1 :
大学への名無しさん:
薬学万歳!
2 :
大学への名無しさん:03/03/11 11:44 ID:fszlWRxA
2get
3 :
T:03/03/11 12:39 ID:IbeEUV0e
来年受験予定
4 :
大学への名無しさん:03/03/11 16:25 ID:UKO4tFWl
one
5 :
大学への名無しさん:03/03/11 16:27 ID:2POR29+D
後期明日だよ
6 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/11 17:42 ID:i07RFvid
7 :
大学への名無しさん:03/03/11 17:51 ID:XCOWoHbs
今年死亡したので来年また受けますだ。
今度は絶対受かってやる!
8 :
大学への名無しさん:03/03/11 17:56 ID:whi+Sp9H
俺も今年オチタ。
来年は医学部に、、、
9 :
大学への名無しさん:03/03/11 19:13 ID:UKO4tFWl
10 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/11 19:31 ID:RE+MvfFb
11 :
大学への名無しさん:03/03/11 19:35 ID:X3qB3dFi
第一薬科て、何ですか?ネタですか?つーか薬剤師試験通るの?
薬学部だったらどの大学でも大差ないですか?
13 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/11 22:09 ID:RE+MvfFb
14 :
大学への名無しさん:03/03/11 23:03 ID:UKO4tFWl
なんか4月にむけてどんな名前のスレを作ろうか迷ってるんだが。
なんかいいのない?
前にあったのはこんな感じだったような。
【国公立】薬学部のみについて語る【私立】
16 :
大学への名無しさん:03/03/11 23:50 ID:DZiLDP71
私は前に在った 薬学部を目指す者達へ… というのが格好良くて好きでした
17 :
大学への名無しさん:03/03/12 01:49 ID:dVYxF0RS
まぁ、またーり行こうよ☆
18 :
大学への名無しさん:03/03/12 09:51 ID:5TNjTudv
>16
同意同意ー
あと【】が付いてるスレは至るところに蔓延してるんで
できるだけ外して欲しい
19 :
大学への名無しさん:03/03/12 12:47 ID:E5OQt15l
age
20 :
大学への名無しさん:03/03/12 12:53 ID:6QB/niFf
研究志望なら薬より理ですか?
21 :
大学への名無しさん:03/03/12 13:20 ID:oV39s17c
>20
基本的にはそうだと思う。
でも国立なら薬からでも十分行ける気もする。
薬でも理でも国立に入ることを考えましょう。なるべく上位のね。
あと、関係ないと思うが
化粧品の研究職だと医や薬が有利らしい。
>>21 やっぱ国公立薬だとレベル高いほうがいいの?
今年はダメっぽい雰囲気だからちょっと高みをめざそうかなとか
考えているのだけれど・・・
23 :
大学への名無しさん:03/03/12 15:38 ID:oV39s17c
>22
もちろん高い方がいいと思います。私立でも同じでしょう。
でも、僕はただの受験生なのであんまり信用しない方がいいかも。
もし今年がダメでしたら、まだまるまる1年あるわけですし
東大京大レベルを目指すぐらいの気概はあってもいいと思いますよ。
24 :
大学への名無しさん:03/03/12 16:31 ID:KGZTT8nI
来年、岡山大の薬目指してます!ちなみに今年で一浪目ですが、数学以外の理系科目DQNな者が頑張って行けるでしょうか??
1日、15時間(←予定)勉強するつもりです。
25 :
大学への名無しさん:03/03/12 16:32 ID:PHlRmpKJ
毎日15時間もやってたらもっと良い大学に鵜狩ると思われ
26 :
大学への名無しさん:03/03/12 17:21 ID:KVL9pJ/z
なんで薬学部って女多いんだろう?
27 :
大学への名無しさん:03/03/12 17:35 ID:6HbEYr8h
薬学もいいよね
28 :
大学への名無しさん:03/03/12 17:43 ID:mZWhoSBx
>24
数学以外の理系科目って言うと
理科ですかね?
理科はかなり伸びやすい科目だと言われてますしなんとかなるでしょう。
毎日15時間やるのはかなり厳しいと思うが
その気持ちは凄く大事だと思う。
頑張って。
>26
資格のおかげで就職しやすいからじゃない。
あんま自信ないけど
29 :
大学への名無しさん:03/03/12 19:14 ID:LErw57sz
化学って伸びやすいだけにある意味危険なかほりが。
私は高校で化学の成績が最底辺だったんだけど、「伸びやすい科目」だったため、
入試一ヶ月くらい前から気合入れたら普通に(私立だけど)合格してしまった。
だがもともと化学の力がなかったため、今たいへんなことになってます。
戯言と聞き流してくれても結構ですが理科が苦手な人はこない方が身のためだじょー
まあ、素質はあるが単に勉強してないから点数取れないなんて人は入学後も大丈夫だろー
30 :
大学への名無しさん:03/03/12 19:18 ID:kGN5bS+D
ピョーローリーラーリーラーリーラー♪
ここは浪人して国立の薬受かった香具師の声が聞けるそうです。
32 :
:03/03/12 19:21 ID:U3v4p/lY
>26
資格がとれるし、4年制だから。
6年になったらたぶん今の人気はないね。
33 :
阪:03/03/12 19:22 ID:8/d/VLNj
漏れは中学んとき、薬学って聞いて、魔女を思い浮かべたよ。
みなさん、今年どこの薬大受かってどこの薬大落ちますたか?
全部受かったよ
>35
どこ受かりまちたか?
阪大と理科大だすよ
すごいですね!!!おめです!他のひとは、、、?
39 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/12 22:33 ID:ZejLiE27
阪大薬・・・すごすぎ!!
タモリちゃんや、塩スカイは何してるかな?
41 :
関西人:03/03/12 23:28 ID:48MvhuGu
近大、大薬、京薬受かりました。
公募制推薦ですが、もっというと私立ですが。
42 :
大学への名無しさん:03/03/12 23:31 ID:h8qn/FSQ
薬学部出たらウハウハな人生
>>40 元気っすよ〜。今は予備校探しで忙しいっす。
>43
応援しとるよ〜
がんばってな
45 :
24:03/03/12 23:45 ID:eut56L/4
化学って伸びやすい科目なんですか!!初耳です!!でも、なんかそれ聞いて安心しました。
>>30 はい。今年で初めての浪人です。宅浪するつもりなんですが・・・少し不安です。
あれ?塩スカイは国立医志望だっけ?
47 :
大学への名無しさん:03/03/12 23:49 ID:zbRoHrkm
卓朗は厳しいと思うよ
卓朗→次の年予備校ってパタ−ンもよく聞くし
48 :
塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/03/13 00:13 ID:oKsaz5HO
>>46 いや、国公立は薬だよ。
>>45 もともとの学力が結構完成されてるっぽければ宅浪でも別に大丈夫だと思うけど
精神的にはつらいと思うよ。あと自分に甘い性格だと絶対アウトだね。
49 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/13 00:27 ID:JPOdOpJ4
卓郎したキノコは学力は伸びたらしいが2浪しそうでつ
age
薬学部にいく人は、資格が欲しいって人が多数だと思う。
そんな人たちは、もしかしてロースクールを狙ってたりするのかね。
52 :
大学への名無しさん:03/03/13 21:21 ID:glCxhxYl
はにゃ??
53 :
大学への名無しさん:03/03/13 22:35 ID:3SJn0eKf
今度、千葉県銚子市に千葉理科大学というものができる予定です。
薬学部ありますが、受けようと思いますか?
率直なご意見を聞かせてください。
受けないでしょ・・・
実績も糞もないし。
それだったらOBが少なからずいる城西でも行くよ。
銚子は遠いよ・・・
56 :
大学への名無しさん:03/03/13 23:34 ID:3SJn0eKf
千葉理科大、すべり止めでもダメですか・・・
これから薬学部増設があっても国家試験の合格者数いまのままという
話がある。もしそうなら底辺薬学部が最も影響を受ける。
そもそも、既存の薬学部に入れるだけの力がないのだから。
1000万近い金をかけて薬学部を卒業したのに、薬剤師資格が
取れないという事態になる。
これだったら文系にいって普通に就職した方が
金がかからない分はるかに良い。
逆に国家試験の合格者数が増えた場合、薬剤師の数が過剰になるのは必至。
そうなると重要なのは資格だけでなく大学の実績だ。
多くの大企業で一流大以外の学生が門前払いを食らうような事態が
薬剤師の各業界でも起こる可能性がある。
そうなると一番影響を受けるのは底辺薬学部。
どっちに転んでも新設薬学部には入らない方が良いという結論になる。
58 :
大学への名無しさん:03/03/14 00:17 ID:DXHsEAZb
国立の薬学部と工学部ではやっぱ薬学の方がお金かかっちゃうんですか?
>>関西人
どこの大学に行くつもりなの?
61 :
関西人:03/03/14 13:12 ID:fPUmKwRb
>>59
悩むことなく京薬でしょ。即決です。
62 :
大学への名無しさん:03/03/14 14:22 ID:QQp91YIJ
今年から投薬いきます
63 :
大学への名無しさん:03/03/14 14:44 ID:RLh2fdO1
代ゼミの本科薬学コース or 単科6つ位でがんばる
はどっちがよいと思いますか?
>>63 上の方に阪大受かったこと晒してニヤニヤしてるのが漏れなんだけど、
一番最初は東薬志望だったんだよ。
もし自分が代ゼミにいって、薬学コースとかに縛られたら、阪大はありえなかった。
注
東京薬科⇒現役の最初
自分は1浪してます
66 :
63:03/03/14 17:13 ID:RLh2fdO1
ということは卓郎したのですか?
それとも国立系コース?
67 :
大学への名無しさん:03/03/14 20:30 ID:ErPSHvkf
age
今日の京大後期論文で神が降臨した。長文5分で読解できた・・・・
69 :
大学への名無しさん:03/03/15 00:17 ID:lWEPceMs
70 :
(○ω○):03/03/15 00:43 ID:HydpRfyn
>>68受かってると良いね!
代ゼミのハイレベル私立薬系行きまつ。同じ人よろしこ
71 :
大学への名無しさん:03/03/15 14:44 ID:EKQ/oFdJ
代ゼミの国公立薬クラスだったけど、結局私立になってしまいますた。
>64
高崎校ですか?
模試で富士常葉を数回書いてたから、
代ゼミ職員に2ちゃんねらーだと思われててもしかたない
74 :
大学への名無しさん:03/03/16 00:11 ID:Zq6jnlCx
age
75 :
大学への名無しさん:03/03/16 05:21 ID:kUX5/tY5
今時薬学部出て免許持ってればとりあえず安泰などという考えを持っている香具師はいないだろうがな。
薬学を取り巻く環境はどんどん変化しつつある。
免許取得程度のレベルでは今後は大方が首を切られること必至だろう。
ドラッグストアの動向を見ていると当分就職はできそうだ。
だが、それが継続されて雇用されるという保証はどこにもない。
加えて薬学部6年制が言われる昨今、いずれ現在の薬学生は彼らと同じ職場で競わなければならないという可能性も否定できない。
そうなってくると実力の差は必至。
問われるのは、免許の有無でなく、大学のauthorityでなく、個人の実力に他ならないということである。
生温い考えじゃこの先薬で世の中渡っていけないよ?
76 :
大学への名無しさん:03/03/16 12:03 ID:IOCDH2lC
>72
みたことないかも。名前はしってるけど。
77 :
大学への名無しさん:03/03/16 12:05 ID:dwXmgqER
>>76 名前はしらないけど、見たことある
の方がよかった。
78 :
大学への名無しさん:03/03/16 12:07 ID:z6/K9vsd
>>75 それでも文系よりはマシ。
文系なんか東大とか以外は学歴完全無視。口達者で顔がイイのがゲットできる。
79 :
大学への名無しさん:03/03/16 12:16 ID:IOCDH2lC
どの道に進むにしろ、実力なければ成功はないとおもうが。
>77
顔がみたいです。2枚目ですか?
80 :
大学への名無しさん:03/03/16 12:43 ID:dwXmgqER
>>79 2ちゃんで名前知られるほうがなんか危険な感じがするからさ。
顔面は3枚目です。
AZだったからどっかで見てるはずなんだけどね。
樋○って人?w
81 :
大学への名無しさん:03/03/16 12:58 ID:IOCDH2lC
>80
残念。ちがいます。樋○って人はしってます。W
毎日見てました。自分QVだったんで。
82 :
大学への名無しさん:03/03/16 14:23 ID:NCA/iGdE
>>81は高崎校でQV?
見たことあるかもね。自分もQVだったから。
83 :
大学への名無しさん:03/03/16 14:32 ID:IOCDH2lC
>82
じゃあこっちもみたことあるかも。人数少なかったし
84 :
タモリちゃん:03/03/16 20:07 ID:YEavE63Y
こんちわ〜
85 :
大学への名無しさん:03/03/16 20:44 ID:mathEpyf
タモリさん、結局どこに決まったの?
86 :
大学への名無しさん:03/03/16 20:57 ID:KEFgsXBw
今年、就実大の薬学受けた人いますか?
ここって合否通知って全員に送られてくるの?
あとその通知に入試で実際に取った点数って
表示されてるの?
87 :
大学への名無しさん:03/03/16 21:13 ID:yn8LrkVZ
>>75 研究に進むなら実力第一だろうが
普通の就職だったら出身大学の方が重要視されると思われ。
新設でいくらがんばっても無駄ッ!無駄ァッ!
88 :
タモリちゃん:03/03/16 23:29 ID:YEavE63Y
タモリちゃんは何歳ですか?
90 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/17 00:33 ID:xxly7NtV
91 :
大学への名無しさん:03/03/17 00:34 ID:6vYm0O2f
漏れも19ですが何か?
92 :
大学への名無しさん:03/03/17 04:52 ID:PxTywm7a
93 :
代:03/03/17 11:18 ID:eolLa7Sh
>86
合否は全員に。点数記載は無しです。
>92
どの文に対して言ってるのかな?
94 :
タモリちゃん:03/03/17 11:38 ID:uoGJuMxG
生活版で見たんだけどスーツってレンタルってできんの?
サイエンティスト化すればいいじゃん
96 :
ステルベソ ◆q6i/XhST4Y :03/03/17 16:50 ID:jToh3hSh
やく
みんなお久〜☆
>>(○ω○)たん
浪人はさせてもらえないって昔言ってたような・・・?
ま、どうでもいいか。
この時期はみんな忙しいのかなぁ〜?あんま盛り上がってないね・・・。
かく言う俺もバイトで忙しい毎日なのだが。
このスレのマターリメンバーでオフ会でもしてみたっかたけど、
みんなは反対かな?
ただ単にタモリちゃんとりかちゃんを見てみたいだけなんだけどね。w
98 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/17 23:17 ID:xxly7NtV
野田いけば会えるよw
>>94 たぶんレンタルもあるだろうけど
スーツくらいは買ったほうが良いよ
あんまり着る機会無いだろうけど(へたすりゃ就職活動まで着なかったり・・)
100
101 :
タモリちゃん:03/03/18 10:12 ID:iJIvAO3X
>>99 俺もいいスーツ一つくらい欲しいんだが親に申し訳なくてな〜。。
紳士服の青山とかの一万円で買えるようなやつにしようかな・・
成人式もあるでなー悩む<
―.ー
102 :
2号:03/03/18 13:34 ID:JDTEasO3
1万7000円のスーツを買いました
一式そろえるのに生協10%割引と、学生15000円引きつかって、
50000円ちょいかかったYO!
104 :
(○ω○):03/03/18 14:04 ID:7M0LjFUK
>ごたまタン
親が薬の入試の厳しさを知って浪人許してくれたの。
赤本大量に売ってる古本屋ないかな??
浪人すんなら国立にしろYO!
106 :
2号:03/03/18 16:08 ID:JDTEasO3
国立に未練タラタラ・・・
赤本3冊売っても30円にしかならんとは・・・
108 :
(○ω○):03/03/18 21:37 ID:vKbHAkSe
国立は数3cがネック。というか来年、薬受けるのかもわから(ry
109 :
大学への名無しさん:03/03/18 22:12 ID:P+NZwsgf
6年制になると金が心配だ・・・。
110 :
大学への名無しさん:03/03/18 22:24 ID:RaXOotx8
ウチの大学に薬学部があるからこのスレ覗いて見たんだけど
名前すら出てきてない。
やっぱりマイナーなんかな。
神戸学院っすけど。
111 :
大学への名無しさん:03/03/18 22:26 ID:DWjoxm5z
素で知らん
112 :
大学への名無しさん:03/03/18 22:28 ID:DWjoxm5z
っていうか、旧帝以外ほとんど知らないんだけどね。
113 :
大学への名無しさん:03/03/19 04:41 ID:5MMs9k1k
激しく遅いが、
>>22 研究したいのなら国公立ならどこでもいいかと。例え大学が普通でも4年頑張ってれば大学院は良いところに行けまつよ。そしたら就職もわりと良いし。漏れは大学受験はは失敗して中期に逝ったけど、院は京大受かりましたから。
114 :
タモリちゃん:03/03/19 08:14 ID:JEibfZTn
はぁ〜明日から戦争なんだねー・・
ホントどいつもこいつもムカツクわーなんで戦争なんてすんだよ!
すすすごーい ききききっ京大!
117 :
大学への名無しさん:03/03/19 23:41 ID:4NxpWFcD
戦争の結末はどうなるんだろうか?? アメリカが勝つのはめにみえているが・・・。
118 :
カミュ:03/03/20 13:35 ID:m+qD1mGS
岐阜薬科大学合格・・・。
最低ランクの国公立薬でしょぼーん(汗
119 :
(○ω○):03/03/20 14:37 ID:vvvbPaxw
>カミュ
おめでとう?
うちの学校の講師だった人が人間の盾になってるらしくて激しく心配…平和って難しい(´・ω・`)
120 :
カミュ:03/03/20 15:14 ID:X/2XZQPS
なんか、戦争があって、
合格しても複雑な気持ちです。
ついでに、富山医科薬科も受かったのですが、
皆さん的にはどちらの大学が良いと思いますか??
意見をお聞かせ下さい。よろしくおねがいいたします。
121 :
大学への名無しさん:03/03/20 15:49 ID:8TtRYrew
age
122 :
大学への名無しさん:03/03/20 15:52 ID:RJLsqVZU
>>120 富山医科薬科大。理由は友達いるから。。
123 :
大学への名無しさん:03/03/20 16:01 ID:Gh2eR192
124 :
大学への名無しさん:03/03/20 16:02 ID:UBWNDUTP
1月2月の進研がまとめて帰ってきたけど、DとEしかない。
しのう
125 :
大学への名無しさん:03/03/20 16:05 ID:ZSQWtw9r
>>124 俺は現役のとき、文Vで十三番とったことがあるが、あっさり落ちたぞ。
簡単すぎて、実力がはかれない。母校では意味無しと判断され、行われ
なくなったそうだ。
126 :
大学への名無しさん:03/03/20 16:09 ID:iC4H9e3y
シンケンはくそ!
127 :
大学への名無しさん:03/03/20 16:52 ID:oQpKJ2tI
就実の速達来た香具師いますか?
128 :
(○ω○):03/03/20 18:22 ID:umR1MR6S
>>123高校の講師の人。そういえば広島国際大にもいつかわからないけど薬学部ができるらしい。
129 :
大学への名無しさん:03/03/20 22:32 ID:xvzEhtVq
将来、研究をしたい場合って私立薬学は駄目でしょうか?
それは知らんが、私立や非旧帝が研究とかいうと惹く
私立じゃ、研究費に限度があるからやっていけんよ。
132 :
大学への名無しさん:03/03/22 16:43 ID:cxILJ7qc
あげ
133 :
大学への名無しさん:03/03/22 17:04 ID:WxUDEax+
岐阜も富山も○スじゃん
135 :
七氏:03/03/23 09:13 ID:5aezQ/kL
>>120 76 :両方を知っている :03/03/22 12:41 ID:???
印象の悪い点:
1)富山:
・伝統があってもさっぱりさえない。就職状況も芳しくない。
・国試合格状況は悪く、概ね平均以下。ワーストワンの経歴もある。
・隣県に金沢大学があり、そちらは旧制高校でもあり、薬学も藩校起源で富山よりも歴史長いとの主張。格上なので何かと見下される。
・来年もしくは再来年には更に格下の富山大学との統合の見込み。
・1,2年次の自動車乗り入れ原則不可。このクソ田舎で生きていくのは至難の業。
・医学部生がやたらと威張り薬学部生は見下される傾向にあるため、自信喪失するケース多し。
・学生にも、教官にも、最近不祥事が多い。
2)岐阜:
・歴史は70年で、ソコソコ長いが、知名度がない。
・規模の小ささでは、どの他大学と比べても見劣りする。
・裏返せば、よい噂も悪い噂もすぐに流布する。
・校舎の老朽化傾向がある(新校舎増設の話はあるが立ち消えになるケース多し)。
・岐阜大学との統合もささやかれている。
・やはり田舎に存在することは否めない。
・公立大なので、国立大よりも予算規模が小さい。
136 :
七氏:03/03/23 09:55 ID:5aezQ/kL
77 :両方を知っている :03/03/22 12:42 ID:???
