全員集合!早稲田理工志望者!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
理工うけるやつみんなで対策しようぜ!
2大学への名無しさん:02/12/22 22:42 ID:FUnK2mqe
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったの
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \ ゚-゚) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
3上智万歳:02/12/22 22:49 ID:GmDsVp5i
俺がんばるぜ!応用化学科!!
4大学への名無しさん:02/12/22 22:49 ID:WYeCcpku
おいらは電気情報生命科!
5鎧の肌:02/12/22 22:50 ID:jjZiTPeg
ぼくは新しく出来たネットワーク工!!!
6大学への名無しさん:02/12/22 22:51 ID:FUnK2mqe
>>5

( ´,_ゝ`)プッ オメデテーナー
7上智万歳:02/12/22 22:52 ID:GmDsVp5i
ただ問題がちと難しい・・・
8大学への名無しさん:02/12/22 22:52 ID:+e03CdA4
>>2
warata
9大学への名無しさん:02/12/22 22:52 ID:WYeCcpku
数学出来れば受かりそうじゃん?
10大学への名無しさん:02/12/22 22:53 ID:FUnK2mqe
>>1=5

別にコテハンでもいいのに・・
11大学への名無しさん:02/12/22 22:53 ID:+e03CdA4
慶應に比べたらなんと素直な問題か・・
慶應は問題ムズ杉
12上智万歳:02/12/22 22:55 ID:GmDsVp5i
慶応は英語が楽だけどねぇ
13大学への名無しさん:02/12/22 22:55 ID:WYeCcpku
早稲田行って本女と仲良くするぞー
14大学への名無しさん:02/12/22 22:55 ID:jjZiTPeg
だいたい5割ちょっとか?うかんの?
15ppp工経営工:02/12/22 22:56 ID:ihxI4lb4
受けようかどうしようか悩む・・
16大学への名無しさん:02/12/22 22:57 ID:WYeCcpku
今日赤本買いました 慶応よりは簡単だな 
17上智万歳:02/12/22 22:58 ID:GmDsVp5i
5割では無理かと。
18大学への名無しさん:02/12/22 22:58 ID:xUJll9+O
19大学への名無しさん:02/12/22 22:58 ID:FUnK2mqe
>>14

( ´,_ゝ`)プッ オメデテーナ
20大学への名無しさん:02/12/22 22:59 ID:jjZiTPeg
六割とれば大丈夫っすね???
21大学への名無しさん:02/12/22 22:59 ID:KF4EW/2F
地方国公立を受けるのに早稲田理工受けてコイ! といわれました。(なんでかよくわからないんですが)
で、「赤本対策要りますよね」ていったら、「いらん、実力で受けてコイ!」って言われました…。
2次偏差値63でどうしろと(w
一応、土木科狙います。もしくは生命コンピュータ

よい対策などありましたら、よろしくです。
22大学への名無しさん:02/12/22 23:01 ID:jjZiTPeg
去年は惨敗だったkらにゃぁ〜〜今年は!!!
23上智万歳:02/12/22 23:02 ID:GmDsVp5i
63なら受かるかもね。絶妙に勘がさえれば・・
24上智万歳:02/12/22 23:03 ID:GmDsVp5i
7割くらいだと思うよ。
25大学への名無しさん:02/12/22 23:04 ID:jjZiTPeg
7割りか・・・。数学がちとやばそうだな


26大学への名無しさん:02/12/22 23:04 ID:WYeCcpku
みなさん早稲田第一志望ですか?
27大学への名無しさん:02/12/22 23:04 ID:6ZFZV3pG
5割でも受かるとこは受かる。
6割でも落ちるとこは落ちる。
28上智万歳:02/12/22 23:05 ID:GmDsVp5i
数学だね。。。全問記述かよって感じだな。
上智が第一。
29大学への名無しさん:02/12/22 23:05 ID:jjZiTPeg
俺はそう!
30ppp工経営工:02/12/22 23:05 ID:ihxI4lb4
この中の3割くらいが理科大来るハメになる
31大学への名無しさん:02/12/22 23:06 ID:WYeCcpku
理科大やだなあ 遠いしもてないし
32うぇ:02/12/22 23:06 ID:zXuVmZ3I
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   写メ−ル、プリ友まで出来ます!
   女性の方も訪問ください!
33ppp工経営工:02/12/22 23:07 ID:ihxI4lb4
遠くはないと思うが
34上智万歳:02/12/22 23:07 ID:GmDsVp5i
理科大は受けないよ。
福岡県民には遠征費が・・・
35大学への名無しさん:02/12/22 23:07 ID:jjZiTPeg
数学の積分のやつ計算がうざくて無理・・・。
36上智万歳:02/12/22 23:08 ID:GmDsVp5i
でもあれが一番とりやすいぜ。
37大学への名無しさん:02/12/22 23:09 ID:WYeCcpku
数学は問題なくねえ?
38上智万歳:02/12/22 23:10 ID:GmDsVp5i
俺は理系だけど・・・なぜか数学が一番苦手なんだ。
だから数学が簡単な上智理工に・・・
39大学への名無しさん:02/12/22 23:10 ID:jjZiTPeg
去年は自分めったにあってない積分計算が奇跡的にあってた。落ちたから意味ないけど
40上智万歳:02/12/22 23:11 ID:GmDsVp5i
今年も出るだろうね。絶対落とせないな。
41大学への名無しさん:02/12/22 23:12 ID:jjZiTPeg
>>38
上智ってそうなんすか?
42ppp工経営工:02/12/22 23:13 ID:ihxI4lb4
理科が簡単だったからあそこで50点近く取れると楽だろうな
43上智万歳:02/12/22 23:14 ID:GmDsVp5i
結構楽だよ。早稲田に比べれば。英語の問題数が多すぎるのがつらいが・・
44大学への名無しさん:02/12/22 23:14 ID:6ZFZV3pG
45ppp工経営工:02/12/22 23:14 ID:ihxI4lb4
去年は受験料も相当ケチったな・・
46上智万歳:02/12/22 23:15 ID:GmDsVp5i
ケチろうぜ、今年も!!
47ppp工経営工:02/12/22 23:16 ID:ihxI4lb4
もう今年は内だろうな。がんばってうかってくれ
俺は早稲田と理科大だけだった
48大学への名無しさん:02/12/22 23:17 ID:jjZiTPeg
上智か〜、上智もいいね
49上智万歳:02/12/22 23:17 ID:GmDsVp5i
俺は
明治、上智、同志社(福岡受験)、早稲田
だよ。がんばろっと。
50上智万歳:02/12/22 23:18 ID:GmDsVp5i
明治と同志社は落とせねぇ・・
明日から学校で修行するよ。
51ppp工経営工:02/12/22 23:18 ID:ihxI4lb4
仮面浪人6月始めにやめちゃったからな
52上智万歳:02/12/22 23:19 ID:GmDsVp5i
仮面浪人って何?
53ppp工経営工:02/12/22 23:20 ID:ihxI4lb4
?俺の場合理科大生だから入学してまた受験勉強するってことだよ。
5421:02/12/22 23:21 ID:KF4EW/2F
>23 
そうですか・・・ありがとです。
センターは700取りに行くのになぁ…

ところで、試験会場で雰囲気にのまれるってことありますか?
現役なので大学受験経験0&チビなので、なんかものすごく飲まれそうで怖いんですが…
55大学への名無しさん:02/12/22 23:21 ID:hul5EjHM
五割ちょっとあればたいてい受かる。
56上智万歳:02/12/22 23:22 ID:GmDsVp5i
あぁね。
大学院でいいとこ狙えばいいじゃん?
57大学への名無しさん:02/12/22 23:22 ID:jjZiTPeg
早稲田、中央、学習院かな
58大学への名無しさん:02/12/22 23:23 ID:jjZiTPeg
はきしいってこわかった。みんな秀才君に見えた
59ppp工経営工:02/12/22 23:24 ID:ihxI4lb4
まぁな
60上智万歳:02/12/22 23:24 ID:GmDsVp5i
中央と同志社迷ったんだよねぇ
地元で受験できるから同志社にしたんだよ。
>>54
俺も63くらいだよ。・・・鬱だなぁ
61上智万歳:02/12/22 23:26 ID:GmDsVp5i
私立理系だけどね・・・・(鬱
62大学への名無しさん:02/12/22 23:27 ID:jjZiTPeg
化学がヤバ目。てか化学わからん!!
63上智万歳:02/12/22 23:28 ID:GmDsVp5i
>>62
気合でカバーできるぜ。
64ppp工経営工:02/12/22 23:29 ID:ihxI4lb4
物理が入試レベルで理論ひととおり終わってたらひとまず落ち着いた方がいい
65大学への名無しさん:02/12/22 23:31 ID:jjZiTPeg
来年は確率がでたらやだな・・・。
66ppp工経営工:02/12/22 23:31 ID:ihxI4lb4
有機か無機すてるとか
67りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/22 23:32 ID:VuKePY2i
物理学科受ける人いる?
68大学への名無しさん:02/12/22 23:32 ID:lKuoz7Bx
>>21
去年受けたけど帰り道が尋常じゃないくらいに混む。
警官が駅周辺にたくさんでてくるんで気をつけよう。
69ppp工経営工:02/12/22 23:33 ID:ihxI4lb4
>67
理科ちゃん仮面するん?
70大学への名無しさん:02/12/22 23:34 ID:jjZiTPeg
僕のがっかは化学は最初の二問だけなんだけど天然らへんの範囲がでたらさっぱり
71りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/22 23:34 ID:VuKePY2i
>>69 
しません。ちょっと仲間に入りたかっただけ
72りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/22 23:35 ID:VuKePY2i
生物受験できるのって応用科学となに?
73大学への名無しさん:02/12/22 23:35 ID:jjZiTPeg
理科大ってどんなイメージですか?なんか硬そうな感じがするんですけど
74大学への名無しさん:02/12/22 23:37 ID:jjZiTPeg
>>72
あと電気電子情報生命だったはず
75りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/22 23:37 ID:VuKePY2i
>>73
僕みたいな楽しいくて愉快な人がいっぱいいるよ
76ppp工経営工:02/12/22 23:38 ID:ihxI4lb4
居心地いいっていったら変態扱いされるんやろかw
以外と普通だよ
77大学への名無しさん:02/12/22 23:39 ID:jjZiTPeg
そうですかー。理科大も受けてみよかな。やっぱ男子がおおいよね?
78りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/22 23:39 ID:VuKePY2i
>>77
うちの学部は女子6割いるよ
79ppp工経営工:02/12/22 23:40 ID:ihxI4lb4
うちは1割5分くらい
80大学への名無しさん:02/12/22 23:46 ID:jjZiTPeg
みなさんセンターうけますか?
81りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/22 23:48 ID:VuKePY2i
総計受けるんなら大体国立受けると思う
82大学への名無しさん:02/12/22 23:56 ID:75j0KHyU
うん
83りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/22 23:59 ID:VuKePY2i
84チンポロポンの\(*´∀`*)/ポーン:02/12/23 13:33 ID:4Z7EAes4
とにかくだ、ageておこう
85上智万歳:02/12/23 13:34 ID:bSeNA6pl
禿げ
86ベソトソ ◆egaFIFlBJc :02/12/23 13:39 ID:GKIQJee7
俺も早稲田理工志望。機械工学科。一浪です。
化学がヤバイんです。

>>80
受けるよ。国語T選択で理科大目指してる。
87(゚Д゚):02/12/23 13:43 ID:N+4wmqeu
俺も第一志望早稲田理工だYO〜
機械学科受けるつもり
国立は国語と社会苦手だから受けないけどね
88ベソトソ ◆egaFIFlBJc :02/12/23 13:46 ID:GKIQJee7
>>87
おぉ、同志よ。よろしく。
俺も私立洗顔。
89(゚Д゚):02/12/23 13:48 ID:N+4wmqeu
>>88
がんばろーぜ
俺も1浪
90上智万歳:02/12/23 13:50 ID:bSeNA6pl
俺も私立洗眼
91大学への名無しさん:02/12/23 13:51 ID:ibswIFeo
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなった棚橋が、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
92りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/23 13:52 ID:jWHhTB2/
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      ノ゚ー゚!
      (__,,,丿     
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /_______\_
 /  /  /   \ | ̄
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <>>91 
/|         /\   \________
93上智万歳:02/12/23 13:52 ID:bSeNA6pl
微妙に怪しいね(笑
そんなのやらないよ
94(゚Д゚):02/12/23 13:53 ID:N+4wmqeu
上智万歳さんって上智で仮面?
95大学への名無しさん:02/12/23 13:54 ID:4Z7EAes4
>>91

おまえは・・・シャレにならんからやめとけ
96上智万歳:02/12/23 13:54 ID:bSeNA6pl
いや、普通に現役ですよ。
97上智万歳:02/12/23 13:55 ID:bSeNA6pl
『fusianasan』
ってうったらどうなるんすか?
98大学への名無しさん:02/12/23 14:00 ID:4Z7EAes4
個人情報がバレル
99上智万歳:02/12/23 14:01 ID:bSeNA6pl
ありゃ
100大学への名無しさん:02/12/23 14:04 ID:VIXziEGk
早稲田スレ乱立しすぎ
101z5.211-19-90.ppp.wakwak.ne.jp:02/12/23 14:04 ID:VIXziEGk
guest guest
102大学への名無しさん:02/12/23 14:08 ID:4Z7EAes4
>>101

良い根性だな〜
103大学への名無しさん:02/12/23 14:21 ID:nfhOeQIL
ふじきなおひと?
104(゚Д゚):02/12/23 14:38 ID:N+4wmqeu
>>103
うん
105上智万歳:02/12/23 16:04 ID:2VBm3o3/
禿げ
106大学への名無しさん:02/12/23 16:07 ID:ph946fwj
107上智万歳:02/12/23 16:21 ID:2VBm3o3/
2
108上智万歳:02/12/23 16:24 ID:2VBm3o3/
禿げ
109大学への名無しさん:02/12/23 18:00 ID:fVba5NRA
給費受けてきましたが こんな出来じゃ早稲田無理だよ・・・・・
110上智万歳:02/12/23 20:12 ID:yPWX2+Qb
禿げ
11121:02/12/23 20:20 ID:vkwjJRrK
そろそろ21で通すのもしんどいので、固定ハンドルにしようかと思っている今日この頃です…。

>68
情報サンクスです。尋常じゃないほど込むのはビッグサイト&インテックスでなれているのでどうにかなるかも(w
どちらにせよ、スリには注意ですね(汗)

>91
見た瞬間笑った(w 
なかなか理論的な書き込み方で…

>109
あと2ヶ月足らずありますって…
自分も半分泣いていますがね(TT

微妙に、この中で国公立洗顔は自分だけ…?
112上智万歳:02/12/23 20:22 ID:yPWX2+Qb
多分な。
113鎧の肌:02/12/23 22:20 ID:A+PcCajg
あー今日はあんまはかどなかった
俺も国語ダメダメだから国Tでうけるさ
114ベソトソ ◆egaFIFlBJc :02/12/24 21:29 ID:+rXjDxVy
age
115心夜:02/12/24 23:31 ID:8fuEARDB
僕も早稲田の機械工学志望してます!!
みなさんがんばりましょう!!

ちなみに理科大も受けます(こっちは受験日程の関係で、数学科ですけど 笑
116大学への名無しさん:02/12/25 05:06 ID:NR7fLoVL
【2ch早稲田受験部(仮)】←正式名称案募集中
■参加資格■
早稲田や埼玉大等の関東の大学志望者(性別・出身地・年齢問わず)
さらに、金八先生系の熱いノリで馴れ合いたい人(寂しがりや)
■活動内容■
・活動拠点ホームページの掲示板やチャットを使った馴れ合い
・本番前に気合入れオフ(未定)
・本番後のワイワイ自己採点会(未定)
・合格発表後の打ち上げ飲み会(未定)
・入学後も共に戦った戦友・盟友としての交流
■参加方法■
本スレ>>40氏にプロバイダーのメアドで申込み(フリーメール不可)
ハンドルネームと簡単な自己紹介文を。(部員名簿に転用)
■本スレ■
【戦友】早大志望が馴れ合うスレ【盟友】(コテハン推奨)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1040666061/l50
117100:02/12/25 13:11 ID:I/7wvhAT
はぁー
118(゚Д゚):02/12/25 13:29 ID:AM5FKoQv
機械学科が多いようで
119大学への名無しさん:02/12/25 15:18 ID:5go1UkF+
数学がスーパーむずいように感じますけどどんな対策すりゃいいかい?
120大学への名無しさん:02/12/25 15:22 ID:5go1UkF+
りかちゃんは薬学部ですか?
121大学への名無しさん:02/12/25 16:41 ID:xvl7fx9D
>>119
新数演。あとは落ち着け、計算ミスをするな。
122大学への名無しさん:02/12/25 19:21 ID:I/7wvhAT
新しくできた学科 何だっけ? もしかして受ける人少ないから入りやすいかな?
123(゚Д゚):02/12/25 20:38 ID:AM5FKoQv
>>122
アフォか
124大学への名無しさん:02/12/25 20:43 ID:79IBJVpg
新数演なんかマニアしかやんねぇよ。あんなん今の時代必要ねぇ。
125大学への名無しさん:02/12/25 20:49 ID:evZim0sI
↑代わりのおすすめきぼんぬ

1対1で乗り切るのはキツい・・・化学もセンター対策しかしてないから
126大学への名無しさん:02/12/25 23:04 ID:e1wBBPOX
一対一がどの程度かわからないけど荻野の天空への理系数学とか河合のやさしい理系数学らへんはどう?
127大学への名無しさん:02/12/26 08:12 ID:tgCtk/vV
age
128大学への名無しさん:02/12/26 19:12 ID:tgCtk/vV
最近早稲田理工志望者いねえな・・・さみしい・・・
129(゚Д゚)ウンメェ:02/12/26 19:31 ID:nDIzt5oL
いるよ
130大学への名無しさん:02/12/26 19:33 ID:ZtrybOQ0
早稲田理工志望者は早稲田教育も受けるの?
131(゚Д゚)ウンメェ:02/12/26 19:35 ID:nDIzt5oL
教育にいきたいとこないから受けないよ
地球科学ちょっとおもろそうだけど
132大学への名無しさん:02/12/26 20:24 ID:almixgHk
>>131
じゃあ受けろよ。
どんな併願すんの?
133 :02/12/26 22:02 ID:X202xQhF
現在、早稲田大学政治経済学部経済学科5年生(学籍番号 a9822733)早稲田大学スペイン語研究会所属の在日朝鮮人、
本名「金(キム)」ハンドルネーム「沢村卓哉」26歳はエキサイトフレンズという出会い系サイトで年齢を偽り、知り合った
中学1年生〜30代人妻までの女性とみだらな行為を繰り返している。そして出会ったばかりの中高生を巧みに騙し、 あろ
うことか膣内射精を繰り返している。そしてその行為を早稲田大学ナンパ研究会というサークルの専用掲示板で詳細に報告
している。2002年だけで54名の女性をその毒牙にかけておりもはや見過ごす事のできない段階にまできているので、これ以
上の被害者を出さないために告発に踏み切った。キムの悪事の証拠は全て彼の携帯電話の通話記録にある。記録されてい
る女性の電話番号に連絡をとれば、淫行の裏づけはすぐ取れる。警察の捜査を要求する.
早稲田大学ナンパ研究会掲示板 http://ime.nu/www.e-mile.com/cgi-bin/view_bbs.cgi?c_id=1173
沢村卓哉の日記 http://ime.nu/www.diary.ne.jp/user/31935/
http://web.archive.org/web/20010802030758/sv.mcity.ne.jp/D/2336/
134大学への名無しさん:02/12/26 22:09 ID:qUoNR/+6
俺電気情報生命受けるぜ!
135大学への名無しさん:02/12/27 07:33 ID:MoVhkaJE
どの学科が一番受かりやすいんだ!
136大学への名無しさん:02/12/27 07:40 ID:/WTBmkDT
おれも情報生命工受ける
東大と併願
137大学への名無しさん:02/12/27 08:38 ID:ZKviUjkw
数理科学科受ける、と願書書いた時点で化学系もイイかもと思った。
138大学への名無しさん:02/12/27 09:01 ID:LHbuvB9r
>>136
しね
139大学への名無しさん:02/12/27 15:05 ID:OViW9O4n
sine
140134:02/12/27 20:32 ID:Rg1Kj6YF
>>136
俺もだよ!頑張るべ!!
141大学への名無しさん:02/12/28 05:23 ID:8Xv+UV/O
試験日まであと50日ぐらいか?
142 京大?理?:02/12/28 07:26 ID:qxivfkyY
俺も電情だ〜 英語対策してねぇ〜 文法とか点数ねぇよ〜 でも数学 物理8割5分で受かっちゃうぞ〜
143大学への名無しさん:02/12/28 07:27 ID:mYB24Nyn
>>135
土木は相当楽だと思われ
144アチャモ ◆/w.tcrP1JE :02/12/29 20:17 ID:YN5hNJYZ
機械 CN工学 
145大学への名無しさん:02/12/30 16:21 ID:0OK5xVNx
ageあ
146大学への名無しさん:02/12/30 18:54 ID:kAxOkvMf
化学科は隔年現象で今年は難の年。
東工大と早慶に全滅して理科大になってしまう悪寒。

147大学への名無しさん:02/12/30 19:34 ID:fKrlRm5/
物理科受けるつわものはいないのかな?
148大学への名無しさん:02/12/30 22:04 ID:kcuKVtTR
去年受けた。過去問では時間内で9割はできてたのに、本番では数学ボロボロ。
不合格を確信したが、なぜか受かってた。(今は地方国立医学部。
面接の直前に合格知って、もう落ちてもいいやって気分だったのは覚えてる・・・
149sino:02/12/30 22:12 ID:h/XqKPIz
俺も電気情報生命うける予定。それにしても多いなぁ。
150大学への名無しさん:02/12/30 22:13 ID:2eYT2jlw
赤本頼もうと思ったら取り寄せだたーよ
151大学への名無しさん:02/12/30 22:21 ID:84LpKVly
電気情報生命工ってそんな人気なの?
152大学への名無しさん:02/12/30 22:21 ID:fKrlRm5/
>>148
なんで国立医学部受けてんのに物理科を受けたの?
153大学への名無しさん:02/12/30 22:35 ID:4X6HyHUY
理科で物理4題化学2題の学科受ける人に質問。
化学ってどんな参考書問題集使ってる?たった2題のために問題集何冊もこなす必要あると思う?
ちなみに物理で難系と前田の物理とか使ってる人いる?
154大学への名無しさん:02/12/30 22:37 ID:2eYT2jlw
>>153
前田の物理は挫折した
155早慶の理工の和:02/12/30 22:38 ID:uGzCuVgP
>>151
電気情報生命工は人気すげぇだろーな
コンピューターネットワークは狙い目?模試の判定が甘いよ
漏れは機械工、合格点低いし、定員も多いしなぁ。でも、受かりそーもねーべ。
156りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/30 22:39 ID:9c4ocjnw
>>120
うん
157大学への名無しさん:02/12/30 22:42 ID:4X6HyHUY
>154 afe...
158早慶の和:02/12/30 22:57 ID:uGzCuVgP
そーいえば、理工受ける女の子いる?
プレやオープンや模試をみるかぎり。。。。
なんですが?
もしかして男子校?
159りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :02/12/30 22:58 ID:9c4ocjnw
応用化学とかはいそう
160ニコラ:02/12/31 00:07 ID:DJ+pNu6a
俺は早稲田付属の高校生なんだけど電気情報生命ってそんなに人気あるの?
俺はコンピュータに行きたいと思ってるんだけど俺の友達も電気情報生命に行きたいって
言ってるやつが多いのだが・・・。
161ベソトソ ◆egaFIFlBJc :02/12/31 00:14 ID:G/JutOKn
早稲田理工志望だが、明日は慶応プレだ。
162大学への名無しさん:02/12/31 00:28 ID:Vu08fLdI
化学はセンター対策だけ
163取縁@C6H5CH3:02/12/31 00:29 ID:JFKNkDlc
数学:42  物理:16  化学:27  英語:29
合計:114
で化学科受かりました。数学は345を完答して、2で半分程度。

現在浪人中、今年度も滑り止めにしたいのだが、隔年現象で難しくなるのかな?
英語の難易度変化も気になる。’02は難しかったな。
164大学への名無しさん:02/12/31 01:12 ID:ISPwG59T
今年から生物で受験できるようになったから今まで早慶を諦めてた
生物受験者が大量に電気情報生命工と応用化学に集中する模様。

