1 :
大学への名無しさん:
2chでよく使う用語
Q.MARCHって何?
A.東京私大の中で早慶や上智に継ぐ五難関大学のこと
M:明治大学 A:青山学院大学 R:立教大学 C:中央大学 H:法政大学
Q.日東駒専(成成独國)って何?
A.東京私大の中堅四大学のこと
日:日本大学 東:東洋大学 駒:駒澤大学 専:専修大学
(成:成蹊大学 成:成城大学 独:獨協大学 國:國學院大学)
Q.大東亜帝国って何?
A.東京私大の下位五大学のこと
大:大東文化大学 東:東海大学 亜:亜細亜大学 帝:帝京大学 国:国士舘大学
Q.関関同立って何?
A.関西私大の上位四大学のこと
関:関西学院大学 関:関西大学 同:同志社大学 立:立命館大学
Q.産近甲龍って何?
A.関西私大の中堅四大学のこと
産:京都産業大学 近:近畿大学 甲:甲南大学 龍:龍谷大学
Q.旧帝大って何?
A.北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学の七国立大学のこと
(中でも、地方の旧帝大は、2chでは地底と呼ばれてます。)
Q.駅弁大学って何?
旧帝国大学(六高除く)を前身としない国立大学のこと
Q.足切りって何?
A.センター試験の点数によっておこなわれる二次試験を受ける前の選抜
Q.〜のスレッドは何処?
A.スレッド一覧へ飛んでWindowsなら「Ctrl+F」、Macintoshは「コマンド+F」で検索しましょう。
2ゲッタの皆さんに感謝。
って言っても、わざと人のいない朝を狙ったけど。
さて、8月も中盤に差し掛かったわけだが・・・・
8 :
化学科2年 ◆1M11PQSs :02/08/14 12:47 ID:WM+1+0TL
お疲れ〜
9 :
大学への名無しさん:02/08/14 14:40 ID:45I7sxJv
age
10 :
大学への名無しさん:02/08/14 14:47 ID:Cd4sTZU6
11 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/14 14:48 ID:DVwhR0Kv
わざわざ立派なスレ立て、お疲れさまです。
12 :
キンキラキン:02/08/14 15:47 ID:Ek4mB8cN
僕の高校は工業高校でも就業高校でもDQN高校でもない田舎の公立普通科の高校(3−C)です。
去年大学に行った人は推薦で地元駅弁2人であとはこれまた推薦で私立大に10数名程度です。
だから、三者面談でも担任から小論文と面接の練習をするように言われましたが、
そんなの練習しません。担任は私が一般で大学に行くと思ってないし、担任にもその趣旨は
言ってません。また、まだ成績も芳しくない状態です。
志望は東北大学工学部か京都大学工学部です。私のことを知ってる人は東工大だと思っている
かも知れませんが志望校は変えました。ご了承ください。
今度の日曜日に東北大オープン模試を受ける予定です。Z会もやろうかな。
みんな頑張って志望大学に合格しようぜ!俺は合格したらエール出版の体験記に
書きます。 進 学 校 な ん か に ま け る な よ!
13 :
大学への名無しさん:02/08/14 16:26 ID:sYOmCrzz
DQN高校(普通科)のランキング
ランク5・・・中堅高校。上位は早計文系、上位駅弁に受かることがある。
上位者は主にMARCH、閑閑同率を狙う。勉強できる環境は一応あるが、上位大学を狙うには
かなりの部分を予備校、独学で補う必要がある。理系のレベルは文系よりも低いことが多い。
ヤバいヤンキーはほとんどいない
ランク4・・・3流高校。中学時代そこそこマジメだけど、勉強がイマイチ・・
って感じの奴や、スポーツの強い奴が多い。雰囲気は一応マターリしてて、
暴力事件とかはあまりない。勉強はちょっとやりにくい雰囲気だけど、勉強
してても、変な目でみられたりはしない。トップの進学先は主にマーチ、下位駅弁
(主に文系)である。日東駒専クラスに合格してもかなり誉められる。推薦を使う奴が多い。
このランクあたりから数学、理科のレベルがガタ落ちするので、理系トップの
合格先は日東駒専レベル(浪人含む)がやっとであることが多い。
ヤンキーっぽい奴がいることもあるが、真性のワル(珍走など)はあまりいない。
ランク3・・・・・・ヤンキーなんかがわりといる。が、全体的に見ればおとなしいやつの方が多い。
授業が荒れることも少ない。しかし、授業内容がアフォで、真面目なやつも全国レベルではバカ。
MARCH合格で神(推薦含む)。日東駒専〜大東亜帝国マンセー。短大専門逝きが一番多い。
国立大合格者は数年に一人といったところ。3年次で理系科目は選択できなくなるとこが多い。
普通科でも就職希望者が目立ってくる。
ランク2・・・・・・専門、就職希望者が圧倒的に多い。日頃真面目にやってたやつが
推薦などを使ってDQN大に行く。日東駒専合格で神扱い。
珍走などの真性ヤンキーも多く、授業が荒れることも珍しくない。
クラス内の人数が入学時と卒業時で違うのも特徴。
ランク1・・・・・・動物園、無法地帯。前スレの
>>49、
>>80、
>>109、
>>196、
>>242、
>>243参照
14 :
大学への名無しさん:02/08/14 16:28 ID:sYOmCrzz
>>12 ひさしぶりだね>キンキラキン
模試の結果はどうだった?
区内で一番の馬鹿高の奴等が1,2年時バイクでよく煽りに来てたよ・・・。
まあ、バイクで走るのは別に悪くないが騒音が酷いね・・・。
16 :
大学への名無しさん:02/08/14 16:54 ID:PVvyOi/P
17 :
エンセン井上:02/08/14 16:56 ID:hEQCjpB8
俺の高校はランク2だな・・・
普通科で一般で日当駒選受かったのはたしか二人だけだったような・・・
18 :
大学への名無しさん:02/08/14 17:09 ID:PVvyOi/P
ここにいる人はだいたいどこの大学狙ってるんですか?
自分は偏差値55程度の私立大が精一杯・・・
19 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/14 19:20 ID:WLSQvFUi
偏差値60ちょいの私立大だべ。
20 :
大学への名無しさん:02/08/14 20:08 ID:Zf7wnbzh
21 :
大学への名無しさん:02/08/14 21:04 ID:H9/ubZwG
あげ
22 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/14 21:10 ID:TS00V7Q+
>>20 その辺りいければいいんだけどねー。
今はまだ勉強あるのみって感じっす。
23 :
ぱてれんgundan:02/08/14 21:15 ID:Xyb/wJ6q
俺のとこは確実にランクAやろうな
24 :
大学への名無しさん:02/08/14 21:22 ID:99kwZWYZ
25 :
大学への名無しさん:02/08/14 21:35 ID:R241aHBX
普通高じゃないやつでも模試ってどっかでうけられるんですか?
26 :
大学への名無しさん:02/08/14 21:53 ID:nXwBlf0a
まずは何をしたらいいのかな・・
27 :
エンセン井上:02/08/14 22:02 ID:LB3/WMhf
>>25 予備校に行って申し込んでこよう。
>>26 英語は言うまでもなく単語、文法。
特に商業科、工業化とかの人たちは中学生の復習、高1の基礎レベルしかやらないので
普通科のやつらとものすごい差がつく。
俺は一応英語はクラストップだったけどまさに井の中の蛙だったよ・・・・
28 :
g:02/08/14 22:02 ID:u+CuYmkL
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能住み込み可
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
29 :
26:02/08/14 22:58 ID:nXwBlf0a
なるほど。
単語を憶えるのにわざわざ時間をとるなって言われたんだけど、
そうでもしないと憶えられない。でもそれで時間をつぶすのも勿体無いというのが本音。
どうすればいいかな。
30 :
大学への名無しさん:02/08/14 23:02 ID:PVvyOi/P
>>29 長文を解いてわからない単語を一緒に覚えるといいっしょ
31 :
大学への名無しさん:02/08/14 23:32 ID:2xRyfV+U
自分ところはランク4ぐらいか・・・。
選抜はまあまあ頭いい人が5,6人だけど普通クラスは推薦狙いで
スポーツ、生徒会に力を入れる人たちが多い。
ちなみに自分は偏差値60の公立狙いれす・・・。
でも自分はDQNの偏差値50前後。
鬱だ・・・・゚・(つД`)・゚・
32 :
大学への名無しさん:02/08/14 23:37 ID:Uhpgg8/f
>>31 悩んでる間に勉強しる!
50→60なら、やり方次第で力は伸びるし、まだ間に合うよ!
33 :
電波君:02/08/14 23:38 ID:ddnlN8jz
勉強計画案 ちなみに工業高校一年です
今年中に英語、数学、理科(物理、化学)の基礎を完了
来年の9月までにセンターレベルまで上げる。(国語、地歴公民は後回し
どう?
34 :
大学への名無しさん:02/08/14 23:40 ID:Uhpgg8/f
>>33 一年生だろ?そんなにやる気があるのに、なんで進学校行かないんだよ?
いや、煽りじゃなくて。
35 :
電波君:02/08/14 23:42 ID:ddnlN8jz
>>34 もしかしたら選択ミスかも
ま〜でも強制課外ないから自由に独学
1年からいろんな教科頑張らない方がいいよ。
はっきり言って、続かないから。数学・英語に絞った方がいい。
37 :
大学への名無しさん:02/08/14 23:45 ID:Uhpgg8/f
>>35 力を蓄えるのに時間が掛かる英・数に、早くから手を付けるのは
極めて賢明な選択。この2教科とは最後までお付き合いする事になるので
毎日、最低2時間ずつは時間を取って丁寧にやってくれ。
38 :
1:02/08/14 23:49 ID:/jdqOOS1
うち商業高校だけど指定校で学習院、中央、明治、国学院、日大、駒沢とかあるよ。
早稲田推薦でいったひともいるし。
39 :
大学への名無しさん:02/08/14 23:51 ID:Uhpgg8/f
>>38 わけわかんねーな。
そんな学校だったら、このスレの対象外だよ。
41 :
1:02/08/14 23:58 ID:/jdqOOS1
国立は横国に行った人がいた!
でも評定が4・8〜5のひとたちね。
あとはみんなそのへんの専門学校に流れるかスポーツ推薦。
42 :
大学への名無しさん:02/08/14 23:59 ID:Uhpgg8/f
>>41 指定校推薦の意味をわかっているのか?
スポーツ推薦と指定校推薦は別物。
それとも、もっと複雑な仕組みの推薦なのか?
43 :
電波君:02/08/15 00:01 ID:6oIW3SAL
計画案(改
今年中に英語、数学基礎完了(難しいかな?
2年の夏休みすべて英語、数学にあてる
物理、化学は短期間に集中的にする
どう?
44 :
1:02/08/15 00:02 ID:zRiwfXaY
だから指定校で大学行く人以外は糞だということ。
スポーツ推薦じゃろくなとこいってない。
>>41 横国ならいいな。毎年行けるわけじゃないんだろーけど。
そういや、筑波も実業高校からの推薦枠あったな。
>>43 物理・化学は2年からやれば十分。
英数も、今からやればだいぶ力つくだろうな。
1、2年の時に、1年間でどこまでやるって決めてても、あんまり出来ないよ。
それより、1日にどれだけやるか。
47 :
1:02/08/15 00:08 ID:zRiwfXaY
毎年は無理っぽいね。
おととしはいたけど去年は落ちたみたいだ。
その人は公務員試験もうけててそっちもおちたらしいが。
まぁみんな大学受験の勉強なんてぜんぜんしてないよ。
この夏休みは遊ぶためにあると思ってる。
あたしは看護婦になりたいから専門目指して勉強してるけど最近大学が気になってる。
実際看護大は偏差値高いし科目も多いしムリカナァ。
48 :
大学への名無しさん:02/08/15 00:12 ID:l89KqwCM
>>43 2年になるまでは、英・数、この2教科をやる。徹底的に。
この2教科が強力な者は受験戦争でも生き残れるし、つぶしも効く。
また、そうすれば後々掛ける時間も手間も減らせる。
時間、余力が出来てから理科2科目をやる様にする。
2年に進級するまでは、理科は授業の内容を軸にした勉強に留めておく。
本格的に取り組むのは、2年生になってからでもいいと思う。
さらに余裕があるなら、国語の古文だけはやっておいた方がいい。
これを馬鹿にして、涙を飲んだ受験生の数は少なくない。
>>44 でも、指定校枠があるくらいだから
昔は大学進学者を結構出していたんだな。
>>47 俺のとこもみんな全然勉強してねーよ。
補習の時に、1人だけやってるっぽいやつがいたけどな。
看護系でも、私立なら大丈夫なんじゃねーの?あんま知らねーけど。
それかセンター傾斜がすごいとこなら今からでも大丈夫では?
>>48 ほんと、センター国語は古文、現代文に泣く
50 :
電波君:02/08/15 00:17 ID:6oIW3SAL
>>48 なるほど国語はセンター200点分か(キツイな
古文はやっておくと メモっとこ
>>50 センター国語は2年後半からでいいと思うよ。
52 :
48:02/08/15 00:21 ID:l89KqwCM
>>50 古文も初期は、文法・単語の暗記、古文常識など基本中心の勉強で。
問題演習は2年からでも、余裕で間に合う。
53 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/15 00:53 ID:EW/YpcWq
マヂレス。
今二年のDQN生の人、どれくらい勉強してる?&計画
54 :
大学への名無しさん:02/08/15 02:34 ID:mXPFqmJK
55 :
大学への名無しさん:02/08/15 12:27 ID:LUXWsni4
漏れが通っている高校が
>>2の「自分の学校のレベルを…」でランクが2-Aってなってましたが
これは(゚д゚)ウマーなのですか(゚д゚)マズーなのですか?
56 :
大学への名無しさん:02/08/15 13:51 ID:2hz76AlG
マズー過ぎます。
57 :
大学への名無しさん:02/08/15 13:54 ID:+jKgyHCS
((((゚Д゚ ))))ガクガク
58 :
大学への名無しさん:02/08/15 14:03 ID:VCssJkAL
あほ
59 :
キンキラキン:02/08/15 16:11 ID:xmaHd3c7
>>22 模試は普通科でなくても受けられるよ。
例えば河合塾の全統マークや全統記述は各都道府県で結構有名な本屋にパンフレット
おいてあるし、河合塾のホームページからでも申し込みができる。
で、高校名を書く欄があるのだが、ココに自分の高校の名前を書けば成績が学校に送られる
ので送られたくなかったら大検と書いておき、高校コードにも大検と書けば成績が
自宅に送られる。
60 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/15 17:38 ID:IcjovqwI
>>59 おおお、詳しい説明ありがとうございます。
高校コード入力すると高校に成績送られる罠があったなんて・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
音楽高校から東大受かって伝説になってやらぁ。
本日の終わりと共にさらば2chよ。
62 :
大学への名無しさん:02/08/15 18:08 ID:N8ym4xkN
旺文社のネット模試ってどうなの?
63 :
電波君:02/08/15 19:52 ID:6oIW3SAL
64 :
大学への名無しさん:02/08/15 22:01 ID:HIWpU11w
65 :
大学への名無しさん:02/08/15 22:23 ID:dOMUPl2Q
>>12 キンキラキン!生きてたか!学歴板の数学と物理の勉強方法のネタはマジ
ですごかったな。あの勉強法でガンガレ!
66 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/15 22:59 ID:nz8OCDwa
重要スレにつきageます。
67 :
大学への名無しさん:02/08/16 00:37 ID:i7riaa7V
頑張れ、後輩達よ
68 :
大学への名無しさん:02/08/16 01:02 ID:bgLfzMOC
あの〜、商業・工業科なら数学・英語つーよりか。
専門をやった方が。
漏れ商業科卒だけど。簿記二級とかはとった方がいい。
あとは、英語はやった方がいいね。
英語なんか関係代名詞がかかったりすると主語が分からん人
いるからね。まあ、主語と述部を見つけるのが困難な人じゃ
困るね(実際、複雑な文だと結構いる)。
簿記と英語で受けられるところで勝負した方がいいじゃないかしらん。
数学はきついね。漏れは数学好きだけど普通科の人に伍していくのは困難でしょうね。
69 :
大学への名無しさん:02/08/16 03:05 ID:Q9YRtup/
一般受験で簿記やろうと思うなら簿記検定で推薦受験の方がよくない?
英検も取っとけば評価されるはずだし、大学入ってから一般生と差が出なくてすむ。
2次で簿記なんかあるの?
71 :
大学への名無しさん:02/08/16 08:17 ID:iDo9e3/A
社会人のワシでも今からドスッと勉強したら山口大くらい
いけるかのぅ?ちなみに商業高校卒ね。
72 :
大学への名無しさん:02/08/16 09:14 ID:aecSMVEB
今年受験失敗した場合、
簿記1級と英検取ったら来年のAOとかで行けるかな。
それぐらい思ってないとやってらんない。
73 :
68:02/08/16 09:20 ID:Yp0KReMR
商業科で普通科に伍していくというのは、
コスト対比で簿記も利用した方が---と思うけど。
つーか。この板の人はどの程度の大学を狙っているの。
漏れの時代は、バブル期絶頂で入るの難だったな。
大学。
あと、推薦狙わないということは全科目平均は
必ずしもよくないということか?
74 :
大学への名無しさん:02/08/16 09:31 ID:cdA8PntY
75 :
大学への名無しさん:02/08/16 09:35 ID:cdA8PntY
76 :
大学への名無しさん:02/08/16 10:17 ID:OJ36gmF7
ランク5・・・中堅高校。上位は早計文系、上位駅弁に受かることがある。
上位者は主にMARCH、閑閑同率を狙う。勉強できる環境は一応あるが、上位大学を狙うには
かなりの部分を予備校、独学で補う必要がある。理系のレベルは文系よりも低いことが多い。
ヤバいヤンキーはほとんどいない
↑
うちの学区の最底辺が5ランクになってるけど、あの資料ってかなりいい加減じゃないの?
この説明書きにあるようなレベルの学校ではないよ。大学進学実績からいっても
学校の雰囲気から言ってどう考えても2ランクが妥当なところだな。
実際女子で大学に行ったのはうちの中学から行ったのはまず一人もいないし
低レベル短大が数名あとは就職したけど、とても学校にくる求人なんかに
頼れる状況でなくて親のツテでうまくいけば弱小企業、でないとフリーター、
というパターンが多いらしい。それもせっかく入るも一年足らずで辞めて
その後転退職を繰り返すとか。男子も国立や総計、マーチなんかとまったく
縁のない学校だよ。就職かフリーターがほとんど。真面目なので郵便配達員とか。
77 :
大学への名無しさん:02/08/16 10:21 ID:OJ36gmF7
76で書いたのは普通科の話ね。
大学に行くのもいるけどFランクがほとんど。あとたまにその学校のわりに
優秀なのがいて私大の理系が多少いるくらいかな。いちおう普通科だからね。
78 :
大学への名無しさん:02/08/16 10:24 ID:OJ36gmF7
それとヤンキーはいないと書いてるけど、
ヤンキーの巣窟だよ。暴走族もかなりいたし。どう考えてもあの学校はこの説明書きの
基準でいけば2だわ。ほんといい加減だな。
79 :
キンキラキン:02/08/16 10:41 ID:xMcT4GNh
日曜日に東北大オープン模試があるが夏休みに入ってから一度も数学と物理をやってない。
英語は速読英単語必修編だけ。
あとは化学しかやってない。だから恐らく偏差値は30以下になるかもしれない。
どうしたらいい?
80 :
キンキラキン:02/08/16 10:42 ID:xMcT4GNh
>>79 訂正
数学は数学3の教科書を進んだ。今微分の応用のところ。
ヤマはって勉強しろよ。
82 :
大学への名無しさん:02/08/16 13:17 ID:jqBXf/Dm
>>80 百姓の嫁さんはどうしてるんやろ・・・>キンキラキン
83 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/16 14:09 ID:MnF3ys01
あぁあああああああああ!!!!
宿題もやらんといけんし、英語はなかなか進まないし!
なんでこんなに馬鹿なんだよ・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
84 :
大学への名無しさん:02/08/16 15:09 ID:hZqsyqWZ
>>83 宿題は適当でいいから、さっさと終わらせろ。
多分、受験勉強には役には立たない。
その分、浮いた時間を受験勉強にまわすんだ。
85 :
大学への名無しさん:02/08/16 15:43 ID:MbRMyOyw
>>78 それに、ランク4になってても毎年旧帝に何人も受かるとこもあるし・・
86 :
大学への名無しさん:02/08/16 16:16 ID:sbV9yNqn
88 :
(゚д゚)ウマー ◆Biobm1Xk :02/08/16 17:43 ID:wCR6/qSQ
うちの学校は3Aでした・・。
進学者数は6割ぐらいで8割ぐらいがE〜F大学です。(つーか勉強してもうからん)
成績上位2割は参勤交流にいっています。
ただ去年は早計と中堅駅弁が何人か逝きました。それだけが取り柄だと・・。
今年もE〜F中心で参勤交流がでるかな?
近くの駅弁神戸大学は今年も一人もでないだろうな。今後も・・。
愚痴ったので逝ってきます。
89 :
大学への名無しさん:02/08/16 18:15 ID:UxfyHRL/
>88
神戸大って駅弁じゃないと思うけど。
戦前から大学じゃなかったっけ。
一橋と双璧をなす商科系の大学ですからね。
>>90 神戸のすごさと難しさが分らん奴は、マジで逝ってよし!
いくらなんでも、受験なめすぎ。
91 :
大学への名無しさん:02/08/16 18:53 ID:J5uuGW5a
92 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/16 18:59 ID:NWNf8HMP
宿題まじですっげぇ適当。電気なんかやってられませんわ〜。
その分英語できたから良かったです。
電気なのに、未だに抵抗計算できせん(藁
オーム? なにそれ?
94 :
大学への名無しさん:02/08/16 19:06 ID:p1QFj30I
>>93 電気科でも文系大学を受験するなら、そういった悩みは解消されるよ。
>>90 早計行くやつがいる高校なら、寝台行くやつもたまには出るんじゃない?
自分にレスですか?
>>92 電気基礎は物理で出てくるからいいんだけどね。交流の所はいらんが。
96 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 19:21 ID:7IIWScq8
>>92 >>電気なんかやってられませんわ〜。
をぃをぃ(w
文系逝けばすべてヨシ!
文系行くべ。 もうメンドクセー(藁
98 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 19:25 ID:7IIWScq8
99 :
電波君:02/08/16 19:53 ID:8ncjxqX4
俺の高校の電気基礎は温度係数まで終わったが(ちなみに1年)
同じぐらいのとこある?
100 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/16 19:56 ID:lTX5b60Y
/■\ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◎ ( ´∀`∩< 100ゲットしました。
| +(ヽ ) + \________________
┏━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━┓┃
┃┃ 挑戦者 ┃┃
┃┗━━━━━━┛┃
101 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/16 19:57 ID:NWNf8HMP
>>96 もちろん文系狙いです。理数でもいいけど物理が苦手でね・・
ところで家政科ってどんな専門科目あるんすか?
やっぱり家庭科で裁縫とかか!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
102 :
電波君:02/08/16 19:58 ID:8ncjxqX4
どこも同じかもしれんが、とにかく全教科シケてる
英語なんか中学の復習しかしてない
数学も進むの遅すぎ
1教科1時間しただけでクラスで一桁
ちなみに情報科(学校でトップ)
103 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:16 ID:7IIWScq8
>>101 被服
食物
保育
住居
家庭運営
家庭情報処理 等
>>やっぱり家庭科で裁縫とかか!?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ガクガクブルブルしてられんよ(w
104 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/16 20:17 ID:avWrJLSF
みんな2年生?(・∀・)
あー 3年
でも浪人予定
106 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/16 20:21 ID:avWrJLSF
筑波かな。 電気できないけど(藁
別に、県外ならどこでもいい。 知らない世界へ
スゴー
俺は55前後の地方国立大学・・・・
55→偏差値55訂正
13の評価があまりにも適切でビビった
4-Cだけど、殆ど書かれてる通りです。
>>108 同じく、偏差55程度の地方国公立志望です、お互い頑張りましょう
2年生の人は学校の勉強より、数学、英語をある程度のレベル
までやった方がイイ(・∀・)と思うよ。(古文もかな?)
ま〜推薦とかで行きたい人は別だけど・・・
受験生になると学校なんて関係ないからね。
どれだけ自分が志望校に合格できるかの努力だからね・・・
112 :
(゚д゚)ウマー ◆Biobm1Xk :02/08/16 21:46 ID:wCR6/qSQ
>>89 神戸大学は戦前から立てられている古い大学の一つですが、
旧帝大の一種ではありません。それに従って書いただけです。
スマソ。でも何か歴史を感じますよね。
うちの学校の先生にも神戸大の修士さんがいらっしゃいます。
うちの学校は去年までは就職に非常に強い先生がいらっしゃって
常に就職では県下トップクラスの実績だったのですが、定年で学校を去って
2年前校長もめちゃくちゃ厳しい人にかわりました。どうも校長は
進学色を強めさせているみたいです。(゚д゚)ウマー
相変わらず就職は強いですが・・。普通科の学校なのに
JR西日本から就職枠もらってるそうです。もちろん子会社ではありません。
しかもこんなDQN高で夏休みの勉強を10時間以上しろ!という話が・・・。
推奨12時間以上だそうです。
学年の中に真性DQNはいなくて調子乗りがいるぐらい平和だった
この生活が楽しかっただけにシヌ・・・。
113 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/16 22:27 ID:PKh3OVDA
>>104 二年です。 学校がすっげぇうざい。
家政科って女子多そう(・∀・)イイ
>>112 一日10時間? おきてから勉強しかするなと?校長がDQNですか?w
二年だったらセンターまで後100数日しかないって考えたら・・・
もう、すぐだなぁ。
学校始まっても夏以上に勉強せねば!
