1 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :
参考書に書いてあることを自分なりにノートにまとめたりしてんだが、イマイチ頭に入った気がしない。
そのくせまとめんのは時間がかかりまくる。
でも、なんかまとめておかないと勉強した気にならず不安になるんだよね。
実際効果あるんだろうか?
あ、あと作ったノートの活用法とかそういうのあったらきぼん
2 :
2:02/11/24 14:27 ID:k+Hxwgde
うんこ
3 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:28 ID:x+fZnv6O
2
4 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:28 ID:h57mRccM
意味ないと思う。あとで自分の書いた文字を見るのってかなりきつい。
参考書のきれいな文字が良い。書いてる最中に覚えるのが真の目的じゃねーの?
5 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:28 ID:xGh7zFMT
>>1 結論から言うとな い。
ほとんど自己満足に終わって頭の中にはちっとも残らない。
参考書をスピーディに何回も繰り返す方がノートや単語カードなど作ってる時間よりずっと効率的。
6 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/24 14:29 ID:NdNxfpzS
>書いてる最中に覚えるのが真の目的じゃねーの?
これがホントだったら、漏れはなんて不毛なことを毎日毎日続けてたんだ・・・
誰か違うと言って
7 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:29 ID:c3f/4SAi
2
9 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/24 14:33 ID:NdNxfpzS
>>8 いろんなスレで何度か似たような趣旨の質問はしたが、スレは立ててないぞ
ナメクジ、最近は真面目に学校行ってまつか?
11 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:34 ID:LKU//Vqj
>>5 ノートと単語カードは根本的に違うと思うんだが?
単語カードって暇なときに見るもんじゃないの?
12 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:37 ID:xGh7zFMT
>>11 そうじゃなくておれが言ってるのは単語カードやノートなど「作ってる時間と根気」がもったいないと言っている。
暇なとき見るならシス単やターゲットなんかでいくらでも見れる。
13 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/24 14:37 ID:NdNxfpzS
ノートってあとで自分で見直したりすると効果でるんだろうか
特に読みにくくもないからやろうと思えばできるけど
>>10 もう出席日数余裕無いから否応無しに行かざるを得ません。
14 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/24 14:39 ID:NdNxfpzS
自己満足で終わるというのは何度か指摘されてんだよなあ
でも、参考書読むだけじゃなんか物足りないと言うか、勉強してる気がしないんだよね
15 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/24 14:44 ID:NdNxfpzS
誰か漏れみたいにマメにノート作って成功した奴とかいないのかっ
16 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:52 ID:7z3WUHD6
ノート見て勉強したりしない
17 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:58 ID:j+iGY9/s
自分で日本史をまとめたプリントを書きまくってるよ。
もうB4版で百数十枚になるけど。
シャーペンで書く時に、重要語句にあたる部分は下線として書く。これが1周目。
次に歴史の流れをもう一度振り返りつつ赤いペンで下線の部分に重要語句を埋める。これが2周目。
んで今度は赤フィルターで確認しつづける。これが3周目以降。
これだと時間との効率も悪くない。おまけに字も綺麗になったよ。
18 :
大学への名無しさん:02/11/24 14:58 ID:914L9GJP
でも物理とか重要な公式をノートにまとめておけば、そのノートが頭に入って
整理がつくんじゃない?
19 :
大学への名無しさん:02/11/24 15:01 ID:bKwA+Pt4
物理の公式なんてノートにまとめるほどあるか?
院試の勉強にはノート作りが結構役に立ったりするが、
参考書が充実している高校での勉強ではあまり意味が
無いと思う。
21 :
大学への名無しさん:02/11/24 15:15 ID:loLozEd4
数学の場合、まず参考書の例題を解いてみる。
それで、わからない、激しく的外れな解答を出した、理解が足りないなと思った場合、
ノートに書き出してみる。
>>14 わかってなくても勉強した気になってしまう罠
23 :
大学への名無しさん :02/11/24 15:58 ID:k36mTv1v
模試の復習はノートにまとめてる。
模試の前日に見直してます。
何せ毎回のように見直したところが数問出るから。
24 :
都大法志望高丹 :02/11/24 16:41 ID:JRmEYP4B
ナイナイナ
定期テストも、ノートなんか使わず、ガイド使いまくり!
数学ノートは、計算用紙に使いまくり!
受験勉強は沢山読んで暗記することにしてる。
幸か不幸かはわからんけど
25 :
大学への名無しさん:02/11/24 17:58 ID:ZWASOk/I
>>8 あ、前に立てたの多分俺。
【合否を】上手いノートの書き方【分ける】
↑こんな感じのスレタイだった気が・・・
26 :
大学への名無しさん:02/11/24 18:07 ID:Faz3fJMm
日本史は書かないと覚えられないな−。
確かに、書いているときに覚えるんだけど
書いている時間が1時間〜2時間かかっているからその間に
そのノートを映像で覚えてしまう。
まとまっているものを見るのと、
自分でまとめるというのは根本的に違うとおもうんだけど。
27 :
ママレードマン:02/11/24 18:10 ID:Z3TDIlg4
∧∧
三 (´∀`)∩ <俺は数学は5分間考えてわかんなかったら
<とりあえず解答理解しながらノートに写して
<次の日見直すって感じの寸法で偏差値65は超えたけど限界あるかな?
28 :
都立法志望高丹:02/11/24 18:11 ID:U6ztPaLw
29 :
大学への名無しさん:02/11/24 18:13 ID:OIWDVOCd
>>1 参考書にかかれている情報を少なくして覚えても意味なし。
30 :
大学への名無しさん:02/11/24 18:15 ID:39/KaGz+
参考書って完璧じゃないじゃん、
一つの参考書やって他のやったら、
あん?なんであれ書いてないんだよ・・
とかあるからノートもいいかと。
暗記科目は。
31 :
ママレードマン:02/11/24 18:15 ID:Z3TDIlg4
∧∧
三 (´∀`)∩ <
>>28 確かに。見直すのは大事だと思う…
<でも皆は数学の問題集は普通どうやってる?
<ルーズリーフとかに解いて解けたらあとはポイッって感じ?
<漏れはつい解けてもノートにとってしまう…。これは(・A・)イクナイ?
