[simple is]日本史スレ弐時間目[best]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ジャパンヒストリーってやつ


前レス [simple is]日本史スレ[best]
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036815327/
2グロ ユメ ◆SadsMXp3j2 :03/01/04 16:44 ID:fmAXq35C
2
3大学への名無しさん:03/01/04 16:45 ID:ZIpC3idA
日本死
4999:03/01/04 16:47 ID:L3oB5vLV
             ζ
         / ̄ ̄ ̄ ̄\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /         |    < 999
       | ⌒  ⌒   /|      \_______
       | (・)  (・)   |||||||
       | ⊂⌒◯-----∂)___   ___
       | ||||||||_     /     ゙Y"     \
         \ヽ_/ \/              \
         \    /                 \
          / ̄ ̄ ̄ ̄)        *      ( ̄ ̄ ̄ ̄)
         |    ─<         |\      >─   (
         |      )     /  (|ミ;\    (      )
         ヽ    ̄ ̄)    /(___人|,iミ'=;\  (  ̄ ̄   )
         /" ̄ ̄ ̄ ̄   /    《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
         /        /        ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_       \
        /       /         ミ/ .-─ .゙》z、      \
        /      /           〔」″ノ‐ 、u ¨\      )
       (      /             ゙|, ..冫 .rー    ̄\_    |
        |      〔              ミ./′   ..r-ー __,,ア┐  |
        |      |              {. .,,,,   .′  .´′ .¨\|
        |       |              ∨   ノ冖′ =vvvvvv¨\
        |     /               ミ.   ,i'           .゙\_
        |     /                .{.  ノ  ,r¬″       .¨\
        |     /                 ゙|, |  ノ      ー'''''''''''  .ーミz
        |     |                  ミ.     .,、 ._,,,、、r   ,,,,_____ ゙┐
    _/"     |                  .ミ.   ./′ ´′      ̄⌒'h..¥
5ヒャハ坊:03/01/04 16:47 ID:jROhsVFh
まあセンターまで残り2週間ということなんだが
6ヒャハ坊:03/01/04 17:06 ID:jROhsVFh
まあ誰も書き込まないということなんだが
7大学への名無しさん:03/01/04 18:36 ID:l0kWndz7
おい、お前ら、日本史得意なら明治の商がいいぞ。
難易度は立教並でしかも配点でかいし、英語も長文と見せかけて単語力・熟語力を問う設問ばっかだからイケる。
8大学への名無しさん:03/01/04 18:50 ID:xOwwIJdB
前スレってw 前スレだろ どうでもいいけどね
9嘘げっとまん ◆PlDmuSI9RY :03/01/04 18:52 ID:dwVwWJoU
どうでもいいんだが・・・。
10(・3・) ぼるじょあ ◇yBEncckFOU :03/01/04 18:53 ID:+R5eVZjw
                      /⌒彡  あっそー       
          \          / 冫、)            /彡 彡 彡
あっそー       \        /  ` /≡=-.        /  彡 彡、
     /⌒彡    \      U┌/ )□≡=-.     /  あっそー|
     / 冫、)     \    ◎└彡−◎≡=-   /  ヽ       |
     /  `  ん       \     ∧∧∧∧    /           | 
    /    。)`⌒\_    \  < あ    .> /      /  ヽ   |       
   / /_ 。)  >、  \ニ-_  \< っ 激 >//            /    
    |__つー-―ヽ、 __,____つ <  そ   >       ヽ     /     
―――――──―――――――<  | し >―――─――――――――
    あっそー             < な    >    アッソー /⌒彡
         /⌒彡        < 予  く  >.        / ;冫)
    /⌒彡 /冫、 )     / < 感   . >\      /  `//⌒彡
   /  冫)/.`  /     /  <      .>  \   (( (  つ ./冫、;)
   /   `/(  ,,ノ     /     ∨∨∨∨    \    ) ィ⌒/ ` /アッソー
  (  つーo皿     /         |⌒彡      \ (_(__人__,つ 、つ
  (_ ̄)'^◎    /            |冫、)       \
  |/(_)     /            |` /  あっそー  \
 ◎       /.              | /           .\




11ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/01/04 19:15 ID:3/pipTS9
>>10
そんな無駄なことせんでも ぼるじょあ#ぶるじょあ で出るっつーの。
12大学への名無しさん:03/01/04 21:05 ID:FICar3h4
↓本能寺前の光秀
13大学への名無しさん:03/01/04 21:10 ID:D1KUHjcd
ん?
14大学への名無しさん:03/01/04 21:30 ID:lnEY4DDW
なんか問題でも出すか・・・んーーと
直木三十五の代表作といえばなんでしょう。
ていうかこの人「さんじゅうご」って読むのか?
151970熱:03/01/04 21:34 ID:HTGjW87P
南国太平記
16大学への名無しさん:03/01/04 21:39 ID:lnEY4DDW
ぴんぽーん。思いつきは簡単すぎたか。
んじゃあね、明治時代に町と認定?されるためには
人口何万人以上が必要だったでしょうかー
ってこれも簡単か
171970熱:03/01/04 21:44 ID:HTGjW87P
何万人もいるのかよ?

1万か?
18大学への名無しさん:03/01/04 22:12 ID:7NTVdH4V
残り2週間、どんな勉強方がベストなのか、アドバイスお願いします…
自分なりに考えているのは、

1.教科書 2.過去問 3.石川(3、4週済) 4.論述

です…。まぁ、いずれをとっても過去問演習はやりますが。
マジで悩んでいます。助けて下さい
19大学への名無しさん:03/01/04 22:18 ID:n/FidIQw
自分なりの考えがあるのに悩むなよ。
お前が思いついた方法なんだから
人になんといわれようがその方法で成功してやるぞって思い込んだ方がいい。
201970熱:03/01/04 22:20 ID:E3MSk/yc
>>18
>>19さんの言う通りです。

でも、とりあえず、私の意見は1で。
2118:03/01/04 22:29 ID:7NTVdH4V
グサッときました…。
自分なりに決めて、やれるだけやってみたいと思います。
22大学への名無しさん:03/01/04 22:31 ID:7cDo9HOR
センターの日本史って時事問題に関係ある分野でるっすよ!

去年は沖縄返還何十周年かっつーことで、沖縄のマニアな問題あっただろ?
今年はどんなんくると思う?
やっぱ朝鮮かなぁ。日本史キラー達、意見聞かせて。
23大学への名無しさん:03/01/04 22:45 ID:lnEY4DDW
>>22 つちーがそろそろノーベル賞くると言ってたよ。確かに来そうな
ヨカーン。つってもそんな突っ込んだ問題じゃないと思うけど

>>18 私は過去問→できなかったとこやり直し がいいと思ふ

>>17 正解は2万5千人
24超基礎問題:03/01/04 22:58 ID:OEe79Wb5
@水墨画を大成した一番最初の人は誰か。
次の中から選べ
ア黙庵 イ雪舟 ウ明兆
Aマッカーサーは()内閣に()で五大改革指令を行った。
()内を埋めよ。
B江戸時代は総じて何件の百姓一揆があったか。
C「将来之日本」を書いたのは誰か。
D江戸時代の将軍()により、質流し禁令が発布されたが、これで起こった
出来事は何と呼ばれるか。
E志賀潔は何菌を見つけたか。
2522:03/01/04 23:55 ID:fvwTAFeQ
>>22
ノベール賞か、確かにきそう!
朝鮮はちょっとワケアリだけど、ノベール賞は田中さんとかが活躍してポップだからね。

