■添削■英作にダメ出し 第2版第3刷 ■上達■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
前スレが落ちてしまったので、立て直しました。
地味なスレなので、定期保守ageお願いします。

『レベルは問いません。
添削してもらいたい人も添削したい人(?)もマターリいきませう。 』

前スレ
■添削■英作にダメ出し 第2版第2刷 ■上達■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039875106/

前々スレ等

【添削】他人の英作文にダメ出しするスレ【上達】
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032445854/
■添削■他人の英作文にダメ出し 第2版 ■上達■ ← 第2刷でしたが都合上第2版に改名(w
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036087135/
■英作■他人の英作文にダメ出し  基礎編■基礎■
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036605072/
2大学への名無しさん:03/01/28 00:36 ID:/bylzp8o
エアージャパン機、成田空港で70mオーバーラン
 27日午後9時50分ごろ、成田空港の暫定平行滑走路(2180メートル)に着陸した韓国・仁
川空港発のエアージャパン908便(ボーイング767―300型)が、滑走路を約70メートルオ
ーバーランし、芝生の緑地帯に停止した。乗客92人と乗員10人にけがはなかった。同日午後11
時現在、同滑走路は閉鎖されている。
31:03/01/28 00:38 ID:yfO/zWwP
213 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/01/26 23:55 ID:2WvJEbHG
添削よろしくお願いします。題材はしたのURLにある絵です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.tosa-te.ne.jp/~katsuraLC/7th/images/nyushou/gei.jpg
日本の現代の教育を風刺したこの絵について説明を交えて
作者の訴えようとしている事を50字程度の英語で述べなさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
The wartering man is a teacher,the little tree is students and the
branchs which are cut down may be bad students. students are often
framed on Japanse educational system.The auther is critisizing
Japanese old educational system,which aims to make a lot of unified
person.
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です、絵の解釈的な間違い。文法的な間違いなどダメ出しよろしくお願い
いたします。

216 名前:タノム(・ε・) 投稿日:03/01/27 07:33 ID:jbpdJgpb
手が滑って投稿しちゃいました。改めて おながいします。

昨夜サンディは映画を見に行くのを心待ちにしていました。
仕事を終えた後、彼女は急いで映画館まで行きましたが、
人が長い行列を作っているのを見てびっくりしました。
彼女は列に並ぶのが嫌いだったので映画を観ない事に決めました。
Last night, Sandy was looking forward to going to the movies.
After having finished her work,She went to the theater in a hurry.
But there were so many people waited for in line that she was astonished.
She didn't like waiting in line ,so she decided not to see the film.
41:03/01/28 00:39 ID:yfO/zWwP
続き

217 名前:タノム(・ε・) 投稿日:03/01/27 08:06 ID:jbpdJgpb
先週リサは、すべての彼女の友達の住所と電話番号が載った住所録を失くしました。
少しは暗記していましたが、ほとんど覚えていませんでした。
それを聞いた彼女の兄は、住所を全部記録するにはコンピュータプログラムを使いなさいと
彼女に教えました。
彼女はそれは良い考えだと思い、2度と情報をなくすことが無いように、
コンピュータプログラムを使うようになりました。
Lisa lost the address book with all her friend's addresses and phone numbers last week.
She remembered a few records but those were too little.
Hearing about that ,her brother recommended that she'd better
use a computer program to preserve information of all addresses.
She found it a good idea and began to use a computer program
so that she would never lost them again.
51:03/01/28 00:40 ID:yfO/zWwP
それでは添削の方々、よろしくお願いします。
6大学への名無しさん:03/01/28 03:47 ID:JoIc82+T
The wartering man is a teacher,the little tree is students and the
branchs which are cut down may be bad students. students are often
framed on Japanse educational system.The auther is critisizing
Japanese old educational system,which aims to make a lot of unified
person.

The watering man is(represents) a teacher, the little tree represents
students and the branches which are cut down may be bad students.
Japanese students are often treated in the same way in the educational system.
The author is criticizing Japanese old educational system, which aims to make
a lot of students uniformed.

 もとの文をできるだけ活かして直してみた。折角書けてもスペルミスはまずいな。
7大学への名無しさん:03/01/28 03:53 ID:JoIc82+T
タノム(・ε・) 氏

Last night, Sandy was looking forward to going to the movies.
After having finished her work,She went to the theater in a hurry.
But there were so many people waited for in line that she was astonished.
She didn't like waiting in line ,so she decided not to see the film.

三行目 people waiting in line ...
あとは特に無し

Lisa lost the address book with all her friend's addresses and phone numbers last week.
She remembered a few records but those were too little.
Hearing about that ,her brother recommended that she'd better
use a computer program to preserve information of all addresses.
She found it a good idea and began to use a computer program
so that she would never lost them again.
一行目 friends'
二行目 records よりもnumber でいいのでわ
六行目 would never lose

よく書けてるね。
8大学への名無しさん:03/01/28 10:47 ID:ZN5Bw1aH
>3
> The wartering man is a teacher,the little tree is students and the
> branchs which are cut down may be bad students. students are often
> framed on Japanse educational system.The auther is critisizing
> Japanese old educational system,which aims to make a lot of unified
> person.

やってみた。
 The picture implies that today's educational system spoils each student's
character. Students must learn a huge amount of things just to win a lot of exams.
Even if they have dreams, they are likely to be unable to come true due to
the system. What is needed in ecucation is to cultivate each student's ability,
that he will make best use of in the future.

@問題のポイントは一杯ある。水が溢れているのは、今の教育システムが
ただ暗記するだけの勉強しかさせないことを表している。枝の伸びる方向を
抑制しているのは、個性を無視し、型にはまった将来しか進めないように
していることなど。とはいっても、文法的には間違いが無ければかなりの点が
来るから内容よりも正しい英語を書くことに気をつけるのがベター。
9大学への名無しさん:03/01/28 15:11 ID:lo2Jtujs
The picture shows that our system of education does not help children
develop their individuality.
They are forced to study hard to succeed in the exams.
Their dreams are not respected and are unlikely to come true.
???
10タノム(・ε・):03/01/28 22:09 ID:Kf/yu/3Y
>>7
どうもありがとうございました!!
またよろしくお願いします!
>>1
わざわざコピペして貼っていただいて
ありがとうございました。

でわ、英語勉強開始すます〜(`ε´)ノ
11大学への名無しさん:03/01/28 22:32 ID:961zr/4k
>9さん
 文法的なミスは無いと思いますが、設問の「絵の説明を交えて」にひっかかって、
大幅な減点をされる可能性もあります。
 この手の問題は、つい一般論になってしまわないように気をつけたほうがいいでしょう。
12大学への名無しさん:03/01/28 22:53 ID:lo2Jtujs
>>11
サンクス。
>>9 はね、ただ>>8 さんのがちょっと気になったもんだから書いてみた。。。

>正しい英語を書くことに気をつけるのがベター
って。。。
13大学への名無しさん:03/01/28 22:58 ID:HLbHx+10
絵の奴の投稿者です。添削の方々ありがとうございました。またはり直してくれた
1さんとても感謝しています。やっぱり英作文は持つ英語力がばれてしまいますね^^;;
これからも頑張ります。
14ばか。:03/01/29 02:37 ID:GGUuFsHz
お願いします

彼女の一番悪いところはすべての電気をつけっぱなしにすることです
Her the worst thing is what continue to turn on all electricity.

とても簡単な質問のようですが、答えは簡単ではありません。
Although it seem to easy question, answer is not easy.

以前の添削スレの181ですがその時凄くためになるアドバイスをいただきました。
ぷららで書き込みが出来なくなってしまったのでレスするのが遅れてしまいました。
すみませんでした。
最近ようやく英作文の練習を始めた愚か者ですがどうぞよろしくお願いします。
志望校は成城、学習院です。
15大学への名無しさん:03/01/29 08:17 ID:PEn123jv
保守age
16タノム(・ε・):03/01/29 08:42 ID:IoYYpK7X
「核家族が多い中、お年寄りと若い世代の家族が同居をすることをどう思うか」
というテーマで書きました。よろしくお願いします。
____________________________

私はお年寄りと一緒に住むことに賛成です。
一つの家族は、父、母、子供達だけで成り立っているのではありません。
おじいさん、おばあさん、またその先祖達が、若い世代を育ててきたのです。
お年寄り世代と同居すれば、その事を実感できるでしょう。

一人の人間は多くの人間の存在の元で生まれ、生活していることを。その理解は他人を尊重する事に繋がると思います。
そして若者より長く人生を生きているお年寄りは、学校で学べない知識を教えてくれます。
同時に、お年寄りを労わる気持ちも育ててくれます。

また、お爺さんお婆さんが亡くなる時には、若者は命の大切さを学ぶ事でしょう。
これらの尊い経験が得られる人は幸福です。
私は小さい時に祖父母を亡くしています。
もし、今彼らと暮らしていたら、どんなに素晴らしかった事でしょう。
17タノム(・ε・):03/01/29 08:43 ID:IoYYpK7X

I am in favor of an idea that younger people live with senior people.
A family doesn't consist only of a father,a mother and children.
The grandparents and forefathers of younger generations have brought up them.
If the young people live with elderly people they can truly find so.

One person is allowed to born and live his life thanks to many people .
Such understanding will lead him to respect the existence of other people.

Further more, elderly person who have been living longer than young people would teach knowledge a lot ,which can not be learned in schools.
And when the time comes that grandfathers or grandmothers die , their grandchildren
can learn the importance of life.
Those who can goes thorough the precious experiences like that are happy.

My grandparents died when I was only a child.
I can feel confidence if they lived with me now, my life was more wonderful.
18タノム(・ε・):03/01/29 08:50 ID:IoYYpK7X
これ、書き忘れていました。すみませぬ!

「・・・・・・同時に、お年寄りを労わる気持ちも育ててくれます。 」
Further more, elderly person who have been living 〜(中略),which can not be learned in schools,

and glow tender feelings to treat elderly person in a human way.


19大学への名無しさん:03/01/29 09:21 ID:N1iUo8wV
>14さん
 本番まで時間が無いでしょうから、ちょっと急いで書いてみました。

彼女の一番悪いところはすべての電気をつけっぱなしにすることです
Her the worst thing is what continue to turn on all electricity.

 Her the worst thing
最上級のthe ですが、このthe はそもそも「特定のものを示す」the です。
 my the apple と言わないように、特定のものを示す「her」と「the」が重なるこの表現も不可です。
 次に、修飾語のthe worst を外してみると、Her thing という表現になり、明らかにおかしいことがわかります。
  英作文をするときに、日本語を機械的に置き換えていく、という作業をやっては伸びないと思います。
 まず、日本文の意味内容をじっくりと考えてください。「悪いところ」とは「欠点」のことだと気付けば、
 「彼女の最大の欠点は」Her biggest fault is .... となります。
 関係詞what「コト・モノ」を使っていますが、ここでは使えません。
 「彼が言っていることは本当だ」「彼がそのように言ったことは本当だ」
 この二つの「こと」、違いを理解しましょう。最初の方は{彼がいっている}が次の{こと}を修飾します。
 それに対し、二番目の方は、{彼がそれを言った(という)こと}と、「トイウ」が入ります。
 これが関係詞what と名詞節を導くthatの違いです。(詳しくは文法書で確認してください)
(それぞれ、What he says is true. That he said so is true)
20大学への名無しさん:03/01/29 09:22 ID:N1iUo8wV
続きです
 continue というのは「(ある状態、行動を)続ける」わけですから、電気のスイッチに手をかけて、オンに「し続けている」、という奇妙なことになります。
また、日本語の「電気をつけっぱなし」は、普通、明かりのことを意味しますから、(電化製品もあるけれども)、
light を使うか、switch をon に「したままにして」おく、と読み替えましょう。
 Her biggest fault is that she always leaves all (electrical switches/lights) on.
 
とても簡単な質問のようですが、答えは簡単ではありません。
Although it seem to easy question, answer is not easy.

 it seems that SV か、S seems to be ... の形になります。
 前後の文脈で、it が具体的なit になっていて、it(=the question) seems to be easy,...ならばOKですが、ここではだめですね。
 it seems that he question is easy,.... としましょう。

 Although (your/the) question seems to be quite easy, but the answer is not easy.
 It seems that the question is easy, but the answer for it(=the question) is not easy.

 三単現のs や、冠詞のミスには気をつけましょう。

 何かミスにお気づきの方はご指摘ください。
 では頑張ってください。
21大学への名無しさん:03/01/29 09:33 ID:N1iUo8wV
>17さん
 ちょっと長いので、今夜読み直します。
 ざっと読んだ限りでは、かなり良くかけていると思います。
 ちょっと指示語が不明瞭になりがちなのが欠点といえば欠点でしょうか。
 とりあえず一番最後、
I can feel confidence if they lived with me now, my life was more wonderful.
 If they lived with me now, my life would be more wonderful.
I can feel donfidence は仮定法の節全部にかかっているのでしょうか?
いずれにせよ、無い方がいいと思います。
22おねがいします:03/01/29 13:52 ID:HgGJReIm
この植木は生徒を表しており、その枝葉は生徒の個性を表している。
水を与えている男は教師で、水はテストに必要な知識である。
日本の教育システムが生徒の個性を無視して知識を提供するだけであり、生徒を育てるために行われていない事を描写している。

The potted plant implies a student and, both branches and leaves are individuality of the student.
The man who is watering is a teacher and,water means knowledge needed in the exam.
The picture describes that Japanese education system is only providing knowledges without thinking of students' personalities and, doesn't aim to grow students.
23大学への名無しさん:03/01/29 22:14 ID:Zy1Q2sKY
あげとくね

DAT落ち予防しないと不安
24ばか。:03/01/29 22:41 ID:eReukU+i
>>19-20
ありがとうございます、なんか自分一人がレベル低すぎて場違いな気がします・・(W


この写真をよくみてごらん。(書き始めの語はHaveで)
Have a so look this picture.

この男がナイフを手に持っているのがわかるかい?(書き始めの語はYouで)
You see that this man have a knife on the hand,don't you?


holdを使ったほうが良かったかなという気もしたのですが・・
お願いします。
2521:03/01/30 01:12 ID:ehXiUAx6
>17さん
 意見を書く問題なので、日本語の下書きはほとんど考慮せずに添削します。

 一段落 文法的な問題はありません。
  論旨的に、they can truly find so. がやや不明瞭な印象を与えます。
  the youngs will find that fact. のようにしてやると読みやすくなるのでは。

 二段落 thanks to は前置詞的に用いますので、最後に置くのはよくありません。また、ここでは
文脈にもそぐわないのではないでしょうか。
 We owe many things to others. That's why we can be here. と簡単に書く手もあります。

 三段落
go through のミスタイプでしょうか。

 四段落
 前述の通りです。

 単語のニュアンスなどに若干疑問を感じるところはありますが、京大の英作文でない限り、
そこまで気にしなくてもいいでしょう。
 so やsuchといった言葉を使うときには、誰が読んでもわかるように、
指示内容がその前にthe idea that ... とかthe fact that .... などと置いてやると、
採点者フレンドリーになり、高得点が期待できます。
 また、「年寄り」と「若者」が出てきますが、どちらもthey で受けるとやや読みにくくなります。
代名詞は必ず使わなければいけない、というものではありませんから、
特にこういう対比を旨とする文ならば、the old, the young, のように明示すると良いでしょう。
 とはいえ、かなりハイレベルな解答だと思います。頑張ってください。
2621:03/01/30 01:16 ID:ehXiUAx6
>22さん
 ほぼ模範解答に近い出来ではないかと思います。
 最後、doesn't aim to grow students. で、生徒の「何を」伸ばそうとしていないのか、
まで明示されていると(個性だとか思考力だとか・・・)、より完璧だと思います。
 ただし、これだけでも十分、満点近く取れると思います。
2721:03/01/30 01:26 ID:ehXiUAx6
>24さん
この写真をよくみてごらん。(書き始めの語はHaveで)
Have a so look this picture.

Have a close look at this picture.
have[take] a look at ... 「〜を(ちょっと)見てみる」の応用形です。
look at の at を落としてしまうと、おそらく得点できません。

この男がナイフを手に持っているのがわかるかい?(書き始めの語はYouで)
You see that this man have a knife on the hand,don't you?

You [can] see that this man has a knife in his hand, don't [can't] you?

二箇所;
 this man have というのはまずいです。
that節中にshould,原型動詞を導く動詞(suggest, intendなど)が
使われているわけでもないのに、原型haveは・・・。

 on the hand では手の上、掌に乗っかっている、という意味になり、減点でしょう。
 hold でもhaveでもどちらでも構いません。
28タノム(・ε・):03/01/30 02:37 ID:O0/avx52
>>25
ありがとうございました!
知っている単語をなんとか並べて書きました。
短文英作もままならなかったのに、褒めていただき
信じられないと共に頑張るぞって思いました。
なんとか、より上達するよう練習していきます。
またよろしくお願いします。
29ばか。:03/01/30 04:15 ID:yX3T82Yn
>>27
ありがとうございます。中学生でもわかるような間違いをして情けない・・
一応文法は大体覚えたつもりではいたんですがまだまだ甘いですね・・
もっと修行してきます。またお願いいたします。
30大学への名無しさん:03/01/30 05:11 ID:obOQltMX
I am in favor of an idea that ...
→ I am in favor of the idea that ...

A family doesn't consist only of ...
→ A family should not consist only of ...

brought up them.
→ brought them up.
(I am not sure if present perfect is grammatical here.)

If the young people live with elderly people
→ If the young live with the elderly,

One person is allowed to born
→ ?

Further more, elderly person who have been living longer
than young people would teach knowledge a lot, which can not
be learned in schools.
→ Furthermore, since elderly people have been living longer
than young people, they will give you a lot of knowledge which
cannot be acquired at school.
→ Furthermore, elderly family members will tell their experiences
to the younger.
31タノム(・ε・):03/01/30 08:32 ID:vmmbaob3
>>30どうもありがとうございます!
後でまた復習をします。
登校前に、また投稿します。↓おながいします。

作家は自分に生活の糧を与えてくれる職業を持っていて、
その職業が与えてくれる余暇に物を書くべきだ、
といえばそれまでである。確かに過去のおいては、
ごく普通にこうした人生行路が作家に強いられた。
どんなに有名で人気があっても、書くことだけではやっと生きていくだけのお金ももてなかった。

It is easy to say that authors should write during the leisure which is given by their profession,and that authors can live on their pen .
To be sure,over the past years ,it was usual that the authors
were compelled to obey such a life style.
No matter how famous and popular the authors were,they couldn't earn money enough to live by writing.
32大学への名無しさん:03/01/30 09:22 ID:jz9wJd61
>>31
その日本語文は「作家は儲からないから、別に作家以外の仕事をもって、
余業として物書きをする」という趣旨ですが、それは理解していらっしゃいますか?
33大学への名無しさん:03/01/30 16:10 ID:geeRcQKt
 今回は随分大変な文章ですね。Z会かなんかでしょうか。

 「〜と言えばそれまでだ」を「〜と言うのは簡単だ(it is easy to say ...)」に読み替えてますが、ややズレが出ます。
easy よりも、severe のほうが近いかな・・・?
 it that 構文を使ってますが、that authors should write と that authors can live on their penが
矛盾する内容になっているため、文意不明になってしまっています。
  during the leisure which is given by their profession、これはものすごく不自然な印象を受けますが、
>30さんのネイティブチェックを期待しましょう。
日本文どおりに訳すのは大変だしミスを犯す可能性も高いので、when they are not busy と簡単に逃げていいのでは。
over the past years はin the past でしょう。over the past ten years のように、具体的な年数が入ればOKですが、
漠然とした過去の意味では使えません。
 compelled to obey は駄目です。これでは誰かに命じられて、しぶしぶ従うみたいです。
  They had to ... と簡単にやるか、They had no choice but ... と、「それ以外に選択肢がなかった」と読み替えましょう。
  earn money enough to live は、earn enough money to live on でしょう。

 複雑な日本文の意味内容を把握して、いかに自分の使い慣れた構文に引き寄せるか、というのも大事なテクニックです。
34大学への名無しさん:03/01/30 18:47 ID:CyJ+kS+H
すみませ〜ん。以前ここで添削してもらった者なんですが質問があります。
It is useless to talk that stupid fool.

It is useless to talk that stupid fool like her.

