☆☆大学別英語難易度☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
226大学への名無しさん:02/09/06 22:28 ID:9F6XYTmv
国立はどこもそこそこ難しいよ。
慶応と上智以外の私立は文法をねちこくやって単語を詰めておけばオッケー
227大学への名無しさん:02/09/06 22:29 ID:Ol0SLW5u
>>226
もうこういうくだらないことを言うのはやめましょう
228ポレポレ名無しさん:02/09/07 00:26 ID:W/lHeh3S
実は意外にむずい千葉大
229大学への名無しさん:02/09/07 00:31 ID:yPL2tlFl
慶應文学部はどんな感じ?
230大学への名無しさん:02/09/07 01:11 ID:1tTdlEGA
慶應文のスレが立ったと思いきや、毎回なぜか即効で沈んでいく。
231黒田”最高”哲弘:02/09/07 01:18 ID:dW3u0dnt
>>229
かなりの難易度だが、過去問をやりまくってコツを掴めば楽勝。。
232大学への名無しさん:02/09/07 02:31 ID:ll4Cv2cm
>>229
> 慶應文学部はどんな感じ?

2002年 慶応大学 文学部 英語
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/keio/bun/eigo/mon1.html
を実際にやってみました。

まず英文を声に出しながら、かつ意味を理解しながら全文読んでみた。
抽象的な話題なので思ったより時間を食い、約7分かかる。
知らない単語・自信のない単語は5個程度あった。

(I)(II)(III) 和訳 3題
    構文的には楽なもの。
    (II)に知らない語句があったが、辞書使用可なので問題なかった。

(IV)(V) 語句の言い換え選択問題 2題
    易しい。即答可能。

(VI) 代名詞themの指示語問題 1題
    前後に複数名詞が限られているので、易しい。

(VII) 英作文 1題
    基本構文のみ。
    辞書使用可なので確認は行った。

(VIII) 120〜140字での日本語記述 1題
    この問題だけは、さすがに面倒なのでパスした。
233232:02/09/07 02:31 ID:ll4Cv2cm
試験時間が書いてないので、
どのくらいの時間でやればいいのか分からないままやったんだけど、
本文を読むのに、約7分消費。
(IV)(V)はほぼ即答。
(VI)は念のため本文の終わり辺りを読み返したので、ここまでで約10分経過。
(I)(II)(III)(VII)の和訳&英作は、一部辞書で確認もしたので約10分消費。
(I)〜(VII)は約20分で解き終わった。
和訳・英作の採点基準を知らないので厳密なことは言えないが、
ここまではおそらく95〜100%の得点率だと思われる。

(VIII)は下書きや本文をもう一度拾い読みなどするだろうから、
それなりに時間を使うだろうが、約20分もあれば一応答案が書けると思う。
後は残り時間との相談で、さらに良い答案を目指すことになるだろう。
さすがにこの(VIII)だけは時間をたっぷり使いたいと感じた。

感想としては、バランスが悪くて運・不運がありそうに感じた。
(VIII)とそれ以外の難易度に差がありすぎるので、
(VIII)にどれぐらい時間を割けるかで決まりそう。
234大学への名無しさん:02/09/07 02:47 ID:ljn1vARA
個人的かつ勝手な分析。
東北大…オーソドックスな問題で実に適当に得点が分布すると思われる。
東大 …事務処理能力を試すような問題。問題はバラエティーに富んでいるが英語の実力がズバリ反映されるかと問われるとやや疑問符が残る。
    テクニックでかなりの点数を取ることができる。パラグラフ整除は悪問。
東工大…問題自体はかなり簡単。センター+αレベル。東工はやはり数学理科が勝負。
名大 …標準的な難易度かつ良問が多い印象。正当な英語力がそのまま得点に反映される。リスニングは簡単。問題が多岐にわたる。
京大 …和訳英訳のみという形だが入試問題の中では一番英語の力を反映させるつくりになっていると思う。テクニックは通用しない。
阪大 …おそらく旧帝最高難易度。ただ問題自体は多岐にわたっており実力者なら高得点も可能だと思う。
   ただし3分の2近くはほとんど差が出ないと思われる。
235大学への名無しさん:02/09/07 04:34 ID:BE/uk0zG
うるせー
236大学への名無しさん:02/09/07 04:48 ID:cHKq29kc
>>234
阪大が一番難しいというのは良く分からん
阪大は割りと高得点で合否を決するという印象だが
237大学への名無しさん:02/09/07 08:09 ID:dW3u0dnt
阪大は予備校教師が選ぶ悪問ランキングとかいうのでどの教科も上位だった気がする
238大学への名無しさん:02/09/07 08:22 ID:pf49A4a/
阪大の英語は糞
239大学への名無しさん:02/09/07 09:29 ID:qthiyHWe
学習院は簡単だろ
240最新英語難解度の全て、完成:02/09/07 17:50 ID:otCm6HdQ
AAA
慶応、京大、一橋
AA
東大、上智
A
旧帝大、横国、筑波、神戸、立教
BBB
地方上位国立、早稲田(教、一文)、立命館、関西学院、青学 
BB
地方中位国立、早稲田(他学部)、法政(法)、明治(全学部)、中央(法)
B
地方下位国立、同志社(全学部)、学習院、中央(他学部)、法政(他学部)、日大(法)
明治学院
ccc
近畿、東洋、駒沢、専修、龍谷、甲南、国学院、福岡
cc
国士舘、拓殖、関東学院、神奈川