26大学への名無しさん:03/01/05 00:40 ID:YFEReuhL
ノーベル賞が出るとしても教科書レベルなら
湯川秀樹、川端康成、佐藤栄作くらいでしょ。江崎玲於奈とか覚えてもしょうがないしな。
漏れは中国国交正常化30周年記念関連で角栄がでるとおもふ。
2003年は〜周年の行事がたくさんあって困るね。
27大学への名無しさん:03/01/05 01:22 ID:ZdInc8CB
佐藤栄作ってノーベル賞取ったの?取ってないよね?
ノーベル賞関係は大学入試ではいまんとこほとんど湯川ぐらいしか出ないっぽいね。。
でも江崎玲於奈はなぜかすぐ覚えてしまった。
溝口健二こないかなぁ(w
28真夜 ◆vaH6Ljnljk :03/01/05 01:35 ID:kaXL4SKZ
100題、進まない(;´Д`)
記述多すぎて漢字書けない・・・(汗
第一志望、マーク方式だからマークだったらわかるのに。。。って問題が多い。
でもコレって頭に入ってないって事だよなぁ。
100題やるたびイライラするよ・・・。
解答見ながら頑張るしかないし、頑張ろ。。。(;´Д`)
29大学への名無しさん:03/01/05 01:47 ID:8EHVTpfe
正直、100題>>日本史近現代
100題だめぽ・・・
近現代割と簡単だな
30大学への名無しさん:03/01/05 01:51 ID:y8BK1fN8
>>28
なら別に答え書かなくてもいいじゃん。
そっちの方が早く終わるし。バカ?
31217 ◆gLo7a3IgfY :03/01/05 01:53 ID:fuVZi4c9
Z会の実力をつける100題と早慶大日本史で、早稲田に突入ディ
32真夜 ◆vaH6Ljnljk :03/01/05 01:57 ID:kaXL4SKZ
そうですよね、でも記述あるとこも受けるので書けないのが
イライラするんです(;´Д`)
今は飛ばして解答見ながら流れ覚えてます。
効率悪いみたいですね、もうちょっと考えます
33大学への名無しさん:03/01/05 02:01 ID:O6Alf0J+
マーク方式のテストで合格点を軽く越える人が、
記述式の問題で正解を出せないはずがない
34真夜 ◆vaH6Ljnljk :03/01/05 02:05 ID:kaXL4SKZ
>>33
そうなんですか。。。
もっと気合入れて頑張ります。
みんな漢字と共に覚えてるみたいですね(;´Д`)
もっと目に焼き付けます。
35名無しさん:03/01/05 02:37 ID:AVf8yM+B
センターなら古代と近代さえとければ9割は堅くないが・・・

その古代と近代が(´д`)ノ
36ノーマッド ◆L2sKD00GPo :03/01/05 03:15 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
37ノーマッド ◆/bNOmWwavw :03/01/05 03:38 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
38ノーマッド ◆/44u6PgQzM :03/01/05 03:42 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
39ノーマッド ◆3/clTUM/hc :03/01/05 04:18 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
40ノーマッド ◆RpGtirBRdE :03/01/05 04:19 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
41ノーマッド ◆MmGo4oCId2 :03/01/05 04:43 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
42ノーマッド ◆5a/fKBGXWg :03/01/05 04:46 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
43ノーマッド ◆7QbhHQHpng :03/01/05 05:09 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
44ノーマッド ◆z6HwyB52Ok :03/01/05 05:13 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
45ノーマッド ◆7vcBlQmJiA :03/01/05 05:34 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
46ノーマッド ◆V1kwoShQaI :03/01/05 05:39 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
47ノーマッド ◆DHhstoVQ7. :03/01/05 05:59 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
48ノーマッド ◆S1h6Gjh0kI :03/01/05 06:06 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
49ノーマッド ◆l.h69QzCM6 :03/01/05 06:24 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
50ノーマッド ◆ozfOzuNoaA :03/01/05 06:32 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
51ノーマッド ◆.c1l3rjuuE :03/01/05 06:49 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
52ノーマッド ◆Jx1Vgc1Dso :03/01/05 07:00 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
53ノーマッド ◆udCC9cHvps :03/01/05 07:24 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
54ノーマッド ◆0jjbEHWB8M :03/01/05 07:39 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
55ノーマッド ◆DSKMPfejbQ :03/01/05 07:51 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
56ノーマッド ◆C3mb2PReIs :03/01/05 08:07 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
57ヒャハ坊:03/01/05 09:01 ID:ixF0j59i
>>8
あー、ゴメン間違ったw

>>24
ビフィズス菌
58ヒャハ坊:03/01/05 09:33 ID:ixF0j59i
保守age
59ノーマッド ◆I1MR4wHydk :03/01/05 09:45 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
60ノーマッド ◆Z2KySTSpOo :03/01/05 09:52 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
61大学への名無しさん:03/01/05 14:26 ID:z3Ay7A6W
ドウモ〜〜〜ッ!!ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は日本国政府〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私、新兵がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
あなたの素敵な戸籍♪を発見!!!!条件ばっちり〜〜(^o^)//""" パチパチパチ
てなわけで、ついつい徴兵しちゃったのらー(o^v^o) エヘヘ
戦争に、逝ってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?逝ってくれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなの死刑〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
逝ってくれなかったら身内も世間と、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o 村八分ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o 配給品カットー!!
( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'妹の縁談くら〜〜っしゅ☆
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 一族絶滅。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな日本国政府っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お国の礎になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ
ということで。(^-^)v ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の戸籍も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~戦場でネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
62大学への名無しさん:03/01/05 16:13 ID:NGjuCRyb
安東大将軍って何??
用語集見てもあんまり載ってないし
なのにマーク問題に良く出てくる…
63大学への名無しさん:03/01/05 16:44 ID:IcTzBwOp
倭の五王の一人  安東大将軍=雄略天皇=武=ワカタケル大王

で良いのでは。あと稲荷山古墳が思い浮かべばOKのはず
64大学への名無しさん:03/01/05 16:59 ID:gk/IgeN7
漏れはセンター試験関係者から
日本史では文化が出ると聞いてたから、去年は助かった。
本当に感謝してる。問題傾向って大切だと思った。
65ヒャハ坊:03/01/05 17:02 ID:ixF0j59i
今年はなんだろな。
朝鮮系かな〜。
66大学への名無しさん:03/01/05 17:04 ID:yv10+6lF
一問一答きボン。
67大学への名無しさん:03/01/05 17:33 ID:u2BdFdcq
>>62
現代風に言うと
「中華人民共和国人民解放軍朝鮮半島日本列島方面軍総司令官」
68大学への名無しさん:03/01/05 17:35 ID:6vcObFtL
Q 日清戦争で日本が清国から獲得した賠償金は当時の日本円でいくらか。
69大学への名無しさん:03/01/05 17:39 ID:y8BK1fN8
3億1000万
70大学への名無しさん:03/01/05 17:43 ID:6vcObFtL
あたり

Q じゃあ日本が三国干渉によって、遼東半島を返還した時の還付金は当時の日本円でいくらか。
71大学への名無しさん:03/01/05 17:50 ID:vOJAHtlR
去年は日中日朝日露日韓と盛り上がったからな…外交史多めに遣るか…。
72大学への名無しさん:03/01/05 17:55 ID:11+0ZEcJ
5000万
73大学への名無しさん:03/01/05 18:02 ID:6vcObFtL
あたり、簡単すぎたかな( ´・ω・`)

Q 日清戦争の原因となった、甲午農民戦争の中心となった政治結社を何というか。
74大学への名無しさん:03/01/05 18:37 ID:u2BdFdcq
東学党
75大学への名無しさん:03/01/05 18:49 ID:6vcObFtL
あたりでつ。

Q では、東学党の指導者はだれか。
76文T一年 ◆nprRlLSy7Y :03/01/05 18:52 ID:fNVum2nA
せいさいぐ
77大学への名無しさん:03/01/05 18:58 ID:6vcObFtL
催済愚あたりでつ。

Q では、甲午農民戦争で農民を率いた東学党員は誰か。
78碧風:03/01/05 18:59 ID:J5X+zam8
なんだか一問一答スレになってるような
79大学への名無しさん:03/01/05 19:03 ID:8vDjSfNs
ちょぽんじゅん
80大学への名無しさん:03/01/05 19:03 ID:/I+Hymav
石川だけで9割行くのか?
81碧風:03/01/05 19:05 ID:J5X+zam8
>>80
基本は教科書
82大学への名無しさん:03/01/05 19:06 ID:6vcObFtL
スマソ、調子に乗って出しすぎた。;y=ー( ゚д゚)・∵.

>>79
全ほう(王へんに奉)準 あたり
83大学への名無しさん:03/01/05 19:12 ID:zY0gvdji
Q 二・一ゼネストを指揮した組合とその議長の名を答えよ
84大学への名無しさん:03/01/05 19:15 ID:8vDjSfNs
全官公庁共同闘争委員会 伊井弥四郎
85大学への名無しさん:03/01/05 19:16 ID:/I+Hymav
>>81
そうか。しかし、夏からずっと石川やっていて、
今になって教材変えるのもアレだから、俺は石川で9割狙う。
不安だが
86大学への名無しさん:03/01/05 19:21 ID:8vDjSfNs
暇だから俺もだす

平和と安定を背景にした五代将軍徳川綱吉の時代に発令されなかった法令はどれか?

