ナウなヤソグが2いただきマソモス!イソド人もビクーリだYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/\ /\ /N\/../
/ /\ \( ・∀・)./
())ノ__ ○二○二⌒/../
/ /||(二ニ) (_今_/../ 几l
γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) || (´⌒(´
__ ゝ__ノ  ̄(___) ̄ ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
>>3へ ( ´,_ゝ`)(゚Д゚)・゚・(ノД`)・゚・。 (・∀・)(゚∀゚)アヒャヒャ( ´Д⊂ヽ(;´Д`)(´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )( ´_ゝ`)(´・ω・`)
>>4へ おまえはもう死んでいるゆるしてチョソマゲゴリヲタヒキー対人恐怖症朝鮮部落ウンコ(w
>>5へ 彼氏いない歴25年のお前はトルコ風呂のオカチメソコに鼻血ぶーでもしてろ(藁
∧_∧ /
>>3-1000 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ナ∀ウ)<今からナウなギャルとディスコでフィーバーしてくるモナデー。んちゃ!
( めんご ) \_______________________
| | |
(__)_)
3 :
大学への名無しさん:03/03/03 22:58 ID:EhxT0Z70
そろそろ歯科医も飽和状態になるんじゃない?
4 :
大学への名無しさん:03/03/03 23:06 ID:zSiI2ieN
5 :
大学への名無しさん:03/03/04 02:14 ID:QbPbA3wE
みんなーどこ受けた?受ける?
6 :
大学への名無しさん:03/03/04 02:15 ID:ws8a1Oaj
2
7 :
大学への名無しさん:03/03/04 08:09 ID:ycrk8RCe
浪人生の人って受験の時、何着て行ってる?親がスーツ着て行けって言ってるんだけど、、、、変ですか?
>>7 変どころか、むしろスーツの方が良いですよ。
国立はスマンが分からないけど、私立はラフな服装だと考慮される所もあります。
9 :
大学への名無しさん:03/03/04 12:13 ID:1jJkHvHC
>>7 スーツ着てる奴なんかいるのかな?つーか、たぶん皆無w
おじさん受験生で背広っぽいwのはいたような気がするが・・・
ふだんの一番着なれてる服がいいと思うぞ、防寒対策も忘れずにとにかくがんがってきてくれ!
ちなみに俺は国立だったが、面接は無かったので分からん。
10 :
大学への名無しさん:03/03/04 12:34 ID:NI1Up1ok
浪人で面接があるならスーツが常識。
現役は制服。制服がない高校だったらスーツ。
面接のない大学だったら、好きな服装で受けろ。
11 :
大学への名無しさん:03/03/04 13:17 ID:XdSSXKmc
当然スーツ。
12 :
大学への名無しさん:03/03/04 13:43 ID:JKi7RByT
試験中にネクタイ外してると態度が悪いとかでチェックされるの?
そんなことはないよね?
13 :
大学への名無しさん:03/03/04 14:37 ID:NI1Up1ok
>>12 高校入試じゃないんだから、そんなチェックしない。
スーツ着慣れない人は、試験は私服で受けて、面接前に
トイレで着替えれば?俺はそうしたよ。
14 :
大学への名無しさん:03/03/04 15:40 ID:Wooaq13s
つーか学力・・・が一番重視だよ
面接なんてあってないようなものです
15 :
大学への名無しさん:03/03/04 16:00 ID:ZBHFIZ9H
>>14 まぁね。
別に面接で私服で行って落とされることはないからね。
だらだらの服ではなくてキチっとした私服なら問題ないと思われ。
16 :
大学への名無しさん:03/03/04 16:41 ID:ZPdWiSYO
国立受けた人。
自分は東北受けて死亡しましたが。
17 :
大学への名無しさん:03/03/04 18:47 ID:7H17ZBMJ
漏れは九歯受けて死亡した。
18 :
大学への名無しさん:03/03/04 18:54 ID:/gC+xxVq
3
そんなのとっくに飽和になってるよ
親(歯医者)が嘆いてた。
19 :
大学への名無しさん:03/03/04 23:01 ID:3OhIHRM3
あげ
20 :
大学への名無しさん:03/03/04 23:19 ID:ZPdWiSYO
東北大は倍率3.3倍だから、実質倍率は3倍切ると思われ。
全国の国公立歯学部で一番低いでしょう。
21 :
大学への名無しさん:03/03/04 23:26 ID:3OhIHRM3
22 :
MARCH全滅:03/03/04 23:31 ID:uvSnnKkL
>>21 アフォ私文でつが、
理転して歯学部逝きまつ。
23 :
大学への名無しさん:03/03/05 11:46 ID:GATbEU9A
>>21 サンクス。非常に参考になった。
後期はそのような服装で受験するよ。
でも、寒くない?
24 :
大学への名無しさん:03/03/05 12:07 ID:Frgy7orp
東歯2期申し込んだ椰子いる?
>>24 はーい。
日歯後期落ちたので昭和と東歯受けます。
26 :
大学への名無しさん:03/03/06 00:00 ID:L33qzmaD
何かにつけて
親が歯医者だから。
うざいよ。
かねもちボンボンは
私立でも行ってろ
27 :
大学への名無しさん:03/03/06 01:50 ID:D/Njxy1r
裏口とかコネとかってまだあるの?
裏口はなくなったにしてもコネは私立歯学部に関してはまだありそうなんだけど。
愛知○院はそういうことがあるので有名ってきいたけど、実際はどうなのでしょうか?
28 :
:03/03/06 09:30 ID:rEgqI2WO
医科歯科って合格者にしかレタックスこないの??
29 :
:03/03/06 09:34 ID:rEgqI2WO
age
30 :
:03/03/06 11:03 ID:pQdgZtxA
age
スレ違いだけど、誰か教えて下さい。
2 2 2
―――――――=――−1−――
αβ−2−2β αβ β
α、βは実数でα≠2、β≠−1
αβを求めよ。
これが解けなかった・・・
ちなみに今年度の昭和前期の問題です。
32 :
ななし:03/03/06 13:55 ID:UqeHtQPl
>>25 おなじく。国立と私立後期受験者。
昭和は倍率15〜20倍ってとこか。
33 :
大学への名無しさん:03/03/06 15:28 ID:U05R+i5t
奥羽の数学死亡
モ ウ ダ メ ポ
34 :
大学への名無しさん:03/03/07 10:43 ID:PdsLLWV/
W
合格したぁ!
36 :
悩める高三:03/03/07 13:45 ID:oJJ68gmr
多分、ビリ合格だと思うけど、来年受験する人のためにカキコしておきます。
参考にしてみてください。(正直な点数と正直な感想)
年齢:高3(私立)
センタ:592(800点満点)
合格した大学:東京医科歯科(歯)前期
二次
英語:正直、英文が読めなかった。長すぎ。要約は適当。だいたい5割の出来。
数学:問1(1)だけで(2)、(3)は適当。問2も(1)だけ。(2)以降は適当。
問3は完答したつもりだったが、a=bを場合わけしていなかった。
全体で6割くらい。
物理:問1は半分くらい。問2は(1)、(2)だけで後は白紙。全体で5割くらい。
化学:ほとんど出来ない。3割くらい。白紙欄多し。
37 :
大学への名無しさん:03/03/07 14:29 ID:fL3iq/jM
おなじく俺も多分ビリ合格だと思うけど、参考までに。
年齢:高3(私立) ちなみに大学付属なんで受験する人ほぼ皆無
センタ:411(英100数100理200国100公50 計550点満点) 数学と国語が死。代ゼミリサーチで20%以下
合格した大学:徳島大学(歯)前期
2次
英語:毎年出題形式が微妙に変わる。。今年は大問3つ。要約、和訳、英訳
要約は全く対策していなかったので、時間が足りず、最終段落を和訳しただけ。
英訳(2問)はまぁまぁ出来たと思っていたが、後で考えたら「苗字」「名前」の英単語を反対に書いていた。
和訳(4問)は2問は完璧だが、残りは単語分らず。
全体の出来は5.5割と思う。
数学:大問4つ。私立は苦手のこの科目のせいで全滅だったが、まぐれで良く出来た。
問題としてはマーチより簡単だったと思う。
4完したが、そのうち1つは場合分け忘れ、もう2つは最後の計算ミス(計算式は合ってる)。
8割弱。
化学:大問4つ(?記憶が定かではない)
今まで受験した化学のなかで最悪の出来。
構造決定は全部×。化学平衡の計算も全部空欄。
簡単な問題と難しい問題の差が激しかった。難しい方はかなり難しかったと思う。
難しい方はみんな出来てないと踏んで、簡単なほうだけを完璧に解答することに時間をかける。
5割。
面接:試験官3人。合否には直接関係はしないが、3人全員が×をつけた場合は筆記の結果に関わらず不合格。
1人がずっと喋るのではなく、3人が順番に質問をする。
主な質問は、 ・志望理由(しつこく突っ込まれた) ・これからの歯科医療のあり方
・高校の説明 などだった。
時間にして5分弱ぐらい。矛盾のスルドイ指摘にしどろもどろになって、そのまま終了・・。
試験官の表情から2人は×つけたなと感じたが、
一番隅にいた人が終始笑顔でうなずいてくれていたので、その人の判断にかけた。
なぜか私立はマーチ以上全滅で芝浦工大しか受からず。。
ホント受かって良かった・・。
38 :
悩める高三:03/03/07 14:38 ID:oJJ68gmr
>>37 合格おめ。
で、どこに進学にするの?徳島にするの?
私立歯、私立医は受験した?
悩んだ挙句、漏れは私立医に行くことにしたんだけど・・・
それもポン大。どうしても両親と同じ仕事ってのは避けたかったから。
あんな馬鹿親と一緒にされてたまるかという気持ちが強かった。
39 :
高弐:03/03/07 14:46 ID:CsTlDTAE
>悩める高三さん
合格おめでとうございます
もし良ければ、医科歯科の面接内容を教えてください
40 :
大学への名無しさん:03/03/07 14:55 ID:E0oVVHT5
私立なのですが、愛知学院の前期と得意科目受けた方がいれば面接内容を聞きたいです。
41 :
悩める高三:03/03/07 15:02 ID:oJJ68gmr
>>39 わかりやした。今思い出して書いてみます。
人によるらしいけど、漏れの場合とにかく最悪に意地悪っぽかった。
面接官3人いました。
志望理由 (適当)
なぜ歯学部の中でも本学を選んだのか (適当に。本音:場所。それとセンタで医は無理だから)
親の職業観(歯医者)をどう思うか (尊敬してますみたいに。本音:馬鹿だから芯でほしい)
歯科医師過剰についてどう思うか (これからもっと過剰になるから、すべてが競争です、といった)
そうなってしまった理由? (よくわかりません、といった。本音:別にどうでもいい質問しないでね)
高校時代の思い出 (適当に。本音:そんなものない)
医学部を受けた理由 (医療に関心がある、本音:医者のほうがマシかなと思っただけ)
臓器移植やらそういう難しい話は聞かれなかった。あとでまた思い出したら
またきます。
42 :
悩める高三:03/03/07 15:19 ID:oJJ68gmr
>>26 両親歯医者だけど、そんな香具師はほっとけ。見栄張ってるだけで、金もそんなにない香具師ばっかりだから。
うちは、日大の学費もしょうがなくって感じだったから。お前らもそれくらいかかった馬鹿だったでしょ?と今日いいました。
所詮、医者のなり損ねた職業なんだから、って祖父母は漏れの味方してくれるのが幸い。
43 :
高弐:03/03/07 15:35 ID:CsTlDTAE
>悩める高三さん
詳細な面接レポありがとうございます
ぜひ来年の参考にさせていただきやす
立派な医者になってください
44 :
32:03/03/07 15:59 ID:GWvL0WZu
鹿児島落ちた〜一浪目決定!!
