1 :
ウラ技 :
02/12/11 20:55 ID:efG3u6mA 普通の解き方ではなく、おもしろい解き方・簡単な解き方(ウラ技)、ありましたらどんどん書き込んでください。 過去問で「解説にはああ書いてあるけどこういう解き方もあるよ〜」というのでもOKです。
2 :
大学への名無しさん :02/12/11 20:55 ID:VJY71c8R
2
えんぴつ転がし
4 :
大学への名無しさん :02/12/11 20:59 ID:VJY71c8R
角度を求める問題は、正確に図を書けばわかる場合が多い。 ってか2桁だったら、30,45,60,90(複素数なら15,75も)だしな。
5 :
大学への名無しさん :02/12/11 20:59 ID:PzlKZbqR
こぴぺ センタ試験の数学で公比r=□という問題があったら答えは「2」です。 □□なら-2、□/□なら1/2、□□/□なら-1/2です。 このパターンの問題が出てきたらとりあえず「2」を入れてみましょう。 これで偏差値UP間違いなし。ウソだと思うなら過去問や模試を見てみ。 (注)たま〜〜〜に「3」の時があります。
6 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:04 ID:b4Hs1jMs
俺と同じこと考えている奴らがこんなに!
7 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/11 21:06 ID:P7GySZ+A
数列は代入するのも有り。
8 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:07 ID:DxU5zFLd
センターはともかく 範囲外の知識で使えるもんって、ないのか_ (特に文系にとって) ベクトルの「外積」とか あとは、高校範囲外の便利な知識。
9 :
芋大生 :02/12/11 21:07 ID:IHsAAg5Y
±ってマークカードにあったっけ? 模試とかも通して一回も使ったことなかったな
10 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:08 ID:VJY71c8R
トレミーの定理。
11 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:10 ID:PzlKZbqR
代ゼミセンタープレで使えた公式(名前忘れた) 円に内接する四角形ABCDにおいて AB×CD+BC×DA=AC×BD 図描いてイメージしてみれ。
12 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:12 ID:PzlKZbqR
13 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:12 ID:VJY71c8R
>>11 まさしくそれは今、俺が言ったトレミーの定理!
14 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:19 ID:tiRtnGsZ
外接って何?
15 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:21 ID:tiRtnGsZ
外接→外積
16 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:24 ID:DxU5zFLd
>15 空間ベクトルで出てくる、まさにこれは裏「技」(ただし、ポピュラーです)
17 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:25 ID:HHmAOojz
パップスギョルダンはかなり使えるぜ!
18 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:37 ID:efG3u6mA
円に内接する四角形の面積 対角線AC×対角線BD×対角線の交わる角度のsin÷2
19 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:43 ID:PzlKZbqR
20 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:44 ID:NzEZ+14v
>>19 うん。よくわかったね。本当に韓国料理名。
21 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:46 ID:igoZ8R+A
22 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:46 ID:PzlKZbqR
23 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:49 ID:HHmAOojz
正式名称はパップスギュルダンですた
24 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:49 ID:PzlKZbqR
>>20 っておい!マジ信じるところだったぞゴルア
パップス・ギョルダンで検索できた
知ってると思うけど |β-α|^3/12
26 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:50 ID:I0UvyjS1
ベクトル問題でメネラウス・チェバの定理
27 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:51 ID:aYgNUo3p
大数のセンターマニュアルょ立ち読みで良いから読め。 1つでも知らないポイントがあったら買え。
28 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:51 ID:qj3mb1uQ
β関数
29 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:51 ID:mDgtLdmY
30 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:51 ID:HHmAOojz
31 :
p.s.ファンタ大好き ◆XnRkilFxSo :02/12/11 21:54 ID:BXN3cW+2
とりあえずトレミーとかはセンター必勝マニュアルに普通に書いてあることは述べておこう。
32 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:56 ID:DxU5zFLd
文系だからわからないんだが、 極形式とか、行列とか、いろんな関数の微積とか、 役に立ったりする?
33 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:56 ID:aOW8ypb6
-1/6|b-a| じゃないの?
34 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:56 ID:aOW8ypb6
あ・3条が抜けた
35 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:57 ID:weW8gKDS
かつて2ちゃんねる数学板のある天才が作り出した ほとんど計算しないで15分でセンター数学満点の センター魔法の定理
36 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:57 ID:DxU5zFLd
やっと>25の意味が分かった てか、大学範囲の数学とか使える技ないの?
37 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:59 ID:efG3u6mA
38 :
大学への名無しさん :02/12/11 21:59 ID:clWy0n3R
私大マークでも使える?
39 :
ぱぴりこ@侍-流☆ :02/12/11 22:00 ID:H0+0hgjS
ない。そもそもセンター自体基本的問題しか出ないんだからしかたない。
ちょっと違ってた 放物線とその曲線の2本の接線で囲まれた部分の面積 a(β-α)^3/12
42 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:01 ID:HHmAOojz
43 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:02 ID:DxU5zFLd
てか、普通に基本参考書に載ってるのは裏技じゃねえだろ 範囲外事項使わないと。
44 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:02 ID:PzlKZbqR
>>e 3zyoudaro
45 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:03 ID:Qt7xp+fx
47 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:04 ID:aOW8ypb6
>>41 そんなこといわれたって何の公式か、
すらかかずにしかも間違ってるの晒してんのに
わかるわけないじゃん
48 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:04 ID:oGkzYrQr
>>35 それって数学板の住人が
センター数学が15分で終わるように解法をまとめたやつじゃなかったっけ?
49 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:05 ID:d92uoQJA
50 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:05 ID:HHmAOojz
1/6nara3joudaga 1/12nara4joudaba-ka
51 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:05 ID:efG3u6mA
52 :
斉藤守 ◇X8wmiTeioc :02/12/11 22:06 ID:jLdDSfiW
氏ねよ、おめーら
53 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:08 ID:PzlKZbqR
25ha40nokotoitterundaro nara3zyoudazo kakuninsiru
54 :
あぽ ◆SfAPODocno :02/12/11 22:08 ID:MiMCiI/t
(;´д`)<センターでは3次式は出ない(出ないよな?)から6分の1公式で十分では。
55 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:08 ID:VbYXV/OH
56 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:09 ID:efG3u6mA
1/6の3乗は2次関数
1/12の4乗は3次関数
>>25 のような1/12の3乗は放物線と2接線の囲む面積です。
57 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:09 ID:DxU5zFLd
面積公式ごときでガタガタ言い合うなよ見苦しい だからぱてれんがお前らアホだと大きな顔すんじゃねーか ハァ 冷めた冷めた
58 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:11 ID:DxU5zFLd
三角関数の加法定理の証明みたいに、暗記にもそこそこ てこずる物ならともかく、面積公式はただ基本にのっとって 計算したら出るだろ
59 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:11 ID:K0V8ysnv
ベータ関数でしらべなさい
60 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:12 ID:aOW8ypb6
>>58 基本にのっとって計算してると時間がかかるから躍起になってるんだと思われ
61 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:13 ID:pX/Oolgc
確立を早く突破したいんだけど解法の手順教えてください。
62 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:14 ID:DxU5zFLd
>60 そういう意味じゃなくて。これくらい、まさに「公式」だろうセンター 数学やる意味では、といいたいの。 これくらいもう覚えとけよ。それくらいの演習してるべき時期だろ。 人それぞれ事情あるだろうがな。
64 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:16 ID:U/mWeC9z
>60 は? 頭大丈夫?
65 :
60 :02/12/11 22:17 ID:aOW8ypb6
66 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:18 ID:2L+n96bm
数1・Aの最大の難関は確率です。 満点かそうでないかは確率が鍵をにぎっておる。
67 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:26 ID:q36yJj/2
和田式読め(以下略
68 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:30 ID:/j8CZClD
確率も確率分布も一番簡単じゃん。 計算ミスさえしなければ大丈夫。
69 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:33 ID:HHmAOojz
この手のスレで定番なのはロピタルだが・・・センターだもんな おまえらセンターくらい普通に解けや! 無理なら2次も無理だろが
センター解けないけど、記述は得意って奴もいるぞ(ここに)
71 :
大学への名無しさん :02/12/11 22:48 ID:HHmAOojz
72 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/11 23:00 ID:P7GySZ+A
数IAの確率に、期待値の和=和の期待値を使う。
>>70 気持ちは分かる。漏れも記述の方が得意。
センターは満点取れた試しが無い。
73 :
大学への名無しさん :02/12/11 23:03 ID:MOLD9vcv
74 :
大学への名無しさん :02/12/11 23:05 ID:0HFcNm8A
パップスギュルダンの定理って回転体の体積もとめるやつだよね? 2π×(断面積)×(重心から回転軸までの距離) じゃなかったけ? これ使う問題はセンターには出ないと思うが。
75 :
大学への名無しさん :02/12/11 23:53 ID:ZUE6XOAg
表面積もあるよ。 つか本や行ったらセンター裏技の本発見。 なんか心引かれたがいったい何が書いてあるのやら。 主に英語対象かな?
76 :
大学への名無しさん :02/12/11 23:56 ID:5iZzxz+i
>>74 ファインマン物理学に載ってるのだよね
そんなの知ってる受験生が何人いることか
77 :
大学への名無しさん :02/12/11 23:59 ID:VJY71c8R
>>74 >>76 それって円を回転させてできたドーナッツっぽい立体の体積を求める時とかに、
普通に使わない??
78 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/11 23:59 ID:P7GySZ+A
>>76 無名...では無いと思う。
でも、多分センターで使うのはパップスの中線定理の方だと。
三角形ABCにおいて、辺BCの中点をMとしたとき
AB^2+AC^2=2(AM^2+BM^2)
ってヤツ。
>76 netに灘の授業参加のログがあるんだが… そこで生徒が口口にパップスギュルダンと叫んでいたぞ。 別にマイナーな公式ではないでしょう。
80 :
大学への名無しさん :02/12/12 00:02 ID:mFT2O/YS
ちんぽなめなめの定理
81 :
大学への名無しさん :02/12/12 00:04 ID:zh7DAWvj
>>77 そんな問題であったことないけどなあ、漏れの勉強不足か?
>>79 灘って恐ろしいところだなw
パっプスギュルダンには他に 曲線の長さ*曲線の重心移動距離なる 面積を求める公式も合ったはず。 これを使えば土星の輪っかの面積も求まるにゃ。
83 :
大学への名無しさん :02/12/12 00:09 ID:6FzOVLrP
バームクーヘンなんちゃらは?
84 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/12 00:11 ID:ILQ1mpg6
>>83 センターに回転体は出ません。
そういう意味では、パップスギュルダンも不要。
当然バウムクーヘンも、センター試験の裏技にはならん罠。
85 :
大学への名無しさん :02/12/12 00:14 ID:zh7DAWvj
バームクーヘン積分ていう名前が好き(;´Д`)ハァハァ
86 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/12 01:23 ID:YQZScTPx
え、センター裏技デショ?ばーむくーへんもぱっぷすぎゅるだんも数3の「体積」んとこだよね。 ちなみに、ぱっぷすぎゅるだんは黄色チャートにも載ってる。 パップスの中線定理、稀に使える。あれは中点じゃないとダメだけど、m:nの時にまで拡張したスチュワートの定理って奴を覚えとくとベクトルなんかで有利。 というのは、浦和座というより誘導にうまく乗れないときに、強引に出せる。 積分公式も、1/6公式に留まらずいろいろ覚えとくと吉。もちろん100点狙いの人だけでいいけれど。 みんなで必勝マニュアルやろう。
87 :
大学への名無しさん :02/12/12 01:27 ID:uob+aNJq
インスピレーションなんてどうよ?
88 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/12 01:38 ID:YQZScTPx
89 :
大学への名無しさん :02/12/12 02:00 ID:fnKmfGVc
ま、誘導にのせるセンターでは、一筋縄な 「思いつき」が効かないのは欝だね。。
90 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:12 ID:AOhL895g
結局さ、何がセンターで使えるんだ?
