1 :
テンプレ:
<国公立大獣医学科代ゼミセンター・二次ランキング【2002前期】>
88% 北海道・獣医[前]67
88% 東京農工・農[前] 獣医 62
87% 東京・理科二類[前]66
87% 宮崎・農[前] 獣医 69
85% 大阪府立・農[前] 獣医 62
83% 帯広畜産・畜産[前] 獣医 66
83% 岐阜・農[前] 獣医 63
83% 山口・農[前] 獣医 64
83% 鹿児島・農[前] 獣医 62
81% 岩手・農[前] 獣医 65
81% 鳥取・農[前] 獣医 *
<国公立大獣医学科代ゼミセンター・二次ランキング【2002後期】>
90% 東京・理科二類[後] 65 #セ試第1段階選抜のみ利用
88% 岐阜・農[後] 獣医 *
88% 宮崎・農[後] 獣医 *
86% 北海道・獣医[後] 65
86% 岩手・農[後] 獣医 *
86% 山口・農[後] 獣医 *
86% 鹿児島・農[後] 獣医 *
84% 帯広畜産・畜産[後] *
84% 東京農工・農[後] 67
83% 鳥取・農[後] 獣医 *
82% 大阪府立・農[後] 獣医 *
<私大獣医学科代ゼミランキング2002>
63 酪農学園・獣医
63 日本・生物資源B地 獣医
62 日本獣医畜産・獣医畜産 獣医
62 麻布・獣医 獣医
62 北里・獣医畜産 獣医
おつ
5 :
大学への名無しさん:03/04/06 14:24 ID:eVqGh7G1
絶対に「日獣と麻布がトップじゃないなんて、そのランキングは信憑性なし」とか書くトンチキが現れるよ。
前スレみた限り、ここは日獣擁護が多いっぽいし。
オマエの個人データは予備校以上なのかよ、と。
6 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/06 17:47 ID:dhrUpmOC
>>1 (;´д`)<おつ。
(;´д`)<入学式逝きますた。学生証に農学部までしか書かれてない…鬱氏。
(;´д`)<「見た目は馬鹿だけど実は獣医」計画がちょっと破綻…。
(;´д`)<とか逝ってみる。
7 :
大学への名無しさん:03/04/06 20:42 ID:+YrsEKVN
>5
同意だな。
私立獣医って、どの大学も全国的に見れば、難関な方なのに、その中で順位つけてどうするんだよ。
麻布は高いだの、日大は低いだの。
どうせ、日獣とか麻布とか受かった奴が「オレの受かった所は他私立とは違う。オレの受かった所はさらに難関なんだぜ!」
とか言って、自己満足オナニーしてるんでしょ。
「ハァハァ麻布マンセー」と言いながら。
なんか見てて見苦しい。オレも麻布受かったけど、手応え的に他とたいして差が感じられん
8 :
大学への名無しさん:03/04/06 22:02 ID:eiNoyy53
>>7 別に獣医の資格とれればどこだっていいじゃん
9 :
大学への名無しさん:03/04/06 22:08 ID:oLZnnjc5
ドラマの動物のお医者さんみて獣医目指す馬鹿がまた増えるな。
お前らご愁傷様。プ
俺?医学部志望。
なんでブラックジャックによろしくを今ドラマ化すんだよぉ
テレビ便乗厨に負けんなよ。俺も。
BJによろしく見て医療の厳しさを知って志望者へるかもしれんぞ?
(;´д`)<男性陣よ。獣医でも他学科からは羨望の眼差しですぞ。
(;´д`)<故にモテそうな要素は1つはクリアしてるわけだ。
(;´д`)<それを糧にしてがんがれ。
12 :
大学への名無しさん:03/04/07 00:45 ID:Y9K2Ksog
動物応用のヤシ等がアフォすぎる
ってか、オリエンテーションの部屋に女連れ込むな‥
寝れねえ(素)
14 :
大学への名無しさん:03/04/07 13:17 ID:2evU7NXH
age
15 :
大学への名無しさん:03/04/07 17:18 ID:DXkkJuFL
>13
凄い・・・なんか生きてる気を無くす
(;´д`)<
>>13を見ても何の感情も湧かないわけだが。
いくら人でも画像じゃそれほどでもない
生ならちょっとクルだろうが
こちとら職業上毎日、解剖しまくってるからなぁ
>>18 かえるの解剖マニアですか?
医者じゃないことは確かなのだが
20 :
大学への名無しさん:03/04/07 18:45 ID:E6ZFsZIP
>>19 >>18はトサツ関係じゃないですか?カエルの解剖マニアって給料も貰えるの?w
21 :
大学への名無しさん:03/04/07 18:47 ID:s3N4cn+X
肉牛の牛殺す時って、ケツに電極入れて、感電死させるってマジ?
(;´д`)<放血死だと思ってた。
24 :
大学への名無しさん:03/04/07 18:52 ID:E6ZFsZIP
>>21 頭に一発打ち込む銃殺じゃなかったっけ?昔の話かな?
25 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/07 18:54 ID:P/O2czyn
最近はその前にやっぱり電撃ショックやるらしい
ケツにはつっこまないけど
27 :
bloom:03/04/07 18:55 ID:im+bIs/i
電撃ショックで気絶→頭にピストル→頚かっきる→後ろ足でぶらさげて放血
が今のやりかたじゃないんかね? 研修とかでビデオみた限りでは
30 :
大学への名無しさん:03/04/07 19:08 ID:8KBzh71m
31 :
大学への名無しさん:03/04/08 12:31 ID:ASygDVa5
がんばって山口に逝こう
32 :
獣医オンリーversion:03/04/08 14:41 ID:HIJ+X4RY
駿台の偏差値を元に序列化してみました。
http://www.inter-edu.com/u_jyuken/ranking/ 多少科目数の違いはあるかもしれんが
そんなことは当然考慮に入れている(統一模試による比較)
と思われるので、国立・私立混在。
66 北海道大 獣医・獣医 東京大 理二
65 帯広畜産大 獣医
63 宮崎大 農・獣医
62 岩手大 農・獣医
61 山口大 農・獣医 麻布大 獣医・獣医
60 鹿児島大 農・獣医
59 東京農工大 農・獣医
58 日本獣医畜産 獣医畜産 獣医 酪農学園 獣医
わかる範囲で。欠落分は補完してくれると良いかも?
よろしければ、活用下さい。
(;´д`)<たぶん考慮に入れてないのでは…農工は国公立獣医の中で上位の方な気が…。
(;´д`)<どちらにしろ我が大学は含まれていない…
鳥取が含まれてないのはケンカを売ってるってことですかね
35 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:00 ID:HIJ+X4RY
>>33 本当にそうなってたんですから、文句言われても。。。
でも北大と理二考えるとあながち。。。
>>34 少なくとも60以下ということで。。。
欠落分は。。。(以下略)
36 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:04 ID:rklAP1BI
鳥取は学科試験が特殊だからじゃないの?
府立大学が入ってないのは県下売ってるのか?
37 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 19:04 ID:gYuThLK6
農工大は難関だよ。国立は関東じゃ東大か農工大しかないし東大は獣医いけるとは限らんから必然的に農工に流れ込むこと濃厚
38 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:05 ID:HIJ+X4RY
>>36 あくまでも県下じゃなく
府下ですから。。。
39 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:07 ID:rklAP1BI
県下 喧嘩
農工大学は後期が入りやすいかもな
(;´д`)<東大、北大を除いて2次が数英理×2っていう大学が低くなっている。
(;´д`)<科目数考慮してないかもーよ。
41 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:18 ID:rklAP1BI
センター取れた上での国公立受験対策
帯広畜産大学 どれかひとつでも全国トップレベルなら間違いなく合格
ただし中途半端にレベルが高くても太刀打ちできず
北海道大学 言わずと知れた最強国立大学その勢いは東京大学に勝ると
も劣らないレベル。すべての教科が満遍なくトップレベル
にいることが合格の最低条件理科が得意なら後期に賭ける
手もあるが…
岩手大学 国公立大学の中では比較的はいりやすい大学であろう。
とは言え相当難しいのは確かだが…
東京農工大学 関東に大学がある分難易度も相当高い。全教科得点できない
とかなりきつい戦いになるかも後期は小論文か英語なので
得意ならこれに賭けるのも手
東京大学 すべての学科が日本最高峰しかも自分の行きたい学科に
行けるわけではない。試験にも国語の論述などがあり
まぁ獣医学科に入るのはダントツに難しいでしょう
その2へ続く
42 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:22 ID:rklAP1BI
その2
岐阜大学 ここも比較的はいりやすい大学ではなかろうか?あくまで
力があっての話だが…
大阪府立大学 このスレッドにもいるあぽさんが今年入学した大学
詳しいことはあぽさんに聞け!!!後期が総合問題となり
後期に賭けることが難しくなった
鳥取大学 試験自体が特殊で総合問題というもの。牛の真正面図をかけ
だのよく分からない問題である。センター失敗した人は
前期に受けるといいかも後期はセンターだけなのでセンター
成功したら出願しとけ
山口大学 ここも比較的はいりやすいでしょう
宮崎大学 上と同じ
鹿児島大学 上と同じ
43 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:27 ID:rklAP1BI
とまぁこんな感じで総評してみたがどうだろうか?
(;´д`)<後半が適当でつねw
(;´д`)<府大は農工よりもまんべんなく下の人が(・∀・)イイ!
(;´д`)<英語はやや苦手でも大丈夫。
>>35 なめてんのかてめぇ
60くらいあるわぼけ
とか別に怒ってませんから
確かに鳥取は国立で一番下だ これは認める
でも偏差値60以下とかありえない
あと北大、東大のぞけば宮崎が一番
帯広がそんなに高いわけない
そのランキングがこのスレの異常なまでの帯広擁護の原因になっているんだな
47 :
大学への名無しさん:03/04/08 20:34 ID:HK+agKG3
北海道大 獣医・獣医 東京大 理二
以外は似たようなモンでしょ。
帯広が難しいのは一般には知られていない
医大が難しいようなもので
特殊ゆえでしょ。
48 :
大学への名無しさん:03/04/08 20:56 ID:joWomDi9
3Cなしで北大、東大、農工大にどこまで抵抗できますか?
49 :
大学への名無しさん:03/04/08 20:58 ID:QOhIZ+9e
この前農工大の過去問見たけど、数VCけっこう入ってたからVCやってないとかなりキツイだろう
50 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 21:09 ID:gYuThLK6
農工大の数学クソ簡単
51 :
大学への名無しさん:03/04/08 21:12 ID:JjklC1k5
あんな問題解けない解けない言ってたら、
それはただの甘えだよ。
いや、マジでさ
>>48 北大、東大なんて正答率すごいだろうから、
3Cやってないとまず無理では。
まだ4月なんだしやるべきだと思うよ。
センター試験得点率
北海道 87.7 %
帯広 83.4 %
岩手 81.0 %
東京農工 87.6 %
岐阜 83.0 %
大阪府 85.0 %
鳥取 80.5 %
山口 82.5 %
宮崎 86.6 %
鹿児島 82.7 %
http://edu.yahoo.co.jp/gambare/daigaku/ [国公立大学の合格難易度]
この難易度は、国公立大学の一般入試において、合格可能性60%を得るために必要なセンター入試での得点率(%)です。
代々木ゼミナールでは、2001年度入試におけるセンター試験自己採点(集計人数約43.4万人)と合否調査(集計人数約41万人)を基に、合格可能性60%のラインを合格難易度として表示しています。
この得点率以上であれば合格有望圏と言えます。
55 :
大学への名無しさん:03/04/08 22:52 ID:l3SwHLhD
>>50,51
去年農工大受けた人?来年受ける予定なんだけど何かアドバイス(実践した勉強法など)あれば下さいナ☆
56 :
大学への名無しさん:03/04/08 22:56 ID:n0yn5olO
帯広って畜産と合併して一つの学部になるって聞いたんだけど本当?
入ってから選択になるのか?
57 :
大学への名無しさん:03/04/08 22:58 ID:l3SwHLhD
畜産って日本獣医畜産大のこと?
もし統合なるんならキャンパス離れすぎにならない?
だとしたらどっちかのキャンパスに吸収されるのかな。
>56
ってかその話どこで聞いたの?
58 :
大学への名無しさん:03/04/08 23:10 ID:n0yn5olO
>>57 いや、帯畜の畜産学科と獣医学科が統合ってことです。
情報はなんかの受験雑誌で読んだ・・・気がするw
さだかではないから聞いているのですw
59 :
大学への名無しさん:03/04/09 09:12 ID:f9ihsMrJ
なんだそうなのか。
畜産って人気ないのかな・・・・・
60 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 11:39 ID:lscegnkn
>>55 数学はセンターレベルです。
理科は生物は選ばないほうがいいと思う
61 :
大学への名無しさん:03/04/09 14:29 ID:zj8m6943
センターレベルのわけがない
簡単だったのは確かだが
62 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 17:30 ID:lscegnkn
今年のセンターのほうが難しかった
63 :
はやおきん:03/04/09 17:31 ID:XnTaNyCQ
センター満点レベルが受かるね。
64 :
大学への名無しさん:03/04/09 19:32 ID:ZkSMV8ov
おらおら、「動物のお医者さん」始まるぞ。
65 :
大学への名無しさん:03/04/09 20:13 ID:CY0weTVB
ロシナンテ〜放送のときは獣医難易度跳ね上がったらしいがほんと?
あんなクソドラマで跳ね上がったんなら今度はマジやばいぞ
67 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 20:14 ID:lscegnkn
ロシナンテの主題歌好き
68 :
大学への名無しさん:03/04/09 20:17 ID:0iW2svUQ
社会人から東京農工獣医目指します。
3年位ジックリ時間をかけてお金貯め&偏差値を上げていきます。(現在40位?)
5月から塾通いを始めるけど、仕事が終ったあと勉強なのできつそうだ。
平日は多くても5時間程度しか時間が取れんし・・。
まずは配点が高い数学を重点的にやっておくかな。社会やら国語やらが手薄になりそうだが・・。
今年のセンターは5教科6科目だったけど来年はどうなることやら・・。
それにしても長い長い、辛い辛い戦いになる事必至だ・・。肉体労働は疲れるよ。
理科は生物やめたほうがいいのか?化学か生物かで悩んでいたのだが。
69 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 20:18 ID:lscegnkn
>>68 生物は当たり外れあるから化学のほうがいいよ。
70 :
大学への名無しさん:03/04/09 20:36 ID:Bq51wAvt
なんで農工大の生物は当たり外れがあるの?
俺今年から化学・国語・社会・数Vを0から始めるからなるべく去年からやってる生物で受けたいんだけど、
それでもやっぱり化学の方がいいの?
俺は今年から浪人で2浪はしないからマジで気合入れないとな。センター9割取らないと!!
どうすれば9割いくのかな・・・・・やっぱ予備校のテキスト中心にやるのが近道なんだろうな。
71 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 20:40 ID:lscegnkn
生物は長文記述とかあるし、知らない分野が出たらアウトだから。
鳥取に行け
いちばんカンタンだぞ
倍率も低い
環境はきびしいけど
73 :
68:03/04/09 20:46 ID:0iW2svUQ
なるほど。りかちゃん、ありがと。参考にさせてもらうよ。
74 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 20:51 ID:lscegnkn
難関国立の生物は資料見せて長文記述させるからね、しかも的を得ていないと正解しない。センスも必要だと思う。
75 :
大学への名無しさん:03/04/09 20:56 ID:Bq51wAvt
マジで?じゃあ0からでも化学やったほうがいいのかな・・・・
合格者の理科選択の割合としてはやっぱり生物が低いわけ?
ってか、りかちゃんって何者?農工大受かった人?
76 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 20:59 ID:lscegnkn
いや、違うよ。農工大落ちたし。生物が鬼のようにできるなら生物でいいと思う。理科一科目受験のとこなら化学、物理、生物の順で多いと思う。
77 :
大学への名無しさん:03/04/09 21:04 ID:0iW2svUQ
俺は生物の鬼じゃないから化学かな。
ってか来年から農工大も5教科6科目じゃなく7科目になるのかな?
もし増えたら・・・理科がふえるのかな〜やっぱり。社会とかはまずありえん。
78 :
大学への名無しさん:03/04/09 22:35 ID:rVWMvZLg
鳥取最高
79 :
大学への名無しさん:03/04/09 22:45 ID:dIvjx7uA
農工大今年から5教科7科目になるよ!で理科が2科目になる。だから俺は今年
から化学を始める・・・・・
>76
じゃありかちゃんは今年から浪人?予備校どこ行くの?代ゼミだったら会うかも
俺化学0からなんだけどやっぱ化学にするべき?1年で農工大受かる実力ってつ
くかなぁ?
80 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 22:48 ID:lscegnkn
いや、大学生だよ。化学0ってホントに理系?入ってから大変だと思う。
81 :
大学への名無しさん:03/04/09 22:50 ID:rVWMvZLg
鳥取大学は難しいかな?
82 :
大学への名無しさん:03/04/09 22:54 ID:dIvjx7uA
>80
化学本当に0だよ。というのは去年私立受験で勉強してたの3科目だったから。
学校の授業は1年の頃やってもう忘れた。だから0からスタートってことよ
83 :
大学への名無しさん:03/04/09 22:59 ID:rVWMvZLg
化学は二ヶ月で受験レベルまで持っていけるよ
84 :
大学への名無しさん:03/04/09 23:04 ID:dIvjx7uA
本当っすか?でも俺としてはまずはセンターで9割くらい取りたいんですよ。
だから2次対策はその後の方がいいのかな〜?でも2次は化学Uの方も入るしな・・・・
86 :
大学への名無しさん:03/04/09 23:13 ID:rVWMvZLg
詳細ですか?
具体的なやり方の一例を示しておきます
効果は自分で検証済み河合記述偏差値45から74までいきました
DOシリーズ三冊で基本知識や計算の仕方などをマスター
次に旺文社から出てる青い表紙の化学基礎問題精巧TBで基本問題を固める
次に重要問題集のA問題のみをやりまして
最後に三國の化学で仕上げました。ちなみに浪人時です。
塾のテキストは全くやっておりません
87 :
大学への名無しさん:03/04/09 23:21 ID:dIvjx7uA
偏差値45ってどのくらいのレベルなんですか?暗記事項は半分くらい覚えたって感じですか?
74まで偏差値がいくとセンターでも9割は固いですよね!
俺が持ってるのは照井の解法カードの理論編なんですけど、これはどうですか?
無機とか有機とか理論ってどの順番にいつ頃やればいいんでしょう?
88 :
大学への名無しさん:03/04/09 23:29 ID:rVWMvZLg
早い話がセンターは満点でした。偏差値45って言うのは学校でならった
ことがなんとなく頭に入ってる程度。状態方程式とかそこら辺は入ってる
が塩折とか浸透圧とかややこしい知識は全く入っておらない状態でした
照井式は自分も一番初めに使いましたが評判の割には大したことがないです
いいという人もたくさんいるのも事実です。要は照井カードは余計なこと
が多々書いてあり初心者の俺には何を覚えたり用語が良く分からなかったり
三人組の会話とか照井さんの過去の話が入っていて読みにくかった。
自分似合っているのなら使えばいいんじゃないですか?
理論は一番最初にやる。と、言うか理論ができていないと話にならない。
まずは理論。次に有機をやる有機無機は暗記がほとんどなので
忘れやすいという欠点がありますが覚えればそのまま点数につながります
理論は今からやっておくべきです。無機は三年の八月からで余裕でいけます
早い話入試二週間前でもいけるくらいです。有機は理論と複合して
よく出てくるから遅くとも三年の夏くらいからはやっておいたほうがいい
それとセンター対策といってましたが二次の勉強が出来ていれば
センターは過去問やって傾向を見ておけば楽勝です
89 :
大学への名無しさん:03/04/09 23:57 ID:dIvjx7uA
センター満点取れたらかなり嬉しい!!
やる順番としては、無機→有機(夏頃)→無機ってかんじですね!これから頑張ります!
物理のが確実に満点とれるよ
91 :
大学への名無しさん:03/04/10 00:06 ID:BqduIXNv
>>89 理論→有機→無機→有機
その際理論は続けていく無機有機は忘れやすいのでメンテナンスを一ヶ月
に一回位しとけ
92 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/10 00:10 ID:tNwxbr40
センター化学なんて80点以上取ったことねえよ
鳥大はほんといいって!
センター8割チョイでいいし、倍率も例年3〜4倍という異例の低さ
2次の総合問題がクセモノだけど
環境もいいよ
北は砂浜の海でマリンスポーツに最適、南は山脈、西にいけば大山でウィンタースポーツ
夏は暑いし、冬は寒くて豪雪 大動物もそこそこ
1県でいろいろ楽しめるぞ
94 :
大学への名無しさん:03/04/10 00:44 ID:pG/6Jli3
化学は成績が安定するよ。
ただし、解法カードの無機は量が多すぎると思う。辞書的に使うべきだね。
それに、会話体だから頭に残りやすいって言う人もいるけど、
あの本ではB嬢が「硫酸を精製しようとしたときにハンカチーフに飛び散ったの」とかいう、まず普通の会話では行われない会話をしてるため、普通の文語体の説明を読んでいるようで、たいして口語効果はないと思う。実際オレにはあわなかった。
オレは予備校の授業とZ会をやって北大プレで偏差値70ちょっと出せるようになった。
普通の模試では75くらい。
今年のセンターは97でしたが
95 :
大学への名無しさん:03/04/10 08:37 ID:D+2cvWu4
ごめん89訂正。最初無機って書いたけどあれ理論でした。
96 :
大学への名無しさん:03/04/10 19:07 ID:ToLeFYV1
やっぱDoシリーズがいいのかな・・・・・
97 :
大学への名無しさん:03/04/10 22:33 ID:VCP7dGe8
化学の辞書代わりになる参考書って私的には新研究なんだけど。
あれは良いと思う。
新演習も好き。
(;´д`)<間違って化学スレを見たのかと思いますた。
99 :
大学への名無しさん:03/04/10 23:13 ID:qUq3rtoG
すげぇ・・・・獣医系で 4 まで行ってるし
100点取りたい来年は・・・!!
101 :
スティング:03/04/11 01:47 ID:y1oxRKi3
ちょっと私事で恐縮なのですが皆さんに相談があります。特にあぽさんに
僕は一浪して獣医にすべて落ちてしまい今年ある私立大学の農学部に
行っています。しかしいまいちやりたいことではないと思ってるのを
見透かされたらしく今日親父に説教されました。お前は何がやりたいんだ?
僕はその場しのぎで答えてました。浪人前には親父は二浪は駄目と
いっていました。しかしやりたくないなら大学いかないでバイトするなり
仕事するなりしてもいいんだぞ。俺はお前がやりたくない学科で
馬鹿みたいに四年も無駄にすることが見ていられないのだ。それよりも
一年、二年自分のやりたいことを見つめなおしてみるのもいいものだ。
結局企業でも研究が出来るやつなんて200人いたら5人いればいいほうだ。
しかしお前の今のペースの勉強じゃ獣医なんて絶対になれないぞ。
そのことは承知しておけ。と言われました。僕は涙が出そうになりました。
確かに三年生のときは浪人してやればいいやとノラリクラリとやってました
そして浪人してからも浪人してれば受かるだろうという甘えがこの結果に
なってしまいました。偏差値も5程度しか伸びずじまいでした。
僕は今年また獣医を目指そうと思います。はっきり言って今度は本気です。
死ぬ気でやります。そこで聞きたいことがあります。
偏差値はちゃんとやればやっただけ伸びるでしょうか?
国立しかもう受けない予定です数学VCはやらないので北大と農工大と
東大は受けれません。そして今言っている大学を辞めて勉強をしたほうが
いいでしょうか?具体的にアドバイスをお願いします。学校は辞めたとして
も参考書代や生活費は自分で稼ぐのでバイトはしなければなりません
102 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 01:56 ID:+Ab4G5wp
>>101 今行ってる明治大学を休学して勉強して来年駄目だったら明治卒業したあと社会人になって挑戦しなさい
103 :
スティング:03/04/11 02:01 ID:y1oxRKi3
休学みたいな中途半端なことは親父が許さないと思います。
それは無しでアドバイスをお願いします。ただでさえ
うちはお金ないし
104 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 02:02 ID:+Ab4G5wp
仮面浪人のほうが中途半端だぞ。じゃあ止めるか、卒業して再受験しかない
105 :
スティング:03/04/11 02:06 ID:y1oxRKi3
仮面浪人手言うか大学中退しようかなと思っているのですが
106 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 02:07 ID:+Ab4G5wp
まあ1ヶ月くらいいってみたら?けっこう明治も楽しいよ
107 :
スティング:03/04/11 02:09 ID:y1oxRKi3
>>106 そうですか?理科ちゃんさんは理科大ですよね。
やりたいことやってますか?
