早大理工と東工大はどっちが上か

このエントリーをはてなブックマークに追加
492大学への名無しさん:02/07/25 17:17 ID:MoDqLPng
東工には会社に入って学閥あんの?
493大学への名無しさん:02/07/25 17:29 ID:0jZ+YI4o
東工大と早稲田理工を受けている人はほとんど東工大に進む。
ただ、東工大に受かるレベルの人にもいろいろあり、東大と東工大との差が激しい為、それらの人の進路は様々。

駿台系の模試では
東大理1が難易度66程度、理2で65程度(さらに2次国語有り)
東工大が類によって難易度60〜62程度
とかなりの差がある

東工大合格ライン以上東大合格ライン未満の人がどこを受けるか

東大D〜E判定東工大B判定(この場合、早大理工はB〜C判定、慶大理工C判定)の人の場合
このレベルでは大抵は東工大を受ける。早稲田も6割程度の人は受かる。東工大へ進学

東大D判定東工大A判定(早大理工A〜B判定、慶大理工B判定)
このレベルだと東大主義が多い進学校では半数程度が東大を受けるが8割方の人は落ちる、そのうち8割以上の人は早慶どちらかには受かる(浪人、進学は半々程度)。
東大を受けない半数は東工大を受け、大抵受かる。

東大C判定東工大A判定(早大理工A判定、慶大理工A〜B判定)
このレベルでは現役であれば大抵の人は東大を受ける。しかし、東大合格率は50%程度。落ちた半数も大抵は早慶理工に受かる(進学、浪人は半々程度)。
あと後期で東工大を受ける人もいる

東大B判定東工大A判定(早大理工A判定、慶大理工A判定)
このレベルでは現役浪人ともに大抵は東大を受ける。東大合格率は60%〜70%程度。早慶理工はほぼ確実。東大に落ちた30%〜40%の人は早慶の選択(現役では進学、浪人半々程度、浪人では8割方進学)。
後期東工大もいるが大抵は前後期東大。

東大A判定(その他全てA判定なので省略)
東大を受けない人はいない(京大は可)。でも1〜2割が不運にも落ちる。早慶は確実(浪人、進学比率は上と同じ)
ほとんどの人は前後期東大を受ける。

なお早慶理工へ進学する人は3人に2人が慶大理工、3人に1人が早大理工を選んでいる。

結局入学者レベルは>>380のようになる。
494理大工在学東工大志望:02/07/25 19:43 ID:4gJk5dnG
>大量に荒らしてるキチガイは誰だ?
こういうの1ッペンに大量に出来るソフトがあるらしいです。
東工大は東大と比べても早計と比べても遜色ない、いい大学だとおもう。
特に校舎は広くてかっこいい。


495大学への名無しさん:02/07/25 19:44 ID:sQQ5gha3
MITが一番
496理大工在学東工大志望:02/07/25 19:46 ID:4gJk5dnG
比べる必要のない孤高の大学やね(いいすぎか
>495
武蔵工業もいい校舎だよね。うちは最悪
497大学への名無しさん:02/07/26 03:25 ID:U/vLG0Lm
あげ
498大学への名無しさん:02/07/26 03:28 ID:vuPC3rc2
>>495
禿同
留学したい
499大学への名無しさん:02/07/26 03:33 ID:1oY2gs6y
科研費と論文数の比較
http://www.kawai-juku.ac.jp/kawaijuku/news/top30.html
医学部あり
東北:科研費 5,440,200、論文数 33,414
北大:科研費 3,980,600、論文数 22,113
名大:科研費 3,682,200、論文数 25,731
九大:科研費 3,594,900、論文数 27,841
広島:科研費 1,869,500、論文数 14,323
筑波:科研費 1,793,800、論文数 13,627
----------------------------------------------------------
神戸:科研費 1,414,500、論文数 7,648
慶応:科研費 1,235,600、論文数 9,199
岡山:科研費 1,183,400、論文数 10,539
千葉:科研費 1,080,100、論文数 8,791

