【受験生】慶応生が質問を受けるスレ2【必見!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2
前スレが1000に逝きそうな勢いなので新スレたてますた。
追い込みの時期だから気抜くんじゃねーZ!

<前スレ>
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033110412/

<前スレの自己紹介>
見ての通り、俺は慶応大学経済学部1回生だ。ちなみに現役。
秋学期が始まってこっちは鬱だ、ということで受験生からの
質問を受けまつ。「慶応なんてクソ」っていう奴は一人でガンガレ!
べつに慶応が志望でなくてもオケーです。なんでもオケーです。
2片桐:02/12/11 19:34 ID:4WPvY+9s
(ヽ´,_ゝ`〕2
3大学への名無しさん:02/12/11 19:34 ID:iO2p+Aqu
709
4大学への名無しさん:02/12/11 21:27 ID:IfSS7PPJ
>>2
FAKE発見。
5経済志望:02/12/11 21:33 ID:VbYXV/OH
今、英作の対策用に友人から借りたZ会の英作トレーニングと桐原の整序850があるんですけど今から始めるならどっちが効果的なんでしょう?または他に効果的な勉強方法があったら教えて下さいm(__)m
6 ◆31436Fake. :02/12/11 23:33 ID:RWKHyvVN
>>4
 違うわけだが。
7大学への名無しさん:02/12/12 01:33 ID:Pd//XtDU
1サンありがトン!
前スレの923でつ。
これからも、ちょくちょく来てくださいでつm(_ _)m
8国立理系志願:02/12/12 19:30 ID:ZCCwhMVE
英語の偏差値55くらいなんだけど、
あと一年がんばればSFCに合格
できるますか?英語だけで受けるつもり
だけど、もしもの時のために
化学、物理、数学と国立理系科目
も併用するつもりです。化学以外
はすごい苦手で、結構時間割く
必要があるんですが…
9大学への名無しさん:02/12/12 19:32 ID:fJl3ejsP
炭酸水素ナトリウム水溶液に可溶
10sちゅk  :02/12/12 19:37 ID:hZJdtgIf
どこを落ちて慶応に行かざるを得なくなったんですか?
11大学への名無しさん:02/12/12 22:01 ID:BBNdw7At
>10
おまえうざい。
そういうことは、遠慮して
聞かないのが礼儀だぞ。
12 ◆31436Fake. :02/12/13 23:33 ID:6kv4WLSd
保全。
13大学への名無しさん:02/12/14 12:45 ID:wcxWDk64
下がってるな。ageてやるよ。
14大学への名無しさん:02/12/14 13:00 ID:wcxWDk64
>>10は実に馬鹿なやつだなwww.
15(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/14 16:16 ID:uafM+3rn
ageてくれてサンクス(・∀・)!!

なんかカナーリマターリと前スレが進んでいる・・・今971・・・1000とり合戦はいつだ?

漏れはもう少ししたら彼女とご飯食べて、
その後飲み会で帰宅はいつになることやら・・・

頼むから漏れが帰るまで1000はとられてませんように!!
16クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:42 ID:CCHfSOeE
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
17それでは予告どおり:02/12/14 16:42 ID:/krqFJuH
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
18大学への名無しさん:02/12/14 17:13 ID:+Y9JC0kl
人いないage。
19クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:17 ID:9Ww1Xwxt
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
20クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:24 ID:0htogptY
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
21大学への名無しさん:02/12/14 17:56 ID:F8yqGWic
 
22法学部政治学科塾生:02/12/14 20:55 ID:xn0vA99C
age
23法学部政治学科塾生:02/12/14 20:58 ID:xn0vA99C
塾生注目!をもじった受験生注目!が
受験生必見!になっちまったなw

1よ、余計なことすんなや。
24慶応脂肪 ◆Mjk4PcAe16 :02/12/14 22:33 ID:HN+xPH3y
15 :(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/14 16:16 ID:uafM+3rn
ageてくれてサンクス(・∀・)!!

なんかカナーリマターリと前スレが進んでいる・・・今971・・・1000とり合戦はいつだ?

漏れはもう少ししたら彼女とご飯食べて、
その後飲み会で帰宅はいつになることやら・・・

頼むから漏れが帰るまで1000はとられてませんように!!



(´,_ゝ`)
25大学への名無しさん:02/12/14 23:10 ID:FwCDm9ki
>>24 ????????
26大学への名無しさん:02/12/14 23:16 ID:/DUdL65X
法法志望でいつもE判定で受かったヤシいる?
27(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 00:05 ID:nxItlGdC
>>17
キタキタキター!!!!!w

>>23
スマソ。なるほどそう言われればもじってるな。正直、気づかなかったw

>>24
????

帰ってきたら1000とられてますた・・・ショボンヌ(・ω・)


28 ◆31436Fake. :02/12/15 00:07 ID:ar9bsF11
>>1サソ
 「俺が1000とりましたよ」と>>24は言いたいのだと思われ。
29(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 00:10 ID:nxItlGdC
>>28

なるほど。
30大学への名無しさん:02/12/15 00:16 ID:VLnkwd1G
>>28
なるほど。

31大学への名無しさん:02/12/15 00:18 ID:VLnkwd1G
>>1さんご帰宅ですか!?
32大学への名無しさん:02/12/15 00:22 ID:Wa25TJL1
26も含めて、なにがなんでも慶應という人へ
とりあえず、いっぱい受けよう!
文系は法・経・商を、理系は理工・経・商を
3つ受ければ必ずどれか(とくに商)にひっかっかるはず
転部(8割方受かるらしい)という手もあるから、とりあえず慶應に入っといて
行きたい学部に行くという手もあるよ
たとえば、経済から理工  商から法  とかね
ただ、これも入ってからのやる気の問題だけどね
でも、浪人するよりかはマシだと思う
「慶應なんてクソ」っていう奴は一人でガンガレ!

 
33(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 00:41 ID:nxItlGdC
>>30
真似してどーするw

>>31
帰宅でつ。

>>32
その通り。成績悪いのに下手に学部にこだわる奴は見てて不快。
ちなみに最後の一行は「慶応」でつ。オシイw
34大学への名無しさん:02/12/15 00:48 ID:rCEN9nw8
法学部への転科は難しいと聞いたのですが。
転科について教えて下さい。
35大学への名無しさん:02/12/15 00:49 ID:YYbsShtY
>>1さん
おかいりー
うちの彼氏も今日私をおいて飲み会いったよー。
プンスカ!
36大学への名無しさん:02/12/15 00:54 ID:6lCR0jnK
盛り上がってきたな。
37フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 01:30 ID:uQC9a7sV
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
38名無しさん:02/12/15 01:41 ID:OuJg/FWR
>>32>>33
何が何でも慶應行きたいっす!
でも、学校で地理選択にしてしまったから
経済・商学部しかうけられない。。。
とにかく来年後輩になれるように頑張ります!
このスレ見てるとヤル気出てイイ!(゚д゚
ちなみに商、経済の数学解いたら不安定で怖いっす。
プレでは7割くらいでした。
慶應対策として何か今から本番までにやるのに最適なのあるでしょうか??
39大学への名無しさん:02/12/15 01:50 ID:6lCR0jnK
>>38
過去問でしょ、やっぱ。
一回解いたとしても、もう一回解く価値はある。
40フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:07 ID:bI196rvn
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
41大学への名無しさん:02/12/15 02:15 ID:2m751dQ0
俺が現役の時は、

慶應法、経、商、SFC(×2)
早稲田法

の過去問を5年分やった。
余裕で全部合格ヽ(´ー`)ノ
42フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:27 ID:UVhNrWR3
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
43名無し:02/12/15 02:41 ID:QeizIvqB
>>39
やっぱり過去問ですか。
一回解いて納得したら終わりにしてたけど、
もう一度解き直します。
>>41
凄いですね!
全部受かるって頭イイ!!マジ尊敬します。
自分は経済か商学部どっちでもいいから受かりたいっす!!
マジに今の自分には慶應が全てって感じで
彼女とも別れたし友人の誘いも断ってばかりです。。。
早く受験終わらせたいです。
44(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 02:48 ID:nxItlGdC
>>43
数学がそのくらいで地理でそこそことれれば、後は英語次第だな。

というより、わかってないなー43は。
今この言葉いうと正直ショックだろーから言わないでおく。
とりあえず今は受かるように頑張っとけ。
ま、受かったら言ってやる。その時だったら笑い話になるだろーから。
45大学への名無しさん:02/12/15 02:49 ID:2m751dQ0
あと2ヶ月くらいかな。
俺は英語は毎日過去問やって勘が鈍らないようにして、
あとは暗記モノつめてたよ。
がんばりやー。


(´-`).。oO(経済は補欠だったけどね....)
46フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:50 ID:0wOu3FXB
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
47大学への名無しさん:02/12/15 02:56 ID:2m751dQ0
テレ東か。ヒマだから見るかな。
48大学への名無しさん:02/12/15 02:58 ID:6lCR0jnK
>>43よ、慶應のために彼女と別れるなんてもったいなさ過ぎる。
49大学への名無しさん:02/12/15 03:00 ID:2m751dQ0
>>48
同意。

まぁ俺は入って1年後に別れてしまったが、受験期は励ましてもらったよ。
50(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 03:04 ID:nxItlGdC
>>48>>49が核心を言ってしまった・・・
51大学への名無しさん:02/12/15 03:15 ID:6lCR0jnK
>>50
そりゃすまなかった。
52フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:20 ID:NKPF7V/E
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
53(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 03:21 ID:nxItlGdC
>>51
ま、いいと思われw
54大学への名無しさん:02/12/15 03:24 ID:6lCR0jnK
ほんとにひろゆきが出るの?
55大学への名無しさん:02/12/15 03:24 ID:bn0d9h6I
転科というのは、学部ごとに条件違うンですよね?
法学部に転科するとしたら法律関係の試験を受けたりするんですか?
56(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 03:26 ID:nxItlGdC
>>54
さあ
57フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:35 ID:/uDDRrTF
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
58大学への名無しさん:02/12/15 03:38 ID:6lCR0jnK
>>55は受験生? そうだったら法学部に受かることをまず考えたほうがいいよ。
59(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 03:43 ID:nxItlGdC
じゃあいっそ本心を言っときまつ。43よ、めげるなよ。

慶応に限らず、大学受験のために友達と遊ばなかったり、
彼女と別れたりするのはもったいないことだと思うよ。
「早く受験終わらせたい」って言うくらいだから受験は
43にとってすごく苦痛なんだろうな。確かに普通の人は
苦痛だと思う。快感って言う奴はほぼ皆無だろう。
でも、苦痛をさらに苦痛にしてるのは自分自身だって事
に気づかないかなー少しでも苦痛を和らげたいのは
自然な流れでしょ。

一日に無駄にしてる時間なんていくらでも有る。
お金などの目に形として見えるものは無駄使いに
気づきやすいけど、時間みたいに目に見えないものの
無駄遣いには人間は気づきにくいものだろ?
そういう時間を削って友達と遊ぶ時間に充てればいいじゃん。
人間は「能率よく」ずーっと勉強できないもの。
だから絶対息抜きが必要なんだよ。この息抜きも
勉強を「能率のよい」状態に保っておくのに必要不可欠。

人生効率よく有るべきところは、効率よくして生きなきゃ損だよ。
受験勉強は効率よくあるべきところだと思うよ。
受験オタになってもどうしようもないし。なりたいなら別だが。
60(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 03:47 ID:nxItlGdC
>>58
激しく同意。転部狙いはやめとけ。
法学部には転部しづらいとよく聞くし。
61大学への名無しさん:02/12/15 03:49 ID:6lCR0jnK
>>59
あついね。
62(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 03:50 ID:nxItlGdC
>>61
まあな。明日日曜だしな。
63大学への名無しさん:02/12/15 03:56 ID:6lCR0jnK
>>43はいるかな?
64(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 03:58 ID:nxItlGdC
>>63
それだけは分からんが、逆境を乗り越えてほしいな、正直。
65大学への名無しさん:02/12/15 04:02 ID:6lCR0jnK
他に誰かいる?
66(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 04:06 ID:nxItlGdC
>>65
誰って?
67大学への名無しさん:02/12/15 04:14 ID:6lCR0jnK
2人しかいない予感。それに、この馴れ合いもいいのか?
68(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 04:15 ID:nxItlGdC
とりあえず、sage進行ならいいだろ。まあ、2人だな。
69大学への名無しさん:02/12/15 04:16 ID:CNlKbe49
経済、商はいるのは、数学やってこいよ。
おれからの忠告。
70大学への名無しさん:02/12/15 04:18 ID:le90Ste7
寝ろよもまいらw
71フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:18 ID:EeRAndNg
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
72大学への名無しさん:02/12/15 04:20 ID:6lCR0jnK
お、一人顔を出してくれた。
73(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/15 04:24 ID:nxItlGdC
キター
74フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:04 ID:amy8Z+Rp
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
75フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:11 ID:aLCi2xo+
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
76大学への名無しさん:02/12/15 09:30 ID:qWLu/Mmu
法学と商学部と経済学部って何が違うの?
7743:02/12/15 11:37 ID:qD257PvJ
>>59
マジレスありがとうございます。
確かに最近慶應の事ばかり考えて、自分を見失っていた気がします。
あと、彼女に別れを告げた時はやはり泣かしてしまい申し訳なかったです。
でも、彼女と付き合うと金や心や時間が必要だし、
そのプレゼント代やデート費もパチンコで捻出してたんで、合格へは近づいたかなと思ってます。
でも一つ気掛かりなのは、彼女の友達に聞いたんですけど、
彼女がかなり引きずってて元気ない事です。
彼女には自分の事忘れて新しく彼氏作って頑張ってもらいたいので
携帯を変えて番号は知らせてません。
78大学への名無しさん:02/12/15 11:38 ID:Xd2mppb2
学校へいこうに出てくるラッパー
知り合い?
79大学への名無しさん:02/12/15 11:46 ID:+bARdNdU
http://www.lec-jp.com/shihou/jyuken/trial_best20.html

法科大学院別志望者ベスト20

1  東京大  21.7
2  早稲田大  7.6
3  慶応義塾大 6.0
4  京都大   5.7
5  一橋大   3.8
6  名古屋大  3.4
7  横浜国立大 2.9
8  中央大   2.8
9  大阪大   2.7
10 九州大   2.0
11 法政大   1.6
12 岡山大   1.5
12 明治大   1.5
14 神戸大   1.4
14 同志社大  1.4
14 大阪市立大 1.4
17 東北大   1.0
17 上智大   1.0
19 東京都立大 0.8
19 関西大   0.8
19 千葉大   0.8
80大学への名無しさん:02/12/15 16:43 ID:zUYIFzqX
>>78
知らんよ。
81大学への名無しさん:02/12/15 17:40 ID:4XLQSbuF
あげるんば
82大学への名無しさん:02/12/15 23:05 ID:j7TgIxMu
59に禿しく同意。
時間がないから勉強してない、勉強してないから落ちたとか
時間がないから勉強以外を犠牲にするっていうのは、いいわけでしょ
時間があるから勉強する、勉強するから受かるんだったら浪人全員受かってるよ

勉強時間以外に、もっと大事な受かる要素があるってことだよ

漏れの浪人した経験からいうと直前期・特に試験本番で
それらの要素があるかないかで大きく分かれる
勉強だけの奴は本番で脆い
受験生活を楽しんだ奴は本番で強い

受験生は騙されたと思って
勉強以外のことを犠牲にしないで欲しい
勉強以外のことが必ず合格にいきてくるから

犠牲にしておいて、しかも落ちるんだったら目もあてられないよ
でも、実際にはこういう奴が意外に多い


83大学への名無しさん:02/12/15 23:16 ID:KZgXb1SI
>>82
他の奴らを陥れようとしてるのか、本気でそう思ってるのか・・
84大学への名無しさん:02/12/15 23:25 ID:j7TgIxMu
>>83
本気です
勉強だけじゃ、精神的にもたないでしょ
とくに直前期は
85大学への名無しさん:02/12/16 07:27 ID:X5nsDUQG
受験のためにすべてを捨てる奴ほどバカなものはないね。
受験なんてただの通過点ってことを過ぎないことをわかってないやつは燃え尽きる。
86(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/16 07:35 ID:JdEeGmaX
>>77
今オマエに言えるのは犠牲にしたんだったら徹底的に犠牲にして
現役で死んでも受かれって事かな。
徹底的にって言うのは簡単じゃないかもしれない。
でも今まで犠牲にした分を無駄にするくらいだったら、
その方がいいと思わないか?

風呂・食事と学校の休憩時間など
最低限必要な時間以外はずーっと勉強しろ。
その代わり最低限の時間は徹底的にそのことに集中しろ。
飯食いながらとか、風呂入りながら勉強するなよ。
能率上がらないから。あと、学校の休憩時間に勉強もするなよ。
友達と話したりするのはかなり気分転換になるから。

>>82
同意サンクス。正直カナーリ叩かれる事を覚悟していたのだが・・・
87大学への名無しさん:02/12/16 08:13 ID:NOohWpJc
キター
88大学への名無しさん:02/12/16 13:39 ID:79uBX+7T
試験場のことなんですが、今の時点で三田か日吉か知る方法は
ないんでしょうか?
受験票が届くまで無理ですか?
理工学部なんですけど。
89大学への名無しさん:02/12/16 14:17 ID:K/U09oH0
>>88
ない。
9043:02/12/16 14:56 ID:aD9Xzukr
>>82
自分は要領悪いんで、いろいろ受験に不利かと思うものを切ってました。
ホント要領悪いんですよ。。。
>>86
ありがとうございます。この際、おっしゃる通り徹底的にを目指して頑張ります。
あと、食事や風呂に単語覚えていたのは辞めます。確かに効率悪い気がします。
とにかく残り60日くらいですけど絶対今年受かってやるっす!
目標10時間!!
91大学への名無しさん:02/12/16 16:10 ID:GoDXqzK8
>>82の最後の2行は自分のことですかwww。
92大学への名無しさん:02/12/16 16:50 ID:74OfkjYa
>>88
慶應のHPに載ってると思われ。
漏れは文系だから法・経・文・商しか分からないが、HPで調べたぞ。
93大学への名無しさん:02/12/16 17:02 ID:2L5x/79f
>>92
受験番号別の振り分けなら願書に載ってるけど、自分の番号は出してみないと
分からんよね、、、ホテル両方押さえとくか。
94大学への名無しさん:02/12/16 17:10 ID:MCtj3kfx
自分は文学部志望です。
小論文は何もしなくてもいいっぽいけど、
あの英語で7〜8割いくために、今の時期過去問以外に
やっておくといい事ってありますか?
日本史は基本完璧+文化史で7割いくと見たんですが・・・。
95大学への名無しさん:02/12/16 17:24 ID:syXVbGvd
>>94
あの日本史なら8割から9割はとりたいところだと思うね。まあ、直前期は
社会が伸びやすいからやっておくといいよ。
英語は慶応文の過去問以外にも、国立大の過去問なんかもやって損はないと
思う。ま、とにかく英語は場数を踏むことが大事なんじゃないかな。
96高2:02/12/16 17:36 ID:It+m1Zhr
前スレで流されたんでもう一度。今慶應法法かSFCかで悩んでます・・やっぱ文系なら法
かなと思ってたんだけど特別法学やりたいわけでもないし。だったらSFCにした方が
いいのかなと思いつつSFCの評価の低さが気になったりして。SFCが出てきたのは英語
受験がいいなあというのもあります。ちなみに成績は進研でC判定っす(汗)
97大学への名無しさん:02/12/16 17:43 ID:X5nsDUQG
俺は法政と総合で、総合入ったよ。
特にやることがなかったことと、法律はたいして
好きじゃなかったんだよね。とりあえず慶應入りたかったから受けただけ。

今は3年だが、そこそこやりたいことを見つけて
就職活動してるよ。

ちなみに就職率の低さは嘘。みんな就職先のアンケート出してないから(w
先輩は野総だのIBMだのドコモだの行きたいとこいってるよ。
98大学への名無しさん:02/12/16 17:44 ID:X5nsDUQG
法を受けるなら、SFC用の英語の勉強して損はないだろうから、
受かってから考えてみれば?
99高2:02/12/16 17:57 ID:It+m1Zhr

>ちなみに就職率の低さは嘘。みんな就職先のアンケート出してないから(w
>先輩は野総だのIBMだのドコモだの行きたいとこいってるよ。
そうなんですかーやっぱ週刊誌の記事とかあてになんないもんなんですね。
あとSFCの立地が気になってるんですが・・慣れたら気になりませんか?
>受かってから考えてみれば?
ごもっともです(笑)英語はかなり得意な方なんでいいかなーと思ったんです。
はじめてSFCの問題見たときは量の多さにちょっとビビりましたが(笑)
100大学への名無しさん:02/12/16 17:58 ID:hqmfZeqG
藤沢から歩いてSFC行こうとしたらかなり迷ったな
101大学への名無しさん:02/12/16 18:00 ID:EL9YBhTb
センター数TAに式と証明は必要なの?
10294:02/12/16 23:48 ID:4WbdpQJq
>>95
日本史はやはりそれくらい取っておいたほうがいいんですね。
英語は一橋後期や外語大の問題に取り組んでいます。

しかし自分はセンターも受けるので(国立くずれながら、センター620とって
横国経営前期をねらいます)、年内が勝負ですね・・・。

103法学部政治学科塾生:02/12/17 00:35 ID:S+92yBxy
SFCの英語はだるいだけで難易度は高くないだろ。
まずは持久力をつけることだ。

あと個人的というか勝手な意見だがSFCはお勧めしない。
ずっと田舎で満足な人間やパソヲタでないかぎり。
104ゆうり w3-9.sfc.keio.ac.jp:02/12/17 00:44 ID:tEeAcO0k
ほかの学部の志望者で英語がそれほど得意でない奴は
SFCの英語はやらんほうがいいよ。
ほかの入試であんまり役に立たんから。
受けないことを勧める。
105大学への名無しさん:02/12/17 01:19 ID:ylfDI5Cc
SFC生以外がSFCを勧めない、って言うのはあんま良くないかと。
やっぱ実際のとこどうなのかはSFC生に聞かないと分からないだろうから。
106ゆうり w3-9.sfc.keio.ac.jp:02/12/17 01:56 ID:tEeAcO0k
SFC生だが何か質問は?
107大学への名無しさん:02/12/17 07:17 ID:9okowQ2d
108誰もいないので・・・:02/12/17 07:30 ID:QIV+Ja8A
田舎なのでスーパーではなく風情宜しくこんにゃく屋なるものが残ってるのだが
ある日、無性にこんにゃくが食べたくなって(こんにゃくじゃなくてもそういう時ってあるじゃん)
そこのこんにゃく屋に初めて行ってみた。
おそらくそこの店の娘と思われるかわいい子が店番をしていて、やや狭い店の中
二人きりとなった。「この平こんにゃく一枚・・・・」と注文すると
娘はおれを軽蔑したような気持ち悪がってる様子で見てるんだ。もしや。
そう、この娘はおれがこんにゃくを使ってオナニーするために買いに来たと
思い込んでる様子だった。これは誤解。物凄い誤解。確かにおれがそんなナリに見えた
かもしれないが全然違うんだって。本当におれはこんにゃくが食べたかっただけなの。
で、もうこんにゃくをすくってる時ももうあからさまにきもがってるんだよ。
違うんだって。すごい焦ったよ。でもどうしようもない。
誤解を解くために「いや、違いますよ、本当に食べたいから買いに来たのであって
変なことに使うつもりじゃないですよ」なんてこと言っちゃんたんだよ。
そんなセリフは逆効果、火に油を注ぐ結果になることはいつも的外れな振る舞いで
恥かいてる毒男だってわかる話だ。結局、すごい嫌そうな顔されながら
顔背けられながらこんにゃく受け取ったさ。あれはすごい屈辱だったね。
すごい悔しかった。それで、あまりに悔しかったからそのこんにゃくを使って
娘のこと思い出してオナニーしてしまった。気持ちよかった。
109大学への名無しさん:02/12/17 12:46 ID:XAyVUoqk
何か特に勉強したいことがあるならSFCがお勧め
自分の関心に沿って履修できるから

特にそうでもない人は日吉・三田学部がいいと思う

なんとなくSFCに行くと
いいとこどりだけして
なんとなく何も身につかないまま終わるんじゃない?

ただ、日吉・三田でも他学部の授業にもぐれば総政っぽいことはできるのでは?
だから、ぼくは経済にしました。SFC生はどう思いますか?


110大学への名無しさん:02/12/17 16:40 ID:mxSVX5l3
今になって思うんだけど、SFCで普通なことは
他学部では普通でないのかもしれない。
SFCってのはホントわけのわからんほど異分野の人がいるんだけど、
他から見れば結構異常な場所なのかもしれない。

多種多様な分野の人と触れあうことほど、
刺激されるし、世界観が広がるものはないと思う。
それで全部つまみぐいすればそりゃ浅い学問になると思うけど、
多くの人はつまみぐいはしない。
自分のコアとなる分野を深く掘り下げて、他学問に触れてると思う。
まあなんつうのかな、一つの価値観にとらわれることがないってのは
すごくいいことだと思うけど、逆に惑わされる人もでてくる場所かもね。

イマイチなレスでスマソ。
111(・∀・)さん@経一 ◆KEIOaNk7E2 :02/12/17 17:08 ID:Rr0wmaY4
やべー授業ないからって今ごろ起きてしまったYO!
今日は眼科いって美容院いって外付HDかって巣鴨にでも
行く予定だったのに・・・無理だな。
112大学への名無しさん:02/12/17 17:25 ID:TNv6QGFN
SFCの地方出身者はどのくらいですか?
113高2:02/12/17 17:28 ID:a62RR6xh
んー僕は逆にやりたいことがかたまってないから総政もありかなあと考えたんですが。
いろんなことが出来るからこそ何も極められないってとこもあるんすね・・
どっちにしろ併願で受けるだろうから今決める必要もないんですけど。
ちょっとアメリカ行ってたのでSFCのアメリカっぽさにも魅かれてたりします。
114大学への名無しさん:02/12/17 18:00 ID:Da5IGMxQ
test
115大学への名無しさん:02/12/18 00:03 ID:efY3rIk7
hoho
116大学への名無しさん:02/12/18 00:24 ID:QFz55XUo
慶応ってまだサヨ的な教授って多いですか?
政治学部か経済学部を考えてるんですが。。。
117大学への名無しさん:02/12/18 01:07 ID:XgJUaD5o
>116
下らんこと考えてないで勉強しろよ。
そんなことが気になるなら國士館受けろ。
118大学への名無しさん:02/12/18 16:49 ID:uxZKKuv0
社会の得点調整って、偏差値換算なんでしょうか?
とすると、簡単めだと言われてる科目は8割近くとらなきゃならないか。。。
119大学への名無しさん:02/12/18 19:47 ID:9DWi8UM3
>>116
俺、経済だったけどあんましウヨサヨだしまくりの教授は少ないような・・・
どうしてもマルクスとかをやりたくないなら、マルクスをスルーしても卒業できるように
なってるよ。
120大学への名無しさん:02/12/18 20:13 ID:HE+Q9k0v
絶対にうかってやるーーーーーっ!!!
。・゚・(`Д⊂・゚・。ウァァァン
121関羽:02/12/18 21:10 ID:T774IbC3
法学部の論述、どうやったらできるんだYO!
122大学への名無しさん:02/12/19 05:37 ID:iXt311iW
1000!!!
123大学への名無しさん:02/12/19 08:29 ID:7SsQSH/x
>>121
大丈夫。論述見られる前に切られてるから。
124法学部政治学科塾生:02/12/19 22:55 ID:roTzF2iJ
つるつるしたものか?
俺は対極表現をなじむものにしたぞ。

時間内にあれを読解し、1000字書くのはたしかにきつかったな。
125大学への名無しさん:02/12/20 03:56 ID:J3N73cLF
論文なんて論理的に書ければなんだっていいんだよ
変な答えでも論理的な裏付けが書ければ○

あれぐらい書けないようじゃ大学入ってからやってらんねーよ
126大学への名無しさん:02/12/20 21:14 ID:rX8sTG2N
200!!!!!!
127笑学部ウ組一同:02/12/21 12:01 ID:QO6iKBi4
質問待ってマス☆

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=eroki1204
128大学への名無しさん:02/12/21 12:21 ID:WhUgk/o1
しかし、論理的に書くと言っても、ネタが思い浮かばないのよ。
129大学への名無しさん:02/12/21 14:51 ID:fia25nOU
それは教養がないんだよ。
今まで積み上げてきたものがさ。
130大学への名無しさん:02/12/21 17:49 ID:0g8kF50B
>>129
いやいや、いきなり「奨学金」について書け、
とか言われても書けなく無い?
いくら引き出しを一杯つくったとしても詳しい分野とそうでない分野ってあるし。
自分の得意分野で勝負出来るならいいのに。
131SFC生:02/12/22 04:24 ID:Hh6SVIOe
>>ゆうり
秋元さんですか?
132大学への名無しさん:02/12/22 23:08 ID:Woqah9q2
下がり過ぎなので
あげ
133大学への名無しさん:02/12/22 23:22 ID:di5NH3BL
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
134大学への名無しさん:02/12/23 01:30 ID:kM1EZ7Hn
■ ID:di5NH3BLの悲しい過去を語る■
http://netto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■ ID:di5NH3BLの悲しい過去を語る vol2■
http://netto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■ ID:di5NH3BLの悲しい過去を語る■
http://netto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
135大学への名無しさん:02/12/23 12:22 ID:QbLojxE+
法志望なんですけど、2次に面接あるじゃないですか。
あれって、髪の色なんて関係無いですよね?
どっちかって言ったら黒い方がいいんですか?
136大学への名無しさん:02/12/23 20:15 ID:Ru4Opdy7
>>135
一次の点がよければ、なんでもOK.
137大学への名無しさん:02/12/23 20:55 ID:+nPeNmqG
もし一次通れたとしてもギリギリなんですけど…
138大学への名無しさん:02/12/24 10:14 ID:mTe/pLl1
家から日吉まで2時間。。。
一人暮らししたいけど金かかるよねえ。
139 :02/12/24 18:53 ID:Tnny9Zb1
「つるつるしたもの」は死に損ないの老獪が作った
近年希に見る悪問だったとウチの小論講師(東大出身の哲学?博士)
が言っていた。

漏れは日吉まで30分くらいだ、、一番近い大学の一つ、、なんだけど
合格までは5ヶ月位の道程な気がする、、
140法法志望:02/12/24 19:07 ID:dMg3MzKQ
その去年の論述力の平均点はどうだったんだろう?
毎年50点くらいだが、中には完全に撃沈する人も多いだろうから
取る奴は70〜80取るんだろうなあ
自慢だが去年の世界史は90点だったよ

塾生様・詳しい方、
論述力対策として読むべきものは何でしょうか。
何かあると思うのです。
一人暮らし情報もきぼんします。
141大学への名無しさん:02/12/24 19:25 ID:cj3VhysA
絶対に慶應にいく!!!!!!!!!!
142大学への名無しさん:02/12/24 22:07 ID:uecm8RKa
俺も。
143大学への名無しさん:02/12/24 22:41 ID:5G1IkvnR
SFCだとバカにされるとかある?
144大学への名無しさん:02/12/25 03:28 ID:yCD5RDIw
145ところで:02/12/25 03:36 ID:YwGTBbZA
二十歳過ぎてから、受験する人って結構いますか?
146大学への名無しさん:02/12/25 20:34 ID:JSZZuzJ7
Q.慶應の総合政策を滑り止めにと考えています。
難易度はどの程度なのでしょうか。また,小論文対策はどのようなことをしたらよいでしょうか?