165大学への名無しさん:02/12/31 01:16 ID:dFhom9ew
おいらも受けるよー。東工と併願だYO
166大学への名無しさん:02/12/31 01:47 ID:F+Wtk8yH
プログラマーとか目指すなら経営システム工学部ですか?
167大学への名無しさん:02/12/31 02:26 ID:kRsOgVlG
ppp工経営工
懐かしいな。
168大学への名無しさん:02/12/31 02:28 ID:OypfGOX/
プログラマー目指すならコンピュータネットワークじゃないの?
169大学への名無しさん:02/12/31 02:48 ID:LeJqVx7i
>>163
第一志望はどこなんですか?
170アチャモ ◆/w.tcrP1JE :02/12/31 03:19 ID:VRzXX0oE
今年は無理でも来年こそ早稲田受かりたい
171一年@早大:02/12/31 05:15 ID:Tpgo4M//
>>168
早稲田でプログラマー???
なんか選択間違えてない会?
172大学への名無しさん:02/12/31 07:38 ID:ctCc4Qes
スレ違いかもしれないけど教えてください
数理情報学科の願書書いたんですが、
理学部数学科とどれほど違うの?
173大学への名無しさん:02/12/31 07:43 ID:sgRS8zQi
プログラムは数学系だろ
174大学への名無しさん:02/12/31 12:34 ID:DZ4QSRxu
>>158
いますよん。
175大学への名無しさん:02/12/31 12:45 ID:jw1bv61s
電子情報生命に行きたい人いる?男か女かも教えて
176大学への名無しさん:02/12/31 18:14 ID:F+Wtk8yH
経営工学ってそもそもどんなことするんだろう・・。
177大学への名無しさん:02/12/31 20:47 ID:Vu08fLdI
数学3完でどうにかなりますか?
178大学への名無しさん:02/12/31 20:50 ID:w5aGpCVv
0完で受かる
179大学への名無しさん:02/12/31 20:51 ID:r0D9Pb20
>>178
明星でもいけよてめー
180大学への名無しさん:03/01/01 02:17 ID:dpu+WwXY
ウンコ!
181取縁@C6H5CH3:03/01/01 12:04 ID:lr1YGtwc
>>169
 理1です
>>177
 3完あれば、まず大丈夫です。
英語5割、理科6割で、66点なので、数学3完(6割)なら102点、たいていの学科は
通ります。物理学科の場合は、理科7割に持っていけば108点、あとは英語で
上乗せするなり、数学で部分点を稼ぐなりして、115〜120点はとりましょう。

逆に、数学が1完半+αで4割程度しか取れなかった場合でも、理科で8割稼げば
英語5割で102点。ただし、理科は、簡単な問題が多いが、時間制限が厳しく、
物理の後半は難しいらしいので、見た目より厳しいかもしれません。
182大学への名無しさん:03/01/02 01:47 ID:iljusXyY
>>175
行きたい。俺男。2chでアンケートとっても男ばっかになる罠w
183大学への名無しさん:03/01/02 05:59 ID:2PFZ2x3t
よしゃー希望(・∀・)モテ!
184大学への名無しさん:03/01/02 11:14 ID:cc8647vk
wa
185大学への名無しさん:03/01/02 12:46 ID:P/jz0+aQ
http://www-ku.magma.ne.jp/~akiran/men/rid/
おまいら早稲田の理工志望ならこれくらいの問題は解けるよな?
186取縁@C6H5CH3:03/01/02 16:00 ID:iYsUk54w
>>185
 全部解けた
187大学への名無しさん:03/01/02 23:00 ID:P/jz0+aQ
よし上出来だ、じゃ、最後の問題の答え教えてちょ・・w
188取縁@C6H5CH3:03/01/02 23:26 ID:iYsUk54w
全部の文字が9だと仮定しても、19998 →M=1
すると、S+1=1□(□はO(オー)だが紛らわしいので□)
□は0(zero)か1しか考えられないが、1は使っているので0
よってO=0 nは0でないので、e+0=n はくり上がれないので、S=9
n+r=eは繰り上がり,e+0=n より、r=8としてみると、nとeが何でもつじつまが合う。
r=8が分かれば、あとは調べたほうが早いでしょう。

まだやっていない人がいると思うので、ここでやめ。
なお、ここでの=は、「数式としての=」ではなく、「筆算の縦の列についての=」です。
send ←このとき、s+m=o,e+o=nと書きます。繰り上がりがあるので、
+more  たとえば、s=3,m=4としたとき、o=7とは限りません。o=7または8です。
money
 分かりにくい説明ですみません。
189大学への名無しさん:03/01/02 23:28 ID:FkhW4Ib3
>>175
俺も受ける予定だが・・・倍率激しくなりそうだ。
さて、学部or学科変更でもするとするか。

俺はただ早稲田に行けるだけで構わないし。
190大学への名無しさん:03/01/03 00:29 ID:uBvslRsa
研究費の無いとこには、良いスタッフは集まらない。
良い指導を受けることができず、良い仕事もできず、実績も出来ないし、
実力も付かない。成功する奴の率が低いから士気もあがらない。

研究費の違い=実力の差。筑波以上なら問題ないが、筑波未満の葬刑理工の
ような 就職予備校では仮に才能があっても潰れるだけ。
191大学への名無しさん:03/01/03 00:31 ID:ppe+6R2U
>>190
筑波ってどこ?あまり聞かないけど理系もあるん?そこ
192大学への名無しさん:03/01/03 00:44 ID:Xg024h6L
漏れは去年
英語 30 数学 20くらい 理科10〜15くらい

で電気電子情報学科落ちたよ・・・
一番苦手なはずの英語で合格最低点の1/3取れてるのが何か悔しい

今年は学科名が変わるけど、コンピューターネットワークの倍率はどうなんだろう?
193大学への名無しさん:03/01/03 00:51 ID:EEBWNaU8
>>191
190は学歴版のコピペ厨房の地底君なので相手にしないように。
194大学への名無しさん:03/01/03 05:27 ID:JAQj+fSh
(・∀・)クンクン
195早慶の和 :03/01/03 21:28 ID:qN4HZJie
どーか今年の機械工にかわいい娘がいますよーに!
196大学への名無しさん:03/01/03 21:32 ID:fnKUAnxF
応物にも、、、
197大学への名無しさん:03/01/03 21:32 ID:V+FddB2z
センターの英語って制限時間何分だっけ?
198大学への名無しさん:03/01/03 21:34 ID:fnKUAnxF
↑不合格決定!!!!!!!
199大学への名無しさん:03/01/03 21:35 ID:XONfDsQ2
>>195
いねーよ
>>196
いるかもな
200大学への名無しさん:03/01/03 21:35 ID:V+FddB2z
マジで教えて
201大学への名無しさん:03/01/03 21:37 ID:rNEEt5W6
皆さん英語の空欄補助の対策は何をやってますか??
あの、マークじゃないとこのやつ。
202大学への名無しさん:03/01/03 21:38 ID:accx8yZV
早慶理工に落ちたら同志社工に来いよ。理科大や上智理工より
絶対にお勧め!同志社工には優秀なヤツがわんさかいてるから安心しろ。
203りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 21:39 ID:OdaMxp2X
理科大薬>早稲田理工(物理学科をのずく)
204196:03/01/03 21:39 ID:fnKUAnxF
>>199
まじで!!!!!!物理科と同じく、女子には人気ないかと思ってた。
205大学への名無しさん:03/01/03 21:40 ID:XONfDsQ2
>>203
コンプレックスもってるくせに(ぷ
206196:03/01/03 21:42 ID:sH5Sih85
薬と理工を一緒にしちゃいかんよ、母集団違うんだから。
と、偏差値の仕組みもしらん203はDQN。
207りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 21:42 ID:OdaMxp2X
物理学科と教育(生物)が気に入らない
208大学への名無しさん:03/01/03 21:48 ID:iYvHVOOZ
うっせーよDQN。理科一科目VC無し私大が喋ってんじゃねーよ。
209りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 21:49 ID:OdaMxp2X
ごめんなさい。身の程知らずですた・・・
許してくれますか?
210大学への名無しさん:03/01/03 21:50 ID:rNEEt5W6
マターリしようよ。
211大学への名無しさん:03/01/03 21:52 ID:iYvHVOOZ
キノコで土下座すれ。
212りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 21:53 ID:OdaMxp2X
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      ノ゚ー゚!
      (__,,,丿     
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
. /_______\_
 /  /  /   \ | ̄
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>211 うるせーばか!
/|         /\   \________


213取縁@C6H5CH3:03/01/03 21:54 ID:um4dVinT
>>201
 捨てます。
その分、他の科目や、英語なら長文読解に勝負かけます。
214大学への名無しさん:03/01/03 21:54 ID:iYvHVOOZ
ゆるす!
215りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 21:56 ID:OdaMxp2X
数3はないけど、数bで確率分布あります
216大学への名無しさん:03/01/03 21:59 ID:iYvHVOOZ
聞いてねーよばか。調子のんな。慶應理工でもその範囲のネタ出るんだよ。
だいたい数bの確率分布は大した範囲じゃない。
217大学への名無しさん:03/01/03 21:59 ID:rNEEt5W6
>>213
まじですか!?
うーん…。
私数学がだめなもんで、英語と理科でとらないと…。
でも何をやったらいいのかわかんないんですよ…。
218大学への名無しさん:03/01/03 22:00 ID:Jo3bs/Pt
>>175
受けますよ電子情報生命!
早稲田受ける予定無かったんですが
生物で受けられるから受けようと思います
いちおう女子です(笑)
219りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 22:01 ID:OdaMxp2X
そうなんですか!すみませんm(- -)m
でも漏れ理科2つに数3cやってましたよ
220りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 22:02 ID:OdaMxp2X
理工って全部の学科が同一日程ですか?
221取縁@C6H5CH3:03/01/03 22:03 ID:um4dVinT
>>217
 数学は、微積分の割合が高いので、今までに基本がなっていれば、逆転可能です。
数3ばかり練習して、本番は、数3の2〜3問を頂けばまず勝ちです。
222大学への名無しさん:03/01/03 22:04 ID:accx8yZV
>>218
どうせなら、同志社工知識工も受けろ。
いい練習になるぞ。でも舐めすぎたら落ちるから
受けるんなら全力で受けろよ!>>218
京大や医学部狙いが結構受けてるからな。
もち東京でも受験できるよ!
223大学への名無しさん:03/01/03 22:04 ID:6pmR3EdK
そうでつ。
224りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 22:05 ID:OdaMxp2X
>>222
同志社工の人?
225大学への名無しさん:03/01/03 22:07 ID:accx8yZV
>>224
りかちゃんって理科ちゃん?w
226大学への名無しさん:03/01/03 22:07 ID:6pmR3EdK
関西になに言われてもなー。
227りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 22:08 ID:OdaMxp2X
>>225
そうだよ(^o^)理科大♪
超高学歴でしょ?
228大学への名無しさん:03/01/03 22:09 ID:rNEEt5W6
>>221
ありがとうございます!
えーと、やさしいとハイレベル持ってるんですが、
ハイレベルまで必要だと思われますか?
一度やさしいをやったら全然だめで、今ひとつ下の問題集
終わらせたところなんですけど…。
教えてちゃんで申し訳ないです…。
229大学への名無しさん:03/01/03 22:10 ID:6pmR3EdK
>>227
超ではないwana!
230りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/03 22:10 ID:OdaMxp2X
>>227
高学歴?ワラタw
231大学への名無しさん:03/01/03 22:12 ID:9Ad4CuGq
ジサクジエーン
232大学への名無しさん:03/01/03 22:14 ID:YqYywEjI
>>230
自分で自分に?  超高学歴でなくとも天才?
233取縁@C6H5CH3:03/01/03 22:14 ID:um4dVinT
>>221
 自分は、参考書より予備校で数3を学んだので、参考書は分からないので、
実際に原始関数を求める問題でレベル判定です。これは基礎レベル
(1)∫log x dx
(2)∫tan x dx
(3)∫sin^2 x dx
(4)∫x*e^x dx
234取縁@C6H5CH3:03/01/03 22:16 ID:um4dVinT
>>221でなくて>>228
235大学への名無しさん:03/01/03 22:19 ID:joDa21mG
おまえら早稲田の英語の解き方教えろよ
236大学への名無しさん:03/01/03 22:20 ID:YqYywEjI
勉強汁!
237大学への名無しさん:03/01/03 22:28 ID:rNEEt5W6
>>233
記号使おうとしたら挫折しました…。
(1)(4)は部分積分。
(2)はまいなすろぐ絶対値こさいんで、
(3)は二倍角の公式ですよね…?
自信が無い…。
238大学への名無しさん:03/01/03 22:30 ID:Jo3bs/Pt
数学ぐらい何とかなるよ
それより理科をやれ
239取縁@C6H5CH3:03/01/03 22:31 ID:um4dVinT
>>237
 方針はすべてあっています。
(1)は、xlogx-x になるのは覚えておきましょう。

(5)∫cos x*sin^2 x dx
(6)∫e^x √(e^x +1) dx
こんどは応用。
240すにゃーく ◆JueWH6PtVk :03/01/03 22:31 ID:liFdvpXd
>>233
問題(・∀・) イイ!
241大学への名無しさん:03/01/03 22:34 ID:NOwAZ/Id
下位学科のここ何年間の合格最低点わかる?
242大学への名無しさん:03/01/03 22:39 ID:pGmAEs4Y
>>238
理科はできるもん…。
>>239
えーと、(5)はさいん二乗、(6)はルートのなかのやつを置換積分。
ち、違いますか…?
243取縁@C6H5CH3:03/01/03 22:40 ID:um4dVinT
>>240
 どうもありがとうございます。教科書の例題くらいの積分ですが、案外、苦手な
人はつまずいてしまうようです。
>>239 は応用編。これができれば積分は結構できるかと。
244取縁@C6H5CH3:03/01/03 22:44 ID:um4dVinT
>>242
 (5)sin^2 x にはなりませんね。(6)は置換してもいいですが、
次の式を覚えてください。

∫f'*(f^n) dx = {f^(n+1)}/n+1 +C (n≠-1 →n=-1ならばlogの公式)

何かのn乗に、その何かの微分がかかっている場合、原始関数は1秒で求まります。
(ex.) (5)(sin x)'*(sin x)^2 と考えれば、
(sin x)^3 /3 と一瞬で求まります。(6)も同様なので自分でやってみてください。
245大学への名無しさん:03/01/03 22:44 ID:zN5ViCgu
(5)は1/3サイン3乗
(6)は2/3(e^x+1)の3/2乗
246取縁@C6H5CH3:03/01/03 22:48 ID:um4dVinT
>>245
 正解です。任意定数は、(自分も付け忘れたので)どうでもいいです(^^;

更に、>>244の公式について、右辺を微分して、左辺の∫の中に一致することを
確かめてください。
(7)∫sin x(cos x)^10 dx
(8)∫(log x)^2 /x dx
(9)∫(tan x)^3 dx
(10) ∫x√(1-x^2) dx
全部上のパターンです。意外とこのパターンにはまるものは多いので、必ずマスター
してください。
247大学への名無しさん:03/01/03 22:53 ID:joDa21mG
早稲田理工の英語の傾向と対策教えろ 早稲田即応オープンで偏差値38で今年受験だが頭の開店が驚く程早く自分は天才だと信じて疑わない 今から本気出すから
248大学への名無しさん:03/01/03 23:09 ID:zN5ViCgu
(7)-1/11cosx^11
(8)1/3(logx)^3
(9)-log(cosx)-1/2(tanx)^2
(10)-1/3(1-x^2)^3/2
249大学への名無しさん:03/01/03 23:10 ID:zN5ViCgu
(7)訂正-1/11(cosx)^11
250242:03/01/03 23:14 ID:Ek7Lor4b
取縁さんありがとうございます。
出直してきます…。
もう時間ないですけど、数3だけならなんとか…。
いや、ならないって言われてもあきらめませんです!
251取縁@C6H5CH3:03/01/03 23:17 ID:um4dVinT
>>248
 (9)は符号逆のような気が・・
tan(1/cos^2 - 1) → 1/2(tan)^2 + log|cos| のような気が

>>244の式をつかいこなせれば、積分計算は大丈夫でしょう。
あとは、’02[5]のような、実戦的な積分の問題に入ることですね。
252大学への名無しさん:03/01/03 23:18 ID:zN5ViCgu
あ、うちまちがいた(汗)
253取縁@C6H5CH3:03/01/03 23:20 ID:um4dVinT
>>250
 早稲田の問題は、決して簡単ではないのですが、それなりに練習を積めば、
2問はとれますよ。(1)〜(4)ができるなら、>>244をマスターして、
あとは実戦に。
254148:03/01/03 23:22 ID:D2fJKy6X
物理学科ではなく、早大理工受けたってことで・・・
255242:03/01/03 23:22 ID:Ek7Lor4b
>>253
ふぁいっ!!ガンバリマス!!
皆様おやすみなさいです。。。
256取縁@C6H5CH3:03/01/03 23:22 ID:um4dVinT
>>252
 もし、0→π/4 と積分区間がついていたとき、
符号を誤ったままだと、(log2-1)/2 という値になります。

ここで、間違いに気づけるようになってください。
(tan x)^3は上の区間で正なので、定積分の値も正となります。
257大学への名無しさん:03/01/04 04:51 ID:HHFOGew4
凄い良スレになったと思う。
258大学への名無しさん:03/01/04 05:30 ID:C/32rU9L
早稲田理工受けるんだったら慶應も受けるのか?
259大学への名無しさん:03/01/04 05:46 ID:UZ5ALYx2
>>258
早稲田教育を受ける
260大学への名無しさん:03/01/04 05:49 ID:m/qoF3WG
KOはうけない。
261大学への名無しさん:03/01/04 15:27 ID:HHFOGew4
>>258
受ける。
262大学への名無しさん:03/01/04 17:35 ID:LRjYS++w
早理工、早教育ー数、慶理工、理大理
263大学への名無しさん :03/01/04 19:25 ID:0czA4FSu
英語が


        や   ば   い
264早慶の理工の和:03/01/04 20:55 ID:IsLJrFy+
英語は早稲田理工のほうがKO理工より難しいのは確かだよな?おまいらァ
265大学への名無しさん:03/01/04 21:00 ID:ZN/OrbaE
早稲田理工なんてすげーですね。
受かれよおめーら。
俺は生計、商、社学受かるから。
266大学への名無しさん:03/01/04 21:18 ID:jexQCbE7
オマエモナー
267大学への名無しさん:03/01/04 22:07 ID:AIwZICqw
おまいら物理何使って勉強してる?ついでに化学も聞いときたい。
教えてケロ
268大学への名無しさん:03/01/04 22:10 ID:rsSOj0Z7
理系100題やってるよ
269大学への名無しさん:03/01/04 22:13 ID:AIwZICqw
↑ありえなーいよ。物理学科受けるから化学2題のためにそんなのできん・・。
270大学への名無しさん:03/01/04 22:20 ID:+cImEv1e
http://www2.big.or.jp/~aikoro/cgi-bin2/basei/basei.cgi
まぁ、気分転換でもしやがれ おまいらァ
271大学への名無しさん:03/01/04 23:44 ID:vnOgnK+Z
化学は新研究だろ
272アチャモ ◆/w.tcrP1JE :03/01/05 00:30 ID:iDtuUovn
/

                       人人人人人人人人人人人人人人_
                      >
          ,,,........----、..,.,.,    >絶対受かりますが何か!?
       'ー''"---......,.---..'..,'、7  >
        `ニ,, ̄~,、,> ',=,:.,. 〉   ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
          `- ̄i,'i   ` `´.,.)               ,..,___
             `/`-i  r'"//       __,,,,....--‐''i'~i'~ ,.i i ii'''"
              ノ ___`、. ニ/--''"~/`''',~ ̄-'''      '! ヽ._、、' '
    ,...-r''''~ ̄/|〉t' / _,. !      | /       _,,`ー' `'
   /  /    >'| ,i'"  `, _    ,`'、 _,,,,....-‐'''''"~
   /  | ━  ヽ |/  / ~,~   '  '´

273取縁@C6H5CH3:03/01/05 00:34 ID:XlTcIyql
化学は、現役時代は、Z会の化学IBの演習、IIの演習やったな。
基礎的な問題が中心だから、この程度のレベルで十分かと。
(化学・応用化以外なら、お釣りが来そう。
 ↑の学科以外で私立専願の人は、センター対策+化学IIで十分か。
 しかし自分は去年、問2と4でミスって27/40)
274大学への名無しさん :03/01/05 00:42 ID:4+JsrpKF
理科大現役&東工大院>浪人早稲田理工より得ちゃう。
1浪でも1年、2浪なら同じ年数で卒業。
275大学への名無しさん:03/01/05 00:47 ID:qtmcW/Ss
数学は何使ってる?
276取縁@C6H5CH3:03/01/05 01:03 ID:XlTcIyql
>>275
 数学は予備校と学校のテキストしか使っていないので、一般書は分かりません(^^;
277ノーマッド ◆4eq5Z7UCHM :03/01/05 03:39 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
278ノーマッド ◆hvTSzD0CS2 :03/01/05 03:41 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
279ノーマッド ◆NFzhLc2j2s :03/01/05 04:03 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
280ノーマッド ◆87lC4AmNv6 :03/01/05 04:08 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
281ノーマッド ◆DuMMtr7n4w :03/01/05 04:29 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
282ノーマッド ◆lFp.5v7mbs :03/01/05 04:57 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
283ノーマッド ◆a6jCJdy32s :03/01/05 05:00 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
284ノーマッド ◆YZ4nR6b7eE :03/01/05 05:21 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
285ノーマッド ◆CAgEU2NTKA :03/01/05 05:26 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
286ノーマッド ◆agc.6D4SKQ :03/01/05 05:46 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
287ノーマッド ◆ttSLFNN.KA :03/01/05 05:52 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
288大学への名無しさん:03/01/05 06:08 ID:DtdzOoBW
東大理T 早大理工 慶大理工
3つのみ!!
289ノーマッド ◆Sbbdquak7k :03/01/05 06:12 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
290ノーマッド ◆n5TK9QNL2Q :03/01/05 06:19 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
291ノーマッド ◆dOjlnB0M2I :03/01/05 06:37 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
292ノーマッド ◆HC9IbFdEiw :03/01/05 06:45 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
293ノーマッド ◆hQeZ153ZCw :03/01/05 07:30 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
294ノーマッド ◆IKup9Hv/8E :03/01/05 07:33 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
295ノーマッド ◆GtN0Plfghk :03/01/05 07:57 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
296ノーマッド ◆/lRLw6b6BY :03/01/05 08:01 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
297ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/05 09:29 ID:zqOSRDh9
age
298ノーマッド ◆agc.6D4SKQ :03/01/05 09:30 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
299ノーマッド ◆0Z6Yhsb88E :03/01/05 09:35 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
300大学への名無しさん:03/01/05 12:57 ID:lc2bbL94
漏れ早稲田理工(通信)卒だけど
今思うとよく受かったなとよく思うよ。。。。
世の中早稲田理工の最低学科>>上智理工とかの最強学科
だから入りやすいとこ受けるのも手だと思うよ。
一流と二流の壁は厚いよ
301大学への名無しさん:03/01/05 16:19 ID:DtdzOoBW
>>300
勉強したくない分野いってもしょうがないでしょう。
電気情報生命いきたいです
302大学への名無しさん:03/01/05 19:41 ID:KCi5tHVy
応物って結構難しい方?
303大学への名無しさん:03/01/05 20:40 ID:X1I+9p+8
>>275
自分は代々木ライブラリの『天空』を使ってるけど、VCは『勇者』で十分だと思います。
IAUBは、『天空』と、大数の『解法の探求』。参考までに。


それはそうとして、早稲田理工レベルの英文を読むのにいい参考書ないですかね?誰か教えてください。
304早慶の理工の和:03/01/05 20:54 ID:s0eX+WGt
長文より後半の文法語法イディオムが大切だからそっちがんばれよ
305大学への名無しさん:03/01/05 21:11 ID:X1I+9p+8
>>304
はい!がんばります!
306大学への名無しさん:03/01/05 21:46 ID:y5IBAnRP
3Cって1対1で足りる?
307大学への名無しさん:03/01/05 21:46 ID:+8Nw6PWL
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
308大学への名無しさん:03/01/06 01:01 ID:ceVFgMRw
やっぱり今年の情報生命は人気凄いのか(;´Д`)
合格最低点100点とか超えたら鬱だなあ
309大学への名無しさん:03/01/06 01:49 ID:6WRvKQms
英語の空所補充無理じゃねーか?
偏差値70弱だがあれは辛い。
310大学への名無しさん:03/01/06 02:08 ID:BYOBwVnT
最後の共通単語埋めるやつ1、2個しか解けない・・・・
311大学への名無しさん:03/01/06 02:42 ID:/TnXvccy
最近気付いたんだけど、電子・情報系3学科を一緒にしていいとこ取りしたのが
電子情報生命で、余ったのがコンピュータネットワークみたいだな。そして後者を志望する俺。

あと、得意科目選考について具体的に詳しく教えてください。
何見ても「特に優れた能力」としか書いてない。
312大学への名無しさん:03/01/06 02:49 ID:Sl8IvuZj
よーするに指定されてる教科で1番を取ればいいんだろ
313藤木直人:03/01/06 03:16 ID:T9rZo9uk
お前らじゃ無理だってw
314大学への名無しさん:03/01/06 03:38 ID:/TnXvccy
>>313
いい歌ですよね
315大学への名無しさん:03/01/06 03:42 ID:i87Z3a9u
>>313
歌へたですよね
316大学への名無しさん:03/01/06 03:43 ID:yPQyVXuV
ふじっきーって内部なの?それとも東大落ちとか?
317大学への名無しさん:03/01/06 03:47 ID:/TnXvccy
得意科目選考で受かったんじゃない?
318りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/06 03:48 ID:oLxQy6+t
藤木は1浪で早稲田理工の情報。私立にいきたかったらしく私立洗顔って前もいったような・・・
319藤木直人:03/01/06 03:51 ID:T9rZo9uk
>>318
その情報どこで仕入れたんだい?
320大学への名無しさん:03/01/06 03:51 ID:Zs0DXZ5E
すごくいいスレ立ててるからいってあげて

GA GA CDでます CDでます      
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1041789043/
321りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/06 03:53 ID:oLxQy6+t
>>319
うたばんで言ってた。本人が。後情報学科はソース不明だけどそうらしい
322藤木直人:03/01/06 03:54 ID:T9rZo9uk
>>321
でかした
323りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/06 03:56 ID:oLxQy6+t
http://plaza.rakuten.co.jp/naohito0719/010000
あと笑っていいともで1年留年したって言ってた。
324藤木直人:03/01/06 03:58 ID:T9rZo9uk
>>323
ほー。
いいこと聞いた
325大学への名無しさん:03/01/06 08:12 ID:3IHuc9sk
ぶっちゃけ180っ点中100点くらい取れば受かるべ?
電子情報生命工でも建築でも
326大学への名無しさん:03/01/06 21:10 ID:4RzAqeQH
>>311
願書に書いてある。って、たぶんお前は自分で調べないだろうから書いておくよ。

数:数理                         化:応化
数物:機械、応物、物理、コン            数物化:環資、物開、化学
数物生:生命                      数空間:建築
全部:経営、土木      対象科目のどれかに該当すればよい。
327マジレスしてほしい:03/01/06 22:56 ID:LI4BXObf
みんなどこの学科受けるの?