神戸と同格なのは、慶応、岡山、千葉。慶応は医学部が非常に強いので、
理、工だと神戸の方が相当上だろう。医学部の研究費と論文数は多い。

医学部無しの大学
早稲田:科研費 620,800(千円)論文数 4,670
農工大:科研費 547,600(千円)論文数 4,500
学部定員だと、早稲田は農工の倍。大学院進学率も低くはない。いずれにせよ
理系で早慶は一流ではない。
500大学への名無しさん:02/07/26 03:33 ID:58XfZEbS
>>493入試れべるでは同感だが大学評価は入試のみでは無いからねー
大学受験板という意味では受験にはあまり関係ないが東工大は研究環境は格段にいいからね〜
501大学への名無しさん:02/07/26 03:38 ID:7bNQc6vN
>499学歴版から来た厨房か?
ここは受験及び入試の板だ。
低偏差値駅弁は学歴版に帰れ
502猪股孝之:02/07/26 04:22 ID:+ESh7upc
>499
つぅか、千葉大と筑波大なんて就職できねーぞ。
あっこ、研究環境劣悪過ぎ…。
一流大とはとてもとても…。偏差値先行型の典型パターン。
有名無実の良い例だ。
国立大って私大に比べて結構就職の面では劣る。
だって研究施設、最悪っつうのが多い。
本当に充実してるなんて言えるのは東大・京大をはじめとする
旧帝大、東工大等の一部の超難関校ぐれーだろう。
中堅国立大だったら早慶なんかの私大の足元にも及ばねー。
503大学への名無しさん:02/07/26 06:18 ID:j2XFPsqo
理系だと、就職で困ることはない。ソニー入社率などで比べると早計が
勝つかもしれないけどね。しかしどちらの大学の文系学部も難易度の割に
就職が恵まれないうのは正解だ。

千葉大学は予算的に早慶と大差ないけど、筑波の研究環境は一流。
早慶では太刀打ち不可能。
504大学への名無しさん:02/07/26 11:11 ID:AziSAG0k
どうでもよいけど理系で地底や駅弁程度じゃ受験生として二流
505大学への名無しさん:02/07/26 11:25 ID:CMpA9iLc
東大東工大早大慶大以外のここで話題になってないのに何故か話に絡んできている理系じゃ
研究環境は一流でも学生二流といった感じ
大半の人は博士課程まで行かないで大学を出るのだから
博士課程まで行きたい人は博士やもしくは修士の段階で東大や京大の大学院を考えればいいだけの話
高い学力があるのに初めから学生二流の所に行くなんてもってのほか
506大学への名無しさん:02/07/26 11:30 ID:raO3lEqW
>>502
確かに・・・千葉とかは国立だからといって早計より抜群に設備がいい
とはいえないような。就職も・・・まあ、なんだいって早計は上位国立
にはさすがに負けるんだろうけど。
507大学への名無しさん:02/07/26 11:51 ID:ZZ0/U3rq
なんで話題にもなってない学生二流の地底や駅弁がこのスレを荒らしてるんだ?
話がずれすぎ
508大学への名無しさん:02/07/26 12:02 ID:BloUHky+
>>409
神戸は工は環境最悪ですが?
509大学への名無しさん:02/07/26 12:02 ID:DRg5D4qG
>>28
いいかげんマジでシネ。さみぃからよ。
510大学への名無しさん:02/07/26 12:20 ID:jFqTgTkO
マジレスすると、東工大と早稲田を比較した場合
設備、教授、学生、研究どれをとっても東工大
が上です。これは、早稲田の学生でも優秀な人は
入学時はいると思われますが、比較的質が落ちる
といわれる講師陣と理工といえども早稲田の甘い
環境で育つため専門的知識の乏しい院生が生まれ
ます。

