たちは関関同立より上!」と信じたまま
だらだら大学生活送るからあふぉ学生率高いんじゃなかろーか。
統計とったわけじゃないから正確にはわからんがな
629大学への名無しさん:03/07/23 00:06 ID:jT3yUlHZ
だから学歴板でやれって
ここは市大と同志社の優劣を競うところじゃないぞ
630大学への名無しさん:03/07/23 00:06 ID:8TJYjG0v
>>628
で、何を言いたい?
631大学への名無しさん:03/07/23 00:29 ID:Yw3WyLRu
>>627
出典が違うのに、
>本と全く同じ。
これは無いだろw

まあ数字の中身はいつものコピペ通り、つまり中村忠一の
本の通りみたいだけどな。
632 :03/07/23 01:21 ID:fpqc4bKt
市大の2部って?????
633大学への名無しさん:03/07/23 09:22 ID:74R8vt3L
>>632
お前>>1-631を良くみろよ ボケ!
634大学への名無しさん:03/07/23 17:04 ID:5pgksAPS
言わせてもらうと、私立専願(または内部進学)で同志社にやっと合格したようなやつに
市大がバカにされる筋合いは無い。しかもここ大学受験板だろ?負け組みは市ね
635大学への名無しさん:03/07/23 17:26 ID:74R8vt3L
>>634

>>私立専願(または内部進学)で同志社にやっと合格したようなやつ

こいつら以外は市大には噛み付いてこないだろうね(市大落ち同志社は除く)、
いい意味でも悪い意味でも京阪神落ち同志社の人は市大なんか眼中にないだろうから。
636大学への名無しさん:03/07/23 17:43 ID:f7vuCkEC
>>635
> 京阪神落ち同志社の人
何人居るんだ?現役で。
637大学への名無しさん:03/07/23 17:50 ID:H9QTgNbO
>>636
(;´Д`)ハァハァ その通り。市大など 眼中にないんで 荒らしまくってやった
638635:03/07/23 18:03 ID:74R8vt3L
>>636
さあ、そんなもんしらん

>>637
あそ
639大学への名無しさん:03/07/23 18:41 ID:+TQlopXw










                       大阪市立大学=左翼大学
















640大学への名無しさん:03/07/23 18:43 ID:+TQlopXw














大阪市大=大阪経済法科大学=立命館大学=左翼大学=北朝鮮マンセー












641大学への名無しさん:03/07/23 19:25 ID:f7vuCkEC
>>639-640
法政大学、四国学院大学を忘れてるぞ
642大学への名無しさん:03/07/23 22:05 ID:sZd1gqgH
>>628
プププ、全国展開の企業でも市大の方が就職有利ですが?
関関同立は少ない枠を大勢で争うからねぇ、
市大は各メガバンクや信託銀・政府系金融・大手メーカーとか
大抵の企業には採用枠があるし、枠内の競争率低いから断然有利だよ。
前にカキコしてた奴がいるけど
5月頃になると就職決まってる率が段違い、
同じ就職先に同志社君がいるんだけど
同志社の就活状況は542みたいな感じで大変みたいだよ。


東北やら四国限定のローカル企業なら知名度の差で関関同立有利かもねw
643大学への名無しさん:03/07/23 22:06 ID:y1jZ1tnj
学歴板でやってくれ。
アホといわれてもいいけど、市立大学目指してるんだ。
別にそんなん名無しにいわれる筋合いでもないし。
いきたいと志望してる人がみてるんだから、
そーゆーしょーもないことは学歴板でやってね。
644大学への名無しさん:03/07/23 22:23 ID:d7WYMW/G
ほっとけほっとけ
一緒に模試の答え合わせやろーぜ ヽ(´ー`)ノ
645大学への名無しさん:03/07/23 23:26 ID:8TJYjG0v
>>643
来年の春杉本町でお会いしましょう。
市大はマジメな学生が多くて、かつこじんまりとしたアットホームな
大学ですので、いい学生生活がおくれると思いますよ。
残念ながらマンモス私学みたいな派手さはありませんが・・。
646大学への名無しさん:03/07/23 23:28 ID:8TJYjG0v
あと、決して就職も悪くはありませんよ。
煽りを信じないで下さいね。
647大学への名無しさん:03/07/23 23:44 ID:iQDWT2Nu
市大は良い大学だよ。ここ来て良かった。
648大学への名無しさん:03/07/24 00:07 ID:UcMl/LtH
オープンキャンパスいきたかったけど、予定の問題でいけない(>_<)

一度大学の中歩き回ったらいい感じだった。
みそしる30yen
○○同好会とか系の部室みたいなんがやたらぼろかったw
649大学への名無しさん:03/07/24 00:26 ID:RibGiB0i
>>648
部室(BOX)はかなりぼろいね。
でもここ10年で、図書館をはじめ、設備は全体的に良くなってるから
いずれ部室もキレイになる、はず。。

市長に陳情しよう!!
650  :03/07/24 16:33 ID:Th8oWK5o
おおさか しりつ だいがく
おおさか いちりつ だいがく

皆が呼ぶのは「しだい」それとも「いちだい」どっち?
651大学への名無しさん:03/07/24 16:37 ID:5J9J0sG2
>>650
2chだけだろ?というのは学歴板関係でちょっと有名だからかな?
一般では普通に大阪市立大だ思う。
652大学への名無しさん:03/07/24 16:39 ID:CbI5qUyE
おおさかいちりつだいがく
が正しい。
653大学への名無しさん:03/07/24 19:55 ID:ff2K6xi8
普通に「いちだい」って言ってます
654大学への名無しさん:03/07/24 22:30 ID:APGT66XT
「市大」の場合なら、私大と市大を区別するために「イチダイ」と呼ぶ
「大阪市大」「大阪市立大学」なら他大学と間違いようが無いため、
「オオサカシダイ」「オオサカシリツダイガク」と呼ぶ。

よって652は中学生

655大学への名無しさん:03/07/24 23:37 ID:5SxA53eT
現役の市大生でもオオサカイチリツ大って言うよ。
でも厳密に言うと654の言うように正式名称はオオサカシリツ大学で
イチダイっていう別称があるという程度かな。
オオサカシリツかオオサカイチリツかハッキリ意識して話さないなぁ。
656大学への名無しさん:03/07/24 23:57 ID:GklL3aEs
当然、正しいのは「シリツダイガク」
654さんのおっしゃる通り、私大との混同を避けるために「イチリツダイガク」とか
「イチダイ」と言いまつ。
657大学への名無しさん:03/07/25 00:48 ID:Aew2IOek
大阪では普通にイチダイで通用する。
658大学への名無しさん:03/07/25 02:20 ID:q2co/ib0
大阪市立大がそんなにいい評価なわけねーだろ(w
クソ大じゃねーか(w
世の中な、そんな甘くねーぞ。
だまって同志社関学に逝っとけ。
就職してから、笑われるぞ(w

60代の弁護士が言ってたけど、「あの大学は思想がね〜」だとよ。
そういや、辻本清美が講師で来るとか来ないとか。見識ある学者が揃ってますな(w

市大逝っても、就職先は市役所だわ。がんばって事務しとけ。
華もないし、場所もヘボい。
有名でもないし、就職先も際立つものがない。
有名な教授もいなければ、市大出身の有名人もいない。
あるのは時代錯誤の左翼思想だけ(w

ま、浪人して、ほかの大学をじっくり眺めてみろ。
世の中を知らない無垢な現役が、そのまま市大ってのはあまりに悲惨だよ。
浪人でもして、ゆっくり考えろ。いいね、君達。
659大学への名無しさん:03/07/25 02:28 ID:RQqVjHOp
市大の夜間ってどうなの?
660大学への名無しさん:03/07/25 02:33 ID:9SW5+i1X
>>658
しかしまあ、よくそれだけの長さの文章を書く情熱がありますな
661大学への名無しさん:03/07/25 02:46 ID:8JDXD6fI
この大学の商学部に行きたいなぁ・・。人数少ないのがいいですよね。
662スレとは無関係者:03/07/25 02:58 ID:zGrdamhO
>>658
お前の文章ウザすぎ。
663大学への名無しさん:03/07/25 05:01 ID:CuDCV8Fx
>>659
市大の場合は、夜間主じゃなくて2部だから注意。2部の学生は昼間(1部)の授業を
全く履修できまへん。卒業までに5年かかるのも大きなネック。入学試験の偏差値は低め。
授業ではどのような違いがあるのか俺は知らんから、実際にもぐって体験してくれ。

>>660-662
コピペなんだが・・・
664大学への名無しさん:03/07/25 05:08 ID:+U/J3MUR

秘書給与流用問題で 辻本清美 が窮地に立たされていますね

秘書給与流用問題で 辻本清美 が窮地に立たされていますね
665大学への名無しさん:03/07/25 07:14 ID:UdUzlQbW
>>661
あまりお勧めはしませんが・・・・・
よほど情熱がない限りカリキュラム上だれますよ
まあ遊びたいのなら話は別ですが・・・・・
666トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/07/25 07:15 ID:/nc0F0eg
六百六十六
667大学への名無しさん:03/07/25 07:26 ID:nt5tiCV1
「市大は怖い」と言われた時代は過ぎ去ったと捉えて良いのですか?過去の話を聴くと不安になるのですが。特にマル経が…
668大学への名無しさん:03/07/25 08:02 ID:gXGMkmSS
理系に関しては市大も神戸もそんなに変わらないんじゃないの?
(ってか、受かりにくさでは市大のが上?)

俺はセンター後のこのスレで、「市大は倍率高そうなので神戸大受けます」って
発言して 「神」とかレス貰った奴なんだけど、実際市大受けたら滑ってた気がする。
神戸大の成績開示したら、結構ギリギリだった。

ってなわけで、4倍以上の倍率で勝負する市大より3倍勝負の神戸大受けた方が
受かりやすい気がするんだが、、、、 アホな理論だが
669大学への名無しさん:03/07/25 08:36 ID:N9XfYTzB
市大模試って、やる予備校が2つぐらいあったと思うんですが、どちらを受けたほうがいいんでしょうか?
670大学への名無しさん:03/07/25 08:43 ID:UdUzlQbW
>>669
どっちもあんまり意味無い様な気がする

傾向は赤本見ればわかるし、自分の位置を知りたくて受けるにしても
模試のある時期に市大目指してる人は結局センター失敗して
受けれないことも多いしね

経験から言わせてもらえば赤本+大手三予備校のセンター・記述模試で十分だと思う
671大学への名無しさん:03/07/25 15:38 ID:LrZpn1Yo
>>669
市大模試など今の時期受けるべきではない(文系なら)
今は神大模試を受けとけ。
そうすればセンター後志望変更しても遅れはとらない。
だが就職、実績、知名度の点では市大に行くなら関学同立(上位学部)をお勧めする。
672大学への名無しさん:03/07/25 16:45 ID:Z5JbIpmT
辻本さんは正直今でも国会復帰してほしいけどな
基本的に支持政党は?とあえて言われたら自民党だが
与党にあれだけ噛み付ける人を欠くのは惜しい
673大学への名無しさん:03/07/25 17:12 ID:IL/KLNXR
>>672
本気で言ってるのかと・・・
674大学への名無しさん:03/07/25 21:25 ID:Aew2IOek
>>667
自然漁(字が違ったかな?)が壊されたあたりから
怖くない大学になってます。

このあたりの経緯については市大HPにも詳しい記述があります。
ま、キャンパス見に行って実際に自分の目で見て確かめてみれば?