俺は電気情報生命学科受けます。
328ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/06 23:00 ID:TuSQu65m
機械工です。
329大学への名無しさん:03/01/07 00:20 ID:u8+5M9M5
>>327
新設学科の難易度どうなるんだろうね?俺建築受けるけど。

物理>応用物理=応用物理=電気電子情報工=応用化学>建築=数理科学=電子・情報通信=情報
>機械工=経営システム=化学>物質開発>土木
↑今までの難易度(目安)
330大学への名無しさん:03/01/07 00:28 ID:KxnoDlII
俺は経営かコンのどっちか
331大学への名無しさん:03/01/07 00:32 ID:Z2Wxj1Z9
応用化学科の難易度上昇が怖いわけだが
332Rin-Salem ◆b7gKo.tuZE :03/01/07 00:33 ID:zGV98GSp
>>329
予備校の先生曰く、
生物選択可能になるから、
応化と電気情報生命は、医・薬学部の併願が集まるのでは?
とのことです。

この板でも、電気情報生命学科が多いから志望者は頑張ってください。

ちなみに、物開志望です。
333大学への名無しさん:03/01/07 00:39 ID:u8+5M9M5
>>332
早稲田は理工に生物選択って今までなかったからな。
あんま難易度上昇されるのも困る。
でも電気情報生命に受験生がうまく流れれば俺建築学科受かりやすくなるかも
334大学への名無しさん:03/01/07 01:14 ID:u8+5M9M5
335タクラマカン砂漠:03/01/07 01:20 ID:vFNzmynH
なんきょうかやらねばならんの?
336Sino:03/01/07 01:40 ID:Cvh7hbdp
>>332
まさに俺が医学部半諦め→電気情報生命工の状態。
337大学への名無しさん:03/01/07 01:57 ID:ePVO1qDG
物理の得意科目選考は何割で受かりますか? 過去問は大体八割〜九割です 英語が死亡するからたぶん落ちる
338大学への名無しさん:03/01/07 02:12 ID:piB6bPYi
合格最低点出てますけど
あれは『得意科目選考』も含まれているのですか?
339大学への名無しさん:03/01/07 02:28 ID:6L0liZx2
含まれてないって書いてあったはず。
340311:03/01/07 02:38 ID:F5uP12+r
>>326
そんなことは誰でも知ってる。学科別の人数も知ってるし。
「該当」について具体的に詳しく知りたい。何点とれば「該当」するのかってこと。
けどたぶんはっきりとは決まってないんだろうな。大学にメールしてみるか。
341大学への名無しさん:03/01/07 02:47 ID:JzsZzUZN
ぶつりは名門の森四回やれば得意科目選考レベルまで達しますか?
342311:03/01/07 02:55 ID:F5uP12+r
HPに書いてあったので一応はっときます。

http://www.sci.waseda.ac.jp/koho/desk/fqa3.html#Q5
343大学への名無しさん:03/01/07 05:24 ID:ywB6qrt4
理科、時間内にできない。。
344大学への名無しさん:03/01/07 05:30 ID:jvnuzaiw
英語は最後の語彙問題が解けない
345大学への名無しさん:03/01/07 05:40 ID:KrbWuvPI
経シスおすすめよーん。
346大学への名無しさん:03/01/07 05:44 ID:LEETrf4B
>>345
ナンデ?
347大学への名無しさん:03/01/07 05:56 ID:yaRwTRaL
元気のミナもと!

美奈子タン(´・ω・`)カワイイ
348タクラマカン砂漠:03/01/08 17:55 ID:1GnMb4cY
応用化学科うけようとおもうんすけど、
物理すてて化学だけで勝負してうかるとおもいますか?
やっぱりむり???
349大学への名無しさん:03/01/08 17:59 ID:xRym8U1c
>348
そういうやつらけっこういるらしいぞ。
漏れもそれに賭けようかとおもってる。
350大学への名無しさん:03/01/08 18:01 ID:RPNCbhx+
>>327
俺も電気情報生命工学科受ける!!
>>348
きつくない?
351タクラマカン砂漠:03/01/08 21:02 ID:Hcv70BIK
やっぱり物理すてたらきついのかねぇ。
だれか理科一教科だけでうかったひといねぇでしょうか?
いたらなんかアドバイスたのんます。
ほかにも理科一教科のひといません?
352取縁@C6H5CH3:03/01/08 22:42 ID:X080646K
 化学科でも、物理を捨てるのはおすすめできません。
’02の問題は、ただ運動方程式を書くだけ、保存則を書くだけの問題が出ています。
センターレベル以上の人なら、まさかこの程度を書けないわけがないので、つまらない
設問で結構な差がついてしまいます。

ただ、物理の1・2番の難易度は一定でなく変動が大きいように思えるので、
年によってはそんなに差がつかないかもしれません。
また、出題分野は力学と電磁気が大部分なので、この2分野は、IIの範囲を
含めて全部やっておくべきでしょう。

化学は問題が簡単なので、意外と差がつかないかもしれません。
353大学への名無しさん:03/01/08 23:06 ID:XKp6e2j9
ねえねえ君たち早稲田に何を感じるのか

早稲田の魅力を語ってくれ
 
 
354大学への名無しさん:03/01/08 23:06 ID:wUwIo0Qy
広末
355ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/08 23:27 ID:VTeEw9aQ
田舎者が多い。俺も含めて。
356通りすがりの一浪:03/01/08 23:36 ID:IDdROmKe
オマイラはちなみに国立はどこ志望?
357大学への名無しさん:03/01/08 23:43 ID:yTbA4EW8
五大商社トップ出身校

三菱商事・・・早大理工
三井物産・・・東大工
伊藤忠商事・・名大工
住友商事・・・慶大経済
丸紅・・・・・東大法
358取縁@C6H5CH3:03/01/08 23:46 ID:X080646K
>>356
 東大理1
359大学への名無しさん:03/01/09 08:21 ID:3YHPuWnk
電気情報生命工受ける奴が知り合いに20人近くいる

そいつらみんなB判定以上だよ

やべえよ
360大学への名無しさん:03/01/09 08:37 ID:3YHPuWnk
小田和正(おだ・かずまさ)ミュージシャン

早大建築学科修士時代に「オフコース」結成。
1991年発表の「ラブストーリーは突然に」は270万枚の大ヒット。
1997年には、監督・脚本・音楽の三役で映画「緑の街」を制作。[1997]
361大学への名無しさん:03/01/09 12:11 ID:enyWO7JE
英語の最後の語彙問題の配点は1点?2点?
362高2理T志望:03/01/09 12:39 ID:+nubYOSq
早稲田理工なんて行っても研究職には絶対就けないよ。

理Tか少なくとも東工大行っとけ
363大学への名無しさん:03/01/09 13:51 ID:00ZS18/d
>>362
高二のくせに知った口をきくな!
364大学への名無しさん:03/01/09 14:01 ID:DMsTXO5S
>>363
禿同
事実だとは思うが生意気
書くのなら理T入ってからにしてほしい
365国立理系志望オトコの子♂:03/01/09 22:57 ID:DWuAwJFq
>>363
禿同
>>362
東大理科1志望→成績不振→プライドが許さずとりあえず理1受験→死亡→浪人→勉強するがB判定止まり→再受験→死亡→かろうじて受かった早稲田の理工入り→プライドが許さず友達できず→学校中退
こんな落ちにならないよう気おつけて頑張ってくれ!
366早大学院:03/01/09 23:01 ID:HmSKyaGL
電気情報生命人気高いんだね。俺も内部なんだけど電情行きたいと思ってる。
内部でも電情は人気高いみたい。
367取縁@C6H5CH3:03/01/09 23:08 ID:+BI3dQA5
>>361
 長文読解→2点
 その他→1点
と考えられる・・・という話を聞いたことが。
確かに’02はこれで60点に。
368大学への名無しさん:03/01/10 02:00 ID:krfnvtCU
早大理工に行く人の将来の夢は何ですか?
教えてくれ。
369りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/10 02:01 ID:T+UXP5uz
      /⌒\
     (;;;______,,,)
      ノ゚ー゚!
      (__,,,丿     
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  
. /_______\_
 /  /  /   \ | ̄
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <>>368 壮大な夢です
/|         /\   \________



370大学への名無しさん:03/01/10 02:34 ID:krfnvtCU
↑よく言った。
371大学への名無しさん:03/01/10 07:47 ID:jWBX7B9/
りかちゃんタンは受験生ですか?
372大学への名無しさん:03/01/10 08:13 ID:HFpbuk7B
早大と壮大かけたわけね。
373りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/10 08:44 ID:qGT0lueo
>>371
ちがう
374大学への名無しさん:03/01/10 09:14 ID:z7vdHT6j
一年で偏差値40から早大理工受かるのって可能でつか?
375大学への名無しさん:03/01/10 12:50 ID:lA8fjg+f
今日は大隈重信がなくなられた日だぞ!
みんなで黙祷!!
しないと落ちるよ マジで
376大学への名無しさん:03/01/10 12:53 ID:+qxvAxTU
>>374
無理
377大学への名無しさん:03/01/10 13:04 ID:3Gvzv/tx
>>374
一応受けとけ。


                                          受験料が俺らの研究費になる。
378大学への名無しさん:03/01/10 13:07 ID:HFpbuk7B
>>377
さりげなく自慢。早大生ってこの手のレス好きだよね。
379大学への名無しさん:03/01/10 13:11 ID:3Gvzv/tx
>>378
まあ、そうひがむなって。
380大学への名無しさん:03/01/10 13:18 ID:HFpbuk7B
>>379
ていうか俺も早稲田だけど、この程度の大学で自慢する馬鹿みると
悲しくなるんで
381大学への名無しさん:03/01/10 13:22 ID:12sriJQj
>>380
ああ、あれか、東大落ち早稲田君か。
382上智万歳:03/01/10 13:33 ID:opfqXIvH
東大落ち早稲田でもいいかと思われ
383大学への名無しさん:03/01/10 13:38 ID:9FLDLbvj
早稲田理工は傷の舐め合いにはもってこい! 東大落ちがイッパイ で 指定校推薦とか内部進学者を見下す
384上智万歳:03/01/10 13:40 ID:opfqXIvH
正直指定校推薦はむかつくよね。
385大学への名無しさん:03/01/10 13:42 ID:QMiK3TNe
指定校推薦っていいよな。まぁそいつらは頑張ったんだから
もっていく資格あるけどね
386大学への名無しさん:03/01/10 13:53 ID:C7qmGlJ1
早稲田理工受かる人ってセンターでどれくらい取ってた?やっぱり8割以上?
387383:03/01/10 14:00 ID:oCdMQifu
でも指定校推薦で入ってきたヤシはほんとあほばっか 留年率高いよ
388大学への名無しさん:03/01/10 14:02 ID:HFpbuk7B
>>383
実際の話、そんな風潮ないよ。
別に指定校で入った奴居てもむかつかないし。
受験生の妄想。
389上智万歳:03/01/10 14:23 ID:opfqXIvH
まぁ大学はいればいいんだしな。
390大学への名無しさん:03/01/10 14:28 ID:zcJF5TWX
指定校はゴミ、そんなの皆分かってる、言わないだけだよ       
391大学への名無しさん:03/01/10 22:15 ID:zUQt/hgE
東大受かった奴はスゲェよ
ただ、落ちて早稲田きたヤシは早稲田狙ってきたヤシらとかわんねーんだーよ。
指定校?ただ国立受けるのびびっただけだろ?
392東早慶いきてーーーーーーーーー!!:03/01/11 00:14 ID:Wrlqn/Ep
第一志望 東大理T
第二志望 早大理工
第三志望 慶應理工
↑妥協できる
-----------------------------
↓妥協したくない
その他
393大学への名無しさん:03/01/11 00:27 ID:5JeLVy9L
>>392
第1と第2、3とは、入るのに差がありすぎるよなぁ
東工大が総合大学ならいくのに。。。。。
394大学への名無しさん:03/01/11 00:36 ID:Wrlqn/Ep
>>393
東大と東工大を両方とも受けられたら嬉しいのになw
でも早稲田とか慶應の雰囲気も結構好き
だからこの3つのうちならどこでもいいやって思ってたりもするw
できればやっぱ東大行きたいけどな
395大学への名無しさん:03/01/11 12:47 ID:SBaZ6IEq
早稲田の英語むずくね? 理工ね
396大学への名無しさん:03/01/11 13:00 ID:z0XRYQ2M
結構簡単かと思う・・・
理科と英語でうかるような ちなみに土木ね
397大学への名無しさん:03/01/11 13:02 ID:qD10pfuO
土木なんて本気で興味あって行きたい奴いるの?
398大学への名無しさん:03/01/11 13:04 ID:z0XRYQ2M
トンネル作りたい
399大学への名無しさん:03/01/11 15:59 ID:F3JJZyl3
>>398
土木マジやめとけ。就職ないぞ。でも文系就職できるんだけどね。
しかも理工なだけに結構いいとこに
400大学への名無しさん:03/01/11 21:06 ID:zOe6IVRK
早理工との併願ってやっぱし、東大か東工大、あと関西なら京大もか。
そのあたりが多いよね。
401大学への名無しさん:03/01/11 21:19 ID:Wrlqn/Ep
>>400
それ以外に殆どないでしょう。
402大学への名無しさん:03/01/12 00:00 ID:OVc6tyKs
>>400 401
阪大も入れといて〜!
403大学への名無しさん:03/01/12 00:06 ID:HEOtJuVX
電通併願ですがなにか?
404大学への名無しさん:03/01/12 11:47 ID:qxiSj7bD
>>403
ムリポ
電通大ならば理科大だろ
チャレンジャーか
405大学への名無しさん:03/01/12 12:34 ID:Yhxl7Cy0
早稲田理工って具体的にどれくらいむずいの?
406大学への名無しさん:03/01/12 14:12 ID:F/WuWv+h
東大、京大>慶應>阪大>早稲田
407大学への名無しさん:03/01/12 16:09 ID:Du3IWJl9
大学受験は大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりも
しなかった人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ

学院を馬鹿呼ばわりする人がいます。
学院から人科、社学、教育、商、文学部に進学するのは
あまり頭の良くない人たちです。一部の学院卒が馬鹿だからと
いって、 学院全体が馬鹿だとは思わないで下さいね。
アハハハハハ
408大学への名無しさん:03/01/12 16:17 ID:z+CDzYhd
慶應は学科を5学科にして偏差値を吊り上げている。
早稲田は14学科なので平均すると慶應より低くなってしまう。
もし慶應が14学科にしたらその平均偏差値は60以下
だから実質難易度
早稲田>慶應
409大学への名無しさん:03/01/12 19:36 ID:/cBtbiLP
東工大生と慶應理工生と早稲田理工生はどれがネームで、もてんだ?
ってか、もてんのか?
410りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/12 19:59 ID:P3t8DpAH
>>409
やっぱ慶応だろ!次に早稲田
411大学への名無しさん:03/01/12 20:02 ID:MRGD3gqZ
もてるのでは
慶應>早稲田>東工大だろ。

彼氏にしたいランキングでは
慶應 早大 青山がベスト3だったな。
412東大文一志望:03/01/12 20:03 ID:cgka2TH4
藤木直人が行ってたとこだろ。たいしたことないよ。
413大学への名無しさん:03/01/12 20:05 ID:MRGD3gqZ
地底以上東工以下ってところか
駿台入学者偏差値(<>内hは合格者偏差値{私立のみ表示})
@東大理1 66.3
A京大理  66.2
B東大理2 64.7
C京大工  63.8
D慶應理工 62.5<63.8>
E阪大工  62.0
F東工大2類61.7
G阪大理  61.5 
H東工大1類60.7
I早稲田理工59.9<62.8>
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
414大学への名無しさん:03/01/12 20:39 ID:ChTebbPG
また出たぞ。バカが。
415大学への名無しさん:03/01/12 23:01 ID:El5+RWez
早稲田の数学と、慶応って慶応のが難しいくない?
416りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/12 23:32 ID:wYNC6eP7
早稲田の数学は標準問題が多いからな。
慶応はちとやりすぎかと
417取縁@C6H5CH3:03/01/12 23:34 ID:T6FkI2CF
早稲田の数学は、まともにやった人は、それなりの点数を得られて、
微積がパッパラパーな人は死ぬ、差のつきやすい問題だと思われます。
418大学への名無しさん:03/01/13 20:47 ID:MfozkA2m
早稲田数学は微積対策が必須だもんね。
慶應数学は鬼だろ。受験間近なのに得点が…
419大学への名無しさん:03/01/13 21:00 ID:dhPxaAzX
逆に言うと微積さえ出来れば他は適当でいい
420大学への名無しさん:03/01/13 21:13 ID:MfozkA2m
>>419
そうでもないw
他の科目によっぽど自信があって数学で稼がなくても平気な人以外はw
421大学への名無しさん:03/01/13 21:47 ID:co2tf8UZ
慶應の方がもてるのか。。。。慶應いきてぇーな。
でも、数学がだめポ。
422大学への名無しさん:03/01/13 22:02 ID:/x45vrQS
慶應でも理工はもてない罠ってやつだろ。
矢上に隔離だし。。。
W合格なら早稲田行くぞー。
423取縁@C6H5CH3:03/01/13 22:54 ID:vbwY6ln3
>>419
 ついでに、確率が微積の次に頻出故注意。極限や漸化式とからんでも対抗できる
ようにするべし。’02は出なかったが。
424閣下 ◆W6lNvjnUjM :03/01/14 00:01 ID:HS4KzYS9
早稲田理工の英語って英語総合問題演習でいうとどれくらいのレヴェルなの?
425大学への名無しさん:03/01/14 00:11 ID:CjeH7K8Z
426大学への名無しさん:03/01/14 00:29 ID:sgIIH8uH
藤木直人ってここの出身なの?
427りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/14 00:30 ID:5kiKKLYj
そうでつ
428大学への名無しさん:03/01/14 02:41 ID:VfUkatde
つーか早稲田の確率ムカつくんだけど。でも今年はでそうだし。数学で7割取りたいなあ
429大学への名無しさん:03/01/14 03:25 ID:sgIIH8uH
藤木直人かっこいいけど、彼みたいなのは理工では異質なのかな?
430大学への名無しさん:03/01/14 13:28 ID:n12BsrML
あげ
431大学への名無しさん:03/01/14 18:31 ID:DqubRSqJ
>>424
上級。

物質開発受けます。応用化学でずっと判定出してきたけど変更。
応用化学でA判定だから受かると思うが・・・。
432大学への名無しさん:03/01/14 18:32 ID:oiz9xU8F
確率前科式は当たり前にしとけ
433閣下 ◆W6lNvjnUjM :03/01/14 18:53 ID:iaeB+MQl
>431マジかよ、中急変やってるし・・・
434大学への名無しさん:03/01/14 19:04 ID:dzI3cKuZ
上智か理科大滑り止めで受けようと思うんですけど、どっちがいいと思います?
学科は機械工です
435大学への名無しさん:03/01/14 19:04 ID:LiD9NqHA
理科大にしとけ
436大学への名無しさん:03/01/14 19:05 ID:pY0XGar+
>>434
早稲田先願ですか?
437大学への名無しさん:03/01/14 19:06 ID:DqubRSqJ
>>434


上智。
438大学生:03/01/14 19:10 ID:PMVKRBE2
上智は理系と文系で格差があり、文系の人になめられる。→やめとけ
理科大はおたくの巣窟→やめとけ
439チョンミン ◆C3rLqpgcZ2 :03/01/14 22:51 ID:4IsJmCyl
↑それマジかよ?
理科大の理学部もオタクだらけ?イヤアアアアアアア!
440名無し:03/01/14 22:54 ID:tQ+j4pEv
みんなは慶應理工と早稲田理工受かったらどっち行くよ??
441大学への名無しさん:03/01/14 22:54 ID:j7k4e3Og
KO理工
442大学への名無しさん:03/01/14 22:57 ID:rgik/lY6
慶應は家から通えないから早稲田
443大学への名無しさん:03/01/14 23:02 ID:EqHWs+/G
慶應は便所虫みたいな校舎が嫌だから早稲田
444大学への名無しさん:03/01/14 23:03 ID:BdrTU2Za
正直東大行きたい
445大学への名無しさん:03/01/14 23:12 ID:oarQuyjP
>>439
理系は文系と違うぜやっぱり。
マニアは多いぜ!大丈夫!1年たてば知らず知らずに自分もマニア。
>>434
理科大は多くの研究分野で評価が高い。
上智大学の名前は聞かないなぁ、
受験時代、上智って偏差値高いからレベル高いのかなぁと思ってましたが、
実際はたいしたことないと思う。
上智の理系はたいした評価は受けてないってことだから、理科大をお勧めする。

東大、東工大、電通大等それなりの理系の連中はみなそう言うと思う。
446山崎渉:03/01/14 23:51 ID:B66n79wS
(^^)
447大学への名無しさん:03/01/14 23:58 ID:zHpB2MKk
俺は慶應理工より早稲田理工を優先させるよ。
正直どっちでもいいから近い方がいい。
早稲田なら10分でいける。
448大学への名無しさん:03/01/15 09:26 ID:4n+2nQet
>>433
わからんが上級しかやったことないから。
何学科受けるかみんな書こうぜ。
449大学への名無しさん:03/01/15 13:23 ID:oC0YhZU/
俺コンピューター
450大学への名無しさん:03/01/15 13:24 ID:oC0YhZU/
化学を捨てたい気分
451大学への名無しさん:03/01/15 13:31 ID:zn7uLbkV
化学は捨ててもOK!
452大学への名無しさん:03/01/15 14:20 ID:mjuisCxZ
物理学科の科学二題ってどれ?
科学四題から2問選択でいいの?
453:03/01/15 14:21 ID:zn7uLbkV
>>452
 ちげーよ 化学は大問TとUって決められてる 
 
454大学への名無しさん:03/01/15 14:28 ID:mjuisCxZ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/waseda/riko/set2.html
だと
物 〔 I 〕 〔 II 〕 〔 III 〕 〔 IV 〕   P
化  〔 I 〕 〔 II 〕
でいいの?
ベンゼンとかそこらのでるのでしょうか?
455大学への名無しさん:03/01/15 14:32 ID:mjuisCxZ
見たら思いっきりベンゼンとかでてますね....
範囲とかないのかな
456:03/01/15 17:12 ID:zn7uLbkV
一応範囲はTB・Uだがほとんど基礎しかでないよ 
457大学への名無しさん:03/01/15 17:13 ID:4n+2nQet
みんな
どこの学科受けるの??
458大学への名無しさん:03/01/15 17:19 ID:wkfDfBPE
数理科学科
459大学への名無しさん:03/01/15 17:43 ID:mjuisCxZ
基礎か・・・
有機の部分全然わからねぇw
460:03/01/15 17:43 ID:zn7uLbkV
有機は官能基を覚え解きな
461大学への名無しさん:03/01/15 17:45 ID:pOnPJLt+
早稲田の化学楽すぎ
462:03/01/15 17:48 ID:zn7uLbkV
>>461
 同意 電子情報生命工志望だけどね
 物理も楽だよ
463大学への名無しさん:03/01/15 17:53 ID:mjuisCxZ
物理半分
英語3分の一
数学7割

今の段階でやばいな。
464:03/01/15 17:57 ID:zn7uLbkV
俺は英語がやべえ 数学はだいたい全部分かる
465434:03/01/15 17:59 ID:aBG/A5/h
レスサンクスです。上智は大学の名前だけで設備などはよくない。
理科大はオタクが多いが設備はしっかりしているって感じですね。
そうなってくると理科大にしようかと思うんですが、工学部の機械工レベル高いから
果たして滑り止めになるかビミョー
466:03/01/15 18:01 ID:zn7uLbkV
>>465
ヲタ多いが就職は早慶並
467大学への名無しさん:03/01/15 20:41 ID:kqx7fRBa
>>466
全然違うよバカ
468大学への名無しさん:03/01/15 20:48 ID:IOvoF1lZ
>>467
理科大が就職イイのは事実。何もしらないのね。
469Sino:03/01/15 23:15 ID:at6d4hMY
確かに理科大は就職いいよね、企業はそれなりに認めてるらしい。
でも、世間の理科大のネームバリューは低すぎ。マジでヲタ多そうだし。

理科大には行きたくないなぁ。
470りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/15 23:22 ID:pp3NL12z
理科大を知ってるかどうかがDQNの境界線です
471大学への名無しさん:03/01/15 23:22 ID:kqx7fRBa
>>468
それでも早慶には遠く及ばないんだよぼけ
472大学への名無しさん:03/01/15 23:30 ID:T5S1A9Ih
早慶は、行ったらアホになりますよ。
その点、理科大はしっかりしてるから、伸びる大学だと思う。
まぁ、遊んで大学生活を終わらせたいなら、早慶のほうがいいんでね〜の。
473りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/15 23:32 ID:pp3NL12z
理科大必死だなw
474大学への名無しさん:03/01/15 23:32 ID:kqx7fRBa
>>472
理科大生必死だなw
理科大なんて所詮2流。
旧帝早慶意外相手されないよw
475りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/15 23:34 ID:pp3NL12z
理科大は1.5流。U流はマーチ
476大学への名無しさん:03/01/15 23:41 ID:W9/UCmP2
電気電子情報通信だけど去年数学5割でうかった
477大学への名無しさん:03/01/15 23:50 ID:mjuisCxZ
物理と応用物理って併願できるの?
478りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/16 00:07 ID:luNPbF9s
試験日が違えばオーケー
479大学への名無しさん:03/01/16 00:18 ID:hY2UDMBE
理工は全部同じ日程じゃない?
480大学への名無しさん:03/01/16 10:08 ID:41+1g9+t
>>479
理工に応物ねーよ
481ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/16 11:05 ID:gcR4wiPu
早稲田理工入試まで一ヶ月ですよ。
482:03/01/16 12:24 ID:1mBkxZqi
>>471は相当な情報不足ですね いたいですね 受験するんですか?
少し受験情報収集すればすぐ分かることだよ 
まあ田舎に住んでるんだったらしょううがないが
483ダーク ◆2bmoujqRHk :03/01/16 12:25 ID:YR4JP4yD
おまいらなら早大理工程度糞だろ?

