★★★★『英語』最強の参考書PART2★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
マターリ語りませう

★★★★『英語』最強の参考書PART1★★★★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035350837/
2のねむ ◆VDGwGm9sj6 :02/11/24 23:50 ID:r1PnMnbB
3大学への名無しさん:02/11/24 23:50 ID:LarDRZaM
2
4大学への名無しさん:02/11/24 23:51 ID:LarDRZaM
>>2
バカ
5Fake ◆31436Fake. :02/11/25 00:06 ID:CQ5urQGr
 ( ´_ゝ`) 沈みすぎで見つからなかったのでage(w
6大学への名無しさん:02/11/25 13:30 ID:L8Kw/0U1
7大学への名無しさん:02/11/25 19:41 ID:sNDySX5v
速単上げ。
8大学への名無しさん:02/11/25 20:05 ID:fjAyg4lF
英単語を1から覚えなおそうと思うんだけど
ターゲット1900でいいですか?
9大学への名無しさん:02/11/25 20:18 ID:dBcBckA4
>>8
基本的に単語集は何使ってもいいと思うけど
個人的にはDUOかシス単を勧める。
10NOB:02/11/25 20:48 ID:hSBde7aJ
σ( ̄▽ ̄)はDUO使ってるよ。
あれだと問1のアクセントとかも対応できる。
CDちゃんと買えばね(笑
11大学への名無しさん:02/11/25 21:04 ID:UwD2rooG
DUOはアフォ
速単が最強中の最強
12大学への名無しさん:02/11/25 21:05 ID:uGCG3R3T
時間が足りないヤツはせめてDUOセレクトはやっとけ。
13大学への名無しさん:02/11/25 21:07 ID:VNv5ZnXu
単語スレ落ちた?
14大学への名無しさん:02/11/25 21:29 ID:ipQjMmR3
DUO〔CD使用〕 → 速単上級編
語彙は完璧
15大学への名無しさん:02/11/25 21:31 ID:d94SsPzx
河合長文30は実にすばらしい
16大学への名無しさん:02/11/25 21:46 ID:Nfwt35tp
山口の英文法実況中継の代わりに安河内のはじめからていねいにをやろうと思うのですが、代わりになりますか?
17大学への名無しさん:02/11/25 21:48 ID:d4kMUQEE
>>16
代わりにはなる

山口のほうが良いと思われ
18大学への名無しさん:02/11/25 21:50 ID:Nfwt35tp
>>17 
理由を教えてください
19大学への名無しさん:02/11/26 00:47 ID:q01z+Z/O
>>16
俺は安河内のはじめからていねいにがおすすめ。
山口は基礎から説明されてないし抜けも結構あります。
使いどころに困ると思いますよ。まあ英語を一通りやって復習程度に読むなら
使えると思うけど。それならネクステージとか新英頻とか問題集の方が効率良いです。
一番良いのは文法参考書はフォレストみたいな総合英語系だと思うけど。
初心者から使えるし、一冊極めたら他に文法参考書読む必要皆無。
20大学への名無しさん:02/11/26 00:55 ID:sxKHBblP
新英頻は解説が無いに等しく、だめだろ。
21大学への名無しさん:02/11/26 09:45 ID:CQFVSqtv
>>20
新英頻は仕上げ用だろうね
22大学への名無しさん:02/11/26 13:19 ID:vkniDpp0
DUOは死酢タンの2章仕上げてからやった方が辛くない?
23大学への名無しさん:02/11/26 13:34 ID:2nEzmkCF
2、3時間で読める講義系の参考書ってあります?今から立ち読みで終わらせたいんですが
24大学への名無しさん:02/11/26 13:37 ID:fURQ+jFP
>23
分野は?
25大学への名無しさん:02/11/26 13:40 ID:tVev1M0N
>>23
プレイボーイ
2623:02/11/26 13:42 ID:H381NMwi
>>24
文法かな。センターでいうと1、2問です。長文で8割は取れるけどそこだと5割行くか行かないかなんで
2723:02/11/26 13:46 ID:YPDRYk00
>>25
それはもう読んだw
28大学への名無しさん:02/11/26 13:54 ID:5Jl2u5j/
>>23
テック剛田
29大学への名無しさん:02/11/26 14:09 ID:fURQ+jFP
>23
山口実況中継、いやそれより中継出版のセンター向けの面白いほどよくわかる、、とかそんな感じの本とか
3023:02/11/26 14:18 ID:W/m7d5pv
>>28
???
>>29
サンクス。その辺の読み漁ってきます。
31大学への名無しさん:02/11/26 14:29 ID:5Jl2u5j/
>>30
店員さんに「テックジャイアンってどこにある」って聞いてみたら?
32大学への名無しさん:02/11/26 14:30 ID:1zHIcV6j
>>30
それってエロパソコン雑誌じゃない?
33大学への名無しさん:02/11/26 15:45 ID:LApk5yYB
かなり長文がが弱いんですがなんかいいのありませんか?基礎長文問題成功でもきついです。
当方は浪人でkkdr志望です。
34大学への名無しさん:02/11/26 15:56 ID:ECKK+/0a
速短とか?
35大学への名無しさん:02/11/26 16:13 ID:fURQ+jFP
>33
やさしい頻出英語長文(日栄社)。
とうより、単語力、構文力も弱いと思われ、そういう本もやるべき。
36大学への名無しさん:02/11/26 18:06 ID:LApk5yYB
ありがとう。とりあえず速単はもってるから速単やってやさしい頻出英語長文立ち読みよみしてみます。
37大学への名無しさん:02/11/26 19:07 ID:Suy2UNpg
システム単語とDUOってぶっちゃけシステムのほうがいいの?
38大学への名無しさん:02/11/26 19:09 ID:Suy2UNpg
DUO三週したけどシステムに移ろうかなぁ。
リンガメタリカも買おうと思ってるしどっちがいいか迷っちゃう。
39大学への名無しさん:02/11/26 20:30 ID:N9TiiZVC
だからさ、どんな問題集やっても受かるやつは受かるし、落ちるやつは落ちるんだよ。
40大学への名無しさん:02/11/26 22:15 ID:GetJpY1h
>>37
やる気次第だけど
DUOはターゲット層として受験生だけを対象にしたモノではないからねえ。
受験対策のためならシス単が良策。
純粋に英単語を覚えたいならDUO.
41大学への名無しさん:02/11/26 23:39 ID:4ap7B6yR
おれシスタン・即短上級・ターゲット
42ξ´-`ξダイエー ◆RMKWyhDW8E :02/11/26 23:44 ID:cKwcPLpr
ターゲット1900、英頻、技術100、システム熟語、をやりこもうと思ってるんですけど、
国公立2次にはいいんでしょうか?(長文読解、英作文は除いて)

長文読解と英作文の参考書で何か良いのあったら教えて下さい。
とりあえず、今の偏差値はマークで61,2、記述で59くらいです。
43大学への名無しさん:02/11/26 23:52 ID:k3S4BgAT
【単語】速単(CD付)
【長文】英語長文問題精講
【その他】ネクステ
これで最強だと思う。速単何度かやって長文問題精講の解説の単語もやったらのび太
44大学への名無しさん:02/11/26 23:55 ID:J9GtLpyH
【単語】速単(CD付)
【長文】英語長文問題精講
【その他】ネクステ
これで最強だと思う。速単何度かやって長文問題精講の解説の単語もやったらのび太
45大学への名無しさん:02/11/26 23:55 ID:WH93DUXA
【単語】速単(CD付)
【長文】英語長文問題精講
【その他】ネクステ
これで最強だと思う。速単何度かやって長文問題精講の解説の単語もやったらのび太
46大学への名無しさん:02/11/26 23:57 ID:4yAGsWEp
結局、長文をいくつ読んだか、だと思われ

成績伸びて初めてわかる、それまで自分のやってきた事の無駄さ。
47大学への名無しさん:02/11/26 23:57 ID:4yAGsWEp
長文とは限らねーか。
短文でも何でも、やはり量。もちろん質も重要だが。
48大学への名無しさん:02/11/26 23:59 ID:52CvX5g8
センター英語の長文が全然できないんで、イイ参考書ありません?
49大学への名無しさん:02/11/27 00:24 ID:hqafYklL
今までシス単、シス熟、構文150をやってだいたい7割くらいは覚えてます。
これから長文本格的にやりたいんですが、なにか問題形式でかいせつがよい
問題集はないでしょうか?英文解釈のトレニングはちょっとやったんですが
問題形式でないのに不安を覚えまして。当方早稲田商志望です。お願いします・
50大学への名無しさん:02/11/27 00:25 ID:XvEmItjp
>>48
もっと長文問題集解け。
あんたに必要なのは、「理論」ではなく「演習量」だ。
51大学への名無しさん:02/11/27 00:38 ID:cFhLSCLA
>49
+でいーじゃん
問題付いてるぞ
52大学への名無しさん:02/11/27 00:56 ID:sIPRMg3u
いいか、
ターゲット1900
シリウスジュニア
シリウス英熟語・単語
基礎英語長文問題精講やってみ
センター・中堅私大レベルはかなりラクになる
53大学への名無しさん:02/11/27 03:14 ID:1UngXvTL
今高2なんですが、英語が非常にネックです・・。
単語力が無いのもさることながら、文法が一番苦手です!
イイ参考書&問題集教えてください。

あと、ネクステージって使えますか?
54大学への名無しさん:02/11/27 03:19 ID:gFnRzpp8
ネクステいいよ〜
はじめは学校で即ゼミ3買わされたけど解説少ないからネクステを奨めます
55大学への名無しさん:02/11/27 04:14 ID:jqkZnJsQ
>>53
まずForestを1,2回通してやるでちゅ。
次にForestを参考に文法語法1000をやるでちゅ。
そしたら熟語1000もやるでちゅ。
最後に正誤講義をやるでちゅ。
これらを繰り返すでちゅ。
これで入試文法問題は満点でちゅ。
ただし正誤講義は必要ない人もいまちゅ。
がんばってくだちゃい。

56大学への名無しさん:02/11/27 05:58 ID:8hzN75XG
>>49
実況中継のロジカルリーディングがいいよ。
実戦演習の@が終わるころには長文に強くなってるよ。
57大学への名無しさん:02/11/27 18:05 ID:tmmj8wZU
今まで全く手をつけてなかったんで英文作成が苦手なんですが
何をやればいいですか?
58大学への名無しさん:02/11/27 18:12 ID:9lb49rFq
>>54>>55
レスありがとうです。
ネクステとForestかぁ。どっちがいいんでしょう。
つーかどっちも内容的には似てるんですか?
どっちもみたことないので・・・
59大学への名無しさん:02/11/27 18:17 ID:SfnSvdFK
57
河合のこれが英作文。またはZkaiかな。
60大学への名無しさん:02/11/27 18:44 ID:tmmj8wZU
>>59
サンクス
さがしてみます
61大学への名無しさん:02/11/28 01:52 ID:CBzhVNOI
英作文お勧め参考書(一般書籍)
・解体英熟語(カード)
・チャートでわかるa、an、the
・受験英語禁止令
・これでいいのか大学入試英語 上・下
・日本人の英語
・これが英作文だ
・基礎からのパーフェクト演習
・英作文実践講義
・Z会英作文のトレーニング・入門・実践編

とにかく大量に読み、大量に書く。
英作文の問題集なんか大量に書きまくればすぐ終わる。
6249:02/11/29 22:28 ID:aF0lCz0g
49で質問したものですが、ご意見に沿って本屋で横山のロジカルみたんですが、
いきなり実践1からでいいんでしょうか?それとも普通のロジカルからやるべき
ですか?
63大学への名無しさん:02/11/29 23:08 ID:8L0VqIvR
センターの長文正解率はいいんだけど、
読むのに他の人の倍ぐらい時間かかっちゃうんで、
速読できるようになるのにいい参考書教えてください。

あと、シス単。市内で一番大きい本屋にも売ってないよ。
注文しようかなー。。。
64大学への名無しさん:02/11/29 23:13 ID:Th0rBeFh
シス単よりDUO。
65大学への名無しさん:02/11/29 23:21 ID:BFgGVazO
シスタン、デュオよか速単。
あくまでセンター対策としてだけど、最近表紙かわった河合のセンター基礎問題集の長文編を→過去問→黒本で大丈夫。
あとは長文以前の時間短縮を頑張るべき。雑に読むとやられるよ。
66高2:02/11/30 00:03 ID:17xpUYVZ
構文集やろうと思ってるんですが、吉 ゆうそうの
入試英語最重要構文540っていいですか?本屋探したんですけど
売ってなくて、早計志望です
67大学への名無しさん:02/11/30 00:20 ID:+PZh9p9J
今高1ですが、桐原の基礎技術100、ビジュアル両方買ってきて、
両方やってみたんだけど、どーーーーーしてもどっちでいくか決められない。

今までの参考書歴
速単入門(3周) 速単必修(2周目進行中)
ネクステ(イディオムのとこ以外2周(厳密に言うと4週)、イディオムの
     ところを毎日1ページづつ進行中)
68大学への名無しさん:02/11/30 00:25 ID:M4eFtm86
Z会の倍速トレーニングってやっぱだめすか?
69やっしー:02/11/30 00:53 ID:xDBQbofl
英作文は合格英作文作成法だけで足りますかね?
70大学への名無しさん:02/11/30 01:04 ID:bxoVNXc2
シス単>DUO>>>速単

速単=ほとんど単語だけしか解説してないただの長文集
71大学への名無しさん:02/11/30 01:05 ID:+aRHEPgV
別冊で解説ついてるんだけどね。
まあ、あれで理解できない奴はやるべきではないが。
72霧人 ◆kYOTO//z0c :02/11/30 01:07 ID:4PnSZQh3
個人的にはシス単マンセー(;´Д`)ハァハァ
73大学への名無しさん:02/11/30 01:22 ID:bxoVNXc2
>>71
それが少ないっていってるだけ。
まあ、長文問題集や解釈参考書じゃなくて、単語集だから
当然なんだけど。
単語集としては解説少ないから駄目駄目だね。
74大学への名無しさん:02/11/30 02:18 ID:UBpmr/h4
速単は文章を読むためにあるんだっちゅうに
75大学への名無しさん:02/11/30 03:36 ID:EQMSgncf
DUOが一番効率いい。

シス単は単語が出てきた後その単語を使った一つの文章が無いから覚えづらい。
よく言うだろ、単語と熟語は文中で覚えなさい、と。
76個人的意見:02/11/30 05:25 ID:cvuag9Gl
さー全レスいってみよー
>>62
「何とかリーディング」って必要なのか?一文一文を正確に読めれば受かる。と思う。
>>63
速読とは精読を繰り返して次第にできるようになる。と思う。
>>66
知らん。美誠社のはダメなの?
>>68
ああそれ俺も昔気になったよ。ダメではないんじゃない。他にもいいものはあるけど。
>>69
すまんそれ知らない。
77大学への名無しさん:02/11/30 09:23 ID:7kpavVVb
ターゲット1900で1900コンプリートのおれはマゾですか?
78大学への名無しさん:02/11/30 09:31 ID:bimW+jHB
>>73
なんかグタグタだね
79受験性:02/11/30 09:33 ID:X14JN0F+
もうターゲットで良いでしょ。
80大学への名無しさん:02/11/30 09:47 ID:eBZSE6rs
>>73
>>71が言うようにあの解説で解らない奴は使っちゃ駄目。
81大学への名無しさん:02/11/30 10:59 ID:g/M9Umgt
英文解釈教室の基礎編ってどのくらいのレベル?
終えれば正編いける?
82大学への名無しさん:02/11/30 12:08 ID:BuYOcw9F
Vイディオム
83大学への名無しさん:02/11/30 12:22 ID:DsrxtTSc
ズバリ!ターゲットと速単どっちがいいのさ??
いますんげぇ悩んでます
84大学への名無しさん:02/11/30 12:28 ID:PB0YYrsE
速単
85大学への名無しさん:02/11/30 12:30 ID:9WZYuHOv
リンガメタリカって使ってる人いる?どう?覚えやすい?

>>83
DUO>シス単>速単>ターゲット>有名でない単語帳
86大学への名無しさん:02/11/30 12:32 ID:uw8XYAle
>>81
センターレベルまで。
ビジュアルより薄くて基本は同じだから
ビジュアルよりイイって言っている人もいるね、
正編には語彙力があればいけるよ。
87大学への名無しさん:02/11/30 12:35 ID:PB0YYrsE
DUO?

( ´,_ゝ`)プッ
88一応高1:02/11/30 12:54 ID:+rBX/x52
ターゲット買ってしまった・・・やっぱシステムの方がいいんですか?
89大学への名無しさん:02/11/30 13:22 ID:2eTMOkCS
>>88
いや、ターゲットでもOK.自分に合うのを使うのがいい。
9081:02/11/30 13:43 ID:g/M9Umgt
>>86
レスを待たずに買ってきてしまいました(w
お答えありがとうございます。
実はビジュアル挫折者です。いい本なんだろうな、とは思うけど、自分には合わない。
91大学への名無しさん:02/11/30 14:03 ID:DiMi0p/A
ぶっちゃけなんでもいい。何回も繰り返すのに意義がある。
俺はターゲットと速単を併用するのが最強だと思う。
デュオは受験には最悪
92大学への名無しさん:02/11/30 14:37 ID:2eTMOkCS
>91
禿同。オレもDUOは受験には向いてないと思う。
あれはTOEICとかでしょ。
93大学への名無しさん:02/11/30 14:45 ID:Qnv6KxH7
なんでもいいといいながら、これ最強、これが最悪って言うのは
どうかと思うけど。

俺も単語張なんて自分に合う奴でいいと思う

ただある単語張を悪いとか最悪と思うならなんで悪いのか?
なんで最悪なのかをちゃんと書いたほうがいろんな人に参考に
なると思いますよ
94大学への名無しさん:02/11/30 14:46 ID:ZX9akqDC
>>93
ハゲドー。
95大学への名無しさん:02/11/30 14:47 ID:PzvYKqKf
僕はDUO使ってます!
96大学への名無しさん:02/11/30 14:50 ID:Qnv6KxH7
あと良いと思う単語帳もなんでいいと思うのかも書いたほうが
ここを見ている人の参考になると思います。

俺はシステム英単語を使っていますが、これが良いと思うところは
短い連語形式になっていてそのままフレ−ズで覚えられるし
いちいち長い例文を読む負担もなくなる。
赤シートで隠して覚えられる。
システム英単語の最大の特徴は短い連語形式(ミニマルフレ−ズ)だと
思います、覚えるときはその「後景」や「イメ−ジ」しながら覚えると
さらに覚えやすい気がします
97大学への名無しさん:02/11/30 14:51 ID:Q3qqR84z
偏差値40あがった、って・・・
元が2だったら40あがっても42だしな。
まあそれだったら可能の気もする。
98大学への名無しさん:02/11/30 14:54 ID:eX+/4W6b
おいおい、偏差値2ってありえないだろw
99超人。。。・凡・:02/11/30 14:56 ID:g0cghohF
俺の現役時の偏差値35で
そこから40上がったとしても75!!?
100大学への名無しさん:02/11/30 14:58 ID:lN5/6QbZ
理論上は可能だが…、まず考えられんな。
101超人。。。・凡・:02/11/30 14:59 ID:g0cghohF
25くらいなら可能かも・・・

102大学への名無しさん:02/11/30 15:20 ID:2eTMOkCS
お前ら、受験まであと少しだな。
オレ?オレは家庭教師やってる。
アドバイスは2chやりすぎないようにってことだ。
じゃあな!
103超人。。。・凡・:02/11/30 15:21 ID:g0cghohF
全然実になるアドバイスしねーなこの人
104大学への名無しさん:02/11/30 15:24 ID:GvQEWI8f
桐原の熟語1000薦めれる奴いるけど熟語の問題集はやんなくてもイイ。
本試でイディオム問題多いというなら別だが。
まあ、それでもネクステに収録されてるイディオムぐらいは抑えておきたい所だけど。
105大学への名無しさん:02/11/30 18:11 ID:Vxj1rBJQ
もうなんかここの単語帳紹介は読めば読むほどよく分からなくなるな(ρ_;)ノ
結局人それぞれなのかな。

