日本一の電子英語辞書は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
59大学への名無しさん:02/10/14 10:20 ID:K7hnZ9Ok
60大学への名無しさん:02/10/14 10:26 ID:pkKNFzBd
61大学への名無しさん:02/10/14 10:28 ID:lmIHQFXj
広辞苑を一番使う罠
62大学への名無しさん:02/10/14 10:37 ID:pkKNFzBd

63大学への名無しさん:02/10/14 10:39 ID:0qfBJE+p
goo
64大学への名無しさん:02/10/14 10:48 ID:K7hnZ9Ok

65大学への名無しさん:02/10/14 12:58 ID:8FzW7vSD
やっぱSEIKOだろ!

英英辞典って意味あるかな?大学入ったら使うって聞いたんだけど
66大学への名無しさん:02/10/14 12:59 ID:XmKPE0fv
英次郎使うともう他のじゃやってられなくなる。
ただノーパソなのがネック。あれの携帯バージョンでないかな・・
67大学への名無しさん:02/10/14 13:49 ID:3ZHj+QMF
「ジーニアス英和和英」と「リーダーズ英和辞典&新和英中辞典」だったらどっちが使える?
68俺 ◆tKFpP5znIw :02/10/14 13:51 ID:HS+SNHiB
>66 PDAで使えるんじゃないの。WINCEなら。
69スズキノ ◆MRDOGKimPA :02/10/14 14:09 ID:6mYZjLR8
70大学への名無しさん:02/10/14 15:26 ID:NnOpDMIt
「ジーニアス英和&和英」と「リーダーズ英和辞典&新和英中辞典」だったらどっちが使える?
71大学への名無しさん:02/10/14 15:47 ID:NnOpDMIt
age
72大学への名無しさん:02/10/14 15:55 ID:NnOpDMIt
「ジーニアス英和&和英」と「リーダーズ英和辞典&新和英中辞典」だったらどっちが使える?


これどうなん?
73大学への名無しさん:02/10/14 16:13 ID:uAq4JU6A
その人のレベルによる。リーダーズはジーニアスよりハイレベルで大学生向き
新英和とジーニアスは似たようなもの
74大学への名無しさん:02/10/14 16:32 ID:NnOpDMIt
フーヤ、じゃぁ俺にはジーニアスだなw
こっちだと音声付だし
75////// ◆FgGZZjraPg :02/10/14 16:35 ID:Ec2weFLG
カシオXD-R1300が良い・・・
76大学への名無しさん:02/10/14 16:45 ID:RqBviSNU
ソニー製はよくまとまっている
77大学への名無しさん:02/10/14 16:45 ID:NnOpDMIt
カシオEX-wordS8500のほうがいいよ
78大学への名無しさん:02/10/14 16:46 ID:P7XmokcA
電子辞書欲しいけど高くて買えない・・・・
79大学への名無しさん:02/10/15 00:05 ID:X1zOOP8C
老いぼれ先生は電子辞書を使うと入試に落ちると豪語する罠
80ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/10/15 00:06 ID:ljyrR8kw
ブルジョワなことやってんじゃねーよ!ヴォケが!
81sayonara ◆z7D/VkHDOA :02/10/15 15:11 ID:GkdGeQ1j
老いぼれ先生は電子辞書使ってる香具師(俺)見ると
「誰がこんなもん使いよるんか!!」
と電子辞書で頭をぶっ叩き電子辞書を破壊する。
82俺 ◆tKFpP5znIw :02/10/15 15:15 ID:BU+Kpdna
>81 それ犯罪だな(w 器物損壊。
831 ◆YaXMiQltls :02/10/15 15:25 ID:Mx/n0IRj
>>80
乞食死ね
俺は35,000もするの買ったから
84sayonara ◆z7D/VkHDOA :02/10/15 15:27 ID:GkdGeQ1j
>>82
マジ?吸収なら割りと当たり前の出来事だけど・・・
85大学への名無しさん:02/10/15 15:30 ID:TpvBsFKh
PDA買ってそれに入れとけ。
86大学への名無しさん:02/10/15 15:31 ID:TpvBsFKh
つーか、電子辞書を悪と決めつけるオイボレの意味がわからん。

