1 :
新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ :
2 :
トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/23 19:00 ID:M2hihQym
フーン
21 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/02 22:14 ID:/z8sD06m
>>3=1
じゃ、このスレ貰うよ
ここから引っ越しです
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1018330846/ 22 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/02 22:41 ID:/z8sD06m
しかし、スレが落ちるとは(-_-)
1日前のカキコでもアウトかよ・・・・
やはりこの時期は人が多いからだろうか
で、今日は予備校に行って自習室に篭ってますた
つーか、未だに世界史が終わってないワケで・・・
ノートの方はほとんどまとめてあるので、ひたすら問題集を解く
ここでふと気づいた
問題集に収録されているのは私大型の問題
まぁ、語句を当てはめていくだけの単純なモノなんですが
ここで注目するべきは設問文の方
問題を作るにあたって解答として求める語句を軒並み盛り込んだ文章だ
ところでこの形式、どっかで見たような気が・・・
しかも普通なら読み飛ばしてしまう最後の一文に
歴史的意義なんかが一言バシッと書いてある・・・
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
五里霧中だった論述対策に希望が見えてきたかもしれない
23 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/03 09:26 ID:ny/W+wgw
保全カキコ
さて、これから予備校に行くとするか・・・
自習室はまだ空いているかしら
24 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/03 22:33 ID:ny/W+wgw
2学期のテキストを貰ってきた
予習しなくちゃな・・・
32 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/06 08:40 ID:CmG+r3F6
うっぎゃああああぉぉぉcぉおあ
遅刻遅刻遅刻
やっべえええええええええええええええええええ
33 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/06 08:40 ID:owHnRIbj
謎
34 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/06 19:21 ID:CmG+r3F6
間に合った。。。( ´∀`)
35 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/07 19:07 ID:SHABvKcS
疲れた・・・
土曜日はヘビーだ
36 名前:家政科2年 ◆HRUNERNA [] 投稿日:02/09/07 22:34 ID:bm3PT6ny
37 名前: ◆PoYo.ddU [sage] 投稿日:02/09/07 22:36 ID:prT8FIZv
38 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/08 10:14 ID:2Gwu26nR
やっぱり予備校は(・∀・)イイ!!
キチンと予習と復習しておけば授業ほど知識を吸収できるものはない
やっぱプロに任せるのが一番楽だわ(藁
ま、いつまでこの調子でいけるか疑問なんだが・・・
39 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/09 02:43 ID:e7jd13TI
数学の予習が難しくて出来ないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
図形の問題なんだが
センスが足りないのかスキルが足りないのか・・・
頭の中で図形はくるくる動いてるのにそれを表す数式が出て来ない
鬱だ
でもこういう時ほど授業での種明かしが楽しみだったりして(藁
40 名前:学生さんは名前がない[] 投稿日:02/09/09 03:56 ID:sKJf9tga
マジ735をぶっころしてー。
41 名前:家政科2年( ´∀`)マターリ ◆HRUNERNA [] 投稿日:02/09/09 03:57 ID:n+H6Bal8
寝れない!
42 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/09 04:14 ID:5zdlOLUU
43 名前:家政科2年( ´∀`)マターリ ◆HRUNERNA [] 投稿日:02/09/09 04:33 ID:n+H6Bal8
44 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/09 08:05 ID:e7jd13TI
やっぱり自分でスレを立てたほうが良いかな。。。
45 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/10 07:00 ID:d4/srX5H
昨日は疲れた
徹夜明けで4コマはさすがに・・・
で、昨夜は爆睡しちゃって予習と復習が終わってない(=゚ω゚)
現代文の予習だけは今からでもやっておかなければ
46 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/10 23:48 ID:d4/srX5H
今日は久々にリスニングの授業
問題がいきなり難しくなってて戸惑った
正当率は8割程度
まぁ、難しいと感じたのは設問と設問の間隔が短くなってて
聞いた文を頭で反復して意味を考えてる間に
次の問題に逝ってしまったからなんだが・・・
とりあえず、英文を聞き取ることに関してだけは自信はある
この状態を本番まで維持したいものだ
47 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/11 21:15 ID:AfYXw+bD
今日の授業は東大現代文と東大英語に数学、世界史論述
東大〜の予習がハードだったので空き時間に自習室で爆睡してしまいますた
席に座れなかった人、スマソ。。。
で、楽しい楽しい世界史論述
今回はアメリカ独立革命とフランス革命の比較問題
アメリカ独立革命を各国が支援したのは、イギリスが強くなりすぎていて
勢力均衡のためにうんぬんかんぬん・・・・
言うまでもなく、当時の世界を牛耳っていたのはイギリスだった訳だ
で、現在の世界を牛耳っているのは(略)
今日は9月11日か
手段は最悪だったが、世界で好き勝手やってるジャイアンに(略)
さすがにそれに賛同する国は無かったが・・・
ま、今と昔じゃ全く事情が違うからな
48 名前: [] 投稿日:02/09/12 17:17 ID:jXmPJldU
49 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/12 22:44 ID:zopR/iQ2
そろそろ私大模試だな
世界史の勉強をしなければ・・・
50 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/13 20:45 ID:a174oJz3
先月の記述模試の結果が返ってきた
英語 66.0
国語 55.7
数学 54.7
世界史 64.8
地理 57.0
152 名前:真・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/07/13 01:09 ID:mU3w6MmZ
記述模試の結果を貰ってきた
以下、偏差値
英語 61.6
国語 56.4
数学 46.2
世史 64.4
地理 61.5
ちなみに前回はコレ
・・・あんまり変わってねーぞ(゚Д゚)ゴルァ
英語は何とか和訳が出来るようになってきたかも
しかし単語の意味がわからないのでdでもない訳をしてしまい減点の嵐
文構造の把握は問題なさげなんで、とりあえず語彙力増強が急務だな
リスニングと会話問題は満点
国語は古文・漢文の点数がアップ
・・・しかし現代文が(略)
両者を比べる形式の記述で、「一方は逆となる」とか書いて大幅減点食らったのが効いた。。。
数学は前回より大幅アップ
・・・つっても、前回がアレだからな
今回も1問は丸々落としてるし、要勉強
世界史は特に問題なさそう
地理は点数的に問題大有りだが、習った範囲外の事なので見なかったことにする(藁
51 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/13 20:58 ID:a174oJz3
んで、判定は底抜けのE判定から
デンジャラスD判定に昇格しますた
進歩はしてるんだが、これでは間に合わない気がする・・・
偏差値は70突破しないと駄目らしいし
でもまだ本番まで5ヶ月あって、4月から数えて
やっと折り返し地点だということを考えれば
いけるような気もする・・・
ま、とにかくやるしかないな
52 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/14 18:49 ID:Y7ZuLq2u
A判定!
53 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/14 22:10 ID:DM4E4+f2
明日は私大模試
英語、国語、世界史で受ける予定
数学はまだ力不足なので切り捨ててしまったが、ちょっと後悔してたりする・・・
どうせ出来なくても、プラクティスで得られる経験値は大きいからな
ま、後の祭りなんだが
54 名前: [] 投稿日:02/09/15 07:18 ID:1zipCmDo
55 名前:丸暗記(´ー`)y-оОマターリスルーヨ ◆PROZh.pg [sage] 投稿日:02/09/15 07:24 ID:2WD/y+cq
お?今はやりのリサイクル。
数学がんがれ〜
(´ー`)y-оОマターリ
56 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/15 07:24 ID:1zipCmDo
(´ー`)y-оОマターリ
57 名前:丸暗記(´ー`)y-оОマターリスルーヨ ◆PROZh.pg [sage] 投稿日:02/09/15 07:25 ID:2WD/y+cq
(´ー`)y-оОマターリシヨーヨ
58 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:02/09/15 07:31 ID:HJZVPBJu
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく
見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下して
たね。将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。
小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢に
も思わなかったよ。中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。
「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」
クラスのみんなで大笑いしてたっけ。あの内何人が法政以上の大学に
行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてるお父
さんがいかに大変で偉大かって、やっと分かりました。
転職を繰り返して人に馬鹿にされて初めて分かりました。生きるって
本当に大変。何をやっても後悔が待ってるもんね。特別じゃない。
自分は特別な人間でも何でもないんだって、20代後半になってやっと
分かりました。あの頃、白い眼で見てしまったおじさん、ごめんね。
あなたのぶんまで生きようと思います。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
59 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/15 07:33 ID:1zipCmDo
(´ー`)y-оОマターリスールヨ
60 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/15 09:40 ID:2QKhQ0Nt
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~
61 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/15 15:09 ID:2QKhQ0Nt
寝過ごした。。。
結局、受けたのは国語と英語のみ
せっかく昨日は世界史を勉強してたのに、何やってんだ(-_-)
>>54-57 マターリしてますな
今度のスレは落としたくないんで、保守をかねてどんどんカキコおながいします
>>58 有名コピペですな・・・
下らない価値観で卑屈になって、アホかと馬鹿かと
62 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/16 04:22 ID:jMdnVpgS
小学校〜高校時代の懐かしい友人達が訪ねて来て、たった今まで飲んでた
ヤシらはまだ夏休みだろうが、漏れは今日も予備校だっつーの・・・
いやはや良い友人に恵まれたものだ
63 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/16 06:38 ID:pZZ+W3iH
どんどん科帰庫
64 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/16 18:03 ID:jMdnVpgS
さすがに今日の授業はボロボロ
予習はできてないし、集中力も急降下
しかも1限目の漢文は出席すら間に合わなかった
鬱駄氏脳。。。
65 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/17 17:54 ID:5E7HcGVb
そろそろ溜まってきたな・・・復習が
まぁ、集中して授業を受けた時はほとんど頭に残ってるから
ノートを軽く眺めるだけでOKなんだが
66 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/18 01:55 ID:yYfA5m31
今、東大現代文の予習をしてたわけだが・・・
初めて、時間を意識して問題を解いてみたんですよ
今回の文は結構短め
設問は3問
で、かかった時間は・・・・35分
これじゃ時間オーバーな気がする。。。((((((;゚Д゚))))))
本番となると緊張して慌てるだろうし
どうしよう
と言っても、地道にトレーニングするしかないのかな
1週間に1題で間に合うのかしら・・・
67 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/18 21:28 ID:yYfA5m31
秋刀魚(゚д゚)ウマー
もうこんな季節になりますた
68 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/19 21:22 ID:sIwa+EIs
雲ひとつない夜空に綺麗な満月が見えるよ
ひんやりとした空気が心地よい・・・
この季節が一番好きだ
69 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/20 04:28 ID:6M2P+fuA
数学の予習&復習に入れ込んでたらこんな時間になってしまった
集中すると眠気が吹き飛ぶからな・・・
こうなったら今日はこのままぶっ通すしかない
で、今日の東大数学の予習は普通に全部解けた
今のセクションは確率
こいつは漏れにとって得意分野みたい
というか、これしか出来ない罠
前の記述模試でも完答できたのは確率だけだったし・・・
必要な知識が少なくて済むから、数学DQNの漏れでも何とか戦えるといった感じ
って、このままじゃヤヴァイっつーの(゚Д゚)
早いところ、他の分野も制圧しなければ
70 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/20 21:58 ID:6M2P+fuA
今日の数学の授業はいつも異常に集中できた
やはり予習を一所懸命にやると違うな
で、授業で模範解答の解説をされたんだが
漏れの解き方の方が効率良い気がする・・・
ま、いいけど
71 名前:俺に東大は無理です[] 投稿日:02/09/21 05:01 ID:vP2qqx5f
英語 183
数学@ 92
数学A 100
国語T・U 173
地学 100
現代社会 92
一応90%以上出てるんだけど何か心配だ。
72 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/09/21 05:02 ID:CdvuN/+o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < すげえな
/| /\ \__________
73 名前:俺に東大は無理です[] 投稿日:02/09/21 05:39 ID:9sFWsrc1
それ俺に言ってるんすか?
740点は出来すぎです。だから心配で。
俺一応阪大法学部志望です。
同じ人いたらレス下さいです。
74 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/21 21:44 ID:Y8W0wYJm
今日は旧暦8月15日
しかも十五夜
・・・なのに今日に限って空は雲に覆われてるぞ(゚Д゚)ゴルァ
まさに「中秋の名月、十年に九年は見えず」ってやつだな
月光が微かに雲を突き抜けて見えるだけに惜しい
75 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/21 21:46 ID:Y8W0wYJm
>>71 センター模試の得点ですか?
凄いっすね
漏れも来年はそれくらい取りたいものです
今は数学と物理が大変なことになってるけど(藁
76 名前:俺に東大は無理です[] 投稿日:02/09/22 00:18 ID:6oyXiknT
俺は二次力が東大受験生には全くもって及びません。
現役時からそれは痛い程分かってたので、ひたすらセンター+αの力の拡充
だけを考えてきました。
二次は阪大ならば力が及ぶと考えてこの大学を主に考えて学習しています。
阪大文系数学過去問ならばなんとか80〜90%の得点が俺には可能です。
英語は中学から苦手なので、これがもう限界です。阪大に特化したものだけ
点が安定しています。国語は好きなんですけど今ひとつ点が上がらないです。
77 名前:(゚д゚)9tillidie ◆c/JdNwwk [] 投稿日:02/09/22 01:21 ID:JPW4wkTc
78 名前:gg[] 投稿日:02/09/22 01:24 ID:4tgPmwMI
>>76
自慢話はよそでやってくれ。
79 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:02/09/22 11:24 ID:QRjgbn+1
80 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/09/22 23:28 ID:fuL6E0Hy
今日はダラダラと過ごしてしまった(-_-)
明日〆切の論述対策テストを今からやらねば・・・
81 名前:暴露スレッド[] 投稿日:02/09/23 01:05 ID:XIg8bpth
ここでは、「実は裏口入学しました」etc受験に関する暴露スレッドです。
どんどんバラしちゃってくださいませ。
引越し終了・・・
今日だと思っていた論述対策テストの〆切は明日ですた。。。
朝までかかって必死にやったのに・・・くそっ
おかげで今日の1限目・漢文は激しく眠かった
そういえば、先週の漢文は(略
・・・激しくヤヴァイ状況だ
何とかしなければ
新スレに移ったはいいが、ネタが無いな・・・
頑張ってください。密かに見てるよw
明日の授業、東大英語と東大現代文の予習をヤってますた
ちゃんと解答は作成してるんだが、これがどれだけ正解からズレてるのやら・・・
先週の現代文も結構自信はあったんだが、合格点には及ばなかった
でも全く手も足も出ず、解答を「書く」ことさえできなかった一学期と比べたら、随分進歩したとは思ふ
そう言い聞かせないと、やってらんないよ。。。
>>22 ありがとw
現代文の設問文、評論や随想ってのは結構ためになる
最近やったのは、美術家が作品を作る過程に関しての文なんだが、
頭の中のイメージは実際に作り出すことでどうたらこうたら・・・
要は頭の中で色々考えても実際にヤってみないと完成しない、と
人間の脳って凄いもので、イメージがどこまでも広がっていく
それは限りなく現実に近いところまでいけるんですよ
右脳による平衡感覚のズレは幽体離脱までも引き起こるらしいし(藁
でも実際に行動を起こすと、思うようにはいかない
これは文章を書く時に激しく感じることですな・・・
頭の中ではちゃんと組み立てられてるつもりなんだが、書いてみるともう滅茶苦茶
つーか全く何も書き出せなかったりもする
これを克服するには、とにかくプラクティスしかない
脳内と現実のズレを常に補正する訓練を積まなくちゃ駄目だ
だから人は日記を書くのかもなー
明日の予習がまだ終わってない
数学の復習も溜まってる
センター物理もやらなくちゃならない
漢文は危篤状態
論述添削テストは難しい
もう気が狂いそじゅぴあbfsぢんmvsmぱsまおspksjd;いおjぱaaaaaaaaaaa
・・・ ま、受験も脳内イメージと実際にやってみるのとにギャップがあるってこった(-_-)
英語の要約問題がうまくできない
文章全体は大体読めてるんだが、何を取捨選択して書けばよいのやら・・・
こりゃ現代文に問題があるってことか
もう冬季講習の申しこみをやらされたぞ( ゚Д゚)
とりあえず、「東大〜」のコースと世界史(テーマ史)とセンター数学を申しこんだ
センター試験後の講座は直前になってから決める予定
足無し幽霊になったら洒落にならんからな・・・
28 :
新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ :02/09/27 20:47 ID:FLhVrQTL
スレが500番代まで下がっているのでage
圧縮対策
今日は週に1日の地理の授業
都市に関する事でイギリスの田園都市が出てきた
「田園」っつったら田舎の田んぼーーーーっってのを真っ先に思い浮かべたが
これはイギリス人の大好きなガーデニングのことですなわち娯楽を備えた都市だ、と
こんなの知るかよ・・・
なんか英語の問題で出そうだな
この「田園」とは何のことかって(藁
せっかくの休日だったんだが、ほとんど寝て終わった。。。
ま、これで疲れを取ったと考えられもするんだが
東大論述対策テストの数学をやる・・・
複素数の問題なんだが、ワケワカラン
↓
東大数学のテキストに載ってる教科書レベルの基本事項をよく読む・・・
で、再トライ
↓
トケタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
東大型の問題って、ホントに基礎の応用なんだな
高度なテクニックよりも、どれだけ基本をモノに出来てるかを見ているんだと思われ
ま、これは数学に限らず英語もそうなんだが・・・
もう一度、基礎を再確認していこう
急がば回れだ
9月が終わる。。。((((((;゚Д゚))))))
10月だ
台風だ
明日は模試だ
一夜漬けによるドーピング無しで試験に突入してしまった・・・
いや、やる気が無くて全く勉強しなかっただけなんですけどね
未だに数学は癌になってる
確率だけは完璧に近いと思うんだけど・・・
同じくDQN状態だった地理は意外とできた
授業でやったことに関しては、ろくに復習もしていないのに
講師の口調まで頭の中で再現できるほどモノにできてる
やっぱり「面白い もっと知りたい」って感じで集中して授業を受けたのが効いてるみたい
でも、まだ授業でやってない地誌は致死だったけどなー(藁
今回は論述形式の問題が良く出来たと思ふ
これまでは何を書けばいいか悩んでいたのが。
今は書きたいことが多すぎて何を捨てればいいのか悩むようになった
しかし今回の一番の反省は試験中に眠くなって集中できなかったことだな
英語で長文を読んでる時、同じセンテンスでずっと止まりながらも
物語は妄想によって進んでいくというワケワカラン状態に陥ってしまった
アレはもう全然駄目ぽ
今日から五週目に突入
一学期だったら、もう半分が終わったことになる・・・
まずい、焦ってきた
連日暑いな
まるで夏に戻ったようだ
時間も戻ってくれればいいのに・・・
37 :
東大通&たわけたごさく:02/10/05 09:28 ID:yj56N65X
うおおおおおおおおおお猛勉 験勉 親指大!!!!!!!!
激しく勉強ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
地理の授業で
南太平洋の国ツバルがドメインを売って金持ちになり
国連に加盟したという話が出てきた
これを聞いて即、1ch.tvを思い浮かべた漏れは病んでますか・・・
>>37-38 ワラタ
よーし、ぽっくんも成績があがる御呪いを披露するぶぁい
けんべん、げきべん、ばひんばひん!
けんべん、げきべん、ばひんばひん!
あー、駄目だ
休日はダレる
( ´Д`)
42 :
大学への名無しさん:02/10/08 00:50 ID:hg0kjLll
(=゚ω゚)ノageょぅ
やるべき事が分かってきて
何をするのか予定も立てているのに
結局は思い通りにいってない・・・
ノルマは雪ダルマ式にどんどん溜まっていく
まるでサラ金だな(藁
>>42 圧縮対策サンクスコ
44 :
一生懸命:02/10/09 19:53 ID:XwJNTeNM
あの〜、俺密かに京都大学行きたいんですけれど、自分のやった勉強とか
ここに来た時書いていきます。ちなみに年齢は高めなんで、お手柔らかに。
センター模試に備えて今回は物理を真面目にやってみる
今までは全く手をつけていなかったからな・・・
とりあえず授業のノートを中心に勉強中
今週中に一学期分は仕上げたい所
よーし、頑張っちゃうぞー、と
>>44 いらっしゃい
スレの趣旨に合った仲間は大歓迎です
お互い、若い連中には負けないように頑張りましょう(藁
今日は授業に物理、自習も物理と物理漬けだった
でも物理は面白い
勉強する内容が身近な事象に当てはまるからなんだろうな
これは歴史や地理を面白く感じるのと同じだと思われ
今やってるのは光の話
夕焼けが赤く見える理由なんかは雑学のネタとして知っていたけど
ちゃんと授業で習うと何か感慨深いものがある
・・・しかし、ナメック星の空が緑色の理由まで説明されるとは思わなかった(藁
物理の問題集を購入したんだが
“入試評論文読解のキーワード300”なるものも衝動買い
内容は「二元論」とか「アニミズム」とか、評論文に出てくる難しい語の解説
聞いた事はありながらも漠然としか理解していない語がいかに多かったかを思い知らされますた(-_-)
48 :
大学への名無しさん:02/10/12 21:16 ID:e4oexSVC
あだあだだ
49 :
大学への名無しさん:02/10/12 21:20 ID:e4oexSVC
だって、もしサトイモが
(´・ω・`)ションボリ じゃなくて、( ´∀` )ションボリ だったら
可哀想に見えない。
50 :
大学への名無しさん:02/10/12 21:23 ID:e4oexSVC
反応しったらそこでKiss&Kiss&Kiss
ガンダムのプラモデルほしいねん
今日は地歴曜日
センターはともかく、二次は地歴にかかってるからな・・・
しっかりやらねば
休日に取り戻そうと思っても
休日はだらけてしまうのであった。。。
東大キャンパスへ気合い入れに逝ってくるか…
こたつを出した(藁
常に机として向かい合うことはできるが
そのままだらける危険も伴う諸刃の剣・・・
>>53 いいなー
漏れは痴呆だから無理だわ
駄目だあああああああああああああああああ
世界史の論述が書けないいいいいいいいいい
時間だけがどんどん過ぎていくううううううう
こんなんじゃ本番は絶対駄目ぽぽぽおぽおぽぽぽぽぽぽぽぽぽぽ
うがっがぎゅcねらygyっがsygsgそあwrんせdんああああああああああ
でも何とか書いたぞ・・・
まだ習ってない所だが
強制的に勉強させられた感じだ
おかげで知識は付いた( ´∀`)
ageeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeё
( ´д`)たり〜・・・
>>57 圧縮対策さんくす
59 :
大学への名無しさん:02/10/15 23:41 ID:ahODa9Bs
ちわ〜。カキコします。何をやっていこうかってのを書かせて頂きます。
44に既出の者です。大学生です。二年生。再来年受験に向けて始動しました。
一応年内は基礎力充足期間と捉えて頑張ります。
英語 英文解釈のトレーニング
ニューアクションアルファ高校標準英語(文法書、高校で買わされた)
桐原即戦ゼミ3
数学 和田式センター数学TA 和田式センター数学UB
きめるセンター数学TA きめるセンター数学UB
国語 中里の古文文法入門
地学 河合パーフェクト問題集地学TB 過去問 黒本
現社 山川センター試験への道 シグマ現代社会の必修整理ノート 黒本
日史 日本史論述のトレーニング
山川日本史問題集 菅野の日本史Bノート
志望校の青本 河合オープン模試過去問入手するも余りの難しさに閉口中。
とりあえず今は一浪時のセンター得点を上回ることから考えよう。
60 :
:02/10/16 17:34 ID:3yUhipJ3
何の参考書やれば、東大英語、古文を読めるようになるでしょうか?
61 :
にょい:02/10/16 17:35 ID:0VY4SziH
>60
それまでの努力次第
東大英語の授業でリスニング対策についての話しがあった
洋画のDVDを音声&字幕をともに英語にして観るのが良いとか
ドラマーはリズム感がいいからアクセントを把握し易いとか
・・・なるほど
実は漏れも遊び半分で音声字幕を英語にして洋画を観たりしてたんですよ
中学高校時代はずっとドラム叩いてたし
おぉ、だからリスニングだけは得意なのか(藁
でもやはりネイティヴに英会話を教わったのが一番効いてると思われ・・・
まぁ、ホントに簡単な日常会話しかできないけどなー
>>59 なんだ、大学生だったんですか
脱・引き篭もりの仲間が増えたかと思ったのに・・・ま、いいけど
しかし、京大の問題は難しいですよね
漏れは東大より難しい気がします
何というか、ストイックな感じで(藁
>>60 やっぱり文法を忠実にやって素直に読むのが良いみたいですよ
しかし問題なのは読んだ後な訳で・・・
>>61 激しく同意
63 :
大学への名無しさん:02/10/17 12:35 ID:BOpt81rO
ども59です。ていうかあのまま浪人しておくべきでした。
粘って二浪で合格を目指すべきでした。再来年入学できても四浪にあたるわけですし。
安易な気持ちで入学してしまって後悔しても遅い。十分に考えましょう。
いえいえ、62さん、俺は引きこもりみたいなもんです。本当に。今は十分に地力を練りましょう。
俺は東京大学の問題の方が難しいと思います。好みなのでしょうか。
俺如きがリスニング対策云々を申し上げることは出来ないのですが、
なんというか、構造・訳を理解している文章を何度も聞く、読むのがいいと思います。
読解、解釈済みの英文を音読するのが効果があると思います。
そういう観点からは速読英語の上級編のCDを聞くのでリスニングは十分かと。
ただ、勉学に目覚めし者さんが信じている方法をやるのが一番いいのでこれ以上は
何も申しません。またカキコします。
明日は模試だ
つーか、物理しか勉強してないし・・・
でも全範囲は終わってないし・・・
力学は不安だし・・・
電子はこれから勉強する死・・・
>>63 助言ありがとうございます
お互い頑張りましょう
今回の模試は時間に気を使ってみた
どこの大問にどれだけ時間がかかるか調査
解いていく順番も実験
正直、満点狙うならどこからやっても時間は変わらない気もするが・・・
とりあえず、英語は一番最後から順番にやってみる
6問目の長文に20分、5問目の会話&イラスト問題に10分、
4問目のグラフ問題に15分、3問目の文挿入問題に15分、
2問目の文法&会話問題に15分・・・
1問目まで辿り着いた時には残り5分を切ってますた((((((;゚Д゚))))))
でも配点の高い長文問題は終わってるので精神的に楽だった
リラックスしながらストレス問題を終了(藁
やはり順番を変えただけで全然違うな
本番もこれでいこう
しかし物理の電気は結局死亡した罠・・・
まぁ、それ以外の力学と波動はしっかり出来た(はず)なので良しとする
昨日まで溜まっていた眠気が爆発
時を吹き飛ばして、世界史の授業は一瞬で終了
・・・月曜日に再放送を見よう(-_-)
いつのまにか庭の柿が熟れている・・・
秋は深まるばかりだな
/ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 私大模試の結果が返ってきた
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| W判定って何?
./ /_Λ , -つ \
/ / ´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ Λ_Λ
| レ' /、二つ \ ( ´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
70 :
◆N6ANALLovE :02/10/22 20:23 ID:PtND1Urr
win?
71 :
吉野敬介補佐代理:02/10/22 20:36 ID:1Zuiy298
72 :
神楽 ◆5Og0Ye32kA :02/10/22 20:48 ID:MuY+y+O0
>>62,63
東大の問題が難しいのは、
解答のポイントになる点が直接的に明示されていないので、
自分で該当個所となる要素群から解答を練り上げなければならない点と、
リスニング・要約(的要素)・(半)自由英作・
パラグラフに関する問題・小説などの多岐に渡る設問内容の為かと思われる。
決して京大が簡単かと言うとそういう訳ではないんですが(やりゃ分かりますがw)、
俗に言う受験勉強的なスタイルをやり続けてきた人間からすれば、
和訳(構文把握・読解)と(メチャクチャなっげーですがw)英作と言う
オーソドックスなスタイルの京大型の方がやりやすくは映ると思います。
事実、俺の知人にも(普通の)受験英語?は結構出来る人間なのに、
リスニングまったくダメって人間が居ますから。w
音だけは、聞き慣れないことにはどうしようもないらしいですね。
頭痛がする・・・
風邪ひいたかな
>>70 いや、受験科目が不足してたみたいです。。。
>>72 なるほど
漏れは受験的学力が死亡してるから
京大の問題は目玉飛び出るほど難しく感じます
リスニングだけは得意なのでこの配点が高い東大型は相性良いかもしれません
あとは比較的苦手度の低い自由英作文とパラグラフ整除で稼ぐ予定
明日はテストだ
これを機に5講分の英文法を復習しよう
・・・これを4日間やれば英文法は完成するはず
理論上は(藁
75 :
大学への名無しさん:02/10/24 19:59 ID:YGfHTchJ
上げ
中間試験終わったし
きょうはエミュではじけようと思ふ
逆転裁判やロット
大 宰 府 の 御 守 り を 手 に 入 れ て し ま っ た
77 :
大学への名無しさん:02/10/24 21:32 ID:YGfHTchJ
よかったな
俺はきょう中間試験終わったよ
しかも鉢巻きまで・・・
「必●勝」って、アホかとバカかと(藁
>>75 漏れもエミュしたくなってきますた・・・
大航海時代でもやりたい気分
>>77 現役は大変ですな
何だか懐かしいよ
・・・漏れは出席日数足りなくて留年しかけましたが
今日は昼まで寝てしまった。。。
鬱鬱鬱鬱
(;´Д`)ネムィ
82 :
大学への名無しさん:02/10/26 09:46 ID:+NeQbwi7
にょ
地理の授業はもう8週目
いよいよ佳境にさしかかり
学習内容は世界各地域の地誌に突入
植民地やら宗教やら世界史の項目とクロスオーバーする
これは激しく萌える展開だ・・・ハァハァ
>>81 ザメハ
>>82 ふじゃ
DUOとかいうCDをウォークマンで聞いてみたり・・・
英語の語彙がマジで御臨終なので藁をも掴む思い
>>84 頑張って下さい
・・・って、もう終わってるか(藁
また昼まで寝てしまった・・・
ここ最近の不調で体内時計が以前の状態に戻った模様
駄目ぽ
私大模試も寝過ごした。。。
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
模試寝過ごす(・∀・)カコイイ
ってこのままじゃマズイね。
一旦夜型に戻して少しずつ昼中心の生活に修正していくってのはどぅょ?