どーしよーかなー。なんか、こういう人にはこういう参考書が向いてるよ。
みたいな基準が分かればいいのにな。
106霧人 ◆kYOTO//z0c :02/11/30 20:30 ID:uxvT3KJu
>>96
激しく同意。。。
俺もシス単のフレーズ形式が自分にピタリと合いますた
あとポイントチェッカーやQ&Aも好きっす(;´Д`)ハァハァ
107大学への名無しさん:02/11/30 20:43 ID:+iRNNSAJ
最強の長文問題集は何ですか?
108音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/30 20:45 ID:g/M9Umgt
速単は、単語学習にも読解にもリスニングにも使えるからいいと思う。
109大学への名無しさん:02/11/30 20:50 ID:DiMi0p/A
ターゲット:一周回るのに時間かかるが三周こなせばかなりの力。根性あるひと、英語が大事な文系向け。
110大学への名無しさん:02/11/30 20:51 ID:oXj0vNQV
俺はシステム英単語の最大の特徴は、語法やニュアンスの違いなど
そういった情報が充実してることだと思う。
ある動詞はどの前置詞と組みあわせるのか、他動詞と自動詞を
間違いやすいから注意だとか、この形容詞は似てるけど
こういうふうに意味が違うとか、そういう情報がたくさん
書いてある。
これは英作文とかに使える。単語を覚えるよりもさらに上を目指す
上級者向けだと思う。
111大学への名無しさん:02/11/30 20:55 ID:6SCTV4P6
透視図って、最もはやく終わる上に、到達点が高い解釈書だとききましたが、本当ですか?
112大学への名無しさん:02/11/30 20:57 ID:G5u4hFrt
>>107
あんたの志望校、実力、使う時期によって、色々あるぞ。
113大学への名無しさん:02/11/30 21:07 ID:oXj0vNQV
そういう役立ち情報という点で見れば、
速単・ターゲット・ゼミ単は最低。
河合2001は良い。

それから、ゼミ単は全ての意味が赤い字で書いてある
唯一の単語帳なので、赤シートで全ての意味が覚えられて
効率がいい。
到達点が低くてよいならDUOの例文の意味を学ぶのも効率が
良いと思う。

だから、俺はゼミ単・シス単を勧める。次点は2001、DUO。

>>111
ポイントが凝縮されて押し込まれた感じ。でもレベルが高いし
解説も固い感じ。量は結構多いから早く終わるとは思わないよ。
技術100とかも同じような感じだね。構成は多少違うけど。
114大学への名無しさん:02/11/30 21:08 ID:DiMi0p/A
シス単:本当に基本単語ばかりで、雑に覚える人、上位大には不向き。とりこぼしのないように。
速単:絶対的に読解不足で、ある程度の単語レベルまで効率的にもっていきたいならコレ。語数も多め。文理、国私立問わない。
五回読むと飽きる(上級は未体験)
115K ◆HC3S81pA/c :02/11/30 21:15 ID:qTRR2jEa
1ヵ月ぐらい前に勢いで速読速聴買っちゃったんだけど、こいつってどうなんですか?
文章難しくてムカツクんですけど
116大学への名無しさん:02/11/30 21:17 ID:UpnbFLy1
>>85
立ち読みしてきたが
リンガメタリカは分野別に単語が分けられていてイイかもしれない。
形態はシス単+速単という感じ。
俺が受験生だったなら迷わずこれを買って勉強していただろうな。
117音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/11/30 21:18 ID:g/M9Umgt
なお、俺は今のところ英文解釈の本のなかで英単語覚えています。

英文解釈教室基礎編→速単必修編→ほかの単語帳1冊→英文解釈教室改訂版
という計画です。
118大学への名無しさん:02/11/30 21:18 ID:oXj0vNQV
速単は読解の力つくのは良いけど、それは長文を読んでる
からだと思う。
それなら素直に長文や解釈の問題集をやったほうがいいと思う。

あと、2000語あるから、シス単で足りないとは思わない。
ただし、従来は必要と思われてきた単語でもデータベース
にないものは切り捨てて本当に必要なものだけを収録して
るみたいなので、そういう点では抜けがあると誤解される
かもしれない。
119大学への名無しさん:02/11/30 21:21 ID:m6bjmm00
>>105
本屋で手にとって合うと思ったやつにすれ

>>107
英語長文問題精講
120大学への名無しさん:02/11/30 21:22 ID:Qnv6KxH7
>>113
>速単・ターゲット・ゼミ単は最低。
河合2001は良い。

なんで速単・ターゲット・ゼミ単は最低で
河合2001は良いのか理由が聞きたい。

てか、2ちゃんってこういう戯言の意見ばっか・・・

121大学への名無しさん:02/11/30 21:22 ID:DvumW+VP
リンガメタリカってシス単のミニマルフレーズみたいになってるの?
122なまぐさ:02/11/30 21:23 ID:WGk3mIPX
速読ソクチョウは受験ようじゃないよ。わかってると思うけど
123大学への名無しさん:02/11/30 21:24 ID:DvumW+VP
>>120
まあ、自分がやってるのはサイコーで他は糞、ってことなんだろうね・・・
124大学への名無しさん:02/11/30 21:24 ID:oXj0vNQV
>>120
その発言は>>110の流れを受けている。
つまり、動詞の語法や、Q&A、注意点など、役立つ
情報が載ってるかという観点でみて、
速単・ターゲット・ゼミ単は最低で河合2001は良い
ということ。
125大学への名無しさん:02/11/30 21:25 ID:G5u4hFrt
速単って、2種類あるよね?
単語帳のやつと、長文+CDもセットになっているやつ。
126大学への名無しさん:02/11/30 21:26 ID:CUPcADaJ
解釈本だの長文だのは他人の意見聞いて選んでもいいけど、単語帳だけは自分で選んどけと。
127大学への名無しさん:02/11/30 21:26 ID:953B5u1S
世間ではビジュアルは時間かかるって言うけど、1日1課やって60日。
桐原コースなら、基礎技術100も、技術100も1日2課やっても100日。
それでどっちが内容濃いかと聞くと、ビジュアル。
どういうことなんですか?
128大学への名無しさん:02/11/30 21:27 ID:Qnv6KxH7
>>124
わかりました。
わざわざどうも

そうと分かるようにこれからはお願いします
129大学への名無しさん:02/11/30 21:31 ID:oXj0vNQV
>>128
間に発言が挟まるとは思ってなかったので、わかりにく
くなってしまった。気をつけます。
IDや冒頭の「そういう」などの発言でわかると思ったが
それも甘かったようだな。
スマン。
130大学への名無しさん:02/11/30 21:33 ID:UpnbFLy1
シス単ってCDも出てるっけ?
131大学への名無しさん:02/11/30 21:41 ID:axMmPdvj
ネクステ(5週)、英頻(3週)、解釈教室改訂版(3週)
Z会英作トレ実践編(4週)、長文問題性交、基礎英文問題性交
速単必修編&上級編+DUO(全部覚えた)

俺は帝京受かりますかね?
132なまぐさ:02/11/30 21:42 ID:HmxNzyPn
>>110とか書いた人
情報偏り過ぎ…
誤解生むからメリットデメリットしっかり書きなよ
133大学への名無しさん:02/11/30 21:53 ID:oXj0vNQV
>>132
110だが。2chでは詳しい方のレスだと思うが。。。
2chで全て判断する馬鹿はいない。
うそも多いし。自分で確かめるのは当たり前。

まあ好きな単語帳が貶されたあり、好きじゃない
単語帳が褒められたりすると感情的になるのは
わかるけどね。落ち着け。
134大学への名無しさん:02/11/30 21:56 ID:nFCz9y/t
赤シートがついてるってだけでゼミ単を評価してる時点で・・・
135大学への名無しさん:02/11/30 21:57 ID:9XGfRidz
>>131
ネタ的に3流。マジでそれだけやったら京大受けて良し
136大学への名無しさん:02/11/30 21:57 ID:wDGgajx5
>>131 ん〜。微妙だが加えて足し算引き算あたりをマスターすれば受かるかもよ
137え。:02/11/30 21:57 ID:iKQPsLgj
>>131
無理

それより英語関係のスレ統一してください
どれが本スレかわからない
138超人。。。・凡・:02/11/30 21:58 ID:g0cghohF
>>131
週→周
139大学への名無しさん:02/11/30 21:59 ID:i9+c5xNl
まあ、俺もターゲットやってた時はターゲット最高だと思っていたけどな。
自分の参考書を最高と思わなきゃやってられん。
140大学への名無しさん:02/11/30 22:02 ID:oXj0vNQV
>>134
違う。赤シートで全ての意味が覚えられる所。
他の単語帳は意味のうちの重要な所しか赤字ではないので
一部しか確認できない。。
141111:02/11/30 22:05 ID:O/pS+63x
>>113
レスサンクス。
142大学への名無しさん:02/11/30 22:05 ID:6vPt02kL
シス単使ってるときはシス単マンセーだったけどDUO使ってみたらこれが良かった。
143なまぐさ:02/11/30 22:07 ID:Sdu3iP+Y
>>133
俺は死すタンマンセーなので至って冷静ですが…
でもあなたみたいにいっぱいレス付けてるの情報鵜呑みにする人は結構おおいですよ
即タンの長文が意味ないみたいな事いいながら河合の2001が例文付いてないことにはふれないんですか?
144大学への名無しさん:02/11/30 22:10 ID:B9Y6qa/N
今日び例文のついてない単語集なんぞ高校生、いや、中学生でも作れる。
145大学への名無しさん:02/11/30 22:10 ID:h+f8q8u1
ってか単語帳を一冊だけで済まそうってのが駄目。
目的に合わせて最低二つは使わないと。
146大学への名無しさん:02/11/30 22:13 ID:MdTXV0gC
だな。
単語集一冊で間に合うのはセンターだけ。
まあ、ターゲットやシス単を完璧にしたんなら話は別だけど。
ただ、3冊も四冊もやるのは感心しない。
二冊とかに絞ってやった方がいい。
ちなみに俺は語彙力0からDUOセレクト始めて、シス単に移りました。
147大学への名無しさん:02/11/30 22:14 ID:oXj0vNQV
俺は単語帳に例文なんて必要ないと思ってるし。
ほとんどの単語は単語帳+他のいろいろな問題集の中の文で覚えるもの。
それよりも、単語帳は語法とかの情報の方が大事だと思ってる。
148なまぐさ:02/11/30 22:18 ID:NU39hWLZ
正直

「単語帳に例文必要ない」

なんておもしろい発言した人はじめてみました
149大学への名無しさん:02/11/30 22:21 ID:2Q/Ot9gM
例文のついてない単語集なんて意味あるのか?
150大学への名無しさん:02/11/30 22:24 ID:oXj0vNQV
俺は必要ないと思う。
単語帳でしか見ない単語なんて、日本語訳だけで十分。
151大学への名無しさん:02/11/30 22:35 ID:UBpmr/h4
速単=オールインワン
シス単=ミニマルフレーズ
DUO=命中率
152生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/30 22:43 ID:2+CzYUnB
貴方はさっきDUOを肯定しましたよね
そして今度はDUOの命である例文を否定

いかがなものか
153大学への名無しさん:02/11/30 23:06 ID:nCxXQHoa
DUOは大学受験に向いてないって言ってる人いたんですが、
命中率は大学受験に向いてないDUOが一番なんですか?
154生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/11/30 23:09 ID:2+CzYUnB
みんな命中率命中率って言うけど中学生用の単語帳ってぶっちぎりで命中率高いと思うよ。
意味わかるよね
DUOのよさは命中率にあらず
155大学への名無しさん:02/11/30 23:09 ID:m1Nj6Nm1
勉強が一番、一番
156大学への名無しさん:02/11/30 23:11 ID:G5u4hFrt
単語帳が本来の威力を発揮するのは、これからの時期だね!
春先から地道に英語の勉強をしてきた人なら、わかるよね。
157大学への名無しさん:02/11/30 23:11 ID:rUKsDmmX
赤シートで隠す作戦は確かに有効だが、全部覚えたいなら普通の紙で
隠すぞ?
158大学への名無しさん:02/12/01 00:20 ID:YEzsXwCY
速単必修→速単上級
これが最速の偏差値70越えの道・・・ですか?
159大学への名無しさん:02/12/01 00:35 ID:LFBVb45c
速単上級は偏差値70→80の人用
160大学への名無しさん:02/12/01 00:35 ID:TF0RMu3D
速単上級は偏差値70→80の人用
161大学への名無しさん:02/12/01 01:37 ID:LOGu7ADz
どう考えてもそんなにいらんぞ
162大学への名無しさん:02/12/01 01:56 ID:ld/5jXOa
速単上級でオナニーしてる暇が合ったらシス単でもやれ。
163大学への名無しさん:02/12/01 02:47 ID:TWmEzBD8
シス単ってCD使ったほうがいいかな?
アレCD4枚の上にそれだけで2000円するからなぁ・・・
164大学への名無しさん:02/12/01 02:54 ID:z0WMXBFq
偏差値60チョイぐらいの原液生が、速単上級やったら、昇天しますか?
165大学への名無しさん:02/12/01 02:58 ID:w1LZAdGI
>>164
それよりも長文問題集を激しくやったほうが、天国には近づけるぞ。
166大学への名無しさん:02/12/01 04:18 ID:LCg4VtIc
さ〜て なぜか大学4年のおれが受験板にきたわけだが
お前ら英語を1からやりたいんだが何やればいいと思う?
ちなみに英語だめだめな理科大生です。
トイック対策…ちなみに単語帳DUO買いました。
まずはこれをやりこめば(・∀・)イイ!!ですか?
それともなにか併用してやればいい?
167大学への名無しさん:02/12/01 04:28 ID:QkHHPjHZ
内定対策本のカリスマ 杉浦 太郎のTOEICテスト900点・TOEFLテスト250点への王道

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4478980470/qid=1038684376/sr=1-5/ref=sr_1_2_5/249-8560764-2017955

コレかってやる気だして、これで薦めてる参考書問題集やってはどうでしょか?
院試にも対応できるかと思います
168生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/12/01 04:30 ID:aABveE/F
TOEICならリスニングとか出来るように速読即聴英単語COREぐらいのほうが良いんじゃないですか?
TOEICよく知らないけど。。DUOではリスニングは出来んでしょ
169大学への名無しさん:02/12/01 04:49 ID:z8KnGmso
>164 相当キレル頭もってるなら成果でるだろうけど普通の頭なら無駄な時間を苦痛を伴いながら延々と過ごすことになるだろう。
170大学への名無しさん:02/12/01 05:44 ID:35ysKncB
>>166
上級者ならスーパーレベル英文法 / 植田一三
猛者なら、ロイヤル英文法、ワードパワー英英和辞典の二冊をひたすら読む。

リスニング強化したいならLIVE from N.Y.シリーズしかないと思う。
めちゃくちゃハイレベルだけど、だからこそ本当のリスニングが身につく。
他の教材では効果が薄くてかえって遠回りと思う。
171大学への名無しさん:02/12/01 09:57 ID:UKJ9PYzz
透視図と技術はどっちがレベル高い?
172大学への名無しさん:02/12/01 10:38 ID:TF0RMu3D
>>171
歯垢燻煉やれ。
173大学への名無しさん:02/12/01 10:41 ID:mMOaIshG
>>171
レベルうんぬん以前に透視図がやりやすいと思われ
174シリツシボ:02/12/01 10:55 ID:v6sNnXRm
たしかに透視図はやりやすいね
175伊藤 将雄 ◆TpifAK1n8E :02/12/01 11:44 ID:LFBVb45c
新・英語勉強論
君たち、そう、英語で偏差値が50〜65の、おまいらだ。今から二ヵ月で、偏差値を10〜20上げる方法教えてやる。
1.まず、時間が無いことを自覚しろ。
2.どんなキツイことにも耐える覚悟をしろ。
3.そして、“思考訓練の場としての英文解釈”を買え。
4.この参考書にすべてをかけろ。この参考書は、“解釈力、単語力、速読力”すべてを鍛えてくれる。到達点は高いが、いわれているほど、敷居は高くない。
5.この方法は、結構有名(特に進学校で)だから、知ってるやつも、多いかもしれない。あと二ヵ月、がんばれよ。
176大学への名無しさん:02/12/01 11:50 ID:mMOaIshG
>>175
本当にマジレスなのか小一時間(以下略)
177大学への名無しさん:02/12/01 12:09 ID:GwfPtbCZ
英文解釈教室と思考訓練の場としての英文解釈、どっちが大変なの?
とりあえず読みづらそうなのは後者だが
178大学への名無しさん:02/12/01 12:12 ID:GwfPtbCZ
つか、実際に『思考訓練の場としての……』やった人いますか?
179大学への名無しさん:02/12/01 12:12 ID:XC5rVGGZ
英文解釈教室なんて偏差値50のヤツが買っても意味ねー。
あんなん65以上のヤツが念押しの意味で買うモンだ。
180大学への名無しさん:02/12/01 12:13 ID:QkHHPjHZ
>>177
どっちも京大一橋以外不要じゃない?
181大学への名無しさん:02/12/01 12:14 ID:GwfPtbCZ
>>180
東大は?
182大学への名無しさん:02/12/01 12:18 ID:QkHHPjHZ
>>181
には不要の参考書ってことでいいな?

