1 :
大学への名無しさん:
★光の速度は一定じゃない? 豪研究者が報告
「光の速度は光源が動いても常に一定である」という光速度不変の原理が誤っている
可能性を示すデータが得られたと、オーストラリア・マカリー大の理論物理学者
ポール・デービス教授が8日付の英科学誌ネイチャーに報告した。
光速度不変の原理は、アインシュタインが特殊相対性理論を作り上げる前提となった。
誤りが事実とすれば、物理学の常識を覆す大発見で、研究者の注目を集めそうだ。
デービス教授が着目したのは、非常に遠方にあるクエーサーという天体からの電磁波を
観測した結果、「微細構造定数」という値が、今から120億年前には小さかった、という
オーストラリア・ニューサウスウェールズ大のデータ。昨年、物理学の専門誌に発表された。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020809KIIATA61600.htm
2 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:42 ID:WhsfiUCn
ん?
こういう話好き
4 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:43 ID:lrfWllNX
信じていた物が嘘だった時のショックって大きいよね。
5 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:44 ID:6nGlOFnH
文系の俺にはどうでもいい話。
6 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:44 ID:WhsfiUCn
7 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:49 ID:NZYzoCxo
悲報なのか?
8 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:50 ID:lrfWllNX
>>7 受験生にとっては悲報なのでは?
嘘を勉強するわけだし。
9 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:52 ID:SSmR7myr
つ ー か 板 違 い で は ?
10 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:52 ID:OBpT7I67
かなり悲報
11 :
コルテス ◆aSPFPJ7o :02/08/09 14:52 ID:bd/WjgYh
相対性理論は光速度不変の原理を前提として成り立ってるからな。
それがくずれたら大変だ。
12 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:52 ID:NZYzoCxo
13 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:52 ID:Aqe5DBdS
本当なら面白いけどね。どーだかね。
14 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:53 ID:WhsfiUCn
相対性理論が崩れると
光の速度で移動しても未来にいけないの?
(;´д`)<悲報と感じるヤシは研究者向きちゃうやろ。
世の中の記述方法のひとつとして相対論がうまくいったように見えるだけ。
原子という考え方さえ間違ってる可能性があるんやから。
それを追求するのが研究者。
16 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:54 ID:y+e/e9B0
(;´д`)相対論だと未来に逝けるんか?
あぁ…タキオンがあれば可能性はなきにしもあらず?
18 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:55 ID:lrfWllNX
>>15 その通り。俺が研究者になってから発見されてほしかった。
19 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:55 ID:SSmR7myr
20 :
愚*浪:02/08/09 14:55 ID:SrUsK9Um
凄いな。ポール・デ-ビスか。名前だけは聞いたことある。
21 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:57 ID:SSmR7myr
物理板でも全然盛り上がってない。
認めたくないんだな。
22 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:58 ID:Aqe5DBdS
natureも見れないのに
どうやって盛り上がれっていうんだ?
23 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:58 ID:NZYzoCxo
なんかあれだな。
わくわくするな。
24 :
大学への名無しさん:02/08/09 14:59 ID:lrfWllNX
>>21 物理板は過疎だから。ここと比べちゃいけない。
25 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:01 ID:y+e/e9B0
これが事実だとしたら、物理における大事件になるな。
また、新しい理論とかできるのかな?
26 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:01 ID:WhsfiUCn
__,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .る る と |
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. る る う 〈
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. る る お 〉
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .る る る |
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 る る る |
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. る る る 〈
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ る る ,〉
|::::(_,, / (_/|-=二__ る /
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
27 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:01 ID:NZYzoCxo
10年後の教科書見てみたい
(;´д`)<あまり変わらんと思われw
高校では古典物理学をやることで物理の基本を身に付けさせようとしてるやろ。
29 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:03 ID:NZYzoCxo
為近先生〜。
(;´д`)<みなさん、物理学の発展に貢献してください。
漏れは才能がないので、獣医でコソコソやっときますw
32 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:10 ID:NZYzoCxo
物理学者に憧れるなぁ
これによって、タイムマシーンの理論とか完成したらいいなぁ。
タイムマシーンって憧れだけど実際には出来て欲しくない
35 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:12 ID:NZYzoCxo
36 :
愚*浪:02/08/09 15:12 ID:SrUsK9Um
ま、長文の定番ネタの常識や先入観にとらわれんっちゅうのがイイってことか
(;´д`)タイムマシーンできたらおそらく世界は破滅するかと。
38 :
愚*浪:02/08/09 15:14 ID:SrUsK9Um
タイムマシンはsfの世界に過ぎないと思うが
TineMachineNetworkは実在するが。
Tineになってた・・・
(;´д`)未来に早めに行くことは理論上可能やけど戻れんからなぁw
42 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:17 ID:NZYzoCxo
そういえばタイムマシーンの研究者で
親父が死んだのがきっかけで研究者になったのに
タイムマシーンで親父を助けるとかいうアホがいたな
僕らが瞬間に放つ光は。。
◆MODS/VG. (゚д゚)ウザー
(゚д゚)ウザー
47 :
団地妻―昼下がりの情事―:02/08/09 15:18 ID:4XMylDrq
( ´,_ゝ`)
物理学者になるなら20世紀になるべきだったんだろーな。
(;´д`)<
>>48、何故に!?まだいろんな事が発見されてなかったとか
つまらん冗談はないやでw
>>48 物理にはまだまだ山ほど課題が残されてるよ。
ない→なし
52 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:28 ID:NZYzoCxo
53 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:28 ID:ASxXSkkf
>>48 22世紀の香具師も、21世紀になるべきだった。っていうと思うよw
54 :
→2 ◆KAFKAxys :02/08/09 15:29 ID:8lUkBXj9
素粒子とかなんてまだまだこれからでしょ。
55 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:31 ID:NZYzoCxo
>>53 なんか
何千年も前の石版に「最近の若者は」って書いてあった話みたいだなw
56 :
マクスウェル:02/08/09 15:31 ID:OBpT7I67
一定です。
>>54 素粒子とかは完成しつつあるとか・・・
むしろ、物性物理とかの方がこれからじゃない?
58 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:35 ID:Aqe5DBdS
物性物理もある意味終わりかけてるよ。
応用面ではやることあるけど。
>>57 もっとでかい加速器創って実験で検証してかなきゃいけないところがあると思いますが。
ヒッグス粒子ってまだ見つかってないよね、確か。
それに理論の方も、量子重力の理論がまだありませんし。
(;´д`)もうついてけない。ショボーン。研究するならブラックホールやりたいなぁ。
でも物性物理は分野がたくさんあるんじゃない?
