[物理]代ゼミの良心、為ちゃんスレ[最高]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めがね
集え!!
為ちゃんの教え子たち!!
2あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位  ◆UMAAAAAA :02/06/10 23:30 ID:9drZI8N2
3     :02/06/10 23:30 ID:3OXs7Ub/
4大学への名無しさん:02/06/10 23:32 ID:m6rhxFDl
為さんは凄いよね
5為ちゃん@横浜港:02/06/10 23:48 ID:ZEBkCDI8
コテハンにしよっかな〜
横浜港ネタは随時追加していきますよ。
某スレの為ちゃんねたの4分の3はボク。

ちなみに、為ちゃんが変態であることは「横浜校」のみで有名。
6 :02/06/10 23:58 ID:nDVd5NVC
ぜひ聴きたいもんだ>>変態っぷり。
7切人 ◆SCREEN1c :02/06/11 00:00 ID:6NtmmK2X
今日のハイ物もわかり易かったよ
サテでも変態っぷりを見せてホスィ
8某代ゼミ生:02/06/11 00:36 ID:gmAJZLLS
為近さん髪切った?(笑)
9大学への名無しさん:02/06/11 01:13 ID:muYKFB4i
為近「プってどんな字だったけ?(笑)」

大丈夫ですか!!!?(笑)
10大学への名無しさん:02/06/11 01:19 ID:muYKFB4i
為近「この運動エネルギー与えたのは誰だ!?俺だ!!」

別に笑うとこじゃないんだけど、ちょっと笑いそうになった。
11名無しさん:02/06/11 01:22 ID:gmAJZLLS
というか今日為近ハイ物理でべちゃべちゃ喋ってた男2人

氏ね

と思いました。
12大学への名無しさん:02/06/11 01:24 ID:muYKFB4i
>>11
どこの校舎でふか?
13名無しさん:02/06/11 01:25 ID:gmAJZLLS
>>12
代々木校@63B
14大学への名無しさん:02/06/11 01:27 ID:muYKFB4i
よく考えたらどこの校舎か聞いてもしょうがなかった気がするけど、
とにかく為近の授業を妨害するやつは逝ってよし。ということですね。
15名無しさん:02/06/11 01:31 ID:gmAJZLLS
さぁて今日は物理問題演習か。

確かに「プってどんな字だっけ?」発言には眠気吹っ飛びましたね(笑)
16大学への名無しさん:02/06/11 01:44 ID:y4KnnNUi
俺は今日は物理2と。がんばろー。
17大学への名無しさん:02/06/11 01:49 ID:RNJCv4NX
「ロウソクの科学」は大学受かってからかえよ。
18聞煥章:02/06/11 01:50 ID:/xfNsX+I
為近の奥さんで研究者なんでしょ?
19為近最強伝説:02/06/11 01:51 ID:C718qOmA
昨日の模試の第2問は為ちゃんの必然性に最適の問題でした。
20アナルカント:02/06/11 16:48 ID:afL/d5Qw
為さん
「あー、黒板の使い方しくじったな。」

いや、かえって其の方が、見やすいです。
21大学への名無しさん:02/06/11 17:12 ID:zqmu04H+
これどうやってとくの?ん?どうやってとくんだよ?

の後少しの沈黙、、、教室には静寂が漂う、、、

運動量保存則じゃねーの?ちがう?
22為近最強伝説:02/06/11 20:47 ID:CgXMGWVv
『自動車の速度測定器はドップラー効果を使ってますね。』と。
測定器!!きたー、大学時代の爆笑話、と思ったら、そのまま流された。
23代ゼミOB:02/06/11 21:07 ID:uRi5vLoC
為近さんの書いた本買った?
http://www.chukei.co.jp/cgi-bin/books/detail.pl?id=101236
受験参考書じゃなくて一般書だけど、受験物理にも役に立つし、
為近さんの講義を受けてるみたいでなつかしい…。
以前、為近さんが『大学の授業には期待するな』と言っていた通り、
教授にもよるけど大学の授業は不親切で分かりにくく、あの為近さんの根絶丁寧で
分かりやすい授業が恋しい…。
駅から代ゼミに入っていく生徒を見ると羨ましくなるほどだ…。
夏期講習、為近さんの取ろうかな…
24為ちゃん@横浜港:02/06/11 21:11 ID:+L8ZbQYU
>>23
できれば、横浜校がオススメ。
ついでに堀川先生にも会って、
いろいろ話をしておくとさらに為ちゃんに対する愛着が増すよ。

>>22
高速道路の話?
25ためちー:02/06/11 23:03 ID:zm8KFBy9
為近先生大好き!!!わかりやすすぎる。最高です
26名無し:02/06/11 23:28 ID:fnXR63Zw
ヤツの物理は反則だろ。いままでの高校2年間の物理は?と問いたくなる。
27あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位  ◆UMAAAAAA :02/06/11 23:31 ID:SR6xepqk
大学の物理と高校の物理を同等に扱うなよ…(;´Д`)
28為近最強伝説:02/06/11 23:52 ID:glKF/5PC
>>24
YES!でも実は去年も聞いた。
29名無しさん:02/06/12 00:06 ID:MrnyUiyw
あれ〜今年どこかの授業で測定器の話聞いた〜(笑)
警察に捕まって反抗して・・・(以下略
30為近最強伝説:02/06/12 00:18 ID:4ygMAoex
>>29
サテラインの2集では聞いてないよー
31名無しさん:02/06/12 00:31 ID:MrnyUiyw
>>30
サテか〜当方代々木校でありまして。
ハイ物理Aか灯台兄弟演習で話してました。
32アルジャーノン :02/06/12 00:33 ID:hnJOE1I+
 去年の横浜スタンダード物理で教卓の上にハム太郎の動くオモチャが置いてあって、
教室に入ってきた為近は「堀川先生が僕の事をいろいろ言うから(藁)」
と笑いながら言いつつ、ねじ(?)かなんかを回し遊んだ。そして、教卓の下に
置くとき、「ちょっと待っててねー」と言い、授業に入ったのを思い出した。
 また、俺が初めて予備校というものに通った去年の春季講習にどれを取って
いいか分からず、とりあえず堀川の聖域という講座(簡単すぎた)に出てみた。
そのとき堀川は「みんな為近変態おじさんの授業受けた?」と生徒に絡んできた。
俺は為近って誰だよ?って思ったが、そのうち為近のいろんな意味での凄さを知る
事となった。
 とにかく、為近━堀川ラインは最強かと。
33アルジャーノン 補足:02/06/12 00:36 ID:hnJOE1I+
「ちょっと待っててねー」って言ったのは、もちろんハム太郎に向かってです。
34名無しさん:02/06/12 00:39 ID:MrnyUiyw
>>32
あは。かわいい。
35為ちゃん@横浜港:02/06/12 18:02 ID:Hvuw5w5f
>>32
人形とか置いてあると、
本当にうれしそうにするよね。
授業中、ちらちら見たり。
36ためちー:02/06/12 18:08 ID:M2JuTaN4
かわいいね!
サテでしかしらんから為近先生がそんな人とはしらんかった〜。
もっといろいろおせーて
37大学への名無しさん:02/06/12 20:53 ID:hfthzo9g
いやぁ、為近良いよね。
正直、今まで会った先生の中で一番良い先生だと思うよ。
漏れはサテで本科のハイ物理1・2しか受けてないから
>>32みたいな話はもっとしてもらいたいです。

(参考)
代ゼミの講師紹介
http://www.yozemi.ac.jp/les/koshi/kanto/tamechikakazuhiko.html
38為近最強伝説:02/06/12 20:54 ID:xeqopltp
ガッチャマンに憧れた人だから、人形が好きなのだろう
39神人ポピー@16(56)◇AAAAA:02/06/12 20:56 ID:nTUpriCF
☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*・゜☆.。.:*・゜`★.。.:*
為近最強伝説キタ━━(゜∀゜)━( ゜∀)━(  ゜)━(  )━(  )━(゜  )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━!!!!!
☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜★゜’・:*:.。☆。.:*:・’゜
40神人ポピー@16(56)◇AAAAA:02/06/12 20:57 ID:nTUpriCF
為近最強伝説♪ゆんゆん♪
41めがね:02/06/12 23:34 ID:p8WYDj5b
俺もサテラインのハイ物理1,2とハイ物理演習しかないから
そういう話ないな。
堀川って何教えてるの?
42名無しさん:02/06/13 00:03 ID:uyxK5W2d
>>41
堀川さんは数学 だよね?
英語の高橋伸行先生と中が良いみたいですね。

「代々木ゼミ方式」の為近さんの本(スカパーのやつで使えるテキストってゆーのかな)
の紹介文に笑った。
43N:02/06/13 18:03 ID:vHoRoBCN
高速道路の話がききたいよ〜
・・・ごみためコンビ・・・.
44大学への名無しさん:02/06/13 18:43 ID:Nz5B+BAk
為ちゃん最高。
来るわけないけど講習会にぜひ関西にきてほしい。
あと参考書も楽しみ。
45為ちゃん@横浜港:02/06/13 19:15 ID:tz/PpysF
>>41
一応サテラインも持ってるよ。
まぁ超人気講師ではないけど。
中堅講師が中心である横浜校では、
人気講師に入る。