っていうか宿題が・・・マズーw
114 :
89-蛇足:02/08/16 22:33 ID:YpYTVvEX
>112
神戸は神戸商業大学だったかな。それから神戸経済大学か?
あと、河合はやおさんが出た神戸高等工業を吸収したのだろう。
でも、一橋は東京商科大学だったし。
駅弁は戦後、専門学校から昇格した学校。というか一期校・二期校と
いった区分があった頃の二期校だろうね。
神戸は二期校ではないだろう。そんなところ。
115 :
(゚д゚)ウマー ◆Biobm1Xk :02/08/16 23:11 ID:wCR6/qSQ
>>113 他の生徒には最低8時間以上やれと学年集会で先生がいってたのですが、
漏れの希望学部が薬学だからそれだけやれといわれました。
他の人は言われたか知らないけどたぶん漏れの場合だけです。スマソ。
ただ学年主任が「大学逝きたい奴はこの夏休み以降絶対に遊ぶな。
今年は遊ぶのは我慢して勉強だけに専念しなさい。でないと落ちます。」
とか逝ってました。
校長と生徒指導部がめちゃ厳しくしたせい(服装などの普通の指導を数回受けると特別指導など)
で内外のDQN行為が激減しました(w
116 :
大学への名無しさん:02/08/16 23:12 ID:N0LTy6/I
>>115 受験勉強をするには、いい環境になったんじゃないの?
117 :
(゚д゚)ウマー ◆Biobm1Xk :02/08/16 23:49 ID:wCR6/qSQ
>>116 そうですね。あと学校の会館が借りれたら最高ですけどね。
学校の会館は豪華な生活が出来ます(w
ただ授業は中途半端なDQNが妨害をよくするのでうっといです。
118 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 23:56 ID:7IIWScq8
>>112 校長に「お前も工房時代1日10時間勉強したのか?ゴルァ」と
小一時間問い詰めてみる(w
>>113 今現在漏れ以外クラス全員女子(・д・)
119 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/17 00:01 ID:zXKn+7i6
>>115 ウマーさんって二年生ですよね??
うわぁー俺の学校にもそれだけ言ってくれるような人がいれば、うちの学校の進学レベルもあがるのに。。。俺も夏休みもっと勉強したのにな・・・そういうことを言ってくれる人がいるってすごいうらやましいです。
ちなみにウマーさん十時間、八時間、実行できました?
八時間も勉強してない俺って・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
120 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/17 00:03 ID:zXKn+7i6
>>118 ウワオ、ハーレムじゃんか! 普通の奴でいいから俺に紹介しろ!!!(;゚∀゚)=3
121 :
大学への名無しさん:02/08/17 00:05 ID:OXz4Dbp+
122 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/17 00:14 ID:UrQX1kTR
123 :
(゚д゚)ウマー ◆Biobm1Xk :02/08/17 00:28 ID:osNheJmk
>>119 三年です(w
10時間はきついですけど一応やってます。
俺も二年の時は宿題しかやってないから大丈夫です(w
124 :
(゚д゚)ウマー ◆Biobm1Xk :02/08/17 00:31 ID:osNheJmk
>>122 幸せ者ですか?
俺の学校 共 学 なのに俺のクラス女子が一人もいませんが。
部分男子校だよ・・・。臭いクラスと馬鹿にされています。
正直羨ましい・・・。
なぜ家政科に行く気になったの?
126 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/17 00:52 ID:UrQX1kTR
>>124 隣のクラス(学科が違う)は男子いるけど。
127 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/17 00:55 ID:UrQX1kTR
>>125 「 他 に 逝 け る と こ ろ が な か っ た か ら 」
(正しくはDQN普通科や工・商科には逝きたくなかった→
農業科はレベル的にあやふや・・・・・)
128 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/17 01:04 ID:zXKn+7i6
>>123 そ、そうでしたか。是非、合格目指してがんばってください!がんばれーい!
>>127 家政科くんカッコ良過ぎw
でも工業にはこなくて正解かも。
129 :
125:02/08/17 01:09 ID:aE/n/43Q
>>127 おっしゃ!家政科極めれ!
しかし女子オンリーとは・・・ウラヤマシ(´Д`;)
130 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/17 01:10 ID:UrQX1kTR
>>128 工業は雰囲気悪いとかいう話や先入観が・・・(w
家政は雰囲気マターリ
131 :
(゚д゚)ウマー ◆Biobm1Xk :02/08/17 01:13 ID:osNheJmk
>>126 俺のクラスと他のクラスの棟が違うのレス。
だから見回しても女子がみつかんない・・。中庭挟んだ対岸にいるけどね。
俺のクラスは女子がいるだけで(´Д`;)ハァハァだけど、周りが全て女子だったら
(´Д`;)ハァハァするのは最初のうちだけかもね。
男クラにもいつの間にか臭さに慣れ・・ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ (以下略)
ガンガレ!
>>128 アリガd。
132 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/17 01:14 ID:UrQX1kTR
>>129 前は漏れ入れて男子3人いたけど、あるDQNメスブタのせいで2人辞めた
ブタも学校辞めた→平和になった(w
極めてるyo!
133 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/17 01:15 ID:UrQX1kTR
うち商業科だけど、男女比が5:5だったりする…かなり恵まれてる?
男も女もガサツなんで、体育の前の着替え一緒の教室だったり(w
135 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/17 01:34 ID:UrQX1kTR
>>134 普通商業科女子のほうが多いよ。
着替えは同じく。
136 :
大学への名無しさん:02/08/17 10:44 ID:9+LxjAcl
前スレ潰してくれたんだな。
家政科2年に感謝。
138 :
大学への名無しさん:02/08/17 19:28 ID:Sn2qAj5w
age
139 :
大学への名無しさん:02/08/18 02:32 ID:qs3YW5sT
140 :
大学への名無しさん:02/08/18 15:47 ID:M8EcLmAo
>>139 このメンバー紹介のページの英語が「Menber」になってるのがイタイ・・・
教育学部っぽいんだが、、、イタ過ぎ。。。
age
142 :
大学への名無しさん:02/08/18 18:09 ID:GYq633fn
私の関西のDQN高校は就職:専門:進学の
割合が1:1:1の中途半端な高校です
今年近大に8人の合格者をだしましたがそれ以上は
おらず、過去10年間の実績でも間間同率への
進学者は1人だけです。こんな環境で関大目指してますが
かなり無理っぽいです。
143 :
大学への名無しさん:02/08/18 18:40 ID:44x6/f8n
>>142 いえいえ、そんな環境だからこそ、自由自在に受験勉強が出来るんじゃないか。
自主早退、内職、やりたい放題だよ。自分のペースで力をつけて
ぜひ、母校の新たなる伝説を作ってくれ。
模試受けたいんだけど、どうすればいい?
145 :
大学への名無しさん:02/08/18 19:36 ID:44x6/f8n
>>144 受けたい模試を主催している予備校のHPを見ろ。
どこがいい?&お勧め?
147 :
大学への名無しさん:02/08/18 19:56 ID:44x6/f8n
>>146 3大予備校の模試を一通り受けてみると
全国の受験生の中における自分の実力がよーくわかるよ。
できれば、自分の志望校の入試形式に近いものを選ぼう。
お金と時間があるなら、やってみなさい。
ありがとー!!
149 :
大学への名無しさん:02/08/19 00:43 ID:TNuzIf5+
内職なんて先生に失礼です!
150 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/19 00:46 ID:wVtFLQ+3
第1学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
西淀川 367 →1学区の公衆便所
箕面東 171 →昔から荒れていたね
豊島 113 →場所は良いのに、上がらない学校
東淀川 59 →名門だったのに
池田北 59 →場所が悪いわ
城山 49 →定員から言えば恐ろしい率
少路 46
渋谷 40
第2学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
北淀 303 →住之江なみの崩壊から多少回復
島上 148 →これじゃあ高南がいやがるはず
鳥飼 128 →浮かばないね
茨木東 95
吹田 94 →一時期の崩壊から回復
阿武野 66 →同和校
茨木西 65
福井 63 →総合選択制も意味ないね
島本 58
第3学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
大正 403 →ダントツの学校.殺人もあったし
茨田 234 →目立たぬ底辺校
泉尾 181 →古い学校だがね
港 51 →意外とダメなんだね
151 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/19 00:47 ID:wVtFLQ+3
第4学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
門真南 295 →総合選択制に
守口 272 →総合学科に
野崎 264 →同和校
門真西 212 →門真の掃きだめか
守口北 201 →総合学科に
守口東 178 →守口の掃きだめに
門真 177 →総合選択制に
四条畷北 154
南寝屋川 137 →ここまでおちたか
西寝屋川 118
枚方西 94 →昔よりましか
大東 81 →急落中
磯島 57
長尾 47
枚方津田 43
第5学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
布施北 289 意外に少ないね
加納 245 意外に少ないね
八尾北 203 →総合学科に
柏原東 171
玉川 117 →総合学科に
盾津 80
清友 78
八尾南 62 →総合選択制に
池島 44
152 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/19 00:48 ID:wVtFLQ+3
第6学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
住之江 455 さすがドキュン界の名門
勝山 333 古い学校だが
西成 177 →総合選択制へ.同和校
大和川 110 →教師がなぐりあったり、盗撮したり
港南 70 芸術系が極めて多い、異常だ
第7学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
平野 349 この学区のゴミ捨て場
長吉 277 →単位制へ.単位制なので留年はなくなるけれどね
美原 153
西浦 126
長野北 69 がんばっているといってあげる
羽曳野 43
東住吉 38 二番手校としては異常.芸能関係ではない
153 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/19 00:48 ID:wVtFLQ+3
第8学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
上神谷 296 美木多と総合選択制へ
伯太 270 ここまで悪いとは思わなかった
横山 183 4人に1人はやめます
美木多 181 ↑
福泉 180
信太 87
堺上 80
堺西 61
泉大津 57 歴史はあるのですが
東百舌鳥 54
金岡 48 再編対象校とウワサがあるが
第9学区高校別中退者数(平成9〜12年度の計)
岬 449
貝塚 358
泉鳥取 286
砂川 149
泉南 95
貝塚南 53
154 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/19 00:49 ID:wVtFLQ+3
和泉工業 246
堺工業 244
茨木工業 240
布施工業 192
藤井寺工業 192
成城工業 179
食品産業 164 →総合学科へ
佐野工業 155
西野田工業 136
東住吉工業 129
今宮工業 127
城東工業 125
−−−工業で唯一100名以下−−−−−−−−
淀川工業 62 現在の名門だからね
155 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/19 03:09 ID:SuE976UP
うちの学校中退者二年間で二人だなぁ・・・
156 :
大学への名無しさん:02/08/19 03:10 ID:TNuzIf5+
157 :
キンキラキン:02/08/19 12:23 ID:RyiGZlFH
東北大オープンは最悪でした。でも自分の勉強不足を知ることが出来た良かった。
数学:6問中4問白紙
英語:第2問目は4割、第1問は完全なる白紙、第三問は3割くらい、英作は
書けたけど、多分30〜40%くらいだね。
物理:恐らく0点
化学:理論の最初の方はできたけど酸化・還元のところは全然勉強してなかった
からできなかった。有機は白紙。だって炭化水素しかやってないもん。
絶対にE判定だろう。でも、解答見ると数学は簡単だった。練習不足だったようだ。
もしかしたら、浪人したら京大にいけるかもしれないと思った。
あがっちゃえー
159 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/19 19:08 ID:FTFVJcqI
言い忘れてました。上記の高校は全て大阪の公立高校です
160 :
大学への名無しさん:02/08/19 19:27 ID:wk+bjM+V
161 :
大学への名無しさん:02/08/19 20:37 ID:9OakUwOB
>>150 東淀川高校ってaikoが通ってた学校だよね
あっげぇ
163 :
大学への名無しさん:02/08/19 22:52 ID:zI8kcoZn
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / \ \
| || | | | | | | | | | | | | | |
| | ⊂⊃ ⊂⊃ | |
| | ハ | |
| | ()() | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ノ | ‖ | l\< テトラポットノボーテ
ノ |\ <二> /| l\ \__________
ノ丿ノ. \___/ \\
164 :
大学への名無しさん:02/08/19 23:10 ID:7+kI//f9
工業通ってる女なんですけど、あたしも自分で勉強して大学目指そうと思ってます。
工業って(うちだけかもしれないけど)大学受けるひとほんといないよね↓
みんな推薦とか進学。
こんな環境だけど、勉強がんばるぞ〜
てかみんなでがんばりましょう★
165 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/19 23:47 ID:9UwM8THh
>164
推薦とか進学って推薦で進学なのじゃぁ・・・w
俺のところは就職8割以上。推薦で進学がのこりかな。一般入試受けてるのは本当に少ない。
がんばりましょう!
ちなみに何年?
俺も一般でうけるよー。がんばろー
>>164 珍しいな・・・。
工業通ってる女ってのも少ない。
2chにいるやつで女のやつも少ない。
珍しい・・・。
あ
工業デザインとか、インテリアとか女子多いよね
コテハソ
nahaha
漏れのとこ建築科が80:10くらいの割合。
一緒にがんばろー
DQN工業卒業してフリーターやっていたが
ふと自分の人生に疑問を持ち大学受験を考えている。
1年しっかりやれば行けますか?
目標は電通にしようと思っているんですけど・・・
175 :
キンキラキン:02/08/20 10:48 ID:MXjsoEVJ
ついにZ会に申し込んだ。
受講内容:EF2・MF1・PF1
176 :
慶應医:02/08/20 11:02 ID:QKbaPFwC
やる気があればどこでも受かるよ。電通なら大丈夫 しかし 相当やらなくちゃならんよ 人の3・4倍は
177 :
*_*:02/08/20 11:05 ID:3Bjt/ao6
>>174 電通は東大が中心。最低でも早慶。
あと、英語が喋れないと門前払い。
178 :
慶應医:02/08/20 11:10 ID:zs8HPz4q
会社の電通なの?電通大と思ってました
179 :
*_*:02/08/20 11:14 ID:3Bjt/ao6
あ、電通大ですよね。大学受験板だから、そうですよね。
180 :
慶應医:02/08/20 11:18 ID:ddrsnjXo
電通大ならがんばれば入れない事はないと思うよ マジで
高校2年の二学期から受験勉強始めるのは遅いですか?
182 :
大学への名無しさん:02/08/20 11:28 ID:gQBKxsnv
二学期と言わず今からやりなさい
ごもっともです。すいません。
184 :
慶應医:02/08/20 11:30 ID:9sSY85TV
個人差と志望大とその時の偏差値にもよるけど 俺は早いと思うよ
185 :
大学への名無しさん:02/08/20 11:31 ID:gQBKxsnv
受験勉強というより基礎やってたほうがいい
数I・数IAと数II・数IIBと英Iと英Uを終わらせるのに
一般的にどのくらいかかりますかね。
187 :
慶應医:02/08/20 11:36 ID:x4KlJ5OO
数1Aで1ヶ月 2Bで1ヶ月ちょいくらい。ずーっと毎日やれば
188 :
大学への名無しさん:02/08/20 11:37 ID:gQBKxsnv
数1Aで1ヶ月、2Bで1ヶ月は厳しいと思うが・・・
189 :
慶應医:02/08/20 11:40 ID:zs8HPz4q
毎日8時間くらいやればできたよ。しかし 数学やればやるほど英語ができなくなっていく罠
190 :
大学への名無しさん:02/08/20 11:41 ID:gQBKxsnv
ま〜毎日8時間やればね〜
工学部は数学が多くて困ります。数学V・Cもあるんですか・・・
8時間も??こつこつやっていくしかないですね。
193 :
大学への名無しさん:02/08/20 11:45 ID:gQBKxsnv
志望校は?
194 :
慶應医:02/08/20 11:45 ID:9sSY85TV
工はほとんどの大学で3Cいるよ でも簡単。1A2Bの方が難しい
195 :
慶應医:02/08/20 11:47 ID:7K57suOT
忘れていくから高3の夏で青を全部終わらせないと秋が苦しい
まだはっきりとは決めてないですが、地元の駅弁に行きたいと思ってます。
学部は、工か理か経済に行きたい。
197 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 11:49 ID:gQBKxsnv
できるだけ早めに決めてた方がいい
198 :
慶應医:02/08/20 11:51 ID:x4KlJ5OO
何県?
経済なら数学1A2Bで十分
ラサールがあるところです
200 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 11:55 ID:gQBKxsnv
理系か文系かは早めに決めてた方がいいと思うが・・・
それによって勉強の仕方が変わってくるから・・・
201 :
慶應医:02/08/20 11:55 ID:9sSY85TV
マジで?同じやんけ…
理系は科目数が多いですよね・・・生物とか私の学校では習わないし
文系にしたいと思います
えぇ??芋ですか??
204 :
慶應医:02/08/20 12:00 ID:9sSY85TV
工・理学なら物・化でいけるよ
205 :
慶應医:02/08/20 12:01 ID:ddrsnjXo
寒気したわ びっくらこいたー
物理もならわんですよ、たぶん。
207 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 12:03 ID:gQBKxsnv
化学なら独学でできると思うよ
現に俺もそうだし・・・
208 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 12:04 ID:gQBKxsnv
学校で物理やってるけどちんぷんかんぷん・・・
化学は幸い化学科なんで習ってるんですよ。
210 :
慶應医:02/08/20 12:04 ID:x4KlJ5OO
俺は生物 独学したよ
211 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 12:05 ID:gQBKxsnv
生物難しくない?
俺も独学でやろうと思ったけど、途中で挫折・・・・
生物は暗記って感じがするんですがどうなんですか?
213 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 12:08 ID:gQBKxsnv
地学は簡単って聞くけど・・・
214 :
慶應医:02/08/20 12:12 ID:ddrsnjXo
生・地は満点取りにくいので差がつきにくい。オススメやよ 通学の時とかに解いたりしてたら本番バッチリ
215 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 12:14 ID:gQBKxsnv
けど2年生なら数学、英語をきっちりやってた方がいい
んじゃ、とりあえず英語と数学をがんばろー。
国語は後からでも大丈夫なんですか?
217 :
慶應医:02/08/20 12:17 ID:ddrsnjXo
理系なら国で差がつかないから大丈夫
218 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 12:19 ID:gQBKxsnv
国語は後(3年)からでも大丈夫!!
それじゃ勉強落ち〜〜
219 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/20 12:20 ID:gQBKxsnv
あ〜〜けど文系はわからないけどね。
このスレはマターリしてていいな。
221 :
大学への名無しさん:02/08/20 12:26 ID:CDaDXMa8
俺の工業高校、クラス中退者二年間で6人、
指定校推薦で一番いいのが日大(笑 というとんでも高校だが
去年の冬から早稲田理工目指して頑張ってます。
高校の授業が足をひっぱてくれてる。。。。。
先生に相談したが、両立しろとのこと
皆さん、専門科目の授業どうしてますか?
いい先生ですね。専門科目は適当にしてます。工業高校のテストなんかは
比較的簡単なので、三日前からの勉強で十分です。
推薦も視野に入れて、一般入試の勉強してます。
223 :
大学への名無しさん:02/08/20 12:34 ID:ySajjA6d
工業高や商業高に進んだ地点で負け犬だよ
高校受験でその有様ではお先真っ暗
技術生かして働けよ
224 :
大学への名無しさん:02/08/20 12:47 ID:CDaDXMa8
>>223 来年の結果が証明してくれるでしょう
ここの連中より下の大学行かないように勉強頑張って下さいね
>>221 専門科のテストは一夜漬けもいらん。半夜漬けで点取れる。
>>223 普通校のやつとたいして学力かわりませんが、何か?
226 :
慶應医:02/08/20 12:56 ID:7K57suOT
相手にしんとき
邪魔なだけや
DQN高校だろうが工業高校だろうが、やることやったら大学行ける。
煽りは気にしなくていい。頑張れ。
228 :
大学への名無しさん:02/08/20 13:05 ID:ySajjA6d
でもさー、やっぱ授業が第一だと思うんだよね
1日8時間は学校で過ごすんだしよ
けどさ、はっきり言っておまえ等の高校の授業最悪だろ?
鉄工所で肉体労働したほうがいいんじゃねーの
>>228 はいそうですね
商業、工業は馬鹿ばっかりです
進学校様には敵いません
うちらの高校の教師に工業高校から早稲田逝ったヤシがいたぞ
231 :
大学への名無しさん:02/08/20 13:09 ID:ySajjA6d
分かればいい
学科の授業は内職すればいい。問題は実習とかだろうな。どのくらい
実習あるのかしらないけど。
堂々と授業が第一って言えるような学校に行ってるやつって少ないと思う。
>233
禿同。そこそこの進学校だって予備校の授業のほうがかなり効率的
だったりするんじゃないかな?オレはDQN高校出身だからあまり
わかんないけど。
235 :
大学への名無しさん:02/08/20 13:18 ID:m1YSUcDW
学校の授業どうこう言っているヤツの9割はDQN。
残り1割は上位進学校生。
ま、上位進学校生がこのスレに反応するとはおもえんがな。
236 :
慶應医:02/08/20 13:25 ID:QKbaPFwC
あー そうですね
少し荒れてきたな。
238 :
慶應医:02/08/20 13:33 ID:x4KlJ5OO
くだらん奴が出てきたでな
スルーや
大学進学率20%切ってるような高校からでも現役で地方旧帝大や
早慶に現役合格してたりするから、煽りは気にしないで頑張れ。
そうだな。
慶応医はどこ高校?伏字でおながいします。
242 :
慶應医:02/08/20 14:00 ID:zs8HPz4q
絶対 分かっちゃうんですけど…
243 :
大学への名無しさん:02/08/20 14:00 ID:CDaDXMa8
上位進学校生でも馬鹿大学行く奴もいるしな(w
普通科のDQN高校なの?専門高校ですか?
245 :
慶應医:02/08/20 14:05 ID:x4KlJ5OO
普通科のアホ高校です。地元はカゴシやけど高校は他県で半強制的に寮に入ってた。
工業高校の奴の方がよっぽど賢いし がんばってると思う。
そうすると、他県の高校に行ってまた地元に帰ってきてるってことですか?
247 :
慶應医:02/08/20 14:09 ID:9sSY85TV
そうっす
ちなみにまだ野球勝ち進んでる…甲子園…
○徳義塾ですか・・・w
249 :
慶應医:02/08/20 14:15 ID:9sSY85TV
○弁和歌山です…
今はどこにいってるんですか?
251 :
名無しさん:02/08/20 14:19 ID:Gq/Q18TR
>>247 あなたは先日引退された慶應医さんですか?
252 :
慶應医:02/08/20 14:21 ID:zs8HPz4q
彼とは違います 意思を引き継いぎました
慶應医です
253 :
名無しさん:02/08/20 14:22 ID:Gq/Q18TR
そうですか。分かりました。
254 :
慶應医:02/08/20 14:25 ID:zs8HPz4q
俺は奴よりもいいヤシです
いい香具師だぁ!
256 :
大学への名無しさん:02/08/20 14:30 ID:CDaDXMa8
受験に適しているのなら
DQN普通高校 > 専門高校 だろ
専門高校は5教科+専門教科をやらないといけない
古文、漢文でけ授業なんて存在しない 英文法だけの授業も存在しない
就職させることが目的の高校だから
専門教科 > 普通教科
なんだよね。
授業だけ、まじめに勉強したところで一般5教科に関してはDQN普通高校には
勝てないっす
英語なんて中学と同じような教科書使ってるし、、、、
自分が悪いから、このような状況下で頑張るけど
本屋で赤本読んでたら、地元の進学校の知り合いに会ったけど驚かれたね
その反応がむかついた。俺自身、中学時代DQNなことばかりしてたから仕方ないと思うけど…
まぁそれが更に勉強原動力となってくれてるんだがね。。
( 2ちゃんねるの進学校生の野次も(w )
このスレタイに当てはまる奴は一緒に頑張りましょう
刺激になるんで野次も歓迎しますよ〜
工業高校内で進学学科なるものを作って欲しい。
技術もあるが勉強もできるっみたいな。
大学受験する専門高校最強説。
258 :
大学への名無しさん:02/08/20 14:54 ID:CDaDXMa8
そこそこ進学率に関して実績のある高校の諸君、
小、中と塾に通いながらコツコツと勉強、
息抜き、ストレス解消のため、馬鹿高校の集まるスレを罵倒しにきてくださり
おつかれ様です。
俺たちのような馬鹿高校の奴らは中学まで好き勝手にやってきた奴が多いでしょう
このスレの奴らより下の大学行ったら恥ですよ
高校の名前負けしないようにね(w
「お前、俺より上の高校なのに、その大学かよ(w」
な〜んて心の中で笑われないようがんばりましょう
今のうちに自分を慰めるような「いいわけ」考えた方が早いかもね
「専門高も進学高も関係ないプー 授業でやることは変わらないプー」
「あんなDQNより下の大学行ってしまた 鬱だ 氏のう 」
な〜んてならないようにね
そういうこと言うと、DQN高校のやつが進学校にコンプレックス持ってるみたいに
言われるから、やめてください。
260 :
大学への名無しさん:02/08/20 15:11 ID:dIUx83BX
工業高校でも東工大附属ならまぁなんとか
261 :
大学への名無しさん:02/08/20 15:12 ID:ke9EALFV
DQN高校逝った地点で負け組み
炎天下の中、肉体労働でもしてろや
いくら、勉強ができても、いくら外見がよくても
性格悪かったら何にもならんよ。そこらへん、わかってほしい。
263 :
大学への名無しさん:02/08/20 15:23 ID:ke9EALFV
商業・工業高の奴らは
その手の企業に就職したほうがいい
親孝行にもなるしね
とにかく実技を生かして少しでも社会に貢献しろよ
264 :
慶應医:02/08/20 15:28 ID:9sSY85TV
大学いいとこ行ければ高校がどうとか全く関係ない。進学校でもアホはおるしやる奴もおる 工業高校でもアホはおるしがんばる奴もおる。決めつけはよくない
265 :
大学への名無しさん:02/08/20 15:30 ID:ke9EALFV
でもさー、高校受験レベルの問題ができなかったんでしょ
高校で頑張ってもそれこそしれとる
実技科目頑張って手に職をつけたほうが
君たちのためになると思う
できなかったんじゃない、やらなかったんだと思われ。
だいたい人間は、同じ能力持ってんだから
努力するかしないかの違いだと思う(一部天才もいるが)
それが高校生になって、やろう、努力しようと思い始めたんだよ。
いくら高卒で仕事ができても、学歴に関してコンプレックスを抱かない人なんて
いないと思う。俺もそうだと思うし、だから大学にはいきたい。
やりたいこともあるしね。
267 :
174:02/08/20 16:31 ID:8jfDLkGr
>>178-179 電通大です。ちゃんと書かなくてすいません。
今は高卒求人が少なく、うちのようなDQN工業で就職できる人も限られていました。
殆どが専門か、工業系大学進学です。
もっと早く現状を知っていたら工業じゃなく普通の高校に行っていたと思います。
268 :
吉田義人:02/08/20 17:38 ID:P3OsQv5g
生年月日:1969年2月16日
出身地:秋田県
出身校:秋田工業高校、明治大学、筑波大学大学院
身長:170cm 体重:75kg
所属チーム:三洋電機株式会社ラグビー部
なんで筑波大学院にいけたんだ??これもラグビーのおかげなのか?