183大学への名無しさん:02/12/01 12:21 ID:GwfPtbCZ
東大には不要なのか。
まあいいや、後期対策でやっとこう。
184大学への名無しさん:02/12/01 12:21 ID:LOGu7ADz
英語…解釈教室
数学…黒大数
化学…新研究

こうか?
185大学への名無しさん:02/12/01 12:32 ID:fHeexuT4
◇◇ 思考訓練の場としての英文解釈 ◇◇
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037891998/l50
186大学への名無しさん:02/12/01 12:37 ID:xBeIsHGC
●英単語最強の参考書
時間が無い人向け:合格英単語600
時間がある人向け:センター英単語1500
欲張りたい人向け:DUO3.0
●英文法最強の参考書
ネクステージ
●構文・解釈の最強の参考書
SS45以下の現状から短期でSS60になるために:Z会必修英語構文
SS55以下の現状から短期でSS70になるために:英文解釈の技術100
時間が余っている人向け:英文解釈教室、英文読解の透視図
187大学への名無しさん:02/12/01 12:45 ID:VB+JiwF1
>>186
センター1500暗記に向いててすごく気に入ってます
赤シートを使えば1日に200語くらい余裕で復習できます
188大学への名無しさん:02/12/01 13:17 ID:ERYjGsz9
速読単語必修編とネクステージをやり終えた後、
なにをすればいいだろう。。あと二ヶ月切ってるわけだが。
189伊藤 将雄 ◆TpifAK1n8E :02/12/01 14:08 ID:FdqEseC/
ちなみに、ラ・サールのトップ層では、速単上級+思考訓練が、王道となっている。
190大学への名無しさん:02/12/01 14:10 ID:qjWDew0L
>>189
ラ・サールなんか持ち出しても意味ないでしょ。
参考書は本人次第。
同じ参考書を使っても受ける人もいれば落ちる人もいる。
191大学への名無しさん:02/12/01 14:15 ID:J5sw0agT
>>190
>受ける人もいれば落ちる人もいる。


それじゃ受かってる人いないよ……
192大学への名無しさん:02/12/01 14:27 ID:FCBPqpF8
>191
ワラタ
確かにその通りだ
193大学への名無しさん:02/12/01 14:55 ID:D5FSUNzw
シス単CDを買おうと思うんですがどうですか?
194大学への名無しさん:02/12/01 14:58 ID:qDVMcaTJ
どうですか?って、銅じゃありませんよ。
CDです。
195大学への名無しさん:02/12/01 15:13 ID:D5FSUNzw
意味わかんなかったか。
あったほうが効率いいですか?それともムダですか?って意味です
196大学への名無しさん:02/12/01 15:25 ID:Zg67Mq31
>>195
ネタにマジレス・・・( ´,_ゝ`)プッ
買った方がいいんじゃないでそか。
197大学への名無しさん:02/12/01 15:28 ID:ygN9+nAI
長文がかなり足を引っ張っています。
当方偏差値49。あと10は欲しい。
文法は終わったんだけど、あとは何をすれば良いですか?
198伊藤 将雄:02/12/01 15:32 ID:TF0RMu3D
>>197
思考訓練か速単上級。
199197:02/12/01 15:35 ID:ygN9+nAI
速単必修編を今やってるんですが、
速単上級編は偏差値65以上のかなりの難関向け
だって聞いたんですが。。。
200大学への名無しさん:02/12/01 15:36 ID:Irkm1+qE
>>198はネタだと思われ・・・
201伊藤 将雄 ◆TpifAK1n8E :02/12/01 15:49 ID:unK7Jztl
ネタじゃない。始める偏差値なんか関係ないんだ。速単上級を、訳を覚えて読みまくれ。一日三課をやること。復習は確実に。
202大学への名無しさん:02/12/01 15:57 ID:z8KnGmso
クオリティー英語構文100 の名前がないな〜あれの御陰でかなり英語好きになったのに・・俺だけか??
203じょ:02/12/01 16:16 ID:TWfQk9Vg
英文標準問題精講がこなせない奴は受験生失格である。
204大学への名無しさん:02/12/01 16:25 ID:ygN9+nAI
速単上級編っすか・・・
かなりきつそうですね。それは長文読解の力をつける為ですよね?
205大学への名無しさん:02/12/01 17:30 ID:LsEKupN0
西の、英文読解入門ここが基本だ→ポレポレ→情報構造
      +
仲本の英文法倶楽部→ネクステージ
      +
速単必修、英単語ピーナッツほどおいしいものはない金と銀と銅

これでどうでつか?  
206大学への名無しさん:02/12/01 17:37 ID:+1YHEa4P
今からそれだけの参考書を始めてセンターまでに終わると思ってるのか?
英語だけやるっていうならいざ知らず。
もっと参考書を絞ってやれ。
207大学への名無しさん:02/12/01 17:40 ID:LsEKupN0
いや、高2です
208197:02/12/01 17:53 ID:KBsqsoQs
結局、文法は桐原書店の即戦ゼミ3
単語は速読単語必修編で良いんですが、
長文とか実践問題演習とかはどうすりゃいいんでしょう。
209伊藤 将雄 ◆TpifAK1n8E :02/12/01 18:05 ID:LFBVb45c
速単上級と思考訓練は最高の英語学習書である。英語を体で理解するなら前者をし、頭で理解するなら後者をやればよい。
両方やるとしても、二ヵ月ぐらいあれば終わる。到達点は高い。
210大学への名無しさん:02/12/01 20:33 ID:Jl9H7TAv
みんなだいたい透視図なんかいまわした?
211大学への名無しさん:02/12/01 20:36 ID:uPcziHkt
みんな単語帳にCD使ってる?
意味あるか?
212大学への名無しさん:02/12/01 20:59 ID:adDHwgin
思考訓練って見たことないんだけどどんな感じの参考書なの?
英文解釈教室みたいな感じ?
213大学への名無しさん:02/12/01 21:03 ID:/aAiigwu
◇◇ 思考訓練の場としての英文解釈 ◇◇
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/english/1037891998/l50
214まみ:02/12/01 21:29 ID:s5mEkD9j
ネクステージって今から始めるには量が多すぎるかな?

215大学への名無しさん:02/12/01 21:41 ID:Zg67Mq31
>>214
多くない。てかまだまだ何周でもできる。赤フィルター有効に使えばね。
216大学への名無しさん:02/12/01 22:15 ID:wEhciZtk
なんか上で河合2001が否定されてるからフォローしとこうか。
使ってる者として。

河合は単語はもちろん語法などにも強く、多義語にも対応。
意味は赤シートで隠すのではなく、紙か何かで全部隠すことになるが…
でも結構(・∀・)イイよ。2ちゃんではあんまり話題になんないけど、
馴染むひとはけっこう馴染むんじゃないかな。
単語集何か買うか悩んでいる人は、本屋にいったときに是非手に取ってみてくれ。

例文がないのがどーしても抵抗あるって人は、例文集も一応別売りされます。
ただし俺はいままで本屋では一度も見たことがないのだが・・・(w

でもまあ、例文なくてもあっさりしてていいもんだよ。
意味だけに集中したいならこれだね。
長文読むときに随時確認したらそれでおっけーさ。

一通り単語覚えた人の確認用としてもいいかもね。紙質もお気に入り。
217大学への名無しさん:02/12/02 16:33 ID:Ko9qhf1/
速読速聴・英単語ってどんな感じですか?使った人いる?
218大学への名無しさん:02/12/02 19:30 ID:SYAGXm5D
合格英単語600!
掲載数少ないし、例文も載ってないけど、
単語ごとにコメントが付いてるのが良い。
時間のない高3は是非是非。
219大学への名無しさん:02/12/02 20:02 ID:W5+HjrBA
シス単って音読とかCDh必須?
220大学への名無しさん:02/12/02 20:50 ID:2lPSXmx6
ネクステージの効果的で、効率の良い学習法ってありますか?
てーか皆さんどうやって勉強してます?
なんか問題をといていくだけじゃどうも頭に入らなくて・・・
221大学への名無しさん:02/12/02 22:34 ID:2lPSXmx6
試合前から勝敗が決まってるトヨタカップもつまらないもんですね
レアル強すぎ。
222:02/12/02 22:48 ID:2lPSXmx6
すいません。誤爆だ。。。。
223大学への名無しさん:02/12/02 23:11 ID:tj5IrWT6
>>220
問題解いていくだけで頭に入らないなら、書くしかないのでは。
まあ効率はとことん悪くなるけどね。
元々あんなの2周程度しても頭にはほとんど残らないよ。
とことん回数こなすことじゃねえかな。
224れな ◆TW0I0J0Ekc :02/12/02 23:12 ID:5hRLTpH2
>>221
たしかに。。。
相手が横浜FCに負けてるんじゃねぇ・・・
225大学への名無しさん:02/12/02 23:17 ID:HV+gvHnj
おまえらサッカーわかってねえよな。

相手のチームの名前わかる?
どんな大会で優勝したかわかってる?
たかが日本に来て一試合目の内容だけで判断してるんじゃあまだまだだね。
226なまぐさ:02/12/02 23:20 ID:5MuC2z7b
つかってます。受験対策じゃなく趣味でw
あれはかなりいいよ!シャドーイング楽しいよ!俺の発音悪いからただの早口言葉になってるよ!w
受験対策としては正直使えないかな…リスニング対策にはかなりお勧めできるけど…
227大学への名無しさん:02/12/02 23:25 ID:AQ49Bxt/
多読英語長文でどうですか?
速単必修とあんまりかわりないように
思えるんですが
228大学への名無しさん:02/12/02 23:33 ID:HV+gvHnj
ああ
229大学への名無しさん:02/12/02 23:35 ID:ztDIrZ9X
【文法・語法・話法・イディオム・発音・アクセント】
ネクステと即ゼミ3をひたすらこなす。4〜5周はやれ。発音・アクは各種単語帳のCDを使うとなお良い。
【構文】
基礎英文精巧の1、2章をやる→即ゼミ3の構文でひたすらオナニー
【解釈】
英文解釈教室のみでいい。正し、構文や文法をある程度修得してから始めること。
【語彙】
好きなのやればいい。リンダメ、速単、速読速聴、シス単、ピーナッツ、ソクラテスなんでもいいから自分に合ったのをやれ。
正し、1冊だけでは不十分なので基礎的な奴と発展的な奴で少なくとも2冊はやれ。あと、CDはなるべく買え。
【長文】
長文問題精巧。正し、こいつもある程度文法や構文を修得してからやるべし。
【英作】
これが英作文→Z会英作トレ実践編
各種構文を確実に使えるレベルまで高めてからZ会英作をやれ。

あとは過去問でエクスタシー。
230なまぐさ:02/12/02 23:37 ID:fw7ulR0l
>>226>>217へのレスです…
231大学への名無しさん:02/12/02 23:39 ID:sqFbI8vG
>220
もう時間が無いし、直接書き込むのをオススメする。
その際、黒鉛筆、赤ともう一色何でもいいから色つきのボールペンを用意して、
まず黒鉛筆で右のページを見ながら、答えを75%くらい丸写しする感じで(25%積極的に記憶するカンジ:俺フィーリング)、
1から1200まで全部チェック(〆で)する。。勿論訳も覚えた方がいい。

ほんで一週書き込み終わったら次に赤ペンで更に今度は丸で囲み、
最後にもう一色(青とか)で×で埋める。

こんで実質三週したら、後は試験まで読み返すだけ。
2週間かからんよ
232大学への名無しさん:02/12/03 13:13 ID:6wXsuFo+
DUOと速読速聴は構成が似てる。が、難易度はDUO<速読速聴。だからDUOやったやつは速読速聴をやりなさい。
233K ◆HC3S81pA/c :02/12/03 13:19 ID:M4dkxS7l
>>217
文章が難しいのはこの際問題に含めないけど、読んでて全然面白くないよアレ
234大学への名無しさん:02/12/03 16:35 ID:leG8ILyU
ビジュアルやった後は何すればいいの?
現在高ニ。東大志望。
235なまぐさ:02/12/03 16:42 ID:mKwOOMEP
速読速聴は受験と関係ない単語多いからやらなくていいよ
236大学への名無しさん:02/12/03 16:46 ID:4XWAALTC
ネクステはセンターの第1,2問対策にしかならない?
237歴史を勉強したい人:02/12/03 16:47 ID:FsUdc2Qd
関学志望です。
シス単(二周)、桐原英文法・語法1000(二周)、桐原英熟語1000(二周)
基礎英文法問題精講(一周)、桐原基礎技術100(一周)、Z会旬報
これと過去門あと二ヶ月やれば何とかなりますか。
238大学への名無しさん:02/12/03 17:00 ID:F35l/ves
>>237
そんなこと判断できる人自分以外に居ると思う?
239大学への名無しさん:02/12/03 17:02 ID:5d/r+v7l
単語なら東進ブックスの
英単語センター1500がいいよ
240大学への名無しさん:02/12/03 17:05 ID:Vv5xrlXh
>>237
自分で挙げた全ての問題集類を、「問題を見た瞬間、すぐに答えが浮かぶ」
くらいやり込めば、なんとかなる可能性はある。
241大学への名無しさん:02/12/03 17:11 ID:orTx903K
>237
長文一冊追加したらいい。旬報で足りてればいいけどね。
242大学への名無しさん:02/12/03 17:16 ID:ixk6PCf4
「村上龍一の入試にでる英単語(英熟語)を1週間で覚えてしまう本」シリーズが最高!
この単語集で覚えた英単語・熟語はめったなことでは忘れんので。
243大学への名無しさん:02/12/03 17:19 ID:orTx903K
>242
どんな内容?語呂暗記?
244大学への名無しさん:02/12/03 18:48 ID:rio6gmCp
>>234
テーマ別英文読解教室らしい
俺はやったことないけど、と断っておくが
245大学への名無しさん:02/12/03 18:54 ID:B9th83jZ
>>234
基礎英文問題精講。
難関校志望ならプラス英文読解の透視図。
246大学への名無しさん:02/12/03 19:02 ID:ixk6PCf4
>>243
一語一語の単語や熟語に語呂合わせの暗記句があって、
それを頭の中でイメージ化しながら覚えれるようになってる。
その単語熟語集が全3冊出てて、
英単語part1:700語
英単語part2:600語+マル秘テクニック
英熟語560語
が収録されている。
247大学への名無しさん:02/12/03 20:15 ID:DIWROTW6
文法問題集ってネクステージと即ゼミ二冊やったほうがよいんですか?
どっちか一冊でよいとか二冊必要とか両方意見聞くんですが
248大学への名無しさん:02/12/03 20:41 ID:o7Ix2Eb/
ターゲット1900ってダメ?
249大学への名無しさん:02/12/03 22:48 ID:6ls4w+5n
>>287
駄目。速読速聴がオススメ。
250大学への名無しさん:02/12/03 22:59 ID:wDSugKPR
287に書き込まれる参考書を予想してみるテス

とりあえずDUO
251大学への名無しさん:02/12/03 23:10 ID:DGoyvs+x
何かお勧めの文法、構文の本ってありませんか?
ネクステージは持ってるんですが、解説が少ないのがあんまり気にいらなくて…。
個人的には解説がずらずら書いてある本が好きです。
252れな ◆TW0I0J0Ekc :02/12/03 23:10 ID:Kbykqe1a
技術100
253大学への名無しさん:02/12/03 23:22 ID:B9th83jZ
>>251
英語の構文150 New Edition
254大学への名無しさん:02/12/03 23:26 ID:oCTV1EH5
ビジュアル
255251:02/12/03 23:44 ID:DGoyvs+x
>>253
明日本屋で立ち読みしてみます。

>>254
ビジュアルって長文の参考書じゃないんですか?
256大学への名無しさん:02/12/04 00:09 ID:+Wrg7XqD
ちげーよ
解釈書
257大学への名無しさん:02/12/04 00:28 ID:jMHbPZwf
>>251
コンプリート高校総合英語
258大学への名無しさん:02/12/04 00:29 ID:nkvjZ4O3
>>251
ビジュアルこそ
> 解説がずらずら書いてある
に合ってると思うが。
それか富田。こっちは勉強というより読書になるがな。
259大学への名無しさん:02/12/04 00:54 ID:VpmMxSYR
>>247
俺もそれ思った。
だったらネクステやらずに即ゼミだけやればいいじゃんかと。
そしたらネクステだけで十分だの即ゼミやんなきゃだめだの・・・
260なまぐさ:02/12/04 01:04 ID:HvKjiUE+
>>259
即ゼミはインプット期を終えた人が確認用に使うもの
とりあえず文法事項終えた人じゃないと効率悪すぎ
ただの丸暗記になるよん
個人的にあんなん使う奴の気がしれん
よく学校で配られるけどねw
261大学への名無しさん:02/12/04 01:07 ID:BG2ciZSX
ネクステと即ゼミはどっちやったほうが効率いいの?
迷ってるyo
262大学への名無しさん:02/12/04 01:08 ID:VpmMxSYR
じゃあネクステでやって即ゼミで確認て感じ?
263なまぐさ:02/12/04 01:11 ID:eagMA+5c
俺なら即ゼミするぐらいならもう2周ネクステまわしますね
264大学への名無しさん:02/12/04 01:18 ID:/HD2LTuH
ロイヤル英文法は?
265大学への名無しさん:02/12/04 01:20 ID:jMHbPZwf
>>264
英文法萌えの人は全部読んでハアハア
普通の人は辞書として使う
266大学への名無しさん:02/12/04 01:23 ID:/HD2LTuH
どうすれば偏差値70超えます?
教えてください。
267なまぐさ:02/12/04 01:27 ID:fPXqGc67
ロイヤルは辞書として使う以外むりだろなぁ
二年だとしても読破するのはフォレストが限界かと

偏差値70超えるには勉強してください
偏差値出すコツは文法軽く流して一年時か長文文よみまくるw
268251:02/12/04 01:28 ID:TLXRPDGr
文法・語法問題強化の文法語法をしたいのでビジュアルはちょっと違うかな…。
一応伊藤のビジュアルなら持ってます。
富田の文法書ってなんて本ですか?
富田の解釈100が結構自分に合ってる気がしたので。
269大学への名無しさん:02/12/04 12:08 ID:pp+5FBmU
>>268
ネクステの文法、語法の解説かなり詳しくないですか?
イディオムの解説はなさすぎだけど
270大学への名無しさん:02/12/04 12:38 ID:vqwIlH6Z
一つ言えることは、文法問題集の問題の英文を訳せない段階で使っても無意味だ。
271大学への名無しさん:02/12/04 13:09 ID:VGsj45uw
基礎技術100と基礎じゃないのは
偏差値だとどれくらい向けですか?
272大学への名無しさん:02/12/04 13:12 ID:KVFk4XJo
>271
基礎:50-(文法、構文やってること前提)
not基礎:60以上
273大学への名無しさん:02/12/04 13:31 ID:3CLzJzWq
構文って即ゼミ8だけじゃ足りないですか?
ほかにも参考書を買ったほうがいいのかなぁ・・・
274歴史を勉強したい人:02/12/04 13:34 ID:WeHTuNoO
僕は桐原の文法・語法1000で構文を覚えました。構文だけのってやはり必要なんですか。
275大学への名無しさん:02/12/04 13:36 ID:KVFk4XJo
問題集なんかで覚えちゃってるなら定番の美声社の構文150などの本やるまでもないと思ふ。
276大学への名無しさん:02/12/04 13:45 ID:jSaqVHsY
レベル別の文法問題集って内容と解説はどうですか?
使ってる方いたら教えてください。
今は文法については即ゼミ3に頼ってるんですが、
他にもっと詳しくてイイ!!やつないですか?お願いします・・・
277歴史を勉強したい人:02/12/04 13:52 ID:WeHTuNoO
かなり多くの人が、即ゼミ3とネクステやってるみたいですが、桐原の文法・語法1000と英熟語1000
は名著だと思うが、使ってる人はあんまり聞かない。
278大学への名無しさん:02/12/04 14:15 ID:YfwDZa7c
>>277
即ゼミ3、ネクステみたいな解説がシンプルなのはニガテなので
シリウスやってから桐原の文法・語法1000と英熟語1000やりました
結局は問題演習量なのでどれでもいいです
279大学への名無しさん:02/12/04 16:20 ID:+sNQU2W1
英語がかなりやばいです。
センターの過去問とかやっても長文がぜんぜん出来ないんですけど、
短期間で長文が出来るようになる参考書ありますか?

