☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1則転去私 ◇WuSa.yY.J2
このスレッドは、早稲田大学を目指してる人達が、早稲田大学に合格
すると言う一つの目的に向かって時に励まし、時に早稲田の情熱を語
り合い、時に先輩方からアドバイスしてもらったり、良い参考書や、
勉強の仕方を話し合い、お互いに切磋琢磨しながら、来年の春に「合格」
の二文字を勝ち取る為に、一生懸命に頑張りまくるスレッドです。

外の風もめっきり冷たくなってきました。
受験まで後3ヶ月…
この3ヶ月は本気で死ぬ気で頑張りましょう!!

この3ヶ月は、一に勉強二に勉強三四も勉強五も勉強!
今、手を抜いて後で後悔する位なら、今苦しんで今泣いて
春に笑ってやりましょう!
今死ぬ気で頑張って来年皆で合格だーーーー!!!!
2Fake ◆31436Fake. :02/11/24 01:00 ID:vydhNWr5
前スレ
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 9
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1035989095/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1034522492/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033305689/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032009876/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030196294/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028121622/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026131654/
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022842093/
☆集まれ!早稲田志望者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019188373/
3モーオタ(1日目):02/11/24 01:01 ID:Qf4qwh/n
3ゲッタ-
4大学への名無しさん:02/11/24 01:03 ID:dx3uzmNa
代理スレ乙ー
5Fake ◆31436Fake. :02/11/24 01:05 ID:vydhNWr5
>>4
 ( ´,_ゝ`) サンクスー
 ( `,_ゝ´) 2は死守したぞ!w
6魚 ◆R.L3uy3fC6 :02/11/24 01:08 ID:nAWrEoR0
fakeたんおつかれ
7大学への名無しさん:02/11/24 01:09 ID:dx3uzmNa
新すれおめ☆
8Fake ◆31436Fake. :02/11/24 01:11 ID:vydhNWr5
>>魚タソ
 ( ´,_ゝ`) ありがと。

>>7
 ( ´,_ゝ`) もうPART10ですよおめー
 ( ´,_ゝ`) 二ケタ来ちゃいましたよおめー
 

 (;´_ゝ`) 記念すべき初二桁を漏れが立ててしまった罪悪感・・・・・・
9Fake ◆31436Fake. :02/11/24 01:23 ID:vydhNWr5
 ( ´_ゝ`) age!
10大学への名無しさん:02/11/24 02:03 ID:vFlYoDej
>>1の名前が則転だと、則転スレみたいで嫌だ。
11大学への名無しさん:02/11/24 06:07 ID:uahYR0M0
新スレ(・∀・)イイ!

さて、けふは試験慣れのために慶應オープソに出撃してきます・・・。
12大学への名無しさん:02/11/24 13:29 ID:lH7QTlFF
ああ、未だに法の世界史が6割しか取れない俺・・・こんなんでうかんのか?
13大学への名無しさん:02/11/24 13:59 ID:UHeM5iy0
早慶戦、昨日だったんかい!!無念
14大学への名無しさん:02/11/24 14:37 ID:b9u5Y+16
早稲田向けの参考書ってどれがいい?
15大学への名無しさん:02/11/24 14:38 ID:YUbzZJy6
>>12
他の教科はどうなのよ?
16大学への名無しさん:02/11/24 15:05 ID:lH7QTlFF
英語が8割国語が7割5分ってとこだよ。>>15
センターは9割いくんだけど・・・
17大学への名無しさん:02/11/24 15:06 ID:j+iGY9/s
一文専願でございます。第一文学部の先輩方はいらっしゃいますか。

最近の悩みは……
来週から ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド3 のロケテストが始まっちゃうことです
18ひまわりになりたい:02/11/24 16:02 ID:ZyckVtTp
新スレおめ
1915:02/11/24 16:34 ID:YM5jrc2G
>>16
マジか?すげ―な!!!
俺は各教科最高でも7割だぞ!!
8割取りてぇ!!
現役?浪人?
20大学への名無しさん:02/11/24 16:38 ID:jYkumKff
法って日本史簡単だよな。
世界史は難しいらしいけど。
商の日本史はむずいな
21大学への名無しさん:02/11/24 17:05 ID:P5vId6ew
>>16
法の国語7割りって凄いっすね。
文が長いせいで記述に時間がまわらない。。。
やっぱ読書量っすかね。

>>17
あーおれもやりてぇ
指が筋肉痛にならんようにほどほどにね。
22大学への名無しさん:02/11/24 17:48 ID:2ZWGeKTz
                     
2001年 国公立VS早稲田大学主要学部併願合格率(代ゼミ)

「東大文一」 早稲田政経86.0% 早稲田法85.5% 早稲田法セ試89.1% 早稲田商セ試100.0%
「東大文ニ」 早稲田政経72.1% 早稲田法75.0% 早稲田法セ試85.0% 早稲田商セ試100.0%
「東大文三」 早稲田政経50. 0% 早稲田法60.7% 早稲田法セ試80.6% 早稲田商セ試80.0%
「一橋法」  早稲田政経55.6% 早稲田法64.3% 早稲田法セ試75.8% 早稲田商セ試85.7%
「一橋社会」 早稲田政経50.0% 早稲田法69.2% 早稲田法セ試66.7% 早稲田商セ試83.3%
23大学への名無しさん:02/11/24 18:03 ID:2vkyYcH9
早稲田いくんやったら、公務員にいかんかい(゚Д゚)ゴルァ!!
24大学への名無しさん:02/11/24 18:10 ID:QHs8td6T
ところで広末って何学部?
25大学への名無しさん:02/11/24 18:12 ID:rF6eiOsB
>>24
教育じゃなかったっけ?
26大学への名無しさん:02/11/24 18:14 ID:rF6eiOsB
全党60代ゼミ64真剣73スン大58くらいでどこか受かる学部を教えてください
27大学への名無しさん:02/11/24 18:16 ID:E8fwlrgm
>>26
そんなもん自分で探せボケ
2826:02/11/24 18:18 ID:rF6eiOsB
>>27
一応政治経済目指してるんですがこのままだと…
ボケと言わずに探してくれ
29大学への名無しさん:02/11/24 18:19 ID:E8fwlrgm
>>28
ハァ?それなら政経目指せばいいだろうがよ
30大学への名無しさん:02/11/24 18:22 ID:rF6eiOsB
>>29
併願でできれば受かりそうな学部を受けたいもんで
商辺りがぶなんでしょうか?まぁ無難とか言える成績じゃないですけど
31大学への名無しさん:02/11/24 18:25 ID:E8fwlrgm
>>30
いっとくけど早稲田は全学部偏差値の差はあれど
合格難易度はそこまで変わらないよ
政経志望なら商・社学楽勝なわけじゃない
32大学への名無しさん:02/11/24 20:02 ID:GtL9JeuI
もちろん楽勝とは言わんが、「政経・法」と「教育(下位学科)・商・社学」には、
やはり明らかな差があると感じる。それと、前者の方が、合格者の偏差値と
入学者の偏差値の差が少ないね。
33大学への名無しさん:02/11/24 20:03 ID:GtL9JeuI
agaranaizo!
34Fake ◆31436Fake. :02/11/24 23:27 ID:462Q/Wq+
 (;´_ゝ`) 前スレが1000行ったことにビックリ。
 ( ´_ゝ`) まあ、とりあえずこっちで言っておくと
 (#´_ゝ`) 「名無しに変えて煽りに来るならコテ剥がせタコ」
 (#´_ゝ`) 今回は沈黙を有る程度の反省と受け取っておく。

 ( ´_ゝ`) ちなみにこのスレの1は漏れね。
 (;´_ゝ`) 勘違いしてる香具師がいるようなので。(あくまで代理スレよ)

>>17
 ( ´_ゝ`) ショットガンワショーイ
 ( ´_ゝ`) 受験終わったらいくらでもゲーセンでやれるさ・・・・

>>33
 ( ´_ゝ`) んじゃ、ageとく。
35大学への名無しさん:02/11/24 23:51 ID:MEeg5Njg
HOD3楽しそうだけどさぁ〜
あれってぜってー筋肉痛になるぜ。
銃すげー重そうだから連射出来なさそうだしなー
まぁいずれにせよ受験が終わってからにしましょ。
(´Д`) < オヤスミー
36Fake ◆31436Fake. :02/11/25 00:14 ID:CQ5urQGr
>>35
 ( ´_ゝ`) 重い云々以前に現在のバージョンでは
 ( ´_ゝ`) リロードに1秒かかるらしいな(勿論リロード中無防備)
 ( ´_ゝ`) 現在のままではクソゲーもいいとこだと
 ( ´_ゝ`) ググールで見つけたHPに載っておった。
37夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/25 00:37 ID:wgaVjTIR
新スレおめでd!
1日遅れだけど
38大学への名無しさん:02/11/25 00:49 ID:ahZjMBua
早大のカンディデイトならターゲット1900は、今の時期にはもう完璧だよな?長文だけじゃ早稲田はムリです。By 宏
39大学への名無しさん:02/11/25 00:52 ID:njPcygJy
>>38
伝聞情報は一番当てにならん。無責任な事言うな。
40Fake ◆31436Fake. :02/11/25 01:06 ID:CQ5urQGr
>>37
 ( ´_ゝ`) thx-

>>39
 (;´_ゝ`) いや、「だけ」ではムリだろ。
 ( ´_ゝ`) 殆どが長文8割以上を取りに行くんだから。
41夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/25 01:45 ID:wgaVjTIR
今井のパラパラリーディングだけでは早稲田は無理です。
というか、こいつに去年騙された。
こいつ信じちゃイカン(経験者はかく語りき……
42夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/25 01:58 ID:wgaVjTIR
やっと国語が出来てきた。(・∀・)
現代文は、本文での言葉の意味を正確に理解し、筆者の主張を読み取る、
あと ぐ
古文は多読、多読、多読
この繰り返しで国語(゚д゚)ウマー  
4338:02/11/25 02:19 ID:YjVb/U8v
いや、「長文だけじゃ、早稲田はムリです」っていうのはほんのジョークだよ。代ゼミ冬期パンフレットの今井担当の講座の「訳してるだけじゃ、早稲田はムリです」というのをもじっただけだあよ。
44大学への名無しさん:02/11/25 03:33 ID:agUqaOvS
一文ですが、何か?
45大学への名無しさん:02/11/25 12:35 ID:qi27xXJ6
法の条件英作文がそろってる様な問題集ない?
46大学への名無しさん:02/11/25 13:35 ID:YFgH1OJM
>>法二年さんへ

前スレの902です。ご質問に詳しくお答え下さいありがとうございました。
とても参考になりました。即実行したいと思います。
自分の中で、読解問題に関して7〜8割くらいでもよいといった甘い考えが
あり、目が醒める思いがしました。これからは全問正解できるようにがんばる
つもりです。
基本文の丸暗記に関してですが、どの本を使っても同じでしょうか。
今、Z会の解体英語構文という本を使っています。

47法二年:02/11/25 19:20 ID:z2sAn+6G
>>46
まず今使ってる奴を完璧に仕上げる事。
それプラス過去問や模試なんかで出会った奴をまとめよう。
48法二年:02/11/25 19:23 ID:z2sAn+6G
>( ´_ゝ`) 「1点で100位以上転落する」と散々言われてる中で
>( ´_ゝ`) 「たった10点」と言えてしまう所に感動したよ。

そうかい。じゃあ禁を破って遠慮なく煽らせてもらう。
お前過去問やったことないだろう。やったことあるなら合格最低点から追って配点を探るはずだ。
法は英語の大問1,2でコケたらボーダーに乗らないんだよ。土俵にさえ上がれない。
ここでコケた奴はどこでリカバーするんだ。その時点でゲームオーバーなんだよ。
俺は則天去私のカキコなんか見てると何とかしてあげたいと思う。
こいつはストイックに努力している。こう言う奴には是非とも受かって欲しい。
でも俺から見るとポイントがずれてる気がする。こう言う奴は多いと思う。
だから俺なりに気付いた事を書いてきた。余計なお世話かもしれないが。
俺の親友は一年遅れで明治から早稲田に入った。そいつと話してて分かった事も書いた。
質問のレスにも真面目に答えてきたつもりだ。

それに対してお前は小バカにしたようなチャチャを入れている。
じゃあお前偏差値いくつだ、A判定一回でも出したことあるのか、早大プレに名前載せたことあるのか、って話になるだろう。
まさか偏差値60程度でからんできてる訳じゃないだろうな。EやD判定であーだこーだ言ってる訳じゃねえだろうな。
このスレROMってる奴には実際に受かった奴やA判定の奴だっているんだよ。
お前なんかが何か言ったところで童貞がセックス語るようなもんだろう。クソの役にも立たない。
それで結果が出なかった日にゃどーするんだ。
静かにフェードアウトして逝くのか。合格発表が近くなったら。

商や政経についても俺なりの分析をアドバイスしたかったけど止めた。
アホらしい。もうこねえよ。
49大学への名無しさん:02/11/25 19:47 ID:bFlayA9Z
理工志望なんですけど、数学の問題集は何がいいですかねえ?
50大学への名無しさん:02/11/25 20:29 ID:gV8KW72S
入学手続に第一次と第二次があるけど、どうして2回あるんですか?
国立の結果待ちたいけど、一次のときに金を払わないといけないのですか?
51大学への名無しさん:02/11/25 20:34 ID:338p6UcP
>>50
一回で100万払う気だったの?
52イグイグ:02/11/25 20:35 ID:OPuB7RA0
金持ち喧嘩せず。成績上位者喧嘩せず。
53大学への名無しさん:02/11/25 20:44 ID:o5aWhm3z
Fake ◆31436Fake死ね
54大学への名無しさん:02/11/25 20:45 ID:338p6UcP
Fake ◆31436Fakeも法二年も両方いらね
5550:02/11/25 20:49 ID:gV8KW72S
>>51
そうじゃなくて、一次のときには
いくら払うことになるのか知りたいんです。
56大学への名無しさん:02/11/25 20:53 ID:mmZldbrY
法二年殿に感動した。もう来ないなんて言わないでよ
法の条件英作文は過去門覚えたら大丈夫かな。あれ正解一つだからむちゃ恐いんだが
57大学への名無しさん:02/11/25 21:33 ID:d94SsPzx
二人とも仲直りして欲すぃ。
勉強に対するスタンスは各人違うんだから
時にはヒートアップした議論も必要でしょう。
ただ、熱くなり過ぎると本題から外れて
只の個人の罵り合いに成るからそれは注意しないとあかんけど。
58大学への名無しさん:02/11/25 21:35 ID:39L3qC/H
社学を目指してるんですが古文ができない…。文法は一通りやりましたが単語は全然やってないからセンターレベルも解けない。いまから間に合う参考書教えてください!あー古文が現古融合に戻ってくれれば…。
59大学への名無しさん:02/11/25 22:01 ID:eiE+XVLC
無い物ねだりをするなかれ。
60日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/11/25 22:08 ID:/tB3UhEY
>>41禿同!漏れも現役時騙されますた。
  あれはやヴぁいね・・・まじで。

法二年さんの商、政経対策の話も聞きたいです(;´Д`)
61くうが:02/11/25 22:26 ID:0iWGA48o
政経志望なんだけど国語が全然出来ない・・・・
一体どうしたらいいんですか?
オレも法二年さんの政経対策が是非聞きたいです!
お願いします!
62大学への名無しさん:02/11/25 22:30 ID:Fgj8CIs1
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
63モーオタ(3日目):02/11/25 22:37 ID:NJ6WMl+k
法二年さん、AF宣言しないで残留決定して下さい
あなたのレスとても参考になりますよ ハァハァ
64モーオタ(3日目):02/11/25 22:39 ID:NJ6WMl+k
AF宣言 ×
FA宣言 ○
65大学への名無しさん:02/11/25 22:52 ID:zoNpwiiM
政経OBだ。
頑張れよ!みんな
66大学への名無しさん:02/11/25 22:55 ID:JwnOtjOO
今日早稲田行きました。
大隈講堂、感激しました。
受かりたい気持ちが一層強くなりました。
あと3ヵ月、頑張ります。
67大学への名無しさん:02/11/25 22:56 ID:TQOduojn
早大理工学部希望!
68大学への名無しさん:02/11/25 23:01 ID:MWl3ipk4
早稲田教育学部希望!
69大学への名無しさん:02/11/25 23:02 ID:85D/uAed
みんな頑張れ!
70大学への名無しさん:02/11/25 23:06 ID:sgGriDi5
教育って色々あるからなぁ
71大学への名無しさん:02/11/25 23:44 ID:SN7gYaUi
理工学部志望
偏差値(河合 記述模試)数学56 英語50 物理56 化学42
ほどですが、まだ逆転可能ですか?
72大学への名無しさん:02/11/25 23:52 ID:xNhiEulK
2002年度教育(文)
英語45点
国語24点
地理36点
でした。どうでしょうか?
73大学への名無しさん:02/11/26 00:01 ID:u1f+vnum
社学の英語の設問1の対策教えてください。
あんな熟語見たことねーのれす。
74夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/26 00:29 ID:i1YnVeDO
>>71,72
この時期こういうレスってよく見かけるが、点数や偏差値だけ見て
どうこう判定などできないと思う。今の自分の実力が本番の点数に
なるわけではないし、本番でのさまざまな要因が結びついた状況では
模試とは比べ物にならないほど雰囲気が違う、ただ言えることは志望校の
傾向をつかんでそれに向けて効率良くやってた奴は受かってた、実際、
漏れよりも成績が悪くても慶応法行った奴も知っているし、しいて言うなら、
>>72 国語を伸ばすことが先決、と言っても教育の国語は毎年形式もレベルも
似通っているから過去問を遡りつつ時間内に趣旨をつかむことに集中すべし、
教育の国語は現代文で稼ぎたい、古文は難しく時間がかかる。
と、言っても受かるか落ちるかはこれからの勝負ではないかと思われ、
お互い頑張ろう!!
75夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/26 00:41 ID:i1YnVeDO
>>73
英品に2問だけノテル
あとはカン、というかどうしよう?
速熟にはそんな熟語1つもなかった、
76大学への名無しさん:02/11/26 00:49 ID:6QtpYAQU
>>73・75
問題集にも出ていないような難問は、「あきらめる」のも1つの手段。
知識量は多いに越した事はないが、知らない物は答えようが無いわけだし。
歴史と同じで、そこまで完璧に押さえようとしたら、きりがない。
だからこそ、どの問題集にも載っている様な必須知識だけは、確実にしておくべし。
必須知識をものにしておけば、そこから類推によって解答できる場合もある。
その分の労力は長文読解に費やした方が、トータルで英語の得点は稼げるはず。
77夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/26 00:57 ID:i1YnVeDO
>>76
参考にシマフ、ありがd
78E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/11/26 01:16 ID:EKWeFLkI
やべえ。最近ゲームしてる時間がちょっとずつ伸び始めてる……

日本史が全然ノビマセン。つД`)モウダメポ
79大学への名無しさん:02/11/26 11:26 ID:3RNjxnIT
社学の文法は捨てでしょ
代ゼミの浩美に一応質問したけど捨てていいって言われた
80大学への名無しさん:02/11/26 11:39 ID:4Q1KDcah
d
81大学への名無しさん:02/11/26 11:43 ID:53st0ImG
>>79
なんで?ほとんど熟語でしょ?小倉の辞書丸暗記計画でカバーしきれてるぞ
82大学への名無しさん:02/11/26 11:51 ID:3RNjxnIT
>>81
あんなの無理に覚えても意味ないらしいぞ
それより社会に記憶回したほうがいいってさ
83大学への名無しさん:02/11/26 14:39 ID:QbpyeRpL
早稲田国際教養学部は偏差値どれくらいになりそうですか。

84大学への名無しさん:02/11/26 15:03 ID:qE2+ibxw
そんな学部あったっけ?
85いつか来た法1:02/11/26 15:11 ID:27zgkqwa
>>83
国際教養学部?・・・そんなのあるの?

っていうかセンター派だからあんまアドバイスできないのよね。
すまないのぅ諸君。
86商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆e5l3MegANE :02/11/26 15:14 ID:8Xc2V7+G
>>84
来年だか再来年だか詳しくは解らないけれど
近い内に新設される学部です
87大学への名無しさん:02/11/26 15:15 ID:QbpyeRpL
来年できるんじゃなかったでしたっけ。
牢人をみすえて。
88早稲田が一番:02/11/26 17:27 ID:OvmFNSmc
自分は法、商、政経、社学を受けるつもりだけれど、入ってから資格試験に向けて勉強しようと
思っているので、このうち法、商どちらかに受かればいいなと思う。政経は経済学科を受けるつもりだけれど、
政経の経済学科に行った先輩が経済学は実際的でなく本当につまらない、受かった商学部に行くか、政治学科を
受ければ良かったと言っているので経済学科しか受からなかったらいやだな。
89魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 17:45 ID:dhH7Aohd
>>88
こういう自信満々なやつが全部落ちると、自殺するかヒキコモリになるという罠。
自分が繊細なヤシだと思うなら落ちることも視野にいれとけよ。
90大学への名無しさん:02/11/26 17:48 ID:3RNjxnIT
>>88
4連は地獄だぜ
91Fake ◆31436Fake. :02/11/26 18:05 ID:DtL7TXl1
>>48
 ( ´_ゝ`) 長文の10点も熟語の10点も
 ( ´_ゝ`) 同 じ 1 0 点 ですが 何 か ?
 ( ´_ゝ`) 俺が1度でも「長文イラネ」と言ったことがあるか?
 ( ´_ゝ`) 取れる物をわざわざ捨てる必要はねぇって言ってんだよ。
 ( ´,_ゝ`) テメェの脳内で勝手に加筆修正すんじゃねぇよ。

 >小バカにしたようなチャチャを入れている。
 ( ´_ゝ`) 人のマジメなレスを最初に踏みにじったのは
 ( ´_ゝ`) ど こ の ど い つ だ ?

 >それで結果が出なかった日〜
 ( ´_ゝ`) お前のアドバイス実行して落ちた奴が居たら
 ( ´_ゝ`) ど う 責 任 取 る ん で す か ?

 >アホらしい。もうこねえよ。
 ( ´_ゝ`) 名無しで来んなよ ( ´,_ゝ`) プッ
 ( ´,_ゝ`) まあ、来たらまた吊すだけだがな。
92:02/11/26 18:07 ID:iH1DLHNG
うぜー 氏ね
93Fake ◆31436Fake. :02/11/26 18:09 ID:DtL7TXl1
>>57
 ( ´_ゝ`) 俺は十分譲歩した。
 ( ´_ゝ`) 「勉強量が足りねぇんだよお前ら」と言われても
 ( ´_ゝ`) 素直に受け止めたが?

 ( ´_ゝ`) ちなみに、彼は俺からの質問を
 ( ´_ゝ`) 悉く蹴ってきたことをお忘れ無く。
 ( ´,_ゝ`) 何か突っ込まれると困る事でも書いてるのかねぇ?
94大学への名無しさん:02/11/26 18:11 ID:3RNjxnIT
そもそも早稲田が第一希望じゃない人間が
このスレに常駐してるのはいかがなものか・・・・




深夜の馴れ合いもウザイし・・・・
95Fake ◆31436Fake. :02/11/26 18:12 ID:DtL7TXl1
>>94
 >早稲田が第一希望じゃない人間
 ( ´_ゝ`) 俺は早稲田志望だが。
96モーオタ(3日目):02/11/26 18:14 ID:frkfWN/0
Fakeがくると荒れます
97魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 18:15 ID:dhH7Aohd
落 ち 着 け
98Fake ◆31436Fake. :02/11/26 18:18 ID:DtL7TXl1
>>96
 ( ´_ゝ`) んなこと知りません。
 ( ´_ゝ`) 漏れは至って平穏です。

>>97
 ( ´_ゝ`) 落ち着いてますよ。
 ( ´_ゝ`) が、いい加減、彼には愛想が尽きた。
 ( ´_ゝ`) いくつか質問してみりゃ罵声を浴びせられるわ
 ( ´_ゝ`) ちょっとでも疑問出せば煽られるわ・・・・・
99Fakeいらねー:02/11/26 18:20 ID:/2//7E40
法二年のほうがこのスレには有益。
100モーオタ(3日目):02/11/26 18:21 ID:frkfWN/0
100
101Fake ◆31436Fake. :02/11/26 18:27 ID:DtL7TXl1
 ( ´_ゝ`) 30分までは付き合ってやる。

>>99
 ( ´_ゝ`) 正論。
 ( ´_ゝ`) まあ俺を煽るより逆ギレした彼に
 ( ´_ゝ`) 戻ってくるよう頼むのが賢明だぞ。
102大学への名無しさん:02/11/26 18:28 ID:i5X9NPNr
フェ行くは受験性なんだろ?もっと謙虚になれよ、先輩には敬意を払うのが普通なんじゃ?
103魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 18:28 ID:dhH7Aohd
殴られても殴り返したら、それ以上何も言う権利がなくなるのが世の中の常識だ。
ヤンキーに絡まれて、殴られたままにしとけば相手の傷害。
殴り返したらただのガキの喧嘩。
だからこの話題は終了するぞ。
104大学への名無しさん:02/11/26 18:30 ID:H381NMwi
Fakeはこのスレから出ていけ。みんな嫌ってるよ
105大学への名無しさん:02/11/26 18:30 ID:iH1DLHNG
Fakeが愛想尽かされてる罠
106Fake ◆31436Fake. :02/11/26 18:31 ID:DtL7TXl1
>>102
 ( ´_ゝ`) だから、経緯を説明すると
 
 則転:古文最近やってなくて文法「忘れ」ちゃった・・・・
 法2:この時期に文法「できない」なんてバカか!?
 漏れ:「できない」なんて言ってないだろ。忘れたって書いてるじゃん
 法2:うるせー馬鹿!勉強しろよオメーラ!文法できないなんてアホか!
 漏れ:・・・・・・・(ああ、こりゃだめだ・・・・・)

 ( ´_ゝ`) まあ、以後色々あって
 ( ´_ゝ`) 漏れはアンチにまわったってとこ。以上。
107大学への名無しさん:02/11/26 18:34 ID:3RNjxnIT
とりあえず夜中のくだらん馴れ合いはやめろ
108大学への名無しさん:02/11/26 18:34 ID:O6i64VjC
粘着ふぇいくキモ!
109大学への名無しさん:02/11/26 18:35 ID:GhjqGjI+
>106
つーかしごくもっともな事なんじゃないか?
お前馬鹿か?


