【同志社】W合格 どっちに逝くよ?【立命館】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
おいらは同志社に逝くことにしたよ。
2大学への名無しさん:03/02/15 01:50 ID:DNFcQl7x
 
3大学への名無しさん:03/02/15 01:50 ID:V0sjXF7m
京産逝くか・・・
4いなりかずき:03/02/15 01:50 ID:DIAx+LZJ
いなりですが。何か?上智法うかりますた。
上智法受かりますたが何か?
同志社法立命法けりますが何か?
5大阪(,,゚Д゚) ◆EJOSAKAH9M :03/02/15 01:50 ID:HdvGisDR
立命館
6大学への名無しさん:03/02/15 01:51 ID:piirvEhF
               ____
           ./, - 、, - 、   ̄ ヽ
          ./-┤ 。|。  |――-、 ヽ
           | ヽ`- ○- ´ /  ヽ  |
           | -   |     ―   |  |
           |  ´  |    `ヽ  . |  |ヽ
  ∩      人`、 _  |    _.- ´ | .|  \
  |  ⌒ヽ /  \  ̄ ̄ ̄     ノノ       \
  |      |´      | ̄―--―― ´ヽ     _  /⌒\
  \_   _/-―――.| ( T )      `l     Τ(      )
       ̄       |   ̄        }      | \_/
             | 、--―  ̄|    /
立命韓 逝ってよし
7大学への名無しさん:03/02/15 02:54 ID:zOdsk9i1
立命逝くヴァカなんかいねーだろ。
8大学への名無しさん:03/02/15 12:12 ID:7Ak8rwTw
立命館より同志社のほうがガラ悪くないかい?
同志社のほうが偏差値は高いんだろうけど。
立命館は最近がんばってるみたいだし、学生へのサポートいいし、倉木麻衣いるし。
立命館かな。
9大学への名無しさん:03/02/15 12:13 ID:t3NkQU4w
つーか、ここに来て学歴厨増えたな。
好きな方へ逝けよ、
10大学への名無しさん:03/02/15 12:13 ID:GZu8q6BG
11大学への名無しさん:03/02/15 12:16 ID:qr34Jbb0
立命蹴って明治に行く予定です
もしかしたら早稲田になるかも
12大学への名無しさん:03/02/15 12:19 ID:ta67orXu
文系で同志社の夜間主と立命館昼ならどっちだろ('_'?)
131:03/02/15 12:24 ID:6Uq64qFt
>>8
レベルはほとんど同じ。
だからこそ、どっちを選ぶのか知りたい。
正直、互いの大学にケチをつけるレスは、あんまり見たくない。
14大学への名無しさん:03/02/15 12:24 ID:I8iymXJa
>>12
でも同志社夜間は卒業後は昼間とまったく同じ扱いだってよ。
卒業証書に昼とか夜間とか書かれないから。
158:03/02/15 12:30 ID:7Ak8rwTw
>>13
かなり両大学に失礼なレスでした。スマソ。
雑誌の「アエラ」とかなんとかでは、立命館が同志社に追いついていってる、
みたいなことを書いてありました。
今のところ立命館ですが、やっぱり学生の雰囲気が大切ですね。
それによっては同志社も・・・・・文学部志望なんでよけいに。
16大学への名無しさん:03/02/15 12:33 ID:P9oa2uJB
俺も同じような感じだ
立命(経済)と同志社(商)と明治(経営)をセンターでおさえた(多分)
国立だめだったら、今のとこ明治行こうと思ってるけど、
正直同志社も捨てがたいな
171:03/02/15 12:34 ID:6Uq64qFt
>>15
ということは今日、同志社の合格発表ですね!
18大学への名無しさん:03/02/15 12:41 ID:c52LEX59
過去重視なら同志社
現在及び将来重視なら立命館
理系なら当然立命館

大学在学中に偏差値も完全に逆転するよ
現在の偏差値だけで同志社に進んで後で後悔しませんように
19大学への名無しさん:03/02/15 12:42 ID:2uUnl9gl
まぁ10年後もリッツは元気だろうなぁ

でも今はまだ関西1は同志社なんじゃない?
20大学への名無しさん:03/02/15 12:43 ID:FykZ5FXf
ここはひどい立命工作員スレですね
218:03/02/15 12:46 ID:7Ak8rwTw
>>17
はい。合格しました。絶対落ちたと思ってたからよけいに悩むんですよね・・・
今日とりあえず学校行って先生と相談でもしようかとおもっとります。
っておれ立命館受かる気かよ!
22大学への名無しさん:03/02/15 12:49 ID:I8iymXJa
やっぱ同志社が1番いいと思うよ。
ただ立命も教授はいいからやる気があるなら
同志社蹴っていく価値もあるとは思う。
伸び盛りだしね。
23大学への名無しさん:03/02/15 12:59 ID:bK/JRJ3V
人の意見に左右されるような奴は同志社選んでおけ。世間の評価が同志社優位である以上、後悔はしないはず。
同志社蹴って立命行く奴は「○○先生のもとで学びたい」とか、「クイズ研行きたい」とか
「公務員とか資格に生きる」とか何か明確なものを持ってないとダメだろ。

立命関学なら明確な何かを持っていれば同志社蹴ってもいいと思うが、関大ならまず勧めないけどね。
24大学への名無しさん:03/02/15 13:36 ID:ielOTscR
好きにすれば。
関西以外ではどっちもどっちでは?
25大学への名無しさん:03/02/15 13:40 ID:MTgur1jN
2chに来るまで、立命館>同志社だと思っていますた・・・・。
26大学への名無しさん:03/02/15 13:43 ID:auAubF42
まあ実際の割合は
同志社7立命3くらいだろうね
27大学への名無しさん:03/02/15 13:45 ID:jAm2UudN
>>25
地域によってはそういうところも少なくないよ。
ここでの評価ってのは地元関西での評価だからね。
28大学への名無しさん:03/02/15 14:02 ID:K9GPmdbl
立命って無名校から合格者多すぎ、
同志社は進学校しか合格しない。
29大学への名無しさん:03/02/15 14:04 ID:/43+Wx8N
理系でも
同志社>立命なのか?
30大学への名無しさん:03/02/15 14:53 ID:Ml5srTSz
どうしよう。同志社文教育受かっちゃった・・・・・。
まさか受かるなんてオモテなかったからさ・・・。
今までは立命文哲教育目指してたけど、同志社受かって
激しくゆれそう・・・。ってまだ立命きてないんだけどさ。
もし同じ学部なら立命と同志社どっちいきます?
伝統で揺るぎのない同支社と斬新な発想でこれから
グングン伸びてきそうな立命。
31大学への名無しさん:03/02/15 15:27 ID:Be4109Yj
偏差値やネームバリューなら同志社の方が上。
設備や資格などに関しては立命のほうが上。
32誘導君:03/02/15 15:33 ID:4b+J9E84
類似・重複スレです。続きは下記のスレでどうぞ。

# W合格 相談所 その10 #
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1045112512/
33大学への名無しさん:03/02/16 00:51 ID:3MNho5L/
文学部は同志社って気がするな。
理系は修士まで行く気なら間違いなく立命館。
34なまぐさ:03/02/16 00:55 ID:G1pgUaL1
文系は迷う余地がない
理系は好みで
35a ◆DMVtSSFzcg :03/02/16 01:17 ID:9Ec5mAJt
どちらかならば、同志社に行きます。
できれば国立に行きたいな。
36a ◆DMVtSSFzcg :03/02/16 01:19 ID:9Ec5mAJt
>>30
伸びると思います…?
受験者数だって、結局減ったんでしょ?
37大学への名無しさん:03/02/16 01:19 ID:NzOD4PwP
>>33
ん?旧帝上位国立院行くだろ。
38Rit`s経済2回生:03/02/16 01:21 ID:7FtSom8Y
>>36
志願者数は後期がまだ出てないよ。最終的には10万人突破するだろうね。
39大学への名無しさん:03/02/16 01:30 ID:8s96p7tj
史学科ならば立命館、これ定説。
40大学への名無しさん:03/02/16 01:32 ID:TP4wAbJC
実際に大学行って行く方を決める。
4年行く事になるんだから1日2日ぐらい直に見て悩め。
41大学への名無しさん:03/02/16 05:24 ID:eBhLbusK
確か去年の両校同一学部W合格した場合の実績は同志社98立命2だったかと。ここまで差が露骨なのにまだ悩むか、普通。
42大学への名無しさん:03/02/16 07:19 ID:T7Ywg93P
来年立命館はバブル崩壊するよ。マジで。
早稲田&同志社の新設学部にヤられます。
43大学への名無しさん:03/02/16 11:45 ID:44oKBric
早稲田とは競合しないし、同志社の新設学部って魅力ないよ。
いまどき政策系なんて経営陣の頭が腐っているとしか言いようがない。
昨年のCOEで同立対決は決着がついたのでは?
国から多額の支援のある大学とない大学では世間の扱いも違ってくる。
44大学への名無しさん:03/02/16 11:46 ID:P6jYoGJc
立命法と同志社法ならやっぱ同志社法だよね〜
45大学への名無しさん:03/02/16 11:49 ID:gi8Z6IjA
立命館が伸びる保証はなし
そんなら歴史ある同志社マンセーだ
46大学への名無しさん:03/02/16 11:52 ID:oLVi6rYx
関東でも同志社は知名度高い。新島襄さんのおかげがおおきい。関学、立命は、知名度では、同志社に劣る。(首都圏)
47大学への名無しさん:03/02/16 11:53 ID:a8TbFp6A
俺、立命にしとく。
48大学への名無しさん:03/02/16 11:57 ID:44oKBric
現在の受験生の知名度は立命館がダントツに高い。
東京ではなおさらのこと。
関東からの立命館の受験比率は高いが、同志社は関学よりも低い。
それに立命館は現に伸びている、現在進行形の大学だ。
保証もなにも必要ない。
そして、同志社は現に凋落している大学。
49大学への名無しさん:03/02/16 11:59 ID:y5aUftwL
>>40の言う通り。
時間的に余裕があれば実際に足を運んでみて
じっくりと見極めるのが一番だよ。
50大学への名無しさん:03/02/16 15:06 ID:/pbPCU7Q
同一学部の同立W合格者のなんと一割弱が立命館を選んでいる。
立命館の優位が立証された!
51大学への名無しさん:03/02/16 15:12 ID:jOAmBYwA
>>50
すげえな 一割近くもいるのか
やっぱり最近の流行は同志社蹴り立命館だな
52大学への名無しさん:03/02/16 15:12 ID:rOEzN16m
1割もいるの???
すげーよ 立命館マンセー
53大学への名無しさん:03/02/16 15:13 ID:bSOLA6RD
同志社から合否通知の封書が届きました。

合格の時はハガキなの?
不合格だから封書なの?
恐くてあけられません…。
54大学への名無しさん:03/02/16 15:14 ID:3ygTKBYu
同一学部なら同志社かなぁ。
同志社商と立命法なら絶対立命館だけど。
55大学への名無しさん:03/02/16 15:17 ID:t+54ckbq
>>54
オレいまめっちゃその状況。
それだったら立命行ってもいいよね?
まぁまだ立命は受かったわけじゃないけど・・・
56混じれす:03/02/16 15:22 ID:2fYPxiAu
りつめいかん?あぁなんか芸能人が入ったとこだっけな。関西の学校だよな、大阪。あ、京都か。←こういう知名度ね
57大学への名無しさん:03/02/16 15:22 ID:3ygTKBYu
>>55
同志社商学部って内部生がいっぱいいるんじゃなかった?
そういうちゃらけた奴ばっかいるとこより俺は立命法学部に行くけど。
58大学への名無しさん:03/02/16 15:29 ID:NPkKOheU
関関同立全部受けたとして、
同志社、関学、立命館、関大の順番でしょ。入学するなら。
59大学への名無しさん:03/02/16 15:31 ID:OTLHmnPN
>>58
俺は家ちかいから関大だけどな
60大学への名無しさん:03/02/16 15:32 ID:t+54ckbq
関学ってそんなにいいの?
俺福岡なんだけど、関学行きたいってやつはいなかったよ。
同志社、立命ならいっぱいいたけど。
まぁそんなにいうんならいいんでしょうけど・・・
61大学への名無しさん:03/02/16 15:34 ID:3ygTKBYu
関学ってなんかこぢんまりしてるよな。
62大学への名無しさん:03/02/16 15:41 ID:xYGxU5sC
同志社か立命館かで頭を悩ませなくてはならない皆さんが
とっても羨ましいです。とっても優秀。
俺は阪南大学か大阪経法大学で悩んでま〜す。
63大学への名無しさん:03/02/16 15:55 ID:NPkKOheU
>>60
俺も福岡出身で今阪大に来てるけど、
確かに福岡じゃ関学の名前聞かないよな、
「かんさいがくいん」って読んでたし。
ただ、立命って、何かきな臭いイメージある。関学の方が個人的に好き。
関西圏じゃ関学ってネームバリューあるよ、
まぁ、全国区の大学じゃない。ローカル大学だな。
64大学への名無しさん:03/02/16 16:49 ID:jcC/EolX
立命館と同志社と岡山大学だったら,どれいくべき?
65大学への名無しさん:03/02/16 16:51 ID:t+54ckbq
好みで。
66大学への名無しさん:03/02/16 16:54 ID:pFEhrLQo
立命館ってほんとに伸び盛り?
67大学への名無しさん:03/02/16 16:55 ID:ltYA+BVM
同士者は、香里なんかの内部上がりが、あまりにもア○なので、俺は立命。
68名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :03/02/16 17:01 ID:9kuapA/M
>>40の意見に同意。ただ、大学はただいま春休み中であることに注意w
69大学への名無しさん:03/02/16 17:02 ID:0+WahYSk
>67
立宇治も大差ないんじゃないの?
70大学への名無しさん:03/02/16 17:05 ID:NzOD4PwP
>>64
学部学科は?
71大学への名無しさん:03/02/16 17:06 ID:XL/O7Zi6
法学だけは

同志社>関大>立命>>関学

文系他学部

同志社>関学、立命>関大
72大学への名無しさん:03/02/16 17:07 ID:r6WlFH9Y
理系→立命館


   →伝統重視・・・同志社
文系
   →将来性重視・・立命館
73大学への名無しさん:03/02/16 17:07 ID:NzOD4PwP
>>71
いや、同立の順だと…大阪以南なら関大も可かと。
74大学への名無しさん:03/02/16 17:10 ID:pFEhrLQo
やっぱ同志社が無難だな〜
75大学への名無しさん:03/02/16 17:11 ID:pFEhrLQo
関大の法学部ってそんないいの?
前身が法律学校だからかな
76大学への名無しさん:03/02/16 17:12 ID:VPYrIaZZ
>>1=立命工作員

市ねや!
77大学への名無しさん:03/02/16 17:13 ID:NzOD4PwP
近いほうで良いと思うけど…
どちらも下宿なら…
78大学への名無しさん:03/02/16 17:13 ID:JQphvJlE
同志社がマジで改革に取り組んだらオモロイ事になりそう
79大学への名無しさん:03/02/16 17:15 ID:VPYrIaZZ
>>77
立命なんて近くても普通行きません。
80大学への名無しさん:03/02/16 17:16 ID:NzOD4PwP
>>79
じゃあ、行かなくて良い。個人の自由。
81大学への名無しさん:03/02/16 17:17 ID:VPYrIaZZ
>>72=ゴキブリ立命工作員

理系:同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>近大>ゴキブ立命

文系;同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>桃山学院>ゴキブ
82大学への名無しさん:03/02/16 17:19 ID:Tvl/Q29S
立命館の産業社会ってどんな学部だ?
受けてたこと忘れてたしいまいちよくわからん。
でも同志社落ちたから。
83大学への名無しさん:03/02/16 17:19 ID:hjLETC5J
学部によるんじゃないの。
俺の場合、同志社の商と立命国際関係なら後者だろう。
同学部ならば同志社を選ぶと思う。
84大学への名無しさん:03/02/16 17:20 ID:VPYrIaZZ
>>83
それでもゴキブリなんかに行かねーだろ。
85大学への名無しさん:03/02/16 17:21 ID:NzOD4PwP
>>82
大学のサイト見てきたら?
社会学部みたいなもんじゃないの?それに産業絡めたみたいな…
86大学への名無しさん:03/02/16 17:21 ID:NzOD4PwP
ID:VPYrIaZZ晒しage
87名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :03/02/16 17:21 ID:9kuapA/M
>>82
基本は社会学。
でも経済やらの授業もあるし、福祉もある。
88大学への名無しさん:03/02/16 17:22 ID:VPYrIaZZ
>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!
89大学への名無しさん:03/02/16 17:24 ID:NzOD4PwP
>>88
同志社に逝くって言ってるが何が不満なんだ?
てか、議論できないやつは学歴板でコピペ荒らしでもやってろ。
90大学への名無しさん:03/02/16 17:27 ID:41MvOtRn
普通迷わない。
立命と関大どっち行く?ってスレ見たら立命の奴は軽くキレるだろう。
それと同じ。
91大学への名無しさん:03/02/16 17:28 ID:NzOD4PwP
>>90
俺、同志社だけど全然なんとも思わない。
好きなほう行けば良いじゃん。
92名無しの立命生 ◆RITS28/PoU :03/02/16 17:30 ID:N9x10G5l
>>90
んなことないよー少なくとも俺は。
校風や学部、立地なんかで迷うと思うよ。
93大学への名無しさん:03/02/16 17:31 ID:NzOD4PwP
>>92
同意。
94大学への名無しさん:03/02/16 17:32 ID:/QzZJszF
>>91
南都も思わない、どっちでも行けばと思うのならなぜ書き込む?
しかも聞いてもないのに同志社と名乗る。自分で不自然過ぎるとは思わないのか?
95大学への名無しさん:03/02/16 17:33 ID:o8G//KxW
つーか立命と関大じゃ関大の方がいいんじゃないの?
96大学への名無しさん:03/02/16 17:33 ID:uNCufef8
偏差値の違いが1くらいなら、学部とか校風を優先するな。
2以上違うと、無条件に偏差値の高いところに行くよ
97大学への名無しさん:03/02/16 17:33 ID:7ExB1AY3
________終了_________
98大学への名無しさん:03/02/16 17:34 ID:1bVS/NiI
>>95
同意。関大の方が楽しそうだし。
9983:03/02/16 17:36 ID:hjLETC5J
議論のできない単なる荒らしは放置しとけば良いんですよ。
こういう輩はかまっても付け上がるだけですから。
荒らしに影響を受けるような人はそんなにいませんし、
仮に受ける人がいてもそれはその人自身に問題ありって事で。
100大学への名無しさん:03/02/16 17:38 ID:NzOD4PwP
>>94
俺は同志社だけどこのスレタイでは切れないが?
って意味なんだけど。>>90にレスしたんだから。

つーか、何が言いたいの?どっちでもいろいろ考慮して
好きなほう行けば良いって言ってるの。一概に同志社だ、とか
リッツ工作員、ごきぶりとか言ってるのがいたからね。
101大学への名無しさん:03/02/16 17:40 ID:dSuRU+ES
実力は別として、
同志社は慶應的。
立命館は早稲田的。
102等号不等号なんて…:03/02/16 17:42 ID:kwAP/gWp
どんな大学でも入ってみないと実態は見えてこない。
良いところも、悪いところも、偏差値だけでは分からない…。

だから、縁があって入った学校の教師、図書館、施設、サークル、
同級生、先輩などを最大限に利用するのが前向きな考え方じゃない?
受身じゃ何も生まれない!
103大学への名無しさん:03/02/16 17:45 ID:eBhLbusK
関学は立教的。
関大は法政的。
104大学への名無しさん:03/02/16 17:48 ID:XSTRYPIv
関西大と立命はどっちがいいでしょうか。
産業社会学部と総合情報とかいうパチもんの学部ですけど
105大学への名無しさん:03/02/16 17:48 ID:1gTrkY3o
最近色んな意味でのぼりギミなのは立命館かな?
106大学への名無しさん:03/02/16 17:48 ID:1bVS/NiI
元京都法政大学なんだから法政的なのは立命館。
107大学への名無しさん:03/02/16 17:49 ID:hjLETC5J
>>104
こんなとこで聞いても無駄だってのが分からないのか?
108大学への名無しさん:03/02/16 17:50 ID:7ExB1AY3
こんなところで質問すんな。自分で調べて決めろ>>104
109大学への名無しさん:03/02/16 17:50 ID:1gTrkY3o
明らかに立命館の方が関大よりいいけど
産業社会学部だとどうだろ

BKCよりはましだけどパラ産だしねw
110大学への名無しさん:03/02/16 17:51 ID:uNCufef8
みんな東京の大学は受けないの?
俺は早稲田社学と立命国際関係を併願してるけど
111大学への名無しさん:03/02/16 17:55 ID:XL/O7Zi6
同社 カブトムシ  クジラ    ジーンズ
立命 キリギリス  ライオン   カーゴ
関学 タマムシ   チーター   ウールパンツ
関大 コガネムシ  ヒョウ    チノパン
112大学への名無しさん:03/02/16 17:56 ID:XSTRYPIv
国際って、試験科目によったら楽勝に入れるね。
あの、英語1教科は難しいらしいけど。

まぁ、関西大学の総合情報とかいうパチもんよりかわましだね。

あーそれと、伝統ある同志社に便乗学部(政策っていったらバカでもとびつく)の政策学部ができるらしいけど、興味ある?
できたら、便乗学部だけに志願者多そうだね。
113大学への名無しさん:03/02/16 18:00 ID:XL/O7Zi6
>>112
ああ、あの総合情報は
関大にあって関大にあらず。
参勤交流の飼育小屋だな。
114大学への名無しさん:03/02/16 18:01 ID:XSTRYPIv
よりかわましだね→よりかはましだね
訂正します。

みんなはしないと思うけど、中には揚げ足取るバカがいるとうるさいし書いときます。
115大学への名無しさん:03/02/16 18:03 ID:7ExB1AY3
氏ね>>113
116大学への名無しさん:03/02/16 18:06 ID:XSTRYPIv
総合情報ってべねっせでは理系で上智理工と同じ偏差値だった65で。もうかえれと、ベネッセ金でももろたかな。
大体、総合情報うける奴なんて参勤交流レベルだろ。中には、いるかもしれないけど。

閑同率
関大→どっちでもない。閑同率では低いし、参勤交流だと高いし。宙ぶらりんだな
参勤交流

関大は法しかほんと売り物がないのだから、カレッジ大と名乗れよ。上智と一緒に。格が違うけど
117大学への名無しさん:03/02/16 18:07 ID:rVqWlNOH
>>116
ほんとに関大は法学部だけでいい
118大学への名無しさん:03/02/16 18:16 ID:yvAlZlOD
俺、九州人なんだけどさ、高2のときに関西の方から転校してきたやつがいるんだよね。
そいつに「両方合格したらどっちに行くの?」って聞いたら、同志社に行くって言ってた。
俺立命館の方が人気あると思ってたんだけど、関西では同志社の方が評価高いんだってね。
119大学への名無しさん:03/02/16 18:16 ID:R7RbUkPf
立命館の政策科学ってどんな感じすっか?
120大学への名無しさん:03/02/16 18:18 ID:XSTRYPIv
>>119SFCのものまね学部。

閑閑同率全学部にSFCの便乗学部が誕生するね。
伝統守れない大学なんて、ピーポーパーポー
121大学への名無しさん:03/02/16 18:22 ID:kEwQlSLd
そうすか、立命は経済、三者、政策と三つ受けてみて、たぶん全部受かってると思いますけと、国立落ちたら立命やから、どこにしようか迷います。
122大学への名無しさん:03/02/16 18:32 ID:3ygTKBYu
その中なら政策だろ。
123大学への名無しさん:03/02/16 18:44 ID:ICOVOtA+
京田辺はどえらい田舎です。
124大学への名無しさん:03/02/16 18:45 ID:t+54ckbq
>>95
世間知らず。
125大学への名無しさん:03/02/16 20:47 ID:FzCj/ksU
漏れは同大生でも立命生でもないが、どう考えても同志社行くだろ普通!立命が伸びてるのは認めるが、その2校から選ぶなら迷う余地はないはず。同志社は京阪神の滑り止めになっても、立命はそうはならない。関西ではのはなしだが
126大学への名無しさん:03/02/16 20:57 ID:JQphvJlE
立命参社と同志社商ってどちがよさげっすか?
127大学への名無しさん:03/02/16 20:59 ID:44oKBric
>125
データも見ずに適当なことを書いているな。
立命館も京阪神の併願者がやたらと多い。
今年はアエラに書かれていたように、同志社蹴り立命館が増加する年になるだろう。
128大学への名無しさん:03/02/16 21:00 ID:FzCj/ksU
>>126
同志社商だろ。立命参社はDQN多い
129大学への名無しさん:03/02/16 21:03 ID:huVwdASL
同志社文教育と立命文教育はどっちがいい??
同志社中の志願者激減してるらしくてあと5年もしたら
同志社は落ちてくるってきいたんだが・・・・。
そしてそのかわりに立命宇治とかに人気集中らしい。
やっぱ将来有望なのは立命なんでしょうか。
130大学への名無しさん:03/02/16 21:04 ID:FzCj/ksU
>>127
適当じゃない。京阪神すべり止めとして、同志社も立命も併願はされるが、国立落ちて同志社か立命のどちらかを選ばなければならなくなったときに、立命を選ぶのはごくわずかだろう
131大学への名無しさん:03/02/16 21:07 ID:/q0DX50S
>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!

>>1=立命工作員          立命なんかに逝くわけねーだろ!
132LONDON:03/02/16 21:48 ID:i3Rcc3jF
おれ同志社(商)と関大(法)で迷ってる。
おれは立命と同志社なら迷わず同志社だな!!というか立命と関大でも関大だな!
立命イメージ悪いよ。
なんか「リッツ」とか自分で自分のあだ名つけてるんだぜー。
某教師(京大卒)によると、京都の嫌われ者は「K官、置換、立命館!」とかなんとか・・・。
願書もシール貼れだの、鉛筆で書けだのウザイ。日程もやたらと多いし、ワケワカラン。
センター受験願書をセンター試験前に締め切るってのも、商売根性丸出しじゃねー?
結局俺は立命受けなかったよ。
133大学への名無しさん:03/02/16 21:56 ID:gwvz6s7m
1=ゴキブリッツ
134えみ:03/02/16 22:00 ID:SG9pmKxL
関関同立ってレベル順にしたら、今は同志社、立命館、関学、関大
の順って学校の先生にも塾の先生にも言われたよ。
まぁ学部にもよるやろけど。
立命がのびてるのはほんまやって。
関大と立命の同学部で関大選ぶのはちょっと・・・
135大学への名無しさん:03/02/16 22:01 ID:GhRXmVXe
関大=犬
136大学への名無しさん:03/02/16 22:02 ID:B4VjsCgu
同志社のほうが上だと思うけど
俺は立命館行く
将来性を考えたら・・
でも同志社もすばらしい大学。
137大学への名無しさん:03/02/16 22:03 ID:Yc/EGJi5
迷わずDOSHISHAだろ。立いきたいならわざわざもっと難しい同受ける必要ないだろ。
138大学への名無しさん:03/02/16 22:04 ID:hjLETC5J
何処に行こうが個人の勝手だろ。
他人にとやかく言われる覚えはない。
個人的には同、関学、立、関大の順だけど、個人の趣向による。
ただ、はっきり分かったことは個人的に新設と言うことで注目していた、
関大フレックスは産近甲龍クラスだって事。
139えみ:03/02/16 22:04 ID:SG9pmKxL
あたしは同志社かな。
学部的には立命も行きたいけど、やっぱ
西最強は同志社ってイメージがあるし。
って立命発表まだやから落ちてる可能性もあるけど・・・
140大学への名無しさん:03/02/16 22:07 ID:41MvOtRn
理系の折れは、間違い無く立命に行くと思う。
でも草津は遠い…(河北地区在住)
141大学への名無しさん:03/02/16 22:07 ID:V+2IfQkl
将来性ねえ?