それと、短期間で出来るだけ多く英単語覚えたいので
ゴロ合わせ系とかでいいのありますか?
それよりふつうにターゲットとかやったほうがいいのかな?
280大学への名無しさん:02/12/04 17:42 ID:u0ys5+wR
フォーエバーはあうひとは妙にあうらしいが
281281:02/12/04 18:09 ID:g1HIgQQE
僕は今英語の偏差値は45くらいで関大志望です
今からもう後二ヶ月なんとか全部暗記してしまうくらいの勢いで問題演習の参考書、桐原の即戦ゼミ
に取り組もうと思うのですがその場合 即戦ゼミ8をやってから即戦ゼミ3に取り掛かるのがよいか
それかもう即戦ゼミ3だけを徹底的にやるかどちらのほうが効率がよいでしょうか?
アドバイスお願いしたいです
282281:02/12/04 18:19 ID:g1HIgQQE
僕はもう回線切りますね また覗きに来るのでその時だあれかアドバイスくれてたら
嬉しいです 
283大学への名無しさん:02/12/04 18:57 ID:xe0brauK
>>281
はっきり言って、0から始めるのに即ゼミ3暗記はキツイ。
桐原の頻出英語1100がお薦め。アレなら基礎的だし、すぐ終わる。
解説も割かし丁寧だし。
284大学への名無しさん:02/12/04 21:09 ID:YHhm8ikK
やっぱ即ゼミ8だけじゃダメなのかな?
285281:02/12/04 22:05 ID:SzMiwZKz
アドバイスありがとうございます
そうですか やっぱ即戦ゼミ3の暗記は苦しいのかな
でもその桐原の頻出英語1100で関大の入試レベルまでいけるんでしょうか?
286大学への名無しさん:02/12/04 22:09 ID:YPEgTExJ
関大レベルまで確実に到達したいなら文法語法1000だろうけど。
そもそも文法問題って何問ぐらい出るの?
287大学への名無しさん:02/12/04 22:15 ID:uRize1pO
システム英単語のCDってどこで買えるの?
探しても見つからない・・・
288281:02/12/04 22:19 ID:SzMiwZKz
文法語法1000ですかぁ やっぱ色々あるんですね
俺が聞いた話だったら即戦ゼミは一番頻出の範囲を網羅していて時間がない時の
参考書だったら一番いいって聞いたんですけど 
289なまぐさ:02/12/04 22:21 ID:HvKjiUE+
ん?関大は文法あんまり出ないでしょ?
あとレベル的にも1100で十分かと
1000じゃないよ。こっちはムズいほう
290281:02/12/04 22:24 ID:SzMiwZKz
へ〜 1100ですか
買ってみようかなあ
即戦ゼミと比べてもどうですかね?
291なまぐさ:02/12/04 22:24 ID:r7IZ3Gwa
>>シス単CD
本屋にいってシス単開いてごらん
黄色い申し込み用紙挟んであるからそれパクッてレジへゴーw
292大学への名無しさん:02/12/04 22:30 ID:7kT/oIbK
親父にシステム英単語買ってくれる様頼んだら、
あのハゲ間違えて「システム英熟語」買って来たんだけど、
これって使えるんでしょうか??
293大学への名無しさん:02/12/04 22:38 ID:s8rE8/FU
>>292
内容は良いが、隠せないから覚えにくい。
つうか、自分で見て買わないといろいろチェックして選べないだろ。
隠してチェックができる構成か、覚えやすい構成か、許容範囲のデザインか
例文いるなら例文ついてるか、その他の情報はどういうふうに載ってるのか、
ぐらいは最低限チェックしろよ。
294大学への名無しさん:02/12/04 22:46 ID:7kT/oIbK
>>293
レスthx
でも、これ赤いシートで隠せるようになってるよ。
参考書って今までろくに買ったこと無いから、
実際使ってみないとどれがいいとか悪いとか見極められないんだよ。
だからココで評判のいいシステム英単語にしようと思ったんだけどね。
295 :02/12/04 22:52 ID:XxdJ0Fod
システム英熟語も評判は結構いいと思うよ。
シス熟 ターゲット 速熟 解体あたりが人気ある気がする。
あとは問題集で覚える派かなー。
296真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/04 23:49 ID:d9MJDWrb
長文対策の参考書探しています。
文法、語法などははネクステで、単語はシステム使ってます。
まだネクステ終わっていないのですが、関大の英語は
長文が2題あったので、そろそろ並行してやらないと。。。と思ってるのですが
何かお奨めないでしょうか。
この時期になると、長文は過去問を解いて勉強した方がいいのでしょうか。
クラスが英語科みたいなところなので、教科書も500〜1000語前後の
中、長文なので読むのは慣れてます。
600語〜1000語の文をリスニングで一度聞いて、内容を理解して
内容一致の問題などを解くのは得意です。
英語の偏差値は、9月の近大の模試の段階で58でした。
得点になっていないのは、語法や文法などの設問だったので
今まで長文には手をつけていませんでした。。。(汗
今の状態で、始めるにはどんな参考書がいいでしょうか。
何かお奨めがあったらお願いします。
297大学への名無しさん:02/12/05 00:07 ID:vSasYgx/
いま基礎英文解釈の技術100やってて次に何やればいいか迷ってます。
次の学習として考えてるのは、
英文解釈の技術100、
英文読解の透視図、
富田の100の原則か144ってやつのどっちか。
どれが次に向いているのでしょうか??ちなみに私大専願です。
298大学への名無しさん:02/12/05 00:11 ID:31/9fo0W
>>296
長文に自信があるなら、関大の過去問、それに類似した問題集を解きまくれ。
長文得意なら、解釈系の参考書は、もうすっ飛ばせ。
問題演習の量をこなして、制限時間内に読解して合格点取れるように
実戦慣れするのが、この時期にやるべき勉強だ。

>>297
もちろん、高1or高2生だよな?
299真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 00:26 ID:/FwfQZ6U
>>298
レスありがとうございます。
やっぱり参考書じゃなくて問題集をやるべきなんですねー・・・。
長文には慣れているんですが、考え方というものは持っていないんですよ。
だから、解き方の参考書を一冊欲しいなぁと思っていたんです。
何度か名前が挙がっているポレポレというのを見て、
薄くてすぐ終われそうかも・・・と思ったのですが解き方の参考書としては
どうなんでしょうか?
問題集と並行してやるのは今からじゃ遅いですよね(汗
もっと早くから始めれば良かった・・・(ノ_・、)
300真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 00:28 ID:/FwfQZ6U
300げと
301俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/05 00:33 ID:8haziGIm
>297 2月に受験なら、時間的に見て基礎技術100を終えたらあとはひたすら
過去問、長文・入試問題では。
もちろん語彙は単語集(CD使用推奨)・熟語集で強化しつつ。
熟語は桐原の1000がよかったり。
302大学への名無しさん:02/12/05 00:46 ID:31/9fo0W
>>299
この時期に、長文、ひいては英語そのものに慣れがあるだけでも、かなりの強み。
後は、それを得点力に結びつければ(・∀・)イイ!だけの話。
もちろん、あなたの言う「考え方」も身につけている事が理想だが
「今」あなたが英語を勉強している目的は、試験で合格点を取る事。
極端な話、長文の読解が大まかでも、点数取れればそれでいいのだ。
そして得点力を磨く為には、「入試問題=過去問」を解くのが
一番速効性がある、という事なんだな。
でも、解釈系の参考書に「目を通す=大雑把に読むだけ読んどく」くらいなら
いいのかもしれない。
どっちにしても、長文問題演習は、これから本番まで「毎日欠かさず」続けてね(・∀・)!
303真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 00:55 ID:/FwfQZ6U
>>302
そうですね、慣れてるだけでだいぶ違いますね。
ですが、私のクラスは受験用の英語じゃなく英会話の方に重点を
置いているらしく、中文の会話暗記テストがあったり良くわからない
授業が多いです(ノ_・、)
リスニングは受験科目にないし、長文を解くというより
読んで発音を良くする・・・というか。
でもこれで解ける力がついたら心強いですよね。
過去問やりまくります。
解釈系の参考書は、あまり分厚くないポレポレを読んでみようかと思います。
関大は語彙力が必要な感じなので、単語も頑張ります。
どうもありがとうございます^^
304なまぐさ:02/12/05 00:58 ID:1Hc10OiU
関大のはじっくりと解釈しなきゃいけないような問題じゃないから
解釈系なくても我流でok!同志社もそうだよ
早稲田の下線部訳とかは我流だとしんどいかもね〜
305大学への名無しさん:02/12/05 01:03 ID:sBVXrdfy
センターでの文法問題でいつも2〜3問落としてしてしまうのですが、
何の参考書をやった方がいいでしょうか?
自分で即戦ゼミ・乙会の文法語法トレの演習編・桐原の1000など
見たのですが、いまいちどれがいいのかわからないのですが
一応、乙会の文法語法のトレは3周ほど回しました
国立志望で、私立では文法問題があるところを受ける予定です
306真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 01:04 ID:/FwfQZ6U
>>304
過去問ダウンロードしてみたのですが、
下線部と近い意味のものを次から選べ。というのが多かったです。
これはやっぱり語法、イディオムや語彙力が必要ですよね。
S日程で受けようと思っているので、英語はどうしても取りたいです。
もう一つ、苦手というか全くダメなものがわかりました・・・(汗
英作です(ノ_・、)
日本語から英語にしろというのが全くダメです。
これも訓練しなきゃダメですね。
近大も受けるので、近大の過去問も買ってきます。
出費が凄い・・・^^;
307大学への名無しさん:02/12/05 08:00 ID:FSFlVwMs
>>305
2、3問ならまったく問題ないよ、
センター文法は毎年1、2問はちょっと難しいのはいってるから
私大の文法も文法語法トレでOK

もし不安があるなら英文法ファイナル2冊で万全
文法語法熟語をランダムに網羅
308大学への名無しさん:02/12/05 08:08 ID:FSFlVwMs
>>306
S日程の何学部うけるの?
法学部だったら英300国200地歴100と有利にすすめられるはず
309279:02/12/05 15:07 ID:NxjdAbrZ
>>279について誰かアドバイスを・・・!
11月のマーク模試での英語の偏差値は45でした。
今かなり切羽詰りながらも「英語をはじめからていねいに」を終えたところです。
センターまでに少しでもできるようになりたいのですが。。。
310大学への名無しさん:02/12/05 15:12 ID:QVSO88NT
>279
「長文ができない。」
=「なら長文を読みまくろうか。」

と言う発想に何故逝かないのかが不思議。
今更単語なんか覚えてどうするよ?覚えた単語が100%出るのか??
311天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/12/05 15:26 ID:/h9q4PNk
俺も関大受けるぜ。
S日程にするかA日程にするかはもう少し考えてからにするけど。
312真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 18:39 ID:ypDqqQ1G
>>308
法学部です^^
法学部に行きたいので、どこの大学を受けても法学部志望です。
S日程の配点を見て、これから英語を頑張っていけば有利かなぁと思ったんです。
一応、S日程とA日程の併願が出来るならしようと思っているのですが・・・。

>>311
一緒に入学式に出れたらいいですね^^
頑張りましょう☆
313大学への名無しさん:02/12/05 18:43 ID:XI0FvERW
真夜とかいうやつスゲーウザイ。人にばっかきいてんじゃねーよ、バーカ!
314なまぐさ:02/12/05 18:48 ID:A4D2HqG4
>>まよタン
関大法S日程って事はライバルだよw
まだ受けるって決まったわけじゃないけどかなり有力
まぁお互いがんばろ〜
エイサク落とすと痛いよー
315真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 18:55 ID:ypDqqQ1G
>>313
すみません・・・。
控えます(ノ_・、)

>>314
多いんですねー・・・(^^;
私の中では、「受かったらラッキー」っていう感じなので
ライバルにもなるかどうか。。。(汗
英作出来ないとダメですよね、先生に聞いたりして頑張ります。
なまぐささんも頑張ってくださいね^^
316大学への名無しさん:02/12/05 19:10 ID:bwh8Hq4O
魔夜ってキモイ顔文字ばっか使っててキモイ
317真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 19:19 ID:ypDqqQ1G
>>316
じゃあやめます
318大学への名無しさん:02/12/05 19:24 ID:426DrkBb
>>317
使ってくれよ
俺は好きだ
319なまぐさ:02/12/05 19:28 ID:YBd4Wqnt
俺もこれぐらいの顔文字は萌えますが…
そりゃ一つの文に三つも四つもいれるのはいやだけど
320大学への名無しさん:02/12/05 19:30 ID:JCgYVkxB
>316
キモイならこの板から消えればいい。
321ξ´-`ξダイエー ◆RMKWyhDW8E :02/12/05 19:32 ID:4jVjbI6U
へぇ、、関大法受ける人結構多いなぁ、、俺もですが、、
SかAかが同志社の法学部とかぶってるらしく、
関大は問題がそれ程難しくはないので怖い、、、
322天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/12/05 19:32 ID:rrEVHvks
俺もS日程に決定!
ライバル多過ぎ!
323大学への名無しさん:02/12/05 19:40 ID:s0C8Sk6s
>>322
全員揃って不合格、と言う可能性は大。それが大学入試の現実だ・・・
324天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/12/05 19:42 ID:yw3Bd2hD
A日程もS日程も実質の倍率はそんなに変わらんという話を聞いたんだが・・・。
325真夜 ◆VwfKuU0F4o :02/12/05 19:43 ID:ypDqqQ1G
>>318
ありがとう(?)
普段のクセなんですよ。
2ちゃんでは頻繁にならないように気を付けます。

>>321
多いですね、でもこれだけ人がいるんだから当たり前と言われれば
当たり前なのかもしれないですね。
同志社受けるんですか、凄いですね。
頑張ってください。
私は近大が一応は本命です。
受かるように頑張ります。

>>322
S日程にしたんですか、頑張りましょうね☆
326天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/12/05 19:43 ID:yw3Bd2hD
>>323
その可能性は有るな。
全員揃って合格という可能性も無くは無い。
とりあえず俺が一番合格の可能性が低そうだから頑張るよ。
327高3阪大志望:02/12/06 00:08 ID:OQ08dYC3
英作文で基礎英文暗記のためのいい参考書はないですか?
一応Z会実践編のは持っているんですが
328大学への名無しさん:02/12/06 08:40 ID:Kiovz+PL
>>327
桐原のコンプリートの基本例文。覚えただけ力になる。
329大学への名無しさん:02/12/06 08:56 ID:NIfocrZb
>>327
Z会実践編も、答え全部暗記するくらいやっとけ。
英作文は、どれだけネタを覚えているかで、最終的には差がつくぞ。
330東大志望の一年ですが:02/12/06 11:36 ID:U6h0PAdO
今フォレストを終えて文法演習に入ろうと思ってます、何か良い参考書ないでしょうか?
331大学への名無しさん:02/12/06 11:39 ID:75IF7eKI
>>330
なんかそれとほぼ同じ質問とその答えをさっき見たような・・・
332大学への名無しさん:02/12/06 12:12 ID:+x1STbQ7
速単とか速塾とかって例文があるんですよね?
どれぐらいの英文なんですか?
持っている方、2,3個書いていただけないでしょうか。
333大学への名無しさん:02/12/06 12:17 ID:c5mslfOW
>>332
150〜300語ぐらい
334279:02/12/06 18:25 ID:0o2/1uNG
>>310
効率よく勉強できる参考書を知りたくて書き込みました。
長文を読みまくればいいということですが、
ただ読みまくるだけでは意味がないと思うし、時間もかかり、
増してや英語が得意じゃない人間にとってどれほどの効果があるでしょうか。
読みまくるというのは、具体的にはどうすることですか?

それと、時間もないので英語は妥協しますが、センターで少しでも点数を
とる方法の一つとして、単語は覚えたほうがいいと思いました。
長文も、単語さえ知らないようではまともに読めないと思ったので・・・。
335大学への名無しさん:02/12/06 18:34 ID:adKH/Lf6
>>332
メジャーな本だから、本屋で実際に見て確かめてみましょう。
336大学への名無しさん:02/12/06 23:06 ID:942YT6to
>>334
長文を読んで単語を覚えるとかできませんか。
苦手なものに時間かかるのは当たり前じゃないんですか。
得意じゃないものを敬遠していて得意になるんですか。

少なくとも英語は、やったぶんだけの見返りがあるのは確か。
長文を1日1題というのはよく言われることですけど、
これをやるのとやらないのでは差は大きいです。苦手でも得意でも。

読みまくるっていうのはまあ、先に書いたように、
1日1題のペースで長文の大問を解くとか。
苦手なものに時間がかかるのは当たり前で、何度もこなすうちにコツがわかったりして
時間短縮になるわけで、決してそのプロセスを馬鹿にしてはいかんのれす。

あと長文でわからない単語は飛ばす。これ定説。
文意がある程度とれないくらい語彙力がないなら辞書を引きながら1行ずつ訳すこれ最強。

センターで少しでも点数をとる方法はただ一つ。
長文問題をなるべく間違えないことです。

長くなってすいませんですた。
337大学への名無しさん:02/12/06 23:14 ID:sumycHYk
>>334
厳しい事を言うが、効果的な勉強法を追及しなかった、あなたが悪い。
そういった根本的な事は、遅くても夏休み前くらいに聞いておく事だ。
338なまぐさ:02/12/06 23:16 ID:XrxQAQWV
全くのゼロからのスタートならシス単二章まで覚えるのに三日かけてあとはひたすら長文地獄
これ最短なきがする
一日一個とは言わず三個も四個もねw
339305:02/12/06 23:39 ID:NCRbbDeY
>>307
亀レスですが、ありがとうございます
このまま乙会を極めようと思いまつ

英文解釈を基礎から復習しようかなと思っていますが
今からビジュアルやるのは自殺行為ですか?
ちなみ偏差値は60〜65辺りをうろうろしてます
340大学への名無しさん:02/12/06 23:43 ID:sumycHYk
>>339
復習するなら、今までに使った参考書や問題集で。
後は、過去問を中心とした志望校の問題演習をやるべし。
341大学への名無しさん:02/12/06 23:44 ID:iv+FksEs
>>339
英文解釈はちょっとハイレベルな問題を
つまみ食いする程度でOKでしょ
河合の精選問題集の英語(英文解釈)を1こ飛ばしくらいでやってみ

基礎からやんなくたって長文中の込み入った所を
手はさんで訳見ながらバンバン頻出構文覚えナ
342大学への名無しさん:02/12/06 23:48 ID:8TtEHoob
西きょうじの情報構造で読むとか言う奴クソだろあれ・・・
高いくせに意訳と全訳と一言コメント(使えない)しか書いてねーよ
マジ詐欺なんだけど
なんであれが人気教師なわけ?
343大学への名無しさん:02/12/06 23:51 ID:iv+FksEs
>>342
それはーねー、
相性もあるよ、彼ナルだから
でも君の学力が最高峰レベルにまで達してませんでしたよと
ってこと
344ラン:02/12/06 23:59 ID:acJo3RTC
■■■■■■私大分野別ランキング(文型編)■■■■■■--ーー
代ゼミ・駿台・河合の偏差値を足して3で割ったもの。

    文・教育   語学・国際  法      政治     経済・経営・商

 1位 慶應義塾  国際基督  慶應義塾  早稲田大  慶應義塾
 2位 国際基督  上智大学  上智大学  慶應義塾  早稲田大
 3位 早稲田大  立命館大  早稲田大  国際基督  国際基督
 4位 上智大学  津田塾大  同志社大  同志社大  上智大学
 5位 同志社大  法政大学  中央大学  立教大学  同志社大
 6位 明治大学  南山大学  立教大学  中央大学  立教大学
 7位 青山学院  関西外大  関西学院  関西学院  関西学院
 8位 立教大学  西南学院  立命館大  明治大学  青山学院
 9位 関西学院  獨協大学  明治大学  青山学院  学習院大
10位 中央大学  明治学院  学習院大  立命館大  明治大学
345大学への名無しさん:02/12/07 00:18 ID:1lrQvyAd
”英文解釈その読と解”がいいぞ
346大学への名無しさん:02/12/07 00:24 ID:M+sMtyj3
>>345
著者の筒井先生の授業は面白かったなー
347305:02/12/07 00:40 ID:ujrUdYLx
>>340
なるほど、やっぱりいままでの参考書の復習ですか
多読しまくります

>>341
河合の参考書はイイ!!ですね
近々見てみます

2chにも親切な人がいて助かります
348大学への名無しさん:02/12/07 00:54 ID:GQxB8mtM
根区捨て→率先3
これ最強。
349大学への名無しさん:02/12/07 02:43 ID:6oLomSNn
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
350大学への名無しさん:02/12/07 11:10 ID:GlHaymTJ
近くに英文読解の透視図売ってないんですけど
内容はどんなものなんですか?何講構成とか解説内容とか。
見たことないんで誰か教えてください。
351大学への名無しさん:02/12/07 13:21 ID:LY+OB/hP
私大でセンターに似てる形式のところを受けます。
大学の偏差値は52くらいらしいんですが、
英語と国語でいい問題集はありますか?
352大学への名無しさん:02/12/07 13:44 ID:36LXuv1r
今の時期倒置、省略構文を英文解釈教室でチェックしてるのはだめかな?
倒置、省略って見抜けないと0点だから。
353名無し3:02/12/07 13:56 ID:7JkmHtIw
結局、なんでも一緒。授業をたいせつにしる。
354342:02/12/07 16:51 ID:MSoRFRwC
>>343
じゃああの本見てみな っていうかやってみな
授業は知らんけど あれはクソ過ぎる…
355大学への名無しさん:02/12/07 20:06 ID:6BO7hClp
>>338
シス単3日って…、いくらシス単でも3日って…‥
356大学への名無しさん:02/12/07 20:33 ID:7IHGYZQb
>>352
英文解釈教室をすでに使用し、何度も反復してマスターしているなら、OK。
新しく手を付けるのは、NG。たとえ、部分的に使うにしても。
英文解釈教室はどう考えても、受験生がこの時期に新たに手を付けるべき参考書ではない。
それにアレは全部を完全に消化して、初めて威力を発揮するものだから。
357 :02/12/07 20:40 ID:acbUAJJX
偏差値55くらいなんですが、基礎英語長文問題精講と英語長文問題
精講今からやるならどちらがいいでしょうか?
358大学への名無しさん:02/12/07 20:44 ID:Pg6lIs0R
基礎英語長文問題精講
1日2題やってみ、今月中におわるし
気楽に長文よめるようになる