まだ東歯昭和あるけど自信無いし。
うかったかたマジおめでと!!!!!
45 :
大学への名無しさん:03/03/07 16:37 ID:Ai1BliMK
>>42 衣食住に加えて学費まで負担してもらって馬鹿呼ばわりは無いのでは・・・。
思うのは自由だけど、面と向かって口に出せるような立場じゃないっしょ。
俺も親父は歯医者。で俺は国立医志望(って言うか私立は不許可。自分じゃ学費
捻出できん。受験関連の費用などもバイト)ちなみに親父は私立歯卒。
言いたいことも色々あるけどさ、ある程度は我慢しないといかんよ、やっぱり。
世話になってる部分もあるわけだし。
まあ頑張っていい医者になって下さいな。
そんな事言ってる俺は前期死亡の悪寒。明後日が来るのが怖い・・・。
またバイトと受験勉強両立の1年が始まるのか・・・鬱。大学行きてぇ・・。
>>40 愛学前期面接。
スキーが好きなの?どこのゲレンデ?かんなべ?あそこはだめだよ。雪べちょべちょで。
47 :
大学への名無しさん:03/03/07 16:55 ID:j9o2bhVl
北大後期歯学部受験するんですけど、
面接内容とかわかる人いない?
49 :
大学への名無しさん:03/03/07 19:27 ID:f8OChQ0P
>>47 体育会系だと比較的話が弾むらしい。
帰宅部の俺は前期で受かって助かった。
50 :
大学への名無しさん:03/03/07 21:06 ID:mDmwonfk
つーか私立の子供に両方歯医者で月収800万って神がいたよ
そいつ3浪してたけど・・・
51 :
大学への名無しさん:03/03/07 21:06 ID:71tYbdpw
52 :
大学への名無しさん:03/03/07 21:13 ID:C4Y/HFDG
>>47 医歯薬看護板に北大歯学部のスレあるから探せ。
53 :
大学への名無しさん:03/03/07 22:49 ID:BRqyTrQF
東歯直前age
明日受ける人、一緒にがんがろう。
まぁ、本音は『間違っても水道橋に来ないで下さい』って感じなんですがw
54 :
???:03/03/08 01:38 ID:pXBFv4wm
奥羽落ちました。来年がんばります!
55 :
大学への名無しさん:03/03/08 04:40 ID:CWaUPFBV
56 :
大学への名無しさん:03/03/08 08:28 ID:PWAzOtnZ
東歯&新潟後期age
新潟は例年通り10倍ですた。気温は東京と変わりません。
57 :
東歯昼中:03/03/08 12:16 ID:Vp4+npuw
いや…、294人て……(゚Д゚)
58 :
大学への名無しさん:03/03/08 14:25 ID:bK3IO/ez
東歯おわった
面接の時間、7割を右の教授が喋ってたので楽だったw
59 :
阪大歯志望:03/03/08 16:07 ID:NkMByY+t
明日発表。あ〜〜〜〜〜めっちゃ緊張する。
東歯の問題ムズかった!ヽ(`Д´)ノウワァァン
記述の多さにびびった。
数学を選択するも途中から後悔の嵐・・・。6割5分しか解けてねー。
方針だけでも書こうとしたがタイムアウトだった。
マジしんどい・・・
61 :
大学への名無しさん:03/03/08 19:56 ID:woG8Lc0F
誰か・・・福島の方・・・奥羽の合格者番号挙げて・・・・
62 :
大学への名無しさん:03/03/09 01:54 ID:f3wcJUto
私立歯学部って結局どこがいちばんgoodなの?
とうし情報求む!!
64 :
大学への名無しさん:03/03/09 16:01 ID:tR0/PVZ7
卵の名無しさん :03/03/07 18:33 ID:JjQbXX2i
約4年前に歯科医師の募集広告を出した頃、
ある歯科医師から電話がかかってきてて、受付に当クリニックのFAX番号を教
えてくれと言う。歯科医師からの問い合わせだったので、受付も何気なくFAX
番号を教えてしまった。すると数日して、その歯科医師から履歴書がFAXされ
てきた。初対面のくせにいきなり履歴書をFAXして来るなんて、何と無礼なや
つ、と思い、直ちにお断りのFAXを返信した。履歴書を見ると、一時期開業して
いたが閉院して、今勤務医の職を探しているとのこと。しばらくこのことを忘
れていたが、それから約2年の歳月が過ぎ、98年にまた歯科医師の募集広告を
出した。するとまた同じ歯科医師から履歴書がFAXされてきた。それだけでは
ない。96年にFAXされてきたのと同じ履歴書なのである!!ああ嘆かわしい!
他にも、面接で「なぜ歯科に進もうと思ったのですか?」と質問したところ、
「高校のとき進路指導の先生に、君の成績では文型の大学は無理、歯学部なら
偏差値も低いから大丈夫と言われたから」とあっけらかんと答えた歯科医師、
お断りの電話をかけると、留守番電話から「○○でーーす。留守でーーす」と
きわめてシンプルなメッセージが流れてきた事例……。一体我々の業界はどう
なるのだろうか?
65 :
大学への名無しさん :03/03/09 16:40 ID:YkNiHhzD
センター国語75点で徳島受かりましたが何か?
67 :
37:03/03/09 18:30 ID:AcMrWjIA
>66
同級生だなぁ。ヨロシク
>66 だからなんなんだ?徳島の歯学部か。驚くことじゃないだろ。
国語が何点だろうと。医学部なら驚くけどな。
学力中学レベルで、来年歯学部受験する私に勉教法を、お教えください!
70 :
大学への名無しさん:03/03/09 20:52 ID:T4qTVYRL
>>69 中学レベルなら大丈夫。
私立の歯学部のいくつかは
充分にボーダーラインを超している。
国立希望なら家庭教師してやろうか?
福岡県まで来れるんなら。
71 :
大学への名無しさん:03/03/09 20:53 ID:bmNP3iBa
>>69 勉強?
そんなもんしなくていいよ!
M本歯科大学があなたを待っています。
72 :
66:03/03/09 21:03 ID:UOGaVxsR
>>68いや、驚くね。俺の今までの学校の成績を考えると。
73 :
大学への名無しさん:03/03/09 21:23 ID:6acbd56/
私立の歯科大ってなんであんなに偏差値低いんですか?
国立は高いのに。
やっぱりお金マンセーってことですよね。
私大の医学部はそれなにに高いのに。。。
74 :
大学への名無しさん:03/03/09 21:28 ID:4T8HHjZd
明海大はアホの巣窟ですかね?
元彼女が逝くそうです穴兄弟が歯医者になることが誇りです
75 :
大学への名無しさん:03/03/09 21:57 ID:nEgd+YwR
私立は、親が開業してる率が高いよ。。
俺の友達の行ってるとこは、7割弱ぐらいだって聞いてびびったし。
76 :
大学への名無しさん:03/03/09 22:51 ID:DGebpNhL
医科歯科受かったんだけどさー面接の待ち時間にうざったい奴いたんだけど。
見た奴いない?あいつは落ちてる事を祈る。
77 :
大学への名無しさん:03/03/09 23:51 ID:t1qdpgD+
日歯後期受けたヤシどうだったの
78 :
大学への名無しさん:03/03/09 23:55 ID:prn/AwX9
>>76 その人知ってるかも!
私、席近かったから。
私の記憶ではその人合格してたよ。
ちなみに私は駄目でした(w
79 :
大学への名無しさん:03/03/10 01:15 ID:pJSfM5pL
そうですか。。残念でした>78さん なんか偉そうにしてすわってた奴いたよね?
短髪で猿顔の奴。。なんか本読んだり寝たり貧乏ゆすりしたり。マジ張ったおしてやりたかった。
81 :
大学への名無しさん:03/03/10 02:36 ID:DoYjk/8Z
ふくし
82 :
大学への名無しさん:03/03/10 04:04 ID:jd4Zzw77
「医療従事」に憧れた時、歯科医を目指すというのは良き選択でしょうか?公平に考えて、みなさんどう思われますか??
また、親が歯科医だから。あるいは医学部には偏差値が届かなかったから・・・とかじゃなくて、本気で歯科医に憧れて来た人とかいますか?
俺的には、歯科医ってとっても格好良い職業に思います!
しかし、松田聖子のダンナがもうちょいマシな奴だったら、歯科医のイメージも上げられたかも知れないっすよね。
83 :
大学への名無しさん:03/03/10 04:27 ID:jd4Zzw77
↑の者なのですが、歯学部の勉強をざっと見る限り「(入学時)偏差値47」とかじゃ
とてもついて行けない印象を受けたのですが・・・。「数3数Cなんてめんどいからやんなーい」なんて言っているレベルでは
やっぱ落ちこぼれちゃうくらいハイレベルな勉強内容ですよね、歯学部は。松本歯科が入学時偏差値40位で、それでも国試合格率6〜7割に
到達させられるということは、侮れない教育体制を取っているって意味に思えるんですが。どうなんでしょう?
医科歯科受かった香具師!
いままでの偏差値(科目ごと)と受けた私立、その合否を教えてキボンヌ。
来年の目標にするからさ!!
85 :
大学への名無しさん:03/03/10 13:12 ID:vUvk+EGi
英70
数67
化62
生65
日大歯松戸歯両方合格で医は東京医科、川崎、慈恵前期で慈恵にいきます
86 :
大学への名無しさん:03/03/10 14:52 ID:jWmxGWiV
九州大後期歯学部の面接で面接最中に問題を
解かされるらしいんですがなんか情報お願いします
87 :
大学への名無しさん:03/03/10 18:04 ID:vAeLnIWd
>>85 それ位成績よければ、医学部の国立でも合格できるところあっただろう?
それと、川崎医は何故受験したの?
>>85 早速ありがとう!
医学部系か、さすがの成績だなぁ。。。
89 :
医科歯科合格:03/03/10 20:16 ID:ZhnJGYw8
河合全統英語73数学74化学73 千葉大医学部受けると思ってたため物理はセンター後にはじめた。
センターはかなり糞だった620だった。。だから医学部やめて歯学部だ!!あーあ
90 :
大学への名無しさん:03/03/10 20:33 ID:dKHd55r4
>>89 医科歯科は二次で何割ぐらいとれましたか?
だいたいでいいので科目別におながいします
来年受けるかもしれません、九大とどちらにするか迷ってます
なにしろ、センター英・国が不安定でギリギリ600ぐらいしかとれないもんで・・・
91 :
医科歯科合格:03/03/10 20:39 ID:ZhnJGYw8
数学6割、英語7割、化学9割、物理5割くらいではないかな。
ちなみに英語はホントに対策したもん勝ちだよ。要約とかっていっぱいいっぱい書いてる周りのやつら
みーんな落ちてたもの。俺なんて300字くらいしか書けなかったのに。ロジリーやってないからだろうな。
俺は1週間でロジリー使って英語の対策したが合格の要因はそれではないかな。
ちなみに俺は去年東北歯学受かって蹴ってます。
92 :
大学への名無しさん:03/03/10 20:41 ID:3P+l/2g5
vfrdm:jb;rs:えrtm」ぇんlr;:jrmd
93 :
90:03/03/10 20:59 ID:dKHd55r4
>>91 ありがとうございますた。
東北蹴るとは、なんとモッタイナイことを!
94 :
84:03/03/10 21:10 ID:QgfIMTB0
本当にもったいない・・・。
さすが歯科の灯台、猛者が集まってるなぁ。。
95 :
大学への名無しさん:03/03/10 22:32 ID:6H7PmRZJ
後期北大歯受けるヤシいる?
