【頼む】物理偏差値20叩き上げ【教えてくれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
515大学への名無しさん:02/09/28 01:16 ID:Juaz9Ekb
セミナー物理を完璧にしてから浜島の講義をすりゃ誰でも9割取れます。この方法で俺は今月の全統記述でで9割逝けた。ちなみに私は工業高校生。
516大学への名無しさん:02/09/28 19:52 ID:GjiiCXzc
>>512
為近の基礎物理 IB・IIは講義そのまま。国立の結構上行くなら
為近の物理演習IB・II [難関理工系・医系対策]
やっとけ。63は行くと思う。
517大学への名無しさん:02/09/28 23:51 ID:GGv/DNEs
東大理科一類志望、現役   ……@
8月東大実戦 偏差値52  ……A
11月東大実戦 偏差値58にしたい  ……B
この条件のみから、
A.重要問題集
B.名問の森
C.難系
D.為近の物理演習
より最も適するものを一つ選び、記号で答えてください!
518あぽ@天邪鬼 ◆APODocno :02/09/28 23:55 ID:zy6HVVYS
A
519俺 ◆FpP5znIw :02/09/28 23:57 ID:FqfaDXge
為近って収録問題数は他と比べてどうだっけ?
520あぽ@天邪鬼 ◆APODocno :02/09/28 23:59 ID:zy6HVVYS
(;´д`)<間違った。Bのつもりだったのに。
521あぽ@天邪鬼 ◆APODocno :02/09/29 00:00 ID:LInvM12w
(;´д`)<マークミス。鬱山車脳
522大学への名無しさん:02/09/29 00:08 ID:pSqAiVw8
そんなんじゃだ〜めだって!
523大学への名無しさん:02/09/29 00:25 ID:hzYmt+ip
難系は対象偏差値いくつ以上?だ?(東大模試で)
524大学への名無しさん:02/09/29 00:57 ID:V2rqJKQj
文系でセンターを物理で受験しようと思っております。
とりあえず為近の基礎物理をやろうと思いますが、
この問題集をマスターしてセンターで何点ぐらい取れるのでしょうか。

その後にセンターの問題集をやりますが、
できれば9割以上の得点をめざしているので、
やるべき問題集があれば教えてください。
525大学への名無しさん:02/09/29 01:01 ID:lkGIMwUI
>>523
50あれば余裕で使っていいんじゃない?
難しいんじゃなくて収録した問題に癖があるだけ。
526大学への名無しさん:02/09/29 15:33 ID:5wPAMVr6
>>516
講義とってないけど、わかりやすい?
問題はむずかしめな感じだけど。
527大学への名無しさん:02/09/29 15:36 ID:5wPAMVr6
そのほかわかる方でも答えてくだされ。
528大学への名無しさん:02/09/29 15:45 ID:YVzlpRXA
別にわざわざやるような参考書じゃないよ。
エッセンスやりなさい
529大学への名無しさん:02/09/29 15:51 ID:5wPAMVr6
エセーンスがやだからさ・・・。
じゃぁ、問題数少ないやつでいいのあります?
530大学への名無しさん:02/09/29 18:48 ID:T6AmPPXw
ago
531名無し:02/09/29 20:00 ID:yQm14hNn
www.yozemi.ac.jp/books/rika/tamechika1.html
ここ参照しろ。でもやっぱり講義とった方がいいです。
532大学への名無しさん:02/09/29 21:17 ID:T6AmPPXw
そんなむ隋のは必要ないかも。
533大学への名無しさん:02/09/29 22:09 ID:vrOA9SC2
エッセンスの続きなら→名門の森
時間も根性もある人→難系
その他→為近の演習

為近のは結構いいと思うよ。
534あぽ@天邪鬼 ◆APODocno :02/09/30 19:55 ID:cxFh1TW7
age
5351が氏んでも代わりはいるもの:02/09/30 22:19 ID:o6ItUZvk
-[-[-[-

