☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1則転去私 ◆Sa.yY.J2
このスレッドは、早稲田大学を目指してる人達が、早稲田大学に合格
すると言う一つの目的に向かって時に励まし、時に早稲田の情熱を語
り合い、時に先輩方からアドバイスしてもらったり、良い参考書や、
勉強の仕方を話し合い、お互いに切磋琢磨しながら、来年の春に「合格」
の二文字を勝ち取る為に、一生懸命に頑張りまくるスレッドです。

もう秋も間近に迫ってきました。
受験まで後五ヶ月…。
この五ヶ月は己の全身全霊を尽くして頑張りましょう。

この五ヶ月は、一に勉強二に勉強三四も勉強五も勉強!
今、手を抜いて後で後悔する位なら、今苦しんで今泣いて
春に笑ってやりましょう!

今死ぬ気で頑張って来年皆で合格だーーーー!!!!

前スレ
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028121622/

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1026131654/

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022842093/

☆集まれ!早稲田志望者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019188373/
2家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 22:38 ID:Mvho5iN2
2
3大学への名無しさん:02/08/24 22:38 ID:yyW2QqZ5
2げとー!
4ニッタくん ◆M.Jm5qRs :02/08/24 22:39 ID:GsID3hsI
1000
5則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 22:44 ID:5KwemLwH
速読英単語上級編36まで読みました。
後、今速読英熟語の復習を一日3〜5のペースでやってます。
桐原英頻は、2周目ですが20ページやるのに4、5時間掛かります。辛い。
6ななな:02/08/24 22:46 ID:XdxtokJz
明日は代ゼミ早大プレじゃ!!
わしゃはぁ頑張り捲るけんっっ!!
7則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 22:46 ID:5KwemLwH
ビジュアルも3周目で、一日3つずつやってます。
そろそろ古典にも本腰入れようと思っとります…。

以上、近況報告。
8則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 22:48 ID:5KwemLwH
>>なななさん

おお!がんがれ!

おいらは、申し込み遅れたので2回目からになりそうです。
今日、世ゼミの模試のパンフが届いたので、明日模試の申し込みを
書いて郵便局に持っていこうと思うております。

早大プレがんがれーー!!
9高校球児:02/08/24 22:52 ID:yS6CQLQX
新スレおめでとうございます☆って、前回も同じこと言ったな...。w
ついにPART5ですか〜。この数字が増えるにつれて試験日も近づいて
るんだな〜って感じがしますね。漏れも則転さんに負けないようにがんが
らないとな。

明日の早稲田プレはがんがるぞー!
10則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 22:52 ID:5KwemLwH
後、ヨーグルト作り2回目何故か失敗。

材料は
・セブンイレブンの低脂肪牛乳
・砂糖3袋
・以前作ったヨーグルト

だったんだけど、砂糖を一袋をいれたのが悪いのか
前作ったヨーグルトをそのまま入れたのが悪いのか
温度が悪かったのが原因か、分からないけど、水っぽいのが出来ますた。

菌を育てるのはムツカシィ…
11則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 22:54 ID:5KwemLwH
>>高校球児さん

そうっすね…。
スレ立てる度に、ひしひしと試験が近ずいてきてるのを感じます…。
頑張らんと…。

早大プレがんがれー!!
12理工近くで火事あったな:02/08/24 22:58 ID:HzdNMdGC
英語・数学だけやって午後は帰りたい・・・・
物化は受けたくねーよ。英語は夏の勉強成果を試してくる。
数学は途中点狙いでこの時期で4割とれれば個人的には上等かな。
理工は合格ラインそんな高くないし。理科は・・・・・鬱だ・・・・・・
13則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 23:00 ID:5KwemLwH
>>理工近くで火事あったな さん

結果はともかく、頑張ってみよう。
まだ、試験まで時間は有る。
試験までに合格点まで持っていければいいさ。

おいらもがんがらんと!
14zzz:02/08/24 23:02 ID:BkO3JBwu
死ぬ気で勉強しろよ
15大学への名無しさん:02/08/24 23:11 ID:BkzKudPN
8》ありがとよ(^O^)/♪
明日早いから今日はもう寝よう‥みんな絶対来年早稲田行こーな!
16ななな:02/08/24 23:11 ID:XdxtokJz
8》ありがとよ(^O^)/♪
明日早いから今日はもう寝よう‥みんな絶対来年早稲田行こーな!
17則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 23:14 ID:5KwemLwH
ちょっと前作ったの作り変えてみました。

尊敬語と謙譲語の替え歌を自分で作ってみました。
尊敬語とか謙譲語だとか覚えるの面倒だなーと思った人は是非使ってください。
3〜5回歌ってると覚えられると思います。
自分はこれで全部覚えました。

上が原曲で、下が替え歌部分です

☆尊敬語辺☆

大きなのっぽの古時計

大きなきな  のっぽの  古時計   おじいさんの  じまん 
たまーう   おわーぁす おわします のたまーう のたまはすー

(歌詞忘れる)             おじいさんの時計    
おはす おぼーぉす おぼしめすー めす ごーらーぁんずー

おじいーさんのー   生まれたときに かーあーきたとーけいさー
おおとーのごもーる まいるたてまつる 尊敬語おーはすさー(以下略)

☆謙譲語辺☆

桜(さーくーらーさーくーらーっていう日本の歌)

さくらー  さくらー
もうすー きーこーゆー

さくーらーの はーなーは (以後歌詞忘れる)      
そおすーぅ けーぇえすぅー たーてまーぁつうぅる
まいる まいーらぁすー まーかーる うーけたまわる(※ここだけは不自然)
たまはる(つこうまつる)(※素早く ()の中は小さい声で)
はぁーべーりー さぶらぁうー

たまふ
18則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 23:16 ID:5KwemLwH
>>15

おう絶対皆で行こう!
その為には、文字通り「死ぬ気で」頑張ろう!
19則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 23:19 ID:5KwemLwH
誰か、サクラサクラ(日本の歌)の歌詞全文載ってる所知りませんかね。
もし知っていたらたら教えて下さい。
↓に原曲部分書かないと多分、何がなんだか分からないと思いますので…。

☆謙譲語辺☆

桜(さーくーらーさーくーらーっていう日本の歌)

もうすー きーこーゆー
そおすーぅ けーぇえすぅー たーてまーぁつうぅる
まいる まいーらぁすー まーかーる うーけたまわる(※ここだけは不自然)
たまはる(つこうまつる)(※素早く ()の中は小さい声で)
はぁーべーりー さぶらぁうー

たまふ
20大学への名無しさん:02/08/24 23:20 ID:5KwemLwH
では、そろそろ蛙かな。
21則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 23:21 ID:5KwemLwH
>>20
名前抜けとる。
22大学への名無しさん:02/08/24 23:21 ID:uRHGdNhr
釘指すようで悪いんだけどさあ
早稲田って偏差値より、学内の環境が荒んでるみたいだよ
逝くなら慶応にした方がいいと思う
いや、俺も1浪生なんだが
23慶應医:02/08/24 23:22 ID:3YOYk0V1
本番では屋台でるよ〜
24則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/24 23:27 ID:5KwemLwH
>>22

早稲田スレで言うことじゃないでしょう。
そー言うことは慶応スレで書けば良いと思うよ。
それに、自分は早稲田に2度ほど行ったし、パンフや
学内雑誌や、早稲田関係の本を読んだりしてんで、気に行った。

それに、早稲田に行きたいっていう強い気持ちが有れば頑張れるしね。
では本当にそろっと蛙か。
25大学への名無しさん:02/08/24 23:32 ID:uRHGdNhr
>>24
なるほどむむむむむ、ただ気がかりなんだよなあ
すっごく
26めぇてる:02/08/24 23:37 ID:bnlp4nyl
>22
別に荒んでませんよ。みんな真面目にやってます。
>ALL
則天去私さん、並びにこのスレのみなさん、早稲田は
とっても良いところです。みなさんで合格して
来年学校で会いましょう!頑張ってください。
27大学への名無しさん:02/08/24 23:39 ID:8bSlAcas
はい!頑張って勉強します!
28大学への名無しさん:02/08/24 23:44 ID:tZv87TqJ
お前らの選択科目教えれ
漏れは数学
29大学への名無しさん:02/08/24 23:47 ID:tZv87TqJ
age
30大学への名無しさん:02/08/24 23:49 ID:8bSlAcas
日本史でつ。
31大学への名無しさん:02/08/25 00:09 ID:QG8fxmCk
合格者の割合が少ないといわれている 政経。
32高校球児:02/08/25 00:24 ID:wcpmoYJi
よし、悪あがきお終いっと。
そろそろ寝よう。みんながんがりましょうね☆
33大学への名無しさん:02/08/25 05:36 ID:aWqYwEU/
政経の政、やっぱ厳しいなぁ・・・。
募集人数自体が経済より少ないし・・
34早稲田2:02/08/25 05:45 ID:Q759qVQX
>33だね。俺今商狙ってるんだけど早稲田行きたいYO。
てかいくぜい、。
35大学への名無しさん:02/08/25 12:02 ID:1qE2LfkE
早法商のセンタ利って総理使えますか?
36大学への名無しさん :02/08/25 12:32 ID:Qv2/e+uu
早稲田プレは大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
37大学への名無しさん:02/08/25 12:54 ID:Qv2/e+uu
>>33
大学入試での競争って
言ったって早稲田全体で延べ16653人(1999)
も合格者出してるぞ(ぷ
自分で今調べてみてビックリしたわ。しかも政経って試験に
230点中143点とれば受かるんだろ?あの
糞みたいな英語が配点90点もあっていいのかよ?
英語で満点とったらあと140点中、53点しか国語と丸暗記科目
取らなくていいじゃんかよ?(ぷぷぷ

そんなんでよく全国レベルの争いとか言えますな。
頭が下がりますわ(藁藁
38 :02/08/25 13:47 ID:OCNLkeNj
海音寺周五郎の『天と地と』を読んだ。
武田信玄の話だ。

天とは 早稲田だろう。
地とは 今の自分の実力だろう。
その隙間を埋めることがこの世に生まれてきた事の証だろう。
39灯台文参併願:02/08/25 14:14 ID:w7bAHBgT
>>37
久々にレスしたね。
粘着連コピだけじゃ、ほとんど相手にしてくれないもんな(藁
40大学への名無しさん:02/08/25 14:15 ID:+weNATVn
罫線の女って、ぷっ、だよな
41大学への名無しさん:02/08/25 15:18 ID:ItqNr9RN
KO受験者の人
は「ブルジョワ社会の建設」
に力貸してますな。やめましょう。
42大学への名無しさん:02/08/25 15:27 ID:/qre9IKq
43一文志望:02/08/25 15:28 ID:oNn8B3qS
早大プレ受けてきましたー。
まだちゃんと自己採点はしてないのでなんとも言えないのですが
日本史の解答を見る限り、後半死んだな……。
授業でまだやってなく、夏休み中に問題集で2巡しかしてない
WW2関連とGHQの問題でした。
ようは本番で点数取れればいいわけだから、模試の復習を
がんばるが、それでもプレで悪い点数って嫌なもんですね。
二学期頑張ります。

<国語
傲慢、傲の字が浮ばなかった…。
44慶應医:02/08/25 15:30 ID:95080JT2
夏のプレの方が難しいのかな?冬のより
45大学への名無しさん:02/08/25 15:34 ID:9ZrrqblR
37もコピペ
46大学への名無しさん:02/08/25 15:42 ID:cq+SC8h5
一文なら、「敖慢」なんて書かせるわけが無い
…と、思う
47大学への名無しさん:02/08/25 15:50 ID:gfA296re
すげえ疲れた
英語ってあんなもん?
センターに毛が生えたくらいなかんじじゃなかった?
赤ホンまだちらっとしかみてないけど、(人家ね。死
本番なんてかなりむずかったきがしる
48あゆみ:02/08/25 15:59 ID:TSk8Skvb
私も今日受けて来ました(社会科学部)。
一番苦手な国語が50点で一番得意な数学が30点…。見事に予想とは
反対でした。英語も40くらいしかなかったんですけどあれってどれくらい
取れれば良い物なんですか?でも今日受けてやる気が出ました。
49一文目指してヽ(;´Д`)ノ:02/08/25 19:47 ID:SXJdrX62
徹夜でゲームしてふらふらな状態で行ったらやっぱり撃沈。・゚・つД`)・゚・。
あまりにも悲惨っぽいので、やる気は出た・・・そういう意味では成功かな。
50:02/08/25 21:17 ID:/qre9IKq
去年の早稲田スレのリンク集
http://school.2ch.net/kouri/kako/1014/10146/1014622078.html
51大学への名無しさん:02/08/26 00:11 ID:JcEvFdg8
今日の代ゼミプレは国語6割、英語7割、日本史6割。
6割じゃ受からないよね・・・
52大学への名無しさん:02/08/26 00:20 ID:0VS6i1HN
>>51
その前に、日本史6割じゃ土俵にすら上がれないよ。
53大学への名無しさん:02/08/26 00:20 ID:jBuLzMM6
日本史4割でしたがなにか?
54大学への名無しさん:02/08/26 00:25 ID:QlArZ7Q7
まだ時間はあるのだから自分を信じてやるのみ。


と自分に言い聞かせてみる
55大学への名無しさん:02/08/26 00:26 ID:jBuLzMM6
漏れも言い聞かせて見た…あぁ友達がこの日本史で8割とってたよ…鬱
56大学への名無しさん:02/08/26 00:26 ID:xBRaLTbD
いや、日本史6割ならまずまずだ。
57人科志望@ヨヨギ:02/08/26 00:28 ID:Gt8iZM6r
英語5割
国語3割
小論…知らね

だめぽ…
58 ◆kOGtZTdE :02/08/26 01:25 ID:LZp+OqZr
>>57
俺も代々木!人家の小論最後の方教室に数人しかいなくて寂しくなかった?
俺は時間内に字数埋まるか必死で半泣きだった・・・
59大学への名無しさん:02/08/26 01:43 ID:RZ+MOpou
>51
学部によるけど、受かるよ
最低ギリギリでも合格は合格
国語と英語が良ければ日本史3割とかでも受かるし
60大学への名無しさん:02/08/26 03:19 ID:MyBOQVdN
>>58
私は埼玉某所で受けたのですが、小論で残った人が教室中で3人位しかいなくて寂しかったです。人家志望は少ないのかなあ…。ちなみに私も最後のほう清書し終わらなくて、心臓バクバクさせながら必死で書き終えました。
61のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 03:23 ID:V+h/VeNs
自分は去年の第1回早大プレ、
国語以外半分もいかなくてボロボロでしたけど、
最終的には政経政治・法・社学に合格できました

あと半年近くあるから、まだまだ学力は伸びますよ
模試でショック受けてるかもしれませんが、
諦めずに最後まで頑張りましょう!
621bun:02/08/26 03:34 ID:rIAmsjaZ
はいはい、代ゼミの小論は役立たずだから。
月2とか、慣れてきたら週1くらい赤本で書いてみれば
かなりいい線いくよう。
頑張れ。
63大学への名無しさん:02/08/26 11:39 ID:pceHs2/A
476 :エリート街道さん :02/08/26 02:54 ID:Tkkb5OT6
今ビール飲んでいる。2時くらいにコンビニで買ってきた。
今かなり酔っているが、たまたま見たアエラの記事に、早稲田の政経の
こと書いてあったぞ。
要は、早稲田の政経のカリキュラムは、資格とかに結びつかないような
ものが多くて、学生には不人気なんだとさ。
それに引き換え「格下の商学部」(俺の思っていることじゃなく、記事に
そう書いてあった)は、実務的なことをやっていて、政経の学生が憤慨してい
るそうだ。結構役立つ講義が多いらしい、商学部。政経の女の子いわく、「ちゃら
チャラしている商学部生にはもったいない」「私たちは偏差値ずっと上」とのこと。
まあ、最後の方は、役立つことだけが大学でやることではないというようなことが
書いてあって、それはそれで政経の存在意義のようなこと書いてあったぞ。
ちなみに、俺は法学部OBです。早稲田ネタなので、思わず読んでしまった(w

64大学への名無しさん:02/08/26 16:19 ID:vt1bq8be
自己推薦で教育の社学狙ってます。
65大学への名無しさん:02/08/26 16:21 ID:YdBumg3a
1975年度河合塾偏差値
早稲田    慶應義塾   上智    立教    中央
一文65.0 文 65.0 文 60.0 文 60.0 文 55.0
教育57.5 法 60.0 外語65.0 社会57.5 法 60.0
社学50.0 経済65.0 法 60.0 法 57.5 経済50.0
法 65.0 商 60.0 経済57.5 経済57.5 商 55.0
政経65.0 工 57.5 理工55.0 理 55.0 理工50.0
商 60.0 医 67.5          
理工57.5                  

学習院    青山学院   明治    法政    国際基督教
文 55.0 文 55.0 文 55.0 文 52.5 教養55.0
法 52.5 法 55.0 法 57.5 社会55.0
経済52.5 経済52.5 政経52.5 法 52.5
理 50.0 経営52.5 商 50.0 経済52.5 
       理工47.5 経営50.0 経営50.0
              理工47.5 工 45.0
              農 47.5  
66大学への名無しさん:02/08/26 16:22 ID:YdBumg3a
河合塾2003年入試最新偏差値(A日程3教科入試)
(栄冠めざしてより)

法学部は法律
文学部は英文
(2)は2教科入試

70.0 早稲田政経(政治)、慶應法学(2)・総政(2)・環情(2)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
67.5 早稲田政経(経済)・法学、慶應文学(2)、上智法学・外国語、ICU人文
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
65.0 早稲田一文・教育・社会・商学、慶應経済(2)、中央法学、ICU社会
     立命館国関
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
62.5 慶應商学、上智文学・経済、明治政経、青山学院国政、立教法学・文学・社会
     中央総政(2)、法政法学
     立命館法学、同志社法学
67大学への名無しさん:02/08/26 16:25 ID:YdBumg3a
1982年版一橋早慶外語の偏差値

72 早稲田法 早稲田政経
71
70 早稲田商
69 上智国際関係法
68 早稲田教育社会 慶應法 慶應経済
67 慶應政治 上智経済 上智経営 中央法律
66
65 立教法 同志社法
64 明治法 同志社政治
63 立教経済 中央政治 学習院法律 同志社経済
62 立教経営 青学法 青学経済 学習院経済 学習院政治
   明治政経政治 関学法 関学経済
61 立命館法 立命館経済 関大法 関学商
60 慶應商 明治経営 明治政経経済 関大経済 成蹊法律 成城法
59 明治商 青学経営 学習院経営 法政法律 法政経済
   成城経済 立命館経営
58 明治産経 法政政治 中央経済 明学経済 成蹊政治
   同志社商 立命館産社 関大商 南山法
57 中央経営 中央貿易 成城経営 成蹊経済 西南法 西南経済
   南山経済 南山経営
56 法政経営 成蹊経営 明治学院法
55 中央産経 中央国際経済 法政応用経済 国学院法
   甲南法 甲南経済 甲南経営 西南経営
54 専修経済 明学商
53 日大法律 武蔵経済 武蔵経営
52 専修法 龍谷経済 京産経営
51 日大経済 国学院経済 創価法 愛知法
   龍谷法 龍谷経営 京産法 京産経済
50 専修会計 東洋法律 駒沢経済 愛知経済
   福岡法律 愛知経営
68大学への名無しさん:02/08/26 16:33 ID:vt1bq8be
教育の社学ってどんな感じ?
69大学への名無しさん:02/08/26 16:59 ID:YdBumg3a
>>68
教育の社会科学専修のこと?
70大学への名無しさん:02/08/26 17:55 ID:vt1bq8be
>>69
そうです。
71大学への名無しさん:02/08/26 17:57 ID:+MRCHHvb
>>68
質問はもうちょっと具体的に書かないと・・・
72大学への名無しさん:02/08/26 17:57 ID:DXWcaY4f
チンコ
73大学への名無しさん:02/08/26 17:58 ID:vt1bq8be
>>71
例えば、社会科学部とは何が違うの?
74大学への名無しさん:02/08/26 18:02 ID:+MRCHHvb
>>73
校舎が違う。授業の開始時間が違う。カリキュラムが違う。
就職活動をする際、企業側の見る眼が違う。
75大学への名無しさん:02/08/26 18:04 ID:vt1bq8be
>>74
企業受けは、どっちがいいの?
76 :02/08/26 18:05 ID:RIcWTkBj
名前:単純にかかる時間と有利さを考えると :02/08/25 18:33 ID:DPEBXcNG
数学>世界史>日本史=地理>>>政経
77大学への名無しさん:02/08/26 18:06 ID:+MRCHHvb
>>75
正直、あまり変わらん。アピールの仕方次第。
78大学への名無しさん:02/08/26 18:06 ID:YdBumg3a
>>73

★早稲田大学のHP・・・とりあえず、これを見て比較してみましょう。

http://www.waseda.ac.jp/index-j.html

★「わせだちゃんねる」・・・学生の生の声を聞いてみて。
(部外者もカキコしているようですが・・・)

http://ueno.cool.ne.jp/wasechan/
79大学への名無しさん:02/08/26 18:08 ID:vt1bq8be
社会科学専修はマスコミに有利ってのは本当?
80大学への名無しさん:02/08/26 18:48 ID:hrs+w7FT
どこかのスレに、「都立大には早稲田蹴りがいっぱいいる」なんて書いてた奴が
いたわな。ウソつくなよ!俺の学校じゃ、みんな早稲田の滑り止めに都立を受け
てるし、代ゼミの入試データを見てもW合格者のほぼ全てが早稲田に入ってる。
81大学への名無しさん:02/08/26 18:51 ID:+MRCHHvb
>>79
コネ、潜在能力、アピール力次第。必ずしも有利と言うわけではない。
他大より多少はまし、ぐらいに考えとくと無難。

>>80
受かった大学どこに行こうが、それは合格者の勝手。
それぞれの事情というものもある。
82大学への名無しさん:02/08/26 19:00 ID:hrs+w7FT
>81
受かった大学どこに行こうが、それは合格者の勝手。
それぞれの事情というものもある。

この場面では的外れなレスと言われても仕方ないかな?
83大学への名無しさん:02/08/26 19:04 ID:vt1bq8be
なるほどー
84のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 19:07 ID:d0F1uNuI
>>80
都立大は学生数少ないから、早稲田蹴って入った人も割合的には多いんじゃないのかな
W合格者は、ほとんど早稲田に入学してるけど。
85パラサイト:02/08/26 19:11 ID:vrMprdFp
一文志望者なんですが、今年から導入される世界史選択で受けようと
思っているのですが、なんせ今年からなのでどの程度の難易度かがわかりません。
他学部の世界史は恐ろしいものらしいのですが、早稲田のHPを見に行くと
今年からの一文世界史は問題については基本的事項を重視みたいなことが
書かれていたのですがどうでしょうか?サンプル問題、自分は見れなかった
んですが見た人いないでしょうか?情報お願いします。
86パラサイト:02/08/26 19:20 ID:vrMprdFp
なんで俺85にレスなのにいつまでも84で下がってんだ?
87大学への名無しさん:02/08/26 19:21 ID:vt1bq8be
早稲田は英語が楽。国語はかなり難しい。
88大学への名無しさん:02/08/26 19:22 ID:xVYhbgCr
俺も田舎から上がって早稲田受ける、
国語はそれ程むずかしかねぇけど(特に古典)、英語は鬼ってるように感じる
早稲田の世界史は難しそうだな、世界史は得意だけど受ける勇気が無い。
89大学への名無しさん:02/08/26 19:24 ID:ulhvEv2i
早稲田は英語が一番楽なんでしょ?
90大学への名無しさん:02/08/26 19:25 ID:xVYhbgCr
>>89
うそん!!英語解くのにすんごい時間かかるよ、、
俺の単語力不足なだけか、、もっと頑張ろう
91のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 19:29 ID:d0F1uNuI
>>89
早稲田の英語は易しいけど、
その代わりミスが許されないよ
92のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 19:32 ID:d0F1uNuI
>>85
日本史受験だったから、世界史はいまいちわかんないけど、
難問は解けなくても、落としてはいけない問題をきちんと解答すれば
日本史の場合は難問ありますが合格点取れます

世界史も難問は捨てて、落としてはいけない問題を解答すれば合格点取れると思うけど
93大学への名無しさん:02/08/26 19:34 ID:ulhvEv2i
そのかわり国語とかめちゃくちゃムズイらしいね。
94のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 19:35 ID:d0F1uNuI
>>9
早稲田の英語は、学部ごとで癖があるから
過去問解いて、慣れれば大丈夫ですよ
95大学への名無しさん:02/08/26 19:35 ID:ulhvEv2i
政経って毎年倍率高い?
96大学への名無しさん:02/08/26 19:38 ID:cn+O3qc/
数学は?
97高2模試:02/08/26 19:39 ID:Ep2GFCDX
http://school.2ch.net/kouri/kako/1021/10213/1021365712.html
これを復活させるまで俺はあきらめんからな
98大学への名無しさん:02/08/26 19:40 ID:YdBumg3a
>>95

入試データは↓を見てチェックしましょう。

http://www.waseda.ac.jp/entrance/datainter.html

政経学部は例年7.0〜8.0倍位ですかね。
99のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 19:40 ID:d0F1uNuI
>>95
ここ数年は、政経は7.5倍ぐらいかな

参考までに早稲田大学HPの入試データ
ttp://www.waseda.ac.jp/entrance/datainter.html
100パラサイト:02/08/26 19:42 ID:vrMprdFp
>92
そうなんですか、ありがとうございます!
世界史は得意なんだけど早稲田世界史は悪魔やなあって思ってたんです。
みんなあんなん解きよんやろかってブルブルしてました。
浪人の人はそれだけの時間があるかもしらんけど、現役は全範囲finish
もまだしてないので。英語鍛えなあかんのに世界史の勉強だけで
終わってしまいそうで心配でしたが、一安心、対策が練れます。
101大学への名無しさん:02/08/26 19:54 ID:ulhvEv2i
教育のほうが政経より倍率高いんだね!びっくり!
102大学への名無しさん:02/08/26 19:55 ID:AkBMHli4
社学なんて異常だよ・・・・・俺の相手は政経志望の奴らだろうな・・・
103のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 19:55 ID:d0F1uNuI
>>100
過去問ないから傾向とかわからないのがつらいですね
世界史のサンプル問題見ると、
ピカソの絵の写真が出てるから、
有名な芸術作品や遺跡なんかは写真でチェックしといた方がいいかも
難易度はわからないけど、穴埋めが多いかな?
正誤問題もありますね
記述問題(論述はないみたい)もある

日本史の方は割と基本的なこと聞いてるから、
世界史もたぶん基本的なこと中心だと思います

基本的な知識を偏りなくしっかりと身に付けとけば
合格点は十分取れると思います
104大学への名無しさん:02/08/26 19:57 ID:ulhvEv2i
倍率7倍って高いの?
105のりのり ◆Y9.ft4ps :02/08/26 19:58 ID:d0F1uNuI
>>101
倍率は当てにならないよ
早稲田の場合、記念受験生も多いしね
倍率高くても合格最低点取れば合格できるんだから
106大学への名無しさん:02/08/26 20:04 ID:LZp+OqZr
DQNほどシャ学を受ける傾向がある
107パラサイト:02/08/26 20:05 ID:vrMprdFp
>のりのりさん
いろいろありがとうございます!!サンプル問題見れないので、助かります!
108大学への名無しさん:02/08/26 20:05 ID:AkBMHli4
いや、商のほうが多いよ
109大学への名無しさん:02/08/26 20:15 ID:YdBumg3a
          ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ( ´Д` )< 通報しますた!>>106,108

          /,  /  \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /     
        /    \      ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < しますた!>>106,108
       /  /   >  )    (ぃ9  ) \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \      (゚д゚) マスタ!!>>106,108   
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−          
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >     

110大学への名無しさん:02/08/26 22:55 ID:jBuLzMM6
早稲田の政経の英語って難しいんでしょうか?誰か教えてください
111大学への名無しさん:02/08/26 23:05 ID:pmh3g2g+
>110
そんなこと、過去問を見てみりゃ解るだろ。ヴォケ!
112大学への名無しさん:02/08/26 23:07 ID:jBuLzMM6
>>110
過去問見たけど漏れてきに微妙だったから聞いてるんだYO!
113大学への名無しさん:02/08/26 23:25 ID:iXU9OQ9E
早稲田政経の英語は、センター以下
かなり易しい
しかし、9割以上の得点が要求される
最悪でも8割取らないと合格は厳しい
114大学への名無しさん:02/08/27 00:24 ID:c/UnFQwO
>>113
まじですか…?
鬱になりそう。国語も難しいんですか?
115めぇてる:02/08/27 00:36 ID:oAahOLVS
>>114
それが最低条件では有りません。
しかし他の科目がもし苦手でしたら
8割取っといた方が良いですね。
(って9割越える人そんなにいない
んじゃないですかね?)
116大学への名無しさん:02/08/27 08:34 ID:0YVe/cy0
去年の政経英語合格ライン9割だったらしいよ
117大学への名無しさん:02/08/27 09:36 ID:aVC3FvjS
学歴板で面白いデータ見つけました。受験生の皆さん、ご参考までに。

