2004年度・早稲田大学志望者総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
激戦が予想される今年度の早稲田。

早いうちに対策を立て、他の受験生を圧倒してしまいましょう!
2大学への名無しさん:03/03/14 19:58 ID:dygAy5jE
2
3大学への名無しさん:03/03/14 19:59 ID:aYrmzlTO
早漏!
4大学への名無しさん:03/03/14 20:00 ID:hkhMeZTA
>>1 がんばろうぜ俺も受ける。
5大学への名無しさん:03/03/14 20:00 ID:x5AGt2Hu
がんがれ         
6:03/03/14 20:35 ID:CwUr4HtL
いくら何でも早すぎたか、と反省しつつもage
7大学への名無しさん:03/03/14 20:49 ID:Ec6B/LVY
最初の早大系の模試はいつですか?
8大学への名無しさん:03/03/14 20:50 ID:kYKznMWI
8月代ゼミ。
9大学への名無しさん:03/03/14 21:11 ID:GFjHTdwB
来年こそは!!!、と思いつつage
10大学への名無しさん:03/03/14 21:16 ID:dtSOx+G8
こんなところで対策立ててる前に勉強しろ

早大新入生より
11大学への名無しさん:03/03/14 22:13 ID:wn88Hl89
どうせなら学部別スレも今のうちから用意したら。落ちちゃってたりするし。
12大学への名無しさん:03/03/14 23:44 ID:y69dgSF9
>>11
去年のごとく、年明けあたりからそれぞれの学部別スレを立てるのが良いと思われ。
13大学への名無しさん:03/03/14 23:57 ID:onOC8cI/
代ゼミの偏差値発表が6月頃だから、ほっといてもその頃学部別スレが乱立するさ。
偏差値1の違いで天と地ほどに大騒ぎになるさ。
多分国公立早稲田マンセー、慶應上智アレッ?だろうな。
14大学への名無しさん:03/03/14 23:59 ID:mDyEIQMS
>政経 02年度合格者数 1316 7,5倍 
>   03年度合格者数 1045 10,3倍(2,8up)

>法  02年度合格者数 1489 7,3倍
>   03年度合格者数 1045 10,3倍(3,0up)

>67 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/11(火) 07:14

>  >64
>法は来年さらに定員200人削減だからもっと絞るよ。
>政経も少し減らすはずだから、法も政経も多分来年は合格者1000人切るだろう。

>*今年一番絞り率?が高かったのが商で、2000→1500と、約1/4も
>削減した
15大学への名無しさん:03/03/15 00:01 ID:i/ULivne
>政経 02年度合格者数 1316 7,5倍 
>   03年度合格者数 1045 10,3倍(2,8up)

>法  02年度合格者数 1489 7,3倍
>   03年度合格者数 1045 10,3倍(3,0up)

>67 名前: 名無しさん 投稿日: 2003/03/11(火) 07:14

>  >64
>法は来年さらに定員200人削減だからもっと絞るよ。
>政経も少し減らすはずだから、法も政経も多分来年は合格者1000人切るだろう。

>*今年一番絞り率?が高かったのが商で、2000→1500と、約1/4も
>削減した
16大学への名無しさん:03/03/15 00:02 ID:IW4dwum7
みんながんがれ!!私も去年の4月こことか質問スレで良い参考書とか
聞きまくったもんだよ(´∀`)去年お世話になったから今年は私が。
何か質問あったら答えまつよ。
17大学への名無しさん:03/03/15 00:03 ID:TnIk4WBY
>14
他の学部の倍率はわからない?
18阿呆鳥 ◆AHO./j0NRM :03/03/15 00:25 ID:OyjHZ6hA
>>16
数学とか物理とか、応用力が全然つかなくてマジで困ってます。
校内実力テストとか模試とかでなかなかいい点数が出ません…。
量はそれなりにやってるんで、勉強のし方が悪いんだと思うです。
効果的でイイ勉強方とかあればお教え頂きたいどす。

実はかなりスレ違いスマソsage
19大学への名無しさん:03/03/15 01:02 ID:C5mwu4sn
先ず自分の馬鹿さ加減を知るところから始めろ。
20大学への名無しさん:03/03/15 01:12 ID:OsprRFs+
早稲田Z。/
俺の認めるのは
東大と、国立医だけ
21阿呆鳥 ◆AHO./j0NRM :03/03/15 01:14 ID:OyjHZ6hA
>>19
割と心得てますが。
22大学への名無しさん:03/03/15 01:22 ID:IW4dwum7
>>18 スマソ早速お役に立てません。文系なんで・・・。
   乙会なんかどうかな?
23りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/15 01:52 ID:vhkb1QUI
誘導しに参りました。

【大久保】早稲田大学理工学部part6.5【工科大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046871196/

受験生カモン。
24大学への名無しさん:03/03/15 13:36 ID:MfkZIR5C
早稲田に入ると呪われるよ〜

【Wの悲劇】早大生は高ノ呪われているのか?
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/joke/1047700634/l50
25大学への名無しさん:03/03/15 13:38 ID:ErON7yIw
一文ってセンター利用と一般で二回受けられるんだよね?
26大学への名無しさん:03/03/15 14:29 ID:HHcv9Akf
>>25
いや、1回。
一文は選択科目を日本史世界史しか用意していないので、
その他の選択科目を利用する人間がセンターでのその選択科目の成績を利用できるだけの話。
27大学への名無しさん :03/03/15 14:30 ID:+RFQTKL3
>>26
セ試利用と一般は併願可能じゃなかったっけ?
28大学への名無しさん:03/03/15 14:40 ID:g2xgbdb8
漢文を怠る奴は落ちる
29大学への名無しさん:03/03/15 14:44 ID:MEkblutC
うちの高校の現高2は早稲田の法学部志望やたら多いよ
30大学への名無しさん:03/03/15 19:07 ID:3kcUWwB4
>>1
一緒にガンガロウ。
31大学への名無しさん:03/03/16 00:33 ID:nPOaRBLt
2004年度入試 学部学科新設情報
http://www.zkai.co.jp/high/tokushu/jouhou/fr_top01.html

*******  入学定員(*一般入試募集定員ではない)
国際教養        600
政経(国際政経)    150

新設学部学科に伴う入学定員(*一般入試募集定員ではない)減少分

政経(経済) −215
法学部    −277
第一文    −90
商      −180
社会科学   −45
32大学への名無しさん:03/03/16 00:38 ID:nPOaRBLt
2004年度大学入試情報

【人間科学】

(2003年)
外国語(「英I・英II・リーディング・ライティング」,独,仏)から1
「国語または数学」(国I・国II,「数I・数II・数A・数B」または
「数I・数II・数III・数A・数B・数C」)から1
小論文

(2004年)
外国語(英I・英II・リーディング・ライティング)
「国語または数学」(国I・国II,「数I・数II・数III・数A・数B・数C」)から1
「地歴公民もしくは数学,または理科」(世B,日B,政経,「数I・数II・数A・数B」,
物B・II,化B・II,生B・II)から1

*「国語または数学」の選択に関しては,地歴公民もしくは数学を選択した場合には国語,
理科を選択した場合には数学での受験となる。

※数学の出題範囲は,
数Aは「数と式・数列」,数Bは「ベクトル・複素数と複素数平面」,
数Cは「行列と線形計算・いろいろな曲線,ただしコンピュータの
プログラム作成に関する部分を除く」。



33大学への名無しさん:03/03/16 00:39 ID:nPOaRBLt
2004年度大学入試情報

【政治経済】
数学の出題範囲の変更

(2003年)
「数I・数II・数A」

(2004年)
「数I・数II・数A・数B」

※数学の出題範囲は,
数Aは「数と式・数列」,数Bは「ベクトル・複素数と複素数平面」。
34大学への名無しさん:03/03/16 22:20 ID:Wvn+Bt/T
世界史の傾向教えてください。
記述多いですか?
35大学への名無しさん:03/03/16 22:26 ID:jZT6ZWkk
今年文転。早稲田を目指す俺は果たして・・
文系の数学平均点が社会の平均点より低いのが恐い
やはり数学受験は不利なんだろうかなぁ・・
36優等生物@新2浪 ◆8ic2.ZCsVU :03/03/16 22:29 ID:WYicMaNl
    /                /      ゙i,  ヽ 
    j        一橋     ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV / ハッハッハッ
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ<  見ろ、早慶がゴミのようだ!!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|   ブオオオーーーッッ!!
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( 早稲田( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ慶応从Γ| |     ( | |
                          
37大学への名無しさん:03/03/16 22:30 ID:1NVPY/dd
>>35
大丈夫!標準化がある!
むしろ有利だぜ!
まぁ標準化のお陰で俺は商落ちたが
38優等生物@新2浪 ◆8ic2.ZCsVU :03/03/16 22:34 ID:WYicMaNl
    /                /      ゙i,  ヽ 
    j        一橋     ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV / ハッハッハッ
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ<  見ろ、早慶がゴミのようだ!!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|   ブオオオーーーッッ!!
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( 早稲田( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ慶応从Γ| |     ( | |
                          



39大学への名無しさん:03/03/16 22:43 ID:m5+ynlOD
新設学科の難易度はどんな感じになるんだろう?
40大学への名無しさん:03/03/16 22:44 ID:m5+ynlOD
↑国際教養学部の事です。なんか面白そうですよね。
41大学への名無しさん:03/03/16 22:45 ID:1NVPY/dd
留学しないといけないんだよね
42大学への名無しさん:03/03/16 22:46 ID:j0d5Kq1W
43:03/03/16 22:47 ID:j0d5Kq1W
ll
44大学への名無しさん:03/03/16 23:01 ID:nPOaRBLt
入学定員600人のうち約200人を外国人留学生分とするため、
系列・附属高から上がってくる分、指定校推薦なども考慮すると、
一般入試の募集定員は300名くらいか?
45大学への名無しさん:03/03/16 23:04 ID:qYkP86Lx
600名てことは1300人くらいはとるかな。
だから一般は1000人近く。
46大学への名無しさん:03/03/17 10:04 ID:0wKdWJc+
age
47大学への名無しさん:03/03/17 19:48 ID:Jxi/2s5W
現役で入れますようにage
4821149:03/03/17 19:58 ID:GdN6j2FU
早稲田法今年入学デス(゚∀゚)ノ 名前は受験番号デシタ。メルマガ作って今年の受験生を応援するつもりです
http://mini.mag2.com/i/m/M0017973.html
この時期は一番辛い「ワセダに行きたい」気持ちを大きく養ってください。
小生、8月から勉強始めて1日100コ単語覚えましたよ。古文と政経なんか10月から。
前半はどんな長時間の勉強しても挫けない意思を築くのが最優先課題です。
49大学への名無しさん:03/03/17 20:01 ID:OI6xXDWP
>>48
俺も今年早稲田入るけどさぁ、アンタめちゃ天狗やね。
5021149:03/03/17 20:19 ID:GdN6j2FU
>49
感じ悪かったらごめんなさい。
自分、1月あたりは自己暗示かけなきゃいけないくらいアップアップでした。
51元仮0(゚∀゚)0面 ◆c0mb6LQd66 :03/03/17 20:22 ID:25pV/jTZ
漏れも一月あたりはいっぱいいっぱいだったな。
まだ二ヶ月しか経ってないのに妙になつかすぃ
5221149:03/03/17 20:25 ID:GdN6j2FU
漏れも仮面。家族の反対押し切って、一人暮らしでバイトと自炊しながら受験生活でした(実話)
しかも友人に受験費用借りたり。
頑張った受験生と、一緒にワセダで勉強したいッス。
53大学への名無しさん:03/03/17 20:25 ID:OmLzqrKk
>>51
最近何してる?
54元仮0(゚∀゚)0面 ◆c0mb6LQd66 :03/03/17 20:56 ID:25pV/jTZ
>>53
下宿の下準備か友達と遊んだり。ぶっちゃけ
準備時間:遊ぶ時間=1:9ぐらいなんだけどねw
まあ東京逝ったら当分地元の友達と会えなくなるし
>>52
同志(゚∀゚)仮面は辛かったろう‥‥。この一年を忘れず
早稲田でも共に頑張っていこう!
55大学への名無しさん:03/03/17 23:10 ID:DNpKhX3t
32ってマジ?
56大学への名無しさん:03/03/18 00:47 ID:OsOzoyqf
>55
31のリンク先飛んでみな。マジだよ
57大学への名無しさん:03/03/18 16:36 ID:OBIct5IQ
確かに立命は酷いよな、やり方がかなりあからさま過ぎる

1.韓文研・朝文研合同企画「日本の歴史認識を問う」
新しい歴史教科書を批判する本の著者を招いて勉強会。その前にてめーのそれを
検証するってゆう頭はないのかい?と思えてならない。

2.宗田理、加藤周一を招く
左翼らしいといえばまったくそうだが右派系の人をよぶってことはあったのだろうか?

3.入学時、基礎演習の授業で平和ミュージアムへ見学(洗礼)
最悪、オウムのそれとなんのかわりもありません

4.学内にかなりフェミとアカ教授が存在
重度から軽度まで存在し、どうしようもない自説を垂れ流す。
なんつーかいい年して社会の問題を自分のアイデンティティの問題と関連させて
考える。国際社会と政治なんてあんまり低劣過ぎて笑っちゃったよ。

ソ連がシベリアの収容所で日本人を・・・っていう人もいるでしょう
でも日本はそれ以上に中国の人に迷惑をかけているんです

というようにかなり無茶な解釈で共産国家を肯定、そしてソ連が潰れたのは
亜米利加の陰謀だ云々、今後は国はなくなって民衆による統治が・・・

最高に傑作なのは日米、世界の労組が協力→NGOとか民衆の協力が→国なくなる
                   →日本の民衆と米の民衆が協力↑

もういいって勘弁してってばぁ(泣)
学内で運動するのって止めてくれ、すげー迷惑。
この大学疲れる
58大学への名無しさん:03/03/18 22:53 ID:AL1dv0tP
早稲田いきてー
5949:03/03/19 00:08 ID:Qi5vuhY3
まあ俺も一年中アップアップだったけどな。Aなんか出たこと無いし
60大学への名無しさん:03/03/19 00:12 ID:CJnzaKYV
Aはあんまり出なかったけど妙な自信があったから弱気になることはなかった
高校んときもそんなかんじだった
縁があれば早稲田には受かるよ みんながんがれ!
61大学への名無しさん:03/03/19 02:38 ID:qcAiYaJM
駿台の人に「お前は関関同立コース行け」って言われたけど
早稲田受かりたい・・
よーし、がんばろう
62大学への名無しさん:03/03/19 13:03 ID:kPmEFKRX
今年一文・教落ちますた。
来年もチャレンジするつもり。

浪人した人に質問、
今の時期にやっておくべき英語の参考書ってありますか?
63えら:03/03/19 13:49 ID:ijh8gSHv
社学って最近どうなの?
64大学への名無しさん:03/03/19 13:55 ID:nb0vwq1P
受かったけど社学蹴りました
65エスパルスファソ ◆od1vUH6zLE :03/03/19 13:57 ID:N47r5CJY
>>63
偏差値では
社学>商>マーチ
就職では
商>社学>マーチ
ですな。

今年は商、偏差値あがるらしいが
66えら:03/03/19 14:00 ID:ijh8gSHv
去年までは社学が上だったの?それはないだろ。
67エスパルスファソ ◆od1vUH6zLE :03/03/19 14:07 ID:N47r5CJY
>>66
どっかのコピペでみたんだけど、3大予備校の平均では社学が上だった気がする。
商とか去年はバカみたいに人数とってたから下がっただけかも、
たぶん今年は商のほうがあがるね
68大学への名無しさん:03/03/19 14:08 ID:nb0vwq1P
>>66
上だったよ
けど今年はまた逆転するんじゃないかな
69えら:03/03/19 14:08 ID:ijh8gSHv
立教の経済と社学で悩んだらみんなどうする?
70エスパルスファソ ◆od1vUH6zLE :03/03/19 14:10 ID:N47r5CJY
俺は社学だね、
でも経済にも社学にも学科あるじゃん。
現代文化とかだったら会計とかいくかも。
71大学への名無しさん:03/03/19 14:10 ID:nb0vwq1P
普通悩まない
72ぱっくん:03/03/19 14:13 ID:ijh8gSHv
>>70
だよね  俺もそうしたよ
73エスパルスファソ ◆od1vUH6zLE :03/03/19 14:18 ID:N47r5CJY


292 :法科様 :03/03/18 17:53 ID:wSIwJV0+
●首都圏上位私大の最新偏差値(社会科学系学部)
___  河合塾  駿台 代ゼミ  三大予備校平均
早稲政経 70.0  71  65  68.7
慶應_法 70.0  70  65  68.3
上智_法 70.0  69  65  68.0
慶應総政 70.0  67  63  66.7
早稲田法 67.5  68  63  66.2
中央_法 65.0  66  63  64.7☆
慶應経済 65.0  66  62  64.3
上智経済 65.0  65  62  64.0
早稲社学 65.0  64  62  63.7★
早稲田商 65.0  64  61  63.3
慶應_商 62.5  66  60  62.8
中央総政 62.5  63  61  62.2
立教_法 62.5  65  59  62.2
立教社会 62.5  63  59  61.5
明治政経 62.5  62  59  61.2
青学国際 62.5  61  59  60.8
法政_法 62.5  62  58  60.8
立教経済 60.0  62  58  60.0
明治_法 60.0  61  59  60.0
青学_法 60.0  59  59  59.3
中央_商 57.5  63  57  59.2
法政社会 60.0  60  55  58.3
※サンデー毎日2002年11月24日号より
74大学への名無しさん:03/03/19 15:04 ID:YZmJxdVd
                     ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           |  早 稲 田 ..||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |  大  学,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /||          馬鹿東大はブッ頃す!
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
     /  商 . .   ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )     n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)法 i     ハ      \    ( E).||   ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  / 経済 \ ノ      | 政治 ./ヽ ヽ_//. .| .| . (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  / 理工 ヽ、/ ,   // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| / 一文 ヽ/  社学 ヽ、/
75大学への名無しさん:03/03/19 18:00 ID:t3rZfW0+
早稲田行きたいなぁ。。
76ぽぎぃ ◆.c30WWAYRA :03/03/19 18:56 ID:xOy2aIUi
>>62
速単の上級編をすれ!
77大学への名無しさん:03/03/19 22:06 ID:nlzIcxux
ところで早稲田行ったら
あの角帽もらえるんですか?
でももらえたりしても卒業したときとかですか?
78大学への名無しさん:03/03/19 22:12 ID:uG50nq74
国語がいる学部は漢文全部あるんですか?
79大学への名無しさん:03/03/19 22:12 ID:CRAQVZCO
>>77
ザ・ワセダ・ガーディアンに入ればよい。
80大学への名無しさん:03/03/19 22:13 ID:CRAQVZCO
>>78
ないよ
81大学への名無しさん:03/03/19 22:16 ID:uG50nq74
たびたびスマンが商学部にリスニング無いですよね?
というかリスニングある私立って語学系だけですよね?

河合の手紙出すのが明日までとか催促来て焦り気味です。
82大学への名無しさん:03/03/19 22:18 ID:nlzIcxux
>>79
http://www.guardian.to/
これですか?
これに入らなきゃいけないんですか!!!???
83大学への名無しさん:03/03/19 22:20 ID:k0OII0CI
今年から受験生の人は、この時期は勉強よりも大学入試事情を勉強した方がいいよ。
国語に漢文いるかとか、リスニングあるかとか知らないまま漠然としたまま勉強しても意味ないから。
84大学への名無しさん:03/03/19 22:24 ID:nb0vwq1P
>>81
ないよ。
これから商学部に入ります
85大学への名無しさん:03/03/19 22:30 ID:uG50nq74
>>83
ま、俺は浪人なんですが。
3年間受験興味無し男君だったんで現役生より知識無いと思われます。

>>84
先輩、来年はよろしくお願いできると良いと思います。
86大学への名無しさん:03/03/19 22:35 ID:nb0vwq1P
>>85
いくら現古融合でも古文は完璧にしておいたほうがいいよ
わかってるとは思うけど・・・
87大学への名無しさん:03/03/19 22:39 ID:7PW1hN6o
私はまずエール出版買っちゃいマスタ
思ったより為になった?
88大学への名無しさん:03/03/19 22:45 ID:scNgiifi
KKロングセラーズ 早慶完全合格術を読め。受かれそうな
気がしてくるぞ。
89うひょ〜 ◆AqnLeZKg6I :03/03/19 22:48 ID:N47r5CJY
>>88
読むだけで合格できるような気持ちになる罠
90大学への名無しさん:03/03/19 22:55 ID:7PW1hN6o
>>89
まずそれが大事だと。
91大学への名無しさん:03/03/19 23:04 ID:scNgiifi
>>90
いいこと言った。そうそれがなきゃ勉強続かない。
92大学への名無しさん:03/03/19 23:09 ID:scNgiifi
エール出版のような体験記系はあんまり読まない
ほうがいい。勉強の仕方は人それぞれ。
93大学への名無しさん:03/03/19 23:10 ID:ZoJmXkSp
>>92
合格体験記は正直に書いてないことが多いような気がする。
94うひょ〜 ◆AqnLeZKg6I :03/03/20 00:00 ID:7ILL7eHh
>>93
俺は正直にかいたよ、
英単語は高3の夏明けです、とか。
でも少し美化した部分はあるけど
95大学への名無しさん:03/03/20 01:43 ID:Pv6dR4G8
漏れはエール出版読んで全員の共通点を探って、
自分の勉強法に取り込んだよ。「英単語は蝉が鳴き止むまでに」とか。
友人(教)は読んで一番感じの良かった合格者を真似てた。

大体、早稲田受けるんだったら日に10時間は机についていると思う。
自己流ってのはそのうちに身につけていくんだと。。。

催眠術使ってでもいいから、
ストイックに早稲田を目指して勉強を続けることだと思うよ、正直。
諦めたらほんといけない。
http://mini.mag2.com/pc/m/M0017973.html
96大学への名無しさん:03/03/20 02:03 ID:l+UlfWVQ
模試の時は、現古漢で受けないと偏差値や判定はでないんでしょうか??
97大学への名無しさん:03/03/20 02:22 ID:+Srw1x3/
今年は早稲田の入試はどうなんのかね。
漏れは今年辛うじて政経経済に拾われたんだけど、来年もまた定員減か?
なんにせよ現役生は今はとにかく英語!社会は最後の3ヶ月に用語集読みまくって
叩き込めばOK。英語やりましょう。単語とか文法とか長文とか、分野に分けるんでなく、
「英語」の勉強をしましょう。とにかく英語を読みまくるしかない。
浪人は・・経験無いので、スマソ。皆がんがれ!
98大学への名無しさん:03/03/20 02:24 ID:+Srw1x3/
97の1行目、今年は〜、じゃなくて来年は〜ね。

>>98
模試によるのでは? 河合のやつは漢文も受けないと判定でないよ、たしか。
99大学への名無しさん:03/03/20 03:19 ID:9UMKicGL
古文だけだと思ってても漢文チックな問題出すこともあるから勉強してて損ではないよな
100大学への名無しさん:03/03/20 08:16 ID:X5G01xUh
早稲田の卒業式って何時何処でやるのですか?
好きな人がいるので行ってみたいのです
101大学への名無しさん:03/03/20 08:46 ID:6ZwdRTt0
商志望なんですが、あそこはあまり漢文がでない気がするんですけど、やっといて損はないかな?予備校の授業で選択し忘れちゃったんで独学でもOK?
102大学への名無しさん:03/03/20 09:38 ID:m6jeiETg
>>101
早覚え速答法で事足ります。
103大学への名無しさん:03/03/20 10:31 ID:4mrCuNvy
来年早稲田第一志望の受験生には、まず社会で受かろうとするなと言いたい
英語はどこも簡単なので差はつかない(とれて当たり前
社会は学部毎に差はあるが、難しすぎる為これも大して差はつかない
国語は結構手を抜く奴が多い
古文漢文の穴は現代文で埋めようなんて、早稲田は思っても通用しない
英語社会の偏差値が70で国語が60の受験生と
英国が70で社会が60の受験生では後者の方が遥かに受かりやすい
と忠告しておく
104大学への名無しさん:03/03/20 10:43 ID:4mrCuNvy
追加
政経学部は社会は易しい為、前者のパターンの奴の方が受かるかもしれん
しかし法、社学、一文は後者だと思う(法、一文の配点見ればわかる
105大学への名無しさん:03/03/20 11:21 ID:JMXW1fe/
文系も数学受験にしろ。黄チャート1日10時間やれば1ヶ月半で範囲終わるから。
あとは適当に問題集こなせば数学は足引っ張らなくなる
106大学への名無しさん:03/03/20 13:32 ID:7ILL7eHh
>>103
国語60 英語50 日本史70でもうかったよ
107就活中の早大生:03/03/20 13:33 ID:ylki9wIe
早稲田の政経は最高だよ。みんなこいよ。
108大学への名無しさん:03/03/20 13:34 ID:jdmYYOpo
>>107
他の学部はどうっすか?
109大学への名無しさん:03/03/20 13:35 ID:SAKjXv4p
どこが?>107
110大学への名無しさん:03/03/20 13:36 ID:LNNhY/6B
まあ確かに早稲田は国語できればオケー(´∀`)
英語イクナイ私でも受かった
でも日本史もできた方が何かと楽だよ。
111就活中の早大生:03/03/20 13:39 ID:ylki9wIe
>>108  法学部もまあまあかな。司法試験なんかに手を出すとなかなか
    大変だけど(別にそれが悪いとはいわない。立派だとは思う)。 
    商学部は政経コンプが多いかもしれないけど、
    そこそこ折り合いをつけて女遊びなどしまくってる奴が多いイメージ。
    教育はようわからん。
    社学は俺らの中では相変わらず下扱いだな。

    文学部は勉強大変なイメージ。女の子多いイメージ。
    政経は女は少ないな。いやあんなもんかな。
    
112大学への名無しさん:03/03/20 13:40 ID:5wUsdF/g
>103
結局何が言いたいのか良くわからん文だが、
「古文漢文で差をつけろ」ということか?
113就活中の早大生:03/03/20 13:43 ID:ylki9wIe
>>109  世間ウケよし、企業ウケよし、女ウケよし。

    東大落ちなんかで、唯一自分だけが自分を認められない、なんて
    奴もいるけど、普通の進学校から頑張って受かりました、なんていう
    一般的な奴にとっては、何も不満がない。
    あ、でも勉強したい人には不向きかもな。
    基本的にみんな勉強する気はねーから(特に政経?)。 
   
114大学への名無しさん:03/03/20 13:45 ID:LNNhY/6B
>>113 法学部は・・・?
115大学への名無しさん:03/03/20 13:47 ID:jdmYYOpo
>>113
二浪政経ってどうっすか?
116大学への名無しさん:03/03/20 13:49 ID:9UMKicGL
政経よりも今は商のほうがいろいろ勉強できると聞いたけどホント?
117就活中の早大生:03/03/20 13:50 ID:ylki9wIe
 世間ウケ   政経>法
 企業ウケ   政経≧法
 女ウケ    政経>>≧法
 単位とるの楽  政経>法(たぶん)
 
 真面目な奴多い  法>>政経 かな?(司法受験生を考慮すると)
 
  
118大学への名無しさん:03/03/20 13:51 ID:LNNhY/6B
>>117 。・゚・(ノД`)・゚・。いいとこないじゃん
119大学への名無しさん:03/03/20 13:53 ID:l+UlfWVQ
古文は自分で勉強できるけど、漢文の勉強法ってなかなか見つけにくいですよね。
120就活中の早大生:03/03/20 13:53 ID:ylki9wIe
>>115  ありだと思う。ほんとに政経いけるなら、就職っていう観点からは
    1浪マーチより2浪政経のほうが全然いいと思うね、俺は。
     
    ただ、2浪だとちょっとクラスで目立つ可能性等あり
    (目立つというか、なんというか。)

>>116  ん〜、わからん。   
121大学への名無しさん:03/03/20 13:54 ID:7ILL7eHh
早稲田の看板は一文です
122大学への名無しさん:03/03/20 13:54 ID:LNNhY/6B
>>119 
おすすめは早覚え・乙会漢文道場に河合の30テーマで仕上げ。 
123就活中の早大生:03/03/20 13:56 ID:ylki9wIe
しかしマーチと比べりゃ
 
 世間ウケ   政経>法>>>>マーチ
 企業ウケ   政経≧法>>>>>>>>マーチ
 女ウケ    政経>>≧法>>マーチ(ここは男にもよるし女にもよるか)

 ぐらいなのでは。
124大学への名無しさん:03/03/20 13:58 ID:LNNhY/6B
マーチと比べたってうれしくないもん(´・ω・`)
125大学への名無しさん:03/03/20 14:00 ID:7ILL7eHh
1浪、2浪政経や法と現役社学一文教育はどっちなの?
126就活中の早大生:03/03/20 14:01 ID:ylki9wIe
なんで法学部がいいの?司法試験仲間がほしい?