上の文は正しいと思いますが、下の文は誤っているんでしょうか?
また、stupid foolは口語体なんでしょうか?
35大学への名無しさん:03/01/30 18:51 ID:/28TqEzm
ここは持ち込みなの?
36大学への名無しさん:03/01/30 22:29 ID:obOQltMX
>>33
>30さんのネイティブチェックを期待しましょう。
もちろんネイティブじゃありません。
37大学への名無しさん:03/01/30 23:58 ID:VmiQlvxy
昨年やっと借金を返せた。
Last year,I paid back my debt at last.

それで気分がせいせいしている。
Because of it, my heart is good.

よろしくお願いします。
二つ目が間違いなく合ってないとおもいますが・・・・
38エロ動画(1984〜2003):03/01/31 00:03 ID:qS5Qlvbn
英借文の問題です。
「ひどい交通渋滞のせいで町の端から端まで自由に移動する事は不可能だった」
Because of heavy traffic jam,it was impossible to transport
from end to end of town at will.

よろしくおねがいします。
39大学への名無しさん:03/01/31 00:31 ID:kyOmM+eW
(1)この時計を修理するのに1万円かかりました。(it cost 〜 to do)
It cost ten thousand yen to repair this clock [watch].

(2)私は明日までにはその本を読み終えるでしょう。(未来完了)
I will have finished the book by tomorrow.

(3)その美術展は現在このデパートで開かれています。(進行形の受動態)
The art exhibition is being held at this department store now.

(4)彼女の忠告に耳を傾けさえいれば、事故には遭わなかったでしょう。(if only)
If only you had listened to her advice, you wouldn't have had an accident.

(5)もしかりにもう一度若くなれたら、何をしますか。(If S were to 〜)
What would you do if you were to become young again?

(6)先生は私たちの安全を気づかっていた。(be concerned about)
Our teacher was concerned about our safety.

(7)あなたが戻るまでには、宿題をしあげておきます。(未来完了)
I will have finished my homework by the time you return.

(8)翼がありさえしたら、あなたの所へ飛んでいけるのに。(if only)
If only I had wings, I would fly to you.
40大学への名無しさん:03/01/31 00:33 ID:kyOmM+eW
>>39
添削よろしくお願いします。
41大学への名無しさん:03/01/31 00:47 ID:6Bxeb7rS
「車のエンジンの上でできる料理についてもっと知りたいなら、その料理の本を貸してあげるよ」
If you want to know how to cook on your engine,
I will lend you the cooking book.
お願いします。
42大学への名無しさん:03/01/31 02:09 ID:wFhtYIZq
>37
昨年やっと借金を返せた。
Last year,I paid back my debt at last.
OK

それで気分がせいせいしている。
Because of it, my heart is good.

That's why I'm feelin' good.


>38
「ひどい交通渋滞のせいで町の端から端まで自由に移動する事は不可能だった」
Because of heavy traffic jam,it was impossible to transport
from end to end of town at will.

Because of heavy traffic jam, it was impossible to move from one side to the other side of the town freely.


>41
「車のエンジンの上でできる料理についてもっと知りたいなら、その料理の本を貸してあげるよ」
If you want to know how to cook on your engine,
I will lend you the cooking book.

If you want to know more about the dishes you can make on a hood of a car,
I will lend you that cooking book.
43大学への名無しさん:03/01/31 02:11 ID:wFhtYIZq
>39
OK
44タノム(・ε・):03/01/31 05:10 ID:Zme9KJFZ
>>32あ、そうですね。どうりで変な文だと。

>>33
どうもありがとうございます。
後日また同じ文を書き直して投稿しますんで
よろしくお願いします!
45タノム(・ε・):03/01/31 07:42 ID:w70IhSBH
書いてみました。おながいします。
The talk will over, if we say that authors should have an occupation which provide them with their
bread and butter and leisure ,and should write during an extra time.
Indeed,the authors have been generally forced on
this life style .
However famous and popular he is,he couldn't earn enough money by writing to live on.
46ふっ:03/01/31 07:44 ID:obYh1nVS
ネイティブに質問せい。ここで変な事教え込まれても信じるな。
47タノム(・ε・):03/01/31 08:06 ID:zfjwNAqi
あ・・・過去のin the past.が抜けていた!
マズイっす。時間かけて書いたのに、こんなミスを・・・

>They had to ... と簡単にやるか、They had no choice but ...

They had no choice but living in that way.とか、考えたんですが
人生行路と結びつけるのが難しかったんで、force onを使ってしまいますた。
48大学への名無しさん:03/01/31 23:02 ID:kyOmM+eW
>>43
ありがとうございます!
49大学への名無しさん:03/02/01 00:05 ID:0UeN9hOJ
>46
 The talk will be over
authors should have [occupation/jobs] authors という複数と、次のprovideという三人称単数現在形に一致させましょう。
extra time のextraは「余分にあまっている」ではなく、「他に、追加の」というニュアンスが強いので、
ここでは避けたほうがいいでしょう。an - timeは×です。should write at their leisure.
forced on (誰かに強制される)よりも、書かれたとおり、They had no choice but living in that way.でいいと思いますが。
 authors と「作家一般」を書いている文なので、最後の一行でも統一してtheyにしたほうが違和感がありません。
 あと、日本文によると、ここは過去形にすべきですね。
 京大クラスだとすると、厳しく採点された場合、七割〜八割といったところでしょうか。
 
 
5049:03/02/01 00:06 ID:0UeN9hOJ
>49 は >45でした。
51大学への名無しさん:03/02/01 00:18 ID:lVT0N3gw
「私は、まだSEXでイった事が無い」
i have never come in sex.
52タノム(・ε・):03/02/01 01:58 ID:DS9bjVp5
>>49どうもありがとうございました!最後の過去形の間違いスミマソン(´д`;)・・
おながい致します。↓

マイクは店に入ってくる間、エンジンをかけっぱなしにしておいた。

Mike left the engine of his car running while he entered the shop.

イライラすればするほど、ますますあなたは正しい判断が出来なくなる。

The more impatient you become ,the more you can't make a right decision.

あなたはマイクをすっかり信じ込んでいるが、
それはとっても危険な事だ。

It is very dangerous that you have believed Mike so deeply.

私達を怒らせたのは、ビルの言った事ではなく、その言い方だった。

What made us angry was not what Bill told,but the way of his talking.
53ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/01 11:06 ID:Ok+WZmz+
 添削じゃないんですが・・・

和文:彼は、彼女が部屋に入れるよう、ドアを開けた。

1.He opened the door for her to enter the room.
2.He opened the door so that she chould enter the room.

 とではどこが違うんでつか?とある本には「目的と行為が直結する場合は云々・・・」
 よく分からないです。
54大学への名無しさん:03/02/01 20:02 ID:m8SMq/dP
大矢木?
55ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/01 22:09 ID:NLILDfIG
>>54
 yes、大矢タン。あいつの説明は所々曖昧でイライラ。
 取り敢えず旬報英作やろ。
56大学への名無しさん:03/02/01 22:12 ID:MAJ/cH1I
英作文は対策はありえないしムダです。
普段から長文を何度も繰り返し読んでいれば自然と表現が身につきます。
さらに英文法をしっかりやっていれば完璧です。
英作文の練習は一番悪影響で、無意味です。
--------------------------------------------------------------------------------
57おながいします:03/02/01 22:21 ID:KRskyoaL
疲れていたので、すぐに寝てしまった
Since I was exhaused, I sleeped soon.

これ以上彼を待っていることはできない。
I can't wait him any more.
58大学への名無しさん:03/02/01 22:32 ID:IIclJ5k1
>57
Being tired, I fell aspleep soon.

I can't wait for him any more.
5957:03/02/01 22:40 ID:KRskyoaL
この場合ってsinceつかっちゃだめなんですか?
60ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/02 00:05 ID:dZTBHyOc
>>53期待age
61大学への名無しさん:03/02/02 00:36 ID:1ehP9FW/
>52
マイクは店に入ってくる間、エンジンをかけっぱなしにしておいた。
Mike left the engine of his car running while he entered the shop.

 前半、文法的にはOKです。もとの日本文の意味がはっきりしないのですが、「店に入って、買い物をしている間」だとすると、while he was in the shopですね。while he entered は、enter という一回きりの動作を表す語なので×です。

The more impatient you become ,the more you can't make a right decision.
OK

あなたはマイクをすっかり信じ込んでいるが、 それはとっても危険な事だ。
It is very dangerous that you have believed Mike so deeply.

 現在完了を使った意図が不明です。so deeply よりはbelieve in(信仰のごとく、すっかり信じ込んでいる)で十分ではないでしょうか。
 もとの日本文からすると、You seem to believe in Mike[what mike said], which is.. と、関係詞の非制限用法を要求しているように思います。
 

私達を怒らせたのは、ビルの言った事ではなく、その言い方だった。
What made us angry was not what Bill told,but the way of his talking.

 the way (how) he told it.

>53
 2の場合は、「彼がドアを開けたので、彼女は部屋に入れた」とも読めます。
原因と結果が密接に結びついていないなら、so that-can 構文は単に結果を表す
副詞節so that でも読める、という話ではないでしょうか。

>59
この場合ってsinceつかっちゃだめなんですか?

 使って結構です。というより、受験生的には、分詞構文は避けてください。
62ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/02 01:21 ID:dZTBHyOc
>>61
 >>53は、英語DQNの俺が特に気にするほど大事なことでも無いとして、先に進んで良いでつか・・・?
63大学への名無しさん:03/02/02 01:22 ID:4q3MDIqf
>>52
イライラすればするほど、ますますあなたは正しい判断が出来なくなる。
The more impatient you are, the less likely you are to make a good judgment
[to judge correctly].

あなたはマイクをすっかり信じ込んでいるが、それはとっても危険な事だ。
You believe Mike completely, but it's very dangerous.
6461:03/02/02 01:30 ID:nqOiSvX+
>62
 so that ..can を目的構文としか考えられないと、英文解釈で誤る場合もありますので、
それだけ注意して先に進んでください。
65タノム(・ε・):03/02/02 03:08 ID:lDm+yU4u
どうもありがとうございました!
現在完了の使い方なんですが、例えば
「政府は排気ガスを規制することを決めた」は
1 The government decided to reduce car exhaust.

2 The covernment has decided to reduce car exhaust.
のように、過去形と現在完了形の両方を見かけます。
1は、過去に決めた、2は、決めた後現在もその計画を続行中である、という
ニュアンスでしょうか?
66大学への名無しさん:03/02/02 17:38 ID:KzHh4UGC
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< ネェネェ・・・・・・
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | ダレカ、カマッテヨ!!
 。出川∵∴゜∵o〜・%〜。   \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ:  ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::   \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜  \::   ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。   〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。゜ /::::::::: // 。 ゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
 /:::::  (_(_ 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ



67大学への名無しさん:03/02/02 18:38 ID:j4nZEywr
>65
1 The government decided to reduce car exhaust.
2 The covernment has decided to reduce car exhaust.

 大きな違いはありませんが、「最近こう決まったんだよね」という文脈では2を使う、というぐらいでしょうか。
 さらに詳しい話は、大学に入ってから、ネイティブに聞いて下さい。私も未だに微妙なニュアンスでの使い分けを間違うので。
68タノム(・ε・):03/02/03 06:44 ID:KCEERAJE
>>67
おはようございます。
どうもありがとうございました。
もっと英文読んで、ニュアンスをつかめるようにガムバリましゅ!

こちら、おながいします。↓
I did my best only to be laughed at .
私はベストを尽くしたが、笑われるだけだった。

I can't deny that a fax machine is vital for me.
ファックスが私にとって不可欠である事は否定できない。

Eveb if I can't get rid of my bad cold,I will attend the meeting.
たとえこの悪い風邪が治らなくても、会議に出席します。

Much as we resemble one another,no one is exactly same.
私達はお互いに良く似ているけれども、誰も正確には同じではない。

69ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/03 10:01 ID:VU0LjKvo
 勉強になるスレだぼさ。
>>68
 (2)fax のみでも良いハズ。あと、vitalっつーかessentialくらいの勢いじゃないのかな。
 (3)get_rid_ofにそんな使い方あったんだ。recover_fromとかでも良いよね。

 コペルニクス英作文ってどーなんでつか?英語の殿堂“研究社”だけど・・・。
70大学への名無しさん:03/02/03 10:15 ID:83H3Qwur
faxは、facsimile,fax machineどちらも可ですぞ。
faxだけより、むしろ使われます。
71大学への名無しさん:03/02/03 10:16 ID:83H3Qwur
風邪を治すは、他にshake offもおすすめれす。
72大学への名無しさん:03/02/03 10:26 ID:biQ8cMfh
>>63 イライラする、は日本語に忠実にirritatedのがいいのでは?
73ばか。:03/02/03 21:48 ID:ID7QdZ7e
一緒にイギリスに行ってくれないか?(最初はWhyで)
Why don't we go to England with me?

きれいな場所では誰も物を捨てる気にならない。(最初はNo oneで)
No one mean to throw thing away in beautiful place.

ご指摘お願いいたします
74ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/04 00:17 ID:vLk1qH9W
 ガシガシ質問しちゃいます。

(1)工事はあと3週間で終わる。

 (i)The construction will finish in 3 weeks
 (ii)It will take another 3 weeks to finish the construction
 
 と、2つ書いてみたのですが、解答は

 ・The construction will be finished in 3 weeks
 と、finishが受身で使ってありますた。
 自動詞も他動詞もあるのでどっちでも良いと思ったのですが、マズイですか?
 あと、(ii)にもご意見頂ければ幸いでつ。
75じゅけんせ ◆oDLutFYnAI :03/02/04 00:55 ID:kbx3Q9vh
参加します。って添削側じゃなくて、添削される側ですのですが、
題材出すの面倒なので、一緒に出されて行くの考えて行こうと思います。

>>73
why don't you go to England with me? かしら。
 with me と we を一緒に使うのはへんな感じがするし、
 通常は why don't you...? だろーと思います。
 個人的には come にしたく。妙な妄想が働きますが。
no one is unwilling to throw away anything in a beautiful place.
 unwilling が弱いかなーと思ったけど anything にしてみた。
 個人的になんか lovely! 使いたいんですけれども普通 beautiful にしてみた。
 ってこれって clean ってこと?とか思いつつ、知らないふりします。
>>74
 私だったら解答みたいにしちゃいます。 the construction will be finished in 3 weeks. って。
 多分それは工事つうとどうしても人の力を意識しちゃって by who ってしたくなっちゃうから。
 でも喋るときは普通に sth + finish と vi で言っちゃうなーと。念のためケンブリッチ調べてたんですけど
  The meeting should finish at four o'clock.[I]
 つうのがあるので、平気な気がしないでもないですが、にほんじんなのでわかりません。わ。
 (ii) のほーは、it takes another 3 weeks to finish the construction. にしがち。私。
 ってどーなんですか。will 使いたくないのですが。need だと強いし take だとは分かるんですが。
76?¶?a? ̄?n?1 ◆oDLutFYnAI :03/02/04 00:58 ID:kbx3Q9vh
>>75
って noboday だから willing じゃん。訂正。私の心情だ。
<きれーな場所汚したい。雪とかすっごい足跡付けたい、的な。
77ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/04 01:38 ID:vLk1qH9W
 えぇえぇ、遠慮なんてしませんとも。追加質問でふ・・・。

 (1)ゴミの問題が深刻化するにつれ、リサイクルへの関心が高まっている。

 ・As problems of garbage become more serious , many people are concerned about recycling.

 と、書いてみたのですが、前半の「ゴミの問題」のとこ、模範解答には

 problems of dumping waste や problems of how to dispose of garbage など
 けっこうお堅い表現になってました。problems_of_garbageくらいでは通じないのですか?
78じゅけんせ ◆oDLutFYnAI :03/02/04 02:02 ID:kbx3Q9vh
 ねれない。

>>77
 As つかって書いたらほぼ同じなかんじです。でもなんか the 比較級使いたく成った。どうかなあ。
the more serious problems of garbage, more much concern about recycling people have.
 ちゅうか普通にゴミ問題って a problem of garbage とかにしちゃう。自分で言うときわ。
 一般論だからよりジェネって pl. にしますが。
 dump だと No dumping! って叫ばれそう。って正しいんだろーけど。
 にほんじんなのでわかりません。(excuse)
 詳しい方助言おねがーいしまーす。
79ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/04 03:00 ID:vLk1qH9W
>>78
 解答にも the比較級 の例があったんだけどさ、別に「深刻化すればするほど関心が高まる」わけでは無くない?
 一定ライン以上になった時点でマスコミが騒ぎ出して一般大衆が乗せられるわけだから、比較級使うのはスッゴイ嫌な感じがした。
 はい、ただの反社でした。ろくに英作できねぇクセにこーゆーとこばっかは理屈ゴネやがる。
80ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/04 03:16 ID:vLk1qH9W
 もうね、解説が不親切だから全部質問しちゃうもんね。とにかく信条は、“ウソでもいいから2つ書いてみる”

(1)政治家の個人的な善意は、その人の政策を評価する上では最も些末な事柄である。

【僕の解答(i)】The personal virtue of politicians is the most tribial thing when we evaluate his policy.
【僕の解答(ii)】The private conscience of politicians is the most worthless thing when we value his policy.

【某問題集の解答(i)】A politician's personal goodness is least important thing to us when we estimate his or her policy.
【某問題集の解答(ii)】The personal good intentions of statesmen are the most unimportant factor in evaluating their policy.

 僕の解答(ii)はウソ臭いです。とにかく2つ書いてみようと思って書いてみただけで。でも(ii)にも「ここが悪い」みたいな指摘頂けたら喜びます。
 「善意」 は困って困って virtue と conscience 。goodnessには劣りそうだけど、ダメ!って理由があればご教授下さい。

 英作って辞書引いても出てこないときあるから困る。。。
81じゅけんせ ◆oDLutFYnAI :03/02/04 03:19 ID:kbx3Q9vh
>>78
一瞬それは思った。私もいざ解答書くんなら as 書いちゃうと思うけど。
でも「深刻化すればするほど関心たかまる」って例だから受験生的にはこーなるかなーっと。
ああ、エクスキュース大魔王。と誰かヘルプ。
82じゅけんせ ◆oDLutFYnAI :03/02/04 04:14 ID:ftcPdNBo
ノルマ終了につき一息。

解答を見ないで書いたもの。
poriticians' personal goodness is the least important thing when people estimate their policy.
 実は私も vitue と迷いました。一瞬 goodwill かな?とか思うのですが、デジャブを頼ってみた。
 つうか we とかは単文では避けた方が良いと思うのですがあ。コンテクストによるのも承知で。
 あと関係ないけど、性別を断定できない三人称の名詞にたいしては、最近だと所有格を their でうける傾向あるなあ、とか。
 でもどうなんだ、やっぱ恐くて his / her とか書いちゃうんだろーけど。

参考まで。フロムケンブリッチ。
って善意だったら good intentions とかかしら。 well-meaning attitude とか?形容詞で表現すると怪しくなるので避けます。最終手段。
virtue ; a good moral quality in a person, or the general quality of goodness in a person
conscience ; the tendency to judge the morality of your own actions and feel guilt about the bad things that you have done or for which you feel responsible
goodness < good ; morally right or based on religious principles ; behaving well ; kind and helpful
goodwill ; friendly and helpful feelings
83大学への名無しさん:03/02/04 07:12 ID:6l6UWkph
皆さんがんばってますね。
じゅけんせさんの書き込みには特に指摘すべき点はありません。
善意、この文脈ではどれをつかってもマルがくるでしょう。
しかし、本番でgood intentions、出てきますかね。。。

>80さん
しいて言えば、valueを動詞で使うのは、ここでは避けたほうがいいでしょう。
「評価する」というvalueは金額での評価を意味するからです。金額で無い場合は、
普通は「高く評価する」という意味に受け取られるので、やはりevaluateが適切でしょう。
84ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/04 07:49 ID:vLk1qH9W
>>83
 すーぱーありがd!!宅浪の僕には、英作だけはどーしょーもないので、このスレほんっと助かるです。。。

 valueは、マズいかな と思ったんだけど、(ii)っつーことで、一応違うもので書こうと。
 金銭的に「評価する」なんですね。やっぱ2つ書いてみるもんです。ありがとうござますた。
85政経偏差値42:03/02/04 10:48 ID:C2hldiLA
>>75
ありがとうございます。

彼がその事実を知らないふりをしている可能性はある。(最初はIt is possibleで)
It is possible for him not to pretend to know the fact.

彼女はペットと遊ぶのが好きだ。
She like to play with a pet.

その事実を聞いて初めて私は事の重大さに気づいた。
I didn't find a important thing until hear the fact.

幸運なことに、私はなんとかその商品を買うことができた。
Fortunately,I could barely buy a goods.

