no more than=onlyなんて思ってる香具師は・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
419大学への名無しさん:02/10/02 09:55 ID:FKSkIKzl
・TOEIC, TOEFL向けの参考書
・ジーニアス
という膨大な情報量を持つ書物から重箱の隅をつつくように
出題した、ということだろ。
大事なことは、そんなこと知らなくても早慶・東大全勝できるということ。
細かすぎる文法知識は1のような予備校・学校教師の経済的基盤にすぎない。
420大学への名無しさん:02/10/02 10:51 ID:NrvEEKI0
>>419
> という膨大な情報量を持つ書物から重箱の隅をつつくように
> 出題した、ということだろ。

つまり、「if not = unless」って覚えておけとでも?

「unless」は高1ぐらいで出てくる単語だよね。
有名どころの単語帳でさえ採り上げられない、いわば基本語に含まれてます。

予習なり復習の際に辞書なり参考書なりを引いてみて、
そこに載っている情報をきちんと頭に入れて置く。
何らおかしな勉強じゃないよね。
ましてや「unless」は、数の限られた「接続詞・前置詞」の類。
用法まで目を通すのは当然のことでしょう?
421大学への名無しさん:02/10/02 11:07 ID:tIkQnTII
ageてみるか
422大学への名無しさん:02/10/02 11:29 ID:Gn3jRmn4
>>418
非常によくわかりました。 ありがとうございます。
423大学への名無しさん:02/10/02 11:42 ID:FKSkIKzl
>>420
>つまり、「if not = unless」って覚えておけとでも?
そのとおり。なぜなら、これで9割方、入試には支障をきたさないから。

424大学への名無しさん:02/10/02 12:14 ID:NrvEEKI0
>>423
> なぜなら、これで9割方、入試には支障をきたさないから。

can = be able to
will = be going to
must = have to
Nice to meet you. = Nice to see you.
What do you think about his idea? = What do you think of his idea?

「入試に支障をきたす・きたさない」を基準にしたら、
この程度の粗雑な整理でも、構わないんでしょうけどね。

英語を学習するうえで、「=」を疑ってかかるというのはどこかで必要な作業。
早い時期から、「=」でないことを意識した方が、
結果として「楽に」「正確に」学習・理解が出来ます。そういうものです。
425大学への名無しさん:02/10/02 12:29 ID:tIkQnTII
424の=は全部同じと思えばいいんだよ。
違い知りたければ大学でネイティブ捕まえて勝手にしてくれ。
426大学への名無しさん:02/10/02 12:38 ID:NrvEEKI0
>>425
> 違い知りたければ大学でネイティブ捕まえて勝手にしてくれ。

今時、424ぐらいのニュアンスの差は、
中学生でさえ知っている奴いるよ。
気の利いた先生なら、何らかの形で触れるだろうしね。
427大学への名無しさん:02/10/02 12:41 ID:tIkQnTII
>426
そういうのは入試の点数には無関係。趣味でやるのは別に否定しない。
知らないのは間違った受験勉強だとかいう論調を非難してるだけ。
428大学への名無しさん:02/10/02 12:44 ID:DSLwmP4U
十分入試の点数に関係有りでしょ
if not と unless の違いに関してはリンガランドでも触れてる
ttp://www.lingua-land-jp.com/qb30.htm
429大学への名無しさん:02/10/02 12:47 ID:tIkQnTII
418で書いたように、if not=unlessなんて教える香具師がアホなだけ。
can=be able toとは次元が違うでしょ、中学生がこんな違い勉強して何の役にたつ?
そんな暇あるなら厨房に高校英語の使役とか知覚動詞とか教えてやるか、
長文早く読める方法でも教えてやるよ。
430大学への名無しさん:02/10/02 13:09 ID:X6Q+OSjS
ID:NrvEEKI0=1