ア 生類憐れみの令  イ 服忌令  ウ 捨て子禁止令

エ 分地制限令   オ 忠孝礼
87ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/05 19:21 ID:orRCuQZD
ウウウウ!!
88大学への名無しさん:03/01/05 19:26 ID:sLUNiBOX
大村純忠の洗礼名はなんでしょう?
89大学への名無しさん:03/01/05 19:26 ID:wsPRE65m
巣と各ク八過疎たて非違田唖嫁んえうすいてんえあたかきあー
90black ◆QNARnDd6so :03/01/05 19:27 ID:mZ5rYfay
>>87
91ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/05 19:27 ID:orRCuQZD
ガビョーン・・・
92大学への名無しさん:03/01/05 19:29 ID:a3J/5NhR
出そうな問題出せよな
93大学への名無しさん:03/01/05 19:32 ID:8vDjSfNs
>>90
正解
94大学への名無しさん:03/01/05 19:35 ID:8vDjSfNs
んじゃ出そうな問題

田中義一内閣時に起きた出来事に当てはまらないのはどれか?

ア 三・一五事件 イ 治安維持法の改正 ウ 労働農民党の結成

エ 張作霖爆殺事件
95大学への名無しさん:03/01/05 19:37 ID:6vcObFtL
>>94
96大学への名無しさん:03/01/05 19:38 ID:8vDjSfNs
>>95
正解
97大学への名無しさん:03/01/05 19:45 ID:V0N2SzPc
禿同!
どこらへんが出そうとかかまかけてたほうがいいよ
ノーベル賞、角栄が候補らしいが
98大学への名無しさん:03/01/05 21:28 ID:8cWWECNi
そんじゃーノーベル化学賞は誰でしょう
99大学への名無しさん:03/01/05 21:56 ID:u2BdFdcq
>>98
せめて何年とか書けよ・・・。
田中耕一
100大学への名無しさん:03/01/05 22:03 ID:EOhb63Zi
【問題】
ノーベル賞は誰でしょう
101大学への名無しさん:03/01/05 22:09 ID:7CE7AK3Y
ノーベルは誰でしょう?
102大学への名無しさん:03/01/05 22:28 ID:aQABTmg6
爆弾を作った人


うん、、まあいいかダイナマイトね
103大学への名無しさん:03/01/05 22:31 ID:8cWWECNi
>>99 正解 化学賞は一人しかいないから年代書く必要ないかなって。
104大学への名無しさん:03/01/05 22:42 ID:ShkrjXHk
>>103福井謙一、白川英樹、野依良治
105大学への名無しさん:03/01/05 22:43 ID:8cWWECNi
あれ?一人じゃなかったっけ 習ったのは一人だったんだけど。
まじでゴメン 逝ってキマス
106大学への名無しさん:03/01/05 22:51 ID:ShkrjXHk
>>105福井と白河の間が18年あって白河の後田中まで連続。
107大学への名無しさん:03/01/05 22:54 ID:8cWWECNi
>>106 そうか・・・アリガトー。んじゃ一人しか受賞してないのって何?
(平和賞以外で)それとも平和賞とごちゃまぜになってんのかなあ・・
108大学への名無しさん:03/01/05 22:58 ID:ShkrjXHk
>>107医学生理学が利根川進のみ。
109大学への名無しさん:03/01/05 23:02 ID:8cWWECNi
>>108 それだ!!ありがd そして勘違った問題出してゴメンヨ...
110大学への名無しさん:03/01/05 23:09 ID:CV/X6VRs
追試の問題ってやってる???
111基地外受験生:03/01/05 23:18 ID:F6Ixl5eU
お前らの出す問題が難し過ぎてっていうか聞いたことないような内容の問題ばっか
出てくるんだが、俺ってヤヴァいの?
とりあえずやれることはやってるつもりなんだけど。(;´Д`)
112black ◆QNARnDd6so :03/01/05 23:35 ID:ZyztIH8K
>>111
少なくとも86と94は普通にでるレベル。
113大学への名無しさん:03/01/05 23:38 ID:RBG1gcSq
>>111
まだまだ追い込みは利くぜ。特に日本史はな、ガンガレ(・∀・)!
114基地外受験生:03/01/06 00:19 ID:U31zjRnt
>>112
86はわかるけど94はまだ勉強してない範囲っぽい。
今、江戸あたりだから。

>>113
サンクスぽ
115大学への名無しさん:03/01/06 11:27 ID:Lz4qBZap
既出かもしれんが、石川の日本史実況中継が一般読者向けの二巻本になってるね。紙の質もいいし(笑)
11662:03/01/06 13:17 ID:kMGsiMQC
>>63
>>67
サンクス

>>115
内容は同じ??
117大学への名無しさん:03/01/06 14:35 ID:EF0147WR
>>115
結論ってやつ?
118大学への名無しさん:03/01/06 15:53 ID:g8C9t9ZF
んで、追試ってやる??
119大学への名無しさん:03/01/06 16:06 ID:/JwB+Ed7
やらないよ
120大学への名無しさん:03/01/06 16:08 ID:xePI740j
追試って後期の事ですか?
121大学への名無しさん:03/01/06 18:22 ID:MJXS6Drk
似てる用語でひっかけてくる、やらしい問題対策として
似てる用語あげませぬか?
まずは俺、

西洋紀聞ー西洋事情
122大学への名無しさん:03/01/06 18:28 ID:GFlE4GVr
植木枝盛「天賦人権弁」と馬場辰猪「天賦人権論」
123大学への名無しさん:03/01/06 18:31 ID:aycZGy3X
憲政党と憲政会
124大学への名無しさん:03/01/06 18:52 ID:tCTUX69O
予備校の日本史講師でいい講師いますか?
125大学への名無しさん:03/01/06 20:15 ID:4bOPvfzr
薄くて、資料問題だけ扱ったいい参考書ある?



あと似てんのは
片山せん  片山てつ
126大学への名無しさん:03/01/06 20:37 ID:7E7X6Yo2
へー、縄文時代にも伸展葬ってあったんだ。センターでは伸展葬=弥生で解釈
してたけど私立では駄目にたいだな。 日本史ほど問題によって左右される教科はない。

死ねよ龍谷。
127大学への名無しさん:03/01/06 21:35 ID:CIxq9e2K
マニアが生まれるのも無理もない教科だな・・
128大学への名無しさん:03/01/06 21:47 ID:7vJsrbi9
>>124私立受験か国立受験かぐらい書け。日本史講師に王はいない。
129基地外受験生:03/01/06 22:08 ID:U31zjRnt
ペリーとラクスマンとプチャー珍とシーボルトの違いがワカラン
つーか似たような時期に外人来るからキャラかぶりまくり
130大学への名無しさん:03/01/06 22:19 ID:qCf1oEe2
>>129
それぐらいのレベルだと
センターだけのおれでもなんとかいける
頑張れー
131大学への名無しさん:03/01/06 22:23 ID:qCf1oEe2
エカチェリーナ2世が妙に頭に残って離れない・・・・・・・・・・
132大学への名無しさん:03/01/06 22:27 ID:qW6Zkgcz
>>129
ペリーとシーボルトは中学レヴェルでしょ。それくらいがんがる!
漏れはカタカナの人物が嫌いで世界史から逃げたたちだからその気持ち分かるよ。
明治のお雇い外国人どもなんてもっと酷だね。
133大学への名無しさん:03/01/06 22:32 ID:Ju5a+LFm
お勧めのセンター予想問題集教えれ。
つーか、新しい問題には手をつけないほうが本当に良いのか?
134大学への名無しさん:03/01/06 22:34 ID:0vyjzylS

ピッドルとかシドッチ
135大学への名無しさん:03/01/06 22:41 ID:kPciCKj4
>>126
そうはいっても、どうせリード文で
「死者への恐れの気持ちから うんたらかんたら」みたいに
書いてあって、読めば判別出来る程度でしょ。
そうじゃなかったら大学側からしても出題するメリットのない悪問になる。
136大学への名無しさん:03/01/07 00:43 ID:LW830Ifk
阿部正弘 と 阿部信行

☆阿部正弘・・・ペリーが浦賀に来た時の老中。

★阿部信行・・・日中戦争中の首相。この後米内、第2次近衛内閣と続く
137大学への名無しさん:03/01/07 00:46 ID:LW830Ifk
つーかナントカ神道は全部まぎらわしい。。。復古とか垂加とか
138大学への名無しさん:03/01/07 01:22 ID:dkPsEcqq
>>136
阿部信行が出てキタ時もやるせなかったが
堀田正俊と堀田正睦の時と比べれば・・・
139大学への名無しさん:03/01/07 01:36 ID:1FXxjF0W
明徳館、明徳堂、明倫館。藩校多いよー
140ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/07 17:17 ID:8yYznJtv
西面の武士
北面の武士
滝口の武士

を年代順に並べて
天皇を答えて?
141大学への名無しさん:03/01/07 17:22 ID:tV0PMNxb
ヤダ
142ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/07 17:22 ID:8yYznJtv
(´-‘).。oO(そんな。。。
143大学への名無しさん:03/01/07 17:29 ID:TMSz2qXx
滝口 天皇誰だ?
北面 白河天皇
西面 後鳥羽上皇か?