彼は自分の子供たちに他国の文化を尊重するように教えた。(最初はHe taughtで)
He taught that respect other country's culture, to my children.


ご指摘がたくさんあると思いますがよろしくお願いします。
4つめはto my chidrenをどこにいれたら良いのかがわからなかったので
カンマで逃げようと思いついたのですがダメでしょうか?
86ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/04 15:49 ID:KSzMo2R+
>>85(適当レス。アテにしないで。)

(1)It is possible that he pretends not to know the fact.
(2)She likes to play with a pet (pets)
(3)I found the case serious only when I was informed of the fact.
(4)Fortunately,I managed to buy the goods
(5)He taught that his children should esteem other culture.

(1)は多分「for_him」じゃなくて「that_he」でふ。こう・・・うまく説明できないけど。
(2)これは良いのでわ? likes ね。
(3)「事の重大さ」ってのが難しい感じがして、取りあえず「the_case」にしといた。。。>>85タンが書いてくれた奴だと、まずuntilの後にもう1回「I」がいると思うのね。
 あと、訳すと「その事実を聞いて初めて、私は大事なものを見つけた」になっちゃうと思う。「find 事 重大」とやるのが一番良いのかな、と思った。「重大な」は、seriousが一番使いやすいのかな。graveとかは分からんから使いにくい。
 あと、「〜〜〜して初めて〜〜〜する」っていう有名な例文なんだけど、「only when」とか「only after」使うと楽になるみたいでつ。別にどっちでも良いと思うけど。
(4)んー、これも managed to が良いと思うけどなぁ・・・。couldだとさ、買ったか買ってないか良く分からない、「能力があった」って時に使う感じだけど、
 今回は明らかに買ってるよね、実際に。そーゆーときは managed to とか、 succeed in doing とかが良いそうでつ。
(5)teachの用法間違ってると思う。
 (i)teach A to B = teach B A = BにAを教える   give_me_chocolateのSVOO構文が取れるのと、
 今回は「〜〜〜することを教える」だから、teach that 節 で良いと思う。 teach his_children_to_do にしたいんだけど、確かteach A to_doは、「〜〜〜のやり方を教える」みたいな
 意味になっちゃうハズ。よく覚えてないけど。>>85タンが書いてくれた奴だと、
 「teach_that_do・・・」になってて意味不。

 んで、僕のが更に違ってたら誰かおながいします っと。
87大学への名無しさん:03/02/04 17:33 ID:W7L4lJah
彼女はペットと遊ぶのが好きだ。
She likes to play with her pet(s).

その事実を聞いて初めて私は事の重大さに気づいた。
It is not until I knew the fact that I realized the seriousness
of the matter / situation.

幸運なことに、私はなんとかその商品を買うことができた。
I was lucky enough to buy the goods somehow.
(manage to いいなぁ)

彼は自分の子供たちに他国の文化を尊重するように教えた。(最初はHe taughtで)
He taught his children to respect other cultures.
88大学への名無しさん:03/02/04 17:37 ID:nH9OjY4b
²
89大学への名無しさん:03/02/04 17:41 ID:nbVTPmeg
>85 >86

(1)は多分「for_him」じゃなくて「that_he」でふ。こう・・・うまく説明できないけど。

It is possible for 人 to do の文型だと、possibleは「可能である、〜できる」という意味になります。可能性を示したいのならIt is possible that ... を使います。

(3) >85さんの文を最大限に尊重して書いてみると、
   I didn't find it[the case] important until I heard the fact.
I didn't find its importance until .... という感じでしょうか。
>86さんの方が良いのはもちろんです。It was not until ... that ... の形も使えるようにしたいですね。

(4)んー、これも managed to が良いと思うけどなぁ・・・。couldだとさ、買ったか買ってないか良く分からない、「能力があった」って時に使う感じだけど、

  could : 「〜する能力があったんだけどね」 be able to :「〜できた(実際にやった)」
 という程度の認識があればOKです。was barely able to と書く手もありますが、manage to を使うほうがシンプルで上手ですね。

(5)teach については>86さんの通り。
   He taught that his children should esteem other culture.
   「誰に教えたのか」目的語が抜けてますね。
   He taught his children that they should respect other culture(s).
esteem だと、どうしてもesteem人for ... 「〜のことで人を評価する」という文型を欲する(
もしくは「高く、好意的に評価する」=value)ので、漠然と尊重するのだったら、respectが最適でしょう。
90じゅけんせ ◆oDLutFYnAI :03/02/04 21:07 ID:/wdfGXMr
>>83
 good intentions とか goodness をよく見かけるのですが前者は発話語彙としてはちょっと考えないと出てこないです。
 そうそう、value って money なかほりがしますねえ。
 value ; If you value something, you say how much money it might be sold for
 evaluate ; to judge or calculate the quality, importance, amount or value of (something)�
 
>>85
こんにちは。にほんじんなんであてにしないでください。

it is possible that he doesn't pretend to know the fact.
 possibility つかって書きたくなってもしまう。つか実際喋るときそうするだろうってことで。
she like to play with her pet.
 ペットっていうのはどうも所有格つけたくなっちゃうのですが。下手すると own を。
 ってすっごい感覚的なんですが、with a pet ってなーんか気持ちが悪いんですけど。
 住宅難つうか、区民的に単数にしたりとかどーでもいいっすね。
it is not until i realize how important the thing is that i am given the fact.
 not until とか only when 使いたくなってしまう私です。って find より realize って単語が出て来ます。
それにしても until に直接動詞というのに「?」なのですが。前置詞と接続詞がごっちゃになってそう。って私もですが。
 あと「事」の処理な気がする。thing の存在そのものには気付いてて、
 気付いてないのはそれが important であることなんだから a important thing だとヘンだと。
そして「聞く」っていうのを、聴覚的な hear ってまず思い付くけど、i am given the fact とかでもオッケーかなって。
fortunately, i managed to buy the goods.
 商品は goods だけど、pl.扱いでわ。なんで冠詞が a なんだろ。
 「なんとか」っていうのは manage to がよいと思われます。somehow だとなんか弱い気がします。
he taught his children to respect other countries' culture.
 カンマ要らないと思います。teach sth (to sb) ; teach sb (sth/to do sth)
 って「逃げ」でカンマ使うのは危険だと思います。
91じゅけんせ ◆oDLutFYnAI :03/02/04 21:09 ID:/wdfGXMr
>>90
訂正。not until んとこは過去形にしなきゃ。
92大学への名無しさん:03/02/04 22:42 ID:gczI8swg
>90
ご指摘の通り、a pet はだめですね。
漠然とペット一般を指すなら pets 、特定のものであればthe pet,
この場合は自分のペットだろうから、her pet(s)で正解ですね。
93 ◆oDLutFYnAI :03/02/04 23:29 ID:LTNCuMLS
ちゅうか >>90 she likes じゃんとかがつがつミスに気付くわけですが。
TOEFL んときは、「多少の」文法や単語のミスよりも、構成力を見られるけれど、
入試の場合は文法とか単語見られるんだろうなあ。特に和文英訳の短いの。

>>92
ペットを飼うとか have a pet じゃなくて、live with a pet っていうよねえ?
she wanna live with a pet の場合はアリだと思いますけど。
って大概は動物の名前書きますが。cat とか dog とか。
94大学への名無しさん:03/02/05 02:55 ID:7ykpAG7a
>93
それは具体的な「一匹のペット」であり、当然そのペットが何か、説明が予想されます。
play with a petでは「一匹のペットという抽象概念」と遊ぶことになります。。
入試には関係ありませんが、play pet with「舐めるように愛撫する」というスラングを聞いたことがあります。
95 ◆oDLutFYnAI :03/02/05 03:29 ID:63Dqf+SG
>>94
pet って所有格とか the つきがちだとは前書いてみましたが。
設定的には「彼女はペットと暮らしたがっている」的なときにはありかなーと可能性考えただけです。
って普通は a にするなら具体的な動物書くとは思いますが。と >>93 の通り。ご指摘感謝します。
だからこの後は、what kind of..? で質問返されて、probably it is a dog とか返すんでしょう。
と会話前提に考えてるなー。と説明不足でごめんなさい。
すーらーんーぐー。あーなんかバター犬ってかんじが(あ)。
teacher's pet とはいいますね。
96ジオソ・ダイクソ@宅浪:03/02/05 09:01 ID:j/IGrhZu
 良スレage
97大学への名無しさん:03/02/05 16:49 ID:JJCWyVaa
みなさん、添削ありがとうございました。今日はこちらをおながいします。

読書、つまり本を読む楽しみは常に文化的生活の魅力であると
みなされていて、めったにその特典にあずかれない人たちから
敬意と羨望の的になっている。このことは、全く読書をしない人の生活と
読書をする人の生活を比べてみると容易に理解できる。

Reading,or the enjoyment of reading books is always regarded as
a charm of cultured life and,is respected and envied by people who are seldom
given such a privilege .
This is easy to understand by comparison with the life between
those who never read books and those of who does .
98タノム(・ε・):03/02/05 16:50 ID:JJCWyVaa
↑先日添削してもらったタノムです。
99タノム(・ε・):03/02/05 17:05 ID:JJCWyVaa
私達が一人一人得た知識には、直接経験して知るようになったものもある。
例えば、誰でも海辺ですごしたことがある人は、太陽の下で横になっているのは
楽しいけれども、太陽にあまり長い時間晒されていると日焼けで体が痛くなることを
恐らく自分で気がついているだろう。
Some of the knowledge that each of us has acquired have come to
us by a firsthand experience.
For example,whoever has spent at the beach is probably aware of
by himself that although it is pleasant to lie in the sun shine ,too much
exposure causes painful burns,
100jukense ◆oDLutFYnAI :03/02/05 22:37 ID:yzyPLqRl
>>97
読書、つまり本を読む楽しみは常に文化的生活の魅力であると
みなされていて、めったにその特典にあずかれない人たちから
敬意と羨望の的になっている。このことは、全く読書をしない人の生活と
読書をする人の生活を比べてみると容易に理解できる。
【回答≠解答】
Reading; the pleasure of reading books is always regarded as a charm in the high standard of living, and it is an object of respect and envy to (people) who are seldom privileged to read.
That is easy to understand by comparison between lives of (people) who have custom to read and do not.

* 迷った処 *
「文化的生活の魅力」
 文化的生活って cultured life って言うのですか?
 だったら modern living とかにしちゃうけど。で、of っていうよりも、in にしたくなります。
 魅力って charm だろうけど、richness も使えるかしら、とかあー根拠無いです。
「読書を全くしない」
「全く」って never ってなー、そんな奴居るのかぁ?とか思うけど。
 っていうので no を使って表現してみた。no experience かとも思ったけど。
 あと people who.. って本来 people 不要で良い気もする。名詞節っていうの?
「比べてみると」
 between 以降結構適当っぽい。by comparison って便利。つい使っちゃう。
# 何処からが too much 過ぎる意訳かっていうのが難しいと思う。
101jukense ◆oDLutFYnAI :03/02/05 22:38 ID:yzyPLqRl
>>99
私達が一人一人得た知識には、直接経験して知るようになったものもある。
例えば、誰でも海辺ですごしたことがある人は、太陽の下で横になっているのは
楽しいけれども、太陽にあまり長い時間晒されていると日焼けで体が痛くなることを
恐らく自分で気がついているだろう。
【回答≠解答】
Some of knowledge which are got by each of us are obtained through our direct experiences.
For example, whoever has the experience of spending time on beaches probably realizes that although they enjoy a sun bath, lying, they get painful sunburn from too much exposing for a long time to sunshine.

*迷った処*
「直接経験して」
 direct experiences って言うかどーか分かりませんが。って direct 要らないと思うけど。
 our をつけたのは「私たちは」ってことで、pl. なのは個々の経験だと思ったから。
「海辺で」
on the beach とは言うけど、これって実際どうなるんだろ。
 前置詞 + 名詞 のときの、名詞の前に前置詞置くか迷うときって案外多いなって思った。
「太陽の下で横になる」
 楽しいを enjoy で抱きかかえちゃうために ,lying にして「横になる」を処理したけどやっぱひっかかる。
 因に主語を we にしなかったのは迷いがあるものの、we にするのは嫌だったし、people も嫌だった。
 whoever の中の人たち、と代名詞的にこの場合 they かなとか思って。
「太陽にあまり長い時間晒されていると」
 for a long time 不要だと思うし、入れる場所不安なんだけど…。accuracy への呪縛。
# これ忠実にやればやろうとするほどしんどい。自信無いです。
102大学への名無しさん:03/02/06 00:42 ID:kQvFOtyC
タノムさんとじゅけんせさんからパクってみた

Reading, that is, the pleasure of reading books, has always been
regarded as one of the attractive features of cultural life, and
has been the object of respect and envy from those without that
priviledge. This can easily be understood by comparing the life
with and without books.
(the life with books and the life without books かな?)


Some of our personal knowledge is aquired through direct experience.
For example, if you have been to the sea and lain in the sun, you have
probably realized that long exposure causes sun burn though lying
in the open air is certainly pleasant.
103jukense ◆oDLutFYnAI :03/02/06 00:50 ID:WhBS1Hus
>>102
without って素敵な処理の仕方ですね。そうだ。
104大学への名無しさん:03/02/06 02:11 ID:kQvFOtyC
「読書」つまり「本を読む」楽しみは、だに。。。
105大学への名無しさん:03/02/06 04:04 ID:4QT4omB4
 これでどうだろうか?添削きぼん
Reading, or the pleasure of reading books is always regarded as a gracious fruit of cultured lives,
which attracts so many people, who both respect and envy that way of life.
This would be easily understood when you compare lives with reading with ones without it.
Some of the knowledge we now have were aquired by our own experience.
Whoever has spent time on the beach, for instance, might have learnt that too long lying in
the sunshine causes, though it is enjoyable, sunburn and pain.
106英作ドキュン:03/02/06 17:10 ID:NEOx513R
あと18日間で英作の出来る人間にして下さい。。

書物が私たちの人生に何らかの深い影響をもたらすのは、
子供の頃だけなのかもしれない
It is only childhood that books bring about
some profound effect to our life.

あの最初の15年間における興奮に匹敵する何を
私たち大人はいま読書から得られるだろうか。
What can we get from reading equal to that first 15 years' exciting?

私が自分の国で通っていた学校では、議論なんて殆ど無いの。
先生には反論しないことになっているのよ。
There are few objection that I would often go to school in my coutry.
We make it a rule not to object him.

自分のクラスメートたちが何を考えているのかを聞いていると、
とても勉強になる。
When I listening to my classmates' thought,
it add to my knowledge more.
107大学への名無しさん:03/02/06 23:03 ID:MHiQp5Wn
スレの伸びが悪いな
108大学への名無しさん:03/02/07 00:10 ID:jjzWAqYe
書物が私たちの人生に何らかの深い影響をもたらすのは、
子供の頃だけなのかもしれない
It may be only in our childhood that books have some deep
influence on our life.

あの最初の15年間における興奮に匹敵する何を
私たち大人はいま読書から得られるだろうか。
What can we adults now get from reading that is comparable to
the excitement during the first 15 years?

私が自分の国で通っていた学校では、議論なんて殆ど無いの。
先生には反論しないことになっているのよ。
We seldom have discussion at school in my country.
We are not supposed to object to what our teacher says.


自分のクラスメートたちが何を考えているのかを聞いていると、
とても勉強になる。
It is very useful to listen to my classmates tell what they think.
109え。:03/02/07 14:07 ID:DnC9FAhR
青本の自由英作の解答例にあったんだけど

I make it a point to begin by eating my favorite food. This is because
my appetite is biggest at the beginning of a meal and it makes what I
eat taste more delicious. As the proverb says,・・・(略

biggestの前にtheっていらんの?
あとtasteってtastesじゃないの?
おせーてください。
110大学への名無しさん:03/02/07 16:24 ID:I1x9Hb7Y
>109
同一物の中での比較の場合、theは使いません。
The lake is deepest at this point.「この湖は、この場所が一番深い」
The lake is the deepest in Japan.
 例題の場合、一人の人間の中での変化なので、theはつけません。

 it makes what I eat taste のwhat I eat部分が目的語、tasteが原型動詞で
makeの使役用法です。

>97->105
 個別に添削できる分量じゃないし、jukense氏などの回答案もあるので、
今夜にでも気になるところだけ書きます。
 この中では102さんの解答が比較的よくまとまっていると思います。
 105さんのは、gracious fruit of .. とか、ちょっと暴走気味に感じますが、
長い日本文は短い節に区切って処理してしまう、という手法は、受験生としては
正しい姿勢です。日本文が一文だからといって、英文も一文で書かねばならない、という
わけではありません。
111え。:03/02/07 21:42 ID:DnC9FAhR
>>110
ああ・・おれが馬鹿だった
下のはちょっと考えればそうですよね・・
上のは知りませんですた。
112:03/02/07 23:22 ID:nEIq5Du1
「小学校から英語教育を始めることについて、あなたは賛成ですか、反対ですか。またその理由は何ですか」 というテーマについて、100〜120語の英語で答えよ。 
について、添削よろしくお願いします・・・
113大学への名無しさん:03/02/07 23:22 ID:nEIq5Du1
I agree with this idea.
It's because, I think it is too late to studying English at junior
high schools. If they come to speak a little, it would be poor
in that his or her accent or grammar. To make matters worse,
the students who studying English fear of using English ,and
their motivation of study will be fade out.
But, if they have started studying or using English at the more
younger days, they could be well at speaking it, or at least,
they never fear of it. This is said in many mass-media or survey.
So, I think it is good to study English at elementary schools.
114コギャルとH:03/02/07 23:22 ID:uNAQ/REj
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi

会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
115大学への名無しさん:03/02/07 23:26 ID:xWmrQItt
>>113
まず単語の綴りがめちゃくちゃ。 次に文法がめちゃくちゃ。
さらに時制がめちゃくちゃ。

アドバイス:be動詞からはじめよう。
116名無しやねん:03/02/08 00:03 ID:K6jIznm5
彼はこの分野でさらに研究しても無駄だと思った
He thought that there was no use in studying further in this field

という模範解答なんですが
use in studying のところのinは必要なんですか?
117大学への名無しさん:03/02/08 02:58 ID:VF+iSDi3
>113
とりあえず一段落だけ、最低これだけは直して欲しいという箇所だけ書きます。
I agree with this idea.
It's because, I think it is too late to studying English at junior
high schools. If they come to speak a little, it would be poor
in that his or her accent or grammar. To make matters worse,
the students who studying English fear of using English ,and
their motivation of study will be fade out.

 It's because, I think it is :話し言葉では、言い直しの結果、こうなったりしますが、書き言葉としてはいただけません。it's becauseはなくていいでしょう。
it is too late to studying →to study
they :指示内容が不明、このままではjunior high schoolsになってしまう。
speak →speak English
※if they come なら後半はit will, it would(仮定法)にしたいならif they came
in that :that の後ろなのだから当然、節がきます。
his or her :前にthey といっているのだからtheir のはず。
※文脈的に、「〜だとしても、アクセントや文法にミスがある」と書きたいのだろうから、
ifではなくて、though、even if を使うべき。
the students who studying →who are studying,もしくはwho削除
fear of →fear for, またはfear ;動詞fearには自動詞(forをとる)、他動詞がある。
using →speaking
motivation of study →motivation for studying English
will be fade out →will fade out
 文法ミスについては、ちょっと何も言いようがありません。
論旨について言えば、論理展開が、ちょっと乱暴すぎますね。
自分の頭の中では「当たり前、言わなくてもわかるだろう」ということが
他人には当たり前ではない事など、よくあることです。くどいぐらいに、
相手を説得するつもりで文章を書きましょう。
二段落は、上で指摘した事の繰り返しなので、書きません。

>116
なくても結構です。
118大学への名無しさん:03/02/08 03:17 ID:VF+iSDi3
>106 できるだけ解答に忠実に添削してみます。
It is only in childhood that books bring about
some deep impact to our life.
 profound の「深い」は「深遠な、深淵の」の深いなので、この文脈ではdeepでいいと思います。effectはcauseの結果としての「影響」ですから、「感化される」の意味ではちょっとつらい。

What can we adults get from reading equal to that first 15 years' excitement?
これでも イマイチですね。。。equal to the excitement we got from reading during our first 15 years. コウカナ?