最小限の内容しか入ってないってのには頷けるが。
87大学への名無しさん:02/10/15 15:31 ID:Fj8GRBzj
俺のは少しほっておくとバグったり変な音を発するので
週1回のメンテナンスが必要です
881 ◆YaXMiQltls :02/10/15 15:32 ID:Mx/n0IRj
音声機能でヒアリングもバッチリだぜ
89俺 ◆tKFpP5znIw :02/10/15 15:36 ID:BU+Kpdna
>84 >吸収なら割りと当たり前
いや、犯罪だろ。 マジなのか! ネタかと思った、、、
人の物を壊すのは犯罪だって小学校で習ったでしょ?
ちゃんと損害賠償請求しろよ。
>80 家電屋で投げ売りしてるジャン。ちゃんとしたのは高いけど。
>86 今時の電子辞書は例文までばっちり入っているのだが、年寄りは固定観念から
抜け出せないのさ。 いつの時代もそう。
90大学への名無しさん:02/10/15 15:39 ID:TpvBsFKh
>>89
胴囲。
なんでオイボレってのはあんなに頭硬いんだろうな。

個人的意見。
値段に釣り合うメリットがあまり無い・・・
91sayonara ◆z7D/VkHDOA :02/10/15 15:42 ID:GkdGeQ1j
>>89
neta
ja
naiyo
sono
kyoushi
ha
gakkouni
hituyounaimonowo
mottekuru
houga
warui
to
itteta.
92大学への名無しさん:02/10/15 15:43 ID:TpvBsFKh
>>91
K札行け。
93sayonara ◆z7D/VkHDOA :02/10/15 15:46 ID:GkdGeQ1j
>>92
kimazukunaru
kara
iizurai
94大学への名無しさん:02/10/15 17:25 ID:rLveVhcr
PDAも辞書代わりに使える?ザウルスあたりを買いたいと思っているんだけど・・・
95大学への名無しさん:02/10/15 20:18 ID:WmC4pGMx
SR8000が良かった。Longman英英辞典は今でもかなり重宝している。
いまならSR8100かSR9200だろうが、この二つは甲乙つけがたい。
英語を専門とする人でなければSR8100の方がいいかな。

電子辞書に関してはここが非常に参考になる。
http://sekky.tripod.com/jisho.html
96神人パピリオ様@ ◆ELROOKxisA :02/10/15 20:20 ID:64A1aUch
ジャパネット高田の商品
97愚*浪:02/10/15 20:21 ID:hyM97Q3W
カシオです。
98大学への名無しさん:02/10/15 20:22 ID:VgI9KyS/
シャープのカラーのやつはどうだ?ちとでかいけど、いろいろ使えると思うけど。
99大学への名無しさん:02/10/15 20:23 ID:gSQF0eO6
広辞苑も入ってる4万円ぐらいのやつを
大学の生協に潜りこんで2万5000円で買うのがいいらしい。
100家2 ◆GiHRUNERNA :02/10/15 20:25 ID:TuWYVxQE
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  <  100
/|         /\   \__________


101大学への名無しさん:02/10/15 20:27 ID:VgI9KyS/
生協と量産店、DOTCHが安いんだ?
102愚*浪:02/10/15 20:28 ID:hyM97Q3W
>>99 生協ってそんなに安いの?
103大学への名無しさん:02/10/15 20:28 ID:maBvp19+
SEIKOのは欠陥品じゃねえのか。
買ってすぐ動かなくなって、換えて貰ったのも動かなくて、さらに換えてもらったけど
また壊れた。
電池何回変えてもダメ。
カシオにしとけばよかった…
104大学への名無しさん:02/10/15 20:32 ID:Wu1LFC1b
結構皆電子辞書持ってるの?本より全然使えますか?
105愚*浪:02/10/15 20:33 ID:hyM97Q3W
本より軽いし、調べるのも数秒
106大学への名無しさん:02/10/15 20:34 ID:VudOBsqc
買った直後に新型が発売されるとヘコムよね
107大学への名無しさん:02/10/15 20:35 ID:HeImWMUT
カシオのやつ
古語も入ってる
108神人パピリオ様@ ◆ELROOKxisA
己はSONYのデータディスクマンを使っている
ソフト交換出来るのは便利だが
電池がスグなくなるし、荷物になるし、重いし
あまり良くない
ま、家で使う分にはイイんだが