62 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:39 ID:MI/HTUPs
石器が捏造だったときの漏れのショックと同程度じゃなかろうか>理系のショック
要するに、物理学はまだまだこれからってことだな。
64 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:40 ID:Aqe5DBdS
>>61 むしろ、細分化されすぎているくらいだと思う。
そんな分野を飛び越えて影響を与えるような発見などを実感したいのですが・・・
65 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:40 ID:ASxXSkkf
学問に終わりなど…と無知なのに偉そうな事を言ってみるテスト。
66 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:40 ID:MI/HTUPs
ってかむしろ喜ぶべきじゃないのか
なんか可能性が増えた気がする
68 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:41 ID:lrfWllNX
69 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:41 ID:MI/HTUPs
だからそんなたいしたショックじゃないんじゃねーのっていう比喩だったり
>>62
>>66 そうですよね。まだ確かめられたわけではないでしょうが。
学問において、発見は喜ぶべき物だと思います。
71 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:42 ID:NZYzoCxo
ショックというよりむしろ嬉しい気がする
ベルとかもそうだけど、科学者の捏造って最悪だよね。
真実を隠すのは良くない。
74 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:44 ID:OBpT7I67
>>71 けど相対論が崩れるのは嫌だな。おれアインシュタインマンセーだから。
(;´д`)<それほど回りの人間の期待によるプレッシャーも激しい。
76 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:45 ID:MI/HTUPs
アインシュタインがいくら天才であろうとも、過去の人間にいつまでも未来の人間が勝てないような気がしてなんか嫌だったんだけどね、漏れは
77 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:46 ID:lrfWllNX
でも一定じゃないとなると、なんか俺の中で光の神秘性が失われる。
(;´д`)<アインシュタインクラスになるには自閉症が必要やなw
79 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:46 ID:MI/HTUPs
時速1`くらいの光を見てみたいな
だれか、Nature読んで具体的に説明しる!
81 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:47 ID:NZYzoCxo
>>74 おれもアインシュタインマンセーだけど
過去あっての現在だから気にしてない
82 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:47 ID:OBpT7I67
83 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:47 ID:MI/HTUPs
>>79 光をものすごく遅くすることはできてるらしいよ。
(;´д`)<基本的に研究者志望にはアインシュタイン多いね。
アインシュタインって1回大学落ちたっけなぁ。
だから、みんな落ちとけといいたいのか?
87 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:49 ID:MI/HTUPs
へえ、そんなことができるのか。
じゃあその光を使えば瞬間移動のように見せかけることができそうな気がしないでもないと言ってみたりするテスト
(;´д`)<いや全く。天才に限ってオールマイティではないと。
89 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:50 ID:OBpT7I67
時速二桁`
(;´д`)瞬間移動はワームホールが実現すれば、可能性があるんかな?
>>90 (´-`).。oO(理論的には可能とか言われてる)
92 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:52 ID:MI/HTUPs
自分にすごい遅くした光を当てる
↓
その光が自分に反射して、相手の目に届くまでに別の場所に移動する
↓
それから自分に普通の光当てる
↓
あれ?お前いつからそんなとこ行ったんだ?
↓
(゚д゚)ウマー
>>90 ワームホールが実現すれば、タイムマシーンもできるんじゃねーの?
94 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:53 ID:OBpT7I67
まあアインシュタインが考えたわけじゃないんだが
95 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:53 ID:MI/HTUPs
でもワームホール越しのタイムマシンって過去への片道オンリーなんでしょ?
エバネッセント光って何?
97 :
愚*浪:02/08/09 15:54 ID:SrUsK9Um
文系的に、どうやってワームホールやらの存在がわかるのか謎。見てとれるもんじゃないだろうし
(;´д`)ワームホールで時間まで変えられるん?
99 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:54 ID:OBpT7I67
100 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:54 ID:MI/HTUPs
(;´д`)<ワームホールは人工的なブラックホールでないの?スマソ。
>>96 物質の後光界領域にだけ存在する光。ミクロの世界にだけ現れ、トンネル効果という現象によって、
物質の内部の光が外側に染み出してくる光の総称。通常、光は遠くまで広がる性質を持っているが、
エバネッセント光は極めて近距離にしか広がらず、光の波長よりも短い100ナノm以下の領域だけ照らすことができる。
この特殊を光とSNOMを利用して、日立製作所は1テラ・ビットの情報が蓄積できる装置を開発している。
(´-`).。oO(ブラックホールとブラックホールを繋いだような物?)
104 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:57 ID:OBpT7I67
おれ工学部志望なんだが、このスレ見てたら理学部にいきたくなってきた・・・。
(;´д`)なんだ、スゲェナ。中高一貫の方は物知りだなぁ。
>>101 そんなことないでしょ
アインシュタイン方程式の特殊解じゃなかった?
107 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:58 ID:NZYzoCxo
>>102 (´-`).。oO(コピペもと発見しますた)
(;´д`)<東大理1に合格した将来、研究者志望の人の3分の1は
1ヶ月で研究者を諦めるそうです。
>>102 トンネル効果によって出てくる光のことか。
111 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 15:59 ID:MI/HTUPs
>>103 俺はそう聞いたが
つーかそのブラックホールをどこで発生させるかだよな
まさか地球上で発生させるわけにゃいかんから宇宙でになるだろうな
そうすると宇宙に行くコストまでかかるな
あとワームホール越えるときの耐久性とかはどうすんだろ?消滅しないの?
112 :
大学への名無しさん:02/08/09 15:59 ID:NZYzoCxo
113 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:00 ID:Xw0p9pWO
1000get!!!!!!!!
トンネル効果っていうか指数関数的に減衰する光のことじゃないの?
あんまよくしらんけど。
>>111 (´-`).。oO(その辺の技術的なことはまだまだ現在では無理)
(;´д`)<カーリング型やったっけ?その形のブラックホールなら特異点を避けれるけどなぁ。
他のは潰れちゃいそう。
117 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:01 ID:ASxXSkkf
>>111 耐久性は解らないけど、ミクロのワームホールを発生させればわざわざ宇宙に遠出しなくても
良いとかなんとか…
(;´д`)<避けれうるです。スマソ。
(´-`).。oO(ワームホールって時空の歪みだから中はものすごい重力働いてます)
120 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:02 ID:L50MZcmL
>>117 ミクロって実際どのくらいの大きさ?
半径5mくらい?
避けれうる?