ミスだけはするなよ
484:03/01/16 12:31 ID:1mBkxZqi
>>483どこ受けるんすか?
485ダーク ◆2bmoujqRHk :03/01/16 12:32 ID:YR4JP4yD
オレ?
北大医だがなにか?
486大学への名無しさん:03/01/16 12:32 ID:e2QJmNs9
6 :ダーク ◆2bmoujqRHk :03/01/16 12:06 ID:YR4JP4yD
とりあえず書くか

英語 180
数学 200
物理 100
化学 100
国語 150
現社  80

目標はこんなもんかな
−10までなら許容範囲だ

志望校は北大医
487ダーク ◆2bmoujqRHk :03/01/16 12:34 ID:YR4JP4yD
>>486
おまい誰だよ
勝手にうぷするな( ゚Д゚)ヴォケ!!
488神楽 ◆uDn/Hs7u9w :03/01/16 12:42 ID:RqP9CoKr
数学;先ずは全問見て、1問(得意な奴は2問)完答するのを目標に。
   出来れば30〜45分以内に。トータルで最低半分から3問分完答する。
英語;出来る奴は記述問題以外パーフェクトくらいの勢いで。正直この教科で決まる。
   さっさと文法問題や会話問題などを片づけてから、
   じっくりと長文に取り組むべし。
理科;自分の専門じゃない方(配点の低い方)を先に。気持ち15〜20分で。
   物理は1問目がムズイ事もあるから、全問良く見てから解答。
   とにかく埋めろ。勘でもいいから全部の欄埋めろ。落ちるなら埋めてから落ちろ!
   途中で分からなくなっても、敗者復活型問題もあったりするから。
489:03/01/16 12:47 ID:1mBkxZqi
>>488浪人生か?
490鉄子:03/01/16 13:50 ID:1mBkxZqi
age
491大学への名無しさん:03/01/16 14:42 ID:i1UruQm1
ごちゃごちゃ書くのはどこ受けるか書いてからにして。
492大学への名無しさん:03/01/16 15:12 ID:vxbGhtDw
同じ日の併願ってできないんですか?
受ける学部ごとに問題違うの?
数英理なんだけどもう一つも同じだったらいいの?
493大学への名無しさん:03/01/16 15:44 ID:lDonfxKT
>>492
2/16は理工だけなのでは?
あと英数理なのは、教育2/19か。
494大学への名無しさん:03/01/16 15:54 ID:vxbGhtDw
物理と新設のコンピューターとか受けたいのだけれども
495493:03/01/16 15:59 ID:zmllm0i8
>>494
それは、学部間併願じゃなくて、学科間併願だろ!
出来ない。
496大学への名無しさん:03/01/16 16:04 ID:vxbGhtDw
あららw
497493:03/01/16 16:10 ID:Ho0Uazkh
中上位校は大体無理だろ。
498大学への名無しさん:03/01/16 19:00 ID:R0jHcxmE
物理受けるんですが、数学と物理と英語のいい参考書ってある?
499大学への名無しさん:03/01/16 19:21 ID:i1UruQm1
500山崎歩:03/01/16 19:22 ID:MMKGTFFa
(^^)
501大学への名無しさん:03/01/16 19:29 ID:1mBkxZqi
物理はゼット会の「物理基礎問題集」で十分だよ
数学は・・・「理系への核心」でもやれば?
おれは勉強しないけど数学は
502大学への名無しさん:03/01/16 19:33 ID:i1UruQm1
何科?????????????????????
503大学への名無しさん:03/01/16 19:34 ID:8OAPqS7t
河合塾の早大オープンの結果が返ってきました…。みんなはどうでした?…鬱…
504大学への名無しさん:03/01/16 19:36 ID:i1UruQm1
Aです・・・。
何科受けんの?
505大学への名無しさん:03/01/16 19:44 ID:Mscw1JqU
>>503
>>504
応物の判定ラインどんなもん?
506大学への名無しさん:03/01/16 19:49 ID:i1UruQm1
63ぐらいかと・・・。
507505:03/01/16 20:32 ID:Q+yqSIRK
偏差じゃなくて点でキボン。

てか、応物の成績優秀者に神奈川県いるか聞きたいので
できればそれもお願いします。
508大学への名無しさん:03/01/16 20:58 ID:z0OFwrwv
あげ
509大学への名無しさん:03/01/16 21:38 ID:7E4ANncy
あげ
510大学への名無しさん:03/01/17 02:37 ID:3AzGdN+V
電気情報生命学科志望。
確率が苦手で困ってる(鬱
511大学への名無しさん:03/01/17 05:16 ID:a8ouwkVd
判定なんてCでも受かるから、心配すんな!!
A,Bのかたは、早稲田より東大クラスに行くよん。
だから、みんな頑張れ!!
512大学への名無しさん:03/01/17 08:51 ID:HoG8v1nu
早大オープン、81点のDだった・・・
あと1ヶ月で10点上がるか・・・?
513大学への名無しさん:03/01/17 10:20 ID:ESUeSLLQ
気になるから取りに行ってきます。
514元早大生学籍番号F-97XXX3:03/01/17 17:51 ID:fFcXjze5
早稲田は絶対に辞めたほうがいいです。
OBとしての助言です。
慶応のほうが絶対いいです。入ってから絶対後悔します。

もう一度だけいいます。早稲田は絶対にやめたほうがいいです。

515大学への名無しさん:03/01/17 17:52 ID:GDvaGfvp
>>514
なんで?
516大学への名無しさん:03/01/17 17:54 ID:kjP+P8nK
>>514の第一志望は早稲田
517大学への名無しさん:03/01/17 18:03 ID:OSzOjN/O
>>514
そいつは教育のチンカス野郎だから。
気にしないでいいぞ。
単なるクズだよ。
518大学への名無しさん:03/01/17 18:08 ID:1fF9jndp
>>514
つか、慶應にも入ったのか?
でなけりゃ比較できんだろうが。
519ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/17 23:20 ID:7nKB10sL
age
520大学への名無しさん:03/01/17 23:47 ID:3AzGdN+V
>>514
イジメられたんですか?
俺は慶應も受けるけど、早稲田が第2志望、慶應が第3志望です。
521ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/18 18:20 ID:K8kbJPDj
理科大のセンター無理かも・・・。U・Bで死んだ。
522大学への名無しさん:03/01/18 20:38 ID:BTjaIgOM
青山とレベル全然違うの?
おれ青山何とか精一杯なんだけど
目標は理工物理なんですけど。。。
がくぶへんこうしたほうがいいのかな
523大学への名無しさん:03/01/18 20:40 ID:erqtjM1c
理科大は煽り抜きに純粋にやめとけ
524大学への名無しさん:03/01/18 22:19 ID:s2iUi1F+
大学受験は大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりも
しなかった人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ

学院を馬鹿呼ばわりする人がいます。
学院から人科、社学、教育、商、文学部に進学するのは
あまり頭の良くない人たちです。一部の学院卒が馬鹿だからと
いって、 学院全体が馬鹿だとは思わないで下さいね。
アハハハハハ
525大学への名無しさん:03/01/18 23:22 ID:WS05won8
センターは軽いな。さて、勉強しよっと。
526大学への名無しさん:03/01/19 07:10 ID:/uTY0IUU
センターだめでした 数学が

早稲田無理かなあ
527名無し募集中。。。:03/01/19 10:54 ID:Pdr2Hawd
こういうスレみると、
附属から理工に行った自分はかなり恵まれてるんだなぁと思う。。
俺の時は、学院(附属高)からの推薦枠、理工は10人以上定員割れだったし・・
(ようするに、希望すればいけた)

まぁ、高校時代勉強しなかったからまるで単位が取れてないんだけどね(鬱


みなさん、頑張ってください!
528理科大仮面 ◆C5DvG/RIKA :03/01/19 13:57 ID:iub7U1sY
理科大の自作自演はすぐに見抜けてしまうところがカナスィ。。。
529大学への名無しさん:03/01/19 16:32 ID:RY+ecBTa
物理受けたいのだけど、それよりちょっとレベル落とすとどの学科かな?
科学は全くだめなのですけど、宇宙関係の物理やりたいのですが。
530大学への名無しさん:03/01/19 16:56 ID:CtJSeJEg
物理と応用物理は内容変わらないでしょ。
531大学への名無しさん:03/01/19 19:03 ID:SUO/Fq/y
はぁ〜・・。センターは失敗するわ。国立出願できるのかしら・・・。
気持ち切り替えて早大に向けてがんばるしかないよ・・。
532大学への名無しさん:03/01/19 19:14 ID:6ZuO13jV
センター死んだ。これからは早稲田一筋でがんばります。
533センター死んだ人 ◆w.Hcz8imUI :03/01/19 20:59 ID:7QoKxibT
センターはちょっとなめすぎた。マジ痛い目にあったよ。
普通じゃありえない点とっちまったい。
534大学への名無しさん:03/01/20 03:58 ID:l39i9LlA
>>530
レベルは?
535大学への名無しさん:03/01/20 14:39 ID:mJgV2RHm
>>533俺と同じだ

数学の参考書と問題集何使ってる??
あと、物理で受ける人は化学どの程度まで勉強する?
536大学への名無しさん:03/01/20 17:23 ID:fWIdWZeE
第一志望:東大理1____B〜C判定
第二志望:慶大理工学問4_A判定(稀にB)
第三志望:早大理工機械__A判定

537大学への名無しさん:03/01/20 18:48 ID:Yp2TNepn
志願者速報ってないの?
538大学への名無しさん:03/01/20 18:48 ID:ijKqF8Jr
>>537
あるyp
539大学への名無しさん:03/01/20 18:50 ID:Yp2TNepn
>>538
どこにありまつか?
540大学への名無しさん:03/01/20 18:51 ID:ijKqF8Jr
541大学への名無しさん:03/01/20 18:54 ID:ijKqF8Jr
>>539
カンシャシル!
542大学への名無しさん:03/01/20 18:54 ID:Yp2TNepn
>>540
サンクス。

電気情報生命工学科志願者数思ったよりも少ないですね。
いちかばちかで受けてみようかな。
543大学への名無しさん:03/01/20 18:58 ID:50jdgoOn
>>540
めちゃくちゃ参考になる。ありがとう!
抜いたら12時まで勉強!!
544今年は東工が倍率高そうで鬱:03/01/20 19:09 ID:EiQqAXbw
私立は早稲田 上智 理科大 の理工を受けまつ。 理科大は止めとけってあったけど何で? 上智と理科大しかうからんかったら上智行きまつけど知りたい。
545大学への名無しさん:03/01/20 20:22 ID:4YUh++6J
>>542
おまいみたいのがたくさんいてこれから一気にあがる罠。(w
546取縁@C6H5CH3:03/01/20 20:26 ID:zCXfkpiF
今年の早稲田理工は、センターで失敗した人が押し寄せて、競争が激化することが
予想されます。ボーダーもだいぶ上がるとみられます。
更に、失敗する人の中に、数学が得意な人もいるので大変そうです。
問題を見ないと分かりませんが、去年のボーダーを目指している程度では受からないと
思われます。
547大学への名無しさん:03/01/20 20:30 ID:aryKKrqc
>>546ばーか
んなわけない。
国立上位層はほとんど早慶併願だから失敗したとか関係ない。
下位層が流れてきても、上位層の知った事じゃない。
548大学への名無しさん:03/01/20 20:38 ID:BOnIh0iM
>>540
コン志願めっちゃ多いじゃん・・・
マジで勉強しないとヤバいなこりゃ
549大学への名無しさん:03/01/20 21:30 ID:50jdgoOn
正直、コンピューターはit不況って言われていたからこんなに
集中するとは思わなかった。もう旬はすぎたのかな?
550大学への名無しさん:03/01/20 21:51 ID:xfZDllyi
>>544
理科大も止めた方がいいけど、俺なら上智と理科大なら迷わず理科大だな
551大学への名無しさん:03/01/20 22:12 ID:X/c5sGn7
また理科大生がスレに来てるのかえ?
552大学への名無しさん:03/01/20 22:23 ID:X/c5sGn7
>>540
おお、早稲田理工はいつから生物選択出来る様になったのだ?
まじびびった。
553550:03/01/20 22:26 ID:xfZDllyi
別に理科大じゃない、理科大も止めた方が言いと先に断ってるし。
でも、上智に行っても文型との扱いの差は歴然としてる。
研究室も教授の室も理科大の方が上なのは事実。
554理科大仮面 ◆C5DvG/RIKA :03/01/20 22:43 ID:Cgsve/g/
>>553
良く頑張った!
555大学への名無しさん:03/01/20 22:45 ID:ZUOkPlz2
>>553
なんでそんなこと知ってんだよ(ププ
ホントこの板って知ったかぶり厨多いよな

こんな腐った板の妄言なんか耳に入れずに好きなほう行け。
556理科大仮面 ◆C5DvG/RIKA :03/01/20 22:50 ID:Cgsve/g/
>>555
まあ許してください。
557大学への名無しさん:03/01/20 22:54 ID:xOCjQ0/4
>>555知ったかぶりってか、常識だろソレ。
558大学への名無しさん:03/01/20 23:05 ID:ZTRj4wxn
>557
意味がわからん
559大学への名無しさん:03/01/20 23:06 ID:R4mjCnI7
いや、わかるだろ…
560理科大仮面 ◆C5DvG/RIKA :03/01/20 23:17 ID:Cgsve/g/
理科大必死だなw
561大学への名無しさん:03/01/21 00:10 ID:4Nsw/kwc
みんな河合のオープンどなもんすか?
562ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/21 00:12 ID:hRPyCO8n
俺も頑張んなきゃな。私立洗顔の意地を見せてやる。
563大学への名無しさん:03/01/21 00:29 ID:P2PP+Cn7
応用物理と物理の偏差値教えてください。
564りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/21 00:31 ID:1Effj9yF
物理学科は偏差値66 応用物理は64くらい
565大学への名無しさん:03/01/21 00:33 ID:hoxC0CVP
東大崩れに負けず勉強しよう。
566大学への名無しさん:03/01/21 00:58 ID:P2PP+Cn7
物理の人に応用物理の人は馬鹿にさsれますか?
567大学への名無しさん:03/01/21 01:17 ID:W1QhfqLP
プッ。ここの人たちって偏差値でしか選んでない
みたいだね(笑)大学の理工系のポジションとか
全く知らないんだろうな…
頑張ってね井の中の蛙クンたち
568大学への名無しさん:03/01/21 01:21 ID:aVesBeOP
>>567
偏差値しかわかんないんだからしょうがない!
教えろ
569大学への名無しさん:03/01/21 01:48 ID:9WAEpT88
【工学部序列】
 1.東大
 2.京大
 3.東工
 4.阪大
 5.東北
 6.名大
 7.九州
 8.筑波
 9.慶応
10.早稲田
11.北大
12.神戸
13.広島
14.農工
15.名工
16.横国
17.千葉
18.電通
19.金沢
20.京都工繊
21.阪市
22.阪府
23.九工
24.都立
25.立命館
26.静岡
27.上智
28.理科大

学歴板の過去ログからのコピペだからあんまりあてにしすぎないでね。
570大学への名無しさん:03/01/21 02:10 ID:GU2H5D4e
好きなとこ行けばいいじゃん
家から近いからでも女が多いからでも理由はなんでもいい
大学入ってより専門的なことがやりたくなったら大学院に行けばいいし。上智理科大レベルなら選ばなきゃ就職はある。
それに早稲田に受かればいいだろ
571りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/21 02:13 ID:QKpDbIGX
漏れは偏差値だけで大学選びました
572大学への名無しさん:03/01/21 11:14 ID:l+LKckfP
>>571
それも、ひとつの選び方だね。
俺は教師に、やりたいことが決まってない、又はこれから先変わりそうなら、ネームバリューで選んだ方が良いぞ!って言われた。
その方が、もしその学問の道にいたくなくなったとき、いくらでお軌道修正できるとか言われた。
早稲田理工なら、もし学問の道極めれなくても文型就職だって悪くないかと思って、早稲田志望にした俺。
573がくらん ◆ZifOmLffjg :03/01/21 15:11 ID:HbPo8yTJ
>>569
同志社は入らんの?

漏れは早稲田CN。倍率高そう。
同志社知識工と神戸情報知能工も受けるぽ。
記述偏差68くらいですが、足りるかにゃ?
574大学への名無しさん:03/01/21 17:09 ID:3yb2q3NQ
>>569
何の序列?研究費?
575山崎渉:03/01/21 17:39 ID:AmHrrdFY
(^^)
576大学への名無しさん:03/01/21 17:47 ID:SBag3a3V
早稲田理工が慶応理工より下はありえない。
歴史と格が違いすぎる。
慶応は近年定員削減で偏差値上げに入って、勘違いしているだけ。
577大学への名無しさん:03/01/21 17:48 ID:3yb2q3NQ
関東系企業トップ

東京三菱  東大法
みずほ   東大
東京電力  東大法
東芝    東大法
本田技研工業東大工
三井物産  東京外語第5部
三菱商事  早稲田理工
ソニー   早稲田政経
富士通   早稲田政経
5781文はまあいいとして:03/01/21 17:49 ID:3yb2q3NQ
@ 一橋大学 59.0%
A 東京工業大学 55.9%
B 京都大学 47.4%
C 慶應大学 46.0%
D 東京大学 44.6%
E 上智大学 39.5%
F 早稲田大学 37.3% ←社学や2文・人科減らせばもっとよくなるんじゃないか?
G 同志社大学 32.9%
H 電気通信大学 30.5%
I 神戸大学/学習院大学 29.7%
K 関西学院大学 28.9%
L 大阪大学 28.8%
M 九州大学 27.6%
579がくらん ◆ZifOmLffjg :03/01/21 17:57 ID:HbPo8yTJ
>>578 ↑何の数値?
580大学への名無しさん:03/01/21 20:12 ID:CKCWC6AM
age
581大学への名無しさん:03/01/22 00:13 ID:AOxmj1qV
私は今年のセンター英語は180点でした。
だけど早稲田の英語は自信がありません。
みなさんは英語対策はどうしてますか?
またどんな参考書や問題集を使っていますか?
582山崎渉:03/01/22 02:25 ID:mJcPW/le
(^^;
583大久保:03/01/22 07:02 ID:pTpz+Xm1
建築志望です。
他の私大じゃ行きたいとこないし、国立だって進振りみたいなとこ多いし・・・

建築志望の人、どこ併願するの?
584大学への名無しさん:03/01/22 07:12 ID:b5s49osq
早稲田の英語ほんとに解けない…
センターは181だったけど、早稲田プレだと偏差40…
585大学への名無しさん:03/01/22 07:14 ID:LNoHTdO4
数学か理科で得意科目選考があるからそれに
かけてみれば?
たしか95%以上とれればいいらしいよ。
586581:03/01/22 12:52 ID:c8YUeRN7
英語で悩んでいるのは私だけじゃないんですね。
かといって数学と理科がそんなにできるわけじゃないんですよ
587大学への名無しさん:03/01/22 12:59 ID:LDNNYwQh
数学50
理科50
英語20
で合格できるじゃあ〜りませんか
588大学への名無しさん:03/01/22 17:13 ID:LtGkNYvu
センター失敗したけどめげずに早稲田受けますが何か?
589大学への名無しさん:03/01/22 18:00 ID:LtGkNYvu
早稲田理工志望者はいないの?
590大学への名無しさん:03/01/22 18:05 ID:PB04iJ25
いるぞ 
河合opさらしてくれ
591大学への名無しさん:03/01/22 18:30 ID:o4a0Gxnu
河合早大オープン
英語37
数学35
理科28 で土木B判定だったよー!あれが本番だったらよかったのにな。
592nanashi:03/01/22 18:32 ID:UpFeWbmo
応物って主な就職先どんなトコかな?
593大学への名無しさん:03/01/22 21:08 ID:fhTt6MAN
>>592
俺も知りたい。
594大学への名無しさん:03/01/22 23:22 ID:OnyLerIx
化学が間に合いそうにないよ〜
595大学への名無しさん:03/01/22 23:30 ID:b5s49osq
英語の配点がどうなってるか分からないのですが。
596代々木 順平:03/01/23 00:00 ID:rX1JTXW0
数学と理科で稼ごうぜ!!!
597大学への名無しさん:03/01/23 02:26 ID:e8ut4eBP
>>592
ttp://members.tripod.co.jp/tariban
参考にどうぞ。物理学科と一緒にされちゃってるけど。
かなり良い所に就職できるっぽいよ。
598大学への名無しさん:03/01/23 03:06 ID:YGe0KVWY
>>591
土木なんて今年で無くなりますよ
599大学への名無しさん:03/01/23 08:49 ID:rX1JTXW0
age
600大学への名無しさん:03/01/23 09:33 ID:SU6JfMwJ
600
601大学への名無しさん:03/01/23 09:42 ID:rX1JTXW0
801
602大学への名無しさん:03/01/23 11:34 ID:KPVSBGsD
>>598
名前が変わるんですよね?
603大学への名無しさん:03/01/23 15:54 ID:8EoUsKQN
物理とか化学で定数とかって覚える必要ある?
電気素量1.6*10^-19とかの使い方じゃなくて値とか。
604大学への名無しさん:03/01/23 17:22 ID:2IvwHmI8
アボガドロ数くらいは覚えてた方がいいかも。
ってか俺はそれ以外覚えてないが
605ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/23 18:19 ID:9YcZC9x0
化学あぺとぺだ。ヤバイなぁ。
606大学への名無しさん:03/01/23 18:30 ID:rX1JTXW0
ってかここの数学嫌に簡単だな
英語がどんなに悪くても受かるきがする
607大学への名無しさん:03/01/23 20:25 ID:2IvwHmI8
俺は英語の方が簡単なんだが・・・
数学苦手なだけだけど。
608大学への名無しさん:03/01/23 22:39 ID:rX1JTXW0
age
609大学への名無しさん:03/01/23 22:40 ID:/5w1Ka13
英語も数学も簡単。
610山崎渉:03/01/23 23:24 ID:2Q0N+08z
(^^)
611大学への名無しさん:03/01/24 01:04 ID:AWYXMS43
両方むずいよ、ちくしょう。
612大学への名無しさん:03/01/24 09:38 ID:q04Ll112
英語ヤバむずいきがするんだがどうすればいいかな?
613大学への名無しさん:03/01/24 15:35 ID:3lcBBm7f
ムズいのってイディオムと多義語でしょ。
長文と会話文で稼げればイケるはず
614大学への名無しさん:03/01/24 16:49 ID:gPVnjiwn
志願票用の写真ってどうした?
ちゃんと普通の写真館とか行って撮したら、ちゃんとネガって保存してくれるものなの?
615大学への名無しさん:03/01/24 17:00 ID:6aFQZjw+
>>614
俺はネガの代わりにフロッピーもらったぞ
616タクラマカン砂漠:03/01/24 18:21 ID:cjpD5p1F
あげ
617大学への名無しさん:03/01/24 23:58 ID:mDu3YOxf
実際志願者数何人になるのかな・・・
CNの方が情報生命よりだいぶ人数多いし。
俺はどっちにも興味あるからどっちでもいいので
第6感でCNにしたが失敗っぽい。




倍率今から減らないかな・・・
618大学への名無しさん:03/01/25 00:15 ID:9oO0aYIW
>>617マジスか!?
やばいなぁ〜
619大学への名無しさん:03/01/25 00:18 ID:JR2ocrnG
願書いつまでだっけ?
620ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/25 00:23 ID:WwOiT08E
31
621大学への名無しさん:03/01/25 00:25 ID:AdWlZn/a
お金持ちどもめ
622大学への名無しさん:03/01/25 00:32 ID:Q+PbP11M
教育学部理学科って理工学部と比べてどちらが難易度が高いんでしょうか?
定員115名というのは数学科・生物科・地球科学科全部でってことでしょうか?
できれば理工と地球科学科を両方受けたいんですが・・・。
623ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/25 22:54 ID:b414I9QF
age
624大学への名無しさん:03/01/26 03:21 ID:3YnkhXxb
理工>>>>>>>>教育
625りか(゚ー゚*)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/26 03:22 ID:zUnfWCop
理科大薬>>>>>>早稲田理工
626大学への名無しさん:03/01/26 04:15 ID:Bx7la7Ei
>>614
スピード写真で取ったけどネガ必要なの?
もうおくっちゃったんだけど
http://www.sci.waseda.ac.jp/koho/saihen/
再編2学科の定員210人ずつってのは何だったんだろう?