普通に身近な法律を学ぶだけなら独学で全然勉強可能だと思うよ。


127フェデぽん2世 ◆ZxINl9qH8E :03/03/20 14:02 ID:zFoJ0txx
>>125
自分がやりたいことで決めなさい。
128大学への名無しさん:03/03/20 14:04 ID:x7VKlXzo
>>126
法解釈も独学可能でつか?
129大学への名無しさん:03/03/20 14:04 ID:LNNhY/6B
>>126 
むしろ既に進学決定しております(´∀`;)
今年4月から法学生なの   
130大学への名無しさん:03/03/20 14:05 ID:7ILL7eHh
>>127
そーすか
131就活中の早大生:03/03/20 14:05 ID:ylki9wIe
>>125  微妙だな。。就職板の奴らはなんというだろう・・・
    俺なら
 
    1浪政経≧1浪法>≧2浪政経≧2浪法>現役社学>>現役教育≒現役一文
 
    とかかな〜(文はマスコミに強い、とか、そういう例外を除いた場合)。
   
132大学への名無しさん:03/03/20 14:06 ID:o1eLiq7i
( ・A・)<干したこさ〜ん
133大学への名無しさん:03/03/20 14:08 ID:7ILL7eHh
>>131
やっzぱ政経、法はつよいっすね。浪人して政経行こうかと思ったけど
もう社学にふりこんじゃったし・・・社学で頑張るか
134大学への名無しさん:03/03/20 14:10 ID:LNNhY/6B
>>132 ハーイ(´∀`;)<またばれたし
   元気?カでしょ
135大学への名無しさん:03/03/20 14:12 ID:9UMKicGL
法志望の奴らは生活笑百科見ろよ!
136大学への名無しさん:03/03/20 14:12 ID:LNNhY/6B
>>135 何それ??わせほうどっとこむ なら見てますが
137就活中の早大生:03/03/20 14:12 ID:ylki9wIe
>>128  学者の本を読めばいいのでは。
    経済学との最も大きな違いは、法学はほとんど日本国内だけ、ということ。
    だから世界的な栄誉に送られる「ノーベル法学賞」なんてのはないでしょ?
    もちろん外国法の授業とかもあるだろうけど、
    なんつーか、日本の法律学者がやってることは、
    日本の各事例についての条文解釈をひたすらやる、ということだ。
    (他学問と融合させた研究なんていう、複雑な感じのも最近はあるらしいけど)    

    そんで数学も出てこないし、独学も可能ぽでしょ。
    これを「簡単」というと司法受験者から猛烈な反論がくるんだけど。
    でも「奥行き」はともかく、「幅」は狭いと思うなあ。
    
138大学への名無しさん:03/03/20 14:13 ID:o1eLiq7i
>>134
いぇあ(´Д`;)
ところで笹井の授業さ、生で取ると連続時限になるんだけど、生のほうがいいかな?
小論を生で取って、現代文をフレサテで取ろうと思うんだが・・・。
139就活中の早大生:03/03/20 14:16 ID:ylki9wIe
>>133  社学でも個人のパフォーマンス次第では、十分戦えると思うよ。
    一応早稲田つうことで、企業の扱いもマーチとは全然違うと思う。
 
    就職板でも、社学の奴らが「自分らだけ就職弱すぎ」なんて
    思ってるようなことはないと思うよ。
    ある意味では、お得なところだと思う。
140大学への名無しさん:03/03/20 14:18 ID:LNNhY/6B
>>138 ウーン・・・どうだろう フレックスって緊張感ないから寝ちゃわない?
友達が笹井フレで取ってたんだけど、いつも少なくとも数分間は寝ちゃってた
らしいwでも生二時間だとそれもまた集中力切れるね。
国語は集中力切れたら終わりだしなあ・・・
結論:フレ推奨 でも寝ないように注意。食べ物持ち込もう(・v・)
141大学への名無しさん:03/03/20 14:20 ID:7ILL7eHh
>>139
サンクス
ちなみに商落ちで公認会計士の勉強をTACとかに頼ろうと思うんですが
いつごろからいったほうがいいとかわかりますか?
142大学への名無しさん:03/03/20 14:20 ID:o1eLiq7i
( ´∀`)<>>140 さんくす!

とりあえず1学期はフレサテにするよ。様子を見てダメなら2学期は生生の笹井に・・・。
かなーり悩んでたのだ・・・(´・ω・`)ショボーン
143大学への名無しさん:03/03/20 14:23 ID:LNNhY/6B
>>142 
生生はキツイと思うけどな〜。私は笹井の授業だけは本当に集中して
がんがったけど、その分次の授業は(土屋の日本史)生でもいかに
おもしろくても爆睡。こりゃ土屋にも失礼だと思ってフレにした。
小論が生でできるなら現代文はサテでも・・・
ん?もしや論述の公開添削をしてほしいとか?
144大学への名無しさん:03/03/20 14:25 ID:o1eLiq7i
>>143
笹井の小論はサテがないのだヽ(`Д´)ノウワアアアン!!
後悔添削ってなに?
145:03/03/20 14:27 ID:o1eLiq7i
添削されると後悔するのか・・・。
146大学への名無しさん:03/03/20 14:27 ID:LNNhY/6B
>>144 早法の過去問などで論述があるじゃん、あれを笹井に添削して
ほしい人は授業が始まる前に黒板に自分の答えを書いておく。
そうすると笹井が添削してくれる。口調は厳しいけど採点はそんなに
厳しくないかな・・・10点満点とれると笹井がキスしてくれるよw
小論はサテにしても意味ないんじゃ?積極的に「先生コレ見て!」って
アピろう(´∀`)
147:03/03/20 14:29 ID:o1eLiq7i
>>146
(´・∀・`)ヘー
笹井にキスしてもらうのか・・・(´Д`;)ウナー
してもらったことある?w
小論はどちらにしろ講義→テスト→講義→テスト・・・って感じだから添削されるのれ。
148就活中の早大生:03/03/20 14:30 ID:ylki9wIe
>>141  会計士か〜。頑張れよ〜〜
     会計士は来年か再来年から簡単になるんだったかな?
     もっとも、会計はここ数年、制度がかわりまくっているので、
     受験生は半泣きになってやっているぽいけど。
     でも合格したら、マターリ監査法人勤務&結構な高給が待っている。
   
     いつからやるかってのは、人によるんでないかね〜。
     1年間は遊ぼうって奴もいれば、一刻も早くスタートだ
     って奴もいたり。
       そこらへんは税務会計板で聞くのがいいかもしれないね。        
149大学への名無しさん:03/03/20 14:33 ID:LNNhY/6B
>>147 
残念ながらないw てか、論述は9割以上笹井に笑われるから
勇気がなくて書けませんでした(´Д`)男なら投げキスだなw
いつから笹井チャンに会うの?

あっフセイン演説キター
150:03/03/20 14:37 ID:o1eLiq7i
>>149
えっと、来月の今日あたりかな。
色々ありがd☆んにゃ、あっしはそろそろ帰りやす。
|A・)ノシ<ばーい
|ミサッ
151大学への名無しさん:03/03/20 14:38 ID:LNNhY/6B
がんがれよー(´∀`)ノ
152大学への名無しさん:03/03/20 14:41 ID:7ILL7eHh
>>148
そーすかー
じゃあいろいろ回って調べたいとおもいますー
どうもでしたー。
153大学への名無しさん:03/03/20 16:24 ID:O79CFy3l
>>103
早稲田の社会(折れの場合日本史)は、慶應に比べればずっと簡単。
少しでも暗記得意だって自信あるなら今から日本史やれ。まわりからキモがられるくらいヲタになれ。
早稲田は調べればわかるけど、日本史(社会)の配点が私大の中ではかなり高い部類に入る。
英語強いのは間違いなく有利だが、英語で限界があると思う人は日本史やりなさい。
折れは商学部で英語6割強くらいでヤバかったけど、日本史9割で挽回したから。
まぁでも>>103の言う通り、英語苦手じゃ受験始まらないから英語苦手なまま本番突入はないようにしないとね。
154早稲女志望:03/03/20 16:27 ID:Jm9ubd/b
笹井と酒井ってどっちがいいんでしょうか?
155大学への名無しさん:03/03/20 17:05 ID:d/N8TRAq
漏れ的には笹井がおすすめ。
156大学への名無しさん:03/03/20 17:20 ID:FK8OU9IV
今年政経受かった。一浪。
現役の時は偏差値50ちょい。

とりあえず夏終わるまで死に物狂いでやるべき。
157大学への名無しさん:03/03/20 17:57 ID:soA68JnU
正直、漏人なんて他人事だと思ってた(⊃Д`)
158大学への名無しさん:03/03/20 18:55 ID:NTj9hbzv
          ___
         /     \
       / ///´\ \
       / / /⌒  ⌒ヘ   ∩
       レ /  ⌒  ⌒ |   ⊃) ))
        |( /、  _ゝ ノ/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ノノノ \___/ /  < 早稲田なんて余裕余裕。ほくほく。
         /||___,、_ ||/    \______________
        /  |  )  ),,
      / / |---,--|
   (( ( ∪    |ヲ⌒.∀
      ミ   (::::::|:::::|
           〈 ̄,|/⌒,
         (ゞ::〈(_´_/
          `--'
159大学への名無しさん:03/03/20 18:59 ID:jB251dKL
新入生は大学から書類が今日あたり届く筈なんだけど届いたヒトいる?
160大学への名無しさん:03/03/20 19:47 ID:Y4i3knHg
浪人で、地理⇒日本史に変更。
日本史一から始めるんですが何かお勧めの参考書ありますか?
一応河合に入るつもりですがそれやっとけば良いんでしょうか?
161大学への名無しさん:03/03/20 19:50 ID:l2JCWh7G
人間科学部って人気ないんですか??
162大学への名無しさん:03/03/20 20:42 ID:eQy5x5yx
>>161
人気が無くても本人が行きたければそれでよし。
まあ、人気はあまりなさそうだね。
163大学への名無しさん:03/03/20 20:58 ID:l2JCWh7G
あぁそうなんですか…
入りたいなと希望してるんですが人気ないのかー。ウ〜ム。。
でも自分が行きたいので頑張ります。
ありがとうございます。
164就活中の早大生:03/03/20 21:08 ID:JWGNVydw
本キャン=ご近所。話が合う。
文キャン=ちょっと遠いけどたまには来てね。
理工=外国
人家=宇宙(1回行ったことあるけどただの田舎。)
165大学への名無しさん:03/03/20 21:18 ID:xTOk7ECY
ねえねえ、科目登録関係書類がまだ届かないんだけど
もう届いた人いる?なんか生協のパンフは来たけど
166大学への名無しさん:03/03/20 21:29 ID:l2JCWh7G
>>164
人間科学部って離れにあるんですか?
と、いうか早大生、うらやましいです。
167大学への名無しさん:03/03/20 21:44 ID:Ju0GpxRw
>>166
コピペが張られます。
168大学への名無しさん:03/03/21 02:22 ID:Kgj9RLsB
>>136
NHKの番組
169大学への名無しさん:03/03/21 04:18 ID:LtA/T9i4
漏れの予備校体験をひとつ


早稲田の志望者ほどピンキリの幅が広いのもない。
「早稲田なら、慶応と違って漏れも入れる!」などと勘違いしているDQNが多い。
特に8月頃までは、間違いなく殆どの奴らが早稲田志望である。


予備校に通う奴に警告。DQN早稲田志望者にだまされるな!

まずDQN早稲田志望者には、方法論や講師批判ばかりしている奴が多い。彼らの意見は間にうけないこと

あと、DQN早稲田志望者は意外と日本史(世界史)マニアで、英語国語は苦手なのに、日本史ばかりできる奴が多い。
「早稲田の日本史は9割とれなきゃ駄目」みたいな事をいう奴が毎年いるが鵜呑みにするな
早稲田の日本史なんて7割あればいい。得意な奴だけ9割めざせ


あとDQNに限って受かる気マンマンだが、気にせず自分のペースでガンガレ


漏れのまわりの講師批判ばっかしてたDQNはみんな落ちたしな。
170大学への名無しさん:03/03/21 04:26 ID:cNQ8V4+p
>>169
早稲田の日本史は8割常識だろ。
7割じゃあきびしいぞ
171大学への名無しさん:03/03/21 05:02 ID:5NG8sr86
っつーかおまいら2chやらずに勉強したほうがよいかと。
172大学への名無しさん:03/03/21 05:03 ID:cNQ8V4+p
>>171
受験生は少ない模様
173171:03/03/21 05:07 ID:S4BmgeSx
>>172
ちなみに俺も受験生じゃない。早稲田新1年。スマソ。
174大学への名無しさん:03/03/21 05:09 ID:cNQ8V4+p
>>173
俺も。最近までの惰性で早稲田の名前がつくスレについ反応してしまう
175171:03/03/21 05:14 ID:Kcl39Ec+
>>174
だよなー。ついついw

なんか大学生活板にはハングリー精神が感じられないのでいきたくない。
もう寝よ。おやすみなさい。
176大学への名無しさん:03/03/21 05:19 ID:cNQ8V4+p
>>175
大学生活版は在校生の成績で盛り上がってるから行きにくい。
おやすみよー。おらも寝よ。
177大学への名無しさん:03/03/21 05:56 ID:6qqt9ERt
2003年03月20日(木)
北川知事、早大教授に 行政改革の経験生かす
http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20030320/20030320a4770.html

4月の知事選に不出馬を表明している三重県の北川正恭知事が、母校の早稲田大が
4月に新設する大学院の公共経営研究科専任教授に就任することが20日、同大学の
評議員会で決まった。北川知事は昨年11月に三選不出馬を声明。国政復帰の可能性を
含め去就が注目されていた。早大によると、北川知事は「自治行政研究」の科目名で
週1回、行政評価システムや、情報公開など住民参加拡大の手法について講義。週3回の
ゼミで、従来の選挙公約に替わる有権者との契約となる「マニフェスト」(政策綱領)
づくりなどについて研究を進める。三重県への研修生派遣も検討している。北川知事は
20日午後、県庁内で「行政は理論理屈だけでは分かりにくいが、私の体験を学生に
伝えていきたい。6、7校から申し出があったが『公共経営』という名前がよく、
母校である早稲田に決めた」と語った。
178大学への名無しさん:03/03/21 11:26 ID:LtA/T9i4
>>170

英語国語が苦手な奴は8割いるだろうな
だが実際必ず8割とれる問題がでるとは限らない。今年の社学とか…
漏れのまわりは日本史6割とかで受かった人もたくさんいるよ。


まぁ浪人生なら8割ほしいが、とれなくても受かる
変に煽って受験生を不安にさせる奴らにだまされるなという事がいいたかった
179大学への名無しさん:03/03/21 13:16 ID:w8r3EIOV
要するに、全教科に全力を注いでやればいいんだね
180大学への名無しさん:03/03/21 13:17 ID:d2DgdWfE
選択科目によって違うかな
俺は商学部で
英語7割 国語8割 数学6割で合格したから
181大学への名無しさん:03/03/21 15:39 ID:IU3//zfp
一般的に早稲田の社会は7〜7割5分取れれば合格圏内って言われてる
182大学への名無しさん:03/03/21 16:40 ID:Ufg3Q0un
ウェルパ行くか?
183ナッパ:03/03/21 16:47 ID:nb9kduoq
世界史、日本史、政経のなかではどれが一番高得点をねらえますか
184大学への名無しさん:03/03/21 16:51 ID:tMLyqUPA
>>182
暇だからいく
185大学への名無しさん:03/03/21 16:56 ID:mpYZ00CQ
国際教養学部の受験科目とか学費とかってまだ公表されていないん??
186大学への名無しさん:03/03/21 17:06 ID:eRLB+kUT
>>182ー184
もちろん1人で行くよな?
187大学への名無しさん:03/03/21 17:11 ID:Ufg3Q0un
>>186
誰も知り合い居らんから、不安!
188シロ:03/03/21 17:14 ID:IHbbFsBd
ウェルパっていつあるの?何見て知ったの?
189大学への名無しさん:03/03/21 17:18 ID:Ufg3Q0un
>>188
明日!生協のあの緑色の冊子にかいてある。ちなみにゲストは軽部!
190186:03/03/21 17:22 ID:eRLB+kUT
俺も一人だから不安
ちなみに俺は商学部
191シロ:03/03/21 17:23 ID:IHbbFsBd
>>189
ほんとだ。しかも法学部卒らしいね
なんか面倒だな
コレ行ったら友達できるかな?
引越しの日が25日だから明日上京してまた帰ってきてまた行くの
疲れそう・
192大学への名無しさん:03/03/21 17:27 ID:Ufg3Q0un
なんか、先輩とか妙にテンション高そう・・・(不安)。
193大学への名無しさん:03/03/21 17:31 ID:+9+HmwTO
http://www.nosmoke-med.org/signature/
たばこ増税賛成。
194大学への名無しさん:03/03/21 17:39 ID:SxaWgqWr
ウェルパ一部はどうでもいい、二部から行けないかなぁ。ちなみに俺も一人、政治学科です。横浜からいく
195大学への名無しさん:03/03/21 17:40 ID:SxaWgqWr
みんなどこから来るの?
196大学への名無しさん:03/03/21 17:43 ID:Ufg3Q0un
千葉!!!!!
197大学への名無しさん:03/03/21 17:43 ID:TcqJVs5D
完全独学
198シロ:03/03/21 17:45 ID:IHbbFsBd
行かなくてもいいのかな?
みんなは何しに行くの?
199大学への名無しさん:03/03/21 17:46 ID:SxaWgqWr
生協とか近くの本屋で科目登録に関しての情報誌が売ってるらしい。
200大学への名無しさん:03/03/21 17:47 ID:SxaWgqWr
>>198
暇だから行く
201大学への名無しさん:03/03/21 17:47 ID:Ufg3Q0un
>>199
マイルとワセクラだろ!
202186:03/03/21 17:48 ID:dBphwDJS
俺も千葉市から
203186:03/03/21 17:49 ID:NfoBBdQs
俺も千葉市から1人でウェルパ行く
204大学への名無しさん:03/03/21 17:51 ID:SxaWgqWr
>>201
もう売ってる?
205大学への名無しさん:03/03/21 17:52 ID:txleIUfY
先輩から一言。

きもいのは来ない方がいいよ。
絶対浮くから^^

206大学への名無しさん:03/03/21 17:53 ID:SxaWgqWr
ていうか、一人じゃない香具師っているの?
207シロ:03/03/21 17:53 ID:IHbbFsBd
マイルとワセクラ買いました。
ワセクラは値段を考えると損した感じ
208大学への名無しさん:03/03/21 17:56 ID:SxaWgqWr
>>205
キモイの基準は?早稲田ってそんなレベル高かったっけ?
209大学への名無しさん:03/03/21 18:04 ID:Ufg3Q0un
>>208
>早稲田ってそんなレベル高かったっけ?
どういうこと?
210大学への名無しさん:03/03/21 18:06 ID:SxaWgqWr
>>209
顔面偏差のこと
211大学への名無しさん:03/03/21 18:10 ID:vtTCr61v
すみません早稲田の国際教養学部ができたのですが
教育内容はICUとどう違うんでしょうか?
併願したいと思ってるんですが
212大学への名無しさん:03/03/21 18:15 ID:SxaWgqWr
ICUはリベラルアーツ早稲田は総合大学
ICUのほうがはるかに教育環境はいいと思う
213大学への名無しさん:03/03/21 18:22 ID:+9+HmwTO
早稲田一学年1万人もいるからな
社学、二文、人科、教育はいらないだろ。
これらは政経,一文、商、法、理工にそれぞれ吸収してその分定員減らせ
214 ◆/uHAPPYGDs :03/03/21 18:26 ID:bbNBXWwY
>>211
ICUと早稲田の新学部、多分入試傾向すごく違いそうだから
勉強するの大変じゃない?
英語に自信あったらICUに行った方が絶対いいよ。
215就活中の早大生:03/03/21 18:27 ID:O25cIWdl
キモイ奴も大勢いるから全然安心しる。

ただ、感じのいい奴は入学式等でのサークル勧誘で男の先輩にも
女の先輩にももみくちゃにされる一方、キモイ奴は(略

216就活中の早大生:03/03/21 18:28 ID:O25cIWdl
>>213  上位学部の価値がさがるのでそれは御免
217大学への名無しさん:03/03/21 18:31 ID:Ufg3Q0un
口が達者じゃなくても大丈夫ですか?
218就活中の早大生:03/03/21 18:33 ID:O25cIWdl
>>217   何をする上で大丈夫 ってきいてんの?w

       口達者じゃなかったらいじめられるとか?
       
219就活中の早大生:03/03/21 18:39 ID:O25cIWdl
早稲田政経・法・商&顔並み以上&口達者
・・・無敵。やりたい放題。いくらでも女を作れる。
   大学外でも我が物顔の勢い(特に政経)。就職も多分いい。


早稲田政経・法・商&顔普通&さほど明るくもないけど暗くもない、いい奴
・・・仲間次第?モテモテではないけど彼女はいる。早稲田であることをそんなには生かせない。
   にぎやかなサークル入って、自分を変えるのもあり。
   就職は一応まあまあ。いいとこに決まる場合ももちろんある。

220大学への名無しさん:03/03/21 18:40 ID:d2DgdWfE
1人でいても大丈夫ですか?
221大学への名無しさん:03/03/21 18:40 ID:Ufg3Q0un
>>218
いや、ウェルパでです。
ギャグで聞いてるところを、まじめに答えちゃったりとか・・・。
222就活中の早大生:03/03/21 18:44 ID:O25cIWdl
>>221   ウザそうな関西人と話をしなければ大丈夫。

>>220   いつの話だ?俺はキャンパス内の外のベンチで
       1人でカップラーメン食ってることとかよくあるが。 
223大学への名無しさん:03/03/21 18:45 ID:d2DgdWfE
>>222
いや、ウェルパのことです
224就活中の早大生:03/03/21 18:47 ID:O25cIWdl
つーか、ウェルパって参加必須だっけ?
225フェデぽん2世 ◆ZxINl9qH8E :03/03/21 18:50 ID:oKVOzZ++
なにやら科目登録書類とやらが・・・。
一瞬何かの景品かと見紛うばかりだな。
226大学への名無しさん:03/03/21 18:51 ID:d2DgdWfE
>>225
俺も来たけど全然意味不明なんだけど
俺らまだ学籍番号とかもらってないよね?
227大学への名無しさん:03/03/21 18:55 ID:dBphwDJS
横浜だけどまだ書類来ない、届いた人どこすんでるの?
228大学への名無しさん:03/03/21 18:56 ID:Ufg3Q0un
つうか、生協の入学準備案内ってのが来ない。電話してもでんし・・・。
229大学への名無しさん:03/03/21 18:59 ID:d2DgdWfE
>>227
千葉市

>>228
もう来たけどあんま意味なかったような・・・・
230大学への名無しさん:03/03/21 19:01 ID:txleIUfY
先輩
就職に顔面偏差値って関係するんですか?
231大学への名無しさん:03/03/21 19:05 ID:9uPlrdlM
>>228俺もこなかったから電話したら同じもの三通も送ってきた
>>229今来た
提案:明日ウェルパ来る香具師パーティ中に携帯でこのスレで会話
232大学への名無しさん:03/03/21 19:07 ID:d2DgdWfE
>>231
チャンネラーってばれるの少し嫌かも
233大学への名無しさん:03/03/21 19:08 ID:aq2uwtOZ
>>230
女性なら大いに関係あるな
234就活中の早大生:03/03/21 19:12 ID:O25cIWdl
>>230   女ならおおいに関係ある。男もまあ、悪いよりはいいほうがいいな。
      でもあんま関係ないんじゃ
235大学への名無しさん:03/03/21 19:14 ID:BYqUqk84
早稲田行きたいけど、偏差値が去年の11月の親権で58でした。
キツいっすよねぇ。
予備校&乙会で死に物狂いで頑張りますが。
236大学への名無しさん:03/03/21 19:16 ID:txleIUfY
パーティいけばせっかく目の前に人がいるのに
なぜ一人で携帯いじってまで2chで会話する必要がある??


さむいよそんな人
237就活中の早大生:03/03/21 19:16 ID:O25cIWdl
顔っていうか、雰囲気かな。
キムタクみたいのよりはくさなぎツヨシみたいなほうが
就職では強そうだ。

あとは藤木直人とか、ああいう爽やか、人あたりよさげ系。
238就活中の早大生:03/03/21 19:22 ID:O25cIWdl
っていうか、ウェルパなんかいかなくても全然問題ないよ。
239大学への名無しさん:03/03/21 19:46 ID:w8r3EIOV
科目登録の書類も生協のもこないなぁ
ちと不安(゚Д゚;;)
240大学への名無しさん:03/03/21 19:50 ID:w8r3EIOV
と思ったらキター ほっ
241一文の先輩:03/03/21 20:00 ID:4U3n3CKI
お前らが俺の後輩になれるように指導してやろう。
早稲田の看板は政経、法、一文じゃ。
ただ商社行こうと思ったら厳しいがなっ。
242大学への名無しさん:03/03/21 20:08 ID:tAC3MPyI
商学部なら漢文いらないよね?
243フェデぽん2世 ◆ZxINl9qH8E :03/03/21 20:11 ID:oKVOzZ++
科目登録要領とか講義要項とか一通り読んだんだが
これではどう足掻いても年間に必要な34単位が満たせん・・・。
一般教養とかはどうなってるんだ。
しかも自由科目の扱いもよくわからんし。
244大学への名無しさん:03/03/21 22:52 ID:Ufg3Q0un
科目登録要綱、届いたage
245大学への名無しさん:03/03/22 01:41 ID:kQPxADZo
漏れも届いたYO!
246大学への名無しさん:03/03/22 02:32 ID:chIyEon9
俺明日友達と飯食うからいかないよ
早稲田の看板→政経、法
ある意味早稲田らしい→一文、社学、二文、人家
247大学への名無しさん:03/03/22 02:42 ID:n0ISudpJ
モテるモテないより、浪人をちゃんと受け入れてくれるかが心配だ。
二浪目突入でもう後が無いんで。やっと入っても、友達ができないんてことは避けたいッス。
248大学への名無しさん:03/03/22 07:58 ID:B1Ka6BgD
まぁここは志望者スレなわけだが
249イチロー:03/03/22 08:14 ID://xVMIT4
スポ医と人家と商学志望で、3月から数学始めたのですが間に合いますか?
ちなみに偏差値英語50、国語65、です。
今は数学しかやっていませんが英語もやった方が良いでしょうか?
またやるんなら何をやれば良いですか?
家から人家キャン近いし(一応東京在住)スポーツ関係の勉強して、西武か
巨人のトレーナーにでもなりたいので。
250大学への名無しさん:03/03/22 10:43 ID:p9yzZBIE
新政経生(政治生)はウェルパに行かずに家でニュースを見てること。
251大学への名無しさん:03/03/22 10:51 ID:PPAPNcmU
ウェルパに行く香具師は早稲田第一志望
252大学への名無しさん:03/03/22 12:56 ID:UsCGcMkF
ていうか今年の法の世界史簡単ではなかったですか?ネタが古くてごめん。
ちなみに現役合格ですが浪人した方には敬語するべきですかね?
253大学への名無しさん:03/03/22 13:01 ID:OFi1Syft
>>252
敬語は要らんが差別はするな。
254大学への名無しさん:03/03/22 13:46 ID:iL2HJV4R
つうかパーティーの話なんかここでするな。
浪人したくてしてる訳じゃない。
おまえら目障りだよ。
人のこと考えない奴に、早稲田に行く資格ねえよ。
255大学への名無しさん:03/03/22 13:50 ID:iL2HJV4R
>>249
まず第一志望の学部決めれば?
浮気はいけないと思うよ。
256大学への名無しさん:03/03/22 13:54 ID:OFi1Syft
>>254
ここは、2ちゃんです
257大学への名無しさん:03/03/22 14:06 ID:iL2HJV4R
>>256
そうだね。すまなかった。
ムキになった俺が悪かった。
俺、受かってもこいつらみたいには、絶対にならないよ。
258大学への名無しさん :03/03/22 14:15 ID:mh5Jlhi6
tesuto
259大学への名無しさん:03/03/22 14:16 ID:QpOup6r3
>>257 ・・・。今からピリピリしてたら来年しぬよ
260大学への名無しさん:03/03/22 14:23 ID:/TDBkzJb
パーティーいくの忘れちゃいました
261大学への名無しさん:03/03/22 14:26 ID:zPpXn+5m
>>257
この程度のことでマジ切れしてる香具師っていったい(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
262大学への名無しさん:03/03/22 14:35 ID:/eNUaYTJ
ていうかパーティーの話するなってのもおまえのワガママだろうが
263大学への名無しさん:03/03/22 14:38 ID:djSimCyg
何かで見たけどウェルパって毎年参加者1000人くらいでしょ。ほとんどの人間逝ってないじゃん
264大学への名無しさん:03/03/22 14:53 ID:NICKFRuV
1文の女の子ナンパしてきました^^
今家に入れてます。
後からぶくろとか行こうと思ってます。

早稲田入れて良かった〜〜〜〜
265大学への名無しさん:03/03/22 14:57 ID:dgGM2wgG
>>264
んなもんサークルはいればいやというほど(ry
ポンジョとかな。

それよりおまいら、A〜N選んで。
教育外国語は一年の単位取れないと2年のは登録不可。
ヒロ●エは今年単位とれてたらあれなんだが、、、
去年ヒロ●エは月曜木曜のだったんだが、今年はどれだろう?