てゆうか、どうやってブラクラホール発生させるんだよ。
123 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:03 ID:OBpT7I67
>>121 (´-`).。oO(素粒子レベルかと)
(;´д`)星が潰れるの待つしかないかw
128 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:04 ID:ASxXSkkf
>>120 分子レヴェルだとか。
まあ、今は机上の空論だけどね。w
それを実現させるのはあなた方だ!と言ってみるテスト。
理学部で研究したいとオモタ
太陽でも潰す気か?と小一時間話を聞いてみたい。
(;´д`)<このスレの人は京理、東理1志望が多そうですね。
133 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:05 ID:L50MZcmL
>>128 は・入れない・・・w
スモールライトも必要か?w
>>132 (´-`).。oO(そこまで高望みはしません)
135 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:06 ID:NZYzoCxo
如意光
136 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:06 ID:ASxXSkkf
137 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:07 ID:OBpT7I67
(;´д`)<入るときに自然と小さくされますねw
139 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:08 ID:L50MZcmL
へえ、そうなんだ
潰れないで小さくなれるんだ。すげえな
(´-`).。oO(物理板で紹介されてます)
141 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:08 ID:NZYzoCxo
そのとき人間がグシャグシャになったりしないのだろうか
つーか、人がワームホールをくぐれるとは限らない。
(;´д`)<いや、おそらく潰されるかと。
>>141 (´-`).。oO(当然グシャグシャ)
145 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:09 ID:L50MZcmL
147 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:09 ID:ASxXSkkf
面白そうなことやってるね。
149 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:09 ID:kzqGjRxE
ぐしゃぐしゃっつーか、引き伸ばされまくると思う
>>146 (´-`).。oO(やっぱりそうでしたか)
151 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:10 ID:OBpT7I67
それで死ねたら本望だよ
152 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:10 ID:ASxXSkkf
なんか最後の方に書いてあるけど、穴を広げるらしい…ハァハァ
155 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:12 ID:NZYzoCxo
あれだ、どうあがいても過去にいけるタイムマシンてのは実現不可能だと思うよ。
その、利用した時点から見ての「過去」はね。
>>153 カフカ〜ん。
158 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:13 ID:OBpT7I67
やっぱり痛いのかな
ちょっと前にNECの研究者が光より速いものを見つけたとかいう記事もあったし、もう何が何だかよくわかんねぇなぁ。
俺は物理サパーリだからいいんだけどさ。
160 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:15 ID:NZYzoCxo
手っ取り早くタイムトラベルしたいなら
自分を冷凍保存。これに限る
まぁ、既存の物理学が「光の速さが一定である」ことを前提としてるから
根底からの見直しになるかもね。
それか、電流みたいに「それはそうとして扱う」か。
(;´д`)<光より速いものとしてタキオンが仮定されてるだけちゃうかな?
>>159 あったな、トンネル効果を使って・・・っていうか、あれって紫外線かなんかだったと思う。結局光。
164 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:16 ID:LsvQoP4K
>>160 実際人体に何の影響もなく、冷凍保存して復活ってできるようになるのかな?
166 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:16 ID:OBpT7I67
エキゾチック物質って何?ワロタ
167 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:18 ID:kzqGjRxE
168 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:18 ID:LsvQoP4K
凍ってる間に劣化しないの?
169 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:19 ID:ASxXSkkf
>>166 トレックを馬鹿にするなぁ〜!!w
今日の妄想は明日の常識にするのが研究者たる姿だろうよ;;
でもこの発見って120億年前の光が現在と違う速度かもしれないってことでしょ?
だとしたら、相対論で言っているような現在とは関係ないかも…。
>>162 違うと思った。
>>163 そうそう、そんなヤツだった。
筒状の容器の中になんか気体を入れてうまいぐあいに調整するとかなんとか…。
物理畑じゃない俺にはサパーリでしたがね。
173 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:20 ID:ASxXSkkf
>>168 完璧なナノマシンができれば、修復できるでしょ。
>>165 かなーり難しいけど、「過去にいけるタイムマシン」よりは高いと思う。
もしくは・・・・禁じ手なのかもしれないけど、細胞一個取り出して保存、のちに再生。
これならそろそろできるんではないか。
ただ、記憶とかそういうのが無理っぽそうだけど。
176 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:20 ID:LsvQoP4K
>>170 わかってないなあ
120億年前にタイムトラベルするときの予備知識としてだね(略
177 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:21 ID:OBpT7I67
178 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:21 ID:ASxXSkkf
>>175 そこまで来ると、記憶のデジタル化とかの方向へいっちゃいそう…
179 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:22 ID:LsvQoP4K
>>175 ああ、生物勉強してないので記憶がどういう風に保存されてるのがわからない…。
>>176 (*´д`)σ)Д`) プニュ
181 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:23 ID:kzqGjRxE
しかし光速度不変の原理が破れると、電磁気学も破錠しちゃうよ。
183 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:23 ID:LsvQoP4K
>>174 未来で解凍したときに、ナノマシンとか全部ぶっ壊れてる世界だったら・・・((((((((;゚Д゚)))))))
184 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:23 ID:NZYzoCxo
バックアップできるとデータを共有出来るようになるかな
185 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:24 ID:ASxXSkkf
>>178 だから、完全にヒトの記憶と感情をストックしておけるモノができたとしたら
事実上「未来へ行く」ことは実現可能だろうね。
たしかに細胞1個から再生された場合、完全に自分とはいえないかもしれないけど
不完全な部分もまったくないワケだから、よくわかんないね。
188 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:25 ID:LsvQoP4K
(脳)アインシュタインの記憶完全版 739574954265487592byte
189 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:26 ID:ASxXSkkf
>>187 その頃には過疎化したクソ田舎でもギガビットで…