431大学への名無しさん:02/10/02 13:12 ID:NrvEEKI0
>>430
> ID:NrvEEKI0=1

残念ながら別人です。
しかし考え方自体はほぼいっしょですから、同じようなものですけどね。
432大学への名無しさん:02/10/02 13:17 ID:X6Q+OSjS
431は粘着
433大学への名無しさん:02/10/02 15:00 ID:tIkQnTII
a
434大学への名無しさん:02/10/02 18:50 ID:tIkQnTII
b
435大学への名無しさん:02/10/03 17:29 ID:NgeyUzZp
no more than=onlyって覚えてる人は
no more 形容詞 thanをどう説明するの?
436大学への名無しさん:02/10/04 12:28 ID:fz3JtkI6
age
437大学への名無しさん:02/10/04 13:11 ID:eQsESKtz
くじらの公式、、、、
438sfc:02/10/04 15:02 ID:Ivvvrqo1
英文1 A whale is no more a fish than a horse is.

英文2 A whale is no less a mammal than a horse is.

1訳 馬が魚でないのと同じように、くじらは魚ではない。

2訳 馬が哺乳類であるのと同じように、くじらは哺乳類である。

これくらいは知っとけ。
439斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/04 15:03 ID:Ww3ko+Cf
>>438
IDカッコイイ
440sfc:02/10/04 15:07 ID:Ivvvrqo1
英文3 She is not more diligent than you.

英文4 He is not less sensitive than you.

3訳 彼女は勤勉だが、あなたほどではない。

4訳 彼は、あなたにまさるとも劣らず感受性が豊かだ。

これも常識。
441sfc:02/10/04 15:12 ID:Ivvvrqo1
以上の二つと、下のものとを混同してる香具師がいる。
さっきわかりやすい説明あったから訳とかは無しね。

She earns no more than a thousand dollars.

no less than

not more than

not less than

little more than


ま、がんばれや。こんなのやってて頭がこんがらがるなら、やんないのも手。
他に時間をまわすほうが能率的。受験は要領のいいやつがうかるよ。
以上。
442大学への名無しさん:02/10/04 15:26 ID:eQsESKtz
山口の実況中継読んでれば誰でも理解してると思われ、、
今の時期わかってなかったら相当やばいんじゃない?
443大学への名無しさん:02/10/04 19:44 ID:ztqLBYFT
sfcは丸覚えしてるのか?
444大学への名無しさん:02/10/04 21:33 ID:pZxmhOZP
オワッテルね。
445大学への名無しさん:02/10/06 20:08 ID:ochzK7Rx
no more thanはonly、
no more X thanはくじらの公式で覚えてるのか・・・
446大学への名無しさん:02/10/06 20:10 ID:LkaGktHb
>>1
帝京以上は無理だと諦めなさい。
447大学への名無しさん:02/10/06 20:10 ID:OngRCbHM
そもそも、クジラ公式って誰がおもいついたんだ?
448大学への名無しさん:02/10/07 00:49 ID:q7crsLEi
>>445
このスレ見てると、どうやらそういう風に丸暗記してるヤツ多そうだな。
449sfc:02/10/07 01:00 ID:HN/R1WuJ
お前ら高一か?
たかが、四つの英文と四つの熟語。こんなの議論するに値しない。
20分もあれば充分。一生忘れないくらいに完全丸暗記できるだろ?
それで万事解決することなんだから。さっさと先のことをやれ。

