★★センター数学何が何でも必勝法★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
 医学部などを受けるものにとっては、センター数学は満点、どんなに失敗
しても9割切ってはいけない!しかし、失敗する人はとても多い。時間がな
さ過ぎる。

で、このスレの目標は
1今年のような難問の年でも全問正解できる実力をつける
2時間内に確実に満点が取れるようにする。仮に満点取れなくとも
 9割で踏みとどまる
3難問の年でも時間が10分以上余るようにする

こういう、センター数学では絶対に失敗しないようにするのがこのスレの
住人の到達目標だ!!
2大学への名無しさん:03/03/27 13:03 ID:h8reAfqc
日ごろから計算ミスしないように注意してればいけるよ
3大学への名無しさん:03/03/27 13:03 ID:8jKafXrT
マジレス。2002年177。2003年180.
そして二浪…
4大学への名無しさん:03/03/27 13:03 ID:mvjsGLnn
(・∀・)このスレイイ!
5大学への名無しさん:03/03/27 13:04 ID:NORTD9HH
無理
65ちゃんねる:03/03/27 13:07 ID:+p3Zd7S3
今年は難しかったから来年は易化するかな
7大学への名無しさん:03/03/27 13:07 ID:oJC71+XP
センター対策自体は秋からでも十分だね
今年の2Bはセンター対策のみじゃ解けない問題があったから
記述用の勉強もしておいたほうがいい
8大学への名無しさん:03/03/27 13:09 ID:oJC71+XP
あとセンター数学用のいい参考書としては
大数出版の「センター数学必勝マニュアル」がオススメ
今年はほとんど使えなかったが、来年は簡単になりそうだし使えるかも
9大学への名無しさん:03/03/27 13:11 ID:h8reAfqc
来年は簡単になるなんて期待しないほうがいいぞw
10大学への名無しさん:03/03/27 13:20 ID:M2fH279Y
悪いこといわないから
夏までに教科書の例題こなせ。
その上で対策すれば
去年だってよくわからんが答えは埋まるなあって事になってたよ。
俺が思うに英国以外は教科書軽くやるのが先だ。
11大学への名無しさん:03/03/27 16:38 ID:OUljL5PT
2次対策してればセンターは直前でいいかな?
場合の数あたりはパニくってあぼーんとかがありそうで怖い・・・
12 :03/03/27 20:07 ID:/Wuk5FPL
13大学への名無しさん:03/03/27 20:12 ID:/cGrACi3
二次対策するべし。
14大学への名無しさん:03/03/27 22:00 ID:Z4uiK6Wx
今月号の大数にセンターのことが載ってたけど、なんかがっかりした。
今年の数UBみたいな問題が続くのかなぁ。
あの量はゴメンだなぁ。
平均50を切るって、、、。
15大学への名無しさん:03/03/30 00:35 ID:f36VVghf
>>10 いいこと言った!
16大学への名無しさん:03/03/30 00:39 ID:kYwHeY5C
Z会のセンター対策のコースなんてどうよ?
17大学への名無しさん:03/03/30 01:34 ID:ReXxxKFX
今年のセンタ数II/Bは92点だった。でも数I/Aが92点・・・。
理由は、最後の数列で

1^2+2^2+3^2+4^2+・・・なのに、
1^2+2^2+3^3+4^4+・・・ってやって計算できなかった。
単純ミスが一番コワー
18大学への名無しさん:03/03/30 05:44 ID:Sxrh95P4
選択問題でコンピュータに逃げるオイラは邪道ですか?
19大学への名無しさん:03/03/30 10:55 ID:bqTQ+w2F
今年の確率の問題、立方体がどーこーてやつ、アレは普通に教科書と暗記参考書やてーればできる?
20大学への名無しさん:03/03/30 10:58 ID:qjgGo8Nk
なぜか確率全部ミスって80点。泣きました。
21大学への名無しさん:03/03/30 11:01 ID:EhWUa5zd
>医学部などを受けるものにとっては、センター数学は満点、
>どんなに失敗しても9割切ってはいけない!

俺は東北大医だけど、センターの数学は8割程度だった。
だけど傾斜配点のおかげで助かった。センターの配点が高い医学部は
リスクが大きいと思うよ。失敗したら1月中に不合格ほぼ決定だからね。
22大学への名無しさん:03/03/30 11:12 ID:oDU12sWh
>>18
賢い。
二次で数学使わないのならそれもアリかと
23大学への名無しさん:03/03/30 13:33 ID:bqTQ+w2F
今年の確率ムズすぎ
24大学への名無しさん:03/03/30 13:42 ID:ZYKQELlX
そうでもない
25大学への名無しさん:03/03/30 13:59 ID:rjsXLDtl
確かに少々難しめだとは思うが、それほどでもないというのも胴衣だな
とりうる三角形を正確に捉えられれば、計算にほとんど時間が掛からん
ていうか、それだけって感じ

しかし、それが難しいんだろうな…
特に数学の勉強=解法暗記って香具師には
26大学への名無しさん:03/03/30 14:11 ID:dj+ryJ08
確率と同じような問題が今年の防衛大にでたんだよな。センターのほうがむずかったが。
27大学への名無しさん:03/03/30 16:38 ID:DLHsWajP
アレは暗記じゃ厳しいの?だったらどうすればいいの?
28元サード ◆kXCIrLiAHQ :03/03/30 16:40 ID:U47vNlod
数学の勉強=解法暗記の俺にとっては地獄のような問題だったな。
応用もできないと今年の問題は駄目。
29大学への名無しさん:03/03/30 18:10 ID:zcvoBMFe
アレは暗記というか、その場で考えてできる問題だった。
(どこまでを暗記というのかわからんが)
少なくとも、俺はあの問題を解いたことはない。
円で三角形が何個できるか?という問題は解いたこたがあるが。
ビクビクしながら解いたな。抜けが怖い。

てかあの問題より、必要十分問題に戸惑った。
あとUBの問題の多さ。
30大学への名無しさん:03/03/30 21:07 ID:FAB59l0x
数1・A確率の問題は
立方体の対称性から
1つの頂点について調べれば十分だった今年の出題。
三角比も含めて図形的な直観力も重要。
31大学への名無しさん:03/03/31 20:51 ID:bOocbJcB
センター数学TとTAを比べると
どっちの方が点を取り易い?
数Tの方が範囲が狭い分、解き難い問題になってると聞いたけどホント?
32大学への名無しさん:03/03/31 20:55 ID:R2BffM0D
二次試験の勉強はするべき。
模試・過去問で常に80ぐらいで、数学得意だった俺が、いざ本番のセンタ−は・・・
数学TA→92 UB→37(マジ)
33大学への名無しさん:03/03/31 20:56 ID:r009vISs
> 医学部などを受けるものにとっては、センター数学は満点、どんなに失敗
>しても9割切ってはいけない!

悪いけど漏れは国立医学部受かったけど8割ちょっとだ。

と言おうと思ったら>>21で既出だった。
34大学への名無しさん:03/03/31 20:59 ID:QNAuSJ3A
>>31
IAにしとき
35大学への名無しさん:03/03/31 21:00 ID:/A0fJ5f5
>>31
I・Aにしましょう。
受けられる大学の幅が違う。
36大学への名無しさん:03/03/31 21:09 ID:eM6XLY/+
模試でも過去問でも190切ったこと無かったけど本番100+70。。
(゚∀゚)アヒャ!
37マークはクイズだ:03/03/31 21:23 ID:zK0a/up2
3Cの問題を簡単だと思えると,センターは簡単ですよ。設問の前後に答えあり,
今年の本誌で言えば確率で三角形の種類は何種類かで悩みますが,次の期待値の
答えの形から3種類と決まるし2Bの対数は≦を=にしてよい極限は特にそうですね
を,知っていれば□にあうものがただ1通りに決まる。複素数はあの形でコサインサイン
が求まるのは直径になるときに限るとwいろいろありますね
38ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/03/31 21:25 ID:0jz3S8Iq
多分センターより2次の方が良いんだろうな・・・・
39大学への名無しさん:03/03/31 21:28 ID:yaTsbh3F
コンピュータ学ぶのに良いサイトない?
40大学への名無しさん:03/03/31 21:30 ID:7xQLEhn2
>>39
こことか?今検索して見つけたんだけど
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA006094/basic/
4131:03/03/31 21:32 ID:bOocbJcB
私が受験する大学は芸術系なので、数Tでほとんど受けられるんです。
しかも、2次では学科無し。(実技試験だから)
でも、数学は中学の時から苦手科目だったのにセンターでは8割以上取らなくちゃ
ならないんで、少しでも点の取り易い科目はどれかなー、と。
42大学への名無しさん:03/03/31 21:35 ID:yaTsbh3F
>>40
そこ見たけどまだ未完成なんだよね・・・
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024895/index.html
ここいいのかな・・?
うーん。
43大学への名無しさん:03/03/31 21:41 ID:c4e4pgjI
http://www2.saganet.ne.jp/yosihito/mcs/class.htm
1Aコンピュータだけだが良かったよ。
2Bでいいのないかな。
44大学への名無しさん:03/03/31 21:46 ID:mGnhVDwV
1Aは数学DQNの俺でも今年90取れたぞ。
あるLV以上の問題集やれば90くらいは取れる。
ちなみに新高二。
45大学への名無しさん:03/03/31 21:47 ID:LqcMkBv9
コンピュータは、命令とか基本的なこと覚えたら
あとは演習するしかないと思うから、
コンピュータが載ってる参考書とかセンター過去問・予想問題をやればいいとおもう。
46大学への名無しさん:03/03/31 21:59 ID:c4e4pgjI
>>44
1A2Bを本番で満点取れるところまで持っていこうとするスレですが何か。
47大学への名無しさん:03/04/01 04:05 ID:1hGHZ6ex
浅見の一気完成つかったヤシ報告きぼん
48大学への名無しさん:03/04/01 05:25 ID:GKVJ9fAz
来年のセンターで1Aと2Bを8割とるためには
偏差値30代の人はどれくらい勉強やらなくちゃいけないですか?
49大学への名無しさん:03/04/01 05:29 ID:O0ugGNOj
過去問で9割取れるぐらい勉強やらなくちゃダメです
50大学への名無しさん:03/04/01 07:53 ID:7otTc8SO
>>48
とりあえず教科書をやりながら薄いセンター対策問題集(入門編)
みたいなのを勉強汁。
それが終わったら過去問やりましょ。(時間はこの段階では計らなくていいでつ)
それで6割は取れるようになる。
あとは制限時間付きで河合と代ゼミの実戦問題集。
51新3年@慶應商志望 ◆CUZLM8U3vI :03/04/01 08:11 ID:0OCbf6T7
和田秀樹
センター数学
サブタイトル 35題暗記して合格点を取る

