●    祈り、人の望みの喜びよ    ● 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1殺(`・ω・´)伐
ゼノギアス
2大壱サ(パ)ソ ◆iWozdP5A :02/09/23 17:42 ID:VR7yT8Q6
1001
3( ´∀`)<大学への2ch ◆AuVFB87Q :02/09/23 17:43 ID:Jgcv935M
糞すれ     終了
4生臭ファソ ◆DFVNdaek :02/09/23 17:43 ID:/u3K+KS6
1003
5麻布:02/09/23 17:43 ID:6r9oBLnK
レバニラ炒め ぷ
6( ´∀`)<大学への2ch ◆AuVFB87Q :02/09/23 17:44 ID:Jgcv935M
停止しました。。。 :停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
7大学への名無しさん:02/09/23 17:47 ID:MIVCdbSS
このスレには削除依頼が出ています。
どうかこれ以上書き込まないようにお願いします。
8殺(`・ω・´)伐:02/09/23 17:48 ID:zKOCwo1i
肝心のえ。がいないな
9え。:02/09/23 18:41 ID:81uNr+Pf
殺伐が立ててくれたのな。
さんくす
10ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/23 18:42 ID:OJQ1VjUJ
>>1
何故・・・?(´Д`三´Д`)
11え。:02/09/23 18:42 ID:81uNr+Pf
最後のほうの問題はうつしとくか。

230 :大学への名無しさん :02/09/23 00:28 ID:TyD2XLE/
和訳せよ。

It is not only public ways, but in private life equally, that wisdom
is needed. It is needed in the choice of ends to be pursued and in
emancipation from personal prejudice. Even an end which it would be
noble to pursue if it were attainable may be pursued unwisely if it
is inherently impossible of achievement.
12トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/23 18:43 ID:M2hihQym
新スレおめ、もう削除出てるけどw
13え。:02/09/23 18:44 ID:81uNr+Pf
>>10
うぜえ粘着がおれのスレばっかり削除以来出しやがるから全部消えた。
このスレは立った瞬間に出されてるみたい。
14え。:02/09/23 18:44 ID:81uNr+Pf
276 :トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/23 01:50 ID:StJewbpK
置き土産

初項が1で、第n項までの部分和が第n項のn^2倍になるような無限級数がある。

1.第n項を求めよ。
2.この無限級数の和を求めよ。

長ったらしい問題文だけど中身はそーでもない。
 
15え。:02/09/23 18:45 ID:81uNr+Pf
解答も

263 :大学への名無しさん :02/09/23 01:26 ID:TyD2XLE/
It is not only public ways, but in private life equally, that wisdom
is needed. It is needed in the choice of ends to be pursued and in
emancipation from personal prejudice. 1)Even an end which it would
be noble to pursue if it were attainable may be pursued unwisely if
it is inherently impossible of achievement.

全訳:

英知が必要とされるのは公的な場面においてばかりではなく、私的な生活に
おいても同様である。英知は、追及されるべき目的を選択する際においても、
個人的な偏見から自由になるためにも必要とされる。達成し得るものならば
追求する事が崇高とさえ言えそうな目的でも、元々達成不可能なものである
ならば、それを追求するのは愚かなこととなろう。

#文修飾副詞:

ポイントはunwiselyが文修飾副詞であることを意識して訳すこと。
「意訳は同値に書き換えて行え」の代表例の一つに文修飾副詞の訳し方がある。
unwisely=It is unwise that 〜 : この文章においては、
1)Even an end which it wouldbe noble to pursue if it were attainable may be
pursued unwisely if it is inherently impossible of achievement.
=It may be unwise to persue an end if it is inherently impossible of achievement,
even if the end would be noble to pursue if it were attainable
と、まあこんな感じの書き換えでよし。(文法問題だと減点ものだけどw)
16ヒロシ ◆yJJVxRi6 :02/09/23 18:46 ID:VX6e5UuH
糞擦れ監視センターは何様のつもりなのかと
17え。:02/09/23 18:46 ID:81uNr+Pf
559 :トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/23 17:14 ID:M2hihQym
>>556
Sn+1-Sn=(n+1)^2 An+1 -n^2 An
An+1 =(n+1)^2 An+1 -n^2 An
n An=(n+2)An+1
n(n+1)An=(n+1)(n+2)An+1
よって n(n+1)An=1・2・A1=2
∴An=2/(n(n+1))
Sn=n^2 An=2n/(n+1)→2(n→∞)