32 :
大学への名無しさん:02/11/24 18:26 ID:Faz3fJMm
>>31 俺は間違えようと、なんだろうとノートに書いてとっておきます。
そうすると同じ間違いしてることに気付いて鬱。
33 :
高1同志社法志望:02/11/24 18:38 ID:V6fH5qxm
英語の文法はまとめても意味ないと思う。
34 :
え。:02/11/24 20:52 ID:7Mk1Zaxk
参考書にチェック入れたり
書き込んだりしとけばいいんじゃねーの?
35 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/25 00:44 ID:QqnZes2F
あとで作ったノート見直すにしても、6冊くらいあるから持ち歩くだけでも難儀なんだよなあw
>>34 んなことはすでにやってます
36 :
大学への名無しさん:02/11/25 00:46 ID:L8MDDJ6j
とりあえず日本史は意味ないと聞いた
37 :
大学への名無しさん:02/11/25 00:51 ID:njPcygJy
>>36 全時代・分野を完璧にやろうとすると、失敗する。
自分にとって必要な所・理解しづらい所「だけ」なら、やってもいいはず。
おれはそうして、かなりの成果を挙げた。
現代文とかはノートって意味ない気がする。
39 :
愚*浪:02/11/25 00:52 ID:yGk/RFmZ
予備校で拾った紙を計算や解答用に使って、あとはポイであります。
勉強した痕跡がねぇ。
40 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 00:52 ID:/qV3C4PR
俺は一切なーし。<ノート
41 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/25 00:53 ID:QqnZes2F
ノートいらない派が大多数だな・・・(´・ω・`)
42 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 00:54 ID:/qV3C4PR
暗記分野なら作っても良いような気もするけど。嫌いなんだよね。
43 :
大学への名無しさん:02/11/25 00:56 ID:o38d54M/
ノートは、参考書の必要なページメモするのと、あとは、自分の間違いやすいとこ書いておくの。
間違うとこや勘違いしやすいとこ、したとこは、個人差あるから自分を知る上での重要な資料になるのだよ。
あんまり意味ないだろね。
その道のプロが最善と思える方法で書いた参考書を、素人が書き直したものなど。
書きながら覚える、っていうのは効果的かもしれないけど、1度書いてる間に4・5回読める。
よって、イラネ。
45 :
大学への名無しさん:02/11/25 00:56 ID:35tuIteW
ノート、2時間でやめた。世界史を戦争・人別々にメモってたけど、
全然覚えないし、時間かかるから。
んで、教科書→参考書ってすらすらって読んで、→詳説世界史ノート
でやってる。 東大の2次でしか使わない(センターは地理・現社)から
別に細かいこと覚える必要ないし。 むしろ教科書で流れをつかむ方が重要。
でも、私大専願のような人は、ノート作って細かいとこまで覚える
必要がありそうだね
46 :
愚*浪:02/11/25 00:56 ID:yGk/RFmZ
自分の字が汚くて読み返す気が起こらない。
47 :
大学への名無しさん:02/11/25 00:58 ID:hHKGYA9i
暗記教科は意味あるんじゃない?
文献を3つくらい広げて、理解しながら、まとめてけばね。
俺の場合、数学は裏紙にやって、出来た場合は即ごみ箱行き。
出来なかった場合は、チェックしたのち、
必ず先生に聞きに行くようにしてます。
解答読んでわかった気になるのは一番ダメだと思うから。
48 :
え。:02/11/25 00:58 ID:16E9uMJf
じゃあPCにでもまとめれ
49 :
大学への名無しさん:02/11/25 00:59 ID:khOtmMUx
自分は知識をまとめながら憶えるタイプなので、パソ使ってまとめてる。
印刷すればキレイだし、幾らでも修正効く。
大抵読みながらまとめているけど、長いやつなら
スキャナで取り込んでOCRで起こせば打ち込みもいらないしね。
友人と分担しちゃえばかなりの労力減。
50 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 00:59 ID:/qV3C4PR
ここで敢えてノート派を擁護してみるというのはどうだろう。
51 :
え。:02/11/25 01:00 ID:16E9uMJf
書いて効率的なのって
単語のつづり覚えるときや漢字覚えるときくらいじゃないの?
52 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/25 01:00 ID:QqnZes2F
53 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:00 ID:khOtmMUx
ほかに、歴史ものなら、パソに取り込んだテキストを
読み上げソフトに読ませて、それを2−4倍速で聞いたりできるんで
重宝してる。
他にも対比表なんかつくると一気に理解が深まるよ。
54 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:00 ID:QZ/E9HOe
単語カードは作ってる。(模試でわかんなかった単語のみ)
暗記教科のときは殴り書きで終わったら捨ててる。
55 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:01 ID:L8MDDJ6j
56 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:01 ID:35tuIteW
PCにキーボードで打ち込むのと、手書きでノートに書くのじゃ、
さすがに手で書くほうが頭に入る気がする。 日本史や世界史は
漢字とか大変だし。
57 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:02 ID:/qV3C4PR
何で覚えるかに依存する。俺は目とリズム。
58 :
え。:02/11/25 01:03 ID:16E9uMJf
>>49 実践してるやつがいたのか・・・
おい、それより数学とかは解法の流れを頭の中で再現するだけはやばいのかな?
59 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:03 ID:khOtmMUx
自分の場合は、ワードの対比表作りがメイン。
頭の中でばらばらの知識を一気に横のつながりをつける事ができるんでね。
あくまで自分の好みなんだけど。
60 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:03 ID:ACYYFSCd
頼むからじゃあノートいらない派は
数学の問題(青茶でも1対1でも)はどうやってるか教えてYO!
解くには必ず紙が必要ですよね?
さっと書いて理解したらあとはゴミ箱へポイですか?
日本をPCでやんのはどうかな?
漢字とかおぼえにゃならんし、ダメぽそう。
まぁ、地理選択者の戯言ですが。
手で書くのはすごい疲れるよ。
あと、参考書丸写しはほとんど意味がないので止めたほうがよい。
62 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:04 ID:/qV3C4PR
64 :
新人ぱぴりこ@侍-流☆:02/11/25 01:04 ID:t32+VmJf
>>61 イミないの?