ってつかった香具師いない?
52大学への名無しさん:03/04/01 09:38 ID:SKpRMtC2
黒田のセンターどうよ?
53大学への名無しさん:03/04/01 09:40 ID:5XofdBrr
センターなんか参考書にこだわらなくても売れ筋のセンター対策のやつどれか一冊仕上げりゃ9割いくよ
54一浪→早稲田一文→文V実質2浪(:03/04/01 09:41 ID:b8C2D3VT
最近センター数学ムズイね。今の厨房とか、指導要綱が削られてるような連中
は絶対受験になってもとけないだろうな。ってか、なんでセンター数学だけが
あんなに難しくなってるのかがわからん。
55大学への名無しさん:03/04/01 09:49 ID:aC4mjsmI
とりあえず、数列を微分で解くのは常識だよな?
56大学への名無しさん:03/04/01 09:50 ID:0PnZRdKn
>>55
やらない
計算力はつけておく
57大学への名無しさん:03/04/01 09:56 ID:2oPwdlr9
時間気にせず今年の問題で満点とるにはどのレベルの本がやる必要ある?
58大学への名無しさん:03/04/01 09:59 ID:5XofdBrr
時間は気にしろ
59大学への名無しさん:03/04/01 12:35 ID:4MjO5vnH
とにかく時間内で解けることが重要。
よく綺麗な解答を載せている参考書あるが絶対時間不足になってしまいそうなのばかり。
多少強引、雑な解法でも答えさえでれば良いと思って挑まなければやってられんよ。
60大学への名無しさん:03/04/01 12:51 ID:l0ALMQ83
選択問題でコンピューターを選択

難易度低め&計算量少で速攻解答

残った時間でマターリ必須問題解答

(゚Д゚)ウマー
61大学への名無しさん:03/04/01 12:56 ID:4MjO5vnH
コンピュータって来年突然難化したりしないよな?
62大学への名無しさん:03/04/01 12:58 ID:l0ALMQ83
>>61
ありうる…特に2B
軟化したら、速攻で逃げる…これもまた兵法
63大学への名無しさん:03/04/01 13:03 ID:4MjO5vnH
やっぱ逃げれるように万遍なくやらんといかんな。
64大学への名無しさん:03/04/01 13:11 ID:3LOR9DkF
勿論ここに来た人たちは今月号のダイスウのセンター作成者の見てから
議論してるんだろうな?
教科書onlyとか参考書マニアの奴いるの見るとどうもアホで困る。
65大学への名無しさん:03/04/01 13:12 ID:aukakef0
コンピュ−タ−って、満点とろうとする場合、個人差もあるだろうけどどのぐらい時間がかかるものなんだ?
66大学への名無しさん:03/04/01 13:12 ID:0PnZRdKn
>>64
みたいにエラソウなのは
カエレ!
67大学への名無しさん:03/04/01 13:15 ID:4MjO5vnH
>>64
では君のセンター数学必勝法を拝聴したい。
語ってくれ。
68大学への名無しさん:03/04/01 13:18 ID:OrMKpEQm
偉そうだったらすまん。
ただ素晴らしいコメントも多くあり僕自身参考になりました。
ただ>>1の精神に則ってないひとが目に付いたもんでつい熱く。。
69大学への名無しさん:03/04/01 13:21 ID:4MjO5vnH
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4944178131/ref=sr_aps_b_1/250-6211914-2152220

これ買った人いますか。
「スバラシクよくわかると評判の満点ゲット!のコンピュータ」

てか、これ注文するかも。
70大学への名無しさん:03/04/01 13:22 ID:4MjO5vnH
>>68
せっかくだから参考になったところを列記していただきたいのだが。
71大学への名無しさん:03/04/01 13:22 ID:OrMKpEQm
>>29とかの意見に属します。
>>37も参考になった。

じゃ。
72大学への名無しさん:03/04/01 13:27 ID:VDXhYqvS
あのな、数学9割なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、数学9割楽勝、だ。
お前は本当に高校数学を9割も理解しているのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、数学9割って言いたいだけちゃうんかと。
センター入試通の俺から言わせてもらえば今、センター入試通の間での最新流行はやっぱり、
情報基礎、これだね。
情報基礎9割。これが通のやり方。
情報基礎ってのは機械の問題が多めに入ってる。そん代わり数学的知識を問う問題が少なめ。これ。
で、それに数学I。これ最強。
しかしこれをやると受験できる大学が減るという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、数学IA+IIBでも解いてなさいってこった。
73大学への名無しさん:03/04/01 13:28 ID:4MjO5vnH
>>71
え?
それが答えですか。

すみません。全然参考になりませんでした。
74大学への名無しさん:03/04/01 13:33 ID:4MjO5vnH
>>72
いま志望校のHP見たら「数U・数B,工,簿,情報から1」でした。
うーん・・・。
75大学への名無しさん:03/04/01 13:42 ID:2fK4eyQV
「工業数理」「簿記」「情報関係基礎」を選択解答できる者は、高等学校において
「工業数理」「簿記」「情報関係基礎」を履修した者及び文部科学大臣の指定を受けた
専修学校高等課程の修了(見込み)者に限ります。


ダメじゃん。
大抵の大学もこれだろ。

>>72は履修したのか?商業科か?


76大学への名無しさん:03/04/01 20:47 ID:cXD+6Nkm
>>65
TA:3〜7分、UB:5〜10分。
昔はヤバイくらい簡単というか単純だった。
最近は少しは考えないと解けないし、何より面倒くさい。
77大学への名無しさん:03/04/02 05:27 ID:kNZ03XK2
両スレ
78大学への名無しさん:03/04/02 08:44 ID:3lzsXJ/D
一対一レベルまでやれば時間気にしなければムズい年でも満点確実?
79大学への名無しさん:03/04/02 09:14 ID:uBAUkqyh
>>78
んなこたあない、そもそもセンターは時間との戦いだから
そーいう仮定も論外。
80大学への名無しさん:03/04/02 14:00 ID:wgzH60Ko
てか、仮定する前にさっさとその実力になれよと小一時間(ry
81大学への名無しさん:03/04/02 17:39 ID:YBzu+ATQ
普段はケアレスミスしまくりの俺だが、
マークシートだから根号や桁が自分の答えとちがければすぐ判るから。
ケアレスミスがなくなったりするものかな?
82大学への名無しさん:03/04/02 17:46 ID:TJJuKi7k
自分の出した答えと桁が違う

うんで、間違い探し

タイムロス( ゚Д゚)マズー
83大学への名無しさん:03/04/02 17:51 ID:NyorMrrz
>>81
82さんの言うように答えを間違えて書くってことはなくなるけど、
タイムロスにはなるね〜。

おれもそういったことによくなるんだけど、
ケアレスミスをなくすにはどうしたらいいもんか。
暗算力と丁寧に書くってことをこころがけるべきか。
84大学への名無しさん:03/04/03 00:40 ID:1uU9N60c
暗算の方が危険じゃないかの。
85大学への名無しさん:03/04/03 08:59 ID:zeH+w9QB
あご
86大学への名無しさん:03/04/03 09:05 ID:m6rgL9uf
だからセンター試験はいかに計算しないかだよ。
↑でもいってたが数列を微分で解くのは常識。
積分の1/12とかの公式知らない香具師はセンター試験受ける意味ないよ。
ベクトルはチェバメネ
まぁ、がんばれよw
87大学への名無しさん:03/04/03 09:15 ID:EJtKXRRH
ケアレスミスをなくすには解法に慣れるしかないんじゃないかな。
あと、個人的には
確率はちょっとした数え落しが大量失点につながる可能性があるので避けたい。

コンピュータについてはネットで調べたのだが
13.14年度から難化したらしいね。
今の内にマスターして使えるかどうか判断した方が無難か。
88大学への名無しさん:03/04/03 10:17 ID:hVNAdeM5
今年浪人が決まったんだが、センター数学対策として黄チャート4周くらいしたら満点ねらえるか??
89大学への名無しさん:03/04/03 10:22 ID:8GfzOuGb
>>88
無理。
このスレ全部読んだか?
じゃあ、あと四回くらいこのスレ読め。
90大学への名無しさん:03/04/03 10:30 ID:efhCTA+u
>>87
確かにコンピューター分野は数年前までのように他の選択問題とは
明らかに難易度が違い過ぎるような事がなくなったみたい
それでも、他の分野と同程度の難易度ならば、その計算量の少なさは
時間的にかなり有利に働くと思う

それに、マスターするのも大して時間が掛からない分野なので
学ぶのにそれほど抵抗なければ、選択肢(逃げ道)を多くしておくのも
高得点を目指すのには、有利に働くかも
(でも、文型受験者が最初からコンピューター狙いで逝くと
 思わぬ難化で痛い目を見るかも…特に2Bあたり)

>>88
オレも無理だと思う
満点を狙える確実な方法があるとしたら、みんな同じ事やって
みんな満点取ってるよ。やはり、地道な問題演習と過去問や対策本
などをたくさんやって、センター問題の癖になれるような事
を続けて逝くしかないと思うよ
91大学への名無しさん:03/04/03 10:39 ID:m6rgL9uf
>>88
9割は余裕です。
オレは白をやって今年180でした(鬱
92大学への名無しさん:03/04/03 21:30 ID:IrVE5jOM
黄チャーとで満点無理なら何やりゃいいのよ。
93大学への名無しさん:03/04/03 21:59 ID:XzWFpeDl
>>92
幾何への誘い
94大学への名無しさん:03/04/04 09:45 ID:JUbxxf+o
>>92
実力的には申し分ないが黄をやっても
時間が間に合わない香具師がいる。
まぁ、そういう効率性の悪い香具師にはお勧めしないってこと。
95大学への名無しさん:03/04/04 11:46 ID:p5LV9gsa
そうだな。難易度的には黄チャート完璧ならセンターなんて余裕のはずだが、
独特の問題形式や時間配分などで実力を出し切れない奴がいる。
センターなんて楽勝だ、とばかりに2次対策ばかりしてた奴に多い。
と言っても、こういう奴らは8割でも失敗だ!という部類だが。

逆にセンター対策ばかりやっててセンターこける奴もいる。
こいつらは今年みたいな問題で死んだだろう。
センターにしか使えない公式ばかり覚えたために、傾向が変わると即死。
過去問で良い点取れたからって調子にのってると本番で死ぬ。

ちなみに、時間無制限で8割行かない奴は明らかに公式の暗記に抜けが有るだろう。
数学は暗記じゃないというが、最低限の公式は暗記する以外に術はない。
96大学への名無しさん:03/04/04 18:15 ID:jxXI94K3
んじゃ。。。

黄チャートで時間無制限なら満点、二次対策兼ねる

過去問、予想問で時間内トレーニング

これで理論上は満点







あとはこんなスレで教えて君やってねーでそれを実践しやがれごるあー!

