☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1則転去私 ◆Sa.yY.J2
このスレッドは、早稲田大学を目指してる人達が、早稲田大学に合格
すると言う一つの目的に向かって時に励まし、時に早稲田の情熱を語
り合い、時に先輩方からアドバイスしてもらったり、良い参考書や、
勉強の仕方を話し合い、お互いに切磋琢磨しながら、来年の春に「合格」
の二文字を勝ち取る為に、一生懸命に頑張りまくるスレッドです。

夏は受験の天王山!
一に勉強二に勉強三四も勉強五も勉強!
今、手を抜いて後で後悔する位なら、今苦しんで今泣いて
春に笑ってやりましょう!

今死ぬ気で頑張って来年皆で合格だーーーー!!!!


前スレ

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1022842093/

☆集まれ!早稲田志望者☆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1019188373/
2則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/08 21:37 ID:Lhx23Mav
後、之から本格的に勉強尾が忙しくなるだろうから、無理には書き込み
しなくても良いです。(それでも書き込んでくれたら嬉しいけどね)

受かることが第一目的!
今から受験まで一直線で頑張ろう!!
3則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/08 21:38 ID:Lhx23Mav
ネカフェからだからあまりいれないな
もうちょっとしたら帰るかな。
帰って古文の活用の勉強だ。
4ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/07/08 21:40 ID:Kp0V7Ia6
>即転去私さん
スレ立てお疲れ! 
久しぶりです〜。
なんか最近勉強してても早稲田の過去問が全く解けないという罠。
っつ〜かマジでどうすりゃいいんだよっっっっ!!!
ってカンジです。
こんなんじゃ政経なんて受からないよね・・・鬱。
whenに仮定法のイミがあるんだってさ・・・
つい五分前に知った。 逝って来ます。。。

どなたか英語の文法上の誤りを見つけろ。
とか言う法に良く出る問題の効果的な勉強法を教えてください。
あと現代文の解き方も・・・全く解けません。
お願いします
5則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/08 21:42 ID:Lhx23Mav
>>ねこ参号機 ◆3gqUWFnw さん

自分もまだまだです
焦りまくりに焦りまくり。
古文をなんとかせなあかん。

夏は、宅勉になるんで、朝早く起きて
一日中勉強じゃーー!!
6則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/08 21:46 ID:Lhx23Mav
夏は、体がばてやすいクーラー病に、熱射病
夏を乗り越す為には栄養だ!

自分流健康ジュース

調整豆乳
野菜生活 赤
野菜生活 緑

コップに上記の物を三分の一ずついれて飲むと多分体に良い。
味はフルーツオレみたいな味、特に面白い味では無い。(不味くも美味くも無い)
7則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/08 21:48 ID:Lhx23Mav
帰るか。
8虎舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/09 11:27 ID:2RG5c4gv
>則転去私
新スレお疲れさまです。

とりあえず前スレから誘導しておきますた。

熱い夏が来ますな。
9虎舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/09 11:28 ID:2RG5c4gv
夏期講習を、15個も潜ることになりました。

死ぬかも。

ageておく。
10大学への名無しさん:02/07/09 11:43 ID:AMCT0VqU
>>4
正誤問題のことでしょ。
アレって文法の勉強の仕上げみたいもんだからさちゃんと文法力がないと
解けないんだよね。とにかく文法参考書を1冊きっちり仕上げて後は問題に
対する慣れでしかないよ。
あと語法上の正誤問題なんかはきっちり語法を覚えるしかないね、こればかりは
覚えなきゃどうしょうもないでしょ
問題みてこれは○○(例えば関係詞)のこと聞いてるんだな〜ってのを
意識して解けばいいんでない?

正誤問題集でならすのがいいよ。
河合の正誤問題集かZ会の英文法語法トレ演習編の正誤問題のところやるのが
良いよ
11大学への名無しさん:02/07/09 11:56 ID:QyYssQqh
【データー(代ゼミ早大英語より)】

合格ボーダーライン
・政経90%
・一文80〜85%
・法85%〜
12ゴールデンサッシュ:02/07/09 13:16 ID:rDpAC+6J
誰か教育学部の理系受ける人いませんか?
このスレにいる人って文系の人ばっかなの?
13アヒャヒャ:02/07/09 17:14 ID:OBXaEZXU
age
14早稲田志望:02/07/09 17:40 ID:DJARXOzm
早稲法の偏差値77ってどれくらいなのですか?上げ
15則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/09 20:56 ID:wz67sHYk
ネカフェより。
今日はテスト有ったみたい…。
まじで忘れてた。
焦る。あsる
明日は、テスト二個有るんだけどさっぱりだめ。

>>虎舞龍 ◆T.A.K.O.さん
>夏期講習を、15個も潜ることになりました。

>死ぬかも。

おお!めちゃめちゃやるきだねー
おいらも今日は12時間か13時間位勉強してました。
大変だと思うけど、ちゃんと予習復習みっちりやれば
効果が出てくると思うよ。
夏季講習は連続なんで、体壊さないように健康だけは気をつけて。

あと、前すれから新すれへ誘導してくれて有難う。
16則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/09 21:09 ID:wz67sHYk
あーもう20分かよ…。
ネカフェは焦る。
後10分で止めておくか。
17則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/09 21:16 ID:wz67sHYk
もう三十分かよ…。
帰るか。

そして、さすがに寝る前位は明日のテストの為ノートをざらっと読んでおくか。
18東大→一橋:02/07/09 23:20 ID:w93m0dF7
 早稲田のAOって、やっぱり実績とかないと無理ですか?
あと、センター利用(法学部)の合格ラインはどの程度でしょう?
19慶應医:02/07/09 23:22 ID:fMFyjECH
夏季ってモグレないって聞いたけど
20大学への名無しさん:02/07/10 02:14 ID:S32z6vKd
早稲田大学理工学部=大久保工科大学
コレ常識。
21意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/10 09:25 ID:/4lQ7Y1G
新スレおめでとう。がんがるべ。漏れは夏期講習は英文読解2つだけ・・・。夏までにやった復習を完全にします。

>>則転さん
12時間、13時間って物凄い気合ですね。いい刺激になります。おれもやるかっ!
22ムー:02/07/11 01:32 ID:nI3yEP16
このスレの皆は今の全国偏差値どれくらいあるの?
参考に聞いてみたいんですけど。

つか、12時間て凄いなぁ・・・
23大学への名無しさん:02/07/11 01:45 ID:CRgdvCXE
>11
そのデータは大嘘。
3科目合計で7割取れていれば合格する。
例年、早稲田の文系学部の合格最低点は
60%台なので、70%で確実。
24大学への名無しさん:02/07/11 17:49 ID:Lii0+UtN
え!?ほんと?
英語6〜七割とれればいいの?

つーか、6−7割とかいってるから、慶応と大差つけられるんだよ。。。
















まあ、6〜7割っていうのはありえないだろうけどね。ふ
あのデータは、結構いいせんしてる。

25大学への名無しさん:02/07/12 00:12 ID:fjtfgExO
6割はありえない。慶応は半分で合格。問題がムズイから。
早稲田は7〜8割でしょう。
26nanasi@遣る:02/07/12 00:19 ID:yfl1ryFt
>25
慶応7割で落ちたんですけど・・・・
よっぽど詳論がきにくわなかったのかな?
ちなみに早稲田は6割以下ってか5割でした。
27大学への名無しさん:02/07/12 00:33 ID:RcopXIcH
というか合格最低点て公開してるような気がするが
28名無しさん:02/07/12 00:42 ID:9R5tV9qH
いや、今年度の予想だってw
29大学への名無しさん:02/07/12 00:56 ID:i8+iIAn/
>24
アホか。3科目合計で7割とれって言ってるんだよ。
英語だけで合否が決まると思ってるのか?
6割では落ちる。
なんで慶應と比較するの? 問題の難易度や様式が違うから
各大学の合格最低点をそのまま比較するのは意味がない。
30大学への名無しさん:02/07/12 01:07 ID:oN9Kobwf
人間科学部って再編成されたらしいけど入ってから学科にわかれる時って好きなの選択できるのかな?
31大学への名無しさん:02/07/12 01:11 ID:EWnlY0yo
実は上智の赤本やれば早稲田の英語は楽勝だぜ!!!
てゆうか早稲田の赤本は自信喪失するのが怖くて手をつけなかった…
僕は英国数で政経、商、社学受けて
政経落ちて商、社学に受かった人です
32大学への名無しさん:02/07/12 01:11 ID:i8+iIAn/
だいたい合格ボーダーが90%なわけないだろ。
センター利用より高いってことは
早稲田の問題がセンターより易しいってことになる。
そのくらいも考えられないのか?
ボーダー90%って大学もあると言えばあるけど・・・帝京とか。
33大学への名無しさん:02/07/12 18:48 ID:roJZuQhR
□□□□□□□□□□□□□                     ■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□                  ■■■■■■■■■■■■
□□□■□□■□□■□□□                 ■■■■■■■■■■■■■■
□□□■■□■□■■□□□                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
□□□□■□■□■□□□□              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
□■■■■■■■■■■■□             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
□■□□□□□□□□□■□            ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
□■□■■■■■■■□■□           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
□□□■□□□□□■□□□           ■■■■         ||          ■■■■
□□□■■■■■■■□□□          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
□□□□□□■□□□□□□          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
□□■■■■■■■■■□□          ■■■■        //  \\       ■■■■
□□■□□□■□□□■□□          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
□□■□□□■□□□■□□          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
□□■□□□■□□■■□□          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
□□□□□□■□□□□□□          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
□□□□□□□□□□□□□          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
□□□□□□□□□■□□□           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□■□□□           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■■■■□■■■■■■□            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■□□□□■□□□              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■□□□□■□□□              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□■□□■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■□□□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□■□□■□■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□■□□■□□□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□■■■■□□■■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□■□□□□□□■□■□□□□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■■□□□□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□□□□□□□□■□□□□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
34大学への名無しさん:02/07/12 18:53 ID:y0/wt2Gt
>33
35政経様:02/07/12 18:56 ID:PQEuTTlq
上のほうで政経落ちのアホが偉そうに講釈垂れてんな。
あのな、受験生どもよく覚えておけ。同じ早稲田
でも学部にはっきりした序列があることを。中に入れ
ばわかる。差別を肌で感じるだろう。
商や社学なんか逝ったらコンプレックスで三号館に
近づけねえぞ。
36大学への名無しさん:02/07/12 18:58 ID:QmgiMcMq
>>35
そんなのおまえしか感じてないと思うぞ
37大学への名無しさん:02/07/12 19:34 ID:y0/wt2Gt
> 36
ワセダはこんなバカまで幅広く飼ってるということでよかろう
38名無しさん:02/07/12 20:05 ID:9R5tV9qH
でも二文社学はハッキリと差別されてるの。
39 :02/07/12 20:17 ID:RaU3Yf6i
あたまのわるい男たちが、ボーダーだの、合格点だのでしのぎを削る
スレッドだがね。ここ。
40大学への名無しさん:02/07/12 21:44 ID:/UV0VXdX
今国語偏差値65
英語50
日本史53の者ですが、どうしても早稲田商に受かりたい浪人です。
英語は激しくやってるので多分今なら55は越えるかと、
単語、長文、文法、イディオムを長文中心に7時間くらい英語にあててます。

問題は国語と日本史。国語は現代文は得意なのでなんとか65キープ状態、
古典がやばいです、ステップアップノートからやってます。

日本史は基本だけ覚えても合格は難しいでしょうか。
あと早稲田大日本史と言うのも買いましたがまだ早いと言うのが
分かり、菅野の講義録をやってます。
早稲田うかるためならもう死ぬ気でなんでもやる覚悟です。
現在一日の平均勉強時間は11時間、
足りないならばもちろん増やします。
英国社の三教科でしか受験しません。
どうかアドバイス下さい。
お願いします
41慶應医 ◆windowsI :02/07/12 21:46 ID:fXYNyUJr
去年 早稲田法と政経受けたけど結構 日本史がきつかった。
商はちょっとやれば受かるんじゃないか?
42大学への名無しさん:02/07/12 21:46 ID:U1zZrnMq
>>40 何の模試でその偏差値なの?
4340:02/07/12 21:47 ID:/UV0VXdX

河合の全統記述ですー
44大学への名無しさん:02/07/12 21:49 ID:U1zZrnMq
>>43
河合は受けたことないからわからんなー駿台でその成績だったらちょっとやれば受かるんだが…
駿台とか親権とか他の模試は受けたこと内科医?
4540:02/07/12 21:54 ID:/UV0VXdX
>>44
すいません、河合しか受けた事ありません、、。
と言うか四月から勉強始めたばかりでして、模試は一度も
受けた事ないんです、、。四月の頃はもう多分全部偏差値40台だと思います。
ちなみにこの全統記述は6/1に受けた奴です。
今月進研記述受けるのでその時にもう点数書いてみますが
もしそのレスを見つけたらで良いんですが、
是非アドバイスいただけないでしょうか。
46大学への名無しさん:02/07/12 21:58 ID:U1zZrnMq
>>45 OK−!私はもうその模試受けたよ!まぁ頑張ろうぜ!ちなみに政経志望です。
47慶應医 ◆windowsI :02/07/12 21:59 ID:fXYNyUJr
日本史ならなんでもどうぞ。
4840:02/07/12 22:02 ID:/UV0VXdX
ありがとうございます!!
是非とも来年合格しましょうね!
49大学への名無しさん:02/07/12 22:07 ID:U1zZrnMq
>>47 頼もしい!!
>>48 一緒に頑張ろうね!
50大学への名無しさん:02/07/12 22:09 ID:5n41NZUW
教育の日本史ってどれくらいの知識が必要?
51慶應医 ◆windowsI :02/07/12 22:10 ID:fXYNyUJr
夏は全力で遊ぶ予定なんで結構いると思います。
法は楽勝で受かったけど政治が落ちてしまった。
52大学への名無しさん:02/07/12 22:11 ID:GdCooyd0
>>50
俺は山川の教科書全部暗記して、足りた。
実況中継を使ってた人もいたな。
53則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:22 ID:t399ObbA
三日ぶり。
ネカフェより。

胃が破れそうです…。ふぅ。
54大学への名無しさん:02/07/12 22:24 ID:U1zZrnMq
>>52ヒロスエって大学来てるの?
55則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:24 ID:t399ObbA
ところで、休学した方が居たら教えて頂きたいんですけど、
どうやって休学しましたか?

教務課行って紙貰って書くだけだったら良いんだけど、
いろいろ職質されそうでこわひ…。
56大学への名無しさん:02/07/12 22:25 ID:t399ObbA
>>52

おいらも教科書派。
去年も教科書で覚えた。
57大学への名無しさん:02/07/12 22:26 ID:GdCooyd0
>>54
ヒロスエは触れてはいけない存在。そもそも学科が違う。
58大学への名無しさん:02/07/12 22:26 ID:rn6SHsbF
>>55
野菜食えよも休学したと思うからあいつのスレの聞いてみるのもいいんじゃな?
59慶應医 ◆windowsI :02/07/12 22:27 ID:fXYNyUJr
今日のはなまるマーケットで「サークルがぁ〜」とか言ってた
60則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:28 ID:t399ObbA
>>58

アリガd
早速探して聞いてきます。
61則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:35 ID:t399ObbA
しむ しめしめしむしむるしむれ(゚д゚)シメジ
62大学への名無しさん:02/07/12 22:36 ID:GdCooyd0
>>54
ヒロスエは一般人の下には、特に男の下には降臨してくれません。
63 :02/07/12 22:39 ID:+zbC/I5Z
うぃっす。早稲田法学部に通う人間です。

諸君ら、早稲田祭に来てくれよ。今は休講なし、補助金なしだけど、あんたらが来て、盛り上げてくれれば、

来年からは休講・補助金ありになるはず。

とにかく、夏はがんばれ。あっ、そうだ、立命館はヤメトケよ。
http://www.sankei.co.jp/news/020712/0712sha145.htm
64則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:39 ID:t399ObbA
あー朝から晩まで勉強ずくし…。
その内、まじで円形脱毛症に成りそうな悪寒…。
65則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:42 ID:t399ObbA
>>63

おー!頑張って入るっす。

取り敢えず、早稲田のDrグリップの2wayシャーペンを
買い変えたいんだけど、ネットで売ってる所有りますかね。
66慶應医 ◆4w7YSO7k :02/07/12 22:42 ID:fXYNyUJr
俺は友達が引くほど遊びすぎて困ってます
67 :02/07/12 22:42 ID:+zbC/I5Z
則天去私たんは志望はどこよ?
政経政治?
そんなにがんばりすぎる必要ないと思うけどなー。
東大受けてみてもいいんじゃねーの?そこまでがんばれるなら。
68 :02/07/12 22:44 ID:+zbC/I5Z
>>65
早稲田生協ならばあるんだが、、、ネットは知らんな。スマン。

うんうん。がんばりすぎには気をつけてね。体壊しちゃったら元も子もないよ。
69則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:47 ID:t399ObbA
>>67

俺は早稲田の殆どの学部受けようと思ってるから、
まだどこに入りたいかは決まってないっすね。
強いて言えば商学部でしょうか。

入れるか入れないか別にして言うなら、東大より早稲田が入りたいですねー。
70大学への名無しさん:02/07/12 22:49 ID:GdCooyd0
>>69
そういう人、個人的には大好きです。ぜひ頑張ってください。
受験勉強の効率性の点からも、いいと思います。
何より、早稲田を愛する人に合格してもらいたいですよね。
71 :02/07/12 22:50 ID:+zbC/I5Z
>>69
そかそか。
早稲田に入りたいってビジョンがあって、学部は決まってないと。

商学部と社学は朝起きられないヤシでもバッチリだぞ。
漏れも社にしとくべきだったと激しく後悔。。。んじゃ、来年の四月早稲田で逢おう。
72則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:50 ID:t399ObbA
胃が熱い…。
痛い時には太田胃酸。
太田胃酸
良ー薬です。

根性じゃー!! キリキリ
73則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:52 ID:t399ObbA
>>70

どうもです。
暖かいレスされると正直、目が潤んで来ます。
頑張ります。
本気に頑張ります。
74則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:55 ID:t399ObbA
>>71

俺も朝弱いんで、昼間からなのは嬉しいですね(w
授業の時間が遅めなら、都心から少し離れてても大丈夫そうですしね。(都心から離れると電車が有るから)
早稲田は新宿なんで、物価が高そうで家賃は心配ですね。
75則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 22:58 ID:t399ObbA
もう、四十分かよ…。

形の無い物にお金を払うのは正直辛い。
食費削らないかんな。
76名無しっこ:02/07/12 22:59 ID:9R5tV9qH
俺も朝は苦手。つーかさ、普通夜中の2時ごろにテレビとかインターネットって
一番面白いじゃん。だから寝るのは必然的に2時以降だよね、男なら。
そーすると7時間寝たとしても9時起床。9時30分の一時間目に間に合わない〜(汗

そーいう意味で俺は昼間からじゃないと受け付けない。
77慶應医 ◆4w7YSO7k :02/07/12 22:59 ID:fXYNyUJr
パソないんすか?
78則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/12 23:01 ID:t399ObbA
>>76

同意。

>>77

無いです。
来年受かったら、親からVAIO買ってもらう約束しています。

お金が気になるので、そろっと帰ります。
79ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/07/12 23:33 ID:HclK+mHp
>>10
遅レス申し訳ありません(アセ
早速問題集買ってやってみます!

あの〜・・・法と政経通ってる方にお聞きしたいのですが・・・

現代文&英語&世界史はどんな勉強をしましたか?
去年法を受けたんですが、現代文のあまりの難しさに泣きそうになりました・・・
今は1日6、7時間しかやってません。
長文三題(市販のヤツ) 古文単語&英単語&熟語 古文、現代文各一題 世界史
をやってるのですが全く受かる気がしません(ォィ
やはり世界史は先取りしてドンドンやるべきでしょうか? 予備校のペースで勉強しているのですが。
誰かオレを早稲田(特に政経、政治or法)に導いて・・・
因みに参考になりませんが、今年受けた進研は偏差値70ちょい。
現役時に受けた駿台ハイレベルは54くらいでした。
80大学への名無しさん:02/07/12 23:38 ID:U1zZrnMq
ワセダマンセー
81:02/07/13 00:12 ID:3redWUfB
5月に受けた進研模試(記述)の結果が
英語・国語・日本史3教科とも58〜62程度だったんですが、
今から頑張れば「早稲田の第一文」は受かるでしょうか?
82早大学院:02/07/13 00:14 ID:w+T6WIUV
付属だから特に勉強しなくても早稲田いけます。
センター程度の問題は満点とれるくらいに勉強しておくけど。
83大学への名無しさん:02/07/13 00:21 ID:aRSYKc1t
学部にこだわってるようでは早稲田らしくないよ。
二文や社学はもっとも早稲田らしいとされてるし、
社学はもっともバイタリティがあると教授たちも言う。
政経や法は就職活動・司法試験のとりこが多いみたいだし。
学力で言えば所詮は東大や京大にはかなわない。
みんなには「早稲田」を愛してここに来てほしいな。
  
84名無しっこ:02/07/13 00:22 ID:otHC+HM3
>>81
うーんどーだろう?一文の偏差値にはあと15ぐらいですか。。。
15はさすがにキツイんじゃないかい?
85名無しっこ:02/07/13 00:24 ID:otHC+HM3
>>83
こーいうヤツって減ってきてるよね。
86大学への名無しさん:02/07/13 00:29 ID:JL3CxJlV
>81
まずは何をどう頑張るか決めれ
87もーる:02/07/13 00:46 ID:kBbbFBIs
早稲田好きが集まってくれているのでとてもうれしい。
自分も東大に行けるといわれても(行けるわけないが・・・)早稲田に行きたい!!
と思っていたんで。早稲田に受かった時は涙でした。是非とも頑張って下さい。
あと、いらんことかも知らんですが、くれぐれも勉強のし過ぎで体こわすのは気を
つけて。直前に体こわして悲惨な結果に終わってしまう人も多いみたいやから。
睡眠時間は削らず、起きている時に集中するのが良いですよ。人それぞれですが
自分は8時間は寝てました。残り16時間もあるから計画たてればかなり効率良く
できますよ。後、毎度毎度ですみませんが二文よかとよ。就職のこと考えるなら
そこまでオススメしませんが学校楽しみたいならどうぞ!
>>82
学院出の法学部の友達が数人いますが、入るのと出るのが大変と聞きました。
ある意味一般受験するよりもきついみたいっすね。それだけで既にお疲れ様っつう
感じがします。
88 :02/07/13 11:13 ID:qtns5tbD
数学でも受験可能な商や社学より、歴公でしか受験可能じゃない法や教育のほうが
数学の強者が減って少しは楽になるのでしょうか?

あと歴史系の科目は政経が有利って言われてるけど本当ですか?
早稲田って偏差値換算ですよね、政経ってみんな平均高そうだからそんな有利じゃない気がすんですけど。
結局は何が一番いい科目なんでしょうか?
89名無しさん:02/07/13 15:33 ID:otHC+HM3
二文工作員が紛れ込んでいるよーだなぁ。マジ二文は辞めとけよ!フリーター決定だぜ?
やりたいことってったって、実質2年だぜ?高校より短いし。

就職率なんか30%ぐらいだし。就職は大東亜帝国>>>>関東上流江戸桜>>>二文=専門学校だし。

ちなみに嘘だと思うなら、大学のHP見て、就職状況を比べてみたら?
90Heuer:02/07/13 16:33 ID:Blc1nNhP
>>88
日本史・世界史が無難というのは聞くが
結局のところ一番自信があるのをやればいいという結論にいつも達する

91則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 22:50 ID:LfbDOhaB
ネカフェより。

>>83
>学部にこだわってるようでは早稲田らしくないよ。
>二文や社学はもっとも早稲田らしいとされてるし、
>社学はもっともバイタリティがあると教授たちも言う。

ええこと言うね。
そやね、やっぱやりたい事するのが一番。
猫も杓子も就職就職ってそら、就職も凄く凄く大切では有るが、今の段階で価値観の基準を全て
「就職」に持ってくるっつーのはちょっと余りにも先走り過ぎって気もする。(勿論、特定の
企業、例えばソニーとかに入りたいって言う明確な目的が有ったりすると「就職第一」でも意味合い
が全然違ってくる話は別だから、一概にどうこう言える話じゃないけどね。)

それにしても目が痛い。
92則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 22:53 ID:LfbDOhaB
今日は大学の図書館で勉強してきました。(夏場は6時閉館)
たまには、いつもと違うところで勉強するのもまた気晴らしに成りますな。
93名無しさん:02/07/13 22:57 ID:otHC+HM3
>>91
いいとこに就職しないと美味しいものも食べれないし子供を
いい学校にも逝かせてあげれない。
まぁ、やりたいことやるって考え方も素晴らしいと思うけどね〜。
94則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:02 ID:LfbDOhaB
>>93

そこらへんは俺も現実的なんだよな。
子供2人できれば3人を私立の大学に送ってやれるだけの金は
欲しいと言う具体的なプランが有る。

そうなんだよなーいろいろな考えとの折り合いが…。
95寅舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/13 23:04 ID:6JfcTscB
早稲田洗願だぞゴラァ
96則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:04 ID:LfbDOhaB
>>93

別に派手な生活してなくても金は結構減っていくからね。
家賃(家を買ったらローン)学資保険、塾代やらなんやら。
あと思わぬところで出費が有るからね。

けっこう普通にしてても金掛かる。
97則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:06 ID:LfbDOhaB
>>95

うひゃー。
偽者さんだー。

おいらも専願だよー。
98名無しさん:02/07/13 23:07 ID:otHC+HM3
俺もやりたいことやりたい派なんだけど、あとで後悔するのが怖くて踏み出せない。。。
99名無しさん:02/07/13 23:08 ID:otHC+HM3
つーか社学は偏差値の割りに就職いいって☆ 二文とは違うよ
100寅舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/13 23:08 ID:6JfcTscB
今年落ちたら樹海逝きだぞゴラァ!
仮面だけどよろしくね。
101則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:11 ID:LfbDOhaB
>>99
偏差値の割にって…。

商学部 偏差値64
社会科学部 偏差値62

どちらも自分にとっては、坂の上の雲の存在です。
102則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:13 ID:LfbDOhaB
>>100

よろしくー。
自分は後期からは休学しようと思ってますが。
寅無竜はどうしやす?
103則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:13 ID:LfbDOhaB
>>100
仮面は大変だけどお互い頑張ろう。
頑張って来年は早稲田だ!
104コモエ:02/07/13 23:14 ID:zR3z59r/
がんがれー。早稲田リベンジ(・∀・)!
105則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:16 ID:LfbDOhaB
もう40分近くたっちゃったー
飯代節約してもパーだな、はぁ…。
106寅舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/13 23:17 ID:6JfcTscB
>>102
退学する予定です。
夏からは受験料と予備校の単科代をかせがないかんので。
模試とかもう受けてます?
107則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:18 ID:LfbDOhaB
>>コモエさん

押忍!がんがるっす!

目が霞む。
関係ないけど、視力落ちてないか最近本気で心配に成って来た…。(充血してるしね)
108コモエ:02/07/13 23:19 ID:zR3z59r/
>>106虎って頭よくない?
109則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:20 ID:LfbDOhaB
>>寅舞龍 ◆T.A.K.Oさん

まさに漢だねー。
俺は退学は絶対に許して貰えそうにありません。
後、模試は受けないやもしれません。

それにしてもその潔い生き方や良し!天晴れ!
110大学への名無しさん:02/07/13 23:21 ID:jMOxSG0a
たぶん偏差値くらいの仮面だけど早稲田に挑む。無謀だけどね。
111則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:26 ID:LfbDOhaB
>>110

がんがれー。
仮面の不安は良く分かる。

文字には現れ無いけど、不安だよな、孤独だよな、恐ろしいよな、…でも頑張れ。
頑張ればきっと未来は明るいぞ、きっとそうだ。

頑張れ!俺
112則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/13 23:26 ID:LfbDOhaB
もうそろっと帰ります。
では。
113寅舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/13 23:26 ID:6JfcTscB
>>108
頭なんか良くありません。
良かったら仮面なんてしないし。

>>109
親には呆れられてるけど自分の人生だし、後悔はしたくないですね。
お節介かもしれませんが、一応模試は受けておいたほうがいいと思います。
特に、現役が伸びてくる10月くらいの頃のやつを。
114    :02/07/13 23:31 ID:0WzOhHhw
今年の入試日程はでてるんですか?
115名無しさん:02/07/13 23:49 ID:otHC+HM3
早稲田って休学しても学費払わないといけないってマジ?
116大学への名無しさん:02/07/13 23:51 ID:sRoKMBOD
>>114
無縁のレスで、すいません。
早稲田って、毎年2月後半、全私大入試の中でも最後の方に日程がきますね。
これが結構問題だったりします。
その時期になると、難易度が同格の慶応、上智あたりは終わってるし、
ハイレベルな受験者が分散せずに一気に押し寄せます。
ただでさえ、難しい入試がより一層狭き門になってしまうのです。

また、早稲田の入試までに併願校の受験でバテバテになってしまい、
本番で全く力を発揮できない事もあります。
特に明治は日程的にも近くなるので、併願する人は何らかの戦略が必要です。
やはり、第一志望校を最高の状態で受けて欲しいですよね。

さらに、早稲田を学部併願する人は連日、神経を削る戦いを強いられるので
より一層、コンディショニングには気を使ってもらいたいです。
特にこの時期は風邪を引きやすいので、細かい部分にも気を配ってください。
1年で積み重ねた力を発揮するためにも、体調管理は厳重に。

また、それまでの受験結果から、あきらめモードに入ってしまう人もいたりします。
最後は気力の勝負です。特に現役生。試験は受けて結果がでるまでは
何が起こるかわかりません。良くも悪くも。
だからこそ、最後まであきらめないでね。もちろん、浪人生も。

来年の2月に書くようなレスになってしまいました。長すぎて、御免。
117大学への名無しさん:02/07/13 23:51 ID:JL3CxJlV
中退するのにも金が必要だった覚えがある
118大学への名無しさん:02/07/13 23:55 ID:gh6z42hj
みんな今偏差値どれくらい?予備校名込みで言いあおう!自分は河合62
119寅舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/13 23:58 ID:6JfcTscB
>>118
60後半から70前半
120コモエ:02/07/13 23:59 ID:zR3z59r/
駿台全国で62です。やヴぁいね
121寅舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/14 00:00 ID:7m7a8/0m
河合と代ゼミ
122コモエ:02/07/14 00:01 ID:7MaEKj5F
やっぱり虎、頭いい(・∀・)! 
123ゴールデンサッシュ:02/07/14 00:02 ID:8PJOyKAJ
今までの平均すると65前後
予備校は逝ってない

明日は河合の私大模試だ。
なんか私大模試は偏差値高くでるみたいだから、70ぐらいとりたひ

教育学部いきて〜!!
124ゴールデンサッシュ:02/07/14 00:04 ID:8PJOyKAJ
>120
駿台で62って・・・、すごいね
125寅舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/14 00:06 ID:7m7a8/0m
>>122
DQNですよ。
もうすぐバイトの用意しないといけないのでおちます。

>>123
現役生ですか?
おれも予備校いってないです。
126高3:02/07/14 00:09 ID:ME/fmt7N
おいらは65くらい。
これで理工はヤバイ?
127ゴールデンサッシュ:02/07/14 00:10 ID:8PJOyKAJ
>125
現役ですよ。
受験生なのにバイト・・・、大変ですね


明日の模試に備えてオレもおちます
128もーる:02/07/14 00:11 ID:1IJCBVMC
二文の就職が絶望的とはいうけれど、自分の先輩に沢山二文出の人が
いるんですけど、そこまで就職に苦労はしなかったと言ってました。
確かにそこまで武器にはならなかったけど決してマイナス評価は受けなかった
と言ってました。就職率が低いのは就職よりもむしろもっと勉強したいこと
が見つかってそれを追求したくなる人が多いからみたいで、就職をしよう
と思う人の場合、そこまで悲惨なことはないと言ってました。二文の場合
入った後に学問に目覚める人が多いみたいで、そのため、その後に院に行く
人も多いのでしょう。期間が短いと言っても院までいけばかなりできますし。
確かに紙面に書かれた率は客観的な事実を知るには良いかもしれませんが、
実際のところそれだけで断定しきるのはあまり良いとは思えません。しかし、
もし、ここでそこまで悪くいう人が二文出だというのなら、それも一つの
真実なのでしょう。でもそうでない人の場合にはあまりそうであると言い
きってほしくはない気がします。確かに数字は大切だとは思いますが。
129めざし:02/07/14 06:44 ID:ktM6CbSd
激しく早稲田志望の現役生です!
今の偏差値は平均50しかないが
どうしても早稲田に行きたいのでめちゃめちゃ頑張ります!
このレス見てて則転去私さんとか頑張ってるのみて
私も士気を高められました。
死ぬ気でやって早稲田に行くぞー−−!!
130虎舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/14 07:44 ID:GlSBsjm6
>>122
お、おい。

俺のは公開トリップだから使うのはいいんだが、

もしやコテハン乗っ取り!?