和訳のセクションも1コとばしでやってみ
アタマの中で訳つくって答えみるのでもいいから
359大学への名無しさん:02/12/07 20:44 ID:7IHGYZQb
>>357
基礎の方!
360なまぐさ:02/12/07 20:46 ID:CxA+D8o/
>>355
落ち着けよ
二章までだし余裕だよタコ
200ページの本三日間死ぬ気で読んだら何回読めるかなぁ
361大学への名無しさん:02/12/07 20:49 ID:8Kxm2Iym
俺は英文解釈教室12月からやってるよ。非常にいいと思う。ぶっちゃけすぐに効果でない人は偏差値50きってる人なんじゃない?もしくは流し読みして頭に何も入ってない人。
362てんもに:02/12/07 20:49 ID:A5aYPkqm
あ・・・シス単に寝返って2章までは3日でいけましたね。

センター1500と被ってるのが多かったから
363大学への名無しさん:02/12/07 20:50 ID:nxhNjLWt
だから読と解がいいって。
滅茶苦茶密度濃くて面白いぞ
364大学への名無しさん:02/12/07 20:50 ID:Pg6lIs0R
>>361
読解演習(設問への運用)をいままでよりも増やした上で
やるならいいけど

でも短文解釈やったほうがいいよ
365大学への名無しさん:02/12/07 20:52 ID:7IHGYZQb
>>361
もう英語の力がかなりついてるんだろ?
だったら、過去問中心にした問題演習やった方がいいよ。
366357:02/12/07 20:54 ID:acbUAJJX
ありがとうございます。早速はじめます。
367361:02/12/07 20:58 ID:2h5a6K2L
浪人だしたしかに趣味的にやってるかも。現役に今からはたしかに進められないな。過去問、もうやらないとな。
368大学への名無しさん:02/12/07 22:54 ID:3HBPtsSS
基礎英語長文問題精講ってセンターでしか英語使わない人もやるべき?
書き換えとかの記述式っぽい問題もあるんだけど。

それとも、赤本とか進研のセンター演習でもやったほうがいいかな?
369大学への名無しさん:02/12/08 00:13 ID:yEMNuezz
>>368
センターのみなら、それ相応(マーク対策のみ)の問題集が山ほどある。
それやっとけ。自分で志望校絞り込んで勉強しているなら
徹底して対策やっとかないと、足元すくわれるぞ。気をつけて。
370大学への名無しさん:02/12/08 01:11 ID:dVolJqjz
「総解英文法」が一番だろうな。
うちの高校では1年から学校の指定参考書で、
現役で東大・阪大・京大・神戸大・東京外大・大阪外大の
上位国大に80人以上は毎年合格している。
俺は京大生(法)です。
371大学への名無しさん:02/12/08 15:13 ID:ZFJjaoWz
>>363
もう売ってないのだよ。
372てんもに:02/12/09 06:15 ID:/WkpKtU+
あげ             
373279:02/12/09 16:00 ID:9UdJjCAn
>>336
レスありがとうございます。
とりあえず、名前が挙がっている「基礎英語長文問題精講」で
長文をがんばってみようと思います。
374大学への名無しさん:02/12/09 18:26 ID:DrlaV46S
なんつーか・・・長文問題性交とかあのシリーズの書体が嫌いなんで
他にイイ感じで国立二次向けの長文問題集ないすかね?

神大経営学部志望。

過去モンだけじゃなんか不安なんで・・・
375大学への名無しさん:02/12/09 18:53 ID:5acY0oOJ
>>374
英文解釈のトレーニング・同じく+・入試長文30戦(河合)・こだわって!〜系読解
376大学への名無しさん:02/12/10 09:09 ID:xmRq2Z1B
age
377大学への名無しさん:02/12/10 12:55 ID:7c+I3Cwr
文法でいい参考書ありませんか?
解釈系ではなく、普通の文法で。
378大学への名無しさん:02/12/10 13:01 ID:xmRq2Z1B
>377
山口実況中継。代ゼミ仲本。あたりが講義調の代表格。
演習はネクステージで。
379377:02/12/10 13:04 ID:7c+I3Cwr
言い忘れてたけど2年です。
あと文法は本当の意味で基礎しか出来ません
380377:02/12/10 13:05 ID:7c+I3Cwr
>>378
気づかず書いてしまいました。
ありがとうございました
381:02/12/11 18:27 ID:pDtApVcm
新 英語の構文150[美誠社]と基礎英文問題精講[旺文社]のどっちをどんな風に勉強したらイイか教えてください!
382大学への名無しさん:02/12/11 19:18 ID:jjZqAwlW
>381
その二冊はタイプが違います。両方やるべきでしょう。
前者は基本構文の暗記用:最低限訳せること。暗記して作文に生かせるとベター。
後者は本番の文章でどのような形態で構文がでてくるか(見抜くか)の練習
  :一回さっと読んだだけで意味がわかるまでおさらいするべし。
383大学への名無しさん:02/12/11 19:28 ID:Wqg3eUAy
速単必修をだいたいマスターしました
兄にDUOもらったのですが、けっこー必修ではまかなえないがのありました。上級にした方がいいでしょうか?
上級は難しい‥?
ちなみに明治、法政志望です。
384大学への名無しさん:02/12/11 19:50 ID:fZPhq8PD
基本はここだとポレポレをほぼ完璧にして、英文速読のナビゲーターに進んだのですが読めない部分がけっこうあります。これは単語力不足でしょうか?
385大学への名無しさん:02/12/11 20:41 ID:AXZb1hsT
>>383
あんなオナニー単語集やらんでいい。
やっていいのは余裕があるヤツだけ。
386大学への名無しさん:02/12/11 21:09 ID:v0veL+b8
早稲田問題集求ム
387大学への名無しさん:02/12/11 21:35 ID:rmOZfcsT
ネクステ暗記してちょっと応用力つけようと思って代ゼミ仲本の英文法倶楽部読んでるんだけど正解ですよね?時間の無駄じゃないか不安。
388名無しさん:02/12/11 22:40 ID:SCNXsjR/
初心者にもわかりやすい英文解釈の参考書ってなに?
389大学への名無しさん:02/12/11 23:37 ID:BfjWW+By
>>387
正解かどうかは志望校の赤本で問題の傾向を見たり、
センターと二次のどちらに重きをおくか決めて考えろ。
390大学への名無しさん:02/12/11 23:39 ID:CmrUH4j3
そら時間のムダだろ、英文法倶楽部は300問しかないし
ネクステージのやっておけばあのへんはヌケはない
391大学への名無しさん:02/12/11 23:43 ID:BfjWW+By
ネクステは基礎。
応用力つけたかったら文法語法1000をお薦めしたいが・・・・。
時間的にもちょっとキツイか?
文法ばっかりに時間かけられないだろうし。
392大学への名無しさん:02/12/12 20:29 ID:B/MfuQlq
丹後町はみんな派生語とか、その単語の違う品詞での意味とかまで覚えてるわけ?
393大学への名無しさん:02/12/12 21:35 ID:PkuhlNSZ
25 2 50  25    18 2   

36 4 40 5  

45

75

42
 30
45
6割
394353:02/12/12 21:37 ID:PkuhlNSZ

書き込みランを開いて計算していたら
間違って書き込んでしまった。
スマソ。
3952げっとまん ◆DQNvsJPZg6 :02/12/12 21:55 ID:EXMWzwXh
晒し上げ
396394:02/12/12 22:04 ID:PkuhlNSZ
>>395
あげんな死ねや。
3972げっとまん ◆DQNvsJPZg6 :02/12/13 02:08 ID:8YYTn/tI
晒し上げ
398394:02/12/13 08:02 ID:TCqybKOJ
>>397
死ねや死ね死ね鼻クソと耳クソとチンかすのブレンド野郎が!!
死ね死ね死ね!!!
3992げっとまん ◆DQNvsJPZg6 :02/12/13 12:15 ID:wQ1bFtQY
そこまで言うの?

ってか自分でageられたらつまんない。
もういいです。
400大学への名無しさん:02/12/13 12:25 ID:a9LGN/se
400キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
401大学への名無しさん:02/12/14 07:33 ID:FiXKaNWw
今偏差値40代の高2です。
単語→DUO、解釈→基礎技術100
とやる予定ですが、基礎的な文法の網羅系問題集をやりたいけど
どんなのがいいでしょうか?それと構文は美声社の150?ってやつでいいんですか?
402大学への名無しさん:02/12/14 07:37 ID:RwpObx13
>>401
シリウスジュニアっていう文法問題集やりな
構文150はとくにいらない
基礎技術100とやることはいっしょ
403401:02/12/14 11:16 ID:FiXKaNWw
>>402
ありがとうございます。シリウスジュニア見てきます。
404大学への名無しさん:02/12/14 14:09 ID:Cvi9ffpI
ネクステージの方が言いと思うけどな
405いお ◆JDuAHNa/42 :02/12/14 14:10 ID:VxQL5m9t
>>404
天才
406大学への名無しさん:02/12/14 14:12 ID:RwpObx13
>>404
40代の高2にはネクステージは解説ショボいんだよ
量も1200〜とおおいし

シリウスジュニアでセンターレベルやれと
407大学への名無しさん:02/12/14 14:14 ID:SvvPDt5F
シリウスジュニアのが根くす手より簡単?
408大学への名無しさん:02/12/14 14:18 ID:RwpObx13
うん、
409大学への名無しさん:02/12/14 14:37 ID:Cvi9ffpI
解説ショボいも何も覚えるだけだろあの手のは
410クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 16:44 ID:EbriNPMB
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
411クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:16 ID:zCw435+z
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
412クロコダイン ◆yGAhoNiShI :02/12/14 17:25 ID:3gDhYoLm
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
413音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/12/14 19:38 ID:AOHzE6nR
保全age
414大学への名無しさん:02/12/14 20:28 ID:/Z0PI40n
センター用のは何がいい?
415フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 01:40 ID:J+PP+0Os
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
416 ◆31436Fake. :02/12/15 02:41 ID:ar9bsF11
 保守。
417フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:50 ID:J+PP+0Os
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
418フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:25 ID:GZ/HvqLa
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
419フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:36 ID:uQC9a7sV
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
420フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:09 ID:/9DIkclU
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
421フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:25 ID:aLCi2xo+
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
422フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:25 ID:Li/+W4gc
         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l     ____   ゙l   __   \||||||||| ↓放送時間
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|  大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \ 絶対見てくれよな!!!
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/
. /       ゙\ \     / / \__
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
423庵ぢゅー:02/12/15 09:59 ID:9+037wVn
みんな英熟語ってどのくらい覚えるの?
ってか熟語帳とか使ってるわけ?ネクステとか新英頻よかの
熟語パートのとこだけじゃ駄目なの?
424庵ぢゅー:02/12/15 13:01 ID:7IP6rKgf
答えてくれよっm
425大学への名無しさん:02/12/15 13:39 ID:dxZCqOlt
400個覚えた。
426大学への名無しさん:02/12/15 19:42 ID:QAUx1wgM
チャート式、総合英語っていうのが家にあるのだがこれって使えないっぽなんだけどつかってるかたおられる?

あと、ネクステの正式名称教えてください。
427大学への名無しさん:02/12/15 20:39 ID:1H+cIRnz
NEXTSTAGE→ネクストステージ→ネクステージ
428426:02/12/15 22:28 ID:20atjo3R
>>427
ありがとうございます。
429大学への名無しさん :02/12/18 13:22 ID:eOvJl0gf
ぱげ
430大学への名無しさん:02/12/18 13:33 ID:3QpQA5v0
「復習」さえしっかりやれば、どんな参考書も最高の参考書になる。
431大学への名無しさん:02/12/18 13:51 ID:RsFV2f0/
スレタイの'最強の〜'は'基礎からの'に変えるべき 出てくるのは文法書ばかり ねくすて? へぇ〜、 帰っていいよ。
432一応ここにも聞いておこう:02/12/18 13:56 ID:8MG9ngdz
ターゲットの単語と熟語やってますが例文暗記って効率的かな?俺やってんやけど、なんか単語だけ覚えてあとは例文読んで知らない単語覚えるぐらいでよくないですか?早く終わらせて構文とか長文読み込みやリスニングに行きたいんですが、、?あと構文は例題暗記良い?
433東大文二を志望する高一でっていう:02/12/18 13:59 ID:qjgbOhl5
あとターゲット単塾を例文暗記してたら全部で4月中頃までかかります。 他では暗記がいいと聞きましたが念のために。
434大学への名無しさん:02/12/18 14:03 ID:jXJj1F4m
最強の英語参考書は

       英文解釈教室

                  だろ?
435大学への名無しさん:02/12/18 14:04 ID:xVYetwUU
>>431
ワラタ
436大学への名無しさん:02/12/18 14:06 ID:RsFV2f0/
例文やる意味ないと思ったらしなくていいだろ。俺は例文は単語の確認に使ってた。やったほうが覚えやすかったからな。変わらないと感じるならすんな。
437大学への名無しさん:02/12/18 14:09 ID:8MG9ngdz
>434禿同だがここでは難しすぎて必要ない、ってことになってるみたい。w
438大学への名無しさん:02/12/18 14:12 ID:jXJj1F4m
>>437
なにそれ、甘えるなっての。な!
439大学への名無しさん:02/12/18 14:12 ID:xVYetwUU
時間があれば例文暗記いいよ。
風呂んなかで、例文をボソっと口にだしたとき、
外人になった気分が味わえる。
I visited New York for the first time in five years.
・・・行ったことないけど。
後ろのin〜まで間違えなくなったよ。
440大学への名無しさん:02/12/18 14:13 ID:mYgdEXpw
速単でいいじゃん
441大学への名無しさん:02/12/18 14:13 ID:c/8hEdYq
>>432
おまえ四ヶ所くらいで同じ質問みたぞ
442大学への名無しさん:02/12/18 14:23 ID:yMRriTm8

 TO GIVE YOU THE BEST

          

443大学への名無しさん:02/12/18 14:24 ID:xVYetwUU
May I take your picture?
444大学への名無しさん:02/12/18 14:27 ID:3QpQA5v0
キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    < 
445大学への名無しさん:02/12/18 14:31 ID:l9pzsKI0
受験英語なんてフィーリングで読めりゃ十分なんだよ
446大学への名無しさん:02/12/18 14:32 ID:4fIUhZb2
それで?
447大学への名無しさん:02/12/18 14:33 ID:xVYetwUU
>>445
          /∧     /∧       
         / / λ   / /λ        
       /  / /λ /  / /λ     
      /   / / /λ   / / /λ       
    /          ̄ ̄     \   
   /     / ̄\     / ̄\\   
   /      |   ●|     |   ●|  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |    
  |             '"""         |  
  |   """"   T"     |   T """ |  
   |   """"    |      ノ    |  """ |  
   \        丶 ___人___ノ    /  
    \_        ヽ―/   __/  
     /          ̄ ヽヽ   \ 
    /             ぷっ  

448大学への名無しさん:02/12/18 14:35 ID:Bv5UH2hh
やっぱ例文は暗記すべきですな、そうします。
449大学への名無しさん:02/12/18 14:40 ID:q5vHIclb
DUOってイマイチですね〜
450大学への名無しさん:02/12/18 14:43 ID:jltP1iH0
思考訓練(1)ってどうよ? 今、 高二で夏に受けた京大実戦で偏差値66レベルです 手を出してもいいですか? 京医志望です 『偏差値90も夢じゃない』っていう売り文句がなんかそそります
451東大文二志望の高一:02/12/18 15:20 ID:4fIUhZb2
ポレポレ→ビジュアル12→ 基礎英文問題精講→透視図、サブで新英語構文→速単入門。これらで解釈を学ぼうと思いますが、一年の学力でできますか?フォレストで文法を今年中に終える程度。
452大学への名無しさん:02/12/18 16:03 ID:DjhfBceI
>>451
そんなにやらんでいいって
フォレストがおわったらシリウスジュニアの問題が
9割解けるようになるまで繰り返すのと
ビジュアル12だけで十分
あと教科書爆読すれば
453大学への名無しさん:02/12/18 16:10 ID:8MG9ngdz
シリウス厨があらわれた
454高一:02/12/18 16:19 ID:RsFV2f0/
一応、文法演習は即ゼミ3→新英文法頻出問題演習と計画してましたが、シリウスっていいの?新英語構文150も無駄かな?
455大学への名無しさん:02/12/18 16:28 ID:5P7kbib4
>454
文法ごときに即ゼミ+新英頻 2冊もいらないっしょ(なお、やるなら順番逆)。
高1なら項目別になってて簡単な、ネクステージでいいんじゃないの?
456大学への名無しさん:02/12/18 16:35 ID:Bv5UH2hh
ネクステージも気になってたんですが、それでいこうと思います。どうもです。
457大学への名無しさん:02/12/18 16:40 ID:xVYetwUU
700選ってどうよ?
458大学への名無しさん:02/12/18 16:44 ID:k4QMnpP5
がんばれよ
459大学への名無しさん:02/12/18 18:07 ID:Bv5UH2hh
ねくすて とか言ってる椰子はくんな 文法が固めてから出直して来い 折れ間違ってる? まずスレタイが間違ってるだろ "偏差値40からの〜" くらいにしとけよ
460高一文二志望:02/12/18 18:19 ID:RsFV2f0/
そうなんですか?もしそうならスレ違いな質問すみません。まぁ間違ってないでしょうが、一応。
461大学への名無しさん:02/12/18 18:57 ID:UZWgAc/Z
英文法バイブルは普通にいい!!
462大学への名無しさん:02/12/18 19:55 ID:OSOb7QU9
文法書とか単語集とかナントカがいいとかってバカらしくない?。
何見たって同じような事が書いてるよ。
そんなの参考書を研究してるうちに受験が終わっちまうよ。
偏差値上がってから比べてみな。
俺の言ってる事がよく分かるから。
463高一文二:02/12/18 20:11 ID:4fIUhZb2
まぁ研究だけしてるわけじゃないんだが、、それに参考書選びは重要ですよ、一年の内にあるていど筋道を立てるだけでも違うかと、それになんか見下されてるみたいできにくわないね、、
464大学への名無しさん:02/12/19 01:52 ID:zLW4u/Ay
DB4500はこれだけやればDB3000はやらなくてもいいっていうやつですか?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006RTVL/qid=1040209759/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-7130048-9617820
これ結構よさそうなんだがどんなもんだろうと思って。
465大学への名無しさん:02/12/19 10:36 ID:FFBt1oYa
>>462
馬鹿は黙っとけよ。
466 :02/12/19 16:11 ID:IbLyltmi
桐原の頻出英文法語法問題1000のゲームボーイ版買っちゃったんだけど、
どうかな?センターの文法対策になるかな?
467大学への名無しさん:02/12/19 17:55 ID:n9rHB2VS
>>466
ネタだろ?
468大学への名無しさん:02/12/19 22:03 ID:TkrSBUBv
>>467
まじです。最悪ですか?
469大学への名無しさん:02/12/19 22:04 ID:ciWR7Vm9
ふつーに本のやれや
470大学への名無しさん:02/12/20 02:32 ID:amtqs3eZ
>>466
漏れはそれで構わないと思う。
最後までやりきること、復習を徹底的にすること。