チョイス!
266大学への名無しさん:03/03/22 15:01 ID:dgGM2wgG
>>264
あ〜っつ〜かさ、科目登録どうした?
dでねー?
267大学への名無しさん:03/03/22 16:53 ID:djSimCyg
誰か、ウェルパの報告をしろ
268就活中の早大生:03/03/22 16:54 ID:5UGm3hUs
>>264   ぶくろ・・・・
269就活中の早大生:03/03/22 16:56 ID:5UGm3hUs
おまえらもあと2週間もすれば、馬鹿な女が新歓に殺到してくることに
驚くんだろうな
270大学への名無しさん:03/03/22 16:56 ID:1d0wRYDm
>>264
キミ何学部?
271就活中の早大生:03/03/22 16:59 ID:5UGm3hUs
サークルによっては1つのテーブルに男2、女6とかだからな。
遅れていったら「よくきてくれたね!男が少ないところにテキトーに
座っちゃって!」とか。
272大学への名無しさん:03/03/22 17:00 ID:1d0wRYDm
>>269
入学後に学生証の写真変えられますか?
あともてる学部を順番に教えてください
273就活中の早大生:03/03/22 17:05 ID:5UGm3hUs
>>272  変えられる。

政経は結構圧倒的なブランド力。
法・商は普通にもてる(当然そいつしだいだけど)
教育とかはようわからん。

女にとって大切なのはイメージだからな。
教育とかだと、どうしてもやや地味だよな。内容も、レベルも。

でもはっきりいって、キモイ奴は早稲田いってもダメだよ。マジ。
でもマジでブサイク顔の奴なんてそういないと思うので、
女遊びしたけりゃなんとか話術磨くとかイメチェン?とかするべし。
274大学への名無しさん:03/03/22 17:06 ID:dDwBOGqG
政経、理工、法、一文はもてる。教育、商はイマイチ。社学、人家は論外。
275大学への名無しさん:03/03/22 17:09 ID:qCDkorkF
>>273
じゃ俺は無理だわ。諦めときます。
276大学への名無しさん:03/03/22 17:09 ID:1d0wRYDm
社学入学ですが、女受け悪いですか?
マーチよりましですよね?
277就活中の早大生:03/03/22 17:11 ID:5UGm3hUs
>>275  おまえみたいな奴は、学内で中くらいのレベル&学校の近くに住む
    ワセ女でも見つけて、マターリ過ごすべし
278就活中の早大生:03/03/22 17:13 ID:5UGm3hUs
>>276  マシなんじゃないのかなー

    でも青学・立教あたりなら、多少カッコイイ男ならやはり
    女あさり放題だろうし、やはり個人次第かと。
279大学への名無しさん:03/03/22 17:17 ID:1d0wRYDm
>>278
ありがとうございます。あと2ちゃんで社学は叩かれてますが
学内では普通ですよね??
280就活中の早大生:03/03/22 17:19 ID:5UGm3hUs
>>279  いや、学内でも評価低いように思う。
    叩かれるとかはないけど(学内で叩かれるってどんなんだ?w)。
    
281大学への名無しさん:03/03/22 17:21 ID:chIyEon9
>>274
理工と一文もてるのかよ!ありえねー
282就活中の早大生:03/03/22 17:24 ID:5UGm3hUs
やっぱ理系は、女に興味なさそうな奴の割合が高いんだよ。
で、女もそれを知っている。
だからもてない。
(一応早稲田だし、肩書きがあえてマイナス作用するようなこともないと思うけど)
283大学への名無しさん:03/03/22 17:26 ID:chIyEon9
>>282
校内暴力って高校みたいに停学とかありますか?
284大学への名無しさん:03/03/22 17:26 ID:1d0wRYDm
>>280
教育と一文と比べてどうっすか?
あと合コンで女の子で学部気にする子とかいるんでしょうか?
噂ではいるようなことききました
285就活中の早大生:03/03/22 17:28 ID:5UGm3hUs
女遊びもいいが、俺としては、渋いところに目をつける男になってほしいね。
ポン女とかは適当に便所にしといて、本命の彼女は
女子栄養大学の、料理・お菓子作りのメチャうまいかわいい女とか。

そういうところから発掘したいよね、なんつーか。
つーか俺の価値観なんてどうでもいいんだけど
286大学への名無しさん:03/03/22 17:29 ID:0nPs/OPU
ポン女ってなに?
287大学への名無しさん:03/03/22 17:31 ID:lw5ADQsL
ポン酢
288就活中の早大生:03/03/22 17:33 ID:5UGm3hUs
>>283  さあ〜ひどけりゃあるんじゃ。暴力イクナイと思うけど・・

>>284  個人次第だね。学部を気にする女もいるにはいるよ。
     「早稲田の彼がほしい〜」って来るんだから、
     学部だって多少気にする場合もあるよ、そりゃ。
     ポンとかのブランド大に限ってそんなことにもこだわったりね。
     教育と社学じゃ大差ないかもしれんが、
     政経と教育だったら、インパクトとしては政経のほうが断然強いだろうね。
     ただ何度もいうが、キモイ男はモテナイ。
     
     
289大学への名無しさん:03/03/22 17:34 ID:chIyEon9
>>286
マジレスすると日本女子大
290大学への名無しさん:03/03/22 17:34 ID:b1a7nzuw
ていうか政経ってそんなにすごいもんなんですか?
春から2浪政経なんですが、2労はどこでもくずだろ、
と思ってたんですが、このスレ見てるとそうでもないんぽが
逆に焦る。
現役とか浪人とかそんなに関係ないもんなの・・・?
291大学への名無しさん:03/03/22 17:36 ID:chIyEon9
>>288]どーしよー明らかに学部差別する先輩とか
ボコボコにしそうで今から怖いわ(はあと
292大学への名無しさん:03/03/22 17:37 ID:1d0wRYDm
二浪ってひかれないかな〜
293大学への名無しさん:03/03/22 17:37 ID:1d0wRYDm
>>291
学部どこですか?
294就活中の早大生:03/03/22 17:39 ID:5UGm3hUs
>>290   女受けの話かな?
     政経であれ早稲田であれ、女はイメージが大切なんだよ。
   
     2浪だと「さほど優秀ではない」というイメージをもたれるかもしれない
     ので、若干価値が下がるかもしれないね。

     まあ、現役だって所詮早稲田だし、全然上がいるんだけどね。

     なお、就職ではあんま関係ないと思うよ。2浪でも。 
     
295大学への名無しさん:03/03/22 17:42 ID:chIyEon9
>>293
チミと同じ社学だYO!
296大学への名無しさん:03/03/22 17:42 ID:1d0wRYDm
大学名で男を決める香具師は、使い捨てでいいんですよね?
297大学への名無しさん:03/03/22 17:43 ID:b1a7nzuw
>>294
二浪でも就職で影響ないんですか?
しかも、仮面なんですが。
298就活中の早大生:03/03/22 17:43 ID:5UGm3hUs
>>292  そうやって卑屈になってるようじゃダメだね。
  
    「俺、どうしても早稲田きたくてさ〜〜(中略
     周囲と比べると優秀じゃないかもしれないけど、
     いい奴多いし、先輩も魅力的だし、今は楽しいよ。早稲田最高!!」
 
    ぐらいの勢い、自信、明るさをもってる奴に女はひかれる。
    ・・まあ、このへんを「個人次第」と言ってるわけだが。二浪であれ現役であれ。
    二浪がこんな勢いもつのは大変っていうか少数派っていうか、
    難しいのかもしれないけどね。
299大学への名無しさん:03/03/22 17:44 ID:1d0wRYDm
>>295
2ちゃんで叩かれてるから心配だよね?
300大学への名無しさん:03/03/22 17:45 ID:qCDkorkF
ええな〜就活早大さんみたいに女を自在に操れる人って凄いと思うわ。
俺、一浪で今年から早稲田理工だけどそんなこと絶対できへんわ。
301大学への名無しさん:03/03/22 17:47 ID:chIyEon9
>>299
2ちゃんで叩かれてる以上に学校の先生に元夜間呼ばわりされたから、まだそーゆー
イメージあるのかよ、と思って不安です。
302就活中の早大生:03/03/22 17:48 ID:5UGm3hUs
>>297   全然構わんと思う。早稲田でしかできないこと、
     早稲田にいてこそ積極的に取り組めること、に思いっきり打ち込め。
     「1つのことに〜」なんてのじゃなくても構わん。
     瞬発力を大切に、時間を無駄にせずにいろいろな経験を自ら求めて(以下略

303大学への名無しさん:03/03/22 17:48 ID:iL7EzHyu
どーでもいーんだが、ワセダポータルの糞っぷりに
イライラしっぱなしなんですが。
304大学への名無しさん:03/03/22 17:49 ID:X3j86BpR
だれかウェルパの二部の報告を!それとマイルってまだある?
305大学への名無しさん:03/03/22 17:50 ID:1d0wRYDm
>>302
早稲田入って何人くらいの女とやりましたか?
306就活中の早大生:03/03/22 17:50 ID:5UGm3hUs
>>300

ぶっちゃけ、俺も入学当時はただの優等生だったよ。
顔はまあまあだったけど。
モテル奴を観察して、場数を踏んで自分のものにした。
話術とか、洞察力とか。
307大学への名無しさん:03/03/22 17:53 ID:xp3Ae8Pg
今日は大漁じゃ
308就活中の早大生:03/03/22 17:53 ID:5UGm3hUs
>>305  2ケタはいってるけど、たいしたことはないな。
     でも本気でやる気になったら3ケタも可能だろう。
  
     俺はそれぐらいチヤホヤされた。
     女ウケする術を身につけた1年の秋ぐらいからね。

    
309大学への名無しさん:03/03/22 17:54 ID:TRl9TAkt
政経か法に逝きたいです。
やるぞ!と。
310大学への名無しさん:03/03/22 17:55 ID:gcNSfxlY
あんたは偉い
311286:03/03/22 17:56 ID:0nPs/OPU
亀スレだけど

>>289
教えてくれてありがと
312大学への名無しさん:03/03/22 17:56 ID:/eNUaYTJ
酒は飲まない主義なんだけど、それでも遊べまつか?結構はじけられる性格
なんでパーティーとかは得意なんだけど、酒を飲まないってだけで白けられる
のがちょっと気になりまつ。
313就活中の早大生:03/03/22 17:58 ID:5UGm3hUs
就職板にもいたよ、早稲田商で、
「127人とやりました!3年間、ヤルことだけを考えてきました!」
なんて奴が。

本気になったらこんな感じなのかもな。とりあえず女はいくらでも
いるからな。セクース好きの奴、早稲田好きの奴・・
120ってすごいけど。
314大学への名無しさん:03/03/22 17:59 ID:1d0wRYDm
どこでそういう女と出会うんですか?
315大学への名無しさん:03/03/22 18:00 ID:cIpOZ62X
大隈塾入りてー!
316就活中の早大生:03/03/22 18:01 ID:5UGm3hUs
>>312  ちょっとつらいな。ちょっと飲んで、すぐ酔ったふりして大騒ぎ
    ってキャラがいいかな。

    「ごめんなさい、酒は飲めません」ってのはいただけないな。
    この場でそんなこというなら、最初からくるなよ、というサークルもあるだろう。
    他に人と違った魅力のある奴じゃなければ、歓迎されないのでは。
    もっとも、酒飲まないサークルとかもあるのかもしれないけど。
 
    
317大学への名無しさん:03/03/22 18:03 ID:1d0wRYDm
スーフリってやばい?
318大学への名無しさん:03/03/22 18:03 ID:4txFI2fC
十二大
319312:03/03/22 18:04 ID:/eNUaYTJ
>>316
わかりますた。何とかごまかせるテクニックを身に付けまつ。
320大学への名無しさん:03/03/22 18:07 ID:WiGpt1qP
で、結局一文はだめだめですか?
321就活中の早大生:03/03/22 18:08 ID:5UGm3hUs
>>314  サークル、バイト、合コン、クラブ、路上ナンパ、
    出会いサイト・・などかね。
 
    例えば、おまえらが4月に10ぐらいのサークルの新歓に行って、
    女の電話番号をききまくる。    
     これでもう、その女の高校時代の友達とかも合わせれば、
    6月ぐらいまでの週末合コンは全て埋まるのでは。
    
   「早稲田」ってことで女は割と簡単に友達を誘ってくるからね、
    女によってはそれこそ得意げに。
    (「早稲田の男友達が合コンしてっていってるんだけど、○○ちゃん、来る?」みたいな)
 
322就活中の早大生:03/03/22 18:11 ID:5UGm3hUs
>>317  あんま詳しくは知らん

>>320  ダメダメということはない。
323大学への名無しさん:03/03/22 18:11 ID:BSLpXhVG
>>321
政経ですよね?やっぱり政経っていうと女受けパワーアップしますか?
それとも早稲田なら誰でもいいっていう女が多いんですか?
324大学への名無しさん:03/03/22 18:12 ID:BSLpXhVG
で結局社学はだめだめ?
325大学への名無しさん:03/03/22 18:13 ID:+Pb8wS/n
まぁここは志望者スレなわけだが
326anao ◆XgJAPANCpk :03/03/22 18:14 ID:lw5ADQsL
>>325
俺もちょとそれ気になってたw
327就活中の早大生:03/03/22 18:18 ID:5UGm3hUs
>>323 女の環境によるね。トン・ポンなんかだと、早慶の男とバシバシつきあってるんだよ。
    そんな中で、周りの女友達よりも優位でいたければ、「できれば政経」などと思うかもしれん。

   一方、全くそんな環境でないとこなら、早稲田ってだけですごい感じに
   なるだろう。

   政経はパワーアップするけど、やはり個人次第だな。
   ちなみに俺などは、バイト先などで数分話した女に大学名明かした時、
   「こういうかっこいい人が早稲田?しかも政経!?」など目を輝かされる
   ことが少なくない。しかしやはり顔と話術があってのものだろう。
   ダサい男なら「早稲田とかってもっとかっこいい人が多いのかと
   思ってたけど、そうでもないのね」で終了かもしれない。
328大学への名無しさん:03/03/22 18:19 ID:Aat2nJ2H
ウテウテ志望者スレに変更
329大学への名無しさん:03/03/22 18:21 ID:BSLpXhVG
>一方、全くそんな環境でないとこなら、早稲田ってだけですごい感じに
>なるだろう。

どこらへんの女ですか?こういう女が良いです。マーチくらい?
女子大ってなんか嫌じゃないですか?

330大学への名無しさん:03/03/22 18:23 ID:ltW2cCeR
327のオナニーすれに変更ワッショイ
331 ◆/uHAPPYGDs :03/03/22 18:26 ID:nOozw+GJ
>>329
女子大の女の子は男慣れしてない子とかも多いから
そっちの方がいいって男もいるんじゃないすか。

つうか女受け考えて大学入るのかい。。
332就活中の早大生:03/03/22 18:26 ID:5UGm3hUs
>>329  無名女子大でもいいし、マーチもある意味いいと思う。
  
    マーチの女は東早慶のサークルには事実上入れないので、
    マーチの男しか知らない。
    そしてまた、自分らも早慶に落ちてたりする奴らなので、
    早慶に対する具体的な憧れや尊敬の念をもってたりする。

    俺らとしても、そんなに馬鹿すぎる女でもないので、普通に楽しめる。
    というわけで、マーチの女はいい感じだと思う。

    しかしやはり頭空っぽの馬鹿じゃないから、低脳女子大の肉便所のようには
    いかないかもしれないな。彼女にするにはいいような気もする。 
333就活中の早大生:03/03/22 18:28 ID:5UGm3hUs
>>331  それもありだろうな。
334大学への名無しさん:03/03/22 18:31 ID:sv0sJa/0
>>332
わかりました。
>そしてまた、自分らも早慶に落ちてたりする奴らなので、
>早慶に対する具体的な憧れや尊敬の念をもってたりする。

社学ですが許容範囲ですよね?
335大学への名無しさん:03/03/22 18:32 ID:dgGM2wgG
必死さが情けない・・・
336大学への名無しさん:03/03/22 18:33 ID:7tn5Z2N2
>>332
やりコンサークルはどこですか?
337就活中の早大生:03/03/22 18:34 ID:5UGm3hUs
っていうか、都内にどれだけの学校があると思うよ?

無名女子大、無名4大、無名専門学校・・・
おまえらとタメの奴が、いろんなとこで生きてるんだよ

で、重要なのは、
俺らと接しやすい奴に美人が多いとか、そういう相関はおそらく全くないことだ。
しかしながら、俺らと接しやすい女のほうがプライド高いという相関は、おそらくある。
338大学への名無しさん:03/03/22 18:38 ID:+3qhLlLY
顔面偏差値があまり高くないけど、
髪型とか服に気をつかっていれば大丈夫ですか?
339anao ◆XgJAPANCpk :03/03/22 18:40 ID:lw5ADQsL
ここは女に飢えるハイエナの巣窟ですね
340就活中の早大生:03/03/22 18:40 ID:5UGm3hUs
>>334  まあーそうかなー。
      ようわからん

>>336   イベント系とかなんとか、ワセクラ見て適当に
     しんかん行ってみれ。4月第一、第二土曜日の夕方に、
     馬場のボックス前で、チャラそうなサークルをその場で選んで
     ついていくのもよし。
341就活中の早大生:03/03/22 18:41 ID:5UGm3hUs
>>338  あとはトークと雰囲気かね。
     もてそうな芸能人とかと一緒だよ。
342大学への名無しさん:03/03/22 18:51 ID:dgGM2wgG
つーかポータルどうにかなんねーの?最終日とかまじ最悪じゃん
343大学への名無しさん:03/03/22 18:53 ID:qCDkorkF
成る程ね〜俺と就早さんが180度方向が違う人物だけに
参考になったよ。どーも。
そういえばセックスフレンド持ってる友人が早大生は無敵だゾ
みたいな事、言ってたのを思い出したよ。
344大学への名無しさん:03/03/22 19:03 ID:4BCPxTZu
>>343
その人も政経ですか?
345大学への名無しさん:03/03/22 19:53 ID:hmarzyMe
早稲田の試験日当日はすごい。精神昂揚会のみなさんが励ましてくれる。知ってた?
346大学への名無しさん:03/03/22 20:00 ID:/GYjmB/w
バンザイ同盟が痛かったんだけど
347大学への名無しさん:03/03/22 20:02 ID:hmarzyMe
そこは由緒あるところだ。よかったじゃないか。
348大学への名無しさん:03/03/22 20:22 ID:90CfLxXS
ちなみに早稲田法です。法の方は遊ぶ気あるのかな?司法試験もいいけど大学は遊びたいよね?
法の方はまじめと聞いたのですが新一年生で遊ぶ気ある奴はいる?
349大学への名無しさん:03/03/22 20:47 ID:lS7Bp3A2
早稲田は試験官が悪い場合があるので気付けよう
350大学への名無しさん:03/03/22 21:38 ID:dgGM2wgG
試験管のバイト募集してるよ。
ただ座ってるだけで金入る
351大学への名無しさん:03/03/22 21:55 ID:omO68bze
結局、科目登録はまだ出来ないわけでしょ?
352大学への名無しさん:03/03/22 22:06 ID:dgGM2wgG
>>351
運良く入れても(登録画面に)ページ切り替えただけでお陀仏らしい
353大学への名無しさん:03/03/23 00:10 ID:t+WaVpOb
政経はいりたいあげ
354ペピごん:03/03/23 00:20 ID:XsQih1xW
    /                /      ゙i,  ヽ 
    j       旧帝一工   ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV / ハッハッハッ
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ<  見ろ、早慶がゴミのようだ!!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|   ブオオオーーーッッ!!
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( 早稲田( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ慶応从Γ| |     ( | |
355大学への名無しさん:03/03/23 13:07 ID:tuPJr3Bl
現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現現役粉砕!ppppppp現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!役粉砕!
356大学への名無しさん:03/03/23 13:07 ID:tuPJr3Bl
現役粉砕!現現役粉砕!役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!現役粉砕!役粉砕!
357大学への名無しさん:03/03/23 13:17 ID:bRwdQJsk
科目登録ってネット以外じゃ出来ないの?
358大学への名無しさん:03/03/23 15:19 ID:KhV1lXkg
あのさーここは受験生スレですよ。場違いな早大生が場違いなレスしてるせいでスレでごちゃごちゃ
359大学への名無しさん:03/03/23 15:23 ID:x7ME6aYj

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
360大学への名無しさん:03/03/23 15:31 ID:Zt3pjTTn
う、うんこ!!
361大学への名無しさん:03/03/23 19:01 ID:Fq/WooTE
>>360
あ〜あ・・・(やっちゃった)。
362大学への名無しさん:03/03/23 21:04 ID:/CqKxqRR
就活中の早大生への詐称喚問の要請がありましたので来ました
奥島?
363大学への名無しさん:03/03/23 21:05 ID:6uDV+TqB
商学部って何割採れば受かる?
364大学への名無しさん:03/03/23 21:05 ID:Y+GeBYC+
>>363
2割
365大学への名無しさん:03/03/23 21:06 ID:aE9zcc1O
最低7割
7割でも科目により微妙になる
今年の地理は8割らしい
366大学への名無しさん:03/03/23 21:07 ID:weabctfA
国立志望で併願して早稲田受ける場合は例年よりかなり厳しいだろうな。
私立専願の奴は例年並か例年より少し楽になるだろうな。
367大学への名無しさん:03/03/23 21:10 ID:6uDV+TqB
政経・法は何割合格?
368大学への名無しさん:03/03/23 21:12 ID:TCJfMBRI
最低ラインは、合格最低点+−5くらいでいいんじゃない。
369大学への名無しさん:03/03/23 21:30 ID:l/TpfT1o
>>367
政経は選択科目それぞれの平均点が出てないからなんとも言えんよ。
とりあえず180取れば確実に受かる。
370366:03/03/23 21:31 ID:weabctfA
俺の見解合ってる?
371大学への名無しさん:03/03/23 21:33 ID:aE9zcc1O
>>370
来年って私立が難化するんじゃないの?
372大学への名無しさん:03/03/23 21:49 ID:Fq/WooTE
>>371
浪人が私立に流れるから!?
373大学への名無しさん:03/03/23 22:20 ID:weabctfA
>>371
俺の見解では
国立が科目増える分、
国立志望併願組は例年より多少力が落ちるのは、まず間違いないと思う。
同時に、国立の科目増で諦めて私立専願の奴も増えるだろう。
ただ、科目増で国立を諦めるケースは暗い経済状況を考えると、
稀有なケースになる可能性も十分に考えられるのではないかと思う。
第一、文系の場合、現社が増えるが現社はそう負担にはならないと感じている奴はかなり多い。
実際、そこまで負担はかからないはずだが、センター前ともなると国立組は
気が気でなくなって現社が不安で不安で堪らなくなって、必要以上の時間を投入してしまう
可能性は高い。
となると、洗顔でじっくり攻めている奴のほうが例年より有利になるのではないかと
思う。
374大学への名無しさん:03/03/23 22:27 ID:d6cTjbey
国際教養学部age
375大学への名無しさん:03/03/23 22:29 ID:bEADHgG3
公民が増えるくらいで私立洗顔になるのはアホだけだろ
376大学への名無しさん:03/03/23 22:41 ID:1yU4RJC2
さっさと志望校を決めたほうがいい。東京一工レベルを狙ってるならいいが、中位駅弁を狙いつつ併願で早稲田上位学部なんて狙ったら中途半端な結末になりかねないので、
東京一工狙える学力の人はいいが、中途半端な人は早稲田に絞って三教科にするか、駅弁にするか早いうちに決めたほうがイイ。
377大学への名無しさん:03/03/23 23:52 ID:Qy/I3+EU
今年政治経済学部に受かったものですが
選択科目は政経がいいと思いますよ。
2chでは有利説、不利説さんざん流れていますが
僕は相当有利だと確信しています。
僕は夏休み遊びまくってて勉強はほとんどしなかったし、
文転なので高校で定期テストがある度に受験勉強が3週間近くもできなくなりました。
予備校も冬期の時事対策1日以外には一切行ってません。
ですが結果はこの通りです。
私立洗顔早稲田第一志望の方には断然政経受験をお勧めします。


質問あったらどうぞ。
378大学への名無しさん:03/03/23 23:54 ID:x7ME6aYj
数学で受ける。
379大学への名無しさん:03/03/23 23:54 ID:aE9zcc1O
童貞でつか
380大学への名無しさん:03/03/23 23:55 ID:x7ME6aYj
一瞬立て読みを疑ったが・・・
381377:03/03/24 00:01 ID:5BBx955u
>>379
受験に関わることのみでお願いします。
382大学への名無しさん:03/03/24 00:03 ID:paf+7kxn
漢文の勉強の仕方は?
383377:03/03/24 00:04 ID:5BBx955u
>>382
完全に捨てました。
センターレベルのも解けません。
384ワセ法(男子校:03/03/24 00:08 ID:/aPJuf1M
政経の受験者少ないうえ、合格者もまたすくない
2chの情報は合格者の良心的なレスのみ信じろ。
受験生の言うことはうそがおおい
385大学への名無しさん:03/03/24 00:10 ID:G7jRaAHY
>>384
2chで100%信じきる香具師などいないぞ。
386ワセ法(男子校:03/03/24 00:10 ID:/aPJuf1M
漢文去年の満点。くけいと音読と演習で十分。
即とうほうは良い
387377:03/03/24 00:13 ID:5BBx955u
政経ハンドブックを2,3回読んで理解したら
ひたすら東進ブックスの政経問題集を繰り返す。
もちろん山川の用語集を忘れずに。
12月頃から過去問を解き始める。
1月には忘れずに代ゼミの時事対策講座を。
これで政経は大丈夫です。
388249:03/03/24 09:12 ID:yAB7+In1

第一志望はスポ医です。
今年から人家の受験科目が変わったせいで困っています。
389大学への名無しさん:03/03/24 10:02 ID:1qTsUxp8
理工の創成入試受けようと思ってます。
建築は去年もその前の年も19名でした。(募集は20名)去年は全体でも73名(募集は90名)しか合格させていません。
創成入試で入るのはかなり難しそうですが、受けた方いますか?
私は建築受けるつもりですが。
390大学への名無しさん:03/03/24 10:03 ID:xOnEY8Y8
    /                /      ゙i,  ヽ 
    j        一橋     ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV / ハッハッハッ
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ<  見ろ、早稲田政経慶應経済がゴミのようだ!!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|   ブオオオーーーッッ!!
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( 早稲田政経( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ慶応経済从Γ| |     ( | |
391大学への名無しさん:03/03/24 11:18 ID:H3dvM0Nf
>>389 友人が建築受けたけど2次で落ちた。
1次は半分くらいが受かるようだ。2次は面接だそうだけど3、4人でのディベートと個人面接。
結局事前の資料と高校での成績がベースにあるのでそれが大きいらしい。
ただ、デッサンと論文はちゃんとできないとダメらしいけど。
392大学への名無しさん:03/03/24 11:40 ID:pTBE0gn6
>>377
政経で9割とれますか?
393大学への名無しさん:03/03/24 11:48 ID:Q6eMFv1q
国際教養学部って上智の比文みたいなもん?
394377:03/03/24 14:28 ID:KtLLNr6/
>>392
無理です。
そんなにとる必要ありません。
英語で8割、政経7割5分、国語7割を目指しましょう。
古文は早めにやっとくといいよ。
395大学への名無しさん:03/03/24 15:34 ID:JXkMn4L+
>>392
近年の政経なら普通に勉強してれば取れる。
英語と国語に力を入れた方がいいよ。
396大学への名無しさん:03/03/24 15:36 ID:HBAlRamR
最近の政経なら九割とれるよ。今年の政経学部の政経は九割五分は取れる。しっかりやってれば。
397大学への名無しさん:03/03/24 17:10 ID:HmORGh7Z
政治学科って数学の知識・能力っていりますか?
398大学への名無しさん:03/03/24 17:28 ID:NLX+nZrI
英語は上位学部ほど、やはり問題のレベルは高くなっていくんですか?
早稲田の英語は簡単だから差がつかないと聞いたんですが・・・
399大学への名無しさん:03/03/24 17:44 ID:7xHdLg6/
>>398
問題レベルに関しては、一概にそうとはいえない。
漏れは政経、商、教育を受けたが、教育の英語がいちばん難しく感じたし、実際、いちばん点取れなかった。
そんなに大差あるわけでもないけど。
400大学への名無しさん:03/03/24 17:46 ID:HvNT31nl
政経学部は偏差値の割りに英語は簡単なので合格者は八割は取ってると思う。ていうか、最近の問題で八割取れないのはまずいと思う。七割五分くらいがギリだと思う。
401大学への名無しさん:03/03/24 20:32 ID:VqzPCbY5
就活中の早大生への詐称喚問要請が有ったのでやってまいりました
まあ定番から、定番だけに知っている人は多いだろうけど
学籍番号上3桁を答えてください
402大学への名無しさん:03/03/24 20:38 ID:VqzPCbY5
就活中の早大生、詐称決定!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047408826/483-
403大学への名無しさん:03/03/24 20:41 ID:U09TGM7p
早稲田慶応受験生、仮面浪人生大集合!!正々堂々コンプレックスを認め、より偏差値の高い大学に行こう!!
下記のサイトは全受験生必視!!仮面浪人について意見待ってます、暇な人は飛んでください!!


