【指定校】大学は推薦で行きましょう 第2次【公募】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1推薦最強
2大学への名無しさん:02/09/10 20:35 ID:pX0n7s2p
200名の生徒に80校から指定校来てるけど、半数近くが短大…
昨年の短大進学者は3名しかいないってのに…
早慶上智理科大からは来てませーん。(昨年45名受かったけど…)
逝ってよしです、うちの高校。
3大学への名無しさん:02/09/10 20:38 ID:UeL3TsD7
>>2
あなたの通ってる高校は、できて年数経っていないの?
4大学への名無しさん:02/09/10 20:39 ID:pX0n7s2p
>>3
そうです!昨年初めて卒業生が出ました。
5大学への名無しさん:02/09/10 20:40 ID:pX0n7s2p
…昨年じゃなくて今年の3月でした(アホ
6大学への名無しさん:02/09/10 20:41 ID:UeL3TsD7
>>4
それじゃあ、早慶、マーチレベルのところから、来るはずないよな・・・
その50名前後の合格者が4,5年続けば、来る可能性は大きいな。
7大学への名無しさん:02/09/10 20:43 ID:UeL3TsD7
>>5
頑張って、一般入試で合格してよ!環境はいいんだからさ。
8大学への名無しさん:02/09/10 20:44 ID:pX0n7s2p
一般で頑張ります…
9大学への名無しさん:02/09/10 20:57 ID:Zewq4v9p
前スレにも書いたんですが僕の志望校では毎年〜と感じた経験を書けという形
の小論文が出ます、今までやってきた小論と形が違いすぎて書けません・・・
小論というより作文に近い?誰かアドバイスください
10大学への名無しさん:02/09/10 21:00 ID:UeL3TsD7
>>9
>〜と感じた経験を書けという形の小論文
「〜」の部分は特に指定は無いの?
それに論文のネタになりそうな体験って、した事ある?
11大学への名無しさん:02/09/10 21:07 ID:7iA+ObtJ
誰か中央大商学部の公募推薦受けて人いますか??
今年挑戦しようかと思うんですけど、どの程度の
レベルで合格できるんでしょうか??(資格とか評定平均とか
12元1:02/09/10 22:09 ID:p1T2vYAF
おぉ新スレまで。
立ててよかった(涙
13moto1:02/09/10 22:38 ID:F8F5gn8H
よかったよ〜〜かあちゃん!
14大学への名無しさん:02/09/10 22:58 ID:cZdbaKJj
口答試問の対策法教えて。
15大学への名無しさん:02/09/10 22:59 ID:I/ElcNxL
今年の公募推薦の倍率が低そうな大学、高そうな大学はどこですか?
16大学への名無しさん:02/09/10 23:46 ID:3mzF3kuC
塾で仲良くなった他校の子が辞めてった…
指定校で行ける事が決まったからもう塾いらないって…
うらやますぃ&さびすぃ
17大学への名無しさん:02/09/11 00:01 ID:HSmIblZp
指定校で落ちる基準は??
18大学への名無しさん:02/09/11 00:28 ID:dvaHoDNd
重複です。以後はこちらへどうぞ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031630396/
19大学への名無しさん:02/09/11 00:36 ID:HSmIblZp
こっちが本スレと思われ。
20大学への名無しさん:02/09/11 02:16 ID:ZETTomzQ
>>17
指定校は99%落ちない。
落ちるとしたら学校内の審査でもらえないとか。
21大学への名無しさん:02/09/11 02:26 ID:ZETTomzQ
>>11
過去3カ年の結果




経営
会計
商業・貿易
金融


2002入試 志願者 66 87 81 29 263
一次合格 50 80 71 24 225
最終合格 24 30 41 17 112
(2) (9) (4) (15)

2001入試 志願者 71 86 88 26 271
一次合格 59 69 80 20 228
最終合格 32 33 54 25 144
(5) (7) (6) (18)

2000入試 志願者 62 93 105 20 280
一次合格 45 79 93 17 234
最終合格 27 44 63 27 161
(1) (9) (8) (18)

22大学への名無しさん:02/09/11 02:28 ID:ZETTomzQ
>>11
やべ…ミスった。経営・会計・商業・貿易・金融のどれか
しっかり答えたらちゃんと教えます。

23大学への名無しさん:02/09/11 11:40 ID:a3oMFPqN
>>17
面接で何も答えられないと落ちる
普通に答えれば落ちないよ
24入り浸り2年生 ◆/3zqtk/U :02/09/11 15:51 ID:LPVy4wwi
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1031726741/

アンチ推薦スレを別途立てましたので、アンチ推薦派はこちらへ移動してください。
2511:02/09/11 17:44 ID:7hNdDlig
>>22
会計学科がいいです
26大学への名無しさん:02/09/12 16:22 ID:0aBDxgvW
age
27大学への名無しさん:02/09/12 16:56 ID:A2AIcNWr
経験の小論の〜は毎年違います、普通の人はこっちのが書きやすいのでしょうが
頭でっかちの漏れはキツイです・・・たしか去年は「最初の記憶」、その前は「社会において
自分が弱者だと感じた経験」だったはず・・・経験から論が展開できないですTT
28大学への名無しさん:02/09/12 17:07 ID:p7s27V8m
早稲田一文の指定校蹴りました。
就職がねぇ。マーチの社会学系統のほうがマシ。
29大学への名無しさん:02/09/12 17:14 ID:0aBDxgvW
>>27
論文や作文の書き方の本買ってみたら?
結構参考になると思うけど
それに大して経験したことなくても、大げさに書いたり、嘘書きまくったりすれば簡単だよ
嘘かどうか何て相手にはわからないだろうし
30大学への名無しさん:02/09/12 17:44 ID:EqNddUCj
通信制だと指定校でも受からない?
31大学への名無しさん:02/09/12 18:08 ID:0aBDxgvW
>>30
指定校が来てるなら受かりますよ
面接に普通に答えれば
32大学への名無しさん:02/09/12 18:15 ID:sPuGkIas
推薦は教師に頭下げることしかできない弱者救済の社会主義制度の一つ!


  よ っ て 推 薦 入 学 者 は サ ヨ ク ! !


学校に頭下げるなんて俺のプライドが許さない!!

33大学への名無しさん:02/09/12 18:21 ID:3hQECN3Q
>>32
スレ違い。アンチ推薦のスレがあるんだからこっち来るな。
34大学への名無しさん:02/09/12 18:34 ID:0aBDxgvW
>>32
要領悪いね、君
3532です:02/09/12 20:06 ID:YEGp9BXY
32です。
推薦の校内選考で落ちたので僻んでました。すいません。僕が馬鹿なだけです。
快くセンター試験でFランク大へ行きます。
36大学への名無しさん:02/09/12 20:28 ID:pxTdztnt
立命館の法の内定頂きましたペロリ。第一志望じゃないけど。
受験戦争イチヌケー。
37大学への名無しさん:02/09/13 07:24 ID:KC0Q+KVZ
>>36
羨ましいな
俺は校内選考落ちたぜ
公募も受からなければ一般地獄が待っている!
38大学への名無しさん:02/09/13 16:30 ID:KC0Q+KVZ
駒澤の法学部の公募受けるぜ!
受からなかったら、首を吊ってくる
39大学への名無しさん:02/09/13 22:27 ID:KC0Q+KVZ
保全あげ
40大学への名無しさん:02/09/13 22:37 ID:NJN7QGde
>>36
第一志望じゃないのに何指定校受けてんだよ。お前みたいに意志の弱いヤシは(以下自粛
41大学への名無しさん:02/09/13 22:38 ID:MPbjPB8h
慶応の指定校推薦とったよ。
法学部 俺もこれで慶応生 2ちゃんにはお世話になりました。
ありがとう!!
42天津飯 ◆ufTLOWoc :02/09/13 22:43 ID:S/h+yR+/
オレは自分を信じるよ。
つーか、指定校なんて取れるほどイイ子じゃなかったからな、オレは。
43大学への名無しさん:02/09/13 22:52 ID:l19cIXrL
校内の指定校戦争、皆勤だったら評価高いと思う?
44大学への名無しさん:02/09/13 23:58 ID:U+JKe5vO
評定4.3+英検3級+漢検2級 と、
評定4.7+珠算3級 なら、
一般的な国立大学ではどっちが評価大きいですか?
45大学への名無しさん:02/09/14 00:08 ID:mJ6bxEzy
東洋大学社会学部社会学科の公募推薦を受ける予定です。
おすすめの小論文の参考書教えて下さい☆
46大学への名無しさん:02/09/14 00:16 ID:t1XlzwR0
>>40
higami
>>44
英検3級はぜんぜん効果なし。
漢検2級はすごいなあ
47入り浸り浪人生:02/09/14 06:34 ID:n/ceF32D
>>43
もちろんポイントは高いだろう、が、
皆勤で当たり前ってこともあるぞ。学年学校によるけどさ。
決まるまでは学校には這ってでも逝け!
48大学への名無しさん:02/09/14 06:54 ID:8069H9IN
公募推薦で北九州私立大学に逝った人いますか?
ドキュソでも入れますか?
49黎明医科大学:02/09/14 08:27 ID:Sa8akdnZ
公募制推薦!
50大学への名無しさん:02/09/14 08:43 ID:81M1yKwB
>>46
漢検二級ってすごいのか?
うちの学校は進学校じゃないからみんな暇で(二年の終わりまで)、
結構とるやつは多いぞ。クラスで10人前後は持ってる。

俺もとっときゃ良かったな・・・・まさか推薦受けることになるとは、
夢にも思ってなかったわけで・・・・・
51大学への名無しさん:02/09/14 10:30 ID:iCLsBUPj
「指定校決まった〜!!!」
と、来週中には言えるかな・・・(鬱
52大学への名無しさん:02/09/14 15:00 ID:rgI+WOGI
もしも指定校で大学合格が決まったとします。
それでセンター試験とかは受けられるんですか?センター試験って平日?高校に内緒で受けられる??
53大学への名無しさん:02/09/14 15:09 ID:LiZLu3nV
>>44
漢検二級って高校卒レベルの漢字の読み書きだろ?
普通比較するならに4.7の方が評価されると思うが
珠算なんて評価対象になるのかね?

>>52
現役生は在学している高校でセンターの手続きするから、学校に止められたら無理なんじゃ?
まあセンター受けることぐらいはできると思うが


54大学への名無しさん:02/09/14 15:22 ID:b6K+t+sn
>>53
いやいや、漢検をなめちゃいかんよ。
中3のとき3級受けたが、これが本当に小学校修了程度かと小一時間(略

結局受かったけど、友達は落ちてしまった。
55大学への名無しさん:02/09/14 15:28 ID:83cwn0Ih
推薦は一般入学の人に比べ、成績や出席などについて制約があると聞いたこと
があります。先生も推薦は入った後いろいろ大変と言っていました。
実際はどうなんですか?
56大学への名無しさん:02/09/14 15:36 ID:ombpKyJZ
>>55
大学生じゃないから詳しくわからないけど、
推薦で入った人は、入学後の成績が追跡調査され、
あまりに悪かったりすると、その高校からの入学が不利になるとか。
57大学への名無しさん:02/09/14 15:47 ID:83cwn0Ih
>>56
たいしたことないね。入学不利とか自分には関係ないことだからな。
5855:02/09/14 16:25 ID:3BA/ec1b
>>57
何言ってんの?推薦入学者のほうが受験勉強してないんだから
入学後の勉強が大変だって先生は言いたいんだよ。
591が氏んでも久遠の絆があるもの:02/09/14 16:25 ID:8069H9IN
ーーーーーーーーーーー開始ーーーーーーーーーーーーー


え〜それでは、そろそろ始めさせていただきます





まず先日の経済あン………………
ーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーー
60大学への名無しさん:02/09/14 17:56 ID:snqxMobU
玉川大学の国際言語文化学科を公募推薦で受けようと思ってるんですが、どういう勉強法がいいって
ありますか!?英語だけテストがあって、あと面接があります。
過去問題集(?)を見ると、基本的なことを勉強。みたいに書いてあるんですが、、
あと、検定とかも影響ありますか??
本気で入りたいです。
61大学への名無しさん:02/09/14 18:13 ID:0RrRtlGi
病気してて欠席が40日くらいあると、やっぱ推薦無理かな?
3年の初めに完治して3年次は欠席1日しかないんだけど。
資格は日商簿記2級とか漢検2級とかコンピューター系は一通り1級とか持ってます
62大学への名無しさん:02/09/14 19:16 ID:Ld3flO4a
>>61
先生に聞いてみたほうがいいんじゃないでしょうか?
友達にやっぱり病気で相当休んだ子がいて、その子は就職なんだけど
理由がちゃんとあるから大丈夫みたいだったけど。
ちゃんと理由と完治したことを言うみたいです。
資格すごいっすね。利用技術検定とかも1級?
63仮名:02/09/14 19:19 ID:CtKpzOE3
漢検2級はまじきついっすよ
64大学への名無しさん:02/09/14 19:19 ID:Cb/BRI3N
>>61
理由のある長期欠席なら、考慮してもらえるかもな。
指定校、一般推薦問わずに、評定が足りてるならまずは出願してみればいい。
ただ、不健康な学生よりは健康な学生を採りたい、というのが大学側の本音だろう。
だめなら、割り切って一般入試の準備に切り替えることだな。
もちろん資格関連の取得が充実しているのは、推薦入試を受ける上では強みだ。
向上心、能力、勉強熱心な態度を客観的にアピールするには、一番手っ取り早いからな。
65大学への名無しさん:02/09/14 19:37 ID:gb2eODZ6
龍谷の推薦を受けようと思ってます
評定平均は(副教科を含むと)4.3。
遅刻・欠席が多いDQNです。
現在の偏差値は英55現代文60古文40
やっておくこととかありますか?
66大学への名無しさん:02/09/14 19:40 ID:Cb/BRI3N
>>65
あなたがやっておく事は、一般入試の準備=受験勉強です。
6761:02/09/14 22:51 ID:CyxnRy+D
>>62 >>64
アドバイスアリガトー
評定等の基準はクリアしてるのでとりあえず出願します、面接の時に今は健康だってことと
持ってる資格をアピールしてみる。

利用技術は来週1級受けます。
模擬問題ではだいたい合格点取れるから、多分受かると思う。
11月はじめの出願までに合格証書ってくるよね?
68大学への名無しさん:02/09/15 00:12 ID:UROr04gv
漢検2級はまじできついよなぁ。
準2は30分勉強してあっさり取れたんだけど2級は
2週間だけじゃ全く駄目だった。
栄冠どっちも準2だ。推薦役に立つか不安だ・・。

って板違いだ。
69大学への名無しさん:02/09/15 00:25 ID:QVME28zv

進学校じゃなくても、日大レベルの指定校推薦は、あるのか?
7062:02/09/15 07:44 ID:F0C6iErA
>>67
あたしも去年2級受けたんですよー。
だけど合格証書はいつだったか忘れてしまった…。
全商だから、結果は早いんだよね。
来年から利用技術検定と情報処理検定が一つになって、ますますわけのわからない検定になるとか。
71大学への名無しさん:02/09/15 08:12 ID:9x1gvhsM
帝京大学の推薦ってドキュソでも合格できますか?
現代文の先生は『出来る』と言ってましたが。
7267:02/09/15 11:27 ID:sYP3HcNn
>70
今日担任に聞いてみたら10月中には合格証書届くと言われますた。マリガト
利用技術と情報処理がひとつになるとは初耳。
自分、情報処理苦手で2級が限界なんで今年でホント良かった。。。

>69
うちは就職する子の方が多いような商業系の学校だけど
日大レベル(たぶん東洋)の指定校ありますよ。
73大学への名無しさん:02/09/15 12:22 ID:BNSQjdCh
74ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/15 12:23 ID:LkPSkJEX
漢検2級って大学で就活する時役に立つ?
7562:02/09/15 12:51 ID:F0C6iErA
>>72
それはよかった!!22日でしたっけ?検定。がむばれー。

>>69
うちも決して進学校じゃないけど、東洋からの指定校は来てましたよ。
76大学への名無しさん:02/09/15 13:00 ID:NkJ1oDYc
面接の時の口頭試問ってどんな事きかれます?
因みに数学、化学、物理につき試問する
とだけ漠然と書かれてるんですが。
77ちゃり ◆IRmmpFfk :02/09/15 13:02 ID:APaKLwnP
後期の面接って、やっぱ調査書見られるよね・・・・・?
78大学への名無しさん:02/09/15 18:08 ID:RpsGfNi/
>>77
後期じゃなくても見られると思うが・・・・
79大学への名無さん:02/09/15 19:15 ID:Q9pQ7EBD
うちのクラスの人達は、早稲田、東京理科、明治、中央、法政、学習院の指定校推薦が校内選考に通った。
俺は公募制で逝ってやる!
80大学への名無しさん:02/09/15 19:20 ID:rYFnq+NK
推薦は教師に頭下げることしかできない弱者救済の社会主義制度の一つ!


  よ っ て 推 薦 入 学 者 は サ ヨ ク ! !


学校に頭下げるなんて俺のプライドが許さない!!
81大学への名無しさん:02/09/15 19:22 ID:Fc+fk5Tk
指定校のヤしなんて大半が金で持っていってんだよ。
82大学への名無しさん:02/09/15 19:35 ID:bkMHgJ2q
>>81
うちは貧乏な自営業ですが、何か?
83あのさー:02/09/15 19:44 ID:Q6V5DB6X
うちの担任、俺が評定2・5しかないのに偽造して4にしてやるから
指定校推薦受けろ!欠席も消してやるって言ってるけど、これって犯罪ちゃうん?
もち、俺は受ける気ないが。

あと、公募推薦とか、みんなもっと積極的に狙えばいいのに、なんでみんな
一般入試しか受けないんだろう。。。
84大学への名無しさん:02/09/15 19:58 ID:tpy9YXEh
>>81
へーそうなんだぁw
85大学への名無しさん:02/09/15 20:02 ID:yQ9BRcI7
評定書き換えは別に珍しくないよ

運動部の奴を早稲田に行かせるために、評定書き換えて指定校出願とかもあると聞いたからなぁ
納得いかん・・・・・
86大学への名無しさん:02/09/15 20:06 ID:OAOHhPw9
まあ、運動部は部活頑張ったんだからそれでいいんじゃん。
87大学への名無しさん:02/09/16 01:51 ID:zXKVwRZ8
>>76
俺の大学は推薦の面接時に口頭試問があった。
やっぱり数学・物理・化学についてで、もしかしたらうちの大学かな?
ちなみに国立理工系大学なんだけどな。
自分の場合しかかけないが、面接時に問題用紙が渡されて
(数学1枚・物理1枚・化学は募集要項には載っていたが、出題されなかった)
その問題を用意してある黒板に解いて、解けた後に、
自分がナゼ、そのように解いたのか質問されて、言葉で説明する、という形式だった。
問題の内容については、数学は主に数VCから微積の計算問題を中心に、
物理は次元計算や簡単な力学の問題について出題されたよ。
すごく基本的な問題(定期考査レベル)だったが、
面接官のツッコミが意外と厳しく、練習していないとキツイかもしれない。
俺は、学校の先生に放課後面接官役をしてもらって、教室で練習したよ。
なかなか口で説明するのは大変だよ。まるで教育実習生みたいだな、と思った。
健闘を祈る。
88大学への名無しさん:02/09/16 02:28 ID:r1ZRarxl
何の裏工作もしていないのに、生徒会長経験者を振り落としてしまいました。
ちなみに自分は文化祭実行委員をやったくらいです。
89大学への名無しさん:02/09/16 08:09 ID:c3D5yMuH
自分も指定校でFランク大学に行きます。スポーツをやりに。
90大学への名無しさん:02/09/16 09:49 ID:8C7Ur1RZ
全商ワープロ1級を持ってると入れる大東亜帝国レベル(またはそれ以上)の大学はありますか?
91大学への名無しさん:02/09/16 09:53 ID:7JghE/Kz
>>82
リーマンより貧乏なら終わってるな
92大学への名無しさん:02/09/16 10:05 ID:PDhAGsUR
>>90
GOOGLEで検索してみれば?