大幅に水増しするのかな?それでもコンピュータネットワークの実質倍率は5倍くらいか?
電気情報生命も物理無しで受験できて合格最低点は高そうだから
経営システム工学に逃げようかな、、、
628大学への名無しさん:03/01/26 05:05 ID:c/w+uvM9
慶大理工、早大理工、東工大、東北大工の5教科合格者平均

http://fine.cab.infoweb.ne.jp/hs-online/doc/nyushi/2002-nyushi/nyushi-kekka/kyouka/index-kijutu.html
______国語_数学_英語_社会_理科

慶應理工1:62.2_70.6_70.9_63.4_69.4
慶應理工2:62.7_70.4_69.3_62.4_67.1
慶應理工3:63.5_70.7_71.7_62.4_69.4
慶應理工4:63.2_71.2_70.6_64.8_68.9
慶應理工5:63.4_71.8_71.2_63.0_69.2

東工大1類:57.1_69.6_68.4_58.9_69.8
東工大2類:56.0_67.1_65.0_58.8_65.4
東工大3類:59.6_69.7_68.8_58.0_66.5
東工大4類:58.5_68.6_66.5_60.3_69.2
東工大5類:59.7_69.3_68.2_62.0_67.0
東工大6類:60.9_69.0_69.8_58.9_63.4
東工大7類:61.4_69.1_69.8_62.6_66.0

629大学への名無しさん:03/01/26 05:05 ID:c/w+uvM9
______国語_数学_英語_社会_理科

早理工応化:63.1_68.5_70.0_62.7_68.5
早理工応物:61.4_69.2_68.7_62.1_67.7
早理工化学:61.4_69.4_70.2_61.3_67.9
早理工機械:60.9_69.9_68.0_61.5_67.6
早理工建築:61.5_67.3_69.3_64.2_66.2
早理工経営:57.8_67.6_67.4_60.1_64.0
早理工物開:60.9_66.5_67.1_62.7_64.9
早理工環資:62.3_66.8_69.3_62.6_65.3
早理工情報:61.6_69.0_68.4_59.1_67.0
早理工数理:61.7_72.7_68.5_61.5_67.1
早理工電電:62.1_70.0_69.5_61.8_67.6
早理工電情:63.1_67.7_67.8_62.0_65.3
早理工土木:58.6_65.9_66.7_59.5_63.4
早理工物理:63.2_71.9_72.0_64.8_71.2

東北工機械:59.3_64.7_64.2_60.5_63.4
東北工電子:58.4_65.5_64.7_59.0_62.2
東北工化学:59.4_63.9_66.9_59.4_62.8
東北工マテ:58.2_64.3_65.1_57.6_63.5
東北工人間:59.4_64.0_66.7_60.8_62.4
630大学への名無しさん:03/01/26 08:46 ID:JMJsMl8f
>>626
スピード写真は使用しないでください、と要項に書いてあるが…。
631大学への名無しさん:03/01/26 11:08 ID:v3fyigFg
結局、一番お得な学科はどこだろう。
632大学への名無しさん:03/01/26 12:22 ID:cqM3aOCR
電気情報生命ってやっぱきついのかな?
633大学への名無しさん:03/01/26 12:27 ID:RPgiNHx1
>>632
多分、一番レベルが高くなると思うよ。生物選択の医学部志望者がたくさん受けるだろうからね。
俺もその一人。
634大学への名無しさん:03/01/26 13:05 ID:PLueNbM2
土木かコンピューターネットワークかなぁ〜
635大学への名無しさん:03/01/26 14:13 ID:/gOEkprW
>>626
願書に貼った写真と同じのを入学手続きの書類に貼らないといけなかった気がする…。
636626:03/01/26 18:42 ID:awf/VJ7n
がーんmn
637大学への名無しさん:03/01/26 18:56 ID:RK1o22Dk
ってことは願書の写真制服だと
合格して学生証作ったときも高校の制服のままなの?
638626:03/01/26 19:40 ID:Bx7la7Ei
がーんmn
639大学への名無しさん:03/01/26 20:17 ID:wnrwxeGP
>>637
学生証の写真は、1度だけ変更可だったと思う
640新刊でますた:03/01/26 20:45 ID:G8ZlzxRp
早稲田大学 世界への飛翔 白井克彦【編著】
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/guest/cgi-bin/wshosea.cgi?W-NIPS=9976548311

序章 世界の早稲田―「国境なきキャンパス」への道
第1章 白井総長誕生で見えてきた早稲田大学「新・国際化戦略」
第2章 新設「国際教養学部」の比類なき未来構想
第3章 早稲田が創る「二一世紀日本のリーダー」
第4章 専門力と国際力の「プロフェッショナルスクール」
第5章 実証「グローバル・リテラシー」進化論
第6章 早稲田流「eラーニング」最前線
第7章 インタビュー―気鋭の教授が語る早稲田の「内なる国際化」
第8章 早大生は世界を目指す―「行動する国際派知識人」の実体験
終章 白井総長インタビュー「アジアの早稲田、世界の早稲田」
641大学への名無しさん:03/01/26 20:58 ID:nlAm5Yid
>>633
俺もその1人
642大学への名無しさん:03/01/26 21:06 ID:qe1b2xrY
>>633
漏れは、そう思って生命を避けた一人。チキーーーーンジョウトウ

でも思ったほど志願者が増えてないΣ(・д・)!
643大学への名無しさん:03/01/26 22:50 ID:f0YyJwOs
志願者情報見る限り、コンピューターネットワーク予想以上に多いなぁ
ってか、おまいらもう出したか?
機械工はあいかわらず多いヨ、情報生命工にみんな行ってくれなかったのね。
ちなみに漏れは教育にも出したヨ、センターあぼ〜ん組やからなw
644大学への名無しさん:03/01/26 22:54 ID:vmWuIKqw
何かアドヴァイスしますが何か?
645大学への名無しさん:03/01/26 22:55 ID:Xu4PPHqJ
出願状況どこで見れるんですか?
646大学への名無しさん:03/01/26 22:56 ID:GRPL397a
私大って、定員の4〜5倍の合格者を出してるってことを考えると、
定員100人の学科に志願者が600人程度の志願者しかいなければ、
倍率はめちゃくちゃ低いことになるよね。

どうなの?受験の先輩方よ。
647大学への名無しさん:03/01/26 22:57 ID:Sj0N8B3H
648大学への名無しさん:03/01/26 23:06 ID:Xu4PPHqJ
>>647
よくやった
649大学への名無しさん:03/01/26 23:38 ID:g89mEaL0
>>646
どうなの?って、そうだろ?としかいえないよ
でも、志願者が例年1000人だったのが600人に激減することはありえないし、
もし仮にそうだとしても、例年と同数の人間が合格となるとは考えにくい
650大学への名無しさん:03/01/26 23:41 ID:nlAm5Yid
電気情報生命工学が少ないと思って喜んでたらHPでこんなのを見つけてしまった。

>通常、願書到着から3日間で日報に掲載されます。
>ただし、以下の場合は願書処理の都合上、反映されるのが遅れる事があります。

>■外国語で英語以外を選択した場合
>■理工学部の理科出題・解答パターンで「D(物理4題、生物2題)」または「E(化学4題、生物2題)」を選択した場合
>■教育学部の選択科目で政治・経済、地理、生物、地学を選択した場合

ガーン・・・。
もしかして、これから大量に増えるのかよ・・・。ガクガクブルブル。
651大学への名無しさん:03/01/26 23:48 ID:NIOLm+r/
>>649
サンクスコ
正直、漏れは電気・情報生命志望だから、今の志願者数ぐらいで落ち着いて欲しいです。
でも私大の合格者って補欠合格も入ってるんだよね?

まぁ、周りを気にしてたらキリがないね。
自分が人より点を取れれば合格できるってことだね。ヤッチャル!
652大学への名無しさん:03/01/27 00:08 ID:+sY3hJiN
早稲田の理工って補欠合格出してたっけ?

>>651
いずれにせよ、補欠合格は「合格」だぞ
653大学への名無しさん:03/01/27 00:32 ID:w7lPoySZ
つーか、医者になろうって思ってるようなヤシが生物取れるからってだけで工学部なんか受けるなよ。
迷ってるんならまだしも、それでもお前は本当に医者になりたいのかと小一時間(以下略)
654りか(゚ー゚*)ちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/27 00:36 ID:IkMGtbg7
応用化学受けるがな、普通
655大学への名無しさん:03/01/27 00:51 ID:g2CnvJhJ
コンピュータネットワークはどのくらい水増しするんだろう?
656大学への名無しさん:03/01/27 01:01 ID:Ja/xkFgZ
白井の授業は自分の業績自慢だらけでつまらなかった...
ちなみに、結構DQN顔
657大学への名無しさん:03/01/27 09:01 ID:g/XZmyPx
>>653
妥協するしかない人もたくさんいるんだよ
658語り手(,,゚Д)y━・~ ◆oTw.GoriTE :03/01/27 11:33 ID:hhH/c74x
皆がんがれ!
659山崎渉:03/01/27 12:53 ID:u354Wa8N
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
660大学への名無しさん:03/01/27 16:35 ID:SwU//u4t
建築の空間表現過去に何やったかわかる人いますか?
デッサンなんて中学以来だよ。練り消しはあったほうがいいでしかね?
661626:03/01/27 16:55 ID:59P9Z9Ia
なんで60人とかの店員なのに、200人とか受かるの?
この受かった人で60人以外は他の大学に行くって事?
実際の入学人数はどれぐらい?
662大学への名無しさん:03/01/27 16:59 ID:+gJPJRgM
16日って日曜なのね。
ただですら込むのに電車が来ないなんて。
663大学への名無しさん:03/01/27 17:09 ID:34tgm+TZ
朝夕のラッシュがないからいいんじゃないの?
664ベソトソ ◆egaFIFlBJc :03/01/27 17:13 ID:rRdEXBU+
>>660
俺は機械工志望だが、去年は建築受けた。問題用紙を4、5回折って立体作って
それをデッサン。もひとつは、家族が団欒してるところを回りの空間を含めて描く。
ただし、最初にデッサンした立体を家族の周りの空間にしても良い。
練り消しは一応あった方がいいんじゃないの。
でも、デッサンの平均点って1、2点ぐらいらしいよ。
665大学への名無しさん:03/01/27 18:48 ID:cuzLJ7bE
>>661
現在、理工の1年は
定員1000人のところ1200人
入学
666大学への名無しさん:03/01/27 22:43 ID:NMyKH9OE
まあぶっちゃけ合格点とりゃいいんだよ
667大学への名無しさん:03/01/27 22:55 ID:7aLZnIhD
去年受けたが帰りの電車めちゃくちゃ込むぞ。
終わってから家に帰ったのは3時間後でした。
668大学への名無しさん:03/01/27 23:28 ID:3Neaw5CS
>664
そんな簡単なもんなんですか。
てか平均1、2点って…みんな対策してないわけやないよね…
厳しすぎるのか。
まぁ100点くらい取っとけばいいんだけど。
669大学への名無しさん:03/01/27 23:31 ID:3Neaw5CS
あ、あと凄い疑問なんですが、
願書の理工の紹介のとこにのってる複合領域なるものは
なんかのダミーなんですか?かなり謎なんですが。
670大学への名無しさん:03/01/27 23:33 ID:Yifg5E2Y
>>664 >>668
そんな低くはない。平均6点前後だって聞いた。
ちなみに2桁いく人はかなり少数らしい。

結局、差がつくのは学科試験って事には変わりないけど。
671大学への名無しさん:03/01/27 23:47 ID:BjbIGd96
親や姉が代ゼミの糞早稲田英語の直前対策講座を
受けろ受けろうるさいんで殺していいですか?
そんなもんポッと受けて合格点確実にとれるんだったら
苦労しねぇんだよって説明しても聞く耳持たないんです。

マジうざい
672大学への名無しさん:03/01/28 00:17 ID:EZZQxXng
ああああああああああああ早稲田に行きたいぜええええええええええええええ
英語理科は安定してそこそこ取れる。後は数学次第。
数学いくらやっても苦手。一時間目で帰らないようにがんばる。
後俺慶応も受けるんだけどどう考えても慶応受かんないな。関係ない話しだけど
673大学への名無しさん:03/01/28 00:40 ID:2omeGi7M
>>669 全ての学科から進めるけど、特に気にしなくていい
674大学への名無しさん:03/01/28 00:40 ID:DDGpG0kQ
化学がヤバすぎ。すてよかな、opで小問見事に全滅だった。うんもついてないしこりゃ駄目だ
675大学への名無しさん:03/01/28 00:43 ID:HsJSiVFx
>>671
まぁ意外と役に立つことは考えられるよ
でもこの時期だからこそ自分の時間を作りたいのは確かだよね

>>672
受かれ
676大学への名無しさん:03/01/28 01:15 ID:WZUr/aY8
電気情報生命志願者数が増えてる(鬱
677タクラマカン砂漠:03/01/28 01:25 ID:OsSKFox+
物理やらないで応用科学うかったる!!
678大学への名無しさん:03/01/28 01:27 ID:mU2tdc3R
あまり交通事情に詳しくないので、教えて欲しいんですけど、
・有楽町駅から新宿駅まで行くとき、東京駅で中央線に乗り換えるか、山手線でそのままいくかどっちが速いですか?
・試験終了後すごく混雑するそうですが、19時半までに羽田空港に着くのは十分に可能ですか?
・新宿駅に大きめのコインロッカーか手荷物預かり所はありますか?
以上三点どなたか詳しい方ご存じないですか?
679大学への名無しさん:03/01/28 01:39 ID:WZUr/aY8
>>677
応用化学倍率高いっすね。
皆さんどこに住んでるんですか?
680大学への名無しさん:03/01/28 01:46 ID:VlYBYdB3
>>678
@ほんとに微妙にだが、乗り換え時間を含めても中央線経由のほうが早い
A何時に終わるのかは知らないが、一時間見れば十分いけると思う
 混雑はするが、動けないほどではないと記憶している
 高田馬場の駅が一番混雑するかな
Bあるはずだが、当日同じ考えで動く人が多いと思うので、
 ロッカーに頼りすぎるのは危険
 手荷物預かりはないはず
681680:03/01/28 01:51 ID:VlYBYdB3
ゴメン
微妙に訂正
A大学から駅までの徒歩、もしくは営団利用だとしても、一時間は少し厳しいかも
 一時間半見れば確実です
682大学への名無しさん:03/01/28 01:56 ID:mU2tdc3R
>>680
情報どうもありがとうございました。
なんとかやってけそうなので安心しました。
683大学への名無しさん:03/01/28 02:00 ID:sE75UGO6
>>640
白井先生が総長なんだよなぁ。
いつのまになんともはや。
684大学への名無しさん:03/01/28 02:27 ID:UniyykWU
たしか去年は18時台の新幹線に乗れたような、、、
685大学への名無しさん:03/01/28 03:12 ID:CUFPNTkd
経営システムにするか、物質開発にするか、それが問題だ・・・。
今年は物質開発>経営シスになりそうなんだなあ・・・。
絶対に受からなければいけないし・・・。でも経営はなあ・・・。
686大学への名無しさん:03/01/28 03:16 ID:JX7ernDL
6年前に土木受けた。なつかスィ。
地方から上京して、代理店にとってもらったホテルが
歌舞伎町3丁目。
初めて一人の東京にして奥底を見てしまった…
そして4月から東京。
鬱だ…
687大学への名無しさん:03/01/28 03:17 ID:1zUcYtjt
俺、早稲田理工受けたけど、簡単に受かったぞ
688大学への名無しさん:03/01/28 04:56 ID:Hho4txnu
おまえら今参考書何やってますか?
俺は
物理受けるのに橋本頻出問題集じゃむり?
英語は速読英単語半分以下しか覚えてない
数学はプロセス半分わかる程度
689大学への名無しさん:03/01/28 04:58 ID:Ggo2Wf29
>>688
それが本当ならたぶん落ちると思う。
690大学への名無しさん :03/01/28 05:05 ID:P+ChtIca
理工の建築学科受験したことある方、あるいは合格、入学した方に
質問したいんですが、受験科目の一つであるデッサンの試験にはどのような対策
が必要でしょうか?
そしてデッサンの試験の出来、不出来はかなり合否にかかってくるもんでしょうか?
691大学への名無しさん:03/01/28 05:23 ID:Hho4txnu
>>689
マジ?
どれがだめ?
692大学への名無しさん:03/01/28 05:28 ID:Ggo2Wf29
>>691
どれって
>英語は速読英単語半分以下しか覚えてない→全部覚える
>数学はプロセス半分わかる程度→全部やる

あと化学と過去問をやれば合格
693大学への名無しさん:03/01/28 05:37 ID:Hho4txnu
>>692
おお全部じゃなくてよかったw
一浪して模試とか受けてないからわからなくて。
あと、こんな時間にありがとうございました。
694大学への名無しさん:03/01/28 06:14 ID:GnofSFXS
折れ今日から照井カードと物理エッセンスやります
695大学への名無しさん:03/01/28 07:07 ID:Iwsr990e
>>690
夏休みに河合塾の美術研究所へ行ってデッサンやりました。
あとは日曜コースにも行ってました。
デッサンの基本くらいはやっておかないと恥かくよ。
あっ、受かってからの話ね。いくらCADがあるって言っても建築はやっぱりデッサンできないとね。
696大学への名無しさん:03/01/28 11:08 ID:eSZGLDbW
正直、早稲田理工の得点源は数学
しかも微積の割合が非常に高く、解きやすい問題が多い
化学は小問集合がめちゃくちゃ厄介だし、
物理もなかなか考えさせる問題が多い
ってか物理化学は明らかに時間が足りない
英語はまぁ普通かな

したがって、みなさん数学がんばりましょう
697大学への名無しさん:03/01/28 12:45 ID:/+fbyPG+
理科は物理だけで大丈夫だよ。
てか今から化学をやるなんて無理。
化学ができる奴でもあの小問は厄介なんだよ
中途半端に手を出さない方がいい
その時間を物理と数学に費やせ
上にもあるように数学で取らないと落ちるぞ
698大学への名無しさん:03/01/28 12:58 ID:Ylc551nz
たしかに微積の青チャート20題くらい覚えとくだけで8割は取れる
からな・・早稲田。楽勝にもほどがある。
699大学への名無しさん:03/01/28 13:10 ID:Qmh2ggFa
去年受けたときラグビー部の人が頑張れよ
とか言って受験生に手をパチとか合わせて
くれる人がいたけど漏れの番になったらシカト
されますた。差別です。
700跡部 景吾:03/01/28 13:12 ID:V5qFYQp1
700はいただくぜ
701大学への名無しさん:03/01/28 13:20 ID:nIza1lLY
一対一だけじゃ届かない?
702  :03/01/28 13:23 ID:1AFRRpsK
届いて余りある。
703大学への名無しさん:03/01/28 13:26 ID:hqYASNaI
漏れは東工大併願だったからああいう科学はむしろ(略
704大学への名無しさん:03/01/28 16:55 ID:ScuPA9rm
微積は基礎の極意でいけますか?青チャや1対1の方が良かったのでしょうか?
705大学への名無しさん:03/01/28 17:29 ID:45JNpHeQ
去年39度の熱出て理科受けなかったけど、何かしらんけど受かってた
英語と数学は両方とも8割くらいはできたと思う
706大学への名無しさん:03/01/28 17:32 ID:Izwi1PdB
物理4題、化学2題で60点満点の学科が多いけど、配点はどうなってるの?
30・30?40・20?
707大学への名無しさん:03/01/28 18:00 ID:3DxHsLIk
物理の得意科目選考って化学の得点も含まれるんですか?
708大学への名無しさん:03/01/28 20:01 ID:P+ChtIca
理科受けなくても合格してたって・・英語と数学が得意であればそれだけで
も合格することも可能ってことなんだろうか。
709大学への名無しさん:03/01/28 20:06 ID:WjB40cIt
50点ずつ取れればいけるだろ。
俺には無理だけどナー
710大学への名無しさん:03/01/28 20:44 ID:lI9dw/qf
>>706
40/20
>>707
それはないと思う。
711大学への名無しさん:03/01/28 21:04 ID:uKTQWU70
英語はどうなってるのさ
1の読解がひとつ2点とか?
712706:03/01/28 21:11 ID:Izwi1PdB
>>710
ありがとう。
でもさあ、化学って明らかに大問2問の中に小問が20問以上あるよね?
ってことは、セットで何点、とかそういう風になってるのかな?
713大学への名無しさん:03/01/28 21:56 ID:yY/ZrEhB
そもそもなんで60点満点なんだろう?
714大学への名無しさん:03/01/28 22:03 ID:yBzgX0i/
715大学への名無しさん:03/01/28 22:09 ID:5QJvh5o9
化学の大問1のマークは、AとBの両方正解で1点。つまり、カンで解いたらほぼ必ず×をいただくことになる。
716大学への名無しさん:03/01/28 22:12 ID:cRrGH9tR
数学は一対一の数3Cだけでたりますか?
717大学への名無しさん:03/01/28 22:39 ID:L3cfEQKx
>>713
採点者間の採点基準のズレを極力抑えるためらしいが。
だから理科はほとんど一点配点。
718取縁@C6H5CH3:03/01/28 23:19 ID:eXRsxEzc
今年の物理学科は去年と比較してどうだろうか・・
719大学への名無しさん:03/01/28 23:32 ID:9biwSLZ4
一対一ってそんなにいいかな?
720大学への名無しさん:03/01/29 00:05 ID:G61QxU2l
3Cは1対1を使ったけどけっこういいと思います
微積がけっこうできるようになったし
なぜこうするのかみたいなことも使う前よりはかなり分かるようになりました
721大学への名無しさん:03/01/29 00:05 ID:eeugeNxr
722大学への名無しさん:03/01/29 00:08 ID:TgsGaQJW
>>720
自分は青チャーのほうがいいかな。
1対1はなんとなく硬い感じがする。
723720:03/01/29 00:16 ID:lAW9KDeK
>>722
自分も最初は半信半疑だったんですけど
いつの間にか微積ができるようになってたんですよ
それより今はベクトル複素数がやばい…
何かいいのないですかね?
724大学への名無しさん:03/01/29 00:23 ID:TgsGaQJW
3Cがよかったなら一対一でよいのでは?
725大学への名無しさん:03/01/29 00:33 ID:dUbYKgFO
1対1の2Bは評判が良くないみたいなので
月刊大数の日々演やってるんですけどムズカシイ…
726大学への名無しさん:03/01/29 00:37 ID:TgsGaQJW
月刊大数までやる必要ないと思いますが・・
すきでやってるならいいんですけど。
727大学への名無しさん:03/01/29 00:46 ID:a0+/nA8x
>>726
そうですか。
くだらない話に付き合ってくれてサンクスです
728大学への名無しさん:03/01/29 01:10 ID:O8k2d+Aa
化学は時間をかければできる問題だが・・・
いかんせん時間がない
729大学への名無しさん:03/01/29 01:16 ID:RFa965KK
一題20分
730大学への名無しさん:03/01/29 01:18 ID:UJwWQWlW
脳に定着すれば三題30分ありゃとけるよ
731大学への名無しさん:03/01/29 01:19 ID:O8k2d+Aa
>>707
含まれないでしょ
っていうか意味わからん
物理は物理、化学は化学
732タクラマカン砂漠:03/01/29 02:13 ID:jzQUswTL
みなさん数学はどんな勉強してたんですか?泣
ぼくは青チャ3週ほどやったのに数学2割りぐらいしか
とれません。なんで?才能がないんすか?泣
不得意なとこは一対一もやったのに。
なんでできないのかおしえてください。
まじおねがいします。もう泣きそうです。
こうなったら化学で95%目指すしか。
青チャじゃだめだったんすか?
もうダメぽ
733大学への名無しさん:03/01/29 02:22 ID:vlMlHMiR
入試問題とにらめっこするのじゃ
なんでできないのか
なにができないのか
どうやったらできるのか
なにがたりないのか
砂漠死は自分を知らないことに敗因あり
734タクラマカン砂漠:03/01/29 03:06 ID:jzQUswTL
どうやったら解放があたまにうかぶのですか?
解答見るとなんでこんなのできなかったんだろう?って思います。
まずさいしょの糸口がみけらんなくてあぼーんしてしまいます。
もうダメぽ
735大学への名無しさん:03/01/29 03:14 ID:DjX6P6Vc
>>734
どうやったらって最初の糸口がわからなければ問題とけないじゃないですか。
736大学への名無しさん:03/01/29 03:26 ID:4i/bBm51
>>732
普通に数学難しいからきにすんな
周りの香具師ができすぎ
737大学への名無しさん:03/01/29 03:41 ID:vewAXax5
理工って合格最低点何点なんですか?
738大学への名無しさん:03/01/29 03:48 ID:JoUR9b9g
>>737
大体5割
739大学への名無しさん:03/01/29 03:55 ID:vewAXax5
>>738
どうも
740マジで親父が工経営教授:03/01/29 04:31 ID:UaW1sgHt
皆さん、頑張ってください。
741大学への名無しさん:03/01/29 04:33 ID:bPDzgOyq
>>740
誰?何教授なの?
742740:03/01/29 04:55 ID:hLD64/rM
>>741
すみません。偶然このスレを発見して、つい書き込んでしまいました。名前も情報も出せませんが、本当です。皆さん、是非合格して、家へも遊びにいらしてください。それでは。
743大学への名無しさん:03/01/29 05:19 ID:J3kYvI29
教育の受験票は1週間ぐらい前に来たのに、理工のはまだ来ない・・・。
出願は一緒にしたのに。
理工の受験票まだきてないって人いますか?
744大学への名無しさん:03/01/29 05:21 ID:mR5SuUY0
雷が光ってから、10秒で音が聞こえたら、どこに雷が落ちたでしょう?
振動数1.5GHzの携帯のマイクロ波の波長は?
宇宙の爆発の中心はどこでしょう?
745大学への名無しさん:03/01/29 05:41 ID:qbfOr+XC
みんな数学とか物理ってどうやって解凍してる?
おれ、3x+6y=9とかだったら
2でわってx+3y=3 → 3y=3-x →三でわって y=1-1/3x
って順番にやらないと間違えちゃうのだけど
そんなの書いてたら行おかしくなってもうだめぽ
ってなって次の大門に移ってしまうのですが
デジカメとかあったらうpしてちょ
746コシヒカリ:03/01/29 05:44 ID:X0IwPllE
ネタスレですか?
747大学への名無しさん:03/01/29 05:53 ID:DjX6P6Vc
>>745
>おれ、3x+6y=9とかだったら
>2でわってx+3y=3 → 3y=3-x →三でわって y=1-1/3x

