社会人・再受験・実質多浪生スレッド 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
916大学への名無しさん:03/03/28 10:18 ID:9GEYvF4V
>>914
日本語の問題なんだが。辞書引いてください(゚д゚)ポカーン
917916:03/03/28 10:24 ID:tWZKqXWA
形式的(外形的類型的)には多浪だけど
実質的(個別的)には病気やら事情があって初受験
な人対象なスレなんだろ?
918訂正:03/03/28 10:25 ID:Kg14M2v+
>>917
>多浪→多浪相当年令
919大学への名無しさん:03/03/28 13:39 ID:Gm7lo+GF
そんな難しく考えなくても…。俺は今年、初受験に失敗して来年二度目の挑戦になります。
920大学への名無しさん:03/03/28 16:00 ID:3ZAPjTX5
>915
地方医学部なら、面接ないか点数化してないところなら大丈夫。
漏れも地帝工学部だったけど、一年勉強して地方医大に入ったよ。
ただ、文系ならキツイかも?
921大学への名無しさん:03/03/28 16:21 ID:NMRysoRo
ダから芸大受けようよ!!
922大学への名無しさん:03/03/29 00:42 ID:GP36+EqX
>>917-918
それでいいと思う。「実質多浪」ってこのスレだけの便宜的用語だし、議論しても
そもそも生産的ではない。

>>919
めげずにがんがれ!
923 :03/03/29 01:42 ID:qiAhc8e4
来年受験すると4浪になるんですが、この年齢で大学入ったとして、卒業した後
現役との年齢の差が就職の障害になりにくい学部って何ですか?
やはり医学部ですか?自分は持病があって何回か手術していて実質4浪になったんですが、もし医学部が
就職に年齢の障害が少ないのであれば医学部めざして勉強したいと思います。自分の病気についても勉強
してみたいってのもあるし。ていうか、体弱いから医者になれないかな?
とにかく、年齢が障害になりにくい職業、学部あったら教えてください。結構切実な悩みです。
924大学への名無しさん:03/03/29 02:07 ID:4Bi+BJ10
>>923
>>2-4
過去ログを一読することをお勧めするよ。
漏れも+4で鬱になってたけど、これ読んで楽になった。
不安はたしかにあるけど前向きに考えれるようになったよ。
自分は法学部目指す予定です。
925あいのり ◆5m18GD4M5g :03/03/29 05:57 ID:wG8fS4bG
さぁて 漏れは実質8牢なんだが、文句ある?
926大学への名無しさん:03/03/29 07:15 ID:dId3Tp0n
>>925
別に何もw
がんがって!
927895:03/03/29 10:14 ID:aukWk12P
俺は実質10浪ですよ。

新課程の話なんですけど、数学を例に話します。
俺の時は数学が代数幾何とか基礎解析とかに別れている時代だった。
で、その後新しい課程になって、数1A2B3Cとかになったんだよね?
で、今の高1からさらに新しい課程になったんだよね?
俺がやるべきなのは、今の高2、3がやっている課程でいいの?
間違いがあったら指摘してくれると嬉しい。
928大学への名無しさん:03/03/29 14:18 ID:4exxefWb
今の高2・3の方でしょ
受験が3年後でないなら
929大学への名無しさん:03/03/29 14:30 ID:llhar6QI
医学部いいけどさー金あるの?太郎は国公立かなり厳しいよ。私立はいいけど
卒業まで6、7000万くらいみとけよ。
でね、国家試験は一部英語(論文が読める程度)になるし研修医は薄給だし
研修終わっても年収はせいぜい800万くらいよ?
4年くらいならまだいいかもだけど、俺の知り合いは30過ぎて再受験(私立)
在学中に双子ができちゃってそりゃヒサンだよ。
930大学への名無しさん:03/03/29 15:07 ID:3WoLiXip
>>929
レジデントっすか?
激務に頭下がりますです。