>>42
ってゆうより、
英語の一流講師(爆)以外は
そんなに仲は悪くないみたいよ。

>>43
ネタが尽きてきたら、
話すよ。
4642:02/06/13 21:15 ID:CIDNf35G
>>45
一流?英語講師の派閥は凄いよねw

って良く考えたらここは為ちゃんスレ。さげ。
47大学への名無しさん:02/06/14 11:23 ID:a8onhK8k
為ちゃんのサテの再放送うけてくるわ。
48めがね:02/06/15 00:02 ID:v5oGPzyI
迂闊にも為近のハイ物理演習をとりそこねた。
理解度確認テストですっかり忘れてた。
もう再放送もない…鬱だ…。
49為ちゃん@横浜港:02/06/15 01:16 ID:VcRpvK1j
「サッカーすごいですねぇ。
でも、ボク、サッカーわからないんですよ。」
とのこと。
なぜか「ジョーアンド飛馬のポテトチップス」を見て。
50大学への名無しさん:02/06/15 01:30 ID:67Ou27V8
おい、今週のハイ物理途中で出ていった奴誰だよ!
為ちゃん落ち込んじゃったじゃないかよ!逝ってよし
51名無しさん:02/06/15 02:10 ID:509aLTmN
>>50
!その出てった人逝ってヨシ!
52為近最強伝説:02/06/15 02:53 ID:sHusj2Xx
為近様の授業を途中で抜け出すだとーふざけるな。去れ!
といいつつも、日本VSトルコ戦がハイ物と重なってしまった・・・
53大学への名無しさん:02/06/15 09:16 ID:ity8oGxT
もちろん日本代表より為ちゃんををとるよね!
54名無し:02/06/15 13:24 ID:xEhOIWwA
>53
当然です
55大学への名無しさん:02/06/15 13:32 ID:cWoSgQGX
オレ為近のおかげで、物理だけは東工大プレの偏差値68くらいだたーよ。
それまではセンターでも全て当てずっぽだったのに…
56為ちゃん@横浜港:02/06/15 21:54 ID:VcRpvK1j
>>55
この前の記述模試、
物理は満点だったよ。
英語は40点ぐらいだけど。
ほんと為ちゃん様様ですな。

>>53
当然です。
きちんとチュニジア戦のとき授業出ましたよ。
57名無しさん:02/06/16 01:07 ID:ujNbwwLL
>>55
この間の記述模試
今まで物理なんて半分も取れなかったのに初めて8割超えました。
正直泣きそうでした。
為ちゃんありがとう。マジで。
58大学への名無しさん:02/06/16 04:23 ID:xs2/lXeO
イテテテ、、、肩外れた、、、
59アナルカント:02/06/17 18:35 ID:3RoSNelC
これより、為ちゃんのハイ物演習受けてまいります。

気合い入れて行きます。おすっ。
60大学への名無しさん:02/06/17 22:03 ID:yhRdINPQ
今日もわかりやすかったぜ、為ちゃん。
力の距離的概念、(瞬間)時間的概念、すばらしすぎる。
夏もそのままハイレベル物理の授業受けたい。
61ためちー:02/06/17 22:07 ID:RGCJoF0D
今までの為近先生の授業録音しておけばよかった(ノД`)ウワワン
かなり後悔。
みんなやっぱり録音してます?
62大学への名無しさん:02/06/17 22:15 ID:uLon28Lm
為近センセが授業の始めに言う
「はい、それではよろしくお願いいたしまーす」
というのをPCの起動音にしたい…

けど録音機器持ってないんだよなぁ。
63為ちゃん@横浜港:02/06/17 22:22 ID:J/I38fL0
ところで皆、
「数理物理学」はとった?
ボクは予算の関係上無理だった・・・。
見たいよ〜。
金さえあれば・・・。うぅ。

>>23
の本買ってしまった。
面白いっす。
64大学への名無しさん:02/06/17 22:53 ID:Mf0XH+O/
>>62
MP3化してあげやうか?
65大学への名無しさん:02/06/17 23:13 ID:RufAeUUT
>>23
大学の生協書籍部に置いてた!あれ為さんの本か…
生協会員は15パーオフだし買おうかな…化学のも置いてたな。
66アナルカント:02/06/18 14:31 ID:iAvD0Iwe
時来たり。いよいよです。
一週間ぶりの為ちゃんのハイレベル物理。

二時間連続だが、無問題。
67大学への名無しさん:02/06/18 19:40 ID:0BvE2J2u
化学のも結構おもしろい
68大学への名無しさん:02/06/18 19:42 ID:Fp7e0mj0
>>67
化学は誰著?
69大学への名無しさん:02/06/18 20:18 ID:PEOqBWe4
>>62
それ(・∀・)イイ!
>>64に期待
70為遠:02/06/18 21:55 ID:F/Ixi898
>67 駿台の福間っていう若い先生です。
71大学への名無しさん:02/06/18 23:22 ID:Fp7e0mj0
>>70
おもろいとは?大学生でも楽しめますか?大学入ってから2年くらい全く化学的知識
使ってないので読んでみたい。
72めがね:02/06/19 08:09 ID:7571EWaP
昨日の仙台校の4時限目は
我らが為ちゃんのサテラインハイ物2!!
ワールドカップ?宮城スタジアム?
もちろん、授業を受けましたよ(WPは録画いたしました)
しかし…やはり人少なかったよ。
73大学への名無しさん:02/06/19 13:23 ID:QOolQTFR
西のお気に入りの為チャン最高!
74名無し:02/06/19 13:36 ID:oEamqu1n
為ちゃんと話したい
75大学への名無しさん:02/06/19 13:53 ID:QAfoHKOb
漏れは名古屋校なんですが、東京で浪人している
旧友が「為ちゃんに直に質問してきた」と・・・殺意が沸きますた。

しかし彼の講義を聴いていると
本当に高校での物理は何だったのかと・・・
76名無し:02/06/19 18:06 ID:gfq2hNPG
代々木にいった知り合いが為ちゃんとはなしたら予想どうりのいいひとっぷりだったらしい
77為遠:02/06/19 22:12 ID:tEqRXuoL
>71 大学生でも十分楽しめます。しかも、化学の知識が高校どまりの人でも十分わかりますyo。
78東大院生:02/06/19 22:31 ID:3F8PFNvw
為近先生元気にしているようですね。
あれは僕が浪人の時だからもう5年前になりますか
夜8時過ぎに終わる代々木校舎の東大京大物理演習というのがありまして、
当時漆原という方と為近先生がなされていて、公式には漆原先生の方を受けなければならないんですが、私は為近先生の方を受けていました。
初めは生徒5人ぐらい対為近先生で小さな教室でやっていたんですが段々増えて生徒が100人ぐらいに最終的になって教室の空き席が0になったのを覚えています。
もちろん代々木の事務の人も公式の方を受けてくださいと注意しにきましたが。
為近先生は2浪されたようで、そのときの話や大学に入って辛かったこと、高校教師時代のこと、奥さんの話、いろいろと辛い浪人時代に楽しい話を聞くことが出来、またそのテキストは
東大をはじめとしてヘビーな問題ばかりだったように思いますが分かりやすく教えてくれました。
そのおかげか、目標の東大にも入れましたし、夜遅かったのですが楽しく受講することが出来ました。
一番記憶に残っているのが「先生さよなら」というと、「お、さよならー、がんばれよ」といってくれたことです。
今では為近先生が5人ぐらいを教えるというのはありえないことなんでしょうが、大人数でもやさしい人、浪人生の気持ちを理解している方だと思います。
79為ちゃん@横浜港:02/06/19 22:36 ID:rMPTHstZ
>>78
ひ、ひえ〜
5人とは・・・。
うらやますぃ。