A.最近ではSFCもかなり易化し,ほぼ英語の出来で合否を占うことができるようです。当学院ではこれまでSFCに関してはほとんど落ちた人がいません。
SFC合格者の中には,センターで500点台(800点中)の人もいます。国立大学の滑り止めには最適といえます。

合格者に共通するのは,たとえ日本文が滅茶苦茶であっても,英語の文法・客観問題はひととおりできるという点です。
数学受験の場合には,いわゆる青チャートレベル(ということはセンターレベル)の問題に即答できれば十分といえます。

しかしともかくも小論文は字数を埋めなければなりません。SFC受験生の小論文は想像以上に拙いものです。
特別に「光る」答案を書く必要はありません。次の手順で解答してください。
それで十分です。

ただしこの方法だけでは東大後期や慶応法などは突破できませんので注意が必要です。
あくまで論文の基礎中の基礎だと思ってください。

http://www.oran.co.jp/teikyou/jukenqa7.htm
147大学への名無しさん:02/12/25 21:41 ID:58XX17NI
>>145
居るには居るが少数。
148大学への名無しさん:02/12/25 22:18 ID:VxoKLOs6
商学部に受かった人に聞きたいんですけど、
本番の論文テストで何割くらい取れましたか?
149大学への名無しさん:02/12/26 10:13 ID:NEGSxxpt
http://www.media-0.com/user/gotosex/
HEY!  YO!  モロモロ モロロ♪  モロ見え cheak it out!
______________  ___________
                     V
          ♪
                ∧_∧ ♪
            ♪  (´・ω・` )キュッキュ♪
             ____○___\ξつヾ____
           /δ⊆・⊇ 。/†::† /δ ⊆・⊇。 /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | .|
        |           | :::  |           |

150大学への名無しさん:02/12/26 23:39 ID:Nzs/3TIp
総合政策の秋元優理さんってかわいいですね。
151大学への名無しさん:02/12/27 02:50 ID:u9LIJO5X
夜中にあげてみる
152大学への名無しさん:02/12/27 10:58 ID:IEZWow80
>>148
俺が受けたときは、問題の傾向が変わって、『文明論の概略』の要約が
追加されてけっこうあせったが、とにかく文字を埋めれば合格点はくるよ。
大学に入るとわかるけど、まともな文章(論文・レポート)かける奴なんて
あんまりいないから、小論で合否がわかれることはないと思う。
俺は違う結局違う学部に入ったけど、教授に小論ってちゃんと読んでるんです
かと質問したら、立場上詳しくはいえないけど、まあ、あの人数は読めないよ、
と言っていた(藁 深く考えることはないと思われる
153148:02/12/27 22:18 ID:Qhn9iPeM
>>152
ありがとうございます。文字を埋めれば点をくれるという言葉を聞いて
プレッシャーが少し減りましたw
英語と世界史は過去問でほぼ毎回7割以上とれるので、なんとか受かるよう頑張ります。
154大学への名無しさん:02/12/27 23:31 ID:ITu7jTdz
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
155:02/12/27 23:48 ID:MFgehPU+
諸兄に質問がございます。

某映画で有名な台詞

I'll be back.

ですが、これはいわゆる5文型でいえば第何文型にあたるのでしょうか?
backは副詞ですから第2文型なのでしょうが、私の感覚ではbackが補語のように感じられ、
実質は第3文型に等しいのではないかと思えるのですが。

どなたかご教授願います。

156大学への名無しさん:02/12/28 04:15 ID:oaKCEzvc
第2文型にあたると思う。
157大学への名無しさん:02/12/28 06:00 ID:X7Pe4bCZ
次の問題の言っている意味がよく分かりません。おせえて。

現代の歴史学はドイツのランケら実証主義歴史学から始まったわけだが、
現在では、このような実証主義的な立場に対して多くの批判がなされている。
実証主義的な歴史学が持つ問題に関し、具体的な議論を挙げながら
四百時程度でまとめよ。


某国立大学の二次試験の問題です。問題の意味が意味わかりません。おしえてー。
模範解答もお願いしますだ。
158大学への名無しさん:02/12/28 17:38 ID:WFnY9EeB
経済学部はエグイって本当ですか?
159大学への名無しさん:02/12/28 19:15 ID:LIiEse8b
エグイエグイ。
160大学への名無しさん:02/12/28 19:28 ID:1i7S+tU0
慶応は金持ち多いって本当ですか?
貧乏な僕が入ると肩身の狭い思いをするのでしょうか?
161大学への名無しさん:02/12/28 21:37 ID:UjiGlhM3
>>147
23になって受ける俺は...
162大学への名無しさん:02/12/28 21:42 ID:t1C5x1HD
>>160
確かに多いとは思うがほとんどはふつうだよ
気にするほどのもんじゃない

>>158
カリキュラムが変わって少しはラクになったという話だが
163ななし:02/12/28 22:13 ID:3sWn8FRU
慶応は低脳義塾大学だと富田先生が言ってましたが。
164経2:02/12/28 22:17 ID:/NBJn243
>>160
金持ちはほとんどいないが金持ちに見られたい貧乏人がわんさかいます。
165 :02/12/29 01:11 ID:adlJZJ18
小論文って平均点どれくらいなんですか?
過去問やってるんですが、合格点に達したかどうか判定しにくくて。
普通の出来なら5割くらいなのかな?
166大学への名無しさん:02/12/29 01:14 ID:hY8hw4dD
ずばり内部生の友達は出来ましたか?
どんなやつら?
167大学への名無しさん:02/12/29 08:02 ID:XdXSq7oh
>>157
慶応生じゃちょっと無理。
>>161
積極的にいけば馴染めるとおもいます。
逆に現役で言っても引っ込み思案なら馴染めません。
>>165
赤本に載ってるんじゃないの?
まあ5割くらいだと思うけど。
168 ◆y6a87Sad/s :02/12/29 08:16 ID:WE97kRn/
>>157
問題文の意味が分からないのはおそらく、実
証主義的歴史学を理解していないからですよ
ね?問題文自体は単純だ。

何か(それが問題か)で、上のキーワードに関
する論点を洗い出せば、一発やん。てか過去
問なら、赤本の模範解答でも立ち読みしては
いかがでしょうか。あまり当てにはなりませ
んが、争点くらいは参考になると思います。
169大学への名無しさん:02/12/29 20:09 ID:xGurHn6U
人類の精神的な「進歩」は存在せず、各時代において無限に多様な独自性を持つ。
従って、ある時代を次の時代の前段階と見ることは出来ないとし、絶対的な価値観によって歴史を見ることを拒否する立場。
厳密な史料批判と実証主義を要求し、近代実証主義歴史学の基礎を形作ったが、
一方、相対主義であり、現実逃避的或いは日和見的との批判を受ける。
170大学への名無しさん:02/12/29 20:11 ID:xGurHn6U
>>163
正しくは
低脳義塾→低脳未熟です
171(・∀・)さん@経一◇KEIOaNk7E2:02/12/30 00:55 ID:AhsiVJ+B
>>163
でも前年度の単科ではハイレベルの学校の例として
東大・京大・慶大・早大をあげてましたが・・・
ちなみにそのときたたかれていたのは中央です。

>>170
そのとおりです。言うとしたら低脳未熟が正解でしょう。
172大学への名無しさん:02/12/30 01:16 ID:UVRCZoqz
まあその低脳未熟がこの日本支えてるんだから。
173大学への名無しさん:02/12/30 05:12 ID:5bsTB8bM
>>169
これって、そういう問題なのか!?思いっきり的を外しているような気が…
174大学への名無しさん:02/12/30 06:59 ID:fuq/4aQt
>>172
思い上がりも甚だしい。
175大学への名無しさん:02/12/30 07:13 ID:Dx9F7DV0
>>158
今いちばん文型でエグイのは法学部。
これは間違いない。
経済は3年前のカリキュラム変更後激簡単になった。
176大学への名無しさん:02/12/30 17:03 ID:on3CyNaj
>>175
法学部がエグいわけね〜だろ ヴォケが
知らないやつが勝手なこと言ってんじゃねぇよ

法学部はダブスクいけるように超楽勝 これ常識
177大学への名無しさん:02/12/30 17:13 ID:l1daCQl/
慶大生にしては品のない奴だw
178名無し:02/12/30 21:14 ID:V6RcE8Ih
慶応に入りたいんですけど偏差値は代ゼミ模試で40なんです
60まであげる効率よい勉強方法教えて下さい
179大学への名無しさん:02/12/30 22:27 ID:790EVHmK
>>178
正直60じゃ無理だろ。
180名無し:02/12/30 22:32 ID:V6RcE8Ih
最終的には65まで
181大学への名無しさん:02/12/30 22:35 ID:9/fuEn6f
法学部66、文学部65、経済学部65、商学部63
182沼子:02/12/31 01:19 ID:mOIcdbn1
「2chで商学部が狙い目っていうから受験者が殺到した」
っていうてる奴いるけど、去年よりA方式で500人増加なだけで、合格者は去年より少し少ない1344人じゃねえか。
確かに言うてることは分かるよ、慶応に受からんクズでも夢もってうけたいくらい。
だが、結論は2chに踊らされたくず達が慶応に寄付したようなもんだな。受かりそうもないレベルの人間が2chに感化されただけ。
小論文でも情報の発信が今問題になってるけど、その受験生がまんまと情報の穴にはまった。つまり、慶応受ける奴がそんなこともみぬけなかったらクズだな。
183慶応性:02/12/31 01:21 ID:RDNctWXY
英語のお勧めの参考書はロイヤル英文法と英文法標準問題精講と英文標準問題精講と今井の英文読解パラグラフリーディング1〜3である。
1年の間はロイヤル英文法と英文法標準問題精講で文法を2年の間は英文標準問題精講で英文解釈を3年になったら今井の英文読解パラグラフリーディングでパラリーをマスターしたら
どこの大学でも合格ラインに達することができる。ロイヤルは1日5ページずつ丸暗記すること
184沼子:02/12/31 01:26 ID:mOIcdbn1
「2chで商学部が狙い目っていうから受験者が殺到した」
っていうてる奴いるけど、去年よりA方式で500人増加なだけで、合格者は去年より少し少ない1344人じゃねえか。
確かに言うてることは分かるよ、慶応に受からんクズでも夢もってうけたいくらい。
だが、結論は2chに踊らされたくず達が慶応に寄付したようなもんだな。受かりそうもないレベルの人間が2chに感化されただけ。
入試の小論文でも情報の発信が今問題になってるのにもかかわらず、その受験生がまんまと情報の穴にはまった。
つまり、慶応受ける奴がそんなこともみぬけなくて受けるのはクズだな。まぁこの国は民主主義だから許されるけど。
したがって、合格者は慶応レベルの人間であり、2chの便乗受験生ではないことだ。
185沼nira:02/12/31 01:30 ID:mOIcdbn1
民主主義=受ける権利は誰にでもあるってこと。
しょうもない人間が突っ込むと思うから書いておく。
186大学への名無しさん:02/12/31 01:34 ID:kxSRIOgM
>>183

ロイヤルって、あんた。
187沼nira:02/12/31 01:48 ID:mOIcdbn1
どうせ誰かが、ネタで書いたと思うけどな。
188大学への名無しさん:02/12/31 14:47 ID:GJ1Ve0Ke
「早慶」と、よく括られがちですが
学校の中の様子はどちらがレジャーランドですか?
189大学への名無しさん:02/12/31 15:07 ID:Wz7zBNh2
>188
慶応も日吉の時代はレジャーランドだけど、
三田にいくと、一部勉強するやしもいる。
どちらかというと、日吉はレジャーランド、
三田はレジャーランドという雰囲気ではない。
勉強する雰囲気。
190大学への名無しさん:02/12/31 16:14 ID:6+HjIFu9
>>1
ミス慶應はどんな人?
191大学への名無しさん:02/12/31 21:12 ID:SmvUb6CJ
192大学への名無しさん:03/01/01 13:02 ID:KeqpHCpO
2003年一番乗りだっ!
みなさん今年もよろしくです。
春にはみんなで笑えますように!
193大学への名無しさん:03/01/01 16:05 ID:1xYvdq/n
法学部A方式面接の平均点ってどれくらいなんですか?
194大学への名無しさん:03/01/01 16:13 ID:NfZ38gOG
↑公表されてません
195受験生:03/01/01 18:17 ID:9Yi1VDEJ
環境情報と政策 どっちが単位とるの大変ですか?
環境情報って理系っぽい実験とかあるの?
なんか授業料高いけど?
196大学への名無しさん:03/01/02 12:03 ID:IzMns79z
環境情報と総合政策の差はほとんどないと考えていいと思う
環境情報だから理系っぽい実験があるとかではなく、
自分で研究プロジェクトを決め、必要あらば実験を行うといったスタンス
やりたいことをみつけられないとあそこにいるのはつらいと思う
19719女:03/01/03 11:22 ID:XPEYepkm
合格後に奨学金を申請する場合入学時にいくらくらい必要ですか?
入学金払う→奨学金が支給(春の分の学費は納めなくていい)って事なんですか?
過去ログ見ましたけど制度が変わるとかきいたので。

バイトしていたので貯金ありますし親の世話になりたくなくて。
198大学への名無しさん:03/01/03 23:29 ID:0pXRaJdL
法学部の小論アドバイスお願いします
199ダウソタウソ :03/01/04 00:04 ID:/8GoWwbW
200とるで?
200ダウソタウソ:03/01/04 00:05 ID:/8GoWwbW
ええやん。
201MASA:03/01/04 09:11 ID:7B8sP6hf
経済のひとに聞きたいんですけど、どれくらエグいんですか?大学入ったら遊びたいんですけど・・・・・・
202大学への名無しさん:03/01/04 11:34 ID:707o8dX8
>>201

遊んでゼミなし、お気楽ご気楽学生生活もイイんじゃない?

経済原論なんてクソクラエだね!
203MASA:03/01/04 12:30 ID:ChyT/tgr
経済はエグいっていっても、SFCよりはラクですよね?
204大学への名無しさん:03/01/04 18:07 ID:UvVeo1p7
>>203
をいをい、それって携帯のアドでは・・・
205大学への名無しさん:03/01/04 22:57 ID:AXOG7Kyn
12月14日生まれかぁ
とりあえず受からなきゃ話になんないでしょ
まぁがんばれよ!
206ノーマッド ◆RYJnp/9orQ :03/01/05 03:20 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
207ノーマッド ◆0d6Ohf/jLo :03/01/05 03:35 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
208ノーマッド ◆YZ4nR6b7eE :03/01/05 03:45 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
209ノーマッド ◆27O3wDk0sI :03/01/05 04:18 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
210ノーマッド ◆xe3vuvcHNc :03/01/05 04:20 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
211ノーマッド ◆d.d/xDzO8U :03/01/05 04:43 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
212ノーマッド ◆LGhfW73aL6 :03/01/05 04:46 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
213ノーマッド ◆j0Oon93KwY :03/01/05 05:24 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
214大学への名無しさん:03/01/05 05:31 ID:58nCt3+F
>>197
お前えらい。
215ノーマッド ◆C3mb2PReIs :03/01/05 05:42 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
216ノーマッド ◆eeG9D44d9s :03/01/05 05:55 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
217ノーマッド ◆yAQfcFtrvY :03/01/05 06:08 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
218ノーマッド ◆NBumJuBXiU :03/01/05 06:21 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
219ノーマッド ◆GrBj79ZBVc :03/01/05 06:34 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
220ノーマッド ◆6t6CYCuKNY :03/01/05 06:47 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
22119女:03/01/05 07:27 ID:miZQmCzN
197 :19女 :03/01/03 11:22 ID:XPEYepkm
合格後に奨学金を申請する場合入学時にいくらくらい必要ですか?
入学金払う→奨学金が支給(春の分の学費は納めなくていい)って事なんですか?
過去ログ見ましたけど制度が変わるとかきいたので。

バイトしていたので貯金ありますし親の世話になりたくなくて。
222ノーマッド ◆0zKqGCiEgk :03/01/05 07:29 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
223ノーマッド ◆iSgFJwp332 :03/01/05 07:34 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
224ノーマッド ◆pgCRPm5RtI :03/01/05 07:56 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
225ノーマッド ◆fmJRnC5rvE :03/01/05 08:02 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
226ノーマッド ◆bb6rJHWFv. :03/01/05 09:29 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
227ノーマッド ◆ns1dgrrSJ. :03/01/05 09:36 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
228大学への名無しさん:03/01/05 18:13 ID:+rGZP0tu
経済がエグいっていうのはB方式で入った人だけだと思うんですが?A方式で入ったひとにとってはかえってラクでは?僕は経済志望なので気になります
229大学への名無しさん:03/01/05 21:36 ID:as6WfaeN
はじめまして。
法学部法律学科の英語と選択科目(つまり小論、面接、調査書以外)の合格ラインはどれぐらいでしょうか?

なんでかというと、気になったのが2次で結構、落とされてるということです。(2次で五分の二が不合格)
他大の場合、2次が面接の場合は、まず合格って感じなんですが。
面接で結構、差がつくってことなんですか?
それとも、英語と選択科目で合格ラインに足りなくても面接は記念に受けてもらおうということなんでしょうか?
230大学への名無しさん:03/01/06 00:11 ID:RwIUSGkc
↑合格最低点はパンフに載ってる。
2次で落ちる奴が多いのは、1次でボーダー前後の奴も多めに通して、
2次で筆記試験の点数に面接・調査書の点数を足して合計で合否を決めるから。
ようするに、1次の時点で殆どの合否は決まっている。
231大学への名無しさん:03/01/06 00:40 ID:JEVVkXPM
小論文の点数って50点前後がほとんどなんでしょうか?
河合模試ではそんな感じだったですけど。(低いので30、高いので70くらい)
232:03/01/06 00:40 ID:JEVVkXPM
法学部のことです。
233大学への名無しさん:03/01/06 01:36 ID:kAeTIbgV
誰か228の質問に答えて!(できれば慶応経済の人)
234大学への名無しさん:03/01/06 03:06 ID:h1FePaWK
>>228
おまえみたいなのは早稲田にいけ。
235大学への名無しさん:03/01/06 03:18 ID:ZEqOGXXA
今からじゃぁSFCは到底難しいよね??
236大学への名無しさん:03/01/06 03:30 ID:BJrQj+Nb
法学部法律学科の小論文対策について聞きたいです。
僕はマジで小論文なんて一度も書いたこと無いんですが、何かいい勉強法
あったら教えて下さい。
237大学への名無しさん:03/01/06 11:40 ID:/xoB8XyM
234は死ね!228の質問に答えろ!おれはオープンで慶応経済A判定だぞ!すげーだろ!
238大学への名無しさん:03/01/06 11:41 ID:pntuZh/z
慶應生も志望者もバカばっか
239大学への名無しさん:03/01/06 11:53 ID:KjuL1NXc
>>228
A方式で入った場合は数学の科目が必修になる(線形代数と微分積分)
B方式で入った場合は数学の科目は用意されているが、必修にはならない。
ただ、経済史やマクロといった必修科目はB方式で入ったやつらに対しては
A方式で入ったやつらと比べて、厳しい授業が割りあてられる(らしい)。
>>236
このさい小論文は捨てて英 社にかけるのがよいかと。
いまさらやったって無駄な抵抗。
240大学への名無しさん:03/01/06 16:01 ID:W11sHeCQ
ドイツ語休講ですた(´・ω・`)。
241法志望:03/01/06 17:44 ID:g4CuINIw
小論文は1000字近く、びっしり書くべきですか?
242法志望:03/01/06 18:41 ID:g4CuINIw
800字未満はヤバイ、とか・・・?
243大学への名無しさん:03/01/07 07:37 ID:f8xHDvYQ
hugeeee
244大学への名無しさん:03/01/08 15:41 ID:k3APaCdH
皆さん過去問で英語どれくらいとれてます?
245大学への名無しさん:03/01/08 17:00 ID:07ujx4Fq
>>244
7割ぐらいだとおもいますた。
246大学への名無しさん:03/01/08 20:04 ID:UOz5e0Lc
鷲巣age
247大学への名無しさん:03/01/08 20:23 ID:YusGbnBn
>>246
コラw!
248大学への名無しさん:03/01/08 20:54 ID:k3APaCdH
>>245
コンスタントにとれますか?
249大学への名無しさん:03/01/08 21:33 ID:UOz5e0Lc
>>247
なにか?
250大学への名無しさん:03/01/08 22:21 ID:++V9w/jQ
慶応は体育があるのですか?
講義は前期後期に分かれてるものが殆どですか?
それとも通年で単位をもらうもが多いのでしょうか?
それと、2年進級への最低単位数を教えてください。
とりあえず志望は文学部です。
251大学への名無しさん:03/01/08 22:23 ID:Pb4wJlCx
体育って選択じゃないの
大抵は
252大学への名無しさん:03/01/08 23:13 ID:clkkiFbI
シースポはなくなったのか?
253大学への名無しさん:03/01/08 23:25 ID:cH28uYJt
シーズンスポーツ略してシースポ
金で単位がかえるのさっ
254大学への名無しさん:03/01/08 23:34 ID:WCkiqcts
>>245
その日のコンディションによる。また、その問題にもよる。
>>249
Y木とハァハァしる!!
255大学への名無しさん:03/01/08 23:37 ID:UOz5e0Lc
>>254
般教レポート進捗状況ただ今0/6000
256大学への名無しさん:03/01/08 23:41 ID:WCkiqcts
いま何やってるよ??
257大学への名無しさん:03/01/08 23:43 ID:UOz5e0Lc
>>256
ネットだよ。新しく買うパソの研究してます。レポートヤバポ
258大学への名無しさん:03/01/08 23:44 ID:UOz5e0Lc
T田@H吉
259大学への名無しさん:03/01/08 23:45 ID:WCkiqcts
レポートあきらめれ。ひたすら2ちゃんしる!!
260大学への名無しさん:03/01/08 23:47 ID:UOz5e0Lc
まあな、漏れは天才だから3時間で書けるヨカーソw
K田@M住吉
261大学への名無しさん:03/01/08 23:48 ID:WCkiqcts
T田君は今俺の部屋で寝てるよw。
262大学への名無しさん:03/01/08 23:49 ID:UOz5e0Lc
まじで?画像うpキボンヌ!ってか二人はモーホウ?
263大学への名無しさん:03/01/08 23:49 ID:UOz5e0Lc
襲っちゃ駄目だよ。
264大学への名無しさん:03/01/08 23:51 ID:9RSMX+Ym
理工ってどんくらい留年してん?
265大学への名無しさん:03/01/08 23:51 ID:WCkiqcts
さっきまで飲んでたのさ。
それにまだ女をあきらめてねーしw。
266大学への名無しさん:03/01/08 23:52 ID:UOz5e0Lc
>>264
そんなこと心配してどーする?具体的な数字は分からないが、
そんなに多くはないと思う。まあ、その分皆努力してるようだが。
267大学への名無しさん:03/01/08 23:53 ID:UOz5e0Lc
>>265
漏れにも飲ましてくれ。頼む。つーかレポートやってくれ。
268大学への名無しさん:03/01/08 23:55 ID:WCkiqcts
じゃ俺んちこいや。でも俺も彼も弱いぞ
269大学への名無しさん:03/01/08 23:56 ID:WCkiqcts
sage忘れスマソ。
270大学への名無しさん:03/01/08 23:57 ID:UOz5e0Lc
>>268
まあ漏れも今一人で飲んでる・・・レポートやる気ない・・・
271大学への名無しさん:03/01/09 00:00 ID:Ax7p0Hea
つーか言え知らない罠w
272大学への名無しさん:03/01/09 00:00 ID:bTBAceWz
レポートなんてやめれやめれ。あぁオナニーしてぇぇぇぇ!
273大学への名無しさん:03/01/09 00:03 ID:Ax7p0Hea
いいのいるか?
274大学への名無しさん:03/01/09 00:04 ID:bTBAceWz
いいのってどーゆー事?
275大学への名無しさん:03/01/09 00:17 ID:Ax7p0Hea
>>272
しる!
276大学への名無しさん:03/01/09 00:21 ID:bTBAceWz
おかずうpきぼん。
277大学への名無しさん:03/01/09 00:24 ID:Ax7p0Hea
動画ファイルナビゲーターいけばあるだろ。
278大学への名無しさん:03/01/09 00:26 ID:bTBAceWz

やっぱ 卒 業 ア ル バ ム だろ?
279大学への名無しさん:03/01/09 00:27 ID:Ax7p0Hea
抜けねー
280大学への名無しさん:03/01/09 00:29 ID:bTBAceWz
sage忘れスマソ。
あと>>273の意味がわからん。
281大学への名無しさん:03/01/09 00:29 ID:Ax7p0Hea
漏れもわからん。
282大学への名無しさん:03/01/09 00:31 ID:f0gh1ygc
英語6割しかとれん。
283大学への名無しさん:03/01/09 02:15 ID:Ax7p0Hea
だりー
284大学への名無しさん:03/01/09 23:29 ID:Ax7p0Hea
竹森age
285大学への名無しさん:03/01/09 23:41 ID:/knC0nSr
■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/980/980522670.html
■慶応法学部の悲しい過去を語る vol2■
http://natto.2ch.net/joke/kako/981/981728738.html
復活!■慶応法学部の悲しい過去を語る■
http://natto.2ch.net/joke/kako/1002/10026/1002642566.html
■1985年、慶応法学部卒OBです■
http://natto.2ch.net/joke/kako/998/998056850.html
286大学への名無しさん:03/01/09 23:53 ID:a7hAuGSD
中堅 アレキサンドリア・ミートは本当に強いんですか?
287大学への名無しさん:03/01/09 23:55 ID:/i48BkMb
中学生ですがよろしいでしょうか?
中学の勉強内容すべてが理解できてないと大学受験は難しいですか?
288大学への名無しさん:03/01/10 00:05 ID:LiyfghKC
>287 中学から2ちゃんやってるようでは難しい プ
混じれ酢すると中学の貯金なんて一学期で消える。
高校でやったもん勝ち
進学校じゃなくても一年からの努力しだいで
県内の有名高校のやつにも勝てる
289:03/01/10 00:09 ID:nG6abBPV
シス単使っていた人いる?あれ何番目までやってました?俺は3つ目までで大丈夫のような気がするんだけど・・・
290大学への名無しさん:03/01/10 00:10 ID:l9LkXap3
PSの「俺の屍を越えてゆけ」借りてきたけど
どのモードにしたらいい?
2911:03/01/10 00:27 ID:ZnFn90MK
>>289
やっとまともな質問がきた。