96 :
大学への名無しさん:03/03/10 23:07 ID:6JPcGY7t
国立歯学部はどこ出てもほとんど同じようなもの。特に差がないし意味がない。
俺は地方国立卒だけど、勤務医するのも開業するのも出身大学なんて
ほとんど関係なかったし、そういうのをあまり聞いたことがない。
大学のある先輩が仮面してたらしく、当然医学部受験かと思いきや医科歯科の歯で
受かったからそっちに何年生かのときに行ってしまったのを思い出したら笑えてきたよ。
まあなんというか単なるプライドの問題なのかなw
前スレの医科歯科落ちたやつだけどやっぱ物理のがいいのかな・・・
はぁ・・・数学以外はできたのに
>91
ロジリーってなんですか??
オレは予備校のテキストで対策しましたけど
>>95 はーい。
明日出発でつ。
防寒対策ってどのくらいしていきゃいいのか分からない…(;´Д`)
>>99 漏れ地元だけど、普通に真冬のかっこうしてくればいいと思うよ。
ちなみにセンターどのくらい取ってる?
漏れは傾斜で367点なんだけど不安だ・・・。
そっかー。サンクス。
367とかあったら余裕で受かるんじゃないの?
俺なんか340弱で特攻。
去年の最低点見てる限りでは、面接+小論で8割5分取らなきゃいけない罠。
多分落ちるだろうけど、奇跡を夢見てます。
102 :
も:03/03/10 23:23 ID:0Kh9DxMF
明快大学はどうですか??
103 :
医科歯科合格:03/03/10 23:26 ID:KGrIMhIq
東北大は通えないためやめた。自宅通学できる範囲にしただけだよ。たまたま受けたら受かってたってだけだし。
ロジリーとは横山という人が書いてるロジカルリーディングってやつ。
>97 どのくらいでおちたの?試験のできキボン
>>101 そうか。でも面接がこわい・・・。
共にがんがろう!
>>104 うす。こちら大阪からです。
もし受かることになったらよろしくっす。
>>105 遠いとこからごくろうさんでし。
受かって遊びましょう。すすきのとかでw
>>103 (´-`).。oO(なぜ通えないの分かってて受けたのだろう・・・)
108 :
大学への名無しさん:03/03/11 02:15 ID:oi9M5AjP
合格された方々、おめでとう!
不合格だった方々、表面的な慰めの言葉なんてとても掛けられないっす。
>91
ということはあの問題で7割得点が、医科歯科受験生層から抜きん出る為に必要なんですね…。
がーん。センターで8割取れれば、二次は5割でも何とかなるかなってイメージだったんですが。
でも、見当も付かなかった超長文対策が知れて良かったです。ありがとうございました!
109 :
大学への名無しさん:03/03/11 03:08 ID:xIbjhAuJ
北海道医療大の歯ってどうなんでしょう??
国立後期蹴って福岡歯受けるチキンはいまつか?
111 :
大学への名無しさん:03/03/11 08:51 ID:i4Twr2Yq
>センターはかなり糞だった620だった
この医科歯科の歯学部合格された成績で、地方の国立医学部は
合格覚束ないのですか?
例えば、島根医大とか合格圏内にあるのでは?
俺だったら、地方でも何でも国立の医学部(偏差値が底辺であっても)
にするけれど。
112 :
大学への名無しさん:03/03/11 08:54 ID:i4Twr2Yq
>(´-`).。oO(なぜ通えないの分かってて受けたのだろう・・・)
はっきり言ってネタかもね。w
東北歯や医科歯科歯学部蹴ったりとか、いかにも嘘っぽいしい。
四国の徳島歯学部蹴ったというのなら、ま、地理的にわからん
でもないけどさ。
普通、大学生なら一度くらい家から離れるってこと男なら
あえて望むくらいの気持ちが有るのが普通だろう。
113 :
大学への名無しさん:03/03/11 10:12 ID:8/oB40s7
福岡歯科大しか受けれません
>103
2次は英理は8割はかたいかと、医学部志望だったので。
センターでこけたのと2次の数学への不安のために歯にしました
数学が5割程度だったかもしれないです
数学は今年力入れたのに本番で模試でもやったことの無いミスを
しました。。
>111 島根医大をなめちゃいけない。医科歯科なんかをありがたがっているの
は歯科においてだけ(それもどうかアヤシイが)医科の偏差値がどうこうなんて
国公立の医学部に対していうのはおこがましいぞ。
>112 あながちネタとも言いきれないような気が。。と、いうのも知人は某旧
帝大歯学部(歯学部に旧帝大とつけるのはなんともイタイ(笑))を蹴って某私立
大学医学部(しかも2CHでよく叩かれるところ。「医学界の悪の枢軸」の一角をな
している)にいっているし。
あと医科歯科の歯学部落ちた人に物言いをつけたい。例えば108。センター8割で
2次5割あれば歯学部なんか楽勝でパスしている。108はまだマシだ。酷いのになると
2次で「6割しか」取れなかったから落ちたなどとのたまってたのもいたな。寝言ホ
ザクのもたいがいにしろ!
医科歯科の歯学部といえば一応医学部めざして勉強していたはずだから(全員とはいわないが)当然
駿台の全国模試を受けているだろ。全国模試で半分取れたら医科歯科の歯学部なら余裕のA
判定でるだろ。しかも医科歯科の問題は全国模試よりムズイだろ。ここまで書けばもうわかるよな。
>115
そうですね・・・
歯ならA判定ではあったんですよ
来年また受けます
どうも
でも全国模試よりも問題が難しいってことはないです
あっちのほうが全然難しいかと思います
人それぞれだと思いますが・・・
117 :
医科歯科合格:03/03/11 13:50 ID:iAdhmHfW
>112俺は経済的にキツイから結果的に地元に残ってバイトして通うほうがいいと思って蹴ったんだよネタじゃない
実際東北の歯学が去年合格者水増ししてるだろ?去年もセンター失敗して前期しか医学部受けられないからたまたま旅行がてら後期
出願しただけだよ。数学四完したから受かったわけだが・・。東北の数学は簡単すぎ。。。
118 :
大学への名無しさん:03/03/11 15:24 ID:+R1OvSVs
>>87氏よ85だが国立で東京の医学部といったら東大と医科歯科しかないだろ?で俺の成績じゃ無理だから慈恵。医科歯科歯は親父の出身だから受けた。川崎は学校に合格者名簿がでるから笑いをとるために受けた。
119 :
大学への名無しさん:03/03/11 18:04 ID:Hye/pByb
東歯、あぼーんした。
受かった人、偏差値とかセンターの得点率を晒してくれ!
それを目標に、意地でも推薦で入ってやる
>>119 合格者番号をうpしてくれるとありがたいのですが・・・。
うちのパソにはアクロバットが入っていない(´・ω・`)
121 :
医科歯科命?探偵コナン:03/03/11 19:04 ID:JP0w9Vdf
ID:iAdhmHfWよ、医科歯科蹴るなんてネタとしてもすごい。
君は賢いんだな。
でも、完全に一箇所ミスってるぜ。
>歯科歯は親父の出身だから受けた。
>112俺は経済的にキツイから結果的に地元に残って
>バイトして通うほうがいいと思って蹴ったんだよ
医科歯科出身の天才親父さん(たとえ開業医でなくてもだ)の息子が
どうして金に困ってるんだ?
君の親父さんの頃は、俗に、歯科の黄金時代といわれて金を貯めるには
もってこいの時代だし、国立大学に進むのなら少なくとも経済的
にキツイということはないだろう。
普通のサラリーマンの家庭でも、関東から東北大に進学する例は多いぜw。
まして歯科医の息子が経済的にきついからという理由で東北を蹴るなんて
今まで一度も聞いたことない。
もっと上手な嘘をつけよ。
君、偏差値高い割りに物事考えていないね。
本当は恋人と離れたくないから東北へいきたくなかったんだろ?w
ま、身体も若いし仕方ないか。
122 :
大学への名無しさん:03/03/12 09:19 ID:tfL6tdOb
>>115 >111 島根医大をなめちゃいけない。医科歯科なんかを
20年前は阪大や医科歯科の歯学部と、島根医大は同じ程度の偏差値
だったように記憶しているのですが、今時は違うのですか?
医学部の一部の大学と歯学部のトップでは、既にかなりの差が
有るのですか?
偏差値で言うと、どのくらい異なっているのか教えて。
123 :
大学への名無しさん:03/03/12 16:02 ID:n1cmEEr+
ネタばかっりでつまらん。このスレ。
124 :
大学への名無しさん:03/03/12 16:15 ID:gTQFGmST
121氏よ
117氏≠85氏
125 :
大学への名無しさん:03/03/12 21:30 ID:7iF1pW2H
>121 お前馬鹿?東北蹴った人と慈恵行った奴は違うぞ?レス読んでわかんないお前は
国語あぼーんな馬鹿だろ?何がコナンだよ。それと説明がわかりにくいところもお前の国語力のなさ
証明してるな
126 :
大学への名無しさん:03/03/12 22:53 ID:AYH6GZy2
>115さん
いえいえ、今年センター7割2分でしたので、来年は8割を目標にしたいな・・・って。
それで確実な合格を狙うなら二次5割とれればって目標を立てていたんですよ。
でも、なんだか楽勝っぽく二次7割取っている人がいたんで、(医学部の滑り止め組かなー)って
不安になっていただけなんですよ。なんか紛らわしい言い方で、ごめんなさいっす!
>123さん
え、ネタばっかりなんですかね??
合格の目標点や、参考書なんかはマジで受け止めてうたんですけれど・・・
ロジリーなんて、GOES申し込みまで真剣に考えちゃっていました。
127 :
医科歯科合格:03/03/13 00:48 ID:xB6u+vCo
俺のはネタではなーいよ!受けてもいない(合格すらしてない)わけわからん奴にネタとか言われたないわ!
ちなみにロジリーは本買えばいいって。立ち読みで良さがわかるよ。俺なんて予備校なんて行ってないから経済的にお金を使いなさいな
128 :
大学への名無しさん:03/03/13 14:42 ID:Vo6MQjNI
>121 お前馬鹿?東北蹴った人と慈恵行った奴は違うぞ?
レス読んでわかんないお前は
国語あぼーんな馬鹿だろ?
人のこと、馬鹿、馬鹿とえらそうに!
歯学部合格したくらいで何様だと思ってるんだ。ふん!
どうせ、日っ歯と、駅弁大歯学部くらいしか合格してないよ〜だ。
で、医学部底辺の偏差値を横滑りしたら、国立の歯学部とリンク
するのかどうか?
それとも、国立医学部は一番底辺でも、もはや国立歯学部以上の
難しさになっているのか、こっちの質問は、誰もわからん?w
129 :
大学への名無しさん:03/03/13 14:46 ID:Vo6MQjNI
>国語あぼーんな馬鹿だろ?
歯科医師免許取ったらこっちのもんだ。
開業してやっていくには、ムズイ国語力なんていらねえ。
それでも金はたまる一方。
馬鹿で結構。
つーか、よく読んでなかったんだ。
東北蹴った人と慈恵行った奴、別人なんか。
ふうん、そう。(w
130 :
大学への名無しさん:03/03/13 22:52 ID:hplZhloU
あげま
131 :
99:03/03/13 23:55 ID:lC//F7Up
>>99です。先ほど北海道から帰ってきました。
小論、面接共にかなりの手応えを感じました。
センターでかなりのビハインドを背負っていますが、
もしかしたら、という淡い期待を抱いています。
受かったらいいな…
あ、北海道はすごくいいところでした。
北大行けなくても、また観光で来たいなぁと思いました。
途中からスレ違いなのでsage
132 :
迷探偵コーマン:03/03/14 11:15 ID:ABRS1Kwx
>129 典型的なDQN歯学部生だな。お前私立だろ?(W
だから私立が国立生に馬鹿にされるんだろ?何気に国立コンプのニオイぷんぷんだな
>>132いいじゃん。お金あって。歯の世界は私立
が跋扈する「特殊な世界」なのだから国立にコンプ
もなにもあるわけない。あの業界は開業していくら稼いだか
で「勝組み、負け組み」というのでしょ?だからあちらの人
までが「医療人として・・」と真顔で言っているのを見ると
笑いをこらえるのが大変。
い い 加 減 に し る
よそでやってくれ。
頭脳明晰を自負するなら、お勧めの参考書でも教えれ。
ぷ
137 :
大学への名無しさん:03/03/14 19:52 ID:9hmyzUXJ
比べるのもなんだが国公立医学部スレとのこの差はいったいなんなんだろうか!