それもきついか・・。
なんとか立ち直った( ´∀`)
>>88 徹夜ならぬ徹昼(?)で無理矢理治しますた
あとは今夜ちゃんと寝ればOKのはず・・・
ok?
10月が終わる10月が終わる10月が終わる10月が終わる10月が終わる10月が終わる
ふじゃぁぎゃgぁsjfがfヴぉくとぅぶぁああgjgjpsjgjgjgsvfjんvffv
10月が・・・うわんんんんああっ!
>>1 神様!アタシを受からせてください!
まぁ、あんまり思いつめないいうにね。
俺は危機感すらないが・・、
来年も受験しs
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< November November!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< November November November!
November〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>93 信じるものは救われる!
そういえば、初代
>>1はどうなったんだろう・・・
>>94 今年は見送って来年に備えるのも一つの手かもなー
まぁ、意図的に今年見送るんであれば来年はもっとプレッシャーがかかると思うが・・・
しかし漏れが思うに、まともなサラリーマンを目指すんじゃなければ大学出るのに何年かかろうが大差無いと思ふ
ともかくお互い頑張りましょう
96 :
大学への名無しさん:02/11/02 01:51 ID:NMTRncOt
保守アゲ〜★
頑張っておられますか?
寒いけれど気合でいきましょう。
今日の「ふしぎ発見」は源氏だった
しかし受験知識としての収穫は無し・・・
残念
何となく、本番に源氏が出る気がするんだよなー
東大の古典23年の出題を見ると
そろそろ来るヨカーン
>>96 保守感謝
寒いのは辛いですが暑いよりはマシですよね
イライラしない分だけ・・・(藁
>>97 公認会計士ってカッコイイけどコネが無いと大変なんだよね・・・
99 :
大学への名無しさん:02/11/03 02:15 ID:VC+lT2zB
age
コネ確かに大事っすね。でもまぁ合格するまでがやはり一番大変みたいです。
100 :
都立某高校家政科2年在学 ◆GiHRUNERNA :02/11/03 02:22 ID:Fc4PTDOI
100
101 :
寝ても覚めても京経:02/11/03 20:45 ID:9FQVgeMo
朴は、2ロウデス。正直あなたの日記を見て、やる気をもらう前に自分が情けなくなりました。
中途半端に女を求め、かといって彼女を創ることへの勇気も出せず。勝負することをさけていま
した。自分の人生の転機となるように、君と同等いやその2倍努力していこうと思います。
目標は2月25日と3月12の京都大学経済学部です。
現状。数学55英語60国語43地理33地学0げんしゃ0です。
102 :
寝ても覚めても京経:02/11/03 20:47 ID:9FQVgeMo
今日は、2時まで英文のナビゲータの最終理解と古文単語250の総暗記
をおわらせます。勉学君いっしょにがんばろう。
103 :
寝ても覚めても京経:02/11/03 20:50 ID:9FQVgeMo
とりあえず、11月24日の駿台京都オープンでC判を目標に三時間睡眠でがんばります。
104 :
大学への名無しさん:02/11/03 20:52 ID:OEpBwCvS
んじゃ、俺はスタ演全てやるね。
105 :
バイト講師:02/11/03 20:54 ID:cmadCNE8
>102
こういう業界にいる人間としては君たちを応援したいな。
頑張れや!もうすぐ終わっから。な。
京大の英語はちょっと変わってるけど、
ちゃんと出来る奴なんてそんないっぱいいるわけねえ。
だからびびんな。
国語も、古文だったら単語とか文法がちゃんと入ってりゃ
基本的にどこの問題も変わんないから。
寒くなってきて大事な時期ではあるけど、あせんないことだね。
応援してますよ、頑張って!
106 :
大学への名無しさん:02/11/03 20:56 ID:OEpBwCvS
とりあえず、こんどの東大オープンでA判定を必ずとりにいきます。
相変わらず休日は消化不良だ・・・
このままじゃヤバイな
>>99 激しく同意
>>101 ええ、お互い頑張りましょう
漏れも今から古文単語と文法を補強します(藁
でも世界遺産を観てしまう予感・・・
>>104 今度の東大オープンって9日のやつですか?
漏れも受ける予定ですが、とてもじゃないけどA判定なんて取れない・・・
尊敬しますわ
>>105 応援ありがとうございます
励まされますた
しかし、京大の英語って変わってますよね・・・
漏れは絶対無理(藁
108 :
寝ても覚めても京経:02/11/03 23:50 ID:1VBomMIC
俺は真の孤独に入り、無頼の境地を手に入れます。河合に朝、7時30分に行き
20.30分までやってかえってもひたすらやります。
精神的に向上心のない奴は馬鹿だ
109 :
104:02/11/04 00:20 ID:y7nYZEhY
110 :
随分前の現役。:02/11/04 01:38 ID:2NDdmqD5
お久しぶりでつ。
その1に微妙に出没してゐた「随分前の現役。」でつ。
今日マーク受けますた。明日は一橋オープンでつ。
一応まだ東大受験ムードは周囲(親や先生や)に漂っているけど、
自分自身は成績不振のために一橋よりに傾いてしまってますた。
しかし久々にこのスレ読んで涙が出てきますた。
自分の勉強不足に気付かされますた。ありがとう。
明日からがんがります。←。。。今日は?
真・勉学に目覚めし者さんもがんがれ〜。
現役は昼間学校がある故、自分の勉強というやつが出来ないのでつが
浪人の方は自由なぶん、自己管理が大変なんでつね。すごく気持ちわかりまつ。。。
不思議ハケーソの源氏物語見たけど紫の上も明石の上も全然出なくて鬱。
111 :
寝ても覚めても京経:02/11/04 01:46 ID:fW3pai7X
シュウイチくらいのペースでくるね。お休み
112 :
文一在学:02/11/04 02:10 ID:n2bwRRhV
東大なんて簡単に受かるよ
いまだに漢文がサパーリワカラナイ
古文は何とかなりそうなんだけど・・・
まぁ、漢文に掛けてる時間が古文より少なすぎるってのもある
でもよくよく考えたら、古文と漢文の配点って全く同じなんだよな
これは緊急対策を練らねば
>>108 あんまり気合い入れて体を壊さないように・・・
>>109 なるほど夏目漱石か
漏れはわからなかった・・・(-_-)
>>110 お久しぶりです
現役は現役の、浪人には浪人の事情がありますな(藁
ともかくお互い頑張りましょう
>>112 凄いですね
環境によっては本人にとって簡単なのかもなー
>34 名前:新・勉学に目覚めし者 ◆U6YiLgDQ [sage] 投稿日:02/10/02 22:26 ID:hYySs6RF
>一夜漬けによるドーピング無しで試験に突入してしまった・・・
>いや、やる気が無くて全く勉強しなかっただけなんですけどね
と、投げ槍な状態で受けた記述模試の結果が返ってきたわけで・・・
もちろん結果は悲惨なわけで・・・
晒すのは恥ずかしいけど
以下偏差値↓
英語 57.2
国語 54.7
数学 62.0
世史 59.4
地理 59.5
||
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ 判定はエクセレントですた。。。。
∪ ノ
∪∪
で、考察
今回は
>>34の感想と照らし合わせてみる
>未だに数学は癌になってる
>確率だけは完璧に近いと思うんだけど・・・
確率は満点(゚∀゚)
でも他は部分点をかき集めるのがやっとの状態
図形問題は「ここをこのようにズラすと図のようになって・・・」という意味不明の解答
それでも答えは合っていたのでしっかり点数は貰えたが(藁
ともかく、得手不得手の差が激しすぎる
本番で確率が出てくれればなぁ・・・
>同じくDQN状態だった地理は意外とできた
>授業でやったことに関しては、ろくに復習もしていないのに
>講師の口調まで頭の中で再現できるほどモノにできてる
>やっぱり「面白い もっと知りたい」って感じで集中して授業を受けたのが効いてるみたい
>でも、まだ授業でやってない地誌は致死だったけどなー(藁
やはり授業でやった所はしっかり取れてる
地誌は御臨終・・・
>今回は論述形式の問題が良く出来たと思ふ
>これまでは何を書けばいいか悩んでいたのが。
>今は書きたいことが多すぎて何を捨てればいいのか悩むようになった
地理の短文の論述は減点も食らわず問題無し
しかし世界史は切り捨てる箇所を誤って減点・・・
>しかし今回の一番の反省は試験中に眠くなって集中できなかったことだな
>英語で長文を読んでる時、同じセンテンスでずっと止まりながらも
>物語は妄想によって進んでいくというワケワカラン状態に陥ってしまった
>アレはもう全然駄目ぽ
見事に撃沈
偏差値は10近くも大暴落
得意なはずのリスニングまでミスってるし・・・
あと、国語は現代文の記述が相変わらず不安定
苦手なはずの漢文も何故か当たっていた
だがしかし、古文が(略
部分偏差値で40切ってるんですけど・・・(´Д`;)
で、前回の偏差値(
>>11)と比べてみると
英語が死亡
国語は成長せず、むしろ後退
数学は大幅に上がったが、今になってやっとスタートラインに辿り着いただけだ・・・
世界史はヤヴァイ・・・、得意教科のはずだったのに
地理は未習部分を考慮に入れれば問題無い・・・はず
英語は不慮の事故だと思って諦めたとしても
国語がいつまでたっても上がってないのは非常にマズイ
もう間に合わない気がしてきた・・・(-_-)
, -─‐- 、,
/ \
/ ヽ
,' ',
{ }
', /
ヽ /
`ヽ、_ _ -ヘ__ ___
_,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
/T´ i | _,,、-┴┤ ! ゙'‐- 、,
/ __ヽ r┴ ' '" .iコ | \
/'´ `ヽ ! / ̄`ヽ iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ \
カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! { ◯ } ! | \ \
/ ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_| ヽ、 \
/ -‐r┴┴rァ | ◯ i | \ ヽ
i | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~! ヽ _,,.」
! ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´ ! Y´ ヽ
`ー─┘ i ! / i
, -─‐- 、,
/ \
/ ヽ
,' ',
{ }
', /
ヽ /
`ヽ、_ _ -ヘ__ ___
_,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
/T´ i | _,,、-┴┤ ! ゙'‐- 、,
/ __ヽ r┴ ' '" .iコ | \
/'´ `ヽ ! / ̄`ヽ iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ \
カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! { ◯ } ! | \ \
/ ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_| ヽ、 \
/ -‐r┴┴rァ | ◯ i | \ ヽ
i | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~! ヽ _,,.」
! ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´ ! Y´ ヽ
`ー─┘ i ! / i
\ / / ̄ ̄/ヽ/
ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/
ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / □[二]兩_ヾ|| .┌┤ |||
め た 力 | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||| ピ
・ の ・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:| ピ
・ 5 ・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 ( ) || |::::| ||::| ピ
・ か ・ | ,,,,,,, | ,,,, ̄ (
>>1)<l .|| _ ̄| ||< ・
・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゙,ノ //::| ・
・ >,,-''" l| ゙ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::| ・
・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//:::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ
/  ̄ ̄ / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
\ / / ̄ ̄/ヽ/
ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、 | ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/
ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、 | / □[二]兩_ヾ|| .┌┤ |||
め た 力 | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、 | .l .| 「L[]‐'":;;-‐''l ̄ .||. |::::| ||| ピ
・ の ・ | ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l || |::::| ||:| ピ
・ 5 ・ |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、 ( ) || |::::| ||::| ピ
・ か ・ | ,,,,,,, | ,,,, ̄ (
>>1)<l .|| _ ̄| ||< ・
・ | ,,,-''''''''" | ヽ ""'' | | ,,-‐、 ゙,ノ //::| ・
・ >,,-''" l| ゙ヽ、 (_、___) // /  ̄ ll //::| ・
・ | /:| ゙"'''‐----‐'" | .| ..:l .//:::::ヽ ・
| ヽヽ-'''" _,,,‐'" | | ....:::::::、/::::::::\
| ,,,、-─'''"‐'" | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ
/  ̄ ̄ / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
./\ ,,-‐'''"‐:::... ,,‐" |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ '':::゙ヽ、 ''" ,,‐'"/ / |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
○ ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_
o ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ `
。 /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\ 。
/:::::::/ /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
!::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
l:::::::l |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
l:::::::l |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|
○ |:::::::ハ |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖ |ハ' l;ノハ;/ ' ○
!:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! ' '、j, V:ヽ':、 o
|:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ ' ハ::::ヾ:、
l⌒ヽ、 |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′ ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
| \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ '' /;;;!:::l |::l ヾ、
ヽ |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:! )
「 \ |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'
○ ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_
o ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ `
。 /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\ 。
/:::::::/ /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
!::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
l:::::::l |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
l:::::::l |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|
○ |:::::::ハ |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖ |ハ' l;ノハ;/ ' ○
!:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! ' '、j, V:ヽ':、 o
|:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ ' ハ::::ヾ:、
l⌒ヽ、 |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′ ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
| \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ '' /;;;!:::l |::l ヾ、
ヽ |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:! )
「 \ |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'
。 | ヽ.|' !:/l:/|::_|/メxソlヽ| \;:\::\| |レ'、メメl ト、 o
ヽ l |'、 | r''メメメメXX,x.`_r.`_-ゝ'ヽ.ヾキト、 ,/〉
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ロマンティックageるよ
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | |
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / ロマンティックageるよ
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ ロマンティックageるよ
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \トキメク胸に キラキラ光った
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_夢をageるよ
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
,,-''lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll 、
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,
/ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!,/
/ / ゙!!!|||||||||||| |||||||!!
\____/ ゙゙ヽ、ll,,‐''''""
______
/ `ヽ
/ `、 \ ___|_|」
/ ̄ ̄\ | ヽ / |__ |
'" ̄ヽ ヽ!! |,," ヘ < | |
ヽ ゙!!!、 ,,-' iヽ── / 丿 /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| ヽ/
|||l ___,,,,,, ゙l ,,,,, \||||||||| _
||!' /ヽ、 ;::''“”“~`゙>┴<;''“”~` /\ |'" ̄| | |
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | | |
 ̄| |ミミミ/"~( ,-、 ,:‐、 ) '彡|| |、/ / | |
ヽ、l| |ミミミ| |、─\\\\ |彡l| |/ /_ | |
\/|l |ミミミ| \_/ ̄\\\\''|l/  ̄/ | |
\ ノ l|ミミミ| \二二\\\\ フ | |
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄\\\\ \ | |
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' \\\\ / |_|
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//\\\\ /
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/| \\\\ ̄/
. / ゙\ \ / / \__\\\\
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" \\\\
○ ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_
o ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ `
。 /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\ 。
/:::::::/ /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
!::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
l:::::::l |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
l:::::::l |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|
○ |:::::::ハ |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖ |ハ' l;ノハ;/ ' ○
!:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! ' '、j, V:ヽ':、 o
|:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ ' ハ::::ヾ:、
l⌒ヽ、 |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′ ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
| \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ '' /;;;!:::l |::l ヾ、
ヽ |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:! )
「 \ |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'
○ ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_
o ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ `
。 /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\ 。
/:::::::/ /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
!::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
l:::::::l |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
l:::::::l |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|
○ |:::::::ハ |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖ |ハ' l;ノハ;/ ' ○
!:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! ' '、j, V:ヽ':、 o
|:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ ' ハ::::ヾ:、
l⌒ヽ、 |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′ ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
| \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ '' /;;;!:::l |::l ヾ、
ヽ |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:! )
「 \ |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'
寒過ぎる
毎日毎日毎日毎日「ここ一番の寒さです」
\ | /
⊂⌒⊃ ⊂⌒⊃ ―‐ ● ―‐ ⊂⌒⊃
⊂⊃ / | \ ⊂⊃
⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!冬が立った! | \
,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/ 今日から冬だ・・・ |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__ ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,, ∨ ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , | || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂ ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜(( ,,), ,,,, ,,,○( ノ ,,,, プル )) )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
代々木ゼミナール英語講師の今井宏って2ch見てるの?
明日は東大模試
まだ全然準備出来てない
死んで来るか・・・
>>134 そうみたい
まぁ・・・、
泣くなよ。
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | | クソスレ晒しあげ
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
____
./, - 、, - 、  ̄ ヽ
./-┤ 。|。 |――-、 ヽ
| ヽ`- ○- ´ / ヽ |
| - | ― | | クソスレ晒しあげ
| ´ | `ヽ . | |ヽ
∩ 人`、 _ | _.- ´ | .| \
| ⌒ヽ / \  ̄ ̄ ̄ ノノ \
, -─‐- 、,
/ \
/ ヽ
,' ',
{ }
', /
ヽ /
`ヽ、_ _ -ヘ__ ___
_,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
/T´ i | _,,、-┴┤ ! ゙'‐- 、,
/ __ヽ r┴ ' '" .iコ | \
/'´ `ヽ ! / ̄`ヽ iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ \
カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! { ◯ } ! | \ \
/ ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_| ヽ、 \
/ -‐r┴┴rァ | ◯ i | \ ヽ
i | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~! ヽ _,,.」
! ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´ ! Y´ ヽ
`ー─┘ i ! / i
, -─‐- 、,
/ \
/ ヽ
,' ',
{ }
', /
ヽ /
`ヽ、_ _ -ヘ__ ___
_,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
/T´ i | _,,、-┴┤ ! ゙'‐- 、,
/ __ヽ r┴ ' '" .iコ | \
/'´ `ヽ ! / ̄`ヽ iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ \
カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! { ◯ } ! | \ \
/ ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_| ヽ、 \
/ -‐r┴┴rァ | ◯ i | \ ヽ
i | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~! ヽ _,,.」
! ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´ ! Y´ ヽ
`ー─┘ i ! / i
, -─‐- 、,
/ \
/ ヽ
,' ',
{ }
', /
ヽ /
`ヽ、_ _ -ヘ__ ___
_,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_
/T´ i | _,,、-┴┤ ! ゙'‐- 、,
/ __ヽ r┴ ' '" .iコ | \
/'´ `ヽ ! / ̄`ヽ iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ \
カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! { ◯ } ! | \ \
/ ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_| ヽ、 \
/ -‐r┴┴rァ | ◯ i | \ ヽ
i | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~! ヽ _,,.」
! ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´ ! Y´ ヽ
`ー─┘ i ! / i
疲れた・・・
国語の試験時間なんて2時間半だからな
しかしそれでも時間が足りない罠
現代文が難しすぎる
漢文も自信ない
でも古文はイイ線いってると思う
ここ最近、古文の勉強を頑張ったのが効いた
数学は確率と空間図形の2問はしっかり解けた━━(゚∀゚)━━・・・かも
解答を見ないとワカランのだが
ともかく問題を解くのにかかる時間に難あり
数学は解答の書き方に手間取ったのもあって、一問あたり40分もかかってしまった
これじゃあ駄目だ
まぁ、明日も頑張ろう・・・
>>136 明日は泣くかも(藁
というか
雪キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
もう冬だ
完全に
時間が経つのは早過ぎる
焦ってきた焦ってきた
今日は二日目で地歴と英語
御臨終とまでは行かないが危篤状態・・・
地理はまだ知識が足りない模様
でも、逆に知識のある箇所はちゃんと出来る
というのも、論述の文が短いからシンプルに知識を書くだけでOKだからだ
つまりこれからやるべきことも単純明快で短期間に完成させる望みがある
問題なのは世界史
論述の指定語句は知ってるのだが、それをどう利用してまとめて文を書けば良いのかわからない
文が繋がらない・・・
単発の知識問題はマニアック過ぎてビックリ
世界史じゃなくて、ゲームの知識で解いてしまった(藁
英語はやはり時間が足りない
パラグラフ整除を最後に回したが、残り時間5分で解けるはずがない・・・
こうなったら、リスニングを一発で聞き取って残りの時間を他の設問に回そうかな
まぁ、色々と勉強になった有意義な模試ですた。。。
a
bb
連日異常気象だな
気温の変化が激しい
昨日までは真冬だったのに今日は暖かくて春のよう
というか、空気が完全に春の匂いを漂わせてた
あの独特の・・・何というか・・・春なんだよ、うん
>>145-146 ccc
>145-147
dddd
>>勉学に目覚めし者さん
またまた来てしまいますた。東大OPお疲れ。
つーか自分も受けたのれす。数学一問目簡単とか思ったら余裕で間違えてますた。イェイ!
英語、パラ整除は残さず先にやっちまった方がラクやもしれませぬ。赤本でご研究下さいませ。
>異常気象
春らしい中にも冬は到来しているご様子。朝の空気が心地(・∀・)イイ!
つか、自分の周り皆インフルエンザの予防接種してるんでつが。。。目覚めし者さんはしますたか?
今日は昼まで寝てしまった。。。
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
>>148 やっぱりパラグラフ整除はしっかり対策した方が良いですかね
記号選択だから偶然を期待する、ってのは甘いかもなー
数学なんですが、漏れも解答を見てみたら確率は見事に間違ってますた・・・
やはり修行が足りない模様
インフルエンザの予防接種なんてここ数年やってないですが何か(藁
てst
世界史の授業もいよいよ20世紀に突入
日露戦争萌え(;´Д`)
まぁ、イギリスにいいように利用されただけなんだけどね・・・
こんなことを言ったら右翼扱いされて叩かれるかもしれんが
黄色人種における日本のプライオリティを確定した出来事だと思われ
というか、日本が世界史で輝くのはここだけなんだがなー(藁
でも現代の日本は輝いてる
ちょっと前に景気が良かったときは、世界を手中に収める勢いだった
某国の繁栄の象徴的ビルを買っちゃったり
製品の輸出でその国の市場を破壊したり
飛躍して言えば、やってることは植民地政策と変わらん
世界中どこに行っても日本の影響力は働いてる
石油のボーリング機器はみんな日本製だ(藁
これから駄目になっていくかはワカランけど
まだまだ日本は大丈夫だと思われ
それを信じない風潮が良くない方向に持っていってる気がしないでもない今日この頃
_ _ .' , .. ∧ ∧
_, - ― =≡ニ二 `:, .∴ ' ( ) 今起きた・・・
,r''⌒ ̄ _ − __ ', ・,‘ r⌒> _/ /
/ _,-‐'´ ̄  ̄"';_. ̄ ’ | y'⌒ ⌒i
_/ イ \ | / ノ |
. イ / \ 、 , / ー' /´ ヾ_ノ
. ノ /\ . ヽ、. / , ノ
/ _/ `lヽ ( 、A , ) | / / /
.ノ ノ / ノ ∨ ∨ ノ / / ,'
/ ./ / ./ .|. | / /| |
/ / ノ ./ | | !、_/ / 〉
(___ヽ ノノリゝ ノ川ゝ |_/
明日は従姉の結婚式で名古屋行き・・・
某模試を受けられないのは痛いけど、仕方がない
ご馳走で栄養つけてくるか(藁
そうかよ。
俺はネギダクだぜ。
(・∀・)
今帰ってきた
従姉の姉ちゃん、綺麗だったよ・・・(´Д`)
披露宴の後の2次会は抜け出して、
名大に行った友人と再会
夜の名古屋を色々と案内してもらいますた
ライトアップされた名古屋城に感動・・・見学時間は終了してたけど
そして今日は帰りの便が夜だったので
昼間は三重県の某遊園地で絶叫コースター三昧
いいストレス解消になりますた
しかしライバル達は最重要レベルの模試を受けていたというのに
いいのかこれで(、いやよくない)
明日からは遅れを取り戻さないと・・・
>>154 おめでてーな
>>155 (・A・)
今週は最後のセンター模試だ
何を対策しておこうか・・・
とりあえず物理だな
ネタがない
オナーニしてるか?
160 :
大学への名無しさん:02/11/19 21:19 ID:WtGAzSTD
タイトル:漫画 TV ラブひなって東大合格するの?
名前:♀成瀬川 ♂浦島
E-mail : マジ夢中になる
内容:
今途中まで見ました。1浪したとこまで
偏差値48からじゃあな・・・
成瀬川かわいい!
浦島って、実はスケベ?
この本読んだ後必ず決まって勉強したくなるのは俺だけですか?
いいモチベーチョンになってます。
ppp
体の調子が悪いのかな
肌が荒れてる・・・
空気が乾燥して喉が痛い
>>159 /ヾ
ゝイノ
n_ ./ /
( ヨ / /
| `|. /⊂//
| |. /⊂//
/ ノ ̄ `/ /
/ / イ O○ヽ
( `ノ )/(/| |'^ \ \
(。Д。'')~ | | \ \
∨∨ | ) | )
/ / / /
/ / ∪
∪
>>160 ラブひな懐かしいな・・・
今日はセンター模試
1限目の地歴でいきなり20分遅刻・・・前回もそうだった気がする
しかも、全て解いてからそれが世界史Aだった事に気づく
何とか気合でBも全部解いたが・・・
つーか、物理が死亡
疲労と眠気で意識朦朧
今更言うのもなんだが、1日で全部受けさせられるのは勘弁して欲しい
今日はもう休もう・・・
疲れた疲れた疲れた疲れた
(゚д゚)ボジョレヌーヴォー ウマー
10月のセンター模試の結果をもらってきた
・・・偏差値で60超えてるのは英語だけ
物理はなんとか70点超えたけど偏差値は53くらい
まわりはもっとできてるってことか・・・
駄目ぽ
喉が痛い
痰は鮮やかなほど黄緑・・・雑菌のすくつってわけか
汚い汚い
庭の藤棚の枝落としをやった
足を踏み外しそうになって((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
落とした葉っぱだけで10近いゴミ袋が満タン
一年間でこれだけの量が生産されたと思うと恐ろしい
植物って凄いね
街の並木も掃除が大変そう
そしてこれが終わるとあとは年末を迎えるばかり・・・
167 :
大学への名無しさん:02/11/24 19:31 ID:tdSrNxfs
何時間勉強したとか、どんな参考書をやったとか書いてくれると、
参考になるる。。。
週末は最後の東大模試
つーわけで、今週は地歴に重点を置いて勉強する
というのも土壇場で伸ばせるのは地歴しかない罠
とりあえず今日は地味にテキストとノートの復習
>>167 確かに・・・
前回と前々回の地理論述の授業は受けられなかったわけで・・・
でもそのノートと録音テープは手配していたわけで・・・
今日はそれら2コマ分をテープ学習
やはり視覚の有無による記憶の定着の差は感じるがしょうがない
ついでに、今更だが高校の地理教科書を入手
参考書(「基礎からよくわかる地理B」)は持っていたが
ちょっとマニアックすぎるので教科書を読むことにする
エニックスとスクウェアが合併いいいぃぃぃっぃぃぃぃぃぃxxっぃおぃぃぃぃぃぃぃぃいぃ??!?!?!?!?
おいおいおいおいおいおいおいおい何打なんだどうした胴あいsつ打不意hdファsぬjb
必死なんだよ。たぶん。
水曜の4,5限は授業が無く、自習に割り当ててるわけだが
今日はこの時間に漢文の参考書(「漢文ダイジェスト(学燈社)」)を読み耽る
句形は頭に叩き込んでるが、読む自信が無い・・・
語彙が足りないのか?