teikyou

cマイナス
その他Fランク大学すべて。


241大学への名無しさん:02/09/07 18:03 ID:KMZ876v4
>>234
都立大の問題を分析してくれませんか。
242ァ法学部:02/09/07 18:09 ID:o6Z2Ntgw
阪大の英語は別段、難問でもないし、
かといって悪問でもないだろ。
243大学への名無しさん:02/09/07 18:49 ID:+fz7eq6z
慶応ってSFCとか医が難しいだけで経済、商は普通ですよね?
出来れば誰か早稲田みたいに学部別にしてくれないすか?
既出ならスマソ
244大学への名無しさん:02/09/07 18:55 ID:d/0QCOn6
理科大はどんなもん?
マジレスで。
245大学への名無しさん:02/09/07 18:59 ID:JYfaUguK
明治は?
246:02/09/07 19:42 ID:naFZ3i4Z
関大法の英語はどうですか?
247大学への名無しさん:02/09/07 19:44 ID:p+evwObn
学習院は文学部だけ飛びぬけてるべ。
少なくとも明治全学部より上だと思われ。
248大学への名無しさん:02/09/07 19:53 ID:iXi1M2pu
今年の慶応商の英語はかなり簡単だった。採点してみたら、余裕で9割超えてた。
249大学への名無しさん:02/09/07 19:57 ID:j6cWCxxo
神戸って、そこまで難しいの?
250生臭 ◆NAMAsOn6 :02/09/07 20:04 ID:+6zqThT+
神戸の英語は大してむずくないと思うけど・・・・
251すぽりん ◆.eEe4dBU :02/09/07 21:18 ID:zzsQkiXf
>>247
えーやだなー、、、がんばらないと。
252大学への名無しさん:02/09/07 23:50 ID:Qoo9EtJ0
自分の感覚では

早稲田法学部……英文自体は超簡単、設問もパラグラフ単位の物が主流で
特に難しいことは無い。ただ今年は難化していた。
早稲田商学部……センター並。九割は欲しい。
早稲田社学……法学部よりは難しいと思う。標準より多少上ぐらいか。
早稲田教育……これは難しい。恐らく早稲田の中では一番悪問である。
ただ、去年は易化していた様だ。

明治法学部……それほど取り立てて難しくは無い。だが、偏差値50台で英語長文に
慣れてない奴には厳しい所か。英文の難易度は低いが量は多い。
明治経営……法学部と同様、偏差値50台の慣れてない奴には厳しいか。
時間の短い中であれだけの長文を読むのは厳しい。
だが、長文は簡単なので時間配分をうまくやれば楽勝。
明治政経……そう難しくは無い。だが時間は短い。大変かもしれない。