ひこーきかっぱらって北朝鮮に逝っちゃう香具師とか山荘に立て篭もって
人殺しまくる香具師とかは二度と出てこんだろうな、きっと。

あとどうでもいいけど、
>>658 >>671 の私学の香具師よ。
そんなに市大が気になるかい??
675大学への名無しさん:03/07/25 21:26 ID:dQjlkvMB
【生き残る大學の提言】

大学知的財産本部整備事業に選ばれていること、COEに選定されていること
医学部以外に科研費採択件数100以上の大学の3つを満たす大学は全国に
20しかない。
東大、京大、阪大、東北大、九大、名大、北大
筑波大、東京工業大、電気通信大、東京農工大
横浜国立大、慶応大、早稲田大、東京理科大
大阪府立大、神戸大、立命館大、広島大、熊本大
これに大学院大学2つが加わる
北陸先端科学技術大大、奈良先端科学技術大大
医学部で3つを満たすのは
東京医科歯科大、群馬大、日大、東海大
この26大学が間違いなく文科省が認めた日本の実力のある大学。

***
676大学への名無しさん:03/07/25 21:31 ID:Aew2IOek
【追加】

>>675の私学の香具師よ。
そんなに市大が気になるかい??
677大学への名無しさん:03/07/25 22:15 ID:Qy505KP6
>>674
かわいそうに。入ってからじゃ遅いよ(w
678大学への名無しさん:03/07/25 22:16 ID:Aew2IOek
>>677
閑々同立は立ち入り禁止。
679大学への名無しさん:03/07/25 22:53 ID:tJUbgI+C
>>678
その程度をスルーできな(ry
680大学への名無しさん:03/07/25 23:26 ID:DCY67n9K
この学校は恐ろしいところです。

よど号の犯人を2人輩出してますし、しかも片方はリーダー。他にも全学連と民
主青年 同盟が蔓延ってまして、しかも双方ともサークルとして認められている
始末。二組とも でかい顔して掲示板にポスター張りまくっています。この前は
学園祭で反戦自衛官など という不届き者の講演会を開き核マルが妨害してきた
らしいです。

他にも朴一などという在チョンの馬鹿を教授として迎え、エスニックスタディな
どとい う在日の問題に関する馬鹿みたいな講義をしていますし、古久保さくら
などと言うフェ ミニストも女性学という講義をしています。女性学の内容とは、
マルクス主義のプロパ ガンダをしたりとか、家庭用洗剤のCMを流し、女性が食
器などを洗っているシーンなどがあるたびに、「これは女性への仕事の押し付け
でありジェンダーだ!」などとぬかすは、終いには女性の家事労働に賃金をなど
とぬかしだすばかです。

他にも差別やなんかの講義もわんさかありますし、マル経の講義、中国を称える
ような 講義、日本の戦争責任を訴えるような講義(テキストには戦争を知らな
い世代の戦争責 任などという項目もあり)、そのほかにもたくさんあると思わ
れます。他におかしなと ころでは、学内にホームレスが住んでいる点などなど
・・・

はっきり言って僕はこの学校に行って非常に後悔しています。
681大学への名無しさん:03/07/26 00:05 ID:FajAUyX1
>>667
昔みたいな事は無いだろ。
皮肉な事に、極左の力が弱くなるとカルト宗教系が台頭してくるかもね。
682大学への名無しさん:03/07/26 00:10 ID:kjAJtjmZ
外部の人は「イチダイ」と呼ぶ、内部の人間は「シダイ」と呼ぶ。
683大学への名無しさん:03/07/26 00:18 ID:KDj+gLMY
司法試験でも立命の方が上。会計士でも当然立命が上だし、さらには
SKYの偏差値でもすべて立命が上。極めつけは、国T、COE。
同志社が立命に勝てる要素なしwwww
ご愁傷様www 哀れ同志社www

同志社は立命未満のゴミクズ


684コピペにマジレス:03/07/26 00:26 ID:PMZ9nhLJ
>>658
出世率(早稲田を100とした指数) 危ない大学消える大学 島野清志著
東京   360.0☆大阪府立☆78.4  広島   49.2★立命館★  25.1
☆京都☆ 264.0 中央   76.4 ★同志社★ 49.1 青山学院  24.7
一橋   230.5 名古屋工業76.1  静岡   45.1 成蹊    22.2
慶應義塾 167.4  横浜市立 73.4  立教   44.6 上智    20.9
☆神戸☆ 135.3 横浜国立 68.5  学習院  39.7 福岡     9.4
☆大阪市立☆108.2北海道  66.6  東京理科 33.8 専修    7.6
東北    105.4★関西学院★65.6   法政   32.7 近畿   7.4
早稲田  100   金沢   62.6   日本   31.9
九州   99.6 ☆和歌山☆ 61.8  岡山   28.6
☆大阪☆ 98.6 ☆滋賀☆  60.1   新潟   27.5
東京工業 97.5  東京都立 57.8  千葉   25.5
名古屋  87.1  明治   50.8 ★関西★  25.8
算出方法:
各大学出身の役員数をその大学の企業就職学生数で割り、早稲田大学を100.0として算出したもの。
各大学の企業就職学生数は、各学部の学生定員『【1975年度】』に対し、以下の比率にて補正。
○ 法・経・商など社会科学系学部は、定員の100%
○ 工学部・薬学部・農学部など理系学部は、定員の70%
○ 人文科学系学部と、理学部については、定員の50%
○ 医学部・歯学部と教育学部(教員養成系)については、定員の0%

大阪市立(108.2)=幹部候補>>関関同立(25.1〜65.6)=ソルジャー
就職してから笑われるのは関関同立ww
市大OBの現役トップ(社長・会長)は
スバル(富士重工)、小松製作所、整理回収機構、カゴメ、
ユニ・チャーム、小野薬品工業など。
それから大阪市長の磯村さんは大阪市大OBで元市大教授。
>>675
一橋大学も入ってないんですが?
サンデー毎日に掲載されてた国公立トップ30には市大は入ってたから安心。
しかも市大と合併すかもしれん大阪府立が20に入ってるやん。
685大学への名無しさん:03/07/26 03:12 ID:RWsplq/j
大阪市と大阪府は仲悪いからな・・。
合併はないとは思うが。

でももし実現したらかなりの有力大学になるだろうね。
686大学への名無しさん:03/07/26 03:24 ID:WnwwCaEK
公立ももっと合併すればいいのにね。府大と市大も合併すりゃよくない? 大阪公立大学にすりゃいい。パブリック・スクールって感じに。そうして予算減らせばいい
687大学への名無しさん:03/07/26 03:46 ID:RWsplq/j
>>686
>大阪公立大学にすりゃいい

名前かこわるい・・。
もっといい名前を皆で考えよう。
688大学への名無しさん:03/07/26 05:09 ID:3DQIX4uy
市大の就職先No1はブラック企業のNOVA。
市大からかなり沢山入るようですよ。
689大学への名無しさん:03/07/26 13:14 ID:RWsplq/j
>>688
毎年10名は逝ってるね。
特に経済・商からが多い。
690大学への名無しさん:03/07/26 13:33 ID:PMZ9nhLJ
同志社は文学部だけでノバ10名w
まぁ、市大商から恐らく来年ノバ入社って奴俺も知ってるけど
ノバなんて女子だけだよ。
女子の場合、大手金融機関の一般職に関関同立から毎年多数入社してるけど
就職難易度で言えばノバと変わらん。

それに他の関関同立もブラック企業多いよ。
立命館なんて外食産業のワタミフードサービスに15名w
691大学への名無しさん:03/07/26 14:03 ID:RWsplq/j
>>690
>まぁ、市大商から恐らく来年ノバ入社って奴俺も知ってるけど
>ノバなんて女子だけだよ。

ホントにいたのか?しかも女子とはいえ商学部から。
692大学への名無しさん:03/07/26 14:45 ID:mQqU7ZJG
>>68910名じゃきかないだろ。
全学部で20名は行ってるはず。
693大学への名無しさん:03/07/26 14:55 ID:RWsplq/j
>>692
いやホントはもっと多いんだけどね。
HP見てみそ。
694大学への名無しさん:03/07/26 15:00 ID:mQqU7ZJG
>>693見たけど文字小さくてわかんね。
695大学への名無しさん:03/07/26 15:02 ID:RWsplq/j
>>694
頭少しは使った方がいいぞ・・
696大学への名無しさん:03/07/26 16:08 ID:PMZ9nhLJ
>>692-693
友人のゼミにノバしか内定取れなかった女の子がいるわ。
一般職も受ければもっとマシなトコ行けると思うんだけど…。

さすがにノバだけで20名はいないよ。
小売やら外食みたいな他のブラック企業も合わせれば
カナリの数になると思うけど関関同立よりはマシ。

他にはおそらくセブンイレブン行くって奴が知り合いにいるわ。
697ぶり:03/07/26 20:23 ID:sFLvwWXg
天王寺高校掲示板カモンhttp://bbs5.sekkaku.net/bbs/tenko.html
698大学への名無しさん:03/07/26 20:23 ID:RWsplq/j
>>696
物産とか商事にいく香具師はいないのか?
699天砲 ◆xt13HtuV8I :03/07/26 20:29 ID:MkG2Izb8
調子のいいときだけ割合をだすくせに
調子の悪いことがでてくると絶対数でくらべますよね。駅弁って。
府大>同志社>一台=立命

NOVAの数がいい例だよ
700大学への名無しさん:03/07/26 20:45 ID:+B9kWEtt
ま、就職については市大HPの大学案内で実際に目で見て確認してもらうのが一番。

http://www.osaka-cu.ac.jp/GUIDE.html

イイのか悪いのかようわからん。

それにしても私立の奴がなんで市大スレにやってくるんだ??
701大学への名無しさん:03/07/27 01:22 ID:Aq5cG0n/
>>694

外枠に拡大マーク( ○に+ )を
文字が見えるまでクリックして 文字を大きくすればいいんだ。
702大学への名無しさん:03/07/27 01:30 ID:fFX1/Pfr
>>699
ブラック(外食・小売・先物・零細など)や一般職行く奴とか、
フリーターになる奴を率で比べたとしても
市大の方が関関同立よりはるかにマシだと思うよ。
同志社や立命行ってる高校の友人から聞いた感じで
言ってるだけだから確証は無いけど。