ですか?
97大学への名無しさん:03/04/04 21:25 ID:XZHFUdcZ
何にも対策やってなかったにせよ二つで100点、ひどすぎる。
98大学への名無しさん:03/04/04 21:55 ID:F4amQQC7
>>97
来年はガンガレ!!
99大学への名無しさん:03/04/04 22:40 ID:FQiDKX7r
>>95禿同。俺はそのセンター対策野郎に属する。今年は黄チャでひたすら解く
100大学への名無しさん:03/04/05 00:02 ID:X8fyXCfB
当方国立の文型志望なのですが
センター受験科目に

数1、数1・数A、数2・数Bのどれか一つを選べと書いてありました

どれを取るのが無難でしょうか?
101大学への名無しさん:03/04/05 00:05 ID:6gZdcujQ
>>100
数T・A
102大学への名無しさん:03/04/05 00:07 ID:X8fyXCfB
サンクス
103大学への名無しさん:03/04/05 22:59 ID:w2fE65B0
センター満点取れる人は二次も取れるって話がある。
104ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/04/06 01:09 ID:X+WRvrAb
>>103
漏れが反例なので安心汁w
105大学への名無しさん:03/04/06 01:37 ID:O1t9VQO4
>>104
大数ヲタは反例にはなってないよ。
この場合の反例は、センター満点だったけど2次惨敗した人。
106大学への名無しさん:03/04/06 01:38 ID:O1t9VQO4
大数ヲタは逆の反例。
107大学への名無しさん:03/04/06 16:53 ID:qDxwBNDf
>>92
黄チャートが「本当に」完璧ならば、センター満点は余裕。
108大学への名無しさん:03/04/06 18:47 ID:66hfwag4
↑例題だけでつか?別冊解答の問題じゃなくて
109大学への名無しさん:03/04/06 18:54 ID:Ewjv76dB
黄チャートが「本当に」完璧=センター満点の可能性80%
黄チャートの例題だけ   =センター満点の可能性20%
110大学への名無しさん:03/04/06 18:59 ID:Gag54OOa
黄茶BESTでも全ての問題がサクサク解けたらマーチまでなら受かる。
※数学だけなら
111大学への名無しさん:03/04/07 07:35 ID:orN+o0M9
黄チャと予想問つかって、必ず満点とれるようになるにはどういう使い方すればいい?
112文武両道:03/04/07 08:14 ID:f5u5XlFm
黄チャートって二つあるみたいですけど皆さんはどっちの話をしてるんでつか?
113大学への名無しさん:03/04/07 09:18 ID:xB3M1JZo
黄チャート黄チャートって黄チャートはそんなに良いのか?
114大学への名無しさん:03/04/07 09:19 ID:VL61anfY
無料登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
115大学への名無しさん:03/04/07 09:21 ID:8frRtRXZ
センター万点とろうとするのなら
平面幾何の知識があるといいよ。
116大学への名無しさん:03/04/07 22:53 ID:j2VlQ6ti
満点ほすい
117大学への名無しさん:03/04/07 22:54 ID:eV9PtIwJ
>>115
平面幾何の知識が必要ということ?
118大学への名無しさん:03/04/07 23:29 ID:w+W3uZd6
>>117
知識はあるに越したことはないって意味じゃない?
119嘘げっとまん:03/04/07 23:37 ID:RNnJiwSY
幾何の知識があるとベクトルとかときやすいはず。
120大学への名無しさん:03/04/08 00:13 ID:PEWVINcK
数学自体解けるということも大事だけど
センター型になれているかどうかというのもポイントだな。
特に最近のベクトル・複素数平面はその傾向が強いね。
まあ人によってやりかたがちがうだろうから参考程度に言うと
中継出版から出てるセンター数学の本なかなかいいと思う。
よく英語ばかり注目されてて内容とか見るとへぼそうに見えるけど
自分が時間がかかる方法や、やってはいけない解法でやってたとか
自分では気づきにくいところが良くわかる。
例題として乗ってるセンターの過去問の選び方や並べ方も
なかなかいい。特に微積分とかは時間短縮や計算ミスを
減らすことができた気がする
121大学への名無しさん:03/04/08 10:19 ID:vpeySBT+
因数分解って公式覚えた方が解きやすいですか?
それと今因数分解ばかりやっているのですが因数分解って重要ですか?
122大学への名無しさん:03/04/08 10:23 ID:MhxxykBz
>>121
・・・
123121:03/04/08 10:55 ID:vpeySBT+
タスキガケだけでほとんど全部の因数分解に対応できるでしょうか?
124嘘げっとまん:03/04/08 11:08 ID:dE64hSYT
>>121
数学初学者?
因数分解とかの数と式の分野は基礎だからしっかり理解しなよ。

因数分解ばっかりやってるならタスキガケが通用しないのも目にするでしょう。
125121:03/04/08 11:13 ID:vpeySBT+
ありがとうございます
126大学への名無しさん:03/04/09 03:15 ID:ALh1i4dJ
あげ          
          
127大学への名無しさん:03/04/10 00:09 ID:gID+qGzE
数学2だけでも2Bでも大丈夫なんだけど
どっちの方が点取れる?
ちなみに2もBも全く知識無いです
128天津飯 ◆ZUufTLOWoc :03/04/10 00:12 ID:xW68GhDs
江川が表紙かいてる中経のセンター対策本いいと思うよ。
まあ、数学馬鹿が言っても説得力無いけど
無駄が無い。
欠けてる部分もあると思うけど。
129リア ◆NHS3lfPJCE :03/04/10 00:40 ID:2EEyK0iX
>>51
激しく遅レスだけど、和田秀樹の使いました。
その本と演習を繰り返してTAは満点で
UBは1つだけ間違えて確か90点台後半だったと思います。
数学がかなり苦手な自分にもできたということは
その本はセンターに主眼を置くなら有効なのかもしれません。
次回のセンターでも使うつもりです。
130大学への名無しさん:03/04/10 01:45 ID:jTjHHPwD
>>128
無駄がないかどうかといえばそうともいえないけどね。
一部センターにはあまり出てないけど出る可能性がある分野まで
カバーしてるから深くやらなくてもいいとこもある。
けど2次で数学いるならその基本となる部分で知ってて当然なんだけど…。
俺もこの本はいいと思う。
センター数学に対応しつつも、よく言われる
『教科書の内容をやれば大丈夫』
という教科書的な内容もカバーしてるからいいと思う。
131大学への名無しさん:03/04/11 09:38 ID:2jWqB97o
age
132大学への名無しさん:03/04/11 10:34 ID:nFgnKMBT
センターで満点取る奴はセンター対策なんてしない奴だ
一つも二つも上のレベルから問題を見下ろすくらいじゃないとセンター満点は無理
133大学への名無しさん:03/04/11 10:36 ID:xdIoeNBc
そういう奴の大半はセンターで転けるけどねw
134体育学撰修:03/04/11 10:36 ID:Lc/ykUEW
数学0からやって7割くらいとれるかな?
135大学への名無しさん:03/04/11 10:36 ID:nUqb99Pq
>>133
数学ではこけないよ
136大学への名無しさん:03/04/11 10:37 ID:nUqb99Pq
>>134
センターだけなら8〜9割取れる
137壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/11 10:39 ID:J9pbQsVv
いや、こけるな。
そういうヤシにとって8割は十分こけてる。
138体育学撰修:03/04/11 10:39 ID:Lc/ykUEW
>>136
まじに?高校時代なんにもしてないんだけどね。

まず黄チャート攻略してから、和田秀樹のセンター攻略本でやろうかなーと・・・・
マジでセンターだけでいいんです。
139大学への名無しさん:03/04/11 10:41 ID:xdIoeNBc
>>135
センター後のスレはひどかったよ。
140大学への名無しさん:03/04/12 01:28 ID:KvEzzJUz
和田秀樹ってひとの書いたセンター数学の参考書ってそんなにいいの??書いた本人が著書の中で自画自賛してたから、どうかと思ってた。
141大学への名無しさん:03/04/13 22:11 ID:PSZrmMaT
保守

…する必要あるかな?
142ギュラュピエニー:03/04/13 22:56 ID:gbFxXSkT
コンピュータやりたいんだけど何か
よい参考書ないですか?
143大学への名無しさん:03/04/13 23:15 ID:PSZrmMaT
>>142
教科書と過去問で充分じゃない?
144大学への名無しさん:03/04/14 15:57 ID:HaumeyBA
早く解くことを日頃から心がけてれば、青チャの解法だけでセンタ数学満点の実力つく?
145大学への名無しさん:03/04/14 19:12 ID:6d2nBywo
>>144
青チャやるくらいならセンター向けの参考書や問題集やったほうが
センターの実力はつく。
146大学への名無しさん:03/04/14 19:29 ID:IFCyg4SZ
>>145
センター向けの参考書のほうがセンター対策にいいのは当たり前なんだけどそれじゃあ2次困るでしょ?
だから青チャートでも十分かどうか聞いてるの。
147大学への名無しさん:03/04/14 19:32 ID:ti0I3Mew
実力はつく。
点数は期待するな。
148大学への名無しさん:03/04/14 21:08 ID:6RcYc8AH
>>146
センターはセンター、2次は2次って考え方はできないのか?
センター試験っていうテストは普通のテストとはかなり勝手が違うから
別個にして勉強しないと点数なんか期待できないぞ。
大げさに言えば、センターの数学なんて計算問題ですらないんだから。
149大学への名無しさん:03/04/15 15:43 ID:SIshhoRg
>>148
センター数学も二次数学も同じ数学だが?
全く別物なわけないだろ
簡単だけど時間が足りないってことだけ
150大学への名無しさん:03/04/15 15:52 ID:VKT/F/S4
>>149
>>148は全く別物なんて書いてないぞ。

151148:03/04/15 16:26 ID:F4EhZNWM
>>149
センター数学と二次数学が同じ?そんなの考えただけでも鳥肌ものだな。
二次数学も大学が違えばまた違うというのに。
同じなのはあくまで数学という科目のカテゴリが一緒なだけで、
受験における位置づけは別物と考えた方がいい。
先も書いたとおりセンターは普通の試験とは全く勝手の違う試験だから。

> 簡単だけど時間が足りない
ってのは毎年センター数学でいい点数が取れなかった香具師の言い訳。
センター対策の勉強をしていれば時間が足りないどころか見直しもできる。
152大学への名無しさん:03/04/15 16:41 ID:sWbsJ0xa
 2
X  − mX −m−1 < 0
 2
X  + 5 X > 0

この二つの方程式がともに共通の解を持たない条件は?制限4分
153大学への名無しさん:03/04/15 17:18 ID:sWbsJ0xa
>>152これが来年出る
154大学への名無しさん:03/04/15 18:36 ID:PAhb2kpX
   2
>>>X  − mX −m−1 < 0
  2
>>>X  + 5 X > 0

>>>この二つの方程式がともに共通の解を持たない条件は?制限4分


方程式ってどれですかw
155大学への名無しさん:03/04/15 19:36 ID:/z8YjdfZ
不等式
1561が氏んでも代わりはいるもの ◆DJerZ3PLm6 :03/04/15 19:42 ID:jirUynMI


1571が氏んでも代わりはいるもの ◆DJerZ3PLm6 :03/04/15 19:43 ID:jirUynMI
まず、マーク模試<センター試験
センター過去問<センター本番
158大学への名無しさん:03/04/15 19:54 ID:jKhLuC4z
>>152の答えキボンヌ
159大学への名無しさん:03/04/15 19:59 ID:jirUynMI
大学への数学ってどれがいいの?
京大阪大の工学部志望で青茶3回やったので
1対1対応の演習U、マスターオブ整数を買いました。
どっちを先にやるべき?
それとも他にお勧めはありますか?
160大学への名無しさん:03/04/15 20:53 ID:XPlCCsSo
ここはセンター数学スレです。
161大学への名無しさん:03/04/15 22:42 ID:W8/KbORf
>>152
共通の解を持たない条件はx切片が同じになることだが、
そのようなmは存在しないな。
162大学への名無しさん:03/04/15 22:58 ID:W8/KbORf
違った。
[0,5]に解がくることだった。
163大学への名無しさん:03/04/15 23:06 ID:XjrHgWBN
センターと二次の数学は当たり前だが形式は違う
でもセンター対策ばっかりやってる奴がセンターで満点近く取れるとは思えない
つーかセンター数学に特化した対策を多くしてるのは文系だろ?
それでも毎年理系より10点は低い

なんだかんだいってセンターでも数学の実力差は出る
マークだろうがなんだろうが、「数学」の問題に変わりはないのだから
本質を知っていれば、どう出されようと解ける
ただのセンターのテクニックに凝ってる奴は案外とれてない
今年なんか特にそうだったんじゃないのか?