とりあえず大東亜以上で出願できる所なら北九州大があるが
9376:02/09/16 10:57 ID:bAALs36S
>>87
丁寧なレス有難う御座います。
こっちは京都の私大工学部です。
工業高校の推薦枠なんで、
普通教科はそんなに深くやってない連中ばっかりなんですよね。
それでいて去年、とある科では倍率8倍。
ほんと勘弁して欲しいって感じですよ。
指定校は学校側でも力いれてるみたいですけど、
公募制になると結構ほったらかしで。
やっぱ自分からいかんと駄目ですね。
早速明日先生に相談してきます。有難う御座いました。
94大学への名無しさん:02/09/16 11:05 ID:33YuDo2b
>>52
遅レスでスマンが
神奈川大学は指定校合格後、一般受験生と同様に
「給費生(≒奨学生)試験」を受けられる。
95大学への名無しさん:02/09/16 12:30 ID:CdiEB7gk
ほかにも口答試問のネタをくれ!
不安で不安で・・・・
やっぱり公式の証明とか知っとかなきゃいけないの?
96大学への名無しさん:02/09/16 19:54 ID:RkKD1HFM
>>90
全商ワープロじゃなかなか…。正直、結構簡単だし…。
全商簿記1級なら、東洋や東経の推薦に出願できるのだけど。
97大学への名無しさん:02/09/16 20:13 ID:lw/r35oO
>>71
できると思う。但し・・・という条件付で。
帝京は内申書よりも本番のテストの結果のみで
合否を判断されるから、本番に強いヤシの方が
有利かもしれん。まあダメ元で受けてみたらどうだ?
98大学への名無しさん:02/09/17 01:43 ID:Q1tRlCg4
1 神奈川大法学部 2 東京経済大学経済学部 3 東京経済大学経営学部 
4 獨協大学経済学部 5 獨協大学経営学部 6 日本大学国際関係学部(三島・・・)

みなさん順位つけてみてください。悩んでます。 
99大学への名無しさん:02/09/17 01:47 ID:qT1ITYUq
>>98
まず、大学で何を学びたいかを決める事だな。基本だ。
さらに大学の所在地、学費なども考えた方がいい。
あと自宅通学か一人暮らしをするかも、考えた方がいいな。

ちなみに大学所在地は、
神奈川大・横浜、東京経済大・国分寺、獨協・草加、だったと思うが。

100大学への名無しさん:02/09/17 01:54 ID:qT1ITYUq
>>98
決定的な要因が見当たらないので
これらの大学・学部では順位のつけようが無い。
10198:02/09/17 01:55 ID:Q1tRlCg4
池袋に住んでて一番興味があるのは経営学部なんだけど
とくにやりたいこともない・・・。
イメージ、就職などの面で将来的にいいのはどこだと思います?
102大学への名無しさん:02/09/17 01:58 ID:qT1ITYUq
>>101
イメージ、就職で考えるなら日大国際関係学部かな。
でも、それは絶対的なものじゃないからな。
東京に就職で戻ってくるなら、静岡と言う地理的条件はちょっときついかもな。
10387:02/09/17 02:02 ID:4DMaTC3q
>>95
結局、「問題が解けるか」ではなく「どのようにして解いたか」を相手は知りたいわけなんだから、
公式の証明のようなペーパーで判断できるような問題は出にくいように思えるが。
(知っといて損な事は決してないと思うけど)
ちなみに俺の大学は、志望理由書・推薦書・内申書・筆記・面接・口頭試問を総合して判断する、になってたかな。
筆記が、英語・数学・物理から出題されてたから、口頭試問では基本的な問題が出されたのかもしれない。
10498:02/09/17 02:04 ID:Q1tRlCg4
どうもでした。>>102
もうちょい時間があるので改めて考えてきます。


105天津飯 ◆ufTLOWoc :02/09/17 17:51 ID:QP7Cnhjp
前に話した友達の事だけどさあ、なんとこの前の模試で偏差値65だった・・・。
なんだよ、頭イイじゃねえか。頭イイヤツが推薦に逃げるなよ。
まあ、志望が医学部の人ってこの時期の気分の浮き沈みが激しいらしいから仕方ないけどね。
106大学への名無しさん:02/09/17 19:32 ID:NXtWtOED
色々あって地元のF級の大学に指定校で行く事になった。
最初は看板背負っていく気でいたけど、どうせ卒業したら後の奴の事なんて
どうでもいいかなぁとか思ってきた。

俺だけか?
107大学への名無しさん:02/09/17 20:21 ID:qKjTz37R
>>98
私の志望校が入ってますね!!
経済学部と経営学部はえらい違うと思うのですが…。
108大学への名無しさん:02/09/17 21:32 ID:GQoNWuTP
>>106
うむ、後の奴なんざどうだってイイ!
109大学への名無しさん:02/09/17 21:46 ID:pre7m8vo
>>98
数学好きなら経済!
数学嫌いなら経営!!
110大学への名無しさん:02/09/17 21:49 ID:pre7m8vo
指定校で立命に入ったけど、周りは指定校ばっか。またはスポ選。
一般人探す方が大変!!
20日成績発表だけど、後輩のことなんか気にならない…スマソ・・・
友達みんなそんなかんじっす
111tnpo:02/09/17 21:54 ID:dYSoqUwE
>>106
F級で成績悪かったらよっぽどだぞ
112大学への名無しさん:02/09/17 21:56 ID:WRWhRRYC
>>98
東京経済大学経済学部に来い!
漏れはこの前もらった!
2ちゃんねる仲間がホスィ
113大学への名無しさん:02/09/17 21:57 ID:TWGs6it3
早稲田理工の指定校推薦あったって、学科まで定められてる
そこで、どこでもOKな慶應を考えた
「慶應を推薦してください」
って担任に言ったら、
「成績はまぁ足りてるんだが、髪染めてて、タバコも吸ってる奴を推薦できんよ
そんな奴推薦したら、来年、うちの学校指定されなくなっちゃうよ」
だそうです。
みなさん、タバコ吸いたきゃ見つからないよう隠れて吸いましょう
114天津飯 ◆ufTLOWoc :02/09/17 22:00 ID:qc5Nsz2F
タバコじゃなくてパイポですって主張すりゃ良かったのに
115大学への名無しさん:02/09/17 22:17 ID:TWGs6it3
>>114
「お菓子のタバコです」って言ったら
「そんなものあるか」って言って、俺の吸殻拾って火つけて
その場で吸い始めましたよ>生活指導の体育教師
それでバレてしまったんですが

さすが体育会系とは思いましたけど・・・タバコ一本で痛い結末です
一般入試で頑張ろう
116天津飯 ◆ufTLOWoc :02/09/17 22:18 ID:i5MtOcKm
部室で吸ったりするやつは結構いるんだけどね。
オレは酒・タバコは絶対ムリ・・・。親父がヘビースモーカー、酒豪だったから。
117大学への名無しさん:02/09/17 22:20 ID:LS3mBzZo
>>115
あんたは自分で道を切り開くタイプだな。
元から他人に頭を下げなきゃいかん推薦など、向いてなかったって事だ。
先生があきれるくらいの難関大に、一般試験で合格できるように頑張れよ。
118大学への名無しさん:02/09/17 22:26 ID:TWGs6it3
>>116
その部室で見つかってしまいまして…
部室での財布の盗難事件が相次いで起こっていたので、
生活指導が頻繁に見まわりに来てるなかでした
うっかりしてました
>>117
そうですね。折れない限り人に頭など下げないタイプです
頑固なひねくれた餓鬼という人物像を想像してもらえれば幸いです
119天津飯 ◆ufTLOWoc :02/09/17 22:27 ID:vr9PHZsh
部室で吸う場合にはアレだよ、窓を少し開けておかなきゃいけないよ。
臭いが残ってそれが問題になると色々と面倒だから。
120大学への名無しさん:02/09/17 22:40 ID:q3isixy/
刻み煙草にすりゃよかったのに
外見はただの緩衝材だw(臭いでばれるが)

煙管をどうするかにもよるがw
121tnpo:02/09/17 22:48 ID:dYSoqUwE
>>106
F級で勉強できなかったらよっぽどだな
122大学への名無しさん:02/09/17 22:49 ID:PEN9NRZy
>>109
数学嫌いで経営学部行っても、簿記がある(かもしれない)という罠。
123109:02/09/17 22:58 ID:JyxwMAPj
>>122 簿記あったけど、数学ってゆー範囲の問題じゃない。
数学できんくても簿記はやる気があればできる!!ハズ・・・
断然経済よりマシ!
124大学への名無しさん:02/09/17 23:02 ID:tjzSCi7U
数学と、簿記は全く違うモノです。
数学は論理的に物を考える力
簿記は数字のパズル。
商業高校出の俺はそう思った。
125109:02/09/17 23:05 ID:JyxwMAPj
うん、別モノ!
数学めっちゃ苦手やけど、簿記は数学とは違うなって思った。
124に同意☆
126大学への名無しさん:02/09/17 23:19 ID:PEN9NRZy
>>123-125
別モノなんだけどね、やっぱり理系っぽい人は強い。それは感じた。
男の子と、数学得意な女の子。
私は数学苦手だけど、やる気で何とか出来てるって感じ。
総合学科で商業の系列にいる者の意見でした。

11月の日商2級と全経1級、どっちか落とすな…。
127大学への名無しさん:02/09/17 23:22 ID:DYglOAH9
数学は10段階の3、こんな私でも高2で日商2級受かりました。
簿記は構造さえ理解すれば一番簡単な科目ですよ。
128126:02/09/17 23:26 ID:PEN9NRZy
>>127
それがまた難しいのですよ…。
ま、そんな時は「まだ簿記始めて1年半だからさ。」(現在高3)
と8人全員で先生に言い訳。(w
129127:02/09/17 23:32 ID:DYglOAH9
確かに向き、不向きはありますね。
経営分析のところでは下手に式を覚えようとせず
○○のうち○○の割合が〜と考えるとできますよ!
11月頑張ってね!
130大学への名無しさん:02/09/17 23:34 ID:ne/DXxw1
推薦って言っても指定校と公募・AOでは全然違うよね。
131大学への名無しさん:02/09/17 23:38 ID:PEN9NRZy
>>129
はーい!!がむばります!!
経営分析…?日商にそんなんありましたっけ…?
今苦戦してるのが、2級工簿の差異を出すやつと、全経1級会計全部です。
11月には間に合わない…。てかスレ違いスマソ。

>>130
出願資格とか条件は全く違いますね。
132指定校で立命に行きました。:02/09/18 00:33 ID:dzGam+ys
指定校は評定と、日々の高校生活重視ってかんじがした。
部活やってたかとか、特に出欠も大事やった。
商業系の高校は資格とかが重視されたみたい。
けど、校内選考通ったら、受かったも同然なのが指定校!
133大学への名無しさん:02/09/18 02:02 ID:68JyBlYb
愛知県民なんですが奈良の天理大学って公募併願で受けてみようかと思うんですが
倍率とか見てみるとかなりやばそうです。やっぱ評判悪い学校なんですか?
134カストラート:02/09/18 02:14 ID:II4VJSEN
うちの高校からは、偏差値50キリみたいな人でもMARCH関関同立に行けたりします(指定校)。
上位陣がケっちゃうので、成績悪い人でも行けるのです。
「評定オバケ」のせいで、評定はクリアしてるっぽい。
評定なんて学校間格差だけでなく、学校内でもコース別格差があるし(私立クラスに行けばとんでもない人が4以上もってたり)。
早慶の指定校もあります。
そちらは上位陣の争いですが、うちの学校の私立コースの上位陣っていったってよくて偏差値65ですよ?
絶対本試じゃ受からないと思う。
指定校推薦ってのは、マジメに勉強してきた国立クラスの人から見ればかなり理不尽なものですよ。
国立クラスにいたら、いくら私立を第一希望にしていても国立の推薦しか受けさせてもらえないしな。
MARCH関関同立・・・数年後にはきっとなくなるんだろうなぁ、指定校(笑)。
指定校推薦の仕組みってオカシイと思うけど、それで救われている人が少なくないのも事実でしょう。
AOや一般推薦もあやしいところがあるけど、指定校よりは遙かにマシです。
指定校推薦って・・・どうなんでしょうね????
13598:02/09/18 13:29 ID:aUDGFbF7
>112
折れ東京経済大学の経営のほういきそうです。
会ったらよろしくっす
136大学への名無しさん:02/09/18 19:59 ID:FMUetnP3
過去完了は知らないし、seemを"見る"と訳すようなヤシが指定校で同志社逝ったよ。
137大学への名無しさん:02/09/18 20:51 ID:ndjuK+La
>>135
わーい!!仲間ハケーン!!
学科はどっち?会ったらよろしく。
ちなみに当方女です。
138大学への名無しさん:02/09/18 22:26 ID:2KjfbqwG
東京経済大学(・∀・)イイ!!
139135:02/09/18 22:43 ID:hAWE7qtm
経営学部経営学科です。流通マーケティングだっけな?そっちいきたかったんすけど
指定校きてないもんはしょうがないんでw
140137:02/09/18 22:49 ID:ndjuK+La
>>139
あらー、残念。
私は流通マーケティング学科です。同じく指定校です。
141135:02/09/18 22:56 ID:hAWE7qtm
流通・・・って評定いくつでした?
ウチ経営学科と経済学科3.5だったんですけど。
142137:02/09/18 22:59 ID:ndjuK+La
>>141
同じです。3.5。
あと外国語・国語・数学のいずれにも平均2.5未満がないこと。
これも同じじゃないですかね?
143112:02/09/18 23:31 ID:ALLK+U6U
まあとりあえず東経フレンドという事で!
144台田七井:02/09/18 23:33 ID:t4OnarRe
頭割る。。。

145大学への名無しさん:02/09/19 16:30 ID:cfBH5m8R
頭÷
146大学への名無しさん:02/09/19 23:47 ID:x7acaqC6
東京経済大はどんなところにあるのですか?
147大学への名無しさん:02/09/19 23:50 ID:p6PTjzoV
>>146
国分寺
148137:02/09/19 23:51 ID:3zrQhRgI
>>146
場所ですか?キャンパスは国分寺で、JR国分寺駅から徒歩13分(遠い)
確か体育施設が武蔵村山にあるはず。

>>144
確かに頭悪いッス。でも3.5っていうのは出願条件で、自分のじゃないッス。
149大学への名無しさん:02/09/20 21:21 ID:jbzb3nh8
昨日、学校の推薦委員会があって、指定校推薦ゲットしました
150大学への名無しさん:02/09/20 22:08 ID:NX3Kf79K
>>149 イイナ〜
今度の火曜提出ダヨ…
髪とかよく注意されてて呼び出しも数回されてて
欠席もまあまああるから無理っぽーい
先生に前から指定校の話してて、募集始まってからは
いいに行くのが恥ずかしくて行ってなかったら「応募しないの?」って言われて一応出すことに。
甲南の経営欲しかったけど英語の評定足りなくて経済に。
経営のがよかったな・・・どうせ無理だけど。
先生が「推薦で甲南行くなんてもったいない」って感じに言うのはお決まり?
151大学への名無しさん:02/09/20 22:32 ID:6WGKO/66
>>150
他に希望する人がいなければゲットできるんじゃない?
学校側も一人でも多くの生徒が大学に受かるようにしたいと思うし。
152大学への名無しさん:02/09/20 23:09 ID:muWO4otl
うちの高校は関関同立以下の指定校はすべて捨ててた…。龍谷の経済とか。
行きたいって子がいても、高校のレベルが下がるからって。
そのレベルなら自力でいけるやろって言われた・・・
153大学への名無しさん:02/09/21 00:46 ID:R3YjQNuE
開成は指定校とらないけどね・・・
154大学への名無しさん:02/09/21 02:10 ID:tlmlt57U
>>152
も、もったいねぇ・・・。
うちの高校なんか龍谷からなんかこないよ・・・。
神戸学院の国際法とか大阪産業とか短大ばかりだよ。
それでも逝くヤシがおるからなぁ。
ま、四大志願者の2割ぐらいが参勤交流程度で
早計や関関同立は毎年5,6人しか排出できない所だけどね。
155大学への名無しさん:02/09/21 02:17 ID:XKgFW+dy
推薦できたヤシ単位落としてたぞー
後期ギリギリ合格だった自分は通ってたのに。
156大学への名無しさん:02/09/21 15:19 ID:ot1qpFeJ
全商4冠+初シス+基本情報+日商簿記2級+平均4.4だと
東京の大学だったらどこ狙えますか??
157大学への名無しさん:02/09/21 15:21 ID:MGYVsBg3
>>156
東京の大学といっても、いっぱいあるからねぇ・・・・・
158大学への名無しさん:02/09/21 15:22 ID:cRe6nDA/
>>156
進路指導室で相談すれ
159156:02/09/21 15:44 ID:aRDkvcN5
商学部・経済学部・経営学部がいいです。
160大学への名無しさん:02/09/21 15:52 ID:MGYVsBg3
>>156
それでも漠然としすぎているので、もっと行きたい大学を絞り込んだ方がいいよ。
それに一般推薦を受けるのかな?指定校推薦だったら、こんな質問しないもんね・・・
161156:02/09/21 16:31 ID:n0Mt2s0k
>>160
行きたい大学は中央大学商学部です。
162大学への名無しさん:02/09/21 18:34 ID:swt29KjI
>>161
中央に一般推薦ってあったっけ?
163大学への名無しさん:02/09/21 18:36 ID:QPXF5b0W
評定平均0.15の差で指定校枠親友に取られますた
仕方ねぇ祝福してやるさ
164大学への名無しさん:02/09/21 18:47 ID:/Ip98fRh
立命館・理工の指定校ゲット!!