269 :
慶應医:02/08/20 17:41 ID:zs8HPz4q
電通大は分かったが勉強どうよ?
体育系で筑波大院は他にもいるから珍しくないんじゃない?
もっとも筑波は学部が推薦でDQNを取りまくっているが
271 :
慶應医:02/08/20 17:56 ID:7K57suOT
体育群の院だと思われ
272 :
大学への名無しさん:02/08/20 18:10 ID:KuvWQMXG
>>261 オマエが負け組み
中学のときサボってて高校から頑張る奴、
あるいは高校はいってから考えが変わる奴もいる
ようするに、中学卒業で進路を決めるのは早い。専門高校なんていらない。
全部、普通科でよかったんだ。
274 :
家政科2年 ◆fDOlg9Xc :02/08/20 20:16 ID:l5KXkTvr
>>273 専門高校なくなり全部普通科に
↓
ドキュソは普通系の勉強はワカラン!
↓
卒業する
↓
技術も教養も何もない
↓
プータロー完成
↓
暇でしょうがない
↓
悪いこと考える
↓
実行!ドキューソ!あぼーん!
275 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/20 20:16 ID:l5KXkTvr
トリップ間違えた。
276 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/20 20:27 ID:gQBKxsnv
もう割り切って勉強した方がイイよ。
277 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/20 20:31 ID:dxEAAmKA
高校がDQNやからってアホゆうんはおかしいやろ。
そんなもんタダ中学まで勉強せんかっただけなんやし
大学で周りの人間抜かしたら別に構へんことちゃうん?
けどDQN高に通ってる奴は今まで勉強してなかったし
学校も受験向けの勉強なんてせんから不利になる
278 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/20 20:32 ID:gQBKxsnv
279 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/20 20:34 ID:gQBKxsnv
↑訂正
ばれてん→ぱれてん、ね
280 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/20 20:35 ID:gQBKxsnv
またまた訂正↑
ぱてれん、ね
ぱてれん、すまん・・・
281 :
大学への名無しさん:02/08/20 20:36 ID:Qnmc++Ju
(・∀・)ガンガレ!! さん、ちょっと落ち着きなさいよ。
282 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/20 20:38 ID:gQBKxsnv
はい・・・・(・∀・)
283 :
大学への名無しさん:02/08/20 20:39 ID:bJqtarhR
うちの学校も一応進学校なのにDQNばっかで嫌になる。
クラスには少ないからまだ我慢はできるんだが。
284 :
大学への名無しさん:02/08/20 20:41 ID:Qnmc++Ju
>>283 受験勉強そのものをやるだけでも気苦労多いのに
DQNがうざいと、ほんと疲れるんだよな。
そういえば、受験生に理解のあるDQNっているのか?
いまさら普通高だから勉強しやすい環境だ、DQN高だから〜なんて言ってないで勉強しろや。
煽りなんか全部無視しろよ。
と、亀レスながらカッコいい事を言ってみたりするテスト
286 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/20 22:57 ID:l5KXkTvr
287 :
(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/20 23:41 ID:gQBKxsnv
288 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/20 23:48 ID:l5KXkTvr
289 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/20 23:51 ID:l5KXkTvr
>>283 工業高校の人のことを想像してみると、DQがいても進学校でヨカタと思える。
と思われ。
工業高で一般入試はかなりキツイと思う。
ウチの場合は、専門+実習(週8時間)+課題研究
英語と数学が週3時間ずつ、古文や文法や日本史
の授業なんてないと普通科の奴に話したら驚かれ
たよ。
専門高は推薦狙いがいい。漏れも推薦で受けることにした。
291 :
大学への名無しさん:02/08/21 02:57 ID:vdmUcXH/
3年じゃもう遅いかもね。専門高校枠の一般入試っていうのもあるんだよ?
俺は、兄弟が有名進学校に行ったから参考書あるし、
古文や文法も勉強できると思う。
推薦なんて、ろくな大学ないでしょ?しかも、ほとんど工学部じゃ・・・
293 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/21 15:08 ID:YgQr/Txq
>>292 蝿同。高校によっては違うかもしれないけど、俺のところは推薦でろくなところへいけない。そんなとこいくなら工業→就職って行った方が、確実に職につけるのでその方がいいと思ってる。
それに工業はいってしくじった、と思ってる人が一般入試で人生の軌道を修正しようとしてるんだから、推薦じゃぁねぇ・・
良スレあげ
295 :
大学への名無しさん:02/08/21 17:54 ID:PAYgP8MQ
>>293 そうだよねえ
3流工業大の就職なんて工業高校と変わらんらしいよ
開発系に逝ける奴なんてほんの一握り
>>295 そりゃ院進学率が低い3流理工系の学卒じゃ研究・開発系はきつすぎるわ
297 :
無一文主義:02/08/21 18:08 ID:WqWqHeew
工業高校生で現役ですごい大学行った人いるの?
東大とか京大、旧帝国
298 :
大学への名無しさん:02/08/21 18:21 ID:PAYgP8MQ
>>297 三重県立四日市工業→京大理
がいるよ。たしかに4〜5年まえだったかな
現役か浪人かはしらんが
ちなみにDQN高校からすごい大学に逝った奴は大抵浪人してる
北大は教育学部に職業高校選抜があるから年数人受かっているね
一般だと・・・・・
あと地底は公募推薦あるが受かったという話聞かないねぇ・・・
落ちているのかそれとも受験してないだけなのか
工業→高専→地底編入はある模様
専門に特化しているならこちらの方が楽かもねぇ
300 :
大学への名無しさん:02/08/21 19:25 ID:3W1B7i3N
302 :
大学への名無しさん:02/08/21 22:20 ID:y3KWeacH
age
303 :
大学への名無しさん:02/08/21 23:48 ID:INcQzqLu
職業高校選抜って難しいの?
選考方法はどんな感じ?
質問ばかりでスマソ
304 :
家政科2年 ◆fDOlg9Xc :02/08/23 00:46 ID:m+FOYKKm
a g e
305 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/23 01:20 ID:4A/58opF
>>303 なんか、それを狙って行く奴が多くなるから難しくなるとか。
まぁ、その大学のレベルによるよ。難易度は大学によるってとこ。(らしい)
詳しくないので、誰かバトンタッチしてくれー
306 :
大学への名無しさん:02/08/23 01:34 ID:7uKtCBOq
工業大多いなここ
307 :
大学への名無しさん:02/08/23 16:39 ID:ebgPtVBc
あげ
308 :
大学への名無しさん:02/08/23 16:41 ID:yVP3Te4T
北海道のDQN高校に通ってます。。最悪
309 :
慶應医 ◆vRzx/qwk :02/08/23 16:44 ID:UMNlGgB0
ほう まぁ大学受験で一発狙おうぜ
310 :
大学への名無しさん:02/08/23 17:09 ID:31+iR1y9
職業高校推薦の、静大狙ってます。。。
他にいるかな?
311 :
1対1家庭教師:02/08/23 17:11 ID:xt185/Bb
>308
北海道のDQN高校からでも北大入れるよ。
312 :
大学への名無しさん:02/08/23 22:52 ID:FJpF0vKS
313 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 01:32 ID:Mvho5iN2
314 :
工業高専3年@中退予定:02/08/24 01:48 ID:2PQ6RAXB
模試は学校に成績送られるって本当?
だとしたら夏休み終わるのが恐いんだけど。
学校にはまだ知られたくないのよ。
315 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 01:59 ID:Mvho5iN2
>>314 模試受けるとき、学校名記入欄に「大検」と書けば送られない。
316 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 02:00 ID:Mvho5iN2
DQN!!
318 :
大学への名無しさん:02/08/24 09:37 ID:6loAwJa7
>310
情報学部?
高専も、工業高校もおなじDQNには変わらんよ。
俺高専受かったけど、寮だし田舎にあったんでいかなかったよ。
320 :
痴呆工業高校電気科3年:02/08/24 12:44 ID:uMDOLEQT
第1回偏差値暴露大会!出場者募集中!
4月45.6→6月56.3
痴呆国立医学部死亡中
来年度には逝けるかな?
321 :
大学への名無しさん:02/08/24 13:50 ID:9HuQZWAu
どっかのスレでみたけど
4−Cの実業高校から京大医に逝った神がいたそうだ
322 :
308:02/08/24 14:12 ID:XVb6p2Yl
308です。U高校に通ってます。。
323 :
1対1家庭教師:02/08/24 14:26 ID:WI9HkQnF
>322
U高校じゃわかんないよ。せねて札幌U高校とか旭川U高校とか私立U高校とか
書いてくれないと。
324 :
大学への名無しさん:02/08/24 14:28 ID:XVb6p2Yl
Uは地名です、北海道の南の方のとんがってるところ。。
325 :
1対1家庭教師:02/08/24 14:33 ID:WI9HkQnF
>324
南ってどっち?函館方面なのか襟裳方面なのか。とんがってるって
ことは襟裳方面?
326 :
大学への名無しさん:02/08/24 14:34 ID:XVb6p2Yl
えりも。。。方面。。。。。。。。。。
あーーーーーーーーーーーーーーーーー言っちゃった
327 :
1対1家庭教師:02/08/24 14:36 ID:WI9HkQnF
>326
道新Today(今もあるのかな)見ればわかると思うけど、田舎のDQN高校
からでも北大とかに合格してたりするから、頑張ればいいとこいけるよ。
どこ志望なのかしらないけど。
328 :
T大付属高生革命派@京文志望:02/08/24 14:38 ID:FvRSAw91
ドキュ高だから学校いきたくない。
家で勉強してたい。けど、親がうるさいんだよね
明後日から学校だ。
夏休みあんまり成果無かった感じだな…鬱死
こりゃ、浪人しそうだなぁー
329 :
大学への名無しさん:02/08/24 14:39 ID:XVb6p2Yl
北大です。頑張ります!
330 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 14:40 ID:/2q0+9F8
>320
偏差値暴露応募します(w
7月現在38
331 :
大学への名無しさん:02/08/24 14:42 ID:BanLE90d
みんなの高校ランクいくつくらい?
ウチは6Aと5A。
332 :
1対1家庭教師:02/08/24 14:43 ID:WI9HkQnF
>329
周りに流されたら負けだぞ。頑張れ。
うちの高校ランクのってないけど、他の高校と比べてみて6A〜6Cくらいだと思う。
自分の偏差値わかんねー!中学の時も塾行かせてもらえなかったから
模試受けたことないし、わけわからん。
今度の模試うけてみるYO
334 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 19:46 ID:Mvho5iN2
>>331 高校ラソクってどこで見られる?
概出だったらスマソ
336 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 19:53 ID:Mvho5iN2
ランク2−●。。。。ウワァァァァァッァソ
337 :
1対1家庭教師:02/08/24 19:57 ID:WI9HkQnF
オレの高校3−●・・・
338 :
大学への名無しさん:02/08/24 20:22 ID:fPzCkcGk
俺は大学進学希望だけど
工業高校に来て興味深い授業もあったし、普通じゃ取れないような資格も取れたし
昼休みの堂々とアニメの話しとかもできたし
工業高校に入ってよかったと思う
339 :
大学への名無しさん:02/08/24 20:24 ID:AuvYUwqn
私は、某商業高校の情報処理科に通っているのですが
ヲタが異常に多いので、普通の人は行かない方が良いですね。
休み時間に同人誌の交換会が開かれたり
黒板にエロゲーの発売日告知が書かれていたり
エロゲーのCD-Rや
エロゲーのキャラクターグッズや
ワンダースワンなどをもってきてみせびらかしたり
クラスの十数人が、学校のPCを使って、クラスメイトのサイトの
掲示板あらしをして、ばれて、PC使用禁止になったり
まともな人間には耐えられません。
私の高校は、スポーツ系の部活が強いので、オタク系は情報学科にしかいないっす。
でも、高校入ってから偏差値が下がるというDQNな学校です・・・
341 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 22:31 ID:Mvho5iN2
>>340 >でも、高校入ってから偏差値が下がるというDQNな学校です・・・
煽れも同じ(壊
簡単に偏差値調べる方法ありませんか?(DQNでも
344 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 23:22 ID:Mvho5iN2
>>342 自分の偏差値?んなら外部模試受けてみる。
345 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:29 ID:c1m1QUCf
帝京大学は犯罪者の集まるレジャーランドだ。
帝京大学はまじめな学生こそ犯罪被害者になり成績が落とされやすい校風だ。
犯罪に巻き込まれ成績が落ちたり、ケガをしカタワになれば、
それだけその学生は人生設計に悪い影響を受け損をする。
帝京大学に入学したばかりに人生を棒に振ることになるかもしれない。
「最高学府の大学でそんなことが起こるわけがない。」と思うかもしれないが
文部省の行う帝京大学の認可そのものが闇に包まれている。
木下厚衆議院議員
「例えば、通常は半年ほどかかる新しい学科の設置認可が、
帝京グループの大学ではたった2ヶ月で下りたケースもある。
また、裏口入学疑惑が深まったのに、文科省には
さらに解明しようという姿勢が見られない。
天下りも含めて明らかに異常な関係だ。(以下略)」
そんなこんなで出てしまった犯罪被害者に対し教授は「警察に通報するな。」と
教授権力で圧力をかけ証拠を消し犯罪そのものをもみ消してしまうので、
まるで、帝京の教授たちは意図的に犯罪者を増長させ
養殖しているのではないかとさえ疑いたくなる。
いや、疑いたくなるではなく、教授は自分自身の絶大な教授権力で
違法に犯罪をもみ消しているのだから、教授こそ真の犯罪者だ。
では、犯罪者を守る校風の帝京大学において
犯罪を起こす問題児の学生の側にとって入学すれば
人生設計で有利な立場になる大学なのかというと、そうでもない。
他人の人生資源を犯罪で奪い自分にとって有利に駒を動かす行動パターンの問題児は
社会に出てロクな就職先がないのだから犯罪を起こす問題児も
大学側のカモになっていることになる。世の中、カネがすべてのようだ。
帝京大学は犯罪者に教鞭(きょうべん)をとらせる犯罪大学で
卒業後の就職もままならないサギ大学だから進学しないほうがいい。
346 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:31 ID:atb8XTrQ
俺は大阪明○高校
347 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:33 ID:CiI2Dkmo
模試を受けて、自分の実力にショックを受ける事は非常にいいこと。
現実を自覚する事が、奇跡への第一歩ですよ。
よーし、俺も現実みちゃうぞ〜!!
349 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:35 ID:atb8XTrQ
>>347 いや高校に成績いくのがウザイんですわ。
350 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 23:36 ID:Mvho5iN2
351 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:37 ID:CiI2Dkmo
>>347 高校区分の所に、「大検」って書けば高校に成績通知は届かない
と言う話を聞いた。申し込む時に確認して、やれるならやってみんさい。
352 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:40 ID:atb8XTrQ
でも申し込む時になんか代ゼミメイトカードとかあるじゃん。それで普通に模試を申し込んでしまった(鬱
353 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:43 ID:CiI2Dkmo
>>352 でも、それを理由に学校側からペナルティを受ける訳でもないんだろう?
単に愚痴を言われるのが嫌なだけ?
354 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:48 ID:atb8XTrQ
355 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 23:51 ID:Mvho5iN2
356 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:52 ID:CiI2Dkmo
>>354 きっぱりと先生に言い切ったれ。
「先生!僕は、【実力】で志望する大学へ進学します!!」
357 :
大学への名無しさん:02/08/24 23:53 ID:atb8XTrQ
>>355 はい。でも問題と答えは欲しいみたいな。
358 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/24 23:53 ID:Mvho5iN2
個人で模試を申し込んだらその結果は自宅にしか届きませんよね?
受けたこと無いんで........
360 :
大学への名無しさん:02/08/25 00:40 ID:tEwSQ01h
|_・)
361 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/25 00:41 ID:oTVO2sE5
>>359 学校名書くと模試によって学校へ送られる罠。
大検と書いておけばイイ!
362 :
310@静大志望:02/08/25 00:43 ID:BVpdUTKw
>>318 情報学部…センター有りの方。
遅レススマソ…。
363 :
310@静大志望:02/08/25 00:58 ID:BVpdUTKw
>>2の難易度で調べてみたら、うちの学校6Cぐらいだった…。
364 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/25 01:02 ID:oTVO2sE5
365 :
大学への名無しさん:02/08/25 01:03 ID:SjvPAvVl
偏差値68もあったのかあの糞学校w
366 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/25 01:04 ID:oTVO2sE5
367 :
大学への名無しさん:02/08/25 01:06 ID:SjvPAvVl
368 :
情報処理科@静大志望:02/08/25 01:18 ID:BVpdUTKw
369 :
大学への名無しさん:02/08/25 01:19 ID:SjvPAvVl
370 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/25 01:21 ID:oTVO2sE5
偏差値68って、都立だとトップクラスじゃなかった?
371 :
大学への名無しさん:02/08/25 01:22 ID:SjvPAvVl
私立だよ。
372 :
318:02/08/25 01:43 ID:FDM9cZD7
>362
自分も受ける予定・・・
商業高校です。
373 :
情報処理科@静大志望:02/08/25 01:44 ID:BVpdUTKw
374 :
318:02/08/25 01:46 ID:FDM9cZD7
>373
イエス
雑談っぽいのでsage…。
マジですか(w
1種持ってる?
376 :
318:02/08/25 01:48 ID:FDM9cZD7
>375
いや。春に受けたけど玉砕。
基本持ってる。
>>376 ちょっと安心(w
私も2年連続で落ちた…。
基本は持ってないが、2種なら持ってる…。
378 :
318:02/08/25 01:51 ID:FDM9cZD7
>377
他にはどんなん持ってる?
一応日簿2級と全商1級5つぐらいおさえといた。
英検2級は二次試験で玉砕した・・
>378
情報処理技術者試験以外は、あまり関係ないと思われ。
英検は2級以上じゃないと意味ないし(落ちた。
あー、全国大会優勝ならあるけど、それで優位に立てるかどうか。。。
380 :
318:02/08/25 01:55 ID:FDM9cZD7
>379
全国大会ってIT選手権?
381 :
大学への名無しさん:02/08/25 01:56 ID:BVpdUTKw
>380
高校名バレバレだなぁ…。
そちらは神戸?他に思いつかない…。
382 :
318:02/08/25 01:57 ID:FDM9cZD7
>381
いや東海某県
ごめん、あげちゃった…。
>382
愛知か静岡?
てか、知り合いだったらどうしよう…。
384 :
318:02/08/25 02:00 ID:FDM9cZD7
>383
IT選手権一応自分も入賞してました・・・・
知り合いじゃないと思ふ
>384
個人特定できるような発言していいのか?(w
調べてみよう。。。(悪。
静岡っぽい…
負ける気はさらさらないが、どうだろう…。
387 :
318:02/08/25 02:14 ID:FDM9cZD7
>386
さぁどーでしょぅ?
まぁお互い頑張りましょうや・・・
>387
滋賀だった場合でも特に問題はないかな…っと強気になってみる。
前回の河合模試受けた?
389 :
318:02/08/25 02:26 ID:FDM9cZD7
>388
今月実施したやつ?
全商系の大会に参加してたおかげで受験できなかった。
>389
まぁ、センターで足切りあるからどうせ関係ないか…。
神戸とか来たら、ちょっとヤバいかもしれないと思ってみる…。
>389
そちらの高校のサイト(憶測だが…)で、888888HIT取った(w
392 :
318:02/08/25 02:33 ID:FDM9cZD7
>390
同感。でもセンターの点数が規定ラインに達していればあとは面接点のみで決まるらしい。
よって面接を頑張るべし。
眠いんでもう寝ます・・・・
393 :
大学への名無しさん:02/08/25 03:48 ID:mJko1CTf
>>339 その文面から2ちゃんねらーの多さが推測できる
394 :
大学への名無しさん:02/08/25 03:50 ID:mJko1CTf
そういえば、一橋@商業科推薦で去年受かった人って、神戸と県岐と後一つどこだろう…。
396 :
キンキラキン:02/08/25 07:15 ID:3RmyQH6k
学校のくだらない宿題がうざいです。宿題が終わったら今日中にネクステージ
2/3を吐血する勢いで終わらせます。
北海道のDQN高校の人がんばれ。応援してるぞ。
397 :
高3:02/08/25 10:12 ID:SCoY5qZq
商業生の人たちはどんな科目で受けますか?自分は英、国、政経で受けようと
思ってるのですがやっぱ簿記使うほうがいいですか?
>397
私は、英12、数1A、国12、現社、情報でセンター受験。
推薦(AO入試)落ちた時に、滑り止めに某公立大を受験するつもり。
簿記は簡単だから、センターで出来るだけ使っておいた方が良い。
399 :
339:02/08/25 11:28 ID:rITy/kAU
>>393 多いです
あと、ブサイクも異常に多いです
生徒の9割はブサイクです
制服もダサいです
商業科って、どこでもこんな感じ?
うちの近くの商業航行は、男子校だぞ。まじ、かわいそう。
まぁ、うちも一緒のようなもんだけどね。
401 :
チョロ毛MAX:02/08/25 13:15 ID:EIqusSMW
>>396 ネクステージマジウザイよね・・・。
俺もガンバロット!
402 :
大学への名無しさん:02/08/25 13:17 ID:RDr+Vm1B
商業行ってても、全商3級も取れない俺は逝ってよし?
工業系志望だよ ウワ〜ン
ソフ開持ちなんだけど、持ってると静大って有利なの?
っていうかシステム工学科は推薦無いっぽいねw
失礼しました
今工業高校に行ってるんですけど、夏休みに勉強に目覚めてしまって.....
でも、このまま 高校→大学 にするか 大検、予備校→大学にするか
迷ってます。なにかアドバイスありましたらお願いします。
>>406 いえ。一年です。学校の授業が予想以上にヘボでいろいろ大学のこと
調べたら急に大学行きたくなりました。
友達関係、うまくいってなかったらなおさらやめたほうがいいと思う。
409 :
大学への名無しさん:02/08/25 21:03 ID:q3dE9Q9j
全商英検って、受けても
大学受験には、意味ないような・・・
正直、免許系以外の資格って意味ねぇよな。
1年の時は1種情報(現ソフ開)取ろうと思ってたけど、あんなもん意味ねぇな。
411 :
大学への名無しさん:02/08/25 22:44 ID:7ifv99eC
>>410 ソフ開なんて高校で取る必要ない
無駄なエネルギーは大学受験にまわしたほうがいい
>>410 > あんなもん意味ねぇな。
受かってもない奴が言っても嫉妬にしか聞こえない(ワラ
ま、おれは落ちたけど。
情報系は将来性がない罠・・・まぁ、頑張ってSEにでもなってくれ。
誰か英語&国語の勉強法教えてください!!
416 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/26 14:25 ID:52+jDiUC
>>415 英語 単語 熟語を覚える、基礎から文法を学ぶ
国語 古文 漢文しれ。
こうすればOK!
ごめん、国語の勉強法が俺あんまりわかってない(;´Д`)
417 :
大学への名無しさん:02/08/26 15:11 ID:y4gVCocn
>>416 読解は過去問を大量に解けばいいよ。
古文、漢文は参考書が必要だろうけど
>>414 なら何が将来性一番?
情報は過剰なブームが過ぎただけでまだまだ伸びると思うんですけどね。
>>418 案外、電気系統が一番いいかもしれない
情報は人気分野だけど、それが就職に結びつくとなると、電気が一番だと思う
420 :
大学への名無しさん:02/08/26 18:40 ID:0ZjCyta7
全統マークどうなだった?
よく学校行く気になるね。もうやめたいよ。大検受けて予備校経由で大学
いったほうが絶対近道と思ってるのは俺だけかな?
工業高校うぜー 選択ミスった。
ま〜浪人すればそこそこの大学にはいけるんだろうけど.....