110大学への名無しさん:02/11/26 18:36 ID:iH1DLHNG
>>106
煽りを仕事に感じてるような奴は一番迷惑なんだよ。
側転とかお前と馴れ合ってる奴も、内心やれやれ来てんじゃねーか?
111Fake ◆31436Fake. :02/11/26 18:38 ID:DtL7TXl1
 (;´_ゝ`) 意外に時間かかっちまったな・・・・・・・ 

 ( ´_ゝ`) まあ、俺の言いたいことは全て言ったので
 ( ´_ゝ`) 俺のレスはここで終了。
 ( ´_ゝ`) 下らんのも増えてきたしな。
 ( ´_ゝ`) 帰ってきて欲しけりゃお前らが頼め。俺は要らん。--以上--

>>106
 ( ´_ゝ`) まあ、善悪云々はお前が自分でログ読んで決めてくれ。
112魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 18:41 ID:dhH7Aohd
まあ、空気を変えるために俺からおまえらに言いたいことは。
おまえら共々
早 稲 田 に 受 か ろ う
じゃねーか。

誰か建設的なレスしれ。
113大学への名無しさん:02/11/26 18:41 ID:i5X9NPNr
フェイク、お前は早稲田に行っても友達出来そうにない。

あとお前はなんか高慢な奴の感じがする。そういう奴は早稲田に向いて無い

114モーオタ(3日目):02/11/26 18:42 ID:frkfWN/0
Fakeが逝けばそれで済む(はず)
115大学への名無しさん:02/11/26 18:43 ID:iH1DLHNG
どうせ低脳Fakeは受からない(w
116大学への名無しさん:02/11/26 18:46 ID:3RNjxnIT
模試もあと早大オープンだけになっちゃったな〜
受験が終わるんだな〜って感じがしてきた
117大学への名無しさん:02/11/26 19:04 ID:p+kE7yE9
なんてったって、もう一週間もすりゃ12月だからなぁ。
最近月日の過ぎるのが早くて怖いよ。
118エリート街道さん ◆jT87WnmgS6 :02/11/26 19:42 ID:MZVpVZW5
河合塾の偏差値(英語:65 国語:57 地理:81)

この調子だと早稲田合格できますか?
119大学への名無しさん:02/11/26 19:45 ID:3RNjxnIT
>>118
もうその手の質問やめろよ

俺らが無理って言ったらあきらめるのか?
120政経AO:02/11/26 19:46 ID:MXdzyJC2
政経AO明日発表。
さて・・・・。
121大学への名無しさん:02/11/26 19:48 ID:CwxHh2oO
早稲田いきて〜
122大学への名無しさん:02/11/26 20:00 ID:k3S4BgAT
100万払うから入れて下さい。
123大学への名無しさん:02/11/26 20:01 ID:w9lN+vIV
現代文対策皆どうしてる?
なかなか安定しないよ〜泣
124一ラウンド9ドキュ ん。jp:02/11/26 20:03 ID:QZQWQmtS
進研ゼミの早稲田攻略本に社会科学だけのってないのは、なんでですか?
どこかの学部と内容が同じなんですか?
125大学への名無しさん:02/11/26 20:04 ID:3RNjxnIT
>>124
社学は元二部だからだよ。あと数年したら載るだろうけど
126一ラウンド9ドキュ ん。jp:02/11/26 20:05 ID:QZQWQmtS
>>125
ああ、なるほど。人間科学も二部なんですか?違いますよね?
先生は二部だと言ったんですが・・・。
127大学への名無しさん:02/11/26 20:07 ID:3RNjxnIT
>>126
人間科学は二部じゃなくて別世界ね。所沢だから
128大学への名無しさん:02/11/26 20:28 ID:ahNfutZF
>123
「ちょっと注意して読む」
「選択肢を絞ったら、選択肢間の違いを吟味する」
「選択肢と本文の該当箇所を照らし合わせる」

という、基本中の基本を意識的にやったら俺は安定しました。
話がヘタだったり小難しかったりする人の相談を聞いてあげるかんじで…
(わかりにくい例えかしら)
129大学への名無しさん:02/11/26 21:29 ID:pIZZXSZ4
政経学部にできる新学科は、ジャーナリズム系の学科だと聞いたが。
130東大文T後期志望者TL1 ◆pfY659g/5c :02/11/26 21:41 ID:JTzl1DXR
>>128
具するわけだ。
131則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 21:44 ID:j322K7nt
〔12月26日現在まで〕の総まとめ

〔英語〕
・ビジュアル英文解釈1〜2
所要時間:一章毎に2時間
一日の量;3個
周回数:2周半

・速読英単語〔必修編〕
所要時間:1つ毎に10分(最終的には3分位)×3
一日の量:3〜5
周回数:5回以上

・安河内の初めからていねいに
所要時間:1っ章に1時間(「必ず覚えろ!」覚える時間入れると3時間)
一日の量:1〜2個
周回数:1周(たまにちらりとみることも…)

・桐原英語頻出問題総演習3
所要時間:4〜5時間
一日の量:30ページ
周回数:5周位か(正確には3回までは丸読みで、4周目以降〆印の有る所だけ)

2へと続く
132則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 21:45 ID:j322K7nt
〔12月26日現在まで〕の総まとめ2

・速読英熟語
所要時間:10分(慣れると早く成る)×3
一日の量:3〜5個
周回数:4〜5周

・速読英単語〔上級編〕
所要時間:15分(慣れると〔少しずつ〕早く成る)×3(今は1回づつ)
一日の量:3個
周回数:3周(現在3周目)

問題集、過去問は割愛
書いてて気付いたのだが、めちゃくちゃ時間が掛かるので取り敢えずここまで。
本当は使った期間とか詳しく書きたいけど、時間が無いので割愛
133則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 21:49 ID:j322K7nt
〔おまけ〕

問題集

・早大プレ問題集
・毎年出る頻出英語問題集
・早稲田大学(商・社・文・政・法・教)
・慶応大学(法・商)
・トフルゼミ早稲田への英語

134大学への名無しさん:02/11/26 21:49 ID:nkxYD38S
>>131
あせりすぎ
135ひまわりになりたい:02/11/26 21:50 ID:lnu5mlgx
早大オープン受けますよね?
136則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 21:53 ID:j322K7nt
尚分割したのは分割制限で書ききれなかった為
他にも「英文法のナビゲーター」やらなんやらやってたの
書いた後思い出しました。

それにしても今日のネカフェは「N」のキーが異常いに硬いし
マウスおスクロールが緩過ぎて使いずら過ぎる…。
137則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 21:56 ID:j322K7nt
>ひまわりになりたい さん

おいらは受けません。
之からは模試の変わりに家でガシガシやります。
それにしても疲れた…。

12日ぶりくらいか…
138則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:01 ID:j322K7nt
〔日本史〕

日本史の教科書1章(即ち三捨〜三捨五也)
金谷の一問一答(その日の教科書のやった範囲まで)

所要時間6時間〜から
音読!精読!キー硬い…

それにしても来るたび来るたび勉強の話しかしてないな…
時間毎にお金が掛かってるって気持ちがそうさせるんだろうけど
気軽にネットできる環境にある人が裏山鹿。
合格したら親にねだって即VAIO買って貰おう。
139則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:09 ID:j322K7nt

当為と意欲はあるが、能力がない。
当為と能力があるが、意欲がない。
意欲と能力はあるが、当為がない。
即ち。
なすべきことを欲しはするが、それをなし得ない。
なすべきことをなし得るが、それを欲しない。
欲し且つなし得るが、何をすべきかを知らない。
140大学への名無しさん:02/11/26 22:12 ID:2nEzmkCF
国語は?
141大学への名無しさん:02/11/26 22:13 ID:j6CobcHs
英語は過去問と単語帳やるべし。そして音読するべし。
142則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:16 ID:j322K7nt
>>140

ちょっと待っててね。
取り敢えず…

・竹取物語〔岩波文庫〕
所要時間:弐時間参拾分
一日之量:壱冊
周回数:壱周

143則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:20 ID:j322K7nt
〔国語〕

・読み解き古文
〔備考〕
気分によって
3個、音読也

・中堅私大古文

〔備考〕
一日一個
14辺りから苦戦現在17迄終了

今やってるはこの二つのみ。
144則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:28 ID:j322K7nt
疲れた…
6時起きは良いんだけど眠れないんだよな…
12時に床に着き
眠るのは1時か2時…
コーヒー
新聞
勉強
就寝

か…



145大学への名無しさん:02/11/26 22:29 ID:2nEzmkCF
早稲田志望なら絶対オープン受けとけ。
本番と形式、難易度ほぼ同じだから。
146則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:35 ID:j322K7nt
>>145

今回ばかりは受けない。
まだ申し込んでないってのも有るけど、模試が有ると
その次の日とかの調子が狂うし…。
今回はパスじゃ。
147大学への名無しさん:02/11/26 22:44 ID:O6i64VjC
そんなんだから成績伸びないんだよ。
148さすらいの高校3年:02/11/26 22:45 ID:U9qKiA8O
↑いいこと聞いた
即応が悪すぎたのでまたへこむ気がして
うけるかどうしようかといふ今
でも一月になって帰って来てもなぁ…

>即転氏
なんかひさびさや
スレはFake氏が建てやした
やる気でんのでゲームボーイ引っ張りだしてきて
時間決めてやったら以前より勉強はかどってます
なにか息抜きされたら?
ちなみにソフトは聖剣…
149魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 22:45 ID:dhH7Aohd
即転さん、併願校とかどうします?
150則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:47 ID:j322K7nt
>>147
(;´;Д;`;)ьビッ
151則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:50 ID:j322K7nt
>>魚 ◆LiBWHatgAQ

早稲田オンリー
六学部受験也
そして…
絶対受かる!
152魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 22:54 ID:dhH7Aohd
>即転さん
めちゃ追い込んでますね。
度胸がすごいですわ。
153ひまわりになりたい:02/11/26 22:55 ID:lnu5mlgx
>>151
オープン受けないんですか。
自分は受けます。
最後の模試ですし。
154則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:55 ID:j322K7nt
おう、それと代わりにスレ立ててくれた人サンクスです!
自分の名前に成ってたんでさり気に嬉しかったです。
155則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 22:57 ID:j322K7nt
>>魚 ◆LiBWHatgAQさん

受かる!
やるからには絶対…
その為には15時間勉強だってやったやる!
頑張ろう。
156魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 22:58 ID:dhH7Aohd
新スレはFakeさんが立ててくれました。
今日はもう来ないのかな。。?
157則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 23:01 ID:j322K7nt
そうかFakeさん(・∇・)サンクス!!

( ・∇・)つ旦 ささっお茶でも
158ひまわりになりたい:02/11/26 23:01 ID:lnu5mlgx
6学部ってことは五日間連続試験ってことになるね。
自分は慶応1学部、早稲田5学部受ける予定です。
それまでに体力鍛えないとな。

159魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 23:05 ID:dhH7Aohd
>即転さん
お茶の顔文字作れねぇ・・が、頂きます、はい。
俺なんて勉強始めたのもつい最近で、法政すらE判なんで、
即転さんのように頑張ってる方の前ではものすごく恐縮です。
でも、即転さんの様子聞いてるとまじで勇気でます。
まじで頑張ります!
160魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 23:09 ID:dhH7Aohd
~~旦_(゜▽゜*) いただきますた。
161Faithless(Fake) ◆31436Fake. :02/11/26 23:09 ID:kcK8AWMb
 今日は俺は居ないほうがいいだろう。
 則転さん来てるときに場を荒ませたくない。
 これ書いたら消える。

>>則転さん
 日々お疲れ様です。
 新スレ勝手に立てちゃって御免なさい。
 ゆっくり休んでいって下さい。では。

>>魚さん
 正直、すまんかった。
162則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 23:10 ID:j322K7nt
>>魚 ◆LiBWHatgAQ
いやいや、俺なんかも出来る人から見ればまだまだ。
当為と意欲は有るが能力、即ち、受験の合格点をもぎ取る力は
まだまだと言った所でしょうか。

頑張ろう!
僕達は…
やるしか無い!
163魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 23:16 ID:dhH7Aohd
>Fake
faithlessとfacelessをかけたのね、うまい!
顔を現して〜

>即転さん
俺は当為も能力もないです。
が、
やるしかないですね。
やるしかない。
押忍!
164則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 23:17 ID:j322K7nt
>>Faithless(Fake) ◆31436Fake.

いや、全然気にせんでええよ。
自分は誰かが叩かれてるからといって、その尻馬に
のって叩く程の卑怯者では無い。
事の経緯は良く知らねども、一度のミスで全てを
見損なう程ナイーブでも無い。

この言葉を送ろう

批評に対して自分を防御することはできない、
これを物ともせずに行動すべきである。
そうすれば、次第に批評も気に成ら無くなる。
165法学部志望:02/11/26 23:19 ID:upK0xmeG
法学部の条件英作文対策は何をやればいいんでしょうか
166大学への名無しさん:02/11/26 23:20 ID:ndL/7R+z
英・国でセンターはほぼ満点取れるんですが、
過去問レベルになると急に点が下がって5割6割しか取れません。
(これってやばい・・・( ;゚ー゚))?)
これからどういう勉強法でいけばいいですか?
一文志望の現役でつ。
167則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/11/26 23:23 ID:j322K7nt
人は失敗をする。
その度に失望してるんじゃきりが無い。
無論俺も間違いする、寧ろ失敗ばっかだった。
多少の鈍感さ、汚さが無いといけないと思う。

白川の川の清さに
耐え兼ねて
元の田沼の池ぞ恋しき

これは寛政の改革の風刺だけど、やはり俺は人間目こぼし
取りこぼしがあってこそだと思います。
そうじゃないと結婚なんて出来ないでしょう…
168魚 ◆LiBWHatgAQ :02/11/26 23:31 ID:dhH7Aohd
>>166
センターで満点近いってのがすげーな。。
すまん、あほなんでなんもアドバイスが浮かばん。
だけど、初めてで6割なら上等じゃない?

>即転さん
やっぱ浪人の人の言葉の厚みは違うわ。。
こういう世渡りが下手な人間がたくさんいるから早稲田はいい学校なんだろうな。
169大学への名無しさん:02/11/26 23:33 ID:/w2PGA1q
早稲田って浪人率高い?
170大学への名無しさん:02/11/26 23:37 ID:jxceHLAG
>>169
高いね。だからといって、浪人すれば合格できる、というわけじゃないよ。
現役なら一発で受かるつもりで、浪人ならこれが最期、というつもりで
今を頑張って、入試に挑んで下さい。ガンガレ(・∀・)!
171大学への名無しさん:02/11/26 23:40 ID:pIZZXSZ4
中村忠一が選ぶ大学トップ15【11/24サンデー毎日】
         A  B  C  D  E  F  G  H   I  J 総合
  1東京大 10 10 10  9 10 10 10 10 10  9  98    A 司法
  2京都大 10  8  9 10 10 10 10 10 10  9  96    B 政治
  3大阪大  8  6  8 10  9  8 10  9  9  9  86    C 官僚
  4東北大  7  7  8  8  9  9  9  9  9  9  84    D 主要企業就職率
  5早稲田  9  9  8  8  9  8  8  7  8  8  82    E 上場企業役員・管理職
  5慶応大  9  9  7 10  9  8  7  7  8  8  82    F 社会系研究
  7東工大 −  5  8  9  9 −  9  8  8  9  81換算G 理系研究
  8一橋大  9  7  8 10 10 10 −  7  4  7  80換算H 国際性
  8九州大  7  6  8  8  9  8  9  8  8  9  80     I 21世紀COEプログラム
  8名古屋  7  6  7  8  8  7  9 10  9  9  80    J 教育条件

 11神戸大  7  6  7  8  9  9  8  8  5  9  76
 12北海道  5  6  8  6  8  8  8  8  8  9  74
 13筑波大  4  6  4  5  8  9  8 10  7 10  71
 14中央大  8  8  6  6  7  8  5  7  5  6  66
 15上智大  7  6  4  8  6  7  5  8  5  8  64
172ナルホド(藁:02/11/27 00:38 ID:4/GmoBCZ
異議有り!!取り敢えず異議を申し立てておく
fakeは完全に文意を読み取れていない!
>( ´,_ゝ`) テメェの脳内で勝手に加筆修正すんじゃねぇよ。
と言ってるが、あなたも同じ事をしている!
「たった10点・・・」のくだりは、勉強時間の比重の問題であって
やるな、もしくは落しても良いとう意味ではない!!!!!

さらに、嫌いになった原因の発言
これを言ったのが今回の法二年で有った証拠はない!!!
トリップも無い上に、誰もが使いそうな名前。これでは判断できない
仮に同一人物だとしても、同HNの書き込みは今迄単純に煽るだけでなく
同時にアドバイスや励ましが入っていた、則天去私氏に対する言葉は
そのまま受け取るのではなく言葉は汚いが彼なりの励ましと受け取るのが妥当であろう

>( ´_ゝ`) お前のアドバイス実行して落ちた奴が居たら
> ( ´_ゝ`) ど う 責 任 取 る ん で す か ?
これは全くの見当違いだ!
情報の取捨選択は受け取る側の権利であり義務だ
信用できる情報か否か、採用するかどうかの判断決定は
受け手が行う、あくまでも主体は受け手だ
参考書の出版社が責任をとりますか?


それとこれは極個人的な事だが
顔うぜえ
無理矢理なキャラ付うぜえ
173Fake ◆31436Fake. :02/11/27 00:55 ID:2t00DXSH
>>172
 ( ´_ゝ`) 悪いが、最早その話題に関して議論する気はない。
 ( ´_ゝ`) して欲しいならスレ立てろ。ここではやらん。
174Fake ◆31436Fake. :02/11/27 01:05 ID:2t00DXSH
>>172
 ( ´_ゝ`) 補足。
 ( ´_ゝ`) 立てるならタイトル考えて立てろよ。
 ( ´_ゝ`) コテ名とか入れたら一発アウトだからな。
 ( ´_ゝ`) んじゃ、漏れは寝る。
 ( ´_ゝ`) 追伸:つっこみどころが いっぱい
175大学への名無しさん:02/11/27 01:14 ID:h+EC6uMt
ふぇいく市ね
176大学への名無しさん:02/11/27 01:25 ID:+NlWa0QC
非難されて頭に来るのはわかるけど、
もうちょい穏やかになろうや。>Fake氏
なんだかあなたの書き方は刺々しくて、上からものをいってるように見える。
177大学への名無しさん:02/11/27 01:26 ID:4/GmoBCZ
178大学への名無しさん:02/11/27 01:46 ID:8scO6OgF
フェイクって強情だね…。絶対自分の非を認めない…まさに頑固者
179モーオタ(4日目):02/11/27 01:48 ID:WYFDaDXa
Fakeが逝けばこのスレは治まる
180大学への名無しさん:02/11/27 02:10 ID:5WgZUb3w
【企業人が選んだ一流大学】
日経新聞と日経広告社が人事担当者に「一流だと思う大学」を
5校まで記入するという方式でアンケート調査を行った結果。

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
181まだいる法1:02/11/27 02:15 ID:Y9unuJA5
>>169
参考までにウチのクラス32人は現役23+1浪8+2浪1という内訳である。
関係ないが男女比は3:1。
182大学への名無しさん:02/11/27 02:20 ID:QQ9kWAUV
大学にもクラスってあるんですか?
183ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/11/27 02:24 ID:g7rXjcHv
Fakeタンをいぢめるなよぅヽ(`Д´)ノ
184大学への名無しさん:02/11/27 02:26 ID:NE+QfOSr
FAKEさんはこのスレに書き込むときは
名無しで書いたほうが良いと思います。
185ミスコン:02/11/27 02:28 ID:2u/8Gtlw
今年のミス早稲田の子の名前誰かしりませんか?いろいろテレビに出てるみたいですがホント?
186大学への名無しさん:02/11/27 12:11 ID:/sds0fH9
早稲田の校歌って最高だよな、お前らも歌えよ!
みやっこのせいほっく〜わせだのもっりに〜
187(・∀・):02/11/27 16:41 ID:wqVSWJW9
聳ゆるいらかは我らが母校
188大学への名無しさん:02/11/27 18:15 ID:Kbj+K3Cv
E判定だったヤシ!正直に言え!
はーい
189まだいる法1:02/11/27 18:54 ID:Y9unuJA5
>>182
法学部では第2外国語の選択によりクラスが分かれます。
英語、第2外国語、憲法民法刑法の授業で一緒になる他、コンパなんかもしばしば。

ただしクラス内恋愛は控えめに。
190E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/11/27 22:51 ID:LCHn2wid
>>188
漏れを呼びましたか?
今日ゲームしかしてねえよ((((゚д゚))))ガタガタブルブル
191Faithless ◆31436Fake. :02/11/27 23:13 ID:qUFOKqEk
 俺の考えは>>177のスレに書いた。
 もう本人もいないし、これで終わりにさせてもらう。
192法学部志望@岡山県出身:02/11/28 00:02 ID:ZB4sFeVv
まあ、ここに書いても誰が見るのかは知らぬが。
 本スレに持ち込む訳にもいかぬのでな。
 なお、これは一応「彼」に宛てた文章だ。
 煽り・怒号は極力控えた。
 これで理解して貰えないなら俺にはもうどうにもできん。
-----------------------------------------------------------
 俺が早大法学部志望だというのは再三話した通り。
 俺なりに早大法学部生を尊敬していた。が、
 現役法学部生と名乗る人物に質問してみたら「屁理屈」と一蹴され
 挙げ句には煽られまでした。
 俺がこの一件でどれだけ落胆したか・・・・・・・・
 
 どんな言葉でもいい、少しでも謝罪の気持ちを表してくれれば
 俺の考えとて変わっただろうに。残念だ。


はいはい、あなたは可哀相ですね、先輩に酷い事言われたんですね。
先輩のきつい助言にも耐えられなかったんですね、かわいそうですね。
君、甘えすぎ。落ちるよ
193Fake ◆31436Fake. :02/11/28 00:13 ID:Xc7yjPf9
 ( ´,_ゝ`) はい、終わったので戻りますよ。
194Fake ◆31436Fake. :02/11/28 00:15 ID:Xc7yjPf9
>>176
 ( ´_ゝ`) 煽りに対して丁寧に話せるほど
 ( ´_ゝ`) 紳士じゃないよ・・・・・・・・

>>183
 ( ´_ゝ`) 放置しる。
195大学への名無しさん:02/11/28 00:22 ID:jktlK2uJ
条件英作文について、こっちでも質問でてるから書いておくよ。
「入試英語 語法・構文完璧演習<改訂版> (研究社)」に
過去20年分のってる。でも、コピー取れば150円だから
だれか持ってるヤシにでもコピーさせてもらえ。
他のページは、ネクステや英頻をやってるならば必要なし。

>Fakeタソ
逐一レス返すのはマメだと思うが、少し我慢しようや・・・
時期が時期だけにピリピリするけど、つまらんことでスレが荒れてるのを見るのは忍びない。
196大学への名無しさん:02/11/28 00:22 ID:i9Vw3GOi
>>194
煽ってるのはお前だろ。
あほが。
197大学への名無しさん:02/11/28 00:24 ID:sc8JuuHu
喧嘩腰(・Α・)イクナイ
198Fake ◆31436Fake. :02/11/28 00:24 ID:Xc7yjPf9
>>195
 >つまらんことでスレが荒れてるのを見るのは忍びない。
(;´_ゝ`) 放置しとけばそのうち消えるのに・・・・・・
199大学への名無しさん:02/11/28 00:25 ID:cxtOwUNe
>>196
激しく同意
200大学への名無しさん:02/11/28 00:26 ID:i9Vw3GOi
>>195
 >つまらんことでスレが荒れてるのを見るのは忍びない。
(;´_ゝ`)Fakeが去れば即刻消えるのに・・・・・・
201モーオタ(5日目):02/11/28 00:26 ID:ZdbRjMoR
200
202大学への名無しさん:02/11/28 00:27 ID:sxFlEaAg
203大学への名無しさん:02/11/28 00:28 ID:jktlK2uJ
>>198
貴方がいちいち反応するのは如何なものかなぁ、と
遠まわしにいったつもりなんだけど通じなかったのかなぁ・・・
204Fake ◆31436Fake. :02/11/28 00:29 ID:Xc7yjPf9
>>203
 ( ´_ゝ`) いや、反応してるつもりはなかったのだが・・・・・・
 (;´_ゝ`) スマソ・・・・・・
205大学への名無しさん:02/11/28 00:33 ID:vQMpNkbE
強情者は地獄に(`A´)オチル!
206大学への名無しさん:02/11/28 00:34 ID:cxtOwUNe
やっぱ文盲かよ
207大学への名無しさん:02/11/28 00:34 ID:jktlK2uJ
まぁ・・・まったりしよーや。煽ったって何の徳もないもの。
208大学への名無しさん:02/11/28 00:35 ID:i9Vw3GOi
人の好き嫌いを口に出して言うような奴は一番嫌われるな。
209大学への名無しさん:02/11/28 00:40 ID:sxFlEaAg
怒ったら負け
210大学への名無しさん:02/11/28 00:41 ID:cxtOwUNe
>>164で則天さんが言ってるようにミスをしたのはFake
211日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/11/28 00:43 ID:gJjWjQ2u
喧嘩いくない・・・
212大学への名無しさん:02/11/28 00:44 ID:4OkcHsm0
まあマターリいこうや
213大学への名無しさん:02/11/28 00:47 ID:i5RwOM4r
教育学部の英語によくある「あるだけえらべ」っていうのが面倒で難しくて嫌です。
まぁ文がちゃんと読めればいいのだと思うけど、なかなかそんな風にいかない。
214大学への名無しさん:02/11/28 00:50 ID:4OkcHsm0
>>213
あれってどうやって採点してるんだろうね。部分点あるのかな。
二年前俺が受けたときいきなり復活して、試験中泣きそうになりました。
 
215大学への名無しさん:02/11/28 00:52 ID:i5RwOM4r
>>214
そうそう、部分点があるかどうか気になるんだなぁ。
1個でも不足してたり、多かったりしたらバツかな?
・・・・・・・やっぱりバツか。
216大学への名無しさん:02/11/28 00:56 ID:jktlK2uJ
過去問の採点は厳しくしてるYO。
二つ選べっていう問題で、一つしかあってなかったらその問題は×にする。
あるだけ選べ、も不足してたら×にしてる。
とりあえず、自分に厳しく過去問演習中・・・
217大学への名無しさん:02/11/28 01:00 ID:4OkcHsm0
>>215
もしそうだとすると多分俺のは全部外れてたんだと思うんだよな〜
でも受かってたし。なぞだ...
218大学への名無しさん:02/11/28 01:02 ID:cxtOwUNe
議論をするならとか言いながら書き逃げか
突っ込みどころとやらに突っ込んで欲しかった
219大学への名無しさん:02/11/28 01:33 ID:jktlK2uJ
おまいら、赤本は買った?
青本の5年分だけじゃちょっと不安で、買おうかどうか迷ってるんだが
そこまで昔の問題まで遡れるかも心配なんだ(´Д`;;)
220大学への名無しさん:02/11/28 01:42 ID:4OkcHsm0
>>219
とりあえず今ある分を終わらせるべきかと。
早稲田の近くなら古本屋に古いのが置いてあるんだが。
221大学への名無しさん:02/11/28 01:47 ID:jktlK2uJ
>>220
いや、社会だけでもなるべく古いのもやろうと思って。
英・国はどうでもいいとしてw
今ある分だけでもかなりの量(法8年分、政経9年分、教育5年分、社学6年分)
あるからな・・・。 とりあえず教育の社会はどこかでコピーを取ることにしようかな・・・
222大学への名無しさん:02/11/28 01:53 ID:4OkcHsm0
>>220
社会って歴史科目?やっぱ古いのしたほうがいいのかな〜
おれは教育と一文だったんだけど教育は地理だったから
具体的なアドバイスは出来ないや。
でもそこまでいっぱい過去問したって人はあんまり聞かないよ。
まあ古い赤本はいい値で売れるらしいから
買ってもそこまで損はしないと思うけど。
 
223大学への名無しさん:02/11/28 02:00 ID:jktlK2uJ
>>222
いえ、英国DQN率の高い(w)政経です。
予備校の先生に、政経に関しては10年分はやっておいたほうがいい、とアドバイスを受けたので。
青本に足りないのは2年分だけなんですが、
やっぱり第一志望学部はやっておかないと心もとないので、第一志望だけ赤本を買い足したいと思います。
本当は教育のイカツイ記述ばかりの政経もやっておかないと(゚д゚)マズーなんですけどw
アドバイスありがとうございました。
224大学への名無しさん:02/11/28 02:02 ID:dHnOP5bg
>>222
何学部の方ですか?
225222:02/11/28 02:07 ID:4OkcHsm0
一文だよ。二年生
226大学への名無しさん:02/11/28 02:10 ID:dHnOP5bg
なぜ一文に進まれたのでしょうか?
他学部にはない魅力とか教えていただけると嬉しいです。
227経済:02/11/28 02:11 ID:aG6j4zT0
おい!てめーら!がんばってね。早稲田はいいとこよ。
228大学への名無しさん:02/11/28 02:18 ID:YILytQi0
>>227
どんなところがいいの?
229222:02/11/28 02:22 ID:4OkcHsm0
今年の夏から仮面を始めた人間だから当てにならないかもしれないけど
参考までに。
 一文に来た一番の理由はただ教養を磨こうと思ったから。
ただ通ってみて思うことは、授業によって格差があることかな。
人気授業と呼ばれるものはどれもすごく魅力的。それに将来のことを考えて
授業に出てる人は充実してる人が多いかな。演劇やら放送関係やら知り合いに何にもいるけど
みんな楽しそう。
やりたいことが決まっててそれがこの学部で学べるならぜひお勧めするけど
230経済:02/11/28 02:23 ID:aG6j4zT0
>>228
それは君が合格すればわかるよ。
231大学への名無しさん:02/11/28 05:21 ID:x72XcIbU
何だか法学部志望が異様に多いように感じるのは気のせいでしょうか?(汁。。
232大学への名無しさん:02/11/28 12:33 ID:cxtOwUNe
まだかな
233大学への名無しさん:02/11/28 12:49 ID:Ne6EHzh3
>>231
早稲田の法学部は少なくなるでしょう。
早稲田大学法学部なぞはしょせんバカだの二流学部。
上智様には勝てません。
偏差値60ぐらいで受かった奴たくさん私は知っております。
中央法とせいぜい仲良くやっててください。

上智大学法学部様>>>>>>慶應法(二科目バカ>>早稲田法>中央法>他マーチ
です。
今の受験界の常識はこうなのです。

234大学への名無しさん:02/11/28 12:54 ID:KRR1M6k/
あのー禿しくスレ違いなんですが他に聞けるところがなかったので質問です。

早稲田の法なんですが、卒業式ってどんなカンジなんでしょう?
ていうか、卒業証書って一人一人壇上で手渡しなんですか?