やべぇ。。。
144大学への名無しさん:03/01/08 06:47 ID:ZdqpFXyk
age
145大学への名無しさん:03/01/08 07:07 ID:+nCF/h+3
そんな問題みかけたことない。わざわざ変な問題だして攪乱させるのはいいかげんによせよ!
146大学への名無しさん:03/01/08 07:38 ID:FS6Ww1X6
>>145
いや、頻出だろ 正誤問題の常連。
ちなみに滝口は宇た天皇 これだけはセンターにはでないレベルかも
147 :03/01/08 11:32 ID:bBCNDEKz
>>140
揚げ足取りかもしれないけど「天皇」じゃなくて「上皇」って書くべきなんじゃないの?
そうやって書いた場合にも〜上皇って答えていいのかな?
148ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/08 14:22 ID:lJrGjfzq
>>147
(´-`).。oO(ごめんなさい。。
やったばっかでうれげに出しました。。。
149大学への名無しさん:03/01/08 17:14 ID:ilVvAObj
歴代内閣総理大臣の良い覚え方無い?前に友達から聞いた事あったけど
早すぎて覚えられへんかった…
150大学への名無しさん:03/01/08 17:39 ID:LVfwecyu
行く山(伊藤黒田山県
今行くや(伊藤松方大隈山県
けいえんけいえん(これはそのまま
151大学への名無しさん:03/01/08 17:40 ID:UFrMzEH7
>>136
三善っていう名字が紛らわしい
三善清行( 意見封事12箇条 )と三善康信(問注所執事)と三善為康(浄土教)
152大学への名無しさん:03/01/08 17:40 ID:8KWuRCZf
すまん 二段目
今行くやい の「い」が抜けてた
ちなみに伊藤ね
153大学への名無しさん:03/01/08 17:44 ID:arSE4Dic
日本人は朝鮮人民に対し謝罪が足りないと僕は日本史を学習して
感じました。僕がなぜそう感じたのかといいますと、高校の先生が、
詳細に日本帝国主義が朝鮮を潰し、中国も潰し、アメリカも潰そうとしたのだ
という事を教えてくれたからです。
僕はこれを聞いて、本当に自分が日本人である事に嫌気がさしましたが、
その日本史の先生が、「日本人なんか存在しない。日本人は昔
大陸からわたってきたので、大陸人と一緒なんだよ」という事を聞いて
僕は感激しました。
つまらない人がよく言うように日本日本と言うのは本当に馬鹿なんだと思い。
僕は日本人ではなく、大陸人(朝鮮中国)なんだと胸に刻み込みました。





154大学への名無しさん:03/01/08 19:06 ID:IV4t3AmS
いくやまいまいおやいかさかさか やおてはたかやき かかわたはわい さおひはこひあよこことこす
155black ◆QNARnDd6so :03/01/08 19:14 ID:Tz7DdR7/
ひしょかたあしよしよしよし(よし)
はといしきしいけさとうみき
156大学への名無しさん:03/01/08 19:15 ID:jQ6UvgBJ

  ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  <=( ´∀`) < 日本人は朝鮮人民に対し謝罪が足りないと感じました。
  (    )   \_________
  | | |
  〈__フ__フ
157大学への名無しさん:03/01/08 19:21 ID:2F9pUyov
去年菅野の文化史死ぬほど覚えたが立命館でほとんど出なかった。
しかし羨道みたいなマイナー用語は出た。
立命館の日本史むずいよ。漢字書かないといけないし。
つーことで今年はセンターで出す。
158ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/08 19:29 ID:ix9iZbQ9
非常に今更な質問ですが、
センターまでの10日間
ひたすら教科書等を読むか
過去問で備えるか
あなたなら、
DOTTI!?

ただし、教科書一通り終わっていないものとします
159大学への名無しさん:03/01/08 20:07 ID:E7cH2Qgp
>>158
両方しる
160ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/08 20:10 ID:ix9iZbQ9
へーい(`・ω・´)
161 :03/01/08 21:04 ID:bBCNDEKz
>>154
ファミコンのパスワードみたい(w
162大学への名無しさん:03/01/08 22:52 ID:YFweYzZq
武士で太政大臣になった人物を4人答えよ。

1人はすぐに思いつくが後は・・・
163大学への名無しさん:03/01/08 22:53 ID:E/4XSICs



ゆうていみやおうきむこう



ほりいゆうじ とりやまあきら



ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ



ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

164大学への名無しさん:03/01/08 22:55 ID:Tn6X+UcF
>羨道みたいなマイナー用語

そうか?
165ヒャハ坊:03/01/08 22:59 ID:xYsu44RB
というか、ここよんでみろYO!

ttp://www.sankei.co.jp/databox/kyoiku/etc/030103etc.html
166anus:03/01/09 16:17 ID:fu9dJhJX
菅野のノートでテーマ史のが出たらしいけど、
買った人いる?感想を聞かせてくれ!
167大学への名無しさん:03/01/09 23:51 ID:paoqBRRz
竹内のテーマ氏ってどうですか??結構よさげ。
168大学への名無しさん:03/01/10 00:00 ID:oBF7De/h
参考書も何も今の時点でやるべきはひたすら過去問だと思うが。

>>162
清盛と義満はわかるが、あと2人って誰?

Q.天台座主になったことのある将軍経験者は誰か?
169大学への名無しさん:03/01/10 00:06 ID:eS0jF2Ki
>>168 うわー誰だっけえーと・・・誰だっけ?

せっかくだから私も問題を。    ↑答え教えてホスィ

Q徳川家康の愛読書といえば?
170大学への名無しさん:03/01/10 07:00 ID:+nDUHvL2
>>162
あと、秀吉。家光?

>>169
源頼朝崇拝してたことしか知らん。
171大学への名無しさん:03/01/10 07:37 ID:n99Do01W
つーかセンター前なんだから
センター対策になるような
問題にしたほうがいいんでない?
それとも、ここに居る人達はみんな私文なのかな。
172 :03/01/10 07:43 ID:pFYUD1vD
>>169
メンズノンノ
173野茂 ◆8XB9fi949Q :03/01/10 08:38 ID:NgN+7LhY
首相の覚え方なんて、野球のポジションで覚えちまえば一発だ。
まあ、野球好きに限るがね。
EX)
           8大隈
     7伊藤          9山県
        6松方    4松方
     5伊藤   1伊藤   3山県
           
           2黒田 
代打 伊藤
   桂
   西園寺
   桂
   西園寺
 
174大学への名無しさん:03/01/10 08:41 ID:dg1EglU7
おいらはイクヤマイマイオヤイカサカサカ
で覚えた。
175野茂 ◆8XB9fi949Q :03/01/10 08:41 ID:NgN+7LhY
ピッチャー伊藤
キャッチャー黒田・・・って感じで。
こんなんで4チーム分作って寝る前にみてりゃ覚えちまうよ。
サカー好きならテキトーにフォーメーション作ってみりゃいいんでない?
176大学への名無しさん:03/01/10 11:26 ID:+nDUHvL2
>>171
思い切って、国立の論述出し合うか?
たぶん微妙な歴史認識の差で、
少なくとも5回位食うか食われるの議論になるぞ・・・。
177大学への名無しさん:03/01/10 13:11 ID:UpG+SFLu
5回じゃすまないと思われ
178  :03/01/10 17:36 ID:BFumaj/0
なぁ、講師批判はよくないってのはもっともだし、嘘の情報を故意に流すのはよくない。.....しかーし..
日本史の菅野!こいつだけはマジやめておけ。日本史の知識を必要外まで覚えさせ、日本史に余計な時間をかけさせる。当然時間はかけられるから、成績はそれなりに伸びるが、他教科が間に合わず浪人ってケースが多い。
しかもやっかいなことに、菅野信者はそれに気がつかない。
「日本史は菅野のおかげで伸びたが、自分の努力不足の為に他教科が伸びなかった。」というような考えに陥ってしまう。
俺は夏前まで菅野をやってて、思うように伸びなくて、秋から石川をやったら伸びた。そして、何とか早稲田商に滑り込んだけど、最後の3ヶ月はマジ泣きそうだった。ここでは金谷と土屋が薦められてるからその講師も良いかもしれない。
もちろん河合の先生も、石川先生、桑山先生、樋口先生あたりも俺は良いと思う。
(桑山先生には習ってないのだが)
が!!!!菅野!!こいつはやめろ。受験生はしょうがないから、高2さん
絶対にやめろ