536大学への名無しさん:02/10/01 13:34 ID:IkeWmpIH
為近のきそってなかいいじゃねぇかゴルァ
537大学への名無しさん:02/10/01 13:49 ID:ZRYIYNvV
いいとこ気付いたね、受験物理のお約束事あるもんね。
独学者にはおすすめ。
538大学への名無しさん:02/10/01 14:13 ID:65kmEsTq
>>536
なかなかイイ目の付けどころしてるじゃねえか
539大学への名無しさん:02/10/01 14:49 ID:7uNW10iP
あげ
540大学への名無しさん:02/10/01 17:08 ID:nyRI/n1Y
地方の国立医学部狙ってるんですが、エッセンスだけで大丈夫でしょうか?
最近不安になってきたんですが。
541大学への名無しさん:02/10/01 17:16 ID:uV0XGUqv
俺は為近の基礎をやりこむ
542あぽ@天邪鬼 ◆APODocno :02/10/01 17:41 ID:TMUF9711
>>540
(;´д`)<名問の森に手を出したほうがいいかも。よっぽどの物理センスがない限り。
543あぽ@天邪鬼 ◆APODocno :02/10/01 17:59 ID:TMUF9711
(;´д`)<スンゴイどうでもいいんだけど、大数からセンター物理の本出たね。
544大学への名無しさん:02/10/01 23:37 ID:ef9i0M5t
東大理一志望です。
難系って例題だけで十分、ってどっかで聞いた覚えがあるんだけど…
いいんですかね。
あと今名問の森[力学・波動]もってます。
新しく難系買うよりもう片方調達してきたほうが良かったりして?
545大学への名無しさん:02/10/01 23:49 ID:I1x2XWlQ
とりあえず名門の森が難しいとかんじたら何系は無理
546おしえてちゃん:02/10/02 18:34 ID:cOAjGhjx
めちゃめちゃ基礎ではずかしなんですけど・・・。

(はじめの全力エネ)+(外力のした仕事)=(後の力絵ね)@
じゃないですか・・・それは分かるんですけど・・・。
今日駿台の2003年のセンター実戦問題集第一回といたら解説p20に
「物体の運動エネルギーは物体がされた仕事だけ変化する。」
って書いてあったんです。それって
(はじめの運エネ)+(外力のした仕事)=(後の運えね)A
ってことじゃないですか。。。
@って力絵ねだから位置エネルギーとかもからむじゃないですか、
なのになんでAと同じような式になるんですか?。
何となくそうかもって感じだけどやっぱ理解できないんですよね。

だれか頭いい人、ヒント見たいのでもいいからバカなあたしに教えて下さい。
長文すまそ。

547あぽ@天邪鬼 ◆APODocno :02/10/02 21:30 ID:DzjfspSv
>>546
A式は位置エネルギーがない場合の式なんじゃないんすか?
よく文章が理解できないわけですがw
548大学への名無しさん:02/10/03 00:11 ID:FWx7jZb4
>>546
位置エネルギーが減少するということは重力方向に物体が移動する、
すなわち重力が物体に対して仕事をするということです。
位置エネルギーの減少量(=重力の仕事量)は運動エネルギーの増加量に
等しいのですから、A式のようになります。
@式のほうが重力を考慮してない不完全な式です。

おわかりいただけたでしょうか?
549大学への名無しさん:02/10/03 00:13 ID:Fxqn8lSv
エッセンスってそんなに問題数多いかな。
550家政科2年@トランジスターDQN ◆HRUNERNA :02/10/03 00:14 ID:DhbwZILw
550
551元、最恐の受験生:02/10/03 00:26 ID:V7YF7oEE
>>546
どちらが正しいとも取れますが、私は@をお勧めします。
(外力の仕事) の項がある、ということはある系に対し、まったく別の
力を加える、ということになります。この場合、たとえば重力による
位置エネルギーは力学的エネルギーの項にポテンシャルとして含まれます。
だから、この場合は@が正しいと考えられます。

一方Aですが、>>548さんのように、重力の仕事、として考えるなら
まあ、正しいと言えるでしょう。但しそうならばここでは位置エネルギー
という言葉は一切つかってはいけません。位置エネルギーとは正確には
「保存力(このケースなら重力)に逆らって働かせた力のする仕事」です。
だから>>548さんの言い分は、問題を解く上では支障はありませんが、
物理的にはおかしいことを言っています。

きちんとした話しをすると、少々分かり難いとおもいます。
もっと物理が得意になればだんだんと分かってきます。
552元、最恐の受験生:02/10/03 00:44 ID:V7YF7oEE
>>1
偏差値を20一気に上げたいといってても、それはまず無理でしょう。偏差値別
のお勧め参考書を上げときます。現在の偏差値が58の人は「〜60」のとこが
妥当かな?ということです。

〜55 橋本流・とりあえず、受験問題は何をどうすればいいのかわかり
        それなりに問題も解けるようになります。

〜60 為近が基礎いいというはなしは聞きます。私は使ったこと無いから
    確信はもてませんが・・・。
    エッセンス・次元解析などちょっとしたことものっているのがいい。

〜65 Z会物理教室、一応はきちんとした話しをしている。
    旺文社標準問題精巧、けっこう歯ごたえのある問題集・但し解説は悪い
    先生を捕まえて聞くべし。