どうしよう
本当は地理を勉強したかったんだが、
予備校まで地図帳やら教科書やらを持っていきたくなかったわけで・・・
今からやる
>>171 例の政策で資産の無い企業には銀行が金を貸さなくなったからね
スクウェアみたいな綱渡り企業は首が回らなくなる
株はやはりスクウェア:エニックス=1:0.81
ス ク ウ ェ ア 必 死 だ な ( 藁
いつもは衛星中継で画面を見るだけの授業なんだが
今日、初めて生の講師を目の前にした授業を受けた
これで先日の名古屋逝きで潰れた地理の11講目を補完
よしよし
で、明日は東大模試なわけなんだけど・・・
駄目っぽい予感ムンムンなんだなこれが(藁
本番がまだ先でよかった
明日が本番だったら発狂死だ
疲れた
初めて国語が時間内に全部書けた━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
第二問(古文)に30分、第三問(漢文)に30分
第四問(現代文)に30分、第一問(現代文)に60分
よしよし、本番もコレで行こう
数学は死亡の予感
設問をどこかで見た形まで持っていくことは何とかできるんだけど
そこから正解に導く肝心なテクニックが無いっぽい・・・
途中までの記述で点を貰えるといいんだけど甘いだろうな
もっと定型問題をやっておけってことか
明日は地歴と英語だ
英単語を詰め込んで、英文法をチェックして、世界史を復習して、地理を復習して・・・
・・・無理だな
英語は捨てよう(藁
じゅうにがつじゅうにがつアヒャヒャヒャ
あ〜あ・・。
速いよな、ほんと。
178 :
冷徹な闘志、再び。 ◆Dxx8mfYfbQ :02/12/01 02:02 ID:RXcKc6wR
大分下がってきてますね。相変わらず頑張っておられますな。
あんまり上げると荒らしに遭うかもしれないんですけど一応
ちょこっと保守りますかね。足元から冷える時期になりつつありますな。
とりあえず私も頑張るとしますか。お体に気をつけて。
来年東京大学受験されるんですかね、頑張っていきましょ。
疲れた
地歴はまぁ良く出来た方だと思ふ
英語はやはり時間が足りない
第5問(総合問題)に30分、第4問B(和訳)に15分で第3問(リスニング)に強制突入して30分、
第4問A(文法)に5分、第2問(英作文)に20分、第1問A(要約)に10分、第1問B(パラグラフ整除)に5分
パラグラフ整除は文を読まずに適当に記号を放りこんで全滅・・・(藁
和訳は途中で諦める
つーか、最初に時間をかけた総合問題は解答見たら死亡( ゚∀゚)
文法は当てずっぽうで半分当てたけど
まともに出来たのは要約、英作文、リスニングだけ・・・
でも言いかえれば、リスニングなどは安定してるってことだ
これにパラグラフか総合問題のどちらかを完璧にしてプラスすれば
イイ線いってくれるかもしれない
本番までに上手い作戦を立てよう
しかし夏の東大模試と比べたら、これでも随分成長したように感じる
引き篭もり脱出直後と比べたら雲泥の差だ
・・・いや、たまには楽観的に考えて精神を癒したいんですよ
>>176 でせんばーでせんばー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
>>178 保守age忘れてた・・・サンクス
東大は受ける予定なんですけど、センターで足(ry
そろそろ全力でセンター対策します
お互い頑張りましょう
しかし2日連続の試験って疲れるな
・・・今日はもう勉強しないで疲れを癒す
コタツでワイン飲みながら世界遺産スペシャルを見る予定
とうとう2学期最後の週だ
今週は古文・漢文を集中的にやる予定
特に漢文の不安は未だに解消されていないので今やるしかない
やはり語彙が足りないと思い、「漢文重要単語集(学燈社)」を購入
「漢文ダイジェスト」と合わせて今週中に漢文を何とかする
一方、古文はいい感じに仕上がってきたりするんだな、これが
先日の模試でも貴重な得点源として機能してくれた
よーし、ここで一気に仕上げちゃうぞー
ってことで、「土屋の古文単語222(代々木ライブラリー)」と
「土屋の古文公式222(代々木ライブラリー)」を使用
今更・・・って気もするが、やはりここは取りこぼしのないように地味に補強しようと思ふ
あ〜、でも週末の模試に向けて数学もやっておきたいな・・・
ふじゃ
エヴァ続編キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
って、何やってんだ漏れは・・・・
185 :
大学への名無しさん:02/12/04 12:02 ID:rsRA8DTm
age
着々と12月の日々が刻まれている・・・
うぉぉぉxxっぉぉおぉ、焦ってきた焦ってきた
>>185 晒しageありがとう(藁
漢文が何とか固まってきた
あとは演習だな
そろそろ過去問を用意しよう・・・
讃岐典侍たん萌え・・・(;´Д`)
いつのまにか古文を楽しんで読めるようになってきた
よしよし
ところで世の中の真理らしきものを垣間見る作品や思想・哲学を生み出す人って
誰もがまともに働いていないように思える
文化の担い手はほとんど貴族だし
まぁ、民衆文化なんてのもあるが、それは当時の風俗としての価値しかない気がする
乱暴な言い方だが
ようするに生きていくために目先のことを真面目に考えなければいけないわけで・・・
そのような状態では脳みそイッちゃってるような、グッと来てバッと打つような
神憑り的な理念まで行きつけないように思われる
それは、まともに働かず毎日を徒然なるままに日暮している
引き篭もりの精神状態に近いものがあるのかもしれない
漏れも少々あの異常な生活を満喫していたが、
今思えばあれは・・・うん・・・何とも言えない、トリップした感じで(略
それと、世の中の動きに非常に敏感だった
そして世の中の真理を自分の脳内妄想で都合のいいように捉えることができた
それは自分のどうしようもない状況すら甘美に(略
・・・・・・ヤバイヤバイ、あの生活に戻りたくなってきたぞ
今日で2学期が終冬。。。
地歴なんかも一応一通り終了してるはずなんだが、
このままでは駄目な気が満ち溢れている(藁
とりあえず、復習しよう
つーか、なんか頭痛がする
風邪か・・・?
190 :
大学への名無しさん:02/12/08 14:28 ID:Htd2SA22
丸一日爆睡してしまった
明日は最後の模試だってのに・・・
まぁ、おかげで頭痛も吹っ飛んだのでよしとする
・・・って、全然よくねーよゴルァ
数学は半分しか出来なかった
途中の計算が膨らみすぎてタイムオーバー
世界史は論述部分で死亡
知識が抜け落ちてた
まぁ、おかげで弱点部分のチェックが出来たとポジティヴに考えることにして現実逃避
今日から冬休み(?)だが漏れの取った冬期講習講座は来週からだ
それまでにやっておきたいことを片付けよう
とりあえず今日は部屋の掃除、と
寒くてコタツから出られない・・・
195 :
大学への名無しさん:02/12/12 17:27 ID:a61nryR4
197 :
大学への名無しさん:02/12/13 02:19 ID:ZVqS8JcF
二日酔い&風邪でダウン。。。
大馬鹿
>>195 毎日寒すぎて嫌になっちゃいますな
>>196 別に強制sage進行ってわけじゃあないでつ
>>197 たまたま東大出身ってだけですな
世界から見たら彼は「東大卒」じゃあなくて「日本人」の罠
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
また夜行性に戻ってしまった
過去問を買出しに行かねばならんのに・・・
>>199 見たいなぁ
201 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 01:42 ID:0wOu3FXB
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
202 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:06 ID:3bQ5z1Hj
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
203 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:34 ID:EeRAndNg
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
204 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 02:56 ID:aLCi2xo+
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
205 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:20 ID:0wOu3FXB
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
206 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 03:41 ID:dOMeggS7
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
207 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:04 ID:/uDDRrTF
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
208 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 04:29 ID:0wOu3FXB
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
209 :
フレイザード ◆yGAhoNiShI :02/12/15 05:21 ID:J+PP+0Os
______
,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 _/
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ < ひろゆきが出るらしいよ明日(朝)
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ||||||||| (;´Д`)ハァハァ
|||l ____ ゙l __ \||||||||| ↓放送時間
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄| 大阪 テレビ大阪 (日)9:30〜10:00
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | 東京 テレビ東京 (日)9:30〜10:00
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ / 名古屋 テレビ愛知 (日)9:30〜10:00
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_福岡 TVQ九州放送 (日)9:30〜10:00
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/ 札幌 テレビ北海道 (日)9:30〜10:00
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \ 絶対見てくれよな!!!
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄ ゙''─
今週はちょっと酷かったな
これから挽回できるだろうか・・・
ちょっとヤバイかも
明日から冬期講習だ
コレで何とかリズムを作っていこう
久々に予備校で授業
今日からしばらくは世界史のテーマ史と論述の2コマだ
つーわけで、今週は世界史強化期間とする
とりあえず「スパッとわかる世界史(ナツメ社)」を読んで頭の中を整理
しかし、やはり講義を聴くと全然違う
金さえあったら、朝から晩まで講義を詰めるのが最強だろうな(藁
先月初めに受けた東大○P模試の結果が返って来たんgfxxjkdfjdfじゃ居所fdjfだオイJいじmんうんこいjdsjづいあsあああああああああああああああ
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ \
/ ヽ
/ 〕
/ ∧ |
〔巛巛《/;::;;\_,,,,.-巛巛巛ヽ |
〕 く.◎ノ:::;;;;;;;;〆;;;::\◎...ゝ__ 〕
/ /;;二::::;;;ゝ::;;;;;;/;;::::~;;~;;;;;;::::ヽ\⌒)
| /::;:::::/;;;;;;;;;;;;;;::;;ヽ;::;;:::;;:::;:::::::::ノ ) /
| ノ:::;;;;:::|:::;;;;::::;;::::::。;;;;;;;;;:;::ヽヽ/ |/──
| |::::;ヽ;;;\;;;;::::ミ:;;:::;;;;;;;;;;::∬:<__ |
/|/:::;;;;;;;;ゞ;;;#:::《;;ソ;;:::;;::;;;《;::::::::;::;:;::〕/
/ /:::::§;;:::;;;::;;::;;ヽ;;_;_;鬱::;;O:::ノ:::;:::::ヽく |
/ ノ::::;;;;;:;;:;;;;ヽ;:/:;::~;;::~::::ヽ;;;く::::;;;:::;:;::;:ヽ
/::::;;;::::::〔ヽヽ;|::::;::::::::::::::::ヾ;::;:::;;:ソ::;;::::/
ヾ::;;ゞ::::;;;~''ソ|:::::;;;;:;::::;;;;ミミ:::::::;;;巛ヾ<〔
~/::;;ヽ;/ヾ〔:::::;;;;::::::;;;:::;ミノ:::::;;;;::::ソ《ゝ;:\
ヽ:;;;;ノ 〉|:::;;:::::;;;::;;;;:;ミ《ミ;;::;;;:;;;;ヽ;;;;;;::::ノ
υ \::::::;;;:::::;∧;::::::∬;::::::)〕::;::/
`ヽ;/~~ ~∪⌒ι/ υ
|:|
||
||
U
おちつけよ
オーケーオーケー、落ち着いてきたぞHAHAHA
で、最後のセンター模試の結果なんだが・・・
偏差値59〜60のオンパレード
物理は死亡でよんじゅ(ry
結局、点数的には7割5分しか取れてない
これじゃあ足元バッサリ斬られて浮遊霊になってまう((((((;゚Д゚))))))
数学だけは確実に上がってきてるのに・・・
英語と国語と世界史の成長が止まってるから駄目なんだろうな
加えて、物理は相変わらず足を引っ張ってるし
さて、どうしよう。。。
物理をもう一度最初からさらっとくか
っておいおいおいおいおいおい
本番まであと一ヶ月斬ってるよ
ヤヴァイヤヴァイyヴァイ
もうじっくり世界史の論述対策をやってるバヤイじゃない
とにかく演習しなくては
過去悶用意しなくては
とりあえず今日は今までの模試問題をやっとこう
ガンガレ
つーわけで、数学と物理の過去問を購入
ありがとうありがとう( ´∀`)
219 :
大学への名無しさん:02/12/21 18:03 ID:3rQoRKdC
落ちる!age!
ありがとうありがとう
うぉ!このスレ復活してたのか・・
今日は冬至
・・・おぉ、どーりで太陽の光を見なかったはずだ(藁
>>221 しぶとく続いております
(´Д` )タリーヨ
肉うどん(゚д゚)ウマー
(゚д゚)マイウー
今日はクリスマスなんだが・・・
まぁ、普通に家族と鳥食ってシャンパン飲んで終了
毎年習慣化してるから感慨も何もない(藁
そういえば、去年は夜更けに独りで「戦場のメリークリスマス」を観るという奇行をやってのけたなぁ
・・・なんか空しくなってきたぞ
>>224 漏れも肉うどん大好き(゚д゚)
高校の頃、食堂でハマった
うどんじゃなくてそばの方が好きだったかな
そばだと肉の消費を押さえられるので、残りと一緒にオニギリを食べる
これ
センター数学IIBが不安だ
IAは大丈夫なんだけど
まぁ、とにかく問題にぶつかるしかないんだが
全部やってまだ不安だったらその時に考えよう
228 :
:02/12/26 09:11 ID:6dDC92G2
東大キャンパスへ気合い入れに逝ってくるか…
229 :
大学への名無しさん:02/12/26 09:14 ID:LkI0/kEq
がんばれ!
今日から5日間はまた冬期講習
教科は東大用の英語と古文
久々に2次の記述問題に取り組んだ訳だが、不安の同時多発テロ状態・・・
まぁ、今はとにかくセンターだけ考えることにするが
>>228 正直、近い香具師が羨ましい
>>229 ありがたう
また体内時計が狂って朝の9時に就寝することに・・・
4時間半寝て、予備校の授業に行こうと思ったんだが
||
||
||
∧||∧
( ⌒ ヽ 今 起 き た
∪ ノ
∪∪
睡眠時間12時間です
疲れた
数学だけじゃなくて物理もやらなくちゃ
英語と国語は年が明けてからだな
世界史は・・・何とかなるだろ、多分
もう悠長に授業の復習をやってる時間は無さそうなので
ノートを一生懸命取るのはやめ、とにかく集中して聞くことにする
記憶が劣化する前に本番に突入・・・・できるかなぁ
>>232 寝すぎかしら(藁
234 :
大学への名無しさん:02/12/29 14:07 ID:xAEBkhrn
勉強の調子はどうだ?
235 :
大学への名無しさん:02/12/29 16:01 ID:CwwMCfBi
おまえらなんでそんなに明るいんだ??? うらやましい・・・
これで合格したら怒るよ プンプン
236 :
大学への名無しさん:02/12/29 16:02 ID:UTRE3wde
lllllllllll
今日は日曜日なのに普通に授業があったりする
クリスマスが休みだった分の逆振替えなんだろうけど
イヤミなスケジュールマンセー(藁
>>234 微妙
>>235 現実逃避とも言う罠
238 :
大学への名無しさん:02/12/30 01:29 ID:/S9qWCVR
ガンガレヨ
239 :
大学への名無しさん:02/12/30 11:04 ID:eZcFwK62
受験で死にそうだ.いいな東大生の兄者はアニメ見て
何見てるんだ?
あずきちゃんさ
∧_∧
∧_∧ (´<_` )
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
まあ,合格したらその足で龍岡門→湯島天神に報告→秋葉原デパート3階のコースで買えよ
∧_∧
∧_∧ (´<_` )兄者…漏れがんがるにょ
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
http://www.starchild.co.jp/special/azuki/
240 :
大学への名無しさん:02/12/30 14:36 ID:hUczqcXs
【2002年度第2回駿台全国模試(10月実施)】−前期・B判定偏差値最新版−
73 慶應義塾大・医
72 東京大・理科V類、京都大・医
71
70 大阪大・医
69 千葉大・医、名古屋大・医
68 九州大・医
67 東京医科歯科大・医
66 東北大・医、神戸大・医、京都府立医科大・医
65 北海道大・医、名古屋市立大・医
【旧帝国大学医学部合格最低ライン】
64 岡山大・医、熊本大・医、横浜市立大・医
63 金沢大・医、浜松医科大・医、奈良県立医科大・医
62 三重大・医、長崎大・医、大阪市立大・医
61 滋賀医科大・医、広島大・医、山口大・医、京都大・理
60 弘前大・医、群馬大・医、新潟大・医、福井医科大・医、岐阜大・医、
愛媛大・医、和歌山県立医科大・医、東京大・理科T類、京都大・工
59 筑波大・医、鳥取大・医、高知医科大・医、大分医科大・医、琉球大・医、
札幌医科大・医、東京大・理科U類
58 旭川医科大・医、富山医科薬科大・医、信州大・医、徳島大・医、
香川医科大・医、福島県立医科大・医
57 秋田大・医、佐賀医科大・医、鹿児島大・医、東京工業大・第4類
56 宮崎医科大・医
55 山形大・医、山梨大・医、島根医科大・医、大阪大・理
【国公立大学医学部合格最低ライン】
53 名古屋大・理 51 九州大・工 50 東北大・工
49 北海道大・工、神戸大・理【以下割愛】
241 :
大学への名無しさん:02/12/30 14:38 ID:txuilevP
模試や授業の復習は大事だぞー
老人ホームに預けてた親戚の婆さんが逝去
うちで引き取って、正月は仏と過ごすことに・・・
夜中の勉強が((((((;゚Д゚))))))
>>238 ありがたう
>>239 さすがだな、兄者
>>241 確かにそうなんだよね・・・
やっぱりできるだけ復習はしとくか
頑張ってください保守。さげでスマソ。
お久しぶりです。結局一橋に切り替えました。社会二教科むりぽ。
が、ヤパーリ足切りひっかかりそうなヨカーン・・・
プレゼンターでは寝不足ゆえか七割も取れてない状況です。アヒャヒャヒャ!
新・勉学に目覚めし者さんが無事東大合格する事を祈っております。ナムナム(婆様に)
風邪をひかないように気をつけて頑張って下さいませ(´∀`)
未だにだらだらとセンター数学をやってたりして・・・
そして何をトチ狂ったのか、IAの平面幾何にIIBの確率もやってたりする
というのも、平面幾何やIIBの確率って、範囲外ながら
東大型の2次試験に通ずるものがあると思うんですよ
まぁ正直、数列や複素数で詰まった時のために
得意分野の図形や確率に逃げ道を作ってるだけなんだけどね(実際、こっちの方の出来が良かったりして)
・・・今日は大晦日か
とうとう2002年が終わる
まぁ、単に日付が変わるだけと言えばそれまでなんだが・・・
節目として気持ちを切り替えるのには絶好だ
よーし来年からスパートかけちゃうぞー、と
>>243 お久しぶりです
やはり現役高校生は社会2教科が辛そうですな
そういえば昔、漏れの友人も同じように社会2教科で苦しんでますた(そして玉砕→後期京都)
つーか、漏れは今でも苦しんでる罠・・・
共に突撃できないのは残念だけれど、お互いそれぞれの目標に向かって頑張りましょう
プレッシャーを感じる年の暮れだなー。
いい年になるといいけどね。来年。
とりあえずみんながんばれ。
風呂上がりにフルーチェ作ってたら日付が変わってた( ´Д`)
ホントに普段の日と変わらん・・・
さーて、勉強するか
HNを元に戻して心機一転、初心に帰って
>>245 プレッシャーを感じてる年明けです(藁
いい年になるといいんですが、今年
とにかく頑張ります
lol
248 :
大学への名無しさん:03/01/02 13:18 ID:eCVvUsng
a
時間割教えてくれ
今日からまた冬期講習
教科は東大用の数学、現代文、地理
3コマぎっちりでボリュームたっぷり予習もヘビー
つーか、地理の授業は教室に漏れ1人しか居ない罠
寂しすぎる
しかしセンター対策に割く時間が激減してしまったな・・・
ヤバイかも
まだ物理が駄目駄目な状態なのに
>>247 まぁ、そう笑わんどいて下さい
>>248 あ?
>>249 時間割って・・・予備校のですか?
そろそろセンター試験の予想問題パックをやるべきなんだろうか・・・
ぎりぎりにゲネプロ感覚でやろうと思ってるんだけど
これって間違ってるのかしら?
地理の授業で日本の都市についての問題が出た
都市の昼夜人口比や製造出荷額やらのグラフを読み取る問題
・・・実はこの分野はかなり得意だったりするんだな
もう数値を見た瞬間にどの都市だか判別できるという境地まで達している
しかし某隔離板に出入りしていたことがこんなところで役に立つとは(藁
あらら、このPCはHN直してなかったか・・・
254 :
ノーマッド ◆pnTR8Is1u6 :03/01/05 03:40 ID:Hm5MObF9
255 :
ノーマッド ◆Jx1Vgc1Dso :03/01/05 04:04 ID:Hm5MObF9
256 :
ノーマッド ◆PYENbZfXGU :03/01/05 04:07 ID:Hm5MObF9
257 :
ノーマッド ◆Fsd1vk5A7. :03/01/05 04:30 ID:Hm5MObF9
258 :
ノーマッド ◆e6FqGybqH2 :03/01/05 04:34 ID:Hm5MObF9
259 :
ノーマッド ◆oKAaPbYTOg :03/01/05 04:54 ID:Hm5MObF9
260 :
ノーマッド ◆zJhvO4m.vE :03/01/05 05:02 ID:Hm5MObF9
261 :
ノーマッド ◆03xZ2wWsBw :03/01/05 05:19 ID:Hm5MObF9
262 :
ノーマッド ◆MbTKFNutWk :03/01/05 05:29 ID:Hm5MObF9
263 :
ノーマッド ◆2V7h9miMLE :03/01/05 05:44 ID:Hm5MObF9
264 :
ノーマッド ◆eL/uqkn9fY :03/01/05 05:53 ID:Hm5MObF9
265 :
ノーマッド ◆hhyCWgzo2. :03/01/05 06:10 ID:Hm5MObF9
266 :
ノーマッド ◆DezVC51ZuY :03/01/05 06:20 ID:Hm5MObF9
267 :
ノーマッド ◆kn33w8LiTA :03/01/05 06:36 ID:Hm5MObF9
268 :
ノーマッド ◆ZIIQIs.HCM :03/01/05 06:46 ID:Hm5MObF9
269 :
ノーマッド ◆eRZpelRIQk :03/01/05 07:29 ID:Hm5MObF9
270 :
ノーマッド ◆xe3vuvcHNc :03/01/05 07:33 ID:Hm5MObF9
271 :
ノーマッド ◆g5knElKWAw :03/01/05 07:57 ID:Hm5MObF9
272 :
ノーマッド ◆4eq5Z7UCHM :03/01/05 09:32 ID:cVg84QtI
273 :
ノーマッド ◆QDzaXzi7O2 :03/01/05 09:33 ID:cVg84QtI
今日も予備校
日曜だけど8:30PMまでギッチリと
帰る時には地面がカチカチに凍ってた
滑って転びそうになって((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
そろそろセンター試験用英語のリハビリを始めてる
とりあえず何問か解いてみたがちょっと時間がかかってしまった
とにかくプラクティスを繰り返すしかないな・・・
模試によって採取した予想所要時間
>>65を目安に
文法問題は反射的に瞬殺してもっと時間短縮し、その分を長文の見直し時間に回したい
そのためにも暗記用知識を補充しなければ
275 :
随分前の現役。:03/01/06 00:16 ID:T7uSxSf8
age
>>1 ガ ン ガ レ
センター目標点数は何点でつか?
センター試験の地歴を世界史→地理へ変更することを画策
とりあえず、第1〜3回のセンター模試の問題をぶっつけで解いてみると、点数は
第1回・・・66点、第2回・・・80点、第3回・・・80点
第1回の点数が低いのは出題範囲が地形図の読図や気候区分など苦手分野が重なったからで、
第2〜3回の工業・農業に世界各地域の地誌は思ったよりもずっと(・∀・)イイ!!
つーわけで、センターは地理で戦うことに決定
世界史の広範囲をさらい直すより、地理を補強した方が効率良いはず
それにセンター地理は図表の読み取りなど東大の2次試験に共通する部分も多いから一石二鳥ってわけだ
よーし、過去問買ってくるぞー
>>275 足が無くならなければそれで十分です・・・
英語170、国語160、数学IA90、数学IIB70、地理80、物理70で合計640点を目指すけど
これじゃ足りないかな?
冬期講習はひとまず終了・・・
疲れた
278 :
随分前の現役。:03/01/07 08:15 ID:T0fKTFd3
お疲れあげ。
>これじゃ足りないかな?
二次に強かったら、そこで挽回すれば大丈夫だと思われ。
つーか文系なのに物理選択って時点で凄すぎです。
数学そのくらいの点数取りたいな…鬱
てっきり落ちたと思ったらちゃんと復旧してる・・・
ギリギリで上がってたからか
>>278 保守ありがとうありがとう( ´∀`)
やっぱりもっと点数取らないと駄目かなぁ?
物理はちょっとヤバイ状態です。。。
数学は希望的観測が多いです(藁
ホントに物理がヤバイ・・・
もう諦めて他の教科でカバーしようかしら
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ | ┌────┐
| |/ ⊃ ノ | |.. | 物 理 ..|
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | └────┘
281 :
随分前の現役。:03/01/09 04:34 ID:oF+Wy3O7
ホッシュホッシュ
>>1 やっぱ確実に点取れるセンターで出来る限り取りたいですよね…
まぁまだあと一週間以上あるので(1週間しかないよアヒャヒャ)何とかなるはず。
物理やった事ないのでわからないのですが、今現在の自分の点数を全教科比較して
一番低いやつを上げるのが効率が良いと思われ。
ていうか今更国英とか上がらないし地理は良いみたいだからやっぱ理数ですかね…
点数がなかなか上がりにくい国英が苦手だったのではなく、
比較的上がりやすい理数系が苦手なのだからまだ幸せだったとポジチブにいって下さいませ。
自分は数学と共に日本史が最悪な状況でつから…←今更何の手の施しようもなく。
そういえば今日調査書もらいますた。目覚めし者さんはもう健康診断受けますたか?
某東大模試の結果が返ってきた・・・・まぁ、エクセレントなんだが(;´Д`)
英語(43/120)と数学(18/80)が酷かった
英語は結局リスニングでしか稼げてない
しかし英作文はちゃんと書けたと思ったんだが、「内容・−6」って・・・
もしかして書いた文章が倫理的に問題あったってことか?(藁
まぁ、それ抜きにしても総合問題で全滅したのが痛すぎた訳だが
数学は図形問題で部分点集めて終了状態
こりゃ、本番で図形が出なかったらマジでヤヴァイぞ・・・
地理はまだ知識で誤解してる部分があって駄目駄目(25/60)
でも国語(54/120)で苦手だった現代文は半分獲れてたりする(30/60)
古文は期待したより全然獲れてない(15/30)
内容は把握してるはずなんだが、いざ記述解答を作ると△のオンパレード
漢文は死亡(9/30)
世界史だけは唯一まともな状態(39/60)
特に一時期は白紙作戦も考えてた論述に光が見えた(12/20)
で、ボーダーに引っかかるには合計であと60点必要だったりする訳で・・・
さーて、どうするか
ここ最近、地理は高度成長期なので+15を目指そう
あとは数学で何とかあと1問分をかき集めて+15
さらに古文と特に漢文をもうちょっと頑張って+15
英語はパラグラフ整除を真面目にやって、英作文を精練して+15
よーし、この作戦でいくしかない
・・・・う〜ん、しかしここまで楽観的な自分にビックリ仰天
>>281 確かに理数系は意外と追い上げが利くかもなー
今はとにかく実戦形式で打たれまくって解法をラーニングしてる状態です
そういえば調査書すっかり忘れてた・・・・
ありがとうありがとう
健康診断は予備校で受けさせられたので大丈夫っす
もうセンター直前ってことで、数学の授業では即実戦で使えるテクニックを伝授してくれた
微積で「こんな線に囲まれた面積を求めるにはこの式」とかいう感じ
ありがたやありがたや・・・
暗記数学マンセー(藁
285 :
随分前の現役。:03/01/11 05:45 ID:7W44lRhL
age
>>1 調査書危なかったっすね(w
センター直前の数学の授業(゚Д゚)ウラヤマー
しっかしあと1週間でつね…センター前日って何すりゃいいんだ…
世界史の授業で、わざと間違った板書による正誤問題対策が行われた
斬新でびっくりしたけど、確かに間違いを修正というプロセスを踏むと記憶に残るなぁ
しかし、間違いを書き写すのがとてつもなく気持ち悪い罠
何と言うか、胃の入り口あたりが痒くなる感じ(藁
ところで、この授業の間に記者っぽい人達が教室に乱入して写真を撮影していったんだが
・・・・・・あの板書を撮るのはマズイと思われ
>>285 1週間。。。((((((;゚Д゚))))))
漏れは前日に予想問題パックで慣らす予定です
・・・でもこれに玉砕して自信なくしたら(ry
287 :
随分前の現役。:03/01/12 13:06 ID:tLRLCJdP
>>1 >予想問題パックで慣らす
ま、まったぁー!!!
絶対やめた方が良いです!