為ちゃんの浪人時といえば、
やっぱパチンコの話とか、
バイトの旅行会社の話とかですか?
80東大院生:02/06/19 22:37 ID:3F8PFNvw
>>79
あの人って確か山口から出てきた人だと思うけど。
個別のエピソードについては5年前のことなので詳しくは覚えてませんが。
81アナルカント:02/06/19 22:40 ID:vp99vqDc
>>78
感動しますた。
(;´Д⊂)
82東大院生:02/06/19 22:40 ID:3F8PFNvw
5人の時はさすがに定時制の学生か個別指導みたいな感じで、本当は代ゼミって質問だめなのに、授業中に問題の質問なんかもしてたような気がします。
83大学への名無しさん:02/06/19 22:42 ID:lp/jFDwQ
>>79
京都で浪人してたって聞いたけどなんで???
84東大院生:02/06/19 22:44 ID:3F8PFNvw
どうでもいいことですが、奥さんはNTTの研究者といっていたような気が。
85大坂校:02/06/19 22:56 ID:4zB7sOzT
為近さん最高なのはわかってる。講義聴いた時感動したもん俺。
でも垣内最高な俺は垣内っちゃん(ハイ物演)の為だけにハイ物は垣内っちゃんの師匠の梶屋さんやねんな。
 梶屋さんすごいねんけどレベルばり高くてついていくのたいへん!
こないだ「どうして初速を斜めに受けると放物運動するの?」とか訊かれて
あせったー。いきなり説明できませんよ。
ローカル話でごめんね。
86為ちゃん@横浜港:02/06/19 22:59 ID:rMPTHstZ
>>83
それは本人にも良くわからないらしい。
その時のバイトが旅行会社。
でも、為ちゃんって文型科目あっぱっぱ〜なんだよね・・・。
で、失敗話があるのよ・・・。
よく覚えてないので、その話はまた今度。
87為ちゃん@横浜港:02/06/19 23:07 ID:rMPTHstZ
>>東大院生さん
ひま〜な時でいいので(週一ぐらい)、
このスレの専属チューターになっていただけませんか?
やっぱり浪人生が中心になっていますので、
先輩の話は色々と伺いたいのです。
88ためちー:02/06/19 23:09 ID:eAqJEOnm
ああもう大好きです。
89俺が女なら:02/06/19 23:41 ID:jp0eWEuS
惚れてるはずなんだが。
為近の女性ファンの書き込みキボン
90名無し:02/06/20 00:04 ID:oO75Un01
為ちゃんの雑談もつと聞きてぇーーーー!
サテじゃあんま言ってくんない。
91東大院生:02/06/20 00:09 ID:XM/SX+M/
こんな僕で良ければたまには来ますよ。
物理に関しては電磁気学、弾性力学、機械力学、熱力学といった工学的なものが専門ですね。
あまり得意でないのが光学で高校物理程度の知識しかありません。
92大学への名無しさん:02/06/20 00:14 ID:Xa6LG+jQ
為近先生は授業を始めるときに必ず頭を下げる。
自分サテだが思わずペコってしちゃいます。
為近先生は会ったことがないが礼儀正しい人なんだな〜と思いました。
93名無し:02/06/20 00:25 ID:oO75Un01
代々木のやつら為ちゃんがあいさつしたらあいさつしろゴルアー!
94名無し:02/06/20 00:29 ID:sFlv1M/T
代々木で受けてますよ。
私もちゃんとぺこってお辞儀しますよ。
昨日は前から4番目の席で受けちゃいました。
幸せでしたぁ。
次はもっと近くで受けたいです。
95名無し:02/06/20 00:31 ID:oO75Un01
夏期講習で雑談聞きたい
96為近最強伝説:02/06/20 00:32 ID:BYdrI90b
為ちゃんが自分の夏期の講座を宣伝しないのは浪人生の金銭面を考えてるからであると思う今日この頃。先生も浪人中、苦学生の身だったから、よくわかっていらっしゃる。
それに比べ、吉野などはそんなのお構いなしだ。
97大学への名無しさん:02/06/20 00:39 ID:B0uJ3Ygs
>>94
うらやましいぞゴルア!

>>96
為近さんって、自分の講座の宣伝とか自慢とかって全然しないよね
98名無し:02/06/20 00:48 ID:sFlv1M/T
>>89
惚れます。
彼氏いるけど惚れます。
超人気講師なのに高尚なオーラを出したりおごったりしてないとこが
かっこいい。
99大学への名無しさん:02/06/20 10:16 ID:UfTvFVBF
人間的にもサイコ−じゃねーか
100大学への名無しさん:02/06/20 10:16 ID:UfTvFVBF
為ちゃん!! 100
10164:02/06/20 21:48 ID:Nw8vngGe
アプロダどこー(;´Д⊂)
102為ちゃん@横浜港:02/06/20 23:14 ID:N9swKpQs
>>東大院生さん
無理なお願いを聞いていただいて、
どうもありがとうございます。
本当にひまな時でいいので。

>>97
むしろけなしてる。
為ちゃん「安もんの参考書に書いてあるようなことするなよ!
 わたしも書きましたけど。
 だから私の参考書も買う必要はありません。」

ああ、やっぱいい人だなぁと、
しみじみ思う。
10362:02/06/21 00:16 ID:aK+ogD8W
>>64
亀レスになってスマソ(しばらく2ch見てなかったもんで)。
できれば、是非お願いしたい…
10462:02/06/21 00:22 ID:aK+ogD8W
亀レスな上にトンチンカンになってしもた…
うぷろだ探してたのね…
10562:02/06/21 00:33 ID:aK+ogD8W
106名無し:02/06/21 16:29 ID:ee34AzK9
あげ
10764:02/06/21 18:24 ID:8coyMOxg
>>105
下の方に上げますた
10864:02/06/21 19:04 ID:8coyMOxg
何か録音失敗してるっぽいなぁ
109為ちゃん@横浜港:02/06/21 21:39 ID:/f3tHlRe
為ちゃん、今日の6限目にて壊れる。
余りにも爆笑したので、
明日から少しずつ小出しに・・・。

さ〜て明日の為ちゃんは〜?
「恐怖!減っていく大根」
をお送りしま〜す。
110東大院:02/06/21 21:40 ID:V4Dj4tmW
今日は早めに学校から帰ってきたので少し書き込めます。

為ちゃん@横浜港 さんは何処志望なんですか?
111為ちゃん@横浜港:02/06/21 21:50 ID:/f3tHlRe
>>東大院さん
ボクは頭が悪いので、
中央辺りに受かれば万歳かな、と。
為ちゃんに似て、
文型科目はあっぱっぱ〜なので。
英語とかさ、古文とかさ。

目指せ東京理科大!

あ〜、
明日の話の前に、
為ちゃんは浪人時、
3回ほど栄養失調で倒れたらしい。
苦労したんだなぁ。
112東大院:02/06/21 21:53 ID:V4Dj4tmW
>>111
早稲田理工は?
僕も当時早稲田併願しましたが、駄目かな〜と思ってたけど、受かってましたよ。
ちょうど東大の2次の2日目が早稲田の発表でしたのでよく覚えてます。
113洩れ ◆WWWWWWWA :02/06/21 21:54 ID:YTyMbn7z
東北大の物理をあんなに鮮やかに解いた為近センセに感動!
関係ないが、為近センセがチョーク拾うとこに小さな優しさを感じるw
他のヤツらは拾わねーぞw亀田なんて、黒板消し3つくらい落としても拾わんかったのになw
114東大院:02/06/21 21:55 ID:V4Dj4tmW
僕の浪人時代の死ぬような想いが聞きたければまた書きますけどね。
あの頃は人間じゃなかったなぁ...。
115為ちゃん@横浜港:02/06/21 21:58 ID:/f3tHlRe
>>東大院さん
あ、そういえば1教科でも合格できるんでしたっけ。
為ちゃんのおかげでいけるかも。
為ちゃん万歳〜。

そろそろ勉強しますです・・・。
色々教えていただいて、
ありがとうございました。
116大学への名無しさん:02/06/21 22:01 ID:avjfqnUc
為ちゃん最高。
かなり物理わかった。
数理物理とるか未だに迷ってます。
117東大院:02/06/21 22:06 ID:V4Dj4tmW
飯田橋の理科大行けば為近先生の修士論文あるだろうね。
時間が出来たら理科大の物理学科の図書室でも行ってくるかな
118大学への名無しさん:02/06/22 00:40 ID:wk+alFit
為近さんのアカデミックな雑談(?)が大好きだ!!
為ちゃんが黒板の粉受けに両手でもたれながら話し始めるとワクワクするのは俺だけですか?
119アナルカント:02/06/22 00:54 ID:xdC1v1Np
>>118
ME,TOO.
120大学への名無しさん:02/06/22 01:00 ID:aOvNzaXA
ええでっしゃろ?
いくど
121大学への名無しさん:02/06/22 08:54 ID:t24R1iGb
サテでしか受けられないのが悔しい。
為ちゃんなら少々の雑談は大歓迎なのに。
122千葉県民恐怖症:02/06/22 09:48 ID:zxj7eoSH
うちの校舎夏休み為ちゃん来てくれない。仕方なくフレックス取ったけど…
このスレみてますます生為ちゃんに会いたくナターヨ。鬱だ…。
123ためちー:02/06/22 11:53 ID:Fx3KjSf3
>>89
惚れてます。大好きです!私もナマ為近先生に会いたい。
>>東大院さん
うわーすごい!代々木で教え初めの頃に為近先生に教えてもらってたんですか!!!
>>78読んで、ほんとうにますます為近先生好きになりましたよー。
またいろいろ昔の話聞かせてくださいね。
124めがね:02/06/22 14:07 ID:NKaa2xLb
>>121
吉○の雑談は殺意が芽生えるくらいウザイけど
為ちゃんの雑談ききたいね。
125名無し:02/06/22 14:25 ID:ErTncJY6
為ちゃんの雑談の殆どは多かれ少なかれ授業内容に関係あるからね
126東大院:02/06/22 15:47 ID:PtRucHec
>>123
あの頃は教えはじめだったようですね。だから本も出していない時代だったと思います。