千葉クラスだと設備は知りませんがやはり
教授の質から言うと明らかに千葉の方が上です。
入学時の能力は早稲田の方が上ですが、卒業時
は変わらないと思います。

就職に関しては早稲田の方がいいように思われます。
やはりOBの力は強いようです。(早稲田理工の友人談)
511大学への名無しさん:02/07/26 12:24 ID:NUKC195H
>早稲田の甘い 環境で育つため

理工キャンパスは本部キャンパスから隔離されています。
戸山公園が隣にあり、環境は非常によいです。
512大学への名無しさん:02/07/26 12:52 ID:CMpA9iLc
>510はぁ?
駅弁工作員はくるなよ
入学時の素質は即ち『どれだけ努力できるか』ということ。
はっきりいって東大京大(別格)と東工大早大慶大以外の理工系の学生にはこれが乏しい
研究環境の良さで出てくる実績は地底とか筑波の方が良くなるが
やはり学生の質は全く及ばない。
研究環境がすべての博士を除けば修士や学部では東、東工、早、慶の理系に比べ駅弁や地底の理系の就職企業レベルがかなり落ちる点からも企業の評価も分かるだろ?
513大学への名無しさん:02/07/26 12:57 ID:z6VduPG1
つうか、研究ってその大学の学部生が上がっていってやるとは限らんよ。
東大の出張所になっているところも多いし。

学部生のレベルでは駅弁は話題にすらなりません。
514大学への名無しさん:02/07/26 15:27 ID:U/vLG0Lm
>>380>>422>>493
この辺りで大学受験板としてのこのスレへの結論は出ているので終了
515猪股孝之:02/07/26 23:17 ID:Bln7QDSx
>503
>千葉大学は予算的に早慶と大差ない
つぅか予算的に大差ないなら何で研究施設は
恵まれてないの?
予算的に早計と大差ないならもうちっと
就職率が良くても良いんじゃないの?
ていうか予算何に使ってるの?
516大学への名無しさん:02/07/26 23:21 ID:NUKC195H
>>515
あなたは早稲田の理工キャンパス行った事あるんですか?
見たことあるんですか?
思いつきで言ってませんか?
517大学への名無しさん:02/07/26 23:23 ID:SclizExh
研究なら東工大
就職なら早慶

駅弁の話題が出てるけど、千葉大とか筑波大は研究設備は良い。ただ立地条件と学生の質に問題アリ。
518大学への名無しさん:02/07/26 23:23 ID:kSAacSWr
開発、技術職ならこの程度だろ。
陶工院>早稲院>>陶工学部>>早稲学部=駅弁院>>>>駅弁学部
519大学への名無しさん:02/07/26 23:25 ID:GK9mSu5h
>>517
就職はどっちもいいよ
520大学への名無しさん:02/07/26 23:35 ID:U/vLG0Lm
>515学生の質に問題があるから
521大学への名無しさん:02/07/26 23:41 ID:C429nBgy
最終結論

学生の質>>380
入試状況>>422>>493

研究環境 東工大>早稲田大理工

就職 早稲田大理工=東工大
522大学への名無しさん:02/07/26 23:46 ID:NUKC195H
>>521 
結論がでたな。
もうこれでこのスレおわり。
若干早稲田の方が就職はいいと思うが。
あんまり差ないけど。



============終了======================
523大学への名無しさん:02/07/26 23:49 ID:kSAacSWr
>>521
陶工=早稲田に異論はないが
細部をみると、陶工院と早稲院の採用は別枠
業界によって異なるが、
陶工の教授の方が権力持っている場合が多いので陶工の方が若干有利
524大学への名無しさん:02/07/27 00:00 ID:HRhvwEkr
>523知ったか君
早稲田理工も東工大もメーカーなどの理系企業へは推薦ですよ
職種も院卒ならだいたい研究開発
推薦の枠数も大差なし。

しいて違いを言えば研究がいやになって文系就職を希望する場合(この場合は就職活動する必要がある)
文系によって学閥が企業内に形成されている早稲田理工の方が有利であると言うことくらい
525大学への名無しさん:02/07/27 00:10 ID:rnyyYJof
早稲田理工も東工大もメーカーなどの理系企業へは推薦ですよ
職種も院卒ならだいたい研究開発
→常識です。