代々木ゼミナール、受けたすべての総合模試平均偏差値(マーク模試は除く)
が60から61.9のやつが合格する確率

早稲田政経  10.8%  慶応文 31.9% 上智文 21.0%  学習院法 51.9%
     法   14.7%   経済 25.4%   法   12.7% 青学法A  63.6%
     1文  21.3%    法B 9.0%   経済  31.1% 中央法   25.8%
     教育 19.1%    商   41.2% 外国  30.5%  明治法   56.3%
     商   25.5%   理工  22.1% 理工  54.8%  立教法   40.0%
     理工  36.8%  総政  20.0%              法政法   50.0%
     社学  20.5%  環境  17.0%              日大法   91.6%
     人科  34.9%                          ICU教養  34.8%
     2文  69.0%

偏差値だけじゃなく、倍率も重要なんだということがわかる
118大学への名無しさん:02/08/27 09:40 ID:luDTz1FO
()真実のランキング()
1、慶應法 (私大NO.1)
2、早稲田政経
3、上智法
4、早稲田法
5、慶應環境情報
6、早稲田教育
(ここまでが上位)
7、慶應総合政策
8、早稲田社会科
9、上智文
10、早稲田第一文
11、慶應理工
12、慶應経済
13、早稲田商
14、中央法
(ここまでが中位)
15、上智外国語
16、上智経済
17、慶應文
18、ICU教養
19、早稲田人間科
20、早稲田理工
(ここまでが下位)

ランキングが下の人は上位の人に敬語を使ってください。
119大学への名無しさん:02/08/27 10:53 ID:AFK7dHB0
この位で合格圏内

英語→英雑誌「Newsweek」等を何とか読むことが出来る。簡単な英訳ができる。
国語→論説の文脈を理解できる。入試に出た殆どの古典を解いている。
社会→山川用語集からの問題は確実に得点でき、その上で、教科書に載っていない雑学を多少吸収している。
120パラサイト:02/08/27 11:54 ID:5O+lXRSw
山川用語集からの問題とは具体的にはどのような事柄が出題されるのでしょうか?
121うんこ大魔王:02/08/27 12:02 ID:v6jWG5sx
この間のプレの英語半分しか取れなかった。
122ななし:02/08/27 12:29 ID:72m3/ClM
といいつつ語句は山川の用語集のみで大丈夫。全部答えらる奴いない。それより背景を学んだほうがいい。
123大学への名無しさん:02/08/27 12:31 ID:TDcVh07g
うん、用語集のみで大丈夫だよ
奇問は選択肢を消去法でやってけば大丈夫
筆記の奇問は気にするほど無いし
124大学への名無しさん:02/08/27 12:38 ID:A5TbbOIq
山川用語集の赤字の用語を詳細までチェック!
基本用語の関連事項が難問として出題される。
125大学への名無しさん:02/08/27 12:46 ID:7D2SBTvp
用語集丸暗記なんかしてたらハゲになるだけ。非効率
126大学への名無しさん:02/08/27 13:23 ID:aVC3FvjS
★2003年ベネッセの偏差値です↓

81早稲田政経政治
80早稲田法、慶應法法律B、慶應法政治B、上智国際関係法
79慶應経済B、慶應総合政策
78早稲田政経経済、早稲田教育(心理 地歴 社科専)慶應環境情報、上智法律 上智文心理、上智外国語英語
77早稲田商、早稲田一文、慶應経済A、慶應文 早稲田教育
76慶應商B、早稲田教育(国文、社教)上智文(史、英文)
75早稲田社学、上智経済、上智比較文化 上智文(国文)
74慶應商A 上智文(哲)
127大学への名無しさん:02/08/27 14:52 ID:cFRNxnOQ
おまえら、現文の参考書何使ってますか?
128大学への名無しさん:02/08/27 15:57 ID:AFK7dHB0
少なくとも政経は用語集に載っているものを全て暗記しなければならない。
時事対策に朝日キ−ワードも暗記。それだけやっても9割いかないけどね。
7割位は短い期間で取れるけど、そこから中々伸びないのが政経。
129うんこ大魔王:02/08/27 16:42 ID:v6jWG5sx
>128
朝日キーワードって何年分読んでおくべき?
130大学への名無しさん:02/08/27 16:48 ID:ESyQ2b2U
おっ、もう5だ!!
半年後にはみんなで合格だ−!!!!
・・・でも早稲田教育難しいよぅ・・・。
泣きそー・・・
131大学への名無しさん:02/08/27 16:58 ID:bks0Wzho
俺には浪人という文字はない。現役合格できなかったらフリーターだ
早稲田の社学に受かりたい!せめて法政以上にひっかかりたい!
1324年生:02/08/27 17:15 ID:TheWwHs/
w大はイイ雰囲気だよ。
しかし春の新歓シーズン、馬場のビックボックス前の雰囲気は非常にキモイ!
もの凄い童貞臭というか、とにかくキモイ。女のコたちは気をつけてください。
133大学への名無しさん:02/08/27 17:22 ID:dV1t6hif
一つ疑問に思うことがありますが、大学受験板に何故、現役の大学生がいらっしゃるのだろう。
134大学への名無しさん:02/08/27 17:27 ID:ESyQ2b2U
童貞臭って・・・・・
135大学への名無しさん:02/08/27 17:30 ID:aVC3FvjS
>>133
君はスルドイ!でも、そんなこと言ったら、↓のスレはほとんど大学生の自作自演だよ。

「目指せ、早大社学!」
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1028995102/l50
136大学への名無しさん:02/08/27 18:22 ID:BTbMEyiN
みなさん、センターうけますか?
137大学への名無しさん:02/08/27 20:22 ID:c/UnFQwO
>>136
私は受けるよー政経志望だから一応漢文もやってるし万が一に備えてね
138大学への名無しさん:02/08/27 22:25 ID:G/5Phz/d
139大学への名無しさん:02/08/27 22:35 ID:c/UnFQwO
>>138
おまいなかなかイイヤ市だな
140大学への名無しさん:02/08/28 00:25 ID:6KvkCVt3
アゲます
また明日もがんがろう!
141大学への名無しさん:02/08/28 00:27 ID:B0FW8y3a
>136
一文志望だけど、受けるよ
倫理のみ。満点狙いで
142大学への名無しさん:02/08/28 01:06 ID:9k1wRe7E
現文の参考書何使ってますか?
143大学への名無しさん:02/08/28 01:07 ID:5bMOuBRi
水王社の「出口のシステム〜」
144大学への名無しさん:02/08/28 01:07 ID:fmxxdvAk
>>141
っつうか、満点取れって言ってるようなモンでしょ。一文のセンター利用は。
145大学への名無しさん:02/08/28 01:10 ID:9k1wRe7E
>>143
あれの何?
146大学への名無しさん:02/08/28 01:10 ID:5bMOuBRi
基礎みたいなやつ。
147大学への名無しさん:02/08/28 01:13 ID:9k1wRe7E
ベーシック編か?
バイブルか
148大学への名無しさん:02/08/28 01:13 ID:5bMOuBRi
後者ですね。
149大学への名無しさん:02/08/28 01:14 ID:EbTQLtpo

【最新動向】 また早稲田>慶應に戻りました
http://www.2ch.net/2ch.html

150大学への名無しさん:02/08/28 01:16 ID:9k1wRe7E
バイブルって使ってる奴多いのかな?
151大学への名無しさん:02/08/28 01:20 ID:5bMOuBRi
自分の周りには結構いますよ。
現役生むけのノウハウ指導書ですよね。
152大学への名無しさん:02/08/28 01:23 ID:9k1wRe7E
なぜ現役生向け?
153大学への名無しさん:02/08/28 01:27 ID:5bMOuBRi
内容が本当に基礎的じゃないですか。
154大学への名無しさん:02/08/28 01:33 ID:0kZXsoPk
>131
法政が視野に入らないくらいじゃないと、早稲田は受かんないでしょ。
受かったとしてもまぐれぎみ。
155大学への名無しさん:02/08/28 10:44 ID:6KvkCVt3
俺は出口のバイブル編、実況中継どっちも持ってるけど、
実況中継のほうがわかりやすいとおもった。上下あるのが痛いけどね。
156大学への名無しさん:02/08/28 11:52 ID:HOey40Kq
>>132
わたしの先輩と同じコト言ってる(w
まさか本人?今年の春、某女子大一年生を騙って参加してみますたけど、たしかに・・
なんか「寒い」って思いますた。あそこに集まってるひと、そんな風に見られてたのか。。
157うんこ大魔王:02/08/28 12:43 ID:27TjXRTh
Z会の即応やる人います?
僕は国語と英語やります。
158大学への名無しさん:02/08/28 12:54 ID:c0CRLZnn
早稲田文系数学即応をつくってくれたら入るのにな
159大学への名無しさん:02/08/28 13:06 ID:7d6E5+al
偏差値英語70以上、国語、数学ともに58ぐらい。(河合模試)
これで一文センターいけるでしょうか?センターどれくらい取ればいいのかな
160大学への名無しさん:02/08/28 13:08 ID:/O8LVkHc
>>159
センターは英国歴史以外の科目を1科目。
要は満点取れって言ってるようなもん。

あとは二次の英国次第だな。
161大学への名無しさん:02/08/28 20:42 ID:38LVUm+N
ちょっとお聞きしたいのですが
理系の人が政経うけたりしてるじゃないですか?
受かるんですか?
数学が出来るっていうのは分かるんですけど古文漢文あるわけだし・・・
162大学への名無しさん:02/08/28 20:44 ID:nW0gw8Jt
国公立の奴だけだと思うよ
試験に国語あるし
163大学への名無しさん:02/08/28 20:48 ID:38LVUm+N
>>162
ですよね。東大受験生なんかが併願するんですかね?
164大学への名無しさん:02/08/28 20:49 ID:nW0gw8Jt
そうだと思う。東大理系の奴が数学受験したら社会にはほぼ確実に勝てるからね
165大学への名無しさん:02/08/28 20:56 ID:ag8lqUXQ
ってことは、純粋に文系で数学受験する奴ってつらいよな
166大学への名無しさん:02/08/28 21:01 ID:GGkx+IHH
東大のおさえの政経って政治にいく方が多いの?
167大学への名無しさん:02/08/28 21:09 ID:VBLZxN/s
>>165
俺も私大専願の数学選択です。社学志望ですけど
168大学への名無しさん:02/08/28 21:28 ID:ag8lqUXQ
>>167
実はおれもです。
参考書何を中心にやっていますか?
169大学への名無しさん:02/08/28 21:30 ID:qDThLGUy
>>166
うちの担任はそういってたyo!東大崩れで男ばっかでむさ苦しいから政治家にでもならない限り受けるなと言われましたが受けます。

170大学への名無しさん:02/08/28 21:45 ID:NrSBhyz5
やさしい文系数学とニューアクションαですね
文系数学ってイマイチ何やっていいかわかりません
171スズキ ◆DOGKimPA :02/08/28 21:46 ID:ALqntjcO
三教科の代ゼミ偏差値56で早稲田政経志望ですが何か?
172スズキ ◆DOGKimPA :02/08/28 21:46 ID:ALqntjcO
この前プライド捨てて白チャート買いましたが何か?
173gakuinsei:02/08/28 22:08 ID:ySwcfV/s
早稲田プレは大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ


174則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 22:16 ID:e+SdeqLj
 (・∇・)スズキーーー
\(・∇・)/ガンバレ!!

君ならやれるさ
175大学への名無しさん:02/08/28 22:17 ID:Otoz498s
則天去私キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━ !!!!!
176大学への名無しさん:02/08/28 22:20 ID:8DSgwmFS
90年代後半の経済学科卒だけど東大落ち(文Uor文V)が3割くらいはいた印象がある。
177則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 22:22 ID:e+SdeqLj
>>175

(・∇・)コンバンワー
(・∇・)つ旦 オチャアゲルヨウ
178則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 22:34 ID:e+SdeqLj
こんばんわ。

今日で桐原英頻の2周目と、速読英単語上級編の1っ会目が終了しました。
因みに、即戦3桐原英頻は、語彙とアクセントの所は飛ばしてやってます(つまり246ページ迄)

速読英単語正直、読むのに時間掛かるしやってる時死にそうですた。
でも、上級編も見開きの暗記語の3分の2から2分の1は必修編の復習だった
ので、そこそこ役に立ったと思います。(上級語はダメポ。。。)
179まゆ:02/08/28 22:42 ID:bn3guGV4
こんばんわヽ(´∀`)ノ ワーイ
180則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 22:43 ID:e+SdeqLj
後、Z会の読み解き古文単語一日五個のペースでしています。
やり方は、一回日本語訳読まずに音読(下の重要語の訳注は見る)
その後、日本語訳を読み、見開きの重要語を音読。

仕上げにもう一回古文を読む…、っとこんな感じです。
音読は計2回と少ないですが、3回目以降は早く先に進みたい気持ちが強い
から惰性で読んでしまいそうなので、2回にしときますた。
181則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 22:44 ID:e+SdeqLj
>>まゆさん

(・∇・)ワーイワーイ
(・∇・)つ▼コンバンワイン!
182まゆ:02/08/28 22:50 ID:bn3guGV4
>>則転さん

>(・∇・)つ▼コンバンワイン!

ごちそうさま(´ー`)y-~~
183高校球児:02/08/28 22:52 ID:iSTonXMT
今日の則転さんは陽気ですね☆
自分、速読英単語上級編に手をだすべきか悩んでるのですが、
オススメですか?

>>161
友達で理系のくせに政経受かった奴いますよ。(早慶ともに)
でも、理工は落ちやがった...。w
184大学への名無しさん:02/08/28 22:53 ID:Ro5oaKdT
教育学部志望者いる??
185則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 22:55 ID:e+SdeqLj
>>高校球児さん

いや実はあんまし…(苦笑)

詳しくは
>>♪☆ハァ、ストレスが溜まって仕方ないやつ☆♪
の41を参照。

でも頑張るぞー(・∇・)おおおおおお
186則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 22:59 ID:e+SdeqLj
>>高校球児さん

速読英単語の上級編はムズイですよ…。
上級語とか全然覚えにくいし。
でも、結構長文読解力は付いた気がします。

単語暗記というよりは、難しい英文を読み慣れると言う感じが強かった…。
そもそも、熟語に印がついてないので分かりずらい。
熟語っぽいのは、アンダーラインを引いて速度英熟語で調べてますた。

(・∇・)ガンガレ!!
187まゆ:02/08/28 23:01 ID:bn3guGV4
あぁ〜夏休みが終わってしまう。
学校の宿題まだ何も手付けてない(-_-;)
188高校球児:02/08/28 23:04 ID:iSTonXMT
>>則転さん
♪☆ハァ、ストレスが溜まって仕方ないやつ☆♪ を見てきました。
なかなかに壊れてますな...。
髪の毛なら、漏れも浪人してから抜けまくりです。w

ここは早稲田プレ受けた人多いと思うんで聞きます。
正直、こないだの早稲田プレの英語の語彙レベルはどう感じましたか?
自分はかなり簡単に感じたんですけど、本番はもっと語彙レベル高い
ですよね?
189則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/28 23:04 ID:e+SdeqLj
>>まゆさん

宿題は辛いねー。
出来ないで済ませるのなら、出来ないで済ませたい所。

(・∇・)ガンガレ!!
190高校球児:02/08/28 23:06 ID:iSTonXMT
正直、自分の語彙レベルはどのくらいなのかが気になる...。
上級編って時間かかりますか?
熟語のほうはなんもやってないんですよね...。
191高校球児:02/08/28 23:08 ID:iSTonXMT
>>まゆたん
現役生なのですか?うらやましぃ。
また部活をおもいっきりやりたいなぁ...。
192大学への名無しさん:02/08/28 23:38 ID:QcwMwe2w
早稲田の英は3〜4千くらいの語彙で充分。
要領いいやつなら2千レベルでもボーダー越える。
193高校球児:02/08/28 23:41 ID:iSTonXMT
3000〜4000レベルってどういうことですか?
ターゲット1900じゃ全然足りないってことですか?
194大学への名無しさん:02/08/28 23:46 ID:CxubODW7
まゆさんて社学志望の数学受験だったよね?
それで現役。俺と全く同じだ
195大学への名無しさん:02/08/28 23:52 ID:OXdZd/3Q
>>193
そういう意味じゃないよ。
ターゲット1900を完全に覚え切ったら、5000語水準に近いんじゃないかな。
196あきひと:02/08/29 01:16 ID:4qKux3Ww
>>184
はじめまして、英語英文科志望の浪人です(^^;)
ってか、早稲田どうしても入りたい!
オープンキャンパス行ったけど、感動した(笑)
スクールバスで金取られるって知ったときは小銭がなくてだいぶ
あせったけど(笑)
この板のみなさん、初めましてです(*ω*)ゞ
新参者ですが、よろしくなり_!_
197大学への名無しさん:02/08/29 01:18 ID:WVyGhj7h
英語英文は早稲田文系の中では授業が辛いことで有名。
198あきひと:02/08/29 01:20 ID:4qKux3Ww
<<197 まじですか?恐ろしいことに駅伝やりたい人なんです(^^;)
199(>_<):02/08/29 01:21 ID:I05kstPk
早稲田の英語なんてみんなできないからねぇ・・・。
っつーか難しすぎだよ!半分取れれば合格じゃない?
あとは他の科目で稼ぐ。
200めぇてる:02/08/29 01:25 ID:YaFGJG7i
>>193
中学校で教わるレヴェルと
日常生活や現代文などで仕入れた言葉
であと2000語行きます。
これ(特に中学校の語彙)が大事だったり
するので、できたら一度チェックを。
201大学への名無しさん:02/08/29 01:25 ID:7jBIimEa
>198
早稲田の教育って早稲田の中でも問題のくせや難易度は変に高いとこあるからね。
正直ちょっとくじびき入試が入ってる感じがする。

早稲田教育を本気で狙ってるなら、社会で高得点狙うのがおすすめ。
教育の社会はそんなに難しくなくて確実にとれるし、配点の割合が高い。

202大学への名無しさん:02/08/29 01:27 ID:WVyGhj7h
教育の中でも一段と出席が厳しいそうですよ。
203あきひと:02/08/29 01:28 ID:4qKux3Ww
ってかこの前の早大プレの日本史の第一問目!
Σ( ̄ロ ̄lll)って思ったの自分だけですか?(笑)
答えは玄ム。自分は吉備真備って書いちゃいました(TT)
ローカルネタでごめんなさい(^^;)
204あきひと:02/08/29 01:34 ID:4qKux3Ww
<<201
<<202
情報ありがとうございます!
社会は去年失敗した分、かなり重視してやってます。
でも油断大敵なので、気は抜かないです(^^;)

授業はきっちり出るつもり・・・ですが、
実際に大学に入ってからは周りがサボったりするのって
日常茶飯事なのでしょうか?

「出席が厳しい=学生のため」って考えればいいのかな?
205大学への名無しさん:02/08/29 01:36 ID:WVyGhj7h
日常茶飯事です。マジメな方々もおられますが・・・。
206大学への名無しさん:02/08/29 01:47 ID:7jBIimEa
>204
般教とかの重要度の低い授業とかは特に学生全体が
さぼっちゃえみたいな雰囲気になってるってとこはあるね。
でもまじめな学生もちゃんといるよ。

207あきひと:02/08/29 01:48 ID:7681DxBT
でも、自分は教師を目指してるので、
教師を目指してる人間が
授業サボったりしてたらどうしようもないですもんね(^^;)
実際に受かってからの問題だと思いますが、大学生活は
しっかり授業に出ることも楽しみの一つであると考えてます播(≧▽≦*)
考え方が青すぎるかも!?

<<205さん、ありがとうございました!
早稲田に骨を埋めるつもりなので勉強頑張ります♪
208大学への名無しさん:02/08/29 01:51 ID:7jBIimEa
>207
>早稲田に骨を埋めるつもりなので勉強頑張ります♪
すばらしいね! しかも教師志望の教育学部。
ぜひぜひ君みたいな人は受かってきてね。
209めぇてる:02/08/29 01:57 ID:YaFGJG7i
偉いですね、うちの学部でもなかなか
そういう意識の高い人いません。
頑張ってください!あなたみたいな人が
早稲田にはひつようです。
210大学への名無しさん:02/08/29 02:01 ID:FZtE7v5/
教師目指すのなら、近所の国立の教育学部目指した方が委員でねえの?
教師になりたがるようなやつは、早稲田にはいらねえよ。
211大学への名無しさん:02/08/29 02:06 ID:7jBIimEa
>210
教師って人間的な幅とかって必要なんじゃないの?
早稲田はそういう意味で最適だと思うけど。
212あきひと:02/08/29 02:19 ID:acJ4WNeU
>>208さん、めぇてるさん
誉めていただいてありがとうございます!
でも実際にはたいした人間じゃないので(^^;)
それに実際に入ってから有言実行!!ですね♪

<<210さん。
自分の場合は「駅伝がやりたい」ってのが第一にあります。
それがあるから国公立は狙えないんですね。
自分の前レスが気分を害されたならごめんなさい!

箱根を狙える大学で、且つ自分が周りから様々な影響をいっぱい受けれる大学
ということで、個性溢れる早稲田っていう単純な理由で選びました(^^;)
早稲田の校風にも憧れた部分もありますが。
213大学への名無しさん:02/08/29 02:43 ID:tutBZiUR
なんか代ゼミの全統記述で
国語・英語・日本史の偏差値がそれぞれ50〜55ぐらいなんだけど、
学校の指定校推薦で早稲田の政経あたりが狙えてしまいそうです。

こんな俺は、運良く入れても生活は死ぬほど辛そうな予感。

やっぱヤヴァいですか?
214大学への名無しさん:02/08/29 04:23 ID:HzbRl6bN
>>199
問題外
215大学への名無しさん:02/08/29 10:03 ID:UEQq3Y97
>213
んなこたあない
入学したとしても、入試並の英語力が授業で要求されるわけではない
国語も然り

大学の授業についていくには「山ほど本を読む」
これ大切。参考書読む必要はない。偏差値も関係ない。
216大学への名無しさん:02/08/29 10:18 ID:Jat3Zrbk
激しくすれ違いですが、
速単必修が超つまらなくて困っています。
とても苦痛です。今は普通に英文を読み、和文でチェックして、
単語もチェックして次へいくという方法なんですが・・・
何か面白い方法ありませんか?
217大学への名無しさん:02/08/29 10:19 ID:4IkZnCkL
>>215
言えてる。
中高でも学校成績がいい奴と模試がいい奴って
必ずしも一致しなかったりする。
218gakuinsei:02/08/29 10:26 ID:ZYS7nP9k
お前らバカの一つ覚えみたいに将来全く役に立たないことをただひたすら毎日毎日繰り返して覚えてきたんだろ?さぞかし充実した高校生活だっただろうな?
試験はバカみたいにつめこんだ知識をそのまま答えるだけで知能指数の低いサルでも楽勝。そんなんで自分たちは頭がいいと思っているサルどもは逝ってくれ。
大学受験なんて東大・京大以外はただのドキュンの集まりなんだよ。特に英・国・社なんかで来たやつは氏んでくれ。
そんなんでポテンシャルがどーのこーの言ってるやつも氏んでくれ。バカのひとつ覚えは得意だがおまえらは創造力のかけらもない。
そんなやつらはマスかいて死ぬまで寝てろ。
219 ◆9g2LQ/2E :02/08/29 10:36 ID:jjqBD16A
>学院
飽きずにご苦労様
220大学への名無しさん:02/08/29 10:36 ID:PKyjuN8A
今の時期、速単必修や英頻などで基本単語、文法やっている奴は遅すぎる。
志望校変更するのはどう?
221gakuinsei:02/08/29 11:05 ID:ZYS7nP9k
>>219
受験勉強の知識しかなく常識もない遊びもしらないサルがよく言うぜ。
受験が終わった時点でおまえの今までやってきた
勉強なんて無意味なんだよ。何年間も時間の無駄しておめでたい野郎だな。
俺らは3年間もやりたいことをやらせてもらったんだよ。その分おまえらと
いろんなところで差ができてるわけ。全く田舎者は世間知らずでしょうがないな。
とりあえずサルは逝っとけ。
222大学への名無しさん:02/08/29 11:11 ID:Efb3Q+wN
>>221
1年間、正確に言うと11ヶ月ですかね
223ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:13 ID:4cR/uDk1
忘れもしない実業高校の受験
なんですかあれは?
明らかに大手塾関係者やら教育ママゴンのような人種でごったがえしてますたよ
試験監督はこえーし「携帯は 絶 対 切ってください。 絶 対 で す よ ! ? 何度言ってもわからない人間がいるから 困 る ん で す よ 」
ただでさえ緊張してんのにまるで説教でもするような口調で注意しないでください。一度言われりゃわかります。

まあ何が言いたいかと言うとだな、付属校のバカは遊びほうけるから学力が日大レベルまで落ちて逆に損でかわいそうだってことだ。そんなんで強豪ひしめく早稲田大に放り出されるんだからな
224大学への名無しさん:02/08/29 11:16 ID:Efb3Q+wN
早稲田実業って野球する人以外いるの?
225gakuinsei:02/08/29 11:17 ID:ZYS7nP9k
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030586703/l50

大学生活@2ch掲示板
http://school.2ch.net/campus/

もう俺はこっちの住人ですw

内部は進路決定を早くすることで大学入試組より多少は早いうちから将来について
じっくり考え始める事は出来ていると思うよ。
大学入試組だって将来について考えてたさと言われるかもしれないけど、
大学受験を控えた3年間と大学決まってる3年間では心理的な余裕の差は否めない。
早稲田の大学受験なんて余裕って言う外部だって進路決定してる内部に比べれば
心理的余裕は少ないはず。
大学入学当初は知識レベルでは外部の優れているけど、
考え方とか物の見方とか言う面では内部の方が優れていると言うか、多様性がある
と思うね。




226ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:20 ID:v71heEfQ
人はケツを叩かれないと勉強できん
ぬるま湯に浸かっている人間と臥薪嘗胆に燃える人間

どちらが上か、2年後証明しよう
227大学への名無しさん:02/08/29 11:20 ID:Efb3Q+wN
>考え方とか物の見方とか言う面では内部の方が優れていると言うか、多様性があると思うね。


それはないな。だって君ら過保護にされてそうだもん




228gakuinsei:02/08/29 11:24 ID:ZYS7nP9k
>>226,227
外部生が大学に受験なしで入ってくる内部生に焼いてるのは分かるが、
調子にノンなよ。
一応内部だって厳しい競争して入ってるんだから。(そうじゃない奴も中には
いるが)特に学院は特別考査とか面倒くさいテスト多いんだ。
ズバリ外部の一発試験よりよほど厳しいと見るね。
大体頭のよさで人間を判断する外部生はコチコチ野郎だな。
もっとも君達より頭のよい学院生はたくさんいるけどw
229ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:25 ID:v71heEfQ
>>228
まあ2年後を心待ちにしてくださいよ
230gakuinsei:02/08/29 11:26 ID:ZYS7nP9k
>>all害部
大体お前等あの糞大学入試じゃ論理的思考のカケラも使ってないだろwww
社会を筆頭にほとんど暗記で通り、唯一思考を必要とする数学も国立上位と
比べたら糞低レヴェルの教科書通りの問題。それで自分等が
優秀だと思ってるDQN外部は救いようがないな(たのむから逝ってくれ
231大学への名無しさん:02/08/29 11:27 ID:Efb3Q+wN
>特に学院は特別考査とか面倒くさいテスト多いんだ。ズバリ外部の一発試験よりよほど厳しいと見るね