浪人の頃のことを話しますと、僕は実は代ゼミの寮に入っていたんですね。
不慣れな東京で一人、辛い生活でした。京王線という電車で1時間ぐらいかかるところにその寮があったんですが、人間らしい扱いもさせてもらえませんでしたね。
初めの頃というか今頃ぐらいまで、辛くて辛くて京王線の中でリュックを手に抱えてそこに顔を押し付けて寝ている振りをしながら泣いて電車に乗って帰っていたように思います。
思い通りにならないことも多くて不自由な生活でしたので、京王線のホームから飛び降りようと思ったことも何度かありました。
でも、少しでも浪人の辛さを紛らそうと勉強は必死でやっていたように思います。寮にも自習室があって、そこでずっと勉強してました。勉強していないとまた、浪人のこととか人生のこととか考えてしまうので。
寮でも何人か友達がいましたが、12月頃から受験のこととかが怖くなって誰とも話せなくなってしまったんですね。
人を避けるようになってしまったというか...受験生と話したくなくなったというか。
それでも精神的に辛いのは勉強に時間を全て費やすことで何とか克服しようと努力していたように思います。
センター試験が終わって最後の講義の日、荻野という数学の先生(今もいますか?)の言葉で「人生に無駄な思い出なんて何一つないですよ」と言われて僕は浪人していたことが吹っ切れたように思います。
それからは早稲田、東大と入試をこなすことができました。
今思えば、他の大学から東大院に入るのは学部から入るのに比べて簡単で、そういうルートもあったかもしれません。
でも、僕は浪人の思い出って無駄じゃないと思います。あの頃の辛さとか悔しさが今でもバネになってる部分ってありますよ。


127数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/22 16:31 ID:4xjarr5I
>>126
あなたスゴイですね、ボクもみならいます

ちなみに荻野先生はいまや人気バクハツ単科もいっぱいのサテライン講師です
128大学への名無しさん:02/06/22 19:09 ID:i0YSrg+V
数学は荻野タン、物理は為近タン。これ最強。
荻野タンの数Vはまさに無敵艦隊。
129東大院:02/06/22 21:04 ID:IucTZ/L9
荻野先生もそんなに出世しましたか。
為近先生も荻野先生も結構身近な先生だったんですがね。

僕の頃は山本俊郎という先生が数学は一番人気ありましたね。東大クラスで教えていましたが、僕は荻野先生の方が好きでした。
130数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/22 21:52 ID:4xjarr5I
>>129
荻野先生は当時からシモネタが好きでアイヤーアイヤー叫びまくってたんですか?
131為ちゃん@横浜港:02/06/22 22:03 ID:lhPPyh5+
「俺な、浪人のとき、3回ぐらい倒れたんだよ。
 だって、食べるものがないんだもの。
 バイトはやってたんだけど、
 給料日まで後10日あるのに、
 残金が残り3円とかな。
 そんな時どうすると思う?」

続きはまた明日・・・。
ところで、昨日の土産挙げた人は神だと思う。
15分くらい浪人時代について語ってた。
132東大院:02/06/22 22:23 ID:IucTZ/L9
>>130
下ねたは無かったですね。
「fgg'いつもやるのは緑の積分」と言っていたのは覚えていますが。
僕はテキストは全て前もって解いていたので答え合わせにしか数学は使ってませんでした。
荻野先生は私が全て解いてきているのを分かってたので、「3つともできた〜?」とか聞いてきてましたけど。
133大学への名無しさん:02/06/22 23:27 ID:dxverGnx
fgg'〜は今でも言っていますよ。
最近はちょっとした下ネタも言いますね
(あまり頻繁ではありませんが、調子が良いと連発します)。
あと、山本俊郎先生は今も教えています(本科で受けています)。

代ゼミの歴史を感じるなぁ。

あと131に期待。
134洩れ ◆...//... :02/06/22 23:29 ID:uxITEO6h
為近センセって確か47〜8歳なんだよねw
あと、長続きする趣味を探しているとか
135大学への名無しさん:02/06/22 23:35 ID:ciENy3Tw
町田校の東大京大物理問題演習は20人ぐらいで良い感じだよ。あんま雑談はしないけど。
こないだは教養講座がやりたいと言っていた。宇宙の話しだけで90分×50回ぐらいできると言ってた。

>>126
感動した
136大学への名無しさん:02/06/22 23:36 ID:Cks7c1T+
>>117先生って神楽坂理科大だっけ?野田理科大の方じゃなかったっけ?
それとも論文は神楽坂の方にまとめてあるとか?
>>134え!?そんなに年いってるっけ?去年、43とか44っていってたような・・・
   駄目だ、全て記憶が曖昧だ。鬱。
137洩れ ◆...//... :02/06/22 23:37 ID:uxITEO6h
>>136東大入試プレに書いてあったよw洩れも年齢はあやふや…
138東大院:02/06/22 23:45 ID:IucTZ/L9
理科大って2つあるそうですね。最近知りました。
理科大の助教授とこの前飲む機会があって、話していると理科大も結構大学院行くそうですね。
みなさんがんばれ〜。
139名無し:02/06/22 23:50 ID:xWhqdGJ/
>126
荻野先生の言葉は胸にくるものが多いです。数学だけでなく学ばされるものが多いです。
ぼくも浪人してこの先生に出会えてよかったと思いました。
140NEMNEM ◆ubYY5/uk :02/06/22 23:54 ID:B/TPUYwY
全部読んだんだけど、凄いね為近先生。
絶賛じゃないですか。
来年受けようと思います。荻野先生も
141大学への名無しさん:02/06/22 23:55 ID:ciENy3Tw
そりゃ為近好きが集うスレだからな。まあ批判はあんま見ないけど
142数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/23 00:40 ID:q2gnQvgA
批判は別の場所で多少見るけどね
でも大抵は嫉妬か微積使わないとかそんなもん
この人はすばらしすぎる
143NEMNEM ◆ubYY5/uk :02/06/23 00:43 ID:bFN+oWcK
>>142
微積使わないんだ…まぁ、来年からは受験モードなんで
素晴らしかったらそれでいいっす。
嫉妬って良く分からないけど…他教師?それとも授業取れない人?
144数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/23 00:46 ID:q2gnQvgA
>>143
あんた高2かい! 若いっていいね・・・
145名無し:02/06/23 00:48 ID:ufVNybND
為近さんは43・4だった気がしますが・・・

月火二日連続為ちゃん♪シアワセ〜
14664:02/06/23 00:50 ID:AKiTReSt
上げたファイルに皆さんふれてくれない

ウツダシノウ
147数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/23 00:52 ID:q2gnQvgA
どこにあげたの?
14864:02/06/23 00:55 ID:AKiTReSt
107参照
でも多分もう流れますた
149数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/23 01:02 ID:q2gnQvgA
↓の方のアプローダ消えてるよ 再うpきぼん
150大学生:02/06/23 03:17 ID:noFlqHJa
為近先生の苦労話聞きたいよ。
オレが受けてた時はダメ浪人生だった一浪時の雑談は聞いた。かなり笑った。
151 :02/06/23 06:00 ID:LLxBIqOa
>>145
漏れも月火と連続為ちゃん。
シアワセ〜(w

ちなみに為ちゃんは普段の授業では微積使わないけど、
去年の冬の数理物理学では微分方程式を優しく解説してくれますた。
152大学への名無しさん:02/06/23 11:01 ID:2H15IWwC
為ちゃんの教養講座聞きたい!!
ぜひ大学生用のゼミとして講座つくってくれ、代ゼミさん!!
西先生の日常会話講座みたいなのなら二コマで1000円だろ。
10回講義しても5000円じゃん。
ぜったい受けるぞ、俺なら。
153めがね:02/06/23 11:55 ID:LnZYTkxp
>>139
荻野先生はネジがはずれるとやばいけど(w
心に響くことを言うね。はじめにとかにも感動させられる。

>>145、151
漏れも月火連続為ちゃん。
スアワセ〜(w


154大学への名無しさん:02/06/23 15:10 ID:fwNJeXiT
>>153
荻野タンはたまに暴走することもあるけど、すごく心に響くことを言うよね。
単科テキストの“はじめに”ってとこに、とてもいいことが書いてあって、
勉強を始める前に読むと、すごく意欲が湧いてくる。
155数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/23 18:32 ID:q2gnQvgA
漏れ的にはオギちゃんに暴走して欲しいw
156為ちゃん@昨日の続き:02/06/23 21:06 ID:OcoUe9pi
「金がなくなったらどうするか?
 仕方がないですね。
 盗むしかないんですよ。
 でも、店から盗む根性はないから、畑に行くんですよ。
 でもって、大根とかあるだろ?
 あれをな、引っこ抜くんだよ。
 でもこれがなかなか抜けないんだ。
 大根っちゅーのはな、しゃがんで引っこ抜くもんなんだよな。
 でもな、ばれるわけにいかないから、寝っころがりながら抜くんだよ。
 ほんと抜けねーんだよ。
 で、次の日も食べるものがないから、いくだろ?
 そうしたら、3日目につかまりました。
 順番に減っていってからです。
 でも、このオヤジがいい親父だったんだ・・・。
 飯、たらふく食べさしてもらいましたよ。」
157ためちー:02/06/23 21:08 ID:4wXVQe+c
>>126
感動。でも寮ってつらいんやね。なんかものすごい考えさせられて勉強もっとせな!って思った。