>>186 それは自分のコピーであって、今、この意識のある自分ではない。
まぁワームホールだなんだというよりはお手軽かな、と。
宇宙まで行かなくてもできるからね。
192 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:27 ID:LsvQoP4K
マトリックスのようにアタマに接続端子がある時代が・・・
193 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:27 ID:ASxXSkkf
てか、もし記憶をデータ化できて、自分の記憶に足せるなら、受験勉強とか
そういうのが要らない世界になって、秩序が崩壊しそう…
あぁ〜・・物理わかんねぇや、シュレディンガーの知識をインストールするか…ってw
194 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:28 ID:NZYzoCxo
(脳)麻原の記憶完全版 69045784425896585byte
>>193 つーか、生殖器官が不要になるワケだね。
生命の尊厳が失われる。
だから、ヒトクローンは禁止されてるんじゃないかな。
>>190 だいたいアナログの情報をデジタルに変換したら
不可逆になっちゃうよねぇ。
>>193 それに関しては便利な言葉があります。
その名も「倫理」
200 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:30 ID:OBpT7I67
201 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:31 ID:ASxXSkkf
人間の脳のフォーマットは何なんだろう…
単純な記憶容量だけだと、数テラバイトらしいけど…
202 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:31 ID:kzqGjRxE
203 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:31 ID:NZYzoCxo
脳みたいな生体部品に近いコンピューター出来そうな気がする
204 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:32 ID:ASxXSkkf
206 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:33 ID:kzqGjRxE
>>203 そういうの、今研究されてるな。たぶんこれからは生物学が暑いと思う。
207 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:34 ID:ASxXSkkf
>>203 腐ったらイヤだなw
でも、脳とかの仕組みを応用して何か作れそうだね〜。
208 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:34 ID:LsvQoP4K
そんでいつかコンピューターに支配されてしまう罠
そこを救世主が(以下略
209 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:36 ID:NZYzoCxo
210 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:36 ID:ASxXSkkf
>>208 人工知能はまだまだ難しそう…
って、話がどんどんSF方向へと飛躍しつつあるなぁw
212 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:37 ID:kzqGjRxE
>>207 ニューラルネットワークとかは、今コンピュータのプログラムに応用されてるな。
ソフトウェア的なことだけど。
>>208 人間より頭よくなったらやだな
213 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:38 ID:ASxXSkkf
>>211 あながち馬鹿馬鹿しいと言って笑えないのが実情…
現代は、人間の脳とコンピューターがお互いを補完してるって感じだな。
215 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:40 ID:NZYzoCxo
>>211 人工知能が外界の情報をフィードバックするためのカラダを
持ったとしたら人間より頭よくなりそうだよね。
こえぇ。
217 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:40 ID:ASxXSkkf
>>215 融合の次は支配…っと_〆(。。)メモメモ…w
218 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:41 ID:BpcuAVBe
>42
アホでも切実な思いは理解できるが・・・・
219 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:41 ID:ASxXSkkf
まあみなさん、センター試験まで,あと161日17時間21分12秒な訳ですが、あまり妄想に入り浸るのも…w
220 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:42 ID:OBpT7I67
221 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:42 ID:LsvQoP4K
>>219 具体的な数字ワロタ
漏れは+365日だな
222 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:43 ID:NZYzoCxo
パソコンメーカーが大豆畑を買い占めたりしないだろうか。
223 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:43 ID:kzqGjRxE
>>219 勉強するための原動力を得るために勉強時間が削られてる気がしないでもない
224 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:44 ID:ASxXSkkf
225 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:44 ID:LsvQoP4K
Intel産の大豆とかw
226 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:46 ID:NZYzoCxo
そして副産物の豆腐。
「ペンティアム絹ごし」
227 :
Gabber好き高2さん:02/08/09 16:47 ID:LsvQoP4K
そんでその豆腐で作った麻婆豆腐はIntel insideってかw
228 :
大学への名無しさん:02/08/09 16:49 ID:NZYzoCxo
丸美屋、intelと合併とかw
遅レスだが、人の記憶ってアナログなの?デジタルだと思うが。
デジタルなの?アナログだと思うが。
231 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:04 ID:NZYzoCxo
定義
デジタルの定義の前にまずはアナログの定義をしておきましょう。
現在私たちの住んでいる自然界において起きている事象はどのように変化しているでしょうか?
例えば私たちの体温は連続的に上下しています。このように連続的に変化する物理量で表すことをアナログと呼んでいます。 デジタルとはこれらの量を有限桁の数値で表すことを指す。
とのことなのでアナログだと思う
脳細胞は電気信号で通信しているんだから、デジタルだと思う。
233 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:25 ID:NZYzoCxo
これについて知ってる人降臨きぼん
「なぜかれらは天才的能力を示すのか―サヴァン症候群の驚異」
(;´д`)<注文しましたが何か?
235 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:28 ID:ASxXSkkf
デジタル信号
[digital signal]
1:計数表示された信号.アナログ信号の対語.
2:情報を離散的な量または状態の組合せによって構成された数値や符号で表現した信号をいう.
信号の大きさや波形に多少の狂いがあっても同じ意味内容をもつので,内容の伝達が正確に行なわれる利点をもつ.
2種類の量や状態の組合せで数値や符号を構成することが多く,2進数,2進符号などという.
表現上は0と1で表わすのがふつうである.
アナログ信号
[英 analogue signal]
連続的な量の大きさで表現された信号.デジタル信号の対語.ふつうは表現される物理量そのもの,
あるいはそれと一定の関係にある連続的な物理量,たとえば電圧,電流,周波数,空気圧,油圧などを用いて表現する.
以上二つの定義を見直すと、脳のような複雑な処理をしているものは、アナログまたはデジタルとは表現せず、
アナログかつデジタルである。というのが正しいと思う。
236 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:34 ID:NZYzoCxo
なるほど。サンクス。
サヴァン症候群って何らかの障害を持った人に稀に見られる
天才的な才能とかそんなやつだっけ?