422 :
大学への名無しさん:02/08/26 19:20 ID:7PgfnYA1
>>421 ここで学校辞めずに予備校通って、テストには100点取る勢いで臨めばいいかも
かえって工業高校に通うのをバネにしてみるのもいい。
423 :
:02/08/26 19:38 ID:ONgI6jwf
みなさんは修学旅行いきます?俺の学校3年のときにあるんだけど。
424 :
高2模試:02/08/26 19:39 ID:Ep2GFCDX
425 :
大学への名無しさん:02/08/26 21:39 ID:nbEKRy7b
426 :
大学への名無しさん:02/08/26 23:32 ID:g6/0PGZB
教室や図書室にはたくさん人がいてうるさくて勉強できないのですが、
皆さんは学校のどこで勉強してますか?
427 :
このスレに全く関係ない進学校だが:02/08/26 23:51 ID:QIw8h3Yg
>>426 そもそも学校で勉強してない
予備校の学習室か図書館の学習室だわね
428 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/27 00:07 ID:BJqLWUMm
>>426 漏れは夏休み中学校の教室か図書室で。
(カナーリ暑いが)
429 :
生茶:02/08/27 01:42 ID:mtwVNL8U
私も商業高校生です!今推薦で大学に行こうと考え中・・・
430 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/27 02:02 ID:BJqLWUMm
431 :
旨茶派:02/08/27 02:09 ID:nMN/3Cst
>>429 推薦もいいが過労死する勢いで勉強して入試学力をつけてみ。推薦は受かればラッキーぐらいで。うちも工校で俺以外は偏差値40程度、推薦で国立志望っていう奴らばかり。しかも合格した気になってるからタチ悪い。不合格通知の届いてから気付いても手遅れ。
432 :
生茶:02/08/27 02:40 ID:mtwVNL8U
>>430 がんばります!
>>431 5教科ですか?とりあえず国英社は死ぬ気でやろうと思ってます
田舎の商業校、さらに国公立推薦合格者は10人も出ない、センターを受ける人は
片手ほどもない学校、大学入試の知識がほとんどないので的外れな事を言ってたらすみません。。。
合格した気になってて落ちるのはツライですね、それだけは避けたいです
433 :
大学への名無しさん:02/08/27 09:48 ID:zdAIxkR8
やっぱり、ドキュソの定番は推薦入試だと思われ。
進学校でも推薦入試で大学逝く人いる?
434 :
当方高2:02/08/27 17:00 ID:sCEW+N5v
俺の学校、指定校で東京電機大の1部に行けるのだが行った方がいいのかな?
>>433地底、駅弁医あたりなら受験機会を増やせるので受ける奴そこそこいる
もっともセンター640〜700以上取る奴らなのでDQN校の推薦専願とは全然違う
校内で成績稼いで早計指定校に的を絞る奴も少なからずいるようだが・・・
>>434 学校レベルはそれほど高くないが、就職はよさげなので悪くないと思われ
436 :
大学への名無しさん:02/08/27 18:01 ID:J4aKscYU
DQN高校って推薦ねらい多いね
だいたいランク5以下から多くなってくるみたい
437 :
(・∀・)ガンガレ!!:02/08/27 18:09 ID:DY19+lyl
俺もDQN高だから、
ほとんどの人が推薦。一般は折れ合わせて数人
正直あんまり推薦はやめといた方がいいと思う。
先生が言ってたんだけど、
推薦でいく人(受験勉強してない人)は留年する人が多いらしい。
438 :
高1ですが・・・:02/08/27 19:37 ID:odivqNaq
みんな予備校って
いつ頃からいってるの?
439 :
:02/08/27 19:38 ID:Bq/qRoIp
>>438 ぶっちゃけ言えば、早いうちから行っとくべきだと思う
440 :
大学への名無しさん:02/08/27 19:47 ID:2GGvpwEd
うちの高校はやっと進学に目を向け始めたってかんじ
世ゼミのビデオ講習を1教科7000円でやり始めたからね
441 :
旨茶派:02/08/27 20:53 ID:3xP0aSy+
>>432 分かってると思うけど、どんなに無理だと思っても現役で受かるつもりじゃないと何浪もすることになる。当然の事ですが…たまに分かってない人がいるので念のため。
>>268 >なんで筑波大学院にいけたんだ??これもラグビーのおかげなのか?
うちで400人中200番以下の人が筑波大体育学群にピンポンで逝き
ますた(w
みんなどのくらい勉強してる?
1日4時間で大学現役合格は無理かな〜(一年です)
北大が第一志望だけど。
俺の高校今まで一般入試で大学行った人いなし.....
>>443 オ、電子じゃん。同じだー。
一日4時間、下手したら進学高のやつより多いかも(家で勉強してる量は。
とにかくしないより、した方がいいといえる。あと何時間するにせよ、集中と根気。毎日続けないとだめ。
勉強法は人それぞれだし、時間なんじかんやれば受かるっていうラインも無い。
自分が納得するまでやる。これがBestなのかな。
一年からやる気だせば結果は残ると思われ・・・
先輩方、このアドバイスじゃ駄目?w
445 :
生茶:02/08/28 00:11 ID:2d7BbfMx
>>441 はい、浪人はできないんで、精一杯頑張ります!!
446 :
大学への名無しさん:02/08/28 00:19 ID:KzalombZ
工業高校逝ったら人生終わります
447 :
大学への名無しさん:02/08/28 00:20 ID:KzalombZ
工業高校逝ったら人生終わります
448 :
旨茶派:02/08/28 00:26 ID:YZotBfuw
>>443 ガンガレ!たぶん数学の授業でABCないから数1A2B3Cは黄チャ→青→大数
英語は文法+単語熟語→構文→読解(工校は文法の授業がおそらくない最初は安河内のはじめから〜がいいと思われ)その後、他参考書をする。北大はリスニング対策も。これらをしてりゃあとがメチャ楽!
俺の高校休み時間とかに勉強してると浮いちゃうんだよね。
みんなどうしてる?周りは無視?
450 :
旨茶派:02/08/28 01:02 ID:YZotBfuw
>>449 DQNの視線など気にしてちゃダメだ。気にして勉強できなくなった時点で普通科の連中に負ける。DQNに同調して人生棒に振ることはない。
451 :
大学への名無しさん:02/08/28 01:18 ID:KzalombZ
452 :
大学への名無しさん:02/08/28 01:24 ID:TK2YL1VA
>>449 そうそう、邪魔にならない限りは気にするなよ。
逆に「期待してるぞ。」と励まされる位、うまくやった方が(・∀・)イイ!
わざわざDQNを敵に回す必要もないしね。
453 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/28 01:44 ID:WuFe/1Fz
>>449 みんなと同意。
俺は大学行くから、お前は就職できるようにガンガレ!それくらい言えるよう、心にゆとりをもとう。
454 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/28 01:46 ID:AuXafdl+
455 :
大学への名無しさん:02/08/28 02:08 ID:u7EoZ+CA
俺の高校、東大京大1人もでてないのですがヤヴァイですか?
456 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/28 02:09 ID:AuXafdl+
457 :
455:02/08/28 02:13 ID:u7EoZ+CA
458 :
大学への名無しさん:02/08/28 02:13 ID:6DFM7kHl
がむべれや
459 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/28 02:15 ID:AuXafdl+
>>457 まぁ、煽れの高校ランク2だからな・・・打つ氏
460 :
旨茶派:02/08/28 02:48 ID:YZotBfuw
俺の学校はガンガレと言ってくれる人もたくさんいるが、そいつらが放課後に邪魔(遊びの誘い等)をしてくれます。しかも悪気がないから断るのにも気をつかう…しかも名ばかりの進学クラス(工業校)…『皆勉強しろっ!』クラスの平均偏差値が学研模試で42って何やねん!!
461 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/28 02:49 ID:AuXafdl+
学研で偏差値42って・・・
漏れ人のこと言えないが(爆
1日どんなに頑張って勉強しても4時間しかできません。
1日4時間1年でどのくらい偏差値上がりますか?(うまくいって)
40からいったいどこまで
実業高校から難関大の実例
宮城米谷工業→産業医大
四日市工業→東大理2
徳島東工業→京大薬
別格
古川商業→東大3名(今年)
>>463 古川商業は学校名からよく勘違いされているが
実績上げているのは普通科の特進です
商業科はランク2の超DQN
ちなみに特進は東北一のスパルタ教育だとかなんとか
465 :
大学への名無しさん:02/08/28 09:25 ID:I6NArWWr
こんにちは。
自分も昨日英語の参考書を買ってがんばろうとしている工房2年生です。
英語と数学を勉強していこうと思うんですがこの2教科だけで
入れる大学っていいんでしょうか?
あと、おすすめの数学の参考書があったら紹介してください。
466 :
俺(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/28 09:27 ID:jj1Vt9TO
全く数学の知識が0なら白チャがオススメ(・∀・)
467 :
465:02/08/28 09:36 ID:I6NArWWr
すばやいレスありがとうございます。
知識が0というか今学校でやっているくらいです。
普通高に比べ圧倒的に遅いと思います。
なんで工業いったんだろ・・・
468 :
俺(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/28 09:47 ID:pXWTG+ss
ん〜ま〜基礎的な事からやりたいなら白チャがイイと思う。
469 :
465:02/08/28 10:00 ID:I6NArWWr
模試で英数が人並みにいけることを目標にがんばってみます。
国は・・・ですけどw
学校行事、バイト、バンドで時間が・・・
夏はじめからがんばれよ俺って感じだ・・
おはようございます。
471 :
もと電子科ロー人:02/08/28 10:32 ID:Odasbv6b
>>465 >>467 知識0からはじめれる参考書
数学 はじめからていねいに(東進ブックス)馬場敬之の合格!数学シリーズ(マセマ)
2強かで工学部に行くなら英語はやめて理科にしときな、勉強量がまるっきり違うから
472 :
:02/08/28 10:42 ID:4vX2JBG0
いや、やった方がいいよ。大学の授業についていけないんじゃない?
473 :
465:02/08/28 10:46 ID:I6NArWWr
二教科ではきついですかね・・・
そんな俺も電子情報科w
474 :
大学への名無しさん:02/08/28 10:50 ID:7WscV5Bw
女子がいないと辛いだろ
475 :
大学への名無しさん:02/08/28 10:57 ID:5JSa6QIu
工業高校に青春なんてないさ
476 :
465:02/08/28 10:57 ID:I6NArWWr
いや、うちは共学なんで。
うちのクラスはちょい男が多いくらい。
女の質はかなり悪い。オタとかいる。
男しかいない科もあるし男3人しかいない科も。
男女同じクラスで着替えてる科もある。
うらやましいよ・・・・
477 :
大学への名無しさん:02/08/28 10:58 ID:HNx0xYvX
俺は工業高校出身だけど一番苦労したのは英語と数学だったな
特に英語は高校1年からぶちきれて勉強してた
以下その苦闘の歴史
高1:自分の高校にぶちきれて旺文社「基礎英文法問題精講」を
ノートに書き写して、電車のなかで繰り返しよむ。
高1後半 自分の高校で数列が削除されたことにぶちきれて
ひとりでシコシコ漸化式、二項定理をマスターする
高2:駿台全国模試3教科偏差値50という結果になりますますあせり
がでる。このころから駿台に通い始める。まわりに開成とか麻布しか
いない・・・
英語使用教材「駿台のテキスト」「駿台の英頻」「英文解釈問題演習」
数学使用教材「ハードカバーの青チャート」(そのころまだ白チャがなかった・・・)
高2後半:ようやく勉強も調子でてきたころ文理の選択をする。工業高校でのすさんだものづくりに失望していたため
文系に決定。理科は物理と地学を独学していたが、社会もやることになり
科目負担が急増。世界史は「詳説世界史研究」、政治経済は新聞・ニュースをみながら
気軽に読めるような薄い経済誌や資料集を暇なときに読んだ。
478 :
大学への名無しさん:02/08/28 10:58 ID:On7nGk8x
479 :
大学への名無しさん:02/08/28 11:02 ID:5JSa6QIu
>>477 そんなことするぐらいだったら
最初から大検とって
予備校いけよ!
480 :
大学への名無しさん:02/08/28 11:03 ID:HNx0xYvX
高3前半 英語力の強化を狙ってBill Gates 「the road ahead」を
よむ、全部英語なので長文がどうのこうのという意識が
なくなってきた。インターネットも導入して
NewsWeekやTIMEから時事英文を落として
読みまくった。
数学は標準問題なら解けるレベル、国語は本を読むことが
勉強。古文だけがどうしても嫌いでマドンナ古文でだましだまし
問題を解いていた。
481 :
大学への名無しさん:02/08/28 11:06 ID:5JSa6QIu
482 :
大学への名無しさん:02/08/28 11:10 ID:HNx0xYvX
高3後半
受験期直前のマーク模試
偏差値
英語 67
数学1a 66
数学2b 68
国語1・2 60
世界史 72
政経 70
物理 61
地学 69
宮廷レベルはAになるまでになった。その後現役では2次試験で死亡
1浪後、東大落ち宮廷で受験生活終了。まあDQN工業高校のまま
しがないフリーターよりはましでしょ。
483 :
大学への名無しさん:02/08/28 11:17 ID:I6NArWWr
すごいですね。
社会や理科はやる気がでないです。
>>482 大検を受けようとは思わなかったんですか?
自分は迷ってるんですけど
485 :
大学への名無しさん:02/08/28 19:45 ID:F6/jtvJn
>>482 スゲー!!
前スレにドキュソ普通科高校(4−A)から東北大農行った女の子がいたけど
それに勝るとも劣らないって感じだね
486 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/28 21:55 ID:81gwu5WR
>>482 すごい。 一年からする意識が違う。
あと、やめて大検受けろとか言うが中々辞めれない奴も多いと思う。
に、してももうすぐ高校生活が始まる。鬱
やっぱり高校は卒業するべきか......
488 :
大学への名無しさん:02/08/28 22:01 ID:DdFT0x+y
やめたこと後悔する奴なんていないだろ
489 :
殺伐的雰囲気良好。:02/08/28 22:02 ID:VUAtxyYE
490 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/28 22:04 ID:AuXafdl+
工業高校生に聞きたいんですけど中退して大検受けようと思ったこと
ありませんか?かなり迷ってるんですけど
492 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/28 22:20 ID:81gwu5WR
>>491 俺は今思っている。。。。が。
やはり友達もいるし学校でしか学べないこともあるような気がして嫌々行くよ。。。
493 :
大学への名無しさん:02/08/28 23:00 ID:I6NArWWr
大学いくつもりでも高校は卒業したほうがいいと思うし。
最終手段の推薦もあるしw
俺も大検を考えたクチだが
評定そこそこあったのが勿体なくて結局留まった
国立専願だと推薦でもなんでもいいから受験機会は多く欲しいし・・・・・
推薦存在しない難関を目指すなら大検の方がいいだろうけどね
495 :
医学部死亡工業生:02/08/29 00:05 ID:3hHMwvr6
>>491 志望がこんなだから一時は卒業後にもう一度進学校に入学しようと考えてた時期もあった。でも今は今で後悔はしてない。進学校にはない楽しいこともあったしさ。
たしかに、工業高校には面白いやつばっかりいる。おもしろい。
やっぱり高校は卒業します。
ただ、進学校がどのくらい授業進むの速いか気になります。
あと、みなさん部活はされてますか?
自分は部活やってるんですけど、やっぱり受験を考えるとやめなきゃいけない
かな〜と思ってます。
497 :
医学部死亡工業生:02/08/29 01:41 ID:6VCbtD9z
>>496 私は文化部だから問題無し。運動部なら幽霊化して部に在籍してることにすればいい。それなら調査書にも書かれるしね。←ちょっとセコい?(w
498 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/29 01:44 ID:+quveju2
>>497 在籍してるだけでも調査書に書いてくれるん?
やべ、俺まじ部活辞めたい。顧問がむかつく。
500 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/29 02:30 ID:+quveju2
500
501 :
大学への名無しさん:02/08/29 09:53 ID:TTOt5yRb
いよいよ夏休み終了だ。
502 :
大学への名無しさん:02/08/29 16:42 ID:Fb8EQc3a
549 名前: キンキラキン 投稿日: 01/10/14 07:37 ID:EbFKb8d1
物理の勉強方ですが、まず橋元の大原則を一章づつよみ、そこの部分の教科書をさらっと流し読みし、教科書の例題をガイドを
つかって、解きこれを2回くらい繰り返します。次に物理TB・Uスタンダード例解(数研出版)をやりました。これは問題数が多くて
お勧めですね。これは一回くらいでいいと思います。次にエッセンスをやりました。このとき教科書と一緒に読み進めていました。
エッセンスは3回くらいやりました。それで僕はこのこの時点でどのくらい大学入試の問題が解けるか試してみたくなり、中堅私立大くらいの
過去問を解いてみたのですが全然ワカリマセンでした。ショックでした。次に難問題系統とそのとき方をやりました。
初めてやったときなんでそんな回答になるかわからなかったり、計算ができなかったりしたのですが、それは
飛ばしてやりました。結果的に半分くらいがわからないところがありました。でも僕は全く気にしてなくて、それはなぜかというと
このとき僕はまだ高2の3月くらいだったのでいずれわかるようになるだろうと思っていました。
この後はぼくは東工大より下のレベルの大学の過去門を解きまくりました。そうしているうちに、自然と
計算ができるようになりました。ということで僕の出した結論は問題集ばかりやるのもいいですが、
いろんな大学の過去問を多くやることが物理を得意にする方法の一つだと思います。
まあ、上記のほかにも問題集はいろいろやったのですが・・・ それと、問題集はどれも3週間くらいで
全部目を通すようにやりました。理解できなくてもそれは飛ばしてどんどんやりました。2回目やるとき
わかったりもするからです。結局、難問題系統とその解き方はわからないところがあったまま
入試に挑んだんですが全然支障はありませんでした。
503 :
大学への名無しさん:02/08/29 16:43 ID:Fb8EQc3a
最初は、東進のはじめからていねいにシリーズ→白チャート→鉄則→細野シリーズ→
新スタンダード演習→一対一対応→過去問 (月刊大学への数学もやってました。)
504 :
大学への名無しさん:02/08/29 16:47 ID:eR8nfwzk
505 :
大学への名無しさん:02/08/29 16:58 ID:Fb8EQc3a
化学はなめたらいかんぞ。化学は結構覚えることがあるから地道にやるしかない。
というか時間がかかる。だから高2の冬くらいから基礎を体系的に学べる化学の
問題集(スタンダード例解科学TB・U〈数研出版〉表紙が黄色い奴)がお勧め。
とにかくこれをくり返してやること。で、一回目にやったときに回答を見てもわからない
ところが出てくるかもしれないが、そこは飛ばすこと。わかるまで考えているのは時間の無駄。
わからないところは前にやったところを忘れていたり、後の分野をやればわかるので
とにかく、どんどん進むこと。計算もやらずにとにかく理論なら理論を全部目を通す。
それで二回目をやってみて今度は実際に書いてみてやっていけばいいとおもう。最終的には
7割がた答えを見ずに(計算は見ても良いが語句は必ず覚えるまで)やればその本はおわって、
次に重要問題集(数研出版)をやる。これは一通りみて20秒くらい見てわからなければ
答えを見る。すぐに答えを見るのは効率が悪い。考えることとは問題文を解釈することで
すぐに答えを見ることは問題文を読んで問題の意味を解釈する間もなく答えを見ることであり、
それでは答えがなぜそうなるのかがわかりにくくなる。特に計算では。
だからスタンダード例解ではすぐに答えをみても良いけど重要問題集は最低20秒は考えること。
そして必ず必ず復習すること。独学していると学校と違って復習をせずにどんどん進めてしまう。
新しいことを学ぶことより復習をすることのほうがつらい。また同じ事をやるのはかなりシンドイ。
復習をするタイミングは一週間後ぐらい。
まあ、これだけやれば大概の問題集は理解しやすくなっているから後は何でもできると思う。
それと教科書は大事と言うけれど教科書は明らかに理解しづらい。間違って理解する可能性が高い。
だから、最初に参考書を読め。照井の解法カードが良いと思う。
化学は本気で時間がかかる科目だ。決してなめてはいけない。以上化学を更生した
キ○○○○ンからでした。
506 :
大学への名無しさん:02/08/29 17:02 ID:Fb8EQc3a
数学の勉強の仕方ですけどどうすればいいんでしょうか?
理解しやすい数学をやってるんですけど、チャート式のように問題数は
多くありません。やっぱり問題集もするべきでしょうか?
それとも、例題だけやってチャート式に行ったほうがいいのでしょうか?
508 :
大学への名無しさん:02/08/29 17:13 ID:Fb8EQc3a
数学で一番わかりやすいのは教科書なのでできれば教科書で勉強して
問題集は黄色チャートというのがいいのだが。
もし教科書がないのであれば、あなたのやり方のようの例題だけやって
チャートに行くのはいいともう。で、できれば、黄色チャートがいいぜ。
復習を忘れずに
509 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/29 18:22 ID:MK6MIxrS
>>496 亀レス。 俺は部活入ってないから学校終了→3:30→帰宅→4:00の男だから時間がある。
そう考えたら希望が見え始めた!(w
数学、今受けようと思ってるとこが数学いらないので数学しないという俺は逝ってよしでしょうか?
510 :
大学への名無しさん:02/08/29 18:52 ID:ZHi38tW6
511 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/29 19:42 ID:+quveju2
513 :
大学への名無しさん:02/08/29 20:01 ID:JlAPfPvo
理系行きたいんで、中学の数学から復習しているんですが、基礎だけ分かれば大丈夫でしょうか?
それとも難問も完璧にしないと駄目なんでしょうか?
やっぱ理系行く人は高校入試の数学楽々100点取れる人が多いのかな
514 :
俺(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/29 20:15 ID:UmTItm9X
515 :
めぇてる:02/08/29 20:59 ID:6NjDVgv/
>>513 中学の数学
は高校の数学ではいらなかったりする所が
結構あります。ですから高校の数学によく関係する
「連立方程式」や「関数」のところをやって、
早めに高校の所に入るのが良いと思います。
516 :
入試オープンで0点取るヤシ:02/08/29 22:47 ID:4HrOv1WE
アフォ!
age
518 :
大学への名無しさん:02/08/30 08:26 ID:8V9xfuIt
みんな国語勉強してる?
英数で余裕ないんだけど。
センターだいじょぶかな。
もうだめぽ
519 :
慶應医:02/08/30 08:30 ID:t3MAFTvy
冬季講習センター国語取るといい
520 :
>518:02/08/30 08:34 ID:1Zyo9dAB
|:;:;:i;:;:;:/ |/|/:;:;:;:/::::::/::::::/::/ /;:::/ __,.-‐''‐、、 ミ;:;:;:;:/ /;:;|
|:;:i;:;:;:::|/ /|:;/ーニニ.`/=、/;:/ //|/ _,,.-'",,.-‐´~```` ミ::::ノ /;:;:;:|あややを怒らせるとコワイよ。にやりっ
.|;:;:;ヽ:::| ,,,``‐-/、ヽ // / ‐'" ,,,,,__.. i:::::: i;:;:;:;:;:|
|:;:;:;:::::i ミィ`テ:;';';'ヽ、 ./'":;';'ヽヾシ i:/ /;:;:;:;:;:|
|;:;:;::::::i ヽ,,ヽ;:;:ノ__ヽ ,イ.. ヽ;:;ノ-´` i__/;:;:;:;:;:;:;|
.|;:;:;::::::i ~ ........ ` :: ......... /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
.|:;:;:;:;:;:i /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|:;:;:;:;:;:i .. .. i :. .: :`ー、:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i , ( .::. ) ヽ i:. :. :. . \;:;|
.|:::;:;:;:;:;i ノ ‐ 、 , - ヽ 、 /|:. :. :. :. |:;:|
|:::;:;:;:;:;ヽ :: _ `ー' ___, ; / |:. :. :.} |;:;\
/::::;:;:;:;:;:;:ヽ ヽ:ー-、.._____,,..-‐:'/ / .:|:. :.:/ |:;:;:;:\
/::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ `ー、_:_ :: ; ,...'-'" / .. :|.: :./ |::;:;:;:;:;:\
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \ 、  ̄ ̄ _. / .. :. ヽ/ |;:;::;:;:;:;:;:::ヽ
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \  ̄ ̄ / .. :. .:./ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::
521 :
:02/08/30 12:32 ID:cV60MsLr
英単語ってどうやって覚えればいいんでしか?ぜんぜん覚えられないんです。
>>521 |:;:;:i;:;:;:/ |/|/:;:;:;:/::::::/::::::/::/ /;:::/ __,.-‐''‐、、 ミ;:;:;:;:/ /;:;|
|:;:i;:;:;:::|/ /|:;/ーニニ.`/=、/;:/ //|/ _,,.-'",,.-‐´~```` ミ::::ノ /;:;:;:|
.|;:;:;ヽ:::| ,,,``‐-/、ヽ // / ‐'" ,,,,,__.. i:::::: i;:;:;:;:;:|
|:;:;:;:::::i ミィ`テ:;';';'ヽ、 ./'":;';'ヽヾシ i:/ /;:;:;:;:;:|
|;:;:;::::::i ヽ,,ヽ;:;:ノ__ヽ ,イ.. ヽ;:;ノ-´` i__/;:;:;:;:;:;:;|
.|;:;:;::::::i ~ ........ ` :: ......... /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
.|:;:;:;:;:;:i /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|:;:;:;:;:;:i .. .. i :. .: :`ー、:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i , ( .::. ) ヽ i:. :. :. . \;:;|
.|:::;:;:;:;:;i ノ ‐ 、 , - ヽ 、 /|:. :. :. :. |:;:|
|:::;:;:;:;:;ヽ :: _ `ー' ___, ; / |:. :. :.} |;:;\
/::::;:;:;:;:;:;:ヽ ヽ:ー-、.._____,,..-‐:'/ / .:|:. :.:/ |:;:;:;:\
/::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ `ー、_:_ :: ; ,...'-'" / .. :|.: :./ |::;:;:;:;:;:\
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \ 、  ̄ ̄ _. / .. :. ヽ/ |;:;::;:;:;:;:;:::ヽ
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \  ̄ ̄ / .. :. .:./ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::
長文問題を解き、答えあわせをして、解説をよく読んで理解し
最後に辞書を引いて文章丸ごと覚えると、手間はかかるが記憶に残りやすいよ。
一日一題でもいいから、毎日続けてね。後はマメに復習する事。
単語=言葉というものは、話題と結びついているものなんだよ。
その二つのつながりを意識して覚えると忘れづらい上に、長文読解力も高まるしね。
単語帳だけでは中々覚えられらないし、読解力がつかないよ。
単語帳を使うなら、長文読解と同時進行で使ってね。がんばれ!