91 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:17 ID:vTDSzVjO
必要十分問題は必ずBが正解
92 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:19 ID:B8NUYQiT
93 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:21 ID:kw7zhwSK
94 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:22 ID:pjqsMx2j
95 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:31 ID:0R3oo/MP
センター数学に関しては裏技とかない気がする。だいたいセンターで「はぁ?なんだこれ?」ってなった場合は前の問題に帰れば誘導だって気がつくし…
96 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:39 ID:AOhL895g
>>92-4 気合とやる気と情熱はありますが、実力はありません。
T・Aは80〜90取れるんですが、U・Bはよくて70。悪い時は40・・・
英語が7割いくかいかないか程度なので、数学で満点取りたいのです。
だから、アドバイス下さい。
97 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:41 ID:kw7zhwSK
98 :
はやおきん :02/12/12 17:43 ID:GqWaE1Io
過去モンはどこのがいいかな? ってか青本のUBの実戦問題8割くらいしかできないんだけど 過去モンとどっちが難しいの?
99 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:45 ID:AOhL895g
>>97 解いてます。河合の黒いヤツを。
1日1回分。でも伸びない。
こういう風に解くべし!みたいな解法の手引きでもありましたら、
教えて下さい。
100 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:46 ID:khJNDwuI
100
101 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:47 ID:aexs4olI
既出っぽいけど、 センターって解けないというよりかは計算ミスじゃない? 1Aは 確率 2Bは 積分の面積 あたりか
102 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:47 ID:vTDSzVjO
過去問やって意味あるの? どうせやるなら実戦問題集のほうがいいんでないの?
103 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:47 ID:a61nryR4
センター数学常に9割切ったことない僕からいわせてもらうと 数学UBも、イメージが大切です。 適当に、ペラペラめくる。(−1) 僕の場合、ベクトルを速攻で片付けます。 何故かと言うと一番簡単だからです。(これホント) 二乗の計算、連立方程式が出来れば、間違えようがありません。 とりあえず、ベクトルの分解+合成+内積とか 流されていけば解けます。 (大抵最初は、そんな問題ばっか) ・内積を問われていれば、最後の問題は、絶対値を出す2乗の計算 ・その時には、元のベクトルの絶対値も(1)とかで問われます。 (和田式センターで典型問題を見てみましょう) さて、目標は5分ですが、普通は10分ぐらいでいのでは?? 次に、複素数。 僕の解き方は、常識ハズレ。(でも、結構皆さんやっているかも) 複素数平面上に書き出して、目分量。 偏角は間違えようがないし。 微妙に難しかったら普通に解けばいいだけです。 (そのためにも、ベクトルで時間を稼ぎたい) ココも、5分、最悪10分 つづく
104 :
はやおきん :02/12/12 17:48 ID:GqWaE1Io
>>99 必勝シリーズやるといいかも・・・。
積分のとこ立ち読みするといいかも。超簡単に解けるよ。
105 :
つづき :02/12/12 17:49 ID:a61nryR4
で、問1に戻ります。 大抵ここは、ヤマがはりにくいです 僕はあきらめて、しらみつぶしに、今まで蓄えた時間を使って行きます。 (僕の蓄えは、これで50分) 大抵、三角関数、指数・対数関数が来ます。 分からなかったら、飛ばします。 問2・・・微分積分 問1と問2はどっちが先でもかまいません。 でも、問2はワンパターンだけど,計算力が必要。 最後に回した方が、落ち着いて解ける。 最後は、100%面積計算 「6分の1+3乗」の公式しか使わなくていいもの。 これが通用しなかったらどこかでミスと言ってもよい。 時間が余れば、問1をじっくり解く。 三角関数は、公式を覚えておかなくても 証明できれば結構。 (和⇒積)(積⇒和)(三角関数の合成) (2倍3倍角)(半角の公式)も軽がる証明できるように。 (その時出来なきゃ意味がない) 試験前に、ひととおり「練習」しておくのもよいでしょう。 指数・対数関数は検算が簡単です。 出ればラッキーのつもりで接してあげましょう
106 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:50 ID:0GgEF244
107 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:50 ID:mFT2O/YS
三角関数で、積とか和って出る? sin2x*sin5xとか
108 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:51 ID:aexs4olI
109 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:52 ID:vTDSzVjO
出ないでしょ
110 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:52 ID:aexs4olI
追試の2Bとかたまに 60分でやれないような内容でてるね
111 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:53 ID:kw7zhwSK
>>98 知りませんw けど学校の先生は黒本を薦めてました。
難易度は同じぐらいでしょ?たぶん…
センターも年によって難易度変わるしね。
>>99 楽な方法を探し出す力みたいなものが足りないんじゃない?
だいたいのセンターの問題の解法には、楽な方法と面倒な方法があるからさ。
面倒なコトになりそうだと感じたらすぐ路線を変更する勇気、みたいな。
あと、思い切って問題を飛ばす勇気も必要だと思います。
他には、選択問題で簡単そうなのを選ぶことぐらいじゃない?
112 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:54 ID:MGnyF2/I
2次試験のウラ技を教えて下さい
113 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:54 ID:aexs4olI
>>112 センターで成功して弾みをつけることでつ
114 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:57 ID:AOhL895g
>>101 確率はほぼ満点。どっちかっていうと、平面図形。
U・Bはベクトルと複素数。かつ、対数。
普通にやると解けるけど、時間測ると、解けなくなります。
特に対数。
115 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:57 ID:kw7zhwSK
>>107 積和よりも合成のが大事♪
というか、積和は加法定理から簡単に自分で導けます。
116 :
大学への名無しさん :02/12/12 17:59 ID:vTDSzVjO
俺のパターンとしては 2次関数→必ず最後の問題を間違える 確率→1つは間違える 数と式→めんどくさいのはやらない
117 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:00 ID:mFT2O/YS
>>112 センターで失敗して自分を追い込むことでつ
118 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:00 ID:zDS/tIQU
>>101 確立教えて。サイコロは1/6なのは分かるけど
カードの問題になるとわかりにくい。。。
119 :
はやおきん :02/12/12 18:06 ID:GqWaE1Io
ってか黒本て小さくて厚くて使いにくくない?
120 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:07 ID:kw7zhwSK
>>はやおきん コピる!!
121 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:07 ID:a61nryR4
122 :
はやおきん :02/12/12 18:09 ID:GqWaE1Io
緑本って評判いいね。 じゃあ明日買ってこよう。英語は黒を買ってこよう。
123 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/12 18:11 ID:ILQ1mpg6
目計算か...今度実践してみよう。 いつも、時間に追われて計算ミスしてパニックになるからな。 記述とセンタで偏差値が10以上違う香具師っている?
124 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:13 ID:vTDSzVjO
8違う センターは57ぐらいで記述は65
125 :
はやおきん :02/12/12 18:13 ID:GqWaE1Io
>>123 現役の時はそうだった。
公式知らなくても公文式でつちかった計算力で当てはめて解いた。
関数も当てはめるととけるもんだよ。
126 :
あぽ ◆SfAPODocno :02/12/12 18:14 ID:a5BPJQvf
(;´д`)<マークで偏差値70出ないから多いかと。
127 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:31 ID:4oH4aBjk
200点でも偏差値68程度だしな
128 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:32 ID:oRZRh5/2
式は記号が多い罠
129 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:33 ID:AOhL895g
皆さんは数学以外も出来ますか?
130 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:33 ID:JpU6xYff
物理も英語も化学も出来ます。
131 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:36 ID:AOhL895g
どれくらい取れますか?
132 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/12 18:37 ID:ZVZ8+MCq
>>123 ヲレ違うが・・・。マーク満点でも70無し。記述9割なら80越え。
>>105 >「6分の1+3乗」の公式しか使わなくていいもの。 これが通用しなかったらどこかでミスと言ってもよい。
さて、1/6公式を使わない年があるか探してみましょうか。おぉっと、去年度は早速使わないようですね。去年は1/12公式のほうみたい。
嘘はやめておこう。手元に過去問が無いから取り敢えず去年度が違うということしか突っ込めなかったけど、他にも1/6公式が使えない年はある。
そのために必勝マニュアルは幾つもの公式を準備した。別に「全部公式で!」とは言わないけれど。
(1/12公式:放物線Cと、その2接線が為す面積は1/12|β−α|^3で与えられる。なお、その2接線の交点のx座標は(α+β)/2となる。)
勿論
>>103 >>105 で参考になることはあるかも知れないけれど、僕個人としての目から見れば、実に頼りない。
133 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:44 ID:6mCudpcR
センターに関しては過去問題はやるべき。1AのUの図形とかは結構似た問題でてるよ。
134 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:45 ID:JpU6xYff
>>132 私的に必勝マニュアルは糞すぎて使えない。
それをむやみやたらと薦めまくっているお前も使えない。
135 :
大学への名無しさん :02/12/12 18:46 ID:ESpOTQC4
ごめん、1/12公式のβとαってなんですか?
136 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/12 18:48 ID:ZVZ8+MCq
>>133 新過程以来、去年度の追試を除けば全てが円に内接する四角形なんだよねー。
>>134 ワラタ。>そのために必勝マニュアルは幾つもの公式を準備した
むやみやたら ね。僕はあの「公式補充」というコンセプトは大いに賛成。反対する人は反対で良いわけで。
「公式補充」は糞ですか?まぁ、それなら一生懸命∫やってなさいってこった。
137 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/12 18:48 ID:ZVZ8+MCq
138 :
134 :02/12/12 19:02 ID:JpU6xYff
>>136 おまえ必勝マニュアルに載ってるような
あんな積分の公式覚えてうれしがって薦めてるの?
まあまあ、良かったですね(w
139 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :02/12/12 19:04 ID:ILQ1mpg6
>>136 持ってることは持ってるが、今の今まで持ってることを忘れていた罠。
センター直前で良いか、と思ってほっぽりだしてますた。
漏れも、公式補充は悪くないと思う。てか、賛成。
元々穴埋めの数学入試自体が、有る意味糞な訳で。
という台詞も、点数とれない香具師が言ったら、負け犬の遠吠えに過ぎないが。
140 :
はやおきん :02/12/12 19:08 ID:GqWaE1Io
>>138 あんね。おれもね、あの公式見つけて喜んでたの・・・・。
141 :
大学への名無しさん :02/12/12 19:09 ID:6dJ7amey
ジオンは賢いからなにも言えない俺です
142 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/12 19:28 ID:ZVZ8+MCq
>>138 ん、ん、ん、ちょっと意味が分からんかた。
(1)あんな公式使えないぜ
(2)あんな公式知ってて当然だぜ
(1)なら、彼らは使えることをデータで実証してるのでその反論は無意味。
(2)ならすごい。
で、どっち?
>>139 補充→実践 で少し感覚が違うから、今のうちにやったほうが○かなー。
143 :
大学への名無しさん :02/12/12 19:45 ID:AOhL895g
予想問題集ってどこのがいいの?河合?駿台?
144 :
大学への名無しさん :02/12/12 19:50 ID:d+joYa+c
△△△△△△△
¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶¶
¶¶¶¶¶¶¶""""""¶¶¶¶¶¶¶¶""桐蔭学園出身フェミ女が激しく2GET!!
000◯◯0 _,,,,, ▼,,,≡0◯
>>3 可愛いからってちやほやされてんじゃねえよ
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〃 _\ /≡≡|
>>4 男はもちろん氏ね
¶¶¶¶ ¶ ¶ 〈 (・)》 ((・)〉|
>>5 フェミニズムマンセー
¶¶¶¶ ¶ ¶ "" ̄≡|≡≡|
>>6 専業主婦はキャリアの妨げをしてるから氏ね
¶¶¶¶ ¶ ¶≡ / ... |||≡≡|
>>7 低脳な女は氏になさって?せめて大学院未満は氏ね
¶¶¶¶ ¶ ¶ 《 .ヽ 〉 ≡|
>>8 男ははめて頃せ!