市大からノバが10名以上というのも根拠が無いと思うが…。

>>698
伊藤忠や三井・住友物産辺りの4大商社とかに行く奴は大学全体で
年に2・3名だったと思う、俺の知り合いには立命館から伊藤忠って先輩しかいない。

市大の友人だと三菱重工や森永乳業みたいなメーカー行く奴が多いかな。
あとは京都銀行、南都銀行、住友信託、中小公庫といった金融行く奴も多い。
地元地銀なら受けた奴はほとんど内定もらってるよ、もっと良い企業から内定取れて断る奴も多いけど。
703大学への名無しさん:03/07/27 01:36 ID:Aq5cG0n/
>>698

大阪市立大 経済学部(平成12年3月) 卒業約150名

大阪市役所6、大阪国税局(国税専門官)3、大阪府警3、
D&I情報システム3、小野薬品2、岩谷産業2、大和銀行2、
国民金融公庫2、近畿財務局2、高島屋2、関西電力2、
松下電器産業2、トヨタ自動車2、住友商事、ニチメン、
丸紅、東海銀行、三和銀行、近畿銀行、さくら銀行、住友銀行、
日本銀行、住友信託銀行、東洋信託銀行、三井信託銀行、三菱信託銀行、
中小企業金融公庫、日本道路公団、阪神高速道路公団、神戸税関、
和歌山地方法務局、東京国税局、長崎労働基準局、岡山県庁、奈良県庁、
西宮市役所、大和証券、鐘紡、JTB、大阪ガス、富士火災海上保険、
三井海上火災、安田火災、富国生命、住友生命、第一生命保険、
日本生命、明治生命、安田生命、住友生命 など
704大学への名無しさん:03/07/27 01:37 ID:Aq5cG0n/
大阪市立大 商学部 約140名

NTT西日本、東京三菱銀行、東洋信託銀行、住友銀行、
サントリー3、アサヒビール、明治乳業、オービック3、
東洋情報システム2、 NEC情報システム、住商情報システム2、
小野薬品、日本酸素、積水化学工業、ライオン、川崎重工、
三菱重工、松下電工、三井物産、高島屋、ジャスコ、大同生命、
日本生命、安田火災海上2、三井海上火災2、ダイハツ、
旭化成ホームス、中央出版2、読売新聞社、電通、プロミス、
藤田観光、大阪大学、大阪国税局、大阪市役所、神戸市役所、
奈良県庁、大阪府警本部 など
705大学への名無しさん:03/07/27 01:40 ID:Aq5cG0n/
法学部 約90名

国家公務員5(大阪法務局・大阪地方裁判所・大阪家庭裁判所・
総務庁近畿管区行政監察局・建設省近畿地方建設局)、
地方公務員17(兵庫県・滋賀県・奈良県・大阪府警2・大阪市等)、
日本生命保険3、川崎重工業2、東京海上火災保険2、安田生命保険、
安田火災海上保険、富士火災海上保険、大同生命保険、明治生命保険相互、
東京三菱銀行、さくら銀行、三井信託銀行、住友銀行、大和銀行、
泉州銀行、第一勧業銀行、ネスレ日本、新明和工業、本田技研、
トヨタ自動車、オンワード樫山、タカラスタンダード、
サンクスアンドアソシエイツ、マイカル など
706大学への名無しさん:03/07/27 10:54 ID:vH7dl+Ib
工学部もキボンヌ
707大学への名無しさん:03/07/27 12:38 ID:ySt3vdXO
市大はヘボい。
高校生には変に魅力的らしいけど、入ってからまわりからバカにされるのがオチ。
市大いくより、同志社池
708大学への名無しさん:03/07/27 12:44 ID:DMq+jGeY
工学部 約250人(内 150人 進学)

工学部国土交通省3、堺市役所2、大阪府庁、大阪市役所、枚方市役所、
奈良県庁、大和ハウス3、きんでん2、ウェスト電気2、三洋電機2、船井電気2、
テスエンジニアリング2、シーエーシー、ジャステック、住商情報システム、
東洋情報システム、日立システム&サービス、京阪電気鉄道、NTTドコモ関西、
旭化成ホームズ、五洋建設、三晃空調、住友電設、住友林業、森本組、清水建設、
銭高組、前田建設工業、大気者、大林組、東亜建設工業、東洋建設、扶桑建設工業、
日本コムシス、荏原実業、山崎製パン、日清食品、ミノルタ、光洋精工、栗本鉄工所、
オンキョー、シャープ、パイオニア、三菱電機エンジニアリング、村田製作所、
住友電気工業、近畿車両、日産自動車、日立造船、三菱自動車工業、
オーツタイヤ、大阪ガス、リクルートコスモ など
709大学への名無しさん:03/07/27 14:11 ID:0LH1kvNU
>>707
>>高校生には変に魅力的らしいけど

んなこたぁ、ない
それから市大スレでわざわざ同志社に行くように仕向けるのはなぜだ?
とても自分の経験から後輩たちにアドヴァイスしているようには思えんが
710大学への名無しさん:03/07/27 14:31 ID:1pBTX1Fl
>>707 = 同やん?
なぜそこまで市大にからむ?
別に入ってから周りにバカにされることなんで絶対にない。
家庭教師にも困らんし。
711大学への名無しさん:03/07/27 14:32 ID:rs/9iDG5
同志社行ってもバカにされそう
712大学への名無しさん:03/07/27 14:39 ID:ySt3vdXO
まぁええわ、ほんじゃがんばって市大池や。
あとあと後悔しても知らんからな。
713大学への名無しさん:03/07/27 14:42 ID:rs/9iDG5
いつも同志社のコンプが顔だすな>市大関係スレw
714大学への名無しさん:03/07/27 14:46 ID:F3qllHBO
市大はなんといっても関西国公立の行きたい大学の合言葉になっていますからね。
「市大以上に行きたいな〜」
なかなか競争率が高いので、そう簡単には受かりませんよ。
理系は何しろ人数が少ないので、就職に有利です。
715大学への名無しさん:03/07/27 14:47 ID:rs/9iDG5
同志社のコンプが新たな作戦展開中
716大学への名無しさん:03/07/27 15:00 ID:0LH1kvNU
>>712
お前市大生か?
717大学への名無しさん:03/07/27 15:06 ID:1pBTX1Fl
>>716
詐称喚問しる
718大学への名無しさん:03/07/27 15:19 ID:1pBTX1Fl
>>715
閑々率は市大スレにちょっかい出してこないのに
なぜ同志社はよくここに来て下らないこと言うんだろう??
不思議だ。。
719大学への名無しさん:03/07/27 15:23 ID:rs/9iDG5
>>718
凋落気味で必死なんだよ。
720大学への名無しさん:03/07/27 15:29 ID:1pBTX1Fl
>>719
なるほど・・。
私立バブルよもう一度。ww
721大学への名無しさん:03/07/27 17:57 ID:ZeBJKUms

 市 大 受 験 生 必 死 だ な
722大学への名無しさん:03/07/27 18:12 ID:0LH1kvNU

 同 志 社 生 必 死 だ な
723大学への名無しさん:03/07/27 19:17 ID:fFX1/Pfr
現役市大生だが
同志社より市大に来た方が良いと思うよ。
神戸落ちて同志社行った友人は浪人すれば良かったと後悔してるけどねw

同志社経済蹴って、京田辺から市大経済に通ってる奴もいるくらいだから
普通は同志社と市大なら市大選ぶと思うけどな。
同志社は国公立落ちた負け犬と3科目しか勉強してないバカが行く所だから。
724大学への名無しさん:03/07/27 19:58 ID:Lb9Y8Fn6
>>723
マジレス厳禁。

>神戸落ちて同志社行った友人は浪人すれば良かったと後悔してるけどねw

なんで後悔してるのかな?
あまりにもドキュソが多いからとか。
725大学への名無しさん:03/07/27 21:29 ID:h7NXhW4b
同志社と市大を比べるのは全然かまいませんが、
あれた発言をすると、ただ私情を挟んで書いてるようにしかみえないんで、
もしかくなら、市立の悪い点、同志社の優れてる点とかを
客観的に書いてもらわないと、ただ必死なだけにしかみえなくて、本当の情報にみえないのれす。

漏れはばかだけど、市立いきたい。今じゃ全然むりですがw
726大学への名無しさん:03/07/28 01:58 ID:96n3IJrN
>>725
がんがれ。
市大までなら努力次第で何とかなるぞ。
727大学への名無しさん:03/07/28 08:23 ID:ATDDb9SW
>>725市大までなら努力でなんとかなる!漏れも努力して入ったから言える・・・・
阪大以上は努力以上の物が要る・・・・
728大学への名無しさん:03/07/28 09:15 ID:o3CM6bJW
>>727
そんなこと言ってるおマイはどこも受からんわ
729大学への名無しさん:03/07/28 09:16 ID:o3CM6bJW
>>723
同志社のいい点悪い点と市大のいい点悪い点を聞かせてくんろ
730大学への名無しさん:03/07/28 10:29 ID:Q3+218jN
大阪市大の赤本ってもうでてるんですか?近くの本屋には無いんですけど
731大学への名無しさん:03/07/28 10:39 ID:M/PxuWFs
大学名を名乗る時なんか嫌じゃないですか。大阪市大って。
それなら同志社の方がかっこいい。
就職良いと言うけど、上の表見る限り同志社とそんなに変わらんし。
732大学への名無しさん:03/07/28 11:43 ID:96n3IJrN
>>731
リアル市大生か?
俺は別に名乗る時嫌な感じはしないよ。
普通にイチダイです、言うが・・。
733大学への名無しさん:03/07/28 12:15 ID:lUhiKmL+
なんで学歴板でやらないの?
734大学への名無しさん:03/07/28 16:36 ID:blJrBSIY
735大学への名無しさん:03/07/28 18:10 ID:q0wbLkl6
市大といってもわからん人が多い
同志社は結構知ってる
神大はかなり知ってる
阪大はほとんど知ってる

はぁ〜阪大行きたかったな〜
そんな漏れは同志社蹴りの市大生〜
736大学への名無しさん:03/07/28 19:12 ID:MCs7kRAW
>>735
アホなことしたな(w
就職なんかそいつ次第。知名度は明らかに同志社のほうが上。
市大は終わってる。
737大学への名無しさん:03/07/28 21:38 ID:96n3IJrN
>>736
大阪での知名度は
市大>同やんだよ。
738735:03/07/28 21:55 ID:lHqp1aiD
>>737
たぶんそうでもないよ
少なくとも受験を経験してないような人には
同志社>市大(知名度ね)
経験してる人でも同志社の方が知名度高いんじゃない?