523 :
大学への名無しさん:02/08/30 14:29 ID:8V9xfuIt
>>522 非常にいいやり方ですね。
やらせていただきますお。
524 :
大学への名無しさん:02/08/30 14:41 ID:0yQRsf2i
_-――ゞ―-_
/ \
/ |
| 彡丿川 川ミミミ |
| ノ ヽ |
| | ミ≡≡ ≡≡彡|
| | ≪● ●≫ ||
(6|_.| 。 。 ||)
ヽ| ____ |
| \__/ ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
λ\_ ノ <稲たんを怒らすとコワイよ!!
 ̄ー― ̄ \__________
525 :
大学への名無しさん:02/08/30 18:06 ID:POyxnFGB
|:;:;:i;:;:;:/ |/|/:;:;:;:/::::::/::::::/::/ /;:::/ __,.-‐''‐、、 ミ;:;:;:;:/ /;:;|
|:;:i;:;:;:::|/ /|:;/ーニニ.`/=、/;:/ //|/ _,,.-'",,.-‐´~```` ミ::::ノ /;:;:;:|あややを怒らせるとコワイよ。にやりっ
.|;:;:;ヽ:::| ,,,``‐-/、ヽ // / ‐'" ,,,,,__.. i:::::: i;:;:;:;:;:|
|:;:;:;:::::i ミィ`テ:;';';'ヽ、 ./'":;';'ヽヾシ i:/ /;:;:;:;:;:|
|;:;:;::::::i ヽ,,ヽ;:;:ノ__ヽ ,イ.. ヽ;:;ノ-´` i__/;:;:;:;:;:;:;|
.|;:;:;::::::i ~ ........ ` :: ......... /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
.|:;:;:;:;:;:i /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
|:;:;:;:;:;:i .. .. i :. .: :`ー、:;:;:;:|
|;:;:;:;:;:;i , ( .::. ) ヽ i:. :. :. . \;:;|
.|:::;:;:;:;:;i ノ ‐ 、 , - ヽ 、 /|:. :. :. :. |:;:|
|:::;:;:;:;:;ヽ :: _ `ー' ___, ; / |:. :. :.} |;:;\
/::::;:;:;:;:;:;:ヽ ヽ:ー-、.._____,,..-‐:'/ / .:|:. :.:/ |:;:;:;:\
/::::::;:;:;:;:;:;:;:;ヽ `ー、_:_ :: ; ,...'-'" / .. :|.: :./ |::;:;:;:;:;:\
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \ 、  ̄ ̄ _. / .. :. ヽ/ |;:;::;:;:;:;:;:::ヽ
/:::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/ \  ̄ ̄ / .. :. .:./ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:::::
数学の勉強の仕方ですけどどうすればいいんでしょうか?
理解しやすい数学をやってるんですけど、チャート式のように問題数は
多くありません。やっぱり問題集もするべきでしょうか?
それとも、例題だけやってチャート式に行ったほうがいいのでしょうか?
527 :
大学への名無しさん:02/08/30 22:36 ID:XBWL8qbm
あげ
>>526 数学の勉強はまずは一通り数学T・AならI・Aをおわらせてから応用問題に
取り掛かったほうが良いと思う。数学は一つの単元(例えば二次関数とか数列)を
一つ一つやってから応用問題に取り掛かるよりも教科書全部に目を通して基礎的な
事をできるようにしてから応用問題に取り掛かるほうが出来る。
例えばあなたは理系に行きたいのならまずは数学TA、UBの教科書か
参考書でもをみて一通りどんなのかを確認した後で問題演習に取り掛かってみ。
数学は全体の見通しがつくとやりやすくなるよ。数学VCをやる前に
数学TA、UBのところはキチンと理解しておくことも大切だ。
公式は是非何もない状態から導けるようにしておくこと。一見無駄に見えるが
無駄ではない。それと月刊大学への数学の日日の演習というのもお勧めだ。
この本は解説が難しく書いていてやりにくいけどこれをやると数学が
最強になる。でもこれをやるのは数学が一通り終わったらね。
529 :
大学への名無しさん:02/08/31 12:19 ID:5TXp7rnv
age
530 :
医学部死亡工業生:02/08/31 14:18 ID:L8wQ2pNO
>>523 そんなあなたには速読英単語(Z会出版。900〜950円くらい)がお勧め。単語を覚えて次のページの長文で確認するというサイクルで読み進めれるから525が言ってる勉強法ができる単語帳です。同時に読解の練習もできてお得だと思う。
531 :
大学への名無しさん:02/08/31 17:50 ID:D2KGC6E9
>>
Z会って難しそうなイメージがありますね。
即戦ゼミ 大学入試基礎英語頻出〜〜
買ったけどやる気でね(;´Д`)
532 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/31 18:18 ID:MLKS/6HJ
533 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/31 18:48 ID:MLKS/6HJ
今更だけど、
>>13のDQN高校ラソキソグ、普通科以外のも作成キボン。
DQN高校(家政科)ランクング
ランク4・・・・・・私立大学一般を自力で逝くヤシが現れる。他は指定校推薦で大学、専門学校か就職。DQNな生徒はまずいない。
ランク3・・・・・・専門学校進学の比率が高くなる。DQNなヤシが少なくなる。
ランク2・・・・・・就職&ぷーが多い。卒業後結婚して社会から逃げるヤシいる。指定校推薦が少ない。ほとんどのヤシがマターリしてるが、一部カスがいる。大学へ自力で逝けたら神。
ランク1・・・・・・未知の世界だが、たぶん、
天 然 の ア フ ォ
ヴ ォ ケ の ス ク ツ で あ ろ う (w
534 :
大学への名無しさん:02/08/31 20:20 ID:6f3EkdN/
>>533 家政科自体少ないからね・・
はたして家政科にランク4以上があるのか?
535 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/31 20:22 ID:MLKS/6HJ
>>534 ランク4あるよ。5以上は無いが。
都立上野忍岡高校生活文化科 4-C
家の近くの5−Cの普通科高校
上位は早計どころか日東駒専が数人いる程度で平均進学先が専門学校だが?
あとは下位駅弁が10人いればいい程度
あのランク付け無茶苦茶だ
537 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/31 20:26 ID:MLKS/6HJ
>>536 >あのランク付け無茶苦茶だ
こ こ は 2 ち ゃ ん だ yo !
538 :
大学への名無しさん:02/08/31 23:36 ID:wxGbIyke
>>536 じゃぁ別のランク付けだと考えればいいだろ。このスレ独自のランク付けとでも。
540 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/01 00:45 ID:OE5Qzm5n
>>538 違うyo。ランク4を探したらここしかなかったから例としてageた。
541 :
大学への名無しさん:02/09/01 12:52 ID:Ef/H7AP4
>>539 >>13がこのスレ独自のランク付け
これによると、
>>536は4-Aくらいかな
下位とはいえ駅弁が10人出るのはそこそこいいんじゃない?
日東駒専が数人で駅弁が10人とはアンバランスだねえ
542 :
大学への名無しさん:02/09/01 19:31 ID:PpLkvwyc
age
543 :
オープンで0点取るヤシ:02/09/02 12:23 ID:1Fst5VWS
afo
無謀だけどオープン受けたよ
>>544 現実を自覚する事が奇跡への第一歩。
あなたは合格へ少し近づいた事になる。
546 :
大学への名無しさん:02/09/02 14:37 ID:vbnk5qPK
オープンってなんですか?ネタじゃないです。
京大即応オープン模試(Z会河合共催)
548 :
うちの実情:02/09/02 15:13 ID:r49Yz+rM
私はクラブで大学いけたので別にいいんですが(体育大学でいわばアホ大学ですが)
授業といえば
英語
Be動詞復習
数学
Sinとかの名前をようやく教えてもらった
総合理科
顕微鏡の使いかたその他
社会
小学校の歴史
国語
これは結構普通の現国。古文?( ゚д゚ )ハァ?
物理・化学
授業無し
ですかね?
ちなみに3年の一学期の内容を書いてみますた
549 :
大学への名無しさん:02/09/02 15:20 ID:sZOVPly5
うちの工業高校なんてsinもcosもbe動詞も知らんようなヤツが
ホッケーの推薦で立命館いった
ホッケー部自体全国に少ないからちょっと他のヤツよりできればいいもんなあ。
これがサッカーとかだったら無理だったろうに。
550 :
大学への名無しさん:02/09/02 15:23 ID:sZOVPly5
あ
今日は、実力テストがありますた。こんなのどうでもいいやと思いつつも、
とけない自分が鬱・・・
552 :
医学部死亡工業生:02/09/02 17:19 ID:hYSfCpXu
駿台マークが帰ってきた!5教科偏差値45.9…
鬱ダ逝コウ…
553 :
:02/09/02 19:12 ID:p9sCbZiT
センターレベルの英語長文問題集のお勧めを教えてください
554 :
大学への名無しさん:02/09/02 19:46 ID:I4frXl2Y
>家政科
先輩国立教育大受かったよ。
うちの学校の家政科は毎年ピンからキリまで。
555 :
大学への名無しさん:02/09/02 20:58 ID:XRNj3mg4
白チャ買おうと思ったらIとAがばらばらだった。
セットじゃないのね。ぐすん
556 :
大学への名無しさん:02/09/02 21:14 ID:gkSq/iOn
>>555 セットのも売ってるYO!
俺はセットのを持ってる。
557 :
大学への名無しさん:02/09/02 22:40 ID:XRNj3mg4
売ってるのかー!
セットは黄チャ解放?しかなかった。
558 :
大学への名無しさん:02/09/02 22:44 ID:FOJuY07h
559 :
生茶:02/09/03 02:12 ID:mre6OQdI
>>548 うーん、うちの学校はさすがにそこまでじゃないです〜
>>549 その方は講義についていけるんでしょうか・・・
560 :
大学への名無しさん:02/09/03 13:33 ID:kL5ZSSlT
あげ
561 :
家2 ◆HRUNERNA :02/09/03 17:48 ID:APWdoL1X
562 :
電子系自由人:02/09/04 00:53 ID:E9pA7FRf
みんな授業以外で何時間ぐらい勉強してる?
563 :
大学への名無しさん:02/09/04 13:04 ID:PsfXbSKy
ウチの学校2だけど授業は荒れたこと無かった。
おとなしい馬鹿が多かった。
564 :
大学への名無しさん:02/09/04 13:19 ID:ZVmaTnLp
放課後は9時まで学校の図書館に引きこもって勉強してます。
夜は定時制があるから学校開いてるし
565 :
大学への名無しさん:02/09/04 14:29 ID:bhP3bcFe
今日は4時間ある実習を潰して4時間面接練習だった。
2時間だけ受けて気が狂わないうちに帰った。
566 :
大学への名無しさん:02/09/05 20:18 ID:hKLsdTNc
age
567 :
大学への名無しさん:02/09/05 20:26 ID:Omr5Gbg3
DQS高に通ってる高2のものです。
英語も国語も何もかもさっぱりなんですが、どういう参考書で勉強してけばいいですか?
あとお勧めの3科目目の科目(地理とか世界史・日本史とか)教えてください。
568 :
◆NNS0to2U :02/09/05 20:31 ID:WK2cjpgc
数学は、チャート式っ言うのがお勧め。基礎的なことからはじめるなら
白チャートが一番簡単で黄、青、赤って言う順番にむづかしくなるみたい。
基礎からはじめるなら、白がいいと思う。
英語は、他のスレに英語スレがあるからそっちのほう見てみたら?
569 :
大学への名無しさん:02/09/05 21:35 ID:v6tiYm7j
>>13 千葉県の沼南高柳高校(通称性難馬鹿柳、偏差値36)ってどのランクなのだろう
1かな?2かな?
570 :
大学への名無しさん:02/09/05 21:39 ID:gczwAHkJ
571 :
大学への名無しさん:02/09/05 23:39 ID:v6tiYm7j
572 :
大学への名無しさん:02/09/06 18:26 ID:51EYEf2X
a
小金井だか府中にある、都立の工業高校ってレベル高い?
574 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/06 22:52 ID:1rvSZLQE
575 :
大学への名無しさん:02/09/07 00:35 ID:F6Ow0NhZ
>>573 都立の工業高校は、工芸(ちょっと違うけど)と蔵前工業と小石川工業以外は
レベル低いって聞いたことあるけど
576 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/07 01:03 ID:bm3PT6ny
577 :
大学への名無しさん:02/09/07 12:37 ID:9wQl+wsM
hage
同志社と甲南目指してるんだけど、無理?
579 :
大学への名無しさん:02/09/07 14:19 ID:G4pL0pBl
68 :エリート街道さん :02/08/27 14:59 ID:xfn5I7Fb
関西の偏差値39の公立→現役京大経済です。
高校では中学生レベルから高校初歩レベルの内容しか扱わないのに対し、
自分は絶対一流の大学に行きたいという思いから
高1の夏くらいから密かに大学入試に向けて独習してました。
当然中間・期末ではトップの成績を修めてましたが
3年の進路相談で「京大に行きたい」と言った時は先生にハア?って顔されました(w
受かったときは校長に呼び出されたりして面倒ですた…
底辺高にしか入れないおつむを進学校レベルに追いつかせるのが
一番大変でした。けど挑戦して良かった。
581 :
アタラクシア_in_T-N-D(゚д゚)ウマー:02/09/07 14:23 ID:EYfbAwkM
>>579 おんなじ様な学校卒として、勇気をいただいた・゚・( ⊃Д`)・゚・。
>>579 本当かよ
何時間ぐらい勉強すれば京大なんかに合格できるんだよ!
推薦で福島大に逝きます
584 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/07 14:35 ID:eyP29Los
偏差値39は底辺高なんか。。。
585 :
大学への名無しさん:02/09/07 19:39 ID:j6cWCxxo
大阪の公立か・・・
586 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/07 19:41 ID:JfhY87zx
大阪の最低辺高どれでもいいから覗いてみてくれ。
世界観が変わるから・・・。
587 :
大学への名無しさん:02/09/07 19:43 ID:j6cWCxxo
大坂最底辺ってどんくらい?
588 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/07 19:52 ID:JfhY87zx
偏差値??
589 :
大学への名無しさん:02/09/07 20:14 ID:DD5DvLWW
>>586 少年マガジンのヤンキー系マンガみたいな世界?
それとも、マンガも及ばないくらいすごい?
590 :
:02/09/07 20:47 ID:L+nyOZSB
あのギャグ漫画の世界では、まあ話ができるじゃん?できないからね。底辺校は。意味がわからん
591 :
医学部死亡工業生:02/09/08 00:51 ID:3Nev6YfS
>>579 俺も担任に呆れられた。校長に呼ばれて何言われた?
592 :
◆NNS0to2U :02/09/08 06:47 ID:E8hbaa+x
あー、俺も母校の伝説つくりてー。
593 :
大学への名無しさん:02/09/08 06:58 ID:CJRy3FoQ
594 :
大学への名無しさん:02/09/08 13:00 ID:f9r3Fv5v
595 :
大学への名無しさん:02/09/08 16:04 ID:NOqd15H0
どこぐらいのレベルから、伝説ですかね
旧帝、早慶、上智、地底上位ぐらいかな。
早計はスポーツ推薦が目障りなので神になりにくい
やはり旧帝一工医学部あたりか
597 :
大学への名無しさん:02/09/08 17:58 ID:BCPrQxTZ
>>579 学歴板、受験板合わせての最高神だね
4C実業から京大医ってのもいたけど、これは本人のかきこじゃなかった
3C普通科→東大理3とかもいたけど、これも同様
598 :
saga:02/09/08 20:56 ID:f/4S4WJ3
sage
599 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/09 00:06 ID:n+H6Bal8
漏れも母校の伝説を(略
600 :
大学への名無しさん:02/09/09 00:08 ID:nZMHwULA
>>592 >>599 来春には、「母校の伝説を作った人」スレッドを立てられるよう、頑張ってくれい。
601 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/09 00:12 ID:n+H6Bal8
602 :
大学への名無しさん:02/09/09 00:22 ID:nZMHwULA
603 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/09 00:23 ID:n+H6Bal8
漏れも学校無い時期(夏休みなど)の方が断然勉強がはかどるんだよ。
学校始まってからは自分の時間が無いyo
今日、あることがあってまじで大学受験のやるきでてきた!
あいつには負けないっていう気持ちは、受験には効果的ですか?長続きするかなぁ。
今、俺数学の白チャートIAやってるんだけど、もうすぐ終わりそうなので
次は白チャートのUBやるまではわかるんだけど
その次はどうしたらいいですか?順番良く、黄のIA、UBやって、青のIA、UB
ってやっていけばいいですかね?
あと、今家では数学しかやってないんだけど、他の教科は数学が終わったあとに
はじめればいいの?今のところ、英語はバスの中とか授業中に内職とか
そんなとこしかやっていません。あと必要な教科は、地理と政経、
生物、化学と国語IUなんすけど、化学は俺は化学科なので学校でまじめにやってれば
大丈夫だと思うけど、他の教科はまったく何もやってません。
やはり、ちょっとずつでも全教科やっていくべきなのでしょうか?
いまさらながら、普通科に行きたい・・・。
誰か、親切な人ご指導ください。
605 :
家政科2年( ´∀`)マターリ ◆HRUNERNA :02/09/09 17:37 ID:n+H6Bal8
>>604 最近漏れはちょっとずついろいろな教科をやってるよ。
606 :
大学への名無しさん:02/09/09 17:41 ID:M/HHpMqU
神降臨期待age
607 :
大学への名無しさん:02/09/09 17:47 ID:OAHygp86
>>604 英語も数学と同じくらい時間をかけて勉強してください。
この2教科は力がつくまでに時間が掛かりますが、レベルが上がるに連れて
掛ける時間も減っていきます。その減った時間を他教科にまわしましょう。
余裕があったら、国語もやってください。特に、古文の単語と文法。
あなたの受験科目数からすると、国立理系志望のようですが、理系志望者は
国語を軽視し、後回しにする事が多いのです。
これが直前期にあなたの首を締める事になります。
3年になるまでは、まず英・数を固める。その上で、余力があったら
2次試験で使う科目(おそらく理科1科目でしょうか?)と国語に力を入れましょう。
この4科目を固めてしまえば、3年になってから、他のセンターのみ使用科目を
余裕を持って勉強する事が出来るはずです。頑張ってね。
>>607さん、ありがとうございます!親切な説明に感激しています。
上の文の通り、国立理学部の化学志望です。
私は今、家で6時間勉強してるのですが、数学に3時間、英語に3時間最初つかっといて
レベルが上がってきたら、減った時間を国語の古文の単語と文法、学校で化学を
やればいいんですね。
3年になったら、地理Bと生物Bを余裕を持って勉強すればいいわけですね。
私は高校生物の知識が皆無なので、やばいです。中学のときは一番得意だったのですが
私の高校では、まったく習わない・・・。独学しかないですね。
きっと、合格して母校の伝説になってやろうと思います。(私の学校では
一般で国立にうかった人は今までいなかったようなので)
ご指導ありがとうございました。
609 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/09 23:02 ID:YNyAUkrJ
>>608 おいおい、工業性、なんかお前につられてやる気が出てきたぜ!
今、学校でも進学で勉強してるやつなんかいないし、正直同じ境遇の方がどれくらい頑張ってるのかなーって勉強に身が入らなかったけど・・・これだけ頑張ってる工業性さんを見るとやる気、出てきました。 一日六時間。抜いてやろうじゃありませんか!!!!
工業性も家政科も大学入るまで頑張るぞ!(`・ω・´)
610 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/09 23:04 ID:lTXCa+9+
【ぱてれん軍団のメンバーを募ります。】
今のところのメンバーは「ぱてれん」「ゆな」「富田先生」「キティ」「理U」
「◆60wHXQlc」「アイデン」「野菜」「いいめえる」「爽やかなぱてれん五聖天@月のシューイ」「スズキ」「愚弄」「ななしちゃん」「斎藤守」「山田( ´Д`)多浪 」「ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA」「社学一年」「ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM 」
「くまちゃん ◆PSJjcIuk 」「ボブ」 「朕 ◆u/I9q.. 」「フーミン 」「鬱なマーチ1年生」「ぱてれん軍☆新鮮組 」「ぱてれんマンセー 」「殺戮言語永久機関 」「修羅雪」
メンバーはまだまだ募ります。受験版どころか2ch全体を脅かす最強の軍団にしたいと思ってます。受験版のみなさんぱてれんに是非とも協力してください。よろしくお願いします。
/⌒ヽ
| |
l .l
l {
.__l__,.. ヽ
/ `ー、 ヽ_ __
/`-、 ×. `) _,..-‐  ̄  ̄`ー-、_
〉 \_(ヽJ,.-/ / \
(`ー-、_,~ ̄._/ / ∧ \
ヽ__ノ ` ノ/) ./ ∧ /| / l ヽ
>-、 _./__ノ/ 〉/ / l / | ./ | .∧ l
ヽヽ-‐―' ./ /Y //~VヽV V l , |
(-‐'二ニ-‐' 〉 // l l /⌒ヽ|Vヽ l
ヽ~ / .l l |〇 / / lヽ .〉 /
ヽ l | `ー―' l 〇 / .|./ /
\ | ! i ヽ_/_ノ/ /
< | \ ┌――┐ / ./
ヽ l. |\ ヽ、__ノ ノ /l
) l l> |`ー-、____,..-‐'/ K/
/ ) /\ .| / ._/ / ヽ
/ レ ヽl/ ,..-^ / / |
ヽ 只 ̄ ̄ レ' |
>>工業性
何年生?まあ〜とにかく自分も母校の伝説になるような大学目指してます。
なんせ、うちの高校センター受けるやついないし。推薦で地方国立に3人ぐらい。一学年280人いるのに......
毎日6時間やれば半年ぐらいでかなり進むと思うんですが。
私は、2年ですよ!うちの高校もセンター受ける人は全然いないみたいです。
推薦で国立に毎年5,6人行っているようです。去年推薦だけど広島大に一人
受かって大騒ぎになりました。僕も、あぁなれたらうれしいですね。
全校生徒は400人もいるのに(県で一番多い)はっきり言ってしょぼい・・
家に5時に帰り着いて、一時まで途中休憩を挟んで計6時間くらい勉強って感じです。
工二年君と、家政科君と三人で切磋琢磨してみんないい大学は入れるといいね。
がんばろー。
>>612 がんばりましょう。
来年の今頃には相当なレベルになってることを祈る。
とにかく高校の授業が使えないから英単語覚えまくる予定。
ところでこのスレの人たちはどの程度まで進んでるんですか?
青チャートとかネクステージとか終わった人いるのか?
漏れの学校は普通科と商業科がある。
生徒を比べると普通科ってめちゃキモイ奴多いよな。
この辺が商業科でよかったと思える唯一の点だな。
今日はPTAで早く帰れてラッキーだった。
英語の単語の参考書なんですが、何を使ったらいいかな。
バスとか、暇なときに覚えたいのですが。他のスレ読んでも
いろいろ、賛否両論でなかなか決められないので。
現知識的には、中学英語の単語くらいは8,9割はかけると思います。
616 :
家政科2年( ´∀`)マターリ ◆HRUNERNA :02/09/10 15:19 ID:iRMnFYV/
617 :
家政科2年( ´∀`)マターリ ◆HRUNERNA :02/09/10 15:20 ID:iRMnFYV/
>>614 ポカーソ
漏れの学校は農業科と家政科あるけど、あんまし生徒変わらないな。
618 :
大学への名無しさん:02/09/10 15:49 ID:WC5y8ARQ
>>615 今、2年生だし「語彙量を増やしつつ、英文にも慣れる」という意味で
速読速聴・英単語の必修編をお勧めしておきます。
付属CDも活用して、学校の行き帰りに何度も反復して下さい。
「完全に丸暗記しよう」とすると間違いなく挫折するので
頭に馴染ませる、くらいの感覚で気軽に取り組んでください。
619 :
大学への名無しさん:02/09/10 15:55 ID:2PM/SsX1
僕商業高校からスポーツ推薦で明治商学部です。
620 :
大学への名無しさん:02/09/10 16:07 ID:WC5y8ARQ
>>619 DQN化しないことを祈っています・・・
622 :
大学への名無しさん:02/09/10 19:07 ID:reI9P3Lu
あげ
>>618さん
ありがとうございます!実は今日その参考書も視野に入れていたので見てみようと思い
探したのですが、その本屋にはなかったみたいでした。違うのを買わなくてよかったです
また明日、違う本屋に行って見てみようと思います。
今英語は、はじめから丁寧にの下巻をやっているのですが
これが終わったら英頻をやりたいと思うのですが、ネクステージとか
いろいろあって何を選べばいいのか・・・定番の「英語勉強の流れ」みたいなのは
ないですかね?