There were few objections[arguments] in my school in my coutry.
We made it a rule not to object our teacher.
しかしこれだと、みんなで「反論しないようにしようね」と申し合わせているみたい・・・。

自分のクラスメートたちが何を考えているのかを聞いていると、
とても勉強になる。
When I listen to what my classmates say, ・・・

it add to my knowledge more. 直しようがありません。
I can learn from them.のように簡単に言えるのでは。
119大学への名無しさん:03/02/08 03:22 ID:VF+iSDi3
>118
impact upon[on] , object to 直し忘れました。スマソ。疲れてるな。。

>108
OK (・∀・)イイ!
120大学への名無しさん:03/02/08 03:40 ID:VF+iSDi3
>102
compare A to/with B: withが重なってうざいから、ここはtoでしょうか。
directが悪いとは思いませんが、firsthandのほうがいいかな。

if you have been to the sea and lain in the sun, you have probably realized...
仮定法?条件文?
if you go to the sea and lie in the sunshine, you should probably realize...
いずれにせよ、「〜は誰でも気がついているだろう」の文脈とズレて、減点対象です。
次善の策。

long exposure causes →long exposure to sunray causes
lying in the open air :いきなり一般論の「戸外で横になる事」より、lying on the beachのほうがズレが少ないでしょう。

>105
that way of life:不明確で、「特典にあずかれない」から逃げすぎではないでしょうか。。。
減点されても半分近くは得点できるかもしれませんが、「逃げ」バージョンと正攻法で挑戦したバージョンと、二種類書いてみると
実践向けにいいと思います。
121117-120:03/02/08 03:43 ID:VF+iSDi3
大急ぎで書いたので、全部はとても書ききれませんでした。
また、こちらにもミスがあるかもしれません。
お気づきの際はご指摘ください。
それでは皆さん、風邪ひかないで頑張ってください。
122大学への名無しさん:03/02/08 04:40 ID:8/1dSsUl
もっと買う人の好みを調査しておけば良かった
should have reserched the needs of people
10点で何点もらえますかね?ヤヴァイやも
123大学への名無しさん:03/02/08 06:47 ID:D8O5Kq2v
>>112と同じテーマで書いてみました。
東大志望2浪なのですがどうでしょうか?
評価をお願いします。

I disagree with this idea.
My young brother is 4th grade in elementary school.
He likes playing baseball, but he seldom plays it
because he has a lot of homework to do.
If all student in elementary school had to study English,
they have no time to play.
I think studying English in early age has many merits,
but I think playing in earily age has much more merits than
spending all time to study.
I don't want my brother to be a man speaks English fluently
but dosen't know a fun of playing outside.
This is why I am against with your opinion.
124大学への名無しさん:03/02/08 10:36 ID:p0mTpDkj
>123
> I don't want my brother to be a man speaks English fluently
> but dosen't know a fun of playing outside.

whoは絶対いるよ。書き言葉なんだから。
I don't want my brother to be a man who speaks English fluently
but dosen't know a fun of playing outside.

あと ... in elementary schools ... のs。

で、一文目のあとに一つ自分の考えをまとめた文章を入れたほうがいい。
  I disagree with this idea. The reason is that students in elementary
 schools do not afford to learn English under today's situation. とか。
このあと具体例を並べていくと何を書いているのか分かりやすくなる。
125大学への名無しさん:03/02/08 12:20 ID:Y+RbOrhX
「今後、もしあなたがボランティア活動に参加するとしたら、どのような活動をしますか?」  の添削をお願いいたします・・・
126大学への名無しさん:03/02/08 12:21 ID:Y+RbOrhX
If I started taking part in volunteer activities, i will tackle about cleaning up my town. Noeadays, the polution from gabage is
a part of most serious problems. Even if today's interests of
people to this problem has been incleasing, a lot of gabage still
leave undone anything in Japan.
We should keep this vast green forest and sea surounding us.
So I wanted to clean up my town, first.

20点満点だと、半分もらえるでしょうか・・・
127大学への名無しさん:03/02/08 15:28 ID:Yb+V/G9G
>123
124さんに加えて一ヶ所。
spend all time in[on] studying.

>126
tackle about × ただのwill clean で良い。減点2
a part of most serious problems→one of the most serious problem [a part of the most serious problem] 減点2+2
interests → concern 減点1
still leave undone →are still left undone 減点2
this →the[our] 減点1
so I wanted to → So I want to 減点2
論旨:森や海を守る事と町の掃除をすることとのつながりが希薄。(唐突すぎる)
    「まず身の回りのごみ問題に取り組む事から始めることが、最終的に森や海をまもることにつながる」」などの一言が欲しい。
    以上減点2

スペルミス
pollution, nowadays, surround, garbage, increasing, 各1点減点

半分はちょっときついですね。。。
128タノム(・ε・):03/02/08 16:45 ID:/TnklEU7
おお〜!凄く盛況ですね。
添削してくださった皆様、ありがとうございました。

今日は、「無人島に何を持っていくか?(二つだけ)」をテーマに作文しました。
おながいいたします。

I will take both a pen and a note with me there.
Because I want to write down on the note how I feel and what I think about.
People say that a man will be changed
according to his environment.
So , I'd like to know if my way of thinking would be influenced by such environment of an uninhabited island,in which nothing exists but nature .
I'm sure that I will realize how important the nature is,and how much I am dependent upon it.

129タノム(・ε・):03/02/08 17:11 ID:/TnklEU7
I want to と I would like toを統一していませんでした。
申し訳ありません。
130タノム(・ε・):03/02/08 17:24 ID:/TnklEU7
すみまそん。書き直しました。
I will take both a pen and a notebook with me there.
Because I'd like to write down on the notebook how I feel and what I think about.
People say that a man tends to be changed by his environment.
So , I'd like to know if my way of thinking would be influenced by such environment of an uninhabited island,in which nothing exists but nature .
I'm sure that I can realize how important the nature is,and how much I am dependent upon it.

131大学への名無しさん:03/02/08 17:54 ID:S+UK+VKd
なんのためにここで英文を添削したりされたりしているのですか。本当にそうしたいなら周りの身近な人に聞くはずです。ここでそんなことをするというのは違う目的があるからです。それを自覚すべきです。おそらくそれは僕がここにきてこれを書いたのと同じ理由です。
132大学への名無しさん:03/02/08 18:18 ID:x6ga339U
すこしアレンジしてみました。>>131
あなたの言っていることは以下のことと同じです。
時々荒らす奴がいるけど同一人物?
嫌なら2chやめれば?

なんのために受験板で会話をしたり質問したりされたりしているのですか。
本当にそうしたいなら周りの身近な人とするはずです。
ここでそんなことをするというのは違う目的があるからです。
それを自覚すべきです。おそらくそれは僕がここにきてこれを書いたのと同じ理由です。
133大学への名無しさん:03/02/08 18:31 ID:S+UK+VKd
僕がここにきたのは、多分勉強に悩んでいるからです。そして、これを書いたのは自尊心のためです。
134大学への名無しさん:03/02/08 19:53 ID:k7wOwbu/
勉強で悩むのは受験生なら当然でしょ。
解決するには勉強するしかないよ。
自尊心って理解できないけど。
自尊心を保つには成績を上げることが先決なんじゃないのかな。
このスレに意味深なことを書くということは英作で悩んでるの?
だったら投稿して一緒に練習すればいいじゃん?
嫌なら見なきゃ良いし。

135大学への名無しさん:03/02/08 20:16 ID:JZIzhVW+
いつもお世話になっております。添削してくださる方々、本当にありがとうございます

「20世紀で最も重要な発明品はなんだと思いますか。また、その理由は何ですか?」  のテーマについての添削、今日もよろしくおねがします。↓
136大学への名無しさん:03/02/08 20:16 ID:cW+v/qR4
変なこと書いてすみませんでした。英作は苦手です。でも、どうして周りにいる先生なりに聞かずに公の場で添削を行うのですか。
137大学への名無しさん:03/02/08 20:17 ID:JZIzhVW+
I think, the most significant invention is e-mails. It is because,
e-mails has changed our way of communication. For example,
we can send a short sentence more easily than mails and send it
whenever we want without thinking of party. And we can also send
it in a very low cost than mails.
Though some people may critisize the flood of e-mails in that there is no communication in face to face, anyway, the invention of e-mail enlarged way of communications.
So I think e-mails are the most valluable invention in 20th century.
138大学への名無しさん:03/02/08 20:45 ID:Ay2fBEel
>>136
もう、来るなって。
お前は先生に添削してもらって、あとは
2ちゃんで遊んでれば?
無駄な事考えてないで勉強しなよ。
139ばか。:03/02/08 20:47 ID:1GxZPIVo
日本人の主食といえば米である。(The japaneseで)
The japanese primary meal is rice.

大学生の中には5月になると倦怠感を持つものが現れる。(Someで)
Some unversity students appear that have neglect in the May.

私がいない間にそのケーキを食べたのはだれですか?
Who is it that ate the cake while I am away?

各5点としてどのくらいもらえますでしょうか?なんとか英作で半分取りたいのですが・・
よろしくおねがいします。
140大学への名無しさん:03/02/08 20:48 ID:eCxEAy7t
自由英作は加点方式なので減点方式の採点は意味無いですよ。
141大学への名無しさん:03/02/08 20:48 ID:fcxryM7N
ちん!ぽー!こー!しゃ!ぶー!しゃぶ!べん!ざい!てん!
142ばか。:03/02/08 20:49 ID:1GxZPIVo
>>140
すいません例えばどんな感じなんでしょうか?よくわからなくて・・
143大学への名無しさん:03/02/08 20:52 ID:pdHshaUa
大学によって違うんじゃない? 文法ミスってたらどうすんの?
144高2生:03/02/08 21:03 ID:zepZaWqI
来年受ける大学に自由英作(100字程度)があるのですが、おすすめの参考書はありますか
今は英文暗記と乙会の「英作文のトレーニング入門編」(←ってやる意味ありますか?)をやっています
145大学への名無しさん:03/02/08 21:57 ID:PL7jbkj9
>139
日本人の主食といえば米である。(The japaneseで)
The Japanese live on rice.

大学生の中には5月になると倦怠感を持つものが現れる。(Someで)
Some college students (begin to) feel tired of their school life in May.

私がいない間にそのケーキを食べたのはだれですか?
Who was it that ate the cake while I was away?

とかは?
146大学への名無しさん:03/02/08 22:45 ID:JOuMVMPG
>>139
とりあえず減点方式で…
1→○ 主食は「staple food」4点
2はappearは今までなかったものが突如目の前に出現するようなニュアンスに
なってしまうので、日本語そのままではなく
「幾人かの大学生は五月頃倦怠感を持つようになる」と考え直した方が自然な
英語になるとか思います。もし「appears that have〜」でやりたいなら
that の前に主語が必要です。that svの関係。また、Mayの前のtheは不要
cf)Some unversity students have a sense of laziness in May.
少し点数はきついかも…1.2点くらい??
3「誰」を強調しようとしたのはgood.
でも初めてでてくるので「it」は使えません。
cf)
Who is the man(or person) that ate a peace of cake while I was out.
while svなら過去時勢に。3点くらい?
望み捨てず、最後まで頑張って下さい。もうここまで来たら、自分のやってきた
事信じるしかないですから!
147大学への名無しさん:03/02/08 22:45 ID:JOuMVMPG
>>137
l1のinventionの後に「in the 20th century」、e-mailsは数えられない名詞です。s→×
It is becauseの「It is」は不要。もしこれではじめるならbecausの後に
that節が必要になります。l2のhas change our way of〜は最高good。
その後から次第に文が謎に…
a short sentenceとありますが、長くてもe-mailの方が早いので、単に
informationとかlettersで良いかと思います。
あと二回目のsendはdoに置き換えましょう♪>l3
whenever〜withoutまではテンポ良くてgood。ただ、その後ろのthinkig〜は
「相手の状況を気にする必要がない」という意味にしたかったんですよね?
とすると、worrying about man's conditionなどとすると良いかも。
その後の接続詞は、「更に」という意味でbesidesやfurther moreの方が○。
though〜の部分は今までのe-mailとmails(letters)との比較とは関係が無いので
文が唐突に感じます。面と向かった付き合いが無いのは手紙にも言える事
なので、e-mailのみの欠点を上げるのが説得力がgoodですね。
例えばchain mail問題などが上げられればbest!
苦し紛れのanywayは少し印象悪くしてしまうかも…できるだけ使うのは控えましょう。
最後の結びはe-mail is one of the most valluable inventionと
one of をつけた方が慣例にあってるかも。あとin「the」20th cで。
10点として4点位でしょうか…頑張って下さい。
148大学への名無しさん:03/02/09 00:07 ID:lY3voMnP
>130
 問題ありません。文も読みやすく、言いたい事もはっきり伝わります。
 十分得点できるでしょう。
 一つ難点を挙げるとすれば、最後の一文が唐突な印象を与える、ということでしょうか。
 「環境によって考え方、感じ方が変わるのかを知りたい」という文と、
「自然の重要さ、自然にどれほど依存しているかきっと気付くだろう」という文が続けて置かれると、
ちょっと面食らいます。つなぎの一文が欲しいですね。
149大学への名無しさん:03/02/09 02:07 ID:zh/s+GQt
>>130
>>148さんがOK出してるから、勝手に思ったことを書いてみる。
だれか答えてください。

>I will take both a pen and a notebook with me there.
>Because I'd like to write down on the notebook how I feel
>and what I think about.
because 節が単独なのはどうかと。
what I think about の about はどうかと。

そこで
I would take a pen and a notebook with me (because I'd like)
to write down how I feel and what I think.
ここは how I would feel and what I would think となるのかも?
ん?やっぱ about は要るのか?

>People say that a man tends to be changed by his environment.
a man 「男」はどうかと。

>So , I'd like to know if my way of thinking would be influenced
>by such environment of an uninhabited island,in which nothing
>exists but nature .
such ...as でなくてもいいのだろうかと。
environment に an は要るのか要らないのか?
which の先行詞はなんだろうかと。island なら、on ? in もあり?
environment なら in か。どちらだとしても、関係節のところの
Only nature exists in the environment / on the island. は変でわ?
あと、desert island が思い浮かぶけど。

だれか教えてください。
150大学への名無しさん:03/02/09 02:33 ID:dekeTmFl
文頭にBecause… と書き出すのは 厳 禁 で す 。 大 減 点 く ら い ま す 。 (幼稚な英語らしい)
ウチの予備校の英作の先生がいつも口を酸っぱくして言ってます。(自分も尊敬してる先生です)

「なぜなら〜」と言いたいなら ,for That's why That's becauseなど
色々な表現があると思います。 注意しましょう。

what I think about は全然OKです。むしろaboutないと減点です。
what が thinkの意味上の目的語ですから aboutがないとおかしなことになります。

a man だけで「人間」という意味になります。
まぁ男尊女卑とか色々ありますから 最近はちょっとそういうの厳しくなってますが(fireman → firefighter etc..)
まず減点はないと思われます。
直したいなら human beings や humans、a person、peopleなど 色々言い方思いつくかと。

文脈から判断すると、environmentは theをつけたほうが良さそうですね。

nature, 前置詞… その辺は自分もあんまよく分かってないのでパス(爆)
151大学への名無しさん:03/02/09 02:36 ID:Uhs0uyV6
>149
because節を単独の文にしても構わない。
think about でもthinkだけでも文意は通じる。
a man/men で人間一般を示せる。フェミニストならwo/manとでも書きなさい。
asの後ろがわかりきっている場合は省略可能。
environmentぐらい辞書引いてくれ。
in the islandでダイジョブ。Nothing but nature exists in/on the island.
desert island、そっちのほうが普通だな。
152大学への名無しさん:03/02/09 02:42 ID:zh/s+GQt
Tell me what you think.
Tell me what you are thinking about.

でわ?
153大学への名無しさん:03/02/09 02:49 ID:zh/s+GQt
such ...as と書いたのは(冠詞わからんけど)
>by such environment of an uninhabited island
by such an environment as a desert island とか
by an environment like a desert island かなあと。

それとも、この of は同格とかゆうやつですか?
154大学への名無しさん:03/02/09 02:51 ID:zh/s+GQt
人間一般は man と習ったけど。無冠詞単数。
155大学への名無しさん:03/02/09 02:52 ID:7r4GPp6O
>152
上の文は「あなたの考えを教えて」で、
下だと「今当に、あなたが考えていることを教えてね」ですね。
リアルタイムな感じがするのは下の方。会話文なら使えるけど英作なら
上の方が良いですね〜

156大学への名無しさん:03/02/09 03:02 ID:zh/s+GQt
>>155
Tell me what you think.
I think that his comment is misleading in that...

Tell me what you are thinking about.
I'm thinking about my son / my next exam.

だろうから、もとの130さんの
>write down on the notebook how I feel and what I think about
は about いらねんじゃね?

ということです。
157大学への名無しさん:03/02/09 03:19 ID:7r4GPp6O
>>156ありがとです。
aboutは必要でしょ。なくても減点にはならないけどあった方が語感が善い。
…というか、私が気になったのは、四行目if節で始まってるのに閉めの部分無いよね?
日本語だと「もし〜ならば…」の「…」の部分が無いということ。
「影響をうけるかどうか」としたいなら「see if〜」を使うし…
あと「無人島」は問題文の条件で出てるので四行目、environment以降は不要。
寧ろ一行目のthereをan uninhabited islandにした方が英語の流れ的に普通かと。
それと最後の文章の前にThen,をつければ尚善いと思うのですが。
158大学への名無しさん:03/02/09 03:29 ID:zh/s+GQt
もとをもっかいコピ
I will take both a pen and a notebook with me there.
Because I'd like to write down on the notebook how I feel and what I think about.
People say that a man tends to be changed by his environment.
So , I'd like to know if my way of thinking would be influenced by such environment of an uninhabited island,in which nothing exists but nature .
I'm sure that I can realize how important the nature is,and how much I am dependent upon it.

>>157
「...かどうか知りたい」の意味で would like to know if... と書いてるんだと
思いまつ。いんじゃね?
159大学への名無しさん:03/02/09 03:42 ID:7r4GPp6O
そだね、いいかも…
う〜ん、なんか混乱してきた…
160大学への名無しさん:03/02/09 06:51 ID:Px3V02kL
think は「ぼんやりと、こうかなあ、と思う」ニュアンスで、think about は「真剣に思いをめぐらす」ニュアンスなのだから、
無人島での各々の思索はthink about でいいだろう。
ついでに、a man って、今は普通に使われているんだが、だめなのか?
manという同一化、均質性を求める表現より、各々の差異を意識したa manの方が良いと現地人に聞いたのだが、騙されたのかな?
161大学への名無しさん:03/02/09 08:17 ID:IqoWt3yF
>150
becauseで書き出すのは、幼稚だけど、文法的に間違いはないし、また実際にそういう幼稚な文章もたくさんあるのだから、減点対象とはならないと思う。
その先生が、将来役に立つように教えているだけだろう。
もしもbecauseで始めるのが幼稚だから減点、となるならば、接続詞で始まる全ての文章が減点対象となる。
イギリスや、アメリカの裕福な子女が通う学校では作文の授業で、「接続詞で文章を始めてはならない」と厳しく教えられるそうだ。
だから、英文では途中で「〜、however、〜」なんて形が頻出する。
きっとその先生は英語圏で作文の授業を受けたことがある、ネイティブに近い人なんだろう。
だが、ここは受験板であって英語板ではないのだから、実際に減点とならないことを指摘してもしょうがないと思う。
162タノム(・ε・):03/02/09 09:48 ID:+VKS/whv
みなさんありがとうございました!
こんな丁寧な添削をしてもらえてオイラ幸せ者です。
接続詞で始まる文章が幼稚な印象を与えるという事は
知らなかったのと、however that's whyは使い慣れていない段階なので
もっと使い慣れるように意識していきます。
environmentを辞書で調べましたが
人間的な環境、周囲の環境→social environment(s).
恵まれた環境 →a favorable environment
(しばしば theをつけて)(自然の)環境
→We should protect the environment.
The construction of the power station caused irreparable damage to
the environment.(環境に取り返しのつかない損害を与えた)

ってことは、>>130では an environmentが良いってことかな。
大規模な自然ではなく無人島での自分の身の回りの環境ってことで。
So , I'd like to know if my way of thinking would be influenced
by such environment of an uninhabited island,in which nothing exists but nature
これのifは、上で仰って下さってる方もいますが「〜かどうか」という意味で、
such 〜asにしなかったのは、「その島の環境」という意味で書いてみました。
意味が通じるとレスを頂きホッとしつつ・・・
such asを使うとby such an environment as nothing exists but nature.
で、あっているでしょうか。
163大学への名無しさん:03/02/09 12:16 ID:4EGPCcj0
荒らしなら無視してください。はっきり言ってこの場は学ぶ場ではありません。自慢の場なのです。本当の勉強はもっと地道なもののはずです。つまりみんなが見ていない場だと言うことです。誰か答えてくれー
164大学への名無しさん:03/02/09 12:20 ID:IKYKHJRC
Because +単独節は減点対象です。
{Why 〜?の疑問文に対する答えは例外)
接続詞で文を始めてはいけないというより
「従位接続詞+単独節」で文を終わらせるのがまずい。
When I was walking. で文が終わってはまずいのと同じです。
165大学への名無しさん:03/02/09 14:23 ID:sOssOo7w
いつもお世話になっております。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m
テーマ「Describe the changes which have occurred in your      neighborhood since you were young.」

When I was young, there was a lot of children living in near my house. But now, the number of child in my town is decreasing.
Besides, now children are apt to play at indoors.
So I hardly heard the lively voice of them. I think this is the sad tendency.
166137:03/02/09 14:44 ID:fOOQIM68
Becauseについていろいろな話が出てきてるようですが、私の予備校では
It's because  にしておけば大丈夫と何度もいわれたのですが、
ここで添削を出されている方もご指導してくださる方々も
この表現は全くといっていいほどお使いになりませんよね?
どうすればいいのでしょうか・・・
167大学への名無しさん:03/02/09 15:50 ID:EiOXE0vI
>166
> ここで添削を出されている方もご指導してくださる方々も
> この表現は全くといっていいほどお使いになりませんよね?