本よりそっちのほうがやりやすいとは思うんだが。
ま、やれや。
471を?:02/12/20 02:33 ID:+Hg3yiJQ
やっぱ、「センター試験全過去問」っしょ。
472大学への名無しさん:02/12/20 20:16 ID:7rxM/oW9
今日ゲーム届きました。
473大学への名無しさん:02/12/20 20:21 ID:nOvgaD+5
>>472
受験生の不安につけ込んだガメツイ商売に搾取されちゃったんだね・・・(´・ω・`)
474大学への名無しさん:02/12/20 20:39 ID:7rxM/oW9
>>473
でも680円でした。本よりも安い
475大学への名無しさん:02/12/21 00:37 ID:tjKi/tNP
Σ(´Д`
476大学への名無しさん:02/12/21 00:42 ID:OjMdfK/O
受験はゲームじゃないんだよ!!
477俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/21 00:43 ID:E9j6BYJZ
安っ、案外良かったりして、、、
478大学への名無しさん:02/12/21 02:38 ID:Uij9WkI+
東進の文法レベル別は…?あれで漏れ点数伸びましたが。
479大学への名無しさん:02/12/21 14:45 ID:AJEyNipa
お前等まだ文法やってんの?・・・・・・いや、いいんだよ・・いいんだけどさ・・( ´,_ゝ`)
480大学への名無しさん:02/12/21 21:07 ID:eCQDcsf2
>>457
700選はあまり良くないと思われ
481大学への名無しさん:02/12/21 21:20 ID:TQBjRJKx
>>476
受験はゲームだよ
482大学への名無しさん:02/12/21 21:24 ID:lAyueM0R
どなたか今からセンター英語を120から140くらいにあげる方法及び参考書を伝授くださあ!
お願いします!
483大学への名無しさん:02/12/21 21:33 ID:eCQDcsf2
>>482
過去問で対策
484482:02/12/21 21:39 ID:lAyueM0R
過去問やりまくればいいですか!?
英語DQNな漏れ。やっと80から120になりますた。
1日できるだけの回数をがむしゃらでゴー!でオケー?
485大学への名無しさん:02/12/21 21:52 ID:HaXpTJDg
もう時間がないから過去問しかないよな。
もうちょい時間があれば別のアプローチもできたのだが。
486大学への名無しさん:02/12/21 22:05 ID:lAyueM0R
たといば?
とりあえず、江川本買ってきますた。
もう、こうなったら予備校(2次対策の)さぼってでもセンター対策すべき?ですよね…金がモタイナーイけど
487大学への名無しさん:02/12/21 22:15 ID:7OhA0S/g
速読英熟語ー基礎英文解釈の技術ー基礎英文問題精構,ロジカルリーディングと並行してやってますが基礎英文問題精構文をおえれば解釈本を続けるのか長文問題にかかっていくのか迷ってます。学校でのテキストは増進会の速読英単語必集編を使用しています。
どうすれば効率よく英語を吸収出来るでしょうか?
488大学への名無しさん:02/12/22 11:37 ID:b1gP9nW2
>>487
長文問題が良いんじゃないかな。志望校の過去問やってみて、苦手なパターンを長文問題で克服すると。
489俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/22 12:06 ID:VC29PSq3
>482 センター英語が面白いほどわかる江川が表紙書いてる黄色い本。
尚・ネクステのような客観問題集は何か1種類既に仕上げている事を確認する。
構文集も1種類終えている事が望ましい。単語熟語帳も。
長文対策は毎日地道にやるしかない。演習量が全てを解決する。音読はやって当たり前。
尚、電子辞書もしくはノートパソコンに辞書ソフトを入れ活用すると吉。
英語の基礎学力に不安がある場合は
「英語の読み方TRY AGAIN」や「英文法がスラスラわかる魔法の本」をさっと読むことを奨める。
490大学への名無しさん:02/12/22 12:07 ID:Cu3li1wN
時間ない人はセンター6番の過去門だけでも全部やっとけよー
力つくよー
491大学への名無しさん:02/12/22 12:26 ID:/PwrrHtn
ってかお前等まだどの参考書がいいか模索してんの?
492大学への名無しさん:02/12/22 13:43 ID:TOmrwozB
ビジュアル英文解釈レベルの英文でCD付きの参考書を教えてください
493大学への名無しさん:02/12/22 13:56 ID:tORFdgLh
桐原のハーベスト
494大学への名無しさん:02/12/23 11:02 ID:eTcm6wcT
話すためのリスニング入門用ってどうですか?
495俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/23 12:53 ID:D700Gtbg
>491 既に利用者層は入れ替わりつつある時期、気づいてないかもしれないが。
>492 東進の英語レベル別問題集を本屋で見るべし
>494 書名か?
496大学への名無しさん:02/12/23 14:01 ID:6zrMfXmm
英語が前に比べたらだいぶ良くなったけど、長文問題での空所補充で前置詞が良く分からん
あと、関学、甲南の文学部の内容一致は問題文が長すぎて時間はOKだけど正解率が・・
それ一問で24点はでかすぎる。
497音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/12/24 20:50 ID:s9pMvrHT
書店で、『思考訓練の場としての英文解釈』の序文を読んだ。
かなり惹きつけられた。
買ってしまった。

受験に関して言えば無駄が多いということは百も承知ですが、この本を使ってみようと思います。
498大学への名無しさん:02/12/26 07:00 ID:+HREMuFa
age
499プラ☆チカ ◆R2YLo1AgC. :02/12/26 07:08 ID:egVeAgMb
>>496
大半は熟語的なもんだろ、
熟語おぼえろ、
文脈的なやつは文法問題の前置詞やれ
500大学への名無しさん:02/12/26 08:15 ID:7AR0cr+W
>>497 理三サブノートにも書いてあったけど(2)はtoo abstract なので(1)だけみっちりやるよろし 時間はかかるけど一冊終わる頃には京大レベルの英文でさえ楽勝でし
501大学への名無しさん:02/12/26 18:02 ID:xaoqHEqE
今ビジュアルやってるんだけどさぁ・・・(もちろん今年受験じゃないよ)
なんかこれって全然力ついたって感じがしないんだよね。
説明読んで分かって、それで?っていう感じ。
なんでこの人こんな簡単な文ややこしく説明するんだろと当惑するばかり。
しかもパート1だから文が簡単すぎてどうも・・・・
502大学への名無しさん:02/12/26 18:11 ID:4Teyp0ig
(2)やって、のけぞれ。
503音楽高2・文III志望 ◆ghWhDenxyQ :02/12/27 10:32 ID:Tw+DyTZt
>>500
おおっ、まともなレスがつくとは。叩かれるか無視されるかだと思ってました(w
分かりました、(1)をしっかりやります。アドバイスありがとうございます。

>>502
大学生になったらやってみたいと思います。

今は、英文解釈教室基礎編がもうすぐ終わる、という状況。
これを終え、速単必修編をやったら、『思考訓練〜』やってみます。レベルの差が激しすぎるでしょうけど……。
普通は解釈教室正編を先にやるんでしょうねぇ。
504大学への名無しさん:02/12/27 10:53 ID:IEZWow80
>>501
あれは英語の構造を説明するために、あえて簡単な文を紹介して
いるので、その意図がわからないのは致命的かな。
俺は帰国だけど、英語の構造を改めて知ることができて、けっこう
面白かったヨ
505大学への名無しさん:02/12/27 16:58 ID:S2d1acQD
シス単のCDとシス熟はどうよ?

506大学への名無しさん:02/12/27 17:02 ID:rkw2Wyja
CDは撃ってたけど高かったので辞めたよ
507大学への名無しさん:02/12/28 04:32 ID:zz9NgTAs
DUOやればセンターの問い1、2でも5割ぐらいは取れるようになりますかね?
508大学への名無しさん:02/12/28 06:58 ID:m8Xs7NeH
duoやってもとれない人はとれません
509大学への名無しさん:02/12/29 11:50 ID:R3vjD6i8
新英頻併用とある駿台の英文法問題集ってだれかやってる人いない?
510大学への名無しさん:02/12/29 13:58 ID:WImATOOu
偏差値50ぐらいの高2にはどんな構文・文法の
本がおすすめですか?
511大学への名無しさん:02/12/29 14:20 ID:0+gxOQ3R
俺さんはどうしてビジュアル英文解釈を絶対に薦めないのですか?
やっぱり多読をしたほうがいいと?
512大学への名無しさん:02/12/29 14:51 ID:Bldy4J34
今井の英文法入門ってどうよ?いい参考書のような気がするんだけど
513俺 ◆tKFpP5znIw :02/12/29 14:56 ID:Jb5Qs/hc
>511 向こうにレスっといた、というかマルチすんなよ。
別にビジュアルでもいいけど、他の有名解釈書でもいいって事。
514大学への名無しさん:02/12/29 15:08 ID:5xCAIB8l
1000語を超える長文が豊富な問題集教えてもらえませんか?
515大学への名無しさん:02/12/29 15:32 ID:xlSG97aN
会話っつーか、口語問題についての参考書でいいのあったら教えてホスィ。あと、勉強方法も!!
516大学への名無しさん:02/12/29 15:53 ID:+qhvz4aL
ネクステやれ!
517 :02/12/29 17:16 ID:adlJZJ18
速単飽きたから多読英語長文ていうの買ってきた。

これ初めて見たんだけどマイナーなのかな。
518 :02/12/29 17:16 ID:adlJZJ18
ついでにage
519大学への名無しさん:02/12/29 18:17 ID:7XgaR6wJ
>>512
この板知らない人には評判いいよ
520過去レス読まずにレス:02/12/29 21:18 ID:eW2plrKe
基礎・英文解釈の技術100→英文解釈の技術100
ビジュアル英文解釈パート1,2

どちらが到達点高いですか?
521汚いブタ ◆Es.sBOkdJQ :02/12/29 21:19 ID:ZuOsIBsK
>>520
そっち。
522過去レス読まずにレス:02/12/29 21:36 ID:eW2plrKe
>>521
どっちやねん
523大学への名無しさん:02/12/30 18:45 ID:tUHaxbA3
>>520
理屈からいけば技術100のほうが高いが、演習量が少なすぎなので事実上は難しい。
よってビジュアル1,2。
ビジュアルが合わないと思ったら技術100+αでいこう。
524大学への名無しさん:02/12/31 00:54 ID:RDNctWXY
英語のお勧めの参考書はロイヤル英文法と英文法標準問題精講と英文標準問題精講と今井の英文読解パラグラフリーディング1〜3である。
1年の間はロイヤル英文法と英文法標準問題精講で文法を2年の間は英文標準問題精講で英文解釈を3年になったら今井の英文読解パラグラフリーディングでパラリーをマスターしたら
どこの大学でも合格ラインに達することができる
525大学への名無しさん:02/12/31 00:56 ID:c/IVCAst
ロイヤル英文法は辞書でしょ・・・
526大学への名無しさん:02/12/31 00:58 ID:RDNctWXY
あれを毎日5ページずつ丸暗記していけば1年あれば大丈夫
527大学への名無しさん:02/12/31 12:11 ID:rnXaUxp+
>>526
無茶いうな

それなら山口実況中継やったほうが効率よくていい
528慶応性:02/12/31 12:33 ID:RDNctWXY
山口では網羅性に欠ける
529大学への名無しさん:02/12/31 12:52 ID:WZqHGwCF
網羅する必要なし
530大学への名無しさん:02/12/31 13:27 ID:XpMR/I9d
網羅するんじゃなくて、
網羅性に欠け過ぎてるってことでしょうね。
531大学への名無しさん:03/01/01 16:28 ID:GgFElQtZ
>>530
バカ
山口と学校でもらった文法問題集など合わせれば
ロイヤルの比になんねーぞ
532大学への名無しさん:03/01/01 16:29 ID:C8M8iYjd
山口は理解本だと思うよ
533大学への名無しさん:03/01/01 16:47 ID:4qRTXvnz
英文法は中学レベルくらいしかないんですけどネクステージやっても大丈夫ですか?
534大学への名無しさん:03/01/01 16:50 ID:4qRTXvnz
agw
535大学への名無しさん:03/01/01 16:57 ID:C8M8iYjd
中学レベルが備わっているなら大丈夫
536大学への名無しさん:03/01/02 06:27 ID:1R70QMBm
537大学への名無しさん:03/01/04 02:45 ID:XnhZ11Se
英語が苦手の受験生です
もう時間が無いので短期の勉強に評判の即ゼミをやろうと思うのですが
即ゼミ3と即ゼミ8での違いを教えてもらいたいです
8の方が易しいらしいのですが8を完璧に暗記したとしてどの程度の大学まで対応できるのでしょうか?
ぼくは関西大学が第一志望なのですが8でもやる意味はあるでしょうか?
誰かアドバイスお願いします
538大学への名無しさん:03/01/04 02:50 ID:fNj/2vc9
俺から質問。
今から一周できたとしても復習できない量の参考書をやって意味はあるのかな?
539537:03/01/04 02:52 ID:XnhZ11Se
今からだったらやっぱ1周できても復習するのは苦しいのかな?
でもなんとかやってみようと思ってるんです!!
できると仮定してお願いします。
540大学への名無しさん:03/01/04 02:53 ID:u+KDr0sw
関西大て文法問題ねーだろ、AもSも
長文やれ長文
541大学への名無しさん:03/01/04 02:55 ID:XnhZ11Se
そうですか?
でも即ゼミやったら長文の力もつきそうだと思ってたんですけど甘いのかな
長文だったらやっぱり問題の演習ですか?
542大学への名無しさん:03/01/04 02:57 ID:u+KDr0sw
そ、長文と
単語
長文で単なる単語問題おおいでしょ、
熟語から単語、単語から熟語、
単語から単語を選ぶ問題
543537:03/01/04 03:00 ID:XnhZ11Se
そうですか! 長文と単語ですね
長文の問題の単なる単語問題をとれるように
対策を立てて勉強しとけばいいんですよね?
じゃあもう即ゼミはやる必要はまったく無しなのかな?
544大学への名無しさん:03/01/04 03:01 ID:u+KDr0sw
そ、長文の解きなれと
単語の暗記
545537:03/01/04 03:03 ID:XnhZ11Se
そうですかあ
そう言われたら関大の問題だったらそんな感じがしますね〜
540さんは即ゼミはどうしといたらいいと思いますか?
546大学への名無しさん:03/01/04 03:04 ID:u+KDr0sw
単語のとこだけよんどけば?
547537:03/01/04 03:07 ID:XnhZ11Se
単語のとこだけですかー
なんか全部やり終えて1回くらい復習できたら自信がつきそうな気がしてたんですけどねー
やる場合は8でも充分ですか?
548関学、関大志望:03/01/04 03:08 ID:mZ/RIhI6
>>543
英作文で文法・語法・構文は必要。
だから最低限はやれ。
長文は簡単だから作文で差が付く。
英語で最低140はないと受からない
549大学への名無しさん:03/01/04 03:09 ID:u+KDr0sw
関大英作文あった?文AもSも読解だけだろ
550537:03/01/04 03:10 ID:XnhZ11Se
>>548
英作文かー! 苦手やなぁ。
そうですよねやっぱ最低限はやっといたほうがいいですよね
それにしも最低140はハードル高いなあ。
551537:03/01/04 03:10 ID:XnhZ11Se
いや確か英作文はあったと思います
552大学への名無しさん:03/01/04 03:12 ID:u+KDr0sw
じゃあ法とかどっかのAうけるんかな?
553537:03/01/04 03:13 ID:XnhZ11Se
そうなんです 法学部が第一志望なんですよ
S日程で法のフレックスも受うけようと思ってるんです
554大学への名無しさん:03/01/04 03:17 ID:u+KDr0sw
法Aってここ2、3
でぜんぶ読解になったから英作文いらないよ

Sも読解、みてみ
555大学への名無しさん:03/01/04 03:20 ID:u+KDr0sw
あ、法Aは英作文あるね、すこし
556537:03/01/04 03:21 ID:XnhZ11Se
どうしようこれからの勉強法としてはアドバイスしてもらったものも考えて
システム英単語、ターゲット英熟語。即ゼミ8を繰り返してやるの と
センターと関大の過去門の長文の問題を解いていくのがいいのかなあと思うんですけど
この方法ではどうでしょうか?
557537:03/01/04 03:22 ID:XnhZ11Se
そうですかぁ じゃあ英作文は捨てても大丈夫なのかな?

558537:03/01/04 03:25 ID:XnhZ11Se
あ、後長文問題の対策って過去門やる以外に何か効果的な勉強ってありますか?
やっぱ長文の演習問題の参考書をやることですか?
その場合この短時間でもやったら効果がありそうなオススメの参考書とかはありますか?
誰かまたアドバイスして欲しいです
559537:03/01/04 03:31 ID:XnhZ11Se
うーんみんなもう寝ちゃったっぽいですねぇ。。
560537:03/01/04 03:37 ID:XnhZ11Se
それじゃ僕ももう寝ますね
もし俺の書き込みを見てなにかアドバイス思いついた方がいらっしゃいましたら
是非書き込んどいてください! また覗きに来ますから よろしくお願いします
561537:03/01/04 03:54 ID:XnhZ11Se
あ、最後にやはり即ゼミ8をやることは関大の入試対策の勉強としては効果があるものなのかどうか
はやはり気になります そのことについてはアドバイスもらえなかったので。
誰かアドバイス書き込んどいてくれたらありがたいです!!
それじゃおやすみなさい
562大学への名無しさん:03/01/04 23:08 ID:cDd+SyHB
あげ
563大学への名無しさん:03/01/04 23:12 ID:/zMkuq0s
>>537
こっちで聞いたほうがいいよ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1040905184/l50
564俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/04 23:15 ID:xsb1IbB+
>556 単語熟語は時間の許す限り詰め込め
即ゼミ8は本気出せば3日以内で1周できる。全文音読。
ただし志望校に客観問題が無いのならその分長文やっとくべきだろうが。
(構文やってないのは論外)
英語長文は志望校と同じくらいの分量のものを1日1つは最低でもやる。
565537:03/01/05 00:54 ID:MITt7FaW
アドバイスありがとうございます
今はとにかく英単語と熟語をやってます
やはり時間の許す限り詰め込むべきですよね
構文の力も足りないと思うので構文も学校でもらった美誠社の構文150の例文を
全部和訳できるようになるまでやってるんです これはもうすぐ終わりそうなんです
即ゼミは8でもいいんですよね?
とにかく基礎力もまだ足りないと思うので三日で1周させれるくらいの勢いでガンバって見ようと思います
566537:03/01/05 00:56 ID:MITt7FaW
またしばらく回線つないでるんでアドバイス思いついた方いらっしゃったら
よろしくお願いします
567俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/05 01:04 ID:4AZ3G8et
英単語・熟語は例文と訳のリスニング&音読で詰め込む。
長文がダメダメだと自覚があるなら、「本能でわかる英語長文 上」の最初の20ページだけでも読む。
568537:03/01/05 01:04 ID:MITt7FaW
age
569大学への名無しさん:03/01/05 01:08 ID:qHJuGfvy
プラチカっての解釈と長文衝動買いしてしまった
でも長文はもうちょい長くあってほしかった
570なまぐ:03/01/05 01:10 ID:NJUsjW69
関大英語法s一年分しかやってないけど即ゼミいるかははなはだ疑問
長文読み漁ったほうが有意義っぽいかも…
571大学への名無しさん:03/01/05 01:10 ID:hwdn+wdh
>>570
おいおい、ライバルかよ。
他に同立受けるんじゃなかろうなあ?
572なまぐ:03/01/05 01:14 ID:4KoTtPq7
私立は同志社関学の商経と立の経営センター利用だけですよ
あんまり法学部には興味ないのでご安心を
573なまぐ:03/01/05 01:14 ID:3xoYzdL/
私立は同志社関学の商経と関大法経と立の経営センター利用だけですよ
あんまり法学部には興味ないのでご安心を
574大学への名無しさん:03/01/05 01:15 ID:hwdn+wdh
安堵感
575なまぐさ:03/01/05 01:15 ID:4KoTtPq7
いそいでクリア押したのにまにあわんかった…
576グロ ユメ ◆SadsMXp3j2 :03/01/05 01:17 ID:qmx4MWn9
英文法・語法のトレーニング(?やってからまぁ随分経ってから
英文解釈教室をやると・・・・
なんかシックリこないよ。
577537:03/01/05 01:19 ID:MITt7FaW
即ゼミってしっかりやったらかなり英語全般の力がつきそうに俺は思うんですけどねぇ
578537:03/01/05 01:52 ID:MITt7FaW
もう今日は誰もこないかな?
579大学への名無しさん:03/01/05 01:54 ID:j6fyFATb
即ゼミは機械的に暗記する人には向いてる
580217 ◆gLo7a3IgfY :03/01/05 01:57 ID:fuVZi4c9
知識量の不足でなやんでます。
いまからじゃ、付け焼き刃程度にしかならないとおもいますが、
文法語法のトレーニングと解体英語構文どっちをすすめるべきでしょうか?
即効性は解体英語構文の方があるとおもうんですが
志望は早稲田大です。商学部、第一文学部では過去問5〜8割なんですが
法学部だと、作文等に歯がたちません
581グロ ユメ ◆SadsMXp3j2 :03/01/05 01:59 ID:qmx4MWn9
>>580
英文法・語法のトレーニングは問題量多くないからすぐできるよ!!