ダブってるからあまり後輩に見られたくないもので・・・。
どなたか教えてつかぁさい。
235大学への名無しさん:02/11/28 12:56 ID:Vj5xQa3S
高校じゃあるまいし
236大学への名無しさん:02/11/28 13:08 ID:ChEaT2ss
>234
卒業式には出席しなくてもいい。
学部事務所で卒業証書(学位記)を受け取ることができる。
237大学への名無しさん:02/11/28 13:15 ID:ChEaT2ss
>213
「あるだけ選べ」といっても、
ちゃんと問題文を読めている人は、正答できる。
読めていないのに、適当に1コそれらしい選択肢をマークしよう、
というタイプの受験生をふるい落とすための出題形式。
ちなみに自分は本番で8割とれました。
11月の河合の模試で英語の偏差値60しかなかったけど、
その後の努力でどうにかなった。
238早稲法:02/11/28 14:10 ID:FQxz17hd
>233
ふざけんなばか。
常置なんて偏差だけで実績なんもねーじゃねーかよ。
司法試験の合格者何人だ?ばか。
239 :02/11/28 14:18 ID:U+vtMPZP
>>238
合格率は早稲田法より高いんだけどね。
( ´,_ゝ`)プッ
240モーオタ(5日目):02/11/28 17:48 ID:ZdbRjMoR
ロ−スク−ルだよage
241大学への名無しさん:02/11/28 18:13 ID:J8Vpba3/
最近国語が悪い方に得点が安定してきてしまったよ
どうしても過去問の国語が7割以上とることができない・・・・
得意の古文が現古融合ってのがイタい・・・・・・
242大学への名無しさん:02/11/28 18:56 ID:k3ITNFeE
去年の青本があるんだけど、今年のも買ったほうがいいかな?
金がなくて迷ってるんだけど…。
243大学への名無しさん:02/11/28 19:54 ID:xed9huuY
全統記述模試の結果返ってきたけど世界史79英語120国語123でC判定ですた。
もうちょっとでBなんだよなあ。英国でもう少しとりたい。
244tl1 ◆pfY659g/5c :02/11/28 20:18 ID:on7Fe2NU
法学の国語(特に現代文)、時間かければ意味も取れて、
正答率も8〜9割くらいなんだけど、時間内に終わらない。。
どうしたらいいんだぁぁぁぁぁ!!!!!!
245大学への名無しさん:02/11/28 20:34 ID:bknj14K/
友達が早稲田の一般推薦に受かった。(教育)
もう一人の友達は指定校推薦で法学部へ。
もう一人の友達は同じく指定校推薦で文一へ…。
自分も頑張るっす。。。
246大学への名無しさん:02/11/28 20:36 ID:ZuOX5Arq
代々木の私大模死で早稲田政経偏差値いくつぐらいでBorCか教えてください
247大学への名無しさん:02/11/28 20:37 ID:kMJTD3xW
一文志望なんですが、過去門(英語)はどこの学部からやればいいでしょうか


最後に一文は何年かのこしておきたいので
248のっと:02/11/28 20:40 ID:/lPIdaof
スポーツ科学の推薦決まってんね!
やっぱ全国大会で上位とかじゃないと入れんのかなぁ・・・
誰か知ってる人、情報下さい!!
249大学への名無しさん:02/11/28 20:42 ID:DH6qJl7T
サークル除外されメールで嫌がらせ 容疑の早大生逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021128-00000503-yom-soci
250大学への名無しさん:02/11/28 20:48 ID:jzvmhcd8
去年、受かった人、参考に去年の併願校と結果教えてくらはい
251大学への名無しさん:02/11/28 20:51 ID:gKl+6cDy
>239
馬鹿?上智は明治未満よ。司法試験は
252のっと:02/11/28 20:59 ID:/lPIdaof
早稲田のスポーツ科学って難しいですか?
253大学への名無しさん:02/11/28 21:05 ID:cxtOwUNe
まだあ?
254大学への名無しさん:02/11/28 21:23 ID:hs8Rgddm
>>237
それってなんの模試ですか?

>>ALL早稲田生
とくに重点的に勉強したことを教えてください。
英語、国語、政経。

あくまで参考として言うと、今の漏れの偏差値は第三回マ−クが63、記述が59.クルシイ・・・
255エリート街道 ◆jT87WnmgS6 :02/11/28 21:36 ID:40mSwd65
自己推薦で早稲田に合格しますた
256大学への名無しさん:02/11/28 23:00 ID:pNCv7ZYN
疲れた…鬱
257大学への名無しさん:02/11/28 23:05 ID:Cm7H2hsH
>>250
政治1年生。他にうけたとこは中央・明治・青学法学部のみ(失笑)
参考までに全統記述71、代ゼミ67ぐらいだった気が・・。
>>254
英語→ともかく単語力・熟語力中心。読解力には自信があったので。
国語→あきらめモード
政経→ともかく憲法系判例中心に。
   あとは、判例六法読んだりイミダスで関係ありそうなとこ読んだり。
258大学への名無しさん:02/11/28 23:13 ID:Cm7H2hsH
age
259早稲田大学政経:02/11/28 23:14 ID:kMrAISfK
早稲田は糞つまらない
>>230
ほんとうに楽しいんだったら具体的にいってみろぼけ
260大学への名無しさん:02/11/28 23:19 ID:EidDn0S3
261大学への名無しさん:02/11/28 23:25 ID:SLN0D74v
>259
貴方のようなタイプの人は、どこの大学へ行っても「つまらない」のです。
大学がつまらないのではなく、自分の人生を楽しめない
つまらない人間であることに気づきましょう。
262大学への名無しさん:02/11/28 23:44 ID:RzpCmlnE
>>237
やっぱりちゃんと読めてれば出来ますよね。
頑張ろうっと。今は過去問をキチンと復習した後に音読してます。
俺も8割目指すぞ!
でも今年って教育は「あるだけ選べ」って一個もなかったような気が・・・・。
来年はどうなのだろう。ま、精読するにこしたことはないけど。
263大学への名無しさん:02/11/29 00:01 ID:RtqJy3BU
>>259
授業楽しーよ
264夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/29 00:13 ID:II9x2LpO
ひとまず、age
265大学への名無しさん:02/11/29 00:28 ID:+CrvNTA+
>>260
しかし、早稲田って大学名出ちゃうんだなー・・・。
肉倉(懐かすぃ^^)事件の時は「私立大生」だけだったが。
266いいなぁ〜:02/11/29 00:29 ID:mG7+dIJQ
245さんは何県の高校?
267大学への名無しさん:02/11/29 00:31 ID:ZcA/e3Ns
ワセダの理工って浪人生の割合どんくらいですか?
268大学への名無しさん:02/11/29 00:34 ID:9I6hj80h
>262
ちなみに自分の場合、速読英単語必修編・上級編の
全110章の英文を読み、訳例と照らし合わせ、文法事項を確認し、
何回か音読し、さらに数日後に復習しました。
過去問を解いたのは2月になってからでした。
269大学への名無しさん:02/11/29 00:40 ID:bHxmri8R
金田一春彦みたいになりたいんですが、
そういう人は一文を目指せばOKですか?
270激しく知りたい:02/11/29 01:04 ID:yFHLgjYG
皆一日に長文、何本読んでる?おれは速単上級を1日一本。なかなか、一本以上読む気はしない、、、
271TL1 ◆pfY659g/5c :02/11/29 01:09 ID:cXKUyouK
>>270
英字新聞。opinionの欄がおすすめ
272大学への名無しさん:02/11/29 01:13 ID:mAqH0Gc4
>>270
これからの時期は、増やさざるを得ないでしょうね。
本番では、80〜90分で5,6問の長文を読み切り、解答するくらいの力が必要になりますからね。
本試験時に不可欠な、「限られた時間内で、多くの文章を正確に読み解く」習慣を養う事も大切ですよ。
また、あなたが春先からしっかり勉強してきて、力を蓄えている人なら
同じ1長文でも、時間を掛けずに読み、理解し、必要事項を覚える事も可能なはずです。
頑張ってくださいね!

273大学への名無しさん:02/11/29 01:30 ID:dydUJqyy
>>245
文一か・・・東大か・・・友達におめでとう、と伝えてくれw
一文と文一って紛らわしいの?

ところで、どーでもいい話だけど、大学には厳密にゃ「卒業式」はない。
「学位授与式」だよ。
274大学への名無しさん:02/11/29 01:34 ID:bBGlcW+8
>273
指定校で文一はないんじゃない。
しかし一文て紛らわしいな。周りが推薦で受かっていくってのはつらいな。
275大学への名無しさん:02/11/29 01:38 ID:dydUJqyy
>>274
承知の上でレスしてるんですよw
一文と文Tと間違える人が多いこと多いこと・・・
276大学への名無しさん:02/11/29 01:44 ID:bBGlcW+8
>275
スマソ。
文一の方が言葉の感じが自然だから、ついそう言ってしまうのかもね
277大学への名無しさん:02/11/29 04:14 ID:4vbtxk8p
最近マンガばっかり読んでる・・・
石ノ森章太郎の「日本の歴史」だけど
278大学への名無しさん:02/11/29 04:16 ID:UyIevhOm
      3位(9点) 4位(6点) 5位(4点)
法学部  一橋   早稲田    阪大
経済学部 一橋   阪大     慶應
商経営  一橋    神戸    早稲田
文学部  早稲田  慶應     阪大
教育学部 早稲田  東北    九州
理学部  大阪    東工    東北
工学部  東工    阪大    東北
農学部  北大    東北    九州
薬学部  大阪    東北    九州
医学部  大阪    慶應    九州
歯学部  大阪    東京医歯  東北
279大学への名無しさん:02/11/29 04:32 ID:UyIevhOm
[物理系] 早物理66.2 > 慶学T65.0 > 早応物64.2 >> 東工1類62.6
[数理系] 早数理64.0 > 慶学U62.6 東工1類62.6
[化学系] 慶学V65.4 > 早応化64.0 ≧ 早化学63.6 > 東工1類62.6 > 
東工3類62.0
[電気・電子系] 慶学X64.6 > 早電気64.1 >> 早通信62.6 > 東工5類
61.6
[情報系] 慶学X64.6 ≧ 早情報64.4 >> 東工1類62.6 > 東工5類61.6
[機械系] 慶学W64.2 > 早機械63.2 > 東工4類62.5
[経営系] 早経営62.7 ≧ 慶学U62.6 ≧ 東工6類62.4
[建築・土木系] 早建築63.2 > 東工6類62.4 >> 早土木60.8
[材料系] 早物開61.9 >> 東工2類60.1

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/kokkoritsu/index.html
280早大:02/11/29 09:36 ID:FF5EtFjV
俺も早稲田はつまらないと思うけど・・・
でも人生は楽しいよ!バイトとかね
281学生さんは名前がない:02/11/29 09:51 ID:xUaYmuiR
早稲田さいこーっていう人と早稲田つまらんっていう人との差は何?
282あひゃ:02/11/29 11:32 ID:NaxBoh5X
最高…実際の早大生・OB
つまらない…E判定常習受験生(←受けるだけ無駄)・ヒキ
283大学への名無しさん:02/11/29 14:23 ID:AVqLBcpS
インフルエンザの予防注射受けましたか?
284早稲田法学部:02/11/29 14:39 ID:pXLs+Tfq
おまえらがんばってるかー。

>早大生
試験監督今日までだぞ。
教学支援システムで申し込み忘れるなよ。
285壮大一直線:02/11/29 15:45 ID:MxW8ZzHs
側転サンがんがれ!
来年受かったら一緒に飲みに行こう!
話したい事がいろいろ有るっけ。
俺もそろそろネットしてる場合じゃないな、、、。
286大学への名無しさん:02/11/29 16:24 ID:81duHrcd
Fakeが来はじめてからこのスレ見てなかったんだよね。
( ´_ゝ`) こんな顔文字ばかりでスレが汚れてるんだよ。
で、Fakeは早大生なの?
287大学への名無しさん:02/11/29 17:28 ID:/Ui8Tgi8
>>283
あーそだねー、インフレの予防注射受けなきゃ。
あれかかってから後悔するからな。
すげー辛いし。
288イグイグ:02/11/29 17:42 ID:gs/E8PnP
インフルエンザの予防接種は型が違えばなんの意味もないぞ。
289大学への名無しさん :02/11/29 17:45 ID:4XgS4Uj7
ホント何もしてないとなるんだよね。インフルエンザ。
点滴でかろうじて乗り切ったけど。
290大学への名無しさん:02/11/29 18:30 ID:uSS4kODV
>>287

> あーそだねー、インフレの予防注射受けなきゃ。

インフレて。
291大学への名無しさん:02/11/29 19:00 ID:oiN+ov/j
インフル今から受けても2月二十日には効き目がないわけだが、、、
292大学への名無しさん:02/11/29 19:03 ID:4YZo/LkU
早大志望者多くね???この板の住人って皆頭いいんだなマジで
293記念受験特攻隊員1号 ◆gnc2Y2DDoI :02/11/29 19:05 ID:49jns75m
記念受験で特攻します。
294大学への名無しさん:02/11/29 20:52 ID:NSVwzesw
石黒先生の「読むだけ日本史」って、レベル的にはどれくらいなんでしょうか?
最後のまとめとして今読んでいるんですが
早慶受験生には簡単すぎですか?
295商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆e5l3MegANE :02/11/29 23:39 ID:XZhZnzbX
>>250
明治商 合格 明治政経(センター利用)不合格
都立経済 不合格(やる気無しで試験中寝てました)

>>254
英語
兎に角長文をやった

国語
現代文は得意だったので、ひたすら古典、特に基本事項

政経
やってません世界史選択でした
参考までに世界史は、古代から一通りやった後はひたすら穴埋め
296日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/11/30 00:08 ID:XRNs27Wf
age
297大学への名無しさん:02/11/30 00:13 ID:tWWmE6Jr
早稲田受験生の皆さん、センターはどうします?
私文型3教科で法・政治系の、どこかいいとこないですかね。
298大学への名無しさん:02/11/30 00:15 ID:NMNd02G1
>>297
明治法学部センター80、8%
法政大学法学部法律80,0%ぐらい

がお勧めです。
中央法は五科目です
299Faceful(´。`Å´^`)fake:02/11/30 00:15 ID:lHQaV3Mv
Fakeは?
300大学への名無しさん:02/11/30 00:20 ID:NMNd02G1
>>299
彼は追放されました
301日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/11/30 00:21 ID:XRNs27Wf
>>297センター受けないです
302大学への名無しさん:02/11/30 00:23 ID:tWWmE6Jr
やっぱり、早稲田受かっちゃうような人はセンタ8割とか楽勝なんですかね
303大学への名無しさん:02/11/30 00:26 ID:NU39hWLZ
´._ゝ`) プッ…

彡 サッ
304大学への名無しさん:02/11/30 00:30 ID:gz/tS/GP
センター3教科8割で明治、法政の法にいけるのか。
でもセンター8割とれなきゃ早稲田は受からんよな。
305日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/11/30 00:31 ID:XRNs27Wf
>>302んなことない。

>>303出ておいでw
306大学への名無しさん:02/11/30 00:36 ID:nrU4n/i8
>>286
早稲田法学部志望の文盲
307夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/30 00:54 ID:LPSiDuwn
>>センター迷い人達へ
センター8割といっても大体の合格者は全教科平均的に8割は取りません。
平均的に見ても大概センター(3教科)利用方式では、英語と社会が平均的に
高く国語は案外低かったりします、なぜならセンターの英語と社会は難関私大
受験者にとってはその私大の傾向への対策でセンターで点が取れてしまうような
問題なのであるからでしょう。それに対し、国語は独特であることから、
対策を立てないで臨む私大受験者がことごとくやられていきます。よって、
8割といっても、国語がよっぽど得意で常に安定して高得点を取れない限り
英語と社会を目標95%として対策を立てるのが有効ではないかと思われます。
308政経政治@京大落ち:02/11/30 01:14 ID:6WIWZQx2
今日ゼミの面接だった。月曜の発表は入試以来の緊張の瞬間だ。もちろん早稲田の入試ではないが。
政経の入試はセンターより簡単だった。
309夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/30 01:26 ID:LPSiDuwn
マジで早稲田にしか入りたくないクソ熱い奴ら(漏れ含む)は
センター利用は止めるべし、なぜなら入学金の第一次納入期限日が
センター利用の場合2月の半ばであって、丁度併願校の受験日らへん
だから。センター利用で受かったところ(例、法政法)に納金して(約30万)
それよりも希望順位の高い大学の一般入試で受かったら(例、上智法)
また、30万払って早稲田合格発表を待つことになるんだぞ。
(しかもそれで早稲田受かっても60万無駄に!)
とにかく早稲田は私大ラストであることを肝に銘じておけ
センター利用で行くなら、一般受験で早稲田の次に志望順位が高い所で、なおかつ
センター利用を認めているところだけにすべし。
(良くわからないなら自分で期日を調べて要確認)
310夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/30 01:31 ID:LPSiDuwn
ん?
センター利用で行くなら、一般受験で早稲田の次に志望順位が高い所で、なおかつ
センター利用を認めているところだけにすべし。

センター利用を認めているからセンター利用で行くんだろうが!
認めてないならイケネーよ!ゴルァァァァ!
いやー眠くて・・・
311日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/11/30 01:36 ID:XRNs27Wf
大丈夫ですか?w
312夢逢坂 ◆YumeQonaL. :02/11/30 01:53 ID:LPSiDuwn
日本茶殿
共にがむばりませう・・・
お休み。。
313大学への名無しさん:02/11/30 02:33 ID:oYM84TJY
tt
314商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆e5l3MegANE :02/11/30 02:37 ID:lB6YGjf5
>>302
漏れの場合は、最悪だった数学を除外して何とか8割行くか行かないかくらいでしたよ
315大学への名無しさん:02/11/30 03:12 ID:6SCTV4P6
うちのクラスから既に三人合格。一文・商・教育。推薦おいしすぎだろ…今にみてろ(w
316エリート街道 ◆jT87WnmgS6 :02/11/30 03:23 ID:BU7R0i44
早稲田大学教育学部社会科社会科学専修
317練馬kitty ◆jHlT.mdzf2 :02/11/30 06:38 ID:5u4QxmNF
>>308
あー、今年から早まったんだっけ?
去年ってか、今年の新刊期に先輩方が
「オチマスタ!ウカリマスタ!」ってやってた気がする。
法学部の先輩もゼミ云々言ってるね。

>>254法学部の俺の場合。この時期から入試まで、
英語
長文。ってか、法学部の過去問。
国語
過去問
・・・参考にならねぇ。

センター利用の話が出ているみたいなので、俺のセンター利用の結果。
明治法落ち、法政法合格、中央法合格(@w荒

センター利用・一般両方に言えることだけど、何があるかわからないから、出願するだけしておけYO!
「金がかかって親不孝」とか言っている香具師もいるけど、そんなの自分で奨学金とかの金策つくればいいんだし。
金けちって後悔すんなよ(@w荒
318上田次郎:02/11/30 10:10 ID:tNTd7BgA
>>291
インフレエンザの抗体は4年間くらいもつらしいよ!!
あと鼻ウガイをするのが効果的よ!!鼻から6割、口か
ら4割ウイルスがはいるからね
!!
319大学への名無しさん:02/11/30 11:11 ID:PtwgRKHS
つぅか早稲田って推薦多いね。この時期に決まられると辛い。
推薦ってどんな高校にあんの?やっぱ関東なの?
315さんは何県?
320大学への名無しさん:02/11/30 11:16 ID:ZWoAVYQr
評点が4,9のマジメ女が早稲田商の推薦もってった
321('`):02/11/30 12:10 ID:IjWwwG4Q
オマヘラウカレ!
322大学への名無しさん:02/11/30 13:41 ID:5zGLNRx5
みんな全統で何判定ぐらいとれば受かると思える?
自信がなくてなくて・・・・。
絶対オチそうってへこみまくり。
323315:02/11/30 13:54 ID:Dp9FRPIw
>>319
東北だよ。
三人のうち二人は指定校、一人は公募。
うらやまスィ(;´Д`)
田舎のくせに毎年その他に10人くらい一般で受かるみたい。
324大学への名無しさん:02/11/30 16:09 ID:jgPBeyvA
(@w荒を大学受験板で見るとは思わなかった

スレ違いだけど、センターの話題が出てるみたいなので質問。
法政の法とかは、国語の範囲は現古って書いてるんだけど、
それは本番の割り当て90分の中で、漢文に当てる時間を現古に回せるということ?
漢文は解かなくてもいいの?

俺最近センターの勉強で早稲田対策が疎かになってるよ。本末転倒・・・
325大学への名無しさん:02/11/30 16:44 ID:GyG/haJL
法って漢文あるんですかね?
この前聞いたらあるって言われたんだけど
過去問見る限りないんですが
326大学への名無しさん:02/11/30 16:49 ID:HmxNzyPn
あります
327オチコボレ ◆fmf9GlvA9k :02/11/30 16:52 ID:R6CHYG+o
俺も12月入ったら8:2の割合でセンターの勉強ばかりします。

とりあえずセンター取っておかないと。。

早稲田は今のところ絶望的なので。


>>325
漢文が出る「可能性もある」ってことでは?
過去問見る限りもう出そうもないですが。
328大学への名無しさん:02/11/30 17:02 ID:psRfVIrr
おまえら当然あしたの早明戦見に行くよな?
見に行けないやつはテレビみれ!
やる気出るぞ!!!
来年はあの集団の一員として騒げると思うとイイネィ
329大学への名無しさん:02/11/30 17:07 ID:NzSLlDdk
NHK総合13:50〜

みんな見れ!
330イグイグ:02/11/30 17:50 ID:3pb6TLbn
中央の総合政策をセンター利用で受けるつもりです。
一般入試受けるならセンター利用受けても受験料は変わらないんだそうで、
非常においしい。併用型でも受けれるから入学金の締め切りも早稲田と
ほとんど変わらない。が、しかし試験日は16日だから慶応法とかぶってる。
平均評定3.1の俺には慶応法は鼻から無理なのでちょうどいいんだが。

インフルエンザは流行の型と予防接種した型が違えば関係なくかかるでしょうよ。
331大学への名無しさん:02/11/30 18:47 ID:vT+rEXlg
社会学部志望以外の人はみんな頑張ってください。
332大学への名無しさん:02/11/30 19:14 ID:gz/tS/GP
>>331
おう。でもなんかひっかかるね・・・。

今日は勉強やめた。本買ってくるツタヤで。
明日から家庭内出家。みたいな感じで。
333大学への名無しさん:02/11/30 19:23 ID:jgY+ROmF
社会学部って何だよ、この白痴どもが
334大学への名無しさん:02/11/30 21:58 ID:m5plu9xi
政経の経済志望だけど、過去問9割の時もあれば5割の時もある・・・。
不安で不安で仕方ない・・・もう十二月だし・゚・(ノД`)・゚・
335法1:02/11/30 22:43 ID:rZ92IoKR
>>328
はぁ、明日法科大学院入学適正試験の試行テスト受けるんで観られないのよね・・・。

センター利用の願書はセンター前に出す。これ最強。理由は特に無いが。
336大学への名無しさん:02/11/30 23:19 ID:3xKiwR9F
素人な質問ですが
法科大学院とロースクールってのは別ですよね?
337大学への名無しさん:02/11/30 23:26 ID:oiP+921J
一緒
338日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/01 00:32 ID:QjgiXLts
正直不安いっぱいです。発狂できそうです。
339大学への名無しさん:02/12/01 00:50 ID:aGUo2oOB
同じく不安で発狂しそう・・。
おれは5学部くらい受けるけど、みんな何学部くらい過去問やるのかな・・。
340日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/01 00:53 ID:QjgiXLts
5学部受けますが、まだ過去問1学部しかやってない。おhル
341ちょぱん ◆u1SArtPx.6 :02/12/01 00:56 ID:/qMnoPJk
法と政経だけ受けまふ。
過去問やった限り、政経の方が与し易かった気がするな〜
342キスでおこして:02/12/01 01:07 ID:qMqvw0Dn
ここ3日間、体調悪くてほとんど勉強できなかった。
1日中気持ち悪くて吐きまくったよ…。
熱もあったし。


もう十二月ですな。
あと2ヶ月半がんがりましょう。
343大学への名無しさん:02/12/01 01:13 ID:rYtkQdhk
健康第一
344大学への名無しさん:02/12/01 01:55 ID:Lp6KGjOs
早稲田ぐらい必死にならないでも受かるだろ。
以上、現役早稲田生でした。
345大学への名無しさん:02/12/01 02:21 ID:pa5nYMW7
>>344は実は帝京デスタ!
346344:02/12/01 05:32 ID:Lp6KGjOs
いや本当だよ。
詐称喚問でもなんでもしてくれ
347大学への名無しさん:02/12/01 05:33 ID:LFBVb45c
どうでもいいよ
348大学への名無しさん:02/12/01 09:22 ID:ZX3UQYxp
2ちゃんで浪人を煽ってる大学生って言うのも終わってるな・・・
349大学への名無しさん:02/12/01 10:40 ID:iMRB3nLh
現役で大学に入った大学生が浪人生を煽るのは、その程度の事しか自慢できないってことだろ。
350大学への名無しさん:02/12/01 11:19 ID:01CU3nUA
友達のいない大学生のオナニースレはここですか?
351大学への名無しさん:02/12/01 11:56 ID:dQ2jS17w
もうみんな合格点超えてるのかなぁ。
漏れはいっつも六割〜七割の間をうろうろしていていっこうに伸びない。。。
352 :02/12/01 14:59 ID:aa4dIN/u
根性じゃ、おみゃーらみんなで合格じゃ!
353大学への名無しさん:02/12/01 15:21 ID:unK7Jztl
ラグビー早稲田が勝ってるね
354大学への名無しさん:02/12/01 15:34 ID:Fu8uxfCf
そうだね
355大学への名無しさん:02/12/01 15:51 ID:YEzsXwCY
しかしめっきりFake来ないね
356エリート街道 ◆jT87WnmgS6 :02/12/01 15:55 ID:sVGsGUvs
推薦(指定校・スポ推)=糞
推薦(公募制)=金ズル
推薦(AO・自己推)=普通
357大学への名無しさん:02/12/01 15:59 ID:z0WMXBFq
今から4、5年後27歳ぐらいで官僚になりたいのですが、早大でも問題はないですか?いつまでも実力があっても東大より下の扱いでですか。
358大学への名無しさん:02/12/01 16:00 ID:01tfoydC
>>355
自分で自分の性格の腐り加減に気付いたのだとおもわれ
359大学への名無しさん:02/12/01 16:02 ID:/fLuVrfd
>>357
早稲田で官僚なんて辞めとけ
360大学への名無しさん:02/12/01 16:14 ID:unK7Jztl
正直二学部併願が基本。政経・法とか政経・商とか。三学部は殆ど居ない。
だから五学部なんてのは信じられない。。早稲田に拘るのもいいけど、もう少し現実的に行きませう。
361大学への名無しさん:02/12/01 16:52 ID:bV4Tf4BB
去年度の併願状況見てみろよ。1文-教育-社学のパターンもあるし
2学部併願と3学部併願はそんなに変わらないよ。
4学部併願者も少なくはない。
5学部併願は確かにアフォだが。
362大学への名無しさん:02/12/01 17:28 ID:RdjgWTow
もう12月。みんな焦るなよ!

