☆★ 化学の勉強の仕方 その4 ★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952大学への名無しさん:02/09/02 19:26 ID:Mx8607ox
レス間違えちゃったみたいですね
荒してごめんなさい
953大学への名無しさん:02/09/02 19:27 ID:yNOeIltC
>931
モル凝固点降下は1.86なのだから、−0.46℃の時の水溶液の濃度は
「0.46=1.86×C」でC=0.25mol/kg
この濃度以下ならば、凝固点がー0.46℃より高いので氷ができる。

初期条件では400gの水に塩化バリウム0.01mol、硫化ナトリウム0.01molが溶けている。
硫化バリウムが固まって塩になると仮定すると、
塩素イオンが0.02mol、ナトリウムイオンが0.02mol存在する。
よって水中にあるイオンは0.04mol

0.04mol÷水(kg)≧0.25mol/kg

となれば水は凍らなくなるので、水(kg)<0.125kg
よって氷は0.4−0.125=275gできる。
954大学への名無しさん:02/09/02 19:27 ID:USqVrEgx
そんで硫酸バリウムが沈殿するから、塩化ナトリウムだけを
考慮すると電離度が1だから・・・・・・ここからがよく分からんのです。
955ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 19:28 ID:TXT8fCCc
>>954
 沈殿!!そこまでやるか。。。また1から考え直しだ・・・。硫酸バリウムは全て沈殿すると考えて良い とかって注はつかないのか。
956大学への名無しさん:02/09/02 19:28 ID:XZ1pnEkp
ただ単に析出する氷をxgと置いて
公式に代入すればいいだけと思うのだが・・・・・・・・・・
957ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 19:28 ID:TXT8fCCc
 ちょい、今から外食してくる。逃げジャナイゾ。また戻ってきたら考えます。
958大学への名無しさん:02/09/02 19:29 ID:USqVrEgx
>>955ないです、さすが東高大ですね。
959大学への名無しさん:02/09/02 19:30 ID:C+XXSD5a
な、何!!!?沈殿しやがって。w
960大学への名無しさん:02/09/02 19:30 ID:USqVrEgx
>>956凝固点効果度がわからんのです。
961大学への名無しさん:02/09/02 19:32 ID:C+XXSD5a
あ〜ん。もう。硫化バリウムだし。
答えでてるし。まちがってたし。
962ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 19:56 ID:TXT8fCCc
 沈殿するイオンなんか含まれてなかったね。。。

 ただいま。
963大学への名無しさん:02/09/02 20:01 ID:PJES9rsf
どういうこと?
964ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 20:08 ID:TXT8fCCc
>>953
 硫化バリウムは沈殿しないはず。
965大学への名無しさん:02/09/02 20:12 ID:0caQYwNZ
硫酸バリウムじゃね?
966大学への名無しさん:02/09/02 20:15 ID:XZ1pnEkp
というか硫酸バリウムは完全に沈殿すると
仮定しなければ解けない問題
967ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 20:16 ID:TXT8fCCc
>>965
 どこに硫酸イオンが?
968大学への名無しさん:02/09/02 20:19 ID:USqVrEgx
ごめんなさい硫酸ナトリウムですた。
969ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 20:20 ID:TXT8fCCc
>>968
 ぎゃ!!
970大学への名無しさん:02/09/02 20:22 ID:USqVrEgx
200gの水に塩化バリウム0.01molを溶かした溶液と、200gの水に
硫酸ナトリウム0.01molを溶かした溶液とを混合した後、−0.46度まで
冷却した。そのときできる氷は何グラムか?答えよ。
水のモル凝固点効果は1、86(K・kg/mol)とする。
この問題が分かりません、教えてください。
訂正。

