京大生に受験時の解答を再現して頂くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京大への名無しさん
色んな本の過去問の解答例みても、
「完璧なこたえ」(とは言えないものも中にはあるが)しか
書いてないわけでして。

そこで実際京大に受かった方々がどのような解答を
お書きになったのかを教えて頂き、このぐらいなら許容範囲
というのを垣間見てみるスレ。
特に文系科目は人によって大分書き方が違うと思われるので、
先人の解答を見てみるのは大変有意義だと思われ。

これ見てる京大生の方(含む京大卒)は、
年度と科目、自分の書いたこたえを書き込みお願いします。
「そんなん全部憶えてるわけ無いだろゴルァ!!」
という方も憶えてるとこだけでもお願いしまつ。。。
2大学への名無しさん:03/02/04 02:53 ID:G3OnA2Dy
2
3大学への名無しさん:03/02/04 02:57 ID:su2ROlz/
め、面倒だ。
そもそも、得意科目かどうかの違いもあるだ
ろうに。そして、得意科目の出来が良かった
とは限らない。
4Cochma ◆7999095332 :03/02/04 02:58 ID:w/RhJ2eP
|∩
|・x・)
5大学への名無しさん:03/02/04 19:33 ID:qz+/0S8M
6大学への名無しさん:03/02/04 19:34 ID:O+jSZnkf
>>1 きょ、京大志望ってギャグ?
7大学への名無しさん:03/02/05 16:36 ID:uZyIkIc1
みんな! 弱いものイジメはやめろよ!!
>>1は地球の生き物じゃないってIDが証明してるじゃないか!!
8大学への名無しさん:03/02/05 16:59 ID:Jsyxm0E/
>>7
warata
9大学への名無しさん:03/02/05 17:03 ID:ftzHbP2J
>>1無理言いすぎ。そんなことしてくれる暇な人
いないっしょ?
  ▼・ェ・▼<ぼくちん、可愛ちゅぎだワン!>▼≧□≦▼
  ヾcUUっ                       ヾcUUっ

>>1 西きょうじ呼べ
11大学への名無しさん:03/02/06 19:01 ID:6W3GiPRT
kyouji
12大学への名無しさん:03/02/06 19:12 ID:swdepq91
全問うぷするの?
一問だけ書くとして、
・その解答が実際の試験で許容範囲だった のか
・実際は×だったが他の問題で合格点を超えた のか
の区別をどうつけるのかが分からないんだけど
13大学への名無しさん:03/02/06 20:26 ID:+7U7/hKH
物化なら
14大学への名無しさん:03/02/07 10:26 ID:By0XK1yU
「意思の自転車操業」を、どう表現しました?
15大学への名無しさん:03/02/08 11:57 ID:NYnlIpNe
>>14
そんなの出たっけ? 忘れたよ。
この企画、悪くは無いけど正直時期が悪いよな。
受験が終わって発表までの暇な期間に受験生達にカキコしてもらうとか。
でも>>1は今年受けるための参考にしたいんだろ?(藁
16大学への名無しさん:03/02/09 15:09 ID:YSieDkxv
1
17大学への名無しさん:03/02/09 17:14 ID:YSieDkxv
12
18大学への名無しさん:03/02/10 01:30 ID:zfDcMnOo
2003前期英語1(1)
オナーニは右手でしますか?
いいえ、左手です。
なぜですか?
きもちいい!
19大学への名無しさん:03/02/10 01:32 ID:R+76QNCF
大学への数学の京大への軌跡読めば?
20大学への名無しさん:03/02/10 01:32 ID:eMBZZtIQ
とりあえず字は丁寧にかけやー
21大学への名無しさん:03/02/10 02:03 ID:15JDSZp3
現代文はコピペしていじればいいよ
22大学への名無しさん:03/02/10 02:11 ID:lyGd8NcZ
現代文の問題を解いてるとき、いつも
「コピペと検索が出来ればなぁ」
って思う
23大学への名無しさん:03/02/10 02:15 ID:IISuQhDy
手で文字書くときいつもワープロだったら10倍早いのになぁって思う。
24大学への名無しさん:03/02/10 03:36 ID:/iEX2f9T
数学第一問
次の関数の逆関数を答えよ。

y=x^2

【解答】
有りませんがなにか?

第二問
斜辺の長さが1である正n角錐を考える。つまり、底辺を正n角形A1 A2 …An、
頂点をOと表せばOA1=OA2=…=OAn=1である。そのような正n角錐のなかで
最大の体積をもつものをCnとする。
(1)Cnの体積Vnを求めよ。
(2)lim(n→∞)Vnを求めよ。
2524の続き:03/02/10 03:38 ID:/iEX2f9T
【解答】
(1) 底辺の正n角形に外接する円の中心をHとし、OH=x (0<x<1)とおく。
   ∠A1HA2=2π/n 、A1H=√1-x^2
   であるから、△A1A2H=1/2(√1-x^2)^2・sin2π/n
   よって、OH=xのときの正n角錐の体積をV(x)とすると
   V(x)=1/3(n・△A1A2H)・OH=n/6(1-x^2)x・sin2π/n
   そこで、u=(1-x^2)x=x-x^3 (0<x<1)とおくと
   u´=1-3x^2
   したがって、増減は次のとおり。
   x ┃(0)┃  ┃1/√3 ┃  ┃(1)
   ━━━━━━━━━━━━━━
   u´┃  ┃ + ┃  0  ┃ - ┃
  ━━━━━━━━━━━━━━
   u ┃  ┃♂┃2√3/9┃\ ┃
                  ↑減少
   uの最大値は2√3/9であり、V(x)=u・n/6・sin2π/n であるから、V(x)の最大値は
   Vn=√3/27・n・sin2π/n …(答)

(2) f(θ)=√3/27・2π/θ・sinθ (0<θ≦π/3)とすると、(1)の結果より
   Vn=f(2π/n) …@
   一方、{n→∞ のとき 2π/n→+0
       {lim(θ→0)f(θ)=2√3/27・π・lim(θ→0)sinθ/θ=2√3/27・π
   したがって、@から
   lim(n→∞)Vn=lim(n→∞)f(2π/n)=2√3/27・π …(答)
26大学への名無しさん
頼朝公幼少の〜 の年の入試、受けたよ。(歳がバレる)