手続きミスって浪人してるヤシの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
123大学への名無しさん:03/02/28 23:11 ID:ewXzbAo6
一昔前、学校一括で試験(センターか京大だったかな?)の願書出す学校があって
そこの学校の進路の先生がミスやらかして受理されなくてそこの学校学生は
全員受験できなかったとか言う事件があったような気がする。
マスコミにも取り上げられてどうにかしてやれよと言う声も高まったそうだが
結局ダメだったとか
124大学への名無しさん:03/02/28 23:15 ID:EkdxIGTN
>>123
凄い話だな。
どうせ落ちそうなヤツにはイイネタだけど
受験マニアには許しがたいことだっただろうな。
125大学への名無しさん:03/02/28 23:17 ID:DYUUbIsK
貧乏な俺だったら先生ぶん殴る
126大学への名無しさん:03/03/01 18:25 ID:27QMpYJB
入学金だけ払ってあるんですが、そこには入学しないことになりました。
こういう場合は何もしないでほっとけばいいんですか?
127大学への名無しさん:03/03/01 18:33 ID:Vb+t3Coq
補欠で繰り上げされたことになり
その時たまたま連絡きても家に誰もいなかった場合
無効になるんですか?
今すごく不安なんです・・
128大学への名無しさん:03/03/01 19:13 ID:hy42SS4/
>>127
入学の意思が確認できなけりゃ合格にならんよ、当然。
129大学への名無しさん:03/03/01 20:41 ID:3Qbxce81
調査書余ったので開けたら全然下駄履かせてなかった
おまけに英検2級なのに準2級って書いてあった
130大学への名無しさん:03/03/02 14:25 ID:b7ZrEGdP
私の知り合いは現役で岡山大受かったが、
手続きミスって入学できず。
そして同じ岡山大に二回受けて二浪した。
131大学への名無しさん:03/03/02 14:51 ID:nd6o0Glv
おれは国立前期の発表のあとに後期出願だと思ってた。そんなぁ!!!!
132大学への名無しさん:03/03/03 01:21 ID:lX0nVrcw
>>130
ひで〜な。誰のせいじゃ
133ニ浪:03/03/04 06:32 ID:wnLyP4S4
センター国語をバカにしてはいけない。
俺は去年東大うけれなかった…。
↓の最初らへんに悲話が。
http://komaba.net/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=0242
134 :03/03/04 06:58 ID:h/tkZaFS
証拠がなければうそくさい話である。
135ニ浪:03/03/04 11:32 ID:gankUAch
>>134
↓の16らへんを読みましょう
http://komaba.net/cgi-bin/mibbs.cgi?mo=p&fo=main&tn=0242
136大学への名無しさん:03/03/04 11:37 ID:91EvBvKw
入学金振り込み忘れて行ける大学がなくなったと妹が言っていた。
三浪の漏れは妹に追い抜かれることを気にしていたので正直嬉しかった。
137大学への名無しさん:03/03/04 11:55 ID:Iz0RGmGb
今年受けたがセンターに比べて2次のいい加減さに驚いたな
あれじゃ カンニングもできたよなあ・・・
138大学への名無しさん:03/03/04 18:22 ID:7JU+XuT7
>>120
放っておけ。
いい加減な人間は反面教師にしておいて、自分はまともでいればいい。
あなたが真面目に頑張った事実は何ら変わらん。
139大学への名無しさん:03/03/04 21:28 ID:IIQPkENN
>>138がいいこと言った
140  :03/03/05 13:15 ID:qAu+4ZNH
age
141  :03/03/06 11:38 ID:Di3h+ScR
142大学への名無しさん:03/03/06 11:47 ID:kbO6Kb+S
漏れもセンター国語で最初に古文漢文を解いて、その後に評論と小説に戻ろうとして戻り過ぎて国語Iを解き、国公立医は出願不可能になりますた。

そして滑り止めで、慶応の総合政策を出願していましたが、試験に遅刻し、30分以上の遅刻は入室を認められないと言われ追い返されますた。
スレタイとは違うのでsage
143age:03/03/06 12:22 ID:zHe261XH
>>142は根本的に頭の弱いコか釣りだと思うのでage
144ニ浪→文ニ浪に変更:03/03/06 18:21 ID:NOKZpWTn
>>142
133=135です。お互い苦労しましたねぇ。
おれは現役んとき後期文ニを15分遅刻した…
20分遅刻したら受験不可だったんでまじデンジャー
遅刻しなくても落ちただろから一緒だけどね
145大学への名無しさん:03/03/06 18:28 ID:TjR8bZfx
ぶんにかよ
146大学への名無しさん:03/03/06 20:20 ID:ykykGWAY
俺なんか間違えて国Tやってたけど
「国Tじゃ出願できなくなるから書き直せない!!」
と思って書き直さなかった