108 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 02:11 ID:+Ab4G5wp
そうだね。まあまあ楽しいよ。
109 :
スティング:03/04/11 02:13 ID:y1oxRKi3
どうしようかと思います。本当に。行っても多分やるきないだろうし
110 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 02:13 ID:+Ab4G5wp
学科はどこ?農学科?
111 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 02:14 ID:+Ab4G5wp
>>109 一ヶ月行ってみてからでも遅くないと思うよ。体育はうざいけどね
112 :
スティング:03/04/11 02:17 ID:y1oxRKi3
学科は生命科学です。獣医にどうしてもなりたいし仮面だと
学校の勉強と受験勉強が中途半端になる恐れがあるし
113 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 02:18 ID:+Ab4G5wp
生命科学は入れるなら優秀じゃねえか。落ちても戻る気ないなら思い切って止めてしまったほうがいい
114 :
スティング:03/04/11 02:20 ID:y1oxRKi3
まぐれでは入れただけですよ。
明日高校の担任だった先生に相談してみます
ありがとうございます
普通にテレビ見てて、CDのランキングとかで「今週の十位は〜!」って言ってる部分が
いつのまにか脳内変換されて「今週の獣医は〜!」になっちゃってる。。
もうだめぽ。
何年勉強しても獣医受からないやつは才能がないんだよ
勉強の才能じゃなくて獣医の才能が、獣医のセンスが、獣医の可能性が
だから神様がおしえてくれてるんだよ
「おまえは一時の気の迷いで獣医を目指してるだけで、それは本当のおまえが進むべき道じゃない」って
どんなに野球好きでがんばってるやつでも才能、センス、運などがなきゃプロ野球選手にはなれない
なりたい人みんながなれるわけじゃないんだ
117 :
大学への名無しさん:03/04/11 09:39 ID:dmTQzsR9
>>スティング
まあ俺も今年から浪人で国立獣医目指すからお互い頑張ろうぜ!!
118 :
スティング:03/04/11 13:37 ID:vRTLei9m
おう!さて今日は高校のときの担任と会う約束があるんだ
119 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/11 18:01 ID:G/XU3TAf
(;´д`)<ん…明治なのか。偏差値どれくらいかわからんけど真剣になら可能性があるのでは。
(;´д`)<俺は1浪時、同志社しかひっかからなかったし。
120 :
大学への名無しさん:03/04/11 22:03 ID:fdZHjJ7s
もうすぐ獣医関係のドラマ始まるけど、ロシナンテの災難放送された年は
獣医志願者が激増したって本当?だったら来年は更に激戦になりそうな気配が・・・・
BJによろしく
ミロ!!
122 :
大学への名無しさん:03/04/11 22:51 ID:kpGjF4b3
久しぶりにここに来たなぁ。
もう4まで行ってたのか。
オレはある大学の今年の獣医新入生だけど、
獣医は女のコ多いよ。
結構かわいい感じの人もいるし。
でも、女の人ってすぐグループになるから話しづらい。
1人でいる女のコには話しかけたけど
もまえらも頑張れや。
獣医といっても見た目は明らかにドキュな奴もいるよ。
赤髪のサングラスとか。
でも、彼等も難関をくぐりぬけてきたんだよな。
見た目と学力ってのは必ずしも相関関係にあるものではないと思った。
123 :
大学への名無しさん:03/04/11 22:58 ID:ZvwxL8t7
数学のアドバイスきぼんぬ!
共催模試偏差値60
私立対策はどうしましょう!
センターレベルの問題を1秒でも早く1問でも確実にとけるようにスピードアップしろ
125 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:02 ID:NENnrOWy
126 :
122:03/04/11 23:06 ID:kpGjF4b3
127 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:07 ID:fD/St7uD
124→125
128 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/11 23:11 ID:+Ab4G5wp
そのしるつの大学にもひっかからなかったんだが
129 :
新入生:03/04/11 23:17 ID:8i7NkYU5
獣医行くと、風呂は心の洗濯、ってのを激しく感じる。
ってか漏れ、かなり重度のオタクなんすけど
隠せばなんとかなることに気付く。
飲み会とかでフツーに女と話せるし(つーT
まぁ女の方はどう思ってるかしらんがな。
あと麻布獣医の世間の評価は青山以下だと知る。
カテキョの口が無いのよ。ってか、青山限定のカテキョとか、勘弁してください(ハァ)
130 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:23 ID:NENnrOWy
131 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:25 ID:NENnrOWy
おれは5年になってからモーヲタをカミングしてカラオケで歌いまくり踊りまくったよ
別にひかれたりしないし、普通にうけた
133 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:43 ID:kpGjF4b3
>>130 うるせーな、じゃねーよ。
お前みたいに、国立コンプで私立をなめてる奴が落ちてるんだよ。
まぁ、130が受かろうが落ちまいが関係ないから、どうでもいいか。
134 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:48 ID:x7s7xBUR
四年間は隠していたと(メモメモ)
パソコン講習の最初の時間に、匿名掲示板のサンプルで2chが出たときは
文字通り
キターーーーーーーーーー!!!!
麻布はあんま賢いヤシはいないっぽ
面構えが、「渋々麻布です。」みたいなヤシがなんと多いことか‥
女はカワイイ子多い。(オタクの漏れが見た感想だが)
やたら美人な女と、いかにもモッサリ系の先輩方が付き合ってるって聞くと、
素で、「ナンデヨ‥‥」とか思う。
>>133 ふーん。
こいつ一生VMCとは無縁だな。w
別に隠してたんじゃなくてヲタになったのは4年後半くらいだからね
それまでは普通人キャラだったからギャップがよかったのかな
別に見た目もヲタヲタしてないし
137 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:55 ID:QjZSmPu5
138 :
大学への名無しさん:03/04/11 23:57 ID:VGaDypK5
ブラックジャックによろしこ見るの忘れた・・・鬱
139 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:03 ID:HEXfFa9H
殺伐としてきたな。
煽りを放置できないヤシは(略
141 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:27 ID:Q/ay6Ins
質問です。リーマンしながらZ会で勉学励んでるもんです。某府立大狙いなんですが、偏差値いくらなんでしょう?馬鹿な質問ですみません。
142 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:36 ID:hr8J0j+6
>>141 あなたは予備校のHPを見るという単純な発想ができないのですか?
>>141 おまえみたいな教えてクンは一生うからない
144 :
135:03/04/12 00:40 ID:jqVdmfaT
だから私立なら大丈夫だって逝ってんだろ?
安心して勉強しろよ。な。w
145 :
141:03/04/12 00:44 ID:HEXfFa9H
ご指摘有難う。受験は自分との戦いだと忘れてました。お恥ずかしい。一応大卒ですので受からないとは言われたくないです。あしからず。
ここで聞かなくてもZ会専用の掲示板あるだろ?
大卒でも三流じゃ相手にされないから気をつけろよ。w
148 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:49 ID:hr8J0j+6
再受験で獣医ってのもめずらしいね。医学部ならゴロゴロいるけど。
とりあえずがんばってください。
149 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:50 ID:UgdzRu8D
やけに、w、を使ってる奴が1人いるけど、普通にうざいな。
150 :
スティング:03/04/12 00:51 ID:XkGJPidZ
あぽさん一浪の最後に受けた模試の
偏差値を模試の名前といっしょに教えていただければうれしいです
151 :
141:03/04/12 00:51 ID:Md5wvnRK
>>146氏有難う。君のように親切な人はきっと良い先生になれるよ。お互い頑張ろう。ちなみに2流だから馬鹿にされるだろうな。でもいいよ。過去より未来が大事。
>>149 おれに文句あるなら東大入ってからにしろよ。w
154 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:54 ID:ksMVOuc/
IDがjqVd・・・
のヤツうざっ!
うざすぎる。
おめーは(・∀・)カエレ!
国立コンプか。
155 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:57 ID:EMEL10hG
156 :
大学への名無しさん:03/04/12 00:58 ID:TtLP2jIy
157 :
:大学への名無しさん :03/04/12 00:59 ID:s7jPEeG0
俺のパパ獣医学部の教授だよ〜
158 :
東大:03/04/12 00:59 ID:jqVdmfaT
>>154 ま、何かあったらVMCに来いな?
来れるんなら。w
159 :
141:03/04/12 00:59 ID:1d4FuFqr
>>147氏激励有難う!
>>148氏確かに世の傾向に反して私は珍しいパターンですね。しかし勉強したい極めたい目標が定まってるので頑張ります。
160 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:01 ID:EMEL10hG
>>157 また微妙な役職を…
獣医学部教授ってマジピンキリ。
161 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:01 ID:UgdzRu8D
なんで突然、理3が出てくるんだ?
スレ間違ってんじゃねーか?
どうやらオツムが足りないようでつね(W
必死になってID変えてもムダ。
153=155
163 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:03 ID:sqd8J1ez
VMCがどうとか言ってる奴がいるけど、何それ?
新手の予備校か
164 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:03 ID:EMEL10hG
>>161 悪いな”153は”が抜けてたんだよ。
VMCセミナーっていうから一応東大の獣医学生かと思ってさ
とりあぃず
オノケン
ツージーわかればok w
166 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:05 ID:KlWt9Fsw
>164
なんだ、そうだったのか。
悪かった
167 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:07 ID:EMEL10hG
>>159 だから珍しくなんてないって。
40人いれば一人や二人必ずいるから。
>>167 だな
社会人で戻りは1〜2人、大学出戻りは1〜2割はいるね
169 :
159:03/04/12 01:11 ID:usmbQvoO
珍しくないのか。有難う。人がどう思うかより自分の信念貫いて頑張るよ。
170 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:11 ID:sqd8J1ez
医学部ほどじゃなくとも、獣医にも、それなりの再受験生はいる。
入ればわかる
171 :
大学への名無しさん:03/04/12 01:13 ID:4cYsS4AD
>56
帯広畜産は獣医科以外が合併ですって
172 :
スティング:03/04/12 01:13 ID:XkGJPidZ
親のもとを離れて一人暮らししながら受験勉強してる
人いますか?
現役で入ってくるのは3〜4割くらいだからね
174 :
ま:03/04/12 01:20 ID:jqVdmfaT
こないだあったでしょ?弥生講堂で学会。
てかおまぃら逝かなかったんでつか?
175 :
大学への名無しさん:03/04/12 03:30 ID:NsMkLG9D
大学4年で中退。未習は物II、化IB(IA既習)、数III&C。
乙会のMCPBCB(数物化初投稿!)が返ってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ッ!!!
が、3科仲良く「平均」だった。あんなにカンニングしたのに。ハゲシク鬱
176 :
大学への名無しさん:03/04/12 07:38 ID:WPM2W/pC
農工は生物より化学の方がいいって前にあったけど
物理と比べても化学の方がいい?
177 :
大学への名無しさん:03/04/12 09:13 ID:ly0nXVul
>176
どれも同じようなもんじゃん?生物は論述あって大変かもしれないけど、部分点くれるだろうし、
それに対して化学だと計算ミスしたら部分点ナシで×になるじゃん。ぶっちゃけ何とも言えないと
思うんだが・・・・・
178 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/12 10:53 ID:p2leAxc7
>>150 全統で53くらいかなw
あまり模試のデキがよくなかったから信用できるかわからんけど。
センター本番は609点でした。
>>124 見つけたー。がんがってくだせぃ。
再受験組も毎年のようにいるみたいですし。
(;´д`)<
>>122の言うようにがっつり勉強しますたってのは3分の2くらい。
(;´д`)<すんげぇカワイイ子発見しますた。男もそれなりイケメンがポツポツ…。
(;´д`)<カテキョ厳しそうだと俺も感じた…。
「高校生と中学生、どっちがいいですか?」「高校生がいいです」「えっ…」
(;´д`)<えっ、そんな…俺ってレベル低い?
おれになにをがんがれと?
180 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/12 13:00 ID:g6xF+47e
農工に限らず生物選択は危ない賭けだと思う。漏れ河合で生物偏差値77とったことあるけど次の模試で60くらいに落ちちゃったし
物理が一番安定して実力を発揮できるよな
満点もとりやすいし
182 :
大学への名無しさん:03/04/12 13:13 ID:ckSZ6hJl
まぁ、物理って1問ミスると連鎖的にミスるから、そういう意味ではリスクは多いな
183 :
大学への名無しさん:03/04/12 13:48 ID:WPM2W/pC
とりあえす物理も化学もやることにします。
でも獣医いきたい人達ってやっぱりほとんど化学生物なの?
おれは物理化学
物理はセンター100点だったけど化学は80点だった
受けたとこは理科1科目でよかったから実質物理のみ
185 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/12 17:02 ID:IeVgV5lT
186 :
大学への名無しさん:03/04/12 18:08 ID:lrksDK+9
物理化学は大学行って苦労する。
化学と生物学は普通、必修だから
まぁ確かに苦労するけどね
でも獣医に入るくらいの頭脳を持ってるからすぐに追いつく
188 :
大学への名無しさん:03/04/12 18:45 ID:8h+xYJdI
生物系の必修がやたらと多い。
化学も、有機ベースの必修がちらほら
物理は不要。
一応物理も選択して単位はもらえるけど、
大学出たあとも研究で残る奴ぐらいしか、真面目には受けてない。
化学苦手なヤツは、大変だが頑張れ。
物理苦手なヤツは、そう気にすることはない。
生物苦手なヤツは、獣医ヤメレ(苦笑)
漏れは私大、国立とも生物で受けて問題なかったです。
ただ、大学側も、生物好きが集まってることを考慮してると思われるので、
過去問と相談するのは大切かと思われ。
189 :
大学への名無しさん:03/04/12 19:00 ID:1d4FuFqr
必修とか選択とか言っても分かりにくいと思ったので‥
大学で絶対勉強しないといけない科目の
6割以上が生物、2割ちょいが外国語と化学、その他が数学物理とか体育とか‥
入試で使う生物は、大学ことに個性が激しく違うので
大ミスが恐い人は物理がいいと思う。
センター数学の大ミスが少ないのと同じ理由でね。
190 :
大学への名無しさん:03/04/12 19:16 ID:PBnQeIJW
生物地学
191 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/12 19:24 ID:g6xF+47e
物理生物
高校で生物とってないやつも気にするな
物理でも化学でも自分の得意な科目でうかりゃいいんだよ
しょせんは高校レベルの生物
獣医学科や就職後に必要な生物学知識からすれば微々たるもの
大学1、2年で勉強しなおすヒマはいくらでもある
193 :
大学への名無しさん:03/04/12 21:12 ID:lrksDK+9
獣医では物理必修はないな。
単位取るくらい。
でも、基礎からやってくれるらしいってさ。
そこらへんは考慮してくれてる。
生物学は、基礎はわかってるものとして、ちょっと応用レベルからスタートらしいが。
分野は免疫とか、遺伝子とか高校教科書の生物2分野が主流。
194 :
大学への名無しさん:03/04/12 21:16 ID:2fm61kyv
188が的を得たレスをしてる
195 :
大学への名無しさん:03/04/12 21:20 ID:5iEtiVaj
化学TBUって1年で国立受かるくらいの実力つくもんですか?
私は化学は今年から受験勉強始めるんですけど、生物なら去年もやってたんで
2次は生物で受けたいんですけど、生物不利ならやっぱり化学今年からスタート
でも頑張ったほうがいいのかなぁ・・・・・
付くともいえるしつかないとも言える
けど国立なら両方やるべきかと
197 :
大学への名無しさん:03/04/12 22:11 ID:lizOjc85
化学は、大学で要求してくる範囲を調べれば、範囲が全体の30%ぐらい削れる。
二次で化学を課さない大学なら、IIをやる必要は無くなるしね。
具体的に言うと、ゴムの組成とか、糖とか、反応速度の範囲が不要になる。
必要なものは確実に、必要の無いものは手を出さない、地味だがなかなか実践できないので、心がけるとよろしいかと。
浪人のくせに、「○○大学では化学は××を習うから、絶対やっといたほうがいいぞ」
とか、知識をひけらかしてるヤシは受験に失敗するんで、気にする必要ないです。
198 :
大学への名無しさん:03/04/12 22:12 ID:sDdXMSvg
【新事実】妹が新しい兄を見せにきた
というかさ、高校で習った程度の知識を大学で生かそうとか思ってるのがそもそもの思い上がり
200 :
大学への名無しさん:03/04/12 23:17 ID:lrksDK+9
そういうカキコすると、
じゃあ、高校でやるべき内容を理解しなくても大学でついていける
って勘違いする奴が出てくるだろ
201 :
大学への名無しさん:03/04/12 23:17 ID:Esf/hss4
200!!!
そういう勘違い君は受からないから大丈夫
203 :
大学への名無しさん:03/04/12 23:20 ID:iOCOGIF8
それはそうだな。
ましてや、獣医なんて受かるわけねーか
(´・ ω ・`)親を継ぐため医学部へきたもののやっぱり獣医がいいな・・
医師免許をとったあとで獣医学科へ入り獣医免許も取得
コレ最強
207 :
スティング:03/04/13 00:21 ID:nGOj4Kj7
あぽさんは確か二浪して府立大学ですよね?
二浪時の最後に受けた記述の模試名と偏差値を教えてください。
それとセンター609点で国立って受かるものですか?
それと勉強環境はどのようにしていましたか?
親元を離れて自分でバイトしながらやっていたとか
バイトの有無とか含めて詳しく教えてほしいです。
面倒でなかったら予備校の有無と何の参考書をやっていたかも
教えていただけると来年の受験に向けて助かります。
それと僕は親に獣医はお前じゃ無理だと言われているのですが
あきらめないほうがいいですよね?一生懸命やれば受かりますよね?
208 :
大学への名無しさん:03/04/13 00:23 ID:6tGdxbpR
>>206 逆ならありそうだが一回医師免許とったらもうやらないでしょ・・・
研修医として働かなきゃ医師免許とった意味なさそうだから、再受験きつそう・・・
サンデーのマンガでそういうやつがいるよ
211 :
スティング:03/04/13 00:44 ID:nGOj4Kj7
609ってかなりきついですよね?
せめて650はないと戦えないと思うのですが…
そこら辺も詳しく聞きたいです
212 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/13 00:47 ID:3WUlEImU
213 :
大学への名無しさん:03/04/13 00:47 ID:VYjZnf65
_,ヾゝー'"'"'"ー、,; ,.:-‐―‐-.、_
,ラ 、_ ヽ,、 / \
イ r-'ー゙ "ー‐、, ミ/ ヽ
i! ,! i! ミi ,ハ i
,j i /ニ=、 ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
i V <(・)>i i!(・)>゙!,i !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
゙!ji! ., j .i_ /j i 。 。, ト-'
,ィi:. ;" ー-‐' ト' .! ,.=、 / ̄ ゙̄ー-、_
__ノ !ハ : 0 ; ,/ _,.-‐''\ ゙='' ,/
/ \\  ̄ ,// ゙ー-‐‐"
/ \.゙ー-イ ,/
なんでだろーう
650でもボーダーには届かない
絶対ムリではないけど
215 :
スティング:03/04/13 00:52 ID:nGOj4Kj7
82%はほしいところですよねどの大学も。
あぽさんの計算間違いではないことを祈りたいけど
たぶん自己採点を間違えてるのかな
216 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/13 00:59 ID:3WUlEImU
あぽは一浪時のセンターは609点だけど2浪目は670点くらいとってたよ
217 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/13 01:00 ID:3WUlEImU
あぽってアホそうな顔して獣医だからすげえよな
218 :
スティング:03/04/13 01:05 ID:NhstMvUX
一浪時の点数だったのか。でもすごいね。
偏差値53でセンター609点は。
さてどうしようかな家をでて午前中はバイト
午後は勉強という日々を送ろうか
219 :
大学への名無しさん:03/04/13 01:54 ID:BgFS4sa9
受験は反復とテクニック勝負だからねぇ
頭の良さが生かされるのは、大学卒業してからだと漏れは思う
逆に言えば、正しい勉強方法で時間さえかければどこの大学でも受かると思う。(東大、慶応、京大の医は除く)
センター取れないヤシは、受験板にセンター700以上取る方法、ってのがあるので
参考にすると良いかと
元浪人の目からみて、なかなか筋の通った信憑性の高い(と思われる)ネタなので。
信じる、信じないは個人個人の問題だがなー(お決まり)
220 :
大学への名無しさん:03/04/13 08:18 ID:6tGdxbpR
>>219 そのスレを貼ってください。検索してもない・・・過去ログ?
>>219 漏れもそのスレみてみたい
すでに社会人だがセンター700点は夢だったから
222 :
219:03/04/13 11:28 ID:NazmvYU8
今携帯からなので、ブックマーク見れないのですが
センター 720点 取る方法 伝授 2ch
ぐらいでファジー検索してくだされ@ぐぐる
2ch内の過去ログとは別に、
>>1の発言だけを抜粋した保存サイトがあるんで
そちらを参照すると分かりやすいです。
「お前(
>>1)は720取れたのかよ?」とか
「やっぱ東大生じゃないな。ネタ決定」
とかの煽りがウザいスレでもあるんで
そのスレを実践するにあたっての、最大のネックは
大前提の「13時間、集中して勉強」ができるかどうか‥
漏れは日に9時間が限界でした‥(つーT
224 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/13 11:43 ID:PJeY7FZH
2浪時の最後の模試は駿台ベネッセ共催模試で68くらいかな。
その時、化学が偏差値45を記録したのでこれもアテになるかわかりませんw
>>216の通り、609点は1浪の時です。2浪では676点。
609点は1浪してる間での模試も含めた最高点でした。
勉強環境は参考にならないもんですけど…
予備校行ってたけどそこそこしか授業には出ませんでした。
あとは自習室と家で勉強したけど、大した量はやっとらんです。
1年間平均すれば授業除いて1日4〜5時間くらいしかやってなかったと思われます。
だからあまり参考にしないで思いっきり勉強してください。
予備校に行かなくとも参考書で十分できると思います。
問題はモチベーションを維持できるかどうかですな。
225 :
大学への名無しさん:03/04/13 12:18 ID:Hs9ppwO4
219
そこまで東大を別格視しなくてもいいと思うが
226 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/13 14:03 ID:3WUlEImU
あぽはやればできる子だったんでつ。いままでやらなかっただけ。
やればできる子はやればできる
ダメなやつは何をやってもダメ
228 :
219:03/04/13 14:48 ID:f5AJYdX+
あ、別格は東大でも医学部(理三)だけね。
理一、理二は努力で入れる範囲。
229 :
大学への名無しさん:03/04/13 20:05 ID:S+dtFF+X
今年獣医目指す人、理科は生物化学の2科目それぞれTBU両方やる?
230 :
大学への名無しさん:03/04/13 20:43 ID:PsJkV08d
国立目指すなら、当たり前だ
231 :
大学への名無しさん:03/04/13 21:16 ID:DgpcmtDf
中には1科目のところもあるっしょ!あとは、1科目はセンターでのみつかうから
Uの方はやらないとか
Uってのはたいした範囲ではなひよ
国立目指してる人は両方やって私立も受ける場合は過去問と相談
私立専願なら時間の無駄かと
233 :
スティング:03/04/13 23:59 ID:SLv+Mdsq
仮面浪人で学校の単位も取って獣医学科国立受かると思う人?
受かるヤツは受かる
ダメなやつは何をやってもダメ
235 :
スティング:03/04/14 00:08 ID:eEV2Tblc
だよね
236 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/14 00:09 ID:EWIe+R72
実際は後期試験と入試日程が重なるから仮面浪人は事実上不可能
ようするにあれだ
2年も3年も浪人して受からないようなやつは才能がないんだよ
獣医は学生時代も獣医師になっても勉強し続けなきゃいけないことが多い
どんだけがんばっても受からないようなヤツは勉強とか要領よくやるための才能がないから
万が一受かっても、その後それ以上に苦労する
才能がないやつは他の道へ進むべきだ
野球がどんなに好きでも才能がなけりゃあプロにはなれない
好きでも才能がなけりゃあプロ獣医師にはなれない
あきらめもかんじんだよな
238 :
スティング:03/04/14 00:20 ID:eEV2Tblc
プロ野球と獣医は全く別物だと思いますが…
プロ野球選手は二軍を含めて全体で700名しかいませんが
その中でトップになれるのは30名に満たないし
まぁちょっと極端なたとえしたけど
獣医学ってのも専門的な学問で当然、
集中力・理解力・暗記力・想像力(新しいことに出会ってもそれまでの知識、経験から解決法を導き出す)
などの才能が必要
そういった意味では受験はそういう才能を測るのにある意味適してるし、そういう才能がないヤツらをふりわけるいいフルイになる
こういったセンスは生まれもったやつもいるし、センスがないヤツも努力して勉強してある程度身につけれる
こういったセンスを身につけた上でさらに努力しなきゃいけない
センスがないやつがいくら努力だけしたってセンスを持ってて努力してるやつにはかなわない
240 :
スティング:03/04/14 00:30 ID:eEV2Tblc
俺は今年は私立麻布と北里は受かってるんだよ
日大と日本獣医畜産は落ちたけど
でもな、家の事情で国立しか無理なんだよ。
だから仕方なく明治に言ってるんだよ
いや別にアナタにいってるわけじゃなくて
単なる自分の傲慢な意見です
242 :
大学への名無しさん:03/04/14 00:45 ID:00/rWGkv
>>239 国立獣医学部程度の試験で才能とかぬかすな。
獣医師や研究者としてトップ取りたいならまだしも
獣医学部に合格して免許もらって食っていくだけならセンスも才能もいらん。
243 :
大学への名無しさん:03/04/14 00:47 ID:ffslb39+
>>240 明治に在学して、仮面もいいけど、
金もかかるだろうな。
私立に行った方がよかったんじゃない?