良否を比較できない点:
・教官の質はどっこいどっこい。スーパーマンもいるがそうでないのも多い。
・たまーに業績の突出した先生がおられ、そういった先生方はどちらもスゴイ。
・学生数は薬学部生だけなら 岐阜>富山。全学なら 富山>岐阜。
・自然環境の点ではいずれも恵まれる。強いて比較すれば富山≧岐阜か。いずれもタヌキやイタチの類をよく見かける。
・富山は東大系の教授が多い(かつては阪大も幅を利かせていたが、最近はそうでもない)。岐阜は京大系の先生が多い。
・アットホームさはある。その分、ただし教官とのイザコザ、教官同士のイザコザ、の噂も。
・講座のレベルはスーパーマンのいる部屋を除くとごく平均化している。たまにとてつもなく不人気の講座がある点では両者変わらず。
138 :
大学への名無しさん:03/03/23 18:25 ID:kayFA0eJ
53,56に書き込んだ者ですが、再び失礼します。
新設される千葉理科大学薬学部(銚子)が他大学薬学部と渡り合うには、
どんな薬学部であることが必要でしょうか。
アドバイスよろしくお願いします。
>>138 優秀な人材を社会に輩出することじゃないかな?
どっちにしろ、薬学の中で名門校になるのは大変だし時間が掛かる。
基本的に他大学に落ちた人間が妥協して入るようなところなので就実とかと大して変わんない。
就職も非常に厳しくなることは必須だし薬学六年制が囁かれる中、病院実習の
受け入れ先の確保も難しいことになるだろうと思う。
結局は新設薬学部には入らないほうが良い。
140 :
大学への名無しさん:03/03/23 18:46 ID:0/nZtWKM
院から入ると不利になることってあるの?
141 :
大学への名無しさん:03/03/23 19:33 ID:kayFA0eJ
>>139 千葉理科大学も将来六年制になるそうですが、
優秀な人材を社会に輩出する以前に学生が集まらない可能性大です・・・。
就職、ということで
千葉理科大卒業生の何名かがヤマサ・ヒゲタの研究員として就職できるとしたら
学生は集まりますかね?
142 :
大学への名無しさん:03/03/23 22:48 ID:mn+UwYpp
143 :
大学への名無しさん:03/03/23 22:50 ID:635rMrXh
>千葉理科大学も将来六年制になるそうですが、
キミはそんな風に捕えてるんだ?
頭おかしいんじゃない?w
144 :
大学への名無しさん:03/03/23 23:25 ID:kayFA0eJ
工作員ではないですが、銚子の未来を憂いている市民です。
145 :
大学への名無しさん:03/03/24 15:21 ID:k1fUz6+I
age
146 :
大学への名無しさん:03/03/25 11:26 ID:4X9evTLM
age
147 :
大学への名無しさん:03/03/25 23:23 ID:4X9evTLM
age
148 :
(○ω○):03/03/25 23:59 ID:fhA3tiLe
(゜Д゜)
149 :
大学への名無しさん:03/03/26 00:31 ID:eogIk1ue
質問なんですが、自分は来年度から新高3で来春受験なんですが、高校2年間全くといっていいほど
勉強してきてないので模試で偏差値45くらいなんです。
で、薬学系の大学に入りたいんですが、今から国立の薬学部諦めて、北里の薬学部狙おうと思うんですが、
間に合うと思いますか?
あと勉強する科目は英語と数学と化学だけでいいんですよね?
150 :
大学への名無しさん:03/03/26 00:34 ID:JKcuL6N5
北大薬の二次試験英語は、ヒアリングありますか?
大学のサイトなどで調べたのですが、見つからず
ないとは思うのですが、もしあったときに何も対策できないので・・・。
わかる方いれば教えてください。
旧帝の薬学部の入ってからの将来性、研究内容でランク付けおながいします。
調子乗って前後京大両方落ちしたので、来年はランク下げようかと・・・・
152 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:28 ID:ju/OicIL
>>149 現役は無理かもしれないけどがんばればなんとかなるよー
153 :
149:03/03/26 10:41 ID:eogIk1ue
やっぱり現役は無理ですか。
親が現役合格じゃないと許してくれないのでランク落とそうと思います。
どこがいいかなー?日大か昭和も無理かな?
それと私立の薬学部だけ狙ってるんですが、勉強する科目は英語と数学と化学だけで
いいんですよね?
155 :
○:03/03/26 13:35 ID:NVeoslxN
受けてないから分からんが、北里の英語はライティングがあると思われ。
>>149 私大は旧帝薬にくらべて、はるかにクソだから、今からあきらめんな。
どうせ、科目が少ない方が楽だとか考えてるんだろうけど。
だいたいそういう香具師に限って、少ない科目でも全然できないんだよな。w
現役で受かるのが普通なんだYO!!!
157 :
149:03/03/26 13:55 ID:eogIk1ue
いろいろ意見ありがとうございます。まあまずは頑張ってみます。
北里だったら3教科で偏差値60は必要でしょうか?
158 :
大学への名無しさん:03/03/26 14:36 ID:b/BFQhVX
>157
62は必要です
159 :
大学への名無しさん:03/03/26 23:34 ID:ju/OicIL
そうそう!
160 :
(○ω○):03/03/27 00:12 ID:gQG6Drft
自分高2の時、偏差値58あったのに城西すら受からなかった…頑張れ!!長野の佐久にも薬科専門大学できるみたい。ラッキーだ
161 :
157:03/03/27 08:37 ID:FbTqtNa9
>>160 ホントですか?実は自分上田市に住んでるんです。
でも新設の大学ってどうなんだろ
162 :
大学への名無しさん:03/03/27 09:02 ID:E2LArfSP
薬科大これ以上増やされたら、薬剤師がめちゃ余ってしまう
163 :
yut:03/03/27 09:30 ID:6fztO1Z7
157 60はないと危ない おれは薬学受かった
偏差値は最初22取った 最高は78くらい 平均は67くらいかな
全部独学したけど大変だった
がんばれよ
部活も運動部で県でも必ず上位入賞してたし
できることは全部した
勉強しかしないやつにはならないようにな!
頭悪そうな文章だな・・・
165 :
(○ω○):03/03/27 16:13 ID:WXJiniOD
>>161信濃毎日に載ってたから本当だと思う。信州短大の近くにできるみたい。長野に薬科大はないから就職は大丈夫だと思われ。
166 :
大学への名無しさん:03/03/27 16:53 ID:iRadS+Pe
薬学って医学みたいに多浪とか再受験でも来る価値ある?
167 :
161:03/03/27 18:40 ID:FbTqtNa9
>>165 その大学もの凄い興味あるんですが、いつの信毎に出てたか覚えてませんか?
あと私立ですか?
>>166 人それぞれじゃないかな?
確かに薬学を多浪でいっても今後新設薬学部の増加から考えると
元が取れるかは微妙だね。
国立薬学部なら研究職を将来は狙えるから多浪の価値はあるね。
それでも二浪が限界だと思う。
今後は薬剤師にとっても厳しい時代が到来するから
就職が楽とかそういう考えじゃだめだと思う。
169 :
大学への名無しさん:03/03/27 19:38 ID:1Cv0zTk2
薬学総合レス発見!!
今年×だったんですが、浪人決めた人とかいますか??
ここにいる。
171 :
大学への名無しさん:03/03/27 21:11 ID:QCWW9KWi
第一薬科大とかどーよ?
172 :
大学への名無しさん:03/03/27 21:13 ID:zuOtlDgz
>>171
親のあとを継ぐならいいと思う。そうじゃないなら、
もう少し勉強して別のところへいくのがよい。
173 :
大学への名無しさん:03/03/27 21:13 ID:4G0gfZsj
>169
あたしもです
>>171
卒業するまでに2000万以上かかるって聞いた事がある。
175 :
大学への名無しさん:03/03/28 00:52 ID:QWHkiQoL
旧帝薬とその他の国立の薬学部じゃ入ってからの研究とかで差があるんですか?
偏差値だけだとあんま変わらんけど・・・
入試問題の難しさと試験科目の数も変わるんだけどね。
なんか旧帝だと国から金いっぱいもらってるとか。
でも院の話しじゃない?
漏れは気にしない。
177 :
大学への名無しさん:03/03/28 01:04 ID:UZgJRQO8
研究は院からだけど、学部もある程度まわりが志高い人が集まる(はず)の休廷の方がよい面があるのかも。まあ自分がしっかりしてれば関係ないけど
大学は旧帝逝って院受験して後から良いとこ入るか、今から京大東大はいるのと
どっちがいいですか?
179 :
塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/03/28 12:34 ID:7geCfkON
>>161 新設はよくないと思うよ…
特にこれから出てくるような大学はやばいと思う。
どの分野に進むかにもよるけど進みたい分野に進める可能性は下がるかと。
>>165 俺も信毎とってるけどきづかんかったわ。
そこって薬科大?それとも薬剤師専門学校?
180 :
大学への名無しさん:03/03/28 13:03 ID:Kg14M2v+
京薬〜理科大あたりから 京大とかの院にいけたりするんでつか?
181 :
大学への名無しさん:03/03/28 13:06 ID:u4Us/Zlf
誰でも行けるわけじゃないが可能でしょ。ただしやりたい研究室に入れるかは微妙、人気がないとこならばいけるが
182 :
まだだ、まだおわらんよ:03/03/28 13:21 ID:LjrIXaVh
2浪目であとがなく 国立を目指すことは現段階で厳しいので
院からと 思ったわけです 勉強もほとんどしてナカッタシナー 薬剤師免許のみでも
これから厳しそうなヨカーンだし… ども ありがとございました
183 :
まだだ、まだおわらんよ:03/03/28 13:23 ID:ouqCen9K
↑は180でつ 携帯から スマソ
184 :
(○ω○):03/03/28 19:55 ID:vvBeJVyv
>>166えっと3/26かな
>塩空
4年制薬科大。薬科オンリーみたい
185 :
大学への名無しさん:03/03/28 20:28 ID:nZMAAOas
東邦受けに行った時薬剤師専門学校というののパンフ貰った
あれは薬剤師資格取れないんだよね。
危険物取り扱いしなんて貰ってもあんまり意味ないだろ
と思った。
186 :
E2 ◆wQZKTzNAaw :03/03/28 22:31 ID:+227S7Qo
189 :
大学への名無しさん:03/03/29 00:53 ID:TfYMY4oU
生物取ってなくても平気?
物理と化学しかやってないんだけど・・・
190 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/29 01:06 ID:S1d/2DVs
>>189 大体その組み合わせだから無問題。東北なんか物理化学指定だったような
191 :
大学への名無しさん:03/03/29 01:15 ID:TfYMY4oU
>>190 ちょっとホッとしました。
ほんとは気象やりたくて物理取ったんですが
あまりに大学なすぎて・・・・・・
この組み合わせでできるなら来年薬学受けてみます。
192 :
大学への名無しさん:03/03/29 18:38 ID:u4B5mqtn
来年、九州保健福祉など新設校もうけてみようかとおもうんですが、
新設校って、入りやすいんですか??
今年受けた人がいたら教えてください。
193 :
169です:03/03/29 22:19 ID:hihoAT4N
170,173の方や皆さんよろしく☆
薬なら私立でもいいのか?
195 :
170:03/03/30 11:58 ID:M6GJig/F
>>193 あと1年で終るようにお互い頑張りましょう。
>>194 将来製薬に就きたいと思うなら国立の方が良いかも。
でも、大学院で国立に行けば無問題(と聞いた)。
就職は…これからどうなるかによるだろうけど、
地方行くなりなんなり手を尽くせば何とかなるでしょ。
外資系製薬逝きたいんですが、国立のどのあたり行けばOKでしょうか?
TOEICは950取得済みです
>>196 外資でも国内の製薬会社でも行くんなら別に文系でもかまわないし就職できる。
あなたは外資に行って何をするの?
MRですか? それとも研究職?
TOEIC950か、すげーな。多分どこ行っても大丈夫。
研究職です
200 :
大学への名無しさん:03/03/30 19:42 ID:sojJ5QNJ
千葉薬科大学は難しいですか?!
受験科目全て1からやり直しで受験したいのですが・・・。
201 :
大学への名無しさん:03/03/30 19:43 ID:2+wEf5oe
↑
訂正
千葉大学薬学部
202 :
大学への名無しさん:03/03/30 20:49 ID:4zdRcqsw
>200
少なくともどこの私立よりも難しいです。
他の国立と比べても旧帝の次に来るくらいの難易度でないのかな。
僕は今年受けて、私立全勝でしたが落ちました。
203 :
大学への名無しさん:03/03/30 20:53 ID:mnj79GNo
千葉はたしか理科1科目だったっけ?
204 :
大学への名無しさん:03/03/30 20:56 ID:mnj79GNo
阪大薬って地底では一番ムズイ?
205 :
大学への名無しさん:03/03/30 21:12 ID:4zdRcqsw
>203
二次は一科目だけど、センター入れると2科目は必要かと。
>204
地底の意味知らんけど
全体で見て東大京大に次いで難しいと思う。
206 :
大学への名無しさん:03/03/30 21:21 ID:dWAVS1/L
>202
お返事有難うございます。
はあ、そんなに千葉大学は難易度が高いんですね。
ちょっと考え直してみようと思います。
207 :
大学への名無しさん:03/03/30 21:28 ID:4zdRcqsw
>206
ちょっと大げさに書きすぎたかも…
けっして簡単ではないですが
千葉薬≧理科大薬
と言う人もいると思います。
208 :
大学への名無しさん:03/03/30 21:52 ID:mjrJAFIH
MRになるのって、やっぱ難しいんですか?
209 :
大学への名無しさん:03/03/30 22:01 ID:4zdRcqsw
>208
研究職と比べると、それほど難しい印象はありませんが
営業と言えども製薬会社ですから、それなりの難しさはあるもんだと思います。
まぁ調剤薬局よりは確実に難しいと思う。
非旧帝薬が難しいって子もいるけど、
問題やさしいから解ける子は全部とけるんだよね。
211 :
大学への名無しさん:03/03/31 11:07 ID:RD/khWo6
国公立での薬学部はどこがいい?設備とか考えて
212 :
大学への名無しさん:03/03/31 11:26 ID:7Wz1a4R9
国立入れればどこでもよい
213 :
大学への名無しさん:03/03/31 11:41 ID:Tg0D04u5
京大・薬は他学部と難易度変わらないんでお薦め
214 :
大学への名無しさん:03/03/31 14:07 ID:RC4gGjvo
京大・薬って偏差値だとどれ位なのですか?
215 :
169です:03/03/31 14:50 ID:wCfcE/pp
>>190のりかちゃん、
東北受けられるんですか??
私も東北いいなって思ってて、私立におきなおすとレベル的にどのくらいなのかな?
難しいよね・・・・。
216 :
大学への名無しさん:03/03/31 14:56 ID:/1GTdD44
217 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/03/31 16:59 ID:SC9xmPUT
>>215 いや、今の大学でいい。受けないよ。
東北大は私立に置きなおせないような…
218 :
大学への名無しさん:03/03/31 20:15 ID:/ZCcq/Nl
いま薬学部のランク付けってどうなってるんでしょうか?
りかちゃんの言うように国公立と私立は単純には比べられないので
国公立、私立別で。
個人的には私立薬志望なので特に私立のランキングをしりたいんですが
219 :
大学への名無しさん:03/03/31 20:20 ID:/ZCcq/Nl
↑スレ違いですかね?
とりあえず私立トップは理科大というとこですか
220 :
大学への名無しさん:03/03/31 20:32 ID:TovReKs2
名古屋市立大の薬学部って一般的にはどうゆう評価?
薬学部は中期だから結構受けるならお得な大学だと思うんだけど。
>>218 代ゼミやらベネッセやらで調べられるよ。
数値になってるからわかる。
222 :
169です:03/03/31 22:12 ID:xy14Vc8y
>>217
てっきり受験生かと思って(>_<;)
りかちゃんは大学生なんですね〜。
!!聞いてみたいことがあるんですが、
大学の薬学って浪人してくる人すくないですか??
多 い っ て ば
224 :
大学への名無しさん:03/03/31 22:33 ID:w8XJyPAv
浪人して入ってきた人にはやっぱり敬語ですか?
225 :
大学への名無しさん:03/03/31 22:36 ID:CbjY9AhE
製薬会社って新卒はいくつまでとってくれるんだろう。
薬はよく浪人聞くし、ときどき再受験も聞くが。
それだけのメリットがあるのかな。
226 :
大学への名無しさん:03/03/31 22:36 ID:3bF2e2Hx
自分は浪人だったけど別に敬語使ってもらうつもりはないし、
現役できた香具師ともため口で話してるよ
227 :
大学への名無しさん:03/03/31 22:51 ID:w8XJyPAv
>>226
そうなんすか、自分は野球部だったんで
先輩には常に敬語なんですよね
そろそろ入学式も近いんで勉強モードにしていかないといけませんね!
228 :
大学への名無しさん:03/04/01 00:19 ID:7otTc8SO
>>215 東北はかなりおすすめ。
旧帝大なので就職も抜群。
偏差値もお手ごろの61くらい。
しかもセンターの配点が低く、さらに二次試験は英語の配点が低いので
理系にありがちな英語がやばいヤシでもメークドラマの可能性大。
東北の人間はこんな駆け込み寺があるから羨ましい限りです。
自分は関東の人間なので…アヒャヒャヒャ。
229 :
大学への名無しさん:03/04/01 00:20 ID:52CK5fCQ
>>225
3浪までは取ってくれる。
230 :
大学への名無しさん:03/04/01 00:26 ID:dX+RVwZa
薬剤師の資格さえあれば今は食いっぱぐれはない(新聞広告みれば腐るほど求人あり)新設ラッシュの今後は分からないけど。
231 :
大学への名無しさん:03/04/01 00:35 ID:nNwffGh/
東京薬科大ってどう?
232 :
大学への名無しさん:03/04/01 00:41 ID:4taasJKY
>216
ありがとう。
233 :
大学への名無しさん:03/04/01 00:43 ID:mOjftDS/
>231
なぜか男子部、女子部と分かれている変わった大学
そして薬科大なのに単科大学ではない珍しい大学
234 :
大学への名無しさん:03/04/01 02:23 ID:rrOAy9he
>>229 へー。それじゃ、再受験の人って
最初から街の薬局屋さん狙いか。
235 :
大学への名無しさん:03/04/01 08:13 ID:hKOajG/S
age
236 :
大学への名無しさん:03/04/01 08:52 ID:++5PwDB7
再受験は資格目的かもしれんが、太郎してるやつは研究志望が多い
237 :
大学への名無しさん:03/04/01 10:36 ID:ofTWC+mO
自分1浪文系なんですが、薬学部にいきたいです。薬を自由に扱えるというか、万が一の自体に対応できる人間になりたいです。
薬学部に文系からいけることは可能でしょうか?
238 :
大学への名無しさん:03/04/01 10:48 ID:++5PwDB7
私立なら数学2Bまでだし理科も1つだから英語がかなりできれば一年あればなんとかなるかも
239 :
大学への名無しさん:03/04/01 11:07 ID:ofTWC+mO
>>238 でも、私立ならどこいっても同じなんでしょ??
240 :
大学への名無しさん:03/04/01 11:21 ID:++5PwDB7
>>239 薬剤師になりたいならそうですね。研究とかしたいなら国立か理科大などの上位→院から国立ですかね
>>240 実際のところ、薬剤師って私立あがりの人が多いんですか?
242 :
大学への名無しさん:03/04/01 11:38 ID:dX+RVwZa
俺は薬学中退経験ありだけど、薬学部生の中では人気は薬局<MR≦病院<研究職みたいなかんじでした。
化学苦手な人は入ってから苦労するからやめときな。
244 :
169です:03/04/01 16:35 ID:ITF8oP5h
>>226,223
ありがとうございました。多いんですね〜。
245 :
大学への名無しさん:03/04/01 17:06 ID:ofTWC+mO
>>243 薬学って、理科系の教科じゃ1番化学が必要?
247 :
大学への名無しさん:03/04/01 17:11 ID:ofTWC+mO
248 :
大学への名無しさん:03/04/01 17:13 ID:krODqB0M
2も必要なとこもあるんでない
249 :
大学への名無しさん:03/04/01 17:14 ID:+bGmUGgZ
薬学は化学のスペシャリストだよ。
苦手だとマジで留年するよ。
250 :
大学への名無しさん:03/04/01 17:17 ID:ofTWC+mO
信毎とってる人多いけど(○ω○)と 塩スカイは長野県人?
化学はIBとIIが必要。IIの平衡はかなり重要。
253 :
大学への名無しさん:03/04/01 20:47 ID:veXzF3dn
平衡は大学によっては全然でないとこもあるからなぁ・・・・
1浪だけど今回の入試はむしろ無機のほうが多くでてたような希ガス
ていうか化学よりパズルみたいな数学の問題が出るほうが困り者なんだけど(城西とかな)
254 :
237:03/04/01 21:20 ID:ofTWC+mO
1年で化学マスターできるかな?不安になってきた・・・
255 :
大学への名無しさん:03/04/01 21:53 ID:yxmgZgS6
薬学部って定員割れしてるとこがないって聞いたけど、本当?
256 :
大学への名無しさん:03/04/01 21:57 ID:ixmZTJqX
257 :
大学への名無しさん:03/04/01 23:23 ID:UTXDRQjo
>>217
ちょっと気になる・・・。
りかちゃんって、どこの大学なの?
258 :
大学への名無しさん:03/04/01 23:46 ID:O2dfxCQ6
>257
まんま理科大
お!まだ、りかちゃん棲んでるのか?