¶¶¶¶ ¶ ¶ ゛ γ⌒〜≡/
¶¶¶¶ ¶ ¶ ..L_」≡/
¶¶¶ ¶ | .┗━┛ |
¶¶¶ ¶ \ _≡/
145 :
大学への名無しさん :02/12/12 20:15 ID:jPSj5SPY
必勝マニュアルは公式の適用基準が複雑な為、 普通の方式も使いこなせない人には向かない。
146 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/12 20:21 ID:yoaOWibs
今のところ、このスレで出ているセンターで役に立つのは、 トレミーの定理、円に内接する四角形の面積、メネラウス・チェバの定理 、積分の面積での|a|(βーα)^4/12、ベクトルでの外積 の5つよね? 4つはわかるんだけど、ベクトルの外積ってどうゆうの? だれか、詳しく教えてくれない?おねがい。
>146 1対1の数B持ってるなら空間ベクトルの解答の最後のページ参照 「外積」という言葉は使われてないがアレはまさに外積そのもの SEGハイレベル物理電磁気学の最初のページにも載ってた気がする。
個人的にはBASIC(コンピュータ問題)が意外と得点取りやすくていいかと…。 裏技じゃない?
149 :
大学への名無しさん :02/12/12 23:33 ID:8R64etr1
外積使う問題の例を教えていただけませんか?
150 :
大学への名無しさん :02/12/12 23:53 ID:5bU0RoLR
>>148 BASICの問題は何を求めるプログラムがわかった瞬間、
もう解けたようなもんだからなw
あと裏技ではないのですが、円の問題が出た場合は、
点と直線の距離を使うと楽に解けるコトが多いです。
要するにセンターマニュアルてのは解く手法をシミュレーションして行くものなのだな? うーん…覚えるの付かれそう。
>>149 センターなら四面体や直方体など、3つのベクトルを使って垂直条件を求めるときかな。
普通に解くなら連立3元一次方程式を解くところが一瞬でできるよ。
153 :
大学への名無しさん :02/12/13 00:17 ID:0ksTiXt2
とりあえず15ドと18ドのsin&cos覚えておけば 五角形とか六角形は出た見た解けた。
154 :
二年帽 ◆Qjs4g5tod6 :02/12/13 00:20 ID:6ghPhRQv
{lal(β-α)~5}/30 ってなかったですかね?うろ覚えです四次関数と二点で接するときの面積。 って、四次関数はでないか。。。。
155 :
大学への名無しさん :02/12/13 00:36 ID:yeZX8oHW
複素数って図を書いて幾何として解いたほう楽なときもあるな。 わざわざ回転とかやらんでも。
156 :
p.s.ファンタ大好き ◆XnRkilFxSo :02/12/13 01:12 ID:B/oQUhfy
>>151 疲れるほどの量ではないでしょ
センターなんてただの点取りゲームです。
だったら公式あるんだったら使えばいいじゃん?
テスト中公式不安になったら一から考えりゃいいわけだし。
157 :
大学への名無しさん :02/12/13 01:15 ID:FYkah1Lj
円に内接する四角形ABCDがありAB=2BC=3CA=4である次の値を求めよ @CDの最大値 A四角形ABCDの面積の最大値とそのときのCDの長さ 助けて。解いて。
158 :
大学への名無しさん :02/12/13 01:16 ID:zyHi7ef/
社交廷吏マンセー
>>157 問題おかしくない?
AB>BC+CAって
160 :
p.s.ファンタ大好き ◆XnRkilFxSo :02/12/13 01:44 ID:B/oQUhfy
161 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/13 01:47 ID:ggV1hl0D
>>157 ちょっと待ってよ。
AB=4、BC=2、CA=4/3 よね?
この3辺で1番長いのはAB=4なんだけど、
3角形が成り立つ条件としての
AB≦BC+CA成り立たなくない!?
それに、仮に成り立ったとしても、CDの最大値なんてないわよ。
Aに近づけば近づけるほど、長くなるんだから。
私、間違ってるかしら…?
ネカマ言葉…
あぅやば 俺がプだ 鬱だ氏脳sage
164 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/13 01:57 ID:ggV1hl0D
AB<BC+CAだったわ… あと、私はネカマじゃないわよ
165 :
はやおきん :02/12/13 01:59 ID:ZUa/5z+Q
マリバルがんばれ。
>>164 あぁすまん
君の性別やネカマはここじゃ関係ないな
167 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/13 02:04 ID:ggV1hl0D
169 :
157 :02/12/13 02:19 ID:9l0++6P9
ごめんなさい!本当にごめんなさい!明らかにおかしいです。 訂正版 円に内接する四角形ABCDがありAB=2、BC=3、CA=4である次の値を求めよ @CDの最大値 A四角形ABCDの面積の最大値とそのときのCDの長さ お願いしますm(__)m
@CDが円の直径のとき最大 A三角形ACDが二等辺三角形のとき最大
171 :
大学への名無しさん :02/12/13 16:42 ID:+C0leFez
あげ
172 :
大学への名無しさん :02/12/13 17:17 ID:FTY/efUH
173 :
大学への名無しさん :02/12/13 17:23 ID:bK30YlKY
174 :
大学への名無しさん :02/12/13 17:35 ID:FTY/efUH
AGE
175 :
大学への名無しさん :02/12/13 18:04 ID:FTY/efUH
パップスより、スチュアート覚えたほうがいいな。
176 :
大学への名無しさん :02/12/13 18:07 ID:8w3XrJq+
177 :
大学への名無しさん :02/12/13 18:40 ID:nHEHO8lK
トレミーの法則って知ってます?
178 :
大学への名無しさん :02/12/13 18:56 ID:8w3XrJq+
179 :
:02/12/13 19:14 ID:bE/k4gab
現行過程で外積なんて使う機会ほとんどなし、直交ベクトルは内積の連立で十分だと思うのだが。
180 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/13 19:44 ID:FJxjwQ/2
そうそう、あなたたちにいい事教えてあげる♪ 座標上の3角形の出し方よ。 これは座標だけで面積が出せるの。 例えA(1.1)B(3.2)C(9、4)とするわね。 この3角形を左に1個下に1個ずらせば、 A(0.0)B(2、1)C(8、3)になるでしょ? それで、B(2.1) × C(8.3) 対角線どうしかけて高いほうから低いほうを引くの 8−6=2ね これを2で割れば、3角形の面積は1よ! どうしてこうなるか分からないけど、覚えておく価値はあるわ。 でも、ここの人たちはわかっているかもね…みんな頭いいからね
181 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/13 19:49 ID:FJxjwQ/2
他にもだれか、いいテクニック教えてくれない? 私も教えたんだから… あとわかることは、 Σ(K=1〜n)K(K+1)=n(n+1)(n+2)/3 Σ(K=1〜n)K(K+1)(K+2)=n(n+1)(n+2)(n+3)/4 . . . とかもあるわよ。
182 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/13 19:52 ID:FJxjwQ/2
だれか、外積について詳しく教えてよ 私、外積に関するもの持ってないんだから… 使う機会ほとんどなしっていっても、ほとんどでしょ? 使うかもしれないじゃない。
183 :
大学への名無しさん :02/12/13 19:55 ID:qeidMTFa
>>180 おーすげー。知らなかった。サンクス
ところでマリベルさんネカマってホントですか?
184 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/13 19:56 ID:FJxjwQ/2
>>180 なんでネカマなのよ…
まあ、信じる信じないは勝手だけど。
あなたもなんか、いいテクニック持ってない?
185 :
大学への名無しさん :02/12/13 19:58 ID:dtgWqU+I
>>180 ただのベクトルじゃん。
S=1/2|ad-bc|
外積は空間内での三角形・平行四辺形の面積、点と直線の距離・垂線の足の座標、平面の式を求めるのに便利。
187 :
大学への名無しさん :02/12/13 20:12 ID:Yh7qENPS
二次の組み立て除法かな
188 :
大学への名無しさん :02/12/13 20:13 ID:RvSgN4zj
189 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/13 20:17 ID:PtxkM0e5
>>182 少なくともセンターで使うことは無いかと。
【外戚】a→=(a,b,c) b→=(d,e,f) について、c→=(bf−ce、cd−af、ae−bd)をa→とb→の外戚と言い、a→×b→ (えークロスびー)と書く。
このc→はa→、b→と共に垂直なベクトルとなり、その絶対値はa→とb→が張る平行四辺形の面積となる。
こんなもん?僕もよく知らない・・・。
190 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :02/12/13 20:17 ID:PtxkM0e5
あ、平面の式忘れてた。
191 :
p.s.ファンタ大好き ◆XnRkilFxSo :02/12/13 20:24 ID:B/oQUhfy
細野のベクトルにちょろっと書いてありますた
192 :
大学への名無しさん :02/12/13 20:37 ID:AE6NrElU
二次じゃ結構使うと便利だぞ外積は。センターじゃほとんど関係ないが。
>>181 のような、伯nも結構公式多いね。
漸化式とか、一般項を導くとき、やり方
覚えてるのと覚えてないのでは時間が大きく変わるね。
193 :
大学への名無しさん :02/12/13 20:41 ID:CT46hZPU
偽の情報が混ざってるねぇ。 |a|(βーα)^4/12なんかセンターではいらねぇよ。 センター限定だけどな。 外積もいらん。使う機会事態少ないし、使っても使わなくても大して差はない。 知ってる公式を書けばいいってもんじゃねぇよ。 それに、既出だが、6分の1+3乗だけで足りるわけねぇし。 センターで覚えておくといいのは ・方べきの定理 ・トレミーの定理 ・スチュワートの定理 ・チェバ・メネラウスの定理 ・sin15°etc あと、大数のセンター攻略本みとけ。 あれはセンター数学本でいちばん優れてる。
194 :
大学への名無しさん :02/12/13 20:46 ID:PbIa17FU
↑ フェチ
195 :
大学への名無しさん :02/12/13 20:54 ID:CT46hZPU
196 :
大学への名無しさん :02/12/13 21:24 ID:b+vj4l/M
ってか普通に解け
197 :
大学への名無しさん :02/12/14 15:36 ID:kusCJL7Z
本番の、普通でない解き方で解いたときの不安感といったらもう・・・
198 :
1が氏んでも代わりはいるもの :02/12/14 16:06 ID:hKG6+XNa
d
199 :
大学への名無しさん :02/12/14 16:29 ID:psJCFvMF
sin15°とかってどういうとき役にたつ? ベクトルとか?
200 :
大学への名無しさん :02/12/14 16:30 ID:A1Iip4Wh
√にいれる(一桁のとき)数は3が多い。 1,4,9は入らない 8も多分ないだろう ということで入る可能性は 2か3>>5、6>>>>>>>7
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
202 :
大学への名無しさん :02/12/14 17:06 ID:psJCFvMF
上まーす
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
204 :
大学への名無しさん :02/12/14 17:18 ID:c4XiuuEY
ちょっとあっちこっちのスレでフリーザうざすぎるんだけど、何?
205 :
大学への名無しさん :02/12/14 21:06 ID:oPZm8F6h
スクリプト
207 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 01:39 ID:+MrzHD4l
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
208 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:09 ID:bI196rvn
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
209 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:32 ID:93woXdL3
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
210 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:58 ID:bI196rvn
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
211 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:24 ID:93woXdL3
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
212 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:37 ID:uQC9a7sV
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
213 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:07 ID:GZ/HvqLa
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
214 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:26 ID:dOMeggS7
______ ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/ /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \ / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, / '" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝) ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── / |||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ |||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間 ||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00 \ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00  ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00 ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00 \/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00 \ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ  ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!! | \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ / / \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_ / ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/ . / ゙\ \ / / \__ ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
215 :
大学への名無しさん :02/12/15 04:39 ID:a8KZZr4T
センター対策でお勧めのホームページないですか?
216 :
大学への名無しさん :02/12/15 13:47 ID:qOFQNpAz
217 :
大学への名無しさん :02/12/15 16:33 ID:qOFQNpAz
結局、何が使えるんだよ!