頭に入るかはワカンナイケドネ・・・
582グロ ユメ ◆SadsMXp3j2 :03/01/05 02:00 ID:qmx4MWn9
後最後の方はやんなくて(・∀・)イイ!!っぽいのが多いからね。
  ↑
熟語の所
583大学への名無しさん:03/01/05 02:03 ID:fuVZi4c9
>>581
ありがとうございました。

他にも意見がありましたらよろしくお願いします。
僕はここらへんでしつれします
584ノーマッド ◆lv.o3z9kM6 :03/01/05 03:16 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
585ノーマッド ◆5MbmXvQTeE :03/01/05 03:38 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
586ノーマッド ◆vVe.Z3fuuw :03/01/05 03:43 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
587ノーマッド ◆F5xvxftGHk :03/01/05 04:18 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
588ノーマッド ◆wycmxKO9B. :03/01/05 04:19 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
589ノーマッド ◆86pebISJiw :03/01/05 04:58 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
590ノーマッド ◆kwBymbTnqk :03/01/05 04:59 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
591ノーマッド ◆eN16BOCoCg :03/01/05 05:22 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
592ノーマッド ◆5y62dJ5MKM :03/01/05 05:25 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
593ノーマッド ◆R3BpMj8r3A :03/01/05 05:47 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
594ノーマッド ◆BVy4vnGo5. :03/01/05 05:51 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
595ノーマッド ◆TTLQTUMllo :03/01/05 06:12 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
596ノーマッド ◆qFT30hHsUk :03/01/05 06:18 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
597ノーマッド ◆pnTR8Is1u6 :03/01/05 06:37 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
598ノーマッド ◆Sbbdquak7k :03/01/05 06:44 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
599ノーマッド ◆r7xVntbZfc :03/01/05 07:08 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
600ノーマッド ◆T2PMxSvt2k :03/01/05 07:20 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
601ノーマッド ◆qLyBr0Wm9g :03/01/05 07:43 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
602ノーマッド ◆XwQtvySJwI :03/01/05 07:48 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
603ノーマッド ◆V30PnMoUaY :03/01/05 08:10 ID:Hm5MObF9
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
604ノーマッド ◆st4kIyCS7. :03/01/05 09:48 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
605ノーマッド ◆R3BpMj8r3A :03/01/05 09:49 ID:cVg84QtI
モナーがテレビアニメ化!!!
祭りだ!!!!
参考画像:http://www.bj.wakwak.com/~naruto/img-box/20030105031020.gif
<<放送時間>>
1/5
大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
岡山・高松 テレビせとうち (日)9:30〜10:00
606 ◆yGAhoNiShI :03/01/05 17:56 ID:9HtufiV0
      

    



607大学への名無しさん:03/01/06 19:58 ID:R9aDOvX6
保守
608りかちゃん ◆RIKA.MdnZQ :03/01/06 19:59 ID:ORlhrRn9
>>606
国崎だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
609大学への名無しさん:03/01/07 15:52 ID:+iR9a98a
ターゲットってCD付いてるんですか?
610大学への名無しさん:03/01/07 15:53 ID:mSfON+8b
付属じゃないけどあるよ
611609:03/01/07 15:57 ID:+iR9a98a
それは正式になんて名前ですか?
全部のターゲットにCDが付いてるわけではないでしょ?
612609:03/01/07 16:01 ID:+iR9a98a
CD付いてるのってリスニング問題ターゲットって言う奴のことじゃなくて?
普通のやつにもCDあるの?
613609:03/01/07 16:02 ID:+iR9a98a
ターゲット1400と1900にも別売りのCDがあるの?
614大学への名無しさん:03/01/07 16:03 ID:QBz9dX4t
>>613
ったりめえだろカスが
615大学への名無しさん:03/01/07 16:03 ID:Obi81otu
>>611-613
シーネー
616609:03/01/07 16:10 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500は発音記号付いてますか?
617大学への名無しさん:03/01/07 16:11 ID:Obi81otu
               
618大学への名無しさん:03/01/07 16:12 ID:Obi81otu
                       
619大学への名無しさん:03/01/07 16:12 ID:Obi81otu
                            
620大学への名無しさん:03/01/07 16:12 ID:Obi81otu
                                      
621609:03/01/07 16:12 ID:+iR9a98a
622大学への名無しさん:03/01/07 16:13 ID:Obi81otu
                          
623大学への名無しさん:03/01/07 16:13 ID:Obi81otu








624609:03/01/07 16:13 ID:+iR9a98a
>>622 
625大学への名無しさん:03/01/07 16:14 ID:Obi81otu
                         
626大学への名無しさん:03/01/07 16:14 ID:Obi81otu










627大学への名無しさん:03/01/07 16:14 ID:Obi81otu
おいおい!まじめなスレ荒らすなよな!!!!
628609:03/01/07 16:14 ID:+iR9a98a
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
629609:03/01/07 16:16 ID:+iR9a98a
630迷える子羊:03/01/07 16:16 ID:hpQmkP6b
最近パニック状態で色々なことが訳わからなくなって来た。
助けて。

完了形の継続で、have+過去分詞とhave+been 過去分詞 の物があるじゃない。
beenを付ける物と付けないものの見分け方って何?

あと現在完了進行形と完了形の継続の違いってなんだっけ?
過去から現在まで継続した動作を表すのが現在完了進行形、
現在までの状態の継続を表すのが完了形の継続。
それがよく判らなくなっている。

理解できなくなってる、センターまであと少しなのに何で今頃・・・(混乱
631大学への名無しさん:03/01/07 16:16 ID:Obi81otu
628 名前:609 :03/01/07 16:14 ID:+iR9a98a

↑質問厨を装った荒氏
632609:03/01/07 16:17 ID:+iR9a98a
>>630
スレ違い
633大学への名無しさん:03/01/07 16:17 ID:+mXsChTZ
>>630
もとがbe動詞か一般動詞か
634609:03/01/07 16:17 ID:+iR9a98a
>>631
全然
635大学への名無しさん:03/01/07 16:18 ID:Obi81otu
>>630
文法書読みましょう。簡単だ。
というよりセンターまでわかんねーとこ飛ばして他のことやれ。
分かったところで+0点or+2点だ。
636大学への名無しさん:03/01/07 16:19 ID:QBz9dX4t
>>630
have+過去分詞は長文読む時はhaveを省いて読んだらわかりやすいんだよボケ
637609:03/01/07 16:19 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
638大学への名無しさん:03/01/07 16:20 ID:Obi81otu






639大学への名無しさん:03/01/07 16:20 ID:Obi81otu
       
640大学への名無しさん:03/01/07 16:21 ID:Obi81otu
                 
641大学への名無しさん:03/01/07 16:21 ID:Obi81otu
                              
642大学への名無しさん:03/01/07 16:22 ID:Obi81otu

643609:03/01/07 16:22 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
東進の英単語センター1500は仮名読みが書いてあるって聞いたけど
発音記号は付いてないんDEすか?
644大学への名無しさん:03/01/07 16:22 ID:+mXsChTZ
Obi81otu

そのまま落ちろ
645大学への名無しさん:03/01/07 16:22 ID:Obi81otu
Obi81otu

そのまま落ちろ

646大学への名無しさん:03/01/07 16:23 ID:Obi81otu
Obi81otu
Obi81otu

そのまま落ちろ


そのまま落ちろ

647大学への名無しさん:03/01/07 16:23 ID:+mXsChTZ
643
だから何?

知ったところでもう手遅れじゃん
648609:03/01/07 16:23 ID:+iR9a98a
>>647
2年
649大学への名無しさん:03/01/07 16:23 ID:Obi81otu
643
だから何?

知ったところでもう手遅れじゃん

650大学への名無しさん:03/01/07 16:24 ID:+mXsChTZ
じゃあがんばってね、ついてない、
CDあるからそれきけば問題ないだろ
651大学への名無しさん:03/01/07 16:25 ID:Obi81otu
                        
652大学への名無しさん:03/01/07 16:25 ID:Obi81otu






653大学への名無しさん:03/01/07 16:25 ID:/NykxydE
発音記号付いてるよ
で、阪大連て何?
654609:03/01/07 16:26 ID:+iR9a98a
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!
ガ━━━━(゚Д゚ )━━━━ン!!!

ではCDはどういう感じになってますか?
発音だけ?意味とか例文はないの?
655大学への名無しさん:03/01/07 16:27 ID:Obi81otu
609 :大学への名無しさん :03/01/07 15:52 ID:+iR9a98a
ターゲットってCD付いてるんですか?
610 :大学への名無しさん :03/01/07 15:53 ID:mSfON+8b
付属じゃないけどあるよ
611 :609 :03/01/07 15:57 ID:+iR9a98a
それは正式になんて名前ですか?
全部のターゲットにCDが付いてるわけではないでしょ?
612 :609 :03/01/07 16:01 ID:+iR9a98a
CD付いてるのってリスニング問題ターゲットって言う奴のことじゃなくて?
普通のやつにもCDあるの?
613 :609 :03/01/07 16:02 ID:+iR9a98a
ターゲット1400と1900にも別売りのCDがあるの?
614 :大学への名無しさん :03/01/07 16:03 ID:QBz9dX4t
>>613
ったりめえだろカスが
615 :大学への名無しさん :03/01/07 16:03 ID:Obi81otu
>>611-613
シーネー
616 :609 :03/01/07 16:10 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500は発音記号付いてますか?
656609:03/01/07 16:27 ID:+iR9a98a
>>653
阪大連???
657609:03/01/07 16:28 ID:+iR9a98a
(´。`)
658609:03/01/07 16:29 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500のCDはどういう感じになってますか?
発音だけ?意味とか例文はないの?
659大学への名無しさん:03/01/07 16:29 ID:NKUFkrb0
ID:+iR9a98a氏ね
660609:03/01/07 16:30 ID:+iR9a98a
                /⌒ヽ⌒ヽ
                   /::::::::::::::Y:::::::ヽ
               /::::::::::::::::八::::::::::i        __________
             (::::::::::::://.::::ヽ:::::)      /
              丶1::::::::::::八::::::::!/     <  ID:NKUFkrb0です。
               ζ,:::::::::::::八::::::::j       \
                i::::::::::::ノ 、:::::::::j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |:::::::::::::::八::::::::|
                | !::::::::::::::i::::、::::|
               | i し::::":::i:::::::::::|
              |ノ (::::::::::::i::::::::::i|
              ( '~ヽ::::::::::!::::::::::||
                │::::::::::::::::i::::::::::‖
              |::::::::::::::::::::!:::::::::::||
              |::::::::::::::::::│::::::::::|
661大学への名無しさん:03/01/07 16:32 ID:CzBNh/We
ID:+iR9a98a
基地は死ね
662609:03/01/07 16:33 ID:+iR9a98a
>>658が知りたい
663大学への名無しさん:03/01/07 16:33 ID:Obi81otu
みんな教えちゃダメ!ゼッタイ
664609:03/01/07 16:34 ID:+iR9a98a
(。´Д⊂)゚。・
665609:03/01/07 16:38 ID:+iR9a98a

☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
         ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) <  >>658はマダー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
666609:03/01/07 16:41 ID:+iR9a98a


    ∧ ∧_    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /(゚д゚ )/\ <  誰もいない・・・
/| ̄ ̄ ̄ ̄|\/  \__________
〜|____|/
667大学への名無しさん:03/01/07 16:42 ID:CzBNh/We
>658
うるせーな。自分で本屋いけよ。
668609:03/01/07 16:43 ID:+iR9a98a
>>667
CDの中身までわかんない
669609:03/01/07 16:47 ID:+iR9a98a

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |    ageます!!  |
 |_________|
   ∧ ∧  ||
   (,, ・Д・) ||
 〜(__づΦ
670大学への名無しさん:03/01/07 16:49 ID:CzBNh/We
>669
ナガセに電話で聞いたら?
671609:03/01/07 16:49 ID:+iR9a98a
                        /\   / \            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                       /   \/    \       |
        _________/       \     \    /  
       /             /     ○ ┏━┓ ○  \ /    あげ
  /\/|               |           ┃  ┃      | \    
/      |               |           ┣━┫      |  \  
        |                  \        ┛  ┗      /    |
        |               \              /     \______
        |     | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\________/|
        |     |      |    |      |   |      |    |
        |     |      |    |      |   |      |    |
        \__/       \_/       \_/         \_/
672609:03/01/07 16:50 ID:+iR9a98a
>>670
ナガセって誰?
673大学への名無しさん:03/01/07 16:51 ID:CzBNh/We
>672
アホか? 東進持ってる会社の名前だろーが。
674大学への名無しさん:03/01/07 16:51 ID:+mXsChTZ
TOKIOの
楽器を弾いてるマネもするまでもなく
楽器がない人

AYUと毎週セックスしよるがな
675609:03/01/07 16:53 ID:+iR9a98a
>>673
そんなの教えてくれんの?
676大学への名無しさん:03/01/07 16:53 ID:CzBNh/We
やっとおとなしくなったか。sage
677676:03/01/07 16:55 ID:CzBNh/We
と思ったらまだいたの?

>675
英語教師で学校採用で大量購入考えてる! からとか言えば教えてくれるだろ。

2chでそんな糞単語帖使ってる香具師いないからそっちが早い。
678大学への名無しさん:03/01/07 16:55 ID:+mXsChTZ
てんもにが使ってたw
679609:03/01/07 16:56 ID:+iR9a98a
>>677
センターカバー率98%なのに?
最強じゃないのめ
680大学への名無しさん:03/01/07 16:58 ID:CzBNh/We
>679
最強かなんか知らんがどっかのHPで各単語蝶のヒット率の比較してて、
確かシステムが最強だった。
ソース忘れたすまん。
681680:03/01/07 17:00 ID:CzBNh/We
  ,-ー──‐‐-、
   ,! ||       |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽ i
  ,|:::i | (´∀`) | |
  |::::i |  ウマー  | |
  |::::i |中濃ソース | |
  |::::i L___________」 |
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゛


http://homepage2.nifty.com/wordbooks/wb/wordbooks.htm
682大学への名無しさん:03/01/07 17:08 ID:oVJYEhc6
センターカバー率って凄いウリに聞こえるかも知れないけど
大抵の単語集ならセンター程度の試験ならカバー率は85〜90パーセントは超えとるよ。
683609:03/01/07 17:08 ID:+iR9a98a
システム英単語つてCDついてんの?
684680:03/01/07 17:11 ID:CzBNh/We
>683
ついてるよ。フレーズごと吹き込んであるよ。
685609:03/01/07 17:16 ID:+iR9a98a
システムはフレーズで覚えるタイプなのか・・・
686609:03/01/07 17:24 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500は赤掘り印刷?
687609:03/01/07 17:27 ID:+iR9a98a
 
688609:03/01/07 17:29 ID:+iR9a98a
>>686
689609:03/01/07 17:33 ID:+iR9a98a
                    /⌒\
                    (    )
                    |   |
                    |   |
                    |   |
                    |   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    |   | <  誰か>>686に答えて
                    (∀・  )   \_____________
                   _ノ_ノ´ ./
                   ( (´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /   .            ヽ  <  お願いしますっ!
        (   ,,ノ_____/ノ  丿    \_____________
                       υυ(´ ろ
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /⌒ ────── 、
        /   .            ヽ
  〜′ ⌒ (∧ ,,ノ_____/ノ  丿
   UU⌒⊂( ; ゚Д)つ      υυ(´ ろ
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
|   ・・・とりあえずちんちんどけろ
\___________
690609:03/01/07 17:36 ID:+iR9a98a
age
691609:03/01/07 17:37 ID:+iR9a98a
age
692609:03/01/07 17:38 ID:+iR9a98a
キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    < 
キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    < 
キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    < 
キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    < 
キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    < 
キャー        キャー
\●ノ  \●ノ   <●>
へ■     ▼へ   ■へ   
   >   <    < 
693609:03/01/07 17:38 ID:+iR9a98a
          |
      ∧ ∧
        (-_-)  ……モウゼンゼンダメダヨ
      〜(∩∩)────────────────
      /
    /
694609:03/01/07 17:40 ID:+iR9a98a
          |
      ∧ ∧
        (-_-)  ……モウゼンゼンダメダヨ
      〜(∩∩)────────────────
      /                          /
    /                          /
   ─────────────────/
695609:03/01/07 17:41 ID:+iR9a98a
696大学への名無しさん:03/01/07 17:42 ID:CzBNh/We
     ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  一旦CM入りま〜す
    ´∀`/    \___________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
697609:03/01/07 17:42 ID:+iR9a98a
  マターリしようぜ♪
\____ __________/
       ∨
___ ∧_∧ヾ  ∧ ∧     __
___( ・∀・)⊃)))====)・Д・) ヒギッ・…
__ (つ   )〃〜(   )     ̄ ̄
_ / ゝ 〉′.   || |
_ (_(__)     (__)_)
698609:03/01/07 17:44 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500の印刷の色が知りたいんだYOOOOOOOOOOOO!
699609:03/01/07 17:45 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500の印刷の色が知りたいんだYOOOOOOOOOOOOO!
700609:03/01/07 17:46 ID:+iR9a98a
東進の英単語センター1500の印刷の色が知りたいんだYOOOOOOOOOOOOOO!
701609:03/01/07 17:47 ID:+iR9a98a
何気に700get
702大学への名無しさん:03/01/07 17:48 ID:WVTsGZNf
俺さんに勉強を教わりたい人はこちらへ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1041929240/
703609:03/01/07 17:49 ID:+iR9a98a
nanndedaremokotaetekurenaino?
704609:03/01/07 17:50 ID:+iR9a98a
あたし嫌われてんの?
こんなにカワイイのに・・
705俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/08 06:09 ID:MMU7x+rN
ほしゅ
706大学への名無しさん:03/01/08 18:22 ID:pDU1Imph
っつーか、いちいち荒らすから答えてくれないんじゃないの?
よくわからんが。
ちょっとくらい待ってりゃいいじゃん。質問する立場なんだしさ、
わからないこと聞くんだから少しは謙虚になりなって。
みんなこのスレ見放しちゃうよ、このままじゃ。駄スレになっちゃうよ。
あと、CDのコトだけど、どんな感じかと言われれば、、、
うーん。BGMがついてる。あとは普通。単語読み上げて、うんぬんかんぬん。
でも普通って言ってもイイ出来だと思うよ。大体CD自体にそんなに差はないんじゃない?
まぁシステムとかDUOとか特殊なものもあるけど、、、。
センター1500は書いたり読んだり聴いたり、いろんな感覚を使うから覚えやすいと思う。
といってもみんな音読とかCD聴いたりはしてるんだけど。
まぁ「やり方」がハッキリしてるからいろいろ使用法を模索して決まらない人にはいいんじゃないかなぁ。
要するに自分のやり方が決まってる人にとっては普通の単語集。
ヒット率だのカバー率だの、大した差はない。と思う。
長文レスごめん。
707大学への名無しさん:03/01/08 19:25 ID:JM+XbPUk
>東進の英単語センター1500は赤掘り印刷?