どれを呼んで↑のように判断したのか知らんが、
その予備校の言う通り、It is because を使えばOK。
168大学への名無しさん:03/02/09 15:54 ID:fOOQIM68
わたしの添削ですとか、ちょっと前の方にあったものを拝見したら
It's because のIt'sは不要と 添削されたので・・・
becauseを使うときにはwhy〜?の応答でない限り It'sをつけておけばいいと解釈してもよろしいでしょうか?
169大学への名無しさん:03/02/09 16:00 ID:5rfveP2O
This is because
はどうなの?
170大学への名無しさん:03/02/09 17:00 ID:42YNFSGk
>>165
二番目と三番目は繋げてみては如何でしょう。そうすればnowの多用を避けれるし。
四番目:過去には子供が多かった。しかし今は少なく、家に閉じこもる。
という流れなので、「今は子供の声を聞くのが難しい」となります。
∴heard → hear にして、of themの後にthese daysを補ってみては?
I hardly hear thier lively voices these daysでもO.K.

>>166
う〜ん…やっぱし予備校の先生がそう仰られてるなら使ってみては如何でしょうか…
私はあんまり聞きなれなかったので一応直させてもらいましたが…
ただ、It's because,で文区切ってますよね?これだとちょっと口語っぽくなるのかな。
それを避けるために、Becauseの後ろにthat節が必要、と言いました。
不特定多数の2ちゃんより、信頼できる先生に聞く方がある意味では常識的かも。
頑張って下さい
171大学への名無しさん:03/02/09 17:04 ID:EiOXE0vI
ThisでもItでも良い。>147の
> It is becauseの「It is」は不要。もしこれではじめるならbecausの後に
> that節が必要になります。
は意味不明なので無視りましょう。
172大学への名無しさん:03/02/09 17:08 ID:42YNFSGk
>>171
意味分かって戴けました?
173大学への名無しさん:03/02/09 17:22 ID:zh/s+GQt
because節は従属節だから、単独で使うなと。
主節といっしょに使えと、いうことだしょ?

あと付随的なこととして、文をBecauseで始めて主節を後ろに
置くのは、スタイルとしてできれば避けなさいと。

○ I did not go out because it was raining.
△ Because it was raining, I did not go out.(減点なし)
× I did not go out. Because it was raining.(減点)

ということでわ?

>160
>英文では途中で「〜、however、〜」なんて形が頻出する。
これはだめと習いますた。
○ It was raining, but I went out.(but の前にコンマあり)
○ It was raining but I went out.(but の前にコンマなし)
× It was raining, but, I went out. (butのうしろのコンマだめ)
× It was raining but, I went out. (butのうしろのコンマだめ)

○ It was raining; however, I went out.(however の前の文にセミコロン、howeverの後ろにコンマ)
× It was raining, however, I went out.
× It was raining, however I went out.
× It was raining; however I went out.

とならいますた。
174大学への名無しさん:03/02/09 17:31 ID:zh/s+GQt
つけたし

○ It was raining. However, my brother went out.
○ It was raining. My brother, however, went out.
○ It was raining. My brother went out, however.
however は、コンマとともに文頭、文中、文尾でっつことらしい。

○ It was raining. But my brother went out.
× It was raining. But, my brother went out. (But のあとのコンマだめ)



175大学への名無しさん:03/02/09 18:02 ID:0m8niUM/
>>150
>「なぜなら〜」と言いたいなら ,for That's why That's becauseなど

That's why とThat's because
の区別ついてる?

>>170
>Becauseの後ろにthat節が必要、と言いました

そんな用法ありません。
「英文法解説」「ロイヤル英文法」を共に調べて見ましたが
やはり載っていませんでした。
ついでにコーパスで調べてもないですよ。

接続詞のbecauseの後には名詞用法のthat節なら
来れない事もないですが、普通は使いません。
確実に貴方の聞き間違えです。
先生が本気で言ってるなら、その先生は全く信用できませんね。
176ばか。:03/02/09 18:17 ID:7yGwuKnU
>>149
ありがとうございます!がんばります!

駅についたころには、私たちの乗る電車はもう出てしまっていた。(Byから)
By the time we arrived at, our train to ride had already left.

今日は母の誕生日だということをふと思い出した。
Suddenly, I remembered that today is my mother's birthday.


「ふと」というのがわからなかったのでsuddenlyにしてみたのですが
だめでしょうか?よろしくお願いします。
177大学への名無しさん:03/02/09 18:21 ID:zh/s+GQt
>>175
強調構文のことなのでわ?

It was because it was raining that I did not go out.
178大学への名無しさん:03/02/09 18:30 ID:EiOXE0vI
強調構文のことか。どちらにせよ、It is because... . の用法が頭に無いってのはまずい。
179大学への名無しさん:03/02/09 18:33 ID:zh/s+GQt
ていうか、It's because, のコンマがだめなのであ?
180大学への名無しさん:03/02/09 20:24 ID:mO7gAPZ2
代ゼミ西は
Because S’ V’,S V.
のS’ V’には相手も知ってる情報がくるといってたような気がする・・・
間違ってたらスマソ
181大学への名無しさん:03/02/09 21:18 ID:buvyqSGh
>>163
はあ?自慢に見えるの?
よっぽどアンタの英語力は低いんだねぇ。
地道じゃないのはアンタ一人だけ。
このスレは地道に英作して上達しようとしている人たちが集まってるんだよ。
見当違いの邪推を働かせて一本ずれたアンタの意見から察すると
アンタは自分のために勉強をしていないことが感じられる。
目標もなさそうだ。
182175:03/02/09 22:08 ID:D1Wl+W0b
>>177

これを読む限りそうは読めないけど・・・

It is becauseの「It is」は不要。もしこれではじめるならbecausの後に
that節が必要になります。
183大学への名無しさん:03/02/10 00:22 ID:iqliW5Jm
>>180
旧情報ね
becaouseに限らず。
184大学への名無しさん:03/02/10 00:25 ID:/Jpd9PhP
>>181
反応しない。

Because については>>164が言ってることが大体まとまってていいかと。
Because S+V…. で終わるのはダメだと。
Because S+V, S' V' ... と続けばいいのかな。でも減点されるか分からないのを使うくらいなら
S+V, so S' V'... とかくのが無難かな。

>>176
上は意味は通じると思うけど…
arrive atの目的語をなぜわざわざ消すのかな。文法的に消してもいいのかは私にはわかりませんが。
rideよりはtakeのほうがいいのでは?
ふと思い出した、ってのは
It struck me that S+V... でどうでしょ。


"Saddam Hussein will be stopped."
とブッシュ大統領が言ってた演説で
字幕が「フセインは止める」と出てましたが
will +受動態で 話者の意思を示すことになるのでしょうか?
185大学への名無しさん:03/02/10 18:40 ID:56K3kVw6
保守
186大学への名無しさん:03/02/10 21:12 ID:Hl0IRuR9
保守2
187大学への名無しさん:03/02/10 23:20 ID:nW2e2HJk
「あなたはこの学部(経済)にはいって何をしたいですか?」

I have been interested in economy since I watched a TV show that featured a lerge company's management. There were a few apecialists in each departments, and they give exact advices to the worker.
I was moved by their smart decisions.
So I started to want to be like them, and this is why I eager to enter to this colledge.
188大学への名無しさん:03/02/11 00:24 ID:u1fGShNI
>I have been interested in economy since I watched a TV show that
>featured a lerge company's management.
economy
lerge

>There were a few apecialists in each departments, and they give
>exact advices to the worker.
apecialists
each departments
exact
advices
worker

>I was moved by their smart decisions.
>So I started to want to be like them, and this is why I eager to
>enter to this colledge.
started to want
I eager
enter to
colledge

「何をしたいですか?」

189大学への名無しさん:03/02/11 15:18 ID:AGCVseYi
保守
190大学への名無しさん:03/02/11 16:03 ID:vm5AZxjm
問題キボンヌ
191大学への名無しさん:03/02/11 16:12 ID:5j3FmLmr
>>190
あるときマジックの舞台で、僕が失敗して種が見えてしまったことが
あったんですよ。それまで、ステージに上がってきて、僕にいろんなことを
言っていた子供が、急に黙って、見て見ぬ振りをしようとしているんです。
そして、それをこっそりと僕に教えようとしてくれたんです。
「僕だけだから、安心して」みたいな感じで。
子供って、おもしろいですね。


以上某予備校のライティングのテキストより抜粋。
がんがれ。
192大学への名無しさん:03/02/11 17:31 ID:C0vduwOa
テーマ:将来どのような人間になりたいか

I want to be a creative man. It is because a lot of people in Japan apt to thinking in acceptable way by his arround people and I hate thinking like that way.
If I should left alone, I would not bend myself without the case
that I was wrong completely or my colleagues idea was so superior than my idea. Then, I will modify my idea.
But, I want to keep my mind creative than others for ever.
193タノム(・ε・):03/02/11 17:34 ID:Idmz+gO9
>>191
While performing a magic I once carelessly showed my trick to the audience .
Then a boy who had come to the stage and had been talking to me many things stopped talking suddenly.
He seemed to be trying to pretend to look nothing.
And he tried to tell me about that trick

He seemed to want to say like "Don't worry,and I am the only one who have noticed !".
The children are really interesting ,aren't they?
194187:03/02/11 17:35 ID:6AQlJA4M
>>188
すみません! 「なぜ入りたいか?」でした!
195タノム(・ε・):03/02/11 17:44 ID:Idmz+gO9
現在完了、過去完了、共に苦手なままです。
今回の193は、どうでしょうか(鬱
196大学への名無しさん:03/02/11 19:05 ID:D+dP6oRF
>193
少し改造しました。

When performing a magic, I revealed my trick to the audience by mistake.
A boy who, until then, had come to the stage and had been telling me many things
stopped talking suddenly. He seemed to be trying to pretend to look at nothing.
He tried to tell my mistake as if he wanted to say, "Don't worry. I am
the only one who have noticed !".
Children are really interesting, aren't they?

WhileよりはWhenのほうがいい。種をばらしてしまったのは、ある瞬間の出来事だから。
look nothingは×。look at nothing。
あと文をつなぐのにandを使ってるけど、実は結構使わないほうが格好よくなります。
英語の小説とか読んでもandはそんなに使われてない。そのほうが文章のテンポがいい。
起こった順番に物事を並べていく時には、andは使わなくてOK。

あとは適当に変えました:)。参考までに。
197タノム(・ε・):03/02/11 20:58 ID:ktXnPqN0
>196
こんばんは!
どうもありがとうございました。
たくさんメモしました。
またよろしくお願いいたしまする!

198大学への名無しさん:03/02/11 22:40 ID:6WUU16G/
「英語が世間に浸透する」ってなんていうの?
199大学への名無しさん:03/02/11 23:36 ID:D+dP6oRF
English is widely used (in Japan など).
200大学への名無しさん:03/02/11 23:37 ID:6iAz7iOJ
>>199
浸透"する"だけどそれで良いのですか?
201大学への名無しさん:03/02/11 23:40 ID:rhz+t21j
spreadなんてどう?
202電志望:03/02/12 00:07 ID:eScG7bZ9
Many people become to use Englishなんてのは?
とにかく簡単簡単に
203電志望:03/02/12 00:12 ID:eScG7bZ9
to use → using かも…スマソ
204英訳問題:03/02/12 00:13 ID:KCH1lw2X
私は、将来的に英語をすべての人が学ぶ必要は無いと思う。
なぜなら、現在の英語普及の傾向は、仕事上の発言機会の増大によるものであって、
日本国内で日常的な会話相手としての外国人が増えているわけでないからである。
逆にそうであったとしても、それを理由として英語を強いられるのだとしたら、
国民をあげて数少ない在日外国人のために尽くすという姿勢には納得がいかない。
だから、国内に英語を浸透させる必要は無いと思う。
205英訳問題:03/02/12 00:14 ID:KCH1lw2X
私は、情報を100を詰め込むことよりも1理解することの方が重要だと思うし、それが難しいということも知っている。
理解できていることのみが次へと繋げることが出来るし、それが勉強の本当の面白さであると考える。
だから、詰め込み教育制度の廃止がその面白さの発見につながるのなら教科書の内容が多少減ろうが構わないと思う。

自由英作のために考えたの本文のレイアウトです。
206大学への名無しさん:03/02/12 00:17 ID:YcdCxW6U
>タノム(・ε・)さん
While <I was> performing a magic<,> I <was> once carelessly shown my <△tricks> (cf: secret) by the audience .
whileもwhenも、後ろは必ず節(s+v)が来ますよ〜 また、「手品」はmagicよりtrickという方が多いようです。
Then a boy who had come to my(△the) stage and he had talked to me many things stopped talking suddenly.
ちょっと長いし関代詞も複雑なので、簡略化してみましょう。
cf)Then a boy who had frequently come up to my stage to complain about my tricks suddenly stopped doing that.
He seemed to be trying to pretend to look<at> nothing.
And he tried to tell me about that trick.
He seemed to want to say like "Don't worry,and I am the only one who have noticed <your secret> !".
<×The> children are really interesting ,aren't they?
「その子供たち」と限定する必要がないです。なので、「The child is〜」とします。
The + 単数形で「〜というもの」(総称)の意味になります。
結構主観を入れてますよね…なるべく日本語に沿うようにできれば善いと思いますが…
cf)
One dayI was performing my trics,I was seen my secret(because of my miss) by audience.
Then a boy who had often come up to my stage to complain about my trics suddenly stopped talking
and he tried to pretend not to have noticed my miss.
He seemed kindly tried to tell it secretly and to say " don't worry! I'm the only one that knows your miss!"
Don't you think that the child is so interesting , do you?
207大学への名無しさん:03/02/12 00:35 ID:mBaQduW4
>whileもwhenも、後ろは必ず節(s+v)が来ますよ〜

すみませんが、while doing〜をwhen I was doing〜に
書き換える問題もありますが、必ず節(S+V)がくるというのは
どういう意味で仰ってるんでしょうか?
208大学への名無しさん:03/02/12 00:37 ID:3wq5+GwP
>200
English gets widely used.
209大学への名無しさん:03/02/12 00:57 ID:RMN+HJs+
>202
become to は正誤問題で頻出のマチガイなので気をつけるべし。ここではcome to.

>204
自由英作の場合、自分の日本語の下書きに縛られすぎないように気をつけてください。

>207
While performing, 分詞構文でOKです。
210大学への名無しさん:03/02/12 01:15 ID:3wq5+GwP
>204
 I don't think all Japanese people will need to acquire skills of using English even
in the long run. The reason is that today's prevalence of English has been brought by
increasing opportunities of using English in business, and that the number of foreigners
in Japan who communicate with the Japanese in their daily lives has not increased.
If it had increased, and if we were forced to use English, I cannot be convinced that
we have to spend our lives for a few of foreigners living in Japan. As a result, I think
we don't have to make English spread all over Japan.

>205
 I think that to understand one thing is more important than to cram one hundred things,
and I know that to do so is more difficult. We can make use of only understandings when
we do something new, which I think is interesting part of studying. Thus I guess that,
when the abolishment of cram education system leads children to discover that studying
is interesting, it is OK evne if the contents of textbooks are reduced by more or less.
211大学への名無しさん:03/02/12 01:21 ID:LTbg3Tci
>207&209
見落としてました!ご指摘ありがとう御座います〜
やはり受験生はスゴイ〜(って、受験生じゃなかったりして(汗)
>タノム(・ε・)さん
↑という訳です、すみません!m(_ _)m
212大学への名無しさん:03/02/12 02:24 ID:Z+Dbwx/J
>>206
せんせー!ごめんなさい。質問が。。

>One dayI was performing my trics, I was seen my secret(because of my miss) by audience.
接続詞なしで2文並置はまずいんでわ?

>I was seen my secret
やばいんでわ?

>my miss
これはないんでわ?

>Then a boy who had often come up to my stage to complain about my trics suddenly
>stopped talking and he tried to pretend not to have noticed my miss.
(わかりません、どうなのか)

>He seemed kindly tried to tell it secretly and to say
>" don't worry! I'm the only one that knows your miss!"

>He seemed kindly tried


>tell it secretly
ありですか?

>Don't you think that the child is so interesting , do you?
>the child
「その子」のように見えるのでわ?
>do you?
付加疑問ですか。。
213電志望:03/02/12 03:06 ID:EYhRnuOs
>>209
 指摘ありがとうございます、数学ばっかりやっててもぜんぜんダメだ…TT
 明日から英語もするかな…
214大学への名無しさん:03/02/12 03:20 ID:TcXsBCIb
>212
206氏のを直してみました。タノム氏のものも使いつつ。ん〜、まだ直すところがありそうだ・・・。

One day when I was performing magic, I happened to show my trick to the audience by mistake.
Then a boy who had come up to my stage and had been talking to me suddenly became quiet
and he tried to pretend not to have noticed my mistake.
He seemed to try to tell me secretly that I had failed. He might have said, " Don't worry! I'm the only one who have noticed!"
Don't you think that the child is really interesting?
215大学への名無しさん:03/02/12 15:40 ID:FxMtfse1
保守
216大学への名無しさん:03/02/12 17:28 ID:l1jfCuOG
>接続詞なしで2文並置はまずいんでわ?
確かに英作ではまずいかもです。
>(わかりません、どうなのか)
Then a boy <who had often come up to my stage to complain about my trics> suddenly stopped talking
     S                                          V   O
and he tried to pretend not to have noticed my miss.
< >内がa boyにかかる関代です。
>やばいんでわ?
…??観客に「見られた」という解釈では?
>これはないんでわ?
…?missは名詞で「やりそこない」、「失敗」の意味なのですが…≒mistake
>>He seemed kindly tried
He seemed kindly to try 〜ですね(汗)
>ありですか?
ありでは?「こっそりそれを教える」
>「その子」のように見えるのでわ?
問題文に広く一般をさす「子供」との定義があるので大丈夫かと…
>付加疑問ですか。。
付加疑問文でしょう。
217大学への名無しさん:03/02/12 18:02 ID:Qo7oBN6p
>>216
missの自動詞なら失敗する、し損なうの意味になりますが
名詞のmissは、日本語の「失敗」ではありません。
打ち[当て]そこない,的はずれ など、チャンスを逃すとか
ボールをとり逃すという意味で使われます。
218大学への名無しさん:03/02/12 19:18 ID:Qo7oBN6p
付加疑問文について質問ですが
You think that child is interesting,don't you?

You don't think that child is interesting,do you?

は、わかるんですが、
Don't you think that child is interesting ,do you?
という用法もあるんでしょうか。
自分でも調べたんですが、わからなかったんで質問しました。
219大学への名無しさん:03/02/12 23:20 ID:RVdN6bC9
子供に他の人とどのように接するかを教える事は、
親の重要な仕事の一つである。(成城・経済/英語)

It is one of the most important roll that the parents
teaches their children how to communicate with someone.
↑を書いたんですがデタラメですいません。添削お願いします。
親の重要な仕事ってトコ間違えました。
220大学への名無しさん:03/02/12 23:22 ID:xSJ5VjVK
上のほうにもありましたが、「あなたがボランティア活動に参加するとしたら、どのような活動をしますか?」についてです。添削よろしくお願いいたします!
221大学への名無しさん:03/02/12 23:22 ID:xSJ5VjVK
 If I have taken part in volunteer activities, I will clean up sea and mountains.
In these days, there are a lot of garbages in those places, and it may harm the creature living there.
When I heard the news about it or watched the view which were left many dust at beaches, I felt very sad. So I decided to clean up those places.