と言いつつ自分が焦ってきました。
1年は早いな・・・・・・。
みんなは今何をやってるのかな〜?
俺はとりあえず最後の模試(代ゼミ記述)に向けて基礎の再確認やってます。
363大学への名無しさん:02/12/01 17:29 ID:ZX3UQYxp
別にいいんじゃない?早稲田は一つ一つの学部が魅力的だし、他人事だし
364大学への名無しさん:02/12/01 17:33 ID:WwbDdwLD
>>357
おまえはまずなぜ東大にはいると官僚になれるかわかってないな。
いまトップのやつらが東大出だからなんだよ
だから早稲田いっても無駄
365大学への名無しさん:02/12/01 17:35 ID:N6/IUeKA
5連続ごときでひぃひぃ言う奴は社会にでても大成しないよ。
無理を押し通すのが男だ。
366大学への名無しさん:02/12/01 17:52 ID:pa5nYMW7
金の無駄だろ?白痴ども。一つか二つだけにしろやカスども
367大学への名無しさん:02/12/01 18:06 ID:i+ts5c0b
俺法学部しか受けないんだけどほかも受けたほうがいいかな?政経とか。
368早商命:02/12/01 18:45 ID:LwsjAF0v
商学部の試験時間て
何時から何時までですか?
当日に飛行機で帰れますか?
369大学への名無しさん:02/12/01 19:03 ID:5ZpGgUNJ
甲子園ボウルみるべ
370大学への名無しさん:02/12/01 19:04 ID:RvZVm2F+
現役です。河合記述で57…第3回はそれよりさらに低く記念受験間違いなさそうな社学志望の者です。
これから死ぬ気で勉強したら奇跡なんてありえるんでしょうか…もうこんな藁える成績なのですでに諦めも強いのですが…
浪人してでも早稲田に入りたい、早稲田に対する情熱は十分あるのですがw
371大学への名無しさん:02/12/01 19:12 ID:N/2yT8FU
受かれ!
372政経政治2年:02/12/01 19:20 ID:/2YTb0Ot
受験生のみなさん残り三ヶ月をきりましたね。残りの期間ぐらいめちゃくちゃ勉強しましょう。
大学のことから試験のことまでわかる範囲で答えます。
373大学への名無しさん:02/12/01 19:23 ID:soTyl1W4
>>372いかがなものでしょうか?死ぬ気で頑張れば…
374大学への名無しさん:02/12/01 19:30 ID:GHJ+dLRI
もうみんな過去問やってるよな?
375大学への名無しさん:02/12/01 19:31 ID:qDVMcaTJ
スマソ。370=373也
376357:02/12/01 19:37 ID:LFBVb45c
官僚出身大 ベスト5  東大378 京大163 早大 98 慶大69 東北大49人 で早大出結構いるようなんですがどうなんでしょう。あとなぜ一橋がベスト10に入ってないんだろう。
377政経政治2年:02/12/01 19:38 ID:/2YTb0Ot
みなさん「早稲田へのラブレター」っていう本をしってますか??
95年にでた本なのでもう絶版になってるかもしれませんが、早稲田への熱い思いが満載です。3浪生や仮面浪人などもたくさん載ってます。
よかったら注文してみてください。
>>373
奇跡はありえますよ。私も現役時模試の結果は最終的には60ぐらいでした。政経政治と法しか早稲田は受けなかったので落ちましたが、商以下の学部なら受かってたと思います。本番前に調子を崩したのも敗因の一つなので体調管理は万全に。
ちなみに模試は悪かったけど河合の早大現代文の担当講師には「まさかお前が落ちるなんて」といわれました。現代文は得意だったんですね。ただ英語の速読がまにあわなかった。
ちなみに偏差値60以下で法、商に受かった友達が二人います。
あんまりいい話ではありませんがマグレや番狂わせが起こる入試方式なので、最後まであきらめずにがんばってください
378政経政治2年:02/12/01 19:46 ID:/2YTb0Ot
>>376
自分もキャリア目指して伊藤塾で勉強してます。国家一種法律職です。3年時での合格を目指しています。
早大98という数字ですがそれはあくまで合格者であって採用者は20人ちょいです。しかも来年から最終合格者が採用数の4倍になるので、ますます官庁訪問が重要になってきます。
実際問題として外務、警察、財務などに行きたいならやはり東大に行った方がいいです。しかし、人物重視の傾向は高まっていて今年早稲田から財務省二人でましたから、早稲田だから全くダメということはありません
379370:02/12/01 20:19 ID:soTyl1W4
政経政治さんありがとうございます(゚∀゚)商以下というと社学とかですかね?
浪人してでも政経政治なんてうらやまスィー…
380大学への名無しさん:02/12/01 20:21 ID:pVZ91j8I
つーかさ国一はさ頭よけりゃ受かるんだよ何処の大学だろうと。
ただ実際働くってことになるとキャリア組の中じゃ早稲田はマイノリティなんだよ。
出世や何だになると東大法出身の上司は母校の後輩を可愛がるんだよ。
綺麗事言ったって始まらない。それを分かって入るんなら別だが。

テリー伊藤のお笑い大蔵官僚とか言う本読んでみな。
381早商命:02/12/01 21:23 ID:ZAH7YnBI
商学部の試験時間て
何時から何時までですか?
当日に飛行機で帰れますか
382政経政治2年:02/12/01 21:34 ID:BUdmImnq
来年の試験監督の発表は12月6日
全学部応募したけどいくつ通るのやら
まあいくつかは試験監督やることになると思うので陰ながら応援してます
383大学への名無しさん:02/12/01 22:15 ID:Lp6KGjOs
>378
お前頭悪い?
それともネタか?
そうだろうなここはにちゃんだもんな。
国13年時での合格なんてありえるわけないだろ。
公認会計士や司法試験や旧外務一種じゃねーんだから。
3年次に合格する意味なんてあるわけねーだろ。
しかも伊藤塾って・・・
384357:02/12/01 23:16 ID:LFBVb45c
官僚についてのよい漫画があります。オデッセイという本です。これ見て官僚になりたいなあと思いました。米大統領のある台詞。「気にいらんのはそこに若手の日本の官僚が絡んでいる事だ。彼等の優秀さはこの五十年で身に染みて解っている」
385357:02/12/01 23:16 ID:z0WMXBFq
官僚についてのよい漫画があります。オデッセイという本です。これ見て官僚になりたいなあと思いました。米大統領のある台詞。「気にいらんのはそこに若手の日本の官僚が絡んでいる事だ。彼等の優秀さはこの五十年で身に染みて解っている」
386357:02/12/01 23:17 ID:unK7Jztl
官僚についてのよい漫画があります。オデッセイという本です。これ見て官僚になりたいなあと思いました。米大統領のある台詞。「気にいらんのはそこに若手の日本の官僚が絡んでいる事だ。彼等の優秀さはこの五十年で身に染みて解っている」
387357:02/12/01 23:19 ID:YEzsXwCY
ミスった、、、
388早商命:02/12/01 23:21 ID:3kmWg4OD
商学部の試験時間て
何時から何時までですか?
当日に飛行機で帰れますか
教えてくらさい
389283:02/12/01 23:37 ID:OGw7XdVM
>>388
君、HNが「早商命」なんだからそのくらい知ってい給え。
もしくは自力で調べるべきだ。名が泣くぞ。
390大学への名無しさん:02/12/01 23:48 ID:N6/IUeKA
>>オール早稲田生様
日本史Q&Aってどうですかね?
ちょいと詳しすぎる様な気もしますが…
それにしてもつくづく思うが日本史ムズいな。
391大学への名無しさん:02/12/02 00:10 ID:YxBCgSXF
俺はサンクチュアリのほうが好き
392殺伐:02/12/02 00:12 ID:znXcuS0y
テリー伊藤と小室哲也は早稲田実業卒だったりする
393もーる:02/12/02 01:06 ID:5JOJDJ2u
一文、教育を志望としているのに、併願として社学を受けるって人が
多いけどさ、何で二文を併願しないんかね?方向性が違うような気が
するんだがなぁ。実際、文学を学ぶんでも教育学やらなんやらを学ぶ
んでも二文の方が併願先には良いと思う。取れる免許の数も早稲田
ん中で1番多いみたいやし。かなり面白いとこなのにな。まあ、良いけ
んどもさ。
394大学への名無しさん:02/12/02 01:08 ID:zl6c0rLd
テリー伊藤って日大だよね?
395>>383:02/12/02 01:26 ID:qtFiOXbR
実際に3年で受かって採用された人がいるんだよ。
別に採用されたら大学辞めてもいいと思ってる。
まあ3年で採用された人はその省が卒業までまってくれたみたいだが。
なんにも知らないくせに偉そうな態度とるなよ。
もっと冷静になれ
396さすらいの高校3年:02/12/02 02:21 ID:nJSSjuYL
なんかいい熟語の覚え方ないでしょうか??
桐原1100やってるんだが
パート2あたりから半分以上知らん熟語になってきて死にそう…
もうあきらめて問題演習に移行すべきでしょうか??
397大学への名無しさん:02/12/02 03:15 ID:JilDiq66
>>396
桐原1100って問題集でしょ?
もう引っ込みつかないからあれやってるよ・・・w
去年はセンターまでに終わらなくて、当日に電車の中で解説を読んだ覚えがあるw
あれを何周もやれば良いんじゃないかな・・・
398大学への名無しさん:02/12/02 03:19 ID:gLDJ6vLU
>>396
あんた、何言ってんの・・・・・
知らんから、何回も繰り返して覚えるんでしょうが!
試験当日までに「知っている、覚えている」状態に仕上がればいいの!
あきらめずに、桐原を反復しなさい!
この時期に、力もついていないのに新しい問題集に手を出したって、ものにはなりませんよ。
覚える時は「問題文丸ごと」暗記するのが、コツですよ。頑張ってね!
399大学への名無しさん:02/12/02 04:39 ID:1PTV24K1
二文受ける人います?
400大学への名無しさん:02/12/02 06:29 ID:3KwwxfC2
>>399
俺は一文、教育、二文を受けます。
401別格官幣社:02/12/02 07:26 ID:+WfpaHU4
「べっかくかんぺいしゃがあらわれた!」
402大学への名無しさん:02/12/02 14:17 ID:DH5C4lEO
>398
ハゲドウ
少数精鋭の参考書を破れるまでやるのが良い勉強
403大学への名無しさん:02/12/02 16:40 ID:dZfsSpmn
はぁ〜、無理っぽいな〜
過去問もギリギリしか取れないし
404早商命:02/12/02 16:50 ID:EGlMvtA1
時間のってねえんだよ!
405大学への名無しさん:02/12/02 17:03 ID:OhQBpzfP
>>404
商がねえな・・・
10:00〜16:00までですよ。
406大学への名無しさん:02/12/02 17:39 ID:EjJ2EAj4
とりあえず社学受ける人はとっとと首吊ってそれ以外の人は頑張ってください。
407大学への名無しさん:02/12/02 17:42 ID:dZfsSpmn
>>406
まあまあ、落ちたからってそういうこと言うなや
ここには社学志望もいっぱい来るんだから
408大学への名無しさん:02/12/02 17:54 ID:5MuC2z7b
Fakeとか法2とかめっきりこないね。
やぱ凹んでるんかな。
409大学への名無しさん:02/12/02 18:28 ID:9udEp9ya
やっぱあれだよな。
ウザイやつでもいなけりゃいないで寂しいもんだ。
410>>395:02/12/02 19:56 ID:e9zN38Az
だからそれは旧外務一種でしょ?
理論上できない。
受験資格に年齢制限があるんだよ!!
平成13年度だったら昭和55年4月1日以前です。
これでも大学三年で受験できるって言い張るのか?
411↑ウゼエ:02/12/02 20:16 ID:9udEp9ya
そんな話誰も興味ねえよ。
どうせ早稲田でキャリア受かってもウダツが上がらねえよ。
412大学への名無しさん:02/12/02 20:20 ID:e9zN38Az
だって大学三年で受かるなんて言ってるやつがいるんだもん・・・。
ありえないもん・・・。
413大学への名無しさん:02/12/02 20:22 ID:v3CY0JVK
一郎のヤシ、滑り止め何処受けますか?
または浪人で受かった人は何処を受けましたか?
414大学への名無しさん:02/12/02 20:36 ID:IgbHL3Ix
明治
415大学への名無しさん:02/12/02 20:44 ID:+WfpaHU4
森永
416M.Sugawara:02/12/02 20:46 ID:YXCs/UFd
[email protected]にカラメで早稲田大学合格のお守りを配布。
417早商命:02/12/02 20:48 ID:jSn27idT
>>405
ありがとう!
あんた、きっと名字は大隈だろ!
隠すなよ!俺には分かる
418大学への名無しさん:02/12/02 22:59 ID:ljPrnvs1
法学部の英作文問題対策にいい参考書ってある?
419おめーら全員敵、氏ね:02/12/02 23:06 ID:qSg35Ufn
>>418
教えてやら無い!
420大学への名無しさん:02/12/02 23:11 ID:ljPrnvs1
>>419
早稲田にそういうやつはいらない
421大学への名無しさん:02/12/02 23:15 ID:qSg35Ufn
>>420
在学中ですか?プ
422大学への名無しさん:02/12/03 16:58 ID:2LXPSQus
早稲田の英語はポレポレやっときゃだいたい読めますよね?
423大学への名無しさん:02/12/03 17:01 ID:Vv5xrlXh
>>422
正直な所、過去問を試験時間内に解けるかどうかを、試してみないとわからない。
424大学への名無しさん:02/12/03 17:02 ID:WHgzHF0b
>>422
読めるわけがありません。
425大学への名無しさん:02/12/03 17:15 ID:i2lTWDhP
早稲田の化学科併願しようか迷ってるんだけど、いい研究してるのかな?東大しか受ける気なかったから私立のこと全然わからないんですけど‥。
426早商命◇jcRika.CO.:02/12/03 17:59 ID:TDa91TiF
よめます
427大学への名無しさん:02/12/03 18:13 ID:LkslbHif
速読力があればね。
428大学への名無しさん:02/12/03 18:18 ID:TuCTuZPX
政経の古文って漢文の知識少しはあったほうがいいでちか?
429大学への名無しさん:02/12/03 19:03 ID:hX74jOu1
>>428
もちろん。本番でいきなり融合文が出題される可能性があるからね!
430大学への名無しさん:02/12/03 19:13 ID:XDJpbams
今年早大志望が増えてるようですが(定員も減ったし)今年より難化しそうですか?
偏差値50代ですがこれからどのような勉強をすれば良いでしょうか?赤本の繰り返しでしょうか?
431大学への名無しさん:02/12/03 21:04 ID:yDIvbPP4
オデッセイってのはどこからでてますか?
432大学への名無しさん:02/12/03 23:00 ID:FPO6oKbe
>>430
あんまり変わらないんじゃない?
433大学への名無しさん:02/12/03 23:13 ID:v+GCCI89
ねえ理工受ける人に聞きたいんだけどさ。
俺模試ではD判とかE判とかしかとれないんだけど、毎年大体90点くらいが
最低点らしいじゃん?それってけっこう簡単なように思えるんだけどどうかな?
なんでDとかEしかでないんだろ
434大学への名無しさん:02/12/03 23:16 ID:BaElTbGx
>>430
わざわざ早稲田を儲からす様な事するな
435430:02/12/03 23:22 ID:XDJpbams
自分が受からないことはわかっています。浪人する気で頑張っています。。。
436大学への名無しさん:02/12/03 23:26 ID:torwvOGz
>435
難化は必至だと思う。
今の早稲田は、人気を呼ぶ要素に溢れている。
437大学への名無しさん:02/12/03 23:27 ID:72S6R6/n
ただ、カネのためと思って
高学歴とるのに必死こいてきたのに
今更、「絵画」だの「小説」だの「音楽」だのと
芸術に親しむ余裕なんてないね
ましてや、スポーツやれだと?
このやろう
ゲームばっかで悪いかよ
朝、通学中にマンガ読んで悪いかよ
時間がねぇーんだよ
短い人生
ゲーム・マンガ・お受験
オレは充実してるぜ
後は、包丁持って学校へ突っ込むば
最高だな

438大学への名無しさん:02/12/03 23:27 ID:2btsLE5+
>>433
模試の点数が悪いからだろ
439435:02/12/03 23:30 ID:S77ms5i1
やはり難化しますかねぇ?という自分も大学を見に行って自分にとっては無謀な早稲田を目指すようになりました。
来年倍率が高ければ再来年は多少下がる…なんて単純なことはあり得ませんよね…
440大学への名無しさん:02/12/03 23:35 ID:FPO6oKbe
>>437
荒らすな、ハゲ
441大学への名無しさん:02/12/03 23:36 ID:LBP7s1AI
もう皆合格店は越えてるのか?
早稲田の商なら越えるけど1文は…
442大学への名無しさん:02/12/03 23:36 ID:v+GCCI89
>>438
でも化学(理論以外)無勉数C無勉だけどね。というかさ、最低点90じゃ
みんな受かっちゃうんじゃねえか?ってことだよ。だって半分とりゃいいんだろ?
みんな半分とればいいって聞いてどう感じる?ムズいと思う?
443野村:02/12/03 23:38 ID:WGyc5zUL
>>430
偏差値50台というのは基礎がなってませんね
赤本を繰り返しても意味無いでしょう
とにかく効率良く勉強しなくてはなりません
英語でいえば文法より単語熟語がしっかりできないと話にならないので
速読英単語を1日1周やるとかどうですか
私は最初の2回ほどじっくり読んで意味や構文をしっかり覚えてから
1日1周5日間やったらかなり長文の速読ができるようになりました
集中的にやったのが良かったのだと思います
でもその前にDUOをしっかりやってたので殆どの単語は覚えてました
とにかく単語は最優先にやりましょう
444大学への名無しさん:02/12/03 23:40 ID:2btsLE5+
>>442
本気で言ってんのか分からないけど、受験は相対評価だから
点数を半分取れば受かるってもんじゃないでしょ
445大学への名無しさん:02/12/03 23:41 ID:FPO6oKbe
あぁ…法学部の問題が気になる…早く受験日になってくれ…
もう発狂しそうだ
446大学への名無しさん:02/12/03 23:45 ID:B9th83jZ
>>445
過去問すれ
447大学への名無しさん:02/12/03 23:46 ID:FPO6oKbe
>>446
いや、もう全部解いたよ。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
鬱で禿げそう、癌になりそう
448大学への名無しさん:02/12/04 00:31 ID:eJQjtPlH
社学って講義の開始時間が遅いんだよね?
社会人とかも多いのか?
サークルに参加できない!?んじゃないんすか?
449大学への名無しさん:02/12/04 00:33 ID:eJQjtPlH
早稲田慶應の文系で一番はいりやすいのはどこですか?
450 ◆AMA2sAcQqY :02/12/04 00:33 ID:aRHdTFVX
>>448
サークルに合わせて授業を取ればいいじゃん。
451 ◆AMA2sAcQqY :02/12/04 00:34 ID:aRHdTFVX
>>449
慶應商のAかな。数学受験のヤツ。
452大学への名無しさん:02/12/04 00:35 ID:eJQjtPlH
授業って一日何コマぐらいあるんすか?
大学って何時まであいてるんすか?
おれ2年なんで。すいません。
453ななし:02/12/04 00:36 ID:DXP5TlVB
おい今六時に間に合う社会人なんて恵まれてるぞ。
社学は昼から。サークルなんて飲み仲間なんだから
夜しか集まりません。
454 ◆AMA2sAcQqY :02/12/04 00:40 ID:aRHdTFVX
>>452
大学は8時から22時半まで開いてる。
一日に何コマあるかって?
自分で決められるよ。
まあだいたい10〜12個かな。
455 ◆AMA2sAcQqY :02/12/04 00:42 ID:aRHdTFVX
間違った。「1週間に何コマあるの?」って聞かれたかと思った。w
一日には平均2,3個かな。
0にすることも勿論可能。
456大学への名無しさん:02/12/04 00:43 ID:pbFhAzu1
早稲田の法学部って国語が非常に難しかった記憶があるが、今でもそうなのか?
結局、私は明治政経に流れ着いた訳ですが 2年前の話。
457ななし:02/12/04 00:43 ID:ANbJjO/c
そんなにあったら一日で終らないじゃんよ!!(笑)三個かな。
458 ◆AMA2sAcQqY :02/12/04 00:49 ID:aRHdTFVX
>>456
法 国語の記述問題は私大洗顔には厄介だね。
普通の記述問題と一味違う。
4年くらい前から去年までは普通の問題に一旦戻ったけど
今年の記述問題は「具体例を絡めて」と言う指示があって
苦手な人はてこずったかも。
459大学への名無しさん:02/12/04 00:53 ID:I+y4SBn6
去年の法の国語は半端じゃなかった覚えがある。
460日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/04 02:05 ID:us7qfMrt
age
461ひみつの検疫さん:2024/06/26(水) 11:27:01 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
462大学への名無しさん:02/12/04 11:36 ID:SBaq0iKC
Fakeの文章読んでると気分が悪くなる。
消えてくれてマジ良かったわ。
早稲田とカンケー無いのでsage
463大学への名無しさん:02/12/04 12:21 ID:Nc+iyqeC
「もう来ない」とか言いながら毎日このスレチェックしてんだろうな…





























お〜い負け犬、見てるか〜?
464大学への名無しさん:02/12/04 13:13 ID:eG7REuxM
3年次には公務員試験受けれないって言ってしまってからは
政経2年は出てこなくなったな。
465大学への名無しさん:02/12/04 13:14 ID:L9Ed8eH+
入りたい学部を3つあげて順位付けしてみよう。
1.政経
2.商
3.教育
466大学への名無しさん:02/12/04 13:25 ID:puQzug8C
理工
教育


工2でつ
467大学への名無しさん:02/12/04 13:34 ID:E2NhDD8b
(必読)2003年度早稲田大学法学部受験者への注意事項

  ・国語の問題冊子は他学部のそれに比べ、異様にサイズが大きいです。
   机上で開いた際に、前の受験者の背中に当たり、「ゴルァァ。」と
   言われないようご注意ください。又、前の受験生の背中と自分の机の
   間に挟まれ、冊子が破損した際は速やかに試験監督に泣きついて下さい。
468大学への名無しさん:02/12/04 14:08 ID:Urx89Vnp
冊子が当たったくらいで切れるヤシは集中力がない=ちゃんと問題読めてない=不合格
469大学への名無しさん:02/12/04 14:11 ID:dDoNM7Co
うぇぇんいくらがムばっても合格最低点超えないよー
470大学への名無しさん:02/12/04 14:14 ID:CWLgx4dz
>>469
(・∀・)ガンガレ!
471大学への名無しさん:02/12/04 14:15 ID:dDoNM7Co
>>470
ありがとう
みんなもう余裕で超えてるの??
472470:02/12/04 14:32 ID:C6WueLZn
>>471
まだやってない…もうちょいしたらやるよ。
473大学への名無しさん:02/12/04 14:35 ID:dDoNM7Co
>>472
そっかー
お互いがムばって早稲田いこうね!
474472:02/12/04 14:39 ID:kGhLyQ8l
>>473
お互い(・∀・)ガンガロ!
そちらは志望学部どこですか?
475大学への名無しさん:02/12/04 14:42 ID:dDoNM7Co
>>474
一応政経です。
後1文と商も受けます。
商なら何とか最低点越えるんですが。。。
そちらは?????
476474:02/12/04 14:46 ID:/+atjSTK
>>475
一文のみです。それにしても政経と商と一文って組み合わせは珍しいね。
477大学への名無しさん:02/12/04 14:55 ID:dDoNM7Co
本当は法政経商と受けたかったんですが3連続きついかなぁと思って。
なんか最近は国際○○とか社会学系ならいいやと思ってきてます。
一文って受けるときにもう選考きめとか無きゃ行けないんだっけ?????
478大学への名無しさん:02/12/04 14:56 ID:/+atjSTK
一つ気になったのですが、2チャンには早慶マーチがたいしたこと無いと言う人けっこう見ますが、、みんなレベル高いのかな?初心者からの質問です、
479大学への名無しさん:02/12/04 14:57 ID:kGhLyQ8l
三連なんだ。一文専願だから全然知らなかった。専攻決めるのは二年になる時だよ。
480大学への名無しさん:02/12/04 15:00 ID:dDoNM7Co
>>478
2ちゃんはかなりレベル高いと思うよ。
あと2ちゃんでは地底の勢力が強いので地底>早計というヒエラルキーができあがってる_
特に今年の浪人塾の人達はすごく頭イイらしい。
481大学への名無しさん:02/12/04 15:02 ID:dDoNM7Co
>>479
そっかよかったー
一文行くなら社会学専攻したいんだけど結構人気あるらしくて…辛いよう。
とにかくまずは第一の政経に受かるように努力します
482上田次郎:02/12/04 17:27 ID:FcAoBhq2
則転さんへ
模試受けると体調崩れちゃうなら早稲田内で併願したら体
調崩しちゃう気がするのですが、、、だからオープンは受
けた方がよいと思います。克服すべきだと思います。
早稲田内で併願しないのですか?
483大学への名無しさん:02/12/04 17:29 ID:3olqyOM7
>>461のせいか、ノートンが起動したぞ。なんかウィルスか?
誰かあぼーんしてくれ。
484現役生@一橋志望:02/12/04 17:31 ID:0K3B4kL9
俺の学校で、今回の定期テスト、英語のリーディング等赤点2つのやついたけど、
こいつが早稲田受けるって、模試は結構できてるし、模試受け終わったあとに
ロジリー習得で、早稲田の過去問で7割とったいってるけど、リーディング
赤点じゃねー。こいつ受かると思いますか?俺のかなり親しい友達ですが。
まぁ、確かに学校の試験は独特だからなぁ
485大学への名無しさん:02/12/04 17:32 ID:HvKjiUE+
今年の商は志願者増で難化の予感。2ちゃんねらーもみんな受けるみたいだし。穴場は教育かな?
486河合偏差値65:02/12/04 17:46 ID:GZN139kw
俺も商受けるよ、本命の法モナー
487大学への名無しさん:02/12/04 20:23 ID:y1+91dwL
俺も商が第一希望ですね
488大学への名無しさん:02/12/04 20:46 ID:+BNbPFw7
今年は商難かしそうなん!?困るなぁ受けるのに…今年易化しそうな学部はどこだと思いふ?
489大学への名無しさん:02/12/04 21:09 ID:+YiO9Ddj
げ、やっぱ法は難しくなるのか?今でも最低点ぎりぎりなのに・・・
490大学への名無しさん:02/12/04 21:22 ID:BkbSyR7e
俺はセンター利用で商(できれば法も)狙う。本命は政経なんだけどね。
誰か俺以外にセンター受ける奴いる?
491大学への名無しさん:02/12/04 21:39 ID:PFoiw86b
一文のセンター受けるけどあれって難しいの?
492魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/04 21:46 ID:OVM5eD59
>>491
代ゼミセンター模試で94%でB判と書いてあった。
493491:02/12/04 22:07 ID:PFoiw86b
センターに関して言えば問題は無いのだけど、英国の一般試験を
どれくらいとればいいかわからない。
センター利用のほうが、一般入試より難易度高いの?
494大学への名無しさん:02/12/04 23:07 ID:Z4e4AuEt
早稲田に易化も難化もないっしょ・・・・
495大学への名無しさん:02/12/04 23:14 ID:seo2mACP
早稲田法の国語がさっぱりわかりません…みんな分からないよな?
496大学への名無しさん:02/12/04 23:20 ID:YX3x41cp
クソ!難し過ぎるぜ!
法の英語、前の文の内容を検索できん…。
頭が痛い…
英語自体の難しさというより、記憶力を試されてる感じがする…。
細部の文の内容なんて覚えてるはずないだろ!カス!
死にたいよ…。
497大学への名無しさん:02/12/04 23:41 ID:YhOQM/RL
サンデー毎日最新号の記事中にさりげなく
再び「早稲田>>>慶應」と書かれていましたね。
慶應凋落早稲田復活。
再び40年ほど早稲田>>>慶應ということでよろしいですね。みなさん。
498TL1 ◆pfY659g/5c :02/12/04 23:42 ID:a1V9/loU
早稲田は文字の細かさに怒りを感じる。。。
目がチカチカするYO!!!!!
499大学への名無しさん:02/12/04 23:43 ID:qTslNvsq
センター利用で一次受かって、小論で落とされることってあるの??
初心者でスマソ
500神戸の刺客:02/12/04 23:46 ID:p1GsdV9S
>>495
漏れは模試で国語9割切ったことないくらい得意なんだけど
(9割だったら得意って言ってもいいよな?)
早稲田の法の国語はなかなか安定しないよ。
満点近い時もあれば5割くらいの時もある。
5個の選択肢で2個までは減らせるんだけど、
そこから答えを断定するのが厳しい。
さらに記述問題が辛い・・・・。不安でたまらない。
501大学への名無しさん:02/12/04 23:57 ID:070rQC9Z
>>500
激しく同意。俺も似たような境遇です。あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああっ!
鬱になるッ
そんあばkjひxhxhxhヵヵっんっんんんんんxk
502大学への名無しさん:02/12/04 23:58 ID:4D7fgpdc
え?!商学部受ける人多いの?!
商学部が第一志望なのに…(泣
社会科学はレベルで言うとどうですか?
503大学への名無しさん:02/12/05 00:00 ID:+F9xmNAa
おまえら、来年の商の入試は8割以上取らないと受からない気がします。慶応商も合格最低点が今年爆発的に上がったしね
504大学への名無しさん:02/12/05 00:01 ID:KY9xidyT
>>500-501
9割きったことないくらいってすごいですねぇ。
505大学への名無しさん:02/12/05 00:02 ID:GeVPYSly
>>503
それはありえない。 ことしは6割〜6割5分で受かってるんだぞ
506名無しで書けばいいんだろ?:02/12/05 00:03 ID:17lDUxMU
( ´,_ゝ`)まぁお前らは落ちるって事で
( ´,_ゝ`)どうせ人を貶めるのが大好きなやつだもんな
( ´,_ゝ`)悪いけど、俺は受からしてもらうぜ。
( ´,_ゝ`)二月半ば見とけよ、俺の受かる様を。