no more than なんかで悩んでる奴は悩むべきことを間違ってる。
ま、マーチでも行っとけ。
450慶應志望:02/10/07 01:11 ID:DbOnPTwQ
>>449
僕もそうかこうと思った。
hattoって講師になりたいヤシなの?このスレ50ぐらいまでしか
よんでないけど。
no more than=onlyでいいよ。
1はヘボ大学文学部で今まで丸暗記してたことが否定されたのがショックで
でも講義がわからなくてみんなに答えを求めてるだけだよ。
慶應行きてーー!!t、さけんでみるテスト。
451大学への名無しさん:02/10/07 01:19 ID:DZIh0WEO
>>450
おれもそうかこうと思った。
もう、このスレ終わらせよう。
気色悪いから。
no more than=only で東大、早慶全勝できる。
つまらないことに時間使うな。
452大学への名無しさん:02/10/07 10:33 ID:KV0Uey6H
388 名前:大学への名無しさん 投稿日:02/09/25 18:11 ID:9ZOT1L4L
ここは向上心のないバカが開き直るスレですか?
453大学への名無しさん:02/10/07 10:39 ID:PVWBLFk8
そうです
454大学への名無しさん:02/10/07 10:43 ID:CiaytNmn
No more I love you's
455大学への名無しさん:02/10/07 11:05 ID:GRGH19pZ
懲りずにいくと、
willとbe going to の違いは?はてさて。。。
456大学への名無しさん:02/10/07 14:07 ID:3vBA/c6C
いちのみやきたこうさがりまくりごみすてば
457大学への名無しさん:02/10/07 14:19 ID:kkPH8gNw
willとbe going toやunlessとif notの違いは知識的な感じはするけど、
no moreは否定と比較がわかってたら、何も覚えること無し。
それがわからないってのは否定と比較がわかってないだけ。
458大学への名無しさん:02/10/07 14:24 ID:PVWBLFk8
no moreの否定と比較の複数バージョン:さんざん覚えたあげく入試以外で使わない。
論文なんかで絶対でてこないし、英会話でも聞いたことない。
よって、入試だけのために覚えるくだらない知識ということで
---------------------終了〜-----------------------
459法政命:02/10/07 14:26 ID:PWLTgAZY
>>455
will はあらかじめ予定していなかったことを実行する場合に使う。
つまり思いつきで行動を起こす場合など。
逆に be going to はあらかじめ予定していたことを実行に移す場合に使う。
だと思った、間違ってたらスマン。
460大学への名無しさん:02/10/08 16:44 ID:9Vl6oohm
>>458
だからわざわざ覚える事じゃないんだってば・・・
461スズキノ ◆MRDOGKimPA :02/10/08 16:45 ID:EQdgv8PE
まだやってんのかよおめでてーな
462大学への名無しさん:02/10/10 00:49 ID:X5agiYMR
reration = tradision  なんて丸暗記してる香具師は早慶むりぽ
463hatto:02/10/10 23:19 ID:zhxfQFHw
>>450
>hattoって講師になりたいヤシなの?このスレ50ぐらいまでしか
>よんでないけど。
10年以上予備講師やってますが。
>no more than=onlyでいいよ。
あなたはそれで良いのかもね。
で、さぁちょっと話を変えるけど
君達(no more than=onlyと思ってる奴等)は
no more than≠onlyでなく、それを説明できる受験生もいると言う
現実をどう受け止めるの?

山口の実況中継やそれに代用できうる講義、参考書も読んでないん
でしょ、そのくせいっちょ前に第一志望校は早慶?
笑っちゃうね。

結局、no more than=onlyの認識でも受験では良い、なんて言うのは
受験における英文法の論理的解釈の否定→
ガバガバ時間かけて多読、ルール、イディオム、
単語など覚えさえすれば早慶でも受かる
→相当の時間かけて勉強すれば、誰でも早慶も受かる。
って言っているようなものだよ。
そんなに早慶他上位に受かるのは甘くないよ。
>でも講義がわからなくてみんなに答えを求めてるだけだよ。
大学受験板で、そんな事を聞く香具師はいないでしょう。
のぼせ上がるのも程々にしないさい。


上位大に思考しない人間はいらない。
464大学への名無しさん:02/10/11 01:10 ID:J1SbDNgr
期待age
465大学への名無しさん:02/10/11 01:12 ID:FxG0JAYK
それってあなたの指導が悪・・・(以下略)
466大学への名無しさん:02/10/11 02:27 ID:rYHuIE+q
hearとlisunの違いがわからない香具師は早慶無理。
現におれが落ちた。
467大学への名無しさん:02/10/11 08:54 ID:7nSEolqM
>>466
そりゃ落ちるわw
468大学への名無しさん
dog = cat なんて丸暗記してる香具師は早計以上無理と諦めなさい。
ここはひどいインターゲットですね。