179大学への名無しさん:03/01/10 19:36 ID:TUt+oPD7
土屋の授業受けてたけど、奴の菅野批判は凄かったぞ(w
何かと機会があれば話題に出して菅野の実況中継やらを批判してる。
でも同じ実況中継でも石川は批判することなかったなあ。

まあ土屋の授業はけっこう良い感じだったよ。オススメ。
180大学への名無しさん:03/01/10 19:47 ID:+nDUHvL2
漏れは石川>金谷>>>>>>>>(越えられない壁)>>>土屋>菅野
だと思う。
サクナビ、意味ないだろ。
181何も見ないで歴代首相:03/01/10 19:54 ID:csG3MXaM
伊藤黒田山県松方伊藤松方伊藤大隈山県伊藤桂西園寺桂西園寺桂山本大隈寺内
原是清友三郎山本清浦高明若槻田中浜口若槻犬飼斎藤岡田広田林近衛平沼阿部
米内近衛東条小磯貫太郎稔彦幣原吉田片山芦田吉田鳩山石橋岸池田佐藤田中角栄
三木福田大平鈴木善幸中曽根竹下宇野海部宮沢細川羽田村山橋本小渕森小泉
182162:03/01/10 21:00 ID:Bas4NTk0
162の答え
武士で太政大臣
平清盛、足利義満、豊臣秀吉、徳川家康

183ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/10 21:56 ID:lzgVy0MF
下肥
184168:03/01/10 22:22 ID:XBRxoFv6
正解は足利義教。くじ引きで還俗して将軍になって殺されて、かなり波瀾万丈なヤツだよな。
185169:03/01/10 22:39 ID:7YRZ5I3U
正解は吾妻鏡。早稲田の政経からの出題でした〜
186碧風:03/01/10 22:42 ID:G7H17r+d
いくやまいまいおやいかさかさかやおて。。。
187835:03/01/11 10:15 ID:TdI1YaA5
菅野がイクヤマイマイ使えないとか行ってるらしいけど、
メッサ役に立つよ。
文章のなかで○○内閣のあとを受けた△△内閣は、もう2問ゲットだね。
188:03/01/11 10:18 ID:f9YOOpvL
それじゃ何十通りある。

アホなつっこみでした。
189:03/01/11 10:19 ID:+Ay7qR3e
サクナビじゃないと勉強できない。
190835:03/01/11 10:22 ID:TdI1YaA5
菅野ってただ、これが入試にでましたっていってるだけ、ただ用語を並べてるだけ。
でどうせ、入試問題研究って言う点では土屋の方が100倍いいだろ。
土屋には直接習ったことはないけど、友達からテキストとサブノート借りて訳にたった。
191大学への名無しさん:03/01/11 10:24 ID:2+geryVu
禿同。
192大学への名無しさん:03/01/11 10:27 ID:qBuZov2C
菅野の石川っていがみあってるのかな? 石川の方が現代風で好きだけど。
193:03/01/11 10:41 ID:r2hOLRM2
短大まで研究してるからすごい。
が、文明信者として言わせてもらうと
日本史で稼ごうという人はだめです。
文明ちゃんは合格者平均点くらいをとるためにやってるので
サクナビを全部暗記しても満点はとれないし八割程度しかとれないが
逆にサクナビを全部暗記すれば日本史はクリアできる。
サクナビは文章じゃないし図解ぽいのでかなり覚えやすい。
だからサクナビを全部暗記もできる。
だから日本史の勉強はそれくらいにして英語と国語やりなさい
ってこと。実際先生も日本史じゃ受からない。英語で決まるんだから
日本史は要領良く終らせて英語に時間を注げ
ていっています。
194大学への名無しさん:03/01/11 12:12 ID:O1yHQZlP
この時期は信者の勧誘が激しいな。
195大学への名無しさん:03/01/11 12:34 ID:lDpnKw6a
信者どもは講師が本気で過去問研究してると思ってるのか?
土屋に関しては文化史夏と冬で同じとこやったのに
マーキングがかなり違う。
サクナビなんて用語並べただけで、菅野並にタチ悪いだろ。
図解?歴史は連鎖性。流れと絡めるからこそ覚えやすい。
鉄ヲタが時刻表暗記する如くサクナビの無意味な用語の羅列でも覚えてろよ。
歴史認識酷過ぎだし。
石川か金谷だろ。
超速→石川(金谷も可)これ常識。
代ゼニでコンプ3時間なんて時間食いすぎ。
戦場は夏冬でテーマ史dねえと完成しない詐欺講座。経済史の説明下手すぎ。
まあ、信者は土屋の詐欺CDでも買って貢いでなさいってこった。
196大学への名無しさん:03/01/11 13:35 ID:jEaoqu6b
別に予備校行かないでも自勉でいけるでしょ、日本史は。
石川の参考書と菅野の問題集、土屋の史料集全部使った
197大学への名無しさん:03/01/11 14:07 ID:/GySAH3E
青パックの日本史簡単過ぎなんじゃ…
198大学への名無しさん:03/01/11 23:54 ID:8/pmNjPl
センター追試2002〜1997年の予想平均点教えて!!
てかみんな追試やった?
199  :03/01/12 00:35 ID:Q+rGKA58
日本史差がつかないってみんないうけどさ、
結局合格するかしないかは・・・ね。
200大学への名無しさん:03/01/12 04:18 ID:wcgpXDyh
早稲田受かったひといますか?
201大学への名無しさん:03/01/12 06:03 ID:6YBz5klz
2100やってるけどそれと過去問で80いくかね?
202大学への名無しさん:03/01/12 11:01 ID:XfOxiCCA
日本史受験って実は結構不利??平均点めちゃくちゃ低い年も
あるし…
203大学への名無しさん:03/01/12 11:07 ID:4wt5yyrg
センター日本史ってさ、私大の問題と間違い探しの手法が全然違うわけでさ。
最近立教日本史の方がセンターよりも取れるようになってきた気がする。
204大学への名無しさん:03/01/12 11:15 ID:lmL1fWmh
>>203
私文は基本的に直で聞いてくるからね。
何十何年に何々をしてってのがあったら
その何十何年を数年ずらしたりとか。
その用語をはっきり分かってれば取れる。
穴埋めとかも直で聞いてくるし。

センターの場合は一見似たようなイメージを持ちそうな
用語を並べて聞いてくる事が多い。片方が分かっててももう片方が曖昧だとはずす。

私文日本史は得意なんだけどセンターは8割くらいしか取れないって人は結構こう言うのにひっかかってしまう。

意外と難しい。
205大学への名無しさん:03/01/12 12:41 ID:7UZHFWdj
立教日本史って単純な記述が多くない?だから高得点取れる気がする。
早社学なんてほとんどマニアな正誤ばっかり・・・・゚・(ノД`)・゚・。
206大学への名無しさん:03/01/12 12:53 ID:ee0jmXMb
>>205
立教はその分国語英語重めだべ。
207大学への名無しさん:03/01/12 13:10 ID:F/WuWv+h
菅野良いと思うけどなぁ…
208大学への名無しさん:03/01/12 13:31 ID:QngQFdzv
日本史勉強し始めの場合、菅野はまずいと思ふ。。
やはり歴史の流れおさえてからでないと、、
209大学への名無しさん:03/01/12 13:50 ID:uq/tap/I
菅野は復習用だな、何も知らずに読むのはまずいと思う。
210大学への名無しさん:03/01/12 13:54 ID:hHusU7sF
日本史はどこの予備校のなんて講師が良いん?
東京で
211ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/12 18:21 ID:c6sGLG3V
やっと桶狭間・・・
212大学への名無しさん:03/01/12 20:30 ID:6H0X5RtS
早稲田社学と教育の奇問は対策立てようがないよな。ある意味運試しか。
213大学への名無しさん:03/01/12 20:59 ID:PAq64lzI
石川の実況中継、人名ばかりでむずいYO
やっぱ、用語は教科書でおさえるべきかな?
石川だけだと爆死しそうと思う高2の1月
214大学への名無しさん:03/01/12 21:01 ID:0G92j9UX
>>213日本史世界史は人名だらけこれ常識。
215ヒャハ坊:03/01/12 22:22 ID:kmLLXWsp
>>213
高2だったら今からでも、どーにでもなるという罠
216大学への名無しさん:03/01/12 22:25 ID:1F3j7p76
誰か一問一答の問題だしてぇぇぇぇ〜
217大学への名無しさん:03/01/12 22:49 ID:3soHzOcW
中大兄皇子が、白村江の戦いの敗戦処理の一環として遷都を行なった。
遷都した先はどこか。
218大学への名無しさん:03/01/12 23:08 ID:El5+RWez
近江大津宮?
219大学への名無しさん:03/01/12 23:34 ID:7UZHFWdj
ハル=ノートを提出された時の内閣は?
220大学への名無しさん:03/01/12 23:36 ID:+vsZH6VT
山川教科書10周以上→実教出版教科書10周以上→過去問→山川教科書5周