それはおまえがクズだということの証明か?
232gakuinsei:02/08/29 11:27 ID:ZYS7nP9k
/ ヽ r  ,,,....,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;だってよ、害部はクズなんだからよ、
    彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;しょーがねーんだよ、クズ!!
    lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、      ヾ;;;;;;;;;;;
  _____,l,,,...,,,,__ ヽr‐--、..,, `ヽ  _,,,..、-‐'"ヾ;;;;;;;;
 l:.:.:.:`ヽl:.:.:.:.:`ヽ'i,゚.、-''"`,.r‐'''"゙      WV
 'i:.:.:.:.:.:「ヽ,:.:.:.:.:.:.ヽ7''~ ̄  `ヽ      ::::::
  ゙、:.:.:.:.:l,'゙ヽ:.:.:.:.:.:.:.゙、'"´          ::::::::::
   ゙、:.{   \:.:.:.:.:.:.)・   ・       :::::::::::
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ=‐'ヽ
     ヽ |`~´::::::::::::ヽ    ・
      ゙、に==‐--...,_ヽ ::::::::::::       :::::::
       l 7´/V⌒l ク )::::::::::::::::    ::::::::::::
       〉┴┴`v''"  ,'  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       l==‐''"      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       \::::    , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        |ヽ ,. . '"   :::::::::::::::::::::::::    /
       {':::::::,,,,,,  :::::::::::::::::::::::  , . - '"
        ゙i;;;;;;;;;;::  ::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´       \


233大学への名無しさん:02/08/29 11:28 ID:f8NSuYqt
ナメクジ(´Д`)ヤー はいつ勉強してるの?
234大学への名無しさん:02/08/29 11:29 ID:MHLdcYZY
早慶の内部進学者って、現役で司法試験に受かるような人が多いって聞いたよ。
でも、遊び人も多いんだって。
235殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:29 ID:Wh5FUKvt
>>225
同意。
>>228
正直、慶応志木逝けば良かったのに
236殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:33 ID:Wh5FUKvt
>>230
早稲田は世間的には同じに見られているw

確かに論理的思考力において欠如しているのは事実。

それよりも私はこのスレを煽る貴方の心理が知りたい。

237ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:34 ID:ziDJGMO3
>>233
ちゃんとやってるから大丈夫じゃよ
よく見てればレスがとぎれてる時間帯があるから


ところで、国語に思考がいらないとは・・・
昨今の学院生さんはおもしろいことをおっしゃるんですね。尊敬しちゃう♥
238殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:35 ID:Wh5FUKvt
まあ、入試に取り組んでないから易々と言えるのだろう。
早稲田大学高等学院の入試、別に難しくなかったぞ
239大学への名無しさん:02/08/29 11:35 ID:Efb3Q+wN
数学もクソ簡単なら上目指せばいいのにね
240gakuinsei:02/08/29 11:37 ID:ZYS7nP9k
外部は大学受験の知識しかない上、それも卒業する頃には
全て忘れてるどうしようもない奴ばっかりだろ?
しかも理論的思考ができないから数学なんかチンプンカンプン
の真性のアフォ。お前等が唯一できることは己の無能ぶりを隠すために
陰でひたすら努力しそれを補うことだけ。実際、大学受験においては
何のひねりもない問題を丸暗記の量で勝ち抜いてきただけ。
大体一年も浪人して自由な時間がありあまってたはずなのに
東大いけなかった奴なんてクズだろ?自信過剰もほどほど
にしろよサルどもが。特にこのスレにいる外部なんて全員
浪人専願のチンカスだろ?とっとと四ねよ

>>236
昼飯前の暇つぶしでな。
そろそろ落ちようかな。
害部いじめるの飽きてきたからw
俺はちなみ糞して女抱いて飯食ってれば最低法は行ける。
241ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:38 ID:ziDJGMO3
>外部は大学受験の知識しかない上、それも卒業する頃には
>全て忘れてるどうしようもない奴ばっかりだろ?
これ、「大学」を「高校」に置き換えられないかな・・・・?
242殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:39 ID:Wh5FUKvt
東大だとどの辺まで逝ける?
243ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:39 ID:ziDJGMO3
ってかいつ釣られたって言われるかヒヤヒヤもんなんだけど
244内部>外部は証明されたので :02/08/29 11:39 ID:ZYS7nP9k
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

おまえらカッペは夢に目を輝かせて大学に入っても
また
いじめてやるw


245大学への名無しさん:02/08/29 11:39 ID:Efb3Q+wN
やっぱり内部って過保護にされてそうな奴多いよね
今まで欲しい物はなんでも手に入れてきたのだろう
そういう奴が就職できずに電車に飛び込んで自殺(うちの母親の知り合いの息子)


実話です
246殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:40 ID:Wh5FUKvt
>>241
現にいる以上、学院生は何もいえんなw
247gakuinsei:02/08/29 11:42 ID:ZYS7nP9k
>>246
そんな知識必要ねーよw
ツールだ、ツール。
そんなことも分かってないゴミは逝ってくれ(頼むから
248殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:43 ID:Wh5FUKvt
>>247
つーか早稲田に行く気はない。
249gakuinsei:02/08/29 11:45 ID:ZYS7nP9k
>>248
まああんな簡単な大学入試で第一志望で入ってくる
チンカスにはなるなよ。
俺も大学受験すればな〜w
250殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:46 ID:Wh5FUKvt
>>249
しないの?w東大なんて簡単でしょ?
251大学への名無しさん:02/08/29 11:46 ID:Efb3Q+wN
>>249
結局怖いんじゃねーかプ
252殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:47 ID:Wh5FUKvt
そりゃ、内部生なら東大文1も余裕だろう
253gakuinsei:02/08/29 11:47 ID:ZYS7nP9k
>>250
さっきの質問で釣ろうと思ってただろ。
分かってたからwつけてやったのw
254殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:48 ID:Wh5FUKvt
話題をかえるなって。
東大京大は受かる自信があるようだが
255大学への名無しさん:02/08/29 11:49 ID:4VeW6gS7
>>学院生
早稲田が嫌なら他の大学を受ければ?
そんだけでかいこと言ってるんだから東大も楽勝だろ?
別に他の大学受けてもいいんだろ?
256ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:50 ID:ziDJGMO3
>>247
>外部は高校受験の知識しかない上、それも卒業する頃には
>全て忘れてるどうしようもない奴ばっかりだろ?
実際に置き換えてみたわけだが、高校受験の知識「しか」ないのに、必要ないっておかしいだろ
しかもお前置き換えられないかなって言う俺の問いを否定しないってことはまんざらでもねーんだろ?
257gakuinsei:02/08/29 11:51 ID:ZYS7nP9k
>>255
早稲田は嫌じゃない。
おまえら芋がうざいだけ
258ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:51 ID:ziDJGMO3
うざいって、お前が絡んできたんだろうがw
259gakuinsei:02/08/29 11:52 ID:ZYS7nP9k
>>256
放置って字は読める?
チンカス君
260殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:52 ID:Wh5FUKvt
まあ、東大文1に受からぬ分際で、エリートぶるな。
正直このスレ住民には失礼だが、早稲田にはエリートというイメージはない。
261ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:52 ID:ziDJGMO3
>>259
都合が悪いことはすべて放置ですか、おめでてーな
じゃあなんで>>246にはレスしてんの?
262大学への名無しさん:02/08/29 11:53 ID:Efb3Q+wN
>>259
なんだその逃げ方はプ
263gakuinsei:02/08/29 11:53 ID:ZYS7nP9k
自 分 の 努 力を 否 定 し た く な く て必 死 だ な 
ネ ク ラ 外 部 は w
264ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:53 ID:ziDJGMO3
>>260
ちょっと待て早稲田を貶めるな
学院に一人のバカが偶然いるだけだ、早稲田は悪くない
265大学への名無しさん:02/08/29 11:54 ID:4VeW6gS7
今日の学院生の口調がいつもと比べれば、穏やかだと思うのは漏れだけ?w
しかも、ちょっと前のほうのレスに本音が見え隠れしてるように思えるのは
漏れだけ?
266殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:54 ID:Wh5FUKvt
>>264
いや、正直すまんかった。
267ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:54 ID:ziDJGMO3
>>263
 字 間 く ら い き ち ん と 一 列 に 空 け た ら ど う で す か ? 
268大学への名無しさん:02/08/29 11:54 ID:0f19giN1
話し変わるけど、皆の偏差値はどの位?
多分、既出だと思うが・・・
269大学への名無しさん:02/08/29 11:55 ID:Efb3Q+wN
やっぱり内部はバカだったな
270gakuinsei:02/08/29 11:56 ID:ZYS7nP9k
つーか外部はプライドだけは高いな。あんなクソ問題で6割ちょっとしかとれなくても受かる大学受験がそんなにレベルが高いのか?
田舎者はこれだからサル呼ばわりされんだよ。もっと現実を知れや。とりあえず逝っとけ。

271ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:56 ID:ziDJGMO3
>つーか外部はプライドだけは高いな。
だから「外部」を「内部」に置き換えられるだろw
272殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 11:57 ID:Wh5FUKvt
いえてる
273ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 11:58 ID:ziDJGMO3
でもなんで学院生さんはクソ問題を出すようなところへの進学で甘んじてるんだろう?
東大でもどこでも行けばよろしいんじゃないのですか?
274大学への名無しさん:02/08/29 11:58 ID:f8NSuYqt
やっぱエスカレーターはだめだな。
この掛け合いみてわかった。
275ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 12:00 ID:ziDJGMO3
でも正直エスカレーターってこんなアフォなの?
早稲田とは無関係の釣り師のような気がしてならないんだが・・・
276gakuinsei:02/08/29 12:01 ID:ZYS7nP9k
>>268
外部生はどうしてそんなに勉強によって人を判断するんだ?
なんでそんなに偏差値にこだわるんだ?
外部生はそんなに勉強が大好きなのか?
何かあれば勉強とか偏差値とか・・・
そんなんで人生楽しいのか?
内部生だってある程度勉強して、プラス色々な貴重な人生体験
してるんだよ。それがいいとは言わないし、勉強が悪いとは言わないが、
外部生は内部生をそんなにバカにできる立場なのかってことを
考えてみれば?
277大学への名無しさん:02/08/29 12:01 ID:f8NSuYqt
本物なら幻滅だな。
278殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 12:01 ID:Wh5FUKvt
まあ、俺の知り合いの慶応志木君には尊敬したけどな。
正直、その人は東大生候補よりもレベルは高い。

まあこいつは別だが。
279ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 12:02 ID:ziDJGMO3
>>276
別に内部全体をバカにする気は無いよ
お前という人間を嘲笑してるのさ
ってか先に人をバカにしてきたのはどっちだよ
280大学への名無しさん:02/08/29 12:02 ID:f8NSuYqt
その貴重な人生体験というものを教えてくれよ。
281殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 12:02 ID:Wh5FUKvt
gakuinseiの言ってる事の一部は正しいが、
外部を全否定されるのが矛盾している
282ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 12:04 ID:ziDJGMO3
>>281
正しいところなど見つからないと思う漏れは厨ですか?
283大学への名無しさん:02/08/29 12:04 ID:f8NSuYqt
確かに偏差値気にするやつは多いと思うな
284殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 12:06 ID:Wh5FUKvt
>>282
>>276の文は人間的でいいと思ったんだけど・・・それだけ。

285hi-ho:02/08/29 12:06 ID:Tq+10hFB
みんなgakuinsei は学校で友達いなくて構って欲しくて2たん来てるんだよ。
そっとしといてあげようよ・・・
286大学への名無しさん:02/08/29 12:07 ID:4VeW6gS7
>>学院生
高校で早稲田の付属校を受けるようなやつのほうがよっぽど勉強や偏差値で
人を判断してそうなイメージ。
287妥協してやろうかw:02/08/29 12:08 ID:ZYS7nP9k
ま、ぶっちゃけ内部生も外部生も優秀なやつは優秀。
DQNはDQNってことだろ。

一般受験で入ってきた人間のほうが勉強量が多かったという話。
“能力”という観点から見れば内部>>害部
この程度の差。

ちなみに糞田舎の本庄や野球馬鹿の実業とは一緒にしないでくれ。
288大学への名無しさん:02/08/29 12:08 ID:pvzXWC86
>>275
多分この釣り師は学歴板で暴れまわっている 社学1年 ◆SAvJsZh6 だろう。
煽り方がそっくりだ。
なお、彼の人となりは以下のやり取りをみてくれ。

 228 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/08/29 09:35 ID:+S6xSwcg
 多摩のサル山に立てこもってイナカの頂点極めているつもりが、実は厨王自体が自分たちの絶滅収容所だったとはまさか気付くまい。石原もやることエグイね。

 230 :エリート街道さん :02/08/29 09:43 ID:VzO9A1uM
 高校は開成。
 学部は早稲田の社会科学部。
 生まれは東京。
 実は両親とも弁護士。

 だから、それが凄いコンプなんよ。
 開成から社学しか受からなかったのも
 本人的には凄い劣等感なのだがなー。

 231 :エリート街道さん :02/08/29 09:49 ID:0xh0TR1d
 >>230
 早稲田の社学って、開成の生徒から相手にされていないんだね。
 「人社」って一くくりにされちゃってるし。
 ↓ 
 http://www4.justnet.ne.jp/~kaisei/shinro/shinro14.htm

 233 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/08/29 09:52 ID:+S6xSwcg
 >>230-232 チッ!ド素人が。まぁ厨王らしい愚考とはいえよく頑張った。褒美にバナナをやろう、ほぅれ取って来いや!アハハ
289殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 12:10 ID:Wh5FUKvt
>>287
そう言えばいいじゃん。DQNはDQNw
能力と言うか、地頭じゃない?
290ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 12:10 ID:ziDJGMO3
>>284
>>276は穴がありまくるだろ
まずだな、
>外部生はどうしてそんなに勉強によって人を判断するんだ?
>なんでそんなに偏差値にこだわるんだ?
こんなこと言ってるが、早稲田に合格できない人間は寒いだとか、先に勉強で人を判断したのはどっちだよと言いたいね。
291大学への名無しさん:02/08/29 12:11 ID:unIQBUI1
エリート校かどうかは微妙だが、早稲田はいい学校だよ。
tu-ka、入試で論理思考を使わないからといって外部生が全員論理思考能力に欠けているわけじゃあるまい。
どうも視点が狭いな。

外部が内部を「受験勉強もせずに入ったクソ」とか思ってるならそれは最悪だが、
内部が外部を「意味の無い受験勉強に時間を費やしたクソ」なんて思ってたら、なんか、五十歩百歩じゃないか。

俺は上の二例なんてどっちも少数派だと思いたいけどさ。
外部生と内部生の境界線なんて、ほっとけばほとんど意識されないんだからさ、
わざわざ騒ぎ立ててそれを強調するこたないと思うよ。


あと、このスレのみんなにも、あんまり「内部生」「外部生」って意識は持って欲しくないな。
入っちゃえば同じ「早大生」だよ。
292gakuinsei:02/08/29 12:11 ID:ZYS7nP9k
>>288
は?
三回市ねや。
これだから害部は・・・
293gakuinsei:02/08/29 12:13 ID:ZYS7nP9k
>>291
>>入っちゃえば同じ「早大生」だよ。
そ、同じ早大生。
俺としては納得いかないが。
まあその言葉が一番害部を刺激すると思うぞw
294大学への名無しさん:02/08/29 12:14 ID:f8NSuYqt
>>291の言ってることは正しいと思う。すばらしいと思う。
だが、>>292の意見を見ている限りはな。
295大学への名無しさん:02/08/29 12:15 ID:ziDJGMO3
あと、
>内部生だってある程度勉強して、プラス色々な貴重な人生体験
>してるんだよ。それがいいとは言わないし、勉強が悪いとは言わないが、
>外部生は内部生をそんなにバカにできる立場なのかってことを
>考えてみれば?
勉強が悪いとも、貴重な人生体験をすることがいいとは言わないと言っているが、「貴重な」は明らかに肯定的な意味を表す
それに、外部が内部を批判できる立場なのかというところでは、まるで外部は内部にはむかってはいけない立場であると読みとれる。
したがって、「ある程度(どの程度か知らんが)の勉強と、貴重で良い人生経験ができる内部生を、勉強しかできない芋外部どもは批判するな」と言っているように思える。
文体に惑わされてはならない。これは明確な煽り文句だ。
296ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 12:15 ID:ziDJGMO3
>>295名前入れ忘れますた
297大学への名無しさん:02/08/29 12:17 ID:f8NSuYqt
まあ、はやく貴重な人生体験を教えてもらいたいものだな。
勉強も人生体験の1つだと俺は思うけどね。
298殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 12:17 ID:Wh5FUKvt
・・・俺としては、












    と り あ え ず 茶 飲 め。
299ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 12:18 ID:ziDJGMO3
勉強をせずして、人生観は広がらない、と思う
中途半端に遊びほうけて悦になってる珍走のような人種と変わらんな
300殺伐的雰囲気良好。:02/08/29 12:18 ID:Wh5FUKvt
300。
301ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 12:19 ID:ziDJGMO3
じゃ、俺は髪切り行くから、おまえらあとはがんがってください
302大学への名無しさん:02/08/29 12:20 ID:f8NSuYqt
俺も勉強するわ。
303大学への名無しさん:02/08/29 12:22 ID:unIQBUI1
>293
刺激するのかなあ^^;
外部生にも頭の良い奴とか、アクの強い奴とか、面白いやつとかはいっぱいいるよ。
せっかく早稲田行くんだったら、あんまり偏った先入観で他人を見ない方がいいと思う。
損するからさ。マジで。
304gakuinsei:02/08/29 12:23 ID:ZYS7nP9k
>>303
先輩顔すんな。
チンカスが。
305gakuinsei:02/08/29 12:26 ID:ZYS7nP9k
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

306早稲田政経志望@数学選択:02/08/29 12:48 ID:vQOibkle
>唯一思考を必要とする数学も国立上位と比べたら糞低レヴェルの教科書通りの問題。

んじゃお前は政経の数学も余裕で満点取れるんだね。
307大学への名無しさん:02/08/29 13:33 ID:ZK8rdrod
煽りはスルーしろ
荒らしは放置しろ

ここは馬鹿しかいないのか?
308大学への名無しさん:02/08/29 14:04 ID:U11Tu4Z0
300も超えたしいつもどおりのスレに戻ろう。
309大学への名無しさん:02/08/29 14:18 ID:PKyjuN8A
受験勉強で報われるのは早稲田だけだ。受験生頑張れ。

【早稲田】
外部>=内部

【慶應】
内部>外部

【上智】
帰国推薦>=外部
310大学への名無しさん:02/08/29 14:28 ID:DX04ztLL
おれ高校受験で早高院と塾高と海城と渋谷幕張受かったけど
通いやすくて電車一本で行ける渋幕にした。
早高院と海城は悩んだんだけど高校のときから早稲田なんか行って恥ずかしい思い
したくないと思って渋幕にした。
おかげで今では一橋法学部2年です。
あのとき血迷って早高院なんか行ってたら高校時代コンプレックスの塊だっただろうなぁ。
大学としての早稲田はすごい魅力あるけどね。
早稲田の付属は・・・








プっっ
311大学への名無しさん:02/08/29 14:31 ID:U11Tu4Z0
また話がズレてますよ。
戻そう。
312大学への名無しさん:02/08/29 14:36 ID:PKyjuN8A
早高院はいいんだよ、外部と同等もしくはそれ以上のレベルを持っているから。
しかし、他の付属の質は非常に低い。

俺は中位学部にいるが、外部の方がいたって活発的。内部は魚の目をしている。
313大学への名無しさん:02/08/29 14:46 ID:YH6ZqWhe
>>310
わかってないな、っていう感じ。
ま、どうせ千葉県民だろ。
314大学への名無しさん:02/08/29 14:57 ID:sr3sKCy7
内部なんてどうでもいいし、なんでこんなに受験生じゃない奴がいるんだよ
受験生じゃない奴は他の板でくだらん言い争いをしろ
315gakuinsei:02/08/29 15:08 ID:ZYS7nP9k
>>312
そうそう。
学院から見たら外部なんてポテンシャルの欠片も無い百姓芋w
316gakuinsei:02/08/29 15:16 ID:ZYS7nP9k
>>314
大学受験の情報交換のどこがくだらなくないんだ?
「早稲田への日本史」みたいなその大学にしか
通じないような歴史の勉強をしているのと大して
変わらないあほっぷりを晒すな、チンカス
317灯台分参併願:02/08/29 16:17 ID:efBL4RMo
>>315
読解力に疑いを覚えます(藁
318大学への名無しさん:02/08/29 16:21 ID:K3/zpv8L
荒れてるな・・・。

皆さん、赤本はいつ頃からやり始めますか?
319大学への名無しさん:02/08/29 16:33 ID:2xB7vTEv
>>gakuinsei
正直、自己相対化して物事を判別できんやつに言われたくねーって。
パイプ男がさげずんだ日本の12歳精神論も、単なるバイアスの懸かった対外的俯瞰視点
と、一笑に伏す自信がなくなってきたな。
お前のような粘着厨が存在するかと思うとね。
320一朗:02/08/29 16:40 ID:oAjGkCZN
>>318
珍しく。
普段はコピペ専門だけど、たまにレス煽りしてくる奴だね。

赤本は第一志望学部は3年分やったけど、青本のほうがいいって評よくきく。
実際どうなんだろう?
321うんこ大魔王:02/08/29 17:31 ID:A31OYUQ8
赤本って今年のから昔のって流れでやっていく?
それとも昔のから今年のって流れ?
どっちでもいいか・・・。
つーか言ってる意味分かってもらえないかな。
322大学への名無しさん:02/08/29 17:33 ID:5tlWZMzt
文系を数学で受ける人いますか?
323大学への名無しさん:02/08/29 17:47 ID:aoT0WsX/
緑本の方が良いよ。
324一文目指して("`д´)ゞ:02/08/29 17:56 ID:vMRDt+qU
>>321
俺は過去問は昔のから今年のって流れでやってくよ。
まあ特に理由はないんだけども。
325一朗:02/08/29 17:56 ID:oAjGkCZN
>>321
折れは過去のほうから順を追ってやっててる。
>>323
正直しらんかった。
今度チェックしてみる。
ありがd
326大学への名無しさん:02/08/29 18:02 ID:aoT0WsX/
>>325
Z会が出版してます。早稲田の全学部が存在するわけじゃないので注意を。
327大学への名無しさん:02/08/29 18:17 ID:Efb3Q+wN
>>322
受けますよ
328大学への名無しさん:02/08/29 18:20 ID:m1Q0bxgO
勉学しなきゃいけないのは分かっているのにやる気が出ない政経志望です。やばいな。どうしたらよかですか?
329大学への名無しさん:02/08/29 18:22 ID:yrr5I2pL
赤本は国語の難問の解答が死んでるだけだから、現代文ある程度捨ててる人は大丈夫
赤本が間違ってるところは解ける人も少ないからw
330大学への名無しさん:02/08/29 18:31 ID:3mhOPOw9
当方高校2年終わり中退、模試はやったことないが学力はおそらく高校入学レベル。
今から勉強して早稲田受かったら町内の伝説になれますか?
せめて井戸端会議の話のネタにはなりたいのですが。
331うんこ大魔王:02/08/29 18:37 ID:MkSewfNs
>324,325
じゃあ、俺もそうやってみます。
332大学への名無しさん:02/08/29 18:37 ID:sr3sKCy7
今年緑本出ないって噂がありますぜ、ダンナ。
333大学への名無しさん:02/08/29 18:38 ID:Efb3Q+wN
青本まだ商学部出てないんだね
334大学への名無しさん:02/08/29 18:39 ID:U11Tu4Z0
>>330
がんばるしかないよ
335うんこ大魔王:02/08/29 18:39 ID:MkSewfNs
俺は政経受験だから赤本買ったけど
国語の誤答が多いって噂だから緑本も買おうかな。(本屋で見かけないが)
誤答多いっていうけどどんくらい多いの?
336大学への名無しさん:02/08/29 18:42 ID:Efb3Q+wN
>>335
1題に1つあるかないかぐらいでしょ
むこうだって一応プロなんだから
337大学への名無しさん:02/08/29 18:44 ID:r5n2dirm
>>330
今から2ヶ月かけて起訴固めしましょう。
ターゲットなどの英単熟語3000覚えて、史学は詳説などの問題集二巡。
これクリア出来たら望みはあるかと。
338うんこ大魔王:02/08/29 18:44 ID:98KZI98m
>336
グラッツェ(ありがとう)。
339大学への名無しさん:02/08/29 18:44 ID:sr3sKCy7
>>336
国語の記述一問だとでかいぞ。
ってか、赤はバイトの学生が解いてるという噂。
340うんこ大魔王:02/08/29 18:46 ID:98KZI98m
記述の採点ってどうやってる?
部分点とか。
341大学への名無しさん:02/08/29 18:49 ID:sr3sKCy7
>>340
だいたい20〜30字で一つのキーワードって考える。
例えば50字ならキーワードは二つ。
で、一つは書けたけどもう一つはダメだったら点数半分。
まとめ方変だったら2割減点とか。
342大学への名無しさん:02/08/29 18:53 ID:3mhOPOw9
>>337
レスサンクス。
2ヶ月で3000、一日だと50+史学、国語。
・・よっしゃ!頑張ってみます。
343342:02/08/29 19:02 ID:3mhOPOw9
>>334 も然りサンクス。
344大学への名無しさん:02/08/29 19:10 ID:YB8ezqV0
345 ◆9g2LQ/2E :02/08/29 21:13 ID:o3d0dmg3
ん、たった一言書いただけなのに、俺長々と煽られてる。
よっぽど暇なのね、学院クン。
346地方民:02/08/29 22:06 ID:ODaVFJht
明日、東京に行く用事があるんで西早稲田行ってみようと思ってるんですけど、どこか見ておくべきところはありますか?
347大学への名無しさん:02/08/29 22:09 ID:Jat3Zrbk
いちがやらへん超キレイ
お堀の対岸からそびえる法政みると
なんでここがマーチ底辺なのか不思議。
近くに明治も上智もあるし見る価値アリ
348高校球児:02/08/29 22:47 ID:4VeW6gS7
>>335
緑本は絶版となりましたよ。だから、いくら待っても本屋には並びません。

>>347
法政はマーチの底辺なのですか?
漏れ去年受かって逝こうかどうか本気で悩んだのに...。
349大学への名無しさん:02/08/30 01:21 ID:896aJhvp
俺は一文の赤本と青本しか持ってないけど
赤本と青本の、俺がやったとこあるとこで答が異なってるのは

00年英語…なし 00年国語…現代文で3つ
99年英語…なし
98年英語…なし 98年国語…現代文で1つ
97年英語…なし 97年国語…なし

ってところです。
ただ赤本英語も訳文でゃゃ怪しいところがあるので、俺は青本を勧めます
(全部買ってもいいとも思います)
350大学への名無しさん:02/08/30 07:11 ID:jUsuQbI6
>>347
いくらなんでも、>>346に失礼だろ

>>346
俺は御茶ノ水の明大を進めておくよ
351大学への名無しさん:02/08/30 11:27 ID:GW/vPUkH
下の記事の頃に比べたら、早慶は間違いなく合格しやすくなっているよ。
最後まであきらめずにガンバロウ!



