【賛否両論】模試の受けすぎについて【賛否両論】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
模試の受けすぎはどうなのか?
月に1回(もしくは2回)と決めてる派?
それとも出来る限り受ける派?(毎週でも)
賛否両論が多いこの話題。

三大模試
駿台 http://www.sundai.ac.jp/yobi/2002moshi/index.htm
河合 http://www.kawai-juku.ac.jp/moshi/index.html
代ゼミ http://www.yozemi.ac.jp/test/index2.html
2なね ◆taIZZWMjp. :02/10/03 22:38 ID:W/jOXxcs
3大学への名無しさん:02/10/03 22:40 ID:+PveWoYf
灯台前後期
京大前期
阪大前期
うけました@河合塾
4大学への名無しさん:02/10/03 22:40 ID:eYwJGzTC
賛否両論なんてないだろ。
人それぞれ。

終了
51:02/10/03 22:42 ID:O+U5JaO1
>>4 は大東亜帝国にでも行ってください。
6大学への名無しさん:02/10/03 22:46 ID:O+U5JaO1
>>4のためのスレ
▼大東亜帝国レベル志望の受験生集合PART2▼
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031747148/l50

7大学への名無しさん:02/10/03 22:53 ID:kR1/+7vz
最近模試に飽きてきたな。すげー疲れるし。
8 :02/10/03 22:56 ID:UqEgzdfS
河合塾の英語の試験時間100分が許せません。
自分にとっては拷問です
9:02/10/03 22:57 ID:O+U5JaO1
俺はほぼ毎週を予定してるのだが。
10石原莞爾(偽者):02/10/03 22:59 ID:6euKeCKo
>>3
第一志望はどこ?
11:02/10/03 23:03 ID:O+U5JaO1
この前の駿台・ベネッセ模試で思い切り
お腹鳴らせてますた。恥ずかしかった。
12大学への名無しさん:02/10/03 23:03 ID:qdSZVyYa
>>9
きちんと復習できるくらいの回数に留めるのが、無難かと。
受けっぱなしで成績だけ気にしても、無意味だからね。
それだったら、日曜はOFFにしたほうがいいかも。
13大学への名無しさん:02/10/03 23:09 ID:1bicoNir
>>1
>模試の受けすぎはどうなのか?
悪いのを受け「すぎ」という。
問いがおかしい。

ちなみに、僕は必要な模試を受ける派。
日程の空きや詰まりはあまり気にしない。
11月は毎週受ける予定。
14大学への名無しさん:02/10/03 23:18 ID:eQ0O0XtS
>>13
エライね
15天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/10/03 23:19 ID:KbaDY1JC
一ヶ月に2〜3回なら全然イイのでは?
ただ休日(2日間掛かる場合)が潰れるってことは、
最低でも勉強時間が16〜20時間は潰れるって事だからなあ・・・。
16大学への名無しさん:02/10/03 23:29 ID:Swuhvjqb
みんな次はどれうけんのよ?
17大学への名無しさん:02/10/03 23:31 ID:BSGlovPj
>>15
全然イイは日本語的に良くないが、それは置いといて。

駿台全国模試だな。
あと駿台ベネッセ共催記述
18大学への名無しさん:02/10/03 23:43 ID:wRtPA/2o
置いとくなら書くなよ。
19大学への名無しさん:02/10/03 23:47 ID:EK3Klqg1
漏れは代ゼミ記述の日(10/6)に、県教育委員会作成の模試がずれ込み…
最悪
20 :02/10/03 23:50 ID:s6JTEq9M
自分で予定立てて、
自分で申し込みにいくのに、
「あたし一ヶ月休みないの〜」
とか言ってくる奴結構いたり・・・しないか?