仮面する分、生涯収入は減るわけだし。
目先の経済に捕われて、将来を見ないのは、
駄目だぞ。
マジレスな
244 :
大学への名無しさん:03/04/14 00:50 ID:/FBRlIeT
それに、国立でも、なんだかんだ言って諸経費はかなりかかるぞ。
245 :
大学への名無しさん:03/04/14 00:55 ID:00/rWGkv
ちなみに教科書だけでも一年に5マンは最低限だ。
246 :
大学への名無しさん:03/04/14 01:07 ID:00/rWGkv
たまに金がないから私立は…みたいな話があるが、
そう思うなら逆に出来るだけ安い私立に現役で入ればいい。
今時学費を借りる手段や学費免除制度を用意してない大学など無いし、
後にちゃんと働けば1年に学費1年分くらい返せるもんだ。
とはいうものの、そういうリスクを負う勇気なんて普通はないけど。
未成年でそこまで行動できたら大物だ。
247 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/14 18:03 ID:DRVwtact
(;´д`)<120年の歴史なのか…。
248 :
スティング:03/04/14 18:42 ID:Ps2yEHFi
獣医学科も4まで行くと感慨深いね。
このスレタイ考えたの実は俺でした。センスないけど分かりやすいでしょ?
249 :
大学への名無しさん:03/04/14 19:08 ID:gNv7VUmV
スティングって獣医受かってるんだね。俺は今年現役で落ちた(;。;)
何か受験勉強に関してアドバイスあったら教えてください!
250 :
スティング:03/04/14 19:11 ID:Ps2yEHFi
一浪してるからね。アドバイスって言うほどのものでもないけど
私立なら英語で勝負決まるから英語はしっかりやっておかないと
まずいことになりますよ。数学は黄色チャートなり青チャート
なりフォーカスなりの例題を何回も繰り返してやることでしょうか?
理科は化学だったので化学は重要問題集なりを一冊しっかりやる
ことじゃないでしょうか?
252 :
大学への名無しさん:03/04/14 21:09 ID:XxwCPBcp
>>251
ふざけんな!!
253 :
スティング:03/04/14 23:46 ID:XpYHqNqY
age
254 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/14 23:47 ID:EWIe+R72
麻布うかったんならいけばいがったのに・・・
255 :
スティング:03/04/14 23:53 ID:XpYHqNqY
お金ないんですよ。弟が今年医学部合格したからなおさらですね
姉貴も薬学部にいるし大変ですよ
256 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/14 23:55 ID:EWIe+R72
弟は現役で医学部かよ!!スティングって1浪なのか・・・インテリな家族だことw
257 :
大学への名無しさん:03/04/14 23:57 ID:hmvDWrF0
そりゃ大変だけど、自分だけ希望するところに受かったのに行けないって
嫌じゃないですか?でももう悔やんでもしょうがないですよね。これから
頑張って国立獣医入りましょう!!俺も頑張ります!
258 :
スティング:03/04/14 23:58 ID:XpYHqNqY
弟はt高校出身だから当たり前といっちゃ当たり前なんだけど
インテリでもないよ。母親は大学出てないし
父親が早稲田の経済 俺は母親の血を継いでしまったらしい
259 :
大学への名無しさん:03/04/14 23:58 ID:s9TNCmfS
夢を捨てる事は、もっとも愚かだよ
ちょっとイイ事言ったね、オレ。
260 :
スティング:03/04/14 23:59 ID:XpYHqNqY
姉貴と弟は国立に受かってますからね。しょうがないですよ
俺は国立落ちてるもの。
261 :
スティング:03/04/15 00:00 ID:nMvVBiJO
>>259 夢だけじゃ生きていけないんだよ。って言われました
262 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/15 00:22 ID:f4uoNXGW
たしかにこのまま明治は居心地悪いな
263 :
スティング:03/04/15 00:24 ID:nMvVBiJO
とりあえず単位はとりつつも再受験なり仮面なりして
獣医を目指します
男の将来は三十までに決まれば代ろし
264 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/15 00:40 ID:f4uoNXGW
再受験のほうがいいよ。仮面はやめれって。漏れも仮面したけど死ぬかと思ったよ
265 :
大学への名無しさん:03/04/15 11:46 ID:pGk2c82i
女の獣医って少ないのかな?最近はそんなことないとも聞きましたが…
獣医とAHTとではまた全然違うのだろうし…
おれが現役のころはちょうど動物のお医者さんブームのピークだったころで
学年の半分以上は女だった
他の学年は男女比1:2ってとこもあった
今もまだまだ半分は女と思うよ
267 :
大学への名無しさん:03/04/15 13:00 ID:MbMvgmj1
その通り
女が半分以上です
女学生が増え出したのはここ10年以内くらいだから
女性獣医師そのものが増えはじめるのはこれからだろうね
269 :
大学への名無しさん:03/04/15 22:26 ID:CCWDP691
げー、なんで山口の前期はV・C追加なんだよ!
ちくしょー!
270 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/15 22:58 ID:1zfFfxcg
(;´д`)<うちは半々だ。
271 :
スティング:03/04/15 23:26 ID:omHkmZOr
虹が増えたのは山口大学だけですか?
VCは東大と山口と北大だけですね
272 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/15 23:29 ID:1zfFfxcg
(;´д`)<いやいや、我が大学を忘れるでない。農工も忘れるでない。
273 :
大学への名無しさん:03/04/15 23:31 ID:WUJZflhR
いや、あと農工大がある。今年はマジでセンター重視なんですけど、
9割以上とか取る人ってどのくらいの量こなしてたんですか?
ちなみに9割いけば大体の国立獣医は受かるとおもったんで9割って書きました。
274 :
スティング:03/04/15 23:34 ID:r+bPaM8u
忘れてた…
ということは
北大東大農工大府立大山口大と増えましたね
九割取れる力があれば医学部もいける力を持ってるよ
275 :
大学への名無しさん:03/04/16 00:14 ID:oKVOdSad
今年 北大の獣医を受験する人いませんか?
医学生2年から休学して受験しようと
276 :
大学への名無しさん:03/04/16 00:15 ID:XxK10hQB
ブックオフで大学の過去問買いたいんだけど、近くにある所にはお目当てのがないんだよね。
これって店員に言えばどこの店にあるとかの情報教えてもらえるの?
9割とかいって、どんな作戦立ててどのくらいの量つぶせば取れるんだ〜???
277 :
スティング:03/04/16 00:26 ID:PaTa0v28
>>275 医学部卒業してから受けなさい!!!
なんのために勉強したんだよ。休学してまで受けることないよ
とりあえず卒業でしょ。
279 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/16 00:37 ID:S33Ew4Ar
医者で弁護士が最強じゃないの?
280 :
大学への名無しさん:03/04/16 01:17 ID:r58fZe6A
どっちもスゲェよ(-_-)
でも、
資格の数
0→1の為に浪人したり精神削るのは理解できるが
1→2の為に人生の6年(以上)を費やすのは
ちょっと理解できないなぁ(-_-ゞ
研究の為に資格取ったにしても、才能が一番花開くのは30代前後だと思うんだけど。
と、資格の話を始めると、東京大学物語の主人公を思い出すな(笑
281 :
大学への名無しさん:03/04/16 01:25 ID:d1r1QNE2
282 :
大学への名無しさん:03/04/16 01:28 ID:BqZ3jQrj
>>276 >>276の今の立場が分からんので助言しにくいが
過去問の最新のものなら本屋で普通に取り寄せれるよ。
最新のものには、少なくて3年分、多くて6年分が載ってるから、
それ以前のものを試したいなら、予備校や高校でコピーすると良いよ。
やたら昔の過去問を解くぐらいなら、予備校の模試を解いたほうが良いと個人的には思うけど。
もしくは類似問題をチャートから拾うとか。
なんだかんだ言っても、数学は黄チャートが最強だと思う漏れでした。
283 :
大学への名無しさん:03/04/16 10:19 ID:0o9tZNqv
最新のって2004年版?
2003年度のはもう古いし、定価で買うよりブックオフとかで買うほうが半額近くで
かえるし、今の時期が一番店頭に出てるから聞いてみたんだけど。コピーでも1000円
近くかかるでしょう
284 :
大学への名無しさん:03/04/16 12:39 ID:R7Z3HwM4
勉強に金を惜しんだら負けるよ。
と言ってみる。
金持ちほどハイレベルな大学行けるのはデータで明らかになってるし。
いや、異存反論いろいろありましょうが、
予備校うんぬんや遺伝子うんぬんを語る気はございませんので
聞き流してくださいませ(-_-ゞ
金がないなら公立の進学校に行くとよい
参考書や問題集がたっくさんあってタダで借りてやりほうだい
ただしまだ高校生になってない人限定
286 :
大学への名無しさん:03/04/16 13:18 ID:G4OLQ1if
国立大の入試の問題レベル等について伺いたいんですが
獣医学科の問題は、他の学部学科と共通が多いですか?それとも別ですか?
代ゼミのハイレベル国公立クラスに入ったんですが
そのテキストを十分にこなすだけか、もっと難問を解いたほうがいいのか
迷っています。
予備校とかいったことないからわからんけど国立ハイレベルならいいんじゃない
難問をとくより、基礎と応用をその倍やったがいい
普通の国立の2次ならちょっとむずい応用程度で難問・マニアック問題とかは出ない
288 :
大学への名無しさん:03/04/16 20:20 ID:ywSqOqDm
国立獣医に入るためにしておくべき事って何かありますか?勉強法とか心構えみたいなんでも何でもいいのでアドバイスください!!
289 :
大学への名無しさん:03/04/16 21:14 ID:Ug3UquVF
勉強をすることじゃないんですか?それをしないで受かる人を見てみたい
290 :
大学への名無しさん:03/04/16 21:54 ID:gKALCMkn
人と違う道を進む覚悟と誇りが必要。
291 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/16 23:22 ID:Dcj4m6m7
(;´д`)<今だからできるアドバイス。
(;´д`)<運動しとけ。久々に運動したら現在進行形で足が両足つってます。
292 :
山崎渉:03/04/17 13:43 ID:ZEyw/k5J
(^^)
293 :
大学への名無しさん:03/04/17 14:02 ID:m83wMU07
高2の冬に理転して、獣医目指してます(浪人中)。壁はかなり高い。
294 :
大学への名無しさん:03/04/17 15:00 ID:eG2MCKLI
私立なら壁はそんなに高くないよ。
ちゃんと勉強してれば一年で堂にでもなるよ
お金があればの話だが
295 :
大学への名無しさん:03/04/17 15:15 ID:f4KAdXW9
>294さんはどこの獣医学部なんですか?いい勉強法とかあったら教えてください。
296 :
大学への名無しさん:03/04/17 16:04 ID:eG2MCKLI
>>295 大学生だけど獣医学科じゃないよ。今年私立大学の獣医学科は
二校受かったけど私立だからいけなかったのです。
今年国立目指してまた受ける予定。いい勉強ほうって人それぞれ
違うと思うけど英語はしっかり文法構文熟語単語って勉強してないと
確実に落ちるよ。英語で決まるようなものだから。
例えば北里なんて化学なんて満点取れるし数学もかなり楽勝、
英語が知らない単語が結構あったけど文法と構文力をしっかりつけてたから
まぁ七割はいけたでしょうって感じだったし
麻布は数学がなんか算数みたいな感じで普通の受験勉強とは違うかな?
化学はまぁ標準的な国立の二次レベルだったし英語はまぁそれなりかな、
って感じだったよね。日本獣医畜産は簡単だったけど周りのやつらは
もっと取れたんだろうね。だから落ちた。
やった勉強を書いておきますね
英語
単語 速読英単語必修編 上級編
熟語 新・英文法頻出問題演習熟語編
構文 英語の構文150の例文全暗記
文法 英文法合格を決める 英文法基礎問題精講 即ゼミ3
解釈 ビジュアル英文解釈1、2
数学
細野シリーズ 微積の原則・実践 確立 数列
青チャート とりあえず例題の解法パターン理解暗記
やさしい文系数学 やさしい理系数学
化学
新・化学入門
基礎問題精講1B
精選化学TB・U問題演習
297 :
大学への名無しさん:03/04/17 17:28 ID:M9s1AOqN
長文の問題集に何使うか迷ってます。
やっぱ医歯薬系の問題のがいいんですか?普通の長文問題でも平気ですか?
298 :
大学への名無しさん:03/04/17 19:45 ID:AA+3S6zf
あ〜ぁ 動物のお医者さん始まっちゃうよ。
獣医志望増えるんだろうな〜 鬱だ
299 :
大学への名無しさん:03/04/17 19:48 ID:N1Iq3E15
あまり見る人がいないと思われ
キャストがキャストなだけに…
それにこの漫画知らない人今の受験生に多いと思うよ
俺も知らなかったもの
300 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/17 20:02 ID:aQP80sAM
>>299 この漫画有名だよ。この漫画の影響で女子の獣医志望者増えたとか増えないとか・・・
ハスキーブームの火付け役にもなったし
獣医学科とか興味ない人でもけっこう知ってる人多い
302 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/17 20:04 ID:aQP80sAM
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 動物のお医者さん要チェックや!!!
/| /\ \________
303 :
大学への名無しさん:03/04/17 21:27 ID:Yk5A9Mmh
生協で唯一置いてある漫画が↑だったりする
304 :
大学への名無しさん:03/04/17 21:34 ID:Nilq62/U
私立は、一校狙ってそこに受かるのは結構難しいと思う。
5校受けてどれかに引っ掛かれば‥なら、さほど難しくないけど。
305 :
大学への名無しさん:03/04/17 21:53 ID:/XrTz9ce
一校狙いは相当自信ある奴だけやれ。
306 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/17 21:53 ID:JVt1m/5J
(;´д`)<読んだ事ねぇよ…。借りよ。
307 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/17 22:01 ID:JVt1m/5J
>>297 獣医と言っても問題は他の理系(文系もいっしょだったり?)といっしょの事が多いから
そこまでこだわる必要はないと思う。
過去問を見てどんな傾向の長文が出るのかチェックしましょ。
とりあえず春・夏は基盤をしっかり作っていきまっしょい。
308 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:17 ID:u9DWibqi
ロシナンテが放送された年の志願者の増減の具合はどうだったの?
どうぶつのお医者さんが放送されてもそんなに志願者増えないと俺は思うのだが・・・・
309 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:44 ID:mPta9z4j
動物のお医者さんの著名度は強力じゃないか?
2200万部の売り上げはスーパーヒットだぞ。
ちなみに、ドラえもんは2億部くらい(何かで読んだ)。
ドラマだけのロシナンテとは比べ物にならん 。
310 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:45 ID:CwdGWFQj
311 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:47 ID:CwdGWFQj
>>309 漏れは、間違って買ったのが2冊ある。同じ巻買ってしもた。
312 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:48 ID:AWOQMJzQ
↑オマエだけ
313 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/17 22:50 ID:aQP80sAM
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <
>>311 オマエだけ
/| /\ \________
314 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:50 ID:u9DWibqi
ってことは麻布だと20倍から23倍へといった感じか。
でも本でそんなに売れてるなら本の頃にすでに志願者増えてるだろうに・・・・・
でも志願者増えたとしても3科目で受けられる私立に流れるんだろうね多分。
315 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/17 22:51 ID:aQP80sAM
原作は結構前に発表されてるからな
316 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:52 ID:u9DWibqi
まあ実力つけばいいんだよ。当たり前だけど
今こんなに獣医学部が人気なのは
はっきり言えば動物のお医者さんのせいなのだが。
少なくとも女子の比率が一気に半分にまでなった。
偏差値も跳ね上がった。
ロシナンテも影響大きかった。
つーか募集人員が少ないからマジで影響受ける。
318 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/17 22:55 ID:M+PV8pOd
大抵のミーハー志望者は下層にいるやろうから、国公立はセンターで撃沈させられるけど…
私立では増えそう。上層の数はそこまで変わらずに実質的にはあまり変わらないってこともありそう。
319 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:55 ID:xut3QS4s
実際、原作当時はハスキーブームを引き起こし、
獣医学部人気を飛躍させたとは聞いたことある話だが。
2ちゃん以外で
320 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:55 ID:Ed22XOwf
もんだいない
321 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/17 22:55 ID:aQP80sAM
動物のお医者さんの作者は獣医ではありませんよ。一応・・・
おれの受験時はちょうど原作の動物のお医者さんが最終回を迎えた頃
とうぜん難易度・女性人気はすでに高くなってきていた
323 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/17 22:57 ID:aQP80sAM
今年は「ブラックジャックによろしこ」もあるから医学部も人気高まりそう
324 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:57 ID:u9DWibqi
あーゆードラマは獣医への道を真剣に考えている人間にとって非常に迷惑なことだ。
俺達だけ受かる為に作戦会議でも開きません?w
325 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:59 ID:Ed22XOwf
いやー笑ったね。
獣医になるのは大変難しいですとか言っちゃってるし。
テレ朝も配慮したんだろうけど、そもそもあの内容じゃ視聴率なんて取れるわけないのにね。
326 :
大学への名無しさん:03/04/17 23:00 ID:ebZGFITH
>>321 当たり前だろ。
手塚治がBJ書いてるのと違う。
倍率高くなると、プレッシャーはかかるだろ。
いくら下位が増えたかろといって。
上位も若干増えるのは確実。
募集人数少ない獣医には影響あるんじゃないか?
327 :
大学への名無しさん:03/04/17 23:04 ID:UFdCYyAC
>325
それは、オマエの主観
(;´д`)<ドラマ見たけど確かにクソやったね。
(;´д`)<あのままだと倍率に影響ないんちゃうってほどに。
329 :
大学への名無しさん:03/04/17 23:05 ID:Ed22XOwf
ブラックジャックによろしこで医学部の人気あがるかなー?
なんか医者のダークな面の方に目がいって医者目指すのがいやになるやつが増える気がする
クソロシナンテよりはマシと思う
331 :
大学への名無しさん:03/04/17 23:08 ID:Ed22XOwf
このドラマって原作に忠実なのかそうでないのかいまいち分からないね。二階堂と菱沼の関係はマズーだと思う。恋愛関係がないからこそ原作が生きるわけで。
すぐに二階堂さめたから、まぁいいじゃん
333 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/17 23:09 ID:aQP80sAM
原作はシュールだしねw
334 :
大学への名無しさん:03/04/17 23:10 ID:CR4dEuWJ
>>330 同意
ドラマの影響というより、
ドラマを見る
→原作を見ようかと思う
→おもしれー
という奴がいるんじゃないか
実際、本屋行ったら、
動物のお医者さんの文庫が平積みにされてたぞ
ロシナンテおもしろいと思った人っている?
放映当時バリバリ学生だったからもうあのクソ内容にウンザリしながらも毎回見てた。いちおう
ほかの同級生はほとんど見てなかった
336 :
大学への名無しさん:03/04/18 00:49 ID:UXyx3P1H
ドラマやるから獣医の倍率高くなる、っつうよりは、獣医の人気(認知度)が高くなってきたから視聴率稼げると思ってドラマ始めた、
っつうのがとりあえずの現実っしょ
獣医の倍率がしばらく上がり続けるのは間違いなさそうだけど。
ってか、2chで獣医単発スレがこれだけ長命なのも、初だし。
冷ややかな目で見て、不景気の影響で獣医免許ウマー
付加要素で、(ドラマ熱で)獣医カコイイし
上位層が医歯薬獣に固まる傾向は、景気がよくなるまで続くだろうね。
ドラマのせいで倍率は高くなっても、数字ほどには難しくはならないと思われ。
ゴミがいくら増えようが受かるのは上位だけだから関係ないね
338 :
大学への名無しさん:03/04/18 01:31 ID:pQfd0BF9
必ずしも「ドラマ影響組=馬鹿」というわけではない。
339 :
大学への名無しさん:03/04/18 04:58 ID:DH7wJ4CM
↑そのとおり
340 :
大学への名無しさん:03/04/18 05:20 ID:0lbKzRiA
動物のお医者さん観て獣医になろうと決めました。少し前は踊る大走査線を観て警察になろうと思ってたんだけどね、最近おどらされているだけだと感じて、獣医になろうと決めました
341 :
大学への名無しさん:03/04/18 06:20 ID:FasdI/2C
↑ワロタ
>>340 でその次は弁護士、その次は医者の予定だよな?w
343 :
大学への名無しさん:03/04/18 06:44 ID:jjSUZZl8
>>340
また夏に踊るの映画見てまた警察目指すんでしょ?w
低能無限ループ中
最終的にはTVドラマ制作スタッフになります。
346 :
大学への名無しさん:03/04/18 12:21 ID:JQP8/hLF
獣医は中途半端な覚悟でなろうと思わないほうがいいよ
六年あるし動物を何百対も殺していかなければならないし
中退者続出ですよ
347 :
大学への名無しさん:03/04/18 14:13 ID:pYkI2xkx
獣医になる頃には三十路か…
348 :
大学への名無しさん:03/04/18 15:38 ID:6pC9CUqs
男が夢を持つにはいつだっていいんだよ!!!
気にするな
ウチの学校は中退者続出ってほどでもないなぁ
学年に1人いるかいないか
それも動物殺すのがつらいとかじゃなくて
仲間になじめない友達つくれないヤツばっかり
きっと人間付き合い苦手だから動物の仕事に、とか思ってたのかね
開業獣医師なんて人間付き合い上手が一番大事なのに
350 :
大学への名無しさん:03/04/18 19:33 ID:kHWU0lJV
>346何百体ってほんと?せいぜい4,50匹ぐらい(それでも多いけど)って思ってたのに。ショックっす。
351 :
大学への名無しさん:03/04/18 19:39 ID:hWBv6WxJ
>>349 動物嫌いの奴には、獣医学部、学科の連中は絶対臭い、とおもう。
体全体からにおってくる。
本人は気づかないんだろうがな。
決して悪口じゃないけど。
やっぱ、臭いものは臭い。
352 :
大学への名無しさん:03/04/18 19:42 ID:hWBv6WxJ
子供の頃、うちが医院という友達の家へ遊びに行ったことがある。
父ちゃん医者、母ちゃん看護婦。
なんか、家全体が臭いんだよ。
今から思うとホルマリンの臭いかな。
で、母ちゃんがおにぎり作ってくれたんだけど、
俺はちょっと食って、吐きそうになった。
動物嫌いの人間て、こういうもんなんだよな。
353 :
大学への名無しさん:03/04/18 19:59 ID:kHWU0lJV
個人的には動物のお医者さんよりブラックジャックによろしくのほうがドラマてきには面白そうなんすよ。獣医目指してるんすけどね。
354 :
大学への名無しさん:03/04/18 20:03 ID:A2vYV15f
おまいら、勉強しろ。オレモナー
>>351 まぁ病院とか畜産とかは毎日大きい動物あつかってるからね
公衆衛生とか微生物とかはほとんど動物扱わないからクサくないと思うよ
ラットとかマウスも小さいけど集団飼育だから結構クサイね
>>350 それは人による
実習で動物を直接「殺す」機会ってのは10回もない(カエルを含めると倍以上に増えるけど)
実際にいっぱい動物を殺すのはいわゆる自分の実験で。
何百匹単位ってのはマウスとかラットとか使う人達。
イヌやらネコやらそんなに数を入手するのはムリ(学生一人のために)。
公衆衛生や微生物は細菌とかウィルスつかってるばっかだからほとんど動物つかわない。
ウィルス増やすのにニワトリとか卵使うことが多い。
>>352 ホルマリンは解剖とか病理で臓器を固定する時に使うやつだから
普通の臨床医や看護婦とかはあんま使わないかも
358 :
大学への名無しさん:03/04/18 22:46 ID:jT7Uq8ut
今年獣医になったぞ!!!