「サンデー毎日」1990・02・04号、160ページより。

 この表(註:河合塾調べ「国公私立[経済系]入試ランキングの変化」)
で一番目立つのは、日大、東洋大、駒沢大、専修大の”日東駒専”
クラスが爆発的に難易度を上げて、国公立大のなかでは埼玉大、
千葉大、静岡大、新潟大クラスと並んだこと。
”日東駒専”クラスの大幅アップで中堅以上の私立大も
押し上げられた格好となり、上智大、青山学院大クラスは
横国大、阪大、名大、神戸大クラスより上になり、
早慶も東大、京大を『偏差値の上では』上回った。
 この逆転現象は実際の入試にはっきり表れている。
 河合塾が昨年度の受験生約五十万人を追跡調査したところ、
早大政治経済学部政治学科と東大文Tを併願したのは三百六十人。
このうち両方合格したのは八十四人。
 問題は、片方しか合格しなかった受験生の人数で、
東大を落ちて早大だけ合格したのは三十四人なのに対して、
早大を落ちて東大だけ合格したのは倍近くの六十人もいたのである。

352エリート街道さん:02/08/30 13:49 ID:qAl2Wwuj
そんな時代もあったようですね。けど、今でも東大・京大・早大・慶大の4校は、
日本国民のイメージの中では他を圧倒するものがある。この4つの中ならどこでも
いいから入りてえ。模試ではどこでもすべてE判。悲しい。
353大学への名無しさん:02/08/30 22:21 ID:SYJ9QXqL
理工受ける人いないの??
354まゆ:02/08/30 22:30 ID:fH2RKKsX
>>高校球児さん

現役なんです。学校のテストとかで自分のペースで
勉強できなくなるんで激しく鬱なんです。

>>194

私は二文志望です。
数学選択にできるなら喜んでしたいものです。
遅レスすみません。
355大学への名無しさん:02/08/30 23:24 ID:PxV557kP
みんな頑張れよ。
356まゆ:02/08/30 23:48 ID:fH2RKKsX
ありがとう、がんがる(^∇^)
357大学への名無しさん:02/08/30 23:51 ID:q+UXOa1g
緑本が絶版になったそうですね。昨日初めて知りました。
受験生時代にだいぶお世話になりました。
彼の本の冥福を祈ります。
358大学への名無しさん:02/08/31 01:19 ID:1LsTqkls
早稲田合格に向けて頑張っている皆さんへ

大学合格なんて通過点にしか過ぎません。
こんなもの(受験勉強)とっとと終わらせて、その先にあるもっと大切なものを
一緒に目指していきましょう。
来春皆さんに会えるのを、早稲田のキャンパスでまってますよ。

下はあるOBの方の文章です。よかったら読んでね。

102 名前:エリート街道さん :02/08/30 15:41 ID:5mSW1xKp
37の人にマジレスしておこう。
早稲田の政経の伝統はマスコミのせいじゃないよ。彼らは部数が伸びればいいだけ。
そもそも早稲田の政経は東京専門学校の中心学部として明治から昭和まで傑物を
輩出してきたからその名を広めてきたんだよ。政界での実績はやはり相当なもの
なのは知ってると思うけど、その中で特筆すべきは常に反体制の側で光っていた
人物が多いこと。例を挙げれば限りがないけど、反軍演説で有名な斎藤隆夫や
東条英機に反対して最後に割腹自殺した中野正剛(後の朝日新聞社長で吉田茂の
後継首相と目された後輩の緒方竹虎は一橋を退学して早稲田に来た)、暴漢に
刺されて死んだ社会党の浅沼稲次郎などなどいっぱいいる。右翼の北一輝も政経の
パートタイム学生。だから官の東大法科に対抗すると言われたんだな。
マスコミは本当に有名どころがたくさんで、変わりどこでは推理小説の江戸川乱歩
とかラグビーの宿沢さんなどもそう。
昭和もたくさんOBがいるけど、大事なことは昔早稲田なんて入るのは簡単だった
という事実。昔の早稲田の偉人達は頭も金もないけどやる気だけはあるような若者が
田舎から集結してたから、あのパワーがあったと言える(高校時代から天童と有名
だった中野みたいな例外はあるが)。
それを考えると、政経の偏差値が高いだのなんだのということ自体がおかしい。一OB
からすると政経だからというより、自分に何をできるかを常に考えるような人にたくさん
学んでほしいよね。
359大学への名無しさん:02/08/31 12:24 ID:pp2hN3eZ
野坂昭之先生も早稲田。
宮崎組長もそう。
サンプラザハゲもデーモン閣下もね。
360大学への名無しさん:02/08/31 12:32 ID:N8yw/lJd
法学部の一般入試の定員削減ってもう決定事項なの?
もしホントなら今からセンター入試に照準合わせて理科(地学)勉強するのって馬鹿かな?
一応、英数国社で八割五分なら取れるんだけど。
361早稲田への名無しさん:02/08/31 21:09 ID:7E/fTVHw
>360
法学部の定員削減については、まだ正式な発表はないと思うけど。
362大学への名無しさん:02/08/31 21:10 ID:9d7Nf6i1
いろいろ悩んだ結果今日自分の志望大と志望学部が決まりました。
早稲田の法学部です。これ以外はにはいきません。絶対受かります。
でも今までほとんど勉強してなかったからけっこうやばいです。
しかも調べてみたら受験科目は英語,国語,歴・政経ってなってました。
今まで学校では地理をやってきたので社会なんか絶望感すら感じてます。
まあでも一応政経することにしました。覚える量が少なそうだし。
そこで質問なのですが、各科目の配点と合格ライン教えてください。
またセンター利用ってのは何パーセントぐらいで合格できるのでしょうか。
そっちも気になるのでお願いします。
363大学への名無しさん:02/08/31 21:12 ID:su48J/35
法学部はたしか65%
国語はかなり厳しいぞ。多分私立で一番難しい
英語の長文も無駄に長い
364大学への名無しさん:02/08/31 21:26 ID:9sHeJUQO
>>361
でも一応の方向性はあるらしいよ。4〜5年計画で、最終的には
定員を今までの55%まで削減するらしい。
365大学への名無しさん:02/08/31 21:28 ID:9sHeJUQO
>>362
センター利用は確か去年はボーダーが640点前後でしたよ。
366大学への名無しさん:02/08/31 22:18 ID:LeNG+50L
法学部の国語は最後の記述がめんどい。
あと選択肢がやたら紛らわしくて泣ける。
英語は速読力さえつければ何とかなるのでは。
367大学への名無しさん:02/08/31 22:27 ID:gqofNEBI
なんかものすごい決意のわりには、自分で調べないで他人に安易に
聞いているようで疑問が残るのですが...?
そこまで堅い決意があるのなら、自分で調べるぐらいでないと。
368大学への名無しさん:02/08/31 22:36 ID:S24fOd/7
法の文法も、桐原英頻で、平気?
やっぱ、駿台のほうがいいですか?
369則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 22:44 ID:RfG3T08v
ネカフェより。

今日は、ネットで「古文上達」購入する為に来ました。
最狂の古文はムズすぎ…。
古文出来る人どうやって出来るようになったのか教えて下さいませ。

後、9月からは英語の問題演習に本格的に取り組もうと思う次第です。
370大学への名無しさん:02/08/31 22:45 ID:kAATrEW6
>>368
法学部を本気で狙うなら、両方完璧にしたほうがいいな。
371則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 22:47 ID:RfG3T08v
あー最近本当気が滅入ってるな…俺。
焦りまくり…。

日本史で安定した点を取れるようになったら少しは焦りも収まるだらうか…。
取り敢えず、どうしたら英語の問題で高得点を稼げるのか…。
之は国語の能力とも関係してるのかな?

うーん…。
372則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 22:51 ID:RfG3T08v
桐原英頻3周目に突入しましたけど、覚えて無いのの方が多くて凹む…。
それにしても、40ページ辺りからの整除問題時間掛かりまくり。
やる気が削げる。

というか、選択するの考えると頭が混乱する。

正直死にそう…。
373360:02/08/31 22:55 ID:N8yw/lJd
362さんも法学部志望かー、ロースクール構想とかで
最近法学部人気だからやっぱ入試厳しいんだろな。
ちなみにセンター入試のボーダーは660点あたりみたい。
結構厳しいけどその分、二次の小論文はそんなに落とさ
れないみたいなんで頑張ってみるよ。
374則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 22:57 ID:RfG3T08v
英文の問題が解けないのは何が原因なのか…。

・極度の恐怖感
・緊張
・焦り
・突然襲ってくる眠気(恐らく恐怖に起因する。)

基本的な単語が駄目なのかと思って、買ってそのままずーーっと
放置していた速読英単語(入門編)取り敢えず、15迄やってみても、分
からん単語とか全然出てこなかったし(玉に、速塾にも載ってないだろう熟語も有ったが…)

とにかく「このままじゃヤバイ」と言うのは事実だ。
375大学への名無しさん:02/08/31 23:00 ID:+ot2bZR5
>>374
第一志望の学部はどこなの?
376大学への名無しさん:02/08/31 23:01 ID:kAATrEW6
>>374
まずは「毎日」長文問題を解くこと。
そしてこの時期になったら、制限時間も設定して解いてみる事。
本番は限られた時間の中で解答しなければならないのだから。
あなたの場合、単に慣れが足りないのだと思う。
377大学への名無しさん:02/08/31 23:02 ID:ADwr2cpy
378則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 23:07 ID:RfG3T08v
>>375

商学部か社学部かな。
正直どの学部でも入れればバンバンザイです。

入りたいなぁ…。
絶対入ろう!
379大学への名無しさん:02/08/31 23:11 ID:FYWVOzL/
英文のお勧めの問題集ってあります?
過去問でいいんですかね?
ただ、今のうちから解いて冬休みとかになくなっちゃったらどうすんのかな。
380則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 23:12 ID:RfG3T08v
>>376

頑張ってみるよ!

アドバイス有難う。
正直不安で仕方がざいっす…。

じゃぁついでに、伊藤和夫のテーマ別中級編でもネットで購入してから帰るかな…。
381大学への名無しさん:02/08/31 23:17 ID:kAATrEW6
>>379
俺は政経・法・商・教育・一文10年分、社学・二文5年分
英語はもちろん、受験に必要な科目は全部解いたぞ。理工・人科も英語は全部解いた。
復習も3回はした。わからん単熟語・文法・構文なども全部覚えた。
ここまでやってから、そういう事は悩め。
382則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 23:20 ID:RfG3T08v
>>381

すっ凄い…。
確かにそうだね。
もっと頑張らんと。

がんばろう。
383則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 23:26 ID:RfG3T08v
>>381

やっぱり受かる人はこれだけやってるんだね…。
おいらも頑張らんと。

でも古文、どうしたら出来るようになるんだろう…。
384大学への名無しさん:02/08/31 23:36 ID:KZcy1M9S
>>383
まいにち古文を音読しろ。
枕草子、徒然草の自分の好きな段をいくつか選んで、暗唱できる位読みまくれ。
古文がすらすら読めるようになると、不思議と解けるもんだ。漢文も同様。

385則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 23:38 ID:RfG3T08v
>>384

成るほど、有難う、めちゃめちゃ為に成ります。
すらすら、音読できるように毎日がんがってみます!

苦手意識を克服せねば…。
386ななし:02/08/31 23:41 ID:DNvJt2CA
うざいんだよ。卓郎のやつが早慶のテキストコピーしてもぐらせてって。こっちは高い金払って予備校きてるのに。
一回の授業、単科だと3000円だぞ。絶対コピーさせたらん。自分でパクてこいよ。俺みたいに。他人に頼るな。
387則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/08/31 23:43 ID:RfG3T08v
>>386

誤爆ですか?
388362:02/09/01 00:07 ID:KXq3LVpt
>>363
レスありがとうございます。65%かー、あんまりピンとこないですが
やっぱりかなりきついのでしょうね。

>>365,378
どうなんでしょう、自分としてはセンター利用のほうが現実的に感じるのですが。
まあ前の全統マークは540ぐらいしかありませんでしたが。。それにしても上げられる
余地はけっこうありそうなので。一般よりよさそうだ。でも二次の小論が怖いっす。

>>367
決意はかたいです。今日この風の中蛍雪時代チャリ(かごなし)で買いに行ったぐらいに。
で、本の中見たら合格ラインとかまでは載ってなかったのでここで聞いたらどうにかなるかと
思って。。すみません安易で。ちなみに今後はこういった旨の疑問はどのように「調べる」
べきなのでしょうか。やはりこれも質問みたいになって申し訳ありません。
完璧に受験素人なもので。
389大学への名無しさん:02/09/01 00:20 ID:LOeM87W7
>>388
・大学のホームページを見る
・大学のパンフレットを見る

大体これで事足りるはずだけど。
あとは予備校のホームページとかにも結構情報が出てるから。
googleで検索するのも良い。
390大学への名無しさん:02/09/01 00:26 ID:Tgxiahdz
最近思ったこと
早稲田って実はめちゃめちゃむずくないですか?
わかっていることですが最近すごく実感しています。
やっぱり2chはかなり現実から離れていると思います。
391大学への名無しさん:02/09/01 00:44 ID:Tgxiahdz
392大学への名無しさん :02/09/01 00:45 ID:mrWbhxT/
まだ9月だから大丈夫。
393うんこ大魔王:02/09/01 08:37 ID:q5GRTVIz
>390
そうだな。
でも、満点取れっていうわけじゃないんだし、まだ5ヶ月以上あるぞ。
394大学への名無しさん:02/09/01 12:37 ID:RagbHGSb
洗顔はアホなんてコキおろしてるタコがやたらと目に付くが、
そういう奴らのほとんどは、
洗顔でも早慶に遠く及ばない野郎と
異常に低い得点率でも合格できるのに、
センターレベルの5科目入試を三つ葉葵の紋所にしている
ダサい田舎者だろ。
395くにお:02/09/01 19:43 ID:pJ5BLpFH
則転去私さん初めまして。当方政治経済学部志望の1浪です。
センター利用で法と商も狙います。慶應も受けます。
今年は早慶ともに(センター利用含む)力及ばず全敗でした。
来年こそは何が何でもワセダに行きたいです。
本番のその日が来るまでお互い気を緩めることなく頑張りましょう!

>>388
早稲田のセンター利用は法と商の場合一次さえ通ればあとは楽勝です。
二次の小論文はちゃんとした文章が書ければ心配いりません。
問題はセンターで足切りを食らわないかどうかです。
俺は今年ボーダーに1歩及ばなかったので、足切りを食らうはめになってしまいました(泣
足切り食らうと惨めなので、センター対策はしっかりやっておきましょう。
396大学への名無しさん:02/09/01 22:21 ID:60nu0X4w
早稲田のセンター入試は、法と商ではセンターの得点と小論文の得点の
扱い方が違う。記憶に間違いがなければ、法のセンターは足切り用で、
通過した者を対象に小論文の得点のみで合否を判定。商は両方の合計得
点で合否を判定するはず。
397388:02/09/01 22:23 ID:5YcUdBT0
>>395
レスありがとうございます。自分はセンター利用一本でいったほうが
確率高そうなのでそっちでがんばります。ちなみに、具体的には一次突破できたら
何割ぐらい合格できるのでしょうか?

あー、めっさ気合入ってきたわマジに。絶対うかろっ。
398壮大製:02/09/01 23:14 ID:U928uuKR
>>397
来年、早稲田の杜で待ってる。
399大学への名無しさん:02/09/01 23:59 ID:ImKq8kRa
399
400大学への名無しさん:02/09/02 00:00 ID:xEmWwAu+
400
401くにお:02/09/02 12:57 ID:AJe9kPpU
>>397
2002年度の二次試験の倍率は法学部が1.5倍、商学部が1.2倍でした。
具体的な数字で言えば法学部は二次受験者1164人のうち785人が合格、同じく商学部は
662人中568人が合格しています。2001年度以前も似たような感じです。
この数字を見ればセンター利用が一般入試よりもはるかに入りやすい門であることは明らかでしょう。
ただ、来年度以降はロースクール設立や定員削減に伴って法学部の倍率は上がることが予想されます。
それでもまあ一般入試に比べれば楽なもんでしょうが。
402大学への名無しさん:02/09/02 13:06 ID:PaiHXfbV
センターどのくらい取ればセンター1次通る?早稲田商。
403大学への名無しさん:02/09/02 13:07 ID:Ffh7i4n4
早稲田のヒエラルキー
上位:政経・法・理工
中位:商・教育・一文
下位:人科・社学・二文
404大学への名無しさん:02/09/02 13:12 ID:dIqosXCX
405大学への名無しさん:02/09/02 13:22 ID:QFK19F7A
早稲田のヒエラルキー
上位:政治・法・理工
中位:経済・教育・商・社学・人科・二文
下位:明治
406大学への名無しさん:02/09/02 13:24 ID:rzPjI5Hy
ヒロスケ
407大学への名無しさん:02/09/02 13:25 ID:4ZMpMbDu
オークマシゲノブくん
408大学への名無しさん:02/09/02 13:53 ID:xc4yRa++
商と社会は実は同じ位。旧帝や一橋、筑波、神戸、広島以外の国立文系に馬鹿にされたくはない
よな。
409大学への名無しさん:02/09/02 14:15 ID:Y22sPDHQ
むしろ一橋しかバカにできない
それ以外の地底と駅弁はバカとカッペの集まり。早稲田以下
410大学への名無しさん:02/09/02 15:35 ID:foeO6B7o
411通りすがりの人:02/09/02 18:34 ID:rWJB9m3s
俺も仮面→早稲田経験者なのでひとこと。

則天去私さん大変そうですね。
宅浪の一番の問題は自分の弱点を誰も指摘してくれないことだと思う。
自分で計画を立て問題点を修正していくしかない。
寝坊をしようがサボろうが誰にも何も言われない。
いま自分がやってる事が本当に正しいのかどうか自信がもてない。常に不安だ。
こんな感じじゃないの。

俺は分からない参考書ムリにこなしても無駄だと思うよ。時間とエナジーの。
予備校に行って単科取ったらいいんだよ。分かんない所は質問できる。
参考書何回読んでも分かんなかった事がアッサリ分かったりする。
ちなみに俺は現役の頃伊藤和夫やってさっぱり分かんなかった。
でも富田やったら偏差値70超えた。相性が良かったのかもしれないけど。

9月過ぎるとあっというまだよ。
偏差値70の奴だって不安と戦いながら10時間以上勉強してるんです。
泣き言を語っても誰も助けてはくれないよ。
俺はバイトと学校と予備校と勉強掛け持ちで三学部受かったぞ。
強く生きよう。

412大学への名無しさん :02/09/02 19:56 ID:q8PwCFh9
早稲田プレは大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
413大学への名無しさん:02/09/02 21:06 ID:znWIlfBQ
――――――――――――低脳内部・コピぺは放置――――――――――――
414gakuinsei:02/09/02 21:46 ID:KsXmw+1U
論理的思考ができないサルに俺の言ってることが分かるわけないか(ぷぷぷ
学院自体のレヴェルがお前等クズどもとは
かけ離れてレヴェルが高いってことなんだよ

まだ理解できねーのか
ホント頭わりーな外部のチンカス野郎どもは
特にこのスレにいるカッペはほとんどイカれてんな
氏ねよ
415大学への名無しさん:02/09/02 21:48 ID:ywewLKmT
教育学部に自己推薦で入ろうとしてる。と言ってみるテスト。
416gakuinsei:02/09/02 21:50 ID:KsXmw+1U
>>415
チンカス野郎は大学に来るな
芋っぽいから
417大学への名無しさん:02/09/02 21:51 ID:ywewLKmT
安芸
418大学への名無しさん:02/09/02 21:54 ID:ywewLKmT
自己推薦の何が悪い?
419大学への名無しさん:02/09/02 21:57 ID:+QTl1k97
なんか荒らしが多いね
420大学への名無しさん:02/09/02 21:58 ID:iWvsNxS+
英語は音読した方が良いと聞く。
古文も音読は良いと聞く。
・・・現代文も!?
421大学への名無しさん:02/09/02 21:58 ID:2bNSIweE
>>418
416は友達もいない可愛そうな奴だけど、だからって
相手にするなよ。レスして欲しいだけなんだから。
422gakuinsei:02/09/02 22:01 ID:KsXmw+1U
>>421
そうやって自分を慰めて感情を抑えようと必死になってるの見え見えw
どうせここにいるやつで俺と同等の最終学歴になれる奴10人に一人くらいしかいないしw
まあせいぜい頑張れ。
俺は新学期も適当に過ごしてれば法くらいは行けるし。
423  :02/09/02 22:02 ID:ywewLKmT
  
424大学への名無しさん:02/09/02 23:13 ID:rteeLFJG
>>422
( ´_ゝ`) フーン
425大学への名無しさん:02/09/03 00:02 ID:cgo1ah9c
>>410
三浪?そこまでして入りたかったのか?ていうか誰よそれ?
426政治学科四年:02/09/03 00:22 ID:PC9uqPSb
しばらくこのスレにいようと思いますので、質問とかあったらどうぞ。
427大学への名無しさん:02/09/03 00:31 ID:EPWLM5vC
>426
社会は何を選択したの?
428大学への名無しさん:02/09/03 01:29 ID:2XZrCut5
十年前は地底に勝ってたのになあ。やっぱ3教科は良くないな。政経が数学外したの
が悪かったか。
429大学への名無しさん:02/09/03 01:36 ID:3eK2/7mH
>>428
なんでそんなこと気にするの?
430大学への名無しさん:02/09/03 01:45 ID:2XZrCut5
早稲田蹴り千葉大とか周りに結構いるからね。
数学外したことで、国立組に馬鹿にされる原因作りやがって!って感じ。
431大学への名無しさん:02/09/03 01:48 ID:3eK2/7mH
>>430
それは、単に「貧乏だったから」にすぎんよ。
それと、早稲田をけって地方国立へいった奴って、結局「地味な人生を送りたい」ってやつらだよ。

千葉大なんかでたって、世の中でひっそりと生きる連中じゃないか。
おれは、もっとやりたいことを思う存分やる、そういう人生を送りたい、と思う。
432政治学科四年:02/09/03 02:16 ID:62YU9COb
>>427
政経です。
この科目選択が合否を分けたと思ってます。
たいした勉強もしてないのに、偏差値が代ゼミの全国模試で80いきましたから。
今からでも十分間に合いますので、逆転を狙ってる人は、政経を選択したほうがいいですよ。
ただし、慶応、上智、立教などが併願できなくなるという諸刃の剣ですが。
433政治学科四年:02/09/03 02:21 ID:62YU9COb
もう眠いので寝ます。まだ勉強をする人たちはがんばってください。
明日も来るつもりなので、聞きたいことなどあったら書いておいてください。
できる限り答えます。
ただ、一年のときからあまり大学には行ってないので、大学内部の詳しいことを聞かれても答えられないかもしれませんが、
できる限り答えたいと思います。
では、おやすみなさい。
434大学への名無しさん:02/09/03 02:24 ID:WeOBMl0n
>432
政経受験が政経に受かるのにはいいのかもね。
政経の知り合いは選択科目は政経か数学の人が多い。
世界史とかはまじでむずいとおもう。
435gakuinsei:02/09/03 10:21 ID:O4+qkHel
授業さぼって来てみたらチンカスどもは学校にシコシコ通ってるのかw
学院生はみんなお前等外部の努力をネタにして笑ってるぜ。
早稲田の政経、法の入試の日は他の附属の奴等と飲み会を毎年してる。
今年もするぜ。
せいぜい頑張ってくださいw
436大学への名無しさん:02/09/03 10:27 ID:HZPwaNLC
>>435
男子校の哀れみにしか聞こえないんだけど。

お前が法学部入ってきたらぶん殴ってやる。
437大学への名無しさん:02/09/03 10:28 ID:Ej/IESiy
やばい。まだ偏差値50しかないよ。
438大学への名無しさん:02/09/03 10:30 ID:S4uHLAwo
>>436
レスしなけゃ勝手に消えるだろうから435は放置しろ。
439436:02/09/03 10:36 ID:HZPwaNLC
>>438
スマソ
440大学への名無しさん:02/09/03 10:41 ID:uA3+nMi/
政経法商合格の俺に質問してくれ。
暇で暇でしょうがないんだよ。
因みに4年生だから最近の受験情報には疎い
441gakuinsei:02/09/03 10:42 ID:O4+qkHel
>>436
だから青学や塾女とも飲むんだって。
40人くらいでさ。
お前等が必死こいて試験受けて不安な夜を過ごす中、
俺等は二日酔いでヨロヨロかも。
すまんな。刺激して。
ま、どうせおまえは法学部っていっても法政の法学部しか受からねーしw
442大学への名無しさん:02/09/03 10:42 ID:EdWkS99r
就職決まりましたか?
もし決まっていたら会社名を教えてください。
443大学への名無しさん:02/09/03 10:43 ID:uA3+nMi/
>>442
日経新聞だよ。
入学した時にはまさかマスコミに
行くことになるなんて全く思ってなかったけどな。
444436 :02/09/03 10:44 ID:HZPwaNLC
>>440
お〜俺も4年生!!

法だけどね。どこに就職する気?
それとも院いくの?
445大学への名無しさん:02/09/03 10:44 ID:uA3+nMi/
>>444
俺も法だよ
446436:02/09/03 10:47 ID:HZPwaNLC
>>445
マジで?

ってことは国家I種受験したんだけど知ってたり?
受験したやつはいっぱいいたんだけどね。
447gakuinsei:02/09/03 10:48 ID:O4+qkHel
先輩方へ

激しく擦れ違い
448大学への名無しさん:02/09/03 12:43 ID:DBws60Y2
>>政治学科四年さん
併願校を教えてください。あと、予備校とか行っていましたら、おすすめの
講師を教えてください。あと、国立は受けましたか?
449政治学科四年:02/09/03 13:20 ID:GF0z5O8Q
>>448
併願したのは早稲田のほかの学部(法、商、一文、教育)と学習院の(法、心理)です。
早稲田の法と一文は落ちてしまいました。これは原因は明らかですが(英語の長〜い長文対策を怠ってしまった)。

予備校は代ゼミに行ってましたが、結論としては予備校には通う必要はないと思います。
最近では優れた参考書、問題集がたくさん出版されていますので、それを使ったほうが、経済的にも、時間的にも節約になると思います。
しいてオススメの講師を上げるなら、英語は富田ですね。彼の参考書の類もいいです。
どうしても予備校を利用しなければならないのは、政経の時事問題対策の講座ぐらいでしょうか。


国立は受験してません。恥ずかしながら、私立専願です。
450イボ痔 ◆IBOJIKfs :02/09/03 13:55 ID:ad+2/HO7
駿台模試うけてきました〜。
数学170点と好調だったんですが
なんと英語が80点・・・
単語が全然わかんなくて長文壊滅ですた。
duoセレクト終わらしたのになー
451大学への名無しさん:02/09/03 15:19 ID:aqHbvYMv
やっぱ早慶志望の人はOSPってのやってるの?
あれってなんか詐欺みたいなんだけど
452大学への名無しさん:02/09/03 15:56 ID:jhF1Rz6q
皆さんセンター試験受けますか?
俺は受けねえ。めんどくせーし金もねえからから模試もなんも受けずに早稲田1本。
453くにお:02/09/03 16:10 ID:zOTk3Glm
>>402
今年度の商のボーダーは確か800点満点中645〜650点(河合塾データ)あたりだったと思います。
得点率で言えば80〜81%です。5教科6科目でこの得点率はほぼ一橋レベルですね。
法はもっと高いです。
454大学への名無しさん:02/09/03 17:09 ID:DKqsIpyE
実業ですけど、希望学部に逝くのは、かなり大変でつ。
学院とは違って、人気学部の枠が少ないんでつ。
下位層は、人家、教育の人気のないとこ、社学、二文に放り込まれてしまう。
約半数は放り込まれてしまう。
これらを第一志望として提出する人は、おそらくいませんが・・・
中の上で商、理工の工のほう、一文とか?
政経、法、理工の理のほうは、上位層しか逝けない。
マジで大変でつ。
自分は理工の化学に逝きたいけど、今の成績(順位)じゃだめぽ(泣
実業から推薦で理工の化学に逝けるのは、わずか1〜2名でつ。
一般受験を考えようかと・・・
455大学への名無しさん:02/09/03 17:11 ID:JAcWBVuZ
早稲田実業って野球する高校なんじゃないの?
456大学への名無しさん:02/09/03 17:24 ID:DKqsIpyE
確かに野球部は目立ちますが、あいつらは態度でかくて傲慢でうざい。
狂死たちも野球部のやつらには甘い。
甲子園には逝ってほしかったけど、普段はめざわりでつ。
今年の甲子園も、また予選で敗退しますた。(桜美林に)
1学年400人以上いますが、当たり前のことながら野球部はその1割
もいないでつ。
高校入試の偏差値は、学院と同じでつ。
自分は、学院だと片道2時間かかってしまうので、実業にしますた・・・
実業も1時間半かかりますが。
国分寺の新校舎は、おそろしく豪華で綺麗でつ。
設備も申し分ありません。
でも、床暖房が暑すぎて氏ぬ・・・、あんなもの要らない。
457大学への名無しさん:02/09/03 17:29 ID:uTdvCJzf
>>456
暖房温度下げてくれ、と学校側に言えばいいじゃないか。
地球温暖化のおりから。もったいない。
458大学への名無しさん:02/09/03 17:39 ID:DKqsIpyE
>>457
それが、言っても、たいして変わらない。
いったい何でなのか?
さて、自分はまた試験勉強に戻りまつ。
明後日の木曜が始業式なんですが、その日に実力試験がある(泣
国数英。
範囲の決まってる試験ですが、その範囲がばかみたいに広い。
古文、漢文なんて、マジで氏にそうでつ。
しかし、これで悲惨な点数を取ると、えらいことになりまつ。
勉強しないと・・・
では、どうもお邪魔いたしますた。
自分も、もしかしたら一般入試を受ける破目になるかもと、この
スレを覗いてみますた。
化学以外は考えられません。
どうも失礼いたしますた。
まだ2年生でつ。

459gakuinsei:02/09/03 18:12 ID:myBOdasG
>>458
実業みたいな商業高校は頼むから逝ってくれ。
おまえら対抗意識燃やしてきてまじUZEEEEEんだよ。
ってか上石神井で実業バッグ持って歩いてんじゃねーよ。
どうせ一般受験したら芝浦とかに行くことになるんだろうから
大人しく暗記馬鹿の外部の中でもチンカスレベルの人間しかいない
楽商や馬鹿社か広末にでも行けw
460大学への名無しさん:02/09/03 18:51 ID:DKqsIpyE
自分は武蔵野線沿いに住んでる田舎者だから、上石神井には
逝きませんが?
べつに、対抗意識なんて全くありませんが?
学院の一次試験も受かったけど、片道2時間の通学に耐える
根性が無くて、二次試験を受けなかっただけのことですが?
こんな所で、他の学校を馬鹿にしないほうがいいと思いますが?
でも、本物の学院生だか謎。
だいたい、みんな毎日部活で忙しいので、上石神井をふらついてる
実業生たちがいるというのも、信じられない話。
かなり離れているのに・・・
そっち方面に住んでる人もいるだろうから、その人たちの帰宅途中
かもしれませんが。
461大学への名無しさん:02/09/03 18:55 ID:DKqsIpyE
でも、本物の学院生だったら、早稲田大学で自分たちの評価を
下げるようなカキコをするような人はいないだろうと思われ・・・
万が一、本物の学院生だとしたら、何かの理由で学院を憎んで
いるのだろうと思われ・・・
または、病んでいるのだろうと思われ・・・
会話してても不毛なので、もう相手にしません。
462gakuinsei:02/09/03 19:11 ID:lr0xuuSh
>>460-461
真実を言われたから現実逃避して俺を偽者扱いか・・・
どうしようもね〜屑だね〜
ってかイッコ下のくせに俺にもの言ってんじゃねーぞ
463法二年:02/09/03 19:36 ID:32nHxxaO
>>462
おいあんまりいきがるな。
英語の時間に恥かいてんのは決まって内部の人間だぞ。
一年の頃はあまりのバカさ加減に嘲笑の的だったが
二年になると最早軽蔑さえされてるぞ。
まあ今のうちに楽しんどけよ おばかちゃん。
464大学への名無しさん:02/09/03 19:53 ID:jJjpOLUp
>>462
( ´,_ゝ`)
465大学への名無しさん:02/09/03 20:27 ID:DKqsIpyE
最後に一言。
実業は、商業科が廃止になってますが?
普通科のみの募集で、男子80人、女子70人です。
野球高校とか、商業高校とか、そういう呼び方は止めれ。
実業を商業高校という時点で、ホンモノの学院生ではない
ことがバレバレ。
学院生なら、当然のごとく知ってるはずでしょ?
それに、ホンモノの学院生って、自分たちは実業よりずっと恵まれ
ているという優越感があるから、実業にキバを向くことはないです。
実業の生徒が学院の生徒にキバを向くことは、あるかもしれない。
(自分が知ってる範囲では、そんなアフォはいないが)
でも、その反対はない。
残念でした。
さようなら。
466大学への名無しさん:02/09/03 20:31 ID:jJjpOLUp
>>465
( ´_ゝ`) 気持ちは分かるが
( ´_ゝ`) 相手にすんな
467  :02/09/03 20:38 ID:4vwVtUy0
  
468法二年:02/09/03 20:39 ID:32nHxxaO
>>465
鬼同。俺も学院生じゃないと思う。
俺は学院出身の友達結構いるけれど独特のテイストがあるんだよ。
こいつはなんか違う。
469大学への名無しさん:02/09/03 20:41 ID:Z707NH8i
>>468
たぶんgakuinseiは学歴板で荒らしまわっている「社学一年」でしょう。
煽り方や言葉遣いからみて間違いない。
470大学への名無しさん:02/09/03 20:51 ID:IyOnHetN
>>469
個人特定してやっちまおうぜ
471ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/03 20:54 ID:u88xJKAy
ハァハァハァハァハァハァ
472470:02/09/03 20:55 ID:IyOnHetN
>>471
そっちかYO
473大学への名無しさん:02/09/03 21:11 ID:DKqsIpyE
みなさん、お騒がせしてすみませんですた(反省)
外部だか内部だかわからん状態の自分がここに来るのは、まだ板違い
スレ違いだった・・・
自分も理工学部に行けるように頑張り、無理そうだったら外部受験で
頑張りますので、みなさんも頑張ってください。
2年後、早大で会いましょう。
それでは、またいつの日か・・・
474大学への名無しさん:02/09/03 21:14 ID:Z707NH8i
>>470

「社学一年」とは?