愚痴るんだったら受けんでよろし!と思う。
21大学への名無しさん:02/10/03 23:53 ID:jlLMAmRB
yozemi模試しかうけませんがなにか?
青学志望です。
22大学への名無しさん:02/10/03 23:54 ID:jlLMAmRB
ところでみんなの地域では進連協?
の模試がさかんですか?
23大学への名無しさん:02/10/03 23:55 ID:/k+jNM8+
模試監督のアルバイトって予備校で募集してるの?
24大学への名無しさん:02/10/03 23:56 ID:G4QT3iah
俺は慶応受けないけど高校受験の失敗を生かして
わざわざ慶応大学まで行って慶応即応模試受ける
本番ほど緊張しないだろうけど少しは役に立つはず
2519:02/10/03 23:56 ID:P7jfj71a
>>22
あ、それだそれだ!教育委員会じゃなくて進連協だ。
予備校のくせにそれをうけさせられる…
26大学への名無しさん:02/10/03 23:57 ID:N4dGnLyn
正直代ゼミ、駿台、河合の模試どれが1番いいん?
27神楽 ◆5Og0Ye32kA :02/10/04 00:00 ID:+oyxg8yJ
>>17
代ゼミの田村は
「全然、の後に肯定が来ても全く構わない」
って言ってたよ?
俺、実際その時の講義聞いてたし。
28大学への名無しさん:02/10/04 00:02 ID:SqqmAZiz
>>27
大体、日本語が変化しないものだと考えてる奴らはイタイ。
変化してきゃ昔はおかしかった日本語も普通なものになってくんだよ。
29大学への名無しさん:02/10/04 00:05 ID:TVWBTmP3
>>27
全然〜肯定はだいじょうぶ。
非常に〜肯定はほんとはいくない。
非常に〜マイナス系が本来。
yozemiは進連協うけさせるね、いい模試なのか?
30大学への名無しさん:02/10/04 00:10 ID:eYvnpLGl
昭和の化石
31大学への名無しさん:02/10/04 00:24 ID:zOiD2X0R
あげ
32大学への名無しさん:02/10/04 00:43 ID:pNTAUMWO
yozemi本科生ですけど、進連協のことは聞いたことがありません。一体何?
33大学への名無しさん:02/10/04 01:08 ID:8oVxRQck
明日は駿台の強制で全国模試受けます。
代ゼミ記述はパスして月末はベネ駿の記述と第3回全統記述のヨテーイ
34ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/10/04 01:10 ID:C9YyqRUF
模試受けたことないんだけども、数学とか受験で使わないから受けたくないんだが、どーすりゃいいんだ?
特定の教科だけ受けるってことできんの?
35大学への名無しさん:02/10/04 01:12 ID:RGyBHGBS
>>ナメ
受験型っていうのを選ぶんだよ。河合だと6つくらいある。
36ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/10/04 01:13 ID:C9YyqRUF
ほう、そんなのがあるのか。
ありがとう。ちょっと見てみるね
37ナメクジ(´Д`)ヤー ◆L3SLUG.fQA :02/10/04 01:16 ID:C9YyqRUF
河合の文2ってタイプがあってるな漏れには
英・国・日本史でやろっと
38大学への名無しさん:02/10/04 01:17 ID:ObyEjncu
河合の模試無ズイ
39大学への名無しさん:02/10/04 01:22 ID:ZWVxOK3w
>>38
同意。基本的なことを難しくするのがうまい
ような気がする。
40 :02/10/04 21:20 ID:+vY/xwfi
>>ALL
模試を2日連続で受けるということについてはどう思いますか?
「すぎ」という時点でマイナスイメージが付いてるやん
42:02/10/04 21:35 ID:z5vt44PO
>>41 俺は毎週でも受ける派だからです。
だから「すぎ」っていれたんだす。

やっぱ駿台が1番むずいんじゃない?
43大学への名無しさん:02/10/04 21:42 ID:0CteuOsV
早稲田大学の2003年入試問題を・・・
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033735142/l50
44大学への名無しさん:02/10/05 20:00 ID:qFmsWGur
age
45大学への名無しさん:02/10/05 20:05 ID:TnfLeOw6
2日連続入試の辛さを味わおうかと思って2日連続模試を計画してるんですが・・・
46大学への名無しさん:02/10/05 20:09 ID:OZoqqs3n
模試と実際の入試ではプレッシャーや体力への影響も違う。
まぁ、二日ぐらいはどうってことないけどね。
問題は三日四日と連続した時ですよ
47ななな:02/10/05 20:09 ID:fW1zVgsa
浪人生は緊張感とか味わってるので受ける必要ない。
明日受けないし。勉強したほうがいい。どうせ落ち込むだけ。
弱点分かってるなら模試なんてやらずに勉強。あと入試までに3回くらいうければいい。
48大学への名無しさん:02/10/05 21:27 ID:1hs60q/Y
やっぱ受けすぎは意味無いな。丸一日潰れるんだし、そのぶん勉強したほうがイイ。
特に全国記述模試は最も無意味
491:02/10/05 23:12 ID:yxn5HCm9
>>48 何故れすか?
501:02/10/05 23:17 ID:yxn5HCm9
ちなみに関西に住んでいるので、閑閑同率受けようと
考えてます。
51大学への名無しさん:02/10/05 23:36 ID:pCqYCK8s
センタープレの難易度は
河合>>>>>代々木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>駿台
52大学への名無しさん:02/10/06 00:02 ID:a6RtfktS
>>51 やっぱ駿台なのか〜〜〜。
53大学への名無しさん:02/10/06 17:40 ID:po62iUYQ
age
54大学への名無しさん:02/10/06 17:59 ID:WQEtL49G
緊張感を得るためとか言って馬鹿か?
55大学への名無しさん:02/10/06 18:12 ID:VRWTnRRh
今、駿台全国終わりました。一昨日、昨日と他のとこの模試受けたので3日連続でした。最後に駿台は効くねー(>_<)!マジ疲れた。 もう、3日連続はやりたくないね。
56天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/10/06 19:09 ID:GjaiZhLC
>>54
学校で受けるなら緊張感は皆無だろうね。
57大学への名無しさん:02/10/06 19:33 ID:KFOkH+0W
偏差値70無いやつはつべこべ言わず全部受けとけ。
58大学への名無しさん:02/10/06 23:36 ID:Gxp8Ya9D
模試は暇潰しに最適^^
59大学への名無しさん:02/10/07 08:33 ID:sS0mo5HI
模試は出会いの場なり。
未知なる問題との。
60大学への名無しさん:02/10/07 08:35 ID:MarWpCzw
今年でもう10コうけた。
20近くなるかも。