ただコピーしてるならそーだろーけど。
65 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:05 ID:L8MDDJ6j
>>56 そうそう。特に日本史は書かないと手書きじゃないと覚えられん。
>>60 数学はノート作ってる。
数学の場合は、答えがわからなかったときにすぐ確認できるか否かで結構効率変わる。
だから、ノート左半分に問題・右半分に解答書いておいて単語カードのような使い方をする。
問題みて、大体の筋道と計算が頭の中でできるようになればOK牧場。
67 :
愚*浪:02/11/25 01:06 ID:yGk/RFmZ
>>58 一度解けてる問題で、あとは計算〜って段階とかならイイとおもwれ。漏れは。
68 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:06 ID:9ukXN3gl
>>60 ノート作らなかったから数学だけ劇的に悪くなっちゃいました。ウワァァアン!!
国英の半分くらいしか取れネェヨ!!
69 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:06 ID:AVPcqX7u
>>58 「頭の中に確実に定着している事」に自信がもてるのなら、いいのでは?
その手段としての「ノート作り」について、ここで語り合っているんだと思うが。
70 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:06 ID:35tuIteW
>>60 数学はノートってよりは書くだけだろ。 過去門をとくときに紙に書くのと
同じ要領。 俺も解いたのに、その形跡がないのがいっぱいある
71 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:07 ID:khOtmMUx
>>61 たとえば、教科書なら、長い一文をぐじゃぐじゃ読むよりも適当な長さに
改行すればずっと見やすくなるよね。
<こんな感じ。元の文が変だけど勘弁>
たとえば、
教科書なら、
長い一文をぐじゃぐじゃ読むよりも適当な長さに
改行すればずっと見やすくなるよね。
それとか、流れとか理由とか分解したりしているよ。
あとは読み上げソフトの威力。
72 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:08 ID:7yqvaJhr
あんましマニアックに趣向凝らしてると落ちる。
受験は無難に無難に行くのが良。
73 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/25 01:08 ID:QqnZes2F
プリンタ持ってないからプリントアウトできない(´・ω・`)
読み上げソフトってそんなにいいのかね?
あ、あとできればPCでのまとめかたのほうに逸れないでね・・・・
>>71 そうだね。
客観的に見てすばらしいのは、絶対に参考書なんだから。
自分の主観にぴったりフィットするものを作るなら、ノート作りも悪くないと思うよ。
75 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:09 ID:khOtmMUx
>>72 まあね。
ただ、6人で分担してやってるからそんなに手間かかってないよ。
他人の作ったのを自分好みに憶えやすく直すのもそんなに時間かからないよ。
一人でやってたら大変だけどさ。
76 :
60:02/11/25 01:10 ID:ahZjMBua
ああ…。
ノートにまとめながらやってる俺って一体…。時間の無駄か…
77 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/25 01:10 ID:QqnZes2F
>>72 その「無難」がわかんねーから困ってんだYO!
78 :
新人ぱぴりこ@侍-流☆:02/11/25 01:10 ID:t32+VmJf
ノートは過程の効力が強くて完成品の実行力が弱いんだろうね。
どう考えたっていい参考書のほうがうまくまとまってるし。
範囲がせまいとか学校のテストなら完成したノートもいいと思うけど
受験には使いづらいと思う。
79 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:10 ID:/qV3C4PR
非受験生はまだ焦らず試行錯誤しながらやればいいさ。自分に合う方法を取らないとね。
80 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:11 ID:khOtmMUx
>>73 あ。ごめん。
もう俺おちるから。みんなおやすみ。
81 :
え。:02/11/25 01:11 ID:16E9uMJf
>>67,69
まあ、計算とかはするんだけどね・・
82 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:12 ID:7yqvaJhr
歴史系なら問題解けば?
OUTPUTすれば自然に覚える。
まぁ100中99人が合わない方法が、残り1人にフィットすることもあるし。
2chでそれは無駄って言われても、それが自分に合ってるなら続けたほうがいいよ。
84 :
60:02/11/25 01:14 ID:YjVb/U8v
50枚ノートだと一週間で消費します。
これは普通のペース?だいたい1ページで一問
くだらん議論してないで寝ろ。
86 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:15 ID:hHKGYA9i
少なくても、今更作ってるようじゃ・・・ねぇ?
いやだから、誰かノート活用して成功したヤシはいないの?(´Д`三´Д`)
あ、だからと言ってみなさんの意見がムダってわけじゃないですよ。ええ。
88 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:17 ID:p2muaUpw
じゃあラスト。二時間ありゃ数学は何問解ける?一対一レベル
僕は良くて7〜10問…。
>>87 あなたが一号になればよろし。
そんな今更勉強方法変えたら余計変なことになるかもしれんよ。
受験生と仮定して話してる。
90 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:19 ID:/qV3C4PR
>>88 そもそも2時間も続かないw
まぁ、一問5〜30分と幅があるかな。
91 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:19 ID:ahZjMBua
正直書くスピードにも個人差があり、
僕は遅いからそのぶん時間多くしなきゃ足らない…。
でも確かに頭良い奴は総じてノートなんかとってないような
92 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:20 ID:hHKGYA9i
ワタクシ、有機化学・無機化学においては成功しましたよ、たぶん。
センター程度の問題でも落としまくってたのに、
作り終えた後は逆に得点源と化しました。
93 :
ぽかーん(゜д ゜) ◆afGOOoMONA :02/11/25 01:22 ID:rIxXVL7F
漏れの意見としては、覚えるための手段でノートに書くのはいいと思うよ。
漢字は言うまでもないけど、地歴・生物・地学みたいな暗記系なら。
偏差値〜50前半の香具師(特に努力肌の人間)がやるノートまとめは、無駄。
劣っている受験生が予備校の講師をやってる香具師を超えるノートは作れないだろ。
94 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:23 ID:YjVb/U8v
>>90 サンクス。ちょっと落ち着いたよ。
やっぱそんなもんだよね…。
一時間で二問しか進んでないときがあってそのときは俺駄目だなって思った…
オレは・・・・すげぇ計算遅いよ。
高校3年間マジメにやってなかった分、演習不足が身にしみる。
96 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:28 ID:rRI9URa8
は?書くくらいなら音読か黙読しろよ
97 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:28 ID:vB5My96K
英単語とか単語帳みたく同じ順番だと