理科大で天狗になれるなんて尊敬するぜ!
大学のHP行けばスグ分かる質問とかマトモに答えるなよー
260 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/02 06:40 ID:0zsbi6sj
ヒマなんでね
261 :
170:03/04/02 08:57 ID:3JWFs2MR
>>254 姉の浪人仲間で一浪の時理系に移って、
試し受験でどっかの薬学部合格した人がいるよ。
その人は結局駅弁看護学科に行ったらしいけど。
結局本人の努力次第じゃない?
理科大薬から京大院いけるってマジ?迷わず蹴ったけど逝けばよかったかも・・・
263 :
nanasi:03/04/02 14:40 ID:Fwwb++s7
京薬ってどですか?就職、ランク、国公立院への進学など。
徳島薬や岐阜薬行くのときょうやく行くのとどっちがイイですか?
264 :
大学への名無しさん:03/04/02 15:12 ID:qgRHUYH0
>>258
理科大って、東京理科大のことなの??
265 :
大学への名無しさん:03/04/02 16:45 ID:FCDyg5pD
>264
yes
266 :
新高3生:03/04/02 21:24 ID:1HMEtcuP
はじめまして
僕は私立の薬学部への進学を希望してるんですが
どこの大学がお勧めでしょうか?
ちなみに僕は大阪にすんでて偏差値は55前後です
267 :
:03/04/02 21:27 ID:0cHPODjw
いま55ですか・・・
まあ私立なら努力次第か・・・頑張って呉よ。
偏差値は関係ないよ、問題は高い正答率だよ。
268 :
大学への名無しさん:03/04/02 22:32 ID:+aKkKOTU
>>265
そうか。
じゃ、りかちゃんは東京理科大の薬学生??
東京理科大ってどんな感じ??
269 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/02 23:26 ID:0zsbi6sj
>268
別に普通だと思う。
270 :
大学への名無しさん:03/04/03 16:03 ID:HzGqFa4D
ほーしゅ
271 :
気合!!!:03/04/03 16:57 ID:6HocmeYE
はじめまして!新高3の男っス。質問なんですけど、薬学って物理の知識は必要なん
でしょうか?僕は学校で生物と化学しかやってないので・・・
272 :
大学への名無しさん:03/04/03 18:11 ID:OAFQHa7X
>>271さんざんがいしゅつだけど
大学入ってから物理の授業はあります
でも生物と化学しか高校で履修してない人はたくさんいるので、そんな人のために
物理入門みたいな授業が用意されている大学もある。
まあ大学入ってからのことは今の時点(大学入学前)では何も心配しなくていい。
入試で物理必須なところがある。それはちゃんと自分で調べるべき。
273 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/03 19:37 ID:jsJtE4PR
野田はホントに遠かったのだ
274 :
大学への名無しさん:03/04/03 20:43 ID:Ir339EM8
そういえば理科大って野田に移るけど在学生で通えなくなっちゃう人っていんの?
275 :
大学への名無しさん:03/04/03 21:27 ID:gL2hcVJR
>>273、274
野田ってどこ?!
理科大ってことは、東京か??
277 :
170:03/04/03 21:47 ID:AnAMUj5h
千葉県野田市です。
「東京」理科大と言ってもそのキャンパスは東京、埼玉、千葉、北海道とあります。
北海道を狙ってた頃が懐かすぃ。
某大学薬学部だが今の2年が入ってきて、
学校の空気変わったと言う話があるなぁ。
あからさまにガラ悪いの居るし。
新入生はまともだといいな。
279 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/04 07:18 ID:t6Ck11sU
理科大の校舎始めて見たけど、余計なもの大杉!
池みたいな水溜りあるし・・・
280 :
大学への名無しさん:03/04/04 09:00 ID:NAnVMoBa
>278
某なんて言わずにぜひ実名で。
281 :
大学への名無しさん:03/04/04 23:28 ID:R49SBXlJ
あげ
282 :
新2回生:03/04/04 23:33 ID:88dghmy3
>>278大学でもそういうことってあるんだw
小学校や中学校ではそんな話よく聞くけどね って自分の大学だったら嫌ん(;´Д`)
国試合格率が下がると次回生に対する風当たりは変わりますけどねw by私立
283 :
大学への名無しさん:03/04/05 20:44 ID:c66e61DA
a-ge-
284 :
大学への名無しさん:03/04/06 17:19 ID:HI5tvIcp
>
278
は昭和でしょ。
一年のうちは全寮制だから・・・・と推測。
285 :
ゆか☆:03/04/06 18:16 ID:shOYSQB6
あの、薬学部に詳しい人に質問!!センター方式の入試ってあてにしない方がいいですか?
京薬を目指しているのですが、センターだと国語、生物もいるんです。
合格率は低いから三科目受験だけ考えなさいって先生には言われました。
あと摂南大学のセンター方式の入試がセンターで三科目80%とれば受かるって
きいたのですが。。センター方式に詳しい人おしえてぇ〜!
あともっと聞きたいことが。。( ̄□ ̄;)
薬大の化学はクセがあるとよくききますが、どうやって勉強したらいいのでしょうか?
286 :
大学への名無しさん:03/04/06 18:20 ID:O4f4Fb3G
80%なんてうそだ〜〜〜〜!
287 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/06 19:06 ID:Y1sFfInN
>>285 センター利用は国立受けるヤシの滑り止めだから相当厳しいよ。
一般のほうが楽っちゃあ楽。
薬学部の化学は有機の占めるウエートが高い。有機演習しとけば。
数学は概して簡単なとこが多い。
288 :
大学への名無しさん:03/04/06 21:26 ID:K4N/pJMQ
>>279
りかちゃんって一年生なの??
参考にしたいから、去年どこの予備校通ってたか教えて!!
289 :
大学への名無しさん:03/04/06 21:59 ID:b3lc7EQW
静岡県立大薬ってどうですか??
290 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/06 23:14 ID:Y1sFfInN
>>288 オレ予備校とか塾類のもの行ったことないからわかりませんw
乙会だけやってた。
>>286 > 80%なんてうそだ〜〜〜〜!
ほんとです…。俺も取れず断念→一般も失敗、浪人へ…・゜・(つД`)・゜・
不安じゃぁ…
292 :
大学への名無しさん:03/04/07 01:08 ID:EDPfhD+q
ちょっと思ったんだけど、私立の薬学部に行き、薬剤師なろうと思ったらかーなりの金がかかるんじゃないかな?
普通に経済などの私立の学部にいくより、薬学部と医学部は金が「べらぼぅ」にかかるときいたんだけど・・・
どうなんだろ?
そんなの当たり前じゃん・・・
ちょっと調べればすぐに分かるでしょ
年間かかる学費(あくまで目安です)
文系:100万〜120万
理工:150万〜170万
薬学:190万〜210万
歯学:500万〜1000万(3、4調べたら本当にこんな感じだった)
医学:1000万〜1100万
295 :
大学への名無しさん:03/04/07 11:11 ID:EDPfhD+q
金かかるなぁー。みんなはこのことを知ってるのか?そんな金持ちなのか??
296 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/07 11:13 ID:P/O2czyn
知ってると思う
297 :
294:03/04/07 13:00 ID:4E791AVt
>295
もちろん知ってる。
うちはそんなに金持ちじゃないけど、親が「学費は心配するな」と言って、
学費用にちゃんと貯蓄してくれてる。
これにはマジで感謝!!
298 :
(○ω○):03/04/07 14:19 ID:aGVkCbbs
うちもお金はなんとかなるみたいだけどどうせなら安い方行きたいよね〜
299 :
塩スカイ ◆cioSkYZ5xY :03/04/07 16:19 ID:sXc9B7pA
>>251 yes
>>294 スレ違いだが一応・・・
歯学 350万〜500万(松歯除く)
医学 360万〜700万
年間の学費だったらだいたいこのぐらいですよ。
ってか薬もけっこう金かかるんだな。
私立の医学部は高いが薬はそれに比べりゃーかなり安いよ!
301 :
大学への名無しさん:03/04/07 16:28 ID:T7Tf+BDM
医学は設備費なるものが高いからね、
302 :
大学への名無しさん:03/04/07 17:25 ID:EDPfhD+q
とにかく4年で800万はかかるんだな。>私立薬学部
303 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/07 17:48 ID:P/O2czyn
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <やっぱ国立だな
/| /\ \________
ソーデスネー( ´ω`)σ)Д`)
305 :
タモリ:03/04/07 22:04 ID:jqsG7WH5
こんちわ!
今日共立の入学式でしたわ〜なんかけっこうイイ大学みたい・・
なんか堅いイメージがあったけど全然楽しそう^^
けっこうカワイイ子いましたわ〜カッコイイやつも!
>>305それ大学生活板に書いてよーーーーーーー
なんかあっちのスレ死んでるんだよーーーーーーーーーーーーー(・∀・)ゴルァ
タモリちゃんガンガレ
308 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/07 22:29 ID:P/O2czyn
一番かっこいいのはタモさんだとマジレス
タモリちゃん何組だったのかな
いくら人数少ないとはいえあの中からそれっぽい人を探すのは無理だったよ(´・ω・`)
こんちわ!
今日予備校の入学式でしたわ〜なんかけっこうイイ塾みたい・・
なんか堅いイメージがあったけど全然予想越えてたみたい^^
けっこう暗そうな子いましたわ〜調子乗ってそうなやつも!
311 :
大学への名無しさん:03/04/08 15:07 ID:0F2ucwA5
あの、来年共立狙ってるんですけど、どんな大学ですか?
あと、どのような勉強をすればいいですか?
312 :
大学への名無しさん:03/04/08 15:32 ID:N8vJZoeo
a
313 :
タモリ:03/04/08 21:13 ID:W1AnAsdB
314 :
タモリ:03/04/08 21:20 ID:W1AnAsdB
なんか始まって2日目だけど男女の友達たくさんできた^^
けっこういい大学だよ!
地味にやりたい人はできるし派手にやりたい人もできる環境があるって
感じ!そんなに堅い大学ではないっす!
土日が休みというのはおいしいかも^^
男女比は2:3ってとこです!けっこう男子多い!
勉強はここ2年間簡単になってるから基礎さえちゃんとできてたら
かなりできると思うで〜でも推薦のほうが圧倒的に有利だけどね!
315 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 21:25 ID:gYuThLK6
タモさん幸せいっぱいでつ
316 :
ゆか☆:03/04/08 21:45 ID:+SXpd4ls
やっぱ国立でも下宿したら私立と同じくらいお金がかかるんですかねぇ??
317 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 21:48 ID:gYuThLK6
私立よりかかるよ
318 :
ゆか☆:03/04/08 21:51 ID:+SXpd4ls
下宿したら私立よりかかるんですかぁ??そなんですかぁ( ̄□ ̄;)
どうもありがとうございます!ヘ(^o^)ノ*
あと、英語・数学・化学は何の参考書使ってましたかぁ??お勧めとかあれば
教えてほしいですッ!
319 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 21:55 ID:gYuThLK6
化学はセミナーと重要問題集
数学は大学への数学と乙会
英語は乙会やってた。問題集買ってもあんまやらなかったなあ
320 :
ゆか☆:03/04/08 22:09 ID:+SXpd4ls
そうなんですかぁ。。じゃぁ塾の勉強してたんですかね?
今セミナー化学を必死でやってまふ(-o-;)
321 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 22:10 ID:gYuThLK6
塾いってないよ。予備校も。学校の勉強と乙会だけでなんとかなったよ
322 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 22:14 ID:gYuThLK6
やっぱ自学自習が一番伸びるよ。予備校の授業でてる時間がもったいない
323 :
大学への名無しさん:03/04/08 22:22 ID:F4kAXWFk
英語はターゲットとかやってから速読に移行するのがおすすめ。
最初から速読やるのとワンクッション入れるのではまったく効果がちがうよ!
化学はりかちゃんのゆうとうり
僕は乙会は高1で挫折したなー
324 :
ゆか☆:03/04/08 22:22 ID:+SXpd4ls
そうなんですかぁ!!すごすぎ(☆o☆)
尊敬しちゃいます☆☆
325 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/08 22:24 ID:gYuThLK6
▲▲
(,,・ω・) ゆかもがんばれ☆☆
o(u_u)っ
326 :
ゆか☆:03/04/08 22:30 ID:KxGLCo/i
りかちゃんさんありがとございます!がんばります!!
323さん>>今システム使ってます☆速単やっぱやるべきなんですかねぇ?
速熟語はどうですか?
あと英文標準問題精講買ってやっていってるんですが。。三十日で終わるわけないって感じです(-o-;)
問題集いっぱいあるからどれがいいんかめちゃ悩んじゃいます(;。;)
327 :
323:03/04/08 22:47 ID:F4kAXWFk
うーん、試験の二ヶ月くらい前からでいいんじゃない?
速単は単語集としてじゃなくて英語の長文に慣れる目的でつかってたなー
問題集かー、結局おれ最後までやりきらなかったっけな(汗)
問題集はりかたんに聞いて
まだ本番まで300日もあるんだからコツコツやれば大丈夫よ
いやでも最後はあせるんだからね
たしか本番5日前に乙会の10日完成なんとかっていうのを買った記憶が(獏)
某薬学部に最近入学しますた お宅っぽい香具師が思ったより多いことは引いた
受験の時以来ここにきますた
受験生のみんながんばれよー 化学は後で一気に伸びるから、数学と英語をやるといいよ
329 :
ゆか☆:03/04/08 23:18 ID:UluNoqgi
みなさん親切にどうもありがとうございますー!!
また来ますネッ♪がんばりますッ☆
330 :
309:03/04/09 00:32 ID:yg8E3ESd
>>タモリちゃん
そうそう。
薬局の人の眼鏡がとても印象的だったでしょ?w
331 :
大学への名無しさん:03/04/09 00:37 ID:fqYex1Bh
某マツキヨでバイトしてるけど、今の時代、理科大以外の薬学部は厳しいよ…。
4年間薬科大で勉強してただけじゃドラッグストアーの店員しかやることない。
しかももう少しで薬事法が改正されてドラッグストアーから薬剤師がいらなくなる…。
何が何でも有名大学の院に入ってロンダしないと。研究職狙いだけどやっぱり厳しそう。
332 :
大学への名無しさん:03/04/09 00:43 ID:nL2RvXOl
薬剤師狙いはこれから厳しくなる??
どうしよう・・・
就職のことは後
その前に入学してから
334 :
大学への名無しさん:03/04/09 01:03 ID:FfunDAE+
>しかももう少しで薬事法が改正されて
>ドラッグストアーから薬剤師がいらなくなる…。
これはマジなのか?
335 :
大学への名無しさん:03/04/09 01:08 ID:fqYex1Bh
>>334 マジ。うちの薬剤師のお姉さんも心配してる。
というかドラッグストアーでは薬剤師の知識はあまり必要無いと思われ。
宝の持ち腐れでもったいない。
だからやっぱり研究職。ノーベル賞取る。 ちょっと無理かな…。
336 :
大学への名無しさん:03/04/09 01:14 ID:FfunDAE+
>>335 まじかよ・・・
俺、数年フリーターやってた関係で年齢的に多浪だから
企業への就職は考えずに、薬剤師免許取ったら薬局か
ドラッグストアに就職しようかと考えていたんだが。
近所の国立薬志望だったが、旧帝に志望変更しようかな・・・
337 :
大学への名無しさん:03/04/09 01:28 ID:fqYex1Bh
>>336 知り合いの薬剤師、2浪だけどどっかの製薬メーカー入って仕事してるよ。
ドラッグストアーよりは100倍マシかと思われ。
ってか俺はドラッグストアーで仕事して滅入ったよ。やってることコンビニ店員と変わらねえし。
ボケジジイ相手に洗剤とかの説明するんだぞ。
やっぱ院だ。お金貯めないと。 ノーベル賞。
338 :
追加:03/04/09 01:30 ID:fqYex1Bh
誰がどう見ても現在のドラッグストアーの乱立は異常。
マツキヨも株下がってるらしいよ。
339 :
大学への名無しさん:03/04/09 01:44 ID:FfunDAE+
薬学部に未来はあるのか・・・?
340 :
せいじ:03/04/09 02:06 ID:gASvB3qg
クラヤ三省堂とかスズケンにはいればいいのでは?
>だからやっぱり研究職。ノーベル賞取る。 ちょっと無理かな…。
ちょっとどころか激しく無理です。
運良く研究職につけたとしても自分の好きなことがやれるなんてほとんどありえないし、
その上ノーベル賞並みの発見ができるのはさらにありえない。
何事も上を目指せば目指すほど確率も低くなる罠。天文学的に。
342 :
大学への名無しさん:03/04/09 02:44 ID:vr6b5HPi
>>335そんな業界ひっくり返るようなこと言う時はできれば(・∀・)ソースも付けてくり。
ってかさー、そんな具体的な動きがある中で薬学部新設ラッシュって矛盾だっぺよ。
役所も新設認可しないっしょ、単純に考えると。
確かにドラッグストアの乱立は異常に感じるが。
343 :
大学への名無しさん:03/04/09 03:02 ID:fqYex1Bh
>>342 ソースは探してみたけど見つからなかったっす。申し訳ない。
でもきっとどっかには出てると思うけど…。薬剤師の代わりに、別の簡単な資格(専門学校で
1年か2年で取れるらしいです)を持つ人がいればドラッグストアーが営業できるようになるんだって。
ドラッグストアーに就職考えてる人は、一度ほんとにバイトすることをお勧めするよ。
そういう話聞けるし。それにドラッグストアー業界のことがよくわかる。
俺が一番最悪だと思ったのは、各商品ごとに、個人ごとの売上成績があること。
この栄養ドリンクをいくつ推売できたかってのを競わされる。
文系リーマンみたいでほんと嫌だと思った。他の店員は店長クラスでも高卒の栄養士とか。
それは俺も聞いたことがある。
当然だが薬剤師会は猛反対してるらしいね。
345 :
タモリ:03/04/09 07:24 ID:r/NzQP5o
346 :
大学への名無しさん:03/04/09 08:14 ID:dsACYhSC
まああれだな、
どうせ薬学に行くんなら、最初からドラッグストアー狙いなんて言わないで、
製薬や病院勤務に入れるように努力するんだな。
折れも含めてナ―
347 :
あぼーん:03/04/09 08:14 ID:zWzJ0QPw
348 :
大学への名無しさん:03/04/09 08:27 ID:vYuY9exC
349 :
大学への名無しさん:03/04/09 12:03 ID:Eq0wu703
新・浪人生です。今年は私立(星薬科、明治薬科)には受かったのですが、
一人暮らしの費用と学費を考えると、宅浪して国立を目指したほうが将来的に
親孝行になると思ったので。かなり迷ったけど・・。
東北大の薬学部を目指すことにしました。
あの、院の話が出ていますが、旧帝大クラスでも学部卒だけでは
研究職、病院勤務への道は狭いのですか?
何も知らなくてごめんなさい。アドバイスいただけると幸いです。
350 :
大学への名無しさん:03/04/09 13:25 ID:GQqimPXA
研究職>医者の奴隷>レジ>老人患者の話し相手
351 :
大学への名無しさん:03/04/09 13:30 ID:9W6XHNST
>349
研究職は学部卒だと厳しい
やはり修士は欲しい
病院はあんまり関係無い
タイミングの問題らしい
欠員が出たら補充ってシステムらしいんで
おまいら・・・・・・・・・
調 剤 薬 局 を わ す れ て い ま せ ん か ?
調剤?
超うざーい
なんつって
354 :
大学への名無しさん:03/04/09 18:13 ID:qaADW754
>>348 おそらく偏差値が高いからという理由だろうな
355 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 18:15 ID:lscegnkn
偏差値低いよ。漏れが入れるくらいだし
356 :
大学への名無しさん:03/04/09 18:19 ID:qaADW754
いや、高いじゃんw
私立トップだし。
357 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 18:22 ID:lscegnkn
でも漏れは偏差値低かったよ。
358 :
大学への名無しさん:03/04/09 18:26 ID:roBxPjys
359 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 18:38 ID:lscegnkn
手持ちの模試
2001年度代ゼミ記述10月 英語61.4 数学62.5 国語56.8 化学65.6 生物57.2 総合61.6
代ゼミセンター10月 英語60.9 数学63.8 国語57.5 政治経済44.9 化学57.6 生物58.4 総合62.9
代ゼミ私大模試 英語64.2 数学71.1 国語49.2 化学67.3 生物57.0 総合67.5
駿台判定9月 英語53.0 数学69.0 国語46.3 化学63.4 生物48.4 総合59.2
360 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 18:43 ID:lscegnkn
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿 みごとなDQNっぷりでw
361 :
大学への名無しさん:03/04/09 19:19 ID:fqYex1Bh
あんま関係ないけど、ブラックジャックで癌の特効薬作ってノーベル賞取った奴がいたな。
現実でも早くできてほしいもんだ。去年バァちゃんが癌で逝っちゃったし。
362 :
(○ω○):03/04/09 19:57 ID:mRt84e6J
うちも去年おじいちゃんが癌で死んじゃった(つд`)ヽほんと薬早く出きると良いな。
今日は代々木でテスト受けてきまつた。
363 :
大学への名無しさん:03/04/09 20:07 ID:/9tHcFLW
みんなは受験生時化学の偏差値MAXどれくらいまで逝きましたか?