218 :
ファンタ ◆XnRkilFxSo :02/12/15 16:42 ID:TGUYObLj
本屋いって1時間くらい色々立ち読みしてきめろよ 俺はセンター必勝マニュアルを薦める
220 :
大学への名無しさん :02/12/15 17:47 ID:Xd2mppb2
221 :
ファンタ ◆XnRkilFxSo :02/12/15 19:45 ID:TGUYObLj
正式には「センター数学必勝マニュアル」 大学への数学の臨時増刊だよ って上のほうでも結構でてなかったか?話に
222 :
熊岡 :02/12/15 20:15 ID:yjE+S13I
外積てx、y、z成分が分からない問題じゃ使えなくね?
223 :
大学への名無しさん :02/12/15 20:19 ID:dJmFrEbd
センター数学必勝マニュアルって結構有名じゃないか? あの薄いやつだよね
224 :
ファンタ ◆XnRkilFxSo :02/12/15 20:56 ID:TGUYObLj
いくら?
226 :
大学への名無しさん :02/12/16 00:45 ID:DmBdy78g
227 :
大学への名無しさん :02/12/16 00:45 ID:DmBdy78g
uso 1000yen
228 :
大学への名無しさん :02/12/16 23:41 ID:U2+Z19HE
保守
229 :
:02/12/17 13:46 ID:P6cH9a4e
等差公式 一般項=初項+(n‐1)d ∈ 任意項x=任意項y+(x-y)d
230 :
ファンタ ◆XnRkilFxSo :02/12/17 19:55 ID:hiNFVdmu
数列の積がでたら因数分解しちゃえ あんま裏技じゃないか
231 :
G :02/12/17 20:17 ID:mv0L4VR5
センター数学のマニュアルって今からやってものになりそうなもの? ちなみにオレの実力は易しめだと灸割超えるけど ちょっと難しくなると8割いくかいかないか。 2Bがどうしても間に合わない。要領良く計算出来るようになりたいんだけど。
232 :
ファンタ ◆XnRkilFxSo :02/12/17 22:40 ID:hiNFVdmu
>>231 俺は1日で効果でたよ。ともかく立ち読みから。
全体的に、速さを意識してる感じなのでその意味でもよいと思われ。
まぁ参考書って合う合わないあるからね。立ち読みを。
233 :
はやおきん :02/12/17 22:45 ID:2NCjEfo+
>>232 おれもちょっと効果でてるかも・・。
まあまあできる奴がオイシイ公式をもらう分にはイイ本だと思う。
234 :
大学への名無しさん :02/12/17 22:54 ID:6KrKD/To
この時期、清水先生がセンターの使える裏技教えてるよ。特に「5分で解けるベクトル問題」が特に(・∀・)イイ!!
235 :
231 :02/12/18 04:23 ID:uZppDISd
>>232 レスアリ。
美咳とベクトルを速く解けるようになるといいな。
センター数学必勝マニュアル1A買ってみた。 『臨時増刊2001年12月』 ・・・・・・えっ、去年?去年ってなんスか?(゚Д゚;) これ使っても大丈夫だよね・・・
237 :
大学への名無しさん :02/12/19 13:51 ID:NQC4TyHs
大して変わってないからだいじょぶだよお
238 :
学徒 ◆CSZ6G0yP9Q :02/12/19 18:05 ID:xegU56hO
例えば 数列でSn=2n^2+5n+4とか言う問題で一般項求めろって問われて Sn-S(n-1)するやつはまず、だめだね。
239 :
大学への名無しさん :02/12/19 20:25 ID:dbek5zJT
コンピュータ選択だからどーでもいい
240 :
大学への名無しさん :02/12/19 20:28 ID:zwJe5rhm
241 :
大学への名無しさん :02/12/19 22:30 ID:Ri4Eu0nZ
n=1,2,3の場合を考えるとか?
242 :
大学への名無しさん :02/12/19 22:31 ID:VE+HfOU9
数列・・・マークなら帰納法の予想までしてやめる。→答えとしてマーク
243 :
大学への名無しさん :02/12/19 22:34 ID:dFKuFt2/
昨日からコンピュータ始めました。無謀でつか? 一応最低限のルールみたいなものは覚えて過去問やったら 10分かかって七割五分くらい解けるようになったけど。いけるのか? コンピュータ選択のヤシに意見求ム。
>>238 それ別にSn-S(n-1)で計算しても時間掛からん
245 :
:02/12/19 22:56 ID:TkrSBUBv
俺は平面幾何にかけることにした。
246 :
大学への名無しさん :02/12/19 22:58 ID:f3Es9rJm
>>243 ぜんぜん問題なし
おれは去年一月入ってからやったけど間に合ったよ。
247 :
199 :02/12/19 23:11 ID:GGF9Un5e
複素数。
>>237 そうなのか・・・ 安心したよ。
ありがとう。
249 :
大学への名無しさん :02/12/21 01:19 ID:7C1TJOz8
age
>>243 漏れもコンピュータ選択だーよ。
全然遅くもない。今日から始めてもコンピュータなら間に合う。
251 :
:02/12/21 23:56 ID:MegQyZ9z
>>229 地味に凄い。ありがと。
つーかそれ、何で教科書に載ってないんだろ。
252 :
大学への名無しさん :02/12/22 01:27 ID:f+86RZMw
253 :
ら ◆1i30qOSQEM :02/12/22 01:58 ID:IzYrleh8
>>243 俺も3日もかからずに出来るようになったから。
記号の意味とプログラムの動き方を覚えるだけだし。
後は黒本やらでコンピューターだけ拾ってきて演習の嵐。
254 :
大学への名無しさん :02/12/22 19:34 ID:OObgXlCH
>>243 10分で七割五分ってほとんどメリットないじゃん
255 :
大学への名無しさん :02/12/22 20:56 ID:e/pu1ANP
>>252 nに1と2を代入するだけ
BASICは中学のころやってたけど、久々にやってみようかな?
256 :
大学への名無しさん :02/12/22 21:48 ID:5g/9M1z0
S1=11 S2=22 S3=37 S4=56 A1=11 A2=11 A3=15 A4=19 1と2だけ代入しても出ない これだけ出さなきゃいけないならSn-Sn-1のほうが早い
257 :
243 :02/12/22 22:03 ID:jxEA+jvu
>>253 それは二日目だったからだよー。でも覚えれば5分で満点取れるって友達が言ってた。ホントカヨ。
まだ問題に書いてあるプログラムが何のことを言ってるのか時間がかかるOR理解できない…。演習あるのみかな。がんがろう。
258 :
大学への名無しさん :02/12/23 01:02 ID:KhBtsMHH
大数のマニュアルに載ってた、 放物線がx軸から切り取る長さの公式。 h=|d|l^2 ↑駿台のセンタープレでいきなり役立ったよ。 本番でも使えるといいね…
259 :
大学への名無しさん :02/12/23 10:09 ID:2qtfhebI
>>259 つーか、そんなもん、±(x-α)(x-β)から|α-β|となって自明。
公式と呼べるほどのもんでもないな。
熟練者なら無意識のうちに体得している。
261 :
大学への名無しさん :02/12/23 10:30 ID:2qtfhebI
>>260 うっせー、こちとら熟練してないから助け合ってんだよボケが!
役立たずはすっこんでろ。
262 :
大学への名無しさん :02/12/23 10:49 ID:EvJDeDSo
>>238 最速の解法
(※Snのn^2の係数をa、nの係数をbとする。)
Snの形から、一般項がn>2においてa*(2n-1)+bであり、n=1においてa*(2*1-1)+b+4の形で
あることを見抜く(知識)。
後は計算して終わり。
問題解きまくった超熟練者はこういう知識があるから余裕を持って時間内に見直しが出来る。
263 :
DQN ◆u/DQN/jncw :02/12/23 11:44 ID:KtdNn9CT
265 :
DQN ◆u/DQN/jncw :02/12/23 20:06 ID:h2fgoqo8
>>264 Sn = an^2 + bn + c
とすると
S(n-1) = a(n-1)^2 + b(n-1) + c
= a(n^2 - 2n + 1) + bn - b + c
= an^2 - 2an + a + bn - b + c
よって
Sn - S(n-1) = an^2 + bn + c - (an^2 - 2an + a + bn - b + c)
= an^2 - an^2 + bn - bn + c - c + (2an - a + b)
= 2an - a + b
= a(2n - 1) + b
となる。
さっき計算してみたらこうなった。
なんつーか、「一般的に解いただけかよ・・・」みたいな脱力感に襲われたよ。
266 :
大学への名無しさん :02/12/23 21:57 ID:YtO7Q9VP
>>259 ん?違う違う。
dはx^2の係数、
hは頂点のy座標の絶対値。
lはx軸からグラフが切り取る長さの半分。
覚えると意外と使いやすいよ♪
267 :
大学への名無しさん :02/12/23 22:00 ID:YtO7Q9VP
>>267 違わなかった(笑)そうそう、
|α-β|=2√|D/a|
みたいなの。
知ってる人はみんな知ってるのか(^^ゞ
>>265 それはそうだけど、「n^2から(n-1)^2を引いたら2n-1が残り、nから(n-1)を引いたら
1が残って、cが消える」のは当たり前、という感覚を持ってれば計算が早い、ってこと
でしょ?
>>267 >|α-β|=2√|D/a|
違わない??
270 :
DQN ◆u/DQN/jncw :02/12/24 07:36 ID:x1cWkkPb
>>268 まあまあ、証明だから。
>>267 |α - β| = √D / |a|
が正しい。
ax^2 + bx + c = 0 の解は、解の公式より
x = (-b ± √D) / 2a
α = (-b + √D) / 2a β = (-b - √D) / 2aとすると
|α - β| = |2√D / 2a|
交点が2つ無いと話しにならないので D > 0
∴|α - β| = √D / |a|
271 :
大学への名無しさん :02/12/24 08:45 ID:T4bFZUEv
さらに言えばbが偶数の時も導いとくと速い
>>271 2√D / |a|になるだけからそんなに速いとも思えん。
273 :
大学への名無しさん :02/12/24 12:29 ID:T4bFZUEv
>>272 まぁわずかな差だろうけどcが二桁の時とか判別式の計算が多少は楽になんじゃん
1%でも正確性を求めるっつう事で。
274 :
大学への名無しさん :02/12/24 12:33 ID:G9l9GOEi
へロンの公式
確か去年の、2Bのほうの微分の問題だったかな? 三角関数と混じってるんだけど 回答の□みるだけで答えがばればれだった。
276 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :02/12/26 00:42 ID:i33qeH+i
センターでは使わないけど、使える裏技よ♪ これは、分数系の形で有効なんだけど f(x)=(4x+1)/(2x^2+4x+3) f'(x)=・・・・・・・・ 増減表を書く で仮に、Xが√3/2極大値とするわね、 そのまま代入して計算して極大値出すのはめんどくさいよね? そこで、最初の式を分子、分母、それぞれ微分すると、 4/(4x+4)=1/(x+1) よね このxのところに√3/2を代入しても、極大値が出せるわよ☆ なんかロピタルの定理に似てるけどね。
277 :
大学への名無しさん :02/12/26 01:08 ID:DbcGKbES
あーへロンの公式忘れてたな〜 でも分数とか√とか混じると激しくメンどくなるよNE
278 :
大学への名無しさん :02/12/26 01:09 ID:qS4ULPTb
裏技と言うか、ワンパターンなんだよなー問題が・・・
279 :
大学への名無しさん :02/12/26 01:13 ID:Nn799Ktd
4辺の長さをa,b,c,dとする。 2s=a+b+c+d ⇔面積=√(s-a)(s-b)(s-c)(s-d) まちがってるくさ・・
280 :
大学への名無しさん :02/12/26 01:14 ID:Nn799Ktd
3辺の長さだつけ?