・・・でも、もっと勉強しないと入学してから大変なことになりそう・・・(鬱
って、ことで必要な科目だけ勉強しまくってとりあえずクラスでナンバー1を目指しまつ♪
(京大志望の強者が約一名いるが・・・(以下略
165大学への名無しさん:02/09/21 19:14 ID:V+z2uv7E
東洋大学経営学部の指定校とろうとおもってるんですけど
資料みたら

http://www003.upp.so-net.ne.jp/mitti/touyou.jpg

指定校なのに他の学科だと半分くらい落ちてるんですけど
大丈夫なんでしょうか?
変なこといわなきゃほとんど受かるって聞いてたんですけど・・・
166大学への名無しさん:02/09/21 20:44 ID:tlmlt57U
>>165
これは指定校ではないぞ。
一般推薦→公募制推薦のことじゃないか?
学校推薦って書いてあっても推薦は学校がするから当たり前の事。

指定校なら指定校枠があるからこんなに出願できるはずがない。
学校で指定校が来ているなら問題なし。ただし、面接や小論でヘマをしないように
よく練習しとけよ〜。
167165:02/09/21 21:47 ID:V+z2uv7E
そうでしたか、ありがとうございます。
危機感で胸がいっぱいでした。>166
168名無しさん:02/09/21 22:54 ID:1HppQVLp
折れの友達は評定平均3.96で明治の理工にいきました。
折れは4.3で推薦など受けずに浪人しました。
みんなもよーく考えようね。
169161:02/09/21 22:59 ID:16eFbyvE
>>162
ありますよ。公募推薦が
ここは他大学との併願可能なので魅力的です。
確か専修大学も可能なようですが、他にありませんか??
170大学への名無しさん:02/09/22 03:25 ID:uuyGXEOc
>>168
「推薦など」って言い方がなんかひっかかるなぁ。
自分女だから、浪人してまで大学?って思ってしまう。
もともと就職希望だったのもあるけど。
171大学への名無しさん:02/09/22 07:07 ID:LizEsOFl
評定平均 3.76
資格   全商ワープロ検定

これで摂南大学経営情報学部に推薦して合格出来ますかね?
172大学への名無しさん:02/09/22 11:20 ID:kDasnMjg
>>171
商工会議所主催のワープロ検定は3級から評価受けると
書いてあったなぁ。
経営情報学部は大丈夫だとおもふ。後は実力だね。
ちゃんと勉強しておこう。
173大学への名無しさん:02/09/22 17:27 ID:o7B1au6H
全体の評定が4、4 英語が4、4
乙四、情報技術1級、2種電工、機械製図検定etc

とりあえず同志社工学部狙うつもりですが無謀でしょうか?
174大学への名無しさん:02/09/22 17:45 ID:FGYRQfo5
絶対受かると思ってた今日の基本情報落ちた。。。
あと志望校で評価されるのは日商簿記だけだーあと2ヶ月弱がんばらないと
175大学への名無しさん:02/09/22 17:47 ID:5IOyFTzL
一般で受けろよ
176大学生:02/09/22 17:49 ID:24RynYQD
推薦生はだいがく入ってから泣きを見るぜ。
177大学への名無しさん:02/09/22 18:01 ID:wPMEZxsU
>>173
無謀かは知らないがただの工業高校生だとしたら入った後が辛いと思われ
178大学への名無しさん:02/09/22 22:20 ID:byOOnQmj
>>174
>絶対受かると思ってた今日の基本情報落ちた。。。
今日って基本情報じゃなくてもしかして
全商の利用技術じゃない??基本情報は来月だし・・・
179大学への名無しさん:02/09/22 23:53 ID:oNG2jCmY
>178
あっスマソ ショックで検定の名前すら間違えてたよ炒ってきます
今問題見たらかなり簡単だし。本番に弱い体質もなんとかしなきゃなあ
180大学への名無しさん:02/09/23 00:28 ID:6S/bESaw
今日、推薦志願理由書と推薦願を提出してきました。
指定校カモーン。
181大学への名無しさん:02/09/23 00:49 ID:BLsnmtRU
情報処理、先週の水曜にピボットテーブル習ったんですが。。。
これって普通なのか?
182大学への名無しさん:02/09/23 08:14 ID:SlKVpGGL
推薦で農業高校から、早稲田や日東駒専に行くのはどう思います?
ちなみに自分の高校は、馬鹿ばっかで自分は中学時は160人中、140番だったのに、この高校だと60人中3番で評定が4.5あります。
たぶん模擬とかうけたら、偏差値は30台ですよ。
183キョロちゃん@情報処理科:02/09/23 08:49 ID:47HN4QIB
>>181
普通だと。。。
昨日の利用技術20分以上時間余った、、、去年よりは簡単だったと思われ。
184大学への名無しさん:02/09/23 09:34 ID:aHuWfFle
>>176なんでですか?
185大学への名無しさん:02/09/23 12:57 ID:XQ1pd+9J
>>182
行くべき!
186大学への名無しさん:02/09/23 17:48 ID:wsNuAcBs
>>182
ガンガレ
187大学への名無しさん:02/09/23 17:50 ID:9HuNpq3D
推薦で英検準2級は役に立ちますか?
188大学への名無しさん:02/09/23 17:51 ID:wsNuAcBs
たつ
189大学への名無しさん:02/09/23 17:54 ID:Odq24q2P
ホンマに役たつの?
190大学への名無しさん:02/09/23 18:24 ID:9HuNpq3D
全商4冠だとどこらへん推薦ねらえますか?
191大学への名無しさん:02/09/23 18:46 ID:wsNuAcBs
>>189-190
分かんなかったら担任や志望大学の入試課とかに聞いてみれば?
192大学への名無しさん:02/09/23 19:49 ID:ojWUoh4k
183>去年より簡単だったって、2回受けられるんですか?

うちの高校、二年の時に2級と3級同時に受けて、三年で一級受けました。。。
193大学への名無しさん:02/09/23 23:04 ID:8qUreCy9
難易度的にソフトウェア開発(旧情報一種)って英検でいったら何級ぐらい?
ジャンルが全然違うんだけどなんとなく気になったんで
194大学への名無しさん:02/09/23 23:17 ID:E5B/Kmly
>>192
183とは別人だけど、過去問題でやらなかった?
そうじゃなくてもうちの高校では1年で3級やった。
授業選択すれば2年のときに1級受けるのも可能だったし。
私は先日1級を受けて確実に落ちたけどね・・・。
195大学への名無しさん:02/09/23 23:22 ID:hNuHY7uL
みなさん何か全商の検定の話をしていますが、
資格版に商業高校の専用スレッドがありますから
そちらで会話してはどうですか?

>>193
僕は祖父会持ってないんで、なんともいえないんですが
高校在学中に取得できれば国立のいいところでは一橋大学、
私立だと早稲田大学に合格できます。
よって英検でだけでこれらのレベルの大学に推薦で入学できる
級だと思います。
答えになってませんね・・・
196大学への名無しさん:02/09/23 23:30 ID:3yR5aOSp
合格できますじゃなくて出願できますの間違いでしょ(´Д`;)
一橋だと 出願に必要な資格は日商一級、ソフ開、英検準一級、TOEFL550以上

にしても一橋の商業高校選抜はセンター無くなったのね
197大学への名無しさん:02/09/24 02:15 ID:qnAkDEwU
>>196
もち推薦やろうけど・・・。
これが一橋の一般の出願条件だったら泣くなぁヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
198大学への名無しさん:02/09/24 15:29 ID:++wpATeq
今出ている蛍雪増刊がAO・推薦特集なんで公募の奴らは目通しておけよー

昔はいくらか試験問題も載っていたが無くなったのかな?
199受験生には名前がない:02/09/24 21:42 ID:yi6UvXyA
国立の公募推薦はそろっと大学に要項だの願書だの取り寄せたほうがいいですかね?
担任にも言ってません。まだまだ大丈夫ですかね。
200受験生には名前がない:02/09/24 21:43 ID:yi6UvXyA
agemasu
201大学への名無しさん:02/09/24 23:24 ID:12n+b77j
今日学校の推薦選考の面接で泣いてしまった…。
すっごい緊張してしまって。よく知ってる先生もいたし、恥ずかしい!
ウワサで5対1って聞いてたのに、部屋入ったら8対1だったし。
あ〜あ。ものすごくヘコむよ。
202大学への名無しさん:02/09/25 00:29 ID:mtUYS3Rh
>>199
早めに言った方が良いのでは?
公募推薦といっても、推薦状が必要だったりするわけだし、
担任の負担を考えたら早めに申し出るべき&取り寄せるべきだと。
ちなみに私のところは、7月から要項(願書付き)を配布してました。
善は急げ!
203受験生には名前がない:02/09/25 00:43 ID:IfJRD64L
>>202 どうも!明日進路指導室にダッシュ(死語)します!!
204大学への名無しさん:02/09/25 12:50 ID:wmE00jSG
漏れは12対1だった・・・。 >>201
205大学への名無しさん:02/09/25 12:56 ID:XgZ4V1xz
推薦。
206201:02/09/25 15:03 ID:H/Z+jtb9
>>204
乙かれっす。
一般受験は何で受けるか聞かれて、
一般だったら他大学の簿記受験考えてたんだけど、
まさかそんなこと言えないから、そっからおかしくなってった。
やばいよー。指定校とれるかな…。
207大学への名無しさん:02/09/25 20:30 ID:u6yueUdN
専修北海道短大の指定校が通りました。
あとは
二年になってからの専修大学編入試験で専修大学へ
208大学への名無しさん:02/09/25 20:42 ID:ietvGLTJ
>>207
あめでと!!
けど、編入は難しいYO!
209大学への名無しさん:02/09/25 21:05 ID:FZxVKAh4
立教大って公募制推薦あるんですか?
それと関東付近で法学部がある良い大学ありますか?
210大学への名無しさん:02/09/25 21:07 ID:wU2WIw+b
指定校枠はどこもそろそろ〆切じゃない?
211大学の名無し:02/09/25 21:08 ID:y6q22WVc
>>17 うちの学校は暴言はかない限り落ちないだと
212大学への名無しさん:02/09/25 21:10 ID:u6yueUdN
>>208
なんか知らんがほぼ100%の確立で受かるらしい
専修のサイトに書いてあった
うちの先生も言ってたし
213大学への名無しさん:02/09/25 22:38 ID:Zd21WXEs
駒澤と専修ならどちらの推薦受けるべきですか?
214国賊・非国民@何とでも言って下さい(笑):02/09/25 22:39 ID:bx0+jEs6



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ



215大学への名無しさん:02/09/25 22:44 ID:QhuLud3v
自己推薦てやっぱ評定平均いってないととれないかな〜?
216大学への名無しさん:02/09/25 22:47 ID:5v/hAlUr
>>215
まあ高いほうが良いのは確かだね。
DQN高だと評定値取りやすいので推薦には有利かもね。
俺のとこもDQN高なので4.4もとれますた。
217大学への名無しさん:02/09/26 00:51 ID:5BI52rGR
そっか〜。
高校頑張っちゃったからみんなアタマよくて・・・
218大学への名無しさん:02/09/26 20:14 ID:UxkIRwvX
願書出してきますた。
219 :02/09/26 20:28 ID:G1jV+eNM
指定校出したんすけど
出したところ、競争相手はいないんすけど
折れの遅刻欠課の数が半端じゃないんすよ。
いけますかねぇ・・・。
220大学への名無しさん:02/09/26 22:29 ID:U2ZuE0FR
学校側としては指定校枠全て埋めたいからいけるんでねぇ?
書類を改竄してでも。
221大学への名無しさん:02/09/26 22:36 ID:Ugz31cFv
>>213
専修のほうが絶対いい
222大学への名無しさん:02/09/26 22:38 ID:js/MjC5D
推薦書の書き方で、いい本あったら教えて下さい。
223大学への名無しさん:02/09/26 22:39 ID:1IZZMDc0
>>222
推薦書は学校が書く物じゃないの?
224大学への名無しさん:02/09/26 23:30 ID:DvOH4e6l
>223
自己推薦書のことじゃねぇの??
225大学への名無しさん:02/09/26 23:41 ID:38ct+YJy
>>220
うちの学校は全然気にせず蹴るよ・・・
出欠とか生活面はかなり大事!
でも学校によるやろーけど。
226大学への名無しさん:02/09/26 23:51 ID:b8uuv0QU
漏れ、明日指定校の届け提出の締め切りなのに出願期間とか試験日とか全く調べてない
こんな状態で提出しても校内通るのかなぁ…(;´Д`)
一応評定平均は4.2,3はあるけど…

( ´-`).。oO(明日朝一で見に行こうとしたけど定期テスト中で見れそうもない…)
227223:02/09/27 02:26 ID:mY8ufNjE
>>224
なるほど!てっきり普通の推薦書だと勘違いしてたよ。
アリガd。
>>226
校内選考は勝手にされるから早いことに越したことは無いけど
選考自体には関係は無いと思われ。だからとっとと届け出を提出しよう。
ただ通る可能性が高いなら早めに調べておくことを
お勧めします。
228大学への名無しさん:02/09/27 15:51 ID:1GIn4Gd4
アンチ推薦スレが消えてるけどURLしらない?
何か顔文字が入ってた奴。
229228:02/09/27 17:22 ID:1GIn4Gd4
教えてage
2305:02/09/28 13:16 ID:EAnFYLsq
推薦書月曜までに出さなあかんけど、これって俺が書くの?
231大学への名無しさん:02/09/28 13:47 ID:zR0DkSAJ
東京医科大の推薦ってどーよ?評点重視?それとも頭の悪いDQNなファミリー用?
232219:02/09/28 15:03 ID:s45aIyit
やった!東洋大受かりました!
なんか僕1人のことで20分くらい話したらしいです。
最後は高3になって授業態度の良さが認められたそうです。
内職してただけですが・・・。
とりあえず残りの期間は英語と行く学科のついての勉強やっときます。
ありがとうございました。
233大学への名無しさん:02/09/28 17:57 ID:jKS+4/La
>>230
推薦書は学校が書くもんだろ・・・・
普通は
234大学への名無しさん:02/09/28 20:21 ID:1/KNwJg1
公募推薦って校内推薦で落とされることもあるの?基準満たしてれば
通るのですか?
235大学への名無しさん:02/09/28 21:08 ID:C6qpcE5t
基本的に大丈夫だと思われ。
よっぽどの問題行動起こしていない限り大丈夫なんじゃない?
但し、大学によっては「1つの学校から○人しか推薦できない」等の制限もあるので、その場合は校内選抜になるかもな。
236大学への名無しさん:02/09/28 21:08 ID:EisST3Gq
2年連続級長 委員会副委員長 
英検準2級 評定平均4.4



鑑定キボンヌ
237大学への名無しさん:02/09/28 21:38 ID:bkbAqkhh
>>236
2年連続級長 委員会副委員長 
英検準2級

この辺は全く意味無い気がする
238大学への名無しさん:02/09/28 21:40 ID:dytBMQwp
>>236
級長とか副委員長はいいんじゃないの? リーダーシップのなんたるかを学んだってことで。(ちゃんと語れなきゃ意味ないけど)
239大学への名無しさん:02/09/28 22:31 ID:B29E0+JS
>>238
漏れ、3年間風紀委員で3年で風紀委員長になったんですけど
意味ありますか?
240大学への名無しさん:02/09/28 23:44 ID:mOIc3gnK
委員会がどうとか資格がどうとかは高校の進路指導の先生にでも聞けば?
ここで聞くより正確な情報を聞けると思うし
241大学への名無しさん:02/09/29 04:27 ID:G+YZ5ezH
簡単に考えると、委員長ってのは一つの学校に何人もいるんだから
そんなに評価されないっしょ。生徒会長じゃないと。
242大学への名無しさん:02/09/29 08:35 ID:n2Rr9CkR
一次が書類選考で二次が面接の場合、
一次で落ちることはほとんどないみたいですね。
243   :02/09/29 08:38 ID:qZCgqCGT
【成功】やらせてくれそうな女子大【性交】
http://music.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1033219877/
244大学への名無しさん:02/09/29 17:51 ID:pRgCYHgP
今年中央大学の総合政策の推薦を取ろうと思っている者ですが、
正直AS入試かBE入試を取るか迷ってます。
評定 3,8
資格 英検準2級 漢検4級(さぼってました)
特記 一時期新聞や中国などの歴史家のうちで騒がれた景初4年の銅鏡が出た、
   広峰15号墳の記念公園の市からの正式なパンフ作成依頼

また、中学で、活動で中学に京都府北部古墳をまとめた資料(広峰含む)で、
京都府統計コンクール佳作だったのですが、中高一貫でも関係ないのでしょうか?

BE入試の資料見てると凄い人ばかりなので諦めの感情の方が強いです・・
誰か、鑑定お願いします
245大学への名無しさん:02/09/29 18:16 ID:FNYfQ+LH
明治学院の指定校通りました!!うれしぃ
246大学への名無しさん:02/09/29 20:14 ID:izsSKlBS
>>245
やめとけ。明治学院は所詮、女子大みたいなイメージなんだから、245が男なんなら行くな!明治にしとけ。
247田中スーザンふ美子:02/09/29 20:20 ID:KrKxJNTo
国立大に指定校推薦はないの?
248大学への名無しさん:02/09/29 20:26 ID:izsSKlBS
↑氏ね
指定校はない
249大学への名無しさん:02/09/29 20:50 ID:ArN8z4Vo
>>247
あるわけないです・・・あったら・・・今頃国立大大変なことになってると思う。
単なる公募推薦みたいのがあるけど、国立大の推薦には一応各高校に何人か枠がある。
>>244
資格は4級とかは意味ないです。書けないしね…。
250大学への名無しさん:02/09/30 02:02 ID:H6VA9cuO
俺が受ける公募が去年8倍なんだよ
英数化3科目と面接だよ  
テストしくったら面接で頑張ってもむりだよな
あ ちなみにおれは指定校はいらないと思う
うちのクラスの指定校取るやつ、学校の成績いいからって、おれより頭いいとか、
自分は基礎ができてるから大丈夫とかいってて夏休みほとんど勉強してない
あいつ学校の英語のテストがいつもクラス1位だからって、英語相当できると思ってる
この世の中、そんな馬鹿が浪人しないでいいのかー!  あ ながいね スマソ
251大学への名無しさん:02/09/30 02:23 ID:+tgu/dQ1
>>250
まあ、世の中そんなもんだからなw
252大学への名無しさん:02/09/30 21:51 ID:cSLpnfqe
age
253大学への名無しさん:02/10/01 01:27 ID:8+zCwWML
国立の公募受けるんですが、
評定平均4.6。
鑑定キボンヌ
254大学への名無しさん:02/10/01 02:39 ID:DowferIY
>>253
受ける学校によるんじゃない?
試験ある場合は評定が高いに越したことはないけど
試験の出来、面接などでほとんど決まるらしいから。
255大学への名無しさん:02/10/01 10:42 ID:RQ7AvAdh
age
256sage:02/10/01 20:44 ID:gH1MbRXT
明治評定足りなかった―
はぁ〜(´Д`)
257大学への名無しさん:02/10/01 22:09 ID:DyR5ooQc
>>110
これ読んで安心したリッツ法指定校で行くわたし。


しかし教頭と面接もして願書も貰ったけど志望理由書が書けない・・・・
みんな何書いてるの?!
258大学への名無しさん:02/10/02 16:52 ID:7zJKdgmS
今日校内選考会議やってるよー。明日指定校もらえるかがわかる…。
あーあ。
259学会員:02/10/02 16:53 ID:L8CXZn2t
258 名前:大学への名無しさん :02/10/02 16:52 ID:7zJKdgmS
今日校内選考会議やってるよー。明日指定校もらえるかがわかる…。
あーあ。
260大学への名無しさん:02/10/02 20:17 ID:eQR2reaP
志望理由なんざ適当に書けばOK。将来〜〜になりたくて、とか
〜〜の理由から、〜〜に興味を持って、とか。
261大学への名無しさん:02/10/02 20:43 ID:HgZUetUc
指定校推薦ゲットォォ!!
2621048:02/10/02 22:38 ID:Z+c6V7Ix
公募でもほとんどが受かる大学ってないすかね?
263大学への名無しさん:02/10/02 22:44 ID:9SDLq2nK
今日担任が明治の指定校受けろといってきました。校内で基準に
たっしてるのは俺だけなんで校内選考のテストである程度点数
とれたら決まります。機械情報です。どんなとこなんですかね?
どなたか知ってる人いませんか?
264大学への名無しさん:02/10/02 22:56 ID:Cyceawqh
早稲田大学の理工学部の指定校推薦取れたけど、
口頭試問ってどういう事するの。
ぜひ、教えて下さい!!!!
265夢見る乙女17歳@あいでん。。 ◆iDEN2gts :02/10/02 22:57 ID:bMHGoV8O
>>264
そこまで面接と変わらないと思われ。。
266大学への名無しさん:02/10/02 22:58 ID:rx54Khr0
>>257
志望する学部・学科にひきつけて書くと書きやすいよ
267大学への名無しさん:02/10/02 23:15 ID:BvrxG/B3
>>264ですけど、面接試問って、基礎問題が出されるって本当??
268大学への名無しさん:02/10/03 01:04 ID:HJqgIDAm
>>267
口答質問って出される内容は基本だと思うけど・・・。
確かなぜそうなるのか?とか理論的な考えが出来ないといけないとかって聞くなぁ。
例えば化学で
「AlをNaOHaq溶かすと何になる?」で
「水産課アルミニウム」
「じゃあさらに過剰にNaOHを加えると?」
「テトラヒドロキソアルミン酸ナトリウムが出来ます。」と答えれば良いけど次に
「じゃあなぜこのような反応が起こるのか?さらに過剰にNaOHを入れると反応は起こるのか?」とかになるのかな。
こういう感じで聞かれたりするんちゃう?例だから簡単だけどね。

まぁ、漏れ自身そんな敬虔な胃から、あくまでこうなるのかなぁと言う勝手な想像ですが。
経験者が近くにいれば聞いてみると良いかもね。
269大学への名無しさん:02/10/03 18:20 ID:fIp3ioAR
指定校で落ちる事って・・・無いよね?
270大学への名無しさん:02/10/03 18:21 ID:5n/3O3/Z
>>269
あるよ

よほど事が無い限り落ちないけど
271大学への名無しさん:02/10/03 20:01 ID:YU5ouxv1
指定校もらえた!!!これで検定に打ち込めるよ!!