364 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 20:08 ID:lscegnkn
漏れは私大模試の67.3が最大
365 :
タモリ:03/04/09 20:42 ID:r/NzQP5o
俺は既述の71・2が最高かな
化学は伸びやすいよねー おいらも偏差値夏休みで20伸びたなーセミナーで
あ センサーだっけ? なつかしぃ
367 :
大学への名無しさん:03/04/09 20:58 ID:ty7WptgA
代ゼミの記述で71。
しかし進学先は理科大理学部化学科
368 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 21:00 ID:lscegnkn
偏差値70なんて数学しかとったことねえよ。しかも私大模試一回だけ・・・
化学わかんないよ・・・基礎から今してるんだけど、何がなんだか・・・
370 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 21:09 ID:lscegnkn
どこわかんない?気体?
371 :
大学への名無しさん:03/04/09 21:14 ID:mBZoIC18
俺も化学わからん、というか教わってない。
明日から春期講習で化学基礎から学んできます。
372 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/09 21:20 ID:lscegnkn
化学って出る問題大体決まってるから問題集一通りやればできるようになるよ
373 :
大学への名無しさん:03/04/09 21:21 ID:WpW+Ksdp
おれは全統マークで74・1かな
全統記述は80・2だ
なんだ俺結構賢かったんじゃん
国公立いきゃあよかった・・
気体はむずいね、蒸気圧曲線とか
まぁセミナーと重要問題集やりまくれば(2週間で1回り)
すぐに効果でるよー
セミサー集中してやってたら2周で伸びます 流れでできます
うっ
376 :
大学への名無しさん:03/04/09 22:57 ID:AnUslUkq
皆スゲーな。
折れなんか代ゼミの最後の模試で57、1だったよ。もちろん浪人。
言い訳させてもらえば、TB有機化学が全部終ったの12月だったから。
>371
化学全く初めてですか?
化学が嫌いな人は反応式を作る時の係数合わせでこけます。
別に練習すれば誰でも出来るようになるので、そんなに心配しなくて良いです。
ただ、せっかく春季講習取るならそこでしっかりマスターして下さい。
D、C判定でも受かるって!
世ゼミの最後の記述 英語50 数学62 化学62
某T大学ですが(提供ではない)
378 :
大学への名無しさん:03/04/09 23:18 ID:nL2RvXOl
>>370 ゴメンね。遅れた。
化学は無機、有機あたりからわけがわからなくなった。今、1年の範囲から教科書読み直してるんだけどね。
これが終わったらセミサーしよ。w
うは!!!wwwおkkwwwwwwwwww
380 :
大学への名無しさん:03/04/10 00:14 ID:rPK7XHWQ
381 :
、、、:03/04/10 17:48 ID:mOioGBmE
正直理科大の薬とか他薬学部は医学部ほどではないと思うんですが、、
ガリばっかですか??
大学生活楽しいですか???
おしえち・・・
382 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/10 18:23 ID:tNwxbr40
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <
>>381 楽しいわけねえだろ!!ドアホウ!!!!
/| /\ \________
バイトできる私立薬学誰かしりゃないかニャー?
384 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/10 18:27 ID:tNwxbr40
どこでもできるよ。
理科大きついってきーたけど?
386 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/10 20:14 ID:tNwxbr40
きつくないよ。
まじでつか?単位がきついって理科大スレに書いてあったんでそう思ってました
ぶっちゃけFF11しながらが本心ナわけでツ 美味しく 生きたい。。。
KOF2002してきまつ
389 :
やくがくせー:03/04/10 20:50 ID:Pr9U4fHU
受験生時の化学偏差値MAX51か52くらいだったーw
でもセンターはハッキリ覚えてないけど95はとれた(満点ではなかったな)。
12月後半くらいから必死こいてみた。俗に言う見えない偏差値というやつ。
もう留年しそうで怖いよー(;´Д`)やっぱ短期間で培ったモノは短期間で流れ行く〜w
できれば化粧品メーカーに研究員として働きたいニャー
そ の ま え に 数 学 を な ん と か し な け ね ば
今の時期赤本売ってなくて。。。難易度的にはどんなモンすかね?
オリジナルレベル? あ 理科大か京薬でおねがいちます
391 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/10 21:07 ID:tNwxbr40
理科大の数学はセンターレベルだよ
392 :
J2げっとまん ◆DQNvsJPZg6 :03/04/10 21:07 ID:HVpgwejg
>>げっとまん一族
次スレ建ててくれ!理科太郎が最後なんてイヤ!!
393 :
ピンキー:03/04/10 23:14 ID:Ulca2P66
薬学部6年制去年承認されなかったから今年また審議するらしいよ。
そろそろ通るらしい。今年とおれば3年後から実施だってさ。
394 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/10 23:17 ID:tNwxbr40
在学中に6年制になったらどうなるの?
395 :
ピンキー:03/04/10 23:21 ID:Ulca2P66
4年制ではいったひとは4年制のままだよ。
でもりかちゃんは院にいってるでしょ。なるころには。
まだ4+2にするか6年にするかはきまってないらしい。
396 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/10 23:22 ID:tNwxbr40
わかった。ありがと☆
397 :
ピンキー:03/04/10 23:24 ID:Ulca2P66
あっっ星薬ね、今年とりすぎたから
来年あんまりとらないかもよ。
398 :
ハアァン(´Д`)モレチャウ!!:03/04/10 23:36 ID:Yy+3wqaz
tokorodeminasann 新潟の私立に薬科大もしくは薬学のある大学って在りましたっけ?
399 :
ピンキー:03/04/10 23:40 ID:Ulca2P66
新潟薬科ってあったじゃんたしか。
400 :
ハアァン(´Д`)モレチャウ!!:03/04/10 23:47 ID:Yy+3wqaz
naruhodonaruhodo ありがとお
ピンキーちゃん、おかえり。
402 :
大学への名無しさん:03/04/11 21:58 ID:ksnFgnW6
なんか共立の英語のテスト作ってる人が来年の共立
入試の英語は難しくなるそうです!
正直、大学を6年制にするより、薬剤師の国家試験の難度を上げた方が
良いと思うんだけどなぁ・・・
共立って調査書があったなんて・・・
浪人生にはキツイなー
まぁ6年制になったら薬学人気も下がるでしょ。
407 :
大学への名無しさん:03/04/12 20:57 ID:4zoRNZnW
落ちすぎてやばいので(・∀・)アゲ
408 :
ピンキー:03/04/12 22:56 ID:wDSrxgFL
>>441 ただいまぁ
どうでもいいけど近くにあるのに星と共立の交流がないのはなぜ?
>>405 そうなると良いですね。これからの薬学のためにも。
410 :
大学への名無しさん:03/04/13 18:02 ID:lMsGu6SL
age
411 :
大学への名無しさん:03/04/13 18:47 ID:kUSqpq0C
北大薬を周囲で受験する香具師がいなくて心細い。
つーかヒアリングあるって聞いたし。
英語DQNの漏れには高望みすぎかな・・・。
412 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/13 19:58 ID:3WUlEImU
age
_ _
| | __ __ | |
| |━(∬ヽ━━━━━/∬)━| |
| | ヽ \ ∧_∧ / /.... | |
 ̄ \ (´∀` ) /  ̄
\ /
\ ヽ 彡
) )
/ 人 (
(_ノ (_)
413 :
大学への名無しさん:03/04/13 22:36 ID:1vYszRWI
6年制を間近に控えてるから今年から講座が増えたんだよ。
時間割専門だらけだよ。
414 :
大学への名無しさん:03/04/14 19:49 ID:ucfDuqUq
age
415 :
大学への名無しさん:03/04/15 00:06 ID:5/9KZ0N+
明薬の人いませんか?今1年になったばっかだけど、なんか有機化学いきなり
第一回目からテストだったし〜(T-T)誰か明薬トークしよー!(^0^)
417 :
センター科目変わって不安:03/04/15 00:23 ID:YFiJ+/TK
薬学部目指してます。金ないので国立だけですが、正直きついです。なぜか物理がやたらとできるんで千葉かなと思ってるんですが今年から二次化学とかにならないですよね?ちなみにみんなが薬学部目指す理由はなんですか?
418 :
大学への名無しさん:03/04/15 00:39 ID:YFiJ+/TK
院って国立ではいくつあるの?
420 :
その通りだね:03/04/15 02:25 ID:YFiJ+/TK
はい。すみません、自分で調べます。
421 :
大学への名無しさん:03/04/15 09:20 ID:aLYu+/FO
>417
@就職にある程度強い。資格いっぱい取れるし。
A薬用植物に興味有り。
私はこんなもんです。
>>417 千葉大のは2次は化学になります。
まぁ、まだ本決まりじゃなくて予定だけどね。
423 :
大学への名無しさん:03/04/15 16:03 ID:29CRIe2f
理由
特命リサーチ見てたら(最近全く見てないんだけどね)人体の中の様子とかよくやってるじゃん。
で、こういう物質が体内でこんな働きして…みたいな映像を毎週見ていたら
何故か薬に興味わいてきた。
まーTVに影響された単純ちゃんですw
424 :
大学への名無しさん:03/04/15 16:56 ID:pltj6sEY
■長期実務実習の定着にウエート、受け入れ施設確保を懸念
2月末、薬学関係4団体が薬学部や薬科大学の相次ぐ新設に対し「NO」を
表明する要望書を遠山敦子文部科学大臣に提出した。背景には、薬学部開設の
急増に伴い、薬学生数が増加すれば、長期実務実習(6か月以上)の受け入れ
施設の確保が困難になると予測されることがある。
4月から岡山・岡山市の就実大学、宮崎・延岡市の九州保健福祉大学の2校が
薬学部を開設した。日本私立薬科大学協会(昨年11月調査)によると、
2004年度には埼玉・伊奈町の埼玉第一薬科大学(仮称)をはじめ、
千葉・銚子市の銚子(理科系)大学、東京・西東京市の武蔵野女子大学、
栃木・大田原市の国際医療福祉大学が薬学部を開設する計画。さらに青森、
秋田、岩手、三重、広島、岡山、福岡などでも新設検討の動きがあり、
全国で計20校近い新設ラッシュと騒がれている。
これを受けて、薬学教育協議会、日本私立薬科大学協会、日本薬剤師会、
日本病院薬剤師会は2月28日、薬学教育改革を円滑に進めるため、薬学部や
薬科大学の新設抑制を求める要望書を遠山文科相、同省高等教育局長らに
提出した。
要望書はこれまでの薬学教育改革をめぐる論議のなかで、長期実務実習の
実現が重要課題になっていると指摘。実習生が急増した場合
「長期実務実習の受け入れ施設の確保が不可能」などと主張。新設の動きに
何らかの抑制手段を講じるよう要請している。
関係者はまた「薬剤師の数は基本的に、処方せん枚数で薬局薬剤師の数が
決まり、医療機関のベッド数で病棟薬剤師の数が決まる。薬剤師数が急増すれば、
将来的に何が起こるか分からない」などと危惧する。薬剤師が将来、現在の医師や
歯科医師の飽和状態と同様な状況に陥ることを懸念する。これに対し同省は
「規制緩和の流れのなかで、大学や学部・学科の新設はやむを得ない」と静観。
ただ新設検討中の大学は「地域の薬剤師会とよく話し合うこと」を提案している。
そーす:
http://www.jiho.ne.jp/news/
425 :
大学への名無しさん:03/04/15 17:04 ID:8NSglDCY
偏差値50ちょいなんだけど今から頑張って
現役で行けるような国立ある?
金ないから私立は無理なんだよな〜
426 :
大学への名無しさん:03/04/15 17:09 ID:G1nPiRh5
予備校行け。
質のいい授業を受ける事はメンタル的にも
学力的にも効果ある。
独学は出来る限りやめとけ。
まぁ、こう書くと、
「受験は自分次第だから予備校必要ない」
と書いてくるトンチキがいるけど、
そういうのはシカトしろ。
予備校のメリットを考えられないアホしか書かないから
427 :
大学への名無しさん:03/04/15 17:12 ID:8NSglDCY
予備校か。
普通の人って授業何個ぐらいとってんの?
428 :
ピンキー:03/04/15 18:01 ID:9J1ZXDDk
>>417 薬に興味があるから。
なんでどうやって効くのかなぁとか。
429 :
大学への名無しさん:03/04/15 19:05 ID:U+cWeOMJ
430 :
(○ω○):03/04/16 01:39 ID:y0ZIm736
佐久の薬科本決まりかー。あの辺はジャスコもあるし住むには悪くないけど雪が凄いよ!
ちなみにあたしの薬科志望理由は医療を通して人助けをしたいから。でも今、看護と迷い中……
431 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/16 02:02 ID:S33Ew4Ar
432 :
大学への名無しさん:03/04/16 10:50 ID:PuxvXxZ7
個人的に、看護行く人って本当に人の役にたちたいって気がしてえらいと思う。特に男の人の場合
433 :
名市もうけるか:03/04/16 14:38 ID:PuxvXxZ7
千葉薬ほんとに二次化学っぽいね。化学より物理得意だったから、かなりやばい
薬学は就職有利とかよく聞くね。
でも就職率が高くても首切られたら意味無いね。
結局は実力。
勉強量も多いし、薬好きじゃないとやってけない学部。
>>4303kの看護なんか止めとけ 男はMRで営業女は調剤これでええやん
千葉大受験者増えそう? まあ勉強すればええ話なんだけどねー
436 :
大学への名無しさん:03/04/16 22:10 ID:sYij4hqW
>434
薬好きかどうかなんて受験生には分からんっす。
とりあえず化学&生物好きでOKですか?
>430
看護は求人多いけど給料安い、と聞いた事がある。
これから改善されると思うけど。
薬萌え〜とか言い出す香具師は薬学へ。
>>436は薬逝ってイイよ。OK
漏れは勉強はDQNだが薬は好きなんだ。あの形とか。
薬剤師って私立でもなれるよね?今の社会じゃ薬剤師の需要ってあんまないのかな?
439 :
大学への名無しさん:03/04/16 23:50 ID:vRaz1UqN
宮廷薬で編入あるとこ何処でしょうか
440 :
436:03/04/17 08:13 ID:rifIGG/W
>437
そうっすか。ダメと言われても狙うつもりでしたが(笑)
編入なんてないと思うがな。
まあ諦めて再受験だねぇ。
おまいら、理科大には来るなよ。
あそこは大学じゃない、牢獄だったよ。
443 :
山崎渉:03/04/17 13:00 ID:0HR8RDLI
(^^)
444 :
大学への名無しさん:03/04/17 20:27 ID:daAqKVlr
age
445 :
大学への名無しさん:03/04/17 20:38 ID:dvLr3Lua
中学校……つねに学年トップクラス
高校………地元の有名進学校に進学。上位をキープ
大学………現役で薬科大に合格
社会人……マツキヨ店員『いらっしゃいませ〜』
↑
これじゃあまりにもショボくないか?
いくら薬剤師になっても、世間からは“マツキヨ店員”として
見られてしまう。
446 :
大学への名無しさん:03/04/17 22:17 ID:pek1zXSj
>>445がいつまでも学歴に終始しているのがワラエタ
オメデテーナ
448 :
大学への名無しさん:03/04/18 02:15 ID:roEHK9fC
薬学部は受験会では難関グループなのに、現実は445みたいな人生送るのが大半なんだよね。
勉強にプライド持ってるくせに
>>447みたいなこと言う奴がマツキヨ逝くんだろうね。
俺は理科大か旧帝の院に行く。薬学部行ったのにドラッグストアー店員なんかやってたら
同窓会にも行けん。
449 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/18 02:21 ID:GVBdZyyJ
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < マツキヨで研究したいです
/| /\ \________
450 :
大学への名無しさん:03/04/18 02:34 ID:roEHK9fC
451 :
大学への名無しさん:03/04/18 07:49 ID:kwvkoX1j
452 :
大学への名無しさん:03/04/18 07:53 ID:roEHK9fC
俺学校見学で理科大行ったけど、先生が
『うちは学生の1割近くが留年します。アルバイトで100万稼いでも、
留年したら意味がありません』って言ってたな。1割はちょっとオーバーだと
思ったけど、ほんとのところはどうなんだろ。
453 :
大学への名無しさん:03/04/18 08:52 ID:p1OifxjV
>>452 普通、理系学部は1割は留年する。
留年させることで有名な理科大ならもっと確率が高いのでは・・・?
大抵勉強にプライド持ってない香具師が留年するんだよね(藁
学歴なんかどうでもいいけど、自分の勉強は人の生命に関わっているということにプライドを持って勉強できない香具師は吊ってヨシ。
全く、オメデテーヨ
薬はどこも留年多いんだねWうちだけかとおもた
456 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/18 18:02 ID:3mCq20m7
>>452 今年は止めてった人も合わせると1割は越える
448は他人からどうみられるかしか気にしてないんだろ。
理科大でも薬学は甘いよ。
医薬看護板行って現状聞いてコイヨ んなことより薬学部「受験」について喋ってYO
どぞ↓
ふふ
461 :
大学への名無しさん:03/04/19 00:06 ID:ZY2XgrIX
人の指図は受けたくないな
462 :
大学への名無しさん:03/04/19 00:20 ID:MVjdBTH3
明薬は、今年4年生を70人落としたんで国家試験の現役合格率95%超えたって
先生が喜んでた(去年悪かったから)・・・やだなぁ。。。
ところで、今年の薬科の偏差値ってどうなったの?上がった?
463 :
大学への名無しさん:03/04/19 00:21 ID:Ci2LcRjU
あがった
しょうがないから
>>459の要望に答ete、と。
とりあえず、国立薬はセンター8割程度ないと苦しいな。
且つ2次でも6〜7割はとれる実力は必要だな。
受験校によって多少上下するが一般的にはこれくらいかな?
難問は完全にじゃなくてもある程度方針を立てて取り組め、並問は確実に解くだけの実力を養成しれ。
取るべき問題を確実に取れるようじゃないと苦しいな。
化学、生物、薬学関係の予備知識があると入ってから少し有利だよ。
教官は基礎知識は当然知っているものとしてどんどん講義進めてしまうからね。
酔っているせいかマジレスにナッチマッタ(藁
うちは国立だが薬はほとんど留年しない。
理工系はもちろん文系学部よりも少ないかも。
てか、留年するような香具師はカエレ。
大学居るのイクナイ(・A・)
俺の出身大学は数年に1回見せしめのために留年ラインを上げていた。
その年にぶち当たると例年では留年しないような椰子まで巻き込まれたという。
安月給に留年のダブルパンチは痛すぎだろ
クリティカルヒットだな(藁
470 :
大学への名無しさん:03/04/19 21:01 ID:Jvw6dv1B
薬学部はおすすめです!なんといっても一生もんの資格「薬剤師」が取得できる。
マスターコースまで行けばなおよいでしょう。
企業では一昔ほどではありませんが、まだ製薬会社等で需要はたくさんあります。
また、病院や薬局での採用もあります。給与はかなり高めだと思います。
普通のアルバイトで時給っていくら位でしょうか?800〜1000円?
時給2000円なら上出来すぎるくらいですよね。
でも、薬剤師としての平均の時給は大体3000円くらいだと思います。
だったら、マツキヨ店員だっていいじゃない!
また、独立開業して薬局を開業するもよし。いろんな選択ができると思います。
机の上で勉強しているだけじゃあ、こういうことになかなか気づかないかもしれない。
でも、ここで薬学を目指している人は、ある意味「勝ち組み」だと思いますよ。
頑張ってください。
3000ギルもあるんかよ マツキヨねえ。。 あそうそう マツキヨって松戸市の市役所
のお偉いさんが創始者らしいね
472 :
ピンキー:03/04/19 22:15 ID:gruuI3g1
なんだかんだいって薬局が人気あるのは給料高いからね。
30万くらい初任給あるからね。
ちなみに研究とか病院は20万くらい。MRも30くらいあるよ。
でも平成17年には薬剤師いっぱいになる計算だそうです。
おすすめなのは国試難化これ
>>472 みんな同じ考えなんだね。私立行って薬剤師なるかなー
475 :
大学への名無しさん:03/04/19 23:26 ID:e4mwZ2oJ
>>472 兄貴が某有名ドラッグストアーだけど、初任給20万いってねえぞ。
適当なこと言うな。
しかも初年度はボーナスも無いのがほとんど。
DSだけは行かないと心に決めた。
476 :
470:03/04/19 23:31 ID:Jvw6dv1B
>>475 あらら お兄様は「薬剤師」として採用されたのですか?
でもうちの病院の場合、薬剤師の給料40万円代だって(50万近い)。
しかもその薬剤師さんの年齢は20代だよ。もうビックリだよ。
まあ医薬分業が進んでいる病院界で、うちみたいに院内に薬局があるところは
少なくなってきているのかもしれないけどね。
6年制出の新鋭薬剤師に淘汰されるがイイ・・
470よ…
君はずいぶん薬剤師という資格に甘い夢を抱いてるようだね。
君は定年までマツキヨの店員として働くのかい?
ドラッグストアの給料が高いのは誰もやりたがらないからだよ
だから初任給で薬剤師の資格保持者をつってるだけ。
初任給は高くても給料がほとんど上がりません30代半ばで給料は頭打ち
女性がパートとしてやるのはいいけど基本的に男性が一生かけてする仕事
ではないよ。
薬局を開業?
ドラッグストアが町のあちこちにあって既存の薬局の経営を圧迫してる中で
開業なさるのですか?