一浪なのでね。
61大学への名無しさん:02/10/07 08:35 ID:VlN+qnRG
>>57
同意
62大学への名無しさん:02/10/07 20:45 ID:CM3UYMJA
age
63大学への名無しさん:02/10/08 16:41 ID:36n9Jz6u
age
64大学への名無しさん:02/10/08 22:02 ID:FB0+s/SC
age
65大学への名無しさん:02/10/09 05:01 ID:TyVT0Bzi
ところで1は今んところ最高で何週連続で受けたの?
今後の目標は?
66:02/10/09 17:07 ID:XTofq+tn
>>65 10月は毎週のようにあるよ。
目標というか、志望校は早計、閑閑同率れす。
67大学への名無しさん:02/10/10 16:35 ID:zblqOOMo
age
68大学への名無しさん:02/10/11 22:46 ID:o6Wk4cv0
ade
69大学への名無しさん:02/10/11 23:37 ID:fHIs16he
河合と駿台と代ゼミの模試どれがいいんですか?

代ゼミではセンター模試 記述模試 私大模試 
早大プレ 慶応プレ 東大プレ センタープレ

河合は第3回 全統記述模試(記述・論述式)
第3回 全統マーク模試(マーク式)  東大即応
早大オープン 慶応オープン
全統センター試験プレテスト(マーク式)

駿台は
第2回 駿台全国模試(終わったか?)
第2回 駿台・ベネッセ共催記述模試
第3回 駿台・ベネッセ共催マーク模試
高3・高卒 第2回 東大入試実戦模試

模試も過去問とか売ってるからそれ買ってやればいいのかな?
河合と駿台と代ゼミの模試の過去問って売ってるのかな?
70大学への名無しさん:02/10/12 16:41 ID:hu40LXAz
>>69 俺も知りたい!売ってるの?
模試は駿台が1番!河合は標準。代ゼミ受けるんだったら、
その日は自主学習してた方がマシ。
71大学への名無しさん:02/10/12 22:36 ID:/dX5mw6J
>>69
代ゼミ センター、東大、京大、早稲田
駿台 センター、東大、京大、一橋、東工大
河合 センター、東大、京大、名大、広島大、九大
これらは各々の模試の対策としてやっとく物じゃないかと思う。
本番で対策を立てる練習のいい教材になる。

