591 :
誉@テリー6 ◆2ChTERY6 :
直線y-b=m(x-a).....@と放物線y=x^2.....Aがある
点(a,b)からこの放物線Aに接線が2本引けて、それらが直交するときbの値を求めよ
という問題の途中がわかりません
(解)
@とAを連立した式 x^2-mx+am-b=0 ・・・B
Bは重解を持つので
D=(-m^2)-4(am-b)=m^2-4am+4b=0・・・C
(a.b)から放物線Aに接線が2本引けることから、mの二次方程式Cは、異なる実数解c,dを持つ
解と係数の関係より c×d=4b
(次が解りません…)
2直線が直交することから c×d=-1
なんでcとdが接線の傾きになってるかが解りません、どなたか親切なかたお願いします
592 :
誉@テリー6 ◆2ChTERY6 :02/07/31 01:59 ID:/UbwETgr
あれま 名無しさんでカキコしようと思ったのに
まーいーか どうせ実際頭悪いし