▲▽▲『Z会の問題集・参考書』▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
125大学への名無しさん:02/08/25 15:08 ID:OVReLw3r
ちんぽ?
126大学への名無しさん:02/08/25 15:15 ID:7ohykud8
>>123
ネクステやってからやるのが理想的。
127大学への名無しさん:02/08/25 15:59 ID:b11RtIGB
化学の1B、2演習はよかった。あと克服できる有機化学は悪くはなかった。
128104(もう一度:02/08/25 19:29 ID:kx6d3wbF
難関大シリーズの数学を9月にやろうと思っていたんだけど
そんなに酷い参考書なの?
129104(もう一度:02/08/25 19:33 ID:kx6d3wbF
ageとこ
130大学への名無しさん:02/08/25 19:37 ID:U2es6DdS
「はじめる日本史」最高!!
131大学への名無しさん:02/08/26 01:25 ID:rPG3dT9K
>>127
 同意。化学IB,IIはかなり良かったよ。
あれと学校の授業で、現役のときに東大OPで偏差値65くらいまで行ったよ。
132大学への名無しさん:02/08/26 05:02 ID:ScGrQzJI
チェック・リピートってどうなんですか?
133大学への名無しさん:02/08/26 18:49 ID:OFY9tnQm
古文は
古文上達から最強の古文へ流れればそれなりに・・・。
あと速読古文とかね・・・。

十日間のやつってどれが使えるんだろう・・・。
134大学への名無しさん:02/08/26 23:29 ID:bNTByNxN
速単必修最高。これのおかげで駿台ハイレベル模試で偏差値66行ったし。
3週目入ったんで刺激が欲しくて上級購入。
・・・やめとくべきだったか。
速読古文は肌に合わなかったんでマドンナに戻った。
135大学への名無しさん:02/08/27 01:54 ID:8kMfJ+l+
チェックアンドリピートはどうなんですか?
誰か教えてください
136大学への名無しさん:02/08/27 19:54 ID:aV3688JR
>>134
即単の形式が好きで速読古文単語がダメだったなら、
読み解き古文単語をお勧めする。
俺はあの短い例文(速古単のね。)がダメだった。

上級編に全く歯が立たないなら和訳文の方から読むべし。
137大学への名無しさん:02/08/27 20:08 ID:/COF7be5
会話文のトレーニングってどうよ?
138加藤ティ〜 ◆iXo3KQD2 :02/08/27 20:19 ID:w2lZlC5g
「読み解き」に載ってたやつほとんど入試に出た
139大学への名無しさん:02/08/27 20:32 ID:c/UnFQwO
>>112

[受験編]英語総合問題のトレーニング

↑これ、たしかにやりやすいんだけど、はっきりいって難度が高すぎる。
1〜20くらいまでは良問。ただし後半はむずすぎ。文章の分かり難さは京大以上。
東大の赤本やってる方が簡単に思える。解説も少ない。
140大学への名無しさん:02/08/27 23:16 ID:UfIhnmFp
最高傑作は英文法・語法のトレーニング戦略編だろ。
141大学への名無しさん:02/08/28 00:49 ID:L3Q1cFzG
速単必修ってどうやってやればいいかわからん。
英文を三回読むとかでなんとかなるのか?
142大学への名無しさん:02/08/28 00:52 ID:oFLnrbqv
>>138
やっぱ文章で書いてるやてゃ出る確率高いよね
143B'z@本荘→芋 ◆BzPDwJOg :02/08/28 01:27 ID:q2iVP/Bn
Z会の問題集ってあんまよくないな・・・。
河合の方が使える。

日本史&せかいしの論述は使えたけど。

つーか、あれだけオリジナル問題のストックあるなら、大学入試を適当に集めるだけでなくオリジナル問題も再編集しろよな。
144大学への名無しさん:02/08/28 01:59 ID:I3lBX+RO
>>141
単語集とは考えずに頻出単語が網羅された英文集と考えて使えばいいと思う。
繰り返し音読してスラスラ読めるようになればOK
145 :02/08/29 10:24 ID:UdThKgbE
146大学への名無しさん:02/08/29 18:08 ID:bxoV8hvp
英会話文のトレーニングもイイ!
147大学への名無しさん:02/08/29 18:22 ID:Efb3Q+wN
最強の古文もかなり難しい
148大学への名無しさん:02/08/30 22:17 ID:YCVHfHk5
チェックアンドリピートはどう?
149大学への名無しさん:02/08/30 22:22 ID:bbFAGX1P
最強の古文の前にワンクッションいれるとしたらなにがいい?
150大学への名無しさん:02/08/31 00:52 ID:M+mvVMcE
>>149
古文上達
151高1同志社法志望:02/08/31 01:12 ID:iOMFhB44
文法・語法のトレーニングの演習編やってます。
めちゃめちゃいいです。