予想問題とかいいながら全然傾向違ったりするし
教科によってはセンターよりムダに難しかったり易しかったりで
実は昨日青やって自信喪失したところでつ。このままでは足がもがれる…
あ、でも青パックスレ見てると物理は凄く易しいらしいから、自信つけるのにいいかも。
あぁ…黄色も持ってるけどどうしよう…
289 :
随分前の現役。:03/01/13 01:03 ID:VRc7K0e5
>>1 どうも緑は比較的簡単らしいので、パックで自信つけたいなら緑をやればいいと思われ
と、いいつつ自分はやってない罠。よって責任は持てません(w
前日に難しいのをやる
↓
自信喪失
↓
翌日、センターが簡単に思える
↓
(゚Д゚)ウマー
…というテもありますが、自分は遠慮しときまつ…
なんかあんま意味ないレスで申し訳ない。でも保守あげ。
古文の単語集を読んでたら力尽きて眠りの国へ旅立ってしまった。。。
ヤバイなぁ
>>289 過去問でまだ手を付けてない追試があるので
これを使おうと思ったりして・・・
うっひょー不安だよ
どうしよう
ふじゃ
292 :
随分前の現役。:03/01/14 21:25 ID:pcpT3Vd0
age
もうだめぽ
センター数学の直前対策講座を受ける
これまた実戦用のテクニック満載
感動しますた
数列も何とかなりそうな気がしてきたぞ・・・・
やはり時間短縮のために極力計算を省く指針
式を書く時も字を簡略化するなど・・・
でも漏れは手を動かしながら頭の中を整理する感じだから
ダラダラ痔を掻いてる方が性に合うなぁ
問題見ただけで方針が立って、チャッチャと進むのではなく
行き当たりばったりでドッタバッタと不細工にやってるからだろうか
そんなことより、正解までの式を確信して黙々と計算するのが快感なんですよ
そして答えに辿り着いた瞬間はエクスタシーが(略
>>292 ガンガレ
・・・まだあと3日もある!
そういえば、最後の記述模試の結果が返ってきた・・・
記憶から抹消
295 :
随分前の現役。:03/01/15 04:18 ID:nssZdGMi
age
>>293 神よ…ありがたや…(感激)
…って3日…!((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
目覚めし者さんガンガレ
目覚めし者さんが640点に届きますように…
自分もあと3日やるだけやってみまつ。感謝( ´∀`)
296 :
大学への名無しさん:03/01/15 15:33 ID:jjS5kddp
センター直前で気分はお通夜状態な訳だが
・・・今夜はリアルでお通夜がある罠
線香を絶やさないように徹夜しなければいけない
まぁ、これを機に勉強だな
寺で受験勉強ってのも複雑な気分だが(藁
>>295 お互い頑張ろうぜ!
>>296 文系っす
応援ありがとう
298 :
大学への名無しさん:03/01/16 13:18 ID:m+OVdMu+
保守
文学部で待っとるよ(´∀`)
古典がデンジャー状態・・・
慌てて「公式集」で補強する
地理は過去問を繰り返したが、点数の変動がなく82点を連発
安定してるのはイイが、地理で稼いでおきたいので何とか9割狙いたい
失点の原因は問題を誤解して捉えるのが多いことかな
ようするによく読め、と
さらにあやふやな状態で無理やり納得させて次に進んで、答え合わせしたらヤッパリ
というパターンが王道になってる(藁
単発の知識は十分足りているはず、問題は組み合わせ方
もっと時間をかけてみるか
あと2回くらいは練習しよう
物理がまだ仕上がってないのがヤバイな・・・
数学はIIBの指数関数あたりを補強か
英語は単語レベルの単発知識を詰め込んで、と
301 :
随分前の現役。:03/01/16 21:50 ID:M7aAmiyr
>>296、
>>297 ありがとうございます(感激)
ガンガリマス!!
しかし数学計算ミスだけで30点は失墜する罠…。
前日はグッスリ寝て頭をスキーリさせておこう…
皆さん体調だけは崩さないように気をつけてくださいね。
302 :
大学への名無しさん:03/01/17 07:11 ID:BYNhyHl8
代ゼミ本科三学期テキスト「直前完成数学1A2B<A>」にあるP.12の問題をどう解くか教えてください
>>301 当日はミスらないように神頼みしてから出陣する予定です(藁
>>302 まず辺々引いてみると(・∀・)イイ!!
括って割って関係式が出てきます
出てきた式に、z1の式で表したz2とz3を突っ込めばαの式が出てきて(゚д゚)ウマー
さらにこの式を解くとαが出てくるので、これを偏角の式で表します
そうすると、z2とz3はそれぞれz1にαを掛けたり割ったりしたものなので
z1をそれぞれ何度回転させたものかが判り
z1,z2,z3の織り成す図形が出てくるはずです
304 :
大学への名無しさん:03/01/17 10:11 ID:fNvXQAts
おおっ!すぐに回答してくれて助かります!
こんな感じの問題はセンターにでるのかなぁ
まぁ明日は頑張りましょう
ああああ、不安なんだ、駄目なんだ、落ち着かないんだ
心臓を口から吐き出しそう
シャワーを浴びてる間も、明日の問題のシミュレートが止まらない
チャイムと同時に英語の最後の小説の設問の選択肢の訳を考えるんだ
全部訳すころには10分くらい経っていて、ああああああ
長文の途中で知らない単語が目に付いてパニックを起こすんだ
地理は徒に時間が余って見直しをしていると絞り込んだ選択肢が増殖して、あああああ
世界史のページを眺めてしまうと、きっとそっちの方も解いちゃうんだ
そしてマークを全部世界史に直そうか迷って、時計を確認して、ああああああ
数学は書いたグラフが歪んでグチャグチャになっちゃうんだ
確率は一つ一つ書いて数えてペン先をトントントントントントントントン
数列は一般項の式が出てこないで、何故か直線を書いてその間隔で求めようとしちゃって、ああああ
倍角公式を思い出せずに火砲定理からサインコスコスサイン・・・
放物線に引いた2本の直線に囲まれた面積は接点を結んでできた面積の半分だ
ベクトルは逝った点引く元の点
数値の出て来ない三角形は平面図に直角三角形だ
あああああああああああああああああああああああああああああ
>>304 答え出ました?
解のαは極形式にしるってことです
それで長さを出す、と
センターでこんなの出たらパニック起こす予感
まぁ、お互い頑張りましょう
でもこんなに不安になるってことは、きっとどこかに自信があるからなんだ
最初から駄目だと確信していれば、期待が無ければ不安になんてならないはずなんだ
期待と不安の刻まれたコインが頭の中でグルグル回るんだ
ふじゃじゃじゃじゃじゃじゃっじゃじゃじゃ
落ち着け!
309 :
大学への名無しさん:03/01/17 16:54 ID:+fUyzXYX
答えでました。
ほんと緊張してきた。マイナス思考になりまくってる..
強気でいこうぜ」
311 :
大学への名無しさん:03/01/17 17:31 ID:eEIIfRoF
東京大理科四類にカキコされたプロイセンさんに一言申したい、筑駒は一学年170名ちょい、開成は400人ちょい、割合でいえば筑駒の方が勝ってるんじゃないかな。しかも勉強だけのがり勉ばっかやないしね。
あ、忘れましたが東大の合格率のことね。早稲田慶應に受かっても蹴る例多し。
--------------------------------------------------
312 :
大学への名無しさん:03/01/17 17:38 ID:bjeQoFgt
おいおい、なんでそんなテンパってるんだ。
御前等 今まで必死こいて勉強してきただろうが。
今までしてきた努力を思い出せ。
我慢して遠ざけ、我慢してきた娯楽のことを思い出せよ。
受からないはずがないだろうが。失敗するわけがない。
努力と言うものは報われるものであるべきだ。
大丈夫。なんの問題もない。4月には笑っていられるにきまってるよ。
・・・と自分に言い聞かせつつ明日は頑張ろう・・・。
313 :
元早大生学籍番号F-97XXX3:03/01/17 18:11 ID:fFcXjze5
早稲田は絶対に辞めたほうがいいです。
OBとしての助言です。
慶応のほうが絶対いいです。入ってから絶対に後悔します。
もう一度だけいいます。早稲田は絶対にやめたほうがいいです。
314 :
大学への名無しさん:03/01/17 18:15 ID:RsU6ZLSq
俺はついに、このスレの2をゲットをした。
感無量だ。5年間、このスレの2をゲットする為だけに耐えてきた。
雨の日も、風の日も、雪の日も、サボらず地道にこのスレの2をゲットするためだけに
修行してきた。
やめたい日もあった。くじけそうになった時もあった。自分に負けそうになった日もあった。
そして「なんで俺は、2をゲットしたいのだろう。」と疑問に思った日も、あった。
だが、俺は5年間頑張りとおした。そして、そしてついにこのスレの2をゲットしたのだ。
何をやっても中途半端だった今までの俺。 勉強も、部活も、恋愛も・・・。
本当に何をやっても中途半端だった。だが、俺はこのスレの2をゲットした今、
変われたような気がする。堂々と胸をはって生きているような、すがすがしい気持ちだ。
ありがとう、2をゲットさせてくれてありがとう。
俺は今から叫ぶ。修行に耐え抜く事が出来た、やり遂げる事が出来た俺自身に向かって叫ぶ。
「2ゲット」と。
315 :
大学への名無しさん:03/01/17 18:15 ID:4BuZ8U0v
あああああああああああああああああああああああああ
316 :
大学への名無しさん:03/01/17 18:20 ID:ZW8DafLq
春からずっと日記書いてるのは偉いよ
とうとう過去問で数学9割到達したぞゴルァァァァァァァァァ!!!
あとは英語だ英語英語
英語が一番不安なんだ
一番得意だったはずなのに、不吉な予感が漂ってるんだ
>>308 (゚д゚)y−~~
>>309 緊張してるのはみんな同じと考えればなんとか・・・
>>310 ガンガン逝きます
>>311 ここはアフガンじゃありません
>>312 やっぱり最後の頼みの綱は自己暗示ですな
サッカーのフリーキックもボールがゴールに突き刺さるのをイメージして蹴るらしい
>>313 早稲田楽しそうだけどなぁ
>>314 115日と23時間15分遅いです
>>315 うっひょひょひょほyほよhyほhyhyほひょひょほよひょ
>>316 思えば遠くまで来たもんだ。。。
そうそう、煙草でも吸ってマターリしろ
自分も一服(・∀・)y-~~~
眠れない。。。
>>318 たまりませんな(´-`)y-~~~
さすが合法麻薬
320 :
学部2年:03/01/18 00:03 ID:pNQB8y/3
眠れなくでも横になったほうがいい
体力温存のために
なるほど
322 :
学部2年:03/01/18 00:06 ID:pNQB8y/3
2次のときは一睡もできなかったナー
2次まで辿り着けることを祈って就寝します。。。
起床は6時で
324 :
学部2年:03/01/18 00:09 ID:pNQB8y/3
おやすみ。
おやすみ。
数学ではとにかくもちつけ
326 :
学部2年:03/01/18 00:15 ID:pNQB8y/3
文1は進振りなくていーね・・・
まあ済みなんだけど
ぐっすり眠れますた( ´∀`)
忘れ物が無いか確認して
神頼みで精神安定して、と(藁
んでは、出陣します
いってこい!!そして勝利してこい!!
329 :
大学への名無しさん:03/01/18 09:10 ID:04r6tapQ
がんがれ
330 :
大学への名無しさん:03/01/18 10:39 ID:d7mLMtAx
真・勉学に目覚めし者 ◆GhU6YiLgDQ はいまごろ最後の長文からはじめていて、
その一番終わりの問題を解いてると予想しますた
331 :
大学への名無しさん:03/01/18 12:31 ID:d7mLMtAx
今は早めに飯を食べ終え最後のチェックを教室でしてるだろう
332 :
大学への名無しさん:03/01/18 17:07 ID:2UcoO/xQ
数学は難しかったようだが気を落とすな!!!
英語は予定通り最後の小説から解き始める
内容が簡単で12分で終了(゚∀゚)
会話長文も余裕でクリア
グラフ問題は特定に迷ったが設問との矛盾から導き出す
・・・しかし文整除に苦戦、20分もかかってしまった
まぁともかく、英語は結構良い出来だと思ふ
地歴は世界史をパラパラと眺めて、やはり駄目そうだったので地理を選んだが・・・
地理の方も駄目だった罠
過去問より明らかに難しいんですけど・・・
何と言うか、自分の答えに確信が持てない
嫌な予感がする
数学IAはミスが悔やまれる
81×81を計算ミスするし、sinとcosの値を取り違えるし・・・
勿体ない勿体ない
つーか、やはり時間が足りなくなった
せっかく確率を瞬殺したのに図形に時間を取られて(ry
数学IIBは死亡
難しすぎ
時間も足りなさすぎ
最初の方の問いに答えられずに全てが終了
自棄になって直感で数字を放り込み、それを基に解いてしまった
まともに出来たのはベクトルだけ
もうダメぽ
まぁ、とにかく明日に向けて古典と物理をどうにかしなければ
もうこれ以上の傷を負うわけにはいかない
・・・公民も受けてみようかな
336 :
随分前の現役。:03/01/18 21:03 ID:Vmx8SdOV
すごい。。。
センターの手応え、
>>1とほとんど同じ。。。
違うのはIAだけ〜アヒャヒャ
必要十分条件は得意だけど絶対値は苦手だよママン。。。(⊃Д`。)
帰りに電車に飛びこんでやろうかと思ったら
既にどなたかが人身事故をおこした故に中央線が止まってますた。サキ コサレチャッタ
。。。そして公民も受けてみるつもりでつ。アヒャヒャヒャヒャ
>>1 とりあえず1日目お疲れ様でした。明日も頑張りましょう。
怖くて未だに答え合わせができず・・・
ともかく、今日も頑張らねば
徹夜で詰め込むつもりだけど、すっかり寝てしまった
まぁ、頭が朦朧として現代文を解くのはちょっと恐ろしいので良しとする
物理は昼休みに公式を確認しておこう
>>336 お互い希望を失わずに頑張ろう。・゚・(ノД`)・゚・。
338 :
大学への名無しさん:03/01/19 17:03 ID:jlHVnBY1
age
終わった・・・いや、センター試験がね
答え合わせによっては(ry
国語は漢文を15分で片付け、幸先の良いスタートだったが
古文で25分も消費してまった・・・
評論ちょっと自信ないな
小説は・・・多分大丈夫だと思いたい
昼休みの1時間に知識を修復して突入した物理
得意分野の力学は多分おそらくひょっとするとノーミス
しかし波と電気が不安な罠
物理の保険として地学でミリオネアでもやろうと思ったが
肝を据えて現代社会の勉強をする
予備校授業のノートを入手
数十ページを一気に詰め込む
んで・・・
(゚∀゚)
地理と世界史の知識も手伝ってくれたおかげで
かなりイイ感じっぽい
地理のリカバリーができたかも
・・・まぁ、両方とも採点して無いからワカランが
ともかく疲れた、精神的に
今日はゆっくり休もう
答え合わせはもちろんしない(藁
お疲れ。明日は答え合わせしろよ
341 :
随分前の現役。:03/01/19 20:26 ID:nTaDJNw+
ショボーン(´・ω・`)
得意の国語が無残にも華々しく散ってしまった。。。
ていうかもう、もう、数学。。。ウワァァァン
怖くて自己採点できないでつ。。。
>>1 お疲れ
現代社会は疲れちゃっててもう受けるのやめますた。。。
とりあえず
>>1 が地理のリカバリー出来たみたいで良かった(´∀`)
夜が明けたら予備校に逝って自己採点をしなければならない
・・・ヤダヤダヤダヤダヤダヤダヤダダダダダダダダダダダ
もう予めダメージを想定して精神的負担を和らげるしかない
当初予定していた640点は諦める
数学はIIBの点数でIAの失点をカバーするだけしか取れてないとしてマイナス100
英語と国語も合わせて100くらいは失っているだろう
いや、現代社会も↑に入れていいかな・・・
あとは物理が60点程度しか取れていないとして
合計560
これで足斬りを突破してくれるのを祈るしかない
そうすると、2次の文三合格最低ラインを337点と仮定して
センター満点だとマイナス110で残り227取ればいいから
これに失点分の3割、すなわち33加点して260点
数学は確率と空間図形に的を絞って何としてでも2問完答して40点
地歴は世界史で40、地理も40、で80点
国語は現代文を半分獲って30点、古文は記述の精度をageて20点、漢文も同様に20、で70点
英語はリスニングを確実に獲って30、総合問題を何とかして20、英作文の残骸とパラグラフ整除と要約をかき集めて20、で70点
・・・これで合計260点になる
だあああああ無理ぽ無理ぽ無理ポン塗り歩類も
>>340 覚悟を決めます
>>341 漏れも怖くてちびりそう
現代社会は・・・受けなかったのは勿体なかったかも(藁
地理受験者の救済っぽい感じですた
一橋の足切りってどうなんでしょう
東大はかなり低い場合もあるみたいですが
・・・・いっそのこと漏れと一緒に東(ry
>>342 このスレどこ逝ったのかと思ってたよ(笑)。
センターを機に板を再検索したらハケーン。
何となく受かりそうな予感がするな。
何でも勉強するんじゃなくて、
合格点を見据えた点取り合戦だと思うと・・・
意外と東大は受かりやすい。
意外と、だが…。
345 :
大学への名無しさん:03/01/20 18:55 ID:+JOwEx7F
346 :
:03/01/20 18:57 ID:Gphn7CW4
はやく帰ってきて
帰ってきましたよ。。。。
さて、ドキドキワクワク採点結果の発表です
まず物理は56点で死亡
取れたと思ってた力学で記号は逆にしてて、その後の長い計算も無駄になってしまった
熱と気体はしっかり取れてたが、電気は普通、波は並
これじゃ物理を勉強したって言えないよな・・・情けない
現代社会は結構外れてて79点
しかし地理が66点と言う状態だったのでやはり受けてて良かった(((( ;゚Д゚)))
ちなみに世界史は今日やってみたら59点、鬱死
んで、数学はIIBがやはりボロボロで55点だったがIAは89点
やはり凡ミスが悔やまれる・・・これが無ければIAは97点だったのに(ノД`)
両方合わせて144点
まぁ、結構難しかったし7割取れれば良い方だろう、多分
国語は現代文が評論37点・小説34点で71点、古典が古文45点・漢文42点で87点、合計158点
これはもしかしてイイ出来と言えるのかもしれない
現代文は問いを2つずつ落としてしまったが、まぁ妥当な線だろう
何より、古典でそんなに傷つかなかったのが良かった
古文は解くのに時間を費やした甲斐があった
1つだけミスった語句の解釈は最後の最後までどちらを選択するか迷ってたんだよな・・・勿体ない
漢文はさくさく解いて、ミスった箇所は漢字の意味(出藍じゃない方)と書き下し文
文章の内容は普通に理解できたし、漢詩の押韻も迷わずクリア
古典は傾向が随分変わったらしいが、漏れにとっては無問題だった
結局、過去問や予想問題をやる時間を全て基礎に費やしたのが吉と出たみたい
前日ギリギリまで古文単語222・古文公式222・漢文公式110を詰め込んだのが効いたな
そして英語・・・・
190点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
外したは整除英作文を1つと文法を1つ、そしてアクセントを両方(藁
文章読解はもちろんノーミス
まぁ、文章が簡単だったからな
で、英語・国語・数学・物理・現社の合計は627/800
目標の8割には届かなかったが、ギロチンは回避できそうだ
さらに英語・国語・数学IA・現社が計516/600ってことは、もしかして後期にも出願できるかもしれない
まぁ、論文なんて何書けばいいのかサパーリわからんのでこれはオマケ程度に考えておくが・・・
ともかく、無事にセンターを突破できました
このスレはまだまだしぶとく続きます(藁
>>344 いまだにダラダラと続いておりますよw
正直、漏れにとってはまだ全然ほどんど受かる予感がしません、ヤバイことに
模試の結果も駄目駄目だったわけですし・・・
点取り合戦の戦略を考えるのは精神を安定させるためです
普通の人ならとっくに諦めるような気がしますが、、漏れはおそらく脳がショートしてるんでしょう(藁
でもまだ一ヶ月ありますし
奇跡を起こすには十分な時間があると信じて生きていきます
>>347 お待たせしました
351 :
随分前の現役。:03/01/20 21:35 ID:MO+AJkpA
>>1 お疲れ&おめでとう!
足切り免れそうで、ほんと良かったでつ(´∀`)
その点数ならまだまだ二次で余裕で挽回ききますね。
勝負はこれから1ヶ月でつ。
一年間の努力の成果を出せるよう、二次に向けてガンガレ!
ちなみに自分は600点ですた。数2B酷かった。
あと、一橋(法)の足切りは去年は580点台なのでつが
今年は大幅に上がる見こみです・゚・(ノД`)・゚・。 担任が微妙な顔してた。。。
東大は足切り低めですが地歴2教科というぶ厚い壁が。。。
>>350 俺の高校3年のときにソックリなんだ・・・(w
模試の結果は全てダメダメ、合格最低点だけを考えて
他の受験生のレベル一切無視。
実戦は2回ともE、OPは2回ともD(E判定ないから、ってだけw)。
それもあり得ないくらいブッチギリでな。
110〜130/440くらいだったと思うぞ。
ま、俺は浪人しちまったけどセンター後の追い込みで
5分5分の勝負ができたと思ってるよ。
オマイは受かってみせろ!
353 :
大学への名無しさん:03/01/21 15:15 ID:6Kg5S89n
国語がむちゃくちゃとれてますね
354 :
大学への名無しさん:03/01/21 15:22 ID:m6iGfuXV
文三後期483点じゃだめですよね。
355 :
おじさん:03/01/21 16:06 ID:tNfuEo0i
みんな頑張ってね。
落ちてもくじけないでね。
ちなみになぜ灯台へいきたいの?
うちの妻なんか、「勉強できんやつほど、灯台灯台!!とさけんでた」と馬鹿にしていたが。
ちなみに妻は模試でも灯台合格確実で(県順位いつも5位前後、当然県内1番の進学高校)、教師から「灯台行け。」と説得されても地元の国公立へ行ったよ。
妻曰く「私は勉強しなくても灯台いけたから、灯台の価値が分からない」といってる。小学から高校まで全通知表を通して4が2回で全て5ばかり。自宅で勉強はしたこと無い。塾は家が貧乏なので行ったこと無い。ゆっくり本読めば頭の中に全ページが記憶されるらしい。
勉強を教えてあげたクラスメートで灯台出て1流会社いって課長位になった友達みてもあまり灯台いっても意味ないみたい。
学歴よりもその人の本質が大事とか言ってる。
ちなみにおじさんはオオバカです。まともな大学行ってません。あしからず。
そんなやつもいるから、落ちても気楽にね。
356 :
大学への名無しさん:03/01/21 17:12 ID:/vc1n0Nt
東大目指してる高2文系なんですけど、
地歴2科目って知って尻すぼみ・・・。
それもやはりレベル高い問題なんですか?
地歴2科目はちとツライもんがあるなぁ・・・
357 :
山崎渉:03/01/21 17:38 ID:P2PP+Cn7
(^^)
358 :
某スレ2:03/01/21 18:13 ID:3y+8nVmD
センターちゃんととれたんだ・・
俺も文B志望でオープンの判定>>1
さんより良かったけどセンター500点きってしまった・・
一浪でもう後がないんだよ。泣いた。早稲田にするか・・・
まあ俺のぶんも頑張ってください。応援してるよ
359 :
大学への名無しさん:03/01/21 18:28 ID:T9oxZKeR
500点きるってあり得ないだろ・¥・・
360 :
大学への名無しさん:03/01/21 18:34 ID:3hpSSz69
折れも2浪で546だったんだけどダメもとでうけるよ。
いよいよ二次試験に向けてスパートだ
つーわけで、乙会の東大過去問研究本を一気に購入
センター爆死を免れたので安心して思う存分出費できますた
>>351 うぅ、ありがとうありがとう・・・
一橋のラインは10点以上もあがるんですか?(((( ;゚Д゚)))
でもセンターリサーチが出てくるまで分からないと思いますが
>>352 ホントにそっくりですな
前例があると参考になる(藁
何とかこの運命を変えられるとう頑張りまふ
>>353 他の人達を見てみると、どうやらそのようで
漏れに向いてたんでしょう、多分
>>354 要項によると去年のラインが489点なんですよね
でも今年は去年より国語とか難しかったみたいだし、大丈夫な気もしますが・・・
すみません、どうなるのかよくわからないです
>>355 このスレを伝説にするためです(藁
・・・まぁ、変人のスクツに飛び込んでみたいってのもあります
そういう点で早稲田も魅力的に思う今日この頃
>>356 単発の知識自体はそれほど多くなくてもよさそうですが
「何がどうなってそうなるのか」みたいな流れを理解しなくちゃ駄目みたいです
授業で先生の話をしっかり聞けば自習でマニアックな用語を詰め込む必要も無いので、
時間的には辛くないような気はします
まぁ、漏れも全然良く分かってないので聞き流して下さい
>>358 遺志は引き継ぎました
頑張ります
>>359 いや、あの試験では何が起こるかわからない気がします
配点が高い上に部分点ってものが存在しませんし
>>360 一緒に頑張りましょう
363 :
随分前の現役。:03/01/21 22:43 ID:PJJhJ0zi
わぁい、
>>1さんだ。こんばんわ。
順調にいってるみたいで羨ましいでつ(w
一橋法、過去の足切り最高点がピッタリ600点。。。
そして学校に早稲田法と都留文科大中期を薦められますた。都留は断固拒否。
>>1 は早稲田に興味あるみたいでつが、私大は受けまつか?
その他でも、試験慣れ用の私大受験とか。。。
でも本命一本に集中してないと調子狂うかもしれないし。。。ドウシヨ
>>356 も、もしかして自分の書き込みからでつか?だったらスマソ。。。
とりあえず国立地歴に共通して言える事は、日本史はやめとけという事でつ。
何故か日本史論述は少々のミスで点数バッサリ切られる罠。平均も一番低いそうな。
代ゼミ講師の話なので真実の程はわかりかねますが(w
364 :
大学への名無しさん:03/01/21 22:48 ID:yMvdN8bp
社会は選択科目によってさまざまかな?
>>363 過去最高が600点だったら、大丈夫じゃないすか?
私大・・・どうしよう
早稲田の一文を受けてみますか
でも、マニアックな知識が必要なんだろうな・・・
少ない知識を必死にこねくり回してる漏れには無理ぽ
>>364 まぁ、好きな科目を選ぶのが一番だと思いますけど(藁
>>363 そうか、そう判断しますか<日本史。
俺は世界史・日本史の大バカ選択だった訳だが(w
日本史の利点は勉強しても「しなくても」点数があまり変わらんこと。
地歴二科目で東大シリゴミの人は日本史お薦め。
「詳説日本史」あたりを読み流して東大用論述練習のみでOK。
瑣末な知識は全て捨てる。息抜き程度に軽くだけ触れる。
後は世界史(地理)をセンター込みで勉強すれば実質地歴1科目。
ヘタすりゃセンター選択科目が2次で使えない京大より楽だぞ。
最近は合格点が上昇しているようなので危険かも知れんが・・・。
2次が5割ラインの攻防だとすれば日本史は充分使える。
確実に地歴で点数が欲しかったら世界史・地理が一番だが。
ようするに英語・数学・国語が壊滅してる漏れは世界史・地理しかありえない、と(藁
368 :
山崎渉:03/01/22 02:40 ID:uAKbIVFO
(^^;
369 :
随分前の現役。:03/01/22 18:12 ID:hAkd7Fau
「塗るカイロ」を塗ってみますた。変化なし。
>>1 一橋の足切り584点(代ゼミ調べ)ですた。良かった。。。
24日までがんがります。
>>1 もガンガレ!!
早稲田は確か地歴の配点低いはず(悪魔の囁き)
でも浮気しない事も大切かもしれません。私大と国立はやっぱ違う。。。
>>366 自分も日本史・世界史の大バカ選択でしたよ(w
でも言われてみると、確かに日本史はある程度捨てられる教科でつね。
ただ、数学が易化してる今はちょっと難しいと思いまつ。
>>366 さんのやり方だと、差のひらく数学で点を取る事が必然となりまつが
合格者が1〜2冠取れてる今だと、全冠くらいしないと追いつかないんじゃ。。。
>>356 さんが数学得意だといいな。。。ドキドキ
とか言いつつ自分は一橋に日本史でいくつもりなのでつが。もうだめぽ。
370 :
学部2年:03/01/22 22:38 ID:u5xCdZTS
いやいや、歴史を勉強しておくに越したことはないと思うよ。
大学に行って多少とも学問Wissenschaftに関わろうとするなら…
自分は世界史選択だったんだけど、日本史もやっておけばよかったと
思ってます。何を考えたのか進振りで文転してしまったので、
とくにその念が強い。そのうち勉強しないといけない(´・ω・`)
受験で身に着けた知識は結構重宝するものだよ。
二次試験に向けて過去問に突入する前に、ちょっと基礎確認
今まで見て見ぬふりをしていた英作文を精練させておく・・・
>>369 おぉ、良かった良かった、本当に・・・( ´∀`)
あと一ヶ月、突っ走ろうぜ!