971大学への名無しさん:02/09/02 20:32 ID:XZ1pnEkp
受験問題として考えれば
この問題を理解せずとも答えは出せるね・・・・・・・・
972大学への名無しさん:02/09/02 21:07 ID:0caQYwNZ
>>921 レス遅くなってすいません。アルコールでCの数が多くなるとわからなくなる…Cの数が4はなんとかわかるけど5ぐらいからわからなくなる
973ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 21:17 ID:TXT8fCCc
>>970>>972
 ランチの女王見終わったら。
974Q2 ◆vvvvvvQ2 :02/09/02 21:24 ID:BggRTFwJ
>>972
あれはパズルだから。色々やってみるといいよ。
975大学への名無しさん:02/09/02 21:35 ID:tNABB5B7
Xg凍ると仮定して解けば良いんだよ。混合初期溶液の
凝固点にすら達していなければ負の値がでるからそれはそれで
OKなんですね。
976大学への名無しさん:02/09/02 21:36 ID:Uq5LJtFK
物質の構造、気体、溶解度、剥き、勇気はできるんだけどどうも不規則な反応する
平衡、三斗延期、中和反応がわかりません。良い手はない?
977大学への名無しさん:02/09/02 21:37 ID:tNABB5B7
追伸
難問じゃないよ。これくらいはさくさく解けないと。
がんばってください。
978ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 21:50 ID:TXT8fCCc
>>977
 沈殿はどう解釈しましたか?
979大学への名無しさん:02/09/02 21:55 ID:XZ1pnEkp
>>978
沈殿は0.01mol、すなわちイオンが全て反応したと考える
なぜならそう考えないとこの問題は解けないから
980大学への名無しさん:02/09/02 21:58 ID:r9KGWI0P
>>975 もしよかったら例みたいなのをくれませんか?考え方と一緒に
981ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 21:59 ID:TXT8fCCc
>>979
 はい。

 っつか、950踏んだのヲレだね。新スレ作る。
982ジオソ・ダイクソ@宅浪:02/09/02 22:01 ID:TXT8fCCc
983大学への名無しさん:02/09/02 22:09 ID:tNABB5B7
>>978
979の言うとおりです。裏付けをしておきます。
今,図説で確認したら硫酸バリウムの溶解度積が
1.06×10^(-10)[mol/l]^2でした。ということは,両イオンともに溶存濃度は
~1×10^(-5)[mol/l]≒[mol/kg](∵希薄溶液)と考えればよい。ということで,全イオン濃度中では
無視できる値になります。さらに積極的に言えば,有効数字処理において誤差の
中に埋没するので,無視しないとダメということです。
984大学への名無しさん:02/09/03 02:33 ID:En0JVX19
age
985一郎 ◆YeS30HBo :02/09/03 02:34 ID:2btjRIzF
こっちも密かに狙ってたのに…
986ニソ ◆nzK0sWvs :02/09/03 02:34 ID:En0JVX19
今のうちに消化する?(w
987  :02/09/03 02:35 ID:bDno8TS7
1000取り合戦開始
988大学への名無しさん:02/09/03 02:37 ID:En0JVX19
1000!!!
989大学への名無しさん:02/09/03 02:37 ID:bDno8TS7
1000とりたいてす
990大学への名無しさん:02/09/03 02:38 ID:En0JVX19
おっぱい!!!
991大学への名無しさん:02/09/03 02:38 ID:En0JVX19
おっぱい!!!!
992 ◆9Nov0CTM :02/09/03 02:39 ID:+iTbsW2A
取りたい・・・・・・・・・
993大学からの名無しさん:02/09/03 02:39 ID:E+jZh8Uv
童か・・・
994大学への名無しさん:02/09/03 02:39 ID:En0JVX19
つぱい
995一郎 ◆YeS30HBo :02/09/03 02:39 ID:2btjRIzF
こっちで、3度目の正直を!!
996大学からの名無しさん:02/09/03 02:39 ID:E+jZh8Uv
1000
997一郎 ◆YeS30HBo :02/09/03 02:39 ID:2btjRIzF
100000











9981000:02/09/03 02:40 ID:PdCDHWnO
1000da
999大学からの名無しさん:02/09/03 02:40 ID:E+jZh8Uv
1000
1000ニソジソ ◆nzK0sWvs :02/09/03 02:40 ID:En0JVX19
1000!!!!おっぱい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。