91 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:03 ID:xMP6MlAy
>90 知ってるよ。
内容はいいんだけど、レイアウトがゴチャゴチャしてて使いづらい。
92 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:05 ID:O0LhYUTh
センター試験英語が面白いほどとける本 文整序・読解編と
センター英語 完全攻略法・文法・整序編では
どっちがよいと思います?
両方。
94 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:19 ID:O0LhYUTh
センター英語 完全攻略法・文法・整序編で
文整序が10秒から20秒で解けると宣伝に書いてるんだけど
まじ?
95 :
◆cfG/DhHsNI :02/10/15 15:20 ID:DLzKD3wB
>>92 文整序は苦手な人多いと思うから、文整序編特にオススメ
漏れはこれ読んでからセンターの文整序は間違わなくなりますた。
まぁ、買って損するような本ではないから
>>93が言っているように両方買ったほうがいいぞ。
96 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:21 ID:pov2Hevq
てか、センターって普通に文法と単語と熟語帳やってりゃ
9割とれんじゃないの?
あんま教材に拘んなくてもいいと思うけどな。
97 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:23 ID:O0LhYUTh
>>95 すみませんがどっちをよんで間違わなくなったんですか?
2つ買うのは厳しいんで
98 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:24 ID:O0LhYUTh
>>96 自分は第3がどうも取れない
長文は特に問題ないのだが
99 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:25 ID:pov2Hevq
100 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:28 ID:O0LhYUTh
101 :
バチカン ◆9AkzTl.VHY :02/10/15 15:32 ID:gLoNRDhG
>>96 まあ確かにそうだけど、ある程度センター形式の問題を解いたほうが良いと思われ
102 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:33 ID:pov2Hevq
>>100 文整序って文法ちゃんとやっときゃ問題無いと思うよ。
まー、文整序専用の参考書あるなら楽で良いだろうけど
別に普通の過去問とか解いてると大体パターンみたいなのが
掴めてくると思うんだけど。基礎はやっぱ1番大事だよ。
文整序が苦手っていうのは基礎の文法がしっかり固まってないんじゃないかな。
なんか偉そうでゴメソ・・・。
103 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:38 ID:O0LhYUTh
104 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:39 ID:O0LhYUTh
105 :
ウナ奉行 ◆cfG/DhHsNI :02/10/15 15:40 ID:DLzKD3wB
>>97 漏れは両方持ってる&駿台の夏期講習で竹岡のセンター講座取ったのだが
講座の内容はほぼこの本と同じ(つかコピーしてプリントにしてやらせてた部分もあり(本の出版前))
漏れも竹岡の授業聞くまでは文整序が苦手だったんだが、
この文整序・読解編の本にも載ってる、+−のマーカーのテクニック覚えてからは第3問ウマーです。
106 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:47 ID:pov2Hevq
107 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:48 ID:O0LhYUTh
>>105 2つとも持ってるんですか!
でも話を聞く限り竹岡先生のはよいみたいですね。
本屋で見たら早いんですがセンター英語 完全攻略法・文法・整序編
のほうがなかったんで迷ってたんですが
竹岡のほうだけでも十分ですよね?
108 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:49 ID:O0LhYUTh
109 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:52 ID:pov2Hevq
そうか。じゃあ俺の勘違いだ。スマソ。
でも、これが苦手だっていうのは何故なの?
110 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:54 ID:O0LhYUTh
111 :
大学への名無しさん:02/10/15 15:59 ID:pov2Hevq
>>110 んー、そっか。それか分かれば解けるんだよね。
てか、最初に29のとこまで文章読む→
選択肢を読む→29の後を少し読む→つじつまが合うように解答。
ってな感じで普通に順番通りにやれば間違わなくない?
30秒もいらないと思うけど。
まあ29の後は(何番でもいいけど・・・)殆どの場合読まなくても良いと思うけどね。
問題解く時に焦っちゃったりするのかな・・・。
113 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:04 ID:xMP6MlAy
>107 竹岡先生の本で、文整序問題対策は十分だよ。
114 :
ウナ奉行 ◆cfG/DhHsNI :02/10/15 16:04 ID:DLzKD3wB
>>111 Bはまあ、普通に解いてもわかるし、そんなに苦戦しないところだとは思うんだが、
その次のページのCが苦手なヤシが多いと思う(漏れの周りにも苦手なヤシがたくさん)
要領が悪いと1つ1つ選択肢を空欄に当てはめながら確認していく→時間的にも無駄だし漏れの場合は全然答えが合わなかった。
ここであんま時間使うと後の長文に響いてくるから痛い。
115 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:08 ID:O0LhYUTh
116 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:13 ID:pov2Hevq
>>114 あー、次のか。ちょっと、めんどいかもね。
でも順番に
最初の番号のとこまで読む→当てはめる文章(30,31,32)を読む→
ピンと来たら直ぐ解答。
ピンと来なかったら番号前後でつじつまがあってないとこにチェック→
最後まで読み終える→んで、当てはめる文章また参照
(多分ピンと来ないのはその文章忘れてるからだと思うんで)
って順番通りにやるといっても1,2分だと思うんだが結構痛い時間の
ロスになるのかな?
1分は言い過ぎたかも。
118 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:19 ID:O0LhYUTh
1,2分ってはやすぎ!
いつも何分で全部(大問1〜6)おわりますか?
119 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:26 ID:pov2Hevq
>>118 んー、わかんないなぁ。
でも、大体時間は全部使うと思うけど。多分余裕って事は無い。
何度も見直しするし。
君はどのくらい掛かるの?