漏れはシス単使ってた。正直あれは効率いいよ。意味まで頻度順だからねー
第4章以外は全部やったなーあと多義語も結構出るからやっとけ。
292大学への名無しさん:03/01/10 00:46 ID:67cKTFid
>>290
ケツの穴にでもつっこんどけ。
>>289
俺は使ってなかったな。ただ,単語は覚えるんじゃなく、理解するというレベルまで
習熟するのが理想(特に基本的なものに関しては)。
293大学への名無しさん:03/01/10 00:58 ID:67cKTFid
キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2941:03/01/10 01:36 ID:ZnFn90MK
>>293
(・∀・)?
295大学への名無しさん:03/01/10 02:17 ID:nG6abBPV
ミートくん キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
296大学への名無しさん:03/01/10 02:37 ID:67cKTFid
>>287
高2あたりから始めれば、中学の内容が消化できてなくても間に合う。
つーか慶応と言わず東大目指せや。
297hsgh:03/01/10 03:56 ID:3LTnQ28Z
gthshw
298287:03/01/10 16:46 ID:FOe5qWsV
別に慶応は目指してませんが......。
下級大学行けるかどうかもわからんです。
レベルの低い奴の書き込みでした。すいませんでした。
299アルバイト:03/01/10 16:55 ID:LiyfghKC
日吉の近辺 家賃 いくらぐらいですか あと 会計士のセミナーは充実してますか
300大学への名無しさん:03/01/10 17:20 ID:/kXP+CUt
今だ!!!300get!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ


301大学への名無しさん:03/01/10 17:25 ID:/kXP+CUt
>>298
今から弱気になってどーするよ。
302大学への名無しさん:03/01/10 21:29 ID:fTCtqbiz
八木age


303大学への名無しさん:03/01/10 21:51 ID:t2YP5VdI
将来、会社を起こしたい、独立したいて思ってる場合には、経済と商のどちらがいいでしょうか?また、そういう野心を抱く人が多いのはどちらの学部でしょうか?よろしくお願いします。
304大学への名無しさん:03/01/10 22:24 ID:d3r7h/p9
英語についての質問なんですが ロジカルリーディングって使えますか?
305大学への名無しさん:03/01/11 00:07 ID:RSsDN8/F
英語も世界史も6割がやっと。
受かる見込みある?
306坂本龍一:03/01/11 01:27 ID:v9+lbPuL
法学部の英語は本番の集中力が決め手。
焦っても、選択肢を吟味することを忘れる事のないように。
307大学への名無しさん:03/01/11 19:25 ID:ZaNB0CyW
絶対に法学部うかってやるーーーーーっ !!!!!
308大学への名無しさん:03/01/11 20:47 ID:1QfpMBKv
八木age
309大学への名無しさん:03/01/11 21:02 ID:vvf3jpus
慶應経済からSFC移るのは簡単?
景気悪すぎ
310大学への名無しさん:03/01/11 21:12 ID:2zO6bBLE
>>303
どっちも変わらないとおもわれ。就職するという場合は経済の方がいいが。
>>304
使った事無いからわからん。使った事ある奴の降臨を待て。
>>305
小論がかなり良ければのぞみはある。
>>308
今日休みましたが何か??
311大学への名無しさん:03/01/11 21:16 ID:N/IYnpQD
このスレにミートくんが来ませんでしたか?
312大学への名無しさん:03/01/11 21:16 ID:IW4RFDqX
商学部で会計士になりたいのだが
慶応のいいとこは?
313大学への名無しさん:03/01/11 21:31 ID:qFKyyDq3
>>311
誰それ?
314大学への名無しさん:03/01/11 21:37 ID:3Kgh1JQ0
ロジカルリーディングについて教えてよう・・・
315大学への名無しさん:03/01/11 21:58 ID:bXdK6E/k
>>311
あんたはアノ人かい?
316大学への名無しさん:03/01/11 22:45 ID:F44J43io

教授陣が充実している大学 (サンデー毎日1月5・12日合併号)


東京大 京都大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大 北海道大 東工大 一橋大 都立大

慶應大 早稲田大 上智大 学習院大


317大学への名無しさん:03/01/11 23:03 ID:dd9CSdbt
アノ人って誰のことですか?
3181:03/01/12 00:26 ID:sX80kMZh
>>304
まあはっきり言うと、ロジリー使える?とか聞く奴はロジリーを
使えるレベルまで逝ってないから普通の読み方で完璧に
読めるようにしれ。つーかロジリーなんて普通誰でもやってる
はず。日本語が稚拙でなければだがなw

>>310
晒しagew

>>312
受験環境が整っている。あとは自分次第。
いまから会計士になりたいとは・・・苦労するの好きでしょ?
弁護士・公認会計士は合格人数の大幅増加による
受験難易度の易化で、社会的地位がさがるし、
給料も今のようには稼げないと思うよ。
まあ、なりたいなら止めないが。

>>316
少なくとも慶応は充実してないな。
319神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/12 00:28 ID:HgkE9WtC
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < アハハハ         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
320大学への名無しさん:03/01/12 00:42 ID:mXYJ5UB4
キタキタキターw。
321大学への名無しさん:03/01/12 00:58 ID:XGunZMdi
ミートクン訪問ノ質問ニハ答エナイノカ>>1
322大学への名無しさん:03/01/12 01:18 ID:jmdZ+0C7
榊原英資ってなにおしえてるの?


3231:03/01/12 01:20 ID:sX80kMZh
>>321
明らかに荒しじゃね?ミート君って誰よ?
ってゆーかカタカナばっか使ってんじゃねーよ
3241:03/01/12 01:21 ID:sX80kMZh
>>322
東大卒以外は日銀に入らないほうがいい理由について。
325322:03/01/12 01:23 ID:jmdZ+0C7
何学部でおしえてるの?
326大学への名無しさん:03/01/12 01:34 ID:r0dfHN4P
>>319のAAもかなり気になるんだがどーゆー意味だ??
327大学への名無しさん:03/01/12 02:26 ID:7YgyfPGr
不細工で童貞なんですが
慶應はいったらヤリチンになれますか?
328大学への名無しさん:03/01/12 02:33 ID:r0dfHN4P
>>328

無 理 に 決 ま っ て る で し ょ。 
329:03/01/12 02:34 ID:r0dfHN4P
>>328じゃなくて>>327ね。
330大学への名無しさん:03/01/12 03:24 ID:O3gF8Oqj
生涯学習について小論文を書く事になったんだけど、どんな事かけば相手の目をひくかな?
よろしくです。
331大学への名無しさん:03/01/12 16:05 ID:4VD5hd7q
>>330
宗教についての本を読むとおもしろいよ。
テーマと関連するようなことがかなり見つかるはず。
まあ、どういう見せ方にするかでかなり印象変わるけど。
普通に基礎知識がない香具師がそんなことやろうとしても
ありきたりな文になるかもしれんが。
332大学への名無しさん:03/01/12 16:23 ID:/9eURPEo
ちょっと教えてください。
どうもすいませんね。
慶応スーパーファミコンと慶応文学部は
どっちがはいるの易しいですか(勉強しなくていいですか)?
333大学への名無しさん:03/01/12 16:33 ID:4VD5hd7q
>>332
慶応商
334大学への名無しさん:03/01/12 16:35 ID:p+LIocMb
>>332
スーファミの方がオモロそうだよな?名前的に。
まあ、お前はとりあえずクロノトリガーでもやってなさいって事。
335大学への名無しさん:03/01/12 16:56 ID:/9eURPEo
>>334

数年前のクリアしたので。
オイラが聞いているのは文学部と総合政策のことなんだYO!
商学部なんて興味ないんだYO!
336大学への名無しさん:03/01/12 18:04 ID:ZzIKy6QX
慶大スーファミって…。芸無さすぎ
337大学への名無しさん:03/01/12 21:48 ID:XGunZMdi
>323
調子にのってスマソ
でも身に覚えのないものもあるから
嵐は複数いるみたい
338大学への名無しさん:03/01/12 23:53 ID:v0elP/lL
>>337                            
>>1が切れるなんて珍しいぞw。
339今年うかるモの:03/01/12 23:58 ID:XGunZMdi
日吉の 家賃はいくらぐらいだ
340大学への名無しさん:03/01/13 00:01 ID:Z0Fv2/v7
経済学部って数学3C使えると入学してから有利でつか?
341大学への名無しさん:03/01/13 00:39 ID:13X8Azi8
>>338
そうなのか…。ゴメンよ>>1さん。
別に>>1さんがむかつくとか、慶応が嫌いとかではないんだ
もうしません&ミートネタを誰かが使わないことを祈る
342大学への名無しさん:03/01/13 00:39 ID:JUwb256Q
ミートって誰?????
343大学への名無しさん:03/01/13 00:42 ID:YvXX9EKn
ってか>>1さんはミートくん自体知らなかったのか
中堅アレクサンドリア・ミートは半分マジレスだったのに
344大学への名無しさん:03/01/13 00:57 ID:MJ+1xGAQ
>>339
6〜7万くらいだと思われ。
>>340
当然有利になると思う。経済は数学できる奴を欲してると思う(多分)。
3451:03/01/13 05:23 ID:RT9ustJ6
>>327
それは自分の身のこなし方次第。慶応って名前はあくまで
+αとしてしか役立たない。

>>332
とりあえず得意教科と苦手教科・偏差値(模試名)を書け。

>>338
まあな。まあ受験生が大変なこの時期だから、つい。

>>339
5万円前半〜7万円後半まで色々ある。まあ平均は
6万〜7万てとこか。

>>341
わかったZ!

>>343
正直知らないから、参考ページのアドでも貼ってくれ。
346大学への名無しさん:03/01/13 06:17 ID:MJ+1xGAQ
まあ俺たちも受験生の心配ばかりしてられないわけだがw。
>>1よ勉強ははかどっているかね?
347大学への名無しさん:03/01/13 06:28 ID:Efvu0vyS
日本史の勉強法教えて
348大学への名無しさん:03/01/13 12:14 ID:Il0nVFt0
暗記しろ
















いや、俺慶應生じゃないけどさ
349大学への名無しさん:03/01/13 22:24 ID:4sT3vWEr
光age
3501:03/01/13 23:14 ID:RT9ustJ6
>>346
とりあえず3連休は勉強ゼロ。火曜からだな。
でも明日パソコンが届くからやらない予感。

八○und鷲○のコンボage

>>348
それしかないだろ。一問一答とかでとりあえず暗記。
教科書読む⇒理解⇒暗記⇒成績↑⇒ウマー
351大学への名無しさん:03/01/13 23:44 ID:4sT3vWEr
コンボageワラタw。
352大学への名無しさん:03/01/14 01:08 ID:MZUbvOCs
age
353小畑ゆかりん:03/01/14 08:49 ID:QfRL3CVS
1さんにききます。自分経済志望なんで。だいたい週に何個(何時間) 授業をとるのがフツーですか。あと、卒業単位126だそうですけど、商学部は128です。商学部よりラクでは?経済の1さんはバイトや遊びもできてますか。
354大学への名無しさん:03/01/14 13:11 ID:m3RmdWgb
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /    ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  / ,(・) (・)  |
  (6       つ  |
  |      ___  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  ミートくんage
/|         /\   \_____________
355大学への名無しさん:03/01/14 13:21 ID:m3RmdWgb
ミートくん来なかったのか・・・
(´・ω・`)ショボーン
356大学への名無しさん:03/01/14 13:38 ID:KAgwuhTR
SATOMIさんは何学部に在籍してるんですか?
357大学への名無しさん:03/01/14 15:40 ID:QfRL3CVS
>>354 >>355
去りナ!二番煎じ!
おれ(前のほうでミートを使用)はもう使わないゼ
358名無し:03/01/14 22:57 ID:tQ+j4pEv
はい!質問!
慶應の中で理工学部はどういう位置づけになるんですか?
完全に文系と隔離??
359吉野 (本物):03/01/14 23:02 ID:aml/Y/HO
医学部入りたインすけどコメントおねがしまーす
360大学への名無しさん:03/01/14 23:05 ID:yCOAS1EO
私立をセンター受験又は一般受験で受ける場合、内申点というのは全く影響しないんですか>
361山崎渉:03/01/15 00:02 ID:Z3Dyfr93
(^^)
362大学への名無しさん:03/01/15 00:54 ID:P9jCvYI7
理工の学問別入試難易度順おすえて
363大学生馬券師 ◆EopnQpTImU :03/01/15 01:42 ID:kOcB7hOE
>>327
頑張ればなんとかなる。
>>339
学生ハイツなら4万とかで住める。風呂は共同だが。
>>340
有利っちゃあ有利だがあんまり変わらん。
ちょっとの努力でやってなくても十分対応できる。
>>353
 取れる授業数の上限は決まってる。
ほとんどの学生がその上限まで授業を取る。
全部ちゃんと出てるのは一部の糞真面目な人間だけだけど。
 卒業単位の数が少ないからって楽ってわけではない。
どの学部にも単位が取りやすい授業と取りにくい授業があるわけだけど、
経済には比較的取りにくい授業が多いってこと。
 バイトも遊びは十分できる。そこまでハードなわけではない。
3年になってゼミとか就職活動とか始まると無理だろうけどね。
364大学への名無しさん:03/01/15 09:06 ID:engLCAri
他のスレで、商学部は慶応じゃない、モテない、という話をききました。本当ですか?
365大学への名無しさん:03/01/15 23:08 ID:BZsOmslZ
>>1
直前期はどれくらい勉強してましたか?
366大学への名無しさん:03/01/16 10:57 ID:RSdR926E
367366w:03/01/16 10:58 ID:RSdR926E
honntoudeath
368大学への名無しさん:03/01/17 09:48 ID:HgC8V8+W
経済の英語だと確実に8割以上は取れるのに、商だと去年の以外は6割くらいしかとれない。
欝死・・・
369大学への名無しさん:03/01/17 13:33 ID:TOrBZP+U
2001年以前の商の問題は難しいよな。
でも合格点は低いからあまり気にしなくていいのでは?
明日はセンターだな。
慶応志願者は入試一ヶ月前ということで追い込みだ。
みんな頑張ろう。



370名無し:03/01/17 13:46 ID:EIhNj8dU
野口の『超勉強法』ってどうですか?
371大学への名無しさん:03/01/17 16:26 ID:zKs0aISU
>>1はテストで忙しいのかな??
372名無し:03/01/17 16:32 ID:TsX4ohQV
じゃあ、私が代わりに。

慶応大学経済学部は隠れドキュンマルクス主義者の巣窟ですw
みなさん、気をつけましょうね。

1さんもその手先かもw
373:03/01/17 16:37 ID:ZW8DafLq
桜井君いるの?
374大学への名無しさん:03/01/17 16:59 ID:Fz2uO09T
法・経・商の中だったらさりげに商の英語ってむずいよね?
去年は何か相当簡単だったらしいけど、どうなの?まだやってないんだよね
375karaku:03/01/17 17:01 ID:aZ2Lwf0j
桜井なら何回も見てるけど
376 :03/01/17 17:05 ID:fVZNwR9B
去年の商英語はほんと簡単だよ。
満点続出だろうね。

377大学への名無しさん:03/01/17 17:08 ID:VRUy3F65
2001年の商の英語は糞ムズイね。でも、前に聞いた話だと2002年の難易度が続くらしいよ。2001年までだと二教科で受かっちゃうから、それをなくすために簡単にしたんだって。
378大学への名無しさん:03/01/17 17:16 ID:uMB6vO2v
>>364
慶応商OBです、就職活動では経済学部と格差があったよ。不利?!
モテるモテないは人それぞれかな
379元早大生学籍番号F-97XXX3:03/01/17 17:47 ID:fFcXjze5
早稲田は絶対にやめたほうがいいです。
入ってから必ず後悔します。
慶応のほうが絶対にいいです。

もう一度言います。早稲田は絶対にやめたほうがいいです。
380大学への名無しさん:03/01/17 21:20 ID:qEYrom9w
小論では差がつかないっていうのが本当なら、経済は英語で八割以上はとらないとキツイんだろね。
381東大落ち慶應ID:TmwtFkJw:03/01/18 00:04 ID:xo54rHqa
モマイら質問しる!!
382大学への名無しさん:03/01/18 02:44 ID:X5nBZyYP
経済B方式合格者の小論文でとれた平均点はどれくらいだろう
383大学への名無しさん:03/01/18 02:46 ID:32Yy8Cpe
>>381
p(x)=1/√2πΘ^2×e^(-x^2/2Θ^2)の時
p(x)log2p(x)
を-aからaまで積分した値をa⇒∞にした答がlog2√2πeΘ^2になる

高学歴で頭言い方計算方法教えてちょ
384法・法です:03/01/18 03:15 ID:ybjTZ4NZ
俺は英・社では合格点達してなかったが
法学部合格した。内申も悪かったからたぶん小論で
逆転したんだろう。
ちなみに小論の採点をした教授の話によると
小論は一応きちんと目を通すらしいぞ。
複数で見るとか詳しいことは教えてくれなかったが
なかにはかなり「学問的に面白い」ものもあり、
そのような人はやはり高得点らしい。
385大学への名無しさん:03/01/18 03:21 ID:ybjTZ4NZ
さげとこ
386マサchan☆:03/01/18 04:52 ID:eANoM++X
>>332
何とも言えない。
英語がネイティブ並みならSFC、文学好きなら文学部。

いずれにせよ、どっちも勉強必要だと思うがな・・・。

とりあえず、SFC入ろうとか思ってる奴はやめとけ。本当に後悔する。
387マサchan☆:03/01/18 04:54 ID:eANoM++X
>>364
学部見られるのなんて、大学内と就職の時だけだよ。
あとは家庭教師のバイトの時に医学部生だと、やたら給料高いってだけ。

合コンすんなら聞かれるのは大学名だけ。
388マサchan☆:03/01/18 04:55 ID:eANoM++X
>>358
日吉の居酒屋行って、やたらと眼鏡率が高い集団や女性率が高い集団(だいたいは
両方の要素を兼ね備える)は、「ヤガマー」と指さされます。
389マサchan☆:03/01/18 04:56 ID:eANoM++X
>>309
学部編入試験は、入試よりも激しく難しい。
総合政策⇔環境情報は簡単ダガナー。
390法法志望です:03/01/18 05:20 ID:ubARANSL
>>384
小論対策としてどんな本読んでましたか?
391マサchan☆:03/01/18 05:35 ID:eANoM++X
>>390
法法を面接で落ちてスーファミしてる者だが、横槍アドヴァイス。

漏れは社会学系の岩波新書と講談社現代新書を読んでた。
ときどき言語学なんかの人文系も読んだけどね。
そしたら、講談社現代新書で読んだ本の文章がビンゴ。

言語系の新刊だったな、たしか。
古い本も読んだけど、新し目の本を読んでた方がいいのかも。
392法法志望です:03/01/18 06:21 ID:ubARANSL
>>391
ありがとうございます。
新書を漁ってみます。
393436です:03/01/18 14:19 ID:J/eSmAK2
>>390
俺が使ってたのは「小論文を学ぶ」って本。
これは近代以降のイデオロギーを自分の中で再構築するためには
かなり適した本。新書の類だと直接的な知識は手に入りやすいものの
自分の中での思想面に問題があるとほんの解釈自体を間違ってしまうので
体系的に近代と現代の思考法を網羅している「小論文を〜」は
かなり役に立つはず。
ただ、使いやすい題材が並んでいるのでそれを部分的にとって
小論で使うのは逆に危ないと思われる。
この本の内容を消化した上で俺がオススメするのは
ちょっと古めの本なんだよね。
だいたい1980年代の有名な著書とかは現代の
多くの問題に直結した論点で話しているのが多い。
このような本を読み、現代の自分たちの持っている
基本的な考え方がいかに古いものかを確認しておくと
大学教授としては評価を与えやすいはず。

あと、クーンのパラダイム論とか読んどくといいかも。
中山茂「科学と社会の現代史」とかは俺が高校の先生に
薦められて読んだ本だが、20年近く前の本の唱える
問題意識にハッとさせられるはず。
新書だったら見田宗介「現代社会の理論」なんかは
かなり有名だし、一見に値すると思う。
ただ、新書としてはかなりレベルの高い考察を
行ってるので短期間で消化するのは難しいかもしれない。
394↑の:03/01/18 14:33 ID:J/eSmAK2
名前はほかんとこで使ってた奴なんであしからず。
395経済商志望:03/01/18 14:33 ID:5n0b2sgS
数学の過去問ひととおりとき終わってやる問題がないのですが
何をやったらいいですか?問題集は大数の1対1持ってるんですがどうも
問題が慶応の傾向と違う気がして・・・
396大学への名無しさん:03/01/18 16:35 ID:z6HMxuGE
慶應合格した方、センターでどれくらい取れましたか?
397大学への名無しさん:03/01/18 17:32 ID:NQA5sXJC
外部生、氏ねって、本当ですか?
398阪大⇒慶應:03/01/18 18:52 ID:7whDqqDT
今日のセンターで慶應志望に変えました。
慶應マンセー!!
ちなみに商学部2001年以前の英語の過去問解いたが、6〜7割くらいしか取れません、、、
あと、もし法・経済・商学部どれにも受かったら商に行きたいんですが、
やっぱり経済のがいいんでしょうか??
ちなみに慶應プレは法学部A判定ですた。


あと、商学部の英語は去年やたらと簡単だったんですが、
関西の某予備校曰く、今年は難化すると聞きました。2001年以前のレベルに戻ると。
399 :03/01/18 18:52 ID:vpaJmxcW
死ねよ
400大学への名無しさん:03/01/18 18:53 ID:JZZO7sYv
法か経済にしたほうがいいです。
401慶應@経済:03/01/18 19:00 ID:OklvLDmX
>>398
俺も去年、商と経済で迷ったよ。
商ははっきり言って、思っていた以上に学内での地位が高くないです。
経済にも俺を含め変な奴はいるけど、商はそれに加えてチャラ男が多い。
内部生の最下層が来る。
よほど商学が学びたいのでなければ、法か経済が無難。
ちなみに経済学部でも商のゼミはだいたい入れるらしいですよ。
402大学への名無しさん:03/01/18 19:23 ID:Zuomuu5F
法の1年にカッコイイ人いますか?
403大学への名無しさん:03/01/18 21:08 ID:CZjnBhpe
>>398
商学部にいきたいのであれば、くればいいと思う。
確かに商学部を罵倒する人はいるだろう。
しかし、真面目に学んでいるものも多くいる。
因みに内部率が9%。
経済は33%くらい。
法は推薦とあわせると60%くらい。
404マサchan☆:03/01/18 22:59 ID:eANoM++X
>>398
「商学を学びたい!」っていう強い動機があるなら
商学に行くべき。

商学部が地位低いなんて言われるのは学内だけのことだし。
外部からしたら、法学部も商学部もステータス一緒。
405経済A志望:03/01/18 23:37 ID:X5nBZyYP
滑り止めの明治の為に、センター受けました。結果は、英195数174でした。経済A受かるでしょうか。
406阪大⇒慶應:03/01/18 23:46 ID:1QtMWyN2
>>400>>401>>403>>404
みなさんレスありがとうございます。
彼女に、慶應商はすごい簡単だよって言われてムカついてたんっす。
ちなみに彼女は学習員・法志望。
人の意見よりも、自分が商学に一番興味があるので商学部にしようと思いました。
まぁ、まずは商学部に受かるように受験まで頑張る事が前提ですが。。。
ちなみに商の数学を7年分解いてみたら、5〜8割で安定しません。
あと一ヶ月何をするのがベストでしょうか?
数学オンチの自分ですが、商学部に受かりたいです。
407慶應経済:03/01/18 23:47 ID:1lCKV/gQ
質問あればどーぞ。
408大学への名無しさん:03/01/18 23:48 ID:6tYl70Kv
慶応ごときがこんなスレたてるなよ
409大学への名無しさん:03/01/18 23:53 ID:9uwXctV+
405にこたえてやれよ
410大学への名無しさん:03/01/18 23:56 ID:ZebdHSB+
>>406
商はやめたほうがいいかも
ま、商学を心から学びたいと思っているのなら
反対はしません。そのような人にとってはすばらしい
学生生活がまっていると思いますよ。
しかし、偏差値の低さだけで商へいった人は........

411慶應経済:03/01/19 00:00 ID:9Hc90woK
>>405
センターレベルじゃ英語はなんとも言い難いけど、そんだけとれてればOKでしょう。
数学に関してはマークはセンターに毛が生えた程度だから、その実力がそのまま
反映されると思うよ。ちなみにあしきりを考えると、数学は特にマークでのミスを
避けるようにね。英語はまあミスって概念はあまりないから大丈夫だと思うけど。
412大学への名無しさん:03/01/19 00:02 ID:yn17AwXN
センター死亡したので、私立に切り替えていこうと思います。
慶応文志望なのですが、センター英語172世界史70
小論文はZ会の添削でいつも偏差値55以上
なのですが、後1ヶ月過去問とかやりまくればうかりますかね?
厳しいのはわかってるんですが、浪人はどうしてもやなんです。
413慶應経済:03/01/19 00:07 ID:9Hc90woK
というか、みなさん〜で受かりますかって質問は過去問解いて自己採点して、
合格最低点と見比べてみればいいと思うんだけど・・・。ちなみに小論はキビしめに
自己採点するが吉。俺はそうしました。
414大学への名無しさん:03/01/19 00:08 ID:c5f3jKrk
早稲田の政経と慶應経済どっちがおすすめ?
415大学への名無しさん:03/01/19 00:08 ID:HYUUlvjT
論文なんて差がつかないと思うから捨て置け。
416慶應経済:03/01/19 00:12 ID:9Hc90woK
>>414
その人の好みで選択すればいいと思いますよ。
>>415
うん。極論するとそれでいい。英語、数学に自信がある人、具体的に
いうと、英・数自己採点で小論が5割未満でも合格最低点越えるような
人は大丈夫。
417大学への名無しさん:03/01/19 00:12 ID:V8EmTf4A
>>412
はっきしいって無理だろ。小論はそれで十分だと思うけど
センター英語172世界史70はヤバすぎだわ。
418大学への名無しさん:03/01/19 00:14 ID:HYUUlvjT
>>414
俺は早稲田に入学金おさめまつた。
ちょっと迷ったけど。
419経済A志望:03/01/19 00:47 ID:Urdke1pB
先程は失礼しました。センターの点なんか書いても参考にならないですよね。しかも今年の英語は超絶易化らしいですから。過去問ですが、2001年で、英136 数90 なんで、最低点まではあと11点です。小論で11とれるかな。
420大学への名無しさん:03/01/19 00:51 ID:HYUUlvjT
>>419
去年の問題は解いてみた?全教科。
421大学への名無しさん:03/01/19 00:53 ID:FLmOQbY3
すいません。小論文を誰かに採点してもらいたいのですが、そーいう期間ありますか?
422経済A志望:03/01/19 00:55 ID:sIQ9eIGu
2002の問題は3年の4月にやったもんで・・・さんざんでした。英112 数100 でした。ちなみに2001の問題は11月にやりました。
423慶應法律:03/01/19 00:56 ID:Q7AaeV04
>>414
リーマンになるんだったら慶應経済がおすすめ!
入社後の待遇が早稲田政経よりいいよ
424大学への名無しさん:03/01/19 01:16 ID:HYUUlvjT
>>422
難易度の変化が大きいから気を付けて!
425阪大⇒慶應:03/01/19 01:24 ID:NiNz78mn
そうですか、、、
なんか商学行きたいけど、就職とかはちゃんと考えてませんでした、、、
親も友達も法か経済に行けと言うんですが、自分的には商学部なんですよねぇ。
あと、勉強だけでなくバイトやスポーツや恋愛も楽しみたいです。
もし、大学生になってもヤル気があったら留学や会計士or税理士とかの資格も、、、とか欲張り過ぎっすよね。
とにかく慶應商受かりたいっす!!
このスレ見てたら慶應へ向けてのヤル気が出てきます。
受験生のみなさん残り1ヶ月頑張りましょう!!
426大学への名無しさん:03/01/19 01:26 ID:V8EmTf4A
所詮慶應は阪大より下ってわけか・・・
427大学への名無しさん:03/01/19 01:27 ID:mLMy2fhq
>>414
>リーマンになるんだったら慶應経済がおすすめ!
>入社後の待遇が早稲田政経よりいいよ

慶応の学閥ある企業は衰退するか、破綻しているとこが
多いので、そんな企業には入社しないように(w
428大学への名無しさん:03/01/19 01:27 ID:FLmOQbY3
すいません。小論文を誰かに採点してもらいたいのですが、そーいう機関ありますか?
429マサchan☆:03/01/19 01:48 ID:y3n1m0D/
>>414
学生の質は偏差値からすると早稲田政経がいいのだろうが、
教授陣は恐らく慶應経済が上。

大学院を見ると、Keio Business Schoolの名前はよく聞くからな。
慶應経済の方が、先端で研究している教授や講師に触れる機会が多いだろう。
430大学への名無しさん:03/01/19 01:52 ID:B0LwJRwX
>>428
学校の先生はどう?
431マサchan☆:03/01/19 01:53 ID:y3n1m0D/
>>425
就職の段階になったとしても、目的持って勉強した商学部生>適当な法学部生。
商落ちて経済受かったりしても、それなりに色んな授業取れるし、自分のやり方次第で
枠を気にする必要なんてないと思うよ。
就職の時に肩書きの重要性を実感する奴ってのは、学生時代に何もしなかった奴だと思うがな。

その意気で試験頑張ってください。

参考までに、こういう学生団体で学ぶ方法もある。
http://www.waav.org/
432大学への名無しさん:03/01/19 01:54 ID:U7vH73F1
>>426
阪大より下?
東京ではきいたことがない、新説だ。

もっとも地方ならそうかもね。
433大学への名無しさん:03/01/19 01:58 ID:y3n1m0D/
>>428
大学受験小論文を研究している教師じゃないと、
文学的表現とかで評価されるから、ちょっと危険。

>>432
地方じゃ、東京に比べて国立のステータスが高いよ。
3割ぐらい下駄履かせて評価してる感じがあるな。
434大学への名無しさん:03/01/19 02:02 ID:U7vH73F1
>>433
そうだろうね。
東京での阪大の影はうすいよ。
阪大って名前を聞いても、へ〜頭がいいんですねって答えはあまり返ってこない。
なにより、阪大生の東京就職での差別はかわいそうだね。
阪大だと最初からエントリー不可の会社があるし。
435阪大⇒慶應:03/01/19 04:03 ID:udEzWP8y
>>429
いろいろ親身に答えてくださってありがとうございます。
なんか、どこの大学や学部でもヤル気が大切なんだなって思いました。
とにかく自分のやりたい事を優先させて頑張ります!ホント励まされました。
ちなみに、浪人はさせてくれないので同志社・青学も受けます。

>>432>>434
僕は慶應のカッコイイ、イメージが好きなんですが、地方のためか、
教師も友人も国立思考がかなり強いです。
教師には阪大がだめなら神戸にしろとうるさいです。
もし慶應・阪大W合格したら父は阪大、母は慶應へ行って欲しいみたいです。
436慶應理工:03/01/19 04:12 ID:r+F7/wYB
>>358
1,2年次は日吉だけど、
3,4年になると別キャンパスに隔離されるので、微妙。
理工同士で固まってしまう。

>>362
学門3と学門5が抜きん出てて、ちょい離れて学門1、そしてその他といったところ。
437大学への名無しさん:03/01/19 04:28 ID:U7vH73F1
>>429
慶応大学経済学部とKBS(慶応のMBA)は関係ないよ。
掛け持ちしている先生がいるかもしれないが。
早稲田政経は最近教員の補強を始めた物の、やはり経済学部の研究レベルは
圧倒的に慶応の方が上。
国際的な雑誌の投稿ランキングでも、日本で出てくる大学は
東大、京大、一橋、阪大、筑波、神戸、慶応の7校しかない。

ちなみに慶応経済の看板教授は
矢野誠、池尾和人、吉野 直行、前多康男、大山道廣(ただし退官する)など。
看板とはいっても池尾氏を除けばマスコミにはあまり出てこないから知らない
人も多いだろうけど、教師陣の厚さは慶応一だと思う。
慶応で研究者志望の人にとっても、就職志望の人にとっても最も充実した学部だと思う。
438大学への名無しさん:03/01/19 04:29 ID:xF+GZYPa
平蔵タンはいないのでつか?>>437
439大学への名無しさん:03/01/19 04:31 ID:U7vH73F1
>>438
マスコミ系に露出の高い学者は研究していないので×
それに平たんはSFCという罠。
440大学への名無しさん:03/01/19 04:33 ID:U7vH73F1
とはいえ、俺は経済学部じゃないんだけど。
持ち上げといて言うのも何だが。
441大学への名無しさん:03/01/19 04:35 ID:xF+GZYPa
平タンてSFCだたでつか?ビクーリ
経済だと思ってますた。。。
金子とかちう先生も有名だと思ってますが何か?