これを別の所に書いて解答にはy=1-1/3x だけ書けばいいじゃないですか
748大学への名無しさん:03/01/29 06:25 ID:zQnXrtrb
何で今年こんな志望者少ないの?
749大学への名無しさん:03/01/29 06:31 ID:zQnXrtrb
745みたいな奴が受けようとしてんなら漏れも受けようかな。
少なくとも漏れはそんなところでは悩んでいない。
750大学への名無しさん:03/01/29 06:34 ID:FfKNN+io
・高さ10mから静止している質量1kgの物体を落としたとする。
このとき、
10mの高さにあるときの、位置エネルギーと力学的エネルギーを
求めなさい。
地上での速さは?
地上での運動エネルギーと位置エネルギーを求めなさい。

お願いします!!!
751大学への名無しさん:03/01/29 06:36 ID:1bwuAEYA
>>750
お前あちこちでうざいよ
752大学への名無しさん:03/01/29 06:37 ID:zQnXrtrb
↑単位系だけ気をツケロ。
753大学への名無しさん:03/01/29 09:03 ID:qbfOr+XC
>>747
ええ?
>>749
やめて
>>750
10×1000 位置エネルギー
地上はmgh=2/1mv^2
よって√5mg
754大学への名無しさん:03/01/29 09:46 ID:uEfEKDol
>>745
すでに計算間違ってる
755大学への名無しさん:03/01/29 14:57 ID:G61QxU2l
age
756AP ◆ApKnightNk :03/01/29 14:59 ID:3DZmefpr
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043818611/

ゴメン糞スレ立てちゃった

757戦略家:03/01/29 19:04 ID:LrN2FpzO
数学は一対一終わった後は毎月月間大数やってたなぁ・・。
二年生は一対一を三年になるまで終わらしとけ
かなり有利になるぞ。

物理はエッセンス・名問の森。これだね、これだけで早稲田理工の理科満点はきついかもしれないけど
相当いい点取れる。化学は三国の精選。ほとんどこれだけしかやらんかった。

英語はとにかく英文解釈系の参考書に手をつけまくった。
伊藤和夫マンセー。西きょうじマンセー。この2人の書いてる本色々読んだら英語はほぼ満点いける。
758大学への名無しさん:03/01/29 19:51 ID:sHvUqYPB
>>745
聞きたいことがよく分からない。
>そんなの書いてたら行おかしくなってもうだめぽ
解答用紙のスペースが足らないのか、計算用紙が足らんのか、いろいろ書きすぎて混乱してしまうのか
よく分からない。

解答スペースなら>>747のように
(ちなみに>>754の言うように君は計算が違う)
3x+6y=9 ─(÷3)→ x+2y=3 → 2y=-x+3 ─(÷2)→ y=-x/2+3/2
と余白に計算して
3x+6y=9 ∴y=-x/2+3/2  と解答に書く。

計算スペースなら、暗算できるように(せめて÷2のとこぐらいは)
(÷2のとこなら2y=-x+3のまま2を鉛筆でけして右式の各項に分の2(/2)を書けばすむ)

混乱は、どうにも出来ない(字をきれい書くぐらい)
759大学への名無しさん:03/01/29 20:04 ID:hxQXOKOv
>>750
重力加速度が書いてないのだがg=9.8[m/s^2]でよいか?
位置エネルギー:mgh=1×9.8×10=98[J]
力学的エネルギー:位置エネルギー+運動エネルギー=98+0=98[J]
地上での速さ:位置エネルギー=0[J](∵h=0)
          力学的エネルギー保存則より運動エネルギー=98[J]
          運動エネルギー=1/2mv^2=98
          ∴v=14    
760大学への名無しさん:03/01/29 20:06 ID:NuP0FILZ
>743
俺もまだ来てないよ。不安だよ。
みんなは理工の受験票もう来てるの?
761大学への名無しさん:03/01/29 20:10 ID:hxQXOKOv
>>760
生物受験?
おれはセンターあたりに2枚いっぺんに来ましたが。
762大学への名無しさん:03/01/29 20:47 ID:WtqENF5+
去年受験したけど受験票来るの遅かったよ。
受かって入学金振り込んだけど国立受かったんで蹴りました。
763大学への名無しさん:03/01/29 20:54 ID:zZ9ChFpL
>>762
そんな君が何故この板にいるのか気になる。
764大学への名無しさん:03/01/29 21:39 ID:8x/LooA2
受験票22日にきた。ちなみにCNですが。
765大学への名無しさん:03/01/29 22:11 ID:6HFGqWaK
>>763
本当は早稲田落ちて早稲田にコンプ抱いてるからw
766タクラマカン砂漠:03/01/29 23:22 ID:guHgPa2Y
おい!化学で受験するやつに一言もうす。
青学の化学の過去門やってみてくだちい。
まじむずかしぃっす!
下手したら早稲田の理工と同じぐらいかそれいじょうの
レベルだぞ。やばい。早稲田うかりそうもないから
青学もうけるんだけど、青学も落ちそう。
数学できないし。
だれかたすけて。
もうダメぽ
767大学への名無しさん:03/01/29 23:25 ID:H0fcZ2BV
>>766
オイオイ・・・俺は去年早稲田どころか、理科大まで落ちてしまった輩だが青学は
あまりに余裕で受かってしまったぞ・・・。冷静になれ。
768大学への名無しさん:03/01/29 23:38 ID:ZjPw0VDt
>砂漠
センター受けた?
点数あげてみろ。
769大学への名無しさん:03/01/29 23:57 ID:9h8Fp1wk
>>766
早稲田の化学はむしろ簡単な部類に入ると思われ。
問1に1つ2つ、わけのわからん知識問題があるが。
770大学への名無しさん:03/01/30 00:09 ID:rDAVENSo
なんか理科受験せずに理工受かったとかいうレスあるけど、
俺理科一つしか勉強してなくて最初から受験する気なかったけど駄目元で
受けたほうがいいのかと思ってきた。
771タクラマカン砂漠:03/01/30 00:09 ID:CpFA+VWq
センターは
数TA 84
数UB 81
英語 161 あぼーん
化学はセンターの帰り道によったファミレス(飯田橋のデニーズ)に問題 
おき忘れちゃったから正確にはわからないけどおおよそで採点した
ところ 90前後です。
青学は六割とれれば合格みたいなんで合格はするかもしんないけど
青学のレベルを考えると化学はむずかしくないですか?
>>769
やぱり早稲田の化学は簡単なほうなんだ。ありがとうございます。
ちなみに早稲田過去門といたら化学は8割いきますた。
英語はぎりぎりってかんじ。
でも数学がもうダメぽ  
772大学への名無しさん:03/01/30 00:20 ID:WfM3eiTr
2浪して早稲田理工と1浪でマーチ理工だったらどっちがいいかな?
773大学への名無しさん:03/01/30 00:21 ID:zNw8fsWV
1浪して早稲田理工にしとけ。意地で。
774大学への名無しさん:03/01/30 00:21 ID:1C71ehSV
>砂漠
基礎できてんじゃねーかよ
受かるくらいのポテンシャルは持ってるだろ
あとは運に任せて自信もって本番に臨めや
775大学への名無しさん:03/01/30 00:21 ID:m2O0ss2x
>>772
2浪早稲田理工
776772:03/01/30 00:35 ID:WfM3eiTr
今ほそろしいほど偏差値が低くて…勉強ほとんどやってなかったから。
浪人はほぼ決定してるけど1浪でどこまで延びるかわからんし。
マーチくらいまでしか延びないんじゃないかと。まあやるだけやってみます。
777大学への名無しさん:03/01/30 00:38 ID:vnhaY7IK
D判どまりなんですが受かるかなあ?現役なんですけども。
化学と物理は時間がなさ過ぎて…無制限だったら7割いくけど…。
どれくらいのペースでやればいいのかしら。
778大学への名無しさん:03/01/30 00:44 ID:dH6ly/IM
>>777
英語と数学がどれくらいのレベルかはわからないと何ともいえない。
人にもよるけど受かる奴らは理科は平均して時間内に7割とか当たり前だぞ。
779大学への名無しさん:03/01/30 00:46 ID:LVgGtJ8S
>>778
いやいや、早稲田に関しては理科は6割取れれば十分でしょう
数学、英語で7割ぐらい取れるで

慶應はその逆だな
数学4割取れればいいから
理科は8割くらい取るべきで
780大学への名無しさん:03/01/30 00:51 ID:dH6ly/IM
>>779
そうかもしれないな。
俺は数学DQNで半分取るのがいっぱいいっぱい
だったから偏ってるかもわかしれない。

数学できる奴らマジ尊敬。
781大学への名無しさん:03/01/30 00:52 ID:vnhaY7IK
>>778 
すごく良く出来なくても合格最低点が取れればいいんですが…って当たり前か。
英語は平均して六割前後、数学はあんまり良くない。四割〜五割といったところ。採点基準がよくわからん。
数学は計算間違えて躓きまくり完答を逃しまくっているんですが、早稲田は部分点くれないって噂なんですがどうなんですか?
もしそうならほんとに死ぬ…。そしたら四割も行きません…。
782大学への名無しさん:03/01/30 01:04 ID:LVgGtJ8S
>>781
記述式で部分点出さないなんてことがあるだろうか
いずれにせよ、数学5割弱ではちょときついよ
がんばれ
783大学への名無しさん:03/01/30 01:04 ID:dH6ly/IM
>>781
部分点くれない変わりに細かい誘導になってるんじゃないかな?
そもそも部分点ってのは方針に点を与えるものであって
計算ミスの救済措置ではないと考えた方がいい。

その計算ミスも微積なら、それが実力だと受けとめて練習を積んでおくべきではないかな?
上で述べたとおり数学は俺と同じくらいだったからこれ以上なんとも言えないな。
すまそ
784大学への名無しさん:03/01/30 01:12 ID:vnhaY7IK
確かに…部分点に頼ってはいけない…。いけないけども…。
計ミスを無くそうとは思ってるけども焦りとめんどくさがり屋が相重なって…。
取り敢えず残り二週間数学は微積、数Cで費やそうと思います。神頼みはまだしない!


春に大久保キャンパスで笑顔でいられるよう頑張ります。ましょう。
785大学への名無しさん:03/01/30 01:25 ID:vbr+1wtm
俺は英語DQNだから数学で3完は必要。
苦手分野集中攻撃されなけりゃたぶん大丈夫。
物理化学も何とか8割とりたいところ。
786大学への名無しさん:03/01/30 01:43 ID:pTtnm7S9
理工の数学は部分点あるよ
787大学への名無しさん:03/01/30 04:45 ID:77DgD93Y
早慶志望者は数3Cの対策やってるからあんまり差がつきにくいよ。
以外と1A2Bの出来がデカイ。
788大学への名無しさん:03/01/30 04:47 ID:77DgD93Y
>760 761
俺は生物化学だけど、まだ受験票来てないよ。。
789大学への名無しさん:03/01/30 07:13 ID:hMPC+GFQ
慶応の物理で八割はきついだろ、ドシロウトさんよお。
790大学への名無しさん:03/01/30 09:43 ID:XfqWPLua
慶応の物理は簡単ですが何か?
コンデンサーに誘電体を入れ込む問題で、

(注)二つのコンデンサーに分割して考えればよい

とか書いてあって、思わず試験中プッとなりましたが何か?
791大学への名無しさん:03/01/30 09:46 ID:XfqWPLua
今年は数Cの対策しなくていいからいいねえ。
去年早稲田理工は双曲線と行列だしてますからね。
問題見てあまり対策してなくて嫌気がさしたのを覚えている。
今年は確率がでるでせう。去年でなかっただけに。
792大学への名無しさん:03/01/30 10:40 ID:XVVkc5ps
そういえば得意科目選考による合格者って毎年出てるのか?
まぁ出ていたところで俺には無理だが
793大学への名無しさん:03/01/30 10:58 ID:XfqWPLua
>>792
満点取らないと無理。
漏れ今年の物理九割取ったが、どうやら正規の合格だったらしいし。
794大学への名無しさん:03/01/30 11:11 ID:6V66IDpM
つうか数学やら物理で9割とるくらいの奴は
トータルで合格点行くだろ
だから満点とは限らんに
795大学への名無しさん:03/01/30 11:18 ID:6V66IDpM
得意科目選考って他の科目もある程度出来てないとダメらしいね
数学と英語があぼーんしたから理科の時間は化学を捨てて物理だけやる
みたいなのはダメっぽい
796大学への名無しさん:03/01/30 11:19 ID:XfqWPLua
漏れは化学捨てていましたが何か?
数学・・二巻ニ犯
英語・・八割ぐらい
物理・・九割
化学・・ハァ?
797大学への名無しさん:03/01/30 11:21 ID:ojVtw51+
早稲田理工の赤本ってないの?店にもなかった
798大学への名無しさん:03/01/30 11:21 ID:XVVkc5ps
でも電気情報生命だと生物も得意科目選考の対象になってるけど、
生物2題しかないから他より満点取りやすくなってないか?
799大学への名無しさん:03/01/30 11:22 ID:XfqWPLua
>>797
赤本あるはずですが?
漏れは青を薦めるが。
800大学への名無しさん:03/01/30 11:29 ID:dOx1oWuv
去年応物うかって地底にいったものだけど
なんか質問ある?
あるわけないか
801大学への名無しさん:03/01/30 11:36 ID:SQWEX/S1
>>795
へぇ早稲田を生物で受けられるようになったのか
802大学への名無しさん:03/01/30 11:37 ID:SQWEX/S1
>>800
後悔してませんか?
803大学への名無しさん:03/01/30 11:40 ID:XfqWPLua
具体的な大学名を書かず地底とか書いてる時点でネタだろ。
804大学への名無しさん:03/01/30 11:41 ID:dOx1oWuv
>802
地底行っても早稲田行っても後悔するので
>803
ネタじゃないですよ
805大学への名無しさん:03/01/30 11:42 ID:XfqWPLua
正直漏れは早稲田、

後 悔 し て い ま す !
806大学への名無しさん:03/01/30 11:43 ID:SQWEX/S1
正直、おれは慶應w
後悔していません
807大学への名無しさん:03/01/30 11:44 ID:XfqWPLua
スマソ。つい愚痴が。
早稲田理工志望スレでのたまうことぢゃなかったな・・ハァ
808大学への名無しさん:03/01/30 11:48 ID:dOx1oWuv
>806
東大京大じゃないのに?
809unko:03/01/30 11:51 ID:cmYq2Zzd
ブッカイに願書だした〜よ。
810大学への名無しさん:03/01/30 11:51 ID:HwCfOPyP
>>806
就職したり院進学した後で後悔するようになるらしいですよ慶応は
811ddddddd:03/01/30 11:55 ID:k2c7xbLS
812大学への名無しさん:03/01/30 11:56 ID:SQWEX/S1
>>808
東大に行きたいという気持ちは全くなかった

>>810
そうかもしれませんね

これ以上は板違い?になりそうなのでやめましょう
813タクラマカン砂漠:03/01/30 13:33 ID:hkiMZhTX
もう1月がおわる。
はぁ
814タクラマカン砂漠:03/01/30 13:34 ID:hkiMZhTX
てゆーかぶっちゃけ自分物理すてて応用科学うけるんですけど。
むりっすかね?
815大学への名無しさん:03/01/30 14:11 ID:JA/w+bQq
>>814
捨てるのは得策で無いと思われ・・・
816大学への名無しさん:03/01/30 14:27 ID:MD0kZ+bc
>>814
英語と数学ができるならいいんじゃない
817大学への名無しさん:03/01/30 14:27 ID:PPa8tFkm
ここってミニ東大化してない?
818>>817:03/01/30 14:30 ID:XfqWPLua
どうゆー意味だよ。
819大学への名無しさん:03/01/30 14:39 ID:299Zyxe7
96年の理科Tって簡単じゃね?
820大学への名無しさん:03/01/30 16:51 ID:032hpwt4
ってことは化学4題物理2題のパターン選択しても
物理満点だったら得意科目選考されるわけ?
821大学への名無しさん:03/01/30 17:31 ID:INg6kIKl
慶應
ってなんてよむの?
822速読英単語 ◆pia.Honeys :03/01/30 17:50 ID:+2EyfABo
                 | ̄ ̄`7
         _,,,,、     .|   /
         ヽ,  |   |   /
          ヽ_|   ``'''"
  /\        _の__
/    \     ,.-'ニ--  .‐‐`ヽ、
``''ー、,,_/   ,r' / ,   、 , ヽヽ,      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ,' / ,' i‐'ト、  |'i‐ト,ヽ.i ',    / ひよひよの祭情報〜!
           |. i i, |.○ \ノ ○| i/ |   | ポンポコピーのピーヒャラピ〜
  「 ̄`|   |、 i  i'、  r─┐ レ'レレ''! <  今週はSNOW祭ケテーイ
  ー''''"   く.`,ヘレノ  |  ,| ノ'"ヽ,'    |  ゲトした香具師はバグ報告(=´ー`)ノ ヨロシク
          /\  `''ーr'─''''j"  ,/ ゝ  \ 以上、ひよひよ劇場でした〜
        l><l' `ー,.  `7~~ヽ、、,/ r><!    \__________
      /んゝ /   'ー=ー''" ヽ レんヽ
           >-、,,_  Å  ,/、
          /,,_/   `" `"  ヽ,
            `ヽ,、_    _,,/
              /   `'''' ̄|
           /       |
823大学への名無しさん:03/01/30 18:22 ID:/WPd6x1z
CNと電気情報生命ってやっぱ倍率に差が出て
入りやすさに違いが出るのかな?
最低合格点とか
824大学への名無しさん:03/01/30 18:41 ID:032hpwt4
あ〜物理の得意科目選考ではいりて〜
825タクラマカン砂漠:03/01/30 19:00 ID:4x+A9ybY
何割ぐらいとれてれば合格すんのかな?
6割?
826速読英単語 ◆pia.Honeys :03/01/30 19:42 ID:ANWtXtah
7割
827大学への名無しさん:03/01/30 20:20 ID:F2LVUTKc
磁気分極ベクトルPmをもつ一様に磁化した半径aの強磁性体の球がある。

(1)この強磁性体球を、原点に中心を置く負の磁荷をもつ球と、
点Srに中心を置く正の磁荷をもつ球の重ね合わせと考える。
各々の磁荷密度を+-pmとして、点r(r<a)に各球が作る磁場の強さHをベクトルの形で求めなさい。

(2)分極ベクトルPmと磁荷密度pmの関係は、Pm=pmSrである。点rの磁場の強さHをPmで
表しなさい。

(3)球内の磁束密度Bを求めなさい。

↑これ位解ければ自信持っていいぞ。
828大学への名無しさん:03/01/30 20:21 ID:o6rSx0uB
↑お疲れさん。そしてさようなら。
829タクラマカン砂漠:03/01/30 21:02 ID:U7j54sqO
マーチぐらいの数学なら7割はいくのに
早稲田となるととたんに2割に激減。
この壁はなんなんだろう?はぁ
みなさんこのじきどんな勉強してるんですか?
830大学への名無しさん:03/01/30 21:26 ID:ner9IyN8
早慶以外に私立受けるヤシいる?
漏れは青学と上智と理科大うけるんだが、
青学は英語の長文の長さにビックリしたーヨ
しかも、過去もん見ないで願書出したから、物理にはマークがあって化学にはなくて
ビックリだったーヨ。まぁ、早稲田にくらべたらカスですが。。。。。。。。。。
東京に出陣する田舎受験生ですがナニカ?
去年早稲田の受験生の多さにビックリしたが、今年はのまれないようにしよう
確か早稲田は机とイスの間が狭くて窮屈だった気が。。。
あと休憩中のトイレの列にはうんざりして試験中に行ったわけだが。。。。
要するに現役生は気おつけろと。。。。。
831大学への名無しさん:03/01/30 21:59 ID:0eTnDYuG
建築ってすごいの?
私文アホの私には全くわからないけど友達がいるので。
1級建築士とかになるの?
832大学への名無しさん:03/01/30 22:00 ID:M4hFXCCo
おかげさまで人気ソフトの仲間入り!
☆スクラップのカニ様☆