ここ数年ほどの勢いが、今後何十年も続くと信じてる方が、
おかしいと思うけど。他の学校も努力するだろうし、
何らかの理由で、立命館も勢いがなくなるかもしれないだろうし。

立命館大学の人間が、他の大学を嫌というほど煽ってくれたおかげで、
他の大学もようやく重い腰を上げるようになったことについては、
リッツには感謝してるよ。ま、ブロードバンドにおけるソフトバンクみたいなもんか
142大学への名無しさん:03/02/16 22:12 ID:2Inxj8mc
>>127
立命工作員。ワラタ
143大学への名無しさん:03/02/16 22:21 ID:q7o1ZF0k
理系の折れは、間違い無く同志社に行くと思う。
144大学への名無しさん:03/02/16 22:23 ID:eXTUjB2G
田辺と草津、どっちが田舎?
145大学への名無しさん:03/02/16 22:24 ID:huVwdASL
将来性は立命かな。
同志社は伝統にあぐらかいてるような・・・。
146大学への名無しさん:03/02/16 22:25 ID:44oKBric
おそらく中身を考えずに、校舎あたりを重視する連中は同志社を選ぶんだろうな。
147大学への名無しさん:03/02/16 22:27 ID:V+2IfQkl
自分でものを考えずに、パンフレットに踊らされる連中が
ゴキになるんだろうな。
148大学への名無しさん:03/02/16 22:30 ID:y5aUftwL
南草津
http://fps01.plala.or.jp/~otsu/360_6/360_1.htm

写真左側が南草津駅がある辺り。
写真右側にキャンパスが見えまつ。
149大学への名無しさん:03/02/16 22:31 ID:lres3Hwl
迷う価値無し。俺は同志社に行く。






立命激しく落ちそうだし(w
何だったんだ今年の立命理工の数学は・・・・
150大学への名無しさん:03/02/16 22:31 ID:GhRXmVXe
立のほうが理工にかねかけてるし設備がいい
151大学への名無しさん:03/02/16 22:33 ID:xIYpYBNt
>>149=立命工作員

∵同志社工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>立命理工=近大理工
152大学への名無しさん:03/02/16 22:34 ID:hp3dSjVV
近代と同じはいくらなんでも
153大学への名無しさん:03/02/16 22:34 ID:GhRXmVXe
ちなみに、伝統ならもちろん同志社ね。

場所はどっちも似たり寄ったりだしきにするな
154大学への名無しさん:03/02/16 22:35 ID:44oKBric
同志社工作員は何事も極端だから
155大学への名無しさん:03/02/16 22:37 ID:Yc/EGJi5
同の工作淫なんていたのか。立のしかいないと思ってたよ。
156大学への名無しさん:03/02/16 22:48 ID:8nH38sXK
関大は関関同立から抜けて、法政、南山、関西、西南で全国縦断三番手グループ
法南関西を形成する事にいたします。
157大学への名無しさん:03/02/16 22:52 ID:pTQ2k+wq
ポンキンカンの関ってなんだっけ?
158大学への名無しさん:03/02/16 22:54 ID:nwAt8YAD
同志社が本気で改革すればリッツがいくら頑張ってもとどかんやろ
がんばってよ八田ちゃん
159大学への名無しさん:03/02/16 22:57 ID:GhRXmVXe
>>157
キンコンカンじゃなかった?よくわからんけど

同志社政策学部という便乗学部にてをだしたのがショック。伝統は伝統らしくしてほしかったな。

それと、関大 最後まで諦めるなスレッド雰囲気きもい
>>156
のいうとおり3番手いや4番手で十分。

閑閑同率に入ってる事態迷惑なんだよ。関大はすっこんでろ犬大学が
160大学への名無しさん:03/02/16 22:57 ID:44oKBric
ところが同志社は改革できない体質。
今頃政策系学部なんて10年遅れている。
同志社が一つ改革を進める頃には、機動力に優れる立命館は三つの改革
を進めている。
161大学への名無しさん:03/02/16 22:59 ID:GhRXmVXe
政策学部とか国際〜学部とかいった便乗学部は、総計から下ってくるしな。
同志社はツンとしてなきゃだめ。

また、政策とか国際いうほど中身すかすか。まず、教授がへぼい。ってかその分野知ってるのごくわずかとかやし
162大学への名無しさん:03/02/16 23:06 ID:nwAt8YAD
同志社には今頃医学部を作ってほしい
昔付属病院があったように
163大学への名無しさん:03/02/16 23:11 ID:5n+bucSr
結局同志社のやろうとしてることって立命館の後追いなの?
今さら学際系の新学部つくったりさ。
しかも2年連続ってあんまり感心できるスケジュールじゃないと思うが。
忙しすぎて十分な準備ができなかったり、
世間の関心がばらけちゃって認知されにくくなるとか。
164大学への名無しさん:03/02/16 23:16 ID:8nH38sXK
同志社を京都の企業で例えると、島津製作所
立命館を京都の企業で例えると、ローム

関学は神戸のお洒落なカフェ。
関大は大阪の町工場

自分的にはこんな感じ。
165大学への名無しさん:03/02/16 23:22 ID:cv6u4tW5
やっぱさぁ、英語教育を重視するんだったらリッツより同志社かな?
当方理系なんだけど、大学院は留学希望。
166大学への名無しさん:03/02/16 23:54 ID:tLtcmCs7
立命の改革全て成功してるのか?話題性をもたすのはいいが、10年位経ってバブルが崩壊しそうで怖い。
167大学への名無しさん:03/02/17 00:08 ID:jNzD146l
age
168文1回生:03/02/17 00:10 ID:RN3qH8Hv
同志社の経営陣はアホです。
立命館の経営陣とトレードしてほしいです...
169大学への名無しさん:03/02/17 00:15 ID:kcLrJfjZ
大学も新しい事ばっかりやって伝統をおろそかにしすぎると危ない方向にいきそうな感じはするな。
170大学への名無しさん:03/02/17 00:18 ID:ilJCDswm
一部の人間によると立命将来性あるらしいけど
お前らが大学通ってる間に激変するわけでもなく
就職さえすれば後に母校がどうなろうがほとんど関係ないだろ
立命が将来性あるからといって立命逝く馬鹿は痴呆ですか?
今が肝心だろ
171大学への名無しさん:03/02/17 01:21 ID:enczKIq1
同志社と立命なら同志社行くよな。
でも関学と立命なら迷う。立命と関西なら立命だけど。
172大学への名無しさん:03/02/17 01:26 ID:cVKwlejb
このまま行くと、大学在学中に偏差値でも立命館が優位になるよ。
現在の関学生が味わっていることを、同志社の学生も味わうことになる。
遠い将来の話ではなくて、在学中の話。
現在の多くの指標でも立命館優位なんだから。
173大学への名無しさん:03/02/17 01:36 ID:XCYQRdV2
関学って別にたいしたことないやん。
やはり、同志社のほうが難しいよ。

>>172
関学って落ちぶれてるのか?
174大学への名無しさん:03/02/17 02:34 ID:TvHSE2fn
ささいな偏差値の差なんかを選択基準にすると、どっちを選ぼうと
後悔するよ。自分のめざすものを基準に、じっくり選んだ
ほうがいいよ。
175結局:03/02/17 02:38 ID:0LJ+qd4h
理系の場合4年以内に順位が変わらなければ国立の旧帝大学院目指すやつに
とっては同志社でも何の問題もないということでしょうか?

理系では立命の方が設備は整っているかもしれませんが、教授に対する生徒の数
というのでは立命はどうかと思っていました。実際立命に教授がどれだけいるかは
わかりませんが。情報学科も定員300人増なのにA日程申込者がふえていないし。
今回理系3学部においての定員増に対する倍率低は立命理系の全体にも影響が
及ぶのでないでしょうか。
176大学への名無しさん:03/02/17 02:43 ID:9igj7Mh5
全学部の平均偏差値だけでもの言えば、立命は同志社に勝てない。
だけど、偏差値だけで大学選んだりしないだろ?

伝統を守ろうとすることと、伝統を作っていこうとすること、
どちらも大切だし、どっちが欠けてもダメだと思う。

ま、オレは新しいものにじゃんじゃん手を出す立命の校風に引かれているんだけどな。
177大学への名無しさん:03/02/17 02:44 ID:w3d3RX3q
学部にもよるだろ。
同学部W合格ならば同志社に流れることは『西日本』の主流だし、
たとえ同志社と言えども商学部程度なら、立命館の法や国関に流れる
のも分かる。大学名で決めるのはいいが、大学は基本的にあまり役に
立たんぞ。
何しろ就職・進学が判明していない卒業生の割合が、
早稲田大学24.2%、慶応大学27%、明治大学36.3% だ。
(ブロードキャスター2月16日放送)
178大学への名無しさん:03/02/17 03:00 ID:igndGjhv
そのはっきりして無い人率は
同志社も立命は明治と同じぐらいじゃねーか?
東北大は明治並だったぞ。あと東大は12%
179大学への名無しさん:03/02/17 03:04 ID:Hg5RP1oF
やっぱ同一学部のW合格なら同志社か・・・
立命も関学・関大とは一線を画すというレベルまで伸びて欲しい。
もちろんそれは同志社にも言えることだが・・・
180大学への名無しさん:03/02/17 03:07 ID:w3d3RX3q
同一学部のW合格なら同志社というのはあくまで『西日本』の主流な。
『東日本』じゃ同じくらいじゃないかな。
はっきり言って、両校とも詳しく知らん奴ばっかだ。
『関関同立』ならどこも同じ程度の認識が限界。
龍谷大学とかは知りもしない。逆に俺らが成城大学などを知らないのと同様に。
181大学への名無しさん:03/02/17 03:13 ID:Hg5RP1oF
そかなー、同志社なら関東でもマーチと同等の評価されると
思うんだがな
182大学への名無しさん:03/02/17 03:16 ID:9igj7Mh5
>>181
関西住民は「マーチ<閑閑同率」だと考えているし、
関東住民はその逆を考えているぞ?
183大学への名無しさん:03/02/17 03:16 ID:XCYQRdV2
>>181
同志社がくるだけの隙間がほとんどない。同レベルのマーチがあるしな。
184大学への名無しさん:03/02/17 03:18 ID:w3d3RX3q
そもそもマーチなんて用語自体、親父世代には理解できない。
誰の評価を求めているのかは知らんが、同志社と言えども
それだけで飯が食えるような看板じゃねえ。
いい会社に入れば、同期に早稲田慶応がゴロゴロしとる。
こんな状況なら同志社も立命もなんら同じ。あとは個人の能力。
185大学への名無しさん:03/02/17 03:21 ID:Hg5RP1oF
学部にもよるよね
186大学への名無しさん:03/02/17 03:22 ID:w3d3RX3q
法学部なら同じくらいだと思うぞ。
187大学への名無しさん:03/02/17 03:26 ID:XCYQRdV2
立命は大学であって大学ではない。企業と呼べ
188大学への名無しさん:03/02/17 03:31 ID:w3d3RX3q
私立大学はみな私企業だぞ。
国家機関の国立大学は、学生と言えども広義の公務員となる。
私企業の私立大学は、学生はいわば社員に近い。
どんないいイメージの私大であっても、補助金なしでは生きていけない。
基本的に経営はどこも泥臭い。
189大学への名無しさん:03/02/17 03:32 ID:9igj7Mh5
偏差値は立命の国際関係以外は全て同志社が上。
設備や資格に対するサポートとかは立命のほうが上。
伝統を重んじようとする姿勢は同志社のほうが上。
更なる伝統を!って感じなのが立命館のほうが上。
ネームバリューは同志社の方が上。
将来性に関しては立命館の方が上。

ま、同志社に入っておけば後悔はしないだろう。
190大学への名無しさん:03/02/17 03:33 ID:hB2nrdxy
ココの板頻繁に出入りするようになってから、何故か立命に行きたくなって・・・
工作員に洗脳されちまったのかな。。。
191大学への名無しさん:03/02/17 03:33 ID:/Co/0/h6
>>175
情報学科は去年と定員変わってないよ
192大学への名無しさん:03/02/17 03:35 ID:w3d3RX3q
どこに居ても後悔するやつはするもんや。
193大学への名無しさん:03/02/17 03:54 ID:cluzCyI0
東京大学
194大学への名無しさん:03/02/17 03:57 ID:XCYQRdV2
閑閑同率から関大抜け。ウザイ
カレッジ大はすっこんでろ
195大学への名無しさん:03/02/17 03:57 ID:w3d3RX3q
東京大学の卒業生の12%は就職も進学も決まっていないらしい。
彼らの一部はいろいろ後悔しているだろう。
まあ、どこどこに行かなかったから後悔というのとは違うが。
要は、中で堕落してしまったら、同志社でも終了。
196大学への名無しさん:03/02/17 04:01 ID:9igj7Mh5
>>194
関同立 に 関近甲龍 に 摂神産桃 でいいと思うのはオレだけか?
197大学への名無しさん:03/02/17 04:03 ID:w3d3RX3q
『関関同立』というゴロがいい感じだからなあ。
関西ならニュースでも呼ばれる呼称だし。
早慶上智ならいい感じだが、早慶中央じゃ変だ。
198大学への名無しさん:03/02/17 04:04 ID:XCYQRdV2
>>196
それでよし!!
迷惑なんだよ関大は。法学と立地条件だけで、成り上がったくせに。単科大でいいんだよバカ
キーンコーンカーンコーン=近甲関?
199大学への名無しさん:03/02/17 04:05 ID:SmzD2DL9
>>196
間違った知識を墓まで持って行かせない為にも。
「龍関同立」「産近関龍」「摂神追桃」が現状。

知ってたって人はOK。
知らなかった人は考えを改めよう。
200大学への名無しさん:03/02/17 04:06 ID:w3d3RX3q
龍谷が二回出てきているじゃん。
201大学への名無しさん:03/02/17 04:06 ID:G5LVxM8y
もう普通の塾でも関大は関同立からはずされています。下記のHP参照。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~tstop/61.htm
202199:03/02/17 04:06 ID:SmzD2DL9
誤爆。(藁

×「龍関同立」「産近関龍」「摂神追桃」が現状。
○「龍関同立」「産近甲関」「摂神追桃」が現状。
          ~~~~
203大学への名無しさん:03/02/17 04:07 ID:w3d3RX3q
龍谷じゃ少し荷が重いだろう。
204大学への名無しさん:03/02/17 04:09 ID:SmzD2DL9
>>201
すげぇ・・・。
マジで関大外されてるじゃねーか・・・。

同関立 関産甲龍 近桃摂神

オレ、おしかったな・・・。(藁
205大学への名無しさん:03/02/17 04:10 ID:w3d3RX3q
うわっ。小さい塾だがホンマに意図的に外してやがる。
206大学への名無しさん:03/02/17 04:11 ID:95oLscXf
立命の事は知らんけど、同志社法はかなり楽。
専門出席とんねーし。大学では割に遊べるよ。
ただ、自由すぎて道迷う人おおいけどね。
207大学への名無しさん:03/02/17 04:13 ID:XCYQRdV2
関学もこのさきどうやら
208大学への名無しさん:03/02/17 04:15 ID:w3d3RX3q
立命館法も上位1割の司法試験組を除けば、かなり楽。
専門出席とらねえし。試験前二週間も勉強すればCはくれる。
道を迷うどころか法律嫌いなんていう意味のわからん奴も多い。
209大学への名無しさん:03/02/17 04:16 ID:XCYQRdV2
キンコンカン=近甲関
210大学への名無しさん:03/02/17 04:17 ID:SmzD2DL9
【同関立】関大はスッコンデロ!【同関立】

1 :大学への名無しさん :03/02/17 04:09 ID:SmzD2DL9
「しない出来ない足臭い」と三拍子揃った関西大学が
とうとう関関同立から外された。
これにともない、「産近甲龍谷」は「関産甲龍」となり、
また、「摂神追桃」が「近桃摂神」となった。
大規模な塾だけでなく、小規模な塾にまでこの思考は浸透している模様。

ソース:http://www5d.biglobe.ne.jp/~tstop/61.htm
211大学への名無しさん:03/02/17 04:26 ID:12/czh1m
出席取るのなんて語学くらいじゃないのか?

理系なら、小テストが毎回あったりするけど。
212大学への名無しさん:03/02/17 04:28 ID:w3d3RX3q
語学は90%出席をとる。順調にいけば、これは三回生にはなくなる。
極稀に一般教養で出席をとる科目がある。これも三回生には残りひとつふたつ。
ということは3回生4回生はダラダラになる可能性大。
213大学への名無しさん:03/02/17 04:32 ID:12/czh1m
>>212
良いね。理系は3回が辛い…専門の嵐。
あと4回になっても研究室に入り浸り…
214大学への名無しさん:03/02/17 04:35 ID:G5LVxM8y
大手だと関関同立という古くからの呼称を変えるには色々と大変だけど、
小さな塾だとすぐに今の大学入試の実態にあった呼称に変えられるんだよね。

これからは、大手も「同関立」「関産甲龍」「近桃摂神」に徐々に変わっていくだろうね
実際、近大とかは工業高校から推薦で三割もとっていて、一ランク下げるのが妥当だったしね。
215大学への名無しさん:03/02/17 04:36 ID:w3d3RX3q
文系なんて楽なもんや。すべてが自己責任。
資格や公務員試験の勉強や大学院への研究など自分から何かを
やらない限り、暇になる。
麻雀ばっかやってる奴とか、バイトしかしてない奴とか、ネットに
入り込んで引き篭もっているやつとか、コンパしかしていない奴らが大半。
サークルや部活を真面目にやっている奴らなんか3割もいない。

216大学への名無しさん:03/02/17 04:43 ID:qWrxfGQB
関西学院と立命館だったら立命館に行くが
同志社と立命館だったら同志社に行く
217大学への名無しさん:03/02/17 04:44 ID:a1KKsMAg
>>216
それが基本だな。
218大学への名無しさん:03/02/17 04:44 ID:XCYQRdV2
関学も凋落始まってるし。
219大学への名無しさん:03/02/17 04:47 ID:H0lblD2J
関大工作員がウザいときは下のテンプレをコピペしたってください。


【同関立に】関大はスッコンデロ!【同感でつ】

1 :大学への名無しさん :11/11/11 11:11
「しない出来ない足臭い」と三拍子揃った関西大学が
とうとう関関同立から外された。
これにともない、「産近甲龍」は「関産甲龍」となり、
また、「摂神追桃」が「近桃摂神」となった。
大規模な塾だけでなく、小規模な塾にまでこの思考は浸透している模様。

ソース:http://www5d.biglobe.ne.jp/~tstop/61.htm
220大学への名無しさん:03/02/17 05:35 ID:9wOUTf5f
関産甲龍って関西外大と京産と甲南と龍谷ですか?
221大学への名無しさん:03/02/17 07:33 ID:gUNvoPCQ
マーチと比べれば
同志社=立教
立命=明治
関学=青学
関大=法政

だな。
つーか、関関同立なんか所詮痴呆ローカル大だろ。
東京の大企業にソルジャーとしても入れるかどうかは分からない。
大阪辺りの企業には入れるだろうが、
大阪じゃあね
222大学への名無しさん:03/02/17 07:43 ID:gUNvoPCQ
早稲田政法>慶應法上智法>壁>中央法>
立教法=明治法=同志社法=立命法>関西法=法政法>青学法=関学法
223大学への名無しさん:03/02/17 08:09 ID:cVKwlejb
文系はともかく理系で同志社を選ぶ人の気が知れない。
教育、研究、設備等すべて立命館が上なのに。
同志社の研究費は関大よりも少ない。
224大学への名無しさん:03/02/17 08:16 ID:Wq7hv5Ko
http://members.tripod.co.jp/tariban/shidai.html
一応貼っとくよ。
なんか立命信者が多いみたいだし。
225大学への名無しさん:03/02/17 08:23 ID:Wq7hv5Ko
あげとくか。
226関西私大合格発表:03/02/17 08:23 ID:SghOsL+7
合格者の皆さんおめでとう!
このスレだが、悩む気持ちはわかる。だが
大学の評価なんて相対的なもの、絶対じゃない。
<例>
・愛知では名古屋大学>東大という人間が一部だがマジで存在する。
・立命は経営方針として宣伝部隊に力を入れているので、地域によっ
 て評価が異なる。

だいたい同じ総合大学でも大学によって売りにしている学部が違う。
このスレタイにある大学だと、
・同志社⇒前身は英学校。文学部が有名。近年は法学部が司法試験合格者数で躍進。
・立命館⇒前身は法律学校。法学部が有名。近年は理系学部がCOE認定で躍進。
だ。こんなん言うまでもないけど。
227関西私大合格発表:03/02/17 08:32 ID:SghOsL+7
ちなみに地域だけでなく時代によっても評価が変わる。ご存知の通り
立命はバブル期凋落。閑閑同京(または龍)とまで言われた。
俺の受験時期には同志社の商学部が田辺移転(同志社は私大の中でも
かなり早い時期に移転に動いてた)で
「3教科偏差値が70切ったらしい!」
と騒いでた。そもそも当時は関大ですら3教科200あっても落ちる
人間が多数いた。

ま、俺が言いたいことは立命も同志社も将来どうなるかわからんって
こと。国立だって合併して亡くなるとこあるのによ。自分の体質にあ
った大学を選べや。
ジーンズやラフな格好でキャンパス歩きたいから立命、
オシャレな格好した人間の中で生活したいなら同志社、
そんな程度でもかまわん。好きにせい。ここまで書きこんでも結論は
「五十歩百歩」
や。自分次第の部分のほうがはるかにはるかに大きい。俺ももうこん
な議論にこれ以上時間を費やすのを辞めにするよ。

昔の閑閑同率生(31)「当時はかなりエリート扱いやったんやで〜」
228大学への名無しさん:03/02/17 08:36 ID:gyB6KwTV
関学最強だろw
229大学への名無しさん:03/02/17 08:38 ID:Wq7hv5Ko
>>227
31にもなってこんなとこくるなや。
230大学への名無しさん:03/02/17 08:40 ID:7y/yl+Q1
>>222
少なくとも、中央はそこまでよくない。
明らかに、
同志社法=立命法>>中央法
231大学への名無しさん:03/02/17 08:47 ID:L/V2fPYq
まあ、昔は日大以下の実績しかなかったのに早慶上智と呼ばれるぐらいに躍進した上智みたいな例もあるしな。立命も躍進基調でここのところマスコミとかでは同志社vs立命館っていう内容があらゆる媒体で躍ってるが、将来どうなるかはわからんな。
もちろん逆のケースも考えられるわけだし(大阪経済大とか激しく凋落)。出来た当初は東大蹴りまで居たSFCなんかもすごく凋落した罠。むろん、立命館だけでなくて同志社にもいえることだが。

結局のところ他人に自分の選択を任せるようなことはするなよといいたい。自分の足でいろいろ調べた上で進路決定しろよ。
学校の進路指導も結構いい加減だしな。

232大学への名無しさん:03/02/17 08:49 ID:HT/zDkXz
>>230
バカやろう。

同志社法=中央法>>>立命法=明治法
233大学への名無しさん:03/02/17 08:50 ID:CrXVZBvp
なんかの雑誌では
<私立> 慶應>早稲田>上智>同志社>立教>関学=明治>立命館>・・・
っていう偏差値の順位だった。
同志社と立命館を比べるのは同志社に失礼だろ!
234大学への名無しさん:03/02/17 08:51 ID:L/V2fPYq
>232
中央法はロースクールが早慶並だから躍進間違い無しだよ。
逆に同志社法は立命法と同数の予定。
235大学への名無しさん:03/02/17 08:51 ID:PAUcS5r4
関西住んでる人なら少しは比べるよ。
236大学への名無しさん:03/02/17 09:07 ID:KU5U6EDH
>>233
確かに同志社には失礼かと思いますが、
立命が関学、明治なんかより低いのはもっと失礼かと思います。
237大学への名無しさん:03/02/17 09:15 ID:CrXVZBvp
>>236
それはちょっと思った。
でも自分は関西出身なんでそう思うだけで、
全国的に見たらやっぱり明治の
方が上なのかと思う。
けど関学は立命より上とおもっとった。
238大学への名無しさん:03/02/17 09:19 ID:gUNvoPCQ
>>233
あのね、慶應は英社のみで偏差値出してるから高く出てるだけなのしらねーの?
でも実際そんなに高くないんだな
二科目のくせに、早稲田上智に並ばれてやんのプッ
早稲田>上智>慶應>他私大=ゴミ
239大学への名無しさん:03/02/17 09:22 ID:CrXVZBvp
>>238
だからあの順位は個人的な意見じゃなくて、
見たものを書いただけだっつーの!
240大学への名無しさん:03/02/17 09:23 ID:gUNvoPCQ
しかも何で同志社ごときが四番手なんだよ、田舎関西人が。
おまえら痴呆人にとっちゃ同志社が最高なんだろうな、プッおめでてーな。
多分
明治中央は全国でも知られてるだろうが、同志社は多分関西中国のみじゃねーか?
241大学への名無しさん:03/02/17 09:27 ID:Wq7hv5Ko
>>240
知らない奴が単に無知なだけだろ。
同志社くらい、九州の人間ですら知ってる。
242ま、一杯やってけ:03/02/17 09:57 ID:nQyd5twZ
有名だからいい学校、無名だから悪い学校という図式を信じるくらい
おめでたいことはない。
実際、俺の周りでは明治、中央なんて知らね〜なんて人がいっぱい。
2CH的にいえばそいつらはDQNとなるわけだが、現実社会ではこれが普通。
そして大学名を知っていなくても、この世で生きる場合には
何の痛痒も感じないんだな、これが。
あ、ご免、ご免、学歴オタッキーに説教垂れちゃったよ。
243大学への名無しさん:03/02/17 10:02 ID:XYei8Wsp
まぁ、関関同立の中でどこが上かなんてどうでもいいじゃん。
もっと上の大学に行けば問題なし
244大学への名無しさん:03/02/17 10:04 ID:HxqcGqAU
>>238
お前馬鹿だな。科目数のことを言うんだったら、早稲田は慶応に併願対決で勝てよといわれて終わりだからやめとけ。
早稲田は慶応に負け越してるのに何にも説得力ないね。
245大学への名無しさん:03/02/17 10:07 ID:igndGjhv
このスレは普通の奴を学歴オタクにするんだろ、糞ボケ田舎野郎が
関西なんて朝鮮と一緒だろ
246大学への名無しさん:03/02/17 10:08 ID:HxqcGqAU
>>238
お前馬鹿だな。科目数のことを言うんだったら、早稲田は慶応に併願対決で勝てよといわれて終わりだからやめとけ。
早稲田は慶応に負け越してるのに何にも説得力ないね。
慶應>早稲田>上智>他私大=ゴミ
247大学への名無しさん:03/02/17 10:09 ID:igndGjhv
>>244
プッ過去の話をしてんじゃねーよ。マスコミに躍らされてそうなっただけだろ?

今や早稲田は十二万の受験生が来て激増してるのに慶應は激減かよ、ダサ
248大学への名無しさん:03/02/17 10:09 ID:XYei8Wsp
お前らなんで私立なんかに行くの?
普通に勉強してたら旧帝大くらいは行けるだろ
249大学への名無しさん:03/02/17 10:12 ID:gUNvoPCQ
負け越してるのは慶應だな。二科目白痴の慶應。 財界にコネが多い故に就職はよいね。

ただそれだけ。所詮慶應は昔の金持ちOBによって持ってるんだな。

偏差値は二科目だけで出せば高く出るにきまってんだろ?