>>151
お前の存在が鳥肌ものだ
164大学への名無しさん:03/04/16 09:41 ID:gf5D91ws
おまえら、わざわざ説得するなよ。
俺だけ満点とれればそれでいいんだよ。
165148:03/04/16 11:03 ID:tx40VUJV
>>163
はいはい、お前はそうやってセンターの点数落としてろよ(プ
166大学への名無しさん:03/04/16 13:02 ID:lglE1nXW
今年の確率の問題だけど黄チャ−トに似たようなのがのってたぞ。
立方体じゃなくて六角形だけどね。
167大学への名無しさん:03/04/16 13:05 ID:XQ1M+kLg
>>166
六角系に線2本ひいて合同な三角形〜の確率は
みたいの?
168大学への名無しさん:03/04/16 13:45 ID:ZFhW5ziU
センターで点が取れない理由のひとつに試験会場の雰囲気って
あると思うんだけど、どう?模試でいくらいい点とってたって
ティッシュも袋からだせなんて言われ、カイロを握るなとも言われる。
それまで学校で模試やっててそんな事言われた事ないだろ?
あと、余談だけどセンターは斜め前の奴の答えは見えるから
わかんない(特に国語や理科)問題があったら左右の斜め前の奴の答え見て
判断するのも手だよね
169大学への名無しさん:03/04/16 13:59 ID:ZtGOqiqt
>>168
見えるはずねーだろ。w
170大学への名無しさん:03/04/16 15:00 ID:LMXNn2/w
>>168
つっこみどころ満載ですなぁ〜。
171大学への名無しさん:03/04/16 15:02 ID:KD+nlLW1
>>168
>ティッシュも袋からだせなんて言われ、カイロを握るなとも言われる。

そんなこと言われるの?
172大学への名無しさん:03/04/16 15:08 ID:d4XK2r7f
>>171
二次の時は、ティッシュを袋からだせっていわれた。
173大学への名無しさん:03/04/16 15:09 ID:KD+nlLW1
過去にティッシュ袋の中にカンペ入れた奴でもいたんだろうなぁ・・・
174大学への名無しさん:03/04/16 15:10 ID:JWRiTIKB
http://www.webmode.net/bbs/i/gakkan.shtml
5教科8科目導入!!速報!
175大学への名無しさん:03/04/16 15:25 ID:lpfaX8L7
>>151
「センターと2次が違う」≒「問題を解く力が弱い」
答案を書かない回答形式には慣れが必要かも知れないが、
問題自体は基本事項の組み合わせ。
チャートの一番易しいものの例題を2回以上通してやれば、
十分満点を狙えると思うのが。
センター満点って、偏差値57〜58程度だろう。
176大学への名無しさん:03/04/16 15:39 ID:qtF3gQ4+
なんか二人でやり合ってるね。
177大学への名無しさん:03/04/16 16:30 ID:izoc72up
センターと二次でごちゃごちゃ言ってるやつらは以後放置で。
178大学への名無しさん:03/04/16 17:57 ID:jb1Mb/bq
>>148ってセンター過去問見たことすらないけど、2chで情報集めて知ったかぶりしてる感じだな。
よくいるよねこういう奴。マジウザイです。
179大学への名無しさん:03/04/16 18:02 ID:DCYuL+Az
粘着ウザイ
180大学への名無しさん:03/04/16 20:12 ID:aLadkWS1
>>148
はセンター対策してれば良いと信じ込みたいバカな文系だろ
どうせ1年後泣きを見るんだからほっといてやれよ
181大学への名無しさん:03/04/16 20:21 ID:At+U8bdC
平面幾何もやっておいたほうがいいですか?
182大学への名無しさん:03/04/16 20:21 ID:LTUuIwmk
>>181
いらない
183大学への名無しさん:03/04/16 20:42 ID:3NdnFQBr
>>180
はセンター対策しなくて良いと信じ込みたいバカな理系だろ
どうせ1年後泣きを見るんだからほっといてやれよ
184大学への名無しさん:03/04/16 20:43 ID:AvRQHt5B
今新高2なんですけど、てもとにニューアクβと理解しやすいがあるんです。
どっちやればいいですかね?それともどっちもですかね?
185大学への名無しさん:03/04/16 21:08 ID:fDdBHoJ8
>>184
どっちも売って黄チャ買ってそれをカムペキにしなさい
186大学への名無しさん:03/04/16 21:09 ID:XQ1M+kLg
>>185
理解しやすいでいいじゃん、
とりあえず学校の授業はキチンとうけておけば
教科書例題はとける
187大学への名無しさん:03/04/16 21:13 ID:lGIXGJu3
>>184
>>185
ありがと〜。でも売りたくないですw
とりあえず理解しやすいやってから黄チャやります^^
188大学への名無しさん:03/04/16 22:20 ID:1mI1+bt4
age
189大学への名無しさん:03/04/16 23:09 ID:2Q9OeFRo
現役時数学ほとんどやってなかったんですが、
買うなら現行課程版黄チャートベストか新課程版黄チャートどっちがいいですか?
190大学への名無しさん:03/04/16 23:17 ID:MqEMCBee
だから対策しなくても普通にマーク模試受けて
直前に少し過去問やればまじめに数学
やってる人なら9割は超えるでしょ。
191大学への名無しさん:03/04/16 23:48 ID:ciSTUyZ/
>>189
問答無用で現課程
なぜなら、新課程入試が行われるのは3年後
たとえ新課程入試がおこなわれても、2年間は現課程履修者には
不利にならないように移行措置がとられる予定

だから、6浪以上する気なら新課程。5浪までに決める気なら現課程
192大学への名無しさん:03/04/16 23:53 ID:ciSTUyZ/
「5浪以上する気なら新課程、4浪までに決めるなら旧課程」の間違いだな

ま、どっちでもいいことだな…こんな事
193大学への名無しさん:03/04/17 00:11 ID:N20HxO3X
( ´∀`)
194大学への名無しさん:03/04/17 14:51 ID:ko0npfUt
保守
195大学への名無しさん:03/04/17 15:17 ID:x8f6a4Wt
まちがえて新課程買ってきちゃった…
196大学への名無しさん:03/04/17 21:56 ID:0DPgTIiw
197大学への名無しさん:03/04/17 23:01 ID:yMGqUn5E
今年三年なんですが、数学B習ってないんです…
何から始めればいいのでしょうか…
198大学への名無しさん:03/04/17 23:15 ID:N2BF6YMi
>>197
複素数
199大学への名無しさん:03/04/18 12:06 ID:s6kHlfdy
>>198
普通はベクトルからだろ
200大学への名無しさん:03/04/18 12:08 ID:ILZu2zZ3
あほかおまえら
あんな糞みたいなテスト、20分で片付けろよ
201大学への名無しさん:03/04/18 18:48 ID:r75t9j64
まーぜんぶ2にマークすれば10分で片つけられるがな
10点はとれるだろ
202ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/04/19 23:20 ID:emE0FOzA
ホントに10分で片づけて満点取る友人が居る。
今年の数2Bは流石に30分掛かったらしいが
203大学への名無しさん:03/04/19 23:23 ID:CzhjVl0Y
>>201
浜口じゃないんだから・・・
204大学への名無しさん:03/04/19 23:24 ID:ihETQhx2
10分は絶対不可能!それは嘘だろ〜。
205大学への名無しさん:03/04/19 23:24 ID:td4a6u9F
>>197
三角関数の復習してから複素数
206ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/04/19 23:34 ID:emE0FOzA
>>204
学校で、模試過去問を時間はかってやった時に隣で目の当たりにしたから、
巧妙なトリックでも使ってない限り本当。
というか、そいつ数2Bで、マークシートに塗る行為以外の筆記を禁止して満点取ったこともあったし。
世の中、たまにそういう人間がいるもんなのよ。
207大学への名無しさん:03/04/19 23:45 ID:e2YkBumP
>>206
マジですか?
その人は難しくて考えさせる2次の問題も瞬殺してしまうの?
その人がどういう勉強してたか気になる・・・
208大学への名無しさん:03/04/19 23:48 ID:ihETQhx2
>>206
とても信じれませんね。
高校どこ?灘?甲陽?東大寺?
209大学への名無しさん:03/04/19 23:50 ID:e2YkBumP
>>208
それは聞かないほうが・・・
210大学への名無しさん:03/04/19 23:52 ID:fpJCCHD9
数学オリンピックとか出てたりして・・・
そう言う人は頭の構造が違うらしい。
得意な人は数学をパズル感覚でパッとイメージして
問題を瞬殺する
211大学への名無しさん:03/04/19 23:54 ID:ihETQhx2
数学オリンピック出る人は頭の構造とかじゃなくって趣味が数学なだけ。
212大学への名無しさん:03/04/19 23:56 ID:e2YkBumP
出るだけじゃ凄くないよ
DQNも結構出てる
213大学への名無しさん:03/04/20 00:01 ID:WzU1s+9w
あーもうだめだ、だめだ、ダメだーーーーーー、、、、。
数学が何度やっても覚えられません。一度やったとこでも、違う分野勉強してて、
一ヶ月くらいたつと、前やったとこもう解法やらなんやら忘れてます。しかも、何度かやっても。
もちろんやったとこなので、答えみればすぐに思い出しますけど、にしても忘れて
ます。自分こんなんばっかりです。全然覚えないんだよ、この糞脳みそは!!!!。
あー、、、もうチキショウ、、、コノコノコkノkノノ!!!!あ〜〜、、、、
214大学への名無しさん:03/04/20 00:04 ID:ySBgiiB9
まぁまぁ、落ち着け。
今やってる問題集と一日の平均数学勉強量を晒しなさい。
215動画直リン:03/04/20 00:05 ID:sNQZMf+M
216大学への名無しさん:03/04/20 00:19 ID:WzU1s+9w
>>214
・マセマ合格
・平均2.8時間
です
217山崎渉:03/04/20 00:24 ID:D90VZErz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
218大学への名無しさん:03/04/20 00:34 ID:jqBBqs00
計算が速い人って必ずしも二次数学が得意ではない気がする。
フラッシュ暗算が得意でも駄目な人っているじゃん。
大数オタの人はどうなの?
219大学への名無しさん:03/04/20 00:35 ID:q6yVA1l0
計算は数学じゃなくて算数だからね
220大学への名無しさん:03/04/20 00:40 ID:jqBBqs00
>>219
そういう意味じゃなくて計算力と思考力は違うってことだよ。
221ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/04/20 00:47 ID:4EAYGnoT
>>208
高校言ったら、HNの関係で確実に名前がバレルから勘弁。