今は研修中!!!
そしてそして教授になってやる
解剖って、生体解剖?? なんだよね・・・
360 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/18 23:38 ID:WYuUr9g+
(;´д`)<酔っ払ったどー。吐いたどー。
(;´д`)<なんですか、俺のキャラは。壊れた。
361 :
大学への名無しさん:03/04/18 23:52 ID:9L4grqnC
病気の動物を治すために健康な動物を殺す。
獣医ってなんなのだろうか。
362 :
大学への名無しさん:03/04/19 00:00 ID:Ci2LcRjU
>>361 それを言ったらおしまいだ
そもそも獣医なぞこの世になくていい商売なのだから
人間のエゴなのさ。それを承知した上でやらナイトね
363 :
大学への名無しさん:03/04/19 00:04 ID:V+zsGOeQ
獣医が必要ないってのは言いすぎだろ。
獣医=動物病院勤務
とかしか思ってない素人なんだろうけど。
獣医が動物を治療する?
チャンチャラおかしいな
獣医ってのは人間のためにある職業なんだよ
その過程で動物を使うだけだ
治療したり、実験したり、畜産品にしたり
獣医が動物のための医者だとか素人クサイこと言うなよ?
365 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:28 ID:uJX5PpAa
そうだね。確かに獣医は人間のためにいるんですね。
動物の治療なんてほんの一部なんだろうし。
367 :
げっつ:03/04/19 01:35 ID:72xiXooG
オナニースレはここですか?
368 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:42 ID:Kqwlp1uG
369 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:42 ID:GBRQv2dh
まああれだな。
悩むのは受かってからにしろってことだな
371 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:44 ID:39t8ZivW
>>366 ほんの一部だよ。
素人さんには、それがわからないんだろうな。
実際、臨床関係にいくのは3〜4割りだけどな
まぁこれをほんの一部ととるか、多いととるかは個人の自由ってことで
374 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:48 ID:GsiWo1Pk
いや、卒業してっから。
反論されたからって見苦しいカキコやめろよ。
たまに、このスレに来てるだけだ。
いつもは農学の獣医スレにいるが
376 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:51 ID:jqiMMbxV
374は372へのレス
377 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:54 ID:cwgwuJHX
>375
地方公務の公衆衛生関係勤務。
社会人としてはまだまだ新米だが。
去年、卒業したばっかだし。
A大学のホームページ見たけど6割が就職動物病院なんだけど・・・。
379 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:56 ID:lWee+Y40
公務員か。ってことは奨学金もらったのかな?
380 :
大学への名無しさん:03/04/19 01:59 ID:lWee+Y40
>>363 何か勘違いしてるね
獣医という職業が必要ないといったのだよ。
だって動物なんて自分たちの意思で自分たちの好きなように生きたいに
決まってるのだから…研究するなら獣医の免許なんかいらないよということ
あ、ちなみに免許がなければ出来ないことがあるというのは無しね
免許がこの世になかったらという前提で話してるから
381 :
377:03/04/19 02:00 ID:1OVZXLXw
オレはA大学じゃない。
A大学なんて関係ないから知らん。
A大学では動物病院勤務なんだろ。
よかったね。
キミの主張が合う大学があって。
オレは奨学金もらってない。
入学時には公務員になるなんて具体的な意思はなかったし。
結論:獣医の就職は動物の治療が大半。
もう寝よっと。
383 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:03 ID:lWee+Y40
みもー
384 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:03 ID:V+zsGOeQ
>380
免許は実際にあるのに、
免許のない仮想世界を前提にして、何か意味あるの?
てか大体は国・県の公務員じゃないの?
ドクターなら一般企業で
親が開業してるとか、どうしても病院勤務がしたいってのが臨床関係に行く
って自分はイメージしてたんだけど。
最近じゃ臨床関係も人数が飽和状態だし。
違うのかな?
386 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:07 ID:tA/txcw/
>>382 お前こそ、獣医に受かってから、
そういう事言えよ。
「結論」とかバカじゃねーの
ちょっと大人げないな。
素人さん相手にムキになるとは。
我ながら、恥ずかしい
ウチは国立やけ
臨床 4割
公務員 4割
企業系 1割
他 1割
まぁそれでもやはりまだまだ臨床が多い。
親や親類が開業ってのは1〜2人いたくらいかな
389 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:14 ID:BOsaFY7c
獣医のウグイス嬢?
ウチのOBは獣医免許をもたNHK職員がいるよ
391 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:19 ID:V+zsGOeQ
>>390 なにゆえに?
獣医の知識が役に立つのか?
動物の治療が大半というのも正しくは無いなあ。
特に今年は公務員の募集が多かったからな。
>>391 さぁ
もともとマスコミ系に行きたかったらしいけど
獣医とは全く関係ないっぽい
394 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:22 ID:xGrCaorK
395 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:22 ID:tA/txcw/
獣医なんかで6年やるよりは、
違う学部(経済とかかな)に行った方がいい気もするね。
もったいない
>>394 「大」半じゃねえからんなこといっても何も正当化できねえよ。
>>388の数字がおおむね正解。いつもは公務員が少し少ないかもしれん。
397 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:26 ID:xGrCaorK
>>395 おまえはどこの大学も受からないからそんな心配しなくていいよw
398 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:27 ID:xGrCaorK
なんの正当化だよ
399 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:32 ID:cwgwuJHX
>>397 意味わからん。
関係ないお前が言う筋合いなし
荒しは消えろ!
ウザウザだから
400 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 02:32 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <僕らはあぽの奴隷ですか?
/| /\ \________
けんかをやめて
二人をとめて
402 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:33 ID:V+zsGOeQ
394って物事のディテールにこだわる性格なんだな
403 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:34 ID:xGrCaorK
わたしのために
あらそわないで
405 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 02:35 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 。 つ |。
| 。 ___ | 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <ケンカしないでよ・・・
/| /\ \________
開業医になって、動物の治療をするのが夢です。(´∀`)
407 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:37 ID:Kqwlp1uG
がんばってくださいn
409 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:37 ID:Kqwlp1uG
410 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:38 ID:jqiMMbxV
406
がんがれ
411 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 02:39 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 。 つ |。
| 。 ___ | 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <ケンカ止めろって言ったろうが!!!!ゴラァ!
/| /\ \________
412 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:39 ID:xGrCaorK
もう止めた。こんな低レベルの奴が獣医だなんて。幻滅した
さぁこれでライバルが一人へりました
414 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:41 ID:JXhejrBs
Fランクだって受かないほどの知能しかない奴が消えても、なんの影響もないよ
ま、すでに卒業済みのボクには受験とかはもうどうでもいいことです
416 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:42 ID:V+zsGOeQ
417 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 02:42 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 。 つ |。
| 。 ___ | 。 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <おまえら・・・・・・
/| /\ \________
418 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:43 ID:xGrCaorK
獣医になることはあきらめないよ。夢は捨てない
ケガした動物見ると、治したいって思うよね(´∀`)えっ?思わない?
420 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 02:44 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿 いつも薬草持ち歩いてます。
大麻
422 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:45 ID:xGrCaorK
なんで2ちゃんにこんなに獣医が多いの?つぶくり?
423 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:45 ID:GsiWo1Pk
キムチ食べた口でうちの猫に口の臭いを嗅がせたら猫パンチされますた(´∀`)
>>420 私はいつも猫じゃらしを持ち歩いてます(´∀`)
425 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:46 ID:xGrCaorK
>>423 もう煽りあいは止めようよ。謝るからさ。
426 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:47 ID:tA/txcw/
そうだな
みんな仲良く獣医目指せ
そして実力足りないヤツは浪人しろ
それでいいじゃん
428 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 02:51 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <もうケンカ終わりかよ!!!!!
/| /\ \________
このスレで獣医がどうこうって語り出すと必ず荒れるんだよね(´∀`)ゞ
431 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:52 ID:39t8ZivW
りかちゃんはコピペ好きなの?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ < とりあえず勉強汁
\_/ \ ∧_∧ // \_________
/◯)// \(´∀` )//
/=// (⌒ ○= )//
/⌒// VV /__ ノノ⌒
(( // ) ⊆/〓〓( ○ )
\\_/ \_/
433 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 02:54 ID:X9Vc8sho
434 :
大学への名無しさん:03/04/19 02:56 ID:Kqwlp1uG
りかちゃんガンガレ
435 :
大学への名無しさん:03/04/19 03:12 ID:770bmPWr
やっぱ、獣医って聞くと、
普通の人は「おー、すごいじゃん。頭いいんだねー」
と言ってくるよ
いや、マジで。
おいおい、急に物凄いレスがついてて何事かと思ったら・・・。
まぁ1つ言えることは、「勉強ができる」と「頭がいい」は違うってことだな。
437 :
大学への名無しさん:03/04/19 04:03 ID:jqiMMbxV
>436
どういうふうに違うの?
438 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 04:22 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
>>437 勉強ができる香具師に頭の悪い香具師はいないってことだよ
439 :
大学への名無しさん:03/04/19 04:36 ID:BOsaFY7c
頭がいい=勉強ができる
だろ。
勉強できない頭のいい奴とか
勉強できる頭の悪い奴
などは絶対にいない
440 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 04:43 ID:X9Vc8sho
勉強も特技みたいなもので能力のひとつだと思うので勉強できなくても賢いひとはいると思う
441 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/19 04:45 ID:X9Vc8sho
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿 勉強もできて頭も顔も性格もいい漏れみたいな香具師は少ないってことだよ
442 :
大学への名無しさん:03/04/19 05:01 ID:770bmPWr
>勉強できなくても賢い人
って、どんな人?
やっぱり、学力は基本だろ。
だから、この世が成立しているわけで。
エントロピー(無秩序)の大きい世界では力がすべての権力をもつってのは歴史的に証明されてるじゃないか。
身近な例では小学校(ほぼ無秩序世界)を思い浮かべてみろ。
あの世界では、勉強ができても何の意味ももたない。
あの時、持ち上げられてたのはケンカの強い奴だったはずだ。
そして、中学高校と進むにつれ、ケンカの強さなどは意味をもたず、学力がモノを言うようになっただろ。
反論は許しません
443 :
有名私立高校生:03/04/19 06:06 ID:44YnpHIY
お前達、低レベルすぎて話にならん。こりゃ〜ダメだこりゃ!
頭が良い⊇勉強ができる
445 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/19 08:07 ID:3SK3Cm2U
ここでの賢いというのは頭が切れたり創造性が豊かであったり記憶力が優れたりという事じゃないのかな。
勉強ができるというのはそういう能力を勉強に十分使えてる人でないのかな。
446 :
犬好き:03/04/19 08:36 ID:ZZHwyc6i
入学するなり二週連続でヒヨコを
殺すはめになるとは思わなかった。鬱死。
女の子とか泣き出しちゃって
フォロー大変
他の学校はどうなんだろ?みんな殺ってるの?
447 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/19 08:51 ID:ZusNbysY
まだ全然やってない。週に専門必修2個しかないし。
動物殺すくらいで泣くようなやつは獣医にくるなぁぁッッ!
獣医に来るということは当然動物殺すことが多々あるッ。
「覚悟」が必要なのだッ!!
「覚悟」とは!暗闇の荒野に!!
進むべき道を作り出すことだッ!
覚悟は絶望を吹き飛ばすッ!
「覚悟」できた者は自分に何が起こるのかを「既に」知っているッ!
「覚悟」できた者は幸福なのだッ!
449 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/19 11:30 ID:hj+DqFnq
(;´д`)<カイジで見そうな台詞でつね。
450 :
大学への名無しさん:03/04/19 12:04 ID:jqiMMbxV
>女の子なんか泣き出す
そんな奴は獣医なんかに来るなよ。
動物殺さないわけないんだし
451 :
動画直リン:03/04/19 12:04 ID:XL5Hdxwl
でも、動物を殺すことに対してなんの感情の変化もないような人ってイヤだな。。
殺すことは分かっててもね・・・。
453 :
大学への名無しさん:03/04/19 13:10 ID:BDl+L2LX
それはわかるが、泣くのは甘えてる
さっきメレンゲに野村さん出てた。ふぇら〜りにランボルなんとかかぁ。すごいな。
455 :
大学への名無しさん:03/04/19 14:02 ID:DW+OEZ6L
何であの人がカリスマ獣医なの?
456 :
大学への名無しさん:03/04/19 14:03 ID:ZZHwyc6i
来週はにわとり解剖します。
肉は手にはいるのだろうか?
フライドチキンはウマー
肉汚さないようにすれば無問題
牛とか解剖したときも肉もらってる人いた
458 :
大学への名無しさん:03/04/19 14:09 ID:FgkPjtrO
獣医にいたら榊さんにあえるやろか‥
459 :
大学への名無しさん:03/04/19 15:01 ID:zUzfcDCS
動物を殺して悲しくなったり泣いたりするのは人間として当たり前じゃない?
最終的に動物の死に慣れれば良い話で。
別に悲しんだり嫌な気持ちになるのはいい
人としてそりゃあ当然の感情
しかし、殺してる現場で泣いたり、自分には無理だ
とか言って逃げ出すような人は獣医に来るべきではない
461 :
大学への名無しさん:03/04/19 16:30 ID:qmOXxH9M
泣くのは感情として仕方ないと思うけど、殺すの知らないで入学した奴はアホだと思う。
そーゆー奴等はドラマとかマンガとかでしか獣医を知らなくて、きれいな所しか見てないんだよ多分。
だから自分の思い描いていたものとのギャップに負けて退学していくんだろうよ。
(・∀・)明日青森のに用事で行くんだけど、ついでに十和田キャンパス見てくる予定。
すごい田舎だったらどうしよう。
463 :
大学への名無しさん:03/04/19 22:39 ID:V+zsGOeQ
↑リポートキボンヌ
(;´д`)<涙もろいわたすはとっても泣きそうです。まぁ、泣いときます。
自分は今から9年前に、家庭の事情で、
新聞配達をしながら獣医学部を目指してた者です。
結局、三浪しても無理だったので、
滑り止めで受けてた医療系の学部に入学しました。
そして四年後に卒業し、社会人となり、三年目の春を迎え、
今日、このスレを見かけて、あの苦しい浪人時代を思い出しました。
自分は結局獣医にはなれませんでしたが、ここのスレの住人の方達の中には、
獣医学部入学を、夢見て頑張っている人たちが大勢いるようなので、
通りすがりの者ですが、心より応援したいと思います。頑張って下さい!
2chらしくない書き込みなんで下げときます。
長々とすみませんでした。
あきらめる勇気も大切
そういった意味ではキミも勝者だ
がんばってくれ
467 :
山崎渉:03/04/20 00:36 ID:h7FyF/Eq
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
468 :
大学への名無しさん:03/04/20 01:17 ID:1Y0GPmTH
泣く=甘え
には必ずしも直結しないと思う。
覚悟してたって泣く時は泣いてしまうし。
469 :
山崎渉:03/04/20 02:11 ID:D90VZErz
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
470 :
大学への名無しさん:03/04/20 02:22 ID:yf/yT0Df
動物を殺して無感情なのも嫌だけどな(苦笑)
生きてくってことは、誰かに迷惑かけるってことだし。
たくさん数こなさないと(動物殺さないと)、技術が身につかないってのも酷な話だよな‥
獣医になってから救う動物の数より、獣医になるための修業で殺した動物の数のほうが多いとかだと、
獣医としての存在意義を疑っちゃうし。
結局自分が食っていくためなのかって。
命の価値は平等じゃないんだものな(はぁ)
471 :
三蔵:03/04/20 02:26 ID:vv0oKhUK
榊さんはそういうのを知ってて獣医を目指すのだろうか
榊さんって誰ざんす?
473 :
三蔵:03/04/20 02:33 ID:vv0oKhUK
>>472とあるマンガのキャラです。すみません御宅で
474 :
珍子:03/04/20 03:11 ID:Ky1QrZ76
Q1みなさん理科は何を選択しとりますか??
Q2一日どの位の量の勉強をこなしてますか??
Q3親は獣医ですか??
Q4童貞or処女ですか??
Q5一日の楽しみはなんですか??
Q6獣医学部に落ちたら滑りどめに行きますか??
みなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします(゜Д゜;)
>>446 どこの大学かは知らんが、無茶なことするなあ。
まだしっかりした知識も無いのにただ解剖するなんて、研究者として疑問に思う。
そりゃ女の子は泣くわな。無意味だもん。
>>450 獣医だからこそ死には敏感であってほしいと思います。
僕も泣きます。吐くかもしれません。
知識と納得いくだけの目的があるから普段は平気ですが。
>>473 昔いたらしいですよ、全ての動物を使った実習を拒否した学生が。
>>470 本当に実習が目的で殺すことなんてほとんどありません。
正直に言えば全員経験不足で卒業していきます。
476 :
はっきりと:03/04/20 04:13 ID:CP3APQmA
言わせてもらう。生物とっつない奴は獣医受けるな!大学入ってからかなりメッチャ困るだけだぞ!生物とれ!物理は今から止めろ!これは電話帳より太い某受験雑誌で読んだ。生物と化学がベストだ!
477 :
大学への名無しさん:03/04/20 04:14 ID:6ecEO1r0
>>475 「獣医だからこそ死に敏感でいてほしい」
(・∀・)コレダ!!
獣医さんですか?あなたみたいな考えの方を師と仰ぎたいです。
>>476 かなり苦労はするがそれで獣医になれなかった奴はいない。
俺はむしろこういいたい。
高校生物やってきたぐらいで楽に卒業などできない。
むしろ化学や物理、数学をしっかり学んでこないと、
薄っぺらな獣医になっちゃうぞ。
479 :
山崎渉:03/04/20 05:01 ID:shwrRJt0
(^^)
480 :
大学への名無しさん:03/04/20 08:10 ID:26+xrjFi
俺思うんだけど、1年から解剖やらせたりするのは技術を身につけさせるためじゃなくて
獣医の現実を見てもらうためだと思う。ドラマとかでしか獣医を知らないで入ってきている
人も当然居るだろうと思って大学側が現実を知ってもらうためにあえて入学したての時期に
グロいことやらせたんだと思う。そう考えるとその大学の行ったことは正解だと思う。
高校生物やってたくらいで大学で通用するとか青臭いこといってんなよ
おれは生物なんぞ全くやってないが普通に6年で卒業し一発で免許とった
物理・化学で勝負した。物理のが圧倒的に得意だった
大学入って確かにちょっと生物系知識足りないと思ったけど
たかが高校3年間レベルの生物知識なんざ本気だせば1年もせずに簡単に身につく
高校レベルの生物程度でそれがなきゃ大学やっていけないなんてちゃんちゃらおかしいぜ?
まぁ高校の基礎がありゃその方がいいが、自分が一番点とれる科目やりゃいいんだよ受験ごときは
482 :
獣医志望の方:03/04/20 11:32 ID:0Sy2AV5P
生物が必要な大学〜大阪府大(後)・鳥取(前)・麻布(センター)。物理が出題なしの大学(英・数・生・化・論文等の総合問題)〜大阪府大(後)・鳥取(前)。物理で受験不可の大学(生・化のうち1つ)は、酪農学園(一般・センター利用)・麻布(センター利用)。
483 :
獣医志望の方2:03/04/20 11:34 ID:4/UCvDIh
物理が選択不可の大学(生or化のうち1つ)〜岩手(前)。生物・化学を選択で、いずれも受験不可の大学は無い。結論〜「生物と化学を勉強すれば全ての大学を受験可能☆物理だと受験できる大学が少なくなる↓」。
484 :
大学への名無しさん:03/04/20 12:25 ID:eRQv82SB
生物を履修してないと、基礎系の単位を取りにくくなる。
どつかでやらないといけない生物なら、早いうち高校で生物やっといたほうがええっしょ。
大学から始めたやつより、2年間分は生物の概念に馴染めるわけだから。
暗記学習じゃ学べない、生物の本質的な面にね。
>>484 スレンディピティとかいうやつだな。
ある概念に触れるには、
それ相応の知識と、興味と、運が求められる。
とか教わったが。
すっげぇ根本的な話、
生物系の大学受験するのに、
生物やってないなんてアフォな話あるかと。
生物の良し悪しも分かんないヤツが、
本当に生物系の大学なんか選べるのか?
486 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/20 13:24 ID:fzXMpyMz
(;´д`)<生物にこだわって受からなかったら寂しいよね。
487 :
大学への名無しさん:03/04/20 13:37 ID:40mEJJnZ
物理が一番受かりやすいよ
それに比べると生物受験者は多いから
大学側も難しくせざるを得ないんだろうね
高校で生物とったんならそれでいい
すでに物理とか取ってて物理じゃ大学で不利かも!やっぱ生物に乗り換えよう!
って物理が得意で生物が苦手なのにあえてのりかえるほどでもないよ、ってこと
いくら入学後の心配してたって入試で点取れて入学できなきゃ意味ないし
しかし、最近は受験に生物必須の大学が多いんで
まだ理科選択してないんなら生物とったがいいことはいいやね
489 :
大学への名無しさん:03/04/20 13:40 ID:40mEJJnZ
Q1みなさん理科は何を選択しとりますか??
化学と生物を勉強してるけど最終的には化学でした
Q2一日どの位の量の勉強をこなしてますか??
四時間から八時間でした
Q3親は獣医ですか??
医者です。開業じゃないから後継者は関係ないけど姉が医学部行ってるから
親に獣医になるって言った時にあまりうるさく言われませんでした
Q4童貞or処女ですか??
どちらでもありません
Q5一日の楽しみはなんですか??
色々です
Q6獣医学部に落ちたら滑りどめに行きますか??
落ちなかったので行きませんでした
490 :
大学への名無しさん:03/04/20 14:51 ID:xeGG7Yyb
まぁ、生物はやるにこしたことはない。
でも、やらないからって、すごく問題があるわけでもない。
オレのいる大学では、講師も「高校で生物を履修してない人が毎年いるのはわかってますから、いきなり応用からはやらないです。ただ教科書を読むくらいの予習はしてください」と言った。
実際、生物履修してなかったオレでも、普通についていけた。生物履修してた人は「簡単すぎ」と言ってた。
あんま気にするな。
491 :
大学への名無しさん:03/04/20 14:53 ID:u30FH7SC
それに生物学科じゃないんだから、いつまでも、高校生物にとらわれた勉強なんてしない。
492 :
難関国立獣医志望者:03/04/20 15:37 ID:HcLoCcgi
あくまで、大学受験の話だろ?大学入ってからの話は別問題で、困る奴は困っとけばいいんだよ!要するに、獣医に関して言えば、生物と化学を勉強しとけば、全ての国公私立の獣医学科を受験できるって事で有利なんだよ!
493 :
大学への名無しさん:03/04/20 16:47 ID:N5/rKy1T
大学側だって「 絶対に生物習ってこなければだめだ!」っておもっているなら初めから生物を必須科目にしてるはず。
でもそんなところがないってことは高校生物の扱いはかなり低んじゃねーの?
それに生物だと工学部あたりはかなり制限される。やっぱ化学物理が無難だろうね。
生物・物理なんて個人の自由だ。
必須ならやればいいし、めんどいならやるな。
ただ、
>>493 ここは獣医学科へGO!だぞ?工学部の話をされても困る。
495 :
大学への名無しさん:03/04/20 17:05 ID:gIHrYsf4
生物選ぶと、理系の場合、逃げ道が無くなるのも確かだよな・・
学部的に生物使えるのは
↑高
医
歯薬獣
農
教育(生物)
看護
↓低
医歯薬獣と農学部以下のレベルの差がかなり激しいから、
中途半端に頭いいと、激しく努力しないといけなくなる。よね?
背水の陣じゃなかった?
496 :
大学への名無しさん:03/04/20 17:46 ID:LWtZb9gi
久しぶりにきた。
過去レスをずらーって見たけど、
100くらい前のレスに
「結論:獣医の大半は動物の治療」って書いてたのには苦笑した。
たった1校のサンプルみただけで結論か。
情けないな。
自分の考えを強引に結論にするとは、かなり精神年齢が幼いな。
他のやつらはこんなガキみたいになるなよ。
まぁ、亀レスだが、ちょっと気になった
497 :
お前ら!:03/04/20 18:35 ID:1pAnbC9/
ここは獣医だけのトピだ!関係無い学科ネタは、よそに行けよ!!生物と化学がベストなら、それをやればいい。もう高3で変更不可な状態なら手遅れなら化学と物理でも受験できる大学を受けたらいいんじゃないか!!
498 :
誤解するなよ!:03/04/20 18:38 ID:EWndxIQE
獣医を誤解してる人がいるから言っておく…獣医は動物の病気等の治療だけでなく、動物の医薬品開発や野生動物保護や牛肉等の食肉生産開発・研究にも取り扱っている。また、大学によっては、独特な研究もしてる!