単語の意味だけ赤だ。赤のシートがついてる。
あと単語の下に今はやりのフレーズ、短文がついてる。
これらもCDで読み上げてくれる、と書いてる。

で、中味だが超簡単で2次に使えないぞ。
なんでweekendとか載ってるんだ?中学の単語じゃねーのか、、と小一時間(略)
708大学への名無しさん:03/01/08 19:45 ID:GKYgbPgY
っていうか明らかに荒らしなのにマジレスする奴がいるのに驚いた…
あんなのほっとけばそのうち飽きていなくなるのに…
709町田のクライフ:03/01/08 22:02 ID:zgOoO09k
やはり、中山治か和田秀樹に洗脳されるしかない。そして実践あるのみ。
710大学への名無しさん:03/01/08 23:36 ID:LfkK06k2
なんだこのキショイのは
711大学への名無しさん:03/01/09 11:12 ID:QS068YgD
>179
禿同。解釈教室は早稲田を受験する時使っていたが、私大には余り関係ないと思われ。
東大・京大受験用と後で知った。無駄ではなかったが、自分の受験校の過去
問をよく分析してから参考書を決めた方が良し。但し、このシリーズの基礎編は
基礎固めには有効と思われ。
712高一の年齢大検から東大文ニへ:03/01/09 11:32 ID:KbztSHWI
今、構文(シグマベストのエキスパ124)というやつしてます。本当は新構文150が欲しかったんですが、構文はどれでもいいと聞いたんで、、ちゃんとした構文参考書はこれだけでいい?あとは解釈(今やってるのがポレポレ、次はビジュ、教室予定)で賄えないですかね?
713大学への名無しさん:03/01/09 11:44 ID:34KmRPcH
ポレポレからビジュアルが無駄
ビジュアルやるならポレポレなんていりゃない
714高一の年齢大検から東大文ニへ:03/01/09 12:01 ID:Hg7wRtIU
え!?ならポレポレからは何がいいんでしょうか?薄かったから最初の解釈として選んだんだけど、、、
715大学への名無しさん:03/01/09 12:08 ID:DIzEJE99
ポレポレやめちゃってもいいかと…
最後までやらないと気持ち悪いって人ならやっていいけど…
ビジュアルは中学レベルから入るからクッション要らないんだよ
量かなり多いから早めに始めたほうが良いし
716大学への名無しさん:03/01/09 12:17 ID:zd8F+5gk
あ、別に伊東じゃなくても良いけど時間があるならこれが一番確実なので…
717高一の年齢大検から東大文ニへ:03/01/09 12:23 ID:FX9t5uHi
めっちゃショック、、でも教えてくれてありがとう、一応一日ニ例題してるんですぐ終わらせて来月からビジュ買って次に七月まで解釈教室やって解釈終了にするか、、まさか教室は大丈夫だよね?
718大学への名無しさん:03/01/09 12:25 ID:alULos/y
ビジュアルやりつつ
センター英語したら?
設問解く作業と併行のほうが力ついてくの実感できるよ
719高一の年齢大検から東大文ニへ:03/01/09 12:30 ID:OWVHogs0
センターの過去問をやればいいんですよね?それはいいですね。
720高一の年齢大検から東大文ニへ:03/01/09 12:35 ID:OWVHogs0
あとポレは全訳したほうがいいですか?それとも解説と英文音読でいいのかな?ビジュアルは全訳必要?
721大学への名無しさん:03/01/09 12:39 ID:gwRUmhPC
>>720
ビジュアルは全訳したほうがいいと思うよ。前書きに書いてあるけど。
722大学への名無しさん:03/01/09 12:39 ID:alULos/y
>>718
実戦問題集のいまでてるやつ
全部かっておいたら?
いま出てるのと、来年でるのと、
受験学年になってでるのとで
60題あるからすげー演習できるよ、

解釈は全訳はいらない、ポレポレは1コ飛ばしくらいで訳つくる、
最期までやれば力つくので、やるのがだいじ、
ビジュアルは込み入った所だけ訳つくる
723高一の年齢大検から東大文ニへ:03/01/09 12:53 ID:enyWO7JE
みなさん貴重な意見ありがとうございます。最後に一つ実戦問題集は他教科も有効でしょうか?
724俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/09 13:17 ID:LMPtX752
受験まで時間がある奴、NHKラジオ英語やっとけって。
絶対損しないから。特にレッツスピークとリスニング入門ね。
725大学への名無しさん:03/01/09 14:13 ID:iTr3quui
>724
しつこいな。トワイライトでもほざいてたな。
んなもん受験と関係ねーだろが、ボケ。
大学生がTOEICの足がかりに暇つぶしにやりゃいいんだよ。
素人はすっこんでろ。ボケ。
726俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/09 14:15 ID:rE4ih6Nd
なんか必死だねえ。
727大学への名無しさん:03/01/09 16:26 ID:SfwDP89c
>726
( ´,_ゝ`)プッ
728大学への名無しさん:03/01/09 17:22 ID:U5TKGDb2
「じゃあ他にリスニングを体系立てて勉強する方法があるのか?
 今の受験生の学習用教材にはそれ専用のはロクなのが無いぞ?」

(´-`).。oO(「他」をそもそも試しもしないでそんな事考えてるんだろうなぁ…俺氏)
729大学への名無しさん:03/01/10 01:41 ID:CWdqx4Ne
殺伐としてる中すいません。
単語王ってどうですか?
730大学への名無しさん:03/01/10 02:10 ID:0VgPgs5m
システム単語が一番いいよ
731日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/10 02:12 ID:rTAgFphi
リンガメタリカやってるヤシいない?
732ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/01/10 02:18 ID:p5HTB30a
森の散策はじめますた
733大学への名無しさん:03/01/10 02:36 ID:QVzvVuE4
京大志望なんですが、英語の長文読解力を向上させたいんです。
現在シンケンで偏差値70です。が京大志望ですかrシンケンでは偏差値80はいかないと
ヤヴァイですよね?
英文解釈教室やろうかと思ってるんですが、他なんかオススメないでしょうか?
734日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/10 02:37 ID:rTAgFphi
英文解釈教室でいいんでない?アハハ
735大学への名無しさん:03/01/10 02:39 ID:pCErPpMr
なんちゃらインテグラルは京大志望には必須だときいたが。。
英標やってる京大志望もいた。
736大学への名無しさん:03/01/10 02:44 ID:QXCWWLAM
透視図おわった人は思考力をみがく英文精読講義やってみたらー!!パオパオ☆
737733:03/01/10 03:06 ID:QVzvVuE4
乙会の英文解釈のトレーニングはどうですか?
738733:03/01/10 03:07 ID:QVzvVuE4
あと英作文の対策を教えてください
739上智万歳:03/01/10 03:40 ID:UNaLdLxV
なんでもいいから参考書を一冊仕上げろ。
実力は飛躍的にあがる。
740不死鳥 ◆FLYIGoocug :03/01/10 11:05 ID:+Qp1uj1g
ビジュ終わってからポレポレ逝ったら普通に訳せていない罠(;´Д`)
741大学への名無しさん:03/01/10 11:17 ID:hBjsnXw2
>>733
「英文読解の透視図」あたりが良いと思われ。
「英文標準問題精講」の中から気に入った英文を覚えるのも力がつくよ。
「英文読解のトレーニング」も演習に良い本。

英作文についてはここを参照。
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/1279/english.html
742俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/10 11:51 ID:BngWMVVz
>728 俺はリスニングのためにラジオ英語を薦めてるのでは無いよ。
英語は言葉なんだから学習効率を考えたら音声インプットが当たり前。
743大学への名無しさん:03/01/10 12:39 ID:+Cf5Cs4h
早大理工の最後の単語の対策に、
何かいいやつ知ってる方いらっしゃいませんか??
744大学への名無しさん:03/01/10 13:18 ID:LiLqJ1i/
>742
で、他の教材は見ているのかと小一時間(ry

わざわざ専門外から引っ張り出すのだから
さぞや試験での得点能力は上げられるんだろうな?
大体どこが「(・∀・)イイ!!」のかもほとんど語らずに
ただ夢遊病のようにラジオ講座ラジオ講座レッツスピークラジオ講座…真性のバカか、お前さんは。
745グロ ユメ ◆SadsMXp3j2 :03/01/10 18:24 ID:+YFQdr4F
>>739
(・∀・)イイ!!コトイッタ!!
746大学への名無しさん:03/01/10 19:11 ID:JqobCAQF
私立大学を受験します。偏差値は40後半くらいです。
単語のいい参考書教えてください。
単語を覚える場合、ちょっとした例文があるほうがいいですか?
それとも、ちょっとした文が主体でその中から単語を覚えたほうがいいですか?
747大学への名無しさん:03/01/10 19:12 ID:IMFNVGss
ターゲット1900を
2日で全部おぼえて
例文はとばしていいから
748日本茶 ◆blgJAtP5aY :03/01/10 19:16 ID:U9ryltTt
速読英単語は派生語を覚えるのに使える。
シスタンはとにかく使える。
ターゲット1900は派生語ばらばらに書いてある単語もあるんで覚えにくい
749大学への名無しさん:03/01/10 20:33 ID:4ksVtGdr
どうでもいいが、>>729
> 殺伐としてる中すいません。
激しくワラタ
750俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/10 23:16 ID:dkRe1SYR
>744 一般的な高校英語の授業では音声インプット、英文の絶対量自体が不足する。
そこで各人が参考書で勉強するわけだが、英語が言語であることを考えると
一定の割合で音声(勿論できるならネイティブの指導ほうがいいが)インプットを
やるべきなのに、市販の教材ではなかなかそういったものが無い。
(小学校の国語の時間に地道な音読をやったのと同様の努力が必要)

ラジオ英語以外にはドリッピー・SIM・K/H・他市販のCD付き教材等(洋画・洋楽を含めてもいいが)
あるが、コストや普及率、継続性から見てNHKラジオ英語シリーズがバランス良いと判断できる。
(テキストは安価、ラジオは全国放送、平日はほぼ毎日、1回15分程度と適度な時間)
特にレッツスピークとリスニング入門は高校生レベルにも適したレベル、英文量。
よってこれらが英語学習の教材として万人向けと判断したため、機会あるごとに推薦しているわけだ。
751俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/10 23:39 ID:dkRe1SYR
>市販の教材では
訂正:市販の受験用教材では

んだから俺は受験書コーナーにあるものとしては珍しく英文読み上げCD付きの
「本能でわかる英語長文」とか「英語レベル別問題集」をよくお薦めにあげているわけだ。
752俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/11 00:52 ID:60bBtfTO
>746 俺のお薦めは
高校基礎レベル単語に不安があるなら
ワードビルダー2009 東進センター英単語1500 英熟語750 あたり。
(全て例文アリCD付き) 
入試標準程度なら
DUOセレクト(例文形式 CD別売り) システム英単語/英熟語(CD別売り フレーズ形式)
例文やフレーズをひたすらCD聞いて音読、訳文も一緒に音読。
753高2生A:03/01/11 18:30 ID:1JscrO4C
質問です。僕は高2で早稲田1文(できれば政経)志望です。
偏差値は河合で、 国64 英52 日78
と、英語が全くできず、早稲田とか言うレベルじゃありません。
いま、ターゲット1900と、ネクステージやってるんですけど、そのまま続ければいいでしょうか?
山口実況中継や代ゼミ仲本がいいって聞いたんですけど。高3までに基礎からやり直したいので・・・。
お願いします。
754大学への名無しさん:03/01/11 18:52 ID:iud0D4tB
(´-`).oO(どなたか>>743に答えてくださいませんか…?)
755大学への名無しさん:03/01/11 18:53 ID:LWz8uzcn
>>754
リンガメタリカ
756大学への名無しさん:03/01/11 18:54 ID:iud0D4tB
(´-`).oO(はやっ!!サンクスです。今度本屋で見てきます!)
757大学への名無しさん:03/01/11 21:45 ID:Z39wgJzL
基礎英文法標準問題精講と英文法標準問題精講ってどこか良いでしょうか?
基礎の方買おうと思ったら、間違えてもう一つの方を買ってしまって・・・。
758746です:03/01/11 22:56 ID:QZ6hmZBL
DUOセレクト、ターゲット1900どっちがいいですか?
それとも他にいい本がありますか?
英語の文に慣れるにはDUOセレクトの方がいいですか?
どっちも良くて迷って買いませんでした。
759大学への名無しさん:03/01/11 22:59 ID:3Kgh1JQ0
ロジカルリーディングの実況中継 横山
760大学への名無しさん:03/01/11 23:02 ID:CglYEdW5
>>758
俺はターゲットをやった。いっとくけど単語集の例文を見てるくらいで実力があがるわけない。
どこの大学を受けるにもよるがな。ターゲット→ビジュアル英文解釈→英文解釈教室、これ最強。
文法とかはZ会のやれ。英語はいまから本腰いれろ。1日5時間はやれ。毎日長文10000語程度読め。
そうすればキミも独協にいけるぞ。
761746です:03/01/11 23:04 ID:QZ6hmZBL
偏差値40後半を狙ってます。
762俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/11 23:49 ID:aedbxrrr
>757 こなせるなら標準でもいいかと
>758 個人的にはセレクト っていうか高校基礎単語は大丈夫なのか。
763大学への名無しさん:03/01/11 23:51 ID:wPnUp9/l
英文法標準問題精講するくらいなら
シリウスか
河合の精選問題集(文法・作文)やれよ
764高2生A:03/01/12 01:19 ID:ghqMaKsO
>>753の質問にだれか答えてください・・・。
765大学への名無しさん:03/01/12 01:23 ID:54arIZ7N
>>764
受験の正否には情報処理能力も関わってくる
それぐらいは自分で判断していかないと早稲田なんてとても受からない
766俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/12 01:23 ID:v2qsRnFu
>764 ログ読んだ?
文法はネクステやってるようだけど、フォレストみたいな参考書はちゃんと持っているか?
構文書は何かやっているか?
あと山口実況は、とりあえず文法をさらっと一通りやった後に復習のつもりで読むと良い。
もちろん同時進行でもいいけど。 実況中継のみでやろうとするのはよくないよ。
767大学への名無しさん:03/01/12 01:46 ID:cXetgtYZ
解釈教室 入門篇の問題解いてみたら。多分、穴が見つかると思うよ。
768高2生A:03/01/12 04:14 ID:ghqMaKsO
>>766

ありがとう。参考になった。
769大学への名無しさん:03/01/12 04:46 ID:/itJXSoc
単語集なんか暗記するな。
あんなの暗記しても忘れるだけだ。
単語集は読め。読みまくれ。何度も何度も読みまくれ。
つまんない文庫本だと思って読みまくれ。
例文ついてるほうがいいとか、長文載ってるほうがいいとか、なんでもいい。
読みまくって、結局覚えてしまえ。
手垢が付くくらい読みまくれ。
決して暗記しようと思うな。読みまくれ。
770大学への名無しさん:03/01/12 05:24 ID:3Eu+h7kl
『里中英語サテライト講義の実況中継』
771大学への名無しさん:03/01/12 05:54 ID:wQ1wTCfY
中継出版 小倉優子 『小説の解き方』 『評論の解き方』が最強らしいのですが誰か詳細キボンヌ
772746です:03/01/12 12:15 ID:cIiimrTR
>762 高校基礎英語もできてません。
定期テストは教科書やプリントの答えを丸暗記すれば80点くらい
取れるので。
773俺 ◆tKFpP5znIw :03/01/12 12:45 ID:gkxJojjA
>772 ならワードビルダー2009にしとけば? 基礎単語中心だから。
てか今からなら必死にやらないと間に合わないのでは。
勉強の合間に「英語の読み方TRY AGAIN」とか「山口英文法実況中継」といった
講義形式の本を読んでいくことを薦める。
ど基礎に不安があるなら「瀬下英語入門講義実況中継」も。
774大学への名無しさん:03/01/12 16:01 ID:98RKJj9l
金子書房の英文法詳解とかのいわゆる文法の辞書本でオススメなのってなんかありますか?
775大学への名無しさん:03/01/12 16:49 ID:E6zEWNan
>>774
メジャーなのは『ロイヤル英文法』かな。
776大学への名無しさん:03/01/12 16:51 ID:I86TuCX0
>>774
そっちのほうがロイヤルより難しい
ハイレベルな受験生むけ
777mIm ◆mkClPREuHI :03/01/12 16:53 ID:HW48XQ4y
>774
そういうの精読してると落ちるよ。
778大学への名無しさん:03/01/12 16:53 ID:MRGD3gqZ
平成14年度・司法試験第二次試験論文式試験
【大学別合格者数一覧表】

平成14年度 昨年度

東京大    258 228
早稲田大   195 192
京都大    120 86
慶應義塾大  113 104
中央大    106 79 NARCH
一橋大    46 38
大阪大    33 33
上智大    31 16
明治大    26 28 MARCH
同志社大   25 18
北海道大   24 11
神戸大    22 13
MARCHって2chでたたかれるほど悪くないと思うよ。
779大学への名無しさん:03/01/12 16:54 ID:6YBz5klz
今ネクステと速単やってるんだけどあとこれに過去問やるだけで
大丈夫だろうか。心配だよ
780mIm ◆mkClPREuHI :03/01/12 16:56 ID:HW48XQ4y
>779
志望校にもよるが、英文解釈の(基礎)技術とか解釈本一冊やりたいとこだが、、
781大学への名無しさん:03/01/12 17:37 ID:6YBz5klz
>780
國學院とか。どんな本がおすすめですか?
782mIm ◆mkClPREuHI :03/01/12 17:44 ID:HW48XQ4y
>781
ビジュアルとかはもう無理だろうから、
基礎英文問題精講か英文解釈の基礎技術100かな。
あとは過去問をこなす段階で語彙力、速読力つければいいのでは?
このくらいで偏差値60前後いくからボーダー以上はいくよ、英語は。
783大学への名無しさん:03/01/12 17:46 ID:6YBz5klz
>782
今から新しい参考書に手を出しても大丈夫ですかね?
784大学への名無しさん:03/01/12 18:38 ID:6Aq4X+6D
英文解釈の基礎技術100系の本は、どのように利用するのがベターなんですか?
読む!だけとかですか?
785大学への名無しさん:03/01/12 20:38 ID:aVTZoLTz
age
786大学への名無しさん:03/01/13 00:19 ID:oD8L7tCW
>>784
俺もわかんね。学校から配布されたけど
どうつかっていいのやら
787大学への名無しさん:03/01/13 00:22 ID:q+x6zSVJ
例題ムシって読み読み読みー
ただ一般的な構文が固まってなけりゃ150でCD利きつつ固め固め
788大学への名無しさん:03/01/13 00:39 ID:oD8L7tCW
読むだけですか
789大学への名無しさん
age