前にテレビでみたような・・・
(;´д`)<そうです。漏れの4大興味事のひとつなのです。
238 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:36 ID:ASxXSkkf
>>236 小さい頃とかに脳に障害があって、その部位を補おうと他の部位が異常に発達して、
記憶能力や計算能力が常人を凌ぐらしいね〜。
でも、一般人でも、1年ぐらい訓練すれば、同じくらいの能力を発揮できるらしいよ。
>>235 確かにな。ただ、この話しは記憶をデジタル化できるかってとこからきたからなぁ。
(;´д`)<できないよ。あのレベルは尋常じゃない。
素数を永遠に言うたりするんですから。
241 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:39 ID:NZYzoCxo
>>170 多分正しい。
良く理解していない記者が思いこみで書いてしまったと思われ。
遅レススマソ
(;´д`)<でしょでしょ。amazonで買いましょうw
「自閉症の天才開発」という本もありますよw
244 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:40 ID:ASxXSkkf
>>239 答えになってなくて申し訳ないけど、コンピューターがアナログ化(連続的処理)できるようになれば、
脳に近い動作をする事ができる、そうなれば脳内の記憶も保持できる可能性は高い。
ただ、ここまでくると量子コンピューターの話も絡んできそう…
245 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:42 ID:NZYzoCxo
246 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:44 ID:ASxXSkkf
>>240 サヴァンは、良いとこだけ見れば興味あるけどねぇ…w
(;´д`)<マイナーな本やから一般的な書店にはあまりないで…。
大丈夫。 近所にでかい本屋が二軒も出来たから。
文教堂とブック1st
(;´д`)<ジュンク堂さえないというのに…w
250 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:55 ID:NZYzoCxo
その本屋両方とも3階建てだし
マイナーな本置いてあるから平気だと思う
251 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:56 ID:NZYzoCxo
そして別の板での固定使ってしまった自分に鬱
(;^д^)
253 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:57 ID:yWKZMb5G
池袋のジュンク堂にない本なら
かなりの確率で売ってない。
254 :
大学への名無しさん:02/08/09 17:58 ID:NZYzoCxo
そうなのか・・・
(;´д`)<漏れのジュンク堂は難波です。
30m×30mが3階の本屋。
256 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:01 ID:yWKZMb5G
池袋のジュンク堂は8階ぐらいあったと思う。
売り場面積はわからんけど、知ってる本屋の中では最大級。
参考書と辞書と語学関係の本で丸々1フロア使うぐらい。
(;´д`)<規模が違いますね。まぁ今はamazonで十分かも。中身見れないけど。
258 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:02 ID:ASxXSkkf
あぽかり…ちゃんと受験勉強しないと受からないぞ…言えた身分じゃないがw
(;´д`)<ヤリスギデスヨネ。漏れも思います。がんばります。
261 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:09 ID:ASxXSkkf
262 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:11 ID:9xILNyUn
光ってなにでできてるの?色とかカンケーあるん?
263 :
260:02/08/09 18:14 ID:yWKZMb5G
>>261 なるほどねえ。多少は何とかなるわけか。
しかし開発中の機械は危ねー代物だな。
仮に高い能力を持てても、左脳の機能を停止させてる間はその能力自在に使えないっちゅうねん。
264 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:16 ID:ASxXSkkf
>>262 理化学辞典第5版より引用
光
[light]
可視光線に限定することもあるが,ふつうは紫外線,赤外線をあわせ波長が約1nm〜1mmの範囲にある
電磁波を光とよぶ.これは原子,分子のエネルギー準位間の遷移によって放出,吸収されるものにほぼ相当する.
波の性質を強調するときは光波(light wave)ともよぶが,それぞれの波長に応じたエネルギーをもつ
光子の集団として現象することもある.エネルギーの伝播経路を光線とよび,光を光線またはその集合で
代表させることもある.本来は目を刺激して視覚を発生させる可視光線を意味し,17世紀には微粒子の流れで
あるとする説(ニュートン)と,波動とみなす説(ホイヘンス)が対立したが,19世紀に入ってヤングが音波との
類推から得た波動説の主張についで,マリュス(Malus,E.L.)の偏光の発見,フレネルによる干渉,
回折などの実験があって,波動説が一般に認められるようになり,横波であることも確証された.
マクスウェル(1867)が理論的に導き出した電磁波の伝播速度が真空中の光速度に一致することから,
光の電磁波説が誕生した.一方,光電効果などに関するアインシュタインの光量子仮説(1905)以来,
粒子すなわち光子としての性質も明らかにされ,量子力学によって限定された意味での波と粒子の両面の
性質が統一的に理解されるに至った.量子力学の発展の成果としてシャーロウ(Schawlow,A.L.)とタウンズは
レーザー(当時はメーザーとよばれていた)の提案を行ない(1958),1960年にメイマン(Maiman,T.H.),
ジャヴァン(Javan,A.)らがそれぞれルビー,He‐Neレーザーの発振にはじめて成功した.この結果エネルギー密度の
高いコヒーレント光が容易に得られるようになった.この分野は量子エレクトロニクスとよばれて大いに発展している.
265 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:18 ID:yWKZMb5G
波動で量子って矛盾してるよなあ。
イメージがわかない。
>>265 264に
「量子力学によって限定された意味での波と粒子の両面の
性質が統一的に理解されるに至った」
ってあるけれど。
267 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:22 ID:ASxXSkkf
>>265 詳しい事は理系板か物理板で聞いた方が専門家多いし…
268 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:37 ID:9xILNyUn
光にも質量あるのですか?
269 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:43 ID:ASxXSkkf
>>268 無いと思う。でも、重力で光が曲がるから…あるのかな?w
270 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:45 ID:VrF58Hp4
>>268 ありません。そもそもその問いがナンセンスかと。
271 :
大学への名無しさん:02/08/09 18:53 ID:8uL/uzkl
物理板から直リンでとんできてしまった。
光はね、いろんな振る舞いをするから学問としての対象も広いよ。
光学、電磁気学、量子力学、相対論・・・etc
274 :
大学への名無しさん:02/08/09 19:05 ID:ASxXSkkf
>>270 なんでナンセンスなの?
好奇心は頂けないってこと?
276 :
大学への名無しさん:02/08/09 19:08 ID:9xILNyUn
なんせ文系ですからすみません。
質量を持っているだけエネルギーがあんだろ?
278 :
大学への名無しさん:02/08/09 19:15 ID:Aqe5DBdS
静止エネルギーなら。
相対論的エネルギーEは運動エネルギーKに静止エネルギーm。c^2を
加えたものとして定義されます。
すなわち、E=K+m。c^2=mc^2
280 :
ななな:02/08/09 19:19 ID:+x/Q0vmG
質量とエネルギーは変換可能なんだよ
ちなみに質量欠損のエネルギーは質量×光速度の二乗
281 :
ななな:02/08/09 19:19 ID:SwoRupY7
質量とエネルギーは変換可能なんだよ
ちなみに質量欠損のエネルギーは質量×光速度の二乗
282 :
278:02/08/09 19:21 ID:Aqe5DBdS
そうじゃなくて、なんでこの文脈でE=mc^2の話が出てくるの?
283 :
???マン ◆Q/I.Q5/. :02/08/09 19:22 ID:Dv3c0YFb
284 :
ななな:02/08/09 19:23 ID:+x/Q0vmG
質量を持ってるだけでエネルギー持ってる事の説明
285 :
大学への名無しさん:02/08/09 19:29 ID:d6d1CtEu
>>277、280、281、283
何に対してのレスなの?