152高2生:02/08/31 01:13 ID:pVnxyTPu
Z会っていいのも悪いものない。どれも平均的
ただ英文トレは最悪。
153スズキi ◆DOGKimPA :02/08/31 01:14 ID:R2D3Z4Pe
>>149
あと中堅私大古文演習ってのも定番。
154スズキi ◆DOGKimPA :02/08/31 01:14 ID:R2D3Z4Pe
>>152
嘘?なんで?
155大学への名無しさん:02/08/31 01:15 ID:n829qhIV
>>151
俺も高1でそれやってる。確かにいいね!!ただ繰り返しがかなり必要と感じた。
156高2生:02/08/31 01:17 ID:pVnxyTPu
古文上達ってええんかな。ブックオフで300円で買ったけど。
Z会は英作、添削、(速単)以外は・・・。
157大学への名無しさん:02/08/31 01:17 ID:Pqcvf27D
10日間のやつって使える?
158高1同志社法志望:02/08/31 01:19 ID:iOMFhB44
>>155

でも演習編はかなり難しくないですか?
一度戦略編に戻ろうかな。
159大学への名無しさん:02/08/31 01:21 ID:n829qhIV
>>158
あ、ちゃんと読んでなかった。
俺は戦略編だけです。
160大学への名無しさん:02/08/31 01:22 ID:ffXwvS/e
Z会だろうが河合だろうが誤った選択肢のどこがいけないのか
説明してないものはすべてクソ。最悪なのは文脈より(略
161高1同志社法志望:02/08/31 01:23 ID:iOMFhB44
>>159

文法の参考書鼻に使ってますか?
僕はデュアルスコープ総合英語です。
162高1同志社法志望:02/08/31 01:24 ID:iOMFhB44
×鼻に→は何
163大学への名無しさん:02/08/31 01:24 ID:rfdpkD6j
>>160
英語の文法・語法で顕著だよな。
それわかる。
何でダメなのか調べるのがダルイ。
新英頻やめようかな・・・、Z会じゃないけどな。
164大学への名無しさん:02/08/31 01:24 ID:n829qhIV
俺もデュアルスコープ。夏休みに一通り読んだが、多分全然頭に入ってないと思う。
165旨茶:02/08/31 14:08 ID:wfNSTlCS
私もデュアルスコープ使ってます。あれっていいの?フォレストとどっちがいい?
スレ違いスマソ
166大学への名無しさん:02/08/31 17:40 ID:VNLPpZOD
もちろんフォレストのほうがいいのだろうけど、学校指定だから
仕方なく使ってる。
167大学への名無しさん:02/08/31 18:36 ID:L8wQ2pNO
からage
168ぽん:02/08/31 21:32 ID:8BZs07uZ
Z会のセンター対策問題集って他社より難しくない?
ってか大体の問題集。
169大学への名無しさん:02/09/01 15:27 ID:0E8wOvNW
>168
実感としてZ会の「標準」ってのが東大京大レベルだからな。
170大学への名無しさん:02/09/01 22:08 ID:C8kZ3MsD
age
171私立志望 ◆AHOOoyU2 :02/09/01 22:13 ID:b69xqpZF
チェック&リピートはアウトプット用に最高だよ。
駿台のJUST100に似てる。
172大学への名無しさん:02/09/01 22:14 ID:zTsB1ZB0
Z会の英語は優良だと思う
173大学への名無しさん:02/09/01 22:17 ID:2U2qfw+V
チェックアンドリピートはどうですか?誰か教えてください!!

174私立志望 ◆AHOOoyU2
俺は好き。
今から始めるのには問題数が多いから大変かもしれないけど
まぁ受験生なら出来るはず。
書店で立ち読みしたら?