【 数学解法の必然性 】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大学への名無しさん
ってあるの?
物理の為近みたいにさ。
2大学への名無しさん:02/08/05 15:04 ID:7BFHXU+h
2
3家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 15:04 ID:q19OV50V
2get
4大学への名無しさん:02/08/05 17:00 ID:SmpvFv3B
2get
5大学への名無しさん:02/08/06 02:09 ID:7G+T7dZ1
どゆこと?
6ななな:02/08/06 02:14 ID:7oWs+ViC
マクロな目でみたらあるかもな
でも整数には普遍的アプローチはなかなか‥
7タケル:02/08/06 02:22 ID:8+fo0SQH
依存関係をしっかり考えるとか?
8大学への名無しさん:02/08/06 08:23 ID:789YeYKb
馴れれば
なんとなく分かってくるよ
整数問題もある程度のテクニックもあるよ
9大学への名無しさん:02/08/06 08:34 ID:H1N3hMFq
もちろんあるに決まってる
10大学への名無しさん:02/08/06 09:39 ID:O1VNfuAA
物理と違って量が多すぎない?
11名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/06 09:50 ID:fhSL4lJv
((必))力を求めよ。         静止している。
      ↓              |
   力の関係式(1)力のつりあい←
           (2)力のモーメントのつりあい
           (3)運動方程式
12大学への名無しさん:02/08/06 10:04 ID:DlbzsARv
>>11
為近タンの必然性だよね。わかりやすくて(・∀・)イイ!
13大学への名無しさん:02/08/06 14:43 ID:+YKlujlf
西岡のタクティクスってどうよ?
14大学への名無しさん:02/08/06 15:42 ID:93Xme50+
ダメダメ

#最近他の出版社からも何かだしてるけどあれもいまいち
15大学への名無しさん:02/08/06 22:15 ID:jEB/xpag
age
16あぽ@かりぷす  ◆qIzb0nTg :02/08/06 22:17 ID:VwtTA5ks
(;´д`)<力学→運動方程式→求められる物を見る→微積→アボーン。
17大学への名無しさん:02/08/06 22:54 ID:npZXvBj9
>>14
ヤシの本はイマイチだが、講義は良いと思われ
18大学への名無しさん:02/08/06 22:58 ID:3V00YxsP
物理,あんな必然どうたらとかいらなくねぇ?
ていうか「つりあいの式」と運動方程式分けてる時点でアフォ
19大学への名無しさん:02/08/07 21:40 ID:6ADfzTem
じゃあ、今野はどうよ?
20大学への名無しさん:02/08/08 21:15 ID:njT0rJ2i
とことん今野先生スレッド【復旧版】
http://www.milkcafe.net/cgi-bin/readres.cgi?bo=yozemi&vi=1026041773
ここ行け
21大学への名無しさん:02/08/08 21:22 ID:rUepFYuY
すーがくは
直感と努力の学問です
22大学への名無しさん:02/08/10 09:12 ID:cxhzZkVf
23大学への名無しさん:02/08/10 09:13 ID:xto7YPAE
今野は普通。信者がウザイけど。
24大学への名無しさん:02/08/10 09:13 ID:qNPTZQ6/
数学を必然で解いてるようでは甘いね

数学は○○で解くものだよ
これがわかれば、偏差値は普通に70超えるよ

わからなかったら、代ゼミの河田先生に聞いてみよう
25大学への名無しさん:02/08/10 11:08 ID:/HKuFYU2
>>23
君はミルクの今野スレで信者を虐めてる人?
26大学への名無しさん:02/08/10 11:12 ID:Z01CYfdF
その昔、ライって言う解法の必然性を説いていった人が確かこの板にいた。
もう一度お目にかかりたいなぁ・・・
27大学への名無しさん:02/08/10 21:21 ID:ItdWphEn
ライ?
28大学への名無しさん:02/08/10 22:58 ID:49oMV62H
>>24
はっきりいって
講師の言うことをいつまでも信じてるやつって
数学そのうちできなくなるんだろうなあ・・・
29大学への名無しさん:02/08/12 01:22 ID:owFde3MV
大学受験程度の整数問題は、
代数学を本格的にやれば
すぐに必然的な方法で解けるようになる。

解法を覚えるのではなく、
構造を理解する、という感じ。

これこれはそういう性質がある、という理解ではなく
こういう性質がそれそれの構造の基となっている、という感じの理解。。

ただ模範解答を眺めていても、そういう域には決して達しない。
30大学への名無しさん:02/08/12 01:23 ID:LyIuQlES
>>26
なかなか電波そうだな
31大学への名無しさん:02/08/12 01:29 ID:owFde3MV
ライのスレはこちら↓

☆☆“解く”ということ。☆☆
http://school.2ch.net/kouri/kako/1006/10061/1006169514.html
32大学への名無しさん:02/08/12 01:43 ID:mOjM3ZQh
>>24
で、答えは?
33大学への名無しさん:02/08/12 02:14 ID:8BMCQpji
今野先生最高でした。彼のおかげで偏差値55→73まで行き、今では、こんなオレでも宮廷医学部生です。でも彼を一度も生で見たことはありません。見たかった
34愚*浪:02/08/12 02:15 ID:qnwkwx2U
>>24 かん?
35大学への名無しさん:02/08/12 03:08 ID:fdKa0W27
>>24
○○ ニ ハイル コトバ 偶然

ボクタン ノ コト デチュタ テヘヘ(*゚ー゚)>
36大学への名無しさん:02/08/12 12:29 ID:Ymmtvzyp
答えは、暗記
37大学への名無しさん:02/08/12 13:00 ID:YGdH9HDC
あれやね
数学は経験がものをいう学問だよ
和算家もとんでもない計算してまったく予想できないところで因数分解すわけよ
これ天才というよりも慣れだと思うよ
38大学への名無しさん:02/08/12 19:56 ID:0iVGDWXp
逆に辿るage
39大学への名無しさん:02/08/12 21:04 ID:0BP5XX/w
証明問題の場合
























答えから何が言えるか考える
40大学への名無しさん:02/08/13 02:48 ID:YWDz3izS
>>36
ドノ クライ オボエタラ イイ!(・∀・) ン デチュカ?
オシエテクラサイ バブバブ
41大学への名無しさん:02/08/13 18:38 ID:YKomKtra
必然性じゃなかったら、パターン暗記するしかないの?
ってか必然性ってあるの?
42大学への名無しさん:02/08/13 23:02 ID:7U5DkHsQ
数学は感覚の学問です
頭のよしあしではありません
43sew:02/08/13 23:04 ID:0YBdxm/i
理解:暗記 50:50

でしょう。普通の人なら
44大学への名無しさん:02/08/14 16:28 ID:EVDhVSUG
>>31は名スレ
45大学への名無しさん:02/08/14 20:07 ID:Aok9szEZ
いやむしろ糞スレ
46大学への名無しさん:02/08/14 22:59 ID:mZSfFJ/Z
あげ
47大学への名無しさん:02/08/15 00:21 ID:Zu0mSBvP
必然性って何?
48名無し募集締め切り ◆P4IVx7X6
文系なら暗記じゃない?