歯科界の昨今の情勢が裏付けられているような・・・ハア…
138 :
大学への名無しさん:03/03/14 21:11 ID:xk1xgVIX
>137 同感!
139 :
大学への名無しさん:03/03/15 17:26 ID:+NS4VC3y
>>119 推薦ならきっと来年度受かるよ。
東歯って募集人数の半分くらい推薦だよな。
ちょっと恐ろしい。
成績は頭のいい香具師が沢山いるので公表できねえ。恥じだ。
>>120 うちはわざわざネットカフェ逝ったよ。不合格だけど。
補欠は郵送で書類くるからそれ待とう。しかし歯学部後期試験って言うのは学校側としては少しでもマシな
人材を入れたいのか?それともただ受験料欲しさにやってるだけなのか?
140 :
大学への名無しさん:03/03/15 17:31 ID:nlQvBD7e
なぁ明快大学って歯学部の中でいいほうかな?
近所だから受けるかも。
河合偏差値65でこのままいけば受かるよね。
141 :
大学への名無しさん:03/03/16 01:01 ID:9pRPMkOJ
ほんとに65ありゃ国立受けろよ。馬鹿な私立うけてどーすんだよ。
何の教科が65か河合の何模試かにもよるが・・。いずれにしろ65というのはずいぶんと
半端だな。
142 :
大学への名無しさん:03/03/16 04:04 ID:ssWZbgp1
>140
明海は英語と小論文必須で、生物・化学・物理・数学1Aから1科目というのが試験科目だったと思います。
小論文とは言っても、とっても簡単な現国のテストって感じなので対策不要!
それで偏差値53ってことなので・・・「偏差値65の高校1年生」でも全然合格出来るレベルの問題です。
HPで過去問を閲覧できるよ。遅くまで清潔そうな白衣着た学生が出入りしているんで、
近所では「金持ちばか歯科大」って感じじゃなくて「医療系城西」の「歯科」って見られている感じかしら?
だからイメージは悪くないと思うよ。
特に西埼玉じゃ、大学って言えば大東文化やら東京国際やら、なに勉強しに来てるのか
分からないアホ大学&学生ばかりなので、明海や城西は断然中堅以上のイメージを持たれていると思う。
(親大学の城西の)薬学部・経済学部と隣接した校舎なので
他の単科大学みたいな病院だか学校だか分からない雰囲気じゃないから、
明海は好感持てます。
ーーー歯科大に行きたい近所住民より
143 :
大学への名無しさん:03/03/16 11:12 ID:5jBYBE/D
>>140 そのまま頑張ってトップ入学しろ!!
明快には上位合格者何名は学費割引制度あるのかはしらんが…。
>>142 なるほど。
明海狙いで予備校通うんだけど、何処がいーかな?教えて下さいませ!
んなわけねーだろ・・・
歯科界は終わ
144サンへ 代ゼミで基本をかためれば!
147 :
大学への名無しさん:03/03/16 19:58 ID:ssWZbgp1
>144
代ゼミ原宿校の薬学歯学の一般クラスなどはどうでしょ?
でも、過去に高3ハイレベル薬科にはるばる通ったんだけど・・・
代々木校のスーパークラスみたく有名な先生から習えなければ、高校の授業とあんまり変わらない印象だったよ。
私立歯科の入試の怖いところ?は、多分国立受験者が滑り止めで受けるって点なので
「とにかく明海」って決めているならTVネットあたりで標準学力を付けた後で明海の一問一答タイプの問題に慣れ、
失点しないようにすれば済むんじゃないでしょうか。
148 :
140:03/03/16 20:06 ID:8E5ruT4J
みなさんレスどうも。
じゃあ明快を滑り止めで第一志望を医科歯科か北大にします。
頑張るぜー。
149 :
大学への名無しさん:03/03/16 20:09 ID:1UwIrUiF
松本歯科の後期受けるつもりなんだけど、ここってどうなんですか?学費高いよね。
150 :
大学への名無しさん:03/03/16 20:10 ID:n9JzyGXN
今の時代、純粋に歯科医を目指している人がいるなんて。あえて、就職なし学部に行こうと決心してるのは凄い。
歯科医は猛烈な生き残り合戦が繰り広げられているけど、医学部落ちの歯学部生にまけるな。
と、歯科医師の一人として祈ってるよ。
中年の独り言と思ってくれ
151 :
大学への名無しさん:03/03/16 21:25 ID:ssWZbgp1
>150
勉強の内容に惹かれるんですよねー。職人的な手先の作業も当然必修であるのに加えて
生物や衛生、化学とかの凄く深い勉強もするじゃないですか。勉強してみたいんですよね。
歯学部なんか出ても就職も無理、開業も夢って聞くけれど、国語が好きで日文行く人なんて沢山いますしね。
法学部や経済学部を出て、いつ倒産やリストラされるやも知れない気持ちを抱えながら
仕方ないって気持ちで事務や営業に就いている人に比べれば(中堅以下の大学を適当に卒業しても、
殆どはそんな将来性の薄い就職先でしょうし)・・・歯学部や歯科医業界だけが悲惨って訳でも
ないと思ってしまうんですよね(でも、私立学費や開業に掛かるお金の分だけ辛い?)
今の時代、薬学部が良い!とも聞きますが、薬剤師の知人に言わせれば「新設私立が沢山出来たから
薬剤師余りの時代が必ず来る」って事ですし。中堅の薬科を出たってドラッグストア勤務になるなら、
お金は掛かるけれども専門性を生かした開業の可能性(競争とか、色んな意味で夢に過ぎないかも)だって持てる
歯学部の方が遣り甲斐を感じるんですよね。
理学部や工学部は就職に有利なのでしょうが、もしも専門を生かしたいなら院まで行かないと駄目って聞いています。
それなら専門を生かした仕事をするのが前提で6年勉強する歯学科の方が一貫してて魅力的なんですよね。
挫折するかも知れないけれど、頑張ってみます。
歯学界、歯科業界ってくずれ者とばかぼんが多くてスポイルされてる。
どうにかならんかな?
仕事としてそんなに卑下されるようなものではないと思うのだが・・・
153 :
大学への名無しさん:03/03/17 07:50 ID:JzKPUZxX
:名無しさん@おだいじに :03/03/09 09:12 ID:hFJXGfvf
先日「学in」の卒業生で閉院したところがありました。チェアーなどの
荷物を出してるのを偶然見てしまいましたが、明日はわが身かも知れません、
患者は減る一方で増える見込みも有りませんし、不景気カゼ真っ只中自費
なんて年に数えるほど 仮に、まあしばらくないでしょうが日本全体の
景気が戻っても、歯科医師がこれだけ増えれば歯科医業界の景気は回復する
事はないでしょうね?日本の経済が右肩下がりが始まって15年続いてますし、
これから先10年以上まだ下がりつづけるだろうとも言われてます。
>151 開業、って簡単に口にするけど万が一私立の
歯学部出て新たに開業となるといったいいくらに
なるのやら。。。「マネーの虎」に出てくる出資希望
額がショボク見えさえする。151さんは歯学への熱意もあるか
ら立派だとは思う一方、やはり金のない国立歯学部の貧乏
人間が苦学してまで目指す世界でないことをしみじみと感じた。
開業ってピンキリだけど、土地からだと億〜。貧乏人にはお勧めできない。
テナントだと場所にもよるが贅沢しなきゃ新規で4000万くらいあれば十分かな。
国立卒の貧乏人だったけど稼げる分院長5年ほどやってテナント開業資金分くらいは
貯めれたけどね。めったにかせげるとこなんてないけど。
これから更に斜陽産業だからいくら金持ちだからって大金払ってまで
私立いかせるのも大変だよな。
金持ってる歯医者のご子息が国立いくのが一番の親孝行なんだろうね。
156 :
大学への名無しさん:03/03/18 03:11 ID:pt9wtPi3
age
157 :
大学への名無しさん:03/03/18 19:21 ID:Dh34aBUs
あげ
158 :
大学への名無しさん:03/03/18 23:17 ID:Xa8qO2Io
東京歯科の補欠なんだけどまわってきてくんないかな〜、、。
159 :
大学への名無しさん:03/03/19 22:13 ID:jHfam2yF
age
160 :
大学への名無しさん:03/03/19 22:28 ID:+P52lQ9K
152
オレもそう思う
歯科自体は決して恥ずかしい職業ではないと思う
だけど最近は(特に私立)は歯科医として6年学ぶのにはあまりに適さない偏差値の人間が入りすぎてる
彼等のせいで歯科が恥ずかしく思われるのは悲しい
受験制度から考え直してもらいたいがもう遅い
161 :
大学への名無しさん:03/03/19 23:53 ID:Ne3SRumW
医科歯科受けたいんですけど、予備校はどこの何クラスがいいですか?
162 :
大学への名無しさん:03/03/20 00:42 ID:/ItnNDlO
>151
生物や化学を凄く深く学ぶ?
かなーり浅っ〜い上っ面をチョロっとやるだけだよ。
ほとんどが針金曲げたり材料こねたりの実習です。
>155
今時歯医者に数千万貸してくれる銀行も少ないだろうしね・・・。
どっかの後継ぎのいない歯科医院買い取るしかないかな。
>152 160 国立でも同じことがいえるような気が。
医学部人気上昇、歯学部人気低下に対し、学科試験
抜きの選抜枠(後期、AO)を増やす。これが受験生
の心象を悪くするのは想像に難くない。一般入試の
人気が下がる。もちろん偏差値も下がる。打開策?として「人物評価?」
による枠を増やす。また偏差値が下がる。。まさに偏差値デフレスパイラル。合掌、チーン。
164 :
大学への名無しさん:03/03/20 14:52 ID:Fee6WgUj
やばい歯科石ベスト5
日本歯科大学新潟歯学部出身のみなさん←勘違いbP馬鹿は所詮馬鹿。
松本歯科大学出身のみなさん←第一位 もう説明は要りませんね!!
朝日大学歯学部出身のみなさん←第二位 りっぱな馬鹿大学。偏差値40でも入れます。
明海大学歯学部出身のみなさん←明海?はぁ?なにそれ?
そして最後に
奥羽大学歯学部出身のみなさん←第三位 ここには見てもらいたくない。
165 :
大学への名無しさん:03/03/20 15:11 ID:xD0dVKak
松本歯科は存在してるだけ犯罪だな
医学部より高い学費
全国最低値の国試合格率
こんな大学にガキが入る親の気持ちはどんなだろう
歯科医は昔は偏差値が高かったらしいな
今では考えられないが
166 :
大学への名無しさん:03/03/20 16:19 ID:RIAKGoms
>>152 160
何年も前の話だが、おれの知り合い(校長の息子)は湘南工科大に合格し、ご褒美に400万円の外車を買ってもらった。
その姉は帝京(文)に合格したときに、やはり車を買ってもらった(こちらは日本車だったけれど)。まあ、よく聞く話。
帝京や湘南工科(そして親が世間知らずの代表格である教員)ってことなので冷笑ですむ話だけれど・・・
歯学みたいに専門性の高い学部へ、(可能性として)意欲ゼロ偏差値30台の人間でも行けるって話は、冷笑では済まないよね。
意欲や努力を伴って歯科医になった人や、同様に目指している人が、松本歯科や奥羽を卑下する気持ちはとってもわかる。
底辺の私立歯科は、受験生や歯科従事者からだけに留まらない(帝京などと同程度以上の)卑下対象になっていると思う。
そーいう現状は、裏を返せば「本当は歯科医は、本来言われている程度の仕事であるべきじゃないはず」という意味だと思う。
つまり、歯科医自体の仕事が卑下されるという訳ではなく、むしろどちらかと言えば広く(本質的には)良い職業と捉えられているのかも知れない。
167 :
シズカール:03/03/20 16:23 ID:fnVaCGmD
腕さえよければ、どの大学さえでていても問題ナッシング。
いい大学の歯学科でもて腕が下手な歯医者おおいからね。
そういう人たちは治療をうける側としてまじ勘弁ですね。
バカ、バカとかここのスレではおっしゃられているんですが、バカでも腕さえよければ歯医者の場合は私的にいいんじゃない?