ギャアアー
131虎舞龍 ◆GoToDark :02/07/14 07:46 ID:GlSBsjm6
まちがえた>>125ですた。。。

怖いのでトリップ変更だぁぁぁあ!!

でもイイ人みたいだから悪用はしないよね。
132大学への名無しさん:02/07/14 08:45 ID:Ut1a/tX2
また、基地外キティが来たな
133大学への名無しさん:02/07/14 08:46 ID:PKTpH3pS
>>132
誰が?
134虎舞龍 ◆T.A.K.O. :02/07/14 09:46 ID:GlSBsjm6
>>133
俺の事じゃないの?

キチガイは。
135コモエ:02/07/14 10:51 ID:ZDfSjwVJ
虎と寅は別人だったんだ・・。まぁいいや
136キスでおこして ◆sfySkiss :02/07/14 10:56 ID:WaRd5O6Q
おれも早大志望の男です。
よろしく。
137オリャ!:02/07/14 11:29 ID:y4+9XKL4
俺も仮面だ。1回だけということで親に許してもらった。
第1志望は法だが、政経・教育(社会科学)・商・社学も
受ける。去年も5学部受けたが、言うまでもなく全滅。商・
社学あたりのボーダー上にはいたはずなんなんだが。早稲田
は、そんなに甘くないってことだな。
高1の頃に習った徒然草を思い出したよ。「諸矢をたばさみ
て・・・」。俺には望んでも2本の矢はない。吉田兼好さん
よ、ガンバルで!!!
138 :02/07/14 11:32 ID:jxlxOwD8
英検軟球ふらい取っておくべきかな?
139:02/07/14 12:48 ID:QPSLMvwY
>>129
どこの模試で平均50?代ゼミ?河合?進研?駿台?

>>136
俺も〜。
140sage:02/07/14 13:49 ID:GygDgMbi
早稲田志望の現役生です。

友人から「オープンキャンパスに行けば内申点があがる」とか
聞いたんですが、真偽がつかめません。確かに、そうなる大学も
あるにはあるでしょうが、早稲田はどうなんでしょうか?
(受験者数が多い早稲田でそれが関係してくるもんですかね…)
行けばやる気は起きると思うが、それが受験時の評価と
関係があるんでしょうか?
141大学への名無しさん:02/07/14 14:31 ID:kcdt2IBt
>>140
ガセネタ確定。オープンキャンパスに行ったくらいで入試に有利になるなら
誰も苦労しないよ。でも、早稲田を見に来るのはお勧めだよ。
公開日より、普通の日に来た方が早稲田の生々しい姿を目の当たりにすることができる。
14200年政経-経卒:02/07/14 14:33 ID:wq4NbR9e
>>140
無関係。そんなこと心配してるなら勉強したほうがいいですよ。
143 :02/07/14 14:33 ID:TcS6NZ/r
>>140
関東人の合格率があがっちまうじゃねーかよ!!
144.:02/07/14 15:25 ID:yWSpUrtK
誰かOBの人教育学部の就職状況教えて。
難易度は、教育心理>>社会科学、英語英文>教育、地理歴史>社会教育>国文
みたいだけど就職はどこもいっしょ?やっぱ国文とかだと不利?
大差ないなら国語得意なんで国文に出そうと思うんだけど。
一浪でとにかく早稲田行きたいので本命の法以外はとにかく入りやすい所
受けようと思うので。早稲田行きたい。偏差値もだいぶ上がってきたし
英文も読めるようになってきたし。夏はもっと基礎に力を入れて頑張るぞ!!
145大学への名無しさん:02/07/14 16:11 ID:ou+UNlTu
偏差値そんなにあるのなら十分合格できたんではないか?
146ゴールデンサッシュ:02/07/14 16:44 ID:3aJav1R0
今日、私大模試受けてきました
ねらーの間では受ける価値なしって言われてるみたいだけど。
確かに簡単だったけどね。母集団のレベルも低いみたいだし


キャンパス内って普通の日にも入れるん?
147140:02/07/14 16:45 ID:fwOlOM1K
やっぱりガセネタでしたか。
回答ありがとうございました。

今月公開日の日はいけそうになかったのですが
普通の日に行ってみようと思います。意見どうもでした。
148あほ@政治 ◆9g2LQ/2E :02/07/14 17:22 ID:Sw7zrkJa
みなさん頑張ってください。
入学一ヶ月でたいていの人は早稲田に来てバカになります。

>>146
閉門までいつでも入れます。どんどんきてください
149コレコレ:02/07/14 17:57 ID:2jIvTUx3
     
全曲(MP3形式)ダウンロードできるぞ。
右クリックで「対象をファイルに保存」せよ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/

150富田派 ◆NiGHTSlo :02/07/14 17:58 ID:/lpNRDOI
150ウンボボ
151去年の参加者→早大生:02/07/14 18:44 ID:8kkimVNc
オープンキャンパス最高! キャンパスツアーは大隈講堂の時計塔の最上階
までいけるよ。 学ラン着た応援団の演舞も早稲田らしくていイイ!
152大学への名無しさん:02/07/14 18:45 ID:waGmgvW1
age
153大学への名無しさん:02/07/14 19:04 ID:Eoh3vxf3
>144
教育学部は政経・法・商と異なり
就職活動の時期に有名企業に就職したOBから
電話がかかってくることはありません。
だから、自力で就職活動しなければならない。
教育学部には早稲田実業の落ちこぼれもいますが、
自分のやりたいことをしっかり持ち、
自分を見失わなければ、いいんじゃないでしょうか。
154大学への名無しさん:02/07/14 19:23 ID:yoOYXp+5
代ゼミ偏差値65あって全学部受ければ
どんなに運悪くても1つくらいは受かると思われ
155大学への名無しさん:02/07/14 20:17 ID:wIR+R+bO
>>154
あくまでも確率の問題ね。今成績良くても油断したら落ちるよ。
ダメな人はあきらめずに勉強してね。奇跡は起きますよ。
156大学への名無しさん:02/07/14 20:38 ID:waGmgvW1
age
157龍二@(・∀・) ◆MtyDeTiY :02/07/14 20:46 ID:vNTe5VSA
>就職活動の時期に有名企業に就職したOBから
>電話がかかってくることはありません。

電話なんか掛かってくるのか。これって早稲田の上位学部に限ったこと?それとも他の大学でも?
158大学への名無しさん:02/07/14 21:02 ID:waGmgvW1
即転去私さん早く来ないかなぁ...。
159野球少年:02/07/15 00:11 ID:z9/sac+t
即転去私さん初めまして。
理工を目指してるんですけど、ここにいる人は文系が多いみたいですね...。
即転去私さんとは英語の話くらいしかできないでしょうけど、よろしくです。
160めざし:02/07/15 06:01 ID:JFw0rdYN
>>139
代々木の模試です…
でも早稲田が好きなんでめげずに頑張ります!
161聞いてみ。:02/07/15 06:14 ID:vTtSM75Y
全曲(MP3形式)ダウンロードできるぞ。
右クリックで「対象をファイルに保存」せよ。
歌詞もリンク先にある。おおいに早稲田への
モチベーションを高めるのだ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004
162139:02/07/15 06:44 ID:qveBv/4g
>>160

うん。がんがれ〜。
163大学への名無しさん:02/07/15 07:24 ID:qizAAcZr
ここから何人が人生の1番多感な時期を無駄に過ごすのか見物だな
164大学への名無しさん:02/07/15 09:58 ID:FFeEMV40
早稲田の問題って河合塾模試の何倍難しいの?
165大学への名無しさん:02/07/15 13:30 ID:KLQ7PZwq
>>163
低学歴発見
166大学への名無しさん:02/07/15 14:16 ID:4SgPJoRV
>>163
人生の1番多感な時期を3流大学で無駄に過ごした男
167大学への名無しさん:02/07/15 14:26 ID:NYPzp/dZ
(^∀^) ゲラゲラ
168大学への名無しさん:02/07/15 17:04 ID:zZ+wrrD8
AO入試でもある程度学力必要ですか?
169太学での名無しさん:02/07/15 17:06 ID:/Ffv3vE0
AOの要項を買ってきた
170168:02/07/15 17:14 ID:zZ+wrrD8
>>169
まことに失礼ですが成績はいかほどですか?
171太学での名無しさん:02/07/15 17:38 ID:/Ffv3vE0
>>170
ある程度必要じゃないかな。
過去問題をみてみるがよろし。
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/ao/waseda/seikei_ao/index.html
172渋幕生:02/07/15 17:51 ID:b8ALqHa4
高校受験で、高等学院失敗・・・。
大学受験では、ぜってえ東大入ってやる!
173早稲田志望。:02/07/15 18:02 ID:Sp5Gi+Pj
なんかやる気出てきた!がんばる!
教育・社学志望。
浪人覚悟だが、周りの度肝を抜くため現役で頑張る!!!!
174大学への名無しさん:02/07/15 18:08 ID:FtVi9lpT
早稲田の社学って偏差値の割には入るの難しいらしいよ
まあ、俺も社学が第一希望なんだが・・・・
175大学への名無しさん:02/07/15 18:13 ID:14as5XJu
みんな一日何時間ぐらい勉強してんだろ?
おれは夏でも8時間以上(単語の暗記は除いて)は勉強しないって決めてる。
集中力限界だし、ストレスがたまるし...。
176:02/07/15 18:45 ID:1ipKL8JL
社会は、政経がいいよ。
177大学への名無しさん:02/07/15 22:29 ID:PvhuQ5Pa
>>175 俺は平日も8時間してますよ。
最近勉強ジャンキーになってきた・・・・。
178おまんこ:02/07/15 22:36 ID:AQvIuJ0A
俺、睡眠時間12時間以上取らないと駄目
179177:02/07/15 22:44 ID:PvhuQ5Pa
>>176さん 俺のライフサイクルは・・・・
午前五時半起床→学校・勉強→午後十時帰宅、午後十一時終身・・じゃなかった
就寝です。

       










ウワァァァァァァァァァンモウヤダヨ
180おまんこ:02/07/15 22:53 ID:AQvIuJ0A
>>179
俺は留学するよ。んで勉強しまくる!アメリカのほうが自由時間が多いしね。
向こうの単位もこっちの高校で認められるし。。。(・∀・)トテーモイイ
181:02/07/16 01:16 ID:ur/3ABCs
>>180

俺も以前考えてたりする。
英語が凄い得意になりそうだし、留学っつーことで周りの奴からは尊敬されそうだし。

それでも睡眠時間は12時間以上なのか。まぁガムバッテ。
182大学への名無しさん:02/07/16 01:18 ID:6yFyz+9m
もう、洗願にしようかなーっと
183大学への名無しさん:02/07/16 01:18 ID:jx67Ekpj
社学第1志望って珍しいな・・・
就職活動で早稲田扱いされなくてもいいなら
受けてもいいと思うけど。
こういうことを言うと、「就職、就職ってうるさい」
と思う人もいるだろうけど、就職に限らず
早稲田扱いされない。
184:02/07/16 01:20 ID:WHTMiDx+
俺は家を継ぐから何でもイイ!!
185商学部2年:02/07/16 01:24 ID:Wv8qB4xk
はじめまして、現在商学部に在籍しているものです。
この時期は生活サイクルを無理やり崩して長時間勉強するよりも
これまでの生活リズムのまま勉強していったほうがいいと思いますよ。
夏ころから長時間勉強すると追い込みにはいる前にだれてしまうことがあるので。
俺の場合夏休み直前は一日5時間程度の勉強時間でした。
俺は3教科受験だったので5時間程度で済んだのかもしれませんが。
186:02/07/16 01:30 ID:hWHXItQ5
>>185

現役時のこの時期の偏差値はいかほどでしたか?
187大学への名無しさん:02/07/16 01:33 ID:/GvxS7MV
俺も夏休みだから、と特別な意識をした勉強は特にしなかったよ。
せいぜい夏期講習を2つとったくらい。
時間は1日、2時間×3、4くらい。リズムとペースを保つ方がよっぽど大切。
12時間やる日もあれば、何日も遊び呆けるといった破綻した生活をするのが最悪。
春先からしっかりやってきた人にとっては、まだ先は長い。
とにかく密度の濃い一定ペースの勉強を心がけよう。
188商学部2年:02/07/16 01:40 ID:Wv8qB4xk
えーと、もうおぼろげなのですが(笑、
英語65、国語70、数学60程度だったと思います(恥
正直この時期こんな成績じゃ受かんないだろうなぁと思っていたら
なぜか合格してしまいました(汗
商学部は数学のウェイトが一番少ないので助かりました。
189いいう:02/07/16 02:02 ID:hOMPthsK
おいらの偏差値
河合で 国語60 英語48 日本史57

早稲田は無理っぽいけど、一応、目指してます。まぁ成城あたり逝ければいいんじゃないかな。
190大学への名無しさん:02/07/16 02:06 ID:jx67Ekpj
自分の場合、8月まで英語の偏差値50でした。
9月以降、受験本番まで、
毎日英語を4時間勉強したら合格しました。
継続は力なり。

でも、日本に留学しに来た外国人なんて、
数ヶ月で日本語を操るようになりますからね。
語学は本人の努力の質と量によって
上達するもんだと思います。
191いいう:02/07/16 02:07 ID:hOMPthsK
夏休みに勉強しすぎて偏差値が急上昇して私立文型最難関の慶應法より上に
なったらそれから国公立に切り替えられないしどーしよーって本気で心配している
んですが、杞憂ですか?
ちなみに俺は、中学校の頃、3ヶ月で偏差値57→学年TOPを達成しました男ですから
192いいう:02/07/16 02:08 ID:hOMPthsK
>>190
どのくらいまで英語の偏差値上がりましたか?
193大学への名無しさん:02/07/16 03:05 ID:/GvxS7MV
>>191
志望校に合格して、結果を出してから自慢話はしてくれよ。
大学入試は高校入試ほど甘くねーぞ。
そもそも小論文のある慶応と、国語が勝負になる早稲田を同一視する事自体、愚行。
過去問10年分解いて、常に7,8割取ってから、威張ってください。
194代ゼミより:02/07/16 03:11 ID:ScyiDRFO
3科目偏差値66早稲田政経>>>2科目66慶應法=3科目65早稲田法
195大学への名無しさん:02/07/16 03:13 ID:/GvxS7MV
早稲田の偏差値が70切ってる事に時の流れを感じる。
昔は昼の学部で70以下の学部はなかったそうだ。
196大学への名無しさん:02/07/16 11:14 ID:rSjV1itB
>>183みたいな人間にはなりたくない

>>195
昔は団塊サヨがバカなことばっかりやってたけどね
197商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/16 13:20 ID:tIlvRztN
漏れは、最後の最後まで早稲田E判定
偏差値3教科で58だったけど、何とか合格できた
今は余計な心配せずに兎に角頑張れヽ(´ー`)ノ
198大学への名無しさん:02/07/16 13:22 ID:E2i/iBOq
早稲田受験関係のHPあったら教えてください
199大学への名無しさん:02/07/16 16:38 ID:XKkbBvuf
>>195
どこの偏差値を基準にするかによるんじゃない?
200意義なし!!! ◆qUOEbqqo :02/07/16 16:39 ID:0yJCn/YS
200ウンボボ
201大学への名無しさん:02/07/16 17:00 ID:LS+fjx7Q
もうネタはいいよ。58で受かるわけないって!!
202:02/07/16 17:33 ID:bGCZvbT+
>>199

そう。
駿台の58と河合の私大模試で58ではえらい違いかと思われ。
203商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/16 17:34 ID:tIlvRztN
>>201
マジなんですけど、何か?(´ー`)y-~~
っつても、最後に受けた模試は11月だったからね
試験の頃はさすがにもう少し上がってたはず
204TE:02/07/16 17:36 ID:63utVvoO
偏差値はもんだいではない
もんだいなのは、入試までに間違った問題
を解けるようになっているかだ

BY聖徳太子
205170:02/07/16 17:59 ID:tC+ORn3t
>>171
ありがとうございました。
206政経政治:02/07/16 18:51 ID:CsIP7eVW
早稲田にせよどこにせよ夢を持ってがんばる姿は美しい。
俺も受験時代はそうやってがんばった1人だ。
ただ入試には運が必要である。運が来た時にそれをものにできるかは君たち次第だ。だから日々がんばってほしい。
俺は運に見放された。1浪の時早計を蹴ってまで臨んだ2浪の入試であったがダメであった。
2浪の結果(センター619で大失敗)
京大経済前期×2,5点差(半分以上A、京大プレでは11位、日本史2位)
京大経済後期×数学半答差
慶応法法律×なんで落ちたか今でも謎(ほとんど全ての模試でA)
慶応経済A×ここは数学がややできなかった(ほとんど全ての模試でA)
早稲田政経政治◎余裕(大半の模試でAかB)
早稲田法×1点差、敗因は1年間京大対策オンリーで純粋文法問題をやらなかったこと
(代ゼミの模試で4000人中3位に)
俺の京大前期、慶応法律、早稲法の最大の敗因は難問が出すぎて差がつけられなかったこと
土屋文明のノートが唯一効力を発揮しなかった稀な例である。こんなことめったにない。

結論
模試は模試、もちろんよければ喜んでいいのだが重要なのは過去問の出来
強気でいくこと。俺は2浪にも関わらず滑り止めを早計の上位4学部しか受けてない。これは京大に絶対受かるという自信があったからだ。
政経はお買い得です。英語はセンターより簡単、日本史も代ゼミの土屋文明についていけば8割は固い。現代文が合否の分かれ目。古漢は難しくてみんなできん。

他に何か質問あったらバンバン聞いてください。では
207大学への名無しさん:02/07/16 18:54 ID:9XGHpzTE
http://www.rakuten.co.jp/keishin/
早稲田合格するにはこんなことを影でやっていたんですね。
こんなもんに金かけるなんてなんということだ。
208政経政治:02/07/16 18:55 ID:CsIP7eVW
訂正
難問→日本史の難問
209大学への名無しさん:02/07/16 18:56 ID:A76vFcu5
英語そこそこ、国語は古典がだめ、社会は全範囲終わっていない
という状態であれば、偏差値58しか取れなくとも最後に追い込みを
かけることで商学部に限れば合格できる・・・かもよ
210早稲田命:02/07/16 18:57 ID:6wctcquy
>>206
英語と国語で使った参考書を教えてください。
211大学への名無しさん:02/07/16 19:00 ID:IIfrpOFq
>>206
なんで1点差とかそんな細かい数字がわかるんですか?あくまで自己採点?
あと、俺は理工学部受けるんで文系の学部はよく知らんのだけど、政経って
英語がセンターより簡単ってのは「それほど難しくない」って事の極端な
例えですよね?理工の方はそうは思えないんですが・・・
 理工学部受験者も他の学部の英語もやった方がいいですか?
古本屋で教育と一文のは買いました。
212政経政治:02/07/16 19:15 ID:CsIP7eVW
>>210
現役時、英語は塾の教材(出る単、出る英文法、桐原の英頻など)だけです。浪人時は予備校のテキストとファイナルウエポンという塾の先生が出した単語集です。あと中畑のインテグラル英文読解、英作文用にシステム英単語。
これで英語は河合の全統記述で84までいきました。
ただ早稲田に限って言えば、語源で覚える系の単語集1冊と桐原の英頻、長文のテキストで十分だと思います。

国語は現役時、早大現代文と古文のテキスト。浪人時は予備校のテキストだけです。
これで早稲田の現代文は7,8割取れました。
これも早稲田対策に限って言えば現代文SOSなど1冊と過去問、古語単語集1冊と易しい文法書1冊、あと長文のテキストで十分です。
とにかく現代文を取れるようにすること。それが先決です。
213 :02/07/16 19:19 ID:dtsJKEZ6
青沼英語塾
214理名:02/07/16 19:19 ID:9XGHpzTE
215大学への名無しさん:02/07/16 19:22 ID:c5o4cr1X
>191
夏休み始まったばかりでしょ? あるいはまだ?
大学受験と高校受験はぜんぜん違うよ。
あと、英語・国語・社会の早稲田と
英語・社会・小論文の慶應を同じように扱うのは危険。
216商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/16 19:27 ID:tIlvRztN
>>209
そんな感じ
商学部は古典単独が無いからね、現代文が得意なら何とかなる場合が多いし
217政経政治:02/07/16 19:35 ID:CsIP7eVW
>>211
あなたはご存知ないのかもしれませんが入試後、大学にハガキで頼めば点数を教えてくれるのです(不合格者のみ)
あと政経の英語がセンターより簡単というのは誇張でもなんでもありません。
実際政治の友人3人にリサーチしたところ、みんな9割以上取っていました。しかしセンターでは9割以下です。
センターより質・量共に劣るのに時間は長い。これが政経の英語です。

>>213さんよくご存知で。そうです僕が行ってた塾です。ここで英語の強力な基盤を築くことができました。
あなたは千葉県北西部在住ですか??
218元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/07/16 19:42 ID:r+iWXbJi
gangare
219大学への名無しさん:02/07/16 20:44 ID:qtB/Fi1j
      / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \ 
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  ) あたしの後輩に
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /      なりなさい
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
220 :02/07/16 21:16 ID:dtsJKEZ6
>>217

ちがう、ちがう。w
ファイナルウエポンを知ってた。
221大学への名無しさん:02/07/16 22:42 ID:oRoWmm2Q
age
222予備校等の正式データ:02/07/16 22:42 ID:QyTdNiK1


慶應義塾大学 [法学部・経済学部・商学部・文学部・理工学部・医学部・SFC]は、
昨年に引き続き今年も私大トップをキープ!(駿台、河合塾、代ゼミ偏差値データより)

[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
223予備校等の正式データ:02/07/16 22:42 ID:QyTdNiK1


[河合塾入試結果追跡2001]

主要学部W合格入学実績
早稲田     慶應
法8  VS 法82(比率 9:91)
政経13 VS 法34(比率28:72)
政経22 VS 経済29(比率43:57)
商11  VS 商38(比率22:78)
一文26 VS 文59(比率31:69)
理工80 VS 理工158(比率34:66)
計160 VS   400(比率29:71)
224予備校等の正式データ:02/07/16 22:43 ID:QyTdNiK1

[駿台入試結果追跡2001]

駿台の調査では、今春入試で早慶を併願して両方受かった受験生のうち、
法学部で83%、商学部で79%、理工学部でも62%が慶應に入っている。
慶應経済vs.早稲田政経でも、56%は慶應を選んでいる。
225予備校等の正式データ:02/07/16 22:43 ID:QyTdNiK1


2002年度最新版併願W合格者入学勝敗表
(週刊朝日7月19日号・駿台調べ)

早稲田政経 4−19 慶応法 
早稲田政経 8−26 慶応経済 
早稲田法 3−69 慶応法 
早稲田法 6−15 慶応経済 
早稲田一文 3−15 ICU教養 
早稲田理工 57−106 慶応理工 
早稲田理工 1−7 慶応環境情報 
早稲田理工 0−52 東工大5類 
データ発表元の駿台予備校担当者のコメント
「全体的に難関大学志向が徐々に強まっている傾向です」

早慶法学部W合格者のうち、98%以上が慶應法学部に入学
226大学への名無しさん:02/07/16 23:07 ID:BhuqTXE0
早稲田って多浪とか再受験ってけむたがられるの?
他大の一年で、今年理工を受けなおそうと思ってるんだけど…
227もーる:02/07/16 23:15 ID:MlMbKMDa
>>226
それはないと思うっすよ。自分は二文の者ですからハッキリとは言えない
ですけど。理工の友人が結構いまして、浪人、現役のどちらともお互いに
楽しくやってます。少なくとも自分の知り合い達はみんなよろしくやって
ますよ。基本的に浪人なんか関係なく暖かく迎えてくれる学校だと思います。
まあ、後は自分次第でしょうか。
228 :02/07/16 23:17 ID:IXjLYZbr
早稲田って浪人生の牙城じゃん。約半分は浪人だったはず。
ところでこのスレにいる人はやっぱ予備校行ってるのがほとんどかね?
229211:02/07/16 23:20 ID:IIfrpOFq
>>217
そうなんですか。惜しかったんですね。俺もがんばります。
230的場文男 ◆WWF6uWWE :02/07/16 23:22 ID:3ioXipfm
早稲田の政経過去問なんとか7割出来た・・・正直嬉しい・・・
231大学への名無しさん:02/07/16 23:23 ID:E5/D4f92
慶應の馬鹿がうぜえな。
偏差値急落してるくせに生意気だぞ。
もう二度と書き込むな、ハゲ。
232大学への名無しさん:02/07/16 23:26 ID:QyTdNiK1

        /                   `、
        /                     l
       ,!                       |
       {    /i  i    i   、        |
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、    こ    な
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ     の     ん
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ   ス    な
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    レ    ん
      ’,ii!'  l l / / /     / / /   / /"l j ノ!|liヽ}      は    で
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、     !?     す
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''          か
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l            `
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i

233大手予備校等の正式データ:02/07/16 23:27 ID:QyTdNiK1

慶應義塾大学 [法学部・経済学部・商学部・文学部・理工学部・医学部・SFC]は、
昨年に引き続き今年も私大トップをキープ!(駿台、河合塾、代ゼミ偏差値データより)

[参考]代ゼミ(2003年度版最新入試偏差値)
http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
234大手予備校等の正式データ:02/07/16 23:27 ID:QyTdNiK1

2002年度最新版併願W合格者入学勝敗表
(週刊朝日7月19日号・駿台調べ)

早稲田政経 4−19 慶応法 
早稲田政経 8−26 慶応経済 
早稲田法 3−69 慶応法 
早稲田法 6−15 慶応経済 
早稲田一文 3−15 ICU教養 
早稲田理工 57−106 慶応理工 
早稲田理工 1−7 慶応環境情報 
早稲田理工 0−52 東工大5類 
データ発表元の駿台予備校担当者のコメント
「全体的に難関大学志向が徐々に強まっている傾向です」

早慶法学部W合格者のうち、98%以上が慶應法学部に入学
235もーる:02/07/16 23:53 ID:MlMbKMDa
よく、上記のようなデータが出され、どちらの大学が上、下言われちょりますが、
関係ないのでは?今回はこのデータを出している意図がよう分からんのですが
別に慶応行きたい人が慶応行ったからってどうでもないでしょ。好みの問題なんじゃ
ないっすか?俺だって早稲田行きたかったから早稲田に行っただけのことであって
それで十分でしょ?少なくともここは早稲田目指して頑張ってる人のためのスレ
でしょうから、このデータってあまりに無意味ではないっすか?それとも何か早稲田
目指す人のためになるんすか?