学歴板のコテハン。
両親はともに弁護士。
本人は開成高校出身で早稲田大学社会科学部に進学
・・・という噂あり。
なお、開成高校から社学進学はかなり落ちこぼれの部類でしょう。
このことは合格者数を他学部と比べてみても明らか。人間科学部と一くくり
にされ、「人社」って扱われていることからもわかる。

開成高校HP

http://www.kaiseigakuen.jp/shinro/shinro14.htm

たぶんものすごい学歴コンプレックスの持ち主で、自分よりも弱いもの
(学歴板ならMARCH以下の大学生、大学受験板なら早大志望の受験生?)
に対し、その歪んだ感情を2ちゃんねるで晴らそうとしていると思われる。

475大学への名無しさん:02/09/03 21:34 ID:vZ8GaPvY
gakuinseiは放置、これ常識。
476大学への名無しさん:02/09/03 22:28 ID:qgBH7ixZ
>>473
( ´_ゝ`) がんがれよ
477名無し:02/09/04 00:32 ID:7F8Jxi4G
早大志望の皆さん、
富田の2学期読解編取った人、
ハイと普通のどっちとりました??
フレサテで取ろうと思っているんですが、
どっちにしようか迷ってます。
1学期は普通のだったのですが、、、。
478社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/04 01:33 ID:B8Y7z39c

工房の頃から社学が頭から離れない、と。

479大学への名無しさん:02/09/04 01:42 ID:Hjoawtr2
最近現役じゃ無理だなと思い始め今年はあきらめて単語とか文法など基礎を固めようかなと思ってるんですがやっぱり最後まで悪あがきした方がいいですかね?
480社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/04 01:46 ID:B8Y7z39c
481大学への名無しさん:02/09/04 03:20 ID:3iu7zDoE
>>479
しろ。浪人中も親の金だろ。
482社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/04 03:41 ID:B8Y7z39c

>>481 高卒は黙ってろ

483大学への名無しさん:02/09/04 09:41 ID:RM542GV8
最近はここも人来なくなったねえ。おれも今日でここと卒業。
484大学への名無しさん :02/09/04 10:02 ID:Sp5d3wWs
gakuinseiが本物だろうと違かろうと内部進学者なんて嫌いだ。
なぜみんな擁護する?
485大学への名無しさん:02/09/04 10:26 ID:96BksUZy
ソニーの会長、早大学院出身だったよな
486大学への名無しさん:02/09/04 20:02 ID:RM542GV8
いまだ偏差値50だけど早稲田政経めざします。
今日でこことおさらばです。
来年春にあいましょう。
487のりのり ◆Y9.ft4ps :02/09/04 20:20 ID:ihqOBqaW
>>477
自分は通年で標準取ってました。(冬期はハイレベルでしたが。)
やる事は同じですので、今の英語の成績で判断した方がいいと思います。
標準だからと易しい問題ではありませんし、
標準でもきちんと予習復習すれば早慶レベルの問題も解けるようになります。
早稲田志望だからといって、英語が苦手なのにハイレベルとることはおすすめできません。
周りを気にするよりも、今の成績で判断した方がいいと思います
488 :02/09/04 20:22 ID:/l3Xs/oK
   
489大検生(・∀・)イイ!:02/09/04 20:40 ID:4P/69ego
いい
490大学への名無しさん:02/09/04 21:52 ID:HrMWXQne
古文どないしよ…
491大学への名無しさん:02/09/04 21:54 ID:iOkRG3T9
>>490
勉強しよ(・∀・)!
492大学への名無しさん:02/09/04 22:30 ID:IRnHGJgj
>>484
( ´_ゝ`) どこを縦に読んだんだい?
493則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 22:33 ID:+KSnadEF
こんばんわ。

\(^∇^)/とりあえず、またーりいきまっしょ。
494大学への名無しさん:02/09/04 22:36 ID:IRnHGJgj
>>493
( ´_ゝ`) これまた久々の登場ね
( ´_ゝ`) 勉強頑張ってるのね
( ´_ゝ`) おつかれさん
495則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 22:44 ID:+KSnadEF
>>gakuinsei

俺は、普通に早稲田の学院生(貴方じゃなくて、その他の学院生の人の事ね)
の人は凄いと思うし、相当勉強したと思うよ。
学院生が文句言われるのは、少しは、羨ましいっていうやっかみの気持ちも有ると思う。
もし、君が学院生だというのならもっと態度を正すべきだよ。(非難の対象が
本物の学院生に向けない為にもね)頭が良いのならその位の分別がついても良いものだ。

最も、自分は鼻から君や社学1年生とやらの存在を疑ってるのだがね(本当に学院生かどうか)

これ以後はレスしません。
496大学への名無しさん:02/09/04 22:45 ID:nw/iIgZZ
俺はかわいいことセックスがしたいために早稲田を受ける覚悟を決めました。
497則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 22:46 ID:+KSnadEF
>>494

(・∇・)勉強がいそがしくってねー
(;・∇・)いやーまいったまいった。
(^∇^)さいきんでは英語の問題演習していまふ。
498則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 22:47 ID:+KSnadEF
>>496

(・∇・)イイ!!

まっとうな理由だ。
ガンガレ!!
499大学への名無しさん:02/09/04 22:51 ID:IRnHGJgj
>>則転去私 ◆Sa.yY.J2
( ´_ゝ`) ところで、模試の申し込みは
( ´_ゝ`) 無事終わりました?
500則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 22:56 ID:+KSnadEF
>>499

(・∇・)無事終わりやしたよ。
(・∇・)あとは試験会場きめるだけです(注文した所は満員だから
       他の会場になるらしいですが、まだ決めてませぬ。
(・∇・)まだもうっちょと考える時間がありゃーす。
501キスでおこして:02/09/04 23:00 ID:uExJT1RG
>>500
則転去私さんはどの学部の問題が相性いい?
ちなみに自分は教育です。
502大学への名無しさん:02/09/04 23:01 ID:IRnHGJgj
>>則転去私 ◆Sa.yY.J2
( ´_ゝ`) それはよかた
( ´_ゝ`) 実力がはっきり数字に出ると
( ´_ゝ`) やる気が出ますからね(良くも悪くも・・・)

( ´_ゝ`) では、来年共に早稲田に合格できるよう祈りつつ
( ´_ゝ`) age
503すかしっぺ:02/09/04 23:01 ID:4zRTCNvT
教育志望でし。
メサむずい・・・・。
504則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:02 ID:+KSnadEF
>>501

うーんどこだろ、どこでもいっぱいいっぱいですから(苦笑)
強いて言えば商かな(単に過去門解いた回数が多いだけの気もするが)
505則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:12 ID:+KSnadEF
最近日栄社の頻出英語問題集を3個ずつやってます。
後、英塾の復習が一通り終わったんで、上級編の復習してます。

頻出問題集1〜10迄は満点とか結構とれたのに、12から急に
劇ムズになった…どうなってんのよ。
問題の初めのページ見たら、問題が進む毎に難しくなるとの事…。

(・∇・)すんすんすんすんす〜ん(;´д`)ハァ…。
506則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:18 ID:+KSnadEF
日栄社の英語頻出ってどの位の難易度なんだろ…?
とりあえず、終わったら伊藤和夫の中級編の問題集やるかな。
507キスでおこして:02/09/04 23:18 ID:uExJT1RG
>>504
おれもいっぱいいっぱいですよ。
毎日憂鬱な日々。
だけど大学が今月いっぱい休みだから勉強はやれるだけやらないと…

508則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:21 ID:+KSnadEF
>>507

おいらは、休学します。
出来なかったら退学でさぁ。

髪の毛抜けるし白髪増えるし、本当死にそ。
お互いがんばろう!
509キスでおこして:02/09/04 23:21 ID:uExJT1RG
>>506
自分は見たことないけど、日栄社の問題周だから難易度は標準くらいじゃない?
510大学への名無しさん:02/09/04 23:24 ID:2EyLp7Xz
則転チンは大学生ですか?どこの?
511キスでおこして:02/09/04 23:26 ID:uExJT1RG
漢字間違えますた…。
すまそ。

>>508
おれも休学したいけど贅沢言えないからなぁ…ふぅ。
あぁ早稲田行きて〜
512則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:28 ID:+KSnadEF
>>510

(^ε^)ヒミツ!
513E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/04 23:30 ID:GUwFwJ50
則転タンはなんの模試受けるの?
514則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:31 ID:+KSnadEF
>>509

標準かー…。
速単上級編の語が普通に出てきてたしなー(苦笑)
ビジュアルやってなけりゃ下線部和訳解くの無理だっただろうな…

鬱や…。
515則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:32 ID:+KSnadEF
>>513

世ゼミの私大模試です。
その次は早プレって感じです。

お互いがんりましょー!
516E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/04 23:36 ID:GUwFwJ50
>>515

俺も多分早プレは受けると思うから、お互いガンバロー。
ところでセンターは使うの?
517則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:43 ID:+KSnadEF
>>516

センターは使わないよ。
っていうかもうそろっと帰らねば…。
518E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/04 23:49 ID:GUwFwJ50
>>518
さよーならー。
そうか・・・センターは使わないのか・・・
519則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/04 23:51 ID:+KSnadEF
>>E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン

(・∇・)バイバイ!
(・∇・)あしたにそなえておねんねだよ。



(−∇−)zzz
520名無しのエリー:02/09/05 00:31 ID:wSSNELgu
早稲田政経の古文てZ会の古文上達でなんとかなりますか?
521大学への名無しさん:02/09/05 00:36 ID:j5WwP+dj
大検ですが早稲田目指しています。
ごめんなさい
522大学への名無しさん:02/09/05 00:38 ID:rUIBXbvf
早稲田が第一志望だけど明治も面白そう
523大検@2002:02/09/05 00:44 ID:TQM5PtKG
>>521
俺もだよー、まだ通知きてないけど。
早稲田は大検出身者も差別しない学校って聞いてるから、気にすることはないのでは。
524社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/05 00:46 ID:uHPPZ9eB

>>523 冗談きついっすねぇ〜。大検は小卒以下が定説。マラソン大会でショートカットして不正行為を働くヤシと同じ。社会のダニ。

525大学への名無しさん:02/09/05 00:56 ID:j+REWfiC
>>524は徹底的に放置して下さい。
526オサレもどき ◆Spitzrvs :02/09/05 00:57 ID:1v/GU10z
俺も大検からです
がんばります
527諸兄人:02/09/05 01:18 ID:az0HklKs
>>524は社学の名を語り、社学を貶めようとしている工作員です。
挑発に乗らないで下さい。
528社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/05 02:49 ID:uHPPZ9eB

大検受験者ってすげーむかつく。おまけに、ゴミクズのくせに早稲田受験だってさ。

例えるなら、マラソン大会でショートカットしてるヤシと同じようなもん。ろくな人生じゃないよ、そんなやつら。

高校中退だけでなく、やつらはそこで人生も中退しちゃってるわけよ、わかる?もうやり直しはきかないわけよ、わかる?

大検受かってF大に入って、厨王よりちょっとランクが上だからっていきがってんじゃねーよ。まぁ引きこもりにとっちゃいい時代になったもんだよ、ホント。

529政経王子:02/09/05 03:49 ID:TQM5PtKG
がんがってネ。
明治なんてウソコ大学逝くなYO
530けんすう:02/09/05 05:25 ID:YDNyAN1/
新すれ」
531大学への名無しさん:02/09/05 09:51 ID:vAnVqYSb
65 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/08/27 09:33 ID:TF+UpvBB
低学歴虐めって本当に楽しいなぁ〜♪早大生のみに許された娯楽の極みなり。

66 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/08/27 09:40 ID:TF+UpvBB
とはいっても、学内においても、低学歴は増えつつある。最近の例としてはお馴染みヴァカ商ね。そして、来年は3教科となる文学部が低学歴となる予定。な〜んにもしなくても、社学の地位は鰻登り。アハハ

67 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/08/27 09:43 ID:TF+UpvBB
>>66 あ。ヲマエらリアル低学歴厨王には一生関係ない話だったね。プハハ

69 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/08/27 09:50 ID:TF+UpvBB
これからも私は早大卒の雲上人として、イナカ駅弁マーチンコという畜群を率いていかなくてはならない運命。ハァ・・・。高学歴も結構つらい。まぁ世話かけさせないで、ちゃっちゃと言われたことくらいはやってくれよ、低学歴諸君。アハハ
532大学への名無しさん:02/09/05 09:53 ID:vAnVqYSb
則転去私が社学1年という噂だ。
ええ加減にせえよ。

>>529
明治をウンコと言ったか?
もっぺん言ってみろや。
あ?
チンカス野郎が。
533大検生(・∀・)イイ!:02/09/05 10:17 ID:r4pPoWyY
漏れ早稲田理工志望の大けん生
534大学への名無しさん:02/09/05 10:22 ID:Cn+bbQGs
社学志望の現役生です
最近学校が辛いです
535大学への名無しさん:02/09/05 10:59 ID:YCL3ybiN
政経志望の大検生です。
最近西谷がおもしろいです。
536大学への名無しさん:02/09/05 11:26 ID:ceHBi+ME
>>520
古文上達じゃ無理.
最強の古文をやらなきゃ早稲田の古文はとけません
537社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/05 14:32 ID:uHPPZ9eB

来年、ここにいる全員、早大落ちマーチンコになりますように・・・

5383年生:02/09/05 16:01 ID:5a/nWB+6
ま、なんだかんだ言って早稲田ではカッペ外部が力握ってるから安心しとけ。
学院なんてまじで馬鹿にされてるから。
あいつらもかっぺを馬鹿にしてるがw
539大学への名無しさん:02/09/05 16:11 ID:vAnVqYSb
>>538
大学生にもなって受験板に出入りしてんじゃねーよ。

3年って、、、、
ああ、お前シャガクか。
なら学院上がりのシャガクなんてクソかそれ以下しかいねーもんな。
まあどっちにせよ目クソ鼻クソだがな(w
540社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/05 16:19 ID:uHPPZ9eB

>>539 必死になっても今更キミの頭がよくなるわけじゃないんだし、見苦しい悪あがきはもう止めときなよプ

541大学への名無しさん:02/09/05 16:51 ID:vAnVqYSb
>>540
テメーは引っ込んでろや。
542大学への名無しさん:02/09/05 17:00 ID:R5tWpZ7x
ああ、社学か。結構いいよ。





























二文よりはだけどね( ´,_ゝ`)プッ
543大学への名無しさん:02/09/05 17:02 ID:c0h/uSFu
古文は中堅私大古文で充分だよ。         
544大学への名無しさん:02/09/05 20:34 ID:FPSl/Ikp
>>537-541
( ´_ゝ`) はっきり言って、どうでもいい
545520:02/09/06 00:47 ID:mki/W5w4
>>536
レスありがとうございます。古文上達じゃ無理なんですね。
夏から古文始めて、こないだやっと古文上達始めたばっかりなのに。つらいなぁ。
546大学への名無しさん:02/09/06 08:35 ID:J0NGxyKs
>>545
ガン(・∀・)ガレ!
547536:02/09/06 12:23 ID:9Ggylfpm
>>520
古典文法はもう全部頭に入ってるよね?
今の時期入ってないと正直きついぞ.それこそ死ぬ気でやらんと!
早稲田の古文は文法の他に,古典常識も要求されるから要注意.
掛詞や縁語くらいはある程度おぼえてないと,和歌がでたらサヨナラです.
それと,文学史も抑えとこう.これは有名な作品の中身を大雑把に知っとこうということ.
オススメは「あさきゆめみし」
548大学への名無しさん:02/09/06 12:27 ID:FTz2X+qt
HappyBirthday
549大学への名無しさん :02/09/06 13:59 ID:KNImEMbQ
内部進学者も指定校もただの糞。
チンカス扱いしていいよ。
550E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/06 15:18 ID:zAExNR7g
進研模試の結果がまだ返ってこない・・・
あんまり出来はよくなかったから、またE判定なんだろうな。

早稲田の古文って、なんだか選択肢選び辛いね(傍線部和訳とか)
551大学への名無しさん:02/09/06 16:45 ID:e4q7OeK4
497 名前:エリート街道さん :02/09/04 01:53 ID:3jo/EMkp
我が子が受験の時、早稲田ちらっと考えたら田舎の母に
「絶対やめてー!」と言われた。
何でも数Tを3年間かけてやるような超DQN高校から早稲田大学に
20人以上合格
してるもんだから、、うちの田舎では「あほでも行ける
早稲田」で有名に・・・。
運動ができた高校らしいけど・・・。
母に恥をかかせたくないので高崎経済大にしたけど、やっぱり正解だったわ・・・。
最難関は無理だったけど、早稲田よりましだと思ってます。
552大学への名無しさん:02/09/06 21:31 ID:Ol0SLW5u
>>550
早稲田の砦は国語だからね
553則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:13 ID:xNzqaYwL
こんばんわ。
554大学への名無しさん:02/09/06 22:13 ID:Ol0SLW5u
こんばんわ
555大学への名無しさん:02/09/06 22:16 ID:yEnwlOkD
こんばんみ〜。
556大学への名無しさん:02/09/06 22:17 ID:e+oLZPq1
ついに彼らもF5連打以外の方法に気付いたらしく、
ツールを使って攻撃している。

決定的証拠↓

http://bbs.enjoyjapan.naver.com/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=50614&work=list&st=&sw=&cp=1


557則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:19 ID:xNzqaYwL
最近古文で参ってます。
今までに。

・マドンナ古文文法(一周、一ヶ月間放置状態)
・土屋の古文100(60迄)
・読み解き古文単語(45迄)
・マドンナ古文解法(4迄)
・マドンナ古文常識

やったんですけど、古文上達やってきずいたんですが、
一度は、全部覚えた筈だったのに、久しぶりに古文文法やったら
全然出来ませんでした。(忘れている)

勿論係り結びや、助動詞の活用や、接続なんかは覚えてるんですけど、
もっと複雑になると解けません。マズイ!

なんとかせなば…むむむむむ…
558大学への名無しさん:02/09/06 22:22 ID:Ol0SLW5u
そんなに古典に力いれなくてもいいんじゃないの・・・?
559則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:24 ID:xNzqaYwL
というか最近朝起きてから、昼間での日本史が何故か全然はかどらん…。
3週目だっつーのに、なんか頭がうわの空って感じ。

一日30ページで続けてきたのに、この2,3日は15ページとか
しかやってない…。

問題演習とかしなきゃいけないこといっぱいあるのに…。
焦る。
560大学への名無しさん:02/09/06 22:24 ID:1sdF45DE
>>557
復習するこったな。マメに復習しないと、絶対忘れるぞ。
本番まで、短時間でもいいから毎日やることだ。
知識を忘れるだけでなく、読解の感覚を失う事も怖いからな。
古文だけでなく英語も同じことは言えるな。
561大学への名無しさん:02/09/06 22:26 ID:x6gwefJ+
古文やりすぎ
562大学への名無しさん:02/09/06 22:26 ID:yEnwlOkD
>>557
今使ってる参考書が駄目だと思うなら、
吉野のやれば?「スーパー暗記帖」ってやつ。
これを一ヶ月何回も読めば良いと思う。
おれはこれで大分古文は成績伸びたよ。もちろん長文もやったけど。
長文も吉野のやればいいと思う。解説も「スーパー〜」とかぶるから復習にもなる。

563則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:27 ID:xNzqaYwL
>>558

うん、俺も正直力入れたく無いんだよ(笑)
でも力入れないと早稲田の古文は解けないんだよ。
現代文なんて、あてにならんしな…。
中途半端な知識じゃ得点をかせげない。
いやんなっちゃうよ、本当。

古文捨てたら、落ちる可能性が50%増しじゃ…
564大学への名無しさん:02/09/06 22:28 ID:Ol0SLW5u
>>563
いや、それでもそこまでしなくたって解けるって
文法完璧にすればさ
565ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/06 22:29 ID:BG5kwKXR
文法ってどっから初めていいのかよくわかんないよ・・・
とりあえず参考書に書いてある活用表を覚えれと言われたが
566則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:30 ID:xNzqaYwL
>>562

忠告ありがとう。
でも、今から新しい参考書に手を出すのはかなり危険…。
一度やったマドンナ古文をもう一周しようと思ってます、いくらなんでも
一回通したから、少しは早く終えられると思いますし…。

ソレニシテモゼンブワスレテルトハオモワナカッタ…
567大学への名無しさん:02/09/06 22:30 ID:Ol0SLW5u
助動詞の接続、活用、意味は最低条件でしょ
それから接続助詞とか
568則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:34 ID:xNzqaYwL
>>ナメクジ(´Д`)ヤー さん

ナメクジヽ(`Д´)/ダー    三ナメクジ(´Д`)ヤー

はともかく、文法はまず助動詞の活用から覚えた方が良いと思います。
「るーれーれーるーるる、るれ、れよ」、みたいな感じで、何も考えずに
音読していれば、その内覚えます(根気良く)

難しい所はよくしりません(苦笑)
569ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/06 22:36 ID:BG5kwKXR
いぢめないでぇ(´Д`)

音読っすか。覚えられるんですかねえ
暗記なんて久しくやってないもんで、自信が・・・
570則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:40 ID:xNzqaYwL
>>ナメクジ(´Д`)ヤーさん

頭で考えないで、口に出して言いまくってれば「その内」覚えます。
助動詞の活用覚えるのはおいらも苦労しますた。

ヽ(`Д´)/ダー 
571まゆ:02/09/06 22:40 ID:dKanZNtW
>>ナメクジ(´Д`)ヤーさん

かわいい(;´Д`)ハァハァ
572大学への名無しさん:02/09/06 22:41 ID:2SXBZf+4
>>571
かわいいやつだよ
573大学への名無しさん:02/09/06 22:45 ID:w0uYg+/e
>551
3世代にわたってアホっていうことだな。というよりネタだろ。
数Tに要3年間の運動高校からスポ推で20人以上早稲田なんて
あるわけねえだろ。そういう高校があるなら俺も入学するから学
校の名前を教えろや。それに、高経レベルじゃ早稲田にはとても
受かんねえし、早稲田に受かれば普通は、いや普通じゃなくても
早稲田に行くぜ。
それに、受験生の親の立場でカキコしているのだから、結論部分
は「母に恥をかかせたくないので高崎経済大に入れたけど、現在
の我が子の様子を見ると正解だったようです・・・、ってな書き
方にしなければ変でしょ。
高経生ってやっぱりB○K○なんですね。
まっ、ネタにマジレスしてる俺も充分に○A○Aだけど。
574すかしっぺ:02/09/06 22:49 ID:Npoj4c3y
則天去私さんこんばんわ〜。
勉強のほうはどうですか???
私は英語ができなくてダメポ・・・・。
この時期、つらいっすね・・・・。
575則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:52 ID:xNzqaYwL
>>573

すいません、放置の方向で行きませんか。
おいらも内心腹立ってんです。

gakuinseiだとか社学1年生とか、どうにも俺には、只
煽りを早稲田に向けたい為だけの工作員としか思えないんですよね。
実際効果覿面みたいで、彼らのレスをする時に、ここぞとばかりに
早稲田批判する人が多いですからね。

正に彼らの思う壺ばじゃないでしょうか。
以後放置でいきましょう。
576まゆ:02/09/06 22:53 ID:dKanZNtW
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!
577則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:55 ID:xNzqaYwL
>>574

日本史がどめぽです。
後、日榮社の頻出英文問題集18迄来たけど正直ムズイ
下線部和訳で、速読上級編の語とか出てくるし。
設問も10個位あるし。
ああああああああああああああああああああああああああああ






(;´Д`)ハァハァハァ
578大学への名無しさん:02/09/06 22:56 ID:j6QLRuv/
この前の代々木の模試で 偏差値:英語66.7国語59.4地理63.6でした。早稲田ならどの学部でもいいのですが入れる学部ありますかね?(二文以外)ちなみに今の勉強時間は一日五時間ぐらいです。マジレスおねがいします。
579大学への名無しさん:02/09/06 22:56 ID:x6gwefJ+
はっきり言って勉強のぺース遅すぎ
580則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 22:58 ID:xNzqaYwL
>>まゆさん

(`∋´)フォォォォォォォォォ!!!!







(  _ _)_バタン  
581まゆ:02/09/06 23:01 ID:dKanZNtW
>>則転さん

だめぽ・゜・(ノД`)・゜・
582則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:03 ID:xNzqaYwL
>>まゆさん

(^∇^)あっはhaは大丈夫!大丈夫!