反論してみろよ、糞低能義塾が
250大学への名無しさん:03/02/17 10:13 ID:HxqcGqAU
>>249
併願対決に勝ってから言おうねw馬鹿田くんw
251大学への名無しさん:03/02/17 10:14 ID:gUNvoPCQ
>>248
地底なんかは行く奴は田舎人ぐらいなもんだろ
東京の人間は東大、兄弟、一橋に行けなければ早慶にいくね
252大学への名無しさん:03/02/17 10:15 ID:gUNvoPCQ
凋落慶應必死w
253大学への名無しさん:03/02/17 10:16 ID:OnbRV7Hw
このスレあほなヤシ多いな
254大学への名無しさん:03/02/17 10:16 ID:HxqcGqAU
すぐにレスを何回も返すとはww必死だなw
255大学への名無しさん:03/02/17 10:19 ID:gUNvoPCQ
高田馬場>>>三田
256大学への名無しさん:03/02/17 10:20 ID:XYei8Wsp
本郷≒百万遍>豊中>>>三田>高田馬場
ってことで。
257大学への名無しさん:03/02/17 10:26 ID:97yXAqpp
ミニ行く人いないの?
258大学への名無しさん:03/02/17 10:27 ID:XYei8Wsp
本郷≒百万遍>豊中≒国立>>三田>高田馬場
ってことでもう喧嘩はやめよう。
259大学への名無しさん:03/02/17 10:37 ID:F0f5+/RU
もはや同志社も立命館もどうでもよくなってる感じになってきてるな
260大学への名無しさん:03/02/17 11:27 ID:cnuTTu9b
関大商と立命産社はどっちがいい?
就職と大学生活を吟味して答えてくれ
261大学への名無しさん:03/02/17 11:33 ID:vZM9mc5W
>>260
就職なら立命館
大学生活なら関大
262大学への名無しさん:03/02/17 11:53 ID:nSGxOG4o
>>259
事実、そうだろ。
263大学への名無しさん:03/02/17 13:27 ID:QV0xCPJE
立命館か同志社、正直迷うよなぁ。 そんな君に朗報だ。
すべて兼ね備えた「立志舘」ならもう迷う必要はない!!
しかし難関すぎる。 東大・京大が余裕な奴らでも合格は無理だ、恐るべし「立志舘」の実態。
264大学への名無しさん:03/02/17 13:45 ID:LoVUAMmI
関関同立の間での学校選択に迷う質問が多いが、
俺自身も偏差値や希望学部以外での要因で迷うことがあった。
しかし、パンフレットや2CHでは解決できなかった。そこで…

思い切って学校巡りをしてみた。地方受験で初めての学校もあったが
何度か足を運んで親しんでいた学校もあった。図書館も理由を説明し
て入れてもらったり、教室やサークル部屋を勝手に覗いたり、学食で
食事したり、グラウンドで運動していた在学生とも色々話をした。

3校を巡って偏差値とか歴史とは別の学校の雰囲気を感じ取ることが
出来た。今通っている大学は在学生の人たちがとても感じが良くて
「この春からこの学校で一緒に学ぼうよ」と言ってくれた言葉が印象
的だった。勿論、選択後の後悔は微塵も無い。
もし、時間と距離に問題が無ければ合格校を回ってみては…。
265大学への名無しさん:03/02/17 14:28 ID:exqWEUKt
>>263
負債全部肩代わりできるくらい寄付できたらうかるかもな
266q:03/02/17 14:31 ID:vCw9lY7B
関学経済移動時間40分
同志社経済移動時間80分

お前らだったらどっちいきますか?
267大学への名無しさん:03/02/17 14:32 ID:mLZZv4Zz
>>263
休校になりましたやん(w
268大学への名無しさん:03/02/17 14:33 ID:L/V2fPYq
>266
その移動時間って田辺か今出川どっちだ?
俺なら下宿で同志社だがな。家賃3万のところに住んでさ。
269大学への名無しさん:03/02/17 14:34 ID:6SKyD8eh
どう考えても同志社選ぶだろ・・・
270q:03/02/17 14:38 ID:vCw9lY7B
>>268
田辺です。下宿はできないです。
>>269
やっぱそうですよね。将来的な事を考えても
271大学への名無しさん:03/02/17 14:39 ID:L/V2fPYq
>270
というか、通学時間80分って高校とかでも居なかった?
全然苦痛じゃないよ。
272q:03/02/17 14:41 ID:vCw9lY7B
>>271
確かにそうでよね。
273大学への名無しさん:03/02/17 14:41 ID:exqWEUKt
>>270
漏れは100分かかりますが何か?
274大学への名無しさん:03/02/17 14:42 ID:HiRV8iie
どうしシャ
おまいらはイチダイより上か?
275大学への名無しさん:03/02/17 14:45 ID:L/V2fPYq
>274
学部による。でも俺なら親のこと考えて市大。その代わり資格予備校行かせてくれと懇願する。
276大学への名無しさん:03/02/17 14:46 ID:HiRV8iie
>>275
結局やっぱイチダイ選ぶよな・・・
学費半額で
難易度同等ならあきらかにイチダイだよな
277大学への名無しさん:03/02/17 14:46 ID:KiaxBGCX
>>274
知名度、上位層の学力は上だと思う
278大学への名無しさん:03/02/17 14:47 ID:wFAGASre
関大って犬なの?
279大学への名無しさん:03/02/17 14:49 ID:L/V2fPYq
>276
もし家が金持ちで、ロースクール目指せる環境にあれば市大法よりも同志社立命法を優先するけどな。
マスプロ私大は講義ノートとか出回ってるのでいい成績取りやすいし、ロースクールの予定定員が同志社立命館は大きい。

280大学への名無しさん:03/02/17 14:53 ID:+kvAKuo6
281大学への名無しさん:03/02/17 16:29 ID:hB2nrdxy
クリスチャン・・・同志社
赤・・・立命館
282大学への名無しさん:03/02/17 16:59 ID:g2BCPuHj
京大行けよおまえらw
283大学への名無しさん:03/02/17 17:43 ID:2l6LfBxF
僕の素直な見方です(下記以外地元国立卒)
__甲南関学関西立命同志市大神戸府大神商
英文_E_G_F_F_I_H_I
日文_D_F_F_G_F_H_H
史地_E_F_F_H_F_I_H
哲心_F_G_F_H_G_H_H
社会_D_F_F_F_I_H_H_G
法学_D_E_F_G_G_H_H
経済_E_G_E_F_H_H_I_F_F
商営_E_G_E_E_E_H_I_F_F
理工_C_E_D_F_E_G_I_H


284大学への名無しさん:03/02/17 17:45 ID:wFAGASre
関大で世間から犬、犬と呼ばれてますが何か
285大学への名無しさん:03/02/17 17:59 ID:pZ1ynLDk
同志社って立命館より入りやすい気がする。
やっぱ経営難だからか?同志社にはもっと頑張って欲しい。
286大学への名無しさん:03/02/17 18:49 ID:QH/0ksrO
国公立グミなのに同志社に受かって戦線離脱するやつが多くて泣ける。
いいなあ〜受験生活からの解放だよ
287大学への名無しさん:03/02/17 19:35 ID:xbjjYznl
立命(心理)、同志社(心理)、岡山(行動科学)だったらどれいくべき?
センター利用の同志社は発表遅いから、行くとなると立命に払う金が無駄になるんだが・・。
288大学への名無しさん:03/02/17 19:58 ID:93kYO/3/
臨床心理士目指すなら立命。
違うなら近いとこでいいと思われ。
289大学への名無しさん:03/02/17 20:00 ID:bqxl408W
>>283
同志社工学部そんな低いの?
290大学への名無しさん:03/02/17 20:01 ID:YATLVs1c
同志社の看板は法だからね
291大学への名無しさん:03/02/17 20:01 ID:gLnXHDtM
早稲田か同志社。あるいは早稲田か立命。
どうしようか。
292大学への名無しさん:03/02/17 20:02 ID:YATLVs1c
立命も文系の看板は法なのか?
293大学への名無しさん:03/02/17 20:06 ID:qbQYPA08
>>287>>291
あんたらそれぞれ岡山・早稲田に受かる確信でもあるのか?
294大学への名無しさん:03/02/17 20:06 ID:XYei8Wsp
>>293
っていうか余裕だろ
295大学への名無しさん:03/02/17 20:06 ID:gLnXHDtM
>291
姉貴がな。
296大学への名無しさん:03/02/17 20:09 ID:qbQYPA08
>>294
偏差値65以上有ればそう言えるかもな
64未満なら余裕とは言えない
297大学への名無しさん:03/02/17 20:11 ID:XYei8Wsp
>>296
数学だけは65切ること多い。
けど国語・英語は70辺りで安定してる。
社会は記述系模試だったら75以上狙える
298大学への名無しさん:03/02/17 20:17 ID:qbQYPA08
>>297
なら京大辺り狙った方が良かったんじゃないの。
299287:03/02/17 20:18 ID:xbjjYznl
>>293
岡山は後期でA判定です。小論が300点もあるので、受かる確信はないけど、だから何?
300高見沢俊彦:03/02/17 20:20 ID:mRrQ5rCk
300
301大学への名無しさん:03/02/17 20:45 ID:RiPK0LXy
>>298
発想が貧困。
302大学への名無しさん:03/02/17 22:14 ID:CXutY60C
河合って各大学の偏差値発表してんの?
303大学への名無しさん:03/02/17 22:15 ID:Wq7hv5Ko
理系は立命とか言ってるけど、河合の評価見ると、
同志社57.5〜60.0
立命館55.0〜57.5
なんだけど。
304大学への名無しさん:03/02/17 22:24 ID:gAfHNUws
>>302
どこにあんの〜?見つけられない…
305立命フューラー(-o-)/ ◆LxRQQ2nOhc :03/02/17 22:29 ID:NjAIC9Jv
>>303
理系は立命館なんて言葉に釣られではダメ。
どのみち大学院はみな帝大を目指すんだから。
306大学への名無しさん:03/02/17 22:30 ID:HiRV8iie
マーチ=官々同率=滋賀和歌山
307大学への名無しさん:03/02/17 22:32 ID:HiRV8iie
>>306
は間違ってる?
308大学への名無しさん:03/02/17 22:48 ID:cVKwlejb
大学院は普通そのまま上に行くだろう。
研究は継続性が重要だから。
それに大学院進学率が高いほど研究大学として上位の位置付けにある。
同志社が立命館に勝っているのは学費と留年率だけ。
どちらも不名誉なことだがね。
つまり、サービスが悪くて学費の高いボッタクリってわけ。
309大学への名無しさん:03/02/18 01:31 ID:mBGu7sMa
同志社は先がない大学だと予備校教師も学校の先生もいってたな
理由は何いってたかわすれちゃったけど
今立命館がいいけど、関大も3、4年後のびるとか。
自分関学だから関係ないけどw
310大学への名無しさん:03/02/18 02:09 ID:hyzH6Sub
>>309
私立から、学費のために旧帝大の院を目指す人は多々います。
院生は奨学金をもらいやすいということもありますが、それでも上記のような志向が強いです。
311大学への名無しさん:03/02/18 02:09 ID:hyzH6Sub
間違った。>>310>>308へのレスです。すいません。
312大学への名無しさん:03/02/18 02:15 ID:HBDX/A12
関大は世間から犬と呼ばれてるそうですが、関学よりバカなんですか?

同志社と立命以外は売り物学部もないに近いし(関大の法も看板らしいけど同立以下だし)関学も関大もカスと思ってます。

関学って宗派とったら犬やん。
313大学への名無しさん:03/02/18 02:16 ID:BwTzYXUY
同じ学部なら同志社に分がある
同志社商と立命法ならやりたいほうを選べ!
314(;´Д`)ハァハァ:03/02/18 02:18 ID:8TYhQCfA
>>312
偏差値で言ったらそうなるな。

なんかここ見てると
同志社 相変わらず
立命館 まだ伸びる
関学  凋落
関西  数年後伸びるから得(今年みたいな難易度だと得もクソもないがw)
ってことか?
315大学への名無しさん:03/02/18 02:19 ID:HBDX/A12
関学の西洋チックにあこがれてはいる化け物も少なくなってきたしな。
316大学への名無しさん:03/02/18 02:46 ID:LN+q7v2k
関学の凋落はひどいな
317大学への名無しさん:03/02/18 03:02 ID:ZwymSA11
代ゼミ神戸校の英語の教師(京大卒)は

同志社 回復の兆しあり
立命館 そろそろ頭打ち
関学大 やや凋落
関西大 相変わらず

と言ってたよ。まあ、私立は全体的なレベルダウンなのは周知の事実であり、
これらの評価もその中での相対評価に過ぎないけど。
関学生命と立命生物工を蹴って京大に行く予定です。 
318大学への名無しさん:03/02/18 03:40 ID:Ci/32yoU
入学者偏差値は低いかもしれんが立命・関大はよく勉強してるやつ多いよ。
まあ法が強く資格や公務員狙いが多いのかもしれないが。といってもポテンシャル
は同志社が高い。関学もそこそこ高いがまったりしすぎ。
319大学への名無しさん:03/02/18 03:48 ID:nir5Wj9T
偏差値だけでもの言えば、立命の国関以外の同学部は同志社が最強だろう。

立命はこれからまだまだ伸びるとか、そろそろオチるとか、
同志社は早く対策を取らないと立命に抜かれるとか、永久に関西圏私立の王者だとか、
関大は頑張って伸びてこようとしてるとか、それでもクソはクソだとか、
関学は・・・特に聞かないな。

ま、どの大学に進学するにしても千差万別、何言われるかわからんってこった。
とかいうオレは立命志望。同志社には手が届かなかったのでつ。・゚・つД`)・゚・。
320大学への名無しさん:03/02/18 11:37 ID:+dLgqVtv
同志社の経済と関大の経済ってどっちの方が良い?
321大学への名無しさん:03/02/18 11:55 ID:rfXMieAt
>>320
大阪証券取引所の社長は同志社経済OBです。
関西での同志社経済の影響力はご想像にお任せします。
322大学への名無しさん:03/02/18 12:00 ID:NmYXyKNp
        /■\
        ( ´Д`)          
       __〃`ヽ 〈_
   γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ        ヘラクレス
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |         
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ
      〈J .〉、|   |, |ヽ-´ 
      /""  |   |: |
      レ   :|:   | リ 
      /   ノ|__| | 
      | ,,  ソ  ヽ  )
     .,ゝ   )  イ ヽ ノ 
     y `レl   〈´  リ  
     /   ノ   |   |
     l  /    l;;  |
     〉 〈      〉  |     
    /  ::|    (_ヽ \、
   (。mnノ      `ヽnm 
323大学への名無しさん:03/02/18 12:00 ID:zUbFNjY8
>>320
普通は同志社
324大学への名無しさん:03/02/18 12:26 ID:15tsovb4
ま、明日の発表で立命落ちてりゃ迷う事もないわな
325大学への名無しさん:03/02/18 12:33 ID:i6XWmHLy
法学系→同志社
商学系→同志社
経済系→同志社
文学系→同志社
国際系→立命館
工学系→好きにしろ
326大学への名無しさん:03/02/18 12:46 ID:jWkRvAEP
立命の国際関係はやはり頭一つ飛びぬけ感?
IRは偏差値バカ高だしな。立命は試験方式を
国公立こぼれ組みに焦点当てたのもうまいと思う。
京大阪大こぼれ狙いだろうな。
327大学への名無しさん:03/02/18 12:49 ID:R6G1YlDn
>>325
核心をついた良レス
328大学への名無しさん:03/02/18 12:53 ID:7+v9WGnS
立命と同志社。文系なら差なんてほとんどないようなもの。
入学してみて色々話きくとそう思うようになるよ。
大事なのは結局自分自身の意識。
偏差値なんて、どうでもいいことだなぁと今では思う。
もちろん受験生の時には偏差値かなり重視してたけど・・・。
329大学への名無しさん:03/02/18 12:54 ID:SvnRZQHD
それ!!
330大学への名無しさん:03/02/18 12:56 ID:15tsovb4
文系、漏れの場合は法だけど、迷うんなら同志社にしといたほうが無難だな
現時点では
331大学への名無しさん:03/02/18 12:59 ID:Z4dmsF4s
同志社って学費以外にも物入りだね。
良くも悪くも昔の私立。

ビンボーなら立命のほうが良いと思うよ。
332大学への名無しさん:03/02/18 13:01 ID:+rFfHO1s
>>325
国際系は同志社にないからボツ

法学系→同志社
商学系→同志社
経済系→同志社
文学系→同志社
工学系→100%同志社
333大学への名無しさん:03/02/18 13:07 ID:+rFfHO1s
折角だから%も

法学系→同志社:100%
商学系→同志社:90%
経済系→同志社:92%
文学系→同志社:95%
工学系→同志社:100%
334大学への名無しさん:03/02/18 13:09 ID:+rFfHO1s
同立をどっちも受ける奴はドキュン。
同立W合格して立に行く奴はもっとドキュン。
335大学への名無しさん:03/02/18 13:12 ID:Z4dmsF4s
法→立命:90%
経→立命:60%
文→立命:50%
理→立命:90%
産→立命:70%
336大学への名無しさん:03/02/18 13:13 ID:Z4dmsF4s
政→立命:90%
国→立命:90%
337大学への名無しさん:03/02/18 13:14 ID:XWgfzydj
ってか普通に同志社だろ。

早稲田と明治受かったのですがどっちにしようって感じじゃないかい。
338大学への名無しさん:03/02/18 13:21 ID:i6XWmHLy
工学

機械系→立命館
知識系→同志社
電気系→立命館
化学系→同志社
ロボ系→立命館
生物系→立命館

とにかく機械と電気は立命館のほうがいいと思われ。
あとは、好きに知る!
339大学への名無しさん:03/02/18 13:22 ID:SvnRZQHD
教授を頼りにしたいなら立命館。
自分でできるなら同志社に行った方がいいんじゃない?
文系の場合。理系はしらん。
340大学への名無しさん:03/02/18 13:22 ID:ILTBUQnn
マジレスすると立命に家が近ければ立命行けばいい。
ちょっと遠いなら交通の便に優れる同志社。

あとは校風が自分にあうかどうかで決めろ。
341大学への名無しさん:03/02/18 13:32 ID:Z4dmsF4s
マジレスすると親のコネで就職先のあてがあるなら同志社。
ちょっと不安なら4年間で就職戦争を戦い抜く大きな力のつく立命館。

  あとは親の財布と相談して決めろ!
342大学への名無しさん:03/02/18 13:33 ID:WfnpPTcU
>337
たとえが悪いな。
早慶とMARCHじゃくくりも違うし、就職の時のグループ分けも違うが、
関関同立は同じだしな。
343大学への名無しさん:03/02/18 13:46 ID:60B64s13
だれかマーチと感官同率をごちゃまぜにしてランク付けしてみて!
344大学への名無しさん:03/02/18 13:49 ID:WfnpPTcU
同志社>立命館=関学=立教=明治=中央>関大>青学>法政
345大学への名無しさん:03/02/18 13:52 ID:vf8Y6kXG
>344
同志社工作員w

立命>立教>=関学=同志社=明治=中央>関大>青学>法政
346大学への名無しさん:03/02/18 13:52 ID:WfnpPTcU
理系なら
同志社>=立命館>関学=関大>>中央=立教>青学=明治>法政
347大学への名無しさん:03/02/18 13:53 ID:WfnpPTcU
>345
立命工作員の振りをした立教工作員でつか?w
348大学への名無しさん:03/02/18 13:54 ID:wyviwQGi
同志社と大阪外大ならどっちがいい?
349大学への名無しさん:03/02/18 13:54 ID:WfnpPTcU
>348
同志社英文? 大阪外大にきまってる。
350大学への名無しさん:03/02/18 14:11 ID:WOMLd82w
おいおい。理系は間違いなく立命だろ。
施設の規模もちがうし、やる気があればあそこほど勉強しやすい環境はないと思う。
351大学への名無しさん:03/02/18 14:12 ID:i6XWmHLy
これが同志社って決定できない一つの理由なんだよな。。。
http://beam1.nucl.eng.osaka-u.ac.jp/eieefkub/ryunen.html
352大学への名無しさん:03/02/18 14:14 ID:tkzKpkra
同志社の工学部は平均卒業年数5.5年とか言われているよね・・・。
353大学への名無しさん:03/02/18 14:14 ID:WOMLd82w
>>351
立命は留年制は無いですね。
354大学への名無しさん:03/02/18 14:18 ID:QqwE/4jk
>>328

禿同。
わずかな偏差値の差なんかで決めると後悔するよ。
まず自分が何やりたいかだよ。
355大学への名無しさん:03/02/18 14:33 ID:rERtXSbQ
リッツは国際関係以外糞
356大学への名無しさん:03/02/18 14:34 ID:RGYPm0AR
同志社も商とかクソだぞ
357大学への名無しさん:03/02/18 14:41 ID:i6XWmHLy
看板学部
同志社:法
立命館:国際関係、理工
358大学への名無しさん:03/02/18 14:44 ID:SvnRZQHD
立命って元は法律の学校じゃなかったっけ?
そりゃー同志社にはかなわんやろうけど、
法学部もなかなかいいとは思いますけど。
359大学への名無しさん:03/02/18 14:57 ID:glA+g9vd
明らかに、同志社が遊ばれてるなw
まぁ普通は同志社だわな。同志社嫌いだけどw
立命と関大ならまぁ迷うけど、漏れなら家から近い関大選ぶかもw
360大学への名無しさん:03/02/18 14:59 ID:o/tyGta6
同系列学部であれば同志社に決まり。今更コメントも無し。
W合格の学部が異なれば学びたい学部の学校へ。

ここで同志社を貶めて立命を推奨してるのは立命工作員と、
同志社落ちの妬みチャンだけ。 終了!
361大学への名無しさん:03/02/18 15:00 ID:r6irryo9
>>359
立命にしたほうがいいぞ
関大選ぶ奴は同志社と立命で同志社選ぶ位馬鹿だぞ。
362大学への名無しさん:03/02/18 15:03 ID:glA+g9vd
>>361
ってか、漏れ受験生ちゃうし。ほんま立命はアホばかりw
363大学への名無しさん:03/02/18 15:04 ID:Z4dmsF4s
過去の栄光にすがり付いてるのが同志社だね。
これが世間一般の認識。
364大学への名無しさん:03/02/18 15:05 ID:r6irryo9
>>362
じゃあ来るなよ。
365大学への名無しさん:03/02/18 15:08 ID:r6irryo9
>>361
同志社と立命で同志社選ぶ位馬鹿だぞ。

は同志社と立命で立命選ぶ位馬鹿だぞ。です。
普通に間違えた(・∀・)
366大学への名無しさん:03/02/18 15:08 ID:KIBKEC5X
俺は立命と同志社なら同志社を取る。
ちなみに法学部。
立命はなんだか知らんが感じ悪い。
センター利用と一般の発表が同じ日というのが1番気に食わない。
センター利用の意味ねーだろ。
早稲田とかは、センターで受かった人は一般受けなくて済むようにしてるのに。
367大学への名無しさん:03/02/18 15:09 ID:glA+g9vd
>>364
おまえも受験生ちゃうやろ?立命工作員とやらちゃうの?w
368大学への名無しさん:03/02/18 15:12 ID:WfnpPTcU
まあ関関同立の差なんて同志社商と関大法で激しく悩む程度のものだしな。
これが早大商と法政法とかなら全く悩まないだろうから、その程度の差なんだよね。

同系学部で優先順位をつけろといわれれば
同志社>立命=関学>関大とするけど、就職時に一括りにされるように大した差じゃない。
むしろそれほど学歴にこだわるのであれば京阪神や早慶に行くことをお薦めする。

しかし同志社工の留年率って噂には聞いていたがここまですごいとは。
学科によっては約半分留年って酷すぎないか?
369大学への名無しさん:03/02/18 15:16 ID:zoTIBtd0
このスレ各大学の工作員しかいないような気がするんだけどw
370大学への名無しさん:03/02/18 15:17 ID:Z4dmsF4s
やっぱ立命でしょ。
371大学への名無しさん:03/02/18 15:19 ID:glA+g9vd
>>369
激しく漏れもそう思うw
特に立命工作員の必死さがひしひしと伝わってくるw
372大学への名無しさん:03/02/18 15:25 ID:UMeFvDpt
え?理工もやっぱり同志社のほうがいいんですか?
373大学への名無しさん:03/02/18 15:27 ID:WfnpPTcU
>372
研究レベルは抜きにして、学生のレベルだけ見れば同志社工の方がいいと思うよ。
374大学への名無しさん:03/02/18 15:28 ID:KuVZypF6
ゴキブリッツ逝ってくれ。
375大学への名無しさん:03/02/18 15:28 ID:PT2aHMkF
官々同率=滋賀=マーチ
376大学への名無しさん:03/02/18 15:29 ID:zoTIBtd0
>>371
折れにはどっちも必死に見えるよw
他大学工作員を装う工作員もいるみたいだしもうワケワカラン。

工作員を工作員と見抜ける人でないと
(大学比較スレを利用するのは)難しい。
377大学への名無しさん:03/02/18 15:30 ID:WfnpPTcU
>376
そもそも自分の進路を他人に委ねるというのが(ry
378372:03/02/18 15:32 ID:UMeFvDpt
>>373
確かに。
379大学への名無しさん:03/02/18 15:35 ID:epA6RcgM
どっち行ってもどうせ2流評価だから、大差ないって。
京大受かってよかった。
380大学への名無しさん:03/02/18 15:36 ID:glA+g9vd
しかしこのスレはよくレスがつくなw
工作員が受験板にうじゃうじゃいるってこと?
受験生は今頃国公立の勉強で必死だろうからな〜
381大学への名無しさん:03/02/18 15:39 ID:WfnpPTcU
理系に関しては同志社と立命館は入試の感じも違うしな。

同志社は問題の難易度は簡単だけどその分最低得点率が高く、基礎をしっかり押さえた人材を求めている。
立命館は問題は難しいけど得点率は低くても大丈夫。すなわち基礎よりも応用力を求めてる。

入ってからも同志社の留年率が高いのはまじめにこつこつやる人間を選別しているわけだし、立命館は産学協同を始めとする高度な研究を学生に施すことで、
全員がついてこれなくても一部の人間が大きな成果を出すことを求めてる。

同志社は全体的に高いレベルに人間が多くて、立命館は上下の差が激しいとよく言われてるけどこういうところにも出てるんじゃないかな。
382大学への名無しさん:03/02/18 15:41 ID:VBfWtyO/
まあ、一つ言えることは、浪人した奴が留年したくなければ同志社の工学部へは行くなって事だね。
一浪一留とか同志社の工学部は沢山いそうだからね。
学生のレベルは現役生の方が上なんだから、留年は8割浪人生だろうからね
383大学への名無しさん:03/02/18 15:44 ID:WfnpPTcU
>382
研究に関しては学力よりも相性だろ。
イメージだけで専攻決めて大学入ってから研究がつまらないなんていってる人間は腐るほど居る。
で、就職活動の時に文転するのさ。
384大学への名無しさん:03/02/18 16:54 ID:q3+iq5wf
なんか理工系って学校選ぶの大変なんだな。
俺文系だから聞こえが良い方選んどきゃいいって思ってた。
そういや理工系で結構いるもんな、なんでそっちなの?ってヤツ。
385大学への名無しさん:03/02/18 17:21 ID:fgahAHqw
   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  `‐|   U  /ノ <ゴキブリッツ
   \ ━ /    \____________
   ((Οっ V>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
386大学への名無しさん:03/02/18 18:02 ID:Pl94NzKl
文学部で日本史やるなら立命館のがいいですか?
387大学への名無しさん:03/02/18 18:15 ID:NV2tZaha
立命館にはFランク大・専門学校からの編入生がイパーイ。
彼らもあなたと同じ立命館大生。
388大学への名無しさん:03/02/18 18:50 ID:lbzcCzj2
    /::::::::::::::::::::ヽ
ヾ:⌒(::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
l::::::::/ヽ:::::::::::::::::::::::::::::|
ヽ:::ノ    ̄\ヾ:::::::/ 
l⌒ | i , ...  ...、 iヽ/⌒l    < リッツは所詮リッツ
|∂| ' ・ | ・ ヽ |б./
し(   ゙c_っ´   )ノ
   !ヽY,‐-‐、Y / !
   \ ヽ ^ / ./
    .\__/
389大学への名無しさん:03/02/18 18:55 ID:GCQqZdv/
>>387
あほ短大からの編入も多いとか聞いた。
立命にあこがれてるけど、信じたくない(ーー;)
同志社は編入の人多いの?
390大学への名無しさん:03/02/18 18:56 ID:kkiEp/h+
>>388
田中さんが言うと説得力ある。
391大学への名無しさん:03/02/18 19:26 ID:vjdhA5Xg
>>387
同志社出身の日本史教師にそういわれた。特に中世とか。
立命出身の日本史教師に同志社蹴って実を取って立命にしますと言ったら
「人生、名も必要や」とのコメント。
392大学への名無しさん:03/02/18 19:28 ID:kkiEp/h+
っていうか教師みたいな落ちこぼれ職業の奴に言われたくない。
393大学への名無しさん:03/02/18 19:31 ID:ufUFGpgI
>>392
んじゃ、医者や弁護士になら言われてもかまわないのか?
教師はなるのも、続けるのも大変だと思うがな。
394大学への名無しさん:03/02/18 19:35 ID:kkiEp/h+
>>393
医者とか別次元だし。
教師なんて狭い世界に生きてる人間に何がわかるんだか。
395大学への名無しさん:03/02/18 19:36 ID:SvnRZQHD
>>387
そんなん何処だっていっしょだって。
だいたい自分には関係ないだろ?関わらなければ。
しかもそんな奴らはどうせ留年とか就職なかったりとか
そういう運命なんだから、どうってことないだろ?
どうせそいつらは自分じゃなんにもできない連中だろうし。
396大学への名無しさん:03/02/18 19:51 ID:rczq5pYt
ところで、同志社・立命両方受かって立命行った人って実際いるの?(同じ学部で)
397大学への名無しさん:03/02/18 20:49 ID:mgfxYUd+
立命の学費高い。
398大学への名無しさん:03/02/18 20:51 ID:fym7hEcO
>>396
立命にいくやつもいるよ。
399結論:03/02/18 20:55 ID:XWgfzydj
もうウザイから結論出してやるよ。
同志社>関学>立命>関大
左から順にえらんどけや。
400大学への名無しさん:03/02/18 20:55 ID:mgfxYUd+
400
401大学への名無しさん:03/02/18 21:53 ID:HviEyQfd
__甲南関学関西立命同志上智市大神戸府大神商
英文_E_G_F_F_H_I_G_H
日文_D_F_F_G_F_G_H_H
史地_E_F_F_H_F_G_I_H
哲心_F_G_F_H_G_I_H_H
社会_D_F_F_F_H_H_H_H_G
法学_D_E_F_G_G_I_H_H
経済_E_G_E_F_H_I_H_I_F_F
商営_E_G_E_E_E_I_H_I_F_F
理工_C_E_D_F_E_F_G_I_H