流れで訳を憶えてしまって単語単体で記憶してなかったりする。
だから覚えていないと感じた単語は単語カードを作って
毎日順番をランダムに入れ替えてやってる
98 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:34 ID:r9aOhkOW
でもターゲットなんかは似た意味の単語が連続してて
まとめて覚えて2つ3つ同時に思い出すみたいに結び付けるのもありかと…
単体で出るけどまとめて思い出せるみたいな。
99 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:36 ID:WMhD1Qc3
>>97 とりあえず流れで覚えときゃいいじゃん そのうち覚えるだろ
100 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:36 ID:lwy+lHkH
2
101 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:37 ID:/qV3C4PR
百
102 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:37 ID:/qV3C4PR
百式め・・・
103 :
え。:02/11/25 01:37 ID:16E9uMJf
100
カード作るならPCにいいソフトがあったような
104 :
え。:02/11/25 01:38 ID:16E9uMJf
105 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:39 ID:lwy+lHkH
チラシの白いところに殴り書きして覚えてます
106 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:40 ID:/qV3C4PR
え。
107 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:41 ID:lwy+lHkH
108 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:44 ID:AVPcqX7u
お絵かき帳使ってたYO!ヽ(`Д´)ノウァァァァァァァァン
109 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:45 ID:rRI9URa8
メタリカ学習帳使ってた
110 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:47 ID:gOGgBSYl
ノートは整理、想起の手段。
数学でも、
解法を分類したりフローチャートを視覚化したりするときは
「整理」が目的。
具体例を自分で作ってそれを見て式を立てるときなどは
「考えること」が目的。
一分野の鳥瞰図をつくって速く多く見なおすときは
「想起」が目的。
111 :
え。:02/11/25 01:47 ID:16E9uMJf
おれジャポニカ学習帳
112 :
大学への名無しさん:02/11/25 01:48 ID:sNDySX5v
真っ白とはいえないが再生紙の計算用紙でしゅしゅしゅっ
113 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/25 01:49 ID:/qV3C4PR
コピィ用紙。
114 :
110:02/11/25 14:54 ID:7tKzE0UA
俺が書きこんだ途端
みんな引いていったような気がするな。
俺嫌われたんかな?
115 :
毛無しまんこ:02/11/25 15:08 ID:AokpYy8A
おめーみたいなバカはなにやってもだめなんだよ
116 :
大学への名無しさん:02/11/25 15:12 ID:pAMfvoXd
>110
(想起)とかむずい言葉つかうなよ〜
2chなんだからさー、AAでも使っておちゃらけないとさー しらけるよ。
117 :
110:02/11/25 15:16 ID:fIQ601Zk
116はバカ丸だしだな(藁
118 :
116:02/11/25 15:18 ID:pAMfvoXd
クリスマスワッショイ!!
\\ クリスマスワッショイ!! //
+ + \\ クリスマスワッショイ!!/+
\\ /
+ ◯ ◯
ヽ ̄\ /⌒>○/ \ +
/ ヽ / | / ヽ +
. + (二■二) (二■ニ) (二■二) +
( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
+ (( (つ ノ(つ 丿(つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
119 :
110:02/11/25 15:41 ID:7tKzE0UA
>>116 俺は117とは違うよ。
「想起」が学習法マニアなら常識。
学習法マニアは2ちゃんねらーなら常識。
120 :
110:02/11/25 15:42 ID:7tKzE0UA
ミスった。
>「想起」が
→「想起」は
121 :
大学への名無しさん:02/11/25 15:47 ID:dGFoRHza
まさか数学のノート作ってる奴なんかいないよな
覚えたい部分をオレンジペンで書いて、赤シートで消しながら
確認する。
123 :
110:02/11/25 15:48 ID:7tKzE0UA
>>121 俺作ってるよ。
初め作ってなかったんだけど
2周目で解けないときの時間短縮に。
あ、俺スタンダード受験編の自習派だから。
124 :
大学への名無しさん:02/11/25 15:49 ID:7FBd2OXq
自分で必要だと思った問題だけは、ノートにして残しているよ。
125 :
大学への名無しさん:02/11/25 15:51 ID:j5kJ+e6+
安河内先生の名言「ノートに書く時間は無駄な時間、勉強時間からはぶいても
いいぐらいだ、暗記するぶんだけノートに書け。」
126 :
110:02/11/25 15:53 ID:7tKzE0UA
127 :
уи ◆FERisdai/Q :02/11/25 15:56 ID:SYqmiBQC
ノート作るという作業は効率は悪いものの
楽に安定してできるという利点もある
勉強方法なんてまさに人それぞれでやり方の一つであると思う
128 :
大学への名無しさん:02/11/25 16:31 ID:0WAr3VGc
よく数学の時間に教師が黒板に公式をかいて説明してるとそれを板書してる香具師が
いるが、それは意味ないとおもう。まあ、そういうやつは数学に自信がなくて、いつ
教師に当てられてもこたえられるようにしてるんだろ。中学時代の俺がそうだった。
「効果ある」に清き1票
130 :
110:02/11/25 16:59 ID:7tKzE0UA
ワイも一票。
大学行くとノート中心のはず。
131 :
大学への名無しさん:02/11/25 17:03 ID:rRI9URa8
だから自習は音読、黙読しればいいでしょ、
書いたってムリでしょ、そのかわりに何回も読んでおぼえますよと
講義は必要なとこだけメモするのが必要だが
132 :
大学への名無しさん:02/11/25 20:43 ID:2+nbblVO
よく予備校講師の言葉を引用してるけど
やつら自分自身は実際どう覚えたんだよ。
133 :
大学への名無しさん:02/11/25 20:47 ID:gsiFg/lI
少なくとも授業中にノート必死に取るだけ無駄
134 :
大学への名無しさん:02/11/25 20:53 ID:2+nbblVO
他人が考えた産物の意味を覚えるのと、
自分で考えた産物の意味を覚えるの、どっちが覚えやすいんだよ。
参考書読むだけで予備講師達が長年培ってきた知識が分かるのかよ。
やつらは受験用の知識のかけらをだしているだけだよ。
その下にはもっともっと深い知識の海があるんだよ。
参考書に表記してあるものだけで全てがわかるはずないんだよ。
お前らはそんな一滴をもらっているに過ぎないの。
自分で体系化出来ないなら時間かかるだけなの。
そんでお前らは予備校講師たちの知識の根本となっている海を見ることはできないの。
135 :
уи ◆FERisdai/Q :02/11/25 20:54 ID:SYqmiBQC
そこそこの進学校だったけど、振り返ってみると
数学の授業を有効活用してた人は多くなかったと思う
問題の解説は写してるだけって人が多かった。それってコピーでええやん。
授業の利用のしかたと勉強方法は考えたほうがいいぞ!