( ´,_ゝ`)ま、同時に俺はお前らが落ちる姿を見る訳だが
507大学への名無しさん:02/12/05 00:03 ID:KY9xidyT
>>503
嘘ぉーー(泣)
国語やばいよ。。。
508TL1 ◆pfY659g/5c :02/12/05 00:05 ID:LrJJM2Xl
>>506
落ちたら来なきゃいいだけだもんなぁ。w
509大学への名無しさん:02/12/05 00:05 ID:KY9xidyT
>>506
どこ受けるの?
510大学への名無しさん:02/12/05 00:05 ID:YBd4Wqnt
>>505来年もそうなるとは限らない。慶応商がいい例
511大学への名無しさん:02/12/05 00:06 ID:9Jfa9CzG
Fakeがんがれ!
512大学への名無しさん:02/12/05 00:06 ID:31/9fo0W
つーか、おまいら、本当に合格したかったら、ここに来てる場合じゃないって!
513大学への名無しさん:02/12/05 00:08 ID:KY9xidyT
そうだ!(w
514大学への名無しさん:02/12/05 00:08 ID:kfwzqReW
今すぐにでも猛勉強始めたいが、
エロ動画集め&編集にカナリの時間を食われている
515大学への名無しさん:02/12/05 00:08 ID:vnDCCX5O
来年の穴場は教育だろ
516大学への名無しさん:02/12/05 00:10 ID:YBd4Wqnt
けちな事言わんでみんな受かれば良いさ。
517大学への名無しさん:02/12/05 00:11 ID:+F9xmNAa
商は6割5分じゃ受からないよ。偏差値換算+定員減があるからやはり素点は8割欲しい
518大学への名無しさん:02/12/05 00:12 ID:KY9xidyT
>>514
んなことしてるな!(w
はよ勉強しなされ!
519大学への名無しさん:02/12/05 00:13 ID:31/9fo0W
センター、一般問わず、学科受験で早稲田に穴場なんかないっつーの!
だから、みんな必死に勉強してるんだし、浪人してる奴も大勢いるんだろ。
520大学への名無しさん:02/12/05 00:14 ID:hAFpyCOA
Fakeよ餅突きなさい。
521大学への名無しさん:02/12/05 00:14 ID:KY9xidyT
>>517
『偏差値換算+定員減』←すみませんが分かりやすく
説明してくださいませんか?
522大学への名無しさん:02/12/05 00:17 ID:vnDCCX5O
>>521定員が減ってるのは早稲田志願者なら当然知ってるよな?偏差値換算は説明めんどい
523 ◆AMA2sAcQqY :02/12/05 00:17 ID:vrr140S2
文系のだいたいの学部は
倍率6〜9はあるよ。
524大学への名無しさん:02/12/05 00:18 ID:31/9fo0W
本番になったら、点数は取れるだけ盗っとけっつーことだよ!
早稲田志願者なら、本番での「1点の重み」も承知してるよな?
525大学への名無しさん:02/12/05 00:21 ID:vnDCCX5O
偏差値換算後0.1点で落とされることもあるからね。
526大学への名無しさん:02/12/05 00:22 ID:KY9xidyT
>>522
>>524
はい。
527大学への名無しさん:02/12/05 00:23 ID:ACLncieO
まぁ素点6割5分目指してるようじゃ合格は無理
528大学への名無しさん:02/12/05 00:24 ID:KY9xidyT
>>525
解りました。ありがとうございます。
529 ◆31436Fake. :02/12/05 00:25 ID:PCT5MTRj
>>511
 ありがとう。

>>520
 結局、>>506みたいなのが出てくると
 トリップ捨てるに捨てられない訳で・・・・・

まあ、なんだかんだ言っても、
俺のしてきた事は人に好かれる事ではないしな。
俺が来ても荒れるだけなので、まだ暫く謹慎させて頂く。
追伸:俺は一切名無しではここに書いていないし、今後も書かない。
530大学への名無しさん:02/12/05 00:46 ID:luEW+ZeD
>>529
暫くなんて言うなよ
531大学への名無しさん:02/12/05 00:49 ID:kfwzqReW
永遠に来なくていいよ






























と、言いたいんだろう?!>>530
532大学への名無しさん:02/12/05 01:24 ID:ktUmL8C2
教育学部にいきたい!教育受験者に記念受験の人がかなりいるというのは本当ですか?
533商学部生:02/12/05 01:29 ID:14nbbk10
今年の商は間違いなくレベル上がるよ。なぜなら今年合格者出しすぎて
事務所が困ってるし二外で選外が出てしまう程の異常事態になってるから。
あと偏差値が1ポイント下がって社学と同等になったことに教授達がピリピリ
してるしね。 商に限らず今年の春から続いてるマスコミの早稲田マンセー
報道の影響が全学部に波及しそうだね。  
 でもやっぱり早稲田は楽しい。こんな大学他には絶対ない。がんばれよ!
534大学への名無しさん:02/12/05 02:37 ID:BISU880Z
>>532
記念が多いのは社学かと・・・。
教育は学内での併願者が多い。(おそらく社学ほどではないが・・・。)
535大学への名無しさん:02/12/05 03:16 ID:GrMxDLxK

早稲の一文の過去問やった人、何割いきますか?
ちなみに私は英語4割、国語六割です。(;´Д`)
536:02/12/05 03:21 ID:mp3WU3ae
ちんちん見せたい
537大学への名無しさん:02/12/05 04:07 ID:14FPa2my
>>533
>あと偏差値が1ポイント下がって社学と同等になったことに教授達がピリピリ
>してるしね。
それマジっすか?
538大学への名無しさん:02/12/05 04:08 ID:kAu1rcxM
>あと偏差値が1ポイント下がって社学と同等になったことに教授達がピリピリ
>してるしね。

早稲商の教授、偏差値おた。
539大学への名無しさん:02/12/05 06:16 ID:14FPa2my
早慶の同学部にW合格したら、以下のようにすすめる。

慶應経済□>早稲田政経経済
・・・経済は慶應の方がいいのでは。実業界で圧倒的。やはり今でも慶應の看板学部。
慶應法政治<早稲田政経政治
・・・やはり早稲田の看板学部なので。私大最難関。ジャーナリズムの世界で圧倒的。
慶應法法律<早稲田法
・・・伝統や今後の展望を考えると早稲田。LS、定員減で間違いなく最難関学部となる。
慶應商□□<早稲田商
・・・伝統を考えると早稲田。特に会計学領域は日本トップクラス。実業界に優秀なOB多い。
慶應文□□<早稲田一文
・・・これも伝統で早稲田。別名「直木賞作家養成所(ただしほとんどが中退者)」
慶應総政□>早稲田社会科学
・・・社学は夜間から昼夜開講制に移行し、難化したが、やはり世間の評価はまだ厳しい。
慶應環情□>早稲田人間科学
・・・人科はスポーツ推薦受け皿学部を脱却し、今後期待できるが、まだ評価は厳しい。
慶應理工□<早稲田理工
・・・学科にもよるのだろうが、世間の評価は早稲田理工のほうが上。
540大学への名無しさん:02/12/05 06:26 ID:Wd7UcBuq
ぶっちゃけ社学の難易度は微妙だ。
541大学への名無しさん:02/12/05 06:32 ID:mwam7BVS
6割5分って科目間で調整行った後の一番高い合格「最低点」だろ?
なのに何で8割も取らなくちゃいけないんだyo!
542大学への名無しさん:02/12/05 06:36 ID:y8uY+Uor
>>535
漏れは英語6割5分国語5割です
543大学への名無しさん:02/12/05 06:40 ID:9Jfa9CzG
ぶっちゃけ、商より社学のが方2倍位ムズい。
544大学への名無しさん:02/12/05 07:13 ID:mahq0Lzy
早稲田だけじゃないけど赤本の国語の回答あてになんないよな
545大学への名無しさん:02/12/05 08:02 ID:FSFlVwMs
>>544
なら駿台の買っとけよ
546大学への名無しさん:02/12/05 08:42 ID:j02Q4xDT
社会的評価
商>>>>>【壁】>>>教育、社学

死んでも商以上には行かないと早稲田として認められない。
547大学への名無しさん:02/12/05 09:05 ID:xmzcrPSc
早稲田二文とMARCH文学部どっちが社会的評価上かね?
548大学への名無しさん:02/12/05 09:05 ID:DclZ2e86
社学や人科はもはや商や、政経を受ける奴にとって
計算できる滑り止めじゃなくなったな・・・。

>>546 早稲田をどうとらえてるかわかんないが、
    社学や人科、二文があってこその早稲田
    だと思うが・・。まあお互いがんばろうや。
549FAKE:02/12/05 10:37 ID:gcYk14VO
商ですらアレなのに社学、人科など生き恥。
550大学への名無しさん:02/12/05 10:42 ID:mwam7BVS
社学と商てあんまかわらない?
551大学への名無しさん:02/12/05 11:05 ID:kSJyMbmY
社学と商は偏差値同じ
来年は社学が商を抜くでしょう。
552大学への名無しさん:02/12/05 11:08 ID:Ms1mBDdM
最近は結構ボトムアップしてきてるよね。
社学や人家も偏差値上はかつてのような歴然とした下位学部でなくなった
し。
でも、一般的な評価、特に就職する際の「うけ」を考えると、社学や
人科・二文は相当不利だと思う。人事の担当者の年齢にもよるけどね。
そんなことは気にしないって人は堂々と社学・人家・二文へ行ってくださ
い。そして、これからの実績を自ら作ってくださいね。
553大学への名無しさん:02/12/05 11:10 ID:j3ZC8d4P
なにを言おうが

慶應大学様>>常置>馬鹿田
554大学への名無しさん:02/12/05 12:27 ID:Drpax018
心理志望です
英語・・・偏差値65
古典、漢文・・・当方、理系クラスなので、やったのは1年の時だけ。当時は偏差50
世界史・・・0からスタート
それぞれオススメの参考書なり問題集なりありますか?
555大学への名無しさん:02/12/05 13:08 ID:KxoYzSfk
もう遅い
5562年坊:02/12/05 13:08 ID:QCQwSm/p
就職とか関係なしで、なんとか早稲田に入りたいんですが、
社学が一番入りやすいですか?人科はキャンパス違うんですよね?
557大学への名無しさん:02/12/05 13:13 ID:KxoYzSfk
社学が一番入りやすい


と騙された奴は毎年多い
558大学への名無しさん:02/12/05 13:20 ID:luEW+ZeD
っていうか、社学が商を偏差値で抜いても、地位は抜けない
559:02/12/05 13:34 ID:ASmMA+Wo
授業風景とかどこでみれるの?
560大学への名無しさん:02/12/05 14:11 ID:rf+5ipag
商学部って数学簡単なほうだと思うんですけど、やっぱ満点勝負なんですか??
平均とかは地歴より低くなっていますが・・・。
561大学への名無しさん:02/12/05 14:16 ID:KxoYzSfk
>>560
満点とれる奴なんていない。5割でギリギリ
ちなみに数学は本番一番崩れる可能性が高い科目なので気をつけるように
毎年0点が何十人といるからね
562大学への名無しさん:02/12/05 14:19 ID:2cITf8ol
今年は一文の志望者は減るかな?社会は地歴しかつかえないし。
563560:02/12/05 14:32 ID:PRd0dCAy
>>261
そうなんですか・・・!?
確かに数学の問題数少ないから崩れたらヤバイ点数取っちゃいそうですけど…。
もともと理系なんで理工も受けようとしてて、理工の数学にくらべると簡単っぽいので
これは満点取らなければ落ちるのかな?って危機を感じて書きこんだんですが…


564560:02/12/05 14:59 ID:/w0K9/8U
あと、センター型の商学部は何点くらいセンターで取れば、受かるんでしょうか?
それともセンターあまり関係無く、小論文で勝負なのでしょうか??
565大学への名無しさん:02/12/05 16:50 ID:MBe1L+aJ
>>564
五科目六教科で八割ぐらい。地方の旧帝大クラスかな。
小論も重要だけど、センターも重要だよ
566560:02/12/05 16:55 ID:piGiqvFP
>>565
センター8割ですか〜。そんなに高いってわけではないんですね〜〜。

小論文って普通に文章書けるだけじゃダメなのでしょうか??
なんか質問ばかりでスイマセン。ちょっと今必死なんで…
567法1:02/12/05 18:19 ID:b7SdtJVg
商セってセンター800点+論文200点じゃなかったっけか。
論文は配点少ないし他人と差つけにくいからセンターはもーちょい必要だろ。

まぁ、2次の倍率は1.2倍くらいだしほんとに「普通に文章書ける」なら大丈夫。
一応過去問に触れて時間配分と感触ぐらいは知っときませ。
568大学への名無しさん:02/12/05 18:28 ID:KMIBfwNp
政経法商学部に受かんなかったら浪人します。
569日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/05 18:32 ID:JcF52pQk
よし・・・私がズバリ答えてやろう

3ヶ月後このスレで受かってるのは81人中・・・・・



   5    人    だ
570大学への名無しさん:02/12/05 18:34 ID:z1tcG5gZ
マンガ読む暇あったら勉強しる
ネタがわかってしまう自分もだが。
571猪木:02/12/05 18:36 ID:c2NuOoJh
お前らこんな所でチャットやってる奴なんか受かるわけネーだろ!!
お前らグチグチさキショいんだよ。お前ら落ちるよ。あー不合格決定。
勝手に浪人しろよな!じゃーね、勉三さん
572猪木:02/12/05 18:38 ID:c2NuOoJh
そんなにいねーよ!!日本茶野郎!
573大学への名無しさん:02/12/05 18:38 ID:DZ/x+RBC
医学部志望で文型のことはしらないが
早稲田に命をかけてるやつって痛い傾向ない?
頭悪いのに現役の時に早稲田だけ受けて当たり前の顔して浪人。
そんで浪人したらいろんな大学受けてるし。
だいたい早計に行くのは国立に落ちた奴で早稲田命君は落ちるのが世の常。
574日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/05 18:39 ID:JcF52pQk
>>570正直、JUMPだけは譲れない。立ち読みだけど

>>571これがチャットに見えるなら病気だ。

赤本買えないー。金ないー。どうしようぉぉぉぉぉぉ
575猪木:02/12/05 18:41 ID:c2NuOoJh
マンガ読む暇あったらオナニーじる
ずりネタがわかってしまう自分もだが。
576日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/05 18:42 ID:JcF52pQk
なんか頭がぼーっとするんだ。こんなときはだめぽなんだ
577猪木:02/12/05 18:45 ID:c2NuOoJh
病気はお前だろ!どう見たって主婦みてーにグダグダいうんじゃねーよサイコ野郎!
578日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/05 18:46 ID:JcF52pQk
おちけつ。ノーマネーでフィニッシュです。
579日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/05 18:47 ID:JcF52pQk
教育と社ガクの赤本が欲しいです。なんとかしやがってください
580猪木:02/12/05 18:48 ID:QZKSZzkD
何勝手にフィニッシュしてんだよ!?しこってんじゃネーよ!インポ野郎!
金がねーなんて自慢すんな、エッタ!
581猪木:02/12/05 18:51 ID:QZKSZzkD
「貧乏家族ですいません」
582大学への名無しさん:02/12/05 19:04 ID:HmfSDSJJ
早稲田社学浪人合格と法政法学部現役合格
マスコミに就職するにはどちらが有利ですか?
つーかレベル低い話でスマソ
583元受験生:02/12/05 19:07 ID:ZjYIpOpU
早計うかるときもちいいよ
複数合格だと、あまった入学手続き書類を誰かに譲りたくなるよ
ま、がんばれや
584大学への名無しさん:02/12/05 19:38 ID:KxoYzSfk
>>582
ダントツで社学
585大学への名無しさん:02/12/05 20:03 ID:Wzh1OwGC
>>573
あっそ、死ねば?
586大学への名無しさん:02/12/05 20:06 ID:lIZA/NSM
>>573は帝京医学部ですた。
587大学への名無しさん:02/12/05 20:50 ID:TgWavsvK
>>584本当ですか?じゃ浪人して頑張ろう…
588大学への名無しさん:02/12/05 20:51 ID:Hmd/f2kj
>>573
( ´∀`)オマエモナーというセリフをご存知でしょうか?
589大学への名無しさん:02/12/05 20:57 ID:+F9xmNAa
来年、商のレベルがどれだけ上がるか楽しみだな
590大学への名無しさん:02/12/05 21:01 ID:h1vTJ7O/
一文の社会学と、社会科学部ってやることが違うんですか?
591大学への名無しさん:02/12/05 21:10 ID:mITBteOV
社会学とは一つの学問なり。
社会科学とは法学、経済学、政治学、マスコミ学、社会学の母体なり。
592大学への名無しさん:02/12/05 21:38 ID:P+hGJjNR
二文受けようと思っているんだけど、二文て難易度はどれくらい?。
593大学への名無しさん:02/12/05 21:46 ID:0jG9yzTl
難関私大入試マル秘裏ワザ大全(英語)ってどうなの?
594大学への名無しさん:02/12/05 21:55 ID:nMDHuXZg
http://www2n.biglobe.ne.jp/~ta-01/
↑「画像フリマ」のコーナーにボス電2の情報があったよ☆
595上田次郎:02/12/05 21:56 ID:U9UR8tin
>>593
採用!!
596大学への名無しさん:02/12/05 21:57 ID:Q4M7z853
>>592
代ゼミ模試で総合偏差値JUST60くらい。
597大学への名無しさん:02/12/05 23:22 ID:JahEkZzi
一文の難易度・倍率は上がるかなぁ?
598もーる:02/12/05 23:24 ID:IZoyHqDd
>>596
小論の配点が高くなっちゃったから国・英の偏差値だけじゃ何とも言えないや
も知らん。二文も、今年合格者を少し多く出して、入学者も多かったみたいで
来年は今年よりも減らすみたいなことを言っていた。
599大学への名無しさん:02/12/05 23:24 ID:HmfSDSJJ
「偏差値40台から早稲田に合格した」なんていう人はいるんですか?
600大学への名無しさん:02/12/05 23:25 ID:zMw51yqa
600
601大学への名無しさん:02/12/05 23:25 ID:i7CtU8AD
>>599
極まれにだけど、いるよ
602大学への名無しさん:02/12/05 23:26 ID:nMDHuXZg
小論入試で早稲田に合格しますた!!
603大学への名無しさん:02/12/05 23:28 ID:1Hc10OiU
商、一文は難しくなると思われ
604:02/12/05 23:36 ID:3AD9yzlj
いま高2で社学希望なんですけど、英単語はいつまでに覚えればいいですか?
DUO3.0を買ったんですけど。
もしかして早稲田志望の人はもうすでに高2の今の時点で
単語なんて覚えきってるのかな・・・
わー
どうなんでしょぅ?
605もーる:02/12/05 23:48 ID:IZoyHqDd
>>599
実のところ、偏差値55くらいでやる人より、偏差値40台くらいからがんばる人の
方が結構すごいところへ合格したりする。55くらいから始めるとあともう少しって
感じが出るそうな。だから、そこまで根詰めてやらないことが多い。でも、40台く
らいの人は、まだまだ全然駄目だ!って気持ちだから一生懸命頑張る。んで、
最終的にはかなり偏差値が上がったりする。それに、40台くらいの人ってのは
変に知識がない分、白紙の状態から始められるから、まとめて勉強がし易かった
りする。まあ、やる気がなけりゃ意味ないけどさ。俺は一浪した時30台後半くらい
でスタートした。第一志望が二文で次が人科だったけどなんとかなったよ。まあ、
どちらとも上位学部じゃないから駄目って言われちゃうかもしんないけどさ。
606大学への名無しさん:02/12/06 00:02 ID:5+3W8iex
教育学部受けるなら、どの学科がお薦め&穴場ですか?
でも入学したら、学科間の違いはあんまりないですか?
607大学への名無しさん:02/12/06 00:04 ID:84q7S/Om
一文の問題と相性がいいのは、どの学部ですか?
608学部生@:02/12/06 00:06 ID:dbuZoxE2
>>604
高2の今の時点で受験英単語覚えきっているやつなど極稀だと思うよ。
経験からすると、DUOより速読英単語の方が良いかと。早稲田は語彙に
加えて速読力も結構重要なので。来年の今頃に速読英単語上級編の
文章を一課につき三、四分程度で読めるようになれば社学の英語だったら
八割は硬い。
609大学への名無しさん:02/12/06 00:07 ID:c7JsVPEH
社学に行きたい、神様お願い・・・・・・・・        
610学部生@:02/12/06 00:12 ID:dbuZoxE2
>>606
学科間の違いは授業面では大きいです。就職面ではあまり変わらないかと。
貴方の言うお勧めとは、受かり易い学科ということでしょうか?
611大学への名無しさん:02/12/06 00:23 ID:jmg4ZIEg
みんな商学部の英語ってどれくらいで終わる?
俺は75分で正答率8割ちょいが精一杯だったけど、俺の知ってる香具師は
60分で9割だってさ・・・
612大学への名無しさん:02/12/06 00:23 ID:2ZhoR2Vm
>>599
「春先」に偏差値40台の人で、本当に早稲田に合格したくて
死ぬほど勉強してきた人、しかもちゃんと理に適った勉強した人なら
すでに現時点で、60台に到達している。これなら、本番でも勝負できる。

ただし、今まで大して勉強してない奴、したつもりの奴
やったが成果の出ていない「この時期」偏差値40台の奴は、もう話にならない。

受験板で、よく「偏差値40台で早稲田に合格した」と言う話が出るが、
ほとんどがネタ。本当にいるかもしれないが「話題になる事自体」、稀な現象であることの証明だ。
しかも、それを我が事のように受け止めて、「自分も合格できる」と勘違いする輩が多すぎる。
そんな鼻糞ほどの幸運なんか当てにすること自体、受験を舐めてる証拠だ。
早稲田の受験データみれば明らかだが、早稲田の入試はやっぱり厳しい。

今の時点で偏差値40台の奴は、記念受験と割り切るか、討ち死に覚悟で受験して
死ぬほど後悔するがいい。それでも、結果をきちんと受け止めて
「どうしても早稲田に行きたい」と覚悟でき、それを実行に移し、継続できるなら
再来年には、必ず合格できる。
613大学への名無しさん:02/12/06 00:40 ID:84q7S/Om
再来年にかけます。来年は諦めます。
614大学への名無しさん:02/12/06 00:40 ID:wxqLR9Jp
早稲田を記念受験する人は、かなり多いですか?
615大学への名無しさん:02/12/06 00:42 ID:5+3W8iex
>>613 諦めちゃだめ!まだ時間はあるんだから、やれるだけやってみようよ。
616大学への名無しさん:02/12/06 01:04 ID:Yl2pGSKZ
>>616だって偏差値60ないスィー…
617大学への名無しさん:02/12/06 01:04 ID:wxqLR9Jp
スマソ>616ね。でも励ましありがとう
618大学への名無しさん:02/12/06 02:29 ID:9NhVKC0v
下位学部(教育社学二文人科)なんかじゃ就職ないぞ!
騙されるな!
会社は政経法商一文理工しか早稲田として認識してないよ。
619大学への名無しさん:02/12/06 02:47 ID:PXlGKzdT
一文も無いぞ。
620早大製:02/12/06 02:49 ID:0Wj2c3kU
>>618
下らんデマを流すなアホ。今時学部名で就職は決まらん。

勝ち組と負け組は、個々人で分かれる。
621大学への名無しさん:02/12/06 03:05 ID:Urcfn2iP
>>620
残念だがある程度の傾向はあります…
622大学への名無しさん:02/12/06 03:05 ID:MeKZXR5X
いやぁ、大企業の場合、何千もいる就職希望者から数十名に絞るには、ある程度
の画一的な尺度が必要だから、書類で落とされないためにも人文系は避けた方
がいいんじゃないの。
面接は確かに個人の力によるけどね。
623学部生@:02/12/06 03:51 ID:uOxiBgoS
>>618
他学部との比較ではなく、教育学部内の学科による比較です。
教育自体の就職云々ではありません。
あくまで学科間の違い。学部間ではありません。
ちゃんと読んでくださいね。
624大学への名無しさん:02/12/06 06:00 ID:Nr8c9Lbg
就職って入るのがすべてじゃないだろ。
教育、社学じゃたとえ間違って入れたとしても入社後の待遇は上位学部とは雲泥の差があるよ。
入るのも難しい上に入ってからも一生日陰者w
625大学への名無しさん:02/12/06 06:19 ID:7ZRTr47Y
っていうか、いわゆる優良企業への就職は入学した時点で諦める必要が
あるかもな>社学・人家・二文

でも、これらの学部でも、マスコミとか個人の実力をかなり重視している
ところは採用実績が高いみたいだよ。
626大学への名無しさん:02/12/06 07:00 ID:Nr8c9Lbg
>>625
教育もなw

政経法商一文理工以外なら浪人した方がいいよ。
残りの人生のためにも。
627もーる:02/12/06 10:50 ID:/4TbNmIo
二文の人って企業内定しても学校側に言わなかったり、既に社会人だったり、自分
で好きなこと見つけて勝手に何か始める人とかってのが多いから学校の就職内定
率見てもあんまり役に立たないんじゃないんかなあ。確かに何もせんかったらキツ
イのは当たり前だけど、早稲田の文学部の人達って就職志向の人が少ないからそ
こから就職率悪いって言っても何とも言い難いような気はするが。二文の先輩で1留
したけど普通にそれなりのところへ就職した人が二人いる。アップル社とかに行った
人もいるみたい。早稲田の二文ということで門前払いはされたことは無いそうな。
但し、みんな英語とかできてたけどね。まあ、何が優良企業かは知らないけどさ。
ソニーに行った法学部の先輩は会社やめたいって言ってたし。
628大学への名無しさん:02/12/06 10:59 ID:VJ9XIiPo
>>627
夜学は社会人の行くところなので二文の就職実績はありませんよ。
学生はもう社会人なんだから。
629大学への名無しさん:02/12/06 11:29 ID:BMUQGdEi
河合の早大模試受ける人いる?