236大学への名無しさん:02/07/16 23:56 ID:Vx4oa597
<<227
レスありがと。
でも入学試験の選抜で不利になってしまうかということだったんですが…
まぎらわしくてすいません。
237大学への名無しさん:02/07/17 00:07 ID:XoKElP+A
>217
不合格者しか得点を知ることができないといいながら、
「政治の友人」3名の得点をあなたはどうやって知ったのですか?
政治の友人は「合格者」なのに。
結局、自己採点でしょう。しかも「3人」というサンプル。
で、あなたは政治ではない。政治には落ちた。
大学側の発表では、文系学部の合格ボーダーは
例年7割弱です。
238大学への名無しさん:02/07/17 00:13 ID:YjQ2nhUc
商学希望の高3です
早稲田平日に一回見に行きましたが
昼時だったのもあってめちゃめちゃ賑やかでした
Ah 行きたいな〜早稲田…
ところで今度オープンキャンパス行ってくるんですが
前にいったとき生協がどうしても見つけられなかったです
ラガシャツやら買いたいんで
どなたかどこらへんにあるか教えてくれませんか? 
239大学への名無しさん:02/07/17 00:15 ID:tzSqEpCT
>>238
教育学部のある西門を出て、15メートルくらい直進。
右側にある階段を下りて、広場を突き当りまで直進。
右側にコープ入り口があるはず。
240大学への名無しさん:02/07/17 00:27 ID:YjQ2nhUc
>>239
ありが10!!
校歌のCDも買ってこよう…
241大学への名無しさん:02/07/17 00:28 ID:wVtzKUif
50%ライン 代ゼミ偏差値分布表より
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/index.html
早稲田受験生にはそれなりに役立つかもしれません。
社学は滑り止めのように思われてますが、商学部より合格はむずかしいです。
教育学部は学科により差が結構あります。
心理や社会科学は自信がなければ受けない方がいいかもしれません。

72 慶應義塾(法−法律)A
70 慶應義塾(法−政治)A
69 早稲田(政経−政治・教育心理)
68 上智(法−地環法) 慶應義塾(経済B)A
67 上智(法−法律・国関法) 早稲田(法・政経−経済・教育−社会科学) 慶應義塾(商B)A
66 上智(経済−経営) 早稲田(社会科学)
65 中央(法−法律) 同志社(法−政治)
64 ※慶應義塾(経済A)A 中央(総合政策−政策科学) 明治(政経−政治) 立教(法−法・社会−社会)
立命館(法−国際法務・国際関係) 早稲田(商)
63 中央(総合政策−国際政策文化) 同志社(法−法律) 立教(法−国際・比較法・社会−現代文化)
立命館(法−法・政策科学)
242大学への名無しさん:02/07/17 02:16 ID:mKkWnRP6
>>238  あとグッズ販売の出店が出ます。ラガーシャツ着たキティーちゃんの
    ぬいぐるみもカワイイよ。あと早慶W合格で慶応に流れる傾向が
    強いのはあてにならない。 早大生の中には早稲田命で慶応と併願していない人
    が多数いるし、むしろそういう人達が早稲田を熱くしている。私立洗顔だって
    言われればそれまでだけど、楽しければ別にいいじゃん。 
243大学への名無しさん:02/07/17 02:20 ID:mKkWnRP6
>>238 CD買うのもいいけどせっかくオープンキャンパス行くなら
   校歌・応援歌のライブが確か正午過ぎからメインストリートで
   援部がやるはずだから見ていくといいよ。迫力あるから。
244大学への名無しさん:02/07/17 06:17 ID:0MbMCqSP
>早大生の中には早稲田命で慶応と併願していない人が多数いるし

これは多いですね。現実にそうだし、ほぼ全ての模試で私文系成績
上位者の約40%が早稲田を第1志望にしてることからも解る。慶応
は20%、上智は10%くらいだ。
>234のデータはあくまでも早慶を併願した者という限定付きだね。


245ミツマjapan:02/07/17 08:30 ID:AzF/2T2N
すみません。早稲田の法の合格の最低得点ってどの程度ですか?
246nanasi@遣る:02/07/17 13:39 ID:+IxKh9Ol
60%とりゃ受かります。
247大学への名無しさん:02/07/17 16:29 ID:P7vNx/ut
一文志望の現役生です。
模試成績は毎度そこそこなんですが、高1,2年の時の
定期考査の成績が極端に悪いのです。(定期勉強を手抜きしまくったせいで。)

内申……とか、合格とは直接大きく関わってくるのでしょうか?
248大学への名無しさん:02/07/17 16:31 ID:JtcWZfnf
>>247
関係なし。そんな心配しているより、勉強した方が合格に近づけるよ。
249247:02/07/17 16:36 ID:P7vNx/ut
>>248
回答ありがとうございます。

当面来月25日のプレ模試にあわせて勉強しようと思います。
夏休みがんばるぞー!!
250大学への名無しさん:02/07/17 16:55 ID:lkq0/SbC
これから一番伸びる学部は早稲田の学部は
社学だと某有名代ゼミ講師が言っていました
251野球部ボーズ:02/07/17 17:00 ID:L74dzwzP
最近部活がやっと終わりました。偏差値40ですが早稲田にどうしても受かりたいっす。こんなドキュソに苦手な英語のアドバイスくらはい。
あと早稲田で一番受かりやすいって学部はどこっすか?ないと思うけど
252 :02/07/17 17:35 ID:HbRTkz+I
>>251
そんな気合じゃマーチすら受からんよ。
もう少し自分で調べたらどうだ?
253大学への名無しさん:02/07/17 17:37 ID:MaL9TkY1
内心点を点数化するのって、本当に無意味だよね。
慶応も内申書を点数化するのやめたしさ。
254大学への名無しさん:02/07/17 17:41 ID:jTL/GDcZ
早稲田の一般入試は調査書は関係ない(一応、提出するけど)。
学科試験、6割は危険だな。7割以上とろう。
255大学への名無しさん:02/07/17 17:50 ID:r6V3UJdE
>>251
人生を無駄にしたいんですか?
私の学部に体育会のラグビー部に入りたくて3浪して入部した人がいます。
レギラーになれず今も寮の掃除当番が彼に当たれられたポジションだそうです
その人いわく早稲田でなくても思いっきりラグビーがしたいと今嘆いてます。

人科が1番受かり安いと思うのですが、今年はスポ−ツ推薦枠拡大の為一般の定員
は狭くなる様です。もし、大学でも野球をやられるなら浪人→体育会の人が多数
いる二文がお勧めです。がんばってください

256大学への名無しさん:02/07/17 17:52 ID:MaL9TkY1
>>251

偏差値40じゃ苦しすぎるくらい、苦しすぎます。
まだ、入試まで半年以上ありますが、半年以上あるという可能性でしか
君の早稲田合格の可能性をはかることはできません。

自分と同じ考えの偏差値40が全国にいったい何万人以上いるのか
考えてみてください。

正直、難しいと思います。
偏差値40の高望みが1番太刀が悪いんです、大学受験で。
一度、自分の甘さをよーく考えた方がいいです。

早稲田に現役で逝きたいという気持ちがあったのにもかかわらず
なぜ、いままで部活なんてやっていたんですか?
257がんばるひと。:02/07/17 18:17 ID:yhMoMjR/
そんなのまだやってもなきゃ分からない。
この前スレでも誰かが言ってた。試験が終わるまで何が起きるか分からない。
ただ、何かが起こるかどうかはこれからの努力次第。
258大学への名無しさん:02/07/17 18:51 ID:qqPB7ixF
      / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \ 
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  ) 
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /   ・・・これは罠ね・・・
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
259いいう:02/07/17 18:52 ID:4zfJgwzA
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \ 
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ`ー´ ) 〉  ) 
ノノノ ノ  ゙゙゙ ー´ノ  \ヽ  丿 | /   ・・商学部が早稲田TOPよ
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  //
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/
260理工(AO):02/07/17 19:39 ID:E6lXghnH
早稲田の理工を目指す人へ。
あまり知られてないのですが、去年から理工のほとんどの学部で
AO入試が実施されました。
これはお勧めですよ。私の学科は、競争率1.4倍でした。
試験内容は学科によって違います。
締め切りは8月10日(たしか。)
早稲田のホームページで情報調べてみてはどうです?

ちなみに、10月には結果が出ますが、手を休めず勉強したほうがいいです。
早稲田の理工は大学にしては格別に厳しいので、志を持ってないと脱落します。
がんばってください。
261大学への名無しさん:02/07/17 19:48 ID:fPZLNQiY
則天去私しゃんは早稲田を好いているんですね。
早稲田に入ったら学ランに角帽、そして下駄でいくんです?
262大学への名無しさん:02/07/17 20:07 ID:oSSFggkT
>260
理工は今年から学科が再編されましたが、現役の早稲田生としてはどう思います?
やっぱ所詮新設学科なのでしょーか?
263ネオr緑茶:02/07/17 20:09 ID:qzqbXXnH
早稲田志望のひとは
早大〇〇ていう予備校の夏期講習とりますか?
264理工(AO):02/07/17 20:10 ID:E6lXghnH
>262
どういうことですか?
学科の再編をどう思うかてことですか?
265商学部生:02/07/17 22:14 ID:nL5sPMAd
>259 商学部がトップになることはないかもしれんが
   法学部の改革(定員大幅削減・校舎新築など)が一段落したら商学部
   も改革起こすって先生が言ってた。
   将来的には11号館、7号館、12号館(受験生にはわからないかも)を壊し
   合同校舎をつくるらしい。全面ガラス張りで早稲田通りから直接入ってこれる
   画期的な校舎らしい。また定員は大幅削減してパソコン教育を必修3兄弟(基礎数学など)
   の中に加えるとのこと。すげーよ、もっと早くしてくれ!
   
266商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/17 22:19 ID:Yw+PqVue
>>265
個人的には建物好きなので壊して欲しくない
某教授が言うには、これから数年後には、慶應と早稲田は逆転するらしいよ
受験生にとっては、嬉しくない話だけど、今年は人家に、二年後?には本キャン?に
新しい学部ができます。それに伴って、他学部の定員が削減されるそうです
よって、偏差値が上がるとの事
267大学への名無しさん:02/07/17 22:23 ID:6J+bRNmz
東大志望→一橋→早稲田となったものです。
偏差値は英国が65ぐらいで・・・。日本史がやばいです・・・・。
いまからでも挽回可能でしょうか?
268大学への名無しさん:02/07/17 22:26 ID:PWr8gIeI
>>266
妄想はいかんなぁ。
来年には超お荷物学科のスポーツ科学部(w
が創設予定じゃん!(ゲラゲラ

これで2文・社学・人家に続く超ドキュソ級学部のスポ科が
否が応でも早稲田の足を引っ張りまくってくれるよ。
269商学部生:02/07/17 22:45 ID:nL5sPMAd
>268 あと国際教養学部ってのもできるみたいですね。そっちはいいかも。

270則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/17 22:53 ID:EUmsVsVN
四日ぶりの書き込み。
今日で、がっこのテストは終わりますた。

つかれたー
271則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/17 22:56 ID:EUmsVsVN
>>265

新しい建物かー
俺が見たときは、あれはあれで味があって位素晴らしい建物に見えたけどね。
建物とか何より、キャンパス全体の雰囲気が良い。
グッズが売ってる所の公園(?)なんて、凄くでかくて綺麗でビックリ。
学食も充実してるしね。

大学とはおもえんかった。
272則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/17 22:59 ID:EUmsVsVN
ちなみに、学食ではタイカレー(だったか?)を食べました。
袋茸とかたけのことか入ってて何やら不思議な味でした。
あと、サイドディッシュにほうれん草食べました。
273大学への名無しさん:02/07/17 23:01 ID:nL5sPMAd
>271 公園ってか大隈庭園のこと? あそこ今暑いからいかない。木陰でも
    暑いしね。涼しければ絶好の弁当スポット
274則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/17 23:04 ID:EUmsVsVN
>>261
>則天去私しゃんは早稲田を好いているんですね。
>早稲田に入ったら学ランに角帽、そして下駄でいくんです?

学ランに角帽を被るかどうかは分かりませんが(笑
早稲田に対する感情は愛に近い物が有りますね。
それゆえに我はがんがる!
275則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/17 23:06 ID:EUmsVsVN
>>

大隈庭園って言うんだ。
俺が行ったときも本読んでる人とか、飯食ってる人とかいました。
青草の上を歩くだけでも気分が良いものだよね。
276則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/17 23:06 ID:EUmsVsVN
277則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/17 23:24 ID:EUmsVsVN
もうそろっと帰るか。
278大学への名無しさん:02/07/17 23:58 ID:anECbRGh
早稲田の入学者の半数は1浪してるんだから、
今まで部活ばかりやってた高校生は、
1浪を念頭に勉強すればいいさ。
279大学への名無しさん:02/07/18 00:04 ID:fD0CysWu
>>278
俺もそうだったYO!
280大学への名無しさん:02/07/18 00:05 ID:NWnNZ0Mw
私立で浪人はマズいだろ。
恥ずかしすぎ
281大学への名無しさん:02/07/18 00:06 ID:T3TL7ZaP
>>278
でも内部がいるからやっぱり少数派
282理工(AO):02/07/18 00:07 ID:vQ1IFqav
あら、イチローまずいですかすいません。
ちなみにまわりに聞いてみたとこ、
約半数が一浪です。
ちゅうか自分も。
みなさん、早稲田は根気強く受けましょう。
283やっぱ行くなら商でshow!:02/07/18 00:08 ID:Vf1J+QFE
>>242、243
まじっすか?出店って大隈講堂前ですか?
応援部のライブは今から楽しみです
あいのりの某人とかいたりするのかな?

今速単上級やってます 
なかなか骨ですがへたな参考書よりずっとかいいです
即転さんも商なら来年会えるかもしれませんね
お互いがんばりましょう!
 
284大学への名無しさん:02/07/18 00:09 ID:fD0CysWu
>>281
内部進学者は思ったよりは少ない。
外部からの現役合格は結構多い。推薦枠も増えたからな。
285理工(AO):02/07/18 00:11 ID:vQ1IFqav
内部はうちの学科は一割いませんね。
他のはしりませんが。
286大学への名無しさん:02/07/18 00:19 ID:Ww5GlH6z
>256
昨年夏まで野球をやって者です。うちの高校は県ベスト16までいったので
本格的に受験勉強を始めたのは、8月入ってからだったけど、7月の進研
で偏差値32だったのが11月の模試では、60まであがりました。
結局早稲田には落ちゃったんですけど、最後まで諦めなければ、奇跡は
起きますよ。何よりも3年間野球で鍛えて来た精神力があれば、なんとか
なると思いますよ。
287大学への名無しさん:02/07/18 00:20 ID:G1L4ntqq
来年受験する、アイドルっていませんか?
広末が早稲田に入った年は、一喜一憂したもんですばってん。
288大学への名無しさん:02/07/18 00:29 ID:fD0CysWu
メッツに行った、元ロッテの小宮山は二浪して早稲田に入ったんだよな。
根性あるとおもたよ
289:02/07/18 00:41 ID:aUEAOD/W
>>287

広末・・・あれを好きな奴っていんのか?

290大学への名無しさん:02/07/18 00:42 ID:VE3/1DDV
三浪でもいいかな?
291大学への名無しさん:02/07/18 00:43 ID:GwMhY3jF
最近の就職状況。

政経法→ 官僚以外は望める。一流企業は個人次第。
商  → 上の学部より劣るが、民間には強い。お買い得。
社学 → 実力次第で大手企業も可能。普通は無名企業。
教育 → 学科による。入試が難しい割に報われない学部。
一文 → マスコミ関係には強い。他業界は悲惨。
292大学への名無しさん:02/07/18 00:44 ID:KgJPZobz
だから、浪人して早稲田入っても
就職先ないよ。

2年遅れは命取り。    現役合格はなによりも武器になります。
293大学への名無しさん:02/07/18 01:19 ID:C3SNCmsR
>291
早稲田教育は考えているほどは就職悪くないと思うけど。
政経法とかと比べたらいいとはいえないだろうけど
出版や新聞社、製造業とか金融商社系以外ならそんなに他学部と差はないよ。
固定観念もってる人がいそうなんで一言。
294大学への名無しさん:02/07/18 01:24 ID:XGDvNNq6
慶応の法と早稲田の政経はイタい奴の多い学部の代表格
就職においてはこれからどんどん墜ちていくと思うよ
295大学への名無しさん:02/07/18 01:27 ID:C3SNCmsR
>294
慶応ちゃんねるで法学部スレあれてたね。
実質、英語1科目に近いのはたしかにあるかもね。
案外学生の質は低かったりして。
296大学への名無しさん:02/07/18 01:29 ID:Earb1zze
早慶の就職も一見良く見えるが、本当は単に定員が多いだけなんだよな。
人気企業だけで比べると、定員が阪大の7倍もいるのに、企業の採用数が
せいぜい3倍だったりとかね。
阪大と比べるのは可哀想だけど。
297大学への名無しさん:02/07/18 01:57 ID:jsD4vqEC
>283 グッズの出店はいろんなところにある。
   金属製の校章と本皮でできてるストラップはカッコイイ。
   たしか大隈講堂前は受付かな。
   受付といってもパンフと早稲田グッズのシャーペンと飲み物券
   の入った早稲田のロゴ入り紙バックを受け取るだけ。
   去年までの紙バックはフクちゃん(知ってるかな?)だったんだけど
   今年からは125周年企画のワセダベアーになるはず。 
   キャンパスツアーもオススメ。当日2号館前で受付。人気があるのでお早めに。
298大学への名無しさん:02/07/18 02:01 ID:TJ4FEkwX
んー現役合格ってそんな武器になるんだー。
何か2chでは一浪は就職において殆ど現役と同じっていう意見、よく聞くけどな〜。
どっちなんでしょ。というか早稲田、現役なんて少ないし。。。
299大学への名無しさん:02/07/18 10:24 ID:KvObjrFA
                     ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
                  ,,;;;iilllllllllllllllllllllllllllllii;,
                 ;iilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii;,
               . .;illllll/~~~~~~~~~~~~~ヽllllllli;
                'llllllミ . :        ) ゝllll
                'llll' ,,_ ' ': : : : : ノ: : : : : 'iil
               /"i./"''llllliii;;,,)ノi(,;;iiilllll''"ヽ}"i
               i {  (.;illlli'..>,i:::.,,<.'illlil;.)` ).}
                ゝ!.     (●,_,●)   ノ,./
                 ゝ、    ..::::::::::   / .|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 .l ヽ   ..::::::::::::   ! |< 僕と早稲田に逝きましょう!
                  i i  ..:::::::::::::::    l |     
                  ヽ  ,.-‐‐-‐‐-.,  ,/   \____________
               /`ー│,\  ̄"" ̄ /;;|,r'~`ヽ、ヽ
             ,.ィ" ri l i ト、 " ‐‐‐‐‐' " !7、 、 y;  ヽ、_
        ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
     , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
    /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
   ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
   l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"


300大学への名無しさん:02/07/18 10:27 ID:qZkkQx4e
300
301大学への名無しさん:02/07/18 14:31 ID:BfuidEuK
現役も1浪も変わらないよ。
1年留年しても、あまり影響ない。
それより、どんな有名大学出身だろうと
「既卒」であれば、そもそも採用試験や面接自体を受けられない。
302大学への名無しさん:02/07/18 14:41 ID:GwMhY3jF
>>293
教育本当に酷いぞ。社学より下かもしれない。
303大学への名無しさん:02/07/18 15:56 ID:kz/aAZVQ
理工学部は、就職どうですかね?
304大学への名無しさん:02/07/18 16:35 ID:gG5iksyL


キ    モ     イ



305大学への名無しさん:02/07/18 16:42 ID:7g8o8jl1
>264
そうです。内容は充実してるんですか?
306 :02/07/18 16:43 ID:s6Gv+7O3
現役と一浪の差はでかい
一浪と二浪の差はでかい
二浪と三浪の差はめちゃめちゃでかい

2ちゃんは所詮馴れ合いの場
聞きごこちののいい言葉だけが飛びかう
307大学への名無しさん:02/07/18 16:48 ID:9K/PhZem
現役と一郎の差は小さいよ
就職でもさほど困らない
4年で卒業できればね
308理工(AO):02/07/18 16:50 ID:E5raDFLA
現役と浪人の差ですが、実際の話ですと、
就職のとき年齢制限がされてて、
大体二十四歳以下が多いそうです。
だから、現役と一浪、二浪まではあまり差がないけど、
三浪からははっきりした差があるらしいです。
教授から聞いた話なんでたぶん信頼できると思います。
>306 のかたは、ある意味真理ですね。
309理工(AO):02/07/18 17:05 ID:E5raDFLA
連続ですいません。
>>305
私もまだ自由に実験できる身分ではないので、
院生の方に聞いてみました。
曰く、他の私大にくらべたら設備、内容とも充実ぎみ。
ただ、旧帝や、その分野が強い地方大学はお金があるので、
そこら辺は弱いそうです。
やりたい分野があるなら、その分野の権威がいるところへ
行ったほうがいいようです。
310政経4年:02/07/18 17:38 ID:/9rCLbPU
一浪までは全然問題ない。それと早稲田目指すより慶応の方があらゆる面において無難。政経、法、理工以外は早稲田の評価はマジでマ−チレベルです。
311名無し募集中。。。:02/07/18 18:08 ID:pp1Euqnx
でも商は就職強いよ。マーチとは比べ物にならない
312大学への名無しさん:02/07/18 18:13 ID:TJ4FEkwX
あのさー、1年高校留学してて実質高校留年してることになるんだけど、現役と同じに扱われる?
313元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/07/18 18:18 ID:wR987ulK
>>312
付属校のやつらは留年だらけです
314大学への名無しさん:02/07/18 18:38 ID:vKz1oLYh
早稲田って中退が成功者になるってジンクス、ほんと?
315政経4年:02/07/18 18:38 ID:/9rCLbPU
一浪しようが一留しようが、企業に入ったら給料は変わらない。そんな事を考えるより、大学入ってから資格など、実力をつける事を考えろ。
316政経様:02/07/18 18:39 ID:Lg10iCKh
政経にあらずんば早稲田にあらず
317政経4年:02/07/18 18:59 ID:/9rCLbPU
↑の気持ちは分かる。現実的には法まで。まあ俺自身は慶応を勧めるが、早稲田はいろんな人がいて、いろんな繋がり、コネができて学問以外のいろんな財産が手に入る。
318大学への名無しさん:02/07/18 19:08 ID:OiyE39o7
ちょっと前に後輩に話したことですが、
参考になるかもしれないから書き残しときます。
現代文と英語は論理を追いましょう、とどこでもいわれると思うけど、
そもそも論理の「ろ」の字も知らないんだからそんなの無理。
使い方をある程度知っておくべきです。
記号論理学の本(野矢茂樹「論理学」とかね)で述語論理くらいはやろう。
あと、英語の論理なんてどうやって追っているかも考えるべき。

早稲田好きの皆さん、入ったら勉強して下さいね。
319元・一文志望 ◆HNsCawgU :02/07/18 19:33 ID:wR987ulK
政経とか法とかでエリート意識持ってる奴は取っ付き難いな。
人数的にはそうじゃない商社学一文二文の方が多いのに「早稲田にあらず」か。

東大にでも逝ってらっしゃい。
320名無しの歩き方@お腹いっぱい。:02/07/18 19:49 ID:yiqG9gA3
   政経是神!歓喜!320是我的!!死了!政経以外不象父母的孩子!向政経誓忠!
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /\ /\  /政\/../
          / /\  \(`ハ´ )./
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||  (´⌒(´
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;;
   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 経\  <政経万歳!听采用320的我的事!
 (  `ハ´)   \___________ 
>>321へ    社学晩的笨蛋(ププアル
>>322へ    是理工学口大猩猩好者必死(w(ププアル
>>323へ    快点精疲力尽(ププアル
>>324へ    我的屎吃(ププアルhttp://www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg
321セクハラ禿大:02/07/18 19:52 ID:eR5nsyGP
早稲田は国語があるので一般入試はあきらめました。
322大学への名無しさん:02/07/18 20:32 ID:GLLAAZWi
コロムビア出たいとこが早稲田の学祭で在学生にバカにされたって。
学歴カミングアウトするまでは、高卒DQNに思われてたらしい。
323大学への名無しさん:02/07/18 21:41 ID:W3HslZxJ
>309
わざわざありがとうございます。
旧帝もいいとは思うんですが、私は早稲田に魅力を感じます!
分野ははっきり決めてないんですが、機械・電気生命・CNでは
どれが熱いですかね?
324大学への名無しさん:02/07/18 21:55 ID:6zx5FBEC
325やっぱ行くなら商でshow!:02/07/18 22:07 ID:Md6IsHMK
>>297
えっ?
オープンキャンパスって最初から最後までツアーじゃないんすか?
しらなんだ…
ってことは模擬講義とか学生と質問会なんかは
自由参加になるんすね
商学部のこと色々聞いてくるつもりなんですけど
整形経済も気になってます
卒業してデザイン系のベンチャーやりたいんで
商のほうがいいと思うのですが
実際どうなんでしょう??
326大学への名無しさん:02/07/18 22:07 ID:hwyT9i1B
政経を国英数で受けようと思ってるものです。
併願はどこがお勧めですか?
あと、政経で国家一種って狙えます?
327大学への名無しさん:02/07/18 22:21 ID:a6whAu9w
>319
そんなことより政経4年氏の内定先が気にかかるぞ
328大学への名無しさん:02/07/18 22:26 ID:9K/PhZem
国一狙いなら東大京大にしなよ
私立が良いなら早計意外は論外
329大学への名無しさん:02/07/18 22:40 ID:4N2p9j7t
>>314
考え方が逆。成功者の中に中退・留年者が多かっただけの話。
何かの分野でビックになろうとする奴は授業なんかロクに出てない。
仕事で忙しくなって、学校行く暇無くなり結局退学するというケースが多い。
>>327
受験板に今頃来ていい気になってるくらいだから、たいした企業ではない。
330がくせー ◆.AaaaaA. :02/07/18 22:47 ID:1FSH7QaV
則転去私 さんは一人で学食食ってるんですか?

食堂で食うのきつくないですか??
331大学への名無しさん:02/07/18 22:56 ID:0FhdhqJd
>>325 キャンパスツアーはガイドさんが普段入れない図書館や大隈講堂の時計塔
   を1時間かけて案内してくれるもの。

   政経経済と商の違いって政経だとマクロ的な視野で経済全体を見るわけ
   だが商学部だと人とカネと企業との関係をミクロ的視野で見るわけだ。
   あとマーケティング、会計学、経営学、保険論、広告論といった科目も
   商学部で学ぶ。
   勉強内容としては政経学部の方が難しいことをやるが政経は絶対評価
   なので評価は甘い。商学部は相対評価かつセメスター制を採用して 
   いるため出席に厳しく欠席が基準値を超えると自動的に不可になる。
   相対評価のために優を出す数が決まっている。 
   その分政経より入試はやさしいけどね。
   
   ベンチャーはどうなんだろ?商学部生の大半は民間企業に
   就職するけどなぁ。
  
332理工(AO):02/07/18 22:57 ID:LLWLqQ57
>>323
CNってなんですか?
とりあえず学部のなかですごいっていわれてるのは
物理と建築です。
中に入って難しいといわれるのが
応用化学、機械、建築で三難といわれています。
電気は・・・明日聞いてきます。
333大学への名無しさん:02/07/18 22:59 ID:3eCzyIgJ
新しくできる電機電子生命工学は人気かなり高いらしいな。
334やっぱ行くなら商でshow!:02/07/18 23:25 ID:rmhBF9xm
>>331
なるほど!
いろいろありがとうございます m(__)m
やっぱ商がいいっすね
なんか放り出されても生きていけそうな所が…
とにかくオープン楽しんできます
また変なサークルの方々に会えるといいな…
335大学への名無しさん:02/07/18 23:26 ID:g8NkFmSR
早稲田志望者は夏期講習で早大〇〇みたいな講座とりますか?
336早稲田&アディダスのブランド戦略:02/07/19 00:45 ID:QdeHZQZ0

・早稲田とアディダスが提携・〜ブランド事業展開〜

@スポーツ分野での産学の提携は国内初で、競技スポーツの強化や学術研究に加えて、ブランドビジネスも共同で展開する。

A早大にとっては、強いワセダの復活とブランドイメージのアップが狙い

B<1>スポーツ振興<2>学術研究<3>ブランドビジネス―が3本柱。

Cアディダスがスポーツ用品を提供するだけではなく、世界トップチームとの情報交換や人的交流も支援し、競技力向上を目指す。

D学術研究でトレーニング法や用品の共同開発を手がけ、ブランドビジネスではオリジナル製品の企画・開発などを行う。

E共同ブランドの商品の発売による収益でスポーツ振興事業の基金を設立

F早稲田からアディダスの経営者を何人も生み出す

読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/06/20020718i311.htm

日本経済新聞
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002071808927

朝日新聞
http://www.asahi.com/sports/update/0718/007.html

時事通信社
http://www.jiji.com/
337 :02/07/19 00:58 ID:iMtDvApR
この時期みんなどれくらい偏差値あるんだろうか・・・・・
338大学への名無しさん:02/07/19 01:00 ID:77BRcIYI
>332
CNって、コンピューターネットワークのことじゃないっすかね?
自分も理工志望ですけど、AO入試って既卒でも受けれるのですか?
339大学への名無しさん:02/07/19 01:01 ID:HcJ9ahVQ
偏差値50を行ったり来たりしてますが、なにか?
340大学への名無しさん:02/07/19 01:21 ID:SE4vL65c
進研模試で偏差値、国語57、英語42ですが二文狙ってます。(三年生)
これって客観的に見てどう???
341政経4年:02/07/19 01:22 ID:K+Blh9/r
政経は楽勝で単位がとれる。必死に勉強しなくていい。時間が余るから、サ−クル、バイト、資格勉強と好きなことができる。
342大学への名無しさん:02/07/19 01:23 ID:xCqy6NXQ
>>340
がんばって!!
343:02/07/19 01:26 ID:38g/D78f
>>340
俺は進研模試の偏差値国語62、英語58、日本史58で一文志望。。。

俺もかなり無謀か・・・?
344大学への名無しさん:02/07/19 01:29 ID:xCqy6NXQ
>>343
親権模試なんだからもっと頑張って!!
345:02/07/19 01:31 ID:38g/D78f
>>344
ん、がんがる。

↑のは5月始めの成績だから今ならもうちょっと上がってると思う。
つか、上がってないと困るけど。。。
346理工(AO):02/07/19 01:33 ID:ntuaO0h7
>>338
既卒でもうけられますよ。
自分も既卒でした。
締め切り迫ってるのでお早めに。

>>323
コンピューターネットワークは、まだできてない学科なのでぜんぜんわかりません・・・
とりあえず、明日・・・今日か。なんか情報聞いてきます。
役立たなくてすいません。

347大学への名無しさん:02/07/19 13:28 ID:ejx96m4u
俺は本命政経、滑り止め(になるのか?)スポーツ医学だが、スポーツ科学部受ける奴はいないのか?
348ゴールデンサッシュ:02/07/19 13:35 ID:sFvOnWzr
教師になりたくて教育学部目指してるんですけど、
このスレ見ると、教育学部って教員養成を目的とした学部じゃ
ないみたいですね。就職状況って正直どうですか?
349大学への名無しさん:02/07/19 13:37 ID:ejx96m4u
スポーツ医学って自然科学、理系っぽい。
350:02/07/19 13:37 ID:Cf4oAFNv
無さんは何年生どすか?
351商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/19 13:59 ID:11GP6Sbj
>>347
人家は小手指だよ
早稲田の雰囲気が好きなら、本キャンの学部の方が
良いと思う
352:02/07/19 14:24 ID:UuamSi5V
>>350
もう高3れす。3年でこの成績ってのはやぱりヤヴァいかな?
とりあえず明日から夏休みなんで、気張りたいと思っております。
夏休みって言っても昼まではガッコの夏期講習だけど・・・。

他にも同志社の文とかも考えてたり。。。家は京都だし。
353:02/07/19 14:28 ID:UuamSi5V
滑り止めは國學院の神道文化学部。
親父が神主で、多分跡継ぐからそこでもいいんだけど
2年の7月の時点でA判定でたからもうちょっといいとこ目指そうかと思って。
354大学への名無しさん:02/07/19 14:38 ID:7a7JKb3p
>>348
小学校の教員になりたいなら、国公立の教育学部へ行くべし。
採用試験の際も勉強上有利だし、早稲田では制度上小学校教員にはなれん。
中高の教員になりたい場合でも、余りお勧めできん。
人的環境が良くない。入学当初、教職課程を取っても挫折する人が多い。
教職科目は大体が4限、夕方以降になる事が多く
だらけた大学生活に流された人では結局続かない。
早稲田で先生を目指すには、採用試験自体が難しい事もあるし
かなりの覚悟をしてやる必要あり。

就職に関しては、本人の努力と意識次第。普通の就職なら全く問題なし。
公務員になる人も多く、分野もバラエティに富んでいる。
いい所を選べる状況で就職活動したいならば、政経を目指すべし。
355大学への名無しさん:02/07/19 17:07 ID:/6FFF3TX
>314知人に早稲田中退して今音楽業界はいった人が居る。
そう、さいきん何かと話題の某アカペラグループの一人。
昔っからできるやつだった。
356大学への名無しさん:02/07/19 17:25 ID:oP5fc60C
現在、世ゼミで偏差60チョイなんですが一文逝けますか?
357大学への名無しさん:02/07/19 17:27 ID:UyO85toz
>>356
いけるさ。
勉強、がんばってな!
358理工(AO):02/07/19 18:43 ID:Ua/YQrFf
>>323
コンピューターネットワーク聞いてきました。
慶應に負けないように、がんばって力入れてるとこらしいです。
でもまだ始まってないので詳細わからず・・・
ごめん。

>>355
最近売れてきてる、暴走族バンド?の一人も早稲田ですね。
中退とも卒業したとも聞きますがどうなんでしょう?
359大学への名無しさん:02/07/19 19:36 ID:Q4HUht3/
爆風も聖飢魔も早稲田と聞いたんですが...。
360大学への名無しさん:02/07/19 20:05 ID:V/h8grNu
>358
貴重な内部情報ありがとうございます。
AOって面接官の前でプレゼンとかするやつですよね?
ちょっと今からではキツイかなぁ…
分野も決まってないですし。機械か、それとも電気か…
361理工(AO):02/07/19 20:36 ID:Ua/YQrFf
>>359
旧部室棟には閣下のらくがきがあったそうです(笑)
一度見てみたかった!!!
爆風もたしかいましたね。歌大好きです。
362名無し募集中。。。:02/07/19 20:40 ID:MCz4Ay3s
サンプラザ中野は政経(中退?)だったかな。デーモンは知らない
363ゴールデンサッシュ:02/07/19 21:00 ID:EeeimAbX
>>354
レスどうも
教師になるにはやっぱ早稲田じゃ難しいんですね。
3教科しか勉強してないから今さら国公立なんて狙えないし・・・。
とりあえず今まで通り早稲田目指して、就職は大学入ってから考えよう・・・
364大学への名無しさん:02/07/19 21:52 ID:duSuUSxm
デーモンは社学。早稲田で面白い奴が多いのは社学と二文だよ。
365大学への名無しさん:02/07/19 22:09 ID:77BRcIYI
>>358
ども、338です。
実はコンピューターネットワーク工目指しているのですが、
そこもAO入試やってますよね?
出願してみようかなぁ...。
ついでに暴走族バンド?の出身地に住んでるんですけど、
彼らがゲスト出演したドラマでもうちの地名が着いちゃってて、
うちの住んでる町がどんどん変な町だと思われてしまってます...。
366まゆ:02/07/19 22:11 ID:Le3b/8rR
則転タンがいない(>_<)
367則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:20 ID:cwijAqOl
こんばんわ。
368理工(AO):02/07/19 22:24 ID:Ua/YQrFf
則転去私さんこんばんわ。
もしかしてこなくなったのは荒らしちゃったからかも・・・
と思ってたんですが・・
すいませんね。
369則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:24 ID:cwijAqOl
今日尊敬と謙譲語を自分で歌作って覚えました。

大きなのっぽの古時計

たまーうおわーぁすおわします、のたまーう、のたまはすー
おはす、おぼーぉす、おぼしんめすーめすごーらーぁんずー
おおとーのごもーるまいるたてまつる、尊敬語おーはすさー(以下略)
370則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:26 ID:cwijAqOl
>>368

いえいえ、自分はパソコン持ってないんでネカフぇからなので、
お金を節約したいので、あまりこれないだけです。
371則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:30 ID:cwijAqOl
謙譲語辺

桜(さーくーらーさーくーらーっていう日本の歌)

もうすーきーこーゆー
そおすーぅ けーぇえすぅー たーてまーぁつうぅる
まいるまいーらぁすー まーかーる うーけたまわる(※ここだけは不自然)
たまはる(つこうまつる)(※素早く ()の中は小さい声で)
はぁーべーりー さぶらぁうー

たまふ
372則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:38 ID:cwijAqOl
早稲田は個性的な人がいておもしろいですよね。
モーニングの取締り役島耕作書いてる人も確か早稲田でしたよね。(島耕作は早稲田!)
373理工(AO):02/07/19 22:42 ID:Ua/YQrFf
>>365
受けて損はないと思います。がんばって!!