MRは基本的に文系でも就くことができます特に外資などは変にプライドの高い
勘違い薬剤師より文型の人間を取る傾向にあります。その前にMRは激務です。
今後は新設薬学部の大幅な増加などで薬剤師にとって厳しい時代が到来すのは
確実でしょう。
就職率がいいからだとか給料がいいだとかそういう理由で入学した人間は
今後痛い目を見るでしょう。
479 :
475:03/04/19 23:59 ID:e4mwZ2oJ
>>476 北里の薬学部卒の正真正銘の薬剤師だよ。
20代で給料50万の病院?
学歴板じゃないんだからもう少しマシな嘘付けよ。
478の言うことが正論だろう。
480 :
475:03/04/20 00:01 ID:G7e5se5R
>>478 学校の就職課で聞いたけど、個人の薬局なんて年収300ぐらいだってさ。
だから調剤いけよ
482 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/20 00:03 ID:rIEc3ArO
皆、金儲けしたくて薬学部いくんじゃないだろ?薬で香具師を救いたいという気持ちがあるなら年収なんて気にスンナよ
>>482 でも幸せな家庭を気付きたいわけで・・・・
金じゃなく愛かよ
484 :
大学への名無しさん:03/04/20 00:08 ID:G7e5se5R
>>482 研究職行けってことか?俺はそのつもりだが。
DSじゃ、ボケ老人に洗剤とかシャンプーの説明したり、馬鹿ップルにコンドーム売ったり
するだけだぞ?
りかちゃんそりゃー本音と建前ってやつですよ。
486 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/20 00:13 ID:rIEc3ArO
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿 心にもないこと言っちゃった・・・(^д^)
正直なところ金は欲しいがそれだけに終始はしないな。
488 :
大学への名無しさん:03/04/20 00:18 ID:G7e5se5R
金が入ってなおかつ人様の助けになる仕事って感じだな。
ここだけどれだけ未来がないといわれても薬学目指すよ!
・・・受かんなそうだけど。
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ Д゚!
(__,,,丿 またきのこかよ!
ここだけどれだけ・・・
アホや
ここでどれだけ・・・
(・∀・)デシタ!!
492 :
山崎渉:03/04/20 00:24 ID:X0d1F2tE
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
493 :
478:03/04/20 00:24 ID:bfYA+h8e
今は不況なので安定してる薬剤師が注目されてるだけで
景気がころっと変わったらすぐに相手にされなくなる。
今のこの薬学部人気の雰囲気はある意味異常。
給料の面から見ても平均したら普通以下。
六年制なんかになったら元が取れんよ。
今後できる新設薬学部だってはっきり言って全部将来の調剤マシーン
研究職につける奴なんて新設では存在しない。
ドラッグストアでの社内の地位は低下し、もちろん給料も下がる。
おまけに薬剤師会は政治力がないから看護師の連中が薬剤師の独占業務である
調剤を自分たちもできるようにしろと看護系の議員から圧力をかけたり…
薬剤師会は防戦一方。
私学だから元が取れないんでしょ?
495 :
大学への名無しさん:03/04/20 00:30 ID:G7e5se5R
>>491 まぁ言いたいことはわかったからw
>>493 たしかに。今後、DSから薬剤師がいらなくなったらマジやばい。
ただでさえ今のDSの店舗拡大は異常。
しかもDSから薬剤師いらなくしろって言ってんのはDSの奴らなんだよね。
つまり、DSは全部給料安い高卒で成り立たせたいんだろ。
496 :
478:03/04/20 00:31 ID:bfYA+h8e
国立に行く奴は始めから院に行く事を視野に入れてるから
元から六年制のようなもんだが、私学は違うということ。
497 :
大学への名無しさん:03/04/20 00:34 ID:G7e5se5R
理科大はそうでもないんじゃ?
薬価を厚生省が決めてる時点で稼ぎの限界は見えてくる罠。
499 :
478:03/04/20 00:35 ID:bfYA+h8e
>>495 薬剤師がいなくても店頭で薬が販売できるようにと
規制緩和が進む可能性もある。
んで何も知らん香具師が何も知らん客に薬を語るわけね。
オメデテーシステムだな(藁
501 :
大学への名無しさん:03/04/20 00:42 ID:G7e5se5R
でも確かにDSでは薬剤師がいなくちゃいけないっていう確乎たる理由は無い。
あえて言えば建前。薬学部でカコナ-ルやらユンケルやらの勉強はしないし、
DSの進入社員は入社直後から、毎月薬も含めた商品知識のテストが実施されて、
合格した者から白衣を着る。たまに高卒で馬鹿な進入社員がいつまでもバイトと同じ
格好をしてるのはそのせい。
今だって、各店舗に薬剤師は一人だからな。しかもパートでも良い。
502 :
478:03/04/20 00:43 ID:bfYA+h8e
>>500 まあでも厚生労働省の官僚が激しく抵抗もしてるし実現
する可能性は低いけどね。
503 :
大学への名無しさん:03/04/20 00:43 ID:G7e5se5R
俺らとしては、むしろDSの店員は全て薬剤師とかに
してもらいたいもんだ。
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д ゚! なんかDSに逝くのが関の山みたいな話になってないか?
(__,,,丿 みんなもっとがんがろーぜ!
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д ゚! まあ漏れみたいなきのこが逝っても仕方ないがな(
藁
(__,,,丿
506 :
大学への名無しさん:03/04/20 00:51 ID:G7e5se5R
サンドラッグなんかは、ロンゲでパーマかけてるような高卒ドキュンと同じ仕事やらされるんだからな。
シャレにならん。でもしっかりしてそうなマツキヨなんかも、
店頭の台の上で『いらっしゃいませ〜!』をやって、店内では女子高生が万引きしないか
監視しないかいけないのかと思うとウツになる…。
今年の夏ぐらいから院の予備校行く予定。絶対旧帝or理科大に入りたい。
薬剤師どうなることやら・・あと医療事務なんかなくせよ
薬剤師が事務も兼ねたらええねんw
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д ゚! 漏れもウツだよ。
(__,,,丿 毒なんてねーっつぅNo
509 :
大学への名無しさん:03/04/20 01:06 ID:s3xLcZFF
大学にはってある求人見たんだけど確かに給料高くないよ。
北海道とかのど田舎に行ってもせいぜい初任給30万。
一応年収500位のもあるにはあったけど。
都内とかだと20万前後・・・・薬剤師手当てもあんま期待できない。
浪人した上にドキュソ私立にしかうからなかった俺を温かく見守ってくれた
親に贅沢させてあげたかったんだが。これじゃ無理だよ
510 :
ピンキー:03/04/20 01:15 ID:f2PQLpuc
どおでもいいけど薬剤師のことなんもしらんと発言するやつおおいなぁ...
でもほんと日本では地位低いね。
早く6年制が施行されることを願います。
金めあてで薬学部ははいらないほうがとにかくいいよ。
自分のやりたいことやりなさい。
薬剤師のこと知るより薬知る方が大事だと思われ
512 :
山崎渉:03/04/20 02:11 ID:X0d1F2tE
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
513 :
山崎渉:03/04/20 05:12 ID:X0d1F2tE
(^^)
というかおれは安定志向で目指すわけダガ―
今や安定ぢゃないわけダガー
517 :
436:03/04/20 11:36 ID:a2xudRgT
この不況の中、
幾ら薬剤師でも資格一つで安定なんていうのは考えが甘いと思うんだか。
じゃあ医者にもなれない椰子があんていするにわなにがいいのかききたいわけダガ―
検査技師とかわナシね 藁
というより安定は実力で勝ち取れよと思うわけダガー‡†
思考放棄か? 藁藁
ああ 現行の教育体制で自分の頭で考えることをしなくなったみたいだ 藁藁藁
521 :
大学への名無しさん:03/04/20 19:00 ID:Zs3eZ17S
で、ここの連中は薬学志望者のやる気を削ぐようなこと言ってなんのつもりだ?
この程度でやる気が無くなる輩は相応しくないってか?
それとも現状を全く知らないだろうから教えてやろうってか?
どちらにせよ偉そうだな
ああ、薬剤師の数をこれ以上増やしたくないってのなら余所でやってくれな
釣られるなよ。
↑ 必 死 だ な (藁
↑最初のころはまともなこと言ってるように見えたが煽りコテに成り下がったのか?
525 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:27 ID:G7e5se5R
>>524はこのスレ読んで不安になったので必死だw
薬剤師という職業があると聞いた瞬間、進路を決めまつた。0.2秒の思考span。
幼き頃でつ。
自分晒して 必 死 に な り ま つ た 。
527 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:39 ID:G7e5se5R
っていうかこういうの聞いてヒステリー起こす奴って馬鹿?
俺は高校時代から『今の時代、アホな薬科大4年で出ただけじゃマツキヨ店員しかやることない』
って聞いててそれ承知で浪人までして薬学部入ったけど。もちろん最初から院志望。
ドラッグストアーなんか糞すらえだ。
↑(´,_ゝ`)プッ
と煽ってみるテスト(糞すらえ→糞くらえ)
529 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/20 21:43 ID:pcluhObx
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < マツキヨからノーベル賞取れますか?
/| /\ \________
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚Д ゚! りかちゃんならイケル!!
(__,,,丿 でも先に単位をとろう!
531 :
大学への名無しさん:03/04/20 21:46 ID:LJriDol7
>>527 「糞すらえ」とはどういうことですか?新語ですか?(w
それはともかくとして・・・
職業に貴賎はありません。
ドラッグストアー店員であろうが、製薬会社の研究員であろうが
大切な仕事に変わりはありません。
仕事を偏差値的に考えないで下さい。
(でも、一生もんの資格が取れることはすばらしいことだと思う。
理学部に進んで学士の資格しか取れなかった自分はつくづくそう思う。)
そうですね。
ドラッグストアーの店員の座が安泰なうちは
最悪の結末を考えずに人生を頑張れますね。
法改正が怖い・・・
533 :
509:03/04/21 09:49 ID:OTdDJ3n0
一間休みなのに来てしまった。
ドキュソの帝京ですよ。
毎日山の上に2時間以上かけていってます。
環境悪すぎつーかネットできるパソコンが図書館に2つだけってのはどうよ。
給料なんだが、帝京で一番高そうなのは青森の温泉病院で年収490万でした。
都内で420とかも有るには会ったよ。ただ昇給率2パーセント・・・
そのうちリーマンに抜かれるだろう。
534 :
大学への名無しさん:03/04/21 16:41 ID:19VmIitZ
既に合格した固定は無駄な雑談は止めて
受験生のモチベーションを高めるような自分がやっていた勉強法や参考書、受験時代のエピソードを書いてもらいたいな。
就職や研究関連の話題は医歯薬看護板があるからここではその話題はいいです。
あとキャンパスの雰囲気とか様子とか教えて欲しいな。
535 :
O252083.ppp.dion.ne.jp :03/04/21 16:45 ID:urtPsXmJ
どう
>>527 …なんで俺がヒステリーおこしたことになってんだ?
ここは大学受験板だからな、志望者を萎えさせるようなこと言ってもつまらんだろ
>>534も言ってる様に薬剤師の現状については医歯薬看護板の方が相応しい
まああまりに薬学部マンセーな空気になったらそれを制してもらうのはありがたいが
ちょっとしつこかったんでな、文句を言わせてもらったわけだ。
>>534 既に
>>464で体験等書いていまつが、何か?
自分がスレ読んでないの晒したな(藁
まあ、喪前のようなド素人は、「何も【゜Д゜】に言ったわけではない」とでも言ってなさいってこった(藁藁
でも言っていることは尤もなのでキャンパスの雰囲気とか挙げてみるテスト。
うちは総合大学なので1年次及び2年次の前期までは他学科と共に勉強しまつが・・
薬学部真面目すぎ((((゜Д゜))))
一般教養の試験でも薬学部上位占めすぎ(薬・理・工の中で)
大学生といえども、実際はヤル香具師はヤル。うちみたいな宮廷に於いては遊ぶ香具師なんてほんのごく一部、しかも工とかが主体。
薬なんかで遊んでたら間違いなくもう一周することになるよ。
換言すれば、勉強する環境はあるということだ。
校舎(全学教育棟)はボロイがな。
538 :
大学への名無しさん:03/04/21 18:51 ID:v1zDZJQw
>一般教養の試験でも薬学部上位占めすぎ
ワラタ 同意。うちも音楽やらの芸術系講義でさえ専門学部より上位率高いんだよw
薬学の人は勉強面で上位に君臨したがる人が多いと思った。
(そりゃ誰だって上位に行きたいだろうが、特に)
受験は仕方ないけど、化学を暗記と捉えるような頭になってはいけませんよー
(そういう人実際いるからさ
>>538 女の割合が多いからな。
理系の女はなんであそこまで授業に打ち込めるのかワカラン。
別に上位を狙っているわけでもなさそうだが。
【゜Д゜】さんって千葉大?
うっ
宮廷ってかいてるじゃーーーーーん^^^^^^^^
T大?
女は真面目な奴多いよなあ・・・おとなしく私大いってろよと。京大とか
うけにくんな
確固たる信念もなく、只々真面目に勉強している香具師はモウミテランナイ
「何の為に勉強しているのか?」
「人の役に立ちたい」だけではねぇ・・
では、あなたの「確固たる信念」ってやつを聞かせてくださいよ。
まあ安定狙って薬学目指してた椰子は逆立ちしても入れない大学ってこった!
「確固たる」ではないかもね。
今日はなんかテンション低いから高慢な口調は無しで。スマソ。
漏れには彼女がいるのだが、まず一つはそれだね。
鬱病を抱えてるみたいでね、何とかしてやりたいんだな。
自分としてもそういう精神医学的な面には興味あったからね。
それとは別に薬について学びたいというのは昔からあったから、前述のそれと併せて勉強しているわけだね。
そもそも喘息持ちで薬には昔から助けてもらってたから、興味湧くのも当然だったんだよ。
本質的には「人の役に立ちたい」と変わらないのだが・・
もし自分が薬に関わることで、彼女を含め一人でも多くの人が笑顔になれればと思うわけです。
傲慢だけれども。
でもそうするとすればそれには確かな知識が必要になるでしょ?ゆえに勉強しなければなりません。
結局は自分に返ってくるしね。
まあ
>>547の求めるような答えではないかもね。自分語りスマソ。
>>539 >>548 北の方のT大だよ。
最近知ったけど実際には鬱病の薬はもうあるんだよなぁ。ドスレピンとか三環系抗鬱剤が既に。
精神分裂とかはまだらしいけどね。
昔リタリンを飲みながら受験勉強してましたが
やっぱだめだよな かなり被害妄想が来る
でもすごくハイになれてさあ。。偏差値もうなぎのぼり
あのまま大学入ってから薬切れてたらよかったなあ
で、今浪人でつ あーあ 向精神はサイコ―だったな
552 :
547:03/04/22 21:42 ID:PlM0OXci
>>【゜Д゜】
別にどんな答えでも良かったんです。
ただ「確固たる信念もなく、只々真面目〜」と言うのが物凄く偉そうだったから、
突っ込んでみただけです。お前は本当にその人に信念が無いのか調べたのかと。スミマセン。
後ついでに
>>534に同意&謝罪。
ところで東京薬科は学科を少し変更したな。男子部女子部の区切りはまだあるのに。
553 :
大学への名無しさん:03/04/23 09:34 ID:Cd5RVKgs
なんでみんなそんな将来に不安持ってるんだ?
どーでもいいことだと思うけど。
>>553は不安ないのか。禿げしくオメデテーナ。
まあお前みたいな「ド素人」はママにでも甘えてなさいってこった。
556 :
大学への名無しさん:03/04/23 14:09 ID:jQx6eONP
法改正しようとそてんのってドラッグストアー自身だもんなぁ。
奴らから見れば、薬剤師が店から消えれば薬剤師手当てが浮くってことか。
どうせたいした額じゃないくせに。
でもぶっちゃけて、ドラッグストアーでメーカーの薬売るのに薬剤師の知識がいあるかと
言えばそうでもないもんな。
化粧品と薬一緒にすんなって感じだな(藁
買う方も買う方で薬なめてんじゃねぇって感じだな(藁
558 :
大学への名無しさん:03/04/23 15:02 ID:jQx6eONP
そうそれだ。
何で化粧品やら洗剤やらジュースやらを売らにゃならんのだ。
下手すると花火まで売ってるDSもあるからな。
全く、薬剤師免許がどうのこうの言う前に経営者側の薬に対する意識を改めろってな。
高卒程度のヴァイトあがりが薬語んじゃねぇっての(藁
560 :
大学への名無しさん:03/04/23 15:21 ID:jQx6eONP
今先輩からメール来たけど、今日って今年の新卒組の薬剤師の国家試験の合格発表日じゃんか。
私立でも9割以上受かるとは言え、受かってくれてよかった。
でもその先輩もDS…。
561 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/23 15:27 ID:p3xk5h7d
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <ドラッグストアカウボーイは薬剤師ですか?
/| /\ \________
562 :
大学への名無しさん:03/04/23 15:29 ID:jQx6eONP
カウボーイって新潟の?
564 :
大学への名無しさん:03/04/23 17:51 ID:FJmOW58g
いつのまにか変なコテが出入りしてるな。
なんだかなぁ。
自スレ主張厨ウゼェヨ
566 :
548:03/04/23 19:40 ID:nCcae4Q+
>>【゜Д゜】
そっかーT大かー。頑張って下さい。頑張ってって言葉は好きじゃないんだけど
何か目標いいね!ちょっとね
漏れのことより今は自分のこと優先だぞ。
喪前ががんがれ!
568 :
548:03/04/23 23:28 ID:nCcae4Q+
>>566>>567 「頑張る」(・∀・)イイ!!
>>【゜Д゜】
喪前さん、悪いやつじゃ無いんだが煽り(・A・)イクナイ
ソフトにいこうや。
これだけでもアレなので、勉強のこととか。
漏れは受験テクと運だけで現役合格したんだが、
周りのヤツらと比べて知識が不足してるのが激しくツライ。
工(しかも機械系)の友人にすら負けてると知ったときはもうどうしようかと。
これから勉強する香具師はテクだけじゃなくて実力も磨きなさいってこった。
具体的には化学図表を眺めてみるとか、それっぽい本を読んでみるとか。
漏れは、周りより遅れてスタートしたと思って大学から頑張るつもり。
・・・もう一年過ぎてしまった訳だが ∧||∧
トリップ変わった。あぼーん
571 :
大学への名無しさん:03/04/24 20:09 ID:N3h3Zokp
薬学部出て研究者になろうなんて考えるなよ。
宮廷以外なら、相手にしてもらえない。
企業の研究職なんて、採用人数若干名の世界だぜ?
薬学以外からも、理学・農学から優秀な人材が集まってくる。
そんな中で厳しい就職活動を戦いぬけることができるのか?
無名小規模メーカーに決まるのが関の山だ。
ただ、MR志望なら薬学出の方が若干有利に働く。
このスレの住人が何になりたいのかはわからんが、現役薬学4年の立場から
就職のアドバイスはできる。
研究職シボーンでつ。
573 :
571:03/04/24 20:32 ID:N3h3Zokp
>572
君は宮廷志望かい?
研究職につくには、コミュニケーション能力も重視されるよ。
面接では自分の研究内容をプレゼンしないといけないからな。
ひきこもりヲタでは、研究職は無理だ。
学部2年でつ。相当に高い能力は必要でつか?
575 :
大学への名無しさん:03/04/24 20:45 ID:By6c5Col
>571
就職活動終わったと思うのだが、MRになったのか?
576 :
571:03/04/24 21:14 ID:N3h3Zokp
>575
MRに決まったよ。だから後輩の話も聞こうと思ってね。
>574
自分が就活しているときに、修士なのにMRを受けている人を何人もみたよ。
研究職はそれだけ厳しいってことだ。
をいをい 千葉大じゃ研究職無理なのかよー
多胡先生舐めんなよ!
むぅ。厳しいな。
千葉大の医学薬学は名門。
どこが名門とかよりやっぱ実力あってこそだろ?
東北、北大と千葉ってそんなにかわらんだろ?
タヴンカワンネーヨ。学生のレヴェル的にはね。
教授陣はシラネーヨ。
583 :
大学への名無しさん:03/04/24 22:53 ID:/kFxfzAs
薬学部って他の学部より研究職に就き難そうだよね
広く浅くって感じだからねえ
TVや雑誌とかでも医学博士や理学博士はよく見るけど薬学博士って滅多に見ないな
ただ単にそういうとこに出てないだけなのかも知れんけど
広く浅くとは限らんよ。
総合的=広く浅く とするならそうなるけどね。
585 :
大学への名無しさん:03/04/24 23:52 ID:uSboBQ9M
東○大学の薬学部は1割留年です 自分必死です
586 :
大学への名無しさん:03/04/25 00:08 ID:CNB/z7+a
俺は一応、公務員の薬学職も考えてるよ。まぁ研究職の滑り止めだな。
ドラッグストアーだけは勘弁ニダ。恥ずかしくて同窓会行けねえよ。
高校時代のクラスメートで理工学部行った連中が、一流メーカーに就職しようとしてるのに、
俺だけコンビニの店員みたいな仕事なんてみっともなくて言えん。
けっこう探せばあるよ、公務員の薬学職。
今時公務員なんて倍率凄まじいでしyo。滑り止めとか言ってられないYo
588 :
大学への名無しさん:03/04/25 09:23 ID:2t6m6Hw6
>>579 言うほど優秀でもないけど。
というか研究職につきたいなら大学なんて関係ないでしょ。
自分次第。
589 :
586:03/04/25 12:13 ID:CNB/z7+a
国家公務員の技官から地方公務員の薬学職まで、理系公務員の仕事の種類は幅広いよ。
もちろん難しいけど、大学院の勉強真面目に取り組んで、公務員予備校にも通ったりして
頑張ってみるよ。
>>588 研究職やりたいならせめて院は旧帝か悪くても旧官七・理科大ぐらいは行っとけ。
590 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/25 18:36 ID:qSO5L37I
研究職は出会い少なそうだからいやです
あのさ、旧帝とか旧官七とかわかんないんだけど・・・なんなの?