402大学への名無しさん:03/02/18 21:55 ID:g+7yrXQX
>>401
上智の理工は偏差値だけだろ。
同志社立命より下のはず。
403大学への名無しさん:03/02/18 22:01 ID:mQC8XU+J
悩む前に普通リッツ受けねーよ。
同大生でリッツ受験経験者ははっきりいって下位層です。

国立+同大 定説です。
404大学への名無しさん:03/02/18 22:12 ID:SvnRZQHD
>>403
そうだよな。
同志社も立命館も同レベルだから併願なんてしないんだよ。
405大学への名無しさん:03/02/18 22:20 ID:ff8CoMON
同志社の看板は英文と経済。
立命館の看板は法、理工、国関。
法学部や理系だと立命館を選んだ方がいい。
司法試験に受かる奴なんて例外的なもの。
それにロースクール化で現在の実績は関係なくなる。
法学部卒業生としては公務員への就職が現実的な選択。
公務員人脈があつく、学校側の援助が期待できる立命館が正解。
理系は説明するまでもなく、圧倒的な差がある。

406大学への名無しさん:03/02/18 22:22 ID:7zEGVOIs
>同志社の看板は英文と経済。
>立命館の看板は法、理工、国関。

ごめん、国立専願で全然関係ないけど、
あんたが嘘ついてるのは分かるわ。
407大学への名無しさん:03/02/18 22:31 ID:V7eLIf+q
>>406
あなたの判断は通ってる塾の先生がつけた偏差値だけなんだから
レスしない方がいいよ。くにたちですか ?
408大学への名無しさん:03/02/18 22:41 ID:ff8CoMON
同志社の司法試験実績が良くなったのはここ10数年。
それも2、3年前がピーク。
弁護士の世界は50歳でも子供扱いなので、同志社卒の弁護士は立命館卒の
弁護士に頭が上がらない。
同志社卒の弁護士会長なんて聞かないが、立命館卒の会長はゴロゴロいる。
409大学への名無しさん:03/02/18 22:43 ID:7zEGVOIs
>>407
一橋志望だけど・・面白い読み方するね。
410大学への名無しさん:03/02/18 22:45 ID:fym7hEcO
>>409
くにたちなら読み方あってるじゃん。
411大学への名無しさん:03/02/18 22:45 ID:1HWLi3bk
立命落ち関大がゴロゴロ居れば、
方や、関大落ち立命もゴロゴロ居る。

これ事実。
412大学への名無しさん:03/02/18 22:46 ID:7zEGVOIs
>>410
じゃあ、時と場合って言葉を知らないんだね。

なんか子供のケンカみたいで阿呆クサいのでやめよう。
413大学への名無しさん:03/02/18 22:51 ID:4JRyzBg5
>>411俺は関大落ち同志社ですがなにか?
414大学への名無しさん:03/02/18 22:52 ID:fym7hEcO
>>412
大学の所在地が国立市でしょ。それだけのことさ。
あんたの考えがいいとかわるいとかはいってないよ。
415大学への名無しさん:03/02/18 22:55 ID:jklrAotp
>>413
希少価値っすね。
関大落ち同志社は関大落ち立命より圧倒的に少ないし。
つーか、同志社は関大との併願数がそもそも立命より大分少ない。
難易度を考えて、敬遠しているのだろうか。
416大学への名無しさん:03/02/18 23:16 ID:WfnpPTcU
>415
希少価値どころか普通は同志社第一志望でも関大ぐらい受けるのは普通。
関関同立受ける奴で参勤交流まで受ける奴もかなり居るし。
417大学への名無しさん:03/02/18 23:19 ID:LhgGs9nB
関大落ちのゴロゴロ居る立命館か・・・。
キャンパスの差で関大選ぶよ俺なら。
418413:03/02/18 23:20 ID:qD0jvTft
俺は偏差値65で同志社第一志望だが関大も京産もうけたよ。関大にはまじで1点差で落ちて笑いました藁。
419大学への名無しさん:03/02/18 23:25 ID:WfnpPTcU
>418
それが普通の受験生の姿。
だいたい関関同立第一志望なら関大なんて安全圏とはいえない。
模試でA判定連発してるような奴なら当然早慶まで受けるしな。
420大学への名無しさん:03/02/18 23:26 ID:LhgGs9nB
>>418
同志社受かれば帳消し。
関大とW合格してても悩む事はないし。
これが立命と関大のW合格なら悩む余地は多いにあるのだが。
421大学への名無しさん:03/02/18 23:30 ID:WfnpPTcU
俺は関関同立同系学部ならなら悩まないが、系統が違うなら同志社立命関学関大どの組み合わせでも悩む。

422大学への名無しさん:03/02/18 23:44 ID:WfnpPTcU
大体、関関同立はどれも特色あるから早慶とMARCHのように大きな溝があるわけじゃない。
見方一つで序列なんて簡単に変わる。

同志社は司法試験や公認会計士等の難関試験や難関企業など広範に力を発揮してるし、
立命館は国1や地方上級では全国有数の実績を持ってるし、また研究や教学のレベルが高くCOE等に反映してる。
関西学院は就職に強くて、特に関西系企業や金融証券などで大きな実績を持っており、フリーター率も一番低い。
関大は伝統の法学部が近年復活してて、司法試験や司法書士で良い数字を残してる。工学部でも建築など関同立にないものを持っている。

特定の大学を貶めたり、自分の関係する大学を異様に持ち上げたりする奴キショイよ。
423大学への名無しさん:03/02/19 00:00 ID:o+d8wCwC
京大 ―ダメ→ 阪大 ―ダメ→ 神戸 ―ダメ→ 大阪市大or大阪府大

国公立はハッキリしてるけど、私立はハッキリしないなー。同志社以下の
関関立はどこ行ってもいいんじゃないって感じ。(国立狙いの俺からすれば)

同志社 ―ダメ→ 関西学院or立命館or関大(近いところを選べばいい)

でも普通はこう(↓)かな?

関西学院 ―ダメ→ 立命館 ―ダメ→ 関大
424大学への名無しさん:03/02/19 01:03 ID:6UhWMj3u


同志社or関西学院or立命館or関大(近いところを選べばいい)

に訂正させていただきます。
425大学への名無しさん:03/02/19 01:11 ID:+o72KUW7
同志社と立命ならネームバリューで同志社行くのが普通じゃないか。

>>420
俺は立命第一志望ですべり止めに関大受けたよ。すべり止めになってないけど。
何とか受かったからよかったけどさ。
426大学への名無しさん:03/02/19 01:51 ID:b8m5TnVJ
同志社=年々落ちていく大学
立命館=どんどん評価が高まっている大学

現在は互角だが、普通は伸びていく大学を選ぶだろうに
427大学への名無しさん:03/02/19 02:16 ID:K3qLlXla
それももう続かないがな
428大学への名無しさん:03/02/19 02:27 ID:zOrKfkVy
偏差値だけで言えば立命の国関以外は全部同志社の方が上。

同志社は伝統を重んじる傾向があり、立命は最先端に手を伸ばそうとする傾向があるけど、
どっちが大切でどっちが重要かは個人で決めればいいだけの話。

オレは同志社の方が凄いと思っているけど、立命の校風に引かれて立命を選んだ輩だし。
とかいうオレは理工でつ。
429大学への名無しさん:03/02/19 03:21 ID:s0EwvGYg
沈んでいく夕日の同志社と
昇ってくる朝日の立命館。
どっちが良いかといわれればそりゃこのみの問題だな
430大学への名無しさん:03/02/19 11:26 ID:DmMotYI+
同志社は入試改革をすればまだまだいくらでも伸びると思う。眠れる獅子同志社。伝統を捨てて本気を出せば早計に並べそうな気もするんだが…。
431大学への名無しさん:03/02/19 11:38 ID:nD60YS/S
>>430
同じ眠れる獅子でも清みたいにならなきゃえーが・・・・
432大学への名無しさん:03/02/19 12:18 ID:Uo5u6XkW
立命いくなら甲南行く
433大学への名無しさん:03/02/19 12:22 ID:J+05BzGy
人それぞれだしね。
434大学への名無しさん:03/02/19 14:01 ID:eZB0ARTi
俺は同志社!

立命落ちちゃったテヘ
435大学への名無しさん:03/02/19 14:17 ID:CNV/uWk9
さて立命と同志社に理科大まで加わってしまった・・・
どこに行くべ・・・
436大学への名無しさん:03/02/19 14:25 ID:dmpB4CwB
立命館が伸びていくと盲信してる根拠が分からん・・・
437大学への名無しさん:03/02/19 14:25 ID:WCKwhKPe
>435
理系は専攻で選べ。興味ないとこ行くと死ぬぞ。
438うん高校生:03/02/19 14:29 ID:2FjO+i8Y
立命館の政策行くことにした{三社もうけた}
同志社は滑り止めで商学部と経済うけておいた
439大学への名無しさん:03/02/19 14:30 ID:WCKwhKPe
>438
ホントに政策やりたいならいいよ。俺も政策科学という学問をよく知らないから何ともいえない。
440大学への名無しさん:03/02/19 14:30 ID:lv1wvSTX
>>436
ただの世間知らず
441大学への名無しさん:03/02/19 14:30 ID:CNV/uWk9
>>437
同志社は少しずれるが、立命も理科大も本命の
理工の物理だから、どっちでも良いんだが・・・
東京行けるから、理科大にしようと思ってまつ。
442大学への名無しさん:03/02/19 14:32 ID:WCKwhKPe
>441
それでいいと思われ。理科大も留年率高いから気を抜かずにがんばれよ。
がんばれば早慶理工にも負けないぐらいにはなるはずだから。
44325666:03/02/19 15:00 ID:aL7F81uR
minnna
444大学への名無しさん:03/02/19 15:01 ID:izhOxEL0
444
44525666:03/02/19 15:08 ID:aL7F81uR
44625666:03/02/19 15:11 ID:aL7F81uR
 ff
44725666:03/02/19 15:29 ID:aL7F81uR
部と経済
448大学への名無しさん:03/02/19 15:38 ID:e+JroH9M
同志社法と立命法ー法律学特修課程で激しく悩んでる。
誰かマジレスくれ!!
449大学への名無しさん:03/02/19 15:41 ID:WCKwhKPe
>448
将来の進路希望は?普通に就職するなら同志社法。
国1もしくはロー狙うなら立命の方がいいと思われ。
450大学への名無しさん:03/02/19 16:01 ID:12FLnx9X
>>449公務員ならどっち?ていうか同志社法ならどのくらい就職の時優遇されるの?
451大学への名無しさん:03/02/19 16:06 ID:gm4S7QSA
>>450
公務員志望なら立命を薦める。
エクステンションセンターの講座が(・∀・)イイ!!
学費は民間の1/2〜1/3なのにスゴイ充実
452大学への名無しさん:03/02/19 16:08 ID:WCKwhKPe
>450
同志社法は就職優遇される。希なケースだが関関同立の他学部と別の扱いもある。
公務員なら立命法かな。国1地方上級共にダントツの実績を持ってるのとエクステンションセンターなど学内のサポートも強い。
453経営2回:03/02/19 16:13 ID:VNbNa3kd
俺は2CHで騙されて立命に行ったが、世間じゃ同志社しか認めないぞ。
お前ら嘘書くな! みんなも騙されないように気をつけようぜ!
454在学生:03/02/19 16:21 ID:jRQN29n+
経営は立命の中でも割とアホな学部だろ
455大学への名無しさん:03/02/19 16:32 ID:WCKwhKPe
基本的に文系同系学部なら同志社を勧める。その選択で後悔はしないはず。

でも
1:公務員志望
2:ロー志望
3:仮面浪人希望

ならば立命を勧める。3の仮面浪人ケースで、来年絶対に本命に受かる自信と実力があるなら同志社でいいが、
滑る可能性もある場合、留年がほぼ決まってしまう同志社よりも仮面浪人しながら4年で卒業できる立命館を勧める。
456大学への名無しさん:03/02/19 16:34 ID:UIW06WD1
>>450
国Tならもう1年浪人して最低でも旧帝か早計に入学しましょう。
国U、地方上級ならどっちでも良いと思う。近いほうで。

>>452
文系で国T受かっても立命からじゃまともに採用されないよ。
合格と採用は違うんだよね。
457大学への名無しさん:03/02/19 16:34 ID:lv1wvSTX
どっちが交通の便いい?法学部で。
458大学への名無しさん:03/02/19 16:37 ID:WCKwhKPe
>456
立命館は国1採用多いよ。中央と同数の文系採用4人で関西だと京大阪大に次ぐ。
それと公務員志望が一年浪人するのはばかげてる。丸一年公務員の勉強すればいい。
459大学への名無しさん:03/02/19 16:38 ID:UIW06WD1
同志社田辺はね・・・
衣笠もたいがいだけど・・・
460大学への名無しさん:03/02/19 16:39 ID:WCKwhKPe
>457
住んでるところによるが同志社の今出川は交通至便。
しかし田辺の二年間は田舎。京都からなら近鉄で新田辺まで急行で行って、乗り換え興戸下車から徒歩。
461大学への名無しさん:03/02/19 16:45 ID:UIW06WD1
>>458
だからその数が問題外なんだってば。
国T合格者を増やす案があるけど、
立命の合格者も増えるけど、東大京大早計の合格者も増え、
どっちが採用されるかと言うと当然後者でしょ?
ますます厳しくなるよ。
立命からじゃ国T採用されても出世は絶望的だし。
462大学への名無しさん:03/02/19 16:52 ID:WCKwhKPe
>461
事務次官や局長クラスならともかく、キャリアで採用されれば最低でも本省課長までは約束されている。
ノンキャリがどんなにがんばっても課長補佐にしかなれないのとは大違い。

また、地方への俗に言う馬鹿殿修行の際にも、入って間もないキャリアでも課長待遇だったりとやはり大きな差がある。

それと国1の学歴を語る際には東大法とその他、もしくは東大京大とその他程度。
残念ながら京大でもキャリア官僚の世界では傍流。

それと国1合格は単に採用される云々ではなしに、合格したというだけで地方上級などで大きく有利になる。

463大学への名無しさん:03/02/19 16:53 ID:SH6z3osR
立命館ってカルチャースクールみたいになってきたよね
464大学への名無しさん:03/02/19 16:56 ID:VXqYxPg5
ざーっと見たけど、2CH上の意見って世間とえらい
かけ離れた部分多いな。
465大学への名無しさん:03/02/19 17:07 ID:vWTyo2Tu
>>462
東大法とその他が現実でもその他は二つに別れる。
京大東北大早計のように毎年二桁単位で出す大学と地方国立私立の一桁の大学。
国T志望と決めてるのに採用に不利な大学へ行く意味はない。
国T受かってから自分の大学を後悔しても遅いんだし。
466大学への名無しさん:03/02/19 17:40 ID:WCKwhKPe
>465
だからさ、早慶受かってるならともかく公務員志望のくせに一年浪人してまで早慶狙う奴は馬鹿だという話をしてるんだろ?
国1受かるなんてホント勉強しないとだめだし。旧帝大でも地方上級に落ちまくってるこの時代、受験勉強やり直すよりも一年間公務員の勉強した方がよっぽど現実的。
確かに絶対数だけで見れば

内定者数2002
1 東京大 145
2 慶応大 29
3 早稲田大 27
3 京都大 27
5 一橋大 18
6 東北大 7
7 大阪大 5
8 中央大 4
8 立命館大 4
10 神戸大 3
467大学への名無しさん:03/02/19 17:41 ID:WCKwhKPe
になるが、内定率では
1東大 63%
2京大 48%
3一橋 44%
4大阪 42%
5慶応 36・3%
6早稲田36%
7立命館25%
8神戸 23%
9名古屋20%
10中央14%
11上智 8%

となって早慶でも名古屋のような旧帝大でも国1の内定は難しいんだよ。
468大学への名無しさん:03/02/19 17:45 ID:WCKwhKPe
それと公務員の場合は民間就職と違って採用時で一番重要なのは試験の出来だよ。
つまり合格だけじゃなくてより高い点数を取る必要があるということ。
だから少しでも多く勉強時間を確保した方がいい。
469大学への名無しさん:03/02/19 17:59 ID:mem7c+GK
立命の国際(国際インス)&同志社の法(政治)

みなさんならどっち行きます????
かなり悩んでます。。。お願いします(- -;;;;


>>448
法なら私は同志社。。かな?学科にも寄るかもしんないけど。。
470大学への名無しさん:03/02/19 18:04 ID:WCKwhKPe
>469
普通に就職するなら同志社法でいいんじゃないのかな?法学部の方がつぶし効くし。

語学とか好きなら立命国際関係でもいいと思われ。
471大学への名無しさん:03/02/19 18:04 ID:SFJPgkJo
>>468
あのさ、基本的な質問で申し訳ないんだけど、
国T受かって採用されないとどうなんの? 何も意味なし?
472大学への名無しさん:03/02/19 18:08 ID:WCKwhKPe
>471
最終合格の前に内定が出るから最終合格者はかなりの人に内定が既に出てる。
でも、それだけ優秀な人は民間でもいいところに内定もらってたりするし、地方上級も当然のように受かってたりするので、
希望官庁出ない場合そちらを優先する場合もかなりある。

もちろん国1合格というのは並の資格じゃ太刀打ちできないほどのステータスなのでそれを手みやげにすれば、
面接なんて余裕だったりする。
473大学への名無しさん:03/02/19 18:11 ID:SFJPgkJo
>>472
なるほど、ありがd。
俺も来年Wの法から国T目指してみようかなとか思って。
474大学への名無しさん:03/02/19 18:21 ID:mem7c+GK
>>470

ありがとうございますm(- -)m
確かに法の方が就職広そうですよねー。でも自分英語かなり好きなんで
やっぱやりたい事絞ってから考えてみます。。。
475大学への名無しさん:03/02/19 19:02 ID:3qJ4vnVV
設備、教授云々では、同志社工(京田辺)より立命館理工(BKC)の方がいいそうですが、
就職はどうなんですか?
476大学への名無しさん:03/02/19 19:06 ID:WCKwhKPe
>475
理系の就職は似たようなもの。ただ、松下系は同志社強いかな。
就職気になるなら書店に行って就職四季報買うことをおすすめする。
477三島:03/02/19 19:13 ID:nz2XPurh
経済誌でまったく同じ特集されとる
478大学への名無しさん:03/02/19 19:16 ID:WCKwhKPe
>477
最近同志社vs立命館ってよく見るね>マスコミ
479大学への名無しさん:03/02/19 21:48 ID:dRAk3ADl
同志社経済と立命法受かってるんだが、激しく悩む。
経済学も法学も何するか分からないし、どっちでもいいんだけど。
480がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/19 22:39 ID:ITsTPJOR
リッツ文理総合 ファイナンス情報 OR 同志社知識工
どっちだw

って、同志社スレで聞いたら同志社といわれますた。
とりあえずここでも意見聞かせてほすぃ。
はやく決めないと・・・・
481在学生:03/02/19 22:42 ID:jRQN29n+
やはり立命館だな
482大学への名無しさん:03/02/19 22:58 ID:A14DQwSi
>>479
学部がどっちでもいいなら同志社経済だろ。とくにやりたいことなければ大学名で
選べ。立命法なんて同志社法落ちってにおいがプンプンする。

>>480
これまた知識工がいいと思う。工学部で一番難易度高いし就職もいい。
漏れは同志社だが、知識工の知り合いが学推でDOCOMOに決まってた。
りっつのファイナンスって偏差値低いことしかしらん。

総じて学内なら関学はともかく立命は軽視されてるから、同志社からバカにされてる
と思われてもいいならりっつへゴー。
483大学への名無しさん:03/02/19 23:03 ID:ULOgSxzK
>>479
同志社経済にすべし
484大学への名無しさん:03/02/19 23:06 ID:61tAdSmn
>>479
どっちでもいいなら同志社経済、法学をまなびたいなら立命法
同志社経済行くなら数学VCも勉強しろ。遊んで過ごしたいなら
勉強しなくてもいい。
485がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/19 23:10 ID:ITsTPJOR
>>481-482
( ..)φメモメモ 情報ありがとう。
早稲田ウからない限り同志社が濃厚だ・・w
486大学への名無しさん:03/02/20 02:52 ID:hMhwV77r
まぁ、いずれにせよどの学部でも同志社にしなさい。
1=立命工作員なんだから
487産大法:03/02/20 05:35 ID:q6W3TBqR
俺のバイト先の立命生4人と話したんだが、もし同志社に無条件に編入させて
くれるなら全員同志社に行きたいと言ってたよ。
その理由はやっぱりネームバリューだって。どうのこうのと言っても、やっぱり
エエ格好できるのは同志社だって。俺だって編入してたいよ。
488大学への名無しさん:03/02/20 06:13 ID:bDPeEFuc
どっちもどっち。所詮関西の私大だからな…
489大学への名無しさん:03/02/20 13:12 ID:9EEc9WSN
>>487

ああそうですか。へぇー。もう少しマシなストーリー考えれや。
490よこやま:03/02/20 15:37 ID:NaS91ag2
同志社の英文のセンター利用の口頭試問がどんなんかおしえてくlれぃ!
491大学への名無しさん:03/02/20 15:44 ID:2FK80dJY
私なら京大に行きます。だってしょせん立命や同志社じゃねぇえ。
492大学への名無しさん:03/02/20 15:48 ID:HWzBCIZ8
>>491
スレタイも読めないのによく京大に行こうと考えるね。
493大学への名無しさん:03/02/20 16:10 ID:6blSdwBh
名前的には圧倒的に同志社>>立命だからな
モテたかったら同志社テヘ
494大学への名無しさん:03/02/20 17:16 ID:cHK6MRYT
大学名だけでもてるわけない
495大学への名無しさん:03/02/20 18:24 ID:dzZ6ExZQ
同志社法はこういうスレではぐちゃぐちゃ言われなくて良い。
煽りが入るのは大抵中央法あたりと比べられたときぐらいか。
早慶には相手にすらされてないからねw
学歴板的には平和な学部…って大学受験板じゃねーか(;´Д`)
496暇ね〜:03/02/20 20:20 ID:eaOlQNem
まだやってるのね!
497大学への名無しさん:03/02/20 20:22 ID:wtzue6fy
立命、特待で受かってまった。産社ね。

でも同志ー文ー社
受かったから同志いくよ。
二年間の田舎暮らしに乾杯(鬱)
498大学への名無しさん:03/02/20 20:28 ID:FSkArYxI
同志社と立命で悩む人なんていないでしょ(ヤレヤレ
499大学への名無しさん:03/02/20 20:50 ID:tVutPwP8
まあ、落ち着いて考えてみると、
関西ではマーチってやつはマイナーってことです。
実際、京大などを受ける人でも
『マーチってどこがマでどこがチなん?』
といってる人は沢山います。
500大学への名無しさん:03/02/20 21:14 ID:104IP/k6
500
501たかはし:03/02/20 21:41 ID:rRZFzlmB
就職の話だが
関関同立、産近甲龍ぐらいは就職違うけど
関関同立の中じゃ就職なんて自分の実力で決まる。
就職実績とか見て同志社がいいとか言う奴はあほ。
大学名の事ばっか言ってる奴就職活動した事あるのか?
ただのがきが偉そうに同志社>立命とか言うな
502脱糞博士(・∀・) ◆ZlDzg3rH2k :03/02/20 21:47 ID:lLPiG/7d
どっちも落ちた俺には到底縁のない話だYO!!
(・∀・)
503大学への名無しさん:03/02/20 22:07 ID:Avn1xO5I
はっきりさせなくても いーい あやふやなまーんまでいい♪
ぼくたちーはーなんとなーくー 幸せになるんだー♪
504立命フューラー(-o-)/ ◆LxRQQ2nOhc :03/02/20 22:52 ID:5HBVPjTS
関関同立どれも同じと言ってるヤツは、間違いなく同志社未満の学生。
505脱糞博士(・∀・) ◆ZlDzg3rH2k :03/02/20 22:52 ID:lLPiG/7d
根拠のない特定、(・A ・)イクナイ!
506大学への名無しさん:03/02/20 22:58 ID:iAUP4fX0
S 同志社上位
A 同志社下位 関西学院上位 立命館上位
B 関西学院下位 立命館中位 関西上位
C 立命館下位 関西下位
507大学への名無しさん:03/02/21 02:19 ID:M3UpmKcN
朝日?の大学ランキングでの学生の満足度ランキングで、立命の順位高かったけど、同志社がトップ10入りしてなかったんだけど、
これって立命が充実してて、同志社があまり充実してないってこと?
同志社がんばれよ。。。立命いっちゃうぞ
508大学への名無しさん:03/02/21 02:29 ID:ZBp1SCeh
>>507
大学に満足させてもらおうなんてのが間違い。同でも立でも消極的なやつは満足はしないよ。
立は積極的なヤツが多いのかもね。まぁ自分次第ってこった。
509大学への名無しさん:03/02/21 02:41 ID:PEPHTEGm
同志社と立命か。親には立命の方が受け良かった。
510大学への名無しさん:03/02/21 02:48 ID:M3UpmKcN
>>508
いやそういう事じゃなくて、満足度が自分次第ってのはそのとおりだけどね、
だけど、やっぱ満足するしないは大学側の要素が多いわけで、それが数字に出たらちょっと同志社を疑ってしまうってことっす
511大学への名無しさん:03/02/21 02:52 ID:2lIbWYqJ
英検でいうとどっちも最低準1とれるくらい
の人が行ってますかー?
512大学への名無しさん:03/02/21 02:57 ID:PEPHTEGm
早稲田慶応に行ける学力さえあったらこのレベルでどっちと悩まず
にすんだものを
513大学への名無しさん:03/02/21 02:58 ID:xOyThzrv
早稲田と慶応で悩むじゃん。
514大学への名無しさん:03/02/21 03:00 ID:M3UpmKcN
結局どのレベルでもWったらウンボボ悩むと思う
515大学への名無しさん:03/02/21 03:07 ID:PEPHTEGm
早稲田慶応で悩む奴がうらやまスィー。
516大学への名無しさん:03/02/21 03:09 ID:H+Bwhv95
立命館行ってる奴はおもろいって言ってた同志社行ってる奴はまぁまぁって言ってたようちの親はなぜか立命勧めるー笑親が昔立命は京大系列のどうしようもない共産系でダメ大だったらしいが今はイメージ変わったなぁと。
517たかはし:03/02/21 03:12 ID:zlke52ks
悩んでも最後は絶対自分の考えで決める事が大事。
周りの意見、情報に左右されて大学決めるとひどい目に合う。
518大学への名無しさん:03/02/21 03:13 ID:M3UpmKcN
>>517
でも自分の意見の内実って結局他人の意見で好きな部分を切り取った記憶なわけで・・・
519たかはし:03/02/21 03:23 ID:zlke52ks
俺が言いたいのは、大学決める時の話で
過去の記憶の事まで言ったつもりはない