>>200 の√のコメントは時間なかったときにちょっといいかも。
なんか色々範囲外の公式書かれているけどセンターで大事なのは時間だろ
どれだけ計算時間を短縮できるかがポイント。
普通にやってれば解けるんだから使うかどうかわからない公式なんておぼえんな
例えばベクトルの問題でわざわざ「→」を書く意味はないよね。
他に文字出てきたら大文字と小文字にでもわければ良い
282 :
大学への名無しさん :02/12/26 06:29 ID:9Os2bwjc
>>281 あとsinθ とかをs,c,tで書くとかね。まー基本かな・・・?
283 :
大学への名無しさん :02/12/26 10:53 ID:iBqcS/bc
大数のセンター必勝2B買おうとしたらどこも売り切れてて、 楽天でもないし。近くに有燐堂っていう大きめの本屋あるんだけど 注文すれば平気ですかね?他にもネットで買えるとこしっていたら、 よろしくお願いします。
284 :
大学への名無しさん :02/12/26 11:18 ID:gQ2IkrnG
相加相乗平均 a,b>0のとき a+b≧2√ab (等号成立はa=bのとき) 教科書にも載ってるなんでもない式だけど、 意外と忘れられてることが多い。 で、これを使うとムチャクチャショートカットできる問題も。
285 :
大学への名無しさん :02/12/26 11:53 ID:7AR0cr+W
今迄 沢山の裏技? が出てきましたが、これは使えると思うものを(センターに限る)まとめましょう >>番号 という形式でおながいします
287 :
大学への名無しさん :02/12/26 12:16 ID:Gjy2raee
数1Aの三角比でさ よく屁論の公式つかえっていうけどさ かえって時間かかることのほうが多くないか?特にC角形屁論 後からルートもまとめなおさなきゃいけないし
288 :
大学への名無しさん :02/12/26 12:48 ID:Lom6hBSE
>>284 (a+b)/2≧√abならどんな教科書にも載ってますが。何か。
両辺2倍すりゃa+b≧2√abになるし。
289 :
:02/12/26 12:49 ID:Nn799Ktd
>>284 教科書にも載ってるなんでも無い式だけど、
って書いてるのに
290 :
うみつき :02/12/26 12:50 ID:3AEpNHp2
>>283 俺も数件本屋をあたりましたが売り切れてました。かなりショックです。
291 :
大学への名無しさん :02/12/26 12:50 ID:tCkIRAdL
おれは285の方に笑った。
293 :
大学への名無しさん :02/12/26 13:00 ID:irm9sDYb
俺平面幾何とるからいいんだー
294 :
うみつき :02/12/26 13:13 ID:3AEpNHp2
295 :
288 :02/12/26 13:22 ID:Lom6hBSE
>>289 ああああ、ハズかし。
どんな教科書にも載ってない。だと思ってた・・・。
あうあうあ・・・。
笑えよ・・・。存分に笑えよ。
296 :
大学への名無しさん :02/12/26 13:24 ID:Doa+S2/v
公式って微妙だよねぇ。一つの問いは解けても後の問いが解けない場合がある。 必勝マニュアルに載ってる96年本試の2次関数の問題なんかは公式使わない方がいい。
297 :
大学への名無しさん :02/12/26 13:25 ID:l+Ajp4VD
必勝マニュアルは新宿の紀伊国屋にまだ売ってたよ
298 :
大学への名無しさん :02/12/26 15:06 ID:bKZee2y+
299 :
大学への名無しさん :02/12/26 17:24 ID:p8LITIev
大学入試数学の裏技という本はなかなか面白い。
300 :
283 :02/12/26 18:14 ID:iBqcS/bc
297さんありがとう、神奈川県民なんで明日にでも見に行って見ます。
センターはともかくそれ以外の試験での相加相乗ってメチャクチャ大切な気がするんだが…
302 :
うみつき :02/12/28 16:42 ID:6Kl7RS0f
あげ。
俺は断然コーシーシュワルツの絶対不等式を推すが…
304 :
大学への名無しさん :02/12/31 01:09 ID:4UUmOpTO
ageました
305 :
うみつき :03/01/01 13:40 ID:/rkoQH0x
数学克服あげ。
306 :
大学への名無しさん :03/01/01 13:44 ID:vZBeqtSU
3カク不等式
307 :
大学への名無しさん :03/01/01 14:05 ID:/fZmCM+d
なぜ不等式がセンター数学のウラ技なのか… それも2次でも使わないものばかり…(除、相加相乗)
308 :
うみつき :03/01/01 19:58 ID:/rkoQH0x
全然関係ないけど、 2002年度の1Aの本試験て簡単じゃないですか? 数学全然ダメな俺でも9割とれた。 ああゆうのは珍しいんですか?
309 :
大学への名無しさん :03/01/01 20:05 ID:Wh1Zgrd3
√ア だったら、入る数字は2,3,5,6,7のどれか。 半分にしか絞れてないな…。
310 :
ダーク ◆2bmoujqRHk :03/01/02 05:37 ID:qocEiEb0
おまいら今年度の数@は難化するから気をつけろよ!
311 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :03/01/02 07:21 ID:E0oui2L2
数1A難化って、私にとって、1番いいかも・・・ あんまり簡単だと、みんなに差がつかないし、 私、2Bより、1Aの方が得意だし♪
312 :
理系スーパー :03/01/02 07:24 ID:UrHsHoiw
>>309 たまに、引っ掛けでルート4とかいう答えが入る場合がある。
(河合の模試で一回出た・・・。)
本番に、それが出ないとは限らないので注意が必要。
313 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :03/01/02 07:26 ID:E0oui2L2
>>312 詐欺じゃない、それ(汗
√の中身はもっとも小さい数にするって、注意事項に書いてたような気がするけど?
314 :
HERCULES ◆R2YLo1AgC. :03/01/02 07:28 ID:WwfCyfk/
でも私大のマークだとそんなのおおいらしいですね 分数で埋めないと答えでなかったり
315 :
マリベル ◆wwO30GxEr6 :03/01/02 07:31 ID:E0oui2L2
そうゆうのって、受験者をパニックさせる以外、なにか意味あるのかしら・・・
一回係数入れさせる問題が出た。 しかも1ありえないとおもいつつ3分考えた結果1を入れたが・・・ あとプラマイも入れることがあった。そんときは 気が動転していてわからんかったからマイナスだけいれてしもた。
317 :
大学への名無しさん :03/01/02 08:18 ID:u+ax978x
多分既に出ただろうが、 三角形OABの面積。 A=(a1,b1)、B=(a2,b2)(共にベクトル)のとき、 △=|a1b2-a2b1|/2 旧課程では頻出だった。
318 :
大学への名無しさん :03/01/02 08:23 ID:u+ax978x
1/6公式の由来。m次関数とn次関数で囲まれる部分の面積。 たしか、 |β-α|^(m+n-1)/m!n!
319 :
大学への名無しさん :03/01/02 08:24 ID:u+ax978x
320 :
大学への名無しさん :03/01/02 08:28 ID:u+ax978x
・・・なんか微妙に記憶が違ってるな。
321 :
大学への名無しさん :03/01/02 16:14 ID:CiRsUaGf
O(0,0) A(a,b) B(c,d) 三角形OABの面積 1/2|ad−bc|
>>312 本番で√4は出ないよ
それやっちゃうと問題作成に携われなくなるから
模試は別だけどね
文系のヤツらよ ∫(ax+b)^n dx={1/a(n+1)}(ax+b)^(n+1) +C これ知ってると早いこともある
324 :
大学への名無しさん :03/01/02 17:02 ID:LDn4c31Z
文系の連中ってそれ習わないのか? 高校のときどうだったか忘れた。
325 :
大学への名無しさん :03/01/02 17:02 ID:+GKt9Mb5
327 :
大学への名無しさん :03/01/02 17:06 ID:FSgKH2/a
>>323 数Vで習った気がするんだが
センターにでんの?
>>327 それ使わなくても解けるやつしかでないけど
知ってると早いって事
329 :
うみつき :03/01/04 01:09 ID:8ru3m/A9
あげ。
330 :
大学への名無しさん :03/01/04 01:20 ID:QHCGLtU5
>>323 どきゅそな質問だけど、Cは積分定数なんだろうけど、どうやってもとめんだい
331 :
大学への名無しさん :03/01/04 02:56 ID:IxoYuTUG
>>330 まじDQNだな。積分定数は値が定まらないんだよ。
>>323 センターで一度だけ出たんだ、使うと使わないとで5分は差がついた。
一度だけ出たもので言えば、COS合成があるな。
332 :
大学への名無しさん :03/01/04 12:04 ID:0m3Etgsi
>>330 具体的な値を入れる。
たとえば、f(x)=x+Cになったとすれば
必ず問にf(0)=0となる・・・みたいなことが書いてある。
逆に、書いてなければ絶対求められない。
333 :
大学への名無しさん :03/01/04 18:04 ID:Y5P8Es4N
>>330 センターでは不定積分はまず出ないから心配せずともよい。
334 :
センター試験作成人 :03/01/04 18:07 ID:oHR1adN5
>>333 今年は不定積分だしまーす (・∀・)ノ
335 :
大学への名無しさん :03/01/04 18:12 ID:tive7Qq/
パターンばっかだ
336 :
飛天御剣流 :03/01/05 02:44 ID:l6p3NP8U
センターぐらい小ざかしい手使わずやれねーのかよ!!
337 :
大学への名無しさん :03/01/05 02:53 ID:VoSrMWmI
ざっと読んだんで見落としがあったかもしれんが、未だにベクトルでメネラウス・チェバが使えると思ってる 困ったヤシが前の方にいたなぁ。。。かわいそうに
338 :
ノーマッド ◆cVEvkubxOI :03/01/05 03:15 ID:Hm5MObF9
339 :
ノーマッド ◆UDtrjU5uKs :03/01/05 03:38 ID:Hm5MObF9
340 :
ノーマッド ◆iCStKF3FlI :03/01/05 03:42 ID:Hm5MObF9
341 :
ノーマッド ◆VpYEwqHNfU :03/01/05 04:03 ID:Hm5MObF9
342 :
ノーマッド ◆LFXmWHtNUk :03/01/05 04:09 ID:Hm5MObF9
守
344 :
ノーマッド ◆NbAmusYUtA :03/01/05 04:29 ID:Hm5MObF9
345 :
ノーマッド ◆mHqJ7otKZM :03/01/05 04:36 ID:Hm5MObF9
346 :
ノーマッド ◆C3mb2PReIs :03/01/05 04:53 ID:Hm5MObF9
347 :
ノーマッド ◆4nourSRNqg :03/01/05 05:03 ID:Hm5MObF9
348 :
ノーマッド ◆BVy4vnGo5. :03/01/05 05:18 ID:Hm5MObF9
349 :
ノーマッド ◆e5GYeCJjhk :03/01/05 05:29 ID:Hm5MObF9
350 :
ノーマッド ◆.lle7WW8zE :03/01/05 05:43 ID:Hm5MObF9
351 :
ノーマッド ◆IQdwJMoQ0I :03/01/05 05:54 ID:Hm5MObF9
352 :
ノーマッド ◆dcCKHjXTWM :03/01/05 06:09 ID:Hm5MObF9
353 :
ノーマッド ◆EhGLxj25xQ :03/01/05 06:21 ID:Hm5MObF9
354 :
ノーマッド ◆o3uvMkcx2U :03/01/05 06:35 ID:Hm5MObF9
355 :
ノーマッド ◆kTKFPRh7gU :03/01/05 06:46 ID:Hm5MObF9
356 :
ノーマッド ◆U7CH99hRY2 :03/01/05 07:05 ID:Hm5MObF9
357 :
ノーマッド ◆cwioQlSesU :03/01/05 07:21 ID:Hm5MObF9
358 :
ノーマッド ◆GQu7.tgNDI :03/01/05 07:41 ID:Hm5MObF9
359 :
ノーマッド ◆6hR1cZeOp2 :03/01/05 07:49 ID:Hm5MObF9
360 :
ノーマッド ◆4KBlM5kGSk :03/01/05 08:09 ID:Hm5MObF9
361 :
ノーマッド ◆C0rgQA4Uyg :03/01/05 09:21 ID:cVg84QtI
362 :
ノーマッド ◆ichjF0LN0c :03/01/05 09:43 ID:cVg84QtI
363 :
ノーマッド ◆GHSzDSnfzc :03/01/05 09:54 ID:cVg84QtI
364 :
うみつき :03/01/06 20:01 ID:BRtvUMzp
あげ。
365 :
大学への名無しさん :03/01/08 20:36 ID:ajxCWeI3
age
366 :
大学への名無しさん :03/01/09 20:55 ID:Wj2LRrLa
三角関数の合成 a sinθ+b cosθ =r sin(θ+α) =r cos(θ+α−90°) rはr↑=(a,b)の長さ (r↑はベクトル) αはr↑がx軸の正方向となす角(反時計回りを正の角とする) 教科書にはsinの合成しか載ってないけど、cosの合成も覚えとくと便利。
367 :
駄作派 ◆HdUZeKidCc :03/01/09 20:58 ID:oVAz72wV
加法定理覚えてりゃすむ事だ
368 :
大学への名無しさん :03/01/09 21:00 ID:+xHMCRcC
センターの ○√○では2√3か3√2 …が比較的多いと思う。 去年、カンであたった。
369 :
蛇タソ ◆RIOTvvOtMA :03/01/09 21:03 ID:exsPMqdY
cosの合成をどういった局面で使うんだろうか。。。
370 :
大学への名無しさん :03/01/09 21:41 ID:q7rF2Myz
>>369 単独で出るんじゃない?