499 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:27 ID:PB3OPKLM
獣医は動物治療のみっしょ。498が言ってるのは獣医学科の生徒の進路先ってことでしょ?
500 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:28 ID:PB3OPKLM
でも各大学の卒業生の進路のグラフを見る限り半分以上が動物病院就職になってるよ。
もちろん研究とか食品・医薬品企業へ就職してる人も居るけど
501 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:29 ID:qvWuExRi
受かってから考えろよ(ワラ
502 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:31 ID:7/B97OV4
獣医って都内で国公立だと農工大と東大だけ?
すくねー、倍率激高ですか?
503 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:40 ID:u30FH7SC
>>499 はぁ?
意味不明
>>500 お前は、卒業後すぐに動物病院勤務した奴が一生、動物病院勤務だと思ってるのか?
まぁ、そう思ってんだろうけどW
504 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:42 ID:1pAnbC9/
病院開業なんて金さえあればいつでもできる。開業するには、病院で働くか、病院以外で働いて金貯めたらいい。本人の自由だし。 獣医自体高倍率だよ!国公立だと前期約7倍後期15倍以上ってとこだね。もちろん国公立の場合は、ハイレベルな戦い!私立は…国公立より格下ですね。
505 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:48 ID:axEM53B0
大学では動物の解剖や治療ばかりやってない!農学や食品や医療や医薬に関連した講義もしっかりある。私大は国家試験合格率を上げる為に、試験内容のみを重点的にしている大学もあるようだ。
506 :
大学への名無しさん:03/04/20 20:08 ID:ODSTzLg2
>505
おまえ馬鹿?
推測かなにかしらんけど国試合格率とかいってんじゃねえよ
504もだ。
受験生か、学生かしらないけどおまえらみたいのが獣医関係の
人間だとしたら情けないな
>>480 そういうのを無駄な殺生と言うんですよ。
もしあなたのいうような浅はかな理由で行われた実習ならば、
なるほど年々動物愛護団体がうるさくなるのもわかる気がします。
医学系の学生なんて最初は全員甘ったれです。
実習に使う動物は余すことなく自分の中に吸収しましょう。
これは充分な予習もしないで実習に出るなということです。
合格したら頑張ってね。
だから、、獣医の話は受かってからでいいんでない?
獣医学生でもない受験生が獣医について語るのは・・(´д`)
それともまだこのスレに、獣医学生がいるん??
ここは大学受験板だよ。
獣医学生がもしいるなら、受験のタメになる話が欲し(・∀・)イ!
すでに卒業者ならおりますが
あと、受かりさえすればいいというのは心情は察しますが
できたらもう少し前を見据えて欲しいです。良い獣医を目指しましょう。
ウチだけかもしれませんが、合格してからやはり2極化するんですよ。
国家試験に受かりさえすればいいというグループと、
できるだけ上を目指そうというグループに。
残念ながら選択教科や高校当時の文系理系は関係ありません。
勉強してこよーっと。
生物選択者が多いから、より頑張らないといけないね。
獣医学生になってからの自分の構想図ばかり妄想しまくってます(´∀`)
過去を回顧しつつのぞいてます
少しきつい話に聞こえるかもしれませんが、
センター9割とればいいだけなのに
専用のテクニックも何もと思います。
僕個人的には二次に生物使うのはいかがなものかと思いますが。
専門なだけにいくらでもマニアックにできますから。
あと、獣医学部に人材として物理系が不足してると思います。
獣医学部は正直まだ未熟な分野が多すぎて、特に
物理系が狙い目だと思うのですがねえ。
こんなことは医学部や理学部なら10年前にいわれていたことですが。
↑
あなたは何者ですか?
今はまだ人気ばかり先行して実がない学部です。
欧米とは20年差があるとさえいわれています。
逆にいえば僕やあなた達の世代の努力しだいで
いくらでも素晴らしいものに出来ると思います。
みなさんが描く妄想が実現するよう願ってます。では。
そういえば、友達の先輩が北里の獣医行ったんだけど、
2年からの生活にカナリ沈んでるって聞いたなぁ(´∀`)
青森だっけ。 青森かー。 青森ね。
519 :
まちがってるぞ:03/04/20 21:08 ID:7Xb82CvQ
医学部で生物を勉強しないで入学してくるから教授が困っているという話(新聞やニュースで)は聞いた事があるが、物理は聞いたことは無い。生物の間違いだろ!
520 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:18 ID:InZKeFlS
521 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:23 ID:1tecWof7
>>508 オレは獣医学生だけど、ここについ来たくなる。
だって、農学板は人いないからつまんないけど、
ここは絶えずレスがつくから、おもしろい。
ヒマつぶしには、絶好だもん
そう農学板全然人いなくてサビシイノ
>>519 仕方ないからマジレス。
そういうのは老人が立ち上がるときにどっこいしょという程度の話です。
ネタですよ。というと怒りますか?でもその程度なんですけど。
僕のいう物理の話は、分野としての生物物理の話です。
獣医ではいまだせいぜい放射線というレントゲン診断などの分野が
細々と活動していますが、この分野がとにかく遅れているんですよ。
物理は、高校時代に得意じゃないとさすがにつらいんです。
専門の教官も獣医学部にはあまりいませんので。
524 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:28 ID:EWndxIQE
↑の奴ら、どうせ私大の獣医生だろ?レベルが低いよ。獣医のエリートは定員の少ない国立の獣医生ですよ!3教科と5教科…レベルが違いすぎる。
>>520 獣医なめてない?
嘘です受験頑張ってね。
526 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:31 ID:bsxRtsMj
国立コンプキター
527 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:33 ID:IvgkthH/
>>525 何言ってんの?
バカは死ねよ。
逝ってよし
つーか、逝け!
>>524 もろ国立なんですけど。
あと、獣医学部くらい私立との差がない学部も珍しいのだが。
良くも悪くも超天才がいなくて
少しの天才と秀才揃い。ほめすぎかな。
529 :
527:03/04/20 21:36 ID:1tecWof7
525→524
ミスった
530 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:39 ID:xeGG7Yyb
524みたいに私立なめてる奴が落ちる典型だよな
私大は設備が(・∀・)イイね。
533 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/20 21:44 ID:pcluhObx
獣医になってから国立だ、私立だってそんなに重要なんですか?
534 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:48 ID:1pAnbC9/
俺は、英数国偏差値68ですが何か?君ら、エリートは国立だよ!中でも獣医学部の北大は有名!帯広大もBSEの時頻繁にでてたね!まぁ〜この2大学が最優秀でしよう!東大は内部選考があるから別とみなします!
イタすぎる発言はスルーと言う事で(´∀`)
あぁぁぁっぁまた2ch来ちゃったよ。
536 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:51 ID:UezQKXAn
>>534 御勝手に自己満足オナニーでもしててください。
>>534 そんなこといったら俺の偏差値は
第3回記述英数生化で72
センター本番732点なのだが。
模試は優秀者テレカもらったよ。
・・・こんなこと自慢してもむなしくないか?吐きそうだ。
イタい発言はスルーで・・・(´∀`)
サーズについては少し感心持っても良いな。
あれ獣医学の領域だから。
540 :
現状、厳しい:03/04/20 21:59 ID:LNwQBFWG
国立卒と私立卒とでは、待遇が違います。入試科目数や教育面で充実している国立卒の方が優遇されます。ただ…給料は医、歯医者より超少ない欠点がある。また、ペット飼う余裕の無い貧乏人ばかりが住んでる所では儲からないよ。
541 :
大学への名無しさん:03/04/20 22:04 ID:7/B97OV4
設備
私立>>>>>>国公立
べつにね
OBからいうとね
獣医師免許とってりゃ出身なんかどこでもいんだけどね
実質大学で学ぶのは3〜4年程度だからね
社会にでてより専門的なこと学ぶし
まぁこういうこというから日本の獣医レベルがあがらないのか・・・
543 :
ピット:03/04/20 22:10 ID:e9O9ivUv
自称(地象)OBは放置でお願いします
Σガーン
545 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/20 22:13 ID:TmV7JvMt
←(;´д`)─<ハァ…なんだこれは…マターリ感がない…。
546 :
大学への名無しさん:03/04/20 22:22 ID:ODSTzLg2
ほんとそう。
国立だろうが私立だろうが獣医師免許もてば一緒だよ
そもそもそんな事で上だ下だと言ってる奴は・・・(ry
547 :
大学への名無しさん:03/04/20 22:41 ID:xeGG7Yyb
>>540 ( ´_ゝ`)プッ
お前、浪人だろ
少なくても、企業の事全然しらないな。
勝手な事書くなよ。
自分で思うのは勝手だけど、他人を誤解させる事は書くな。
能力主義に移行しつつある時代に、古すぎ。
548 :
大学への名無しさん:03/04/20 22:46 ID:IvgkthH/
というか、540には、明らかに無知と思われる箇所がいくらか見受けられるな。
まぁ、やっぱこんなバカはシカトした方がいいかな
(地方)国立の施設も教育もべつに充実してない
これだけは言っておくよ
別に馬鹿にしてるとかじゃないです。自分、地方国立だし
550 :
大学への名無しさん:03/04/20 22:52 ID:xeGG7Yyb
いえいえ、540が無知なだけですから
おまいら受かってからモノ言えや
552 :
大学への名無しさん:03/04/20 22:57 ID:IvgkthH/
だから、ここには受かった奴もいるって言ってんじゃん。
オレもだけど
553 :
大学への名無しさん:03/04/20 22:57 ID:InZKeFlS
554 :
大学への名無しさん:03/04/21 00:01 ID:B6JoPo8h
盛り上がっていたのですね
555 :
大学への名無しさん:03/04/21 02:03 ID:ttk2MINj
まさしく自己満足オナニースレ!マンセー!このスレは獣医学生専用のスレとなりました!
556 :
大学への名無しさん:03/04/21 02:39 ID:CqYRW4Ws
ステータスの国立。
設備の私立。
ステータス、設備ともに揃ってるのは東大と北大のみ、
これでよろしいのでしょうか?
東大は理二入ってから、学内専攻で獣医行くのが厳しいって話だから、
やや話がそれる感があるが。
麻布の設備日本一はマジらしい。
ってか、オリエンテーションで教授が自慢してたし。
授業料も入学金もピカイチだけどな。
両親よ・・ホントすまん・・・
受験板なんだから、
入るための手段とか、大学内部の状況、
卒業後の進路とか、社会的なステータスについて
話あったほうが有意義ではないか?と思う漏れ。
携帯で必死にカキコしてるっぽい
>>540は放置の方向で(w
557 :
556:03/04/21 02:41 ID:CqYRW4Ws
授業料ピカイチと書いたけど、
日獣とかの方が実は高いっす。
国立と比べりゃカナーリ差があるのは事実ですが、
私立の授業料はどこも大差無い(非常に高い)罠。
誤解を受ける発言スマソンでした。
558 :
大学への名無しさん:03/04/21 03:17 ID:0pjd1Pz1
非常に高いってことはないでしょ。
まぁ、個人の金銭感覚によるものだけど。
559 :
大学への名無しさん:03/04/21 03:24 ID:qsjyQ7xy
あと、マジレスしてやる。
就職では、企業ごとに、ある基準点を設定している。
基準点は、大学の成績のみで決定される。
優1点。良0点。可-1点。
高校の成績など一切関係しない。
だから540はおかしいんだ。
もっと詳しい話が聞きたかったら、大学に入れ
560 :
559:03/04/21 03:32 ID:nnzdnL2y
まぁ、まだ受かってない人には559みたいな話はまだ早かったか。
就職なんて先の事だし。
その前に大学。
やっぱ、まだ受かってない奴が就職語るのは早すぎる。
559の内容は忘れて、勉強がんがってくれ。
つい、書いてしまったんだ
561 :
560:03/04/21 03:36 ID:qsjyQ7xy
書き忘れたけど、
オレは決して、
受験生が就職を気にするのを否定してるわけではない。
受験生の身分のクセに、
したり顔で就職語るのが嫌いなわけで。
540とか。
562 :
これに異論は無いはず:03/04/21 03:45 ID:mAi993Df
偏差値…国公立〉私立!施設…北大〉帯広〉東大〉私立〉他国公立!学費…私立〉国公立!学生への教育面…国公立〉私立!優秀な獣医士輩出度…国公立〉私立!…以上、国公立の優勢です!
563 :
大学への名無しさん:03/04/21 03:46 ID:2A4xZ/KC
ところで、
ハムテルってイケメソ だな
564 :
大学への名無しさん:03/04/21 03:48 ID:1iMMfaxf
562
必
死
だ
な
565 :
これに異論はないはず!:03/04/21 03:51 ID:nnzdnL2y
人間>類人猿>他ホ乳類>鳥類>両生類>ハチュウ類>魚類>>>>>>>>>>
>>562
566 :
大学への名無しさん:03/04/21 06:39 ID:1g60uUsI
25才の社会人です。今から獣医を目指すのは無謀でしょうか?
来年合格しても卒業は32才ですから食べていけるのか等いろいろ不安があります。
卒業後の進路の現状を御存じの方教えていただけないでしょうか?
教えて君ですみませんがよろしくお願いします。
567 :
大学への名無しさん:03/04/21 07:31 ID:19VmIitZ
残念ながら医者や歯科医よりも給料は格段に少ないです。私立の方は病院に就職する方は多いですが、国立の方は院進学や企業の研究者や公務員になる方が比較的多いです。そうですね〜5教科7科目偏差値65は最低必要ですよ。
また帯広マンセーの兆しが・・・
なんでそこまで帯広を高く見積もっているのかね
このスレの一部住人は
569 :
大学への名無しさん:03/04/21 07:44 ID:hcqN37gn
帯広はBSE対策に唯一貢献している大学で有名。実際、獣医としての教育環境は充実している。まぁ〜獣医に関して言えば北大が最高学府に違いないよ!!私立は論外ですな。
570 :
大学への名無しさん:03/04/21 07:55 ID:hPNywyCm
>>566 腕さえあれば、独立開業すりゃよさそうなもんだがな。
資金の問題があるが。
>>566 そういう人ってのはたいていはいわゆる「動物のお医者さん」をあきらめきれない、
つまり開業獣医師を目指してる人が多い
公務員にないりたい!ってのはほとんどいない
というか年齢的にに無理だしね
上でいってるように独立開業する金と覚悟があるんなら
国立でもたいてい1学年に1人くらいはいる
573 :
大学への名無しさん:03/04/21 09:09 ID:2A4xZ/KC
>>567 お前、絶対受験生。
偽獣医だから、相手にしてはダメ。
気をつけて
>>569 論外なのは、私立じゃなくて、お前の頭だろW
もう少し、人間レベルの知識つけろや
どうせ、国立志望の浪人だろ、お前。
お前みたいなのは受からないから、獣医スレから出てった方が身のため
574 :
大学への名無しさん:03/04/21 09:21 ID:GrGSAEjS
>>567 ( ´_ゝ`)プッWW
ニセ獣医が・・・。
お前のその発言の根拠は?
ソース出してみろよ。
逃げんなよ、てめぇ。
どうせ、出せないだろうけどW
これにこりたら、主観にまみれたバカなカキコはやめて、おとなしく受験勉強してろ。
575 :
_:03/04/21 09:21 ID:7y064XVO
576 :
ゴラァ!:03/04/21 09:35 ID:9sDey7Mh
アホな地方国立や私大の獣医学生は相手にするな!つまり、こんな所に来る獣医学生は淋しい大学生活送ってるという事!孤独で暇なんだろ?お前ブサイクだろ?低レベル獣医学生よ!キモイから出て行け!
577 :
大学生退去勧告!:03/04/21 09:40 ID:19VmIitZ
もしもなら、確かに低レベルな獣医学生だね。大学生活謳歌してないみたいだし。大学生の人か偽者か知らないけど、ここに来ないでくれ!
578 :
大学への名無しさん:03/04/21 09:44 ID:GoYCipkM
>>576 なんで受かってもないモマエが地方国立や私立をアホだと言えるんだ?
579 :
大学への名無しさん:03/04/21 09:46 ID:FIOF6xga
というか、受験生のクセにパソコンやってるオマイラの方が十分情けないW
まぁ、ここは大学受験板だけど
580 :
大学への名無しさん:03/04/21 09:47 ID:L65UiRqu
ちんちん見せたい
581 :
↑の人に賛同。:03/04/21 09:48 ID:19kc5noK
確かにここは目指す人のスレだよね。趣旨まちがってるし。。大学生か何か本当かどうか知らないけど、荒らさないで。大学生さんや卒さんは退去してくださいm(__)mスレは受験生だけにしてください。
582 :
高二獣医志望:03/04/21 11:20 ID:OyWDDzkk
ロムってたけど、確かに大学生や大学卒の人の先輩面したカキコはただ荒れるだけだと思う…
ここは受験板だし獣医学科受験や大学生活等、必要な情報があれば十分(´Д`)
受かってからのプラン(就職)等は獣医学科受験生ならそれぞれ考えてると思う。
↓次からはマターリ進行別話題でどうぞ
親が獣医って人どのくらいいる?
585 :
大学への名無しさん:03/04/21 17:21 ID:Je48m7pm
つーか朝から何やってんだよ暇人
586 :
大学への名無しさん:03/04/21 19:46 ID:uzqMGtH/
それは、ここのスレ住人すべてに向けて言ってるんだな
587 :
大学への名無しさん:03/04/21 21:30 ID:5xv2H1sf
受験生のスレだから大学生や、現役獣医師に出ていけというのは
かまわないけど、ほんとうにそれでいいのか?
そういった人たちのモラルは必要だけど、うかっていない受験生同志が
大学生活や受験の事を語り合うのって・・・!?
それこそ知ったかぶりで当てにならない情報だと・・・
だって、ココの住人(受験生)「偏差値ORセンターの点数いくらあればうかりますか?」
とかいう質問多いんだもん。こういうのには実際の合格者しか語れないと思うな
なんぼA判定出ても落ちる人はおちるからね
受験生以外がじゃまならもうこないけどさ
588 :
大学への名無しさん:03/04/21 21:38 ID:5xv2H1sf
あ、あと最後に一つだけ
就職だってそう。
現実を知るのは五年生以降の本当に就職活動が現実味を帯びてきた人間と
現役獣医師だと思うな
自分はちいさいころからいろんな獣医や農業が身近な環境で育って
少なくとも獣医=動物のお医者さんだけではなかったけれど、やっぱり
就職の本当のところは経験してみないとわからないととくづく思った。
だから受験生だけでなく現役の獣医の話をきくというのは貴重なことだと思う。
そう言う情報がほしいのならね。いらないならいいけど大事なことだよ。
就職は先のことだけれどさ。
でも正直今は受験の話はほしいけど、就職の話はいらない。
大学で学ぶ事がどういうモノとか、だったら聞きたい(・∀・)
余談だけど、俺の周りが獣医だらけで、昔の受験事情(6〜15年前)とか
いろいろ聞いてるうちに俺も昔に生まれたかったなーっと思ったw
先輩方の体験談は非常に役立ってます。いつもありがとう。
各大学のメリット・デメリットも参考になります。
応援してくれる方なら全然嬉しいんですよ。
ただね、○○大学はアレがやばいから行くな。とか、
××大学は最強!とか…
受験生を不安がらせないでください。
北大、東大最強ってのはまだわかるけど
それ以外では国立は○○が一番、地方カス、私立論外とか言うのが痛々しい
どこの大学行っても獣医師免許とれるし、臨床にも企業にも公務員にも行ける
どこどこの大学が○○の研究すぐれてるとか言ったって学生レベルじゃ関係ない
○○大の××の分野が優れているとかいっても授業で習う内容に果たしてどれほど差があるものか
どうしてもその分野の研究したきゃよその大学の院にいける
ようは自分が何をしたいのか?
獣医師免許を取ること=(自分の確実にいける)獣医大学に行く
ことが一番重要なんじゃない?
あんまり書くとバレそうで怖いけど、今年二十一歳で去年大検を取得して受験勉強中の馬鹿です。
ただいま予備校に通う毎日を過ごしています。幼い頃に志した獣医という夢。
中学生の頃からドロップアウトしていき、高校は一年で中退。それから遊んでバイトして遊んでバイトしての繰り返し。
でもやっぱりあきらめきれずに、獣医になりたいという夢は捨てきれずに
予備校の学費も三分の一は親に出してもらい、少なくとも今年一年は面倒を見てもらわなくてはいけない。
本当に申し訳ないと思うし、同時にこれ以上なくありがたいと思っています。
はっきり言って、今自分の偏差値もわからないくらいのレベル。中高としなかった努力を今精一杯してます。
どーなるかは全くわからないけど、来年の春、桜が咲けばいいな。と思う。
594 :
大学への名無しさん:03/04/21 22:21 ID:ttk2MINj
>>593 諦めきれない夢ってのすごくわかる(´▽`)
私も今は大学生だけど再受験するつもりです。
大変だけれどお互いにがんばましょう♪
来年の春には獣医学生になるために。
595 :
大学への名無しさん:03/04/21 22:31 ID:PVC1XKou
最近このスレ汚れてきてると思う。企業の話で人を罵ったり、私立国公立の批判とか。
もっと受験の体験談とか実践してよかった勉強方とかを知れたら嬉しいのに。企業とか
就職は大学卒業に近づいてきたときの話だと思うし、大学入らないと始まらないから
もっと受験生にとって為になる話を聞かせてください。これマジです。
596 :
bloom:03/04/21 22:32 ID:EvoMwotL
597 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/21 22:37 ID:eZTQHWD9
←(;´д`)─<だね。受験生が加われない環境ができあがってる。
←(;´д`)─<将来的な話が出るにしても受験生が中心であるべき。
←(;´д`)─<そう言う俺も受験生じゃないんやけど。
サヨウナラ
あぽさん(*´Д`#)ハァハァ
600 :
受験生専用だよ:03/04/21 22:57 ID:ICdZ65ot
獣医大生や卒生の方、このスレに関わらないでください。大学生活を楽しんで下さい。ここのスレは獣医を目指すスレであり、大学の評価や就職などのスレではありません。趣旨が異なっていますので、ヤメて下さい。
>>600 間違った大学の評価をしているから訂正しているのだが。
やめて欲しいのはこちらです。
感覚や思いこみでモノをいうのは受験生であろうと良いとは思わない。
就職についても(俺がいったわけではないが)国立>私立というやつがいたから
反応したまでのことだろう。擁護しすぎだろうか?
ただ、大学生以上が書き込み多いのは良くないとは思うがな。
それと大学生活を満喫してない獣医学生なんてあまりいないと思うぞ。
良くも悪くもな。俺も含めて真面目なんだよみんな。下半身以外は。
あとまあ正直なこといえば、これだけ具体的な進学先なのに、
もう少し具体的な質問がでないものなのだろうか?
就職の話だって本来受験生の側から出ても良いと思うのだが。
はっきり言えば、卒業生の4割近くは、公務員か製薬会社なわけで、
それなら(獣医師免許が必要な分野もあるが)薬学部でもいいのだが。2年遅い就職になる。
途中退職して開業なんて技術的についていけないから無理。
10年前ならアリだったんだがな。
つまり獣医師免許が本当に活用されるわけでもないんだよ。医者と違って。
そんな辛気くさい話をしやがっても俺はなりたいからなるんだよバーカというかもしれんが、
逆に獣医師になるとどんなに充実した生活が送れるのかも聞かれた覚えはない。
ただなりたーい、動物大好きー、ドラマに影響されて受験しにくるなー、
とかいってるだけじゃん。
ま、たまにはウゼエと思いながらも聞いてくれや。医学系は徒弟制度が一番きつい所だしな。
気軽に質問してくれればおもしろい話もたくさんあるんだよ。
私大数学の過去問ってみんないつ頃からやり始めてる?
あと英語って動物関係の英単語とかってたくさん出る?
あと、使用している数学の参考書も教えてください。
604 :
大学への名無しさん:03/04/22 01:21 ID:jxZ2qtTF
過去問は無勉で受験したのでコメントしづらいけど、
大学ごとの特色は激しかった。
対策すればモロに効果が出ると思う。
数学はレベル的に簡単な、量的に重い(かつ複雑)なものが今年は出た。
センターレベルの問題を、記述でどれだけ正確に解けるかが問われる。
英語もセンターよりは文章題の比重が大きい。
特殊な単語もあるにはあったけど、文中に補足説明があるし、受験英語の範疇だよ。
DUOあたりを必死こいて覚えるのが吉。
605 :
大学への名無しさん:03/04/22 01:29 ID:JsTYKZUy
生物は、今年の麻布はプリオンの転移の問題が面食らった。
日獣はショットガン法と、著名な生物学者(フック、リンネ、クリック?だか)に関する事項と時代ごとのならびかえが出た。
アオサ、アサクサノリ、テングサ、ワカメ、コンブ
どれが緑藻でどれが紅藻、褐藻か分かるか?