(  _ _)_バタン  
583まゆ:02/09/06 23:05 ID:dKanZNtW
>>則転さん

(^∇^)あはははははっはははははっはぁ・・・
584則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:07 ID:xNzqaYwL
(・∇・)ガンガレ!!
585まゆ:02/09/06 23:09 ID:dKanZNtW
>>則転さん

最期まであがきまふ。
586大学への名無しさん:02/09/06 23:11 ID:x6gwefJ+
日本史はどんなかんじで勉強してる?
587大学への名無しさん:02/09/06 23:11 ID:02zzMf/a
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 古典文法復習するなら
 ( ´_ゝ`) ステップアップノートがいいかも。
 ( ´_ゝ`) 一日一時間でも一週間ちょいで終わりますYO
588大学への名無しさん:02/09/06 23:14 ID:w0uYg+/e
>575
了解。とりあえず今日はもう2ch止めて勉強するわ。
こんなに力んでて受からねえと、悲劇だからな。
589則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:14 ID:xNzqaYwL
>>( ´_ゝ`)さん

(;・∇・)まちがってサブノート買っちゃったYO!

(・∇・)今からネットで注文するかな。

(^∇^)情報提供ありがとね!
590則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:16 ID:xNzqaYwL
>>588

偉い!
がんがれー!!
まじで偉い。

おいらも、がんがれ!
591早大生:02/09/06 23:16 ID:9Ggylfpm
>>則転去私
見た感じ,古文そうとうやばい状況っぽいんでアドバイス.
和歌は勉強してますか?マドンナの古文常識ですけど,あれは掛詞とかのってないんであんまオススメじゃないです.
とりあえず読み解き古文単語を一日3つずつやっていきましょう!最低入試までに3回はまわしておくこと.
そのときに手を使うとおぼえやすいですよ.マーカー使ったり.あと音読も結構こうかあります.
すらすら読めるようになりますしね!その辺は英語とおんなじです.それと,本文を読むときも,ただ漠然と読むんじゃなくて,主述関係に注意して横に傍線でもひきながら読んでいくといいですよ.
592大学への名無しさん:02/09/06 23:17 ID:02zzMf/a
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) サブノート・・・・・
 ( ´_ゝ`)
 ( ;´_ゝ`)それじゃだめぽ・・・・・・・w
593則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:20 ID:xNzqaYwL
>>( ´_ゝ`) さん

正直久しぶりにやってみたら分からな過ぎて
鼻から血噴出しそうになった(w

ステップアップノートはよさげやね。
594則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:22 ID:xNzqaYwL
>>早大生さん

和歌わやってないですねー。
読み解き古文単語は一日5個ずつやってますよ(・∇・)イイ!!
ちなみに現在1周目。音読しとります。

情報(・∇・)アリガト!!
595まゆ:02/09/06 23:30 ID:jV85+itb
実は漏れ男なんです。
則転去私 ◆Sa.yY.J2 だましてすまそですた。
ネカマなんだぴょ−ん(w
596まゆ:02/09/06 23:34 ID:jV85+itb
ぷぷw
ひっかかるなんてまじアフォw
597 ◆FakeNvV6 :02/09/06 23:37 ID:02zzMf/a
>>595-596
 ( ´_ゝ`) フーン
 ( ´_ゝ`)
 ( ´_ゝ`) ・・・・・・・
 ( ´_ゝ`) (女だって言ってたことあったっけ・・・?)
 ( ´_ゝ`)
 ( ´_ゝ`) ・・・・・・・
 ( ´_ゝ`) (何にひっかけたんだろう・・・・・・?)
598則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:45 ID:xNzqaYwL
>>◆FakeNvV6さん

(・∇・)amazon.comで注文してきたよ!
      かなり面倒だたーよ。

(・∇・)とりあえず、時間が無いからやれるかどうかは
      わかんないけど、届いたらちょっとやってみるよ。

(・∇・)情報提供ありがとネ!
599 ◆FakeNvV6 :02/09/06 23:47 ID:02zzMf/a
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) お互いがんばりませう
600則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:49 ID:xNzqaYwL
>>◆FakeNvV6さん

\(・∇・)/がんばろー

(;・∇・)ところで、「ステップアップノート」は河合塾ので間違ってませんよね?
601 ◆FakeNvV6 :02/09/06 23:50 ID:02zzMf/a
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 河合であってますよ
 
 ( ´_ゝ`) って、発注前に確認しなきゃ・・・・・・ w
602大学への名無しさん:02/09/06 23:52 ID:UIR4zSed
誰か代ゼミで冬期直前で早稲田英語予想問題取る人いる?
佐藤ヒロシと今井どっちがいいかなぁ?
603則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/06 23:55 ID:xNzqaYwL
>>◆FakeNvV6さん

ではもうそろっと帰ります「◆FakeNvV6」(・∇・)アリガト!
604 ◆FakeNvV6 :02/09/06 23:57 ID:02zzMf/a
>>603
 ( ´_ゝ`) また、会いましょう
 ( ´_ゝ`) 古文ガンガレ!!
605ななさ:02/09/06 23:58 ID:V3+8FndN
もちヒロシ。
606大学への名無しさん:02/09/07 00:00 ID:1Ggdu6Dz
ネカフェから?
使ってる参考書キボンヌ
607 ◆FakeNvV6 :02/09/07 00:02 ID:hbHNC3T+
>>602
 ( ´_ゝ`) 代ゼミ冬季スレあったよ
 ( ´_ゝ`) こっちの方が詳しく聞けるかも
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1030698442/
608則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/07 00:03 ID:7k3gaKg1
>>606

ごめん。
もう時間やばいから。
過去レスを読んでください。

では、本当に帰ります。
609 ◆FakeNvV6 :02/09/07 00:37 ID:zPrYN92x
 ( ´_ゝ`) 寝る前age
610珍太郎:02/09/07 00:39 ID:X2RlQKLd
おい、おまいら過去問どれくらいとれる?
俺は六割程度だが
611 ◆FakeNvV6 :02/09/07 00:41 ID:zPrYN92x
>>610
 ( ;´_ゝ`)漏れは現役だからまだだめぽ・・・・・・
612珍太郎:02/09/07 00:44 ID:X2RlQKLd
>>611
そうか…。今は基礎を確立する時期だもんな。
早すぎた質問だったよ。
613 ◆FakeNvV6 :02/09/07 00:48 ID:zPrYN92x
>>612
 ( ´_ゝ`) いや、現・浪色々いるでしょうから訊いてみても良いかと
 ( ´_ゝ`) 漏れは11月から過去問解いていく方針です

 
 (; ´_ゝ`) って、そろそろ寝なきゃ・・・・・・
614法二年:02/09/07 13:06 ID:3sBNim/+
はっきり言う。オマエラ甘い。

あと五ヶ月のこの時期に古文の文法が分からないなんてなめてる。
そんなものは一週間もあれば覚えるんだよ。
参考書選びが悪かったのではない。オマエラの集中力の無さが原因だ。
悪いけどそんな奴らは「早稲田志望」を語るなよ。受けても無駄だ。
どうしても早稲田にいきたいならそれに見合う努力をしろよ。

615名無しさん:02/09/07 14:54 ID:UV+ARrCf
んなこたないぜ。
特に現役は直前で伸びるし。
まあ親切心で言ってるんだろうな。

ちなみに俺は法の三年。
刑法各論から曽根がいなくなってハマリが野村だけなんて
選択肢広くていいな。>>法二年
616政経志望:02/09/07 15:01 ID:+uoZJAim
法学が何偉そうな口聞いてんだ
氏ね
617大学への名無しさん:02/09/07 15:02 ID:K6d1H65a
まあ、最後まで勉強しないと合格しないのは事実だな。
618大学への名無しさん:02/09/07 15:04 ID:gCN71/81
>>616
政経「志望」の身分でよくそこまで威張れるなw
619法二年:02/09/07 15:27 ID:3sBNim/+
エラソウでも何でもいいが悔しかったら勉強しろよ。

古典文法なんて高一がやることじゃないか。
オマエラさぼってきたんだろう。何を今さらだよ。
おれは偏差値70超えた事があったけど、それでも不安で土日は一日15時間は勉強してたぞ。
文法の活用が覚えられないなんて甘チャンに何が出来るんだよ。
そんなのは頭いいとか悪いとかの問題じゃないだろう。
だらしない人間だって事だろう。

620政経志望:02/09/07 15:44 ID:+uoZJAim
1日15時間も勉強して早稲田法学かよ!
よっぽど頭のデキgた悪かったんじゃないの?
俺は多くて1日4時間 平均2時間程度かな
それでも政経A判定出した事あるし
前の模試(第1回全党記述)でもBがでた
早稲田生だからといってあまり偉そうな口を聞くな
621大学への名無しさん:02/09/07 15:45 ID:v7gkRCrP
俺はインテリ娘とセックスライフを楽しみたいので早稲田を志望する決意に至りました。
がんばりましょう。
622政経志望:02/09/07 15:46 ID:+uoZJAim
                                 ∧ ∧   ∧ ∧
   /⌒~~~⌒\                       (   ,,)   (,,・Д・)
 / ( ゚>t≡ )y─┛~~                〜(___ノ  〜(___ノ ,γ_
(_ ノγ U  ∩_∩)   THANK YOU 2ch     ┌───────┐   \
  α___J _J         and          (| ●        ● |      ヽ
  / ̄ ̄ ̄ ̄\  GOOD-BYE 法学2年生   WORLD! /.| .┌▽▽▽▽┐ .|____|__||_| ))
 /     ●  ●、                   ( ┤ .|        | .|□━□ )
 |Y  Y       \ またどこかで会おうね  \.  .└△△△△┘ .|  J  |)
 |.|   |       .▼ |                 | \あ\      | ∀ ノ
 | \/        _人|∧∧∩゛冫、 .∧_∧      |    \り.\     . |  - ′
 |       _/)/)/( ゚Д゚)/ `  . (´∀` )..ヽ(´ー`)ノ  \が\ .   |  )
 \    / 〔/\〕 U  / ∩∩ (    ) (___)    \と.\ .|/
  | | | c(*・_・)  |  |ヽ(´ー`)ノ_|  |  | |   |〜 /\.\う\| (-_-)
  (__)_) UUUU /∪∪ (___)(_(__) ◎ ̄ ̄◎─┘ .└──┘.(∩∩)


623法二年:02/09/07 15:59 ID:3sBNim/+
>>620
おれは頭悪かったんだよ。
おまえみたいに頭良かったら4時間でもいいんだろうがな。

>早稲田生だからといってあまり偉そうな口を聞くな。
 誤:偉そうな口を聞く
 正:偉そうな口を利く 
模試の判定なんてあてにならんぞ。A判定で落ちるやつなんてザラだ。
おまえは現国苦手なようだな。がんばれ〜。

624大学への名無しさん:02/09/07 16:01 ID:U4zAmAB7
>622
お前は100%落ちる、諦めて日大にしとけ
625大学への名無しさん:02/09/07 16:03 ID:O5iV/OPI
政経なんか糞だよ、糞
626大学への名無しさん:02/09/07 16:06 ID:Fn2wve2p
かまって君の煽りは放置しましょう。
思う壺ですよ。
627大学への名無しさん:02/09/07 16:09 ID:ObaI9EDn
>>625
煽りに乗った典型的な例。
628殺伐的雰囲気良好。:02/09/07 16:11 ID:DZc0vyQ5
>>619
激しく同意w
629大学への名無しさん:02/09/07 16:16 ID:lXgOjZLJ
早稲田大学の本当の名前は馬鹿だ大学
630大学への名無しさん:02/09/07 17:29 ID:otCm6HdQ
>>612
法学部六割ぐらいかな〜。英語八割取らないと受からないらしいし。
鬱ですよ。
早稲田の問題よりも、明治法、法政法などの問題といてます。
ま、ここいらは合格最低点軽く超えるんですけど。
631大学への名無しさん:02/09/07 17:37 ID:qOvcT4Pb
早稲田なんか入った時点で自分が生きてる意味の無い人間と認めてる
632大学への名無しさん:02/09/07 17:39 ID:otCm6HdQ
>>631
でお前は何処の大学なんだよ
633大学への名無しさん:02/09/07 17:40 ID:Cfivp8EI
【慶大生のドラッグ&乱交パーティ】

SFC学内のインサイダーを直撃。慶大生のドラッグ&乱交パーティの内幕として、
「女の子とパーティに連れてくると、最初は『私はマリファナだけ』とか言うんだけどね。
マリファナやれば、LSDだし、LSDやれれば乱交だよ。
どんなかたいコでも、チンコをしゃぶりだす」
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20020906114545

●これが【サイバッチ!秘宝館】、衝撃インタビューの内容だ!!

・衝撃!! 木森啓太はドラッグを本場NYでおぼえた
・ドラッグ蔓延にボヤ騒ぎ ソドムの市・慶應ニューヨーク学院の実態を暴く
・ああ、卑猥!! LSDがあれば、どんな女もチンコをしゃぶる!!
・ショック!! 木森啓太、レイプ・ドラッグ=GHBをネット購入の事実
・AV女優から、薬物輪姦事件まで。恐るべき慶応大学の実像!!
・マルキ・ド・カバチのドラッグ用語大解説
634大学への名無しさん:02/09/07 17:41 ID:Cfivp8EI
週刊新潮「ネットで実名を暴露された「慶大生」薬物騒動」
http://www.webshincho.com/shukanshincho/20020912/mokujitxt.html
http://www.webshincho.com/shukanshincho/20020912/mokuji.html

サイバッチ!「人権蹂躙系憂国雑誌=「週刊新潮」が木森啓太問題にメス!!」
http://www.mailux.com/mm_bno_dsp.php?mm_id=MM3CA3323935BAC&bno=20020904080432

週刊新潮の記事の概要
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1030802066/744-825
635大学への名無しさん:02/09/07 17:42 ID:Cfivp8EI
慶応SFC薬物汚染問題
http://www.emaga.com/bn/bn.cgi?xp010617

慶應大学の薬物汚染
http://www.rondan.co.jp/html/mail/index.html

【慶應大学3回生】ドラッグ販売【堕ちたな】(二階堂氏のBBS)
http://jbbs.shitaraba.com/news/bbs/read.cgi?BBS=555&KEY=1029761392
636大学への名無しさん:02/09/07 17:45 ID:UKanerYC
レベル低いスレだな
637山田( ´Д`)多浪 ◆o90tD5Zk :02/09/07 17:47 ID:gd5W8ovd
受験生ネットで見つけました!
悪徳慶応義塾を告発する
http://homepage2.nifty.com/inachan/
638大学への名無しさん:02/09/07 17:49 ID:zCmI0E7W
早稲田=みずほ
639大学への名無しさん:02/09/07 18:02 ID:otCm6HdQ
荒らすな、ハゲども
640大学への名無しさん:02/09/07 18:09 ID:ychnXu2E
今高2で真剣の偏差値50.2
       英語56.0
       国語42.3
ですが、今からでも頑張れば一文に行けますか?
また、そのためには何をすればいいのでしょうか?
641大学への名無しさん:02/09/07 18:13 ID:NHlVkwqQ
勉強しろアフォ
642 ◆FakeNvV6 :02/09/07 18:51 ID:as05pwDG
>>法二年
>>政経志望
 ( ´_ゝ`) フーン
 ( ´_ゝ`) すごいね
 ( ´_ゝ`) 充分分かったから
 ( ´_ゝ`) 帰っていいよ
643 ◆FakeNvV6 :02/09/07 19:09 ID:as05pwDG
>>法二年
 ( ´_ゝ`) 一部マジっぽいレスがあったのでマジレスしとく

>あと五ヶ月のこの時期に古文の文法が分からないなんてなめてる。
( ´_ゝ`) 忘れているとは書いてあるが分からないとは一言も書いてないですが

>そんなものは一週間もあれば覚えるんだよ。
 ( ´_ゝ`) 漏れは10日くらいで終わったかな

>参考書選びが悪かったのではない。オマエラの集中力の無さが原因だ。
 ( ´_ゝ`) マドンナ古文は基礎要項が頭に入ってるのが使用上の前提ですが?
 ( ´_ゝ`) 実際、漏れはマドンナから始めて失敗しましたが?
 ( ´_ゝ`) 「集中力の無さ」と断定できる根拠は?

>悪いけどそんな奴らは「早稲田志望」を語るなよ。受けても無駄だ。
>どうしても早稲田にいきたいならそれに見合う努力をしろよ。
( ´_ゝ`) 了解
644 ◆FakeNvV6 :02/09/07 19:44 ID:as05pwDG
>>640
 ( ´_ゝ`) 英語:その分だと単語増やすだけでも簡単に伸びるかと。
 ( ´_ゝ`) 理想は単語・熟語・構文暗記と長文問題と文法問題の併行かな。

 ( ´_ゝ`) 国語:現文は根拠を持った回答を心掛けて下さい。
 ( ´_ゝ`) 古文は単語・文法・古典常識・長文演習かな。
 ( ´_ゝ`) 漢文は「田中雄二の漢文速覚え即答法」(学研)一冊読めば
 ( ´_ゝ`) 十分かと。あとは問題慣れ。

 ( ´_ゝ`) どちらの教科も毎日の音読(黙読でも良いけど)が有効です。
 ( ´_ゝ`) 暇な時間に長文を読んでると良いかと。
645大学への名無しさん:02/09/07 19:49 ID:p+evwObn
>>644 なんかトーテムポールみたいだな、( ´_ゝ`) 重ねると
646法二年:02/09/07 19:51 ID:pU2s4zYn
屁理屈はいいから勉強しろって言ってんだよ。ネットなんかやってないで。
古典文法もマスターできない要領の悪いヤツがネットやってる場合か。
今のオマエラにとって一番大事なのは時間の使い方じゃないのか。

出遅れたんなら他人よりガリガリやんないと間に合わねーだろって言ってんだよ。
647640:02/09/07 19:51 ID:ychnXu2E
Roger that!
がんばるぞ!
648 ◆FakeNvV6 :02/09/07 19:51 ID:as05pwDG
>>645
 ( *´_ゝ`)
649 ◆FakeNvV6 :02/09/07 19:58 ID:as05pwDG
>>646
 ( ´_ゝ`) フーン
 ( ´_ゝ`) 言いたい事は分かるし正論だが、
 ( ´_ゝ`) 漏れのレスに反論できない挙げ句「屁理屈」ですか

 ( ´_ゝ`) 下らないことに「貴重な時間」使っちまった
 ( ´_ゝ`) もうマジレスしません
650名無し@遣る:02/09/07 22:18 ID:8zE0llnA
みんなマターリしようよ。(・∀・)アヒャ!
651大学への名無しさん:02/09/07 23:35 ID:DOdY++IW
( ´,_ゝ`)プッ
652 ◆FakeNvV6 :02/09/07 23:43 ID:lLJ+rc2p
>>651
 ( ´_ゝ`) フーン
653あきひと:02/09/08 00:02 ID:foDUA9Gd
法二年さんのレスは一見きつく感じるけど、
実はものすごく優しいこと(自分のためになること)
を言ってくれてると思う(^^;)

よっしゃ、頑張らないと!!
今は、判定がEだけど、最後まで諦めない宣言!
654E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/08 00:57 ID:v/oFbytP
今日は一日中出かけてた・・・全然勉強できなかった((((゚д゚))))ガタガタブルブル
まさか従妹がケコーンするとは・・・うらやますぃ。

日本史難しい・・・
655大学への名無しさん:02/09/08 07:02 ID:yf0k1seg
国語の得点のばらつきが大きすぎて超不安。英社はコンスタントに
偏差70前後なんだけど ----- 。
一応、5学部くらい受けるけど、どうしても法学部に入りてえ。
656大学への名無しさん:02/09/08 07:08 ID:yf0k1seg
655 ですが、センター型でもチャレンジする予定。
一般入試で、国語の代わりに数学(センターレベル
まで)を選択できたらなあ。
657大学への名無しさん:02/09/08 12:39 ID:q0QwzHtc
死ぬ気で頑張って早稲田・・・おまえら生きる価値ない
658まゆ ◆PvEJWOZw :02/09/08 13:37 ID:SeNEAivT
トリップつけてみました。

>>595.596
偽者イヤー・゜・(ノД`)・゜・
659大学への名無しさん:02/09/08 14:12 ID:KVz4HHnN
早稲田出たら中学教師なれる?
どの学部も教員免許はとれるみたいだけど・・・
少し中学教師になりたいとか思いだした。
でも他にもやりたいことはまだあるし。
とりあえず早稲田行きたいのは確か。
勉強・・・・やってもやっても追いつかない気がする。
不安でしょうがない。
一日4時間で良いとか言ってる奴いるけど絶対足りないだろ。
早稲田はそんなに甘くない。法学部の人の言ってる通りだと思う。
浪人して悟った。
660大学への名無しさん:02/09/08 14:21 ID:j8ipEYlj
>>659
今の偏差値は?
661659:02/09/08 14:55 ID:KVz4HHnN
>659
進研で65だよ。現役の時と変わってない。(6月か7月の記述)
予備校がマイナーなので大手模試受けてない。
教育(国文)社学がD判定。他はE。
夏は社会が間に合わなくて結局早稲田模試も見送ったけど英語と国語は
伸びてそう。次の早稲田模試は受ける。
662大学への名無しさん:02/09/08 15:27 ID:XdmC80MR
進研で65では、厳しいぞ。
これから1日10時間やっても、かなーり無理がある、って気がする。
663大学への名無しさん:02/09/08 15:29 ID:XdmC80MR
やっぱ、なんだかんだいっても、早計ってのは、受験科目は少なくでもその科目においてはトップクラスでないと、無理っぽい。
664大学への名無しさん:02/09/08 15:34 ID:Bfwr4KFR
これからの伸びしだいだろ。がんがっていけー
665大学への名無しさん:02/09/08 15:55 ID:vwHoQNnn
>>664
まあそうだ。
でも、早計の連中が東大なんかなんだ、って思う気位(きぐらい)があるのは、自分の得意科目じゃあ東大なんか屁じゃねえか、っていう思いがあるからだよ。
なんでもそこそこできるっていうやつと、これだけは負けないよ、というものを持ってるやつ。
666大学への名無しさん:02/09/08 16:14 ID:dqoeSkb9
代ゼミ偏差値
A 英語68、数学65、国語68、世界史70、地理65  合計69 東大合格
B 英語76、数学30、国語74、世界史70、日本史50 合計63 東大不合格

こんなもんだよ。

だけど、実際、世の中出たら、どっちが役に立つ人材かどうか?
667 ◆FakeNvV6 :02/09/08 18:22 ID:KM+hJ/SQ
>>659
 ( ´_ゝ`) 法二年は言ってる事はまともだが
 ( ´_ゝ`) それを説明する際の論理が破綻してる
 ( ´_ゝ`) 「死ぬ程勉強しろ」という事に関しては漏れは反論してないよ

>>666
 ( ´_ゝ`) そんなのは出てみなきゃわからんでしょ
 ( ´_ゝ`) 大体、学歴は結果に脚色されちゃうもんさ
668大学への名無しさん:02/09/08 18:37 ID:ekuJmTrj
>>667

何受かっても無い奴が偉そうに言ってるの?バカ?
お前受験生だろ?

受からないね、これじゃw
669大学への名無しさん:02/09/08 18:40 ID:vuUJ/Bjk
>>668 あんたは受かったの?
670 ◆FakeNvV6 :02/09/08 18:46 ID:KM+hJ/SQ
>>668
 ( ´,_ゝ`) もうちょっと頭使って煽って下さい
671大学への名無しさん:02/09/08 19:06 ID:y8k2tWvi
5 名前: ◆FakeNvV6 sage :02/09/08 (日) 18:41 ID:KM+hJ/SQ
>>1
( ´_ゝ`)速単シリーズが好きな人→読み解き使った方が良い
( ´_ゝ`) DUOなんかのフレーズ形式が好きな人→速古単が良い(かも)

( ´_ゝ`) 漏れは読み解き使ってる
( ´_ゝ`) 速古単読んでてつまらん
( ´_ゝ`) 例文付いてる辞書とかわらん

あんた色んな所でアドバイスしてるけど受験評論家か?
受験生のくせに自分より馬鹿そうな奴見つけていじってんじゃねえよ
672 ◆FakeNvV6 :02/09/08 19:10 ID:KM+hJ/SQ
>>671
 ( ´_ゝ`)お前、つまらん
673大学への名無しさん:02/09/08 19:14 ID:y8k2tWvi
受験生のくせに偉そうにアドバイスする奴の方がつまらん人間だと思うがな
674 ◆FakeNvV6 :02/09/08 19:18 ID:KM+hJ/SQ
>>673
 ( ´,_ゝ`) フーン
675大学への名無しさん:02/09/08 20:15 ID:5Ry8+pvg
>>671
禿同。
676大学への名無しさん:02/09/08 20:37 ID:/y7uqURe
受験生向けと現役大学生向けのコミュニティサイトでお奨めはどこでしょうか?