592 :
大学への名無しさん:03/04/25 19:22 ID:CNB/z7+a
>>590 いつものキノコが無いと寂しい…。それと公務員の薬学職は異動多いらしいよ。
>>591 旧帝…旧帝国大学。具体的には、東大・京大・阪大・九州大・北大・東北大・名古屋大を指す。
旧官七…あんま詳しくわかんないけど、旧制高等学校とかいう奴。具体的には、千葉大・横国・筑波・金沢などのこと?
間違ってたらごめん。
593 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/25 19:41 ID:qSO5L37I
594 :
大学への名無しさん:03/04/25 21:26 ID:eGwfnUvZ
595 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/25 22:02 ID:qSO5L37I
596 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/26 00:10 ID:4wNMihZa
WHOに就職したいんだけど天下の理科大なら楽勝だよね♪(^O^)/
マジカヨ理香ちゃん
肩書き的にわさいこーだね
まあうちも大丈夫かな。
実力さえつければそれなりにはなるだろう。
600 :
大学への名無しさん:03/04/26 07:49 ID:Xt/k1IBX
なんで理系の女の子って薬学ばっかなの?
>>600女はヤクザ医師やるほかは家で皿洗うか子供作るかしかできないから
604 :
大学への名無しさん:03/04/26 10:49 ID:WLvuCnVy
>>595 りか(*゚ー゚)ちゃん
気が付かなかった。ワラタよ。
605 :
大学への名無しさん:03/04/26 18:10 ID:ZeIJGaRW
数Vと物理なしで受けることができる国公立の薬学部ってありますか?
ねえよ
∩ ∩
( ・∀・)
>>605 喪前何言ってんだYo
 ̄ ̄ ̄ ̄|
608 :
、、、:03/04/26 20:36 ID:rYW1rRpm
金大後期!!!!
609 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/26 20:41 ID:c1oeO4SA
∩ ∩
(#・∀・).。oO○(すごい世界だな(藁)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
数VCって薬に必要なの?
∩ ∩
(#・∀・).。oO○(国公立なら普通いるだろう?薬に限らず。)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
613 :
大学への名無しさん:03/04/26 21:14 ID:/6vpbzje
>>605 理科については、物理を取らなくても「化学・生物」の選択ができるところもあるのでは?
数Vは国公立なら必須だろうね
614 :
大学への名無しさん:03/04/26 22:05 ID:j9Ef1N2O
スレ違いかもしれないんですけど、皆さんは
数学の問題集って何を使っていましたか?
なかなか良いのがないので困っています。
∩ ∩
(#・∀・).。oO○(予備校テキストが主だな。あとはスタ演、過去問)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
616 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/26 22:10 ID:c1oeO4SA
617 :
大学への名無しさん:03/04/26 23:14 ID:oHO7Nwgl
>615
スタ演って大数のスタ演ですか?
∩ ∩
(#・∀・).。oO(そうでつ)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
619 :
大学への名無しさん:03/04/26 23:27 ID:qcfz5o+k
ありがとうございます。明日、探してきます。
∩ ∩
(#・∀・).。oO(基礎ができてればきっと使える本になるでつ)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
621 :
大学への名無しさん:03/04/26 23:37 ID:Wh25rg3K
河合の偏差値で65はあるので基礎はできてると
思います。私大なんですが、A、B問題解ければ平気ですよね?
∩ ∩
(#・∀・).。oO(十分でつ。がんがてください)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
623 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/26 23:43 ID:c1oeO4SA
>>621 以前このスレにいたタモリってコテハンも65あったけど共立受かったから大丈夫だよ
624 :
605:03/04/27 10:37 ID:Bx1z0P5L
レスして下さった皆さん、ありがとうございます。
やっぱり国公立は数V必要ですよね…
今まで私立型の勉強をしていたもんですから…やっぱり国公立への乗り換えは難しいのかも。
625 :
606:03/04/27 10:41 ID:niJtj6ew
俺もそんなかんじだ まあがんばろーぜ
医学部崩れで行く予定だけど苛めないでよね
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(だめ。いぢめる。逃げて来るなYo)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
スレ違いかもしれないんだけど、ハートの記号とかどうやってだすの?
いろいろな記号だしたいのだけど・・・
629 :
大学への名無しさん:03/04/27 15:00 ID:/YmjOEGq
りかちゃん、タモリちゃんを呼び捨て。
632 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/27 15:27 ID:YB2+gkNZ
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(ハートがハテナになってたのだが)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(戻った。スマソ)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
635 :
大学への名無しさん:03/04/27 19:27 ID:YnSAC7Mr
アンチ理科ちゃん
636 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/27 19:35 ID:YB2+gkNZ
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <
>>635 あん!!!!
/| /\ \________
637 :
大学への名無しさん:03/04/27 19:37 ID:YnSAC7Mr
眉毛がつりあがってるw
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(りかちゃんを怒らすなYo)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
639 :
大学への名無しさん:03/04/28 21:33 ID:wixU03Ga
をい、おまいら。
千葉県最強Fランクの城西国際大学が薬学部を新設するらしいぞ。
640 :
大学への名無しさん:03/04/28 21:45 ID:qQoBDlbn
641 :
大学への名無しさん:03/04/28 22:10 ID:6iThKEbe
理科ちゃんって男?女?
チョン?
chapatuno♂
>>639 やめて欲しいね。薬学会にはもう十分DQNは足りてるよ。
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(頭わりーよ?大学経営者)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
644 :
大学への名無しさん:03/04/28 22:53 ID:6iThKEbe
むしろ薬学部一本でやっていく気かもしれん。
というかリカちゃん来ないなぁ。
チョンチョン
mage進行
∩ ∩ ♥
(#・Д・).。oO(無理やっちゅうねん。まぢで。人は集まるだろうけどDQN)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
646 :
大学への名無しさん:03/04/28 23:01 ID:6iThKEbe
でも薬剤師になりたいドキュンもいっぱいいるわけで…。
学費年間400万取れば元取れるのかな。
∩ ∩ ♥
(#゜Д゜).。oO(DQNに就職は 無 理 )
 ̄ ̄ ̄ ̄|
648 :
りか<`∀´>チョン:03/04/28 23:08 ID:6iThKEbe
そのためにマツキヨ?
649 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/28 23:57 ID:CJYi2YZC
というか、漏れの需要あるのか?
650 :
大学への名無しさん:03/04/29 00:08 ID:lfLz3vhf
薬学部出れば食いっぱぐれることは
ないんじゃない?
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(十分喰いっぱぐれますが何か?)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
652 :
大学への名無しさん:03/04/29 00:16 ID:vlBXUu9w
>>651 マジで?!!
薬学部でも食いっぱぐれるなんて
俺なんかお先真っ暗だな(鬱)
653 :
クッパ ◆XkikuTLJ/U :03/04/29 00:18 ID:LzrwKRz+
薬学〜♪
薬学舐めんな が合言葉
655 :
大学への名無しさん:03/04/29 22:06 ID:z0S8Q4jR
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(十分喰いっぱぐれますが何か?)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
656 :
りか<`∀´>チョン:03/04/29 22:22 ID:7mqZpyqh
学費高いもんなぁ。なぜか赤本も高い。
理科大が一番安いのかな。
657 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/29 23:11 ID:mFsmGtdb
国立が一番安いよ。
658 :
りか<`∀´>チョン:03/04/29 23:14 ID:7mqZpyqh
あ、理科チョン
659 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/29 23:15 ID:mFsmGtdb
ん?
660 :
りか<`∀´>チョン:03/04/29 23:17 ID:7mqZpyqh
理科大の薬学部って飯田橋にあるの?
661 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/29 23:17 ID:mFsmGtdb
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 今は野田にあるのだ
/| /\ \________
662 :
りか<`∀´>チョン:03/04/29 23:30 ID:7mqZpyqh
この前飯田橋に『理大薬学部』って書いてある
建物が見えたけどなぁ。あれじゃなかったのか。
663 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/29 23:33 ID:mFsmGtdb
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < それフェイクだよ。外部からの進入を避けるためみたい
/| /\ \________
664 :
りか<`∀´>チョン:03/04/29 23:41 ID:7mqZpyqh
わけわからんw
665 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:00 ID:f4sL6fjo
りかちゃんのキャラもようわからんw
666 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 00:04 ID:yACDsK3N
っていうか男なのか女なのかもよくわからん。
マジでどっちだ?
667 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:06 ID:f4sL6fjo
たしか男。
そうだよね、りかちゃん?!
668 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/30 00:14 ID:UyHEWDRj
▲▲
(,,・ω・)<男だよ!うるさいなあ・・・
o(u_u)っ
あいでんのHPなくなったな
と思ったらあったw
671 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 00:19 ID:yACDsK3N
りかちゃん、男だったのか。
キモ…。
672 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/30 00:20 ID:UyHEWDRj
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <
>>671 もう一回いってみろ!!ゴラァ!!!!!!!!
/| /\ \________
673 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:21 ID:YTVQzPB1
りかちゃんが理科大なのか分からない
俺は製薬だから構内で待ち合わせしない?
674 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/30 00:21 ID:UyHEWDRj
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <ふざけんじゃねえぞ!!あん!!!
/| /\ \________
675 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/30 00:22 ID:UyHEWDRj
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <
>>673 い・や・だ・で・す
/| /\ \________
676 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 00:22 ID:yACDsK3N
どっちにしろ怒るのかw
677 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:23 ID:f4sL6fjo
りかちゃんマンセー!
678 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/30 00:24 ID:UyHEWDRj
☆☆☆☆☆おやすみ(*^ー゚)ちゃん☆☆☆☆☆☆☆
679 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:25 ID:f4sL6fjo
りかチョンて…
しかも顔がチョンぽい。
680 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:26 ID:f4sL6fjo
りかちゃん二重人格!
でもそこが良い(*゚ー゚)
681 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 00:29 ID:yACDsK3N
なんだかんだ言ってりかちゃんのキャラは面白いんだよな。
682 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:31 ID:f4sL6fjo
りか<`∀´>チョン もおもしろいよ
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(イイ!)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
683 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 00:35 ID:yACDsK3N
俺は人間のクズだよ。チョンだもん<`∀´>
684 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:36 ID:f4sL6fjo
ファサァ
∧_∧
( ・∀・) ))
/つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ
ノ ) \ ))
(__丿\ヽ :: ノ:::: )
丿 ,:' ))
(( (___,,.;:-−''"´``'‐'
∧_∧
( ・∀・ ) <りかちゃん、りかチョン、おやすみ☆
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
685 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:36 ID:f4sL6fjo
686 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 00:37 ID:yACDsK3N
お休みニダ。ウリもエロサイト覗いて寝るニダ。
687 :
大学への名無しさん:03/04/30 01:01 ID:YTVQzPB1
りかちゃんってたぶん理科大じゃないよ
たぶんじゃねーよ。獣医落ちの理科大厄学生だゴルァ
689 :
大学への名無しさん:03/04/30 01:15 ID:YTVQzPB1
必死だな
690 :
大学への名無しさん:03/04/30 02:13 ID:6WyPmprj
女と思われる人物にはここぞとばかりに喰いつくアホどもw
世の中では女と無縁のキモヲタだと一目でわかるw
あんまり発情しないでくれよw
まあ最終的にはネカマだったわけだがw
691 :
りか<`∀´>ちょん:03/04/30 02:27 ID:yACDsK3N
>>690 誤爆か?そうじゃなきゃ日本語読解能力のない知障だな。
692 :
大学への名無しさん:03/04/30 02:34 ID:6WyPmprj
>>691 どこがどう誤爆なのかw
明らかに某コテハンを女だと妄想していた香具師らが多数いたと思われるが
693 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 02:49 ID:yACDsK3N
>>692 お前ただ単にこのスレに関係ない奴か。
りかちゃんが女かどうかはわからなかったが、
だからって女だと思って媚びてるような奴はいなかったと思うが。
694 :
大学への名無しさん:03/04/30 03:07 ID:6WyPmprj
>>693そうだな
>ただ単にこのスレに関係ない奴か
俺はここ見たのは確かに初めてだけど、
2ちゃんしてる以上スレに関係のない奴らは
いないと思うが。。。以上
∩ ∩ ♥
(#゜Д゜).。oO(俺のキャラパクんなゴルァ でももっと使って♥)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
696 :
りか<`∀´>チョン:03/04/30 03:31 ID:yACDsK3N
>>694 どうでもいいけどスレ荒らすなよ。ここは比較的良スレだ。
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(別に男でも女でも変わらんと思うがな。)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
698 :
しー ◆T4plpqjzfw :03/04/30 20:23 ID:QsBsQnts
699 :
くり:03/04/30 20:38 ID:2NsbP9+1
薬と獣医はどっちがむずいんだぃ??
700 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/04/30 20:53 ID:eEVQcVUM
獣医でつ。
国立獣医なんて限られるしね。
宮廷になったら東京と北大くらい?
薬とは比べ物にならないねぇ。
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(私立でも受かった友達は正直良くやったと思うよ。)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
702 :
大学への名無しさん:03/04/30 23:01 ID:mROecK4I
薬学、、、大変だよ。いま4回だけど。
なんで薬剤師なりたい?
703 :
りか<`∀´>チョン:03/05/01 00:18 ID:do2wE7Wl
獣医になるぐらいなら普通に医者の方がいいよぉ
705 :
りか<`∀´>チョン:03/05/01 00:38 ID:do2wE7Wl
>>704 ほぉ。彼女がウツとは。親近感覚えますな。
俺も彼女が軽くPTSDです。
706 :
大学への名無しさん:03/05/01 00:39 ID:S3Buq6OK
>>704 何も考えてない奴だと思ってたのに
しっかり考え持ってるんだな、感心・゚・(ノД`)・゚・。
707 :
りか<`∀´>チョン:03/05/01 00:38 ID:do2wE7Wl
>>704 ほぉ。彼女がウツとは。親近感覚えますな。
俺も彼女が軽くPTSDです。
708 :
大学への名無しさん:03/05/01 00:43 ID:S3Buq6OK
ところでリンタンって合法?
どこで手に入るの?
709 :
大学への名無しさん:03/05/01 00:44 ID:S3Buq6OK
IDがOK
710 :
クルトン:03/05/01 00:47 ID:UTIp+Ylo
京大の薬学ってどうよ?どんなことさせてくれんの?
合法だから処方されたんだろが
医大でもらたよ まあ 軽い鬱のフリすりゃもらえるかもな
>711
アホでつか?軽いウツにリタ処方する石なんかいねーよ!
714 :
711:03/05/01 15:18 ID:GBBqe4mo
じゃあ俺はなんで処方されたんだよ
薬剤師か・・・
調剤薬局は ラーメン屋に劣る、門前の病院が流行ってればバカが経営して
も儲かる。パチンコの両替所程度の必要性しかないね。
病院薬剤師は 本当に必要なの?看護師で十分ジャン、医者と看護師と技師、
掃除のおばちゃんそれだけいればいいよ
薬剤師MRは 薬剤師の免許なんて邪魔なだけ、体育会系脳味噌筋肉バカにも
売り上げで負ければ、バカにされるだけ
科学者として 薬学部を卒業しても、工学部、理学部の出身者に勝てる要素無し
ドラッグストア 中途半端な存在、自由化で医薬品をコンビニで買えるように
なったら・・終わりだね(もうすぐです)
薬剤師免許なんて取ってる暇があったらラーメン屋で修行しろ!皆の衆
>>708 そんな薬はないw
あとリタリンなどに頼るな
本当に必要な人のための薬だ
健常者は必要ないだろ
免許が全てだとカンチガイしている
>>715はハゲシクイタイ
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(勉強し直してからまたオイデ♪)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
日本中5月病になって今ある地位を投げ出しみんな薬漬けになることを祈りつつ
オヤスミ 浪人だから守るものがございましぇ〜〜〜んwwwwww
へけけっけけけけけけけけけけけっけえっけけけけけけけけけけけけけけけけっけけけけけけけけけkっけけっけk
719 :
大学への名無しさん:03/05/01 22:45 ID:1YlbeE3m
720 :
りか<`∀´>チョン:03/05/01 23:32 ID:do2wE7Wl
阪神マンセー!
721 :
大学への名無しさん:03/05/02 00:11 ID:IVj5r+p4
また阪神勝ったのか?巨人がんがれ〜(τДヽ)
722 :
大学への名無しさん:03/05/02 10:23 ID:/niN1Zgi
それより横浜を応援したい
723 :
くり:03/05/02 18:07 ID:LL7bTIxI
千葉理科大が本当に発足したそうだ・・・
情報求!!
724 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/02 18:11 ID:f9hiWHZ5
725 :
、、、:03/05/02 22:43 ID:yDC1WxPt
>>724 別物らしいけどなぜその名前にしたのか、、、なにかあるのかも、、
726 :
大学への名無しさん:03/05/02 23:18 ID:O+iROJZJ
岡山理科大学の系列だからじゃない?
728 :
くり:03/05/03 00:13 ID:Gw3rtYhl
えっ岡山理科大は東理系列じゃなかったっけ、、、
729 :
大学への名無しさん:03/05/03 00:14 ID:WMUmuVkU
銚子市長が理科大関係
730 :
大学への名無しさん:03/05/03 10:14 ID:yJwbEVnF
静岡県立ってどう?中期だから人がかなりおおそうな・・・
中期は3校しかなかったはず。
かなり厳しいと思われ。
732 :
大学への名無しさん:03/05/03 10:17 ID:yJwbEVnF
やっぱりなぁ・・・即レスありがと
おうよ
734 :
くり:03/05/03 13:05 ID:vxP49K2Z
金大の後期はどうですか??
センターとればいけそうな・・・
>>728 東京理科と岡山理科は違う。
東京理科の系列の大学は、
東京理科、って文字が入るみたいだし。
山口東京理科大とか、諏訪東京理科大とか。
736 :
くり:03/05/03 17:37 ID:A0T0f/qW
へぇーー
なんで諏訪とか山口とかつくったんですかね??
ちなみに長野出身なんですが、、、
737 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/03 22:43 ID:X30/d/tI
ここは理科大の多い国ですね
738 :
大学への名無しさん:03/05/03 23:01 ID:EBE4LY2a
福岡の薬は徹底的に国試対策やるらしいね。授業料から考えるとお得かな。
薬剤師になりて〜。
739 :
大学への名無しさん:03/05/03 23:08 ID:ceqZstIt
創価大学が薬学部を設立するらしい。
第一薬科大学は埼玉か千葉に新しい校舎を建てるらしい。
日本初の漢方薬科ができるらしい。
740 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/03 23:10 ID:X30/d/tI
簡単にヤクザ医師言うけど、そうそう容易ではないよ。
なんなら本屋行って国試用の参考書とか見てみたら?
薬の専門的知識を学んでいく過程でヤクザ医師免許がある。そういうものだよ。
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(まず免許ありきじゃ本末転倒だってーの)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
742 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/03 23:18 ID:X30/d/tI
薬剤師免許があれば就職は絶対できますよね?どうですか?
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(就職なら問題ないよね)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
744 :
大学への名無しさん:03/05/03 23:33 ID:DJL2M9J8
薬学部の大学別ランキングってどんな感じ?
745 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/03 23:40 ID:X30/d/tI
65 東京理科・薬B
薬65
製薬64
62 慶應義塾・看護医療(2)62
61 北里・薬61
京都薬科・薬B61
大阪薬科・薬F61
60 共立薬科・薬60
聖路加看護・看護60
大阪薬科・薬G60
神戸薬科・薬60
福岡・薬
薬61
製薬化59
59 東京薬科・薬B
男子部58
女子部60
東邦・薬59
星薬科・薬B59
近畿・薬
薬−薬59
薬−医療薬
746 :
大学への名無しさん:03/05/03 23:57 ID:DJL2M9J8
国公立含めたランキングは?
747 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 00:10 ID:6qliI/6a
創価大薬学部ねぇ。
体調崩して薬の相談行っても、薬じゃなくて変なツボとか売られそうだな。
>>747 壷というより変な掛け軸w
(奴ら曰く本尊ってそんな奴だっけ?)
749 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 00:14 ID:F2EVOamU
創価大学薬学部のソースありますか?
750 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 00:18 ID:6qliI/6a
裳まえら、成人したらちゃんと選挙行けよ。
どの候補者がいいかなんてわからなかったら、自民党の奴に入れとけ。
共産・社民・公明・民主の連中は日本に有害な電波を出すからダメだ。
特に公明党は創価学会と癒着してて、政治献金や選挙の票をほとんど創価学会に頼ってるので
実質“創価学会党”だ。まさに政教分離にひっかかる憲法違反ヤロウだ。
751 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 00:19 ID:6qliI/6a
752 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 00:20 ID:F2EVOamU
753 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 00:23 ID:6qliI/6a
754 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 00:28 ID:F2EVOamU
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚−゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / \ / | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / <これは爆問の田中だ!!!ゴラァ!!!!!
