第2回駿台全国模試(ハイレベル)ネタバレスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
127大学への名無しさん:02/10/05 22:08 ID:2uqEToAY
誰か化学の解答をあげてください!!おながいします!!
128大学への名無しさん:02/10/05 22:08 ID:ms3Unbiz
>>126
バカでスンマソン・・・
さんくす!!
129大学への名無しさん:02/10/05 22:09 ID:ixLozCWB
とりあえず適当に書くわ。
化合物Aがあり、C(17)H(22)O(6)。1個の不正炭素原子をもつエステルである。
これを加水分解してB,C,Dがあり、2:1:1で存在。
条件
(1)Bはカルボン酸0.010molを燃焼するのに、酸素0.035mol必要。燃焼後、水と二酸化炭素が、0.030molできる。
(2)CはC(8)H(8)O(2)の芳香族カルボン酸。ベンゼン感の一塩素置換体は2種類
(3)Dは炭素原子にすべてヒドロキシル基

問題
(1)Bの分子式
(2)Cの構造式二つ書く
(3)Dの構造式と物質名
(4)A構造式と不正炭素原子をきめる。
130大学への名無しさん:02/10/05 22:10 ID:1hs60q/Y
熱力ですか・・・
131大学への名無しさん:02/10/05 22:10 ID:ixLozCWB
これ、有機の半分ね。疲れた。
化学より、物理の方が難しかったよ。化学は、そんな心配するなYO。
132大学への名無しさん:02/10/05 22:13 ID:1hs60q/Y
物理、熱力と電磁まだやってもいないんだけどどうしよう・・・
133大学への名無しさん:02/10/05 22:15 ID:ixLozCWB
もう半分は、化学2の範囲なのかな?
でもそんなに難しくない。出るのは、グリシンの重合。他。
その重合体を加水分解しグリシンの質量から、重合体の分子量を求める。
これが、最後の問題。
134大学への名無しさん:02/10/05 22:17 ID:ixLozCWB
疲れた、もう帰る。やりすぎたと思いました。後は自分の力で。
135N校の理系最下層:02/10/05 22:17 ID:9dTYdGaD
お疲れさん
136N校の理系最下層:02/10/05 22:18 ID:9dTYdGaD
ワシもとっとと帰るか…
137野々垣:02/10/05 22:22 ID:LHVffBKr
数学の9番の答えって1になったよな?
138大学への名無しさん:02/10/05 22:23 ID:1hs60q/Y
もういいや、寝よ
139ななし:02/10/05 22:32 ID:2uqEToAY
ネタバレしてくれたカタガタありがと。あと、 おつかれまでした グリシン今からやろっと 熱力も哲哉で制覇しよ
140ななし:02/10/05 22:32 ID:w7j5DBLy
ネタバレしてくれたカタガタありがと。あと、 おつかれまでした グリシン今からやろっと 熱力も哲哉で制覇しよ
141大学への名無しさん:02/10/05 22:37 ID:8DTM2D6m
>>106の神は行ってしまわれたのだろうか・・?
142 ◆3i5vI7BSO2 :02/10/05 23:07 ID:6DUV9Ej1
>>106少なくとも理系数学の答えではない。
143大学への名無しさん:02/10/05 23:35 ID:6yhfQmUA
オウウオウオオ

アイエアウイイウウウエウイエアイウエウエアイイウエウアウイエイアアイ

144大学への名無しさん:02/10/05 23:50 ID:ms3Unbiz
>>139
ならんかった
っていうかそこまでムズかしくなかったな3問とも
145144:02/10/05 23:51 ID:ms3Unbiz
>>137だった・・・スマソ
146大学への名無しさん:02/10/06 00:12 ID:zGgd6ldE
>>143
国語と英語
147ななし:02/10/06 00:17 ID:IXWvqAKB
理系数学4 誰か解説して まず接線が二本引けるための条件から点Pの範囲を決めますよね?
148144:02/10/06 00:24 ID:oRL65EVd
>>147
漏れのやり方でよろしければ・・・
接点をt1,t2(t1<t2)として接線出して交点求めて
面積出して与式と比べてそしたらt2=3*t1
後はさっき出した交点に代入して・・・どうでしょう?
149ななし:02/10/06 00:26 ID:fQOvCDTY
数学5の最後は12mなの? −mになってしまた
150144:02/10/06 00:34 ID:oRL65EVd
漏れmod使ったヨ
確かめても12mにナターヨ
151N校の理系最下層:02/10/06 00:43 ID:FdkALySZ
>>147
Mr144のやり方で正解だと思う
漏れは試験中も一つ余計な条件出てきて時間かけまくったんだが…
接線を引ける範囲はワザワザ決めなくても
図を書けば一発でx>0 y>0だと分かる筈
152ななし:02/10/06 00:44 ID:fQOvCDTY
mod ? ってなんですか どうやれば
153大学への名無しさん:02/10/06 00:45 ID:nFdF6unI
>98の解き方きぼん
154大学への名無しさん:02/10/06 00:45 ID:nbCPOY3O
>>150
どうやった?
155電卓 ◆vG04qK0vL. :02/10/06 00:46 ID:RilgGJNW
>154
n≡1〜3で分類すれば一発でつ
156ななし:02/10/06 01:07 ID:/GRgXDxB
折れ馬鹿なのでもっと詳しくお願い 場合分けする意味さえわからん
157今までのまとめ:02/10/06 01:07 ID:d9KJ+d6S
数学
【理1】(空欄補充問題)確率、ベクトル【理2】(空欄補充問題)確率(理1のとは違う)、ベクトル【理3】複素数【理4】xy=1の接線とその囲む面積
【理5】数列、整数問題(わり算の余り)【理6】bxy+(b-4)y=0(bは実数)が2本の直線を表すとき、その2直線の交点の軌跡
【理7】放物線【理8】極限【理9】(楕円の焦点Fと接点)×(楕円の焦点F’と接点)×(接線の原点からの距離)^2=一定を示す。2B=13567を解答。3=245683C=24569
英語
【1】(A)文法、4択問題(B)誤表現箇所を探す。4択。【2】長文問題。結構難しい。とおもう。【3】長文問題。長文和訳。
【4】(A)英訳。(B)文章が繋がるように、空欄補充型の英作。【5】対話型。選択問題。【6】リスニング。(A)放送された対話(議論)の内容を、問題文の空欄に補充する。(B)4択、ディクテーション。5または6の選択。
国語
【第1問】評論文。反転、喪失、最たる、潜む、免疫。【第2問】評論文。
【第3問】古文。中世の物語『しら露』からの出題。侍従の君は、白露と契りを結んでいたが、女房達のうわさ話を真に受け、白露が実の妹だと勘違いして、思い悩んだ末に、白露との連絡を絶ってしまった。それに続く場面。
【第4問】漢文。袁時中という盗賊が、田生という学生を捕らえたが、それを殺さなかった話し。出演:袁時中、田生、田生の下僕、他。
物理
【第1問】力学。円運動、単振動。【第2問】熱力学。【第3問】電磁気。
化学
【第1問】酸化還元、滴定。水素酸素燃料電池。【第2問】反応速度。【第3問】有機。