136 :
電子戦隊ルリレンジャー:02/11/25 20:54 ID:YySxda7e
私はノートの代わりに京大式っていう大きめの情報カードを使ってます
参考書をやっていて覚えづらかったり暗記したいことを書いておいていつも持ち歩いてます
この大きさだと数学にも使えるのでいいですよ
137 :
大学への名無しさん:02/11/25 21:01 ID:2+nbblVO
実況中継などの予備校講師がどのように知識をまとめたかの経緯が
わかるものなら覚えるのは特。
それ以外のを覚えようとしているのはアホ。
それこそこのスレの上のほうにあったレスの
要約されたものを更に要約しようとする行為。
138 :
大学への名無しさん:02/11/25 21:03 ID:2+nbblVO
137続き
そんなものを覚えることにおいて
読んで覚えるのも、書いて覚えるのも同じくらいご苦労様。
139 :
大学への名無しさん:02/11/25 21:29 ID:jwr3wG52
まぁ、大学入ってからは
綺麗にノートとってる奴から入手する術にさえ長けてればOK。
140 :
新人ぱぴりこ@侍-流☆:02/11/25 21:33 ID:KGCM9Cd3
141 :
大学への名無しさん:02/11/25 22:01 ID:fZPS3FvJ
自分らしく歴史事項をとらえてまとめれば、
かなりの論述力がつくと思う。
142 :
大学への名無しさん:02/11/25 22:03 ID:7yqvaJhr
女の子に貸してもらおっと。
143 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/25 23:50 ID:QqnZes2F
未だ有力情報は無し、と
144 :
大学への名無しさん:02/11/26 00:03 ID:tIi90n7H
>>1 は?参考書をノートにまとめるの?全然意味ないだろ。
そういえば、中学のころの真面目な馬鹿がそればっかやってた
の思い出したよ。時間の無駄すぎる・・
145 :
あぽ@Veterinary死亡 ◆SfAPODocno :02/11/26 00:07 ID:jhy1X9uf
>>143 参考書の中身写してどうすんの?
大事やと思うとこならライン引けばええやん。
補足があれば参考書に書き込めばいいし。
146 :
大学への名無しさん:02/11/26 00:18 ID:br5UHFPN
キレイにノートまとめてるヤツって、まぁ成績いい奴もいるけど、悪いヤツのほうが多いわな。
特に女生徒。色ペン使いすぎじゃ。
悪いヤツはまとめるだけまとめて満足してるんだろな。
無駄がないように要領よくやるべきだよな
147 :
大学への名無しさん:02/11/26 00:53 ID:t/Y5sfuI
参考書写すのは意味ない。
書いてあることを自分の言葉にしてこそ意味がある!
148 :
大学への名無しさん:02/11/26 01:19 ID:kQ8ZgneR
参考書からは確かに激しく無意味
149 :
大学への名無しさん:02/11/26 01:30 ID:kQ8ZgneR
>>147 別に、こそって限定しなくてもいいと思うけど…
150 :
ぽかーん(゜д ゜) ◆afGOOoMONA :02/11/26 01:33 ID:x5NyneYK
>>149 別に、そこまで拘らなくてもいいと思うけど…
151 :
大学への名無しさん:02/11/26 01:36 ID:A9pZNPi2
自分の字は汚いが良く覚える
152 :
大学への名無しさん:02/11/26 02:16 ID:U5enjcBD
人によるとは思うけど、暗記には有効では?
英語の構文とかイディオムって、眺めるよりも自分の手で書いたほうが
憶えやすかったな。
一文ずつ、英文と日本語訳を書いてると大体1回で憶えられたよ。
後からノートを見直すことはほとんど無かったから、忘れたのもあると思うけど
一応国立受かったから良し、てことで。
153 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/27 02:32 ID:g7rXjcHv
色ペンは全然使わないなあ。
シャーペンと赤ボールペンのみ。書き間違えたらそこだけぬりつぶすなりしてるし。
修正液とか使ってられっかっつの。
参考書を写すのは無意味とか言う意見が多いけど、意味があると思ってやり続けてきたんだよなあ(最近これに自信が無くなったからこんなスレ立てたんだけども)
参考書にいろいろ書き込むとか、ライン引くなんてのはすでにやってるしね。
やはり、作ったノートを何度か見直して復習しないと効果は薄すぎるのかねえ。
154 :
チンコ切断(゚∀゚)イテー!! ◆f1L2L2L2L2 :02/11/27 02:35 ID:a9OtTe1+
やっぱ音読だろ
155 :
大学への名無しさん:02/11/27 02:44 ID:sIPRMg3u
156 :
チンコ切断(゚∀゚)イテー!! ◆f1L2L2L2L2 :02/11/27 02:47 ID:a9OtTe1+
音読は視覚と聴覚に作用するので記憶に留まりやすい。
157 :
大学への名無しさん:02/11/27 08:25 ID:5N7AyTDX
男がピンクの蛍光ペン使うのってキモイですか?
ノートきれいな奴に限ってできなかったりする。
159 :
大学への名無しさん:02/11/27 15:41 ID:wXrgh+vP
>>158 それはきっとアレだよね。
ノートをキレイに取るコトに夢中になって、
大事な話を聞き逃してるせいだよね。
160 :
大学への名無しさん:02/11/27 15:44 ID:VUdSXkkf
データベースage
161 :
大学への名無しさん:02/11/27 16:04 ID:Vv53tABo
蛍光ペンでノートにマーカー引く奴は勉強できない奴が多い。
162 :
大学への名無しさん:02/11/27 16:09 ID:SK6v22JZ
ドラえもんで出来杉君は基本的にノートはとらないって言ってたよ
163 :
大学への名無しさん:02/11/27 16:26 ID:UFRdhWdC
化学は某カメさんのデータベース作成で一気に跳ね上がった。まー人によりけりかな。
他教科でノートまとめはしてないけどね。
いずれにしても、この時期からのノートまとめは時間かかるしリスク大。
164 :
black ◆QNARnDd6so :02/11/27 16:55 ID:+9IJF6V5
授業中はノートに殴り書きでもいいから全部写しておく。
そして後でそれらに参考書などに書いてあることを吟味して加えるようにして
違うノートに清書する形で書く。
そうすると最強。とオレはおもってる。
だけど実質ノートまとめなんて好きな科目以外の科目でやっても思ってる
程の効果は得られないと思うよ。
オレは日本史好きだから今年の頭から授業に合わせて↑のようにして
ノート作っていってるけど模試で偏差値70はほぼキープしてる
165 :
大学への名無しさん:02/11/27 16:58 ID:ioX9OgSf
>>164 日本史の授業の進み具合はどうですか?