2ちゃんねる以外での生情報を得たいと思います。
677専願にしようかな:02/09/08 21:14 ID:dRIiSOMg
>>676
yahooやGoogleで、「受験 掲示板」などのキーワードをつかって検索すれば
けっこう出てくるよ。
678 ◆FakeNvV6 :02/09/08 23:31 ID:vDUg57mm
>>671=673=675
 ( ´,_ゝ`) とっとと成仏しろ地縛霊
679 ◆FakeNvV6 :02/09/08 23:51 ID:vDUg57mm
>>671
 ( ´_ゝ`) これ以上お前からかってスレ伸ばすのも悪いのでマジレス
 
>あんた色んな所でアドバイスしてるけど受験評論家か?
 ( ´,_ゝ`)ププー漏れがアドバイスしたのはそのスレとここだけですが?
 ( ´,_ゝ`) しかもレス数1ケタの上sageといたスレから拾ってくるとは
 ( ´,_ゝ`)  必 死 だ な ( 藁

>受験生のくせに自分より馬鹿そうな奴見つけていじってんじゃねえよ
( ´,_ゝ`)ププクスー速古単の発売は2002年3月ですが?
 ( ´,_ゝ`)今年度の受験生が使用して合格するまで
 ( ´,_ゝ`)スレ保守しながら待ちますか?(藁

>受験生のくせに偉そうにアドバイスする奴の方がつまらん人間だと思うがな
 ( ´,_ゝ`) 「目糞 鼻糞を笑う」

>675
( ´,_ゝ`) リアルタイムチャット状態だったのに
 ( ´,_ゝ`) 突然レス来なくなったと思ったら
 ( ´,_ゝ`) ピッタリ1時間後にそれですか(藁

( ´,_ゝ`) あとはそのまま凍死して下さい
680名無し@遣る:02/09/09 00:01 ID:GMgGaoBT
>679
そんな程度のあおりで腹立てて亀レス・混じれ酢
しなくてもいいと思うよ?どっちにしろ受験生なんだから
こんなとこでストレス発散してないでべんきょうしなよ。
ほんまに。2月に不安になるだけだよ?
681 ◆FakeNvV6 :02/09/09 00:04 ID:OcT4MZs4
>>680
 (;´_ゝ`) いや、2ちゃんに来てる=勉強してないと取られても・・・・・

 ( ´_ゝ`) 腹は立ててませんよ
 ( ´_ゝ`) ディスプレイの前でこんな( ´,_ゝ`)顔してます
682名無しさん:02/09/09 01:31 ID:tSXCuCHQ
早稲田プレは大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ


683大学への名無しさん:02/09/09 01:33 ID:TXFpuRWE
政経・法志望者はセンター英語過去問の演習やっとけよ。
684大学への名無しさん:02/09/09 01:54 ID:wMQMqVwk
>>683
具体的効果はどんな感じ?
685 ◆SIMEqljA :02/09/09 02:40 ID:VWhghJIl
686 ◆SIMEqljA :02/09/09 02:42 ID:VWhghJIl
687則天去私 :02/09/09 05:56 ID:XveV1gw0


===============閉鎖==============
688大学への名無しさん:02/09/09 06:12 ID:EkRd0d9J
勝手に閉鎖しないでください。
689 :02/09/09 12:34 ID:8vVVSNvF
早稲田=人間のクズ
690大学への名無しさん:02/09/09 16:56 ID:v4jfFh7I
>>689
コンプうざい
691 ◆FakeNvV6 :02/09/09 16:58 ID:ByMJ6QqL
>>685-686
 ( ´_ゝ`) 過去ログありがd
692大学への名無しさん:02/09/09 16:58 ID:T2Sgws+7
早稲田はカルト集団
693大学への名無しさん:02/09/09 17:03 ID:v4jfFh7I
>>692
そりゃ慶応だろ。
三田会とか、幼稚舎とか、まさにカルト教団のごとく
「慶応は最高」を連発。
慶応は東大と並ぶなどと妄言。
694大学への名無しさん:02/09/09 17:12 ID:VnSy8S6h
身体障害者の学校早稲田
695 ◆FakeNvV6 :02/09/09 19:19 ID:9YkStC+6
>>690
>>693
 ( ´_ゝ`) そんなあからさまな煽りにマジレスしないの
 ( ´_ゝ`) また694にループしてるでしょ
696大学への名無しさん:02/09/09 19:23 ID:XnQtevP/
早稲田はクズが多い
ネットでもクズさを発揮している
697E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/09 19:27 ID:dCGBhhu2
進研模試の結果が返ってきた・・・
国語が予想以上にひどくて( ´Д⊂
698 ◆FakeNvV6 :02/09/09 19:27 ID:9YkStC+6
>>696
 ( ´_ゝ`) はいはい、良かったね
699 ◆FakeNvV6 :02/09/09 19:29 ID:9YkStC+6
>>697
 ( ´_ゝ`) 頑張って伸ばすべし!!
 ( ´_ゝ`) まあ、漏れも死んだ訳だが・・・・・・
700大学への名無しさん:02/09/09 19:30 ID:XnQtevP/
やるなら極めろというサイトのJUNが痛い
こいつ早稲田だし
701 ◆FakeNvV6 :02/09/09 19:30 ID:9YkStC+6
>>700
 ( ´_ゝ`) 知らん。帰れ。
702大学への名無しさん:02/09/09 19:32 ID:XnQtevP/
分かった買える
703大学への名無しさん:02/09/09 20:36 ID:TlqsJDIh
>◆FakeNvV6
あんたウゼエよ。
いちいち煽りにレスつけるなよ。ほっとけよそんなの。
スレが見にくくてかなわん。
( ´_ゝ`)←これ見るとゲンナリするよ。
704 :02/09/09 21:52 ID:8vVVSNvF
早稲田なんていくやつはさっさと首吊れ
705大学への名無しさん:02/09/09 21:57 ID:XveV1gw0
689 : :02/09/09 12:34 ID:8vVVSNvF
早稲田=人間のクズ

704 :  :02/09/09 21:52 ID:8vVVSNvF
早稲田なんていくやつはさっさと首吊れ


こいつ必死だなw
706大学への名無しさん:02/09/09 22:02 ID:IApcw5qP
河合の8-11のマーク塾で結果見せてもらったんですが
英語 138点 59.9
国語 125点 61.?
政経 55点 61.?
がんばれば社会科学か商いけます?政経はほぼノーベンなのでもう少しあがるかと。
古文が7点だったのでとりあえずやりまふ。
数学、地学の偏差値がぼろぼろで私文に・・・
707 :02/09/09 22:06 ID:8vVVSNvF
早稲田必死だなw
708大学への名無しさん:02/09/09 22:10 ID:2AK9Ux2t
>706 今のままだと無理だと思う
709大学への名無しさん:02/09/09 23:07 ID:/538Iqji
1浪したからには、来春こそ絶対に早法をゲットするぜ。
710 ◆FakeNvV6 :02/09/09 23:16 ID:njnK7yyp
>>703
 >いちいち煽りにレスつけるなよ。ほっとけよそんなの。 
  ( ´_ゝ`) 最初は放って置いたが、見てる間にどんどんレスが
  ( ´_ゝ`) 付いていったのでな

 >スレが見にくくてかなわん。
  ( ´_ゝ`) かちゅーしゃ使え
  ( ´_ゝ`) いくらでも消せるぞ

>( ´_ゝ`)←これ見るとゲンナリするよ。
 ( ´,_ゝ`) 荒らしにゲンナリしてもらうために付けてんだろうがw
 ( ´,_ゝ`) 効果絶大なようで嬉しい限りだよ
711ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/09 23:18 ID:lTXCa+9+
【ぱてれん軍団のメンバーを募ります。】
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理U」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱なマーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」「殺戮言語永久機関 」「修羅雪」
メンバーはまだまだ募ります。受験版どころか2ch全体を脅かす最強の軍団にしたいと思ってます。受験版のみなさんぱてれんに是非とも協力してください。よろしくお願いします。
     /⌒ヽ
     |    |
     l   .l
       l   {
     .__l__,.. ヽ
    /  `ー、 ヽ_         __
    /`-、   ×.  `)   _,..-‐  ̄    ̄`ー-、_
    〉  \_(ヽJ,.-/  /             \
    (`ー-、_,~ ̄._/  /        ∧      \
    ヽ__ノ ` ノ/) ./   ∧ /|  / l       ヽ
     >-、 _./__ノ/ 〉/   / l / | ./  | .∧      l
    ヽヽ-‐―' ./ /Y  //~VヽV    V l ,     |
     (-‐'二ニ-‐' 〉 // l   l    /⌒ヽ|Vヽ   l
      ヽ~     /  .l l |〇 /   /     lヽ .〉  /
       ヽ    l  | `ー―'    l 〇  / .|./  /
        \   | !      i   ヽ_/_ノ/  /
         <   |  \  ┌――┐    /   ./
          ヽ  l.  |\ ヽ、__ノ   ノ   /l
           ) l   l> |`ー-、____,..-‐'/  K/
           /   ) /\ .|   /   ._/ / ヽ
          /   レ   ヽl/  ,..-^ / /    |
          ヽ      只 ̄ ̄   レ'      |
712 ◆FakeNvV6 :02/09/09 23:20 ID:njnK7yyp
>>711
 (;´_ゝ`) でっかいAAはやめて・・・・・・
713政経二年:02/09/10 00:34 ID:D6MKfLBn
>>693
いや附属はどこも他大に生徒が逃げないように自分の大学マンせー
な洗脳教育するよ。
知り合いの日大二高の奴が野球部から理工に上がった奴を天才扱いしてた。
外から見たら糞なのに。
だからこそ附属出身者はむやみにプライドが高いし(特に上位学部)
学部差別を露骨にする。
714大学への名無しさん:02/09/10 00:36 ID:G/jScdlr
酒飲み騒ぐ明大合宿所、住民が提訴

明治大学ラグビー部などの合宿所(東京都世田谷区)近くの住民が、
学生の騒音で睡眠不足になったとして、同大を相手に夜間の騒音差し止めと
計約650万円の損害賠償を求める訴訟を9日、東京地裁に起こした。
訴えたのは、タクシー運転手(70)の一家3人。合宿所は明大八幡山グラウンドに隣接し、
ラグビー部やバスケット部などの学生が入居している。
訴状によると、学生らは1991年ごろから合宿所で深夜に酒を飲んで騒いだり、
路上で大声でしゃべったりするようになり、一家は慢性的な睡眠不足で大きな被害を受けた。
96年には大学側と騒音防止の合意書を交わしたが、守られていないという。
一家は79年から現在の場所に住んでいるが、以前は故北島忠治ラグビー部監督の
「近所に迷惑を掛けない」との方針が徹底し、耐え難いほどの騒音に悩まされることはなかったという。
(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020909-00000009-jij-soci
715 :02/09/10 05:47 ID:94OVb1Au
1級知的障害者の巣窟早稲田
716 :02/09/10 05:47 ID:94OVb1Au
健常者から袋叩きに合い、挙句妄想に取り付かれて発狂してしまう障害者が後を絶たない早稲田
717社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/10 05:57 ID:viO9tWOH

プ

718大学への名無しさん:02/09/10 06:30 ID:zDgy76CE
かなり荒れてきたなあ。
719大学への名無しさん:02/09/10 06:31 ID:DMvJGqaO
早稲田の人この板におおすぎ。
720大学への名無しさん:02/09/10 08:58 ID:chc5wGpo
716=健常者から袋叩きに合い、挙句妄想に取り付かれて発狂してしまう
  障害者が後を絶たない早稲田不合格者


721大学への名無しさん:02/09/10 09:31 ID:XoZtm728
大学別工作員数がbQだからなあー
722 :02/09/10 12:25 ID:94OVb1Au
100人の健常者が100人迷惑してんだよおめーら早稲田のヤロウにはよぉ
723 :02/09/10 12:25 ID:94OVb1Au
おまえらは一生フリーターがお似合い
724 :02/09/10 12:26 ID:94OVb1Au
引きこもりに明日はない。今すぐシネ
725 :02/09/10 12:28 ID:94OVb1Au
おまえらは永遠に中卒
726大学への名無しさん:02/09/10 13:09 ID:vvNWSvqE
>>721
一位はどこ?
727大学への名無しさん:02/09/10 13:14 ID:65uJ3FHF
センター出願は受かりやすいのでしょうか?
728大学への名無しさん:02/09/10 13:21 ID:CTV7gB1D
帰国子女入試受ける人いる?

受験日まで一週間きった。
今から緊張しまくってる。
729大学への名無しさん:02/09/10 14:10 ID:bZ2wKssL
法部対策のお勧め英語長文問題集教えて下さい。
長文なげぇっす。
730大学への名無しさん:02/09/10 14:51 ID:7B5F4cby
法の長文は長いだけで内容は簡単。
読解と作文のパートは満点が当たり前レベルじゃないとボーダーにもかかんないと思う。
法のハードルは国語じゃないの。
731大学への名無しさん:02/09/10 14:55 ID:94OVb1Au
死ぬ気で早稲田みたいな底辺しか行けないなら死んでしまえ
732大学への名無しさん:02/09/10 15:01 ID:7B5F4cby
>>731
おまえ何だか知らんが早稲田に恨みがあるみたいね。落ちたのかな。
依頼出しといたから近日中に書き込み出来なくなるでしょう。
さようなら。
733大学への名無しさん:02/09/10 15:07 ID:JNKU9Dma
社学、人家、二文って、絶対逝きたくないと思うか?
マジレスきぼん。
734大学への名無しさん:02/09/10 16:20 ID:PUpOO08X
社学は行きたい
735大学への名無しさん:02/09/10 16:22 ID:WC5y8ARQ
人科は所沢の僻地にあるのが、曲者だな。
社学、二文なら逝きたい。
736名無し 法1年:02/09/10 16:29 ID:qXAsvPrz
内部ですが、帰国子女で入ってきた女がうざいです。
「私早稲法よ!」みたいな。中身ゼロ。バカかと。
737大学への名無しさん:02/09/10 16:32 ID:PUpOO08X
つーか商よりも全然社学行きたい
738大学への名無しさん:02/09/10 16:33 ID:65uJ3FHF
政経マジ志望の方はいらっしゃいますか?
739大学への名無しさん:02/09/10 16:36 ID:xryFnOD4
商や社学逝くくらいなら二文や人科逝った方がカコイイ
740大学への名無しさん:02/09/10 16:40 ID:PUpOO08X
>>739
2ちゃんに冒されてんなよバカ
741法二年:02/09/10 17:13 ID:fl63Amej
荒れてるな。

学部間のヒエラルキーなんて気にすることは無い。
自分が入りたい学部に誇りを持てよ。人の価値観に合わせてどうするよ。
2チャンじゃ社学や二文が叩かれてるけど『だからどーした』って言えるののが早稲田じゃねえの。
バカな奴も頭いい奴も変人もぐじゃぐじゃ混沌としてるから面白いんじゃねえのか。
742E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/10 17:15 ID:5ZAQOAMp
>>699
お互いがんがろう。
どうも漢文とかが苦手だ・・・

>>737
社学って面白そうだよな。俺の知り合いは社学第一志望。
743大学への名無しさん:02/09/10 19:35 ID:osNHYwAw
>>738
私、政経マジ志望です。
744 ◆FakeNvV6 :02/09/10 19:42 ID:MlfHSXwd
>>742
 ( ´_ゝ`) 漢文だったら比較的短期間で克服できる
 ( ´_ゝ`) 自分を信じてがんがれ!!
745大学への名無しさん:02/09/10 19:49 ID:LHTSKiGr
≫744
早稲田の人ですか?
746 ◆FakeNvV6 :02/09/10 19:50 ID:MlfHSXwd
>>745
 ( ´_ゝ`) 違うよ
 ( ´_ゝ`) 今までの経験から言ってるだけ
747大学への名無しさん:02/09/10 19:51 ID:tYS+oh/Y
>>742
「早覚え即答法」をやるべし。これだけでも漢文は読みやすくなるはず。
748大学への名無しさん:02/09/10 19:52 ID:osNHYwAw
>>747
それ本屋で売ってます?
749 ◆FakeNvV6 :02/09/10 19:53 ID:MlfHSXwd
>>747
 ( ´_ゝ`) 「速覚え即答法」俺もおすすめ

>>748
 ( ´_ゝ`) 学研から出てる
 ( ´_ゝ`) 普通に本屋で売ってるよ
750天津飯 ◆ufTLOWoc :02/09/10 19:54 ID:1/aE1ZDz
早覚え即答法イイよね。
751あ法1:02/09/10 19:54 ID:TKCpjAYI
「早覚え即答法」はかなりお勧め。
漢文は冬休みで何とかなる。
752大学への名無しさん:02/09/10 20:01 ID:uTOsmx6h
大人気だなw
俺からもお勧め。
ちなみに「即答」ではなく「速答」です。


今日の伊東家の食卓の「集中力が激しくうpする裏技」見た人教えてください
753大学への名無しさん:02/09/10 20:06 ID:/TNgm1ls
俺も政経志望。ちなみに偏差値45
754大学への名無しさん:02/09/10 20:15 ID:osNHYwAw
>>749−752
明日さっそく買ってきます。
>>753
私も政経志望です。このまえ指定校推薦申し込んだんですけど多分落ちます。
お互い入試頑張りましょうね。
755皮余り:02/09/10 20:28 ID:KsBZyWx+
やい!こら早稲田志願者!俺っちは明治大出身者だ!明治はいい大学だぞ! 無理しないで明治に恋よ!併願は明治だけにしろよっ いつの日か おまえにもわかる 愛に気付いた その意味を・ ・・ 永ちゃん
756E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/10 20:30 ID:5ZAQOAMp
>>744
なるほどー。漢文はすぐできるようになるのか。
じゃあ早速始めてみるよ。
>>747
早覚え速答法・・・( ゚Д゚)ハッ!あの髭面の人の本か!
何故か演習編だけ持ってる。けどやってないヽ(;´Д`)ノ
757社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/10 20:38 ID:viO9tWOH

一体ここから何人のチンカスくんたちが、マーチンコへと雪崩れ込んでいくんだろうね。そう考えるとなんか笑えてきた アハハ

758皮余り:02/09/10 20:40 ID:V5de02Yw
おいっ!ごら受験性ども おれは明治の男だ!言い忘れたけど、永ちゃん最高ー!アイ・ラブ・ユー・OK? 永ちゃん聞いてねー!永ちゃん聞けば早稲田受かるぜ ベイビー
759社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/10 20:40 ID:viO9tWOH

そっか、記念受験ってやつか。マ〜遠慮せずに記念に早稲田の土でも持って帰りたまえ プハハ

760皮余り:02/09/10 20:49 ID:PQQmeepA
おまえら! 俺は明治の男だ!はやくツタヤにいって永チャン狩りて聞けよ!夜中だろうがボリューム高めにな!稲妻のハイウェー アクセル踏み込めばー 早稲田にうかるー 永ちゃんサイコー
761大学への名無しさん:02/09/10 21:00 ID:94OVb1Au
42 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/10 20:58 ID:viO9tWOH

バイトの面接で、「ボクは”大検”を受験してズルしました」とはっきりと伝えるんだぞ。自分に誇りを持ってな! ワハハ
762大学への名無しさん:02/09/10 21:07 ID:94OVb1Au
45 :社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/10 21:05 ID:viO9tWOH

質問:私は、中・高と学校法人の朝鮮高等学校卒業ですが、大検取得にあたり何科目受検することになるのですか。( K・Tさんから)

お答えします:残念なことに、現在、インターナショナルスクール(朝鮮高等学校も)は日本の高等学校と同等にはないようです。
その件についてはコメントを控えさせて頂きますが、特に、K・Tさんの場合中学から朝鮮学校ですので、日本の学校で考えると、中卒の資格もないことになります。
763大学への名無しさん:02/09/10 21:29 ID:Hgvs7+rG
おい、うましか!(社学1年)
てめえ、早稲田関係のスレ全て荒らしやがって。
サッサと氏ね。

それから、明治!
誰が逝くか!
764大学への名無しさん:02/09/10 21:55 ID:QQIz9sBJ
とにかく俺には早稲田しかないんだよ。
765社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/10 21:59 ID:viO9tWOH

>>764 辞めとけ。確実に落ちる。

766則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:15 ID:8dwMfrOz
こんばんわ。
767大学への名無しさん:02/09/10 22:19 ID:chc5wGpo
>>765
うるせーバカ

頼むぞ!
768大学への名無しさん:02/09/10 22:20 ID:Hgvs7+rG
社学1年は、出鱈目ばかり書いているが、
実は多浪の電波浪人。
そうだとしか思えない俺。
ただし、多浪だが早漏だと思われ・・・
769則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:21 ID:8dwMfrOz
今日アマゾンドットコムから古典文法ステップアップノートが届きますた。
やってみて、で、正直かなり良い感じ。

マドンナは問題演習が殆ど無いけど、こっちは理論を詰め込んだら
その理論を問題演習で定着させる感じ。

因みに今日は3迄終わらせました。
只、胃が痛い…。





ばてとにをどどもば
770則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:22 ID:8dwMfrOz
>>768

彼は只の候でしょう。
771則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:26 ID:8dwMfrOz
ステップアップノートをお勧めしてくれた◆FakeNvV6よ、有難う。
毎日3つずつ進めていけば、なんとか10日で終わらせそうです。


( ´_ゝ`)☆=(^ε^)
772ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/10 22:26 ID:m8+3luap
早稲田!早稲田!早稲田!早稲田!
773大学への名無しさん:02/09/10 22:27 ID:chc5wGpo
>>771
それって本屋では売ってないの?
774大学への名無しさん:02/09/10 22:31 ID:+n4IxeHK
早稲田行けるのなら行きたい!!!
現在偏差値63。・・・・厳しい!!!
775則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:31 ID:8dwMfrOz
>>773

俺の近くでは売ってなかったよ。
小学校とかで使うドリルみたいで中々えがった。
デカイしね。
70ページ位でそんなに量も多く無いよ。
776大学への名無しさん:02/09/10 22:32 ID:QQIz9sBJ
>774
お〜っ同士よ。お互いに頑張ろうぜ。
777則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:33 ID:8dwMfrOz
>>773

助動詞と助詞の接続を覚えるのはつらい。
助詞はもうひたすら「ばてとにをどどもば」だ、よ。(・∀・)
778大学への名無しさん:02/09/10 22:33 ID:chc5wGpo
>>775
さんくす。
興味があるから明日本屋行った時探してみるよ。
779大学への名無しさん:02/09/10 22:34 ID:QQIz9sBJ
ところで 774 の志望学部は?
俺の第1志望は法です。
780大学への名無しさん:02/09/10 22:39 ID:+n4IxeHK
>>779
教育ですたい。
781大学への名無しさん:02/09/10 22:42 ID:p6GbBpYp
英語61国語(現文)69(古文)51数学51で早稲田受けますが何か?
782大学への名無しさん:02/09/10 22:43 ID:QQIz9sBJ
>>780
教育/社会科学専攻も受験する予定です。
783則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:48 ID:8dwMfrOz
近況。

・日本史の教科書1章(30ページ)
・日本史100題(その章の分だけやる)
・速読英単語(必須編)10個
・速読英単語(上級編)5個
・桐原英頻30ページ
・読み解き古文単語5個

という感じです。
日栄社のは22まで進みましたが、ここ2、3日は
手を付けてません。(日課に速読必修編の復習を入れた為)

ひんじゃうひんじゃうひんじゃう(;´д`)
784則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:49 ID:8dwMfrOz
>>781

がんがれー!
マジでみんなで来年受かろうぜ!!
785大学への名無しさん:02/09/10 22:49 ID:+n4IxeHK
>>781
何かと言われても困ります。
>>782
3つも受けるんですか。
俺は教育しか関心がないから、他の大学全部教育志望だす。
786則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:51 ID:8dwMfrOz
訂正。

○桐原英頻20ページ

ちなみに平気で3、4時間時間食います。
それに、これやってる時胃が痛くなる…。
787ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/10 22:51 ID:m8+3luap
>>786
桐原ってそんな時間かかるんすか・・・
ガクガクブルブル
788則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:54 ID:8dwMfrOz
>>ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQAさん

かかるよー。
これやってる時ストレスビシビシ感じるしね。(w
俺は、平均4時間掛かる。

死ぬーーーーー(・∇・)ーーーーーーーー!!!!!
789大学への名無しさん:02/09/10 22:55 ID:p6GbBpYp
やっぱり、受かりたいよなぁ。がんばろっと。がんばってオレ、みんな。
目標は3科で65だ。
790大学への名無しさん:02/09/10 22:55 ID:u0OZ5I5g
桐原ってそんな時間かかるんすか・・・
ガクガクブルブル

791大学への名無しさん:02/09/10 22:57 ID:vvNWSvqE
>>788
桐原英品20ページに3、4時間で足りるの?
俺桐原英品1000 2週目だけど50問で2時間半かかるよ?
2ページ半に二時間半・・・ガクガクぶるぶる
792大学への名無しさん:02/09/10 22:58 ID:+n4IxeHK
今やってること。

・日本史(代ゼミ土屋の)CD聞く。
・日本史土屋資料問題集。
・速読上級、一日1つ(CD聞きながら音読10回)
・河合正誤問題集(見なおし)
・吉野の古文の参考書、一日1題
・DUO(見なおし)
後の科目は予備校の授業。
793則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 22:58 ID:8dwMfrOz
>>783は一日の分量ね。一応。

>>790

胃が炸裂します。
794大学への名無しさん:02/09/10 22:59 ID:u0OZ5I5g
効率悪くないか・・?
795則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:00 ID:8dwMfrOz
>>791

ちなみに3周目( ̄ー ̄)二ヤリ









(  _ _)_ バタン
796大学への名無しさん:02/09/10 23:00 ID:p6GbBpYp
正直に白状。桐原やりません。おわってる???
つーか予備校の文法の授業を信じて長文に時間をまわしているのだが。
797大学への名無しさん:02/09/10 23:01 ID:u0OZ5I5g
別に終わってない
798則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:02 ID:8dwMfrOz
>>794

どうだろ。
効率良いか悪いか良くわからないけど、復習中心でやってます。
因みに必修編は5周目か6周目で、上級編は2周目です(40迄)
799大学への名無しさん:02/09/10 23:04 ID:+n4IxeHK
>>798
凄いね。そんなに繰り返し読んだんだ。
じゃあ相当長文は読めるようになったんじゃない?
800大学への名無しさん:02/09/10 23:04 ID:u0OZ5I5g
>>798がんばってるんだね。焦るよ
801則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:06 ID:8dwMfrOz
>>796

うむ。
でも、桐原やれば熟語の知識がつくから長文を読みやすく
なるだろうし、間接的に語彙量も増えるでしょう。
文法問題自体の配点は低いかもしれないけど、
「長文読を読めるようにためにやってる」んだって思えば損は無いかと…。
とは言ってもやはり時間食い、他の事に時間を掛けるのも良いかもね!
802大学への名無しさん:02/09/10 23:07 ID:40m4rsmc
それだけやって落ちたら・・・・
803則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:08 ID:8dwMfrOz
>>800

いや、あんま焦んなくて良いと思うよ(苦笑
古文とか駄目駄目だしね…。
長文の問題演習もまだまだ。

課題は山済みって感じです、はい。
804大学への名無しさん:02/09/10 23:09 ID:u0OZ5I5g
漏れは・・英語  シス単 速読上級 桐原1000
         過去問
     国語  予備校だけ・・・

     世界史  用語集の通読、世界史総整理

しかやってない・・・やばい(;´Д`)
805 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:09 ID:kZgUUZ1l
>>則転サソ
 (*´_ゝ`) そ、則転タン・・・・・
 (*´_ゝ`) ハァハァ・・・・(違

 ( ´_ゝ`) ステップアップノート売ってないのか・・・
 ( ´_ゝ`) 漏れの地元では売っていたのだが。。
 ( ´_ゝ`) つーか、凄い量やってるのね・・・・・・

>>802
 ( ´_ゝ`) 言うなよ、それを・・・・・
806則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:11 ID:8dwMfrOz
>>802

呆れるね、君は赤本やった事有るのかい?
それに、人間は覚えた事を忘れるからメンテナンスにも時間を
掛けなければならない、その代表例が日本史だ。

桐原英頻もそう。
合格体験記によれば、10周してるなんて人もざらに居る。
皆、勉強してんだよ。本当に。
807則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:17 ID:8dwMfrOz
>>◆FakeNvV6

おー!!!!

( ´_ゝ`)☆=(^ε^)

ステップアップノートには助かりました。
今まで、文法が全然分からなかったんだけど、これをやったら
理解できるようになりました。(といってもまだ3終えたばかりだけど…。)

マドンナは、解説が長くてなかなか本題に入らないので、読んでる内に
混乱してました。それに、問題演習が無いから記憶の定着も(・A・)イクナイ

まだはじめたばっかだから之からどうなるか分かりませんが、助かりやした。
因みにこの本の山場(難しい所)とかってありますかねぇ…。
有ったら教えて下さい。
808 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:18 ID:kZgUUZ1l
 ( ´_ゝ`) 漏れの場合・・・・

 国語:読み解き・マドンナ古文常識・漢文速答法
 英語:桐原1100・速単必修/上級・解体英熟語/英語構文
 日本史:100題・攻める近現代・河合の文化史整理演習・早慶大日本史

 ( ´_ゝ`) あと学校の授業か・・・・・
809 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:21 ID:kZgUUZ1l
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) これはムズイ!ってのはなかったです
 ( ´_ゝ`) 練習問題に少々手間取るのがあるくらい

 ( ´_ゝ`) 実は漏れもマドンナから文法入りますた
 ( ´_ゝ`) んで撃沈したわけですが・・・・・・・・
810則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:22 ID:8dwMfrOz
>>◆FakeNvV6さん

おお(;・∇・)やっとるねぇ…。
おいらは、日本史は朝の8時から12時迄って感じでやっとります。

お互いがんばりまっしょ!
811名無しさん:02/09/10 23:24 ID:DAGVGTEn
受かっても無いやつが呆れるねとは聞いて呆れる。
812 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:24 ID:kZgUUZ1l
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) あい、がんがりましょねー

 ( ´_ゝ`) 参考書の数は多いが
 (;´_ゝ`) どうやっても家庭学習時間は5時間しか取れない罠・・・・

 (;´_ゝ`) 秋休みが欲しいよ・・・・・・
813大学への名無しさん:02/09/10 23:26 ID:esVxzvRx
ごめん、2ちゃんに現役大学生スレはないの?
814則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:27 ID:8dwMfrOz
>>◆FakeNvV6さん

> ( ´_ゝ`) 実は漏れもマドンナから文法入りますた
> ( ´_ゝ`) んで撃沈したわけですが・・・・・・・・

わかる。
俺も曲がりなりにも一周終わらせたけど、全然頭に入ってまえんでした。
理論ばっかりが長くて、その理論の所に気を取られてて大切な所が頭に入ってなかった。
大切な所がスコーンと頭から抜けた感じです。

ステップアップノートは前置き無しに即演習だから良い。
815 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:27 ID:kZgUUZ1l
>>813
 ( ´_ゝ`) 大学生活板があるじゃないですか
816 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:31 ID:kZgUUZ1l
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) 漏れもやってみた感じ
 ( ´_ゝ`) ステップアップノート→マドンナ古文
 ( ´_ゝ`) が妥当じゃないかと思いますた。

 ( ´_ゝ`) マドンナも助動詞の覚え方とか役にたった
 ( ´_ゝ`) o O (人前じゃ口ずさめないけどね・・・・・・)
817則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:36 ID:8dwMfrOz
>>◆FakeNvV6さん

(・∇・)にやにや

実は俺も、助動詞の接続はお世話になってます。

(・∇・)o O (人前じゃ口ずさめないけどね・・・・・・)
818 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:42 ID:kZgUUZ1l
>>則転サソ
 (;´_ゝ`) つーか、英頻で4時間・・・・・・
 (;´_ゝ`) 一日何時間勉強してるんすか・・・・・・?
819則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:43 ID:8dwMfrOz
そうそう、関係無いけど今日米蓄えてる袋の中に虫がいやがった。
正直卵とか生んでそうで食う気になれん。
ちゃんと袋をしばっておくべきだった…。

あーどうしよ。
新しい米買うかな…。
820則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:46 ID:8dwMfrOz
>>◆FakeNvV6さん

平均12〜13時間位ですね。
そのうち日本史と英頻に相当時間取られてます。

(  _ _)_ バタン
821FROM名無しさan:02/09/10 23:52 ID:7G/mNP0+
>>820
それだけやりゃ受かるって。
822ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/10 23:54 ID:m8+3luap
うあ〜あ神だ
漏れなんか最高4時間だってのに・・・
823則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:55 ID:8dwMfrOz
>>821

いやわからん。
俺くらい勉強してても落ちる奴はいる。
受験はそれ程甘くは無い。
それに、俺は現文は殆ど手を付けてない。
不安定要素が多過ぎる。

確実に言えるのは「今の俺が試験を受けたら確実に落ちる」と言う事だけだ。
824則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:56 ID:8dwMfrOz
おっともうこんな時間、そろっと帰るかな…。
825 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:56 ID:kZgUUZ1l
>>822
 ( ´_ゝ`) 高2(だよね?)で毎日4時間は偉いと思ふ
826ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/10 23:57 ID:m8+3luap
いや、でもドキュソもいいとこだからなあ・・・
ホントに力ついてんのか実感できないし・・・
827 ◆FakeNvV6 :02/09/10 23:57 ID:kZgUUZ1l
>>則転サソ
 ( ´_ゝ`) がんがりましょねー
828則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/10 23:59 ID:8dwMfrOz
>>◆FakeNvV6さん
(・∇・)がんがろー!!