あれって一文って地歴の模試あるんですか?なんか
なんか「地歴・数学」とか書いてあるところに「(政経学部)」って書いて
あって意味ぷー。
630大学への名無しさん:02/12/06 11:36 ID:nE/FUv1d
ID:Nr8c9Lbg

学歴板でひたすら煽られたバカ商の臭いがする
631もーる:02/12/06 11:49 ID:/4TbNmIo
>>628
ふーん、そうなのか。聞いたこと無いけど。就職実績が無いって、就職した人いるけど
それとは別なんか?まあ、社会人だっつんならそれはそれで構わんけどさ。まあ、学
校楽しいからどうでもいいや。
632大学への名無しさん:02/12/06 11:51 ID:obtaF/Ut
>>630
正解!
633大学への名無しさん:02/12/06 12:06 ID:XrxQAQWV
ただ早稲田にいきたいだけだ。
634大学への名無しさん:02/12/06 12:07 ID:g3P4TYvH
ただ早稲田にいきたいだけだ。別に一流企業など考えておらん!
635大学への名無しさん:02/12/06 12:08 ID:k/a5kpTI
お金持ち〜♪
636大学への名無しさん:02/12/06 12:13 ID:kwvRsY8B
ただ学歴がほしいだけ。ただ自分自信に自信をつけたいだけだ!一流なんて関係ないべ!
637大学への名無しさん:02/12/06 12:13 ID:+x1STbQ7
商より社会の方が倍率は高いですよね?
これは単純に、商のほうが入りやすいと考えて良いんですか?
やはり、社学のほうが入りやすいんですか?
638大学への名無しさん:02/12/06 12:21 ID:nE/FUv1d
>>637
早稲田じゃどこも変わらないよ
あとこういう、どの学部でもいいみたいな考えはバカにされるから
やめたほうがいいよ
639大学への名無しさん:02/12/06 13:03 ID:BRhKlqgm
>>637
経済〜社学まで難易度・レベル・授業内容全て似たようなもん。
体力のある限り全部受けれ。

>>638
むしろ商学部に行きたい、とか言っていろんな大学の商学部ばかり
受ける奴とかの方が珍しいが。というか見たこと無い。
640大学への名無しさん:02/12/06 17:41 ID:kwvRsY8B
早稲田ってノーベル賞出してんの?
641大学への名無しさん:02/12/06 17:47 ID:0KKDbgJ+
>>624
早稲田文型の上位学部と下位学部でも、同じ企業に入ればそこまで差はないって。
あくまで早大文型で一くくり。書類の段階で差があるって言う話は聞いたことあるけど、
入社してまで学部間の差で出世に影響が出る企業なんてどーせクソっしょ?
ようは個人の努力次第だし。
スカパーのたまちゃんのCM作った人は、一文から電通の営業に就職して、
その後転部試験受けて、製作部に入ったらしいよ。
642大学への名無しさん:02/12/06 17:50 ID:OGMDnIpB
>>640
出してるわけがねえだろ、糞白痴
643大学への名無しさん:02/12/06 18:21 ID:a5+YPdBt
これからの時代、学歴は大事ではない。中国に労働力を取られて日本の景気は沈みつづける。と言ってはばからないおやじに何か言ってやってください。おれは受験やりたいのに。
644宅郎:02/12/06 18:29 ID:LDjvOlk7
予備校が自分に合わない人は、
宅浪で参考書だけやって伸びるかな?
来年は宅浪予定。
今は60くらいかな。
1年かけて勉強に漬かりたい。
645大学への名無しさん:02/12/06 18:45 ID:jFd0QTnq
予備校は馬鹿が行くところです
646大学への名無しさん:02/12/06 18:51 ID:ZWZMTNAq
>>645
まさかここの人たちって
予備校逝ってない?
647大学への名無しさん:02/12/06 19:22 ID:rEwzdjVO
>>641
一文は上位学部ですよ。
648大学への名無しさん:02/12/06 21:05 ID:VJayahV/
ポレポレと英語総合問題(中級)を終えたんですが早稲田の英語読めますか?
649魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/06 21:09 ID:BWJIol7T
>>648
聞く前に読んでみろ、とツッコミ。
650大学への名無しさん:02/12/06 21:10 ID:b5yuAeQh
おまえら、早稲田の合否を決めるのは現代文だぞ
651大学への名無しさん:02/12/06 21:11 ID:9srSA5Nb
受かりたかったら我慢して歯を食いしばって今日この一日を頑張るしかない。
それ以外に何があるのか。
俺は負け犬じゃない。
落ちたら生きていてもしょうがない。
俺はおまえらとは違うんだ。
652大学への名無しさん:02/12/06 21:12 ID:YGbfFIZC
今の早稲田の穴場は間違いなく商と人科のセンター利用だと思うんだが。
1次さえ通ればまず受かるだろ。法はムズイけど。
653ななし:02/12/06 21:21 ID:Nb8Z5D+x
そうか?センター利用なんてセンターなんかで差つかないじゃん。
654大学への名無しさん:02/12/06 21:25 ID:P7fLAvrR
法は2次(小論)の判定にセンターは関係ないだろ。(1次審査のみ使用)
商は640〜700くらいまでいるから差がつくだろ。(最終審査でも使用)

俺は商・法 両方受ける。 一般は経済だけかな・・・
655大学デビューの名無しさん:02/12/06 21:28 ID:1wqV8LH3
というか、論文ではよほどの実力がない限り差がつかない。
つまり、センターで取れたらセンター利用でかなり有利ということ。
ただし、論文が壊滅的だった場合はどうなんだろう・・・
656大学への名無しさん:02/12/06 21:35 ID:vN5M2pSE
つーか640も取れるなら俺は一橋行く
657大学への名無しさん:02/12/06 21:38 ID:KG8LniJN
代ゼミから出てる早稲田プレ英語問題集の2001年11月実施の問題
解いたんだけど平均点が異常に低くて参考になるのか心配なんだけど
だれか早稲田プレで偏差値いくつとればいいか教えてちょうだい。
658TL1 ◆pfY659g/5c :02/12/06 21:46 ID:HMumjilW
>>657
はっきり言って、あの英語の問題は意味がないと・・・。
形式に準拠してないし、難易度も異常に高い。
659大学への名無しさん:02/12/06 21:46 ID:G7EKEpab
>657
偏差値七十あれば楽勝だろ。偏差値換算表のってると思うよ。

660大学への名無しさん:02/12/06 22:08 ID:EcgiL1+K
>657
70くらい採ればいいんじゃないかな。
代ゼミの早大プレは人気無いけど、俺は決して難しくはないと思う
準拠してないのは大問題だが
661大学への名無しさん:02/12/06 22:41 ID:mKHWMeyA
明治か青山志望だったんですけど、やっぱり早稲田に行きたくなりました。
河合の11月の記述で英語62国語62地理58でした。
いまから早稲田目指してももう遅いでしょうか?
662 :02/12/06 22:49 ID:YkQer4ZR
性欲がおさえられません。オナニーしないでがまんしてると、
ムラムラして勉強できず、オナニーすると、極度にねむくなります。
これが一週間に一度きます。しかも次の日にも影響があるような。
学校が今日から半日だってのに



663大学への名無しさん:02/12/06 22:58 ID:z+274zBk
偏差値英語が全統で60きってるんですが早稲田受かるかなあ?
他にそういうひとっている?
664大学への名無しさん:02/12/06 22:59 ID:RLoZDbJs
>>661
偏差値的には可能性あるよ
早稲田の過去問どれくらい取れる?
665大学への名無しさん:02/12/06 23:02 ID:mKHWMeyA
>>664
ありがとうございます。ちょっとうれしいです。
期末テストだったんで明日やってみるつもりです。
いちおう商学希望なので、商をやってみますが、どのくらいとれれば良いでしょうか?
666一浪:02/12/06 23:05 ID:RLoZDbJs
>>665
最低でも七割欲しい。
俺は今年六割五分ぐらい(日本史)だったが落ちた。
早稲田商は問題簡単だから高得点の争いだよ。
667大学への名無しさん:02/12/06 23:18 ID:mKHWMeyA
>>66
やっぱり厳しいですね。
早稲田の事ほとんど知らないんですが、どこが一番(比較的)簡単ですか?
社学とかも興味あるんで。
668一浪:02/12/06 23:21 ID:RLoZDbJs
>>667
どこがいちばん簡単か…ってなるとよく分からない。全部難しいと思うよ。
偏差値で一番低いのは教育の国文学科。偏差値62.5(河合)
でも問題は難しいから、偏差値は当てになるか甚だ疑問。
まぁ頑張ってくれ!俺は法学部志望っす。
669大学への名無しさん:02/12/06 23:22 ID:csUE9apP
早稲田なぁ・・・。みんな賢くていいよな。俺は同志社。
西の早稲田とも言われるが、実際は比べ物にならんくらい学力の差がある。
670大学への名無しさん:02/12/06 23:23 ID:csUE9apP
競争率とかからも考えたら商学が簡単だな。
671大学への名無しさん:02/12/06 23:25 ID:sumycHYk
>>670
のんきな奴だな。現役だろ?
672大学への名無しさん:02/12/06 23:28 ID:mKHWMeyA
>>668
ありがとうございました。やれるだけやってみます!
673大学への名無しさん:02/12/06 23:29 ID:diYIdlJN
正直、何で倍率を気にするのか分からない
674ラン:02/12/06 23:41 ID:qf40q1YC
■■■私大分野別ランキング(文型編)■■■

    文・教育   語学・国際  法      政治     経済・経営・商

 1位 慶應義塾  国際基督  慶應義塾  早稲田大  慶應義塾
 2位 国際基督  上智大学  上智大学  慶應義塾  早稲田大
 3位 早稲田大  立命館大  早稲田大  国際基督  国際基督
 4位 上智大学  津田塾大  同志社大  同志社大  上智大学
 5位 同志社大  法政大学  中央大学  立教大学  同志社大
 6位 明治大学  南山大学  立教大学  中央大学  立教大学
 7位 青山学院  関西外大  関西学院  関西学院  関西学院
 8位 立教大学  西南学院  立命館大  明治大学  青山学院
 9位 関西学院  獨協大学  明治大学  青山学院  学習院大
10位 中央大学  明治学院  学習院大  立命館大  明治大学
675大学への名無しさん:02/12/06 23:43 ID:rkJ8ric8
>>661
おれは立教志望だったが、早稲田に変えた。
進研で国語70英語56日本史60だった。
お互い頑張ってみようぜ。
676社会的評価:02/12/06 23:44 ID:vTW6Ok1O
【企業人が選んだ一流大学】日本経済新聞社

順位/大学/首都圏/近畿圏
1  東大  80.3  京大  76.8
2  京大  72.4  東大  76.3
3  早稲田 58.1  早稲田 52.2
4  慶応  56.4  阪大 47.1
5  一橋  35.7  慶応 43.4
6  阪大  18.1  一橋 25.8
7  東工大 18.1  神戸 15.1
8  東北大 13.2  同志社 8.7
9  北大  9.8  東工大 7.7
10 九大  7.4  九大 6.6
11 上智  7.2  東北大 5.1
12 明治  3.6  北大 4.3
13 同志社 2.7  上智 4.3
14 名大  2.2  名大 3.2
15 中央  2.2  立教 1.7
16 立教  1.3  中央 1.3
17 筑波  1.3  明治 1.3
18 神戸  1.0  筑波 1.3
677大学への名無しさん:02/12/06 23:45 ID:IZf/AkxT
商と社学ってやはり社学のほうが入りやすい?
678社会的評価:02/12/06 23:50 ID:vTW6Ok1O
中村忠一が選ぶ大学トップ15【11/24サンデー毎日】
         A  B  C  D  E  F  G  H   I  J 総合
  1東京大 10 10 10  9 10 10 10 10 10  9  98    A 司法
  2京都大 10  8  9 10 10 10 10 10 10  9  96    B 政治
  3大阪大  8  6  8 10  9  8 10  9  9  9  86    C 官僚
  4東北大  7  7  8  8  9  9  9  9  9  9  84    D 主要企業就職率
  5早稲田  9  9  8  8  9  8  8  7  8  8  82    E 上場企業役員・管理職
  5慶応大  9  9  7 10  9  8  7  7  8  8  82    F 社会系研究
  7東工大 −  5  8  9  9 −  9  8  8  9  81換算G 理系研究
  8一橋大  9  7  8 10 10 10 −  7  4  7  80換算H 国際性
  8九州大  7  6  8  8  9  8  9  8  8  9  80     I 21世紀COEプログラム
  8名古屋  7  6  7  8  8  7  9 10  9  9  80    J 教育条件

 11神戸大  7  6  7  8  9  9  8  8  5  9  76
 12北海道  5  6  8  6  8  8  8  8  8  9  74
 13筑波大  4  6  4  5  8  9  8 10  7 10  71
 14中央大  8  8  6  6  7  8  5  7  5  6  66
 15上智大  7  6  4  8  6  7  5  8  5  8  64
679ラン:02/12/06 23:57 ID:acJo3RTC
■■■■■■私大分野別ランキング(文型編)■■■■■
代ゼミ・駿台・河合の偏差値を足して3で割ったもの。

    文・教育   語学・国際  法      政治     経済・経営・商

 1位 慶應義塾  国際基督  慶應義塾  早稲田大  慶應義塾
 2位 国際基督  上智大学  上智大学  慶應義塾  早稲田大
 3位 早稲田大  立命館大  早稲田大  国際基督  国際基督
 4位 上智大学  津田塾大  同志社大  同志社大  上智大学
 5位 同志社大  法政大学  中央大学  立教大学  同志社大
 6位 明治大学  南山大学  立教大学  中央大学  立教大学
 7位 青山学院  関西外大  関西学院  関西学院  関西学院
 8位 立教大学  西南学院  立命館大  明治大学  青山学院
 9位 関西学院  獨協大学  明治大学  青山学院  学習院大
10位 中央大学  明治学院  学習院大  立命館大  明治大学
680大学への名無しさん:02/12/07 00:00 ID:6oLomSNn
司法試験論文+会計士 合格数(平成14年)

1位 早稲田大  335(195 140) + 9
2位 東京大    333(258 75) +37
3位 慶應義塾大 296(113 183) +37
4位 中央大    200(106 94) +62
5位 京都大    157(120 37) +42
6位 一橋大    100( 46 54) +15
7位 明治大    65( 26 39) − 5
8位 神戸大    60( 22 38) +23
9位 同志社大   57( 25 32) − 4
10位 関学大    41( 13 28) +16
10位 立命大    41( 17 24) +17
681大学への名無しさん:02/12/07 00:02 ID:U7Lr1zcS
>>677
今年は社学の方が商より入りにくかったけど、たいした差はないと思います。
まぁ全力尽くして頑張ってください。
682大学への名無しさん:02/12/07 00:03 ID:OV8SsobK
早プレA判キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
683大学への名無しさん:02/12/07 00:13 ID:1eSwQPTI
>>675
進研かよ
684大学への名無しさん:02/12/07 00:40 ID:cG4DDxkd
>>681
 商学部って今そんなに簡単なのか?
それなら、超超超お得だな。
685大学への名無しさん:02/12/07 01:53 ID:T8mn6ucq
煽りなして早稲田なんて簡単だよ。
俺は一年少々勉強して受かった。
一年なんて勉強しなくても受かるやつはいくらでもいる。
そんなに行きたいなら勉強しろ。
受かるような勉強な。
いくら勉強しても受からないような勉強してたら一生無理。
早稲田の過去問見てどうやったら受かるか、合格点取れるか考えろや。
686大学への名無しさん:02/12/07 01:57 ID:6oLomSNn
>>685
慶応はどうでしょうか?
687大学への名無しさん:02/12/07 08:54 ID:JHD/+uYx
入試難易度は同じくらいでも社会的評価はまったく違う。
下位学部(教育社学人科二文)は絶対にやめておけ!
人生一生棒にふることになるぞ!
社学なら明治商とかの方が全然いい。
688大学への名無しさん:02/12/07 09:36 ID:LJUli+FL
マジレスすると来年の商はお買い得感がでてきたので倍率は上がると思われ。結局争うことになるのはそのうちの2〜3倍になるくらいだが。来年の商は今年とは違うぞ。今年合格出し過ぎたから絞り込みするだろ。
689大学への名無しさん:02/12/07 09:46 ID:JoBsZzhs
おまえら、がんがれ!!
690大学への名無しさん:02/12/07 10:03 ID:MxhB4W3V
がんがる!
691大学への名無しさん:02/12/07 11:16 ID:ljjzP83H
いたいけな受験生に上位学部とか下位学部とか吹き込む香具師は逝ってよし!
692大学への名無しさん:02/12/07 11:36 ID:dJ/Zh+4+
マスコミに就職したいんですけど、下位学部も上位学部と同じくらいの就職率みたいなので下位学部でも良いでしょうか?
693大学への名無しさん:02/12/07 11:50 ID:nAguB52O
早稲田って半分以上浪人なの?
694大学への名無しさん:02/12/07 11:52 ID:WxA2/o5c
四割が現役だったかな
695大学への名無しさん:02/12/07 12:33 ID:6S1fDxC/
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ  な  /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ商だし
696大学への名無しさん:02/12/07 12:48 ID:TKyxi4ox
今年は商学部も大変だろな。
まあ俺は政経と法しか受けないから関係ないけど。
697スレとは微妙にズレとりますか:02/12/07 14:24 ID:2dYtVvoq
早稲田のためにも滑り止めを受けておきたいんだけど、関東の大学は
入学金が入学を取りやめても帰ってこないとこ多いって聞くけど、
明治とか法政はどーなんでしょう?
698 :02/12/07 15:41 ID:06Zk1ilh
日本史、通史的な勉強(実況中継読破と基本的なサブノートを終える)が11月下旬におわって、問題集演習に入ろうと思ってるんですけど、サブノートや実況中継で覚えたことが思ってた以上にわすれてるんです。こうした場合はサブノートとの方ももう一回くらい
やった方がいいですよね?ある程度2.3回はやってるんでそんなに時間かからないと思うんですが



699大学への名無しさん:02/12/07 15:50 ID:YutuGKMo
>675
進研は受けないほうがいいかも
代ゼミか河合にしとけ
700大学への名無しさん:02/12/07 15:51 ID:YSmX2ptI
>698
問題で覚えれ。
701大学への名無しさん:02/12/07 18:13 ID:vZyJTkjI
もう今の時期になって何やったらいいですか?系の質問やめろ
あと偏差値書いて、これで受かりますか?みたいなやつも
702大学への名無しさん:02/12/07 18:54 ID:9ynzkFqZ
おまえらは商ナメてくれてるけど今年は難しいよ。
法が定員を約半分まで減らしただろう。そいつらの影響をモロに受けるのは商に決まってる。
法だけの問題じゃない。早稲田は学内併願が常識なんだよ。
それと商の英語は簡単だ、とか言ってる奴。
簡単ということはミス出来ないんだよ。おまえが出来るような問題は当然周りの奴らも出来てるよ。
早稲田は現代文だ。
703TL1 ◆pfY659g/5c :02/12/07 18:56 ID:8cxkBg2F
>>702
その通り。
簡単だからこその恐ろしさがある。
704大学への名無しさん:02/12/07 19:06 ID:RXJ/GUbo
つーかどう考えても今年の商は難化するってww
LSの影響で法学部の志望者は無駄に増えるし。鬱だ。
705大学への名無しさん:02/12/07 19:13 ID:Xt3/dcIb
>701 >702 ザッツ ラアーイッ
706大学への名無しさん:02/12/07 19:15 ID:vZyJTkjI
商が難化ならば教育・社学も難化


結局受かりやすい学部なんてないわけだ
707大学への名無しさん:02/12/07 19:46 ID:p6PEvdT9
現役4割しかいないの!??
708大学への名無しさん:02/12/07 19:47 ID:YjaO1WqT
どこも難しいよ
709大学への名無しさん:02/12/07 20:01 ID:Lv3VGwHC
早稲田>>慶應がさらに進んでいくな
710大学への名無しさん:02/12/07 20:49 ID:z3mXOkAk
701よんなこと言うなら三年専用とでも書いとけや。このエゴイズムが!!てめーは落ち決定、三年が今ここにいる事自体おかしいよばーか。
711大学への名無しさん:02/12/07 21:08 ID:WByjARH5
性欲がおさえられません。オナニーしないでがまんしてると、
ムラムラして勉強できず、オナニーすると、極度にねむくなります。
これが一週間に一度きます。しかも次の日にも影響があるような。
学校が今日から半日だってのに





712大学への名無しさん :02/12/07 21:36 ID:H7DtzRFs
法学部の国語、問題用紙がでかい。
定規で半分に切ってる人もいたな。
713大学への名無しさん:02/12/07 21:50 ID:RXJ/GUbo
>>707
早稲田の浪人の比率は他大より大きいよ。
まぁ浪人の自分にゃ嬉しいけどw
714大学への名無しさん:02/12/07 23:00 ID:0m0tuuNl
商は英語も簡単だけど国語はもっと簡単だね
国語嫌いの俺でも3門しか間違わんかったし
715大学への名無しさん:02/12/07 23:03 ID:/4AhfqeQ
「受験者数の」現浪比率も浪人の方が高いのかな?
716大学への名無しさん:02/12/07 23:06 ID:e4SDaL5v
英語難易度

教育>>社学、人家、一文>>法>政経>>>商
国語難易度
法、一文>>政経、教育>>>商、社学
日本史難易度
商、社学>政経>>法、教育


717大学への名無しさん:02/12/07 23:07 ID:4UtU7Wms
みなさん頑張ってください。











↑オレは一足早く早稲田に合格したものだが・・・・何か?
718  :02/12/07 23:31 ID:4UtU7Wms
  
719大学への名無しさん:02/12/07 23:36 ID:vAptCVzz
>>717->>718
ショボ
720大学への名無しさん:02/12/07 23:43 ID:jTMFRGPO
商のレベルが上がるって事は、センター型の商が一番お得??
721大学への名無しさん:02/12/07 23:43 ID:4UtU7Wms
>>719
おまえよりハルカにマシ
722大学への名無しさん:02/12/07 23:45 ID:pJ7aF+9i
まあ偏差値80ありゃ法は受かんべ。来年は宅浪で80目指すしかねーー!今はDQNの俺だけどね。
723大学への名無しさん:02/12/07 23:46 ID:0LgSZt50
今、速読英単語ジョウキュウヘンをやってますが早大の理工ってむづいね。理系なのに。速単はどれくらい進んでいますか。おいらは21個読んだ。
72401 ◆23madqaaec :02/12/07 23:46 ID:KEPp1JwY
折れにも合格させろ。
725大学への名無しさん:02/12/07 23:48 ID:tdSwx3F6
あんな長文よめるわけないべ!たとえ日本語に直しても理解できない難しさ!
726大学への名無しさん:02/12/07 23:58 ID:XhsTE31/
>>717
推薦で合格したのか。マジでおめでとう。
たが、このスレは「一般受験者」の為のものだからな。
来る場所を間違えた、としか言いようが無いね。
そんな見当違いの事を平気でやらかすような
脳天気な奴では、入学してからが大変だぞ。
727さすらいの高校3年:02/12/08 00:01 ID:rHBzrZSI
さて期末も終わって
これからが現役の力の見せ所よ
商学難化難化と騒がしいが数学8割超えで乗り切ってやる…

もうすぐ最後の早大模試やなぁ
急いで調整せんといかん
みんながんばろぜ

ってか即転氏やFake氏が最近見えんようになって
パート11は誰が立てるんやろ…?
728 ◆31436Fake. :02/12/08 00:05 ID:F9GSR0EU
>>727
>パート11は誰が立てるんやろ…?
 則転さんが忙しいようなら、頼んだ。
 最早俺はスレを立てるべき人間ではないので。
729大学への名無しさん:02/12/08 00:17 ID:FZDQ+PbZ
>>692
マスコミ志望・・・上位なら政経
         中位なら一文か教育社科専
         下位なら社学か二文 
     個人的には教育の林教授はイイと思う。
730大学への名無しさん:02/12/08 00:32 ID:WKGI4XlB
>>717
プ、だからどうしたの?死ねば?
731大学への名無しさん:02/12/08 00:40 ID:OnRQd+SN

12月1日、早稲田大学に、「ジャーナリズム研究所」が設置されました

今後は早大ジャーナリズム研究所の動きにも注目ですね
732大学への名無しさん:02/12/08 00:41 ID:uO0QaUIq
>>687
明治は・・受けたくもないが・・。悪いけど。
733大学への名無しさん:02/12/08 00:42 ID:OnRQd+SN

655 :注目!!!!! :02/12/07 20:35 ID:8R0HZiVD
おい、今日本屋行ったら、代ゼミの最新偏差値本が出てた.
そしたら政経66=スポ医66=理工物理66
まじかよ。これからはスポ医は2社神とは別に扱う必要があるな。
つーか誰かこの本買ってくれ。

734さすらいの高校3年:02/12/08 01:21 ID:rCV1Wfbu
>>728
影ながら合格お祈りいたしやす

次即転さんきた時に立ててってくんないかなぁ…
てえかもうそろそろ2ちゃんもやめんと…
735大学への名無しさん:02/12/08 02:34 ID:ulskoKKr
でも、良く考えたら、商学部の倍率増えても増えるのは、もしかしたら受かったら良いなぁって人達じゃないかなぁ?
いくら下が増えても、最低点は少ししか上がらない気がする。
736大学への名無しさん:02/12/08 02:38 ID:f6S9kkZ2
早稲田魂って今年出てないの?
あのシュールな笑いが結構好きだったんだけど。
737大学への名無しさん:02/12/08 02:40 ID:VQH1MHI6
YO! 偉大父 母の期待 自分の将来 託した未来 大きな期待 胸に背負い
大いなる戦い 走り出す強い思い 時間無い ロスタイムホイッスル鳴り止むまであきられない
握るペン先 伸びる偏差値 獅子のように立ち 四肢砕け散るまで戦う遺志
備後出身俺SHINGO 今後 ビンゴ 試行錯誤 前後
スローなスタートから 頭ひとつ抜け出し 先頭爆進中
ヘイ! 受験戦争の俺学徒兵 ガクトのような整端な顔からのラウドボイスで
YO! 老若男女 只今側倒中
派手に 振り上げた足で 脳天直下のハイキック 凶器っス 強キック マジ俺正気っス
社会という名の会社の社員におけるシャイニングロード
駆け上がる紅蓮 危険 今試練 だが救世主ここに見参!
この殺伐とした時代目立つ 奇抜  派手に爆発 自分の言葉裏切らず 手加減などいらず
俺メッセンジャー 狙うの常に  てっぺんじゃーーーーーー!
受験期後半自暴自棄
これから始まる奇跡、ゴールへの軌跡、目に焼きつけなYO! いくぜ!
速短、即断、英頻、俺ボキャ頻
タコ、タコっていわしときなよ お笑い系 人生同系反復かい?
上等だぜ、マイクのボリュームあげてください、サテでは顔半分かい?
プルプル言って鳥になって人を四角でかこんでおこーーーマクロ?俺彼女マグロ。
脳内暴走族特攻隊長天井天下唯我独尊
生徒に名付けてsayけんちゃん、なになぜがグーってかんじにわけてつないで
受かっちゃえば、いいっねー。 


YO! d,a,i,g,a,k,u,j.y,u,k,e,n  大学受験!
ここ俺 独 壇 ジョーYO! 限界まで飛ばすぜ
738大学への名無しさん:02/12/08 03:27 ID:AenzwwSp
>>736
出ていますよ。
739大学への名無しさん:02/12/08 15:56 ID:wnL1dDgg
早大即応アボンヌ
740大学への名無しさん:02/12/08 16:37 ID:HlsdaLsN
マスコミ志望で社科専は正解?
741大学への名無しさん:02/12/08 16:43 ID:zwKq8a1G
河合の「栄冠めざして」vol2だと第一文学部の試験科目が
英国社になってるんですけど、赤本だと社会の問題が載ってない・・・。
実際は入試に社会は必要なんですか?
742大学への名無しさん:02/12/08 16:44 ID:jpzkMxCy
>>741
おまえ受験する気あんのか?
743大学への名無しさん:02/12/08 16:56 ID:qhpyq//O
>>741
>>742と同じく。本当に受験する気ある?
ちゃんと調べれ・・・
744大学への名無しさん:02/12/08 16:57 ID:FDOPL5+B
>>741
ヲイ!お前大丈夫か!?今年から募集要項が変わって一文は英国詳論から英国社(一般は世界史日本史のみ、センター利用は世界日以外)に変わったんだぞ?
741が煽りであることを願う
745大学への名無しさん:02/12/08 17:00 ID:Lm6cgKn+
>>741
・・・いちぶんは今年から「英国小論」が「英国社」に変わったんですよ・・・
746大学への名無しさん:02/12/08 17:03 ID:HlsdaLsN
小論の方が得意なのに・・・・
747大学への名無しさん:02/12/08 17:07 ID:LReKUslw
社会の方が得意だからラキー
748大学への名無しさん:02/12/08 17:11 ID:8W7VZnB3
すみません。マジレスでした。
何しろ早稲田志望になったのがつい3日前なもので。
今までは青山でした。一応社学か一文を第一志望にしておりまふ。
今日の代ゼミ模試で初めてコード記入。
昨日の夜01年の商の日本史を解いたら何とか正答率三分の一、といったところでした。
いちぶんと社学、迷う。
749大学への名無しさん:02/12/08 17:13 ID:OKR+lqyI
秋の初めに携帯の待受画面を「早稲田大学法学部入試まであと○○日」に設定した
やる気が出る効果はあったんだけど、数値がどんどん減っていって現在75日…
あと二ヶ月ちょいしかねぇよ(TT)
750大学への名無しさん:02/12/08 17:14 ID:lplvBHu5
まだ二ヶ月もあるのか
751大学への名無しさん:02/12/08 17:18 ID:OKR+lqyI
>>750
そう考えられるのがうらやましい(w
あ、でも漏れIDがOKだ。案外大丈夫かも
752大学への名無しさん:02/12/08 17:20 ID:OEYw7OCo
>>749
それどうやるの?
753大学への名無しさん:02/12/08 17:24 ID:OKR+lqyI
>>752
漏れのあうだから他のでできるかはわかんないけど
照明、表示→待受画面設定→カウントダウン→好きな文言入力
ってかんじ。古い機種だし新しい機種ではなくなってる可能性も有り
754大学への名無しさん:02/12/08 17:38 ID:LReKUslw
青学から早稲田…なんか全くカラーの違う方向に変えたもんだなぁw
青学から慶応とかだったらわかるけど
755大学への名無しさん:02/12/08 17:56 ID:UEFTHlYB
>>青学から早稲田…なんか全くカラーの違う方向に変えたもんだなぁw