>>736
市大にしたことは後悔してないよ
漏れの家はそんなに裕福じゃないし、
あんなド田舎に2年も通ったら都市派の漏れは気ぃ違えそうだから
それに院まで行く気だから就職はあんまり関係ない
むしろ同志社にしてたら院に行かせてもらえないだろうし
それよりセンターミスって阪大受けれなかったことにはげしく後悔
739大学への名無しさん:03/07/28 23:49 ID:PbUQ1QGP
おいおい、近所の高卒おばちゃん辺りも含めた一般人への知名度は
同志社の方が圧倒的に上だろうが、1流企業の採用担当に
市大を知らんような人は皆無ですよ。

>>724
同志社は内部や推薦・私立洗願といった層にDQNが
非常に多いからウンザリだそうだ。
740大学への名無しさん:03/07/28 23:55 ID:PbUQ1QGP
>>729
同志社の良い点
○3流女子大生などに受けが良いなど一般人への知名度が高い。
○サークルの数が豊富でクラブの施設が充実している。
○今出川は御所の隣というのどかな環境に加えて都心部にあり、田辺キャンパスは綺麗。
○学食以外にもキャンパス内に寿司屋やハンバーガーショップなど飲食店が豊富にある。
同志社の悪い点
○大学生活で遊んでばかりだと就職時に困る。
○内部生・推薦組を中心にDQNが多い。
○興戸からの坂道15分がきつい。
○田辺キャンパス周辺には遊ぶ所が少なく大阪・神戸からは通学が不便。
 新田辺に居酒屋2・3軒と1ゲーム200円の城陽ボールくらい。

市大の良い点
○授業料が安い。
○小人数の授業である為、学ぶ環境が良い。図書館も立派。
○小人数である為、就活時に企業の枠内競争率が低く、学推や教授推薦も貰いやすい。
○車通学ができる、キャンパス内に駐車可、同志社は不可。
○医学部は天王寺の一等地にあり、同じ敷地内にある看護学部の女子大生が華やか。
市大の悪い点
○周辺に府立大くらいしかないので他大との交流やコンパの相手校に乏しい。
(スポーツや討論会などで交流があるのは府立大・神戸大・一橋大)
○一般教養教室に若干クーラーが無い教室がある、夏の語学は地獄。
○大阪以外では知らない人が多い為、知名度を気にする人には厳しい。
○杉本町周辺はいろんな意味でヤバイ、歩いて行ける範囲に娯楽施設が少ない。
○学食が狭くてメニューも乏しい、ちなみに府立大とメニューは全く同じ。
741大学への名無しさん:03/07/29 00:03 ID:Of3IrvOs
○授業料が安い。

これだけで両方受かったら絶対市大行く
742大学への名無しさん:03/07/29 00:17 ID:dd0I+Nic
>>741
禿げ同。まあ普通はそうだろうな。
743大学への名無しさん:03/07/29 00:30 ID:PKoP8ET5
>>728
あほ、俺は書いているとおり既に市大の学生じゃ、ボケ。回線切って首くくって氏ね
744大学への名無しさん:03/07/29 00:39 ID:HswtYC1j








             市 大 生 必 死 だ な ! !









745大学への名無しさん:03/07/29 01:53 ID:fxq/WIl4
大阪市民なら市大は大学の中で最安レベルの学費だと言えるのではないだろうか
尤も一人暮らし大学生の場合、真に重要なのは生活費なんだが…
746大学への名無しさん:03/07/29 06:54 ID:O8oZRN8U
>>740
比較、どうもです。
授業料、普通に安いけど、親が大阪府で働いてたら何割か免除ってのを聞いた。
漏れの親はそれだから尚更市大にきまりだ。
747大学への名無しさん:03/07/29 11:58 ID:W1kIeTP4
>>746
授業料は国公立は同じです。
市大の場合は、入学金が大阪市内に居住の人は10万円安かったが、
府大の場合は大阪府内の人が入学金割引がある。
両方受かったけど市大にしたので、割引なしだったが市大を選んで良かった。

                 (大阪府内在住生徒)
748大学への名無しさん:03/07/29 12:26 ID:Pgy7m6TR
749  :03/07/29 14:52 ID:KQtH9zTr
8月1日のオープソキャンパソ来るヤシ、その日はPLの花火もあるでよ
図書館から観えるのか?
750大学への名無しさん:03/07/30 02:49 ID:8RegCYyN
>>747
授業料は国公立どこでも同じなんだ・・。

東大医学部でも市大の経済学部でも。ww
751大学への名無しさん:03/07/30 02:53 ID:jjyPus75
いや違うだろ
国立はどこも同じだが公立は微妙に違うだろ

もうすぐ国立も授業料が変わるしさ
752大学への名無しさん:03/07/30 03:08 ID:zuGpPaqW
753大学への名無しさん:03/07/30 04:40 ID:8RegCYyN
>>750
「授業料」は同じだって。

入学金は微妙に違うけどね。

私学の香具師には分からんよね。。。

ま、しょうがないけど。
754大学への名無しさん:03/07/30 07:27 ID:z7B6xBGa
>>749
多分見えるが、音が聞こえないと思われ。しかも見えるだけ
755大学への名無しさん:03/07/31 07:10 ID:aESpEiOs
平成16年度入学者選抜要項
http://www.osaka-cu.ac.jp/gakuseiboshuu/senbatu2004/i-senbatu.html

平成16年度医学部看護学科入学者選抜要項
http://www.nurs.osaka-cu.ac.jp/mokuj.html
756大学への名無しさん:03/07/31 21:39 ID:lLMzXTzf









               左 翼 大 学








757大学への名無しさん:03/07/31 21:41 ID:aESpEiOs
右翼大学の名前を挙げよ
758大学への名無しさん:03/07/31 21:53 ID:dhE/nBDC
759大学への名無しさん:03/07/31 22:02 ID:D3OAO7zi
なあ、オープンキャンパスどうしようかな。
わざわざ明日の予定も変更したんだが、いまいち踏ん切りが・・・(´・ω・`)

おまいら、漏れがOCに行きたくなるようになんか言ってください。
760大学への名無しさん:03/07/31 22:34 ID:9iCUCpTf
>>759
どうせ昼間から勉強なんてせんだろ。ならオープンキャンパスに逝ったほうがいいぞ。
761大学への名無しさん:03/07/31 23:03 ID:pS7SfgUC










             犯 罪 者 辻 本 清 美 が 講 師










762大学への名無しさん:03/07/31 23:30 ID:l0MSGHZU
今日行ってきたよ
杉本町ってなんにもないねー
763大学への名無しさん:03/07/31 23:38 ID:RYKOTwQR
市大行って来たよ〜。
にしても、杉本町って遊ぶところないし、学生もびみょーだったな。
でもそれ以上に先生がウザそうな人だった。(文学部と法学部)
764大学への名無しさん:03/07/31 23:42 ID:RYKOTwQR
市大行ってきた〜
にしても、市大ってブサい子多くて、
おもしろくなさそう。っていうか、文学部、法学部
の先生はキモそうな人ばっかだった、と思う
765大学への名無しさん:03/08/01 00:11 ID:Y/GE+n87
今日オープンキャンパスだったのか
行けばよかった…市大生なんだけどなw
766大学への名無しさん:03/08/01 00:37 ID:ZDrM8qSc
大阪市立大学・・・・・





















                   
                    就 職 は 市 役 所
767大学への名無しさん:03/08/01 01:04 ID:0CYEDDe8
>>766
私立の低脳受験生は世の中を知らんようですねw

市役所は近年の公務員人気で勝ち組みですよ、
市役所入りたがる奴は多いけど採用は厳しく誰でも入れるわけでは無い。
特に市大の就職先として多い大阪市や関西の県庁・府庁・政令指定都市は
1流企業入るより難関。
768大学への名無しさん:03/08/01 01:17 ID:pJLCEXsX
>>764

行ってないのに 感想を言うのって 難しいだろ?
769大学への名無しさん:03/08/01 01:36 ID:0CYEDDe8
>>764
遊ぶところは地下鉄我孫子駅前のジャンカラが良い。
30分80円で飲み放題。(学生証提示)
3時間居ても480円で飲み放題。
770大学への名無しさん:03/08/01 02:42 ID:1E6wqxPg
遊ぶ時は普通難波に行くだろ?
地下鉄で20分しかかからないんだし。
771大学への名無しさん:03/08/01 03:37 ID:h+qudy1R
ふぅ。阪大いっとけ。
漏れは工学部だけど教員しょぼすぎ。
阪大ならもっといい会社はいって出世できるんだろーね。
772天砲 ◆xt13HtuV8I :03/08/01 11:07 ID:0FB73K6o
法学部にかんしては神大>=同志社>一台>
773大学への名無しさん:03/08/01 11:30 ID:/TwH2xHy
>>766大阪市立大学の就職先は大企業NOVAだぞ。
ばかにするな。毎年30人も入るんだぞ。
774大学への名無しさん:03/08/01 11:32 ID:0CYEDDe8
>>772-773
受験生相手に釣りすんなよ。

611 :大学への名無しさん :03/07/21 17:25 ID:aY9Wn23u
大阪市立大法vs.同志社大法では、91年当時は負けていた大阪市立大が圧勝。
(W合格者の進路選択)

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010706_01.html
775大学への名無しさん:03/08/01 11:48 ID:JpLDStP2
>>772-773
あきらかに煽ってるが多分事実だ・・・
776大学への名無しさん:03/08/01 13:27 ID:0CYEDDe8
>>775
NOVA1社で30人もいるわけないだろ…。
777大学への名無しさん:03/08/01 13:34 ID:D4S5XM3t
http://www.media.osaka-cu.ac.jp/GUIDE2002/syusyoku.html

大阪市立大学の就職先です。平成13年3月。
学生の人数が少ないせいか、有名企業には一人ずつって感がありますな。
778大学への名無しさん:03/08/01 13:39 ID:D4S5XM3t
商学部の就職者数は142名です。
そして商学部の就職先一覧を計算すれば42名です。
はて、残りの100名はどこに就職したんだろう??
DQN企業かな(w
779大学への名無しさん:03/08/01 13:50 ID:aOS11tqc
俺は同志社=立命館と思いたいのだが、
大阪市大=同志社と言われても別に問題ないが、
大阪市大=立命館と言われると妙に違和感があるのはなぜ?
780大学への名無しさん:03/08/01 14:00 ID:0CYEDDe8
>>778
関関同立は市大の就職をバカにできるレベルかね?
恐らく商学部は地銀・信金辺りを省略してるだけ。