【Vector】http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030122/n0301222.html
【窓の杜】http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/01/30/scrapnokanisama.html
http://hp.vector.co.jp/authors/VA031513/
833大学への名無しさん:03/01/30 22:10 ID:OZZSS2ZG
>>831
その考え方がすでにアフォ
834名古屋っこ:03/01/30 22:24 ID:eFj6v0JW
おれも名古屋から(田舎?)出陣します!おれは明治と法政を併願した是!
835バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:Yp9meayd
どこまでもつづく海を見たことがある。
どうしてあれは、あんなにも心に触れてくるのだろう。
そのまっただ中に放り出された自分を想像してみる。
手をのばそうとも掴めるものはない。
あがこうとも、触れるものもない。
四肢をのばしても、何にも届かない。
836バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:NWUP0J3s
水平線しかない、世界。
そう、そこは確かにもうひとつの世界だった。
そしてその世界には、向かえる場所もなく、訪れる時間もない。
でもそれは絶望ではなかった。
あれこそが永遠を知った、最初の瞬間だった。
大海原に投げ出されたとき、ぼくは永遠を感じる。
837バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:uOmb8Xkl
だからぼくは、小さな浜辺から見える、遠く水平線に思いを馳せたものだった。
虚無…。
意志を閉ざして、永遠に大海原に浮かぶぼくは、虚無のそんざいだった。
あって、ない。
でもそこへ、いつしかぼくは旅だっていたのだ。
夕日に赤く染まる世界。
838バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:eocYvCIE
静止した世界。
べつに光景が止まっているわけじゃない。
光は動いているし、バイクの加速してゆくエンジン音だって聞こえる。
静止していたのは、それを見ている自分の世界だった。
真夜中、誰もが寝静まった中、遠くに犬の遠吠えや、バイクのエンジン音を聴くのに似ている。
そういうとき、ぼくは属する世界が違うという違和感を覚えるものだった。
839バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:+T6AWsUb
聞こえるのだけど、そこにはたどり着けない。
永遠、たどり着けない。
どれだけ歩いていっても、あの赤く染まった世界にはたどり着けないのだ。
それがわかっていた。
そこには暖かな人々の生活がある。
でもそこにはたどり着けないのだ。ぼくは。
840バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:9Am0H4DD
ころころ…。
微かな音がした。
それは確かにこちら側の音だ。
(あそこには帰れないんだろうか、ぼくは)
訊いてみた。
(わかってるんだね、あそこから来たってことが)
841バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:dX1tZ+tR
(ああ、わかる。でも、ほんとうにあの街のどこかに住んでいたわけじゃない)
(そう。すごいね)
(つまり、あっち側の一部だったってことがわかるんだ)
(でもね、旅立ったんだよ、遠い昔に)
(そうだね。そんな気がするよ)
(でも遠い昔はさっきなんだよ)
842バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:Yp9meayd
(それも、そんな気がしてた)
(つまり、言いたいこと…わかる?)
(わかるよ。よくわかる)
ずっと、動いている世界を止まっている世界から見ていた。
一分一秒がこれほど長く感じられることなんてなかった。
もどかしいくらいに、空は赤いままだったし、耳から入ってくる音は、変わり映えしなかった。
843バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:VsHoJqsM
違うな…。変わるはずがないんだ。
進んでいるようで、進んでいない。メビウスの輪だ。
あるいは回転木馬。リフレインを続ける世界。
(世界はここまでなんだね…)
ぼくは彼女に言った。
(飽きたら、次の場所へ旅立てばいいんだよ)
844バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:47 ID:46GO8yZg
(……そうだね)
ヘッドライトがヘッドライトを追ってゆく。
何度も見ている一定の距離感を置いて。
(いや…もう少しここにいるよ)
(そう? そうだね…)
ぼくは体を慣らすように、その光景に身を浸していた。
845バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:MaOTh4f+
急ぐ旅でもない。
ずっと、眺めていた。
また…悲しい風景だ。
(どうしてぼくは、こんなにも、もの悲しい風景を旅してゆくのだろう)
(あたしにはキレイに見えるだけだけど…でも、それが悲しく見えるのなら、やっぱり悲しい風景なんだろうね)
(ひとが存在しない場所だ)
846バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:3MSf2zlf
(そうだね)
(ひとが存在しない場所にどうしてぼくは存在しようとするのだろう。もっと、ひとの賑わう町中や、暖かい家の中に存在すればいいのに)
(さあ…よくわかんないけど。でも、あなたの中の風景ってことは確かなんだよ)
(つまりそれは…ぼくの心を風景に置きかえてみたときの姿なんだろうか)
(だったら、少し悲しすぎる…?)
(わからない)
847バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:Yp9meayd
(でも、こんな世界だからこそ、ぼくは求めたんだろうけどね)
帰れない場所。
もう、そこからはどこにもいけない場所。
すべてを断ち切った、孤立した場所にぼくは、ずっと居続けていたいんだ。
そして、そんななにもない、どこにも繋がらない場所で、ぼくはぼくを好きでいてくれるひとだけの存在を、もっと切実に大切に思うのだ。
きみと一緒にいられること。
848バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:M16nQzO/
それはこの世界との引き替えの試練のようであり、また、それこそがこの世界が存在する理由なのだと思う。
(次はどこにいこうか)
(大丈夫。あたしはどこだってついていくよ。ずっとね)
(そうだね)
(このままずっと、いけばいいんだね)
(そう。ずっと)
849バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:eocYvCIE
どこまでもいけばいい。ぼくの心の中の深みに。
(ねぇ、たとえば草むらの上に転がって、風を感じるなんてことは、もうできないのかな)
(ううん、そんなことはないと思うよ)
(そうしてみたいんだ。大きな雲を真下から眺めてさ)
(だったらすればいいんだよ。これはあなたの旅なんだから、好きなことをすればいいんだよ)
(でも、どうしたらいいんだろう。ぼくはいつも見える世界の外側だ)
850バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:qcbfpZh3
(まだ、難しいのかな。あたしは感じられるよ。草の匂いを帯びた風が)
(やり方を教えてくれよ)
(うーん……じゃあ、手伝うよ)
彼女が僕の背中に回って、そして両腕で僕の体を抱く。
(いい?)
(あ、うん…)
851バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:L9PZzqGg
(雲が見えるよね…)
すぐ耳の後ろで声。
(見えるよ)
(ゆっくりと動いてるよね)
(そうだね。動いている)
(あれは、何に押されて動いてるのかな)
852バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:UVIwlu7X
(風)
(そう、風だね…)
(風は、雲を運んで…ずっと遠くまで運んでゆくんだよ…)
(…世界の果てまでね)
(………)
草の匂いが、鼻の奥を刺した。
853バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:48 ID:0g7np89o
それは風に運ばれてきた匂いだ。
(きたよ…風…)
(そう、よかった)
(でも、もう少し手伝っていてほしいな)
(うん、わかったよ)
もう少し、抱かれていたかった。
854大学への名無しさん:03/01/30 22:49 ID:s0ABkyb+
(1人でなにやってんのかわからない)
855バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:49 ID:Y5z3/ZDe
世界の果てまで届くという風を感じながら。
(空だけの世界…)
(この下には、何があるんだろうね)
(なんにもないよ)
(そうかな。あたしは、広大に広がる野に、放し飼いの羊がたくさんいると思うよ)
(いや、ずっと空だけが続いてるんだと思う)
856バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:49 ID:UVIwlu7X
(どうして…? 羊を放し飼いにしておこうよ)
(大地がないから、羊はみんな落下してゆくよ)
(だったら、大地を作ろうよ。新緑の芽生えたばかりの大地)
(いらないよ。海でいい)
(羊は、みんな海に落下してゆくの…?)
(そう。ぼちゃぼちゃと海に落ちる。一面水平線の海。そこでぷかぷかと浮かんで余生を送るんだ)
857バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:Yp9meayd
(でもその羊たちは、みんなあなたなんだよねぇ?)
(そう。僕だよ。無力な羊はぜんぶ僕だ…)
(…というよりも、今の僕が、海に浮かぶ羊なんだと思う)
海に浮かぶ羊。それは唐突にしっくりくる、たとえだという気がした。
(でも、夢の中ではみんな、空を飛ぶんだよ)
(羊が空を飛ぶのかい)
858バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:NWUP0J3s
(飛んでもいいと思うけどな)
(それはたぶん滑稽だよ。似合わない…)
(…羊たちは、自分の立場をわきまえた上で、海を選ぶんだ)
(それも自分の比喩…?)
(………)
(…少し言い過ぎたかな)
859バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:uOmb8Xkl
(ううん、気にしてないけど…)
つまりは僕は、自分の立場をわきまえてこの世界を選んだのだと。
それはこの世界を蔑んでいることになる。
彼女を含むこの世界を。
…気づいているだろうか?
この僕の猜疑心に。
860バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:eocYvCIE
(でも羊たちは、とても泳ぎがうまいんだ)
(ほんとに…?)
(じゃぶじゃぶと波を掻き分けてゆくよ。たぶんね)
(だったらいいよね。空が飛べなくても)
でもたどり着ける島なんて、ないんだ。
ないんだよ。
861バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:+T6AWsUb
たとえば泣きたいときがある。
どこへ向かって泣けばいいのだろう。
なにを思って泣けばいいのだろう。
虚無からは幸せは生まれない。
そんな気がしていた。
放り出された海に浮かび、ぼくはなにを泣き叫ぶのだろう。
862バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:9Am0H4DD
そんなことをする気にすらならない。
それが幸せなのだろうか…。
空虚は、ぽっかりと胸に空いた穴。
もう失うこともない。
それが完全な形なのだろうか。
なにも失わない世界にいるぼくは
863バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:dX1tZ+tR
なにをこんなにも恐れているのだろう。
選択肢のない袋小路だった。
つまりそれは、終わりだ。
それを自分でも気づかないうちに心のどこかで悟っていたから、こんなにも空虚だったんだ。
空虚だったんだ。
帰り道…
864バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:Yp9meayd
(ん…?)
帰り道を見ている気がするよ。
(そう…?)
うん。遠く出かけたんだ、その日は。
(うん)
日も暮れて、空を見上げると、それは違う空なんだ。いつもとは。
865バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:VsHoJqsM
違う方向に進む人生に続いてるんだ、その空は。
その日、遠出してしまったために、帰りたい場所には帰れなくなってしまう。
ぼくは海を越えて、知らない街で暮らすことになるんだ。
そしていつしか大きくなって、思う。
幼い日々を送った、自分の生まれた街があったことを。
それはとても悲しいことなんだ。
866バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:46GO8yZg
ほんとうの温もりはそこにあるはずだったんだからね。
(………)
(…それは、今のあなたのことなのかな)
そんなふうに聞こえた…?
(うん…)
ぼくはね、最後まで頑張ったんだ。
867バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:MaOTh4f+
(………)
あのとき、頑張って、自分の街に居続けることを願った。
それは別にこの世界を否定しようとしたんじゃない。
この世界の存在を受け止めたうえで、あの場所に居残れるんじゃないかと、思っていたんだ。
でもダメだった。
(そんなことわざわざ言って欲しくないよ…)
868バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:3MSf2zlf
ただね、もっとあのとき頑張っていれば、ほんとうに自分をあの場所に繋ぎ止められたのか、それが知りたかったんだ。
(どうして?)
べつに、可能性があったとして、それはここに来ないで済んでいたのか、という話しじゃない。
ただ、もしほんとうにできるんだったら、ぼくの人との絆っていうものがそれだけのものだったのかと、悔しいだけなんだ。
どう思う?
(たぶん…無理だったと思うよ)
869バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:Yp9meayd
(この世界はあなたの中で始まっていたんだから)
やっぱりそうか…。
(うん…)
でも、それが無理でも、この世界を終わらせることはできたかもしれない。
(………)
いや、できる、かもしれない。
870バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:50 ID:M16nQzO/
(この世界は終わらないよ)
(だって、すでに終わっているんだから)
また、ぼくはこんな場所にいる…。
悲しい場所だ…。
ちがう
もうぼくは知ってるんだ。
871バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:51 ID:eocYvCIE
(この世界は終わらないよ)
(だって、すでに終わっているんだから)
また、ぼくはこんな場所にいる…。
悲しい場所だ…。
ちがう
もうぼくは知ってるんだ。
872バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:51 ID:qcbfpZh3
だから悲しいんだ。
(悲しい…?)
今さら、キャラメルのおまけなんか、いらなかったんだ。
(たくさんあそべるのに?)
うん。
いらなかったんだ、そんなもの。
873バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:51 ID:L9PZzqGg
(どうして?)
おとなになるってことは、そういうことなんだよ。
(わからないよ)
わからないさ。
だってずっと子供のままだったんだから…
………。
874バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:51 ID:UVIwlu7X
……。
…。
うあーーーん…
うあーーーーーーーんっ!
泣き声が聞こえる。
誰のだ…?
875バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:51 ID:0g7np89o
ぼくじゃない…。
そう、いつものとおり、みさおの奴だ。
「うあーーーーん、おかあさーーんっ!」
「どうしたの、みさお」
「お兄ちゃんが、蹴ったぁーーっ!」
「浩平、あんた、またっ」
876バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:51 ID:Y5z3/ZDe
「ちがうよ、遊んでただけだよ。真空飛び膝蹴りごっこして遊んでたんだ」
「そんなのごっこ、なんて言わないのっ! あんた前は、水平チョップごっことか言って、泣かしたばっかじゃないのっ」
「ごっこだよ。本当の真空飛び膝蹴りや水平チョップなんて真似できないくらい切れ味がいいんだよ?」
「ばかな理屈こねてないで、謝りなさい、みさおに」
「うあーーんっ!」
「うー…みさおぉ…ごめんな」
877バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:52 ID:UVIwlu7X
「ちがうよ、遊んでただけだよ。真空飛び膝蹴りごっこして遊んでたんだ」
「そんなのごっこ、なんて言わないのっ! あんた前は、水平チョップごっことか言って、泣かしたばっかじゃないのっ」
「ごっこだよ。本当の真空飛び膝蹴りや水平チョップなんて真似できないくらい切れ味がいいんだよ?」
「ばかな理屈こねてないで、謝りなさい、みさおに」
「うあーーんっ!」
「うー…みさおぉ…ごめんな」
878バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:52 ID:Yp9meayd
「ぐすっ…うん、わかった…」
「よし、いい子だな、みさおは」
「浩平、あんたが言わないのっ!」
じっさいみさおが泣きやむのが早いのは、べつに性分からじゃないと思う。
ぼくが、ほんとうのところ、みさおにとってはいい兄であり続けていたからだ。
そう思いたい。
879バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:52 ID:NWUP0J3s
母子家庭であったから、みさおはずっと父さんの存在を知らなかった。
ぼくだって、まるで影絵のようにしか覚えていない。
動いてはいるのだけど、顔なんてまるではんぜんとしない。
そんなだったから、みさおには、男としての愛情(自分でいっておいて、照れてしまうけど)を、与えてやりたいとつねづね思っていた。
父親参観日というものがある。
それは父親が、じぶんの子供が授業を受ける様を、どれ、どんなものなのかとのぞきに来る日のことだ。
880バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:52 ID:uOmb8Xkl
ぼくだって、もちろん父親に来てもらったことなんてない。
でもまわりの連中を見ていると、なんだかこそばゆいながらも、うれしそうな顔をしてたりする。
どんな頭がうすくても、それは来てくれたらうれしいものらしかった。
しかしそのうれしさというものは、ぼくにとっては、えいえんの謎ということになる。
きっと、たぶん、二度と父親なんて存在はもてないからだ。
振り返ったとしても、そこには知った顔はなく、ただ誰かから見られているという実感だけがわく、ちょっと居心地の悪い授業でしかない。
881バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:52 ID:eocYvCIE
ぼくの父親参観とは、そんな感じでくり返されてゆくのだ。
でもみさおには、男としての愛情を与えてやりたいとつねづね思っているぼくにしてみれば、ぼくと同じような、
『ちょっと居心地の悪い授業でした』という感想で終わらしてやりたくなかった。
だから、一大作戦をぼくは企てたのだ。
「みさお、ぼくがでてやるよ」
「お兄ちゃんって、あいかわらずバカだよね」
882バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:52 ID:+T6AWsUb
「バカとは、なんだ、このやろーっ!」
「イタイ、イタイよぉーっ、お兄ちゃんっ!」
アイアンクローごっこで少し遊んでやる。最近のお気に入りだ。
「はぅぅっ…だって、お兄ちゃん、大人じゃないもん」
「そんなものは変装すればだいじょうぶだ」
「背がひくすぎるよ」
883バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:9Am0H4DD
「空き缶を足の下にしこむ」
「そんな漫画みたいにうまくいかないよぉ、ばれるよぉ」
「だいじょうぶ。うまくやってみせるよ」
「ほんとぉ?」
「ああ。だから、次の父親参観日は楽しみにしてろよ」
「うんっ」
884バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:dX1tZ+tR
初めはバカにしていたみさおだったが、最後は笑顔だった。
みさおの笑顔は、好きだったから、うれしかった。
そして来月の父親参観日が、ぼくにとっても待ち遠しいものになった。
みさおが病気になったのは、そろそろ変装道具をそろえなきゃな、と思い始めた頃だった。
ちょっと治すのに時間がかかるらしく、病院のベッドでみさおは過ごすことになった。
「バカだな、おまえ。こんなときに病気になって」
885バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:Yp9meayd
「そうだね…」
「おまえ、いつも腹出して寝てるからだぞ。気づいたときは直してやってるけど、毎日はさすがに直してやれないよ」
「うん、でも、お腹に落書きするのはやめてよ。まえも身体検査のとき笑われたよ」
ぼくはいつも、油性マジックでみさおのお腹に落書きしてから布団をなおしてやるので、みさおのお腹はいつでも、笑ったり、泣いたり、怒ったりしていた。
「だったら、寝相をよくしろ」
「うん。そうだね」
886バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:VsHoJqsM
みさおの邪魔そうな前髪を掻き上げてやりながら、窓の外に目をやると、自然の多く残る町の風景が見渡せた。
そして、秋が終わろうとしていた。
「みさおー」
「あ、お兄ちゃん。どうしたの、こんな時間に」
「みさお、退屈してると思ってな」
「ううん、だいじょうぶだよ。本、いっぱいあるから、よんでるよ」
887バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:46GO8yZg
「本? こんな字ばっかのが、おもしろいわけないだろ。やせ我慢をするな」
「ぜんぜんがまんなんかしてないよ。ほんと、おもしろいんだよ」
「というわけでだな、これをやろう」
ぼくは隠しもっていた、おもちゃをみさおに突きつけた。
「なにこれ」
「カメレオンだ」
888大学への名無しさん:03/01/30 22:53 ID:s0ABkyb+
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)(わからない)
889バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:MaOTh4f+
「見たらわかるけど…」
プラスチックでできたおもちゃで、お腹の部分にローラーがついていて、それが開いた口から飛び出た舌と連動している。
「みろ、平らなところにつけて、こうやって押してやると、舌がぺろぺろ出たり入ったりする」
「わぁ、おもしろいね。でも、平らなところがないよ」
「なにっ?」
言われてから気づいた。
890バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:3MSf2zlf
「見たらわかるけど…」
プラスチックでできたおもちゃで、お腹の部分にローラーがついていて、それが開いた口から飛び出た舌と連動している。
「みろ、平らなところにつけて、こうやって押してやると、舌がぺろぺろ出たり入ったりする」
「わぁ、おもしろいね。でも、平らなところがないよ」
「なにっ?」
言われてから気づいた。
891バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:Yp9meayd
確かにベッドで過ごしているみさおからすれば、平らな机などは、手の届かない遠い場所だ。
「あ、でも大丈夫だよ。こうやって手のひら使えば…」
ころころ。
「お、みさお、頭いいな。でも少し爽快感がないけどな」
「そんな舌が素早くぺろぺろ動いたって、そうかいじゃないよ。これぐらいがちょうどいいんだよ」
ころころ。
892バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:M16nQzO/
「そうだな」
「お兄ちゃん、ありがとね」
「まったく、こんなくだらない本ばっかでよんで暮らすおまえが、見るにたえなかったからな。よかったよ」
「うん。これで、退屈しないですむよ」
しかし話しに聞いていたのとは違って、みさおの病院生活は、いつまでも続いていた。
一度、大きな手術があって、後から知ったのだけど、その時みさおのお腹は、みさおのお腹でなくなったらしい。
893バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:eocYvCIE
そして、そのころから母さんは病院よりも、ちがう場所に入りびたるようになっていた。
どこかはよくしらない。
ときたま現れると、ぼくたちが理解できないようなわけのわからないことを言って、満足したように帰ってゆく。
『せっぽう』とか言っていた。どんな漢字を書くかはしらない。
「わ、病室まちがえたっ!」
「合ってるよ、お兄ちゃん」
894バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:qcbfpZh3
「え…? みさおか?」
「うん、みさおだよ」
みさおは、髪の毛がなくなっていた。
「びっくりしたぞ、お兄さんは」
「うん…」
ただでさえ、ここのところやせ細っているというのに、さらに頭がツルツルになっていれば、ぼくだって見間違える。
895バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:53 ID:L9PZzqGg
そのくらい、みさおは姿が変わってしまっていた。
「やっぱり、お腹がなくなったから、体重減っちゃったのか?」
「そうかも」
喋りながら、ころころとカメレオンのおもちゃを手のひらで転がしていた。
ぺろぺろと舌が出たり入ったりするのを、みさおはくぼんだ目で、見つめていた。
ぼくはみさおには絶対に、苦しいか、とか、辛いか、とか聞かないことにしていた。
896バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:54 ID:UVIwlu7X
聞けば、みさおは絶対に、ううん、と首を横に振るに違いなかったからだ。
気を使わせたくなかった。
だから、聞かなかった。
ほんとうに苦しかったり、辛かったりしたら、自分から言いだすだろう。
そのとき、なぐさめてやればいい。
元気づけてやればいい。
897バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:54 ID:0g7np89o
そう思っていた。
年が明け、みさおは、正月も病室で過ごしていた。
ぼくも、こんなにも静かな正月を送ったのは初めてだった。
「みさおは、今年の願い事はなんだ?」
「もちろん元気になることだよ。それで、お兄ちゃんがきてくれる、ちちおや参観日をむかえるの」
「そうだな。去年は無理だったもんな」
898バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:54 ID:Y5z3/ZDe
「うん。今年こそはきてもらうよ」
時間はあのときから止まっていた。
そろえ始めていた変装道具も、中途はんぱなままで、部屋に置いてある。
進んでいるのは、みさおのやせる病状だけに思えた。
そのときを機に、みさおは父親参観日のことをよく口にするようになった。
ぼくも、今年こそはと、強く思うようになっていった。
899バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:UVIwlu7X
正月も終わり、街並みが元通りの様相に戻ってゆく。
でも、みさおの過ごす部屋だけは、ずっと変わらなかった。
「みさおー」
「お兄ちゃん、また、こんな時間に…」
「また手術するって聞いて、きたんだよ。また、どこか取るのか?」
「ううん…。その手術はしないことになったよ」
900バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:Yp9meayd
「そうか。よかった。どんどんみさおのお腹が取られてゆくようで恐かったんだよ」
「うん。もうしんぱいないよ」
「ほんと、よかったよ」
「うん…」
ころころ。
ふたりが黙り込むと、ただカメレオンを手のひらで転がす音だけが聞こえてくる。
901バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:NWUP0J3s
「おかあさんは、どんな感じ?」
「相変わらずだよ」
「お兄ちゃん、おかあさんのことも心配してあげてね」
「うん、そうだな…」
「じゃあ、そろそろ眠るよ」
「ああ」
902バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:uOmb8Xkl
静かに目を閉じる、みさお。
手には舌を突きだしたままのカメレオンを握ったままだった。
恐いくらいに静まり返る室内。
「………」
「…みさおー」
………。
903バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:eocYvCIE
「…みさお?」
………。
「みさおっ!」
………。
「みさおーっ! みさおーーっ!」
「…なに、お兄ちゃん」
904バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:+T6AWsUb
「いや、寝ちゃったかなと思って」
「うん…寝ちゃってたよ。どうしたの?」
「ううん、なんでもない。起こしてわるかったな」
「うん…おやすみ」
「おやすみ」
月がまた変わった。
905バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:9Am0H4DD
でもぼくたちは、なにも変わらないでいた。
みさおは誕生日を迎え、病室でささやかな誕生会をした。
でもぼくひとりが歌をうたって、ぼくひとりがケーキをたべただけだ。
………。
ころころ。
「………」
906バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:dX1tZ+tR
………。
ころころ。
「………」
「おにいちゃん…」
「うん、なんだ?」
「ちちおや参観日にしようよ、今日…」
907バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:Yp9meayd
「今日…?」
「うん、今日…」
「場所は?」
「ここ…」
「ほかの子は…?」
「みさおだけ…。ふたりだけの、ちちおや参観日」
908バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:VsHoJqsM
「………」
「だめ?」
「よし、わかった。やろう」
「…よかった」
みさおが顔をほころばす。
ぼくは走って家に戻り、変装道具を押し入れから引っぱり出し、それを抱えて病院へと戻った。
909バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:55 ID:46GO8yZg
病院の廊下で、ぼくはそれらを身につけ、変装をおこなった。
スーツを着て、ネクタイをしめ、足の下に缶をしこんだ。
そして油性マジックで、髭をかいて、完成した。
カンカンカンッ!と、甲高い音をたてながら、みさおの部屋まで向かう。
ドアの前にたち、そしてノックをする。
ノックより歩く音のほうが大きかった。
910バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:MaOTh4f+
「みさおー」
ドアを開けて中に入る。
………。
「みさおーっ?」
………。
「…みさおーっ?」
911バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:3MSf2zlf
「う…おにいちゃん…」
口だけは笑いながらも、顔は歪んでいた。
「ちがうぞ、おとうさんだぞ」
みさおが苦しい、辛いと言い出さない限り、ぼくも冷静を装った。
「うん…そだね…」
「じゃあ、見ててやるからな」
912バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:Yp9meayd
ぼくは壁を背にして立ち、ベッドに体を横たえる、みさおを見つめた。
ころころ…。
弱々しくカメレオンが舌を出したり、引っ込めたりしている。
ただそんな様子を眺めているだけだ。
………。
ころころ…。
913バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:M16nQzO/
「………」
………。
ころころ…。
「………」
「うー…」
「みさおっ?」
914バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:eocYvCIE
「しゃ、しゃべっちゃだめだよぉ…おとうさんは…じっとみてるんだよ…」
「あ、ああ…そうだな」
………。
「うー…はぅっ…」
苦しげな息が断続的にもれる。
ぼくはみさおのそんな苦しむ姿を、ただ壁を背にして立って見ているだけだった。
915バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:qcbfpZh3
「はっ…あぅぅっ…」
なんてこっけいなんだろう。
こんなに妹が苦しんでるときに、ぼくがしていることとは、一番離れた場所で、ただ立って見ていることだなんて。
………。
「はーっ…あぅっ……」
………。
916バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:L9PZzqGg
カメレオンの舌が動きをとめた。
そして、ついにみさおの口からその言葉が漏れた。
「はぁぅっ…くるしいっ…くるしいよ、おにいちゃんっ…」
だからぼくは、走った。
足の下の缶がじゃまで、ころびながら、みさおの元へ駆けつけた。
「みさお、だいじょうぶだぞ。お兄ちゃんがそばにいるからな」
917バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:UVIwlu7X
「いたいよ、おにいちゃんっ…いたいよぉっ…」
カメレオンを握る手を、その上から握る。
「だいじょうぶだぞ。ほら、こうしていれば、痛みはひいてくから」
「はぁっ…あぅっ…お、おにいちゃん…」
「どうした? お兄ちゃんはここにいるぞ」
「うんっ…ありがとう、おにいちゃん…」
918バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:56 ID:0g7np89o
ぼくは、みさおにとっていい兄であり続けたと思っていた。
そう思いたかった。
そして最後の感謝の言葉は、そのことに対してのものだと、思いたかった。
みさおの葬儀は、一日中降り続く雨の中でおこなわれた。
そのせいか、すべての音や感情をも、かき消されたような、静かな葬儀だった。
冷めた目で、みさおの収まる棺を見ていた。
919バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:57 ID:Y5z3/ZDe
母さんは最後まで姿を見せなかった。
ぼくはひとりになってしまったことを、痛みとしてひしひしと感じていた。
そして、ひとりになって、みさおがいつも手のひらでころころと転がしていたカメレオンのおもちゃを見たとき、
せきを切ったようにして、ぼくの目から涙がこぼれだした。
こんな悲しいことが待っていることを、ぼくは知らずに生きていた。
ずっと、みさおと一緒にいられると思っていた。
920バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:57 ID:UVIwlu7X
ずっと、みさおはぼくのことを、お兄ちゃんと呼んで、
そしてずっと、このカメレオンのおもちゃで遊んでいてくれると思っていた。
もうみさおの笑顔をみて、幸せな気持ちになれることなんてなくなってしまったんだ。
すべては、失われてゆくものなんだ。
そして失ったとき、こんなにも悲しい思いをする。
それはまるで、悲しみに向かって生きているみたいだ。
921バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:Yp9meayd
ずっと、みさおはぼくのことを、お兄ちゃんと呼んで、
そしてずっと、このカメレオンのおもちゃで遊んでいてくれると思っていた。
もうみさおの笑顔をみて、幸せな気持ちになれることなんてなくなってしまったんだ。
すべては、失われてゆくものなんだ。
そして失ったとき、こんなにも悲しい思いをする。
それはまるで、悲しみに向かって生きているみたいだ。
922バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:NWUP0J3s
悲しみに向かって生きているのなら、この場所に留まっていたい。
ずっと、みさおと一緒にいた場所にいたい。
うあーーーん…
うあーーーーーーーんっ!
泣き声が聞こえる。
誰のだ…?
923バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:uOmb8Xkl
ぼくじゃない…。
そう、いつものとおり、みさおの奴だ。
「うあーーーーん、うあーーーんっ!」
「うー…ごめんな、みさお」
「うぐっ…うん、わかった…」
よしよし、と頭を撫でる。
924バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:eocYvCIE
「いい子だな、みさおは」
「うんっ」
ぼくは、そんな幸せだった時にずっといたい。
それだけだ…。
あの日から、ぼくは泣くことが多かった。
泣いていない隙間を見つけては、生活をしているようだった。
925バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:+T6AWsUb
ぼくはみさおと過ごした町を離れ、叔母さんのところへとあずけられていた。
4月の陽光に映え、緑がきれいな町だった。
でも、それでも、ぼくの涙は乾くことはなかった。
どれだけ涙というものは流し続けられるのだろう。不思議だった。
「泣いてるの…?」
そしてその町で、最初に泣いているぼくをみつけたのがその女の子だった。
926バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:9Am0H4DD
晴れた日、曇りの日、小雨がぱらつく日…。
泣くぼくの隣には、彼女がいた。
「いつになったら、あそべるのかな」
毎日のように泣き伏すぼくを見つけては、話しかけてくる。
ぼくは口を開いたことがなかった。開いたとしても、嗚咽を漏らしただけだ。
もう空っぽの存在。亡骸だった。
927バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:dX1tZ+tR
それにもかかわらず、彼女はそこに居続けた。
いったい、その子が何を待っているのか、ぼくにはわからなかった。
「…きみは何を待っているの」
初めて、ぼくは話しかけた。
「キミが泣きやむの。いっしょにあそびたいから」
「ぼくは泣きやまない。ずっと泣き続けて、生きるんだ」
928バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:Yp9meayd
「どうして…?」
「悲しいことがあったんだ…」
「…ずっと続くと思ってたんだ。楽しい日々が」
「でも、永遠なんてなかったんだ」
そんな思いが、言葉で伝わるとは思わなかった。
でも、彼女は言った。
929バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:VsHoJqsM
「永遠はあるよ」
そしてぼくの両頬は、その女の子の手の中にあった。
「ずっと、わたしがいっしょに居てあげるよ、これからは」
言って、ちょんとぼくの口に、その女の子は口をあてた。
永遠の盟約。
永遠の盟約だ。
930 ◆GlEgDs73Rw :03/01/30 22:58 ID:ujna6QMR
記念ぱぴこ
931バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:46GO8yZg
今さら、キャラメルのおまけなんか、いらなかったんだ。
いらなかったんだ、そんなもの。
(どうして?)
おとなになるってことは、そういうことなんだよ。
(わからないよ)
わからないさ。
932バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:MaOTh4f+
だってずっと子供のままだったんだから…
みずかは。
キミは…。
(………)
長い時間が経ったんだ。
いろいろな人と出会って、いろいろな日々に生きたんだ。
933バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:3MSf2zlf
ぼくはあれから強くなったし、泣いてばかりじゃなくなった。
消えていなくなるまでの4ヶ月の間、それに抗うようにして、ぼくはいろんな出会いをした。
乙女を夢見ては、失敗ばかりの女の子。
光を失っても笑顔を失わなかった先輩。
ただ一途に何かを待ち続けているクラスメイト。
言葉なんか喋れなくても精一杯気持ちを伝える後輩。
934大学への名無しさん:03/01/30 22:58 ID:s0ABkyb+
微妙に遅い
935バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:Yp9meayd
大人になろうと頑張り始めた泣き虫の子。
そして、そこでも、ずっとそばにいてくれたキミ。
駆け抜けるような4ヶ月だった。
そしてぼくは、幸せだったんだ。
(滅びに向かって進んでいるのに…?)
いや、だからこそなんだよ。
936バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:58 ID:M16nQzO/
それを、知っていたからぼくはこんなにも悲しいんだよ。
滅びに向かうからこそ、すべてはかけがえのない瞬間だってことを。
こんな永遠なんて、もういらなかった。
だからこそ、あのときぼくは絆を求めたはずだったんだ。
…オレは。
長森「浩平〜っ、お湯出しといたから、寝癖直すんだよーっ!」
937バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:59 ID:eocYvCIE
洗面所のほうから長森の声が聞こえてくる。
浩平「あぁ、先に飯を摘ませてくれ」
キッチンまで、ぼりぼりと頭を掻きながら歩いてゆく。
朝食がなかった。
一度だけならまだしも、二日続きで。
流しを見ると、ひとり分の食器だけが、浸け置きしてあった。
938バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:59 ID:qcbfpZh3
それは間違いなく由起子さんのものだった。
彼女は、自分の分の朝食を食べ、そして出かけていったのだ。
もしかしたら、何かの話しの行き違いがあったのかもしれない。
だがここ最近、由起子さんには会っていないし、その日常の繰り返しに変化が起きるほうがおかしい。
浩平(………)
一度、会って話せばいい。
939バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:59 ID:L9PZzqGg
会って話して、どうして朝食を作っておいてくれなくなったのか、聞けばいい。
案外簡単な理由かもしれない。
そろそろ自立しなさい。
由起子さんなら、ありそうな話しだ。
彼女自身が自立した女性であるし、オレにもそろそろ自分のことは自分でしろと。
なら、書き置きのひとつぐらいあってよさそうなものだ…。
940バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:59 ID:UVIwlu7X
………。
長森「ほら、浩平ーっ! 時間ないよーっ!」
再び長森の声。
浩平「ああ、今いくって」
自分が急速に消えゆく感覚。
それはまるで、遠い昔に描いた夢のようだった。
941バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:59 ID:0g7np89o
ずっと昔。
それは幼い日の戯れだ。
浩平「望んだ世界が生まれていたとして、そうしたら、どうなると思う?」
オレは唐突に話しを切り出した。
長森「望んだ世界…?」
浩平「そう。例えばこうだ」
942バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 22:59 ID:Y5z3/ZDe
浩平「小さなときに、お菓子の国のお姫様になりたいと強く思っていた女の子がいたんだ」
長森「あ、わたしがそう。そんなこと思ってたよ」
浩平「時が経って、ほんとうにお菓子の国は、その子の強い願望によって生まれていたんだ」
長森「そんなことあるわけないよ」
浩平「あったとしたら、だよ。想像力を働かせろ」
長森「あ、うん…」
943バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:00 ID:UVIwlu7X
浩平「すると、どうなると思う」
長森「女の子は選ぶんだろうね。その国に移り住むのか、あるいはここに残るのか」
選択肢なんてあるのだろうか…?
違う…。この物語には第三者が居たはずだ。
浩平「王子様がいるんだ、その国には」
長森「うん」
944バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:00 ID:Yp9meayd
浩平「盟約を交わしていたんだよ。一緒に暮らすっていう」
長森「うん」
浩平「条件が変わった。すると、どうなると思う」
長森「うーん…そうなると、その国に強制的に連れていかれるんじゃないかな」
浩平「するとオレは…いや、女の子は、この世界ではどうなると思う」
長森「いなくなるんだよ」
945バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:00 ID:NWUP0J3s
オレは刹那、薄ら寒さを覚えた。
すると、なんだ。
オレは今からこの世界から消えてなくなろうとしているのか…?
そんな子供の戯れ言のようなおぼつかない口約束が、現実にオレの存在を危うくしているというのか…?
まさか…。
しかしオレは実際、その過程上にいるじゃないか。
946バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:00 ID:uOmb8Xkl
由起子さんに忘れ去られて…長森にだって、オレは記憶を曖昧にされている。
本当に、あの遠い空の向こうへとオレは旅だってしまうのだろうか…。
浩平「なあ、瑞佳」
長森「うん…?」
浩平「できるだけ、オレのことを思っていてくれよな」
長森「そんなこと言われなくたって、いつだって思ってるよ。勉強してるときとか以外はね」
947バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:00 ID:eocYvCIE
長森「でも、どうしてそんなこと急に言い出すの?」
浩平「いや、オレもおまえのこといつも思ってるからさ。ただの思い損にならないように」
長森「大丈夫。ぜったい、わたしのほうが浩平のこと考えてること長いと思うよ」
浩平「そうなのか…?」
長森「うん、絶対。たぶん浩平がわたしの頭の中知ったら、びっくりするよ。浩平のことばっかで」
浩平「へえ、そりゃ気づかなかった。そういうことはいちいち口に出して言ってくれたらいいのに」
948バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:+T6AWsUb
長森「そんなの口がいくつあったって足りないって」
長森「あ、また袖のところ汚いな、とか、ちゃんと朝食は食べてきたのかな、とか、顎のところに髭が伸びてるな、とか」
長森「ちょっと今優しかったな、とか、今の浩平ちょっと格好よかったな、とか、ちゃんとそんな浩平のために頑張れてるかな…とか…」
最後のほうは、俯き加減で言葉をくぐもらせた。
浩平「そんなこと心配してたのか、おまえは」
長森「うん…」
949バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:9Am0H4DD
浩平「不甲斐なさ過ぎるオレには立派すぎる彼女だよ」
浩平「オレのほうが頑張らないとな」
長森「そんなことないよ? 浩平だってわたしのために頑張ってくれてるよ。すごくすごく」
浩平「そうだったらいいけどな…」
ふと顔をあげて、遠くを見る。ただぽぉっと心の奥底に灯った幸せに照れていただけだ。
でも、それが今かけがえのないものとなろうとしている。
950バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:dX1tZ+tR
過去の盟約が、現実のものとなろうとしている。
その事実だけが、遠く視界の先にあった。
休み時間になると、屋上に続く階段に腰掛け、その前を横切ってゆく生徒たちを長く眺めていることが最近多かった。
それはシニカルに今の自分を見つめる行為だった。
なにをしてるんだろう、と少し冷めた風に、自分を嘲笑してやる。
そして実際、一体何人の顔見知りがオレの目の前を抜け、そして目を合わさず過ぎてゆくのだろう。
951バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:Yp9meayd
まるで置きざりにされたその気分を味わい、それが現実であると痛感して、また笑うのだ。
始業間際の校門で。
昼時の学食で。
放課後の通学路で。
オレは立ちつくし、そして流れてゆく生徒たちの中に身を置く。
それは早送りするビデオテープの映像の中心に居続ける自分というものを彷彿させた。
952バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:VsHoJqsM
時間の対比。そして孤独感。
流れては過ぎ去ってゆく。
声「あ、浩平ーっ」
だから、そんな中でもオレの存在を見つけてくれるひとがいることに驚きすら感じる。
それもまた嘲笑めいた表現だ。
長森「どったの? こんなところで?」
953バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:46GO8yZg
浩平「待ってたんだよ、おまえを」
長森「えっ? こんなところを通りかかることなんてそんなにないのに」
浩平「じゃあ、ここで会えたのは奇跡だな」
長森「そだね」
浩平「隣、座らないか」
長森「うん」
954バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:MaOTh4f+
オレの隣に長森が腰掛ける。
長森「それで、こんなところで何してたの?」
浩平「ほんとに奇跡を待ってたんだよ」
長森「わたしと会える?」
浩平「ああ」
長森「あは、嘘でも嬉しいけどね」
955バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:3MSf2zlf
浩平「嘘じゃないさ」
長森「うん、どっちでもいいよ」
浩平「あのな、長森」
長森「うん」
浩平「オレはおまえとずっと一緒にいたいよ」
長森「え?」
956バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:Yp9meayd
浩平「離れず隣にいてくれよな」
今のオレにはそんな陳腐な言葉でも約束を交わさねば、不安でしかたなかった。
長森「うん…浩平がそうしたいならそうするよ…」
長森「でも、わたしが鬱陶しくなったりしたら、正直に言ってよね。浩平に迷惑かけたくないし」
長森「それまではずっと一緒にいるよ」
長森「って、別に恋人同士でもないのに、ずっと一緒にいるなんてヘンかな…?」
957バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:M16nQzO/
よく思えば、オレたちは別れたままだった。
でも『好きだ』とか、『付き合って欲しい』なんて言ってしまったら、それはまた、どこにでも居るようなふたりになってしまうような気がした。
今そんな軽率な言葉でふたりの仲を小さく切り取ってしまいたくない。
もし長森とずっと一緒にいられることがわかって、そして言える言葉があったら言おう。
それまではオレはその言葉を取っておく。
浩平「いや、いくらヘンだとしても、ふたりがそう思わなければ、それがオレたちの普通なんだよ」
958バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:eocYvCIE
長森「そだね。これが、わたしたちの普通だよねーっ」
浩平「ああ」
その普通にどれだけ縋っていられるのだろうか。
………。
……。
…。
959バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:qcbfpZh3
陽光が暖かくなりはじめ、そして日常は日常通りに過ぎてゆく。
長森「また浩平のせいで遅刻だよーっ」
浩平「だから、おまえがもっと早く起こせばいいんだ」
長森「もー、面倒見きれないよーっ」
浩平「ばか、先の先を読んで行動しろっていつも…」
日常は日常通りに…。
960バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:L9PZzqGg
長森「浩平、前!」
声「きゃ!」
浩平「…え?」
ズドーーーーーーーーーーーーーンッ!!
衝突。
浩平「イツツ…」
961バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:UVIwlu7X
となれば、七瀬しかいない。
案の定、その七瀬が地面にうつぶせに倒れていた。
浩平「相変わらず、オレが悪いみたいじゃないか…」
七瀬「…って、当然でしょっ!」
七瀬「ねぇ、そこの人見てたでしょっ!?」
あれ…? 聞いたことがあるセリフ…。
962バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:01 ID:0g7np89o
長森「え…? あ、うん……浩平が悪いかな…」
七瀬「って、瑞佳じゃない」
長森の顔を見た後、その目をオレに向ける。
七瀬「あれ…?」
そして虚勢を削がれたように、きょとんと立ちつくす。
浩平「………」
963バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:02 ID:Y5z3/ZDe
その目は疑問を抱いていた。
つまりはそういうことだ。
七瀬との関係だって、初めて出会った頃…
そう、オレのことを知らなかった頃に戻っているのだ。
…白紙だ。
すべてが忘れ去られてゆくだけの存在…。
964バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:02 ID:UVIwlu7X
オレは、もう七瀬に声がかけられなかった。
なぁ、七瀬…と声をかけて、オレの予想通りの言葉を返されるのが恐い。
だれ…?
と。
長森「ん…? どったの? どったの?」
長森ひとりがわけがわからない様子で、ふたりの顔を交互に見ていた。
965バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:Yp9meayd
七瀬「先…いく」
七瀬が制服をぱんぱんと手で叩くと、そのまま背を向けて走ってゆく。
長森「…あ、時間やばいねぇ。わたしたちも急ごうよ」
我に返ったように長森が急かす。
浩平「ああ…」
重い足取りで、再び走り出した。
966バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:NWUP0J3s
オレは校門をくぐるところで、二の足を踏んだ。
長森「どうしたの?」
浩平「いや…」
もう次の現実を突きつけられるのがいやだ。
もう、いやだ。
浩平「さぼろうぜ、学校」
967バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:uOmb8Xkl
長森「え?」
浩平「どっか行って遊ぼう、ふたりで」
長森「うーん…」
浩平「な」
長森「やっぱ、ダメだよ。次の休みにしようよ」
待てない。待てないんだよ、瑞佳。
968バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:eocYvCIE
浩平「うー…」
長森「ほら、約束するから」
差し出された指。
オレは無言で、その指に自分の指を絡めた。
長森「あはっ、指きった」
長森「…あれ?」
969バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:+T6AWsUb
切れない。
オレが固く押さえつけているからだ。
長森「浩平、ほら、切って約束は成立するんだよ?」
浩平「いやだ。このまま連れてゆく」
長森「わっ…そんなダメだってばっ…」
浩平「瑞佳、いくぞ。どこだっていい。遊園地だっていい」
970バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:9Am0H4DD
浩平「ふたりでジェットコースター乗るぞ。ふたりで観覧車乗るぞ。ふたりでコーヒーカップ乗るぞ」
浩平「ぐるぐる回してやるからな。一生懸命回してやるからな」
長森「イタイよ、浩平っ…」
浩平「あ…悪いっ…」
それで指は切れた。
長森「ほら、もうチャイム鳴るよ、いこっ」
971バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:dX1tZ+tR
浩平「ああ…」
先に立って、走ってゆく瑞佳。
オレは、後を追わなかった。立って、見送っていた。
始業のチャイムが校庭に鳴り響く。
瑞佳が振り返ったとき……たぶんオレはいなかった。
なんでもいいから、自分との接点を見いだしたかった。
972バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:Yp9meayd
そして、この場所に必要とされる理由を探し出したかった。
…ない。こんなところにはない。
………。
……。
…。
………。
973バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:VsHoJqsM
……。
…。
…どこにもない。
大体にして、オレひとりでいること自体、もはや意味なんてない。
それは消費されてゆく時間を無意味に過ごしているだけだ。
瑞佳と、大好きな瑞佳と、バカなオレを好きでいてくれる瑞佳と、大切に思ってくれる瑞佳と、それ以上に大切に思う瑞佳と…
974バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:46GO8yZg
…この大切な時間を過ごさなければ意味がない。
いくあてなんてない。
当たり前だ。
オレが居る場所なんて、瑞佳のそば以外にないんだから。
気づくと、オレは駆け出していた。
瑞佳。
975バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:MaOTh4f+
オレはおまえを連れて行くぞ。力尽くで。
………。
見知った連中が、オレに目もくれず、通り過ぎてゆく。
それは痛い現実だった。
でも、オレはおまえを連れ出すためなら、どこだってゆく。
痛くたって、ぜんぜん平気だぞ、オレは。
976バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:3MSf2zlf
………。
…瑞佳。
教室からひとりで出てくるところだった。
どこへいくつもりなんだろう。
しかしそんなことは関係ない。
どこへいくつもりでも、オレは連れてゆくんだから。
977バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:Yp9meayd
でも、オレは…
オレは、最も突きつけられたくない現実を突きつけられてしまう。
開いた目が、そのまま、瑞佳のいなくなった先の壁を見ていた。
瑞佳が、最後にオレを見た目は…
他人を見る目だった。
………。
978バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:M16nQzO/
……。
………。
…由起子さんに見つかったら、やばいかな。
でも、昔から干渉し合わない暮らしをしてたからな……大丈夫かな…。
ただ、飯にありつけなくなっただけか。
まあ、いい。
979バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:eocYvCIE
食う気なんて起こりはしなかったから。
ベッドに体を横たえ、四肢を伸ばしきる。
消えてなくなればいい。
オレはついに、最も近くにいてくれる人にまで忘れ去られた存在だった。
つまり、もうこの世界に繋ぎ止めるものなどなにもなくなったのだ。
オレの体は空中に放たれたと同じだ。
980バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:qcbfpZh3
無抵抗に海に落ちてゆくだけの存在だった。
もう一度眠れば、それは訪れる。
あの空の向こう、遠い幼い日に生まれた世界。
その瞬間にオレの体は飲み込まれて消えてしまうのだ。
それが痛切にわかる。
でも、それもいい。
981バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:03 ID:L9PZzqGg
悪いことばかりじゃないはずだ。
考える時間はたっぷりある。
そこは永遠の世界なんだから。
ずっと旅し続ける世界なんだから。
長森との幸せな記憶を持ってゆけばいい。
そこで、オレは永遠に長森との幸せな思い出を反すうし続けることができる。
982バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:04 ID:UVIwlu7X
それを考えると、幸せなことだと思える。
オレには幸せだった思い出がある。
それは永遠の中でも生きてゆける糧だと思った。
胸を張ってゆけばいい。
幸せだったんだからな。
………
983バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:04 ID:0g7np89o
……