去年の面接の質問調べたら、経営学部なのに「英語は好きですか?」って質問が。
はっきり言って嫌いだけど、口が裂けても言っちゃいけないのかな?
嫌いな理由をしっかり述べれば平気かな?
しかもどのクラブに入るかも聞いてるし。入学してないのにわからんよー。
272大学への名無しさん:02/10/04 00:14 ID:PxKRhib1
漏れも早稲田理工の指定校で今日学内選考で内定しますた!
HPにも指定校のことはあまり詳しく書いてないんで
本番の面接とか小論書いたりしなきゃいけないのかとか
かなり不安・・・経験者いたらおしえてくだせぇm(__)m
273大学への名無しさん:02/10/04 00:59 ID:l7U+rWUI
偏差値50無いのに、早稲田大学政治経済学部の枠貰ったんですけど。。。
大学に入ってから、留年とかしないのかな。。。マジ不安。英語とか偏差値40だし。
274大学への名無しさん:02/10/04 01:04 ID:Wrhx8/xT
>>273
いまからやっとけばいい。
275大学への名無しさん:02/10/04 01:04 ID:39RqaZ+N
>>273
入ってから考えればいい。
英語は、とりあえず英検2級目指せ。
276大学への名無しさん:02/10/04 01:06 ID:l7U+rWUI
>>275
先生には、付属から入ってきたやつもアホだから大丈夫とか言われました。
277大学への名無しさん:02/10/04 16:03 ID:sUN56Rt5
理科大貰いっ!
278大学への名無しさん:02/10/04 17:00 ID:ZLI1dNrQ
正直推薦の香具師がうらやますぃ。
もっと真面目に授業受けときゃよかった。
279大学への名無しさん:02/10/04 21:17 ID:l7U+rWUI
age
280おいらカツキっき:02/10/04 21:21 ID:dRD86sqZ
俺は明治の指定校もらいやした!
ちなみに偏差値45も無い(泣)
281大学への名無しさん:02/10/04 21:22 ID:QlXyLWNq
ところで私立の医学部の推薦入試とかである、適性検査ってのは
どんなことをするんでしょう?
心理テストとかですか?それとも、普通に英数理の問題を解かせられるのですか?
282ちん&rlo;ーた&rle; ◆GyBFfeL.qo :02/10/04 21:24 ID:/5HIaMnY
推薦も貰えない香具師は精々頑張るんだな(w
283大学への名無しさん:02/10/04 23:10 ID:VhcvP89l
南山大学の推薦って、めちゃくちゃ穴場じゃない?
倍率2倍超えてるとこほとんど無かった・・・。
284大学への名無しさん:02/10/04 23:36 ID:JeSOGFob
漏れは南山指定校ゲット
285大学への名無しさん:02/10/04 23:38 ID:BH1Cc+j3
友達も南山の指定校げっとしてた。
うちの学校は外国語がいっこもきていなかった。。鬱
286大学への名無しさん:02/10/05 01:09 ID:lif0t2EX
指定校で青学受かりますた。
予備校辞めます。
2学期まで推薦受ける気無かったから、体育とかさぼりまくりで行事も参加せず予備校行ってたのに。
不思議だ・・・。
287大学への名無しさん:02/10/05 03:33 ID:hAwtZste
やっぱ理系学科でJ険とか持ってれば
ナイスパンチですよね?
去年の倍率1.0だしー(Fランクじゃないよ)
口頭試問どーしよーめんでー
288大学への名無しさん:02/10/05 13:22 ID:9rsRPAfk
うちの学校はFランクの指定校しかない・・・
289283:02/10/05 16:01 ID:eqzPGxm5
ttp://www.nanzan-u.ac.jp/Menu/index.html
英米、看板なのに定員8名志願者9名って・・・。
Acrobat readerで見てね。
290大学への名無しさん:02/10/05 16:05 ID:FBhkmu/8
国公立の工学部受けるんだけど、
小論文の過去問見たら、ただのテストだった。

せっかく、国語の先生に、
「小論見てくださいねって」ってお願いしにいったのに、
断らなきゃ(;´Д`)
291大学への名無しさん:02/10/05 18:50 ID:VnaW/gO3
数学と物理に関しての口頭試問が
あるんだけど誰か情報くれ。

ちなみに漏れは偏差値50〜55あたりの国立大学に推薦予定
292大学への名無しさん:02/10/05 19:16 ID:jeNvoHXt
>>290,291
蛍雪時代増刊見れ
293大学への名無しさん:02/10/06 00:06 ID:6OO79xL+
大学に入ってからわかること・・・
浪人生とかは賢いけど、指定校で入ってきた子で指定校もらってから
勉強してなかったら英語の知識とかめちゃ低下してる。
だから英語だけはしとくべし!!
他はみんなスタートラインは一緒やしね!
294天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/10/06 00:08 ID:o6mE8D/S
さ、これから一般入試組は指定校推薦組の浮かれる姿に怒りと焦りを感じる時期だな。

推薦入試組は自分からは入試の話題を振ることができない時期に突入。
295大学への名無しさん:02/10/06 00:43 ID:YXPvc10u
>>291
>>87を見てくれ!
296大学への名無しさん:02/10/06 00:57 ID:1CI00ZIN
俺も指定校もらいました。六大学だぜ!
297283:02/10/06 08:52 ID:jD0q4nRv
 ダメだ。さっきうぷした奴指定校推薦かとも思ったけど、
それは別に掲載されてるし・・・・。
南山ってもう一般推薦は願書受け付け終わったのかな?
もしまだだとしたらスゲー穴場じゃない?
298大学への名無しさん:02/10/06 09:06 ID:X3w5rDBF
指定校推薦は、入学以降の成績が高校に流れるとかいう
うわさを聞いてのですが・・・・・・
299大学への名無しさん:02/10/06 09:19 ID:OlPe+4DO
そうさ、流れるさ。追跡調査として。そして変な成績取ったらそれ以降
高校に指定校がこなくなる(少なくなる)

だが! 卒業した後の高校の事なんざどうだっていいだろ?hehehe

って、高校に対してあんまし良い思い出とかないから悪ぶってみる。
迷惑かけちゃいかんわな。。。
300大学への名無しさん:02/10/06 09:53 ID:mQtfKeAW
>>280
仲間ですねwよろしく。俺は機械情報です
301大学への名無しさん:02/10/06 10:00 ID:A1akHP7Y
南山って一般推薦とかやってないんじゃなかったっけ?
302大学への名無しさん:02/10/06 10:24 ID:+InqjybD
早稲田の指定校受けるのだが
大学で必須単位落として留年とかってどのくらいいるんだ?
自分が落とさないようにしないと学校に連絡言っちゃうし
後輩たちに迷惑かけるのは嫌なんだよな
303天津飯 ◆ZUufTLOWoc :02/10/06 10:33 ID:IHeEZbPP
指定校組は大学入った後がキツイからなあ・・・。
同窓会逝けないなんてことになったら辛いよな。
304大学への名無しさん:02/10/06 10:33 ID:C7l05bhL
早く楽になりたい・・・
305大学への名無しさん:02/10/06 13:21 ID:9pOSsvWH
先生たち、指定校をやたら避けたがるのはなんでだろう?
書類とかめんどいからかな。

>そうさ、流れるさ。追跡調査として。そして変な成績取ったらそれ以降
>高校に指定校がこなくなる(少なくなる)

うちの学校、毎年マーチレベルの大学の推薦だんだん減っていって
いるらしい。。なんとなくわかるけど。
306大学への名無しさん:02/10/06 14:51 ID:jD0q4nRv
>>301 いや、指定校とは別の推薦が発表されてた。
何なんだろ?
307大学への名無しさん:02/10/06 17:29 ID:OlPe+4DO
商業だけど、やたら指定校進めてくるよ。
308大学への名無しさん:02/10/06 17:58 ID:YpHzNQJ2
>>306
公募制推薦?
今年から出来たの?
309306:02/10/06 18:04 ID:jD0q4nRv
>>308 わかんない。南山のHP行ってみて。指定校とは別に
「推薦審査」の結果が載ってる。あれは何推薦なんだろ?ってこと。
310大学への名無しさん:02/10/06 18:27 ID:YpHzNQJ2
>>309
まー、もう受験生じゃない俺にはどうでもいいことだけど
311大学への名無しさん:02/10/06 19:35 ID:OgU+/G/3
入学願書に修正液を使った漏れは逝ってよしですか?
312大学への名無しさん:02/10/06 19:46 ID:staHd7If
指定校ゲットォォォ!!!Fランク大ですが、スポーツが強いので嬉しいわ〜
313たーちん&rlo;んちーた&rle; ◆1CZzZzZzZ. :02/10/06 20:23 ID:cSZhotG1
おめでd
314大学への名無しさん:02/10/06 22:56 ID:FQlD0ah2
マーチの指定校ゲッチュ〜
ところで、指定校で落ちる人いるの?
315大学への名無しさん:02/10/06 23:03 ID:/Z6XwQbm
両国予備校スレどこ?
316大学への名無しさん:02/10/07 00:00 ID:48XgwfYb
>>311ちゃんと訂正印しないと
最悪受け付けて貰えないかもー(推測)
317大学への名無しさん:02/10/07 06:51 ID:g5VHsZOY
指定校貰った後の定期考査なんざやる気でないよな。
全然勉強してないから2科目ぐらい欠点出るかもw
318大学への名無しさん:02/10/07 14:14 ID:m799Q7a+
319大学への名無しさん:02/10/07 18:33 ID:HqBNiyfU
>>317 漏れは休む気でいる。うちの学校の方針だと、次休んで見こみ点もらえば
ダブる事はないだろうし。
320大学への名無しさん:02/10/07 21:14 ID:fWcX34Oa
>>317
明日から中間だけど勉強せずw
321大学への名無しさん:02/10/07 21:18 ID:jykzyhzI
マーチ校って何?
322_:02/10/07 22:54 ID:UmPwadGn
>>321
明治・青山学院・立教・中央・法政のそれぞれの頭文字から

323大学への名無しさん:02/10/08 10:08 ID:FD4Hkot0
保身age
324勾死人 ◆3cQIHyTQhw :02/10/08 11:29 ID:7sOp6hC9
停学喰らったけど指定校貰たー。
325ぉぃ:02/10/08 16:31 ID:nf875wKF
和光の指定校とったけど小論文がある。。。
おそらく時事問題がでるだろうけど、自信ねえ・・・
326大学への名無しさん:02/10/08 16:38 ID:shSzwAG8
小論文って一般的にどんなお題がでるんだ?
327大学への名無しさん:02/10/08 17:29 ID:Aos/c13s
皆さんは早稲田、慶応、上智、中央、青山の指定校で評定平均いくつぐらいで校内
選考とおりましたか?ちなみに俺は今高2で評定平均4.6、英検2級です。上智
か中央の法にいきたいですけどいけますかね〜?ちなみに学校は進学校です。
328大学への名無しさん:02/10/08 17:30 ID:TZO0nHkA
私は指定校で大学入りました。
高校のときはやっぱ楽で嬉しかったけど、私の場合はみんなが受験勉強
している間、全く勉強しなかったので入ってからちょっと大変でした。
329大学への名無しさん:02/10/08 17:40 ID:VgGhO5nS
早稲田の過去問から集めマスタ(グラフに関しては似たやつを探してきマスタ)
小論文(どれか一つを選択し答えなさい)
1.「活字文化」について考える所を600字以内で述べなさい
2.「嘘も方便」について考える所を600字以内で述べなさい
3.「公」「私」について考える所を600字以内で述べなさい
4.「まじめ」とはどういうことか考える所を600字以内で述べなさい
5.「壁」について考える所を600字以内で述べなさい
6.http://www.wakayama.go.jp/prefg/020700/tochi/syouhendouzenkoku.htm(商業地地価推移グラフ)
  http://www.wakayama.go.jp/prefg/020700/tochi/tikasiryou.htm(住宅地地下推移グラフ)
  これ等の表を見て思うところを600字以内で述べなさい
7.http://wp.cao.go.jp/zenbun/seikatsu/wp-pl92/wp-pl92bun-1-3-13z.html(家事時間推移グラフ)
  http://www5.cao.go.jp/j-j/wp-pl/wp-pl01/html/13101300.html(男性の家事時間)
  これ等の表を見て思うところを600字以内で述べなさい
330大学への名無しさん:02/10/08 17:51 ID:8qCEcr3q
質問なんですが担任に指定校で願書出すから志望動機書いて来いって
言われたのですが、もう指定校で受けるって決まったようなもんですか?

331大学への名無しさん:02/10/08 18:19 ID:FD4Hkot0
>>330
どういう事だ?
まだ校内選考通ってないならわからん
俺は志望動機を書けと言われたが、校内選考落ちたぞ
332大学への名無しさん:02/10/08 18:21 ID:FD4Hkot0
>>327
指定校なら校内選考が通れば問題ない
同じ学校内のライバルを蹴落とせ!
5.0とってそうな奴を脅すんだ!
333大学への名無しさん:02/10/08 20:40 ID:51VaFrkG
志望動機が埋まりません…400字が限界(T_T)
334大学への名無しさん:02/10/08 21:26 ID:hi/gIQYD
>>333
がんばれ。
俺は規定が1000-1200字だったから、ぎりぎり1000字まで書いたよ。
335大学への名無しさん:02/10/08 21:26 ID:euO5gzaL
>>332
3.9だったけど4.5の香具師を説得して
一般にしてもらった。
>>333
言い回しを変えたりして字数を稼げばいいかと。
336大学への名無しさん:02/10/08 22:04 ID:HuXNlOjj
いくら指定校とはいえ、小論文の半分も書けなかったら落ちるんだろうか?
テーマによったら全くかけないよう。
337大学への名無しさん:02/10/08 22:09 ID:68sUhJhj
指定校って小論文あるの?
338大学への名無しさん:02/10/08 22:10 ID:rV0lxUnz
指定校は色々と・・・辛いぞ。
339大学への名無しさん:02/10/08 22:11 ID:k/H7hvZT
>>333
行きたい学部・学科に引きつけて、やりたいこと・なりたいものについて書こう。
340大学への名無しさん:02/10/08 22:19 ID:HuXNlOjj
>>337
たいていは書類だけとか面接だけとか、のんびーりしてるヤシ見たら
腹たってきちまうよう。
341333:02/10/08 22:26 ID:51VaFrkG
みなさんアドバイスありがとうございます。
800〜1000字なんですが…頑張ります。(> <;)
342 :02/10/09 13:26 ID:rexugQxU
指定校とると入学してから困るとよくききますが、
あと半年英語の勉強以外にしといたほうがいいのってありますか?
ちなみに経営学部です。
343大学への名無しさん:02/10/09 14:27 ID:hxYA6wRa
>>342
毎日新聞読め
経済、政治、株などを中心に
344大学への名無しさん:02/10/09 17:51 ID:6VrRbDR3
東京医大の推薦の適性検査ってなにかな?
心理テストとかですか?普通に英数理の問題ですか?
知ってる人いたらおしえてください。
345大学への名無しさん:02/10/09 19:17 ID:xxqLXVyG
面接練習は何回ぐらいやるの?
346大学への名無しさん:02/10/10 18:51 ID:sKvxe/k6
私も六大学の指定校とれました!けど志望理由書が書けない!
その学部を希望するきっかけになった過去の経験って書かなきゃだめなんすか?
ないんですけど。。。
347大学への名無しさん:02/10/10 20:01 ID:stTEb39K
>>346
過去の経験なんて書く必要はない
字数が稼げればな
でっち上げるのもいい方法だ
348大学への名無しさん:02/10/10 21:54 ID:sUlpljR8
口頭試問で数学と情報がでるんだけど、
情報ってどんな問題出されるの?
情報の授業がないから予想がつかないんでつ。
349大学への名無しさん:02/10/10 23:29 ID:ngoehTAA
俺、謹慎くらって指定校使えなくなったんだけど
350大学への名無しさん:02/10/10 23:32 ID:PVhR3rJR
>>346
過去よりも未来に目を向け、自分は何をやりたいとか何になりたいとかいうことを書けばいいと思われ。
351大学への名無しさん:02/10/10 23:34 ID:UavPenue
>>346
つーか指定校なら多少へましても受かると思われ。
がんがってくらさい
352大学への名無しさん:02/10/11 00:05 ID:uTVacW2X
早稲田・慶應で入学してから英語履修しなくていいとこ教えて〜
353大学への名無しさん:02/10/11 15:48 ID:+PXaP8VN
指定校もらえたんだけど志望理由が10行(一行300文字)しか書けない><
最低でも30行はかかなきゃ行けないのになに書けば良いのかわからない><
自分は法学部行って法曹界に就きたいんだけどその理由とかきっかけとかも
書かなきゃ行けないの?なんかアドバイスください
354大学への名無しさん:02/10/11 15:50 ID:AO1DWMcV
【売国政党】 社民党が総力をあげて朝鮮総連を擁護
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/giin/1008246776/-100
355大学への名無しさん:02/10/11 16:09 ID:Me83xwvB
>346
どこ大学ですか??
356ポン:02/10/11 17:13 ID:hVsFFEOC
やっぱり今年もセンター願書だし忘れた子がいたよ・・・
ばかだな。。。現役は学校で出さないといけないからな、えらいこっちゃ。

推薦か・・・11月06日にある・・・緊張するわ。
357大学への名無しさん:02/10/11 17:46 ID:+SkbAn92
>>353
動機を書ければ書くに越したことはない。
358大学への名無しさん:02/10/11 18:55 ID:Sfa0qieC
受かる為のコツとかないの?
359大学への名無しさん:02/10/11 19:17 ID:ggDp8PyI
指定校でも落ちる確率10%だって。←マジ
360大学への名無しさん:02/10/11 19:41 ID:QLWVPXGt
追手門の公募受ける人いる?
361大学への名無しさん:02/10/11 19:54 ID:Z0vGg1uE
漏れはウンコ高校通ってるんだが、指定校はやっぱりウンコ大学しかなかたよ・・
362大学への名無しさん:02/10/11 21:01 ID:IIV/g0//
俺も志望理由書が書けん!!社会学部なんだが、将来はマスコミ関係にいきたい
ということ以外何も思いつかない!誰かよいアドバイスを!!!
363大学への名無しさん:02/10/11 21:06 ID:D1pwPeQg
担任に一度見せたらいいアドバイスもらえてなんとかなりそうです
364大学への名無しさん:02/10/11 21:08 ID:n6lHizU4
>>360近畿の?友達受けるよ公。
365大学への名無しさん:02/10/11 21:15 ID:S3acvVp7
>>353
30行ってことは9000字だろ
きっかけとか書かなくちゃいけないとかじゃなく、
書かなきゃ字数稼げんだろ
366大学への名無しさん:02/10/11 21:20 ID:S3acvVp7
>>362
将来どんなマスコミになりたいとか書けばいいんじゃない?
他にも、その学校や学部の実績とか特色とかを調べて、この学校が良かったんです!
とかな
367大学への名無しさん:02/10/11 22:06 ID:XM3L5OKu
>359
それは本当ですか? だったらかなりやばいです。勉強してないですよ。。
99.9%合格なんじゃないですか?
368大学への名無しさん:02/10/11 22:08 ID:xhpuqVBx
>>367
99.9%なわけねーだろ。指定校でも甘く見れば痛い目にあうぞ。
369367:02/10/11 22:10 ID:XM3L5OKu
痛い目に合いそうです。実際何パーセントくらいですかね?
一応マーチなんですが・・・。
370大学への名無しさん:02/10/11 22:14 ID:R2fbn+lT
MARCHの中で総合的に最低なのはどこですか??
偏差値・教授・環境・生徒・就職先など
自分もMARCHの指定校ゲシトなので
371大学への名無しさん:02/10/11 22:16 ID:ggDp8PyI
>369
マーチだったら70%ぐらいでは。
372367:02/10/11 22:20 ID:XM3L5OKu
えっっ??それは何処で仕入れた情報ですか?
373大学への名無しさん:02/10/11 22:35 ID:5xW8usEe
>>372
安心しろ。指定校は99%合格する。
10%は落ちるだの70%しか受からないだのは
指定校受験者をびびらせるためのデマだ。
不安なら自分の学校の去年の指定校受験者の合格率を調べてみろ。

ただし、勉強はしろ。
内定決まったからもう勉強しないってのはよくないぞ。
受験は団体戦!一人でも勉強しないのがいたらクラスの雰囲気も崩れる。
自分だってクラスの一員として最後まで一般受験者と一緒に勉強すべきではないか?