ホント2chは屁理屈こねる奴多いな。
改めて思ったよ。頭はいいんだろうが
性格ねじまがってるな
520大学への名無しさん:03/02/21 03:47 ID:M3UpmKcN
>>519
過去の記憶から全ての判断は行われるっしょ
同志社がいいって「自分の意見」で思っても、それを辿ると誰かの情報が元になってるから。。
まぁ、どっちでもいいね。ごめんね。
521大学への名無しさん:03/02/21 03:54 ID:n3Nd59TL
>>516
昔は立命は、同志社いけない奴の巣だったらしいからな。
京産はさらにそのずーっと下で。
522たかはし:03/02/21 03:55 ID:zlke52ks
ちょっと俺も言いすぎたので謝ります
すいませんでした

同志社であろうが立命であろうが
春から大学生活頑張ってくれ
そうすればこの厳しい時代もイイトコ
就職できるだろう

523大学への名無しさん:03/02/21 05:22 ID:PUQe96k8
同志社の先生はほとんど生え抜き
立命の先生はほとんど京大出身
それで先生の質は圧倒的に立命が上
研究レベルも立命が上
全国的な地名度も立命が上で、
九州や名古屋や東京の人は、
立命館>同志社と思ってることが多い
だから、関西で一生生活すると決めて
いる人以外は立命がいいよ。
524大学への名無しさん:03/02/21 06:21 ID:X1pKWwTw
>>523
そんなこと思ってるわけない!
525大学への名無しさん:03/02/21 06:30 ID:upeU2QLK
偏差値もネームバリューも同学部を比較したら、全て同志社の方が上。
(立命国関は凄いが同志者に同学部がないので比較不可能)
ただ同志社は留年率が日本最強、ここ注意。
んでその留年率増加の原因になってる香具師ってのは、ネームバリューだけで同志社選んだお馬鹿さんが多い。
実際、W合格を決めた香具師の中で立命を選んだ香具師ってのは自分の中で目標や夢をちゃんと持っている。
つかそうじゃないと立命を選ぶわきゃないもんな。(まぁ、特待生になったのなら別だが)

つまりオレが言いたいのは、ネームバリューだけで同志社選んだ香具師は、
それだけの為にかなりの苦労を背負わされるってこった。
526大学への名無しさん:03/02/21 06:40 ID:upeU2QLK
偏差値もネームバリューも負けてる立命館。
でも、それなら何故立命と同志社で迷う必要があるのだろうか?
答えは簡単、自分が欲するものが同志社にはなく立命にあるから。

これからの時代、上位旧帝大や早慶以外(専科は別)たいした差はなくなってくる。
同志社を蹴って立命へと進む香具師はこういう時代が来る事が分かっているのだろう。
ま、それでも下位校を選ぶのは博打以外の何者でもないがな。
527大学への名無しさん:03/02/21 08:25 ID:4X8gD5he
偏差値もネームバリューも同じだろ。
近畿では同志社が上だと思う奴が多いかも知れないが、近畿を離れると評価は
逆転する。
全国的にみると、同じか立命館が上昇傾向にある。
同志社は卒業後も近畿が多いのに対して、立命館は全国に散らばる。
これが各地方での評価の違いの原因。
528大学への名無しさん:03/02/21 08:37 ID:EYjKeeHB
偏差値は同志社でネームバリューは立命館じゃねぇ。
それにしてもいろんな価値観があるな。
529大学への名無しさん:03/02/21 08:40 ID:VbwqlG99
>>527
昔は「ポンキンカン」の一角だった関大も今では、
一応関西上位私立大学にランクされてるやん。
それでもオレの親父は「関大なんかに氏んでもいくな!」だそうだ。
だから、ネームバリューと偏差値は一致しないよ。
530大学への名無しさん:03/02/21 09:48 ID:QTMkPFW7
>>526
>答えは簡単、自分が欲するものが同志社にはなく立命にあるから。

いやいや・・。確実に2chのせいだと思うのだが。
2chやってるやつ以外で同志社立命で迷うやつはいない。
531大学への名無しさん:03/02/21 10:20 ID:bpRKSVgd
同志社・商 or 立命・経済

一浪したにもかかわらず法学部落ちた香具師
ですが・・妥協するつもりなんで上記二つなら
どちらがいいかなんでもいいんで意見キボン
532大学への名無しさん:03/02/21 10:21 ID:fSr9pk3P
誰がどう考えても同志社だわ
533大学への名無しさん:03/02/21 10:27 ID:MHhcsNqk
ネーム重視なので俺なら立命館かな。
534大学への名無しさん:03/02/21 10:28 ID:mbSELvFk
同志社に1票!
リッツは就職がねぇ〜使えない奴多いし。
535大学への名無しさん:03/02/21 10:29 ID:jLBCphBb
>>523
名古屋ですが、断然同志社>立命だと思ってまつ
536大学への名無しさん:03/02/21 10:36 ID:uFuFhM6k
立命の名前は暗き舞効果
537大学への名無しさん:03/02/21 11:09 ID:WvPBUn/q
>>534
同志社も立命も使えないやつは多いぞ。同志社がいいというわけではない。
しかし、同志社の方が学閥がある会社もありわずかに就職では有利だろう。

538大学への名無しさん:03/02/21 11:21 ID:cBFw8H0p
迷うなら同志社でええんちゃう?
どうせ滑り止めなんだし入学金の安いほうで
539大学への名無しさん:03/02/21 11:25 ID:gXYUkqZp
>>533
ネーム重視で立命って意味不明w
540_:03/02/21 11:29 ID:HQQEycq9
立命蹴ります。BKCに四年間も通うのは無理です・・・
541大学への名無しさん:03/02/21 11:29 ID:xz5Lu7zb
>>512
法学部の在学生ですが慶應経済、慶應商、早稲田教育蹴りがいますよ
542大学への名無しさん:03/02/21 11:32 ID:p8uOJY6l
>>541
何か特別な理由があったのか?
でなければある意味神。
543大学への名無しさん:03/02/21 11:34 ID:xz5Lu7zb
>>542
早慶下位学部よりは同志社上位学部のほうがいいということらしいです。
慶應経済蹴りの人は東京が肌に合わなかったと。
544大学への名無しさん:03/02/21 11:41 ID:MHhcsNqk
関西の人が早稲田慶応蹴って同志社立命館ですと強弁するのはむなしく
ならないか。
545大学への名無しさん:03/02/21 11:46 ID:xz5Lu7zb
>>544
早稲田慶應と現在の同志社は少なくとも受験者層かぶってるし。こういう選択をする人もいる。
個人次第でしょ。早稲田慶應行って落ちぶれる奴もいれば同志社立命館で成り上がる奴もいる。
どこ行っても最終的に成功すればいいだけ。
546大学への名無しさん:03/02/21 11:48 ID:7qOIsnmi
どっちでもいいべ。
好きな方に行けや。
教授の質や設備や、なんならキャンパスの綺麗さとかで決めろ。
547大学への名無しさん:03/02/21 11:49 ID:jvm+foXh
え?同志社と立命館で迷ってるの?
同志社に行くのが普通なのでは?
立命館って関大と同程度じゃないの?
548大学への名無しさん:03/02/21 11:52 ID:xz5Lu7zb
同志社は完全に学生を放置する(いい意味で)。
LECとかWセミナーで資格試験の勉強に専念したいなら同志社。
資格試験以外にも、語学留学したいとか自分の好きなことをしたい人は同志社。
まわりから刺激が欲しい人は早稲田慶應。大学に手取り足取り面倒見てもらいたければ立命館。
549大学への名無しさん:03/02/21 11:53 ID:kbfw+wSB
じゃあ、やっぱり立命館だね。
550大学への名無しさん:03/02/21 11:56 ID:xz5Lu7zb
>>549
それでいいんじゃないか。
俺は大学生にもなって面倒みてもらうのが嫌だから同志社にした。
自分で試行錯誤してるうちに問題発見能力、情報取捨選択能力が鍛えられるから。
551大学への名無しさん:03/02/21 11:59 ID:xz5Lu7zb
何の後ろ盾もなく社会に放り出されたとき、強いのは同志社の学生だけどね。
あとは個人の選択に任せます。
552大学への名無しさん:03/02/21 12:01 ID:jvm+foXh
同志社と立命館で迷う人っているんだね・・・ビックリ。
同志社のほうがずっと賢いのに、立命館なんかと迷う人の気が知れない。
553大学への名無しさん:03/02/21 12:02 ID:95BeTZM+
俺は放任主義の同志社に逝きたかった・・・。
しかし、入ってから何もやらなきゃ逆に厳しいよな・・・。
554大学への名無しさん:03/02/21 12:06 ID:HpyiICjW
同志社のほうがずっと賢かったら迷うかよーw ほんま今は同立大差ない
555立命フューラー(-o-)/ ◆LxRQQ2nOhc :03/02/21 12:06 ID:XLIgmX85
>>552
ここはリッツ工作員が多数潜伏してるから、
地方からのおのぼりさんをどうにかしてダマそうと必死なんだよ(w
556大学への名無しさん:03/02/21 12:06 ID:kbfw+wSB
同志社こそ親にベッタリの餓鬼ばかりじゃないですか。
557大学への名無しさん:03/02/21 12:07 ID:xz5Lu7zb
入ってから何をしたいのかわからない人は立命館にすればいい。
同志社の学生で優秀な奴はそれを自分で見つけ出して、それに突き進むけどね。
もちろん怠惰な毎日を送ってしまうダメな人もいる。
それはどこの大学でも同じ。立命館でも。
立命館は大学が環境をいろいろ用意してくれるけど学生が怠けてたら効果はない。
怠けてる学生を矯正してくれるほど立命館はお人よしじゃないし。
というか、そんなの大学じゃない(笑)
558大学への名無しさん:03/02/21 12:10 ID:jvm+foXh
>>554
↑この方もリッツ工作員?

>>555
そういうことかー。じゃあ大半はネタなんだね。2chらしいや。
559大学への名無しさん:03/02/21 12:12 ID:xz5Lu7zb
サイトからファイルをダウンロードし終わったので俺はこの辺で・・・(^^)
(エロ画像じゃないよ)


560大学への名無しさん:03/02/21 12:13 ID:5oug3eby
同志社に決まってるだろ
561大学への名無しさん:03/02/21 12:15 ID:5oug3eby
てか、同志社とリッツ立命なんかで迷う奴がいるなんて信じられん
562大学への名無しさん:03/02/21 12:18 ID:jvm+foXh
でも、ここ大学受験板でネタ発言は良くないのでは。
受験生に嘘つくなんて最低だね。
563大学への名無しさん:03/02/21 12:18 ID:2Gzx0dbA
同志社の合格通知が来た時点で登録料はらった。


今日きた立命館の通知を捨てました。


何か?
564大学への名無しさん:03/02/21 12:20 ID:XBxO4fmX
>>563
現実はそんなもんだよね
565大学への名無しさん:03/02/21 12:26 ID:MHhcsNqk
同志社と立命館なら立命館
早慶と関西私大なら早慶だわ。
566大学への名無しさん:03/02/21 12:29 ID:5oug3eby
>>563
当たり前
立命なんか行くぐらいならイメージの良い関学の方がまだマシ
567大学への名無しさん:03/02/21 12:31 ID:dvN3RvAd
立命特別奨学生≧同志社>>立命館
オレは親の金をあまり使わせない立命特待生を選ぶ。
正直、私立高校でかなりの金使ってもらったから、大学くらい国公立にしようと思ってたけど、
センター爆死&立命特待枠合格ってことで立命選びます。

正直、上位旧帝&早慶以外はどこも一緒。
568大学への名無しさん:03/02/21 12:39 ID:jvm+foXh
立命館って卑怯な手で優秀な学生を獲得してるんだね。
でもよっぽどセンターが悪くない限り立命館の一般試験なんて受けないよね。
センター利用ならともかく。
569大学への名無しさん:03/02/21 12:43 ID:MHhcsNqk
なんかズレの原因が分かった。関西の予備校ってそんなに同志社
びいきなのかな。たぶん関西の外出たらショックだろうな。
570大学への名無しさん:03/02/21 12:43 ID:dvN3RvAd
>>568
弱者が強者に勝つために卑怯な手を使うのは仕方のないことだと思うぞ?(藁
571大学への名無しさん:03/02/21 12:45 ID:5oug3eby
まあ、でも勝ててないけどねw
572大学への名無しさん:03/02/21 12:48 ID:jhA25Sjm
あの手この手使って優秀な学生を確保しようと、
受験方式いっぱい作ったりして、
結果、DQNな学生が増えたという罠w
573_:03/02/21 12:51 ID:qZlW4L3g
今は立命上昇って言われてるけど、いつかバブルみたいに弾けて、やっぱ立命は立命でしたってならないの?
574大学への名無しさん:03/02/21 12:54 ID:dvN3RvAd
>>573
立命が今伸びているのは事実。
それでも同志社にはまだ敵わない状況だがな。
立同の差が、縮むか、ひっくりかえるか、現状維持か、更に差が開くかは誰にもわからない。
まぁ、関西トップの座はずっと同志社で立命はそこそこがんがってくるってのがオレの予想だな。
575大学への名無しさん:03/02/21 12:54 ID:MHhcsNqk
へえ。同志社すごいんだな。俺の周囲では普通に立命館のネームバリュー
が勝ってたんだけど。考えを改めようかな。
576大学への名無しさん:03/02/21 12:54 ID:dvN3RvAd
>>574
×関西トップの座
○関西私大トップの座
577大学への名無しさん:03/02/21 12:55 ID:5oug3eby
偏差値は上がってるけど、就職も良くなってきてんの?
578大学への名無しさん:03/02/21 12:57 ID:bzuLseIi
俺の中では
文系:同志社>立命
理系:立命>同志社 という認識
579大学への名無しさん:03/02/21 12:59 ID:dvN3RvAd
>>577
就職も良くなってねーとここまで立命の名が急上昇してくることもねーだろーよ?
同>関学>立命≧関大 だったのが 同<立命≦関学<関大 になってんだ。
ナイスガッツだよ立命館、って言ってやりたい。(藁
580大学への名無しさん:03/02/21 13:00 ID:dvN3RvAd
ぎゃー!不等号のむき間違えたYO!
>>579は皆さん脳内で修正しておいてください、スマソ。
581大学への名無しさん:03/02/21 13:02 ID:MHhcsNqk
ていうか立命館ってのびてるの。西の私大の雄というイメージ
しかないのでよくわかんね。
582大学への名無しさん:03/02/21 13:03 ID:5oug3eby
>>579
へ〜、リッツ立命がねぇ。

イメージだけなら俺の中では
同志社・関学(上品)|立命・関大(下品)
というグループ分け
583_:03/02/21 13:07 ID:1dSmE79l
俺は立命と関大とで迷って就職調べたけど大差ない。結局関大にしたよ
584大学への名無しさん:03/02/21 13:08 ID:dvN3RvAd
>>582
上品下品のイメージならおまいの言ってるとおりだな。
実際オレもそう思う。ってか100人に聞いたら120人がそう答えると思う。(藁

同志社と立命館で迷ってる香具師、迷わず同志社を選びなさい。
理工で迷ってる香具師、気持ちはわかるが同志社にしておきなさい。
家がそんな裕福じゃない香具師、立命館にしておきなさい。
585大学への名無しさん:03/02/21 13:09 ID:DIdHQdFY
>>573
弾けなくても所詮立は立だろw
586大学への名無しさん:03/02/21 13:10 ID:jvm+foXh
>>569
そうでもないけど、同志社のほうが上ぐらい当たり前。
少なくとも国公立志願者はそのぐらい暗黙のうちの了解だし
併願として受ける私立は同志社だけとか、国公立落ちたら
浪人か同志社か早慶と考えてる受験生が殆どだよ。

立命館や関大は最終手段。第一志望の国公立だけでなく
併願する同志社も危ないって人が受ける大学だね。
587大学への名無しさん:03/02/21 13:10 ID:5oug3eby
>>584
イメージは半分ネタだから気にせんといて。
588大学への名無しさん:03/02/21 13:11 ID:jvm+foXh
>>578
理系も同志社が上。漏れ理系だし。
589大学への名無しさん:03/02/21 13:13 ID:MHhcsNqk
ここで聞いてると同志社がいいかも。しかし同志社のマイナー臭と
お好み焼きを連想させる関西くさいぽいイメージがなけれゃあなあ。
590大学への名無しさん:03/02/21 13:15 ID:ojxPAxL+
私立ってどこもノリとかブランド的な要素があるんじゃねーの?
一定レベルを超えたら、あとは本人しだいだろ?
591大学への名無しさん:03/02/21 13:16 ID:PUQe96k8
大阪弁護士会の会長も
京都弁護士会の会長も
立命卒だって知ってた?
592大学への名無しさん:03/02/21 13:20 ID:jvm+foXh
>>589
同志社は京都の大学だから大阪のイメージはないと思うけど。
漏れは来年、京大工と同志社工を受験予定。がんがるぜ!
593大学への名無しさん:03/02/21 13:24 ID:MHhcsNqk
関西のオシャレってなんか俺には受け入れにくそう。
なんか東南アジアぽいような。
594大学への名無しさん:03/02/21 13:26 ID:5oug3eby
>>593
東京のご出身?
595大学への名無しさん:03/02/21 13:29 ID:ANDRHmSR
>>592
がんがれ〜。
でも京大受けるのなら早稲田理工も受けとけ〜。
596大学への名無しさん:03/02/21 13:30 ID:MHhcsNqk
いや産まれ北陸で名古屋で青春過ごしました。
597大学への名無しさん:03/02/21 13:31 ID:PUQe96k8
【21世紀COE採択件数ランキング】
(世界的研究拠点の選定)

件数  大学名
11 東京,京都
7 名古屋,大阪
5 東北,慶應義塾,早稲田
4 東京工業,北海道,九州
3 筑波,立命館
2 奈良先端,横国,豊橋技術,広島,東京外大,東京農工
1 帯広畜産,秋田,群馬,神戸,熊本,宮崎医科,姫路工,北里,
  東海,日大,近畿,長岡技術,信州,名古屋工業,青学,中央,
  名城,お茶ノ水,大阪市立,国学院,法政,金沢,岐阜,鳥取
  愛媛,佐賀,長崎,静岡県立,大阪府立,上智,玉川,愛知

立命の研究レベルは、私立では早慶の次だし、関西では京大阪大の次
残念ながら同志社は0でした
598こんな感じか?:03/02/21 13:32 ID:dvN3RvAd
偏差値:同>立>関学
イメージ:同>関学>立
社会的信用:同<関学≦立
サークル:立<同<関学
上位層:同≦立<関学
下位層:同<関学<立
伸び率:立<同<関学
設備:立<同<関学
立地:関学<同<立
599大学への名無しさん:03/02/21 13:32 ID:vnay66gg
>>582
>>584

それを書いている君らも、とうてい上品とは思えないけどね。
600大学への名無しさん:03/02/21 13:32 ID:5oug3eby
>>596
じゃあたぶん問題なく受け入れられると思われ。
スマートなオシャレが好きなら神戸へどうぞ。
601大学への名無しさん:03/02/21 13:33 ID:jvm+foXh
>>595
早慶理工は受けるかどうか考え中。
センターが650未満だったら受けよっかなーって思ってるところ。
602修正:03/02/21 13:34 ID:dvN3RvAd
偏差値:同>立>関学
イメージ:同>関学>立
社会的信用:同>関学≧立
サークル:立>同>関学
上位層:同≧立>関学
下位層:同>関学>立
伸び率:立>同>関学
設備:立><同>関学
立地:関学>同>立
603大学への名無しさん:03/02/21 13:34 ID:5oug3eby
>>599
下品グループの方ですか?
604大学への名無しさん:03/02/21 13:34 ID:dgrUK9So
おまいら、まだやってたのか?

同志社と立命館なんで、お好み焼きと広島焼き、どっちが上ですか
って言ってるようなもんだよ。
お好み焼きには、お好み焼きのオイシイところがあるし、
広島焼きには、広島焼きのオイシイところがある。
どっちを選ぶかは個人の好みで決めれば良いんじゃないの?
605更に修正w:03/02/21 13:36 ID:dvN3RvAd
  偏差値:同>立>関学
 イメージ:同>関学>立
社会的信用:同>関学≧立
 サークル:立>同>関学
  上位層:同≧立>関学
  下位層:同>関学>立
  伸び率:立>同>関学
   設備:立>同>関学
   立地:関学>同>立

   総合:同>立>関学
606大学への名無しさん:03/02/21 13:36 ID:MHhcsNqk
神戸ってオシャレなのか。花柄やひまわりのプリントというイメージ。
607大学への名無しさん:03/02/21 13:37 ID:jvm+foXh
じゃあ、リッツ工作員掲示板荒らしがんがれよ〜
漏れ知ーらない!
608大学への名無しさん:03/02/21 13:40 ID:ANDRHmSR
http://www.osakakara.net/2002/1222kirara/diary08.html
出町柳周辺は賢そうな人多し

シックなファッションが好きなら京都(同志社)
スマートで都会的なファッションが好きなら神戸(関西学院)
派手で大阪的なファッションが好きなら大阪(関西大学)
ファッションに気を使わないなら滋賀(立命館)

あとCOEは大学の研究内容に関する事項であって学生には何の関係もございません。
609大学への名無しさん:03/02/21 13:42 ID:zK3R4Yew
でも同志社がCOE取ってたらそれはそれでおおはしゃぎしてたんだろうなぁとは思うな
610大学への名無しさん:03/02/21 13:46 ID:MHhcsNqk
関西大のイメージはたこ焼き
同志社のイメージはお好み焼き
立命館のイメージは人形焼き
611大学への名無しさん:03/02/21 13:47 ID:zK3R4Yew
関学はワッフル
612大学への名無しさん:03/02/21 13:49 ID:ANDRHmSR
同志社は和菓子
613大学への名無しさん:03/02/21 13:49 ID:5oug3eby
関西学院のイメージはフランス
関西大のイメージはアメリカ
同志社のイメージはイギリス
立命館のイメージは北朝鮮
614大学への名無しさん:03/02/21 13:50 ID:LlKI++Qs
立命で大手企業なり、公務員上級に行くヤシなんて
ほんの一握りだろ。

ごく普通のヤツにとっては、関学・同志社というブランド名が
後ろ盾となって効いてくる。
実社会の風評は、そう簡単に変わらない。
615大学への名無しさん:03/02/21 13:51 ID:ANDRHmSR
>>613
うん。っぽいね。
616大学への名無しさん:03/02/21 13:52 ID:ANDRHmSR
同志社は和菓子
関西学院は洋菓子
関西大はたこ焼きorお好み焼き
立命館はフナ寿司
617大学への名無しさん:03/02/21 13:54 ID:zK3R4Yew
関学が日本経済新聞(経済に強いというのとツウ好みって感じで)
関大が毎日新聞(なんとなくマイペースというか硬派というか?)
同志社が朝日新聞(高級感があるものの、最近陰りや批判が。。)
立命館が読売新聞(経営手腕最高、部数日本一)

ってなイメージだな。
618大学への名無しさん:03/02/21 13:55 ID:iA/mmX4R
しまった。同志社工ってこんな留年率高いのか・・・。
さっき金払ってしまったよ。
619大学への名無しさん:03/02/21 13:56 ID:MHhcsNqk
関西学院のそばめし追加。
620大学への名無しさん:03/02/21 13:57 ID:LlKI++Qs
同志社はBMW
関西学院はジャガー
関西大はクラウン
立命館はhyundai
621大学への名無しさん:03/02/21 13:58 ID:p8uOJY6l
>>556
この方の言っていることは本当だと思います。
金持ちばかりです。
622大学への名無しさん:03/02/21 13:59 ID:ANDRHmSR
>>617
立命館が朝日新聞、関大はスポーツ新聞のような気が・・・
623大学への名無しさん:03/02/21 14:01 ID:ANDRHmSR
>>621
んなこたーない。同志社で生活保護うけたほうがいいような貧乏学生知ってるよ。
624今だけコテになってみる:03/02/21 14:01 ID:dhEC1GeX
わせだだな
625大学への名無しさん:03/02/21 14:02 ID:ANDRHmSR
>>620
あくまで半島つながりですかw

立命館大学 http://homepage3.nifty.com/rits-uri/campus1.htm
626大学への名無しさん:03/02/21 14:03 ID:xOyThzrv
>>618
ガンバレ。
漏れはその留年率の高さや、設備も教授も立命理工のほうがいいのをしりながら、
同志社工に金払ったよ。。。
親が立命法でさ、漏れが立命行くっていったらしぶりまくってさ、
今と昔の立命って全然違うのに。。。

まぁ後数年は多分偏差値も就職も同志社工の方がほんの少しだけ上だろうし、
Panasonicとかだったら同志社最強らしいよ。
頑張ってりゃ、きっと見返りあるって。
627大学への名無しさん:03/02/21 14:05 ID:5oug3eby
同志社は浜崎あゆみ
関学は宇多田ヒカル
関大はモーニング娘。
立命館はテツ&トモ
628大学への名無しさん:03/02/21 14:07 ID:zK3R4Yew
同志社は来年再来年と新設学部をつくるからその資金集めに
工学部の留年率が跳ね上がるんじゃねーだろーなと
冗談半分に笑ってた人がいたなw
629大学への名無しさん:03/02/21 14:09 ID:ANDRHmSR
>>627
立命館はBoAで。なんとなく。
630大学への名無しさん:03/02/21 14:10 ID:zK3R4Yew
そのうちアニメネタになりそうなヨカーン
631大学への名無しさん:03/02/21 14:13 ID:xOyThzrv
>>628
((((;゜Д゜)))コワヤコワヤ
632大学への名無しさん:03/02/21 14:14 ID:ANDRHmSR
>>628
事実関係の裏がとれたらテレビ局に情報売っちゃえ
633大学への名無しさん:03/02/21 14:17 ID:zK3R4Yew
まあそんな露骨に学生にしわ寄せするわけにもいかんだろうから
同志社としては今後、志願者数が増えるように努力して
あとは企業その他からの外部資金の流入を促すしか手はあるまいて。
まあそれって立命館の十八番ではあるわけだが。。
634大学への名無しさん:03/02/21 14:25 ID:+JsgTkF0
とりあえず、同志社商フレと立命経済、三者合格出来たので回り チュ―た―、両親、友人、兄貴、、学校の担任に相談したところ全委員一致で同志社と言う結論だったので同志社にいきます。ねんのためもう一度ココで確認したいのですが、この選択大正解ですよね?
635大学への名無しさん:03/02/21 14:28 ID:ANDRHmSR
>>634
大正解ですね。
636大学への名無しさん:03/02/21 14:29 ID:4i0eZYSM
立命の経済って如何なんだろ。
やっぱ○経かな。
637大学への名無しさん:03/02/21 14:30 ID:ANDRHmSR
今の大阪証券取引所社長は同志社経済OBです
638634:03/02/21 14:32 ID:KSLDWynA
携帯なのでかわり増田。レスありがとうございますた。自信を持って同志社で学生生活が送れます
639大学への名無しさん:03/02/21 14:32 ID:y+ghOfRV
>>634
ダメダメ!大失敗だよそれ!
640大学への名無しさん:03/02/21 14:33 ID:kZ5QInVO
てか留年率云々言ってる奴馬鹿じゃねえの?