推薦だが現在枠数を絞っている会社が多い。
絞っているのは、私立が多いと言うこと。
526大学への名無しさん:02/07/27 00:22 ID:S6DrNSEj
>>525
主要メーカーにおいて全く推薦数は落ちてないけど?
むしろ有名どころでも推薦は余りまくっているのが現状だよ
理科大以下の私立理系と間違ってない?
駅弁や地底の方が就職企業とかはいまいちだから私立から切るとかじゃなくて下から切るだけのことでしょ?
527理大工在学東工大志望:02/07/27 00:23 ID:1SEigKhW
>525
早稲田でもないのにわかるのか?
理大でさえそこそこいいことを考えると早稲田ならさぞ・・
と思ってしまうのだが(きにふれたらすまん。けんかする気はないんだが
528大学への名無しさん:02/07/27 00:26 ID:S6DrNSEj
>525てかさっき『別枠採用』とか言ってなかったか?
この地点で525は煽りたいだけの厨房確定
529大学への名無しさん:02/07/27 00:35 ID:rnyyYJof
俺は陶工卒。同僚に早稲田多数。去年リクルーターした化学系研究職。
基本的には陶工=早稲田=早い話よいことはよい。
例えば、こういうこと、
1社当たりの採用人数:陶工変化なし、早稲田2人減。
新卒における配属部署の違い等。
530理大工在学東工大志望:02/07/27 00:39 ID:1SEigKhW
卒業生でしたか。失礼しました
531大学への名無しさん:02/07/27 00:40 ID:rnyyYJof
>>528
例えば、
とあるエリート部署、○○研を例にとると、研究員の飽和、人員削減により、
従来、5人とっていたのが3人になった。
そういう部署は、別枠で依頼を出して採用するということ。
入社したら配属部署決まっているだろ。くじで決めているわけではない。
532大学への名無しさん:02/07/27 00:48 ID:rnyyYJof
これでレス終了します。
どちらかというと、膨大な既得権益を守りたい、新たに獲得したい企業(部署)の場合は、
国家プロジェクト等の委員長等、
実力ある大学教授との関係を保っていきたいということ。
その研究室の学生を採用しようとすること。
俺の会社は、国立の方がそういう人が多い。
本当は、たくさん人欲しいんだが、そうはいかないのだ。

533大学への名無しさん:02/07/27 01:44 ID:S6DrNSEj
まあぶっちゃけ企業による。
ソニー、キヤノンとかは東大は置いといて、技術系は早計の方が強かったりもする。
IBMなんぞは慶応が強い、東大も強い
重工業系や鉄鋼楊業などの比較的古目の企業は国立が強い感がある
534大学への名無しさん:02/07/27 06:22 ID:NGGvOCzC
結局こういうことですね。

就職ならば     早稲田理工=東工(文系企業なら早稲田閥のある早稲田が有利)

研究ならば     東工>早稲田理工(研究したいなら東工)

ですね。

まあ早稲田と東工なら偏差値的にはそんなに差はないし

結局はどっちもいい大学。




■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
535大学への名無しさん:02/07/27 17:09 ID:HRhvwEkr
結論が出たようだ
536大学への名無しさん:02/07/28 06:49 ID:dlNR9g8I
終了
537大学への名無しさん:02/07/30 09:29 ID:TSGlFTnt
 
538大学への名無しさん:02/07/30 09:31 ID:wil9KyGi
どう考えたって、東工大のほうが格上でしょ
東工大の滑り止めが早稲田なんだし
539大学への名無しさん:02/07/30 11:10 ID:YaH/b2/e
>>538
終わったスレあげんじゃねえよ馬鹿。

早慶は東大京大国立医学部の滑り止めです。
540ななしさん:02/07/30 11:31 ID:VegVUTWb
>>539
オマエモナ。
541大学への名無しさん
人事担当者の方
もしいれば答えて下さい