>>218
そいつは数学自体が強かったよ。地頭が漏れとは随分違ったみたい。
京大の過去問解かせても、2時間ぐらいで「飽きた」とか言い出して、
それでも尚8割は取るような香具師。議論を飛ばしまくるので減点食
らってばっかりだったけど、本質的な間違いをしてるのは見たことが
無い。
222大学への名無しさん:03/04/20 00:55 ID:q6yVA1l0
>>220
いや、合ってるじゃん。
中学入試でもない限り、算数は四則演算と公式に当てはめてるだけでしょ。
223大学への名無しさん:03/04/20 00:59 ID:p6iHHAej
>>221
その人記憶力は良かった?
英語は得意だった?
224大学への名無しさん:03/04/20 01:00 ID:28QvXoOG
>>181
たとえ範囲外でも平面幾何はやっておくべきです。
図形の基本的性質はもちろん、
その後のあらゆる数学で必要とする
三段論法のエッセンスが詰まっている。
数学は完全に積み重ねの科目です。
平面図形の性質に慣れておかないと
ベクトル、複素数平面、空間図形ほか
あらゆる分野の理解が難しくなります。
225ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/04/20 01:02 ID:4EAYGnoT
>>223
記憶力も人並みよりはヨカッタよ。数学ほど際だってはなかったけど。
英語は今年のセンターで190くらいの実力だった。
物理はどんな問題でも9割5分とってたし、完全な理系頭だったけど。
226大学への名無しさん:03/04/20 01:05 ID:p6iHHAej
>>225
>英語は今年のセンターで190くらいの実力だった
これはどういう意味?
英語は割と普通だったってこと?
227大学への名無しさん:03/04/20 01:07 ID:p6iHHAej
記憶力と計算力の関係が気になりまつ。
具体的にどういうときに記憶力良いなと思ったの?
質問ばっかでスマソ
228ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/04/20 01:13 ID:4EAYGnoT
>>226
数学とかと比べれば、割と普通だったね。
とは言っても、勿論高いレベルで普通な訳だがw

記憶力は、なんか歴史とか覚えてるなぁ・・・と思ったぐらい。
これまた漏れの友人で、数学の思考力問題とか有機化学に鬼強かった香具師は、
2ヶ月前に漏れが言った洒落を覚えてるほど記憶力がヨカッタが。
229大学への名無しさん:03/04/20 01:14 ID:jf5mse6T
>>224
確率分布は?
230ダイスウオタ@鶴瓶系 ◆A83HFe2piY :03/04/20 01:16 ID:4EAYGnoT
>>229
漏れは余りやらなかった・・・
231大学への名無しさん:03/04/20 01:23 ID:p6iHHAej
計算力と記憶力に相関性はないようだな。
2ヶ月前の洒落をたまたま覚えてる事ぐらい誰にでもあるからなあ・・
たぶんその人を見る目が違うから、ちょっとしたことでも凄いと思ってしまうんだろう。
232大学への名無しさん:03/04/20 01:25 ID:p6iHHAej
あ、ごめん。よく読んでなかったみたい。
2人いるのか・・・
233山崎渉:03/04/20 02:10 ID:X0d1F2tE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
234山崎渉:03/04/20 05:11 ID:h7FyF/Eq
(^^)
235197:03/04/20 05:21 ID:XsewbvFH
レスくれた方ありがとー
ただいまベクトル勉強中…
236 :03/04/22 07:00 ID:D8Biu4x3
女子トイレ内を隠し撮りで京大整形外科教授逮捕−京都

・京都市下京区の阪急河原町駅で、京都大学整形外科教授 中村孝志容疑者(54)を
 女子トイレ内を隠し撮りしたとして、警視庁は軽犯罪法違反の疑いで逮捕した。
 近く同容疑で書類送検する。

 調べでは、教授は3月29日午前0時10分ごろ、京都市下京区の阪急河原町駅の
 女子トイレで、手を伸ばして個室内を上からデジタルカメラで撮影しているのを駅員に
 発見された。
 同容疑者は容疑を認め「ほかにも10件ほどやった」と供述。
 同容疑者は現在京都大学整形外科の教授で、専門はリウマチ。

 京都大学は「事実関係を確認したうえで、厳正に対処する」としている。
237大学への名無しさん:03/04/23 02:54 ID:FNKcl4np
sdfw
238大学への名無しさん:03/04/24 13:20 ID:geVk6pwX
お前ら大学への数学読めよ
センター試験の問題作成者が寄稿してるぞ

センター試験数学は難しくて当然な物らしい
来年も難しいと覚悟しておけ
239大学への名無しさん:03/04/24 17:12 ID:jJQPrA2X
何を今更…外出
240大学への名無しさん:03/04/26 00:12 ID:0rSrI2lC
aesdfaew
241大学への名無しさん:03/04/26 10:55 ID:ouxTejiE
>>206
>そいつ数2Bで、マークシートに塗る行為以外の筆記を禁止して満点取ったこともあったし。
!!!
全部暗算で解いたってことですか?
何年度のやつだったか覚えてますか?
そのときも10分しかかかんなかったの?
242大学への名無しさん:03/04/26 12:30 ID:xWZH3l9t
>>241
ネタだと思うよ。
243大学への名無しさん:03/04/26 15:26 ID:CBKDKp+8
数学にはあまり勉強時間割きたくないんだけど、白チャートじゃ駄目かな?
4月から黄チャートやってるけど全然進まない・・・。9割弱はとりたいんだけど。
因みにこないだ学校で受けたセンター二次は、TA42点、UB9点(100点満点)と言う散々な結果でした・・・。
244大学への名無しさん:03/04/26 17:27 ID:MY81plsz
参考書の前に教科書やっとけ。
245嘘げっとまん:03/04/26 21:19 ID:s0M5HLoW
よくその成績で9割なんて言葉が出るよな。
あとセンター二次ってなんだよ。
246フェンリル:03/04/26 21:28 ID:LqLNYLGk
http://mensa.dk/testdiniq.html

センター数学とこいつは関係あるのだろうか?
みんなやってみて。
はじめ、スタートをクリックではじめ。
全問題終わったら右下のほうにあるsendをクリック。
みんなの結果を教えて。以下結果報告のテンプレ

【学年】
【高校】
【数学力】
【IQ】
O→
○24→
【感想】
247大学への名無しさん:03/04/26 21:28 ID:apG1NsP6
センターしか受けないからってセンターレベルばかりやってオナニーしてるようじゃ
高得点は無理
248フェンリル:03/04/26 21:31 ID:LqLNYLGk
ちなみに俺の結果
【学年】 大学2年
【高校】 東大
【数学力】 俺の時の東大2次数学5完半
【IQ】
O→ 126
○24→ 134
【感想】 微妙でした。最後の方よくわかんなかったわりには
結構いいIQでたかなぁ〜
249大学への名無しさん:03/04/26 22:24 ID:VYSU8rBb
【学年】高3
【高校】 秘密
【数学力】 さあ?
【IQ】
N→128
O→ 130
○24→ 145
【感想】
英語が読めないので意味不明・・・
低速回線のためダウンロードに時間がかかり、その間に2ちゃん見てるうちにスタートしてた。
時間が影響するなら(´・ω・`)ショボーン
舐めてたので歌を聞きながら適当にやった。終わった後に今までのショボイテストと違って本格的であることに気付いた。
ルールを理解した後でこのテストをもう1度受けたい。。問題が別のやつない?
15とか16とか24ってのは何?
250大学への名無しさん:03/04/26 22:26 ID:CBKDKp+8
>>244
教科書より参考書やった方が理解しやすい気がするんだが、やっぱりやっといた方がいいかな?

>>245
うっせー馬鹿、だから今からやるんだよ。
センター二次ってのは追試の事だ、いちいち揚げ足とるんじゃねーよ。
それともセンター追試も知らないか?

>>247
やっぱりそうだな・・・、とにかく数解いてくしかないかな。
251大学への名無しさん:03/04/26 22:27 ID:VYSU8rBb
もう1度本気でやったらもっと上げる自信あるんだけどなあ・・・
1個しかないの?
大雑把な訳きぼんぬ>フェンリル
252フェンリル:03/04/26 22:28 ID:LqLNYLGk
>>249
英語じゃないとおもうが・・・。
志望校くらい教えて。Oで130だろ?。すげーな。
15、16、24ってのは俺もよくわからん
253大学への名無しさん:03/04/26 22:33 ID:VYSU8rBb
>>252
問題のことじゃないよ?
ルールとか結果とかは英語だったじゃん。
志望校は一応理Tのつもりだけど、まだDQNです。。。
これから猛勉強して受かってみせる!
たぶん俺より凄い香具師はかなりいると思う。
というかほんともう1回やりたい・・・
254フェンリル:03/04/26 22:40 ID:LqLNYLGk
>>253
おれも何かいてあるか全然わからん。
文字よく見れば、英語じゃないって分かると思うよ。へんな文字もあったし。

同系列の他のテストは全然知らない。
こういう本格的なのならおれももっとやりたいよ・・・
255大学への名無しさん:03/04/26 22:42 ID:B/0v2Hfb
>>250
参考書は受験に良く出たことを濃縮しているので、確かに受験に強くはなる。
ただ、受験に出にくいけど教科書に載ってる事柄がかなりあって、
ここ数年センターで失敗している奴らはそこをおろそかにしている。
秋から教科書なんてやってられないが、夏までにならやれるしやるべき。
教科書は例題覚えればいい。その程度。
256大学への名無しさん:03/04/26 22:45 ID:idBTzZ/Q
センター追試なら知ってるがセンター二次は初めて聞いたな
二次から追試が連想できる香具師は神
あとその成績でも傾向つかんで対策やれば9割はいくよ。2003年度はそれだけじゃ無理だったがな
257大学への名無しさん:03/04/26 22:49 ID:VYSU8rBb
>>254
本当だ、MENSAって有名な団体だよねたしか。
どこの国にあったけな。
ヨーロッパの方の国だったような。