最強
221大学への名無しさん:03/01/12 23:38 ID:3Eu+h7kl
菅野って今どこで教えてんの?
S.P.S.にはもういないみたいだし…
もしや引退しましたか?
222大学への名無しさん:03/01/12 23:44 ID:/fzlIbaf
>>219
Hideki Tojo?

223大学への名無しさん:03/01/13 00:27 ID:tbnC/Gmx
伊勢神道の根本教典は?
「春色梅児誉美」作者は?
伏見の神官で契沖に学び、古語・古典の研究を行ったのは?
224大学にいる名無しさん:03/01/13 00:29 ID:CdU0xF5h
>210
↓こんな感じじゃないすか@Milk

名無しさん  2002/10/11(Fri) 21:35

論述オンリーなら駿台の野島。他の予備校の解答がカスになる。
オールマイティーなら河合の石川。バランスよく素晴らしい。
早慶大みたいのなら代ゼミの土屋。カリスマ力・実力共にずば抜けている。

これが最強だろ
225大学への名無しさん:03/01/13 00:29 ID:OAiqH2Pi
ためながしゅんすい
226大学への名無しさん:03/01/13 00:42 ID:J3/wNOY6
>>222 Yeah datz right:-)

じゃあ二問目・・・1543年種子島に来たのはどこの国の船?
227ジラー☆ ◆lp0TTdl./U :03/01/13 00:43 ID:QgFpkXPT
>>226
ポルトガルの中国船
228大学への名無しさん:03/01/13 00:44 ID:jqmjFhUk
ぽるとがる?じゃないか…
229大学への名無しさん:03/01/13 00:44 ID:H3dH9CjK
>>220
実教をどっかの教科書に変えれば去年の俺なんだが。
まあ確かに日本史最強(までは行かなくとも強い)だったが。
230 :03/01/13 01:55 ID:PDUKoxXh
ねーねーみんなどこらへんまで覚えてるの?
例えば八色の姓とか全部いえる?
231大学への名無しさん:03/01/13 01:59 ID:H3dH9CjK
山川教科書の太字を覚えただけでは日東駒専はきつい?
232大学への名無しさん:03/01/13 02:06 ID:sPAS9XvH
>>227 正解。ポルトガル人乗せた中国船ね

>>230 真人朝臣宿禰(←字出ない)忌帰道師臣連稲置

三問目〜。日ソ共同宣言の時のソ連首相は?
233大学への名無しさん:03/01/13 02:09 ID:sPAS9XvH
あう。忌寸だった
234大学への名無しさん:03/01/13 02:11 ID:rbEWp0IB
>>231
本文中だけじゃ無理だね。
235大学への名無しさん:03/01/13 02:15 ID:p/KCKWj3
>>234
資料とかもありますよね
今から遅いというのは分かっていますが、教科書一通り暗記したいと思います
どれくらいかかるのやら
236大学への名無しさん:03/01/13 02:18 ID:rbEWp0IB
>>235
半年はかかるよ。そういうもんだろ。
237大学への名無しさん:03/01/13 02:21 ID:QWVaz1DC
今高2で日本史はセンターのみなんですけど
石川の実況中継だけでセンターOKですか?
それとも一問一答や用語問題集などもやった方がいいですか?
だとしたらどこの会社のがお勧めかも教えてもらえるとありがたいです。
238大学への名無しさん:03/01/13 02:21 ID:sMBUmwgo
>>231
太字の単語を用語集で調べる。
んでもってその語の関連用語を覚える
あとはそれの繰り返し


これでほとんどの大学は何とかなるはず。
239大学への名無しさん:03/01/13 02:21 ID:p/KCKWj3
>>236
そうですか…
でも頑張ります。
今日は中世を覚えたのであとは近代・現代を覚えます
240大学への名無しさん:03/01/13 02:23 ID:H3dH9CjK
>>238
ありがとうございます!
その方法でやってみます
241大学への名無しさん:03/01/13 02:35 ID:sPAS9XvH
>>237 センターのみでしかも高2なのに日本史もうやるの?
必要ない気がするんだけど・・・ それより英単語とか覚えたほうが。
まぁでも石川でいいと思うよー
242大学への名無しさん:03/01/13 02:45 ID:rM9Em07+
>>240
漏れは6月から始めてクリスマスあたりに全範囲終わった
6月から始めりゃ偏差値も鰻のぼりで悪い気はしないし


時間的には学校行く前の2時間位を利用してやってたよ
10分間テストってやつの範囲一つを一日でって感じで
つまりは教科書5〜7ページ読むのに二時間使った訳だな。


最後に。
2時間以上はかけない方がいいと思う。
日本史は受験において決め手にはならないことをお忘れなく。
243大学への名無しさん:03/01/13 02:57 ID:rbEWp0IB
>>242
>2時間以上はかけない方がいいと思う。
 日本史は受験において決め手にはならないことをお忘れなく。

おいおい!それは11月くらいまでの話だろ。
今、日本史に時間かけないで、いつ追い込みかけるんだよ!
この時期は一日の勉強時間の半分、5,6時間は使えよ。
直前期に一番伸びるのが暗記科目なんだから。
244大学への名無しさん:03/01/13 03:12 ID:Z4j9Fyog
今年のセンターって、対朝鮮のテーマがでるかな?
日韓共催W杯、拉致問題とかね。
245大学への名無しさん:03/01/13 03:21 ID:13X8Azi8
>>243
すまん。いま高2だって設定で書いてたわ

でも、今5〜6時間もかけなきゃいかんレベルじゃまずいんでない?
センター対策なら理科とか国語の方が上がりやすいはずだから
そっちやるのも手だと思うが
246大学への名無しさん:03/01/13 03:47 ID:eAmRnicx
名著。
http://www.toshin.ac.jp/cgi-bin/webshop/user20030113034319/category/univ/items/4890851879/index.html
近・現代が苦手な香具師は、
直前でも読んでおく価値はあると思う。
247大学への名無しさん:03/01/13 03:50 ID:sPtOkM/t
>>244
どうせ韓国併合などが中心でしょ?カンタンカンタン
248大学への名無しさん:03/01/13 04:05 ID:2dcoQstI
沖縄問題いくぞ

・琉球三山を統一し、琉球王朝を立てた中山王は誰か
・琉球王国は稀に見る海洋国家であるが、その貿易の形式をなんというか。
・琉球王国が加わっていた、明の保護下に入る体制をなんというか。
249大学への名無しさん:03/01/13 04:19 ID:sPtOkM/t
しょうはし
ちゅーけーぼうえき
さくほうたいせい

んじゃ
朝鮮総督府第三代総督を経験した歴代の総理は誰?
250キス。:03/01/13 04:20 ID:kb4fp1hW
斎藤実?
251大学への名無しさん:03/01/13 04:25 ID:sPtOkM/t
>>250
アタリ!
ちなみに歴代の総理ってヒントはなしだったんで間違えた漏れ( ´,_ゝ`)プッ

では日本最初の義務教育制度では、どの学校に何年間通う事になっていたか?
252キス。:03/01/13 04:26 ID:kb4fp1hW
尋常小学校で4年間?
253大学への名無しさん:03/01/13 04:29 ID:sPtOkM/t
>>252
○です。