まぁ、安心してさぼる気持ちも分かるけどなw
374大学への名無しさん:02/10/11 22:42 ID:H9PP5q95
≫370
学部学科によってまちまち
とりあえず言える事は、就職は理系>文系だよ。
ちなみに俺は中央の理

≫372
マーチは人気があるからひょっとしたらそのくらいかもね。
まぁ心配なら学校の先生に聞くか、入試データ見てみれば。
375367=372:02/10/11 22:52 ID:WTAG7cAK
>373
有難うございました!安心しました。
私も今は受験の為の勉強ではなく、大学で専攻する分野の勉強を始めています。
だから落ちたら世界史とか手遅れだからちゃんとした大学行けないです・・・。

>374
学校では「落ちる人はまず居ない。かといって油断はしないように」と言われました。
入試のデータ―ってどこで見れるのですか?パンフとか載ってないのですが・・。
376大学への名無しさん:02/10/11 22:56 ID:eSAcP+cS
漏れ昨年中央大指定校でいった。
あんなショボイ作文で通るなんて。
その場で英文やくせって言われて、全然できんかった。
でも受かった。みんな安心しる。
377大学への名無しさん:02/10/11 23:00 ID:WTAG7cAK
>376文学部の英文学専攻?
378大学への名無しさん:02/10/12 12:10 ID:pT2OwX1q
>>375
指定校推薦の入試データはすべての学校が公表
してるってわけではないよ。載ってるとしたら大学のHPによく載ってる。
379大学への名無しさん:02/10/12 12:21 ID:2/Q5QzDs
来月一般推薦の面接を受けるのですが、面接の際の注意点(マナーなど)があれば教えてください。
ちなみに現役理系です。形式は面接官数人対受験生一人で15分。面接重視の大学です。
380大学への名無しさん:02/10/12 13:31 ID:T9sG2FNA
指定校もらったのにセンター&2次受けろって高校側に言われたヤシいる?高校の大学合格人数上げたいんだろーけど。
俺は指定校もらった後でそう言われたからすげーショックだった。指定校のメリットねーじゃん!
381ある獣医志望者:02/10/12 14:13 ID:DTULNRZz
公募の推薦理由で、将来の職業について熱く書いた。
面接でもそれについて熱く語ろうと思う。
詳論はいま頑張って練習中。

問題はぁ・・・・
俺の評定がギリギリなのと、学力試験、あと、公募のくせに9倍近くある倍率。
どう切り抜けたラいいんだあああああああああああああああああああああ!!
382大学への名無しさん:02/10/12 14:36 ID:JZTANc07
昨日、自己推薦の出願しました。
383大学への名無しさん:02/10/12 14:37 ID:lHRks1i0
見ちゃいや〜ん。 きつぅぅ

http://www.dream-express-web.com/space-trust.htm
384ある獣医志望者:02/10/12 20:10 ID:DTULNRZz
age
385大学への名無しさん:02/10/12 21:52 ID:JRoPqQPC
志望理由書についていろいろアドバイスがかいてあるけど、
それでも俺はかけません。いったいどうしたらいいんだ・・・
386 :02/10/12 21:55 ID:uaUgCm+L
法政に指定校でいくやつって..
387大学への名無しさん:02/10/12 22:17 ID:JRoPqQPC
>386
続きを聞かせてくれ!
法政に指定校で行く者だが。
388大学への名無しさん:02/10/12 23:48 ID:NmCZe14D
>>381
9倍もあれば落ちても仕方が無いっていう風に気楽に考えて、
当たって砕けろ。
389ある獣医志望者:02/10/13 00:17 ID:3/7iSaiD
>>388
当たってもいいが、砕けない方法を教えて下さいな。
390大学への名無しさん:02/10/13 01:39 ID:EukVlzLo
>>380
うちも去年指定校もらったけど、センター受けさせられた。
でも、しゃーないっしょ!とりあえず受けたってかんじやったから、
ボロボロやったけど。何の為かはわからんかった…。
結局指定校もらった後は、センターに向けて頑張りますとはいったけど、
気持ちが入るわけもなく…。センターより学年末頑張れ!
391大学への名無しさん:02/10/13 01:42 ID:kvWBdI2V
>>389
んなもん分からんだろ。
392380:02/10/13 13:24 ID:VOMyi1i1
<<390
センター受けなきゃなんないってのは知ってたんだけどさすがに
2次受けろって言われるとは思わなかったんだよね・・・。(厳密にいうと2次か卒論のどちらか選べって言われたんだけど)
俺バカだけど枠あいてたから推薦貰えたクチでさ〜、大学試験とかあまり受けたくないんだよね。
でもしゃーないから腹くくって勉強しまふ。サンクス!
ちなみに大学はMARCHクラスね。
393大学への名無しさん:02/10/13 13:26 ID:F+3wnEn7
指定校は人間の腹黒さがよ〜〜〜くわかる・・・。
指定校決まった人はくれぐれも態度に注意!!!
受験控えてるまわりからの態度が豹変します。
394女子高生:02/10/13 13:52 ID:Hml10pow
武蔵工の指定校取ったー
でも内定する前日友達がAO入試で落ちてすごい泣いてた。。。
だからその子に「おめでとう…」って言われると 心から喜べなかったりする。
複雑だよね。学校で喜ぶのはやめよう。
395大学への名無しさん:02/10/13 14:32 ID:Gu5ZAsfq
>>385
諦めろ・・・・・
人には向き、不向きがある・・・
恥ずべきことではない
396大学への名無しさん:02/10/13 14:36 ID:OeyiTt1R
自分も評定&皆勤、部活動、委員と条件的には推薦向きと思われたが
自己推薦書書いたり面接で自己アピールするのは下手だし
小論文も得意ではないので推薦は希望しませんでした。
推薦に向く人の性格ってあるよね。
397大学への名無しさん:02/10/13 15:27 ID:3+dO7j+w
>396
>自己推薦書書いたり面接で自己アピールするのは下手だし

指定校でも重視するんかなあ?
3982年生:02/10/13 15:55 ID:Ugprcdwh
指定校か。。。懐かしいな。。。
俺は評定4.7で模試の偏差値は5教科62だった。
それで理科大の理学部の指定校狙ったんだけど選考会で落とされてしまった。
後で知ったが選考で選ばれたのは俺よりも評定も偏差値も低い奴だった。
俺は国立を十分狙えるレベルだからと言う事で落とされたらしい。
ショックだったね。しばらく立ち直れなかったよ。
結局センターで荒稼ぎして、理科大と上智を蹴って今は名古屋大理学部に通ってる。
今考えるとあの時落としてもらえなかったら国立大生になれていなかったんだなと
思うとちょっと複雑な気分だよ。ちなみに理科大に行った奴は留年したらしい。。。

399大学への名無しさん:02/10/13 15:58 ID:i21wy96l
推薦狙ってる皆さん、近畿大学短期大学部はお薦めですよ。
産近甲龍の一角近畿大学なのに推薦だと倍率は1.0倍。
しかも、卒業生の7割が近畿大学を始めとした大学に編入している。
短大で基礎を身につけ大学に編入するのもいいと思いませんか?
400大学への名無しさん:02/10/13 16:07 ID:3wgbzvR6
小論のお薦めの参考書教えて下さい。
401大学への名無しさん:02/10/13 16:19 ID:VQcsiJiK
今年から休みが増えたから、休日は何してますか?って聞かれそうだな・・・
402大学への名無しさん:02/10/13 18:04 ID:3+dO7j+w
>399
事実とするなら、穴場だなあ。
マジ?
403大学への名無しさん:02/10/13 20:01 ID:i21wy96l
>>402
http://ccpc01.cc.kindai.ac.jp/jc/sinro/sinro.htm ←見てのとおり7割が大学に編入している。立命館や龍谷などもある。
http://www1.kindai.ac.jp/info/14_kekka/index.htm ←倍率は2年連続1.0倍
404390:02/10/13 23:33 ID:qDc6B8Ti
>>392
ちなみにうちは立命…。
短大の指定校の子までもセンター受けさせられてた。
ま、指定校もらえて、ちっとは楽(?)したし頑張れぃ!!
405東京工科@指定校:02/10/13 23:55 ID:KBxGzQL6
ウチの担任に「指定校で決まったヤシは2学期の平均評定0.5以上落とすと推薦取り消し」って言ってたんだけどマジかね?
当確してから一日30分も机に向かってないや
406大学への名無しさん:02/10/14 04:15 ID:uxV/ZYgo
>>405
東京工科大学は辞めといた方がいいぞ・・・・
マジで
407大学への名無しさん:02/10/14 08:30 ID:pE5w3L7g
日大スレでも他の方に聞いたのですが、ココの方にも意見をお聞きしたいです。

自分は評定は3.2位です。
到底推薦なんか出来る成績には及びませんが、学校の先生に聞いたら公募で
出しなさいとのことでした。
数学がとても好きなので、日大の理工学部数学の公募推薦を申し込もうと思っています。
応募資格は「数学の成績が良い者、または数学に対する強い興味があるもの」でした

数学は大好きだけど、評定平均が無さすぎる。
だけど、募集資格「または数学に対する強う興味のある者」に注目して、
公募推薦を受けようと思いました。
正直僕のような人間が受けるのは無謀ですか?止めたほうがよいのですか?

みなさんの意見が聞けたら嬉しいです。
408あいでん。。 ◆TFiDEN2gts :02/10/14 08:38 ID:4TMGcbUN
>>407
一応受けておけば?受けて損はないんだし。
409大学への名無しさん:02/10/14 08:46 ID:pE5w3L7g
>>408

回答ありがとうございます。
わかりました!受けてきます!!
倍率は去年は二倍でした。
受かる可能性はあるのですかね?

志望理由で面接官を驚かしたいと思います!
410大学への名無しさん:02/10/14 09:58 ID:yAz6U6CG
>>409
2ちゃんねるの意見ですぐに決めるなよ・・・。
411409:02/10/14 10:04 ID:pE5w3L7g
>>410

すいません・・・・・
受かる可能性はあるのですか?
ただ、先生からこの話を聞いたときから受けるつもりでいたのですが・・・・
412大学への名無しさん:02/10/14 10:06 ID:5+mGNCFe
 
413純子:02/10/14 10:38 ID:ZfKIJcZ8
ええと
指定校推薦は願書に名前書くだけで合格しています。
それで落ちる人はまずい無いと思ってイイでしょう。
414あいでん。。 ◆TFiDEN2gts :02/10/14 10:42 ID:4TMGcbUN
>>409
受かる可能性あるとかってさ
受けないよりは受かる可能性がはるかにあるわけなんだし・・・。
落ちたって一般でいけばいいじゃん。
415大学への名無しさん:02/10/14 10:44 ID:hiXEwNy4
とりあえず学校に推薦してもらうために提出しなきゃならない推薦願の書き方
おしえてYO!何書きゃいいかサパーリわからん。みんなどんな内容かいてんの?
416大学への名無しさん:02/10/14 10:45 ID:U+9bea+E
        /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::||:::::::\
       /:::::::::::::::::::::::::::::帝京女::::::::::||::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::::::::::男のタン壷:::::::::||:::::::::::::::ゝ
     /::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/::::/丶::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::/:::::/  ヽ:::::::::::::::ヽ
    /::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::/:::::/    ゞ;;;;;:::::::::::|
    |ゞノノノ:::::::::::::::::::::::::::/::::/        ヾ:::::::|
    |::::::ミヾ//ノノ;;;ノ;;;;;/;;;/           |::::::|
    |::::ミ     ー- _ _ノノ   ヾ_ _ -─   |::::|
    |ゝミ      ,,_ _ _        __     |::/
   . |-‖    -ゝ_●_ヽ     丿● __ゞ   |ノ
    丶 |       = /   \ 三     |
     し |                     /
    ノ;;;;;;|         丿 丶       /:|  ∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧
    ノ::::::::|      /( _    )      /:::| < アタシは不良や教授を   >
    ノ::::::::::i         − ´      /::::::| <   味方につけているのよ。 >
    /:::::::::::::ゝ      /-─-┐     /:::::::| <だからどんなわがままでも通る。>
   丿::::::::|:::::::ヽ     (--──,     /::::::::::ゝ<オマエはカネ出せセックスしろ!>
   /::::::::::||:::::::::::\      ̄ ̄    /:::::::::::::::ヽ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
   /::::::::::::|::::::::::::ミ  \       /|:/::::::::::::::::::::ヽ
  /:::::::::::::::|:::::::::::ミ    \__/  //:::::
 /:::::::/:::::::::|::::::::::::::|           /:::::
417416:02/10/14 10:45 ID:U+9bea+E
これは私の体験談で実話。
こんな馬鹿な絵のようなことを帝京女たちから迫られれば、
私は自衛のために拒否をする意思表示を言葉や態度で帝京女へ示す。
それで、帝京女たちは激しく怒り狂い
教授や不良グループへ私の荷物を燃やすように泣きつく。すると、
私は自分の荷物が燃やされるのをただ呆然と指をくわえて見ているしかない。
そういう流れで、私は自衛のために帝京女に対してお世辞おべっかを言うハメになる。
418416:02/10/14 10:45 ID:U+9bea+E
・不良グループ(ツツモタセ)
あの馬鹿女たちは俺たちの縄張りにいる使い捨ての資源だ。
俺たちの縄張りに置いておけばいつかは
精子を捨てるためのタン壷になる可能性のある馬鹿女たちだ。
俺たちはあんな女とは結婚する気はない。あくまでタン壷として扱う。
結婚相手が見つからないときはキープ女になるかもしれないが
そんなことにならないよう人生を組み立てるつもりだ。
なぜ帝京女を結婚相手として避けるのかというと、
浮気相手の子供を産みかねない腐った人間性の女たちだからだ。
おまえについてだが、そのタン壷女へ勝手にちょっかいを出すな。カネを渡すな。
この話は女たちに伝えるな。なぜなら俺たちの本性がばれると
好青年で人格を売りにしている俺たちの縄張りから女たちが逃げ出すからだ。
カネなら馬鹿女に渡すのではなく俺たちによこせ。そしておまえは大学を辞めろ。

・教授(高給取りの悪徳商人)
イジメの解決は手間がかかって面倒くさいからおまえ一人が大学を辞めろ。
警察に通報はするな。通報したら別の新しい理由を考え出しあげあし取りをして
教授権力でおまえを除籍にしてやる。大卒の学歴は欲しかろう。

・事情を知らない第三者の地味な男子学生
帝京女に追い詰めら教育機会を奪われた私が
事情を知らない男性たちに助けを求めても無駄だ。
事情を話せば話すほど彼らはねたんで私の敵に回り
私の貴重な精神力と体力と時間と教育機会を奪う。
419416:02/10/14 10:46 ID:U+9bea+E
となると、不良グループや教授の目を盗んで不潔な帝京女を
味方につけるしか私にとっての自衛手段がない。
背に腹は代えられない。私は帝京女を味方につけ警察や
裁判で証言者として寝返らせ利用するため、お世辞おべっかを言うようになった。
しかし、寝返らせるのに失敗した。もともと裁判に使えるほど有能な人材ではない上に
教授や不良グループがほどこすマインドコントロールに帝京女は深くハマっていたからだ。
「帝京女が犯罪者を味方につけて金を出せと私に対して恐喝すること」
「結果的に帝京女が犯罪者にピンはねされて帝京女は1円ももらえないこと」
この時点で味方につける努力をしても意味がない劣った人材だと、
帝京女のことを見抜き不良グループと同様にタン壷として扱うべきだった。
帝京女を糞にも劣る存在だと割り切って、強引に帝京女へカネを渡し
不良グループや教授の研究室の弟子とセックスするようその帝京女に命令し
私が主導権を握ると、不良グループや教授の研究室から私は感謝をされ
危機を乗り越えられた。もっと早くそうすべきだった。

今振り返ると、教授は大学の評判を落とし自分が逮捕され失職するリスクを背負ってまで
なぜ犯罪者に協調行動を取ったのか、今考えても、マルチ商法の経営幹部と同じで
なぜそんな詐欺まがいのことをするのか教授の本当の真意はわからない。

不良グループをはじめ典型的な帝京の卒業生の大多数が失業者になり
そんな劣った集団から自衛のために個人が外れると犯罪の餌食になる
帝京そのものに行ったことがカネと時間の無駄で大学選びの失敗だった。
これを読んでいる受験生はほかの高い偏差値の大学を選べるように
進学準備をしたほうがいい。
420大学への名無しさん:02/10/14 11:29 ID:rp1eULSD
今高1なんだけど推薦を考えてます。っていって学年の順位としては真ん中より下気味。。
大阪大学とか早慶とか進学する人が毎年数人いるような高校で毎年の大学進学率は90%以上なんだけど
自分、希望の光はありますか?指定校は90校くらい。。?一体自分はこれからどうすればイイでしょうか?!
421大学への名無しさん:02/10/14 11:32 ID:hFwPltK9
謹慎受けたヤツでもフェリスの公募制受かってたよ。
422大学への名無しさん:02/10/14 11:33 ID:w9Ql8do2
んなもん学校の先生に聞いた方が早い>>420
423大学への名無しさん:02/10/14 11:36 ID:l/eTr8iU
>>421
フェリスじゃ、いまいち説得力無いな。
424大学への名無しさん:02/10/14 11:47 ID:hFwPltK9
フェリスは偏差値はともかく、お嬢様学校であるという事に注目。
425大学への名無しさん:02/10/14 13:41 ID:Gy2JJNPc
でもフェリスって付属からは誰も行かない
大学生は別にお嬢様じゃないって
426大学への名無しさん:02/10/14 13:55 ID:TOxJDUE4
一般イメージではフェリスはお嬢だよ。
427大学への名無しさん:02/10/14 14:01 ID:wR8br6Mi
大谷大学ってどうですかね?
428大学への名無しさん:02/10/14 14:24 ID:OXY3R0z+
>>427
東京でいう拓殖大くらいかなぁ。。。
429ある獣医志望者:02/10/14 16:05 ID:6GgM28mH
430大学への名無しさん:02/10/14 16:29 ID:7G9yvco1
一般入試で、指定校推薦で行けたはずの大学にしか受からなかったら、さみしいな。
431要するに:02/10/14 16:34 ID:eDDgVEGq