留年すんのは手前の責任だろ

641大学への名無しさん:03/02/21 14:35 ID:ANDRHmSR
同志社工学部の学部試験の厳しさなど実社会で働く厳しさと比べれば、ね
642大学への名無しさん:03/02/21 14:43 ID:ANDRHmSR
>>634
大学入ってからも死ぬ気で勉強せーよ。
商学部なら簿記1級ぐらいとれよ。
643大学への名無しさん:03/02/21 14:47 ID:K11MxpHg
理科大=留年率高い=よく鍛えられている=企業評価高い

入試難易度が高く鍛えられている大学の学生>>>>>入試難易度が低く鍛えられていない学生
は自明
644大学への名無しさん:03/02/21 14:54 ID:ANDRHmSR
仮に同志社の教授がクズであっても独学すればいいだけの話。
授業で触れた内容に付随する内容を独学すれば単位はゲットできると思う。
学部関係なく。やるべき事もやらずに教授や環境に文句を垂れるのは学生として3流。
645大学への名無しさん:03/02/21 15:05 ID:E9xrUUvn
実質二浪でセンター死んで同志社文と立命経済……どっち行っても終わったな(鬱
646大学への名無しさん:03/02/21 15:10 ID:KaajmVUm
同志社経済って簡単なんかな〜?
なんか同志社文、立命文落ちて立命センター利用で受かった椰子に言われたんだが…
647大学への名無しさん:03/02/21 15:11 ID:ANDRHmSR
>>645
センター試験は何浪してもこける時はこける。
入った大学で死ぬ気で勉強すればいいでしょ。
648大学への名無しさん:03/02/21 15:11 ID:A53wG2fB
別に同志社が凄いわけではない

立命がヘボ過ぎるだけだ
649どっちかの学生:03/02/21 15:24 ID:2YJ1i3zl
【同志社】W合格 どっちに逝くよ?【立命館】

600以上の書き込みを読んで大爆笑させてもらいました。
こういうのはJOKE版の方がいいんじゃない?
こんなの、同志社関係者(合格者・在学生・OB)であれば同志社へ、
立命関係者であれば立命館に行くと言うのに決まっている。
関学・関大もしかり。
客観的なソース(おたふくソースじゃないよ)もないのに、
ああたら、こうたら…。2chならではのJOKEぶり。
本当に入学先で迷っている受験生にとっては意味の無いスレ。

…と、こう書いたら必ず突込みが入るのは承知の上、2chだもの。
今後も不毛な話題で盛り上がってね。
650どっちかの学生:03/02/21 15:26 ID:2YJ1i3zl
上の合格者というのは、第一志望の合格者って意味ね。
651大学への名無しさん:03/02/21 15:28 ID:cS4MZDkA
>>650
で、君は何がいいたいわけ?
652大学への名無しさん:03/02/21 15:33 ID:ynmuCFyi
俺の知り合い2浪してまで同志社工行って、一留してやんの・・・。
もうあほかと。受かったとき大喜びしてたじゃねーかと。
大学入ってから頑張る言うてたじゃねーかと。
これからが勝負だ、とか息巻いてたくせに、この有り様だから
同志社工ってかなり厳しいとこなんだなと思いますた。
しかし、2浪して一留って・・・。もう終わりだなあの人。
653大学への名無しさん:03/02/21 15:34 ID:K11MxpHg
立命館関係者→立命館
それ以外→同志社 の間違いですね。

あと関大と関学を並べているのも非常に恣意的ですね。
654大学への名無しさん:03/02/21 15:34 ID:7NC8w5dC
勘違い君がまぎれこんだようだが…
655大学への名無しさん:03/02/21 15:51 ID:ANDRHmSR
>>649
2チャンネルはJOKEを前提として遊ぶ場なんだが・・・
656大学への名無しさん:03/02/21 15:57 ID:ANDRHmSR
>>649
もっと空気を読めよ。君が同志社の学生なら残念だ。
その程度のことは理解してると思っていたが。
ネット上だからいいが現実で周囲の空気を凍てつかせる発言をすれば
自分の所属する集団内で孤立するから気をつけろよ。俺は落ちる。
657大学への名無しさん:03/02/21 19:41 ID:4ghLTsTR
>>649
俺はいいと思うが・・・。
話し変わるけど、立命の特別奨学生ってどのくらい安くなるの?
658大学への名無しさん:03/02/21 22:03 ID:Wyzg2qVp
しかし、同志社工作員も焦っているな。
とにかく書くことが極端。
いつも決まって、立命館を関大と並べたがる。
国や自治体、大手企業から見放されて大変だな。
同志社
659大学への名無しさん:03/02/21 23:40 ID:HO1QvznQ
理系で考えてもやっぱり
就職まで考えると、同志社だな。

立命館(理工学部)
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/651/PlacementData2001/p4.html
民間企業就職者数(学部、院卒含む)
874名
従業員1000名以上の企業就職者数
内485名
大企業就職率
55%
同志社(工学部)
http://www.doshisha.ac.jp/shushoku/toukei/index.html
民間企業就職者数(学部、院卒含む)
770名
従業員1000名以上の企業
内580名
大企業就職率
75%
同志社75%>>立命館55%
660立命フューラー(-o-)/ ◆LxRQQ2nOhc :03/02/21 23:45 ID:pHGR+98O
京都みたいな伝統や格式を重んじる都市で
同志社受かってるのに立命行くなんて正気の沙汰じゃないよな。
漏れも若かった…。
661大学への名無しさん:03/02/22 00:02 ID:PEvE8C0i
>>659
俺もそれ見て同志社に決めたよ。
662大学への名無しさん:03/02/22 00:20 ID:Utczpmjg
企業に行く気はなく 教員をめざす私はどっちでも良いって事でよしとしましょう。
663大学への名無しさん:03/02/22 00:31 ID:CjMlRYcD
>659
学科構成を考えろよ。
立命館は大手企業就職率の悪い理学系を抱えている。
理学系の就職が悪いのは上位国立でも同じ。
反対に、同志社は工学系のみで電気・電子・機械の学生数が立命館より多い。
理系なら少しは頭を使って分析しろ。
664大学への名無しさん:03/02/22 00:40 ID:nAySBji+
>>663
それなら何故立命工作員は立命理系を持ち上げる?
ほとんどのヤツが就職目当てだと思うのだが。
665大学への名無しさん:03/02/22 00:41 ID:rfv12kj7
関学に対してもっと卑怯な手を使ってる工作員がいるからな 自業自得
666大学への名無しさん:03/02/22 00:42 ID:rfv12kj7
>>663
立命工作員に同じこと言ってあげてよ
667大学への名無しさん:03/02/22 00:50 ID:2X20k+nB
普通は名前で同志社を選ぶ。
同志社には独特の風格・格式・歴史・伝統のようなものがある。
例え中身は立命だとしても(仮にですよ)、名前を覆すにはあと何十年かかるか分かったもんじゃない。
故に、併願対決では立命は当分同志社には勝てない。
668大学への名無しさん:03/02/22 00:52 ID:CjMlRYcD
同志社に風格?
20数年前までは、全国公立の滑り止めだったのに。
バブルがはじけて元のバカボン大学に戻るだけ。
669大学への名無しさん:03/02/22 00:54 ID:/C5rBUIf
同志社工作員って結構多いんだな。

670大学への名無しさん:03/02/22 00:56 ID:I/l7S7oI
>667
正論だ。
同志社どころか関学にも勝てへんよ
671大学への名無しさん:03/02/22 00:57 ID:CjMlRYcD
>664
意味が通じないようだね。
大学を問わず学科によって就職の有利不利があるってことだ。
裏を返せば、同志社は就職に有利な学科だけを作って、研究を
おろそかにしているともいえる。
理系に限らず、同志社の学部構成というのは就職しか考えてい
ないような構成。
立命館の理系が良いのは就職だけでなく教育・研究内容がいい
からだ。
672大学への名無しさん:03/02/22 01:02 ID:zlOx26Yp
立命に2教科バカでも行ける学部あったよね?
673臨時ニュース:03/02/22 01:03 ID:20AMj29k
ID:CjMlRYcDは30以上にもなって同志社コンプを爆発させている立命館であることが判明
674大学への名無しさん:03/02/22 01:03 ID:CjMlRYcD
同志社英文はセンター英語だけでOKだが
675大学への名無しさん:03/02/22 01:04 ID:7ojgCRO0
>>671
なら立命が理系自慢する時はそー言えよ。
ほとんどの大学が就職予備校の今、研究のために大学行くヤツは減ったよ。
理系の場合
就職なら同志社
研究なら立命
そー断らずに何もわからない受験生を「理系なら研究と教育の点で立命」とだますのは詐欺だよ。

あなたが立命工作員じゃないのなら申し訳ない。
676大学への名無しさん:03/02/22 01:10 ID:CjMlRYcD
>675
頭の悪い奴だな。
同一系統の学科の就職なら立命館=同志社だろうが。
同志社は理学系がない段階で終わっているとも言える。
677がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/22 01:12 ID:jGYt6MZz
大学四年を同志社で過ごしてから、
他の大学の研究が充実してる院に入ったんじゃ遅い?

漏れは立命蹴って同志社(知識工)に手続きケテーイ。
678大学への名無しさん:03/02/22 01:12 ID:/C5rBUIf
>>673
同志社コンプなんているんですか?旧帝とか東大京大に
コンプレックスを感じるのならわかるんだけど。
679大学への名無しさん:03/02/22 01:14 ID:20AMj29k
>>678
このスレにいるから見てけば?
680大学への名無しさん:03/02/22 01:15 ID:2X20k+nB
>>668
>20数年前までは、全国公立の滑り止めだったのに。
同志社は常に関西私立をリードしてきました。
仮に君の言うことが事実なら、立命はもっと酷いところの滑り止めであった事を意味します。
>バブルがはじけて元のバカボン大学に戻るだけ。
バブルの事に関して言えば、立命の方が心配では?
過度の拡張政策で、将来は少子化と相俟って日大化しそう。
入試方式の多様さも、裏目に出る恐れは大いにある。
681大学への名無しさん:03/02/22 01:18 ID:4t92eCBn
>>676
根拠のないことを…要するに立命は就職に良くない学部を乱立させてるだけだろ?研究職につくヤツと就職するヤツの数がどっちが多いかくらいわかるだろ?
情勢を考えましょうよ。
682大学への名無しさん:03/02/22 01:19 ID:I1P0Fomp
>>678
地方から出てきて同志社=立命だと思っていたのに、
京都では(も)、同志社>立命だということに愕然とし
ID:CjMlRYcDのような工作員と化す。
そもそも理系はどこの大学院出たかが大事で、みな国立の大学院を目指す。
研究のつながりがあるからと言って、大学院も私立で過ごすというのは
学費のかねあいから言ってもまるでない。
683 :03/02/22 03:02 ID:iSqVfXCx
没落貴族の同志社は必死だな 
684大学への名無しさん:03/02/22 04:04 ID:O2Fzod4D
>>677
奈良先の予感w
685大学への名無しさん:03/02/22 04:57 ID:yGwiL8FD
大学院は試験だけで受かるものじゃなく、向こうの先生がこいつを受け入れ
てあげようと思ってくれてはじめて受かるもの。

立命は京大出身の先生が多いから、京大の院に進学しやすいし、
先生の先輩や後輩が全国の国立大に散らばっているので、他の
国立大の院にも進学しやすい。

同志社はずっと同志社の先生ばかりだから、京大の院に進学しにくいし、
先生の先輩や後輩で学者になっている人がほとんどいないので、
他大学の院にも進学しにくい。

実際、京大に立命出身の院生はたくさんいるが、同志社出身の院生はあまりいない。
686大学への名無しさん:03/02/22 05:00 ID:aEVUOU3R
>685 最終学歴が立命じゃあまりにも悲惨だろ(w
687大学への名無しさん:03/02/22 05:27 ID:PRCl07Hd
目くそ鼻くそ。仲良くしろ。
688大学への名無しさん:03/02/22 06:46 ID:lyBsjK3x
立命のアカの体質は今も変わってないよ。
共産党員の教授・事務職員のいる大学なんて立命しか
ない。うわべの改革にイメージ的にだまされて入学するの
はその辺の事情知らされていない田舎のウブな受験生だけだろw
関西じゃアカの左翼大学ということで知らぬものないんだから。
地方じゃ共産党アレルギー強いはずなのに、立命にころっと
騙されるんだからやはりお百姓さんはトロ・・、いや人が好いw
689大学への名無しさん:03/02/22 08:59 ID:CjMlRYcD
>682
現実を知らないね。
国立の院を目指したところで、9割以上は上(私立)の院に行くものだよ。
立命館に行けば立命館の院に、同志社に行けば同志社の院にいくのが圧倒的多数。
嘘書いてないで大学別の進路を少しでも研究しろよ。

>688
共産党員なんてどこの大学にもいるだろう。
もともと左翼=知識人だから、国立の教職員に多い。
こんなことでしか立命館を攻撃できないわけだ。
690大学への名無しさん:03/02/22 09:45 ID:LEG0XPqR
>左翼=知識人
の根拠は?

まったくないでしょ。そんなもん。
691大学への名無しさん:03/02/22 11:20 ID:8hTzokip
ひとたび立命の理系に入学したら、大学院も立命になってしまうのか…。
大学院こそは国立でと思ってたけど、それがムリなら同志社にしときまつ。
立命で修士なんて恐すぎです。(>_<)
センパイがた入学前のアドバイスくれてありがとう。m(__)m
692大学への名無しさん:03/02/22 11:31 ID:J75HXdPu
同志社法から他大学のロースクール目指そうと思ってんだけど
やっぱ厳しいの?
693大学への名無しさん:03/02/22 11:36 ID:f+o4ZUHF
>>1
立命館にしとけよ・・・・・
694がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/22 11:37 ID:jGYt6MZz
【駿台版】
//系統
大学// 法律 日文 経済 経営 理工  ≪指数≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  62  62  62  64    33
早稲田大 64  62  64  61  63    31

同志社大 63  59  62  59  59    18
上智大学 64  59  58  59  58    15

立教大学 61  58  59  56  56     7
関西学院 60  --  55  55  58     4
学習院大 59  59  56  57  52     0
明治大学 58  59  --  56  55     0
中央大学 62  59  55  53  52    -2

立命館大 56  52  --  52  56    -11
青山学院 56  56  53  53  53    -12
法政大学 58  53  56  52  51    -13
関西大学 57  52  53  52  51    -18
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・駿台発表の主学科別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は従来型3教科の値。
・文はこの顔ぶれで大学格差のない日文のもの
・理工は理から工まであるので一概に比べられないが
 各学科の平均値。但し突出したものは除いた。
・統計からくる指数誤差は代ゼミと同じく『5未満』
695がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/22 11:37 ID:jGYt6MZz
こうしてみると差が顕著だ・・・。
あくまで偏差値上だけど。
696がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/22 11:39 ID:jGYt6MZz
【代ゼミ版】


//系統
大学// 法  文  経  商  理工  ≪指数≫
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
慶應義塾 66  65  65  63  65    31
早稲田大 65  64  65  63  63    27

上智大学 65  63  62  --  61    17
同志社大 64  62  61  59  61    14

立教大学 61  60  60  --  59     5
立命館大 62  60  59  58  59     5
関西学院 61  60  59  59  58     4
明治大学 61  59  59  58  56     0
中央大学 64  58  58  58  55     0
学習院大 61  60  59  --  55     0
青山学院 61  59  57  57  56    -3
関西大学 60  58  57  57  57    -5

法政大学 59  56  57  56  53    -12
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(指数基準)
・2002年 代ゼミの主系統、学部別偏差値を合計、
 明治大学を基準値(ゼロ)として計算した。
・入試方式は従来型3教科の値。

(特記事項)
・中央大(法)が他学部に比べ、突出
・立命館大は他入試方式の間接的な影響あり
697大学への名無しさん:03/02/22 11:41 ID:CjMlRYcD
>694
駿台の偏差値が全く使えない見本のような表だな。
他の予備校の偏差値とは全く違う。
698がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/22 11:44 ID:jGYt6MZz
>>697
代ゼミはそこそこいけるのでぁ?
699大学への名無しさん:03/02/22 11:49 ID:yGwiL8FD
>>691

>>685を読めよ
700大学への名無しさん:03/02/22 13:08 ID:yujUvVy2
まぁ海外の大学院に進学を考えてる俺は同志社の方がいいのだが。
英語教育のレベル的にネ。
701大学への名無しさん:03/02/22 13:19 ID:apjTLa81
代々木ってベネッセと同レベルでしょ
河合塾が一番信用できる
国からのお墨付きもあるし
702大学への名無しさん:03/02/22 13:22 ID:CjMlRYcD
>700
英語教育?
今では立命館の方がいいよ。
留学の機会も多いし。
同志社は英語教育でも立命館に遅れをとっている。
自分の行きたいほうに行けば?

要は自分しだいなわけだし。
704大学への名無しさん:03/02/22 13:26 ID:yujUvVy2
>>702
お前協定大学見てからもの言えよ。
705大学への名無しさん:03/02/22 13:33 ID:CjMlRYcD
>704
協定大学?
実際の留学者数を調べた方がいいぞ。
協定と言っても教授間の学術協定のところが多い。
同志社って何か特別なことしてる?
立命館のように語学講座を充実したり、外交官や海外勤務志望者向け
の国際インスを設置とかしてんの?
カナダの名門UBCとの交換制度では年間100人が派遣されている。
イメージだけで言ってるだろ?
同志社の語学教育の優れた点を教えてくれ。
706大学への名無しさん:03/02/22 13:44 ID:yujUvVy2
っつーかどうせ留学するなら名門校の方がハイレベルな教育受けられるに決まってんだろ。
語学講座も充実してるし、サマープログラムもある。
元から英関係の学校だから立命より留学強いのは当たり前。
外国文化週間とかあんのか?
まぁあっても同志社のマネだろうけど。
留学者数が多いのは立命の方が学生が多いだけだろ。
707大学への名無しさん:03/02/22 13:50 ID:yujUvVy2
それに数だけ多くても質が悪けりゃしょうがねーだろ。
留学時の英語学力の基準が同志社の方が高い。
同志社:TOEFL470以上
立命館:TOEFL450以上

数より質ですよ。
708大学への名無しさん:03/02/22 14:11 ID:mWKwyNhI
もしかして文学部センター利用って点出してそれを志望順に振り分けるの?
なんか社会学科の産業関係だけ異常に倍率が高いんだけど
709大学への名無しさん:03/02/22 14:16 ID:yujUvVy2
っつーか調べたらリッツて協定大学でレベル高いのは
エジンバラとブリティッシュコロンビアだけじゃん。
ばかかと。あほかと。
710大学への名無しさん:03/02/22 14:24 ID:9z1YktRR
ID:CjMlRYcDはリッツの宣伝商法にまんまとだまされた立命工作員ということで結論がでますた
711大学への名無しさん:03/02/22 16:10 ID:CYDH7TpP
685のリッツ工作員は、

>>立命は京大出身の先生が多いから、京大の院に進学しやすいし、
>>先生の先輩や後輩が全国の国立大に散らばっているので、他の
>>国立大の院にも進学しやすい。

なんて言っておきながら、689のリッツ工作員(ID:CjMlRYcD)は、

>>国立の院を目指したところで、9割以上は上(私立)の院に行くものだよ。
>>立命館に行けば立命館の院にいくのが圧倒的多数。

帝大の院に進学しやすいのかしにくいのか
工作員同志で見解統一しとけや、なぁID:CjMlRYcDのリッツさんよ(w
712大学への名無しさん:03/02/22 16:19 ID:XVJ/qJIh
同志社は、協定大学、良いところいっぱいあるよ。

米国では、アーモストを筆頭にリベラルアーツカレッジで優秀なところたくさん。
英国では、オックスフォードからエジンバラ。
ドイツでは、チュービンゲンなど。

留学プログラムも充実してます。
713大学への名無しさん:03/02/22 17:55 ID:CjMlRYcD
>712
実際に留学できるのは極少数。
有名無実。
同志社にお似合いな四字熟語。
形式だけで実がない。
特別誇れるような語学教育がないこともわかったよ。

714大学への名無しさん:03/02/22 18:28 ID:CPuCUFA9
あほくさ。

じゃ、おまえは、関西外大にでもいってろ
715大学への名無しさん:03/02/22 18:31 ID:Kms+OCij
>>713
でも上位層にはそれでいいだろ
だいたい留学が役立ってる奴の数がもともと少ないんだし

それより漏れは二流大学しか提携先がない方がいや
同志社で頑張れば一流に留学できる可能性があるんだし

同志社はもともと放任主義で売ってる。
一から十まで面倒見てくれる立命館とは本質的に違うんじゃない?

用は行動力のない奴は同志社にクンナってこった
716大学への名無しさん:03/02/22 18:34 ID:egHgaRzi
同志社合格者の大半は立命館のような低レベルな大学は受けていない
717大学への名無しさん:03/02/22 18:39 ID:CjMlRYcD
>715
同志社志望らしい考え方だな。
名前優先で中身は関係なし。

>716
志願者数から言えば逆が成り立つんだけど。
立命館志望の大多数は同志社を相手にしていない。
718大学への名無しさん:03/02/22 18:41 ID:m7EgOUu2
お前ら、ケンカすんなよ!
719大学への名無しさん:03/02/22 18:43 ID:KRzhRCSk
ケンカすんなよ!入りたくて入るんならどっちだっていいじゃん。
俺は同志社に惚れて同志社に行くわけで。もしリッツに魅力を感じるんならそれでいい。
720大学への名無しさん:03/02/22 18:43 ID:CPuCUFA9
名前優先かどうかは、本人の努力次第。
それは、立命館だろうと、同志社だろうと一緒。

やる前から決めつける理由などない。
721大学への名無しさん:03/02/22 18:45 ID:CPuCUFA9
少なくとも、これから大学入るって学生に対して、
いちいち下らない工作活動するような大学には行きたくない。
722大学への名無しさん:03/02/22 18:47 ID:Kms+OCij
>>717
名前優先っていうけど一流大学のほうがレベルの高い講義を提供してるだろ
教員のレベルも高い
もちろん早稲田みたいなとこもあるけどな
名前優先して何が悪い?
723大学への名無しさん:03/02/22 18:56 ID:CPuCUFA9
724大学への名無しさん:03/02/22 20:14 ID:nAQtKLJS
ターニングポイントは去年の入試だ。
河合の偏差値で立命館は同志社に並んだ。
そして今年も立命館には、10万人を超える受験生が殺到している。
しかも、4教科入試では志願者数を大幅に伸ばした。優秀な受験生が立命入試に
挑むようになってきたようだ。

通産省の企業家育成施設が、東大京大とともに、BKC付近にも建設されることや
COE3件の認定は、昨年度、立命館の社会的役割やその評価を高めた。このことが今年の
入試にどのような結果をもたらすか。大いに興味がある。
725ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員:03/02/22 20:16 ID:Ts9law+o
危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:CjMlRYcDは最凶のリッツ工作員です。
726がくらん ◆ZifOmLffjg :03/02/22 20:43 ID:jGYt6MZz
(;´Д`)ぉぃぉぃ。同士者頑張ってくれ。
727大学への名無しさん:03/02/22 20:54 ID:1i6b0J3R
質問です。立命館の哲学受かったんですが、青山経営と迷ってます。
僕は学校としては青山の方が格好いいと思うのですが、
経緯に全く興味はありません。大学の哲学は論文とか書くんですか?
もしそうなら哲学やめます。どっちにすれば良いんでしょうか?
728大学への名無しさん:03/02/22 20:55 ID:jaQ1PfHe
* ママ〜 立命なんか逝きたくないよ〜
 \__  ______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < しょうがないでしょ、同志社すべったんだからぁ
           ∧_∧  |   \_____
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )


729大学への名無しさん:03/02/22 20:57 ID:FwF/HGOU
>>727
論文を書かなくてもいいと思うが、哲学で論文を書きたくないと
思うくらい哲学に対する情熱がないなら、青山にしておいたほう
が無難
730大学への名無しさん:03/02/22 21:15 ID:Z7FBwtFn
哲学科でても、なれるのは高校教師くらい。

哲学者、哲学研究者になりたいなどという夢は、東大京大に入る奴限定。

なら、青学で実学でもまなんどけ。
731ミ,,・Д・彡兜山 ◆LawKGUhn16 :03/02/22 21:25 ID:SiLeFqd0
同志社落ちたら関学へ逝くのが当たり前だろ?
732Rits Gallagher ◆KYOTOygXMA :03/02/22 21:33 ID:ljkv4xpG
>731
兜山は同立落ちじゃなかったけ?
733同立無関係者:03/02/22 21:54 ID:nAySBji+
同志社の奴ってなんでそんな立命館に絡むの?そーとーやばいみたいやで同志社は。朝日新聞でも同志社OBがなさけない立命館に負けるとはって俺はしらんが朝日取ってる奴は今は立命が上と思ったぞ
734大学への名無しさん:03/02/22 21:56 ID:WnQSH4oJ
   │__
   |@=ノ
   |∀・) ウワァ イルイル ゴキブリッツガ
   |⊂
   |

     ♪___
   ♪  ヽ=@=ノ¶  オマイラ ショウライ
     ヽ( ・∀・)ノ     シツギョウリツ アゲル ゴミ
         (  へ)         タイーホ タイーホ
          く              イマノウチニ タイーホ

   ♪  ___
     ♪ヽ=@=ノ ¶  オマイラ ショウライ
      ヽ(・∀・ )ノ     シャカイノ ハイキブツ
         (へ  )          タイーホ タイーホ
             >            イマノウチニ タイーホ
735長文スマソ:03/02/22 22:02 ID:/nlmLPW2
同志社の友達(内部進学)に会って、立命受かったと言ったら
やたらとライバル心を剥き出しにしてきた。
異様にプライドの高い子で、自分より下だと思ってた私がリッツとか
受かったのがよっぽどムカついたらしい。その子の親も同じ。
はっきり言ってめちゃくちゃ疲れる。 もうあんまかかわりたくない。
高校の友達で同志社決まった子とはマターリ出来てすごく良いのに、
変に大学のネームブランドに誇りとか持ってるヤシうざい。
その同志社受かった子の話をしても、「○学部は人数多く取るから」
とか言ってくる。その子同志社の文系学部制覇してたけど?ってマジでむかついた。
大学どうこうよりも、人の事そういう風にしか見れないのか。
736727:03/02/22 22:09 ID:2ApKAAIq
>>279
ありがと。でも、青山って相模原じゃん。田舎か都会かわかんねえな。
737大学への名無しさん:03/02/22 22:15 ID:IT3pLw0t
>>735
そういう奴っているよね。
常人とは何かしら考え方の観点がずれてる奴。
やたらと対抗意識剥き出しで。
どうやったらあんな神経になってしまうのだろうか。
生まれつきだろうねああいうのは。痛いね。
738ミ,,・Д・彡兜山 ◆LawKGUhn16 :03/02/22 22:39 ID:SiLeFqd0
>>732
法学部な。
関学来て良かったと思ってるよ。
確かに同志社法は逝きたかったけど。

>>733
もともと逆だろが。
朝日新聞ですか?w
おもしろい人ですねあなたww
739立命在学生:03/02/22 23:15 ID:pPq+W+he
いちいち絡んでくるなよ。うぜいYO、同志社。
740大学への名無しさん:03/02/22 23:32 ID:RB+7O+rl
俺は立命が上だとは思わないが同志社=立命館は2003年確実に成立
741大学への名無しさん:03/02/22 23:36 ID:O2Fzod4D
立命は伸び盛りだね。同志社も見習うべきところは見習って、
お互い高めあえる仲にこれからなれたらいいね。
742大学への名無しさん:03/02/22 23:50 ID:caaSqWb/
>>735
プライド高い子が格下のリッツをライバル扱いするわけねーだろ。
743大学への名無しさん:03/02/22 23:50 ID:HfY43npR
また留学の話に戻して申し訳無いけど
僕も留学を考えていていろいろ調べました。
やっぱり大学同士の協定ってその大学のレベルにあった大学としか協定は結ばないわけですよ。
東大京大とかの協定大学見ると本当に一流ばかり。
だからある意味、留学とか英語の勉強をしたい生徒にとっては
協定大学ってのは、偏差値とはまた別の、大学を比べる一つのものさしになるわけです。
しかも国際的な評価でもある。

結論を言わせてもらいますと、やっぱり同志社の協定の方がレベルが上なわけで
本当に大学自体の評価は同志社>立命館でも良い気がします。
ただ協定大学なんて実績があればいくらでも増やせるので
立命館が追いつく可能性は充分にあります。個人的にも頑張って欲しい。