And at the same time, I am interested in protecting creatures and plants that was feared perishing of themselves.
So I also want to save them through the volunteer activities and tell to people around me about the importance of nature protecting.


222219:03/02/12 23:27 ID:RVdN6bC9
お願いしますage
223大学への名無しさん:03/02/12 23:32 ID:yTPOn7/K
nowadays
these days
in these days
の使い分けってあるんですか?
224大学への名無しさん:03/02/12 23:37 ID:MRkMSzKc
上のほうに未添削のがいっぱい!
225大学への名無しさん:03/02/12 23:48 ID:5z7e6Yyd
>217
miss なのですが、ジーニアスには「失敗、やりそこない、ミス」とあります。
どちらが正しいのか、判断しかねます。
>218
私はそれも習った気がするのですが…
否定文+肯定文なので善いかと思うのですが、ダメなのかな…
今度聞いてみますね。ただ怪しいので使わない方がよいかも。
>219
It is one of the most important roll for parents to teache their children how to communicate with someone else.
で善いのではないかと思います。
226エル・トポ/219:03/02/12 23:54 ID:RVdN6bC9
>225さん
(´-`).。oO(どうも有難うございます。分かりやすいです。
        厚かましい質問ですが、219の解答じゃ0点ですか?)
227大学への名無しさん:03/02/12 23:58 ID:MRkMSzKc
あげ
228大学への名無しさん:03/02/13 00:06 ID:B4waiQDk
>219
that以下が完全な文なのでit is〜は仮主語ですよね。
とするとparents と複数形にしてるのにteachesとsが付いてるので減点
という感じ?
229大学への名無しさん:03/02/13 00:11 ID:B4waiQDk
>226
0点って事はないと思いますよ♪あとtheと限定してはダメね。
この文だと一般的な親についてだと思うので。
減点されても1、2点ってとこだと思うんだけど…
230エル・トポ:03/02/13 00:27 ID:nMOO0C0M
(´-`).。oO(なるほど、sとかtheが余計って中学生レベル・・・
        以降気をつけます。0点じゃありませんようにw
        ご親切にどうも有難うございました。
        教師さんですか?分かりやすかったです。)
231大学への名無しさん:03/02/13 00:33 ID:kDFOI4BK
io
232大学への名無しさん:03/02/13 01:06 ID:USxTgZ7b
>>225
よろしければ、ジーニアスのmissの説明を教えてください。
私はLighthouseなんですが、これと同じ説明が下記HPにありましたので
貼っておきます。(しそこなうの意味で使うにはmiss doingと、動詞の形をとっています。)
ttp://www.lingua-land-jp.com/tagigo/tagigo1.htm
233大学への名無しさん:03/02/13 01:12 ID:USxTgZ7b
missの説明の一番下の参考欄の説明の事を言っています。

(抜粋)「日本語では「私は昨日のテストでミスをした。」
という風に使うことが多いが、本来英語の miss にはそんな意味はない。
英語で「ミスをする」は、make a mistake を使う。」
234大学への名無しさん:03/02/13 01:18 ID:nsvIKlPn
乙会の仕事がなくなってしまうのではないか。
235大学への名無しさん:03/02/13 02:33 ID:q2Be93M7
>>219
終わった試験のことは一切考えないのが賢明よん。
でも、いくつか気づいたことを書いてみる。
(225、228 さんがすでに書いてますけど。)

one of the のあとは複数形。
roll はスペル間違い (role, roles)。
the parents の the は不要。
teaches の三人称単数sは不要。
someone は 「だれかある人(単数)」だから、othersとかother people

文全体の構造は、It is an important role that SVOO となってるけど、
これはかなりあぶないかと思う。(role に「親の」という限定がつけばいいの
かもしれないけど、わからん。)

もしかすると3割くらいの得点ではないだろか?でもきっと他の人もたいしてできて
ないから心配すんな。

いざとなったら、与えられた日本文の構造を反映しようとか、全部訳そうと
かしないほうが実践的かも。
Parents should teach their children how to deal with / treat others.
This is one of their responsibilities.
前半だけでも確実に書ければOKじゃね?
236大学への名無しさん:03/02/13 14:17 ID:XG44GtHA
採点者少ないな・・  いっぱいしごとがありますよぉ〜
237大学への名無しさん:03/02/13 16:13 ID:HkNKQ+n3
未添削のレスってどれですか?心当たりのある人はよろしく。
238大学への名無しさん:03/02/13 16:29 ID:iUc2AxTE
分詞構文も知らない人が添削してるんじゃ
あまりアテにしないほうが良いだろう・・・
239大学への名無しさん:03/02/13 23:05 ID:BIJ8YVlQ
240大学への名無しさん:03/02/13 23:58 ID:oQk97Ws6
>187 は>188氏の指摘で十分かと。

>192 あからさまにまずい部分を修正↓
apt to think
in the way people around him can accept
thinking like in that way
bend my will
without →except
collegues'
superior to
Then →In that case, I would
keep myself creative
内容的に言うと、「creativeになりたい」というのは、「偉い人になりたい」というのと同じくらい幼稚さを感じさせます。
もっと具体的に、どういう分野で、どのようにcreativityを発揮したいのかを書きましょう。
241大学への名無しさん:03/02/14 00:07 ID:z6ddbvvW
>223
nowadays :過去との対比の文脈で「今は、最近は」
these days:ただ単に「最近は」
in these days:in はなくてよい。ただし、修飾句を用いる場合は必要。
辞書にこんな例文が載ってた;In these days of equality of the sexes,...
受験的には、thesedaysは現在完了と併用できないことを覚えておく。
242大学への名無しさん:03/02/14 00:25 ID:peGqRGqv
243大学への名無しさん:03/02/14 00:51 ID:0ym7/NZI
>>235
(´-`).。o(・・・かなり凹みますw roleって初めて気付きました!
      もう頂けるなら三割で充分w 幾つ間違えてんだ・・・
      添削どうも有難うございました)

244大学への名無しさん:03/02/14 01:12 ID:IJ12EfEK
>210
even トル
spend our lives [in studying English] for ...
make English spread all over Japan. はなんだかぎこちないですね。
 最初の一文で結論を述べているのだから、not all of us need to study..などでいいのでは。
「浸透」というのは自由英作の下書きとして出てきただけの言葉なので、この場合はこだわらなくていいでしょう。。

 make use of understandings →make use of what we did understand
cram education system →cramming ... だろうなぁ。
 by トル
245大学への名無しさん:03/02/14 01:21 ID:IJ12EfEK
>221
watched the view which were left many dust at beaches
watched the beaches where much garbage were thrown[left].
garbageは不可算。

creatures and plants that was feared perishing of themselves.
that were in the verge of extinction
この手の表現は長文でも頻出なので、知っておきたい。

tell to people around me about the importance of nature protecting.
tell people around me about the importance of protection of nature.
tell 人 ;say[speak, talk] to 人
246大学への名無しさん:03/02/14 01:33 ID:IJ12EfEK
>242
188氏を補足
>I have been interested in economy since I watched a TV show that
>featured a lerge company's management.
economy →economics
lerge →large

>There were a few apecialists in each departments, and they give
>exact advices to the worker.
apecialists →specialists of economics[management]
each departments →each department (eachは単数扱い)
exact →appropriate, proper
advices →advice (不可算名詞)
worker →workers

>I was moved by their smart decisions.
>So I started to want to be like them, and this is why I eager to
>enter to this colledge.
started to want →せめてcame to, 普通にwanted toで可
I eager →I am eager to
enter to →enter (他動詞)
colledge →college



247大学への名無しさん:03/02/14 10:22 ID:+Nlp7zYA
保守
248大学への名無しさん:03/02/14 18:47 ID:Xpv5fgPX
はじめてですが、よろしくおねがいします。
"Husbands should help their wives do the housework at home."に対する意見を、"I agree (or disagree) with this idea."で始める。

I agree with this idea. The idea that husbands must work outside and wives must work inside is not appropriate in modern society, and prevents women from working outside.
Besides, it seems to be necessary for husbands to help their wives do the housework because they can't live peacefully without cooperating with each other.

添削よろしくお願いします。
249大学への名無しさん:03/02/14 23:44 ID:+FUWcA19
>248
特に文法的なミスはないようです。綺麗にかけてます。
論理的な面について言うと、
not appropriate in (our) modern societyの一言で片付けてしまうのは弱いかもしれません。
性差別、女性の社会進出や少子化問題、将来の労働力不足などのテーマについては長文でも読んでいるはずなので、
もうちょっと踏み込んでもいいのではないでしょうか。
250タノム(・ε・):03/02/15 02:31 ID:HosXZmle
「How can learning another language help you in the future?」
これをテーマに英作しました。よろしくおながいします。

Knowing only one language can be compared to living in the room without windows and doors.
If there are no windows we can't see outside and,if there are no doors we can't go
to the broad world.
Learning another language is very useful means for us .
For example,when we travel abroad ,we can communicate with native people
by understanding their language.
Besides,we can buy many foreign goods or have a conversation with foreign people
through the internet.
Those experiences will provide us with fresh, different ways of thinking .
Learning another language surely help us extend our life broader.
251248:03/02/15 03:21 ID:6xOq2fVR
>>249
ありがとうございます
これからは論理的なことについても、考えながら書いてみます。
252大学への名無しさん:03/02/15 15:21 ID:sI8Nhzq3
>250 改造した。参考に。
> Knowing only one language can be similar to living in the room without windows and doors.
> If there are no windows of the room, we can't see outside and, if no doors, we can't go
> to the broad world.
> Learning another language is a very useful means for us .
> For example, when we travel abroad, we can communicate with native speakers
> by understanding their language.
> Besides, we can buy a lot of foreign goods and have a conversation with foreign people
> through the internet.
> Those experiences will provide us with fresh, different ways of thinking.
> Thus, learning another language surely helps us extend our life widely.
253大学への名無しさん:03/02/15 15:42 ID:T67rPDC0
>250
最初の三行、激しく既視感のある文章ですが(速単かな?)、大変良い事です。
このように英作に応用されればもとの文章も成仏するというものです。

native people :これでは原住民になってしまいます。
二箇所でbroadを使っていますが、世界が「広い」場合は、普通wideを使います。
254添削よろしくお願いします<(_ _)>:03/02/15 21:11 ID:/mgRQc6z
お題:21世紀に、世界を大きく変える原動力となるものは、何であろうか。
あなたが予想するものを一つあげて、理由とともに70語程度の英語で述べなさい。

僕の解答
I think English will change the world. Now we are in the age of international.
Thanks to the invention of internet, we have much more chances to communicate
with foreigners than before. So we need common language to talk with people who
have different cultures. If everybody in the world speak English, the world will
become much smaller and we will be able to know much more cultures.

です。お手数ですがよろしくお願いしますm(_ _)m
255タノム(・ε・):03/02/15 21:20 ID:8mEhzNpd
>>252-253
大変ありがとうございました!
またよろしくおながいします!

>>254
なるべくsageない方がいいと思うなりよ。
この板は住民が多いから、ちょっと書込みがないとスレがすぐ落ちてしまうので。
256254:03/02/15 21:40 ID:/mgRQc6z
あ、すみません。
ありがとうございます。
どうか下げないで下さい。
>>254
257大学への名無しさん:03/02/15 21:49 ID:sI8Nhzq3
>254
少し変えた。参考に。
> I think English will change the world. Now we are in the age of internationalization.
> Thanks to the invention of the internet, we have much more chances to communicate
> with foreigners than before. So we need a common language to talk with people who
> have different cultures. If everybody in the world speaks English, the world will
> become much smaller and we will be able to know much more cultures.

speak --> speaks だけ明記しとく。
258254:03/02/15 22:45 ID:/mgRQc6z
>>257
ありがとうございます。
internationalを辞書でひいてみました。
internationalizationじゃないとダメですね。
すごいありがたい指摘です!!
今までずっと間違えていました。
259大学への名無しさん:03/02/15 23:27 ID:NgBTN5ci
青山・経営です。自信ないんですけどお願いします。

あー変わったな、と思った事の一つが、市民たちの日本に対する期待感だった。

One of the things ,I think, which had changed was the expection of the
civilians for Japan.

です。挿入の位置が違いますかね。あーーーーー
10点中どのくらいでしょうか?5点は欲しいですー。
260大学への名無しさん:03/02/15 23:36 ID:HFAE2TXR
>>254
much more chances
much more cultures
はいいの?
261添削お願いします・・・:03/02/16 00:28 ID:Fh7Bg472
もしあなたが1年間自由な時間を与えられたとしたら、何をしますか?またそれはなぜですか?

If I have had a time to do everything I want to do, I will go to a foreign
country which has completely different culture from than of Japan.
For example, I want to go to India.
It is because, I want to exprience nice culture shocks which may
change my thought of life largely. Also, many people says the travel
makes people strong and tough when he or she had experienced strange cultures. In addtion to, I have never gone traveling alone.
So I want to go to India alone, if I have had a so long time.
262大学への名無しさん:03/02/16 00:30 ID:ijilAnDF
教育の専門家は「子供のサインを見逃すな」と語るが、そのためにどうするべきかはなかなかいわない。

The education's exparts says "Don't miss the sign of childeren."
But they rarely told what you should do.

しかし、子供がどんな職業につこうとも、それが子供の天性を生かすものならば、親は子供を応援すべきだと思う。

But I think, whatever job children had choosen, their parents should encourage them only if it promotes thire gifts.


採点者の皆さん、よろしくお願いいたします
263248:03/02/16 04:56 ID:HXhmpuVp
またまたよろしくお願いします。
テーマ:Japan should be given a seat on the U.N. Security Council.

I disagree with this idea. I have two reasons.
First, Japan doesn't have any unique diplomatic policies. Japanese policies always follow U.S.'s. So, Japan isn't worth being given a seat.
Second, there's no reason to give a seat to only Japan. We must think about other nations such as Brazil, India, or Germany.

"a seat"は当然、parmanent memberとしてのseatと考えました。
よろしくお願いします。
264大学への名無しさん:03/02/16 06:20 ID:be0UKDhL
>>263
字数制限があるんだろうけど、もすこし「根拠となる具体的事実」も入れたらどだろ?

I disagree with this idea for the following reasons.
First, Japan doesn't have its own foreign policy but just follows the US.
For instance, ......., which proves that Japan isn't worth the position.
Second, some other countries can be expected to make a greater contribution
to the world peace.
For instance, Germany ......, which shows that it is a better candidate.

265254:03/02/16 08:05 ID:hZ0G2lB9
>>260
同じ文体だと点ひかれますか?
266大学への名無しさん:03/02/16 09:54 ID:fDovyXv7
>259
正しくは
One of the things which I think had changed was the citizens' expection for Japan.
267266:03/02/16 09:57 ID:fDovyXv7
think → thought だった
268大学への名無しさん:03/02/16 12:24 ID:WDx+CsFN
>>266 あ〜。thought・・・。次の経済にかけます。。。ありがとうございました
269264:03/02/16 12:57 ID:be0UKDhL
訂正
3行目
For instance, ......., which proves that Japan isn't worth the position.
⇒ For instance, ......., which proves that Japan doesn't deserve the position.

(prove じゃ強すぎますか?)
270大学への名無しさん:03/02/16 13:19 ID:cdrQX9i/
私はもっとがんばって勉強しなかったことを後悔している。

I regret not to have studied more hard.

regret以下の不定詞って時制ずらさなくてよかったんでしたっけ?
271大学への名無しさん:03/02/16 13:54 ID:ep8hMRNv
>>270
× more hard
○ harder

ずらさんと不味いでしょう。
272大学への名無しさん:03/02/16 15:18 ID:cdrQX9i/
>>271
much harderはダメですか?

remenber,forget,regretはかこのことしか覚えられ無いし、忘れられ無いし、後悔できないから
時制をずらさなくてもいいってグラマーのおばあちゃんが言ってたような気が・・・。
273大学への名無しさん:03/02/16 15:27 ID:DuKIMIsU
>>272
much harderはOKじゃない?

でもregretを使う場合は
regret<V+動名詞>か、regret+that だから

I regret not having studied much harder.
274大学への名無しさん:03/02/16 17:57 ID:KSUskIbg
>272
 regret, forget, remember は不定詞と動名詞で意味が異なるってわかってますよね?
 一般に、「動名詞は過去のニュアンスがある」と覚えておけばいいのですが、簡単に説明しておくと;
 確かに、時制をずらさなくてもいいのですが I regret not studying ... とやると、「(今)勉強しないのを残念に思う」
という意味にも受け取られる可能性があります。はっきりと過去であると明示する必要がある場合は、havingを使ってください。
275大学への名無しさん:03/02/16 18:29 ID:KLRzNmYD
動名詞はその動詞より前の時制を差すので
I regret not studying much harder.でいいのでは?
今後悔しているんだから。

後悔したのが過去なら、not having studied。
I regretted not having studied much harder.

regret to 残念ながら〜する
regret doing 〜したことを後悔する
remember to do 忘れずに〜する
remember doing 〜したことを覚えている
forget to do 〜することを忘れる
forget doing 〜したことを忘れる
276248:03/02/16 18:33 ID:InVVca4u
>>264
ご指摘どうもです。
自分は論理的なところがダメっぽいので、がんばります。
277大学への名無しさん:03/02/16 18:38 ID:KLRzNmYD
いや、やっぱダメだね。
意味が通じない。
I regret not having studied 〜じゃないと。
そーリー
278大学への名無しさん:03/02/16 18:49 ID:KLRzNmYD
コーパスの凡例は下記の通りなんだけど、regretted having done, regret having doneは
検索できたけどregret doingは検出されなかったんで
誰か良い例文があったらカキコよろすく〜

life with new husband Ted Turner. `I regret not having put enough time into
with the image of the hot dog I so regret not having eaten back at the Dairy
I can see it now, to know that I regret not having done my best, you know.

279271:03/02/16 18:54 ID:ep8hMRNv
I should have studied much harder.
じゃダメかな?
280大学への名無しさん:03/02/16 19:05 ID:yxNAfKbf
>>279
そっちのほうがすっきりしていいかも。
281大学への名無しさん:03/02/16 19:15 ID:be0UKDhL
>>287
使い方を勉強しる

to win next week Mr Heseltine might regret advocating: the independence of the
I wish they still did, but I don't regret cutting off the conflict and pain.
raged back and forth. I did not regret delegating the negotiations to
thing I'm sure of is that they will regret ditching Clive Rice and Jimmy
Chavez ordered. You're going to regret doing that!" Miguel hissed through
now, the fuss is over. I can't say I regret doing what I did, but I was
to look after Mark. [p] Of course I regret getting pregnant, though I try not
notice. Obviously, we very much regret having to do this and do our best
without children is that they may regret having the operation later. Some
t make out the words. He began to regret having let Acciai keep him right at
[p] I hope you don't mean that you regret having introduced us?" [p] Not at
but not for that reason will he regret having generously chosen it. Christ
director Peter Roberts said: `We regret having to reduce numbers but we
Nuclear Electric, said: `We deeply regret having been in court. [p] But we
travel," says Mr Gibson. `I don't regret joining. I was just unlucky. We've
to go along with you. But you will regret letting chances slip. Travel is
bear to leave my little girl. [p] I regret losing my youth. I can't go to all-

282大学への名無しさん:03/02/16 19:15 ID:be0UKDhL
the Venerable Honen, I shall never regret reciting the Nembutsu and then
something. [p] I'm sure I won't regret retiring but one thing I am going
or the United States. They may regret seeing traditional local drinks
suit their own house. `I think they regret selling it to us now," says Liz, `
with Cassius Clay. [p] M Do you regret selling any of your paintings? [p]
that he often had come to regret signing thousands of cause
two years ago. But she does not regret stepping out of the spotlight. `I'm
[p] At this point you may well regret taking too much of the bread;
to be wise after the event. [p] I regret taking Gary off in that third game
European Championships saying: `I regret taking Gary off because the
home to charity, said she did not regret tearing up the picture. [h] Taxing
of a team at the time. [p] I don't regret turning down those opportunities
exchange-rate mechanism claimed to regret voting against the government, and
South-west London, added: `I don't regret writing the series. I am glad it
283大学への名無しさん:03/02/16 19:24 ID:be0UKDhL
>>278だった。。。

a major change of scene. They may regret not taking a year off between
t regret the abortion at all, I only regret not telling anyone sooner. When I
t regret the abortion at all, I only regret not telling anyone about my
go on the Underground, but already I regret not bringing the car: it's rush
for the programme, Healey admitted I regret not working harder for the
life with new husband Ted Turner. `I regret not having put enough time into
happy [p] He admitted that he did regret not marrying. `There were chances
Pakistan advance, England may well regret not including either another
one Graham Taylor must now regret not learning, will be simple - good
baby boy which must have made Keaton regret not turning up his toes a darn
don't work out. But I don't want to regret not taking the decision. [p]
though with hindsight England may regret not twinning him with Devon
with the image of the hot dog I so regret not having eaten back at the Dairy
decision. I don't regret it. I regret not being cared for. [p]
I can see it now, to know that I regret not having done my best, you know.
reviles them. [p] Do both of you regret not being inside the compound when

284大学への名無しさん:03/02/16 19:24 ID:InVVca4u
>>269
"deserve"、ここにはぴったりですね。
語彙力が足りないので思いつきませんでした・・・

263を自分なりに修正してみたので、よろしくです。

I disagree with this idea for the following reasons.
First, Japan doesn't have own diplomatic policies.
For instance, Japan stated that he would determine his attitude, so Japan doesn't deserve the seat.
Second, some other contries can be also expected to be given the seat.
Some regional major nations are expected to make a greater comtribution to the peaceful world.
In the case of Brazil, he was elected non-parmanent member the same times as Japan, so he should also have a chance to be the member.