>>則転去私さん
じゃぁ私も一つ。

閣下スコッチ、暴露マン。梃子にドアが、げ!汗ぶるっとくる。

最後のほう意味不明ですが、なんとなく光景浮かびますか?
元素記号第三周期の覚え方です。理系は覚えよう!!!
374コテハンにしたほうがいいのかなぁ?:02/07/19 22:44 ID:77BRcIYI
あ、即転さんだっ!初めまして。
理工目指してるんです。いっしょにがんばりましょうね。
375則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:44 ID:cwijAqOl
>>理工(AO)さん

おお!ナイスです!
じゃんじゃん、暇が有ったらそういう裏技教えて下さい(笑
すぱらしい。
376則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:47 ID:cwijAqOl
>>374

はじめまして、お互いがんばりましょ!
僕は、商学部志望です。

それと、思い切ってコテハンになっちゃえ!(最初は仮の名前でも良いしね)
377大学への名無しさん:02/07/19 22:47 ID:V/E6lA16
政経の数学に関して,効果的な対策はありますか?
378大学への名無しさん:02/07/19 22:49 ID:AwFkAmET
この陰毛が目にはいらぬか!
379則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:56 ID:cwijAqOl
あと

>>369>>371の自作の替え歌は、真剣な話効果的です。
5回ぐらい歌えば多分覚えちゃうんで試してみてください!
結構尊敬と謙譲はまじめに覚えようとすると辛いです。(かぶってるの有るしね)

では
380則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:58 ID:cwijAqOl
他に何か「秘伝」の裏技をみたいの持ってる人がいたら、よかったら
暇つぶしがてら書いていってくださいね。

少し楽しみ。
381則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 22:59 ID:cwijAqOl
もう少しで一時間か…早いもんだな。
382高校球児:02/07/19 23:01 ID:77BRcIYI
374です。
高校球児と名乗っておきながら、浪人の身なんですけどね...。(笑
テレビつけたら(←あぁ...。)耳をすませば(ジブリ)がやってたんで
バロンとも悩んだんですけど、あまりにも時事ネタだったんで、
こっちにしました。なんかここのスレ見てるとやる気でてきますね。
よーし、勉強がんばるぞーっ!
383大学への名無しさん:02/07/19 23:01 ID:V/E6lA16
則転さんはここのスレのマスターなんですか?
384高2さん:02/07/19 23:02 ID:UEiGgURa
逝きたいけど、夏に何スりゃいいのか・・・
385大学への名無しさん:02/07/19 23:03 ID:H33j1Pnm
>363
国立の教育養成系ってそんなに難しくないじゃん。
センター7割でオッケーだから今からでも十分間に合うよ。
あと公立の都留文科大や私立の文教大や玉川大なんかは3教科で入れる。
まーどうしても早稲田が良ければ無理にとは言わないけど。
就職考えて早稲田ってのなら教育はやめて政経・法・商に行っときましょう。
386大学への名無しさん:02/07/19 23:03 ID:Tbvn+zMG
この陰毛が目にはいらぬか!
387則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 23:04 ID:cwijAqOl
そういえば有名なので

すいへーりーべぼくのふねなまがるきゃっぷすくらーくきゃ(以下略)

とか言う元素記号覚えるゴロが有りましたね。(記憶がっかなり曖昧、内容は違うかも)
関連性の無いものや覚えにくい物を覚えるには、ゴロは威力はっきしますね。
388則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 23:06 ID:cwijAqOl
>>383

あんまりこれないけど、ここのマスターで御座います。
どんな物でんも注文して下さい。(20才未満はアルコール抜き)
389則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 23:08 ID:cwijAqOl
>>383

とりあえず
オレンジカクテル(アルコール抜き) 

(・∇・)つホイ     =旦
390則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/19 23:09 ID:cwijAqOl
では、帰ります。
391意義無し!!! ◆WCyGKBb. :02/07/19 23:10 ID:P1h4bBz3
ず――っと気になってたんですけど、則転さんの名前の由来ってなんなのでしょう?差し支えなければ。。。
392意義無し!!! ◆WCyGKBb. :02/07/19 23:11 ID:P1h4bBz3
帰っちったw。。。
393高校球児:02/07/19 23:17 ID:77BRcIYI
水兵リーベ僕の船七曲がりシップス、クラークか
後半部分はわからんのですが、リーベってのは水兵さんの名前ではなく
ドイツ語で愛するって意味らしいです。(=love)
つまり、水兵さんは僕の船を愛してるって意味らしいです。
予備校の先生の受け売りですけど...。
394理工(AO):02/07/19 23:22 ID:Ua/YQrFf
>>391
たしか則天去私って言うのは夏目漱石のことばです。
意味は漢字のままで天に則り、私を去る。
個人主義を捨て、公に生きるって意味でしょうか。

・・・大隈さんだったかも・・・
395電光影裏斬春風 ◆uaL1tsTo :02/07/19 23:42 ID:kFEDe0ZV
>>319
最近また現れるようになりましたね
396nanasi@遣る:02/07/19 23:54 ID:LbSsG0t0
耳をすませば・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・(・∀・)イイ!!
397大学への名無しさん:02/07/20 00:07 ID:iSmMPSDZ
早稲田の教育学部は教員養成を目的としておらず、
教員免許(中学・高校)を取得したい人は、
教育学部生であっても他学部生であっても
教職過程を別個に履修しなければならない。
当然、これは卒業要件には含まれない。
教員になりたくて教育学部に入る人自体が少ないので、
何となく教職過程を履修するものの
途中でやめる人は多い。
教職過程履修者は4年生の春に出身高校での実習があるが、
ちょうど就職活動の時期と重なるため、
どちらかを優先すべきかを選択しなければならない。
実習が終わったころには、
早稲田の学生が行きたがる企業の新人採用は終わっている。
そういうわけで、教育学部の卒業生のうち、
実際に中学・高校の教員になるのは数パーセントにすぎない。
なお、国立の教育学部(東大・京大以外)に進学すると、
民間企業に就職しようとすると、非常に不利になる。
東大、京大、早稲田の教育学部だから、
民間企業は採用してくれる、というのが現実です。
398大学への名無しさん:02/07/20 02:09 ID:qAEgNqyk
教師になりたいなら、その辺の馬鹿大・馬鹿学部で充分。
399大学への名無しさん:02/07/20 02:18 ID:agOkcxCT
早稲田アゲ
400大学への名無しさん:02/07/20 02:18 ID:agOkcxCT
400
401大学への名無しさん:02/07/20 02:46 ID:cYi5C2ln
先生になるにも、それなりの学歴があったほうがいい。
先生の専門知識や指導力は、結構学歴に比例するよ。
分からない問題を質問しに行って、即答できなかったり
ごまかされたり、逆ギレされたりすると、激しく泣けてくる。
402大学への名無しさん:02/07/20 03:38 ID:c9aBHhT6
>302
最悪までいかないのでは。教育は社学一文より就職いいよ。
商との差も5%程度だし分野限定せず総合的に見ればそこまで悪くないのでは。
それと、慶応の総合政策と環境情報の差が気になるな。

主要63社入社率ランキング(63社入社数/就職者数全体)2000年度調査

(30台) 慶応理工36.7 慶応法学34.3 慶応経済32.1
(20台) 早大政経29.0 早大理工28.0 慶応総政27.4 慶応商学22.5 早大法学21.1
(10台) 慶応環情19.4 早大商学18.8 慶応文学18.6 早大教育13.1 早大社学12.3
(00台) 早大一文09.5 早大人科05.8 早大二文04.2

早大全体18.1
慶応全体27.9 (ただし、医学部の実績は除く)

<参考?主要63社>
朝日新聞社、味の素、石川島播磨重工業、伊藤忠商事、NEC、
NTT移動通信網、NTTデータ、NTTコム、オリックス、キヤノ
ン、共同通信社、国際協力銀行、サントリー、さくら銀行、三和
銀行、住友海上火災保険、住友銀行、住友商事、全日本空輸、ソ
ニー、第一勧業銀行、TBS、テレビ東京、電通、トヨタ自動車、
東京海上火災保険、東京電力、東京三菱銀行、東芝、西日本電信
電話、日本アイ・ビー・エム、日本オラクル、日本銀行、日本経
済新聞社、日本興業銀行、日本航空、日本交通公社、日本政策投
資銀行、日本生命保険、日本放送協会、日本郵船、野村證券、野
村総合研究所、博報堂、東日本電信電話、東日本旅客鉄道、日立
製作所、フジテレビジョン、富士銀行、富士通、本田技研工業、
毎日新聞社、松下電器産業、丸紅、三井海上火災保険、三井不動
産、三井物産、三菱商事、三菱信託銀行、三菱地所、三菱重工業、
安田火災海上保険、讀賣新聞社
403大学への名無しさん:02/07/20 03:55 ID:NS10qpf+
政経>=理工>>法>商>>教育>=社学>一文>人科>=二文

402のデータだと就職はこんな感じになりそうだな。
政経はやっぱ看板学部だね。二文は健闘してるのか。
というか二文からこういう企業に入るのもすごい感じがする。
404大学への名無しさん:02/07/20 04:03 ID:DwTTycCK
慶応文と比較すると早稲田一文は就職おわってる感じだな。
何気に慶応法て経済よりもいいのか
405大学への名無しさん:02/07/20 07:23 ID:cS4YfDC0
全曲(MP3形式)ダウンロードできるぞ。
ガンバレ!早稲田はすぐそこだ。
右クリックで「対象をファイルに保存」せよ。

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
406大学への名無しさん:02/07/20 11:57 ID:cosdpOSF
主要63社って、ずいぶん偏っているなぁ・・・
こんなデータを信じるなよ アホらしい

一文の先輩や同級生は
銀行や有名外資に就職しましたけどね
一文の就職が悪いなんて言っているのは
無知な受験生だな
407大学への名無しさん:02/07/20 11:58 ID:LDkpODh4
あんまり学部関係ないぜ
408大学への名無しさん:02/07/20 12:06 ID:cosdpOSF
ついでにいうと、総合職・一般職の区別のつかない
受験生が多いようだね。
あと、各学部の女子学生の比率も影響するし。
マスコミは、早稲田の一文出身者が
やたらと多い。
409大学への名無しさん:02/07/20 12:25 ID:gwEQxsJ6
君たちはもう先のことばかり気にして、受験は大丈夫なんですか?余裕なんですね。
410大学への名無しさん:02/07/20 12:28 ID:PZnwjfY9
早稲田って
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1027072485/
みたいのがいっぱいいるところですが?
411名無し募集中。。。:02/07/20 12:32 ID:hzttVv6j
>>410
慶應の方がそういう人多そうだけど
412名無し募集中。。。:02/07/20 12:37 ID:hzttVv6j
>>402
相変わらず慶應は就職強いな
413大学への名無しさん:02/07/20 12:51 ID:5jiAhBcZ
早稲田理工の、純粋な理のほう・・・
つまり、物理、数学、化学あたりに行った場合の就職状況はどうですか?
414大学への名無しさん:02/07/20 12:54 ID:DQ+x2/xZ
研究者目指して長く院に残るとかしなきゃ大丈夫
415大学への名無しさん:02/07/20 12:55 ID:7mRtQHgH
大学名だけで就職できると思わない方がいいよ。
416名無し募集中。。。:02/07/20 12:56 ID:hzttVv6j
>>415
完全同意です
417大学への名無しさん:02/07/20 13:19 ID:5QLMH/JO
>>402
これのマーチバージョン知りたいっす。
無いのですか?
418大学への名無しさん:02/07/20 13:55 ID:5jiAhBcZ
>>415
研究者になるかどうかは不明としても、院に残ってしまったら、ちょっとやばいですか?
419大学への名無しさん:02/07/20 13:56 ID:5jiAhBcZ
失礼、>>414さんへの質問でした。
420大学への名無しさん:02/07/20 14:13 ID:88X3i9St
早稲田で彼と友達になってやってください

http://members.tripod.co.jp/tavaty/turbo.jpg
421大学への名無しさん:02/07/20 15:23 ID:M9cNviQO
早稲堕って就職のために逝くやつ少ないんじゃないの?
フリーター率高そうだし。
ダメ連のリーダーもここだっけ?
422大学への名無しさん:02/07/20 15:30 ID:XvO2S9TY
>421
早稲田商は慶応文にもまけそうだしね。
423大学への名無しさん:02/07/20 15:58 ID:L/E13VJA
今から毎日15時間勉強したら早稲田法逝けるかな?
ゼロからはじめて
424大学への名無しさん:02/07/20 15:59 ID:FTfkhKVi
>>423
法は無理。社学、二文なら可能性あり。
425ワキガ:02/07/20 16:04 ID:12XvNdaj
>>424
教育志望で英52国41世40はいけますか?
426大学への名無しさん:02/07/20 16:12 ID:FTfkhKVi
>>424
本当に行きたい人は、現在の成績など気にせずに
ひたすら勉強していますよ。
427大学への名無しさん:02/07/20 16:12 ID:NM+LI+my
>424
データをみて客観的に言って実質の難易度の差なんて偏差値で1か2なのに
法は無理で社学はうかるとかって発言はよくみかけるけどどうなんだ。
428大学への名無しさん:02/07/20 16:15 ID:NM+LI+my
>425
マジレスするとどうしても早稲田なら社教うけな。
やるきない学生多いみたいだけど、ここは合格最低点が低い。
教育受験なら社会がんばっておけば有利だよ。
429政経4年:02/07/20 16:21 ID:MABMQICN
早稲田の政治経済の問題は、ある本から作られている。
430大学への名無しさん:02/07/20 16:21 ID:FTfkhKVi
>>427
問題の難易度が違う上に、受験者層がかなり違う。

東大や慶応、上智と併願する奴が多い上に
第一志望で長い時間掛けて勉強してきた奴も受ける法学部

中堅私立狙いの奴が記念受験、早稲田の名前が欲しくてまぐれ当り狙い
あるいは早稲田の学部併願の一つとして受ける奴が多い社学・二文

時間がない上にゼロからはじめる人間にとって
どちらが合格する可能性が高いだろう?

偏差値だけが合格を決定付ける要因ではない事は、覚えておいて損はない。
431大学への名無しさん:02/07/20 16:30 ID:NM+LI+my
>430
問題の難易度や第一志望かどうかどこを併願しているかって
入試の難易度とは関係ないと思うけど。
例えば、東大志望の偏差値65と社学志望の偏差値65って違うのか?

http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/waseda1.html#2
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/shiritsu/kanto/waseda5.html#2
法と社学ともに不合格<合格になるのは偏差値66くらい。
66あれば五分五分以上くらいってとこ。 この点では差はない。
だから合格だけを考えると難易度差はそれほどないと思うけどね。

社学はマークの比重がかなり高いからそれでまぐれ
の下位受験者合格の可能性が高いってのはあると思うけど。
432大学への名無しさん:02/07/20 16:52 ID:Gd94854c
早稲田受けるなら代ゼミ偏差値60以上にするのが最低条件。
これで併願してそれなりの合格率なんじゃないのか
433大学への名無しさん:02/07/20 17:07 ID:A7xwaxFD
政経、法、商、教育、社学うければ一つくらい受かるだろ。
434名無し募集中。。。:02/07/20 17:11 ID:2AKeF66I
>>433
全落ちという面白い武勇伝も多い。
その反面、超射程外から奇跡を起こす奴もいるけど
435大学への名無しさん:02/07/20 17:13 ID:A7xwaxFD
政経しかうからなかったてのも案外多いね。
436大学への名無しさん:02/07/20 17:14 ID:5QLMH/JO
二文落ち政経とかな。まぁ教育はマグレで受かりやすいのは周知の事実。
437大学への名無しさん:02/07/20 17:16 ID:3vVxtCfL
もう諦めて創価大受けよう・・・・東大受ける奴にはとてもかなわん・・・
438大学への名無しさん:02/07/20 17:20 ID:A7xwaxFD
創価大学て何かあるのか
慶応付属からの進学者や東大蹴りとかいるよね
439名無し募集中。。。:02/07/20 17:24 ID:2AKeF66I
>>438
親が大作の犬とか・・・



                      こんなこと逝ったらヤバイかな?
440大学への名無しさん:02/07/20 17:28 ID:A7xwaxFD
超早稲田多浪生のプロジェクトXはみてみたいな。
441大学への名無しさん:02/07/20 19:19 ID:LDkpODh4
社学は法より受かるの難しいぞ
偏差値だけで考えるとイタい目みる
442大学への名無しさん:02/07/20 20:02 ID:iiV5oRXe
親が大作の犬だと、学費が無料らしいよ。
443ぺぺ:02/07/20 20:08 ID:evkWN9/m
早稲ダー!!
行きます!!
444大学への名無しさん:02/07/20 20:46 ID:QyMf6CvU
 
★★ 大学生活はキモイ顔が全て ★★

1 名前: 早稲田大学助教授 投稿日: 2001/04/19(木) 20:16 ID:l0RjqOe.

学生さんを見ていて思うことは、やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクのキモさにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度キモイと、開き直りができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵キモさが無くてマスクが良いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。イジリー岡田さんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが良い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるキモイ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でキモイ学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
受験生の皆さんはこのあたりのことも充分考慮してください。
 
 
445オビ=ワン 背伸〜び:02/07/20 21:26 ID:4ImXh4Re
今どき社学と二文を同じ難易度だと思っている人は最近の
早大入試を語る資格がないと思われ。

それにしてもどうして早稲田の法学部って変にプライド持った
キモイ人が多いんだろう?
446大学への名無しさん:02/07/20 21:38 ID:5QLMH/JO
正直、社学が難化し始めたのは80年代中盤から。だから二文=社学とカキコしてる
ヤツはかなり年逝ってる奴だと判断してよい。
447大学への名無しさん:02/07/20 21:42 ID:TvBTPR3O
確かに今の社学は易しくない。
マーチの上位と同等かそれ以上。
448こーいう世界です、今は。:02/07/20 21:46 ID:5QLMH/JO
早稲田社学=早稲田商=早稲田教育=慶應商=上智文=国際基督大文型
449ところで:02/07/20 21:46 ID:5QLMH/JO
9月から予備校って入れるの?
450大学への名無しさん:02/07/20 21:47 ID:juxggzdZ
商は受かっても社学落ちる人って凄く多いよね。
451大学への名無しさん:02/07/20 21:48 ID:dZ2yR1Me
教育はどれくらいムズイ?
452んで:02/07/20 21:51 ID:5QLMH/JO
最近、早稲田大学の中で飛躍的に地位向上しているのが社学・二文。
まぁ正確には全体の偏差値が落ちてくる中でこの二学部は偏差値を保ってるんだが。

社学が偏差値の割りに就職がいいと言われたのはもう昔の話。今は偏差値が上がりすぎて偏差値の
割には就職は悪い。
453大学への名無しさん:02/07/20 22:01 ID:0gUGLLmL
国英数の文系で受験するんなら,どこがお勧め?
454大学への名無しさん:02/07/20 22:17 ID:r/nirevT
俺は社学が第一志望!がんばるぞー!
455大学への名無しさん:02/07/20 23:39 ID:umNDZyjl
でもまぁ、実際のところ、
他の昼間学部に比べれば、
社会科学部の場合、就職の際、
「早稲田」というネームヴァリューは
役に立たないですよ。
「え、そんな学部あるの?」「社会学部?」
とか言われたりする。
456大学への名無しさん:02/07/20 23:40 ID:u5miHv5y
ヒロスエ、推薦で難しい一般入試パスして入らせてもらったのだから
ちゃんと授業でろ!! 教授もアイドルだからって単位を上げるな。
457大学への名無しさん:02/07/20 23:45 ID:5QLMH/JO
61 :大学への名無しさん :02/07/20 23:39 ID:u5miHv5y
推薦で早稲田に入ったヒロスエはカッコ悪い。
授業でろ!一生懸命勉強して早稲田に入った人たちに申し訳ないだろ!!
458大学への名無しさん:02/07/20 23:52 ID:5QLMH/JO
>>455
早稲田全学部言えない奴はDQNだって。
その会社に、過去に社会科学部の人間が面接に来てないってことは、その会社はDQN。ま、しょうがない。
459ローマン ◆wkbdTVoI :02/07/20 23:54 ID:xEYvDu/6
ヒロスエ授業でてるぞ
460大学への名無しさん:02/07/20 23:59 ID:wrpX23f1
2ちゃんではたたかられている富田の100の原則をやっているのですが、
あまり理解できません。
これは文法力が無いせいですかね?
一応、基礎英文法問題精講を終わって今は即ゼミ3をやってます。
461大学への名無しさん:02/07/21 00:05 ID:1Uj1JcUh
>458
違うよ。
リクルーターが社会科学部生を勧誘しないから、
その企業では社会科学部出身者がおらず、
知られていない、というのが実情。
462大学への名無しさん:02/07/21 06:14 ID:BDx/+9Lw
人間科学部ってどんなとこ?
463大学への名無しさん:02/07/21 06:16 ID:9kDJbvf9
>>462
山奥にある。まるでウルトラ警備隊の基地の様だ。
入校する際は、学生証で厳しいチェックがある。
464462:02/07/21 06:20 ID:BDx/+9Lw
うわ・・・所沢て・・・。偏差値60の理由?
まあ多分受けるだろうけど。
465大学への名無しさん:02/07/21 06:30 ID:9kDJbvf9
>>462
>>463は(・∀・)ネタ!
人科は所沢だね。
受験生がイメージする早稲田の雰囲気は、西早稲田キャンパス
あるいは文学部キャンパスじゃないと味わえないよ。

他大でもそうだけど、学部や学年によってキャンパスが違うと同じ大学でも
雰囲気だけでなく、通学時間、回りの環境、集まる人の質もかなり変わる。
受験するなら、そこまで調べてね。
ただ、どうしても早稲田の名前が欲しいなら、止めはしない。
466大学への名無しさん:02/07/21 06:42 ID:f3OvOFdF
>どうしても早稲田の名前が欲しいなら、止めはしない。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
467オビ=ワン 背伸〜び:02/07/21 10:04 ID:AvQNuVuQ
社学の就職に関してあえてマジレスしとくと

今のとこは4大メガバンク(みずほ、東京三菱、三井住友、UFJ)と
東京海上火災のA採用(幹部候補採用)以外なら本人の実力で
なんとかなる。

そういえば、80年代、丸紅という商社が社学からは採用しないって
ことで有名だったが、こういう会社は今・・・(以下略)  ちょっと
『四季報』みてみたら最近業績が悪化しているね。
今年はついに経常利益が1651億円の赤字だし、純利益も1164億円の赤字。
正直、近いうちに倒産しそう。

これに対して結構昔から社学から採用していた三菱商事は
経常利益995億円の黒字、純利益も602億円の黒字だったりするw

もっとも商社なんぞ斜陽産業なんで決してオススメできないが。
468大学への名無しさん:02/07/21 10:19 ID:ACQphehs
社学は政経くずれ多いらしい
あと国公立&政経くずれ
469元仮面:02/07/21 10:32 ID:LG/faF31
折れ、早稲田から東大に移ったけど、早稲田の単位も全部とってて辛かったけど、
ほんとあの時頑張ってよかったと心からomouyo
470コモエ:02/07/21 11:28 ID:7DnJn0XY
人間科学部ってやっぱり早稲田っぽくないのか・・・
471美人画報 ◆TN5nj4Q2 :02/07/21 11:29 ID:bc4+cxPH
>>470
キャンパスがべっこなんだよね。
472コモエ:02/07/21 11:31 ID:7DnJn0XY
>>471人間科学部の臨床心理?と1文の心理学ってどう違うの?
473大学への名無しさん:02/07/21 13:56 ID:BDx/+9Lw
>>471
人科どんな人が多いかわかります?
474商吉:02/07/21 14:40 ID:V/yu1Vdj
早稲田なんて辞めとけよ
現役は妄想が強すぎるぜ
早稲田はいってもなーんも変わらん
俺みたいに滑り止めで入学するならともかく、
第一志望で来る大学じゃねーーよ
俺も仮面で来年はいねーけど
475大学への名無しさん:02/07/21 14:42 ID:nKssbjWd
>>474
文章に知性が感じられませんね。
476大学への名無しさん:02/07/21 15:24 ID:MFbxevw9
>>474
学生証の番号の先3桁を述べよ。
477たけし:02/07/21 16:07 ID:i/ftDpHH
AOで早稲田の政経受けることにした。絶対受かってみせる。勉強全然できねえけど俺は受かるよ。
ところでさあ、AO受けるやつって偏差値どれくらいあんの?俺たぶん40ねえよ。模試すら受けたことねえもん。
だけど部活の実績は結構いいよ。
478.:02/07/21 17:17 ID:FSNBMstq
こいつみたいのがいるから・・・
479大学への名無しさん:02/07/21 17:21 ID:03yVZuik
>>477
早稲田のAOって、面接以外にも
「日本語論文」「英語論文」の2本立てだよ。
英語できないと無理。
480たけし:02/07/21 17:45 ID:8T8bM98r
>>4
ああ知ってるよ。俺が何も調べもせずこんな見栄をきるかっつうの。今英語の基礎、長文、文法やってるよ。小論文の練習もしてるよ。
481大学への名無しさん:02/07/21 17:48 ID:MFbxevw9
部活の実績があるの?どのくらい?あと通知表の平均評定は?
482大学への名無しさん:02/07/21 17:48 ID:ACQphehs
>>480
部活何やってたの?
483k子:02/07/21 17:51 ID:Ff3mWxOM
私もAOうける。。
当方、放送で全国入賞の経験あり。
484たけし:02/07/21 18:02 ID:8T8bM98r
県優勝1回、県準優勝1回。3年の1学期までの平均評定は3.4。
485大学への名無しさん:02/07/21 18:05 ID:ACQphehs
だから何で優勝したのよ?
486大学への名無しさん:02/07/21 18:06 ID:7pbfEnop
>>484
絶対無理
>>483
いけるかも、がんばれ
487太学での名無しさん:02/07/21 18:10 ID:nzUqKQd5
なんらかの資格があれば受けられるんだよね?
488大学への名無しさん:02/07/21 18:23 ID:BDx/+9Lw
ハナから人間科学部とスポーツ科学(どちらも一般)
しか受ける気ないワシは逝ってよしですか?
489太学での名無しさん:02/07/21 18:24 ID:nzUqKQd5
>>488
逝ってはいかんざき
490大学への名無しさん:02/07/21 18:29 ID:BDx/+9Lw
>>489
正直今の偏差値は58くらいしかなくて、この前まで第一志望は
アホ山の経営でした。でも最近早稲田なんか楽しそうだなー
と思ったんですが、やれ早稲商だの文一なんて偏差値的に絶対無理。
どうすべきでしか?困ってるんだわ。
491大学への名無しさん:02/07/21 18:30 ID:ReeEIexX
>>490

夏休みにがむばる。
492大学への名無しさん:02/07/21 18:32 ID:7pbfEnop
>>490
一文ね
文一は次元が違うから
493商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/21 18:33 ID:4vqXcPwt
>>490
頑張ればなんとかなるかも解らないよ、漏れもこの時期は偏差値
それぐらいだったしさ
494490:02/07/21 18:35 ID:BDx/+9Lw
>>493
神ハケーン
勉強法アドバイスをくらさい。
495 ◆MODS/VG. :02/07/21 18:37 ID:gSk4fUZI
今58でワセショウならいけるっ・・・!
496(:02/07/21 18:41 ID:Z86KsIqj
>>495
おちた分際で・・・プクス
497商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/21 18:44 ID:4vqXcPwt
>>494
アドバイスできるような勉強法はしてないから
良いアドバイスはできないけど、兎に角頑張れって事です。
参考書とか殆ど知らないし・・・
後、これは当然の事かもしれないけど夏休み終わって、学校始まったら、
休み時間は全部勉強に使いましょう。使えないと思った授業は、無視して
その時間別の勉強をしましょう。
498やっぱ行くなら商でshow!:02/07/21 18:45 ID:EYf0RiqF
わしも整形のAO考えてたけど
どう考えても面接で落とされるっしょ…
政治経済のつっこんだ質問なんぞ答えられんわい…
499大学への名無しさん:02/07/21 18:59 ID:+exrAvHv
教育学部のむつかしさはどれくらい??
500たけし:02/07/21 19:15 ID:8T8bM98r
>>498
受かるってw
501おいおい!:02/07/21 19:19 ID:sw5j+Di7
偏差値58ってどこのテスト?
駿台以外なら58じゃムリだろ・・・
502たけし:02/07/21 19:19 ID:8T8bM98r
マジでやる気あるし入学後本気で勉学に励むつもりだ。俺は受かってくる。
503大学への名無しさん:02/07/21 19:44 ID:ZOPE+q5Z
漏れも偏差値全然足りねー
ほんとに夏であがるのかねえ?