トリップ付けろよ。


560 :トゥリビア ◆VJOGNc1. :02/09/23 17:19 ID:M2hihQym
またはn An=(n+2)An+1から
An=(n-1)/(n+1) An-1
これを繰り返し使って
An=2/(n(n+1))かな。
 
18ヒロシ ◆yJJVxRi6 :02/09/23 18:50 ID:npZn5jd9
正義の味方だってさ
まったく、仕方の無いヤシらだ
19え。:02/09/23 18:50 ID:81uNr+Pf
>>12,16
まあ消されたらまた立てる。
これ常識

解答見にきただけなので落ちます。
20大学への名無しさん:02/09/23 21:17 ID:r55kLuOk
え。のアク禁きぼーん
21lll--lll@大阪市立志望:02/09/23 21:25 ID:k7dQCSf9
>>1
お前バッハが好きなのか?
22大学への名無しさん:02/09/23 21:35 ID:WSQOIU63
ゼノギアスの音楽は最高です
クロのクロスと同格もしくはそれ以上
ゲームとしてはともかくストーリー性は哲学的っていうのか知らんが
聖書っぽくてすげーいい感じ
23lll--lll@大阪市立志望:02/09/23 21:37 ID:k7dQCSf9
>>22
コード進行もいいのか?カンタータっぽいの?
24え。:02/09/23 22:56 ID:81uNr+Pf
全然勉強できなかった。
25え。:02/09/23 22:59 ID:81uNr+Pf
そろそろセンター出願か。
26え。:02/09/23 23:01 ID:81uNr+Pf
>>21
バッハは 主 よ、人の望みの喜びよ だ
27え。:02/09/23 23:03 ID:81uNr+Pf
てきとーなとこかいとくしかないな。
28え。:02/09/23 23:05 ID:81uNr+Pf
問題もないみたいだし

ーーーーー終了ーーーーー
29え。:02/09/23 23:45 ID:81uNr+Pf
寝るか。
30え。:02/09/24 00:03 ID:DO76M+ut
寝るか。
31え。:02/09/24 00:57 ID:+5BBqBHy
寝るか。
32え。:02/09/24 15:29 ID:aQCX/GL4
偽物は死んでいいよ。おれが出した問題はトゥリビアが答えてるみたいだから解答略。
33コギャルとH:02/09/24 15:29 ID:T06SotIu
http://wqll.jpn.ch

http://sakayasan.net/zjjj1/

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
34大学への名無しさん:02/09/24 15:30 ID:DO76M+ut
35大学への名無しさん:02/09/24 15:55 ID:DO76M+ut

 / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●// 
  `‐|   U  /ノ   高田社長が2getだ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>       オラお前ら!ウチの商品買えウンコども!
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \     >>3 型落ちのパソコン使ってんじゃねーよ(プ
   / / ヽ ヽ    >>4 電子辞書使って日本語覚えろよ(プ
   ト-<    |_/'.'.┐  >>5 今どきカセットテープなんて使うなよ(プ
.               >>6 30万画素のカメラでプロ気取りか、おめでてーな(プ
.               >>7 VHSより時代はDVDレコーダーだよ、3倍ヲタク君(プ
.               >>8以下は金利手数料は自分で負担しとけ(プ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
36殺(`・ω・´)伐:02/09/24 16:00 ID:X9Jog7wz
削除人さん、ちゃんと内容も読んでよね。
37ヒロシ ◆yJJVxRi6 :02/09/24 16:01 ID:J8u66KfW
なんだかんだ言って弱者だよな
38  :02/09/24 17:08 ID:pL2bUZ6B
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■糸冬了■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
39え。:02/09/24 18:56 ID:aQCX/GL4
前のパピーの確率の問題って一応センターレベルだったんだね…そのくらいの問題でいいのあったら誰かまた出しといてね
40大学への名無しさん:02/09/24 19:54 ID:8OmXLqMe
ほれ。センターレベルじゃないが知識的にはそれで解ける問題だ。
マルチポストだがな。

nを3以上の自然数とする。有限複素数列 Z1, Z2, ・・・, Zn の各項はいずれも
方程式 Z^6=1 の解の一つであり、かつ、関係式 Z1+Z2+・・・+Zn=0 を満たして
いるとする。
1) Z1, Z2, ・・・, Zn の中に1が含まれ、−1が含まれていないとすれば、{−1+(√3)i}/2,
{−1−(√3)i}/2 はいずれも Z1, Z2, ・・・, Zn の中に含まれることを示せ。
2) n=6 の時、(1)のような複素数列 Z1, Z2, ・・・, Zn の取り方の個数を求めよ。
41大学への名無しさん:02/09/24 20:05 ID:8OmXLqMe
Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern
societies there is nothing of importance that the individual
can do.
42大学への名無しさん:02/09/24 20:07 ID:8OmXLqMe
和訳せよ。(二重限定に留意して訳すこと)

Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern
societies there is nothing of importance that the individual can
do.
43大学への名無しさん:02/09/24 20:14 ID:8OmXLqMe
x, yが任意の実数値をとる時、8^<x>+27^<y>+1−(2^<x>)*(3^<y+1>) の最小値を求めよ。
44大学への名無しさん:02/09/24 20:18 ID:8OmXLqMe
a(b−c)^3+b(c−a)^3+c(a−b)^3 を因数分解せよ。
45大学への名無しさん:02/09/24 20:19 ID:8OmXLqMe
>>42-44が高2レベルかしらん。基礎だけど易し過ぎでもない。
46え。:02/09/24 23:52 ID:aQCX/GL4
良スレあげ。問題だ
47大学への名無しさん:02/09/24 23:54 ID:8OmXLqMe
>>40は某元東大理系受験生が折れのスレで答えちまったよ。
こっちにも解答アップしとくか?>え。
48え。:02/09/25 00:06 ID:hnV9uvjX
その前に17にある解答の

n(n+1)An=(n+1)(n+2)An+1
よって n(n+1)An=1・2・A1=2

こっちのとき方のこの部分の変形がいまいちわからん。
定数数列だからそうなるってことなんだろうけど・・・
よくわからん
おしえれ
49え。:02/09/25 00:10 ID:hnV9uvjX
agege
50大学への名無しさん:02/09/25 00:11 ID:MIh6l2oG
分かりにくければ n(n+1)An=Bn とおいてみ。
51え。:02/09/25 00:12 ID:hnV9uvjX
DQNな質問してすまそな。
52斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 00:12 ID:avq8EhuL
Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern
societies there is nothing of importance that the individual can
do.

最近多くの人が、広大な現代社会においては個人ができる重要なことなど何
もないという感情を抱いているようである。
53斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 00:15 ID:avq8EhuL
やや教科書的に訳してみますた。
54大学への名無しさん:02/09/25 00:16 ID:mUwUuYOF
Wacht auf ruft uns die Stimme のことね。
日本語のタイトルだと「主よ、人の望みの喜びよ」になる。
BWV147。
55大学への名無しさん:02/09/25 00:17 ID:MIh6l2oG
指定を無視すんなおw
二重限定に留意して訳せ、だ。
56斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 00:18 ID:avq8EhuL
>>55
二重限定って何ですか?
57大学への名無しさん:02/09/25 00:20 ID:MIh6l2oG
>>56↓ココ
there is nothing of importance that the individual can do.
58斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 00:20 ID:avq8EhuL
>>57
いや、ココと言われましてもよくわからないのですが。
59大学への名無しさん:02/09/25 00:27 ID:MIh6l2oG
>>58
しょうがねえな鈍ってる・・・(^^;;;
nothing を修飾するものが2つあってそれは of importance と、
that the individual can do だが、こういう場合を二重限定と言う。
二重限定の構文を訳出する時は、最初の修飾句を挿入的に軽く訳すのがよい。
「重要なことで〜なものは何も無い」てな感じ。
60斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 00:29 ID:avq8EhuL
>>59
あぁー!!
英文解釈教室だったかでそんなのあった気がしますw
後ろに重点置くんでしたね。
英語死んでる。。。
61え。:02/09/25 00:32 ID:hnV9uvjX
ああ、やっとわかった
1・2・A1は階差なわけね。
数学やってなかったつけがまわってきますタ。w
62斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 00:32 ID:avq8EhuL
Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern
societies there is nothing of importance that the individual can
do.

最近多くの人が、広大な現代社会においては重要なことで個人ができることな
ど何もないという感情を抱いているようである。
63ドメルドーマジック:02/09/25 00:33 ID:/gY4b2Bf
和訳おながいします。(二重限定に留意して訳すこと)

Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern
societies there is nothing of importance that the individual can
do.