塗るカイロって・・・・使った後どうするんだろう
洗い流すのだろうか
日本史も面白そうだな・・・
でも受験勉強としてではなく、趣味でダラダラと勉強したい(藁
>>369 確かに数学サッパリだと日本史は辛いかも・・・。
世界史一本に絞って、世界史の失点分程度を日本史で埋める。
俺はそういう感じだったような気がする。
俺のときは210〜220が合格ラインだったから
社会で50、数学30〜40、英語70、国語60を目標(かつノルマ)にしてたよ。
最近は数学が易化して国語も問題数減ったからなぁ・・・。
>>1がどんな目標を設定しているのか気になる。。
374 :
大学への名無しさん:03/01/23 03:43 ID:mbsmxJBN
現在地方帝大1年です。
が、どうやら留年するので、もしかしたら来年(2004年度)東大受けるかも
知れません。
今のところ次の2つの進路を考えています。
1、このまま今の大学に在学→卒業後院(どこかは未定)へ→そのまま教授狙い
2、来年東大受験→卒業後文科省へ
学費的には、前者だと院へ行かなければならないので、後者よりもかかると思います。
また、教授になるには結構大変そうで、なれる保証はあるとは言い切れません。
後者だと、正直、文科省へ入るのがどのくらい大変なことなのか良く分からないので
なんとも言えませんが・・2浪じゃ無理ですかね?
文科省入省は高校時代の密かな夢でしたし、教授はそれが現実的に今の大学では無理
と分かってから抱いてきた目標です。
だからと言って今のところ甲乙は付けられませんが。
まあとりあえず、書きたいことだけ書かせてもらいましたw
>>374 スレ違い・・・だよな(w
だが、難しい問題だな。文系か理系かによっても違うし。
2浪でも国一が一発合格なら全く問題ナシ。二発目まで何とかアリ。
なお、文科省は全省庁の中でもかなりの下位人気なので
入省自体はそれほど難しくないと思われ。
まあ、利権の少ない省庁だし、東大内部での人気もないので
東大出てコミュニケーション能力さえあれば大丈夫。
国一に受かることが大前提だがな(w
学者への道は・・・正直よく分からん(w
が、法学部の場合は院からじゃ相当難しいぞ。
本気で教授になろうってヤツは学部卒で即助手採用されるからな。
公務員として給料もらいながら大学院の授業が受けられる身分だ。
こっちも2浪3浪関係ない。学部内で良い成績を修めればね。
助手採用されて3年目に助手論文。通れば席が空くのを待って
どこかの助教授になれる。30前後にはどこぞの助教授じゃない?
大雪で家から出られない。。。
>>373 目標は数学40・英語70・国語70・地歴80です
ちょっと高望みですな。。。
>>374 頑張ってください
漏れも学者になりてぇなぁ・・・
377 :
大学への名無しさん:03/01/23 16:46 ID:TrBWp0T3
地方医学部を受験する者ですが。
東大にも惹かれていたので無勉で12月の東大模試を受けたらA判でしたよ。
東大って意外と身近にあるんだなと。
わたしごときにA判とられて、東大生は大丈夫なのかなと。
東大受験者はがんばってください。
378 :
山崎渉:03/01/23 23:28 ID:WFjp+YhR
(^^)
>>376 地歴の80以外は現実的だな・・・。
センターが思ったより上だった分だけ
地歴の負担減らして・・・いけるか?
つーか未だに疑問なんだが、東大ってセンターの
得点本当に加点してるのか??
センター試験やめたいとか、センターは足切り以外に
使ってないとか色々噂があったもんだが。
>>1 ガンガレ
ちなみに法学部の学部→助手採用は今年度で廃止と聞いた罠
スレ違いsage
381 :
大学への名無しさん:03/01/24 01:24 ID:vfMerxFL
age
382 :
随分前の現役。:03/01/24 01:43 ID:2saXzXPr
age
>>373 自分が世界史の勉強遅れてたので思いもつきませんですた。。。
でもコストパフォーマンス的にはどんな感じでつか?比較的ラクなのかなぁ。。。
ところで一応東大もセンターの得点は加味してると思われ(w
あれ、でも東大だけは来年もセンター5教科7科目にならないんでしたっけ?
>>1 本当ありがとうございます。がんがります!!
しかし喜び勇んで本屋に問題集買いに行ったら財布忘れますた。アヒャァ。
塗るカイロ、ハンドクリームと同じように洗い流さなくてイイみたいでつ。
なんかザラザラしてて、つけ心地は悪かったんでつけど。。。
日本史は東大のイイ教授の授業や読書などで物凄く面白いものになると思われ
そういえば目覚めし者さんって文3でつよね?進振りどうするんでつか?ワクワク
>>380 マジで?どんな理由だろ。
学者向きでも国一向きじゃないヤツっているのにな。
俺には到底無理だったが、あれはあった方がいいぞ。
>>382 俺にとってはコストパフォーマンス最高だったなぁ。
浪人時でも世界史:日本史の勉強時間が
大体9:1くらいだったような気がする。
東大模試でもそれで世界史40点、日本史30点くらいは取れてた。
マーク模試とか日本史でやってみると30/100くらいだったけどな(w
各時代ごとのキーワードをまとめておくと東大日本史は楽だよ。
中世だと「農業技術の進展」、「貨幣経済の浸透」とか。
文化史でも政治史でもどこかで絡んでくる可能性大。
もう忘れてしまったけど、古代、中世、近世、近代から
各1問ずつ(15点)って出題が多いから一番日本史の記述が薄い
中世から攻めると効率的に点数が取れたりする。
俺は中世→古代→近世と読んで面倒な近代は捨てた(w
自転車で思いっきりすっ転んでしまった。。。
不吉な予感(藁
>>377 旧帝医学部だったら普通に東大レベルだと思われ
>>379 う〜ん、やっぱり地歴80目指すのは無謀ですかね
世界史は当たり外れがあるでしょうし・・・
でも論述のテーマによってはイケる気もします
>>380 ありがとうありがとう
>>381 保守age3X
>>382 進振り・・・ですか
哲学系に逝きたいと思っておりますが、人気あるのかな
まぁ、今からそんなこと言ってると(ry
>>384 ん〜・・・80が無謀っていうワケじゃないけど。
コンスタントに30、30ってのは可能だし、狙って良いよ。
そこに一発神が降りてきて(得意分野がドン!とか)40はあり得る。
ただ、両方40でトータル80ってのは現実性に欠けるというか。。。
多分、今年は世界史が去年ほど難しくはないと思うから35は可能。
地理も30越えは何とか可能だと思う。
だいたい、70くらいの期待をして、その他で埋めるという感じで。
センターも7割より良かったワケだし、数学2完半で!
ただ、俺も経験のあることだが、数学で初めから
2完目指したら大変。1完ベースで残りがボーナスタイムくらいの
勢いでいくと良い結果が出ると思われ。
まあ、試験では「今できる最高のパフォーマンスを東大に見せる!」
という意気込みで行けば緊張感も心地いいさね。頑張れ!!
386 :
学部2年:03/01/25 19:03 ID:U3yPB+ID
緊急浮上
387 :
大学への名無しさん:03/01/25 19:11 ID:vM658Cpc
俺がー東大目指す理由ー
それはー
偏差値ー
それだけー
それで十分
389 :
大学への名無しさん:03/01/25 19:19 ID:7bL0SaHI
東大への裏筋
とよんでしまた・・・なんかやらしいな
またまた冬期講習を申し込んだりする
今度は東大の予想問題とか何とか・・・
今日申し込んでテキスト貰って、いきなり明日からスタート
とにかく解きまくらねば
>>385 数学2完半なんて無理ぽ。。。
それこそ確率と空間図形の大当たりを祈るしかないれす
しかも漏れは解答の記述に時間がかかるという致命的な弱点がありますし
でもこれから演習を重ねていけば何とか・・・なるかなぁ?
4月から今までの成長率を考えれば、まだイケるかも
本番の心構えは参考になりました、感謝感謝
漏れのパフォーマンスを見せ付けてやります(藁
>>386 よーそろー
>>387 人気が上がれば偏差値が上がり、偏差値が上がれば人気も上がる
>>388 激しく同意
>>389 (;´Д`)ハァハァ
391 :
大学への名無しさん:03/01/25 23:03 ID:4rQjluZR
392 :
学部2年:03/01/26 01:13 ID:8ZaM3VIc
保守sage
>>390 何とか・・・なるかなぁ?じゃなくて
何とかするんだよ!(笑)
問題演習する、模範解答見る。
そして模範解答を書き写す。
たまにはカッコイイ言い回しに惚れてみたりもする。
模範解答の中には「こんなもん書けるか!」というのも
多数あるのでそれを自分の書ける解答に書き直す。
俺はそんな感じだったな・・・。
今日は現代文2コマ、古文2コマ
疲れた
まぁ、読むのは楽しいからいいんだが・・・
現代文の随筆で
山里の時間軸は過去・現在・未来が一直線に並ぶ不可逆なものではなく
春夏秋冬が永遠に回帰する円還的な時間軸でどうたらこうたら
だから西暦○○年にどうとかいう感覚があやふやでうんぬんかんぬん
・・・うんうん、漏れも1〜2年前は(略
>>391 >ただし、入会時に当会が要求する『基本実行力』を満たしていることを条件とします。
ここがミソですな(藁
>>392 助かります
この時期になると板の回転が早くなるでしょうし・・・
いつ落ちるか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>393 うぅ・・・つい弱気になってまいますた
とにかくヤリまくります
395 :
学部2年:03/01/26 23:04 ID:AKtVArMv
ばっちこい
396 :
随分前の現役。:03/01/27 02:49 ID:sw2ETxAh
age
>>1 >現代文の随筆
あ!それ確か夏期講習でやりますた!
同じサイクルが毎年ぐるぐる廻ってるやつでつよね。
だからどうしたわけでもないでつが、なんかちょっと嬉しい(w
本番でその問題出たらすごいでつね。
>>383 >前スレ応援者さん
模試で30点でつか〜。。。って、マークも。。。
その話、1年前に聞いておけばよかったでつ(w
397 :
吐露:03/01/27 02:55 ID:XZFoJnGo
うわあ、ここの1かっこいいなぁ。
がんばれ!
わしもがんばるっちゃ。
>>394 弱気は最大の敵!!(by 炎のストッパー)
今までどおり、自分の弱点を埋めていく勉強法で良いと思うぞ。
正直、センターでそこまで取れると思ってなかった(前スレ時代)。
成績上昇カーブの傾きには自信持っていい。
あと一ヶ月、楽しみだな、と。
>>396 ま、このスレを見ているかも知れん後進のためにも、な(藁
399 :
現役東大理一志望:03/01/27 04:23 ID:HDKJ4GJR
センター死で今年は文科受けますが一ヵ月日本史にチャレンジしてます。代ゼミサテライン通ってます。代ゼミ東大模試は248点でした…がセンターがひど過ぎでもう今年は諦めてます。俺の分もがんばってください、俺は今年代々木校でがんばって来年理一いきまし。
400 :
大学への名無しさん:03/01/27 04:28 ID:73EhyRQj
400
全科目が中学レベルなんだが、東大への道筋はあるのか?
理科二類後期ってどうだろう
東大理科二類後期
センター試験、数学200、理科100、英語200
足切り免れたら、センター試験の点数は全く関係なくなって
二次試験、理科系英文解釈100、化学150、生物150
どうよ、これ。科目数は少なめ。
中学レベルからでも一年頑張れば、いけるか?
404 :
山崎渉:03/01/27 12:57 ID:oXqgT//o
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^^ )< これからも僕を応援して下さいね(^^)。
( ) \________________
| | |
(__)_) 山崎モナー
406 :
大学への名無しさん:03/01/27 19:17 ID:JWeeAPak
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀` ) < 勃起しますた!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ □■□■□■ ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /■□■□■□ ( ´∀`) < しますた!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / □■□■□ (゚∀゚) シマスタ!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( ∩)−
( _) \__つ (_) \_つ / >
407 :
大学への名無しさん:03/01/27 23:24 ID:ZHlptWBh
>>401 最近ですよ、きはじめたのは。まじで古文が危機的状況((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
マジレス希望します。
中学レベルからの一年勉強、
東京大学理科二類後期受験、
可能性はどうでしょうか…
409 :
大学への名無しさん:03/01/27 23:40 ID:TVuzraFZ
ネックは古文漢文だな・・国語120点もあるし(鬱
410 :
大学への名無しさん:03/01/27 23:43 ID:TVuzraFZ
>408
毎日集中して20時間くらい勉強すれば受かるかも、ただそんなことできる
人はいないと思うけど
>>410 レスありがとうございます
ざっと一年で6000時間くらいですね。
あぁ、僕はそんなことできる人ではないと思います…
やっぱり、無謀なのか…
412 :
大学への名無しさん:03/01/27 23:49 ID:sCc7JvoD
なんで東大生が司法試験に落ちるの?なんで?
最近は人が集まってきたな。。。
>>407 とにかく単語と文法を急速補強するのが吉かと
>>408 教科が少ないと一見楽そうに見えますが
その分レベルはとてつもなく上がってるでしょうし
センターの脚きり突破でもちょっとしたミス=死となるので危険な気がします
人間って、目指したものを100%近く達成するのは無理だと思うんですよ
だからどこかでガス抜きの教科も必要かと・・・
まぁ、漏れは素人なんで全然わかりません
すみません
・・・・でも本当に行けるかどうかは興味あったりする
とりあえず、一年間で東大前期に行けるかどうかは漏れ自身で実験中ですが(藁
>>409 現代文に比べたら古文・漢文はマシだと思われ。。。
>>412 人間だからじゃないすか?
414 :
山崎渉:03/01/28 17:51 ID:eCbUDzPe
(^^)
415 :
2代目 ◆VWtsTlysVA :03/01/28 17:52 ID:PjBi5nAG
来年理V逝きます
英語が不安になってきた。。。
リスニングなんて2ヶ月近くほとんど何もやってないワケで
まぁ、とりあえず今のところは点数を上げやすい苦手教科に集中しよう
数学とか数学とかあとは数学とかね(藁
>>415 頑張れ!
417 :
大学への名無しさん:03/01/28 21:48 ID:9xrqDZQW
明日英語の試験です。
まだ教科書開いてないです。
泣きそうです。
駒場脱出したいです。
419 :
大学への名無しさん:03/01/28 21:54 ID:4r7eVVD9
漏れも来年理3うけます。
今年も理3うけるけど
420 :
大学への名無しさん:03/01/28 21:56 ID:4r7eVVD9
今年いけるかな・・・
英語198
数192
国133
物理100
化学97
社会84
とりあえずセソターは突破なわけだが。
421 :
大学への名無しさん:03/01/28 21:57 ID:4r7eVVD9
後期は理一出願なわけで
422 :
大学への名無しさん:03/01/28 21:58 ID:4r7eVVD9
本当は後期は京医うけようと思ったら地歴が必要だったわけで。
423 :
大学への名無しさん:03/01/28 21:58 ID:4r7eVVD9
424 :
2代目 ◆VWtsTlysVA :03/01/28 22:10 ID:B09lGw0J
医科歯科て聞かないね。あんまり。
>>422 なんで2類でないの?
425 :
学部2年:03/01/28 23:28 ID:90MTiqjr
テスト・・・
426 :
学部2年:03/01/28 23:28 ID:90MTiqjr
テスト・・・
427 :
学部2年@patron saint:03/01/28 23:31 ID:90MTiqjr
書き込めた!ぷらら規制きついよホント。
今は親切な方にいただいた串使って書いてます。
というわけでぽんぽんほしゅぃー
ある日
>>1に
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 頑張れよ / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
429 :
学部2年:03/01/29 03:13 ID:BFFrGMZI
規制解除きたー
ばんばん保守するぜ
430 :
学部2年:03/01/29 10:58 ID:dP2Otxeo
さ、寒い。。。
顔面が凍結する(((( ;゚Д゚)))
数学なんだが、漏れの考え付く解法って
授業で解説される「別解」ばかりだったりする(藁
結局、正攻法がしっかり身に付いてないんだよな
だから問題によっては全く意味不明の解き方をして計算に詰まる、と
漏れが図形問題しか解けない理由がわかってきだぞ・・・
>>419 まぁ頑張りましょうよ
>>425 規制ご愁傷様でした
毎度ありがとうございます。。。
>>428 感動した。・゚・(ノД`)・゚・。
432 :
学部2年:03/01/29 23:28 ID:1jwSd/yQ
おっとぉ
433 :
学部2年:03/01/30 13:28 ID:BQazdmTt
保守sage
434 :
私立or国立:03/01/30 16:39 ID:7c3QoFVI
東大理系って浪人率どのくらいっすか?教えてください
435 :
大学への名無しさん:03/01/30 17:56 ID:D9/RnfnR
東大文系志望の皆さん、地歴は何にするの?
世界史と日本史だったらどっちがいいかなぁ
今日明日の2日間で世界史全時代・全地域の表面的知識を総復習
覚えてから少し時間をおいて、知識を定着させてから論述対策
これ
>>433 メール欄ウマイ
>>434 東大ってほとんど現役なのでは?
>>435 漏れは世界史&地理です
教科選択って、好きなのを選ぶのが一番だと思われ
あー、でも日本史は全部論述だし難しいイメージがあるなぁ(藁
437 :
大学への名無しさん:03/01/30 23:51 ID:7c3QoFVI
本当ですか?だったら浪人の東大は変な目だ見られるのですか?
438 :
大学への名無しさん:03/01/30 23:56 ID:oQ1zwDLj
別に変な目では見られないよ。
現役と変わらないという訳にはいかないけど。
他の大学と同じ。
439 :
学部2年:03/01/30 23:58 ID:NSTxXpyj
浪人でも(・∀・)イイ!!じゃん
面白い人多いと思うけど
浪人は結構多かったぞ。
文系で浪人4割強、理系で3割強くらいじゃなかったかな?
まぁ、漏れは変な目で見られるのが快感な訳だが。。。
442 :
学部2年:03/01/31 02:55 ID:UwC3XnSh
-=・=-::::::::::::::-=・=-
443 :
学部2年:03/01/31 11:38 ID:bft6UR/c
バイト出発直前age
444 :
学部2年:03/01/31 20:50 ID:NvB/ZcBN
帰宅 & DJMixあげ
445 :
学部2年:03/01/31 22:23 ID:NvB/ZcBN
,,- ,,
∧∧ミ,, ,;;
( ゚ー゚)ノ)" ガンバレ
/ ,,- ,,| ガンバレ
`ミ ;
`''''"
,,,-,,, , - ,,
ミ ミ ミ ,ミ
`∩∧/∩"
ヽ( ゚ー゚) ガンバレ
| 〈 ガンバレ
〜/_,,, ヽ
し レ
出 願 し ま す た
ああああああ、後期も出してしまったよ
こいつが足切りになってくれる事を望むばかりだ(藁
>>442 ワラタ
>>446 もうやるっきゃねえな。全力で頑張れよ!
・・・俺も全力で見守る。
448 :
学部2年:03/02/01 13:28 ID:y00DyKwg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
もう・・・・いよいよ2月なのか
今日明日は英語と世界史の講習
他にかかりっきりで英語はさっぱりやってなかったわけで・・・(((( ;゚Д゚)))
でも久々にやった割には悪くない感じ
頭の中を空っぽにして素直に読むのがイイのかも
>>447 >全力で見守る
何故かワラタ
応援ありがとうございます
>>448 とうとうここまで来てしまいますた・・・
コ ロ ン ビ ア が 亡 く な っ た ( ゚ Д゚)
漏れにとってスペースシャトルっつったらコロンビア
小さい頃に図鑑で見たのがコロンビアだった
そういえばコロンビアは漏れと同じ年齢なんだよな
・・・・こんな骨董品を飛ばして、コンコルドと同じ道を辿ったわけだ
大気圏突入で耐熱タイルがバラバラになった、に3000ミール
451 :
大学への名無しさん:03/02/02 03:51 ID:JsX/hYyj
あげ
452 :
大学への名無しさん:03/02/02 04:03 ID:kVyFKCvF
東大受験の日本史の勉強法とはずばり??
>>450 そういうの分かる。悲しいよな、愛着あるものの破滅って。
454 :
大学への名無しさん:03/02/02 17:38 ID:KzHh4UGC
。 o 彡川出川三三三ミ〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。 川出川/゜∴゜\ b〜 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。‖出‖.゜◎---◎゜|〜 ゜ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出川‖∵∴゜。3∵゜ヽ〜< ネェネェ・・・・・・
。 川出∴゜∵∴)д(∴)〜゜ | ダレカ、カマッテヨ!!
。出川∵∴゜∵o〜・%〜。 \_____________________
o 川出‖o∴゜〜∵。/。 プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
川出川川∴∵∴‰U 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。U 〆∵゜‥。 ゜ o\。゜〜。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。。/∵\゜。∵@゜∴o| 。o゜。゜ プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::∴/:::::::::::‥ ∵゜ | 〜 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
(:::::::: (ξ: ・ ノ:::・/:| 。゜o 。。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
o\::::: \:::::::∴。 (::: | o。゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/:::\::::: \::: ∵゜ ヽ| 。゜。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/:::: \::::: \::: ヽ )∴ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ
|:::∴o゜ \::  ̄ ̄⊇)__ 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
|::::::: ∴゜∵。\;;;;;;;;;;;(__(;;;・) 〜 モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー モワー
\::::::::::。ξ(;;; );; ) ゜。。 〜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
∵\::::::::::::。∵ ) ) ゜o゜ o。プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。o。。):::::∵゜ // 。o。゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
。゜ /::::::::: // 。 ゜プゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
/::::: (_(_ 。oプゥ〜ンカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテカマッテ
455 :
学部2年:03/02/02 18:48 ID:HJBrQa5T
↑キタネ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
英語の語彙に不安が出てきた。。。
やぱり言語は単語力が重要だと思う
何とかして詰め込まなければ
つーか、数学が疎かになってきた
あっちを立てればこっちが立たず・・・
>>451 age・・・それは時代
>>452 漏れは日本史やってないんでわかりません
>>453 ほんと、淋しいですよね
>>455 山崎の方が数千倍マシですな(藁
>>452 選択して捨てる(w
俺の勉強法は
>>383に。
>>456 ここまで来たら、焦らずな。
できることを一つ一つやっていくのが一番だぞ。
勉強してて、合格に近づくことはあっても遠ざかることはない。
458 :
大学への名無しさん:03/02/03 12:20 ID:Qhij7n2v
先生!下がりすぎです!
459 :
学部2年:03/02/03 12:51 ID:GSONCcXl
460 :
大学への名無しさん:03/02/03 13:37 ID:n3YDSSYN
代ゼミの東大文系数学予想問題演習の第3講は、どの問題から始まりました?
462 :
学部2年:03/02/03 19:47 ID:AIDtMNN4
留年しかけ
463 :
学部2年:03/02/03 20:35 ID:AIDtMNN4
俺みたいにならないでくれ(ノД`)
今日はずっと家に居たんだが
ダラダラしてしまった(ノД`)
やばい
明日からは実戦形式のその場で問題を解く、
模試と講義を合わせたような講座がある
で、明日は地歴
世界史をまとめておこう・・・
>>462 漏れもはやく留年を心配できるような身分になりたい(藁
465 :
学部2年:03/02/04 02:56 ID:GuaHHf2W
466 :
学部2年:03/02/04 14:02 ID:iKnbzqD/
試験受けてくる
∧||∧
( ⌒ ヽ
∪ ノ
∪∪
地歴死亡。。。
原因は睡眠不足
やってる最中に爆睡した罠
単答問題と一行論述は何とかなったが、数行書くやつは
知識を整理して短文を並べていざ繋げんとした所でキングクリムゾン発動
もうねアホかと馬鹿かと
そんなことより、明日の英語に備えて速読のリハビリしようと
今までやったテキストの英文をざーっと読んだんですよ
そしたら意味を忘れてる単語がた〜くさんあるんですよ
もう慌てて詰め込みですよ
電子辞書の暗記帳に片っ端から入力、これ
しかしこれは夏休み前にやっておくべき事なんじゃないかと小一時間(ry
>>466 御武運を!
って、もう終わってるのかしら?
・・・いや、もちろん試験時間のことですよ
468 :
学部2年:03/02/04 19:31 ID:mb4x+zm+
むはははははははははは!!!!!!
単位取ったり!やはり俺は天才だ!!!!はっはっはっ!!!!
はぁはぁ・・・
いや、それにしてもヨカタ。なにしろ授業全欠席だったからなぁ
受験も、単位も、な落としそ
470 :
大学への名無しさん:03/02/04 20:13 ID:Y2EYwcuJ
今年遊んじゃって電通に下げた
現役生なんですけど
勉強次第で来年東大理科系合格って可能ですか?
学校で京大とか東大受けるやつとか
やばいくらいできるなって思っちゃったりしてるんですけど・・・
2年生のときは勉強やってたんだけど
何を安心したのか3年になって遊んで落ちました
2年のときは順調だったんですけどね
まぁ東大までとはいわずに早稲田とかぐらいも無理かな?
ペットボトルにキャップが入んないよヽ(`Д´)ノウワァァァン
って、何をやってるんだ・・・・
漏れ逝ってよし
>>470 正直、漏れは受験知識が貧弱なのでわかりません
すみません
でも、もともと勉強を実行できる人であったのならば大丈夫なのでは?
少なくとも、ペットボトルにキャップを入れようとしなければ間違いないと思います
472 :
学部2年:03/02/05 05:09 ID:RiipeY4l
下がりまくってた
>>470 わからない、ただ、1日10時間程度じゃ太刀打ちできないと思われ
1年で東大受けようとした生徒を2人受け持ってたけど(あるバイトでね)
全然ダメだった。2人ともめちゃくちゃがんばってかなり成績伸びたのに。
もともと得意な科目が2・3個あれば話は別かな
473 :
学部2年:03/02/05 13:22 ID:xlryqwte
474 :
学部2年:03/02/05 19:30 ID:4Zs55yoB
帰宅
疲れたぞ。。。
今日は英語と数学
英語はちょっとヤバイ
問題を解くのに時間がかかりすぎる
第五問の総合問題に45分もかかってしまった
しかも間違ってるし(´Д`)
まぁ、捨てることまで考えてた和訳は思ったより出来たが・・・
さて、どういった戦略でいこうか
やはりパラグラフ整除と文法を捨てて、その分の時間で総合問題の精度を高めるしかない・・・か?