一般的な高校だと、全時代をカバーする前に授業終了、本番突入の可能性大ですよ。
それとも、すでに全時代を終えているくらいハイペースの授業をやる超進学校の方ですか?
166 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/27 17:49 ID:ZGHLNzHk
一貫校なら終わってるだろうね。
167 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/11/27 18:40 ID:ZGHLNzHk
>>153 うをい。ノート作ったら何十回も見る。そりゃ効果半減以下でしょ。
168 :
(;´д`)<@帝京志望:02/11/27 18:41 ID:AHpQrPTw
馬鹿がやることだよ
169 :
black ◆QNARnDd6so :02/11/27 20:05 ID:C9oy97gi
>>165 オレは1浪だ(藁
だけど授業はまだ満州事変までしかいっとらん。
ちなみに去年一度やってるじゃねぇかって思うかしれんが
去年付け焼刃的にやったことなどもうなんも覚えてないので実質
初めてやるような気でやってるのでよろしこ。
ちなみにオレ去年まで私立高校いってたが結局日本史授業じゃ
最後までいかないまま本番突入にちかいじょうたいだったよ
170 :
理系スーパー:02/11/27 20:26 ID:kv94z2of
まあ、ノート作成は時期によるな。
物理とかは、公式や、その導き方を教科書から引っ張り出したり、各参考書から重要な部分を引っ張ってきたりして、テストが始まる前とかに見ると役に立つ。
今からノート作成は、やめたほうがいいがな。
まあ、ノートの上手い取り方も、勉強の1つだな。
大学に入ったら、講義ノート中心で勉強していかなきゃいけないからね。
171 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/27 20:30 ID:p5up/WJR
>>167 やっぱり?
ああああああああ(;´Д`)
172 :
110:02/11/27 21:18 ID:KhlaBkeI
>>171 んなもんに、一喜一憂するのはどうかな。
173 :
まんてん ◆Vc8thr7yI2 :02/11/27 21:31 ID:CgJnS3L1
市販のノートに書き込み。これ最強。
おれは現役時、学校でもらったプリントにすべて書き込んだ。
小さい文字でいいから汚さが目立たないし早く書き込める。
早く書き込めるから先生の話も聞き漏らさない。
書き込まなくてももともとできてるから精神的に楽。
書き込めばそれなりに達成感が得られる。
もうそのプリントなくしたけどね。
174 :
まんてん ◆Vc8thr7yI2 :02/11/27 21:37 ID:CgJnS3L1
おれは自分でノート作ると汚くてそればかり気になって勉強できない。
だから大事なところだけ教科書、参考書その他に書き込む。
あとは頭に入れるようにする。そうすると緊張感保てるしいい。
あとから見直しなんてどうせしないし。見直しは教科書、参考書で十分。
175 :
俺流ノート:02/11/27 22:03 ID:MzfKLqqH
(まとめとか)
ノート作りは書くときに覚えるのが俺のやり方。
綺麗にまとめるのならいくらでもいい参考書があるので、自分なりに理解した形を
絵にして表す。”イメージで覚えられるように”←コレ重要。
見直しは何度もするのは時間の無駄。「夜ノート作成→朝見直し→一週間後も見直し」が理想かな。
これでも忘れるようだったら「ノートの書き方」が悪い。
(数学等の問題練習とか)
解法ノートを作る。
細かい計算とかは書かずに「着眼点」「発想」「テクニック」「注意点」(←色別に書く)
を簡潔にまとめる。
問題集の問題を見て、解法が頭に浮かんでくるまで二つを交互に見ていけばかなり実践力がつく。
176 :
110:02/11/27 22:31 ID:dgEGoDyY
177 :
大学への名無しさん:02/11/27 22:39 ID:yFePo+02
ここ一年黒板にかかれたことノートにうつしてねーな・・・
いつも内職しとるよ。
ノートつくれる人はすごい。尊敬する。
小泉純一郎まで終わった!
これから角栄なんだけどね
180 :
大学への名無しさん:02/11/28 08:23 ID:CGo5teuQ
数学や理科はね、その場で解けるようになるまで繰り返し解くのが一番いいんだよ
181 :
175:02/11/28 19:38 ID:fgVNOQ1X
>>180 全くそのとおり!!解法ノートはその記憶を維持する手助け。
これからノート作りするのは遅いと言う人もいるけれど、俺はそうは思わない。
1.基礎知識がなければいくら問題解いても効率が悪い。
2.ここから追い上げるには、勉強法にも一工夫必要!入試前なら入試前なりのノートの作り方がある。
あ、文型科目はどうかわからんが・・・。
182 :
大学への名無しさん:02/11/29 01:16 ID:dydUJqyy
ノート作り゚+.(・∀・)゚+.゚イイ!!
でも時間がかかる・・・。先生の板書に加えて用語説明とかも書き加えるから。
あとはハイレベルや論述で必要なな知識とかも書き加える。
英・国はノートつくらんなぁ・・・。国語の評論キーワードと古文単語帳は作ろうと思うけど。
183 :
110:02/11/30 04:35 ID:w+cmtdOr
>>181 すばらしいノートのようですね。
数学の教材は何使ってました?