■著名企業104社への就職率:サンデー毎日8/3号
(104社への就職数/全体の就職者数)
<早慶・マーチ編>
@慶応大 31.03%(1,277/4,115)
A早稲田 22.97%(1,296/5,642)
B明治大 16.14%(657/4,070)
C青学大 14.57%(304/2,087)
D立教大 14.22%(295/2,075)
E中央大 12.63%(534/4,227)
F法政大 10.29%(378/3,675)

<関関同立編>
@同志社 20.29%(669/3,298)
A関学大 19.11%(466/2,438)
B立命館 11.52%(522/4,533)
C関西大 9.91%(414/4,179)
781大学への名無しさん:03/08/01 15:39 ID:tMdHW/43
>>766-780
お前ら、学歴板逝け。今日はオープンキャンパスだったからどうでもいい。












まあオヤジどもにはオープンキャンパスの存在など関係ないと思うけどね
782759:03/08/01 17:11 ID:flYbX5Ta
帰ってきた。
志望学科は数学科で決まりかな。校舎ボロだけど(´・ω・`)

OC行って良かったよー。
783てか。:03/08/02 00:26 ID:ZRK0mTCx
学歴とかどうでもいいんでない?
784大学への名無しさん:03/08/02 00:32 ID:GEIXKgH7
>>782
理学部数学科狙いですか、がんばってくれ!
785大学への名無しさん:03/08/02 09:58 ID:9M/vOtRq
理学部の校舎は建て替えの計画はないのか?
786大学への名無しさん:03/08/02 16:31 ID:0F7TLDRT
あるわけねーだろ。
大阪市は金がねーの。
あと20年は使えというこった。
787大学への名無しさん:03/08/02 19:36 ID:9M/vOtRq
>>786
せっかく理学部COE取ったのに・・。
気の毒だな。
788大学への名無しさん:03/08/02 20:46 ID:PfQzQpan
>>787
CEOは数学科だからな、、「紙と鉛筆があれば出来る」とまで揶揄される学科だ。
本当はんな訳ないだろうが、、まあ、財政難だし、こんな考えがお役所にあれば
理学部に金が落ちることは無いだろうな。
789大学への名無しさん:03/08/02 21:23 ID:My5HrNv2
>>778
残りの100名はそこには書けない組織に就職。
790大学への名無しさん:03/08/03 00:14 ID:9tH3PYu/
100人は自転車のタイヤの空気チューブの所謂「ムシ」作りの内職をしています。
5個やって1円支給されます。
791大学への名無しさん:03/08/03 14:00 ID:yXPAzDyQ
市大は底辺国公立に認定されますた。
792大学への名無しさん:03/08/03 18:11 ID:PbHyKJjc
左翼大学。北朝鮮万歳!!!
793大学への名無しさん:03/08/03 21:30 ID:tEHFpYMZ
<関関同立編>
@同志社 20.29%(669/3,298)
A関学大 19.11%(466/2,438)
B立命館 11.52%(522/4,533)
C関西大 9.91%(414/4,179)

同志社・関学の残り8割と立命館・関大の残り9割は
2流企業やブラック・零細企業?
794大学への名無しさん:03/08/03 21:32 ID:UxjU0c78
市大は、大学界の一言居士、中村忠一が選ぶトップ30大学の17位に選ばれています。
関西では、2位京大、3位阪大、11位神大、16位立命大、17位市大、20位同志社大、25位関学大

教育条件では、市大は10点満点をいただいています。(筑波、東京都立の3大学のみ)
確かにマンモス大学ではないので、教育環境はいいですね。

この中で、21世紀COEプログラムに採択されているのは、
京大、阪大、立命、神大、市大のみです。
795大学への名無しさん:03/08/04 01:28 ID:TRqkgW7y
創価学会の巣窟です。市大の生協には注意しましょう
合格の喜びに満ち溢れたあなたへ

学歴板 【工作員】大阪市大vs立命館【頂上対決】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1059610651/l50
796大学への名無しさん:03/08/04 10:02 ID:ec04zoPm
>この中で、21世紀COEプログラムに採択されているのは、
>京大、阪大、立命、神大、市大のみです。

同志社も選ばれていると思ったが。
797大学への名無しさん:03/08/04 11:54 ID:+gJqaL3A
COEだろうが、市大はクソ。左翼大学。
時代遅れの教授だらけ。チョンも多い。終わってるね(w
798大学への名無しさん:03/08/04 13:46 ID:SKJ9L3sl
こいつなんでいつも出てくるの?
市大になんか嫌な思い出でもあるのかな?
799大学への名無しさん:03/08/04 16:09 ID:xpSDk26X
市大の商は偏差値でいうとどのくらいですか?
過去のデータ見ると1部の後期の倍率が凄いんですけど、前期より後期のほうが難しいですか?
800大学への名無しさん:03/08/04 16:38 ID:lLCBrjs3
市大が良いなんて嘘800
801大学への名無しさん:03/08/04 17:40 ID:6Mk38xDt
>>799
前期と後期は問題がぜんぜん違うから比べようがない
後期の実際の倍率は発表されている数値の半分くらい

前期の偏差値は58〜60くらいかな
後期は小論文だから偏差値にできん

無理やり比較するなら前期より後期の方が難しいな
小論文が得意なら話は別だが

前期はセンター600取れれば余裕

799は前期神戸後期市大みたいな感じで考えてるのか?
802大学への名無しさん:03/08/04 17:49 ID:fFNpgKm3
>>794
なんか間違ってない?
COE
神戸7件(知的財産採択)
立命4件(知的財産採択)
同志社2件市大2件
関学1件
803799:03/08/04 17:53 ID:xpSDk26X
>>801
今まで部活が忙しくて勉強してなかったので、今から始めて偏差値60以上いこうとしても3教科しか
無理っぽいので・・。それで3教科しかない後期を受けようと思ったんです。今3教科だと48くらいです。

やっぱ今から5教科始めても間に合いませんよね・・?絶対市大に行きたいので、モチベーションは
死ぬほどあります。
804801:03/08/04 18:51 ID:lwfzL/aX
>>803
前期は今年から若干変わったんだね
理科1Aじゃ無理になってるし社会2教科か

でもまあ前期でも頑張れば間に合うんじゃない?
理科の配点は低いから捨てても致命傷にはならないし
英語でカバーできるからね

二次の三教科しっかりやればセンターも取れるだろうし
社会はセンターレベルなら今からこつこつやれば十二分に間に合う
ただ二次は今基礎が出来てないと結構しんどいかもしれんな
夏休みしだいだ

どうしても市大だというなら当然だが前期も受けるべきだと思う
前期でも十分可能性はあるよ

あと昨年度の商学部前期は倍率が異常に低かったから
今年は少し上がるかも知れん

この時期市大目指してる人はセンター後に下げることが多いが
最後まであきらめずにがんがれ
805大学への名無しさん:03/08/04 19:12 ID:6Iojn2zN
>>802
市大をイイ!!って言ってる奴は大半がチョンチョンのチョン♪
捏造が上手なわけです。阪大とかと同列にすることによって、何か満足感が得られるんでしょうね(w
まぁ受験生は早く気づいて、志望大学変更しろよ(w
トンデモ大ってことに入ってから気づいたらもう最後。そうなる前に、阪大、寝台でも目指しなさい。
806799:03/08/04 19:14 ID:xpSDk26X
>>804
アドバイスどうもありがとうございます。頑張って5教科60までもっていきます(´・ω・`)
807大学への名無しさん:03/08/05 01:01 ID:CIcgMyoa
>>795
大学生協って普通は民青系じゃないの?
創価学会系ってのはあるのか?
808大学への名無しさん:03/08/05 01:40 ID:r2/FE1qo
プヒャゲラ大学
809大学への名無しさん:03/08/05 11:26 ID:5T3oRywU
生活科学部目指して頑張るぞ〜!
810( ・ω・):03/08/05 11:46 ID:5GR0Dy2/
>>809
ガンガレ。生活科学はやっぱ女の子多いね
811大学への名無しさん:03/08/05 13:21 ID:15+PWlrv
            
左翼大学=大阪市立大学=
       
     =立命館大学=北朝鮮マンセー= 
       
              =大阪経済法科大学=就職で泣く=市大=・・・・・
      
                    











812大学への名無しさん:03/08/05 22:08 ID:2y7Lrh9Q
>>807
大阪南区では、大阪市大と近畿大
813大学への名無しさん:03/08/06 01:19 ID:T1WarzOd
大阪市立大学の生協は全然草加やないがな。
昔は××やったけど、今はノンポリ。
814大学への名無しさん:03/08/06 03:14 ID:MN3wfLww
何でこんなに荒れとるの?
815大学への名無しさん:03/08/06 07:24 ID:kEhZ4Ix1
>>814
ここを学歴板と勘違いをしている、学歴コンプのオヤジどもが紛れ込んできたからです
ぱてれん軍団は2chの奪取のため活動を行っておます。メンバー獲得のためぱてれん軍団員を募集します。
今まで軍団のために血を流した同士は「ぱてれん」「レスボス」「如月理瀬」「フーミン 」「西瓜」「モモンガ」「高2同志社法志望」「アイデン」「ルイージ」
「日本茶」「モノクロ」「紙じゃなくて神」「(;´Д`) /ヽァ/ヽァ」「スズキ」「ka−na」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理II」
「デコぽん」「藻羽毛」 「くさお」「りかちゃん」「( ゜д゜)」「たけお」「早稲田バカ一代」「コテハン日本代表」「早稲田バカ一代」「セソジュニア」
「センシーニ」「(;´Д`)ブヒー」「以下略」「チンコ切断(゜∀゜)イテー!!」「エルオーブイイーバテレン!!」「モナ原」
「ちん毛」「Sid」「◆60wHXQlc」「クリカラス宗男」「国士舘きぼん」「マリベル」「リンファイ」「充実野菜の軌跡」「マグマ大使」
「しま」「ごろう」「tenngu」「100番1000番@駒沢おちる」「古紙ドロボウ」「REAL MANKO HEADS」
「機関車BOYトーマスJr」「性交に成功」「じゅさんみの幼虫」「(*'―^)うさ坊」「チャートマン」「流武」
「鷺宮」「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「愚弄」「忘れないで・・・僕の天使はにわ」
「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー」「社学一年」「川島光」「タエ」「とんま」
「ロリロリ大魔神」「毒林檎」「学生さんは名前がない」「狐」「赤髪 」「ROCO」「仮面||Φ|(|゜|∀|゜|)|Φ||牢人」
「生臭」「たまねぎ戦士」「くまちゃん」「ボブ」 「朕」「鬱なマーチ1年生」「( ´_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)_ゝ`)」
「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」「 殺( ´Å`)伐 」「修羅雪」「口ングピース」
             ★現 在 総 勢 89名★
                             