あと慶應で「先生」といったら福沢諭吉のことを指すちゅーのは
本当のことでつか?
442大学への名無しさん:03/01/19 04:39 ID:L+3VDSsg
早稲田政経も最高ですよ、つーか学部レベルなら、
自分で勉強した方が早い。        
443大学への名無しさん:03/01/19 04:40 ID:U7vH73F1
>>441
金子勝氏?
彼は制度学派と言っているけど、○系崩れといったところ。
ただし、学生の間での人気はなかなかだと聞く。
経済でマスコミに出て有名な教授は島田晴雄氏でしょう。
経済学部のスタッフについては下を参照。
http://www.econ.keio.ac.jp/info/staff-list.html

>あと慶應で「先生」といったら福沢諭吉のことを指すちゅーのは
>本当のことでつか?
昔の話です。ただし、学生が〜君と先生を君付けでよぶことはあるよ。
444大学への名無しさん:03/01/19 04:42 ID:L+3VDSsg
法政だったのになあの人。     
445大学への名無しさん:03/01/19 04:43 ID:xF+GZYPa
SFCの総合政策てどんなこと勉強するですか?

446大学への名無しさん:03/01/19 04:46 ID:U7vH73F1
>>445
良く知らないけど、バイオや金融や政策やITやいろいろやってた気がする。
俺はファイナンスで森平先生を知っている。

>>442
そうだな。上で挙げたSFCの森平先生も学習院の経済出て活躍しているし、
学部レベルならどこ行っても一緒という噂がある。
447大学への名無しさん:03/01/19 04:47 ID:L+3VDSsg
酒がきいてきた、慶応義塾の諸君さようならーーーーー!! ともに頑張ろう!! 
448大学への名無しさん:03/01/19 04:51 ID:U7vH73F1
SFCは確かに意味不明な謎な学部だが、 COEとったり、IBM Faculty Award受賞した
りしている徳田英幸氏を筆頭に研究レベルも高いし、なんでマスコミにあんなに叩
かれているのかよく分からない。
期待が大きすぎたのか?
449大学への名無しさん:03/01/19 04:53 ID:xF+GZYPa
将来金融工学勉強したいでつ
ヤパーリ経済とかになるでつか?
それとも商学部になるでつか?
450大学への名無しさん:03/01/19 04:58 ID:U7vH73F1
>>449
理工学部行きなさい。
出来れば数理系。
慶応なら
1.理工学部の枇々木規雄氏(多期間モデルの提唱者)
2.SFCの森平爽一郎氏(応用ファイナンス系)
3.経済学部の池尾和人氏(金融工学が学べるかは微妙)
4.KBSの 和田 賢治氏(これも工学というよりは財務か)
あたりでその辺のことをやっている。
451大学への名無しさん:03/01/19 05:02 ID:U7vH73F1
ただ、今から金融工学を勉強するのはあまりお勧めできないけど。
実際先が見えてるし。
今なら複雑系、行動ファイナンス、経済物理学、経済生物学(生物経済学)あたりの方が面白いしこの先新しい発見も多そう。
452大学への名無しさん:03/01/19 05:12 ID:U7vH73F1
4.商の辻幸民氏(企業金融、証券市場)
5.商の金子隆氏(企業金融、金融政策→”工学”ではない)
あたりもつけくわえとこ。
453修正:03/01/19 05:12 ID:U7vH73F1
5.商の辻幸民氏(企業金融、証券市場)
6.商の金子隆氏(企業金融、金融政策→”工学”ではない)
454大学への名無しさん:03/01/19 05:19 ID:xF+GZYPa
>>453
フムフムと。。。。φ(.. )
金融工学なら理工の方がいいと。。。
どーもですた。
455大学への名無しさん:03/01/19 05:27 ID:U7vH73F1
>>454
ちなみに、マネックスの松本大社長は「これからの時代金融工学をやっても儲から
ないからやめておけ」と講演で言っていた。
赤字経営だけに妙に説得力のある台詞だったよ。
456大学への名無しさん:03/01/19 05:31 ID:xF+GZYPa
>>455
どーもですた。
>金融工学をやっても儲からない
フムフムと。。。。φ(..)
俺としては「エコフィジックス」とかゆー
物理と経済くっつけたよなもんに興味ありまつ。
朝日の夕刊でみますた。2、3ヶ月前の。
457大学への名無しさん:03/01/19 05:37 ID:U7vH73F1
>>456
経済物理学のことだろ。
面白いと思うし、やってみたらいいんじゃない?
アメリカでは経済学者というより、物理学者が研究している分野なので、
理工学部出てないときついと思うけど。(というのも統計物理学が基礎になってる分野だから。)
安定分布に関する極限定理とか価格変動の定常性とか、物理学科の人が聞けば
泣いて喜びそうな話が満載。
458大学への名無しさん:03/01/19 05:39 ID:xF+GZYPa
でも理工は数学が激ムズでつ。。。
ひょとしたら日本一ムズイかもしれないでつ。
459大学への名無しさん:03/01/19 05:44 ID:U7vH73F1
>>458
他にも、今年のノーベル賞受賞分野の行動ファイナンス辺りは面白いよ。
元々は認知心理学のアプローチで金融市場を分析する学派だったんだけど、
最近は金融工学と融合し始めて、独自の分野を形成している。
残念ながら、例によって日本で注目され始めたのが今年のノーベル賞以降という
悲しい話。(未だに輸入学問だけに)

いずれにせよ、金融は未解決な分野が多いし、どのアプローチで攻めていっても
得られる物が大きいよ。
トレーダーがよく言うけど、テクニカル分析でも、ファンダメンタルズ分析でも
どの分析手法をとっても利益を得ることは可能だそうなので。
(ただ、金融工学はもうやり尽くされている感じが大きいけど。)
460SFCの由来:03/01/19 08:11 ID:v04TgPuO
SFCはもともとは、慶応藤沢キャンパスって名前にする予定だったらしいけど、それだとKFCになって、ケンタッキーフライドチキンとかぶってしまうので、湘南藤沢キャンパスにしたらしい。
461鼻毛大魔神 ◆U5oiU4.Zk6 :03/01/19 08:13 ID:PVlOkDI+
>>425
待ってますYO!
って、↓見たら一気に受験したくなくなるやろ〜なw
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=eroki1204
462大学への名無しさん:03/01/19 08:36 ID:dPN+cvwQ
貧乏人は慶應くんな
463大学への名無しさん:03/01/19 08:37 ID:sev/QKoP
462=地方の田舎もん(プ 
464大学への名無しさん:03/01/19 14:27 ID:HMsWcd1h
慶応の看護医療って、学内の評価はどーでつか?
465大学への名無しさん:03/01/19 15:22 ID:JXQIAMe2
センターで6割しか取れない漏れって…
。・゚・(ノД`)・゚・。
466経済志望:03/01/19 18:15 ID:2SexyinV
赤本から点数割り出すのって可能なんですか?
467慶應@経済:03/01/19 18:35 ID:IDz0vsDg
>>466
全体の得点は英語200、数学or地歴150だから、だいたい推定できると思いますよ。
英語の長い作文とか自分で採点するのは難しいけどね。
468大学への名無しさん:03/01/19 18:42 ID:kjVCkxzY
へぇ。こんなスレあったんですね〜

>>46
そんなあなたも慶応なら入れます
センターなんて関係ない
うけてないひともたくさんいます。
今から英語・数学がんばってください。
469大学への名無しさん:03/01/19 19:24 ID:dsS9SIEX
>>441
> あと慶應で「先生」といったら福沢諭吉のことを指すちゅーのは
> 本当のことでつか?

 慶應内の「公の場」に限った話ね。
 教授同士でも「〜〜先生」って呼び合ってるし、
 たまに勘違いして先生と「君」て呼んで外基地扱いされる学生がいる。
470大学への名無しさん:03/01/19 19:27 ID:dsS9SIEX
>>448
> 期待が大きすぎたのか?

 専門性の薄い研究会が多いからだろ。
 あとは、学校での勉強と就職が全く結び付いてない奴が多い。
 でもって、理屈をこねまわす反乱分子が多いから、オレが人事だったら
 SFCの学生は採りたくない。
471大学への名無しさん:03/01/19 19:28 ID:dsS9SIEX
>>458
難しいのは、みんな一緒さ。
472大学への名無しさん:03/01/19 19:29 ID:dsS9SIEX
>>464
存在感なくて注目もされんし、評価なんてされてない。
場所がSFCってのが終わってるしな。

総合政策・環境情報の学生からは、「バスで途中下車する看護生がウザい」
と言われる程度。
473大学への名無しさん:03/01/19 22:49 ID:OPO8tzBe
慶応経の英語作文って200のなかのどれくらいです?
474大学への名無しさん:03/01/20 00:20 ID:P8MzCSVz
agd
475大学への名無しさん:03/01/20 00:41 ID:KNMUswMZ
法学部志望の現役なんですけど一橋、早稲田、慶応だと慶応どんな感じですか?
センターは英語194、国語176、世界史92なんで一次は何とか通りそうです

学校内の雰囲気とか気になります
思いっきり遊んでる感じですか?
23区内在住なんですけどあんま裕福でもないんで劣等感とか持ちそうで微妙に不安なんです
同じ私立なら早稲田の方がいいかな・・・
476大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/01/20 00:42 ID:i3yvQAM3
じゃあ早稲田にすれば
477大学への名無しさん:03/01/20 00:52 ID:+qP3f06T
センター利用で一次通ったらだいたい受かってしまうものなんですか?
478大学への名無しさん:03/01/20 00:58 ID:ZLBAg7Yy
>>475
学生のカラーは東大と早稲田が似ていて、一橋と慶応が似ていると昔から
言われている。
一橋と慶応は学閥で固まる傾向があるけど、東大と早稲田はどっちかというと
一匹狼タイプ。

自分にあうほうにいった方が良い。
慶応と早稲田でなら、慶応生は全体に雰囲気が似ている。
一方早稲田はカラーがあまりない。
479大学への名無しさん:03/01/20 00:59 ID:ZLBAg7Yy
>一方早稲田はカラーがあまりない。
一方早稲田生はカラーがあまりない。
480大学への名無しさん:03/01/20 01:52 ID:EQfl6Jea
なんか慶応のスレつまらん。ほんとに自分たちの大学好きなの?
481大学への名無しさん:03/01/20 02:03 ID:0UXhwBx9
小論のせいで客観論者が多い悪寒
模試のときはすごい殺伐
昼飯でオニギリの海苔の音まで気になったよ
482大学への名無しさん:03/01/20 02:31 ID:6T2SZPii
>>475
> 学校内の雰囲気とか気になります

 キャンパス見学に行ったなら分かると思うが、早稲田に比べて慶應は
 落ち着きがあって比較的きれい。

> 思いっきり遊んでる感じですか?

 見た目からして「遊んでる!」って感じの奴なんて、慶應内のどのキャンパスでも一部だよ。
 学生数多いから、チャラいテニスサークルにでも入らない限り、そういう浮いた雰囲気を
 感じる機会さえ無い。

> 23区内在住なんですけどあんま裕福でもないんで劣等感とか持ちそうで微妙に不安なんです
> 同じ私立なら早稲田の方がいいかな・・・

 たしかに、話をしてみると半端じゃない金持ちがいたりするが、それを鼻にかけてるような奴は
 ほんとに少数だし、小遣いとかだって学生の常識レベルの人がほとんど。
 バイトを必死にやってる人も幾らでもいるし、慶應独自の制度「奨学金融資」で学校に
 借金しながら通学してる人もたくさんいます。

 女子大みたいに人数少ないなら別だけど、なにしろ学生数が膨大なので
 大学に対するイメージは、どれも一部を剥ぎ取ったものに過ぎない。

 慶應生は東大落ちじゃない限り、他大に対抗意識持ってる人少ないが、
 早稲田は慶應への対抗心が意味なく高い人が多いような・・・。偏見かな?
483大学への名無しさん:03/01/20 02:38 ID:6T2SZPii
>>480
別に好きじゃないな。
他の私大に比べれば良いとは思うが、研究内容と研究費では東大東工大にかなわんしな。

「母校だから」っていう理由で好きになる必要もないと思うが、どうだろうか。
先輩・後輩が慶應生だからって特別扱いする気にもならんし。
484大学への名無しさん:03/01/20 02:39 ID:6T2SZPii
>>481
> 小論のせいで客観論者が多い悪寒

 アタリ。
485大学への名無しさん:03/01/20 02:58 ID:ZLBAg7Yy
>>482
東大に対する対抗心とまでは行かなくても、意識しているところは結構あると思う。
俺の周りを見ていても。
東大に受からなくて悔しがってる人は結構多いよ。
入学した最初の1年は結構気にしている人も多い。
2年生になるとそんなのどうでも良くなってしまうけどね。
486大学への名無しさん:03/01/20 03:01 ID:ZLBAg7Yy
>>480
慶応生はあまり面白くない奴が多いんでその辺は勘弁してくれ。
内部生の中には面白い奴もいるけど、外部はほとんど壊滅的につまらん奴しか
いないので。
487大学への名無しさん:03/01/20 04:15 ID:aTzrsSR1
こいつ、なんとかしてくれ、、、

現時点で2浪を確信した奴どうする?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1040849985/496

>>496 名前:慶應法律[sage] 投稿日:03/01/20 03:40 ID:1qX/yGdo
>  不謹慎だが2浪の香具師ちょっとうらやましい
>  俺は現役で大学入って4年で、もうすぐ賃金奴隷になるわけだが、
>  同じ年の2浪の香具師はまだ大学2年でモラトリアムがあと2年
>  あるんだもんな〜
488大学への名無しさん:03/01/20 04:16 ID:aTzrsSR1
>>500 名前:慶應法律[sage] 投稿日:03/01/20 03:45 ID:1qX/yGdo
> >>497
>    あ、何かを刺激しちゃったのかな?低学歴でごめんね
489大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/01/20 04:18 ID:i3yvQAM3
サヨとか運動が少ないのがいいな
490大学への名無しさん:03/01/20 05:54 ID:phhvaRZh
>>475
TBSの番組が調査した親の平均年収ランキング
1東大
2早稲田
3慶応

東大早稲田は金は持ってるが持ってないふりをする傾向にあり
慶応は金は持ってないが金持ちに見られたいという傾向がある
要は見栄っ張り?
491大学への名無しさん:03/01/20 07:49 ID:6T2SZPii
>>490
昔は慶應が保護者の平均年収トップだったんだけど、
今や東大が圧倒的にトップなんだよね。
492大学への名無しさん:03/01/20 09:35 ID:idy53NoE
>>491
それは仕方ないだろ、うちの親だって2000万位しかないし。
平均下げてスマン。にしても東大生の親が金持っているのは
常識でしょ。>>490は田舎者と判明しますた。
493プラ:03/01/20 10:26 ID:TgSivGWl
センターの点が悪いからといって、いちいち慶応や早稲田を併願考えないように。
たとえば君が東大またはそれ相応を目指してそれに順ずる
学力があるのなら、センターでこけたと思ってもそれは回りも同じこと。
君だけが落ちこぼれるって言うことは統計的にまずない。周りも苦しんでいるのだ。中にはいいやつもいるだろう、だがそれは
ごく一部にしか過ぎない。
よく、頭から東大一本って決めてたくせにセンターこけたからって
あわてて早慶の入試要項買いにいき併願する奴いるが、
そんな奴はもうすでに戦いは終わってる。受かってもまぐれ。
人間は芯が大事。なぜか京大(関西圏)受ける奴は強気な人間多いのに
東大(都心の国立)受ける奴は、心が見えない。
やはりおかれてる環境が甘いのかな。
とにかく逃げ道を作らないことだ。それでうまくかわしても
つけは必ず来る。企業でも人材レベルで終わるだろう。そんな人間は人財にはとうていなれない。結局、東大の官僚を見ても
芯がある奴しか包容力がない。逃げたらあかん。つっぱしれよ、
俺らの時代は本当に能力主義なのだから。
494大学への名無しさん:03/01/20 11:44 ID:SrJMxk54
私服で写真を撮る場合襟付きじゃなきゃいけないんですか?
495大学への名無しさん:03/01/20 12:00 ID:SrJMxk54
受験票に貼る写真は光沢仕上げと絹目どちらでもいいのですか?
496大学への名無しさん:03/01/20 13:15 ID:gzM9G2iB
センター585/700じゃ慶応法法A無理かなぁ。
497大学への名無しさん:03/01/20 13:32 ID:4ySuy8MO
慶応医学部のかた入試攻略のポイントをお願いします・・・。
498大学への名無しさん:03/01/20 16:37 ID:G7IY0n5e
>>496
無理だろ。
499大学への名無しさん:03/01/20 17:38 ID:ZTRj4wxn
ウンコしてきます。
500:03/01/20 18:39 ID:+qP3f06T
615/700で法律Aいけますか??
501大学への名無しさん:03/01/20 21:15 ID:nUZBmIvM
ここで「受かりますか?」とか聞いてる香具師ウザイ。
それは大学が決める事。
不安なら勉強しろよ。
502大学への名無しさん:03/01/20 22:39 ID:ZTRj4wxn
確かに「〜で受かりますか?」とかいう馬鹿なことを聞く厨房うざい。
503大学への名無しさん:03/01/20 23:05 ID:8xTDhx7w
>>502
俺たちが試験してるんじゃないっての。
(試験する立場の人がコソーリいたりしてね)
5041:03/01/21 00:03 ID:+ynGAtyW
>>501
そういう奴には「大丈夫お前は受からないから記念に受けてこい」
っていうのが一番。自信がないだけで、実力がある場合はそれで受かる。
まあ、ない奴はもとから無理だが。

>>494>>495
受験要項参照。
5051:03/01/21 00:05 ID:+ynGAtyW
あ、ちなみに受験前に楽しいことをやる予定(受験生のみ対象)

ちなみに幹事は>>1ではありません。
506大学への名無しさん:03/01/21 00:06 ID:RGZH80HY
もっと愛校心もとうぜ。もっと慶応のことすきになろうよ。なんか淋しいよ。高校のときは慶応に入りたくて仕方なかったのに、入ってみたら慶応大好きって奴あんまというよりほとんどいなくてがっかりだったよ。

1は慶応すきか?
5071:03/01/21 00:12 ID:+ynGAtyW
あと、これから予想される質問。

「慶応と早稲田両方受かったのですけど、どうすればいいでしょうか?」

選択肢
1・どっちも蹴る。(じゃあ、はじめから受けるな)
2・慶応にいく。(まあ無難)
3・早稲田にいく。(好きなら止めない)

人生を決める大きな選択なので自分でご自由に。相談なら煽り抜きで。

あと、入学金とか振込みとかの関係は毎年変わるからよくわからないので、
相談するときはちゃんとした日付を書くこと。
5081:03/01/21 00:17 ID:+ynGAtyW
>>506
好きです。嫌いになる要素がないし。
まあ、少なくともいい歳したまともな大学生なら「母校好きです」って
いちいち大々的に公表する奴はいないだろ。それは愛校心に見えるけど、
単にずっと大学生でいたいだけの奴。まあ脛齧りってやつね。

ちなみに慶応は他の大学と比べて寄付金が多いよ。これは事実。
(公表してるからいわゆる裏金関係ではないと思われ)
509大学への名無しさん:03/01/21 00:49 ID:8ZD4oPaK
>>508
OB会(三田会)の強固さが、早稲田と違うところだね。
社会人になってから、そういう意味では慶應が有利。
5101:03/01/21 00:53 ID:+ynGAtyW
>>509
だよね。つーか漏れには早稲田の色がたぶん合わない。
京大とか阪大、中央、明治とか。合うやつにはこっちが
OB会を別にしてもおすすめ。
5111:03/01/21 00:58 ID:+ynGAtyW
東大系:慶応、上智、青学、立教、同志社、関学、(神戸大)

京大系:早稲田、明治、中央、法政、立命、関西、(阪大)
512大学への名無しさん:03/01/21 01:06 ID:RGZH80HY
嫌いになる要素がないし。とかそういう消極的な理由じゃなく、ここが好きってのが聞きたいんだよ。寄付金とかそういうのもどうでもいいわけ。
母校に金寄付するから愛校心が強いとも言えるかもしれないけど、そういったことじゃなくもっと精神的な慶応を愛する心ってのが欲しいわけさ。
わけわかんねえと思われるかもしれないが、「この大学はいってよかったー」とかないわけ?社会人になってから有利とか、
OB会がどうとかもそういう打算的なのじゃなく、そういうの抜きにして心底好きって熱い気持ちが聞きたいんだよ。まあクールで冷静沈着な慶応生にそういうこというのは筋違いなのかな?
513大学への名無しさん:03/01/21 01:20 ID:RGZH80HY
>>1
早稲田の色が合わないから慶応来たのかよ?慶応きたいから慶応きたんだろ?もっと受験生に夢を与えようぜ。
514大学への名無しさん:03/01/21 01:32 ID:8ZD4oPaK
>>512
オレは私大専願で慶應が第一志望だったわけだが、
大学入ってから「ああ、東大の方がいいんだな〜」と思った。
それは今でも変わらない。

だから慶應を愛する心など、ない。
515大学への名無しさん:03/01/21 01:39 ID:RGZH80HY
>>514
入ってから好きにならなかったわけ?
516大学への名無しさん:03/01/21 01:41 ID:igGuGK4l
早稲田もいいところだよ!学生街(どこでもそうだと思うが)は
庶民的でいいです。学生もほのぼの。
517こら、早稲田:03/01/21 01:53 ID:RGZH80HY
なぜ早稲田が?でもなんか早稲田の学生って早稲田のこと好きだよな。
早稲田のことけなす早大生もなんだかんだいって早稲田のこと好きだし。
でも俺も慶應のこと好きな気持ちは君の早稲田を好きって気持ちにまけない。
だがこういうこというと慶応では浮いちゃうわけ。みんなクールだからさ。
慶應大好きって、三田の校舎で叫びたい。つうのはおおげさだが、早稲田の学生が馬場で
早稲田の校歌歌ってるの聴いてるとなんかうらやましくてさ。
518大学への名無しさん:03/01/21 01:58 ID:XGVaEJ+S
>>1
ほ、ほんとにやるのか・・・あれ。
519大学への名無しさん:03/01/21 02:20 ID:vNgDkZD7
小泉に感謝感謝
520大学への名無しさん:03/01/21 02:22 ID:ZHA57nNa
>>515
うむ。東大の教授陣の充実っぷりを痛感。
そして社会の要職における東大出身者の占有率の高さに(゚Д゚)ポカーン
521大学への名無しさん:03/01/21 03:00 ID:XGVaEJ+S
>>512って慶応のどこに惹かれてるの?
5221:03/01/21 08:19 ID:+ynGAtyW
>>512
熱い気持ちを延々と言葉で語ってどうする。漏れは詩人ではない。
「慶応好き」なんて当たり前のことだから。

>>513
それについてはもう前スレで言ってます。

>>514
じゃあ辞めて再受験すれば?