286 :
ななし:02/08/09 19:31 ID:TQE7iNeE
>>277 光には質量は無い(と現在の物理学では考えられている)。
しかし、運動量は存在する。従って、エネルギーも存在する。
一般的には質量が無くても運動量は存在する。しかし、高校レベル
を遥かに超える内容である事も事実。
>>269 曲がるのはもっとややこしい問題です。簡単に言うと(イメージだけですが)
、重力場の下では空間自体に曲率が生じ、それが光の直進性を崩すと言うこと。
但し、詳しい話は微分幾何学とテンソル解析と言う数学を勉強する必要があります。
又、相対論自体は古典力学(ニュートン力学)と電磁気学を矛盾無く両立させる
為に必要なものです。これも高校レベルを超えているが…。
>>1 評価が非常にムズイ記事です。学会誌は権威の無いものと権威のあるもの
がありますが、ネイチャーは特に権威のあるもの。載ったものは恐らく
正しいと判断していいでしょう(恐らくこれから多くの科学者の分析に
さらされるでしょうが)。でも、どうなんだろうか?。私は疑問?。
別に偏見とかそう言うのではないけど、出所が宇宙物理でしょ?。
宇宙がらみの話っていろいろゴタゴタしてるらしいし、信用度は少し
低い?。
個人的には、光速度不変の原理が破れていたら色々面白そうなんだけど…。
287 :
大学への名無しさん:02/08/09 19:41 ID:eet1PnPa
悲報じゃなくて朗報だよ。ホントならね。仕事ができたじゃん。
>>286 Physical Review Letterのような物理系ではもっとも査読が厳しい雑誌でも
「回転するものは質量が変化する」なんていうトンでもない論文載せちゃうこともあるしね。
でもあんまり保守的なことしか載せないとそれはそれであかんしな
>>286 >又、相対論自体は古典力学(ニュートン力学)と電磁気学を矛盾無く両立させる
為に必要なものです
古典力学と量子力学じゃないの?
>>288 古典力学と電磁気であってる。
一方で古典力学と量子力学の対応があって
それと相対論がうまく整合しないのが長年の問題だった
maxwell電磁気だと慣性系によらず真空中の光の伝わる速さがcに
なっちゃうから古典力学と矛盾するんだけど、
相対論でv/c<<1とした極限でだけ古典力学が成り立つとすると
古典力学と電磁気学が矛盾しなくなる。
>光速度不変の原理が破れていたら色々面白そうなんだけど…。
どー面白いの?
何が可能になんの?
>>291 死にかけてた相対論や素粒子やさんがご飯を食べられる。
それに寄生するトンでもやさんも生きていける。
293 :
ななし:02/08/09 19:59 ID:TQE7iNeE
>>288 ニュートンの運動方程式はガリレイ変換に対して不変です。
対してMaxwell方程式はガリレイ変換に対して不変では有りません。
方程式に光速が出てくるからです。光速が観測系に依存して変われば
基礎方程式も変わる。これでは困ります。
量子力学と古典力学を対応させるのはエーレンフェルトの定理と言う
もので対応が既についています。
なかなか興味深い
今の物理の流行ってなんですか?
295 :
ななし:02/08/09 20:06 ID:TQE7iNeE
>>293 エーレンフェルト->エーレンフェスト
の間違い。
>>291 >どー面白いの?
>何が可能になんの?
実際の論文は報道どおりの内容では無いようです。
もっとローカルな話題みたいです。
何が面白いのかといえば、今まで正しいと思われていた仮定が実は
正しくなかったとなれば、既存の理論を全て見直す必要があります。
見直す過程で色々と新しい考え方や理論が出てくるでしょうし、その
議論に加われる立場にある人間なら誰でもエキサイティングな時期を
すごせるはずです。
もし「本当」ならですが…。どうも記者がローカルな話を拡大解釈
したみたいですが…。
296 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:03 ID:I1Eda7RK
微細構造定数が時間で変化→光速度不変は間違いってのは記者の思い込みだろ。
今と120億年前の光の速さが違ったかもしれないってだけで。
297 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:03 ID:6Q/lUmoy
>>295 >もし「本当」ならですが…。どうも記者がローカルな話を拡大解釈
>したみたいですが…。
そのとおり。相対論をやっている人にとっては、悲報でも朗報でもない。
どの慣性系から見ても光速度が一定であることと、120億年前に光速度が
現在とは違った値であるかもしれないことは、全く関係ない話。
>>170で既出。
298 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:08 ID:tn9yVnnc
つーか
>>1よ...98年版のニュートンに書いてあるぞ。今更・・・
299 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:10 ID:tn9yVnnc
>>パピー
個人的には不可能だと思ってるけど、光速より速く移動できればタイムマシンができるかも!?
300 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:16 ID:I1Eda7RK
光速より速く移動できればタイムマシンって、
光速度不変から導き出されてるんだよなw
ってか、タイムマシンは不可能
だって、未来人に逢ったことないだろ
302 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:37 ID:ZQiJqgzh
↑それは別に問題じゃないような・・・。
俺は未来人だけど、何か?
306 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:46 ID:NZYzoCxo
過去に行く事って可能だったっけ?
307 :
302:02/08/09 21:48 ID:ZQiJqgzh
可能でも実現しない場合があると思うんだけども。
時空を超えてやってきた人は、姿が見えないという設定にすればいい。
物理定数が経時変化するってのは大変なことよ。宇宙の過去も未来も、みんな重力定数
や真空中の光速度この宇宙においては未来永劫不変という前提に基づいて予想されている
訳だから、今考えられている宇宙創生のモデルなんかは一からやりないこってことになる
身近な話でいくと、星の図鑑に載ってる各天体の距離なんかも書き換わるってことかね。
物理定数の経時変化といえば、ディラックなんかを思い浮かべますなあ。
ちなみに相対性理論は別に光速の値が変化するとしても代入する値が変わるだけで関係
ないでそ。でも、そうなると質量も光速の関数だから、質量も経時変化するってことか?
こういうのはまさにセンスオブワンダーであって理系にとって朗報だと思うが
310 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:50 ID:NZYzoCxo
いや、むしろ過去に影響を与えると非常に危険なので
法律で過去人との接触は禁じられている、とか。
311 :
捨てハン人@ステファニー:02/08/09 21:50 ID:DRnrBWiM
文系だけど、宇宙好き少年だったからちと衝撃
313 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:52 ID:7DsKU2ht
過去へ行ったら何するよおまいら
ってか、ルール、法律を守らないモンなんてドコの世界にでもいるよ
315 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:54 ID:7DsKU2ht
たぶんルールを守らないと存在を消されるとか凄い重い罪なんじゃねーの?