まあたしかにバカにもほどがあるけど(とりあえず意欲あり、腕よしならOK)
>166歯学みたいに専門性の高い学部へ、(可能性として)意欲ゼロ偏差値30台の人間でも行けるって話は、冷笑では済まないよね。
意欲や努力を伴って歯科医になった人や、同様に目指している人が、松本歯科や奥羽を卑下する気持ちはとってもわかる。
いや〜しみじみとハゲ同だ。「松本や奥羽を卑下」については卑下よりも無力感のほうが大きいですな。東大や京大、慶応などが頂点
に位置する医学界のほうがまだ健全と思われ。
169 :
大学への名無しさん:03/03/20 17:00 ID:RIAKGoms
>158
東京歯科へは合格したかい?
>161
1浪から東大へ合格した友人の話を参考までに。
医科歯科志望ってことは、恐らく私立はどう頑張っても経済的に無理なんだろうね。
ならば完全に医科歯科の問題傾向を考えた対策が必要になって来るだろーから
予備校の授業に依存し過ぎないように。自習室や質問の利用がし易い予備校が良い。
近所にそれを期待出来ない予備校しかないのなら、必要に応じた予備校の単科でペースを作り、そしてひたすら根性、かな。
特に2学期からは予備校の授業には殆ど出ないでとにかく実戦的問題に当たれるようになれとのこと。
友人曰く、早慶への合格学力があるなら3ヶ月、立教辺りなら半年の「徹底的な二次対策」をすれば
東大に受かるってさ。名門私立に行く人は経済的に勿体無いことをしているって言っていた。
医科歯科は東大と同じでセンター配点が低いから・・・彼式が当てはまるんじゃないかな。
だから彼みたいに2学期以降そーいうスタイルになれるように、予備校の授業は夏までと思い、
半期で基礎〜標準が終わるような単科を探してやるのが良いのでは。頑張ってください。
170 :
大学への名無しさん:03/03/20 20:10 ID:a31ECr05
いくら歯科は手先の職業と言われても、
手先が器用でも頭がバカな歯科医に、自分の口をいじってもらいたくない。
172 :
大学への名無しさん:03/03/20 22:28 ID:jUyhPCLG
hosyu
173 :
大学への名無しさん:03/03/20 23:12 ID:uZMuSQkT
国士終了age
174 :
大学への名無しさん:03/03/20 23:45 ID:951iDRJb
卒業後大学に残りたいんだけど、
専門によって残りやすかったり、競争厳しかったりするのかな?
175 :
158:03/03/21 00:27 ID:ycQIDhKp
>>169 予想はしてたけど電話こないよ・・。
なんといっても13番目だし・・。変な期待持たせないで欲しかったなぁ。
176 :
医科歯科生:03/03/21 02:05 ID:5ejinToo
>169 そのアドバイスはしないで欲しいなー別にあなたが医科歯科受かったわけではないだろうに
経済的にキツイなら予備校になんかいく必要なし。俺は親が母だけなので働きながら受けたけどね。
とにかく行けるなら徹底的に授業を利用すべし。特に二学期以降こそそれまでためた実力を実際に解答にぶつけるんだから
講師の言ってきたことがわかってくる時期。サボるなんてとんでもない、理解力アップした授業はものすごいためになるしな。
俺は金がないので駿台にもぐって受けた。
医科歯科の傾向傾向って言うけどかなり基本もでるから別に予備校の授業サボって対策するほどのもんじゃない(対策しない事にはどうにもならんが)
最近は年度によって難易度かなりかわってるし。俺でよければ傾向を分析するが。
ちなみに医科歯科対策は東大と対策とリンクする点は少しあるかな。
177 :
大学への名無しさん:03/03/21 22:18 ID:945rWH7W
東京歯科の問題も国立2次に似てるよね。
やっぱりイイ問題なのだろう
代ゼミの原宿校で私立歯系通う人いるー?
179 :
大学への名無しさん:03/03/23 00:54 ID:XyifoGdC
入試偏差値
概ね歯科大=薬科大
でも社会的地位、収入
歯科医>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>薬剤師
呼ばれ方
歯科医:先生、院長 薬剤師:薬屋のおっさん、シャンプー売り場の店員
この時点で天と地との差な訳だが・・・
180 :
大学への名無しさん:03/03/23 01:04 ID:8vm8O246
歯科医系の大学進学者=歯科医のバカ息子=金コネ
のイメージは間違ってまつか?
181 :
大学への名無しさん:03/03/23 01:05 ID:OCOaUkBB
歯科医系の大学進学者=歯科医のバカ息子=金コネ
のイメージは間違ってまつか?
182 :
大学への名無しさん:03/03/23 03:12 ID:nohxPXSC
>179
偏差値的には、最も入りやすい薬科大と、私立の上位歯科大が同じくらいでは。
第一薬科という大学だけは例外的に相当入学し易いらしいけれど。
しかし第一に、臨床医として成功している歯科医と、ドラッグストアのパート薬剤師さんを比べるのが
受験生レベルで見たとしても全く無知である証拠。
それに、ドラッグストアの薬剤師をそう(心の中で)呼んでいるの?
そういった人を見下すような常識のない人間は、歯科医になって 社会的地位を得た…と勘違いするのだろう。
なにをしたくて歯科医を目指すの?
今流行りの動物病院の臨床獣医にも同じことが言えるが、
社会的地位を得ると金、車、妾…と、欲しいものがとりとめなく出てくるそうだ。
動物が好き、っていう第一の動機があった人間ですら変わってしまう、勘違いな社会的地位が付随する臨床医という職業。
社会的地位を目的として歯科医を目指すあなたみたいな人は、仮に開業出来ても絶対に上手く行くわけもないしにはなってもらいたくない。
183 :
satuma ◆GfYT36/8BU :03/03/23 03:18 ID:8OCDiBSi
何の根拠も無く自分の価値観をダラダラとだらしなく長い文章で
語ってくれた182に乾杯。
>179 私立のお方なのでしょうな。
歯科医の社会的地位?そんなに高かったのか?
高学歴化、情報化が進んだ今、歯科医を見る世間の目
はそんなにやさしいものではないと思われ。
看護、検査、作業・理学療法系の大学、短大のほうが歯学部よ
り軒並み難しい。偏差値は万能ではないが177さんのお好きな
言葉ではないが、「社会的地位」評価をある程度反映
していると思う。高校生を教えていると、彼らもそのあたりは
良く知っていることに感心させられる。(高校生はシビアですよ)
179さん、一度高校生相手に学習指導してみな。
185 :
大学への名無しさん:03/03/23 16:24 ID:YcAVq8wN
>>178 俺は河合の私立医歯薬系に入るよ!
代ゼミは地元だとサテラインばっかりだからイヤなんだよね。
河合の方が評判いいし。
でも1浪して目指すのが私立歯学部ってのが・・・。
偏差値60ぐらいの私立歯学部あれば目指せるんだけど最高で愛知学院だからねぇ。
どこを目標にしてがんばろうか悩んでる。
187 :
大学への名無しさん:03/03/23 19:37 ID:NautREH3
179はコピペだよ
188 :
大学への名無しさん:03/03/23 19:43 ID:wuqHnizK
みんな早く歯学部に来いよ!
入学したら部活に入れよ!デンタルは辛いけど楽しいよ。
ちなみにテニス部のデンタルは軽井沢でします。クレーコートだけど…
今年は朝日が主管だから大体の部活は岐阜に行くことになるんだよ。
貧乏人は歯学部へ逝くべからず。
医学部をめざせ!(当然国公立)
190 :
satuma ◆GfYT36/8BU :03/03/24 09:52 ID:yWOWrp+1
九州歯科
福岡歯科
東京歯科
日本歯科
191 :
大学への名無しさん:03/03/24 10:02 ID:UT6e1Sxk
国立と私立の差がこれほどある分野って歯学系くらいだよね。
192 :
大学への名無しさん:03/03/24 11:05 ID:mZakk1F8
>金持ってる歯医者のご子息が国立いくのが一番の親孝行なんだろうね。
どうだろう。
うちは祖父も父も兄弟も夫も私本人も歯科医だけど、
私の子どもは、歯学部はこれからの時代、正直余り勧めたくないです。
仕事は順調だけどね。
家業を継ぐとか切羽詰った気持ちはもはや無いです。
できれば、子どもたちは医学部へ行って欲しい。
開業医以外にも選択肢が多いし、ね。
今親世代の人も、子どもには何がなくとも歯学部へと考えてる人って
案外少ない気がします。
193 :
大学への名無しさん:03/03/24 11:06 ID:mZakk1F8
でもって、最悪なのは、
資金使って私立歯学部!
これだけは、はっきり言って勘弁してって感じ!
国立医学部>国立歯学部>私立医学部>>>>>>>>私立歯学部
でも、、、
国立歯学部合格したとしても、我々世代ほど嬉しくないかも。
歯科医でないとなぜ医学部に?
選択肢が狭いし理想だけ高いような気がします
当たり前のように考えてらっしゃるようですけれど
職業なんてほかにもいっぱいありますから普通は
子供の能力に見合った職業を自然に選択することになると思いますが
とはいえやはり親の能力やエゴも左右させるのでしょう
195 :
大学への名無しさん:03/03/24 16:49 ID:hSSzDHcI
181
間違ってる
一般のひとからみて歯医者は「先生」ってのは疑いがないだろう
受験生からみれば歯医者はクソに見えるのもしかたないとおもうが
世の中の大半は受験生でも、歯科関係者でもないのだから
国立歯学部>私立歯学部っていう根本的間違いに気付いてない香具師が多いな
私立は派閥や金や人脈にモノをいわせて徒党を組んでなんとか支えあっている
力でねじ伏せてまでも外者を排除しようとする傾向も未だに残っている
日本の社会構造の汚い部分の縮図そのものが垣間見れる
よって学力は国立歯学部>>>>>私立歯学部かもしれないが
歯科界では有力私立>>>>>新設国立はいうまでもない
本当のことだから仕方ない
日大補欠来たーーーーー!!!!!
寄付金0!コネ無し!!
>>188 デンタル入るぜ!
いいねえ、私立歯学部に入学できるのを
喜べるって。さあ再受験に向けてやるか。
なんだ再受験って?医学部に行け
201 :
大学への名無しさん:03/03/25 09:10 ID:yFzcOmFV
>歯科医でないとなぜ医学部に?
選択肢が狭いし理想だけ高いような気がします
そう思われても仕方ないかも。
理由は簡単。子どもがその道を望んでおり、尚且つ、学力も
それ相当に高いからです。(嫌味と受け取らないで欲しいのだが)
一言で言うと、歯医者にしとくのはもったいないんです。w
医学部は、開業医以外でも勤務医としてや基礎に残る方法もあるし、
歯科医よりかは少なくとも道が広がっているように思います。
歯科は、開業歯科医がその大半で、勤務医していても有る程度の年齢
になるとどうしても出ざるをえないし、巷は既に歯科医でごろごろしてる。
昔から有る代々の開業医院も、胡坐をかいている時代ではなくなって
きました。
国立ならともかく、私立を選んで学ぶほどの魅力有る学部ではなくなって
きつつあるんですよね。同じ資金を出すのならば、親として今後は
どちらかというと、私立医学部へ行かせてやりたいと思います。
私立歯学部へいって、留年や酷使浪人で苦しむくらいの低学力ならば、
いっそのこと、他学部を考えたほうが良いとも思いますが。
202 :
大学への名無しさん:03/03/25 09:12 ID:yFzcOmFV
>日大補欠来たーーーーー!!!!!