ところで、国を受けるとき代名詞は何がいいのでしょうか?
フランス語で"Japon"と"Brazil"が男性名詞だったので、"he"で受けてみました。
285大学への名無しさん:03/02/16 19:49 ID:ep8hMRNv
>>284
横レス御免。
>...Japan stated that he would determine his attitude, so Japan doesn't deserve the seat.
「日本は態度を固めたので、その席には相応しくない」??

>...some other contries can be also expected to be given the seat.
それは、「日本だけが安保理に加わるべきでない」理由にしかなっていないのでは?

あと、英語と仏語は関係ありません。国名はすべて"she"で受けていいと思います。
286大学への名無しさん:03/02/16 19:52 ID:iSQBOb8F
>>281
サンキュー。
regret doingは文章の動詞の少し前の過去って感じか〜と思ったけど

I only regret not telling anyone sooner. When I
t regret the abortion at all, I only regret not telling anyone about my

これって誰にも言わなかったことを後悔しているって意味だよね。
I regret not having told anyone と、どういう風に意味が違ってくるのかな?

あと、I regret not studying today.
I regret not having studied today.だと
下の文のほうが良いってこと?
今日一日を振り返って後悔しているから。


287大学への名無しさん:03/02/16 19:59 ID:iSQBOb8F
I regret not studying today.
今日勉強しなかったよヤバイな〜って雰囲気がするけどな。
むしろhaving doneは過去の強調と理解した方がいいのかな。


288大学への名無しさん:03/02/16 20:16 ID:iSQBOb8F
継続して勉強してこなかった事を後悔する場合は
regret not having studiedで、単に過去の一時点で勉強しなくて後悔したと
言う場合はregret not studying?
わかりやすく説明できる人の降臨キボン!
289大学への名無しさん:03/02/16 20:52 ID:InVVca4u
>>285
失礼しました。なんか、途中でやめてしまったみたいです。
書きたかったのは、
Japan stated that he would determine his attitude after other nations does on the issue of Iraq,
so Japan doesn't deserve the seat with veto.
ということです。

>>...some other contries can be also expected to be given the seat.
>それは、「日本だけが安保理に加わるべきでない」理由にしかなっていないのでは?
その通りです。ほかに思いつかなかったので・・・

>あと、英語と仏語は関係ありません。国名はすべて"she"で受けていいと思います。
ありがとうございます。以後気をつけます。
290甥付甥越se ◆OTOKmajXx. :03/02/16 21:47 ID:mdDsf9MU
参加させていただきます。
>>112 の題で書きました。

I would like to say that it is important to study English in elementary schools.
There are some reasons for this. In the first place, because of the global
society, English have an important place in the world. I think that it is
getting out of date to learn the only mother tongue.
Some people might say that it is too early for elementary school students
to study English, but I think that from the cradle to the grave, when we are
elementary school students, we can get more knowledge than any other
ages.
For these reasons, it can be said that studying English is the important
thing even for elementary school students.

添削お願いします。
291甥付甥越se ◆OTOKmajXx. :03/02/16 21:51 ID:mdDsf9MU
特に不安な箇所は
・from the cradle to the graveの使い方があってるか。
・evenの使い方が正しいか。
といった所です。
よろしくお願いします。
292大学への名無しさん:03/02/16 22:19 ID:ep8hMRNv
>>290
>but I think that from the cradle to the grave, when we are
>elementary school students, ...
ここは
but I think that from the cradle to the grave we are
elementary school students.
で済ませてよいのでは?
293266:03/02/16 22:56 ID:fDovyXv7
>290
ちょっと変形させた。参考に。三単原のhasのようなミスは絶対しないように。

> I would like to say that it is important to study English in elementary schools.
> There are some reasons for this. In the first place, because of the globalization,
> English has an important part all over the world. I think that it is
> getting out of date to learn the only mother tongue.
> Some people might say that it is too early for elementary school students
> to study English, but I think that, among from the cradle to the grave, when we are
> elementary school students, we can get more knowledge than in any other ages.
> For these reasons, it can be said that studying English is important
> even for elementary school students.

しかし、
> ............. , but I think that from the cradle to the grave, when we are
> elementary school students, we can get more knowledge than any other ages.
この内容の所は

> ............. , but I think that, when you are elementary school students, it is easiest
> for you to get various knowledge among your whole life.

という風に考えて英訳したほうが良い。無理をするとくだらん減点を受ける。
危ない英文は書かないように。
294m(_ _)m:03/02/16 23:46 ID:81lTjQjn
上のほうにあったお題を改造して
もしあなたが10日間自由な時間を与えられたとしたら、何をしますか?またそれはなぜですか?

If I have had ten days free time, I want to go to an uninhabitited island
at southen. It's because there is very beautiful sea and jungle and both
has a lot of creatures. Besides, I have yearned for surviving by primitive way since I watched the movie which describing about that living.
I would spend a good time at a inhabited island when I go to there with full preparation to survive.
But I don't want to live there for a long time. So, if it is a short staying,
I want to go to such island.
295大学への名無しさん:03/02/17 00:07 ID:W8TBDp/W
>>294
>If I have had ten days free time, I want to go to an
>uninhabitited island at southen.
have had
ten days free time
uninhabitited
at southen

>It's because there is very beautiful sea and jungle and both
>has a lot of creatures.
?very beautiful sea and jungle
both has

>Besides, I have yearned for surviving by primitive way since
>I watched the movie which describing about that living.
?yearn for surviving
by primitive way
the movie
which describing
about
that living

>I would spend a good time at a inhabited island when I go to
>there with full preparation to survive.
spend a good time
a inhabited
go to there

>But I don't want to live there for a long time. So, if it is
>a short staying, I want to go to such island.
short staying
such island
296大学への名無しさん:03/02/17 00:35 ID:KaP9WS+i
>261>>262

添削者減ったんかな・・・
297大学への名無しさん:03/02/17 02:24 ID:YVyone38
テーマ:Cigarette advertising should be completely prohibited.

I disagree with this idea. Though I realize we have to think about people who don't smoke at all, I wouldn't agree.
If products are not illegal, any manufacturers should be given a right to advertise their products.
Today, many people know that emission gas of cars is one of the cases of the air pollution.
However, car manufacturers are allowed to advertise their products on TV, newspapers and so on.
It is true that cigarettes cause many type of sickness, but they are legal as well as cars.
So, it doesn't seem to be fair to prohibit advertisement of only cigarettes.

よろしくお願いします。
298大学への名無しさん:03/02/17 02:26 ID:YVyone38
>>297
間違えました。
>Today, 〜〜one of the cases〜〜
正しくは、
Today, 〜〜one of the causes〜〜
です
299訂正した 参考に:03/02/17 10:27 ID:CFG8JhRK
>261
> If I have had a time to do everything I want to do, I would go to a foreign
> country which has a completely different culture from that of Japan.
> For example, I want to go to India.
> It is because, I want to exprience nice culture shocks which may significantly
> change my thought of life. Also, many people say that traveling
> makes people stronger and tougher when they had experienced unfamiliar cultures.
> In addtion, I have never traveled alone.
> So I'd want to go to India alone, if I have had such a long time.
>
300訂正した 参考に:03/02/17 10:36 ID:CFG8JhRK
>262
> 教育の専門家は「子供のサインを見逃すな」と語るが、そのためにどうするべきかはなかなかいわない。
>
> The exparts on education say, "Don't miss the signs of childeren."
> But they rarely tell what you should do.
>
> しかし、子供がどんな職業につこうとも、それが子供の天性を生かすものならば、
> 親は子供を応援すべきだと思う。
>
> But I think, whatever job children had chosen, their parents should encourage them
> only if the jobs promote their innate gifts.

時制がまずい。261もそうだが、なぜ何でもかんでもsaysするのかわからない。
told → tell
choosen → chosen
301大学への名無しさん:03/02/17 14:35 ID:HfBApIJK
お題(語数は御随意で)
「クローン技術一般の是非と意義を論ぜよ」
302大学への名無しさん:03/02/17 14:36 ID:8O+ost4r
目が痛くなる
303大学への名無しさん:03/02/17 16:50 ID:O1aCgUdL
>261
experience nice culture shocks はよくない。
experience another culture だけで十分。
論旨的には、なぜインドとはっきり例を出したのかも説明するとよい。
というより、ここでは「世界一周したい」とでも書いたほうがいいか。

>262
「〜と思う」で、なんでもかんでもI thinkと始めなくても良い。断定してしまって構わない。
only if ;only 不要
promote よりもsuit, もしくはmake use ofだろうな。
304大学への名無しさん:03/02/17 17:31 ID:bDsf0L87
いつもお世話になっております。東北大の過去もんなんですけど、添削お願いいたします

もしあなたが1000万円を宝くじで当てたとしたら、何をしますか?その理由を少なくとも一つは挙げ、100〜120字で書きなさい

If our family have gotten 10 million yen, we would divide into 2 million
yen and 8 million yen. The former, we will divide again into 1 million
yen for my parents and another 1 million yen for our brothers.
My parents will go traveling arround and eat nice dishes in Japan.
On the other hand, we brothers spend most of them on school fees
and the rest on something we want to.
And the rest 8 million yen will bo banked.
This is because it is too much to use an once, and it is not good
to spend a lot of money on very expensive goods.
305大学への名無しさん:03/02/17 18:35 ID:X/ptDp4m
306甥付甥越se ◆OTOKmajXx. :03/02/17 19:18 ID:++KLwNPw
>>292
>>293
ありがとうございます。
やっぱEnglishって三単現ですよね・・・。
307大学への名無しさん:03/02/18 02:24 ID:yN2ngL+e
みなさんに質問です。”朝飯前”って、どう訳しますか?
308大学への名無しさん:03/02/18 02:32 ID:yN2ngL+e
それは、君、いくらなんでも言いすぎだよ!!!

You have gone over the line!!!

309大学への名無しさん:03/02/18 02:39 ID:yN2ngL+e
If our family got 10 million yen, we would divide it into 2 million
yen and 8 million yen. We would divide the former, again into 1 million
yen for my parents and another 1 million yen for our brothers.
My parents would travel arround Japan and eat nice dishes.
On the other hand, I and my brothers would spend most of them on school fees
and the rest on something we want.
And we would put the rest 8 million in bank account for saving purpose.
This is because it is too much to use at once, and it is not a very good
idea to spend a lot of money on very expensive goods at once.
310大学への名無しさん:03/02/18 09:37 ID:TDqNRamF
 
311大学への名無しさん:03/02/18 09:42 ID:g8gIr10/
>>307
very easy でいいよ。
before〜とかはダメよ。

「茶番」とか「噴飯物」とか「十八番」なども直訳しないように。
312大学への名無しさん:03/02/18 10:01 ID:eVK8RzoJ
お願いします!
The student learned to speak English rapidly.We were all
amazed at the rapidity.
(関係詞を用いて一文に。We were all...で始めること。)
313大学への名無しさん:03/02/18 11:06 ID:b7ErW4jN
>312

We were all amazed at the rapidity with which the student learned to speak English.
314大学への名無しさん:03/02/18 11:08 ID:b7ErW4jN
>311

てっきり、before breakfast かと思っていました?なぜ、だめなんだろう?
あほですみません。
315大学への名無しさん:03/02/18 15:18 ID:ccKOQ4p1
>>314
朝飯前→簡単に出来ること
ホントに朝飯前にするわけじゃない。


「この問題解けるかい?」
「こんなの、朝飯前だよ!」
316荒熊ラスカル:03/02/18 19:03 ID:Ohbvr7K4
朝飯前って

It`s a piece of cake でよいのでは?
317大学への名無しさん:03/02/18 20:15 ID:b7ErW4jN
>316

一個のケーキ?????????
318大学への名無しさん:03/02/18 21:24 ID:eVK8RzoJ
313ありがとう!助かります!
319311:03/02/18 22:24 ID:+kkGx0am
>>316
そりゃあ、知ってたらそれ書くのが一番良いと思いまつ。
ありがd。

>>314
日本語と英語は違うからねぇ……。説明しにくいです、ごめんね。
>>315さんの説明が分かりやすくて良いかと思います。
「問題文の日本語」→「平易な日本語」→「英語」って感じ。
とりあえず、before breakfast は試験官の思う壷です。
そう書く人多いだろうけどねぇ。
320大学への名無しさん:03/02/19 15:14 ID:QH21XC1d
おれはeasy as pieを使うね。
321大学への名無しさん:03/02/19 15:16 ID:dJDiTB1g
スマステーション見れ。結構勉強になるぞ
322大学への名無しさん:03/02/19 19:44 ID:A0kaEb6i
素直になれなくて ”Hard to say I am sorry.”は、名訳だと思います。
323大学への名無しさん:03/02/19 22:12 ID:vNnTJqeE
”偏差値最高値を自慢するスレ”なんて、面白くないですか?誰か、立ててくれませんか?
ちなみに僕は、英語で、86が最高でした。
324添削よろしくお願いします:03/02/19 23:06 ID:/I45afeX
お題:もしボランティア活動をするとしたら、あなたはどのようなこと
をしたいか。理由とともに、70語程度の英語で述べよ。

僕の解答
I want to be kind to elderly people. Some people may say that
it isn't volunteer to be kind to ole people, but I think it is very
important thing to do so. It seems that many elderly people feel
lonely, so if we talk with them, it is sure they will feel happy.
This will be mentally help for them. This is a really volunteer.
325へー:03/02/20 15:48 ID:2fejeiw1
久しぶりに来たらこのスレまだ続いてたんや。
俺とNOMEN OMENがいなくなった後はどんな添削人が来てるんかな?
まぁ読むんめんどいから読まへんけど。
もう俺は添削せんけどみんな頑張りや〜。
326大学への名無しさん:03/02/20 20:13 ID:UdWMqNkv
この感じの悪いレスは国立だろうな
327324:03/02/20 21:50 ID:bHiNJfKq
お願いします添削して下さい<(_ _)>
328大学への名無しさん:03/02/20 22:20 ID:wUM2QcAa
but I think it is very
important thing to do so. ← thing がないほうがいいと思う。
329大学への名無しさん:03/02/20 22:34 ID:wUM2QcAa
お年寄りに親切にすること=孤独なおとしよりと話すことってなってるけどそれはへんじゃない?
330大学への名無しさん:03/02/20 22:35 ID:ASnsNr02
>>325
このスレは自分が育てたとかキティ発言をしていた
某国立さんですか?お懐かしいですね。
もったいぶって答えを言わず、自己顕示のために
添削していた某国立さんですね。


331大学への名無しさん:03/02/20 23:15 ID:burVtgpt
いつも添削ありがとうございます。これが受験前最後の提出になると思います。  よろしくお願いいたします・・・

テーマ:大学卒業後、あなたはどんなことをしてみたいですか?

After I have graduated from college, I want to go a foreign country where it is spoken English for learning language.
It is because I want to make a trade company which treat funiture
or clothes. What is most important thing in the negociation of trade,
are making good rerathions with partners. In order to accomplish it,
I hane to be proficient at English, at least.
So I want to go to Britain, for example, and be good at English.
332大学への名無しさん:03/02/20 23:20 ID:eeDjCwcR
未添削。丁寧な添削者求む
>>294>>304>>324
333大学への名無しさん:03/02/21 04:04 ID:N2lfrDea
>294
もしあなたが10日間自由な時間を与えられたとしたら、何をしますか?またそれはなぜですか?
If I have had ten days free time, I want to go to an uninhabitited island at southen.

 仮定法過去完了は「過去のある時点に対する仮定(あの時〜だったらなぁ)」なので、この文脈
では不適。 If I were free for ten daysでいいのでは。「与えられた」という日本語のカタい表現
を噛み砕いてしまうのも実戦では大事なテクニックです。
 uninhabitedは、desert island「無人島」でもOKです。

It's because there is very beautiful sea and jungle and both has a lot of creatures.

 sea and jungleならthere areで。同じくbothなのだからhave./ and 以下はwhere many
creatures live.とやりたいところ。
Besides, I have yearned for surviving by primitive way since I watched the movie which
describing about that living.
 whichをとるか、which described / describeは他動詞なのでabout不要/that way of living/
I want to have such experience as living like Robinson Crusoe.はどうでしょう。
I would spend a good time at a inhabited island when I go to there with full preparation to
survive.
uninhabited もしくはat[in]the island / go there ; thereは副詞です。他にhome, abroadはtoを付
けません。/
But I don't want to live there for a long time. So, if it is a short staying,
I want to go to such island.

So, ten days would be better for me to stay in such island.
 無人島に行って、サバイバル生活を楽しみたい、という意図は伝わりますが、文章として考えた
とき、「またそれはなぜですか」という質問に十分に答えていないと思います。「昔からそれをやっ
てみたかったから」だけではちょっと・・・。It would be nice and refreshing to stay in a desert
island for ten days without being annoyed by others. とかちょっと書いて、非日常を過ごしたい
という気持ちを出すといいのではないでしょうか。
334大学への名無しさん:03/02/21 04:05 ID:N2lfrDea
>304
もしあなたが1000万円を宝くじで当てたとしたら、何をしますか?その理由を少なくとも一つは挙げ、100〜120字で書きなさい

If our family have gotten 10 million yen, we would divide into 2 million
yen and 8 million yen. The former, we will divide again into 1 million
yen for my parents and another 1 million yen for our brothers.
My parents will go traveling arround and eat nice dishes in Japan.
On the other hand, we brothers spend most of them on school fees
and the rest on something we want to.
And the rest 8 million yen will be banked.
This is because it is too much to use at once, and it is not good
to spend a lot of money on very expensive goods.

 divide it into 2 million ...
We will divide the former 2 million into ...
  文法的なミスは、気付いたところでは以上です。
しかし、夢も希望も無い解答ですね。これでは「その理由を書け」と出題した人も泣いちゃいます。どうせ「もしも」の話なんだから、もうちょっと面白おかしく書いてください・・・
335大学への名無しさん:03/02/21 04:05 ID:N2lfrDea
>324
お題:もしボランティア活動をするとしたら、あなたはどのようなこと
をしたいか。理由とともに、70語程度の英語で述べよ。

僕の解答
I want to be kind to elderly people. Some people may say that
it isn't volunteer to be kind to old people, but I think it is very
important thing to do so. It seems that many elderly people feel
lonely, so if we talk with them, it is sure they will feel happy.
This will be mentally help for them. This is a really volunteer.

既に指摘があったとおり、important thingのthing不要。
 mentally help このhelpは名詞で使っているので、形容詞mental。副詞と形容詞はうっかり間違えやすいので、どの語を修飾するのか気をつけてください。
 最初からbe kindなどと書かずに、老人ホーム(an old -people's home/a home for the aged)を訪ねて話し相手になってやる、と書き出したほうがいいのではないでしょうか。it is sure they will feel happy.と断言するぐらいなので、そのほうがいいですね、うん・・・。
336大学への名無しさん:03/02/21 04:05 ID:N2lfrDea
>331
テーマ:大学卒業後、あなたはどんなことをしてみたいですか?