今日PTAで、親が担任と二者面談したみたいでうちの担任も
工業高校からは一般受験は無理だみたいなこといったみたいです。私はまだ担任に
一般受験することは相談してないのですが、今度模試を受けてA判定をもらって
その用紙を担任に突きつけてから、一般受験するっていうことを伝えたいと思っています。
それが今の目標です。
624 :
大学への名無しさん:02/09/10 20:04 ID:UeL3TsD7
>>623 文法等の知識分野と長文読解の演習を並行してやる、という事をお勧めします。
まず、なぜ文法をやるか?受験英語に関しては2つの目的があります。
1・穴埋め、整序、英作文などの知識問題を解くため。
2・長文読解の為の道具として活用するため。
あなたは国立志望でセンター試験もあるわけだし、この2つの目的を意識して
勉強してください。センターでは、知識問題、読解問題、どちらも大切ですから。
そして、2の目的を満たす為に、長文読解の勉強も並行してやって下さい。
覚えた文法を、英文を解釈する際どのように使うのか?それは長文を読むことで
実感する事が、遠回りのように見えて一番堅実な方法だからです。
また、長文を読む事自体、文法の復習にもなるわけです。
また、単語は長文読解の中で、初見の単語を覚えていくようにして下さい。
単語帳による暗記を推奨する人は、結構この板でも多いですが、あなたは2年生ですし
時間的にも余裕があるはず。単語帳は3年生になってから、確認用に使うといいでしょう。
その分長文読解量を多めにして、今は、前述の速単と長文の中で単語を覚える事に専念しましょう。
さて教材は何を使うかですが、文法に関しては、あなたが選んだ英頻とネクステージで
もかまわないと思います。ただ、解説の詳しいネクステージを最初に、問題演習重視型の
英頻を次にやると、効率的に勉強できるでしょう。
長文読解の教材に関しては、他スレを覗いて、自分の現レベルに相応しいものを探して下さい。
最後に、まめな復習をする事も忘れないで。長くなってごめんね。
625 :
大学への名無しさん:02/09/10 20:07 ID:/IEJYdFB
工業性と家政科と工二年
合格したらお互い会うのはどうでしょう?
626 :
大学への名無しさん:02/09/10 20:09 ID:rb9Hb/Fr
>>623 カコイイ!!
自分二年生で夏の終わりから勉強初めてデータベースを現在80ページ
まで終わらせました。ほかの教科は手をつけてないんですがこれからどう
いうふうに勉強すればいいでしょうか。
部活はやっていません。
627 :
大学への名無しさん:02/09/10 20:17 ID:FZOeUHnW
DJN
628 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/10 22:24 ID:j+E8c+VK
体育祭の練習うざいけど(というか疲れる) 勉強せねば!
それにしても工業性さん・・・・今もがんばってるんだろうな・・・・
ところで、この中で社会系を勉強してる人いませんか?
>>623 一般受験からは無理・・・・そういえば俺の学校から一般で大学行く奴なんているのだろうか・・・・
センター受けるのも、俺だけになる予感w
俺も11月の模試を始めて受けようと思います。 偏差値がどれだけのものか、怖いw
629 :
キョロちゃん@情報処理科 ◆XS5ALLks :02/09/10 23:29 ID:vLA7HBxA
>>628 社会系というか、情報社会学科目指し中。
私のクラスも、センター受ける人2人だけ…DQN…。
630 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/11 16:23 ID:3DjnGj5Q
>>629 俺のクラスは俺一人だけだよ。 他にいるとしてもマニアっくな奴だから喋ってない。
情報社会科っていう学科始めて聞きいたよ。
さぁって5時から勉強だ。
>>624さん、ありがとうございました!
分かりやすい解説でよくわかりました。文法と長文を平行して学びながら
長文の中で単語を覚えることや文法の確認をやればいいのですね。
今日、本屋さんに行って速単を買ってきました、英文の中で単語を覚えていくやり方で
文法の確認にもなるし、読解力もついて上記に書いてあるような参考書だったのでよかったです。
これ+長文の演習問題がたくさん書いてある参考書を買えば実力がついていきますね。
最近、英語が分かってきてなんだか楽しくなってきました。これも「はじめからていねいに」
の安河内さんのおかげだと思います。
>>工二年さん
だからよー、運動会の練習うざすぎ!!授業までつぶしてやんなよって感じ。
放課後も、練習とかあるしやってられない。社会系は地理やろうと思うけど
まだ、何もやってないんだよねぇ。兄の進学校の地理Bの教科書ぱらぱら読んでるって感じ
感じかなぁ。
俺も、今から勉強する!お互いがんばろー!
ふと思ったんだけど、個別試験で調査書とか提出する場合があるよね、
そのとき、工業高校っていったい・・・って感じなんだけど。
センターで取れてても、門前払いされそう・・・
633 :
大学への名無しさん:02/09/11 22:30 ID:daATyJjS
高校というのは中学校と違ってピンからキリまでいろいろとある。
大学に進学する文化・校風の高校と
就職する文化・校風の高校とは、それはまさに違う世界だ。
大学進学率の高い進学校に進学した人は
「努力すればだれでも大学に進学できる。」
と確信しているが、大学に進学しない文化圏の高校に進学したら
そんな減らず口はたたけなくなる。
「あいつ、付き合いが悪い。」とDQNに因縁をつけられて
大学への進学準備をしたばかりにナイフで刺されてオワリ。
実際はDQNにナイフで刺されるまで
DQNと対立する人はいないから刺されないだけで、
大学への進学準備にこだわると一生を台無しにする。
東大などの一流大学に最も少ないエネルギーで進学したいのなら
普段から勉強をしておいたほうが一番勉強量が少なくてすむ。
中学で勉強をサボって偏差値50の高校に進学すると
大学受験の準備をするだけで集団から浮いて攻撃される。
みんなに攻撃されながら勉強するのは
普通に勉強するよりも何倍も時間とエネルギーを消耗する。
その点、進学校は授業で教えてくれる勉強をすれば
大学受験に役立つし、仲間がみんな大学に進学するので
会話の話題が合い精神的にリラックスする。浪人しても同窓生の仲間が多い。
635 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/11 22:42 ID:i1sT5+Kq
>>633 あなたの言うとおり・・・・
>>632 体育祭の練習やたら疲れるしなー。
調査書は門前払いされ・・・ないことを祈って気にしないで置こう!w
かぶったねw
ホントもう、勉強すればするほど間に合わないって、今からあせってきてる・・・
だって、学校で勉強できないんだもん。周りが、みんなやってないから(あたりまえ)
一人だけやってたら、浮くし。。。
国立と、3教科でいける有名私立ってどっちが合格しやすいかなぁ・・
漏れは、もう英語と数学だけでいっぱいいっぱいな状態・・・
>>638 ゴルァ、今から弱音を吐いてどうする!!とにかく英語は絶対いるから英語だけでもまともにやっていこう。他はストレスたまらないくらいにやっていこう。そのうち効率がよくなるかもしれないし・・・・いい意味で焦らないでいこうよ。
俺は英語と国語の古文で正直きつい。 でも英語とかやってきてなんか理解できてきたような(慣れ?)感じになってきたから、他のも余裕でるかなーとか思ってやっちょります。
一応私立文系狙いだけどセンターも視野に入れて他の教科も少しずつでもしていく予定。
学校で勉強しようと思ったけど、できないねーw 周り普通に遊んでるし、できる状態じゃない。 暇を見つけて単語とかくらいしかできない・・・・
同じ境遇の人がいてくれてうれしいよ!
とりあえず、英語、数学、国語だね・・・。この3教科をがんばるよ。
俺も、私立受けたいけど経済的に夜間しか行けないかも。
だから、東京理科大二部をねらってるよ。早稲田二文とかいけたらいいんだけどな・・・
今日は、後二時間やって寝ます。おやすみー
642 :
大学への名無しさん:02/09/12 14:02 ID:OkgjAtzk
>>633 ランク4くらいなら、勉強してもヘンな目で見られないと思うけど
このくらいのランクなら、駅弁やマーチに毎年自力合格者が出るし・・
危ないのはランク2以下の真性ヤンキー校
でも中学時代サボッテたやつが一流大に合格するレベルに達するのは
めちゃくちゃ大変だろう。マジで新学校の連中より何倍もの時間とエネルギーを
消耗しそう
643 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/12 14:11 ID:BWdMRjU1
>>642 確かにね。。。俺なんて足し算もできなかったし・・・
644 :
:02/09/12 15:33 ID:10PickS+
645 :
家政科2年( ´∀`)マターリ ◆HRUNERNA :02/09/12 15:41 ID:Qzrq7ppA
6Cの工業高校だが
ヤンキーは、学年で二人ぐらいしかいません。
>>646 工業高校なのに結構高いね。
自分の普通科高校より高いよ(w
地方の工業高校は結構入るときは高いらしいが、入ってからが死亡です。
多分、一般受けるやつ以外入学時よりみんな偏差値下がってるよー。
649 :
情報処理科1年:02/09/12 22:07 ID:GV72B9OM
センター試験で簿記を受けようかと思うけど
どのくらいの範囲から出るの?
650 :
キョロちゃん@情報処理科 ◆XS5ALLks :02/09/12 22:19 ID:OD+Wn03X
651 :
キョロちゃん@情報処理科 ◆XS5ALLks :02/09/12 22:20 ID:OD+Wn03X
>>646 私のトコも、6-C(商業高校)でした。
中途半端だけど、お互いがんばりませう。
652 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/12 22:38 ID:vAv/ouUW
>>648 それ言えてる。
でも工業高ってそんなもんなんだろうな
653 :
大学への名無しさん:02/09/12 23:16 ID:w9bJIty4
>646
>6Cの工業高校だが
>ヤンキーは、学年で二人ぐらいしかいません。
工業高校で6Cって存在するの?
・・素朴に好奇心で聞いています。。
あるんじゃない?
地元の工業高校は一番ボーダー高い学科で当日点350/500(全県平均260ぐらい)だったし
他の科でも300前後(実際はもうちょっと低いだろうけれど)
自分の県の実業高校はランクがつけられていなかったが
ボーダー同じくらいの高校にあわせると5〜6ぐらいになる
俺2‐Cだった…工業高校なくなっちまえww
俺のまわりは進学考えてる奴なんていないんだけど
俺が休み時間に勉強や授業中内職してても全然浮かないぞ
むしろ伝説創れってくれと応援されます
656 :
医学部死亡工業生 ◆Z3/z7o3k :02/09/13 02:14 ID:Xw/Fx+Zy
>>655 ガンガレ!俺も伝説を創るぜ!ボーイズビーアンビシャス!このスレの皆一緒にがんばろうぜ!!
あー、まじ学校辞めたい!!運動会の準備に何時間使ってんだよ!
もう、あほかと、ばかかと。伝統校だから先生たちも必死でやってるところがむかつく。
あー!!!!!
>>656 工業高校で、医学部って凄いね?
高専とかじゃないんだよね?
頑張って伝説作って下され。
659 :
大学への名無しさん:02/09/14 00:01 ID:4zORB61h
>657
漏れは学園祭がウザイ
非公開だし学校綺麗だけど狭いし
やってもなぁってオモタ
大学にもう一度行きなおそうと思って大学受験板を見たらこんなスレがあったとは。
もう高校卒業して6年たつが、俺も商業科卒から1浪後早稲田法に行ったぞ。
高校はランク表で言えば2-Cだから相当悪いと思う。
勉強し始めたのは高3の6月からで現役時は全滅だったけど、1浪後は国立以外は全て
受かった。で合格通知を持って卒業高校に自慢(いやなやつ?)しに行ったら、みんな
びっくりしてた。特にびびっていたのは担任と副担任。
俺は貴様らがみんなの前で「おまえなんか絶対大学受からんけどな。」と言ったことで
むかついて勉強し始めたから、あの顔を見てさらに嬉しくなった。
661 :
社学一年 ◆SAvJsZh6 :02/09/14 09:41 ID:4B1aGaN3
低学歴必死だなプ
カナリ必死。社学でもいいから入りたい気分だよ。
663 :
情報処理科1年:02/09/14 10:10 ID:RJXXMfLV
明日、全商英検がある・・・
激しく鬱
664 :
大学への名無しさん:02/09/14 10:22 ID:lw74z9VI
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
いよいよ土曜の16時から祭り本番です。 おまいらも自宅PCから慶応大学にアクセスしる!
現役慶大生の麻薬密売が発覚!2ちゃんニュー速板では8月中旬から大騒ぎっす。
ついに9.5発売の週刊新潮9.12号にも2ちゃん実名入りで記事が掲載されました。
しかし、容疑者の学生をかばう慶応大学の対応は・・・・・・
>学外からも多数の問合せを受けている慶応事務室は、
>すでに当該学生とコンタクトを取り、本人が疑惑を全面否定していることを明かした上で、
>「本人が否定している以上、大学としては、それを信じるしかない」
>とネット上での騒動に対しては 冷静な態度をとっている。
この大学当局の反応に怒った2ちゃんねら多数が、下のスレで14日に大規模な祭りを計画中。
(この土曜日の祭りは慶応オフィシャルBBS上で行います。F5厳禁。事件の全容はスレを嫁!)
■■9月14日は祭だ■慶大生が麻薬詐欺・新潮に掲載♪11■■
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news/1031869118/
665 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/14 10:22 ID:NeBpG/XW
お前等ってやっぱ中学の時とかちゃんと勉強せえへんかったこと後悔してる?
666 :
情報処理科1年:02/09/14 10:24 ID:RJXXMfLV
>>650 日商2級って、たしか工業簿記が出てくる。
2年までに取れるか微妙
いや、進学校へ行かなかったことを後悔してる。
>>665 中学の時は、そんなに下の方じゃなかったと思ってたし(県内偏差値61あった。
商業高校行ったのも、特に後悔はしてない。。。
669 :
情報処理科1年:02/09/14 10:56 ID:RJXXMfLV
670 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/14 11:02 ID:WIQ1uK/I
>>665 >>667と同じく。
中学の時頭がいい方でもなかったけど悪くもなかったよ。中の上くらい。
>>668 俺の市内の話だけど、工業よりも商業の方が進学に強いよ。 しかも情報処理って頭良くない?
671 :
大学への名無しさん:02/09/14 12:46 ID:C9FXNgHg
>>670 高レベルの商業高校だと、トップの奴は早計なんかに推薦で入れるんじゃないの?
三日連休ヤター
センター対策だけ万全にして、前期はあきらめて
後期の個別試験がないところを選択するっていう作戦はどうでしょう。
よくある手だよ
ただ同レベルの二次試験有りに比べてボーダー高くなるので
下の北見工大あたりで560/800
上の名古屋で700/800は欲しいところ
評定足りていれば東北大のAOIII期も有りだな
んじゃ、センターで8割超えたらたいていの後期は受かりますかな。
模試受けたいんだけど、代ゼミ校舎がうちの県にはないのよ。
どうすればいいの?あれって、どこで受けられるの?
8割だと中位駅弁〜ってところかな?
模試は地元の予備校とかで受け付けていないかな?
自分の所は代ゼミ、河合、駿大全部やっていたが
あとは自分の高校に頼んでやってもらう手もあります
一度担任に相談してみてはいかが?
一人寂しく放課後の教室で模試受をけた記憶が・・・・(つД`)
676 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/14 20:29 ID:UW4+bYU/
仲間やと思ってたけどみんな中の上とかやったら賢いやんか。ALL1とかおらんの?
事実、そんな人は大学にはいないんじゃ・・・・
678 :
キョロちゃん@情報処理科:02/09/14 22:32 ID:806HiAZL
途中で切れてしまった。。。(恥。
>>671 私の学校の場合、早慶はいることはいるけど、年3,4人程度。。。
一番トップで、3年に2人ぐらい一橋に入る。
一般受験だと地方国立すら難しいし。。。
公立やマーチクラスだと、一般で入る人もいるけど、極少数。
うちの工業高校も推薦で今年はうちの科の三年から5人、全部地方駅弁工学部と
公立大学経営学部。他の科から多分3人くらい地方駅弁かな。
地元の駅弁に、国立だがなんか指定校っぽくなっていて受けたら確実に受かるようになっている。
まぁ、ほとんど工学部のしょぼいところだけどなー。
俺はこいつらより絶対いいところ行ってみせるよ!
681 :
社学一年 ◆SAvJsZh6 :02/09/15 10:40 ID:hfIjTq08
あきらめろ
駅弁に指定校状態っていいな〜
うちの学校出来てから10年ぐらいしか経ってないから指定校もショボイ・・・
683 :
:02/09/15 19:21 ID:8J2BcArg
国語、英語、社会で受けられる国公立ってある?
684 :
大学への名無しさん:02/09/15 19:24 ID:ByKRgXYs
ふくしま
686 :
大学への名無しさん:02/09/15 21:49 ID:cShnKW/p
687 :
家政科2年(・∀・)つ□ ◆HRUNERNA :02/09/15 21:50 ID:PRg2cq3/
688 :
社学一年 ◆SAvJsZh6 :02/09/15 21:52 ID:rCl1ET53
低学歴必死だなプ
689 :
家政科2年(・∀・)つ□ ◆HRUNERNA :02/09/15 21:55 ID:PRg2cq3/
>>688 ( ´,_ゝ`)プッ
脳みそばかり立派な香具師( ´,_ゝ`)プッ
690 :
社学一年 ◆SAvJsZh6 :02/09/15 22:00 ID:rCl1ET53
一旦DQN校入った奴はもう抜け出せないんだよプ
社学の癖に、いきがるなよ。ププ
692 :
家政科2年(・∀・)つ□ ◆HRUNERNA :02/09/15 23:17 ID:PRg2cq3/
>>690 漏れもDQN高だが、
D Q N 高 な り に イ イ と こ ろ も あ る ん だ Y O !
693 :
大学への名無しさん:02/09/16 00:06 ID:hmaLAzC3
社学一年 ◆SAvJsZh6
あいたたた・・・
社学一年 ◆SAvJsZh6
あんた、頭いい奴はこんなスレを煽らないよ。
よっぽど・・・・
あと、みなさんマターリ行きましょう。
社学一年・・・(´-`).。oO(嫌なことでもあったのか
695 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:02 ID:wcDE4GXO
全商えいけん1級ってすごいの????
696 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:11 ID:RerzsFDR
697 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:17 ID:RQHhzc4c
お前らDQN同士の醜い争いはよせ!!
698 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/16 13:27 ID:3Y5Mqopk
>695
TOEIC?か、英検がいいと思われるよ。
699 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:30 ID:R46uJ7z8
>>695 何も資格を持ってないよりは、いいだろう。
700 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:39 ID:Nluj6iM9
工業高校のとき、推薦入学、就職に有利ということで
危険物取り扱い責任者乙種1類〜6類までと、アナログ2種、ラジオ音響2級、
情報系の資格などの資格を取得したけど、
時間の無駄だった、、推薦入学駄目だったし、上記の資格は将来使わんし、
受験勉強に費やせば良かった、、、。
701 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:42 ID:RerzsFDR
つまり、就職、推薦以外の人には
意味無いということだ
702 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:47 ID:Nluj6iM9
実業高校の資格はほとんど下で労働者として働くときしか使わんよ。
703 :
大学への名無しさん:02/09/16 13:53 ID:q4awrFaT
>>700 資格は一生ものだから超OK。
受験勉強? これからやればいいじゃん。
704 :
大学への名無しさん:02/09/16 14:00 ID:R46uJ7z8
>>700 資格は、将来自分のやりたい事に関連した物を取った方がいいな。
ただ、資格を取るには勉強が必要であり、そういった勉強を今までは
頑張ってやってきて、結果も出している。これはいい事だと思う。
このように勉強に向いた性格の人なら、これからでも受験勉強をやれば
ちゃんと結果はでるはずだ。ぜひ、頑張ってくれよ。
705 :
大学への名無しさん:02/09/16 14:01 ID:FwYYHhYf
本気で大学目指すのなら授業捨てて、資格試験も捨てて(英・数・漢検定は除く)
俺は、英、数、国、化学、以外捨てているので他教科は悲惨な点数を
毎回とっています・・・。まぁ、クラスのやつに馬鹿だと思われるから
過ごしやすくていいけどね。全教科完璧推薦狙い君は、頭いいと思われて
るからちょっとクラスになじんでないって感じだね。。。
資格も強制的に受けさせられたのだけ取って、自主的には取ってない。
金がもったいない。
707 :
殺伐的雰囲気良好。:02/09/16 14:27 ID:D/YpZrVb
TOEICがいい
800点以上で外貨系はOKだったかと
708 :
大学への名無しさん:02/09/16 14:46 ID:g4R9zsEX
2ちゃん初心者なんで、真面目に教えて欲しいんですが
DQNって何ですか?
709 :
家政科2年(・∀・)つ□@大学受験板 ◆HRUNERNA :02/09/16 14:50 ID:4dGK0Pps
710 :
12:02/09/16 14:54 ID:24RbK07S
712 :
大学への名無しさん:02/09/16 14:56 ID:g4R9zsEX
↑何となくわかってきた。
713 :
家政科2年(・∀・)つ□@大学受験板 ◆HRUNERNA :02/09/16 15:17 ID:4dGK0Pps
714 :
殺伐的雰囲気良好。:02/09/16 15:22 ID:D/YpZrVb
DQNが知りたかったら鈴木やぱてれん、あいでんをずっと観察すれば
概要はわかる
715 :
某工業高校→某工学系大学:02/09/16 15:30 ID:juH6Hu+0
みんないいこと書くね
>>700 資格は推薦入学でアピールポイントになるけど、どういう職業に就けるか繋がってた
方がいいよ。俺も電気工事士とか危険物、工事担任者、J検、パソ検とかむちゃくちゃ
取ってたけど、周りの奴に言っても、わからない奴もいるし…
で、結局どんな職業についたの?
>>701 工業科の場合、元々その分野って決めてる人以外は、一般教養がないと大変かも…
>>703 大学に入っちゃえば、今までの苦労なんだったんだろうって思うけど、、、
やりたい事が違ってれば、勉強には早く取りかかっておくべし
>>704 同意。工事担任者デジタル1種持っているが、就職先からビックリされるらしいね。
就職組のある人談
俺なんて、工業から東京電機大学に入ったもんだから、ここの人とは大違いで、
楽して入ったよなぁって今でも思う…。今の学校生活でもenjoyしてるけどね。
717 :
大学への名無しさん:02/09/16 19:16 ID:juH6Hu+0
社学一年がご迷惑おかけしますた・・・申し訳ありません。
>>719 ごめんなさい。社学一年は学歴板の恥なんです。
721 :
◆CRCP1KwY :02/09/16 22:35 ID:C7PjzbpW
なんかね。僕はいわゆるDQN商業高校の3年生なワケよ
大学なんて行く気もぜんぜんなかったし、大したトコいけるなんて
思ってなかったんだけど、やっぱり大学行ってみたいかも
って受験勉強まがいのことを始めてみたワケなんだが。
英語と数学だけはマジメに授業受けてくらいの人なんだけどね、
勉強始めると関関同立って誰でも行けることないですか?って思うわけよ
2学期から勉強始めた商業高校生が関大や立命は堅いなって思うって
ことは、3年になった頃から始めりゃ誰でも行けるんでない?
同志社、関学あたりになるとさすがに無理っぽいんだがな。
722 :
スズキi ◆DOGKimPA :02/09/16 22:37 ID:IGWRqbHI
>>721 参考書スレに行くことと浪人を考えることを
強く勧めてみるテスト。
723 :
◆CRCP1KwY :02/09/16 22:39 ID:C7PjzbpW
浪人したいが親がね。。。
まぁ関大くらいいければ十分だよね。
724 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/16 23:46 ID:jhiynNdg
>723
とりあえずやれることだけやって模試を受けることを推薦する。
偏差値わかるからそれからいける大学を選ぶか。推薦狙うか。
725 :
◆CRCP1KwY :02/09/17 00:17 ID:bFWyh808
>>724 ありがとございます!
2ちゃんでマジレスめちゃうれし
このスレの住人は、全部マジレスといっても過言じゃない。
それだけ、DQNから這い上がろうと努力してるんだ。
>721
俺も商業高校卒で1浪したが早稲田法まで行ったぞ。
勉強し始めたのは高3の6月頃で、あることがあってからしはじめた。
俺も最初、同志社いけたらいいな〜 って感じでいたけど、現役時全滅したから、
1年間浪人して、それなりに勉強したら早稲田までいけた。
721も行きたいならがんばれ。
ただ2学期から勉強始めるなら相当本気でしないと受からないよ。
応援するからがんばれ。もし、知りたいことなどあれば聞いてくれ。
そんな俺は 医学部受けようか考えているところ。
>>725 これは自分にも言い聞かせてることなんだけどね。
>>726 重い言葉だー。俺もにちゃんだとここではマジレスばかりしてるなぁ。
>>728 こう見るとDQNから這い上がって(たとえ浪人したとしても)上位の大学に合格する先輩方が結構いますね。
こういうレスも元気付けられます。
730 :
大学への名無しさん:02/09/17 16:48 ID:aH9txPdF
必死にもがくDQNを観察できるスレがあると聞き爆笑しようと思っていましたが
肝心のその場所がわかりません。探していたらここにたどり着いたのですが正解ですか?
731 :
◆CRCP1KwY :02/09/17 16:52 ID:bFWyh808
DQN高校って入試で差別されることありますか?