まあ上の解き方は俺の解き方って事で。
てか、暗記が苦手な人は時間がかかっても
最初全文読んで(勿論読む時にあやしいとこはチェック)
あとから当てはめる文読んだ後に番号前後の文を読んで一個一個
当てはめてった方が良いかも。
個人的にはめんどいし、なんか頭がこんがらがりそうになるので
あんまり好きじゃないですけど・・・。
120 :
うんこ大学あっぱ学部:02/10/15 16:27 ID:DLzKD3wB
犬夜鬼ふうに
何度も見直しするし。 →何度も見直しするだろうし。
122 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:35 ID:O0LhYUTh
123 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:41 ID:pov2Hevq
>>122 そっかー。まあでも早さ=高得点てわけではないしね。
ちなみに英語の勉強する時ってどんな勉強してるの?
どんなって聞くのも変かな。
今までどんなテキストとか参考書やった事あるか聞いていい?
ちょっとした興味本意なんだけどね。
124 :
大学への名無しさん:02/10/15 16:57 ID:O0LhYUTh
>>123 今考えてみたら英語はちゃんとしてなかったなー。
最近はNEXTAGEしかしてないし、伊藤のビジュアルもやってたがあわなくて中断
現役のときも速単・速熟ぐらいしかしてないと思う。
そろそろ本番で勝つ!英語長文(文英堂)(?)
とか関関同立英語とかしていくつもり。
本当に問題演習とかほとんどしてないし今もしてないです。
しょうもない内容でスマソ
125 :
大学への名無しさん:02/10/15 17:06 ID:pov2Hevq
>>124 ううん。レスしてくれてありがとう。
伊藤のビジュアルあわなくて止めたんだぁ・・・。
でもそういうのって大事だよねー。
なんか、「とりあえず有名だから使っとくか。」ってな人多いみたいだし。
てか、現役の時もって事は今は浪人してるんだ?現役生の人だと思ってた。
どこの大学目指してるの?
126 :
大学への名無しさん:02/10/15 17:11 ID:O0LhYUTh
>>125 恥ずかしながら浪人です・・・
とりあえず立命館の法か関西の商あたりですね。
そちらは?
127 :
大学への名無しさん:02/10/15 17:19 ID:pov2Hevq
>>126 浪人全然恥ずかしく無いっしょー!
浪人イイじゃん!てか、最高じゃん、浪人!
俺は今のとこ東大文Tです。つっても浪人の予定ですけどねー(ワラ
共に浪人同士頑張りましょー!って勝手に親近感湧いちゃった。スマソ。
128 :
大学への名無しさん:02/10/15 17:34 ID:O0LhYUTh
>>127 そこまで浪人をほめられたのははじめてだよ(笑)(浪人自体ほめられたのも初めてだが)
こちらも勝手に親近感わきますた。
東大ってすごいねー!俺には一生無理・・・
ただ数学のひどさで私大に逃げたんで国公立行く人は尊敬しますよ!
ちょっと長くなったんでそろそろ終わりましょか?
長い間つきあってもらってどうもです!
最近だらけてたけどやる気が出ました。ほんとにありがとう!
お互いがんばって来年には楽しい大学生活お送りましょう!
129 :
大学への名無しさん:02/10/16 22:23 ID:zieGEHZR
紫本英語二日目第六問B問題B
The author's father was worried because she had to work in a dangerous neighborhood.
本文に、「作者の職場は実家から130マイル(150キロくらい?)離れている」と書いてあり、
わざわざそんな記載がされてるくらいだし、130マイルも離れていれば
neighborhood(近所)じゃないと思ったのでバツにしたのですが、
解答を見ると、
【作者が危険な地区で働かなければならなかったので、父親は心配だった。】
【neighborhood「(ある特定の)場所/地域」】
とかって、これは正答。とか書いてるんです。
そこでまたぶち切れですよ。何とか漏れをなだめてくらさい。
130 :
大学への名無しさん:02/10/16 22:33 ID:zieGEHZR
129なんですけど、誤爆れす。スマソ。
ってかマルチポストっぽく見えちゃうかも。
131 :
大学への名無しさん:02/10/18 13:23 ID:42WzoHZA
あげ
132 :
大学への名無しさん:02/10/18 18:52 ID:dcpX3Lq5
さっき、立ち読みしてて現役東大生田村さんが書いた本に英語の勉強法ってのがあったんで
ちょっと書きます。
1・長文問題集を使う。
1回目文の全訳を読む。二回目英文と解説、全訳を照らし合わせて構文、単語の意味
をチェックするいうやり方です。
全訳を読めば、英語がわからないのか日本語がわからないのかがわかり、大意さえつかめば
英文ヲ見て、意味などがあたまに入るそうです。長文は配点が高いし、文のなかで構文など
を覚えれば1ヶ月もすると得意科目となるそうです。某有名単語集に似てますね。
133 :
大学への名無しさん:02/10/19 22:11 ID:HAe42Wc3
うj
134 :
大学への名無しさん:02/10/20 10:48 ID:itcuYCRl
あげ
135 :
腐ったマンコ:02/10/20 10:50 ID:rZ08vWL1
136 :
大学への名無しさん:02/10/20 21:39 ID:XCssluCD
長文を読むのがおそいんですけどどうしたらいいですか?
137 :
大学への名無しさん:02/10/20 22:24 ID:z9gLM6UD
>>136 早くすればいいんじゃない?
それか、、それはそれで遅いで受け止めてゆっくり読むか。だね。
age
139 :
大学への名無しさん:02/10/22 01:38 ID:szpFdLaE
裏技のやつつかえねー。
といいつつ全部読んでしまったが。
わかんないときにしぼりこむのにはいいかもね。
140 :
DQN:
カンニングしかないだろ??