>>516
イベサーの聖地・早稲田がほのぼの・・

>>518
ああ

>>521
かれは早稲田生れす。
523大学への名無しさん:03/01/21 08:24 ID:XRkg91CL
しかし学校で徹夜してそのまま授業は辛いな。
鴨池が黄色く見える。
久々に受験生の気分だ。
5241:03/01/21 08:29 ID:+ynGAtyW
>>523
SFC生かよ。
525大学への名無しさん:03/01/21 08:30 ID:XRkg91CL
ほう、一年なのによく分かったな。
5261:03/01/21 08:44 ID:+ynGAtyW
鴨池・学校で徹夜できるの両方を兼ね備えているのはSFCだけ。
527大学への名無しさん:03/01/21 12:32 ID:7k0d9oaX
SFCって過去問英語で、どれぐらい取れるべき?
528大学への名無しさん:03/01/21 12:37 ID:XRkg91CL
今の時期なら、7割欲しいところだな。
俺は過去悶7割台で本番8割だった。
まあ小論の出来にもよるが、英語悪いと見てもらえない。
529大学への名無しさん:03/01/21 12:45 ID:N7BLlGMP
東大やら京大やら落ちていくから、慶応万歳なんていえねよな。
530大学への名無しさん:03/01/21 12:47 ID:4YaWSAF8
スライムは育てていくべきですか?
531大学への名無しさん:03/01/21 12:52 ID:7k0d9oaX
>>528
八割か…現時点じゃちょっときついかも。
なんかやっといた方が良いものってありますか?
小論も難しいからなぁ…。
532大学への名無しさん:03/01/21 12:55 ID:XRkg91CL
>>531
7割ありゃ受かるだろ。
今の時期からやるとしたらSFC用の問題集解いて問題形式に慣れるしかない。
俺はZ会のやつが役に立った記憶がある。
533大学への名無しさん:03/01/21 13:05 ID:7k0d9oaX
>>532
それって、トフルゼミナールが出してるSFC対策のですか?
534大学への名無しさん:03/01/21 13:06 ID:XRkg91CL
>>533
覚えてない。
535大学への名無しさん:03/01/21 13:11 ID:7k0d9oaX
>>534
ん〜、余裕でたら、他の参考書にも手を出してみることにします。
英語は良いとしても問題は小論対策…。
やばい…。
536大学への名無しさん:03/01/21 13:16 ID:XRkg91CL
>>535
あれは感性でかいてもまず点数は期待できないよ。
一般的な小論文対策だけでは難しい。
大手予備校の対策講座には絶対に行った方がいい。

それから、SFCが第一志望でなければあんまりこだわらないほうがいいと思う。
537山崎渉:03/01/21 19:00 ID:P2PP+Cn7
(^^)
538大学への名無しさん :03/01/21 22:22 ID:Komnx1CN
文学部のことが全然語られてないのはなんでだ?
文学部志望なのに。
539大学への名無しさん:03/01/21 23:53 ID:Iu7uPbCD
漏れも文学部志望だぞ!
だけどセンター後だらけてきょうも勉強していない・・・
あと三週間なのに。
540大学への名無しさん:03/01/22 00:00 ID:i8YMSiCR
経済の足きりだけが恐い・・・。
541大学への名無しさん:03/01/22 01:18 ID:xQ2RvAe8
>>538
文学部に関する質問がないからだな。
542山崎渉:03/01/22 02:28 ID:mJcPW/le
(^^;
543大学への名無しさん:03/01/22 05:43 ID:6IxBD656
代ゼミの1時間目の講義って何時から並んでいいのですか?
544大学への名無しさん:03/01/22 05:45 ID:sC9sYmRG
時8
545wacc3s3.ezweb.ne.jp;:03/01/22 09:25 ID:mPLIiO8Z
あは
546大学への名無しさん:03/01/22 13:43 ID:IUYcyg+m
>>543
意外にスレ違い。
547大学への名無しさん:03/01/22 14:43 ID:eSkaW4LY
age
548大学への名無しさん:03/01/22 16:08 ID:wf4eVyUb
sage
549大学への名無しさん:03/01/22 18:21 ID:zQvfdPFw
法法Aの面接ってどんな形式でどんなこと聞かれるんですか?
550大学への名無しさん:03/01/22 22:37 ID:MMHUD38T
未だに法学部の法律学科と政治学科で迷ってます・・
学ぶ内容にしても両方に興味があって決めかねます。
参考までに大学内での両学部の位置づけ(?)みたいなのを教えてくれませんでしょうか?
うけるイメージみたいなのでも参考にしたいのでよろしくお願いします(>_<)
551大学への名無しさん:03/01/22 23:21 ID:f2l8EDgt
 慶応商が第一志望でなんですが、併願で経済か法ー政治で迷ってます。 一般的にはどちらの方が難しいのでしょうか? 
 法の過去問やったところ英語は7割ぐらいでした。だいたい感覚つかんだので、次解いた時にはもっといけそうです。
ただ自分は評定が3.1なのに加え、日本史の相性はあんま良くなさそうです。(まだ解いてないのですが、すごく難しく見えます)
 経済はまだ解いてませんが、ネックなのは英作文と日本史論述だと思います。でも論述以外の日本史は自分にあってそうです。(問題は簡単だけど、落としちゃいけないタイプ)
 どなたかアドバイスお願いします。
 
552大学への名無しさん:03/01/22 23:45 ID:vWfZkxrR
経済史を勉強したいんだけどどうですか?
553大学への名無しさん:03/01/23 00:48 ID:1myRG58B
慶大プレ返ってきますた…
E…
死んでしまいたい。・゚・(ノД`)・゚・。
554大学への名無しさん:03/01/23 00:55 ID:yue4rtsp
>>549
オレは法法Bだったんだけど、面接は同じだろうな。違ってたらゴメソ。
面接官2人で、こっちは1人ずつ交代で面接を受けます。

それで、面接前だったかな、とにかく志望動機や興味分野について記述する
用紙が配られて、それに書き込みしとくわけです。

んで、面接の時にそれを面接官に手渡して、その用紙の記述内容に基づいて質問されます。
ただ、面接官によって内容は全く異なるらしく、中には「雑談で終わった」という人もいたので、
あくまでも参考として聞いてください。

ちなみにオレは、「国際政治に興味」あるって書いたら、「高校生の君にこんな事聞いてもダメ
だと思うけど・・・」と言いつつ片方の面接官にボコボコにされました。・゜・(ノД`)・゜・。
でもって、筆記試験の点数が一次合格スレスレだったから、面接で落ちますた。
555大学への名無しさん:03/01/23 00:59 ID:yue4rtsp
>>551
やはり難しいのは法政治でしょう。
英作文・日本史論述がヤマになるのは、得意にしてる一部の受験生以外にとっては、
みんな同じ条件のはずです。
母集団のレベルは経済の方が低いので、難易度で選ぶなら経済学部ではないか。

経済の日本史論述は、聞かれることは基本的なことだと思うので、
論述問題集や史料集を復習しておくのが良いでしょう。

ちなみに、法学部の日本史が激難なのは過去問を見てのとおりですが、
私が法法を受験した時には、日本史を半分も埋められずに一次合格しましたよ。
556大学への名無しさん:03/01/23 01:05 ID:yue4rtsp
>>553
大丈夫。
オレは河合の慶大プレはAだったが、代ゼミの慶大プレがE判定で泣きそうになった。
でも受かった<総合政策・法法B面接落ち(;´Д`)>。

安全圏ではなく、単に合格圏にいる受験生なら試験内容によって
結果も変わってしまうはず。落ち込む気持ちも分かるけど、合格したいなら
自分のやれる事をやって追い込むのみ。

ともかく自分に負けないようにがんばれや。それしか言えんが、応援しとるぞ。
2ch見て気持ちが紛れたら、また机に向かえや。
557経済1年:03/01/23 05:39 ID:W5giC0EL
このスレに来てる塾生は親切なヤシが多くて良いね。
558慶應経済:03/01/23 05:42 ID:SgFremy7
質問があれば、答えられる範囲で答えます。
559大学への名無しさん:03/01/23 06:37 ID:dqQyxV17
福田和也先生の講義って、人気あるんですか?
5601:03/01/23 06:38 ID:9gyBaTAG
答える暇があるのか・・・こっちは後期テストで忙しいYO!
しかも今日マクロ・・・欝
5611:03/01/23 06:41 ID:9gyBaTAG
auf diese Stadt
562大学への名無しさん:03/01/23 06:43 ID:dqQyxV17
マクロは丸暗記で対処できるでしょ。
5631:03/01/23 06:43 ID:9gyBaTAG
それでいいのか?
564大学への名無しさん:03/01/23 06:53 ID:zqWA4R9F
そんなことより>>1よ、今日から始まる秋学期試験の質問受けてくれよ。
おれ経済4年なんだけどW今年リーチなんだよ。もし落ちたら通信で出直すか。・゚・(ノД`)・゚・。
おまいはダイジョブか?日吉のうちに取れるだけとっとけよ。
5651:03/01/23 07:01 ID:9gyBaTAG
>>564
4年ですか、大先輩ですね。そんなー4年生の質問を受けるほどでは・・・
漏れは大丈夫・・・ですかね?成績表どころか後期試験がまだなので。


566564:03/01/23 07:17 ID:zqWA4R9F
>>1
日吉にはネコが住んでるけど三田には魔物が住んでるよ。留年のネ。
昔は2年→3年の進級が一番厳しかったけど今は断然3年→4年が厳しい。
他の学部は知らんけど経済はこれからますます評定が厳しくなるらしいから
今のうちからがんがって勉強しといたほうがいいよ。俺もやっときゃよかったよ、・゚・(ノД`)・゚・。
567大学への名無しさん:03/01/23 12:32 ID:dlvyXoU0
>>559
特に人気あるってわけじゃねーな。不人気でもないがな。

SFCの学生には知名度低い感じがあるな。メディア露出度高いわりにね。
568大学への名無しさん:03/01/23 12:45 ID:UjtXtvrt
法律Aって政経OKですよね?
なぜかバンザイシステムやると判定でないんです。まぁ地理も受けたけど。
569大学への名無しさん:03/01/23 12:58 ID:hstL0/fT
慶応経済は大検不利なんですか?だったら早稲田にしなくてはならない、、
5701:03/01/23 13:09 ID:poguSD+J
>>566
まじですか?今から結構辛いんですけど(テスト前だけだけど)・・・
一年の評定がどうなる事やら・・・
571大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/01/23 13:10 ID:oJTIG9h6
まあ頑張れ
572大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/01/23 13:11 ID:oJTIG9h6
済史のレポートきつそうだな  
5731:03/01/23 13:13 ID:poguSD+J
>>572
きつかったですね・・・でも5回全部出しますた。
574田代:03/01/23 13:20 ID:fbQIOcXE
SFCを英語で受験したいと思ってます まだ過去問やってないのですが 偏差値的には合格ラインはいくつなんだよ おらおら
575大学への名無しさん:03/01/23 13:23 ID:WEEJID6+
おまいの偏差値晒せよ!まだ過去問解いたことないのはヤバイだろ。
576大学への名無しさん:03/01/23 13:24 ID:UUIclpNS
ヤヴェ、全く勉強してない。センター6割しかとれなかった。このままだと明星くらいの5流肥溜め逝きになりそうなんだけど、思い切って専門にチェンジしたほうがいいっすかね?
577大学への名無しさん:03/01/23 13:25 ID:UUIclpNS
来年も受験するとなると圧力で心臓が止まってしまいそうなんですよ
578大学への名無しさん:03/01/23 13:25 ID:UUIclpNS
というかダルイというのが本音ですけど
579田代:03/01/23 13:29 ID:Gpj4y7mH
トフルの慶應の英語をやってます 第一志望は経済で次が商でSFCなら妥協できるかなとおもったんだよ おらおら
センタープレ
英67
数72
地理77です
5801:03/01/23 13:54 ID:9gyBaTAG
>>576
俺はお前ではない。お前が行きたい方に行け。

>>579
センタープレは百点換算?あと「おらおら」っていう口調は何?
過去問まだやってないっていうことは入ろうとしてないんでしょ。
慶応の受験やめた方がいいよ、金の無駄だから。記念ならいいけど。
偏差値どのくらいなら受かるかは偏差値表や判定を見ればわかるわけだし。

ちなみに100点換算でも67点の人にはトフルのやつはできないと思う。
やってるつもりなだけ。地道にやるのがベスト。
5811:03/01/23 13:58 ID:9gyBaTAG
ちなみにセンターは英語180数学140国語140世界史85生物90現社90
640-/800くらいだった。8割少し切るくらいだったな。
582大学への名無しさん:03/01/23 14:46 ID:dlvyXoU0
>>576
入りたい大学なくて、勉強したい学問もないなら、専門でもいいなじゃない?
現状で勉強してない人が、単に浪人しただけで勉強するようになると思えないしな。

専門よか大学の方が学生生活楽しいとは思うが・・・。楽しさを基準に選んでもいいと思う。

もし大学受験するなら、日大までのランクに収めることをお奨めする。
なぜなら、学内の生活がつまらなくても、日大ぐらいまでの学生は
外部との接触機会を持つチャンスが少なからずあるから、そっちに期待できる。
583大学への名無しさん:03/01/23 14:49 ID:dlvyXoU0
>>579
センターで英語7割弱ってんじゃ、相当厳しいな。
SFCの英語・数学なら運次第で、うっかり合格する可能性もあるけどな。
同級生に濠w院とSFCだけ受かったって奴がいるよ。

不安なら、2chにカキコしてる時間に勉強した方がいいぞ。おらおら。
584大学への名無しさん:03/01/23 14:57 ID:FC6phk0B
>>569
おれは大検経験者じゃないが、そんな話は聞いたことがない。
安心して受験すればいいと思う。

だれかー、大検経験者いないかー?

585大学への名無しさん:03/01/23 16:18 ID:T85vM4/u
なんか聞いてると、経済きつそうですね。自分、経済志望ですが、キツイのはテスト前だけですよね。みなさん普段勉強しないんですか?それとも、普段から勉強してても、そんなにきついんですか?
586大学への名無しさん:03/01/23 16:26 ID:JHI8NOOn
ざいしのレポートはきついよ。
テスト前にでるものじゃないし。
587大学への名無しさん:03/01/23 16:28 ID:dlvyXoU0
>>585
どんなに勉強しても慶應の試験問題はきつい。
きついのと合否は無関係。でも、勉強しないと落ちる。
勉強しててもきついんだから、勉強しない奴は無理。
588大学への名無しさん:03/01/23 16:28 ID:sj+LkhX0
慶大プレ返却まさかのC判うれぴー
589大学への名無しさん:03/01/23 16:29 ID:dlvyXoU0
>>585
すまん、大学入ってからの話か・・・。
普段から勉強してる奴なんていないよ。試験前だけ。
レポートだって、せいぜい数日。

SFCに比べれば、日吉は楽よ〜。
590大学への名無しさん:03/01/23 17:28 ID:iZIBYVpU
小論の勉強は過去問やってるだけじゃいまいちしっくりこないんですけど、
何かいい参考書や方法ありますか?経済なんですけど。
591大学への名無しさん:03/01/23 21:44 ID:mW7qpL5P
センターミスって東大断念&急遽慶応文に出願することになりました。
英語は辞書が使えるようですが、具体的にはどういった対策を立てればいいですかね?あと小論も経験値ゼロ…国語は得意なのですが。
学生の方、有効な対策があれば教えて下さい!
592大学への名無しさん:03/01/23 22:11 ID:qju9AScS
>>591
対策してないなら、商学部か経済学部の方がいいと思うぞ。
文学部は試験問題が特殊だからさ。

併願で文学部受けるなら止めはしないんで、とりあえずは
赤本の過去問をすべて解くことが最初じゃない?

小論文の対策だが、文学部の小論には文学的な文章が出る傾向があり、
慶應の文学部は特にその傾向が強いから、文学部受験向けの小論文の
問題集を買って、それやって慣れることだな。
国語とは、ちょっと勝手が違うからよ。

東大志望だったなら、英語は大丈夫だろ。
5931:03/01/23 22:12 ID:9gyBaTAG
>>591
センターミスって慶応って・・・東大いきたいって言う気持ちは嘘だったんだな。

文は辞書使えるけど、辞書の意味をそのままあてはめると日本語ではなくなる。
だから、はっきりいって簡単でない。単語に「文章の中」での最も適切な訳を与
えることが重要になってくる。まあ東大志望でちゃんと二次の対策していたなら
英語に関しては大丈夫。ただし過去問はやっとけよ。小論はとりあえず、過去問
をやって誰かに見てもらうのがいい。今からだとそれがベスト。
社会はどの程度やってるかは知らないが、追い込みがきくから頑張れ。
5941:03/01/23 22:17 ID:9gyBaTAG
>>588
受かってから慶んだほうがいいよ。所詮模試の判定だから。
代ゼミ慶大プレ:E
河合慶大プレ:D(最低ランクがD)
Z会慶大プレ:E

でも、受かった。合否は試験日の素点のみで判断されることに注意。
5951:03/01/23 22:20 ID:9gyBaTAG
ちなみに大検関係の話で聞いたことを書いとくと、

慶応や学習院、青山学院などは大検や多浪は不利と聞いた。
やはり「同じ素点」ならば現役生を主体で取りたいらしい。

でも先輩や同級生には2浪や3浪も普通にいるので心配ない。
試験で点が取れれば受かるし、取れなければ落ちる。
596大学への名無しさん:03/01/23 22:23 ID:1V/VvHEY
総合政策→経済
っていう転部は可能ですか?

というか、転部情報全般きぼんぬ
5971:03/01/23 22:25 ID:9gyBaTAG
質問に答えないで悪いが「はじめから志望学部に入れ」というのが
一番楽です。転部は考えないほうがいいよ。
598551:03/01/23 22:45 ID:MXz7Ch/d
>>555さん アドバイスありがとうございます。受けるの経済にしました。色々配点、とか考慮して経済の方が良さそうです。
 今日英語を解いたんですが、英作の方はなんとかなりそうです。日本史論述は教科書読むのがいいってきいたのですが、どう思いますか? やはり論述用のをやった方がいいのか・・・迷います。 
自分は今まで教科書使わずに石川実況中継+問題演習できたものでして、何か良い問題集をご存じでしたら是非おしえてください。
599大学への名無しさん:03/01/23 22:45 ID:8WHuASLi
本当は総合政策に行きたいんだが無理っぽい。
おれももし転部が可能ならやってみたい。

慶大プレ返ってきたけどかなり悪かった。
数学はかなりできたけど英語ができなかった。
記述式の英語はけっこうできるのだけど
慶応みたいな問題は慣れていないのかな。
何か対策を教えてもらえますか?
600591:03/01/23 22:52 ID:FmjFLysL
>>592、593
アドバイスありがとうございます!
文学部にこだわりがあって早大一文も受けるのですが、できれば慶応文に行きたいです。社会は最も得意(東大OPで世界史冊子入りしました)なので心配ないのですが、英語が…
まぁ今後頑張ります。
601596:03/01/23 23:07 ID:etPPLWgg
>>1
ダヨーネ。
602黒犬獣@SFC:03/01/23 23:30 ID:Jf3D3NxA
こっちも上げとくか。
朝まで居る。
603大学への名無しさん:03/01/23 23:37 ID:8Ukgzabp
全然知らないんですけど理工て三田で授業受けられますか?
あと、受験番号って出願順かしら。
いつ頃出せば受験会場三田日吉切り替わるかわかる人御願いします。
604黒犬獣@SFC :03/01/23 23:40 ID:Jf3D3NxA
理工はずっと矢上だろ?
他学部の授業が取れるかどうかは知らん。
SFCは60単位他学部の授業取れるから、
矢上も三田も行ける。
605大学への名無しさん:03/01/24 00:02 ID:j4WAjiKG
SFCいきてー
子供の頃からの憧れ。
606神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 00:03 ID:X0tCZYzz
科目取れてれば3,4年から帰ってこれるそーだからw
信濃町だけはダメらしいが>SFC
607黒犬獣@SFC :03/01/24 00:04 ID:q4PpA3ID
英語か数学だけ出来ればいいから、一年あれば誰でも受かる。
608 :03/01/24 00:12 ID:XzdjFvzB
来年は慶応受かりたい。
頑張れば大丈夫ですよね?
609大学への名無しさん:03/01/24 00:14 ID:q4PpA3ID
>>608
今の時点で英語か数学の偏差値50あれば十分可能。
610法法A志望:03/01/24 00:21 ID:B2Zb/KPt
>>554さんが言っておられる「調書記入→面接」なんですが、
もしかして、例えば法律の話題だったら、調書の記入の関連事項だけしか
質問されなかったりするんですか?
つーか自分は今の時点で法律の事とかあまり知らなかったりする…
611 :03/01/24 00:23 ID:XzdjFvzB
>>609
英語はプレテストで51、5でした。せんたーは120点だったけど。
数学はセンター死んで29点でした。
来年5教科7科目とかにならないですよね?
仮面浪人で頑張ります。
612大学への名無しさん:03/01/24 00:25 ID:38gZV7xd
>>607
小論文がむずかしーじゃないですかあ。
613大学への名無しさん:03/01/24 00:25 ID:q4PpA3ID
>>611
うん、英語と小論文の勉強だけなら仮面も楽だろう。
もし受かんなくても英語は勉強しといて損はない。
614大学への名無しさん:03/01/24 00:28 ID:q4PpA3ID
>>612
人並みの国語力があれば後は書き方の問題。
今年から変わってるからどうなるか知らんが、
夏季と直前に大手予備校の講習受けとけば大丈夫。
俺は駿台の村田先生の講座を受けた。
615 :03/01/24 00:31 ID:XzdjFvzB
>>613
英語と小論文だけで慶応受かるんですか?
一応希望は経済か法なんですけど。
616黒犬獣@SFC :03/01/24 00:34 ID:q4PpA3ID
>>615
ああこれはSFCの話な。
まあ努力しだいだが、そのレベルから数学か社会もやるとなると大変だな。
あとSFCから法や経済への転部は難しくない。
617大学への名無しさん:03/01/24 00:41 ID:42A0PPAL
現役受験生です。今からSFC対策して間に合うでしょうか。
というのも、今までは商学志望で英数地理をやってきたのですが、
英語だけは伸びているものの他の二科目が全くダメなのです。
英語の偏差値は全統記述で73です。小論文の経験はありません。
国語の偏差値はマーク模試ですが63くらいです。マークじゃ
参考にならないと思いますが。アドバイスいただきたいです。
618大学への名無しさん:03/01/24 00:50 ID:q4PpA3ID
>>617
可能ではあるが、大きな賭けになるな。
数学社会を切るなら受かる可能性は低くないと思うが、
早稲田や上智など他の併願校が危ないだろう。
長文読むのが速くて得意なら英語は問題ない。
あとはSFC用の問題集やりまくればよい。
小論文に関しては基本的な読解力はあるようだが、
SFCの小論はちょっと特殊だ。
いい参考書があればいいが、まだ直前講習があるようなら講習を受けるべきだろう。
619617:03/01/24 00:58 ID:42A0PPAL
>>618
ありがとうございます。
数学社会は併願校でも使い物になりません。
自分は英語でこれらの穴を埋めているようなものなので。
小論文は専用の対策が必要なようですね。考えます。
英語の語彙力については、やはり2000語前後の単語帳はカンペキでないと
キツイですよね?自分は速単の必修、上級をやったのですが。
620大学への名無しさん:03/01/24 01:00 ID:WuZOmd4D
センター以降、志願者がかなり増えてるね。
621大学への名無しさん:03/01/24 01:01 ID:q4PpA3ID
>>619
単語は速単の上級まで終わらせれば大丈夫だろう。
SFCの英語は暗記している単語の数そのものよりも類推する力を要求する。
622神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:03 ID:oFpQu8Gi
英語で掛けるのはイイが
英語失敗したら詳論読んでもらえねーぞ
ってか、今も調査書の点数×10なのか?
623 :03/01/24 01:05 ID:yXqaSQxd
慶応法のセンター受験は国語と英語と数学で受けれますか?
624大学への名無しさん:03/01/24 01:07 ID:lFQ8DOk0
>622
だまってろ
625大学への名無しさん:03/01/24 01:07 ID:vi3D/rBr
>>623
あと、社会が1科目必要だな。
626神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:08 ID:oFpQu8Gi
>>624
受かりもしねーヤシが
聞いても無駄ジャね?(アハハハ
627大学への名無しさん:03/01/24 01:10 ID:A+sqKiGv
>>624
そいつは徹底的に放置したらさびしくなり消滅するんで
放置の方向で
628大学への名無しさん:03/01/24 01:10 ID:bgeXg77T
>>616
法や経済からの転部はむずかしーの?
629大学への名無しさん:03/01/24 01:10 ID:lFQ8DOk0
>626
なんの話だか…
630大学への名無しさん:03/01/24 01:11 ID:Cutw0IV0
141 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 02/09/20 22:48 ID:R3QqDdBv

>99 :大学への名無しさん :02/09/20 22:11 ID:kGXFQ9/9
>>>神人パピー@ ◆ROOKxisA
>頭よさそうだね。これ英語に直してくれないか?

>「たいていの日本の家は木でできています。」

>105 名前:神人パピー@ ◆ROOKxisA :02/09/20 22:17 ID:Cy8N3Nm9
>some japanese houses are wooden.

>答え
>Most of the Japanese houses are made of wood.

パピーの正体。実はドキュン。高校受験の問題が解けない。w    
631慶應 ◆TokyoWy1fk :03/01/24 01:11 ID:5RhtaaGV
質問してみろ。
632大学への名無しさん:03/01/24 01:12 ID:q4PpA3ID
>>628
よく知らんが、法からSFCに転部した女なら知ってる。
633神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:12 ID:oFpQu8Gi
>>631
己の英語のまちがいを指摘しろ
634慶應 ◆TokyoWy1fk :03/01/24 01:13 ID:5RhtaaGV
>>633
おまえ逝かれ店の化?
英語?
逝けよ。
635神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:15 ID:oFpQu8Gi
>>634
さっさと白(フ@
636黒犬獣@SFC:03/01/24 01:15 ID:q4PpA3ID
。。。
637慶應 ◆TokyoWy1fk :03/01/24 01:17 ID:5RhtaaGV
意味が和姦ねーよ。読解けって。
638神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:18 ID:oFpQu8Gi
>>637
頭悪いのか?
>「たいていの日本の家は木でできています。」
>some japanese houses are wooden.
なにがダメなんだ?
639617:03/01/24 01:18 ID:42A0PPAL
>>621
再度ありがとうございます。
2月に入ったら自宅学習になるので、英語と小論文に力を注いでみます。
頑張りますね。
640神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:22 ID:oFpQu8Gi
ってか、まだー?w
641大学への名無しさん:03/01/24 01:23 ID:A+sqKiGv
いってることおもしろいけどみんな放置ですよw
642神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:31 ID:31ZMW/8h
放置じゃなくて分からないの(フ@
ヲマエも同様にww
643神人パピ・ロビン ◆ELROOKxisA :03/01/24 01:34 ID:31ZMW/8h
は や く お し え て (はぁと
644経済A志望:03/01/24 01:38 ID:ctMbqdX2
616で、SFCから法や経済への転部は難しくないときいたんですが、経済から商への転部はどうですか?自分、社会をまったくやってない英数国型なので、経済しか受けられないんつですが、実は商学のほうに興味があります。未来の先輩、よろしくおねがいします。
645大学への名無しさん:03/01/24 01:46 ID:q4PpA3ID
>>644
まあ他学部の転部事情についてはよく知らない。
確か商も英語、第二外国語、数学、小論文だったかな。
受験者数も少ないしそんなに難しくはないと思うが。
646 :03/01/24 01:54 ID:cz7noahR
SFCって何?
647大学への名無しさん:03/01/24 01:59 ID:A+sqKiGv
>>646
スーパーファミコンとだけいっておこう
648斉藤守:03/01/24 02:00 ID:LCdayi66
早稲田大学卒 斉藤守
649大学への名無しさん:03/01/24 02:01 ID:14RkWNbP
経済の小論文対策は何やればいいですか?
まったく書いた事ありません
ぶっつけ小論文→過去問→直前講習の予定なんですが
やっぱ最初の現代文みたいな2問は70点の配点のうち20点ですかね?
650英語板で聞いてきました:03/01/24 02:05 ID:Cutw0IV0
78 :名無しさん@3周年 :03/01/24 01:19
「たいていの日本の家は木でできています。」
これの英訳としてどっちが正しいですか?
・some japanese houses are wooden.
・Most of the Japanese houses are made of wood.
79 :名無しさん@3周年 :03/01/24 01:23
たいていを、殆どという意味で捉えると下。
81 :名無しさん@3周年 :03/01/24 01:24
>>78
後者では。
83 :添削希望@CG :03/01/24 01:27
>>78
下のほうがよさそうだけど、どうでしょうかね。上の文の some はこの場合不適切だと思われます。
「木製のものもあるよ。」って感じだから。



651大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/01/24 02:10 ID:gS66Nejt
pupu
652大学への名無しさん:03/01/24 04:25 ID:5U28w8WC
>>598

> 日本史論述は教科書読むのがいいってきいたのですが、どう思いますか? やはり論述用のをやった方がいいのか・・・迷います。
> 自分は今まで教科書使わずに石川実況中継+問題演習できたものでして、何か良い問題集をご存じでしたら是非おしえてください。

  教科書読むのも論述問題集やるのも大事なんだが、今から教科書読むってのは
  時期的に非効率と思われるので、過去問潰し+論述問題集 or 単なる論述集かな。

  もう4年生だから、うろ覚えなんだが、Z会の日本史論述問題集がよかったような・・・。
  あと、駿台講師陣が出してる用語集には、時代・分野ごとの簡単な論述が
  それぞれの範囲の冒頭に載ってていい感じだったんだよな。講師も論述を意識して
  載せたって言ってたし。

  あとはー、山川なんかの史料集にも、論述のポイントになるような事が
  載ってたな。

  まあ、なにしろ、過去問を考慮した上で自分が使いやすいと思うのを選ぶのがベストですよ。
653大学への名無しさん:03/01/24 04:31 ID:5U28w8WC
>>596
このスレで以前にも書いたと思うが、転部試験はメチャクチャえぐい。
大学入学後も、大学受験時ぐらいに勉強続けないと、あんなの受からん。

試験概要は筆記+面接。オレが調べた&過去問見たのは法学部の転部試験だったが、
他の学部も大差なかったはず。

 ・外国語2種類の筆記試験(選択+論述)
 ・小論文(社会学、経済学、政治学、法律学から一つ選んで解答。各分野につき2問)

 ・面接

オレは総合政策→法法に行きたかったんだが、過去問見た瞬間に諦めたよ。
SFCは語学が1年の秋学期から始まって遅いし、会話重視だから、外国語が
ダメっぽかったし、小論文の内容も範囲指定なしで出題されるから、相当ハード。
間違いなく、入学試験より難しいよ。

ちなみに、総合政策⇔環境情報の転部は楽。
654大学への名無しさん:03/01/24 04:34 ID:q4PpA3ID
でもおれの知り合いだけで3人転部したよ。
まあ皆まじめな奴だったが。
655大学への名無しさん:03/01/24 04:36 ID:5U28w8WC
>>610
それもねー、面接官によりけりだとは思うんだけど、
さすがに調書に書いてない法学の内容を聞かれたりはしないと思う(個人的意見)。

別に法学の素養を見るための面接じゃないからね。
筆記の点数は高いけど、コミュニケーション能力が著しく欠如するドアホを落とすための
面接だと思うからさ。

だから、興味分野に関しては、「なんとなく環境問題興味あるな〜」って感じでは
書かない方がいいと思う。例えば、安全保障の前提知識と問題意識をバッチリにして
準備した上で「安全保障に興味アリ」って書くようなね。

聞かれるとすれば、知識そのものよりも、問題意識や状況の捉え方だと思うから。
656大学への名無しさん:03/01/24 04:37 ID:vJtDFQvu
大学入ったらダンスやってみたいのですが、JADEについて知ってること、イメージ等、教えてください!
JADEみたいに大がかりなのじゃない、他のかわいい感じのダンスサークルとかもあったら教えてください。お願いします!
657大学への名無しさん:03/01/24 04:37 ID:5U28w8WC
>>605
辞めておけ。憧れにとどめておくことをお奨めする。
なんとなくSFC来るならまだいいが、期待してくるとがっかりするぞ。
SFCで勉強できることは、どこでも勉強できる。
SFCならではの特殊な学問ってのはないよ。
658大学への名無しさん:03/01/24 04:40 ID:q4PpA3ID
>>657
ITに関しては理工にもないような最先端のものがあるらしいぞ。
矢上とSFCを行き来してる知り合いが言ってた。
659大学への名無しさん:03/01/24 04:42 ID:5U28w8WC
>>644
転部先が一緒なら、所属学部によって試験は異ならない。
SFC→法も経済→法も、法学部「への」転部として、同じ試験を受ける。

転部試験が難しくないという声がチラホラあるが、受験者数も少ないが、
合格者も少ないぞ。あと、受かった人はそれなりの準備をした人。
外国語が得意ならハードル低くなるんだろうがな。
660大学への名無しさん:03/01/24 04:47 ID:5U28w8WC
>>656
JADEは下手糞。
いつも三田祭で踊ってるけど、よくあんな踊りで「慶應の看板です!」みたいな顔できるな・・・、というイメージ。

単にダンス楽しむだけってならいいと思うけど、大学のダンスサークルって総じてLV低い。
技術向上を求めるなら同時にダンススクールにも通う必要あり。
ともかく動きが揃ってなくて、見てて恥かしくなるよ。
661大学への名無しさん:03/01/24 04:50 ID:5U28w8WC
>>658
> >>657
> ITに関しては理工にもないような最先端のものがあるらしいぞ。

  それって、何なんだろうなー。最先端ってぐらいだから、素人が聞いても分からんのだろうが・・・。
  第一人者の村井純がいるし、回線はSFCの太いしな。
  ただ、その最先端ってのは、何かしらの設備やプロジェクトがSFCにしかないってだけで
  学問領域として学ぶなら理工の情報の方が強いんじゃなかろうか(根拠なし)。
662月見草:03/01/24 04:52 ID:TCuztIMC
法政大学法学部3年次の人間です。家庭教師をしてるのですが
8日後に政治・経済を基礎以上の能力を身につけないとまず受か
りません。(その子)2月1日の独協の試験までです。
8日間で実力のつくいい方法はないでしょうか?
663656:03/01/24 04:52 ID:RdDs6HCN
そうなんですか・・
何か派手なイメージあって、突き抜けて派手キャラな人じゃないとやってけないのかな?って思って質問したんですが、そうでもない感じですか?
私、高校でラクロスやってたんですが、それを大学でも続けるか、ちょっと興味あるダンスをやるかで迷ってるんです・・
664大学への名無しさん:03/01/24 05:05 ID:5U28w8WC
>>663
まあ、がっかりしないでくれ。
オレが(・∀・)イイ!!と思うレベルって、結構高いと思うから・・・。
クラブのイベント行っても、下手糞なダンサーいっぱい出てくるし。

ダンス見たことない奴がJADEのダンス見たら、それはそれで
かっこいいと思うはずだよ。

あと、ダンサーっていう身分上、派手に装ってる奴は多いけど、大学のダンサって
大学デビューの奴が多いから、無理して派手にしてる奴も多いし。逆に、外見を
ダンサー風にしないと受け容れられないサークルなんて、ほとんど無いんじゃない?