316 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:55 ID:NZYzoCxo
もしくは過去に行くのを禁じられているとか
317 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:57 ID:7DsKU2ht
てか過去は終わってますって洗脳されてるとか
ってか、カコで何かを修正する(戦争を止めるとか
そんなことすると自分が未来に帰れなくなっちまうじゃんか
未来には帰れるが、自分がいた未来って保証がない
全く繋がりのない未来に帰る可能性があるんじゃないかと
319 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:59 ID:NZYzoCxo
実は17年後の隕石で人類が滅んだからだったりして
320 :
大学への名無しさん:02/08/09 21:59 ID:7DsKU2ht
未来はたくさん存在するのか
タイムマシン作るならまず親殺しのパラドックスを解決してくだちい。因果律が
破れちゃ世界が成り立たんよ。エヴァレット解釈とかはいまいち信用できねえ(w
322 :
大学への名無しさん:02/08/09 22:02 ID:7DsKU2ht
百聞は一見に如かずだから皆 総人類理系化計画で みんな研究しようぜ
>>320 そりゃーソーだろ
だから、己たちは生きていけるんじゃないか
それが、パンドラの箱の底に残っていた予兆ってモンだろ
324 :
大学への名無しさん:02/08/09 22:03 ID:NZYzoCxo
地球に衝突するかもしれない隕石の衝突の確立ってどのくらいだったっけ?
百万分の一の確立。
327 :
大学への名無しさん:02/08/09 22:15 ID:NZYzoCxo
>>326 サンクス
百万分の一って高いのかな低いのかな?
というか混乱を避ける為の嘘のような気もしなくもない
宝くじで3億当たる確率が1/2,500,000
コレより隕石衝突の確率のが高い
329 :
大学への名無しさん:02/08/09 22:21 ID:7DsKU2ht
ところで宇宙人の話だ
330 :
大学への名無しさん:02/08/09 22:21 ID:7DsKU2ht
じゃなくてタイムマシーン
331 :
大学への名無しさん:02/08/09 22:23 ID:NZYzoCxo
332 :
大学への名無しさん:02/08/09 22:33 ID:ASxXSkkf
光を停止させる事に成功したってホント?
>>332 ソレが出来たら、ライトセーバー作れるのになー(w
334 :
ななし:02/08/09 22:43 ID:Oj2Mzm0t
>>332 >光を停止させる事に成功したってホント?
確かに実験はやってるよね。東工大の上妻研だったと思うが…。
但し、これは色々あるんよ。
335 :
誉@テリー6 ◆2ChTERY6 :02/08/09 22:46 ID:XmdcAJXR
アインシュタインの伝記かなんかで光速で宇宙船が突っ走ると宇宙船の中では時間が止まって目方が最大になって全長がなくなるそうな
じゃ なんで懐中電灯から光がみえるんだ?
と頭の良い人たちに聞きたい
光子には静止質量が無いから
337 :
大学への名無しさん:02/08/09 23:11 ID:ASxXSkkf
>>337 スバラシイ!!!
エネルギー持たせたまま固定すれば、ライトセーバーだ!!
339 :
大学への名無しさん:02/08/09 23:19 ID:NZYzoCxo
ライトセイバー( ゚Д゚)ホスィ
やっぱ、絶対0度の世界では全てが止まるは正しいのか?
でも、絶対0度は今の技術で作れるのか?
341 :
大学への名無しさん:02/08/09 23:20 ID:ASxXSkkf
でも、十分なエネルギー持たせられなかったら不便な懐中電灯な罠。w
342 :
大学への名無しさん:02/08/09 23:22 ID:ASxXSkkf
なんかこの光を止める技術が確立されれば、1TBくらいのデータが0.1秒くらいで
送信できるとかなんとか…
>>340 熱力学第三法則により無理と考えられている。
344 :
大学への名無しさん:02/08/09 23:46 ID:+/Z51TpE
345 :
大学への名無しさん:02/08/09 23:48 ID:9xILNyUn
ねえ、大きさ小ささにも限界があるってどーゆーこと?
ちょいずれるけど、、。
物理学科へいって素粒子論を学ぼう。
>>344 337のレスは333に対して付けたんだよ、スマソ
349 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:46 ID:nU5Fj+C0
>>337 光速度不変の原理とはとは関係ない。
>>340 高校では教えないが、絶対零度でもゼロ点振動と呼ばれるものがあるので、
すべてのものは止まらない。不確定性原理と呼ばれるもので、位置と運動量
を同時に観測しようとすると位置と運動量の揺らぎの積は一定値以下にならない。
つまり、絶対零度で、もし全ての原子が止まってしまうと運動量が決定されて
しまう。そうすると位置の揺らぎは無限大になってしまう。従って、
絶対零度でも粒子は不確定性原理の関係を満たすような運動をしている。
こう言うのをゼロ点振動と呼んでいる。
一応現在の技術で作れるのはnKレベルの温度。但し、レーザー冷却、
蒸発冷却と言う技術を使っている。冷蔵庫を使っているわけではない。
この冷却法は対象とする原子種によってしまうし、技術的には相当な
困難が含まれる。MITのホームページに詳しい解説があったはず。
350 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:49 ID:g5xBsZjF
351 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:51 ID:nU5Fj+C0
352 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:53 ID:g5xBsZjF
>>350の単位はK
ついでに、今までの議論を無駄にしてしまうが、
今の光速度普遍の原理には言及してないみたいだから。
あくまでも、過去の光速度がそうであっただろうと言っているだけで、
今現在を否定しているわけではない。
353 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:54 ID:g5xBsZjF
354 :
349:02/08/10 00:55 ID:nU5Fj+C0
>>350 位置の揺らぎをDXとする。運動量の揺らぎをDPとする。このとき
DX×DP>一定値
という事。(単純には)
355 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:56 ID:g5xBsZjF
356 :
大学への名無しさん:02/08/10 00:58 ID:g5xBsZjF
>>354 まぁ、詳しくは大学へ逝って量子力学を学習してください。
357 :
349:02/08/10 01:00 ID:nU5Fj+C0
>>355 何が間違っているかわからんよ。君の言っているhはプランク定数です。
「定数」ですので、一定値と言ったまで。
ちなみにプランク定数は
h=6×10E-34
ですので、一定値と言っても物凄く小さい。
358 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:02 ID:g5xBsZjF
>>357 だから、そうなるんですYO!一定値=hですYO!もの凄く小さいです。
359 :
349:02/08/10 01:10 ID:nU5Fj+C0
>>358 小さいのかそれとも原理的に0に出来るのかは深刻な問題。
360 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:11 ID:g5xBsZjF
なんか良く分からない議論になってるな。
>>355,356,358が何を言いたいのか良く分からないが、とりあえずhではなくて
h/4π。
>>350は1Kよりも低い温度に到達できていることを指摘したかったと思われ。
362 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:13 ID:g5xBsZjF
>>361 ちょっと、マトモなのが来たな。
×h/4π
○h or h/2π
ですよ。
363 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:13 ID:dTiZ/yzD
中学生の頃、相対性理論派間違っているとかいう本読んで真に受けてたよ。
364 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:14 ID:g5xBsZjF
365 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:16 ID:dTiZ/yzD
366 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:16 ID:g5xBsZjF
>>363 相対論は間違ってるって逝ってる人にマトモな物理の人はいないからね。
あの手の本は初心者は読まない方がイイ!