817大学への名無しさん:03/08/06 13:57 ID:MN3wfLww
>>815
オヤジなのかなぁ。荒らしてるの。
何も受験板にまで来ることないのに。
818大学への名無しさん:03/08/06 19:55 ID:sqdI9soq
大阪市立大学はこれから保守思想が中軸になる世の中、息苦しい生活を強いられるように
なるぞ。市大生はかわいそうだね。差別されるわ(w
819大学への名無しさん:03/08/07 01:41 ID:ZLJL0x0v
>>818
やっぱりこのスレ荒らしてるのは、あなたみたいなリストラ寸前の閑々同立卒の
オヤジみたいだな。
820大学への名無しさん:03/08/07 01:46 ID:TlDM7vxk
>>819
そういう勘違いのネタもやめろよ。
くだらないレスしないで勉強した方がいい。
821大学への名無しさん:03/08/07 13:10 ID:xiKTuHS5
ネットワークの不正利用に関する警告
 今般、社団法人日本レコード協会から本学においてファイル交換ソフト「WinMX」を利用したと思われる音楽ファイル(mp3ファイル)の違法送信が行われているとの連絡があり、管理改善等の協力要請がありました。
 当センターにおいては、常日頃よりネットワークの適正な利用について周知徹底を図ってきたところですが、今回の利用は著作権の侵害につながる著しく不適正な行為であり、本学の社会的信用を大きく傷つける誠に遺憾な行為であります。
 改めて言うまでもなく、大学のネットワークの利用は、教育・研究を目的としたものに限定しており、利用にあたっても、「OCUNET運用指針」を制定し、利用者が遵守すべきキャンパスLANの利用倫理を定め、以下の行為を固く禁止しています。
 1.公序良俗に反するもの
2.第3者を誹謗中傷する行為
 3.他人の通信の秘密を侵す行為
 4.ネットワークの正常な運用を妨害する行為
 5.その他法令、学内の規程等に違反する行為
利用者各位におかれては、同運用指針に掲げる遵守事項をはじめ、ネットワーク利用者としてネチケットを守ることが最低限の条件であることを今一度自覚し、かかる行為が再び繰り返されることのないよう、キャンパスLANのより一層の適切な利用に努められたい。
平成15年5月12日
学術情報総合センター
所長 松田 竹男
822大学への名無しさん:03/08/07 16:45 ID:B/Jq81F+













                 DQN大=大阪市立大









823大学への名無しさん:03/08/07 17:04 ID:y+r3moR3
俺が思うには、818はやはりオヤジだと思う。現役の大学生が考える内容じゃないしな。
俺も市大生だが、大学からは思想の影響を全く受けたことないぞ。
リストラ寸前かどうかはともかく、818がオヤジなことは間違いない。
824大学への名無しさん:03/08/08 08:19 ID:y+4LwL1H
オヤジage
825大学への名無しさん:03/08/08 13:12 ID:g3ibNlmb
オヤジ定期age
826大学への名無しさん:03/08/08 15:26 ID:r2QZNl5C
大阪市大の就職って関学のちと下って感じは否めないな。
827大学への名無しさん:03/08/08 15:34 ID:tOHKOj01
828大学への名無しさん:03/08/08 18:07 ID:1oBN9OAM
>>826
パン食と総合職を区別しなければ確かにそうかもね。
829大学への名無しさん:03/08/08 23:54 ID:NxRMiJBg
関関同立から大手金融機関就職者の8割くらいは一般職の女子。

平均的な就職レベルは市大の方が若干マシかな。
830大学への名無しさん:03/08/09 02:37 ID:DTz8w1zt
市大はやっぱ終わってる。(´Д`)ハァ
831大学への名無しさん:03/08/09 05:54 ID:cwygw8U3
何かスゴイ…
832大学への名無しさん:03/08/09 06:47 ID:cnK2cHtc
>>826,828,829
そういうのは学歴板でやってくれ。


そしてオヤジage
833大学への名無しさん:03/08/09 06:54 ID:f0t0ojjt
>>832
でも事実でしょ?
かんかんどうりつで一番就職率が良いのは,同志社だから.
ほかは,関学なんて就職率50%きっている学部もあるし.
商学部だったか・・.ま,同志社は昔の栄光で就職りつは
いい.でも,関学行きたい人がいるから不思議.
それと関東への就職率も同志社のほうが知名度ともに上なの
で一番いい.かんかんりつなんかは,ボールに毛を生やした
感じで,とってもらってもほとんど希望の30%も満たない
とこしか入れない.同志社だと60%は満たされるとこに
関東での就職でつける.
834大学への名無しさん:03/08/09 07:19 ID:xmJ11W5q
何でこんなに粘着してるんだろう・・・
コンプレックスでもあるのかな?
835大学への名無しさん:03/08/09 07:33 ID:cnK2cHtc
>>834
その理由は、市大に落ちたか、市大生に彼女を寝取られたかのどちらか。
836大学への名無しさん:03/08/09 09:45 ID:48SbjwM6
>835
後者キボン。
837大学への名無しさん:03/08/09 16:07 ID:fgbzJIWb
>>833
関学の名誉のために逝っときます。
経済学部は就職率67%です。
まず一学年に約660名。そして就職者が男女合わせて444名。これで67%。
でも残りは進学であったり、就職浪人。ベンチャー、留学であったり、フリーターであったり
多彩です。
就職希望者が分母なら、その率は95%です。
838大学への名無しさん:03/08/09 16:17 ID:lSkkmPVo
え?そうだった?関学ってさ,同志社に就職率も就職するとこも
負けてるんだよ.あと市大いっても就職は断然同志社の方がいい.
これ事実.
839大学への名無しさん:03/08/09 16:40 ID:xmJ11W5q
>>837
放置しる
840大学への名無しさん:03/08/09 16:40 ID:WydrMut7
>>838
嘘書いて受験生相手に釣りして楽しいか?

同志社には何人も友人やOB・OGの親戚がいるけど
就職は市大より格段に悪いよ。
良いトコ就職できるのは上位半分くらいで残りは悲惨らしいぞ。
841大学への名無しさん:03/08/09 16:46 ID:WydrMut7
西日本の企業での存在感
大手企業管理職数

大阪ガス、住友商事、伊藤忠商事、住友化学工業、
住友電気工業、デンソー、川崎重工業、シャープ
三井住友銀行、クボタ、藤沢薬品工業、マツダ
信越化学工業、神戸製鋼所、住友金属工業

http://members.tripod.co.jp/tariban/joujou-kobetsu.html
学生数はヤフーの〜学習〜から

西日本の企業での存在感
大手企業管理職数
京都大学____630 (1学年2850人くらい)
大阪大学____434 (1学年2750人くらい)
神戸大学____301 (昼間主で1学年2550人くらい)
関西学院____110 (1学年4400人くらい)
同志社大____97  (昼間主で1学年5150人くらい)
大阪市大____87 (昼間主で1学年1350人くらい)
大阪外大____80 (昼間主で1学年750人くらい)    
大阪府大____64 (1学年1200人くらい)
神戸商科____50 (1学年580人くらい)        
甲南大学____31 (1学年2350人くらい)
滋賀大学____25 (昼間主で1学年820人くらい)  
姫路工業____21 (1学年780人くらい)
関西大学____20 (昼間主で1学年5850人くらい)
立命館大____15 (昼間主で1学年7200人くらい)←将来を悲観するのも無理ないw
神戸外大____14 (昼間主で1学年350人くらい)    
和歌山大____12 (昼間主で1学年890人くらい)
京都工繊____11 (昼間主で1学年600人くらい)
842大学への名無しさん:03/08/09 16:49 ID:WydrMut7
841にある表を人数比で修正(管理職数÷学生数×1万)
学生1万人当たりの管理職数を算出

京都大学 2211
大阪大学 1578
神戸大学 1180
大阪外大 1067
神戸商科  862
大阪市大  644
大阪府大  533
神戸外大  400
滋賀大学  305
姫路工業  269
関西学院  250
同志社大  188
京都工繊  183
和歌山大  135
甲南大学  132
関西大学   34
立命館大   21
843大学への名無しさん:03/08/09 16:57 ID:xmJ11W5q
だからもういいって・・・
ここは学歴板じゃないんだから
844大学への名無しさん:03/08/09 17:06 ID:PwwleCGb
大阪市大って神戸商科より下だったんだ・・・
845大学への名無しさん:03/08/09 19:29 ID:cnK2cHtc
>>843
こいつらが粘着する理由は、市大に落ちたか、市大生に彼女を寝取られたかのどちらか。

受験生達ども、スマソ
846大学への名無しさん:03/08/09 22:45 ID:cNcdeZTl
関学強いよ!!!!ヤタ
847大学への名無しさん:03/08/09 23:34 ID:IKce/Cda
          \        見         大   /
          \       て    ∧_∧ 阪  /
             .\       る   ( ・∀・ ) 人  /    ぅぉぇっぷ
東京人↓        \   な.  (IIIOノ   )   /       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧ 東京>大阪.\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)DQN逝ってよし\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧∧    『基準超える一般細菌』
 | /`(_)∧_0.         \  < 大   >  園内32か所ある冷水器のうち、6か所から
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \<    ま > 水質基準を超える一般細菌が検出された
~~~~~~~~マンネン~~~~~~~~~~~~~~    < 阪    > ことが大阪市保健所などの調べでわかった。
―――――――――――――――<   た >―――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < か    >       キャャハハハ
    ドッカン |   | 出て来い大阪人   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)< あほか大阪
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─― \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)   (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \『ひったくり全国ワースト1を3年で返上』
  し'∪   |   |   |   ∪ / おおさか〜  おおさか〜  \   府内のひったくり発生件数
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧       ∧__∧     \  26年連続で全国最悪という
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )おおさか( ゚∀゚ )      \ 汚名返上の期限を「公約」
848_:03/08/09 23:34 ID:jbhX0Hdi
849大学への名無しさん:03/08/09 23:39 ID:IKce/Cda
          \        見         大   /
          \       て    ∧_∧ 阪  /
             .\       る   ( ・∀・ ) 人  /    ぅぉぇっぷ
東京人↓        \   な.  (IIIOノ   )   /       〃⌒ ヽフ
  ∧_∧ 東京>大阪.\  っ     | | |   /       /   rノ
 ( ´∀`)DQN逝ってよし\!    (__)_) /       Ο Ο_)***
 (   /,⌒l              \      ∧∧∧∧    『基準超える一般細菌』
 | /`(_)∧_0.         \  < 大   >  園内32か所ある冷水器のうち、6か所から
 (__)(゚∀゚; )⊃⌒⊃←大阪人 \<    ま > 水質基準を超える一般細菌が検出された
~~~~~~~~マンネン~~~~~~~~~~~~~~    < 阪    > ことが大阪市保健所などの調べでわかった。
―――――――――――――――<   た >―――――――――――――――――――
        ___ オラッ!      < か    >       キャャハハハ
    ドッカン |   | 出て来い大阪人   ∨∨∨\          ∧_∧
    ∩∩  |   |   |  ∩∩     /\ │ /\        ( ^∀^)< あほか大阪
   | | | |  |   |   |  | | | |     /  / ̄\    \     ( つ ⊂ )
  ..(  ,,) .|   |   | (・x・ )   / ─( ゚ ∀ ゚ )─― \    .)  ) )
  /  .つ━━ロ|ロ ドカン l   |U  /    .\_/      \  (__)_)   (^∀^)ゲラゲラ
〜(   /   |   |   |⊂_ |〜./    / │ \       \『ひったくり全国ワースト1を3年で返上』
  し'∪   |   |   |   ∪ / おおさか〜  おおさか〜  \   府内のひったくり発生件数
          ̄ ̄ ̄ ̄     /  .∧__∧       ∧__∧     \  26年連続で全国最悪という
      ガッキーン       /  ( ゚∀゚ )おおさか( ゚∀゚ )      \ 汚名返上の期限を「公約」
850市大への名無しさん:03/08/10 14:38 ID:KJ+tT5DA
 