まあ俺は
明治
青山
慶応
早稲田
を受けるわけだが。
756大学への名無しさん:02/12/08 18:07 ID:wnL1dDgg
>>753
それはアーウーのSA401(だったかな)だね?
といってみるテ(以下略
757大学への名無しさん:02/12/08 18:16 ID:pWDoCr/K
>>740
正解かどうかは知らんが、ゼミによっては結構マスコミ行く人いるよ。
758753:02/12/08 18:41 ID:QfmAJlBM
携帯からなんでID変わってるっす。
>>756
何故分かったと言ってみ(略w
759大学への名無しさん:02/12/08 18:46 ID:1SeoHg01
何とかなりそうだな
760大学への名無しさん:02/12/08 20:43 ID:DK4SpuVk
来年は早稲田は、人気がかなり高まりそうな気配。
俺は、来年こそはと思っている浪人の一人で、法学志望だが、
一般入試まであと2ヶ月ちょっとになって、緊張が高まってるよ。
761大学への名無しさん:02/12/08 21:07 ID:dW+voZEf
来年の早稲田人気で再来年は少しはおさまるかな?なーんて考え甘いか…
762大学への名無しさん:02/12/08 21:21 ID:t9DzeHjb
早稲田は4割現役って上の方に書いてあるんですが、それは大学全体で
それぐらいっつーことですか?平均的にそうなんですか?
例えば政経は現役3割しかいないけど社学は6割ぐらいいるとか・・
763大学への名無しさん:02/12/08 21:23 ID:CJEY5gpC
とにかく頑張ります。
過去問解きまくりでいきたいと思います。
早稲田受かりたい。
浪人です。
教育・一文志望。
764名無しの早大生:02/12/08 21:36 ID:w8zpvwdj
今週発売のサンデー毎日は受験生必見だな。とくに今年の早稲田志望者の動向
が総力取材されている模様。 先週のサンデー毎日でも評論家が早稲田・慶応・
同志社・立命館の4校の中では、いま早稲田が一番よいとか言ってたし。
 大学当局は慶応併願者には入学して欲しくないのがホンネらしいね。
以前奥島前総長が「慶応を併願することは我々の時代では考えられない」って牽制
してたし。 
765もーる:02/12/08 21:44 ID:qslDyhqr
>>763
併願として二文もオススメしとく。まあ、そんなに受けれないっていうなら仕方ないけど。
結構多いよ、教育・一文・二文の併願さんは。
766則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 21:57 ID:4v/f9M7Y
こんばんわ。
767則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 21:57 ID:4v/f9M7Y
15日ぐらいぶりかな?
768大学への名無しさん:02/12/08 21:59 ID:K58XJDJi
みんな早稲田も入れて、全部で何個くらい受験しますか?
769則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:05 ID:4v/f9M7Y
〔近況〕

・古文
ステップアップ古典ノート2冊目を終了
読み解き古文単語を5つずつ(音読無し、一回づつ、空き時間で)
中堅私大古文完了

・日本史
そのままでる日本史一問一答(三省堂)1日20ページで
1周目終わって2周目の165ページまで終了

・英語
過去問2周目(商学部2周目完了で、現在社会科学部98年度まで終了)
速読英単語〔上級編〕(ランダムに開いた所を読む)
770則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:09 ID:4v/f9M7Y
そういえば皆調査書貰った?
俺は来週中には書類関係は終わらせようと思う。
願書には健康診断は要らないとか書いてあったと
思うけど、未だ詳しく読んでないので分かりません。
771大学への名無しさん:02/12/08 22:09 ID:uN6CiYlR
誰か理工と教育理系を併願するひといませんか?

772則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:12 ID:4v/f9M7Y
本当は2ちゃんしてる余裕なんて全然無いんだけどね…。
焦りまくり…。
773法2年:02/12/08 22:13 ID:GQIk+DiA
FAKEはいなくなったのか。
別に俺は追放するつもりであんなこと書いたわけではないのに・・・。
みんな頑張って早稲田受かれよ。
じゃあな。
774則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:14 ID:4v/f9M7Y
>>法2年さん

ちょっとまったー
775b.t:02/12/08 22:15 ID:vMNb+q8i
民主 s28.7.14
23)゜岡田克也 7.   7△    4  49才×10年ぶりの自己主張 12月→1月 51才×
s21.10.10
21)゜菅 直人(55) 4’ ̄ 3’ ̄ 8’% ̄ 56才○10年ぶりの自己主張 11月→H15年2月

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=0120574494

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=todonews2

数記号の説明
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=vhp

合否判断
姓名判断 事前問い合わせ、専用フリーダイヤル  0120-57-4494 
数日、22時まで電話 045-960-1741 で無料
776早稲田1年:02/12/08 22:19 ID:VRPNMJRn
教育の理系の試験は東工大や東大のをたまにパクルと教授が言ってた。でも東工大にぱくられたから仕返しだと言ってた!あんま役立たないけど
777則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:21 ID:4v/f9M7Y
自分は法2さんもFakeさんも悪く無いと思います。
ちょっと議論がヒートアップしたからって
外野がとやかく言いすぎた感が有りますね。
気にしないでアドバイスどんどん書いちゃって下さい。

俺は法2さんもFakeさんも残って欲しいぞ。
まぁFakeさんは受験間近だしどの道これんのだろうけど…。
778則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:22 ID:4v/f9M7Y
もう後2ヶ月か…。
779則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:27 ID:4v/f9M7Y
社学の過去問やってると力がついて来るような気がする。
日本史にしても資料問題20題とか出るから復習の時覚えれば
力が付くし、英語にしても高度な語彙がズラズラでるんで
問題解き終わった後辞書で調べてノートにリストアップすれば
語彙力も付くし一石二鳥って感じです。

それにしてもキーが異常に硬くてすげー書きづらい…。
780大学への名無しさん:02/12/08 22:29 ID:uN6CiYlR
まじっすか?どれぐらいぱくってんだろ?教育理系にうけるにはそっちの過去問もやるべきかな??
781大学への名無しさん:02/12/08 22:29 ID:wnL1dDgg
>>779
側転タソ早大即応受けた?
782則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:33 ID:4v/f9M7Y
>>781

微妙に名前間違ってますよ(w
迂闊にも寝坊をしてしまいました。
と、言うのも情けない話ですが、えー
前日緊張のあまり眠れなくて朝目覚めたら9時位でした。
本番どうなるんだろ…。

本番前に5つ位睡眠薬貰っとくかな…。
783コッp−:02/12/08 22:34 ID:YXdp56+u
日本史、通史的な勉強(実況中継読破と基本的なサブノートを終える)が11月下旬におわって、問題集演習に入ろうと思ってるんですけど、サブノートや実況中継で覚えたことが思ってた以上にわすれてるんです。こうした場合はサブノートとの方ももう一回くらい
やった方がいいですよね?ある程度2.3回はやってるんでそんなに時間かからないと思うんですが
かなり遅いかもしれないけど、早稲田志望です


784大学への名無しさん:02/12/08 22:37 ID:QA6k20Q4
>>783
サブノートを、範囲を決めて復習→そこに該当する部分を問題演習
この繰り返しで、通史の復習と問題演習が同時にこなせると思うが。
785則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:38 ID:4v/f9M7Y
>>783

一問一答系がお勧め。
おいらも今まで流れ重視で、用語を真っ黒に塗った山川の教科書
を音読してましたが、どうしても穴が出来るんで、一問一答系で
穴を潰す事にしてます。

一問一答めちゃくちゃ時間掛かるし何故か勉強した気にならないから
鬱になるけどね(w
というか4時間位経つと集中してるのか集中してないのかわからなく成る。(w
786大学への名無しさん:02/12/08 22:40 ID:0pUoC0Yv
日本史の論述でイイ参考書ある?
787大学への名無しさん:02/12/08 22:42 ID:QA6k20Q4
>>785
かなり日本史進んでるんだね。
後は、固めた知識を「得点力」に変える演習をした方がいい。
早稲田の過去問は、当然、全部解く。
後、史料問題、分野別問題など、教科書のような通史的知識体系だけでは
解きにくい問題をどんどんこなすべきだ。
その中で間違えた所、分からん所は教科書で確認すれば、復習にもなる。
788大学への名無しさん:02/12/08 22:45 ID:JkCLlMMV
則転たん、睡眠薬はよくないっすよ。
早寝早起きで、夜健康に寝られる身体を作っておくのがベストかと思われます。
あと眠れない夜には「言葉を全部頭から締めだす」というのも結構良いようです。
意識の部分を沈めて、無意識に身を委ねると良いとか。
789大学への名無しさん:02/12/08 22:49 ID:QfmAJlBM
>即転さん
禿同ですw<長時間集中
現役のとき9時間ゼミっての受けたことあるんですが、
最後のあたりはトランス状態入ってましたw
一問一答は友達同士でやると、悔しいやら楽しいやらでお勧めですよ。
ま、なかなかそうもいかないですけどね
790則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:49 ID:4v/f9M7Y
>>787

日本史100題(70位まで〔70以降はテーマ史なんで〕)
攻める日本史近現代史(テーマ史以外全部)
早慶大日本史(江戸〜戦後まで)
攻める日本史テーマ史(早稲田に出そうな所を啄ばむ程度)
過去問

までが一応終わってます。
穴ありまくりですけどね(苦笑)
791則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:53 ID:4v/f9M7Y
>>788

ここ2ヶ月位は、ずっとそうなんですよ…。
15時間勉強(実質12〜13時間位か…。)
してるから本当は疲れて眠れるはずなんだけど
12時に床について眠れるのは1時半〜2時
そいで6時〜6時半起きです…本当死ぬ…。
まじ、病院行って睡眠薬貰いたいです。
792魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/08 22:55 ID:rvE/6tt4
わ、即転さん降臨。
この前よりもだいぶ落ち着いてるみたいですね。
よかったよかった。
793魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/08 22:56 ID:rvE/6tt4
落ち着いてねーか、、
空気読めなくてごめんなさ・・
794則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 22:58 ID:4v/f9M7Y
789

>現役のとき9時間ゼミっての受けたことあるんですが、
>最後のあたりはトランス状態入ってましたw

9時間ゼミ…
俺には絶対無理(苦笑)
机に9時間座って勉強だったら出来るけど、常に相手の
話を集中しようとするのは俺には無理だ(笑)

それにしても一問一答6時間して20ページくらいしか進まないん
だもんなー…まじへこむよ。
795則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:02 ID:4v/f9M7Y
>>魚 ◆LiBWHatgAQさん

精神の方は根性とかなんたらで誤魔化せるんですが。
体の方はなんとも…。
一応寝る前の11時30分からは布団の中で読み解き古文単語
とか速読英単語とかあんまし頭使わないのやってるんですが…。
というか緊張と恐怖で神経が昂ぶってる感じですね。
常に臨戦体制
体が戦いの前だと勘違いして反応してるんでしょう…。
796TL1 ◆pfY659g/5c :02/12/08 23:05 ID:u2O6DlWi
>>則転さん
ヨコヤリスマソですが、体が第一ですよ・・・。
797大学への名無しさん:02/12/08 23:06 ID:jLjqTB25
商の日本史がなかなか7割行かない…
798さすらいの高校3年:02/12/08 23:07 ID:MwUW+9cN
即転さんおひさです
よかったら今のうちに新すれ立ててってくれませんか??
799大学への名無しさん:02/12/08 23:08 ID:Wu2camCH
則転去私さん
日本史の勉強効率悪くないですか?
それだったら今までの参考書の復習を徹底的にやった方がいいと思います。
それで成績が上がってるのならいいのですが。
明らかに効率が悪いと思ったら思い切って方法を変えるのもありだと思います。
効率のいい勉強すれば、時間も短縮できてその分睡眠時間取れる。
もう本番まで残り少ないですから、後悔しないように頑張ってください。
800大学への名無しさん:02/12/08 23:09 ID:B1Q/xQMG
商の日本史は難しいね
801キスでおこして:02/12/08 23:09 ID:71QMXtqd
お久しぶり。

ここ最近、吐き気がひどいっす。
人に愚痴れば少し楽になるんだろうけど、それはできない。
最後まで一人でがんばるって、自分で決めたことだから。
後ろを振り返らずにがんばる、ただそれだけ。
受験、そしてその先にあるものを手に入れるために。
802則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:10 ID:4v/f9M7Y
それにしても英語浮き沈みあるなぁ…。
今までに

ビジュアル英文解釈(65)
速読英単語(70)
速読英単語〔上級編〕(50)
速読英熟語(50)
過去問(3×6×6=106)
早大プレ問題集(7)
毎年出る頻出(15位?)
早稲田大学への英語(忘れた)

書いてないのもいっぱい有るけどざっとこんだけ読んでるのに…。
復習、反復を含めればこの3倍以上の数を読んでるだろう。

それなのに…クソ!!

どうしたら良いんだ…。
絶対に受からなきゃならないのに…。
803大学への名無しさん:02/12/08 23:11 ID:mFsFy181
ここでいい情報を一つ
勉強はコタツですべし!足があったまると集中力が増すんだって…
無意味にあるある見てしまた
804 :02/12/08 23:13 ID:V3bnNzUl
則転去私 ◆WuSa.yY.J2 さんは浪人かい?それにしても一日15時間は
無理というか、無駄だとおもうよ。人間の集中力、あるいは、本で読んだんだけど
人間ってには一日に覚えられる量ってのはきまってて、それ以上はただハイって出てくだけ、
睡眠も記憶を整理するたいせつなもんだから、一日6.7時間はとらなー。
俺は、慶応経済現役合格だけど、高2勉強してたとはいえ、一日3時間
睡眠は8時間とってたぜー。眠るにはココアか牛乳をのむといい。しかもホットね。
まぁ、君はそこまでやれたんだから、自信をもてって。で、ストレスたまると睡眠に悪影響だから、
たまには、どっかでかけたり、スポーツでもしたら?_
805魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/08 23:14 ID:rvE/6tt4
>即転さん

昂ぶってると眠れないってのは正直仕方ないですね。
俺も睡眠薬を処方してもらってたことあるんですけど、寝るだけならあほみたいにすんなり眠れます。
ただ、薬が効きすぎて一日中眠り続けることも度々。
また、薬なしで寝るのが億劫になります。
深呼吸して、落ち着いてってのが一番安全です。
ただ、今の状況で死にそうになったら医者いったほうがいいです。
806珍太郎:02/12/08 23:15 ID:B1Q/xQMG
じゃ俺も勉強を晒してみよう。
英語
速読英単語上級編
京大の英語二十三ヵ年(読解力強化)
英文法のトレニーング演習編、桐原1000
早稲田の過去問
国語
代々木早稲田プレの現代文
予備校の古文の復習。桐原650
過去問
日本史
山川の私大用Q&A
z会近現代

法志望っす
807大学への名無しさん:02/12/08 23:15 ID:Wu2camCH
則転去私さん
英語はそんなにやる必要ないかと・・・。
やっぱり音読がいいですよ。
1つの文に5〜10回読むのを勧めます。
それを4文くらい。でしゃばってスマソ。
808大学への名無しさん:02/12/08 23:15 ID:2PIhZNlt
英国でカバーするしかないかぁ
809則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:16 ID:4v/f9M7Y
>>799

そうですね。
最も問題集はここ1ヶ月半くらい過去問以外手を付けていません。
本来おいらは、気に入った本をトコトン使い潰すって言うスタンス
でやってるんで、一問一答も2周目が終了した時点で×付けた所
だけ重点的にやる方針に変えます。
ちなみに山川は5周位しました。(だから殆ど真っ黒黒です(笑)

この1冊の一問一答を「使い慣れた参考書」にしようと画策しとります(w
810キスでおこして:02/12/08 23:17 ID:71QMXtqd
おれも最近なかなか寝つけない。
胸がずっと重い感じで。
プレッシャーなのか…。
811大学への名無しさん:02/12/08 23:19 ID:elMCTfKb
そくてんさん、一週間に一度は顔出してよ!
812大学への名無しさん:02/12/08 23:19 ID:mFsFy181
ここで頭の体操
貧乏物語を書いたのは?
813現役生:02/12/08 23:19 ID:gTQidLFl
英語 
   教科書を3周
国語
   なしもしてない
日本史
   管野講義録2周
社学いけます?
814大学への名無しさん:02/12/08 23:20 ID:4hTh82GA
河上肇
815大学への名無しさん:02/12/08 23:20 ID:m85M7Pa7
>則転さん
当たり前のことだが、
過去問や模試でどこを間違えるのか、どこが悪いのか分析すれば良いと思うよ。
闇雲にやってもできるようになるわけがない。

その英語の量はほんとハンパじゃないよ。
則転さんの集中力とか執念はホント強みだと思う。俺、絶対そんなにできない。
でも、何が悪いかっていうと、効率が悪いんだろう。たぶん。
816質問させて:02/12/08 23:20 ID:AIlcXB/A
戦後。なぜ当時の国民は『象徴天皇制』『戦争放棄』『基本的人権の尊重』が必要であると考えたか?
(どっかの新聞のアンケート結果かな)
戦争体験をした当時の国民の気持ちに注目して答えなさい。
817則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:21 ID:4v/f9M7Y
>>807

おいらは実は音読の鬼です。
一問一答も速読英単語も全て音読でやっとります。
速読英単語は5周以上
速読英熟語も5周以上
速読英単語〔上級編〕3周以上(これは順番に読んでないからわから無い)

因みに過去問も一度答え合わせした後、音読してましたが
ここ3日位はやってません(時間が掛かりすぎる為)
音読はええです。俺もお勧め。
818大学への名無しさん:02/12/08 23:24 ID:m85M7Pa7
今ふと思った。即転さん、もしかして疲れてるから得点に浮き沈みあるとかじゃね?
819大学への名無しさん:02/12/08 23:25 ID:LReKUslw
>>814正解
>>816
激しくレス違いなんだが昔ばあちゃんに戦争負けた時どんな気分だった?と聞いたら情けなかったよと呟いた事があったなぁ…信じていた物に裏切られるってこんな気持ちになるんかなぁ
820大学への名無しさん:02/12/08 23:25 ID:nsZ2d3B1
英語を音読する利点がいまいちわからないんだが・・・
新しい英文読むとき早く読めたりするんですか?
821大学への名無しさん:02/12/08 23:26 ID:QA6k20Q4
>>813
再来年の話してんだろ?来年は無理だよ。
822珍太郎:02/12/08 23:26 ID:B1Q/xQMG
>>816
戦争はこりごりだから……違う?
823大学への名無しさん:02/12/08 23:27 ID:V3bnNzUl
ところで、みんなは過去問何色つかってるの?
俺は、実際の入試と近いサイズで、解説の詳しい緑を愛用してたんだが、
なくなってしまったからなー。黒かな?
824大学への名無しさん:02/12/08 23:27 ID:QA6k20Q4
>>820
なる。ただし毎日、最低1カ月は続けないと意味無し。
825則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:29 ID:4v/f9M7Y
>>815

俺はハリボテなんすよ…。
去年は英語42位(最後の模試で)で基本的に長文
を見るとチカチカして何が書いてあるか分からない状態…。
そんな人間が早稲田レベルに持って行くには人より何倍も頑張らない
といけない訳で…。

とにかく根性。
826816:02/12/08 23:29 ID:AIlcXB/A
もっと文章的に答えてほしい
827珍太郎:02/12/08 23:29 ID:B1Q/xQMG
>>823
早稲田の黒本あったの…?
828大学への名無しさん:02/12/08 23:31 ID:nsZ2d3B1
>>824
なるほど・・・それじゃ今日から本番まで音読を続けてみます。
829大学への名無しさん:02/12/08 23:32 ID:m85M7Pa7
>820
身体で英語の感覚を記憶できる。
耳からの英語は右脳に入るから言語感覚として定着しやすい。らしい。
で、それをさらに自分で発音してると英文が左脳でも理解されてさらに良い。らしい。
騙されたと思ってやってみ。マジで速くなる。唱えるくらいの速さで読めるようになる。
830則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:35 ID:4v/f9M7Y
>>815

復習の時青本の解説と訳しっかり読んでさらに同日中に復習してる
んですけどねー…。

マイッタマイッタ
831大学への名無しさん:02/12/08 23:37 ID:wnL1dDgg
もしで42位ってめちゃめちゃすごくないすか?
832大学への名無しさん:02/12/08 23:37 ID:m85M7Pa7
>826
天皇への絶対的な権力を認めることは民主主義の不認を意味する。
少数の絶対者によって運営される国家が過ちを犯しがちであることは、
歴史的な事実でもあるし、戦争を通じて国民はそれを体験した。
また戦時中の悲惨な生活や被害が、戦争の惨禍を繰り返すことを望まない国民の
精神を形成したことも、戦争放棄の肯定の一因であろう。

こんなもんでいい?
833大学への名無しさん:02/12/08 23:38 ID:Wu2camCH
「読み返さない」という意識をもって音読するといい。
無理にでも頭に印象を残して次の文を読む。この練習の繰り返し。
あとは>>829さんの言う通りで速く読めるようになる。
しかも普通に問題集解くより、10回位音読した方が満足感がある。
834則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:41 ID:4v/f9M7Y
>>831

去年は頑張ったけど上がらなかった…。
今年より辛かったかな…。
第一勉強の仕方自体が全然分からなかったからね。
文法もΣ社の「中学1・2・3年生の英文法」って奴からやってたからね。
まぁ今まで勉強してなかった奴の閥でしょう。
835則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:42 ID:4v/f9M7Y
>>831
あっ、偏差値の話ね。
836魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/08 23:42 ID:rvE/6tt4
>即転さん
の勉強法は確かに効率的ではないかもしれない。
だけど、これでいいんじゃないかと思います。
失礼になるかもしれませんが、そのスタンスが、早稲田合格を優に越えてカッコいい。
即転流で受かってやってください。
837大学への名無しさん:02/12/08 23:43 ID:dW+voZEf
多種多様な人をここまでひきつける早稲田ってほんとすごいな。
みんな最後までがんばれ!
838大学への名無しさん:02/12/08 23:44 ID:pk/A0oQB
>オール
過去問どれぐらい取れる?
839魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/08 23:44 ID:rvE/6tt4
>>836
名前間違い、すみません。。
即転→則転
840大学への名無しさん:02/12/08 23:47 ID:V3bnNzUl
過去問のお勧めはどこになるの?家庭教師としてつかうから、解説くわしーのがいいな
841大学への名無しさん:02/12/08 23:50 ID:un5FyR6l
ほんと早稲田って人を引きつける力持ってるよね。
これはすごいと思う。

早稲田の魅力って何だと思う?
842大学への名無しさん:02/12/08 23:51 ID:j4HJYN6O
>>840
じゃあ緑がいいんじゃねーの?今ないらしけどよ。
オレは一番だと思うよ。
843大学への名無しさん:02/12/08 23:51 ID:pk/A0oQB
>>840
俺は青が好きだな。国語の解説がしっかりしてる。
俺は法志望なんだが国語(現代文)が出来ないとダメだから、青はその点でいいよ。

844則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:51 ID:4v/f9M7Y
>>840

断然青本。
過去問は、解説が貧弱なのが欠点でしたが。
青本は解説が充実してるので普通の市販の問題集と同じ感じで使えます。
おすすめ。
845則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:52 ID:4v/f9M7Y
新すれ立てたんですが、行方不明になったのでどこに行ったか知りませんか?(苦笑
846大学への名無しさん:02/12/08 23:53 ID:AenzwwSp
>>841
すべて

朝から昼間にかけて英語や国語をやり、
夕方から夜にかけて暗記科目をやるといいらしい。
サンデー毎日に書いてあった。
847大学への名無しさん:02/12/08 23:55 ID:spEDEQRa
この時期に、早稲田志願者は過去問やってるだろうけど
もう、出来自体は気にしなくていいよ。
ただ、この3つだけ意識して、本番直前まで勉強すれば力はつく。
当然、やっているだろうけどな。全科目共通ということで。

1・制限時間を意識して、解く。
2・「なぜ間違えたか、どうすれば正答を導けるか」をよく検討する
3・過去問演習で発見した知識の穴、問題の解き方などは確実にものにする。

あと、「問題簡単すぎ」とか言う奴が一部でいるけど、
本番独特の雰囲気、一発勝負のプレッシャーの中で、簡単な問題で確実に得点する事って
すごく難しいよ。そういう所は自覚しておかないと
「問題解けて点も取れたはずなのに、落ちた」ということになる。
848則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:55 ID:4v/f9M7Y
>>836
おっしゃー!
ガシガシやっちゃいます!

それにしても目のクマが酷いな…。
根性!
849大学への名無しさん:02/12/08 23:56 ID:OnRQd+SN
ゴールドマン・サックスの採用対象大学
http://www.gs.com/japan/recruiting/open_day/open_day.html

各大学の皆様を対象とした見学会 (各大学出身の社員も参加します。)

・ 慶應義塾大学の学生対象 2002年10月 22日(火)
・ 早稲田大学の学生対象 2002年10月 29日(火)
・ 東京大学の学生対象 2002年11月 12日(火)
・ 上智大学の学生対象 2002年11月 14日(木)
・ 東京工業大学の学生対象 2002年11月 26日(火)
・ 国際基督教大学の学生対象 2002年12月 10日(火)
・ 一橋大学の学生対象 2002年12月 19日(木)


東大、一橋、東工大、早稲田、慶應、上智、ICU
の7校
850大学への名無しさん:02/12/08 23:57 ID:ZqSsk/Vc
ボク試験監督でーす。
851則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/08 23:58 ID:4v/f9M7Y
>>847

おおどうも!
青本で解説読んで出来なかった所は考えてます。
ただ残念なのは社会科学部には青本が無い…
852魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/08 23:59 ID:rvE/6tt4
新スレやーい(どこ?
853則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/09 00:00 ID:kZOdnSH9
どこなんだろ?(w
行方不明。
立ててなかったのかな?

迷子の迷子の新すれちゃん
あなたの居場所はどこですかー?
854則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/09 00:01 ID:kZOdnSH9
新すれ見つかったら帰ります。
855魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/09 00:04 ID:S5BlnBkB
スレ一覧にはないようです。。
よくわからんので、詳しい人、パス。
856大学への名無しさん:02/12/09 00:04 ID:sWMHgQsW
あとで暇があったら使った参考書すべて教えてください。中学レベルでやったやつも。

忙しかったらいいです。
857則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/09 00:05 ID:kZOdnSH9
〔捜索願い〕

だれかぼくのあたらしく
たてたすっどれをさがしてください。
たいせつにそだってたので
なくなってさみしです。
なまえは、あつまれわせだといいます。
おねがいしましった。
858大学への名無しさん:02/12/09 00:07 ID:i01xEEsz
則転去私 ◆WuSa.yY.J2さんって太陽の光浴びてる?
外出してなさそうだから。
859大学への名無しさん:02/12/09 00:07 ID:fbFJmLOu
検索かけても引っかからんぞい
860則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/09 00:10 ID:kZOdnSH9
>>858

浴びてないねー。
ビタミンDは一週間に20分程当たる事で
十分とかなんとか記憶が曖昧ですが。
後、毎朝シリアルに牛乳入れてるので大丈夫っぽい…かな?