デフォルトのねこだいすきキボンヌ
931大学への名無しさん:03/03/29 22:27 ID:LThbd7sr
>>923
医学部なら4郎でも10郎でも就職は問題ない。
ただし入試を突破できればだが・・・
がんばってください。
ただ医学部はどこも第一級の難しさなので
他の道も考えた方がいいかも
932大学への名無しさん:03/03/29 22:35 ID:bgXZWbRU
医師って年収800万なの??
おれ五千万くらいあると思ってた・・・
933大学への名無しさん:03/03/29 22:36 ID:pvFGn1OL
>>932
医者はあんまり収入高くないよ。
934(´・ω・`):03/03/29 22:40 ID:8rLXtylX
あのぉ・・・論理的思考能力試験とは何の試験なのでしょうか?
935大学への名無しさん:03/03/29 22:43 ID:pvFGn1OL
>>934
ロースクールのための試験では?
936大学への名無しさん:03/03/29 22:44 ID:bgXZWbRU
>>934 IQテストの練習もしとけ
937大学への名無しさん:03/03/29 22:45 ID:MQhfYnLk
再受験する人って医学部志望が多いのは収入がいいからでないの?
勤務医ってそんなに低いの?
938大学への名無しさん:03/03/29 22:47 ID:7CIWddw/
>>933

この就職難の時代に、大学入試程度の試験に受かるだけで
就職につながると考えれば、医学部受験は多浪にとっては光の道。

勉強が大変?別の資格試験だって金になるものは難度が相当高い。
仕事も大変?医者よりも遥かに激務で薄給な仕事はゴマンとあります。

受かれば元が取れる。そう思って頑張れ。
939(´・ω・`):03/03/29 22:47 ID:8rLXtylX
保健学部の社会人にゅうがくなんでつが、

総合問題(高等学校で得た基礎学力に基づき、
英文読解力、論理的思考能力、自然科学の知識等を
総合的に評価する択一問題を含む出題を行う)及び面接の内容を総合して行う。

となってるんです。
国語でしょうか?
940大学への名無しさん:03/03/29 22:50 ID:bgXZWbRU
今、医師の求人みてみた。
まじで年収800万〜1000万が殆どだよ・・・
それであの激務でしょ。
開業できなきゃしょうがねぇな。
941大学への名無しさん:03/03/29 22:55 ID:7CIWddw/
>>940

開業するのには、どの診療科でもウン千万円かかるよ。
しかも、都市部は医者余りで開業する余地は無いに等しいし、
地方では初期の投資を回収できないかも。

1000万円って、それだけもらえるだけでも有り難いと思えよ。
942大学への名無しさん:03/03/29 22:58 ID:bgXZWbRU
でもさー再受験で私立入って、学費に何千万もかけて
回収できるのいつ頃だよって感じ。求人の1000万は経験5年以上とかだよ。
殆どは経験3年以上800マンだぜ?
943大学への名無しさん:03/03/29 23:31 ID:ot7V0dUF
>>942
だから国立が難関なんだろ
私立なんか普通の家庭じゃいけない
944大学への名無しさん:03/03/29 23:36 ID:ot7V0dUF
1000万も十分凄い額だと思うが
割に合わないと思ったらやめとけ

お前みたいな医者がいたら患者はかわいそうだ
945大学への名無しさん:03/03/29 23:48 ID:bgXZWbRU
あららら
ムキになってる奴がいるね。
おもしろage
946大学への名無しさん:03/03/30 00:00 ID:HPVEmL1p
940 :大学への名無しさん :03/03/29 22:50 ID:bgXZWbRU
今、医師の求人みてみた。
まじで年収800万〜1000万が殆どだよ・・・
それであの激務でしょ。
開業できなきゃしょうがねぇな。
942 :大学への名無しさん :03/03/29 22:58 ID:bgXZWbRU
でもさー再受験で私立入って、学費に何千万もかけて
回収できるのいつ頃だよって感じ。求人の1000万は経験5年以上とかだよ。
殆どは経験3年以上800マンだぜ?
947大学への名無しさん:03/03/30 00:01 ID:HPVEmL1p
↑世間知らず再受験生
948:03/03/30 00:02 ID:Ukf4JSl+
いつの間にやらもうすぐ次スレの予感…来年の春を目指す人は、気持ちを切り替
えて頑張ってください。