けどID:CjMlRYcDのようなでっち上げを言う工作員は非常に腹が立ちます。


744大学への名無しさん:03/02/22 23:51 ID:56pvVs9P
まったくそのとおりだ。
まさに今年の入学者や在学生のこれからの働きで随分と変わっていくだろう。
745大学への名無しさん:03/02/23 00:03 ID:iZ/NAMAe
同志社が協定大学を餌に釣っていることはよくわかった。
そして、実際の留学実績はわずかな上に、選考レベルを高めて枠を狭めている
こともよくわかった。
だけど、留学レベルに達するまでの英語教育はどうする?
同志社の留学志望者は学外の英会話学校でも通えってことかな?
それに、1年程度のお客さんではなくて、正規の学位を取れるカリキュラムは
ないのかな?
立命館や関大のように。
ニューズウィークのアジアランキングで同志社の評価が立命館よりも低いこと
も付記しておく。
746大学への名無しさん:03/02/23 00:09 ID:+PSFMKRK
>>745
ありますよ。
留学考えてる人とか用の留学準備講座みたいのも。
ただTOEFL500以上とかだけど。立命はもっと低いんでしょうね。いいな。
学位が取得できる制度も少ないですがあります。
上の人も書いてたでっち上げの人ですか?
747大学への名無しさん:03/02/23 00:11 ID:iZ/NAMAe
ニューズウィークではなくてアジアウィークだったな。
TIME系の。
748大学への名無しさん:03/02/23 00:14 ID:yGYrAXsZ
リッツも同志社も内部進学者は氏んで(・∀・)クレ!って思うのは私だけ?
749大学への名無しさん:03/02/23 00:18 ID:ZU1K0/Em
>>745
もういいよ
お前はもうくんな
というか、もうどっちが上とかやめろ

こんな風に書いたらまたそっちが先に仕掛けたんだろとか書くだろうけどはっきりいって無駄な争い
ただの自己満足
せめて互いの長所を認め合わないと全然説得力がない
ただ餓鬼みたいにこっちの方が上って言い張っているようにしか見えん
745が立命館を愛し?同志社を憎む?気持ちはわからんでもないがどっちも一長一短がありお前の同志社批判はおかしい
750大学への名無しさん:03/02/23 00:19 ID:pF3Fty4v
結論が出たな

『同志社も立命も内部生はDQNで、氏んでくれ』

ってことで

続きは学歴板で
751大学への名無しさん:03/02/23 00:20 ID:9u6UDut/
内部上がり(りっつなら宇治)の他に、一芸やスポ推の連中もうざい
752大学への名無しさん:03/02/23 00:23 ID:lmxciexz
同志社合格者の大半は立命館のような低レベルな大学は受けていない

同志社合格者の大半は立命館のような低レベルな大学は受けていない

同志社合格者の大半は立命館のような低レベルな大学は受けていない

同志社合格者の大半は立命館のような低レベルな大学は受けていない

同志社合格者の大半は立命館のような低レベルな大学は受けていない

同志社合格者の大半は立命館のような低レベルな大学は受けていない
753大学への名無しさん:03/02/23 00:26 ID:/jEL/OXL
すまそ

俺同立受けた

両方受かた、同志社行く
754大学への名無しさん:03/02/23 00:30 ID:YNyo0mjB
ここは酷い工作員のスクツですね
755大学への名無しさん:03/02/23 00:32 ID:rlDfd8pu
>>752
あなたの主張が正しいかどうかは知らないが、
同じ文章を続けて書くのは低レベル。
756大学への名無しさん:03/02/23 00:34 ID:07erXHGz
立命工作員はその情熱を少しでも受験に傾けられたら同志社も受かってただろうに・・・。
757大学への名無しさん:03/02/23 00:35 ID:mmhyoVX5
世間の評価はよくわかりませんが、早慶・上智・同志社と旧帝の法学部が受験校です。
合格しても行かないところは受けませんでした。
立命館の受験は思いつきもしませんでした。
758大学への名無しさん:03/02/23 00:40 ID:zCqHhkjs
同志社と立命館受かって担任に立命館をすすめられました。
理系だからそのほうがいいといわれました。
759大学への名無しさん:03/02/23 00:42 ID:UnOzzpfz
2/27に同志社工学部センター方式の面接があるんですが、
どんなこと聞かれるんだろう・・・???
情報キボンヌ
760大学への名無しさん:03/02/23 00:43 ID:o8r/QyiQ
>>758
理系は専攻で選びなさい。文型と違ってやること全然違うから。
761大学への名無しさん:03/02/23 00:52 ID:vHhGHy1H
漏れは草津の住人だからわかるが、草津の最果ての地の
立命の理工があるBKCは学生生活は最悪だぞ。
校地にはバスでしか通えない上に、周囲に大学がない。店もない。
同志社の田辺はたしか1・2回生もいるし、近くに同志社女子もあるから
まだ楽しいんじゃないか。
あんなとこで6年も過ごしたら廃人になるぞ。
学生生活を考えたら、立命の理工だけは絶対ヤメとけよ。
762大学への名無しさん:03/02/23 00:56 ID:rlDfd8pu
>>761
 滋賀医科大も近くにあるんじゃないの?
立命と同志社がどちらがいいかはわからないが、
場所だけでは決められないだろ。
763大学への名無しさん:03/02/23 00:57 ID:iZ/NAMAe
草津と京田辺では、草津の方が遥かに発展している。
しかも、立命館が新キャンパスを作ってから急発展。
京田辺は相変わらずのド田舎だね。
学研都市が失敗したのがイタイ。

764大学への名無しさん:03/02/23 01:01 ID:vHhGHy1H
まぁ、BKCでイイ点を挙げろと言うなら2つほどある。
1.著名人がちょくちょく講演に来る。3月のアタマにも石原大臣が来るぞ。
2.資格講座がたくさんある。周囲に何もないから
 大学側が勉強させようとしてるだけと言えばそれまでだが。
しかし、これは他でも講演聞いたり資格の学校に行けば済むことなので
やはりどうしてもBKCを勧める気にはなれんね。
こんなとこ勧めるヤツは悪魔だな。
765大学への名無しさん:03/02/23 01:02 ID:lmxciexz
立命館理工へは逝くな!!

立命工作員が理系は立命館の方がいいっていうデマを流しまくってるけど、
現実は同志社のほうが圧倒的に優秀なのでね。ってか、立命理工は純粋にアホ。
立命理工のレベルは関西では関大工、関東では青山学院理工レベルなので、
そのことを十分踏まえて進学先を決めてくださいね。
766大学への名無しさん:03/02/23 01:05 ID:o8r/QyiQ
立命は教授がいいだけで学生はあまりよくないのが現実。
767大学への名無しさん:03/02/23 01:06 ID:vHhGHy1H
>>762
近くに単科医大があるといって学生生活が楽しくなるのか?
学生生活は場所も重要な要素だろ?
BKCと同じ理由で田辺もかなり田舎じゃないか。

まぁ、立命が来てくれたおかげで草津は発展したからありがたいけどな。
768大学への名無しさん:03/02/23 01:08 ID:rlDfd8pu
>>765、766
優秀とはいって、同志社が旧帝をけってまでいく価値のある大学か
といえば、そうでもない。
769大学への名無しさん:03/02/23 01:08 ID:xf8mv/DS
草津ってシンジラレナイって感じよ。
よく考えてね♥
770大学への名無しさん:03/02/23 01:13 ID:o8r/QyiQ
まぁ学生内で切磋琢磨して自分を高めたいヤツは同志社だな。
留年率も高いし。
771大学への名無しさん:03/02/23 01:13 ID:iZ/NAMAe
立命館理工が同志社工よりも良いのは事実。
関西私大理工系の優先順位は、立命館、関大、同志社、関学の順。
ミッション系の理系は大学のお荷物扱い。
予算は少ない上に発言力も低いのでお荷物のまま。
偏差値信者だけは騙されて同志社あたりを選ぶんだろうね。
765はその典型。
772大学への名無しさん:03/02/23 01:15 ID:+PSFMKRK
>>769
かわいいですね。
773大学への名無しさん:03/02/23 01:16 ID:vHhGHy1H
立命の理系ってそれほどまでに水準高いのか?
BKC並のヒドイ立地の阪大理系のある吹田もそうとうヒドイが、
阪大レベルまで研究室の水準が高ければ進学やむなし…になるかも知れんが、
学費は高いわ、立地は悪いわでBKCを勧めてるヤツの気が知れん。
あの最悪立地のBKCのどういったところを勧めてるのか聞いてみたいぞ。
774大学への名無しさん:03/02/23 01:17 ID:KJxlGsj7
>>745
>>747
>>763
>>771
ID:iZ/NAMAe

必死だな(藁

でも一つだけ誉めておこう。
IDがNAMAe『名前』
775大学への名無しさん:03/02/23 01:19 ID:xKiWtzS8
立命もいい学校だけど普通に考えて同志社。

776大学への名無しさん:03/02/23 01:19 ID:aq4TRJzU
>>773
なんで阪大と比べてるのか全く理解できない…
777大学への名無しさん:03/02/23 01:23 ID:3gjcPjyY
関西の人達にとってはやっぱりトップは同志社
778大学への名無しさん:03/02/23 01:24 ID:6P+iH5K0
NAMAeさんをあまり責めないで下さい。
生活かかってるんです。
立命館データブック片手に日給5000円もらって工作活動をしてるだけです。
立命館の学生でもありません。リストラくらったサラリーマンです
ある意味平成大不況の被害者なんです。
㌿とに生活かかってるんです。宣伝させてやってください。
779大学への名無しさん:03/02/23 01:24 ID:iZ/NAMAe
もう一つ言えば、理系は研究実績=大学生のレベルでもある。
それは、研究は教授達が単独で行うものではなくて、多数の院生や学部生
がグループを組んで行う。
COEに選定されないような大学は学部生を含めレベルが低いことになる。
無能な教授や貧弱な設備の中で過去の栄光(高偏差値)を引きずるのが楽し
いこととは思えないけどな。
780大学への名無しさん:03/02/23 01:27 ID:vHhGHy1H
>>776
BKC並にヒドイ立地の阪大理系って書いてあるだろ?
同じヒドイ立地の理系同志で比べてるのが分からないのか?
オマエ『全く理解できない』って言ってるな(w

まぁ草津つながりでBKCについてアドバイスしただけだから、
あとでどう苦しもうがどうでもいいか。
781大学への名無しさん:03/02/23 01:27 ID:aq4TRJzU
>>779
うん、理系なら立命で。

つーか、両校工作員が酷すぎて受験生らしき相談が殆ど見られませんがw
782大学への名無しさん:03/02/23 01:28 ID:6P+iH5K0
>>NAMAe
ただ同志社が目新しいことやってないだけだろw
783大学への名無しさん:03/02/23 01:29 ID:07erXHGz
正直、立命近畿日大が選ばれてるCOEなんて大学選ぶ指標にはならねーな。
784大学への名無しさん:03/02/23 01:30 ID:aq4TRJzU
>>780
は?立命勧めてるやつなんているのか?
ここはダブル合格で、立命か同志社なら立命で
ってことなだけだろ。誰が立命の研究水準が高いから勧めてるんだ?
同志社と比べてって話だけだろ。
785受験生の素朴な質問:03/02/23 01:31 ID:uRQkJEIJ
え?
COEっていかに選考委員会にもぐり込むかじゃないん?
数で勝負じゃないん?
786大学への名無しさん:03/02/23 01:33 ID:iZ/NAMAe
COE3対ゼロでは話にならんよ。
3対2なら今後の逆転もありだが。
国公私立問わず有力校は上位にランクインしている。
787大学への名無しさん:03/02/23 01:35 ID:lmxciexz
>>779(NAMAe)は>>778の言うように、本物の立命工作員。こわ〜(さむっ

九官鳥のようにCOEを主張したり同志社を過去の栄光と貶すとこらへんが
立命工作員の考えそのもの。
788大学への名無しさん:03/02/23 01:36 ID:aq4TRJzU
>>786
君は何学科?
789大学への名無しさん:03/02/23 01:36 ID:lmxciexz
>>781も立命工作員w
790大学への名無しさん:03/02/23 01:38 ID:aq4TRJzU
>>789
ワラタw
誰でも都合の悪い発言をするやつは工作員扱い。

>>781はどっちでも良いけど、なんか面倒なんでもう立命で良いだろ
って感じ。
791大学への名無しさん:03/02/23 01:38 ID:lmxciexz
>>788>>786(NAMAe)を救助しようとしてます。
NAMAeが学生であることを証明しようとしてます。

おめーらどっちも立命工作員だな。自作自演かもしれんけど。
792大学への名無しさん:03/02/23 01:38 ID:8sFkwDwq
COEの結果を重視しないなら同志社、重視するなら立命でいいんじゃ?
正直、COEがどれだけ威力あるか分からないもの。
793大学への名無しさん:03/02/23 01:41 ID:aq4TRJzU
>>791
は?大丈夫か?COECOE言ってるから、何学科の学生か
聞いてみただけだ。土木とかならちょっとおもしろいしw

さっきから、NAMAeがどうの言ってるが、工作員工作員うるさいって。
794大学への名無しさん:03/02/23 01:41 ID:K/uhMt+r
悪いこといわん、同志社に行っとけって!
795大学への名無しさん:03/02/23 01:42 ID:U3vv3QS9
なんかこのスレ見てたら、立命理工蹴って同志社工に金払った漏れって、
ただの馬鹿だと思えてきた。。。  ∧‖∧


でも、大学でちゃんとがんばりゃ、それなりの見返りは期待できるよね?
796大学への名無しさん:03/02/23 01:43 ID:aq4TRJzU
>>795
どっちでも、君次第でどうにでもなるさ。頑張ってね。
797大学への名無しさん:03/02/23 01:43 ID:8sFkwDwq
>>795
なんで馬鹿だって思うの?
798大学への名無しさん:03/02/23 01:44 ID:6P+iH5K0
龍年率高の同志社でがんばってストレートで卒業したら
卒業時の実力は立命よりは上のはず。
799798:03/02/23 01:45 ID:6P+iH5K0
>>798>>795へのレスね。
800大学への名無しさん:03/02/23 01:45 ID:lmxciexz
            青山学院理工 = 関西工 = 立命館理工

どれも一緒。マジレスねん♪
801大学への名無しさん:03/02/23 01:46 ID:8sFkwDwq
理学系学科の人は悩まなくていいわな。
802大学への名無しさん:03/02/23 01:46 ID:aq4TRJzU
>>798
本当に?どっちも大学行ってないから、それは言えないだろ…
同志社の留年率って内部推薦多いの少しは関係してるんじゃないの?
あと校風とか。他の大学は知らんが、あれで留年するのは単に怠けてる
だけとしか思えんが…
803795:03/02/23 01:48 ID:U3vv3QS9
ありがd。
4月からまた心機一転頑張りまつ。
804大学への名無しさん:03/02/23 01:48 ID:lmxciexz
>>801
工学系も悩まないだろ。両方受かったら立命理工なんか逝かねーよ。
805798:03/02/23 01:49 ID:6P+iH5K0
>>802
忙しいのは本当だよ。学科によるけどね。
機械系はヤバい。同志社ナビでも行って生の声を聞いてくださいな。
806大学への名無しさん:03/02/23 01:50 ID:aq4TRJzU
>>805
え!?俺にレス???

ま、材力マスターになっててくださいw
807大学への名無しさん:03/02/23 01:51 ID:Rdr1TFyg
俺エネルギー機械だ
808大学への名無しさん:03/02/23 01:51 ID:8sFkwDwq
>>804
いやあCOEの結果を気にする人がいるかなと思って。
あんましいねーか。
809大学への名無しさん:03/02/23 01:53 ID:07erXHGz
一昨日ぐらいに理科大スレで各大学との比較をやってたけど立命の話なんて一つも出てこなかったな。
ホントに立命って同志社に追いついてるの?
810大学への名無しさん:03/02/23 01:54 ID:aq4TRJzU
>>809
おもしろそうだ。どんな感じだった?
811大学への名無しさん:03/02/23 01:59 ID:lmxciexz
立命理工の多くの学生が仮面してるらしいが
大抵、駅弁止まりか、どこにも受からないからしいね。
812大学への名無しさん:03/02/23 02:04 ID:lmxciexz
↓の文を読んでヤバイと思ったのか、NAMAeが急に姿を消したな。

778 :大学への名無しさん :03/02/23 01:24 ID:6P+iH5K0
NAMAeさんをあまり責めないで下さい。
生活かかってるんです。
立命館データブック片手に日給5000円もらって工作活動をしてるだけです。
立命館の学生でもありません。リストラくらったサラリーマンです
ある意味平成大不況の被害者なんです。
㌿とに生活かかってるんです。宣伝させてやってください。
813大学への名無しさん:03/02/23 02:06 ID:lmxciexz
  
         立命理工は駅弁理工の滑り止め。
814大学への名無しさん:03/02/23 02:06 ID:aJIWgD15
リッツCOE3つといっても、理工の研究を
京大出身教授に丸投げwしただけのことでしかない。
リッツの学生レベル低いので自前で研究者育てられないから、
京大にオンブに抱っこというのがリッツ理工の実状。COE3つといっても
リッツがすごいのでなく、リッツの京大出身研究者がすごいというだけのこと。
リッツ理工は京大の植民地だというだけのこと。
815大学への名無しさん:03/02/23 02:07 ID:daZUeJv1
ほんまに>>778みたいな仕事があるのか?
あったらある意味立命はすごいなw

NAMAeは早くでてきて反論汁!
無かったら工作員確定汁
816大学への名無しさん:03/02/23 02:07 ID:lmxciexz
>>814
あと裏金ね。
817大学への名無しさん:03/02/23 02:08 ID:aq4TRJzU
俺も工作員らしいが…
818大学への名無しさん:03/02/23 02:10 ID:lmxciexz
>>817
違ってたらスマン
819大学への名無しさん:03/02/23 02:11 ID:vHhGHy1H
>>815
立命は出身高校で宣伝すれば図書券がもらえるよ。
820大学への名無しさん:03/02/23 02:12 ID:aq4TRJzU
>>818
あってても言わないわなw
ま、勝手に判断してくれ。
821大学への名無しさん:03/02/23 02:15 ID:Lbqu9FVA
>819
マジ話ですか?!
822大学への名無しさん:03/02/23 02:16 ID:lmxciexz
>>819
それ知ってる!宣伝に学生を使うなんて最低だねw
823大学への名無しさん:03/02/23 02:17 ID:lmxciexz
>>821
マジだよ。毎年夏休みにビラまいて募ってる。
824大学への名無しさん:03/02/23 02:17 ID:Ol43Znm6
同志社文と立命文だったらまぁ同志社だよなーって思ってたら

立命落ちた
825大学への名無しさん:03/02/23 02:18 ID:iZ/NAMAe
>809
理科大も同志社と同じ立場なのでCOEの話題は避けるよな。
非選定大学としては。
826大学への名無しさん:03/02/23 02:19 ID:vHhGHy1H
>>821
本当です。
それゆえに、十数回受けられる入試方式&屈強なリッツ工作員の存在
などとと合わせて2chで嫌われる原因になってる。
827大学への名無しさん:03/02/23 02:20 ID:lmxciexz
リッツ工作員今宵も多し
多勢に無勢。寝るか・・・
828大学への名無しさん:03/02/23 02:20 ID:geGmWHDD
今更感が否めない
829大学への名無しさん:03/02/23 02:21 ID:lmxciexz
>>825=立命工作員

またCOEかw
830大学への名無しさん:03/02/23 02:22 ID:rlDfd8pu
>>822
受験生じゃなく学生だから実態を知っているので、かなり正直に話を
するだろうから最低だとは思わない。
 立命や同志社にくるような学生の出身高校は、立命や同志社で十分
いい学歴のほうに入る高校が多いと思う。学校に行って同志社よりい
いというわけじゃないだろう。
831大学への名無しさん:03/02/23 02:22 ID:MGFQCEdT
漏れは同志社行くぞ。学部は法だ
832大学への名無しさん:03/02/23 02:24 ID:vHhGHy1H
文部科学省もCOEというエサやッちゃったから(実は京大教授が取っているという罠)、
リッツ工作員が大量繁殖しちゃったじゃないか(w 罪作りだなぁ。
同志社も退治するのにタイヘンだね。
833大学への名無しさん:03/02/23 02:24 ID:aq4TRJzU
>>830
俺もなんとなくそう思う。なんでも馬鹿の一つ覚えみたいに工作員と
言ってるのは笑えるから、まぁ良いけど。ほどほどにね。
834大学への名無しさん:03/02/23 02:26 ID:MGFQCEdT
まあでも理系なら立命も悪かないと思うんだが。
文系は明らかに同志社だがな
835大学への名無しさん:03/02/23 02:30 ID:iZ/NAMAe
>832
工作活動もいい加減にしろよ。
京大教授と立命館の教授に何の関係があるんだ。
立命館には京大退官者なんていない。
ヨボヨボの爺さんを呼んでもしかたがない。
同志社は今年のCOEのために有力者を大量採用するそうだな。
そんなことでCOEが取れるわけないだろう。
COEは個人で取るものではなくて組織で受けるもの。
それが同志社経営陣にはわからないらしい。
836大学への名無しさん:03/02/23 02:33 ID:aq4TRJzU
>>835
で、何学科?
立命って電電でCOE取ったんだっけ?
837大学への名無しさん:03/02/23 02:36 ID:l18yZVv+
立命のCOE3つは京大に加算するのが正解w
838大学への名無しさん:03/02/23 02:39 ID:MGFQCEdT
思うんだが立命がCOE3つ採用されたのは快挙だが、
同志社に勝っている画期的な点が立命にはあるのか?
あんまりないからいつまでもCOEのことばっか引き合い
に出してるだけのような気がする
839大学への名無しさん:03/02/23 02:40 ID:lmxciexz
>>832
リッツ工作員は元から多いよ。3年程前から既にうじゃうじゃ状態。
ゴキブリ駆除マジしんどい。誰か代わってくれ!

>>836
NAMAeは立命工作員だって言ってるじゃん。
こやつは2年以上前から受験関連の板にずっと潜んでる。
文章見てすぐ分かった。
840大学への名無しさん:03/02/23 02:43 ID:rlDfd8pu
 同志社の人は、kyoto-u.comでも見に行ったほうがいいよ。
君たちも京大生からかなりバカにされているよ。
841大学への名無しさん:03/02/23 02:44 ID:lmxciexz
COEは金と学閥がすべて。立命館は金で勝ち取った。
842大学への名無しさん:03/02/23 02:45 ID:aq4TRJzU
>>839
そうか。
COEはナノと放射なんとかだし、電電かな?

逆に同志社って研究の方はどうなの?
研究室配属されてたり、院生なら教えて。
私立はどこも学会ではあまり見ないって言うけど、強い分野とかあるの?
843大学への名無しさん:03/02/23 02:45 ID:MGFQCEdT
そんな財力が立命にあるとは思えんが
844大学への名無しさん:03/02/23 02:46 ID:aq4TRJzU
>>840
で?って感じなんだけど…上位校から馬鹿にされても、そうかとしか…
845大学への名無しさん:03/02/23 02:55 ID:GdLrReHF
名前は任務遂行失敗。ここでもリストラ決定。
846大学への名無しさん:03/02/23 02:55 ID:MGFQCEdT
???
847大学への名無しさん:03/02/23 02:59 ID:8Xrc0qsG
COEっておかしいよね。たとえば、資金豊富なアホ大学(帝京やリッツのような)が金にモノいわせて、ノーベル賞級の
東大京大の優秀な研究者引っ張ってきたら、アホ大学がいくつもCOEゲットすることも可能になるよね。
偉いのは東大京大出身の研究者なのにアホ大学が評価されるというのはどうかと思ふ

848大学への名無しさん:03/02/23 03:00 ID:rlDfd8pu
>>844
同志社が全ての分野で立命より上だとしても、現実には上位校からした
ら下位の学校の一つにすぎない。だから、下位の学校をたたいていない
でもっと有益なことに時間をつかったらどうですか?
研究、就職、出世に関して京大、東大なら優遇されるところも多いでし
ょう。しかし、就職には同志社もある程度優遇されるでしょうが、学歴
としては私大卒ということで一部の企業を除いて出世に関してはそれほ
ど優遇されることもなく苦労しなければいけないのですから。


 
849大学への名無しさん:03/02/23 03:08 ID:uRQkJEIJ
このスレ見てると立命がCOE関係で粘着して同志社叩いているようにしか見えないのだが…
850大学への名無しさん:03/02/23 03:09 ID:vHhGHy1H
>>848
なんだか一見へりくだりながらもネチネチと攻撃してくるのが
枕草子みたいだね(w
おたくの仲間もCOEに異常なまでにこだわってるから、
自分の仲間のフリを見直したほうがいいよ。
851大学への名無しさん:03/02/23 03:14 ID:lmxciexz
確かに同志社は格下の立命館を相手にしちゃ駄目だな。
このスレも上げちゃ駄目。大半の人はこのスレの中身を読んでない。
スレタイだけ目に入って同志社と立命は同レベルなんだー
っていう誤解を招きかねない。
852大学への名無しさん:03/02/23 03:16 ID:MGFQCEdT
そうだな、俺は同志社には将来早慶と並び立つような大学になって
欲しい。そのためにはもっと上を見ないと
853大学への名無しさん:03/02/23 03:24 ID:aq4TRJzU
>>848
は???
854大学への名無しさん:03/02/23 03:24 ID:vHhGHy1H
うん、同志社にはガンバッてほしいよ。
少なくとも下位大学に煽られてるようじゃ、省みる点があったと思う。
ようやく内部対立が終結したって聞くから、
これからは下位大学との情報戦にも打ち勝ってほしいよ。sage
855大学への名無しさん:03/02/23 03:26 ID:+L4dM9+d
今日気付いたこと
・立命工作院は実は少数
・工作委員会のリーダーの名前はNAMAe
・粘着度はんぱない
・立命工作員、立場が悪くなるとロムる(恐らく委員会のマニュアルに記載してある)
856大学への名無しさん:03/02/23 03:41 ID:xPBmpbhX
COEについては学会を牛耳ってる東大や京大出身の教員・研究者
を多く受け入れてる東大・京大の植民地的な大学が有利になるのは
当然。立命理工は京大の植民地。立命がエライのでなく、COE3つは立命在籍の
京大出身研究者の功績というのがほんとのところだ。
857大学への名無しさん:03/02/23 03:43 ID:uRQkJEIJ
立命工作委員会2ch班とかあったら禿藁。まんざらでもなさそうだが。
858大学への名無しさん:03/02/23 04:04 ID:QlzTVDpx
>>742
亀レスだけど。
それって同志社を必要以上に崇拝してるだけなんじゃないですか?
「同志社のプライドの高い子」はそんな事絶対にしないとか、
どうして言いきれるのかなぁと。
自分の大学に誇りを持つのと、大学を盲目的に崇拝する事は全く別だと思います。
859大学への名無しさん:03/02/23 10:15 ID:LBmCC2Cp
>>856
なるほど。
天下りを受け入れているゼネコンが、公共工事で有利なのと同じなんだな(w
リッツ最近はやるなぁと思っていたが、やっぱりだめぽ。
860大学への名無しさん:03/02/23 11:29 ID:iZ/NAMAe
同志社って大学も学生も同じ体質だな。
これでは没落するわけだ。
861大学への名無しさん:03/02/23 11:33 ID:FV4PbJKx
心配しなくても、普通の人は同志社選ぶって
862大学への名無しさん:03/02/23 11:37 ID:hWvRN+0U
>>860
形振りかまわない上昇志向もどうかと思うがな。
863大学への名無しさん:03/02/23 12:28 ID:KJxlGsj7
>>745
>>747
>>763
>>771
>>779
>>786
>>825
>>835
>>860

iZ/NAMAeはいつ寝てるの?w
864大学への名無しさん:03/02/23 13:05 ID:qLJVPT8q
>>863
生活かかってるらしいからさ、寝る間も惜しんでるわけよ。必死なわけよ。
865大学への名無しさん:03/02/23 13:07 ID:hWvRN+0U
>>864
まあiZ/NAMAeは工作御殿を計画してるわけでして
866大学への名無しさん:03/02/23 13:10 ID:+NnmeN6q
それよりも御前等の中のどれくらいの人間が
本当に同志社と立命の人間なのかが気になる。
867大学への名無しさん:03/02/23 13:11 ID:hUWuxzl8
一台のパソコンで交代制でやってる可能性も。
868大学への名無しさん:03/02/23 13:15 ID:7C3z9I6A
立命工作員は自作自演がばれないように複数台のPCを利用してるよ。
869大学への名無しさん:03/02/23 13:17 ID:y/jsewAw
立命うざい。同志社に対してコンプもちすぎ
870大学への名無しさん:03/02/23 14:07 ID:D5PFVXIU
そんなことより俺の赤裸々な受験日記を聞いてくれよ、>>1よ。
俺は【公家の名門=同志社大】を受験する。そして【西の早稲田=立命館】と
【神戸のミッション校=関西学院】を併願。これが通の受け方。
そして落ちた時のために【浪速の赤門=関西大】と【ファッションリーダー=甲南大】
及び【世界の縮図=関西外大】を受験。京都なら【仏教の最高峰=龍谷大】と
【語学のデパート=京都外大】を受験。当然、それらに落ちた時の保険として
【マンモス私大=近大】と【笑いの殿堂=京都産業】を受験。万一、それらにも
落ちた時のために【阪和のオアシス=桃山学院】と【茨木の中京大=追手門学院】
と【神戸の薬剤師=神戸学院】を受験。それから忘れてならない理系兄弟の
【理系の申し子(兄)=大阪工大】と【理系の申し子(弟)=摂南大】を受験。
さらに滑り止めとして【過去の栄光=大阪経済】と【便所日本一=大阪学院】、
さらに【マンガ道場=京都精華大】を受験する。これらにも落ちた場合は
【神戸のソフィア=英知大】と【レベル上ガッテマス=阪南大学】を受験。
で、フィニッシュに【阪大の分校=南大阪大】で決め、と。..
871ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員:03/02/23 15:00 ID:B8c7S1Xv
危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。
危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。危険!!ID:iZ/NAMAeは最凶のリッツ工作員です。
872[email protected]:03/02/23 15:25 ID:b1IeGsPG
ま、現実の同立の学生は仲がいいんだしさ、バーチャルでの喧嘩は
もうこの位でお開きにしては?
873☆がくせネ申 ◆/..AaaaaA. :03/02/23 15:26 ID:fQpKQ8tt
俺も多分同志社行くと思う
874大学への名無しさん:03/02/23 15:53 ID:B8c7S1Xv
>>872
たしかにリアル世界ではバイト先などでもよくいるから
仲が悪いことは決してない。
問題は、地方から出てきていて立命当局の立命≧同志社の情宣にダマされて
立命に入学したおのぼりさんである。
京都での同志社>立命の現実に愕然とし、
そしてやがてID:iZ/NAMAeのような工作員化していく…。
宣伝費(図書券)は当局から出るから、工作員も必死になるんだよ(w
875大学への名無しさん:03/02/23 16:20 ID:8gC/ev/v
立命入ったら重度の同志社コンプになるだけー
876大学への名無しさん:03/02/23 16:32 ID:287gPpF/
京大生と結婚したい女子は立命の方がおすすめ
京大とのつながりが強いので、京大の研究室で秘書のバイトをして、
院生や助手と結婚することも多い
877大学への名無しさん:03/02/23 16:37 ID:5vwTlYae
__甲南関学関西立命同志上智市大神戸府大神商横国
英文_E_G_F_F_H_I_G_H
日文_D_F_F_G_F_G_H_H
史地_E_F_F_H_F_G_I_H
哲心_F_G_F_H_G_I_H_H
社会_D_F_F_F_H_H_H_H_G
法学_D_E_F_G_G_I_H_H
経済_E_G_E_F_H_I_H_I_F_F_H
商営_E_G_E_E_E_I_H_I_F_F_H
理工_C_E_D_F_E_F_G_H_H___G
878大学への名無しさん:03/02/23 17:06 ID:J+InSY1d
ここまで読んできて、同志社関係者のいらだち、焦りが大変よく分かった。
2003年の入試結果がほんとうに楽しみになってきた。
879大学への名無しさん:03/02/23 17:09 ID:+1DqR58t
立命館にいくことにしたよ。
同志社はホントに惜しい、惜しい・・・・・・!!!!!!
880大学への名無しさん:03/02/23 17:09 ID:zr99TMXx
NAMAeは1日10時間労働。過酷な工作活動ご苦労だなw