http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/3795/
404大学への名無しさん:03/03/24 20:41 ID:/LN/D6c9
>>399
今年の教育は国語がメチャ簡単(得意なやつは全問正解も可能)だったので、
英語は6割でOKな罠 
地歴でどこまで落とさないかが決めて
405りぃ ◆yL9LkIeMxE :03/03/24 22:33 ID:4Wnp1Y3s
定期的誘導。
理工志望カモン。

【大久保】早稲田大学理工学部part6.5【工科大学】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046871196/
406大学への名無しさん:03/03/25 09:59 ID:lwnl9V8/
京大教育の併願で、教育学部を受けようと思いますよ。
407大学への名無しさん:03/03/25 10:15 ID:ycr1c0/q
四月が二浪で、早稲田受けます。
どうぞお手柔らかに
408大学への名無しさん:03/03/25 11:18 ID:8MfvJVep
ふー、、、早稲田の社学は日本史やめて政経にしたほうがいいのかな、、、
日本史きつすぎ
409392:03/03/25 12:01 ID:vs1gk+pB
>>394,395,396
サンクス
早稲田政経は確実に受かるためには英語で9割は必須ですよね。
政経も満点狙いでいこうと思います。
410大学への名無しさん:03/03/25 12:05 ID:sdm1n5dd
世界史はもっとキツいっつーの!
411大学への名無しさん:03/03/25 12:06 ID:FgApZMf+
政経で受験だとハンデがあると聞いたんだけど、本当?
日本史のほうがいいのか?
412今年早稲田法学部を目指す ◆wp.ORwdm52 :03/03/25 12:12 ID:q2Qe5/ki
来年の1番目標です。
今年は明治の法学部落ちました。
そこでお聞きしますが今の時期は何をやったらいいと思いますか?
科目は英語 国語 日本史です
漢文はまだ一度も手を着けていません
413大学への名無しさん:03/03/25 13:56 ID:3xdmDiMc
世界史の問題は政経、商あたりはムズいけど、その分点数水増ししてくれるみたい。
今年、160あるかないかくらいで政経受かったもん。商も140微妙だったけど受かった。
法の世界史は差が凄くつきやすいので、苦手な人で法志望の人は必死でやったほうがいい。
414大学への名無しさん:03/03/25 14:03 ID:ffrDYznW
過去問を見ると読解の配点がかなり高いみたいなので、英語は読解中心で勉強しているんですが、
英作の勉強は必要なのでしょうか??
415大学への名無しさん:03/03/25 14:20 ID:ct37nobR
総合人文と教育受ける予定です。
頑張ります。
416大学への名無しさん:03/03/25 14:30 ID:oTAq+4pD
世界史は確かにキツイ。だが、その分メリットも多い。
英語の長文で世界史ネタの出題率はかなり高い。
たとえ意味不明な長文だったとしても、世界史ネタなら
ほとんど時間かけずに解く事が出来る。

>>415
総合人文ってなに?
新しい学部?
417大学への名無しさん:03/03/25 14:31 ID:ZPhwuLkD
第一文学部総合人文学科
一文の正式名称
418大学への名無しさん:03/03/25 14:32 ID:LSNlNN1/
一文
419ワセ法(男子校:03/03/25 14:34 ID:LLm8juEY
    /                /      ゙i,  ヽ 
    j    早慶       ,ィ/        |  |
    lィ'             ,ィ/j/          | iリ
   |         /l /          '"` | j
   リ!      /,ノ           _,、-''''` /リ  __________
     |   _.._ l/   ,.--;==ミ 、 ___,.ノ /{.○-゙‐rV / ハッハッハッ
    ヽ,/`ヽヽト、 ´  {,.○-`‐‐ 、,.-ト|    ,ノ<  見ろ、一橋がゴミのようだ!!
     ∧ ̄ ゙i,   `ヽ,r'´      ノ.  ゙、--‐''´| \
     | | ̄ ゙i     ヽ、 __,,、-'" ,-、,:‐、〉  /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \\/. |          \\\  i
       \_'i       ___\\\|   ブオオオーーーッッ!!
           ヽ     `ー─''''"´\\\
            ヽ           j\\\".;":;"." :
 ".;":;"." :".;":;". \         / \\\".;":;"." :
  .;".;: .;"       \ ______ /´   \\\ ".;":;"." :
 :   ゴ オ ォ ォ …… ! !".;"     \\\   ;": ..;.;".;":
 ;"         .;".;": _.;.;_".;":       \\\   ド カ ァ ン !
  .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;", _   \\\  .;".;.;".;":.
 .;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|   .  \\\"_.;__..:
 从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |     从へ从∠___/|  :
     ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;".. .;. \ |ΓΓΓ| |     |
 (   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |   ( 从へ ;: |从ΓΓ| |     |
  Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( 一橋法( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;:.;|Γ一橋商Γ| |     
420大学への名無しさん:03/03/25 14:35 ID:ZPhwuLkD
>>419        
        .┌┐
        / /
      ./ / i
      | ( ゚Д゚) <そんなバナナ
      |(ノi  |)
      |  i  i
      \_ヽ_,ゝ
        U" U
421ワセ法(男子校:03/03/25 14:37 ID:LLm8juEY
>420
わはは。(w
422新高1:03/03/25 17:52 ID:eDVHRvwN
四月から城北埼玉に通うんですが、早稲田に行きたいと思っています。
偏差値は北辰テストで65〜69程度です。
私立校の為、塾には行かせないと言っていますが学校の予習復習だけで大丈夫でしょうか?
もし良ければレスお願いしますm(__)m
423大学への名無しさん:03/03/25 18:00 ID:XuPSg5BE
<処分>東京音大、学長らを処分 入試漏えいで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030325-00002121-mai-soci

 今春入試の出題委員だった非常勤講師が、受験生向けの講習会で英語の
問題の一部を漏えいしていた問題で、東京音楽大(東京都豊島区)は24日、
学長の減給処分を含む関係者の処分などを発表した。問題を漏えいした
早稲田大教授(68)ら非常勤講師2人については引責辞職を認め、
大学として懲戒処分はしなかった。(毎日新聞)
[3月24日23時17分更新]
424大学への名無しさん:03/03/25 18:07 ID:ZUNbRL5J
>>422
早慶はじめ、私大だったら2年の冬からの準備で十分間に合います。
ただ、高校で遊びすぎて性根からアッポならんように気をつければOK
時間あるんだから灯台目指そうよ。
425大学への名無しさん:03/03/25 18:15 ID:U1eYxEXe
>>422-424
そうそう、灯台行くやつって絶対早計滑り止めで受かるから。
426大学への名無しさん:03/03/25 18:23 ID:g52RFJSd
早稲田商の新入生いる?
新入生オリエンテーションてもちろんスーツだよね
427大学への名無しさん:03/03/25 20:08 ID:vptVNIiO
来年国際ってできるの?
428大学への名無しさん:03/03/25 20:09 ID:j5i7upYq
政経うかった人使ってた参考書おしえて                お願い
429大学への名無しさん:03/03/25 20:41 ID:aCg4SNTg
早稲田で漢文でるのって政経と文学部ぐらいですよね?
商とか社学とかうけるなら授業とる必要ないですよね?
430大学への名無しさん:03/03/25 20:44 ID:0h1xywyr
漢文はいらないと思うけど文語文は出る可能性あるので
学校でやることぐらいは覚えておいたほうがいいかもね
431大学への名無しさん:03/03/25 20:45 ID:Dq2w4H+l
>>428
英単語2001 速読英単語必修編・上級編 熟語V900(多分本屋にはない) 基礎英文法問題精講 桐原英頻

酒井のミラクルアイランド 読み解き古文単語 ステップアップノート30 ゴロ513

(世界史)山川教科書 山川用語集 山川世界史問題集 早慶大世界史 実況中継の問題集

ヨゼミ冬季 酒井の早大現代文 吉野の早大古文
Z会 早大即応コース3教科
青本(ないとこは赤本)

このほかにもいろいろやったけど、自然淘汰。
ちゃんとやったのは上のだけ。
5戦2勝3敗。
政経と社学合格。
運がよかったんだろうな・・。
11月早大プレ偏差39だったしw
12月ヨゼミ記述偏差57だったしww

なので、鵜呑みにすると落ちる可能性が高い。
試行錯誤を繰り返して、自分なりに、頑張ってくれ。
キャンパスで、待っている。
432大学への名無しさん:03/03/25 20:46 ID:0h1xywyr
早稲田大学新入生集まれ!!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048591985/-100

受験生に迷惑がかかるので合格者はこちらへ
433大学への名無しさん:03/03/25 20:47 ID:j5i7upYq
>>431
ARIGATOU
434大学への名無しさん:03/03/25 20:50 ID:Dq2w4H+l
>>432
誘導サンクソ!
435新高1:03/03/25 20:56 ID:FVEM8y/S
>>424
>>425
どうもありがとうございました^^

東大は…なんだか一握りのエリートのイメージが強く自分には到底無理だと言う先入観が…^^;
それに塾ではみんな県立トップ高目指しているのに、自分だけ途中であきらめちゃったんで…^^;
早稲田、慶応でもかなり怪しいものです^^;
436大学への名無しさん:03/03/25 21:21 ID:ZPhwuLkD
そーいや東大も新課程組(新高1)からは大学入ってから補習やるらしいな。
東大生も補習を受ける時代か・・・。
437大学への名無しさん:03/03/25 22:07 ID:jIWKOBNy
>>400
折れ政経英語は72〜73%だった。
早稲田のいいところは国語地歴の配点が大きいところ。
折れは国語で78%くらい取ってしがみつき、日本史86%くらいで挽回した。

英語に関しては>>399の言うとおりだと思う。教育は50点中26点だった。
けどあそこは3科目配点同じ(専修科によっては違う場合も)なので挽回できた。
確かに慶應に比べれば比較的易しいけど、学部によってだいぶ出題の性質が違うので、
そこらへんは早いうちに把握しておくと勉強しやすいと思う。
438大学への名無しさん:03/03/26 01:12 ID:EqXYqlY1
Z会の速読英単語は、上級編までやっておくべきですか?
必修編までだと足りないですかね??
439イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/26 08:16 ID:YLUUYBH+
数学と政経どっちを選択するか迷っています。
440大学への名無しさん:03/03/26 09:56 ID:pwVvj4Qm
>>438
足りないです。
441大学への名無しさん:03/03/26 13:09 ID:iL7DTTSP
>>435
周囲の動きや倍率や偏差値とかは気にする必要ないです。目安程度。
学習を積み、過去問をやってみて合格水準と自分の実力との絶対的な差を縮めていくのがいいよ。
8割とっても落とされる大学なんてそうそうない。
「所詮ムリ」の諦めが一番いけないってのが受験の経験です。
http://mini.mag2.com/pc/m/M0017973.html
442大学への名無しさん:03/03/26 13:11 ID:D/z6rs8U
法の英語って英作文あるの?
443大学への名無しさん:03/03/26 13:13 ID:QULnvyel
>>442
教えてくんになる前に自分で調べてみよう
過去門見てみよう
代ゼミのサイトにうpされてるから

自由英作文がある
444大学への名無しさん:03/03/26 13:13 ID:xGfzQXHf
商の数学は過去問やった時も記述問題は全然できなかったな〜
でも出来なかった問題は10回はやり直した。それで本番はある程度解けた
過去問出来なくてもそんなに落ち込むことないよ
445大学への名無しさん:03/03/26 13:14 ID:gkHTEqhJ
商の数学は過去問やった時も記述問題は全然できなかったな〜
でも出来なかった問題は10回はやり直した。それで本番はある程度解けた
過去問出来なくてもそんなに落ち込むことないよ
446大学への名無しさん:03/03/26 19:45 ID:DSPDoh0c
数学も日本史も世界史もそこそこできるんだけど、
どっちで受けたほうが得??
447大学への名無しさん:03/03/26 21:10 ID:9hjFTpr2
文転なんだけど数学と政経どっちがよろしいですか?数学はあんまり、政経は
0。政経学部と商学部狙ってます。
448大学への名無しさん:03/03/26 21:41 ID:qdB5quN9
世界史か日本史にしとけ
文系だからって早稲田の数学は甘くないぞ
449大学への名無しさん:03/03/26 22:11 ID:T+5AsPMl
政経に行く人沢田慎くんに宜しく!
450大学への名無しさん:03/03/26 22:21 ID:Y6o4OPgi
個人名出すのはやめれ
451大学への名無しさん:03/03/27 12:23 ID:y2Jke0Gy
あー、、後一年。
本当に合格できるか不安。。
自分が早稲田なんて受かるかなぁ。。
452大学への名無しさん:03/03/27 13:24 ID:AqX4T4OY
実質あと10か月だよ!
453大学への名無しさん:03/03/27 19:13 ID:4p5jEqsE
夏からやっても受かる人間がいるくらいだから大丈夫。
3教科だということに気を抜かず、今の時期からしっかりやりませう
454大学への名無しさん:03/03/27 19:27 ID:hwPZLDDL
>>450
ドラマの中の人物名ですよ。
455大学への名無しさん:03/03/27 20:01 ID:h7s1/ZQf
>>449
ごくせんキタ━━━(ノ゚0゚)ノ━━━!!!
456イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 12:50 ID:F91uKKcW
早稲田は政経受験だと不利なの?
まー商学部は数学有利だろうな。平均点16点とは…
457大学への名無しさん:03/03/28 12:55 ID:jVyfSbYL
新課程で入試問題の難易度自体は変わるの?
全学部が今年の一文の地歴並のレベルになったりとか。
458イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 12:57 ID:F91uKKcW
今年は人科の3教科目のサンプル問題出るよね?
459大学への名無しさん:03/03/28 13:47 ID:axvBeWMp
>>456
そう思って多くの人間が落ちていくのだよ
460イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 13:48 ID:F91uKKcW
まー俺はスポ科志望だから委員だけどね
461大学への名無しさん:03/03/28 14:22 ID:2Qtm+C1u
ところでイチローさんってやっぱりスポーツエリートなんですか?
462イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 14:26 ID:F91uKKcW
普通だよ。
友達にスポーツエリートは多いが。
ただ、強豪校のマネージャーやってただけ。
たぶん普通の高校ならレギュラーくらい取れるだろうけど
463大学への名無しさん:03/03/28 15:22 ID:RGxEHTST
イチローさん>
そうなんですか。でも強豪校ですか。
俺バスケやってたんですけど、弱小。しかも2回おなじところ怪我してやめちゃったり。
センター利用の試験の場合のスポーツ活動歴調査書でまわりの人に差をつけられそうで、すごい不安。
464イチロー ◆9CgYBIFF.6 :03/03/28 15:43 ID:F91uKKcW
俺は一応甲子園優勝時にマネージャーしてたし、
記録員で甲子園にもベンチ入りしてたからスポーツ活動調査書はよさげ?
ああいうのってマネージャーとかの裏方とかって結構評価されるでしょ?
465大学への名無しさん:03/03/28 16:08 ID:aAxpczm+
甲子園優勝って・・・。
ピンチだな、俺。周りがみんなそういうの持ってたら俺の調査書はものすごい点をつけられそう。
来年度の体育大会とかで大会記録とか作ったりしてそれを調査書に書いてやろう。そうしよう。
466イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 16:25 ID:ONf73NNh
部活以外のこともアピールできるの?そんなら俺は体力テストの成績貼るよ。Aランクで74点で学年順位9位だよ。中でもハンドボール投げ45mは学年トップだよ。
467大学への名無しさん:03/03/28 16:29 ID:LuiKWb1J
筋肉馬鹿必死だな(藁
468イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 16:52 ID:xjD+g0jC
467のような運動音痴のガリ勉野郎よりはまし。
469大学への名無しさん:03/03/28 16:55 ID:DjHssTo7
>>468
正直どっちも同じようなもの。
両方こなす香具師が一番凄い。

このことを忘れないでください。
470イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 17:41 ID:e+AtzC4u
かくいう俺は偏差値は英語52国語65のうんこくんですが。
471大学への名無しさん:03/03/28 17:44 ID:DjHssTo7
>>470
英語
472大学への名無しさん:03/03/28 17:50 ID:nO/uHIvU
今年のスポ科センター利用でセンター90%で落ちたよ。
部活で関東大会までだったから。全国に行ってないとかなりきついっぽい
473イチロー ◆7rdLLBzAso :03/03/28 18:55 ID:E83ZTXQC
スポ医受けたの?人科スレに81%でテニス東京選抜かなんかで受かったっていうヤシいたよ。やっぱスポーツの種類にもよるんじゃん?メジャーなスポーツのが有利じゃない?それともネタ?
474大学への名無しさん:03/03/29 06:06 ID:/02Gtb8i
政経で受験すると、大学の講義や公務員試験がすごく楽になるよ。

475教育志望:03/03/29 11:05 ID:mYm5bURb
教育志望です。
大学進学を決めたのがほんの一ヶ月前のことなので、
まわりに志望校をもらしたら ほとほと呆れ顔をされましたが、
ぼちぼちがんばろうと思います。

私は大阪なのですが、彼氏が東京の大学に行ってしまったのです。
だから、しつこく追っかけるのです。いいでしょ。青春やろ〜。
476大学への名無しさん:03/03/29 11:17 ID:yLGjKAFF
>>474
世界史の知識のほうが必要だってさ ↓参照

http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=waseda&vi=1042190779
477大学への名無しさん:03/03/29 12:44 ID:W21ZY2DJ
今度3年になります。2年の夏頃から受験を意識して勉強きましたが
サボることも多く甘くみてました。
後一年もなくなった今馬鹿だったと凄い後悔してます…。
今からでも間に合いますか?
478大学への名無しさん:03/03/29 12:48 ID:yLGjKAFF
>今からでも間に合いますか?

こういう質問する奴って(ry
受かるか受からないかなんて結局は自分の努力次第だろ

「無理」と言われてあきらめるようなうなへたれなら無理
「無理」と言われても頑張る奴なら望みはある
479大学への名無しさん:03/03/29 12:49 ID:P1qqriZn
教育学部で、国語の得点を標準化してから1.5倍にするってあるじゃないですか。
これは英語が苦手な人が、国語でカバーできるって事ですよね?
480大学への名無しさん:03/03/29 12:52 ID:yLGjKAFF
>>477
あんまり後悔に浸っていても意味がないからさっさと勉強はじめたほうがいいよ。
ここでまたさぼったら、8月くらいにまた後悔して・・ってなるし。

あと、受かりたいなら2ちゃんはやめること
3日ぐらい我慢すればやめれます
481477:03/03/29 13:40 ID:pXLSvsXR
レスありがとうございます。
言われたことはよくわかります。
でも凄い不安なんです。。。

そんな事考えてるよりやれって言われそうですが。。
482大学への名無しさん:03/03/29 16:20 ID:yLGjKAFF
みんなだって不安だって。
不安の解消法はただ1つ、勉強することだけ。

「大丈夫、今からやっても受かる」って言ってもらうのを期待してるようじゃだめ
483大学への名無しさん:03/03/29 16:32 ID:kudk7p35
新二浪の者ですが、去年のこの時期、予備校のセンター模試で英語50点未満でしたが、今年は145でした!
マーチ以上じゃなきゃ嫌だったのに、おさえにしてた専修もだめだった、数学やめて政経やって早稲田いってやります!
ということで、2ちゃんやめます。さらば。
484早稲田アホ2代 ◆ViTLZZg5tM :03/03/29 19:22 ID:rJHT4AQ0
絶対スポ医受かってやるぞ。今年は英・国で97点だったけど110点逝けば受かるよね?ということで125点目指します。その前にセンター利用で受かりたいが
485ももんが ◆MoMo/GyXBI :03/03/29 19:23 ID:frgu6A5L
二文〜
486大学への名無しさん:03/03/29 19:30 ID:UISlmSzX
スポーツ活動歴調査書鬱だよ・・・。
単純にスポーツトレーナーとかやりたい人がいることも考えて欲しい。
まあ一般入試で受かればいいのだろうけど。
487大学への名無しさん:03/03/29 19:32 ID:dFQzTM0a
法学部編入に必要な単位ってどれくらいだっけ?
488大学への名無しさん:03/03/29 20:37 ID:IlkcVczk
>>486単純にトレーナーになりたい場合でも高校時代にスポーツの一つくらいやってるのが普通だよ。部活やってないと分からない事結構あるよ。それとやりたいなら医学部のある大学のがいいよ。筑波とか順天堂とか
489大学への名無しさん:03/03/29 20:38 ID:IAUwFRhz
>>483
無駄だ
490大学への名無しさん:03/03/30 00:34 ID:rHNhIFUU
二文とか志望ってそうゆうこと?百歩譲って教育はあるにしても
(それでも国語、英語はいちぶんにけばよい)二文はありえん
491大学への名無しさん:03/03/30 00:40 ID:rHNhIFUU
>>483
ライトニング馬鹿
492大学への名無しさん:03/03/30 01:44 ID:zksODAXH
>>490
教育の英文と国文が一文とかぶるとか思ってる時点でお前馬鹿だね。
493486:03/03/30 18:18 ID:5k7qDQBq
>>488
いやスポーツやってないわけではないんだけどね。
>>473とかにあるようにある程度実績残してる人が落ちるのに、
これといった成績残せてない俺みたいな人じゃ受かるの厳しいだろうから鬱なんだ。
494大学への名無しさん:03/03/30 20:25 ID:p0+b+7JQ
みやこのせいほくわせだのもりに
そびゆるいらかは
われらがぼこう
われらがひごろのほうふをしるや
しんしゅのせいしん がくのどくりつ 
げんせいをわすれぬ くおんのりそう
輝くわれらが ゆくてをみよや
わせだ わせだ わせだ わせだ
わせだ わせだ わせだ






キボンヌ!オーストラリアに行っても、頑張れよ!
495大学への名無しさん:03/03/30 20:27 ID:p0+b+7JQ
age
496大学への名無しさん:03/03/30 20:28 ID:p0+b+7JQ
国際教養学部ってなんすか?
497大学への名無しさん:03/03/30 23:06 ID:ZTYDq8Il
日本史と世界史どっちを選択したらいいですか?
今年分転なのでどちらも0です。
498れいそる ◆XgREYSOLNg :03/03/31 00:30 ID:QrMAFMIf
みんな意識するの早いなー
499大学への名無しさん:03/03/31 00:31 ID:zYKyGkjQ
>>498
サッカーオフどうなった?
500大学への名無しさん:03/03/31 00:32 ID:3bF2e2Hx
500
501:03/03/31 00:35 ID:cS9NUUpC
国際教養の試験科目どうなるかな? 一文みたいに政経なかったら鬱なんだが
502大学への名無しさん:03/03/31 01:00 ID:YIKzI82P
みんな国際政経本当に入りたいの?どんなカリキュラムかわかってる?
503大学への名無しさん:03/03/31 09:33 ID:b81XIJIh
>>501
一文はセンター利用で受けられる。満点近く取らないとダメだと思うけど。
センター数学利用者は満点近く取ってるだろうし。
504れいそる ◆XgREYSOLNg :03/03/31 10:47 ID:QrMAFMIf
>>499
俺対名無し三人の壮絶バトルによりスレスト

1さんにメールしたけどシカトこかれた

オフ自体中止か、おれだけはぶられたw
505れいそる ◆XgREYSOLNg :03/03/31 11:05 ID:QrMAFMIf
ここはあげ進行でしたね
506大学への名無しさん:03/03/31 11:12 ID:zYKyGkjQ
そーなんだ、俺も参加する1人だったんだが
507大学への名無しさん:03/03/31 15:33 ID:jqGSrGqx
あと1年で間に合うかどうか不安な奴。
大丈夫だ。早稲田なら間に合う。
508大学への名無しさん:03/03/31 18:33 ID:dXhFrsCy
社学の日本史で7〜8割取れる人っているんですか?
それともみんな社学の日本史を得点原にすることはあきらめてますか?
509大学への名無しさん:03/03/31 18:35 ID:uJbQiD6B
難しいけど受かる奴は7割くらい取ってると思ったほうがいい
510れいそる ◆XgREYSOLNg :03/04/01 00:48 ID:vrD+exxk
>>506
今日の2時にサカオフすれの1さんからメルーがきてて
中止になったそうだ 明らかに俺の責任ですごめんなさい
ま、すべてはFC東京が悪いと言ってみる 

私立なら一年間必死にやればいけるな。必死にやれば。本当に必死にやれば。 
511402:03/04/01 00:55 ID:ZowB+aJD
>>510
ちなみにおいらはエスパルスサポでつ。
中止になったのか・・・

>>508
俺今年23点だったけど受かったよ。
まぁ、社学は選択科目はどの学部に比べても低いから
選択科目で取るっていうのもありだな
512れいそる ◆XgREYSOLNg :03/04/01 01:05 ID:vrD+exxk
すげえ楽しみにしてたのになあ・・・なんか申し訳ないな・・・
513大学への名無しさん:03/04/01 11:47 ID:VCIBfV/P
国際教養学部興味あり。
早稲田のホームページ行ってみたけど入試については何も書いてないね。
まあ英語重視なんだろうけど
514大学への名無しさん:03/04/01 13:52 ID:N1QARB57


ちなみにマーチは1ランクじゃなくて2ランク下ね)。君たちは早稲田
の難しさが分かっていない。「分かっていないからこそ」落ちたと気付
いて欲しい。早慶4勝(東大落ちだが)の俺が早大受験失敗組に感じる
のはいつもそういうこと。ボーダー付近の2点なんて何千人もいるんだ
よ。あと何点だけ、という考え方は、自分を慰めてくれるけど、現実に
はあと何千人を抜かなきゃいけない事実に目を開かないとね
515大学への名無しさん:03/04/01 13:56 ID:2erIgYLQ
コピペやめれ
516大学への名無しさん:03/04/01 14:12 ID:N1QARB57
コピペやめれ

517大学への名無しさん:03/04/01 18:31 ID:QnFEM+7D
国際教養学部age
518大学への名無しさん:03/04/01 20:19 ID:OQ5GroNH
早稲だの学閥のでかさは、立命とは比べ物になりません
519大学への名無しさん:03/04/01 21:58 ID:3DArm1fG
古文激しくDQNなんだが法に入るためにはどんな参考書がお勧め?
520大学への名無しさん:03/04/01 22:01 ID:M66H3JVf
l∀`)<カ、がんがれ 陰ながら応援
l彡 サッ
521大学への名無しさん:03/04/01 23:18 ID:2nfaOF2O
Z会の早大即応国語は漢文の問題もでるのですか?
自分は法学部志望なので漢文を勉強する必要がないのですが。
522大学への名無しさん:03/04/01 23:19 ID:uFlsMqOh
>>521
ちょっとしかでないから気にするな
523大学への名無しさん:03/04/02 00:49 ID:j0uHAMjL
>>522
教育学部の漢文は、配点でかいっすよね??
524igakubu :03/04/02 02:24 ID:o68r1VOM
早計なんて大した大学じゃないからこんなスレたてんな
勉強すりゃー普通に受かる
勉強のし方なんて気にしてるヤツは落ちる
逆にそういうこと考えないで勉強するヤツは伸びる
自分鳴りの勉強方を時間かけて確立しろ










525大学への名無しさん:03/04/02 02:29 ID:vBln24m9
一文って漢文あんの?漢文ダメぽ・・・
526大学への名無しさん:03/04/02 03:10 ID:brmCYTRR
【2chで模試の成績優秀者を独占するスレ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1049147430/l50
527現古DQN:03/04/02 06:50 ID:ByVZoDsf
国語のなかで、漢文ほど楽な分野はないと思うのだが……
528大学への名無しさん:03/04/02 07:58 ID:Qm2E0eQY
>>524
要領悪い香具師は普通に勉強しても落ちる。
529じゃが〜:03/04/02 11:26 ID:m9H7Rliu
今年早計って偏差値どれくらいあがるのかな?
激しく不安。。。。
530名無し:03/04/02 13:36 ID:Mp30Jlck
>>519
「だからお前は落ちるんだ、やれ」
531大学への名無しさん:03/04/02 13:59 ID:jzWpMZ+9
拉致事件を捏造と決め付け、解決を妨害した人一覧

社民党  (遺族の活動を妨害し、手紙が届いたと北朝鮮に密告も)
共産党  (85,88年と北朝鮮を批判するも01年に主張を反転)
朝鮮総連 (工作員の拠点、拉致対象者を選別する役目も)
社民党 土井たか子     社民党 辻元清美
社民党 大島令子      社民党 渕上貞雄
社民党 金子哲夫      社民党 田英夫
自民党 野中広務      自民党 河野洋平
自民党 中山正暉      外務省 田中均
外務省 槙田邦彦
社会党代議士  嶋崎譲元
東大名誉教授  和田春樹
東大名誉教授  坂本義和
立命館大教授  関寛治
大阪経済法科大学教授  吉田康彦
筑波大学教授  進藤栄一
小浜市共産党市会議員   川畑潤子
同党地区委員長「露出狂」 川畑哲夫
日本教職員組合委員長   槇枝元文
社会科学研究所日韓分析編集 北川広和