慶應は金がないとやっていけないサークルはあるがな・・・。


ラクロスってことは女の子かな?ラクロス=女は偏見かねw
ダンスやってみんのはいいと思うよ、クラブ行ったり何かしらのイベントで
みんなと踊る機会があったりすると、ダンス習ってる奴は見映えがしてかっこいいよ。
665663:03/01/24 05:12 ID:ryb/UImm
>664
親切なレス、ありがとうございます!!
質問がコロコロ変わって申し訳ないのですが、女子ラクロス部ってどう思いますか??練習キツそうですか?
大学生活スタートが肝心!なので、ラクロス続けるか、ダンス始めるか、今のうちに考えておこうと思ってて。。
666大学への名無しさん:03/01/24 05:25 ID:BAvNQCu+
慶応は卒論あるの?
667大学への名無しさん:03/01/24 07:19 ID:5U28w8WC
>>665
あー、ラクロス部って体育会のこと?詳しくないから憶測で言うが、
ラクロスもダンスも、幾つかサークルがあるはず。オレ、スキーサークルだったけど、
スキーサークルだけで塾内に20以上あるからね。

だから、「ラクロス」or「ダンス」の二者択一で決めることできねーのよ。
同じラクロスでも厳しいのからタルいのまであると思うし。
ダンスだって、硬派なサークルから軟派なサークルまで。

だから、いざ入ってみて、説明受けたり新歓コンパに出たりして、
最終的に居場所決めるのは5月入ってからでもいんじゃない?
サークルの雰囲気によっては掛け持ちできるしさ。

ちなみに、体育会のラクロス部だったらキツくて当然でしょう。
朝練とかあると思う。金もかかるはず。
668大学への名無しさん:03/01/24 07:20 ID:5U28w8WC
>>666
SFCはない。
任意の「卒業制作」で4単位もらえたりするが。
669大学への名無しさん:03/01/24 08:37 ID:RdDs6HCN
慶應経済(;´д`)ハァハァ
670慶應生:03/01/24 08:39 ID:TKrtcAOe
>>664
てめーJADEがかっこいいとかいってんじゃねーよマジ死ね。
おまいなんざ三田祭のポスター貼りで並んでろ。1年だろ?パシり
671664:03/01/24 08:50 ID:5U28w8WC
おまいら、おはよう。
オレもこれから期末試験行ってきます。卒業かかってるんでガンガル。
672慶應生:03/01/24 08:51 ID:TKrtcAOe
いきなり塾生会館のロビーに来て
集団占拠して猿ダンスやめてくれ
673大学への名無しさん:03/01/24 10:01 ID:DrwCMN7j
私は今まで早稲田一本できたのですが早稲田の国語に嫌気が差して
慶応も本気で考えてみようかと思ってるのですがどうでしょうか?
小論は一応授業はとっていました。英社全統で72くらいです。
いまからでも勝負できますか?ちなみに経済・商です。

674慶應生:03/01/24 10:12 ID:TKrtcAOe
しらねーよ
経済はセンターに怪我は得たような問題が中心だ。
映写8割取れりゃ合格。

小論は基本的に差が付くことはない。
本番真っ白にならずに望めれば後は時間との勝負だけ。

早稲田と違って受験マニアが受かる大学じゃなくて
基本がしっかり出来てるヤツが受かる大学だから
それだけ押さえとけ
675慶應生:03/01/24 10:14 ID:TKrtcAOe
ていうかまず全党って何?
ベネッセとかいうのだったら俺は偏差値84とかいってた記憶がある(w
駿台だったら65くらいだったかな?あんま覚えてなかと。
676大学への名無しさん:03/01/24 10:16 ID:DrwCMN7j
>>675
全党とは河合の模試のことです
677慶應生:03/01/24 10:16 ID:TKrtcAOe
>基本がしっかり出来てるヤツが受かる大学だから
もっと正しく言えば一つ一つの知識を線に出来るヤツが受かる大学
678慶應生:03/01/24 10:17 ID:TKrtcAOe
河合受けたことないや。
679大学への名無しさん:03/01/24 10:21 ID:DrwCMN7j
慶応生さんアドバイスありがとうございました。
とりあえず赤本買ってきます。
680大学への名無しさん:03/01/24 13:58 ID:71TK5pDn
>>677
(・∀・)イイ!
たしかに早稲田の世界史よりも慶応の世界史の方がおもしろい。
っていうか思考力が試されている感じ。応用力っていうのかな。
681 :03/01/24 14:02 ID:LMx8u8Hm
SFCって何?
682経済志望:03/01/24 15:09 ID:lw6arHwz
サークルに関して聞きたいんですが、ラップやテクノ、ハウス系の音楽をやっているところってありますか?大学の音楽サークルっていうと、定番はバンドだと思うんですけど、慶応だとクラブとかそういうイメージがあるんで、そういうサークルもありそう?
683成蹊:03/01/24 15:14 ID:gQNY3fhP
Sex Friend Company
684大学への名無しさん:03/01/24 15:30 ID:nr47KF6y
>>682
慶応はサークルの数が少ないからなぁ。なんともいえない。
まぁ、もしなければ自分でつくればいい。
ところでYMOとかって知ってる?
685大学への名無しさん:03/01/24 16:35 ID:niT+KYd+
>670
JADEがかっこいいかどうかはとにかく、とりあえず、藤山記念館前でサークル使用
禁止の看板が立っているのに踊っているのはやめてくれ。
校則違反だ。
686大学への名無しさん:03/01/24 18:14 ID:mb3qQ7U4
うちにYMOのベストがあってそれで聞いたくらいですが・・・最近のだと、邦楽はFPM(FANTASTIC PRASTIC MACHINE)、洋楽はUnder W orldとかですかね。ベタですけど。
687経済志望:03/01/24 18:18 ID:9LFnKb+o
686は経済志望です。名前書き忘れました。
688慶應5教科平均偏差値:03/01/24 18:25 ID:RwCrFGrA


慶応大    文   人文社会  65.9 62.3 71.6 67.1 63.7 66.12
慶応大    法   政治    65.8 62.8 72.1 67.4 63.0 66.22
慶応大    法   法律    66.3 65.5 73.2 67.2 66.1 67.66
慶応大    総合政策総合政策  62.9 62.9 72.1 61.0 59.2 63.62
慶応大    経済  経済    63.4 68.1 70.3 63.9 63.4 65.82
慶応大    商   商     62.7 67.2 69.5 65.3 62.4 65.42
慶応大    環境情報環境情報  60.9 62.3 68.6 60.7 59.4 62.38
慶応大    看護医療看護    58.9 58.3 66.8 54.3 56.7 59.00

左から国、数、英、社、理、5教科平均の順 (理工と医は除く)
689慶應5教科平均偏差値:03/01/24 18:33 ID:RwCrFGrA

五教科平均:法法>法政>文>経済>商>総政>環情>看護

国語:法法>文>法政>経済>総政>商>環情>看護
数学:経済>商>法法>法政>総政>文=環情>看護
英語:法法>法政=総政>文>経済>商>環情>看護
社会:法政>法法>文>商>経済>総政>環情>看護
理科:法法>文>経済>法政>商>環情>総政>看護
690大学への名無しさん:03/01/24 18:35 ID:Mr6q+zt9
>>682
ありますよ。そういうサークル。
あたしの友達がはいってる。
691大学への名無しさん:03/01/24 20:31 ID:HTMS7FP8
経済学部の方に質問です。
経済学部の入試で足切りがありますが、それは何割ぐらいから足切りされてしまうのでしょうか?
あと、日本史論述と英作文の対策は何をやっていましたか?合否の分かれ目はここだと思っているのですが、
国立狙いの人と差がついてしまいそうです…
692大学への名無しさん:03/01/24 21:21 ID:TZXKLdjs
SFCの英語長文って、パラグラフリーディング無しでは歯が立たないの
でしょうか?自分はまだまだ英語力が及ばない高2なのですが、音読
などの地道な勉強をひたすら続けていくか、前述のようなテクニックも
学ぶべきか悩んでいます。
6931:03/01/24 22:34 ID:ZTvYv0bZ
>>691
脚きり点は大学公式パンフに書いてある。
6941:03/01/24 22:37 ID:ZTvYv0bZ
>>692
一文一文をまともにわからない奴がパラリーに手を出しても無理。
パラリーは魔法の杖ではないので、一文一文を完璧にできる奴のみ
が手を出すものだから、まだ早い。
695大学への名無しさん:03/01/24 22:40 ID:tlsZhOd/
正直理工の連中センターどのくらい取ってたんでしょう。
仮面浪人してる奴が650くらいでそいつに勝っちゃったんで、
鎗鶏どっちも受かりそうだな棚。
6961:03/01/24 23:17 ID:ZTvYv0bZ
朝晩だけ日吉と中目黒に新設の通勤特急が停車するんだって。
あと特急停車駅に中目黒追加。なんかややこしいな。
24キロ位の短い路線に4系統か。
697大学への名無しさん:03/01/24 23:23 ID:wR/J51bU
東京って電車代安いの?
1時間ぐらい乗るといくら?
698大学への名無しさん:03/01/24 23:39 ID:tLYEzsGU
日吉のひとは、大体どの辺に住んでいるんですか?
東横は、やっぱ高いからいないの?
6991:03/01/24 23:47 ID:ZTvYv0bZ
一人暮らしは日吉周辺が多いよ。でも東横線は電車が多いから、
自由が丘〜菊名までの間だったら楽に行けるからこの間に住んでるかな。
東横は確かに高いけど、圧倒的に東横が多い。確かに南武線とか多摩川線
、目黒線、大井町線の人もいるけどね。三田のことを考えて真ん中あたり
に住む人もわりといる感じかな。
700大学への名無しさん:03/01/24 23:48 ID:htaRDpNs
渋谷から片道210円だな。
701大学への名無しさん:03/01/24 23:50 ID:1Z4dtVv8
co慶應ってどうなん?
702698:03/01/25 00:00 ID:rdgpPf41
レス感謝。東横多いのか意外だ…
しかし、ウチ(田舎)の周辺で、
6〜7万の家賃だったら、新築2LDKいけるなハァ…
7031:03/01/25 00:08 ID:IKnOTniS
東横以外だと時間かかるし、便利悪いよ。それを考慮しても高いかもしれんが。
15分毎日多めに通学時間に使うと、週5日で15分×5=75分
一ヶ月で75分×4=300分=5時間

一時間1000円のバイトでも月5000円か・・・微妙だな。
704理工生(東大コンプレ):03/01/25 00:09 ID:BTf+ZsGS
>>695
私は640でした。600いかなかったやつもいれば750とってたやつもいる。
ただ、私の理工の知り合いで(受験したヒトね)本気で東大京大狙ってなかったやつはいません。
>>698
たいていは東横沿いです。代官山、田園調布にはあまりいないと思うけど
武蔵小杉、日吉、菊名なんかなら普通価格の物件はあります。
705大学への名無しさん:03/01/25 00:12 ID:QO8f+w8l
>>696
その話初めて聞いた。いつからか分かる?
706大学への名無しさん:03/01/25 00:15 ID:BHu7CRQc
>>704
部屋っていつぐらいに借りるの?
合格決定したらすぐ?
707nanashi:03/01/25 00:19 ID:XtUF351H
オレは試験終わったら発表までゆっくり探して合格決まったら
契約するよ。イイ物件に住みたいからね。
国立併願組とか合格決まってから探すヤツ等が動き出す前に。
7081:03/01/25 00:23 ID:IKnOTniS
>>705
東急のHPにいってみ。まあ通勤特急は朝晩のみで、朝は渋谷方面
晩は横浜方面だから微妙だけどな。たしか3月のダイヤ改正。
709大学への名無しさん:03/01/25 00:31 ID:BHu7CRQc
>>707
なるほど。
710大学への名無しさん:03/01/25 00:32 ID:IMMcCkSI
>>708
なるほど。
7111:03/01/25 00:33 ID:IKnOTniS
>>707
東横線沿いの賃貸は基本的に貸し手市場だから、待ってくれるところは
少ないと思うよ。まあ早めにしてがんがれ。
712経済:03/01/25 00:34 ID:TMbHydEA
俺は自由が丘に住んでるよ。
三田キャンパスになっても引っ越さない予定。
最初は日吉あたりに住んで、三年になったら三田周辺に引越す予定だったが、
めんどくさいので中間あたりをとって自由が丘にした。
俺は川崎、横浜、武蔵小杉、自由が丘、日吉を候補地に考えてたなぁ。。。
けど東京って家賃たけぇよ〜。
家賃8万くらいでもショボイし、、、
713大学への名無しさん:03/01/25 00:38 ID:BHu7CRQc
なるべく安くて通学に1時間未満のところ教えて下さい。
714大学への名無しさん:03/01/25 00:47 ID:khqs4uY3
>>713
日吉〜横浜間が20分程度なので横浜から30分圏内はどうだろうか?
東急線沿線、都内よりは安いし、環境もまあまあだ。
渋谷・新宿付近からは少々遠いが東京・品川方面へは東海道線や京急を使えば近い。
ただし、以上は横浜市住民の主観的意見なので割り引いて考察してくれ。
715大学への名無しさん:03/01/25 00:53 ID:BHu7CRQc
>>714
そういえば慶応って横浜から近いんだなあ。
30分ならかなりいい感じですね。
7161:03/01/25 00:56 ID:IKnOTniS
>>712
確かに漏れも横浜とか考えたなー三田でも東海道線でそんなに時間かからないし。
でも、今考えると横浜(川崎なんて問題外)にしなくてよかったなって思う。

>>713
東横線というブランド路線に興味がない人なら南武線が安くてオススメです。
つーか通学に一時間未満って・・・一人暮らしではありえないよ。
だって定期代だってかかるから家賃安くても意味ないし。時間の無駄。

まあ不動産屋にきいたほうが正確かもしれないが1時間以内で周辺環境と
定期代を考慮しないなら

東神奈川あたり〜川崎間の東海道・京浜東北線・京急線、南武線、南部以西の小田急線
・京王線、相鉄線、横浜線などかな。

少し安いのが菊名〜横浜の東横線。菊名で待ち合わせするからちょっと便利悪いかもね。

にしても一時間以内って結構範囲広いな。
7171:03/01/25 00:58 ID:IKnOTniS
あと三田も考慮するなら新川崎もおすすめ。日吉からも近いし。
両方可能です。
7181:03/01/25 00:59 ID:IKnOTniS
ちなみに治安の保証はしないよ。特に川崎〜東神奈川間は。
719大学への名無しさん:03/01/25 01:06 ID:BHu7CRQc
やっぱり治安はいところがいいなあ。
定期代を考えると高くなってしまうのか。

っていうか相場はいくらぐらいなんですか?
7201:03/01/25 01:21 ID:IKnOTniS
>>719
まるべく安いところがいいっていってたから治安はどうでもいいのかと。
都内・都近辺では三拍子にそろった物件はまずないから。
よければ高いし。悪ければ安い。贅沢言うと決められないから。

相場は東横で1R・1K 6万前半〜7万後半
7211:03/01/25 01:24 ID:IKnOTniS
まあ日吉以東の東横線か目黒線・多摩川線・大井町線・新川崎が無難かな。
722大学への名無しさん:03/01/25 01:25 ID:khqs4uY3
きょうび、都会の治安なんざどこも似たり寄ったり。
女じゃないならたいして気にする必要も無し。
ここの防犯意識のが重要じゃないじゃないかね?
7231:03/01/25 01:28 ID:IKnOTniS
>>722
被害にあってからでは遅いからね。治安にいいところに住んで損はない。
似たりよったりと思ってる奴はそれでいい。防犯意識はどこでもいるけどな。
724大学への名無しさん:03/01/25 01:29 ID:khqs4uY3
もう被害にあったし。
725大学への名無しさん:03/01/25 01:38 ID:PtPOaXHj
>>692
テク使わないと、普通に日本で育った高校生じゃきついと思うよ。
726大学への名無しさん:03/01/25 01:48 ID:BHu7CRQc
>>720
>>721
ありがとうございます。
とりあえず受かったら速攻で不動産屋に行ってきます。
727大学への名無しさん:03/01/25 02:32 ID:UJ7oWf4H
受かってなかったんだ・・・。
728大学への名無しさん:03/01/25 03:23 ID:9SgupgR7
あの、慶応大学法学部は東大合格者でも5割は落ちるってのは本当ですか?
お金が無いので、節約したいです。
729大学への名無しさん:03/01/25 03:32 ID:G89PQqRM
>>728
5割りは言い過ぎだな。
それっておおざっぱに言って東大と同レベルというようなもんだし。
東大合格するレベルでも楽観はできないと言うだけ。
一橋合格者なら5割ぐらい落ちるという話は聞いた。
だから法学部生は一橋をバカにしている。
730ニセヒロシ ◇z4hNSM92:03/01/25 03:32 ID:z4hNSM92
>>729
別に馬鹿にして寝えよ!!
731大学への名無しさん:03/01/25 03:35 ID:G89PQqRM
>>730
すまん、修正する。
俺の周りの慶応法学部生は10人ぐらいいるがそのうち8人ぐらいは一橋をバカにしている。

これでいいか?
732大学への名無しさん:03/01/25 03:38 ID:rgjNsNqT
>731
一橋馬鹿にする慶應法の人は東大落ち、私立洗顔、内部組の主にどれ?
733大学への名無しさん:03/01/25 03:42 ID:G89PQqRM
>>732
前と後ろ。
内部生はそもそも一橋大学を知らない。
734大学への名無しさん:03/01/25 03:43 ID:9SgupgR7
>>729
なるほど。科目数の違いはあるけど東大並みの偏差値ですもんね。
なんか入学者偏差値も高かったような気がする。法が64で経済が54
735大学への名無しさん:03/01/25 03:44 ID:ztoFFMpD
慶應理工蹴る予定
宜しくな
736大学への名無しさん:03/01/25 03:46 ID:rgjNsNqT
>734
それってマジなの?
数学が入った偏差値で低めにでるとかないのか。
偏差値10も差があれば2ランクくらい違うのでは。経済はカスって認識でいいのか
737大学への名無しさん:03/01/25 03:47 ID:G89PQqRM
>>735
その意気で頑張れ。
738大学への名無しさん:03/01/25 03:49 ID:G89PQqRM
>>736
英数社の平均偏差値でだとそうなるらしいね。
正しくは55.4だか、56.4だか。
ただ、経済も商も合格者の数学の偏差値はかなり高いから実際の入学者偏差値も英数国で計ると上がるよ。
739大学への名無しさん:03/01/25 03:53 ID:fZf3tfdg
大学行きたくないかも…。新しい環境に順応しようと頑張る毎日がこわい。。。知らない人ばっかなんだろうし。。ハァ他校のギャルとやってける自信ないYO
740大学への名無しさん:03/01/25 03:53 ID:9SgupgR7
でも法学部は日大レベルの奴らが半分以上。だからちょっと・・・・・
741大学への名無しさん:03/01/25 03:54 ID:9SgupgR7
>>739
まぁ・・・確かにそーだわな。オレは高校で順応しなかったから大学で順応できなかったら
自殺するわ。
742ニセヒロシ ◇z4hNSM92:03/01/25 03:57 ID:z4hNSM92
私立の中で、慶応経済は法学部の次に就職率いいぞ。
昔は一番よかったらしいが。
743大学への名無しさん:03/01/25 04:00 ID:G89PQqRM
>>740
法学部って内部生から司法試験合格者が半分ぐらいでてるし、残り半分が
いないと成り立たないとも言えるかも。
巣鴨や開城が中学からの入学者のほうが東大受かるのと一緒だね。
744大学への名無しさん:03/01/25 04:02 ID:G89PQqRM
>>738は激しく間違えた。
英国社だった。
ハア〜
745大学への名無しさん:03/01/25 04:06 ID:rgjNsNqT
>743
付属はやるきないのも多そうだが質は高そうだね。
慶應付属って時点で東大法の平均出身高校とあまりかわらなそうだしね。
746大学への名無しさん:03/01/25 04:09 ID:G89PQqRM

去年の経済学検定学生一番は慶応の学部生だった。

http://vivid-keizai.khk.co.jp/result/02.html

官僚や銀行マンも混じった成績上位25名の中で慶応3人は抜群。
慶応の経済学部の上位層は青天井だと思った。
747大学への名無しさん:03/01/25 04:11 ID:RiO+il4T
高校二年です。今の時期から横国は狙えますか?

748大学への名無しさん:03/01/25 04:59 ID:MZWKcWcr
今年は慶応商Aがねらい目
志願者数かなり少ない
ttp://www.gakuji.keio.ac.jp/nyushi/annai/shigan.sokuhou.2003.html
749大学への名無しさん:03/01/25 10:55 ID:CIjAnVO5
>>741
> >>739
> まぁ・・・確かにそーだわな。オレは高校で順応しなかったから大学で順応できなかったら
> 自殺するわ。

  喪前等、大学入ったら絶対にサークル入れよ。しかも定期的に活動があって、
  男女の比率が丁度よくて活動的なところな。

  大学の先輩や友達ってのは、中高における先輩・友達なんかよりも
  普通は親切だからな。特に新歓の時期は。
  慶應は新歓活動が活発だから、入学式後3日間という時期を逃すなよ。
750大学への名無しさん:03/01/25 16:43 ID:w7uoTTZE
法学部・法律Aを受ける予定なんだけど、調査書の平均ってどれぐらい?
センターの点数はそれなりにイイ(だいたい630/700)んだけど、
正直調査書がDQNなもんで・・・(サボりまくり、定期テスト手抜き)
751大学への名無しさん:03/01/25 16:46 ID:wDhsP9ev
>>750
3.5以上が目安らしいけど
センターよかったら面接は雑談で終わるとか
752750:03/01/25 16:50 ID:w7uoTTZE
>>751
評定平均って一年次〜三年次の平均?それとも三年次のみ?
三年次のみだったらあぼーんかも・・・一年次からなら余裕だけど。
あ〜、頼むから雑談で終わってくれぇ〜・・・
753大学への名無しさん:03/01/25 16:53 ID:wDhsP9ev
>>752
学校では3年次とかゆってた。
センター9割ならまぁ余裕だろ〜
754750:03/01/25 17:02 ID:w7uoTTZE
>>753
うわっ、3.5ないかも・・・(鬱
センター9割なら余裕と言うそのお言葉を信じます...いや信じたい。
755法法志望です:03/01/25 18:00 ID:HakA/J9+
>>753
それは法Bもかなあ?
だとしたら3.2だよ…。
7561:03/01/25 18:13 ID:IKnOTniS
評定平均も公式カタログに載ってる。
757経済商さらに法キボン:03/01/25 18:14 ID:8zSokaFy
今日河合塾の千田先生に慶應について聞きました。『商の英語は難化します。ボーダー付近の受験者が英語で玉砕されるでしょう。上位下位の差がひらくのでできるひとは必ずうかりますよ』。ああよかった おまえらは落ちるってさ
758大学への名無しさん:03/01/25 18:16 ID:nvGmmSZ3
法法Aで
センター 612/700
評定平均 4.67
っていうのはかなり危ないですか?
759大滝村 ◆mygAWRCTDY :03/01/25 18:18 ID:DD5rKCI1
そうか
7601:03/01/25 18:19 ID:IKnOTniS
>>658
微妙。でも願書を出す価値はありそうだが。
761ケオーホー:03/01/25 19:48 ID:t+GiWW2b
あげっと
762ケオー(´∀`)ホー:03/01/25 19:52 ID:t+GiWW2b
mokkaiage
763ケオー(´∀`)ホー:03/01/25 19:58 ID:t+GiWW2b
(´∀`)
764プラ:03/01/25 19:59 ID:0yyFGISQ
よく商学部が狙い目って言う雑魚がいるので書いとく!!
商学部と同じ試験科目だった経済は1999年度から地歴から小論にかえて1000人くらい志願者増えた。
だから、ねらい目ではない。受けたくても地歴がじゃまで受けれない人が多いのだ。
ねらい目って言いたかったら、英語と数学を7割以上取ってから言いましょう。
去年は簡単だったけど例年は英語と数学が7割取れたら受かる。
だが、そんなやつはめったにおらん。オールマイティ並以下レベルが最も多いからだ。
統計的に数学できるやつは少ない。
だから、A方式が少なくてもおかしくない。
それを穴場というのはどうかな。
っていうかA方式よりB方式のほうが母集団多いのあたりまえやろ!
去年は国立の連中が、商学部におしよせただけ。
ねらい目できてない!!
765大学への名無しさん:03/01/25 20:03 ID:pxQMGi20
SFCと理工系ってどっちが就職いい?
766大学への名無しさん:03/01/25 20:06 ID:CvpJTiTb
>>765
理工。比べ物にならん
767765:03/01/25 20:10 ID:pxQMGi20
>766
なるほど。同じ慶応でもだいぶ差があるみたいっすね。
俺は理工とSFC、両方興味があるのですが。
SFCの「ここがいい」っていうところありますか。
768大学への名無しさん:03/01/25 20:15 ID:G89PQqRM
>>767
理工→学科選択によってやりたいことが出来なくなる。
SFC→やりたいことは科目の選択で簡単に出来る。

この辺では?
SFCは誰でも金融、バイオ、IT、政策を勉強できるが、理工は
金融→管理工学科
バイオ→生命工学科
IT→情報工学科、管理工学科(一部)
政策→該当学科無し

と、2年の選択学科によって人生が決まる。
769大学への名無しさん:03/01/25 20:18 ID:G89PQqRM
あとは理工は経営工学や情報工学をやるひとでも物理化学が1年次必修で、
ぼろぼろ落として留年する人がけっこういる。
SFCは自分の専門分野の科目だけ選択すればいいから興味のない科目や
苦手科目まで勉強する必要はない。
770ぷら:03/01/25 20:19 ID:0yyFGISQ
SFCって名前だけで独創性がない。クラスターいうてるけど、実際は理工経商法文のいいとこどりにしかすぎない。教授も日吉にいる教授と変わらないし。もっと独創性がほしいなぁ。
まだ、早稲田の人間科学部のほうが独創性があって面白い。
771sfc:03/01/25 20:24 ID:AXb6SmzM
SFCだと他学部の科目を60単位とれるから、
半分理工で取ることもできる。
俺の知り合いは週のうち半分は矢上に通ってるよ。
772765:03/01/25 20:26 ID:pxQMGi20
>>768
>>769
なるほど。聞いてみた限りでは自分はSFCに行きたいかな・・・。
物理化学の必修も俺にはきつそうです。ご丁寧にありがとうございます。

>>770
俺は人間科学部はあまり知りませんが、後で少し調べてみます。
773大学への名無しさん:03/01/25 20:31 ID:5qCZdXLC
そうそう。理工は科目に自由度がない。おれはSFCにいっとけばよかったと後悔している。自分にあった方を選んだ方がいいと受験生には忠告しとくよ。
774大学への名無しさん:03/01/25 20:32 ID:3Gw67bwB
仙台の人間で知り合いいますか?
775ケオー(´∀`)ホー:03/01/25 20:56 ID:t+GiWW2b
私立の中では慶応理工、法、経済が就職率ダントツ。
776法法:03/01/25 21:03 ID:mPuu8uU7
とりあえず、学部を問わない大学受験はオススメしない。
慶應ってそんなええとこちゃうよ。
夢見ないよーに。