>there is nothing of importance that the individual can do.
これ↑も二重限定っていうのかぁ?

there is nothing that is important that the individual can do.
これならわかるけど。
64ドメルドーマジック:02/09/25 00:34 ID:/gY4b2Bf
すまん2重

和訳おながいします。(二重限定に留意して訳すこと)

Many men nowadays seem to have the feeling that in vast modern
societies there is nothing of importance that the individual can
do.

今日、多くの人は広い近代社会において個人にできることで
重要な事は何もないという感情を抱いている様に思われる。

>there is nothing of importance that the individual can do.
これ↑も二重限定っていうのかぁ?

there is nothing that is important that the individual can do.
これならわかるけど。
65え。:02/09/25 00:36 ID:hnV9uvjX
こういうときは名詞構文として訳したほうがいいの?
66大学への名無しさん:02/09/25 00:39 ID:MIh6l2oG
>>62
うんパーフェクト。意の通り、和文としての構造、共に文句無し。
>>63
ああ二重限定を構成するのは修飾句でも節でもいいんだよ。
例文でよく出てくるのは節による二重限定だね。
67斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 00:40 ID:avq8EhuL
>>66
イエイ!
割と英語死んでますた。
とりあえず2年の頃を思い出して英文解釈教室とUniverse of Englishの
予習の励みますわ。
68ドメルドーマジック:02/09/25 00:41 ID:/gY4b2Bf
>>66
ステキ!
69大学への名無しさん:02/09/25 00:42 ID:MIh6l2oG
>>64
広い→巨大な、広大な
それ以外は流麗な訳文だと思います。
70え。:02/09/25 01:00 ID:hnV9uvjX
でも模試や入試問題なら綺麗な訳じゃなくても
意味がわかるくらいにしとけば点ひかれないよね。
71大学への名無しさん:02/09/25 01:00 ID:MIh6l2oG
ところでえ。って理系だっけ?文系だっけ?
72え。:02/09/25 01:02 ID:hnV9uvjX
リテンッス
73斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 01:02 ID:avq8EhuL
>>70
直訳的でもいいってこと。
まあ、綺麗な訳ができると俺はうれしいけどw
74大学への名無しさん:02/09/25 01:04 ID:MIh6l2oG
>>70
まあね。でも本番の和訳は英ー和の構造転換能力を問われるよ。
構文を取れるかどうか、文意をとれてるかどうかは別の形式で問えるからね。
75え。:02/09/25 01:08 ID:hnV9uvjX
あと自分では訳した日本語の言ってることがわかってなくても
文として正しかったらいいの?
76大学への名無しさん:02/09/25 01:09 ID:MIh6l2oG
で、斉藤の>>52>>62の和訳を比べてみるとわかるけど、>>62のように頭の中で
文意を追う方が速く読めるというのがけっこうでかい。
大概のやつは思考言語が日本語なわけだから、英語は英語のままで理解しろなんて
格好いい話には乗らないことw
77斉藤守 ◆wmiTeioc :02/09/25 01:09 ID:avq8EhuL
>>75
よくないと思うw
78え。:02/09/25 01:10 ID:hnV9uvjX
直訳風にしたらそうなることが多い・・・
かといって意訳すると勝手に違う意味付け加えちゃうんだよなw
79大学への名無しさん:02/09/25 01:14 ID:MIh6l2oG
>>75
いいわけないよw
或る段階までは自力の訳に拘らず、参考書なり先生なりの和訳の呼吸を地道に
パクるのがいい。自分の下手糞な和訳を頭に残してもしょうがないだろ。
80え。:02/09/25 01:16 ID:hnV9uvjX
>>76
52のほうは帰り読みの訳ってことか
81大学への名無しさん:02/09/25 01:16 ID:MIh6l2oG
>>78
和訳を磨く段階以前が大事だが、許容できる範囲の和文に直すコツというものが
いくつかあって、ここで挙げた二重限定の訳出法などもその一つ。
82大学への名無しさん:02/09/25 01:20 ID:MIh6l2oG
>>80
そうだな。返り読みした方がいい場合もあるので一概に得失は言えないが、
所謂「速読」とやらにいいのは下し読み。
83え。:02/09/25 01:27 ID:hnV9uvjX
どこまで返り読みをしないかが微妙なとこだな。
まあがんがるよ
84大学への名無しさん:02/09/25 01:50 ID:MIh6l2oG
>>40の解答

nを3以上の自然数とする。有限複素数列 Z1, Z2, ・・・, Zn の各項はいずれも
方程式 Z^6=1 の解の一つであり、かつ、関係式 Z1+Z2+・・・+Zn=0 を満たして
いるとする。
1) Z1, Z2, ・・・, Zn の中に1が含まれ、−1が含まれていないとすれば、{−1+(√3)i}/2,
{−1−(√3)i}/2 はいずれも Z1, Z2, ・・・, Zn の中に含まれることを示せ。
2) n=6 の時、(1)のような複素数列 Z1, Z2, ・・・, Zn の取り方の個数を求めよ。(名古屋大)