日獣で出ますたよ(←サッパリだったやつ)
日獣は、数学一問20点、空欄に答えだけを書くタイプだから、一問落とすと即死亡です。
心してかかってくださいませ。
606 :
大学への名無しさん:03/04/22 01:52 ID:e6KWzuEy
動物が好きだからーと言う理由だけじゃ獣医目指しちゃだめなの?
そもそも獣医生や卒業生の人は受験生の時に、大学ではこんな研究をして将来は○○会社に入りたいとか、明確な目標があったんですか?
具体的な目標なんか大学入ってからゆっくり見つければいいじゃん。
薬とかの方に進んだ人もきっと大学で勉強しているうちにそっちに興味が出たからだと思うし、2年くらい寄り道したっていいのでは?
このスレを見ているとどうも受験生をあきらめさせるようとしているようにしか見えない。
607 :
大学への名無しさん:03/04/22 01:57 ID:fIt8rO+b
”ただなりたーいとか言ってるだけじゃん”か…
呆れるわ(;´Д`)
動物が好きなだけなら、愛護団体にでも加われば?
並じゃない努力をしてまで、獣医になる必要は無いよ。
もっと割のいい学部はいっぱいあるわけだし。
再受験組なんですが、親父に相談した際、「再受験ならコスト・パフォーマンス考えると医学部いってもらわないと」といわれました。
獣医のコスト・パフォーマンスって悪いんですか?
610 :
大学への名無しさん:03/04/22 07:10 ID:nsCdoLee
6年通う割には給料が良くないって事だろ!残念だが獣医学会自体、影が薄い。医学会や歯学会は政府や産業界で、強い縁がある。獣医合格する偏差値あって、金に困っているのなら、医・歯学部も受験すべきだろうね!
611 :
大学への名無しさん:03/04/22 07:17 ID:jqP44ASV
動物好きだったら、ワンワンランドで働いたらいいんだよ!あと病院の受け付け嬢!あっ!名前忘れたが爺がしてる北海道のアソコ行け!
612 :
大学への名無しさん:03/04/22 07:23 ID:DqvnZvjM
だから、大学生・卒生は退去してよ!業界話等は他でしてよ!醜い暇な大学生さん退散してよ!ここのスレは受験生専用のコーナーだよ!
受験まだの人・浪人した人たちで机上の空論をがんばってください
614 :
趣旨が間違ってる:03/04/22 07:46 ID:xkawqhLa
よっぽど暇な大学生・卒生がいるもんだなぁ(爆笑)。キャンパスライフ謳歌できなかったのかなぁ(苦笑)まぁ…獣医生ってそんなもんかもな。歯科医より下手にみられるのも無理はないかも。そう思われないよう、大学生・卒生は、頑張ってもらいたいですね。
615 :
大学への名無しさん:03/04/22 08:11 ID:C51zL8NW
正直言って、ここの受験生のレベルも相当低い。
いや、オレも受験生なんだけど、
他のスレより、
私立は糞で国立マンセーの奴とか、
給料が低いだの言う奴やら
その他の不満を愚痴ってる奴が多すぎる気がする。
それに、2チャンやってる大学生をバカにするのもいいけど、
それは同時に自分の首絞めてる事に気付いた方がいいよ。
オレらは、一番2チャンやっちゃいけないわけだし。
オレはやってるけど
616 :
一生意味の無い論議してろ:03/04/22 09:54 ID:cKqqdmal
くだらない事ばかり言ってるね。全く意味の無い空論だ!俺は去らさしてもらう…さようなら。
617 :
捨てゼリフ:03/04/22 11:00 ID:fKkzKSuw
オレも去ろうっと。
まったく無駄な議論しかしてないし。
受験生も受験生で、自分の意見が否定されると、「大学生は去れ」って逆ギレしてるし。
無責任な事ばかり言ってる受験生はどうなんだよ。
あまりに幼い
ケータイから必死に荒らしてる香具師がいるね。
【特徴】:改行なし・「!」多様・「謳歌」使ってるのも香具師だけ。
NGワード設定の仕方がわからない…
まぁしばらくはここのスレ控えます。落ち着いたらまた来ます。
みなさん、一緒に頑張りましょう。(゚ー゚*)(*゚ー゚)
619 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/22 16:36 ID:vX/Q4spN
獣医ってもうかる?
621 :
大学への名無しさん:03/04/22 17:41 ID:xkawqhLa
>620
客商売だから、その獣医の才能で収益は大きくかわりまつ。
ただ、獣医免許があれば、食えない、ってことはないと思う。
そのために受験で頑張ってるわけだし。
人間的にダメなヤツ(ダメ人間の意)は、
どんな職についてもダメ扱いってのは間違いないかと。
622 :
大学への名無しさん:03/04/22 17:53 ID:s+OJiqtH
避妊・去勢・フィラリア予防・予防注射をやってればとりえず食っていけないことはありません。
それで満足するか、より勉強して高度な知識・技術を身につけたり専門性を身に着けるのは自分次第です。
高度な知識や技術を身につけたからといってそれが利益につながるかどうかはまた別ですが・・・
卒業生からのウザイかきこですみません。
失礼しますサヨナラ。
624 :
大学への名無しさん:03/04/22 19:15 ID:iVWT+1EQ
昨日うちの犬が予防注射いったらしいけどあれって意味ないよね?
ある本によるともう犬にかまれたくらいで狂犬病にはならないらしいし。
でもあれがなくなると食えなくなる獣医が急増しそうだが
マジレスしようかと思ったけど受験には全く関係ないのでやめとこう
626 :
大学への名無しさん:03/04/22 20:23 ID:/sNDDP3w
遺伝子の研究って獣医学でも取り扱ってますか?
普通に農学部行った方がいいのだろうか...
627 :
大学への名無しさん:03/04/22 20:34 ID:1z0eosnI
あのねここは受験版なんだよ
大学の勉強は大学に問い合わせるのが一番です
>>626 一応答えるけど遺伝子の研究は基本的に農学科 畜産学科 生物生産
生命科学 農芸化学 基本的にそれら系統のところならほとんど出来ます
薬学部でももちろん獣医学部でもだけど研究するのって大学院行かないと
出来ないよ大したことはね。大学でやるのはさわりの部分
628 :
627:03/04/22 20:43 ID:1z0eosnI
上に書いてない学科でもたくさんあるからね
書くと書ききれないから書いてないだけだから
バイオサイエンスとかね
研究に真剣に取り組みたいのなら、
農学部を出るより、医歯薬獣の方がいいよ。
ライセンスの有無は、給料的にもステータス的にもでかい。
さらに大学の名前までこだわりたいのなら、
医、歯、薬→旧帝
獣→東大、北大
クラスなら自分のやりたい方面の研究につきやすくなることは確か。
トップクラスの研究の分野は、東大、京大の医学部が牛耳ってるのはままある話だけど、
大学でひっしこけば、東大とかの大学院にすすめる可能性もあるしね・・
獣医スレで、しかも雰囲気悪い中でのレスだけど・・
これぐらいは・・いいよね?(つーT
630 :
獣に なっちゃおう:03/04/22 20:58 ID:3eYb0izo
631 :
大学への名無しさん:03/04/22 21:14 ID:KeTbkO4W
>>627-629 奇レスに答えてくれてどうもでした。
やっぱり院までいかないとどこも本格的にできないみたいですね。
とりあえず必死こいて獣医学部目指します
632 :
大学への名無しさん:03/04/22 21:45 ID:FiXml+r/
>>631 ここに書いていいレスかは分かんないんだけど・・・
動物の遺伝子学を研究したいのだったら、
(国立の獣医にすんなり通る学力があるなら)
医学部に行った方がいいよ。
獣医じゃ食えない(開業できない)ってんで、
研究職にとどまる人は結構いるけど(開業と公務員と半々ぐらい)
医学部で研究にとどまる人は本当にレアだから、
研究の分野じゃ医者のライセンスはかなり尊ばれる。
獣医学部出てから選べる研究の選択肢と、
医学部出てから選べる研究の選択肢じゃ、
圧倒的に医学部の方が多いんです。
だから、この板の住人は
獣医は割に合わないよ、とか、
本当に動物好きしか耐えられないよ、とか言ってるんだと思われ。
(もちろんそれだけじゃないけど)
国立獣医と(旧帝除いた)国立医学部に
それほどレベル的な差はないんで、
もう一度熟考してみることをオススメします。
お茶お茶お茶お茶お茶お茶お茶お茶ドゾォォォォォォォッ!!!
~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ドドドドドドドドドッ!!!
~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
ヽ )ノノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
~旦 ⌒(゚д゚)ノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
/. ( ヽ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
旦~ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
旦~
634 :
627:03/04/22 22:00 ID:OFw8RoFz
何はさておきここは獣医学科受験版
獣医学を語るわけじゃなく医学部を勧める板でもない
獣医学科に入学するために話し合うスレッドである
635 :
627:03/04/22 22:11 ID:OFw8RoFz
獣医になってからの勉強は獣医学科に入学してから考えればよい
受験生はおとなしく勉強してるほうがより合格に近づくよ
所詮獣医学生じゃないんだから付け焼刃の知識をこんなところで
ひけらかしても合格しないぞ。まずは合格それがなければ始まらない
じゃあ頑張りな!!!去年はお前らと同じ受験生だったぜ
636 :
大学への名無しさん:03/04/22 22:12 ID:FiXml+r/
>>634 ヲイヲイマジか?
Q:***という分野は獣医でも学べますかね?
で、
A:獣医学部と同じくらい努力するなら、医学部でも同じ事が学べるし、給料いいよ
って答えるのがスレ違いなのか?
んなら、
Q:獣医行くための手段は?
A1:センター取って勝ち逃げしろや。
A2:センターは***っていう方法が、点が取りやすいですよ。
>>A2
モマエスレ違い。センタースレでやれ。
みたいに、どんどん閉鎖的になってくような気が・・
そんなんで良いのかねぇ?
637 :
大学への名無しさん:03/04/22 22:25 ID:EpWS2GpX
私は今年から私大の1年なんですが、私大狙いの人に役立ててもらえばいいけど・・・。
今年の北里、化学が過去問と全く同じと言っていい問題がでました!
私も周りでは、赤本2年分くらいやって、あとはテキストやり直すって子が多かったけど赤本は最低3年はやるべき!
って。。当たり前だろバーかって思った方、ごめんなさい。
638 :
私大獣医志望:03/04/22 22:27 ID:d7v4Sb7P
レスありがとうございました!
2000年分の兄が使ってた赤本をパラパラ見てたら
やっぱ傾向がありますね!
あとショットガン法ってどんなものですか?あと数学のお勧め参考所も教えてください
639 :
637:03/04/22 22:31 ID:EpWS2GpX
ごめんね〜私は化学受験なんだ・・・。
私は代ゼミに居て、ほとんどテキストしかやらなかったんだけど。。
私大の人はほっんとに基礎的な問題だから、
私は代ゼミの山本俊郎って人のメチャクチャ簡単な数学の問題集やったよ〜。
学研から出てる・・IAUBで2冊に別れてて。ごめんなさい名前忘れちゃった!
640 :
大学への名無しさん:03/04/22 22:46 ID:yltPvHk1
日獣は今年も、センター入試無いんですか?
641 :
631:03/04/22 23:28 ID:+/hTm8Zw
>>632 遺伝子研究は医学部の方がいいんですか。
北大に遺伝子研究の施設があるから一応北大目指していたんですが。
予備校では医系のコースとってるんでまだしばらく悩んでみようと思います。
どっちにしろセンターで死ねないなー
642 :
大学への名無しさん:03/04/23 00:35 ID:8Ymrbr2L
2チャンの情報なんか、もともに受けるなよ。
どうにかして、少しでも獣医の志望者を減らそうって、考えてる奴だって、いないとは限らないんだし。
例えば、「獣医は給料安いから医学部行った方がいいよ」とか書いて、獣医志望者を減らそうって考えてたりするかもしれない。
>>642 そうやって医学部の志願者を増やさないようにしようと考えてるって言われるのがオチ。
実際はどうなんですか?
644 :
632:03/04/23 01:38 ID:I+/WKbHQ
629=632=636=漏れ
なんですが、
現在私大獣医一年です。
>>641 2chなんかあてにするな、とは
>>642の言うとおり。
予備校行ってるなら、
「医学部と獣医学部では、どちらが希望通りの研究につきやすいですかね?
僕は遺伝子研究がしたいんですけど・・」
とチューター(?に相談してみるよろし。
2chは情報を集める場であって、判断を下す場ではないので・・
センター失敗すると、受験が終わります。
センター翌日から来年の勉強始めることになります・・・
がんばてください。
645 :
642:03/04/23 02:09 ID:T4Gmg//5
>>643 キミの言っている意味がまったくわからん。
何言ってんの?
646 :
大学への名無しさん:03/04/23 03:39 ID:UTvwqDZu
俺は理解できたけどな。
わかれ。
結局2chはけなしあいの場ってことさ。
647 :
大学への名無しさん:03/04/23 13:10 ID:pVIRnYyB
じゃあクローン技術とか再生医療関係も人医の方が上ですか?
人間のクローンとかは動物に比べて批判されやすいから、ひょっとすると獣医の方が上かなーと思ったのですが。
648 :
大学への名無しさん:03/04/23 17:09 ID:ZhSdwswI
>>647 どちらが上かってそういう決め方は良くないよ
批判されやすいから獣医が上?批判されると評価は下がるのかい?
クローン技術は医者が上だの獣医が上だの言う前に
受かってからにしておけ
649 :
大学への名無しさん:03/04/23 17:28 ID:GCv+IcF5
>648
受かるも何も、どこを受験しようか?
の話をしてるのに、「受かってから言えよ」とは‥
いやはや‥
話の通らない方だ‥
650 :
大学への名無しさん:03/04/23 17:34 ID:BFFWquIr
それと、倫理批判なんて、研究者の前じゃ、あって無いようなもの。
ばれなきゃいいんだから。
求められるのは、その研究が金になるかどうか。
バイオサイエンスや遺伝子研究は、研究の成果がそのまま良品種につながるから、金になりやすいんです。
クローンとはちと違うけど、人工臓器の分野は金になりやすいと思われ。
大学の獣医6年でクローン技術なんか学べると思っているのですか?
そういう研究は卒業後、研究所とかでやるものです。
大学で選ぼうとするほど大学で差はないし、大学にそんな教育レベルはありません。
どこでもいいですよ。
小鳥のpちゃんが逝ってしまわれた・・・。いつか獣医になって直してやる!aちゃん、bちゃん、cちゃん、dちゃん・・・の無念も晴らしてみせる。
653 :
大学への名無しさん:03/04/23 20:04 ID:xou0CDb4
>>647 お前、大学行ったら失望するだけ。
へんな期待持つなよ。
クローンって・・・。
654 :
大学への名無しさん:03/04/23 20:54 ID:MBMPIGPZ
いや別に大学でディープな研究するなんて考えてないです。ただ将来の職に有利な内容をとれればなーと思っただけです。
せっかく獣医卒業してもやりたいことが人医の領域だったら意味ないし
将来の職はどこどこの大学ってより
どこの研究室かってのが大きいかもしれません
臨床なら内科外科、製薬なら薬理生理、公衆衛生関係なら公衆衛生や微生物など、と
でも別にそこの研究室じゃなきゃダメとかない
公衆衛生でも臨床行ったり、内科から公務員になったり
どこの大学のどこの研究室でもどこの職にでもつけますから入学前からそんなに気にすることありません
一か八かで第一志望大学へ行くより、入れる大学に行くのが一番いいです
実際、大学入ってそんなに希望に燃えたりやる気満々で勉強したり実験や研究に精を出す人はほとんどいませんから。
入ってしまうと気がぬけてしまうものです。
656 :
大学への名無しさん:03/04/24 00:05 ID:lnD2wI5m
つーか、普通の受験生はどこどこの講座に行きたいとか明確な意思を持ってないだろ。
持ってる方が近付きにくい
受験生は獣医学科に受かることだけ考えて勉強すればいい
何の研究がしたいからどこの大学に行きたいとか考えなくていい
たとえそこに入れたとしても、まず期待しているようなことは何もないし、できる知識も技術も設備も環境もない。
過度な期待はいらない。パンフレットとか大学案内に載ってる事は、他と差別化を測るため、かなり誇張した表現が多いから。
とりあえずは獣医学科に受かりさえすればいい。
その後は自分次第でどうにでも進めるから。
だからとりあえずは獣医合格だけを目指してがんばればいい。
658 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 00:25 ID:NSyDO4q1
やっほー!!(^o^)/りかちゃんだよん♪
659 :
大学への名無しさん:03/04/24 00:35 ID:gJuI/1tT
りかちゃんって獣医に全く関係ない人だよね…
薬学止めて獣医学科の勉強してみれば?
理科大受かるくらいなら私大獣医なんて楽勝だろ
660 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 00:38 ID:NSyDO4q1
獣医落ちなんですが・・・私立5個全部滑って。
661 :
大学への名無しさん:03/04/24 00:44 ID:gJuI/1tT
獣医オチして理科薬受かったの?
あり得ない超人だね
662 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 00:46 ID:NSyDO4q1
北里は補欠だったんだけど電話来ず・・・というか普通だと思うが
663 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 00:49 ID:NSyDO4q1
センター596点じゃ無理もないな
664 :
大学への名無しさん:03/04/24 00:50 ID:gJuI/1tT
普通じゃないし
普通の大学の薬学部なら受かるやつはたくさんいるけど
理科大の薬学部受かるやつが私立獣医五校すべて落ちるってのは
よっぽど運がなかったとしか言いようがないよ
理科大のほうがはるかにむずかしいっすよ。
りかちゃんさんは獣医に落ちたからそう思うんだろうけど
やはり知り合いで獣医と薬学をカップリングして受けた人が
結構いましたが理科大は全滅してました獣医は受かったやつも結構いた
665 :
大学への名無しさん:03/04/24 00:53 ID:gJuI/1tT
りかちゃんはすごいよ
あり得ないよ東京理科大学薬学部を受かるなんて
常人には無理ですよ センター596点って本当ですか?
聞けば聞くほど信じられない
666 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 00:53 ID:NSyDO4q1
しかし受験から1年たってるのに・・・まだ獣医への憧れがあるのかもしれんな
667 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 00:54 ID:NSyDO4q1
668 :
大学への名無しさん:03/04/24 00:57 ID:gJuI/1tT
獣医受けてみなって絶対一年間勉強すれば受かるよ
薬学は知らないけどなんとなくやってるんだったら
好きな獣医を六年間理科大捨ててでも行く価値は十分あるって
そんな俺も大学を中退して獣医受ける予定
669 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 00:58 ID:NSyDO4q1
両親に負担掛けれないよ。とりあえず卒業して薬剤師酷使受かってから考える
670 :
大学への名無しさん:03/04/24 00:59 ID:QR0ntL0I
なんで理科大の薬をそこまで誉めちぎるんだ?
オレは現役で受かったぞ。
だけど、獣医受けた2校落ちたから1浪中だけど。
やっぱ獣医になりたいし。
予備校のデータ的にも、獣医と理科大薬はそんなにかけはなれてないから、不思議じゃないんじゃねーの?
5校落ちは不思議だけど
671 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 01:00 ID:NSyDO4q1
ホント、5校落ちはショックだった。最後の模試も全部B以上出てたし・・・
672 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:04 ID:gJuI/1tT
理科大薬学部って簡単なの?
俺は理科大受けてないから分からないんだけど
偏差値的に見るとかなり高いじゃない?
獣医も高いけど
673 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 01:06 ID:NSyDO4q1
>>672 問題は簡単らしいよ。漏れ薬はここしか受けてないから知らないけど北里はむずいらすい。
674 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:07 ID:gJuI/1tT
でもころっと受かっちゃうやつもいるんだよね
>>670 理科大現役で受かったなら普通は行く気はするけどね…
675 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 01:07 ID:NSyDO4q1
所詮私立だからね。やっぱ医者にあこがれる
676 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 01:08 ID:NSyDO4q1
>>674 現役だから欲が出て上を狙うんだよ。しかし立地悪いなあ
677 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:09 ID:gJuI/1tT
>>675 医者は一番あこがれるよね
北里大学は薬学部と獣医学部の問題がいっしょらしいね
678 :
670:03/04/24 01:11 ID:88k27aAU
>>674 だから、獣医になりたいから蹴ったって言ってんじゃん。
よく読めよ。
オレはやっぱ獣医になりたいんだよ。
薬に行って獣医になれんのかよ??
理科大はなんとなく受けたら受かった。
獣医大試験の時よりはずっと肩の力を抜いて受けたんだけど、それが逆に良い効果をもたらしたと思う。
679 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 01:11 ID:NSyDO4q1
>>677 そうね。じゃあ北里の薬は落ちてたかもねwじゃあ学校あるんでおやすみちゃん
680 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:12 ID:gJuI/1tT
どういうところがタチ悪いですか?
こういうところってのは無しで
681 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:14 ID:OWQHebSU
タチ・・・?
立地(リッチ)のことか?
あたらしい2チャン語の発見か?W
682 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 01:15 ID:NSyDO4q1
>>680 まず野田ってところ。運河は電車東武線しか通ってないし。
あと駅から遠い。12,3分は歩く。
それに周りにコンビニがない。駅まで行く必要がある。
となりが霊派の光。鬱鬱欝・・・
683 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:16 ID:gJuI/1tT
だから獣医になりたいなら薬学受ける必要ないだろってことだよ
わざわざ現役で受かりましたなんて書いてるんじゃねぇよ
合否なんか確認しようがないんだからいちいち過去の栄光にすがってる
んじゃない
684 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/24 01:18 ID:NSyDO4q1
なんか雑談スレになってますねw獣医スレなんで漏れは消えますね。おやすみちゃん
685 :
683:03/04/24 01:18 ID:gJuI/1tT
>>678 すまん。ついかっとなってしまった。
お互いに頑張ろうそして合格しましょう
686 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:20 ID:88k27aAU
うるせーバカ!
オレがどこ受けようが勝手だろ。
てめーが指図してんじゃねーよ、ボケ!!
逝け!
687 :
大学への名無しさん:03/04/24 01:21 ID:P42BR6er
オレがカキコする前に683が謝ってた・・・。
オレもカッとなりすぎてしまったようでした。
はずかすぃ
理科大の薬よりだったら私獣医のが難しいと思うが
うぅぅむ
まぁ学部違うし何になれるかも違うからなんともいえないけどね
まぁまぁ
690 :
大学への名無しさん:03/04/24 14:33 ID:bqNwKJgV
獣医学科の偏差値ってどれくらいですか?
691 :
大学への名無しさん:03/04/24 14:46 ID:Pw5FdnJK
私大は61〜65ってとこか。
国立はピンキリだがやっぱり最低でも60はないとキツい。英数理は特に。
692 :
大学への名無しさん:03/04/24 15:00 ID:bqNwKJgV
六十一から六十五か
ならばいける!!!
偏差値はかなりあいまいな目安にしかならない。
当たり前だけど偏差値65を目指すなら過去モンやセンターを安定してほぼ満点を目指すべし。
来年は受かってやる。
694 :
大学への名無しさん:03/04/24 17:32 ID:dWMIo6hd
ということは偏差値が悪くても取れるやつは点を取れるってこと?
695 :
大学への名無しさん:03/04/24 17:35 ID:CWfb1jKS
おまいら、獣医って、英語でなんていうか知ってるか。
ムズイ英単語だぞ。
696 :
大学への名無しさん:03/04/24 17:43 ID:dWMIo6hd
hi
vetじゃなかったっけ?
イギリスでanimal doctor
って言って恥かいた・・・・。
698 :
あぽ ◆SfAPODocno :03/04/24 18:37 ID:kM+IEzj8
←(;´д`)─<veterinary。
699 :
大学への名無しさん:03/04/24 18:37 ID:dWMIo6hd
veterinary。
700 :
大学への名無しさん:03/04/24 19:12 ID:dWMIo6hd
700get!!!
そして合格へ
だめだめ
させない
702 :
大学への名無しさん:03/04/25 00:11 ID:VFq4yv4E
おぃ!おまいら!
馬糞のゴルニーニョあえってしっとりますか?
704 :
大学への名無しさん:03/04/25 15:26 ID:iuY16HXX
上げとこう
705 :
大学への名無しさん:03/04/25 17:31 ID:0pPSPk9S
juuiage
706 :
大学への名無しさん:03/04/25 22:39 ID:2J/E5YwX
なんかすごい落ちてるじゃん!
あげ
数学の範囲が2006から大幅に変わるそうですが
どのように換わるか分かりますか?