指定校は120%の確率で受かるよ
小論文に名前と受験番号と記述忘れて,面接でチンポだしたりしたらわかんないけど
432大学への名無しさん:02/10/14 16:35 ID:g5d8ah87
>>431
ワラタ
433大学への名無しさん:02/10/14 16:52 ID:55197D4i
>>431
俺もワラタ
434大学への名無しさん:02/10/14 18:22 ID:8Wf2UZEd
指定校もらったけど、あんまり喜ばないように気をつけてるんだけど…。
ついつい気を抜くと騒いじゃってんだよね。
それが全く関係のないことで騒いでても、やっぱり一般の人から見たら
「指定校もらったから…」って目で見られるみたいね。
残りの数ヶ月、同じく指定校で逝くヤシとひっそり暮らそう。
435大学への名無しさん:02/10/14 18:24 ID:TKxOKV2Z
早稲田政経キターーーーーーーーーー!!!!!!!
今日から勉強止めます!!!!!
436差yつ:02/10/14 18:38 ID:Am0TTL9x
指定校推薦で落ちるには面接で
どうすればいいのでしょうか

437大学への名無しさん:02/10/14 18:46 ID:Yp3TihjC

指定校推薦で来るヤシは、今頃には勉強止めるヤシばかりだから、
バカが多い。

438大学への名無しさん:02/10/14 18:50 ID:JuGwjRne
中央商学部指定校ゲット!!ワショーーーイ!!!
439早い話:02/10/14 19:07 ID:1YLy88ne
>>436
面接に逝くな
440大学への名無しさん:02/10/14 20:25 ID:rO8iC73B
>>431
120lですか!!!安心しました!
441大学への名無しさん:02/10/14 20:30 ID:k9W394oY
>>420
指定校が90校(!?)きても使う指定校はそのうち10数校だけかもよ!
うちの高校はそーやった。
枠はめっちゃあったのに、最終もらったのは15人。
てか、あんまり初めから推薦のこと考えるのはおすすめできない…。
442 :02/10/14 20:45 ID:YiLO/AbT
指定校とったんだけど
面接の志望理由ために受験校雑誌よんでたら
お前はもう見る必要ねえだろとか
普通に歩いてるといいよなあ指定校決まった人は。
とK君がいつもいやみたらしくいってきます。
いいたくなる気持ちはわかるけど
度がすぎててムカツク。
助けてムーニーマソ
443大学への名無しさん:02/10/14 21:07 ID:eBTUCpcI
ここ来たら仲間がいっぱいいて安心した〜。
今までは「指定校なら名前書けばうかるよ!」
とか言ってたんだけど、いざ自分がなってみると
「もしかして落ちちゃったり・・・」って心配になって(^^;)
ほんとに大丈夫だよね??
面接とか小論ですごい系統的なこととかきかれちゃったりするのかな??
学校はとてもこんなこと聞ける雰囲気じゃなくてさ(苦笑)
小論かくのとろいから書き終わるか不安〜
444大学への名無しさん:02/10/14 21:26 ID:fB4X9odW
>>443
おまえは落ちる
445大学への名無しさん:02/10/14 22:20 ID:1rFOo8WK
>>444
推薦すら取れない
446大学への名無しさん:02/10/14 22:32 ID:/g5jiXIF
公募はどうなの?
結構受かるもん?
447大学への名無しさん:02/10/14 23:02 ID:+g3ie5YM
>446
指定校のほうが断然確実
公募は場所にもよるけど受かりにくい
448大学への名無しさん:02/10/14 23:17 ID:uGb2NxtN
>>443私も全く同じ状況〜。なんか不安なんだよね・・。
449一般受験者:02/10/14 23:47 ID:RzBvoIO7
高校の頃は俺も指定校で逝った奴は「逃げ」に見えたもんだよ。
大人達に媚び諂った負け犬と勝手に決め付けていた。

今となっては本人達の三年間の努力を考えもしなかった自分が情けない。
周りの評価は厳しいかもしれんが推薦も立派な受験方法だ。
一般受験者の雰囲気を邪魔しない程度に、堂々としていれば良いと思う。
450大学への名無しさん:02/10/15 00:24 ID:4h5ooSu5
そうそう!指定校ってもらったって聞いたらイイな〜とか、
ずるいとかいろいろ思うかもしれへんけど、
それまでに何らかの努力をしてきた人がもらえるもんやしね!(特にMARCH校)
みんな頑張れィ!!
451大学への名無しさん:02/10/15 06:31 ID:D4sttyEG
ほとんどの生徒が推薦で専門学校(又は大学)に進学する高校に通っていますが何か?
452大学への名無しさん:02/10/15 14:31 ID:qwFKseMv
ああああダメだダメだーーー
今日面接の練習してもらったけど全然ダメだったよ
頭が真っ白になって用意してたハズの言葉が出てこない
自分が情けないよー…もうダメポ。
453大学への名無しさん:02/10/15 15:45 ID:4v9irIlq
指定校もらえたんですが講義レポートとかゆうわけわかんない
試験があります。講義を聞いてその後、要約+感想をまとめる
とゆうのなんですが昨年の講義テーマを見せていただいた所
「国際秩序」とかそっち系の難しそうなものばかりです。
ちなみにテーマは当日その場で発表されもちろん辞書など
持ち込み禁止です。去年受けた先輩に聞いたところ、
「あれは漢字が書けるかと文章力があるかの問題だから
落ちることなんてないよ!」と言われましたが今いち
不安で。指定校で落ちた例とか聞いたことありますか?
また似たような試験がある皆さんはどのような対策を
しているのでしょうか?
454大学への名無しさん:02/10/15 16:40 ID:npyY70U2
>>453
それが難しいと感じるようなら、大学は諦めたほうがいい
指定校だから受かると思うけどな
455大学への名無しさん:02/10/15 16:51 ID:4v9irIlq
<<454
一般受験の人よりかは気持的にも大夫ラクになったし今はレポート
書くことだけに集中すればいいから本読んだりしてがんばってみます。
せっかく指定校取ったしそこであきらめて大学いけないなんて
いやなんで。
456大学への名無しさん:02/10/15 17:20 ID:jKYyaLZR
指定校は99%落ちないらしいが、残り1%は・・・。
457大学への名無しさん:02/10/15 17:25 ID:2Um6OUaZ
>>456
残りの1%って・・・どうしたら落ちるのだろう。不安だ。
458大学への名無しさん:02/10/15 17:51 ID:jxk2V4Ri
俺の学校の場合指定校で行くやつは簡単なテストにしてもらえて評定平均を
意図的にあげていた。だから、大学にいってから辞めるやつが多いらしい。
勉強はしといたほうがいいよ。マジで
459大学への名無しさん:02/10/15 18:23 ID:/Y/Gn3cx
私は指定校で大学入りました。大学行ってからほんと困ります。
みんなそれなりに勉強してきてるし、入学後実力テストとかもあるし大変。
勉強しといて損はないですよ。
460大学への名無しさん:02/10/15 19:49 ID:4EwQ0Wja
具体的に何を勉強したらよいのでしょう?
英語は重要だと思うけど…
実力テストって主になにするんですか?
461大学への名無しさん:02/10/15 19:55 ID:i4+EihpU
友達が関東学院大学と明海大学の指定校推薦もらった
462459:02/10/15 20:39 ID:/Y/Gn3cx
>>460
私は薬学なので、数学、化学、生物でした。
ほかの大学では、英語のテストがあるって人多かったです。その成績でクラス
決めたりするそうですし。私的には英語だと思います☆
463大学への名無しさん:02/10/15 22:19 ID:sF0mXcrE
うちの学校はなぜか推薦はよくないみたいな風潮がただよってて
やっぱり逃げ道だっていう人が多いです。
自分としてはそれがかなり意外で戸惑ってたんですけど
449さんとか450さんみたいな意見を読んで
自信回復しました。
それと指定校で行くとあとの勉強が大変っていうのは
やっぱりよく聞くんで受かってもちゃんと勉強するようにします。

<<448
443っす〜。ほんとなんか不安だよね。
とりあえず小論の勉強は始めたんだけど手応えなさ過ぎ。

464大学への名無しさん :02/10/16 01:11 ID:ncizEmKS
俺は、某国立大学の水産学部に公募で申し込むつもりなんだけど、志望理由が思いつかない・・・

単に「魚が好きだから」じゃあどうしようもないけど、そこへ行きたい理由って、魚(海)が好きだから、ってだけなんだよなあ・・・
普通、こんな時、どんな事を書けばいいのか、誰か教えて下さい。お願いします。

やっぱり食糧問題に関連付けるのが無難ですか?
465大学への名無しさん:02/10/16 02:25 ID:q4QJ2kTF
>464
「魚を食べると頭がよくなるから」にしとけw
466大学への名無しさん:02/10/16 02:34 ID:CTDXrmni
東京農大地域環境科学部の公募推薦受けようと思うんですが、
高校の予備面接の志望した理由が書けないです。
環境問題とかで関連させて書くと自分の行ってる高校についてる大学の方が環境問題に取り組んでるし。
有機ゴミがやりたいんだけど、それ書こうと思ってもうまい言い回しが思いつかない。。。
467大学への名無しさん:02/10/16 18:48 ID:X48sLE8/
指定校もらったんだけど、どうやら評定ギリらしく
明日から始まる中間テスト悪かったら推薦取りやめるとか言われますた
これってただの脅しだと思いますか?
それともマジで言ってると思いますか?
468大学への名無しさん:02/10/16 18:53 ID:oNsYceCM
>467
脅しでしょ。だってもう校内選考の時期も終わりだし学校側もはっきし誰を推薦
するか決めなきゃいいかんでしょ。まあ中間を赤点とかをとらなきゃいい問題だが。
469大学への名無しさん:02/10/16 19:00 ID:X48sLE8/
やっぱ脅しだよね
適当に頑張ろ
あと今のあんたの成績じゃ入れる大学じゃないから勉強やめんなよと言われた
模試もセンターも全部受けろと言われた
英語だけやっておこう
470たーちん&rlo;んちーた&rle; ◆GyBFfeL.qo :02/10/16 19:13 ID:/xABgkga
http://www.asahiguma.com/index.html
ここで論文の勉強汁!
471大学への名無しさん:02/10/16 21:45 ID:jMMR92up
やっぱり公募の点数占めるのは小論文でつか?
472大学への名無しさん:02/10/17 00:13 ID:Ie+BlPad
誰か面接で「これ聞かれて焦った」ていうのない?最近は、凄い厳しい質問が多いって聞くし
473大学への名無しさん:02/10/17 07:52 ID:guGqaKmZ
>>471
面接も重要だよ
俺のところは小論文ないけどね
その変わり、試験当日に見るVTRの意見、感想を書く
474大学への名無しさん:02/10/17 07:53 ID:hQ7WifxN
なあ、あんたらちんちんmax状態の時何cm?
おれ13cmだけど短いん?まじれす

475大学への名無しさん:02/10/17 10:34 ID:UzGxi+KA
>>464
どのように魚が好きか、なにゆえに魚が好きかということを試験官がイメージできるように書けばいい。食糧問題に関心があるということもちらっと入れておくと吉。

>>464
有機ゴミについて図書館やネットで調べよう。そして、「調べていく中でこういう疑問が生まれました。大学に入ったらぜひ深く研究してみたいです」と書けばよい。
476ぽんって言います:02/10/17 13:33 ID:Bj0trpFz
質問です、緊急の。
公募製推薦を受けることになったんですが、募集要項に肝心なことが
載ってないんです。
こういう場合、その大学にじかに電話で聞いてもOKですか?
それと電話した場合、何を最初に名乗るべきですか?
(在学高校名・自分の名前・志望学部・推薦で受けるということ)のほかに。
477大学への名無しさん:02/10/17 13:42 ID:lYMZlgas
二学期の成績はこの時点で私立の公募に関係ないと思うけど、
今日の中間テストで凄く失敗してしまった。
しかも前日凄く勉強していただけに涙が出てきた。

本番のことを思うと・・・・
478大学への名無しさん:02/10/17 14:30 ID:Mc6otzHn
日本大学の指定校の学校会議があったのですが評定はたりてるのに
河合の模試の偏差値が低いとかで無理でした。
模試ってなにさー!模試の成績が必要ならもっと真面目に受けてたのに・・
479大学への名無しさん:02/10/17 14:52 ID:6vjaBNna
評定平均4.7とったのに基準を超えていれば関係ないってどういうことよ?頑張った意味ないし
480大学への名無しさん:02/10/17 15:01 ID:VA2eDbkE
そんなのあり?かわいそうでつ。おれも指定校戦略ミスりました。評定ギリで法政の経済があったんですが、どうせもっと評定高い奴が狙うと思って他の中堅校にしたんですよ。そしたら結局誰も法政受けなかったみたいで・・・今は「多摩は遠いよ」って自分で自分を慰めてます。
481松本歯科大学:02/10/17 15:18 ID:lbYxwk17
松本歯科大学の推薦を希望して学校に提出したんですが
「お前、金あるか聞いて来い!」と言われました。
偏差値なら軽く合格なんですが?
どなたか知っている方,マジレスお願いします。
482大学への名無しさん:02/10/17 16:28 ID:guGqaKmZ
>>476
高校の先生に聞けば?
まあ、公募なら大学に直に聞いてもいいと思うけどね
それと、在学校や自分の名前は言う必要ないと思うが・・・・
「そこの大学を公募推薦で受けたいのですが、募集要項についてお聞きしてもよろしいですか?」
とでも聞けばいいんじゃねーの?
483過去の一般受験者:02/10/17 17:19 ID:O0E3s+5G
>481
松本歯科・・・
坊や、出願は調べてからにしような。
ここは頭のネジが抜けきっている歯医者の息子が逝く所だ。

推薦は評定より「教師に気に入られる事」が重要だったりする。
だから他の生徒からの反発がキツい訳なんだが・・・。
484大学への名無しさん:02/10/17 19:10 ID:6nYnDCwV
誰か法政し指定校で行くヤシいないか?
485バチカン ◆9AkzTl.VHY :02/10/17 19:18 ID:y2l2C9T1
>>476
電話したとき自己アピールはせんでいいと思うが。
ただ聞きたいことを質問すれば良いんじゃないん?
486大学への名無しさん :02/10/17 19:39 ID:PJGQ0NQT
>481
松本歯科大学の初年度納入金は11,755,000円(他に寄付金もアリ)。
さすがに一千万円超えとなると、ちゃんと払えるかどうか教師が
聞くのも当然ではないか?
487大学への名無しさん:02/10/17 21:35 ID:n8X0VNY1
>>484
漏れ経済学部いくよ
488大学への名無しさん:02/10/17 22:44 ID:6nYnDCwV
>487
どこ高?
489487:02/10/18 00:27 ID:4/EI0DFR
>>488
都立の某高校
490大学への名無しさん:02/10/18 01:55 ID:9oovq0bp
松本歯科って・・・。
あそこはボンボンぐらいしか逝かないぞ。
それ以前に私立歯学は高すぎ・・・。
その割には歯医者は人員過剰状態で厳しいと思うが・・・。
491大学への名無しさん:02/10/18 04:16 ID:SBsPiG9v
去年、大学名が良いからという理由だけで、指定校受験してしまった私。
面接での口頭試問も最悪の出来だったのに、無事入学。
今、授業についていくのが精一杯です。
指定校の皆さん、大学決まっても、自分のために、勉強はするべきですよ〜
492大学への名無しさん:02/10/18 04:51 ID:uiSDZACL
>>491
何勉強してるの?面白い?
493大学への名無しさん:02/10/18 06:57 ID:N4/0YGDF
>>491
そんな理由で指定校とるな
糞が
494レイプマン:02/10/18 06:58 ID:E/PZsIul
>>493
本物の糞
495大学への名無しさん:02/10/18 12:02 ID:4LAvtvWP
>>487
レポートあった?
496大学への名無しさん:02/10/18 13:25 ID:nz/SCCDd
≫481
松本は本当に辞めた方がいいよ。国家試験の合格率調べた?
悪いときには5割くらしか受からないよ。普通は8割〜9割。
3000万も払って6年間勉強して資格取れなかったら最悪でしょ。
497大学への名無しさん:02/10/18 13:39 ID:974Q7SNH
ウチの高校はDQN医大の付属だったから平均以下の成績でも
楽に内部推薦でいけたが、平均以上あれば東京医歯大あたりなら
まず合格したわな。
文系の俺ですら、そこ逝ってたら今頃医者かもな
498大学への名無しさん:02/10/18 14:38 ID:ulQ+RGL6
どうかな?
499大学への名無しさん:02/10/18 15:43 ID:zE6Gk5Gg
歯医者は将来いらなくなるよ 
500大学への名無しさん:02/10/18 20:00 ID:N4/0YGDF
医者なんか収入低いし・・・・(割に合わないって意味)
普通のリーマンよりは高いだろうけど
501487:02/10/18 21:37 ID:2UE/evtu
>>495
レポートって言うか志望理由書見たいのはこれから書くよ
502大学への名無しさん:02/10/18 21:41 ID:/mcmk/UR
>487
法政って志望理由書1200字だよな。俺は今それにてこずってるのだが、
君は書くことそんなある?
503情報工学キボン:02/10/18 21:42 ID:/RAbLPZ8
11/1までに志望理由書400字
それまでに高校に志望理由書提出+面接
が、がんばらなきゃ…

去年の倍率見ると全体で1.5倍
女子は1倍だけど確実なわけないから面接と数学の勉強も2週間みっちりやらなきゃ
504大学への名無しさん:02/10/18 21:56 ID:u2CxtNQu
大学に環境の作文送らないといけないんだけど
適当に埋めれば指定校だからまず受かるよね?
505大学への名無しさん:02/10/18 21:57 ID:vZzv5Ikq
>>484
友達が2人国際文化にGOするよ。
漏れは自己推薦。欝・・・
506大学への名無しさん:02/10/18 22:22 ID:bmRJkbyB
評定高いのと資格たくさんもってるのはどっちが評価されますか?
507487:02/10/18 22:27 ID:2UE/evtu
>>502
いやまだぜんぜん手つけてないよ(藁
来週から中間考査始まるからその後になるかな・・・
508大学への名無しさん:02/10/18 22:30 ID:HVWMdpjY
国公立公募の評定のボーダーはどんくらい?出願資格はA評定以上だけど4.8ないと普通にだめなのかな…
509464:02/10/19 03:09 ID:iwYZi5sS
>475
昔から、スイミングスクールに通ってたおかげで泳ぎが得意で、そのおかげで毎年海水浴などで
海に親しんでいるうちに、いつしか魚に魅せられるようになりました・・・位しか・・・

と言うか、皆、他の志望者って、これ以外何が書けるの?
510大学への名無しさん:02/10/19 07:37 ID:h23j2aKE
>>509
文系は苦手かい?
食糧問題の事も書けばいいし、魚を食べるのも好きとか書けば?
水産学部の事知らんから、アドバイスほとんど出来ないが・・・・
511大学への名無しさん:02/10/19 07:59 ID:mE9UlJud
>>506
両方!!!けど、どっちと言われると・・・評定な気がする。
資格もいくつか持ってるとイイと思う。
部活とかを3年間続けたってのはなかなか高いポイントみたい。
大学の指定校の要綱にそーゆーのが書いてるとこもあるくらいやからね!
512くびつり自殺:02/10/19 08:08 ID:E7+3Vw6l

