【ツワモノドモガ】河合塾OB・OGスレ【ユメノアト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
554大学への名無しさん:03/10/02 11:24 ID:84jwXu21
大検生なんですが、本科の東大コースに入るためには
やはり選抜試験みたいなのを受けるのがいいんでしょうか?
高2模試じゃ自己推薦とか模試で許可降りたりしませんよね?
555大学への名無しさん:03/10/02 22:53 ID:9E4a2u0K
高2模試ではクラス認定されないと思う。
選抜試験受けないと無理じゃないかな?
選抜試験はかなり簡単みたいなので(東海地区しか知らないが)
ちょっとがんばれば東大クラス入れるんじゃないかな。
556大学への名無しさん:03/10/04 12:37 ID:8aIrjwnX
あ〜やっぱりですか・・ありがとうございました。
ずっと気になってたんですよね、選抜試験受けようと思います。
557あぼーん:あぼーん
あぼーん
558大学への名無しさん:03/10/06 20:27 ID:LGm9UcXD
保守age
保守っと
560大学への名無しさん:03/10/10 22:16 ID:iDTayylG
保守
561大学への名無しさん:03/10/12 09:59 ID:5tSP8s5E
残り97日age
562大学への名無しさん:03/10/13 23:42 ID:NbiQ/89J
あげ
563大学への名無しさん:03/10/16 16:04 ID:b4ULNFBj
保守
564大学への名無しさん:03/10/16 16:07 ID:9r6H7B/A
護守先生ってどんな先生ですか?冬期取ろうと思ってるんですけど
565大学への名無しさん:03/10/17 23:30 ID:/nv+U9o/
講師はK塾のテキスト以外の質問は答えてくれないのかい?
566大学への名無しさん:03/10/19 17:43 ID:iavWB6Vm
>523
桑山先生の日本史私はかなりお気に入りだったよ。
模試の学校順位はおかげでつねに5位以内でした。
567大学への名無しさん:03/10/19 17:50 ID:y2HisjuG
>>566
自分も受けてます。
ここしか出ない はいつ配られるんですか?
568David=Kahn(OB):03/10/20 01:43 ID:SLbfRdug
保守あげ。あばばさんごめんなさい
保守っときますね
570大学への名無しさん:03/10/23 23:03 ID:1EwSu34s
age
571大学への名無しさん:03/10/23 23:03 ID:1EwSu34s
sage
572大学への名無しさん:03/10/26 18:15 ID:Zp0hrUM1
>>570-571
ぬっころすぞ?
573大学への名無しさん:03/10/28 18:45 ID:nlApK6+V
あげときますか。
保守っと
学祭終わるまで覗くことも苦しい状況でつ
575AB∀ ◆ABALgLg8Yo :03/10/29 23:03 ID:pmS/p4xh
学祭(゜д゜)ウラヤマー
はやく大学生になりたぁい!と、保守。
576暴走 ◆ABALgLg8Yo :03/11/02 00:02 ID:vO2hyMGL
不定期age
577暴走 ◆ABALgLg8Yo :03/11/02 00:03 ID:vO2hyMGL
sageてた・・・
578大学への名無しさん:03/11/04 00:19 ID:VGfWOrQw
この前。帰りにカード通し忘れたんだが、
これって欠席扱いにされるの?
579大学への名無しさん:03/11/04 01:58 ID:Xus1g4OP
一日一回通せばオーケーらしいよ。
パソコンにはその日に通した最後の2回が記録されるんだけど
時間は全然関係なく、出欠表は○×でるし、
一回通しただけでも○になってた。
不安なら教務窓口であとから申告してパソコンにスタッフが入力してくれるはず。
580あば ◆ABALgLg8Yo :03/11/04 18:11 ID:TXILepDL
出欠がアナログな京都に萎え・・・
581大学への名無しさん:03/11/04 20:14 ID:VGfWOrQw
>579
ありがとう。これで堂々と予備校を午前中に出て図書館へ行けますわ。
582大学への名無しさん:03/11/04 21:33 ID:99X924DI
京都校は手動だもんね
583大学への名無しさん:03/11/05 22:48 ID:aD15Xlhw
千種校はホームクラスの前に名簿が張ってあって○付けるだけだった。
あれから変わったのかな?
584大学への名無しさん:03/11/07 21:40 ID:N+DhgY1L
校舎にもよるんだろーね。
保守っと
586大学への名無しさん:03/11/09 04:25 ID:lIAps85M
>>554
昨年度、年齢的には高3でしたが、大受の東大のクラスに入れましたよ。
高2の年齢の段階で高3のを受けとくと年度末にクラス認定の用紙が送られてきます。
ちょっと頑張れば(特に記述よりもマーク)簡単に東大クラスに入れます。
587大学への名無しさん:03/11/09 04:26 ID:lIAps85M
↑あっ、高3のってのは模試のことです。言葉が足らなくてごめんなさい。
588チャーハン付き焼き飯:03/11/12 22:45 ID:eZ+2AKfn
そろそろきつくなる時期だとは思いますが、頑張って下さいage
589David=Kahn(OB):03/11/15 14:42 ID:7J9tuVL5
チャーハンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!age
590大学への名無しさん:03/11/15 15:42 ID:mR5ZRGVZ
>565
他塾の問題集とかも教えてくれる。少なくとも俺の校舎はそう。
お勧めの問題集聞いたりすると駿台のを薦められたりするし。