>502 共にがんばろう。
504大学への名無しさん:02/07/21 20:15 ID:03yVZuik
>>502
入学後、勉学に励むなら良し。
政治経済学部を母体とした「公共経営研究科」も設置されるし、
情報ジャーナリズム研究の学科も新設されるとか。
政経の名を汚さないよう頑張れ。
まずは英語の偏差値上げろ。
505高2さん:02/07/21 20:17 ID:ylnqLp73
漏れもがんがろうと思いますが、なんかアドヴァイスくらさい。
英・国・日本史で政経受けようと思います。
506商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/21 21:19 ID:4vqXcPwt
>>501
漏れは河合か代ゼミ、どっちか覚えてねけ
だけど、駿台じゃ無いのは確か、そもそも駿台の模試は受けた事が無い
507大学への名無しさん:02/07/21 21:41 ID:efuWSKka
おい、おまえら!
正直二文はどれぐらいとれば合格なんですか?
1教科だけ突き抜けてあとは駄目な場合はやっぱり無理ですか?
教えてください。お願いします。
508   :02/07/21 22:01 ID:COafx/ua
>>507
突き抜けてってどのくらいですか?
河合の全統でいうなら英語が75overならその他が60前後取れれば行けると思いますよ。
509みち:02/07/21 22:05 ID:4dQ0lTu7
二文には、そのまんま東でも合格したしな・・・
まだいるのか?
510たけし:02/07/21 22:08 ID:Uq1WpKmY
>>504
ほーい。がんばりまーす。今長文読んでたとこ。受験勉強始めて1ヶ月しか経ってないけどどんどん演習問題解けるし、訳も早くできるようになってきた。
511せう:02/07/21 22:16 ID:Ff3mWxOM
ヨゼミの小泉先生の早大ハイレベル政経ってどうですか??吉田先生じゃなく
こっちの方を選んだんですけど。。。
512大学への名無しさん:02/07/21 22:28 ID:E2H1S0QX
一種受けるために大学入ってからも勉強したいんですけど、
どこの学部がお勧めですか?ちなみに科目は国英数です。
513コモエ:02/07/21 23:34 ID:jdyyj+M/
age
514やっぱ行くなら商でshow!:02/07/21 23:57 ID:LMZw+7sa
>>504
公共経営研究科??
ってことは経営学勉強したいウチも
経済をAOで受験する理由として願書出してもいいわけ??
515大学への名無しさん:02/07/22 13:44 ID:/KHq9glx

天皇制粉砕!立命館大学2002年行事
 
 4 /1 (月)入学式
 4 /2 (火)・3 (水)オリエンテーション
 4 /4 (木)前期セメスター授業開始
 4 /6 (土)オリエンテーション
  サークルフェスティバル(衣笠)
  さくら祭(BKC)
 4 /27 (土)新歓祭典 @BKC
 4 /29 (月)みどりの日(授業日)★
 5 /19 (日)本学創立記念日
 5 /27 (月) ・28(火)・29(水) 立同戦 @西京極球場
 7 /17 (水)前期セメスター授業終了
 7 /18 (木)月曜日の授業日
 7 /19 (金)金曜日の授業日
 7 /20 (土)〜7 /31 (水)前期セメスター試験期間
  (7/20 (土)、27 (土)は試験実施〉
 8 /1 (木)〜9 /29 (日)夏期休暇期間
 8 /1 (木)前期レポート提出締切日
 8 /7 (水)前期追試日
 8 /8 (木)前期追試日
 9 /9 (月)〜9 /14 (土)夏期集中講義(第1 週)
 9 /16 (月)〜9 /21 (土)夏期集中講義(第2 週)
 9 /20 (金)前期成績発表
 9 /27 (金)前期卒業式(衣笠・BKC )
 9 /30 (月)後期セメスター授業開始
 11/9 (土)・10(日)学園祭(BKC)
 11/16 (土)・17(日)学園祭(衣笠)
 12/23 (月)天皇誕生日(授業日)★
 12/28 (土)〜1 /5 (日)冬期休暇期間
516高校球児:02/07/22 21:28 ID:ihlwyZ7z
則転さんage
517だれか教えて:02/07/22 22:08 ID:0VV/vF/j
代ゼミの私立大学センター得点分布で早稲田や慶応が5科目の分布て書いてあるが、
どういう事かしら?サンプルは5科目受けていると言うこと?入試は3科目ですよね、基本は。
国立は7科目800点ですが・・・
僕はセンター92%なのに、理一落ちた珍品です。今度は大丈夫ですよ。今のところ、
すんだいA、B判ですから。早稲田いくやつ?そんなアホなヤツは身近な仲間にはいない。
518則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:17 ID:RPiaNrcn
こんばんわ。
519コモエ:02/07/22 22:20 ID:vZp/d940
>>518もう赤本買った?
520大学への名無しさん:02/07/22 22:21 ID:aev9zrH0
517、(´∀`)アハハ
521則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:21 ID:RPiaNrcn
三日ぶり。
胃が本格的に痛い。
法の英語の過去門やったけどむずいね。
大門1・2が超長文(内容自体もムズイ)で、3456と文法、整除等など…。
結果は敢えて言わん。
しかし、諦めずに頑張りまっす。
むしろもっとやる気が出てきますた。

一日12時間…辛いけど今の所続けられてるし、これからも頑張ろうと思う。
皆も頑張ろう!ガッツだ
522則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:23 ID:RPiaNrcn
>>519

もう2ヶ月前から持ってますよ。
今までにも他学部の過去門やってたりしますた。
523大学への名無しさん:02/07/22 22:23 ID:6k14Rld9
赤本
英語20点
国語24点
日本史49点でし他が何か?
524コモエ:02/07/22 22:24 ID:vZp/d940
赤本買わないと・・・(;´Д`)
525大学への名無しさん:02/07/22 22:25 ID:aev9zrH0
>>523
各教科50点満点のところ?教育学部?
526則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:25 ID:RPiaNrcn
>>519

赤本の話被ってるね(w
書いた後にきずいた。
527則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:26 ID:RPiaNrcn
>>524

頑張れ!
赤本二千円して高いけど、同じ値段で早稲田のは厚いから、他の大学の買うより
より得した気分になれます。
528コモエ:02/07/22 22:27 ID:vZp/d940
>>526法学部の英語ってなんか難しくない?
529コモエ:02/07/22 22:29 ID:vZp/d940
>>527お金たくさんかかるからまだ親に言い出せない・・w
530則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:31 ID:RPiaNrcn
>>528

むずいね。
日本語訳見ても硬めの文だし。

ドフトエスキーと妻の話なんて、英文読めても分からんところが有ったし。
それに、設問が長いから、前に読んだ英文の内容忘れちまう。
531理工96年卒:02/07/22 22:50 ID:J5FaaRtY
早稲田のMBA(アジア太平洋研究科)志望もここでよかですか?

おれ、一度だけ馬場の早稲田予備校(13時の時計のとこ)の模試受けて、自信の
あった英語で偏差値34をたたき出し、表に載ってないE判定を食らったものの、
見事現役合格。友達とスケートした帰りに早稲田予備校の前通ったら、俺の名
前が張り出されてやんの。

一回模試受けただけだぞ。しかもE判定だったぞ。
532高校球児:02/07/22 22:50 ID:ihlwyZ7z
あの、こんなこと言うのは失礼かもしれませんが、
赤本は大学院生が書いているので、青本(駿台)か
グリーン本(Z会)にしろって、予備校の講師に
言われたんですけど...。
533大学への名無しさん:02/07/22 22:54 ID:SihDjmfe
>>532
まじ? とりあえず新宿東口紀伊国屋&新宿南口紀伊国屋には
赤しかなかったyo!
緑or青ってどこに売ってるの?
534則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:56 ID:RPiaNrcn
>>532

こんばんわ。
名前決まったみたいですね。

赤本より青本の方が解説が詳しいそうですが、何分青本や緑本だと
出る時期が遅いので、早めに傾向しりたかったので、赤本を買いました。
535則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 22:59 ID:RPiaNrcn
>>高校球児 さん

名前決まったみたいですね。
個人的には、バロンでもカッコイイと思いましたが。
いやはや。
高校玉児、青春っぽくて良いですね。

トロフィーのそのてっぺんにある汗の跡
536則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 23:02 ID:RPiaNrcn
ここで話題一部話題に上がってたんですが、最近auでも書き込めるようになったみたいですね。
自分も今度、携帯からも遊びにこようかなと思ってます。

テキストが膨大だから、パケ代取られまくりそうだなぁ(苦笑
537則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 23:04 ID:RPiaNrcn
>>536訂正

○ここで一部話題
×ここで話題一部話題
538高校球児:02/07/22 23:09 ID:ihlwyZ7z
>>則転去私さん
はい、決まりました☆
たしかに出るの遅いですよね...。でも去年のもまだ売ってるので
去年のを買おうか悩んでるんですよね〜。
>>533
うちの地元では、けっこうあるんですけど?
やはり、地方は出回るのが遅い分、なくなるのも遅いのでしょうかね...?

誰か今年の青本、緑本がいつ発売されるか知っている人がいたら、
教えて下さいっ!
539大学への名無しさん:02/07/22 23:13 ID:aev9zrH0
>>538
去年のやつでもいいから、手に入れとけよ。
情報は多いほうがいいに決まってるんだから。
最新年度の問題は新しい物が出てからでもいいんだよ。
それくらいの投資は惜しむな。
東京の私大に入ろうとすること自体、すでに金がかかってるんだよ。
特に早大入試は情報戦的側面も大きい。
540則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 23:14 ID:RPiaNrcn
>>538

名前確定おめでとう!
白玉を追う少年の姿が眼に浮かぶような名前だね。
爽やか。

ところで、青本と緑本って解説とか結構違うもんなんですかね?
541則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 23:14 ID:RPiaNrcn
おっともうそろっと帰らねば…。
542大学への名無しさん:02/07/22 23:16 ID:aev9zrH0
>>540
各社の過去問の解答・解説を比較しながら勉強するとかなり(・∀・)イイ!
特に国語では効力を発揮する。
赤本収録分の一番古い年度の解説なんか、読んでると泣けてくる。
543則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 23:20 ID:RPiaNrcn
>>542

どうも有益な情報有り難う!
成るほど、為に成ります。


所で、休学した経験の有る方がいましたら、お手数ですが休学の方法、
又は、休学するときに必要な物(事)、休学しようとした時にして
しまった失敗等、書いて頂けると有り難いです。
544則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/22 23:20 ID:RPiaNrcn
それでは帰ります。
545高校球児:02/07/22 23:25 ID:ihlwyZ7z
>>539
はい、ありがとうございます。
そうですよね、お金をけっちて大学に落ちたんじゃ
もともこもないですからね。
なにげに、春休みに必死こいて稼いだバイト代が
残ってるんで、お金には困ってなかったりします。

>>540
青本と緑本に関しては、違いはよくわかんないです...。
今、自分の後輩達が甲子園予選でがんばってるんで、
自分も負けないように勉強がんばろうと思います!
546大学への名無しさん:02/07/23 00:09 ID:KPC7OSLd
>517
落ちた分際で偉そうなこと言うなよ
痛々しいぞ
理Tに現役で受かった人にとっては
君は「アホ」な奴でしょうね
547世界史苦労人 ◆CRONINWg :02/07/23 00:12 ID:YP+C8DIM
とりあえず、俺もこのスレに常駐させていただきます。
一文志望です。
どうぞよろしく。
548大学への名無しさん:02/07/23 00:13 ID:xZ4k8gAF
過去門したけど、早稲田の日本史マニアックすぎ。時間かけろって意味が理解できた。さて浪人すっかな、、、
549オビ=ワン :02/07/23 00:17 ID:ONTs10PQ
緑本は今年から廃刊になったよ。
Z会のHP見てみ。

青本はどうなるか不明だが・・・
550勇気の出そうな話:02/07/23 00:22 ID:aWmlWugB
オイラ6月の代ゼミ模試で
英語59
国語58
日本史42

だったけど夏休みからバイトもやめて勉強したら
最後の模試でトータル70超えたよ。

んで現在法学部卒で働いてます。
551大学への名無しさん:02/07/23 00:23 ID:VVZQanag
早稲田って代ゼミ偏差値で63取ればいける?
552ゴールデンサッシュ:02/07/23 00:24 ID:3QorXrMt
教育理系の数学が全く解けない
数学偏差値60ちょいぐらいじゃ受ける資格ナシなのか・・・・。

勉強に戻るか・・・・。
553世界史苦労人 ◆CRONINWg :02/07/23 00:24 ID:YP+C8DIM
>>551
社学、ニ文あたりならぎりぎりじゃない?
554:02/07/23 00:34 ID:6zA6dGa1
>>550

ありがとう。励みになります。

555オビ=ワン :02/07/23 00:36 ID:ONTs10PQ
>>551
そういう質問をする人は「がんばれば行けるよ」というレスを
期待しているわけでしょ? 残念ながらこういう質問をしている
ようなタイプの人は落ちる確率が高いんだなあ。
556高2さん:02/07/23 00:36 ID:DyEKaYJm
偏差値計ったことないのでわかんないんだけど、来年の夏ごろまでに受験三教科平均どのくらいあればいいの?
557高2さん:02/07/23 00:37 ID:DyEKaYJm
漏れも落ちるタイプだなこりゃ・・・
558コモエ:02/07/23 00:39 ID:B/SAD9oC
>>551>>556受験日当日に自分の行きたい学部の問題
を合格最低ライン以上取れるようになってればいいと思うよ
559高2さん:02/07/23 00:42 ID:DyEKaYJm
>>558
いや、それはそうなんすけど・・・すんませんアフォな質問しちゃって。
考え方変えないとなあ・・・今日一日中2chで質問ばっかしてて肝心の勉強全然してないや。
これじゃ受かるわけないやな・・・・・・・・
560コモエ:02/07/23 00:45 ID:B/SAD9oC
>>559本末転倒、竜頭蛇尾にならないようにしよう!!
561大学への名無しさん:02/07/23 00:54 ID:6RNqiT0a
暑い日が続いておりますが、皆様お体に気を付けて受験勉強頑張って下さい。
562大学への名無しさん:02/07/23 00:58 ID:P87IMevh
早稲田が持つ求心力ってすげえなーと思う今日この頃。
アホ山目指してた時と早稲田目指してる今とじゃ
モチベーションがまるでちがう
563大学への名無しさん:02/07/23 01:04 ID:VuXv4B1v
マジで社学に入りてえ!政経から冷たい目で見られても社学に入りてー!
そういえば憲法学の水島教授の講義とってる人いますか?
ものすごいバカサヨだから授業もひどいのかな?
564大学への名無しさん:02/07/23 01:18 ID:KPC7OSLd
>563
政経は無理でも商学部に行くことを勧めます
社学は、いろいろな意味で、マイナスだよ
(入学すれば分かる)

高校時代は数学がさっぱりできなかったのに
(教科書の章末問題が解けないくらいのレベル)
1浪して教育理系に合格した奴がいる
理工よりは確実に易しい

自分も今の時期まで英語の成績は最悪だった
偏差値45〜50くらいだった
でも10月には60を超え、そのまま上昇、
そして合格
565もーる:02/07/23 01:26 ID:aJLF1fRH
偏差値ってとても大事な物差しになると思うんですが、あまりそれに頼りすぎる
のは危険みたいですよ。毎回毎回、A判定で、必ず受かるって言われてたやつも
落ちてましたし。特に、難関私大、国公立は判定だけで受かる気になってる人が
沢山落ちていくみたいなんで。偏差値高くたって、甘く見てれば落ちるし、低く
ても直前まで頑張ってるやつは受かることがあるでしょ。
>>563
政経から冷たい目でみられるっていったってそんな奴、気にせんでええでしょ。
普通の人であるならそんなことしないと思われるが。自分、二文やけど、別に
政経の友人達と普通に仲良くやってるよ。社学だってとてもいい学部なんだか
ら、気にせず頑張って。
566大学への名無しさん:02/07/23 01:34 ID:DhvSZvnA
受験生か?
ずいぶん講義について知ってるんだね。
567大学への名無しさん:02/07/23 01:37 ID:e7IjTsDZ
つまり>>564が社学をバカにするような奴の典型的な例ってわけね
568大学への名無しさん:02/07/23 01:45 ID:DhvSZvnA
>564
たかだが1人の知り合いの結果だけでよくそういえるよな。

極端な例だせば一文なんて偏差値がないような奴でもデータ的にうかってるよ。
569大学への名無しさん:02/07/23 01:47 ID:tFqWvGJH
水島は若手サヨク教授で有名だからね
サンダーバードがどうのこうのって言う護憲本出してたし
簡単に井沢元彦に論破されてたが
570早稲田政経政治志望:02/07/23 01:54 ID:afsbTNvw
>>569 井沢元彦は早稲田に講義にきたりしないの??
571高校3年生@埼玉:02/07/23 08:52 ID:ph88tU26
質問があります。
滑り止めで早慶受けようと思うのですが
早稲田政経と慶應経済、どっちが滑り止めに最適ですか?
今のところ、第一志望は一橋商学部か阪大経済です。
572コピペ:02/07/23 08:55 ID:QRqICwnX
>>571
慶応生の内部告発コピペ発見しました


正直、今の塾長になってからの慶應は停滞してる。
なぜなら、今の塾長は学内の「旧守派」に擁立された候補で、
先の塾長選に負けた前塾長が学内「改革派」だったから。

前塾長が推し進めた改革が白紙に戻された状態。
幼稚舎の入試を見れば、それは歴然。旧態依然とした身内重視に戻った。
たしかに、最近の早稲田の改革は目を見張るものがあるよ。
573大学への名無しさん:02/07/23 09:00 ID:ELD+mHL5
>>571
ある程度数学できるなら絶対に慶應経済A方式。
倍率も3倍切るし、超おすすめ。一橋と併願できるような奴ならまず受かる
早稲田政経は倍率高いし、やや運で左右される感じ
東大受かる奴でも意外と落ちたりするので滑り止めには難しい。
574大学への名無しさん:02/07/23 09:04 ID:ph88tU26
>>573
ありがとう
一橋の滑り止めとしては慶應経済A方式がいいんだね
僕の周りも慶應を滑り止めにしてる人が多いみたい
どちらかというと早稲田は私立文系の人が行くのかなー?
575大学への名無しさん:02/07/23 09:30 ID:Hy/NvDMA
っていうか経済なら早稲田より慶応でしょ。あっこの看板だし。
私大の場合は専攻したい方面に強いかどうかで決めるのが賢い。
576ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/07/23 10:03 ID:1Ej3000S
なんか代ゼミ偏差値で60超えれば・・・・
みたいなハナシが上に出てるけど、そんなに代ゼミの模試は優しいの?
去年の11月の早大プレ受けたら散々な結果だったから(死
とりあえず、八月上旬の模試を受けてみようと思ってるけど。
577ねこ参号機 ◆3gqUWFnw :02/07/23 10:04 ID:1Ej3000S
あ・・・
優しい⇒易しい
ハズカスィ
578大学への名無しさん:02/07/23 10:56 ID:AJVN94/k
社学は商抜くと思うよ
579大学への名無しさん:02/07/23 11:47 ID:7kV597nA
正直、早稲田の政経はクソ学部。
教授も腐ってるし、学生も腐ってる。

まぁ、プライド持ちたいというだけの受験生にとってはいい学部だろうが。
580大学への名無しさん:02/07/23 12:59 ID:UhU2KcOb
努力の質と量によっては、思いもしなかった
大学、学部に合格するということ。
進学校の落ちこぼれに、そういう人が多い。
有名私立高校で最下位周辺だったけど、
1浪して早稲田、とか。珍しい話ではない。

政経の教授の質がどうか、学生の質がどうかは
別として、現実的に、有名企業は政経の学生をほしがる。
理想を語るのは簡単だが、企業は、あらゆる学生に
懇切丁寧な選考をする余裕がない
(そんなことにコストをかけられない)。
かといって、くじ引きで決めるというのも酷い。
妥協策として、まず大学で絞り、次いで学部で絞る。
そこから、懇切丁寧な選考が始まる。

別にどの学部の学生が人間として価値があるかという話ではなく、
企業から見れば、早稲田といえば政経・法・商から
採用しようとするのが、相変わらずの傾向。

もちろん、こういう皮相な現実は、
有名企業のサラリーマンになる気のない人にとっては
関係ない話なので、気にする必要はない。
あくまで、有名企業のサラリーマンになりたい人のための
助言にすぎない。
581大学への名無しさん:02/07/23 13:32 ID:UXog06dG
>>580
ありがとう。
582大学への名無しさん:02/07/23 13:40 ID:P87IMevh
周りに早稲田志望はイパーイいるけど、
人間科学部志望は一人としていません。
なんで?
583大学への名無しさん:02/07/23 13:45 ID:ydnqTxQ2
商学部ってそんなにすごかったんだ
584大学への名無しさん:02/07/23 14:04 ID:ItvPZRgz
auti!!
585大学への名無しさん:02/07/23 14:34 ID:ELD+mHL5
どんな奴でも歓迎されるよ。早稲田は
586大学への名無しさん:02/07/23 14:35 ID:ELD+mHL5
>>583
商はいろんな意味で超お買い得学部。就職は法と遜色ない
587ttt:02/07/23 14:45 ID:4BaU9XgP
一般入試の受験科目を詳しく教えてください
お願いします
588世界史苦労人 ◆CRONINWg :02/07/23 15:27 ID:D+yK23qL
>>587
そのくらい自分で調べれ。
589A:02/07/23 15:38 ID:+patg26e
早稲田は(私は法しか知りませんが)、学生時の試験のカンニング
に対する対策がとても厳しく、誰もカンニングはしないという点と、
必須修得単位数が多いこと、かつ試験内容は論文がほとんどである
事といった点で、
成績が良い人は就職の際、慶應を除いた私大より良い評価を受ける
ことがあるとは聞いたことがあります。

確認したわけではないのですが、某中堅私大文学部に通っていた
友人の話によると、そこでは試験時のカンニングは普通で、よって
良い成績をとっていても企業側から額面通りには受け取ってもら
えない傾向があるとのことでした。
590大学への名無しさん:02/07/23 15:52 ID:7nQADlN9
テスト
591商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/23 19:03 ID:gZ7WsSB3
>>589
就職時の時に成績は関係無いって聞きましたよ
関係有るのは、せいぜい金融くらいだと
592たけし:02/07/23 19:05 ID:uVjMu2Fg
AO受ける奴調子どうよ。
593高2さん:02/07/23 19:06 ID:7qbWoW/z
>>585
漏れみたいなアフォでもですか?
594大学への名無しさん:02/07/23 19:21 ID:1meoIRKg
シャガク、、、、
シャガク、、、、
595涼介君 ◆uPzHuGAQ :02/07/23 20:10 ID:xZ4k8gAF
>>589
カンニングは駅弁では常識らしいけど、東京の私立ではあまりないみたいだね。
あと法学部は早稲田の中で理工と並んで厳しいと聞いてますが。留年率も高いんでしょ?
596エリート街道さん:02/07/23 20:30 ID:xuVL/iZ8
>595
留年率は高いです。
法と政経に合格しましたが、法を選びました。しかし、入学してみて
政経との差に愕然。政経は全てが一般教養的な扱いで単位取得が法に
較べて格段に楽だったからです。
でも今はもう自分でも不思議なほど後悔がありません。私のような放
埒に陥りやすい要他律の人間を神様は見捨てなかったのですね。
597大学への名無しさん:02/07/23 20:37 ID:1qxuwj02
数学の難易度,学部別に表したらどんな感じですか?
598大学への名無しさん:02/07/23 20:39 ID:AJVN94/k
理工>>>>>>>>>>>>>>>>>>>政経>>>>社学>商
599597:02/07/23 21:03 ID:1qxuwj02
>>ポカーン(゚д゚)
・・・・政経受けようと思うんですけど,一言お願いします。
600大学への名無しさん:02/07/23 21:06 ID:AJVN94/k
私立文系数学だったら多分一番難しいかと・・・・・(慶應経済と張るかな?)
601597:02/07/23 22:00 ID:1qxuwj02
>>600
・・・・日本史と数学、難易度の絶対値はどちら?
602大学への名無しさん:02/07/23 23:31 ID:DjxSTlKV
早稲田いいよー
折れ法政→早稲田だけど全然違うよー
みなさんもがんばって早稲田入ってちょ
603580:02/07/23 23:34 ID:xI2kri6/
国立の医学部に行った奴が、
みんなカンニングしているというので唖然とした。
早稲田は、試験は厳正に行われている方らしい。

ほかの私大では、カレーの作り方を書いて優とか、
テスト0点でも反省文書いて単位が貰えるとか、
ほんとにあるらしい(国立でさえ)。

政経は相変わらず悪い意味で「ラク」な学部なのか。
過去問が出まわってそれを暗記して書くだけ、とか。
なんで看板学部なのかよく分からない。
でも企業からは人気がある。不思議なものである。
604580:02/07/23 23:40 ID:xI2kri6/
大企業に無難に就職したい人にとってのヒエラルキー

第1群 政経、法、商、理工
 これら4学部は、企業側から積極的に声がかかる。
 それを活かすも殺すも本人次第だが。

第2群 一文、教育
 人文系学部ということで(教育はそうでもないのだが)、
 企業側からは声はかからない。
 でも学生側からアプローチすれば、検討してくれる。

第3群 社会科学、二文、人間科学
 早稲田というネームバリューは役に立たない。
605大学への名無しさん:02/07/23 23:41 ID:2xc6oU+8
>>602
法政のどこ?
606602:02/07/23 23:45 ID:DjxSTlKV
法。
607大学への名無しさん:02/07/23 23:50 ID:2xc6oU+8
おれは経済から政治経済目指してます。
608602:02/07/23 23:55 ID:DjxSTlKV
がんばってちょ。
就活で法政の学歴も書いたけど
意志が強いなあって評価されたぞ。
もう学生生活は残りわずかだけど、
早稲田来てホントに良かったと思っている。
早稲田は楽しいぞー
609オビ=ワン :02/07/23 23:58 ID:DAgR4+O0
>580

勝手な想像(もしくは2ch情報)でものを言うのはやめときな。
三井信託銀行あたりは社学を指定学部にしている。(教育その他は除外 まぁこれは
あまりいい銀行とは言えないが)
こういう企業は結構ある。

逆に社学を抜かして教育あたりを指定する企業はない。
意外かもしれないけど本当に無い。信じられなかったら
実際に就職活動してみ。

まぁ、社学が条件的に教育や文学部より悪いということはない。
610大学への名無しさん:02/07/23 23:58 ID:2xc6oU+8
>>608
そうなんですか!
来年早大生になれるようがんばります。
611大学への名無しさん:02/07/24 00:03 ID:eK8SOgZl
就職とかで文学部駄目とかってあるけど、
その分野の知識が抜群にあるということが示せても駄目なのか
優秀な人材より形式重視ってこと?
612580:02/07/24 00:08 ID:eNtr5iHx
>609
残念ながら、私はOBです。
煽る気はないから、これ以上は
あれこれ言わないことにしよう。
銀行は、政経でもごく一部しか内定が貰えない
(別に銀行員になることがいいというわけではない)。
613大学への名無しさん:02/07/24 00:09 ID:ICyW2WIG
>604
>609

数年前なら話しは分かるが、今の就活で学歴重視の企業ってのは
そう無いぞ。東大卒でも早稲田政経でも苦労してる奴はたくさんいる。
要は中身だよ。中身。
614オビ=ワン :02/07/24 00:11 ID:Qcr0Zqck
>611

金融・商社のようなドキュン業界は実力より形式重視。
(特に三菱・三井・住友財閥)
だから実力があっても文学部に入学した時点でアウトに近い。
ただこういう業界は自業自得でどんどん地盤沈下している。

マスコミは基本的に学部差別という発想がない。(大学差別色も薄い)
実力がすべて。
早稲田の文学部だとほとんどがマスコミ志望じゃないかな。

メーカーとかはどうだろう?
もうちょっと勉強してみます。
615580:02/07/24 00:12 ID:eNtr5iHx
あ、銀行って都銀のことなんで。
しかしカネの貸し借りをする職業が
社会的地位が高く見られるというのは、
イギリスからの影響なんだろうか。まぁいいか。
616580:02/07/24 00:13 ID:eNtr5iHx
>613
それも分かる。政経ろいうネームバリューを
過信し、悲惨な末路をたどる人も少なくない。
617大学への名無しさん:02/07/24 00:16 ID:rIPAKQ8b
>>601
それでも難易度は
日本史>>>>>>>>数学じゃないかな?
早稲田の日本史はキチガイじみてるって言うし
618大学への名無しさん:02/07/24 00:18 ID:qT94T3c8
社学の政経受験って簡単?
619大学への名無しさん:02/07/24 00:24 ID:ICyW2WIG
まっ、早稲田入ってからも学歴以外で自分に自信
持てるものがないと、就活苦労するでー。
620オビ=ワン :02/07/24 00:24 ID:Qcr0Zqck
金貸しはもともとはユダヤ人の職業であり、本来は卑しいものとされていた
と思うが・・・。『ヴェニスの商人』みたいに。

いつから銀行がもてはやされるようになったんかねえ。

621オビ=ワン :02/07/24 00:41 ID:Qcr0Zqck
そうそう、政経のOBの方に一言言っておきたいのだけど

社会人にもなって「大企業に無難に就職したい人にとっての
(学部)ヒエラルキー」とか聞かれもしないのに、イキナリ言い
出すのはかなり痛いですよ。

いちいち、それに反応した私も幼稚ですが・・・
622大学への名無しさん:02/07/24 00:49 ID:RlTKRz2L
早稲田の日本史は暗記力があるやつなら全く問題ない8割は取れるでしょ?
Z会の難しい近現代特化の問題集こなせば完璧。。

俺は4年前・・早稲田法を受験し日本史は開始20分で試験官のまん前の席ながら
熟睡してあげた・・で、受かった。。日本史は比較的容易・・KO法のがやばい・・
623大学への名無しさん:02/07/24 01:05 ID:qnIHC/xK
>>620
早稲田はジャーナリズム(マスコミ)の世界を支配すればいいよ。
政治経済学部が来年開設する、専門大学院の公共経営研究科にも、
情報ジャーナリズム専攻分野があるし。
専攻科目に「世論」とかあるから、色々実践的なことも学べそう。
早稲田もマスコミからバッシングされて、ようやく
「世論の恐ろしさ」「情報操作の怖さ」を思い知ったんだと思う。

・・最近、(ようやく)早稲田はジャーナリズム研究にも力入れ出してるね。
ジャーナリズム大賞も設置したし。
624大学への名無しさん:02/07/24 01:13 ID:1JDJSFWZ
マスコミに学部差別がないなんてのは妄想だろ
結局、新聞、テレビ局、大手出版と、
東大一橋早慶あたりが大多数を占めてるのは間違いない
625624:02/07/24 01:18 ID:1JDJSFWZ
あ、学部差別か。学歴差別と思い切り勘違いしていた。
626法学部OB:02/07/24 01:45 ID:M1+fKm3+
つーか三井信託あたりを持ち出してるあたりでネタかと思ったのにマジなのね。
627大学への名無しさん:02/07/24 02:14 ID:5pTl/ySY
俺ってば木更津27歳! こう見えても早稲田大卒、エリト!
こんな俺の、ハイソなプライベートを教えてあげちゃうんち。

男は車。車は男。そして愛車は中古のFD!、ピカピカメッキアルミでズンズン最高じゃん!
爆音マフラー光るカーステ、自慢のアイテム、アイムフール。
闇夜に流れる重低音。流れるサウンド、浜崎あゆみ、B’zでグ!
ブラックライトで妖しく浮かびあがる俺っちの横顔に惚れるなや。

深夜のドライブ、ついでにラーメン、食べちゃう俺は、超グルメ!
帰りのコンビニ、7UPとパチ雑誌、ついでにFineとホットッドックプレスじゃん!
流行のことは俺にまかせろ!
お気にの服装は、ダボダボパンツに下品なTシャツ!