知能の分布
IQ 出現率(%)
140以上 0.6%
120〜139 9.9
110〜119 16.0
90〜109 47.0
80〜89 16.0
70〜79 7.5
50〜69 2.9
25〜49 0.1
25以下
らしいよ。
258大学への名無しさん:03/04/26 23:01 ID:/+OdIYcr
で、センターで高得点取るために今は何をすればよいの?
259フェンリル:03/04/26 23:04 ID:LqLNYLGk
>>258
基本的に虹対策がしっかりできてれば、センター対策は12月ころからで十分。
言葉はわるいが>>247は正論です。
260大学への名無しさん:03/04/26 23:14 ID:/+OdIYcr
(@_@)フムフム
261大学への名無しさん:03/04/26 23:23 ID:dQvSygSV
>>1
去年の数II/Bで10分時間余すって相当だと思うぞ
俺は一回も止まらないままストレートに解答したけど複素数で時間が来て92点だった
262大学への名無しさん:03/04/26 23:29 ID:OQQebTKW
つまり理系で青チャやる俺は12ごろまでは1A2B3Cやりまくって
そのあとセンター対策やりまくれば基本的にはいいんですね。
263大学への名無しさん:03/04/26 23:32 ID:VYSU8rBb
つーか2回目やってきたんだが、さっきと結果同じだった・・・
なんで?
264大学への名無しさん:03/04/26 23:52 ID:VYSU8rBb
単なる送信ミスだった。
N→135
O→ 137
○24→ 156
最後の方に少し解らない問題があった・・
265嘘げっとまん:03/04/26 23:57 ID:/ArtWSaL
>>250
( ´_ゝ`)
266フェンリル:03/04/27 00:51 ID:CuKCWC+J
>>262
それで大丈夫だと。
でも青チャおわったらほかのもっと難しいの手だしたほうがいいとおもうけどね。
267262:03/04/27 02:59 ID:fFvnDcO2
>>266
二次用に一対一3Cだけとか?
268EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 06:44 ID:xqRDmi8M
しまった数学スレに誤爆してた・・・・。

デンマークだと思われます>言語
めっちゃデンマークって書いてあるし。
というわけで、デンマーク語かと。

さて、今からチャレンジ。
269EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 07:03 ID:xqRDmi8M
終了
○15⇒138
○16⇒140
○24⇒160

相変わらずこのテのクイズ得意やのぅ>自分
こういう形式の入試だったらいい大学入れそうなのになぁ・・・・。
270EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 07:08 ID:xqRDmi8M
>>257 たしかイギリスが本拠地(だったハズ)

一応、時間が影響するかどうか調べてみるか。
271EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 07:14 ID:xqRDmi8M
結果変わらなかった。
単純に正解不正解だけみたいです。
272EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 10:12 ID:s5GwotX6
最後の問題間違えてた・・・・。
アホみたいな凡ミス。
【2回目】
15⇒140
16⇒143
24⇒164

こういうのの2回目に価値はないだろうけど。
っていうか、何度もスマソ。
273大学への名無しさん:03/04/27 11:44 ID:4gIu5pL3
>>269
ICUがそんな感じのテストらしいよ
274大学への名無しさん:03/04/27 11:52 ID:0kMK6m2c
大数に寄稿してた今年の数UB作成者は、「センター対策」なんて勉強をさせたくないって言ってたな。
二次試験用の勉強をきちんとしてたら、ちゃんと点数とれるようにつくりたいって。
275大学への名無しさん:03/04/27 12:31 ID:4gIu5pL3
>>272
もっと間違えてるはず・・・
俺がやったら
15→143
16→145
24→168
が出たから。
ちなみに35と39は判んなかった。
276241:03/04/27 13:09 ID:G3juy6Zm
>ダイスウオタ
>>241に答えて!
277ダイスウオタ ◆A83HFe2piY :03/04/27 15:09 ID:Sg6mGhN5
確か、2,3年前の青パックだったと思う。
278大学への名無しさん:03/04/27 15:11 ID:FDA+0GHX
数学って本番で緊張してあせった時に一番、痛手をこうむる科目だよな・・・。
どんな状況でも解けるように電車で問題といたりして、練習も必要かもしれない。
279大学への名無しさん:03/04/27 15:29 ID:99fb72o+
>>277
そのときは何分ぐらいでした?
280大学への名無しさん:03/04/27 15:31 ID:FnFc60Sw
>>274
その作成者DQNじゃない?
文系で数学はセンターのみもいっぱいいるのに
281ダイスウ ◆A83HFe2piY :03/04/27 15:32 ID:Sg6mGhN5
20分くらいかな?
積分で、何度も忘れてやり直したとか言ってた。
282大学への名無しさん:03/04/27 15:35 ID:3vxcRTyN
>>280
二次で数学がない文系でさえ満点が狙えるというのはおかしいからじゃない?
個人的には、多少難しくなっても、問題数を少なくしてくれるならそれでもいいかも。
283大学への名無しさん:03/04/27 15:36 ID:rZBdSFb5
ダイスウオタさんは、ダイスウをやる前に基礎的な参考書は何やってたんですか?
284ダイスウ ◆A83HFe2piY :03/04/27 15:42 ID:Sg6mGhN5
学校の受業と、亡羊問題集を1/3くらい解いてた。
後、黄チャ数1Aを1/3で挫折。

そんなだから、高2のオワリまで数学が苦手科目だった。
285大学への名無しさん:03/04/27 15:46 ID:IrPRJxYT
それでいきなりダイスウ?やっぱ頭のできが誓うなー
286ダイスウ ◆A83HFe2piY :03/04/27 15:49 ID:Sg6mGhN5
いや、学校で配布されるプリントとかはやってたよ。
大数の解答がなんとか理解できるレベルでしか無かったし。
287EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 16:37 ID:YZwavDet
>>275 ホントだw
37で間違えてた。
288EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 16:52 ID:YZwavDet
数直線が164で止まってたから、なんかもう終わりかと思って見直さなかったのよ(言い訳)
289大学への名無しさん:03/04/27 18:28 ID:noV8mQv3
ELって子供のころに計ったIQが高かったらしいけど、
いつ、どれぐらいあったの?
290フェンリル:03/04/27 18:30 ID:CuKCWC+J
みんなIQすげーなぁ。
こんなすごい値の人ばっかだと、今度はこのテストの制精度を疑ってしまう。

それとも悪い点の人達はカキコしないだけか?
291大学への名無しさん:03/04/27 18:39 ID:noV8mQv3
>>257を見ると10人に1人以上がIQ120以上なんだからそんなもんじゃん?
292大学への名無しさん:03/04/27 18:50 ID:noV8mQv3
ってかIQ126で東大数学五冠半も出来るのかと小一時間問い詰めたい
フェンリルは東大模試の数学で載ってたりしたの?
293フェンリル:03/04/27 18:59 ID:CuKCWC+J
東大模試は俺どれも凹凹だった。
数学載ったのは東工大模試と大数の学コンくらいだったよ。
294EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 19:04 ID:YZwavDet
>>289 詳しい数字は忘れました・・・・。
150前後だったと思う。

>>290 時間・年齢関係無しだから、まぁお遊び程度のものだと思うw

っていうか、勉強しなきゃ何もできないので、俺はただのクイズ好きな凡人です。
295さっきのやつ:03/04/27 19:12 ID:taD5A7C0

やばい
親父が狂った
わけわからん声でうめいてる
歌ってる 叫んでる
296大学への名無しさん:03/04/27 19:26 ID:noV8mQv3
>>294
なんで自分のIQ知ってるの?
先生から言われたの?
中学生になってからも中学の先生から「君、凄いらしいね」とか言われたりした?
297EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 19:40 ID:QZ1chgvp
>>296 細かいことは忘れたけど・・・・。
別にそんな珍しいほど少なくはないでしょ。
MENSAだけで何万人と会員がいるらしいし(IQ148以上だったかな?)
0.5%だとしても、日本国内に60万人いることになるし(日本国民12*10^7として)
298大学への名無しさん:03/04/27 19:54 ID:noV8mQv3
>>297
小学校とか中学校で先生とかにマークされたりしたの?してないの?
IQテストのとき先生がジロジロ見てたとか
299EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 20:00 ID:QZ1chgvp
してないし、テストは学校で受けたんじゃないと思う。
っていうか、1学年400人の高校なら、学年トップの人数よりも多いからね
学校にもよるだろうけど、それなりの進学校ならそれこそ1クラスに1人か2人ずつぐらいはいるぐらいの計算になる。
さすがにそこまではいかないかな?
でもまぁ、なんの希少価値もないデス。
ましてや成績悪かったし。
「まじめに勉強しる!」って呼び出されたことは何度かあるけどw
300EL ◆ANGELnzvm. :03/04/27 20:05 ID:QZ1chgvp
300げと。
301大学への名無しさん:03/04/29 19:34 ID:birrqDIu
age
302大学への名無しさん:03/04/29 20:24 ID:QNtLLp3V
選択問題で
1A→コンピューター
2B→確率分布とコンピューター
を選択すると時間的に余裕ができる
303大学への名無しさん:03/04/30 01:38 ID:fHC7Rn3X
>>EL ◆ANGELnzvm氏
>>246
の26の解説お願いします。
自分でおもったのは布の裏地かなんかだと思うんですけど、どんな規則性があるのですか?
304EL ◆ANGELnzvm. :03/04/30 02:07 ID:T1VYVmcW
中段3点から、それぞれ線分が出てて時計周りに回転してる。
123
456
789みたいな感じで。
305EL ◆ANGELnzvm. :03/04/30 02:12 ID:T1VYVmcW
うあ、ageてしまった。
>>304の3の位置のヤツから考えていくとわかりやすいかと。
306303:03/04/30 02:28 ID:fHC7Rn3X
おぁぁあぁ?わかりました。ありがとうございます。
すみませんがあと31,34、35、37,38,39まったくわからないのですが
簡単でいいので、ご教授ねがえませんか
307EL ◆ANGELnzvm. :03/04/30 02:35 ID:T1VYVmcW
31は、内側へのふくらみが、行き過ぎて外側まで。
34は足し算・引き算。内側をマイナス、外側をプラスにして考えてみる。
35は白黒の規則性に従い、その場所に対応する色のもう片方へ移動。
38は、すべての色が未経験の場所いくようにする。
37,39は割愛。
308EL ◆ANGELnzvm. :03/04/30 02:36 ID:T1VYVmcW
まぁ、すごい簡単にいうとこんなもんかなぁ?
309303:03/04/30 02:43 ID:fHC7Rn3X
>>EL ◆ANGELnzvm. 氏
ありがとうございます。すみませんが37,39は説明してもらえないですか?
310大学への名無しさん:03/05/01 21:39 ID:DwonRfAt
センターしか数学いらないんだけど、参考書でいいのある?
311フェンリル ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/01 21:42 ID:FHg21qRd
>>ELすごいな。感心する。
312EL ◆ANGELnzvm. :03/05/02 00:57 ID:ajRxvSGo
>>309 もっとたっぷり考えてみるべし。
反則だけど実際に図を書いてみたりとか、とにかく自分で頑張ってみ。