254大学への名無しさん:03/01/13 05:11 ID:rbEWp0IB
>>245
あなたが最初にレスした>>231を見ると分かるけど、
私立文系志望の受験生なら
英・国はある程度の底上げを終わらせておいて
この時期に社会に時間掛けられる状態になってないと、合格は無理だよ。
もちろん「今の時期は社会だけやれ」という意味じゃないよ。
255大学への名無しさん:03/01/13 11:42 ID:YvXX9EKn
>>254
いや、俺が言いたいのは
直前期にまだ、社会に時間を掛けなきゃいかん状態に
あるのはまずいんでね?ってこと。
この板は上位大受けるヤシも多いみたいだからなおさら


勉強時間多いことはいいことなんだろうが。
ただ、一日の半分を日本史に当てるのはどうかと。
さらに日本史は時間を掛けすぎると難しくなる教科だと思うから。


…とまあ、長々とわかりづらい持論を書いたわけだが
この時期に2chに勉強法を左右されてるようじゃ先が思いやられるので
今まで通りが一番かもね
256大学への名無しさん:03/01/13 11:54 ID:tHsRKILq
ってか20日ほどあれば日本史全範囲ぐらい覚えられるだろ・・・
一ヶ月持てばいい知識なんだから。
257大学への名無しさん:03/01/13 12:00 ID:H3dH9CjK
>>256
深さにもよるがまず無理
つーかネタか
258大学への名無しさん:03/01/13 12:37 ID:qKbE/8MM
それじゃあ皇民化政策を推進した朝鮮総督は?
259大学への名無しさん:03/01/13 15:09 ID:13X8Azi8
>>258
南次郎
260大学への名無しさん:03/01/13 15:15 ID:13X8Azi8
雲小太郎
261大学への名無しさん:03/01/13 15:39 ID:p/KCKWj3
直参って旗本+御家人の事?でも直参って御目見えできたはずじゃ…。
262 :03/01/13 16:15 ID:PDUKoxXh
旗本は出来る。御家人はできない。
263大学への名無しさん:03/01/13 16:20 ID:XUFQ2T5z
正誤問題がイマイチ合わない。どうしたらいいですか?
264sage:03/01/13 16:32 ID:7l7Dfepi
やべーな、日本史終わらない…←一番まずいパターン(藁…えない
265大学への名無しさん:03/01/13 17:17 ID:2dcoQstI
何も日本史で合格点を取る必要はない……
ということで正直近世までしっかり身につけていれば
センター日本史は8割とれそうなヨカーン
まぁ全範囲一度終わらせたからというのもあるが。
266真夜 ◆VwfKuU0F4o :03/01/13 17:23 ID:QMCHIbnX
>>263
私もイマイチ合わなかったけど、ウソで固めた日本史だったかな?
それ立ち読みしてたら結構良さそうだったよ!
立ち読みだったから、弥生時代らへんしか見てないけど・・・。
267ミヅキ ◆EmmaTRY5/I :03/01/13 18:11 ID:gK3uXgtT
>ウソで固めた日本史
正誤できないけどどうしたら?と日本史キチガイの友人に聞いたらこれでもやっとけと言われました
結構いい感じです ただ値段の割に薄いんで今から買うには割高感があるような気もします
268大学への名無しさん:03/01/13 18:57 ID:67/yEWyI
二日か三日で終わらせれるセンター問題集でお勧めはありますかね?
今から買いにいこうと思うんですが、青本でいいかな?意見モトム。
269263:03/01/13 19:34 ID:/l89QhtD
助言ありがとうございます!
それやってみたいと思います!
270必死:03/01/13 19:40 ID:Fwdlr0aH
今回どこら辺出ますか?日本と朝鮮との主な出来事って何があったっけ?
271大学への名無しさん:03/01/13 19:42 ID:x9/cuv0P
どこら変出るかなんて分かったら苦労しないだろ、、。

もうこの時期なにやって良いかわかんない奴は過去問やっとけ
272大学への名無しさん:03/01/13 19:43 ID:LbWS2mu1
>>270

朝鮮関係はけっこうあるからテーマででるかもな。
273:03/01/13 19:48 ID:dpfkQ/40
模試集やれ。
一日2回。90分で2回できるだろ。
で、間違えた付近を90分で復習しなおす。
今から現代文やっても無理だし英語は文法だけ見直して
あとは全部日本史。センターの勉強の七割を日本史!
274必死:03/01/13 19:57 ID:H3dH9CjK
センターって全統模試より難しいの?過去問持ってません (涙) 韓国併合あたりしか分からない(ρ_;)
275268:03/01/13 20:06 ID:67/yEWyI
青本買ってきますた。2日でおわらせますわ。
276:03/01/13 20:07 ID:ZyDw/UBb
過去問やっても意味ない。センター対策にはならない。
277大学への名無しさん:03/01/13 20:49 ID:LD/W6A+j
毎年>>276みたいな奴いるんだよな。同じ問題は出ないとかいって。
そう言う奴ほど泣きをみる。
278:03/01/13 20:55 ID:chXdnarB
毎年ってあなた何浪ですか?
三浪くらいしてないと毎年とは分からないですよね。
ま、高一からいるなら別ですがね。

過去問やるなら模試を集めたやつのほうがいいっていうの。
279大学への名無しさん:03/01/13 21:00 ID:o/tw14ly
しかも2chはまだ三年目だしな。模試は古すぎる過去問より役に立つのは確か。過去問はイランとは言わんが。
280山崎:03/01/13 21:01 ID:UsuL7UpZ
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
)(^^)(^^)()(^^)(^^)()(^^)(^^)()(^
^)(^^)()(^^)(^^)()(^^)(^^)()(^^)
(^^)(
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)(^^)
)(^^)(^^)()(^^)(^^)()(^^)(^^)()(^
^)(^^)()(^^)(^^)()(^^)(^^)()(^^)
(^^)(
281大学への名無しさん:03/01/13 21:14 ID:FnQLgkF4
なんか今年のセンターは室町の文化がでまくるらしいね。毎年的中させてる予備高講師が言ってた。信じる信じないは君達の自由だ。がんばれよ。がんばるんば。謎か。
282ヒャハ坊:03/01/13 21:41 ID:a8CUcTlP
>>268
緑やっとけ。漏れは今それしてる。それが終わったらまた教科書を読む。
こんくらいでいいんじゃない?
283大学への名無しさん:03/01/13 23:03 ID:67/yEWyI
>>282
青買っちまったよ・・・・。
284大学への名無しさん:03/01/13 23:11 ID:sMBUmwgo
>>277
いや、日本史ほど過顧問がいらん科目はない。
模試で問題形式には慣れてるだろうから。
285大学への名無しさん:03/01/13 23:55 ID:URj0DVuB
>>284
日本史の場合、過去門は財だろが・・・・・・・・
286大学への名無しさん:03/01/13 23:56 ID:TJZjzg26
日朝関係問題が出てくるとしたら室町時代の外交はかなり出てきそうな予感。
287大学への名無しさん:03/01/14 00:00 ID:arKUGFAz
模試や実戦問題じゃ7割近くとれるのに、この間過去問(去年と一昨年の)
やったら5割弱しかとれなかった…
288大学への名無しさん:03/01/14 00:07 ID:A8lbtddP
>>285
間違い探しの要領を覚えたらもう必要ない。
二次の論述何かにゃ役立つと思うが
289大学への名無しさん:03/01/14 00:12 ID:9Hq1IQFQ
好太王碑あたりから朝鮮戦争までひとつのテーマででてもおかしくないかもね。
馬韓とか楽浪郡とかでたら確実に死亡

問題
韓国統監府、朝鮮総督府の初代長官はそれぞれ誰か?
【ヒント】
両方とも総理大臣
290大学への名無しさん:03/01/14 00:16 ID:arKUGFAz
伊藤博文、寺内正毅 だっけ??
かなり自信ない…
291大学への名無しさん:03/01/14 00:35 ID:fPt2Ui/k
折れはもうセンターのくだらん間違い探しに飽きて何もやってねぇよ。
ま、私大専願だからいいんだが。ここに来て早稲田の教育って日本史で稼ぐとイケるのがわかってきた。
292大学への名無しさん:03/01/14 00:38 ID:97z/SOuD
>>291
私の知り合いは去年の教育の日本史一問間違いだったらしいです。
ちなみに私は七割でした。
多分、七割取れば、安泰でしょう
293大学への名無しさん:03/01/14 07:03 ID:yfNFV+7S
まあ、漏れは去年、模試で七割ばっかだけど、
何もせずにセンター受けたら八割だった。
漏れと同じ位の成績の友人にいたっては九割だった。
過去問やるやらないより、
本番でいつもと違う事をせずに、落ち着いて解く事が大切だとおもうっぺよ。
そういう意味で過去問ただ解いて丸つけて喜ぶんじゃなくて、
多少本番を目安にしたプレッシャーを意識した方がええよ。
294大学への名無しさん:03/01/14 08:23 ID:+YLECoq0
ていうかセンターごときで日本史八割以下とるヤツいるのか?あんなの、前日にパラパラ教科書めくれば9割りいくだろ?
295大学への名無しさん:03/01/14 08:59 ID:sH2Dfs+N
>>294よくホラ吹きとか社会常識が足りないとか言われるだろ?
296大学への名無しさん:03/01/14 09:25 ID:mCv2Xbqj
センター全般に言えることだが
落ち着きが一番大事だね。

