新高1の大学受験への勉強法・参考書

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん:03/03/20 23:04 ID:RT+c2SPO
アドバイスキボンヌ
2大学への名無しさん:03/03/20 23:04 ID:FduGdMgu
2ちゃんやめろ
以上
3大学への名無しさん:03/03/20 23:06 ID:CqtaOA9r
基礎的な本は色々自分で探すとしてその後は
和田秀樹の東大受験の極意という本を買って
見てみな。

4大学への名無しさん:03/03/20 23:06 ID:fm+SJp3o
ターゲットやれ。
5トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :03/03/20 23:06 ID:Yzs8zgV2
まずは、みんな、遊ぼう。
6大学への名無しさん:03/03/20 23:07 ID:bi78KPgB
数学の基礎をやっとけ
国語は河合のことばは力だをやっとけ
英語は単語&文法・構文
7大学への名無しさん:03/03/20 23:14 ID:pD7Igej+
誘導!!!

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1046535217/l50
↑【さぁ】新高校一年生☆全般報告スレ【入学だ】
合格されて、そろそろ入学準備をされる方、よかったらどうぞ。

8大学への名無しさん:03/03/20 23:15 ID:hAhrBZpg
>>1
というか私大文系か理系かはたまた国公立理系文系かによって全然アドバイス変わってくるじゃん。
9大学への名無しさん:03/03/20 23:23 ID:RT+c2SPO
とりあえず理系から
10大学への名無しさん:03/03/21 11:18 ID:Wh75iVSe
age
11大学への名無しさん:03/03/21 12:24 ID:6neFispd
授業を寝ず
宿題をしっかりして
予習復習もしっかりして
しっかり部活し
しっかり恋愛し
しっかり遊べ

1.2年は遊べ!
12 大学への名無しさん:03/03/21 12:27 ID:+KxKWsOV
つーか1年のうちに三科目に絞るなよ。勿体無い。
文系なら、早慶は頑張れば一年でいけるけど旧帝はそうもいかないと思われ
13大学への名無しさん:03/03/21 14:49 ID:Wh75iVSe
英語のお勧め教材おしえてー
14大学への名無しさん:03/03/21 22:01 ID:J/1Yt6xN
今年入学する弟がいるんだけど…
文系は変わらんだろうし、俺のやってた勉強法が合ってるらしいからそれでいいと思ってるんだが、
数学と理科がなんかどう違ってるのか微妙にわからんくて薦めるもんも薦められんのだけどどうなん?

…なんつっても、何年かやってみないと無難な答えしか返ってこなさそうだがナー.........
チャートやらの網羅度ってどうなってるんだろ。
15大学への名無しさん:03/03/22 12:38 ID:Ij82ZKAv
16大学への名無しさん:03/03/22 19:52 ID:Zl2Akhn7
age
17大学への名無しさん:03/03/23 10:18 ID:nlXzu8Jx
最強の受験本、スーパーエリートの受験術が出てる。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e23588042
18北陸の漢:03/03/23 12:27 ID:6HdQg+ir
1年の時はある程度のレベルの学校通ってるなら課題だけやってりゃいいよ。
あと英語の予習はちゃんとやれ。数学苦手なら予習よか復習に時間かければよい。

俺は課題とか予習すらやってなかったけどな。
19大学への名無しさん
英語の予習をきっちりやるだけでも結構伸びる。