私も月火水連続 為近先生の授業。シアワセ〜

158為ちゃん@横浜港:02/06/23 21:10 ID:OcoUe9pi
ネタ、まだまだあるので、
明日は
「鴨川のバトル」
をお送りします。

為ちゃんてさ、
授業に関係あることしか普通は喋らないけど、
面白い話させたら「代ゼミトップ」だよ。
いや、これマジで。

>>152
ボクもあったら、絶対受ける!!
159ためちー:02/06/23 21:11 ID:4wXVQe+c
>>156
うわー 為近先生が大根を!!
でもいいオヤジで良かったね(;´Д⊂)
160大学への名無しさん:02/06/23 21:13 ID:dV5Q9iUm
>>156
為ちゃん、何やってんの!(w
161大学への名無しさん:02/06/23 21:24 ID:QWkfVJGi
64氏、申し訳ありませんがどこかに再あぷして頂けませんか
投稿に気づいて落とそうと思ったらサーバ落ちていて
落とせなかったもので。

# でももう1つのあぷろだも流れ早いですよね…

しかしこのスレは良スレだ…
16264:02/06/24 00:07 ID:pySpcE6d
ゴメンねみいので
明日
学校から帰ってきたら
上げる
多分PM6時頃
163数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/24 00:20 ID:lo4mClET
ドロボー為ちゃんマンセー!w

そのおやぢがいなかったら今タメチャンはいなかったかもしれない
164めがね:02/06/24 00:41 ID:cSxiWOPk
>>158
期待してまってるよ。
サテラインでも話してくんねーかなー。

>>163
そりゃ言いすぎだろ(w
しかしいいオヤジだな。
俺がお礼いいたいよ。ありがとうオヤジ。
165名無し:02/06/24 00:43 ID:Xq8BnIc0
・・・・このレス素敵(涙)
166165:02/06/24 00:44 ID:Xq8BnIc0
スレだった・・・(藁)
167大学への名無しさん:02/06/24 09:29 ID:10A+YFjk
為ちゃんはドジっぽいからそういう雑談きくとなごむ。
新手の癒し系かも。
とにかく朝から為ちゃん最高!!
168名無しさん:02/06/24 12:18 ID:PKNLxXGT
代ゼミ代々木校本科から東大には二重在籍者含めて19人
しか受かっていないのは本当ですか?
169名無し:02/06/24 12:33 ID:9PwMZVPa
午後は為ちゃん2時間。うっしゃー!気合入れるぜ!
170為ちゃん@横浜港:02/06/24 21:44 ID:j2QphOkK
「京都に、鴨川っちゅーのがあるんだけどな、
 ある日、酒買ったら、帰りの電車賃がなくなっちゃったことがあるんだよ。
 その時既にベロンベロンの状態でな、
 鴨川に沿って歩いて帰ってたんだよ。
 そしたらな、何かが肩にあたってな、もう完全に酔ってますから、
 『おい!なんだこら!(注:微妙に違うかも)』
 ってそのぶつかった人を川に放り込んだんだよ。
 でもな、実はそのぶつかったの人ってのは、
 バスの停留所の看板だったんだよ。
 で、その投げた時に自分も川に落ちちゃって、土手を登ったら、
 警官が立ってるんですよ。
 そこまでは覚えてるんですよ。
 で、気が付いたら、
 
 鉄格子が目の前にありました。
 
 君らはこうなっちゃ駄目ですよ〜。
171為ちゃん@横浜港:02/06/24 21:46 ID:j2QphOkK
えーと、明日は「太陽にほえろ」
を書くつもりです。
ハイ。

ちなみに今日書いた話が一番びっくりした。
172親切な人:02/06/24 21:51 ID:g3wDdF34

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA#.2ch.net/

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/#.2ch.net/
173大学への名無しさん:02/06/24 21:55 ID:10A+YFjk
>>為ちゃん@横浜港
いつも楽しみに読んでます。
これからも暇があればよろしくおねがいします。
174東大院:02/06/24 22:09 ID:VBT7ONsV
為近先生の雑談は確かに面白かったです。物理の話も結構本質的なことから話してくれてよかったようにおもいます。
僕は当時思っていたのですが、他の人のノートとかみるとまっさら、テキストにも何も書き込んでないで授業受けてたんですね。
予習とかみなさんしてないんですか?僕は数、英、物、化、国の問題は前日に解いて授業に出てましたよ。
為近先生の解説は確かに分かりやすいですが、自分で一応考えておいた方が理解も深まりますし、当然記憶にも残って力も付くと思います。
初めから脅すのもなんですが、工学部なんか行くと4,5ヶ月でそうですね物理の教科書6冊分ぐらいの内容をしますから今から自分で考える力をつくっておかないとまずいですね。
まあ大学は先生の方がゆるゆるなんで、単位は来ますが、お金払って行っている以上ちゃんとマスターしたいですからね。
そういう意味でみなさん、がんばってください。
175大学への名無しさん:02/06/24 22:09 ID:1dlSSyM+
  タメチの授業を中学、高校で受けてました、ハイ。
教え方の上手さはここで書くまでもないっすね。タメチのネタを
ちょっと書いときます。父親は教師、お兄さんは某大手電機メーカー
勤務なだけど、タメチは山口の超DQN高校出身です。真偽のほどは
不明ですが一浪時は代ゼミの入塾試験に落ちたとか。そこから
奮起して二浪して理科大ー修士です。ちなみに奥さんは理科大ー博士
ほんでN○○勤務です。
176大学への名無しさん:02/06/24 22:12 ID:/cLjulXd
>>170
為ちゃん・・酒乱で更に捕まったことがあるのか・・・さすがだ(w

ん?為ちゃんって2浪でしょ・・?京都にいたのは浪人時代で・・・
もしかしたら未成年の時か?(w
しかも、 浪 人 中 に 何 や っ て ん の !(w
177洩れ ◆IIIIIII. :02/06/24 22:23 ID:IxRh5cJe
為近センセは現代文の湯浅さんとも仲がいいらしいw
現文の授業中によく為近センセの高校教師時代の話もしてましたよw
178津田沼やろう:02/06/24 22:26 ID:HQqA1Agr
今日ハイ物理、ためチャン最高にわかりやすかった
ウルちゃんもいいけどやっぱためちゃんですね
179めがね:02/06/24 22:28 ID:RYNFfW8b
>>170
ワラタ。
そんな話きくと横浜校に行きたくなるじゃねーかよ!!
これからもお願いします。

>>174
為ちゃんが「予習はしないでくれ」みたいなこと言うんですよ。
だからしない。しかし東大院氏が言ってることはたしか。
180大学への名無しさん:02/06/24 22:31 ID:rMEyjHp9
この人の批判は書けないね。
181洩れ ◆IIIIIII. :02/06/24 22:32 ID:IxRh5cJe
サテでする雑談って物理についてがほとんどだよねw残念ながら
182東大院:02/06/24 22:39 ID:xYODfbPB
>>179
そんなこと為近先生いいますか?うーん、方針変わったのかなぁ。
でも確実に荻野先生とかは当時、解いてることを勧めてましたよ。
東大クラスって元々すごい人数が少なかったですよね。代ゼミは。(駿台の人が主流だったから)
30人ぐらいだったので、先生が前に座ってたら「これできた〜」とか聞いてくるもんですから予習が当たり前になっていた面もありますけど。

183:02/06/24 22:48 ID:M6XAGuk5
予習は休み時間に問題文を読む程度でいいって言ってたな。
それから為近先生がよくおっしゃるその日のうちに復習をするな
というのは妙に納得できた。
184為ちゃん@横浜港:02/06/24 22:50 ID:j2QphOkK
>>175
タメチって呼ぶとこがいいですな〜。
堀川先生とか、シンちゃんこと高橋先生もそう呼んでた。

>>東大院さん
数学とか英語は絶対に解いて来いっていうけど、
物理(為ちゃん)と化学(亀ちゃん)は余り言わないんですよ。
で、一つ質問なのですが、
今のうちから電磁気をやっといたほうがいいですか?
為ちゃんはやる必要はないといってるんですが、
ちょっぴり不安なんです。
185東大院:02/06/24 22:54 ID:xYODfbPB
>>184
電磁気というのは大学の電磁気のことですか?
大学の電磁気学をやれば確かに高校の内容を本質的に理解できますがね。
マクスウェルの法則といって4つの式があるんですが、それが電界、磁界を支配しているんですね。
興味があればやっても面白いと思いますが、結構本気でやるのは時間がかかりますよ。
186為ちゃん@横浜港:02/06/24 22:56 ID:j2QphOkK
いえ、高校のです。
試験には大抵出るじゃないですか。
でも、代ゼミは電磁気は2学期からなんです。
間に合うもなのかなと思いまして。
187為ちゃん@横浜港:02/06/24 23:00 ID:j2QphOkK
聞いといてなんですが、
そろそろ勉強しますので返事はできませんです・・・。
188東京人:02/06/24 23:01 ID:xYODfbPB
現役生ですか?
189東大院:02/06/24 23:02 ID:xYODfbPB
ハンドルネーム間違えました
190東大院:02/06/24 23:02 ID:xYODfbPB
勉強がんばってください
191ためちー:02/06/24 23:04 ID:ktEBTymp
今日のサテ、うなりの「うぉ〜ん」が良かったです。