>>895
こんばんは。私も数学は基礎解析・代数幾何・確率統計なんかに分かれてた時代
でした。

新課程については、現行の現役受験生、つまり新高3に合わせて勉強していけば
いいでしょう。受験参考書や問題集もそれに沿って出ているはずです。

>>910
初期の頃の「初受験ですが実質的には○浪相当です」という不特定多数の発言か
ら定着してきた用語ですが、正確にはそうかも知れませんね。

「形式的には初受験ながら、実質的に多浪相当年齢の受験生」略して「実質多浪生」
ということで、何とかご容赦を。>>917の「実質」と「形式」は、このように中身を入れ
替えても成り立つと思いますので。
949:03/03/30 00:03 ID:Ukf4JSl+
>>929 >>937
コストパフォーマンスを考えたら、再受験ってのは割に合わないことが多いですよ。

それでもそれを志すのは、金銭的な収支計算だけでは計れないプラスアルファが
あるからです。

ま、悲惨な事例があるのは事実ですが。

>>939
「総合問題」と銘打つからには、単なる国語ではなく、英語・数学・理科の内容を幅
広く含むものと考えるべきでしょう。大学入試でも確か滋賀大あたりで出題されて
いた気がします。

当該校の過去問は入手できますか? あと、社会人入試の過去問集がいくつか出
ていますので、そういったもので情報を集めてみてください。>>4などが参考になる
かと思います。
950大学への名無しさん:03/03/30 00:05 ID:6x8xTA+F
こんな陰険でキレやすい奴が医者になったらメイワクだな。
ストーカーとかになりやすいタイプ。
951大学への名無しさん:03/03/30 00:08 ID:wqYaul2d
947
君の方がだぶん現実勘違いしてるよ
952大学への名無しさん:03/03/30 00:12 ID:6x8xTA+F
世間知らずとか言ってる、さっきからsageで書いてるやつ、
求人見てみれば?コピペしてる間に。
で、学費の計算してみろって。
国立だってあれだけ値上がりすれば、例外じゃなくなるだろが。
953大学への名無しさん:03/03/30 00:17 ID:EZhmBUSU
954大学への名無しさん:03/03/30 00:25 ID:HPVEmL1p
>>952
ツレタ━━━(゚∀゚)━━━!

再受験君
ガムバッテ私立医学部でも入ってくれ
くれぐれも金より患者第一に考えてくれよん


まっ、医者にはなれないだろうけど(プ
955大学への名無しさん:03/03/30 00:28 ID:HPVEmL1p
>>950
ちみもずいぶん切れやすいようだね
956大学への名無しさん:03/03/30 00:33 ID:HPVEmL1p
>>951
なにが?
800万や1000万で云々言うお前の方が世間知らずだと思うぞ
957大学への名無しさん:03/03/30 00:50 ID:/3l1oDbd
800万も貰えれば
人生楽しかろうなぁ・・・
958939:03/03/30 01:02 ID:xlach0qb
>>1
ありがとうございます!
959895:03/03/30 01:23 ID:ZRCzic5x
>>928
>>948=>>1
ありがとう。
そうだよね。新高三に合わせるっつーのは考えるまでもなく当然だ。
その新高三が一年時に使ってた教科書、もう手に入らないのかな。
神保町の三省堂に行けば売ってるかな。
960大学への名無しさん:03/03/30 01:30 ID:P28qqkl/
医師の年収話が別に不徳ではないのはいいとしても、
なぜ入学する前から民間病院就職と決めてかかって
金の話をするのだろう?
961大学への名無しさん:03/03/30 01:42 ID:6x8xTA+F
age
962930:03/03/30 02:22 ID:TePl6co8
あのー、
>>929 って縦読みじゃなかったんですか?
研4ってレジデント2年目のことかと思ったよ。
このスレ初の縦読みだぁとわくわくしてたんですが(´・ω・`)
963大学への名無しさん:03/03/30 03:42 ID:vk4EYAPF
>>960 だよな。

ところでID:HPVEmL1pは医学部狙いなんか?恐いな。
964大学への名無しさん:03/03/30 10:15 ID:nvHeYl/H
963は日本語読めないみたいです
965
あれー、いつの間にやら次スレが立ってる…。

>>953
お疲れさまです。