翌朝も、新装開店パチ屋に列んで、ウンコ座りでブラックジャック!
もらう景品、マルボロ、マイセン、ワンカートン。ゲットでゲッちゅ! 
余った金はガストで豪遊、ついでにオイル交換、オートバックス!!
ナンバーズ、当たっちまったら、携帯買い替え、自慢しまくり!
今日も、夜まで着メロ入力! そんなおれはDQNじゃないぜ!
628大学への名無しさん:02/07/24 02:26 ID:qnIHC/xK
>>627
ワラタ
アウトロー板からのコピペご苦労さんw
629涼介君 ◆uPzHuGAQ :02/07/24 14:25 ID:5pTl/ySY
僕ってば木更津27歳! こう見えても早稲田大卒、エリト!
こんな僕の、ハイソなプライベートを教えてあげちゃうんち。

男は車。車は男。そして愛車はAE86!、4AGでギュンギュン最高じゃん!
穴あきマフラー壊れたエアコン、自慢のアイテム、デジコのドリンクホルダー!
闇夜に流れるスキール音。流れるサウンド、、MOVEでグ!
ブラックライトで妖しく浮かびあがる俺っちの汗だくの横顔に惚れるなや。

深夜のドライブ、ついでにポテチ、食べちゃう俺は、超グルメ!
帰りのコンビニ、裏モノJapanとアンソロジー、ついでにゲームラボとネットランナーじゃん!
流行のことは俺にまかせろ!
お気にの服装は、ケミカルウォッシュのジーンズアニT!ベルトインでピチピチ全開!バンダナ&指なしグローブ!
翌朝も、新発売のギャルゲーに列んで、体操座りでポスターget!
買ったアイテム、ガンプラ、アクエリアンエイジ、ビームサーベル。ゲットでゲッちゅ! 
余った金でブロバン導入、ついでに、車潰して解体屋!!
ナンバーズ、当たっちまったら、携帯買い替え、自慢しまくり!
今日も、夜まで着メロ入力! そんな僕はDQNじゃないぜ!
630大学への名無しさん:02/07/24 17:05 ID:z93O2cZb
>>1の脳へ接続しています....
・・・

>>1の脳が検出されませんでした。
脳が正しく稼動中か、
または脳が正しく接続されているか確かめてください..

>>1の部屋にアクセス中...
>>1の部屋に接続済みです...
>>1のひきこもりが確認されました...

認証中...

>>1の部屋には接続できましたが、
リモート ホスト:>>1の脳には接続できませんでした。
脳が正しく稼動中か、
または脳が正しく接続されているか確かめてください..

[再試行(Z)] [放棄(H)] [設定の確認(C)]

631エリート街道さん:02/07/24 18:02 ID:84vI2cUq
早稲田志望者ガンバレ。俺からの贈り物だ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
   
632大学への名無しさん:02/07/24 18:10 ID:qIClEnqk
現古融合問題ってなんであんなにムズイんだろーか??
633大学への名無しさん:02/07/24 18:18 ID:i7lbQbB/
>>632
だって大和撫子と松嶋奈々子(?)と
3Pすんのって難しいじゃん
剃れとオンナじアルヨ
634M:02/07/24 19:45 ID:9rCLPmgl
則天去私=童(以下略
635涼介君 ◆uPzHuGAQ :02/07/24 20:32 ID:5pTl/ySY
射精時に脳内で分泌される物質ドピュインが、脳神経細胞間のシナプス伝達
効率を著しく上昇させるという研究結果が発表された。射精後1時間は通常の
2倍程度にシナプス伝達効率が上昇する。
 このことは、射精をすれば暫くの間は頭の回転が速くなる、ということに繋
がる。今回の研究結果を発表した医師は「試験直前にマスターベーションをす
ることは極めて効果的」と話す。




これマジ?

636大学への名無しさん:02/07/24 20:36 ID:ZYYf01OC
>>632
1・古文単独問題を解けるだけの力をつける
2・早稲田現代文対策を徹底して進める
3・過去問演習量を増やしてみる

この3条件をクリアすれば、合格点はとれるようになるはず。
 
637高2さん:02/07/24 20:38 ID:PfJsNwed
>>635
1時間有効なのか・・・微妙だな。試験会場に向かう直前に家で抜いたんじゃ試験が始まるころには効果切れちゃうから、会場のトイレでヌくしかないな
638 :02/07/24 20:40 ID:rsrwVl5t
歴史より英語のほうが配点高いしがんばれ!
639大学への名無しさん:02/07/24 20:42 ID:qIClEnqk
俺は数学受験・・・・怖いな〜
640大学への名無しさん:02/07/24 20:48 ID:EWjIBQm+
>>635
お前それ罠だぞ。逆効果。それやると頭がまわらなくなる。
641大学への名無しさん:02/07/24 21:02 ID:Lf95DXvQ
>>635
オナーニしたら眠くなるんだから気づけよ
642大学への名無しさん:02/07/24 21:32 ID:cwZnrPCK
>>627 629
ところで、みんなは木更津って知っているのだろうか...?
643大学への名無しさん:02/07/24 21:33 ID:eelqT3MZ
解散だ。
644大学への名無しさん:02/07/24 22:33 ID:mMcCMbCR
http://school.2ch.net/lic/#3
早稲田に入学する奴はこのスレに集合。
早稲田の真実がわかる。
645lol ◆FuuS9cAM :02/07/25 00:38 ID:xdgfOJvU
そういえば、こないだ学校の古典の時間、
二月の別名はなんというかというところで、
きさらづと答えていた奴がいて、教師に「そりゃ千葉だ」と突っ込まれてたな。

河合講習の早大古文の予習したんだが、
社学の問題は13問中10問正解したが、
一文の問題は意味不明だった。明日の授業で解説するんだろうけど、
ほとんど合ってない予感。

やっぱ社学って他に比べたらかなり簡単なんじゃないかと思た。
ねぇ、成田空港から早稲田って近い?
647大学への名無しさん:02/07/25 01:36 ID:42zlIEDU
海外から受験しに来るのか?ツワモノだな・・・
>>647
いや、日曜におーぷんきゃんぱす逝くんだけど、歩いて逝けるかなって。
東京いったことないけーわからん。
649大学への名無しさん:02/07/25 01:42 ID:42zlIEDU
>>648
国内線なら羽田空港着だろ?やっぱり海外から来るのか?
早稲田までの距離は、羽田からと成田からとでは激しく違うぞ。
650もーる:02/07/25 01:45 ID:mKWJoHFX
>>645
そら社学と文学部を比べる時点でおかしいよ。一文だけでなく二文のもやって
みれば?恐らく大差ないと思う。それに社学の国語はとても簡単。だから社学
の問題は英語と社会科科目やろ。一応、受験科目全てをやって、それから簡単
か難しいか判断するべきだと思うよ。古文だけで受かるわけはないんだから。
まじで?鳥取から逝くんだけど羽田なの?
成田空港しか聞いたこと無かったから成田だと思ってたよ。
羽田から早稲田歩いて行けますか?
652大学への名無しさん:02/07/25 01:50 ID:42zlIEDU
>>651
パソコンあるんだから、まずは路線or地図検索してみなよ。
羽田から歩いていくのは、根性いるよ。
それに初めての東京行なら、まず迷うよ。
653大学への名無しさん:02/07/25 01:53 ID:zOTcxpSp
政経は社会
法は国語
教育は英語
社学は日本史
がむずいってよくいわれてるね。
>>652
どうもありがと。
羽田空港(モノレール)→浜松町(JR山手線)→高田馬場駅(シャトルバス)→ホテル
完璧です。
655大学への名無しさん:02/07/25 01:57 ID:42zlIEDU
>>651
自家用ジェットをチャーター
→早稲田上空まで実家から直行
→パラシュート装着
→西早稲田キャンパス上空で降下
→オープンキャンパス会場に華麗に着地

というイベント的注目を狙ってるくらいの金持ち、DQNなら止めはしない。
ただただ、あなたの幸運を祈るだけだ。
656大学への名無しさん:02/07/25 02:07 ID:42zlIEDU
>>653
このスレにくる位、気合の入った早大志望者なら
文系学部の過去問は、手に入る分全部やっとけよ。
そうすれば、学部別の難易度の違いを「実感」できるよ。
657ゆきち:02/07/25 03:21 ID:NCOaiaMK
あたしもAO受けます!実は今、関西のとある大学に行っているんですが・・
AOのみなさん頑張りましょう☆
658大学への名無しさん:02/07/25 03:31 ID:9kEzN4we
|\/\/|
| | V|V | |
| | V|V | | わせだ わせだ わせだ わせだ
| -------|  ♪ わせだ わせだ わせだ
|::::::::○::::::::|
|:::::::::::::::::::::|
|::::::::U::::::::|____________________________
|:::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::::::::::::|:::::::::п:::::::::п::::::::::п::::::::::|
|::::::::П:::::::::|::::::::∩:::::::∩:::::::∩:::::::|
|:::::::::::::::::::::|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|
|::::::::∩:::::::|::::::::|..|::::::::|..|::::::::|..|:::::::::|
         早稲田だワッショイ!!
     \\   早稲田だワッショイ!! //
 +   + \\  早稲田だワッショイ!!/+
                            +
.   +   ∧w∧  ∧w∧  ..∧w∧ +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿(つ  つ ))  +  
       ヽ ( ノ  ( ヽノ  ) ) )
       (_)し'  し(_) (_)_)

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/

早稲田大学校歌

紺碧の空

早稲田の栄光

光る青雲

659大学への名無しさん:02/07/25 10:03 ID:AIRJi4nf
あのう、、、
学歴板に「早稲田ロースクール設置に伴い、社学を所沢に移転」って話が
出ていたんですが、それは本当でしょうか?
660大学への名無しさん:02/07/25 10:04 ID:f77APmOG
ネタでしょ?
661大学への名無しさん:02/07/25 10:06 ID:n5vWxiL7
これから偏差値が一気に伸びるであろう学部をそんなことしないよ
もしするとしても商学部じゃん?
662大学への名無しさん:02/07/25 10:07 ID:2iURBNZD
大体シャガクのコテハン連中がレベルの低いカキコばっか
してるから馬鹿にされるんだよ。
彼らが止めりゃ2ちゃんでのシャガクの評判も変わるだろうにね。
663大学への名無しさん:02/07/25 10:09 ID:uzCt9jZU
はじめから(今の時期から)社学目指すような小さいことはやめときな
664大学への名無しさん:02/07/25 10:10 ID:1FO8P0Jk
>>663
この時期から人家しか目指してないおれは逝ってヨシですか
ハァハァ
665大学への名無しさん:02/07/25 10:11 ID:BAwF7ZTf
今も学歴板でイタイ馴れ合いしてシャガクがいるよ。
何でも院生だそうな。る
666大学への名無しさん:02/07/25 10:13 ID:n5vWxiL7
社学は偏差値のわりには入るのめちゃくちゃ難しいらしいよ
667kiharajya:02/07/25 10:50 ID:p8NEOpJ+
私もAO受けるんだけど、文化系(放送なんだけど…)の実績って
評価されるのかな??去年、放送とかで入った人っていますか??
668大学への名無しさん:02/07/25 12:58 ID:RFLptYxz
>667 AOは早稲田命みたいな感じでひたすら攻めれば結構いけるみたいだね。
   あと面接で突っ込まれるからそれを跳ね返せるプレゼン力があれば可能性
   は大いにあるよ。
   放送系ならなお更いいんじゃないの。早稲田はマスコミ系にも力いれてるし、
   学生会館のCATV回線やディスプレイなんてほとんど放送研究会のために
   作られたようなものだし。
669大学への名無しさん:02/07/25 13:08 ID:vlkQDdyt
>>667
それ一本に賭けるのはリスクが大きすぎるぞ。
当たり前の話だが、一般入試の準備もしておけよ。
同じような事考えているのは、あなただけではない。
670商新入生@眼鏡っ娘原理主義 ◆l3MegANE :02/07/25 14:54 ID:lRx91Blq
>>659
そんな話聞いた事無いなぁ
多分ネタだよ。ただ、募集人数を減らすという話は聞いた事が有るよ
671大学への名無しさん:02/07/25 15:25 ID:SchGVgw4
>>670
お前なんでこっちにも来るの?
672大学への名無しさん:02/07/25 15:44 ID:r4TbbU1j
法学部がロースクール開設に伴い定員の半分を削るらしい。
また2004年に国際教養学部が西早稲田に誕生するため各学部
の定員は減らして行く事は確実か?
多分、各学部100人は減るんじゃねえか
673たけし:02/07/25 18:11 ID:xKFeuE2q
いやあ前に注意されちゃってさあ、最近毎日勉強してるよ。あくまでAO受けるけどね。たぶん一般も早稲田以外受けない。落ちたらもう人生どうでもいい。
>>671
試験前の現実逃避(わ
675大学への名無しさん:02/07/25 21:47 ID:MRMQooES
大学図鑑

早稲田大学(政治 95 戦闘 94 智謀 86) 

敵対国 東京大学を筆頭に上位国立大学
同盟国 慶應義塾大学 同志社大学(単位互換) 東京女子医大
従属国 M治大学・H政大学
強み  政界・財界・産業界・芸能界・スポーツ界ありとあらゆる分野に
    人材を輩出。看板学部は政経・理工。産業界では理工の勢力が強
    大で私大随一。
    マスコミ・メーカー・ゼネコンで特に勢力が強い。
弱み  平成不況の煽りで、地方出身の入学者が減少傾向。都会派の慶應
    義塾大学に押され気味。また理工学部を先駆けて創設したため、
    金銭的に医学部創設が間に合わず、現在に至ると言われている。
    文系に関しても、元来政治色が強く政界では勢力を築いたが、財
    界では若干立ち遅れた。そのため都銀などの役員数は他業種に比
    べかなり劣る。とはいえ今後の増加は見込まれる。
   
676政経経済:02/07/25 22:03 ID:MRMQooES
政経経済を受験する人へ

入学したら、数学が必要になります。
しかし、今は入学するのが先決ですから、
頭の片隅に入れておくだけで結構です。
677 :02/07/25 22:05 ID:m0Y+uUkd
国際教養学部できるってマジ?
678則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 22:14 ID:1sD8llVr
今晩は。

胃が痛い。(鈍痛)
今日は、いろんな事が頭に浮かんできて一日中ドキドキしてた。
不調だなぁ。

>>673

偉い!
がんがれ!
679則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 22:25 ID:1sD8llVr
今日、古典文法のサブノートと土屋の古文100買ってきました。

古文文法のサブノートをページ進めて見ての感想。
薄いと思ってかってみたら、50ページ位あって結構多かったのでちと驚く(内容みっちりだし)
マドンナの確認用として買ったんですが、マドンナではフォローされてない所が
あるので(主に高校の「授業」でやる所、撥音便とか、古語のあいうえおの中に
置けるゑとかゐとかの位置とか)出来ない所も有ったけど、使い心地は中々良い。

土屋の古文100は、本書にも「気軽に読め」と書いて有ったので、5回ずつ音読
して5個進める。

まだまだ力が足りない。
頑張らないとね。
680則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 22:26 ID:1sD8llVr
訂正

○古文文法のサブノートを8ページ進めて見ての感想。
×古文文法のサブノートをページ進めて見ての感想。
681則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 22:34 ID:1sD8llVr
今日速読英熟語を終える。(一日1個につき5〜10回音読で3個ずつ、所要時間は1時間半〜2時間)
ビジュアル英文解釈もう一週しようか思案中。

即戦ゼミ3はやってると、眠くなるし胃が痛くなるね。(時間食いだし)
取り敢えず、あれは一度で覚えるのではなく、何週もやって覚えようと思う。

出口も最近買って2個進める。
682高校球児:02/07/25 22:37 ID:C6mvdLPj
則転さんお久しぶりです。
英語で文系の方々はよく他学部の過去問も解いているみたいですけど、
理工を目指している自分にとっても、他学部の過去問を解いてみる意義
はおおいにありますよね?
683則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 22:41 ID:1sD8llVr
>>682

いやいや俺はアホなんで偉そうな事は言えませんけど、やってみる
価値は大いに有ると思いますよ。
学部が違えど、やはり問題の傾向は似ているようですし、何よりも、赤本で
他学部の赤本をやる事を強く勧めてますしね。

がんがれ!
684則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 22:45 ID:1sD8llVr
>>高校球児さん

とりあえず、試しに多学部のもやってみると良いと思うよ。
がんがれ!
685高校球児:02/07/25 22:49 ID:C6mvdLPj
>>683
ありがとうございます。
青本から(やはり去年のですが)早稲田の英語たる、色々な学部の英語だけ
集めた便利なものを見つけたので、明日さっそく買ってみようと思います。
686大学への名無しさん:02/07/25 22:59 ID:tsx3d4iQ
>>685
早稲田理工の英語って、文系学部と難しさの質が少々違う気がします。
前に少しだけ理工英語の過去問を解いたのですけど
いきなり、アインシュタインの相対性理論に関する話題でした。
文系志望者だったので、そのような知識もあるはずもなく、さっぱりできませんでした。
その他の長文も、理工系の話題が多かったような気がします。
687則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 23:09 ID:1sD8llVr
>>686

やはり、学部毎に違いますか。
経済学部だったら、経済の話に関する問題が出易いのと同じようなものかな。
そういう知識を事前に知ってると問題を解く時に有利なんでしょうね。
688大学への名無しさん:02/07/25 23:16 ID:tsx3d4iQ
>>687
背景知識、予備知識は長文問題の量をこなせば、自然と蓄積されていきますよ。
後は普段から、新聞などに目を通す程度でした。私の場合は。
気になるようなら、過去問演習の際
話題にも着目して頻出テーマの予備知識を蓄えるのも面白いと思います。
そういう意味では、速単はかなり役立つんですよね。
689高校球児:02/07/25 23:18 ID:C6mvdLPj
一応、理工系の知識はあるのですが、他学部のことは...。
他学部の問題もその学部で学ぶことの知識がなければ、
お手上げなんてことがあるのでしょうかね?
それとも、理工だけその傾向が強いとか。
690大学への名無しさん:02/07/25 23:21 ID:tsx3d4iQ
>>689
自分の目で確かめるのが、一番早いでしょう。
特に赤本は、英語長文の出題テーマをまとめた一覧表があるので便利ですよ。
明日になったら、進路指導室あるいは本屋へ走りましょう。全速力で!
691則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/25 23:21 ID:1sD8llVr
>>688

おお!そうですか。
そうですね、長文をよんでいけば自然と多くのテーマに
触れるから、自然、背景知識が蓄積されていきそうですね。
それに、地球環境とか医療関係に関する問題とか専門知識が要るのが
出されたとき、これらに関する単語(heredity 遺伝.とか)覚えて
無いと問題が解けませんしね。

あとネカフェなんでもうそろっと帰ります。
では。
692大学への名無しさん:02/07/25 23:28 ID:tsx3d4iQ
>>691
帰った後で悪いけど・・・
背景知識、予備知識を蓄積する、という意味では
先天的に好奇心旺盛な人はかなり得をしますね。
普段から(受験勉強に関係なく)いろいろな事に興味を持ち
調べたり話を聞いたりする人には、楽しいくらいでしょう。
自分が興味のある特定ジャンルを持つのもいいですね。
私の場合は、歴史、政治、軍事、教育関連の話題が得意分野でした。
そういう意味では、受験生にも知的なゆとりはあったほうがいいですよ。
693ナナエ:02/07/25 23:43 ID:BFRKJ8N0
>>たけしさん
って受けるの政経の政治ですか?経済ですか?
入ってからどんなことしたいんですか?
私も経済のAO考えてるんだけど
電博志望なんでなにげに志望理由が
学部で学べることにそぐわない気がして…
他のAO受ける人の志望理由もよかったら聞かせて下さい
あぁ…文が支離滅裂ですいません
694大学への名無しさん:02/07/26 00:40 ID:P0p98moc
国際教養学部って、従来の国際部を学部に格上げするという
構想では? 上智にもそういう学部がありますね。
主に外国人を受け入れて、一部、日本人も受け入れるという。

なんだか社会科学部が商学部を追いぬく、という書きこみがありますが、
どういう点で「追いぬく」のかよく分かりませんね。
少なくとも、公認会計士試験の合格者数は圧倒的に負けていますけど。
695大学への名無しさん:02/07/26 00:47 ID:3+5CRPi1
>>694
ロースクールができて、これからは、ますます
リベラル・アーツ(教養)が重要になってくる、
という流れが(大学界に)あるようだ。
「専門大学院」が早稲田に新設されるのは、国際教養学部設立を見越してのもの。
学部は幅広くやり、専門は院で短期間に身につける、みたいな。
696aoで入った人間:02/07/26 04:00 ID:EWLHLe0a
>>693
私見だけど広告代理店に就職したいから、(比較的就職状況が
よいと思われる)政経を目指しましたでは、全く説得力を感じ
ない。少なくともスタンスとしてだけは、学問志向であること
を強調する必要があるのでは。なぜって、大抵の学問は大学で
しか出来ないのだし、試験官は教授であって学問を教える人な
んだし、「なぜ早稲田」「なぜ政経学部」という唯一性への問
いの答えは学問から容易に見つかるのではないのかと思うから。
とにかく就職、サークルなど一般的なファクターを志望理由に
選ぶのは、よほどの理由、経験がない限りどうかと思うよ。


あと、煽りでもなんでもないのだけど、なんで広告代理店にそう
魅力を感じるの?そう言う人周囲にいるけど、この質問にちゃん
と答えてくれた人はいなので是非聞いてみたいです。


697たけし:02/07/26 08:03 ID:IygYva+S
>>693>>696
志望理由は...早稲田に入りたいから。
698大学への名無しさん:02/07/26 08:28 ID:CMpA9iLc
学歴板で複数の社学コテハンが馬鹿丸出しで暴れてる、、、
社学のイメージダウン甚だしいよ。
いいかげんにして欲しい。
699大学への名無しさん:02/07/26 08:33 ID:QMu4RJHK
社学一年君のことはそっとしておいてください。
実際の社学生はみんな良い人達だから。
オープンキャンパス是非来てください。お待ちしてます。
本物社学生より
700うんこ大魔王 :02/07/26 08:39 ID:lO4M2aBx
昨日予備校で法学部の問題解いたんだけど、難しかったなぁ・・・。
文章自体より設問が微妙なのばっかで・・・。
701大学への名無しさん:02/07/26 09:54 ID:z5qSq34z
(´_ゝ`)ハイハイ・・
702大学への名無しさん:02/07/26 10:05 ID:275pgfii
>>698
>>699
シャガク1年とやらだけではなく、「社学生」とかいうコテハンも
かなり問題のある御仁ですね。
色々とプロフィールを公開していて、院生らしいのですが、、、、
どなたかご存知ですかねえ?やっぱり変な人なんでしょうか、、、、
あれでは社学希望者の情熱に水をさしてしまうんではと心配です。
703大学への名無しさん:02/07/26 10:21 ID:R4jMkUmf
>>694
必死だねw
704大学への名無しさん:02/07/26 10:21 ID:QMu4RJHK
>>702
社学生の肩をもつわけじゃないけど、
あの人も基本的にはマッタリ派でしょ。
売られた喧嘩を買ってるわけで、、、まぁ煽りもしてるみたいだけど
2ちゃん故のことですから。
それよりもむしろ社学一年君の方が大変心配です。
兎にも角にも受験生は一度キャンパス来てもらって自分の目で判断してほしいです。
受験勉強頑張ってください。
705:02/07/26 10:22 ID:ekBqRkY+
だからおまえらは1以下なんだろ?
706大学への名無しさん:02/07/26 10:45 ID:z5qSq34z
         ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´Д`)   <  ワ〜セダ 命!!
      /      \    \_____________
     /ノl     ,ヘ \
   ⊂/ |     \ \⊃
       |  /⌒> _)
        | .|  く_っ
  __.  | |
  \   ̄⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

707大学への名無しさん:02/07/26 11:23 ID:raO3lEqW
 なんか今後各学科は人数減らしていくみたいだけど、理工は減らさないの?
今年は政経・法・商とかは30名〜40名ずつ減らすみたいだけど。
どの学科も毎年少しずつ減らしていくの?

 理工の英語が時間内にできないのですが・・・理科大はもちろん
圧倒的に上位国公立よりもむずい・・・っていうか量多い・・・・
まあ、国公立とはタイプが違うが、東工大とか簡単な気がする。
他の科目できるけど英語ができない奴は東工大をはじめとする上位国公立に
受かっても早稲田理工には落ちる奴がいるっていうのが分かる気がする。
708大学への名無しさん:02/07/26 11:24 ID:R4jMkUmf
早稲田の2002の各学部の英語がそこまで難しくなかったのですが(むしろ簡単)
毎年あれくらいのレベルなんですか??
709大学への名無しさん:02/07/26 11:31 ID:YmNB97J4
>>708
合格したのか?落ちたのか?
710707:02/07/26 11:34 ID:raO3lEqW
>>708
やっぱり俺はDQNですか?あ、ちなみに去年の英語は知りません。
711大学への名無しさん:02/07/26 11:34 ID:R4jMkUmf
いや、夏の早大英語でやったんですけど
712大学への名無しさん:02/07/26 11:36 ID:YmNB97J4
>>711
実際の入試科目は英語だけじゃないよ。
簡単に感じるくらい英語が出来るのなら、いいことだけど
3or4教科で合格点取らないと、受からないよ。
713大学への名無しさん:02/07/26 11:42 ID:R4jMkUmf
>>712
たしかに古文はものすごく難しく感じました
英語は毎年あれくらいのレベルということですね?
714大学への名無しさん:02/07/26 11:49 ID:YmNB97J4
>>713
決め付けるのは(・∀・)ヨクナイ!!
志望学部の過去問を遡って、解いておいたほうがいい。
年度によって、難易度が変化する学部もあるよ。
何が起こるのか分からないのが、早大入試の恐ろしさであり醍醐味でもある。
715大学への名無しさん:02/07/26 11:50 ID:R4jMkUmf
なるほど。がんばってみます
716名無し:02/07/26 11:52 ID:DQJzt8MF
受かってる奴の平均英語九割りだよ。政経。
717大学への名無しさん:02/07/26 11:59 ID:H7MV8VMC
政経は早稲田の中では合格最低点がたかく、
70%を超えている。75%とればギリギリ合格だ。
だから、80%とれるように勉強すればよい。
(90%云々はデマ)
718大学への名無しさん:02/07/26 12:06 ID:H7MV8VMC
>708
数年前までに比べると、どの学部も、
問題は易しくなってきている。
受験生のレベルが下がっているので、
それに合わせているのかもしれないが。
719らんく:02/07/26 12:30 ID:aehUoD9n
代ゼミのランキング

65 早稲田・政治経済 経済65
  慶應義塾・経済(2)
    経済A方式64
    経済B方式66
  慶應義塾・商 商B方式(2)65
  慶應義塾・環境情報(1・2)65

64 早稲田・教育 社会−社会科学64
 
63 慶應義塾・商 商A方式63
 国際基督教・教養
  社会科学63
  国際関係64
早稲田・商63
早稲田・社会科学63
立命館・国際関係A
  国際関係63
  国際−国際公務64
青山学院・国際政経C 国際経済(2)63
立命館・経済E(2)63
720社ガッキー:02/07/26 12:36 ID:YKFBDrc2
皆頑張れ、夏が勝負だ。 
721大学への名無しさん:02/07/26 13:55 ID:pK4rZu6f
文学部で民俗学は学べますか?
722大学への名無しさん:02/07/26 16:33 ID:QXSHMcI6
速読詠嘆語上級編を毎日25題ずつ音読してたら英文が
すらすら読めるようになってきたよ。
723大学への名無しさん:02/07/26 16:45 ID:Bp3mAarJ
政経>法>商>>>>二文 とゆう学部間の差別がありますんで気をつけませう
724大学への名無しさん:02/07/26 17:12 ID:QXSHMcI6
政経>法>商>>>>二文>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>人科
725たけし:02/07/26 19:19 ID:1fPrMh+G
☆集まれ 早稲田志望者 
726大学への名無しさん:02/07/26 19:42 ID:2l+00WbR
今年あたり入試の傾向が変わりそうだね。学部の定員も減るらしいし

>>724
いくらなんでも人家は二文より上だと思われ。
727大学への名無しさん:02/07/26 21:00 ID:aehUoD9n
本日より、早稲田社学殿が入会されました。