学習院法……英文、量、語彙、共にとても平易。このスレで言われてるほどの
難易度ではないと思う。

法政法……英文の難易度は中の一寸上くらいか。だが設問が平易。
出来る奴なら九割は軽い。だが英文に慣れていない、文構造を理解するのに時間が
かかる人には厳しいか。


中央商……問題数が多い、時間が短い。センターにそっくりである。
英文の難易度はセンター並。簡単である。時間さえ考えれば出来る奴なら
すぐに合格点は越す

253大学への名無しさん:02/09/07 23:51 ID:/Ydp6c/I
学習院は難しかったよ・・
254大学への名無しさん:02/09/07 23:58 ID:hDIzDVOQ
公立のランキングをきぼん
255大学への名無しさん:02/09/08 00:34 ID:XZeaTfpN
>234
阪大英語は95年をピークに年々易化。最近は他の地底とあんま変わらないんじゃないかな。
難度ピーク時の阪大英語は京大クラスの和訳、英訳にくわえ、要約なんかも出す
大問5つのえぐすぎる問題。しかも時間は今と変わらず90分。
256大学への名無しさん:02/09/08 00:36 ID:EnyA6qnc
英検とかと比べてみてよ
257大学への名無しさん:02/09/08 00:38 ID:FtHLhrvJ
京大はある意味別世界だ。
あれは難しすぎる。京都府立医大も難しすぎると思う。
258大学への名無しさん:02/09/08 00:40 ID:vOEJpiRg
>>248
つーか長文センターレベルだよな。
何考えてんだか・・・、慶應も。
259大学への名無しさん:02/09/08 00:54 ID:EnyA6qnc
東大は難しいとも易しいともいえないな。帰国の俺からしたら穴埋め問題があるとこ
よりはよっぽど簡単だけど、要約とかが点取れてるのかわからん
260大学への名無しさん:02/09/08 04:21 ID:UGbTtbuM
>>258
英数社がまんべん(漢字わからん)なく出来る生徒が欲しかったんじゃない?
今までなら英語+数or社が七割でも受かるし。 
数学やってないのにわざわざ倍率と合格最低点を考慮してA方式で受ける奴もいるしね
261大学への名無しさん:02/09/08 10:59 ID:Qh91hvIO
難しいのとそうでもないのって、どっちが入試では
得(?)なんだろ。
262 :02/09/08 17:39 ID:DLMj5n6G
慶応法は堂??
263大学への名無しさん:02/09/08 17:57 ID:HUrY3MA2
速単必修編で対応できるのはどこまで?
264大学への名無しさん:02/09/08 18:00 ID:KbM7g+dT
早稲田理工の英語って難しい?
265大学への名無しさん:02/09/08 19:25 ID:/kcbBG00
>>261
簡単だとみんな点が取れる
 →合格最低点があがる
  →ミスは許されない
   →殊更、ミスの無い様慎重に問題を解かなくてはならない
266てんもに:02/09/09 04:30 ID:DBLuSnj/
あげげ
267名無しさん:02/09/09 04:32 ID:AQZDzRaG
大学ランキングでの英語「良問ランキング」(難易度高けりゃいいつーもんでもない)
(難易度、時間、量、質、等で)
1位、大阪大学、大阪外大、岡山大學
2位、一橋大学


みなさん、岡山大學の前に膝まづいてください
268大学へのののしさん:02/09/09 11:04 ID:pBSxz6GR
>大阪大学、岡山大學
たしかに、傾向が似てるな。
269大学への名無しさん:02/09/09 17:53 ID:/zc47Lkj
>>267
合格ラインも考慮しろよ
270大学への名無しさん:02/09/09 17:56 ID:OAHygp86
良問の多いところは、合格最低点も高めになるか?
271大学への名無しさん:02/09/09 17:59 ID:/zc47Lkj
良問=易問ではないだろうが
272大学への名無しさん:02/09/09 18:10 ID:QSgtT8TT
東北学院大学はどうすか?
273大学への名無しさん:02/09/10 22:12 ID:RiZaAntu
易しすぎても、難しすぎても、入試(選抜)問題としては良くないよ。
選抜問題(対して資格授与の為の問題)はきれいに幅広く分布するのが良い。
易しすぎても、難しすぎても、正規分布にはならない。
当たり前だが易しい問題〜難しい問題までバランスよく入っているのが良問。
もちろん受験者のレベルによって難かしい、易しいの基準はかわる。
Fランク大に東大の問題を出せばそれは悪い問題になるし
(できないほうに固まって差が出ない)、逆も同じ(高得点に固まって差がでない)
274大学への名無しさん:02/09/11 22:12 ID:2nnnFfBN
防衛医大最強。

ただしどう見ても悪問(゚Д゚)
275大学への名無しさん
おいらのIDが最強だ(゚Д゚)