/| /\ \________
755 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 00:29 ID:6qliI/6a
>>754 そうだったのか…。ずっとジャイアンだと思ってた…。
でも漏れらに仕事を下さるお医者様の方々は、
孔明と協賛が多い罠。
これらも好きじゃないが自民は嫌いなので、
自由党に入れます。
選挙サボリまつた。
あとヂャイアソには見えないでつ。
758 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 03:03 ID:6qliI/6a
ジャイアンというよりはブタゴリラか?
俺も自民は好かんけど、電波率が一番低そうなので…。
中には野中みたいな電波もいるが。
早く石原に新党作ってもらいたい…。
>759
偏差値なんて取り敢えずの目安だからね。
受験日等で実際の難易度は幾らでも変わるし。
そうだ(・∀・)
勉強だけで 必 死 だろうが、薬関係の本を何冊か読んでおくと入った後で役に立つね。
専門書なんかじゃなくてブルーバックスくらいの入門書で十分。
バックグラウンドがあるのとないのとでは、明らかに講義の分かりやすさに差が出るよ。
762 :
大学への名無しさん:03/05/04 12:29 ID:N6H3FtYX
名古屋市立大の薬って国立と比べたらどんくらい?
東大、京大、そのた猛者共が沢山滑り止めに受けに来る学校でつ。
764 :
大学への名無しさん:03/05/04 12:41 ID:N6H3FtYX
>>763 さんくす。レベル高いんだ。
その割には知名度低いな。かわいそ。
765 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 12:44 ID:6qliI/6a
バイトに明け暮れるような奴がいっぱいいるとこはアホ薬科ってこと?
知り合いでそういうのがいるんだけど。
>>764 中期だからね。岐阜薬と名古屋市立と静岡県立しかないはず。
前期結果出る前に試験だからね。倍率も当然あがる、と。
767 :
大学への名無しさん:03/05/04 13:09 ID:uKamcZop
>>764 医学部崩れが多いからな。
仮面浪人&卒後再受験で残る香具師は限られてくる。
しかも上位層は院ロンダ。
768 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 14:29 ID:6qliI/6a
国立医学部かぁ。いいなぁ。
ヽ(`Д´)ノよくねーよ
770 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 14:40 ID:6qliI/6a
でも医者はモテるよー。
国立なら研究職もありあり。
771 :
大学への名無しさん:03/05/04 15:33 ID:9lVlHFR6
名古屋付近でいい私立薬大ある?
772 :
くり:03/05/04 20:11 ID:CRl01D7Z
薬学部は勉強大変なのに、、、いまいちもてない、、地位が低い、
下手すると馬鹿にされる、、、
僕は薬志望なんだがね。。。
先輩たちがんばって、、、
現在4年制なんだよね。
4年しかないくせにやる内容は盛りだくさん。
やってみると分かるけど、とても4年で終わらせられる内容じゃない。
覚える量は半端じゃないし、計算も、あまつさえ或る程度のセンスまで必要になるよね。
医学みたいに実技がそれほど重視されないのが救いかも。それでも合成する技術は必要だが。
好きで、且つ真面目でないと到底無理。
まず授業についてけないから。 鬱だし脳
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(愚痴も言わせてくれよ)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
774 :
くり:03/05/04 20:59 ID:IJpEBT78
なおかつ真面目にちと反応してしまった、、ヤバイヤバイ、
六年制になったら地位向上しますかね??
775 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/04 21:23 ID:F2EVOamU
6年制になっても医者の奴隷ですよ
776 :
大学への名無しさん:03/05/04 21:33 ID:CezKSq76
公立大薬学部での留年率はどのくらいですか?教えてください。
(静岡県立大レベル)
777 :
大学への名無しさん:03/05/04 21:38 ID:8t/1H7DK
やっぱり将来研究職につきたいなら
国立でしょうか?
医者も薬なくちゃ治療もできぬってね。
自分は縁の下で良いかも。生活さえできればね。
>>777 研究希望なら国立だろうよ。
但し国試対策は殆どしてもらえんだろうね。
∩ ∩ ♥
(#・∀・).。oO(正直研究したいでつ)
 ̄ ̄ ̄ ̄|
夢追い人 |
779 :
りか<`∀´>チョン:03/05/04 22:24 ID:6qliI/6a
研究職は理系の夢ニダ
でも儲からないよね。
どのくらい儲からないか。それが心配。
>>776 うちの予備校のチューターに
公立中期一年で再受験→トンペイ医学部って香具師がいる
その人によると公立中期校の薬学部は雰囲気が異常だそうだ
同じ大学の他学部に比べどんどん再受験等で人が減っていく
普通に学生時代を遅れるような所じゃないってさ
782 :
りか<`∀´>チョン:03/05/05 00:53 ID:gjpNJO87
例えば、国家公務員1種に技官(国家おかかえ研究者)として採用されると、
博士号持ってれば初任給で30万近くいくみたいです。
修士だとそれより2万ぐらい下がる。
絶対クビにはならないしいいんでないかな。どうせDSでもたいして儲からないし。
文部科学省の研究私設でマタ-リ。
ノーベル賞は無理でも何か簡単な功績でも残せたらかっこいいよ。
癌とかエイズの特効薬の開発に一枚噛んでたとか。
プロジェクトXぐらいなら出れるかもしれん。
783 :
くり:03/05/05 00:53 ID:OsHNXpni
理科大の薬からも研究はきびしいんすかね??なんか私大の特色とかないんすか??国試対策じゃなしに、、
784 :
大学への名無しさん:03/05/05 00:53 ID:OdHV+yQm
国連で働きたいんですけど
どうすればいいですか?
785 :
りか<`∀´>チョン:03/05/05 01:01 ID:gjpNJO87
>>783 う〜ん、理科大も研究の場としてはいいとこだと思うけど、研究職就きたいならやっぱり
旧帝の院に行った方がいいんじゃないかな。
>>784 どういった職種の?俺もあんま詳しくわかんないけど、実は従兄弟が国連職員目指して
某国一番の有名大学の院で勉強してるよ。理学部卒だけど。でもその従兄弟は、
学生時代からバイトでお金を貯めては東南アジアの国にボランティア活動に出かけるってのを
繰り返してたからね。
786 :
大学への名無しさん:03/05/05 01:07 ID:OdHV+yQm
>>785 WHOとかで研究できたらすごいなー
なんていうただの夢です(汗
787 :
大学への名無しさん:03/05/05 01:11 ID:4yLe8ziA
今日のオメデテーナはすごかったよぉ!!
788 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/05 01:12 ID:XwwfG1BI
789 :
りか<`∀´>チョン:03/05/05 01:12 ID:gjpNJO87
それなら真面目に東大院とか狙った方がいいね。
1年生のうちにバイトで大学院予備校のお金貯めときな。
河合塾ライセンススクールなら30万ぐらいでフルコースいけるでしょ。
790 :
りか<`∀´>チョン:03/05/05 01:16 ID:gjpNJO87
789は786に対するレスね
791 :
大学への名無しさん:03/05/05 01:18 ID:4yLe8ziA
戦いなんてねーよ。
キチガイ同士のレスがあるだけだ。
それより
>>782は本当か?
急にやる気でてきたぞ。ありがとりか<`∀´>チョン
ついでに、鬱とか精神疾患系統の研究やってる休廷院はどこかにないものかね?
と聞いてみる。
スマソ。
精神疾患じゃなくて中枢神経系だわ。
794 :
りか<`∀´>チョン:03/05/05 13:43 ID:gjpNJO87
そこまではわからないニダ、スマソ。
池袋のジュンク堂とか旭屋書店みたいなデカイ本屋の公務員試験コーナーに行くと、
各種公務員の給料早見表みたいのが載ってる本があるよ。
ただ公務員試験は範囲が膨大だからね。予備校行かなきゃダメかもだね。
ちなみにさっきテレビでやってたけど、今の男の子の将来なりたい職業ランキングで
学者が1位だってね。
今日はデートだ♪
りか<`∀´>チョン も理科大?
796 :
大学への名無しさん:03/05/05 16:54 ID:fd4awMaE
皆さんは何故薬学部に行きたいのですか?
僕は今、学部選びに迷っているので参考にさせてください。
797 :
くり:03/05/05 17:06 ID:SGdl6RTL
純真に薬学を学びたいからです、、、
将来勝ち組にははいれないけどね、、
もっと勉強するからアメリカみたくしてほしい・・・じこまんだけですまないから・・・
薬局で働くため
799 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/05 18:27 ID:XwwfG1BI
勉強するだけなら独学でもできますよ
801 :
大学への名無しさん:03/05/05 19:40 ID:gKjOpKfL
福岡大・薬どうでっしゃろ。ちなみに明治薬落ち浪人中。
提供とか第一薬価とかに行くと将来差別されるんだろうか?
病院勤務に有利な大学ってどこですか?
805 :
大学への名無しさん:03/05/07 00:36 ID:o8zAhKQ9
医師、歯科医師の合格率がやたら高くなってんね。
東北、九大の歯科医師合格率100%も素晴らしい。
薬学はおよそ75%。確率的には4人中1人落ちるみたいだね。
>>807 知り合いが日本ケミファに勤めていたのですが
(最近の就職ではどうだかは知りませんが)
研究員でも薬剤師資格持ってない人もけっこういるそうです
まあ理学部出身者が多いからかも知りませんが
そうだね。薬学の教授でも持ってない人はいるよ。
あくまで資格。使わなければ持ってても意味はないよね。
でもこんな御時世だから、取れるチャンスは生かさないとね。
持って損はないはずだから。
810 :
りか<`∀´>チョン:03/05/07 12:43 ID:ihi86B6M
確かに理学部や農学部の連中が製薬に仕事目指すっていうのは増えてるみたいだね。
>>807 各大学の国家試験合格率は、3割引きぐらいで見た方がいいみたいでつ。
特に私大なんかは、受からなそうな奴は半強制的に留年させて受験させないみたいだから。
日大なんかに“半年留年”てのがあるのはそのせいみたいでつ。
811 :
くり:03/05/07 19:22 ID:p2UxkbdZ
私立薬学部の新設に、学部6年制の検討、、
これから薬剤師、薬学部がどのように変わってくると予想されますか??
812 :
大学への名無しさん:03/05/07 22:28 ID:LRSeO30F
新設が漢方に特化したコースをつくるらしいじゃん?
あれがあながち馬鹿にできないのでは…と密かに懸念
>>810 友達の姉さんが薬剤師らしくその話は聞いたことがありまつ。
>>811 現在はまだ免許があればどうにかなるように思われ。
しかし、6年制、薬学部乱立が進むにつれ、そんな腑抜けた考えは淘汰されていくでしょうね。
実際大学の中には6年制に向けてカリキュラムを変えていっているところもあり、例えばうちなんかでは、上の学年から講座を前倒しすると同時に講座も増やし、早期からの研究室配属を行い、学生に高い能力を身につけさせようとしていまつ。
もっとも、講座が増えればそれだけ学生の負担も増えるわけで、今の時点でもいっぱいいっぱいなのは言うまでもないでつが。
薬学部が増加することにより、必然的に国家試験の難易度もあがりまつ。
国家試験は定員制でつからね。
もともと私立は国家試験重視、国立は研究重視の色が強いので、今後は私立は以前に増して国家試験対策に力を入れ、国立でも少なからず試験対策は講じられてくるでしょう。
そうなってくると、薬剤師としては優秀な人材が揃ってくるようになるとは思われますね。
しかし、同時に薬学に於ける各種薬学研究のウェートも下がってくる可能性もありますね。時間的にね。
だがこの時間的問題は6年制施行の時点で解決。
まあ結論としては短期的スパンで考えるなら、
・薬学部入学試験やや易化、国家試験難化。
・優秀な薬剤師が輩出。薬剤師の質の向上。
・6年制による4年制の淘汰。
・6年制による、薬学研究の質の向上。
は考えられるように思われ。
>>813 あなたのところの薬学部は、
カリキュラム変更前は2年時週休4日だったでしょw
前倒しも当たり前だと思われ。
週休4日・・そうかも(プ
でもね。
前倒しにも程があるような・・。
816 :
くり:03/05/08 20:09 ID:SeRgihK2
それはどこ大のはなしなんですか??
817 :
大学への名無しさん:03/05/08 20:29 ID:PlOLb3zk
薬剤師国家試験の合格ラインは60%くらい?
保守しますねー
821 :
大学への名無しさん:03/05/09 19:03 ID:K0A/DWmo
広島国際大学とかいう全然国際的でない大学でも
薬学部の新設が決定したみたいだね。
822 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/09 19:19 ID:G7D573Eu
マジで薬学部作りすぎじゃねえか?
必 死 だ よ な (プ
824 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/09 19:28 ID:zZIw+79j
どうせなら獣医学部を作れといいたい。私立5個しかねえし。
825 :
大学への名無しさん:03/05/09 19:52 ID:WNshrveP
京都薬科大阪薬科近畿摂南神戸学院神戸薬科
を、適当に序列してくれませんか?
どのみち出れば薬剤師だな。
827 :
消化器:03/05/09 20:13 ID:NCITBPHP
城西国際は止めとけー
828 :
大学への名無しさん:03/05/09 20:16 ID:WNshrveP
薬剤師の国家試験受かればどこでがんばってもだいじょうぶですか?
国家試験だけが全てぢゃねーだろー
資格なんて通過点だYo
>>824 動物のお医者さん人気で、
来年は獣医の人気上がりそう棚。
831 :
大学への名無しさん:03/05/09 20:19 ID:WNshrveP
試験がすべてじゃないけどー勉強するならどこがいいだろうとおもい。
通過点もだいじかなとおもい。
で、大学でたらとりあえず国家試験がまってるからさ。
勉強したいんだったら休廷くらい必要なんじゃね?
やる内容は高度だと思われ。
833 :
大学への名無しさん:03/05/09 20:25 ID:WNshrveP
仮面だからちっときつくて・・・。
だから私立でがんばろうかなと。
宮廷はさすがに無理無理。
底辺国公立でも無理無理・・・。
私立だとこれからは国家対策に特化してくると思われ。
一度本屋などで国家試験問題集などを見てみると良いと思われ。
835 :
大学への名無しさん:03/05/09 20:32 ID:WNshrveP
まず国家試験問題集?
仮面して薬学部ねらっとるんだが、まず国家試験みるのか・・・。
将来的に自分の受ける試験内容くらいは把握しておくと良。
敵を知り、己を知れば(略 ということで。
現段階で解けるわけはないけど、やる気はでるかもね。
837 :
大学への名無しさん:03/05/09 20:39 ID:WNshrveP
わかりますた。
大学はあまりこだわんなくてもいいんですね。
やるきだして目標はいちおう高めでいきます。
838 :
車人形:03/05/09 20:45 ID:Ut8fQChV
>>824 ホント獣医少ないよねー
薬学今年も倍率高そうだし、一浪だから併願考えとかないとな・・・・・
やっぱ理か農だろうけど教科増えるのは大変だなー
物理もっと高校の時に真面目にやってればよかったな、予備校でもとってないし
いや、こだわりなされ。
840 :
大学への名無しさん:03/05/09 20:50 ID:WNshrveP
じゃぁ序列してくだされ・・・。
漏れの中でなら、
京薬>阪薬>神薬>摂南>学院>近畿
でつが、個人個人によりハゲシク変動すると思われ。
842 :
大学への名無しさん:03/05/09 20:59 ID:WNshrveP
あなたを信じてその序列で上のほう目標でやっていきたいと思います。
844 :
大学への名無しさん:03/05/09 21:12 ID:WNshrveP
合格率で選んでよろしいんでっしゃろか
合格率については
>>810の意見も参照。
でも結局は何処行こうと自分でやるしかないんだよ。
846 :
大学への名無しさん:03/05/09 21:22 ID:WNshrveP
つまりこだわらなくていいんですね。
ってさっきも言ったな。
自分でやるしかないっす。
大学は少しずつ調べるしかないのかな。
3割引でも高いとこに行ったほうがいいのだろうか。
私大だと授業料とかもあるので注意。
あと勉強量も半端じゃないので、通学時間もやや考慮してみたら?
848 :
大学への名無しさん:03/05/09 21:29 ID:m3WDjb9U
そうそう授業料。
受かったら2労だから(浪人して今の大学はいったから)ひくいとこがいいかも。
どこかに授業料とかのってるサイトしらないですか?
けんさくしてみまつ。
849 :
車人形:03/05/09 22:12 ID:dSe2i9cj
大学名 入学時納入額 初年度納入額
北海道医療 1,535,000 2,465,000
北海道薬科 1,189,900 2,464,900
東北薬科 1,098,900 2,237,900
城西 1,753,000 2,929,000
北里 1,329,000 2,254,000
共立薬科 1,404,000 2,326,000
昭和 2,144,000 2,944,000
昭和薬科 1,390,700 2,265,700
帝京 2,149,900 3,274,900
東京薬科 1,464,500 2,228,000
東京理科 1,365,500 1,950,000
東邦 1,485,500 2,395,500
日本 1,600,000 2,800,000
星薬科 1,366,100 2,281,100
明治薬科 1,305,000 2,210,000
850 :
大学への名無しさん:03/05/09 22:16 ID:m3WDjb9U
か、関西のほうのはわかりませんか?
851 :
車人形:03/05/09 22:20 ID:dSe2i9cj
新潟薬科1,808,9002,858,900
北陸1,395,0002,545,000
名城1,225,0002,150,000
京都薬科1,300,0002,100,000
大阪薬科1,309,5002,218,000
近畿1,224,0002,171,500
摂南1,365,5002,235,500
神戸学院1,362,9502,260,450
神戸薬科1,350,0002,236,000
武庫川女子1,293,7002,229,700
福山1,585,0002,515,000
徳島文理1,435,0002,470,000
第一薬科3,000,0006,400,000
福岡1,582,2102,196,710
852 :
車人形:03/05/09 22:21 ID:dSe2i9cj
ありゃ、なんかずれまくってますね
仕切りをつけときゃよかったか・・・・・
853 :
大学への名無しさん:03/05/09 22:27 ID:FWTdCouq
これから入学すると、国立も独法化で値上がりするよ。
ちなみに漏れの大学は80万になるという噂がある。
854 :
車人形:03/05/09 22:28 ID:dSe2i9cj
名城 / 1,225,000 / 2,150,000
京都薬科/ 1,300,000 / 2,100,000
大阪薬科/ 1,309,500 / 2,218,000
近畿 / 1,224,000 / 2,171,500
摂南 / 1,365,500 / 2,235,500
神戸学院/ 1,362,950 / 2,260,450
それじゃあ、関西だけもう一度・・・・
神戸薬科1,350,0002,236,000
武庫川女子1,293,7002,229,700
福山1,585,0002,515,000
徳島文理1,435,0002,470,000
第一薬科3,000,0006,400,000
福岡1,582,2102,196,710
855 :
車人形:03/05/09 22:29 ID:dSe2i9cj
もう寝よう・・・・
856 :
大学への名無しさん:03/05/09 22:30 ID:rvLTMrtV
>782
国家公務員1種に技官として採用されるにはどうしたらいいんでしょうか?
薬の開発等の研究医?のような仕事をしたいのですが、東工大生命工学部
でも大丈夫でしょうか?やっぱり薬学部じゃないとだめなんですかね?
このスレいいね。生活板の薬スレなんてレスめちゃ少ないし。
>>820 何か?
858 :
大学への名無しさん:03/05/09 23:56 ID:fHx34BGh
>856
理科チョンは深夜に現れるから待ってろ
>>856 薬開発に関しては免許はいらないはず。
>>857 いや、漏れのことを知っているのかと思ってね。
ちと気になるものが・・。
860 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 01:26 ID:kdkZr4T5
>>856 公務員試験の概要はわかる?公務員試験は国家T種・U種などの職種ごとに試験が実施されて
もちろん併願も可。んで、試験に合格するだけじゃ採用されない。どういうことかと言うと、
試験に合格して初めて、一般企業で言うところの就職活動ができるようになるのだ。
合格したら、自分で各省庁に訪問に行く。官庁訪問が失敗したら、最難関の国家1種に合格したのもパーです。
厳しいんだよね。んで薬学の場合は“国家公務員T種採用試験・理工W”っていうやつだったと思う。
理工Wってのは、生物・化学・薬学などの区分。薬学部だと、理工じゃなくて農学区分も
いるのかもしれないけど、基本的には理工のW。
理工Wの採用をやってるのは、警察庁・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・特許庁・環境省など。
だから試験に合格したら、上記の省庁に乗りこむわけだね。ドキドキ…。
んで、これは技術系の公務員は知っといた方がいいのは、合格後の3年間猶予。
例えば、すごく優秀な人が大学4年で国家公務員1種に合格したとする。でも、技官になる前に
院に進んで修士取りたいという場合、その合格を3年間猶予してもらえる。
院の2年生になったら官庁訪問開始!でもこんな人はそういないと思う…。
というか、チミは東工大で生命工学やってるなら、そっち系(バイオ)の方向に
進んだ方がいいんじゃないかな?21世紀は生命工学の時代だって言われてるし、
バイオ系は今伸び盛りの分野だから研究職に就けたらおもしろいと思うけどなぁ。
バイオ産業は世界中で特許の取り合いみたいになりそうだし。
生物系の技官も理工Wだよ。
以上簡単に書いたけど、まずこの試験に合格するのが激ムズだからね。
今から院に標準合わせて学校の勉強真面目にやって、公務員試験予備校のお金も
貯めないと。まぁ、最難関の試験なのは仕方ないね。税金で研究させてもらうわけだから、
優秀な人がやらないと税金の無駄使いになっちゃうからね。
むずいね・・・鬱
862 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 01:50 ID:kdkZr4T5
でもお給料はいいよ。
だよねぇ。
薬学免許に国家T種・・・鬱。薬だけでいっぱいいっぱいなのに・・・鬱だし脳
864 :
くり:03/05/10 02:03 ID:TSmGdw+7
どのくらいの給料でつか??