卑怯
513元受験生:02/10/19 09:51 ID:l1pD7tJM
早稲田の指定校っていまだに9月の中旬なの?
10月に政経に合格した友人がマジでうらやましかった。
514情報工学キボン:02/10/19 11:10 ID:kYBHad0R
大学の志望理由で女子生徒のための施設や環境が整ってるってのがあるんだけど
これって志望理由書に書いてもいいよね?
515大学への名無しさん:02/10/19 12:20 ID:DizyGSQp
ここで聞きたいのだが、指定校枠より希望者が多かった場合は、
ただ学校会議で決まってしまうこともあるの?
自分のとこは、希望者で内申重視せず試験して点数が良かった人が
指定校枠に入ることになってんだけどさ。
516大学への名無しさん:02/10/19 17:27 ID:h23j2aKE
>>515
その選考方法いいな・・・・
普通は学校会議で決まるぞ
517大学への名無しさん:02/10/19 17:28 ID:h23j2aKE
>>514
別にいいと思うぞ
パンフレットにでかでかと書いてあるのならやめた方がいいけどな
518大学への名無しさん:02/10/19 18:56 ID:g3Hdta24
指定校決まってからこの板の勉強関係のスレ全く見なくなったな
519大学への名無しさん:02/10/19 19:48 ID:g+PnBLCe
日本大学の電子情報学科の公募制をうける予定なのですが
出願時に自由実験計画書というものを提出しなくてはいけなくて
実行可能な身近な物理関連テーマというのが題材なのですが、
どのような題材をかけばよいでしょうか?
私は高校で化学を選択していたので、あまり物理は知らないのですが
できればアドバイス宜しくお願いします
520情報工学キボン:02/10/19 19:53 ID:RwpvyfQ2
>517
なりほど、でかでかって訳でもないけど他の部分をしっかり書いてからの方がいいね
521大学への名無しさん:02/10/19 19:55 ID:h23j2aKE
>>519
宇宙は何次元で構成されているのか?
とかでいいんじゃねーの?
9次元とか、11次元とか、閉じた3次元とか言われてるけどさ
5223436:02/10/19 20:22 ID:FrnBD4Nj
推薦で大学合格した人どんな資格持ってたか教えてください。


523和姦撲滅強姦推進委員会副会長:02/10/19 20:23 ID:aGIHImUQ
>>522
自分で調べろ横着野郎
推薦なんか便所以下だよ、インキンたむし
524大学への名無しさん:02/10/19 23:40 ID:jvj7b/eo
英検準2級オンリー。
しかし、部活3年間続けた&遅刻・欠席ナシ。
525大学への名無しさん:02/10/19 23:41 ID:CpLwstNK
欠席15日あったらまず無理だと考えるべき・・・?
受けるのやめようかな。。。
526大学への名無しさん:02/10/19 23:42 ID:qi8R2Gno
>>525
あまり関係ないと思われ。
教師に確認を。
527大学への名無しさん:02/10/19 23:42 ID:8YDj8Rb/
>>525
受ける大学にもよる
528525:02/10/19 23:45 ID:CpLwstNK

看護だから結構出欠席を気にされる。
もうしにまs。。。
でもまあ専門じゃないし、そおんなには見ないかなあ?
わかんないけど。
529大学への名無しさん:02/10/20 15:47 ID:wnGCzP2Q
漏れは慶応文学部を公募推薦で受けまつ。
論文ムズイ&和文英訳はキツイ
530大学への名無しさん:02/10/20 17:06 ID:0Bq4hUkZ
漏れは欠席30日以上。遅刻・早退は1週間に3,4回。
部活・生徒会・資格・ボランティア、ALLなしで
中央の法の指定校推薦受けますが何か?
531大学への名無しさん:02/10/20 18:53 ID:AeRuk7F9
明治の政経の指定校受けるんですが志望理由を何書いたらいいか・・・。
みなさんどんなこと書く?
532九州在住:高3:02/10/20 19:01 ID:1hxTr+ow
いまさらになって推薦で行けばよかったと後悔…
533大学への名無しさん:02/10/20 19:55 ID:CKCtdBI+
>>532
気を取り直してしっかりやれ!
534九州在住:高3:02/10/20 21:15 ID:pFroAzuP
福岡大受けようかな・・・
535大学への名無しさん:02/10/20 21:59 ID:kMXYtxPc
そうだな
536大学への名無しさん:02/10/21 01:19 ID:OcuNWWbr
うわぁー願書の写真貼り付け欄に
スピード写真を間違えて貼り付けてしまった!!!
537 :02/10/21 01:24 ID:6RZgWAq3
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
こんなの出してもなぁ・・
538大学への名無しさん:02/10/21 01:35 ID:HIfFH1Bv
>>537
ブラクラ
539大学への名無しさん:02/10/21 16:20 ID:g3/e7/4J
公募推薦受けようと思うんですけどもし浪人になった場合
来年も公募推薦って受けれるんですか?
540大学への名無しさん:02/10/21 16:38 ID:ukrG9rz0
浪人の場合は自己推薦かAOだよ
541大学への名無しさん:02/10/21 17:35 ID:7UYA89nH
>>539
大学にもよる
大体一浪までなら受けられる
542大学への名無しさん:02/10/21 21:25 ID:mtY0s5a2
そうだ
543大学への名無しさん:02/10/21 21:28 ID:CL6PVUxS
そいでみなさん願書は書きましたか。
これから書くけど何書いていいか
さっぱりなんすけど。
544大学への名無しさん:02/10/21 21:29 ID:tEbrnB3q
浪人で受けられる所は二部・夜間主が多い

昔の東北大工推薦IIは無制限だったよーな・・・・
545大学への名無しさん:02/10/21 21:33 ID:nojX44+d
最近感動した本って何書こう?べつに本読んでないし。
546大学への名無しさん:02/10/21 23:32 ID:sURdCjtH
>>543
じゃあ、推薦受けんな
547大学への名無しさん:02/10/22 07:10 ID:cpf5OijO
>>545
今から本読め
ハリーポッターは楽しいぞ
他の人は、ハリーポッターが感動しました!なんて書かないだろうから
イ  ン  パ  ク  ト  が  あ  る  ぞ
548大学への名無しさん:02/10/22 07:53 ID:gM9nYOzo
>>547 落ちると思われ
549大学への名無しさん:02/10/22 10:11 ID:OqkX32jG
>>537
ウィルスに感染しました。
IPAWDに通報しました。もうすぐ捕まるからね。

550大学への名無しさん:02/10/22 10:34 ID:0J8BLort
>>545
G・ガモフコレクションなんかどうだ。
551大学への名無しさん:02/10/22 10:43 ID:rxrBnVez
何それ
552真の真理を求めるもの:02/10/22 12:09 ID:bcw5mnDn
推薦入試は指定校以外やめた方がいいぜ。
公募はレベル低い大学しかない。MARCHとか公募推薦ないし。
あっても、特殊な特技がなきゃダメと来る。
それに、中堅大学は一般でもけっこうらくだよ(勉強してれば)。
現役生に限って、推薦に頼りたがる。落ちたらやばいぞーーーー!
2ヶ月くらい受験勉強期間とられるから、推薦うけるんだったら対策はしないで、
一般に備えた勉強してたほうがいいよ。
553大学への名無しさん:02/10/22 14:51 ID:B6DagYpS
そ−だよね。あと、指定校とるためには中堅の都立に入っといた方がいいかも。レベルが高いところだと頭いい奴いるし、低すぎると指定校自体あんまきてないかもしれないからね。1年の一学期中間から勝負だ!あと、塾に入らないこと!
554なんだか、これって・・・:02/10/22 15:57 ID:OqkX32jG
有名進学塾のホームページより

国公立・難関主要私立・関西中堅私立大学
< 国公立大学HPリンク >
京都大学 大阪大学 神戸大学 大阪外大 滋賀大学
三重大学 和歌山大 大阪市大 大阪府大 大阪女子
大阪教育 奈良教育 兵庫教育 京都教育 京都府大
京都工芸 神戸外大 神戸商船 神戸商科 奈良県大 

< 難関主要私立大学HPリンク >
同志社大 関西学院 立命館大 関西大学 甲南大学
京都産大 龍谷大学 京都薬大 大阪薬大 神戸薬大
関西医大 大阪医大 大阪歯科 京都外大 関西外大                    
神戸女学 京都女子 同志社女 甲南女子 武庫川女

< 関西中堅私立大学HPリンク >
大阪工大 大阪経大 近畿大学 桃山学院 神戸学院
大阪学院 大阪産大 追手門大 摂南大学 大阪商大
阪南大学 帝塚山大 大阪電通 大谷大学 佛教大学
555大学への名無しさん:02/10/22 16:08 ID:Ppnux0IM
自分の性格の短所って何書いた?
556大学への名無しさん:02/10/22 16:32 ID:cpf5OijO
>>555
短所がない所が短所です(ワラ
557警告!韓国SEX教団上陸:02/10/22 16:43 ID:SXg5IvXL
韓国のソウルを発祥地とするMS教は、韓国社会からSEX教団のレッテル
をはられ、厳しく批判されているが、実は既に日本にも上陸していた。有名
国公私立大学50校に浸食し、信者の数も1000人を超えたという。
韓国で問題とされた教祖の性的強要が早くも告発されている。

http://www.weeklypost.com/jp/021101jp/brief/opin_1.html
558大学への名無しさん:02/10/22 20:18 ID:9pXpXmdI
志望動機、抱負、将来の希望かかきゃならないんだけど
400字だったら深く書けないのは仕方ないよね?
それともどれかにしぼって詳しく書いた方がいいの?
559大学への名無しさん:02/10/22 20:45 ID:zP3c5MUB
>>555
2ちゃんねるにカキコしていることです
560大学への名無しさん:02/10/22 21:47 ID:cpf5OijO
>>558
まとめて要点だけ書けば深く出来るよ
561大学への名無しさん:02/10/23 17:41 ID:tyyUjr+I
上智法学部の指定校って評定はクリアしてても英検、TOIECでいい成績を
取ってなきゃ受けられないの?
562大学への名無しさん:02/10/24 00:02 ID:FAUfI7sK
誰か時事問題が分かるサイトor本知りませんか?教えてください。
563大学への名無しさん:02/10/24 00:04 ID:mhxIIhtt
>>562
新聞社のやってるサイトとか
564大学への名無しさん:02/10/24 19:16 ID:B66xf6ST
指定校の志望理由書、適当に書いて、先生にみせたら、オッケーだった!
ほんと、指定校って楽だね。これでマーチいけるなんてうれしい!
565大学への名無しさん:02/10/24 20:49 ID:JS9tpMFr
指定校あまってるのに学校内での締め切りすぎたからとか言って出させてくれないし。
むかつく〜。
566(*^ー゜)ノ ぃょぅ:02/10/25 00:08 ID:3u0SUa4B
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1035384368/l50
こんな奴でも推薦で受けるなんて
世も末だと思わない?
567バチカン ◆9AkzTl.VHY :02/10/25 00:20 ID:hEiBq+BX
推薦は落ちるものと考えてたほうがイイっぽい。
>>532
おれは山口在住だが福岡の学校行ってるよ。もしかしたら、同じ学校かもね
568大学への名無しさん:02/10/25 00:56 ID:OKKpymnb
>565
おいおい……

>552
国立医学部公募で受かった。これはおいしいぞ。
センターが必要だけどね。なーに85%も取れば受かるさ。
楽ちんだぜ。
569大学への名無しさん:02/10/25 20:53 ID:Y1xoftL0
みんなどうですか?
570大学への名無しさん:02/10/25 21:04 ID:ZnDLN3n/
AO入試のスレッドってあります?
571大学への名無しさん:02/10/26 11:50 ID:JB9385XF
AO入試で大学合格 その2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1034254424/l50
572大学への名無しさん:02/10/26 11:57 ID:JB9385XF
age
573大学への名無しさん:02/10/26 16:26 ID:roFptalT
揚げ
574申し子:02/10/26 23:43 ID:BqlXvwn9
自分は指定校推薦で関東の大学の法学部に合格しました!
大学では英語は必須科目だと聞いてます。しかし自分は英語が大の苦手です。
大学が始まるまで英語を勉強しようと思うのですが、まずは何から勉強したらいいですかね??

またその他に何を勉強しておいたほうがいいですか??
575電気電子工狙い:02/10/27 11:51 ID:ALGR8W8a
今年の推薦は何が聞かれると思う?
576大学への名無しさん:02/10/27 14:32 ID:Rl1e/nVG
公募制推薦では遅刻・欠席日数って大学側に伝わるんですか?
577大学への名無しさん:02/10/27 15:07 ID:BuKlSXeg
面接のひけつってある?
578大学への名無しさん:02/10/27 16:37 ID:bMPqfeNy
お前ら質問しすぎじゃない?
579一年生:02/10/27 16:46 ID:d+jaklTr
俺は正直指定校失敗した。歴史がしたくてある大学に受かったが
就職も無いしそこの大学も地味で偏差値50程度。一年前に戻りたいYO!
580大学への名無しさん:02/10/27 19:24 ID:W5Doafp5
私も指定校とったけど、先生たちに本当の意味で認めてもらうため河合模試で
偏差値65前後を維持するよう12月までうけ続けます。(うちは中高一貫の進学校なので模試は全員受けることになってるが)それから来年の2月までに
TOIECで600以上とると進学指導部長の先生の前で宣言しました。ちなみに
いまは500ちょっとです。評定は4.4です。わたしがとった指定校の某学科は偏差55のところですが。
どうしてもその大学に行きたくて先生の反対を押しのけ、説得のため個人的に
大学のレポートを書き提出しました。友達は皆一般なので、私は上にかいた
ノルマを静かに成し遂げようと思います。
581大学への名無しさん:02/10/27 19:28 ID:f8Q4g7yM
公募推薦を受けるのですが、
そこではクラブや委員会活動について聞かれるそうです。
私は両方はいってなかったんですが、バイトは理由になりますか?
582大学への名無しさん:02/10/27 19:29 ID:IY2svHHb
指定校は99%受かるって言ってる奴って馬鹿?
結構落ちてるもんだよ。受験データとか見てみ。
583大学への名無しさん:02/10/27 20:58 ID:gKRKeEyf
>>582
俺の受けるやつは受験者の90%を合格させるって書いてた。
・・・微妙。
584大学への名無しさん:02/10/27 22:32 ID:wjNppW6i
>>583
つられるなって
585大学への名無しさん:02/10/27 23:01 ID:mOyL6e9y
漏れの場合は原則として合格。
586大学への名無しさん:02/10/28 01:16 ID:zRvOaaQ3
>>582
じゃあ、そのデータ見せてみろよ。どこの学校だよ?
ちなみにうちの学校は去年70人受けて全員合格でした。
587大学への名無しさん:02/10/28 03:42 ID:W435XncI
>>586
去年のオレの学校も指定校は100%合格してた(早慶・MARCH含む)
588大学への名無しさん:02/10/28 16:00 ID:vVhZA2lG
うちは4人落ちてたぜ!だからって受かることしか考えてないけど。
589大学への名無しさん:02/10/28 17:39 ID:LJGp6wiy
>588
びびらすなよ。
指定校は併願できないから、これで落ちると浪人ケテーイ。
マジ、落ちることあるの?
590:02/10/28 17:53 ID:O8L8NyeE
ばーか!!
591大学への名無しさん:02/10/28 17:54 ID:hQUySg/9
>>589
過去レス読め
指定校で落ちることはあるっつーの
うちの学校は4年に2人くらい落ちてる
面接で何も言わなかったそうだ
592:02/10/28 17:59 ID:O8L8NyeE
お前の学校落ちすぎ
593大学への名無しさん:02/10/28 18:18 ID:qjLAnvp2
11/1必着なのにまだ調査書できあがってないって…
遅くに頼んだりした私も悪いけど
提出プリントを間違えて渡したり一回で済むことを何回にも分ける先生も悪いでしょ…
594大学への名無しさん:02/10/28 18:20 ID:zRvOaaQ3
お前の学校、日本語もまともに話せないDQNが多いんですね。
595大学への名無しさん:02/10/28 20:26 ID:lNQjVhp/
>>591
なんで面接で無言だったんだ?w
596大学への名無しさん:02/10/28 22:19 ID:ob15R6PV
尊敬する人:ヘレンケラー
だったから
597579:02/10/28 22:38 ID:XtxmXQXk
そういや指定校の二日目の面接の終了時に面接官みたいな人に
合格ですのでどうのこうのって言われてなんかもらったよ。
一日目の論文の苦労と寝れないほどの極度の緊張はなんだったのかと小一時間…
598在日に下駄をはかせる大学入試:02/10/28 22:39 ID:Z+fv3Jf3
【外国語】    受験者数   平均点
英語      549224 109・68
ドイツ語       127 102・14
フランス語      156 141・26
中国語        436 150・31
韓国語         99 165・40

韓国語平均高。朝日新聞の大学受験で在日を有利にする作戦は成功したようだ。
韓国語は比較的素朴な言語で、難しい単語や抽象的な言葉が少ない。
文化も学問も低レベルな国の言語を、センターに導入しろなんて文部省に訴えるか?
599大学への名無しさん:02/10/29 00:22 ID:wwihU8cl
今日指定校推薦だします
ぎりぎり今日まで 校内選考どうだろ
3・9
 
600大学への名無しさん:02/10/29 00:23 ID:dbWfrMpI
601大学への名無しさん:02/10/29 00:24 ID:E4MWfjZz
志望理由書書けねぇよ・・・
602大学への名無しさん:02/10/29 16:49 ID:tYav53Nl
>>601
落ちるしかない
603大学への名無しさん:02/10/29 21:34 ID:j18SkiUh
>>601
指定校なら志望理由書なんて適当に書けば平気でしょ?
私はあまり深く考えず、ばあっと1200字書けました。
604大学への名無しさん:02/10/29 23:00 ID:ZJ3J1mlY
みんなどこの公募受けるの?今年の公募は難しそうですか?
605大学への名無しさん:02/10/30 19:39 ID:434xeeY5
>>604
俺のとこは
去年の倍率は1.1倍
今年の予想は3倍
606大学への名無しさん:02/10/31 08:31 ID:KdHW+Fnt
あげ
607大学への名無しさん:02/10/31 13:22 ID:00c6MAyB
まだ公募を募集してる大学はありますか?
608大学への名無しさん:02/10/31 13:43 ID:9oJFQj8r
まだあると思うから調べてみな。
609大学への名無しさん:02/11/01 07:34 ID:D2ARSGbZ
俺の所は今日から出願期間
610申し子:02/11/01 20:43 ID:4prutHFu
指定校で平成国際大学を受けます。
他に受けると人ますか?
611大学への名無しさん:02/11/01 21:35 ID:D2ARSGbZ
>>610
なぜそんな所を受けるんだ・・・・
人生を捨てるには早いぞ
もっと希望をもってイキロ!
612 :02/11/01 23:48 ID:zwRwRgEk
公募ってやっぱ学園祭とかいった方がいい??
613大学への名無しさん:02/11/02 01:29 ID:VAQ6hfa4
そんなの関係ないっしょw
614大学への名無しさん:02/11/02 13:15 ID:EiPC4T/B
>610
平成国際大学にほんとにいきたかったの?
615申し子:02/11/02 13:55 ID:FxzBvCMK
私の学校は進学校じゃないし例年センター試験受ける人はゼロだし模試だってやってないです。
またその大学は私のやりたいスポーツも強いので、そこで頑張ろうと思ってます。
616ななし:02/11/02 14:10 ID:+o8yaLJX
昨年、指定校推薦で慶應に入りましたが何か?
617大学への名無しさん:02/11/02 14:11 ID:L0Z8aey9
>>615
公募でもう少し上を目指したらどうだ?
618申し子:02/11/02 14:27 ID:FxzBvCMK
う〜ん・・・評定が3.9あるんですよ。
だからマーチあたりは公募でいけるんですけど、キャンパス自体も気に入ったのでFランクですが4年間充実した日々を送りたいと思ってます。
619大学への名無しさん:02/11/02 17:21 ID:29o6pauM
マーチって東京の大学って意味だよね??
620大学への名無しさん:02/11/02 17:34 ID:sIzLr5sg
あ、明日公募制推薦の本番だよ・・・。めっちゃ緊張してきた・・。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル



ここから1ヶ月の戦いが始まる・・・。
621大学への名無しさん:02/11/02 17:42 ID:TiS/vdO5
>620
どうせ、落ちるんだから緊張すんなよ。
622大学への名無しさん:02/11/02 18:04 ID:sIzLr5sg
>>621
口は悪いが応援ありがとよ(゚Д゚)ゴルァ!!
おまいもガンガレ!
623大学への名無しさん:02/11/02 20:44 ID:Wo1bnasU
受験票の下2桁ってやっぱり受験者数?
624大学への名無しさん:02/11/02 21:50 ID:L0Z8aey9
>>618
そうか、まあ頑張れ
3.9じゃ低いと思うが・・・・
俺は4.0あるがマーチなんて受けるきしないぞ(たぶん落ちるから)
625大学への名無しさん:02/11/02 21:55 ID:XeHME+al
指定校って小論文が1000字なら何字まで書けばイイと思う?
626大学への名無しさん:02/11/02 21:59 ID:L0Z8aey9
>>619
ネタか?
明治、青山学院、立命、中央、法政の5大学の事
627大学への名無しさん:02/11/02 22:00 ID:TrqmQntk
なんで立教が立命館に・・・
628大学への名無しさん:02/11/02 22:00 ID:L0Z8aey9
>>625
200字も書けばいいと思う
指定校は、高校と大学の契約みたいなものだから、落ちる方が難しい
629大学への名無しさん:02/11/02 22:16 ID:L0Z8aey9
>>627
すまん、間違えた
630大学への名無しさん:02/11/03 15:09 ID:+txpseVM
どなたか神奈川工科大学の推薦受ける方いませんか?
明日なのに全然準備できてないよ…
631大学への名無しさん:02/11/03 15:35 ID:0vRY/1Wv
偏差値65位で、通信制の高校で、評定4.2なんですが、近大の薬学部と神戸薬科と武庫女の薬学部の公募推薦受けます。どれか1つぐらい受かると思いかすか?あと通信制だからダメって事ありますか?
632大学への名無しさん:02/11/03 16:20 ID:n72y6XxW
野球をやっている弟が来年高校野球春のセンバツにでられそうなので、
スポーツ推薦で大学合格を狙いたいと言っています。
そこで、スポーツ推薦の現況を教えて欲しいと思います。

早稲田、明治、青学、中央あらりの情報をよろしく!!
633大学への名無しさん:02/11/03 19:04 ID:ktSn2V7+
>>632
スポーツの内容、学校ごとに全然違うだろう・・。
野球部の先輩あたりに聞くのが一番いいかと。
野球板に経験者とかいるんじゃない?
634大学への名無しさん:02/11/03 19:17 ID:fX/JyZhv
>>631
偏差値それぐらいあれば十分。通信制なんか関係ないよ。全然ね。
あと俺も神戸薬科大の公募制受けるよ、(=゚ω゚)ノよろしく。
にしてもいいなぁ。なんか偏差値54くらいでD判定くらいしかとれんのに・・・。<神戸薬科
635大学への名無しさん:02/11/03 22:12 ID:p7gSgP8c
俺は偏差値35だけど実業高校だから実習さえ真面目にやってれば4.0はもらえる。
だから俺は4.2ある。
勉強なんてやりたくないから推薦で大学行く!センターなんてやったら英語も中二レベルできないし確実に落ちる。
けど推薦は楽チン!評定平均4.0あれば受けられる駒澤大学を俺は受ける!文句あっか?
636大学への名無しさん:02/11/03 22:38 ID:y8qCdDXQ
>>635
( ゚д゚)ポカーン
受けるのは自由だから文句はないけど・・・。
637大学への名無しさん:02/11/03 22:41 ID:vGSzFX98
>>635
中退して親不孝者になるのだけは止めとけよ

英語が厨二以下なんて文系でも卒業が怪しいぞ
638大学への名無しさん:02/11/03 23:36 ID:Hp081NwX
帝京平成を推薦うけます。
面接時間10〜15分て長いなぁ。。。
639大学への名無しさん:02/11/04 00:35 ID:hyiy0P4P
時期的に遅いかもしれないけど、公募で北里(理)は穴場的存在。
物理科と化学科は受験者ほとんどが合格しているような気がする。
俺が化学科受験した当時は2.4倍くらいあったのだったが・・・。
そんな俺は、某日大付属高校卒業生。評定4.2(皆勤賞付き)で合格しました。
一般受験したら東海大すら合格しなかったのではないかと思うくらい、
受験のための勉強は全然しませんでした。
しかしながら入ってから授業に全くついていけなかったことはなく、
留年どころか、必修科目を再履修せずに卒業することが出来ました。
ただし生物科学科は難しいようです。MARCHより大変でしょう。
640大学への名無しさん:02/11/04 08:30 ID:cCnwOxrv
受験番号の下2ケタとかって出願の順番だよね
これって学部学科ごとに別カウントなの?
641大学への名無しさん:02/11/04 08:31 ID:SA2vuQW4
>>638
帝京平成大学って千葉だよね?

評定なんぼで受けられるの??
642大学への名無しさん:02/11/04 10:06 ID:/5U0eCAi
>>638
妥協しすぎやろ。偏差値50切るような大学を推薦までして受ける意味がわからん。
うちの高校は毎年150人分くらいの指定校枠が来るけど、みんな総計やマーチ以外はほとんど利用しないから、100人分くらいは推薦辞退してるし。
643大学への名無しさん:02/11/04 10:38 ID:Mhplu835
高二で推薦希望なんですが、高三の科目選択で易しい方を選んで
評定平均を上げるのってアリなんですか?
644大学への名無しさん:02/11/04 10:48 ID:W6P0l375
>>643
変なのとって落とすよりいいんじゃない??
645大学への名無しさん:02/11/04 10:49 ID:eSlIuuqc
>>643
大学側で履修科目の指定があったりしなけりゃ全然OK
646643:02/11/04 11:24 ID:nbrgUYfp
>>644>>645
ありがとうございました!
647大学への名無しさん:02/11/04 13:30 ID:ZLmjAMQZ
帝京平成って偏差値どれくらいだっけ?
648大学への名無しさん:02/11/04 13:58 ID:e+k4Lii6
指定校って超ラクだよなー。おれ今かなり暇だもん。
649大学への名無しさん:02/11/04 14:01 ID:gnrLWA6S
私の友達が同志社なんだけど、京都教育大の私をバカにします。実際は京都教育大と同志社ではどっちが上か教えてください。
650大学への名無しさん:02/11/04 14:09 ID:fAbNJLph
建前→同志社

本音→京教大
651大学への名無しさん:02/11/04 15:35 ID:mlGoyauM
商学部志望で数学やばいんだけど、大学入ってから危険ですか?
簿記は得意なんですが。
652戦う受験生@富田派 ◆cDMODS/VG. :02/11/04 15:37 ID:YZZsRywN
【cream】富田派的仮面浪人の道9【soda】
名前: 戦う受験生@富田派 ◆cDMODS/VG.
E-mail: sag
内容:
いつかは君と本当の空を飛べたらなぁって思ってた


【Making】富田派的仮面浪人の道【the road】
http://school.2ch.net/kouri/kako/1028/10280/1028069050.html
【We'll be】富田派的仮面浪人の道2【changed】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030771623/
【She was】富田派的仮面浪人の道3【beautiful】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1034060331/
【Soul】富田派的仮面浪人の道4【rescue】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1034722174/
【YUMEGIWA】富田派的仮面浪人の道5【LAST BOY】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036006909/
【DREAMS】富田派的仮面浪人の道6【DREAMS】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036240979/
【look for】富田派的仮面浪人の道7【America】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036252709/
【AOHARU】富田派的仮面浪人の道8【YOUTH】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1036344984/
           
653バチカン ◆9AkzTl.VHY :02/11/04 15:49 ID:CPNqgxx+
>>635
ある程度勉強はしたほうが言いと思われ。
654大学への名無しさん:02/11/04 16:42 ID:8poyUC16
>>635
例えそれで大学に入ることができたとしても偏差値35のあなたにとって大学の講座は大変難しいものであり単位が全く取れず進級すらできないであろう
655大学への名無しさん:02/11/04 16:45 ID:8s4c1Syj
指定校組は楽だけど、今の時期無気力になってるね〜。
目標もないのに学校毎日逝かなきゃいけないみたいだし・・・。
大変そう。
656大学への名無しさん:02/11/04 16:49 ID:if/P8rNO
指定校で面接や小論文があった人はどんな感じだったか教えて下さい。
6572613:02/11/04 17:15 ID:rqDV/V1v
皆さんどこの公募受けますか?今年はどこの公募が倍率高いかな?
658大学への名無しさん:02/11/04 17:26 ID:G1OSQ7yS
和光大学へ推薦で行こうと思ってます
で、表現文化学科へ行くつもりなんですが、その際の課題で
「表現と文化」ってのを提出するんですが、これがよくわかってません
提出までそう日も無いんですが、具体的に何書けばいいかよくわかりません・・
文学科の方の「私の経験と課題」のが楽そうなんですよね・・・、変えようかな・・
誰かアドバイス下さいm(_ _)m
659大学への名無しさん:02/11/04 17:35 ID:Xd2AhYi+
>>651
何とかなるらしい。
俺も商学部の推薦で数学出来ない。
英語only
660大学への名無しさん:02/11/04 20:38 ID:WzBxFtO8
このスレそろそろ必要なくなるよな・・・・・
661大学への名無しさん:02/11/04 20:58 ID:D9qDwS4P
俺のとこは5倍だよ・・・。
662大学への名無しさん:02/11/04 21:41 ID:ckquDxiD
商業高校出身で、しくったなぁ、偏差値42ぐらいの大学指定校に
出しちまった。。。 法学部 将来苦労するだろうな
663大学への名無しさん:02/11/04 22:42 ID:XQoxRLxK
昨年、法政の社学の指定校受けた人いますか?
664大学への名無しさん:02/11/04 23:27 ID:6k0xLsvi
俺も商学部推薦で数学できないけど
俺のとこは基礎数学なる講義が苦手な人のためにあるらしい
665大学への名無しさん:02/11/05 01:09 ID:Kj4Gce9+
大阪電通の指定校落ちました。
至ってまじめに受けたのですが・・・
落ちるわけ無いと、先生にも言われてたのに・・・・
センターの出願もしてないし・・・・どうしよう(;´Д`)
666大学への名無しさん:02/11/05 02:21 ID:zfQSfzta
漏れ、芝浦工業の指定校うけるけど
B推薦制度だからがむばらないと・・・・・。
評定がD判定の範囲なのにね。非常にヤヴァイ!!
偏差値は50ぐらいあるんだけど・・・。
小論文つらひ・・・・。
667大学への名無しさん:02/11/05 02:42 ID:Ry5mv+zm
>>665
えぇっ?!指定校で落ちることなんてあるんですか?!
668667:02/11/05 03:47 ID:88hNShL1
>>665さん
もし良ければ何がいけなかったのか詳しく教えていただけませんか?心当たりがある範囲でいいですので。あたしも指定校なんですが、まだ願書も出していないので不安なんです。。。お願いします!
669大学への名無しさん:02/11/05 03:55 ID:dGpyZ1da
>>665
大阪電通は難易度低いから一般でもどうにかなるでしょ
670大学への名無しさん:02/11/05 14:06 ID:ehW6Oo3H
>665
ええええええええええっっっっ!???私も詳しく知りたいです。。。。不安だ。。。
671大学への名無しさん:02/11/05 18:34 ID:O3tkwf1i
>>665
ネタだろ
みんな釣られすぎ
672受験生A:02/11/05 19:22 ID:IrOzWI/v
ぎゃややややーーーーー。
し、し、指定でも落ちること知らなかったのう。>みんな
673大学への名無しさん :02/11/05 19:42 ID:r1qsFVIr
法政の指定校おちますた
674大学への名無しさん:02/11/05 21:24 ID:Z9cH3qsU
>>673
法政の指定校まだだろ
675大学への名無しさん:02/11/05 21:46 ID:aoEWifE+
まあどうせ俺の行く大学は800人受けて780人受かってるけどなw
一般で
676大学への名無しさん:02/11/05 22:09 ID:p4Z2EKa5
法政の指定校は12月1日
677大学への名無しさん:02/11/05 22:20 ID:J216L+wr
推薦で入れる大学には一流大学がないという罠
678国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:01 ID:L43f0ywJ

         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \           
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ 
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /          
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ          
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||              
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                               
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ             
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った           
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /             
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/             
. /       ゙\ \     / / \__              
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           

   
679国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:02 ID:L43f0ywJ

         ______
       ,;i|||||||||||||||||||||||||||||||ii;、         _/                    
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \                        
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     <  ロマンティックageるよ               
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /                     
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||ロマンティックageるよ          
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||              
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄| ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |                               
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/ ロマンティックageるよ             
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ
    ̄\  l|ミミミ|    ̄ ̄ ̄  |メ/       \トキメク胸に キラキラ光った           
    | \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  |/        /             
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/|         ̄/             
. /       ゙\ \     / / \__              
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           

   
680国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:02 ID:L43f0ywJ
        \                          / / ̄ ̄/ヽ/                       
 ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/          
 ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  |||          
 め た 力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||| ピ
 ・ の ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:| ピ         
 ・ 5  ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::| ピ            
 ・ か ・  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||< ・
   ・     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::|  ・        
   ・     >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::|  ・
   ・    |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::ヽ ・               
        |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::\           
        |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ        
        /           ̄ ̄           / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                                    
                                 
                             
         
681国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:03 ID:L43f0ywJ
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',           
              {            }          
                 ',           /             
             ヽ          /
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \       
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                    
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
682国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:03 ID:L43f0ywJ
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',                  
              {            }                                  
                 ',           /             
             ヽ          /          
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \       
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                     
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
683国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:03 ID:L43f0ywJ
                , -─‐- 、,              
              /       \         
             /          ヽ          
             ,'            ',                  
              {            }                                         
                 ',           /             
             ヽ          /                    
              `ヽ、_    _ -ヘ__ ___
               _,,ゝ-二ニ-‐''´ i .|´ヽ `''‐- 、,_             
              /T´ i |   _,,、-┴┤ !      ゙'‐- 、,             
            / __ヽ r┴ ' '"   .iコ |          \       
            /'´ `ヽ ! / ̄`ヽ  iコ i r'´ ̄ ̄ ̄`ヽ   \          
 カタカタカタカタ ,イi (◎) } ! {  ◯ }    ! |        \   \                     
          / ヽ 二.ノ! ! `ー--‐'---、_ !_|         ヽ、   \    
          / -‐r┴┴rァ |       ◯ i |          \   ヽ   
          i   | _二)ヽ ! ロ ロ __,、 -─''"~!             ヽ _,,.」   
          !  ヽ___,ノ ヽ`‐ '"´      !                Y´ ヽ   
          `ー─┘    i          !            /     i    
684国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:03 ID:L43f0ywJ
        \                          / / ̄ ̄/ヽ/                       
 ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/          
 ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  |||          
 め た 力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||| ピ
 ・ の ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:| ピ         
 ・ 5  ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::| ピ            
 ・ か ・  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||< ・
   ・     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::|  ・        
   ・     >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::|  ・
   ・    |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::ヽ ・               
        |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::\           
        |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ        
        /           ̄ ̄           / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    
        
    
         
685国崎往人 ◆yGAhoNiShI :02/11/05 23:03 ID:tZ/3hlxk
            ○        ,,、‐ー‐--――-――---―===-,,_                               
   o                 ,,、-'":::;,、-'' ̄_二ニ-:::::::::::_:::::::::_:::;;`ヽ   `         
         。          /::::::::/ , -''":::::::::::::::::::_::::::::`ヽ::::\:;;;;\         。
                 /:::::::/  /:::::::::::::::::::-、`:、:ヽ:::\:::ヽ:::::\;;:ヽ
                   !::::::;′ /:::::/:::,:::::::l:::ヽ:::ヾ:::\:ヽ、:ヽ;;:ヽ;;:::lヽ:|
                 l:::::::l   |::::;;|:l:::{::::l:::|:::::;l::::l|l\:ヽ‐ト:::ヽ;:ヽ;;:! |
                  l:::::::l   |:::;;;!:l::::!::::l::_lj::::|!::l‖ ヽj_lハ:|;!::|;;::ハ:|            
     ○            |:::::::ハ  |::;;l!;|::::|:/:| |::ハ:|‖  |ハ' l;ノハ;/ '    ○
                   !:::i::;l:::i:、 l;;|:|;|:::/!::|:;l,、=、、! '  '、j, V:ヽ':、         o
                |:::l::;l::::!:iヽ|'::|ハ::|::V/_ノ:::ヘ      ' ハ::::ヾ:、
          l⌒ヽ、  |:::|::;|:::!::l::l´ヽ:::ヽ!:ハヽ、_ノ′   ゚ /l::::|l:::| ヽ:、
              |   \l::::!::;!::;'!::i:ヽ、l::::|;;|::ヘ ''      /;;;!:::l |::l  ヾ、
            ヽ    |::/;/:/:!:::i:;;i;;`,!:::l;;ヾ;;::、ー┬,,‐、‐';/;ノノ |:!   )
           「 \  |:/;//::,!:::;i::;:ノ',ll:::l、;;:ヽ:;`:ΤΤ「 |xヽ、ヽ,,ノ'                   
       。    |   ヽ.|' !:/l:/|::_|/メxソlヽ| \;:\::\| |レ'、メメl ト、     o                            
           ヽ   l |'、 | r''メメメメXX,x.`_r.`_-ゝ'ヽ.ヾキト、 ,/〉                       
             \    >‐''''' ̄ ̄~~^^''''‐-'-',_x\ヽヽ、kl /<:ヽ、             
686国崎往人 ◆yGAhoNiShI
        \                          / / ̄ ̄/ヽ/                       
 ゴ た 戦 | ゙̄ヽ、        |   ,,-─'''''"""" ̄,,-ヾ、l| ̄ ̄"''l" ||::/          
 ミ っ 闘 ヽ、;;;;:::::゙ヽ、     |  /    □[二]兩_ヾ||  .┌┤  |||          
 め た 力  | ゙'''ヽ、::::゙ヽ、  |  .l .|  「L[]‐'":;;-‐''l ̄  .||.   |::::|  ||| ピ
 ・ の ・  |     ゙'o、;;;:゙'':| l .|,|,,,-‐、o‐'∧__∧ノ口<l ||   |::::|  ||:| ピ         
 ・ 5  ・   |‐-------‐' ゙''' 、-'' | ヽ、  (    )     ||   |::::|   ||::| ピ            
 ・ か ・  |      ,,,,,,,    | ,,,, ̄ ( >>1)<l  .|| _ ̄|  ||< ・
   ・     |   ,,,-''''''''"  |  ヽ ""'' |   |   ,,-‐、  ゙,ノ //::|  ・        
   ・     >,,-''"      l|   ゙ヽ、 (_、___)  // /  ̄ ll //::|  ・
   ・    |         /:|      ゙"'''‐----‐'" | .|   ..:l .//:::::ヽ ・               
        |         ヽヽ-'''" _,,,‐'"       | | ....:::::::、/::::::::\           
        |        ,,,、-─'''"‐'"         | |_:;;;;-''"::::::::::::::::゙ヽ        
        /           ̄ ̄           / ̄,:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ./\        ,,-‐'''"‐:::...       ,,‐"  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     / '':::゙ヽ、      ''"          ,,‐'"/ /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::