158今までのまとめ:02/10/06 01:08 ID:d9KJ+d6S
数学理系5番
An =Σk=1→n k^2 (nは自然数)Bnは Anを3で割ったあまりが1のときを順に B1 B2 B3… Cnは Anを3で割ったあまりが2のときを順に C1 C2 C3…
この時
(1) B1 B2 B3 B4を求めよ(2) Σj=1→3m (Cj-Bj) を求めよ
理系4番
xy=1 x>0 y>0 にある点Pから接線を引きその接線とxy=1 とで囲む部分の面積S = (log3)-1 になったこの条件下での点Pの軌跡
理系9番
"楕円" x^2/a^2 + y^2/b^2 = 1の焦点をF F'としこの楕円におけるある接線の接点をPその接線と原点の距離をdとするPF*PF'*d^2 は一定である事を示せ
159大学への名無しさん:02/10/06 01:13 ID:nbCPOY3O
MOD使うときにAnの1/6が気になるんですけど。
160144:02/10/06 01:16 ID:oRL65EVd
>>154
a(k)=k~2とおいて・・・眠いのでもう寝る!!
161ななし:02/10/06 01:17 ID:fQOvCDTY
>>159 modて何ですか? マジ気になってきた。 DQNかも
162144:02/10/06 01:17 ID:oRL65EVd
>>159
Anはほとんど使わない
modを使うのもAnではないっす
163ななし:02/10/06 01:23 ID:ksa5Cfjn
あ〜 寝ないでくらさい
164生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/10/06 01:32 ID:XuxOqSJ+
合同式って理系でもあんまり使わないもんなの?
最近まで知らなかったから知ってちょっとうれしかったのに使わないかなぁ・・・
165電卓 ◆vG04qK0vL. :02/10/06 01:33 ID:RilgGJNW
と思ったらまだ受けてない人いたのね…
失礼致しましたヽ(´Д`)ノ
166144:02/10/06 01:33 ID:oRL65EVd
あ〜寝れない・・・

k=3xの時a(k)=(3k)^2≡0(mod3)
k=3x+1の時a(k)≡1,k=3x+2の時a(k)≡1
よってA(k+1)=A(k)+a(k+1)より・・・ってやってたら周期が9ってことが
分かって・・・みたいな?
167144:02/10/06 01:34 ID:oRL65EVd
漏れ明日の英語心配・・・
168ななし:02/10/06 01:53 ID:3xO7aFAO
Mr144はネタバレスレにいるのがおかしいくらいできるけど 志望何処? おれは無謀にも京大 でさ数学4はさやっぱ接線が引ける条件を使ったほうが伊井みたい 大数にほとんど同じ類題があった
169144:02/10/06 02:05 ID:oRL65EVd
漏れどっかの医学部だす・・・
問い4・・・そうだすか・・・
まぁ解き方はいろいろあるし・・・許してくらさい
それにしても寝れない・・・
170大学への名無しさん:02/10/06 12:00 ID:9fXeKcS6
あげ!
171大学への名無しさん:02/10/06 18:37 ID:9fXeKcS6
ネタバレ最悪。最低。
172大学への名無しさん:02/10/07 17:53 ID:IX4unvpZ
答貰って激しく鬱になった。
173大学への名無しさん:02/10/07 21:09 ID:A3o81FeS
はげ
174生臭 ◆hKNAMAsOn6 :02/10/07 21:10 ID:nWUgFuFj
どう
175愚*浪:02/10/07 21:14 ID:3NAZyptJ
そして伝説へ
176大学への名無しさん