朝日新聞 早野透
評論家等 五島隆夫 米津篤八 辛淑玉 大橋巨泉

これらの組織、人は会見、職務上、出版物上、WEB上において拉致事件を捏造と主張。
直接、被害者遺族に妨害行為を行った件もあります。忘れないでください。これらの
言動が20年以上も行われ、その間、被害者と遺族は苦しまねばならなかったことを。
5322004年度入試:03/04/03 17:57 ID:UZxtsTqY
http://www.waseda.ac.jp/entrance/2004nyusi.html
来年、早稲田人科の入試方式も大幅に変更   
完全な理系向けコースも導入

人間科学部

A方式:英語、国語、社会or数学
B方式:英語、数学、理科(物理、化学、生物)
センター利用方式:5教科6科目&小論文
TOEIC利用方式:一般入試科目の英語をTOEICのスコアによって替える

5332004年度入試:03/04/03 17:57 ID:UZxtsTqY
国際教養学部、国際政治経済学科の詳細発表

2004年度
早稲田大学 学部、大学院の新設・再編情報
http://www.waseda.ac.jp/entrance/saihen.html
・国際教養学部
・政治経済学部、国際政治経済学科
・法科大学院(ロースクール)
・金融経済専門大学院

534まっつん:03/04/04 15:58 ID:x5fOPD7v
                     _
                    /彡彡 ヽ
             _____ / 彡 彡彡 ヽ
   ___―――彡彡彡彡彡ヽ彡彡彡●|  / /  パウッ!!
―彡彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡ヽ彡彡彡`| //_____________
彡彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡彡/ |  |||       ___________
彡彡彡彡彡彡彡彡彡 /彡彡彡彡/彡彡ヽ  丶\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡彡彡彡彡彡彡彡/彡彡彡彡/彡彡/    丶\
彡彡彡彡彡彡彡彡 |彡彡彡彡|_――彡|  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡彡彡彡彡彡彡―|彡彡彡彡| /彡彡彡|  ( ´∀`) < age払え!
彡――― ̄ ̄  |彡彡彡彡|/彡彡彡 /   (    )⊃ \_____
           |彡彡彡彡|彡彡彡/    | | |彡
            |彡彡彡彡|彡彡/     (__)_)
535大学への名無しさん:03/04/05 02:57 ID:4uxzyZk5
age
536大学への名無しさん :03/04/05 03:02 ID:DOFFoeaJ
国際教養学部は難易度的には他学部と比べて
どうなんですか?
537大学への名無しさん:03/04/05 04:22 ID:T4t+tfdE
>>536
外国人学生の比率が高く、そのため一般入試の定員が少ないらしいので、
厳しい入試(狭き門)になると予想されます
538大学への名無しさん:03/04/05 04:42 ID:SL+mIkMx
人家や政経の入試変更はいいな。
私立大が受験者集めに必死な中、あえて受験者の負担を
増やすように変更をする姿勢が。
539大学への名無しさん :03/04/05 13:02 ID:AKCEYwe3
定員

2003年度 政治学科320名 経済学科640名

2004年度 政治学科325名 経済学科425名 国際政治経済学科150名

国際政経が私大最難関になる予感・・・
540大学への名無しさん:03/04/05 13:04 ID:nBLMjE0s
>>539
同意
541大学への名無しさん:03/04/05 13:08 ID:T4t+tfdE
>>539
国際政経って外国人学生も入学するらしいから、
一般入試の定員はかなり少ないと思う
せいぜい100名くらいではないか。下手すると90名とかかも。
542まっつん:03/04/05 14:38 ID:Jc938+gc
国際政経に出願する人はかなりのチャレンジャーって事やね。

543大学への名無しさん:03/04/05 15:11 ID:SL+mIkMx
国際ってつくと妙にレベルあがるからな・・
青学国際政経しかり上智国際関係法しかり。
544大学への名無しさん:03/04/05 15:16 ID:sY4Y9MkY
>>539 経済の定員が減ってる・・。まあ早稲田なら政治か法か文だなぁ、やっぱ。
  国際〜なんて学科妖しすぎだとおもうが。。。
>>543 偏差値的にリッツ国関が最強。
545大学への名無しさん:03/04/05 15:23 ID:kp1G/uE9
「定員」なんてあてにならないYO 結局はそれよりもずっと多くとるんだし。
特に国際政経は最初の年だからガンガンとるでしょ。
546大学への名無しさん:03/04/05 15:45 ID:T4t+tfdE
まぁ蓋を開けてみないことにはどうなるかは何も分からないわけだが。
547則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 17:39 ID:2Wmy00Za
懐かしいねぇ。
去年のみんなはどうしてるかな?
自分は今復学して簿記の勉強してます。

今年の受験生も頑張れ!!
548大学への名無しさん:03/04/05 17:42 ID:cXHzaj6/
>>547
則天さん?本物?
自分は浪人してしまいましたが、あなたにやる気をずいぶんもらいましたよ。
549則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 17:51 ID:NU9QWmtC
どうもありがとう!!
俺も復学したからには頑張ってるよ!
今は日商簿記とTOEICの勉強してるよ!
八百源さんマンセー
550大学への名無しさん:03/04/05 17:52 ID:kp1G/uE9
ソクテンさん、あなたの合否を大勢の人間が気にかけていたのに・・・。
551則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 17:55 ID:Q3QOkADg
ゴメン!いろいろあって実家帰っててネットできなかたんだ。
かえって来たのもつい最近だよ。

随分と怒られたよ…はは(苦笑
552則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 17:58 ID:5VPVRWk6
でも、本音を言えばあの時は辛くて書き込む気がおきなかったてのもあるよ。
553大学への名無しさん:03/04/05 18:01 ID:PHopCr9R
ソクテンさん頑張ってくださいね〜
554大学への名無しさん:03/04/05 18:02 ID:sp6u1k8N
早稲田は本当に最高の大学だからみんな頑張れ!!
俺は諦めないといけないけど、違う道で頑張るよ!

今から気合い入れても全然早くないよ!頑張れ!
555則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 18:03 ID:Dx7z32Wz
あっ、↑に名前入れ忘れた。

では、健闘を祈る!
556則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 18:14 ID:sp6u1k8N
>>553

ありがとっ!
55717歳:03/04/05 19:17 ID:Gss4lDkg
法学部と政経の政治学科ってどっちがいいんですか?

558大学への名無しさん:03/04/05 19:19 ID:PHopCr9R
>>557
どっちが格上とか聞きたいのか?

ナンセンスな質問だと思うが 政治学科は確かにブランド力あるね
まぁ法学部も定員削減&ロー構想で価値上がるかと思うが
まぁあんま変わんない
55917歳:03/04/05 19:32 ID:Gss4lDkg
良くわからない質問してすいません。 
公務員になるにはどっちの方がいいのかな?
と思って聞いてみました。
560宇宙マソ ◆5wQwZJcjq6 :03/04/05 19:51 ID:bE7Ia2ia
法学部の方がいいんじゃないかな???
でもどっちでもなろうと思えばなれると思います!!!
561大学への名無しさん:03/04/05 21:52 ID:PHopCr9R
>>560
おまえがマトモな事言うとは意外だな
562則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 22:34 ID:Q3QOkADg
知ってる人はみんないなくなったのかな?(当然か…)
ちょっと寂しい。
563まっつん:03/04/05 22:58 ID:Jc938+gc
則転サンキタキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
564則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 23:06 ID:Zfp7Elds
>>まっつんさん

久し振りです!珍しく名前間違えられてないので密かに嬉しい。
では風呂入ってきます!

携帯だと、料金が恐ろしいし読むのが辛い…。
565大学への名無しさん:03/04/05 23:23 ID:Ej8UB652
>>564
去年はソクテンさんのおかげで何度もモチベーションがあがりました。
自分、浪人ですが今年も頑張ります。
ソクテンさん、頑張ってください。

566則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 23:35 ID:80yNeQ6q
シャワー浴びてきました。

>>565

そう言ってくれると嬉しいよ♪違う道だけどお互い頑張ろう!
それに早稲田の受験の勉強してていろいろ気づかされる事や
刺激を受ける事が有って(そりゃ確かにこれから先に大きなハンデを背負う事に成ったが…)良かったと思う。
少しは見聞は広がったかな?それと根性がつきました。

取りあえずこれを気に早起きでも始めるかな!
567則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 23:37 ID:2IyO4+bP
それにしてもやっぱ知ってる人が居るっのって良いもんだな。
なんか…嬉しい。
568則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 23:51 ID:sp6u1k8N
なんとなく書き込み。
携帯だと前後の流れが全然分からないから浮いてるかも。

それにしても受験が終わった途端になんか急に孤独が辛くなってきた。
569則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/05 23:55 ID:2Wmy00Za
そんな訳でみんながんばれ!!受験生は今の時期から気入れて頑張れ!
570まっつん:03/04/06 00:38 ID:4mie2aNP
則転サン、テンキュウ!
則転サンもがんがって!
571大学への名無しさん:03/04/06 06:05 ID:rW3myJTm
>>則転さん
私も去年、則転去私さんの書き込みを見て頑張ろうと思いました。
結局、上記にも二名仲間がいるようですが、浪人してしまいましたが…

今年一年頑張ろうと思います!!
572大学への名無しさん:03/04/06 14:02 ID:iXMKpGYs
俺の母校がたぶん春の高校野球東京大会で早稲田実業と試合してたぶん
勝ってしまうのだが、すいません。
一応早稲田志望です。
573大学への名無しさん:03/04/06 14:08 ID:h/yevEC1
早稲田はどんどん政経選択者が不利になってくね
574情熱の紅い街(*゚д゚) ◆ProzaKBerw :03/04/06 16:05 ID:oVElzpp6
>573
何で?
575大学への名無しさん:03/04/06 16:11 ID:PRwNdIsx
有利不利を唱えるのがナンセンスだということに気付かない人が多いなぁ
576大学への名無しさん:03/04/06 17:02 ID:PwYzyvo/
>>573
何で??
577大学への名無しさん:03/04/06 18:57 ID:CNItOlNz
早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ
早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ
早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ
早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ
早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ
578早稲田アホ二代 ◆ViTLZZg5tM :03/04/06 19:25 ID:G41k1N7o
今年から政経始めるのですが試しに法学部の政経を解いたところ3割しかいきませんでした。政経の合格目標点は素点で何点くらいですか?
579大学への名無しさん:03/04/06 19:29 ID:jOSp6O3A
政経は歴史にくらべて高得点を取らないと無理です
ミスは絶対できないので、それだけは覚悟しておいてください
580大学への名無しさん:03/04/06 19:37 ID:PRwNdIsx
>>578
英国で普通に取れるなら、7〜8割くらいで良いと思うけど。
今年の法学部の問題は満点続出だったと思われ。
581大学への名無しさん:03/04/06 20:22 ID:98s6p51P
>>578
早バカの後継者?がんがれ!
582大学への名無しさん:03/04/06 20:33 ID:wn/QD1Nz
慶應の法学部は調査書が点数化されると聞いたのですが早稲田の法学部はどうなんですか?
583大学への名無しさん:03/04/06 20:42 ID:zK0oltpx
>>582
もう、俺は受験生じゃないから詳しくは分らないけど
早大は、全学部点数化は無い。今も無い。
慶応は、無くなる方向だっていうのは聞いたよ。
584大学への名無しさん:03/04/07 01:36 ID:ZcE+8xJg
今日は重信とネましゅ。おやすみ
 












荒ぶる















ラグBの優勝
585大学への名無しさん:03/04/07 09:42 ID:50I1Qf2r
スポ科の学費って人科と同じなんですか?
586大学への名無しさん:03/04/07 11:19 ID:UaB+y+0c
早稲田か慶応か悩んでる現役生は、早めに決めといたほうがいいぞ〜。
早稲田→オーソドックス三教科
慶応→変則型三教科
で、しかも英語の問題の質がかなり違うから。
587法三年:03/04/07 15:01 ID:oBW9XSfG
則天氏元気にやってるみたいだな。
安心した。
588早稲田アホ2代 ◆ViTLZZg5tM :03/04/07 16:20 ID:4LFtLg8l
>>581

ありがと。
がんがるぜ
589大学への名無しさん:03/04/07 16:33 ID:52QiW9tR
法三年さんって、まさかあの法二年さん!?あなたのアドバイス、とても参考になりました!早稲商うかりました!
590法三年:03/04/07 16:42 ID:oBW9XSfG
>>587
よかったよかった。
今度は君がアドバイスする番だ。
591大学への名無しさん:03/04/07 16:43 ID:vFjQ70ix
理工建築の創成入試受けようと思ってるんですが、受けた人、合格した人いらっしゃったら何でもいいから教えて下さい。
592大学への名無しさん:03/04/07 16:44 ID:H4hecIwa
593大学への名無しさん:03/04/07 17:50 ID:NsCYOHPo
政経、国際政経の経済からでも会計士の資格
頑張れば取れると思いますか?
商学にしようか迷ってます…
594大学への名無しさん:03/04/07 21:19 ID:5gSJhryl
会計士ほどの資格になるとWスクール(昼は大学、夜は資格試験予備校)
は当然なので、あまり学部は気にする必要なしです。
結局資格勉強のメインは予備校になるので。
595大学への名無しさん:03/04/07 21:35 ID:7WZI/iz7
AERAに早稲田の特集記事出てたね
596大学への名無しさん:03/04/07 22:35 ID:CcEzMV+Q
あんたら早稲田でイけるか?俺はできり
597大学への名無しさん:03/04/07 22:36 ID:CcEzMV+Q
>591
友達が受けた。慶応、東北うかって早稲田建築落ちた
598あいはぶゆーはぶ ◆TxSJFmAf0o :03/04/08 19:45 ID:wlXF/o/D
誰か、昨年度の

河合 早大オープン

の日程をお教えいただけますでしょうか?
河合の大学別模試の詳細な日程は
毎年時期が近づかないと発表されませんが、
それでも毎年ほぼ同じ時期にやってるみたいなので…

誰か去年受けた人、知っていたらお願いします。
599まっつん:03/04/08 23:23 ID:5p1kriNN
調べたけど詳しくはわかんなかった。
大まかには12月上旬だと思うよ。
600大学への名無しさん:03/04/08 23:33 ID:/LRl2+7P
うん。12月上旬だった・・・結構遅かったような。
Z会が11月初旬で代ゼミは中旬くらいだったっけ。
601大学への名無しさん:03/04/08 23:50 ID:m+zap/0r
z会の早大プレは早稲田大学で受けるんだよね?
602親切な偽善法学部:03/04/08 23:52 ID:5TVpWojL
河合もです
603大学への名無しさん:03/04/08 23:54 ID:/LRl2+7P
私はどっちも現地じゃ受けなかったな。意味あるのかなあれ。
でも現地じゃないZ会模試はなんかめっちゃ適当だった。
緊張のかけらもなし・・・
604大学への名無しさん:03/04/09 00:27 ID:LImMEy6Z
仮面浪人で入った場合、前の大学の単位少しぐらいは認めてくれるの?
605現理工生:03/04/09 02:51 ID:szhpOkQm
>>598
河合は確か12月8日ですた。
前の週がセンタープレ。
Zは11月10日かな?一部地域は東大即応とかとかぶった。
両方とも受けてないんだけどね。

漏れは「理工志望じゃ西早稲田かんけーねーじゃん」と思ってたが、
実際入試は西早稲田だった。戸山の子も居た。
現地で受けるのも悪くなかろう。
606現理工生:03/04/09 02:52 ID:szhpOkQm
あ、代ゼミは11月17日ね。
これは受けた。解答用紙とかが本番そっくり。
607大学への名無しさん:03/04/09 11:25 ID:ZEVO0oUx
俺、偏差値56だけど政経目指します。
608現政経生:03/04/09 11:50 ID:AaHH6lMF
>>607
今偏差値56なら問題無い。頑張れ!!
609おじさん:03/04/09 12:50 ID:ehhWY7ck
童貞です。はじめてきました。
はっきり言って、政経も法も童貞のおじさんがいた20年前より
遥かに充実しています。昔はホント痛い教授がイパーイおりましたが、
今は外部から優れた研究者を多数招聘して充実のきわみです。
結論として、東大法学部を蹴って入学されることを切に希望します(ひきつる
610現浪人生:03/04/09 13:02 ID:NTqS7HDk
一文行きたいよ〜!毎日毎日不安でいっぱいだ!



611大学への名無しさん:03/04/09 13:14 ID:bQvmUpf3
早稲田の今年の新任教員の増強っぷりは凄いね。

早稲田大学(総長 白井克彦)では、21世紀を担う学生の教育と研究水準の一層の向上のため、
4月1日付で170名の教員(専任および専任扱い)を新規に採用しました。
本学では、高度化・多様化する高等教育に対応するため、90年代はじめから教員増員計画を実施、
この10年間に600人以上の国内外の第一線で活躍する研究者や実務家を教員に迎えてきました。
現在、教員総数1,788人(専任・専任扱いのみ)、うち約4割が他大学出身者(最終学歴)となっています。
http://www.waseda.ac.jp/koho/news03/0408.html
612元仮0(゚∀゚)0面 ◆c0mb6LQd66 :03/04/09 13:19 ID:JTmaY7BW
                          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                          | ‥‥あっ、経済がっ!
  /⌒\                     \__  ____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  人 )マテー                     |/        | 振り返らずに走るんだ!
 |   |                                 | 俺達を許してくれ、経済!
 |  z |                     /■\   /■\ \_  _________
 ( ・∀・)                ―― (´Д`l|l ) (l|l ´Д`)   |/
 ( つ つ    ベチャッ        ――  と政治 つ ( つ法つ
 人==Y      _  /経\     ―― 人 Y    人 Y
 し(_)    (_ ´⌒つ ´Д`)つ       し(_)   し(_)
  ↑            オイテカナイデー     ↑      ↑
新設の国際政経       ↑         看板    ロー
                微妙

経済学科がお荷物とか言われる日なんて来ないよね?ちょっと心配。。。
613元仮0(゚∀゚)0面 ◆c0mb6LQd66 :03/04/09 13:22 ID:JTmaY7BW
>>604
(゚Д゚)ハッ!その手があったか(´・ω・`)
614大学への名無しさん:03/04/09 14:25 ID:ehhWY7ck
一文の辺見庸は超話題だけど、東大の佐藤先生がなぜ…。まだ定年じゃない
はずだが。皆さん、イスラム歴史学の日本ナンバーワンのセンセですぞ。
615大学への名無しさん:03/04/09 14:29 ID:QDD1Mumr
朝日新聞御用達超サヨの辺見なんて雇ったのか・・・・・
616大学への名無しさん:03/04/09 14:29 ID:ehhWY7ck
最近の戦力増強振りは、「大学界の読売巨人軍」とか言われて他大学から
顰蹙を買っている。
617大学への名無しさん:03/04/09 14:34 ID:ehhWY7ck
>>615
基本的に法、教育、一文は反体制派の牙城と思われ。
618大学への名無しさん:03/04/09 16:02 ID:J1EgzWer
>>608
どのくらいだったら問題あるんですか?
今年センター英語130点国語100点世界史80点のDQNぶりなんですけど。

予備校は9月から行くことになって、それまで宅浪なんですけどね。
619早稲田アホ2代 ◆ViTLZZg5tM :03/04/09 16:04 ID:dJhj3Fnx
俺は今年のセンター
英語144、国語解いてないが150以上は逝く自信ある
数1A100、現社77

のふにゃちんです、
620現政経生:03/04/09 16:54 ID:AaHH6lMF
>>618
君くらいのレベルだと、問題ある。
と、言うのも僕がそのレベル(E判定)だったから。
まあ、それ以下から合格した人も相当いると思うけど。

因みに、僕も予備校行かず宅浪だった。
頑張って。
621大学への名無しさん:03/04/09 18:00 ID:3J7rdg3V
商・社学を数学で受けた人に聞きたいんだけど、どの位のレベル(参考書や偏差値)まで必要なのでつか? 数学DQNだけど、社会に変える勇気ないでつ
622:03/04/10 01:30 ID:5K0vOmQL
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田ワセダ早稲田
万歳〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
623大学への名無しさん:03/04/10 01:33 ID:OXlWjPIC
サンデー毎日はこんなネタも…
記事によると、河合塾の話だと今年の早慶W合格者は早稲田に流れているらしい。
理工などの主要学部だと今年は再び早稲田が優勢とのこと

4月20日号
2003年入試/早稲田大・慶應義塾大−入試早慶戦、勝者はどこ!?
http://www.zasshi.com/
624大学への名無しさん:03/04/10 01:48 ID:m3LALavB
確かに今週のサ○デー毎日のその記事(早稲田&慶應の記事)によると、
河合塾の進学情報センターの担当者の話では、
今年の早慶W合格者は、早稲田に進学する者の方が多いそうだ。
理工などの主要学部だと今年は再び早稲田が優勢とのこと。
625春巻先生:03/04/10 14:11 ID:r/jKpKTx
>>619
国語150いくだと!?解いてね〜香具師が
図に乗るなちょ〜!!
626大学への名無しさん:03/04/10 14:12 ID:AxHltTtf
今年の国語で150はけっこう辛いな
627大学への名無しさん:03/04/10 14:50 ID:RmeI8AQe
>>607
俺は12月で57で受かったから安心して精進シル!
628春巻先生:03/04/10 14:56 ID:r/jKpKTx
>>626
ね?ね?そうだちょ〜!わかってる方は
わかってるちょ〜!!
629大学への名無しさん:03/04/10 14:58 ID:W/IbESRS
>>619 >>625 今年の国語はきつかったよな特に現文。センタープレでは河合駿台ともに9割だったのに本番で5割もいかなかった 古文45が意味無し
630大学への名無しさん:03/04/10 17:06 ID:hJijU7CL
>>625
>>628
春巻先生でさえ大学は出てるんだよな・・・鬱
631元・さすらいの高校3年 ◆/mBFLyE7XY :03/04/10 17:09 ID:SXMjv4uE
いやーなつかしいですね
則転さん帰ってたのですね
受験お疲れ様でした

今商学部に在籍していますが
本当にきてよかったと思ってます
先輩も楽しい方ばかりで酒も強いです
皆さんも来年の入試にむけてがんがってください
1年がんばる価値のある学校です
632早稲田アホ二代 ◆ViTLZZg5tM :03/04/10 17:12 ID:TIqA83l6
国語5割逝かなかったのは終わってんな?俺の友達は現古型でも普通に100点越えてたし。偏差値50逝ってない奴でも小説満点とか取ってたし。どうせ一文の問題とかよりは簡単でしょ?
633大学への名無しさん:03/04/10 17:59 ID:8+MrUgJJ
国語独学ってむりありますか? 政経脂肪です
634大学への名無しさん:03/04/10 18:06 ID:73hFTa/M
>>629 捏造か?妄想か? 現文普段満点クラスの奴が7割程度ならたくさんいたが、 その下落は あ り え な い
635大学への名無しさん:03/04/10 18:20 ID:w1Qj7wWS
現代文は、解法をしっかり確立していれば点が上下することはない。

と思う。
636(σ´・ω・`)σ<ぽん茶!:03/04/10 18:21 ID:7Jb9dEKf
来年も早稲田受けていいですか?
637 :03/04/10 19:46 ID:fvPu/PE8
>>634
マジだっただけにかなりショックだった
638大学への名無しさん:03/04/10 21:02 ID:xTm1Y3K7
2003年度合格最低点予想(点数は全て素点) 早稲田ゼミナールから
政経学部
       数学 日本史 世界史 地理 政経
政治学科 160  167  164  168  170
経済学科 158  162  160  162  166

法学部 98点
商学部 133点
教育学部
教育学 96点
社会教育 98点
教育心理 106点
国文 98点
英文 102点
地歴 102点
社会科学 98点
数学 95点
生物学 95点
地球科学 92点
人間科学部
人間環境 125点
健康福祉 120点
人間情報 125点
社会科学部 94点〜98点
第一文学部 140点〜150点
第二文学部 116点〜124点
639大学への名無しさん:03/04/10 22:33 ID:neoKyPQX
>>633
微妙なとこですね。政経の国語は法とか一文に比べれば簡単だし。
独学にしても解き方は一定して同じにしましょう
640政経一年:03/04/10 23:33 ID:79vCSz2E
お前ら聞きたいことがあったら聞いてもいいぞ。
641まっつん:03/04/10 23:33 ID:fszcmNa2

得点開示まだ来ない(´・ω・`)ショボーソ
642大学への名無しさん:03/04/10 23:39 ID:uD8/h25p
スレ違いだけど教えて。ウェブ上で図書の延長するのって暗証番号はワセダネット
のパスワードでいいの?
643政経一年:03/04/10 23:39 ID:79vCSz2E
>>642
いや、知らん。
644親切な偽善法学部:03/04/11 00:29 ID:WOZZdxqp
今年の倍率でたよ
645大学への名無しさん:03/04/11 01:15 ID:Pactf7o3
相当合格者数絞ったんだね。

2003年度入試データ
ttp://www.waseda.ac.jp/entrance/web_data/2004/pdf/2003kekka_ippan_center.pdf
646春巻先生:03/04/11 01:32 ID:wh+OWGdn
>>632
ちょ〜!!今年のセンターではありえるちょ〜!!
今年の一文は例年にくらべて簡単ちょ!!
てきとーばっか言ってるとキムチ家に
トマホークじょ〜〜〜〜!!!!!!!!
647大学への名無しさん:03/04/11 01:48 ID:jTOydAv8
>>645
今年は上位私大はどこも絞ったみたいですね。
来年はもっと絞るヨカン・・・
648大学への名無しさん:03/04/11 12:01 ID:vwLkd5ix
10倍越えたのが政経政治と商
社学が9.8倍

いや〜商受かってよかった
649大学への名無しさん:03/04/11 14:08 ID:bAPjZsXO
ついに結果発表きたか!
漏れよく政治受かったな、、10倍オーバーだったなんて、、

来年は定員減で今年より難しくなりそうだが、、とにかく受験生ガンガレ!
650大学への名無しさん:03/04/11 14:26 ID:LDxF5kq1
今年よりムズイなんて…
鬱だ氏脳…
651壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/11 14:27 ID:ZsEe8EgK
成績開示できる?
652春巻先生:03/04/11 16:13 ID:lSlG5Np0
>>651
できるちょ〜
653壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/11 17:22 ID:8B9i2xka
>>652
どうやんの?要綱読んでるんだけどみつからないっす!!
654大学への名無しさん:03/04/11 17:27 ID:KPvcWV89
>>645
のページにいったんですが何も見れません。
アクロバットリーダー5.1もダウンロードしたんですが
それでも見れません。どうすればいいんですか?
655大学への名無しさん:03/04/11 17:56 ID:bAPjZsXO
来年は教育がガツーンと上げてきそうだな。
今年の商みたいに。

>>653
http://www.waseda.ac.jp/entrance/tokuten.html
656壱 ◆WTHGldl/fs :03/04/11 18:01 ID:8B9i2xka
>>655
ありがd!助かりました。
657大学への名無しさん:03/04/11 19:39 ID:Pactf7o3
う〜ん、来年はきつそうだなあ・・
国際教養+国際政経を新設するから
既存の学部定員がさらに700人分くらい減らすはず。
658別になんとなくでもいいんだけど:03/04/11 19:58 ID:YJFCU+0/
俺は慶應経済目指してるんだけど、理由は英語、数学の2教科で受けられるのと名前がかっこいい気がするからです。あとバカにされがちな経済が看板学部だからです。みんなはなんで慶應ではなく早稲田なんですか?
659大学への名無しさん:03/04/11 19:59 ID:ioLYLKgE
数学が中学1年レベルでとまってしまたからでつ
シクシク
660政経一年:03/04/11 20:04 ID:9TBpA4dc
>>658
経済なら慶應で正解です。
僕は経済学科のものなのですが
早稲田の政経にはろくな教授がいないらしいので。
よく言われるように遊びたいなら早稲田、勉強したいなら慶應。
自分はちょっと後悔してます(w
661大学への名無しさん:03/04/11 20:28 ID:o8ldfDdE
来年は国立からの香具師+募集減少でまた倍率上がるのか・・・・?
>>658
社会科目が政経でいいから・・・
663親切な偽善法学部:03/04/11 21:31 ID:WOZZdxqp
でも法学部のほうが入試はむずかしいよね?>慶応
664親切な偽善法学部:03/04/11 21:31 ID:WOZZdxqp
今年の早稲田法学部の教授陣はジャイアンツ並みだぞ〜〜
665大学への名無しさん:03/04/11 21:32 ID:9TBpA4dc
慶應の法学部は青学の国際なんたらって学部みたいなもんだから。
666八つ橋(皮)法1 ◆/uHAPPYGDs :03/04/11 21:34 ID:9mRqR4Eu
慶応法の方があきらかにむずかしい。
667大学への名無しさん:03/04/11 22:21 ID:jTOydAv8
>>661
そう言われてるけどね。上位校は特に影響を受けそう。