目覚めは最悪だ。
ずいぶんと眠ったにも関わらず、体は芯まで疲れ切っていた。
精神の疲れとは、ここまで肉体に作用するものなんだろうか。
軋むような腕を動かし、前髪を掻き上げる。
984バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:04 ID:Y5z3/ZDe
………。
訪れなかったのだ、まだ。
でも、少し時間が延びたに過ぎない。
オレは、上着を羽織り、トイレにでもゆこうと部屋のドアノブを掴んだ。
浩平「………」
ドアがわずかに開いていた。
985バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:UVIwlu7X
閉め忘れたのだろうか…?
そんなはずはない。特に気を付けて、ドアはきっちりと閉めたはずだ。
それはつまり、もうここにもいられなくなった、ということなのだ。
由起子さんにも迷惑をかけてしまったかな…。
オレは机の上に放り出してあったサイフを掴むと、それをズボンの後ろポケットに無造作に突っ込む。
そして、その家を後にした。
986バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:Yp9meayd
9年間暮らしてきた街並み。
今、こうしてその中に身を置くと、いろいろな思いが沸き上がってくる。
この街で、どれだけオレが見てもなく触れてもないものが多いことか。
あの道だって歩いたことがない。
あの店だって入ったことがない。
どこからだって、物語は始まりそうだ。
987バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:NWUP0J3s
人との会話から始まって、約束を交わして、再会して、お互いを知り、他人でなくなり、互いが互いを干渉し、生活が少しづつ変わってゆく…
それは幾度となく繰り返されてきた日常のはずだ。
はずだったのにな…。
空を見上げる。
今にもそこへ落ちてゆきそうだった。
それは本当に落ちてゆきそうな感覚だ。
988バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:uOmb8Xkl
どん、と誰かがオレにぶつかって何も言わずに抜けてゆく。
実際オレの足首には何も填っていない。
繋ぎ止めるものがない。
両手を伸ばして、それを受け入れればもう終わりなような気がした。
その世界へと落ちてゆく。
戻ってくることなどない。
989バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:eocYvCIE
オレは知っているのだから。
その世界がほんとうに存在して、ただ悔恨の中に生きてゆくこれからの自分を知っているのだから。
………。
……。
………。
………。
990バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:+T6AWsUb
あ…長森…
向かい、信号を待つ姿…
長森だった。
一瞬目が合った気がした…
でも、長森に表情の変化はない。
………
991バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:9Am0H4DD
やっぱりもう他人なんだな、オレたちは…。
それを突きつけられたくなかったのに…
こんなにも簡単に…
最後に出会ってしまうなんて…。
信号が青に変わる。
人の波に押されるように、お互い、歩き出す。
992バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:dX1tZ+tR
長森はオレを見ない。
オレも長森を見ない。
他人同士だから。
他人とは、黙ってすれ違うものだから。
痛くない…。
痛いのはオレだけだから。
993バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:Yp9meayd
近づき、距離が狭まり…
そしてふたりは、すれ違っていった。
………
さようなら。
大好きだったひと。
………
994バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:VsHoJqsM
長森「捕まえたっ…」
………
長森「やっと捕まえたっ…」
………
長森「浩平っ、捕まえたよっ」
………
995バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:05 ID:46GO8yZg
青信号が点滅を始める。
長森「また逃げられないように、知らん顔してたんだよっ」
長森「すぐにも走って…正面から抱きしめたかったけどっ…ぐっと我慢してっ…
長森「ぼろぼろ泣きだしそうだったけどっ…ぐっと堪えてっ…」
赤に変わった。
浩平「痛い…離してくれよ…」
996バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:06 ID:MaOTh4f+
長森「いやだよっ…」
長森「またわたしだけ置いて、逃げちゃうもんっ…」
耳をつんざくクラクション…
浩平「大丈夫…逃げないよ」
逃げない。
長森「ほんとう?」
997馬フォメット ◆6KnCjjyXhk :03/01/30 23:06 ID:xjtXHGuu
998バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:06 ID:3MSf2zlf
浩平「ほんとう」
ほんとうだ。
長森「ただ…」
ただ…
正面から、抱きしめたいだけなんだから。
何もない。
999バフォメット ◆yGAhoNiShI :03/01/30 23:06 ID:Yp9meayd
何もここには残っていない。
もし、最後に、彼女の中に何かが残されていたとして…
もし、最後に、彼女の中にふとよぎるものがあっとして…
そして振り返ったとしても、もうそこには誰の姿もなかっただろう。
ただ、すべては日常へと戻ってゆくだけだ。
何もなかったように。
1000コンピューター志望:03/01/30 23:06 ID:s0ABkyb+
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。