偏差値40→60にあげるために頑張る人の集いPart2
>286 黄チャが進まないってのは教科書レベルがわかってないってこと、かといって教科書を(今から)やるのは自殺行為。
そこで黄チャよりも消化が早い網羅系である理解しやすい数学かニューアクションβを薦める。
特に理解〜は公式の証明も乗っていて教科書参照せずにどんどん進める。
これの例題類題章末A問題まで完璧にすれば基礎は十分でセンター7割レベルまでいく。
これより早くゼロから数学の基礎を固める方法は無いと思われる。2B3Cだけならもっと速いだろう。
2ヶ月で3Cまでやりきるつもりで数学の鬼になれ。12月以降に過去問、入試問題集に移ると。
英語は語彙の強化が最優先、システム単語熟語+CDかDUO+CD。
基礎単語が欠けてるならターゲット1400かワードビルダー2000(CD付)。
文法はフォレスト・英ナビなどを使いたいが時間が無い、そこでありがちだが
安河内はじめから〜(中学レベル 不要かも)→英文法レベル別問題集基礎→
井川の秘密の英文法or仲本英文法倶楽部→ネクステージ フォレストなどの網羅系は適宜参照すると。
これを1ヶ月〜半程度で。井川から始めてもOK。 余裕があれば山口実況とcatchup英文法あたりをやるのも吉。
構文は最低でも美誠社の「英語の構文80」の例文暗記は必須。1週間以内で。
その後解釈系→長文問題集。
11月以降、解釈は「英文解釈の技術100」だっけな、基礎版と2冊ある。桐原の。
宮崎実況を併用しても良いから3週間以内でさっさと終わらせる。
で読解基礎は「英文必修問題精講」や「基礎英文問題精講 Brush-Up Test 60(薄くてお薦め 1日2題以上)」
「本能でわかる英語長文 上下」は問題集ではないが素晴らしい、上だけでも読む価値アリ。
基礎力完成ノート英文読解など、A4もしくはB5版でノート形式のものでも良い。 読解は量が全て。どんどんやる。
さらに日栄社の毎年でる頻出英語長文シリーズ等まで。
読むときは電子辞書片手に片っ端から知らない単語を訳しつつ読む。問題解き終わった英文と全訳を1行ごとに交互音読。
くれぐれも”文脈から推測”とかアホなことやらないように。偏差値70超えるまではこういうのはやってはいけない。
以上、信じる信じないはご自由にどうぞ。