After I have graduated from college, I want to go a foreign country where it is spoken English for learning language.

I want to go to a foreign country where English is spoken. ということでしょうか。
 ちなみに、「英語圏の国」は an English-speaking country で表せます。

It is because I want to make a trading company which treat furniture
or clothes. What is the most important thing in the trading negotiation are making good relations with partners. In order to accomplish it,
I have to be proficient at English, at least.
So I want to go to Britain, for example, and be good at English.

 文法以前に、タイプミスとは思えないスペルミスが目立ちます。気付いたところは修正しておきました。本番ではくれぐれも気をつけてください。
337斉藤守 ◆X8wmiTeioc :03/02/21 04:05 ID:WXtczJ1c
もうNOMEN OMENさんって来てないの?
338大学への名無しさん:03/02/21 07:49 ID:4Gns270k
>297
どなたか添削よろしくお願いします
339大学への名無しさん:03/02/21 08:20 ID:pKq5Jv9h
>338
いいんじゃね?論旨も面白くてしっかりしてるし、なかなかよくできてると思うよ。
二箇所修正
It is true that cigarettes cause many types[kinds] of sickness, but they are legal as well as cars.
So, it doesn't seem to be fair to prohibit advertisement of cigarettes only.
340324:03/02/21 08:43 ID:B52hb3dW
ありがとうございます<(_ _)>
このスレはほんとうに名スレです(^^)/
ほんとうに勉強になります!!
341大学への名無しさん:03/02/21 09:54 ID:4Gns270k
>>339
ありがとうございます
type→typesは、かなり初歩的なミスでした。
onlyの位置については、これから(もう手遅れ?)もう一度副詞の位置について勉強します。
342大学への名無しさん:03/02/21 09:57 ID:q7Y2jQLy
|∀・)・・・このスレイイ!漏れも何か持ち込んじゃおうかな?
343千葉大への名無しさん:03/02/21 19:20 ID:2E1m5Xg8
過去問ですが、添削よろしくお願いします
厳しく添削してくださっても構いません。
あとできれば50点満点中何点かも採点していただけると嬉しいです。

就職や結婚など、人生の重大なことは、すべて一人で決めなければならない。
親や先輩に相談することもいい。しかし、どの親も、どの先輩も、決定的な
ことは何一つ言えないはずである。すべてのことは、自分で決定し、その
結果はよかろうと悪かろうと、一人で引き受けるほかはない。

It is necessary for you to decide all important things of your
life such as getting a job,marriage,by yourself.It is good for
asking parents or seniors for advice.But,any parents,and any
seniors,can't say anything to be decisive.You must decide
everything alone,and whether the result is good or not,you are
responsible for it.
344千葉大への名無しさん:03/02/21 20:55 ID:7n9FqkCG
もう一つ お願いします。

以前は動物たちの社会というと、弱肉強食の社会といわれたものだった。
それも最近ではあまり聞かれなくなった。動物たちの暮らしぶりが研究さ
れてくるにつれて、彼らが想像以上に平和主義者であり、調和と共存を
モットーとしてきたことがわかってきたからである。

Once as to the society for animals,it was used to the society
that winners are alive,losers are dead.But this matter was come
not to be heard these days.As the way animals live was studied,
it has been cleared that they've been peaceful than we expected,
and they've had a motto that is balance and living with each other.
345訂正した 参考に:03/02/21 21:01 ID:X3lBf1Y8
>343
> It is necessary for you to decide by yourself all important
> things of your life, such as getting a job or marriage. It's not bad
> to ask parents or seniors for advice, but any parents and seniors
> can't say anything decisive[clear]. You must decide everything alone,
> and whether the result will be good or not, it is you that will be responsible for it.

おかしいのは It is good for asking のfor askingだけかな。
あとはそこそこ良いと思うけど。
346訂正した 参考に:03/02/21 21:29 ID:X3lBf1Y8
>344
> Once, as to the society of animals, it was used to the society
> that winners are alive and losers are dead. But this is not
> heard these days. As the way animals live was studied,
> it has been cleared that they've been more peaceful than we expected,
> and that they've thought of the balance and coexistence as a motto.

一文目は少し日本語に従いすぎ。
the society of animals was used to the one in which winners are alive
and losers dead. みたいなことを書きたいのかな?
ここは、
Formerly, the society of animals used to be said that, in it, winners
survive and losers should die.
と考えて良いのではないだろうか。
more を忘れたら減点大。
347346:03/02/21 21:34 ID:X3lBf1Y8
>346
> Formerly, the society of animals used to be said that, in it, winners
> survive and losers should die.
これおかしいな。
> Formerly, it used to be said that, in the society of animals,
> winners survive and losers should die.
にしよう。日本語とどのくらい変えてよいのか、その許容範囲は知らない。
348大学への名無しさん:03/02/21 23:20 ID:VfTY+QcW
>>326
感じ悪いか?そうか、悪いな。関西弁ってこれで普通やねんけどな。

>>330
英作に答えがあると思っているうちはまだだめやな。
349大学への名無しさん:03/02/22 00:35 ID:hPS8n153
関西弁はキモイので今後一切書かないでください。
関西弁で発言するくらいなら去ね
350大学への名無しさん:03/02/22 01:18 ID:Usd70y0S
They take it for granted that...
→ It is taken for granted that...

という表現は実際に使われていますか?
上のは絶対正しいと思うんですが。
351大学への名無しさん:03/02/22 03:17 ID:jGG2d5On
>>348
関西弁が嫌だといっているのではありません。
むしろ関西弁になってからの方がキャラが
柔らかくなったと感じてました。
標準語でも>>325は感じ悪いですよ。
面倒で読まないなら黙っててくださいね。
352大学への名無しさん:03/02/22 03:20 ID:4UODgSbK
>>351
めんごめんご。許したって。
353343=344:03/02/22 13:09 ID:19O3a9yJ
>>345-347
どうもありがとうございます。
漏れはどうも日本文に忠実に訳す癖があるようで・・・
もうちょっと柔らかく考えたほうがいいですね。
あと凡ミス(more)は絶対しないように頑張ります。
3542夜漬け自由英作:03/02/22 21:10 ID:POZyUQGJ
ヤヴァイです。自由英作ヤヴァイです。見てください。んで、ばんばん、ダメ出し&アドバイスください。

外国の若者に日本のどこを紹介するか?

I would introduce Kyoto to young people from foreign country, because Kyoto has a lot of Japanese history.
Indeed, Tokyo has many political facilities and economical power,but these are westernized and could not show what japan is.
So I would rather show him traditional Japan city.
3552夜漬け自由英作:03/02/22 21:11 ID:POZyUQGJ
もしジャーナリストだったら、誰に何を質問する?

I would like to interview the Japanese president, Mr. Koizumi. There are two questions
I want to ask him. First, in terms of ecconmics, I want to critisize him that the Japan
economy worsen more and more after he become the president. Second, in terms of
diplomacy, I want to ask him that how long Japan is obliged to follow the U.S. such
like dogs. If the current situation don't change, Japan will be involved to undesirable
war in the future.
3562夜漬け自由英作:03/02/22 21:12 ID:POZyUQGJ
国民の祝日を一日増やせるとしたら、いつ増やす?

I want to add an new National Holiday to 'the Golden Week'; three succesive holidays on May.
It is because, if it came true, more people would enjoy longer holidays. For example, In case
that more people take a short trip, it has a good effect on Japan turist companies. From these
view point, the addition to 'the Golden Week' is useful, not only in terms of ourlives, but also
interms of economics .

とりあえずこれだけです。またバンバンやって書き込みます。お願いします。
357大学への名無しさん:03/02/22 21:28 ID:+jEWMo+I
うわぁ〜、ここマジ良すれ。優しい大学生が教えてるって感じ、、、
358大学への名無しさん:03/02/22 22:14 ID:UUU/3siN
英語教師が来たりもしてたことあったよ。
359大学への名無しさん:03/02/22 23:05 ID:/tfQs5i9
age
360タノム(・ε・):03/02/22 23:51 ID:ERQwyja5
Choose one of the following topics and write at least 100 words of English about it.

◆The death penalty should never be used.
おながいします。

People who comitted a crime must be punished under the law.
A criminal should know anguish of his victim and significance of his crime by serving his sentence.
There are many punishable crimes by death in our society.
Besides, the problems have been raised in recent years that boys committed serious crimes are protected
by the juvenile law .
Therefore, we must bere in mind that a human is inclined to make a mistake.
The most difficult problem about the death penalty is that a person punish a person.
If an innocent man would be executed by mistake ,the death penalty amounted to murder.

In conclusion,I don't agree with abolition of the death penalty but the issue
requires a thorough examination.
361タノム(・ε・):03/02/22 23:54 ID:ERQwyja5
訂正します。
Besides, the problems have been raised in recent years that boys committed serious crimes were protected
by the juvenile law .
362大学への名無しさん:03/02/23 00:00 ID:g8WrJrFG
'02東大 添削お願いします。
問題文(A) それぞれ10〜20語で。
(前半あんまり関係ないので省略)
A:Say, if you had a month for vacation and enough money, what would you do? What's your ideal vacation?
B:Here's what I'd like to do. (1)______________________________.
A:I wouldn't like to do that at all!
B:Why not?
A:If I did that, (2)_____________________________


私の解答
(1)I would like to go Hakuba to ski. My uncle who lives there is a very good skiier.

(2)I would slip and slip! I've never played skiing not a once.

簡単な文法でまとめてみたつもりですが(^^; お願いします
363タノム(・ε・):03/02/23 00:05 ID:u6fDPfdM
訂正したのを改めて///
Choose one of the following topics and write at least 100 words of English about it.

◆The death penalty should never be used.
おながいします。

People who comitted a crime must be punished under the law.
A criminal should know anguish of his victim and significance of his crime by serving his sentence.
There are many punishable crimes by death in our society.
Besides, the problems have been raised in recent years that boys committed serious crimes are protected
by the juvenile law .
Therefore, we must bear in mind that a human is inclined to make a mistake.
The most difficult problem about the death penalty is that a person punish a person.
If an innocent man would be executed by mistake ,the death penalty amounted to murder.

In conclusion,I don't agree with abolition of the death penalty but the issue
requires a thorough examination.
364タノム(・ε・):03/02/23 00:06 ID:u6fDPfdM
訂正したのを改めて///
Choose one of the following topics and write at least 100 words of English about it.

◆The death penalty should never be used.
おながいします。

People who comitted a crime must be punished under the law.
A criminal should know anguish of his victim and significance of his crime by serving his sentence.
There are many punishable crimes by death in our society.
Besides, the problems have been raised in recent years that boys committed serious crimes were protected
by the Juvenile law .
Therefore, we must bear in mind that a human is inclined to make a mistake.
The most difficult problem about the death penalty is that a person punish a person.
If an innocent man would be executed by mistake ,the death penalty amounted to murder.

In conclusion,I don't agree with abolition of the death penalty but the issue
requires a thorough examination.
365大学への名無しさん:03/02/23 00:08 ID:g8WrJrFG
問題文(B)「能力別クラス編成」(ranking system)についてのやりとりにを外人にAとBの内容を40〜50語で説明せよ

A先生:
 私は基本的に能力別クラス編成には賛成です。そのほうが生徒一人一人の能力に応じたきめ細かい指導ができると思いますよ。
 本校には英語圏からの帰国子女もたくさんおりますし、たとえば英語の授業でそういう生徒と普通の生徒を一緒にしてしまうと、
 結局どちらに合わせればいいのかわからなくなって、授業自体が中途半端になってしまいますからね。
 生徒主体の授業運営をするためにも、能力別にすべきだと思います。

B先生:
 そうは言ってもですね、能力別という発想自体、そもそも民主主義の原則に反する古い考え方ですよ。だって、英語に限らず、
 上級のクラスでは高度な教材を用いて高度な内容の授業が行われてるわけだし、逆にそうでないクラスでは教材も内容も
 やさしくなるわけでしょう?それはやはり差別なんじゃないですか。成績自体はふるわなくたって、
 高度な内容を教えてほぢいよ言い出す生徒がいたらどうします?


私の解答
Ms.A agrees with ranking system. With this system, teachers would teach students adequate things for their scores.
Besides, Mr.B has another view. He thinks this system would prevent students whose scores aren't very good from taking high-class.(47 words)

問題文が長いですが、よろしくお願いしますm(_ _)m
366大学への名無しさん:03/02/23 10:59 ID:RS1LjzMV
添削者の皆さんが、これはどこかの大学で狙ってくるかも・・・
って言う自由英作文のテーマってどのあたりですか?理系と違って幅広い分形のをお願いします
367訂正した 参考に:03/02/23 11:34 ID:pZ6Tjxh/
>354
> I would introduce Kyoto to young people from foreign countries, because Kyoto has a lot of
> Japanese conventional traditions. Indeed, Tokyo has many political facilities and economical
> power, but these are westernized and can not completely show what japan is. So I would rather
> show him the cities where traditions still remain, for example, Kyoto.

文法ほぼ良い。ただ冠詞or複数形の忘れがあるような。
from foreign country → from foreign countries
show him traditional Japan city → show him traditional Japan cities
あと、Indeed, .. , but ... . はなんかニュアンスが違うかも(?)だから
Surely[True], ... , but ... . =「確かに〜だが、・・・」の形も覚えておいて損はない。
内容は非常にgood。
368大学への名無しさん:03/02/23 11:35 ID:J7tG2oBl
>>365
>Besides, Mr. B has another view
(更にBさんは別の見解を持っています)
B clearly disagreed with A and your phrase as quoted above failed to show that.
It would be better if you write, for example, "B disagrees with A/this."

>from taking high-class.
high-class is an adjective phrase meaning 'of good quality.'
You can say, for example, 'from being highly educated' instead.

I would rewrite your sentences as follows:
"A is for the ranking system. She said it enables students to be taught up to
their abilities. B diagreed with this, claiming it's against democracy and is
discrimonatory. He said that, for example, it deprives students with lower scores
of thier right to be highly educated." (47 words)
369訂正した 参考に:03/02/23 11:40 ID:pZ6Tjxh/
>355
> I want to ask him. First, in terms of ecconmics, I want to critisize him that the Japan
> economy has worsened more and more since he becomed the president. Second, in terms of
> diplomacy, I want to ask him how long Japan will be obliged to follow the U.S. like dogs.
> If the current situation doesn't change, Japan will be likely to be involved into
> a undesirable war in the future.

三単原のsとか冠し忘れが一つずつぐらい。
内容はこれもgood。
370訂正した 参考に:03/02/23 11:49 ID:pZ6Tjxh/
>356
> I want to add a new National Holiday to the Golden Week: three succesive holidays on May.
> It is because, if it came true, more people would enjoy longer holidays. For example,
> in case that more people take short trips, it has a good effect on turist companies. From these
> view points, the addition to 'the Golden Week' is useful not only to our lives, but also to economics.

an → a
point → points
in terms of → to(「〜にとって」の意)
内容good。
371訂正した 参考に:03/02/23 12:19 ID:pZ6Tjxh/
>360
> People who comitted a crime must be punished under the law.
> A criminal should know anguish of his victim and significance of his crime by
> serving his sentence. There are many punishable crimes by death in our society.
> Besides, the problems have been raised in recent years whether or not boys who
> committed serious crimes are protected by the juvenile law.
> Here, we must keep in mind that a human is inclined to make a mistake.
> The most difficult problem about the death penalty is that a person punishes a person.
> If the death penalty would be executed to an innocent man by mistake, it is equal
> to murder.
>
> In conclusion, I don't agree with abolition of the death penalty but the issue
> requires a thorough examination.

Therefore「それゆえ」、の文脈上の意味がちょっと分からないんだが・・・。上の訂正文では
Here, we must ... = 「ここで、(以下のことに注意しなければならない)」 みたいに書き換えたが・・・。
amountでも問題なし。

要約
・死刑は必要だ。
・未成年の犯罪者の問題もある。
・ただ、問題なのは正しい調査の元に判決をくださないといけない。
ってことだろうから、もう少し分かりやすい表現を使って改善できる余地があると思う。

内容は良い。しかし、やっぱり定石通りに、最初に
I think that capital punishments are necessary. の意のことを書いて議論を進めたほうが
読み手は分かりやすい。simple → details と話が進むとやっぱり良い文章になる。

でも良く書けてる。多少文法や不適切な使い方があったとしても、ちゃんと自分の意見が
伝わるかが大事。ミスがあってもその文の意味が分かれば、採点者はメチャ気分が良くなるもの。
フィーリングがかなり占めてるからね、採点って。
372訂正した 参考に:03/02/23 12:21 ID:pZ6Tjxh/
>364 書き換えてたのか。いちおう今回は371を参考にして。
373タノム(・ε・):03/02/23 17:51 ID:GjKKTopJ
>372

どうもありがとうございました!
書き換えた文は単語のスペルを直しただけです。
またどうぞ宜しくおねがいします!
374大学への名無しさん:03/02/23 18:12 ID:rtEE3kFr
>>225
ありがとうございました!!
お蔭様で成城 経済受かりました!
375大学への名無しさん:03/02/23 19:28 ID:A6y0JCe0
miss≠mistake これは常識
3762夜漬け自由英作:03/02/24 00:18 ID:7PMeSXzF
以下に従って、日本の遷都論を否定しろ。
(I'm against the idea of moving the capital because…)

it is based on the view that it makes Japanese society the province system such like the U.S.
This is serious mistaken. Because Japan doesn't have as large land as the U.S, if this system
is adopted, Japanese people would lost the feeling of solidarity as the Japanese. While American
people have stronger nationalism and patriot minds, Japanese people doesn't have them. In this
situation, moving the capital would do us harm and might lead to the breakdown of the country.
3772夜漬け自由英作:03/02/24 00:19 ID:7PMeSXzF
もし宇宙人があなたの鬱を訪ねてきたら、何を尋ねる?

I would have agreat number of questions to them; Where do you from? What is the purpose of this visit? How do you feel this planet? Why dou you know we live here?
And if they were kind visiters, I would advise them that:"You had better not go to the U.S, if you are killed in order to your experiment and examination ! "
But if they were not so,I would propose them to visit there
3782夜漬け自由英作:03/02/24 00:21 ID:7PMeSXzF
無知な友人に環境保護の大切さを説け

We should do something to protect environmental pollution. Today there are various environmental problems.
Especially, the global warming is one of the most serious problems. This is derived from the excessive
automobile exhaust, a large part of which is the carbon dioxide. If this trend toward the greenhouse effect
isn't change soon, the dissoleved ice by the heat make some cities under the sea. So we should consider it.
3792夜漬け自由英作:03/02/24 00:22 ID:7PMeSXzF
父が肺がんになったら告知する?しない?

I think I sould inform him the truth, and I would do so. It is because there are many cases
in medical examines that the patients who decide to fight the disease prolong their living.
And many doctors think it important to act "the informed concent",because the treatment
for disease is based on the trust between the patients and doctors. So, I agree with this
informed concent system.
380大学への名無しさん:03/02/24 00:22 ID:mBy4tKv1
where do you fromって・・ネタ?
3812夜漬け自由英作:03/02/24 00:25 ID:7PMeSXzF
あ、ありがとうございます。もっと、ボロクソにけなしてください。
382大学への名無しさん:03/02/24 00:50 ID:gzMAeDpd
あぁぁ。
383訂正した 参考に:03/02/24 10:18 ID:cdsiZ+1H
>376
内容よし。それに文法的にも、ネイティヴかその程度の実力がないと訂正できない
ニュアンスの間違いくらいしかないと思う。自分はネイティヴじゃないから訂正できない。
言いたいことはちゃんと伝わる。

まあ、serious → seriously はご愛嬌。あと
... , Japanese people doesn't have them. だと言い過ぎだから
Japanese people do little have them. 「ほとんど持っていない」 のようにしたら良いかな。

>377-379 もざっと読んだ感じgood。>378の最後のmake→makesのような三単原の忘れは
もったいないからしないように。>379のbetween the patients and doctors. はなんか
between the patient and the doctor. としたほうが一対一の関係を端的に良く表すことに
なると思うけどこれは曖昧。

とにかく、全部良く書けてる。三単原のs、単or複などは採点者が、ほらやった!って
感じで喜んで減点するから、絶対に見直しして直すように。長い英文書くと、絶対
数箇所は間違ってるもんだから。
384大学への名無しさん
>>368
ありがとうございました。大変参考になりました

できれば>>362もお願いしたいのですが(汗