>>311 (/ヮ\)ポ
313大学への名無しさん:03/05/03 19:00 ID:/3DuHNgx
てかELは大学受かったのん?
314大学への名無しさん:03/05/04 01:29 ID:sVX9mQ7A
hage
315EL ◆ANGELnzvm. :03/05/04 01:31 ID:3gqnuRg/
>>313 受かりませんでした(つд`)
316大学への名無しさん:03/05/04 01:35 ID:w0iDrMz2
私立の進学校を選んだら問題ありませんが、田舎のような感覚で受験するととんでもないことになります。
公立は確かに受験は厳しいかもしれませんが、その後まともな大学には進学できないでしょう!
進学を考えるのであれば、富山の高校を卒業後東京・千葉の大学に進むのが一番良いと思います。
関東の公立の女子高校生を外国人が見ると娼婦にしか見えないでしょう
うちには男の子しかいないので良かったです。
317大学への名無しさん:03/05/04 01:49 ID:sVX9mQ7A
>>315
ELなら受かると思ったのに……
滑り止めに進学?再挑戦?志望変更?
ここにいるからにはやはりもう一度受験するのか。
318EL ◆ANGELnzvm. :03/05/04 01:54 ID:3gqnuRg/
>>317 気にかけてくれてありがと。
多分、英語のダメっぷりが響いたんだと思う。
さすがに国・数・理だけで行けるほど簡単ではなかった(アホ
経済的に私立は行けないので、もう一度挑戦させてもらえることになりました。
親には感謝と、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
だから今年は英語もすごい頑張ってます。
319大学への名無しさん:03/05/04 02:01 ID:sVX9mQ7A
センターも凄い高得点だったよね。確か。
あれで落ちるとは京理(だったよね?)は悪魔だね(;´Д`)
320大学への名無しさん:03/05/04 02:01 ID:l3p6tHth
>>318
お前の頭じゃ無理だろ。
321EL ◆ANGELnzvm. :03/05/04 02:03 ID:3gqnuRg/
すごいってほどでもない・・・・。
っていうか、英語がほんとにえお;genkfefirwkmgqってなるぐらいダメなんです。

>>320 かもしれん。
まぁ、次の結果見てからですね。
322大学への名無しさん:03/05/05 19:31 ID:SMTOjG+l
ade
323大学への名無しさん:03/05/05 20:46 ID:W9+aO95x
過去問以外にいい演習は何?
324大学への名無しさん:03/05/06 00:22 ID:qCDg6tnm
ELたんは
今年のセソター800点満点で700超えちゃったの?
325EL ◆ANGELnzvm. :03/05/06 00:30 ID:Td19cJgV
ギリギリ700超えた・・・・と思ってたんだけど、マークミスがあったらしくギリギリ下回ってました。
一昨日かなんかの成績通知で知りましたショボ(´・ω・ω・`)ショボーン
326大学への名無しさん:03/05/06 00:35 ID:rN4h+tcF
草葉の陰からELを応援しとくよ ……(;゚Д゚);∵・ゴフォッ
327EL ◆ANGELnzvm. :03/05/06 00:45 ID:Td19cJgV
ありがとう 。・゚・(つд`)・゚・。
人の情が心にしみますね。
僕も、あなたのゴフォッっていう病気が一時も早く治るよう祈っておきます。
328大学への名無しさん:03/05/06 18:41 ID:Eothw0ZG
elって医学部狙いなの?
329大学への名無しさん:03/05/06 18:59 ID:vZCvItIj
スレ違いだとは分かるんですが、点A(-2,1)を、原点を中心に90゚回転した点Bの座標の求め方を教えてください。
330大学への名無しさん:03/05/06 19:03 ID:kQyz+2gz
行列で回転させろ
331 :03/05/06 19:04 ID:JEwdta7/
332大学への名無しさん:03/05/06 19:10 ID:qCDg6tnm
>>330
何歳?

>>329
原点を中心に回転させると
P(x,y)→P'(-y,x)に移動する。
図を描いてみてね。
333大学への名無しさん:03/05/06 19:14 ID:5rUDB9UN
複素数でやるほうが応用きかない?
P−A=i(B−A)
334大学への名無しさん:03/05/06 19:40 ID:vZCvItIj
教えてくださった方、どうもありがとう。問題集の最初のページでツマづいてしまって・・・。
335大学への名無しさん:03/05/06 23:04 ID:GwnVPWHi
>>332
18歳
336大学への名無しさん:03/05/07 02:35 ID:pEmiQ06h
数列を微分で解く方法を教えて下さい(>_<)
というより参考書に載ってるんですか?
337大学への名無しさん:03/05/07 20:43 ID:Aj9fyCJJ
【足し算】
1+1=2
1+2=3 2+2=4
1+3=4 2+3=5 3+3=6
1+4=5 2+4=6 3+4=7 4+4=8
1+5=6 2+5=7 3+5=8 4+5=9 5+5=10
1+6=7 2+6=8 3+6=9 4+6=10 5+6=11 6+6=12
1+7=8 2+7=9 3+7=10 4+7=11 5+7=12 6+7=13 7+7=14
1+8=9 2+8=10 3+8=11 4+8=12 5+8=13 6+8=14 7+8=15 8+8=16
1+9=10 2+9=11 3+9=12 4+9=13 5+9=14 6+9=15 7+9=16 8+9=17 9+9=18

【九九】
2*2=4
2*3=6 3*3=9
2*4=8 3*4=12 4*4=16
2*5=10 3*5=15 4*5=20 5*5=25
2*6=12 3*6=18 4*6=24 5*6=30 6*6=36
2*7=14 3*7=21 4*7=28 5*7=35 6*7=42 7*7=49
2*8=16 3*8=24 4*8=32 5*8=40 6*8=48 7*8=56 8*8=64
2*9=18 3*9=27 4*9=36 5*9=45 6*9=54 7*9=63 8*9=72 9*9=81
338大学への名無しさん:03/05/07 22:12 ID:DhY5lNLj
>>335
何故18歳で一次変換知ってる?
25歳以下のヤシは高校で履修しないはずだが。
339大学への名無しさん:03/05/07 22:27 ID:cPXP8XLw
>>336
数列ってのは言ってみりゃ、不連続関数なんだよな。
微分を数列に応用させるなんて想像もつかない。
340大学への名無しさん:03/05/07 22:51 ID:PD2pc7Xi
>>338
単に自分で勉強したからです。
昔の教科書もあるよ。
341大学への名無しさん:03/05/07 23:54 ID:dzdfhDFx
某受験教科書に載ってる。
342大学への名無しさん:03/05/08 00:46 ID:o/1p0c57
age
343≠335:03/05/08 00:52 ID:2OrOutwM
>338浪人だけどそれ高校で習ったよ。
行列で教師がいろいろやってたけど正直よくわからんかった。行列で虚数とかなんやら。
344大学への名無しさん:03/05/08 00:59 ID:oMjAo6nx
指導要領の影響で、
2006年度センター試験数学(今の高校1年生が受ける)は
やっぱ出題形式とか変わるんでしょうね。

●数学I,A
 1)2次関数 (30点配点)
 2)三角比 (30点配点)
 3)数式の計算 (20点配点)
 4)個数の処理、確率 (20点配点)
  1)〜4)すべて必答

●数学II,B
 1)三角・指数・対数関数 (20点配点)
 2)図形と方程式、微積 (40点配点)
 3)数列 (20点配点)
 4)ベクトル (20点配点)
 5)コンピューター (20点配点)
  1)〜2)必答
  3)〜5)どれか1つ選んで解答

みたいになるのかな?
345大学への名無しさん:03/05/08 01:02 ID:iKZ2J6Gz
>>344
平面幾何がぬけとる
346大学への名無しさん:03/05/08 01:20 ID:oMjAo6nx
>>345です。
数学II,Bが100点満点じゃないね。
あと、>>346氏の指摘もうっかりしていました。
ってことでこんな感じかな

●数学I,A
 1)2次関数 (40点配点)
 2)数式の計算、三角比 (30点配点)
 3)個数の処理、確率 (30点配点)
 4)平面幾何 (30点配点)
  1)〜2)必答
  3)〜4)どれか1つ選んで解答
●数学II,B
 1)三角・指数・対数関数 (30点配点)
 2)図形と方程式、微積 (30点配点)
 3)数列 (20点配点)
 4)ベクトル (20点配点)
 5)コンピューター (20点配点)
  1)〜2)必答
  3)〜5)どれか2つ選んで解答
347センター裏ワザ受験生:03/05/09 00:38 ID:39NZZWa2
おはつです。昨年は数学1A/2Bで平均点を割りました(T_T)。僕は、「情報基礎科
目」で受験できるんですが、「情報基礎科目」って、数学2Bよりコストパフォ
ーマンスいいですか?一応、自分なりに勉強してるのですが、今年受験した方
いたら、勉強法、参考書、問題集など教えてください。

一応、こんな具合で試行錯誤しています↓
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/3552/
348大学への名無しさん:03/05/09 09:39 ID:JukYMfRd
>>347
数学1Aの強化はちゃんとやってるか?
サイトのBBSでセンターの点数見たんだけど。

情報基礎〜については知らん。スマン。
349大学への名無しさん:03/05/09 11:04 ID:N6JH29tE
>>347
@基礎知識(主に2進数)
Aアルゴリズム
B表計算
Cアルゴリズム
(BとCは選択)

アルゴリズムが不得意な人は満点は無理。
俺はまさにその典型で、過去問解いてみたら
@Bは満点でAは半分しか取れなかった。

難易度は、表計算はシスアドと同等かちょっと易しい。
アルゴリズムもたぶん基本情報より簡単。
@は稼ぎ所。1つも落としたらダメ。

コストパフォーマンスはどうだろう、高いといえば高い。
学校で情報やってた人なら無勉でも6,7割は取れるだろうから。
ただ、点を伸ばすのが大変そう。センター情報の参考書なんて見たこと無いから。
もう1つの問題は、模試でこれを選択できないから、
偏差値や判定がとても不正確になってしまう。