本当におめでとう!
一年次から気を緩めずに、勉学に励んでくださいね。
203 :
大学への名無しさん:03/03/25 10:08 ID:NhDR2R3D
正直言って私立歯科を正規合格できないのは
学力にかなり問題があると思う
合格したなら入学までに勉強した方がいいよ
マジレス
気に入らないカキコだろうが、氏ね、とか見苦しい反論はしないでくれ
そんなヒマあったら勉強してくれ
歯科がほんの少しでも過去の栄光をとりもどせるように
>歯科医系の大学進学者=歯科医のバカ息子=金コネ
のイメージは間違ってまつか
私の周りでは少なくとも9割方そうだね。
でも私は違うけど。ちゃんと国立歯学部入ったし。模試にも名前載るし。
>歯科医系の大学進学者=歯科医のバカ息子=金コネ
のイメージは間違ってまつか
私の周りでは少なくとも9割方そうだね。私は違うけど。ちゃんと国立歯学部入ったし。模試にも名前載るし。
206 :
w:03/03/25 10:20 ID:q8+elHQY
医科歯科は歯科の東大!!らしい…
>203 「歯科がほんの少しでも過去の栄光をとりもどせるように」
過去の栄光、そのものが幻影だったのでは(単なる人手不足ゆえに「歯科バブル」
が生じたに過ぎないのでは)
>204 国立歯学部で私立歯学部を見下すのは「目糞が鼻くそを笑う」なのでは?
「模試にも名前載る」、駿台全国模試では100%ないでしょう。なんの模試なんでしょうな(笑)
208 :
大学への名無しさん:03/03/25 11:05 ID:NhDR2R3D
207
はいはい。あんたは凄いでつね。
歯科の歴史をすべてバカにするような発言できるなんて
209 :
大学への名無しさん:03/03/25 12:09 ID:773Hhk66
>国立ならともかく、私立を選んで学ぶほどの魅力有る学部ではなくなってきつつある
同位
>子どもがその道を望んでおり、尚且つ、学力もそれ相当に高いからです
一般的には学力がそうでないケースが多いかと
金が余ってて尚且つ子供がやっぱり頭が良いわけでもなければ
他の職に就くくらいなら歯医者にでもさせた方がましと思うのだろうかw
このスレを見てると、本当に馬kばっかりだなっと解るよw
>>198 いいなあ、私立だろうが日大うらやますぃ。。。
いつごろ、どんな方法で通知来たの?
212 :
大学への名無しさん:03/03/25 12:57 ID:ZDUauhjy
>他の職に就くくらいなら歯医者にでもさせた方がましと思うのだろうかw
女の子ならそれでもいいかもしれない。
永久就職のための婿探し、履歴書に添える華としてね。
でも、男の子は、それ相当の覚悟を持って歯学部へ行くべきでしょう。
手先の器用さも必要だと思う。かなりね。
一生の仕事だし、途中で転職なんて難しいよね。
歯学部の場合、特に
実習はきつくてこれは頭脳明晰な者も、不器用ならば容赦なくライター
の先生からやり直しも命じられる。
私の周りでも、極端に下手な同級生が居たが、
あ〜いうのを見てると、適正も大いに関与する学部だとつくづく当時
思ったよ。医学部以上かもね。
いくら偏差値があっても、国立へ行っても、下手な者は(かなり練習
してもそれでもどうしても下手な人が居る、これはどうしてだろう?)
歯科医としてはどうだろう・・・ね。それなら私立組みでも、
要領のよい学生のほうが、何十年後かには歯科医として成功してる
かもしれないな。
213 :
大学への名無しさん:03/03/25 13:01 ID:ZDUauhjy
>このスレを見てると、本当に馬kばっかりだなっと解るよw
馬鹿で結構。それでも、そこそこの生活が保障されるのが歯科医。w
開業医師ほど派手な生活は望めないかもしれないが、開業歯科医
もまだまだ捨てたもんじゃないよ。
そこそこ金があって、余暇もあって、生活楽しめたらそれはそれで
良い人生だと思うのだが。
>213 勤務歯科医の生活は捨てたものなのかな?
212の意見と合わせると
215 :
大学への名無しさん:03/03/25 18:30 ID:UVCWdmad
医者は足りない、歯医者は有り余ってるって話を聞いたことがある。
父の診療所があるにもかかわらず、自宅からそこよりも近いところに最近新しく歯医者が出来た。
でもそこはあまり患者さん入ってないみたいだが。
やっぱり医師と患者の信頼関係って無いとだめな仕事だよな。
インプラントみたいな新しい分野も出来たりして、診療終わった後や休診日にも講習会へ行ったり(地方にも)
してる父を見ると素直に偉いな〜、とか思えてくる。家じゃアホなことやってるのに。
216 :
大学への名無しさん:03/03/25 19:32 ID:AvZmsXvW
歯科医と聞くと頭いいという女どういうこと?
日大松戸もキターー!
218 :
大学への名無しさん:03/03/26 04:55 ID:A+4KFVOQ
>>217 おめでとう!
いいなあ私立に行く財力がある香具師は…
漏れは次は学士編入試験を目指すさ…
そらがダメなら一般入試受けるだわな…
219 :
大学への名無しさん:03/03/26 09:27 ID:djRBxPJ7
>213 勤務歯科医の生活は捨てたものなのかな?
勤務歯科医の生活は永く続かない。いずれ放り出される運命を覚悟し、
自らの城を築くための、暫間的な資金準備期間と思ってる者が多い。
220 :
大学への名無しさん:03/03/26 09:34 ID:djRBxPJ7
>歯科医と聞くと頭いいという女どういうこと?
歯科医=頭良いのね〜!
と軽々しくいう女は、口八丁のペテン師の要素が有る
と思われるので、(それか、相当な無知)金狙いと考えて
私なら逃げますね。(w
そもそも、松っ歯を留年、酷使浪人し10年かかって卒業
したような香具師と、国立の一部トップ卒のような先生と
全てひっくるめたような同一の基準で考えること自体、
無理がありますし、この世界を知らなすぎると思うのですが。
221 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:04 ID:9rRqNKkK
一般人は歯医者の偏差値とか、有り余ってる事なんて
ほとんどしらね−よ。オマエが知ってる事を、世間の常識、
みたいに書くな。自己中は氏ね
222 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:26 ID:djRBxPJ7
>有り余ってる事なんてほとんどしらね−よ。
今の時代、一般人でも結構知ってるよ!コンビニよりも多いとか、
具体的なことも知ってる人も居る。
マスコミとかでも医師過剰時代到来とか、あちこちで使ってるしね。
あんたこそ、周囲の人間世間知らずの馬鹿ばっかしじゃないの?w
類は友を呼ぶって言うし、まあ、あほ面が浮かんでくるようだ。
ひょっとしてお宅、私立も落ちた浪人生?きゃははは!
ご愁傷様!w
223 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:39 ID:9rRqNKkK
≫222
プッwwwww
よくわかったね
漏れは松戸も落ちた5浪だよ
まさか素性がわかるとは!
参りました
世間を良く知っていらっしゃる220=222
にはすべてお見とおしでしたね
224 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:47 ID:DCTpo8k+
219=220=222
そうとうの粘着でつねW
反論されたからといって見苦しい222
もう見てらんない
頼む!消えて!
222みたいなのがいると、ここ荒れるから
常識あるなら
と っ と と 消 え ろ
225 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:49 ID:9rRqNKkK
224はすばらしい
226 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:54 ID:zTonbLvF
227 :
大学への名無しさん:03/03/26 12:29 ID:PthB9wq0
219=220=222はなんであんなにも知ったかぶってんの?
私立落ちた浪人生だからって、悔しさまぎれに歯科界に精通ぶるのは
uzeeeeee(W
228 :
大学への名無しさん:03/03/26 12:56 ID:NIFXIvet
>漏れは松戸も落ちた5浪だよ
そうだろうな。馬鹿丸出しでわかるよ。
来年もどうせこの板に張り付いてるんだろうな。
蛆虫みたいに。w
229 :
大学への名無しさん:03/03/26 13:02 ID:NIFXIvet
この板でえらそーに文句言う浪人ども。
お前ら、どうせ国試も遠い先のことだろうけど、未だ
父ちゃんの脛かじってるヒヨコのくせに、がたがた言うんじゃないよ!
他人にあーだこーだと説教するのは、
金稼げるようになってからにするんだな!www
PC眺めて勉強もイマイチでぼーっとしてるくらいなら、
アルバイト位しろ。
さもなくば、人生堕落組みになってしまうぞ。
>229 と、いうか私立歯学部の連中こそ
いったい月いくらバイトしている。どうせ時給いいバイト(塾講、家教)
などありつけないから、バイトしながらがんばる浪人のほうがはるかにマシ
だろ。医学部なら私立もありだが、(低凶、玉医、性ズリアンナあたりは除外)
私立の歯学部なんか逝くこと自体「人生堕落組」だ。
231 :
大学への名無しさん:03/03/26 14:20 ID:DxdQfws/
228
ネタに決まってるだろーが
5浪もして松戸落ちる奴なんかいるわきゃねーだろ
釣られてんじゃね-よ
ネタが読めないお前に1つ言葉を送ってやる
ネ タ に マ ジ レ ス カ コ ワ ル イ
俺の日大来たという発言でこんなに荒れるとは、、、責任感じるかも。日大は電話で
来たよ。俺の意見としては、歯科医師は過剰であることは確か。後を継ぐとこがない人は
つらいと思う。俺も無かったら目指さないしね。ある人は贅沢は出来ないだろうが、まだ
平気だろう、薬学とか行くよりまし。国立に行く人は凄いが、歯科は私立の方が
伝統も有り良いと思う(あくまで俺の意見なのであしからず)。もともと歯科から欲を出して医学部も
受けたから理科2つやってるし数学も全てやった。医学部行けなかったやつは沢山いると思うから
一律に馬鹿とは言えないと思う。また前のように穏やかなすスレになってください。
さよおなら。
>232 荒れるのは別に悪いとは思わぬ。「多事争論」だな。
歯科は私立のほうが伝統があるというのは戦前、歯学が国家
から学問として認められていなかったからに過ぎないからだと思われ。
234 :
大学への名無しさん:03/03/27 20:39 ID:i3w1MJiW
age
235 :
大学への名無しさん:03/03/28 21:13 ID:vufFsF52
age
236 :
大学への名無しさん:03/03/31 00:21 ID:1OHBwmz6
私立でしかも補欠なんて医科歯科からみりゃウンコ。伝統なんかどうでもいいよ。馬鹿を認めろよ
>236医科歯科ももとは所詮、専門ガッコー。
目糞が鼻くそを笑うことなかれ。
このスレに「受験生」はいるのか?
どこの大学出だろうが、こんな所でグダグダ悪態ついてる奴にロクなのはいない。
239 :
大学への名無しさん:03/03/31 13:26 ID:8IzPApJ0
>238 「こんな所でグダグダ悪態ついてる奴にロクなのはいない」
お前もそうだ。
240 :
大学への名無しさん:03/03/31 20:26 ID:FNmNLbDS
正直なところ、このスレにいるやつらは歯科医はこれからどうなると思う?
正直、『先はない』って言ってる香具師にはないし、『選ばれる時代だから』と精力的に頑張る香具師にはチャンスだろう。
うちは田舎で開業している。不況の煽りはたしかに受けているが、それでも、うちに勤めている先生たちは月収100くらいはある。(出来高性なのでまちまちだが)
結局、昔とかわらないんじゃ無いの?