過去に出たよ。
371 :
神楽 ◆uDn/Hs7u9w :03/01/09 21:45 ID:gk8yQCxg
>>369 数年前の駿台のセンタープレでは出たゾ!!w
372 :
大学への名無しさん :03/01/09 21:48 ID:Hg7wRtIU
このスレで本当に役に立ちそうなのは一つもない いらんテクばっか 時間の無駄
∫√(9−X^2)dx は置換積分するな。図を描けば一発。 数列の和で詰まったら普通に足せ。漸化式が解けなければ一から並べろ。 ベクトルで詰まったら、平面幾何・複素数平面の技術で無理やり解け。 図形・平面幾何で詰まったら、正確に図を書いて、勘で答えろ。 確率で詰まったら、問題用紙をちぎって実験しろ。
374 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/10 00:37 ID:C4Zj7A6H
>>373 そんな積分をやること自体、泥沼にハマってる証拠。経験上、その手で面積が上手く求まることは無いです。
あと、問題用紙ちぎるのは不正行為と見なされるです。
>>337 旧過程では面白いほど使えたんだけどね。あまりに有名になりすぎて作成委員会も出しづらいか。
と思いきや新過程でも一応1問出てる。今後は出ないとは言い切れないと思う。
375 :
大学への名無しさん :03/01/10 00:39 ID:62bEg/M4
素直にセンター試験ハンドブックしる。 大数のやつ。(オレンジ色)
376 :
大学への名無しさん :03/01/10 00:40 ID:PEgt6PhZ
そもそも、明白な計算用紙も支給されないで、計算しろってのもおかしくないか?
377 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/10 00:45 ID:C4Zj7A6H
>>375 センター試験必勝マニュアル ね。僕もあれ好き。
>>376 明白な計算用紙 ってなんじゃ!と思いつつ、やっぱ計算用紙は配布して欲しいね。
378 :
大学への名無しさん :03/01/10 00:46 ID:pCErPpMr
いまからえんしゅーのかわりにひっしょうまにゅあるやるのは どうですか?
379 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/10 00:53 ID:C4Zj7A6H
>>378 必勝マニュアルも全部過去問から問題とってきてるから、僕なら必勝マニュアルやる。
過去問の、ごく易しい部分までやるのは時間の無駄のような気もするし。
380 :
大学への名無しさん :03/01/10 00:55 ID:pCErPpMr
>>379 明日買ってやります。あとドキュソな質問ですが、
「図形と方程式」の分野をやってないんですが・・・。UB選択でし。
381 :
大学への名無しさん :03/01/10 01:15 ID:r4dL79Q/
計算用紙はTのすぺーす仕えや
382 :
D蔵 :03/01/10 01:43 ID:UEVoy8+Q
>>380 微分と融合で出るでしょ。円、平行、垂直な線、領域とか…
やった方がいいよ。
383 :
大学への名無しさん :03/01/10 01:52 ID:Cmrb+MYV
左利きのヤシいる? 右側のページが白紙の「下書き用紙」の時は自分の手が邪魔で問題が見えないよな? 不便じゃあ
384 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/10 02:26 ID:C4Zj7A6H
>>380 図形と方程式、センターでは第2問の微積分とこに含まれてる。
必須スキルは、点と直線の距離・円の接線公式・2点間の距離・ヘッセの公式
くらいかな?tanの加法定理とか、束とか、いらんとこは極力省いて。
ルートのなかみは2か3か10だよ
386 :
大学への名無しさん :03/01/10 05:34 ID:aOQdvuP7
△ABCの外接円の中心Oとして、 aOA↑+bOB↑+cOC↑=0↑の時、 △OAB:△OAC:△OBC=c:b:a こんな感じで、去年センターに出そうなショートカット可能な問題50個ぐらいノートにまとめてたよ。 そのおかげどうか分からないが、去年の本番中、全問2回解き直せました。 ノート後輩にあげたら喜んでたなー。
387 :
大学への名無しさん :03/01/10 07:49 ID:mCx1aFGE
三角形の3辺の長さが有理数で1つの角度を求める問題で 答えが □□□°と3桁ならば 120°が正解 理由はわかるよね
388 :
大学への名無しさん :03/01/10 11:49 ID:xyyW0sjp
>>373 まぁネタなんだろうけど、マジに受け止める香具師がいるとかわいそうだから一言
373の言うことは一つも信じるな!
だいたい最初の積分からしてこのスレには無関係。それで普通は気付くべき。
>>384 tanの加法定理は今年は危険かも。三角関数の問題がすでに手詰まりだから一応やっとくべし。
>>387 蛇足だが753(シチゴサン)と758(ナゴヤ)は確かに頻出だね。どっちも7の辺の対角が判るって覚えよう。
389 :
大学への名無しさん :03/01/10 12:15 ID:dvITja7s
裏技というか、かなり小さい小技だけど、三角関数の合成で √a sinθ + √b cosθのとき、 合成後は√(a+b)sin(θ+α)だから、実質a+bをやるだけでrが求まる。 あと、a:b=cos:sinと考えて、αを解答する。 こういう考え方だとちょっとだけ早いよ。
390 :
大学への名無しさん :03/01/10 12:23 ID:dvITja7s
>>389 この場合は、√a:√b=cos:sin、だった。間違えてスマソ。
391 :
バカな人 :03/01/10 18:15 ID:5TEI2YTz
>>387 理由わからないので、教えていただきたいです。
あと、
388さんが付け加えて、いってる意味もよくわかりません。
教えて欲しいです。
どなたか、宜しくお願いします。m(__)m
392 :
大学への名無しさん :03/01/10 18:22 ID:PEgt6PhZ
倍角同士の積とかってセンターで出るの? あんな公式覚えられんっての
393 :
:03/01/10 18:37 ID:MBMF+7Sd
基本的に覚えている人は少ないと思う。
覚えるよりも実際に計算するほうが楽だべ
395 :
大学への名無しさん :03/01/10 21:11 ID:swzcitGN
まず全部の問題を見通す。 そして大問ごとにランクをつける。 A=瞬殺 B=解法は一目瞭然だが計算難 C=パっと解法が浮かばない というふうに。 センターで C はありえそうにないけど、とにかく「色分け」をして解く順番を決める。 これに五分ぐらいかけていい。 そして早くできそうなのから始める。試験開始20分経過。 すでに瞬殺問題と計算問題終了。時間はまだ40分ある。でもあと一大問だけ。 これは心の余裕が全然違う。 順番があせらないためのカギだ。これは二次、私大入試でも言える。
396 :
大学への名無しさん :03/01/10 21:23 ID:nIMubTZd
TAって平面幾何の方が数列より簡単じゃない?
397 :
学徒 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/10 21:26 ID:H5FTtunO
>>391 120度は他に値しないから。
135なら他の角度がおかしくなるでしょ。
あと三角比のはじめの問題は余弦や正弦の基本的な所から始まるから
三辺の比を覚えてるんだよ。
たいてい初めはルートもつかない整数の答えでしょ?
>>395 時間ないやつに5分はちょっと厳しいだろ・・・
ってか初めは簡単だからそんなことする必要なしかと。
センター数学ってなんであんな糞なの? 得点を得るのに必要なのは、計算の素早さと正確さだけ。 解法の手順はほとんど指定されてるから、数学的思考力なんて微塵も試されて無い。 算数やってんじゃないんだぞ!
399 :
:03/01/10 21:36 ID:MBMF+7Sd
そうでもないよ。過去問等を見ても実際はそれほどの計算量はない。 計算が多すぎるって人は素直に解きすぎてると思われ。 使えるテクニックすべてを動員すれば計算量は抑えられる。
400 :
大数オタ ◆A83HFe2piY :03/01/10 21:39 ID:VNn+JYb/
どっちにしても、受験数学とも一線を画した大きな虫食い算だし。
401 :
学徒 ◆CSZ6G0yP9Q :03/01/10 21:40 ID:H5FTtunO
特に2Bがそう言えるね。 数列とか確率とかは 下手な式作るよりも書いた方が早い。 10項程度の和を出すだけに馬鹿丁寧に階差の一般項は求めてはいけない。
402 :
大学への名無しさん :03/01/11 00:00 ID:fflZGm7o
>>396 それは大きな誤解でしょ。それとも5年ほど前にセンターを受けた方かな?
ま、悪いことは言わん。素直に数列にしときなさい。
403 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:15 ID:+mFyr1ya
△ABCと△DEFの面積の比が□:□□だったら3:13に汁!
404 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:18 ID:P9GAXE8Q
>>399 そんな小手先技使わなくても、大した計算量じゃないよ。
普通に解いても30分以上は余る。
で、暇だから寝る。
405 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:20 ID:aceJDEsm
sin^2θ=2cosθ-1/2dakke?
406 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:21 ID:P9GAXE8Q
407 :
nanako :03/01/11 01:22 ID:gK3IrPok
408 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:22 ID:aceJDEsm
=1-2cosθ/2だな
409 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:23 ID:P9GAXE8Q
>>408 それも違うっつーの
角度が倍になってない。
410 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:24 ID:P9GAXE8Q
・・・いや、それ以前に違う箇所あるか。 テキストだと見づらくてかなわん。
411 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:24 ID:U7Hd8UxD
cos2θ だろw
412 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:25 ID:aceJDEsm
=1-2cos2θ/2? 二浪ですかね・・。
413 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:26 ID:aceJDEsm
羞恥! sin^2θ=1-cos2θ/2
414 :
大学への名無しさん :03/01/11 01:26 ID:P9GAXE8Q
1-cos2θ/2
(1-cos2θ)/2
三角関数の諸公式は大学一年の数学やると クソ簡単な導出方法が得られます。
417 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:29 ID:DB+Glk7Q
加法定理のゴロ合わせって、みんなどんなの知ってる? オレが現役のころ、アンパンマンに教わったのが、 sin(α+β) = sinαcosβ + cosαsinβ …咲いたコスモス コスモス咲いた sin(α-β) = sinαcosβ - cosαsinβ …咲いたコスモス コスモス咲かない cos(α+β) = cosαcosβ - sinαsinβ …こすったこすった まいった さすったさすった cos(α-β) = cosαcosβ + sinαsinβ …こすったこすった プラプラ さすったさすった sin3θ = 3sinθ - 4sin^3θ …サンシャインひいて夜風が身にしみる cos3θ = 4cos^3θ - 3cosθ …ヨウコさん さあ、こすりましょう
418 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/11 02:31 ID:IgmWjhuS
>>417 加法定理はそのまま覚えてる。
3倍角は
sin3θ=三歳はダメ四歳は見事
cos3θ=ヨーコさんまだ未婚
三倍角なんかセンターじゃいらないだろうけどね。
いや、普通にサインコスコスサイン コスコスコサインサインで cosの加法定理は符号が入れ替わるって感じで・・・
420 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:35 ID:9Op03YWc
なんとなくcosのほうが強いって感じだな どうでもいいが勘で穴埋めるのって結構有効だね
421 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:36 ID:QrXaoxpP
422 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:38 ID:QrXaoxpP
>なんとなくcosのほうが強いって感じだな 倍角・半角らへんで思うよな!