俺は平日ほとんど勉強する気が起きないから模試をできるだけ受けて強制的に自分に勉強させている。
一個受けて、次の模試までその(関連分野も含めた)復習しかできないが、
模試で解いてる時は平常時と比べて集中力がぜんぜん違うから、一回やった問題はだいたい忘れない。
72大学への名無しさん:02/10/13 14:13 ID:6EpiFBTo
>>71 なるほど。一理ある。
73大学への名無しさん:02/10/13 19:58 ID:LQ/1ZPLc
勉強しようっと。
74大学への名無しさん:02/10/13 21:41 ID:b35Wkudl
>>70
代ゼミのセンタープレはいいらしいよ
河合の方が模試は定評あるんじゃ?
75大学への名無しさん:02/10/13 21:52 ID:LILtBSPa
>>74
ってか、河合は良問が多いが学校で強制の現役生が多いから偏差値が高めに出てしまう罠。
代ゼミ、河合、駿台の内から一つの予備校に重点を絞りつつ、他二つの予備校の模試を一回は受けておいた方がいいと思われ。
76大学への名無しさん:02/10/14 01:20 ID:Xoi0xRG/
>>75 それも一理ありますね。
77大学への名無しさん:02/10/14 08:48 ID:TWg2uc54
あげ
78大学への名無しさん:02/10/14 15:19 ID:WbLt8XEl
>>75
なるへそ
代ゼミ生なので模試がタダなので代ゼミ中心に行きます
河合と駿台だと河合にしようかな~と思いますが
79大学への名無しさん:02/10/14 15:28 ID:YtuYMjd5
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::帝京女::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::男のタン壷:::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|  ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::| < アタシは不良や教授を   >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <   味方につけているのよ。 >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <だからどんなわがままでも通る。>
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ<オマエはカネ出せセックスしろ!>
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|           /:::::
8079:02/10/14 15:28 ID:YtuYMjd5
これは私の体験談で実話。
こんな馬鹿な絵のようなことを帝京女たちから迫られれば、
私は自衛のために拒否をする意思表示を言葉や態度で帝京女へ示す。
それで、帝京女たちは激しく怒り狂い
教授や不良グループへ私の荷物を燃やすように泣きつく。すると、
私は自分の荷物が燃やされるのをただ呆然と指をくわえて見ているしかない。
そういう流れで、私は自衛のために帝京女に対してお世辞おべっかを言うハメになる。
8179:02/10/14 15:28 ID:YtuYMjd5
・不良グループ(ツツモタセ)
あの馬鹿女たちは俺たちの縄張りにいる使い捨ての資源だ。
俺たちの縄張りに置いておけばいつかは
精子を捨てるためのタン壷になる可能性のある馬鹿女たちだ。
俺たちはあんな女とは結婚する気はない。あくまでタン壷として扱う。
結婚相手が見つからないときはキープ女になるかもしれないが
そんなことにならないよう人生を組み立てるつもりだ。
なぜ帝京女を結婚相手として避けるのかというと、
浮気相手の子供を産みかねない腐った人間性の女たちだからだ。
おまえについてだが、そのタン壷女へ勝手にちょっかいを出すな。カネを渡すな。
この話は女たちに伝えるな。なぜなら俺たちの本性がばれると
好青年で人格を売りにしている俺たちの縄張りから女たちが逃げ出すからだ。
カネなら馬鹿女に渡すのではなく俺たちによこせ。そしておまえは大学を辞めろ。

・教授(高給取りの悪徳商人)
イジメの解決は手間がかかって面倒くさいからおまえ一人が大学を辞めろ。
警察に通報はするな。通報したら別の新しい理由を考え出しあげあし取りをして
教授権力でおまえを除籍にしてやる。大卒の学歴は欲しかろう。

・事情を知らない第三者の地味な男子学生
帝京女に追い詰めら教育機会を奪われた私が
事情を知らない男性たちに助けを求めても無駄だ。
事情を話せば話すほど彼らはねたんで私の敵に回り
私の貴重な精神力と体力と時間と教育機会を奪う。
8279:02/10/14 15:28 ID:YtuYMjd5
となると、不良グループや教授の目を盗んで不潔な帝京女を
味方につけるしか私にとっての自衛手段がない。
背に腹は代えられない。私は帝京女を味方につけ警察や
裁判で証言者として寝返らせ利用するため、お世辞おべっかを言うようになった。
しかし、寝返らせるのに失敗した。もともと裁判に使えるほど有能な人材ではない上に
教授や不良グループがほどこすマインドコントロールに帝京女は深くハマっていたからだ。
「帝京女が犯罪者を味方につけて金を出せと私に対して恐喝すること」
「結果的に帝京女が犯罪者にピンはねされて帝京女は1円ももらえないこと」
この時点で味方につける努力をしても意味がない劣った人材だと、
帝京女のことを見抜き不良グループと同様にタン壷女として帝京女を扱うべきだった。
帝京女を糞にも劣る存在だと割り切って、強引に帝京女へカネを渡し
不良グループや教授の研究室の弟子とセックスするようその帝京女に命令し
私が主導権を握ると、不良グループや教授の研究室から私は感謝をされ
危機を乗り越えられた。もっと早くそうすべきだった。