偏差値40以下の会食
     ∧_∧
    ( ´Д`)     ∧_∧
   /    \    ( ´Д` )
__| |名桜大学| |_   /   ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .宮崎産業経営大学|
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|    ∧_∧
.    \\          \|   ( ´Д` )
.     \\          \ /    ヽ、
.       \\          / .早稲田大学社会科学部|
.         \\    旦~~ (⌒\|__./ ./
.          \\       ~\_____ノ|    ∧_∧
.            \\          \|   ( ゚ Д ゚ )
.             \\          \ /    ヽ、
.               \\          / .南大阪大学| |
.                 \\    且~~ (⌒\|__./ ./
.                  \\       ~\_____ノ|   ∧_∧
.                   \\          \|   ( ´Д` )
.                    \\          \ /    ヽ、
.                      \\          / .|鈴鹿国際大学||
.                        \\    目~~ (⌒\|__./ ./
.                         \\       ~\_____ノ|   ∧_∧
.                          \\          \|   ( ´∀` )
.                           \\          \ /    ヽ、
.                             \\          / .|岐阜経済大||
.                               \\    冒~~ (⌒\|__./ ./
.                                 \\       ~\_____ノ|
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
728大学への名無しさん:02/07/26 21:04 ID:R4jMkUmf
学歴板のやつウザイ
729大学への名無しさん:02/07/26 21:23 ID:3obU2qmI
来年の早稲法の一般入試定員は200人減の550人。
相当な難関になると思われ。
http://www.waseda.ac.jp/hougakubu/12ent/index.html
730大学への名無しさん:02/07/26 22:09 ID:soBq6RUr
`;:                    ...,:::;;``;;;;::'''   ...::::;;;;::,...::"""
:;;'`,,,   早稲田のHPがリニューアルされました。     ;;;;``;::、;;
..,::;`::;`':`'";,                   ..::::;;;;;;;;;;::: ;:
.:::'':,::;;'"""                      .::::; ...,:::::''"""
:::; :::;;;;;;'、...,               ;┬┬  、.......:::::::::    ::;
;;;、:,,,....,、:::;              _..::┘..._ ''' :::::::
:::; :::;::;;;;;;'、...,            / l   ..:l:;``;;;;;;;;..:  ...::;;``
;;;、:,,                 l .::l    ::l.l ::::;''"".
:::;;;;'、...,               .l .:::l  :::::::l...l、   ;;;....,;`
;;;、:,,,..      iソi「ソ:i      L:::::l   :::::::」   ........,:::: 、
:::; :::;;;;;;'、...,   l""l"""l      l  .......... l  :;::;;;;;;:::;::;;;;;;:::;::;;;;;;
;;;、:,,,....,、::;:::;  l0:::l..0::l      l   :::::::::::.l   ; :::;;;;;;'、.
:::; :::;;;;;;'、...,   l ::l..:ll:::l      l  ;::::;::::::::;.l
;;;、:,,,....,、:::;   l ::l'::ll l     └'''::: ..,:::::::;; :::;;;;;;'、.; :::;;;;;;'、.
:::; ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;::'":l  :l       ノ:::::::l ┃   ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;
;;;、:,,,.         ;; :::::l    ┌┬────┐ ::,.;'''''':;;;;;;'、...,;
.     
731パーコ:02/07/26 22:13 ID:0Z/KsTEO
私は偏差40です
拓郎で予備校なしで参考書だけで
合格は可能ですか?
732大学への名無しさん:02/07/26 22:14 ID:r6G7aB8P
>>731
(;´Д`)ソリャムリダ
733大学への名無しさん:02/07/26 22:16 ID:5Ob/hBKZ
早稲田の教育はどれくらいむつかしいのですか?
734ぱーこ:02/07/26 22:18 ID:0Z/KsTEO
予備校のテキストは内容が薄くない?
735大学への名無しさん:02/07/26 22:20 ID:r6G7aB8P
>>733
過去問を見れば、一目瞭然。
>>734
テキストの厚さ=内容の濃さ、ではないよ。
授業、予習、復習と組み合わせることで、何倍にも効果は増幅するよ。
736大学への名無しさん:02/07/26 22:24 ID:5Ob/hBKZ
>735
そ、そんなにむつかしいのですか!!!
はなしには聞いてましたが・・・。偏差値70はいるな・・・
737大学への名無しさん:02/07/26 22:27 ID:r6G7aB8P
>>736
偏差値70はいるな、とか言ってる時点で
早大入試の本質をわかってないと思われ
738大学への名無しさん:02/07/26 22:28 ID:5Ob/hBKZ
>736
まぁ私は受けないから関係ないんですけどね。
739早大高等学院三年:02/07/26 23:38 ID:o6/+1zEj
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
740大学への名無しさん:02/07/27 00:02 ID:b1QppQP9
>>739 もう・・・いいんだ・・・
もうわかったから・・・君はもう・・・十分よくやったから・・・。
だから・・・休んでいいんだよ・・・。休んでいいんだ・・・・。
もう予備校に行かなくても、英単語を血眼になって覚えなくても、
眠れない夜を過ごすのも・・・・・・・。
 もう、いいんだよ・・・・・。だから・・・・。
741学生さんは名前がない:02/07/27 00:19 ID:fYiqYWVV
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
742大学への名無しさん:02/07/27 00:43 ID:Z3bkjWq+
もうちょっとマシな煽りして下さい。
こんなだから旧帝に馬鹿田っていわれるんですよ。
743大学への名無しさん:02/07/27 01:18 ID:6VwPwwcx
早稲田政経は7割5分あたりが合格ラインだからできれば8割とりたいところか
英語で9割いっても社会6割、国語6割前後だと微妙。
社会は偏差値70あっても5割切るなんてあるから、社会で失敗しないことが肝心か。

早稲田教育は英語のあるだけ選べとかのくせのある文法がらみの問題がポイントか。
読解系は対策立てられても、特殊な文法問題は注意が必要。
早稲田教育の社会は政経の英語と同様にできて当然ってとこがある。

政経英語、教育社会 できて当然
政経社会、教育英語 大崩れの可能性あり。
て感じで、本当にうかりたいなら政経社会、教育英語は慣れておいた方がいいかも。
744御三家:02/07/27 09:43 ID:jyDffsoZ
すみません、僕は早稲田を第一志望にはしていないのですが、
滑り止めで、政経を受けようと思っています。
慶應の経済と併願した方はいますか?
慶應と雰囲気はどう違うのでしょうか?
第一志望は、一橋の商学部か経済学部です。
745教育1年 ◆AYAYAg7g :02/07/27 10:15 ID:Sa4fi5Xr
>>733
教育の英語は今年のは簡単すぎて差がつかなかったと思うよ。
以前はもっと難しくてときにくかったんだけど。
複数答えを選ぶ問題は自分で解いてみて
正答率が低かった。
あういうのが出た時のための対策もしておくべきだね。
類題を解いたりしてね。
746帰国野郎ジョン&パンチ:02/07/27 17:01 ID:q2oaOGpl
あのー、早稲田の帰国子女試験ってどのくらいの難易度なんですか?
マーチレベルでも入学可能っすかぁー?
747 :02/07/27 17:06 ID:KDdZZxe9
受けてみりゃあいいんじゃん?
マーチレベルじゃ95%落ちると思うが。
748大学への名無しさん:02/07/27 17:20 ID:10J+roti
>>747
帰国子女枠だと受かると思うが。
749則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/27 20:12 ID:F0NAkgRF
こんばわ
今日は携帯から
750則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/27 20:15 ID:0hxTbPZr
あしたはオープンキャンパスだ。
751則転私去:02/07/27 20:19 ID:0hxTbPZr
書くの予想以上に面倒だな・・
752キャスバル:02/07/27 20:27 ID:WLX5eUsK
私も行くぞ!!
753大学への名無しさん:02/07/27 20:28 ID:YHkZQfMw
オープンキャンパスって人どのくらい来るの?
754則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/27 20:31 ID:gjenHmty
>>キャスバルさん
おいらもいくぞ
755キャスバル:02/07/27 20:38 ID:WLX5eUsK
>>則転去私 さん
待っているぞアルテイシア!!
756大学への名無しさん:02/07/27 20:49 ID:yUhpJUWx
>>775
早稲田の方ですか?明日のオープンキャンパスって大久保キャンパスも
やってるんですか?それとも、みんな一ヶ所でやるんですかね?
757則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/27 21:08 ID:Jvzgx4li
>>キャスバルさん
おう!
758うんこ大魔王 :02/07/27 22:05 ID:o9X7CZfj
僕ちんも早稲田志望だよ。
759未熟者:02/07/27 22:22 ID:NbUl7tjy
早大プレテストについて教えてください。
このテストは早稲田志望者が受けるものなんですか?
それとも私大志望者は受けておくものなんですか?
3教科ですか?
お願いします。。
760世界史苦労人 ◆CRONINWg :02/07/27 22:27 ID:o1II5Zb9
>>759
早稲田志望者で受ける人は多いですね。
早稲田会場はもう埋まっています。っていうか、受付開始から2日で埋まりました。
第一志望にしろ滑り止めにしろ、早稲田を受験するんだったら受けておいて損はないかと。

教科数はもちろん選べます。文型3教科なら文B型とか。論文もあるのかは知らない。
761u-:02/07/27 22:33 ID:q2oaOGpl
あー、携帯から書き込めるようになったんだ。
762未熟者:02/07/27 22:35 ID:NbUl7tjy
>>760
ありがとうございます!
ついでにですが、難易度はどれくらいでしょうか・・・??
早稲田志望なんですが、学力的にカナリ遠いんです。
早大プレ受けることになtったのですが、かなり不安。
763大学への名無しさん:02/07/27 22:39 ID:Sxk2jcYw
,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く 
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノさかな さかな さかなー
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )  さかなーをーたべーるとー
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
764世界史苦労人 ◆CRONINWg :02/07/27 22:41 ID:o1II5Zb9
>>762
早稲田の過去問レベルって言えばいいのかな?
そうじゃないと意味がないし。
問題用紙、回答用紙の紙質まで一緒とのこと。
765未熟者:02/07/27 22:51 ID:NbUl7tjy
>>764
そうですか・。カナーリがんばります!
ありがとうございました!!
766大学への名無しさん:02/07/27 23:35 ID:YiJSoqyd
自分が受けた年は、教育の英語は
「あるだけ選べ」のオンパレードだった。
精神衛生上よくなかったが、答え合わせをしたら
8割とれていた。
教育は毎年難易度の上下が激しいので、
あまり前年度のデータは信用しない方がいいかも。
767 :02/07/27 23:36 ID:H/tJ+u7L
明日のオープンキャンパスますか?
768age:02/07/27 23:39 ID:/8ougEsK
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
769大学への名無しさん:02/07/27 23:50 ID:cm7fqtxr
迷子のお知らせです。帝京大学からお越しの768君の
お母様かお父様、至急迷子預かり所にお越しください。
770大学への名無しさん:02/07/27 23:53 ID:fuQGm3XP
だんだんコピペの質があがってきたなぁ
771大学への名無しさん:02/07/28 00:15 ID:oS2Or00t
インターナショナルスクールって何?
772大学への名無しさん:02/07/28 00:35 ID:1dVI4ZxY
AO入試ってどんなもん?
やっぱ特技とか無いとダメ?
773大学への名無しさん:02/07/28 00:37 ID:XtA3gdEr
>>772
地道に3教科勉強して、一般入試でトライするのが一番確実。
AO入試のせいで早稲田の学生の質は、はっきり言って下がった。
774大学への名無しさん:02/07/28 00:41 ID:K6OlhgkN
早稲田の文系数学のためにどんなことすればよいですか 今は青チャやってても結構分からないとこあります ビセキはいけるんですが複素数はわからないだらけです
775大学への名無しさん:02/07/28 01:07 ID:HtQwY9C7
>>774
そんな抽象的な質問で答えが返ってくるとでも?
776大学への名無しさん:02/07/28 01:13 ID:9LLBADGW
>>774
えーとですね。まずは数列とビセキはしっかりとやりましょう。
複素数で合否が分かれるようなことはありません。
この時期ならとりあえずセンターレベルの問題で
なんなく満点を取れるようならなんとか間に合いそうです。
数列はしっかりやってください。合否が分かれます。
あと、平面ベクトルもしっかりやってください。
777大学への名無しさん:02/07/28 01:19 ID:82KV2qEy
>>776 抽象的な質問へのレスありがとうございます 実は浪人でセンターは去年受けてます1Aは満点2Bは八割でした 数列とベクトル中心でやろうと思います。 複素数もそこそこに。
778776:02/07/28 01:23 ID:9LLBADGW
文系で青茶はいらんと思うが。
当方理工なのでいまいちよく分からん。
確か文系は数列と平面ベクトル。
理系ならビセキと空間ベクトル。これ常識。
センターでそれくらい解けるんだったら
過去問にもて出して見れば?ちなみに
早稲田の数学の問題を作っているのは・・・です。
779大学への名無しさん:02/07/28 01:25 ID:X+ZdTXFP
早稲田って何でDQNが入りたがるの?
780大学への名無しさん:02/07/28 03:09 ID:oS2Or00t
うちの高校、一文の指定校推薦枠余ってるけど、どーしよっかなー。。。
進研模試で偏差値70ぐらいしかないしなー。でも政経いきて〜
781たけし:02/07/28 08:16 ID:lL0nX9/T
(゚Д゚)おぎゃあおぎゃあ
782則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 08:46 ID:JcZWpbIl
馬場についたよ!\(´∀`*)/
783則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 08:58 ID:XI3W2SPA
一風堂ハッケソ!
784名無し:02/07/28 09:05 ID:VREGcgqx
さて早稲田行くか。オープンキャンパス。
785則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 09:36 ID:b4M3JKBc
あぢー
786則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 09:48 ID:xvv6eFU8
資料とビデオゲット!
ジュース券使って
喉のかわきを潤す。
787Aseikei:02/07/28 09:50 ID:HnFeqqQe
おまえらどうせ9割は落ちるんだから諦めろ
788Aseikei:02/07/28 09:51 ID:HnFeqqQe
いつも受験シーズンになると早稲田通りをわらわらと低偏差値どもが列作ってるのを見て、
ああこいつら殆どが落ちるんだよな、ご苦労なこったと思うぜ(藁
789則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 10:00 ID:oZD7DvnM
今年は早稲田祭があるのか!!
790Aseikei:02/07/28 10:02 ID:HnFeqqQe
>>789
どーせ早稲田まつりとかエキスポとかと似たようなモンだって。
791則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 10:03 ID:oZD7DvnM
>>788
( ´∀`)σうるせー氏ね。
792Aseikei:02/07/28 10:05 ID:HnFeqqQe
>>791
俺は氏ぬがお前はどーせ落ちるんだろうな。
合格発表の電話の前でガックシきてる不細工のお前の顔が目に浮かぶよ(爆笑
793則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 10:13 ID:9yNkfovR
>>782
って本当に氏ぬのかよ(w
まぁ頑張れ。
794Aseikei:02/07/28 10:14 ID:HnFeqqQe
>>793
何も今すぐとは言ってないだろ(w
それに頑張らなきゃならんのはお前の方だ
795則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 10:15 ID:JcZWpbIl
訂正
×>>782
>>792
796則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 10:18 ID:oZD7DvnM
>>794
おう!頑張る
797大学への名無しさん:02/07/28 10:19 ID:x6MWpfXU
最近、ちんちんの調子はどうだ!?
798大学への名無しさん:02/07/28 10:27 ID:x6MWpfXU
いや、真面目な質問。正直、心配だぞ。勉強、勉強・・・。それが一番大切だけど、やっぱり来年これからの青春のためにも
たまにはそういう息抜きも必要ってこった。
799Aseikei:02/07/28 10:31 ID:HnFeqqQe
人生の一番楽しい時期を勉強で潰すなんて可哀相な奴らだなー
やってることっつったらただの「お勉強」だろ
800大学への名無しさん:02/07/28 10:34 ID:PaBqksdI
いや、そういうことじゃなくて・・・。おれが言いたかったのは勉強して周りが楽しい思いしてるときに自分は苦しい思いしてでも目標を達成するってことは素晴らしいことだと思う。
ただ、あまりにも貪欲になりすぎるのもよくない。女抱きまくって東大に入ったやつだっているんだから。まあ、それ以外の時間は勉強してたんだけど。要は要領だ。息抜きも必要だってこと。
801大学への名無しさん:02/07/28 10:41 ID:NqBLitEA
 
802大学への名無しさん:02/07/28 10:44 ID:2xRgAHbT
>>799
さっきから思ってたんだけど、キミただのかまって君じゃんw
803駿台生:02/07/28 10:47 ID:Ev3dWNYR
ここに国立併願者いる?
俺、一橋商学部志望で、私立だったら早稲田政経と思ってたんだけどね
一橋も早稲田政経も落ちちまった
そしたら早稲田の商とSFCには受かっちまってね
蹴っちゃったよ
一年くらいいいかなって
国立志望の人、早稲田受かって浪人してる人いる?
804Aseikei:02/07/28 10:52 ID:HnFeqqQe
>>802
お前にレスしてって頼んだ覚えはねーよ
805七紙:02/07/28 10:57 ID:VREGcgqx
うわ、何この幼稚さ。
806則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/28 12:32 ID:XpqcogIh
たのしー!!
807一橋落ち慶應経済:02/07/28 12:33 ID:vr5pgUoI
今年すべり止めに早稲田の商も受けたんだけどさ、何アレ?問題超簡単じゃん。
あれで落ちる奴は相当アホなんじゃねーの?
俺は直前期に緑本ちょっとやっただけで英語9割・国語9割・数学8割で余裕で合格。
もち蹴ったけどな。あんなの浪人してまで受けるトコじゃないだろ。
早稲田は商しか受けてないんだけど、他の学部の問題もあんな低レベルな感じなの?誰か教えて。

>>803
国立志望の人がこんな私大専願スレにいるわけないじゃん。
俺も一橋落ちちゃって浪人はしたくなかったから慶應入ったんだけどね。
アンタすごいな、合格浪人か。俺にはそんな勇気はなかったよ。
長い人生からすれば1年なんて小さい小さい。
アンタが来年一橋の桜並木の下に立っていることを祈るよ。俺の分まで頑張ってくれ!
808大学への名無しさん :02/07/28 15:40 ID:Q3tE1eFI
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
809大学への名無しさん:02/07/28 15:41 ID:ooLGivMo
早稲田志望なんですけど、河合と代ゼミ、どっちがいいですか〜??
810名無し:02/07/28 15:55 ID:jMj79Z3U
河合はテキストの質、つまり、文章がうまい。代ゼミは説明がうまい。自分のタイプに合わせて選べばいいとおもわれ。
811a:02/07/28 17:33 ID:fx6jjLSx
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
812 :02/07/28 18:21 ID:uV4Tj7g9
37 名前: 名無しさん 投稿日: 2002/06/02(日) 07:49

第一志望 法政法学部

記念受験の早稲商に受かってしまったヨ。
ラッキー
偏差値53のオレが受かるんだもん、やっぱりヴァカ商か?
はいってみたらオレ程度の#DQN#がいっぱいだぜ。
ま、早稲田の名前は色エロ使えるぜ。ハッピー
813内部:02/07/28 20:02 ID:0KTABQLy
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
814大学への名無しさん:02/07/28 21:42 ID:b8QaVgLt
学院、学院本庄、早実、どこの生徒も、上記のような馬鹿なことは書き込みませんよ。
たぶん、何の関係もないどっかの馬鹿でしょう。
815大学への名無しさん:02/07/28 21:45 ID:WJ4AScU5
>>813
こういうことするのは
早稲田に何回も落ちている、電波浪人だな・・・
816大学への名無しさん:02/07/28 21:49 ID:F+V+gEc6
>>813
同情しますね。
817大学への名無しさん:02/07/28 23:13 ID:IaiipxB0
早稲田の過去悶って賞味期限は大体何年くらいまでですか?
10年前のやつを手に入れたんですが、こんなに古いともうダメですか?
818大学への名無しさん:02/07/28 23:15 ID:9jK0iTlt
>>817
古文にかんしてはぜんぜん使える。
最後から2番目の問のねちっこさとか難問をいかに飛ばすかの
トレーニング
819大学への名無しさん:02/07/28 23:23 ID:lBqPbGZQ
河合の早大古文のテキストって1980年代のものが多いからな

その頃ほど今は難しくないらしいけど。
820大学への名無しさん:02/07/28 23:23 ID:WJ4AScU5
>>817
現代文も使える。というか、最後は使わざるを得ない状況になる。
歴史は全学部やっといても損は無い。まれに同じ解答を求める問題が出る。
その解答を覚えておけば、そこで拾った1,2点で合格最低点に届くこともある。
実際に出題された年度もある。
英語は最近2,3年の傾向と照らし合わせて、使えそうな物をセレクトして解くと
お得ですよ。
821大学への名無しさん:02/07/28 23:23 ID:dfG57yTg
そこまで偏差値高くなかったけど、過去門やんないで受かったけどな、、
思うに、模試でそれなりの偏差値とれてたら早稲田って受かるんじゃないのか
822大学への名無しさん:02/07/28 23:26 ID:WJ4AScU5
>>821
時間の無い奴、逆転合格を狙う奴には過去問演習は不可欠。
821は、現役で地道に頑張ってきたんだろう。
そうでなければ、すごく優秀なのか、運がよかっただけなのかもね。
823大学への名無しさん:02/07/29 00:14 ID:DrJEKaMK
自分は過去問は2年分しか解かなかった。
それも2月になってから。
勉強やりまくって、もうこれ以上やることはありません、
という心境になってから、過去問を解いた。
もちろん合格しました。
824国立住民:02/07/29 00:28 ID:3OcdnEX0
地歴は俺も過去問やりまくりは効くと思う。志望学部以外も有効!

あ・・早稲田日本史で受けるならZ会の「攻める日本史・近現代」やっとけ。
コレやっとけば近現代に関する問題はほぼ満点取れる。。

だけど基礎がないヤシがやっても無駄だから夏休み明けにね。
825大学への名無しさん :02/07/29 01:17 ID:4/JPGRbs
>>814
そうでもなかったりするw
826大学への名無しさん:02/07/29 03:06 ID:TuvzAQHP
政経はいるんなら政経受験がオススメ、入ってから結構役に立つ。
827ななしさん:02/07/29 10:41 ID:65vFxhaY
偏差値では

慶応理工 >> 早稲田理工だけど

世間の評価は

早稲田理工 >> 慶応理工と思うのは僕だけでしょうか?
828大学への名無しさん:02/07/29 10:52 ID:5Y/cIWnh
>>827
特に建築な。建築界でのワセダは本当にすげえ
829大学への名無しさん:02/07/29 10:54 ID:lFmkhnbm
>>827
やめろ。そんな事どーでもいい。(確かにそーかもしれんが)
俺は早稲田まで1時間ちょっとで通えるし、奨学金も豊富みたいなので、
受かったら迷わず通う。旧帝がどーのこーの言うアホもたくさんいるが
そんなことどーでもいい。とにかく早く大学生になりたい・・・
830大学への名無しさん:02/07/29 11:48 ID:lkLyDuMu
合格者の方いらっしゃいます?

早稲田法って合格最低点ってどれらいで受かると思われますか?
既出ですみません。
831大学への名無しさん:02/07/29 12:02 ID:YApADiXC
>830
予備校で聞く方が確実
832大学への名無しさん:02/07/29 12:31 ID:8ZPbR1jj
赤本くらい調べろ
833一橋落ち慶應経済:02/07/29 12:56 ID:n5YMnE3G
807 :一橋落ち慶應経済 :02/07/28 12:33 ID:vr5pgUoI
今年すべり止めに早稲田の商も受けたんだけどさ、何アレ?問題超簡単じゃん。
あれで落ちる奴は相当アホなんじゃねーの?
俺は直前期に緑本ちょっとやっただけで英語9割・国語9割・数学8割で余裕で合格。
もち蹴ったけどな。あんなの浪人してまで受けるトコじゃないだろ。
早稲田は商しか受けてないんだけど、他の学部の問題もあんな低レベルな感じなの?誰か教えて。

おい、誰かこの質問に答えろ。寂しいじゃねーか。
834大学への名無しさん:02/07/29 13:03 ID:5Y/cIWnh
自分で調べろや低脳
835キャスバル:02/07/29 13:08 ID:ByaAC46f
則転去私さん
一風堂行った??
836大学への名無しさん:02/07/29 13:13 ID:8ZPbR1jj
商は人科、社学、二文と同レベル
837大学への名無しさん:02/07/29 13:25 ID:KX1Z+93q
どの学部も選択科目によって若干合格最低点変わるよね?
あれってどこに載ってるの??
赤本にも早稲田HPにも載ってないんだよね。
838:02/07/29 13:39 ID:eBs489kO
>830
赤本くらい買え!
載ってるだろ。今の時期そんな事も
調べてないのはやばい。本気で行きたいんなら。
839則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/29 14:22 ID:jUBaEBuA
>>キャスバルさん
行きましたよ!!
御飯おかわり自由だし
味付けもやし食い放題だし。
味も最高でした。
携帯だと書き切れないので、詳しくは夜ネカフェに行った時書こうと思います。
それにしてまも携帯めんどい、書くのにすげー時間かかる。

ルイボスティーも美味。
840大学への名無しさん:02/07/29 14:25 ID:HqLm1uYj
>>836
受かりやすさは社学より上
841千二百年都:02/07/29 17:04 ID:4cQjmNNn
早稲田の傍に天下一品出店してるってホントですか?
842大学への名無しさん:02/07/29 17:13 ID:e3X30ae6
この前内部進学のツレと上石神井の学院にカレー食いにいったけどすげえまづかった、最悪。やっぱマリモが最高。お前らど素人はラーメン大統領かビックボーイにでも逝ってろ
843大学への名無しさん:02/07/29 17:15 ID:e3X30ae6
ああ、云い忘れたけど、本きゃんから文きゃんに向かう途中の交差点のところにあるメーヤウというカレー屋のカレーはマジで辛い、でもうまい
844大学への名無しさん:02/07/29 19:41 ID:Tj5Olney
一文志望です。
あと数日で「菅野の日本史Bノート」問題集の三巡目が終わりそう
なんですが、何かお薦めの問題集などはあるでしょうか?
既出のZ会「攻める日本史・近現代」と過去問は解いて
みようと思います。
二学期に日本史何をやったらいいかアドバイス下さると嬉しいです

8月の早大プレって近現代出るか知ってます?(要項に載って
なかったけど、あるっぽい…)
845大学への名無しさん:02/07/29 19:47 ID:hKBeeOir
ゆーしーちるどれんどらっくずあーばっど
846更迭ヽ(;´Д`)ノ:02/07/29 21:12 ID:5hmtBWWY
おーぷんきゃんぱす行きたかったのに、腹くだして行けなかたyo・・・
847大学への名無しさん:02/07/29 21:29 ID:/Ga9LGqc
早大プレは全部全範囲だよ
848大学への名無しさん:02/07/29 21:34 ID:iv9Zh5pt
本気で教育勉強したくて、情報あつめてるんですが、
早稲田の教育はいいのでしょうか???
849たけし:02/07/29 21:37 ID:z0tRYKxS
オープンキャンパス行ったほうがAO有利?
850大学への名無しさん:02/07/29 21:38 ID:S2VGOZCo
教育ってどのぶんや?
児童教育とかやりたいよね〜。
851大学への名無しさん:02/07/29 21:39 ID:S2VGOZCo
早大TシャツとかでAOうけなよ。
852大学への名無しさん:02/07/29 21:43 ID:iv9Zh5pt
教育学と教育心理のカラミがやりたいのですが・・・。
児童教育もしたいです。
853大学への名無しさん:02/07/29 21:45 ID:S2VGOZCo
児童心理学いいよね〜。
「うーん、このこの描いた絵は〜」とかかっこいーみたいな。
虐待された子供カウンセラーとか?
854大学への名無しさん:02/07/29 21:49 ID:iv9Zh5pt
>853
そうですね。それです。私がまた恵まれない幼年時代を送ったものでw
しかし早稲田の教育最高レベルたかいっ・・・・。
でも納得できる勉強がしたい!!
855大学への名無しさん:02/07/29 21:51 ID:S2VGOZCo
なんせ村上春樹系ですから。
856たけし:02/07/29 22:07 ID:z0tRYKxS
>>851
唯一のレスサンクス
857商4年:02/07/29 22:14 ID:crOXDsGS
86年・代ゼミ

早稲田・政冶 74
    経済 72
    法  71
    商  67
    一文 71
    教育 69〜66
    社学 66
    二文 61
    理工 75〜67

858大学への名無しさん:02/07/29 22:15 ID:/Ga9LGqc
たけー
859大学への名無しさん:02/07/29 22:18 ID:D/Xdfer6
>841
近くにはないよ。歩いて15分くらいかかる。
860則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/29 22:54 ID:BC5vBFSg
早稲田オープンキャンパスのレポート

9:00

9時に付くが、9時半迄キャンパスツアーが始まらないとの事なので
散歩しながら暇を潰す。中途喉が乾いた為茶一つ。

9:30

キャンパスツアーの整理券貰う。
キャンパスツアーが始まる迄資料集めたり、早稲田乞食や早稲田魂等の
学内誌を購入し、読みながら時間を潰す。人多し。

10:30

キャンパスツアーが始まる。
誘導してくれる人の話の上手さに関心する。
ツアーの途中坪内逍遥と握手する。
ツアーの最後に大隈講堂の中を見学させて貰う、時計搭はさながら蒸し風呂の様であった。
大隈講堂の上から見下ろす早稲田大学は感慨深い物が有った。

以後時間割愛。

早稲田構内で、生の都の西北を聞く周りには黒山の人だかり。
学ランを来した人達が声を張り上げて歌う、多いに盛り上がる。愉快。

漫才をやってる五人組みを見る、大抵こういうのは見るに耐えない痛々しい
物だが、これは違った、変な照れが無いし、芸もよく練られ、練習された
物の様で、見ていて清清しかった。面白し。

社学の説明会に行く、途中疲れでうつらうつらする。眠る。

帰り、一風堂で赤玉ランチを注文する。
内約 豚骨ラーメン、餃子5つ、ご飯一椀。
壷に入った味付けもやしと、高菜が食べ放題なので、もやしをご飯の
上にかけて食べる。
食後のルイボスティーが美味しい。

大変愉快な一日で有った。
以上。
861大学への名無しさん:02/07/29 22:57 ID:ydrE8TSC
>>860
いとおかし
862則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/29 23:00 ID:BC5vBFSg
もうそろっと新すれ立てるかな。
863則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/29 23:01 ID:BC5vBFSg
>>861
どうも。
864大学への名無しさん:02/07/29 23:14 ID:lFmkhnbm
本部から大久保まで歩いてどのくらいですか?
865864:02/07/29 23:15 ID:lFmkhnbm
あ、大久保ってキャンパスの事です。
866大学への名無しさん:02/07/29 23:16 ID:ydrE8TSC
>>864
結構遠い。15〜20分はかかる。
この炎天下に歩くと、1kg減はほぼ確実かと。
867 ◆9g2LQ/2E :02/07/29 23:17 ID:+GQ1KPfc
20分くらい
868864:02/07/29 23:25 ID:lFmkhnbm
そんなあるのか・・・隔離されてるってのは本当なんだな・・・・
さすが大久保工科大学!!
ちなみにその途中には何かあるんですか?戸山があるはずだが、それ以外。
やっぱり飯食う店とかいっぱいあるのかな?
     

    まさか・・・何も無く活気が無いとか・・・
869大学への名無しさん:02/07/29 23:27 ID:ydrE8TSC
>>868
西早稲田キャンパス、その界隈と同様の賑わいを期待してはいけない。
870 :02/07/29 23:29 ID:JvMofN3y
http://tokyo.cool.ne.jp/keio12/zankoku.html
早稲田志望者はこれをみないと落ちる
871864:02/07/29 23:34 ID:lFmkhnbm
>>869
ガーン・・・
まあいいや一度行ってみよう。
872たけし:02/07/30 00:04 ID:Oa+/pRoM
早稲田受かりてーよ
873ひろし:02/07/30 00:08 ID:Ygf4Uliu
じゃぁ本部から文キャンは?どれぐらいですか?
874大学への名無しさん:02/07/30 00:10 ID:PZ/8NXzq
>>873
走って5分。でも信号無視をすると警察に捕まるよ。
途中に交番があるから。
875太学での名無しさん:02/07/30 00:11 ID:QW28dqDP
早大プレ問題集がでる
876ひろし:02/07/30 00:14 ID:Ygf4Uliu
>>874
走って5分〜!地図じゃちょい隣だったのにー。やっぱ早稲田は広い!