テキトーにやってた所が潰れていくだけだ。と思う
↑そうだね。結局歯科医師なんて軽く低脳で、人(患者)と旨く接っせらないしから、人付き合い旨くて好感もてる奴勝ち!技術より↑の方が重要だと思う。
ぶっちゃけ月収いくらくらいになるもんなんですか?
244 :
大学への名無しさん:03/04/01 21:24 ID:myXEFajo
大都市や過密地をのぞけば月140程度が平均か、うーん専従がどうのいっても
ワカランだろうし でもサラリーマンより税金多いよ
245 :
大学への名無しさん:03/04/01 21:29 ID:myXEFajo
国立行っても銀行厳しいから開業厳しいよ といっても腰掛の勤務しかないけど
腰掛けの勤務は給料もたいしたことないし
いつまでもおれない。だから女子歯学生は開業歯科医
のムスコか開業できる「能力」をもつ男と結婚する傾向
がヒジョーに強いのだろうなあ。「資本主義イデオロギー」
丸出し。一言「そこに愛はあるのか」(江口洋介)
247 :
243:03/04/02 17:08 ID:SkUQsBZ1
>>244 レスありがとうです。
それは開業でですか?勤務医とかだったら…?
248 :
名無し:03/04/03 08:07 ID:YFTvH5f4
国立歯学部行くのと国立工学部行くのどっちがいいの?歯でしょ?
249 :
大学への名無しさん:03/04/03 10:37 ID:9z+dUert
開業歯科医の子供だったら歯にいけ。
まぁオレは開業歯科医の息子だけど、
歯科には興味もてなかったし、
家を継ぐのもイヤだから
東北大の物理学科に今年進学するがな。
親は何も反対しなかったし、
姉も看護学科行ったから、
誰も家を継がない
250 :
大学への名無しさん:03/04/03 12:07 ID:jIu3hUe6
収入も多いけど、病院維持などで支出も半端じゃない罠
251 :
あ:03/04/03 16:43 ID:7DEKgDS2
要は今の時代歯学部じゃ駄目って事なんだね
252 :
241:03/04/03 19:31 ID:kTWvie55
>>242 歯科医はまず技術ありきな事くらいもわからないのか?
技術のない香具師が自費診薦めても、すぐ患者ははなれるだろ…
253 :
大学への名無しさん:03/04/03 20:06 ID:Mjwk5On0
23 :(-_-)さん :03/03/24 21:45 ID:5nfGLnLx
俺東大入ってからヒキったクチだけど、東大文系目指すより歯科か薬剤師目指すほうが遥かにいいよ。文系はどんな職でもアピール求められるから。
歯学部入ればほぼ歯医者になれるが、法学部入っても弁護士なれるわけじゃないんだよ!(力説)
254 :
名無しタソ:03/04/04 23:57 ID:jxXI94K3
文型よりよっぽどマシなのは間違いナイようです
255 :
大学への名無しさん:03/04/05 01:06 ID:YuIo1aGC
僕は浪人して予備校の私立医歯薬コースに入ってました。
私立なので3教科(しかも数学は2Bまで)をみっちりやりまくりました。
そうしたら私立歯学部のレベルを大幅に越える偏差値になりました。
教科が足りていたので半分だめもとで受けた慶応の経済学部に合格しました。
もちろん歯学部にも合格しました。
家は開業医ですが僕は慶応に行くことにしました。
この選択が正しいかどうか分かるのはずっと後のことですが、僕はこの選択に満足しています。
256 :
あ:03/04/05 08:25 ID:tr+AAU9Q
↑アホだな。歯医者になれたのに。経済行ったら企業じゃん。てか経済って社会いらなかったっけ?
257 :
大学への名無しさん:03/04/05 14:03 ID:2+ymknRO
社会はいらないよ。英数(小論文もあった?)だけでOKだったような気が。
258 :
あ:03/04/05 15:55 ID:1YSHbGXz
↑そうか。そーいや医学部志望のやつも受けてたな。
259 :
大学への名無しさん:03/04/05 20:59 ID:MyMQIkGi
あげ
260 :
大学への名無しさん:03/04/05 23:46 ID:TD+gzOK0
恋のから騒ぎにまた歯科医が出てきたな。
でも今回は大物だ。
なんてったって医科歯科卒。
話はおもろくなかったけど。
261 :
あげ:03/04/06 22:29 ID:jwwvj9Ys
親が歯医者で歯学部受かって行かないとはこれ如何に。四大、しかも楽な文型行って学生生活を楽しみたかったのか?まあいつか後悔する日が来るだろうね。
262 :
大学への名無しさん:03/04/08 19:16 ID:s+g9F0AC
慶応経済発見!
263 :
ナナシマさん:03/04/09 07:21 ID:ypKiAMCg
医歯療板で歯学部を馬鹿にして自分が馬鹿にされてる事に気付いていない馬鹿の代名詞、「慶応経済」はこいつの事か!プックック
やっぱり歯学部を叩く理由があったんだな〜wククク
晒しage
264 :
大学への名無しさん:03/04/11 21:27 ID:1Xt9qZ/3
福歯あげ
265 :
大学への名無しさん:03/04/12 18:31 ID:ZwajoFop
266 :
大学への名無しさん:03/04/13 06:08 ID:S8nNsIJ+
十分に頭が良くっても、
俺は医学部ではなく、歯学部に行きたいんだーーーっと
本心で言える人、レス下さい。
阪大や医科歯科みたいに、歯学という狭い世界でのみで
俺はトップに君臨!とマスターベーション的満足をしたい人は除く。
俺の周りで歯学部いった人は、医学部挫折、諦め、箸にも棒にも
かからない人ばかりだが、、、。
>266 いるわけない。
十分に頭がよくても、俺は京大医学部ではなく、帝京大医学部に
行きたいんだー、と思うバカが生息することはあり得ないのと同じ。
268 :
けーすけ ◆rGsyzf.Kp2 :03/04/13 11:51 ID:VI4xL+Sj
>>266 十分医学部いける頭を持っている訳ではないですが(全統62.3)漏れは医学部
に逝くよりは歯学部に逝って歯医者になりたいと真剣に思っています。
理由として、子供って「歯医者=痛いことをする人」という偏見(?)がありますよね
普通?漏れも子供の頃に初めて逝かされる時嫌がっていたんですが、逝ってみる
と全然痛く感じなかったんです!(治療内容が痛くはないものだったのかもしれない
ですが…)そのとき、
「この人(=歯医者)はすごいなぁ〜」
と思って憧れて今に至っています(現在高3)。
なので漏れは医学部諦めてしょうがないから歯学部に逝くというのではないです。
>>267 ここにいますが何か?
269 :
大学への名無しさん:03/04/13 12:10 ID:UAhPwGrk
>>268 本気で言っているか?
医学部の上位校合格する学力があっても歯学部へ行くか?
まだまだ、甘いネ。実際に歯医者さんたちに尋ねて御覧。
君の志は好しとしよう。
しかし、社会がまだ見えていない。
社会人に良く進路相談するように。
その成績で医学部は困難かも知れないのでもっと勉強して
阪大の歯学部にトップ合格って言うのもかっこいいと思うよ。
歯医者に接して感動したなら、医者に接して感動してみて。
もっと、大きな感動がまってると思うから。
歯医者の事はとやかく言いたくないけど、知的と思っている人は
少ないと思うよ。意地張らずに、本音で語ろうね。
270 :
けーすけ ◆rGsyzf.Kp2 :03/04/13 12:47 ID:bPX4j4i1
>>269 かなり本気で本音ですよ!別に意地にもなってないですし。
高校生では社会というはまだ漠然としか分かりません。
確かに医者という職業はすばらしく一般の人の目から見て魅力的なのは、
医者>歯医者
ですが僕の目から見て魅力的なのは
医者<歯医者
なのです。みなさんにお聞きしたいですが医者>歯医者というのは
どの点でそう思えるのでしょうか。僕は医者<歯医者というのを
前提としてしか比べられないので…
>269 いってることはわかるけど歯学部はやめたほうがいいよ。
卒後はいずれ開業せざるを得ないし、資金を借りるにせよ、親の
財産を担保に借りるケースがほとんど。それはいいとしてガキの虫歯なんか
親が毎日きちんとチェックすればほとんど防げるものだし(逆にいえば
虫歯だらけにする親はカス)
医者>歯医者と職業にこのような不等号をつけるのには違和感があるが現実
にこのような不等号があるのは歯医者は三流私立出身者によって学閥?!が
形成されているのも大きいと思う。医学界でいえば帝京や埼玉医大、聖マリアンナ
出身者が仕切るとイメージすればいいのでは。
269の方がいっていることが妥当だと私も思う。
272 :
大学への名無しさん:03/04/13 13:21 ID:iZI/VcgD
っていうか、一日中人の口の中見るんだぜ?歯医者ってさ。
おれの友人に歯医者になった香具師いるけど、
「毎日人の口の中ばっか見てると気分が悪くなる」
だ、そうです。
あー、確かに。って思ったね。
口内フェチはまだしも、普通の人間なら耐えられないよ。
273 :
大学への名無しさん:03/04/13 13:26 ID:H4RVnNqe
>>272 産婦人科で、一日中マンコばっかり見すぎて気分が悪くなるって人もいるんじゃないの?w
274 :
大学への名無しさん:03/04/13 13:30 ID:iZI/VcgD
いるだろうなw
レントゲン技士なんて一日中骨だし、
泌尿器科なら一日中チンコ、
美容整形外科なんか一日中ブスだぜ?
彼らを尊敬します
275 :
けーすけ ◆rGsyzf.Kp2 :03/04/13 15:29 ID:zYHXaYjk
>>271 確かに不等号をつけるのはおかしですね。すいません。
帝京や聖マリアンナ出身者が仕切る…(((゜д゜)))ガクガクブルブル
>>272 でもそれだったらその人は何故歯医者になろうとしたのですか?
やっぱりその職業に憧れていたからなったのではないのでしょうか?
まぁ夢と現実は違うとはいいますが…
漏れはどんな職業もきついと思います。医者だって手術をする場合
テレビなどでモザイクがかかるようなところを見なくてはやっていけないのでは?
276 :
けーすけ ◆rGsyzf.Kp2 :03/04/13 15:30 ID:zYHXaYjk
↑
「?」ばっかりでスマソ
>>けーすけさん
阪大スレでお見かけしました。
あなたも純粋に歯医者を志してらっしゃるのですね。僕もそうです。
僕はやりたいのは研究なので、厳密にはけーすけさんと少し違うかもしれませんが…
でも実際、少ないですよね。本当に歯学をやりたいと思ってる人。
今年の阪大の入試で知り合った人はみんな大阪医大や関西医大を受けてたし、
私立の医大に落ちたから阪歯に入学したって言う人の話も聞きます。
まぁ、一般の人のイメージとしては、「医者のなりぞこないが歯医者になる」
っていう感じなんでしょうね。。。
職種間に上下関係があるなんて、全くおかしな話だと思いますけどね…
歯科医療の場なら、技工士、衛生士、助手、歯科医師、受付…みんな対等であるべきだと僕は考えるのですが。
と、叩かれるの覚悟でマジレスしてみる。
>>あいはぶゆーはぶさん
賛成レスありがとうございます☆
確かに歯学部を第一に目指している人はかなり少ないですよね。
医学部を受けて滑り止め?に歯学部を受けるという人は良く聞きます。
>>一般の人のイメージとしては、「医者のなりぞこないが歯医者になる」
っていう感じなんでしょうね
そう思う人は多いですよね。そう思う人がいるから
「歯学部はやめといたほうがいい」
ということに少なからずつながるのではないでしょうか?純粋に歯学部に
行こうとしている人がいるのに…
279 :
山崎渉:03/04/17 14:40 ID:2sOc/Nfx
(^^)
280 :
w:03/04/17 22:53 ID:DZKrMAFH
>266
俺は自分で頭イイとは思ってないが、けーすけさんのように医学部より歯学部に魅力を感じて歯学部に進んだ。
俺はもともと老人ホームとかにもたずさわりたいと思ってて、そうなるとな、「体は不自由だけど、おいしいもの食べるのが毎日の楽しみ」といって歯を治しにくる人が多いんだわ。
俺は歯医者の息子で、おやじはそういうじーさんばーさんの患者が多くてな。
俺的にはそういうことに感動しちゃったわけ。
下半身不随になって、ボケてしまった、昔俺がよく遊んでくれてたじーさんも、奥さんが毎週「おいしいものをたくさん食べさせてあげたいから」って連れてきてるんよ。
281 :
大学への名無しさん:03/04/18 01:16 ID:ECTM1C1a
全統でその程度じゃ医学部受からないから
議論の余地ナシw
誰か代ゼミ原宿校通ってる人いないの?