今振り返ると、教授は大学の評判を落とし自分が逮捕され失職するリスクを背負ってまで
なぜ犯罪者に協調行動を取ったのか?今考えても、マルチ商法の経営幹部と同じで
なぜそんな詐欺まがいのことをするのか教授の本当の真意はわからない。

不良グループをはじめ典型的な帝京の卒業生の大多数が失業者になり
そんな劣った集団から自衛のために個人が外れると犯罪の餌食になる
帝京ランドそのものに行ったことがカネと時間の無駄で大学選びの失敗だった。
これを読んでいる受験生はほかの高い偏差値の大学を選べるように
進学準備をしたほうがいい。
83俺(・∀・)ガンガレ!!+:02/10/14 15:29 ID:pn7ivijf
>>79
そろそろやめといた方がイイよ
84大学への名無しさん:02/10/14 17:34 ID:nlyYYuUI
age
85大学への名無しさん:02/10/16 19:00 ID:mz50oI+k
age
86大学への名無しさん:02/10/16 22:11 ID:lTTnL9cs
今度の代ゼミセンターと駿台マークはどっちがいい?
河合や駿台の早稲田慶応模試は定評あるの?
東大模試は河合の方がいいの?
87大学への名無しさん:02/10/19 11:16 ID:nFMZ+CFo
88大学への名無しさん:02/10/20 01:34 ID:0QDIdH2l
どうよ???
89腐ったマンコ:02/10/20 01:35 ID:rZ08vWL1
>>88
どうしたもこうしたもねーよバーカ
90大学への名無しさん:02/10/20 01:44 ID:o4m8hb41
腐ったマンコとかいうやつまじさっきブッ殺すかと思った こいつまじウゼェからみんな無視したほうがよし。
91大学への名無しさん:02/10/20 01:46 ID:1nk834DK
>>90
激しく同意

腐ったマンコ氏ね
92大学への名無しさん:02/10/20 01:49 ID:wycIl8aW
腐ったマンコ 氏ーね 氏ーね 氏ーね 氏ーね!
93大学への名無しさん:02/10/20 01:50 ID:4gAhVi6M
模試受けた日は家で勉強する気が起こらない。
もう寝よう。
明日は頑張って勉強しなきゃな。
94腐ったマンコ 氏ね:02/10/20 01:52 ID:1nk834DK
腐ったマンコ 氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
95大学への名無しさん:02/10/20 02:00 ID:iQnl6hPe
模試を受ければその時間は勉強しているわけだし、
いいんじゃないのか?
復習は必須だけど。
96大学への名無しさん:02/10/20 19:58 ID:vUf3/tYK
>>93 俺も。
97大学への名無しさん:02/10/20 20:52 ID:k4njxVKm
模試を自分で申し込める人はいいなぁ。。
漏れの高校は高校で決めた模試を強制的に受けることになってる。
選択の余地なし。

センター試験まであと12回模試あるよ…どうしよ
98いっくん ◆5eifirstPY :02/10/20 20:54 ID:20Agj2O/
すごい量の演習になる上に何故か判定までしてくれるという最高の教材じゃぁないか
ただし復習すればね
99大学への名無しさん:02/10/20 20:55 ID:CKCtdBI+
>>97
試験に慣れておくのは悪いことではないと思われ
10097:02/10/20 21:21 ID:k4njxVKm
ありがとうございます。


一番恐いのは、あまりに忙しくて
模試をうけるばっかりで見直しも弱点補強もできなくなること
101大学への名無しさん:02/10/20 22:52 ID:fHSoH1Sw
そして大学で受けられる模試は受けたほうがよい。
102大学への名無しさん:02/10/20 22:58 ID:CKCtdBI+
>>100
模試の解答・解説が配られたらその日のうちにチェックすべし。
103大学への名無しさん:02/10/21 17:00 ID:hqZUCpLM
104大学への名無しさん:02/10/22 23:03 ID:n80orrct
105大学への名無しさん:02/10/23 12:29 ID:KYnH1Qw6
106大学への名無しさん:02/10/23 12:35 ID:H2bS4inC
12回ってすげぇなぁ〜
しんしゅんマーク模試3300円なのに代々木は400円ってのも納得いかんけど・・・
107大学への名無しさん:02/10/23 21:57 ID:OMtFYnwD
みなさん次の模試は何受けますか?
108大学への名無しさん:02/10/24 22:57 ID:1qxRN3hU
109hiro ◆i.abyA....
>>90
ワラタ