数学は終わった時には、3問解いたぞコノヤロー!!(゚∀゚)
と思ったが、解答を見たら答えが違う罠(藁
下らないミスが命取りになってる
あとは厳密な部分の記述がまだまだ甘い
でもでも、手が出せない!って訳ではない
解答の指針は間違いなく合っているんだから
・・・しかし、空間図形の問題を落としたのは堪えた
体積の形は一瞬で頭に浮かび、数値設定も余裕でできたんだが
辺を求めるのに色気を出して三角関数を持ち込んだ所でミス
しかもそのミスに気づかなかった( ゚Д゚)
はぁ・・・素直に三平方を使っとけ、と
それと、直感で具体的な形を設定しているせいで、変数の吟味をすっ飛ばしている箇所もあったりする
これで点を引かれるのは痛いよな・・・
何とか矯正しなければ
>>472 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
476 :
学部2年:03/02/06 05:01 ID:mXDpJSog
全力で見守るはずが風邪でダウン。
>>475 疲れても頑張る、ってのはいいが
風邪はイカンぞ、特にインフルエンザ。
ダルくなったら風邪薬飲んで早めに寝よう。
総合問題・・・は訳しながら読んだらダメ。間に合わない。
適当な訳文を頭に描きながらその場面を想像しよう。
小説とかが多いから(そーだよな?)映画を見てる気分で
読んでいけば何とかなる。
何なら映画監督になった気分でもいい。
どこかでこんなことを書いたヤツがいたような・・・。
そんときゃ、「おお、コイツ正解」と思ったもんだよ。
478 :
学部2年:03/02/06 21:05 ID:OGciMMpx
今日は国語だったんだが・・・
寝過ごして講義しか受けられなかった
うぅ、問題解く時間配分とかチェックしたかったのに
鬱駄氏脳
ところで、古文はまた源氏物語から出題されてた
これは・・・・やはり・・・・うん・・・
まぁ、既に「源氏物語が面白いほどわかる本」なんてのを購入していたりするんだが(藁
ちゃんと読んでおこう
>>476 いつもありがたふ
>>477 ご愁傷様です
風邪は厄介ですね・・・
抵抗力はあると自負してるんですが、用心しときます
総合問題なんですが、やっぱり単語やイディオムといった語彙力の不足が、
立ち止まって考えちゃって時間を浪費してるのに繋がってるんだと思います
漠然とでも意味がわかってれば日本語に変換せずに駆け抜けられるんでしょうが・・・
やはりしばらくは語彙増強を主軸にしようかと
まだギリギリ時間はありますし
480 :
学部2年:03/02/06 22:23 ID:4iB+2dAI
源氏物語が面白いほどわかる本って、細野本じゃないよね。。
あのひと最近経済の解説書出してるね
481 :
随分前の現役。:03/02/07 00:11 ID:ar18AGfT
お久しぶりでつ。
昨日すべり止め&試験慣れに駒沢受けてきますた。
国 語 的 中
河合塾冬期講習の東大現代文のテキストは駒沢仕様ですた(´Д`;)
流石に本番は、設問自体が幾分易しいものですたが。。。
しかしあの受験会場に東大現代文を受講してた人は自分以外いただろうかと小一時間(略
>>1 というわけで、試験中に
>>396 >>405 のやりとりを思いだしてしまいますた(w
的中した大学の偏差値は随分違う気がしまつが。。。ウウン(´Д`)キニシナイ
東大も毎年三大予備校のどっか1つは的中させてまつから、ヤパーリ復習第一でつ。
って、もう全部し終わってたりして。。。スマソ
残り少なくなってきますたが、
>>1 さんがこの1年間を華麗に締めくくって下さいます様お祈りしていまつ。
482 :
学部2年:03/02/07 13:15 ID:KqiXp3GZ
483 :
学部2年:03/02/07 13:15 ID:KqiXp3GZ
ageるつもりだったのに
484 :
学部2年:03/02/07 15:52 ID:7tL/Z93p
『源氏が面白いほど・・・』の著者って出口だったのか。。
面白そうだなー。
俺の同級生は『あさきゆめみし』っていう漫画を読んでた<東大古文対策
またジェットラグに陥ってしまった。。。。
せっかく昼主体の生活だったのに
>>480 本当は注釈本を読むのが一番なんでしょうけどね
さすがに時間が・・・
「面白いほど〜」は結構面白いです
ただ、あくまであらすじと舞台の解説なので
細かい描写はわからず終いですが
>>481 試験お疲れ様です
つーか、的中凄いじゃないですか
その時の気分って何とも言えないですよね
実は漏れも、センター数学IAで的中に遭遇してるんですよ(藁
あの時はキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!って感じですた
しかし本当に残り少なくなってきましたな・・・
お互いに良い結果が残せるように頑張りましょう
486 :
学部2年:03/02/08 01:43 ID:50xoSocI
『源氏』は、人間のもつ全ての感情が書かれた作品って言われてるんだよね。
原典読んでみたい。でも平安時代の古文てわけわからんしなあ・・・
現代語訳は瀬戸内寂聴のが有名だけど、このばーさんのは読む気にならん
高校の時の古文の教師曰く、「読んじゃいけない現代語訳は、与謝野晶子」だそうだ
本当は、宣長の『源氏物語玉の小櫛』の方に興味があるんだけどね
丸山真男を理解したくて。知らないか
487 :
学部2年:03/02/08 01:43 ID:50xoSocI
age忘れ
>>1 ガンガレ
駒場で待ってる罠。
試験当日もな、と言ってみるテスト。
>>486 夏学期の基礎演習でVTRを見せられるまで丸山真男のことを知らなかった無教養者ですが、なぜ丸山たんと宣長が?
教えて君スマソ
489 :
学部2年:03/02/08 02:49 ID:50xoSocI
東大の合格発表へ見学に行きたいのですが、
一番大きい学部の発表はいつどこでどんなふうに行われるのですか?
491 :
学部2年:03/02/08 18:21 ID:w1j9RoF/
合格発表は全学部(全科類)いっぺんに文京区の本郷キャンパスでやりますよん
確か午後1時からだったような?
にぎやかですよ
昨晩、酷い頭痛に襲われ「風邪か?!」と(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
・・・だったが、寝て起きたら直ってた( ´∀`)
危ない危ない
今はまた世界史をやっている
あとは英単語チェックと源氏物語理解
数学まで手が回らない・・・
早いところ世界史を仕上げなければ
>>486 源氏、面白いですね
いつか原文のままで読もうと思ってます
そういえば、漏れも「与謝野晶子訳は駄目」ってのをどこかで聞いた気がする・・・
>>488 ・・・・もしかして試験監(ry
合格発表は多分、見に行けないだろうなぁ。。。
>>490 >>491ということだそうです
>>1 さすがに学生に試験監督はやらせない罠
身体にご注意
>>489 なるほど。そういや出版会でも彼の政治思想史の本とか売ってますね。
出版会2割引きage
>>490 午後1時スタートと言いつつ12時過ぎには掲示が始まる罠
ちなみに入場規制のロープがあるうちから双眼鏡で掲示を見て「あった!」と叫ぶと神になれる罠w
>>493 >双眼鏡で掲示を見て
それやりてぇ!(藁
495 :
学部2年:03/02/08 22:50 ID:nh5XtwfR
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
| ゝノ
__|_______|_
|iiiiiiiiiiiiiiiii|
|iiiiiiiiiiiiiiiii|
|iiiiiiiiiiiiiiii| /\
|iiiiiiiiiiiiiiii| / \
|iiiiiiiiiiiiiiii| / \
|iiiiiiiiiiiiiiii| / /=ヽ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|iiiiiiiiiiiiiiii|| °。 | < 合格発表は俺も見に行くぞ
|iiiiiiiiiiiiiiii|| )●( | \ 気合入れろやおめーら
|iiiiiiiiiiiiiiiiii\ ー ノ \____________
\iiiiiiiiiiiiiii \____/__
ヽiiiiiiiiiiiiii ̄\ ▽ / ̄iiiiiiiiii\
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiヽ∧/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii\
>>479 語彙の増強は良いことだ。
でも、完璧ってのはないからね。
ある程度までいけたら「知らん単語をすっ飛ばして読む」
訓練も必要だと思うぞ。文脈から類推する力とかね。
本番で単語全て分かる、なんてことはほとんどないから。
自分の「コレだ!」と思う道を信じて頑張れ。
応援してます・・・がsage。亀RESスマソ。
497 :
学部2年:03/02/08 22:52 ID:nh5XtwfR
絶妙なタイミングでageてしまった
どうもありがとうございます!
別に東大志望でもないんですけど、
早稲田も慶應も合格発表、掲示ではやらないみたいなんです。
だから、都心にも行けるし、ひとり見学ツアーを企画しました。
合格発表を見に行って、花咲いた人も残念だった人も目に焼き付けて、
この1年、勉強に本腰入れようと思います。
>>495 とりあえず受験番号はここで晒そうかと思うんで見てやってください。。。
>>496 やっぱり最後は文脈類推ですよね・・・
でもそれで引っかかりそうで(((( ;゚Д゚)))
>>498 ワラタ
イイ性格してるなぁ(藁
余裕500げっと
なんだか微笑ましいねぇ、
>>1がんばれ!
入試問題程度で苦戦してるようじゃ、文3の将来は無いぞ!!
…東大の実態を知って驚くのは入学後でいいからな。
(´-`).。oO(それにしても、東大ってどうしてこんなに内外で評価が違うんだろうな。
受験生にも実態を知らせたほうが良いのかどうか、賛否両論だが。)
502 :
学部2年:03/02/09 13:28 ID:grVetLta
503 :
学部2年:03/02/09 15:51 ID:YI8skjab
スマンコ、
>>489の『日本政治思想史研究』は東京大学出版会だった
504 :
大学への名無しさん:03/02/09 18:20 ID:rqPBOIVA
507 :
今更:03/02/09 21:52 ID:c5mDkEqp
おまえらああああああ
東大うかるからな!
みてろよおおおおおおおおお(ヤケ
508 :
学部2年:03/02/10 06:54 ID:LtDLFpmU
509 :
大学への名無しさん:03/02/10 12:27 ID:Owa0UxU2
493 名前:灘高のエース ◆bgNADA/caM :03/02/10 12:04 ID:DnbJNEp6
>>485 何でわかったんだ??ま、いいけど。
495 名前:エリート街道さん :03/02/10 12:18 ID:NLUGVJul
>>493 アハハ お前偽者だってばれてるんだけど。 アハハ
知ってる奴が言ってた。
510 :
大学への名無しさん:03/02/10 12:42 ID:iBYhdC34
もうすぐ本番だけど、
みんな不安じゃないの?
あたしなんて不安すぎて、勉強手につかないよ!
それでこんなとこきちゃったよ・・・
511 :
ii!!:03/02/10 17:12 ID:C1vi9JmB
<小型衛星>東大、東工大生ら手作り 露ロケットで打ち上げへ
東京大と東京工業大の学生、大学院生らが、それぞれ手作りの人工衛星を作っている。6月末、ロ シアのロケットでの打ち上げを予定している。
米国の研究者の発案で世界の学生が取り組んでいる1 0センチ立方、
重さ1キロの小型衛星計画で、1番乗りになる。コストがかからず、
短期間で完成すると いう利点があり、成果が注目されている。
512 :
大学への名無しさん:03/02/10 17:56 ID:1/VtWY3i
513 :
大学への名無しさん:03/02/10 20:40 ID:CQGr0uBj
相変わらず源氏物語のあらすじを確認しながら文法を確認
国語で稼いでいきたいので古文は完璧にしておきたい
つーか、あと2週間だよ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
間に合うのか・・・?
>>507 お互い頑張ろう
>>508 ばっちこいって何じゃらほい
>>510 漏れは不安です
>>511 凄いなぁ
理系って浪漫があるよね
>>512 せめて世界史板とかじゃないと・・・
でもあそこにはそれ系のスレは無いか
>>513 迷うならやめとくのが吉かと
515 :
学部2年:03/02/11 00:57 ID:JmJGME0l
ばっちこい→かかってこい、ぐらいの意味
自信のほどはどうだい
516 :
大学への名無しさん:03/02/11 02:32 ID:sNfEW2sT
古文難化するらしいよ((((;゚д゚)))ガクガクブルブル 漏れは来年がんばります、今年は明日受験票が来れば悔いはないです
517 :
:03/02/11 02:32 ID:YeR/UWdZ
518 :
大学への名無しさん:03/02/11 02:55 ID:gOVcKXCb
今年センター7割だったヤシが来年灯台受けて受かるのは可能か?
520 :
大学への名無しさん:03/02/11 14:00 ID:cn5s8A0w
受験票って明日届くの?
521 :
大学への名無しさん:03/02/11 17:15 ID:Wr3dafCN
古文は源氏がでるの?
522 :
李さん:03/02/11 18:23 ID:zfDynflg
問題
50円切手と80円切手があわせて40枚ある。金額にして合計2510円分である。今、この中から20枚の切手をとって封筒Aの中へ入れ、残り20枚の切手を封筒Bの中に入れた。このとき、封筒Aの中の50円切手と、封筒Bの中の80円切手とでは、どちらが何枚多いでしょうか?
ダラダラやってた世界史がようやく片付きそう
予定より遅れてしまったが、少しだけ安心感を獲得
さっさと地理もヤッてしまわねば
>>515 微妙な所。。。
>>516 いや〜ん(((( ;゚Д゚)))
>>517 そんなこと言わずにみんなで特攻しようぜ!
>>518 とりあえず、去年の状態でそれ以前の香具師が挑戦中です
>>519 それをここに貼ってどうしろと・・・
>>520 多分。。。
届かなかったら泣く
>>521 出るような気がするだけです
でも源氏のあらすじ理解で古典常識が身に付くのでむしろこっちがメイン
>>522 暗算で適当にやったから間違ってるかもしれないけど
80×17+50×23=1360+1150=2510
片方の袋に50だけを入れた場合、50は一方の80が17枚より3枚多い
ここから50と80をいくら交換しても50と80の枚数差は変化ないので、常に50円切手が3枚多い
524 :
学部2年:03/02/11 21:39 ID:IFbT0UBO
(´ー`)y-~~
525 :
大学への名無しさん:03/02/12 03:05 ID:KzN+Mw/c
富田(・∀・)イイ!!英語94キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
526 :
大学への名無しさん:03/02/12 03:55 ID:VZoG+iaI
東大文系の必勝法教えてやる。
数学で満点取れ。数学得意な奴ならできる!
他の科目では、それが得意な奴でも、なかなか満点はとれんだろ? でも数学は満点を狙って取れる!
文系なら受験生の平均で一問は落としてそうだから、ここで満点とれば、あとの科目は平均点取っておけば、無問題。
三月、栄冠は君の頭上に!
東大文系の必勝法教えてやる。
国語で満点取れ。国語得意な奴ならできる!
他の科目では、それが得意な奴でも、なかなか満点はとれんだろ? でも国語は満点を狙って取れる!
文系なら受験生の平均で半分は落としてそうだから、ここで満点とれば、あとの科目は平均点取っておけば、無問題。
三月、栄冠は君の頭上に!
528 :
大学への名無しさん:03/02/12 18:35 ID:7nUIP59U
東大文系の必勝法教えてやる。
センターで満点取れ。マーク得意な奴ならできる!
二次科目では、それが得意な奴でも、なかなか満点はとれんだろ? でもセンターは満点を狙って取れる!
文系なら受験生の平均で100点は落としてそうだから、ここで満点とれば、あとの科目は平均点取っておけば、無問題。
三月、栄冠は君の頭上に!
だっひゃぁあぁあああっぁあ
受験票が届かねーよ
おおおおお落ちた香具師にはゆっくり送ってるのか?
そうなのか?
マジで勘弁してくっでえででえででで
531 :
学部2年:03/02/12 19:26 ID:MYd1YL4X
こんな書き込みがあったよ。
979 :大学への名無しさん :03/02/12 16:24 ID:bl4BKAO4
当方神奈川県民
去年の受験票について
本郷郵便局12日発
地元郵便局13日着
の消印ついてた。
だから今日は気にせず勉強してろ。
絶対着かないから。
533 :
随分前の現役。:03/02/12 21:13 ID:GLbsAjBD
前期とりあえず足切り免れまつた( ´∀`)
>>1 近いので掲示板まで確認しに行ったんですが、受験票自体はまだ来てません。。。
近い人にも来てないって事は、明日か明後日に届くのでわ??
534 :
学部2年:03/02/12 21:46 ID:MYd1YL4X
535 :
ざわ…ざわ…:03/02/12 22:55 ID:ik+xU8Rg
957 :大学への名無しさん :03/02/12 15:07 ID:JfTIoi+a
文科一類 784 - 454 - 630.16 1632人
文科ニ類 756 - 567 - 640.70 981
文科三類 747 - 552 - 637.22 1299
理科一類 765 - 610 - 671.53 2568
理科ニ類 762 - 571 - 651.92 1723
理科三類 783 - 499 - 684.89 320
>>533 おぉ、おめでとう!
とりあえず一安心ですな
・・・でもやっぱり届くまでは安心でき(ry
>>534 いやはやまったく
>>535 ドドドドドドドドドドドドドドドドド・・・・・・
漏れもさっき東大スレを除いてきますたが
これはキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!ってことでしょうか?(゚∀゚)
一番右は通過者の平均点かしら
うぅ、やっぱりビハインド背負ってスタートでつか
逆転しなきゃいけないというプレッシャーが・・・・
でもでもヤパーリマークミスシテナイカドウカフアンデフアンデ
537 :
学部2年:03/02/13 13:52 ID:r0tALu+J
どうなったのかな
受験票キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ありがとうありがとう
受験番号は
A 3 0 0 6 ●(←自主規制)
だ!
540 :
学部2年:03/02/13 18:46 ID:Wwcri3XT
よかったね
番号から氏名割り出しは出来ないから晒してもよさそうだが・・・
まあまかせるとしよう
541 :
随分前の現役。:03/02/13 20:31 ID:9BqiW7+f
一橋受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
受験票ペラペラ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
一瞬、受験票入れ忘れられたかと思いますた。。。
>>534 ありがとうございまつ!
>>1 おぉ!おめでとうございまつ!!
本当良かった!
上の人達を二次でごぼう抜きにしたって下さい( ´∀`)
542 :
大学への名無しさん:03/02/13 22:21 ID:c5LhciiO
受験票キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!京大後期もキタ━━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━━!!!!!
543 :
大学への名無しさん:03/02/13 22:25 ID:nP/pGGqB
受験番号はA1053●(←自主規制)
544 :
学部2年:03/02/14 00:00 ID:jeqFMS+4
またかいw
まあがんばってよおまちら
545 :
:03/02/14 05:35 ID:gpwDCFz7
日本最難関の東大理三に
センター試験499/800以下で
出願した奴が24人もいるとは・・
全員がマークミスとは考えにくいから
やはり基地外か・・・
546 :
大学への名無しさん:03/02/14 05:52 ID:HjKPN6A7
完璧な二次人間なんだな。私学タイプというか
547 :
大学への名無しさん:03/02/14 05:58 ID:CqEz4jw1
>>546 キチガイだよ。
センターがそんな点だと2次では330/550は必要。
それくらい取るためには
国語40/80数学90/120英語100/120理科100/120
くらいのペースが必要。
これだけ2次で取れるやつならセンターでは最悪でも
国語120数学160英語180理科90
くらいは取れるはず。
地歴も勉強してなくても50は取れるだろ。
どう考えても理3を本気で目指してるやつが600切ることはあり得ない。
548 :
大学への名無しさん:03/02/14 06:10 ID:CqEz4jw1
だいたい600切ったら理1、2さえもせいぜい2、3人程度ずつしか
合格できないだろ。
キチガイだよ。
いわゆる理3病患者というやつ。
理1、2ならセンターが600前後でも可能性はあるがそれでも
2次で理3に合格できるくらい取らないと無理だな。
549 :
大学への名無しさん:03/02/14 13:28 ID:9H7Q7faH
記念受験ってやつだよ。
そういうやつって、試験会場の机に貼ってある受験番号の紙切れを「記念に持って帰っていいですか?」って、試験官に聞くんだよな。
とにかく語彙の補強に専念
英単語&熟語、評論用語に古文単語・漢語、世界史用語と地理用語
やっぱり最後に頼れるのは知識量
・・・・いや、知識を増やすことで安心感を得るという誤魔化しかもしれないな
でも応用力に関しては今まで十分に培ってきたはずだし
今はこの方法がベストだと・・・・思う、多分
>>540 万が一、現場の人に漏れの外見を特定されたらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
まぁ、晒してもいいんですけどね
●←の数字は漏れのHNがヒントになってたりする
>>541 漏れもペラペラでびっくりした(;´Д`)
しかし良かった良かった
>>542 おめでとうございます
つーか、京大後期はもう届いてるんでつか。。。
>>543 奇特なことしますなぁ(藁
>>545-549 私大専願者が学校側の要請で無理やりセンター受けさせられる
↓
せっかく受けたんだからどこかに願書出してみよう
↓
どうせだったら理三に出しちまぇ〜
↓
足切られたとしても\13,000は戻ってくる
↓
\4,000で「東京大学理科三類一次試験不合格」という経歴が手に入る
↓
ネタとして(゚д゚)ウマー
・・・って感じだと思われ
いや、もし漏れがその立場だったらこうするだろうってだけなんですけどね
552 :
大学への名無しさん:03/02/14 21:51 ID:HzuV0dd7
で、ジジィになったときに、孫に自慢するわけだ。
ワシはもう一息で、東大医学部に合格してたんだがのぅ、とか。
553 :
:03/02/15 00:17 ID:B8UtH4hw
>>549 去年の足切りラインが650ぐらいだぞ
499以下で出願する奴はやはり基地外
受験でおかしくなってしまったのだろう・・・
554 :
学部2年:03/02/15 13:28 ID:aVVtDQIk
555 :
さげ:03/02/15 19:27 ID:+aUObjGH
数学でマークズレだな。本人は5月に気付くor
永遠に気付かない。「499で出してる奴いたぞ」
とか言ってる理3受験生、それはオマエのことだ
あ、あ、あ、あと10日・・・・・・!!
部屋の掃除をしてテキストやらノートやらを整理する
で、これから何を使うか考えた
【現代文】予想問題テキスト、過去問、授業ノート
【古文】古文単語222、古文公式222、予想問題テキスト、過去問、授業ノート
【漢文】漢文ダイジェスト、漢文重要単語集、過去問、授業ノート
【数学】予想問題テキスト、過去問、授業ノート
【世界史】予想問題テキスト、授業テキスト、授業ノート、世界史B用語集、図説ユニバーサル世界史資料、論述のトレーニング、攻める世界史各国史
【地理】予想問題テキスト、授業テキスト、授業ノート、地理B用語集、記述論述地理B
【英語】予想問題テキスト、過去問、リスニングテキスト&CD、速読英熟語、速読英単語
って、全然整理になってない(藁
当たり前だが、隅々までみっちりやるわけではない
特に各国史なんて設問を解く気は全くない
ちょっと気になる所を確認するのに図が見易いという理由だけのチョイスだったりして・・・
まぁ、とにかく授業テキストにしてもノートにしてもバラバラ捲るだけで終わる予感
>>554 ( ´∀`)
>>552-553 >>555 まだこの話するんですか(;´Д`)
あと10日。
いやー、ブルってきましたなー。
558 :
学部2年:03/02/16 02:46 ID:1zPmI4VD
12号館1階かー。そこそこ綺麗なところだな。
まあ国立だし、過剰な期待は禁物だが…
561 :
学部2年:03/02/16 14:38 ID:53yjiG3y
実は上京していたりして。。。
明日、新宿区某所に逝きます
>>560 楽しみです
>>561 (゚∀゚)
563 :
学部2年:03/02/16 19:09 ID:C2DXfCKg
受かったら遊び行くわ
564 :
学部2年:03/02/16 19:09 ID:C2DXfCKg
age
565 :
大学への名無しさん:03/02/16 23:10 ID:ptOiE53D
世界史・日本史の組み合わせって無謀ですか?
特に経験者に聞きたいです
567 :
大学への名無しさん:03/02/17 00:53 ID:qBb/0LKZ
566さんありがとうございます。
今年受験生で世界史を選択してましたが、やはり東大にいきたくなり、
また、日本のことも勉強したくなったんです。
不利という声が多いので、不安だったんですが、566さんのお言葉でふっきれました。
がんばります
始めてこのスレ来ました。
>>1サンは何類志望ですか?
疲れた・・・
いやいや、こんなに歩いたのは久しぶりですわ
で、結果なんだが・・・・英語死亡でもう駄目ぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ、いいや
ところで、この大学のこの学部は今年から世界史の問題が出されたわけだが
・・・・・・いきなり「楽園追放」と「ダヴィデ像」の写真が出てきて噴出しますた
これってセクハラちゃうんかと(藁
他にも試験監督が「試験会場」を「試合会場」と言い間違えそうになったりと楽しい試験ですた
とりあえず試験の緊張感に体を慣らすことができたので良しとする
つーか、最初の試験前に教室の隅で席を確認しようと立ち止まって壁によりかかったら
そこに電灯のスイッチがあって(ry
>>563 ばっちこい
>>565 好きこそものの何とやらですな
頑張ってください
>>566 まぁ、漏れは地理が好きだったのでこの選択なわけです
日本史も好きなんですけどね・・・
古典の代わりに日本史を選択できたらいいのに(藁
>>568 III類です
もちろん理科じゃあないです
今日から飛び入り参加させて下さい〜
東大文1志望です。今年は420/600という結果でした。
親は地元の公立でも行って欲しい様ですが、もし1年頑張ってもいいなら
夢にしか思えなかった東大を受けてみたいと思いました。
一応親の希望で地元の公立を後期まで受けますが・・・。
(その後だったら浪人しても構わないと言われたので)
4月までは自宅学習なので、ペースメーカーとして
それまでここに勉強時間を書かせて頂きます!
とりあえず半年間数学と地学から遠ざかっていたのでそこから。
数学に至っては中学生レベルから始め、
英語も英作文があるので基礎から構文をやり直す予定です。
明日参考書買ってきます!
あと一つ聞きたい事があるのですが・・・
文1の社会はセンターだと1科目で本試験で2科目要るんですよね?
世界史を独学でやるってのはきついでしょうか??
目覚めし者さんの様に来年こそなれると良いなぁ〜
>>1 俺も一文受けたよ。ビミョーだったがな
>>570 センターその点だと、そうとう気合い入れてやらんとキツイと思うけど
ガンガレ!!
572 :
学部2年:03/02/17 22:21 ID:oPW/8Rmn
後継者あらわる
すいません
東大ってどのくらい勉強したら入れるんでしょうか?
ちなみに俺は中3です。勉強には自信があるんですが・・・
574 :
学部2年:03/02/17 22:55 ID:oPW/8Rmn
↑そこまでガリ勉しなくても入れます
2年までは授業が理解できるぐらいの勉強時間でいいかと。
2年末にセンター7,8割取れるようになってれば上出来
ぇ・・・そんなもんでいいんですか?
まあそういう人たちは頭の出来が違うんでしょうねw
そういうあなたはもしかして東大生ですか!?
一日何時間ぐらい勉強してましたか?よかったらおしえてください。
www.jukensei.net/cgi-bin/jojobbs/bbs.cgi?id=20011228.000
ここにすごい東大生が出没してるんだけど・・・
学部生ならわかるのかな?
577 :
学部2年:03/02/18 10:43 ID:daa99k3l
>>575 3年になるまでは、家での勉強はしてませんでした
(ただ数学が好きだったので、授業とは関係なく勉強していました
一時は数学者を目指したほどです・・・今は文転しましたが)
3年になるとさすがに勉強しないとまずいなーと思って、放課後6時まで
学校で勉強して、家で3,4時間ほどやっていたと思います。
11月からは授業がなかったので、一日中学校で自習していました
(家でやると気が散ってしまうので、毎日学校に来ていました)
あと、登下校の電車の中。学校まで1時間かかったので、この
積み重ねが大きな力になったと思います。
ギリギリで合格したので参考になるとも思えませんが、こんなところです
578 :
学部2年:03/02/18 10:56 ID:daa99k3l
>>576 理3の知り合いがいないのでわからないですね…
まだこんな人がいたのかということに驚きますが、
ネタっぽいですね
age
今日は先生に受からなかったら浪人すると言ったら驚いてました
一応後期の小論と平行しながら。今日は高齢化社会。
小論は好きなので合格点頂けました
でも東大行きたいなら頑張れって言ってくれたので良かった〜
とりあえず参考書と、あと評論読み慣れる為に本買ってきます
「超」勉強法を真似してみるつもりですが・・・上手く行くかな?
勉強法が違うってのも大事だしな、よし逝ってきます
あと一週間。。。(((( ;゚Д゚)))
・・・しかし、今日は12時間以上寝てしまったりして
ああああああ、駄目かもしれない
と、と、と、とにかく何かやらねば
そうだ、数学だ数学、もう数学の爆発力にかけるしかない
>>570 漏れを目指すのは根本的に間違っているような気が(ry
>>571 受かってるといいですな
>>572 バトンタッチできればいいんだけど(藁
>>573 効率良く勉強するのが大切なんでしょうね、多分
適当レスですんません
漏れの方に余裕がないので
581 :
573:03/02/18 21:25 ID:Z7wKm8Rk
>577
レスありがとうございました。ギリギリでも合格したのがすごいですよ。
俺も高校では東大目指してがんばってみます。
まあ無理でしょうけどw
今さら頑張ったって無駄さ。もう勝負は決まったようなもの
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < ………。
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
/'../:: /∠.._ |、.ノ
/':::|:::  ̄ ̄ |./
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 !-'L|::. v'
>>1 >>1 >>1 >>1 . ヾ:::.. /
>>1 >>1 >>1 . , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
'ー┐,,..、_ ノ l_,,,...、 _,,一`
~ ~ ~
>>14141845703125
l、、_ _,/'}
|ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
/_,,,.. ..,,,_.`v_'`、
/: ━ ━ | ニ_} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|:: ∈∋ ヽ | < ………。
//:: -=,=.ヮ. |ヽ、| \________
/'../:: /∠.._ |、.ノ
/':::|:::  ̄ ̄ |./
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 !-'L|::. v'
>>1 >>1 >>1 >>1 >>1 . ヾ:::.. /
>>1 >>1 >>1 . , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
'ー┐,,..、_ ノ l_,,,...、 _,,一`
~ ~ ~
>>21716308593750
>>565 ちょー遅レスになるんだけど、私世界史日本史だったよ。センターは世界史で。
日本史はほんと適当にしかやってなくて殆ど中学受験時の知識+ハッタリ文章力で乗り切った感じ。
世界史は山川の詳説世界史を読んで重要そうなところを要約していったり。あと一問一答。
ってか正直何で世界史日本史が茨の道とか言われるのかわからない。相性の問題かな。
それにしても久々に受験板見た。。
ひとこと言わせてもらうと、勉強時間どれくらい?とかって質問はかなりナンセンスよ。
自分がやれる範囲でちゃんと勉強すればよろしい。マイペースで。
あと、今年受ける人はこんな時期までネットしないようにw
587 :
後継者:03/02/19 10:22 ID:fia0qfrQ
コテハンにしてみました
おはようございます。今年受験する人は今頃必死なんでしょうな
あと1年早く気づいていれば私も頑張っていられた(かも)知れない
私は1年前(というか今年の夏まで)部活命だったもんで・・・
部活柄知識勉強が要る部活だったのでそっちの勉強ばかりしてました
まぁその時に東大を見に行ったお陰でここに居る訳ですが(藁
今日の予定
今日こそ小論の添削してもらう(昨日先生いなかった・・・)
英語(長文要約の練習、でも良い参考書がない。困った)
数学(数2Bは結構好きだからそっちから)
小論の2時間と英数8時間目標
そういえば昨日買ってきたアルジャーノンに花束を読みました
和訳してない物を読んだので時間がかかったが感動もんですな
お勧め
588 :
学部2年:03/02/19 13:09 ID:ZRz1aWK5
591 :
573:03/02/19 16:44 ID:iZ0uyV16
すいません
公立高校からでも東大入れますか?