423 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:38 ID:qYOHIkHU
加法定理は極形式で掛ければいいじゃん。 (cosα+isinα)(cosβ+isinβ)=cos(α+β)isin(α+β)の実部と虚部を比較すればいい。
424 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:43 ID:e6ihrBYB
俺、加法定理の証明できない。。。。 確か単位円書いてベクトル使って証明してたような気がしたが・・・
425 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:45 ID:/GySAH3E
426 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:45 ID:aceJDEsm
解プロには面積で正弦の下方定理もとめてたきが・・
427 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:45 ID:N/IYnpQD
428 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:46 ID:spYSHCVb
レスかぶってるな
429 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:49 ID:DB+Glk7Q
>>424 加法定理の証明と言えば思い出すのが99年度の東大。
第1問目に
(1)一般角θに対して、sinθ、cosθの定義を述べよ。
(2)(1)の定義を用いて、等式
sin(α+β) = sinαcosβ + cosαsinβ
cos(α+β) = cosαcosβ - sinαsinβ
を証明せよ。
だからね。赤本見てビックリした。
430 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:52 ID:aceJDEsm
九大にはベクトルの面積公式(内積だけで求めるヤツ)が出たらしいな。 基本に(・∀・)カエレ!
431 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:53 ID:9Op03YWc
つーか記憶してる奴が有利な問題を出すなよ東大 公式の証明は一回そうなることを理解したらもう忘れていいもんなんだよ!
432 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:54 ID:e6ihrBYB
機械的に公式覚えて使うのは良くないって、確かによく言われてることだけどね・・・ 微分係数の定義に従って関数を微分しなさい とか出るかね。 少し困りそう、教科書見直しておこうかなあ。
433 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/11 02:54 ID:IgmWjhuS
最近は、有名公式の証明多いみたいだね。M茂樹が言ってた。 去年だと、三重大・宮崎大で底の変換公式の証明、九大のベクトル面積公式の証明etc IAIIBの教科書に載ってる公式くらいは全部証明できたほうがいいかもねー。(数IIIは不要)
434 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/11 02:56 ID:IgmWjhuS
>>432 出ないだろうけど、理系なら常識にしたいところでわ。水の問題とか、物理への応用はこーゆーとこ理解できてると早い。
>>417 シンコスコスシン コスコスシンシン イチゲンタンタンタンプラタン
(左からsin、cos、tanの加法定理)
で覚えた。始めて聞いたのは記憶の彼方だけど、未だに使ってる。
436 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:57 ID:aceJDEsm
437 :
大学への名無しさん :03/01/11 02:58 ID:aceJDEsm
>>436 は理科系の数学の【4】みたいのですか?ってことをいいたかったのです
438 :
うみつき :03/01/11 08:10 ID:RVU/lHnb
439 :
大学への名無しさん :03/01/11 08:27 ID:/GySAH3E
>>423 極刑死期からはいけなかった気がする。
理由はその極刑死期は加法定理を含んでいるから。
440 :
大学への名無しさん :03/01/11 09:14 ID:jahmtMoO
平面幾何が一番楽
441 :
大学への名無しさん :03/01/11 23:52 ID:f9YOOpvL
423は循環論法だから、もし、それを答案に書いたら間違いなく0点。
442 :
大学への名無しさん :03/01/12 00:37 ID:HpYdBcBA
\モウ/ \ね/ \ アボカド / \ 馬 / \ 鹿 / \ カト / ∩ ∩ | つ ⊂| ∩;;;∩ ∧ノ~ ! ,'っ _c,! (Y;;;;;;;;;;ヽノ) ヽ ミ| ・ \ ⊂/ ・ \ i;;;;;;;;;;゚;;;゚ヽ γ⌒^ヽ ミ| ... '_) | __,,▼ ∫ /;;;;;;\;;;;'⌒) /::::::::::::::ヽ ミ| (,,゚Д゚) |・ (,,゚Д゚) (,,゚Д゚) )|;;;;;;;;(,,゚Д゚) (⌒)(⌒) /.:::::::::(,,゚Д゚) | (ノ |) | (ノ |) ⊂三つ: つ ババンバ ι|;;;;;;;つ ;;;/つ ( ・Å・) i::::::(ノDole|) | 馬 | |・・ .鹿 | |||||||| バン ヽ..;;;;;;;;/ γ⌒ ( ゚Д゚)) ゙、:::::::::::::ノ 人.._,,,,ノ ι・,,__,ノ . | | バン U"U 乂_) UU U"U U"U U"U . U"U
443 :
大学への名無しさん :03/01/12 00:52 ID:/2Nk2oce
cos3θ=4cos^3θ=3cosθ コサイン3θ ヨー コサン サイ コー! (陽子さん最高!) by吉○先生in河○塾 センターじゃいらんな。 前レス見てないんで既出だったらスマソ
444 :
バカな人 :03/01/12 16:37 ID:vGjJwVau
こんなん問題解くたびにいちいち公式を導いてればあっという間に覚えるのに。 cos3θ=cos(θ+2θ)=… で一発やろ。
446 :
愛犬 ◆DOGWYiIzt2 :03/01/12 19:55 ID:qwiS2HsV
今日ふと思いついたんだけど、直線に関して対称な点って求めるのけっこうめんどくさいよね。 でも、複素数の回転使えばすごく簡単にできるんだよ。 使えないかな?
447 :
sage :03/01/12 20:05 ID:k9V6ZLjY
>直線に関して対称な点って求めるのけっこうめんどくさいよね 禿同。一発で求める公式ないのかな?
448 :
愛犬 ◆DOGWYiIzt2 :03/01/12 20:11 ID:qwiS2HsV
>>447 だから回転を…
y=xに関して対称な点はx座標とy座標入れかえるだけだけど。
449 :
大学への名無しさん :03/01/12 22:29 ID:uGmgv8P5
cos3Aは 詩子様最高! (しいこさまさいこう) と覚えた 4cos^3α - 3cosα しいこさ ま さいこう ごく一部の香具師は一発で覚えられるw
何で、センターでは絶対出ない三倍角で盛り上がってるの?
452 :
大学への名無しさん :03/01/13 02:12 ID:VW9oqwqk
柚木詩子か。はたまた真壁椎子か。 字が違うから後者はありえないが
454 :
423 :03/01/13 02:29 ID:Fwdlr0aH
>>429 答案に書くわけねーだろ。ボケ野郎。ただ暗記しやすいから書いただけで、これが証明なんて言ってねーだろ。少しは馬鹿な頭を使って考えれや。
455 :
大学への名無しさん :03/01/13 12:01 ID:CyXdwIxd
センターって積和の公式使わないと解けない問題は出ないよね?
457 :
大学への名無しさん :03/01/13 13:04 ID:Dp0QjofR
2とか3とか単純な整数の答えを作るな!!! DQNが適当にやってあってたらどうすんだ!!!!
>>457 数学の正解が2である確率<<<<<国語・英語の正解が2である確率
そんなことが気になってる時点でお前は(以下略
459 :
大学への名無しさん :03/01/13 22:24 ID:CyXdwIxd
なんか数学過去問から出る可能性があるって聞いたのだが、 本当でつか?
460 :
449 :03/01/13 22:36 ID:5gvMUS/r
偽装解除の先に広がる永遠…
462 :
大学への名無しさん :03/01/14 00:42 ID:T7Vis+Ac
say , "詩子様最高"!
463 :
大学への名無しさん :03/01/14 00:46 ID:T7Vis+Ac
>460 しかし、勉強に励むべき高二で偽装解除ツールを使ってるとは
464 :
大学への名無しさん :03/01/14 10:07 ID:iJh1PQiZ
2
465 :
大学への名無しさん :03/01/14 13:00 ID:rVAlGFHC
ヨゼニのセンター数学で1つだけ学んだことは、新課程になってから、 一回も積分を使わなければ鳴らない面積計算は出てないということ。 で、俺も過去もんを全て面積計算する時は 6分の1(β-α)3乗 でやってみたら、 全てそれで解けた。 但し試行試験は3次関数での面積を求めるやつが出て宝使えなかった。 それともう1つ裏技じゃないけど、センターは計算スペースが小さいから、 俺は縦に半分に線をひいて計算してる。これで計算スペースは二倍に増えた感じ(w
466 :
大学への名無しさん :03/01/14 13:01 ID:rVAlGFHC
>しこさま もうWarezなんかやってる香具師いないよな・・・・ MXとか流行ってきたから・・・。
467 :
大学への名無しさん :03/01/14 13:12 ID:wEFUHR2Y
高速回線がこんなに広まってると、wareやられると サーバー負荷がメチャメチャになるわな。
468 :
受験生さんは名前がない :03/01/14 13:36 ID:fA34VEG6
今一冊だけセンター数学系の本買うとしたら何がいい?
469 :
大学への名無しさん :03/01/14 13:41 ID:j6n3v6Xu
マニュアル
470 :
うみつき :03/01/14 16:34 ID:dpxfW2KO
今日マニュアルの2B届いた。 がんばって詰め込みます。
471 :
ジオソ・ダイクソ@宅浪 :03/01/14 17:01 ID:vbZVzwUZ
>>465 >全て1/6公式で解けた
解けない!2002年が早速解けない。あれは使うとしても1/12公式だし、更にそれに気づくのは相当難しい。
あんまし嘘教えないであげて。他にも解けない年幾つかあったんだけど、忘れたので取り敢えずこんだけツッコミ。
472 :
449@cos2θ :03/01/14 19:12 ID:ZpYzBSn0
新課程の過去問、微積だけ今日一通りやったけど 3、6、12分の1、があれば全部いけたはず。 ただし、面積自体より他の箇所のほうがやばい罠w 97年の軌跡とか。(まあアレ以来出てないが) なんとなく今年は円と放物線の囲みが出そうな予感。 ちなみに高1〜2の頃は偽装ツール全盛期で、 ダチと一緒に何十もの偽装をしたファイルを交換しては解除して遊んでた。 マイナーなのを沢山掛けすぎて自分でも解除できなくなったりしたけどw
473 :
大学への名無しさん :03/01/14 19:20 ID:DQC9Mijg
2002の1/12に気付くだろ 確かにそこだけで全体からすればとても小さいが
474 :
大学への名無しさん :03/01/14 19:25 ID:QfRL3CVS
いまセンター対策の問題集してるんですが、わからないとすぐ解説みるようにしてるんですけど、かなり悩んでから解説にうつった方がいんでしょうか?
475 :
449@cos2θ :03/01/14 19:31 ID:ZpYzBSn0
>>474 この時期はスピードを上げるべき。
ゆえにとっとと見ればOK
476 :
:03/01/14 19:31 ID:tokvmjW+
>>404 30分もあまるか!!