大学のイメージにとらわれるより先に
やりたい学問見つけた方がいい。
その上で、慶應って大学が選択肢に入ってくるもんだろーに…
777慶應理工>早稲田理工:03/01/25 21:07 ID:sZUfjxHX
<<<在籍学生の入学時偏差値の移り変わり>>>
99年=現4年生、00年=3年生、01年=2年生、02年=1年生
     99年 00年 01年 02年 99-02
慶応・理工 65  66  65  65 ±0
早稲・理工 65  64  65  63 −2
理科大・工 62  61  61  61 −1
上智・理工 63  62  60  60 −3
明治・理工 59  58  57  57 −2
青学・理工 57  56  56  56 −1
芝浦工・工 56  55  56  56 ±0
中央・理工 57  55  55  55 −2
法政大・工 55  54  54  52 −3
武蔵工・工 53  52  52  51 −2
電気大・工 52  50  47  50 −2
日大・理工 53  51  50  49 −4
工学院・工 49  48  47  47 −2
千葉工・工 47  49  47  46 −1

偏差値は機械工学系学科。


778大学への名無しさん:03/01/25 23:06 ID:QdPnfyVb
慶應経済って経済学で考えると、
私立ではダントツ(唯一?)、国立含めても5本の指に入る
と考えてますが(・∀・)イイ!!よね?
779プロ:03/01/25 23:24 ID:Ibt0NdF3
東神奈川は治安悪いかぁ。。。
川崎あたりに住む予定だったけど辞めてよかった。
ちなみに治安悪いってどんな感じ?
泥棒や凶悪犯罪みたいなの?
ちなみに俺は広島出身で、族はあふれていました。
友達と一緒にボコられたのも、今となっては良い思い出。。。
ヤンキー苦手だな。
780大学への名無しさん:03/01/25 23:27 ID:QdPnfyVb
広島>>>>>>>>>>>>>>>東神奈川
じゃないの?不等号がなにを示すかは知らんけどw
781広島出身者@経済:03/01/26 01:19 ID:JMJsMl8f
広島はヤンキーの多さが半端じゃない。
それと日本屈指のサヨクの巣窟でもある。
良い先生もいたけど、まじであたまのオカシイ教師もいたし。
修学旅行ならぬ中韓への土下座旅行をする高校もあるぐらいだからね。
782名無し:03/01/26 08:29 ID:DIJiii0e
広島>>>>>東神奈川?!広島のが治安はいいの??逆?!
ってか広島ってヤンキー多いよね。
俺は深夜はコンビニとか近寄らないようにしてたし。
ビデオ屋で族に囲まれてボコボコにされた友達もいたなぁ。
あと印象的だったのが、金出せって言われて、ないって言ったら、
チェーンで殴られてAIRマックス狩られて裸足で家に帰ったバカな奴もいた(笑
親父も広島出身で、
他校生に会ったら必ず喧嘩してたらしいし(笑
学校の先生に『おぅ、ワシのもこうてけぇやぁ』と言って馬券買わせたり、、、
783大学への名無しさん:03/01/26 10:47 ID:GFup9koe
>>772
やりたい学問あるなら、絶対に理工行け。学問の深さが違う。

オレはSFCだが、やりたくない必修だってちゃんとあるしよ。
だいたい遠くてウゼー。理工行って日吉のサークル入る方が
キャンパスライフ楽しいと思うし。

「履修の自由度が高い」=「どっち付かずに成り易い」だと思う。
金融、バイオ、IT、経営、全てにおいて理工の方が役立つと思うよ。

もう理想と現実が乖離しすぎて、厳しさを売りにしていたSFCも
タルタルになってる。中間試験・レポートが当たり前だったり、
レポートの本数が多いだけで、内容がゴミ。

話が右往左往してすまん。
なにしろ、「なんとなく」でSFC来ると後悔する。学費たけーし。
784大学への名無しさん:03/01/26 10:50 ID:GFup9koe
>>769
> SFCは自分の専門分野の科目だけ選択すればいいから興味のない科目や
> 苦手科目まで勉強する必要はない。

 それは無い。

 科目が幅広すぎて、専門分野や興味のある分野だけじゃ卒業単位に届かない。
 情報処理や統計が必修だったりするしな。
785大学への名無しさん:03/01/26 10:52 ID:GFup9koe
>>775
> 私立の中では慶応理工、法、経済が就職率ダントツ。

 SFCの就職率に関して言うと、SFCの学生は卒業後の進路調査用紙を
 半数ぐらいの学生しか提出しないから、形式的な数値が低くなる。
 実質的にはもっと高い。

 ただ、就職を考えずに何となく卒業してしまう学生が多いのも事実。
786大学への名無しさん:03/01/26 14:40 ID:tm9c1qe8
慶応経済に入るためには、どんな参考書を使ったらいいですか?
787大学への名無しさん:03/01/26 14:42 ID:v64HBuVd
関西人なら早慶蹴って同志社でもありかな。

慶應 ―(無理なら)→ 早稲田 ―(無理なら)→ 

同志社or上智orICU ―(無理なら)→ 理科大 ―(無理なら)→

立教or関西学院 ―(無理なら)→

北里or学習院or津田塾or明治 ―(無理なら)→ 

中央 ―(無理なら)→ 青山学院or法政or関西or立命館
788大学への名無しさん:03/01/26 16:12 ID:eIYmnIji
というか、就職考えて学部選ぶのか?
慶応入りたかったらとりあえず慶応入ればいいよ。2年次に簡単に転部出来るし。
789塾生3年:03/01/26 18:51 ID:GXTqxZlt
いうか、慶應って受験生からみるとそんなにいいのかな?
俺とか国立落ちだから、一年次はすごい劣等感があったよ。
まあ、楽しかったからいいけど。
790名無しの塾生:03/01/26 18:55 ID:9poUgBvG
>>788

簡単じゃねーよボケ。
当方、文学部→法律への編入試験受験予定
791黒犬獣:03/01/26 18:57 ID:e1dEPJXp
SFCが必修が多い?
その気になれば一年間でみんな終わるじゃねえか。
語学なんて半年で必要な単位全部取れる。(もちろん大変だが)
他学部の科目とうまく組み合わせて履修すればこんなに好きなことばかりやれる
学部は他にない。
792大学への名無しさん:03/01/26 19:08 ID:ryudBtlz
>>791
必修が「多い」とは書いてないぞ。
間違いなく必修は少ないよ。

ただ、少なからず興味範囲・専門外の科目も履修しなければならないわけだから、
完全に取りたい科目だけ履修できるというのは語弊があるということだ。
793黒犬獣:03/01/26 19:11 ID:e1dEPJXp
>完全に取りたい科目だけ履修できる

そんな大学あるわけがない。常識で分かる。

794黒犬獣:03/01/26 19:17 ID:e1dEPJXp
まあ自由度が高いが故に単位取り易い科目ばかり
履修して楽に卒業することも可能なんだが。
極端な話一年で必修全部終わらせて、
あとは試験とレポート提出の時だけ学校に来ればいい。
本人の自主性に任されてる感じだな。
795大学への名無しさん:03/01/26 19:18 ID:mwkLcpIy
>>764
雑魚の商学部必死だな。
国立理系志願者は数学、英語できて社会が得意な人なら
商学部はみんな入れます。ただ商学部が簡単といわれているのは
A方式だけだけど。
そんな私は経済でつ
796大学への名無しさん:03/01/26 19:51 ID:ryudBtlz
>>793
> >完全に取りたい科目だけ履修できる
> そんな大学あるわけがない。常識で分かる。

>>769に「SFCは自分の専門分野の科目だけ選択すればいい」と書いてあるんだがな。
これ見て勘違いする奴もいるだろうと思ったわけだ。
797ヴォケ!:03/01/26 19:53 ID:3YnkhXxb
国立理系で英、数ができて地歴も得意なやつなんてそんなにいないだろ!よく考えろ!
798大学への名無しさん:03/01/26 19:58 ID:ryudBtlz
>>797
あんま煽るなよ。(;´∀`)
799大学への名無しさん:03/01/26 20:04 ID:IaoKkD17
>>797
たしかに。そもそも理系が商学部受けることがおかしい。
800煽りマスター:03/01/26 20:52 ID:QootXOt8
2ちゃんなんて煽って ナンボだろうが!さぁみんな煽れ煽れ!
801大学への名無しさん:03/01/26 22:48 ID:HCDh8MYH
商→経済の転部ってできる?
経済は小論があるからちょっと不安・・・
802大学への名無しさん:03/01/27 00:29 ID:a9ptBjnR
>>790
法学部以外は簡単じゃんか。つーか、何をそこまで切れてんだよ。
803大学への名無しさん:03/01/27 01:05 ID:DF/eEJLb
簡単っていうのはどれくらい?
804大学への名無しさん:03/01/27 03:18 ID:NPa2k1nj
留年しそうなんで来年はよろしく!
805大学への名無しさん:03/01/27 07:42 ID:4l9h5/+7
おれも!
806大学への名無しさん:03/01/27 08:26 ID:SnJgHExT
経済の自由英作は、予備校の解答だと100word以上書いているんですけど、
それぐらい書かないとダメでしょうか?60wordぐらいで論理的に書いてもダメでしょうか?
807大学への名無しさん:03/01/27 10:15 ID:vm2X0cRM
>>806
あんま明確な根拠はないけど、模範解答が100なら、80〜120が妥当な範囲じゃない?
808大学への名無しさん:03/01/27 10:18 ID:K2NaqJKt
設問条件が50字なんだから60字でも十分だと思うが
809青学:03/01/27 10:53 ID:BjbIGd96
結局、
あの晩、生理で欠席だった花子は除いて考えるとして、
太郎⇒二郎⇒太郎⇒みつを⇒二郎の順番で交わったんだろ?
810大学への名無しさん:03/01/27 11:12 ID:dlRfrG7k
ヤリチンじゃない慶大生はクズそのものだよなw
811大学への名無しさん:03/01/27 11:20 ID:aFkb9Y00
>>806
予備校は辞書引きながらたくさんかいているだけ。
60わーずくらいで大丈夫。
812806:03/01/27 11:38 ID:5gk3W+WM
ありがとうございました。。
813山崎渉:03/01/27 12:53 ID:u354Wa8N
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)                        山崎モナー
814早稲田汚ねぇ!:03/01/27 18:09 ID:qDQYPwxR
経済から商への転部はラクですか?
815大学への名無しさん:03/01/27 22:02 ID:iZH342t6
816慶應@経済:03/01/27 23:06 ID:ROy8krGT
転部はSFCへ行く以外はあまり成功率高くないようです
しかも転部するとその学部の一年次の必修も取らないといけないからキツイらしいです
めでたく転部できても、相当頑張らないと三田に行けなかったり。
だから俺も転部したかったけど諦めました。

受験生の皆さんはまだ選択の余地があるので、ちゃんと希望の学部に入りましょう…
817ぼブサっぷ:03/01/27 23:58 ID:pOfrv4ok
慶應プレ河合塾・代ゼミどちらともB判定でした。
社会が平均以下でした・・・
やっぱり浪人覚悟したほうがいいでしょうか・・??
あと運良く慶應受かっても、ブスだと浮いちゃいますか??
彼氏イナイ歴=年齢&2CHが趣味です、、、
818大学への名無しさん:03/01/28 00:05 ID:odFYslW0
ブスだと浮くようなパラダイスがこの世にあるのか、と小一時間問い詰めたい。
819大学への名無しさん:03/01/28 00:07 ID:knw/S72c
北の方
820大学への名無しさん:03/01/28 00:07 ID:Nx8J9Ahr
>>817
ちみは早稲田の方がいいと思うよ。
821大学への名無しさん:03/01/28 00:11 ID:B4o51Xmg
>>817
写真うp
822大学への名無しさん:03/01/28 00:14 ID:DzRK2B+b
B判って悲観すべきなの?漏れも今までの模試全てB判でこれならいける!って
思ってたんだけど。
823大学への名無しさん:03/01/28 00:20 ID:Nx8J9Ahr
>>822
自慢に決まってるだろ。
行間を読め。
824大学への名無しさん:03/01/28 00:23 ID:D0uNiX6D
慶應義塾大学は最高です。
■入学者偏差値(左)と合格者偏差値(右)■

大阪市立経済56,8/56,8
青山学院国際53,0/56,8
学習院大文学56,6/58,4
慶應義塾総合57,5/61,3
慶應義塾経済56,1/58,8
上智大学経済56,1/62,1
中央大学政策55,5/58,4
明治大学政経54,6/58,0
立教大学経済56,9/59,8
早稲田大人間54,9/59,7
同志社大文学57,6/62,1
立命館大経済53,9/58,4
関西大学文学57,2/58,3
関西学院文学56,2/61,1

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
825大学への名無しさん:03/01/28 00:25 ID:D0uNiX6D
天下の慶應義塾大学経済学部は優秀です。

■入学者偏差値(左)と合格者偏差値(右)■
立命館大文学57.8/61.0
同志社大文学57.6/62.1
関西大学文学57.2/58.3
関西学院文学56.2/61.1
慶應義塾経済56,1/58,8 ★
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/5469/nyuugakusyahensachi.JPG
826大学への名無しさん:03/01/28 00:46 ID:DzRK2B+b
>>823
そーか、そんならよかった。といってもここで慢心してると落ちそうだから
あとちょっとの期間B判じゃダメだ!と思って頑張るとしよう。
しかし自慢するならA判取ってからダロ普通?
827大学への名無しさん:03/01/28 00:46 ID:Nx8J9Ahr
>>825の偏差値は【国英社】の平均
慶応の経済は【英数小】:【英社小】=2:1

慶応の経済は理系が多い。
理系は、
・社会が苦手
・数学VCで模試を受けるため偏差値が低めにでる

なぜ【英国数社理】で平均偏差値を出さないのだろうね。
828大学への名無しさん:03/01/28 00:48 ID:Nx8J9Ahr
>>826
漏れは本人ではないのでなんとも言えません。
漏れ自身はAだし。
829大学への名無しさん:03/01/28 00:52 ID:qNa5WW3o
>>827
そんなのいちいち指摘しなくても誰でも知っていると思うが。
もしそんなに慶応経済に入るのが楽なら、同偏差地帯の大学間で就職が圧倒的に有利なことや
お買い得感で大挙して押し寄せてくると思うが。

そうすると結果的には慶応経済が他の大学に比べて偏差値が上がるから、
やはりこの偏差値のような結果になるわけがない。
だから論理的に成り立たない。
経済学の需給の法則より。
830大学への名無しさん:03/01/28 00:52 ID:DzRK2B+b
>>828
4月にキャンパスで会える鴨。後ちょっとの間気合入れて突っ走ろう。
831大学への名無しさん:03/01/28 01:02 ID:qNa5WW3o
>なぜ【英国数社理】で平均偏差値を出さないのだろうね。
その他私大の偏差値がぼろぼろになるため。
慶応のためにその他大半の私大の評判を落とす理由が予備校にはない。
むしろ大多数の顧客のために小数の顧客のニーズを切り捨てるのは
ビジネスの必須条件。
832大学への名無しさん:03/01/28 01:02 ID:oMKL1r7q
>>826
普通は自慢しねーし。
833大学への名無しさん:03/01/28 01:07 ID:Nx8J9Ahr
>>829
あえて指摘したんだよ
834大学への名無しさん:03/01/28 01:08 ID:Nx8J9Ahr
>>830
おう、会えるといいね。
835大学への名無しさん:03/01/28 01:08 ID:KPcfCbT2
今年は法センター利用志願者少ないのか?
836大学への名無しさん:03/01/28 01:08 ID:oMKL1r7q
>>825
うわぁ、総合政策の偏差値落ちたなぁ・・・。オレ丁度98年に総合政策入ったんだよな。
しかしながら、この数値は信憑性に欠けるな。
中央の総合政策が津田塾より下とかあり得んな。

つーか、データ出してんのが駿台っつーのが一番信用できん。
オレ駿台生だったけど、駿台の出す偏差値はメチャクチャだったからな。
837大学への名無しさん:03/01/28 01:09 ID:Nx8J9Ahr
>>831
それなら受験科目で偏差値を出せばいいじゃん。
なぜわざわざ国英社なのかと。
国英社には何の意味もないだろ。
838大学への名無しさん:03/01/28 01:18 ID:qNa5WW3o
>>837
私大は私大で統一させた方が受験生に混乱を招かないし、同一の母集団での
他大との比較というのが可能になるためだと思う。
各大学の受験科目での偏差値にしたら大学間の偏差値を比べることは
統計学的に無意味になる。
たぶんそれも理由で、SFCも下がってるんだと思う。

いい加減偏差値による比較自体が馬鹿馬鹿しいことに受験生も予備校も気付よ
と思うが。
こんなのいくらでも指標の採り方次第で大学の難易度が激変するのに。
839大学への名無しさん:03/01/28 01:22 ID:oMKL1r7q
>>837
バイアスかけたデータ出そうとしてんだから、
公平に見えるデータ出したら意味ねーだろが。
840大学への名無しさん:03/01/28 01:30 ID:Nx8J9Ahr
>>838
>私大は私大で統一させた方が受験生に混乱を招かないし、同一の母集団での
>他大との比較というのが可能になるためだと思う。

それならば【国英社数理】で偏差値を出せばいいだけ。
そうすれば国立と私立の比較もわかりやすいと思う。

結局のところ、>>839の理由ってことだね。
慶応の経済やSFCは【国英社】では低く出てしまうから。
偏差値55で慶応にいけるわけねーだろ(゚Д゚)ゴルァ!
841慶應経済A方式:03/01/28 01:32 ID:EZPeKfqw
みんな慶應受けるのかな?がんばってね。
842大学への名無しさん:03/01/28 01:34 ID:qNa5WW3o
>それならば【国英社数理】で偏差値を出せばいいだけ。
>そうすれば国立と私立の比較もわかりやすいと思う。

だから>>831で言ったじゃん。
843大学への名無しさん:03/01/28 01:35 ID:39T9n10w
受験票来た?金曜に出してまだ届かないんだけど
844大学への名無しさん:03/01/28 01:41 ID:qNa5WW3o
それに私大は私大での役割があるだろ。
誰もがオールマイティーに出来る人間じゃないし。
一科目が突出して得意だが、あとは全然ダメというひとも世の中にいるし、
そう言う人が自分の特異性が理由で大学に入れなかったり、行けても
悪い大学にしか行けないのはおかしい。
そんなことやったら歴史上の天才の半分ぐらいは大学に行けません。
そう言う人のためにも多様な入試形態が必要だし、その柔軟な対応が
出来ない国立大に変わって私大が役割を担っている。
だから偏差値も国立と比べる必要性も特にない。

それより、君がそうやって画一的な指標でしか物事を考えられないとしたら
そっちのほうが問題。
形式より中身を見よう。
845大学への名無しさん:03/01/28 01:48 ID:Nx8J9Ahr
>>844
はぁ?
偏差値の話をしているときに
>それより、君がそうやって画一的な指標でしか物事を考えられないとしたら
>そっちのほうが問題。
これはないだろう。w
おまえそれが言いたかっただけちゃうんかと。
>>842もちょっとピントがあってないし。
まあいいや。
846大学への名無しさん:03/01/28 01:54 ID:BkBxdOY6
慶應って大学で必要な科目で試験してくれるからこちらとしてもやりがいあるよ
今時国立でも経済系は英数の2教科受験が増えている なんて 素晴らしい大学なんだろう 惚れたよ
847田代〇さ〇:03/01/28 01:55 ID:DouVV4N+
慶應って大学で必要な科目で試験してくれるからこちらとしてもやりがいあるよ
今時国立でも経済系は英数の2教科受験が増えている なんて 素晴らしい大学なんだろう 惚れたよ
848大学への名無しさん:03/01/28 01:58 ID:oMKL1r7q
>>844

> そんなことやったら歴史上の天才の半分ぐらいは大学に行けません。

  つまり、大学行かなくても社会で成功できるってこった。

 んで、一科目しかできねー人間は学問やる資質に欠くと思うが。

> それより、君がそうやって画一的な指標でしか物事を考えられないとしたら
> そっちのほうが問題。
> 形式より中身を見よう。

  大量の人間が受験する試験なんだから、画一的な指標がないと
  試験する側も受験する側も困るわけ。

  この話題はそもそも大学入試の形式についてのものであって、
  だーれも中身を軽視してるとは言えんぞ。話の筋が違う。
849大学への名無しさん:03/01/28 02:11 ID:qNa5WW3o
>>845
頭悪いな
お前が
1.5教科平均で偏差値出せ
2.せめて受験科目で出せ
3.国立と比べられるようにした方が良い
と言ったのに対し、
1.5教科偏差値で比較すると私大偏差値が大幅に下がる(予備校側の動機付け)
2.そもそも国立と比較する意味があるのか(べき論に対し)
3.受験科目で出すと他大との偏差値比較は不可能(統計学的に)
4.もっと中身を見ろ(じゃあ比較しようが無いじゃないかという批判に対し)

それで良く慶応に受かったな。
というか、その程度の人材しか慶応にいないと言うことか。
850大学への名無しさん:03/01/28 02:14 ID:qNa5WW3o
>一科目しかできねー人間は学問やる資質に欠くと思うが。
例えばインドの天才数学者のラマヌジャンなんかは文字通り数学しか出来ませんでしたが、
彼は日本の下位駅弁で研究している大学院生より学問をやる資質に欠く訳ですね。
新説をどうもです。
851大学への名無しさん:03/01/28 02:45 ID:oMKL1r7q
>>850
ああ、すまんな。
複雑系の学問しか考えなかったよ。
そういう純粋な学問が基礎にあるわけだしな。

んで、あんま煽るなよ。
こんなカキコで人材の良し悪しを判断するのは自分の言ってることと矛盾するしな。
852大学への名無しさん:03/01/28 03:03 ID:Nx8J9Ahr
>>849
おまえ国語の偏差値かなり低いだろw
もう一度レスを見直せw

>3.国立と比べられるようにした方が良い
>じゃあ比較しようが無いじゃないかという批判に対し

言ってねーよw捏造かよw
漏れが言いたかったのは>>839のことだぞ。
全く読み取れてねーなw
853大学への名無しさん:03/01/28 03:08 ID:Nx8J9Ahr
>>qNa5WW3o
おまえの言ってることはほとんど的外れw
国語とか小論文とかできねーだろw

つかどーでもいいことで煽るなよ。
慶応で会おうぜ。
854短大:03/01/28 11:23 ID:y4+SMSPa
慶応って編入試験ありますか
855大学への名無しさん:03/01/28 11:52 ID:lxoLZ6Me
>>854
慶応に編入したいの?なんで?
日本公認会計士協会発表による昨年の公式な会計士大学別合格者数です。

■平成14年度公認会計士第二次試験大学別合格者数

慶応 183(昨年比+28 昨年度155)
早稲田140(+6 134)
中央  94(+35 59)
東京  75(+7 68)
一橋  54(+7 47)
明治  39(−3 42)
神戸  38(+14 24)
京都  37(+8 29)
同志社 32(−11 43)
関西学院28(+6 22)

*日本公認会計士協会調(「税経セミナー」誌12月号のp2以降にも報)
http://www.waseda.ac.jp/student/weekly/contents/2002b/980g.html
http://www2.chuo-u.ac.jp/keiriken/tama/tama.htm
http://www.keio.ac.jp/news/021018_2.htm
http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaikeisi.htm
http://www.sho.chuo-u.ac.jp/news/2002/kaikei/kaikei.html
http://www.waseda.ac.jp/schl/w-com/w-comm/news/CPA-j2000.html※2001年度以後内訳非公表
2001〜2 ※予備校調査。会計士協会が10位まで発表する公式資料とは異なる(上位大は3年生合格者がいる為と思われる)
http://www.o-hara.ac.jp/class/cpa/examination/main.html
会計士大学別合格者数(1997〜2000)※同じく予備校調査で10位までは若干異なる
http://www.inter-edu.com/ranking/konin.html

******   
また、
【明治には商学部の他に経営学部もあり、会計士合格者数の定員に
比べる輩出率では他私大より大きく劣る(よって実際には法政並)】
ということも念の為に付け加えておきます。
857会計士上位3大学の学部別内訳:03/01/28 12:33 ID:xTY/A1sb
会計士上位3校の学部別内訳です。

今年(2002年度試験)の会計士合格の学部別で、慶應は
598 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう :02/11/20 00:19 ID:5Icjfjar
今年の学部別合格者数集計しといたぞ。
経済−82 商−66 法 -19 総-8 理-6 文-2 環-1
ソース:今日送られてきた公認会計士三田会からのお手紙

中央は http://www.chuo-u.ac.jp/chuo-u/sincyaku/kaikeisi.htm
より商67、経済15、法12

849 :大学への名無しさん :03/01/23 21:32 ID:+tkgo/d4
>>844 わせだちゃんねる より ↓
29 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/11/22(金) 19:01
手元に今年度合格者名簿があるけど
学内合計140人中   商:53人   政経:48人
てとこか。現役合格は政経に多い

〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜
ということで、上位三校の昨年の会計士合格者学部別内訳は

 学部、合格者数(1999年入学定員)、1999年河合塾偏差値
慶応経済82(1200)、A62.5、B67.5
中央商  67( 990)、会計A他55.0、金融A他52.5
慶應商  66(1000)、A60.0,B65.0
早稲商  53(1200)、65.0
早稲政経48(1100)、政治70.0,経済67.5

ですね。東大経済は慶商と早商の間でしょう。
※( )内の1999年度入学定員(推薦他全て含む)は「大学ランキング2001年版」朝日新聞社より
858大学への名無しさん:03/01/28 13:03 ID:5T8oB6O6
>>854
そういう情報は、ここで聞くよりも慶應の学事に電話かメールで
聞いた方が確実だよ。
859大学への名無しさん :03/01/28 16:07 ID:egOwmcH3
このスレ見ててふと思ふ
医学部って、慶應内に無いみたい・・・。
はあ、さびし
860CHAルMeラ ◆BsviaE72Qo :03/01/28 16:20 ID:8kmRhmQG
東大文二受けるんだけど、慶應も受ける事にしました。
あんま金ないし、連続受験は疲れそうなので商か経済どちから一つ受けたいんですけど、
やっぱり経済のが良いのでしょうか??
ちなみに将来の夢とかはありません。東大受けるのも周りが受けるからって感じです。
だから大学では楽な学部に行きたいです。

あと、滑り止めに明生大学受けます。
861大学への名無しさん:03/01/28 16:28 ID:W7EMIUWr
>>860
楽なとこ行きたいなら東大受からなかった時は商に行くといいよ。
経済は授業きついよ。
それに教えている内容のレベルも結構高いし、経済学と数学に愛着無ければつらいかも。
商も選択次第では難しい授業は受けられるけど、やりたくなければやらなくても
すむ場合が多いから。

しかし・・・最近の若者は夢がねえなあ、っておれもその若者だけどさ。
862860 ◆BsviaE72Qo :03/01/28 16:40 ID:+tES0C2f
レスありがとうございます。
なんか経済にしとけってよく言われるんですが、
商受ける事にしました。
あんまり学歴とか興味ないし、、、
いや〜けど夢なんてないっすよ。典型的なダメ若者っす。。。
今は勉強3、4時間くらいしてるけど大学入ったら0だろうなぁ。。。
最近は魚の観察か筋トレぐらいしかしてないなぁ
863大学への名無しさん:03/01/28 16:58 ID:W7EMIUWr
>>862
結局本人のやる気しだいだよ。
入って後悔して2年次に経済から商やSFCに移るひといるし。
それに向き不向きはあるから。
864大学への名無しさん:03/01/28 17:05 ID:yM+vS1s+
慶応の法学部とか理工の調査書50点って言うのは、基本的に評定平均値×10と考えていいのですか?
865大学への名無しさん:03/01/28 17:08 ID:CUuwWfS9
確か評定平均×10ってどっかに書いてあったと思ふ
50点満点だから他は足しようがないと思うし
866大学への名無しさん:03/01/28 17:16 ID:CSMM2oFc
http://www.gakuji.keio.ac.jp/nyushi/annai/shigan.sokuhou.2003.html
法法の受験者が去年より減りそうな勢いなんだけど、
やっぱり合格者も減るんですか?