184 :
ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/30 23:05 ID:/xpf1aCC
あげ
185 :
175:02/11/30 23:15 ID:FPD/2LPi
>>183 いや、実はそのノート使い始めて2週間なんだがナw まあイイカンジにページが増えてきた。
教材は、学校で使っているスタンダードと、各大学の過去問を幾つか。
186 :
110:02/12/01 22:38 ID:k7FHjsNT
187 :
大学への名無しさん:02/12/01 22:43 ID:GwfPtbCZ
間違ったところとかをノートに書き留めておき、
電車の中などで復習。どうよ
188 :
110:02/12/02 00:52 ID:Tpm4IMxv
>>187 完璧。
欲を言えば、
全体の体系、既習のものに結び付けたい。
189 :
110:02/12/04 08:15 ID:7HXAI+BW
アゲ
190 :
大学への名無しさん:02/12/04 08:38 ID:7cZJkTWz
ノート作りは楽しんでやれる人だけやればいい。
そういう人にだけ効果があるやり方。
そうじゃない人にとっては面倒いだけの作業。
191 :
大学への名無しさん:02/12/04 17:17 ID:tBFJSoEy
英語→先公の言うこと全部書くのめんどいから重要箇所のみ
数学→書かない
現代文→授業さえ受けてない
古文→ちょっと気になったら
理科→書かない
社会→書かない
192 :
大学への名無しさん:02/12/04 17:23 ID:Q29W+kQa
俺のノートは何でもノートになってたな・・
193 :
大学への名無しさん:02/12/04 22:24 ID:SwKSBGI7
個人的に、参考書にチェックペンがいいと思う・・・。
194 :
大学への名無しさん:02/12/04 22:27 ID:yMvH5ztJ
>>193 チェックペン塗りについつい没頭してしまい(結局最後まで”塗り”だけは
遂げてしまい)参考書をそれっきり開かない罠
生まれてこのかた作ったことない。
偏差値57…
(´・ω・`)やった方がいいかな
196 :
大学への名無しさん:02/12/04 22:56 ID:Q29W+kQa
三年間で使ったノート1冊だけ。
自分が如何に「薄学」かわかる・・(鬱
197 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/12/05 13:16 ID:wUhLvt/b
使ったノートは数冊だけど使ったコピィ用紙の枚数は膨大。
198 :
大学への名無しさん:02/12/05 13:35 ID:aFfrJeVw
社会科系は、自分でノートつくるよりも山川などの整理ノートで代用
した方が効率的。
199 :
(´Д`;)犬リム ◆ORjSdSWYuk :02/12/05 13:39 ID:DLuWnjgY
計算に使った紙なら四年間で軽く二万枚くらい逝くかも
200 :
大学への名無しさん:02/12/05 13:45 ID:2cITf8ol
漏れもノート作ってないな。
コピー用紙ばかり。
201 :
凄い発言:02/12/05 13:50 ID:wAbu28XV
202 :
大学への名無しさん:02/12/05 13:51 ID:YLpympKG
203 :
凄い発言:02/12/05 14:01 ID:wAbu28XV
てか、誰でもやってる事でしょ。
頭ん中にノートって。
実際にノートとってても結局は頭で覚えるってことで。
どっかの大学みてーにメル送って貰わなきゃ解答だせねー
院生もいるけどな、わっはっは、と。
204 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:02 ID:X5SM+xlD
205 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/12/05 14:06 ID:ycc158JT
206 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:14 ID:aFfrJeVw
自作ノートだけの勉強で偏差値70〜80とれるやつは
そのまとめノートを本として出版した方がいい。
207 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:18 ID:GE79wxdp
覚えたかどうかわからない勉強方はやめた方がいいよ!!!!!!
まとめるなりして、
次に、絶対暗記カードか赤フェルで確かめる
ことが大事だと思う どうよ?
208 :
トゥリビア ◆ILVJOGNc1. :02/12/05 14:18 ID:Xu9a2+DF
アウトプットは問題を解くかたちで。
209 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:19 ID:YLpympKG
瞬間記憶能力者ですが、何か?
210 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:23 ID:GE79wxdp
1.まあ、暗記は苦痛だろうからノートで覚えたいことを書いちゃえ!
マンガでもいいよ、ノートは理解するためにあるんだから
そして、赤フェルで確かめる
2.ある程度覚えたら、参考書をコピペして、赤フェルか暗記カードを使う
、まあ単語帳でもいいけど
いきなり2.から始めると理解力が足らなくて、苦痛だから
自己流?だがこの勉強法は完璧?だと思う
211 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:29 ID:GE79wxdp
実際やってみると難しいけどな
212 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:40 ID:GE79wxdp
あと、アカフェルって目がちかちかしてうざいから、和田式の黒ずみを使った方が
いいと思う、
213 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:41 ID:GE79wxdp
まあ、機械的に早くおわらせるなら、アンキカードの方が早い
214 :
大学への名無しさん:02/12/05 14:42 ID:WRYlEa0H
215 :
大学への名無しさん:02/12/05 17:26 ID:REHcvGKW
ノートとるのに神経を使ってしまうような人は広告の裏でボールペンなんかで
問題集をさくさくと解いたほうが頭に入るよ。
ボールペンをなぜ使うかというとシャーペンよりすらすら書けて能率的に勉強できるし
そもそも一度書いたことを消す必要がまったくないから。
216 :
大学への名無しさん:02/12/05 18:45 ID:X5SM+xlD
暗記するものを綺麗にまとめたがる奴に限って、できた時点で満足して
頭の中にはいつまでたってもインプットしない。時間の無駄で本人も焦る。
暗記カードを作る奴はその場限りの機械的暗記で事が足りると考えてる。
しかし一問一答での暗記は脳の一時メモリにしか記憶されないため、
電源を落とす(一週間くらい他のことをする)とほとんど忘れてる。
問題を解くことで覚えようとする奴は純粋な暗記をせず手で覚えるとか
のたまうため良く出題される基本事項までしか覚えられない。
217 :
大学への名無しさん:02/12/05 19:03 ID:Y57tFxGb
218 :
大学への名無しさん:02/12/05 19:05 ID:Y57tFxGb
俺は数学の場合
本一冊のためにノート一冊作っている
金がかかる
219 :
愚*浪:02/12/05 19:07 ID:2w/nu/k7
ダイエーのノートなら10冊300円ぐらいだったような。紙少ないけど。
つうかまあ、時期的にノート作る余裕はないな
220 :
大学への名無しさん:02/12/05 20:13 ID:D9wth7o2
山口百恵ってやばい、かわいい
理系の地理のノートは、
(1)ひたすら授業内容をメモる
(2)(1)を単純化して要約する
というふうに使っています。あとは過去問を解きまくるのみ。
(3)過去問の間違えたところをチェック
これも追加します。
センターだけだから、知識を増やすことよりも、知識絞って使えるようにすることが
大切なので。
安くていいなら10冊198円なんて鬼みたいなのも昨今はある。
ノート代は非常に安上がりで逝ける。
223 :
大学への名無しさん:02/12/07 18:57 ID:RXJ/GUbo
まだまだ、社会はこれからノート作るぞ。
つーかニ学期終わったのこの間だし。
224 :
さああ:02/12/07 19:04 ID:UJMolEgi
授業内容をノートに書いてんの?