708 :
大学への名無しさん:03/04/26 01:52 ID:zLAKfMvs
複素数が消える
そんな先の話はわかりません
エブリデイ頑張れ
711 :
大学への名無しさん:03/04/26 16:45 ID:PE2O6uXS
2006までに大学に合格する。
これ最‥‥
‥‥いや、普通か‥
712 :
大学への名無しさん:03/04/26 18:59 ID:Xp/55Z0h
普通にがんばったら、私立の獣医は受かるって 嘘だろ
そんな 簡単じゃないだろ
713 :
大学への名無しさん:03/04/26 19:21 ID:AQKhQec8
人による。ってのが、模範回答でしょうか。
データから考えれば、スンダイ、代ゼミ模試で60以上、河合塾模試で65以上の偏差値を取るのは
難しいと思うけど。
高校になってから獣医学科をめざしはじめたとかならまだ仕方ないが
ずっと前から、小学生とか中学生から獣医になりたい!とか思ってて
全然レベルが届かないようなやつはあきらめたほうがいい
自分にとって獣医になりたいってのはその程度のことだったんだと
仮にも医系学問なんだから勉強することが必要ってのは中学生でもわかっているわけで
昔から目指してたのに受験生になっても全然届かないってのは
自分の目指しているものの自覚が全くなく勉強さぼってたか、勉強しても全く身につかない学ぶセンスのないやつ
そんなやつは天地がひっくりかえって獣医学科に入れても勉強しない、できない
普通に頑張れば「いつかは」受かるとは思う。
それが獣医学部や本人にとって良いことかはわからない。
>>714 読みにくい。
携帯からのカキコは、全体を推敲しにくいんでヤメレ。
>>715 漏れは二浪したけど、意味のあるのは一浪までだった。
二浪以上は消耗戦だと思う。
頭の鋭さ(キレ)とか、集中力とか、持続力が
二浪目はドンドン落ちてく気がした。
ただ、仮に大学への合格率が
一浪目:60%
二浪目:30%
だったとしても、一浪目で落ちて、
二浪目で受かるってことはあると思う。
多浪受験のメリットは、機会の多さだよな・・(苦笑
受験は、なんつ〜か、、、運もあると思うよ。
だから、純粋に 獣医になりたい!!ってだけなら、
私獣5校受験は、かなり意味のあることだと思った。
>>714@そんなやつは天地がひっくりかえって獣医学科に入れても勉強しない、できない
勝てば官軍。
獣医学部に受かって、国試をパスすりゃ誰でも獣医になれるんだから。
漏れのまわりで、大学に入ってからも
キッチリと毎日の勉強こなしてるヤツはほとんどいない。
みんな試験前の過去問一夜漬けとかで単位もらってる。
どの大学もそんなもんだと思いますが。
センスなんて関係あるのかねぇ?
まぁ受かったヤツはどうとでも言えるわな
大学に入ってまともに勉強してるやつはたしかにいない!
しかし、受かったヤツはある程度そこそこ勉強できるヤツなわけだから
自覚してなくても客観的に見ればそういうヤツなんだよ
だから、一夜漬けとかでもなんとかなるだろ
受からないようなヤツはその一夜漬けですらどうにもならない連中
719 :
大学への名無しさん:03/04/27 11:27 ID:r01l52A5
>>716 意味のあるのは一浪までなんですか?
じゃあ二浪以上は合格も大学側が犬猿させるのですか?
720 :
1BYTE:03/04/27 12:13 ID:fWVq8ew0
>>718@受からないようなヤツは
たしかに。ピンからキリまでおるからねぇ・・( ´Д`)
勉強時間が成績に比例する、というわけでもないし・・・
人間の質を見るに、獣医学部は
トップ高校のヘタレか、ヘタレ高校のトップ、が多いように思われる。
大学で成績が良いのはヘタレ高校のトップ。
人間的に面白いのはトップ高校のヘタレ。
みたいな感じかな。
やらせてみなきゃ分からんが、
いい獣医になるのは前者で、
いい研究家になるのが後者、みたいな感じがする。
>>719 私立獣医の場合は、二浪以上の敬遠はないと思う。
スレ違いかもしれないけど、地方国立、特に医の場合、
その地方の人間を優先的に取る、ってのはあるんだそうだ。
浜松医科なんかは、浜松近辺のヤシらを優先的に取る。
多浪は欲しがらない。ってのは有名な話。
>>720 >>少女マンガ読んで小動物臨床キボーンヴァカ女は早急に氏ね
荒れてるな( ´Д`)
別に少女漫画で獣医にあこがれてもよかろうに・・・
たまたまきっかけが少女漫画だった、ってだけだろ・・?
獣医が社会に浸透しだした、って点で、
漫画の果たした役割は大きいと思うんだけど。
(読んだことないので、適当なことほざいてますが(笑
長文レス、スマソ。
また以前のようにこのスレも活気が出るといいなぁ・・
723 :
大学への名無しさん:03/04/27 14:43 ID:uFumsDgX
このスレに活気がないのはへたれドラマのせいですか?w
へたれへたれと言いつつ見ているのは漏れだけか?
受験生になったばかりのヤツとか浪人生がまだ勉強に本腰入ってない時期だからじゃない
725 :
大学への名無しさん:03/04/28 17:12 ID:4qF22Q2e
dat落ちなんかさせませんよ?
今日からGWだ。わ〜い!
726 :
大学への名無しさん:03/04/28 17:21 ID:GbQ2/vWR
スカラー波を白装束集団が
727 :
大学への名無しさん:03/04/28 18:10 ID:I5y5lZai
ageman
勉強しろよ?
729 :
大学への名無しさん:03/04/28 18:19 ID:I5y5lZai
してるんじゃないの?
730 :
大学への名無しさん:03/04/28 23:10 ID:HnVF/fI6
私は小学校6年生から獣医になりたくて、でも頭悪くて。
高校の時はずっとE判定から動かず・・・。
1浪中も生きてて1番よかった模試でC判定が出ただけ。
それでも直前まで頑張ったら私大だけど受かれたよ!!
いくら頭が足りなくても努力だと思うし、偏差値を過度に信じても意味無い事あります。
731 :
大学への名無しさん:03/04/28 23:13 ID:LH96JWbZ
ナッパ
ナッパ
732 :
大学への名無しさん:03/04/28 23:44 ID:mNeFABjU
腐った豆腐
733 :
大学への名無しさん:03/04/28 23:47 ID:Q4f7hMoj
質問厨で申し訳ないですが、獣医学部へ入るのは一般的に考えて難しいのでしょうか。
今年現役でどこか受けようと思うのですが、正直まだ何も勉強らしいことはしていませンヌ。
シッシこいてガリ勉すれば受かるかな・・・浪人いやだう。・゚・(ノД`)・゚・。
734 :
大学への名無しさん:03/04/28 23:48 ID:mNeFABjU
>>733 かなり難しいよ。簡単なわけがない。簡単だったら二浪以上が続出
しないもの。必死こいて勉強して初めてスタートラインに立てる
736 :
大学への名無しさん:03/04/28 23:54 ID:Q4f7hMoj
ぎゃふん!数I・II・A・B英I・II物理生物化学なんとなくやれば受かるとか聞いた覚えがあったんですが・・・
考え直します。って、もうそんな時期じゃないすよね・・・
今の時期に8割5分とるのは無理だから
年内に過去問やって8割すらとれなければ厳しい
全国模試とかは本番より難しいから参考にしづらい
がんばりなさい
738 :
大学への名無しさん:03/04/29 00:00 ID:L/+bPMmd
あくまで国立の話だよ
私立はもう少し簡単
>>737 過去問どこで手に入る?とか聞きそうになった受験DQNですが、がんばります。
>>738 国立は端から除外してましたんで・・・でも私立もガ勉くらいしないともうヤバイですよね。
741 :
大学への名無しさん:03/04/29 01:50 ID:iSPHI4fJ
>>736 なんとなく、って・・・。
なめすぎだろ。
もまえは必死になって勉強しろ。
獣医の難易度を予備校のデータでも見て確認しときなさい。
獣医は、甘い考えで受かるようなレベルじゃない事に気付くだろうから(私立も国立も)。
742 :
大学への名無しさん:03/04/29 18:28 ID:D6d5Ynoi
age
743 :
大学への名無しさん:03/04/29 22:14 ID:UFQItzAE
agegaga
744 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:16 ID:YTVQzPB1
age
745 :
大学への名無しさん:03/04/30 12:36 ID:gLGjFNmQ
age
だれかなんかかけよ
747 :
大学への名無しさん:03/04/30 19:54 ID:5EaNGK1j
かっとばせー赤星
748 :
大学への名無しさん:03/04/30 20:20 ID:zeyKIXl1
半チンファン氏ね!ペタジーニマンセー!
749 :
解剖してぇ:03/04/30 20:50 ID:14oHrRsh
解剖後、ウシの肉とか持って帰っていいんかな。
いいんならオレも獣医学部目指そう。
750 :
解剖してぇ:03/04/30 20:55 ID:14oHrRsh
オレは貧乏だし国立じゃないと無理だな。
肉のためなら、勉強する気にもなるね。
751 :
解剖してぇ:03/04/30 20:57 ID:14oHrRsh
今は野球やな。
打て!桧山!
752 :
大学への名無しさん:03/04/30 20:58 ID:ni2ODs7o
サーロインステーキ
753 :
大学への名無しさん:03/04/30 20:59 ID:mjg+prjd
そんなに解剖したけりゃトサツ場の見学にでも逝けよ。
〆るところから見られる上に少しくらいは分けてくれるかもよ。
754 :
解剖してぇ:03/04/30 21:00 ID:14oHrRsh
チクショー。ダメだったか。
ウィリアムス押さえてくれよ。
755 :
解剖してぇ:03/04/30 21:02 ID:14oHrRsh
ウシだけじゃ満足出来ん。
でも一回行ってみるわ。
いい情報サンキュー。
大学の実習で豚の屠殺からソーセージ作りまでやって最後はナベとソーセージでおいしく実習を終了しました。
通ってる高校が普通科じゃないんですけど、数IIとか生物とかどの程度勉強すればいいのですかね。
国公立はむりぽなので私立の合格下底で。
758 :
大学への名無しさん:03/04/30 21:53 ID:jSMFDsM1
獣医に限らず大学受験で底辺狙いで勉強なんかしても落ちるだけだよ。
まあそうなんだが、時間がないっちゃないし在るっちゃあるが・・・
最低限これだけは、と言うのが聞きたかったので。
過去問買ってきます。一般書店にあるかね。
761 :
解剖してぇ:03/04/30 22:44 ID:14oHrRsh
>>756 それどこ?いいなぁ。
そんな話聞くと、勉強する気が沸いてくるぜ。
豚とかもただ食われるより、みんなに学習してもらってからの方が幸せだろうな。
>>761 豚汁だいすき。
否 冗談なしで俺といっしょに獣医目指しましょう。
763 :
大学への名無しさん:03/05/01 00:35 ID:vksEv/Rs
758に激しく同意。
764 :
大学への名無しさん:03/05/01 00:37 ID:UTIp+Ylo
>>757?
獣医なめてんの?
2CHに惑わされて、私立は簡単だと思ってんの?
765 :
大学への名無しさん:03/05/01 00:42 ID:vwWuaXtK
今思ったんだけど 農学板のほうが獣医スレ充実してるよ
各大学別にあるし
766 :
大学への名無しさん:03/05/01 01:04 ID:62Xmeqcn
農学板は人がいないからつまらん
767 :
1byte:03/05/01 02:07 ID:dkK0UmkH
>>755臭い大丈夫なのかな?初めてだときついよ。
ちなみに獣医学部は結構珍しい肉とか食べれる。
鹿肉パーティとか。
珍しい動物の解剖ならパンダとか。
バスくるやっと2つおとした
あとは2/3だ
誤爆した
ごめんよ
解剖した牛馬豚は食べちゃいけないよ。法律的に。
食べるのはきちんとした手続きの上で屠場で処理した肉じゃないとダメ。
屠場で処理した丸鳥をもらってきて、それを実習に使ったならオッケーだけど。
最近は食品の流通にうるさいから、ばれたらえらいことになるのではないだろうか。
鹿肉はどうだろう。法律の外ならばいいのかもしれないけど。
持って帰った肉といえば、寄生虫実習で使った魚くらいか。
もともとスーパーで買ったものだし。
肉ぐらい買って食えばいい。
771 :
大学への名無しさん:03/05/01 12:28 ID:bLhNHE3o
山口大学の推薦は狙い目だと思うよ。コネがあるのが条件だけど。
センター試験が課されないので、農業高校やFランク高校から多く来ています。
去年の12月に推薦入試の問題を漏えいした学生も推薦合格者です。
彼も無名高出身者です。
4年連続で特定の農業高校から合格者を出した曰く付きの試験です。
772 :
大学への名無しさん:03/05/01 12:56 ID:o4rnzbh7
>>767 お前は本当にうそつきですね。パンダなんか解剖する
わけないだろ。獣医学生じゃないことばればれ
773 :
大学への名無しさん:03/05/01 13:22 ID:uaY8SNrB
国立は今年からセンターで、理科2科目だからきつそうだな。
774 :
771:03/05/01 14:29 ID:bLhNHE3o
だからこそ山口大学の推薦はねらいめ。
775 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:19 ID:wOYaJWH0
山口って国立なのに推薦あるの?
ありえないし…推薦で受かったやつ長ラッキーじゃん
776 :
解剖してぇ:03/05/01 15:25 ID:5nEBvRyL
>>767 確かに嘘っぽい。
パンダは絶対嘘。鹿も嘘だね。
脂身ないからまずそう。
777 :
解剖してぇ:03/05/01 15:29 ID:5nEBvRyL
鮒とかカエルの解剖なら、たまに捕まえてきてやるけど、つまらん。
生きた鶏に挑戦してみたいけど、どこに売ってるの?いくらぐらいかな。
778 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:29 ID:wOYaJWH0
パンダって確か絶滅危惧種じゃなかったけ?
中国でも年々数が少なくなってるらしいし…
そもそもパンダって購入するの一億は軽く超えるよ
と某テレビ番組でやってた
779 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:30 ID:wOYaJWH0
ブロイラーなら安いんじゃん。一万円行かないと思う
って解剖してぇ君は獣医学生ですか?
もしそうなら数学はどうやっていましたか?
780 :
解剖してぇ:03/05/01 15:49 ID:5nEBvRyL
>>779
青チャートやった。
781 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:53 ID:wOYaJWH0
解剖してぇ君は何大?青チャートだけじゃないですよね?
782 :
解剖してぇ:03/05/01 15:55 ID:5nEBvRyL
「やった」じゃなくて、「やってる」だった。
783 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:56 ID:wOYaJWH0
まだ受験生?
784 :
解剖してぇ:03/05/01 15:56 ID:5nEBvRyL
大学への数学など。
785 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:57 ID:wOYaJWH0
それと
今年 とうとう北大獣医のレベルが阪大医学部のレベルを
超えてしまいました。大手三大予備校がすべてそうランクづけしてた
786 :
解剖してぇ:03/05/01 15:57 ID:5nEBvRyL
いや、実は獣医学生だ。
787 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:57 ID:wOYaJWH0
大学への数学って難しいやつじゃない?
どこを狙ってるの?
788 :
bloom:03/05/01 15:58 ID:QfSAl3d7
789 :
解剖してぇ:03/05/01 15:58 ID:5nEBvRyL
動物のお医者さんのせいだな。
790 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:58 ID:wOYaJWH0
本当は何をやったのですか?参考にしたいので
それとどこに受かったのですか?
791 :
解剖してぇ:03/05/01 15:59 ID:5nEBvRyL
大学の数学すれば、数学は十分。
792 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:59 ID:wOYaJWH0
動物のお医者さんという漫画のせいですよ全く
ちょっとは受験生のこと考えろっていうの
793 :
大学への名無しさん:03/05/01 15:59 ID:/x6jpZL3
veterinarian
獣医ていう英単語発音覚えにくいな。
794 :
解剖してぇ:03/05/01 16:00 ID:5nEBvRyL
動物のお医者さんの大学だ。
何年かは言わん。正体ばれたら大変だからな。
795 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:00 ID:wOYaJWH0
青チャートじゃ無理ってことですね?
大学の数学ってどれっすか?
なんかやたらと同じような名前の参考書があるじゃないですか?
796 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:00 ID:wOYaJWH0
北大じゃないっすか
797 :
解剖してぇ:03/05/01 16:01 ID:5nEBvRyL
オレは最近読み始めた。
まだ全部読んでないけど。
けっこう、実験とかそっくりやな。
798 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:01 ID:wOYaJWH0
俺は北大じゃないしVC使わない大学です
799 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:02 ID:wOYaJWH0
帯広狙いで行きます。センター取れるだけとって
化学で勝負かけます
800 :
解剖してぇ:03/05/01 16:03 ID:5nEBvRyL
月刊誌はやらなかった。
1対1の対応ってやつだったかな。
数T、数A・・・などそれぞれ出てるはずだ。
801 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:03 ID:wOYaJWH0
800
802 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:03 ID:wOYaJWH0
あちゃー
一対一ですねありがとうございます
803 :
解剖してぇ:03/05/01 16:04 ID:5nEBvRyL
オレセンター失敗したぞ。
計650ほどやった。
804 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:04 ID:wOYaJWH0
やっぱり環境はいいんですか?
805 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:04 ID:wOYaJWH0
650で勝負かけたってことは
よっぽど二次で取れたってことですよ。
後期のほうなら俺も受けれるんですが…
806 :
解剖してぇ:03/05/01 16:05 ID:5nEBvRyL
環境いいよ。
獣医とは関係ないが、そろそろ桜咲きそうや。
807 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:06 ID:wOYaJWH0
東京はとっくに散っちゃったw
俺もいってみたいけど学力がなぁ
808 :
解剖してぇ:03/05/01 16:07 ID:5nEBvRyL
いや後期は数学以外失敗した。
英語のリスニングは全く分からんかったし、ほとんど勘でうめた。
物理もいつもなら出来た問題が緊張のせい出来んかった。
もう落ちたと思って、後期に向けて勉強した。
809 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:08 ID:wOYaJWH0
じゃあ北大は後期で受かったんですか?
810 :
解剖してぇ:03/05/01 16:09 ID:5nEBvRyL
他の大学やめて来た奴けっこういるぞ。
中には法学部卒の奴とか。
同じ学校の他学部やめてから来た奴もいる。
811 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:10 ID:wOYaJWH0
ようは中退して来たやつですね
仮面なんでしょうか?それともやめて勉強してきたやつ
なんでしょうか?
812 :
解剖してぇ:03/05/01 16:10 ID:5nEBvRyL
前期で合格した。
採点ミスかと思ったほどだ。
数学さえある程度取れりゃいいんじゃないの。
813 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:11 ID:dmunx7jF
814 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:11 ID:wOYaJWH0
808の文章がおかしいのですが…気のせいですか?
815 :
解剖してぇ:03/05/01 16:12 ID:5nEBvRyL
仮面もいるし、1年予備校に通った奴もいる。
4浪の奴が最高だな。
だいたいは現役か1浪だ。
それ以上浪人する奴は、力が足らないってことなんだろうな
816 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:13 ID:wOYaJWH0
そうなんですか?なら頑張ってみよう
とりあえず数学と英語と化学と生物をやって…
あ、北大前期って理科は二つですよね?
817 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:14 ID:wOYaJWH0
>>815
じゃあそういうやつらは私立かほかの国公立大学へ行け
ということなんでしょうか?
それ以上浪人しても力は上がらないよということ?
818 :
解剖してぇ:03/05/01 16:15 ID:5nEBvRyL
おう2科目だ。
教授の話によると、2年後くらいから3科目になるらしいぞ。
人気どうなるかな。
3科目だとみんな諦めるかもしれんな。
819 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:17 ID:wOYaJWH0
三科目きついですね
そうなったらあきらめます
物理俺できないもの
820 :
解剖してぇ:03/05/01 16:18 ID:5nEBvRyL
真面目予備校通って、不合格したのなら、もう他校も無理だろ。
オレは国語が苦手だった。
センターやっとで100越えた。
821 :
解剖してぇ:03/05/01 16:19 ID:5nEBvRyL
>>814 おかしいか?
失敗したのになぜか前期合格した。
822 :
解剖してぇ:03/05/01 16:20 ID:5nEBvRyL
やっぱり3科目だと諦めるのか。
逆に狙い目かもしれんぞ。
823 :
解剖してぇ:03/05/01 16:23 ID:5nEBvRyL
せっかく合格したのに、毎年何人かは退学する奴がいる。
医学部に合格して「動物なんて興味ないぜ」とか言って消え去った奴もいる。
あとは遊び人みたいなのになったりとか。
824 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:24 ID:wOYaJWH0
後期で数学以外は失敗したというところがおかしいな?
と思いました。俺は今大学生なんですが獣医に興味を
もっていまして中退して頑張ろうかと思って
センターで100って200点中ですか?
825 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:24 ID:wOYaJWH0
>>823 そういうやつら絞め殺してやりたくなりますね
826 :
解剖してぇ:03/05/01 16:25 ID:5nEBvRyL
私立は経済的に無理だな。あなたは金持ちなの?
827 :
解剖してぇ:03/05/01 16:27 ID:5nEBvRyL
そう200点中100点。模試でも最高で130点台。
読むの遅くて、いつも時間なくなる。
その分数学は満点、理科は90以上だった。
828 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:28 ID:wOYaJWH0
私立は奨学金使えば何とかなりますなり
獣医は上乗せで年間150万前後もらえるし
ほかにも銀行なり都道府県の各自治体の奨学金を
調べておきました
829 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:28 ID:wOYaJWH0
数学満点ってすごいですね
どこの模試を受けてたんですか?
830 :
解剖してぇ:03/05/01 16:30 ID:5nEBvRyL
北大獣医の後期はセンターが英語と数学、2次が面接と理科1つだ。
831 :
解剖してぇ:03/05/01 16:32 ID:5nEBvRyL
マーク模試だぞ。代ゼミとか。
記述なら、満点は無理だ。せいぜい8割だな。偏差値は軽く70はあった。
832 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:33 ID:wOYaJWH0
センターの英語が死んだってことだったのですか?
でもたしか実質後期ってアシきりありましたよね?
国語とか社会の点数も取っておかないと
二次に進めない気がしたのですが…
833 :
解剖してぇ:03/05/01 16:33 ID:5nEBvRyL
どっかの大学で後期はセンターだけのところあったな。
センターでうまくいけば出願できるんだけどな。
834 :
解剖してぇ:03/05/01 16:38 ID:5nEBvRyL
オレのセンター結果は確か
英語175ほど
国語110ほど
理科95ほど
数学200
倫理65ほど
英語はまあまあだった。
でもマーク1つずつずれてた。最後から2,3問目でまだ良かった。
それさえなけりゃ、190はいってたな。
倫理も嫌いだ。覚えること少なそうだったし、選択してみたけど。
835 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:39 ID:wOYaJWH0
確か鳥取大学と宮崎大学だと思われます
あと具体的に模試の偏差値を科目別に教えてください
代ゼミの記述での
836 :
解剖してぇ:03/05/01 16:39 ID:5nEBvRyL
オレは前期合格だ。
837 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:40 ID:wOYaJWH0
英語と理科と数学で逃げ切りって感じですね
俺もそんな感じです
英語はセンターは取れるんですが記述になるとあらららら
って感じですね
838 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:41 ID:wOYaJWH0
数学200ってのはすごい
839 :
解剖してぇ:03/05/01 16:42 ID:5nEBvRyL
偏差値はだいたい
数学75
英語65
理科70 ってとこだ。
オレの学校は2年になってから文系理系に分かれる。
1年のときは国、社も受けたんだが、偏差値30台だった。
840 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:42 ID:wOYaJWH0
俺は記述だと70超えるんですが(UB型で)マークだと
なぜか知らないんですが取れないんですよ
841 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:43 ID:wOYaJWH0
理科はなにをやっていましたか?
化学をやっていたら具体的に使った参考書を教えてください?
842 :
解剖してぇ:03/05/01 16:44 ID:5nEBvRyL
それも青チャートのおかげだ。
オレの学校でも買わされた。
黄チャートは簡単すぎだし、赤は難しすぎ。
和田秀樹っていう人も薦めてたぞ。
↑
東大理V卒らしい
843 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:46 ID:wOYaJWH0
和田氏は灘高校から東大理科V類
無敵すぎる学歴ですよね
青で十分対応できるということですね
844 :
解剖してぇ:03/05/01 16:50 ID:5nEBvRyL
化学はあんまり覚えとらん。
とにかく無機、有機をやりまくった。
845 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:52 ID:wOYaJWH0
うぃ!
英語はどうですか?