日本史なんて落ち着けば「馬鹿じゃね〜の?」
って間違いがかならずあるはず。
297大学への名無しさん:03/01/14 09:32 ID:7npFCeOi
それだけ日本史が楽勝教科ってことだろ
298大学への名無しさん:03/01/14 09:39 ID:5GZ3QOfs
>>297
マーク模試記述模試で9割とれるヤシは
まず9割は取れるかと


満点はもはや運
299大学への名無しさん:03/01/14 09:44 ID:a5a4Ox/R
教科書一通り読んで、用語問題ひたすらやってますが
センターの過去問がなかなか高得点取れません。
どなたかアドバイスおねがいします
300大学への名無しさん:03/01/14 09:49 ID:rgik/lY6
>>299
教科書の読み込みが足りない
知ってる単語の入ってる選択支を適当に選んで間違えてるんだろうよ


教科書メインでやるなら通読15〜20回分はやらんと
301大学への名無しさん:03/01/14 09:56 ID:a5a4Ox/R
>>300
じゃそうします。レスありがとう。
302:03/01/14 10:29 ID:6yHfcPxW
一問一答君に多いね。
というか教科書15回?時間の無駄。
サクナビ威力を知らないと眠たい目をこすって
教科書を読むが頭にはいらない。っと。
303大学への名無しさん:03/01/14 10:33 ID:a5a4Ox/R
>>302
サクナビ威力ってなんですか??
ナビゲーター日本史とか??違うかな。
304:03/01/14 10:43 ID:GPHnjSgC
違う。サクセスナビゲーターです。元ハイパーナビゲーター。
大学入学して予備校の話でたら日本史選択者の半分がサクナビだから。
305大学への名無しさん:03/01/14 10:48 ID:a5a4Ox/R
>>304
土屋とかいう講師のテキストですか。。。
306大学への名無しさん:03/01/14 11:13 ID:tF3JDfON
>>295センター日本史なんかその程度のレベルですが何か?
307大学への名無しさん:03/01/14 11:42 ID:mCv2Xbqj
>>304
昨ナビってどんなのよ?
308大学への名無しさん:03/01/14 11:51 ID:yfNFV+7S
>>304
私文の六大学下位ばっかだけどな。
国立早計にゃ無理ある。
309大学への名無しさん:03/01/14 11:52 ID:+j9g+Tt4
授業とってない奴も土屋のHP行けばサクナビ付きのCD買えるよ。
310大学への名無しさん:03/01/14 11:52 ID:I7nG2mYF
>>306
まあ2chでは何とでも言える罠

>>305
どこの大学?
つーか入学してから問題集の話なんて普通しねーよ
311大学への名無しさん:03/01/14 11:54 ID:ANv2zQg0
サクナビそんなによくないよ
312大学への名無しさん:03/01/14 12:05 ID:/thUyf6t
今から菅野の講義録を完璧に頭に叩き込めばセンター六割は行くよ
313大学への名無しさん:03/01/14 12:08 ID:VfUkatde
>>308
なら俺の大学で日本史の話をしてみても
話題に上らないな
314大学への名無しさん:03/01/14 12:10 ID:yfNFV+7S
>>309
詐欺かと思わんばかりの値段なわけだが・・・。
ttp://www.officekai.com/senjou/form.html
315大学への名無しさん:03/01/14 12:11 ID:+j9g+Tt4
別にそんな高くないだろ。強制じゃないんだし。
316大学への名無しさん:03/01/14 12:13 ID:yfNFV+7S
>>315
ネット販売のCD一時代千円だぞ・・・。
授業代ゼミだと年間6万とかだろ?


馬鹿じゃねえーの?
317大学への名無しさん:03/01/14 12:19 ID:+j9g+Tt4
だから強制じゃないんだって。
これがないと勉強できないわけじゃない、あほか?
貧乏人にはつらいだろうな。
318大学への名無しさん:03/01/14 12:19 ID:s2XTidS0
日本史一問一答スレってないんだね・・・
去年は結構活発にやってたんだけど。
319大学への名無しさん:03/01/14 12:21 ID:yfNFV+7S
>>317
まあ、信者的には大好きな土屋先生に貢ぎたいんだろうが、
大学受験日本史でそんなに金かけたら、ただの馬鹿だ。
320大学への名無しさん:03/01/14 12:21 ID:8ViiUSjN
>>318
立てたら問題ダシたるよ
321大学への名無しさん:03/01/14 12:24 ID:s2XTidS0
>>318
いや、出されても、もう忘れちゃってるよ。
去年ココで結構お世話になったから、ちょっと言ってみただけ。
322321:03/01/14 12:25 ID:s2XTidS0
>>320だよ、間違えた
∧‖∧
323大学への名無しさん:03/01/14 12:29 ID:+j9g+Tt4
>>319
俺は実況中継とか何冊も買って覚えること考えたら、
こっちのほうが効率がいいから使ってるだけ。

まぁ、CDに関しては余計なことしないで安くしろとは言いたい。
例えばジャケットいらない。
コントに使ってるBGMで著作権料払ってるみたいだからあれも無駄。
スタジオでとらなくてもいい。MTRとかで録音しろ。
CD−Rにしろと。
あと2枚組で2千円はきつい。洋楽のCDだってもっと安い。

やっぱり詐欺か?w
324大学への名無しさん:03/01/14 12:36 ID:sH2Dfs+N
実況中継はどれも全部揃えても5000円以内だろ。土屋のCDは…まあ、趣味の世界に金費やすのはとやかく言えませんw
325大学への名無しさん:03/01/14 13:04 ID:rO8VKzkp
やっぱ実況中継イイ!!
326大学への名無しさん:03/01/14 15:21 ID:hcFj2uWI
石川の実況で勉強してて文化史をまるでやってないことに
気づいたんですけどセンターレベルであと三日で
何やればいいでしょうか・・・_??
327大学への名無しさん:03/01/14 17:17 ID:6U8KQ9X+
一問一答スレ立てて!
328大学への名無しさん:03/01/14 22:00 ID:RdcLNiH1
だからさあ、教科書100周(用語集併用)読めば満点だって。
329ヒロト ◆f9MqJhdxlg :03/01/14 22:02 ID:ujpSpUNu
実況中継時間かかりすぎるんだよな
あれやりだしてから急激に偏差値さがったよ
330 ◆y6LAP.IgW. :03/01/14 22:07 ID:hkBIjXUS
331大学への名無しさん:03/01/14 22:10 ID:9Hq1IQFQ
>>290
正解。
だれか一問一答スレキボンヌ
332 ◆y6LAP.IgW. :03/01/14 22:14 ID:hkBIjXUS
333 ◆y6LAP.IgW. :03/01/14 22:19 ID:hkBIjXUS
334大学への名無しさん:03/01/14 22:20 ID:x05V7K3V
335大学への名無しさん:03/01/14 22:27 ID:sH2Dfs+N
>>329だから「超速」で先に流れを固めれば、実況中継の進みが速くなるというのが多くの工具師が言ってるわけだが。ってか、ある程度出来てて石川は激しく相殺。
336 ◆y6LAP.IgW. :03/01/14 22:43 ID:hkBIjXUS
337山崎渉:03/01/15 00:05 ID:YBT9UlDk
(^^)
338大学への名無しさん:03/01/16 00:53 ID:lIshr929
>>337
山崎って最近ウザイ。
339大学への名無しさん:03/01/16 05:48 ID:QixXWJ9B
放置しる。
340大学への名無しさん
質問ー。参勤交代って普通は1年ごとだけど関東の大名は半年ごとだよね。
そうすると「享保の改革で上げ米の制の代わりに参勤交代を半減」した時は
関東の大名は江戸在住3ヶ月になってたってことなの?