>>175
中学、高校で受けてらしたということは、
予備校ではなく学校の先生の時に教えてもらってたんですか??!
192大学への名無しさん:02/06/25 01:02 ID:xWUpw7XU
>>156
なんだか読んでて火垂るの墓を思い出した(w
193為ちゃん2回目:02/06/25 01:35 ID:Pa75POWA
>>184
為ちゃんがまだ電磁気をやらせたがらないのは為ちゃん独特のやり方があるからであろう。特にコンデンサーとか。要は基本に忠実にがポイント。
194大学の名無しさん:02/06/25 01:45 ID:1bZlbCUW
為近先生の電磁気講義は力学との類似性をフル活用して鮮やかに解説してくれます。
つまり力学の理解が深いほど電磁気にもすんなり入れます。

今、力学をやることは、電磁気をやることと同じかそれ以上のコストパフォーマンスがありますよ。
あわてなくていいんです。
195大学への名無しさん:02/06/25 13:08 ID:1m7Ovzn+
ageいくどー。
196アナルカント:02/06/25 14:57 ID:9/8dLT/p
これより、為ちゃんのハイ物理1、2受けてきます。
197為ちゃん@横浜港:02/06/25 21:12 ID:u8A9IXtV
えー、
メモが見つからないので、
申し訳ないですが、明日まで待ってください。
代ゼミに物理のテキスト忘れてきて、その間に挟まってると思います。

>>東大院さん
浪人ですよ。
でも現役の時、化学受験だったので、
物理は今年からなんです。
・・・あっという間に偏差値はひっくり返りましたけど。
為ちゃん様様です。ええ。

>>194
なるほど、つまりテキストをしっかり理解すれば、
自然と電磁気も伸びるということですね。
198名無し:02/06/26 00:31 ID:A08FsiQc
あひゃひゃひゃ。
今日は為ちゃん物理前から二番目げっとですた♪
199大学への名無しさん:02/06/26 10:47 ID:8wQDtE4H
夏期は為ちゃんどこの校舎で授業するの?
200100に続いて:02/06/26 14:03 ID:aAOcJlYh
200もげと
201為ちゃん@横浜港:02/06/26 21:41 ID:NkOGlia1
「僕が浪人の時、『太陽にほえろ』っていうドラマがやってたんです。
 それでもって、京都の通りで、太陽にほえろごっこをよくやってたんですよ。
 どういう遊びかといいますと、ただ泥棒と刑事に分かれて追いかけっこするだけなんですけどね。
 あの中をがーと走っていくと、人ごみがこう、がーっとなるんです(注;左右に分かれるイメージ)。
 ほんと、快感ですよ。
 あるとき、たまたま僕が泥棒だった時があるんですよ。
 で、僕の友人に『H』(注;本名で言っていた)というやつがいたんですが、彼が警察だったんです。
 でその『H』君は完全になりきっちゃってまして、
 『おい!誰かその男を捕まえてくれ!』
 とか言い出すんです。
 俺もなりきっちゃってな、必死になって逃げるわけだ。
 そうしたらな、勇敢な市民ってのはな、いるもんでな、いきなり足かけられて
 見事にこけちゃったわけだ。
 完全になりきっていた『H』はおもちゃの手錠も用意していてな、
 『よし来い!』
 とか言いながら捕まりました。
202為ちゃん@横浜港:02/06/26 21:43 ID:NkOGlia1
以上、捕まった話、3部作でした。
代々木の人は質問に、
地方の人はFAXで聞くといいと思います。

ボクもあさって何か上げようかな・・・。
203ドキュソング:02/06/26 21:57 ID:h0TmeylE
進研偏差値43でほとんど何もわかってない状態で、未習範囲もけっこうあるのですが、
為近さんのハイ物理ついていけますか?基本的事項も説明してくれますか?
地元サテラインに通う予定です。
204洩れ ◆UUxUUxUU :02/06/26 22:02 ID:xFE63YH+
すみませんでした、、、為近センセの年は1958年生まれの43か44歳ですね…

>>203問題演習じゃなければついて行けると思います。(多分、問題演習もついていけると思いますが、、)
セクションの始めごとに詳しく説明してくれて、問題を取り組むにあたっても考え方を上手く説明してくれますよ。
また、問題が終わったら、セクションのまとめもしてくれるし、大丈夫だと思います
205為ちゃん@横浜港:02/06/26 22:02 ID:NkOGlia1
>>203
為ちゃんのスタンダード物理をみている限り、
多分大丈夫だと思うよ。
友人のハイ物理のテキストを見てみたけど、
そんなに難易度の差はないみたいだから。
為ちゃんにとっては苦手なやつも得意なやつも似たようなもの。

でも、フレックスサテラインとかで、
1学期のを見たほうがいいかも。
206洩れ ◆UUxUUxUU :02/06/26 22:05 ID:xFE63YH+
>>201そういう雑談もサテラインでしてほしいな…
セクションの始めの講義が始まる度に「今日はどんな話をしてくれるんだー!」
と期待してるのは、洩れだけでしょうかww
207為ちゃん@横浜港:02/06/26 22:10 ID:NkOGlia1
>>洩れさん
は〜い。
授業に関係あることを話してくれるので、
その後の記憶が全然違いますね。
208東大院:02/06/26 23:21 ID:9O1boKgI
遅くなりましたが、電磁気ですが、どうでしょうか?
志望校の問題で必ず出題されていますか?必ず出題されるならやってもいいと思います。
現役の高校生ならそろそろ終わるころだったように思いますが...。

それと早稲田理工は僕は化学と物理を受けたような記憶があるんですが...
1科目になってしまったのですか?
209大学への名無しさん:02/06/26 23:41 ID:GBVn4UFQ
早稲田は得意科目入試とかいうので物理だけ、とか数学だけとかで受かる制度ができた
210めがね:02/06/27 00:42 ID:AhsXip0C
>>洩れ氏
俺もだよ。
セクション最初の話はマジで楽しい。
寝てるやつのきがしれない。
211名無し:02/06/27 01:20 ID:CPRqRjCf
>>210めがね
寝てる奴なんかいるんですかぁ?!
212数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/27 01:28 ID:5Lv6OQN6
代々木校でも寝てる人いるんですか?
やっぱタメちゃんは注意しないのか・・・
サテラインだと寝てる人チラホラいる
213大学への名無しさん:02/06/27 02:15 ID:Hodhtv7Z
>>203
俺も去年の今頃はマーク模試24点だった苦い思い出がある(w
その後夏期講習で為ちゃんの授業を受けて感動して2学期以降ハイレベル受けて
10月には得意科目になってたけど。
大丈夫では?一応今年もハイレベル受けてるけど、なんか公式を
導き出すところからやってるし。

>>210
あの雑談はイイ!けど、やっぱ寝てるヤツはいる(w
214大学への名無しさん:02/06/27 19:55 ID:a/SCGWa5
age
215為ちゃん@横浜港:02/06/27 20:11 ID:II16/tDY
明日は1学期ラストの為チャンだ。
ドキドキ(はぁと)。

>>199
7/8-12 ;横浜
7/15-20 ;代々木
8/5-9 ;横浜
8/12-16 ;町田
8/19-23 ;代々木(サテラインあり)  
216東大院:02/06/27 21:08 ID:zYsrBijW
為近先生の授業寝てる人はいなかったように思います。
それよりも荻野先生の授業はそれにも増して寝ている人がいないのでは?
寝ていたら放り出されます。
当時の東大S1クラスは荻野先生の授業はサテラインで、遅刻者に対して怒ったり、寝ている人に怒鳴ったりしていたので、かなり怖かったでしょうね
S1クラスのちょうど扉の下が喫煙所になっていて、そこで騒いでタバコ吸ってる人たちがいたんですが、あまりに臭うのと、うるさいので、荻野先生が怒りに行ったことがあります。
あのときはさすがにビビりましたが...
217洩れ ◆A9AAAA9A :02/06/27 21:08 ID:eYq/2SJo
>>207>>210
やはり、同じことを思ってる人がいたか!何か嬉し〜
あの講義で物理の面白さがわかるような気がします。
為近センセは身近な出来事を例にとって話してくれるしね。2学期の電磁気の話も楽しみだ〜!
218数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/27 21:10 ID:5Lv6OQN6
今は荻野先生は教務の人に頼んで遅刻者を一切教室に入れないようにしてもらってるみたいです

荻野先生はおっかねえです
219東大院:02/06/27 21:19 ID:zYsrBijW
>>218
今でも怖いですか...
僕の頃は遅れて入ってくると、受講者が少なかったので理由を聞いていましたが、人数が多いとそうもいきませんもんね。
今はだいたいどのぐらい生徒集めているんですか?
220コギャルとH:02/06/27 21:20 ID:biDFyN/4
http://web.agi.to/kgr888/

http://web.agi.to/tqqaqq/

   携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
221大学への名無しさん:02/06/27 21:25 ID:GCqBwSRY
特別な理由が無い限り授業に遅れるのは言語道断だと思うが。
そんなやる気の無い奴は授業でなくてよろしい。
どうせ予習とかやってないんだろ?って感じ。
ここは為ちゃんスレだった。為ちゃんマンセー愚痴スマソ。
222洩れ ◆A9AAAA9A :02/06/27 22:20 ID:eYq/2SJo
現文の湯浅先生(おそらく、みんな知らないでしょう)が前、為近先生のことを話してました。
為近先生が高校に勤めていた時の話、、、為近先生は高校で教えていたとき、ほとんど物理室にこもっていたらしいです。
あと、学年主任(?)に「為近先生。今度の交通指導やってくれませんか?」
と頼まれれ、為近先生はしぶしぶOKしました、、、があとで仲の良い教師に
「何でオレが交通指導やらなきゃいけないんだよ!あーいうのは全部体育教師にやらせればいいんだ!
あいつらは脳の中まで筋肉でできているんだからな!!」と愚痴をぶつけていたそうです・・