ちなみに皆さんはどんな高校行ってたんですか?
592 :
大学への名無しさん:03/02/19 17:40 ID:X08xdoLf
質問です。
東工大にいきたいのですが
化学は独学でできるでしょうか?
勉強なんざ身一つ有れば何とかなるんだよ!
594 :
後継者:03/02/19 19:04 ID:fia0qfrQ
>>587 後継希望、って事で
そっちの方が縁起良いでしょ
>>589 終わりの方に時間かかっちゃったけど前半は簡単だったので
いつかロードオブザリングの原作を読みたいけど
作者は学者だから読解不能らしい・・・
>>591 自分も公立高校です
でも阪大が限界(新しい高校)なので自分が記録更新します
英語が予想外に進みません・・・
Z会をやってたのでその残りから片づけてるんですが
頑張ろう〜
595 :
589:03/02/19 19:20 ID:tMu5HaFu
漏れもロードオブザリング読んでたけど途中で諦めたよ。
なんか古語とか出てきてんのな。
何打よ英語で古語って・・・古語は日本語だけで十分だってえの、とか思いました。
596 :
573:03/02/19 21:32 ID:MDn6Csqp
>>594 自分もZ会やろうと思ってるんですがあれは東大に対応できるんでしょうか?
あとやるんならどの教科をすればいいんでしょうか?
教えていただけたらうれしいです。
スレッド乗っ取らちゃったよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
598 :
573:03/02/19 22:13 ID:MDn6Csqp
>>597 受験がんばってください。自分も応援します。
599 :
後継者:03/02/19 23:00 ID:fia0qfrQ
>>589 最初の和訳は意味分からなかったけど
今回は違う人が訳してるから読みやすくなったな〜
ただハリーポッターは映画を先に見てしまったので読む気が・・・
そういえば22日は指輪物語第2部だ・・・見たい
>>573 自分はほとんどやってなかった(白紙状態)だったので効果があるかは
不明?だけどやっぱり質は良いよ
予定としては来年から小論と英国だけZ会受けて
後は予備校にお任せする予定
東大プレとか結構お知らせで来るし、サブ教材としてなら良いかも
>>目覚めし者さん
スレ乗っ取るなんてとんでもない、応援してます
受験終わったらまた来て相談に乗って下さい
600 :
高見沢俊彦 ◆OmnzK0sWvs :03/02/20 00:06 ID:w/ur8KEw
600
601 :
BJ:03/02/20 04:08 ID:nVwDIRmo
>>578 俺は本物の東大生だからしってるけど、学籍番号が160126なんてありえない。
なぜなら、理3は90名前後しかいないため、160001〜160090しか
ありえないからだ(因みに最初の1は2001年入学という意味で6は理3
の意味。文1なら1、文2なら2、、、となる)。書いてる奴はおそらく数理
研究棟から書いていると思う(入学してみるとわかるけど、ここが駒場では一番人の目に
つきにくい)。まあ、あんなこと並大抵の人間が書けることではないがな。書いた
奴は進振りに失敗した奴が書いてるんだろう。書き方がどことなく恒河沙に似てる(笑)。
>>601 恒河沙(字合ってるかな?)ってまだあったのか。
Reverse of Englishってまだ売ってるか?
実は今欲しいんだが(w
>>597 頑張れ。ひっそりとだが毎日確認してるぞ。
603 :
大学への名無しさん:03/02/20 10:27 ID:2uI4Fu++
604 :
後継者:03/02/20 14:25 ID:4QWjBtEu
母親が体調不良の為今まで家事と犬の散歩してました
洗濯、皿洗い、掃除機・・・その他諸々
今から学校行って添削してもらいます
今日の夜の予定
1小論のやり直し
2英語
3決着
605 :
BJ:03/02/20 14:35 ID:WEWUaWE2
>>602ん?その名前聞いたことないな、、、。英語1の訳本のことかな?それだったら
いまは確かThe Desert of English って名前になってたと思う。
606 :
学部2年:03/02/20 15:35 ID:FjjIqId2
>>601 なるほどね・・・
発表日までにスレ使いきりそうな勢いなのでゆっくりいきましょう
数学・・・やればやるほど自信が無くなってきた
まぁ、いいや
気分転換に世界史でもやろう
ところで・・・
>>604 私から言うのも何なんですが
後継者とかいうのはちょっと遠慮して頂けませんか?
このスレは静かに終了したいのです
正直、もしご自分で日記系スレをやりたいのであれば
新スレを立てるか他のスレを利用して下さるとありがたいのですよ
それに、過去ログご覧になれば解かるでしょうけど
ここは「人生ドロップアウトしかけた香具師がリカバリーを夢見るスレ」なのです
以前、このことで参加者を門前払いしたこともありますし・・・
申し訳ないが(ry
>>591 やっぱり本人次第なんだろうなー
漏れは田舎の公立進学校(?)に逝っておりました
何人かは東大合格者は出てるみたいですが
>>592 ちょっとわかりません、すみません
でもやっぱりどんな教科でも人に教わるのが一番だと思いますが
>>593 いわゆる努力と根性ってやつですな
>>595 発狂しそうですな
>>601 いろいろと事情があるんですな
>>602 おぉぉぉ、ありがとうありがとう
>>603 いつかはそういうのが来ると思った(藁
いや、やめて下さい
>>606 ここ数日で急激に人口密度が上がりましたな
610 :
大学への名無しさん:03/02/20 18:40 ID:4QWjBtEu
おっと目覚めしさんの気に入らなかった様だ
気に入らない人間は自分の世界から削除!サクジョ!
自分のスレを乗っ取られるのは怖い!削除!サクジョーーー!
スッキリしましたので満足
では目覚めしさんの合格をお祈りして私は現実の友達と頑張ります
スレも大学も落ちない様にw頑張って下さいね!!
611 :
大学への名無しさん:03/02/20 20:25 ID:rTHat6lQ
613 :
随分前の現役。:03/02/20 22:16 ID:TPtRQXqR
>>1 >以前、このことで参加者を門前払いしたこともありますし・・・
ひょっとして自分でつか(*´∀`)ドキドキ 。。。その節はスマソ
そして随分遅れますたが チョコドゾー(・ω・)ノ■
。。。いや、この顔文字一度使いたかったんでつ。。。
もう20日になってしまいますたね。残り僅か、ガ ン ガ レ
>>610 おちけつ。
目覚めし者さんは気に入らないとも怖いとも言ってないでつよ。
ただ貴方が(いや、自分も)スレの主旨にかみあわないだけでつ。
614 :
学部2年:03/02/21 06:06 ID:odDh7rvQ
門前払いといえば、900人近く足切りされたみたいだね
>>610 >>612 ま、気にせずに(´∀`)
615 :
学部2年:03/02/21 17:13 ID:aN4QyNmr
保守sage
616 :
大学への名無しさん:03/02/21 18:21 ID:Y7/Y6MzK
>>後継者
赤の他人のオレから見ても、自称後継者のおまいは、ウザかった
勝手に微妙に人気のあるスレを乗っ取って、自分の人気を肖ろうとしてるでやんの
まぁ所詮阪大精一杯のDQN高の生徒だから必死なのは仕方がないわな┐(´∀`)┌
それは仕方がないけど、最後はスッキリしたとかいってかなり嫌味に逆ギレしてるじゃん?
もし、目覚めし者さんが落ちたら、おまいのせいだと言っても過言ではないな
最後の最後にシャリシャリ出てきやがって、おまいは2ch的にも現実的にも逝ってよし、だ
まっ、そーゆー事で目覚まし者は落ちても気にするな、オレは落ちると思うけどな、気にするな(ノ´∀`*)
論述問題の解答をひたすら読んで、無機的な知識を有機的に繋げていく
・・・・しかし、激しく時間が足りない予感
やはりある程度はヤマをはるしかないかもなー
個人的に、怪しいと思うのはインド史
仏教がヒンドゥー教に吸収されていくまでの流れと、そこにイスラム教が流入してどーたらこーたら・・・
近代だったら東インド会社だろうか
飢饉になると貿易黒字が増えるインド貿易の謎
あと怪しい匂いがするのは、東南アジア
冊封体制と絡めて書かせられる気がする
つーか、論述だけじゃなくて単答問題の対策もしとかねば・・・
とりあえず図説の資料集を読み耽って都市の位置なんかを確認
そこで目に付いたのが「文字の歴史」
・・・こ、これは怪しいので思わずチェック(藁
モンゴル文字の祖先がアラム文字っつーのは意外
>>613 ホントに残りあとちょっとですな・・・
あの「随分前」の日々が懐かしいです
そして戻りたい(藁
まぁ、お互い頑張りましょう
>>614 そ、そんなに斬殺されたんですか(((( ;゚Д゚)))
後ろ向きな考えで自分が嫌になるけど、この中に二次の得意な人がどれくらい(ry
ああああ、余裕ないのね、漏れ
>>616 頼むから波風たてないでくれ・・・・マジでマジで
お願いします
619 :
学部2年:03/02/22 06:40 ID:J4iXUhXb
ん?仏教なら俺に聞きなさい
小三時間ほど語ってやるぞw
世界史の一点読みって当たらんよなぁ・・・。
でも、論述対策のつもりが短答に短答のつもりが
論述に使えたりするからヤマはってみるのも良いかも。
>>605 そそ、英語 I の訳本。Desertに変わったのか(w
いずれにせよ、今関東圏にいないから入手困難。
欲しいんだけどね〜。
東大受かるの?
昼夜逆転生活が元に戻らない。。。
ヤバイなぁ
世界史は何とか一段落
今更だが、東大型の問題は世界史も英語も数学も同じなんだと改めて思った
ある知識をあらゆる方向からニューロンの様に繋がっていることを求められている気がする
論述の指定語句なんかはその典型例だろう
基本語句なのに使い方で盲点を突いてくる・・・
まぁ、今それに気付いたからどうってわけじゃないんだが(藁
今からシナプスをうじゃうじゃ伸ばすのも無理(-_-)
>>619 仏教はイイですな・・・
>>620 まぁ、結局は全範囲をザーっとやったんですけどね
でもマニアな知識はこれから狙って詰め込む予定
・・・いや、とっとと他の教科に移った方が良いのだろうか
>>621 一次試験は受かったぞおおおおお(藁
623 :
学部2年:03/02/22 17:21 ID:FwX6wD7q
下がりすぎにつき緊急age
624 :
学部2年:03/02/23 12:05 ID:Is/idxQK
もっかいage
625 :
大学への名無しさん:03/02/23 17:31 ID:REvP6zCW
東大二次試験は日本史と地理、二つのうちのどちらが良いのでしょうか?
日本史は細かい知識を必要としないと聞いたのですが
地理の方はどんなかんじでしょうか?
今日は駒場まで下見に逝ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
駒場東大前で下車したのはいいんだが、出口を間違えてしまい
駒場周辺を歩き回る羽目に・・・
と、山道のようなものが目の前に
半分だけ開いたようなボロい門をスルリと潜って獣のように抜き足差し足忍び足
すると何と「学内関係者以外は入っちゃダメよ」みたいなものをハケーン(・∀・)
さっそく奥に進んだのであった
つーか、広い
道も広い
標識にスピード制限km/hとか書いてあってワラタ
ぶらぶらと歩くと中央広場らしき場所に出て正門に辿り付いた
もうちょっとゆっくりしたかったが、腹の虫が五月蝿いので帰路につく
そこで見たものは、正門とほぼ直結している駅の出入口
そして振り返って目に入った光景は・・・・「 東 大 」(゚д゚ )
くっそ〜、こっちの出口を選択していれば衝撃的な素晴らしい感動に浸れただろうに
せっかくの漏れの初めての東大はアブノーマルに(ry
まぁ、ともかくやる気は出た
しかしもっと早く来れば良かったなぁ・・・なんて思ったりみてもして
627 :
学部2年:03/02/23 20:53 ID:yjuo3eZw
>>目覚めし者
あほですか?w
普通間違えないよw
>>623 ♪めぐる〜〜め〜ぐる〜〜よ時代〜〜はめぐる〜〜〜〜〜
>>625 地理の方も細かい知識は必要ないような気もします
やっぱ基本を隅々まで理解して応用させるのが大切のような気がします
>>627 知らない人についていったらこうなっちゃったんだよぅヽ(`Д´)ノウワァァァン
630 :
学部2年:03/02/23 20:59 ID:yjuo3eZw
あー、振り返ったときに見えたのはたぶん一号館でしょう。
よく東大の紹介で出てくるのは「安田講堂」といって本郷にあるので
間違えないようにネ。たまに間違えて記念写真撮ってく人がいるよ
>>630 安田講堂と三四郎池とかいうのが本郷にあるのは耳にしております
何とか拝めるようになりたいものだ・・・・
勉強しなくちゃ
632 :
ミサト:03/02/24 09:26 ID:Pm8aBUIM
今の自分が絶対じゃないわ。後で間違いに気づき、後悔する。あたしはその繰り返しだった。ぬか喜びも、自己嫌悪を重ねるだけ。でも、その度に前に進めた気がする。
いい、
>>1君。もう一度東大に行ってケリを付けなさい。浪人した自分に、何のためにここにきたのか、何のためにここにいるのか、今の自分の答えを見つけなさい。
そして、ケリを付けたら、必ず受かってくるのよ。
633 :
B4:03/02/24 17:30 ID:5YRrgxns
さっき「明日入試だから夜残る香具師は居残り届け書け」って館内放送がかかった
ここの館内放送聞いたの2年間で3回目くらいな気がする
つーかまんどくせーよ
5時とか6時に帰る香具師をブラックリストに載せとけよ
いよいよ明日だ
とうとうここまで来てしまった
頭真っ白け
何も浮かんでこない
とりあえず、過去問と解答を照らし合わせて思考行程をチューニングしておく
>>632 落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、
落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、落ちるのはイヤ、
落ちるのは・・・・・・
イヤァァァア!
>>633 聞きたいなぁ
635 :
学部2年:03/02/24 23:54 ID:7eg2MtHI
いよいよか。
明日自分は本郷に行くけど、試験がんばってくれ
終わったときに"Es ist gut"(「これで良し」、カントの臨終の言葉)と
言えるようにね
うおおおおおおおおキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
もう思い切ってぶつかるしかない特攻だごるぁあああああああああああああああ
では逝ってきます
637 :
フーミン:03/02/25 07:05 ID:E621vnI7
みんながんがれ!!愛してるよBady!!
638 :
大学への名無しさん:03/02/25 09:12 ID:sQ6hfIFk
疲れたぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおヽ(`Д´)ノ
国語はイイ感じだったんだが
数学が駄目ぽ
自信ない
一応、1つ半と他をちょこちょこやったけど・・・
まぁ、壊滅ってわけじゃあないからな
明日を頑張るしかない
地歴で100点目指す方向で(藁
つーか結局、源氏は出なかったっす。。。。
でも簡単なやつで良かった良かった
・・・いや、良くないのか?
他の受験生もみんなできちゃってるってことだろうからなぁ
>>635 とりあえず試験内容が臨終しないように頑張ります(藁
>>637 センキュー、ベイデー!
>>638 ワラタ
また来たか、兄者
640 :
学部2年=弥勒 ◆kDuuwhnPiY :03/02/25 19:16 ID:upFGZF84
よっ、お疲れさん!
寝ブッチするなよ〜
641 :
573:03/02/25 21:30 ID:XzvBxfdx
目覚めし者さんがんばってください
俺も今から勉強するべきでしょうか?
642 :
ぺそぎそ:03/02/25 21:38 ID:af1jvRv5
今年受験します。
予備校には金がギリギリなのでいけませんが、
住む家と、参考書買うくらいの金はあるので、
二宮金次郎宜しくな感じで頑張ります。
寝る時以外は全て勉学に費やします。
このスレの皆さんも一緒に頑張ろう!!
私は本当に2ちゃんねるも来ないでやるつもりです。
ネットは季節講習、モシ(←Macのことえり馬鹿です)の申し込み
そのくらいしか使わないつもり。
だけど、がんばる心はみんな一緒!ここに来なくても
東大を目指す人は、気持ちが通いあうよ!きっと!
それじゃーねっ!1年後皆で受かろうね!!
643 :
大学への名無しさん:03/02/26 00:58 ID:Rra4BJDT
>>1 俺の気合いを持って行け。
社会は解答欄に注意しろ。稀に変更がある。
落ち着いていけ、自分の存在を世に示せ。
やはり東大合格の努力と才能には無条件に敬意をもたなければならない。
東大が難しいか簡単か、東大生が優秀か凡庸かは、東大生以外に
判断する資格はない。なぜなら自分達の能力を超える世界だからだ。
ただ確実なのは「俺達は絶対に東大には受からない」ということを完全に
否定できないということ。不完全な否定は根拠に乏しい推測にすぎず
他人には過信に映り、醜悪極まる。唯一、完全否定する方法は東大合格
のみということになる。 それができないのならば東大生は自分達が克服でき
なかった壁を 乗り越えた尊敬すべき人間「以上」(俺達には東大生の東大合格
+αが 何であるか判別つかないから)の存在であることを認めざるを得ない。
それには個々人の価値観や信条は関係ない。ただ「度量」の問題である。
つまり俺達は、生涯、東大卒を尊敬し続けなければならない立場の人間
として 生きなければならないということだ。
おっしゃああああああああああああああ
二日目だ二日目だ今日で決まる
逝くぞごるぁぁ
おっと、いつも通りにsageてしまった。。。。
気合入れて今回は
a g e
合格したら感動もんだな
サイレンが響くまで、ボーっと窓の外を眺めていた
駒場の烏は賢く見えた
試験開始の合図があり、おもむろに世界史の第1問を見る
目に飛び込んだのは「マルコーニ」。。。(゚Д゚ )ハァ?
・・・瞬間、ページをめくって第2問に取り掛かるのであった
単発の知識問題と小論述を片付け、そのまま地理へ突入
地理に関してはそこそこの自信を持ちながら一応全て解答できた
さて、残り時間30分の状態で再び世界史の第1問
・・・よくよく見ると、これは・・・日露戦争キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
日本が帝国主義列強に華々しくデビューする、漏れが世界史で一番お気に入りの出来事じゃあないですかこれは
興奮状態を抑えながら、邪魔な指定語句に適当な記述をつけて繋げていく
マルコーニ=無線というのも知っていたので瞬殺
そして漏れの一番主張したい部分に字数を割いて思いっきり書きつける
みるみるうちに行数が嵩み、残り字数ギリギリで綺麗にまとまった・・・・
書き終わった文章を読んだ時、何故か涙が出そうになった
この瞬間、漏れは今まで勉強してきた自分を心の底から誉めてやりたいと思った
胸の中に広がる何とも言い様の無いものを感じながら、再び窓の外を見た
烏は居なくなっていた
そしてサイレンが響き渡った
651 :
大学への名無しさん:03/02/26 18:40 ID:znVqdp1l
試験おつかれ様!
2日間ホントたいへんだったねー。
帰りに回答速報が出ててびっくりだよ!!
それより(駒場)の駅から校門までの道なんとかならないの?
旗振ってたりする人がいるとこっちが恥ずかしくなってくるんだけど。
652 :
大学への名無しさん:03/02/26 18:51 ID:znVqdp1l
>650
私ビッタリ17行でおわったよ!!
かなり感動だった。
マルコーニと汽車はどこに入れるかはっきりいってまいったよ。
で、英語なんだが・・・・微妙な所
やっぱり時間が足りなかったヽ(`Д´)ノ
和訳を捨てるというとんでもない状態・・・
でも第5問に時間を割き、リスニングも放送前に内容を読んでおくという堅実な作戦なのだよ、うん
さて、吉と出るか大凶とでるか。。。
ともかく、全て終わりますた
>>640 寝坊?はしなかったっす
つーか、昨日は疲れ果てて7時に就寝、2時に目が覚めてそれから勉強してますた
「これで良し」とは言えましたが、「Es ist gut」は忘れてますた(藁
>>641 今からやれ「れ」ば余裕かもなー
>>642 頑張ってください
>>643 漏れも最初はラウンジでやろうかと思ったんだよね(藁
>>644 もしかして気合が届いたのかもしれません
感謝感謝
>>645 なるほど
>>648 落ちても怒らないで下さい
>>649 漏れは12号館の1階に居ますた
>>651 解答速報は恐くて受け取れませんでした(((( ;゚Д゚)))
>>652 ピッタリ収まると気持ちいいですよね
お疲れさまでした。
磐石に完答できたようで何より。
化学はフラーレンが出たんだね、って文系だから関係ないか
発表は3/10だっけ?楽しみだね
って、パラレル書き込みしてしまった。
英語は微妙か〜
657 :
大学への名無しさん:03/02/26 22:01 ID:qKFKL+V2
ついに受けたんですね、アンタスゴイです。
スゲエよ、
>>1 実力出し切ったな。
これから先、「ココ一番に強い男」として生きろ。
俺 が 許 可 す る
>>1 お疲れ様ですた!!!
つーかスゴイんでつけど地歴。。。やったね(*´∀`)
自分はもう怖くて一橋スレ見れません。そんな感じでつ。
何だか記念受験化してしまいますた。(´・ω・`)ショボーン
後期がんがりまつ。受けるの千葉大だけど(w
目覚めし者さんはレス見てると前期で受かってそうでつね。
>>1が受かれば全て良しでつ。全身全霊で祈りまつ。(・∀・)ウカレ!
>>655 地歴はかなり良いと思うので、それで英語をカバーできればあるいは・・・
どっちにしろ3/10を待つしかないです。。。
解答速報による自己採点はしません(藁
>>657 本当に受けるとは思わなかった香具師が多そうですな・・・
>>658 ありがとうありがとう
>>659 今まで受けてきたどの模試よりも達成感はあるので、実力は出せたと思います
しかし、そもそもの実力が及んでなかったら(ry
でも、悔いはありません
>>660 つーか、漏れも怖くて解答見れないんですけどね(藁
ともかくお互い本当にお疲れ様ですた
あぁ・・・・もう終わったんだよな・・・全てが
燃え尽きたよ・・・真っ白に
正直、受かる!という自信は無かったりするが(藁
しかし、一番入れ込んだ世界史の、会心の出来の論述を東大の教授に読ませることができた
自分の存在をアピールできた
それだけで満足です
・・・さて、これからどうしよう
やはり後期に向けて勉強しようかな
でも何やればいいのかサパーリわからないので、まずは情報収集か
それと、4月から続いてきた漏れの日記はこれにて終了
HNもこのレスを最後とします
今まで長い間、色々なことがありました
・・・あげていくとキリがないので省略しますが(藁
ともかくここまで続けてこられたのは、このスレをウォッチしてくれていた皆さんのおかげです
スレ職人として投げ出したくないという気持ちが、自分を衝き動かしてくれました
今は煽りにも激励にも感謝しています
このスレを訪れてくれた全ての人に
あ り が と う
663 :
長助:03/02/27 14:11 ID:HLnNFe7o
乙カレ
664 :
大学への名無しさん:03/02/27 16:23 ID:ZgndNyJG
>>662 発表の日に合格だったらそのHNでカキコして…
665 :
大学への名無しさん:03/02/27 16:28 ID:vyx6Ma2j
は?合否書けYO!
今まで応援してくれた人への最低限の礼儀だと思われ。
俺は初レスだが。
666 :
大学への名無しさん:03/02/27 16:29 ID:vyx6Ma2j
ああ、HNが最後って事か。すまんな
東大以外どこ受けたの?
668 :
大学への名無しさん:03/02/27 16:43 ID:0SkgLmmx
世界史はさがつかないよな。40点がラインというか、そんな気がする。合格ラインじゃなくてね。40越えて初めて差がつけられる。
論述は、序文が論旨を示唆するタイプ。なおかつあれはニチロ戦は論旨的にそこまで重要じゃないので注意
669 :
大学への名無しさん:03/02/27 16:53 ID:GTW3i0wv
確かに合否は知りたいね〜。
age続ければ書いてくれるかな
俺にとっては楽しいスレだった・・・。
乙
>>1 でも合否は知りたいな(w
671 :
大学への名無しさん:03/02/27 18:17 ID:+VE4+TnG
みんな>A3006●(←自主規制)(
>>539)は要チェックだぜ!みんなで行こう東大へ。。
672 :
学部2年:03/02/28 05:16 ID:sGD9bycJ
673 :
大学への名無しさん:03/02/28 05:29 ID:qYGArWqG
算数オリンピック92入賞者その後
第1位 82 辻 拓也 大阪 6年生 灘校→京大医
第2位 79 伊藤 忠彦 東京 6年生 開成→東大理T
第3位 77 泉 玄太郎 大阪 6年生 灘校→東大理V
第4位 75 土師 孝允 大阪 6年生 灘校→
第5位 74 松原 光木子 東京 6年生 桜蔭→東大理V
第6位 72 駒井 健太郎 大阪 6年生 灘校→東大理T
第6位 72 宮本 昌芳 大阪 6年生 灘校→東大理T
第7位 70 磯部 昌憲 大阪 6年生 灘校→京大医
第7位 70 中山 茂 東京 6年生 筑駒→東大理T
第7位 70 西沢 真之 東京 6年生 筑駒→東大理T
第7位 70 春原 光宏 東京 6年生 開成→東大理V
算数オリンピック93年の時の上位の人の進学先
金メダル T島 開成中学
金メダル I西 灘中学
銀メダル N西 桜蔭中学
銀メダル M岡 灘中学
銀メダル K村 開成中学
第四位 K藤 灘中学
第四位 F川 筑駒中学
第五位 N瀬 灘中学
第六位 N山 灘中学
第七位 Y島 灘中学
第七位 N貝 筑駒中学
>>625二次では社or理は二科目必要ですよ。
地理は覚えることが少なくていいと聞きましたが、
私は日本史世界史です。
>>674 俺もそうだった。
「世界史・地理・地学」コンボが一番合格率高いらしいが。
地歴が苦手でどうしようもないときには
日本史が良いだろうね。
前にも書いたが、各時代のキーワードをおさえていく。
試験に資料も沢山出て誘導されるから、そこをヒントに
記憶を辿る。短い短い小論文みたいなモンだと思ってたよ。
兎に角論述ですよね…
後ろの席の奴が「地理=地学+生物+常識」とかいってた…
677 :
学部2年@グロッキー:03/02/28 21:39 ID:TiREyHBC
合格のためにage
678 :
大学への名無しさん:03/03/01 10:10 ID:/2XA6L4U
1は恩知らず
そんな事言うなYO!
素朴な疑問なんですけど、理1って英・国で稼いで数学1完とかでも受かるんですか?
681 :
学部2年:03/03/01 18:03 ID:XnwQOn+v
今は1完だと厳しめ
>>680 昔は1かんでも大丈夫だったらしいですが、最近はどうやら
数易理難の傾向のようです。
683 :
大学への名無しさん:03/03/02 00:24 ID:v1Bz6WdQ
東大に入るぞ!
日記の束縛から離れてマターリと過ごしてる今日この頃
やはり後期に向けて勉強しようと思い、過去問を購入
予備校の某最終講義なんかも受けたんだが
・・・・・こりゃお手上げだわ(藁
まず論文Iの英単語がわからないのでどうにかしなければ
つーわけで、TOEFL用の単語集を購入
人文・社会系から自然科学までジャンルごとに単語がまとめてあるので
適当にヤマを張って頭に叩き込む
論文IIの対策はどうしよう・・・
とりあえず、それ系の本なんかを引っ張り出して読んでるが
トーイックのほうがいいかもよ
686 :
学部2年:03/03/02 21:40 ID:ATa0GzUh
age…!
687 :
学部2年:03/03/03 12:40 ID:0N5Ensqk
>>685TOEICはビジネス用語が多くないですかね?
そしてこちらはsageなんですね…。
「リンガメタリカ」もいいとか。
今検索したら受験生と思しき方のHPにもぶち当たりました
690 :
学部2年:03/03/03 23:15 ID:P5NbhwmZ
691 :
大学への名無しさん:03/03/04 12:47 ID:34vYgClE
合格発表は東大本郷のどこでやるの??