そんなあまってたらみんな百点じゃボケ。
漏れもあまるな・・・ だから選択問題全部&コンピュータも解いてる。
478 :
:03/01/14 19:36 ID:tokvmjW+
てかそんなに余る奴がこのスレを除く意図がワカランがね。 この時期は多いよね。
困るなぁ。。。去年くらいからセンターは1/6公式を使えない作問する方向に変更になったのを この時期に来てまだ知らない香具師が居たとは…いやはや。。。
480 :
山崎渉 :03/01/15 00:04 ID:Z3Dyfr93
(^^)
>>476 ふつーに解いて30分は余らないな確かに
でも工夫すればできるよ
1Aも2Bも、選択肢選べると強いね
コンピュータとか確率分布とか
逆に時間余らないと100点ミスる事が多い
483 :
465 :03/01/15 07:28 ID:lfQxKCsw
>>471 ジオソさん
ちょっと待て・・・。解けるから。
2002だって解けるよ。2002に限っては6分の1だけで解ける。
ジオソさん凄く成績の良いの俺も知ってるけど、公式使い方間違ってると思う・・・。
今解きなおしてみたけど、2002の場合は、補助線POをひくだけで良い。
Pからx軸への垂線の先っぽをMと置くとね、
面積 = ( 直角三角形POM + 台形 )−( 弦POでの三日月 + 円の扇形 )
で答えもバッチリあったよ。もちろん三日月で6分の1の公式を使う。
一瞬6分の1がつかえなさそうだと思っても、三日月形を意図的に作って
三角形の中から面積をひいてやると簡単に求められるよ。
三角形を求めるのに座標を計算しなければならない場合も歩けど、
数学本紙の場合は、結局あとで座標を計算しなければならないので、
先に座標を計算してしまってから面積をこの方法で解いた方が良いみたい。
これは俺がやってみての感想だけどね。
>>472 俺もよくやったぞ。厨房の時に偽装とかにハマって、
Windowsのツールバーに偽装系のアイコンずらーっと並べて
いつでも偽装解除できるようにしてた(藁
今となってはMXマンセーだもんな(涙) あんなツールで楽できるなんて(泣)
484 :
465 :03/01/15 07:33 ID:lfQxKCsw
追試のこと言ってたのかな? 2002の追試も同じく解ける。ただ、こっちは積分にせよ、6分の1にせよ、計算量が鬼(w 三角形から引くだけ面倒だとか言うかもしれないけど、実際に計算量的には6分の1の方が速い。
485 :
大学への名無しさん :03/01/15 08:11 ID:lfQxKCsw
486 :
D蔵 :03/01/15 10:05 ID:wMtb3Mi1
487 :
大学への名無しさん :03/01/15 10:07 ID:1MnUe2Up
センターは誘導式だから簡単だろ。
488 :
大学への名無しさん :03/01/15 10:14 ID:fsH0ketQ
センター数学は鼻歌で満点。by鉄緑
489 :
大学への名無しさん :03/01/16 01:55 ID:aQh2fmK1
普通に積分してもさほど時間は掛からないわけだが……。 一番悲惨なのは多くの公式が緊張のあまり頭の中でごっちゃになり、間違ってしまった場合。 1日目だから次の日に響くぞ。 あと、x^2の項の係数が異なる2つの二次関数のグラフの共通接線を扱う問題が出た時に うかつにそのまま12分の公式(だよね?)使ってしまったりとかな。これ注意。 一番良いのはそりゃあ、公式しっかり覚えておくことだと思うけどねぇ。 で、間違わない。
490 :
大学への名無しさん :03/01/16 01:56 ID:WWsRwrju
がいしゅつかもしらんが 数列とかは解答欄を利用して連立方程式を立てると楽なときもある
491 :
大学への名無しさん :03/01/16 02:28 ID:zLzANtXz
俺は記述の方が圧倒的に得意だからなぁ誘導あんまりスキじゃないんだおよ
492 :
大学への名無しさん :03/01/16 02:53 ID:pttSZYIx
共通接線きらーい
493 :
大学への名無しさん :03/01/16 02:54 ID:AuoEKjFh
チャバラウスの法則は使えよ
494 :
大学への名無しさん :03/01/16 06:19 ID:YY1A1wWf
>>489 インテグラル -1から1 とかだとややこしいぞ。
さらに代入する数字が(a-1)とかだったりしても鬱だし。
495 :
大学への名無しさん :03/01/16 07:46 ID:zANhFPEy
最近は1/6の恩恵が減ってるよなぁ。。 去年のなんか、むしろ使わなかったほうが早かったし。 そのへんの洞察力をもちっと鍛えときたいな、、 て、もう時間ないけど。。
過去問で200取れても本番でとれると思うな!
497 :
大学への名無しさん :03/01/16 13:21 ID:U9XloTmS
過去問で300点とった気になれ。 そうすれば本番200点だ。
まあ200点が195だったぐらいで 志望校変わるわけでもねーし 気楽に行こう
499 :
大学への名無しさん :03/01/16 20:18 ID:KJKxTiyf
共通接線のもとめ方は、どういう方針で解くんですか?
500 :
大学への名無しさん :03/01/16 20:22 ID:U9XloTmS
f(x)=g(x), f'(x)=g'(x)
501 :
大学への名無しさん :03/01/16 20:29 ID:KJKxTiyf
右の微分したヤツが共通接線の傾き?
502 :
D蔵 :03/01/16 20:31 ID:y3ylAMYn
503 :
大学への名無しさん :03/01/16 20:38 ID:utXDb41k
504 :
大学への名無しさん :03/01/16 20:43 ID:bB5tO9+P
>>503 まあ早い話が、適当な方針が見つけられるかどうかは実力にかかってるってこと。
>>500 共通接線と言っても、接点が重なっているとは限らないのでは・・・
506 :
大学への名無しさん :03/01/17 00:58 ID:HsyXersh
>500 みなさんだまされてますよ。これは間違いです 正しくは y=f'(a)(x-a)+f(a) ・・・・@ さらに y=g(x)・・・・・Aのとき @-A=0 そのとき判別式D=0よりaが求まる あとはaを@に代入して終わり
507 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 01:17 ID:S1tSvb19
1/6公式(ベータ関数)は2交点と曲線のX^2の係数がわかれば面積が出る公式。1/3,1/12とかはただ、曲線のX^2の係数が2や1/2なだけだろ。あほか?
>>507 >1/3,1/12とかはただ、曲線のX^2の係数が2や1/2なだけだろ。
違うよ
509 :
大学への名無しさん :03/01/17 01:24 ID:hz1ABjjT
511 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 01:53 ID:AO6mxAoA
>>508 拡張すれば
∫a(X-α)^m(X-β)^ndx=m!n!/(m+n+1)!*(β-α)^m+n+1になる。(aは最高次係数)
512 :
大学への名無しさん :03/01/17 02:04 ID:AO6mxAoA
(´,_ゝ`)
513 :
508 :03/01/17 02:14 ID:bfSz28qF
>>511 それはそうだけど、
>>507 の
>曲線のX^2の係数が2や1/2なだけだろ。
とは別な話でしょ?
あと、|β−α|^3/12の公式は、そこからは出てこない。
514 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 02:22 ID:HgC8V8+W
1/6公式は二次関数の時だけだろ。
515 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 02:26 ID:hz1ABjjT
もしかして、|β-α|^3/12って、放物線と2接線ね間の面積?
516 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 02:27 ID:S1tSvb19
ね→の
518 :
大学への名無しさん :03/01/17 02:34 ID:AO6mxAoA
>>515 なら2接点が分かればそこを通る直線と放物線の囲む面積と放物線と2接線の囲む面積は2:1になる(有名)から導出すればいいだろ。
519 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 02:36 ID:HgC8V8+W
520 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 02:41 ID:S1tSvb19
ちなみに放物線の2接線の交点の座標は(α+β/2,αβ)になる。(α,βは放物線の交点)
521 :
大学への名無しさん :03/01/17 02:44 ID:bfSz28qF
>>518 その2:1の話は知らないけど、知ってたとしても件の公式を覚えておく意味がないという
ことにはならないと思うが?三角形の面積を計算するのにも多少の時間はかかるし。
もちろん問題の内容によるので、それだけ知っていれば良いと言うつもりは毛頭ないが、
知っていれば時間の節約になる場合があるのも事実。
>>519 1/6公式ではないから、それとは別に覚える意味があるという話をしてきたんだが・・・
522 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 02:46 ID:S1tSvb19
523 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 02:53 ID:AO6mxAoA
526 :
大学への名無しさん :03/01/17 03:22 ID:VRUy3F65
あ
いや、錯乱してるんだよ、きっと。 明日だもんねぇ。。 じゃなきゃ、こんなアホな会話ないべ。
528 :
◆pCAb6WPR/A :03/01/17 03:33 ID:4ScxjPf7
529 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:27 ID:u7IOXWLt
センターは全て6分の1だけで解ける。 実際に新課程は全て6分の1で解けている。 無駄な計算をさせないためにわざわざ考慮してそういう風にしてるんじゃない? だから安心して6分の1使え!!!
530 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:31 ID:qEYrom9w
去年に関しては1/6使うと二度手間な罠
531 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:33 ID:9uOt5pUQ
普通に解いた方がいいと思われ
532 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:45 ID:4ScxjPf7
数学を受ける事にしました。 どうやったら点とれますか? わからなかったら3をぬりぬり?2?
533 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:47 ID:VRUy3F65
534 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:48 ID:VRUy3F65
535 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:50 ID:HgC8V8+W
√を見たら、4を塗ると良いよ。 だいたい87.3%はこれで当たる。 過去10年分徹底的に調べたから間違いない。
536 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:52 ID:AO6mxAoA
>>535 それって数学1と数学2でも使えまつか?
537 :
大学への名無しさん :03/01/17 04:52 ID:MVmqf6Lk
ああ確かに間違いない。
539 :
大学への名無しさん :03/01/17 12:42 ID:u7IOXWLt
>>538 なしてよ? 全部6分の1で解けるYO!
540 :
大学への名無しさん :03/01/17 12:43 ID:jwJLxfXJ
(上底+家庭)×高さ÷2
541 :
:03/01/17 12:55 ID:xbfE1qK/
たしか英語の第6問は必ずといって良いほど・・・
1/3てなんだっけ?
543 :
大学への名無しさん :03/01/17 16:13 ID:eHOtR9S8
おかしな情報ばかり飛び交うね。 センター直前だね。
544 :
大学への名無しさん :03/01/17 17:16 ID:6HhTKwPP
時代だな。
545 :
大学への名無しさん :03/01/17 17:18 ID:HgC8V8+W
トレミー(?)の定理ってどんなんだっけ?
546 :
大学への名無しさん :03/01/17 20:02 ID:wPUyYDUW
円に内接する 4角形の対辺同士の積の和=対角線の積 って言う性質
547 :
大学への名無しさん :03/01/18 18:16 ID:sxUsaItF
このスレ、読まなきゃ良かった。
548 :
大学への名無しさん :03/01/18 18:31 ID:bv4il2b+
今となってはテクもくそも意味をなさなかったわけだが
戦意喪失したよ
550 :
うみつき :03/01/18 19:19 ID:DmPjha7V
あれ、なんなんだ? 意味わかんなすぎ。
551 :
大学への名無しさん :03/01/18 19:28 ID:1hjI9Pfz
>>540 でた!!
ウラ技なんてつかえなかったよ
552 :
cosK :03/01/18 19:53 ID:LyM3Mac9
使えるか! ヴォケ!!
553 :
大学への名無しさん :03/01/18 19:57 ID:6XZIRr86
ここでエラそうに吼えてたやつらが何点取ったか見物だなw
>553 偉そうにコサイン2倍角の(キモイ?)覚え方を語った(w 449だが 数1A 86 数2B 85だった。 勘でベクトル複素数あわせて12点取った。 マークシートマンセー
555 :
大学への名無しさん :03/01/18 21:29 ID:NbSN0K88
>円に内接する >4角形の対辺同士の積の和=対角線の積 これ今日の1Aで使えたよな?
556 :
大学への名無しさん :03/01/18 21:30 ID:3PszSTHB
数学は答案をあぶると答えがでるらしい
557 :
大学への名無しさん :03/01/19 01:09 ID:9+tSuliC
解答用紙にコーヒーかけたら問題が簡単になるらしいですよ
558 :
:03/01/19 04:07 ID:FyOlc8wd
age
559 :
大学への名無しさん :
03/01/19 07:24 ID:HwLidQDW >>555 使えたか? もう一方の対角線の長さが出てこないと思うけど。
っていうか、普通に計算した方が速い。
まあ計算っていうより、感覚ですぱっと行けただどうかだと思うけど。