過去何年間かの受験者数と合格者の情報教えてください。
867大学への名無しさん:03/01/28 17:28 ID:CUuwWfS9
>>866
法‐法B?
     募集  志願者数  合格1次(2次) 実質競争率
2001  250   3122     477(314)    8,7
2000  250   3005     503(337)    7,4
1999  250   3211     543(374)    7,3
1998  250   3001     546(370)    6,9
1997  250   3108     529(363)    7,3

不況のあおり云々で慶應高い→早稲田が多いかも知れないけど
まだ様子見の状態かな。
改めて見ると、2次面接で落ちるひと結構いるんだね…
868大学への名無しさん:03/01/28 18:18 ID:CSMM2oFc
すみません。法法Aです。
869経済志望:03/01/28 18:20 ID:KhCXN2Vh
863へ 経済から商への転部はラクですか?
870大学への名無しさん:03/01/28 18:25 ID:CUuwWfS9
>>868

     募集  志願者数  合格1次(2次) 実質競争率
2001  50    1138 304(260)    4,4
2000  50    1237 311(263)    4,7
1999  50    926    323(270)    3,4
1998  50    903 319(271)    3,3
1997  50    1291 372(331)    3,9
871大学への名無しさん:03/01/28 18:27 ID:CUuwWfS9
わ、すんげーズレタ・・・

     募集  志願者数  合格1次(2次) 実質競争率
2001  50    1138     304(260)    4,4
2000  50    1237      311(263)    4,7
1999  50    926      323(270)    3,4
1998  50    903      319(271)    3,3
1997  50    1291      372(331)    3,9
872大学への名無しさん:03/01/28 18:34 ID:CSMM2oFc
>>871
ありがとうございます。
志願者数と合格者数はは余り関係ないみたいですね。
873大学への名無しさん:03/01/28 18:52 ID:CUuwWfS9
>>872
だね。合格者数安定してるから、人数増えるとイタイかもね。
874商はダメ!:03/01/28 18:53 ID:OGfwjhEP
商はやめたほうがいい。劣等感を持って四年間過ごすことになる。おれ経済だけどちゃんと毎回授業に出て、復習すればよい。第一、合コンでの女の食い付きが違う。最高!
875プラ:03/01/28 19:42 ID:P1CjIFeL
今年は少ないと思うな。だって例年B方式の人間がA方式に擦り寄っているだけで、
もともとA方式の母集団は少ないじゃん。
つまり、去年のように英語で点を取らせるテストにするとB方式の連中は
数学できないからびびって受けないと。まぁ英語と地歴で290近くいくやつはまずいないからもうAには文系の人間は流れてこないと思う
876麿〜チコウヨレ:03/01/28 20:17 ID:rM8C4vim
>>875
それって商じゃん!
俺は数学苦手だからB方式にします。
去年まではAのが入りやすいって言われてたけど、数学オンチの文系にはB方式のがイイよね。



ってか経済の方が女ウケいいのかぁ。そんなに違うもんなんですか??
まぁ確かに合コンだと強そうだなぁ。慶應入りたいっす!!
ちなみに合コンとか盛んですか??
877経済1年:03/01/28 20:36 ID:/iuUUZtu
876へ 874のものです。合コンは多い。とくに慶応の男だってだけで、かなり需要がある。数学苦手なんだったら、経済の受験を勧める。商Bの小論文は数学的思考力が必要だから。
878大学への名無しさん:03/01/28 20:50 ID:2omeGi7M
来年受験なんだけど慶応経済って大検受からないのですか?本当、慶応に行きたいんですが、、。教えてください。
879たつや:03/01/28 20:52 ID:qyBrwm/e
経済学の登竜門♪城西大学 
受験生よ..きたまえ。
880大学への名無しさん:03/01/28 21:13 ID:S9oB2zUo
>>878

大検三浪声はとった例なし。
学習院と同じ。
優秀なら三浪以上も採るらしいがそういう例はないらしい
881大学への名無しさん:03/01/28 21:50 ID:yM+vS1s+
一般入試で、現役と浪人の間には何らかの差別化をするんですか?
それともほとんど関係ないんですか?教えてください。
882大学への名無しさん:03/01/28 21:55 ID:DzRK2B+b
 経済数学受験を目指して黄チャートをやりこんで、過去問では5割くらい取れる
ようになりました。(時間があればもう少しいけますが)英語が9割とか取れるので
皮算用すると合格点に達しており、実際模試でもいい判定が出ています。

 過去問は使い尽くしたし、チャートも飽きたのであと2週間くらい数学の問題集
でもやりたいのですが、お勧めの物はありませんか?分野別の問題集や河合の
やさしい文系数学あたりもやったのですが、どうも傾向が合うのがありません。
 あと、本試での戦略とかもあればアドバイスをお願いします。
883麿〜:03/01/28 22:21 ID:k5KFSCId
>>877
レスありがとうございます。
やっぱり慶應は合コンやりまくりなんっすね!いいなぁ。
ってか、経済行けたら夢のようですよ。地元だと神童扱いされます。ドキュソばかりの田舎なもんで、、、
慶應プレで商はBなんですけど、経済はC(D寄り)でした・・・
ちなみに青学や立教も受けるんですけど、やっぱり合コンでもウケの良さが違いますよねぇ?
あ〜慶應行きたいよ〜。。。勉強しよ。。。
8841:03/01/28 22:51 ID:0bk5pUsq
ちょっと見ないと、偽っぽい慶応生がきてるな。

>>878
頼むから過去レスくらい見てくれ。「大検」とかで検索すればででくるはず。
過去レス見ないで質問する「教えて君」は嫌われるよ。あと、そのくらいの
情報処理能力がないような奴はたぶん慶大に弾かれます。日頃から鍛えとけ。
入ってからはたくさん文章を読まないとだめなわけだし。受験の前には受験要
項、憂かったら手続きの冊子、入ってからは単位や履修に関する本など、
読まないで「知りませんでした」では済まされないからね。

>>877
あの小論が数学的思考?算数の世界だろ。数学音痴のおれでも簡単だったし。
あれで点落とすような奴は経済入ってもキツイだけ。つーかそんな奴は履修登
録もできない勢い。「必修の履修忘れますた」とかねw

>>880
俺のバイト先の慶応理工の先輩は三浪だが。嘘教えるなよ。

>>881
差別とかおおげさなこと言うなよ。勉強してこなかった奴がなんらかの
不利益を受けるのは差別ではなく「区別」。至って自然なこと。
っつてもほとんど誤差みたいなものだから気にするな。
気にする暇があったら勉強しろ。

>>882
5割では少しきつい。その点だと苦手分野があるだろうから、そこを
徹底的につぶしたほうがいい。
8851:03/01/28 22:52 ID:0bk5pUsq
>>883
合コン目的で慶応・・・ップ。典型的な落ちこぼれ系だな。
悪いこといわないからそれはやめとけ。
慶大に入るとそんな奴がごろごろいる。そういう奴は合コンが目的だから
合コンがなかったり、あってもうまくいかないとやる気なくすんだよな。
それで勉強もしなくて単位はやばいし。下手すると留年w
合コンは慶応生っていう名前だけではうまくいかないよ。例えば、
まったく同じ人でいたとして、大学だけが慶大と他大だったら慶大生の
ほうがいいってだけで絶対的な合コンの成功が約束されてるわけではない。
それに合コンの度に毎回何千円も払って何がしたいの?金撒くのが趣味?
うまくいっても合コンなんか楽しくないよ。それなら彼女とふつーに遊んだ
ほうが絶対楽しいよ。まあ頑張ってる秋葉系のオタが慶応には多いから見に来てごらん。
あいつらはほとんどが合コンなくて君の理想とは違うよ。だって学校の
パソコンでゲームしてるような奴らだよ。大学はいる前に現実をさらしたようだが、
その現実を踏まえた上で入りたいならどうぞ。
886大学への名無しさん:03/01/28 22:54 ID:tfxWXCRg
仮面浪人と卓朗どっちのほうが伸びる可能性ありますか?
東大志望。
8871:03/01/28 22:58 ID:0bk5pUsq
>>886
どちらかと言えばすすめないが仮面浪人。
一番いいのは普通の浪人か、修士編入。
888大学への名無しさん:03/01/28 22:58 ID:k5KFSCId
もしかすると慶応は経済にも小論とかあるの?
8891:03/01/28 23:00 ID:0bk5pUsq
>>888
もしかしなくてもある。そんなことも知らない奴は受けないほうがいい。
890大学への名無しさん:03/01/28 23:02 ID:f7c8ugJt
今日は数学と地理と英単語をやった
あと3週間、最近悪い方に考えるようになった いままで 特に頑張らなかったがそれなりの結果はだしてきた もし 今年 受からなかったら オレは… 松井殺します。
891大学への名無しさん:03/01/28 23:03 ID:tfxWXCRg
普通の浪人するなら家の近くに予備校ないんですが、
電車で毎日往復3時間かけて通うのと東京にいって
予備校の近くに1人で暮らすのはどっちがいいと思いますか?

あと修士編入ってなんですか?
8921:03/01/28 23:03 ID:0bk5pUsq
>>890
今頃英単語・・・まあ頑張れ。
893大学への名無しさん:03/01/28 23:04 ID:RMYPksib
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
通りかかった専門学校生の男女に因縁をつけ、男子学生(19)を
金属バットで殴り乗用車に2人を監禁。車を神奈川県相模原市まで
約2時間走らせ、女子学生(19)に暴行、 2人から現金約1万2000円
や財布など(計8万円相当)を奪った疑い。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

              調布市深大寺北町


カップルを拉致し、男は殴り、女はレイプ−無職少年ら3人逮捕★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1043754011/

    
         レイプ犯の実家を現在確認中!
       最低最悪の鬼畜野郎に鉄槌を下そう!

   現在、勇者がレイプ魔の自宅を撮影しに現地へ直行!



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
894大学への名無しさん:03/01/28 23:05 ID:91Zh62O6
全国入試とはどんな入試ですか??
試験会場とかどうなるんでしょうか?
895大学への名無しさん:03/01/28 23:07 ID:nc7+Faf+
正直、商より経済の方が俺的には入りやすいんだけど、、、
経済の英語だと8割逝くけど、商は7割いかねえ、、。
日本史も商は糞だし、、経済は普通に満点狙える。。。
それでも商ってバカ商なんでしょ?是如何?
っつーか商の日本史って本当に糞だと思う、、
万国郵便条約の批准の年くらいは何とも思わんが、、
誰も知らないような答えを選択肢で選ばせる事に
何の意味があるのだろう?その数問で合否が
分かれた人間もいたダロウに。ラッキー野郎を
取りたいの?と思ふ。
8961:03/01/28 23:07 ID:0bk5pUsq
>>891
修士編入は大学院からはいること。

東京から電車で1時間半なら大きい予備校でなければありそうだが。
片道ではなくて往復3時間なら普通に通ったほうがいいだろ。


897大学への名無しさん:03/01/28 23:11 ID:bTa2cjbE
日吉ってどんな所ですか?
8981:03/01/28 23:12 ID:0bk5pUsq
>>894
大学によって違う。詳しく書かないでそんなことまで聞くな。

>>895
その一問に合格が左右されるようなボーダー付近の人間がいやなのでは。
それなら運があるほうをとりたいだけのこと。
つーか悪いけど入試問題の難易度では格は決まらないものだよ。
899大学への名無しさん:03/01/28 23:12 ID:nPr+9X7l
合コンにおいての人的戦力=大学名×ルックスとする。
慶応はかなりプラスの要素と考えられ、不細工はマイナスと考えられるから
不細工で慶応生の人の戦力は 上の式に従うと、プラス×マイナスで大幅な
マイナスとなる。つまり不細工な奴は勘違いして、夢みて慶応になんか来るな
って事だよ。
9001:03/01/28 23:14 ID:0bk5pUsq
>>897
日吉の何を知りたいのかわからん。
日吉:神奈川県横浜市港北区日吉のこと。
東急東横線の渋谷-桜木町のほぼ真ん中で急行停車駅。
微妙な便利さと微妙な店ぞろい。
9011:03/01/28 23:15 ID:0bk5pUsq
>>899
ほぼ正解。まあ合コン目的でなかったらそういう奴に大いに来てほしい。
902897:03/01/28 23:15 ID:bTa2cjbE
あ、そんな感じでw
903大学への名無しさん:03/01/28 23:16 ID:F5HpXACI
>>892
だってもし一つの単語忘れて出来なかったら やばいじゃん
こんなおれだけど
英数社だけは偏差値75あるんだぞ でも一度落ちたから不安ばかりが先行する それに過去問8割できたとか言ってるみんなオレは慶大経済模試A判でしたが何か?つーか今頃過去問やってるのは遅い 君達やばいよ
904大学への名無しさん:03/01/28 23:17 ID:nPr+9X7l
>>885
>>頑張ってる秋葉系のオタ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

905大学への名無しさん:03/01/28 23:30 ID:nPr+9X7l
>>903
不安なら英単語やればいいさ。でもどんなに単語覚えても必ず自分の知らない
単語は出てくるよ。そういう場合への対処法を実戦(つまり過去問)のなかで
身につけたほうがいいんでない?
9061:03/01/28 23:33 ID:0bk5pUsq
>>903
偏差値は必須だけどそれだけで大学はうからないよ。そのことは
自分がよくわかるんじゃない?A判定だけど心配なんだろ?

まあ無理とは思うが、試験日まで余計なことは考えるな。
普通にやれば受かるだろうから。
9071:03/01/28 23:38 ID:0bk5pUsq
>>902
「ひようら」:大学のある側を表と見て商店街などがあるほうは日吉の裏とみて
それを略したことから始まる。慶応生のエゴ用語。

「ひようえ」:日吉駅は駅ビルで核テナントに東急百貨店(渋谷店の子会社)
が入っている。その駅ビルの2-3階を日吉の上と考え、略したもの。

とりあえず日吉は学生街にしてしょぼい。
908大学への名無しさん:03/01/28 23:42 ID:/iuUUZtu
>>905
あのー過去問なんて去年の夏に終わらせましたが?
偏差値なんてあてになりませんか…なら おまえらは 大学どうやってえらびました?自分の偏差値にあわせませんでしたか?おれはそんなことしない 行きたいトコいくだけ でも 不安はある
909大学への名無しさん:03/01/28 23:44 ID:tfxWXCRg
卓朗は何でだめなんですか?やっぱだらけちゃうからですか?
それとも自分だけじゃ理解できないとことかあるからですか?
9101:03/01/28 23:46 ID:0bk5pUsq
自分の偏差値に大学を合わせる奴は結局ろくなところに行けない。
いきたい大学を決めてそこの偏差値に自分の偏差値をもっていくようにする。
これ常識。
9111:03/01/28 23:48 ID:0bk5pUsq
>>909
過去レス参照。

一人だけで受かるのは難しい。学力だけでは合格できない。卓郎なんか
愚の骨頂。だらけるのは勿論、効率も悪い。人から学んだほうが早い。
912892-902:03/01/28 23:50 ID:OdR2jh97
じゃ、その日の授業が終わって日吉でマターリしよう
って感じにはならないわけですか…
913大学への名無しさん:03/01/28 23:50 ID:tfxWXCRg
じゃあ夏ぐらいから予備校いくっていうのはどうですか?
9141:03/01/28 23:53 ID:0bk5pUsq
>>912
マターリはできる。店少ないから好都合だし。一応スタバとドトールはあるし、
学内に森やベンチがあってかなりマターリできる。一回来て見れば?

>>913
夏まではなにやるの?
915大学への名無しさん:03/01/28 23:54 ID:nPr+9X7l
>>908
じゃ、他大の問題やれよ。
916892-902:03/01/28 23:57 ID:OdR2jh97
おそらく経済Aの入試が日吉送りになると思います。

あと、ドトールは(;゚д゚)マズーだと思います。はい。
917大学への名無しさん:03/01/28 23:59 ID:tfxWXCRg
夏まで卓朗
9181:03/01/29 00:02 ID:xtXx79yR
>>916
馬鹿野郎、ドトールはなコーヒーはあくまでおまけなんだよw
あそこはベーグルサンド系を食べるところなんだよ。かなりうまいが。
逆にスタバのコーヒーは甘くて旨いが、あのスコーンやパンの不味さは
何?まあ、スタバのキャラメルマキアートをドトールに持ち込んでベーグル
サンドを食べる、これ最強。まあ持ち込み禁止っぽいけどな。
悪いこと言わないから一回食べてみ。
9191:03/01/29 00:03 ID:xtXx79yR
>>917
中途半端だな。夏からだと浮くよ、あらゆる意味で。初めから推奨。
920大学への名無しさん:03/01/29 00:06 ID:kZOSnmfS
>>919
わかりました。はじめから予備校を第一候補にしときます。
親は仮面にしろとか言ってますが、説得するコツとかありますか?
921馬鹿野郎:03/01/29 00:12 ID:4jNvLAOx
いや、ぼくは(゚д゚)アマーなコーヒーは好きくないんで、
キャラメルマキアートはダメです。本日のコーヒー一筋です。
というか、「本日のコーヒー、グランデで」とオーダーする自分に萌w

うーん。ベーグルサンド系ですか、ぼくはコーヒーしかオーダーしたことないな(スタバでも)
ドトールは近くにあまりないんで、入試の帰りにでも試してみます…
9221:03/01/29 00:13 ID:xtXx79yR
>>920
なんだよ、親は仮面でもいいって言っているのか。
まあ親が金のかかる仮面でもいいって言ってるんだったらそれもありだな。
まあ卓郎はすすめないよ。仮面と予備校は甲乙つけがたいが。

9231:03/01/29 00:15 ID:xtXx79yR
>>921
本日のコーヒーかよ・・・しかもグランデ、熱いなw
まあ、ベーグルはおすすめ。食べるまではドトールあんまり行かなかったがな。
最近は2日に1回w入試の帰りにドトールで待ってるからよろしくw
924大学への名無しさん:03/01/29 00:16 ID:kZOSnmfS
仮面もいいんですか?勉強時間十分取れますか?
925馬鹿野郎:03/01/29 00:20 ID:4jNvLAOx
>>2日に1回
そっちのほうが(・∀・)アツイ!!

>>ドトールで待ってるからよろしくw
おごりキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

さぁて、勉強再開しまっす…
9261:03/01/29 00:20 ID:xtXx79yR
>>924
それは自分次第。周りに流されると時間はあれど勉強できない状態に。
だってまわりはテスト前しか勉強しないで遊んでるからね。予備校だと
基本的にずっと勉強だし。仮面だと来年落ちてもその大学にいれば一年
遅れることなく大学生活を送れるからね。まあ君がどれくらい東大にい
きたいかだな。
9271:03/01/29 00:22 ID:xtXx79yR
>>925
そのくらいならまじでおごるZ!勉強がんがれよ。
(ってじつは漏れも明日後期テスト最終日)
928大学への名無しさん:03/01/29 00:24 ID:kZOSnmfS
>>926
そうですね。ありがとうございました。
仮面して友達も作らず勉強しまくります。
929経済志望:03/01/29 00:26 ID:059JnYse
あの、日吉にイイ美容院ありますか?
930大学への名無しさん:03/01/29 00:31 ID:aPaAce8o
>>930
美容院ならいっぱいある。いいかは知らナイ。
9311:03/01/29 00:32 ID:xtXx79yR
>>928
・・・友達はつくった方がいいよ。ただし流されるなっていうこと。
何でかと言うと、友達はいい気分転換になるし、いいことばかりだから。
遊び友達以外なら推奨だね。
932:03/01/29 00:33 ID:aPaAce8o
>>930でなくて>>929ね。
933慶応って感じ悪い。:03/01/29 01:16 ID:ROWYVq/3
なんか慶応生って、感じ悪いですね。ガリ勉のくせに大学入るとカッコつけスタイル。さも全然勉強してないように装う。最低だな。慶応模試A判だったけど、早稲田にかえます
934大学への名無しさん:03/01/29 01:18 ID:+oSQGCuL
がり勉なら東大受かるし行くだろ
935早稲田最高:03/01/29 01:30 ID:r8ygDPHO
ここにきてる慶応生って秋葉原系のオタクばっかじゃねぇの?発言が嫌味な感じなんだよ!ちなみに1は偽慶大生です。調べました。本当は国士館です。
936大学への名無しさん:03/01/29 01:42 ID:0GflysS4
>874 名前:商はダメ! 投稿日:03/01/28 18:53 ID:OGfwjhEP
>商はやめたほうがいい。劣等感を持って四年間過ごすことになる。おれ経済だけどちゃんと毎回授業に出て、復習すればよい。第一、合コンでの女の食い付きが違う。最高!

>877 名前:経済1年 投稿日:03/01/28 20:36 ID:/iuUUZtu
>876へ 874のものです。合コンは多い。とくに慶応の男だってだけで、かなり需要がある。数学苦手なんだったら、経済の受験を勧める。商Bの小論文は数学的思考力が必要だから。

>880 名前:大学への名無しさん 投稿日:03/01/28 21:13 ID:S9oB2zUo
>>878

>大検三浪声はとった例なし。
>学習院と同じ。
>優秀なら三浪以上も採るらしいがそういう例はないらしい

>933 名前:慶応って感じ悪い。 投稿日:03/01/29 01:16 ID:ROWYVq/3
>なんか慶応生って、感じ悪いですね。ガリ勉のくせに大学入るとカッコつけスタイル。さも全然勉強してないように装う。最低だな。慶応模試A判だったけど、早稲田にかえます

>935 名前:早稲田最高 投稿日:03/01/29 01:30 ID:r8ygDPHO
>ここにきてる慶応生って秋葉原系のオタクばっかじゃねぇの?発言が嫌味な感じなんだよ!ちなみに1は偽慶大生です。調べました。本当は国士館です。


同じ奴か??

937大学への名無しさん:03/01/29 01:44 ID:+oSQGCuL
改行してないのは携帯からだろうね
938荒らしマスター山崎渉:03/01/29 01:47 ID:ROWYVq/3
936も国士館です。
9391:03/01/29 01:47 ID:xtXx79yR
>>933
お前も感じ悪いよ。別にお前なんかに来てほしくないよ。迷惑。
正直に「英語できないから(←本音)早稲田にかえます」って言えよ。

>>934
はげどう。

>>935
勉強してないお前みたいな受験生には嫌味だろうなw
秋葉系と発言が嫌味なのにどんな相関性があるんだか。あと、漏れは慶応生。
それなのに国士舘大かよ。調べましたって何をだよw物凄いアホだなw
940荒らしマスター山崎渉:03/01/29 01:52 ID:M7tucG3t
939へ お前も、って・・・自分も感じわるいのみとめちゃったよ。ちなみに俺は慶大オープン英語偏差値65だ。河合なら75はある。今は早稲田の方が勢いがあるね。
941大学への名無しさん:03/01/29 01:53 ID:+oSQGCuL
先輩曰く済史は年々エグくなってるらしい
9421:03/01/29 01:54 ID:xtXx79yR
>>940
感じ悪いって認めましたがなにか?おれは偽善者が嫌いですから。
9431は嘘つき!:03/01/29 01:55 ID:xrsbIxP0
1は嘘つきです。国士館です。まじで。みんな今までだまされてたんだよ。
9441:03/01/29 01:57 ID:xtXx79yR
>>943
お前ほんと面白いな。妄想激しいな。ソースキボンヌ
945証明するぜ:03/01/29 01:58 ID:jStkN61S
慶応って日本語はなせるの?話せないよな。1は日本語話してる。つーわけで、1は慶応じゃないことが証明された。
9461:03/01/29 02:05 ID:xtXx79yR
>>945
このスレでは「話して」ないよ。パソコンで「打ってる」だけ。

よって945は馬鹿であることが証明された。<証明終>

ここで945が国士舘大生であるかどうかを考えてみよう。

もし945が国士舘生でなければ国士舘の名前を出す可能性は極めて低い。

よって945は国士舘生である可能性が極めて高い。
947チンカス:03/01/29 02:09 ID:EYIUO9ga
そうやって人のあげ足とって楽しいか?あと、俺は国士館じゃなくて、高三だ。さっき言ったように慶応やめて、早稲田受ける。1ってほんとに嫌味だな。モテねぇだろ。チンカス!
948大学への名無しさん:03/01/29 02:12 ID:vyxqgADf
>>1は慶応生。これ、ほんと。
949強制送致:03/01/29 02:14 ID:XeZSiyyp
うるせぇ948!あしたから北朝鮮にいってこい!
9501:03/01/29 02:15 ID:xtXx79yR
>>947
あげ足以前に、君は人のこと国士舘生だとか、スレを荒らすだけ荒らしておいて、
パケ代かけてまで暴言ご苦労様。早稲田の「記念」受験頑張ってね。
ああ、モテなくて結構です。彼女は一人で十分ですから。
にしてもすごい名前。自分で自分のことチ○カスだってよw
951大学への名無しさん:03/01/29 02:15 ID:kMANDkCL
チンカスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
952大学への名無しさん:03/01/29 02:16 ID:50h7W3S3
>>947
他人のあげ足とると楽しくない?
9531:03/01/29 02:18 ID:xtXx79yR
>>952
自分で荒らしといて逆にそれにひっかかる奴を見るのは面白い。
954大学への名無しさん:03/01/29 02:18 ID:vyxqgADf
ID変えてるけど自作自演丸見え。
9551:03/01/29 02:20 ID:xtXx79yR
>>954
確かに。それもまた風流。
956大学への名無しさん:03/01/29 02:26 ID:vyxqgADf
それにしても痛いなー。
9571:03/01/29 02:29 ID:xtXx79yR
>>956
いきなり国士舘にはワロタ
958大学への名無しさん:03/01/29 02:33 ID:vyxqgADf
2ちゃんなら普通、帝京とか日大だよな?
国士舘にはワロタよ。やっぱ釣師?ネタ?
9591:03/01/29 02:35 ID:xtXx79yR
たぶん志望大が国士舘なんだろ。確かに漏れだったら悔しいな。
960大学への名無しさん:03/01/29 02:39 ID:vyxqgADf
テス勉中の一服の清涼剤になりますた。
9611:03/01/29 02:39 ID:xtXx79yR
勉強してるのか?まだしてないよ、漏れは。
962大学への名無しさん:03/01/29 02:41 ID:+oSQGCuL
留年確定
9631:03/01/29 02:41 ID:xtXx79yR
>>962
大変だな、お前。
9641:03/01/29 02:43 ID:xtXx79yR
次スレ立てとくか
965大学への名無しさん:03/01/29 02:43 ID:+oSQGCuL
5年計画だ
9661:03/01/29 02:44 ID:xtXx79yR
>>965
頑張ってくれ。応援してるから。
967大学への名無しさん:03/01/29 02:45 ID:vyxqgADf
>>961
レポートを一応四j。
968大学への名無しさん:03/01/29 02:46 ID:+oSQGCuL
パン今日を舐めてた
9691:03/01/29 03:05 ID:xtXx79yR
970大学への名無しさん:03/01/29 03:55 ID:eMmWDrJm
ID:vyxqgADfはオレね。スカ○ロマニア。
971大学への名無しさん:03/01/29 11:58 ID:q/XGe4VC
>>885
>まあ頑張ってる秋葉系のオタが慶応には多いから見に来てごらん。
>あいつらはほとんどが合コンなくて君の理想とは違うよ。だって学校の
>パソコンでゲームしてるような奴らだよ。大学はいる前に現実をさらしたようだが、
>その現実を踏まえた上で入りたいならどうぞ。

激しくワロタw
かな〜り的を得てるよ。
972RS:03/01/29 12:02 ID:SalOvqTm
テストだりー
973大学への名無しさん:03/01/29 12:29 ID:22IDH63P
971 :大学への名無しさん :03/01/29 11:58 ID:q/XGe4VC
>>885
>まあ頑張ってる秋葉系のオタが慶応には多いから見に来てごらん。
>あいつらはほとんどが合コンなくて君の理想とは違うよ。だって学校の
>パソコンでゲームしてるような奴らだよ。大学はいる前に現実をさらしたようだが、
>その現実を踏まえた上で入りたいならどうぞ。

激しくワロタw
かな〜り的を得てるよ
974大学への名無しさん:03/01/29 13:13 ID:OJgGi9Dr
理工の学問3から応用化学っていきにくいですか?
975大学への名無しさん:03/01/29 13:16 ID:OJgGi9Dr
そういうのは1年の成績で決まるのでしょうか?
9761:03/01/29 14:01 ID:xtXx79yR
1000とり終わったら新スレへ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1043816341/
977大学への名無しさん:03/01/29 14:19 ID:bgKDwmgm
慶応オタ君の黄金コース
新宿マルイで吊るしをゲット→そのまま秋葉で買出し→美少女アニメを家でウマー。
978大学への名無しさん:03/01/29 16:10 ID:GQBdZUtK
埋め〜
979大学への名無しさん:03/01/29 19:12 ID:iMNiwouL
粘着がいるな。
980大学への名無しさん:03/01/29 21:19 ID:CsCBgzZI
>>975
そうだよ
981大学への名無しさん:03/01/30 05:37 ID:A7aP1mOH
消費
982大学への名無しさん:03/01/30 09:47 ID:A7aP1mOH
164
983大学への名無しさん:03/01/30 11:57 ID:A7aP1mOH
29846
984大学への名無しさん:03/01/30 13:33 ID:A7aP1mOH
48546
985大学への名無しさん:03/01/30 13:37 ID:OIG21It+
かすしかいないか
986大学への名無しさん:03/01/30 14:57 ID:A7aP1mOH
56
987大学への名無しさん:03/01/30 16:03 ID:WVtKGEH4
  
988大学への名無しさん:03/01/30 16:05 ID:A7aP1mOH
54
989大学への名無しさん:03/01/30 16:43 ID:A7aP1mOH
654
9901:03/01/30 17:11 ID:a2gwsVA4
微妙だな。
9911:03/01/30 17:24 ID:a2gwsVA4
いくか
9921:03/01/30 17:25 ID:a2gwsVA4
1
9931:03/01/30 17:26 ID:a2gwsVA4
0
9941:03/01/30 17:26 ID:a2gwsVA4
0
9951:03/01/30 17:27 ID:a2gwsVA4
0
9961:03/01/30 17:27 ID:a2gwsVA4
9971:03/01/30 17:27 ID:a2gwsVA4
もら
9981:03/01/30 17:28 ID:a2gwsVA4
ったー
9991:03/01/30 17:28 ID:a2gwsVA4
1000大学への名無しさん:03/01/30 17:28 ID:uSNNlcpe
                  ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。