846 :
解剖してぇ:03/05/01 16:55 ID:5nEBvRyL
とりあえず速読英単語読みまくった。
あと英作対策として、構文みたいの覚えた。500ほど。
単語集みたいのは苦手だった。
847 :
解剖してぇ:03/05/01 16:56 ID:5nEBvRyL
和田氏も初めは落ちぶれてたらしいぞ。
ところで北大の男と女の比は2:1だ。
848 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:56 ID:wOYaJWH0
いろいろありがとうございました。
早速勉強してきます
また一ヶ月位したらここにきますので
そのとき解剖してぇ君がいたらご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします
849 :
大学への名無しさん:03/05/01 16:58 ID:wOYaJWH0
>>847 ちょっと気になったので聞いておきますが
2対1ということは他校に比べて男子が多いということですね
850 :
解剖してぇ:03/05/01 16:58 ID:5nEBvRyL
あなたはどの辺に住んでるの。
北大はほとんどが道外出身。1学年に1人いるかいないかって感じ。
851 :
大学への名無しさん:03/05/01 17:00 ID:wOYaJWH0
東京です
852 :
解剖してぇ:03/05/01 17:03 ID:5nEBvRyL
北大はほとんどが道外出身だ。40人中1人いるかいないかって感じ。
あなたはどの地方?
853 :
解剖してぇ:03/05/01 17:05 ID:5nEBvRyL
同じことを聞いてしまった。
また会えるといいね。
←(;´д`)─<うちはほぼ半々だ。
855 :
大学への名無しさん:03/05/01 17:11 ID:wOYaJWH0
>>853 はい。いろいろありがとうございました。
出来れば北大で会いたいものです。
856 :
解剖してぇ:03/05/01 17:17 ID:5nEBvRyL
そうだな。応援してるぜ。
もりあがってる
858 :
1byte:03/05/01 18:43 ID:VGXDrM3D
>>776 >>772 君らに嘘と言われても
実際したんだからしょうがない。
つーか入ってから死ぬほど俺に謝れ。
ちなみに来週はクジラ肉パーティなのですが。
859 :
解剖してぇ:03/05/01 20:26 ID:5nEBvRyL
>>858 じゃあ、どこの大学か言えよ。
パンダは絶対在り得ん。
絶滅の危機にある動物を解剖するわけなかろう。
860 :
大学への名無しさん:03/05/01 20:49 ID:Y8h+AyYT
パンダ必死だな。
つーか、パンダ解剖してどうなる?
意味がわからん。
これ以上抵抗すると、みじめなほど必死なのでやめてください。
鹿はありうる
奈良とかで鹿狩したヤツをもらったりとか
パンダはどっかで死んだヤツをもらえばやれるだろうけど
最近どっかでパンダ死んだっけ?
生きてるパンダを殺して解剖するわけはないし、
外国からわざわざもらってまで解剖する意味もわからん。
タダじゃあないだろうし。
普通のクマの死体の解剖ならあるけど
クジラもありうる
水族館とかで死んだり打ち上げられたやつ
ウチでもやったことある
863 :
解剖してぇ:03/05/01 21:15 ID:5nEBvRyL
鹿、鯨はまだ分かる。
パンダの剖検するにしても学生にはさせんだろう。
864 :
解剖してぇ:03/05/01 21:16 ID:5nEBvRyL
パンダは確か1億円です。
なんかのクイズ番組でやってました。
865 :
大学への名無しさん:03/05/01 21:17 ID:nwa4EPr+
痛い痛いといいつつ動物のお医者さん見ているやつ挙手しる!
`;)ノ
866 :
大学への名無しさん:03/05/01 21:18 ID:v+0PqR+G
(・∀・)ノ
867 :
解剖してぇ:03/05/01 21:19 ID:5nEBvRyL
そんな金どこにある?
普通の獣医はパンダなんか診んのだから、意味ないだろ。
868 :
解剖してぇ:03/05/01 21:21 ID:5nEBvRyL
オレは野球見てる。
ドラマはビデオでじっくり見る。
最後にうちの教授の名前が監修か何かで出るので要チェックじゃ。
おれはした!見てる
870 :
大学への名無しさん:03/05/01 21:30 ID:z/FLtMhB
小夜ちゃん役の人ハアハア
871 :
大学への名無しさん:03/05/01 21:31 ID:62Xmeqcn
「解剖してぇ」は1年の頃から、解剖とかした?
オレの大学は1年は獣医らしい授業があまりない。
みんな、そんなもんなのか?
ないよ
解剖学実習や専門授業はは2年からぼちぼちはじまる
873 :
大学への名無しさん:03/05/01 21:51 ID:Y/dSWQgb
北大の教授が監修になってますた
←(;´д`)─<雰囲気最悪やなぁ…。
875 :
:03/05/01 22:06 ID:Uc+tbVby
>>871 ←(;´д`)─<同じく。概論なんて研究室紹介とかばっか…。
877 :
解剖してぇ:03/05/01 22:17 ID:5nEBvRyL
>>871 1年のときは英語とか数学とか獣医に全く関係ないことやらされた。
ドイツ語もやったけど役立たんな。もう忘れた。
2年後期からようやく解剖学とか生理学とか基礎的なの始まった。
解剖実習で使ったのは、牛、馬、犬、羊、鶏、豚。
持ち帰ってる奴はいなかった。
オレ本当は解剖したくない。
何の罪もない動物殺すの嫌や。
878 :
大学への名無しさん:03/05/01 22:58 ID:u1un2wEZ
俺は実家がすげー田舎の農家だから
正直解剖より解体の方が得意だよ。
っつっても末っ子だから実家を継ぐ予定はないし研究職にいきたいから
将来は解剖も解体も必要なさげ。
880 :
1byte:03/05/01 23:23 ID:VGXDrM3D
>>859>>863 獣医学生みたいなのになんでこんなに不思議なこと言うんだろうか?
君の大学ではやらんのか?確かに日常茶飯ではないし授業でやるわけないが。
剖検に学生が参加なんて普通だろう。
パンダなんて買うわけないだろうに。珍奇なこといいますな。
>>867このレスはきついな。君が。
マジで獣医学生なのか?せめて自分の大学の標本ぐらいは見てみろよ。
あれ別にもらいものじゃなくてたいていは学生の制作物なんですけど。
>>860 意味なんてありすぎだろうに。まずお前は受かれよ。そうしたらわかる。
>>861 すごい最近ではないですよ。
でもやってます。別に俺が代表した仕事じゃないけど。
鹿はウチの学生の研究対象で、鹿の飼育してる牧場に行くんですよ。
俺は手伝いで行くと村あげてパーティです。
クジラも研究室つながり。
受験生はともかく獣医学生ならこのくらいのレスしてくれよ。
ちなみにこんなこといいたいんじゃなくて、
こういうこともあるんですよってただ言いたかっただけなんですけどね。
なんでこんなに過剰反応するんだ?珍しい動物の解剖なんてよくあるだろうに。
881 :
1byte:03/05/01 23:27 ID:VGXDrM3D
>>879 笑えないよ。一人除いてわけわからん。
獣医3年目みたいなのがいるみたいだけど3年でまだそれかよ。
俺4年なんですけど・・・
さすがに知りませんでしたじゃすまないようなレスなのだが。
1byte・・・とりあえずもちけつ!!!
君のレスはほんとに必不必要なレスが大部分のような気がする。
(もちろん全てがじゃないとは思うけど・・)
それに言い方も考えろよ。
正直アンタみたいな先輩は嫌いなタイプだ。
883 :
1byte:03/05/01 23:45 ID:VGXDrM3D
しかし、事実をただ述べてここまで嘘つき呼ばわりされるのもすごいな。
知識なら俺の間違いもあるだろうが、ただの事実だぞ?
マジで獣医学部入れたら俺に謝ってくれ。
「解剖してえ」はもう獣医学部に入ってるなら、
自分の浅い知識と憶測で話をするなよ。そんなんだからいつまでも
獣医がバカにされるんだよ。
とりあえず良い獣医を目指してください。
ちなみに俺の先輩はセンザンコウの研究をしてる。これも否定するのかな。
中国では一応輸出規制しているはずだが。
1byte・・・・ハァ
885 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:03 ID:7Otk0Mt9
1byte・・・。
わかった。
キミの大学ではパンダを解剖するのはわかった。
十分にわかった。
どこの大学か、わからないし、
信憑性は感じられないが、
よくわかった。
頼むから、先輩面やめて。
別に、オレは「大学生は来るな」とは言わない。
ただし、人を逆撫でするような言い方は控えてくれ。
887 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:08 ID:YT3bSpgH
1byteが特殊なだけじゃない?
888 :
1byte:03/05/02 00:10 ID:inGytAng
>>882 最後の一行は余計だな。
まあ、そんなこといわずに後輩になれよ。
正直俺は先輩ウケは悪いが後輩ウケは良いと思うよ。
あと、どんな先輩が良い先輩なのかも入ってから吟味しな。
889 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:14 ID:qa6N6WAK
1バイトの口調がむかついてたまんない漏れは心が狭いですか?
890 :
1byte:03/05/02 00:18 ID:inGytAng
>>886 こんな人ばっかじゃないのはわかるだろう。
君らとかわらないよ。
入れたから入ってきた奴が半分。
目的を持った奴が二割。
漠然とした使命感を持った奴が残り。
性格はおおむね全員良好。俺は驚いたくらいだ。大人だよ。
ここまでズケズケいったら現実でやっていけるわきゃない。
それは俺も同じ。
891 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:21 ID:u9FjGit0
1byteには正直消えてもらいたい。
いちいちの言動が好かない。
892 :
1byte:03/05/02 00:22 ID:inGytAng
>>889 むかつくのは自由。
だがまあ多少は事実部分は汲んでくれや。
農学板に変な質問あると思ったらここが原因か。
>>883 なんか研究かぶってるな。
受験生には解剖と剖検の区別わかんないんじゃないのか?
実習のために殺してると思ってるようだし・・・・
僕も研究で動物園動物や害獣駆除された野生動物扱ったけどな。
894 :
1byte:03/05/02 00:29 ID:inGytAng
>>893 ちょっと夢をなくすようなことやキツイ発言してしまったので、
いっちょう夢のあること言ってやってください。
俺はどうしてもネガティブなことばかり言ってしまうんですよ。
馬鹿な発言聞くと。
895 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 00:31 ID:f9hiWHZ5
ケンカはやめて!!今は殺伐とすべき時じゃないと思います
まぁここは受験板だから受験生が中心なわけで
大学生や卒業生は聞かれた事意外はでしゃばって偉そうに答えないことだな
おれも卒業生だからでしゃばらない
897 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:33 ID:pAkj4I6a
1byte 大学名さらしてよ
明日電話で問い合わせてみるから
>>894 つか死亡原因調べるのも獣医の仕事なんだけどな。
たぶん受験生は治療して死んだらそれで終りだと思ってるんじゃないの。
899 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:35 ID:7c/sCHuP
何コの人?
先輩面しすぎ。しかも先輩面するべき発言でもない。
「言ってやってください」って何?
900 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:35 ID:pAkj4I6a
りかちゃんは性格が二重人格だって薬学版に書かれてた
んだけど違うよね?前俺が質問したときに丁寧に答えてくれた
901 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 00:37 ID:f9hiWHZ5
>>900 りかちゃんはいつも一人だよ(*゚ー^)
>>897 シカ関係のカキコでなんか想像つくような気がする(w
っていうかだいぶ世話になってる講座だ。
りかちゃんの中の人も大変(ry
>>898 ここにいる人は受験生であって獣医学生じゃないんだから、
入学後に知る事はいっぱいあると思うけど、今は知らない事だらけだと思います(´д`)
このスレって獣医学生がくると絶対荒れるね。
もっと有益なレスはねーがー?w
905 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:39 ID:pAkj4I6a
パンダの解剖って一介の獣医にやらせてもらえるの?
906 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:40 ID:pAkj4I6a
獣医学生は農学板があるよ
907 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:40 ID:Jg1lg8IX
1byteって、ただの知ったかぶりの受験生じゃないの?
908 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:41 ID:pAkj4I6a
たまにいるんだよね。ぼろが出てしまう人
なんか大学生活がどうこうより、獣医学生の性格、外見、人間性等
どんな人が多いのかが気になってきちゃった。
いろんな人がいるんだね〜
いるよ
911 :
1byte:03/05/02 00:45 ID:inGytAng
すごいなあ、こういうときにたくさん釣れたっていえばいいのかなあ。
俺もさすがに自分は本当に獣医学生なのか疑問に思うね。
>>904真面目な受験生は農学板へ
912 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 00:45 ID:f9hiWHZ5
>>909 たしかに。あぽがあんな人だとは思わなかった・・・
913 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:47 ID:pAkj4I6a
914 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 00:49 ID:f9hiWHZ5
>>913 ううん!なんかさ・・・見栄っぱりってゆうか・・・うーん、うまく言葉が出ないや(;^o^)
>>911 じゃあこのスレって一体なんなんでしょう
916 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:57 ID:r1wXrMpM
>>915 1byteにかまうのはやめようよ。
荒れるだけだから
むしろ獣医学生、社会人が農学板へいけよ
あっち人いなくてさみしいんだよ
918 :
1byte(獣医学生?):03/05/02 01:02 ID:inGytAng
いやあなんか頑張ろうと思えてきたよ!
ありがとう!スレが落ち着いたころにまた来るよ。
まあ入ってから納得してくれ。
パンダじゃなくても似たようなことが必ずあるから。
919 :
大学への名無しさん:03/05/02 01:06 ID:5tO5yVs6
1byteが来る事によりスレが荒れると言う事に気付いてないもようです。
920 :
1byte(獣医学生?):03/05/02 01:12 ID:inGytAng
追加
>>915 獣医志望受験生が憶測でモノをいうスレ
専門職の強い志望は専門スレのほうがいいよ。
雑談したいならここでいいけど。
>>917 あそこは自分のために使ってます。
ここも自分のためといえるが他人へのサービスでもあるのさ。
意外かもしれないが。
本当に落ちる。朝から授業だし。
みなさんも頑張ってください。
「サービス」で答えてくれているらしいです
ありがたいことですね
スカラー派が発生してるもようです(*´∀`*)
923 :
大学への名無しさん:03/05/02 02:20 ID:Hx55o5wr
すいません。
オレは一応、獣医学科生ですが、
1byteの言ってることは大部分が信用ならない。
大学どこよ?
まぁ、1byteに構うのは最後にしとく。
924 :
大学への名無しさん:03/05/02 02:22 ID:J4j74zNM
もまえら、白装束に身をつつめよ。
スカラー波の影響で勉強に支障をきたすぞ。
詳しい事は
パナウェーブ研究所まで
925 :
大学への名無しさん:03/05/02 02:58 ID:r1wXrMpM
>>923 1byteのはありえないよ。
1byteが本当に今4年だでパンダの剖検がありそこに参加したと仮定しましょう。
一番最近のジャイアントパンダで死んだのは2000年7月上野のトントンです。
2000年ということは1byteは1年である。
普通に考え1年は剖検に参加することは出来ないと思われる。
以上より仮定した内容に矛盾が生じるので
1byteの発言にはおかしな所がある。(証明終)
いちおう背理法っぽくしてみました(笑)。
レッサーパンダなら知りません。
926 :
大学への名無しさん:03/05/02 03:42 ID:xWqVywZX
まぁ、1byteは存在自体がネタだったということか
927 :
解剖してぇ:03/05/02 12:13 ID:9uHX7f6x
1byteのことなんてどうだっていいや。
楽しくやろうぜ。
928 :
解剖してぇ:03/05/02 12:18 ID:9uHX7f6x
それにしても皆さん夜中に盛り上がってたんですね。
野球後、動物のお医者さん見ちゃった。
オレも2年のときに牧場実習みたいなの3泊4日で行った。
本当、まわりには何もなかった。
一番近くの自販機は5キロほど離れてた。
飯もいいもの食わせてもらえんしな。
929 :
解剖してぇ:03/05/02 12:22 ID:9uHX7f6x
最近、牛の剖検した。
しかし、異常なしだった。
ちょっぴりかわいそうな牛さんでした。
発育不良の子牛とかだと農家も赤字になるだけだからしょうがないさねー
931 :
解剖してぇ:03/05/02 17:01 ID:f3pVnWCf
この時間は静かだ。
←(;´д`)─<わたすは茶パツのベリーショートみたいな髪型の超大型生物です。
←(;´д`)─<性格は
>>97ではないと思われます。自分では。
←(;´д`)─<学科内のネタで「この大学で1番エリート」みたいな事をいう事はあるけど…w
←(;´д`)─<肝心な顔は…プッ。飲み会でごく一部にカワイイという声があったけど…そうでもない。
←(;´д`)─<ある程度遊んでそうなのは1/3くらいいる。
←(;´д`)─<そういや、大学デビューしてる香具師も多い。
934 :
解剖してぇ:03/05/02 17:38 ID:f3pVnWCf
桜がきれいだ。
窓から見えるぜ。
935 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 18:25 ID:f9hiWHZ5
937 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 18:38 ID:f9hiWHZ5
あぽひどい・・・
939 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 18:59 ID:f9hiWHZ5
940 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 19:03 ID:f9hiWHZ5
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <こんなんで漏れの怒りは収まらねえぞ!!ゴルァ!!!!!
/| /\ \________
941 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 19:03 ID:f9hiWHZ5
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <どっちが悪いと思ってんだ!!!あん!!!
/| /\ \________
942 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 19:04 ID:f9hiWHZ5
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <ぶっころすぞ!!くそがき!!
/| /\ \________
北里>>麻布>酪農>>日大>>>>>>>>>>>>>>>>>日獣
↑これって設備の良さですか? 入試の難度ですか?
944 :
解剖してぇ:03/05/02 19:27 ID:f3pVnWCf
暗くなってきたね。
945 :
解剖してぇ:03/05/02 19:29 ID:f3pVnWCf
青森は・・・・・・・・・・・ヤダな。
947 :
解剖してぇ:03/05/02 20:45 ID:f3pVnWCf
青森だと北里かい?
948 :
解剖してぇ:03/05/02 20:47 ID:f3pVnWCf
りんご食いてぇ。
949 :
解剖してぇ:03/05/02 20:52 ID:f3pVnWCf
青森に関取いっぱいいて、いいなぁ。
安美錦、貴ノ浪、高見盛、海鵬、若の里、岩木山、十文字・・・
950 :
解剖してぇ:03/05/02 20:53 ID:f3pVnWCf
ボクシングの畑山も。
いいなぁ。
鳥取は鈴木沙里奈がイメージガールやってたよ
952 :
解剖してぇ:03/05/02 22:50 ID:f3pVnWCf
>>951 鈴木沙里奈って鳥取の人なのか?
たしか大阪かどっかだったような。
鳥取砂丘にラクダいるの?
いるよ
1周10分くらいで1000円
写真とるだけでも金とられる
青森って有名人多いな
955 :
解剖してぇ:03/05/02 23:25 ID:f3pVnWCf
956 :
解剖してぇ:03/05/02 23:26 ID:f3pVnWCf
>>954 いなかっぽいけど意外と多い。
新山千春もそうだ。
たしかひとこぶだったかな
ラクダに直接乗るンじゃなくてラクダがひっぱる駝車に乗るだけ
958 :
解剖してぇ:03/05/02 23:50 ID:f3pVnWCf
>>957 1000円は高いな。
そういえば鳥取の獣医にオレの同級生行ってる。
ラクダと並んで記念写真撮るだけでも数百円とられるし
960 :
解剖してぇ:03/05/03 08:18 ID:jbRoBPBA
遠くから、盗み撮りできないの?
できるよ
遠くからラクダとるだけならタダと思う
ラクダと並んで、なんか「鳥取砂丘」とか看板があるところでとると金とられる。
当然ラクダには係員がついてるからコソーリとるのは無理。
962 :
解剖してぇ:03/05/03 10:54 ID:jbRoBPBA
変な商売だな。
ラクダも本当の砂漠に帰りたいだろうな。
砂丘にいるってことは鳥取大ではラクダの解剖をしてるの?
こぶの油うまそぅ・・・
964 :
解剖してぇ:03/05/03 11:25 ID:jbRoBPBA
確かにうまそう。
よくコブには水が入ってると思ってる香具師がいるんだよね。
解剖はないね
最近死んだってのはきいたことない
だからかなり年寄り
蹄がわるくてよく往診に行ってるみたい
近くでみるとかなーりデカイ
966 :
解剖してぇ:03/05/03 12:12 ID:jbRoBPBA
ラクダって何年生きるの?
鳥取って何年目から教室に分かれるの。
俺らは5年から。
1000近付いて来たんだけど。
ラクダ何年生きるかはしりません
鳥大は4年からわかれます
5年からわかれるってどこ?
それはつらいなぁ
4年からわかれると5年はちょうど真ん中で一番ノンビリできるから楽ちん。
969 :
堕天使:03/05/03 13:06 ID:OmPScvvI
北大。
マンガでは4年から分かれてるのに。
北大卒で鳥取大に勤めてる人調べてみた。
原田悦守、大槻公一、佐藤宏、斎藤俊之、上原正人、
上田壽啓、菱沼貢、岡本宗裕、岡本芳晴、今川智敬、
島田章則、村瀬俊之、佐藤耕太、澤田倍美
以上です。
↑
みんな知ってる(当たり前)
今年からプリオン講座っての出来た。
まだ誰もおらん。
教授も誰か知らん。
獣医の教科書って高くない?
今まで何十万円使ったことか。
一回も開いてないのもある。損した。
鳥取夏休みとか長いの?
オレら夏は7月終わり〜8月いっぱい、冬は12月半ば〜1月はじめ、春は3月いっぱい。
今年は1月6日から始まってむかついた。はやすぎ。
せめて成人の日まで休ませろ。
鳥取の講義は?
オレらは8:45から1講目、10:30から2講目。昼は1:00から実習。
実習はその日によるが、4:00頃まである。
このスレ受験生用なのに誰も来ない。勉強中?
パンダ解剖したっての絶対ウソやな。どう思う?
974 :
大学への名無しさん:03/05/03 17:17 ID:3+XUgDjd
私立の場合には、獣医学部って身内ビイキがあるらしいが
身内だとどれくらい入りやすくなるのだ?
必死に勉強して こんな香具師がいたら やってらんねーよな
おとなしく国立に入れ
>>973 あなたムキになり過ぎだし話題伸ばしすぎだしスレの雰囲気を壊しすぎ。
獣医学生の雑談は農学とか大学生活でしようよ。
勉強のアドバイスとかの情報が薄くなってきてるから受験生が消えたんだと思うよ。
受験生は勉強してりゃいいんだよ。
>>974 親が卒業生だったら入りやすいやろうな。
私立って結局は金儲けのためだろ。
貧乏より金持ちをとるよ。
私立洗顔って親不孝もんかな?
もうこんなんじゃ次スレはいらないな。。
←(;´д`)─<去年も春先はさほどスレ伸びなかったよ。
←(;´д`)─<必死で保守して週に2回くらい微妙に盛り上がる時期があったくらい。
次スレかもんな
986 :
大学への名無しさん:03/05/03 23:42 ID:soueLJPL
このスレの人口比率
獣医学生&獣医:受験生=9:1
987 :
982:03/05/03 23:45 ID:15/vVw4T
無駄な論議ばっかり繰り返されてるし
このスレにふさわしくない内容も多いからという意味なんだけどね・・・(´Д`;
獣医スレいらないから、
代わりに「解剖してぇ専用スレ」立ててやったら?
それか名無しに戻った方がいいよ。
あなたの暇潰しのためのスレじゃないので。
あと、
>>982は「解剖してぇ」の事がウザくて言ってるんだと思うよ。
989 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 00:03 ID:F2EVOamU
1000
てst
991 :
大学への名無しさん:03/05/04 00:08 ID:OuRMjL3Y
2nd
992 :
大学への名無しさん:03/05/04 00:09 ID:OuRMjL3Y
g
993 :
大学への名無しさん:03/05/04 00:11 ID:OuRMjL3Y
___
/ \ ________
/ /=ヽ \ /
| ・ ・ | <993だ、ぶっ頃すぞオメー
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
次すれ
↓
995 :
大学への名無しさん:03/05/04 00:15 ID:OuRMjL3Y
___
/ \ ________
/ /=ヽ \ /
| ・ ・ | <995だ、ぶっ頃すぞオメー
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
___
/ \ ________
/ /=ヽ \ /
| ・ ・ | <996だ、ぶっ頃すぞオメー
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
997 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 00:17 ID:F2EVOamU
998 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 00:18 ID:F2EVOamU
999
999 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 00:18 ID:F2EVOamU
1000
___
/ \ ________
/ /=ヽ \ /
| ・ ・ | <1000だ、ぶっ頃すぞオメー
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。