あ〜、5月のはじめ頃に聞いた話だから、あやふや…
結論:為近先生は体育教師を嫌っていたらしいですw
223大学への名無しさん:02/06/27 23:37 ID:BdgK7ehW
俺の親は高校教師なんだが、やっぱり体育教師を嫌ってるよ。
「脳が筋肉」とも言ってた。
体育会系の性なのか、校長教頭あたりの意見は「絶対」みたいにべったり賛成で、職員会議でもヨイショしまくり〜の、自分は何もしない〜の、体育以外の仕事は何もしない、いや、出来ない。

関係ないのでさげ
224数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/27 23:41 ID:5Lv6OQN6
>>219
本科の授業では300人以上はいると思いますけど

サテラインと色んなクラス併せて数千人は行くと思います
225大学への名無しさん:02/06/27 23:48 ID:8hSGPD1p
為ちゃん最高。
226175:02/06/28 00:46 ID:sMvfZVhN
>>222
ハイ、我が母校の体育教師はまさに脳みそ筋肉揃いです。
特に1人すごいのがいましたから、恐らく彼のことだと思います。
227めがね:02/06/28 19:03 ID:Owyllruz
>>211
いるよ。
問題を解いてるときは起きてるがね。
話を聞いたほうがより理解を深められると思うんだが…。
228大学への名無しさん:02/06/28 20:01 ID:VEAmXuL5
>222
もしかして新潟?

俺も為ちゃん大好き。
229為ちゃん@横浜港:02/06/28 22:03 ID:QQ9hJI18
本日6限目にて、為ちゃん、再度壊れる。
誰だ!
あんな素晴らしい手紙とビール渡したの。

と、言うわけで、
為ちゃんがへヴィースモーカーだということはしってますか?
代々木校と横浜校の人はわかるはず。
よって、明日は「僕の辞書は煙草」をお送りします。
230大学への名無しさん:02/06/28 22:12 ID:z4NPeVOm
為ちゃんあまり理解できないんですけど他にいい先生いますか?
夏期講習迷い中なんで・・・
231めがね:02/06/28 22:16 ID:sX65AQdj
>>このスレのみんな
このスレはsageていかないかい?
嫌だったらいいんだけど。
232洩れ ◆uUuUU.Eo :02/06/28 22:34 ID:qhtL+fDl
>>228いや、仙台校ですよ。為近先生の授業が一番集中にてますねw洩れは

>>231ういっす。sageでいきますか
233洩れ ◆uUuUU.Eo :02/06/28 22:40 ID:qhtL+fDl
>>232 集中してますね だ、、、鬱や
234大学への名無しさん:02/06/28 22:54 ID:Ju8iGCSW
>>230
漆原さんはもう少し基礎の説明をしつこくやる。
他の先生は知りません。
235大学への名無しさん:02/06/28 23:00 ID:z4NPeVOm
>>234
サンキュー!じゃあレベルの低い人は漆原さんの方が良いの?
236大学への名無しさん:02/06/28 23:10 ID:Ju8iGCSW
>>235
一概には言えないけど言葉の定義とかもしつこくやる。
体験授業でも受けてみれば?
237大学への名無しさん:02/06/28 23:12 ID:TGJudxGv
為ちゃんほど理解しやすいひといるの?
238大学への名無しさん:02/06/28 23:14 ID:z4NPeVOm
>>236
では、236サンを信じて漆原とることにします。
オリジナルのやつと総合物理だったらどちらが良いかな?
239大学への名無しさん:02/06/28 23:25 ID:Ju8iGCSW
>>238
すぐに信じる前に体験授業受けてみろ。フレックスサテラインでやってるから
240大学への名無しさん:02/06/29 16:30 ID:w9tBzkN8
漆のオリジナルは通年の続きだからやるとこ限定されてる。
詳解のほうはオールラウンドな感じ。
教え方は変わりないと思うが、オリジナルの方は問題がいっぱい付いてるから得かも。

ってか為ちゃんの参考書待ち遠しい。
241為ちゃん@横浜港:02/06/29 22:02 ID:lkBGsCEQ
「えーと、僕が辞書で煙草を作ったって話したっけ?
 してない?
 えっとですねぇ、僕、煙草がないと何にも手につかない人間なのですが、
 浪人時代貧乏だったって言ったよね?
 それでね、煙草がないときにどうすればいいかわかる?
 ・・・実はな、雨が降ってきそうになったらな、バス停に行くんだよ。
 そうするとな、大抵吸殻があるから、それをもって帰るわけだ。
 でな、自分で作るわけだ。自分で中身を分けて、そして紙で包んで。
 でも紙はな、普通の、例えばこういうルーズリーフみたいのは駄目なんだよ。
 一番いいのは辞書。それも英語の。
 でもな、Aとか破るのは気が引けるんだよ。
 だからZのところを破るわけだ。Zの単語なんか知らないでしょ?
 で、それもなくなってきたら蜜柑の皮。
 びっくりするぐらい美味かった。
242為ちゃん@横浜港:02/06/29 22:08 ID:lkBGsCEQ
えー、明日は「食べるものがなくなったとき其の弐」
を書くつもりです。

ところで、代々木校の人は何か土産を上げたりしないの?
土産を上げると、雑談をしてくれるよ。
特にビールと手紙(例;辞書で煙草を作っていたって本当ですか?)。
これ最強。
243大学への名無しさん:02/06/30 00:53 ID:olinQRwH
>>241
そんなことやってるから英語が出来なくなるんだよ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
ていうか、ページ無くなるまで破るくらいなら最初から蜜柑使えよぅ・・
244大学への名無しさん:02/06/30 03:37 ID:/eqQ23U5
街で王将のギョウザのタダ券配っててさー、それを集めるんですね。たまった頃に、原付で一時間くらいかけてそこに行くんですよ。そしたらその券はたいてい一回に一枚になってるんですね。
そこで入って、「おやじ、ギョウザ一人前頼む」と言って、食べ終わって外へ出るんですね。
そしてまた入って、「おやじ、ギョウザ一人前頼む」と言って・・・

五回くらい繰り返してオヤジが「持ってる券全部出せ」と言ってくれて、タダ飯を食わせてもらいましたよ。
245東大院:02/06/30 09:53 ID:xjIXlXYd
ここは代ゼミ生が多いみたいなので、僕が当時本科で受講した先生と感触を簡単に述べておきます。とりあえず英語から

英語 富田先生 読むという意味ではよくないのかもしれないが、問題の解き方を教わったような気がする。
        単語軽視なのはどうかと...僕は出てくる単語は全て覚えていたし、単語わからないと不利だと思う。
        ただ、彼の言うように辞書通りとらえることはよくないとも思ってはいた。でも問題の解き方は鮮やかですね。

   今井先生 文法の先生でした。ほんとはリーディングをやりたかったみたいですけど。文法は分かりやすかったです。
        字がきれいだったのですごくよかったし、話がおもしろかったように思う。
   
   西先生 語りたくありません。以上(2回ぐらいでやめてしまった...)
246大学への名無しさん:02/06/30 12:47 ID:UZekqKRN
>>245
全く持ってスレ違い
247数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/06/30 12:55 ID:BdIrxSw5
>>246
新参者逝ってよし
248大学への名無しさん:02/06/30 15:01 ID:3EmXIe+v
英語のことはここに書くのは辞めたほうが・・・。誉めるだけならともかく。
249大学への名無しさん:02/06/30 15:15 ID:3stbbNwW
>>248
同意
250洩れ ◆uUuUU.Eo :02/06/30 20:26 ID:0hldJyL1
明日でハイ物最終回だぁ〜ちょっと残念
251大学への名無しさん:02/06/30 23:38 ID:CujsqB0j
まあ夏期も2学期もあるけどね
ちょっぴり寂しい気持ちにはなるよね
252大学への名無しさん:02/07/01 00:52 ID:xSR9mj9I
>>東大院さん
電磁気は夏に為ちゃんが行う問題だけやることにしました。

再来週からすぐに為ちゃんだ。
うれしい。
(そして、サテラインも潜って聞いてみようかな〜)
253252:02/07/01 01:31 ID:xSR9mj9I
名前書き忘れ。
為ちゃん@横浜港です。
254大学への名無しさん:02/07/01 02:15 ID:xVtAhSEs
>>252
それでいい。物理は問題を大量にやるより、良問一問をじっくりやることで
いろいろなことをつかむのがいちばんいい。
そもそもぶつりは大量にやらなきゃいけないほど受験科目として比重が高いわけじゃないし。
為近がいつも言うように、受験物理なんかさっさと終わらせて英語数学に時間をかけるのが吉。

でも不思議だ。おれの浪人時代の勉強時間の配分は
数学 > 英語 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 物理 > センター科目
って感じだったのに物理と現代社会がいちばん伸びた。
255めがね:02/07/01 07:49 ID:aVaYR+Sa
>>246-247
まあまあ、マタ−リいこうぜ。

だれか代々木校のかた今からビールたのむ!!!