〜70 難系→有名な典型的難問が良い練習になる。

70以上 新物理入門(駿台)、「ハイレベル物理」(SEG出版)(全4巻)
     ここらへんの人は微積分を使った勉強をすると、さらに物理が
     面白くなり、レベルもあがるはず。問題集としては
     「挑む50題」(SEG出版)ただし微積を使わない人には解説が
     ちんぷんかんぷんに感じるかもしれない。分かる人はとても楽しい。

必ずしもこれが全てというわけではないので皆さん、どんどん協力して書いていきましょう
皆が自分にあった参考書を手にできますように。
553マセ(・∀・)マンセー! ◆Bxxj8U7zx. :02/10/03 16:37 ID:4xo+iOJG
>>552
はずれ
554(;´Д`)ハァハァ ◆MgB/iQV2V2 :02/10/03 17:34 ID:t9s0Sa8x
うーむ・・物理駄目
555(;´Д`)ハァハァ ◆MgB/iQV2V2 :02/10/03 17:35 ID:t9s0Sa8x
あれ・・トリップ前と同じの書いたのに mgがついてる・・なんで?
汚いトリップになっちゃったな・・
556あぽ@天邪鬼 ◆SfAPODocno :02/10/03 19:32 ID:9uWb04GL
(;´д`)<物理克服するために重力が働いてんだよ。
5571=26=503:02/10/03 19:59 ID:YzecpoDg
ところでうちの学校は化学と物理が2年から始まって、
1年は生物が必修になる。
で俺は化学と物理で受験するつもりなので学校より独学で化学と物理を始めたい
と思うのですが、知識0の人間は何から始めればよいのでしょうか?
558(;´Д`)ハァハァ ◆MgB/iQV2V2 :02/10/03 20:27 ID:t9s0Sa8x
>>556
なんか 面白い偶然や・・
物理が解けるようになったとき mgは取れてくれるのかな
559ひでき ◆zn.SfCJiWs :02/10/03 20:29 ID:ay1KwPLW
なんでトリップ増えてンだ?
560あぽ@天邪鬼 ◆SfAPODocno :02/10/03 20:42 ID:9uWb04GL
(;´д`)<漏れも増えてんじゃん。
561大学への名無しさん:02/10/03 23:16 ID:5HdZnQHx
mv=mv'+MV
-e=(V-v')/(v-0)
1/2mv^2=1/2mv'^2 + 1/2MV^2

この3式からv'とVを求める(この場合文字で表す)時に10分くらいかかってしまいます。
皆さんはどういう手順で解きますか?
562元、最恐の受験生:02/10/03 23:58 ID:V7YF7oEE
>>561
v'とVなら、最初の2式を連立させればすぐに解けます。簡単な2元1次方程式です。
この問題で最も聞かれるのは、エネルギー損失です。
相対運動として考え、
エネルギー保存も運動を相対運動と重心運動に分離します。
君の偏差値レベルにもよりますが、偏差値をあげたいなら、難しいことにも
取り組むべきでしょう。はっきりいってパソコンで打つのは面倒です。
以下に概要を示します。

1/2mv'^2 + 1/2MV^2=1/2uμ^2 + 1/2ΜU^2

です。ここで 1/μ = 1/m + 1/M
Μ = m + M
         u = v'-V
        U = mv'+ MV/m + M
です。名前があり、
μを換算質量。
Μは合計の質量。
uは相対速度
Uは重心速度です。
右辺を展開して左辺になることを確かめてください。
563元、最恐の受験生:02/10/03 23:58 ID:V7YF7oEE
>>562 続き
左辺を右辺の形に直したとき、
第1項を相対運動エネルギー
第2項を重心運動エネルギーといいます。
すると、このような衝突のでは2物体間に作用反作用の力が働くだけで
外力はかかりません。すると、重心運動エネルギー(右辺第2項)は
変わらないので、衝突前後の運動エネルギー保存は

(最初の相対運動エネルギー) = (後の相対運動エネルギー)+(エネルギー損失)

となります。そうすると、エネルギー保存、ずいぶん楽にかけますよね。そうすれば、
実はエネルギー損失は
 1/2μ(1-e)u^2
と、すぐに分かります(uは最初の相対速度です)。このエネルギー保存はバネの
両端におもりがついてて一緒にビヨビヨ動くときのばねのもっとも短い時は?
などの問題に有効です。
564元、最恐の受験生
注意、
>>562
で一番最初に出てくる式は、エネルギー保存でも何でもなく、
たんなる恒等式です。ようするに、左辺を変形しただけ。