もう一つすっどれ立てます。
861則転去私 ◆WuSa.yY.J2 :02/12/09 00:16 ID:kZOdnSH9
もう疲れたので帰りますお休み。
立てるのは面倒だったから、迷子のすれどが
みつかるのをいのてます。

(・∇・)つ おやすみー
862魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/09 00:19 ID:S5BlnBkB
お疲れ様です。。立てられませんでしたか。
迷子君が見つからなかった場合に備えて、次スレの内容コピペしてくれませんか?
863もーる:02/12/09 00:22 ID:NrtQzjhG
>>850
良いですなぁ。自分も小遣い稼ぎしたかった。教学支援のお知らせのとこに連絡が
あるって先輩が言ってたから待ってたのにちゃんと下の方に補助員募集ってとこが
あるんだもんなぁ。何時の間にか期限切れ。一年は優先的だと聞いてたのに・・・ふぅ。
864大学への名無しさん:02/12/09 00:23 ID:J6WW/wV8
文系で数学選択者、いる?
865大学への名無しさん:02/12/09 00:47 ID:GNkLD1mm
832>>
ありがとう。だいたい方向せいはつかめてたんだけど、文的にどうもしっくりくるもんが書けなかったから助かった。
866大学への名無しさん:02/12/09 01:04 ID:tM2qP68x
>>860
商学部の問題だっけ?
867名無し:02/12/09 01:18 ID:UTK528PI
僕は慶應志望なんですが早稲田に行きたくなりました。
でも、古文は手をつけてません。古文0点はキツイっすかねぇ?
ちなみに
河合記述、代ゼミで英語68数学65国語60くらいです。
運試しで受けよっかなぁ。。。
868大学への名無しさん:02/12/09 01:20 ID:zoR+mETr
初めて過去問解きましたが、日本史の近現代以外はかなりできました。
英語も思ってたほど難しくなかったです。でも上に書いてるように本番では
とけないんだろうな。なんか早稲田は浪人が現役とか落としにかかるって
聞いたんですけど。机コンコンならしたりペン回しグルングルンしたり。
マジですか?
869大学への名無しさん:02/12/09 01:21 ID:VxnFCUqd
>>867
受けるだけ、金と時間の無駄ァ!
もう、この時期なんだから慶應一本に絞って強行突破せよ!
870大学への名無しさん:02/12/09 01:25 ID:VxnFCUqd
>>868
それより現役生なら、本番独特の雰囲気に飲まれないよう、気をつけろ。
後、1科目終わったら、すぐに気持ちを切り替えろ。出来に関わらず。
結局は、3教科トータルの出来で合否は決まるからな。
871大学への名無しさん:02/12/09 01:25 ID:BnNz9olU
そんな事されたら睨めばいいよ。受験場なんか刺すか刺されるかの如き状況なんだから。
すべて皆敵だ。『仇なす者を攻めよかし』の気迫で俺は行く。

合格すれば皆友達だ。
872大学への名無しさん:02/12/09 01:27 ID:rLUwpAWO
早稲田より慶應のほうが問題は
簡単なのだろうか?
873大学への名無しさん:02/12/09 01:32 ID:VxnFCUqd
>>872
そういう事聞くようじゃ、たいした勉強も情報収集もしてないんだね。
874大学への名無しさん:02/12/09 01:40 ID:BnNz9olU
慶應は二科目だから古文漢文無しでいいよな、全く。あの早稲田のまぎらわしい選択肢もしなくていいんだし…
ま、その点慶應は英語が難しいみたいだけど、二科目じゃ偏差値高く出るよなそりゃ。
でも早稲田は三科目なのに偏差値上や同じがある。
いやー全く早稲田って素晴らしいですね。
875868:02/12/09 01:41 ID:zoR+mETr
>>870
独特の雰囲気って他校とは違うんですか?アドバイスありがとうございます。
>>871
おれのたてた対策では一回はやめてくれって言って、だめなら手ぇあげて
試験管よぼうかなと。
876大学への名無しさん:02/12/09 01:44 ID:LvNI92wg
>>875
他人のこと邪魔してる暇なんてみんなないとおもうから安心しる
877大学への名無しさん:02/12/09 01:44 ID:duxWkOkw
ラディン早く早稲田に飛行機落とせ
878大学への名無しさん:02/12/09 01:46 ID:zoR+mETr
>>877
が良いこと言った!??
早稲田なくなりゃ入りたいとか思ったり重圧に潰されたりしないじゃん!
877は天才か。
879大学への名無しさん:02/12/09 01:48 ID:1Hc37ukm
ゴールドマン・サックスの採用対象大学
http://www.gs.com/japan/recruiting/open_day/open_day.html

各大学の皆様を対象とした見学会 (各大学出身の社員も参加します。)

・ 慶應義塾大学の学生対象 2002年10月 22日(火)
・ 早稲田大学の学生対象 2002年10月 29日(火)
・ 東京大学の学生対象 2002年11月 12日(火)
・ 上智大学の学生対象 2002年11月 14日(木)
・ 東京工業大学の学生対象 2002年11月 26日(火)
・ 国際基督教大学の学生対象 2002年12月 10日(火)
・ 一橋大学の学生対象 2002年12月 19日(木)


東大、一橋、東工大、慶應、早稲田、上智、ICU
の7校
880大学への名無しさん:02/12/09 01:56 ID:duxWkOkw
一人残らず殺害しなければ日本に平和は訪れない
881法1:02/12/09 02:00 ID:NJfeSItz
俺も法学部で試験官やります。日給9600円。

ところで、これって「補助監督」と「補助監督の補助」のどっちになるかでだいぶ
違うらしいね。後者は別室で待機してるだけで金がもらえるらしいよ。
882大学への名無しさん:02/12/09 02:02 ID:BnNz9olU
>duxWkOkw
はいはい、もう書き込まないでね、低能君。
知ってた?君が死ぬ事って日本国のためなんだよ?と同時に朝鮮民族にとっては悲劇なんだ。

右翼に狙われてるみたいだから気を付けてね
883大学への名無しさん:02/12/09 02:07 ID:duxWkOkw
卒業生も志願者も全部殺せ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
884大学への名無しさん:02/12/09 02:22 ID:BnNz9olU
早稲田を受ける事すら出来なかった負け犬死ねよ
885大学への名無しさん:02/12/09 02:26 ID:duxWkOkw
早稲田の人間が生きている事で日本中に不幸が訪れる。全員殺せ。
886大学への名無しさん:02/12/09 06:22 ID:duxWkOkw
早稲田の低能学生は全員殺せ!!!!!!!!!1
887大学への名無しさん:02/12/09 06:40 ID:GBJUHJ7X
↑自分が低能だからって早稲田にあたるなよ。黙って一生フリーターやってろ!ゴミ屑が!!
888大学への名無しさん:02/12/09 06:41 ID:uIhThHlx
888
889大学への名無しさん:02/12/09 06:42 ID:duxWkOkw
>>887
は?早稲田生は全て抹殺しなければいけないと言ってるんです。理解出来ないんですね低能学生
890大学への名無しさん:02/12/09 07:31 ID:vQyKAFGM
速読英単語Aは皆どこまで進んでますか?今は23本読んだところ。またどの文章が英語力のためになりましたか。オレはゴッホの話だな。
891大学への名無しさん:02/12/09 07:41 ID:QiSxttRZ
(´・ω・`) あのね、昔の受験生の速単もらってそれをやってるんだけどね。そこれはゴッホは43です。 

それだけ。
892大学への名無しさん:02/12/09 07:52 ID:GBJUHJ7X
内容同じなんかな。こっちも43番に書いてある。昔というと1版の速単ですね。十年前に出た。となるとこの文章達は10年以上昔のものなんだ、、、しょぼーん、、
893大学への名無しさん:02/12/09 08:06 ID:QiSxttRZ
速単の文章って、前後の内容はぶかれてるのですか? 
894大学への名無しさん:02/12/09 11:38 ID:mXh5nesR
>ID:duxWkOkw
高卒必死だな!
895大学への名無しさん:02/12/09 11:50 ID:duxWkOkw
アルカイダもペンタゴンなんか行く前に早稲田に飛行機落とせ!!!!!!!!!!!!!!
896大学への名無しさん:02/12/09 11:57 ID:t0uD++d0
886 名前:大学への名無しさん :02/12/09 06:22 ID:duxWkOkw
早稲田の低能学生は全員殺せ!!!!!!!!!1
↑1って何だよw
897大学への名無しさん:02/12/09 11:58 ID:t0uD++d0
886 名前:大学への名無しさん :02/12/09 06:22 ID:duxWkOkw
早稲田の低能学生は全員殺せ!!!!!!!!!1
                      ↑1って何だよw
898大学への名無しさん:02/12/09 12:00 ID:t0uD++d0
886 名前:大学への名無しさん :02/12/09 06:22 ID:duxWkOkw
早稲田の低能学生は全員殺せ!!!!!!!!!1
                      ↑1って何だよw
899大学への名無しさん:02/12/09 15:41 ID:ywJBZ/7Z
皆さんの社学英語の文法対策教えて下さい
俺は捨てるつもりですが・・・・・・
900大学への名無しさん:02/12/09 16:17 ID:AQxv+Zg0
すてろすてろ。

河合プレの castle in the air って何だよそれ。
その次もムズ過ぎ。5/7だったが。
並び替えもムズ過ぎ。1/5。
901大学への名無しさん:02/12/09 17:20 ID:hYb0IhcW
商学部は2006年に100周年イベントやるらしい。
下記他スレより。
521 :大学への名無しさん :02/12/08 21:35 ID:UH4N7VlW
>>486
商学部は、就職は質量ともに早稲田で1番。
各界OBの人脈、特に実業界で上場企業の役員の数は早稲田文系でNO1。
会計士試験は学部単位で慶応経済と合格者1番を争っている。
[参考]
【早稲田大学商学部OB・OG名簿】
http://www.waseda.ac.jp/schl/w-com/w-comm/news/alumni-j.html
902魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/09 19:40 ID:S5BlnBkB
このスレも900まできたか。
則転さんが昨日立てたスレが見つからないようなので(検索かけてもない)
立て直そうかと思うんだけど、スレ立て志願者はおるかえ?
903大学への名無しさん:02/12/09 19:44 ID:F0U/Jwwo
そろそろ立てたほうがいいかもしれませんね
904大学への名無しさん:02/12/09 19:55 ID:GBxVw92I
早稲田のセンター利用なんですけど、代ゼミのランク83.0%(法)81.0%(商)ってなっていたんですけど、これって、最低得点率何でしょうか?
それとも、一次通過者内での平均得点ってことでしょうか?探したんですが、詳しいことがどこにも書いてないので、どなたか知っている方いたら教えてください。
905大学への名無しさん:02/12/09 20:33 ID:2lu5fqpM
そういえばこの前の代ゼミの私大模試では一文が商より下の位置付けになってたな
何でだ?
906大学への名無しさん:02/12/09 20:37 ID:zJBXs50l
早稲田合格者で最短勉強時間ってどれくらい?
三ヶ月とか?
907魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/09 20:46 ID:S5BlnBkB
>>906
ここ見れ、この参考偏差値は11月の模試のはず。
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
908大学への名無しさん:02/12/09 21:53 ID:mtSQEXWG
みんな早稲田も入れて、全部で何個くらい受験しますか?
909大学への名無しさん:02/12/09 22:05 ID:IMQ9Bdwz
>908
一文一本。
910大学への名無しさん:02/12/09 22:11 ID:S6oslX0I
>>908
二文一本。(マジ)
911大学への名無しさん:02/12/09 22:11 ID:1Z9f7+8K
>>907
それ見ると自分が微妙な位置にいるからコワイ。
偏差値60前後だからなぁ。早稲田に何とかして受かりたい!!
一応B判定なら取ったことあるからそれ信じて頑張ろう!!
912魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/09 22:24 ID:S5BlnBkB
>>911
俺は逆に50あるかないかだから、100人に一人の確率でも受かっていることが励みになる。
ソース的に、B判でも受かってる人は1/3くらいみたいだね。
だけど、3学部受ければ1つは受かる実力があるってことだ。
信じて頑張れ!
913大学への名無しさん:02/12/09 22:40 ID:RrL55WqS
偏差値50で早稲田って記念受験じゃん。
ってか偏差値50前後ならまだやるべきことはいっぱいあるんだから
2CHなんかやってないで 必死こいて勉強すべきかと。
914大学への名無しさん:02/12/09 22:45 ID:RrL55WqS
このスレの平均偏差値どれくらい?
915大学への名無しさん:02/12/09 22:46 ID:GBxVw92I
法と商、どっちもセンター利用でいきます。だれか904に答えて欲しいんすけど。。。
916魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/09 22:47 ID:S5BlnBkB
>>913
もっともその通りでござるね。
最近やる気減退で浸ってしまっている・・イカン。
と言うわけで寝ます。
917大学への名無しさん:02/12/09 22:58 ID:TkuCLLtV
>魚
がんばれ!応援する。
918大学への名無しさん:02/12/09 23:02 ID:YYyn7sMK
偏差値76以上で政経とか一文落ちてる一人が気になる。めっさ気になる。
919大学への名無しさん:02/12/09 23:08 ID:j+KYcT9G
>>918
腹こわしたか何か
920大学への名無しさん:02/12/09 23:08 ID:LBD8bf3Y
>>918
まぁ偏差値は当てにならないからね、偏差値七十以上の奴でもよく落ちてるし。
偏差値四十でも受かってる事もあるし、まぁ過去問がどれくらいできるかだね。
ぶっちゃけ、俺が思うに普通の模試とかが点取れてもあまり意味無いと思う。
早稲田の問題には準拠してないんだからさ。やっぱりプレか過去問だね。
俺は偏差値河合65で法学部D判ばっかだけど、過去問は出来る。特に国語。
判定なんてあてにならねーよと思いマスタ
921大学への名無しさん:02/12/09 23:10 ID:YYyn7sMK
>920
プレはどんなもんなの?
922大学への名無しさん:02/12/09 23:12 ID:LBD8bf3Y
>>921
俺が解いてるのは代々木プレの国語の過去問題集。
結構良問ぞろいだと思う。英語は全く早稲田に合ってないと思うが。
今度の十五日に河合オープン受けるけど、まぁそれが本当の模試だな。
923さすらいの高校3年:02/12/09 23:13 ID:HMtIjCDF
魚さんスレ立ててくださいな
924大学への名無しさん:02/12/09 23:15 ID:vQyKAFGM
文系数学のプレ問題集出しとけよ!なんでないんだよ!儲け抜きで出せや。華原かわいい
925大学への名無しさん:02/12/09 23:15 ID:F0U/Jwwo
>>922
代々木プレは本番に準拠してるとは言いがたいけど
文章や問いの難易度はいい位だよね
926大学への名無しさん:02/12/09 23:39 ID:RrL55WqS
早稲田魂みなさんかいました?買った人感想聞かせてください。
927大学への名無しさん:02/12/10 00:27 ID:2M/aUSK5
商学部は今年かなりキツイみたいだし
受けるの止めたほうが良いのかも・・・。
928日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/10 00:29 ID:65MqHwd/
商きついの?マジですか。
929日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/10 00:30 ID:65MqHwd/
>>926気分は妥協ブルーになれます。
930大学への名無しさん:02/12/10 00:36 ID:s2egRF+y
商がきついって他のところでも言ってたけど…
どうしよう…
931大学への名無しさん:02/12/10 00:37 ID:uyZQtd4y
当然早稲田以外をすすめるより他はないがー、
932日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/10 00:37 ID:65MqHwd/
>>930一緒に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルしようよ。
933( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIZMmeo :02/12/10 00:39 ID:bFoHxPOk
みんな頑張れ!おれが落ちたら
みんなで早稲田で2ちゃん話で盛り上がりましょうw

いかにレベルが上がろうとも、
自分がしっかり点数取れりゃ受かるわけです。
心配するよりいい点取れるように頑張るべし。
934大学への名無しさん:02/12/10 00:49 ID:gojAeaqi
今の時期2chなんかやってちゃ
早稲田受かりませんよ
935大学への名無しさん:02/12/10 01:23 ID:rKjteneL
>>934
受かった香具師が君の直近でレスしてるじゃないかww
936大学への名無しさん:02/12/10 01:30 ID:1jDQNj/z
>>935
どこ?
937大学への名無しさん:02/12/10 01:34 ID:02vPu4ET
久々にDQNなIDを見た
938大学への名無しさん:02/12/10 01:38 ID:1jDQNj/z
ヽ(´▽`)ノわあい、DQNれす!
939大学への名無しさん:02/12/10 01:39 ID:rKjteneL
>>936
>>933だよw
940現役合格早稲田1年:02/12/10 02:15 ID:7k+9V4nN
俺は理工の時、隣のチンカスに机揺らされて集中できず落ちた。あの時は敏感になってて何でも気になった。
結局俺も隣も落ちた。教育の理系の試験の時は机がいいやつで全く揺れず、隣も静かに解いていたので、自分もなるべく音を立てずにやったら、
受かった!隣の人は受かったんだろうか!?
941大学への名無しさん:02/12/10 02:22 ID:7zeRLcg0
たんに理工の方が難しいだけじゃん
942大学への名無しさん:02/12/10 02:31 ID:Ozw5bIsY
>>933
野菜神キター!勉強法実践したら成績あがりまくりました!さんくすこ!
943大学への名無しさん:02/12/10 02:55 ID:rRCxPlfq
商学部は入ってからがキツイ。数学出来ないと卒業できないよ
大学で遊びたいなら、社学、政経、一文。
944大学への名無しさん:02/12/10 07:05 ID:MlbASMhY
>>940
教育理系なんかいってどうすんの?w
945魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/10 08:43 ID:caPzxmbz
>>917
ありがと!と言いつつ早朝に来てしまった僕を許してくだはい
直ぐに帰りますんで

>さすらいの高校3年
やっぱ当事者として俺が立てるべきよね。
自宅プーの俺に任せて学園ライフエンジョイ(*´Д`*)ハァハァ
946魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/10 08:57 ID:caPzxmbz
スレ立て失敗したっぽいけど、
代わりに則転さんの迷子スレが見つかったようですワショーイ。
947魚 ◆LiBWHatgAQ :02/12/10 08:58 ID:caPzxmbz
次スレ
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 11
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1039358933/
948大学への名無しさん:02/12/10 09:01 ID:u66IGYKA
いつまでたっても古文がヘボイ。。 ヘボイ。。。  

(((   (´・ω・`)
949大学への名無しさん:02/12/10 13:58 ID:tcckanrr
社学志望の異常者以外頑張ってください。
950現役合格早稲田1年:02/12/10 14:07 ID:Gtht24sa
俺、社学に移りたい。みんな好き勝手にやって楽しそう。俺は授業ツライ。
951大学への名無しさん:02/12/10 14:12 ID:tcckanrr
人生捨てちゃあいけない。
952大学への名無しさん:02/12/10 14:16 ID:V0/fZ4Hq
下位学部(教育社学二文人科)なんか行っても就職ないよ。
953大学への名無しさん:02/12/10 14:22 ID:wdMxgtNy
社学>>>商
954ベンチプレス125K:02/12/10 16:22 ID:fjru373E
オレは一橋商志望だが、早稲田も受ける事にしたぜ!
商、政経、法、社学全部ゲットするきで受けます。
ちなみに偏差値は河合記述で英数国日70くらい。
なんか早稲田楽しそうだから友達にも勧めるぜ!
一橋志望の友達はみんな慶應滑り止めだから、早稲田も受けさせます!
つってもオレの学校の一橋志望20人くらいしかいないけど。。。
20人で受けに行ったら遠足みたいで楽しいかも。
とにかく早稲田最高!!
955大学への名無しさん:02/12/10 16:29 ID:tt0iQqr8
まあ、その中で8人は毎年の併願成功率からいって早稲田に落ちるわけだが・・・・
956大学への名無しさん:02/12/10 16:33 ID:lglk88NZ
>>954
このスレに来る暇があったら一橋に合格できるよう勉強しろ、ぼけ。
957高2:02/12/10 16:42 ID:z8fXbTEs
折れは神戸の法と早稲田の人文かなー
でも、偏差値てきにまずい
958ベンチプレス:02/12/10 16:59 ID:YILxk95b
やっぱり8人は落ちるんですか、、、
厳しい現実ですね。
僕は一橋志望だけど、別にどこでもいいんっすよ。
親も、金は出すからあと4年は好きな事しろって言うし。
だから、今年は一橋・早稲田・慶應・青学・明治受ける予定。
先生にも、マーチは受けなくていいって言われるけど、マーチも好きだし
とにかく早く大学生になりたいっす!
まぁ、とりあえず勉強してきます!!
早稲田行けたら大大大満足。
959大学への名無しさん:02/12/10 17:04 ID:+hXK9DmL
>>954
3万5千円がもったいないので、そのお金を持って
20人で風俗に行け。みんなで行けば怖くないし、
いい人生勉強になるぞ。
960大学への名無しさん:02/12/10 17:44 ID:My8KHPSI
>>958
頼むから受けるなよ!お前みたいな心無い奴のおかげで何人の早稲田受験者が泣くと思ってるんだ!
どっか一学部だけにしとけ!おニ!
961ベンチプレス:02/12/10 19:10 ID:H3C+1OtO
>>959
風俗ですか、、、興味はあるんですけど。
でも、確かに10人くらいで行けば安心かも。
ちなみに童貞です。フェラはしてもらったんですが、
彼女処女で痛そうなんでまだ挿入してません。
>>960
安心してください。
早稲田は一学部1000人くらい受かるらしいのでオレが受かったとしても大差ないですよ。
お互い早稲田を目指して頑張りましょう!
一橋第一だったんで、今からセンター&早稲田対策に切り替えます。
同じ志望校同志、ネットとはいえ励ましあえるのは素晴らしい事ですね。
962現役合格早稲田1年数学専修:02/12/10 20:37 ID:ZOM6sJlv
受けるの5個位にしたほうがいいよ。あんまり受けすぎると疲れるよ。でも浪人しないためだったら仕方ない
963大学への名無しさん:02/12/10 20:43 ID:bU/b2p2V
サンデー毎日を見ると早稲田の偏差値79と書いてあったけど
そんなにムズいの?
受ける人たち、皆、頭いいんですね・・
滑り止めに早稲田受ける人なんて、どういう頭の構造してるのかしら。
964大学への名無しさん:02/12/10 20:43 ID:wdMxgtNy
>>961
いや、慶應か上智を受けなさい。早稲田なんか来ても馬鹿田と言われてこけに
されるだけです。悪いことは言いません、凋落早稲田は受けない方がいいですよ
965大学への名無しさん :02/12/10 21:32 ID:9ugOe2it
早大世界史は凶悪・・・。
2002年・法学部で半分しか取れなかった。
政経のほうが簡単そうなんだが。
966大学への名無しさん:02/12/10 21:49 ID:VtWDEsV8
さあ、いよいよ大詰めだ。みんな、頑張ろうぜ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
967商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆e5l3MegANE :02/12/10 22:08 ID:dNWPk2xh
>>943
数学できないときついのは、どちらかと言うと政経経済だと思いますが。。
968ベンチプレス:02/12/10 22:25 ID:YILxk95b
慶應か上智かぁ。おしゃれな感じがしててイイですよね。
早稲田はとりあえず商、政経、社学、法と全部受かってみたいので四学部受けます。
慶應は経済、上智は法を受ける予定。
全部受かりたいなぁ。
969大学への名無しさん:02/12/10 22:30 ID:uJ6JAHbx
みんな偏差どれくらいあんの?
970大学への名無しさん:02/12/10 22:36 ID:QZxU7QHt
安心しろベンチプレスはネタだ
971大学への名無しさん:02/12/10 22:37 ID:jymODnSY
コンピュータ学科ってどうなの?
972大学への名無しさん:02/12/10 22:52 ID:dl2/vO3A
偏差値60ぐらいで早稲田受ける香具師っているの?
サンデー毎日のみると漏れでも…。って気になっちゃう。
973大学への名無しさん:02/12/10 23:18 ID:EDIIHXQD
>>972
「受ける」と「受かる」一文字違うだけで、大違いさ!
974大学への名無しさん:02/12/10 23:20 ID:dl2/vO3A
あ、そうか。「受かる」だわ。
975大学への名無しさん:02/12/11 00:45 ID:qj3mb1uQ
どのスレ見ても商学部の難化が叫ばれてるな・・・。
欝だ。
・・・腹をくくるか。
976大学への名無しさん:02/12/11 00:46 ID:3EoT3kQ5
もう12月なのに今日朝7時まで2ちゃんやる予定のおれは医ってよしでつか?
977日本茶 ◆blgJAtP5aY :02/12/11 00:48 ID:m1k+yTh5
逝ってこのやろー(・∀・)       
978大学への名無しさん:02/12/11 00:50 ID:3EoT3kQ5
紳すれってもうありまつか?
979大学への名無しさん:02/12/11 04:40 ID:ScQQGdtA
>>972
受かるから安心しな。実際のところちゃんと勉強すれば名のある大学では一番入りやすい大学だし。実合格率は95%。
980大学への名無しさん:02/12/11 04:56 ID:sPmTplAc
神経質なFakeがまた、1の名前を「則転去私 ◇WuSa.yY.J2 」にして
新スレ立てるつもりなのかな?
981大学への名無しさん:02/12/11 05:02 ID:agwZ/Sv8
河合のプレ商の英語を今復習した。感想・大門5の4と文整序のできが7割以上とれるかのわかれ目だった。特に高得点のためには文整序がポイントだった。
982大学への名無しさん:02/12/11 05:17 ID:ALYY5OQJ
早稲田が北の日本語の〜に協力するとか危ないこといいだしてるよ。あんな国の人間に自ら関わろうとする大学だったなんて。正直こんなことしないでほしい。
983一橋法:02/12/11 06:52 ID:c+d1splX
一橋レベルじゃ私文最高峰の早稲田政経・法は結構厳しいな。
早稲田商、慶応経済・商あたりだと楽勝なんだが。
984一文:02/12/11 10:07 ID:vuVbdUtK
センタープレではじめて英語9割超えた・・

いまさらってかんじだが(泣)
985大学への名無しさん:02/12/11 10:10 ID:ckLppF0P
↑おいそのハンドルやめれ。二度と使うな。
986ベンチプレス:02/12/11 11:27 ID:9BYQEj3Q
ネタですか、、、
まぁ、別にどっちでもいいんですけど。。。
とりあえず早稲田志望のみなさん頑張りましょう!
987大学への名無しさん:02/12/11 11:27 ID:R3Swyeyo
なんで
988一文:02/12/11 16:34 ID:Qt7xp+fx
はじめてセンタープレ9割越えた〜!!
今更って感じだけど(号泣)
989大学への名無しさん:02/12/11 17:07 ID:ARVzhd0o
>>965
そんなあなたに上智の世界史。
990大学への名無しさん:02/12/11 19:23 ID:67kb8Ju+
誰か新スレを…
991 :02/12/11 19:26 ID:PY004opx
つぎあたりのスレがラストになりそうだね
992大学への名無しさん:02/12/11 19:43 ID:Gg4Ltgxz
993大学への名無しさん:02/12/11 21:13 ID:ScQQGdtA
補欠合格発表乱れ飛び
994大学への名無しさん:02/12/11 21:14 ID:qj3mb1uQ
俺が1000取れたら則転不合格
995大学への名無しさん:02/12/11 21:14 ID:zvxuW0T9
俺が1000取れたら則転不合格
996大学への名無しさん:02/12/11 21:15 ID:lTWzQX7e
俺が1000取れたら則転不合格
997大学への名無しさん:02/12/11 21:15 ID:lTWzQX7e
俺が1000取れたら則転不合格
998大学への名無しさん:02/12/11 21:15 ID:qj3mb1uQ
俺が1000取れたら則転不合格
999大学への名無しさん:02/12/11 21:15 ID:AzvbO5ex
俺が1000取れたら則転不合格
1000大学への名無しさん:02/12/11 21:15 ID:ZN7s6/Q9
俺が1000取れたら則転不合格
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。