733 :
◆CRCP1KwY :02/09/17 16:59 ID:bFWyh808
>>732 そのような話は聞いたこと無いので無いと思います。
基本的に推薦でなければ調査書は関係ないのが大学受験ですからね。
安心してください。
>>733ありがd。安心しますた。
つーか、こんなことも知らない漏れって・・・
>>2からのリンク全部読んできます。
735 :
大学への名無しさん:02/09/17 17:46 ID:oAaj72H2
DQN高校って入試で差別されることありますか?
>そんなことはない。俺、評定平均値2.6でクラスで後ろから数えた方が早いくらい
内申書は悪かった。
でも受かってるから問題なし。
後期で個別試験じゃなくて、調査書使うところもあるからね。
まあ、そういうところ受けなければいいだけの話だけど。
今日は、一日中運動会練習なのでサボりますた。
推薦、いらねーし授業もないので行っても意味ねーとおもって
家で勉強してる。
738 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/18 16:25 ID:+rnNQKWB
>737
いいなー。うちはそういうの駄目だからなぁ・・・・
今日体育祭の練習二時間あった。 組体操とかするし、まじメンデー。
739 :
大学への名無しさん:02/09/18 18:28 ID:fudMyNVe
体育祭の練習なんかは進学校でもするんじゃないの?
そりゃする 普通の進学校なら。
うちの高校と普通科の高校じゃ、行事にかける気合というかやる気が全然違う。
勉強しないから、そういうことに燃えるんだろうが少しは勉強しても
罰当たらんと思う。
742 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/18 23:18 ID:uskz274Z
うちの市内にある商業は体育祭無いのだが、他の商業はどうなんだろう。
社会は、やっぱ政経にしよう。興味あるやつやんないとね。
744 :
み〜ゆ♪ ◆MIYUy36o :02/09/19 02:07 ID:hdnO77aC
いるんだよなー、こういう学校のみんなでやるイベントより勉強取る奴って。
典型的な空気読めないガリ勉君ねwwwww
しかも、なんだかんだ言って行事サボってまでガリ勉する奴は結局落ちる奴が多い(哀
うちの高校(非DQN)でも優秀な層はあんま休まないで現役合格してたし(^-^)
やっぱり人間の質が違うってこと?
745 :
大学への名無しさん:02/09/19 13:47 ID:zniUcD80
>>744 普通の授業がある日は、授業に無駄が多すぎるから休めるときは1日でも休んどきたい。
無駄な授業が無い非DQN校とは根本から違う。
出会い系業者みたいな口調で煽るな。
ただでさえ、時間がないのに普通科のように行事に出てる暇がないのよ。
人間の質というか、小さい頃からの教育じゃないの?
俺、今まで一回も塾行ってないし経済的に行けないからね。
小さい頃から、英才教育受けてりゃ誰だってそこそこのところにはいけると思う。
747 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/19 16:12 ID:wAnjTi+a
>>744 いるんだよなー、こうい(略)
優秀な層しか休まないで現役合格できないのか・・・(哀
と、カキコしてみたりね。
>>746 俺のとこの学校は体育祭やる気ない奴たくさんいるんだけどなー。学校のやる気が違う。
でもさぼるのもほどほどにね。
748 :
−:02/09/19 17:38 ID:X0NH7X3Z
>>2のアレでランク6-Bはこのスレに該当するか?
東海地方の高校のランク出てないyo
750 :
大学への名無しさん:02/09/20 10:01 ID:Ora1sCQ3
日大二部ってどんくらいのレベルなんですか?
751 :
家2 ◆HRUNERNA :02/09/20 19:40 ID:0qLwTE/2
PCあぼーん→復活しますた。
現在OSがWinNT4SP1で鬱ですが
752 :
大学への名無しさん:02/09/20 21:58 ID:dEQR3X7V
>>751 家でNT4.0使ってるヤシ珍しいね
2kとかXPproならかなりいるけど(漏れも2k使ってる)
>>748 しない
該当するのは大体4−A以下だと思われ
753 :
家政科高校2年@GatesNT4.0(w SP1 ◆HRUNERNA :02/09/20 22:00 ID:0qLwTE/2
>>752 2000は持ってないし金ないから買えない。
xpは重過ぎて糞だから窓から投げ捨てた。
98,meはフリーザー(w
ヤパーリNTでしょ。
さっさとSP6入れなくては。
って、NT4とxpのヅアルブート環境なんだよな(w
ランク2はDQNですよね?(鬱
754 :
大学への名無しさん:02/09/20 22:08 ID:tQAW8jl4
自分は(学校が勝手に)自称”進学校”に通う普通科の人間だけど
隣の市の進学校に張り合おうとして無駄なことばっかさせられる。
毎日7時間授業+補習1時間とか・・・
しかも自分が入試でいらない科目まで無理やりさせられたりする。
ここまでしても毎年国公立行くのは10数人。
早く自由登校になって欲しい・・・。
755 :
家政科高校2年@GatesNT4.0(w SP1 ◆HRUNERNA :02/09/20 22:12 ID:0qLwTE/2
756 :
大学への名無しさん:02/09/21 00:48 ID:dTfGIymH
俺も羨ましい
758 :
大学への名無しさん:02/09/21 16:24 ID:2PRQDOdS
DQN高なのに見栄だけ一流で補習、授業時間が多い。
これ最強。
759 :
キョロちゃん@情報処理科:02/09/21 16:32 ID:JQCxtVVU
>>752 6-Cですが、色々と共感できるので通ってます。。。
周りが次々と就職が決まっていく中で、寂しく受験勉強。。。
センターで数学受ける人が学年2名しかいないし。
進学補習というのもあるけれど、先生の説明より参考書の説明の方が数段判りやすいので、1回でやめた。
先生がまず受験に不慣れっぽい、、、もうだめぽ。。。
760 :
大学への名無しさん:02/09/21 16:42 ID:2PRQDOdS
>759
がんがれがんがれ。
761 :
大学への名無しさん:02/09/21 16:52 ID:77WMHF4u
俺も自称一流進学校クラスのDQN高校にいる。(特別選別クラス)
毎日、9時間授業+補習。クラスメイトも糞で先公も糞。キチガイになりそう。
授業もまったく糞だし、帰るのは9時、10時。宿題も大量。休日も補習。
こんなにしても、国立1、2名。有名私立2,3名。俺は早慶宮廷マーチ志望。
誰か慰めてください。。。
12月からは学校行かないけど・・・・だって12月から全部休んでも卒業日数クリアしてるもん。
DQN高校の人は、12月からは休んで勉強しましょう。。。
762 :
殺(`・ω・´)伐:02/09/21 16:53 ID:EPrN9zWp
なんでそんな高校にいったんだ?勉強しなかったのか?
763 :
大学への名無しさん:02/09/21 16:53 ID:77WMHF4u
爆笑問題の大田さんに倣って、机にあと何日登校すれば自由の身になれるか
ノートに書いてます。あと45日ーーーーーーーーーーーーーーうわぁぁぁ
なんか3流受験少年院の愚痴スレになってきてる・・・w
765 :
大学への名無しさん:02/09/21 16:59 ID:2PRQDOdS
766 :
大学への名無しさん:02/09/21 17:03 ID:77WMHF4u
>>762 うちの市では、私立高校が4高あって、10-A、5-C、1、1-Bとなってて。
県立の滑り止めに私立を受ける時、パンフレットを見ていると、特別選抜コースみたいなのが、
私立高校ではすごく環境がいいみたいなことを書いてあった。
んで10-Aの高校は絶対無理で除外。5-Cの高校の特別選抜コースも、中学校の担任に無理って言われた。
んで5-Cの普通科の普通のコースに行きますって言ったら、担任に「ここのコースじゃ大学受からないぞ。
1のコースの特別選抜のほうがいいぞ。」と言われ、合意し1の高校を受験。
んで7-Bの県立を受験し落ち、1の高校へ進学したわけ。。。
767 :
754:02/09/21 17:09 ID:/sijwpVZ
>>761 754ですが、マジ環境が似てて涙でました(苦笑
自分も特別選抜クラスの人間だけど選抜って言っても自分を含めて
定期テストの結果だけいい丸暗記派が多いので結局DQNの集まりだという(爆
毎日8時間が苦痛で私立推薦に流れる人も多いのが只今の現状・・・。
この時期あんなに詰め込んでも仕方が無いってことが分からない
我DQN高校ってマジ最悪だ・・・(涙
768 :
大学への名無しさん:02/09/21 17:27 ID:b/eROvjQ
>>761 俺も4-Bの私立の特進コース出身だが、境遇が似ていてびっくり。
毎日8時間、休日なし、夏冬休み各1週間とかふざけたことをしている割に
旧帝が1〜3人ぐらいしかでない。
1ランク下の公立にいけば良かったと思ってたよ。
>>761-768 最後に残された手段が、ひとつだけあるぜ!それは・・・・・・
「学校さぼるんだよぉー!!」
770 :
768:02/09/21 19:44 ID:b/eROvjQ
>>769 3年のころはよくさぼって図書館にいってたけど、10月ぐらいであと1回家庭科の授業を
休んだら留年というところまで追い詰められた。
771 :
大学への名無しさん:02/09/21 19:46 ID:zk7m/YKC
>>770 でも、留年はしてないんだろ?
「留年しなければ」それでオッケーさ!
ギリギリでも、卒業できればいいのよ!
772 :
大学への名無しさん:02/09/21 20:10 ID:9DEKfeK1
>>763 尾崎豊の「卒業」を連想させるね
「はやく自由になりたかった〜♪」
773 :
大学への名無しさん:02/09/22 09:58 ID:4o/1DWhi
age
>>746 経済的に行けない?2ちゃんしてるのに?バイトでもなんでもして金なんて稼げるじゃん
>>774 おいおい、無茶言うなよ
小中はバイト出来ないし高校でも塾とバイトを両立させるのはきついし
出来たとしても高校生でしかも予備校、塾と両立じゃ月3万ぐらいがいいとこだろ
それに2chならパソコンあれば月4000程度で出来るのだからあんまり関係ないだろ・・・
でも
>>746みたいに俺も塾いってりゃ・・・みたいな書きこみはどうかと思うけどな
777 :
大学への名無しさん:02/09/22 19:19 ID:KX07pT2X
やっぱ、塾のほうが独学より少しはいいと思うよ。
マズ、受験の情報量が違うし、自分だけじゃテストにでる大事なところとか
厨房じゃわからないと思う。
俺は、塾に行ってから成績かなり上がったしね。
778 :
大学への名無しさん:02/09/22 19:34 ID:jIIEWy6l
お金がないので地元の真性DQN高校毎年5流私立大に数名程度
授業は、言うまでもなく・・・。
お金がないから塾、予備校も行けない、
お金がないから国立大学志望 それなのに。。 もうだめぽ( ´・ω)
779 :
778:02/09/22 19:42 ID:jIIEWy6l
取り敢えず今持ってる、
国語 きめるセンタァ対策 教科書
数学 市販の公式集 学校の変な問題集 教科書数学Uまで
英語 教科書 桐原の文法ファイナル問題集〜難関大編〜
化学 重要問題集 教科書
生物 生物基礎ノート
地理 持ってない
これだけで 北海道大学はいれるかな?
780 :
778:02/09/22 19:44 ID:jIIEWy6l
高校やめて、授業料の分で参考書買おうかな?あーあ
781 :
大学への名無しさん:02/09/22 19:49 ID:KX07pT2X
受験資格がなくなるぞよ。
782 :
778:02/09/22 19:52 ID:jIIEWy6l
>>780さん
大検とかはやはりダメでしょうか?この先の人生において不利ですか
783 :
778:02/09/22 19:54 ID:jIIEWy6l
そーですねー あー大検はどうだろ?
784 :
キョロちゃん@情報処理科:02/09/22 20:05 ID:V/scZhb/
母にセンターって普通科高校と同じ試験を受けるの?って聞かれた。。。
>>778 今高2年以下ならともかく、高3だったら今高校辞めるのは勿体無い気がする。。。
卒業できる程度に学校休んでは?
私は12月からそうするつもり。
785 :
778:02/09/22 20:07 ID:jIIEWy6l
高校2年生です。。
1年の時も全然勉強してません。
っていうかする時間がほとんどない
通学が片道2時間なんで、
786 :
キョロちゃん@情報処理科:02/09/22 20:09 ID:V/scZhb/
>>778 片道2時間って今までよく通ってこれたね。
高2なら、学校辞めて予備校通った方が効率的に良いかも。。。
787 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/22 20:09 ID:+xSCqZBk
DQN高仲間としてみんな俺に力を貸してくれ。
ちなみに俺は1ランクの高校や。
788 :
まんこ姫:02/09/22 20:17 ID:2dcQNIa2
学校辞めるなよ。大検は就職に不利だよー。不利じゃないって人もいるが、不利なんっすよ、実際。
まぁ死ぬよりは大検にしたほうがいいけどね。
あと今年の大検はもう終わりだったよーな気がするよ。
789 :
家政科2年&rlo;≡≡≡つ`⌒⊂゚Д゚(⊂&rle; ◆HRUNERNA :02/09/22 21:46 ID:Wh23mny6
790 :
大学への名無しさん:02/09/23 08:48 ID:Va6G7QeR
791 :
キョロちゃん@情報処理科:02/09/23 08:53 ID:47HN4QIB
>>789の、
≡≡≡つ`⌒⊂゚Д゚(⊂ ◆
が変な位置に表示されているのは私だけ?
792 :
大学への名無しさん:02/09/23 09:11 ID:l4vr8CT8
W
793 :
家政科2年 ■lo:02/09/23 10:20 ID:HliIp/p1
794 :
家政科2年 ■&rlo;≡≡≡つ`⌒⊃゚Д゚(⊃&rle; ◆HRUNERNA :02/09/23 10:21 ID:HliIp/p1
795 :
大学への名無しさん:02/09/23 10:32 ID:ebRhrxqU
>>788 大学が一流でも、高校が商業、工業とかDQN普通科だったり、推薦入学なんかだと
門前払いにするようなクソな企業もあるらしいよ。あくまで噂だけど
DQN学校いって一流大学いったほうが、根性あっていいと思うがな・・・
やっぱ、完璧なエリートを求めるのか・・・
>791
2chの裏技だぽ(w
798 :
大学への名無しさん:02/09/23 18:51 ID:6tea/HhB
799 :
大学への名無しさん:02/09/23 22:48 ID:E5B/Kmly
>>795
マジで?高校が商業で一流大はいろうとしてるけどさ、
英語頑張ればあとは普通高の人より知識あるのに。
大学での頑張り次第じゃないの?まあ普通高から入る人より元の頭がないけどね。
>>796 そりゃ最終的に一流大行けるなら、途中経過なんてハンデにならないと思うけど、
DQN校だとそれだけ一流校に行きにくくなるんじゃないか?人間雰囲気とか環境に毒されやすいし。
801 :
大学への名無しさん:02/09/23 22:51 ID:6tea/HhB
>>799 そういったデータはあまり信用しないほうがいいと思うよ
もしそういうところがあったとしてもその企業がクソだったってこと
DQNから這い上がってきた努力がわからんヤシは逝ってヨシ
802 :
名無しですよ:02/09/23 22:58 ID:Ix9MwJUb
高校行くのダルイーーーー
クラスにいると自分が
どんどん落ちぶれていくような気がして
怖い。
普通の高校に憧れます
803 :
大学への名無しさん:02/09/23 23:04 ID:E5B/Kmly
>>796
私も最初そうだったよ。レベル下げすぎて商業高校入っちゃったから。
でもこの人たちとは違うと思って乗り越えた。性格悪いかも。
態度には絶対出したらだめだけど。
804 :
大学への名無しさん:02/09/23 23:05 ID:E5B/Kmly
796→803です。
805 :
家2 ◆HRUNERNA :02/09/23 23:05 ID:HliIp/p1
マターリマターリ
806 :
大学への名無しさん:02/09/23 23:11 ID:E5B/Kmly
796→802に訂正。
807 :
家2 ◆HRUNERNA :02/09/23 23:14 ID:HliIp/p1
>>高校行くのダルイーーーー
同意
808 :
大学への名無しさん:02/09/24 00:01 ID:xAXBXSY4
なぜ高校行くのダルイ?行っときなさい。
高校の授業予習復習して少し問題集やればDQN校から国立行けるよ。
俺は入れたから。
809 :
家政科2年 ■&rlo;≡≡≡つ`⌒⊃゚Д゚(⊃&rle; ◆HRUNERNA :02/09/24 00:08 ID:qLGyJgNy
810 :
殺(`・ω・´)伐:02/09/24 00:23 ID:X9Jog7wz
DQN高から一流大学に逝くのがかこいい、なんて逝っている香具師は
自分を正当化しているだけ。断然、より高等な教育を受けてきた方が
有利で将来性も高い。勿論、肝心の地頭も。
811 :
大学への名無しさん:02/09/24 00:37 ID:ClbPii+3
そんなんどうでもいいやん、高校どこ出ても大学同じなら関係ないやん。
813 :
大学への名無しさん:02/09/24 16:31 ID:HvfkTpS+
一応マジレスで言っとくが
大学出て高校の事を見る職業とかない。
あったらよっぽどのDQN会社。
会社が高校見るとかここで言ってる奴は、リアル厨房工房、世の中解らない星人かと思う。
本気で大学目指すDQN高のやつは、安心していい大学目指せ。
814 :
大学への名無しさん:02/09/24 18:39 ID:nGPE5YXv
age
どうでもいいがここのヤシラはクラスのヤシ思いっきり軽蔑してそうだ、、
「あいつらはバカだから」とか「漏れはお前らと違って国立狙ってる」とかいう変なプライド持ってそう
まぁ、最初は漏れもそうだたけどさ
孤 立 し た よ 。
も う 慣 れ た け ど 。
ク ラ ス 換 え キ ホ ゙ ー ン
816 :
家政科2年 ■&rlo;≡≡≡つ`⌒⊃゚Д゚(⊃&rle; ◆HRUNERNA :02/09/24 23:56 ID:qLGyJgNy
>>815 孤 立 す る な 。 ク ラ ス の ヤ シ ラ と は マ タ ー リ し て お け 。
こ れ 、 鉄 則 。
817 :
み〜ゆ♪ ◆MIYUy36o :02/09/25 01:02 ID:Ba0nI1fI
>>815 実際軽蔑してんじゃん見れば分かるだろ。
そんでもって結局中途半端な駅弁やマーチにでも入って2chの学歴板で
「総計なんて蹴ったよ」とかアホなスレ立てるのwwww
819 :
大学への名無しさん:02/09/25 18:26 ID:hN7HmzkC
820 :
名無しですよ:02/09/25 20:57 ID:/V6vXnYU
DQN校なんで
文化祭サボります。
図書館で勉強しまふ
821 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/25 21:29 ID:VatyIoT8
久しぶりにカキコだ〜
最近ハゲシク体育祭の練習でお疲れです。早く普通の生活に戻りたい・・・・
>>815 軽蔑はしてないよ、友達はこの不況の中就職しようと頑張ってるんだから決して馬鹿じゃないと思うし。逆に将来のこと考えてる奴とかマジデすげぇと思ってるよ。
822 :
スズキ ◆DOGKimPA :02/09/25 21:33 ID:DixTXkJ8
>>813 ガッチガチの歴史のある閉鎖的な一流企業なんか
だと開成閥、灘閥があるかもな。同胞同士群れたがる
のは高校も大学もそうかわらんだろうし。
823 :
国賊・非国民@何とでも言って下さい(笑):02/09/25 21:44 ID:cCdKmrYc
どうも!塾経営者です
偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって
自分の子には
好きな道を選ばせてやってます
すみませんねぇ
824 :
1ですが・・・:02/09/26 14:28 ID:VCNQ+c3D
家からインタネトが出来なくなったので次スレは立てません。
欲しい人がいたらテケトーに立てて下さい。
これまでレスつけてくれた方、保守ageしてくれてた方に感謝。
825 :
殺(`・ω・´)伐:02/09/26 15:16 ID:/CqrIAdh
>>822 可能性は否定できないよの。恐ろしい。
研究機関・大学教員関係でもやっぱあるのかな?
どうも!某県会議員です
ウチの孫、さっさと海外へ留学させましたよ
去年からUCLA行ってます
偏差値で我を失ったバカ親子に流されたくなかったんですよ
え?京大がUCLAからコケにされたんですか
当然でしょうなあ
選挙で私を落とそうたってムダですよ
選管なんて、どーにだってなるんだから
死ぬまで、奴隷なんて嫌だ?
文句行ったら、北チョソへ連行するよ
827 :
808:02/09/26 15:48 ID:iia/mSQ9
>>825 そんなこと聞いたことないです。
大学以上ではあくまで本人のやる気と実力です。
高校ごときで差別する人なんていないよ。いたらDQNだ。
それに超一流企業の役員なんてのはソーケー以上の人がなるものだと
暗黙の了解があるけどそもそもそれ以上の人なんて一握りなんだから、気にしない気にしない。
828 :
大学への名無しさん:02/09/26 17:18 ID:V60l7Z8y
>>825 進学高校→マーチ>DQN高校→早慶ってことか?
高校なんて関係ねぇよ!
829 :
大学への名無しさん:02/09/26 18:08 ID:2w0jGU0Q
>>828 進学校→マーチ<<DQN高校→総計<進学校→総計
じゃないのかなあ・・?
これでも理不尽極まるけどね
過程は関係ない。結果が全てである。みんな、頑張れ!
831 :
工二年 ◆DqNqNrW. :02/09/26 19:53 ID:DMZmgyKS
なんか、DQN高から大学行って不利云々っていう話が出てるけど、どっちがいいとかはやめて大学に受かることだけ考えませんか?
どっちがいいとか言ってると荒れるし。。。
ファイト、俺(ヲ
どっちがいいもなにもどうしようもねえしな。
今から編入出来るわけないし
833 :
大学への名無しさん:02/09/26 22:51 ID:lefG5eUD
本命は公立受けるつもりだけど、滑り止めとして
私立の併願推薦を担任に持ちかけたら、遠方のワケわからない
県立大学を薦められて「ここだったら推薦してやる」とか言われた。
マジでDQNだ・・・。1人でも多く国公立に入れたいようです。
834 :
大学への名無しさん:02/09/27 02:00 ID:ImsPQ1j9
浪人より、どこでもいいから大学進学を薦めるのがDQN高校の特徴みたいだね・・・・
835 :
◆HRUNERNA :02/09/27 15:09 ID:tMu7f3FG
836 :
大学への名無しさん:02/09/27 15:33 ID:fGtuR7Bx
工業、商業高校ってホント!!!! まさしくDQNって感じだね!!!!!!
837 :
大学への名無しさん:02/09/27 15:33 ID:fGtuR7Bx
工業、商業高校ってホント!!!! まさしくDQNって感じだね!!!!!!
838 :
大学への名無しさん:02/09/27 15:34 ID:fGtuR7Bx
工業、商業高校ってホント!!!!まさしくDQNって感じだね!!!!!!
839 :
大学への名無しさん:02/09/27 15:35 ID:fGtuR7Bx
工業、商業高校ってホント!!!! まさしくDQNって感じだね!!!!!!
工業、商業高校ってホント!!人間のクズ チンカスが行くところだね!!!
工業、商業高校ってホント!!人間のクズ チンカスが行くところだね!!!!
工業、商業高校行く奴はチンカス 工業、商業高校行く奴はチンカス
工業、商業高校行く奴はチンカス 工業、商業高校行く奴はチンカス
工業、商業高校行く奴はチンカス 工業、商業高校行く奴はチンカス
工業、商業高校行く奴はチンカス 工業、商業高校行く奴はチンカス
工業、商業高校行く奴はチンカス 工業、商業高校行く奴はチンカス
工業、商業高校行く奴はチンカス 工業、商業高校行く奴はチンカス
工業、商業高校行く奴はチンカス 工業、商業高校行く奴はチンカス
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
工業、商業高校行く奴は 身体障害者!!! ゴミクズ野郎!!!!
ID:fGtuR7Bxは基地害ですか?w
>>836-843 こんなカスは相手にしないほうが良いぞ
845 :
愚人殲滅主義 ◆DBNMZ9gM :02/09/27 16:47 ID:fSfaLhDZ
母親がウゼェ。勉強の邪魔ばっかすんじゃねーよ。どっかで事故ってこいや。しばらく静かになるべ。
電気科最悪じゃねぇ?計算ばっかウゼーっつーの!
846 :
大学への名無しさん:02/09/27 18:15 ID:9l9mJQrL
基地GUY
847 :
大学への名無しさん:02/09/27 18:44 ID:EpE7ywVt
>>845 邪魔って具体的に?