283 :
山崎渉:03/04/20 01:07 ID:X0d1F2tE
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
284 :
山崎渉:03/04/20 02:39 ID:h7FyF/Eq
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
285 :
山崎渉:03/04/20 05:45 ID:X0d1F2tE
(^^)
286 :
大学への名無しさん:03/04/22 02:45 ID:QZ0ztbQL
利降雨剤
学費高すぎ
>281 ハゲ同。
289 :
めぐみるく ◆jip8W03iA. :03/04/26 02:15 ID:dZMvfAb/
歯学部で数3使わない国立ってある?
290 :
大学への名無しさん:03/04/29 11:40 ID:vS9Ujr+2
今年の国試の結果が出てます。 東歯現役の合格率が100%… すげーな。今年また倍率上がりそう…
291 :
大学への名無しさん:03/04/30 00:24 ID:kd5oEiEG
東歯現役の合格率が100%
の裏には卒業試験で留年になった方も含まれてるんだよ
292 :
290:03/04/30 21:05 ID:RbiYdch9
>>291 たがか6人くらいだろ。
他の私立なんかもっと多いだろうが
293 :
歯科大生:03/05/01 20:23 ID:kHZmN4rd
よく、私立の歯学部は馬鹿だと、世間から馬鹿にされます。
ハイ、確かにそうです。大学入試レベルでは。
ただ、慶応行っても早稲田行っても←特に文型 歯学部より
授業もつまっていないし、国家試験もないでしょう?
勉強も平均したら、歯学部よりしていないと思います。
歯学部はアメリカの大学に似てる部分があると思うんです
入るのは簡単だが出て国家試験の突破が苦労すると。
6年間で歯学部の学生は明らかに大学生活を他の大学生
と違い、犠牲にしてきます。
他の大学生がバイトや遊びほうけているうちに歯学部の学生は
専門性をつけて、賢くなっていると思うんです。
日本人は大学受験の偏差値で価値基準を決めてしまって大学時代
に何をするかで見ません。だから日本の大学は伸びないと思います。
294 :
大学への名無しさん:03/05/01 22:23 ID:uDjlFT+j
>>293 歯学部がアメリカの大学と似てるって??
馬鹿を言うにも程がありますね(w
入学するのが簡単だから国家試験突破に苦労するんでしょ?
入学時点の能力が乏しいから一生懸命努力するのは当然でしょ?
歯学部でも医学部でも私大出身が馬鹿な事に変わりはない。
295 :
歯科大生:03/05/02 00:44 ID:Un2BrC7f
>>294へ。。私立が国立より馬鹿とかじゃない!ない!ない!
六年後他の大学生より勉強して専門性をもって
賢くなってるっていうんだ!!
296 :
大学への名無しさん:03/05/02 13:02 ID:0So2JivB
>>293 の言ってることは的を得てるよ。
GWなんて、休暇。
何処かへ遠出をしたいなんていう気も沸かない。かなしぃね。
歯学部ってどこが一番レベル高いの?
どこもレベル低い
300 :
大学への名無しさん:03/05/04 14:44 ID:6Ua89iWI
楽小児
300
301 :
大学への名無しさん:03/05/08 22:52 ID:+aoXiAbJ
あげ
302 :
大学への名無しさん:03/05/09 21:13 ID:gvgG3qVG
age
303 :
大学への名無しさん:03/05/12 22:50 ID:8KyZ4VHa
age
304 :
大学への名無しさん:03/05/12 23:49 ID:TVyJhwlq
305 :
大学への名無しさん:03/05/13 21:45 ID:tUU5u+yA
補習
306 :
大学への名無しさん:03/05/18 15:09 ID:61a9/4Of
福歯あげ
307 :
大学への名無しさん:03/05/19 10:53 ID:W7UGmcs4
だれかネタ…
308 :
大学への名無しさん:03/05/21 15:57 ID:/ikLCze9
309 :
大学への名無しさん:03/05/23 22:18 ID:AKgljoZP
九州歯科の受験勉強法伝授してくれ
310 :
大学への名無しさん:03/05/24 13:36 ID:A9XrA9kY
長崎大学(長大)歯学部のススメ
長崎大学歯学部・教養最低習得単位数
■必修
共通基礎科目(4単位)
例.教養セミナー、教養特別講義
情報処理科目(2単位)
例.情報処理入門
健康・スポーツ科学科目(2単位)
例.健康科学、スポーツ演習
外国語科目(10単位)
例.英語コミュニケーション、総合英語、ドイツ語、フランス語、中国語、韓国語
■選択
人文・社会科学科目(2単位)
例.人間と文化、言語と芸術、社会と歴史、法と政治、経済と経営、日本国憲法
人間科学科目(2〜4単位)
例.人間の科学、生体の機能、生命の科学、人間と環境、生体の構造
自然科学科目(2〜4単位)
例.数理科学、物理科学、化学の基礎、生物の科学、地球と宇宙の科学
総合科学科目(2単位)
例.平和講座、現代の生命像、長崎の自然・社会・文化、口の健康・体の健康、環境と文化、キャリア概論、暮らしと地球環境学
開放科目(0〜2単位)
311 :
大学への名無しさん:03/05/24 13:36 ID:A9XrA9kY
計30単位を、1年(文教地区日3日)、2年(文教地区日2日)で取ればよい。
1限で1単位しか認められない教科は外国語のみなので、合計40時間。
全学期あわせて文教地区日は10日なので、平均して教養(1、2年の半分)は毎日2限で良い。
また試験は殆ど無い(ある年の1年前期の試験は専門教養合わせて3時間のみ)。
特筆すべきは自然科学科目が選択となっていること。
最低2単位なので、物理、化学、数学、生物のうちどれか1科目を取ればよい。
(これは長大歯学部1科目入試の時の選択と酷似している)
専門でも生物しか教えないので生物を取る者が殆どである。
つまり、長大歯学部生は生物のみで卒業できる者が大多数を占める。
ソース(専門で扱うのは生物のみである)
http://www.de.nagasaki-u.ac.jp/zaigakusei/syllabus/syllabus.index.html
312 :
大学への名無しさん:03/05/24 13:37 ID:A9XrA9kY
↑のページに載ってるシラバスから時間割表作ってみて。
6年間、殆ど毎日6時前には帰宅できる上、週休3日の学期まであるのが分かると思う。
ここは理系の中で一番楽な学部だと思うよ(多分国立歯学部の中でも)。
偏差値も1科目入試の為高く出てはいるけど、
実際は1科目だけセンターに毛が生えた程度の実力を持つ人が受けてるだけ。
問題もセンターに毛が生えた程度だし、化学は特にセンターレベル。
基礎を固めれば誰でも受かる。
それでも世間的には国立卒だし、
長大医学部が名門だから国立のなかでもそれなりに地位はあるんだ。
就職先は5%くらいあぶれる人がいるけど、殆ど大丈夫。
こんな得な学部は他に無いよ。
313 :
大学への名無しさん:03/05/24 13:37 ID:A9XrA9kY
Q&A
Q.3年次以降、午後は殆ど実習ですが6時には帰宅できるのですか?
A.出来ます。シラバスの実習内容を見れば分かると思いますが、よっぽど酷いミスをしなければ5時頃には終わります。
ただし5、6年になってくると一部6時では苦しいものが出てくるでしょう。
しかし理系他学部の院での研究に比べれば相当時間に余裕があるので、それくらいはガマンすべきです。
実際、5、6年になっても平日にバイトをしている人もいます(他学部では日曜くらいしか空きません)。
また、1年のうちは毎日バイトを入れている人がいるくらい暇です。
Q.解剖の時も6時には帰れますか?
A.それは無理です。大体8時くらいに終わりますが、場合によっては9時くらいも覚悟しましょう。
ですがほんの3ヶ月だけなので、我慢しましょう。
Q.医学部でも週休4日とかの人がいると聞きましたが?
A.医学部の場合、自主休講(サボり)でしょう。
しかしこの場合、結局試験は通らねばならず、また大変きびしい試験です。
長大歯学部の場合は、そもそもカリキュラム自体が少ない為に出来た休日なので、
そういった心配は無用です。
またその気なら、自主休講も可能で、その場合は週休4日も十分可能です。
(決してそれを薦めるわけではありませんよ!)
314 :
大学への名無しさん:03/05/24 13:43 ID:A9XrA9kY
歯科医師ほど時間外がなくて給料もよくて地位も高い職はないぞ。
だいたい、今や定時帰宅できるのは歯科医師、薬剤師の一部、公務員くらいだろ。
そのなかで一番地位が高いのは歯科医師。これ最強。
315 :
大学への名無しさん:03/05/24 13:46 ID:wtGJhuh2
>>309 偏差値は一番低いけど、その分競争率が高くなる。
しかもセンター失敗の2次高偏差値組がまぎれてくる可能性が高くなるので
初めからここを狙うのはギャンブルといっしょ。
普通に2次英国数を勉強して、どうしてもセンターがここしかダメだというときに受けましょう。
>>309 とにかくセンター対策。二次試験ではあまり差がつかない。
受験者に医学部崩れが多いので受験時も入学後もウザな存在なのは確か。
福岡県内の人なら推薦入試受けるのもいいかも(高校の平均評価が5段階で4ぐらい必要らしい)。
317 :
大学への名無しさん:03/05/24 20:35 ID:2Al4yAW2
>>274 >美容整形外科なんか一日中ブスだぜ?
今読んでて激ワラタ!
318 :
大学への名無しさん:03/05/25 12:22 ID:VfAbcKZW
>>289 >数V使わない国立
長崎しかない。
しかも入学してからも使わないから引け目を感じる必要もない。
319 :
大学への名無しさん:03/05/25 14:21 ID:mrap8/Kl
>>長崎 美味し過ぎるな…。ただ、やはり九州地盤しかないだろうなぁ…。 関東を出たくない漏れとしては、やはり東歯or日歯が無難だな
320 :
大学への名無しさん:03/05/27 00:12 ID:DiIkEB1u
保守
321 :
りり:03/05/27 00:24 ID:EqExo1jW
日歯と東歯ってむずかしい?倍率高いのかなぁ。泣 私高3女だけどがんばって受かりたい☆
322 :
大学への名無しさん:03/05/28 02:24 ID:CWYojwwi
>>321 現実問題として、女性が歯学部に行くならある程度結婚を諦めたほうが良い。
理由は歯科医師が中途半端に地位が高く、しかも時間外の少ない仕事だから。
男性諸氏に言わせれば自分より地位の高い女性と結婚すると体裁が悪いし、
同業の女性とはどうしても殺伐としてやりずらいし、
医師の先生は過密な労働に疲れ、時間外が無く、それでも医師である歯科医師に対して
あまり穏やかではありません。
ですから、女性は歯学部に行くくらいなら薬学部か、
もしくは心機一転、医学部を目指すべきです。
323 :
山崎渉:
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