1)
Z=r(cosθ+isinθ) (r>0, 0≦θ<360°) が Z^6=1 を満たすとすると、
1=r^6{cos(6θ)+isin(6θ)} より、r=1, θ=60°×k (k=0, 1, ・・・, 5)
∴Z=±1, {1±(√3)i}/2, {−1±(√3)i}/2
Z1, Z2, ・・・, Zn に Z^6=1 の解 Z=1, {1+(√3)i}/2, {1−(√3)i}/2,
{−1+(√3)i}/2, {−1−(√3)i}/2 がそれぞれ、a, b, c, d, e 個 (aは自然数、b〜eは0以上の整数)
含まれるとすると、
0=Z1+Z2+・・・+Zn=a+b{1+(√3)i}/2+c{1−(√3)i}/2+d{−1+(√3)i}/2+e{−1−(√3)i}/2
⇔0=(a+b+c−d−e)+(b−c+d−e)(√3)i
⇔2a+b+c−d−e=0 ...(1) かつ b−c+d−e=0 ...(2) (∵a, b, c, d, e は実数)
(1)+(2):2a+2b−2e=0⇔e=a+b ...(3)
(1)−(2):2a+2c−2d=0⇔d=a+c ...(4)
a≧1 であるから、e≧1, d≧1

2)
n=6より、a+b+c+d+e=6 ...(5)
(3), (4)を(5)に代入して、3a+2b+2c=6⇔3a=6−2(b+c) ...(6)
(6)よりaは偶数であり、aが自然数であることも考慮して、
(6)を満たす自然数 a, 整数 b, c の組は、(a, b, c)=(2, 0, 0)
この時、(a, b, c, d, e)=(2, 0, 0, 2, 2)
Z1, Z2, ・・・, Z6 の中に、1, {−1+(√3)i}/2, {−1−(√3)i}/2 が
それぞれ2個ずつ含まれているから、複素数列 {Zn} のとり方は、6!/2!2!2!=90個
85理U(・∀・)受験生!! ◆9G4qwmdw :02/09/25 07:51 ID:T5LCzoi/
・・・僕はかなりの直訳です。
無生物主語でもそのまま訳すこともoften
もちろん古文・漢文とかも直訳多いのですが、東大の
『平易な現代語に訳せ』という指定が嫌いです。

ヤパーリ(・へ・)ヨクナイ!ですか?
86大学への名無しさん:02/09/25 14:40 ID:MIh6l2oG
「和訳せよ」なら、英和の構造的ギャップを埋めるべく、或る程度の定石を踏まえて
構造転換をしなさい、という意味だからマズイと思う。翻訳はまたダメだけどね。
「平易な現代語に訳せ」は文法構造の把握、語彙に適切な訳語をあてることができて
いれば直訳調でいいです。古文は文構造に忠実に訳すのが基本姿勢だからして。
文法と言っても東大は文例レベルでの厳密さは求めず、結構アバウトな立場をとって
いるので心配無用。漢文の訓読なんかも、国文法に適ってさえいれば自由にやって可、
であったりします。
87大学への名無しさん:02/09/25 23:24 ID:MIh6l2oG
動詞→名詞の転換を意識して訳せ。

Untill the Industrial Revolution, the way in which men lived changed
very slowly.
88大学への名無しさん:02/09/26 00:27 ID:FuOFUTPH
産業革命まで人の生活方法はゆっくり変わっていった。
89大学への名無しさん:02/09/26 00:31 ID:FuOFUTPH
>動詞→名詞の転換を意識して訳せ。

ここがよくわかりませんでしたが。
90大学への名無しさん:02/09/26 00:32 ID:xFvjQ6M3
>>88
いいね。
生活方法でも生活様式でもいいが、the way which 〜 を名詞化して処理しちまおう
という狙い。名詞構文を動詞を含む節に変換するのは定石なんだが、その反対が有効
な場合もあるわけ。
91大学への名無しさん:02/09/26 00:34 ID:xFvjQ6M3
>>90訂正:
>the way which 〜

>the way in which
92偏差値40:02/09/26 00:37 ID:eXjn579L
名詞構文って何?聞いたことないんだけど。
93大学への名無しさん:02/09/26 00:42 ID:FuOFUTPH
>>90
そんなこと意識してませんでした。
ありがとうございます。
って答えちゃってよかったのかな?
94大学への名無しさん:02/09/26 00:42 ID:xFvjQ6M3
>>92
↓の1)をやってみてください。

1)the slow and unconscious observation by primitive races of men
of natural occurrences を単文にせよ。
2)全訳せよ。

The beginninngs of natural science are to be sought in the slow
and unconscious observation by primitive races of men of natural
occurrences, such as the apparent movements of the heavenly bodies
and in the gradually acquired mastery over the rude implements by
the aid of which such men strove to increase the security and
comfort of their lives.1)Primitive races of men slowly and unconsciously
observed natural occurrences
95大学への名無しさん:02/09/26 00:44 ID:xFvjQ6M3
>>93
え。だけが答えてたら個人スレ扱いされちゃうからどんどんやってみて。
96大学への名無しさん:02/09/26 00:47 ID:FuOFUTPH
今日はえ。さんはきてないみたいですね。
97大学への名無しさん:02/09/26 00:52 ID:xFvjQ6M3
>>>96
うんまあ・・・飽きたんならそれはそれでいいのだけど。
参考書の優劣を言い争うよりはこういうスレの方がずっとマシだと思うのだが。
98偏差値40:02/09/26 00:52 ID:eXjn579L
訳せんよ
99大学への名無しさん:02/09/26 00:56 ID:xFvjQ6M3
>>98
いやいや設問1)だけやればいいという意味だったのですが、
私が解説しながらやりましょう。
100大学への名無しさん:02/09/26 01:01 ID:xFvjQ6M3
答えが英文の中に混ざってましたねw

1)the slow and unconscious observation by primitive races of men
of natural occurrences を単文にせよ。
2)全訳せよ。

The beginninngs of natural science are to be sought in the slow
and unconscious observation by primitive races of men of natural
occurrences, such as the apparent movements of the heavenly bodies
and in the gradually acquired mastery over the rude implements by
the aid of which such men strove to increase the security and
comfort of their lives.

1)
the slow and unconscious observation by primitive
races of men of natural occurrences
=Primitive races of men slowly and unconsciously
observed natural occurrences

2)全訳:
自然科学の起源として求められるのは、原始人がその目に映った
天体の運行のような自然現象をゆっくりと無意識の内に観察した
ことと、原始的な道具の使い方を徐々に身に付けて、その助けに
よって自分たちの生活を更に安全かつ快適たらしめようと努めた
ことにある。
101大学への名無しさん:02/09/26 01:07 ID:xFvjQ6M3
本来動詞を含んだ独立した文で表現されるところを、名詞に封じこめて圧縮
した形をとって文を引締める表現があり、これを俗に名詞構文といいます。

the slow and unconscious observation by primitive
races of men of natural occurrences
=Primitive races of men slowly and unconsciously
observed natural occurrences

上段が名詞構文ですが、それを動詞を含んだ単文に書き換えたものが下段。
和訳する場合には下段の書き換えた形の方が日本語にし易いのです。
102偏差値40:02/09/26 01:08 ID:eXjn579L
いいやつだな。1の訳もない?
103大学への名無しさん:02/09/26 01:10 ID:xFvjQ6M3
>>102
つけてあるのは全文の訳ですよ。
104偏差値40:02/09/26 01:13 ID:eXjn579L
ありがd
105大学への名無しさん:02/09/26 01:33 ID:FuOFUTPH
>>97
言い争っても勉強にはなりませんからねw
106大学への名無しさん:02/09/27 20:33 ID:dx9nxuEv
zeno
107大学への名無しさん:02/09/30 00:28 ID:uzrB4jAx
ほっしゅ
108大学への名無しさん:02/09/30 00:30 ID:147TF5NO
バッハ好き
109大学への名無しさん:02/09/30 00:38 ID:uzrB4jAx
このスレ、いつの間にか止まってしまってるな。
110え。 ◆E/Do18AQ
あげとく