851大学への名無しさん:03/08/10 16:11 ID:0sNyfTHi
なんでこんなに叩かれんだろ・・・はぁ〜
852大学への名無しさん:03/08/10 16:40 ID:1eWegS3f
クソ大学=大阪市大
こんな馬鹿大学よく行こうっておもえるね
853大学への名無しさん:03/08/10 17:32 ID:wszawkkg
なんでこんなに荒れてるの??
854大学への名無しさん:03/08/10 17:46 ID:vZF91wLg
>>853
一部の激しいコンプレックスを持ったやつが粘着してるから
855大学への名無しさん:03/08/10 20:04 ID:1eWegS3f
大阪市大って無名。
同志社のほうが知名度あるし、関学の方が女受けがいい。
市大は最低。
856大学への名無しさん:03/08/10 20:07 ID:83ZgrJDq
へっ、私学のアホが
857大学への名無しさん:03/08/10 20:10 ID:1eWegS3f
ククク
858kusao ◆8x8z91r9YM :03/08/10 20:11 ID:yOZxf+x3
市大って同志社よりむずいのに無名って可愛そうだね。
こういうあまり得しない感じの大学は暗い人が多いねなんかしらんけど
859大学への名無しさん:03/08/10 20:13 ID:83ZgrJDq
>>858
こんなところにもクサオが
蛆虫の如く湧いてくるな。
860kusao ◆8x8z91r9YM :03/08/10 20:16 ID:yOZxf+x3
すんません
861大学への名無しさん:03/08/10 21:48 ID:/5jVvA7P
841にある表を人数比で修正(管理職数÷学生数×1万)
学生1万人当たりの管理職数を算出

京都大学 2211
大阪大学 1578
神戸大学 1180
大阪外大 1067
神戸商科  862
大阪市大  644
大阪府大  533
神戸外大  400
滋賀大学  305
姫路工業  269
関西学院  250
同志社大  188←プw
京都工繊  183
和歌山大  135
甲南大学  132
関西大学   34
立命館大   21


就職後の将来考えたら関関同立では出世できないよ
市大の方がオトク。
862立教大学:03/08/10 21:50 ID:gg8QEgtJ
こんなDQNなところ誰もいかねえよ。
ペッ。
863大学への名無しさん:03/08/10 22:28 ID:0Ms478lP
市大は確かに一般市民の知名度は低いかもね。企業の人が
知らないはずがないと思うけどね。あと、市大叩いてる香具師で
市大受かれる学力あるやつはほんの一握りだろうな。
864大学への名無しさん:03/08/10 22:43 ID:hofOJpkS
おれの第一志望は市大です!
OCに行ってますます行きたくなりました
がんばってなんとか現役で合格したいです。
865大学への名無しさん:03/08/10 23:09 ID:0i4Ja2iE
>>864
合コンでモテたければ、今から3教科だけに絞って、関大、同志社、立命、近大、甲南あたりにいっとけ
市大は苦労の割りに報われないぞ(合コンでは)。
866大学への名無しさん:03/08/11 00:32 ID:PATKJVDF
>>864
市大は地味だけどこじんまりとしたアットホームな
とてもいい大学だよ。
がんがれ!!
867大学への名無しさん:03/08/11 01:44 ID:/lfcEvxj
>>866
PATスレに逝け
868大学への名無しさん:03/08/11 02:43 ID:E5hvdm1M
あほな。一台は終わってる。
漏れは蹴りました。大阪一律大学、経済学部を。強酸大学だからね。
869大学への名無しさん:03/08/11 02:56 ID:5X6Q9d4Q
>>868
選択を誤ったな
870大学への名無しさん:03/08/11 03:02 ID:CMWAfxhA
偏差値;大阪市大〜同志社
よって,ネームヴァリューのある同志社に行くべき!!
関学とか立命ものびてるから,大阪市立絶対行きたいっていう
人はそこいったらいいけど,就職で目をみるよ.
去年,同志社が関西私学で唯一,就職率トップ.特に工学部は.
っていうか,工学部は100%近くらしいです.
 でも,同志社って馬鹿っぽいのは確か.
俺はちなみに同志社でもカンカンドウリツでも大阪市立でもないです.
旧七帝大なんで.ごめんなさい.
871大学への名無しさん:03/08/11 04:00 ID:5X6Q9d4Q
>>870
うーん、学部卒の同志社工学部は女子の一般職で稼いでるんじゃない?
女子だけ100%の就職率で男子の79人が就職希望にも関わらず就職できないから。
http://www.doshisha.ac.jp/shushoku/toukei/pdf/gakubu.pdf
872871:03/08/11 04:07 ID:5X6Q9d4Q
訂正
学部卒の同志社工学部で就職できないのは14人か。
873大学への名無しさん:03/08/11 14:58 ID:PATKJVDF
なぜ受験板で学歴ネタをやる。
ここは市大受験生のためのスレだぞ。
874大学への名無しさん:03/08/11 15:15 ID:AL/5oplc
>>872
すごいね〜.
立命とか関学じゃ無理ですね.
875大学への名無しさん:03/08/11 20:05 ID:nkjUD6eI












     大阪一台死ね!!!!!!!!!!













876大学への名無しさん:03/08/12 00:27 ID:GjGb2rtk
糖蜜総合職なら同志社と市大どっちが有利なんだ?
877大学への名無しさん:03/08/12 00:36 ID:nR4yDYe+
閑々同立がこのスレ来てからもう荒れ放題。
878大学への名無しさん:03/08/12 00:38 ID:nR4yDYe+
お前らこの字読めるか?

★この話題はこの板でいいの? と思ったら・・・
・序列、ランキング、学歴、学歴社会に関する話題→学歴ネタ板で
・中学、高校に関する話題→お受験板で
・特定の学校についての、内情や暴露→ちくり裏事情板で
・就職(研究職除く)に関する話題→就職、転職板で
・また、話題のメインが受験関連でないスレはそれぞれの話題に適した板でお願いします。
★その他
・受験生のための大学受験板に、ふさわしい話題をお願いします。
・類似した内容のスレは、1つにまとめるよう誘導して下さい 。
・板内で困った事、相談事、提案、問題提起、スレッドが立てられないときの代行依頼などは自治スレへ。
・荒らし、煽り、駄スレは完全無視・放置して下さい。
879大学への名無しさん:03/08/12 08:33 ID:tZhNdg27
>>878
何をいまさら

878は時代遅れの知恵遅れ
880大学への名無しさん:03/08/12 09:07 ID:DJQhsShJ
>>878
そんなのシンネ
881大学への名無しさん:03/08/12 09:08 ID:DJQhsShJ
慰恥大イカネ
882大学への名無しさん:03/08/12 11:04 ID:SdLgDvEE
市大の物理って簡単?
883大学への名無しさん:03/08/12 13:47 ID:EKSP4U/3
>>882
簡単.センターレベルです.
884大学への名無しさん:03/08/12 15:38 ID:SmZ1id1Q
>>879-880
消えろ
885大学への名無しさん:03/08/12 18:01 ID:FVc5Y/Iq
886大学への名無しさん:03/08/12 19:41 ID:IQb5f/5v
市大の国語は猛烈に難しいと聞きました。
887大学への名無しさん:03/08/12 21:09 ID:63YXfWFa
てゆーか、なんの恨みや僻みで・・w
888大学への名無しさん:03/08/12 21:20 ID:V/aplYpJ
>>882
センターレベルは言いすぎでは?完全記述というポイントも押さえないといけないし。
とはいえ、阪大、京大のように難しい問題も出ないので必要以上に心配する必要は無いでしょう。
コツは基本的なパターンや題材をしっかりと押さえることですね。物理が得意なら満点狙いで行きましょう。
9割以上とる自信があるなら英語が苦手でも受かれます。(工学部は証明済み)
889大学への名無しさん:03/08/12 21:39 ID:hZFWFWb0
2004年度版大学案内、途中までできてますね。
デザインは去年と同じ。
http://www.osaka-cu.ac.jp/GUIDE2004/
890大学への名無しさん:03/08/12 21:48 ID:N5oVlFS2
>>888
物理が得意なら数学が苦手でも受かりますか?工学部で
ちなみに数学はどのくらいのレベルの問題集をやったら
いいんですか?教えてほしいです
891浪人市大法志望:03/08/12 22:36 ID:1LKZ1F+N
市大の英語って難易度的にはどんな感じなんでしょうか?
過去問やったら半分くらいしか取れなかったんですが・・・
892大学への名無しさん:03/08/12 22:47 ID:SmZ1id1Q
>>891
このレベルでは簡単な部類かと
893浪人市大法志望:03/08/12 22:49 ID:1LKZ1F+N
法学部の場合、センター500+2次400の900点満点ですよね
何点くらい取れれば合格圏内なんでしょうかね・・
894浪人市大法志望:03/08/12 22:49 ID:1LKZ1F+N
>>892
まじっすか・・・
895浪人市大法志望:03/08/12 22:52 ID:1LKZ1F+N
去年関学落ちで今年市大ってのが無理な話なのかな・・
諦めるか・・
896浪人市大法志望:03/08/12 22:59 ID:rWzoTLfU
人がいない…勉強するか…
897大学への名無しさん:03/08/12 23:01 ID:azQ9RF7w
>890
工学部なら今から数学やっとけ。
まぁオレは物理ほとんども勉強しなくても解けたから物理は簡単だから
頑張って満点ねらいにいって数学補ってもいいけど数学配点でかいし
2完すりゃいけるんじゃない?