(−∇−)ではもおうかえっておねんねします。

では。
829 ◆FakeNvV6 :02/09/11 00:00 ID:vXFxv7Yg
>>826
 ( ´_ゝ`) 日本史(世界史)はすぐ結果に出るからやってて楽しいよ
 ( ´_ゝ`) (やり方間違えなければね)
 

 (;´_ゝ`) そして数学をサボる罠・・・・・・・
830821:02/09/11 00:02 ID:S8jZos9L
>>則転去私 ◆Sa.yY.J2

いやそこまでやったら受かるって。
俺法学部の三年だが司法やってる奴もそこまでやってるかどうか・・・
受からないって自分で口にしたら駄目だぞ。
受かってやるんだ。
831 ◆FakeNvV6 :02/09/11 00:10 ID:vXFxv7Yg
 ( ´_ゝ`) <今、821がいい事を言った。)

 

 ( ´_ゝ`) <・・・漏れも寝る。)
832821:02/09/11 00:15 ID:S8jZos9L
俺は家庭教師やってたんだ。その時の反省。
長文読めなきゃ駄目だと思って速読英単語上級編をかなりやらせたら
直前にあまりに文法出来ないのに気付いた。
やっぱ文法問題が勝敗を決する気がする。
単語をやる時間あったら文法問題解いた方がいいと思う。
単語のひとつや二つ分からなくても文章大体読めるだろ。
833大学への名無しさん:02/09/11 00:23 ID:FP81Ued5
高田馬場にある早稲田ゼミナールはやめとけ・・・
834早稲法受験生LOOK:02/09/11 04:43 ID:U/68FMYI
<受験者平均偏差値>
中央大学法学部:65.7
早稲田大学法学部:65.1
早稲田大学第一文学部:63.4
早稲田大学商学部:62.6
青山学院大学文学部:62.1
学習院大学文学部:62.1
法政大学法学部:61.3
立教大学法学部:61.2
立教大学文学部:60.1〜60.7
法政大学社会学部:59.6
立教大学社会学部:57.5〜59.3
立教大学経済学部:56.7〜57.7
(Benesse・立教大学入試攻略本より)

※進研合否調査に基づいているそうです。
835大学への名無しさん:02/09/11 06:28 ID:0sV0l+ub
「進研合否調査」
どういうデータと算術に基づいた数字なんでしょうか。
836 :02/09/11 08:03 ID:/lQSk1aj
明治ラグビー部訴えられたね(w
837法二年:02/09/11 19:27 ID:PhKkWzVF
オマエラ何か変だな。

英語だったらまず読解に力入れるべきなんじゃないか。配点デカイんだから。
文法はコアになる部分だから大事だがあくまで勉強の中心は読解パートにおくべきじゃないのか。
『暗記』の分野ってのはラクなんだよ。頭使わないから。
読解は頭使うからシンドイ。でも逃げちゃダメだ。
暗記に走った勉強ばっかりしてると点数伸びないぞ。何でこんなに勉強してるのに…ってことになる。
国語も同じだ。読解問題とれないと点数伸びない。
838大学への名無しさん:02/09/11 20:44 ID:vsPXDfD1
早稲田にいきたい。けど偏差値40台。
ここも今日かぎり来ません。やっと気づいたけど今からがんばる。
来年春に笑って会いましょう。
839ナメクジ(´Д`)ヤー ◆oqtjJRGM :02/09/11 20:46 ID:OVCH5VG/
政経ー経済の俺様がご教授してやっても言いいぞ
洗濯は地理Bな
840大学への名無しさん:02/09/11 20:48 ID:vsPXDfD1
偏差値いくつで合格した?
841ナメクジ(´Д`)ヤー ◆oqtjJRGM :02/09/11 21:34 ID:OVCH5VG/
>>840
河合は70切る事も多々あった
ぶっちゃけB判だ
842大学への名無しさん:02/09/11 21:41 ID:JhOBjjQD
これから何をすればいいのかわかりません。
もう新しい参考書に手をつけない方がいいのでしょうか?
一度やった参考書の復習をしながら、過去問やった方がいいのでしょうか?
843ナメクジ(´Д`)ヤー ◆oqtjJRGM :02/09/11 21:43 ID:OVCH5VG/
基本的に時間がないなら参考書を回せ。
過去問で流れを掴むのも重要。

予備校の総計コースに通うのがベストだがな。
844 ◆FakeNvV6 :02/09/11 23:12 ID:+D5DxHJv
>>832
 ( ´_ゝ`) 正直、単語も文法もどっちも要ると思う
 ( ´_ゝ`) 両方丁度良い割合でやらないとね
 ( ´_ゝ`) どっち欠いても長文読めないと思われ

 ( ´_ゝ`) 知らない単語の1つや2つ飛ばして読めないと
 ( ´_ゝ`) だめだってのには同意。
 ( ´_ゝ`) というか、全部が知ってる単語で構成された
 ( ´_ゝ`) 長文問題って見たこと無い・・・・

>>◆oqtjJRGMのナメクジ(´Д`)ヤー
 ( ´_ゝ`) 早大生だったんだ・・・
 ( ´_ゝ`) 知らんかった。
845大学への名無しさん:02/09/11 23:14 ID:0BTHnBJQ
>ナメクジさん
英語は何やりましたか?
846E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/11 23:24 ID:seg+HHQx
『早覚え速答法』買ってきますた。
簡潔でなかなか(・∀・)イイ!

今日商学部の英語の過去問解いたら意外にいけた・・・
ちょっとずつ自信を取り戻し始めた今日この頃。
847社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/12 04:12 ID:BF+aWY3h

わざわざ、早大落ちマーチンコと成り果てる運命のチンカスくんたちのご指導を、早稲田底辺のチンカスが偉そうにしてるのが笑えるwww

848大学への名無しさん:02/09/12 04:38 ID:Us1+iB0I
107 名前:社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/12 04:07 ID:BF+aWY3h

@俺の、クソ検ヤロウどもへの冷静で的確な意見

A俺への感情的な的外れの攻撃 幼稚園児以下のコピペ厨房

B「相手するなよ」

いつも、その繰り返しですねプ 無理無理w おまえらはそうやって死ぬまで一生負い目を背負って生きていくのさ アハハ
849大学への名無しさん:02/09/12 06:22 ID:uXCa1stu
よう、みんな、もちっと建設的なカキコしようぜ。
850大学への名無しさん:02/09/12 13:36 ID:xIV9y8J0
制限時間さえなければ英語の過去門かなりいけるんだけどな・・・
速読するためのお勧め参考書ありますか?
851大学への名無しさん:02/09/12 17:10 ID:X2zV4QZg
ナメクジさん、B判定っていくつ?
852 :02/09/12 17:10 ID:HvlmNtIf
/⌒\  /⌒\
((    ; 三    ,,))
  ヽ   (  /    ミ
  キ   .メ   ./   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   乂      ノ  < のってけ♪のってけ♪のってけテケテケ〜♪
    ( ・∀・)     \_________
     )   (⌒)))
    ((__)⌒ ̄
853大学への名無しさん:02/09/12 17:11 ID:sPuGkIas
商の英語は楽勝なんだが社学の英語はなかなか辛い
854社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/12 18:06 ID:BF+aWY3h

人生の敗北者、マーチンコ諸君が口を大きく開けて皆さんをお待ちしておりますです。怠け者の終着駅マーチンコ。アハハ

855ナメクジ(´Д`)ヤー ◆oqtjJRGM :02/09/12 18:10 ID:CCzM5G4f
社学がでけ〜つらすんなよワラ
早稲田の恥部が。
856大学への名無しさん:02/09/12 18:43 ID:8xfObvZK
>>855
彼はそのセリフを言わせる為にわざわざ「社学一年」なんて
名前使って煽ってるんだよ。

みんなブービートラップに引っ掛かり過ぎ。
もっと頭使ってくれ、みんなまるで彼の操り人形みたいに
彼の思惑通りに、同じ反応をする…。

それとも只単に早稲田を煽りたいが為に罠と知りつつ
敢えて「罠」に引っ掛かった振りをしてて煽ってるのか…。

いずれにせよ彼も笑いが止まらない事だろうよ。
857社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/12 19:06 ID:BF+aWY3h

>>856 だ か ら 俺は早稲田だっつってんだろ?たしかにヲマエほどリアクションがくどいやつは初めてだがなプ

858大学への名無しさん:02/09/12 19:17 ID:aRXPsqKJ
地方だから大きい予備校の早大コースには通えません。

東進衛星予備校行ってるんだが、それの早大コースとろうと
思ってる。あれっていいのかな?
もし何か情報ご存知の方いらっしゃいましたら
どんな感じか教えてください
859大学への名無しさん:02/09/12 19:21 ID:X2zV4QZg
皆で早稲田いけるといいね。
パソコンは卒業します。春に会いましょう。
860大学への名無しさん:02/09/12 20:11 ID:Vs0BGU7T
よっしゃ!俺も本気でやるぜ。
861大学への名無しさん:02/09/12 21:07 ID:mEPW4rKG
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─(゜∀゜)< 極左極左!
                 \_/  \_________
                / │ \
                   ∩∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩∧ ∧ \(゜∀゜)< 極左極左極左!
  極左〜〜〜! >(゜∀゜)/ |    / \__________
________/|   〈 |   |
              / /\_」 / /\」
              ̄     / /

862大学への名無しさん:02/09/12 21:43 ID:6/5v+C2Z
なんだっつうの。
863大学への名無しさん:02/09/12 21:52 ID:xc5OjFXE
早稲田の商の過去問解いたけど英語7割。世界史7割しか解けなかった・・・。
かなり焦る・・・やばい(;´Д`)
864大学への名無しさん:02/09/12 22:31 ID:L1O0KdhA
>>863
世界史7割もできるの?凄いな
俺は英語は8〜9割いくときあるけど、世界史は半分も取れん
865大学への名無しさん:02/09/12 22:32 ID:xc5OjFXE
英語8〜9割の方がすごいよ
866大学への名無しさん:02/09/12 22:40 ID:L1O0KdhA
>>865
英語はわりとフィーリングでやってるんでまぐれかも。
世界史は教材何使ってるの?
やっぱ山川の用語集突付くしかないのかな。
867大学への名無しさん:02/09/12 22:42 ID:xc5OjFXE
>>866教材は用語集、世界史総整理やってます。
   商の英語の問題は設問は簡単だけどバラエティーに富んでる
   みたいなんで総合力が試されるかも・・・と解いてて思いますた
868大学への名無しさん:02/09/12 22:43 ID:29W2exMM
>863
しかってのもすごいな。
7割って商のボーダー超えてるんじゃないの
869大学への名無しさん:02/09/12 22:46 ID:xc5OjFXE
>>868超えてないと思う。みんなかなり点数取るからね・・・
870大学への名無しさん:02/09/12 22:47 ID:L1O0KdhA
商の合格最低点って確か6割ちょっとだったと思う。
確か2000年が7割で、2001、2002は6割前後のはず。
だから7割とれば受かるんじゃないかな。

871大学への名無しさん:02/09/12 22:49 ID:xc5OjFXE
>>870それは偏差値換算後の点数じゃないの?
872大学への名無しさん:02/09/12 22:52 ID:29W2exMM
多くの人が6割ちょいなら楽勝と思って落ちてるんだよな。
ほとんどの人が楽勝とうそをついてるか、たまたま過去門で調子がよかったか
試験会場で試験をすると実力がはっきできないか
ともかく7割しか、の考え方は悪くないかもね。
確実にうかりたいなら8割とるくらいでちょうどいいのかも。
873大学への名無しさん:02/09/12 22:54 ID:L1O0KdhA
>>871
少なくとも偏差値換算後とは書いてないっす。ごめん良く分からん。

>>872
禿同
この前早大プレ受けに行ったら緊張して腹がおかしくなたーよ
おかげで撃沈
精神力もつけないと駄目だな。
874大学への名無しさん:02/09/12 22:55 ID:xc5OjFXE
>>872禿同!
875E判定の嵐( ゚д゚)ポカーン:02/09/12 23:25 ID:bbptkB7J
>>873
緊張して腹がおかしくなっただって?

・・・仲間ハケーン!
俺は試験会場には整腸薬を欠かしたことはない。
精神力弱い同士頑張ろう(;´Д`)
876ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/12 23:26 ID:9zDIPJPj
あなたたち、高2のこのころはどのくらい勉強してますたか?
参考にしまふので、教えてくらさい。
877大学への名無しさん:02/09/12 23:27 ID:jX+Rkic0
高2っつたらポレポレやってたなー。
878 ◆FakeNvV6 :02/09/12 23:29 ID:pcCN69UZ
>>876
 ( ´_ゝ`) してませんでしたとマジレス(死
 
 ( ´_ゝ`) ・・・・なのに英語・現文の偏差値は68あったという罠
 ( ´_ゝ`) (進研だけとね)

 ( ´_ゝ`) やっぱり授業は大事よ、うん。
879ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/12 23:34 ID:9zDIPJPj
>>877
ポレポレですか
たまに聞きますねそれ

>>878
うあ、すげえ・・・
漏れなんか進研の受けても偏差値50あるかどうか・゚・(ノД`)・゚・
あと、それは高2用の模試でですよね?
880 ◆FakeNvV6 :02/09/12 23:36 ID:pcCN69UZ
>>879
 ( ´_ゝ`) うん、高2の頃から変わってない
 
 (;´_ゝ`) ・・・・上がってなきゃダメなんだけどさ・・・・・・
881ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/13 00:06 ID:1y0oBoQN
Fakeタン、現在は1日何時間くらいやってんの?
882 ◆FakeNvV6 :02/09/13 00:10 ID:E7G9a77/
>>881
 ( ´_ゝ`) 現在は授業5時間・自習5時間の10時間丁度
 ( ´,_ゝ`) 2ちゃんやってる時間は休憩時間ですじゃ。
883大学への名無しさん:02/09/13 00:33 ID:sLsWbhcz
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20020912164357.html
早大は国家公務員や非政府組織(NGO)スタッフなどの養成を
目的として来年4月に開設する予定の専門大学院「公共経営研究科」
の教員に、ニュースキャスターの筑紫哲也氏やエコノミストの植草一秀氏
を起用する方針を12日、発表した。筑紫氏は教授に就任し、メディア文化や
国際報道論などの講義をする。古川貞二郎官房副長官も非常勤講師として
教壇に立つことになっている。
同研究科の定員は50人で、文部科学省の設置認可が出れば2月に入学試験を
実施する。

------
ピースボート系NGO を推奨するのか?
884社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/13 01:09 ID:ZIp4R4lC

>>863 ←コイツは間違いなく落ちるな バチが当たる

885くろ:02/09/13 01:12 ID:oltI3uNb
内容一致問題で選択肢をうまくしぼれません。イチブン、ニブンの一問目のような。答えにもいまいち納得できません。文章は読めているつもりなのですが、主張がうまく掴みきれてないのでしょうか?多分そうです。まじキツイです。どなたかアドバイスをお願いします。
886大学への名無しさん:02/09/13 01:31 ID:9N8JFcEt
なんで政経のやつらはそんなに偉そうなんだ?
お前らなんか勘違いしてるんじゃねーか?他学部のこと見下して.
ある意味政経の連中が社学なんかよりよっぽどウザイ
学内の状況見ててもそう思う
887大学への名無しさん:02/09/13 01:46 ID:0+oit6+u
則転去私は何学部受けるの?
888大学への名無しさん:02/09/13 02:09 ID:EvlGCfWl
888とりました。
いや、別に関係ないけど。
即ゼミ3やっと一周しましたよ。
こんだけじゃ全然ダメだろーな。
889早大生:02/09/13 02:36 ID:/xBRco1W
>>886
俺の周りでは、他を見下すような政経生は皆無だが。
お前の知り合いに、あほな政経生が集中してるんじゃないのか?
890早大製:02/09/13 03:30 ID:hSQx/mCC
>886
お前がなんか勘違いしてるんじゃねーか?
891大学への名無しさん:02/09/13 05:45 ID:oZeAdU1v
     
☆集まれ!早稲田志望者☆ は、すでに PART 5 だが、
早くも「1000」が見えてきたな。
892社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/13 06:46 ID:ZIp4R4lC

>>889-890 ←ヴァカ大量ゲットだぜ!

893大学への名無しさん:02/09/13 16:02 ID:f8MPQXYW
             _ _
  i.\        /;:;‖
  I::.. ヽ][‖][-  ::;;‖::I
  I:::....◇ ‖ ◇  ::;‖:::ヽ.../:I...../::I
  I::;| ││‖││ :::;‖:::I:I q ::q::::::i   
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I  
  I::;| ││‖││ :::;‖::I:I │:::│:::::I 
  I:‖‖‖‖ ‖‖::::;‖::I:I │:::│:::::I
  I::::二:::二ii::二::二:::;;‖::I:I └二:::::;;;I  
  I_ _ _ _ _ _ _ _ ..:::─ - ┼ ─::..._ _ _ _..::I  
 └ ==== = = = """i"""   ̄  ┘ 
  i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I::::::::::::::::::"""i      早稲田スレage!
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;│        
  I:::::::::::::   ヾ::::::::::::I::::::: −-:::::::│                  
  I:::::::::::( │  i:::::::::::l:..::::(   ):::│    
  I:::::::::::::.._ _ _ソ:::::::::::::I:::::::::: −..::::│ 
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::....:::::..│  
894大学への名無しさん:02/09/13 16:03 ID:f8MPQXYW
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::I:::::::::::::::::::::::  _ _ - -- _  
  I::::::::::::::: ⌒ヽ:::::::::::::I::::::::::r--.:::::<      >
  I:::::::::::::::I   i:::::::::::::I:::::::::I  i::::: iTi;;;;;;;::二;
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::: I i│:::::.....]
  I:::::::::::::::I   I:::::::::::::I:::::::::I  I::::::::  i ;:::  ヽ
  I:::::::::::::l ̄ ̄/::::::::::: I..:::::::I  I::;:: /- - - _  _ ヽ
  I:::::::::::::`─-..::::::::::::::::I:::::::::┬┬: /::::::       ヽ
  I::::::::::::::::::;;;::::::::::::::::::!:::::::::.::::: I:::::::::::: :::  i  │:ヽ
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I::::::::::::: I::::::::::: :: :   i  l::..::
  I:::::::::::::::::I I:::::::::::::::::I:::::::::: │:::::::::: :: :: │││::::::ヽ────
  I:::::::::::::::::! I:::::::::::::::::I:::::::  │:::::::::: ::::: ::   i:::::::::::丶  :::::::....::::::
  I:::::::::::::::::i I:::::::::::::::::I::::   l:::::::::::::: :::: ::   i::::::::::::ヽ   ::::::::...::
  I::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::I:   │:::::::::::::: i:::::::::  i:::::::::::::..│   ::::::::::
  I::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    │::::::::::::;;;;; i::...::: l::::::: -"
                    ```l:::::: ....:::::::    ヽ
                      │:::::::::::::::::  ii  ヽ
895 :02/09/13 16:52 ID:s1tl6ZFa
896大学への名無しさん:02/09/13 19:20 ID:AtZUJRB2
日本史選択者ですが、皆さん用語集ってどうやって使ってますか?
わたしゃ辞書代わり程度にしか使えてないのでなんかもったいない使い方だなー
と我ながら思っております。ただ眺めるだけってのも効果なさそうですしね。
効果的な使い方あったらおしえてくださいまそ
897大学への名無しさん:02/09/13 21:21 ID:A0CXk2PN
早稲田ほどイメージとぎゃっぷがある大学はないよ
たいていのやつはきてこうかいする
898大学への名無しさん:02/09/13 21:46 ID:+099aYSJ
>>897 プププそれはオマエだけだ。
899大学への名無しさん:02/09/13 21:50 ID:YqEy7u2e
Z会早稲田即応模試を申し込みました
早くしないと早稲田大学で受けられなくなっちゃうからね
900大学への名無しさん:02/09/13 21:52 ID:X4nwdtEP
早稲田あきらめることにしました・・・・・。
ここ、すんごい楽しかったです。
みんな絶対合格してな!!!
901キスでおこして ◆S.T.AbvU :02/09/13 21:54 ID:E3U+ItKL
900

>>899
おれも申し込んだよ。
難易度高いのかな?
902大学への名無しさん:02/09/13 21:56 ID:YqEy7u2e
まったくわかりません
でもZ会っていうぐらいだからやはり難しいのでは?
903キスでおこして ◆S.T.AbvU :02/09/13 21:58 ID:E3U+ItKL
>>902
Z会だから難しそうだよね。。
代ゼミの早大プレくらいかもしれないな〜
904大学への名無しさん:02/09/13 22:35 ID:zDfpSlC3
ウチの学校の早稲田出身の先生知ってるだけで5人いるけどほとんどの人が
知性を感じられない。脳が普通っぽい。早稲田って神童レベルの人が行くんじゃないの?
905大学への名無しさん:02/09/13 22:36 ID:YqEy7u2e
うちの数学の先生は日大の理工です
906大学への名無しさん:02/09/13 22:45 ID:op65PRBf
過去問って青本がいいの?
907大学への名無しさん :02/09/13 23:05 ID:KEvZh0P1
早稲田プレは大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
908大学への名無しさん:02/09/13 23:21 ID:jkAkoZ5n
900の子!!あきらめたらだめだよぉ!!早稲田は諦めなければ
受かるよ(^o^)去年浪人してたんだけど、どの模試でも早稲田志
望でA判B判しかでない友達、偏差値70切らない友達に囲まれてて
私はC判しかでなくて、自分は早稲田を目指すに値しない人間だ
と思ってあきらめたことあったけど、、心からは諦めてなかった
よ。。早稲田に行きたいって思う気持ちが強くて、やるべきこと
やった子は皆受かったよ☆私は試験当日に受けに行きたくなくて
帰りたくて仕方なくなっちゃったけど、受けるだけ受けて来いって
いわれていやいや受けたけど受かったし(^^;)なんとかなるわよ☆
909大学への名無しさん:02/09/13 23:51 ID:SZivc61G
【社会】筑紫哲也氏が早稲田教授へ [9/12]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1031819802/

何かダメジャーナリストとダメエコノミストを選ぶ早稲田って・・・・・・・
910大学への名無しさん:02/09/13 23:54 ID:NqMEW7Y1
>>900まだ諦めるのは早いよ
911社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/14 00:01 ID:8kKqJHO3

>>900に、受験に失敗して”早大落ちマーチンコ”となる惨めな己の姿を投影し、それを必死に否定しようとしている模様プ

912社学1年 ◆SAvJsZh6 :02/09/14 00:02 ID:8kKqJHO3

その通り。おまんらは全員落ちる。かすりもせず、な。アハハ

913大学への名無しさん:02/09/14 00:31 ID:yTBNQNYy
>>900 諦めろ
914早稲田も受かった:02/09/14 01:30 ID:t1P+4F4a
受験生の皆さん、神妙になっちゃう気持ちは分かるけど、判定とか気にせずに地道に勉強してれば受かると思うよ。
915sage:02/09/14 12:08 ID:gJ7IFBlQ
sage
916sage:02/09/14 12:10 ID:gJ7IFBlQ
sage
sage
917sage:02/09/14 12:12 ID:gJ7IFBlQ
sageさげ
さげ

さげさげ
918sage:02/09/14 12:13 ID:gJ7IFBlQ
sagesagesagesage
919大学への名無しさん:02/09/14 13:45 ID:qjLZGbgQ
>>898
絶対後悔するね 部活やるなら別やけど
920 ◆FakeNvV6 :02/09/14 17:55 ID:IQj82x9Y
 ( ´_ゝ`) ageますか。
921名無しさん:02/09/14 18:42 ID:A5YYph2V
進研の偏差値68って自慢できるか?
ある程度の高校行ってりゃ普通〜出来ない寄りの成績でしょ。
922大学への名無しさん:02/09/14 18:50 ID:Y7ZuLq2u
ageましょう
923大学への名無しさん:02/09/14 18:50 ID:maFr1Bag
理工死望
924ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/09/14 19:45 ID:KnQ2xw8G
あげてしまいましょうか
925大学への名無しさん:02/09/14 19:52 ID:K79xsVvo
>>904
早稲田の人は別に神童なんて人はいないと思うけどなぁ。
東大京大はともかく、早稲田なら、誰でも、
ほんとに一生懸命勉強すれば入れると思うよ。

俺実際、高1のときの数学の偏差値38だったし。
理工入れたよ。
926 ◆FakeNvV6 :02/09/14 21:11 ID:z6u2H8Dn
>>921
 ( ´_ゝ`) だからー
 ( ´_ゝ`) 自習してなかったのに(人並みに)68あったって
 ( ´_ゝ`) 言ってるの。
927:02/09/14 21:34 ID:hyaBxR7F
親権で68なんて中学レベル+あるふぁでいくっしょ よって大学入試情報としての価値なし
928 ◆FakeNvV6 :02/09/14 21:38 ID:z6u2H8Dn
>>927
 ( ´_ゝ`) 便乗してきた割にはつまらんな
 ( ´,_ゝ`) もっと胸躍るような煽りしてみろや
929則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:25 ID:55B7qrfQ
新すれ立てましたよ。
930則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/09/14 22:26 ID:55B7qrfQ
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032009876/l50
931 ◆FakeNvV6 :02/09/14 22:26 ID:z6u2H8Dn
>>929
 ( ´_ゝ`) コンバンワ
 ( ´_ゝ`) 誘導おながいします
932 ◆FakeNvV6 :02/09/14 22:28 ID:z6u2H8Dn
>>則転サソ
 (;´_ゝ`) タイミングミスったゴメソ・・・・・・
933大学への名無しさん:02/09/15 01:31 ID:cJSIX8cS
埋めます。
934大学への名無しさん:02/09/15 01:32 ID:cJSIX8cS
隣の家が塀を立てたんだって。
935大学への名無しさん:02/09/15 01:32 ID:cJSIX8cS
へー。
936大学への名無しさん:02/09/15 01:33 ID:cJSIX8cS
かっこいー。
937大学への名無しさん:02/09/15 01:47 ID:P+6kdfT0
残暑が厳しい…
938大学への名無しさん:02/09/15 01:47 ID:P+6kdfT0
ザンショ
939大学への名無しさん:02/09/15 02:07 ID:cJSIX8cS
狼がトイレに入った。
940大学への名無しさん:02/09/15 02:07 ID:cJSIX8cS
おお!紙が無い!!
941大学への名無しさん:02/09/15 02:25 ID:P+6kdfT0
コーデイネートは
942大学への名無しさん:02/09/15 02:26 ID:P+6kdfT0
こうでねえと
943大学への名無しさん:02/09/15 05:58 ID:qyvsW+KA
☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 6
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1032009876/l50
だってさ。
944大学への名無しさん:02/09/15 11:15 ID:qgmgPO5c
誰か早稲田のAO入試(建築)受ける人(または受けた人)いますか?
いまさらなんですけど、どんな勉強したらいいんでしょうか?
945大学への名無しさん:02/09/16 00:47 ID:u2PnrCm6
946大学への名無しさん:02/09/16 02:13 ID:gZ5fcnIW
947大学への名無しさん
1000取り合戦開始。