鬱・・・・
668TAKURO:03/04/11 23:29 ID:n56xh1m3
早稲田の教育と社学両方合格したらどっちに行く?
669早稲田法学部へ真剣モード(牙を剥く虎) ◆o0JMpFh/TM :03/04/11 23:31 ID:jhBgyI0/
慶應の法学部って小論と英語 日本史だよね?
早稲田のと両方受けたいけど小論文が・・・
670親切な偽善法学部:03/04/11 23:52 ID:WOZZdxqp
小論はさがつかない。むしろ英語。考えてもみろ。
大学教授が高校生の専門性のない意見なんか読んで
感銘するか? 小論は馬鹿防止でしかないぞ
671大学への名無しさん:03/04/11 23:57 ID:YQxrrE/i
>>668
それは釈迦船と社学ってことでいいの?
672大学への名無しさん:03/04/12 01:28 ID:dhXovXpm
今週のサンデー毎日に早稲田&慶應の記事が載ってた。
その記事によると・・・

河合塾の進学情報センターの担当者の話では、
今年の早慶W合格者は早稲田に流れているそうだ。
(早慶W合格者の多くが早稲田を選んでいる)
理工などの主要学部だと今年は再び早稲田が優勢とのこと

4月20日号
2003年入試/早稲田大・慶應義塾大−入試早慶戦、勝者はどこ!?
http://www.zasshi.com/
673大学への名無しさん:03/04/12 01:43 ID:v842BRWD
>>664
教授陣
東大法学部>>>>>(超えられない壁)>>>>>早稲田法学部
674大学への名無しさん :03/04/12 01:46 ID:UjWpdikI
>670
小論なんて受験1ヶ月前に小論対策本みたいなのをぱらぱらめくって
文書く練習すりゃ良い。
小論の勉強に時間費やしたやつは自分が無駄な努力をしたと思いたくないから
小論対策の必要性を唱えたりするがああいうのは有害な情報だね。
実際、受験前に小論なんて1回も書いたことないやつでも受かってるからね。

早慶で小論対策が多少必要なのはSFCと早稲法センターの2次かな。
この2つは小論重視だから(特に早稲法センター2次は小論オンリーの勝負)
多少は勉強したといたほうが良いかもね。
675大学への名無しさん:03/04/12 01:51 ID:Xky6g9jk
676TAKURO:03/04/12 14:29 ID:BnlAQ/G7
>671
ソレデいいよ。
教育学部は昼だけど就職が
社学は就職はいいみたいだけど夜
677大学への名無しさん:03/04/12 15:44 ID:AcGrcIzB
>>676
社学は夜じゃないでしょ。昼の1時からでしょ。
678早稲田はよく知りません:03/04/12 16:30 ID:oUJgk/zc
社学って他と何か違うの?ちなみに最近二文が夜間だと知りました。友達がいった、誰も夜間だとわかっていない。
679らっぷ ◆y6LAP.IgW. :03/04/12 16:38 ID:C5Cewm0K
>TAKUROさん
私は教育と社学受かって
前者を選びました。
今、2年生なので何かあれば質問どうぞ。

>>678
社学としての授業開始の時間は3限から(13時から)だけど
他の学部とかの授業も取れるから社学生でも
普通に午前中の授業に出てる人少なくないです。

680大学への名無しさん:03/04/12 16:41 ID:ICMdGSNg
社学は今は夜間じゃないだろ
2chに洗脳されるなよな
681らっぷ ◆y6LAP.IgW. :03/04/12 16:42 ID:C5Cewm0K
社学は3〜7限まで授業はあるけれど、
6,7限だけの授業を選択しとしても卒業に必要な単位を取得できます。
682大学への名無しさん:03/04/12 18:09 ID:Qbef9bav
法のセンター利用って800点のうちどんくらいとりゃいいの??
683大学への名無しさん:03/04/12 19:13 ID:azXECRWz
俺社学の1年
授業はほとんど3,4限ですませた。
社学はサークルがえらびづらいよ。
684大学への名無しさん:03/04/12 19:47 ID:WqtKcGAl
>>682
今年は660ぐらい
685大学への名無しさん:03/04/12 22:06 ID:qk52GAlj
早稲田って左翼なの?一時学生運動が盛んだったって聞いたけど・・・?
686大学への名無しさん:03/04/12 22:27 ID:gJBUrcEY
>>685
左翼だとまずいんでつか?
右翼ならOKなんでつか?
687大学への名無しさん:03/04/12 23:50 ID:363U7q3l
国際教養の入試科目わかりますか?
社会政経でいけますかね?
携帯からなんでしらべられないんで誰かおながいします。
688大学への名無しさん:03/04/12 23:51 ID:QRU0PMFv
>>687
まだ発表されてません
689大学への名無しさん:03/04/13 00:54 ID:IKKlBIEF
富田やったんですけど動詞数えてて時間足りますか?
690大学への名無しさん:03/04/13 01:53 ID:b+UiwtTR
社学の新入生です。倍率9.8倍もあったんだ・・・なんで受かったんだろ。
まあ数学受験だから実質倍率は5倍程度だったんだろうけど。

社学は2CHでよく夜間とか煽られてるけど昼の一時だよ。前にもレスついてたけど洗脳されないように。
でも確かにサークルには平日あんまり参加できないし3、4限で済ませられないこともないけどとりたい授業とか考えたら
5限はもちろん6限までとらなきゃいけないことも十分ありうるから受験する人は考慮してね。
でも朝バイトすれば健康的な生活できそう。
691大学への名無しさん:03/04/13 04:01 ID:EA1zmESm
慶應の法学部って、やっぱ難しいんですかね。
692  :03/04/13 04:13 ID:0htHbmlu
a
693 :03/04/13 04:14 ID:0htHbmlu
誤爆でつ。すまそ。
694大学への名無しさん:03/04/13 04:20 ID:pQjL0Fpx
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
695早大OB:03/04/13 08:52 ID:XHadSfN1
これから名前だけの政経学部よりも実学重視の法学部、商学部の方が絶対にお薦めだと思います.
これからの日本社会は激変すると思います.法律,会計という実学をしっかりと大学で学んでおけば、
絶対に損はしません.激動の時代身を助けます.名前だけではもう生き残れませんよ.
東大を出ました、早稲田政経、慶応経済を出ましただけでは、生き残れない時代です.
又,現在はdog year(昔の5年が今の1年)と時代のスピードが早いので、私の時代のように大学では、余り勉強せず,卒業して会社に入ってから勉強している余裕と時間がありません.
従い,大学時代にしっかりと勉強して、身につけておけば将来どんな時代になっても生き残れる可能性が大きくなります.

696685:03/04/13 08:56 ID:gOJ1Pvqe
>>686
べつに右翼ならいいってわけじゃないんだけど、変なことを吹き込まれたら嫌じゃない。
マルクス主義万歳!みたいな。
697大学への名無しさん:03/04/13 09:24 ID:4TSsEC/C
法学部なら慶應の法科のほうが受かったらいきたいな。
なんだかんだいって早稲田だと羽目をはずしっぱなしの学生生活
送ってしまいそう。
698大学への名無しさん:03/04/13 09:42 ID:Hs9ppwO4
教育学志望ですが、 一学部受験も不安なんで、例えば法・商も併願して即転学って可能でしょかね?
699大学への名無しさん:03/04/13 10:05 ID:FcI6qefZ
>>698
可能性は限りなくゼロに近いと思われ。
700大学への名無しさん:03/04/13 10:06 ID:cW1rYdNx
 _,ヾゝー'"'"'"ー、,;    ,.:-‐―‐-.、_
      ,ラ   、_    ヽ,、 /       \
      イ  r-'ー゙ "ー‐、,  ミ/          ヽ
      i!  ,!       i! ミi   ,ハ        i
      ,j i /ニ=、  ,r==、i ,,ハ ,ノヽi! ゙'レ>ヾ-、 ,!r'
      i V <(・)>i i!(・)>゙!,i  !!イ(・)) <.(・)>゙ i /!i
      ゙!ji!   ., j .i_   /j   i  。 。,      ト-'
      ,ィi:.  ;" ー-‐'   ト'   .!   ,.=、     / ̄ ゙̄ー-、_
    __ノ !ハ    : 0 ;  ,/ _,.-‐''\ ゙=''  ,/
  /   \\   ̄ ,//     ゙ー-‐‐"
/       \.゙ー-イ ,/
早稲田に行くの なんでだろーう
701大学への名無しさん:03/04/13 10:53 ID:hir+A4hB
//系統
大学// 法  文  経  商   理工  ≪指数≫高←        →低
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
早稲田大 67.5  65  70   65   65   52.5※※※※※B−−−−−−−−−−
慶應義塾 70   62.5 65   62.5  65    45−※※※B−−−−−−−−−−−
上智大学 65   65  60  --  57.5    17−−−−※B−−−−−−−−−−
同志社大 62.5  62.5 62.5  62.5  62.5   14−−−※※※B−−−−−−−−−

立教大学 62.5  60  57.5  --  57.5   12.5−−−−−※※B−−−−−−−−
学習院大 60    60  57.5  --  50     7.5−−−−−−−−※B−−−−−−
立命館大 62.5  57.5 55   55  57.5    7.5−−−−−−−※B※※−−−−−

関西学院 57.5  55  57.5  55  52.5    2.5−−−−−−−※※※B※−−−−
法政大学 62.5  55  57.5  --  52.5    2.5−−−−−−−※※B※※−−−−
関西大学 60   55  55   55  57.5    2.5−−−−−−−※※※※B−−−−
中央大学 65   50  55   55  55   0−−−−※−−※※※※B−−−−
青山学院 60  57.5  55   --  50      0−−−−−−−※※※※B※−−−


明治大学 60  50  57.5  57.5  52.5   -2.5−−−−−−−−−※※※B※−−
明治学院 55 55 52.5 -- -- -7.5−−−−−−−−−※※※※B−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
K塾の合格者偏差値・入学者偏差値を算定。
中央大学を0として他の大学の指数を計算した。
該当学部が無いところは標準として計算。
702ロースクール:03/04/13 10:58 ID:hir+A4hB
適性試験対策統一テスト トライアル回
大学院別志望者数ベスト20

順位 大学名称 合計
1 東京大 100
2 早稲田大 52
3 慶応義塾大 37
4 京都大 27
5 大阪大 21
6 中央大 15
7 名古屋大 13
7 広島大 13
9 明治大 12
10 九州大 11
10 同志社大 11
11 上智大 10
12 神戸大 9
12 立命館大 9
14 東北大 7
14 一橋大 7
16 千葉大 6
16 東京都立大 6
16 日本大 6
16 明治学院大 6
703ロースクール:03/04/13 10:58 ID:hir+A4hB
http://www.lec-jp.com/shihou/jyuken/trial_best20.html

法科大学院別志望者ベスト20

1  東京大  21.7
2  早稲田大  7.6
3  慶応義塾大 6.0
4  京都大   5.7
5  一橋大   3.8
6  名古屋大  3.4
7  横浜国立大 2.9
8  中央大   2.8
9  大阪大   2.7
10 九州大   2.0
11 法政大   1.6
12 岡山大   1.5
12 明治大   1.5
14 神戸大   1.4
14 同志社大  1.4
14 大阪市立大 1.4
17 東北大   1.0
17 上智大   1.0
19 東京都立大 0.8
19 関西大   0.8
19 千葉大   0.8
704698:03/04/13 21:23 ID:Hs9ppwO4
>>699 アリガd 大人しく真剣でもやっときます。
705大学への名無しさん:03/04/14 04:57 ID:ccFK5dYP
>>696
最近の学生さんは右翼とか左翼とかそこまで真剣に考えてない気がする。

俺の場合は演劇やりたいんで早稲田目指してるんだけど、>>645見たら絶対無理なような気がしてきた…。
706大学への名無しさん:03/04/14 06:53 ID:SwC8a/hE
倍率を見るとびびるかもしれないが、記念受験やなんかも多いので倍率が大きく変動しても合格最低点
はあまり動かない。倍率は気にせず65〜70%をとれば大体受かるのさ(学部による)
707大学への名無しさん:03/04/14 07:49 ID:fEpZfG4l
     \\                                 //
      \\    早慶なんてゴミのようだ!滑り止めにもならん! //
        \\                           //
        .                   
  ⊂_ヽ、  .                              /⌒ヽ
    \\ ∧_∧                        / /ヽ_⌒つ
      \ ( ´Д`)/⌒つ     ∩              /∧_Λ  .  /⌒つ 
     . >  ⌒.ヽ.l l      .ノ .) ⊂⌒ヽ        /(´Д` )  /__ノ   
      / 阪大 へ ∧_∧  /./ (⌒つ \ ∧_∧ /     ヽ / ./
     /   /  ( ´Д`)/./   \\\ (´Д` )| 東工 へ./ /
     /  ノ   /⌒    ./∧_∧ / ./  \/⌒ヽl |    .レ /.) 
    / ./    / /一橋 / .( ´Д` )/∩   ./京大\|     /./ 
    / /|   ∩/ /   ./  (⌒ヽ東大ヽ/ )  /   ./\.\■//丿  
   .( ヽ ヽ  .ヽ_ ノ   /   \ \_//  /   .| /\.\.  ∪ 
   .|  |、 \   ( .ヽ \    \___/ ) .(   ノ )( .(し つ
 .  | ノ \ ヽ  .\ ヽ. ヽ    ノ   / / /\.\\ \ 
   .| |   ) ./   /  ノl  )  (    .人 (  (   \.\\ .\  
   ノ  )  .( /  / ./ .| .|   / ./.\ ヽ\ .\   \ \)  ) 
  (_/      / ./  | .|  ./ ./   ヽ .) \ .\   \ \/
          (. ヽ  .( ⌒)/  ノ  / /  ノ  )    ノ  ノ
           ヽ )   / /  / /   (   /   ( ./
                ( .<   (  <   
                 ヽ__つ  ヾ__.つ
708大学への名無しさん:03/04/14 15:28 ID:fkXF8yoj
早稲田志望で社会が政経なんですけど、ハンドブックと政経問題集と用語集で予備校
なしで勉強しようと思ってたんですが、なかなかうまくいきません。
思い切って予備校(東進の清水か代ゼミのサテライン)をやった方がいいですかね?

あと政経やってた人かやってる人でどんな風に勉強してるか具体的に教えてくれませんか?
709大学への名無しさん:03/04/14 22:36 ID:79mIMewU
>>708
参考書だけで良いと思う。
時間の無駄だよ。
710則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/14 23:35 ID:UF1EkLG3
こんばんは、去年の人も来てるみたいなのでちょっと挨拶。

去年の人はその後如何ですか?自分は公認会計士の資格を目指そうと思っています。

その為に、まず日商簿記を頑張ろうって感じです、今の大学で本気で頑張ろうと思ってます!

ではまた。今年の受験生も頑張れー!
711まっつん:03/04/15 00:07 ID:CAfKpp1f
>>則転サン

頑張って下さい!僕は浪人です。

>>ALL

浪人も現役も今年一年頑張ってみんなで早稲田に受かりましょう!
712698:03/04/15 01:42 ID:8jBWIScu
一応、昨年新設された一文の総合人文学科に教育学専修があるみたいなので、
そちらも併願しとこうと思います。

入学生の方で取った方は‥‥といってもまだ4月だしなぁ。
713大学への名無しさん:03/04/15 02:02 ID:zgVZgLNE
早稲田で世界史の論述があるのは法だけですか?
714大学への名無しさん:03/04/15 02:08 ID:/uQJLGKQ
今年の受験生がんばれー
先天的なものがなくてもなんとかなるでしょ。

http://mini.mag2.com/pc/m/M0017973.html

>713
論述は政経でも出るよ。
今年の政経の問題は例外。
715713:03/04/15 02:12 ID:KaxAeCj2
>>714
サンクス。今年はかならず受かります!
716大学への名無しさん:03/04/15 06:24 ID:9fAtqg1T
  ∧_∧             
 ( ´∀`)< ぬるぽ
717大学への名無しさん:03/04/15 07:14 ID:irekP+RB
>710
それなら院から早稲田狙えば
あれほど憧れてたのにもったいないよ
早稲田いいとこだよ
718大学への名無しさん:03/04/15 07:25 ID:2ymAht37
>>708
早稲田うけるのなら
東進で
清水の政経うけたほうがいいぞ、
政経ハンドブックと政経問題集はやれよ、
719大学への名無しさん:03/04/15 07:46 ID:pmjy0HE/
いや〜早稲田合格から1週間後に事故で死んだ息子の意思を継いで
見事早稲田合格した母親の話は感動的や〜
720大学への名無しさん:03/04/15 15:40 ID:Ah/I6jIt
>>719
見忘れたよ。うーん残念。
721大学への名無しさん:03/04/15 15:41 ID:kNkO10qp
部活で足折って、商にまぐれ合格した
サッカー部の少年の話ならしってるが。藁
722大学への名無しさん:03/04/15 15:42 ID:2tkYxU2Q
>>721
東進w
723大学への名無しさん:03/04/15 15:59 ID:sTpE+uvo
私は消防の頃から早稲田に憧れてて某名門女子中学受験して落ちてそれから
自分は何やってもダメだと思って勉強もスポーツも友達付き合いも棄てた。
そして家族からも見放され偏差値56の公立高校にすら落ち、偏差値53の
私立高校へ。そこでも2年進級時、特進クラスに落ち、偏差値40以下のドキュソ
クラスへ。そこでも1位にはなれず…それでも早稲田には入りたくて受けたけど
ダメで…日大すらダメで…
724大学への名無しさん:03/04/15 16:02 ID:2tkYxU2Q
( ´_ゝ`) フーン
725大学への名無しさん:03/04/15 20:51 ID:yiF2iDnP
>>723
それで?その続きは?
726則転去私☆携帯 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/16 17:24 ID:TPdqyOCy
>>717

確かに今でも早稲田本当に大好きだし、自然と紺碧の空とか鼻歌で歌っちゃうけど、
二十歳にも成って何時までもストーカー的に執着し続けるのは情け無いし嫌だ。
未練は残さずキッパリ諦めます。

その代わり、その情熱を資格取る為に熱意を注ぎます!頑張るぞ!
727則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :03/04/16 17:37 ID:5jNPfy55
今年の受験生も一度直接早稲田に行くと良いよ。
一度行けば凄い愛着が湧いて来るよ。高田馬場は美味い食べ物屋たくさんあるしね!
学生も元気。

あと、余計なお世話だけどネットは早い内から控えた方が良いよ。
時間食うし、情報が多すぎて自分のやってる勉強法に自信持てなくなるかもしれないしね。
では、ファイト!
728オサレもどき:03/04/16 17:50 ID:2zUBaY+9
今日早稲田の大隈講堂あるところにいってきました。
マジでドキドキしました。
頑張ろうと本気で思いました。
うおおおおおおおおおおおおおおおあああああああああああ
729商1年:03/04/16 17:56 ID:ylUhMsaN
食堂でも潜ってみれば?
たまに高校生いるよ
730れいそる ◆XgREYSOLNg :03/04/17 00:50 ID:hQf3fwoK
>>728
大隈講堂でかんどーしたの俺と同じだ。
俺は今年の受験のときに感動したんだけど(激遅w
そのとき「たとえ今年落ちても、また来年絶対受けて、絶対うかろう」
と思った。 ほんとに好きになったなー くるもの拒まずの校風で変な人が多そうってのもいいけど、
志望動機になったのはやっぱ大隈講堂かな。
731大学への名無しさん:03/04/17 02:09 ID:ZNZWG/8A
そんなに凄いんですか?
わたくしは関西在住で、早稲田志望なんですけど、まだこの目で見たことはありません。
モチベーションを高めるには、実際、行ってみるのが一番良いって言われるんだけど、
そう簡単にはいかないもので。この夏には一度、東京まで見に行ってこようかと思ってますが。

東京、ディズニーランド目当てぐらいしにか行ったことないな。
732大学への名無しさん:03/04/17 02:23 ID:aLtBBLFL
みんなで大隈講堂見学オフでもやってみる?w
733大学への名無しさん :03/04/17 06:08 ID:QD9HAJPR
734大学への名無しさん:03/04/17 06:58 ID:YnnLV2wb
大隈講堂、リーガロイヤルホテルから見るといい。
講堂の前に大隈庭園が広がってそこにあの塔が見える。
735大学への名無しさん:03/04/17 08:24 ID:HKmv4UDm
確かに早稲田は凄いよね。
俺は高校野球の公式戦で何回か早実とやった(1勝1敗)
けど応援が凄かった。(特に紺碧の空)

そんな俺も早稲田志望
736早稲田法学部への想いは雪か?それとも・・・ ◆o0JMpFh/TM :03/04/17 08:29 ID:mbMaQvOP
ら・・・ライバルが凄い・・・
サッカー部入るよ俺
やるぞおおお
737大学への名無しさん:03/04/17 08:31 ID:HIYNZTx2
>>727
馬場にうまい食べ物屋なんかあったかな?
738れいそる ◆XgREYSOLNg :03/04/17 09:32 ID:hQf3fwoK
>>732
やってもいいよw
739大学への名無しさん:03/04/17 10:00 ID:b9y4e47g
入試が終わったら毎日お祭りモードになるよ
あれはかなり楽しそうだからみんな早稲田好きになるよ
でも入るとあまりの放置プレイに怒りを感じるよ
740大学への名無しさん:03/04/17 10:05 ID:XOKH5PnC
早稲田は放任主義というより放置主義だからな。
主義と言えるほどの深い思慮もないがw
741山崎渉:03/04/17 13:07 ID:2sOc/Nfx
(^^)
742大学への名無しさん:03/04/17 19:59 ID:aL3BNNTI
早稲メシは質より量です
743大学への名無しさん:03/04/17 20:07 ID:hEba0zjQ
あぁ
744親切な偽善法学部:03/04/17 21:57 ID:PaUnX04L
オフやるか?漏れは早稲田だからいつでもいいぞ。
高校生は大変だろうが、いずれくるんなら案内があった方がいいし。
ちなみに来るのと来ないのとでは入試の時の便利さがぜんぜんちがう。
もちべーしょんもたかまるし。
745大学への名無しさん:03/04/17 22:53 ID:ltAIoGYi
>>744
なんでやねんw受験生は忙しいでしょ。。

でも早稲田に遊びにいくとモチベーションが上がって良いよね(´∀`)
私も1月に行って大隈講堂しゃめった。
みんながんがれぃ。応援してまつよ
746社学新入生だよ:03/04/18 00:08 ID:M2RI+r0U
何か質問ある人いますか?暇で死にそうです。
あっ、一ついいたいんだけどこの学部最高だよ。
早稲田で一番新しい校舎使っていて、いつでもエスカレーター
他の棟に講義受けに行くと教室が終わってるように感じる。
あと、2ちゃんで正式には夜間学部ってぼろくそに書かれてるけど
それは嘘。
文部省の認可には三つあって、昼間部、昼夜間部、夜間部。
で、昼夜開講学部として認可されているわけです。
サークルも普通に入れる。っていうか普通の学部。
テニサーとかの幹事長に社学の人が多いw
747れいそる ◆XgREYSOLNg :03/04/18 00:08 ID:xnLOvNS5
>>744
俺は若松町だ。近所やね。
ただ仮面先の大学の講義があるのでなるべくGWとかにしてほしい罠
748大学への名無しさん:03/04/18 00:16 ID:YvMukowG
オフやるんだったら五月とか早めの方が・・

早大模試もあるし、急がなくても見られるとは思うけどね。

今日リーガロイヤルを大隈庭園から見たけど、あのホテル行ったら早稲田
行きたくなるだろうなぁと思ったよ。大隈庭園まったりしててイイ!
749大学への名無しさん:03/04/18 00:17 ID:J2+pAU65
社学の校舎まじでいい。ウラヤマスィ 法学部だけど時々まったりしてます
でもケムイよ

オフか・・・カは来るのかーしらー
750親切な偽善法学部:03/04/18 00:45 ID:lIiMG5SV
だれかやってくろ、幹事長。
751大学への名無しさん:03/04/18 00:54 ID:J2+pAU65
オフっていうか勉強会でしょ?
752社学新入生だよ:03/04/18 01:01 ID:M2RI+r0U
>>749
ほかの学部とかサークルの人集まりすぎですよ。
ホワイエとか
753二文太 ◆e3NMwo1Vd. :03/04/18 02:03 ID:w3mBf/ac
本気でオフやるんでつか??
754二文太 ◆Xdkl.GWZCA :03/04/18 02:07 ID:w3mBf/ac
何か自治厨誘導厨でうざいかもしれないけど、
最近受験板に、すでに卒業したはずの大学生が多いのが
問題になってるみたいなので、
。。。もしあぼ〜んされたらこちらへ。。。
ttp://jbbs.shitaraba.com/study/2868/waseda.html
755親切な偽善法学部:03/04/18 23:30 ID:lIiMG5SV
漏れはやってもいいよ。あんないしてやるよ。
あんまおごれんけどな。
756大学への名無しさん:03/04/18 23:33 ID:n81KVaY3
ここ受験生しかダメなんだ。ごめん。世界史の青木とかいう人の実況中継
シリーズはなかなか気合はいっていていいね。あと、水村という人の「5時間
でわかる世界史」というのも意外と密度が濃い良書だね。
いずれにせよ人文・社会科学系を志望する人は政治学でも社会学でも人類学でも
世界史の知識がなければ話にならんから、ガンガッテくださいませ。
757:03/04/19 00:09 ID:8GmZXQU7
んー、つうか大学生が大学に入ってからの話をするのがうざいって話。
それで雑談とかかましてたから、板全体で。
という解釈なんだけども、私は。

受験生だけじゃ情報少ないし、大学生もいて大丈夫だと思いますよ。
758大学への名無しさん:03/04/19 20:12 ID:5Ycot5pA
今年の私大入試は、不景気にもかかわらず上位校人気が上昇して、難化が進んだようです。
そして来年は、国立の5教科7科目の影響と浪人生の多さで、私大上位校の、今年以上の人気アップは確実のようです。
俺は、「どうしても早稲田の法学部に」ということで、周囲の反対を押し切り、駅弁を蹴って浪人したのですが、
これまで模試の合格可能性判定が平均Dの俺は、いま非常に不安を感じています。
スランプで勉強に身が入りません。誰か助けてください。
759社学新入生:03/04/19 20:13 ID:TLct2N8n
みんながんばれ!!
760早稲田商1年:03/04/19 21:01 ID:z3a3fa1j
商学部のことで聞きたいことがあったら書いてください
761大学への名無しさん:03/04/19 21:09 ID:q3PLEbvU
商学部志望の高3です。
公立校で不安なんですけど、
頑張ります。受かってみせる!!
762早稲田商1年 :03/04/19 21:22 ID:z3a3fa1j
俺も公立高だったよ
しかも市で3番目くらい
しっかり勉強すればいけるよ
763山崎渉:03/04/20 00:40 ID:D90VZErz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
764山崎渉:03/04/20 02:22 ID:X0d1F2tE
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
765大学への名無しさん:03/04/20 03:35 ID:B95u4GEN
    (募集人員、合格者数、非入学者数、入学率)

慶應義塾 (250、343、93、72.9%)
早稲田  (700、1489、789、47.8%) 
上智   (105、539、434、19.4%)
中央   (430、754、324、57%)
同志社  (604、1611、1007、37.5%)
立教   (190、647、457、29.3%) 
明治   (700、1728、1028、40.5%)
青山学院 (330、911、583、36.2%) 
法政   (236、925、689、25.5%)
立命館  (約400、1335、約935、29.9%)
関西学院 (510、1726、1216、29.5%)
関西   (604、1808、1204、34%)

実際の入学者は「ポカーン」だな
766山崎渉:03/04/20 05:04 ID:X0d1F2tE
(^^)
767大学への名無しさん:03/04/20 09:17 ID:GCVlMork
新スレ立てました。

早稲田大学・国際教養学部・記念すべきパート1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050797548/l50
.....
768大学への名無しさん:03/04/20 14:03 ID:6RdLjzHh
新聞記者(できればスポーツ紙か朝日新聞か毎日新聞)になりたいのですが
一文と政経とスポ文ではどれが一番いいでしょうか?
一応一般人よりはスポーツ関係のマスコミには就職しやすい経歴を持っている
のですが、何かアドヴァイスください
769大学への名無しさん:03/04/20 15:09 ID:6T1t4qBh
どれもたいして変わらん
770大学への名無しさん:03/04/20 15:17 ID:bZvhGdG8
>>768は高校生なん?
スポーツ関係のマスコミに就職しやすい経歴って何?
771大学への名無しさん:03/04/20 15:17 ID:Finb/Ate
早慶の学部別就職率ランキング
(進学・留学・進路未定者<資格浪人含む>を除いた純粋な就職率)