367 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:18 ID:g5xBsZjF
>>365 あの手の本はトンデモ本って呼ばれてて、間違ってます。多かれ少なかれ。
ト系です
>>362 >○h or h/2π
そうだっけ?そんなことないと思うけど・・・
370 :
363:02/08/10 01:22 ID:dTiZ/yzD
>>366-367 いや、だから信じてませんよ、今は.....
もっともなんでそういえるのかはまだ良く分からないけど。
371 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:22 ID:g5xBsZjF
>>369 2番目はある意味間違ってるけどね。東大理学部一回性さん。
372 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:24 ID:g5xBsZjF
しかし、関係ないが
クソ名無しを相手にしなくていいのは楽だな。(藁
373 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:26 ID:g5xBsZjF
>>370 専門書を読んでみましょう。
特殊相対性理論は全然難しくないので、理解できるはず。
374 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:30 ID:nU5Fj+C0
不確定性原理の不等式で重要なのは0になるのかならないのか。それだけ、
定数の部分に2/piがつこうがつくまいがどうでも良い。物理の本質からは
全くかけ離れている。そもそも不等式の定数部分を問題にする根性からして
おかしい。プランク定数が現れる事を指摘するなら分かるが、2/piなんぞ
どうでも良い。無意味だろうが。
375 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:31 ID:g5xBsZjF
376 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:34 ID:L/Yq0/LV
>>375 タコは崇高な生き物だ
それを貴様は差別用語として使った
お前は許されては行けないんだ
生きてちゃいけない人間なんだ
377 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:34 ID:g5xBsZjF
>>374 その程度のレスをわざわざ返すなよ、タコ。
本質は量子力学と統計力学。あと、量子云々など。
う〜ん、理論はよくわかりませんが、
なんか相対性理論が崩れたらおもしろそうですね。
光速より速く移動できたりするかもしれないんですよね。
楽しそうです。
すんません、何の知識もない奴の発言で。
379 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:36 ID:g5xBsZjF
>>378 崩れたら面白いかもしれないが、今まで崩れた事は無い。
観測事実もあるわけだし。
大体、地球上で観測されてるでしょ、光速度不変の原理。
地球は大体一定速度で時点してるんだし。
380 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:38 ID:g5xBsZjF
>>376 ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?ハァ?
381 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:39 ID:SEKIJ9K4
382 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:43 ID:g5xBsZjF
>>381 そうです。それを勘違いした東北の新聞社とかが嘘を書いて、
受験生がまんまとだまされちゃったって訳です。
383 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:46 ID:g5xBsZjF
>>381 まぁ、新聞が科学について誇大表現したりする事はよくあるみたいだから。
384 :
378:02/08/10 01:47 ID:kc5+dCyk
>>379 地球の自転て時速1000キロぐらいでしたよね?
だから、誤差のうちに入っちゃってるのかと思ってました。
そういや、地球は太陽中心に公転、太陽系も銀河中心に公転、
銀河もまた公転してるんでしたっけ。
そのスピードはもっと大きいものだからそれが誤差にはならないか。
地球上で観測してる以上、全部慣性系になるんですね。
385 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:48 ID:TXojCqUG
386 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:49 ID:dTiZ/yzD
ところで相対性理論の恩恵を利用したものってなんかあるの?
そういえば前、光速を越えたパルス光が発見されたっていう記事もありましたね。
あれも新聞社の誇張でしたが。
ホーキング博士
389 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:51 ID:Tii1aJuV
390 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:51 ID:g5xBsZjF
>>384 ちょっと誤解させたかな。地上で静止して観測した場合です。簡単に言うと。
391 :
大学への名無しさん:02/08/10 01:52 ID:nU5Fj+C0
393 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:00 ID:cXjBXqfu
このスレ見たら
工学部より理学部行きたくなった
394 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:01 ID:g5xBsZjF
>>393 工学部の方がいいと思うよ、就職は。いい大学なら、関係ないかも。
395 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:03 ID:SEKIJ9K4
396 :
393:02/08/10 02:07 ID:cXjBXqfu
>>394 就職の事はあまり考えてません。
大学では自分のやりたい研究をしようと思っとります。
>>395 チガウヨ
397 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:07 ID:g5xBsZjF
>>395 確かに似てるね。でも、ちょっと文体が違う。
398 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:09 ID:g5xBsZjF
>>396 かぶった、スマソ
研究できるのは、大学院修士課程からだよ、大体。
399 :
400:02/08/10 02:10 ID:g5xBsZjF
ゲット!!
400 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:11 ID:cXjBXqfu
401 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:17 ID:g5xBsZjF
>>400 理学系だと、学部では基礎を一通りやるので精一杯みたいよ。
高校の物理とは感じが違うので、物理が得意な人にオススメ。
402 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:19 ID:g5xBsZjF
>399
ハズカシイ、勘違いしちゃった。
>>400 言い忘れたけど、物理が好きな人にオススメ。
正直、学校教科書のでは素質があるのかわからないかも。
403 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:21 ID:cXjBXqfu
物理大好きです。
得意かと言われると何とも言えませんが・・・
404 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:24 ID:g5xBsZjF
>>403 そうだな、とりあえずOKだと思う。
ただ、今から勉強やっとかないと、合格した後で苦労するよ。
405 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:27 ID:cXjBXqfu
>>404 わかりました。ガンバリマス。
さて。もう遅いので落ちます。
アドバイス有難うございました。
406 :
大学への名無しさん:02/08/10 02:30 ID:g5xBsZjF
407 :
大学への名無しさん:02/08/11 03:19 ID:DDpgp0al
あげ
408 :
大学への名無しさん:02/08/11 04:02 ID:V7Gb3w3T
相対性理論好きなんですが・・・
一般のほうはマタークわかりません
409 :
大学への名無しさん:02/08/11 04:12 ID:osaR172l
電流の流れる速さは、光速越えるらしいぞ。
秒速30万キロが限界速度というのもおかしな話。
別に悲報じゃないし。