>>691黄色い紙に書いてあります。
三四郎池と図書館の間…文学部3号館の辺りみたい。
レタックスのね、申し込み、24日ギリギリだったんだけど…来なかったらどうしよう。
693 :
大学への名無しさん:03/03/04 15:38 ID:rfxJvdAA
おまいら
さすがに自分の受験番号晒す勇気はないれすよね
>>693もし…レタックス来なかったら…
どうせ合否の報告はどこかのスレでしますから。
受験番号から氏名って分かるんでしたっけ?
695 :
大学への名無しさん:03/03/04 15:43 ID:rfxJvdAA
>>694 う そうなんだ?しらなかった
東大専用スレとか立つのかな
氏名わかるなら受験番号さらせませんな・・・ていうか五十音順だしなあw
いや私個人が勝手に騒ぐだけ(ニヤリ)東大専用スレ、今2個ぐらい回転してません?
50音順でしたか…番号の羅列じゃないんですね。
レタックス来なかったら…誰か時給あげてもいいから番号UPキボンヌ…
どうせ受かったら書類とか来るんでしょうけれど…
698 :
大学への名無しさん:03/03/04 16:01 ID:rfxJvdAA
あれ レタックスって合否にかかわらずくるんじゃないの?
俺はリストは申し込んでいないな
書類はこないっしょ。
2日目に入学手続き書類もらったでしょう?
>>698あれ以外来ないの?うっそぴょん!
レタックスは、申し込まないとこないの。ウワァァン
↓はい!つぎでボケて!
700 :
大学への名無しさん:03/03/04 16:50 ID:rfxJvdAA
>>699 合否通知レタックス って出願時に申し込むヤツ、
リストは2次試験受験票がきたときについてた書類で申し込むヤツだよな
レタックスもうしこんでないってどういうこった・・・
本郷に近いなら別だけどね
俺 は 後 期 に か け て い る 。
702 :
大学への名無しさん:03/03/04 17:27 ID:rfxJvdAA
つまりは、個人宛通知(自分の合否がわかる)と
受かった人全員分のリストがあるってことです。
703 :
学部2年:03/03/05 03:00 ID:jM1B/vHP
気力がない。。。
705 :
大学への名無しさん:03/03/05 10:31 ID:/JKVpjMd
>>1 2chでこんなスレ立ててる時点で未だ寝ぼけて夢見てると見た。
>>1は偏差値にして東大の底辺から20downって所で手を打とうじゃないか(藁
706 :
↑訂正:03/03/05 10:41 ID:/JKVpjMd
20→10くらいで手を打ちましょう。
どのみち、東大落ちたら他はそんなモンでしょ。一橋or東工は受けれない訳だし、
私立なんか偏差値高くても難関国立ほどの難易度があるわけでもないんだし・・・
と自分の暴言をフォローしてみるテスト。
>>702ありがとうございます。
本郷での発表は10日ですが、通知が来るのは11日でしょうかね。
>>706都立大が噂では東大以上とか?
最近、東大京大一番でもなくなってきてますしね。
面白い受験生が集まるので好きなんですが。
708 :
大学への名無しさん:03/03/05 11:22 ID:ZkbOu9Zj
>>707 いや、個人通知レタックス(電子郵便)は本郷発表当日にくるはずです。
正直、東大受験日に思ったこと。
東大受験生はキモいやつばっかり(おれもかw
というより、ちょっと変わった人おおいですネ
>>708あのキチガイさ(失礼)が、いいですよねん。
京大受けた時は、『俺はここ滑り止めやからな。本命はハーバードやねん。
俺だけちやう?第一志望ハーバード』とか言ってる方がいましたが…。
710 :
大学への名無しさん:03/03/05 12:07 ID:ZkbOu9Zj
>>709 はっきりいって受験日の状況みて東大行く気あまりなくなったよw
でも俺の友達で本当にハーバード受けるヤツいるよ
小学校で英検準1級とか そういうひと味違うやつだったが。
>>710おー、いいですね。
私はますます行こう!と思いましたよん。
712 :
学部2年:03/03/05 21:53 ID:OcW6RgHg
>>710 ハーバード行く奴の英語以外のレベルってどうなん?
英語が生涯になってハーバードはムズイってなってるだけと違う?
東大生と英語以外ではあんまり変わんないんじゃないの?
ってのが俺の予想です。
714 :
大学への名無しさん:03/03/05 21:58 ID:yyKuDGZv
あげっ
>>713海外のことはさぁ…
知りたい上げくらいしかできない私をお許し下さい。
716 :
710:03/03/05 22:43 ID:ZkbOu9Zj
>>713 俺もそこらへんはあまり詳しくない。。。
小学校までしか一緒じゃなかったからね
アメリカは入学よりも卒業がむずいっていうからねぇ
実際はどうなんでしょう
一番入学がむずいのはやっぱり北京大学?
>>ハーバード
年間300万の学費払える人だったら簡単。
ハーバードに限らずアメの大学はほとんど内申とSATという簡単なテストの点で決まる。
もっともSATの英語は日本人にとっては地獄だが・・・
学費免除、つまり特待生として合格したいのだったらかなり大変みたい。
>>716そうなんですか??北京かー。
>>717学費…日本の私大で言うとどこ並やろ、少なくとも東大よりは
抜群高いのね。
アメリカは医療費も教育費も高いのか…。
719 :
大学への名無しさん:03/03/07 03:35 ID:xn9l6fZO
720 :
大学への名無しさん:03/03/07 17:05 ID:CKjQcOQp
でも最近はアイビーリーグも難化していて、毎日家庭教師つけて勉強して5時間睡眠ってのが多いらしいべ。
まっ、それでも勉強量は日本の早慶レベルだろーがのー。
あと3日。。。((((((;゚Д゚))))))
胸がドキドキして昼もぐっすり眠れます
つーか、やはり後期は駄目ぽ
722 :
学部2年:03/03/07 20:37 ID:EV9Ddqaq
眠れるのかよw
結果がどうあれ"Alle ist gut"(すべて良し、これはゲーテの言葉)さ。
どうでもいいけど、夢を見たんです
自 分の 乗 っ て る 飛 行 機 が 墜 落 し ま す た
724 :
学部2年:03/03/07 22:08 ID:EV9Ddqaq
(゚д゚)マズー
725 :
学部2年:03/03/08 05:14 ID:t8E4cbC5
男のすなるageといふものを女もしてみむとてするなり
726 :
学部2年:03/03/08 21:23 ID:rBMRXH/J
727 :
落ち確定@一浪:03/03/09 00:08 ID:VDarrEg9
来年に向けて新化学入門やってきます・・・
二浪か・・・
728 :
大学への名無しさん:03/03/09 00:32 ID:G/HE1gud
発表まであと一日ですなぁ
729 :
学部2年:03/03/09 01:19 ID:m+14gN+i
730 :
727:03/03/09 01:49 ID:YW3LwXYM
東大なら二浪も結構いるよね・・・
731 :
大学への名無しさん:03/03/09 01:52 ID:Q0BSNndo
732 :
大学への名無しさん:03/03/09 01:58 ID:Xg0DiODu
>>731 理Vでも半数が現役、残りの半数の9割が一浪だった気がする。
つまり、5%くらいかその他(2浪以上、再受験組み、、)
733 :
大学への名無しさん:03/03/09 02:50 ID:Q0BSNndo
しかし、2浪だろうが3浪だろうが、東大と、その他の現役とでは
価値が全く違うよ。
734 :
727:03/03/09 03:12 ID:YW3LwXYM
>>733 そうだよね、うん!
来年こそ受かるようにがんがるよ
735 :
大学への名無しさん:03/03/09 03:17 ID:Q0BSNndo
>>734 現外務大臣は2浪東大文T。東大に行くのに「遅い」という事はないから安心しる!
736 :
大学への名無しさん:03/03/09 04:11 ID:fseUz6gv
知らなかった。
737 :
大学への名無しさん:03/03/09 04:16 ID:uK/xV7yR
なんだ、それで外国から相手にされてないのね。というのは煽りで・・・
あの、外務大臣レベルで良しするのか、君は?
でも、留学してたと聞いたが。
>>737 私大出身会社勤めと比べたら、勝ち組み。
740 :
大学への名無しさん:03/03/09 11:18 ID:rTwyx757
東大理類と東工大ってどっちが就職いい?
ちなみに二浪で電機メーカー志望
741 :
大学への名無しさん:03/03/09 12:35 ID:L3v0C7kz
二浪の時点でアウト
>>740微妙ーーーーーーーーーーーーーー
でもちょっと前まではマジ『東大京大の方は別室へどうぞ』だったらしいし…
電機メーカーっていうとどのへんになるんだろ?
741あたりに勘違い私大DQNが紛れ込んでるな・・・ゲラゲラ
744 :
大学への名無しさん:03/03/09 15:19 ID:0kezYJyn
とうとう明日だ。。。。
なんだかんだ言ってどっかに期待してる自分がいるという往生際の悪さ(藁
まぁ、結果はどうあれ、10ヶ月とちょっとの間、漏れはやるだけやったと思ふ
去年の今ごろまでは、日々を徒然なるままに過ごす引き篭もりだった
それが、スレに日記をつけるという呪縛によるものとはいえ、途中で投げ出さずに
受験生で居続けることができた
いやはや良い経験ですた
今思えば楽しい日々ですよ
受験勉強とはいえ、知識を付けていくのは快感でした
とはいえ、興味のあることに偏っていた気もしますが(藁
もし大学にいったら自分の好きなことを勉強できるのかしら・・・
うぅ、やっぱり大学に行きたい
まぁ、どっちにしろ来年また受験するつもりはありません
漏れの受験生活はこれっきりです
せっかく引き篭もりを卒業したんだし、ここは一気に世界を回ってみようかな
地歴で習った場所を実際に巡ってみたい
とりあえず、単身赴任のおじさんが居るブラジルに逝くか
あとは経済破綻したアルゼンチンで将来の日本で役立ちそうなことを学ぶ、と
とにかく地球の裏側、南米へ逃亡してブラブラ彷徨う予定
しかしブラジルだけポルトガル語っつーのがな・・・・
トルデシリャス条約を恨むぜ(藁
つーか、まずは期限切れのパスポートを更新しなければ
。。。。と、妄想が尽きないまま明日を迎えるのであった
>1
たぶん、受かってるよ。
いや、絶対!
そんな気がしてたまらない。
747 :
大学への名無しさん:03/03/10 00:31 ID:eK2rE0hY
748 :
学部2年:03/03/10 04:21 ID:vGvxJsxR
学問的情熱があるなら何度でも受けろよ!
というのが個人的意見だけど、それは結果見てからだね
受かってるといいな
目が覚めた。。。
ああああああああああ心臓がバクバクいってるよ
昨日までの落ち着きが吹っ飛んでしまった
そういえば、後期は本郷なんだよね
試験対策は壊滅しちゃってるが、本郷を散歩できるのは悪くない
最後に「東大」を拝んでこよう・・・
南米か・・。
南米の女は魅力的だよな。
♪まだかなまだかな〜 足切りの〜 発表まだかな〜
いや、何となく後期の書類の方が早く届くような気がするんですよ
・・・マジで招待状が来ない事を祈るしかない
はぁ・・・・・・
今までの日記を読んで感傷に浸ってたりする
753 :
◆GhU6YiLgDQ :03/03/10 11:59 ID:5xKA4mO9
あと一時間。。。。
精神がおかしくなってきた
ageてしまう
754 :
随分前の現役。:03/03/10 12:03 ID:QMCoNS8o
755 :
大学への名無しさん:03/03/10 12:04 ID:vuPkP35d
3浪決定の俺も応援してるぞ!!
756 :
◆GhU6YiLgDQ :03/03/10 12:05 ID:5xKA4mO9
うぅ、ありがとうありがとう
757 :
大学への名無しさん:03/03/10 12:15 ID:h/Xdh7TR
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 「兄者,合格おめでとうよ」「サンクス」
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|____
\/____/ (u ⊃
自宅で発表待ってる香具師ーーーーーー!!
ノ
759 :
◆GhU6YiLgDQ :03/03/10 12:21 ID:5xKA4mO9
∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/<読売見る勇気が無いので郵便待ちます
_ / / / \_______________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
760 :
大学への名無しさん:03/03/10 12:31 ID:6kuKYhQE
文一受けたの?
>>760うん。東大前期ONLY攻め。発表来たら…今在籍してる大学の厚生課にバイト
探しにでも行ってきまつ。
762 :
大学への名無しさん:03/03/10 12:47 ID:afIgiG30
1さんが受かりますように!
763 :
大学への名無しさん:03/03/10 13:09 ID:tQTfeDL8
発表が始まった訳だが、、
764 :
にょ:03/03/10 13:12 ID:RAFNqUAM
A3006n台の合格者は
A30060
A30062
A30064
の以上3人ですにょ。
文一落ちたーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!(咆哮)
大学行ってこよ。
やべーまた仮面の時間割組むのか…鬱だ…
766 :
大学への名無しさん:03/03/10 13:13 ID:vuPkP35d
一年の時休学してるから…(滝汗)
768 :
大学への名無しさん:03/03/10 13:27 ID:tQTfeDL8
>>765 あなたは何歳?そして逝ってる大学は国立?私大?そしてレベルは?
769 :
大学への名無しさん:03/03/10 13:28 ID:PDF7w6hm
770 :
にょ:03/03/10 13:30 ID:2aChFc0s
>>1はA3006●で、
>>550で●が自分のHNがヒントになっているというが、「4」か!!!?
>>768行ってるのは福岡の名前だけ有名な私立
一年…休学して代ゼミ
二年…大学行きつつバイトしつつ乙会
1月に成人式すませますた
772 :
大学への名無しさん:03/03/10 13:54 ID:tQTfeDL8
ほうほう、西南学院大学?でつか、、
それは東大を目指した方がいいね。失礼かもしらんが。
漏れは一浪で早稲に入ったのだが、、このまま会計士
を目指すか、来年文Uを受けるか、、あと、文Vに
逝って心理学を学ぶという夢も、、ただ、担任に心理学
は喰っていけないと言われたしね。まあ、恐ろしい位の
皮算用なんだけど。
>>772西南家から5分です(滝汗)が、ニアミスよくご存知ですねー
それはあきらめたほうがいいって言われるかと思いました…
心理学ですか…
私は哲学を学びたいってのと公務員ってのがとりあえず夢です。
774 :
大学への名無しさん:03/03/10 14:32 ID:2XlUmCng
>>770 なぜ4?
6じゃないか?だとしたら落ちてるわけだが・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ 招待状 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
( ゚ Д゚)
。・゚・(ノД`)・゚・。
びっくりするほどユートピア!
びっくりするほどユートピア!!
,rrr、
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y| |.l ト⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y/つ))) _ _ _
⊂ ヽ | __ ☆ __ _/ 巛 / /-LLl
ミミ彡彡彡彡 ,`ー \ | |l / \ __つ /_/ |_|
/ 彡/|| , \.|||/ 、 \ ☆ ロ /l
/ ∠ヾ ''∠ヽ / __从, ー、_从__ \ / ||| /__|
| ( 。、 / / / | 、 | ヽ |l _ _ _
| \____/(/ ) `| | | |ノゝ☆ t| | |l \ / /-LLl
| ヽ__ノ / `// `U ' // | //`U' // l /_/ |_|
\____/ / W W∴ | ∵∴ | ロ /l
/ ☆ ____人___ノ /__|
/ /
[東大への道筋]我、勉学に目覚めし者
#341528H
■■■■■■■■■■■■ 終冬 ■■■■■■■■■■■■
絶対24日過ぎてたと思うんだけどレタックス来ますた
780 :
◆F/GpaMfaTw :03/03/10 14:51 ID:2XlUmCng
後期がんばれ
後期受ける方、がんがれ!!
後期申し込んでない香具師、福岡でオフやんぞゴルァ!!!!!!!!!!
782 :
大学への名無しさん:03/03/10 15:02 ID:jd4dJXzt
あ〜あ落ちたか…人生これからどうするん?
真面目に。
784 :
大学への名無しさん:03/03/10 16:08 ID:vuPkP35d
208 名前:東大6年司法浪人[sage] 投稿日:03/03/10 17:29 ID:HEBl3bh3
お前ら、俺は2浪の後期論文で文一に受かった。
最後に自分の生きてきた中で蓄積してきた思いを後期論文にぶつけてみろ。
最後まであきらめないところに道は開けるもんだぜ、じゃあな
786 :
大学への名無しさん:03/03/10 17:55 ID:WPfTPceN
文一って数学の授業受けれる?
787 :
大学への名無しさん:03/03/10 20:13 ID:zlnfut2+
農、獣医は理Uな予感
やっぱり最後に
IDが変わる前に・・・
応援してくれたみなさん、ありがとう
そして期待に沿えなくて、ごめんなさい
これからの事ですが、やはりブラブラと世界を見て回ります
じっくり見聞を広めてきます
まぁ、それでもいつかは大学に行きたいとも思っているので
何年後かに、もしかしたらまた東大を目指すかもしれません
その時に外国語試験の第4・5問でスペイン語を選択できたら最高なんですが(藁
う〜ん、しかし我ながらどこまでも楽観的だ・・・
漏れにとっては、人生それ自体が趣味のようなものかもしれない
でも一度しかない人生はやっぱり自分で満足いくように楽しみたい
ただでさえ、引き篭もって何年か無駄遣いしちまったからな・・・
せっかく止まった時を動かす事ができたんだから、このチャンスは生かさねば
みなさんそれぞれも楽しい人生を送れるよう心から祈っております
ちょっと価値観を変えるだけで希望はどこにでも満ち溢れる、というのが漏れの持論です
それではさようなら
本当にありがとうございました
げげ!
LANをいじくったの忘れてた。。。
・・・しかもたった今、日付も変わってしまった
ともかく↑は本物です
信じてください
おながいします
くっそ〜、最後まで締まらないなぁ(藁
fin...
790 :
大学への名無しさん:03/03/11 00:38 ID:K4I0+U/l
ええええ終わっちゃやだYO
帰ってこいYO
旅立たれたんですね…
>>787 1の方が人数多くなかった?
792 :
大学への名無しさん:03/03/11 00:44 ID:HvhYOYM6
793 :
BJ ◆tLGj6yfJqI :03/03/11 00:47 ID:JH9Srscy
[東大への道筋]我、勉学に目覚めし者〜第2章〜
俺の受験は一旦は終了ですよ。
今まで応援してくれたみんな本当にありがとう。
世界を回って一回り大きくなって帰ってくるよ。
結果は不合格だったけど自分ではよくがんばったなって自分を褒めてやりたい
引き篭もりで堕落な生活を送っていた自分がよく一年も勉強してこれたなって
しかも最高学府東京大学狙ったたんだらな
ほんと笑っちゃうよ
でもね夢に向かってがんばるって素晴らしいことだよ みんな
これから受験に向けてがんばっていく受験生のみんなに幸あれ
それではアデュー
795 :
大学への名無しさん:03/03/11 00:54 ID:Y7IrOg+z
うむ 感動した!!
796 :
大学への名無しさん:03/03/11 00:55 ID:K4I0+U/l
さみしいYO
797 :
二浪:03/03/11 02:30 ID:/+wcXWSB
来年絶対受かってやる!!!!!!!!!!!!!!
798 :
大学への名無しさん:03/03/11 02:44 ID:ShQrR/0p
はっきり言って、現実から逃げてる香具師は一生かかっても受からないよ。
世界を巡る旅行なんて受かってから行くべき。
本当に東大に行きたいのならだけどね。
799 :
学部2年:03/03/11 04:06 ID:vzrPUgtd
残念だったなぁ・・・。
旅に出るのなら、餞別をあげよう。
ttp://www.age.jp/~game/clip/img/475.zip 見ればわかるけど、推薦図書のリストになってる。
もともと高校の時の現代文の先生に頂いたものなんだけど、
バイトの教え子に何を読めばいいか尋ねられたからリストにして渡した。
ところどころ変な文字が入ってるのは、もともとLaTeXって言語で
書いたから。見にくいことはないと思う。
これからどう生きるにせよ、学問の楽しみ、「知の営み」の愉悦を
忘れずに。Auf Wiedersehen!
800 :
大学への名無しさん:03/03/11 04:19 ID:lht4gWKB
ありがとう
最新の10レスくらいしか見てないけど、よくやった!!感動したぞ!
よくわからんけど
802 :
大学への名無しさん:03/03/11 04:25 ID:vvmwXRfb
今年はダメでした。来年文Vの後期狙ってみようと思います。
目安としてセンターは600点中どのくらいですか?
あと、二次試験はどのくらいのレベルでしょう?SFCよりどの程度上回ってますか?
803 :
大学への名無しさん:03/03/11 04:35 ID:bQDPhuew
★★★★★★★★★★★★★★★★★★重要★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
反日デモに参加した国会議員・岡崎トミ子(
http://page.freett.com/clip/tommy/)を
擁する民主党の党是は、国民固有の権利である参政権の切り売りだった!!!
<民主党の基本政策、1998年3月25日より>
http://www.dpj.or.jp/seisaku/kihon/seisaku.html >選挙制度
>国民の声をよりよく政治に反映するため、一票の格差の是正を徹底すると
>ともに、選挙制度を不断に見直す。政治に参加する機会を拡大するため、
>選挙権・被選挙権年齢の引き下げ、在外投票制度、定住外国人の地方参政権
>などを早期に実現する。
民主党の幹事長・岡田克也は保守系の政治家と思っている人、ちょっとまった!
岡田は、国民固有の権利である参政権を切り売りしようとしているぞ!!
政治家の政策を見ないでイメージで投票すると、票をドブに捨てることになるよ。
<「産経新聞 10/2より [ 報道2001 抄録 (フジテレビ系 10月1日放送分)]
外国人参政権で自民・谷津議員「付与」慎重にあたるべき」より>
http://www.hirasawa.net/problem03.html >岡田氏「参政権を与え、開かれた国にしていくことは国益にプラスだ」
>岡田氏「(国防など)極端なケースを取り上げて議論すべきではない」
>岡田氏「参政権がほしいなら国籍を取れということは、人権にかかわる」
>>1 。・゚・(ノД`)・゚・。
一年間お疲れ様ですた。
結果は不合格でも、心残りないみたいで良かったでつ。
後期の招待状は残念ですたけど。。。
世界を旅した後、是非もう一度がんがって欲しいでつ。
つーか出来れば今からもう1年。とかいってみるテスト。
一度追い出された身の私を、いつも相手して下さってありがd
なんだか思い入れ激し過ぎて
自分の発表より目覚めし者さんの発表の方が緊張しますた(w
これからも ガ ン ガ レ
誰も聞いちゃいないが報告。自分も落ちますた。千葉大後期がんがりまつ。明日だけど。
でも仮面しよーかな。。。(ボソ 誰かヘェルプ。。。
「最高学府」というのは本来大学全般のことを指すのだ。
大学生はみな最高学府生なのだ。
806 :
学部2年:03/03/11 05:02 ID:vzrPUgtd
>>806 学部2年さん
その言葉ですごい救われまつ。・゚・(ノД`)・゚・。
とりあえず回線切って首t。。。じゃなくて勉強しまつ。(`・ω・´)シャキーン
教授陣が充実している大学 (サンデー毎日1月5・12日合併号)
東京大 京都大 東北大 名古屋大 大阪大 九州大 北海道大 東工大 一橋大 都立大
慶應大 早稲田大 上智大 学習院大
さぁ、今度は俺が挑戦してみよう。
某板において目的達成すれを立ち上げて見事目的を達成いたしました。
ですので、第二弾として東京大学理科一類合格に向けていっちょやってみます。
それでは、また後ほど。
810 :
大学への名無しさん:03/03/11 10:59 ID:K4I0+U/l
>>794 ニセモノうざい。
頭悪い文章書きやがって。
>1は何歳だったの?
813 :
学部2年:03/03/11 22:51 ID:szqay0Y9
保守
トリ付きの偽者か…(考々)
良スレだったのにな
稀に見る壮大な良スレだったよ。
これを見て励まされたヤシがいた事を覚えておいてくれ。
一 年 間 お 疲 れ 様
818 :
大学への名無しさん:03/03/12 12:26 ID:uHhfbMf+
必死だな(藁
819 :
学部2年:03/03/12 23:12 ID:ADhnmJWz
ほす
アホだ。。。
今までほとんど風邪なんてひく事なかったのにいきなり風邪ひきますた。
アホでつ。バカでつ。熱38度8分でつ。
一応受けたけど。。。あらもう。びっくりするほどユートp(ry
>トリ付きの贋者
えーと、
>>778にトリップ書いてあるのでわ。。。?
でも794は本物でしょうかね。文体微妙に違う気もしまつ。。。本物だといいけど。
从リ ゚д゚ノリ ウマー
822 :
大学への名無しさん:03/03/13 17:50 ID:7GueXUP1
東大文類数学はどんな問題集すればいいですか?
全統偏差値70弱なので基礎は出来てると思います。
823 :
大学への名無しさん:03/03/13 19:59 ID:/yS3sT1u
↑
マルチうぜえ氏ね
824 :
学部2年:03/03/13 22:46 ID:FOT8+Vw5
ふむ・・・受かりそうにないんかな
>>820 これからどうするの?
>>820いや、トリ付いてんだから本物なんじゃないの?って思って…
これからこのスレどうします?
826 :
学部2年:03/03/14 06:43 ID:d3G2fU/G
このまま沈めてあげるのがいいんじゃないかな
827 :
大学への名無しさん:03/03/14 11:18 ID:Qgwga8NR
一浪東大って難しくはない?
>>824 学部2年さん
偏差値的には合格安全圏だったんでつけど。。。英語だけですたので。。。
落ちたら恥ずかしながら法政いきまつ。浪人ダメ言われてるので。
>>825 レスボスさん
トリ発表されてるから偽者でもトリつけられるね、と言ったつもりですた。。。スマソ
(・∀・)
830 :
大学への名無しさん:03/03/16 04:27 ID:tB+bhYzC
>>827 一浪して受かった人は簡単と言うでしょうし
一浪して落ちた人は難しいと言うでしょう。
でも実際には一浪生も3人に2人は落ちます。
この事実から考えれば一浪東大も難しいと言えるでしょう。
東大現役多いよー 怖いよー
832 :
大学への名無しさん:03/03/18 01:13 ID:NAw/oIM2
駒場まんせー
東大いいなー
後期で合格って奇跡はないのか?
835 :
大学への名無しさん:03/03/19 15:47 ID:VXrSc3Lz
>>828ガーン、トリ公表…こわや。
法政なら胸を張って逝ってよし!!世の中には「観」「鉄」こんな漢字すら書けない
20代前半のフリーターだっている…それでも彼らは生活できている…(スタッフ登録
処理中、難しい漢字使ってんな、と文字パレットで調べそうになった…)
何の慰めにもなりませんか。うーん。
>>831多い多い…。
(・∀・)
838 :
大学への名無しさん:03/03/21 15:43 ID:Y+3hZqOQ
>>836 彼女がレスボスたんと同じ大学だった…
実にどうでもいいね。
>>1 残念だったか・・・
・・・ネタで立てた元スレが2ch稀に見る良スレになって
た時にはビックリしたぜ・・・(立てた時は東大目指してたが3浪というのはネタ。スマソ・・)
後期発表は23日だからまたこのスレに来るのかな・・
841 :
大学への名無しさん:03/03/22 21:41 ID:nOVCQP8S
後期発表までは保守
842 :
大学への名無しさん:03/03/23 03:39 ID:KFLcneq7
843 :
大学への名無しさん:03/03/23 19:33 ID:rxAY4lUy
age
844 :
大学への名無しさん:03/03/24 19:33 ID:mLpIsrPP
発表すぎますた
もうageんな
846 :
大学への名無しさん:03/03/25 16:41 ID:oS4l3IhX
おお
朝には
夢精の時間を 超え来つつ
消ゆることなき 劣等感を いただく陰茎 見下ろしては
すこやかに いそしみ こすり 美しき 勃起となりたき
希ひ ひとすぢ
インポテンス高校生
絶望 われら
陰茎賛歌
陰茎を雄々しく立てり
真夏日の火照るときにも
野を埋み雪降るときも
幹勁く陰茎立てり
海綿体の負荷をひろげて
陰茎を雄々しく立てり
夕には
遠く武蔵野を うるおしつ
流れてやまぬ 浅川の 川面をわたる 風清み
すこやかに いそしみ こすり 美しき 怒張となりたき
希ひ ひとすぢ
インポテンス高校生
号泣 われら
848 :
大学への名無しさん:03/03/26 10:30 ID:GuNj1K4g
東大の一般教養で高校の復習をするらしい。
本当に試験に合格して入っているのか?
849 :
大学への名無しさん:03/03/27 10:43 ID:zBsAVShf
>>846 高校の範囲からしか基本的に出題できないから。
受験生はその範囲しか勉強しないから(競争だからいかに効率良くやるかが勝負。余計な部分は無視)
しかし、その範囲が大学で勉強する基礎に到底なってないから。
850 :
849:
つーか、高校の復習じゃなくて足りない部分を教えるんだろ