それでもいいのなら選択してもいいかもしれない。
2次で数学の無い文系なら、ね。

対策は…
過去問とシスアドや基本情報の午後問題集ぐらいしか無いんじゃない?
もし参考書があるのならそっちが良いだろうけど。
350大学への名無しさん:03/05/09 12:06 ID:t1d0asYZ
文型でセンターのみ、ってやつ悲惨だったな。難しすぎ
351大学への名無しさん:03/05/09 15:45 ID:3Ktec/dP
センターはどんなに難しくても教科書レベル。出来ない人はホントの基礎不足。ってお母さんが言ってました。
352大学への名無しさん:03/05/09 15:46 ID:CPGyvVw4
ちんちん見せたい
353大学への名無しさん:03/05/09 15:49 ID:nVhOawVm
》352 お母さんにそう言っておくねー。
354大学への名無しさん:03/05/09 15:49 ID:1asPMLj2
355大学への名無しさん:03/05/09 21:30 ID:HjgLHf1f
過去問以外に問題集って何がオススメ?
356大学への名無しさん:03/05/09 21:32 ID:rgPWnxvL
必勝!必勝!
357大学への名無しさん:03/05/09 21:51 ID:hpPhPpLy
>>355
黒本と青本
358大学への名無しさん:03/05/10 10:34 ID:Q4CExbTO
>>355
荻野の天空への理系数学
は駄目かなぁ?
359大学への名無しさん:03/05/10 11:01 ID:Qy0Ma7R3
というか、2次の勉強してれば余裕で満点取れるだろ
DQN以外は
360大学への名無しさん:03/05/10 11:09 ID:pxfqd9bw
ダメダメ
361大学への名無しさん:03/05/10 11:10 ID:fbmXkFO0
ちんちん見せたい
362大学への名無しさん:03/05/10 11:12 ID:pxfqd9bw
ダメダメ
363大学への名無しさん:03/05/10 16:09 ID:8Ylm74+i
>>358
それセンター向けじゃないだろ。ここはセンタースレ。
まあ普通の数学スレでも天空はあまり好まれてはいないが。
364センター裏ワザ受験生:03/05/11 13:21 ID:HT0ht/vg
>>348 アドバイス、ありがとう。数学1Aは全く手が付いていません。まだ、
余裕がないのです。昨年は、9月に再受験決意。11月に「和田本1A/2B」
を1回読んで、12月に赤本で過去3年分の本追試読んだら、本番になっちゃ
いました。

今年の課題は、数学と英語の強化ですが、興味のあるものが自然と優先してし
まってます。センターの点数も興味のあるものほど高いんですね。
365大学への名無しさん:03/05/11 13:27 ID:Xhrtp9vC
マセマのセンター本は今年のセンターでまったく通用しなかった。
普通の模試を乗り切るだけならお勧め。
366センター裏ワザ受験生:03/05/11 13:34 ID:HT0ht/vg
>>349 具体的な対策、教えてくれてありがとう。僕は、医学部狙いですが、
2次までやる時間も能力もありません。で、後期「小論文・面接(英語)」
一本狙い。だから、センターのみ9割狙いで試行錯誤中です。

やはり、2番のアルゴリズムがキーですね。確かに、ようわからん。シスアド
と基本情報というと、何級ですか?よく知らないのです。

ところで、349さんは、今年も「情報基礎科目」でチャレンジですか?(あっ
、合格していたらごめんなさい。そして、おめでとうございます)

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/3552/ に、349さんのアドバ
イス載せさせて頂きます。僕の受験データベースなので。
367大学への名無しさん:03/05/11 16:39 ID:s3lFTp35
こないだの河合のマークで数学合わせて60点ほどしかなかったんですが
一ヶ月で160取れるようになりますか?
368大学への名無しさん:03/05/11 16:57 ID:/xoYoUVY
一ヶ月あればセンターに限っては可能かと。
数学重視の勉強しないと無理でしょうが・・・。
369367:03/05/11 19:34 ID:uqpmTLxw
英語や地歴は9割あったんで数学重視でいけます。。
370センター裏ワザ受験生:03/05/12 01:41 ID:Hig6saEn
情報関係基礎:本屋で調べてきました。

基本情報技術者試験が、昔の第2種情報処理技術者試験。これは、開発者向け。
合格率17パーセント。アルゴリズムの勉強がセンターとダブってます。レベ
ルはこちらの方が高そう。

初級システムアドミニストレイター試験は合格率35パーセント。使用者向け。
表計算の勉強はこれがいいかも。

IT関係の資格試験は、これから制覇していくとよさそうですね。合格したら
、初級シスアドめざしてみようかな。今は訳ありで、7月までTOEFLの勉
強しています。
371高校一年生です☆☆:03/05/12 02:18 ID:xLFyWv6R
初カキコです!私は今年高校一年生になった者です。
東京大学の医学部を受験したいのですが、高校の毎回の定期テストでは
何点くらいを取っていなければいけないんですか?医学部は満点を目指
すとありますが先輩方は一日何時間ぐらい勉強なさってたんですか?
数学、英語などのテストを受けるにあったって特に気をつけなければな
らないこと、日常からこれだけはちゃんとやっておかなくてはいけない
ことなど色々あると思うんですけどぜひ教えていただけないでしょうか。
みなさんおねがいします。
372高校一年生です☆☆:03/05/12 02:21 ID:xLFyWv6R
質問攻めになってしまいましたがどうぞよろしくお願いしますっ!!
373嘘げっとまん:03/05/12 02:23 ID:TgpSPFu/
>>372
とりあえず高校のレベルでも書いといたら?
374高校一年生です☆☆:03/05/12 20:50 ID:xLFyWv6R
高校のレベルっていうのはどこの大学に何人受かったとかのことですか?
375クッパ ◆XkikuTLJ/U :03/05/12 20:53 ID:c183+lg7
定期テストは当てにならないかと。
376高校一年生です☆☆:03/05/12 21:05 ID:xLFyWv6R
そうなんですか?定期テスト取れないと結構キビシくないですかぁ?
377嘘げっとまん:03/05/12 21:06 ID:7x6gFKFx
定期テストと受験はあんまし関係ないよ
378ぱりらn:03/05/12 21:21 ID:BWdp7RZ0
全然数学が分かんないどうしよう?
先生には教科書の例題解けって言われてるんだけどあれ多すぎ。
化学もマジやばいし。
浪人したくない
379嘘げっとまん:03/05/12 21:23 ID:7x6gFKFx
>>378
今ごろから多すぎとか言って投げるくらいなら受験をあきらめたほうがいいんじゃない?
380大学への名無しさん:03/05/12 22:36 ID:s5cyuwMt
>>378
志望を下げれば浪人は避けれる。
志望を下げたくないなら無駄口叩く前にやれ。
381ぱりらn:03/05/12 22:53 ID:BWdp7RZ0
厳しい言葉アリガトウ
がんばります
382tihhii:03/05/13 00:41 ID:M5AqJRq8
理系だけど2次の方が時間もあるし全然解きやすい。
センター数学って時間なくない??みんなどういうふうに時間配分してんの?
何をどれだけやれば時間内に解けるようになる??
センター9割いった人、教えて。
383大学への名無しさん:03/05/13 00:53 ID:1uYX2rL0
>>382
2次の実力があるなら、あとは訓練すればすぐ出来るようになるよ。
50分でセンター数学1回分をこなせるように何度も練習する。
いくら他人の時間配分を聞いたって
自分がそれで出来るようにならなければ意味が無いわけだから、
こればかりは努力主義みたいな言い方だけど頑張るしかない。
384大学への名無しさん:03/05/13 00:55 ID:1uYX2rL0
あ、ちなみに>>383は本番2ヶ月前くらいからでいいと思う。
ずっと前から気張る必要は無いよ。
でもまあ模試でも同じ結果を出したいなら今から少しずつってのもいいかも。
385RM ◆1koTOKYOhA :03/05/13 01:18 ID:I/iIZUbP
>>6 期待できないぽ。
>>17 はげどう。
>>18 今年のセンターはそれが正解だった
>>19 イメージしかないかと。
>>62
それが怖い。
プログラムを即座に処理できれば問題ないんだろうけど,実機未体験者がそこまで達するのは難しいからね。
386RM ◆1koTOKYOhA :03/05/13 01:34 ID:I/iIZUbP
>>1 にマジレスしてみる。
●本番の受け方 I・A編
・[1]2次関数を,手の運動がてらに解く:頂点は公式利用(5分)
・[1]確率を注意してじっくり解く:計算ミスを即座に確認=2度解く(8分)
・[2]整式の問題を,計算ミスを恐れながら解く(5分)
・[2]三角比を解くが,途中で計算ミスして焦る。(7分)
・ここですぐに諦めて[5]コンピュータに逃げ,解く。(8分)
・[5]コンピュータはなんか微妙なのでもう一度確認する(3分)
・[2]三角比にうなるも,ミスを発見して撃破。(6分)
で,18分あまる,と。
387大学への名無しさん:03/05/13 01:47 ID:1oMVCtBp
>>386
2次関数は3分。
確率は最も楽勝な分野、2分。
整式は多少慎重に3分。
三角比は慣れるとめちゃ早くなる。3分。
数列を4分で解く。
どんなに遅くても45分余る。2回見直しして終了。
388RM ◆1koTOKYOhA :03/05/13 01:50 ID:I/iIZUbP
●本番の受け方 II・B編          ※別に2003年のセ試に限定しないのでw
・[1]三角比を,手の運動がてらに解く(3分)
・[1]指数対数を解こうと試みる。普通の年なら解ける。(5分)
《が,今年はなんかとっても嫌そうだったのでパス。》
・[1]指数対数から逃げ,果敢にも[2]微積に挑む。が,積分の部分で計算が嫌になり,逃げる(10分)
・選択問題を見るが,[4]複素数は嫌いだし,[5]確率分布は眼中にないのでとりあえず[3]ベクトルに進む。どーせベクトルは数字を並べるだけだ,と思いつつ解くが,なぜか枠に入らず焦る(7分)
・逃げ場を失ったので[6]コンピュータに進み,慎重に解き進める(13分)
・半分終わったのに1完しかしていないことに焦り,覚醒する(30秒)
・覚醒したので[2]の積分計算を瞬殺(2分)。
・[3]ベクトルでミスを発見,辛くも脱出(5分)
・[1]指数対数でウンウンうなりながらも何とか解く(10分)
で,残り8分か。厳しいなぁ。

389東工大@五類:03/05/13 01:58 ID:6vOqsYzF
大数出してる出版社が秋ごろに
センター必勝マニュアル出すからそれを読めばいい。
昨年度版も本屋にまだあるかもよ。
いわゆる裏技的な解法がたくさんのってるから。
慣れれば1A40分ぐらいでいけるようになる。
390大学への名無しさん:03/05/13 02:02 ID:1oMVCtBp
>>388
三角比3分。
指数関数なんか1分で十分。
微積はやむなく8分。
複素数を5分でフィニッシュ!
43分余る。

標準的な年ならこんなもん。
391大学への名無しさん:03/05/13 02:07 ID:jgGx+kmE
理系なら年度によるが
TA 30〜50分
UB 40〜55分
392あほ:03/05/13 02:08 ID:W4wpBGd8
あの緊張感の中んなことできたら紙だ
393田中絵字尊 
?????????????????????????????