898大学への名無しさん:03/08/12 23:22 ID:jZGtOTXY
某河○塾で去年聞いた話・・・・
国語・・・激しく難しい(理系なので詳細不明^^;;)
英語・・・英文自体は平易、ただし英作文は問題が変。又、傾向が掴みにくい。(無に近い)
数学・・・最近は難問奇問は少ない、2完+部分点ぐらいでOK。3完出来れば文句なし。
物理・・・簡単、物理を得意教科にしている人は満点を狙いに行きましょう。ただし、完全記述に慣れていないと
     勉強しても失敗につながる。
化学・・・平易な問題もあるが、難しい問題も含まれる。時間の配分が必要。

特に、化学と物理は理科で一括りにされるので時間配分に注意が必要、解からない問題に固執せずに
取れるところからしっかり取りましょう。

>>890
漏れの場合、数学は並で物理は得意で化学が並で英語がサルだった。
物理をコンスタントに9割狙える実力があるならば、数学は2完でOK
化学が6割程度取れればこれで275点、後は英語で40から50あれば、センターにも因るが大概はOK。
 数学の問題集は浪人の時は予備校のテキスト、現役のときは青チャートの例題とか、大学への数学
なんかを解いてみた。二完までなら、あんまり気合を入れる必要は無い。それよりもセンターで失敗
しないことを目指すべき。
899りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/08/12 23:30 ID:0mf9RzSP
900!!!!!!!!!!!!
900大学への名無しさん:03/08/12 23:32 ID:jZGtOTXY
900
901りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/08/12 23:33 ID:0mf9RzSP
900
902大学への名無しさん:03/08/12 23:39 ID:N5oVlFS2
>897>898
ありがとございます。
これからは数学の勉強時間をもっと増やそうと思います。
903大学への名無しさん:03/08/12 23:56 ID:FVc5Y/Iq
>>898
何学部ですか?
904大学への名無しさん:03/08/13 00:13 ID:fCqV83HF
国公立大は過去問の数が少ないから大変だね
905大学への名無しさん:03/08/13 01:33 ID:Zjna36U5
>>903
工学部です。
>>902
数学を満点取れればあとはどう考えても合格間違いなし!ガムバレ!後期にも対応できて一石二鳥だ。
906大学への名無しさん:03/08/13 01:37 ID:Zjna36U5
>>904
あと、旧帝国大学以外は発売が遅いのも悲しいぞ!
907大学への名無しさん:03/08/13 03:35 ID:RfMgqa4o
タシカニナー
908大学への名無しさん:03/08/13 09:47 ID:niESE5+G
赤本には過去6カ年しか入ってないもんなー。
傾向と対策がたてにくいよなー
909大学への名無しさん:03/08/13 11:45 ID:dLEWsytX
明治・大仁多厚司・すごい・つよい・一番偉いかた。みんな尊敬しろ!
910大学への名無しさん:03/08/13 14:36 ID:6xvy0key
オマエラ!!!また荒らすぞ!!
911大学への名無しさん:03/08/13 16:15 ID:hz3K9Cog
はいはいよかったね( ´,_ゝ`)
912大学への名無しさん:03/08/13 16:41 ID:Oz+m6X2e
>>910
913パラリー:03/08/13 22:52 ID:Oz+m6X2e
市大志望の皆さんは一日どのくらい勉強してますか?
参考にさせて下さい。
914勝利:03/08/13 22:52 ID:UP2q8G7Z
市大志望の皆さんは一日どのくらい勉強してますか?
参考にさせて下さい。
915大学への名無しさん:03/08/13 22:55 ID:j8ajZKEA
市大の地元評価はやぱいい?
916大学への名無しさん:03/08/13 23:15 ID:Izx6NcL4
そうでもないね
917大学への名無しさん:03/08/13 23:41 ID:1V6zB+Iy
学校で入試に必要無い科目の授業中などに1時間(書道や政経など)。
学校や予備校の行き帰りの電車の中で30分。
予備校の授業(週3×3時間)。
予備校の自習室や学校の図書室で自習1時間
自宅で1〜2時間。
918大学への名無しさん:03/08/13 23:47 ID:gS49DGYH
今みたいな学校の無い日は?
919大学への名無しさん:03/08/14 00:36 ID:dyEFKMM0
休みの日は勉強しなければと思いつつ部屋にこもるが
マンガ読んだりしてる時間が長いから実質4時間くらい。
夏季講習がある日は自習室で1時間、家で1〜2時間くらい。
920アホ:03/08/14 00:59 ID:dHu4+GWn
偏差値
英語53
数学47
国語(現代文・古典・漢文)52
化学47
現代社会47
地理46
なのに、数学と英語しかしてない。
今年はムリぽ。来年神戸受けます。
921大学への名無しさん:03/08/14 02:30 ID:4lpJhTJz
去年、おととしと思ったんだが、市大の過去問は本当に遅いよな、、
本屋に今日行って見たんだが、神戸大までしか無いし、、、
もっと大きい本屋の売り場ならもう有るかも知れんが。
>>915 地元ならば国公立の枠で”それなり”に良く見られる。ここのように否定する人は少ない。
     もっとも、ここの学生になってしまうと、国公立と言う言葉に後ろめたさを感じてしまうが(w)
     何よりも「親孝行」とは言われるな。
922大学への名無しさん:03/08/14 12:22 ID:+YIAJADT
>>921
2浪!?
923大学への名無しさん:03/08/14 12:53 ID:AL8W4YZp
>>920
もうさようならだな
924大学への名無しさん:03/08/14 18:54 ID:1Ez17DX2
925大学への名無しさん:03/08/14 20:32 ID:bsa/WYMb
>>922
いやいや、現役のおととしと浪人の去年、今は1回ですよ。
926大学への名無しさん:03/08/14 21:44 ID:SUr5Kbxw
なるほど、、、市大生の方でしたか・・。
これは失礼しますた。
927大学への名無しさん:03/08/14 21:50 ID:F/apagor
>>925
市大ライフはどんな感じですか?
ちなみに当方法学部シボンヌです。
928大学への名無しさん:03/08/14 21:58 ID:Oh5IMuTq
>>927
正直、きつい。
私大は環境がうらやましい。
929大学への名無しさん:03/08/14 22:08 ID:H/P0nr05
安定志向!!【公務員就職率】
卒業生のうち公務員になる者の割合が15%以上の学部を表記!


東京大学 法学部18.3% 教育学部26.2% 教養学部16.1% 農学部16.5%
名古屋大 法学部23.1% 経済学部17.8% 文学部16.7% 教育学部15.6%
京都大学 法学部18.4% 総合人間学部16.9%
大阪大学 法学部19.5%
神戸大学 法学部15.7% 農学部16.4%
京都府立 福祉社会学部15.8%
大阪市立 法学部20.3% 生活科学部20.4%
三重大学 人文学部15.6%
名古屋市 人文社会学部16.3%
岡山大学 法学部24.8% 経済学部18.6% 理学部17.7% 環境理工学部18.2%
広島大学 法学部19.7%
九州大学 法学部15.8%

 私立大学は該当なし(私立大学の最高値は中央大学法学部12.2%でした!)

930大学への名無しさん:03/08/14 22:09 ID:cpCU0KnM
>928
どういう風にきついんですか。
当方文学部シボンヌ。
931法学シボンヌ:03/08/14 23:31 ID:+YIAJADT
是非とも聞きたいですぅ
932大学への名無しさん:03/08/14 23:32 ID:bsa/WYMb
>>927
個人的には結構楽しいで、何より校内の移動が楽(狭いの裏返しですが・・・)
私学と比べるとどうなるんでしょうね?さすがに比べた事が無いのでわからないです(w
少なくとも、私学の奴には必ず学費のことを出されて、うらやましがられます。
933法学シボンヌ:03/08/14 23:59 ID:2u1KG56W
なるほど。
漏れがオープソキャソパスで見学したときにはかなり良さそうに思えましたょ。
香具師の木みたいなのも生えてたしw
934大学への名無しさん:03/08/15 00:46 ID:Ez4TC8DD
>>933
香具師の木みたいではなくアレは香具師そのもの、、、、
落下するハッパに注意しませう!
935法学シボンヌ:03/08/15 01:30 ID:Pl5yLDoW
あの木はリアルヤツの木だったのか!
936法学シボンヌ:03/08/15 01:32 ID:q94snjCV
あの木はリアルヤツの木だったのか!
937928:03/08/15 02:09 ID:FcLUgfzx
すいません。わたくし工作員です。一台性ではありません。






















)ミ サッ
938930:03/08/15 09:40 ID:eraNRS3z
ショボーン....
939山崎 渉:03/08/15 13:06 ID:Tm8IB+Bk
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
940大学への名無しさん :03/08/15 14:30 ID:2+Ynia4t
市大経済学部を目指す皆さん、ユニーク入試というものをご存知ですか?
高校時代に勉強以外で輝かしい成績を残した人は後期でセンター試験の
点数にある程度加算されるというものです。論文を書かなくてはなりませんが。
興味がある方は調べてみたらどうですか?
941大学への名無しさん:03/08/15 21:07 ID:BbudDgpl
942大学への名無しさん:03/08/15 21:07 ID:BbudDgpl
943大学への名無しさん:03/08/15 21:07 ID:BbudDgpl
944大学への名無しさん:03/08/15 21:07 ID:BbudDgpl
945大学への名無しさん:03/08/15 21:07 ID:BbudDgpl
946大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:BbudDgpl
947大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
 
948大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
  
949大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
   
950大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
    
951大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
     
952大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
      
953大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:BbudDgpl
954大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:BbudDgpl
955大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:BbudDgpl
956大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:BbudDgpl
957大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:BbudDgpl
958大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:BbudDgpl
959大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
 
960大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
  
961大学への名無しさん:03/08/15 21:08 ID:tf79hKXV
   
962大学への名無しさん:03/08/15 21:10 ID:iZ3euODT
 
963大学への名無しさん:03/08/15 21:10 ID:BbudDgpl
964大学への名無しさん:03/08/15 21:10 ID:BbudDgpl
965大学への名無しさん:03/08/15 21:10 ID:BbudDgpl
966大学への名無しさん:03/08/15 21:10 ID:BbudDgpl
967大学への名無しさん:03/08/15 21:10 ID:BbudDgpl
968大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
 
969大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
  
970大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
   
971大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
    
972大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
     
973大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
        
974大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
975大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
976大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
977大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
978大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
979大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
980大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
 
981大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
  
982大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
   
983大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
    
984大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
     
985大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:wH5XQxyk
      
986大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
987大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
988大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
989大学への名無しさん:03/08/15 21:11 ID:BbudDgpl
990大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:BbudDgpl
991大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:wH5XQxyk
 
992大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:wXHGrY79
 
993大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:wXHGrY79
  
994大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:wXHGrY79
   
995大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:wXHGrY79
    
996大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:wXHGrY79
     
997大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:wXHGrY79
      
998大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:BbudDgpl
999大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:BbudDgpl
1000大学への名無しさん:03/08/15 21:12 ID:BbudDgpl
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。