225 :
大学への名無しさん:02/12/07 19:16 ID:RXJ/GUbo
・板書
・先生が口頭で喋ったところ
・テキストに書いてある難易度の高い部分
・用語集で調べたところ
以上
俺数学しかつくってないや。
数学解法ノート
228 :
大学への名無しさん:02/12/08 14:41 ID:V2SEU8nK
数学は意味ないだろ
229 :
大学への名無しさん:02/12/08 15:32 ID:l27bbP7w
>>228 数学いうより、ノート作り全般に意味がない
230 :
大学への名無しさん:02/12/08 16:34 ID:JK0vCOUX
作り方によっては効果あんだろ。
231 :
大学への名無しさん:02/12/08 16:39 ID:xF07Xipv
232 :
大学への名無しさん:02/12/08 19:46 ID:Kcoi6q7V
あげ
233 :
大学への名無しさん:02/12/08 20:17 ID:aRg0IPDW
女子ってノートきれいだよな。女子のノートでオナニーできるよ。
234 :
大学への名無しさん:02/12/08 20:17 ID:MLoTSuWG
235 :
大学への名無しさん:02/12/08 20:19 ID:MLoTSuWG
ノートはつかわないほうがいいよ
まとめとか不要だから
236 :
Jack:02/12/09 05:40 ID:hJoRt/nt
もしかしてYO
ノートとるのって、勉強の捗り云々より
ノートをとっているって事自体に意義があるんじゃねー
かと思うYO
ごめんね意味不明っぽくて。
いや、ぽくなくて正真正銘
意味不明でごめそね。
237 :
ハーマイニオー ◆11EsA.Rock :02/12/09 05:42 ID:GCj2enq2
ノート作りなんて、したことがありませんが…
238 :
大学への名無しさん:02/12/09 05:52 ID:fk18Gkes
やったないようを自分の理解した形で
残しておく営みなのですよ!!
授業に限らずメモ取れば世界が広がる!!!よ。
ごめんね意味不明っぽくて。
正真正銘
意味不明じゃないけど。
センター用のまとめとかしないの?
授業のノートじゃないよ。
参考書とかテストとかでやった問題の解法ノート(数学)
けっこういいよ。
自分専用だし。
241 :
110:02/12/10 07:58 ID:SQWLPrG5
242 :
ハーマイニオー ◆11EsA.Rock :02/12/10 08:09 ID:WMHePyu0
頭の中がノートです。と言ってみるテスト
243 :
大学への名無しさん:02/12/10 08:11 ID:25icu9mC
フォトグラフィックメモラー(?)です。
244 :
110:02/12/10 08:14 ID:SQWLPrG5
>>242 まじで、結局試験が出来る出来ないの差は
頭の中のノートに相当する部分が
良く出来ているか否かなのではないか?
その頭の中の見えない部分・連鎖を
視覚化して考えたり、理解したり、保存したり、憶えたりするためのモノが
ノートではないか?
245 :
ハーマイニオー ◆11EsA.Rock :02/12/10 08:18 ID:WMHePyu0
>>244 (´-`).。oO(・・・・・・・・・・・・)
246 :
大学への名無しさん:02/12/10 08:22 ID:25icu9mC
ラスト・ノートですか。
247 :
大学への名無しさん:02/12/10 10:25 ID:XchevARy
ノートにまとめるだけ時間の無駄。頭を整理するならちょこちょこっと
紛らわしい部分だけ広告の裏にでも走り書きすれば良い。
案外人間の頭っていうのは暗記&理解出来ているものなら整理の足りなさ
ゆえに試験の時思い出せないっていうことはあまり無い。
ましてや今の時期。カラフルかつボールペンで綺麗に清書してまとめノート
5ページ作ったら一日が終わったなんて奴は間違いなく落ちる。
248 :
110:02/12/10 11:48 ID:zw0uN18Q
>>241 別に大したことはしてない。
>>175みたいな感じ。
わからなかったりしてしかも気になった問題を書いて、で、その問題の見るところ(第一ヒント)、
解き方のちょっとした指針(第二ヒント)、
その問題で使う公式と特殊な手法(第三ヒント)を書いて、
で、そこまでやってもわかんないときのために簡潔な解を載せる。
解答に至るまでのプロセスを考えることを目的としたノート。
あと図などは基本的に書かないけどどうしてもいるなあ、ってのは書く。
1ページに3〜4問くらい載る。
ちなみに分野別。三角比・三角関数のノートとか二次関数・図形のノートとか。
あと問題の最初に自分の感じた難易度をAとかDとか書いてます。
復習するときの目安に。
問題のタイトルも書くときは書く(中点の軌跡、とか)
ちなみにあくまでも自分にとってわかりやすいノートなので、
友達とかは、(゚Д゚)ハァ?と思ったりするところがある、といわれた。
ごめんね意味不明っぽくて。
正真正銘
意味不明じゃないけど。
ラップみたい
どうでもいいので下げてみる
251 :
110:02/12/10 14:46 ID:zw0uN18Q
>>249-250 詳細情報、有難うございます。
来年も受験勉強しているようなら
大いに参考にさせていただきます。
ごっつっぁんです。
252 :
249:02/12/10 15:27 ID:r4ozHXJ0
253 :
大学への名無しさん:02/12/10 17:09 ID:kSTsRGyk
255 :
110:02/12/10 20:49 ID:iRwQL582
>>253 確かに、それいいんだけど
体系に乗せないと、理解度・記憶定着度に限界が生じる
気がする・・・。
>249さんは、可愛らしい女の子の気がする・・・。
256 :
大学への名無しさん:02/12/10 21:16 ID:TkVT4U6y
男はそんな女々しいことはしない
257 :
Jack:02/12/10 21:34 ID:mJ10mSD8
258 :
大学への名無しさん:02/12/11 00:01 ID:q+8kSkaG
このスレの馬鹿ドモ全員から絶世の美男美女のかほりがします
259 :
Jack: