☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1則転去私 ◆Sa.yY.J2
このスレッドは、早稲田大学を目指してる人達が、早稲田大学に合格
すると言う一つの目的に向かって時に励まし、時に早稲田の情熱を語
り合い、時に先輩方からアドバイスしてもらったり、良い参考書や、
勉強の仕方を話し合い、お互いに切磋琢磨しながら、来年の春に「合格」
の二文字を勝ち取る為に、一生懸命に頑張りまくるスレッドです。

もう秋も間近に迫ってきました。
受験まで後五ヶ月…。
この五ヶ月は己の全身全霊を尽くして頑張りましょう。

この五ヶ月は、一に勉強二に勉強三四も勉強五も勉強!
今、手を抜いて後で後悔する位なら、今苦しんで今泣いて
春に笑ってやりましょう!

今死ぬ気で頑張って来年皆で合格だーーーー!!!!

前スレ
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 5
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030196294/

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028121622/

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026131654/

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022842093/

☆集まれ!早稲田志望者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019188373/
2大学への名無しさん:02/09/14 22:27 ID:4cH5Wa2O
則転去私落ちろ
3あいでん。。 ◆iDEN2gts :02/09/14 22:27 ID:g9tzoqIk
4 ◆FakeNvV6 :02/09/14 22:29 ID:z6u2H8Dn
 ( ´_ゝ`) スレ建て乙です
 
 ( ´_ゝ`) ではageますよ
5則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:30 ID:55B7qrfQ
そういえば、休学届け出しておきました。
特に手続きが面倒な事は無かったけど、なかなか緊張しました。

いやはや正直肩の荷が降りて少しホッとしてます。
6則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:32 ID:55B7qrfQ
>>◆FakeNvV6さん

(・∇・)こんばんわー

ステップアップノート12まで進めました。
これ、結構頭使いますね、正直胃が痛い…(苦笑)
7 ◆FakeNvV6 :02/09/14 22:35 ID:z6u2H8Dn
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 薄いのと、1単元が短いのが
 ( ´_ゝ`) いくらかの救いかと・・・・・・・

 ( ´_ゝ`) 4時間続けてやるんだったら
 (;´_ゝ`) 漏れは英頻4時間やる方が嫌です・・・・・・w
8大学への名無しさん:02/09/14 22:36 ID:mwEjsNsA
休学・・・しても二年生にはなれるんですか?
9則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:39 ID:55B7qrfQ
>>8

まぁ、実質退学だからね。
来年の健康診断がなんたら、復学がなんたら…
わたしにゃーよくわかりません。
10則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:43 ID:55B7qrfQ
>>◆FakeNvV6さん

今日ステップアップノートの後に桐原英頻(文法)やったら正直狂いかけた(w
もうなにがなんだかわからんくなったから、今日は10ページで止めときました。
それにしても桐原英頻は時間のかかりかたが、テーマ毎に違うね。

一番時間がかかるのは(なをかつ頭が痛くなるのは)整除、その次文法
って感じかな…。

あーひにほう…。
11則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:45 ID:55B7qrfQ
正直言うとここ2,3日は休学の件とかもあって
桐原英頻3日くらいサボってた。

ひさしぶりにやってみたら…ツラカッタ…。
12則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:50 ID:55B7qrfQ
なんかインストールしろとか何とか出てインストールしちゃった
んだけど大丈夫かな?

何かパソコンの調子が悪くなった気が…。
まぁ、ネカフェのだから別にいいんだけどね(w
13 ◆FakeNvV6 :02/09/14 22:50 ID:z6u2H8Dn
>>11
 ( ´_ゝ`) 漏れは今日は
 ( ´_ゝ`) 進研駿台共催マーク模試(長いな・・・)
 ( ´_ゝ`) ですた。

 ( ´_ゝ`) 自己採点してて気づきますた。
 
  (;´_ゝ`)  古文読めるけど解けない
 
 (;´_ゝ`) そのうち古文問題集購入予定・・・
14則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:52 ID:55B7qrfQ
>>◆FakeNvV6さん

古文は嫌だよね。
配点低いくせに面倒(文法やら常識やら単語やらなんやら…)
それにしても前スレみましたが、偏差値凄いっすね…。
おいらもよりいっそう頑張ろうと思いました。
15 ◆FakeNvV6 :02/09/14 22:52 ID:z6u2H8Dn
>>則転サソ
 (;´_ゝ`) 次回から店員にマークされる罠・・・・・・・
16 ◆FakeNvV6 :02/09/14 22:55 ID:z6u2H8Dn
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 二科目しか書いていない上に
 ( ´_ゝ`) 進研だという事を見逃してはいけない・・・・ w

 ( ´_ゝ`) え?あとの科目ですか?
 (;´_ゝ`) 御想像にお任せします・・・・・・・
 ( ´_ゝ`) (日本史はマシになった方か・・・・・)
17則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:56 ID:55B7qrfQ
>> ◆FakeNvV6 さん

ガ――(;´□`)――ン

それにしても2ちゃんきたら、更新する度に
ダウンロードして下さいってでるから、あまりにもうざいから
「はい」って押しちゃったけど大丈夫かね…。
18則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:59 ID:55B7qrfQ
>>◆FakeNvV6さん

いやいや凄い。
その偏差値なら少しは安心して良いと思います。(勿論
手を抜いて良いと言うことでは断じて無いが)

俺はまだそのレベルには達して無いと思います。
頑張ろう!
19 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:03 ID:z6u2H8Dn
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 則転さんの代ゼミの模試
 ( ´_ゝ`) 健闘を祈ってますYO!
 
 ( ´_ゝ`) 漏れは英語・国語の偏差値
 ( ´_ゝ`) 70目指してがんがります。
20則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:05 ID:55B7qrfQ
ちょっとかなりバグッてきたのでユーザーログオフして
またで直してきます。
21 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:07 ID:z6u2H8Dn
>>則転サソ
 (;´_ゝ`) DLの影響なヨカーン
22高校球児:02/09/14 23:11 ID:VJz0KcxY
則転さんお久しぶりです!
久々に2ちゃんにやってまいりました。
お互いがんがりましょう。

>>◆FakeNvV6さん
はじめまして。中々によいキャラをしている方ですね。w
自分は理系なんですけど、アドバイスしあえることがあった素敵ですね。
よろしくお願いします。
23大学への名無しさん:02/09/14 23:11 ID:AnXCynhk
今高2で早稲田政経、早稲田法合格を目指してるものです。
社会科選択で日本史、世界史、政経で悩んでます。
早稲田以外の受験は全く考えていません。
現時点で決めてしまうのは難しいと思いますが、早稲田大学受験ではどの科目がベストでしょうか。
自分としては日本史もしくは政経を考えているのですが
絶対に避けるべき科目は有りますか?
よろしくアドバイスのほどお願い申しあげます
24名無し@遣る:02/09/14 23:14 ID:SPI8qg50
>23
何が一番「すきか」それで決めろ。
以上。ほかのやつはとやかくいうがそれが一番。
楽な道なんてない。
25 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:17 ID:z6u2H8Dn
>>高校球児サソ
 (*´_ゝ`) 有り難う。
 ( ´_ゝ`) 今後ともよろしくー

>>23
 ( ´_ゝ`) 一般には
 ( ´_ゝ`) 世界史有利で政経不利と
 ( ´_ゝ`) 言われます。
 ( ´_ゝ`) でも、やっぱり好きな教科が一番かと。
 ( ´_ゝ`) 身の入り方が違ってきますから。w
26則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:17 ID:55B7qrfQ
それにしても日本史の過去門やったらマジで驚いたよ…。
赤本持ってきたんで書きます。

大門1

「井戸端に集う女たちは笠をかぶったりもらい水をしたり、
 頭に桶をのせて、裸の子を引いたりウチギ(感じが出ない)
 をきて水をくんだりしている」

問1、上記は何の資料をあらわした物か(選択肢)
問2、どこに所蔵されてるか
問3、「ウチギ」の正しい読みは何か(広辞苑調べても乗ってなかった)
問4、上記の資料で適切で無いものを選べ
1社の建物の一部が見える
2文字がしるされている
3わきみずが溢れている
4樹木がたっている
5白小袖の賎女が居る







知るかボケーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!
27大学への名無しさん:02/09/14 23:18 ID:FpauPb5R
則転去私死ね
28 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:20 ID:z6u2H8Dn
>>26
 (;´_ゝ`) それ・・・本気で大問ですか・・・・・・・・?
 (;´_ゝ`) 問3とか・・・・ほんとに日本史かコレ?w
29則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:27 ID:55B7qrfQ
もうちょいおまけ。
之も同じ問題から

「之は政所下文の旨に任せて、所々の地頭職を了掌すべきの事」

問1この文章には「イ」の端には発行者の「ロ」が施してあり
  この「ハ」判は文章の権威と効力を確かめるものであった。

1、イに当てはまる語句は

1上
2左
3左下
4下
5右

ロに当てはまる語句は(腰が痛くなってきたので割愛)
ハに当てはまる語句は(選択肢)
30 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:31 ID:z6u2H8Dn
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) これはきっと受験勉強で培った
 ( ´_ゝ`) 野性的勘を試す問題ですね!!
 
 (;´_ゝ`) ・・・・・冗談きついよ・・・・・・
31則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:34 ID:55B7qrfQ
29の続き

2、ロ、ハに当てはまる語句は

1印
2花押
3血
4連
5袖
6奥

他にも浪人の数を書かせるのもあったな…。

浪人の数は[ ]人(記述)

教科書調べても載ってません。
資料集みても載ってません。
マイペディアで調べたら、40〜50万とのこと…。





知るかーーーーーーーーー!!!!
32高校球児:02/09/14 23:37 ID:VJz0KcxY
そういう問題をスラスラ解けるような人とは、正直友達にはなりたくないな。w
やっぱ、解けそうな問題を確実に解くってのが大事なんですよ。
って、そんな問題ばっかだったりして...。理系がでしゃばりました。
33則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:37 ID:55B7qrfQ
>>◆FakeNvV6さん

冗談もここまでくるときつすぎて 笑 え な い 。
問1でわから過ぎて正直泣きかけた。
それに、問題文長すぎるんだよ!!

あーまじでひんじゃう…。
34(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/14 23:38 ID:cN04H6gv
そんなん誰も解けないから気にしない方がいいですYO!
35則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:40 ID:55B7qrfQ
>>(´;Д;`) ◆YASAIbLAさん

こんばんわ。
でも点数みたら、捨てちゃいけない見たいで…。
多分野生の感が試されてるんだと思います。
死にたいです…。

ちなみにこれは商学部の過去門より…。
36 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:40 ID:z6u2H8Dn
>>34
 ( ´_ゝ`) あ、野菜タン初めて見た・・・・・
 ( ´_ゝ`) 日記読んでますから
 ( ´_ゝ`) 勉強時間も日記に書いてください
 ( ´_ゝ`) おながいします
37ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:41 ID:qJU5wtam
>>34
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
38 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:42 ID:z6u2H8Dn
>>35
 ( ´_ゝ`) 早慶の極悪日本史に
 ( ´_ゝ`) 触れてみたい(言ってない)貴方は
 ( ´_ゝ`) 河合の「早慶大日本史」やりましょう。
 ( ´_ゝ`) 慶応もエグいです・・・・・・・
39則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:42 ID:55B7qrfQ
>>高校球児さん

ひさしぶりです、元気ですか。
僕は死にそうです。

お互いがんがろー!!マジデ(泣
40今井のパラリーしかな:02/09/14 23:44 ID:sgFqVSj5
  ‖_‖                        ‖_‖
   ( ´∀` )                       ( ´∀` )
  ⊂     ⊃                      ⊂     ⊃
    |⌒I、|                       |  |⌒I
   (_). |   ‖_‖         ‖_‖    | ´(_)
     (_)  ( ´∀` )        ( ´∀` )  (_)
          ⊂     ⊃       ⊂     ⊃
           |⌒I、|        |  |⌒I
          (_). |          | ´(_)
            (_)   ‖‐‖   (_)
                 (∀`   )
                 (     > >
                / /\ \
                (__)  (__)

 ♪はじけりゃ Yes! 素直にGood! だからちょっと重いのはBoo!
   That's all right! それでも時代を極める そうさ僕らは今井軍!
   We are "今井" やな事あったらおうちで今井
   鬱だし氏ぬけどいいでしょ? コピペの今井だっていいでしょ?

 ♪You are my SOUL! SOUL! いつもすぐそばにある ゆずれないよ
   誰もじゃまできない 体中に風を集めて 巻きおこせ
   い〜まい〜い〜まい〜ふぉあ〜どぅりぃ〜む

 ♪今日も駄スレで逝っちゃってる 悲惨なドキュソって逝っちゃってる
   ボクらはいつも探してる 悲惨な1とかイタイ奴探してる
   Everyday! Everybody! まだまだ今井は終らない
   カキコしてみればいいじゃない Let's get on! Let's get on Yes!

41 ◆FakeNvV6 :02/09/14 23:45 ID:z6u2H8Dn
>>40
 ( ´_ゝ`) 速攻あぼ〜んしますた
42(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/14 23:45 ID:cN04H6gv
>>35
おれ商学部ですけど
そんなん絶対解けないっすよw

>>36
(;´;Д;`)はじめますて
(;´;Д;`)時間ですか・・・
(;´;Д;`)
(;´;Д;`)気が散ってる時間とかも
(;´;Д;`)だいぶあるんで
(;´;Д;`)正確に測れないし
(;´;Д;`)測るのめんどいし
(;´;Д;`)あんまり参考にならないかと
(;´;Д;`)だめぽです スンマソ

>>37
(;´Д`)ハァハァ
43則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:47 ID:55B7qrfQ
とりあえず、今やってる日本史の教科書が終ったら
情報カードでまとめてみようと思う。。

信義家親義
44ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:49 ID:qJU5wtam
>>42
野菜タソは、(受験記)読む限り高2のころは今の漏れと同じくらいアフォだったようですが、それは本当ですか!!?
あと、勉強し始めたときは1日10時間以上とか普通にやってたのですか!?
45則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:51 ID:55B7qrfQ
>>(´;Д;`) ◆YASAIbLAさん

少し安心しますた。
これは日本史では点を稼ぐなと言う神のお告げだと思いやす。
後、野生の感を働かせるよう訓練しょうと思った。
46ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:51 ID:qJU5wtam
あ、違うな、たしか始めたころは1日1時間とかからでしたっけ?
勉強が軌道に乗り始めた(何時間も勉強した)のはいつごろからですか?
47則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:52 ID:55B7qrfQ
きずいたらもうこんな時間か…。
48ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:54 ID:qJU5wtam
ああ、もういらっしゃらないのですか野菜タソ・・・
あなたはいつだってそうよ!すぐにお帰りになられて・・・・゚・(ノД`)・゚・
49(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/14 23:54 ID:cN04H6gv
>>44
マジです。
かなりアフォでしたよ。
ドキュソでした。

>>45
日本史よりも英国ですね。
がんばってください。
おれもノリで政経政治でも受けるかもしれませんw

>>46
そうです。1時間くらい。
夏休みは軌道に乗って、ケコーウやりました。
しかし後半以降だれて、そのままのノリで受験突入。
だから去年は不完全燃焼(のつもり)
50(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/14 23:56 ID:cN04H6gv
>>48
ゴメソ、打つの遅いのですよ。ハァハァ。
51則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 23:56 ID:55B7qrfQ
>>(´;Д;`) ◆YASAIbLAさん

おう学内再受験ですか。
お互い頑張りましょい!
52ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 23:58 ID:qJU5wtam
>>49
キタ━━━━━━・゚・(ノ∀`)・゚・━━━━━━ !!!!!

わかりますた!参考にすます!!
つーか、不完全燃焼で早稲田商学部逝けるなんて神ですね!!
53(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/15 00:00 ID:IapbHpe2
>>51-52
がんがりましょー(・∀・)イイ!!
54則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/15 00:02 ID:4GrLHW33
もう12時か本当にもう帰ろう…。
55大学への名無しさん:02/09/15 00:02 ID:qLMFpfCu
野菜って学内再受験?どこ受ける?
56大学への名無しさん:02/09/15 00:03 ID:qLMFpfCu
>>54お疲れ様でしたー。またお越しくださいw
57則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/15 00:03 ID:4GrLHW33
>>55

政治経済学部政治学科
少し上に書いてあるよ。
58 ◆FakeNvV6 :02/09/15 00:03 ID:PpHCAz/k
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) また近い内に会いましょー
59 ◆FakeNvV6 :02/09/15 00:04 ID:PpHCAz/k
>>55
 ( ´_ゝ`) でも第一志望は東大文Vらしい。
 ( ´_ゝ`) スゴイや・・・・・・
 
60大学への名無しさん:02/09/15 00:04 ID:qLMFpfCu
政治経済学部政治学科 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
61大学への名無しさん:02/09/15 00:05 ID:qLMFpfCu
よーし。みんながんばろう(´∀`)
あはは(´∀`)
62大学への名無しさん:02/09/15 00:09 ID:0xUmluzS
過去問解けよ、おめーら。
今から六割ぐらい無いとあぶねえぞ。

ぜんぜん歯が立ちません。。と言う奴は明治法や青学の英語でも読んで鍛えればいい。
この二つの大学は長文だから。特に青学は量が多すぎ。
だが早稲田を受ける奴なら簡単だと思うだろう。

国語は同志社法の現代文は長くて比較的早稲田法に向いてるようだ(勿論、難易度は早稲田>>>>同志社)。

練習にいいかもしれないよ。
63>23:02/09/15 01:15 ID:knz3t3RH
過去問を解いてみて 一番相性のいいものを選べ。当方、日本史、世界史が
好きだったが、世界史を選んで 法受かりました。
64大学への名無しさん:02/09/15 01:17 ID:lgCxq6S1
野菜たん現代文は何やってる?
65大学への名無しさん:02/09/15 02:03 ID:Xh+yoELA
早稲田プレは大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ


66キスでおこして ◆S.T.AbvU :02/09/15 02:06 ID:o/0Vhy+C
早稲田逝きたい
67大学への名無しさん:02/09/15 06:35 ID:qyvsW+KA
俺は早稲田も慶応も受ける。でも、国立のT大がダメで、早慶の選択になった
場合、どちらを選ぼうかと迷ってる。浪人するつもりはない。
68社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/15 09:57 ID:igvfvL7k

集まれ早稲田死亡者!プ

69大学への名無しさん:02/09/15 12:12 ID:h3TtPCjW
このスレって、驚異的な人気だな。もう PART 6 かあ。
70大学への名無しさん:02/09/15 12:18 ID:uUQHpU/V
何で早慶がこんなに人気あるんだよ。
国立行ったほうがいいぞ?
71大学への名無しさん:02/09/15 12:20 ID:pnsX73D0
>>70
地方に住んでる場合はね。
72大学への名無しさん:02/09/15 12:23 ID:uUQHpU/V
東京在住でも早慶行くなら一橋東工大のほうがいいよ。
73大学への名無しさん:02/09/15 12:26 ID:pnsX73D0
>>72
一橋は(・∀・) イイ !!一橋マンセー!!
東工大は…微妙。もちろん学生の質・設備ともに超良いんだけど、行きたくはないなw
男ばっかだし、立地も悪いし…
74大学への名無しさん:02/09/15 12:27 ID:h3TtPCjW
一橋、東工大もいいけど、早慶はやっぱり魅力あるよね。
75gakuinsei:02/09/15 12:35 ID:vtd8WSJz
今日もお勉強ご苦労、ご苦労。
頑張って法政行ってください。負け犬君達。
俺は今からsexしてきまーす。
76大学への名無しさん:02/09/15 12:45 ID:ZlJ51COk
早稲田志望の人、今偏差値どれくらい?
77大学への名無しさん:02/09/15 12:47 ID:pnsX73D0
>>75
と、いいつつオナニーしてるgakuinsei( ´,_ゝ`)プッ
78大学への名無しさん:02/09/15 12:56 ID:BkcuApNs
>>7663くらい
79大学への名無しさん:02/09/15 13:05 ID:ZlJ51COk
やっぱ皆それくらいなのかな?
80大学への名無しさん:02/09/15 13:10 ID:BkcuApNs
もっと高いひとはイパーイいるよ
81大学への名無しさん:02/09/15 13:10 ID:BkcuApNs
進研で偏差値63はネタみたいなもんだけど
82大学への名無しさん:02/09/15 13:15 ID:ZlJ51COk
部活とかの都合で勉強できんかった。
いまからやってもまにあうかな?政経経済いきたい。
83大学への名無しさん:02/09/15 13:20 ID:BkcuApNs
>>82今の偏差値による
84大学への名無しさん:02/09/15 13:23 ID:ZlJ51COk
正直50あるかないか。
85大学への名無しさん:02/09/15 13:25 ID:BkcuApNs
なんの模試で?
86大学への名無しさん:02/09/15 13:26 ID:ZlJ51COk
代ゼミマーク模試です。
87大学への名無しさん:02/09/15 13:28 ID:A7B01nIa
ずばっと言うけど無理だわ。11月の模試で65とれれば可能性あり。
88大学への名無しさん:02/09/15 13:30 ID:ZlJ51COk
二ヶ月で15ですか。難しそうですね。
89大学への名無しさん:02/09/15 13:31 ID:BkcuApNs
確かに無理だね・・・
90大学への名無しさん:02/09/15 13:33 ID:A7B01nIa
ホントに早稲田なら速攻で基礎固めですな。
2ヶ月で基礎固めていけば60にはなるんじゃん?
それこそ一日10時間だよ。
91大学への名無しさん:02/09/15 13:33 ID:BkcuApNs
1日12時間勉強シル!
92大学への名無しさん:02/09/15 13:35 ID:ZlJ51COk
桐原の110って持ってるんですけどつかえますか?
93大学への名無しさん:02/09/15 13:36 ID:BkcuApNs
桐原の110って初めて聞きますた
94大学への名無しさん:02/09/15 13:37 ID:ZlJ51COk
まちがえました。1100です。
95大学への名無しさん:02/09/15 13:38 ID:f8dSaE7A
どなたか河合塾池袋校のスレあげて下さい。おながいします。
96大学への名無しさん:02/09/15 13:42 ID:BkcuApNs
使えるよ
97大学への名無しさん:02/09/15 13:42 ID:ZlJ51COk
あれで基礎充分ですかね?
98大学への名無しさん:02/09/15 13:45 ID:BkcuApNs
いえっさー
99大学への名無しさん:02/09/15 13:48 ID:ZlJ51COk
国語は皆どうしてますか?
100大学への名無しさん:02/09/15 14:10 ID:h3TtPCjW
国語は努力が報われにくい教科だから、普通の問題集を毎日1回分やるだけ。
英語と社会で神になれれば受かる。
101大学への名無しさん:02/09/15 14:37 ID:MEdytsan
一日4時間で今からやって早稲田法っていける?
11月の模試って、早稲田プレですか?
102大学への名無しさん:02/09/15 14:38 ID:MEdytsan
英語で、富田の英語ってのやってるけど、わけわかんねぇ!
どうしよう!
103大学への名無しさん:02/09/15 14:40 ID:MEdytsan
英語の基礎固めるのって、何、使えばいいんですか?
104大学への名無しさん :02/09/15 14:48 ID:uUQHpU/V
学校でもらった教材。
105大学への名無しさん:02/09/15 14:58 ID:ZQaFrPCS
これから何をすればいいのかわからん。
一応基礎はできてると思うのだが。
106大学への名無しさん:02/09/15 15:01 ID:uUQHpU/V
>>105
過去問と問題集と模試をやって分からなかった所・間違えた所を
徹底的に補強していく。
107ase:02/09/15 15:33 ID:Zi4IEgr7
まあ傍から見てる俺としては、悪いけど

gakuinsei>>>ここにいる奴等(特にコテハン)

だと思うよ。
108コテハン ◆FakeNvV6 :02/09/15 15:41 ID:ZA9ja6ib
>>107
 ( ´_ゝ`) フーン
109大学への名無しさん:02/09/15 15:56 ID:BIcHV31M
誰かAOで建築受ける予定の人いませんか? いまさらですけど何勉強すればいいんでしょう…
110名無し@遣る:02/09/15 17:20 ID:qoaKPbep
早大の中じゃ学院はかなりきらわれてるけどな。
111理大工在学東工大志望:02/09/15 17:23 ID:FZByWIUG
この不景気の中で建築にいくんか。
112大学への名無しさん:02/09/15 17:27 ID:rYFnq+NK
社学か商に入りたいな
法も数学使えるなら受けたかった
113大学への名無しさん:02/09/15 18:03 ID:ZlJ51COk
本気で早稲田いきたいからもうこない。皆もがんばってね。
114E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/15 18:05 ID:jYcyew1n
俺もそろそろ本腰入れないとナー。

今日受けてきた全統記述ぼろぼろですた。・゚・つД`)・゚・。
115大学への名無しさん:02/09/15 18:23 ID:P0DeYfzR
>>114
同じく。・゚・(ノД`)・゚・。
116大学への名無しさん:02/09/15 18:29 ID:kJp7WRnw
最近の若者は主体性がなくて困る
117大学への名無しさん:02/09/15 19:17 ID:/+CGsbuo
ここの奴等はレベル低すぎだな。
偏差値60程度で「早稲田志望」だもんな。
118大学への名無しさん:02/09/15 19:18 ID:rYFnq+NK
早稲田の商がやっとC判定出た
社学はまだD判定・・・・・・・・ヤバッ
119大学への名無しさん:02/09/15 19:24 ID:VodWfgth
法志望ですが、まだE判。もう諦めた方がいいみたい。
友だちは俺よりスゲェできるヤツで、成績上位者に名前
が載ってるのにC判。早稲田ってどうなってんだよ。
120大学への名無しさん:02/09/15 19:32 ID:ZlJ51COk
あきらめるな。D判定だって受かることもあるんだから!
121大学への名無しさん:02/09/15 19:34 ID:Fc+fk5Tk
私も早稲田政経も法も1文もC判定…政経なんてBまで後25点….鬱
122大学への名無しさん:02/09/15 19:36 ID:rYFnq+NK
早大入試プレはどうせE判定だろうな・・・・
123大学への名無しさん:02/09/15 19:41 ID:/+CGsbuo
おまえらレベルがラベルだな。
もっとがんばれや。
124ミス早稲田@学祭本部:02/09/15 19:42 ID:nfXe/mGM
みんなー 息抜きに今年の早稲田祭りにおいでよ。
出演バンドは、THEピーズ・ガガガSP
です。チケット予約うけつけてます、4649!
125大学への名無しさん:02/09/15 19:43 ID:rYFnq+NK
>>124
厨房バンドのオンパレードだね
126 :02/09/15 19:44 ID:uYgqQdoy
というか現在偏差値60以下の奴は夢見すぎ(w
さっさとマーチ志望に変えろや
127大学への名無しさん:02/09/15 19:47 ID:VodWfgth
>>126
そんな冷てえこと言うなよ。
128ミス早稲田@学祭本部:02/09/15 19:47 ID:nfXe/mGM
まあガガガSPとやらはとるにたらないと思うけど、
THEピーズというのは、魂の煩瑣をロックだけで昇華したようなものすごい
音楽をやるバンドですよ。もうおじいちゃんですけどね。

今年は盛り上げるぞー。みんなこいこい
129大学への名無しさん:02/09/15 19:50 ID:VodWfgth
それと9/29(SUN)のオープンキャンパスにも行こうぜ。
130大学への名無しさん:02/09/15 19:52 ID:/+CGsbuo
>>129
単なる思い出づくりにならんように勉強しろや。
131大学への名無しさん:02/09/15 19:54 ID:VodWfgth
>>130
もっと俺を煽ってくれい!!!
132オサレもどき ◆Spitzrvs :02/09/15 19:56 ID:nCV7KAN5
ピーズ見たい
いこうかなぁ
133大学への名無しさん:02/09/15 20:02 ID:ZlJ51COk
俺なんてE判定の一番下だ
134大学への名無しさん:02/09/15 20:06 ID:P0DeYfzR
>>133
同じく。鬱氏
135大学への名無しさん:02/09/15 20:06 ID:/+CGsbuo
>>131
いや俺も今度受けるからなんとも言えないが…。
俺のクラスに偏差値50程度で早稲田の推薦受けるやつがいるんですよ。
ウチの高校から早稲田の推薦未だかつて落ちた奴いないらしいんでそいつも多分受かるでしょう。
俺は世の中の不条理と戦う為に学校の授業は全て内職か昼寝にしてます。
そのかわり家では18〜3時まで勉強してます。志望は法です。
昨日は15時間ぐらいやったかな。
今日は10時間ぐらい。ちょっとさぼった。

てなわけで 皆さん頑張りましょう。勉強に戻ります。
136大学への名無しさん:02/09/15 20:09 ID:ZlJ51COk
五ヶ月で40から65までいってやる。
137ミス早稲田@学祭本部:02/09/15 20:09 ID:nfXe/mGM
>>136
学部はどこ?
138大学への名無しさん:02/09/15 20:18 ID:ZlJ51COk
age
139大学への名無しさん:02/09/15 20:19 ID:ZlJ51COk
政経経済です
140大学への名無しさん:02/09/15 20:26 ID:G7snrhdU
5ヶ月で63から70にもっていきたいけど、
センターも受けるから過去問やっておきたいし、早稲田も過去問やりたいからな。
過去問だけじゃ偏差値上がんないよね。
もう偏差値は気にしない方がイイのかな?
141大学への名無しさん:02/09/15 20:34 ID:ZlJ51COk
63がうらやましい。
142大学への名無しさん:02/09/15 20:46 ID:ZlJ51COk
かならず早稲田いくからな!
143大学への名無しさん:02/09/15 21:18 ID:VodWfgth
陰ながら応援してる。ガンバレ。
144空 ◆v5ut98Pc :02/09/15 22:21 ID:62HUmd4D
早稲田スレ限定でコテハンにしますた。
よろしくお願いしまふ
145大学への名無しさん:02/09/15 22:45 ID:rTTx/FT0
>>141
でも浪人ですよ。
それに63出したのホントに最近ですし。
実際はもうちょい低いかと。
146大学への名無しさん:02/09/15 22:53 ID:0EplXjYv
>>140
63あったら基礎はほとんどできてるだろ。
それなら、過去問やり込んで、弱点見つけて補強する。
この繰り返しで、成績もまだ伸びるし、早稲田対策も充分出来るぞ。
それに過去問演習するんだったら、英・国は文系全学部やるくらいのつもりでいけよ。
147大学への名無しさん:02/09/15 23:08 ID:rTTx/FT0
>>146
アドバイスありがとう。
でも今やってる最中の参考書とかがあるから、
おそらく10月頃から始めると思う。
都立大も受けるからマジで最近焦ってきました。
148gakuinsei:02/09/15 23:18 ID:cKJn5EEK
まだやってるのかよ屑ども。
119よー、諦めろ。お前才能の欠片も無いよ。
俺がセックスしてる頃にシコシコ勉強してるのにE?
早稲田をなめてるの?
まあ俺は何してても法学部位行けるんで高みの見物し続けるわプ
149コテハン ◆FakeNvV6 :02/09/15 23:22 ID:/ioBQGLg
 ( ´_ゝ`) ---似非学院生が出現しました---
150 ◆FakeNvV6 :02/09/15 23:22 ID:/ioBQGLg
 ( ´_ゝ`) おっと、名前戻すの忘れてた
151gakuinsei:02/09/15 23:24 ID:cKJn5EEK
そう思っとけ負け犬w
152名無しさん:02/09/15 23:30 ID:zZVarkIj
THEピーズって後藤マスヒロがいたバンド?
153現役早大生:02/09/15 23:43 ID:Pvv3Q6IB
早稲田について質問があれば受けますよー。
分かる限りで答えます。
154大学への名無しさん:02/09/15 23:44 ID:0EplXjYv
>>152
やるだけのためのラブホ♪
155大学への名無しさん:02/09/15 23:46 ID:62HUmd4D
>>153なんで早稲田に行ったんですか?
156大学への名無しさん:02/09/15 23:49 ID:nfXe/mGM
>>153
女は可愛いですか?すぐやらせますか?
157 :02/09/16 00:02 ID:KBis9Jsa
158a:02/09/16 00:05 ID:9mZ5Uq6Z
159(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/16 00:21 ID:Ya3Aodz1
>>64
遅レススマソ。現代文はですねー
現役時は酒井のミラクルアイランドを
途中までやった状態で受験突入しますた。

今は出口のシステム現代文やっています。
160153:02/09/16 00:29 ID:k67lQOWU
>155
某H大学に落ちたからです。
>156
かわいい子はいても、おまえとだけはやらねえよ!!!

161153:02/09/16 00:36 ID:k67lQOWU
失敬。
こんな質問を受けるためにカキコんだわけじゃないのに。汗
今は早稲田に来て良かったと思ってるよ。
学校には色んな人がいて活気があるし。
小規模大にはないおもしろさがある。
162 ◆FakeNvV6 :02/09/16 00:39 ID:axjHX4aG
>>161
 ( ´_ゝ`) 2ちゃんでムキになってたら
 ( ´_ゝ`) 身が持ちませんよ。

 ( ´_ゝ`) 早稲田近辺のうまい定食屋情報キボンヌ
 ( ´_ゝ`) 色々聞くけどオススメは?
163大学への名無しさん:02/09/16 00:43 ID:3OKsweKU
俺暴走族だけど早稲田受けるよ。入学したら上納金忘れんなよ紫のスーツで
入学式行ってやるから
164大学への名無しさん:02/09/16 00:48 ID:NEykPp8z
>>163
それくらいじゃ目立てないよ。
早稲田はもっと目立つ奴が山ほどいますよ!
165 ◆FakeNvV6 :02/09/16 00:49 ID:axjHX4aG
>>164
 ( ´_ゝ`) 具体例キボンヌ
166大学への名無しさん:02/09/16 00:54 ID:3OKsweKU
調子くれんなよ、どーせマジメッ子ばっかだろ。入学式で10は稼ぎてえな
頭は坊主だと思うけどよグラサンくらいはしてくかもな。あと金のアクセつけて
友達にセルシオで送ってもらおう。
167大学への名無しさん:02/09/16 00:56 ID:NEykPp8z
>>166
警備担当の体育会系にフクロにされんなよ!
あいつらマジで手加減しねーぞ。
168大学への名無しさん:02/09/16 01:07 ID:3OKsweKU
上等だ3人くらいは前歯折ってやる。っていうかラグビー
とかの奴は元から歯がねえけどな。金玉でもつぶしたるわ
169大学への名無しさん:02/09/16 01:09 ID:NEykPp8z
>>168
>上等だ3人くらいは前歯折ってやる。
なんかショボいな・・・・・もっと大口たたけYO!
せっかくギャラリーが大勢いるんだから、伝説作れよ!
170大学への名無しさん:02/09/16 01:17 ID:3OKsweKU
じゃあ父兄のとこに友達連れてくわ。本職やら自衛隊脱走組やら現役生やら
みな祭り好きやから、修学旅行気分で来るやろ。ってか第一志望は一橋やから
舞台は一橋になるかもしれへんけどな。
171ゆきち:02/09/16 01:42 ID:Vbcpok5e
ここに実際AO入試で受かったかた又は受ける方
っていらっしゃいますか??
あ、政経の政治志望です。
172大学への名無しさん:02/09/16 01:59 ID:gZ5fcnIW
えーっと・・・理工AOなら・・・
ちょっと畑違いかな?

163さん。応援部には気を付けてねー。怖いよ。

あ、後よくくるgakuinnseiっていうのは、
偽者ということが内部調査で判明してます。
173大学への名無しさん:02/09/16 03:51 ID:DtlGvHAr
【慶應生の犯罪激増で、港北警察署が指導】

週刊新潮9月12日号で、慶應大3年生の麻薬販売疑惑が取り上げられたが、
慶應塾生新聞によると、慶應生の犯罪が最近激増しており、
慶應が、港北警察署に指導を受けていたことが分かった。
今年に入ってからの検挙数は、既に十数件に上っているという。

慶應塾生新聞
http://www.jukushin.com/article/200207_17.html
横浜市の港北警察署が、最近の塾生の検挙数の増加に対し、本塾大学日吉学事セン
ターと慶應義塾高校へ指導を行なっていたことがわかった。日吉学事センターでは七
月十七日付で構内の各所に塾生へ注意を呼びかける掲示を行なっている。
 港北警察署管内で、万引、放置自転車の乗り回し、暴行などで検挙される塾生が増
加しており、今年度は既に十数件に上っているという。日吉学事センターは「こんな
ことで将来に傷がつくことはもったいない。大学は高校などと違い、個別に指導する
ことはできないので、各人がそれぞれ自覚を持ってほしい」と語っている。
174大学への名無しさん:02/09/16 05:12 ID:XwxmWhoE
みんな、筑紫先生の指導の元、辻元に続くんだ!!!
175大学への名無しさん:02/09/16 05:28 ID:DOuBRrDg
政経の数学って何すればいいと思います?
青本には「特徴のないところが特徴」などと書いてあったし...
176名無しさん:02/09/16 07:53 ID:7t17AMl4
皆赤本じゃなくて青本やってるよな?
177大学への名無しさん:02/09/16 08:10 ID:0qur6yWA
最近は青本の方が売れるって地元の本屋さんも言ってたな。
178大学への名無しさん:02/09/16 08:49 ID:iRjOsi6J
赤本の現代文、間違いだらけでシャレにならんよ。
179大学への名無しさん:02/09/16 11:55 ID:eI+iraM8
この早稲田スレも伸びがいいな。
180大学への名無しさん:02/09/16 15:58 ID:eTG7EpxO
よしっ、今年こそ絶対に合格するぞ。
181大学への名無しさん:02/09/16 17:16 ID:GnqqfHNf
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/8959/
早稲田の大学生活は、こんな感じです。
勉強の休憩中にでも見てね。
182    :02/09/16 18:22 ID:DyG+rpNo
社学の青本が存在しな〜いヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
183秀吉@高3 ◆555YYYas :02/09/16 18:40 ID:NWnCAvUZ
人間科学 どうよ?
新しくなったぽいね
184大学への名無しさん:02/09/16 19:21 ID:hU0Okjw3
う〜ん、そういえば社学の青本見たことないね。
あるのかなあ。
185大学への名無しさん:02/09/16 22:56 ID:duqrzoU7
なぜか沈んでるのでage。
186大学への名無しさん:02/09/16 23:08 ID:bsy86iAL
早慶戦の時酔っ払って応援団の下っ端に無理やりビールを飲まそうとした。可哀想なことをした。
187大学への名無しさん:02/09/16 23:21 ID:0j/GnzUg
753 :吾輩は名無しである :02/09/16 08:44
今更だけど、綿矢りさ、すげえ神経図太いよな。
文壇の爺に持ち上げられてるだけだったらカワイイもんだが
それを利用して早稲田に行くとは。
親の顔が見てみたい。


754 :吾輩は名無しである :02/09/16 10:45
太宰「女生徒」のパクリ、
受験勉強が大変だと言いながらの一芸早稲田、
「悩んでる人を見てると楽しい云々」発言など。
この女子大生には何を言っても無駄。
金儲けに夢中だから。
188駿台千葉校スレ:02/09/16 23:26 ID:Dm5ENawu
189大学への名無しさん:02/09/16 23:32 ID:RFVAOtzP
法は受かる見込みが無い。
商は受かりそう
社学は微妙。

しかし商など行きたくない
190大学への名無しさん:02/09/16 23:35 ID:UIjwXIBI
熟語集ってやった方がいいのかな?
過去問でいきなり熟語が問題になっててわかんなかったんだけど。
191ぷらは ◆s8Q773iw :02/09/16 23:35 ID:UFI2Dq2e
やった方が(・∀・)!
192大学への名無しさん:02/09/16 23:36 ID:DtlGvHAr
商学部はカリキュラム良いぞ
193大学への名無しさん:02/09/16 23:36 ID:BZ+I2kmo
>>190
必要だと思うならやるべし。その為の過去問演習だ。
194大学への名無しさん:02/09/17 01:03 ID:Wi68PSuo
乙会の模試受けるだろ?
195名無しさん:02/09/17 10:14 ID:933InM3l
>>194
受ける。

ところで、Z会の合格者データブックっての見てたら、平均受験学部数1.9なんだってね。
おれ3学部くらい受けようかと思ってるんだけど。少ないくらいかと思ってた
196大学への名無しさん:02/09/17 14:54 ID:QlXf8d/+
政経の政治と経済ってどっちが人気あるの?
197ELLE:02/09/17 15:24 ID:FIIpLh9Y
早稲田志望の一女子高生です。
本命は防衛大なんですけど、早稲田の法学狙い。。
赤本はまだやってないんですけど、難しい?
私は国英世で受けるけど、皆さんは?
198    :02/09/17 17:54 ID:RD1ZHWZP
人科と社学の青本は発売されてない気がするんです。
どなたか詳しいこと知りませんか?
199大学への名無しさん:02/09/17 18:25 ID:o7e1i1UA
発売されないよ
青は政経、法、一文、理工、商のみ
200大学への名無しさん:02/09/17 18:26 ID:4RbmMaLu
さりげなく200
201大学への名無しさん:02/09/17 18:26 ID:n4UXzxcz
200ウンボボ
202いか太郎:02/09/17 18:38 ID:OvLOQ3Nf
そろそろ本気モードの時期に入りました。(法 02年)

we, for waseda-applications, have set in the very earnest mode!
203大学への名無しさん:02/09/17 19:19 ID:n4UXzxcz
>>則転さん。
予備校とかは行ってないんですか??
204gakuinsei:02/09/17 19:27 ID:TZ4PgewB
拉致された奴等生きてると思わなかったから生きててびっくりした。
お前等洗顔馬鹿がさらわれればよかったのになw
205学生さんは名前がない:02/09/17 19:29 ID:4Z0uHAiE
外に出たらまずい奴は殺されたけどね
206198:02/09/17 20:09 ID:RD1ZHWZP
>>199
情報サンクスです!
やっぱり赤本ですかね・・・・。
なんか嫌だなあ、青本出版してくれぇ!
207大学への名無しさん:02/09/17 22:26 ID:nUa5TwfL
恥ずかしい質問なのですが、「学内再受験」ってなんですか?
誰か教えてください。
208早稲田法学3年:02/09/17 23:24 ID:XrZpQYcc
早稲田行くなら北大いこ!今年仮面します
209大学への名無しさん:02/09/17 23:26 ID:nzAOORpm
>>208
絶対やだ。
210大学への名無しさん:02/09/17 23:26 ID:nzAOORpm
てか、北大行くならおれだったらMARCH行くよ。
211早稲田法学3年:02/09/17 23:52 ID:XrZpQYcc
なんで?
212ぱてれん護衛隊隊長ゴーレム ◆3UmwhFqY :02/09/17 23:53 ID:wO4UL9Rv
ぱてれんさんは早稲田の過去問で9割半とったよ。この中でぱてれんさんの事を小馬鹿にしてる奴がいるかもわ
からんけど、そんな奴がいたら俺が制裁加えるからな。
団員を募集します!!!
団員リスト
団長・・ぱてれん→言わずとしれたカリスマ受験生。関関同立を蹴り現在・東京外語志望。英語が得意。
副団長・・富田派→ぱてれんさんの恩師。牛丼とハイスタが好き。
参謀・・ゆなさん→謎の美女。
切り込み隊長・・スズキさん→商業校出身も今では英語偏差値66(代ゼミ)の期待のホープ。ICU志望。
ぱてれん軍団に入り共に頑張りましょう!!
213大学への名無しさん:02/09/18 00:57 ID:or+3LdQK
↑しらないや・・・だれ?

三年生から仮面するんですか?
だいじょうぶですか?
214大学への名無しさん:02/09/18 01:29 ID:mkQ01yGe
俺も北大だったらマーチ行くなぁ…。
阪大とか京大だったらまだ分かるけど。
215大学への名無しさん:02/09/18 01:36 ID:or+3LdQK
うそお?
私は北大行きますね。
学術的にはいいと思いますよ。
ただ、関東や関西の大都市じゃないからためらわれるのかもしれませんね。
216大学への名無しさん:02/09/18 08:08 ID:UnrD9pSQ
誰か早稲田の建築のAOの解答例見して。 マジわかんない
217f[w;y:02/09/18 09:42 ID:VnfFGoaZ


329 :ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/16 21:01 ID:fTMbroDX
>>325けど今はたった数年で早稲田くらいの問題やったら合格基準やで?
過去問もしたけど合格ラインは超えてたし。
早稲田ごとき私立のアホ大クリアしたって何の自慢にはならんけどな。


218大学への名無しさん:02/09/18 09:43 ID:VnfFGoaZ
天才ぱてれんさん>>>>>>>>>>>>>>>>>必死こいてるお前ら
219法1年:02/09/18 09:50 ID:rBq9xUD7
則天去私君がんばれ〜。
以前このスレで書き込ませてもらった者だよ。ハンドルは変わってるかもだけど。

合格したら大隈講堂前で飲もうじゃないか。
220大学への名無しさん:02/09/18 11:08 ID:je/S9eaV
すいませんここに早稲田大学志望の人はいますか?
もしいたらこのスレに参加してください
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1030420939/l50
221社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/18 11:47 ID:kUaOsJe7

ここにいるやつ全員、早稲田を受けないこと。いいな?

222 :02/09/18 14:09 ID:rBq9xUD7
>>221
リアルで死ね。
223佐伯:02/09/18 17:09 ID:Bpt0TrEJ
一文の英語の空欄問題はどうやったら解けるようになるかな?
224早稲田法学3年:02/09/18 19:16 ID:QCA/cJ3Q
北大>>>>早稲田だよどう考えても
早稲田は科目がすくなすぎるからなあ
てか早稲田きても幻滅するだけだよ
楽しみにしてるよお前らが早稲田に失望するときを
225大学への名無しさん:02/09/18 19:29 ID:tVoY0cMa
>>224
北海道のイナカモンが必死ですねプ
226一朗:02/09/18 19:34 ID:JrkE6nFw
>>219
折れも参加していいですか?




下戸だけど。
227早稲田法学3年:02/09/18 19:47 ID:yWf5SmzO
は〜来年の四月同じことがいえるか楽しみだよ
まあ受かればの話だけど
228大学への名無しさん:02/09/18 20:01 ID:x8aiksCA
理工、生物でも受けられるようになったんだ
229ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/18 20:09 ID:c9d6NIsD
なんで早稲田スレで北大を異常なまでに賛美してるんだかそこがわからん
230大学への名無しさん:02/09/18 20:10 ID:aKLIurC5
エニックスと早大、スポーツコンテンツ会社を設立

エニックスは9月17日、スポーツ関連のブロードバンドコンテンツ事業を手がける子会社を早稲田大学と共同で設立すると発表した。
新会社は「スポーツビービー」。資本金2億円のうち、エニックスが80%、早大が20%を出資する。
新会社はスポーツプレーヤーを対象に、早大の持つスポーツ科学分野の実績と娯楽を融合したコンテンツを企画・制作・配信を行う。
2006年3月期に約65億円の売り上げを見込んでいる。(ZDNet)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020917-00000019-zdn-sci
231大学への名無しさん:02/09/18 20:12 ID:aKLIurC5
エニックス、早大と新会社設立=スポーツプレーヤー向けコンテンツ配信

*エニックス <9684> は17日、早稲田大学と提携し、
スポーツ・プレーヤーを対象としたブロードバンドコンテンツの企画・制作・配信事業を行う子会社「スポーツビービー」(本社東京)を
19日に設立すると発表した。新会社は2006年3月期に売上高64億6700万円、最終利益8億2400万円を見込む。 
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020917-00000138-jij-biz
232大学への名無しさん:02/09/18 20:14 ID:aKLIurC5
早大新庄バイオマスセンター、オープン

バイオマスへ夢と期待 新庄にセンターがオープン
山形県新庄市が旧農水省の東北農業試験場跡地(10.7ヘクタール)に整備した「新庄市エコロジーガーデン」と、
早稲田大理工学総合研究センター(東京都)の外部機関「早大新庄バイオマスセンター」のオープン式典が15日、現地で開かれた。
市や早大関係者ら180人が参加し「最上地方をバイオマスの都に」との夢をのせた一大事業がスタートした。

センターは、所長となる早大理工総研の大友俊允客員教授(環境化学)を中心に、微生物を使ったたい肥や土壌改良材の開発、スイートソルガム(サトウキビの一種)を原料とした
エタノール燃料の実用化などに取り組む。式典には研究内容に期待を寄せる東京、大阪、鹿児島などの企業から大勢の関係者が出席した。

最初に、高橋栄一郎新庄市長と早大理工総研の浜義昌所長が協定書を締結。浜所長は「地域の産業廃棄物を地域内で処理する『ゼロ・エミッション』の研究が、
地元の発展につながってくれれば」と期待を表明した。
大友所長は「鮭川村の休耕田でサトウキビを栽培、エタノール燃料で公用車を走らせるなど、村を次世代エネルギーのモデル基地としたい。
また、エコロジーガーデンにあるサクランボの原木を使い、農薬不要の新品種開発も考えている」と今後の展望を語った。
2002年09月16日月曜日

河北新報
http://jyoho.kahoku.co.jp/news/2002/09/20020916j%5F08.htm
233大学への名無しさん:02/09/18 20:14 ID:tVoY0cMa
>>229
田舎者だから
234大学への名無しさん:02/09/18 20:15 ID:aKLIurC5
早大、アディダスとの契約第1弾

早大ジャージーに3本線 アディダスとの契約第1弾
早大とアディダスジャパンの包括的パートナー契約の第1弾として、ラグビー部の新ジャージーがオックスフォード大戦で披露された。
赤黒の横じまという伝統のデザインに変更はないが、胸に入ったロゴやパンツ、ソックスの3本線が同社製をアピールしている。

今回の契約で、公式戦関係の用品だけでなく、全部員にジャージーやスパイクなど練習用具一式が支給される。清宮監督は「高校生に、ワセダに来ればこうした環境でできると伝えて下さい」とPR。
http://www.asahi.com/sports/update/0915/009.html
235219:02/09/18 20:40 ID:rBq9xUD7
>>226
うっしゃ。
ってか、俺がこんなことやらなくても、普通にシンカンで(死ぬほど)飲みまくれるけどな。
もちろん2chスレ出身の人たちでコンパやってもいいんだけどね。
とにかく、合格したときのことを楽しみにしておけー。
>>北大うんぬんさん
ここは早稲田志望者のスレなんだから、それに見合った内容を書き込んでくれよ。
煽りはよそでしてくれー。
236大学への名無しさん:02/09/18 22:36 ID:E4CU7std
早稲田の高等学院は共学にならんのか。
237大学への名無しさん:02/09/19 10:42 ID:XpsVMHOd
長文の要旨と主張を上手く掴めない…。
238大学への名無しさん:02/09/19 12:38 ID:WjlnReqB
世界史選択するヤシ、問題集何使ってる?
詳説世史門題集だが。
239238(補足):02/09/19 12:39 ID:WjlnReqB
下段は折れが使ってるヤツね。
240大学への名無しさん:02/09/19 18:16 ID:KVEiRsIS
>>239
問題集での学習は限界があるんじゃないの?
世界史勉強方スレにも書いたけど、詳説世界史研究やってる。
詳しくていい。
(俺自身は早稲田政経の問題で、ようやく50点台いくくらいだけど)
基礎力をつける、もしくはチェックするにはZ会の「世界史の100題」
がいいかも
241大学への名無しさん:02/09/19 18:41 ID:LyjQvcVt
>>240
>世界史勉強方スレにも書いたけど、詳説世界史研究やってる。
 詳しくていい。

あんた・・・歴史地獄に半分足を突っ込んでるよ。いくら早稲田の世界史でもやりすぎだよ。
242大学への名無しさん:02/09/19 18:43 ID:+4uKakn0
チャート式はどうよ?ダメ?
243240:02/09/19 18:44 ID:KVEiRsIS
>>242
チャート式は無駄に詳しい。
244大学への名無しさん:02/09/19 18:45 ID:+4uKakn0
しまった……
無駄だったか……
245 ◆FakeNvV6 :02/09/19 18:46 ID:q6swcHkF
>>242
 ( ´_ゝ`) 数研の歴史チャートはオススメできないよ
 ( ´_ゝ`) 漏れは日本史のヤシ買ってみたけど
 ( ´_ゝ`) あれは参考書つーか歴史辞書だよ。
 ( ´_ゝ`) 大学受験に使えるシロモノじゃない。
 ( ´_ゝ`) まあ、世界史のは違うのかも知れないけど。。
246大学への名無しさん:02/09/19 18:53 ID:+4uKakn0
でも今更戻れないから突っ走るます。。

スンスンスン
247 ◆FakeNvV6 :02/09/19 18:56 ID:q6swcHkF
>>246
 ( ´_ゝ`) 乙会の100題やってみれば?
 ( ´_ゝ`) 漏れは実際これで偏差値上がったよ。
 ( ´_ゝ`) (・・・・・日本史だけどね・・・・・)
誰か基礎英文法問題精講使ったヤシいるならなんかアドヴァイスを!!
249大学への名無しさん:02/09/19 19:01 ID:cLdvf14y
>>248
今使ってるけど・・・何をアドバイスすりゃいいんだい?
腐れ浪人生だから、えっちらおっちら解いているよ。
結構楽しくて捗るぞ。
>>249
ノートになんかまとめたりはしてますかい?
251大学への名無しさん:02/09/19 19:05 ID:cLdvf14y
>>250
いや、特にまとめたりはしてない。
問題解いて、解説読んで、わからなかった単語は単語帳作って
あと、別売りのBrush Up Test 60をやってる。
252大学への名無しさん:02/09/19 19:05 ID:LyjQvcVt
>>246
245も言ってるけど、チャートは「辞書」として使った方がいい。例え世界史でも。
分からない所を調べる為だけ、目的を限定して使うべし。全部覚えるのは無理だし、無謀。
英単語の語彙補強のために、辞書を丸暗記しようとするようなもの。

>>248
文字通り、「基礎」を身につけるもの。良書だけどこれだけでは足らん。
もう1,2冊はやるべし。早稲田に合格したいなら。
253大学への名無しさん:02/09/19 19:06 ID:cLdvf14y
>>250
英文法精講か・・・漏れがやってるのは基礎英文問題精講ダーヨ・・・スマソ
どーも文法書を一冊まとめてから、ノートにまとめないと安心できないようになってしまった。
しかし、時間かかるしめんどいし。解くだけでいいのかなあ
255大学への名無しさん:02/09/19 19:08 ID:+4uKakn0
>>252
そうだったのか…
いや俺世界史取らなかったから教科書がないのよ。
適当によさそうなのを選んだんだけど…失敗だったのか
256大学への名無しさん:02/09/19 19:09 ID:LyjQvcVt
>>254
>どーも文法書を一冊まとめてから

何を使ったの?復習はしっかりやった?
257ナメクジ( ´_ゝ`)フーン ◆FakeNvV6 :02/09/19 19:10 ID:q6swcHkF
>>254
 ( ´_ゝ`) 解説の詳しい参考書一冊買った方が
 ( ´_ゝ`) いいんでないの?
 ( ´_ゝ`) 漏れは逆に自分でまとめるのが大嫌いですw
>>256-257
http://www.biseisha.co.jp/detail.phtml?isbn=0019-7
これでし。ノート6冊にもなりますた。氏ぬかと思いますた。
復習・・・今全体をもう一度読み直している最中でしが、これと言って復習はやってないなあ。

ナメクジ( ´_ゝ`)フーン

ウワァァァァァァァン
259大学への名無しさん:02/09/19 19:17 ID:LyjQvcVt
>>258
ノートにまとめることで、理解・記憶がある程度できているなら
あとは、問題演習をこなして応用力を高めるべし。
理論だけ覚えていても、試験で点が取れないと無意味。
もちろん長文読解もガンガンやるべし。
260 ◆FakeNvV6 :02/09/19 19:17 ID:q6swcHkF
>>258
 ( ´_ゝ`) 冗談だ泣くな・・・・w

 ( ´_ゝ`) ノートをまとめる事に自己満足を求めている
 ( ´_ゝ`) 可能性アリ。
 ( ´_ゝ`) 漏れにはそこまでしてまとめる
 ( ´_ゝ`) 必要があるとは思えない(ましてノート6冊て・・・)

 ( ´_ゝ`) その時間を別な事に回した方がいいと思われ。
261 ◆FakeNvV6 :02/09/19 19:18 ID:q6swcHkF
 ( ´_ゝ`) 塾行ってきますYO
262大学への名無しさん:02/09/19 19:19 ID:LyjQvcVt
>>258
260に禿同。
やっちまった事はしょうがないから、そこから如何に立ち直るかを
かんがえたほうがいいとおもうよ、俺も・・・(´・ω・`)ショボーン
>>259
>理論だけ覚えていても、試験で点が取れないと無意味。
そうなんだよ、学校の試験(まあ捨ててるんだが)のグラマーが、全く勉強しなくても平均はいくだろうとか思ってたのに、届かなかったときは愕然としますた。
文法の問題演習はさっき言った基礎英文法〜でやることにしまふ。
長文読解は今別のスレで勧められたんですが、英文解釈教室と言うのをやるかもしれませぬ。難しすぎたら断念するけどw

>>260
>ノートをまとめる事に自己満足を求めている可能性アリ。
やっぱり?上でも書いたけど、まとめた割に成果が上がらないから悩んでたんだよ。
じゃあ、これからはノートにあんまりまとめないでやってみようかな。
あ、あと、今伊藤和夫の英語構文詳解と言うのもやってるんだが、それもノートにまとめちゃってんだよね。
これもムダなのかなあ・・・1時間で3ページしか進まないんだけど
265大学への名無しさん:02/09/19 19:34 ID:LyjQvcVt
>>264
わかってるじゃん!苦労してる割には報われない、と感じているなら
やはり勉強の「やり方」が間違ってるとしか考えられない。
どうすれば効率のいい勉強が出来るか、試行錯誤は常にするべし。
自分にとってベストの勉強法を見つけて、続ける事ができた時、力は伸びますよ!
頑張ってね。
266gakuinsei:02/09/19 21:46 ID:kUYjjYOa
おまえら知能の低い0の人間は逝ってしまえ。
267大学への名無しさん:02/09/19 22:42 ID:zNVQkZSZ
早稲田の過去問の世界史に、学校に置いてあるどの資料集にも出てない問題があったぞ。
>>267
そんなのマニアでもないかぎり解けないだろうから別にいいんじゃないの・・・?
269 ◆FakeNvV6 :02/09/19 22:46 ID:WxzkyaUW
>>267
 ( ´_ゝ`) 早稲田ではそれが普通。

 ( ´_ゝ`) まあ、みんな解けないから大丈夫ですよ
270早稲田法学3年:02/09/19 23:12 ID:zSGQv/os
>>235
まあそうだな。お前どこの学部めざしてるの?
271大学への名無しさん:02/09/19 23:16 ID:w1TLC2wc
>>269
おれもそーおもう。用語集にすら載ってない用語を要求する問題とかは、
直接合否には関係しないと思う。
272大学への名無しさん:02/09/19 23:18 ID:k0Y2cny0
10月から過去問やりまくりたいと思います。
文型なのですが、理系もやっておいた方がいいですか?
273 ◆FakeNvV6 :02/09/19 23:27 ID:WxzkyaUW
>>272
 (;´_ゝ`) 漏れの学校に過去問20年分やった先輩がいたな・・・・・・
 ( ´_ゝ`) 見事合格してますた。

 ( ´_ゝ`) 他学部もやる余裕があって、尚かつ入手可能なら
 ( ´_ゝ`) やっても損はないと思うYO
 ( ´_ゝ`) にしても10月から過去問入るのか・・・・・・
 ( ´_ゝ`) 漏れは11月からの予定。
274大学への名無しさん:02/09/20 00:03 ID:FMK/Ia9u
>>273
他にも都立大・センターなど受けるんで、早めに早稲田の過去問と解きたいと思います。
10月・・・早稲田過去問+早稲田対策
11月・・・都立大過去問+都立大対策
12月・・・センター過去問+センター対策
1〜2月早稲田都立大対策
の予定でいるのですが・・・変わるかも。
275大学への名無しさん:02/09/20 00:23 ID:SYNRaUo/
早稲田の
国語はマジ良問な気がする(法以外)。
今まで青学とか明治とか法政とか中央とかの問題といてきたけど、それらの大学はマジ「何これ?
馬鹿?」って感じだったし。
青学なんか余裕で八割行ったよ。

それに引き換え早稲田の国語はイイ!2000年の教育を解いたんだけど現代文は難しく、古文も読み応えがある!
六割弱しかとれなかったけど、これから頑張って八割目差します!
276235:02/09/20 01:48 ID:ClKBWJ+8
>>270
早稲田生っす。法学部一年です。インテンシブ取って鬱になって基礎捨てますた。

>>275
去年の法学部の現代文0点ですがなにか?
それでも合格しますた。だって古文満点だったもん。
漏れ、国語は現代文のほうが得意だったのだが、結局本番では古文が効いた。
最後まできちんと勉強していたせいかも。
油断せず、焦りすぎず、がんばってくれYO!
277大学への名無しさん:02/09/20 02:17 ID:KDsef/Il
>>272
273も言ってるが、過去問演習は早稲田においては、ものすごく効く。
逆転合格を狙う輩なら、絶対やるべし。
志望学部20年分もいいが、文系全学部(英・国)やるのもいい。
これなら簡単に手に入るし、量もこなせる。
理工学部(たぶん英語だけだろうが)はやらなくてもいいと思う。
長文の内容が「理系向け」であり、文系人間にとっては難問に感じだけで、
効き目が薄いからだ。ちなみに、教育理系の英語は、文系と同じ問題を出題している。
278名無し@遣る:02/09/20 09:21 ID:bO4Lp5ry
>276
早稲田生っす。法学部一年です。インテンシブ取って鬱になって基礎捨てますた。
>>275
去年の法学部の古文1点ですがなにか?
それでも合格しますた。だって現文ほぼ満点だったもん。
漏れ、国語は現代文のほうが得意だったから、結局本番では古文が逝った。
最後まできちんと勉強していなかったせいかも。
油断せず、焦りすぎず、がんばってNE!

279大学への名無しさん:02/09/20 10:00 ID:929fUjkE
社学は国語と英語の難易度が逆転してるから
英語6割、数学7割、国語8割を目指したい
280大学への名無しさん:02/09/20 10:24 ID:0C6MQDME
今年の受験生は可哀相だな。
定員大幅減。
281社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/20 10:47 ID:gZLGppzG

チンカスどもが今日も今日とて無駄なあがきをしてるな。
282大学への名無しさん:02/09/20 10:48 ID:XUWb9Y/y
ここで

     社学には入れるよプ

    みたいなレスをする奴は早く死ね

 
283社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/20 10:49 ID:gZLGppzG
>>252
何言ってんだか意味不明。
真剣に死んだ方がいいな。(ww
284大学への名無しさん:02/09/20 11:11 ID:QNk6NZQr
>>282
禿同
285社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/20 12:49 ID:n3ZcGz3c
代ゼミ偏差値63における序列


@早稲田 社会科学

----------廃部の壁---------

A早稲田 商

---------2科目の壁---------

B慶應義塾 商

---------宗教大の壁--------

C国際基督教 教養(社会科・国関)
 
---------おおさか塵の壁-----
   
D立命館 国際関係
286276:02/09/20 13:21 ID:q9EXmBJb
>>278
うぐぅ。
いじめないでくれーヨ。

>>社学1年
帰っていいよ。
287社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/20 14:04 ID:n3ZcGz3c

早稲田には、ましては社学には、ヲマエらの脳みそじゃ到底入れないんだってことを証明してあげたくてね。

288大学への名無しさん:02/09/20 14:22 ID:34G6NEkh
>282
同意
意図が露骨にミエミエなんだよね。
乗る方も、乗せる方もさ。
289大学への名無しさん:02/09/20 14:24 ID:1nGMwJpb
278とは別人ですが、早稲だの法学部生です。一年です。
早稲田は楽しいです。目指してる皆さん、頑張ってください。
でも明日からはテストで鬱です。
語学でインテンシブを取るとさらに鬱加減が増します。
絶対にインテンを取っては駄目です。
290うんこ大魔王:02/09/20 14:30 ID:dQvGhPG6
帰国枠の合否発表いつだか分かる?
291大学への名無しさん:02/09/20 15:04 ID:1nGMwJpb
>>290
一次合格発表
社会科学部 9月9日(月)13:30
郵送(速達で9/9発送)&西早稲田構内14号館前社会科学部掲示板に掲示
学科試験合格者発表
政治経済学部 11月12日(火) 郵送(速達で11/12発送)による
法 学 部 2003年2月下旬 西早稲田構内法学部掲示板に掲示
第一文学部 9月17日(火)10:00 戸山構内32号館一文掲示板に掲示
第二文学部 9月17日(火)14:00 戸山構内34号館2階二文事務所前に掲示
最終合格発表
政治経済学部 11月27日(水)10:00 郵送&西早稲田3号館中庭掲示板に掲示
法学部 2003年3月上旬 西早稲田構内法学部掲示板に掲示
第一文学部 9月27日(金)10:00 郵送および戸山32号館一文掲示板に掲示
第二文学部 9月27日(金)15:00 戸山構内34号館二文事務所前に掲示
教育学部 9月18日(水)10:00 郵送&西早稲田16号館教育学部掲示板に掲示
商学部 9月19日(木)10:00 郵送&西早稲田11号館商学部1階掲示板に掲示
理工学部 9月27日(金)9:30 郵送&大久保構内正門脇A掲示板に掲示
社会科学部 12月13日(金)13:30 郵送&西早稲田l4号館前社学掲示板に掲示

詳細は
http://www.waseda.ac.jp/cie/admission/R-Guide.html
を見てください。
292age:02/09/20 15:22 ID:D/vJYWeG
>>289
俺もインテンとってた三年だよ。
インテンって糞まじめな奴が多くて(特に女はブス多し)つまんなかった。
まあ頑張れヤ。出席してりゃあ語学は可くらい来るだろ。
293 ◆FakeNvV6 :02/09/20 17:31 ID:67f0R2xh
 ( ´_ゝ`) 晒しておくか。

 281 名前:社学1年 ◆SAvJsZh6 投稿日:02/09/20 10:47 ID:gZLGppzG
 282 名前:大学への名無しさん   投稿日:02/09/20 10:48 ID:XUWb9Y/y
 283 名前:社学1年 ◆SAvJsZh6 投稿日:02/09/20 10:49 ID:gZLGppzG

 ( ´,_ゝ`) 投稿時間に注目な。
 ( ´,_ゝ`) 平日の昼間にほぼ同時投稿とは
 ( ´,_ゝ`) 随分気の合う人達ですね。

 ( ´,_ゝ`) 下らないので以後放置で。
294大学への名無しさん:02/09/20 17:55 ID:lck4zi7L
なんか社学1年みたいなコンプ厨が、実際に早稲田にいたら嫌だな。
正直、イメージ低下してきた。
295 ◆FakeNvV6 :02/09/20 17:57 ID:67f0R2xh
>>294
 ( ´_ゝ`) さりげなく釣ってるように
 ( ´_ゝ`) 見えなくもないが一応マジレス。
 ( ´_ゝ`) 「木を見ないで森を見ろ」
296口ングピース ◆RCI7Ywzg :02/09/20 18:00 ID:h6JHL4Cg
オイ誰か、保坂ヒカシューの夏休みのレポートのテーマ知らない?
297早稲田法学3年:02/09/20 19:19 ID:g4xa3oX8
>>289
証拠にどこが楽しいのかいってみて。せいぜい週1しかないサークルくらいだろ?
塾とかわらない雰囲気じゃん早稲田って
298ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/20 19:33 ID:PdXm1Ms7
Fakeタソ英文解釈教室はやりますたか?
299大学への名無しさん:02/09/20 19:35 ID:qJ3k9DJY
社学1年は実は社学志望の受験生で、こうして工作活動することで
イメージを下げて受験生を減らそうって魂胆じゃないか?
300大学への名無しさん:02/09/20 19:36 ID:6J/xeDxb
300ポレポレ
301大学への名無しさん:02/09/20 19:37 ID:XUWb9Y/y
社学の倍率上昇は今年も続くのかな?
302 ◆FakeNvV6 :02/09/20 20:11 ID:67f0R2xh
>>298
 (;´_ゝ`) 英文解釈系やったことないYO
 ( ´_ゝ`) 漏れの英語の参考書は
 ( ´_ゝ`) 桐原1100・速単上級/必修・解体英熟語/英語構文
 ( ´_ゝ`) こんなもんかな。
303ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/20 20:12 ID:PdXm1Ms7
ああ、漏れの知らない参考書ばかりだ・・・
304 ◆FakeNvV6 :02/09/20 20:15 ID:67f0R2xh
>>303
 (;´_ゝ`) ちょっと待て・・・・
 (;´_ゝ`) 速単も解体シリーズも知らんのかいな・・・・・
 (;´_ゝ`) ナメクジタソの使ってる参考書ってどんなのさ・・・・・?
305E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/20 21:26 ID:Td7wuVyk
うちのクラスのヤシが早稲田の指定校推薦ほぼ決まったらしい・・・
なんてうらやますぃヽ(;´Д`)ノ

速単知らない受験生って珍しいね。
306則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:05 ID:3ZpZboyw
こんばんは。
307則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:07 ID:3ZpZboyw
ひゃほーい

また、なんか警告が出てるや。
308則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:12 ID:3ZpZboyw
>>219

面白そうだねー!
是非受かったら参加したい。
ここのスレにいるみんなとだったら面白そうだね。
309則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:13 ID:3ZpZboyw
警告ウザ過ぎ。
いっその事また「はい」選ぼうかな…。
310大学への名無しさん:02/09/20 22:14 ID:1Wl/ZMxx
何の警告?
311舞姫:02/09/20 22:14 ID:4dz/IaQp
早稲田あきらめかけたけどヤッパリ頑張る!!!
記念受験でもなんでもいいから!!!!
みんなで大隈像前集合しましょう♪
312大学への名無しさん:02/09/20 22:17 ID:3ZpZboyw
>>310

2ちゃんくると、事ある毎にダウンロードしてくださいとか出る。
ネカフェのだからかもしれんが、相当ウザヰ。
313大学への名無しさん:02/09/20 22:19 ID:3ZpZboyw
>>舞姫さん

おっしゃ頑張ろう!
来年皆で一緒に合格だー!!
314則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:19 ID:3ZpZboyw
>>313は俺です。
315舞姫:02/09/20 22:23 ID:4dz/IaQp
>313ありがとう!
最難関の教育志望です。
あと3浪くらいしなきゃムリ!?
でも四月からできるだけのことは全てやってきたし、
これからも努力は怠るつもりは毛頭ないので、
ほんと、ひたすらやるのみだな!!
努力はたま〜〜に人を裏切る事とかあるけど、
成功してる人は必ずみんな努力してるからね!!!

316則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:26 ID:3ZpZboyw
>>舞姫さん

とりあえず頑張りまっしょ!!
おいらも死ぬきで頑張ってるっす。

それにしても後、四ヶ月か…改めて考えると恐ろしいな。
317ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/20 22:27 ID:PdXm1Ms7
>>304
速単は知ってまふ
漏れが使ってるのはこないだ言ったヤシです

すんませんいろんな参考書とか知らないんすよ(´Д`)
318則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:34 ID:3ZpZboyw
それにしても最近勉強に集中できんことが多い。
今日は朝飯にインスタントの卵スープのお湯零して
手火傷して痛くて午前中全然勉強出来なかったし。(右手火傷したからペン痛くてもてんかった)

今も手の親指とか赤く水ぶくれになってるし…。
あーこういう事も有るから試験前は要注意だな…。
319キスでおこして:02/09/20 22:36 ID:0sURBU6Z
>>318
もうすぐ代ゼミの私大模試だね。
ガンガローぜ!
320則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:38 ID:3ZpZboyw
>>キスでおこしてさん

おう!
っていうかもう明後日だ!(w
試験会場が遠いから明日は早く寝て、早く起きないとだー。
321大学への名無しさん:02/09/20 22:41 ID:UCaQnkIz
教育って最難関学部なの??
普通に政経じゃないのかなー?
322則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:50 ID:3ZpZboyw
赤本やってる人いますか?
323キスでおこして:02/09/20 22:53 ID:0sURBU6Z
青本なら。。
324則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 22:56 ID:3ZpZboyw
自分は赤本使ってるんだけど、やっぱり青本の方が良いのかなー…。
赤本ムズイ…ムズイよー!!

(・∇・)ガンバロウ!!
325(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/20 22:57 ID:kVNcPcdF
おまえらがんがってください。

早稲田マンセー。
326ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/20 22:59 ID:PdXm1Ms7
>>325
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
327(;´;Д;`) ◆YASAIbLA :02/09/20 23:00 ID:kVNcPcdF
>>326
がんがれ
328キスでおこして:02/09/20 23:01 ID:0sURBU6Z
>>327
久しぶりに見かけたーyo
329則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:02 ID:3ZpZboyw
>>(;´;Д;`) ◆YASAIbLAさん

おしゃ、お互いがんがろう!
とりあえずは、まず明後日の模試か。
330ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/20 23:02 ID:PdXm1Ms7
そういや模試の名前って本名じゃなくてもいいの?
なんか成績優秀者の欄にコテハンで載ったってヤシがいるらしいが
331 ◆FakeNvV6 :02/09/20 23:07 ID:67f0R2xh
>>330
 ( ´_ゝ`) 某スレ(既にdat)によると
 
 ・全統は基本的に可
 ・代ゼミは強制仮名措置の後警告
 
 ( ´_ゝ`) こんな感じだったっけな?
 (;´_ゝ`) 先日間違ってログ捨ててしまい確認できず・・・・・
332WASEDA:02/09/20 23:08 ID:Q8rwXVKj
ここ早大生多いね〜。受験生の皆早稲田は確かにおもしろくないです。
私は早稲田のオープンキャンパスや雑誌を見てあこがれて入りましたが
高校の方が楽しかったです。
でも就職とかのことを考えると早稲田でよかったと本当に思えると思います
のでがんばってください。今はつらいでしょうが、ほんとにあと少しです。
333ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/20 23:08 ID:PdXm1Ms7
>>331
ほう、全統ならオケーなんですね?試す機会があったらやってみよっと。
あ、でもさすがに顔文字は無理だろうなw
334 ◆FakeNvV6 :02/09/20 23:11 ID:67f0R2xh
>>333
 (*´_ゝ`) 学校で返却される時に凄くハズい罠・・・
335大学への名無しさん:02/09/20 23:12 ID:UR3FJSpy
今日古本屋で「平成10年−駿台・早稲田の国語」
      「平成10年−駿台・早稲田の英語」買った!!
平成10年のしか無かった。5〜8年前の問題です。
まだやってないけど、昔の方が難しいのかな?
336則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:13 ID:3ZpZboyw
英語の長文問題どうやれば上手く解けるようになるのか…。
あああああああああああああああああ
わからん。
337 ◆FakeNvV6 :02/09/20 23:17 ID:67f0R2xh
>>336
 ( ´_ゝ`) 基礎固めだったり慣れだったり・・・・・・
 ( ´_ゝ`) パラリーも知ってると便利だったり。
 (;´_ゝ`) 漏れも最近の長文は芳しくないので
 (;´_ゝ`) 大した事言えず・・・・
338則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:24 ID:3ZpZboyw
>>◆FakeNvV6さん

パラリーは無理っぽいけど、何かなー。
あんまり長い長文読んでると、問題解いてる時本文の内容忘れて、
その該当個所探して時間ロスって感じになる。

うーんなんとかせねば…。
最近DUOもちょっとやってます、44sectionなんで、一日5個ずつ(約1時間)
ずつやれば、9日位で終わる予定です(ちなみに個々2日はやってない…)

効果はあまり期待してませんが、気休め程度に…。
339ナメクジ( ^,_ゝ^)イイネ ◆x9VQF2gU :02/09/20 23:26 ID:NU8BuBBs
政経A判連発だし東大後期でも受けるかこの野郎
340大学への名無しさん:02/09/20 23:27 ID:UR3FJSpy
>>339
ホントなら羨ましいなこの野郎
341ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/20 23:27 ID:PdXm1Ms7
東大後期って言っても、やっぱセンターは受けなきゃなんないんしょ?
もうだめぽ
342則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:28 ID:3ZpZboyw
もう新しい参考書とかに手を出す時期じゃ無いんだろうけどね…。
手間取ったら、被害が大きくなる前に切り捨てよう…。

ビジュアルも1だけ、後一周するか…。
とりあえずは、しばらくは過去門の長文をやってみよう。
343大学への名無しさん:02/09/20 23:29 ID:YyzPX4jy
英語出来ない奴の八十lが落ちます。
全学部八割以上は必須条件です。ま、分かってるんだろうけど
344大学への名無しさん:02/09/20 23:31 ID:VjT80Bif
>>342
今度の私大模試いい結果出るといいね。そのぶん、気持ちも余裕が出てくると思うよ。
345則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:32 ID:3ZpZboyw
>>343

むむ、分かっている…。
英語が勝負の分かれ目になる事は。
だから、どうしたら良いか考えてるのだ。
とりあえずは、過去門で研究してみるか…。
346則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:33 ID:3ZpZboyw
>>344
ありがとう!頑張るよ。
なんとかして60くらいに乗ってくれれば…。
347則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:33 ID:3ZpZboyw
おっともうそろそろ帰らないと。
348ナメクジ( ^,_ゝ^)イイネ ◆x9VQF2gU :02/09/20 23:34 ID:NU8BuBBs
則天去私てDQNだったの?
なんかがっかりだなあ
349 ◆FakeNvV6 :02/09/20 23:35 ID:67f0R2xh
>>347
 ( ´_ゝ`) 模試がんがってください。
 
 (;´_ゝ`) とりあえず漏れは期末試験がんがります・・・・・・
350則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:36 ID:3ZpZboyw
>>ナメクジ( ^,_ゝ^)イイネ ◆x9VQF2gU

そうか。
では、精進しよう。
351則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/20 23:38 ID:3ZpZboyw
>>◆FakeNvV6さん

期末テストかー(;・∇・)
そっちも大変だねー。

ガン(・∇・)ガレ!!
352ナメクジ( ^,_ゝ^)イイネ ◆x9VQF2gU :02/09/20 23:39 ID:NU8BuBBs
中間テストだろう
353 ◆FakeNvV6 :02/09/20 23:40 ID:67f0R2xh
>>352
 ( ´_ゝ`) 漏れの学校は前期・後期の区分なので
 ( ´_ゝ`) 前期期末試験です。
354大学への名無しさん:02/09/21 06:19 ID:sc7OYqtu
144 :エリート街道さん :02/09/15 11:59 ID:WPfPIQ3Q
▼▼▼▼▼河合塾 第2回全統マーク模試▲▲▲▲▲

私文型の上位者1085名の第1志望校(合計が10人以上の大学)。

1.早稲田 384人
2.慶応   177人
3.上智    75人
4.同志社  21人
5.国際基督 17人
6.立命館  16人
7.中央    13人
8.立教    10人

150 :エリート街道さん :02/09/15 20:12 ID:0Tsx7b88
どの予備校の模試を見ても、私文型成績上位者における第1志望の割合は、
早慶上智の順で、それぞれおよそ4:2:1である
355早稲田法学部:02/09/21 09:26 ID:ZNbZOV4h
浪人きつい→大学生活キツイ これ地獄だね
356大学への名無しさん:02/09/21 11:24 ID:Anua5XE3
>>355
早稲田はもともと貧乏根性なのでそれでOKです。
357うんこ大魔王:02/09/21 13:10 ID:ZV0qls4r
俺の友達が帰国枠で早稲田の商に決まって、
六ヶ月暇だ〜とか言ってた。
マジうらやますぃ・・・。
358大学への名無しさん:02/09/21 14:28 ID:Anua5XE3
早稲田って科目得点の足切りあるの?
一教科でも受験者平均きったらあぼーんとか。
359大学への名無しさん:02/09/21 14:30 ID:JCXdmf6x
>>358
教育学部の国文は国語、英文は英語が平均きったら阿梵だったはず。
360大学への名無しさん:02/09/21 17:19 ID:lpc31JqF
>>357
俺の親戚も法に決まったらしい。
俺は早稲田の法学部生だから必死に止めてる。
がんばって東大行けって。
その友達にも言っとけよ。早稲田で満足するなって。
絶対後悔するから。
361大学への名無しさん:02/09/21 18:35 ID:/oKzehvE
>>360
灯台文一はさすがに難しすぎるかと。
つか、その方はどういう推薦枠で入学するんですか?
362gakuinsei:02/09/21 18:43 ID:V0p/+Bo/
指定校や公募、AOなんて論外。
東大行ける実力があろうはずがない。
馬鹿は早稲田に来るな。あと田舎芋
363殺(`・ω・´)伐:02/09/21 18:45 ID:EPrN9zWp
早稲田は田舎者で成り立つ大学ですよw
364gakuinsei:02/09/21 18:55 ID:V0p/+Bo/
勘違いするな肥溜め男
365ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 18:57 ID:VZQrNtGt
>>363
うるせーチンカス
366早稲田法学3年:02/09/21 19:10 ID:5YGkCGIc
早稲田のいいところ発見した。やっぱ政経と法は就職ええね〜
最近就職活動してわかった・。
367高一:02/09/21 19:29 ID:3LBaz0ZO

早稲田の文T志望なのですが、
文Tの場合、必要受験科目はなんですか?

あと、一芸一能推薦って、学部が限られてるんですか?
定員はどれぐらい?

まだ一年生だから、気が早いみたいで、
先生にも聞けなくて…

誰か教えてください

368つまらない:02/09/21 19:38 ID:8GzoDee8
どうしよう早稲田がつまらない!
やめるべきか耐えるべきか。うはうはキャンパス夢みてきたのに〜〜〜〜〜
あなたならどうしますか?側転君
369コギャルとH:02/09/21 19:38 ID:YWvF41mV
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
370大学への名無しさん:02/09/21 19:43 ID:0dqOMbiu
>>368
側転じゃねえ、則転だ。
早稲田でもないくせにうるせー。ライバル減らしうざい。
371大学への名無しさん:02/09/21 19:44 ID:qdI7d+tX
早稲田文1ってさ、

国語と英語と地歴(?)じゃなかったっけ。
でも赤本見ると去年のは地歴じゃなくて小論文って書いてあった。よくわからん
372つまらない:02/09/21 19:46 ID:8GzoDee8
ライベル減らしw お前らネットやってる奴にそんな価値あるのか?
まあ早稲田の実情教えてやろう。
1部のイケ面以外はいってもつまらないよ。まあ女はいいけど
373大学への名無しさん:02/09/21 19:50 ID:0dqOMbiu
>>372
お前がつまんないなら辞めろよ。
ここでわざわざ言う事じゃないだろ。
374つまらない:02/09/21 19:52 ID:8GzoDee8
http://www.konpeki.com/seikei/
受験生質問掲示板
「早稲田について教えてください」
375 ◆FakeNvV6 :02/09/21 19:57 ID:wnEcJBhn
>>371
 ( ´_ゝ`) 今回から小論文廃止して
 ( ´_ゝ`) 地歴になるらしい。

>>373
 ( ´,_ゝ`) 引き留めて欲しいんじゃない?w
376つまらない:02/09/21 19:59 ID:8GzoDee8
http://jbbs.shitaraba.com/auto/146/osyaberi.html
早稲田おしゃべり掲示板
「皆一緒に考えよう早稲田」

紹介した2つのとこに早稲田の真実の1部分があるから
信じない奴は見てみれば?みずに煽りとか言うなよ
俺は嘘ついてないんだから
あとな、つまらないからやめたらこの学校には誰もいなくなるよ
マジレスで 
377大学への名無しさん:02/09/21 20:04 ID:8fXJYk7j
>>371
同志よ。今年からだ。
早稲田のHPで入試用サンプル問題落とせるし、
青本にも収録されているぞ。
378ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:05 ID:VZQrNtGt
文学部って、他とキャンパス違うんしょ?
なんだかなあ
379E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/21 20:06 ID:UxqGanzh
一文の入試用サンプル問題って、多分役に立たないよね・・・
どうせ他学部と同じような難しい問題になるんだろうな。
380E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/21 20:09 ID:UxqGanzh
>>378
そんなこと言うなよー。
一体、所沢はどうなるんだ・・・
381ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:10 ID:VZQrNtGt
ごみんなさい
382大学への名無しさん:02/09/21 20:12 ID:qdI7d+tX
>>377
やっぱそうなんだ…。日本史一番苦手なのに…
383E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/21 20:12 ID:UxqGanzh
けどやぱーり所沢きゃんぱすってなんだか早稲田っぽくな(略
384大学への名無しさん:02/09/21 20:13 ID:zk7m/YKC
>>381
本部キャンパスとは、歩いて5分の距離なんだ。贅沢言うな!
385ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:13 ID:VZQrNtGt
>>384
え?そんな近かったのか!!知らんかった
386大学への名無しさん:02/09/21 20:15 ID:zk7m/YKC
>>385
このたわけ者め!顔を洗って出直して来い!このスットコどっこいめ!
387高一:02/09/21 20:16 ID:cJ1FyNGG

レスありがとうデス。

そっかー、国語と英語と地歴かー…
地歴はイタイ
小論文とかのほうが楽だなあ、
文系人間にとっては
388早稲田法学3年:02/09/21 20:26 ID:ZNbZOV4h
これだけ学生がつまらないと言う大学もめずらしいが、たぶん
あこがれと現実のギャップからそうなるんだろうと思う
だから俺はお前らのために叫びつづけてやる。
早稲田は最悪やぞ
389早稲田法学3年:02/09/21 20:32 ID:ZNbZOV4h
でも具体的に言わないと煽りとまちがえらられるからな
まずクラスっていうものがない。300人とかで授業を受けるので下手したら
予備校より人間関係希薄。地価部室がなくなってからサークル活動が貧弱
になってきた。新学生会館にはごく1部のサークルが週1、2回しか使えずしかも監視カメラつき
たまりばないのでサークルの人間関係も薄くなりつつある。
きわめつけは学園祭が最近までなかった。今年はやるみたいだがきわめて規模は小さい
去年なんて授業が休みにならなかったんだ。信じられない。
早稲田に行きたい奴の理由ってなんなんだ?
390ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 20:34 ID:VZQrNtGt
何故早大生なのにここまで早稲田を悪く言い、反早稲田工作をするのか?
391大学への名無しさん:02/09/21 20:35 ID:Q8iPlYHM
新宿の近くに通いたい
392法二年:02/09/21 20:40 ID:CrBdA1xu
>>389
あんたはつまんないかもしれないが俺は早稲田面白いけどね。
『暗いと不平を言うよりもすすんであかりをつけましょう。』って感じか。
393大学への名無しさん:02/09/21 20:50 ID:BGcKYxmY
自分という人間がつまらないだけなのに周りがつまらないなどと嘆くな
394大学への名無しさん:02/09/21 20:52 ID:zk7m/YKC
>>391
高田馬場は充分、新宿に近いと思うが。
あ、工学院大学が最強か。
395大学への名無しさん:02/09/21 20:52 ID:0rCmzE4f
大阪に住む早稲田スポーツ医学科志望だが大学は見に行ったほうがいい?
てか道ややこしい?
396大学への名無しさん:02/09/21 20:53 ID:Q8iPlYHM
>>394
だから早稲田に通いたい
397大学への名無しさん:02/09/21 20:53 ID:zk7m/YKC
>>395
スポーツ医学科は人間科学部だっけ?
それなら、見に行ったほうがいいな。
ちなみに、大隈さんのいるキャンパスではないので。
398大学への名無しさん:02/09/21 21:00 ID:lpc31JqF
>>389
お前早稲田じゃねーだろ?
少なくとも法学部じゃない
法学部にはクラスある
1年の時の語学のクラスが
学生証に書いてあるだろうが
3年からはゼミがクラスみたいなもんだ。
399大学への名無しさん:02/09/21 21:03 ID:h491Cogx
399
400大学への名無しさん:02/09/21 21:03 ID:h491Cogx
400
401舞姫:02/09/21 21:07 ID:qrU9pIQ9
9月上旬にうけた校内模試、今日帰ってきた。
ハゲシク下がってた。3教科偏差56しかなかった・・・。
・・・泣きそー・・・浪人なのに!!!!
7月より7もさがってる!!!
この時期ってやっぱりみなさん伸びてますよね?
下がるなんてマメズらしいですよね??
サボった覚えはナイんだが・・・。要領悪い!?
402大学への名無しさん:02/09/21 21:08 ID:h491Cogx
う〜ん・・・。記述とマークの違いじゃない?
403大学への名無しさん:02/09/21 21:08 ID:w2e/HLu9
i
404大学への名無しさん:02/09/21 21:09 ID:zk7m/YKC
>>401
うん、まずいかも。勉強法を効率のいいものにできるよう
常に考えて、試行錯誤しないといかんな。
405大学への名無しさん:02/09/21 21:14 ID:Ev4cMael
早稲田政経の英語って、長文読めれば文法の深い知識あんまりいらないと
思うのですが、どうでしょう。
406大学への名無しさん:02/09/21 21:15 ID:L426G4m5
>>405
ホント!?なら私にはとっても有利
407ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 21:15 ID:VZQrNtGt
文法ができなきゃ長文も読めないんじゃないの・・・?
408大学への名無しさん:02/09/21 21:17 ID:iJDjsF3s
409舞姫:02/09/21 21:24 ID:qrU9pIQ9
>402
今回はマークだったんですけど・・・マークでこの点数な私って一体・・・。
みなさん総合偏差どれくらいまでめざしてるんですか?
くそっ!!!頑張る!!!
410法四年:02/09/21 21:30 ID:lpc31JqF
俺は早稲田模試で平均偏差値75前後だったよ
それで政経法商受かった
70程度あれば十分じゃないかな?
411舞姫:02/09/21 21:43 ID:qrU9pIQ9
>410

ぎゃーーー!ありがとうございます。
60のったことはあるんですが、なんせ安定してない。
やっぱり70はないとムリですよね・・・。
ってもう9月下旬・・・。
ちょっと泣いてきます。それから勉強します。

412ddd:02/09/21 21:44 ID:QKtQ0sPw
去年世界史選択で、浪人して、4月から今まで世界史の勉強してないのですが、
この際一から勉強しなおすなら、政経選択のほうが賢いですか?
誰かアドバイス下さい。。それと今から必死こいてやってまにあいますかね??
413法四年:02/09/21 21:47 ID:lpc31JqF
>>411
70なくても受かると思うけど70あれば確実ってことで
友達は60後半や前半でも受かってたから
414大学への名無しさん:02/09/21 21:49 ID:8fXJYk7j
>>382 387
センターで受けた他教科の点数も使えるらしい。
詳しくは青本見るなり、HP見るべし。


面白いか、つまんないかは本人の気持ち次第だろ。
価値基準はみんな違うし。
415大学への名無しさん:02/09/21 22:29 ID:tL1ZARqo
>413
いまだ偏差値40台の俺にはムリ?
416大学への名無しさん:02/09/21 22:34 ID:par1s+/S
ところで29日のオープンキャンパス行く人います?
417大学への名無しさん:02/09/21 22:34 ID:r2Ig1nrk
みんな楽な方へ考えるなよ。
勉強しまくれよ。楽なことを考えるのはイケナイ。
俺なんて浪人で最近になって都立大・センター受けることにして、
自ら自分を追いやってます。その方がやる気出るし。
現在偏差値63・・・・・・。
まだまだ厳しいが、頑張るぞぉぉぉぉおおおおおおおおおお!!!!!
418 :02/09/21 22:36 ID:Wsi/oJGJ
>>412
政経は不利だからオススメできない
419大学への名無しさん:02/09/21 22:50 ID:tL1ZARqo
417さんは早稲田受けるの?
420早稲田法学3年:02/09/21 22:55 ID:YyqNQPJK
>>392
お前が楽しい理由何よ?ないだろ?楽しいっていてるだけだろ?
>>398
語学クラスなんて週に何回かあるだけだろ馬鹿かお前。
俺がいってるのは高校みたいなクラスだよ。
それにゼミは全員はいれるとはかぎらないんだぞ お前こそ本当に早大生か?
>>418
代ゼミでうければ不利ではないよ。法学部はむずいけど、社学とか政経わりかし
簡単。まあ今から変えるのはおすすめしないが
421大学への名無しさん:02/09/21 22:57 ID:r2Ig1nrk
>>419
もちろん受けるよ。だからこのスレに書き込んだのさ。
422大学への名無しさん:02/09/21 23:09 ID:tL1ZARqo
ちなみに学部は?
423大学への名無しさん:02/09/21 23:10 ID:r2Ig1nrk
>>422
教育です。
424大学への名無しさん:02/09/21 23:14 ID:BGcKYxmY
すんませんみなさん。
早大合格のために予備校行くとしたらどこがもっともオススメでしょうか?
よゼミが無難でしょうか?
425受験生:02/09/21 23:14 ID:Ongm0IiO
これだけ在学生言われるんだから本当につまらないんだろうなあ。
バスケ部で人気者だった先輩が早稲田入って引きこもりになったって話最近
聞いた。でもそういう人達は大学に夢見すぎだと思う。僕は
楽しいとかじゃなくてやっぱりネームバリューで行きたいと思うし、浪人より
つまらない生活はないと思うしね。皆さんもだまされないでください
大学は、早稲田はつまらなくても価値あります。いっしょにうかってやりましょう!
426ゴールデンサッシュ:02/09/21 23:15 ID:aKJHLq0f
>>416
逝くよ

ただその日はスプリンターズSがあるので
そのまま後楽園winsに直行しようかと

427ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 23:15 ID:VZQrNtGt
高校こそがおもしろくねーよ
金はないし、みんな部活とかやってやがるから放課後遊べないしよ

ウワァァァァァァァァァン
428よっしー:02/09/21 23:15 ID:2XKnRxbI
早慶志望志望のもので、構文力や英語熟語によわいので
速読英熟語か解体英語構文をやろうと思うのですがどうでしょうか、
速読英熟語にはこれ一冊で充分と書いてあるのですが、解体英語構文は結構広くカバーし輝っぽいし
やっぱり2冊やるべきですかね?
一応手元に英文法語法のトレーニング1があるのですが、これではかばーできませんよね

実は自分ですれたてたんですけど、盛り上がらないのでこちらにいれてください。
お願いします
429大学への名無しさん:02/09/21 23:16 ID:tL1ZARqo
>423
政経って受けます?
430大学への名無しさん:02/09/21 23:17 ID:Mu9GNGl4
>>420
つーか、早稲田法学って、こういう略しかたする奴は・・・
431ゴールデンサッシュ:02/09/21 23:18 ID:aKJHLq0f
>>423
同志ハケーン
オレは地球科学だけど
432大学への名無しさん:02/09/21 23:21 ID:2SStCkvm
早稲田の試験で英語が出来ない奴はまず落ちるから安心しとけ。
国語や社会で取れる自信があるなら別だけどナー
433WASE:02/09/21 23:25 ID:uOLgdR26
ここもりあがってるね〜。>>427いっとくけど高校より早稲田の方が楽しいって言う人皆無だよ。口癖のように高校時代もどりたいって皆いってるよ。
>>428
速読はあんまり単語的によくないらしいから文章読むのになれるのに使ってDUOやりましょう
434大学への名無しさん:02/09/21 23:25 ID:r2Ig1nrk
>>429
受けないです。教育のみ。
>>431
俺は教育学か社会学で悩んでる。
教育は絶対。教育以外に興味が無い。
435法四年:02/09/21 23:26 ID:lpc31JqF
>>420
それはお前のクラスが仲悪いだけじゃないか?
俺のクラスは1年の時からクラコン頻繁にあったし
四年になった今でも時々みんなで飲みに行くよ。
俺の友達もクラコンよくしてるけどな。

大学に高校みたいなクラスがないのは当たり前だろ
大学が楽しくないのも自分から面白いことを探さなきゃ
つまらなくて当たり前
特に早稲田は徹底的に学校から放任されるし。

逆にその暇を生かせば色々なことができる。
俺は映画サークルで映画撮ってるが
後輩にはコンクールで賞を貰って1800万円の製作資金を得た。
そうやって充実した学生生活を送ってるやつもいる。
要は自分次第。行動しなきゃ何も始まらないよ。
大隈重信の言葉にも
「停滞は死である」ってのがあるだろう?

受験生でもないのに長々書いてスマンかった。
436ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/21 23:27 ID:VZQrNtGt
>>433
じゃあ俺はどうすりゃいいんだよっ(´Д`)
せっかくあこがれの早稲田に未来を託してたのに、そりゃねーよヽ(`Д´)ノ
437よっしー:02/09/21 23:32 ID:2XKnRxbI
>>433
速単の単語をある程度完璧にしてるので、いまからDUOは抵抗ありますね
引き続き>>428お願いします
438ゴールデンサッシュ:02/09/21 23:33 ID:aKJHLq0f
>>434
オレは英数化で受けられるとこが
教育地球科学or生物しかないから、教育は絶対

お互いがんばろうや
439大学への名無しさん:02/09/21 23:36 ID:r2Ig1nrk
>>438
頑張ろう!!
10月から過去問研究始めなきゃ。
センター、都立大対策もしなきゃならないから大変だ!!
440大学への名無しさん:02/09/21 23:38 ID:tL1ZARqo
>434
そうですか、ありがとうございます。

441大学への名無しさん:02/09/21 23:40 ID:r2Ig1nrk
>>440
いえいえ、こちらこそ。
頑張りましょう!!
442よっしー:02/09/21 23:43 ID:2XKnRxbI
過去問といて、9割以上とれる科目がある人いますか?
443大学への名無しさん:02/09/21 23:44 ID:2SStCkvm
>>442
2000年の社学の古文
444早大生:02/09/21 23:46 ID:EzAgbJEW
>>433
それは人によると思う。
俺は毎日が充実して楽しいけど、大したモチベーションも持たずに大学に入ったやつはホントにつまらん毎日を送ってるようだ。

自分の将来のためにどんな学生生活を送りたいか、具体的なヴィジョンを持って進路選択をすることです。
445よっしー:02/09/21 23:56 ID:2XKnRxbI
>>443
ネタじゃないっすよね。問題みたことなんですけど、
社学は偏差値低くてなめられるけど、問題は早稲田のなかでも難しい方だとか
446大学への名無しさん:02/09/22 00:01 ID:BAdxmJ+f
まだ偏差値40台とかって人いる?
447大学への名無しさん:02/09/22 00:20 ID:7Bks/lyC
・・・俺は楽しいがなぁ・・・大学。
ただし理工は女の子が全然いないっす(´д`;)

448大学への名無しさん:02/09/22 00:20 ID:VFPakiay
>>443
合格には程遠いな・・・
449口ングピース ◆RCI7Ywzg :02/09/22 00:35 ID:jqr2/P+h
まあ受かってから考えろよ>>ALL
まあ優秀なヤシとアホだったけどマグレで入っちゃったヤシには居心地悪いかもね。
450法三年:02/09/22 00:36 ID:yI8zuZv6
まあアンチ早稲田の早大生も本当は早稲田好きなんだよ。
ある本には
「早大生は早稲田について語るのが好きだ。でもそれを格好悪いという奴もいるが
そういう奴もそう言うことによって早稲田を語る」って下りもあるし。
早稲田は楽しいよ。最高かも。慶応よりは楽しい。友達とか見てて思う。
法学部は一年のときのみクラスがあるが週二回位しか顔合わせないから仲良くなるかは微妙だな。
ゼミも優良ゼミに女が露骨に集中して(そりゃあ教授も女が多い方が嬉しいから募集が
多かったら女取るだろw)面接などで落とされて、二次募集に残ってるゼミは
男女比20対0とか普通にある。
早稲田は楽しい。断言する。ここまで色んな才能持った奴が色んなとこから
集まってる大学は無いよ。

それと判定とかってアテにならないんじゃない?
俺は法の過去問最終的には合計120点位とれるようになったけど
判定は相変わらずDだった気がする。

とにかく早稲田に来な。
具体的には書かないがいろんな面で
君たちが過ごす大学時代には早稲田冬の時代も間違いなく終わってる頃だ。

長文すまそ。
451大学への名無しさん:02/09/22 00:38 ID:SuVDZmbw
現役で早稲田法学部入ったら凄い?
452口ングピース ◆RCI7Ywzg :02/09/22 00:41 ID:jqr2/P+h
>450
ねえねえ、もうテスト期間なんじゃないの?いいのか?
>451
すげ−すげ−、飴玉やるよ。お前が学院生じゃなかったらな。
453大学への名無しさん:02/09/22 00:42 ID:ul6laxiT
>>445
いや、マジでといてみろよ、簡単だから。一問しか折れ間違わなかったもん。
でもその次の年受けて古文も現代文も英語も轟沈したけど。
454法三年:02/09/22 00:46 ID:yI8zuZv6
>>452
いたいとこつくねw
まあ試験組だから前期試験位は大丈夫。
今日も一科目受けてきたよ。
455口ングピース ◆RCI7Ywzg :02/09/22 00:48 ID:jqr2/P+h
>454
大変やね〜、法学部は。夏休み終盤なんてないようなモンなんだろ?
いくつになっても夏休みの終わりとはイヤなものだ。
456法三年:02/09/22 00:50 ID:yI8zuZv6
>>455
いやいい加減夏休みに飽きてたから。
後期なんてすぐ終わっちゃうし
雑談なのでsageとくわ。
457よっしー:02/09/22 01:24 ID:KtZsiHzT
>>456
すいませんが>>428の相談にのっていただけないしょうか?
458よっしー:02/09/22 01:27 ID:KtZsiHzT
ageます
459教育1年 ◆UkpXs9hE :02/09/22 01:31 ID:5sOUOsvJ
弱いならやってみたほうがいいと思われ、です。
今現役、ろーにん?
460よっしー:02/09/22 01:34 ID:KtZsiHzT
>>459
俺ですか?現役です、英語の成績は、河合塾の模試で偏差値60〜65
くらいです。
461よっしー:02/09/22 01:44 ID:KtZsiHzT
age寝ます
462法三年:02/09/22 02:30 ID:yI8zuZv6
>>457
速読英単語はやったよ。上級編以外は簡単過ぎて単語のチェックにしか使わなかった。
熟語とかはあまり手広くやらない方がいいと思う。
受験の時点でぱっと見分からない熟語もその頃には前後関係で大体分かるでしょ。
受験から離れてみて一番実感するのは、見たことのない熟語とかに対する推理力の低下。
知ってて忘れてる単語は文章読んでるうちに結構思い出すんだが。

文法問題は一冊やって後はそれの徹底的な復習でいいでしょ。
俺は桐原のを熟語用と文法用としてやりこんだよ。

とにかくプライド捨てて、低い大学でも過去問をやることが大事。
早稲田より下の大学なのに合格点取れなかったらどうしようって思いで
二の足を踏むかもしれないけどそこは我慢。今出来なくても1月頃に絶対成果が出る。
実際の問題にあたること。文法だけずらっと並んでるのを暗記するのは
「勉強した」って気分にはなるがある程度のレベルになれば得るものは少ないと思う。

長文すまんね。
463大学への名無しさん:02/09/22 09:27 ID:MN4U/j7S
午後から授業の学部って社学だけ?
二文は抜きにして
464WASE:02/09/22 09:45 ID:jVfebzZQ
よく早稲田は動けば楽しい〜とか言われるけどそれはどこの大学でも同じわけで、フリーターに近いじゃん。早稲田が嫌いな人は理由を言えるが
好きとか言う人は「動けば〜」としか言わない。いろんな人間は早稲田じゃなくてもいるし。
465社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/22 10:06 ID:Y917t9wx

>>464 他大のクズどもと違って、早大生は頭の出来が違うんだよ。ンマ〜ヲマエは別だがプ

466法二年:02/09/22 10:12 ID:62MKw0qN
>>465
おまえ朝から相変わらず元気だな。感心感心。
467法四年:02/09/22 10:56 ID:dMJoQYUR
>>465
どこの大学もそうなんだったら
別にいいじゃねーか。
誰も早稲田が特別楽しい大学だなんて言ってないし
468法四年:02/09/22 10:56 ID:dMJoQYUR
失礼>>464
469一文志望:02/09/22 13:04 ID:ZflVR+DB
国世は代ゼミで偏差60後半なんですが、未だに英語が50の辺りをさまよってます...。
今でこれじゃ見込みなしっすか?
470 ◆FakeNvV6 :02/09/22 13:18 ID:NOFQtvOX
>>469
 ( ´_ゝ`) 早稲田行きたいなら今から伸ばすしかないでしょ。
 ( ´_ゝ`) というか、それは本気で勉強した結果なの?<英語50
 ( ´_ゝ`) 勉強しても全然伸びないっていうなら
 ( ´_ゝ`) 相談乗るけど。
 ( ´_ゝ`) やる前に諦めてない?
471口ングピース ◆RCI7Ywzg :02/09/22 13:29 ID:N40+PPNx
まあどこの大学でも同じなら、アフォなヤシより少しでも賢いヤシと絡みてえだろ?
472法二年:02/09/22 13:31 ID:62MKw0qN
>>470
おまえは他人のことよりまず自分のこと心配したら。
評論家ぶるのは受かってからでいいんだよ。
今はプレーヤーなんだろ。
代ゼミの模試受けた方良かったんじゃないの。ネットやってる位ならさ。
473よっしー:02/09/22 13:56 ID:P0TcMJTG
>>法二年さん
ありがとうございます
474WASE:02/09/22 14:03 ID:C203rsEs
>>464
社学が頭いい?ぷっW
よくなのれるね社学なんて
475よっしー:02/09/22 14:05 ID:P0TcMJTG
>> 法二年さん
しかし、私的には構文力、熟語力ないとおもいます。
英頻に関しては、英文法語法のトレーニングがあるので、あまり手を広げたくないので
桐原のは買うのには抵抗があります。
速読英熟語は速単もおわり、英文を読む練習としてもつかえるので、買おうと思ってます。
で今迷ってることは
速読英熟語だけで、早慶レベルまでもっていけるか、解体英熟語も買うべきかって事と
構文150と解体英語構文ではどっちがいいかということです
476よっしー:02/09/22 14:07 ID:P0TcMJTG
過去問は英語2000年分だけやって、後は直前期にとっとこうとおもってます。
代わりとはちがうかもしれませんが、Z会の早稲田即応コースをやっておりおります。
477大学への名無しさん:02/09/22 14:10 ID:OKYTR2Kr
英語2000年分もやるの?
478法二年:02/09/22 14:18 ID:hGzQ89Y0
>>よっしー
あんた多分間違えてるよ。俺じゃなくて法三年さんじゃねえの。
何か一年から四年の大先輩まで居るみたいだから気を付けたほうがいいよ。
早稲田は先輩後輩うるせえ奴居るからな。
479 ◆FakeNvV6 :02/09/22 14:52 ID:NOFQtvOX
>>474
 ( ´_ゝ`) ネタだよ
 ( ´_ゝ`) 釣られちゃだめ。
480 ◆FakeNvV6 :02/09/22 15:03 ID:NOFQtvOX
>>法二年
 ( ´,_ゝ`) 前スレで名無しで必死に煽ってきたの
 ( ´,_ゝ`) やっぱりお前だったんだなw
 ( ´,_ゝ`) ごめんな、「評論家」ぶって(プ
481大学への名無しさん:02/09/22 15:04 ID:oSQNtlUd
模試終わりましたね…。結果。。

どうでした・…?
482法二年:02/09/22 15:36 ID:hGzQ89Y0
>>480
名無しってなんだそりゃ。
おまえのような奴が受かるのか気になるから三月にはちゃんと結果報告しろよ。
逃げないでな。
483大学への名無しさん:02/09/22 15:46 ID:uQLtFTW3
今高2なんですけど政経受験ってどうですか?
早稲田の政経って問題簡単じゃないですか?
484よっしー:02/09/22 17:17 ID:Vq6RL33c
>>478
本当だ。でもよろしかったら、相談にのってください
485大学への名無しさん:02/09/22 17:18 ID:5IOyFTzL
Z会早稲田即応模試の料金用紙?というか受験票来た?
486よっしー:02/09/22 17:19 ID:Vq6RL33c
>>法三年さん>>462
ありがとうございます
しかし、私的には構文力、熟語力ないとおもいます。
英頻に関しては、英文法語法のトレーニングがあるので、あまり手を広げたくないので
桐原のは買うのには抵抗があります。
速読英熟語は速単もおわり、英文を読む練習としてもつかえるので、買おうと思ってます。
で今迷ってることは
速読英熟語だけで、早慶レベルまでもっていけるか、解体英熟語も買うべきかって事と
構文150と解体英語構文ではどっちがいいかということです

過去問は英語2000年分だけやって、後は直前期にとっとこうとおもってます。
代わりとはちがうかもしれませんが、Z会の早稲田即応コースをやっておりおります。



487大学生:02/09/22 17:20 ID:24RynYQD
今年の早稲田商、法、政経は簡単だったな。特に商は
やばすぎ。
488( ´,_ゝ`)プッりん酢(・∀・):02/09/22 17:21 ID:+HRuLnef
先輩よろしくね。
俺が入学したらおまえら殴りいくから。
法学部志望。

頼むぞ(ぷ
489大学生:02/09/22 17:21 ID:24RynYQD
>>486  しのごのいってねぇでとにかく勉強しろ。
490大学への名無しさん:02/09/22 17:54 ID:9+bDb/nk
>>485
きたよ。
491大学への名無しさん:02/09/22 17:54 ID:5IOyFTzL
>>490
来なくてちょっと焦ってるんだけど・・・・
492大学への名無しさん:02/09/22 17:55 ID:K0BdmrFN
どなたか河合塾池袋校のスレあげて下さい。おながいします。
493コギャルとH:02/09/22 17:55 ID:GtpqYe3P
http://tigers-fan.com/~pppnn

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
494麻布:02/09/22 17:57 ID:U3h5e60W
840 :( ´,_ゝ`)プッりん酢(・∀・) :02/09/22 17:25 ID:+HRuLnef
英語38 国語48 日本史44
で明治行けんの?
得意科目は国語とイヂメです。

早稲田志望だったのかよ ぷ
頑張れよ

頼むぞ!
495口ングピース ◆3eIwHLYw :02/09/22 17:59 ID:dVjcqIZK
アヒャヒャヒャヒャ
496( ´,_ゝ`)プッりん酢(・∀・):02/09/22 18:00 ID:+HRuLnef
ちびまる子見てくる。

頼むぞ!
497大学への名無しさん:02/09/22 18:00 ID:9+bDb/nk
>>491
友達はまだ来てないらしいからそんなに焦らなくてもいいんじゃない?
ちなみに、申し込んで1週間くらいで届いた。
心配ならZ会に問い合わせてみるが吉。
498大学への名無しさん:02/09/22 18:03 ID:5IOyFTzL
>>497
俺、申込日の前日に申し込んだんだよ・・・・・
でもネットで申し込んだからちょっと不安で・・・・
499早稲田社学志望:02/09/22 18:13 ID:8TmKlilu
すつもん。
早稲田社学に効く参考書(特に英・古)おすえて。
500早稲田社学志望:02/09/22 18:18 ID:8TmKlilu
すつもん。
早稲田社学に効く参考書(特に英・古)おすえて。
501口ングピース ◆3eIwHLYw :02/09/22 18:19 ID:dVjcqIZK
>>500
3日で覚えられる麻雀
502499*500:02/09/22 18:20 ID:8TmKlilu
二重カキコごめんなさい。まちがえた
503大学への名無しさん:02/09/22 18:22 ID:qaD59Ke1
早稲田よりも亜細亜とか関東学院の方がおすすめかな?
504大学への名無しさん:02/09/22 18:24 ID:9+bDb/nk
>>498
それは・・・問い合わせた方がいいよ。w
申し込み受け付けられてますか、つーて。
505 :02/09/22 18:44 ID:DiRFFrzE
英作文が悲しいくらいできないんだけど・・・
506早稲田志望:02/09/22 19:25 ID:GZOTDvXW
単語帳はなにがおすすめですか?
507 ◆FakeNvV6 :02/09/22 19:36 ID:ykIJ8xma
>>499-500
 ( ´_ゝ`) 社学はよくわからんゴメソ

>>505
 ( ´_ゝ`) 構文が固まってないんじゃないの?

>>506
 ( ´_ゝ`) この中から好きなのを選んでくれ
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022304052/
508大学への名無しさん:02/09/22 20:20 ID:Gb8SVp6R
Z会の早大即応と併用して何やったらいい?
ちなみに速単上級まで終わってます
英頻はやってない
509大学への名無しさん:02/09/22 20:31 ID:+hDJxNH5
みなさん、学習計画は立てると思うんですけど、
どれくらい細かいですか?なん時に起きて、この時間は何やるとかぴっちり決めてますか?
それとも今日は、英語を2時間、国語3時間、日本史1時間とかやる良決める程度ですか?
あるいは...
どんなかんじです?
510大学への名無しさん:02/09/22 20:34 ID:5IOyFTzL
とりあえず最初に単語ノルマ半分→熟語→接続詞、副詞確認→数学問題演習→古文問題演習→単語→寝る

たまに古文を省くことも
511大学への名無しさん:02/09/22 20:35 ID:MAPRchBG
最近1日2時間ぐらいしか勉強やってないんだけどやっぱ落ちるかなぁ私
512口ングピース ◆3eIwHLYw :02/09/22 20:37 ID:Fn+Q5tip
学習計画?アホちゃう?
513大学への名無しさん:02/09/22 20:44 ID:fhuyprJ1
>>508
過去問、
英頻で勉強している奴は、日東駒線止まり。
514一文に行きたい。:02/09/22 20:57 ID:qiHCflHI
早稲田の日本史ってどの程度やればいいのでしょうか?

515大学への名無しさん:02/09/22 21:36 ID:qaD59Ke1
無視かよ
516法三年:02/09/22 21:47 ID:OJY4Bwxr
>>よっしー
あんまり手を広げすぎない方がいいと思う。
構文150と解体英語構文はどっちも知らない。
でもどれやっても問題集って変わらない気がする。
とにかくどれだけ一冊をやりこめるかでしょ。
しつこいけど過去問研究は大事だと思う。他学部であっても。
確か俺よりイッコシタの代の法の古文で
数年前の一文と同じ文章が出たと聞いた。
河合塾で直前講習かなんかでそれやってた奴等はかなり有利だったらしい。
まあまだ死ぬほどはあせらないでいいと思うよ。
でも無駄な日を一日も作らないこと、計画を立てることが大事。
直前になると集中力が異常になるから。
って司法目指してる自分にも言い聞かせてるw
517大学への名無しさん:02/09/22 21:48 ID:RR4EzjQL
則転さんは、今日の模試どうだったんだろうか…。
518大学への名無しさん:02/09/22 22:22 ID:RR4EzjQL
召喚待ち。
519ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/22 22:28 ID:7g1wAcUH
>>509
めんどいからそんなの立ててまへん
520人格ラヂ:02/09/22 22:32 ID:yhktndP+
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se245203.html
↑面白くて今日一日潰してしまった・・
521よっしー:02/09/22 22:34 ID:XXL/kQLv
そうですね、ありがとうございました。
では解体英語構文、構文150をみて、自分がやりやすそうなのを仕上げることにします。
後過去問研究の大切さもわかりました。河合の冬期講習、直前講習はできる限りやるつもりです
Z会即応もこうかありそうですね。
もうひとつ、うかがいたいのは、速読英熟語はどの辺まで対応できますか?
それから学習計画は>>509のなかではどんな感じでたてました?
522よっしー:02/09/22 23:21 ID:ppzIb+Ar
あげます
523大学への名無しさん:02/09/22 23:25 ID:ac5W+9PK
>>509
マルチうざいよ
524大学への名無しさん:02/09/22 23:27 ID:/bzLt3y2
早稲田の過去問が太刀打ちできなかったら、明治の問題で頑張れ、明治が
駄目なら同志社の問題で頑張れ、同志社がクリアできなければ駒沢で頑張れ。
525大学への名無しさん:02/09/22 23:28 ID:0y4GxEFR
>>509
僕の個人的な方法ですが
曜日ごとに必ずやるべきことを決めておいて、細かい予定は1週間ごとにたててます。
その方がズレた時に修正きくしね。

なんか法三年さんてすごいいい人っぽい。
よっしーさんとのやりとり見てるだけで為になるわぁ
526大学への名無しさん:02/09/22 23:30 ID:ygiCyzIo
>>524
同志社>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>明治
527名無し@遣る:02/09/23 00:33 ID:2AhL0Wzx
>516
おんなじ問題つくった教授作成からはずされたってさ。
528大学への名無しさん:02/09/23 00:40 ID:jZQNnQ3K
>>526
同志社法の問題よりも、明治法のほうが若干難しい。英語に関しては。

同志社法はセンター以下。明治もセンター以下だけど、明治法>同志社法
529よっしー:02/09/23 10:47 ID:l6Br/X42
>>525
わたし、図々しいですよね。本当に感謝してます
>>528

同志社法>>>>>>厚い壁>>>>>>>>センター>>>>>>>明治法
531大学への名無しさん:02/09/23 14:19 ID:hUf+v4WD
あげる
532大学への名無しさん:02/09/23 14:28 ID:DwjQc1I9
まだ去私は現れない・・。いったい、これからどうなる?
533大学への名無しさん:02/09/23 14:31 ID:DwjQc1I9
とりあえずおれもageとく。
534大学への名無しさん:02/09/23 14:32 ID:hUf+v4WD
去私って現れるの夜だろ
535大学への名無しさん:02/09/23 14:33 ID:DwjQc1I9
昨晩は見なかった…。
536大学への名無しさん:02/09/23 14:35 ID:hUf+v4WD
毎日はさすがに来ないよw
537よっしー:02/09/23 15:45 ID:7bHtryVr
あげ     
538名無しさん:02/09/23 16:45 ID:K3HzBAOf

英語で構文と文法は完璧なのに
どうして模試の偏差値は42なの??
 
539大学への名無しさん:02/09/23 16:47 ID:0Lio3Gss
>>536
いや…。昨日は模試だったからどうだったのかなって思ってね。。

540よっしー:02/09/23 17:34 ID:Lvd3fw7n
速読英熟語だけで、早慶レベルにとどきますかね?
541大学への名無しさん:02/09/23 17:35 ID:Hkt4QPwc
必修までやれればね。
542カラクリ ◆7iocx5aI :02/09/23 17:57 ID:A17TMQDK
今日からコテハンデビューです。
志望校は早稲田政経です。
科目は英語・国語・日本史です
543大学への名無しさん:02/09/23 17:59 ID:IZfZY2kI
早稲田の国語が厳しい。なんとかならねえか。
544大学への名無しさん:02/09/23 18:00 ID:sA6GfXag
国語は速読でも身に付けなければ解けないだろうよ。
凡人が受けるならね。
545カラクリ ◆7iocx5aI :02/09/23 18:11 ID:DtUlAWXq
>>543
代ゼミの酒井先生なんかどうですか?
546大学への名無しさん:02/09/23 19:38 ID:35t8PUNL
>>544
やっぱり凡人には無理すかねえ。
547大学への名無しさん:02/09/23 20:00 ID:dBdUR0wG
>>546
テーマ掴んで読めば?
ただ、テーマで読むやり方はこの時期つらいものがあるが・・・。
ある程度読解力ないとキツイし・・・。
まあ、早稲田は酒井直樹ブームだから、絶対ポスト構造主義絡めた文が出るんだがな。
548大学への名無しさん:02/09/23 20:15 ID:m3FSILvn
現代文は簡単だと思う
549ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/23 20:16 ID:OJQ1VjUJ
二元論という思考法を身につければなんとかなるんじゃなかろうか、と言ってみるてすと
550よっしー:02/09/23 20:59 ID:E6HTc2mq
え?速読英熟語に必修とかありましたっけ?
551E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/23 21:21 ID:lgfQ5/ys
日本史がなんかおかしい。
552舞姫:02/09/23 21:23 ID:R0fx/1um
みなさん英語はどうやってやってるんですか??
私は夏あけて異様に下がって、すごい動揺してます・
553 :02/09/23 21:30 ID:TjM6//YI
単語ターゲットだけじゃまずいかなぁ?
554慶應法学部:02/09/23 21:33 ID:yzZilt1P
>>553  全然平気だろ。慶應法でも十分だったぞ。
555大学への名無しさん:02/09/23 21:36 ID:mPf9wtK9
俺もターゲットだけでしたよ。
早稲田理工ですが。
単語帳は最後までやれば、たいていのものは十分だと思います。
556大学への名無しさん:02/09/23 21:37 ID:a0f8KaxA
熟語何やってました?てか、熟語よりまずは単語っすよね。。
557舞姫:02/09/23 21:38 ID:R0fx/1um
単語1600個とかでいけますかね??
みんな2500とか持ってるからチト不安・・・
558彷徨える紅い弾丸:02/09/23 21:39 ID:cvEoauW/
政経志望です。英語は9割、世界史と国語は半分くらいです。
これからどういう対策を立てていけばよいでしょうか?

ついでにAOも受けます。
559慶應法学部:02/09/23 21:39 ID:yzZilt1P
熟語なんて文法で出てきたものや長文に出てきたものしかやらんかった。

基礎単語>単語>基礎熟語>難単語>難熟語
560慶應法学部:02/09/23 21:41 ID:yzZilt1P
>>舞姫
俺は1600のうち1000しかやんなかったぞw
561舞姫:02/09/23 21:43 ID:R0fx/1um
>560
ありがとうございます。
ズバリ!!英語が出来る人はなにがちがうんですか!?
ベラボーに出来る友達に聞いて回っても
みんな謙遜するんで・・・
562慶應法学部:02/09/23 21:49 ID:yzZilt1P
まず難単語単語が出てくるだけで焦る奴はだめ。

あと長文の読み方にもコツがある。たとえば副詞や形容詞を
シカトして読むとか。。。

単語もreferを言及するとか読む奴はDQN

主節をどれだけ簡単に理解して長文を読みきるか。
563大学への名無しさん:02/09/23 21:53 ID:R0fx/1um
>562
そうなんですか・・・・
私浪人なんですが、現役の時英語偏差38で
今だに52〜56の間をさまよってるというイタイ状況・・・。
文法かためないとだめですよね・・・・
564慶應法学部:02/09/23 21:55 ID:yzZilt1P
まず単語
そして長文、文法を平行。

偏差値60なんて暗記だけでいけるのに
それに満たない貴方は勉強してないだけ。

必死にやってごらんなさい。
565大学への名無しさん:02/09/23 21:57 ID:OSWeis6g
>>563
長文読むのに文法は要らないと思う
基礎的な単語・熟語を固めて、長文慣れしなきゃダメでしょ

長文にはコツがあるというか、勘が働くように成らなきゃダメ。
俺はその勘が元々あったので苦労は無かったけれども。
566舞姫:02/09/23 21:58 ID:R0fx/1um
わかりました。やはりマダマダ勉強不足なんですね。
絶対英語のばしてやり!!!
つらくてつらくて投げ出したいくらい嫌いだけど、
ここで投げ出したら試合終了だ!!!
567慶應法学部:02/09/23 22:01 ID:yzZilt1P
>>565  偏差値65を超えるなら文法は不可欠だがな。
568則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:09 ID:UpaUyUKD
こんばんわ。



569大学への名無しさん:02/09/23 22:10 ID:OSWeis6g
文法そのものが問題として問われない限り、それほど力入れて
やらなくてもいいと思う
関係詞にWhereとWhichどちらが使われるかとかは長文読む際に
考えなくても構わないことだし

受ける大学によるね
570則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:12 ID:UpaUyUKD
>>532
毎日来るのは無理。
一回に千円とか掛かってるからね、ネカフェ…。
まぁ食費が1日500円くらいで済んでるから大丈夫なんですけどね。
571大学への名無しさん:02/09/23 22:20 ID:cg+uPVxX
現役の時、文法信者だった。つまり単語を全然覚えなかったってこと。
それでも、偏差値65以上は堅かったが、速読の為には、
結局単語必須。
速読英単語、覚えるくらい読んだね。
長文読むのに文法いらないと言ってる奴は、
絶対センターで転ける。
572大学への名無しさん:02/09/23 22:21 ID:7OcpHXQX
>>570
ネカフェから来てるのか。大変だな・・・
無理せんようにな
573舞姫:02/09/23 22:21 ID:R0fx/1um
則天去私さんこんばんわ。
お邪魔してます。
調子はどうですか???
574則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:27 ID:UpaUyUKD
模試の結果(正直書きたく無い…)

英語 121

〔備考〕

大問3の、4見落としてマークがずれてあぼーん。
でもずれててもたまたま当たってるのも有った

国語 53

〔備考〕

大問1で3、4、5全部ミスって20点失った…)
国語殆ど手を付けてなかったといえ酷すぎる。
古文1点とか、2点ってなんだ!

日本史 76

〔備考〕

正直問題解き終わった時90、少なくとも80は取れると思ってた…
富岡製糸場を富岡製糸「工」場て書き間違えたり、池貝鉄鋼所を
池貝鉄鋼「場」ってやったり、桓武天皇って字見ただけで、脊髄反射
で平安京って書いたり(正解は長岡京)生け花に、池坊専慶いれたら
バツだし…




最悪…。
575戦う受験生@富田派 ◇MODS/VG.:02/09/23 22:28 ID:dMMtAL+i
早稲田いけるかな?
576大学への名無しさん:02/09/23 22:29 ID:FaJA7Ddp
教育学部の国語で現・漢融合問題ってありますけど、漢文の勉強を
そのためにやるべきでしょうか。。?
私立専願で文学部は受けないので漢文の勉強は一切してきませんでした。
現・漢融合の漢文の問題は捨て問。。とか諦めようかと思い始め。。
第一志望の学部じゃないし、そのためだけに漢文やるのもどうなんでしょう?
577大学への名無しさん:02/09/23 22:30 ID:UpaUyUKD
>>572

でも実は一日中引きこもって勉強してるだけだで、お金が掛からないから
お金が月に3万円ずつ溜まっております(笑)

それに、おばあちゃんちから食べ物の仕送りが相当くるんで。(1万円分くらい)
578大学への名無しさん:02/09/23 22:30 ID:uagbh78F
>>576
教育学部だけ受験しなければいいだけの話では・・・
579 ◆FakeNvV6 :02/09/23 22:31 ID:HzLodW8r
>>575
 ( ´_ゝ`) トリップ前の◆が白いですよ?
 ( ´_ゝ`) 確信犯?
580則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:31 ID:UpaUyUKD
訂正

○国語2.3.4
×国語3、4,5
581大学への名無しさん:02/09/23 22:32 ID:OSWeis6g
政経学部受ける人で世界史やってる人います?
過去問どれくらい解けるんでしょうか。
俺は大体7割軽く超えるくらいです。
それ以上はいける気がしません。
582大学への名無しさん:02/09/23 22:34 ID:FaJA7Ddp
>>578
早稲田の中じゃ教育学部が比較的偏差値低いので。。
583ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/23 22:37 ID:OJQ1VjUJ
あ〜最近数学とかも真面目にやったほうがいいような気がしてきたああああああ
早大が目標だから数学捨てる覚悟でやるんだったのに。おかしな雑念があああああ
584則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:37 ID:UpaUyUKD
それにしてもつくずく感じたのは教科書の最強さ…。
大門1の、8、9、6を除いて教科書読んでるだけで出来ると思った。
教科書は1日30ページとか決めとけば、12日位で終わらせられる
から何回も復習出来るし、用語集との互換性も有る。

今まで教科書しかやってきてなかったから、10月中か11月中には
用語集にも手を出して見ようかと思う。(用語集とかのは直ぐ忘れやすい
だろうから、成るべくテストの前当たりからやるのが良いと思うから)
585 ◆FakeNvV6 :02/09/23 22:37 ID:HzLodW8r
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 前回、英語の長文を嘆いていたので
 ( ´_ゝ`) 老婆心ながら英語スレ漁ってきました。
 ( ´_ゝ`) 何かの役に立てば是レ幸ヒ也。
 
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032430032/26
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032430032/46
586大学への名無しさん:02/09/23 22:39 ID:a2yMpEHf
>>583
激同
なんか無性に数学を勉強したくなる。あとなぜか生物も。
センター数学とかは結構いい気分転換になる。
587則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:40 ID:UpaUyUKD
>>◆FakeNvV6さん

( ´_ゝ`)☆=(^ε^)

わざわざどうもありがとう!
時間が 有るときに見ておくね!
588大学への名無しさん:02/09/23 22:42 ID:uagbh78F
>>582
1点を争う厳しい入試で、出ると予想されるのに
勉強していかないで合格できると思う?
しかも難易度低いといっても、早稲田だよ?

589則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:43 ID:UpaUyUKD
今読んできますた。

特に下の方のが為に成ります。
難しめの長文を読みまくれーーーー!!!

それにしてもネカフェのパソコンのリロードが異様に遅い…。
書くたびに名前を書くのは面倒だ。
590則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:47 ID:UpaUyUKD
それにしても、試験会場に時計を持ってこなかったのは失敗だった…。
思えば時間は携帯と置時計でしか見てなかったからなぁ…。

時間配分狂いまくって焦った。
591 ◆FakeNvV6 :02/09/23 22:48 ID:HzLodW8r
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 一緒に速単上級読みますか?
 ( ´_ゝ`) なんだかんだで上級がシリーズ中で
 ( ´_ゝ`) 一番読んでて面白いですよ。
 ( ´_ゝ`) (読むの大変だけどさ・・・・・・・)

 ( ´_ゝ`) しかし一番難しかったのは
 ( ´_ゝ`) 多読英語長文の2番(東大後期)
 ( ´_ゝ`) だったという罠。
 ( ´_ゝ`) 今読んでも全然わからん。。
592則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:49 ID:UpaUyUKD
結果は悪かったけど、模試の復習はその日の内にきっちりやったよ。
特に英語。

分からなかった単語と、熟語と、文法を情報カードにまとめた。
593大学への名無しさん:02/09/23 22:49 ID:TYO52ySv
>>590
やあ。
長文は無理矢理にSFCを読むとできるようになりますですよ。
594則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:52 ID:UpaUyUKD
>>◆FakeNvV6さん

やりますか!?(w
実は2周して、今10まで進んでおります。
今DUOやってるので(といっても軽く流す程度、一日5secずつ)
あまり手が回らないかもしれませんが、ちびちびとだけど
参加させてもらいます。

取りあえず、家に帰って寝る前に11を読みます。
595キスでおこして:02/09/23 22:53 ID:Tm9hOQ2P
自分も私大模試受けてきました!
国語以外は一応できました。
596則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:55 ID:UpaUyUKD
>>593

成る程。
でも難しい問題でも早稲田と問題傾向違うと思うから、
自分は早稲田の赤本全部終わって余裕が有ったらって感じですね。
俺は高得点取るというよりも、合格最低点取る為に頑張ってるんで。
情報有難う。
597 ◆FakeNvV6 :02/09/23 22:56 ID:HzLodW8r
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) ふ・・・・現在17・・・・
 

 (;´_ゝ`) ・・・・・1周目だけど・・・・・(w
 (;´_ゝ`) カンマ多すぎなんだよ17・・・・・
 (;´_ゝ`) 読みづれぇ読みづれぇ・・・・
598則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 22:58 ID:UpaUyUKD
国語手をつけてなかったとは言え酷すぎる…。
大問1の50点ってなんだよ…。
大門4が出来ててもあんま意味ないじゃん…。

漢字、絶対間違えてはいけないので一門ミスるしさ…。

○自明
×事明

いやんなるよ、もう…。
599キスでおこして:02/09/23 23:00 ID:Tm9hOQ2P
>>598
国語時間足りなくなかったですか?
自分は足りなかった・・・・
600則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:01 ID:UpaUyUKD
>>◆FakeNvV6さん

実は1周するとかなり読みやすくなります(w
日本語役読んだ後、読みやすさ2割増します。

後、自分は速読英熟語を辞書代わりに左手に置き、熟語
らしき物を見つけたら即効でアンダーライン引いて後で
調べてました。

速読英熟語(上級編)は欄外、とか本分に落書きだらけです(w
一番速読の中で書き込んだ本。
601大学への名無しさん:02/09/23 23:02 ID:TYO52ySv
>>596
確かに出題傾向は違うんだけど、あまりにSFCの長文って長すぎるから
早く読めるようになる。と思う。
つうか解くんじゃなくて英文と和訳をワンテンポずらして
ガーって読んでくの。暇なときとかに。
解くと二時間以上かかるはずの問題だから(笑
とか書いといて私はあんまり早稲田解いてないんだけどね。。
私も合格最低点取る為にがんばってるよ。がんばりませう。
602則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:04 ID:UpaUyUKD
>>キスでおこしてさん

あー俺も全然足りなかった。
古文に時間取られ過ぎて、試験管に「終了10分前です」
って言われて、急いで大問4やったって感じだったからね。

それにしても大問4は凄い集中力で読んでたよ(w
603則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:06 ID:UpaUyUKD
>>601

どうも、今度赤本見てみます。
お互い合格「最低点」を獲得する為に頑張りましょう!
604大学への名無しさん:02/09/23 23:11 ID:TYO52ySv
>>601
日本語変ですねごめん。
どこがどう変なのかは自分でもよくわからないくらい変なんですが。
つうことで勉強してきます。。。
605則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:14 ID:UpaUyUKD
>>604

え?
どこが変なのか分からない。
文って気にし出すと、変に見えて来るものだよねぇ。

たまに本当に狂った文書く人も居るが(苦笑
606大学への名無しさん:02/09/23 23:17 ID:FQS6SAj3
早稲田法は現国さえ出来れば受かる。

ここにいる奴らでも商や社学には楽勝なんだろ?
607大学への名無しさん:02/09/23 23:17 ID:25k5fI6w
則転去私さん、立花は池坊専慶で○ですよ。
608則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:24 ID:UpaUyUKD
>>607

おお!やった!

生け花は「池坊は慶応好き!」って覚えてたから、×にした時変だと思ってたんだ!

ちなみにゴロは、池坊専(慶・応・好)だからです。
609よっしー  :02/09/23 23:25 ID:Zm4XH5hJ
だれか、>>486の相談にのってください。
あと速読英熟語だけで、早慶はたたかえますか?
610よっしー  :02/09/23 23:27 ID:Zm4XH5hJ
速読英熟語だけで、早慶レベルまでもっていけるか、解体英熟語も買うべきかって事と
構文150と解体英語構文ではどっちがいいかということです

611 ◆FakeNvV6 :02/09/23 23:28 ID:HzLodW8r
>>609
 ( ´_ゝ`) 解体英熟語全部やれば十分。
 ( ´_ゝ`) 速熟はやってないので不明。
 ( ´_ゝ`) 速熟やって不足だと思ったら
 ( ´_ゝ`) 解体やってみたら?
 ( ´_ゝ`) 既習後は飛ばせばいいんだし。
612 ◆FakeNvV6 :02/09/23 23:28 ID:HzLodW8r
>>611修正
 ( ´_ゝ`) 既習後→既習語
613則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:31 ID:UpaUyUKD
>>よっしーさん  

人によりけりだけど、取り敢えず英熟語は必修編よりも簡単だったと
思うので、読解の演習も頭に入れてるとしたら速読英熟語だけでは
難しいと思う(熟語の量は大丈夫だろうけど)

構文は…どうだろう、詳しい事は英語が得意な人に聞いて下さい(苦笑
614則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:34 ID:UpaUyUKD
>>613の訂正

○人によりけりだけど、自分は速読英熟語だけでは闘えないと思います。
×人によりけりだけど
615大学への名無しさん:02/09/23 23:35 ID:wh9MwvLC
>>1よ。
このスレの>>1よ。
駄スレを立てた>>1よ。
そう、お前だ。
今でも毎日このスレをチェックしているだろうか?
流石に見ていないよな。それはこのスレの下がりっぷりを見れば分かる。

現在、このスレは一覧の最下段にある。あと一人、
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
たった一人、おまえのように駄スレを立てる奴がいるだけでdat落ちする。
人間で言えば虫の息ってやつだ。気になるか?ならんよな。

初めてスレを立てたとき、掲示板に書き込んだときのことを、お前は憶えているか?
言いたいことは解るな。まさに今、お前の一部は死に往こうとしている。
それは駄スレを立てたお前自身の責任であり、罰だ。

正直、今だから言うが、このスレの>>7>>11は俺だ。>>100のキリ番は今更ながら地味に嬉しかった。
他にもいくつか書いたし、自作自演もした(番号は勘弁してくれよ)。
ここまで伸びたってことは、俺よりも大切に見守ってきた他の参加者もいたに相違ない。

何がいけなかったのだろう?粘着を相手にしたこと?議論のループ?
違うな…もうこのスレは寿命だったんだ。ネタ切れってやつ。

もし、このスレを倉庫で見つけて、今読んでいる君がいたら憶えていてくれ。
パート10まで続き、各所で紹介される名スレがある一方、
志半ばで堕ちるこの>>1のようなスレが山のようにあることを。そして、君は名スレを育ててく欲しい。

さぁ、時間だ。最後の記念カキコ(sage)を送ろう。

クソスレ立てるなッ!>>1……ッ!!
616 ◆FakeNvV6 :02/09/23 23:38 ID:HzLodW8r
>>610
 ( ´_ゝ`) 解体英語構文は計250(くらい)だから
 ( ´_ゝ`) 綿密さで言えばこっちのがいいのかな。
 ( ´_ゝ`) といっても解体も既習語省いて
 ( ´_ゝ`) カード束ねられる訳で、
 ( ´_ゝ`) 他の参考書やった後でも問題はないかと。
 ( ´_ゝ`) 構文150というのはやったことがないので
 ( ´_ゝ`) 正確には比較不可能。ゴメソ
617則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:43 ID:UpaUyUKD
もうそろそろ帰るか…。
618 ◆FakeNvV6 :02/09/23 23:44 ID:HzLodW8r
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 模試お疲れさまですた。
 ( ´_ゝ`) おやすみなさい。
619則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:45 ID:UpaUyUKD
>>618

ではそろっと帰って、寝る前に上級編一個読んで寝ます。
620 ◆FakeNvV6 :02/09/23 23:47 ID:HzLodW8r
>>則転サソ
 (;´_ゝ`) 漏れは寝る前に読むと
 (;´_ゝ`) 疲れてイヤ・・・・・・(w;

 ( ´_ゝ`) おやすみなさいませ。
621則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/23 23:48 ID:UpaUyUKD
>>◆FakeNvV6さん。

(・∇・)おやすみー

(-∇-)zzZZ…
622大学への名無しさん:02/09/24 00:41 ID:f0tzmRtU
合格最低点目標に頑張ってる奴。
それにプラス10見越しといた方がいい。
今年はたぶん上がるだろうから。
623大学への名無しさん:02/09/24 00:45 ID:w/5zIsdS
>>622
何でさ
624大学への名無しさん:02/09/24 00:46 ID:+wtqmP1N
入学者能力分布図

←高
○◎◎◎◎○■■■■■■■■■■■■ 文T
■△△○◎◎○■■■■■■■■■■■ 文U
■■△○◎◎○△■■■■■■■■■■ 文V
■■■■△◎◎○△■■■■■■■■■ 一橋
■■■■■△△○○○◎◎◎○○△△△ 慶應
■■■■■△△○○○◎◎◎◎○○△△ 早稲田

早計下位層は糞だ!


625大学への名無しさん:02/09/24 00:49 ID:hFNnaBVR
>>622
激しく同意。
合格最低点目差して頑張ってるやつなんか来年も受験生決定。
九割とる確信持たないと、受からない
626大学への名無しさん:02/09/24 01:21 ID:fQYGkPX6
教育は何気に偏差値高いです
学科間の差があるから一概には言えないけど
ムズカシさだけだと,
心理=地歴=社科専>3教=社教=英文>国文
ですが,国文・英文はそれぞれ国語と英語の配点がでかくなるので,それが苦手だと致命的.
なめてかかると落とされます
627大学への名無しさん:02/09/24 01:45 ID:aL83MmI3
こんなもんだよ。あくまでも私大模試だからそんなに参考にはならんけど。

(去年の)私大模試の判定基準@早稲田大学
※理工・人科・二文は割愛

政経政治 A-73.5 B-69.5 C-66.5 D-62.5
政経経済 A-71.5 B-67.5 C-64.5 D-60.5
法    A-72.5 B-68.5 C-65.5 D-61.5
一文   A-71.0 B-66.5 C-63.5 D-59.0
教育教育 A-70.5 B-66.5 C-63.5 D-59.5
教育社教 A-70.5 B-66.5 C-63.5 D-69.5
教育心理 A-71.5 B-67.5 C-64.5 D-60.5
教育国文 A-67.5 B-63.5 C-60.5 D-56.5
教育英文 A-70.5 B-66.5 C-63.5 D-59.5
教育地歴 A-70.5 B-66.5 C-63.5 D-59.5
教育社会 A-70.5 B-66.5 C-63.5 D-59.5
商    A-70.5 B-66.5 C-63.5 D-59.5
社会科学 A-68.5 B-64.5 C-61.5 D-57.5
628大学への名無しさん:02/09/24 02:14 ID:Okazkohe
早稲田の文系数学って空間ベクトル出ます?
629大学への名無しさん:02/09/24 03:06 ID:1beAo3FO
早稲田の入試難易度
政経政治>
政経経済>=法>=教育心理>=教育地歴社専>
一文=教育英語3教=社学>
商>=教育社会>=教育国文

早稲田の入試難易度は段階的にこの4つくらいになるかな。
はっきしいってここまでみてもあんまり意味ないけど。
630大学への名無しさん:02/09/24 03:18 ID:TzCHnYoq
政経政治の合格最低点は、やはり170くらいになるのでしょうか
631大学への名無しさん:02/09/24 07:17 ID:+wOBFBHY
>624
早計下位はマーチくらいならほぼ受かるだろうからましだが、
最下位層は目もあてられない感じは確かにするな。
あと指定校推薦組とかもやばそう。
632大学への名無しさん:02/09/24 09:21 ID:WdRhv1e0
みんな赤本でどのくらい合ってる?
今の時期じゃ6割くらいかな・・・
633大学への名無しさん:02/09/24 09:55 ID:rHHX84EG
>>623
定員削減しただろ。
634大学への名無しさん:02/09/24 11:21 ID:AtQ+dEdA
解体英熟語はカードタイプとコンパクトタイプがあるんですがどっちがお勧めですか?
635大学への名無しさん:02/09/24 11:28 ID:2/sv18s0
http://16ch.net/morararara/iloveyou/love0057.jpg
↑これ貼った奴が逮捕されるかも。半角板より
636大学への名無しさん:02/09/24 11:33 ID:AtQ+dEdA
>>635
目隠しされている奴はメス?
637社学一年 ◇SAvJsZh6 :02/09/24 12:01 ID:E9zUVSzS
テスト
638大学への名無しさん:02/09/24 12:22 ID:QQhdS4Dj
やっと早稲田即応と慶應即応の受験票が来た!!
6392002年学院卒:02/09/24 12:35 ID:RHfhuv/0
私大模試は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
640よっしー  :02/09/24 14:33 ID:VQY5p998
◆FakeNvV6 さん>>611.>>616ありがとございました。
641大学への名無しさん:02/09/24 15:06 ID:BQNuThdG
早稲田受けるにはとにかく赤本やりまくれ!
そしてくせを見抜け!!
学部ごとにくせは違うから気をつけて!!
642大学への名無しさん:02/09/24 16:48 ID:A3BjA1vX
赤本と青本ってどのぐらい違うんですか?
643大学への名無しさん:02/09/24 16:51 ID:XVP5kX0C
5センチくらい
644大学への名無しさん:02/09/24 16:51 ID:BTnKbXuh
■2003年版上場企業全役員(社長含む)の出身大学ランキング■ 四季報より

1慶應大 3011人(前年比-153)
2東京大 2654人(-188)
3早稲田 2431人(-139)
4京都大 1462人(-45)
5中央大 1304人(-55)
6明治大  895人(-63)
7日本大  892人(-47)
8同志社  805人(-54)
9一橋大  796人(-42)
10神戸大  624人(-34)
11大阪大  620人(-31)
12関学大  612人(-56)
13九州大  591人(-39)
14東北大  549人(-59)
15法政大  483人(-35)
16名大   467人(-31)
17関西大  438人(-36)
18立命大  415人(-20) 
19北大   365人(-41)
20立教大  340人(-23)
21東工大  270人(-14)
22大市大  243人(-27)
23青学大  235人(+3)
24甲南大  217人(-13)
25横国大  214人(-10)
26大府大  207人(-4)
27学習院  199人(-18)
28金沢大  195人(-21)
29神奈川  194人(-9)
30名工大  184人(-8)
645大学への名無しさん:02/09/24 16:53 ID:BTnKbXuh
■2003年版上場会社社長の出身大学ランキング■ 四季報より

1慶應大 340人(前年比-2)
2東京大 244人(-5)
3早稲田 186人(-10)
4京都大 116人(-6)
5同志社  73人(-1)
6日本大  63人(-4)
7中央大  60人(+4)
8一橋大  54人(-3)
9明治大  44人(-2)
10大阪大  41人(-1)
10神戸大  41人(-3)
12東北大  38人(-11)
13関学大  37人(-2)
14九州大  36人(0)
15甲南大  34人(0)
16関西大  31人(+4)
16名大   31人(-3)
18立教大  30人(-1)
19立命大  28人(-1)
20東工大  27人(-3)
20北大   27人(-3)
22学習院  26人(-2)
22法政大  26人(+2)
24成蹊大  20人(+1)
25青学大  18人(-1)
26静岡大  16人(+3)
27名工大  15人(+1)
28大府大  14人(+3)
28大市大  14人(-3)
28武工大  14人(+4)
646大学への名無しさん:02/09/24 17:01 ID:Eu0u6Dhl
司法試験とかの実績はいたるところに貼り付けされてるけど、
公認会計士とか税理士とかはどうなんだろうな?
やっぱ慶應の方がいいのかな?
国会議員は早稲田が一番だよね。
647大学への名無しさん:02/09/24 17:23 ID:MaO/9E9u
>>642
紅は収録問題の年度数が多い。たまに誤答があるらしい。

蒼は解説が丁寧で理解に役立つ。ただ、収録問題が少なめ。
648大学への名無しさん:02/09/24 17:50 ID:hShR/aOs
さて、このスレのうち何人が不合格になるんでしょう、フフフ、楽しみです。
649大学への名無しさん:02/09/24 17:59 ID:hShR/aOs
さて昨年の悲惨なスレの紹介をしたいと思います。
たっぷりと臨場感を味わってください
早稲田大学商学部第二
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10147/1014798626.html
650大学への名無しさん:02/09/24 18:01 ID:SjqKb+Qe
>>648
それ以前にほんとに受けるかどうかだろ。
ネタで書き込んでるのも居るだろうし。
651大学への名無しさん:02/09/24 18:05 ID:hShR/aOs
652>>649の名場面を…:02/09/24 18:10 ID:hShR/aOs
743 名前: 名無しさん 投稿日: 02/03/02 09:54 ID:CAW5niV5
日本史140前後で落ち。
今年だけこんな高いなんでひどいよー
うわーん

744 名前: 名無しさん@岡山県出身 投稿日: 02/03/02 09:58 ID:nCtwEBhj

不合格。。浪人確定。。

745 名前: 名無しさん 投稿日: 02/03/02 09:59 ID:Hbv8UEL3

合格者は何人くらいだったのかな?

746 名前:    投稿日: 02/03/02 10:05 ID:LhNaF778

ヽ(*`Д´)ノどう言う事だ早稲田!!

747 名前: 名無しさん@岡山県出身 投稿日: 02/03/02 10:09 ID:nCtwEBhj


       早稲田のばか
653社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/24 18:22 ID:RHcncTgr

浮浪人は早稲田に来るなよ。

654大学への名無しさん:02/09/24 18:25 ID:5i+Ns3D9
神戸の経済と早稲田の商ならどっちに行く??
655大学への名無しさん:02/09/24 18:33 ID:hShR/aOs
神戸の経済に決まってんだろ
656大学への名無しさん:02/09/24 18:44 ID:WTdn+NCQ
神戸ってそんなにいいか?
知り合いに同志社落ちて神戸受かったヤシいるが..。
657大学への名無しさん:02/09/24 18:44 ID:GtGg1YvC
個人的に早稲だ。神戸は難易度が高いくせに損している。
まぁ将来神戸ではたらつもりなら神戸大学がベストだろうが。
658大学への名無しさん:02/09/24 21:53 ID:sABOEFEZ
age
659大学への名無しさん:02/09/24 22:36 ID:pqoA1FOz
総合評価なら間違いなく神戸より早稲田だろ。
ローカル大学と早慶を比べるなよ。
660 :02/09/24 22:59 ID:Y93KLmtI
すみません。宅浪の法学部志望者なのですが、
さすがに不安なので冬季講習を受けようと考えています。
模試や、大学別対策セミナーを受けたこともあり比較的安い?ので
代々木ゼミナールで申し込むつもりです。ちなみに「横浜」。

I期は早慶上智文系コースになると思うのですが
そうすると地歴(日本史選択です)は別にとらなくてはいけませんよね?
横浜校だと早慶日本史がないのでどれをとればいいのかわかりません。
お金がないので最小限にすませたいと考えています。
お勧めの講座はありますか?

また、II期については全てが選択講座
(私立大の総合コースはない)なのでこれもまた迷っています。
横浜校という制約もありますがなにとぞアドバイスの程よろしくお願いします。
661大学への名無しさん:02/09/24 23:01 ID:pqoA1FOz
2003年の春に大隈講堂で会おうぜ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
662大学への名無しさん:02/09/24 23:01 ID:sABOEFEZ
早稲田のシンボルはクマタンなんですか?
663早〜い☆:02/09/24 23:03 ID:XeE54+9d
早いところ=早稲田
青いところ=青学
明るいところ=明治
立ってるところ=立教
中ほどのところ=中央
学ぶところ=学習院
同じところ=同志社
664大学への名無しさん:02/09/24 23:08 ID:PRnk+yQd
早大即応模試ってみんな7号館?俺は7号館だけど
東西線の早稲田駅から正門て近いよね?
665大学への名無しさん:02/09/24 23:11 ID:iFOl0Uhr
早慶の法志望です。日本史で、文化史がどうしても苦手なのですが、オススメの問題集や参考書があれば、ぜひ教えてください!
666660:02/09/24 23:17 ID:Y93KLmtI
>>660 に追加

日本史は今まで石川の実況中継でしか勉強しておりません。
よって文化史はやってないに等しい・・・。
文化史は別にするとして石川の実況中継のみで
早稲田法学部の日本史に対応できますでしょうか?

参考までに、代ゼミの模試(センター・記述)で6月まで60-62
それ以降手を抜いてしまい先のセンター模試で52・・・
先日の私大模試では勉強してないながらも55はいくであろう予想です。
早大プレでは3割-4割しかとれませんでした・・・

長々と失礼しました。
667大学への名無しさん:02/09/24 23:19 ID:pqoA1FOz
早稲田のシンボルは大隈【熊】重信。
ちなみにチアリーダーズの名前も「ビッグ【ベアー】ズ」だ。
668早稲田名物、ヒロスエの次は?:02/09/24 23:20 ID:XeE54+9d
現在早稲田大学第一文学部1年在籍の綿矢りささん(本名:山田梨沙)。
昨年最年少17歳にして文藝賞受賞した彼女について語ろう。
本人は、黒沢優ちゃん張りの美少女です。
669口ングピース ◆3eIwHLYw :02/09/24 23:20 ID:P4vsby89
>664
まあまあ近いよ
6706666:02/09/24 23:20 ID:Lu0Ohu6Q
6666
6716666:02/09/24 23:22 ID:F4Uf1jCf
>>666
6666
672りさたんを語る:02/09/24 23:32 ID:XeE54+9d
早稲田アイドル、ヒロスエの次は、この子だ!
現在早稲田大学第一文学部1年在籍の綿矢りささん(本名:山田梨沙)。
昨年最年少17歳にして文藝賞受賞した彼女について語ろう。
本人は、黒沢優ちゃん張りの美少女です。 ↓

http://www.kawade.co.jp/bungei/bu38.htm
673大学への名無しさん:02/09/24 23:49 ID:fQYGkPX6
>>672
綿矢りさは教育学部国語国文学科です
674大学への名無しさん:02/09/25 05:59 ID:IRgOcSuG
教育の国文て穴場だよ。他学科よりぜんぜん合格しやすい。
675大学への名無しさん:02/09/25 10:52 ID:OwwVmPCn
>>672
「インストール」って太宰治の影響まるみえで、なんで受賞対象になったかわからん。
若いモノ書き志望がライトノベルのほうに流れてっちゃうから、文学業界も
後継育成にやっきになってんのか?
676大学への名無しさん:02/09/25 11:36 ID:219OkbJx
慶応>>上智>馬鹿田

馬鹿田君は底辺マーチ君と仲良くしなさい
677大学への名無しさん:02/09/25 12:27 ID:ffXyS3Qd
>>674
綿矢りさって一芸じゃないの?
678大学への名無しさん:02/09/25 18:19 ID:C7k40vVd
>>676
旧帝神戸一工筑波>>>>>>壁>>>>>>>慶応>情痴>>>>>馬鹿田>マーチ

だよ、ボケ。
679大学への名無しさん:02/09/25 18:47 ID:NfraY1MZ
>>674
確かに他学科に比べたら一番受かりやすいが,国語の配点が1.5倍になり,しかも受験者平均点より下だと問答無用で落とされる.
つまり国語が苦手だと絶対無理

>>677
綿矢は確かに推薦だが,教育学部の自己推薦制度は面接の他に小論文も書かされ,単なるバカでは受からない
680大学への名無しさん:02/09/25 21:41 ID:vqGSwFDH
このスレってPARTいくつまで行くんだろ。
6の終わりも遠くないな。
681国賊・非国民@何とでも言って下さい(笑):02/09/25 21:43 ID:M3fjJ6kT



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ






682E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/25 22:22 ID:UhAvN1/5
まるちウザー。

駿台全国模試、気軽に申し込んでしまった・・・
自信喪失しませんように((((゚д゚))))ガタガタブルブル
683大学への名無しさん:02/09/25 22:27 ID:SjUxd6Gz
早稲田合格するかどうか・・・・・怖い・・・・・・。
10月から過去問解くけど・・・・・怖い・・・・。
受験って・・・・・・・・・怖い・・・・・・。
684大学への名無しさん:02/09/25 23:09 ID:iUQ9Qm8Z
>>683
おれも過去問解きたくないYO!
自信を喪失しそう…

怖いけどお互い頑張ろう!
685大学への名無しさん:02/09/25 23:10 ID:MrBbepAA
現代文の究極の方法見出したぜ。
おかげで2001年の教育の原告九割がた出来た。
二番は全問正解。古文は八割。

教育は受けないからいいんだけど、今度は難問で知られる法学部の国語にアタックしてみよう。
686△定規:02/09/25 23:54 ID:eFhy7lgu
(((((((((つ・ω・)つ ブーンブーン
687大学への名無しさん:02/09/26 00:03 ID:qaGj099u
>685
教えろー
688ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 00:03 ID:qiYKG/31
Fakeタン今日は来ないのかな
689△定規:02/09/26 00:05 ID:lqL9JgjV
>>688早稲田志望?
690ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 00:05 ID:qiYKG/31
>>689
あい
691△定規:02/09/26 00:06 ID:lqL9JgjV
>>690受験生でつか?
692 ◆FakeNvV6 :02/09/26 00:18 ID:wwHanRhG
>>688
 (ROMだから見えないのだよ・・・・・・)
 (見ようとするな・・・・・)
 (感じるんだ・・・・・・)
693△定規:02/09/26 00:20 ID:lqL9JgjV
(((((((((つ・ω・)つ ブーンブーン
694ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 00:21 ID:qiYKG/31
>>691
高2れす
>>692
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
695大学への名無しさん:02/09/26 00:21 ID:E2l7UV9N



立ち読みだからうろ覚えだが、インストールの帯に
「勇気が出ました! この本を手に、受験を乗り越えようと思います」
てな感じで17歳♀読者の感想が載ってた。






…作者の山田梨沙たんは一芸早稲田だよ。
でもアンタは頑張らないとね。プ( ´,_ゝ`)


696大学への名無しさん:02/09/26 00:23 ID:9R7BnBsb
梨沙タンともうやりますたが何か?
ちょっとゆるかったかな?
697△定規:02/09/26 00:23 ID:lqL9JgjV
>>694高2から・・・(以下略
698大学への名無しさん:02/09/26 00:26 ID:9QKa+g1j
今日、早大受験者の成績表を見たよ。
点数、小数点以下3桁までついてた・・・
たとえば52.328点といったぐあい。
しかも0.25点足らずに落ちてたりした。

早大受験は思ってる以上にシビアなようだ。
699ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 00:28 ID:qiYKG/31
>>697
ちょっとそこは略していいところじゃないだろ
700△定規:02/09/26 00:29 ID:lqL9JgjV
(((((((((つ・ω・)つ ブーンブーン
701大学への名無しさん:02/09/26 00:30 ID:9R7BnBsb
>>698
そうです。俺は去年漢字一つ間違えたんだが、案の定落ちますた。
他はぎりぎりですた
702大学への名無しさん:02/09/26 00:32 ID:9QKa+g1j
>>701
恐ろしいことです、、。 去年受験した学部全部落ちたんですが
成績表、請求請求してみりゃよかったと思ってます・・・
703麻布 ◇pKIpUR/E:02/09/26 00:32 ID:9MeGVHkI
早稲田はくそ。
704大学への名無しさん:02/09/26 00:36 ID:E2l7UV9N
山田が糞
705大学への名無しさん:02/09/26 00:50 ID:fqbZl9cj
>679
>綿矢は確かに推薦だが,教育学部の自己推薦制度は面接の他に小論文も書かされ,単なるバカでは受からない
広末は単なるバカじゃないってことになるのか
模試の偏差値はさんざんだったらしいけど。
706大学への名無しさん:02/09/26 01:03 ID:fqbZl9cj
指定校推薦はどうないかならないかな。
これで来る人って大学に人材的にどんなメリットがあるんだ?

707大学への名無しさん:02/09/26 01:31 ID:wnzY1/+5
広末はバカです。
708 ◆SIMEqljA :02/09/26 01:36 ID:xdtPxUGT
709キスでおこして:02/09/26 01:39 ID:t9G2xGGG
>>708
キタ-
710大学への名無しさん:02/09/26 01:41 ID:AbSi0T4F
>>706
昔は指定校推薦、無かったんだよね・・・
711大学への名無しさん:02/09/26 10:03 ID:eVe7fYxb
スポーツ推薦はまだ認められるんだが...。
712大学への名無しさん:02/09/26 10:06 ID:3zBPwds6
指定校推薦のひとは真面目に授業でる人多いから
試験前のノート要員として必要です。
713政経政治1年:02/09/26 10:26 ID:qHnPnkCb
みなさん頑張って下さい。僕はまぐれ合格組なんでアドブァイスできることないですけど・・。
ひとつ言えることは社会の問題文は解き終わったらじっくり熟読して、知らないことあったら覚えて下さい。
意外とそれが役に立ったり・・。
教育国語国文は偏差値低いけどかわいい子多いから大好き!!
714大学への名無しさん:02/09/26 10:27 ID:BT4IKYJr
>>713
ボクは政経志望です。
去年の合格者数どのくらいでしたか?
715713:02/09/26 10:36 ID:qHnPnkCb
>>714
詳しいデータはしらないっす。すんまそん。しかも今年は定員削減って聞いてるからあんましデータは当てにならないのでは?
ただ、確実に問題は年々易しくなってます。特に英語は。
716大学への名無しさん:02/09/26 10:42 ID:BT4IKYJr
そうでつか
717 :02/09/26 13:25 ID:5Pec52vy
センター受験者じゃない人でセンター受けるひといますか?
全部ダメだったときに国公立後期を保険とするとか
718放浪への名無しさん:02/09/26 14:26 ID:WFZP2mkq
おまいら、がんばれ。
2ちゃんは週1くらいにしなさいよ。
同志のカキコに励まされるのはもちろんだと思うけれど、
色んな情報が溢れかえってるから、惑ったりもするだろう。
受験に必要な情報はそれほど多くない。
それはみんな、半ば気づいてると思うけど。

と言うとこの漏れのカキコそのものもその溢れかえる情報の一端となってしまう罠。

とにかく、がむばれとしか言いようがない。

以上、教育学部在籍のアフォですた。
719大学への名無しさん:02/09/26 15:50 ID:HWioJhdI



       どうも!某県会議員です
       ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
       去年からUCLA行ってます
       偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
       
       え?京大がUCLAからコケにされたんですか
       当然でしょうなあ

       選挙で私を落とそうたってムダですよ
       選管なんて、どーにだってなるんだから

       死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
       文句行ったら、北チョソへ連行するよ



720buhi:02/09/26 18:00 ID:E90cWc/t
則転去私 さんは今何歳ですか??  現役で今の大学入ったんですか?
今の大学には必修くらいしか行ってないんですか?

チョト教えてくれ〜!
721大学への名無しさん:02/09/26 18:01 ID:9QKa+g1j
>>720
則転さんは受験生でしょ、、
722早稲田法学部志望@今年こそは:02/09/26 18:03 ID:/kWTxuNa
よし、今日は政経の現代文解くぞ。制限時間は一門25分。
目差せ八割!
723大学への名無しさん:02/09/26 18:04 ID:jo9HMpp6
>>720
20じゃないの?
724よっしー:02/09/26 18:28 ID:AwyHbaXN
解体英語構文いいっす。やりやすいし、内職に使える。
ってか、でもこれから受験勉強を(テスト勉強でとまってたため)再スパートなんで
一日15分くらいしかこれないかも。
725大学への名無しさん:02/09/26 18:30 ID:NHB4oKNH
一文って英語9割以上取れるくらいじゃないと受からない?
どれだけミスが少ないかで決まる感じがする。。
配点異様に少ないし。
726大学への名無しさん:02/09/26 18:32 ID:NHB4oKNH
>>724
内職っすか・・・
がんばりませう。
727よっしー:02/09/26 18:39 ID:AwyHbaXN
>>726
まぁ、あんまり効果ないとはおもってるけど、現代文がすさまじく
使えないんだよね。だから、やらざるをえない
728大学への名無しさん:02/09/26 18:40 ID:TERE2C/j
>725
すまん、なぜそう思うのか分からん。
729大学への名無しさん:02/09/26 18:45 ID:/uGYl2/S
質問です。私は早稲田を目指しています。
役者、タレント志望です。
早稲田にはそんな関係のサークルとかあるんでしょうか?
他にも日芸をうけるんですが、そういう方面につよい大学ってあるんでしょうか?
730大学への名無しさん:02/09/26 19:04 ID:B54XhSGk
>>725
いくらなんでも9割は無理だろ
大問1と4で落とさないようにすれば何とかなるんでは
731大学への名無しさん:02/09/26 19:07 ID:Rl6/3fwH
>>729
早稲田には、劇団が腐るほどあるぞ。
その方面狙いなら、かなり恵まれてると思う。
732大学への名無しさん:02/09/26 19:08 ID:NB5JWnp5
==、,-、  、ヽ、 \>   ,,  '''\ _
メ゙ヽ、\ ̄""" ̄--‐   、 \  /ゝ、\
=─‐\\‐  /─'''''ニ二\''' |レレゝゝ、\
 ̄く<<く >, ゙、/<三三二\ ̄\ゝゝゝゝゝゞ''ヽ、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<<<<〈__入 ゙、く彡三三三二ヽくゝ\メメメゝ、_ゝ、\     | さあ願いを言え
くく<<<<<< ゙、 ゙、ミ三三二ニ─ゝゝゝゝゝ,,,,,,,、 '( ゙''ヽ、ヽ、   < どんな願いも一つだけ
くくくくくく彡‐ヽ ゙、ミ三三二ニ'''くくゝゝ_ゝゝ、\\_,>」ノ,    | 叶えてやろう…
く く く く く 彡゙、゙、三三二ニ‐くゝ、/ ,,,,,,,,メメゝヽ''''"ゝゞ丶、  \_____
二─二二彡彡、゙、三三二==くメゝ/   ゙'ヽ、メゝゝゝゝゝゝゞ''ヽ-、,,,,,,_
‐'''" ̄ \彡彡ミ、゙、三二=''"く<メ/::      \''-、メメゝゝゝ_ゝ 、 ,,、ヽヽ
、  ,,,,- ゙彡//ヾ、三二= くゝ/:::....      \>∠レ-,-‐ニ二メヽ''ヽ ノ
 ゙ヽ、,,,-‐//_///,,、゙、三二=  ゙、 ""'''      ヽ>//レレヽ,,___  /
-,,,,,,-‐'''"""/////,,ヽ ゙、三二─ ゙ヽ.         //-ヘヘ,、 レレレレノ
''"      ,l|"////ノ,、\彡'''''‐-ニ,、 ::::::::::,,,,,,,,//    ゙ヽフ/|/| レ'
      /ゝ、/ヽ|ヽレ,,゙ヽ、゙''ヽ、,,,,,,_ヽ''ニ='',,-'"、─-,,,,,_   ̄"'ノ
     /メ / レ/,''"へへべ''─---- ̄-メヽ"ゝゞゝヽ、  >---''"
    /ヘヘ、|//ヘヘヘヘヘヘヘヘ,,-イ ̄ | ̄"'''-ニニニ二-''"
   /ヘヘ∧/./フヘヘヘヘヘヘヘ,/イ  /  /   /    ゙ノ\、\
   /ゝゝ| / /メヘヘヘヘヘヘ/'" |  /  /  /    /  \\
  /ゝ /|‐/ /フヘへヘヘヘ/∧  /-'"-'''"__,,-''"    /     /、\
 //|_| /./へへへヘヘ、// |/      \_,,,,-‐'"    /  ゙、.゙、
'"/ヽ"/'"へへヘヘヘヘ//  ノ          \    ,,,,-‐'"    ゙、゙、
.ノ //へへヘヘヘヘ//ヽ ./            ゙、''""      ,,/、゙、
/-"へへヘヘヘヘヘ//  |‐"              \_,,,,,,,,-‐'''"   | |
へへへへヘヘヘヘ//ヽ ノ                ゙,         | |


733大学への名無しさん:02/09/26 19:47 ID:Enrephpt
みなさん早大プレどうでした??
734大学への名無しさん:02/09/26 20:05 ID:EdsoMoOb
W合格者が国立・慶應に流れていたとしても、早稲田の入学者偏差値は落ちていな
い(むしろこの数年の早稲田逆風の中、上昇している)。
となると、W合格者の中でややオツムの足りないヤシが国立・慶應を選んでいると
いうことか(藁

http://www3.asahi.com/opendoors/gaku/news/news_20010824_01.html
【週間朝日2001/8/24号からの抜粋】
「となると、早稲田の入学者の学力は落ちているのではと思われそうだが、政経
学部で3年前より上昇するなど、全体的に意外な(?)健闘を見せている。逆に、
慶応の総合政策学部の低下が目立つほか、経済学部も低迷している。
『環境情報学部を含めて慶応SFC(湘南藤沢キャンパス)は、来年入試の模試の
志望状況もあまり芳しくありません。全体的に情報系は見限られているのかもし
れない。
一方、早大に入学した学生のレベルは、それほど落ちていない。結局、受験生は
イメージにすぐ引っ張られてしまうんです』(坊野次長)」
735大学への名無しさん:02/09/26 22:02 ID:WE5OfbX7
早稲田に行っても就職ないよ
4割はフリーターのまま卒業するらしいから
736ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/26 22:51 ID:KWj96fLM
あげ
737大学への名無しさん:02/09/26 22:53 ID:PhmaQhfd
早稲田のホームページで現浪志願者・合格者数を見た。
ショックだった。現役生の方が合格者数多い・・・・・。
浪人は浪人してもやはりあほなのか?
特に文型は現役方が多い。
俺・・・・浪人で文型・・・・・鬱だ・・・・・。
738大学への名無しさん:02/09/26 23:02 ID:30MHbG/g
俺たぶん早大入試プレは偏差値50きってるわ
数学で計算ミスしまくった
739大学への名無しさん:02/09/26 23:05 ID:gbj5Lq4m
古文はやっぱ最強の古文できるくらいでないとまずい?
740則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:10 ID:PDGoEP6h
こんばんわ。

今日は肩と腰が激しく痛いです。(サロンパスしてる)
後、今日は10分位したら帰ります。
741△定規:02/09/26 23:11 ID:wmp27pYC
>>740はじめまして。早大プレ受けますか?
742則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:13 ID:PDGoEP6h
肩が痛い…。

過去門解いてる時凄い集中してるせいか体の負担が半端じゃ
無いような…それとも緊張のあまりしらずしらず変な姿勢
になってる性か…。

うう、まいった。明日には直ってておくれよ…
743則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:14 ID:PDGoEP6h
>>△定規さん

受けますよ、もう申込書も着てます。

うう、肩と腰が痛い…
744△定規:02/09/26 23:16 ID:wmp27pYC
>>743どこの模試?代ゼミ?Z会?
745則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:16 ID:PDGoEP6h
>>△定規さん

代ゼミですね。
746△定規:02/09/26 23:22 ID:wmp27pYC
>>745一緒ですね。がんがろう(・∀・)!
747則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:23 ID:PDGoEP6h
>>△定規さん

(^∇^) おたがいがんばろー!

(:-∇-) こしとかたがいたいよぅ…
748E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:24 ID:s0n+WP5N
代ゼミの早大プレってもう申し込みできるの?
749△定規:02/09/26 23:24 ID:wmp27pYC
>>747マッサージシル(・∀・)!
750△定規:02/09/26 23:25 ID:wmp27pYC
>>748できるよ
751則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:26 ID:PDGoEP6h
>>E判定の嵐( ゚д゚)ポカーンさん

(・∇・) できるよぅー

(・∇・) いい席とられるかもだから
       はやめに申し込んでおいたほうがいいかもネ!
752E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:27 ID:s0n+WP5N
>>750
むむ・・・そうだったのか。
(・∀・)アリガトウ
第一回の雪辱を・・・
753△定規:02/09/26 23:28 ID:wmp27pYC
>>751いい席ってある?w
>>752セット申し込みすればよかったのに(・∀・)!
754E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:29 ID:s0n+WP5N
>>751
(・∀・)アリガトー
遠い試験会場に飛ばされるのは勘弁だから、早めに申し込んでくるよ。
755則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:30 ID:PDGoEP6h
>>△定規さん

(・∇・)マサージイイ!

(-∇-)ストレスの性かなー…取り敢えずサロンパスでヒンヤーリ…

(;・∇・)ってもう10分経ってるし…
756△定規:02/09/26 23:30 ID:wmp27pYC
>>754第1回返ってきたんですか?
757E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:30 ID:s0n+WP5N
>>753
セット申し込みなんて便利なものがあったのかー!(;´Д`)
学校で申し込んでたから分からんかった・・・
758△定規:02/09/26 23:31 ID:wmp27pYC
>>755漏れは胃が痛いです・・・たまにきゅっとくる
759則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:32 ID:PDGoEP6h
>>△定規さん

(;・∇・) まちがえたー

(・∇・) はやめに申し込まないと近場の予備校で試験受けられなくなるかもよ。
760E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:32 ID:s0n+WP5N
>>756
まだ返ってきてないんだけど、自己採点の結果があまりにも・・・だったので。
761△定規:02/09/26 23:33 ID:wmp27pYC
>>760じゃあ次回リベンジシル(・∀・)!

   Z会の即応受けるか迷い中。。。問題いいのかな?
762大学への名無しさん:02/09/26 23:34 ID:wbC+nWja
早稲田?プ
東大の受け皿じゃん
763則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:34 ID:PDGoEP6h
>>△定規さん

胃も痛くなるねー、太田胃散は必須だね。
全身ボロボロれす(;-∇-)
764大学への名無しさん:02/09/26 23:35 ID:EdsoMoOb
>>762
東大の受け皿ではあるが、一橋や慶應の受け皿ではない。
765大学への名無しさん:02/09/26 23:35 ID:j8R9TKf3
こんなとこでだべってたら受からないぞ。
お前らAチャンは一週間に一回にしろ。
766大学への名無しさん:02/09/26 23:35 ID:NHB4oKNH
世界史の年号が詰め込みすぎてぐちゃぐちゃになってきてしまった。。。

>>728
>>730
いや、私は普通の模試で早稲田一文の判定出されるとD、Eばっかりなんだけど
最近赤本解くと普通に7、8割取ってて、ということはA判定取るような人は
もっと取れてるはずだから(模試の判定なんか知るかよってのはおいとくとして)、
そうなるとすごい正答率のせめぎあいなのかなー、と思ったのです。
まあたまたま問題と相性がよかっただけと言うのもありえるけど。
767E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:36 ID:s0n+WP5N
今764(あと765)がいいこと言った!
768 ◆FakeNvV6 :02/09/26 23:36 ID:5toWhRBr
>>764
 ( ´_ゝ`) みんな放置してんだから
 ( ´_ゝ`) 空気読んで放置しる
769△定規:02/09/26 23:37 ID:wmp27pYC
>>766漏れ、普通の模試で早稲田一文の判定AとかBだけど
赤本解くと7、8割くらいだよ(;´Д`)
770E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:39 ID:s0n+WP5N
俺はC判で六割から七割ぐらい・・・
771△定規:02/09/26 23:40 ID:wmp27pYC
>>763一日休もう!
772則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:40 ID:PDGoEP6h
>>◆FakeNvV6さん

(・∇・)おお、こんばんわ!

(・∇・)自分はもうそろそろかえってねまふ。
773大学への名無しさん:02/09/26 23:40 ID:NHB4oKNH
>則転去私さん
筋肉の痛み(?)にはビタミンB12を摂るといいみたいですよ。
私も体のいろんなところ痛くて整形外科行ったら
末梢性神経障害治療剤とかたいそうな名前つけられたビタミン剤くれました。
よい栄養を。(・∀・)
774△定規:02/09/26 23:40 ID:wmp27pYC
赤本解こう・・・ワショーイ・・・
775765:02/09/26 23:40 ID:j8R9TKf3
俺は教育の国語が九割だったぜ。
政経の国語は何かとれんかったけど
776 ◆FakeNvV6 :02/09/26 23:41 ID:5toWhRBr
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 漏れは風邪ひきますた・・・・・・・

 (;´_ゝ`) しかし昼寝とってたので全然眠くない罠・・・・・・
777△定規:02/09/26 23:42 ID:wmp27pYC
777
778765:02/09/26 23:42 ID:j8R9TKf3
俺は筋肉がめっちゃピクピクしてるよ。神経がいかれてるみたい。
宅浪だからね、鬱にもなりそ
779△定規:02/09/26 23:43 ID:wmp27pYC
今の時期の予備校の自習室は殺伐としてます(;´Д`)
780則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:43 ID:PDGoEP6h
>>773

末梢性神経障害治療剤(;-∇-)ムズイ
なるほろビタミン12れすか。(・∇・)
さっそくうちにあるビタミン剤飲んでみますよ(・∇・)つK

ありがとう!(^∇^)
781E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:44 ID:s0n+WP5N
俺の友人に早稲田志望が数人いるが、一体どれだけ行けるんだろう・・・
782大学への名無しさん:02/09/26 23:45 ID:NHB4oKNH
>△定規さん
まじか・・・なんだろう出題形式に強いってことなのかなぁ。

>E判定( ゚д゚)ポカーンさん
E判定の嵐じゃなかったのか・・ふふ。

お2人とも貴重な情報ありがとう、参考になったっす。
では落ちるます。おやすみなさい。
783則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:47 ID:PDGoEP6h
>>◆FakeNvV6さん

風邪大丈夫?風邪を引いたら暖かい服着て布団いっぱいかけて
汗かくくらいにして寝ると良いよ。
後、ポカリスエットとおかゆとか、後薬もちゃんと飲んでね!

今の時期に風邪をこじらすと厄介だから早め早めだね!(・∇・)
なんだったら無理しないで学校休んでもいいんだし。
784E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:47 ID:s0n+WP5N
>>782
ついこないだまでEバカーリだったのに、突如謎のパワーアップ(でもC)
そろそろ元に戻りそうな予感が・・・
785 ◆FakeNvV6 :02/09/26 23:49 ID:5toWhRBr
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) むう、気遣い忝ない。
 
 ( ´_ゝ`) ・・・・「かたじけない」ってこういう字だったのか・・・・・
 ( ´_ゝ`) 知らんかった。
786則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:49 ID:PDGoEP6h
>>778

俺は一人暮らしでずっと引きこもりで勉強だからな…。
当然話し相手もいない訳で…なかなか辛いわな。
がんばりましょ!
787△定規:02/09/26 23:50 ID:wmp27pYC
焦ると胃痛。
788大学への名無しさん:02/09/26 23:50 ID:EdsoMoOb
【早稲田大学フリーター率】 (その他÷進路報告者数)×100
政治経済学部 21.3%
法学部□□□ 40.0%
第一文学部□ 29.5%
第二文学部□ 52.9%
教育学部□□ 21.8%
商学部□□□ 19.8%
理工学部□□ 05.3%
社会科学部□ 29.9%
人間科学部□ 26.4%
合計□□□□ 25.6%

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/db12.html
789△定規:02/09/26 23:51 ID:wmp27pYC
>>786よく鬱にならないね・・・。
   このスレで癒してってください(・∀・)!
790則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:52 ID:PDGoEP6h
>>E判定の嵐( ゚д゚)ポカーンさん

(・∇・)いいなー…

(T∇T)俺今回の模試最悪だったから…

(・∇・)とりあえず、うでどけい買おうと思ったよ(針の方)

がんばらないとな!
ではそろっと本当に帰らねば。
791 ◆FakeNvV6 :02/09/26 23:53 ID:5toWhRBr
>>790
 ( ´_ゝ`) あい、さようなら〜
792age:02/09/26 23:54 ID:6GChW6KO
とりあえず学院上がりはうざいので大学では排除していいよ。
早稲田は誰でもうけいれるというが内部に対しては
かなり厳しい差別があるしそれが認容されてる。
793則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:54 ID:PDGoEP6h
>>△定規さん

ほぼ2年間そんな感じれすよ…。
精神が擦り切れる。
感受性も磨耗して感じにくくなってたらやだな。

後、4ヶ月…か。
794E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:54 ID:s0n+WP5N
>>即転サン
俺も則転サンの集中力がうらやましいよ。お互いガンガロー!

っつーか俺も腕時計買わなきゃ・・・
795則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/26 23:55 ID:PDGoEP6h
ではばいばいー(・∇・)

(-∇-)zzZZZ
796765:02/09/26 23:55 ID:j8R9TKf3
>>786
頑張ろう!俺、法志望。去年玉砕しますたんで今猛勉強中です。

ところで早稲田の問題を解く前に同志社や青学で慣らしてるけど、英語とかは意味あると
思うよ。青学も同志社も超長文だし、良問だし。
でも国語は早稲田の解いたほうがいい。早稲田の国語は難しいから、早くからやって
方法論を身に付けるのが一番!難解な文章を論理構造を明確にしながら
読めるように俺は頑張ってるよ。選択肢が酷いのが時にあるけれど…(政経とか)

ま、みんな頑張ろう!
797E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/26 23:57 ID:s0n+WP5N
さて・・・俺もとっとと寝るかー。
現役生は文化祭とか大変です。
798765:02/09/26 23:58 ID:j8R9TKf3
文化祭…俺にとってはもう昔話だなぁ…。
799△定規:02/09/27 00:03 ID:vAeCco/R
799
800 ◆FakeNvV6 :02/09/27 00:03 ID:BflwyuQH
 ( ´_ゝ`) 800かな。
801△定規:02/09/27 00:03 ID:vAeCco/R
もう寝るぽ
802△定規:02/09/27 00:04 ID:vAeCco/R
取られた・・・ヽ(`Д´)ノ
803 ◆FakeNvV6 :02/09/27 00:05 ID:BflwyuQH
>>定規タソ
 ( ´_ゝ`) 777の借りは返した。
804△定規:02/09/27 00:07 ID:vAeCco/R
( ´_ゝ`) 負けた・・・
805大学への名無しさん:02/09/27 00:48 ID:vKCm+cou
一文って小論無くなったぶん、日世にみんなウェイトかけてくるんだろうか?
でも、仮に9割とれたとしても全配点中の4分の一じゃ、他が5割きったらあぼーんだし...。
806大学への名無しさん:02/09/27 06:01 ID:WZkWrR0d
やっぱり英語のできる奴が有利だろ。早稲田に限らず。
807世界史苦労人:02/09/27 10:57 ID:PEoob0eH
だいたいC判定くらい。過去問、まだ一回もやってない。死。
>>805
小論なくなったぶん、現代文の論述がきつくなるとか。
>>806
どーい。

今日は代ゼミの冬季直前講習受け付け。早稲田プレの結果をもらってこよう。
808大学への名無しさん:02/09/27 13:46 ID:KF9UIbB8
通知キタァァァ(゚∀゚)ァァ( ゚∀)ァァ(  ゚)ァァ(開封)ァァ(`  )ァァ(Д`)ァァ(´Д`)ァァ゜(゚´Д`゚)゜。ウァァ・゜・(ノД`;)・゜・ァァァァン!!!

さあ、3月にこのAAが貼られることはあるのか?!
809大学への名無しさん:02/09/27 13:49 ID:JU7v0Nz8
平均教えて!!
810大学への名無しさん:02/09/27 15:26 ID:QbIOnlSn
>>809
何の?
811807:02/09/27 16:08 ID:Cvr9M/5x
早稲田プレ、C判定。
英語偏差値43.2。英語なんか嫌いです。
812大学への名無しさん:02/09/27 17:03 ID:JU7v0Nz8
早大入試プレE判定だった・・・・・久々のE判定・・・・・
英語偏差値44.3
国語偏差値63.5
数学偏差値55.1

英語どうしよう・・・・・・・・
813大学への名無しさん:02/09/27 17:11 ID:VEz2/3NI
>>812
英文法や英文解釈をやろう。
814大学への名無しさん:02/09/27 17:48 ID:/fjnHOF/
早大プレで偏差値が英語63あったのにもかかわらず国語が45しかなく撃沈。
日本史が52。D判定でした。次頑張ろう。今回はあまり落ち込まない。
815大学への名無しさん:02/09/27 17:49 ID:JU7v0Nz8
あのちょっと負け惜しみっぽいんですが
これって標準化されてないんじゃないでしょうか?
816>>808の一ヶ月前:02/09/27 18:30 ID:uB8VvzdU
   もう後がねぇYO! |
   早く勉強しる!!  | 
____  _____/ *°*゚、 ~゚アヒャ    _________
      ∨          ∫' ∬∫     /
    ∧_∧         ∧_∧ アヒャ /あ、焦っても仕方ねぇぞ!        
    ( ;・∀・)     アヒャ (゚∀゚∩;)  < アヒャャアヒャ!!!!!!!
   (つ  つ ))   ((  (つ  丿 ))  \_________
    ) ) )          ( ヽノ ←E判定
   (_)_)          し(_)

気をつけろよおめーら(漏れも)
817808:02/09/27 18:53 ID:Do5twQSb
>>816
今から一ヶ月前じゃなくて、本番の一ヶ月前にそうなると思うぞ。
ちなみにプレD判定ですた。
818大学への名無しさん:02/09/27 18:57 ID:bO8+RehW
よし、早稲田の一次合格した。
819アホ ◆ezh7evxI :02/09/27 19:59 ID:OA+CHuaV
E判定ですた。どっち道、今年は氏んでるや。
820大学への名無しさん:02/09/27 20:06 ID:JU7v0Nz8
早大入試プレは選択科目を標準化していないことが判明しました
数学選択者は偏差値&判定が低く出るはずです
821大学への名無しさん:02/09/27 20:10 ID:l+39O/7T
早稲田の政経D判定ですた。
英語偏差値66.2(ケアレスミスで4点喪失)
国語偏差値56.2(国語が苦手なのでまぁ健闘したほう)
日本史偏差値51.6(明治以降無勉だったにしてもヤヴァすぎる)
英語めちゃ簡単だった気がしたのは漏れだけか?
それより国語の偏差値叩き上げてくれよ…
日本史、得意科目だったのに(鬱
漏れD判定、友達法学部A判定。しかも名前載ってた…
822大学への名無しさん:02/09/27 20:18 ID:JU7v0Nz8
>>821
日本史選択じゃなかったらもっと判定悪くなったよ
823大学への名無しさん:02/09/27 20:23 ID:l+39O/7T
>>822
なんで?
824大学への名無しさん:02/09/27 20:24 ID:JU7v0Nz8
>>823
日本史が一番平均点高いから
825大学への名無しさん:02/09/27 20:40 ID:qpLawZyb
最近ここも人減ったね。俺も今日限りで卒業させていたたきます。
合格レベルまでほど遠いけどこれからがんばります。
来年春にいい結果を報告したいです。それではさようなら。
826816:02/09/27 20:41 ID:i0x8gcMd
>>808
スマソ808さん自体の一ヶ月前と誤解させてしまった。
827大学への名無しさん:02/09/27 20:48 ID:YThgt966
早稲田プレ偏差値65だった!(一文)
けど教科別にみるとどれも65ないんだけど?
828大学への名無しさん:02/09/27 20:52 ID:s04JqNf6
世界史の平均って何点なの?
829大学への名無しさん:02/09/27 21:03 ID:NJrmwGbt
早稲田逝っても就職ないよ↓

【早稲田大学フリーター率】 (その他÷進路報告者数)×100
政治経済学部 21.3%
法学部□□□ 40.0%
第一文学部□ 29.5%
第二文学部□ 52.9%
教育学部□□ 21.8%
商学部□□□ 19.8%
理工学部□□ 05.3%
社会科学部□ 29.9%
人間科学部□ 26.4%
合計□□□□ 25.6%

http://www.waseda.ac.jp/koho/databook/db12.html
830大学への名無しさん:02/09/27 21:05 ID:vJeaw3rZ
>>827
それは多分標準化してないからだよ
平均点の高い科目を選択したら修正点も高くなる
831大学への名無しさん:02/09/27 21:05 ID:p5p3jn2U
早稲田史上最悪の入試問題。
「支倉常長の欧州使節団の乗った船は何トン?」

832大学への名無しさん:02/09/27 21:07 ID:K5ttBvLR
政経学部志望の人たちは漢文に時間を割いてますか?
833大学への名無しさん:02/09/27 21:10 ID:i0x8gcMd
>>832
やなもん思い出しちまった・・・漢文やんねーと(鬱)
834ゴールデンサッシュ:02/09/27 21:44 ID:4Hi1kC2O
早稲田プレ結果(教育地球科学)
 
英語 45.1  代ゼミ記述では70だったのに・・・。
数学 63.3  行列は未学習だったので仕方ない
化学 53.4  得意科目なのに・・・。

偏差値57.5でC判定は甘過ぎのような気がする

835キャスバル:02/09/27 21:59 ID:umrUPpx4
代ゼミの早大プレの結果は、、、後ろに100人くらいしかいなか
った。ちなみに法です。模試受けた時はみんなまわりは馬鹿だなっ
て思ったけど俺がその中で一番馬鹿だと思いました、、、やはり僕
は諦めるべきでしょうか?オープンキャンパス行って早稲田の空気
吸って再び元気を取り戻したい

836社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/27 22:58 ID:rhsd37wp

>>835 だめだこりゃ!ブ

837大学への名無しさん:02/09/27 23:03 ID:RUbukVnm
早稲田一文の日本史のサンプル、なんか簡単じゃない?異様に。

サンプルだから?本番はきついの?
838大学への名無しさん:02/09/27 23:05 ID:RUbukVnm
あと

一文って英語と国語って何割とれればいいかな? 3/4くらい?
839大学への名無しさん:02/09/27 23:06 ID:PrIcXyVP
>>835
大人しく、明治か法政にでもしとけ。
いや、その二つも無理かもしれん…、日大にしとけ
840キャスバル:02/09/27 23:11 ID:umrUPpx4
君たちに負けるわけにはいかんよ!!
粛正してやるっ!!!!!!!!!!
841大学への名無しさん :02/09/27 23:11 ID:B/oi85jy
模試の結果なんぞきにしてるなら
12,1,2月に死ぬほどやれ
そうすりゃ受かる
842社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/27 23:13 ID:rhsd37wp

>>841 ワラタ

843大学への名無しさん:02/09/27 23:18 ID:PrIcXyVP

はっきり言って、合格最低点目当てに頑張ってる奴は危険だと思われ。
全科目八割取らないと受からないと思って勉強しないと無理だと思う。
まぁ政経政治などは八割なんかじゃ無理だろうけれど。
844大学への名無しさん:02/09/27 23:21 ID:RUbukVnm
>>843

8割ですか。そうですね、そのくらい本気でとる気でいないと危険っぽいかも
参考になりました。どうも
845キャスバル:02/09/27 23:25 ID:umrUPpx4
>>841 
ありがとう。この結果で自分を見つめることが重要だと思
う気がする。あさって2でも下駄を買いに早稲田までいっ
てくるよ!!次の模試はとりあえずc判出るようにがんば
るだ########################
846△定規:02/09/27 23:53 ID:jaTe+sXj
早稲田法C判定だった・・・
がけっぷち・・・胃痛。
847大学への名無しさん:02/09/28 00:01 ID:7Mq4JQpS
>>846
英語なにやってる?法の英文糞長いよな〜
単語帳とかどれがいいのかな〜
848△定規:02/09/28 00:03 ID:yn026AZS
>>847駿台生なのでシス単。
   けど以前、速単必須、上級もやったよ
849大学への名無しさん:02/09/28 00:08 ID:41kKjrCk
>△定規くん
条件英作文とかどうしてる?
熟語帳いいの教えて
850△定規:02/09/28 00:11 ID:yn026AZS
>>849条件英作文対策は即ゼミ3の1章の文を暗記できるくらいやってまふ。
   熟語帳は駿台生なのでシス熟。
851大学への名無しさん:02/09/28 00:21 ID:9dgPNcPC
早稲田一本では危険なので併願支那。
ちなみに明治だけはやめとけ。
水差すようで悪いけど、法学部は教授も学生もヤヴァイぞ。
852大学への名無しさん:02/09/28 00:24 ID:a08aKhzE
>>851
ぶ左翼だからだろ
853やまだりさたん:02/09/28 00:34 ID:dZgL7t20
105 :無名草子さん :02/09/15 13:47
ごめん・・・一芸ってなに?
裏入学ってこと?


106 :無名草子さん :02/09/15 16:41
>>105
自己推薦だね。
彼女の場合、「文藝賞取りました。読書感想文褒められました」てな感じで。
評点平均値もかなり低いし、論文だけで入れるから楽々だろう。
ちなみに、模試の結果は関関同立にも届かないぐらいだって、元同級生が言っていた。
854ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/28 00:45 ID:TBwJjbro
ちくしょー勉強してねーよウワァァアァァァアァァァン
855 ◆FakeNvV6 :02/09/28 00:54 ID:3STSOlKO
>>ナメクジ
 ( ´_ゝ`) 回線切って首・・・・・・・じゃなかった、
 ( ´_ゝ`) 回線切って勉強しる。
856大学への名無しさん:02/09/28 01:07 ID:btsKCpl6
地理傾向変わる。
857丸暗記(´ー`)y-оОマターリスルーヨ ◆PROZh.pg :02/09/28 05:51 ID:XxR531Xr
29日の早稲田のオープソ逝ってきまふ。

誰かと会うかもね。ヾ(゚∀゚)ノ

858大学への名無しさん:02/09/28 10:46 ID:/c3hiqtR
ここにいる政経志望の人って政治と経済どっち狙いが多いの?
859よっしー:02/09/28 12:49 ID:5HgxamAY
勉強に集中し始められてきたのもあるが、実はここに一日15分くらいしかこれない。
860大学への名無しさん:02/09/28 13:19 ID:NkF+55H9
>>858
政治
861大学への名無しさん:02/09/28 13:34 ID:Xjvl4XZG
>>858
経済
862政治学科を受ける者:02/09/28 13:37 ID:MQjctLLZ
3科目偏差値75超で名前のったぞコラ!

ただし政経選択なので少し割り引いて考えると、ぎりぎりのA判定ってとこなのかも。
政経学部の一位の奴は自宅受験でインチキをした、ということがMILKCAFEに(自称そいつの友人によって)書かれてたけど、本当かな。

>>827

俺も科目ごとの偏差値を平均するとぎりぎり70しかない。
科目ごとの偏差値が抜群でなくても、3科目とも満遍なくそこそこかせいでると、総合偏差値が爆発するのかな。
863早稲田大学受験生:02/09/28 15:27 ID:9eP6Pv7/
早稲田の3割は推薦組という罠。慶應は2割。この差がシビアに現れてるのかな。
864よっしー:02/09/28 15:43 ID:z8rh17mm
すいません。がセンター利用で早慶受かる人ってドンぐらいのレベルなの?
865大学への名無しさん:02/09/28 17:13 ID:JQNJe0aF
>>864
第一志望が旧帝の上位クラス。
得点は8割後半。
866大学への名無しさん:02/09/28 17:15 ID:PeLZHpmI
>>863
いっとくけど慶応の法学部は自己水と内部水洗あわせると・・・。
867大学への名無しさん:02/09/28 17:17 ID:+399BMsZ
>>862
政経の勉強の仕方教えてください。
868大学への名無しさん:02/09/28 17:42 ID:y8kd/+1M
>>862
それはこの模試が標準化されてないからだよ
数学の偏差値70と日本史の偏差値50が修正得点にするとほぼ同点なのだ
869大学への名無しさん:02/09/28 17:58 ID:A8RbxG7+
法学部の文法は、何やればいいですか?
英ナビ+Z会の文法語法のトレ戦略
考えてるんですけど?
870影山ヒロノブ:02/09/28 18:23 ID:PvdrNClF
>>850
△定規さん”和田式だねw
俺の友達が死ぬほど大変だったって言ってたよ
871よっしー:02/09/28 18:46 ID:lfYqLt+f
では、早慶センター利用って定員すくないし、かなりきついですね?
872大学への名無しさん:02/09/28 20:02 ID:T6hSvvvu
みんな今は何やってんの?
どんな勉強してるのさ!!!!
873大学への名無しさん:02/09/28 20:06 ID:jQ5ZlSuf
日本史は何やればいい? 参考書じゃなくて問題集教えて。ちなみに当方一文志望者です。
874政治学科を受ける者:02/09/28 20:07 ID:MQjctLLZ
>>868

そうかそうか。ひどい話だね。
ってことは、俺の政経は偏差値73.2なんだが、数学でそれ以上
の偏差値を出してる12人が英・国は俺と同点だとして、俺の総合
順位の上に足せば大体の位置は見当つけられるのかな?

ま、数学70以上の18人を上にもってきても、上位1.5%ぐらいには
入ってるので、今のペースで勉強してれば問題ないと信じたい!

>>867

 俺の勉強方法が効率いいかどうかはわからないんだけど、一応俺は
代ゼミのテキストを読んでノートに暗記用(空所補充形式)にまとめ
てる。授業(サテラインの吉田先生)は補助程度に聞いてるかな。

 自分の手でまとめる作業を経ると理屈の理解はほぼOKで、しかも
記憶にも案外残ってる。テキストをチェックペンで消すだけでも本当は
いいのかもしれないけどね。要は文章を理解しながら読むことが大事。

 問題集はやったことない。早稲田の過去問以外は。これからZ会の
「政経80題」みたいなタイトルのやつをやろうと思ってるけど。
 解説が少ない問題集はやめといたほうが良いな。問題文+解説文を
通じて知識を増やすことが目的なわけだから、実力が判明するだけの
問題集なんかやる必要なし。
875 ◆pKIpUR/E :02/09/28 20:08 ID:iH4xP4PP
先生!

アドバイス貰いたい人は最低限今の偏差値や今までやった参考書
どれくらい勉強が進んでいるのか・・ などを書くのがマナ−だと
思います
876にゃー。:02/09/28 20:34 ID:j53RDs7Z
理工のひといないのー??
877FROM名無しさan:02/09/28 21:26 ID:X5sLjAY0
代ゼミの早大プレは大変でしたか?ご苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院時代の遊びっぷりは受験生の想像を超えていたと思います。
僕は高3の時でも恵泉女学園の子とつきあっていました。
彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕の知り合いなら、僕のお古で良かったら女の子を紹介してあ
げるのに。アハハハハ
878大学への名無しさん:02/09/28 21:31 ID:GH8Yd5fL
内部進学の人には遊び人が多いイメージがあるんですけど(実際早稲田に行った友達が言ってた。)
ちゃんと勉強してないんでしょうか?ホントに遊んでばっかなの?
879よっしー:02/09/28 21:34 ID:m4aswxAR
>>877
ブスと付き合うならだれだってできる、もてない奴はソープにイキな。
あーアヒャアヒャ、アヒャヒャ(アビバのCMより)

♪高校ー 時代にー(にんにく)、遊ーびーすぎて(天ぷら)
就職ー 浪人ーー 寒いー  付属生(ブル−シャトゥだっけ?)

♪遊ーびーすぎて、お先マーくっらー 今春がきてー君はー
無職になったー。去年よりずっと、現実わかったー♪
880よっしー:02/09/28 21:38 ID:m4aswxAR
>>878
付属は877みたいにとんでもない馬鹿か、とんでもなく優秀なやつらかどっちか
優秀なやつは勉強だけじゃなく、それぞれ得意な者を極めたスペシャリストや
とてつもなく幅が広い、グローバリストがどっちかですわ
881FROM名無しさan :02/09/28 21:39 ID:X5sLjAY0
早稲田プレは大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
882大学への名無しさん:02/09/28 22:22 ID:RewWYu3r
また、おめえかよ。
883大学への名無しさん:02/09/28 22:40 ID:WYMHa6vN
すいません、早稲田政経の数学って、青チャートで0kすか?
いまから買うんです。青チャートって数学得意じゃなくても
いいですかね。無理なら、商学部にしますけ。商学部は
青までいらないとおもいますか?
ちなみに宅浪、受験経験なし、マセマの本より模試の解説のほうが
好きってかんじです。「今から早稲田は無理」とかはなしで、おながいします。

884 ◆FakeNvV6 :02/09/29 02:43 ID:eGhUfvjz
>>883
 (;´_ゝ`) 今からチャート始めると
 (;´_ゝ`) 苦労すんぞ・・・・・・・・
 (;´_ゝ`) 大体、今から始めて終わるのか・・・・・?
885大学への名無しさん:02/09/29 07:22 ID:JtdkH9Pj
早計共に4割推薦で入ってきます。    
886大学への名無しさん:02/09/29 07:26 ID:JtdkH9Pj
鉄則+河合出版全部で大丈夫だよ、過去モンは必ずやってね。    
887大学への名無しさん:02/09/29 07:28 ID:JtdkH9Pj
ちなみに政経は理系の馬鹿がワンサカ受けるので気をつけること。  
888大学への名無しさん:02/09/29 07:29 ID:JtdkH9Pj
888   
889大学への名無しさん:02/09/29 07:52 ID:oca0MLl2
>>883
今から?あなたが県有数の進学校出身者なら可能性はある。そうでなければ絶対に無理。間に合わない。基礎なしで1年で早稲田受かるヤツなんてホンッとにまれだよ。それこそ>>1の則転さんくらいはやんなきゃ駄目。
一日10時間とかね。それを毎日やってやっと勝負できるかどうか。2chの学歴観なんて一部の東大受験者やホラ吹きがハッタリかましてるだけ。(もっとも東大志願者や出身者はホラ吹きとは言わないが)一般世間でMARCHが2流なんて言うやつはいません。
去年、ランク9(最高は10(灘、開成など。普通の進学校と言われてる高校でもランク6〜7))の進学校出身者が9月から受験勉強始めて早稲田、MARCH全部落ちました。これが現実です。そもそもここのふざけた学歴観が世間一般に通用するなら皆MARCHくらい入ってます。
MARCHって言っても数百ある私大の中でトップ20に入ってるんですから。現実はそんなに甘くないですよ。
890大学への名無しさん:02/09/29 09:31 ID:/7xzTyRY
プレ模試受けて世界史のマニアックさにびびったんだけど(18点しか取れなかった。)
世界史はミンナ一日どれくらい勉強してるんですか?

ドンだけ勉強しても解けるようになる気がしねぇ・・・
あれ解ける人ってよっぽどの歴史マニアか何かだけじゃないの?
891大学への名無しさん:02/09/29 10:18 ID:E9cLmAyP
>>890
俺の早稲田教育英文パスした友達は、山川の「関東私大ナントカ」ってのを
使ってたね。その人に家庭教師してもらおうかなあ
892大学への名無しさん:02/09/29 10:29 ID:h9Ce5LcG
>>ALL
きっと、きみら全員合格するよ






















5年後に
893大学への名無しさん:02/09/29 11:51 ID:sYIWNKws
早稲田に入るために私がしたこと。
1.基礎英文法問題精講を繰り返しやった。
2.ターゲット1900を1500個まで覚えた。
3.熟語集(英頻じゃないやつ)を2冊やった。
4.日栄社の長文がだーって載ってるやつ(基礎じゃない。30日完成かなんかだったと記憶してる)を1日1題やった。
5.十月ぐらいから日栄社の古文の入試問題集めたうすっぺたいヤツをやっぱり1日一題くらいやった。
6.ゴロ513をこっそりやった。
7.日本史は予備校の先生におんぶにだっこ。早い段階でへちょい大学の過去問から初めてた。
以上のことを高校3年生のときにやって早稲田は1勝2敗。他大2校もパスしました。今は教育の社会学科に行ってます。
第一志望の一文は、普通に日本史が楽しすぎて日本史ばっかりやってしまい、小論文で固まってしまったのが敗因。
ついでに受けた法学部はうっかり英作文のトレーニングをしなかったことが敗因。教育は日本史にモノを言わせて通ったようなもん。テクがなくてもなんとかなる気がする。
一文が日本史受験でやらせてくれればうかったかも…というのは負け犬の遠吠えチックなことなんだろう。
早稲田の歴史科目は重箱の隅をつつくような問題が多いとされてるけど、実際難しいながら6割取れれば受かるんだし、欲をかかなくてもいいと思う。基本と実戦で資料読解の力は充分付くよ。
894まゆ ◆ZlGN83jM :02/09/29 12:42 ID:qFbAvpNJ
おはようございます。
この一週間風邪をひき、何も勉強してません・・・。
さようなら。
895なるほど:02/09/29 12:52 ID:/7xzTyRY
歴史は好きじゃなかったらやってられない、凡人には捨て科目ということか・・
英語と国語で何とかカバーしないと・・
一応阪大法脂肪なんですが、早稲田法も同じくらい生きたいんです。
でもあの世界史は正直ビビタ。
センターで8割取れたら早稲田の世界史では何点くらい取れるものなのでしょう?
896大学への名無しさん:02/09/29 12:53 ID:HJ6vOJOC
3割
897なるほど:02/09/29 12:58 ID:/7xzTyRY
まじか・・
英語・国語が慶応より大幅に簡単とはいえ、合格最低点高いですね。
898大学への名無しさん:02/09/29 12:59 ID:Amqdd4KS
早稲田も学部によるからねぇ。政経、法ならAちゃんなんてやってられないよ?
商とか社学とかはまだ前者に比べると軽いもんだ
899大学への名無しさん:02/09/29 13:00 ID:Amqdd4KS
>>897
慶応の国語?小論のこと?
あと法の国語とか簡単じゃないと思うけれど
900てんもに:02/09/29 13:01 ID:AYETJtUO
900げっとうぜー俺
901なるほど:02/09/29 13:18 ID:/7xzTyRY
いや英語だけの間違いです。
国語難しいとはいえ、阪大とそんなに変わらない感じですが、
世界史はムズイ!
こら中央も受けないといけませんな
902大学への名無しさん:02/09/29 13:19 ID:Ovdr5kQD
もう理科大でいいや・・あああ
903大学への名無しさん:02/09/29 13:23 ID:E9cLmAyP
もう法政経済でいいや・・あああああああああああ
904大学への名無しさん:02/09/29 13:24 ID:Amqdd4KS
阪大のヤシなら早稲田なんて楽勝だよ
905なるほど:02/09/29 13:25 ID:/7xzTyRY
そうでもないんです・・あああああああああ
906なるほど:02/09/29 13:26 ID:/7xzTyRY
阪大は数学でいけるのに何で早稲田は数学無いんだ???
907大学への名無しさん:02/09/29 13:28 ID:Amqdd4KS
>>906
政経にシル
908なるほど:02/09/29 13:33 ID:/7xzTyRY
でも弁護シなりたいです。
909大学への名無しさん:02/09/29 13:37 ID:Amqdd4KS
>>908
世界史なら今からでも何とかなる。早稲田の世界史は悪門で有名だけど。。。
まず基本をしっかりと覚えて、基本的な問題はすべて解決できるように
しよう。難しいのは後々覚えていけばいいだよ。

ま、俺も早稲田法志望(日本史)なんでライバルだな!
910大学への名無しさん:02/09/29 13:37 ID:dX3Av5G9
>>908
政経学部でも司法試験と折る奴ぁいるよw
法職の講座、安く取れるんだしw
911大学への名無しさん:02/09/29 14:18 ID:li6Sipou
早稲田の世界史を今から?
絶対無理。
英語と国語でカバーするのも無理。
結局地歴を甘く見た奴が落ちる。
912大学への名無しさん:02/09/29 14:20 ID:zRm79RMe
>>911
山川の教科書を暗記しても?
913大学への名無しさん:02/09/29 14:26 ID:li6Sipou
>>912
そんなのじゃ絶対無理。教科書じゃ載ってる語句の絶対量が少な過ぎる。
やるなら旺文社の用語集を全部暗記すべき。
山川の用語集よりも、出るとこだけが厳選されている。

急いでるなら
各国別ノート→旺文社用語集
をお薦めしよう
914gakuinsei:02/09/29 15:10 ID:WzwxbvKi
早稲田大学入学のために俺がすること

食って寝て女とやる。今日もこれからデート、デート。

法学部を第一志望にきめますた。
915 ◆FakeNvV6 :02/09/29 16:10 ID:UZjug95z
>>914
 ( ´_ゝ`) そうして似非学院生の君は
 ( ´_ゝ`) 落ちていく訳か・・・・・・・・・
916 ◆FakeNvV6 :02/09/29 16:18 ID:UZjug95z
>>894
 ( ´_ゝ`) 前スレより
------------------------------------------------------
658 名前:まゆ ◆PvEJWOZw 投稿日:02/09/08 13:37 ID:SeNEAivT
トリップつけてみました。

>>595.596
偽者イヤー・゜・(ノД`)・゜・

------------------------------------------------------
 ( ´_ゝ`) トリップ変わってますが?
917 ◆FakeNvV6 :02/09/29 16:24 ID:UZjug95z
>>gakuinsei 
 ( ´_ゝ`) トドメ刺しとくわ。
 ( ´_ゝ`) これも前スレより。

465 名前:大学への名無しさん 投稿日:02/09/03 20:27 ID:DKqsIpyE
最後に一言。
実業は、商業科が廃止になってますが?
普通科のみの募集で、男子80人、女子70人です。
野球高校とか、商業高校とか、そういう呼び方は止めれ。
実業を商業高校という時点で、ホンモノの学院生ではない
ことがバレバレ。
学院生なら、当然のごとく知ってるはずでしょ?
それに、ホンモノの学院生って、自分たちは実業よりずっと恵まれ
ているという優越感があるから、実業にキバを向くことはないです。
実業の生徒が学院の生徒にキバを向くことは、あるかもしれない。
(自分が知ってる範囲では、そんなアフォはいないが)
でも、その反対はない。
残念でした。
さようなら。
 
 ( ´,_ゝ`) さようなら。
918法二年:02/09/29 16:27 ID:U5PylmGS
英語は読解で満点取れるレベルじゃないと勝負にならないと思う。
地歴は七割でいいんじゃないの。それ以上狙うと無駄が多くなりすぎる。
結局早稲田は現代文ができるかどうかだろうな。
なのに何の対策もとらない奴が多い。
現代文で半分取れない奴はちょっと厳しいな。

現代文みればどんな勉強してきた学生が欲しいか明らか。
慶応法は現代文出さないかわりに英語でロジックの能力をテストしてる。
だからヘンに英語が難しい。
919大学への名無しさん:02/09/29 17:14 ID:wwiIFSL/
英語9割 国語8割 地歴7割

を目標に
920大学への名無しさん:02/09/29 17:25 ID:pR+boeuE
>>918
英読解で6割くらいしかとれませんが、現文は9割以上とれます。
厳しいですか?
921国語は七割でいい:02/09/29 17:30 ID:LAQYiP8r
原文で九割以上確実ですか、それはうらやましいですなw
922大学への名無しさん:02/09/29 17:33 ID:tgTPAeaL
社学の98年の英語やったんだけど54%だった
目標の70%にはまだまだ遠い。英語70%、国語80%、数学80%を目指すぞ!
923政治学科を受ける者:02/09/29 17:47 ID:Vzvy6YIM
>>889

俺はまだ合格レベルの学力には程遠いですが、5月の偏差値53からプレでそこそこの成績を出すレベルにはなりました。
基礎無しで一年あればいける可能性ありなのでは?
勉強時間は平均すると9時間ぐらいになるでしょうか。(もっとできるはずなのになぜかサボってしまう)

>>883

短期間で伸ばすなら政経を選択したほうが良いかも。
924A:02/09/29 17:55 ID:Z7tvBt7R
選択科目は、足をひっぱらない程度(7割位)を目安に勉強すれば
いいと思います。もちろん、得意ならそれに越したことはないですが。
それよりも、やはり英語と国語で安定した成績をとれることだと思い
ます。
思えば「私大文系」の入試というのは、理系がない分国語能力を問う
と考えてもおかしくはないわけで・・。結果的に入学者で、国語が苦手
なひとは大変少ないです。

925大学への名無しさん:02/09/29 18:09 ID:wwiIFSL/
現代文の勉強したことないのに、何故かできてしまう・・・(一昨年の政経全問正解した)
何か勉強した方がいいんですか、やっぱり。
926大学への名無しさん:02/09/29 18:09 ID:ochUV+qt
ターゲットって1500まででいいの?
それって、派生語も複数ある意味も全部やるってことですか?>>893
927大学への名無しさん:02/09/29 18:11 ID:LAQYiP8r
>>925
そうか…俺は教育の現代文は全問正解した事はあるが、政経のは駄目だった。
昨年の奴の夏目漱石の講演のやつ、あれでしくった
928大学への名無しさん:02/09/29 18:22 ID:ou+n3WG4
オープンキャンパス行ってきました。
教育と一文受けることにしたよ!!
ところで・・・セックスサークルってホントにあるんですね・・・。
本屋にあった「ワセクラ」っていう早稲田サークル紹介の本に書いてありました。
929大学への名無しさん:02/09/29 18:24 ID:wwiIFSL/
>>928
どこにでもあるでしょ
930大学への名無しさん:02/09/29 18:27 ID:LAQYiP8r
セックスサークル入りたいんですが、どうすればいいんですか?
931実質二浪:02/09/29 18:28 ID:zAScKhEF
そんなサークルが実在するわけがない。
ネタもいいところだよ。
932大学への名無しさん:02/09/29 18:31 ID:ou+n3WG4
>>931
でもマジで書いてあったよ。
「シャレの通じる人募集」みたいなことが書いてあった。
933大学への名無しさん:02/09/29 18:33 ID:L6GlWojo
だからシャレの通じない932にはムリ
934大学への名無しさん:02/09/29 18:38 ID:ou+n3WG4
>>933
なるほど!!!
935ギコ:02/09/29 18:44 ID:JDrSsg1u
もう、どっかの1年さんは相手にもされてません。
そういえば、かくれんぼサークルというのが早稲田にはあるらしいけど。
936法二年:02/09/29 18:54 ID:U5PylmGS
>>920
合計で7割取れればいいわけだから人それぞれで内容は変わってくるでしょう。
でも英語の6割はちょっと情けない。早稲田の英語なんてセンターに毛の生えたようなもんでしょう。
早稲田に限らず英語の客観問題は常に満点を狙うべき。落としたら恥ぐらいの気持ちで。
ちなみに法の大問1,2なんかは満点とってアタリマエだと思うよ。受かった奴は。

それと何で過去問やらないんだろう。
そのへんの下らない問題集やるよりよっぽど良いと思うけどな。
過去問をやるってのは的中を狙うって事ではないよ。
俺は受かってから知ったけど馬場には赤本の古本屋があるんだよね。
俺だったら志望学部20年分ぐらいはやるけどね。


937920:02/09/29 19:00 ID:pWrlP4aQ
>>936
がんがります。一文志望ですが。
938大学への名無しさん:02/09/29 19:00 ID:wwiIFSL/
>>936
赤本のいいところって具体的に何ですか?
939大学への名無しさん:02/09/29 19:01 ID:ochUV+qt
>>936
それって馬場のどこにあるんですか?よかったらおしえてください。
940法二年:02/09/29 19:38 ID:U5PylmGS
赤本は『さとし書房 高田馬場』なんかでググってみれば。
馬場に逝ったら古本屋のオッサンに聞けば教えてくれるでしょう。

赤本のいいところってか別に青でも緑でもいいんだけど。
過去問やったら色んなことが分かるでしょう。
英語だったら
語彙は単語集一冊で足りるか。もっとやるべきか。熟語は深くやるべきか。
時間配分はどうか。長文は何分で解かなければならないか。
内容一致問題の並べ方はランダムか。パラグラフ毎の設問か。
作文の難易度は。どんな構文が多いか傾向があるか。
口語表現はやるべきか。どの深さまでやるべきか。
各設問の配点は。合格点から逆算してデッドラインはどれぐらいに設定すべきか。
そしていま力を入れてやるべき事は何なのか。

法なんて大問1,2は長文読解。文法語法1,2問。英作文。の同じ形式が20年以上も続いてるわけでしょう。
なんで他の問題集やって過去問やらないのか逆に不思議でしょうがない。
同じ問題解くなら過去問やったほうが得られるものが大きいと思うが。
ちなみに俺は教育学部の問題解いて受けるのやめた。
941大学への名無しさん:02/09/29 19:46 ID:PIwACe3k
>>940
なんで教育受けるのやめたの?
942法二年:02/09/29 19:55 ID:U5PylmGS
坂本ちゃんが何でゼロから始めて日大に受かったのよ。
もし参考書だけ与えられて一人でガリガリやって果たして同じ結果に至ったか。
ケイコ先生と言う優秀なナビがいたからじゃないの。
独りよがりでガムシャラにやるのはもちろん大事。
でもポイントのズレた努力は不幸な結果を生む。俺の友達でも涙を飲んだ奴は何人もいる。
おまえらにはケイコ先生はいない代わりに過去問がそれを教えてくれる。
もうそろそろ一回追い込みかけてもいい時期だぞ。
943 ◆FakeNvV6 :02/09/29 20:02 ID:GhrFtafg
>>942
 >でもポイントのズレた努力は不幸な結果を生む。
 ( ´_ゝ`) 前スレで「勉強法無視して時間だけかければいいのか?」
 ( ´_ゝ`) という俺の質問を「屁理屈言ってんな低脳」の一言で
 ( ´_ゝ`) 一蹴した奴の発言とは到底思えんな。
944大学への名無しさん:02/09/29 20:06 ID:E9cLmAyP
>>942
同い年の教育英文学一年の友達に家庭教師してもらうのって危険?
(つまりあっちは現役俺は浪人)
945ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/29 20:08 ID:N37U4Oie
>>942
俺はアルファベットから初めて独学で2ヶ月ほどで産近甲龍レベルの
英語を半分以上解けましたが何か??
946△定規:02/09/29 20:14 ID:epCTYFCA
ぱてれん(あほ)キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
947大学への名無しさん:02/09/29 20:15 ID:0ISZveh0
オープンキャンパス逝ったひとー?
948法二年:02/09/29 20:16 ID:U5PylmGS
>>941
教育学部の英語は難しさの質が違う。
やってて嫌になってくるクサレ問題だ。

あと現役で法受ける奴は時間あったら大学の入試課逝って問題用紙や解答用紙見とけ。
俺は本番で解答用紙のバカでかさにビビッた。
早稲田の入試は他のと違う。独特の異様な雰囲気がある。
949大学への名無しさん:02/09/29 20:17 ID:HJ6vOJOC
勝手に校内侵入はしました
950法二年:02/09/29 20:36 ID:U5PylmGS
>>943
おれは煽るの好きだが『低脳』とかは言わないぞ。
古典文法がどうしたこうしたってやつだったな。確か。
古典文法覚えるのに勉強法もクソもないと思うからな。
つうかおまえみたいな受験生がネットで俺とケンカして何か得する事あるのか。
おまえの負けず嫌いは違うところで生かしたほうがいいんじゃねえの。




951大学への名無しさん:02/09/29 20:39 ID:yFKjmvhX
>>948
クサレ問題って・・・・。
難しいってことですよね?自分は教育・一文志望です。
952V(‘∀’)V ◆DrUFOdGk :02/09/29 20:42 ID:i/v5gshI
953大学への名無しさん:02/09/29 20:49 ID:yFKjmvhX
一文の教育学専修と教育学部の大きな違いってなんでしょうか?
一文は倍率上がりますね絶対。センターも利用しちゃうし。
954大学への名無しさん:02/09/29 20:50 ID:9AqsFXqa
最近休みの日のほうが勉強できなくて困ってます。
955大学への名無しさん:02/09/29 22:15 ID:pIqT6Fp7
あげ
956則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/29 22:23 ID:s24dCNDL
新すれ立てました。

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 7
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033305689/
957 ◆FakeNvV6 :02/09/29 23:00 ID:Nsr2K1uy
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) おつです
958大学への名無しさん:02/09/29 23:13 ID:G5oLV1AP
>>944
いいんじゃない?
959大学への名無しさん:02/09/29 23:29 ID:cfVnGEQ7
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


960 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:15 ID:+r0Hc/ON
>>959
 ( ´_ゝ`) んじゃ960っと。
961 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:16 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) まあ、例の如く
 ( ´_ゝ`) 970あたりで終わる気が
 ( ´_ゝ`) しないでもない
962△定規:02/09/30 00:19 ID:gXt86QHd
1000取るぞ、ゴルァ!
963 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:20 ID:+r0Hc/ON

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 適当に埋めるぞおめーら       ,,、,、,,,
    /三√´_ゝ`) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

964 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:20 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) <964
965△定規:02/09/30 00:21 ID:gXt86QHd
965
966 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:21 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`)
967 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:22 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) 967ですか。
968△定規:02/09/30 00:22 ID:gXt86QHd
968ですか。
969 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:23 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) 969ですね?
970 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:23 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) 970
971 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:24 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) あと29
972△定規:02/09/30 00:24 ID:gXt86QHd
970ですぽ
973 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:25 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) 973
974△定規:02/09/30 00:25 ID:gXt86QHd
二つも違いますた
975 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:26 ID:+r0Hc/ON
>>定規タソ 
 ( ´_ゝ`) ご愁傷さまです




 ( ´_ゝ`) と、とった本人が言ってみるテスト
976大学への名無しさん:02/09/30 00:26 ID:rbXwEIEq
古文でおすすめの参考書&勉強法教えてください。
977 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:26 ID:+r0Hc/ON
>>976
 ( ´_ゝ`) 次スレでどうぞ。
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1033305689/
978 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:26 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) 978
979 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:28 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) 979
980△定規:02/09/30 00:29 ID:gXt86QHd
980△定規
981 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:30 ID:+r0Hc/ON
 ( ´_ゝ`) 制限きつくなって参りました。 981
982 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:30 ID:+r0Hc/ON
 ( `_ゝ´) フォォォ 982
983 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:31 ID:+r0Hc/ON
 ( `_ゝ´) 983
984 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:31 ID:+r0Hc/ON
( `_ゝ´) 984
985 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:32 ID:+r0Hc/ON
 ( `_ゝ´) もうちょい。 985 
986△定規:02/09/30 00:32 ID:gXt86QHd
がんばってw
987 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:32 ID:+r0Hc/ON
 ( `_ゝ´) 986
988 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:33 ID:+r0Hc/ON
 ( `_ゝ´)
 我、生きずして死すこと無し。
 理想の器、満らざるとも屈せず。
 これ、後悔と共に死すこと無し。

 988
989 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:34 ID:+r0Hc/ON
( `_ゝ´) 

試練 trial
自らの意志が、強固であるほど
様々な試練に苛まれるものだ。
無論、試練を目前に避ける事も
出来れば、逃げる事も出来る。
だが�
990大学への名無しさん:02/09/30 00:34 ID:GkldW7hN
qqq
991△定規:02/09/30 00:34 ID:gXt86QHd
990
992大学への名無しさん:02/09/30 00:34 ID:GkldW7hN
993大学への名無しさん:02/09/30 00:34 ID:aWFml+OF
檄!
994△定規:02/09/30 00:34 ID:gXt86QHd
またかよヽ(`Д´)ノ
995大学への名無しさん:02/09/30 00:35 ID:aWFml+OF
996大学への名無しさん:02/09/30 00:35 ID:aWFml+OF
997大学への名無しさん:02/09/30 00:35 ID:rbXwEIEq
1000
998△定規:02/09/30 00:35 ID:gXt86QHd
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
999 ◆FakeNvV6 :02/09/30 00:35 ID:+r0Hc/ON
( ´_ゝ`) もっかい。

試練 trial
自らの意志が、強固であるほど
様々な試練に苛まれるものだ。
無論、試練を目前に避ける事も
出来れば、逃げる事も出来る。
だが、試練の真意はそんな己の
 心を克服することにある。
1000のねむ ◆GwGm9sj6 :02/09/30 00:35 ID:+q+wTQU9
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。