関係ないけど近所の家が萌えてます。
877大学への名無しさん:02/07/30 00:16 ID:PZ/8NXzq
>>876
でも、体育の授業やサークル、部活などで行き来する人は多いから
それほど遠くはないよ。

後、萌えてる家のレポートきぼん
878 :02/07/30 00:16 ID:uAIy9dx7
http://tokyo.cool.ne.jp/keio12/zankoku.html
これみたら早稲田合格率10%アップ
879大学への名無しさん:02/07/30 01:23 ID:vH15q6V/
>854
あなたのような学生がいると教授は喜ぶでしょう。
教育学部に第1志望ではいる人は少なく、たいてい、
一文、政経、法、商、理工に行きたかったけど
かなわなかったという人ですから・・・
あと、内部進学で教育に入る人達は、
いわゆる落ちこぼれです。一般受験組とは雲泥の差。
・・・こんなことを書くとやる気がなくなるかもしれませんが
要は本人の気持ち次第です。
本気で研究者になりたいのなら、院に進学しなければならないので、
語学はきちんと勉強すべきでしょう。
880大学への名無しさん:02/07/30 01:36 ID:4fXdbIOn
>879
決め付けるなよ。
学科による。
理数学や社教、国文あたりはそういう傾向はあるだろうが。
生物や心理は別格。
881大学への名無しさん:02/07/30 01:53 ID:OsE7WXgY
法の最低点、ここ最近94点前後。
94/150って客観的にどんな感じですか?
皆さん。
882大学への名無しさん:02/07/30 02:02 ID:ypkLZMb7
政経学部の数学ってどれくらいムズイの。例えば、センターの1.5倍難しいとか。
883大学への名無しさん:02/07/30 02:28 ID:vH15q6V/
>880
生物は東大理U落ち、国立医学部落ちが多いですけど。
心理も一文落ちが多い。
教員養成を目的とはしていないとはいっても、
あくまでも「教育学部」なんだな、というのが
入学してからの実感。中途半端な学部だと思う。
884大学への名無しさん:02/07/30 02:46 ID:7+RlFWTL
>883
偏差値的には教育心理落ち一文の方が多いんじゃないのか。

まあ実質は、教養学部40%+文学部40%+教育学部20%くらいか
中途半端というか専門的じゃないところが魅力なんじゃないのか
早稲田教育第一志望は結構多いよ。
885無題:02/07/30 02:49 ID:sYDrblZS
今年は、早稲田祭があるから、勉強を休んで友達に会いに行こうかな、、、と
悩み中。。。
886大学への名無しさん:02/07/30 03:04 ID:Ygf4Uliu
>>884 
一文>教育っしょ。
一文は少し前までは政経と並んで私大最高峰の偏差値を極めていたんだぜ。

ちなみに国立マンセー1975年の河合の偏差値(記憶してる限り)社学が馬鹿にされているのがよく分かる。

早稲田 政経67.5 一文67.5  法62.0 教育57.5 商55.5 社学50.0
立教  どっか忘れたけどまぁ57前後
法政  法 52.5

みなさんもオヤジとかに偏差値の変化を教えてあげようね。仕送りUPかもよ。 
887大学への名無しさん:02/07/30 03:17 ID:VMWL/YCW
今年の河合は
70   政経政治
67.5 政経経済 法 教育心理 地歴 社科専
65   商 社学 教育 一文(2科目)

偏差値上では教育>一文はいえるが、
実質的には一文>教育なんだろね。実績の面の差か。
888大学への名無しさん:02/07/30 03:40 ID:uEOWxIZx
いつまでたっても夜間だと思われてる社学が一番悲惨だな
889大学への名無しさん:02/07/30 03:42 ID:vH15q6V/
早稲田の一文って、つい数年前までは、
政経と並ぶ難関として有名だった。
当時、一文の試験日は2月末、何と国立の前期日程の後。
第1志望が東大文V、第2志望が早稲田の一文、
というのが当たり前だった。
偏差値表だけ見ていると、惑わされるかもしれないが、
昔から続いてきた早稲田の看板学部であり、
特にマスコミ方面には数多くの人材を輩出してきた。
文学部離れのせいか、教育学部と同程度の難易度になっているけど、
一般常識として、一文は「看板学部」として見なされます。
890大学への名無しさん:02/07/30 04:15 ID:uEOWxIZx
一文て偏差値や就職とは無縁の世界てイメージがあるな。
成功するか、廃人になるか、、
891age:02/07/30 09:24 ID:Id7eKSzA
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50

892大学への名無しさん:02/07/30 10:03 ID:XquFpREe
学歴板で暴れているシャガク君を何とかしてください。
あれではシャガクの名が穢れます。
893大学への名無しさん:02/07/30 10:11 ID:wil9KyGi
>第1志望が東大文V、第2志望が早稲田の一文、
>というのが当たり前だった。
>一般常識として、一文は「看板学部」として見なされます。

こいつ、アホ
東大の文Vのやつも早稲田政経&慶應経済を受けるわけ
早稲田一文は及びでない
894大学への名無しさん:02/07/30 13:55 ID:7ejShWPq
>893
君はホントにバカだなぁ。
経済志望のくせに文Vを受ける方がおかしい。
そんな奴が仮に文Vに入ったら後悔するだろう。
偏差値だけで判断するなよ。
つーか、君、まだ大学生じゃないんでしょう?
895 ◆N/O21lIo :02/07/30 14:17 ID:6jIG1aWT
一文ねぇ
今年から三教科になるって弟が言っていたけどねぇ
896大学への名無しさん:02/07/30 18:12 ID:ikW2lpgh
>一般常識として、一文は「看板学部」として見なされます。

ぎゃははははこいつ晒しage
897鷹 ◆Q49VzLeo :02/07/30 18:15 ID:KI2YYh7x
毎年のことだが早稲田スレって荒れるのぉ(しみじみ
898大学への名無しさん:02/07/30 18:19 ID:Zkad5vQc
本気で社学に行きたいんです。法学部が数学使えないから
899政治1年:02/07/30 18:28 ID:EiesgRxC
899
900政治1年:02/07/30 18:28 ID:EiesgRxC
900
901大学への名無しさん:02/07/30 20:53 ID:R/r/+UY2
学院生っ!!て叫ぶ有名なおっさんがいたらしいよ。通過この間早稲田の22号館で学院卒の連れとパソで遊んでたら、同級生のパクリゲーで学院生ってのがあって、腹抱えて笑った。
902まゆ:02/07/30 21:44 ID:VvefrqT2
>>則転タン

お久しぶりです。って覚えてないですよね(^_^;)
二文を目指してる現役生です。

夏期講習で初めて小論文を書きまして、泣きが入りました。
一週間頑張ったら、何とか形にはなったもののとても人に
お見せできる様なものではなく・・・(泣)
しかもこの一週間、小論以外全く何も手を付けてない・・・。
こんな調子で間に合うのだろうか・・・。

則転タンは今どんな勉強してますか?
903大学への名無しさん:02/07/30 21:59 ID:TQIvfxT4
社学は嫌だなあ。
やっぱ頑張って商に行こう。
904大学への名無しさん:02/07/30 22:03 ID:n2HI1Y6D
   / ヽ r  ,,,....,,,      ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
    彡ヘ i i ,.-''";;;;;;;;;`ヽ、     ヾ;;;;;;;;;;;;;;;
    lヽゞノ ', ''i"~`゙`‐-、,;;;゙、      ヾ;;;;;;;;;;;
  _____,l,,,...,,,,__ ヽr‐--、..,, `ヽ  _,,,..、-‐'"ヾ;;;;;;;;
 l:.:.:.:`ヽl:.:.:.:.:`ヽ'i,゚.、-''"`,.r‐'''"゙      WV
 'i:.:.:.:.:.:「ヽ,:.:.:.:.:.:.ヽ7''~ ̄  `ヽ      ::::::
  ゙、:.:.:.:.:l,'゙ヽ:.:.:.:.:.:.:.゙、'"´          ::::::::::
   ゙、:.{   \:.:.:.:.:.:.)・   ・       :::::::::::
   `゙'ト、.,_,,...,_ゝ=‐'ヽ
     ヽ |`~´::::::::::::ヽ    ・
      ゙、に==‐--...,_ヽ ::::::::::::       :::::::
       l 7´/V⌒l ク )::::::::::::::::    ::::::::::::
       〉┴┴`v''"  ,'  ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
       l==‐''"      ::::::::::::::::::::::::::::::::::
       \::::    , '  :::::::::::::::::::::::::::::
        |ヽ ,. . '"   :::::::::::::::::::::::::    /
       {':::::::,,,,,,  :::::::::::::::::::::::  , . - '"
        ゙i;;;;;;;;;;::  ::::::::::::::::,.、,.、-' "
        ヽ、;;;;;;;;;;;;,.、-‐''"  \
          `'''''''''´       \
すっげえ まずい
905 ◆e.../92c :02/07/30 22:08 ID:6yXLUMvI
商は今年はかなり入りやすかったそうだけど
定員減や反動で来年は幾分か傾向変わりそう。
特に法なんかはどうなることやら。
一文なんかはオーソドックスな三教科になって倍率上がるかも。
906エリート街道さん:02/07/30 23:28 ID:sKlWY/B9
   
早稲田の歌でモチベーションをアップせよ。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
   
907大学への名無しさん:02/07/30 23:45 ID:F8xh/lcx
俺も早稲田政経志望です。早稲田政経って受験の時期が遅いけど、
みんなはどこを併願しようと思ってるんですか?
908大学への名無しさん:02/07/31 00:25 ID:ygwhifwN
>905
いくら文学部に伝統があっても政経、法志望者はそうは流れないと思うけど。
全然分野違うし、就職志向の人から見たら社学以下の学部。
ただどうしても早稲田層はうけるだろうね。つまり下位偏差値層が広がる罠かもな。

商は簡単というより、あまりに色々な学部に併願されて蹴られてるから
合格者を多めに出さざるを得なくてボーダーがさがるって実情だと思う。
隔年現象とかじゃなくて本質的な問題かも。
909大学への名無しさん:02/07/31 00:39 ID:nFwiGzib
そもそも、大企業のサラリーマンになりたい人が
一文を受けることがおかしいわけで。
そういう人にとっては、意義のない学部だろう
(授業もつまらなく思えるだろうし)。
大学を就職予備校としてではなく、
自分の興味のある専門分野を勉強する場所として
考えている人が行くべき学部。
政経と一文の両方を受けるとか、
そういうタイプの人もいるが
(要するに、早稲田であればどこでもいい、みたいな)。
一文には、少なくとも、他学部に比べると、
専門にこだわりのある人が多いように思われる。
気高い意志を卒業まで貫けるかどうかは別だが。
女子学生が半数を占めるので、男子学生が多い他学部と
就職実績で比較するのは注意を要する。
男子学生に限って言えば社会科学よりずっと恵まれている。
あと、一文には、最初からフリーター志向の人が少なくないですしね
(そういう人は、あまり就職活動しない)。
910今井信者A ◆9roA4v2w :02/07/31 00:43 ID:EteHlDG7
とりあえず、第一志望を早稲田の一文に変更しそうです・・・・・
(大丈夫かいな?
911大学への名無しさん:02/07/31 00:46 ID:ygwhifwN
一文の社会はどうなんだ? 簡単てうわさだけど
912教育 ◆AYAYAg7g :02/07/31 00:47 ID:0AfsUKDo
>>883
確かにそう、中途半端だよね。
来年には国際教養学部できるしなんかかげ薄くなるな。
(もともと薄い?)

>>884
うまいな。そういう感じの割合だね。
913教育 ◆AYAYAg7g :02/07/31 00:51 ID:0AfsUKDo
>>911
小論文消えたから
論述出ると予想。

でもサンプル問題見た限りではそんなことはない。
最近他の学部で論述増えてるから危ないっちゃぁあ危ない。
914大学への名無しさん:02/07/31 00:53 ID:ygwhifwN
国際教養は理想はSFC設立当時みたいなインパクトだと思うけど。
人家のにのまいになりそうな予感がすごくするな。
国際とか教養とかピントがぼやけすぎている。
あと、早稲田の場合は新設学部は馬鹿にされる傾向もなんだかありそうだし。
わけもなく政経、政経って校風だしね。
915教育 ◆AYAYAg7g :02/07/31 01:00 ID:0AfsUKDo
>>914
国際って聞いたとき
上智に対抗しているって感じがしたなぁ。

学際的な感じになるんかいな。
場所は本キャンらしいね。
916大学への名無しさん:02/07/31 01:00 ID:L9KbBe43
建物を次々と作ったり、
学部を新設したり、財政は大丈夫なんだろうか。
教育学部は、まず、教員養成を目的にしておらず、
現実に、教員になる人はほとんどいないのだから、
文系理系の双方をカヴァーしていることを活かして、
教養学部として再編すべきだろう。
917教育 ◆AYAYAg7g :02/07/31 01:05 ID:0AfsUKDo
>>916
新学生会館にもたくさんの
金が使われただろう。

918大学への名無しさん:02/07/31 01:08 ID:Rmgs32Je
>905 少なからず反動はありそうな予感。てか今年人数多すぎ!
   自分もそのうちの1人ですけど・・・
   今年は人数のわりにチャラ男は少ない気がします。
   聞くところによれば98年入学が一番チャラかったとか。
919大学への名無しさん:02/07/31 01:12 ID:WT2J8QNp
また大学全体の定員が増えるのかw
もう早稲田合格なんか何の証明にもならんな。
920大学への名無しさん:02/07/31 01:14 ID:YNdLBeuo
学芸大付属から早稲田への進学
   合格 不合 進学
政経 7  27 1
法  26 31 10
一文 12 10 6
教育 10 25 3
商  8  7  3
理工 28 50 7
社学 2  6  1
人科 7  4  2
921大学への名無しさん:02/07/31 01:19 ID:L9KbBe43
現在、総額200億円の寄付金をOBから募集中。
新しいものを作るのもいいけど、
既存の学部の質を向上させることを忘れてはならない。
文学部と教育学部については、
4年生が就職活動のためゼミに出席しないという現状を見つめ、
ゼミを2・3年に移行するのが望ましい。
教育学部は、専修単位の募集をやめ、学科単位の募集に。
語学については、全学部共通の語学の統一試験を導入し、
楽勝・ハマリという格差を解消する。
922大学への名無しさん:02/07/31 01:26 ID:4je/yjTn
>文学部と教育学部については、
>4年生が就職活動のためゼミに出席しないという現状を見つめ、
他の学部はどうなの?

>教育学部は、専修単位の募集をやめ、学科単位の募集に。
教育学科で募集して心理、3教、社教に2年次進振りってことか

語学の統一試験は一夜漬けで平気だったからあまり効果ないかもな
語学のレベルをあげれば別かもしれないけど。
923大学への名無しさん:02/07/31 01:49 ID:L9KbBe43
>922
文学部・教育学部は卒論が必須なので、
ゼミを2・3年に移して、4年で卒論を書く、という構想
(という主張は教員の中にある)。
卒論があるのとないのとでは全然違う。

専修ごとの募集では、入学者数の変動の影響が
出やすい。学科単位の募集にして、改めて進振りするほうが
人数調整もできてよい。

進級試験を導入すれば、勉強しない内部生の淘汰に役立つ。
924大学への名無しさん:02/07/31 02:02 ID:4je/yjTn
社科専と地歴とかで進振りしても意味なくない?
もし、やるなら学部レベルになりそうな感じがするが。
でもこれやったら偏差値下がりそうだな。
(学部レベルでやるとして)英語の勉強したくて英語英文いけなかったらひさん。
今の一文はそうだけどね。
925大学への名無しさん:02/07/31 05:02 ID:DSvMPRcT
国際教養は失敗が目にみえてる。早稲田の評価がまたさがる。鬱。
926たけし:02/07/31 12:02 ID:+MLJC+1+
早稲田の評価全然下がってないよ。少なくともうちの学校では。
927大学への名無しさん:02/07/31 12:10 ID:FI6WoK8b
早稲田がダメだというのなら
国立落ちたら何処にいくんだよ。
928大学への名無しさん:02/07/31 12:13 ID:FI6WoK8b
早稲田が下がっても
マーチにはけして負けない。
たとえ偏差値で負けたとしてもだ。
929大学への名無しさん :02/07/31 12:27 ID:eJVNfUm3
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
930エリート街道さん:02/07/31 12:30 ID:Sv55BHIy
もうすぐレス数が1000になるな。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Lounge/7004/
931大学への名無しさん:02/07/31 12:37 ID:RrR9MDtG
早稲田理工蹴って慶応理工いくやしは世間知らず。
早稲田法蹴って慶応法行くやしは世間知らず。
大学を偏差値ランキングからしか見えないやしは世間知らず。
そもそも慶応の偏差値が見かけ上高いのは、あっちは偏差値を下げないように
早稲田より定員を少なくしていたり、事実上入試科目を少なくしているためである。
こうして技巧的に分不相応に偏差値を稼いでいるのだ。
「早大理工」という言葉はあっても「慶大理工」という言葉は無いな。
慶応には建築学科が無いから、慶応閥だけでは建物が建たないのだ。
そもそも慶応の理工は、元は湘南だか藤沢だかの3流工科大学だった。
それを慶応が吸収合併したんじゃないか。
その3流工科大学時代の卒業生で国会議員になったやしがいるが、
「慶大卒」と嘘をついている。
932大学への名無しさん:02/07/31 13:27 ID:Lca7besX
>931
藤原工業大学のこと、だね。
ちなみに慶應に「理工」学部ができたのは
今から20年ほど前のことです。
933 ◆HNsCawgU :02/07/31 14:56 ID:1Cs+NCD+
一文は去年も叩かれていたけれど、今年も話題になっている様ね。
確かに、一文に来ている人で就職目的の人は少ないと思うよ。
といっても、アメリカでは、最も優秀な数%の学生は大学を中退して会社を設立し、半分から上の比較的優秀な生徒は自分が活躍出来るベンチャー企業に行き、半分より下の学生は大企業で安泰な日々を送り、最下層の数%が役所に行くそうな。
つまり、日本と全く逆なわけです。これも一文の友達から聞いたんだけど。
そう言った意味で、既成概念に囚われない人が多いし、みんな「自分」を持ってるから、人として凄く魅力的。
授業は、どんなに頑張って受けても「資格」に繋がったりしないが知的財産が増える。

ということで、「もし1000万貰ったらどうする?」ときかれて、「投資する」「貯金する」と答えるような人は政経か法にでも行って下さい。
「世界を巡る」「遊ぶ」と答えられる人は一文を楽しめると思います。
934社学様:02/07/31 18:44 ID:zqwSjLO+
【祭り開催中】
中2の彼女とのセックス実況中継Part15
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1027931771


935大学への名無しさん:02/07/31 20:06 ID:lv04dApG
>>919
学部を新設しても、その分旧学部の定員を減らすので
大学全体の定員は減らない。

大学側は、現在の9割にまで学部定員を減らすことを決定してるよ。
法学部の一般入試の定員は、来年は550人になる。
去年は800人くらいだったけど。
936高3.馬鹿。:02/07/31 20:10 ID:zIA3wROt
ああああああああ。
今さら早稲田教育理行きたい。。
行きたい行きたい行きたい。
あと偏差約30上げなくちゃいけないのか。。
うー。後悔。。
出来るだけやってみよう。。。。泣。

みなさん頑張ってください。。
937大学への名無しさん:02/07/31 20:11 ID:MA2QFrHc
>>936
偏差値の上昇=志望校合格ではないから。覚えておいて。
938936:02/07/31 20:12 ID:zIA3wROt
>>937
は、はい。。。。
939935訂正・・・:02/07/31 20:14 ID:lv04dApG
>>919
学部を新設しても、その分旧学部の定員を減らすので
大学全体の定員は増えない。

大学側は、現在の9割にまで学部定員を減らすことを決定してるよ。
法学部の一般入試の定員は、来年は550人になる。
去年は800人くらいだったけど。

940大学への名無しさん:02/07/31 20:16 ID:HQ1PvQdg
教育は建物がキレイでいいな〜
941早稲田、さらに改革推進:02/07/31 20:17 ID:lv04dApG
次の“9つのキーワード”をもとに具体的施策を策定しました。
このなかで、特に重要度の高い3施策を「最優先施策」として定め、強力に推進します。

学生サービス改革施策「学びの杜ワセダ-再生プロジェクト-」
http://www.waseda.ac.jp/kansa/service/index.html
942ななし:02/07/31 20:19 ID:VocQoCdn
943大学への名無しさん:02/07/31 20:49 ID:gu6V3bLB
早稲田志望だけど、早稲田の留学のシステムに期待するのはDQN?
944大学への名無しさん:02/07/31 20:51 ID:23a+ZyXy
西早稲田のPC環境は酷すぎるよなあ
945大学への名無しさん:02/07/31 21:14 ID:lv04dApG
>>943
早稲田の留学システムは日本一。
世界約300校と提携してるし、
(慶応は30校あまり)
ハーバード、オックスフォード等とも提携してる。

留学者受け入れ数は、東大に次ぐし、
短期留学プログラムも充実してる。
マイナーな国のトップ大学にも留学できるよ。
946大学への名無しさん:02/07/31 21:20 ID:gu6V3bLB
レスありがとうございます。
ただ、自分理工のコンピューターネットワーク工目指してるんですよね...。
んで、最先端を逝ってるアメリカでちょっと(実はかなり)学びたいんですよね。
やっぱ、留学は語学目的がメインなんですかね?
しかも理工は留学とか盛んじゃないイメージ...。
947大学への名無しさん:02/07/31 21:33 ID:lv04dApG
>>946
早稲田に行けば、留学希望者向けの厚い雑誌(VOLANTE)
を無料で配ってるから、
もらって読んでみたらどうかな??
・交換留学プログラム
・トランスナショナル・プログラム
・CESAプログラム
・短期プログラム
・パリ国際MBA
などなど、とにかく種類が豊富です。
色々あるから、自分の目的に合ったプログラムを選べば良いのでは??
948大学への名無しさん:02/07/31 21:46 ID:gu6V3bLB
うぅ、とても丁寧にありがとうございます。(感動)
974さんはとてもいい人ですね。947さんによいことがありますように☆
949則転去私 ◆Sa.yY.J2 :02/07/31 22:22 ID:9PsGzpuZ
新すれ立てますた。
950大学への名無しさん:02/07/31 22:27 ID:5uLrWXRA
うぉー現役時は理科2科目であきらめてたが今年はやるんだぁ!
物理or環境資源、俺は逝く。
951ヽ(`Д´)ノウワァァン!!:02/08/01 16:04 ID:cVnWGRz+
入試センターに電話したら応対した女が冷たかった。

…勉強するぞ!
952理工(AO):02/08/01 16:23 ID:sGbA9pqe
理工の55号館には、国際交流ラウンジがあるよ。
そこにいけば外人さんがいっぱいいていろいろ留学情報集められる。
あと、理工に入ったなら、年4回のTOEIC(TOFULだったかな?)の模試と
TOEIC本試験を受けなければいけない。
もしその試験で留学できる点数に達してたらより有利に語学のためではない
留学ができるかと。
953則天去私:02/08/01 18:30 ID:RPmsOJj7
そろそろこのスレも「PART4」を立てなきゃならんな。
954大学への名無しさん:02/08/01 18:31 ID:gsGcSObR
早大志望者と早大生がいっぱいこのスレに来るんだね。
Welcome!! 
次スレ

☆集まれ!早稲田志望者☆  PART 4
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1027931771
956946:02/08/02 05:43 ID:BUIgP715
>>952
留学ならTOEFLだと思います。色々とありがとうございました。
957大学への名無しさん:02/08/02 16:59 ID:LVaQVQvx
シャガク、シャガク、シャガク
日本一、日本一、日本一、日本一、、、、、
958大学への名無しさん:02/08/02 21:00 ID:8axrsjf2
「入学試験要項」、まだ出てないよね? 秋頃だよね?
宅浪だから心配で・・・
959大学への名無しさん:02/08/02 21:18 ID:QLZUy7uL
一文の日本史サンプル、今更見たんですが
ぬぁんですかあの簡単さは…
960age:02/08/02 23:47 ID:nQZRAMbE
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50
961名無しさん@お腹いっぱい:02/08/02 23:52 ID:erLQkfyw
前から疑問だったんだが>>960のコピペのLaurynってローリンヒルのことだよね?
ローリンがなんとなくバブリーな感じだったのって
ミスエデュケイション出たくらいだったから・・・
このコピペって3年も前からあるのかあ・・・
それはそれでちょっとすごい。
962早稲田生:02/08/04 01:28 ID:QKTIjJLJ
ぶっちゃけると、国際教養学部は各学部(特に政経)のいらない教授の収容先になるだけです。
(政経学部某教授のはなしです)
963a:02/08/04 11:57 ID:rLj3Nejq
大学受験は大変でしたか?御苦労様です。
僕らみたいにエスカレーターなら楽なのに。
大学受験しても早稲田慶応にかからない人は寒いですね。
浪人しても早稲田慶応にかからない人は寒すぎますね。
アハハハハハ

学院生ばかりでなく、慶応の連中とかとも遊んで随分友達の
輪が広がりました。
先輩の大学生主催のパーティーの企画の手伝いもよくやります。
大学生とも知り合いになれました。
遊びを知らない受験生達、ご苦労様。今日も僕は遊びにいって
帰ってきたらこんな時間。アハハハハ

僕は今恵泉女学園の子とつき合っています。
このあいだノンノに読者モデルとして登場しました。
興味ある人は見て下さい。Laurynのコンサートには一緒に行き
ました。アハハハハ

彼女も作らず受験勉強したのに、早稲田にかすりもしなかった
人たち。悲しすぎますね、あなた達の人生。
僕のお古で良かったら女の子を紹介してあげるのに。アハハハハ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1022686125/l50


964大学への名無しさん:02/08/04 22:50 ID:+4apRR7K
友達が、早稲田はレベル低いシンガポールの学校と提携したから、
もう没落する、受けるのはやめた方がいいと言います。
1つの学校と提携したくらいで早稲田自体が変わるとは思えないの
ですが…実際どうなんでしょう?
変な質問ですみません

965大学への名無しさん:02/08/04 22:52 ID:ssSEa4v6
>>964

何故友人の策略と気付かないんだw
966大学への名無しさん:02/08/04 22:53 ID:+4apRR7K
その子は早稲田受けないんですよ、神大かそこら。
でもそーゆーとこあるからなぁ…やっぱそうですかね?
967大学への名無しさん:02/08/04 22:56 ID:ssSEa4v6
>>966
早稲田受験するつもりがなかったら
シンガポールとか言わないだろw
絶対そいつ早稲田受けるつもりだろw
968大学への名無しさん:02/08/04 23:10 ID:+4apRR7K
むむむ…では提携の学校云々でレベルが下がるとかは無いのですね?
ありがとうございました。
あんにゃろー(w
969大学への名無しさん:02/08/06 10:47 ID:6Zar6kLC
早稲田age
970殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 10:50 ID:+r+oaddQ
安全志向なら、慶応にしておけ。
慶応も凋落中だが、就職は強い。
今、早稲田は色んな事に手を出しているから、先が見えない。
971天才:02/08/06 10:59 ID:XcNnfL5n
おいてめえら愚民ども!俺の1000取りをアシストしろ。
俺様が絶対1000取る。かかってこい糞野郎
972殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 11:01 ID:+r+oaddQ
>>971
お前、え。だろ。勉強しろ
973天才:02/08/06 11:04 ID:EVFRjdNr
他のヤツにもそんなこと言われたが正直にいう。
そんな糞バカしりません。
974ザーメンご飯:02/08/07 23:29 ID:hLYxFVtv
1000ゲト
975大学への名無しさん:02/08/08 01:29 ID:O7HSX7iw
新スレ立てないの?
976大学への名無しさん:02/08/08 01:33 ID:1Xjk3BJD
もうたってるよ
977大学への名無しさん:02/08/10 16:29 ID:xIOSpCon
1000取り合戦せずに終了ですか・・・。
978キャットキラー:02/08/10 16:40 ID:y/r/o+08
1000
979キャットキラー:02/08/10 16:41 ID:y/r/o+08
1000
980キャットキラー:02/08/10 16:42 ID:y/r/o+08
1000
981キャットキラー:02/08/10 16:43 ID:y/r/o+08
1000
982大学への名無しさん:02/08/10 16:49 ID:48jn9CAc
1000
983大学への名無しさん:02/08/10 16:50 ID:48jn9CAc
984大学への名無しさん:02/08/10 16:51 ID:48jn9CAc
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
gggggggggggggggggggggggg
eeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
985大学への名無しさん:02/08/10 16:52 ID:48jn9CAc
1000
986大学への名無しさん:02/08/10 16:53 ID:48jn9CAc
1000
987大学への名無しさん:02/08/10 16:54 ID:48jn9CAc
日本のみなさん、こんにちは。ロバート・K・レスラーです。

 最近、アメリカでも、日本と同様ネット上で匿名であることをいいことに、
猥褻な発言や聞くにたえない 発言をする人物が増加の一途を辿っています。
FBIのプロファイリングセンターにも、 連日のように執拗に誹謗中傷をされた人から、
また、自分の運営する掲示板に気違いじみた発言を書き込む人物の特定と、
プロファイリング依頼が殺到しています。

この2chという掲示板も、随分とひどい状態のようですね。
圧倒的な負のエネルギーを感じ取りました。

さて、1の発言からプロファイリングすると、以下のような人物像が浮かび上がってきます。

 全般的に粗暴な表現で、少なくとも高いレベルの教育を受けているとは到底思えません。
あるいは、受けているにしても、それらを十分にいかす能力や人格が備わっておらず、
社会的にも低い評価しか受けていないと 推定できます。
そのことが、彼ないしは彼女を、このような発言をする事に追い込み、 そのことで
何とか自身の中の精神的バランスを取っているものと、ほぼ断定できるでしょう。
 年齢に関しては異常なまでの関心の偏り、文章表現の未熟さ、またはしばしに見え隠れする
慣れ慣れしさなどから、年齢は20歳前半まで、おそらくは17歳前後。
 物事への関心が1点に集中しているように見えて、かなりの時間を浪費しての範囲の対応さ
と異常さを指し示している点から、精神的にやんでいる男性だと推定します。 通院歴あり、
もしくはないにしても、何らかの薬物や嗜好品に頼らざるを得ない生活をしていると思われます。
 また、書き込みの内容や、関心の対象があまりに常識はずれである点から、この人物は、
幼少期に性的な虐待ないしは強制的で過酷な労働を経験し、それが深刻なトラウマとなっている
ものと推定できます。
 一刻も早い援助ないしは施設への収容、そして治療が、必要な状態なのです。

988大学への名無しさん:02/08/10 16:54 ID:48jn9CAc
waseda
989大学への名無しさん:02/08/10 16:54 ID:48jn9CAc
at12
990大学への名無しさん:02/08/10 16:55 ID:48jn9CAc
at11
991大学への名無しさん:02/08/10 16:56 ID:48jn9CAc
ROMってるやつでねらってんのおおいだろうな。
992大学への名無しさん:02/08/10 16:57 ID:48jn9CAc
まあいいか
993 ◆WCyGKBb. :02/08/10 16:57 ID:xIOSpCon
多いw
994大学への名無しさん:02/08/10 16:57 ID:Hn25mmDQ
1000
995大学への名無しさん:02/08/10 16:57 ID://WWwRLs
994
996 ◆WCyGKBb. :02/08/10 16:57 ID:xIOSpCon
(・A・)




997大学への名無しさん:02/08/10 16:57 ID:48jn9CAc
1000
998大学への名無しさん:02/08/10 16:57 ID:Hn25mmDQ
1000
999大学への名無しさん:02/08/10 16:57 ID:Dj0/Sw3Q
1005
1000 ◆WCyGKBb. :02/08/10 16:58 ID:xIOSpCon
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。