なんか代ゼミは代ゼミ関係の本しか教えてくれないと聞いたがマジ?
591大学への名無しさん:03/11/15 16:06 ID:0QNL2sn7
>>590
代ゼミは自分の本しか紹介してなさそうな感じがする。
592大学への名無しさん:03/11/16 04:33 ID:eRR2OyX1
千駄ヶ谷出身だよage
井上先生元気?age
593大学への名無しさん:03/11/16 20:58 ID:LPf/JF5v
高沢先生と遠藤淳子先生についての情報ください。講習の時だけの先生のことって
まったくわからないので。どういった感じのプリントくれるかもおしえてほしいです
594尊大な逃亡者(OB) ◆MurEI6nJNI :03/11/17 18:50 ID:11NDXcHF
みんな頑張ってage
595大学への名無しさん:03/11/17 20:12 ID:uC57E1Wy
大受生で東大理類クラス行ってます。
夏から必死でやって、9月の記述#2は総合偏差80、マークも75くらい、OPもA判出るようになったのですが、授業受けてもなんか時間の無駄なような感じがしてきてしまって、
2学期入ってから週で平均5限(英語・理科は全休み、数学は予習でどうしてもわからない問題がある時にしょうがなく、現代文は受けて、古文漢文はプリント請求のみ)くらいしか受けてません。
家で勉強してて集中できないとかはないのでそこは問題ないのですが、授業休みまくってるので、わざわざお金を出してもらってる親になんかうしろめたいです。
もう2学期も残り少ないですが、このまま自宅中心に勉強するか、無理にでも予備校に毎日行くかで悩んでます。
予備校の自習室に行ったりしましたが、うるさくて、家の方が集中出来たしってな具合で・・。

どうすればいいでしょうか?
596大学への名無しさん:03/11/18 00:25 ID:HiId9kff
>>593
遠藤先生のプリントはめちゃくちゃ復習しやすい!
愛のプリントとテキストの付録を覚えて、TOEFLの文法やったら完璧。
597大学への名無しさん:03/11/18 00:31 ID:7WwqBn/m
>>595
私は偏差75くらいだったけど、予習でわからない時だけ受けてたな♪
598大学への名無しさん:03/11/18 21:33 ID:uJqH6qaH
>>596
受けたのは文法語法の講座ですか?
599大学への名無しさん:03/11/18 23:52 ID:HiId9kff
>>598
そうですよ!
しかもハイレベルの文法語法です。
文法ってばかにされがちだけど、解釈と語彙力増強に役立つので損はないかと
600大学への名無しさん:03/11/19 00:01 ID:CRsl3OiZ
神奈川にある某現役館はあかんな。
職員アホすぎ。女性スタッフバカすぎ。校舎長ウザすぎ。
601大学への名無しさん:03/11/19 00:30 ID:CUhykZDg
週刊朝日7.19

<2002年度W合格者進学先>
同志社・法 58 − 2 立命館・法
同志社・文 86 − 5 立命館・文
同志社・経済 43 − 4 関学・経済
立命館・文 44 − 2 関大・文
関学・法  65 − 15 関大・法

<1997年度W合格者進学先>
同志社・法 71 − 0 立命館・法
同志社・文 62 − 5 立命館・文
同志社・経済 39 − 5 関学・経済
立命館・文 22 − 3 関大・文
関学・法  53 − 6 関大・法
602大学への名無しさん:03/11/19 23:50 ID:S7sg2dKc
>>599
ありがとうございましたー明日申し込みにいきます
603大学への名無しさん
あげます。