>>860 :大学への名無しさん :03/02/23 11:29 ID:iZ/NAMAe
同志社って大学も学生も同じ体質だな。
これでは没落するわけだ。

>>771 :大学への名無しさん :03/02/23 01:13 ID:iZ/NAMAe
立命館理工が同志社工よりも良いのは事実。
関西私大理工系の優先順位は、立命館、関大、同志社、関学の順。
ミッション系の理系は大学のお荷物扱い。
予算は少ない上に発言力も低いのでお荷物のまま。
偏差値信者だけは騙されて同志社あたりを選ぶんだろうね。
765はその典型。
881大学への名無しさん:03/02/23 17:10 ID:zr99TMXx
ふつーに、関大>>立命=近大
882大学への名無しさん:03/02/23 17:30 ID:X6q2KvwS
>>881
いや それはない
883大学への名無しさん:03/02/23 17:36 ID:aq4TRJzU
ここ見てたら、どっちも行きたくなくなるな。俺が現役なら。
どっちもどっちだ
884大学への名無しさん:03/02/23 17:51 ID:U3vv3QS9
大学京田辺いって、院にBKC行くってのもアリだよな?
885大学への名無しさん:03/02/23 18:00 ID:aq4TRJzU
>>884
アリだね。
886大学への名無しさん:03/02/23 18:28 ID:ZU1K0/Em
これを読んだ来年の受験生に告ぐ
こんなレベルの低い争いを続けている学校はやめて
早慶、もしくはそれ以上の国公立にいけ
それが一番いい
887(●´ー`●):03/02/23 18:31 ID:YUd9933u
同志社落ちたYO・・・国立落ちたら立命行き・・・。
888大学への名無しさん:03/02/23 18:33 ID:1S77+Uq8
俺もそう思う。

ある受験生にとっては、同志社、立命館はあこがれの大学かもしれないが、
正直言って、どちらの大学もしょぼい。

あと一年がんばれば、早慶の下位学部くらいは受かるやろ。
889大学への名無しさん:03/02/23 18:34 ID:CN3KqMH1
「理系なら絶対立命」と言えるほど両校間に大差はないから
どっちでも行きたい方でいいんですよ。

ただ早計と同立の理系にはかなりの差がありますよ。特に早稲田。

2chなんかみて決めると後悔しますよ。
890(●´ー`●):03/02/23 18:35 ID:YUd9933u
別にショボイって事はないけどね。
2chじゃショボ大学かもしれんけど。
891大学への名無しさん:03/02/23 18:37 ID:1S77+Uq8
レベルの低いところで、レベルの低いやり方で、
他の大学を煽りまくる立命館大学。

その煽りに過剰に反応してしまっている同志社。

どっちもどっち。

所詮、その程度のプライドしかもてない大学。
892(●´ー`●):03/02/23 18:39 ID:YUd9933u
>>891
別に大学が煽ってるわけじゃなくて、
一部の落ちた人間が、自分は難関に落ちたんだと納得させるために煽ってるだけでしょう。
893:03/02/23 18:45 ID:AOIZvx9g
哲学科ってどんなことするんですか?
論文とかって書くの?
894大学への名無しさん:03/02/23 18:47 ID:ZU1K0/Em
まあとにかくこの争いを笑って見てられる”まとも”な大学にいかなきゃいかんね
895大学への名無しさん:03/02/23 18:49 ID:1S77+Uq8
なっちもどきさん((●´ー`●))にこんな言い方したら悪いけど、
同志社は別に難関大学じゃない。

問題みれば分かるように、ふつうに勉強してくれば受かるレベルの大学。
そりゃ、向き不向き、運不運があって落ちる人もいるだろうが。

896大学への名無しさん:03/02/23 18:52 ID:rp/fecNC
家が貧乏だったらどちらに行けばいいですか?
同志社知識工と立命情報。
897大学への名無しさん:03/02/23 18:54 ID:U3vv3QS9
同志社の入試の問題って、すげぇ基礎的な内容を問うもんだいばっかだよ。
下手したら、底辺理系大学の問題より簡単。









そのかわり、ボーダーが6〜7割だけどな。
898大学への名無しさん:03/02/23 18:55 ID:U3vv3QS9
>>896
立命の方が授業料安いけど、知識工を蹴るのはちょっともったいないような気も・・・
899(●´ー`●):03/02/23 18:56 ID:YUd9933u
>>895
いや、だから、
落ちた人間が、自分は"難関"大学に落ちたという事にして自分を正当化しているという事。
同志社なんかは単なる上位校で、難関ではないですね。

なっち*最高
900大学への名無しさん:03/02/23 18:56 ID:DL49LRdL
>>895
難関大学っていうのは問題のレベルで決まるものじゃないよ。
結局のところ受験層のレベルで決まる。
問題云々で大学の難易度を決めるのは愚。
901大学への名無しさん:03/02/23 18:58 ID:rp/fecNC
>>898
同志社知識工はそんなにいいのですか?
902大学への名無しさん:03/02/23 18:58 ID:1S77+Uq8
家が貧乏だったら、なおさら、浪人してでも国立いけ。

>>893
哲学科は、哲学者と呼ばれる人たちの思想の研究をします。
哲学科で勉強したら、哲学者になれるのではなく、哲学研究者、
哲学史研究者になります。
具体的に言えば、語学(ドイツ語、フランス語、余裕があれば
ギリシア語、ラテン語)の勉強と、原書の講読が中心になります。
903大学への名無しさん:03/02/23 19:00 ID:rp/fecNC
>>902
浪人すると社会が1個増えませんでしたっけ?
904大学への名無しさん:03/02/23 19:01 ID:1S77+Uq8
>>(●´ー`●)

だとしたら、同志社の地位を下げよう下げようとする方向に行くのではなく、
今年の同志社は、京大受かるような奴でも落ちたんだという方向へ行きませんか?
905(●´ー`●):03/02/23 19:02 ID:YUd9933u
>>903
5-7になっちゃうね。
でも、ボーダーも少しは下がるだろうね。
906大学への名無しさん:03/02/23 19:08 ID:vRMfm2mo

OBなんか、同立ゴルフコンペやったりして仲いいみたいだけれど。
とくに地方なんか行くとすごく連帯感が強いみたい。
だからね、お互いいい意味のライバル心は悪くないけど、あんまり相手を
おとしめるのは嫌だね。ちなみに、ボクは立命ですが。
907(●´ー`●):03/02/23 19:08 ID:YUd9933u
>>904
その通り。私がさっき言ったことは意味が通ってませんね。
ごめんなさい。
908大学への名無しさん:03/02/23 19:11 ID:WSqRbU5U
このスレ見て余計どっちいけばいいかわからなくなった
キャンパス移動がなければ間違いなく同志社なんだが
909大学への名無しさん:03/02/23 19:26 ID:l3lfJjxu
俺何も考えずに同志社に金振り込んだ

同志社マンセー!!
910大学への名無しさん:03/02/23 19:26 ID:CN3KqMH1
工作活動してるのは立命館の学生ではありませんから。
立命工作機関があるだけです。
同志社のみなさんもそれに気づいてください。

でなければこんなに現実とかけはなれているわけがないでしょう。
いくらネットでも。
911大学への名無しさん:03/02/23 19:28 ID:1S77+Uq8
立命工作機関とはなんぞや?

912大学への名無しさん:03/02/23 19:30 ID:0bYZl3RF
冗談でなく同志社工学部の龍年率には注意されたし。
913大学への名無しさん:03/02/23 19:31 ID:CN3KqMH1
関関同立関係のスレみればたいがい営業に来ますよ。
このスレにも幹部らしき人物がいましたし。
立命の学生ではない事を強調しておきます。
914大学への名無しさん:03/02/23 19:32 ID:MGFQCEdT
>>909
漏れも明日同志社に振り込んでくる。
早稲法無理っぽいし・・・
915大学への名無しさん:03/02/23 19:34 ID:1S77+Uq8
>>913
学生ではないとして、それは、大学の下部組織なのか?
それとも、外部委託機関なのか?

はたまたそれとも、立命館大学を陥れようとするフリーメーソン
みたいな陰謀機関なのか?
916大学への名無しさん:03/02/23 19:35 ID:Lbqu9FVA
立命工作員の詳細きぼんぬ
917大学への名無しさん:03/02/23 19:39 ID:CN3KqMH1
>>915
まずこのスレ700くらいから読んで見てください。
ほぼ半日かけて立命マンセーな方が二人ほどいますから。

報酬として図書券が出るみたいですし(←予備校の友達紹介するのみたいだ・・・。)
おそらく大学の機密の機関でしょう。
918大学への名無しさん:03/02/23 19:43 ID:CN3KqMH1
注意するのはID:CjMlRYcDとID:iZ/NAMAeです。
919大学への名無しさん:03/02/23 19:56 ID:w1MdbaZS
>>912
漏れは同志社2回生だがすでに留年決定の予感
920大学への名無しさん:03/02/23 20:25 ID:iJRK6EVM
立命と龍谷で迷ってまつ
どっちが優秀?
921大学への名無しさん:03/02/23 20:30 ID:U3vv3QS9
>>920
10人いて9人が立命だと。
922大学への名無しさん:03/02/23 20:33 ID:iJRK6EVM
龍谷にしまつ
923大学への名無しさん:03/02/23 22:01 ID:aq4TRJzU
>>918
プw
924大学への名無しさん:03/02/23 22:01 ID:aq4TRJzU
>>919
今、何単位だ?
925大学への名無しさん:03/02/23 22:04 ID:9YVJ8LTO
>>717
電波出しすぎ。妄想はオナニー中だけにしる。
926(●´ー`●):03/02/23 22:06 ID:YUd9933u
>>717
立命と同志社と、入学できる人数が激しく違いますが。
で、多いのは立命の入試でマグレが多いからですが。
927大学への名無しさん:03/02/23 22:08 ID:zZev+SrL
”週間ボイス”っていいよ
ニュースの英字記事内容と訳文を月80円で毎週日曜日に
購読できて、そのニュース音声も聞くことができる。
まぐまぐから配信されるから安心だよ。
申込は以下のアドレスからできるよ。
HPにはサンプルがあるから試してみて

HPから↓
http://flexy.infoseek.ne.jp

まぐまぐから↓
http://premium.mag2.com/
週間ボイスで探してみてね

928(●´ー`●):03/02/23 22:11 ID:YUd9933u
>>927
マジレスするのもなんだが、
ニュースはニュー速+で十分。
セキュリティニュースは地価連盟で十分。
929大学への名無しさん:03/02/23 22:18 ID:wVpPOGPO
同志社コンプでウダウダ悩んでないで資格取得に頑張ったほうが吉
930大学への名無しさん:03/02/23 22:34 ID:9974aShS
両校間の学力的な差は2chで言うほどない。
けど大学自体は全然違う大学。

立命館:面倒見が良い。宣伝がうまい。→予備校みたいな感じ

同志社:面倒見が悪い(←悪い意味ではなくて)宣伝はあまりしない。→大学然としている

という風に僕は見ています。どっちの方が自分にあうかですね。
931大学への名無しさん:03/02/23 22:37 ID:H2cxeOkK
立命館:面倒見が良い。宣伝がうまい。→予備校みたいな感じ

京大:面倒見が悪い(←悪い意味ではなくて)宣伝はあまりしない。→大学然としている




そんなんで学校を決める奴なんていないってw
932大学への名無しさん:03/02/23 22:49 ID:qMXhX1U2
併願対決の表を見る限り、
同志社>立命館で、同志社を選択する人たちが圧倒的だ。

実際、立命館には、同志社を蹴ってきた人もいるだろうが、
世間的には、立命学生=同志社には入れなかった人というレッテルを貼られてしまう。

そのため、いちいち、「いいえ、私は同志社を蹴って立命館に行きました。立命館の方が
将来性があると思ったからです」と言うことになるわけだ。

でも、将来性っつう事になれば、立命館同志社ごときが偉そうに言うことでもなくて、
京大東大早慶の方が当たり前に将来性がある。
将来性将来性いうのであれば、何であんたは京大東大に行かなかったの?ということになる。

そんなに小さくまとまっといて、何が将来性?
偉そうなこと言う割には、ショボイのねということになります。

933大学への名無しさん:03/02/23 23:01 ID:9974aShS
>>931
だってこんくらいしか違いはないじゃんw
偏差値、将来性がどうこう言う方がおかしいよ。こんくらいの大学で。
934大学への名無しさん:03/02/23 23:08 ID:AYT022tr
立命はどの大学より宣伝に力を入れてます。しかもダントツで。
だから実態が知れ渡ってる京都を中心とする地域では同、関学>立なんですが、
実態を知らない全国では逆転してます。
実態はどうだかは定かではないけれど、宣伝が凄まじいのは確かです。
もちろんその影響受けた立命生は2ちゃんにもダントツで多く存在してます。
だから必死なんです。
935大学への名無しさん:03/02/23 23:15 ID:AYT022tr
>>932
とすると、立命のいう将来性とは、同志社への対抗意識からくるもの以外なにものでもないってことっすねw
936大学への名無しさん:03/02/23 23:39 ID:QgjC2UyN
で、結局同志社知識工と立命情報はどちらに?
兄が立命(BKC)なので、2人暮らしをすれば親への負担も減ると思うのですが…。
937大学への名無しさん:03/02/23 23:46 ID:twqVqz3u
知識工って多いのな。
俺も知識工でもう金ふりこんだよ。

留年しないようにがんばろうな。
938大学への名無しさん:03/02/23 23:46 ID:iZ/NAMAe
立命館当局は同志社なんて相手にするかよ。
焦って立命館を目の敵にしているのは同志社関係者。
正月明けの朝日新聞の記事みたいにね。
939大学への名無しさん:03/02/23 23:48 ID:aq4TRJzU
>>936
兄貴にいろいろ聞くのが一番かと…

>>937
頑張ってね!てか、普通にやってれば留年はしませんって。
特に知識なら。
940大学への名無しさん:03/02/23 23:49 ID:l5Lp/zPW
>>938
一日たっても、ID変わってないんだね。

串さしてるから?2チャンIP記録取り始めたもんね。
941大学への名無しさん:03/02/23 23:50 ID:aq4TRJzU
>>938
どっちもどっちだと…
942大学への名無しさん:03/02/23 23:50 ID:aq4TRJzU
>>940
ん???
943大学への名無しさん:03/02/23 23:52 ID:QRcuZZab
>>938
立命館当局

立命館当局

立命館当局
944大学への名無しさん:03/02/23 23:54 ID:l5Lp/zPW
918 :大学への名無しさん :03/02/23 19:43 ID:CN3KqMH1
注意するのはID:CjMlRYcDとID:iZ/NAMAeです。
945大学への名無しさん:03/02/23 23:55 ID:SXumu7g4
立命館のやってる方法で偏差値を上げるのは同志社なら簡単にできる。
もしあのハリボテ偏差値に吊られて立命を選ぶ人がいるのならかわいそう。
946大学への名無しさん:03/02/24 00:05 ID:wbvoS42P
↑何必死になってるの。みっともない。
947大学への名無しさん:03/02/24 00:07 ID:IxP1YCgl
>>944
なるほど。なんで変わらないんだろうね…串か
あ、日にち変わったから自分は変わったかな?w JzUから

>>945
単純に聞きたいんだけど、なんで同志社は偏差値上げようとしないの?
948936:03/02/24 00:07 ID:OcIDBKTd
>>937
すいませんが多分立命になりそうです。
国立落ちたらの話ですけど。
949大学への名無しさん:03/02/24 00:09 ID:MyIxoreL
一度両方の大学見に行けばいいじゃないか?
950大学への名無しさん:03/02/24 00:10 ID:IxP1YCgl
>>948
国立って明日か明後日だろ?
早く寝なさいよw頑張れ!
951937:03/02/24 00:12 ID:eUb1FNye
>>948
そっか。そっちの方がやりたいことやれるのかな?
知識工もったない気もするけど・・・。
まぁがんばってね!
952937:03/02/24 00:13 ID:eUb1FNye
>>948
ってか国公立うかれよ!
953936:03/02/24 00:14 ID:OcIDBKTd
>>950
はい。がんばります。

>>951
金銭的に考えての結果です。
こればかりはしょうがないので・・・
お互い頑張りましょう。
954大学への名無しさん:03/02/24 00:17 ID:89GvkuXO
同志社が偏差値を上げないことよりも、立命が必死にあげようとしてる事の方が・・・
あんな必死な大学他にない気が
955大学への名無しさん:03/02/24 00:19 ID:IxP1YCgl
>>954
必死になって何かいけないのか…?
956同志社所属:03/02/24 00:29 ID:F1yuJevF
一個ずつ処理

総合、、、立命が上だよ 文系で同志社選んだ人ははてしなく後悔してください
ただ立命の合コンやった子が去年GW休み4日ぐらいとか聞いたような・・・まじめにやりたかったらどうぞ

理系 
同志社が上、借金しながら設備つくりつづけてます
文の金が流れてるとかいううわさも
理系一部留年率50パーセント超えてます
おかげで必死で勉強するか友達作って縦と横のライン作っとかないと即死
957大学への名無しさん:03/02/24 00:32 ID:IxP1YCgl
>>956
今までの話と逆ですな。どっちが正しいかは知らないが…
何回も言ってるが、留年率の話はどうもね…
958同志社所属:03/02/24 00:38 ID:F1yuJevF
大きな勘違いを受けてる学力や知識
文系 底辺から順に
内部<外部推薦<受験生<受験生、内部

理系
内部<外部受験<受験組、同女<内部(国際、香里、岩倉)
文系は詳しく知らんが毎年トップは内部だ、大概こうなるらしい
外部受験生は詰め込みが得意なだけで最後に気がつくと内部に抜かれている罠
そして2回生ごろに外部とあんまり差がないことに気づく内部生たち・・・
959同志社所属:03/02/24 00:39 ID:F1yuJevF
理系の2つめ間違えた
外部推薦ね
960大学への名無しさん:03/02/24 00:41 ID:IxP1YCgl
つーか、外部内部とかはスレ違いでは?
同ナビでどうぞ。
961同志社所属:03/02/24 00:43 ID:F1yuJevF
おまけ忘れてた

同志社関係者よっぽど抜かれたの悔しかったのか優秀な指導者何人か呼び込んだらしい
中の人間にとったらどうでもいいことだよ本当
腐ってるところ直すのが先だろう・・・
962大学への名無しさん:03/02/24 00:44 ID:IxP1YCgl
>>961
え!?どうでも良いことか?
良い指導者来ることがどうでも良いんだ…w
963同志社所属:03/02/24 00:46 ID:F1yuJevF
人の話きかねぇ教授への指導が先
教授への優秀な指導者を呼べ・・・重鎮とかいらねぇんだよ
964大学への名無しさん:03/02/24 00:49 ID:v/fbT42L
同志社スレか大学生活板でやりましょう。
そこまで詳しい情報は受験生の夢を…まだ合格したばかりだし。
965大学への名無しさん:03/02/24 00:49 ID:OdwomrLv
>>961
やはり、長期的な展望に立って改革を行わないとダメなんよね〜。
付け焼刃的な対応では先が見えてるもん。
今年、COEと教育トップ100に落選したら同志社は終わりでつ。
966同志社所属:03/02/24 00:50 ID:F1yuJevF
うむこの辺で
--------同志社の話終了-------------

本音は立命のやつらの愚痴も聞きたいけど(笑)
967大学への名無しさん:03/02/24 00:51 ID:8UPvwtu7
大坂包茎大学逝くと思えば、立命館でも同志社でもいいや
968同志社所属:03/02/24 00:56 ID:F1yuJevF
あ〜付き合ってくれたみんなサンク

>>960
同ナビはみんななんか感情的になってて荒れ放題
正直管理もされてない駄目掲示板
これから同志社めざす人間はあんなんみちゃだめ
失望するだけ
969大学への名無しさん:03/02/24 00:59 ID:IxP1YCgl
電気の重鎮age
970大学への名無しさん:03/02/24 03:29 ID:Ccisdn96
反体制左翼過激派やカルト好きにはDは極楽。国策にのっとって将来性
を買いたいならR.

971大学への名無しさん:03/02/24 03:45 ID:Ccisdn96
大学改革で不利益を被ると過敏な過激派の焦りとそれに乗じるカルト。
こう指摘するとやはり例のごとく上がってくる反発スレ。おもしろい。
972大学への名無しさん:03/02/24 03:54 ID:8tPXx6x3
三社っていつから立命の中で台頭してきたんだ?
973大学への名無しさん:03/02/24 04:07 ID:1gcBFSln
>>972
大塔してんの?
だとしたら産社へ行くことが決まってる俺は嬉しいんだが
974大学への名無しさん:03/02/24 04:14 ID:8tPXx6x3
>>972
ちゃんと偏差値も高いし穴場ではないな。
あるいみ政策科学っていう犬学部より上かな
975大学への名無しさん:03/02/24 04:16 ID:fjeC8FH+
>>974
経済、経営と比べたら?
976大学への名無しさん:03/02/24 04:17 ID:8tPXx6x3
経営はいろんな面で微妙だけど、経済だったら負けるね
977大学への名無しさん:03/02/24 04:17 ID:S7cT6IaK
>>974
参社のがいいんすか?
政策落ちてなくなく参社に入学金払ったんだけど
978大学への名無しさん:03/02/24 04:20 ID:SacZci+R
>>976
じゃああんまり大刀してない気が…
979大学への名無しさん:03/02/24 04:29 ID:8tPXx6x3
>>978
いやぁ、あのくさった(ピャラサイト)三社っていわれてただけに、今がすごい。
その年代の大人たちは納得しないみたいだけど。三代みたいに
980大学への名無しさん:03/02/24 06:17 ID:1wT2pHsb
立命は真面目すぎ
授業を15回確保するために、
祝日の月曜日に授業があったり、
クリスマスすぎても冬休みにならなかったりする。
981大学への名無しさん:03/02/24 06:43 ID:IxP1YCgl
>>980
15回もあるんだ…うちは13くらいだったような…
982大学への名無しさん:03/02/24 12:43 ID:HIf5cUnR
青山学院>>関大>>立命館

青山学院vs立命vs関大のほうが盛り上がっただろうな・・・。
983大学への名無しさん:03/02/24 12:50 ID:HIf5cUnR
>>948=立命工作員
984936:03/02/24 13:01 ID:/jrWqsy+
>>983
は?ふざけんなよ。なんで俺が工作員になるんだ?
立命に行くって言ったら、そいつらみんな工作員になんのか?
そんなに同志社のやつらはバカなのか?
明日九大受けるんだよ。正真正銘の受験生だよ。
こんなことだから大差無いって言われたりするんだよ!
985大学への名無しさん:03/02/24 13:05 ID:UM1Tvzs+
九大かぁ
受かるといいね
立命確保してるんならリラックスして受けられるからいいよね
がんば
986936:03/02/24 13:07 ID:/jrWqsy+
>>985
ありがとうです。
でも代ゼミも河合もC判定なので微妙です。
987大学への名無しさん:03/02/24 13:08 ID:fjeC8FH+
>>984
釣られたらあなたの負けよ。
おそらく同志社の生徒じゃないと思われ。2chてそーゆーとこだからね。

俺も今九州にいる。お互いがんばろう。
988大学への名無しさん:03/02/24 13:11 ID:970C5YEK
中央の情報工学と法政の情報科学はどっちがいいですか?
989936:03/02/24 13:14 ID:/jrWqsy+
>>987
そっか。俺、釣られたんか…。
健全な同志社大学生のみなさま、すいませんでした。
お互いがんばりましょう。
990大学への名無しさん:03/02/24 13:15 ID:IyD/mOfX
こんなスレは早く1000にして消そうぜ!
991大学への名無しさん:03/02/24 13:15 ID:IyD/mOfX
ほらほら、早く〜
992大学への名無しさん:03/02/24 13:15 ID:IyD/mOfX
1000逝ってよし
993大学への名無しさん:03/02/24 13:16 ID:0/guF8Ec
寛大な心
994大学への名無しさん:03/02/24 13:16 ID:0/guF8Ec
996
995大学への名無しさん:03/02/24 13:16 ID:IyD/mOfX
もう1000取り人口減ったなぁ
996936:03/02/24 13:16 ID:/jrWqsy+
1000!!!!!!!!!!!!!合格!!!!!!!
997大学への名無しさん:03/02/24 13:16 ID:IyD/mOfX
1000きたーーーー!
998大学への名無しさん:03/02/24 13:16 ID:HIf5cUnR
>>984は120%立命工作員。バレバレ。
>>987の言うように漏れは同志社じゃねーが?w

青山学院、関大、立命館

この3校ならマジ悩む。
999大学への名無しさん:03/02/24 13:16 ID:mo/XrxQe
1000
1000936:03/02/24 13:16 ID:/jrWqsy+
あれ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。