1.早稲田商・・・75.3%
2.早稲田政経・・・72.7%
3.慶應経済・・・70.2%
4.慶應商・・・66.6%
5.早稲田社学・・・63.7%
6.早稲田教育・・・63.4%
7.慶應法・・・59.8%
8.早稲田一文・・・58.2%
9.慶應文・・・57.1%
10.早稲田人科・・・54.8%
11.早稲田法・・・53.8%
12.慶應総合政策・・・51.6%
13.慶應環境情報・・・44.4%
14.早稲田二文・・・30.3%
772大学への名無しさん:03/04/20 15:19 ID:Finb/Ate
早稲田文系(政経・法・一文・二文・教育・商・社学・人科)フリーター率
・・・28.8%
慶應文系(文・経済・法・商・総合政策・環境情報)フリーター率
・・・32.2%

早慶文系各学部フリーター率順位
1.早稲田商・・・19.8%
2.早稲田政経・・・21.3%
3.早稲田教育・・・21.8%
4.慶應経済・・・24.9%
5.早稲田人科・・・26.4%
6.早稲田一文・・・29.5%
7.早稲田社学・・・29.9%
8.慶應商・・・30.4%
9.慶應文・・・31.5%
10.慶應法・・・34.3%
11.早稲田法・・・40.0%
12.慶應環境情報・・・40.0%
13.慶應総合政策・・・40.3%
14.早稲田二文・・・56.8%
773大学への名無しさん:03/04/20 15:20 ID:6M5KpTjh
>>770

一浪です。
経歴は某野球強豪校所属でした。(世間でも評判のいい)
774大学への名無しさん:03/04/20 15:22 ID:6T1t4qBh
わざわざ学歴板からコピペしてくんなよ
775大学への名無しさん:03/04/20 15:27 ID:Finb/Ate
みなさん商学部を目指しましょう
776大学への名無しさん:03/04/20 15:33 ID:Mu6CWKLd
>>773
(´_ゝ`)フーン

あんまり関係ないと思うけどな、強豪野球部所属と言う経歴も、学部も。
777大学への名無しさん:03/04/20 15:35 ID:6M5KpTjh
>>776
そうなんだ。

778大学への名無しさん:03/04/20 15:39 ID:Aqqt8PYf
月並みだけど、やっぱ政経か法いっておくのが無難。
一文はマスコミにはそれなりに強いけど、やっぱ上記2つ。
しかし自分のやりたい学問じゃないとこに行っても、おもしろくないし
いい成績がとれないかもしれない。
779大学への名無しさん:03/04/20 15:41 ID:6M5KpTjh
俺は政経とかは好きです。
実際に選択科目も政経だし
780大学への名無しさん:03/04/20 15:53 ID:Finb/Ate
とりあえず法学部だけは止めておけ
本当に法律を勉強したい奴だけにしておけ
かなり勉強がつらいらしい。卒業単位も法学部だけ12単位多いし
ちなみに早稲田法学部の話です・・・ほかの大学はいいと思います
就職もネームバリューも卒業の楽さもトップらんくなので
政経をおすすめします
781大学への名無しさん:03/04/20 15:57 ID:Finb/Ate
今年落ちた人は、点数を開示してみてはいかがか?
http://www.waseda.ac.jp/entrance/tokuten.html
782大学への名無しさん:03/04/20 15:58 ID:6M5KpTjh
>>781

もう手紙送りました・
783大学への名無しさん:03/04/20 22:21 ID:2wNPbqLP
人間科学部を出たら、どんな所に就職できるのかな。
早稲田ということで、門は幅広く開かれているのかな。
784大学への名無しさん:03/04/21 19:00 ID:wDXABnjR
偏差値48の工業高校から
 現役で政経行くぞ ぶんぶん
学校なんか
 はなから頼っちゃ
いないさ 人間だもの
785大学への名無しさん:03/04/22 00:03 ID:i4jrL8JG
3浪して人科はいった人が今年フジテレビいったってさ
自分次第だよね。
786親切な偽善法学部:03/04/22 00:58 ID:aYb5BLZE
コネ次第じゃないの?テレビ局は実力以上にあるぞ、こね
787親切な偽善法学部:03/04/22 08:21 ID:aYb5BLZE
自分次第ってすごく都合のいいことばだよね。
三流大の人には。
788大学への名無しさん:03/04/22 21:40 ID:z2QazCbl
やっぱり、政経か法への入学を目指せ。
なお、今後を予想すれば法がお勧め。
実質の乏しい政経に比べて、法は更に伸びる要素が多いからね。
ちなみに俺は、政経・法落ちの商。
まあ、学部はともかくも「早稲田合格」が俺の目標だったので、
特に現状が不満というわけではないのだが・・・。
789大学への名無しさん:03/04/22 22:28 ID:Ik+//QmN
商学部行きたいです。

単語ってシステム単語だけじゃ足りないですか??
速単上級やったほうがいいですか?
790大学への名無しさん:03/04/22 22:31 ID:IsN6f4eM
コネなしで電通に知り合いがうかった。
791大学への名無しさん:03/04/22 22:36 ID:tDPDQUEa
>>789
しすたんで十分です。
792大学への名無しさん:03/04/22 22:38 ID:oVmrd3Gw
>>789
政経と並んで英語の優しい商ならシス単で十分。
793大学への名無しさん:03/04/22 22:41 ID:tDPDQUEa
法も一文もシス単で十分だたよ
794大学への名無しさん:03/04/22 22:41 ID:BIfmwylT
早稲田のキャンパスって小さいし古い印象があります。
昔いったことがある。(中学くらい)
法学部が立て直すっていう話を聞いたことがあるので、期待。
795大学への名無しさん:03/04/22 22:53 ID:3s8V+24L
二文も受けてね
社会、人間系専修一年
796大学への名無しさん:03/04/22 23:01 ID:tDPDQUEa
>小さいし古い
都心だからしょうがない。立教よりはだいぶ大きいし
大隈庭園とかもあるから良いよ結構。
法学部は3年後だからな・・・今居場所ないんだよね。
シャガクの14号館はすごい。
797大学への名無しさん:03/04/22 23:02 ID:s56WaxaG
政経
英語…やや易
国語…難
社会…極悪


英語…やや難
国語…極悪
社会…やや易


英語…易
国語…普通
社会…やや難

教育
英語…極悪
国語…普通
社会…難
798大学への名無しさん:03/04/23 12:33 ID:024JIhNO
社学
英語…やや易
国語…やや易
社会…極悪
799大学への名無しさん:03/04/23 15:52 ID:6Zlav8Im
一文は?
800大学への名無しさん:03/04/23 19:20 ID:oSmsBBIu
2004年度版赤本がでないから
自分用に代ゼミから落とした早稲田過去6年の問題を
まとめてみたんだけど、誰かいる人あるかな?

一文と教育(国語、英語、日本史)だけだけど。
801大学への名無しさん:03/04/23 19:23 ID:Ysw/Rvz6
赤本でるのっていつ頃??
802大学への名無しさん:03/04/23 19:27 ID:Y+1CncLB
803大学への名無しさん:03/04/23 21:16 ID:Ez1O5OKA
一文
英語・・・やや難
国語・・・やや難
社会・・・易

な印象かな。私個人としては英語・・・極悪 国語・・・普通 だったが。
804大学への名無しさん:03/04/23 21:29 ID:J3HwzDpJ
>>801
夏前後
805大学への名無しさん:03/04/23 21:34 ID:wjJe0KeV
>>800
メッチヤ欲しい!!!
806805:03/04/23 21:40 ID:wjJe0KeV
>>800
まだ出ないって意味?それとも2004年度版は出ないって意味?
807大学への名無しさん:03/04/23 21:56 ID:oSmsBBIu
>>805
了解、もちっと待って。
808大学への名無しさん:03/04/23 21:57 ID:8LtKxMQ1

英語…易
国語…普通
社会…普通

教育
英語…やや難
国語…易
社会…易

社学
英語…易
国語…かなり易
社会…地獄

教育に入学しますた
809大学への名無しさん:03/04/23 22:00 ID:VJmSsP1u
地理は全部簡単だったね
810800:03/04/23 22:07 ID:oSmsBBIu
まだないってこと。
っていうか冬なのか。昨日まで本屋に通い詰めてた俺って・・
811大学への名無しさん:03/04/23 22:20 ID:JtatTQi3
(・∀・)ニヤニヤ
812商1年:03/04/23 22:32 ID:c8ZQqC2G

英語…易
国語…普通
数学…かなり難

社学
英語…やや易
国語…やや易(古文はやや難)
数学…やや難

俺はこんな感じかな。両方受かって商に行きました
遊びたかったら商学部はお勧めしないよ

813大学への名無しさん:03/04/23 22:34 ID:QUMgGJdJ
>812
商は法や政経より楽なような気がするけど。
814商1年:03/04/23 22:40 ID:c8ZQqC2G
いや、政経よりかは確実に厳しいよ
815大学への名無しさん:03/04/23 22:45 ID:Qffw6uGL
>813
商が厳しいのは学内では有名じゃない。
政経はほんと楽そう。単位で苦労してる人の話はあまり聞いたことない。
816商1年:03/04/23 22:48 ID:c8ZQqC2G
週12コマのうち8コマ必修なんだよ・・・・

受験生もよく考えて学部選びをしよう
817大学への名無しさん:03/04/23 22:49 ID:Mns62UyF
政経は卒論もかかなくていいからなw
818卒業生:03/04/23 22:52 ID:V750hlQi
みなそれなりに苦労して入学する大学だが、苦労をして入る価値がある
大学ではなかったと思う。全国から秀才集めて一部の優秀な人間を除いて、
後は凡人にしてしまう。凡人が極まって優れた才能を発揮する学校だが、
それもほんの一握りだ。早稲田に行く頭があるなら、もう少し面倒見の
いい学校にいったほうが、社会人になってから花開くかもね。
819大学への名無しさん:03/04/23 22:57 ID:Qffw6uGL
早稲田って一応小学生の頃のクラス1、2の秀才を集めた大学なんだよな。
820商1年:03/04/23 22:58 ID:c8ZQqC2G
コンパとかだと見事にみんなブッ壊れるけどなw
821TAKURO:03/04/23 23:17 ID:/J/Vchnp
就職するなら社学と教育学部社会科学専攻だったらどちが有利?
822親切な偽善法学部:03/04/24 00:47 ID:UxfVpHmb
そういえばクラス一だったな。
一位でもだめな中学もあるだろうし
823大学への名無しさん:03/04/24 01:31 ID:YOcMe2Sl
だんだん早稲田難しくなってるよな。
どんどんしわ寄せが来て、おれの裏第一志望の社学の
難易度が上がらないことを祈る
824大学への名無しさん:03/04/24 03:32 ID:jh0zGJV7
おまえら スレッドの意図 を見抜けよ


予備校・大学関係の奴が立ててるスレもあるんよ
825800:03/04/24 06:51 ID:WpteXIDX
>>805
固め終わりました。
詳しくは中の説明見てもらうとして、ほしい人はダウソ也してくだせ。

https://www.share-stage.com/mb/ST001?FILE_KUBUN=&PROC=&SENDER=BM001&ORIGIN_FOLDER_ID=1384852603&FOLDER_ID=&SORT=0&FOLDER_BM_ID=
826805:03/04/24 17:16 ID:jACkIgHn
禿しくサンクス!と言いたいとこだけど、見れない。
httpsのsを消してみたんだけど…
827大学への名無しさん:03/04/24 22:02 ID:WpteXIDX
>>826
スマソ、倉庫つかえんね。
仕方ないから自分のぱげの鯖においときます。
負荷関係厳しいからなるべくダウソは一回でおね〜(25Mほどあるので)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~leva/
828大学への名無しさん:03/04/25 00:17 ID:mKdkW/TF
今年の一文の合格最低点ってわかる?65%くらい?
829大学への名無しさん:03/04/25 01:28 ID:Kl6yFOyM
>>828
138点だったよ
830大学への名無しさん:03/04/25 01:29 ID:vEfmgJlM
>829
どこにのってたの
831大学への名無しさん:03/04/25 12:41 ID:x+upyjKd
来年は、法学部が今年以上に難化するぞ。
832大学への名無しさん:03/04/25 15:40 ID:ySLqmbaV
センター利用する予定の人いる?
833大学への名無しさん:03/04/25 16:22 ID:l0y9DBRr
>>830
得点開示したらそう送ってきた
834大学への名無しさん:03/04/25 16:29 ID:ecB5I2ij
成績開示って何日くらいで届く?
今日が締め切りでさっき速達でだしてきたんだけどね
一週間くらいかな?
835サイコー:03/04/25 16:30 ID:4YIsUzn1
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.| r‐-、=‐-、    _/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i y=‐'~Y__ 〉  / /
               `i 、,  ヽ, }- ルハjト'`_ント∠-r''  シ´←大学には落ちたが小学生とエチーした俺。
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r"rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'!J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f'' |リレ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
  .|  i _,-;ゝ_ソ  {' ' 'V V /'ハ~ ' ノヽ ヽ,;ヾ レ'⌒jー'-ン Λ'ー'~ヽ,  /
    ! V;;;ゞ''~ ̄ヽ_〉_j,;|  ヽ/レ_>' ラ';;/;-‐-{〉⌒|!    / /     
   }  V       }リ レヽ  ヽ彡';,、-l ・ ・ ゜j、=ヾヽ / / `` _,‐'
   Y´~j!_    ji!_,-' ヾ,ヽ,=''`ヽ,;;; ;,トー-‐'j リヽ,;'_>' ,/ ‐= |
   .{   `ー=''~ 、、 」、|/~`ヽ,;;;:;.〉、__,,ソ 〉‐''‐、. /   彡 |
    ヾ ``_  _  〃レ' jトヽ  ''~7~~ ̄ ~^'く   リ  - =' ‐ {
     V ~^ ̄ //,├''   V/        、、ン'k  =-‐ ''j
     }      / |     Y         〃,;'{ニ二 jニi ̄]
836大学への名無しさん:03/04/25 16:53 ID:qi5mdlC+
>>829
一文の英国社の内分けは何点ぐらいを狙えばいいの?
英75
国75
社50
の中で差が出た教科とか、絶対取らなきゃいけない教科とか…  そこまでは無理?
837偏差値○8(´Д⊂わせうぇだ:03/04/25 16:54 ID:Z2rVQGtj
>>835
やめてくれ。俺がタイーホされるヽ( `Д´)ノ
838大学への名無しさん:03/04/25 17:01 ID:ug7eF3Xm
 ◇河合塾版トップ30

1  東京大2  京都大3  大阪大4  東京工業大5  東北大
6  慶応義塾大7  九州大8  名古屋大9  北海道10 筑波大
11 神戸大12 千葉大13 早稲田大14 広島大15 金沢大
16 岡山大17 東京理科大18 東京都立大19 東京医科歯科大
20 大阪市立大21 新潟大22 熊本大23 徳島大24 大阪府立大
25 岐阜大26 東京農工大27 横浜国立大28 山口大29 名古屋市立大
30 鹿児島大 
http://www.asahi.com/edu/high/K2001100301347.html
839政経:03/04/25 18:21 ID:seeAHcU9
みんな英語の参考書どんなの使ってる?
840TAKURO:03/04/25 19:54 ID:oaRMpEU0
英単語2001とターゲット1900ならどっち使う?
841大学への名無しさん:03/04/25 20:01 ID:CxlGG2LE
>>840
DUO3.0かな。
842商1年:03/04/25 21:04 ID:trihgCLV
速単使う
843大学への名無しさん:03/04/25 21:07 ID:torv+zx4
シス単
844TAKURO:03/04/25 21:08 ID:HvWoc4bR
単語王は?
845大学への名無しさん:03/04/25 21:35 ID:TD5X6KYk
学校でターゲットが必修になったんだけど、
ターゲットって、やっぱ使いづらいかも・・・。
846:03/04/25 21:43 ID:jTUgf8/W
やっぱシス単
847大学への名無しさん:03/04/25 21:46 ID:2R6Ouovd
ターゲットは類義語の連発がウザイ
848大学への名無しさん:03/04/25 22:09 ID:1VbF3/ZR
2chにも志望者が相当いらっしゃるようで、競争率が高くなりそうな気配ムンムンですが、
どうか俺を法学部に入れてください。合格したら死んでもかまいません。
849商1年:03/04/25 22:10 ID:trihgCLV
早稲田はいいところだぞー
850大学への名無しさん:03/04/25 22:14 ID:torv+zx4
スポ科

英語 易
国語 極悪
851大学への名無しさん:03/04/25 22:47 ID:op8GAnU7
>>832
国立志望だからできればそうしたい。どれくらい取ればいいのかな?
85lでは無理?
852大学への名無しさん:03/04/25 23:09 ID:ySLqmbaV
一文は早稲田の中ではどんな難易度なの?実際のところ
853大学への名無しさん:03/04/25 23:18 ID:UyYB0L3+
政経、法のちょい下くらいじゃないかな。
854大学への名無しさん:03/04/25 23:21 ID:2R6Ouovd
日東駒専蹴りのマーチ落ちの早稲田脂肪ですが、不安でいっぱいです(つД`)
855:03/04/25 23:24 ID:wuka0XVH
2文ってどうですか?
856OB:03/04/25 23:52 ID:DHkOdcb5
>818
聞き苦しい言い訳、愚痴だな。
面倒見てもらわないと何もできないのを大学のせいにするとは。
単に貴方が凡人で、そして飛躍するための努力もしなかっただけ。
いい大人が反抗期の高校生みたいなことを言うなよ。
どこの大学に行っても、似たような不平を言っていたことでしょうね。
857800@一文/教育志望:03/04/26 00:01 ID:Auc8DWY9
ファイル消します。負荷率トップテン入りしてドキドキ(´-`)

>>851
一文は93%だった。満点とるやつもいるしそんなモンだろう。
858大学への名無しさん:03/04/26 00:04 ID:FdN/0zTN
>>856
大学で「面倒見」なんて言ってる時点で、アウトだなw
程度の低い短大生の発言なら理解できるがな。
859大学への名無しさん:03/04/26 00:06 ID:lNddV10d
正直卒業生のケンカならよそでやっておくれ(つД`)
860大学への名無しさん:03/04/26 00:16 ID:cBeqIP31
早稲田マジ入りたくて勉強してるのに、何だか受ける気が無くなって来たわ…

受験者も何人か減ったハズ…

























ソレがこのスレの目的か!(・∀・)!!
861大学への名無しさん:03/04/26 00:18 ID:FdN/0zTN
>>860
やめとけよ!
862大学への名無しさん:03/04/26 00:29 ID:PD+vGH8L
社学ですがおもったより授業はつまんない
あまり期待しないほうがいいよ
でも早稲女は思ってたより全然かわいい
863早稲田04年度の動き:03/04/26 01:38 ID:Vd9ipTAv
■21世紀の教育研究グランドデザイン実現への動き
 -学部・大学院設置構想【2004年版】
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/gd/index.html
2004年4月に新たに設置予定の1学部、1学科および2つの専門職大学院について、
現在設置準備に携わる担当教員に、その目的、内容を伺いました。

・国際教養学部の新設(仮称)
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/gd/message/uchida.html
・政治経済学部・国際政治経済学科の新設 (仮称)
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/gd/message/hirano.html
・法科大学院(ロースクール)の新設
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/gd/message/asako.html
・金融経済大学院の新設(仮称)
http://www.asahi.com/ad/clients/waseda/gd/message/omura.html

864大学への名無しさん:03/04/26 06:48 ID:rpY4zwcv
>>860
ありがとうございます。ありがとうございます。
さらに難化することが確実視されている早稲田ですから、
競争相手が一人でも減るというのは嬉しい限りです。
865大学への名無しさん:03/04/26 09:56 ID:sJyEERbs
>838
「理科系に限り、上位30大学を選んだ。」って記事にあんじゃん。
866大学への名無しさん:03/04/26 21:28 ID:pwxypsJh
あんまりスレが伸びないのは何故?本当に早稲田志望者減ったのかな?
質問ありましたらドゾーヾ( ゚д゚)ノ゛
867大学への名無しさん:03/04/26 21:38 ID:e28J0zq/
>>838
これいつの話だよ
TOP30はとっくの昔に発表されてるぞ
名前は、COEに変わったけどな
早稲田は慶應と並んで、5つ採用で私学トップ
868大学への名無しさん:03/04/26 21:57 ID:fxEhRpeR
まだ4月だしねえ。。現役は模試もまだ受けてないのがほとんどだろうし
869大学への名無しさん:03/04/26 22:51 ID:Z7MFNQLM
早稲田って難しいんだね
870大学への名無しさん:03/04/26 23:11 ID:BM0F81MJ
なんで一文の入試科目て英国社に変わったの?歴史得意だからいいんだけどさ
なんか小論文に問題でもあったのかな・・・
871大学への名無しさん:03/04/26 23:14 ID:e8I5ltfs
>>866
つーか去年度が志望者多すぎた予感。
早稲田志望者多すぎってスレも立ってたな。
872大学への名無しさん:03/04/26 23:20 ID:8IJVn/Y2
>870
小論文のテーマ設定がショボくて
試験する意味がなかったから
873大学への名無しさん:03/04/26 23:31 ID:vxf9fapz
>>870
実際のところ、昔の受験生と比べてあまりにも小論文の内容がひどくなったかららしいです。
これじゃ差がつかないから続けても意味ないぞっと。
ちなみに文学部の小論の採点は三人の先生がそれぞれ一回づつ行い、その三人の平均点でやるようです。
三人の先生は「旧哲学科・文学科・史学科」からそれぞれ一人づつ選出
874大学への名無しさん:03/04/26 23:35 ID:lNddV10d
_| ̄|○ 不安だ・・・。マーク模試から早稲田:判定Eの可能性も充分ありえるし・・・・
875大学への名無しさん:03/04/26 23:41 ID:GwLvBk1j
つー事は三科目になったのって良い事?
876大学への名無しさん:03/04/26 23:48 ID:vxf9fapz
>>875
受験生的にはおいしいが、大学からは馬鹿にされてるってこと。
だって『君たちは自分の意見も持ってないんでしょ』っていわれてんのと同じなんだから。
877大学への名無しさん:03/04/26 23:59 ID:Vd9ipTAv
「早大の新学部、教員公募に各国から935人殺到」だってさ。

注:新学部=国際教養

878大学への名無しさん:03/04/27 00:47 ID:Zg8S2Js+
2文ってどうなんですか?
879大学への名無しさん:03/04/27 01:08 ID:JZiBtu9T
>876
そんなことないよ。学術的な素養がない受験生に
「手紙を書け」とかまるで作文コンクールみたいな
安直な出題をしてきたわけだから、自分の意見があるとかないとか
いう前に、小論文という科目自体に無理があった。
880大学への名無しさん:03/04/27 01:10 ID:jVDZZPAX
読売夕刊の4月10日あたりの連載「新・日本語の現場」で早慶の小論文入試について書かれてるよ。
881大学への名無しさん:03/04/27 02:52 ID:scpGe1sF
特別講座:
早大で元ドジャーズ会長が講義

米大リーグ、ドジャースは25日、ピーター・オマリー元会長が
早大のスポーツ科学部にスポーツマネジメントの特別講座を持つことを発表した。
5月16日に最初の講義が行われる。また、ドジャースは学部生に球団で就業体験させる
インターンシップ制度を創設したことも明らかにした。(共同)

[毎日新聞4月26日] ( 2003-04-26-17:18 )
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200304/26/20030427k0000m0500050 00c.html

882大学への名無しさん:03/04/27 03:07 ID:scpGe1sF
大リーグのドジャースと早大が提携

大リーグ、ドジャースは25日、早大スポーツ科学部と提携し、
球団関係者が講義したり、球団で就業体験を希望する学生を受け入れたりしていくと発表した。
球団会長だったピーター・オマリー氏と、その補佐で早大野球部OBの故アイク生原氏の名前を冠した講座が設けられ、
5月16日にはオマリー氏自身が講義する。
「勉強だけでなく、現場も見てもらいたい」とドジャース広報。
日米野球交流に努力した生原氏の遺志を継げる若者の登場を期待している。
(04/26 18:00)
http://www.asahi.com/sports/update/0426/101.html

883大学への名無しさん:03/04/27 05:35 ID:8Tv0hRLe
>>879
でも、一文の小論こそ早稲田一文を早稲田一文たらしめていた感も否めないな。
ま、「早稲田には個性的な人が多いように見えるが、それは一部にすぎず、あとは普通の人間ばかりだ」
という意見もあるけど。
884大学への名無しさん:03/04/27 07:31 ID:3PT0LAD+
>883
今後その役目を担うのは2文だろうな。それか芸大とかに流れるのかな。
一文はだんだんと個性もなくなり真面目な学部になっていきそう。
885大学への名無しさん:03/04/27 09:20 ID:xbgDf8nF
_| ̄|○ 文学青年wの俺は小論文をぜひやりたかった・・・・・・!!
886大学への名無しさん:03/04/27 11:47 ID:KpaiL9dr
お前ら約20年前くらいまでは一文は三教科入試だったの知ってるか?
>>879
そんなことないよ。やはり昔の受験生はちゃんと社会上の出来事に対して自分の意見を持ってたし、今はもろに学力低下の波を食らって受験生の質が下がってる。
『質』というのは、教えられたことをただ単にテストで吐き出すことではなく、自分の意見をちゃんと持っているかどうかということ。
東大の入試を見たことあるか?考えさせる問題ばかりだぞ?志望人数が少ないからできるってのもあるが、やはり大学生になるために求められる能力って本質的にはそこにあるんだと思う。
887大学への名無しさん:03/04/27 11:58 ID:gGBRZqhQ
>>886
東大の学力低下もすさまじい、と週刊誌で出てたよ
888大学への名無しさん:03/04/27 12:34 ID:wVFV9jS6
むしろ学生の学力低下は、教授のティーチングスキルの低さが原因である。
889大学への名無しさん:03/04/27 14:50 ID:JOr3KLRy
ワセ法OBのお宅にお邪魔して、
学生時代に読んだ本や1976年度早稲田祭のパンフを見せてもらったけど、
デカルトにパスカルだとかマルクス経済学だとかのキーワードがずらり。
当時の大学生はすげー勉強家だったみたい。
890大学への名無しさん:03/04/27 14:56 ID:JOr3KLRy
↑そんな私はワセ法1年です。
やられたって感じでした。
早稲田そのものより、在学生の精進あるのみです。
891大学への名無しさん:03/04/27 16:19 ID:4e8geqW2
>883
小論文という入試科目があるかないかで
「個性的」な学生が多いか少ないかが左右されるというのは
安直な発想だ。
そもそも「個性的」って何よ?