図書館で勉強すればいい話じゃん
ID:fGtuR7Bxってホント!!!! まさしくDQNって感じだね!!!!!!(藁
このスレ荒らすな氏ね基地外
>>848まあまあ、害基地のデムパは放置或いはマターリ楽しむってことで。
850 :
大学への名無しさん:02/09/28 00:13 ID:ZzCpfvCa
ζ
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | < fGtuR7Bxへのごほうびだ
| ⌒ ⌒ /| \_______
| (・) (・) |||||||
| ⊂⌒◯-----∂)___ ___
| ||||||||_ / ゙Y" \
\ヽ_/ \/ \
\ / \
/ ̄ ̄ ̄ ̄) * ( ̄ ̄ ̄ ̄)
| ─< |\ >─ (
| ) / (|ミ;\ ( )
ヽ  ̄ ̄) /(___人|,iミ'=;\ (  ̄ ̄ )
/" ̄ ̄ ̄ ̄ / 《v厂リiy\  ̄ ̄ ̄ ̄\
/ / ゙|,/'' v:,,、.¨)z,_ \
/ / ミ/ .-─ .゙》z、 \
/ / 〔」″ノ‐ 、u ¨\ )
( / ゙|, ..冫 .rー  ̄\_ |
| 〔 ミ./′ ..r-ー __,,ア┐ |
| | {. .,,,, .′ .´′ .¨\|
| | ∨ ノ冖′ =vvvvvv¨\
| / ミ. ,i' .゙\_
| / .{. ノ ,r¬″ .¨\
| / ゙|, | ノ ー''''''''''' .ーミz
| | ミ. .,、 ._,,,、、r ,,,,_____ ゙┐
_/" | .ミ. ./′ ´′  ̄⌒'h..¥
商業、工業高校の生徒は目的意識があるだけいいと思うがな。
普通科のDQN高校なんて酷いもんだよ。
DQNがうつるから上げないでくれ
853 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/28 10:03 ID:I4fvr0qj
>>851 同意。
専門高校で目的意識がない香具師は本当のD・・・・・(略
>>852 オマエガナ
854 :
キョロちゃん@情報処理科:02/09/28 17:09 ID:zX1566cn
私の高校(商業)の先輩で、センター平均84点取って、一橋受かった人いるし。。。
職業高校だとしても、目的意識がある人だとそれだけ努力するから、良い結果が出ると思ふ。
855 :
名無しですよ:02/09/28 21:28 ID:21TB9k7I
普通科のDQN校は最悪デスよ。
受験仲間が一人もいないし
856 :
ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/09/28 21:30 ID:HorXGE09
ぬまっきってどう??
よく聞くとこなんやけど。
857 :
早稲田大学受験生:02/09/28 21:34 ID:9eP6Pv7/
静岡の航行で、麻薬とか売ってるらしい。
858 :
名無しですよ:02/09/28 21:44 ID:21TB9k7I
高校辞めたい。
というか登校拒否したい。
あーーーーー
マジで学校やだ
859 :
大学への名無しさん:02/09/28 22:45 ID:yFr3nqcQ
何かネタバレで大騒ぎになってるけどこのスレで駿・ベネッセ模試受けた人いる?
自分は今日だったけどマジで死んだ・・・。
俺は小学校の時から電気電子に関する勉強がしたくて工業高校入ったんだが・・
あんなDQN糞工業高校行ったのがまちがいだった
861 :
(゚Д゚)ゴルァ!!(゜д゜)<あらやだ! ◆AZ7oPCCM :02/09/28 23:15 ID:RJb75lXi
>>859 受けました。進研の話をするスレの方にいますが、
漏れの学校は1サンの難易度ランキングで3Aの普通科の学校です。
英語は前に比べ上昇しましたが、数学変化せずです。
TA48→49
UB20→22
もうダメポ・・・。
一通りやったのですが、つもり状態でした。頭には全く入っていません。
本番までに完成させたいです。無理でしょうけど・・・・。
8割取らないと行けないのに・・・。鬱だ
862 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/28 23:23 ID:I4fvr0qj
863 :
大学への名無しさん:02/09/29 00:56 ID:5o5aGAUn
>>861 自分は駿台・ベネッセ模試の方で入り浸ってるものれすw
数学、自分は
TA 33
UB 30
ですよ(死
自分は数TAしか要らないけどさすがにこれじゃ・・・(汗
最低でも6割は欲しい・・・。
864 :
キョロちゃん@情報処理科:02/09/29 04:18 ID:VGTbXTls
数学1A、8月の河合23点→駿台&ベネッセ73点でした。
30点あれば、次の模試で80点行く可能性も十分ありますよ。
がんがって下さい。
865 :
1対1家庭教師 ◆v67RAb4A :02/09/29 04:25 ID:jm3dpitL
>861、863
頑張れ。オレ、出身高校のランク3○だけど大学生やってる。
Z会をやることをお勧めします。Z会はやっているということが学校に行きませんので
学校を気にせずできる。
867 :
(゚Д゚)ゴルァ!!(゜д゜)<あらやだ! ◆AZ7oPCCM :02/09/29 17:19 ID:jqvuUPDD
>>866 マジですか?
今から乙会入っても大丈夫でしょうか?
たぶん間に合わないとは思いますが・・。
それとも予備校でも大丈夫ですか?
868 :
大学への名無しさん:02/09/29 19:15 ID:XQNtywv6
DQN高から一流大学に逝くのがかこいい、なんて逝っている香具師は
自分を正当化しているだけ。断然、より高等な教育を受けてきた方が
有利で将来性も高い。勿論、肝心の地頭も。
869 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/29 19:54 ID:EI1lvX7q
870 :
大学への名無しさん:02/09/29 21:04 ID:FnITygEk
きんきらりんはどうした?
煽りと荒らしぐらい放置できる寛容さを持て
872 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/09/30 16:29 ID:gDshJmQ9
去年代ゼミ私大模試で数学59、物理64、英語35
で今年今まで勉強しず、こないだ久々に模試うけたら
数学40、物理56、英語38
でした。今からもう勉強してマーチ理系受かりますか?
できれば理科大なんだけど
874 :
大学への名無しさん:02/09/30 19:22 ID:m4o6N2Gv
っていうか煽りぬきでもっと将来のこともっと真面目に考えたら?
今回の駿台・ベネッセ模試の数学ってものすごい簡単だっただろ?
それでその点数じゃさすがに勉強しているとは思えない。教科書全部
やり直したほうがいいんじゃない?いや、マジで。
>>873 その程度なら理科大すらも話しになりませんね。
そんな成績で受かるわけないことぐらい分かっているはずなんだから
人に聞くなよ。慰めてほしいだけなのか?努力しろ。ホントに受かりたいなら!
875 :
大学への名無しさん:02/09/30 19:27 ID:C9OatUl9
だって、DQNだから。脳の構造が普通の人と比べて劣等だから。
優秀な進学校の生徒より暗記速度も論理的理解度も劣っているのは当たり前。
876 :
妄想の人:02/09/30 19:30 ID:bnvc2kB5
このスレでキンキラキンは禁句!
877 :
工高3年:02/10/01 02:22 ID:6LbrjbOM
一浪で関同狙おうと思います。
現役で姫工うかれたらいいけど・・・おそらくダメぽっ・・・
こんなDQN高校に入った事を後悔する毎日です。
878 :
大学への名無しさん:02/10/01 21:06 ID:KMP0HddQ
でましたぁ!!!!!
DQNの得意技責任転嫁ヴィーム!!
879 :
北海道人:02/10/01 21:57 ID:r3K60pqT
>877
一浪でなんて言うんでない!
確かに今からでは現役合格は難しいかもしれないが、可能性は限りなく低いかもしれないが、ゼロではない。
とにかく今からでも本気で頑張って関同受けてみ。
それでだめならもう一年死ぬ気で頑張ればいいじゃないか。
そもそも、関同とは一浪したからって入れるような大学じゃないぞ。
毎日本気で生きなきゃ。
それと、2カ年計画で受験というものを遠ざけてしまうと、甘えてしまわないか?
今年度受験する人はもう入試まで3〜4ヶ月しかないので必死だぞ。
切羽詰まってんだ。
相手は毎日10時間以上は勉強してる浪人生と6時間以上は勉強してる現役生だぞ。
こういう強い奴らと戦わなければならないことを自覚してほしい。
もっと危機感を感じてほしい。
そうすれば、今年は無理だから来年・・・なんて甘いこと言ってられなくなるはずだ。
878に責任転嫁だといわれても無理ないぞ。
以上、マジレスでした。
880 :
大学への名無しさん:02/10/01 22:26 ID:dCKnjwP0
今日を入れてセンターまで110日。
自分もカナーリ焦り気味で今からスタート(;´Д`)
今日から毎日英単語50〜100個ずつで頑張りまふ。
881 :
:02/10/01 23:48 ID:4m3amAfL
模試なんて受けたこと無いよ
882 :
大学への名無しさん:02/10/01 23:49 ID:Ygqg7F/L
883 :
大学への名無しさん:02/10/02 09:45 ID:sJEGnEFb
パスラインて模試どうなの?
全統マーク模試うける人いる?
884 :
大学への名無しさん:02/10/02 16:46 ID:9IMfNxjG
パスライン模試やってるよ〜。あれ糞すぎる。数学なんて黄チャ例題より簡単じゃんか。物理も鼻クソだし。でも全統はキツいっす。
885 :
877:02/10/02 16:51 ID:Bqss0KLs
>>878 >>879 マジレス感謝!!
今年は推薦で姫工にかけてみます。
ダメだったとしてもモチベーションは落とさずに
がんがるよ。
886 :
学会員:02/10/02 16:53 ID:L8CXZn2t
このスレでキンキラキンは禁句!
887 :
大学への名無しさん:02/10/02 19:00 ID:Gy4MIQNA
888 :
大学への名無しさん:02/10/02 19:19 ID:9PjGm16q
実業高校って、楽しそう。
889 :
大学への名無しさん:02/10/02 19:45 ID:OEq9NdQD
890 :
大学への名無しさん:02/10/02 20:07 ID:Ukx8rjRw
きんきらりん
891 :
家政科2年 ◆HRUNERNA :02/10/02 21:19 ID:VB37V/st
工業商業高校と普通科はどうちがうの?
893 :
家政科2年@トランジスターDQN ◆HRUNERNA :02/10/02 21:40 ID:VB37V/st
>>892 (1)履修する教科が違う
(2)単位取得取得する教科が違う
(3)生徒のドキュソ度が違う(特に工・・・(略)
(4)進学:就職の比率が違う
んなもんか(w
894 :
大学への名無しさん:02/10/02 21:49 ID:nQ+C9xuW
895 :
家政科2年@トランジスターDQN ◆HRUNERNA :02/10/02 21:57 ID:VB37V/st
896 :
大学への名無しさん:02/10/02 22:12 ID:6OUAnYq3
>894
てめえも兵庫もんか?
897 :
大学への名無しさん:02/10/03 03:26 ID:br1LKfRE
キンキラキン
898 :
家政科2年@トランジスターDQN ◆HRUNERNA :02/10/03 03:27 ID:DhbwZILw
898
899 :
家政科2年@トランジスターDQN ◆HRUNERNA :02/10/03 03:27 ID:DhbwZILw
899
900 :
家政科2年@トランジスターDQN ◆HRUNERNA :02/10/03 03:28 ID:DhbwZILw
900
901 :
大学への名無しさん:02/10/03 16:26 ID:vl68VNFL
工業高校から青学いけますか??
ちなみにうちの高校の大体90パーセントが就職です
902 :
大学への名無しさん:02/10/03 18:06 ID:IkWQSgDc
>>893 工業高校とかより普通化DQSのほうが質が悪い
工業高校はまだ目的とかあるだけマシ
903 :
大学への名無しさん:02/10/03 18:07 ID:wuV6gbL7
>>902 工業、商業系は運もあるな。
DQN集結クラスに放り込まれたら、もう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。.
904 :
大学への名無しさん:02/10/03 18:09 ID:qJCumMQM
905 :
大学への名無しさん:02/10/03 18:14 ID:5n/3O3/Z
>>901 レベルが低い所だと、学校でやることはほぼ関係ないと思って良いので
工業とか学科は気にしなくてよい
全ては君次第
906 :
大学への名無しさん:02/10/03 18:17 ID:BcIMPRSw
自分の学校は進学クラスと普通クラスの差がありすぎ!
普通クラスに入ったので、自己中DQNがたくさんいて鬱です。
授業中は注意されてばかりで授業の進みも悪い。
クラス分けテストまじめに勉強してればよかったと後悔してます。
907 :
大学への名無しさん:02/10/03 19:08 ID:hGpjbbNd
908 :
家政科2年@トランジスターDQN ◆GiHRUNERNA :02/10/03 21:30 ID:DhbwZILw
今日進学校いった同級生とあった
みんな聞いたことがあるような大学ばかり狙っていた
DQN高のレベルの低さが分かった
。・゚・(ノД`)・゚・。うぇぇぇ
910 :
家政科2年@ICDQN ◆GiHRUNERNA :02/10/03 23:27 ID:DhbwZILw
>901工業高校から青学いけますか??
ちなみにうちの高校の大体90パーセントが就職です
今の時代90%が就職できるのはすごい。工業高校だから就職いいのか?
俺が中退した底辺公立高校(普通科)は大学進学7%、専門学校35%、就職10%、残り48%は浪人もほんの少しだけいるけど、ほとんどはプータローかフリーター。
はじめからまともに就職する気ないのもまぁ多いんだけど、就職したくても就職先がなくて仕方なく、というのが大半。
912 :
家政科2年@ICDQN ◆GiHRUNERNA :02/10/04 00:34 ID:J9wpHQFP
>>911 普通科は手に職つきにくいだろうから就職しにくいでしょ。
ある意味工業科卒業生のほうが企業もうれしいと思う。
913 :
( ◎ ´ ー ` ◎ ):02/10/04 01:10 ID:l03YZakY
普通科は地頭がいいから社内教育で何とかなる
914 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/04 01:13 ID:J9wpHQFP
>>913 なるほどね。
漏れ高卒で就職する先ないよ(鬱
地頭無し実務技術無し・・・・・
915 :
進学校様:02/10/04 01:22 ID:PZMgD9l8
死ねや、ドキュソどもワラ
間違っても上位の大学になんか来るなよ、目が腐る
>>915 自分の名前に「様」をつけている段階であなたもドキュソ
逝ってくれ。
917 :
大学への名無しさん:02/10/04 13:36 ID:ggBWeltV
918 :
大学への名無しさん:02/10/04 13:37 ID:PvfrHPaY
俺は工業なんていってメチャ後悔してる
919 :
大学への名無しさん:02/10/04 13:48 ID:Wrhx8/xT
>>918 これから挽回すればよろし。
後悔してるよりも動けー。
がんばれ。
920 :
妄想の人:02/10/04 17:13 ID:064dL1NN
キンキラキン
921 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/04 17:26 ID:J9wpHQFP
工業から推薦で大学へ行くヤシとそうでないヤシは天国と地獄
専門で評定5とっていても推薦で行けんかったら
ただの超ドキュソ扱いだだもんな、、
って卑屈になる自分
工業から、推薦でいけるところなんていいとこないじゃん・・・
どっちも、地獄だと思われ。
924 :
大学への名無しさん:02/10/04 18:45 ID:OZzwS30M
>>916 寂しいんだよ きっと
温かい目で見てやりましょ!
いや俺の場合名工大いくために
専門の方を日々努力を重ねていたのに
評定0.2違いですべておじゃん
結局セ国、セ社、英、数、物、化
ドキュソ状態からはじめて今年2浪目。
ってまた卑屈になってみる
926 :
大学への名無しさん:02/10/04 20:24 ID:GCYhzLAy
キンキラキン今どうしとるやろ
今日図書館行ってきた
みんなカリカリ勉強していて怖かった
学校とはえらい違いだ。
カルチャー━━━━━━(つД`)━━━━━━ !!!!!?ショック
928 :
大学への名無しさん:02/10/04 23:50 ID:lhU1qbz9
DQN高から一流大学に逝くのがかこいい、なんて逝っている香具師は
自分を正当化しているだけ。断然、より高等な教育を受けてきた方が
有利で将来性も高い。勿論、肝心の地頭も。
929 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/04 23:51 ID:J9wpHQFP
930 :
大学への名無しさん:02/10/04 23:53 ID:lhU1qbz9
931 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/04 23:54 ID:J9wpHQFP
932 :
大学への名無しさん:02/10/05 09:22 ID:UvO6nDpK
キンキラキンはお星さまになったんだよ。
参考書を揃えて、私の合格作戦を読んで、それで幻の東工大生になったけど
現実は物理が0点だからね。
僕達の星、キンキラキン!
勉強が辛くなったら、そっとつぶやいてみよう。
「 キン キラ キン」 とね。
933 :
大学への名無しさん:02/10/05 13:39 ID:jfTROG3A
きらーん☆
↑
キンキラキンの星
934 :
大学への名無しさん:02/10/05 13:44 ID:jfTROG3A
゚.;・ ‘ . +
+. 。・ ☆ ,-ー 、
・ ;・. ( ⊂,
:’ ・' `ー' .
∵’ ・
・ .
. __,,,,一'''''~~~`-,,
_,,,-''''~ ~・、 ,,-^ー,,,,
_,,-''~ `_,-'~ ~~ー, 、
~ A A ∧ ∧ -,, '~ '' -ー,,,,____
/ )/ ⌒´丶 ~`ー,,,,
( ( ) ,,,、。、十/i~i~i~i#: ~~''--,,,,
`'~`'''`'`'`~'~~`~∧'`'`''''”`'`'~`~'~`”'`'`~'~~`'`'`~'~'~'~~'`'`'`'~'~'~`
∧__| ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ | 確かにあれがキンキラキンの星だね
| └───────────────────
| DQN高校の受験生の合格祈願の星だったよなあ・・
└───────────────────
935 :
キンッキラッキン:02/10/05 16:23 ID:7KQifHfS
確かに、脳内東工大生は痛かった!
936 :
大学への名無しさん:02/10/05 16:31 ID:ZOrQIXRW
みんな何浪くらい覚悟してるの?
937 :
大学への名無しさん:02/10/05 16:34 ID:WXpUJpMt
10ロフ
938 :
大学への名無しさん:02/10/05 18:41 ID:XtC9k05x
939 :
大学への名無しさん:02/10/05 22:42 ID:U2aPfCEY
京大オープン返って来たよ。。。
俺の下にまだ人がいるのが感動的だ。
940 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/06 02:01 ID:8eolw8Hn
浪人はしません。
941 :
大学への名無しさん:02/10/06 02:10 ID:DEpEwTuA
942 :
大学への名無しさん:02/10/06 11:20 ID:IkeMjQVd
>>93 キンキラキン キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
京大オープンでも0点取ったか?
943 :
大学への名無しさん:02/10/06 11:21 ID:IkeMjQVd
944 :
大学への名無しさん:02/10/06 12:39 ID:T2qcTczf
>>941 むちゃくちゃワラタ
これこそ2ちゃんの醍醐味
945 :
殺(`・ω・´)伐:02/10/06 12:44 ID:avzTmS9W
946 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/06 14:24 ID:8eolw8Hn
947 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/06 14:33 ID:8eolw8Hn
949 :
大学への名無しさん:02/10/07 02:02 ID:APcs0qkG
お前らみたいな低脳が気軽に受けれるようなもんじゃねーんだよ。大学ってのは。
高校卒業したらさっさと肉体労働につけ。その方が社会のためだ。
低脳が、低脳な大学いってなにが悪いw
951 :
家政科2年 ◆GiHRUNERNA :02/10/07 17:43 ID:ZdLt9w7P
952
953
954w
誰にも、見つからずコソーリと、計画は進んでいく
956
957
958
ちょっと休憩
フリーダイヤル、0120−446−222
961
0120−333−906
963
♪ラインに沿って、ブラシ、ブラシ
レディースアートネーチャー
965
今日はここまで・・・と
967 :
大学への名無しさん:02/10/10 03:28 ID:NUtHrpYV
968 :
大学への名無しさん:02/10/10 03:30 ID:+wa5Sbpq
962 名前:T県の情報処理科在学 ◆GHJOHOcTZk :02/10/09 23:26 ID:u4/cFbPb
0120−333−906
どこの電話番号?
970 :
大学への名無しさん:02/10/11 18:13 ID:tLhWFk/O
age
971 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:00 ID:GFBOXH8z
1000!
972 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:00 ID:GFBOXH8z
973 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:00 ID:GFBOXH8z
1000
974 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:00 ID:GFBOXH8z
1000!!!
975 :
大学への(´・ω・`) 大数@生臭ファソ ◆87TGtwXWLY :02/10/12 13:00 ID:h/f008Qz
1111111111
976 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:01 ID:GFBOXH8z
1001000!!!!!!!!!
977 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:01 ID:GFBOXH8z
1111111111111111000000000げっと!!!!!
978 :
てんもに:02/10/12 13:01 ID:RHq3KyO2
_
/ \ ________
__
\ ー ノ ふんふんふん!!!!
\___つ¶つ¶
⊂二二二二二二二二二二⊃
() ○ ○ ○ ○ ()
/_____________________________________\
〔______________〕
\_/ \_/ \_/
979 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:01 ID:GFBOXH8z
980 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:02 ID:GFBOXH8z
1000とり合戦開戦!!!!!!
981 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:02 ID:GFBOXH8z
1000!!!!!!!
982 :
てんもに:02/10/12 13:02 ID:RHq3KyO2
_
/ \ ________
__
\ ー ノぎゃらんぎゃらんぎゃらん!!!!
\___つ¶つ¶
⊂二二二二二二二二二二⊃
() ○ ○ ○ ○ ()
/_____________________________________\
〔______________〕
\_/ \_/ \_/
983 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:02 ID:GFBOXH8z
984 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:02 ID:GFBOXH8z
ほ@sjhp「km「pjrtkp「jt
985 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:03 ID:GFBOXH8z
1000!!!!!!
986 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:03 ID:yZIO3iYr
100000000000000000000
987 :
てんもに:02/10/12 13:03 ID:RHq3KyO2
(⌒) (⌒)
| |__/ /
| \,,,,.............,,,,,,,,,____
,/ ' (・) (・) \ ̄ ̄ i!i~~ヾ:、
,.ィ"| /二二●二.\| li!i ヾ\
,.-" |/ /.| | | |\| __,,,,li! yー―┐ヽ
_,,.. -‐"‐'''"""""""""~~~~ ̄ ̄ ̄~~~,,.-‐''" i,r―‐┘-‐ヽ
_,,,,,,_ _,,....- ''' "´ r--------.、 ,,..-''" ;: ・・ i!
f―‐┐! ヾ,、 | rー―‐-、:;l ヽ ,.-'" _ ;: _,. - ,rj
i : : : :|,y" | | : : : : : : !:i,.ィ" ,ィ ,.ゝ、 ;: ,,.. - /ヘ!
,.i^ー‐‐'三三三三三三三三三三三i!ゞ-----" ;-rー''"i!_,,,.-i" /"::::`!i ,リ,i!;!
l"~r==ー――------=== ===三三三三三,,,..'''''''"~ y/~~`ヾ,l ,.-":;lilj|
`!` `二 SANYO 「二二」 rー _,,,..- 7/l //ヽ:;ヾ,,..-'"ゞ、_ソ
`ーtー--- _____ __  ̄ ''" //i ) = : l!::i
ヾ_ | |!  ̄ ̄ ̄ ̄ // l lヾ ,リ.リ
 ̄ ̄└―――‐┘'''''''''ー――――――'''''''""~~ゞ、`ー-‐",/
988 :
大学への名無しさん:02/10/12 13:03 ID:cM6FWxXz
986
989 :
あいでんてぃてぃ ◆TFiDEN2gts :02/10/12 13:04 ID:LlYr2oqH
1000
990 :
あいでんてぃてぃ ◆TFiDEN2gts :02/10/12 13:04 ID:LlYr2oqH
100000
991 :
てんもに:02/10/12 13:05 ID:RHq3KyO2
(⌒ ) (⌒)
\ \__ | |
/ ヽ
/ (・) (・) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/.二●二二\ | < 1000000000
|/| | | |.\ | \__________
\|/|\|/|\|/
\ | | | /
.__/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄)__
〃 .// ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ / / 〃⌒i
| ./ / / ./ / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_||
992 :
てんもに:02/10/12 13:05 ID:RHq3KyO2
(⌒ ) (⌒)
\ \__ | |
/ ヽ
/ (・) (・) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|/.二●二二\ | < 1000000000
|/| | | |.\ | \__________
\|/|\|/|\|/
\ | | | /
.__/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄)__
〃 .// ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ / / 〃⌒i
| ./ / / ./ / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] .|
| || | / /i i / OIOI | || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| || |
|(_____ノ /_| |_________..| || |
| LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
| || (_/ / i .| || | ||
|_|| / .ノ |_|| |_|
993 :
あいでんてぃてぃ ◆TFiDEN2gts :02/10/12 13:06 ID:LlYr2oqH
10000000000
994 :
あいでんてぃてぃ ◆TFiDEN2gts :02/10/12 13:06 ID:LlYr2oqH
100000000000000げと
995 :
あいでんてぃてぃ ◆TFiDEN2gts :02/10/12 13:06 ID:LlYr2oqH
1000000000000000げっとだぜえええええええええええ
996 :
てんもに:02/10/12 13:06 ID:RHq3KyO2
/ \ ________
/ /=ヽ \ /
| ・ ・ | < 立てたぞ厨房
| )●( | \________
\ ー ノ
\____/
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||110000
997 :
斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/12 13:07 ID:MOLeRqNs
1000
998 :
斉藤守 ◆X8wmiTeioc :02/10/12 13:07 ID:MOLeRqNs
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
/ ,――――-ミ
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 つ |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /__/ / < 1000
/| /\ \__________
999 :
あいでんてぃてぃ ◆TFiDEN2gts :02/10/12 13:07 ID:LlYr2oqH
1000000000げっとおおおおおおおおおおお
___
/ \
/ /=ヽ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < みんなでいこう帝京大学
| )●( | \
\ ー ノ
\_ _/
.__/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄)__
〃 .// ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄/ / 〃⌒i
| ./ / / ./ / / .i::::::::::i
____| .しU /⌒\./ / / | ____|;;;;;;;;;;;i
[__]___| / /-、 .\_. / Uし'[_] |
| || | / /i i / .| || |
| ||____|____/ / .| .|\_ノ ______. | || |
|(_____ノ /_.| | _________ | || |
| LLLLLL/ __)LL | |LLLLLLLLLLLLLLLLL| ||_____|
| || (_/ ./ i . . | || | ||
|_|| / .ノ. |_|| |_||
(_/
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。