家帰って募集要項よく見たら
俺の受ける学部は「国」、教育学部「国TU」って書いてあった

つまり俺は国Tでもよかったらしい
わかりにくいんだよ糞!!他の学部なんか普通見ねぇよ!!
147大学への名無しさん:03/03/06 20:23 ID:bqtHFyI/
>>146
>「国Tじゃ出願できなくなるから書き直せない!!」
よくわからん。
148大学への名無しさん:03/03/06 20:27 ID:ykykGWAY
>>147
間違えて国Tやってたんだから「国T」にマークした方が点高いだろ
でも、その時点では「国TU」じゃないと出願出来ないと思ってたの
149  :03/03/07 10:49 ID:ghuJNg5A
振り向けばいつもそこに君がいてくれるような気がした
150ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/07 12:16 ID:57cuNy3B
 センター試験の受験票無くした。後期もあるのにもうダメぽ・゚・(ノД`)・゚・。
151大学への名無しさん:03/03/07 12:19 ID:oCUpZqP+
なんとかなるっしょ。
152ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/07 12:20 ID:57cuNy3B
>>151
 ↑に「岡山大学で手続きミスって浪人」みたいな話があったから怖いぉ。
 前期受かったとしても、なんか入学手続きに必要なんだよね、あれ。
153大学への名無しさん:03/03/07 12:21 ID:oCUpZqP+
マジで無くしたなら再発行。
でも家のどこかにあるんじゃ?
154ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/07 12:39 ID:57cuNy3B
>>153
 いや、捨てた。
 再発行というのわ?できたら詳しく教えてホスィ
155ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/07 12:40 ID:57cuNy3B
(追加)
 大学入試センターに早めに問い合わせるべし  という意味でつか?
156大学への名無しさん:03/03/07 12:41 ID:7qbmiEjS
お前が捨てたのは一枚の紙切れに過ぎない。
しかし、それは同時にお前の未来でもあった。
157大学への名無しさん:03/03/07 12:45 ID:i/j+ju50
受験票捨てるなんて人格を疑う
158ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/07 12:46 ID:57cuNy3B
>>156
 ワラタ
>>157
 ぎゃ
159大学への名無しさん:03/03/07 13:01 ID:Xj7kSqy3
その様子だとセンターの受験案内の冊子とかも捨ててそうだね。
まだ持ってたら最後のページに載ってる。
持ってなかったら
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/15sassi/15sassi00.htm
ここのVIII.大学入試センターへの問合せ、届出等
ってところ読んで。
160ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/07 13:07 ID:57cuNy3B
>>159
 ありがトン!!
 ↓これでも見て楽しんで。
ttp://members.tripod.co.jp/cross_counter/secondtear.html
161ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/03/07 13:13 ID:57cuNy3B
  に、27ページのコピー・・・?
 友達に譲ってもらうか・・・。
162大学への名無しさん:03/03/07 13:13 ID:oCUpZqP+
見たことあるぞゴルァ
でも受かったからもう1回見ちゃうぞゴルァ
163ジオソ・ダイクソ@大学生:03/03/08 14:12 ID:fEr6PESU
 結局再発行手続きしまそた。
 無事受かったにょー。
164大学への名無しさん:03/03/09 02:00 ID:2bAtPLzP
毎年絶対いるよな、その古文⇒漢文⇒国語1で爆死するやつ。
意外と上位層にも多いみたいだしな。
165大学への名無しさん:03/03/09 20:46 ID:3bpJlAd8
郵送必着を消印有効と間違えてアボーンしますた・・・
166大学への名無しさん:03/03/09 20:48 ID:rUc6ZenI
>>164
漏れの友人もやってたよw
終了間際に気付いたけど、手遅れだったらしい。
167大学への名無しさん:03/03/09 20:48 ID:G5KTs8Fe
>>163
おぉ、やったな。おめでとう!
168大学への名無しさん:03/03/09 20:52 ID:73ZDy2ng
>>164
俺だ!合計9割行ったからセーフ。
169五郎:03/03/11 03:39 ID:XvRAwBgz
やだよ〜もう
1701:03/03/11 14:49 ID:Ur6jMMIU
まだあったのかこのスレ!記念あげ。
171大学への名無しさん:03/03/11 23:50 ID:G15RtUR8
今はどうかしらないけど、自分の時、国立の願書の締切は、
14日必着または10日消印有効で出願は郵送に限る、みたいな感じでした。

私大受験とかでうっかりしてて気がついたら13日になってたので、
慌てて飛行機で願書出しに行って、5万円の出費と1日が無駄になりますた。

でも、そのとき、大学前の古本屋で買った参考書の問題と
ほとんど同じ問題が入試にでたので、無事合格しますた。
何が幸いするかわからないもんです。
172大学への名無しさん
>>171
塞翁が馬ですな。