865 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 02:07 ID:GcFsuI6Y
公務員なんて考えたこともねえや
866 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 02:33 ID:kdkZr4T5
>>864 博士持ってると初任給で30ぐらい。修士だと2万ぐらい下がる。
公務員の中では検事や裁判官と並んで高給取りだね。
>>865 お主の理科大も毎年国家1種合格者数ランキングでトップ20キープしてるじゃねえか!
馬鹿やろう!
867 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 02:34 ID:GcFsuI6Y
>>866 あっそうなの。でも一般常識ないから無理だろうな
868 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 02:43 ID:kdkZr4T5
>>867 理系大学で合格者上位キープしてるってのはすごいことだと思うけどなぁ。
ってか野田ってどこだボゲ。飯田橋にしろ。
869 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 02:44 ID:GcFsuI6Y
>>868 ホントに?なんか以外・・・伊達にガリベン多いんじゃないんだな
870 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 02:50 ID:kdkZr4T5
>>869 もしくは技術職だけに院生の合格者が多いのかな。
薬学よりは普通に化学とかの区分の合格者が多そうな気がする。
というより、理科大の就職課とかでそういうデータ見てみれば?
俺も理科大侵入して見たいぐらいだ。
871 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 02:53 ID:GcFsuI6Y
<`∀´>さんは大学生でつか?
872 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 02:55 ID:kdkZr4T5
そうだよぉ。理科大は落ちたけど…。
873 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 02:58 ID:GcFsuI6Y
<`∀´>さんって東大じゃなかったっけ?
874 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 02:59 ID:kdkZr4T5
それ誰かと勘違いしてるよw
俺たぶん自分の学校ここで晒したことないと思うけど。
875 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 03:02 ID:GcFsuI6Y
なんか漏れの名前と似てるんだけど・・・気のせいだよな!(^-^)
876 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 03:06 ID:kdkZr4T5
気のせいニダ(ニヤリ
<`∀´>さんて大学生なん。社会人かと。
878 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 03:13 ID:kdkZr4T5
なんでだろι月島にお好み焼き食べ行くとか書いたからかな…。
879 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 03:15 ID:GcFsuI6Y
>>878 わかんないけど<`∀´>さんって東大ってイメージがあった・・・・・・
880 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 03:20 ID:kdkZr4T5
院は東大行きたいなぁ。
881 :
大学への名無しさん:03/05/10 03:21 ID:LioqtfT8
882 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 03:25 ID:kdkZr4T5
↑まずこの大学の経営に危機管理が必要だろ
883 :
大学への名無しさん:03/05/10 03:27 ID:LioqtfT8
884 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/10 03:30 ID:GcFsuI6Y
なんかこのままだと薬剤師の価値が下がりそうだな
885 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 03:35 ID:kdkZr4T5
>>884 例の法改正が実行されたらDS店員はアウトだね。
ι<<;`∀´>>ガクガクブルブル…
薬学部ばっかり乱立させるなよってかんじだな。
887 :
くり:03/05/10 07:04 ID:pzHhdxGX
これじゃ〜
六年制にする前に質がいっそう落ちますね、、
本当に何がしたいんだろう、、、
888 :
大学への名無しさん:03/05/10 09:21 ID:V47SznKn
>860
なるほど!そういうことなんですか。詳しく教えていただき有難うございます。
試験に合格するだけでは採用されないんですね。
一般企業ではなくて、政府機関の研究職に就きたいんですがやはりこれが一番良さそうです。
試験が相当難しそうですが、それに見合うものがあるようなので目指してがんばってみます。
889 :
大学への名無しさん:03/05/10 10:31 ID:Q4CExbTO
>>860 >んで、これは技術系の公務員は知っといた方がいいのは、合格後の3年間猶予。
例えば、すごく優秀な人が大学4年で国家公務員1種に合格したとする。でも、技官になる前に
院に進んで修士取りたいという場合、その合格を3年間猶予してもらえる。
この制度は国家2種(化学職)でも適用しているのでしょうか?
(国1は難しくて受かりそうも無いのでつ)
890 :
( ´_ゝ`) ◆Onxu1wTfuE :03/05/10 10:56 ID:GPznDpa3
>>889 国2は1年間だから、合格したその年限り。そもそも修士で受けるものではない。
国1でも1次の教養を落とさなければ、専門は選択問題次第で受かりやすくなる。
薬学部で理工IVだと選択の幅は広いよ。
他の学部だと選択のしようがなくて事実上必修な場合もある。
つーか漏れ自身昨年片手間で理工IV受けたらなぜか合格してしまったんだな。
891 :
りか<`∀´>チョン:03/05/10 14:47 ID:kdkZr4T5
>>880 おぉ頑張れ〜
>>890 すごすぎ…
というか、国家公務員じゃなくても、地方公務員でも薬学職ってあるんだよね。
何やるのか知らないけど。併願するのにはいいかも?
>>891 市役所とかの薬剤行政に関する仕事
としかw
親が薬剤師なので詳しいこと聞いてみる
このスレよんだけど、やっぱり文系からの薬って難しそうだなー・・・
素直に、法か経済いけばいいのかな・・・
少し鬱だ
894 :
大学への名無しさん:03/05/11 01:37 ID:WctidlcG
親が調剤薬局やってるんで継ぐためにがんばってますが、
家の事情で薬狙ってる人いますか?
親は薬剤師ではないのだが・・・
895 :
大学への名無しさん:03/05/11 14:22 ID:Eq4h01fQ
アゲ
896 :
くり:03/05/11 15:45 ID:seNeutYR
もうあと一・二年で六年制になるよっ
897 :
大学への名無しさん:03/05/11 18:23 ID:0vRyz6Fi
変動時期に在籍している俺らは大変でつ。
理解力の限界でつ。
899 :
くり:03/05/11 18:53 ID:zwdpsJfV
俺浪人だからあせった、、どうりで私立の校舎増設があいつぐわけだ、、やはり大学関係者はしっていたんだ、
900 :
九州の一浪:03/05/11 20:13 ID:wcJbHFNM
普通に考えると、
四年制として入学したんだから在学中に六年制になろうが影響受けるわけないでしょ
903 :
くり:03/05/11 22:29 ID:sMuVVY4p
留年したらどうなるんだろうね??
カリキュラムも変わるからいまのうちにはいるのが吉とでるか凶とでるか・・・・
それだ!(゜Д゜)
905 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/11 23:00 ID:QznKBPZ9
スレ違いだけど理科3個やる人ってどこ志望の香具師?
906 :
九州の一浪:03/05/11 23:43 ID:3TH4I8Lm
>>905 医学部じゃないの?
違ってたらスマソ。
私立の薬ってだいたい理科は化学だけで試験できるけど
浪人中に化学だけは入ってからきついよね?
907 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/11 23:44 ID:QznKBPZ9
東大も理科3つ受けるって聞いたんだけどどうですか?
908 :
九州の一浪:03/05/12 00:09 ID:6eIcfgUZ
>>907 センターで理科2教科必要になるのは
東大はまだ先なんだけど
二次でやっぱりいるのかな?
ってか答えになってないねw
909 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 01:11 ID:ncfu2p6G
理科3つって考えられない。理系はホント大変だね
910 :
りか<`∀´>チョン:03/05/12 01:19 ID:jvIBASky
地震が…。
理科3つねぇ。薬学の勉強するなら、
生物物理も中途半端にやるより化学だけ極めた方がいいと思うけどなぁ…。
911 :
ヘタ:03/05/12 01:21 ID:sVGC3RgC
りかちゃんは理系じゃなかった?
912 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 01:34 ID:ncfu2p6G
1年やったけど物理ってあんまやらなかったなあ。いつ使うの?生物系ばっかりだったような
>>911 へっぽこ理系だから理科3つもできない
913 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 01:36 ID:ncfu2p6G
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!ノ
(__,,,丿 ☆☆☆おやすみ(*゚ー^)ちゃん☆☆☆☆☆
914 :
ヘタ:03/05/12 01:37 ID:sVGC3RgC
薬学って賢いと思うので。
915 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 01:39 ID:ncfu2p6G
少なくとも漏れは賢くない。マークの化学で80点逝ったことないし
916 :
ヘタ:03/05/12 01:40 ID:sVGC3RgC
僕は賢くなかったですw
917 :
九州の一浪:03/05/12 01:43 ID:6eIcfgUZ
はぁ〜 薬学部受かりテー
敗因は英語でした。まぁ化学Uも危うかった。
高校で全部やってないもんな
918 :
大学への名無しさん:03/05/12 01:46 ID:6iz9DpdA
化学2は意外と終わらないことが多い。
明治薬科とかなくてもうけられるっしょ。
願わくばこのスレの受験生がドキュソ薬学部には行かないことを。
ドキュソ大は一年から酷使についてうるさく言ってきやがる。
919 :
九州の一浪:03/05/12 01:51 ID:6eIcfgUZ
>>918 明治薬科なくてもよかったのか。
ドキュソ薬学部って第一、帝京?
920 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 01:52 ID:ncfu2p6G
千葉理科大と城西国際大が薬学部作るから入りやすくなった?
921 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 01:53 ID:ncfu2p6G
どきゅそ大な薬学部って第一だけでしょ?
922 :
九州の一浪:03/05/12 01:57 ID:6eIcfgUZ
>>921 やはりそうかぁー。第一は絶対に行きたくないね。
親に迷惑かけすぎだし・・・
広島国際大も薬学部つくるの?
全統マークの大学コード表見たらあったけど
(構想中)って書いてあった。
923 :
ヘタ:03/05/12 01:58 ID:sVGC3RgC
東京理科大薬は超難関。
924 :
大学への名無しさん:03/05/12 01:59 ID:6iz9DpdA
大学名は勘弁してよ。
第一じゃないけどかなりのドキュソ校。
現在仮面浪人中。
明日提出の課題にもよくわからん酷使問題が乗っかってる。
マグロには多量の水銀が入っているがセレンと同時に食うと
毒性がなくなる。丸かバツか。
こんなの知らないよ。
925 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 02:00 ID:ncfu2p6G
926 :
ヘタ:03/05/12 02:02 ID:sVGC3RgC
マーチ理系と比べれば。
927 :
りか<`∀´>チョン:03/05/12 02:04 ID:jvIBASky
俺なんかセンター化学満点でも理科大落ちだよ。
何気に理科ちゃんが羨ますぃー。
928 :
大学への名無しさん:03/05/12 02:06 ID:6iz9DpdA
正直北里に行きたい。
でも無理なんだろうな。
薬剤師取れればどこでも一緒と思って我慢するしかないのか。
929 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/12 02:08 ID:ncfu2p6G
なんかおやすみちゃんと言いつつ、30分いるなw
マジでおやすみ☆
930 :
りか<`∀´>チョン:03/05/12 02:09 ID:jvIBASky
ウリも寝るニダ
931 :
大学への名無しさん:03/05/12 02:10 ID:6iz9DpdA
お二方お休み。
さて俺も寝るべ。
932 :
九州の一浪:03/05/12 02:13 ID:6eIcfgUZ
お三方お休み。
もうこんな時間や。
でしゃばりでスマソ
933 :
大学への名無しさん:03/05/12 07:57 ID:Ck+OJdOa
理科大薬は東工大よりかは確実に難しいですよね?
某宮廷薬の自分が受かるくらいだから、別に超難関ってことはねーべ
それはないと思う。化学だけなら理科大薬の方が難しいと思うけど。
そもそも受験科目数が違うから比べるのは難しい。
936 :
大学への名無しさん:03/05/12 12:20 ID:7ov6dQ8N
北里と共立薬科の河合偏差値を教えてください。
手元に資料がなく、ネットで検索しても出ないので。
A判定取るのって偏差値70必要ですか?
938 :
車人形:03/05/12 18:58 ID:akFUb0Mb
>>936 ボーダーが大体60前後をウロチョロしてるからAだとそれくらいいるかな?
っていうかA判定って出す必要ないでしょ、私大の場合
理科大の薬落ちて宮廷薬受かった人もいるくらいだから一概には言えない、ほんとに。
940 :
九州の一浪:03/05/12 21:58 ID:XFXC5Ruw
九保大A判定でたけど自分は落ちた
宮廷ったって、北大とかトンペーって(ry
私立薬なんて、ほんと判定当てになんないっぽ
国立のが安いよ。
945 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/13 00:45 ID:Xo6oC5CV
理科大薬ってホントうんこだよ!絶対旧帝のほうがいいって。
946 :
( ´_ゝ`) ◆Onxu1wTfuE :03/05/13 00:52 ID:ym1orCdq
理科大は在京企業とのパイプが強いから地帝に負けてはいないよ。
まあ中には旧帝からしか採用しないとゆー企業もあるらしいが。
大学に残って研究を続けるわけじゃないなら無理に旧帝を目指す必要はない。
947 :
くり:03/05/13 01:33 ID:7vZGdmoj
きゅうていいきたぃ・・・
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) <
>>947 がんがれい
_, i -イ、 \________________
(⌒` ⌒ヽ
ヽ ~~⌒γ⌒)
ヽー―'^ー-'
〉 |
/ |
{ }
| |
{ ,イ ノ
949 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/13 02:41 ID:Xo6oC5CV
くりがんがってくり☆(*^ー゚)
950 :
大学への名無しさん:03/05/13 03:24 ID:bJ1RJ/oI
理科大から東大の院とか寝言言ってる人がいるのはこのスレですか?
ちがうわヴォケ _/_ | | ─ / \((从⌒从*)) /
/ ――― / * #(( :: ) ( ⌒ ζ * / ・
/ / | _ / \曝ク; )( ━(( : ∂ )) /
( )) \ (( § ) ⌒;:\.]:ll ;从 *(・)/
(( ⌒ ))__∧_∧___// * 煤@; )(( ‡ ∩* ζ ∵―
(( (≡三(_( ゚Д゚)__( 三三三三三三三三(( 从
>>950)从¢) )―
(( ⌒ )) ( ニつノ \` : *煤i( 从 (( )) *ヽ\ ヽ・
(( ) ,‐(_  ̄l : / / ・(( ; 〜: )) ( ζ\*
し―(__) / (_)W)WUU W\ ・
952 :
大学への名無しさん:03/05/13 13:03 ID:5WoPOLCF
>946
学費が違いすぎる!
Oノ
ノ\_・’ヽO.
>>950 └ _ノ ヽ
〉
954 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/13 16:54 ID:Xo6oC5CV
理科大の薬学部には何があるんですか?
955 :
大学への名無しさん:03/05/13 18:14 ID:WXPnQjXU
きゅうていってどこのことなんですか??
旧帝【きゅうてい】[名](学歴)
旧帝国大学。東京・京都・大阪・東北・北海道・九州・名古屋(・京城・台湾)の9大学。
2典より。
でも友達の理科大生で本気で東大院目指してる人いるよ
(薬学部ではないけど)
理科大ってそんなコンスタントに東大院へ送り込んでるのか?
958 :
大学への名無しさん:03/05/13 20:30 ID:W4xcA+dX
>>957 化学科は東大院多し。
学年で10人位は行く。
959 :
大学への名無しさん:03/05/13 20:51 ID:WXPnQjXU
960 :
九州の一浪:03/05/14 00:29 ID:tZS8+Bpp
理科大って私立薬で一番上よね?
さてと・・・英語しよっと
961 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/14 00:30 ID:c2CMC2JY
うん。漏れも英語勉強しようっと。英検準一級とりたい
962 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/14 16:47 ID:TH7aDsiq
/⌒\
(;;;______,,,)
ノ゚ー゚!
(__,,,丿
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
/ / / \ | ̄
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < ボクはHP低いからいつも薬草を持ち歩いてまつ☆
/| /\ \________
963 :
りか<`∀´>チョン:03/05/14 20:38 ID:3E4eNJ1J
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | ニガキとか | ● ● ::::::::::::::| ・・・・・・
| |マジ苦い .| :::::::::::::|
| | から・・ | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
965 :
消化器:03/05/14 23:33 ID:iC+t1Enu
絶対入っちゃいけない大学(新設で薬学部があるやつね)
・城西国際大学→入試広報課石原は、ドキュソでも金になればよいと考えているようだ。
・千葉理科大学→銚子市長の独断と偏見で誘致した大学。ここを受けるヤツは既にドキュソ
・日本薬科大学→恐怖の第一薬科系の大学。生徒を金としか考えてない。城西国際と同等。
966 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/14 23:34 ID:TH7aDsiq
新設の薬学部ってだけで伝統ないし薦められないね
967 :
りか<`∀´>チョン:03/05/15 00:12 ID:QLvWhBwq
勧められないどころか、ぶっちゃけて潰れて欲しい…。
DQN薬学部が乱立してもいいことなんか一つもない。
968 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/15 00:14 ID:FlF3gKsH
漏れ薬学界の状況わからないんだけど今ってそんな薬剤師少ないの?
地方に行けば、まだ足りないところもあるんじゃないの?
少なくとも都内で求人があるのは調剤薬局とかドラッグストアーじゃないの?
>>967 というより、安易な考えで薬学を設立するDQN学長及びその関係者をさっさと解任してほしいでつ。
痴呆に立てるならまだしも、都心に近いじゃねーか(藁
必要ねーなー。
971 :
くり:03/05/15 02:33 ID:92CDPOgK
新設もつぎつぎと・・・
六年制になりそうですね・・・・困
>>965 武蔵野大学(旧武蔵野女子大学)についてもコメント求む。
あと、滑り止めは地方か新設かどっちがいいのかな?皆さんの意見キボヌ。
973 :
大学への名無しさん:03/05/15 18:53 ID:2xyZDksQ
>>965 >千葉理科大学→銚子市長の独断と偏見で誘致した大学。ここを受けるヤツは既にドキュソ
本家理科大との区別が付きにくい予感。
出身校は理科大薬学ですと言ったら間違いなく区別が付かないね。
974 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/15 18:56 ID:FlF3gKsH
でも薬学受験者は受験機会増えるからマンセーなんじゃない?用は薬学学べてライセンスとれればどこでもいいんだから
975 :
くり:03/05/15 19:19 ID:PI3O6nqx
でもドラックストアのレジ係になってしまいそう。。。。。。
976 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/15 19:21 ID:FlF3gKsH
あ・・・くりだ
977 :
(・,_Э・)名鉄(・,_Э・):03/05/15 19:21 ID:gVWLjWA0
エイシンエイケン
英検ってウンコ資格だよね
978 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/15 19:22 ID:FlF3gKsH
漏れは生きる資格があればそれでいいや!(^o^)/
979 :
(・,_Э・)名鉄(・,_Э・):03/05/15 19:26 ID:gVWLjWA0
俺も人権があればいいや。
980 :
大学への名無しさん:03/05/15 19:41 ID:Esa6DA56
いい加減ドラックストアも飽和状態なので
MR等も積極的にめざしていくべきだ。と言ってたよ。
薬学部生はコミュニケーション力が低いと言っていたが本当なのだろうか。
981 :
大学への名無しさん:03/05/15 19:49 ID:n0JsQB90
公立薬学部卒でも、社会に出たら低偏差値私立卒の薬剤師と同じ扱いなのかな。やだな。
やっぱ院行かなきゃだめくさい
982 :
りか(*゚ー゚)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/05/15 19:59 ID:FlF3gKsH
次スレたてて
983 :
くり:03/05/15 20:14 ID:2TzcZBjN
いい板だ!
984 :
くり:03/05/15 20:22 ID:92CDPOgK
りかちゃ〜ん(ToT)
北大薬でA判定取るにはどのくらいの偏差値必要かわかるヤシいる?
いたら教えてくり
986 :
985:03/05/15 20:25 ID:g/KJTMB/
できたら河合ので
987 :
くり:03/05/15 20:47 ID:47l1D7e2
河合のランク足す5〜10くらいじゃね??
>>981 薬剤師の資格を行使するなら東大から第一まで同じようなもん。
ある意味もっとも平等な資格といえよう(w
・・・河合のランク自体よく分からないのデスが(糞
すいません、もし知ってたらご教授願いマス
>>966 つか、東京理科大の薬学も歴史無いけどな。
本当にそろそろスレたてな
りかちゃんたてYo
992 :
くり:03/05/15 23:20 ID:2TzcZBjN
そうなの??
理科大は歴史あるけど薬はかなり遅いの??
昭和35年らしいけど、、
理学部が東京物理学講習所のころからあるのか、、
993 :
しー ◆T4plpqjzfw :03/05/15 23:25 ID:WMjM7ErB
994
ちぇからっちょ
6kanntounochikara
8の力を関東ただ
998
そしていよいよ
1000 :
マルチですまない:03/05/16 00:19 ID:PnYS8yw2
1000ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。