>886
昔の学生は自分の意見を持っていたか???
今の学生よりも政治に関心のある学生は多かっただろうが、
社会党とかの煽動をうのみにしてデモやら暴動やら
やってただけ。
892大学への名無しさん:03/04/27 16:55 ID:FuB5hrfb
>>891
小論文の有無で学生の質がガラっと変わるとは思ってないよ。
ただ、社会の用語は沢山覚えられるけど、自分の意見なんかなくて小論はかけません
って奴よりは、何かしらのモノを持ってる人がいると思うんだよね・・・
893大学への名無しさん:03/04/27 17:54 ID:bivOuwoD
まあ、当時の世相としては当たり前のことかも。
ただ、俺らの世代が自分の意見持たなさすぎなのは、確か。
そうじゃ無かったら、代ゼミの酒井があそこまで言われること無いと思う。
自分の意見があれば、「ふ〜ん、こういう考えの人もあるのか。」
って感じだろうし。
ただ、高校生とか浪人生の身分で自分の意見持ってないとしても、
大学生ともなれば、さすがにまずいと思う。
チョウブンスマソ
894大学への名無しさん:03/04/27 17:57 ID:W1pxDAVw
「昔の人は自分の意見をしっかり持っていた」というのは大きな間違えで一種の情報操作でもある
今のマスコミの上層部は団塊世代。すなわち全共闘世代
つまり、自分の意見をしっかり持っていたということで昔を美化し、
学生運動をも正当化しよう企みがあるのだ
「現代の若者は〜」というニュースの企画もそういう企みがある

実際のところ学生運動はキチガイ達の革命ごっこでしかない
895大学への名無しさん:03/04/27 17:57 ID:KllFCuuc
生涯賃金じゃ間違いなく、

国T事務系官僚平均>>民間高給リーマン(マスコミ等)平均=国T技術系官僚平均
>>>国Uノンキャリア平均>一部上場企業リーマン平均≧一般公務員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>低レベル会社員
だろうね。
大手民間のリストラやボーナスカット、退職制度廃止、労働時間をふまえれば、上場企業リーマン平均と一般公務員の位置は逆転する可能性もある。
そもそも激務っていっても、管理職になるまでの最初の15年間くらいだけだし、
そのうち2年間はほぼ確実に留学、在外公館もある。となると15年間ずっと
働き続けさせられるリーマンよりはトータルだとはるかに時間的余裕があるし、
スキルアップにもなる。

とりあえず、
1)公務員が待遇よすぎ、給料もらいすぎとか批判してるヴァカは
→自分も公務員試験受かって「恵まれてる職場」目指すか、
 努力して実力をつけて高給リーマンになるように努力してください。
 結局DQN民間がやってることは公務員にもできるんだよ。
 勤め先がDQN負け犬民間で待遇低くて安給だからって一方的に文句言うなや(藁
 どうあがていも他人を変えることなんてできないよ。変えるなら自分自身しかないってこと。

2)公務員が薄給だとか仕事がつまらんとか批判してるヴァカは
→そんな「どうでもいい職業」わざわざ批判しないで自分の目標に向かって
  邁進してください。大工だの農民だのわざわざ叩いてる奴いないでしょ。
 すごいリーマンからみたら確かにそう思うのは理解できる。
 でも2chにいる民間はほとんどが低レベル会社員だから公務員よりも安給で
 仕事も会社から言われるがままの詰まらん仕事している連中ばかりだが(藁。
 面白い、やりがいのある仕事をしてて公務員より高い給料貰ってる奴がここにどれくらいいるのかな?
 第一公務の仕事やってる奴だって面白いと感じてこなしてる奴もいるだろうが。
 自分の環境が惨めだからって勝手に妄想してやがる(藁
 現実を見つめなよ。偽りで生きられるほど社会は甘くないよ。

 まあ、実際のところはみんな1)だけど公務員に受かる力もなく、さらに
 内定も取れなくて僻んで妬んで必死なわけでしょw。哀れな奴ら。
896大学への名無しさん:03/04/27 18:04 ID:W1pxDAVw
まあ、コピペにレスするのもなんだが
待遇が良すぎるから日教組なんてふざけた団体が出来るんだろうな
897大学への名無しさん:03/04/27 18:06 ID:bivOuwoD
>>896
おれ、日教組の教員に小学校一年〜三年まで、授業受けさせてもらえなかった。
明らかに教育を受ける権利の侵害だと、後になって知った。
898886:03/04/27 18:17 ID:KpaiL9dr
>>894
おいおいお前それは飛躍しすぎだよ。
俺は別にそういうことを言いたかったんじゃなくて、「今の受験生は明らかにものを考えなくなってる」っていいたかったの。
新聞読まない奴多すぎ。社会のいろんなことに対して興味が薄い。ただ先生の言われたことを板書してテストでいい点を取ってるだけ。
なぜなら、そのほうが楽だから。そうしないと受験に合格しないってのもあるだろう。
一般的に偏差値が高いといわれる大学は「入ってくる学生は、ペーパーでいい点を取るのはもちろん、それプラスで自分の意見を持ってる人がほしい」と思ってる。
いわば『知力を知性に』だ。小論が行われてる大学見てみ?偏差値高い大学でしか行われてないよ。
実際、大学の教授も予備校の先生も、「歳をおうごとに受験生は小論文がかけなくなっている」っていってるよ。
なぜだろうね?これは社会学の範囲になっちゃうのかな?
899大学への名無しさん:03/04/27 18:23 ID:JKVX3m4c

何回か書き込みしてる商学部志望の高3です。

日本史の問題集ってオススメありますか??

あと入試って何割位取れれば受かるんでしょう??
900大学への名無しさん:03/04/27 18:23 ID:gReCAnd6
900
901大学への名無しさん:03/04/27 18:25 ID:bivOuwoD
>>899
日本史スレに行った方がいいよ。
通史が終わってるか、終わってないかだけでも書いた方がいいと思う。
合格最低ラインは、早稲田が発表するよ。
902大学への名無しさん:03/04/27 18:27 ID:W1pxDAVw
>>898
それを過去の美化というのだよ
結局キミも自分の意見に信憑性を持たせるために
>実際、大学の教授も予備校の先生も、「歳をおうごとに受験生は小論文がかけなくなっている」っていってるよ。

という過去の人間の言葉を使っている。しかしこれは無駄だ
団塊世代のインテリ層は学生運動参加者ばかりである
とくに予備校の教師なんて学生運動のせいでちゃんとした職につけなかった人がなっているんだよ
キミは素直で従順すぎるんだ。それこそが左翼団体の思う壺
903大学への名無しさん:03/04/27 18:28 ID:oBZJBlRi
>>899
普通7割くらいが合格点だが、大学によって、学部によって、年度によって違うよ。
問題集の心配は、山川の教科書を八割方理解し、必要な部分を暗記してからの話だよ。
904大学への名無しさん:03/04/27 18:30 ID:W1pxDAVw
>>898
付け加えだが、
>ただ先生の言われたことを板書してテストでいい点を取ってるだけ。

という機械的作業は昔の受験戦争時のほうがヒドかった
905大学への名無しさん:03/04/27 18:30 ID:oBZJBlRi
>>902
現在の40代、50代で学生運動やってた人間なんて、ほとんどいないよ。
906大学への名無しさん:03/04/27 18:32 ID:W1pxDAVw
>>905
今の50代が直撃世代
40代が洗脳世代
907大学への名無しさん:03/04/27 18:33 ID:oBZJBlRi
>>906
安保闘争で東大の学生が死んだり、
連合赤軍事件を引き起こした世代は、現在の60代だよ。
908大学への名無しさん:03/04/27 18:35 ID:xbgDf8nF
左翼にしろ右翼にしろ真面目にものを考えてたのはごく一部
あとの大多数は知識浅薄なのに社会批判だけは一丁前にしたがる香具師ども
909大学への名無しさん:03/04/27 18:38 ID:W1pxDAVw
>>907
50代だろ。1965〜1969なんだから
910大学への名無しさん:03/04/27 18:55 ID:e5Sa7j/U
>898
さてどうでしょうか。
東大に小論文なんてありましたっけ???
定員割れ寸前の地方の私大なんて小論文入試が主流でしょ。

「自分の意見」とは?
過去の遺産を勉強して、その上ではじめて、
ささやかながら「自分の意見」が生まれるわけでしょ?
学問に携わったことのある人間なら、そのくらいわかるはず。
無からは何も生まれないよ。

新聞を読まない人が多いのは確かだが、
新聞を鵜呑みにして日米安保反対だの何だの言って
暴動を起こしていた昔の学生が良かったとはとても思えない。
新聞記者ってのは、専門家では決してなく、限りなく素人だからねぇ。
911大学への名無しさん:03/04/27 18:58 ID:oBZJBlRi
>>910
当時の学生運動をあおったのは新聞というより大学教授だよ。
912大学への名無しさん:03/04/27 18:58 ID:e5Sa7j/U
まぁ、>898は、新聞記者が書いた程度のものを読むことが
とてもいいことだと思っている時点で、バカっぽいけどねぇ。
913大学への名無しさん:03/04/27 20:32 ID:MSnxqncY
なんかどうでもいいことですれが伸びてる…
志望者さんカモーン
914大学への名無しさん:03/04/27 20:34 ID:jVDZZPAX
>>913
( ´・ω・`)ノ
915(-@∀@)アカピー ◆E4ASAHIk36 :03/04/27 20:36 ID:ryRi0Gat
学生運動なんか少数派の基地外(当時の一般人から見て)じゃない?
916899:03/04/27 20:38 ID:JKVX3m4c
>>901>>903 どうもです。


GW中に大学見にいこうと思うんですけど行っても大丈夫ですかね??
917大学への名無しさん:03/04/27 20:46 ID:3kClJXg0
いつ行っても大丈夫だべ。
918大学への名無しさん:03/04/27 21:28 ID:IllN0yQS
>>895
一般公務員って何?
地方上級(都道府県庁と政令指定市)は、国Uノンキャリより給料いいはず。
兄が公務員試験受けるから聞いたのだが。
919大学への名無しさん:03/04/27 22:14 ID:A+c3koLt
>>914
(´∀`)ノ

GW中か。人いないだろうねー。
920大学への名無しさん:03/04/27 22:16 ID:Nq/bntRo
>>915
当時の状況はそうじゃないね。
当時いわゆるノンポリってのは、どっちかというとアフォ。
テメーが食っていけりゃ、世の中どうなってもいい、というタイプ。
中ソがそれなりに実力を持ち、共産主義が幻想をもっていた時代だからな。
921大学への名無しさん:03/04/27 22:20 ID:NuSgH1rN
>>920
今だったらコヴァにはまるような香具師が昔はマルクスにはまっていたということでつね
922(-@∀@)アカピー ◆E4ASAHIk36 :03/04/27 22:26 ID:ryRi0Gat
>>920
ちなみに48歳の親父は、暴徒化した学生を基地外としか思えなかったって言ってました。
俺もあんまり知りませんが。
>>921
その通りっぽい
923トーナメント ◆/5gOoPqQ1o :03/04/27 22:41 ID:7C5QpDrC
最強トーナメント第三位・早稲田大学

貴校は今大会で優秀な成績を修めたので、これを称す。
平成15年4月27日
最強トーナメント実行委員長・トーナメント

盾の贈呈です
http://www.d-trophy.co.jp/tates/CS-5947.html
924大学への名無しさん:03/04/27 23:19 ID:scpGe1sF
早大の新学部、教員公募に各国から935人殺到

早稲田大学が04年に新設する「国際教養学部」の専任教員を公募したところ、
20人前後の採用枠に対し、47カ国から935人の応募者が殺到した。海外
からの応募が4割強を占め、大学側は東京のほか米国とシンガポールにも面接
会場を設けることにした。
新学部の予定教員数75人のうち、学内の他学部からの異動者を除く20人
前後を公募した。自然科学、歴史学、マーケティング、政治学、グローバル社会
など35分野が対象。英語で講義できることなどが条件で、昨年12月から今年
2月までホームページで募集した。
新学部では外国語教育を徹底し、ゼミ形式の教養教育の授業を重視する。定員の
3割は留学生を受け入れる。このため、全世界から人材を集めようと試みたと
いう。応募者は国内が531人。海外が404人で、米国の198人に続き、英国
35人、カナダとシンガポールそれぞれ21人のほか、ドイツ、オーストラリア、
韓国、インド、エジプトなどから応募があった。
書類選考を経たうえで今月中旬、東京で国内在住者を面接した。海外在住者は来月、
サンフランシスコとシンガポールで面接する。6月には採用者が決まる見込みだ。
同大の八巻和彦広報室長は「予想をはるかに超える応募数だった。新しい構想による
カリキュラムはもちろん、終身雇用も魅力だったのではないか」と話している。

引用
http://www.asahi.com/national/update/0426/021.html
925大学への名無しさん:03/04/28 00:45 ID:cRTBd0Im
★早大出身現役トップ★

ソニー(政経) 三菱商事(理工) 富士通(政経)
NHK(政経) 博報堂(法) 日本経済新聞(政経)
フジテレビ(教育) ニッポン放送(政経) テレビ大阪(政経)
文芸春秋(一文) 角川書店(政経) 三井商船(政経)
時事通信社(政経) キリンビール(商) サッポロビール(政経)
ホンダ(理工) 武田薬品(政経) 清水建設(理工)
リクルート(教育) 丸井(商) 任天堂(法中退)
三菱倉庫(政経) 中部電力(商) 中国電力(理工)
三菱証券(政経) 三井化学(政経) リコー(理工)
伊勢丹(商) りそなHD(政経) 西武鉄道(商)
阪急電鉄(政経) 全日本空輸(法) 富国生命保険(法)
アクセンチュア(理工) ジャスコ(商) TDK(政経)
資生堂(商) ヤマト運輸(商) オリンパス光学(法)

926大学への名無しさん:03/04/28 00:54 ID:7WYFvEv6
友人で、国際教養学部受けるって子がいたんだけど、実際のとこどうなんだろ。
教員希望者多いってのは新聞に書いてあったけど。
慶應SFCぽいのというより、ICUぽいのを目指してるの?
927大学への名無しさん:03/04/28 02:31 ID:ZNDZ72ks
国際教養学部を卒業後に、どういう進路をとるのか、
はっきりしない。
政経・法・商のように大手企業とコネがあるわけでもない。
新しい学部だから、企業の採用担当の視界に入っていない。
928大学への名無しさん:03/04/28 06:13 ID:M4x+snSE
>>927
難しいところだけど、扱いは悪くないんじゃないかな。
929大学への名無しさん:03/04/28 06:38 ID:f431li+t
英語でちょっと難しいことが理解できる程度で、企業は採用するか。冒険だな。
帰国子女採用で懲りてる企業が多そうだ。
930大学への名無しさん:03/04/28 07:23 ID:pKugIxD0
早稲田志望者にDUOは最高
931大学への名無しさん:03/04/28 08:55 ID:3WYUbsaK
実学重視のSFCとは正反対なんじゃないの?>国際教養
932大学への名無しさん:03/04/28 10:01 ID:0hK16spN
SFCが実学重視?プッ
933大学への名無しさん:03/04/28 15:37 ID:bgHlpHtg
一文で世界史、日本史のかわりにセンター利用する人いる?
センターの数学を使おうとおもってるんだが。
934商1年:03/04/28 18:36 ID:jEwZqO2l
大学の中マジで人多すぎ

商学部はクラス制があるから友達はできやすいよ
935大学への名無しさん:03/04/28 19:13 ID:CTrQFEZU
商学部の人って漢文対策どうしてましたか?
936商1年:03/04/28 19:27 ID:jEwZqO2l
漢文なんて出ないよ
937大学への名無しさん:03/04/28 19:29 ID:mFV2hvPB
商学部はやっぱり数学できないとやばいですか?
もう中一レベルだと思います、数学は
938大学への名無しさん:03/04/28 19:32 ID:pzH3BWCg
2浪ってどれくらいいますか?
939商1年:03/04/28 19:45 ID:jEwZqO2l
>>937
かなーーーり基礎からyってくれるから大丈夫
俺は数学受験だから退屈で退屈でたまらん

受験方式で数学・簿記・経済学は分けられるんだけど
推薦、センター、数学受験が同じクラス
だから丁寧にやってくれる
940商1年:03/04/28 19:46 ID:jEwZqO2l
>>938
うちのクラスは30人ぐらいだけど2浪は2人いるよ
941938:03/04/28 19:54 ID:pzH3BWCg
>940
それは確かな人数?
なんかその人達妙に浮いたりしてない?
当方一浪で早稲田目指して落ちて他の大学にいるんだけど
どうしても諦めきれないから仮面考えてるんだけど・・・・
2人か・・・・多いのか???
でも行きたい。はあ・・・
942商1年:03/04/28 19:56 ID:jEwZqO2l
>>941
1人はクラコンとかの幹事やったりしてるよ
俺は現役だから最初はちょっとタメ語とか控えてたけど
今じゃもう関係なし。まったく浮いてない
若々しくすれば大丈夫だよ。いかにもってのは浮くかもね
943大学への名無しさん:03/04/28 20:19 ID:XqgC2DW+
>>937
数学は出来ることが望ましい。経済系の学問は数学を使うものが多いから、
高校でやる基本レベルくらいはマスターしておかないと苦しい授業がある。
数学は、俺もセンター型模試で最高でも5割だったな。
まあ、卒業はできそうだが・・・。
944大学への名無しさん:03/04/28 21:08 ID:55f4CEkV
>>933
一文のセンター利用はかな〜り最低点高かったみたいだから
満点とれるんだったら使う。とかにすると良いかも
945啓示板(,,´ω`) ノ@5110 ◆A992227kao :03/04/28 21:20 ID:U0gDUpLl
社学志望です、とか言ったら叩かれるのが2ちゃん。恐ろしいね、ウヒ。
946大学への名無しさん:03/04/28 21:22 ID:w1k3tJKy
早稲田って一文、政経、法、教育以外の
文系下位学部ってまじで
全国の田舎からへんなのがきててイヤだな、
きたなそう
947啓示板(,,´ω`) ノ@5110 ◆A992227kao :03/04/28 21:24 ID:U0gDUpLl
言ったそばからこれなワケで。
948大学への名無しさん:03/04/28 21:31 ID:CTrQFEZU
不安だ〜…
949うちゅう:03/04/28 21:35 ID:ZmqAxrHB
おまいらほんとにあほくさい☆
おまえらほんとにいなかっぺ★
おまえらほんとにしんじゃえ☆
おまえらほんとにてんぐだな★
おまえらほんとにるーまにあ☆

まあ、これがわからなきゃ早稲田は無理だよ。
950啓示板(,,´ω`) ノ@5110 ◆A992227kao :03/04/28 21:40 ID:uEK87wlu
>>949
そんないきなり告白されても・・・(/ω\*)キャァ
951大学への名無しさん:03/04/28 21:44 ID:wwIggCqw
>>949
なんだお前。消えろ
952大学への名無しさん:03/04/28 22:23 ID:kGWk1faz
縦にね
953大学への名無しさん:03/04/28 22:50 ID:7GmsxREj
>946
早稲田は政経と法、慶応は経済と法が上位学部。
それぞれの大学で、これらに並ぶ学部はないはずだが。
954大学への名無しさん:03/04/28 22:52 ID:i5A3Tux0
>>949
ワカッタYO!


早稲田行きたいナァ。
955大学への名無しさん:03/04/28 23:40 ID:fZ6R3zJE
早稲田の学生の7割が首都圏出身者で占められている。
地方出身者は意外に少ない。
956大学への名無しさん:03/04/29 00:56 ID:pw+nB8mC
>955
地方出身者と浪人して入るやつが減ったことが早稲田の雰囲気を
相当に変えたのは間違いないだろうな。
世間で思われてる早稲田のイメージは在学生の過半数が地方出身者で
占められていた70年代前半くらいまでのものがそのまま残ってるって
ことだから。
957大学への名無しさん:03/04/29 01:50 ID:zrmYlUXH
早稲田生なら西武新宿線沿線、これ常識。
そんなおれは西武池袋線。
958大学への名無しさん:03/04/29 01:52 ID:Ds4Jsze6
君たちは、なぜ早稲田を目指すの?
まだ、4月だよ。
東大を目指そうではないか!
959大学への名無しさん:03/04/29 03:19 ID:J56i2gZV
関西出身じゃだめっすか?
関西人の待遇は悪い?関西弁は全然聞こえてこない?
960大学への名無しさん:03/04/29 03:39 ID:6YqXZAYp
政経と法って2浪はどれぐらいの割合でいるの。
自分は2浪なんだが・・・
961大学への名無しさん:03/04/29 07:24 ID:4p2F9hN5
>>957
俺は地下鉄東西線。
降車駅から大学までの距離は最短。
もちろん本キャン&文キャンの場合です。
>>960
20%に近い在籍率ではないかと推測しています。
962大学への名無しさん:03/04/29 07:27 ID:ScSeWO/x
>>958
東大って、やっぱなんだかんだいっても「役人養成所」でしょ。文系の場合。
そんなに魅力があるかなあ?
世界に出ても灯台なんて、プ、だからな。
963大学への名無しさん:03/04/29 07:37 ID:ScSeWO/x
今、その霞が関から、若い連中が大量に逃げ出し始めてる、
っていう情報は結構流れてるがどこまで本当なのだろうね。

とにかく、世界じゃ通用しない、日本のyakunin
964大学への名無しさん:03/04/29 07:47 ID:i7jn2Iyo
まぁ東大でプなら早稲田じゃ言うまでもな(略
965大学への名無しさん:03/04/29 07:49 ID:gDrg+cdT
早稲田に行きたいから早稲田を受ける。
東大は行きたくないから東大は受けない。
ただそれだけ。
966大学への名無しさん:03/04/29 08:15 ID:dC2ROTae
>>964
世界での評価、知らねえな?
東大文系など、アホ扱いだぞ。
人脈があるかどうかの問題。
967大学への名無しさん:03/04/29 09:20 ID:4UW4p6pp
親子3代の夢。
俺のおじいちゃん日大、おとうちゃん中央、そして俺は?????
どうしても入りたい早稲田。
968大学への名無しさん:03/04/29 09:59 ID:+Qe2wxmw
両親、いとこ一族郎党が早稲田
969大学への名無しさん:03/04/29 10:29 ID:qagmoEuH
漏れは家系初の大学生、、、
970大学への名無しさん:03/04/29 11:25 ID:ubs6FMTd
>965
それは東大受かる人がいう言葉。早稲田めざしてる人は東大受からない。
日本で普通の教育を受けてきた人は、本気で東大行きたくないとは思わない。
自分は国立落ち早稲田だけど、早稲田は私立専願の大学だとつくづく思う。
971大学への名無しさん:03/04/29 11:27 ID:tfD7h0+t
早稲田って私立洗願多いの?
972大学への名無しさん:03/04/29 11:57 ID:7o4oGqUD
覇〜者覇〜者早稲田。早稲田は馬鹿ばっかだよいい意味でも悪い意味でもね
自分は馬鹿じゃないと思ってる香具師は早稲田には行かないほうがいいと思う
973大学への名無しさん:03/04/29 11:59 ID:xDq/hUS2
972の言うとおりだと思う。
974大学への名無しさん:03/04/29 13:02 ID:ubs6FMTd
>971
多いよ、特に文系はね。早稲田早稲田って騒ぐ奴にかぎって数学できなくて
国立や慶応受けれないのが多い。でも大学の雰囲気は悪くはない。
975大学への名無しさん:03/04/29 13:20 ID:zlcqxSo2
★早大出身現役トップ(社長会長)★
政経16、法5、商7、理工6、教育2、一文1

ソニー(政経) 三菱商事(理工) 富士通(政経)
NHK(政経) 博報堂(法) 日本経済新聞(政経)
フジテレビ(教育) ニッポン放送(政経) テレビ大阪(政経)
文芸春秋(一文) 角川書店(政経) 三井商船(政経)
時事通信社(政経) キリンビール(商) サッポロビール(政経)
ホンダ(理工) 武田薬品(政経) 清水建設(理工)
リクルート(教育) 丸井(商) 任天堂(法中退)
三菱倉庫(政経) 中部電力(商) 中国電力(理工)
三菱証券(政経) 三井化学(政経) リコー(理工)
伊勢丹(商) りそなHD(政経) 西武鉄道(商)
阪急電鉄(政経) 全日本空輸(法) 富国生命保険(法)
アクセンチュア(理工) ジャスコ(商) TDK(政経)
資生堂(商) ヤマト運輸(商) オリンパス光学(法)
JTB(商) 産経新聞社(政経) ベネッセコーポレーション(理工)

976三流大生:03/04/29 13:20 ID:+Qe2wxmw
東大以外はどの大学もカス
日本に大学は二つある、東大と、東大以外
977大学への名無しさん:03/04/29 13:20 ID:zlcqxSo2
★慶大出身現役トップ(社長会長、両方いる場合は社長のみ掲載)★
経済40 法17 商17 文5 工7

経済同友会(工) 郵政公社(経済) 産業再生機構(商)
住友商事(経済) 丸紅(経済)  東芝(経済) NEC(工) 島津製作所(文)
テレビ朝日(法) 産経新聞(法) 日本テレビ(文) TBS(文) 東京放送(文) 
ロイタージャパン(法) テレビ東京(経済)
三井不動産(法) 三菱地所(経済)
損保ジャパン(商) 三井住友海上(経済) ニッセイ同和損保(法) 東京海上(経済)
朝日生命(経済) 日興コーディアル(商) 
NEC(工) 大日本印刷(経済) 日本郵船(経済) 商船三井(経済)
京王電鉄(商) 阪急電鉄(経済) 三井倉庫(商) 東京ガス(法) 中部ガス(経済) 
三越(法) 高島屋(経済) 東急百貨店(法) 松屋(商) パルコ(商) 伊勢丹(経済)
ファーストリテイリング(法) 日本ビクター(経済) 日本精工(経済)
横河電機(工) 三共(法) 昭和電工(経済) セイコー(経済) 富士ゼロックス(経済)
ブラザー工業(工) 古河電気(経済) ヤマハ(経済) YKK(法) JUKI(商)
永谷園(経済) 日清食品(商) 伊藤ハム(商) ネスレジャパン(商) コカコーラセントラルジャパン(工)
不二家(経済) 森永製菓(商) 明治製菓(工) ローソン(法) キッコーマン(法)
カルビー社長(法) サントリー(経済) ファミリーマート(経済)
関電工(経済) 日揮(文) 三菱鉛筆(工) トンボ鉛筆(法) しまむら(商)
松竹(法) 東映(商) 帝国ホテル(経済) 東京ドーム(法) オリエンタルランド(法) セコム(経済)
野村総研(経済) 三菱総研(経済) ブリジストン(工)
日本航空(経済) 全日空(経済) エアーニッポン(商) エアドゥ(経済) 西濃運輸(経済)
中外製薬(商) 久光製薬(法) 大正製薬(経済) 鐘淵化学(法) 太平洋セメント(商) 
新日本石油(経済) 横浜ゴム(経済) メルシャン(経済)     
978堕天使:03/04/29 15:27 ID:/6m4A6ry
979大学への名無しさん:03/04/29 17:14 ID:AmcQd+8i
>>974
俺がまさにそれだ。数学なんか、一生かかってもできないだろう。
中学受験、算数で失敗したし。中高一貫で無ければ高校なんか行けなかっただろう。
でも、俺は自覚してるよ。
だから、よくある
「早稲田>>>>>>地方国立」みたいな事は、絶対に思わない。
自分にできるかと問われたら、絶対にできないから。
数学勉強できる資質がある人、俺は本当に尊敬しているよ。
980啓示板(,,´ω`) ノ@5110 ◆A992227kao :03/04/29 17:19 ID:UTxjKJ6U
>>979
1〜7行目まですべてにおいて禿同。
981大学への名無しさん:03/04/29 17:26 ID:9d85l3R4
数学できる人はすごいよ・・・
所詮自分は私立専願さ(つД`)
982大学への名無しさん:03/04/29 18:19 ID:psieG4pn
正直、ここの板の「A>>>B」系のランク付けに、ロクなもの無し(゚д゚;)
983商1年:03/04/29 18:20 ID:JshnBlDS
中入ったら何も変わらないよ
俺は数学受験だけど何も得することなんてないし

2chでよく言われてることはだいたい嘘
推薦はバカにされないし、社学はうらやましがられる
984啓示板(,,´ω`) ノ@5110 ◆A992227kao :03/04/29 18:26 ID:UTxjKJ6U
ほぅ、社学って羨ましがられるのか。俺社学マンセーなヤシですけども。
2ちゃんで何言われよーが、行きたい学部に行きたいんだから仕方ないしなヽ(´ー`)ノ
985商1年:03/04/29 18:30 ID:JshnBlDS
校舎きれいだし、単位楽だしでめちゃくちゃうらやましがられる
あとやっぱり社学は早稲田愛の強い奴が多い
サークルの新歓コンパで早稲田にがっかりしたって奴に
必死に早稲田愛を語ってた
9861000:03/04/29 18:38 ID:KTZb1Ttk
1000get!!
9871000:03/04/29 18:40 ID:KTZb1Ttk
1000ゲット!
9881000:03/04/29 18:41 ID:KTZb1Ttk
こ、今度こそ1000!
9891000:03/04/29 18:42 ID:KTZb1Ttk
な、なんなんだこのスレは・・・・。
誰もカキコしてねぇ。戦ゲットするつもりが、80代三連続カキコかよ。
990大学への名無しさん:03/04/29 18:45 ID:EpFbD6Is
1000
991大学への名無しさん:03/04/29 18:53 ID:qagmoEuH
だれか次スレ立ててくれ。。漏れ規制で立てられない、、

2004年度・早稲田大学志望者総合スレッド Pat2

前スレ:2004年度・早稲田大学志望者総合スレッド
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047639516/
関連
早稲田大学・国際教養学部・記念すべきパート1
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050797548/
早稲田大学人間科学部受験者集合part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1046091917/
【もう】早稲田大学理工学部part7【わせぽ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050197685/
【秘密の】早稲田大学第二文学部4th【学校】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1050280271/
【理由あり限定】早稲田実質多浪スレ【純粋お断り】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1047084942/

倍率等入試結果はhttp://www.waseda.ac.jp/entrance/datainter.htmlへ
992大学への名無しさん:03/04/29 19:36 ID:XCbcAwM5
社学はうらやましがられる???
社学の就職先や、資格試験の合格状況を知ってる?
993啓示板(,,´ω`) ノ@5110 ◆A992227kao :03/04/29 19:42 ID:k9cMo2cd
まぁ、自分の夢をしっかり決めて学部選べってこった
994大学への名無しさん:03/04/29 20:11 ID:+Qe2wxmw
数学は
 たすきがけもできないんだがw
ほんと、国立の奴みたいに文型理系を器用にこなせるやつはすごいね
995啓示板(,,´ω`) ノ@5110 ◆A992227kao :03/04/29 20:33 ID:eg+fRZig
>>994
君とは友達になれる。そんな気がしてならない(w
996大学への名無しさん:03/04/29 20:55 ID:V1FA5tT7
2004年度・早稲田大学志望者総合スレ part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051617281/

新スレヽ(´ー`)ノ
997大学への名無しさん:03/04/29 20:55 ID:WAagb1Is
俺が1000取れなかったら髪の毛と眉毛剃ってマスク、サングラスして町歩きます
998大学への名無しさん:03/04/29 20:55 ID:Lun4SA0k
俺が1000取れなかったら髪の毛と眉毛剃ってマスク、サングラスして町歩きます
999大学への名無しさん:03/04/29 20:56 ID:uaomMYvd
俺が1000取れなかったら髪の毛と眉毛剃ってマスク、サングラスして町歩きます
1000大学への名無しさん:03/04/29 20:56 ID:V1FA5tT7
華麗に1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。