ハイ物2、最終日age
256アナルカント:02/07/01 20:01 ID:vG8olTzT
 なぁーんだ、ついてねぇなぁ。
今日、蟹座100点だったのになぁ。


為ちゃんて、蟹座だったんすね。
257めがね:02/07/01 21:06 ID:LkPx0Eqc
しまった。
255のやつageになってねーよ。
しかもハイ物1だったし。
258数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/07/01 21:51 ID:uTp5CH0p
かに座百点ってどこの占いですか?
259逆エリート街道さん:02/07/01 21:55 ID:MOeJgi9a
mezamasi?
260大学への名無しさん:02/07/01 22:09 ID:pEb7K0vl
>>258
ワカラン。為ちゃんが演習で言ってた。

 そういえば、為ちゃん、[1]の(1)のtとx求めてないような・・・・。
261為ちゃん@横浜港:02/07/01 22:43 ID:xSR9mj9I
>>256
>ついてねぇなぁ
それ、この前の最終物理で連発してたよ。

もう一つおまけに
「なーんか今日ミス多いなぁ。
 馬鹿話のしすぎかなぁ。」
262大学への名無しさん:02/07/02 00:58 ID:3w5fk+zX
>>260

>そういえば、為ちゃん、[1]の(1)のtとx求めてないような・・・・。

確かに求めてなかったねぇ
263大学への名無しさん:02/07/02 01:58 ID:k+5/PyQs
この頃為ちゃん過労の予感・・・
264大学への名無しさん:02/07/02 20:30 ID:rbeYmjwq
WCチケット献上age
265大学への名無しさん:02/07/02 20:33 ID:P88QP1I1
なんだか、みんなイイって言うけど、
どんな先生なん??
266大学への名無しさん:02/07/02 20:36 ID:w8doXeo4
身長165ぐらいで普通の体型で眼鏡かけてる
267大学への名無しさん:02/07/02 20:48 ID:P88QP1I1
>>266
感謝します。
268fusiasan:02/07/02 20:55 ID:6MvZ0Tkw
いい先生でした
269fusiansan:02/07/02 20:55 ID:6MvZ0Tkw
てす
270為ちゃん@横浜港:02/07/02 22:07 ID:ziJ5kzig
何かネタを振りたくてもネタがない・・・。
仕方がない。

為ちゃんマンセー
271理科大OB:02/07/02 23:31 ID:vtpnRpWO
俺もタメチの授業受けてましたよ。
タメチが代ゼミ講師1年目でしたから
もう6年も前ですかね。

そのころは東大院さんの言うように
5、6人しか授業を受けてる人はいませんでした。

そのような環境でしたので、タメチと仲良くなって
授業後に、メシをおごってもらったりしてました。

当然成績も上がりましたよ。
偏差値でいうと34→72ぐらいだったように記憶しています。

結局、大学はタメチの後輩になってしましましたし。

このスレ読んで、うれしいような切ないような気分です。

タメチがんばってんだな、といううれしさと
あの頃とは違って、スーパースターという
遠い存在なんだなという切なさ。

受験生の皆さんタメチを信じてがんばってくださいね。
272めがね:02/07/02 23:34 ID:LsEdOIQQ
>>270
ネタ?
そんなのなくても関係ない!!

懺悔します。
今日、あまりの疲労のために数分間、意識を失いました。
すいません。為ちゃん、みんな。
273名無し:02/07/03 00:19 ID:o3zyASIJ
為ちゃんお疲れね。
干渉の問題で明線・暗線と書くとこを両方明線って書いてたさよ。
でも誰かのプレゼントの手作り乾電池キットが入ってた袋が
キティちゃんで喜んでましたね。

そして最前列げっと。
274大学への名無しさん:02/07/03 08:25 ID:a8TfqHW7
必然性一学期終了。
本科の復習としていい講義だった。
二学期もよろしく頼むぜ、為ちゃん。
275名無し:02/07/03 14:43 ID:4zAFJFB4
2学期前に夏期よろしく頼むぜ、タメちゃん。
276大学への名無しさん:02/07/03 18:01 ID:6C3jD1Pm
彼は本当にすばらしいよね
277為ちゃん@横浜港:02/07/04 00:13 ID:1JwJuyrN
>>理科大OBさん
愛(≠誤変換)に行ってみたらどうでしょうか?
為ちゃんなら覚えてると思いますよ。
278大学への名無しさん:02/07/04 01:01 ID:6RjirDZC
>>277
正直ひいた・・・
279大学への名無しさん:02/07/04 01:17 ID:cV29KeaT
てす
280名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/04 01:21 ID:cV29KeaT

auから書き込めた!

いや〜為近先生はわかりやすいですよね〜。
現役の時は必然性を、今はハイ物理+必然性を受けてます。
281為ちゃん@横浜港:02/07/04 19:52 ID:1JwJuyrN
数理物理学、
申し込みますた。
4日後から。
楽しみ(はぁと)。
282名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/04 20:06 ID:cV29KeaT
数理物理学は
『東大の後期を受けようと思ってる人。
 あと数学が得意になりたい人は受けるといいですよ。』
って言ってましたねぇ。

受けたいけどすでに7コも取ってるしなぁ。
283大学への名無しさん:02/07/04 20:26 ID:1JwJuyrN
>>名無し酸さん(さんはいるの?)
いや、僕の感だと、
為ちゃんの物理に対する熱い思いを語る、
漢の講座だと思う。
受験には一切関係ないような話を。
あくまで感だけどね。


でも実は、
変態っぷりを発揮してほしいなぁと思ってたりして・・・
284名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/04 21:37 ID:cV29KeaT
そういえば昨年に聞いた話だと、数理物理学では
ノブヤ・オギ先生のような講義を展開するとか。
微積を教えるのもかなり上手だと聞いてますね。

きっと楽しい講座なのでしょう。
受けたいな〜。
285洩れ ◆uUuUU.Eo :02/07/04 21:39 ID:1R1MovT8
洩れも数理物理学とるかも…
けど、為近さんだけに、3つもとるってのはなぁ…
286司馬厨達 ◆XinD/EJc :02/07/04 21:56 ID:ew+7eFoX
為ちゃんの数理物理学で微積分物理ができるようになるの?
287大学への名無しさん:02/07/05 13:45 ID:+SFWa5aF
為ちゃんの単科のテキストはあいかわらず薄いねー。
付録がついてなくても満足してしまうのは為ちゃんの授業がいいからだけどね。
288めがね:02/07/05 19:11 ID:yBCGlLTc
>>285
オレもとるか悩んでる。
とると三つになるからな〜。
親にもこれ以上迷惑かけられんし…。
289大学への名無しさん:02/07/05 21:18 ID:V5xYUVps
>286
テキストのはしがきにはこう書いてあった

この数理物理学では,微積分や漸化式,三角方程式など高等学校で学ぶ数学を用いないと解答できない問題を厳選した.
290為ちゃん@横浜港:02/07/05 22:16 ID:ab1rUtYd
今さらだけど、
283はボク。
IDみてもらえばわかるよね。

テキストの端書より
「この講義を通して、物理の面白さ、現象の据え方、道具としての数学の使い方、計算方法を学び取ってほしい。」

東大後期のような、
物理であって物理でない、
問題をやるみたいだよ。
受験にはあんまり関係ないかも。
291大学への名無しさん:02/07/05 22:30 ID:NBnlQhm2
>>290
IDは日毎に変わるっす
292大学への名無しさん:02/07/06 00:35 ID:viNz+djV
去年、夏の数理物理学とりました。
第一声「物好きたくさんいるね。俺10人くらいしかいないと思った」でした。
最後の方の問題が電卓のしくみについてだったのですが、彼は小学生高学年か
中学生のころ自分で電卓作ろうと思ったらしく回路図書いてみたら一畳ぐらいの
サイズになって、それを参考に実際に作ったら、どんな計算しても「=」を押すと
「888888」になってしまったというエピソードを話してました。
あと彼の微積の説明はすごいです。
293為ちゃん@横浜港:02/07/06 19:17 ID:PkIR3kSe
スタンダード物理も、
もうちょっとで復習が終わる。
明日までにおわらせて、
気持ちよく為ちゃんの夏期講習受けよ〜。

>>291
いえ、283と281です。

>>292
マジッすか?
為ちゃんに物理でなく、数学さえも教えてもらえるとは・・・。
授業受けた後、
ネタバレ以外の報告はします。
294名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/06 19:55 ID:s39tmn6I
>>290
>>282のは為近先生ご本人が
サテで宣伝してた内容ですよ。
わかってると思いますけど、一応。ヽ(´ー`)ノ
295司馬厨達 ◆XinD/EJc :02/07/07 21:50 ID:ge6gieMC
やべー これも取りたくなってきた
296大学への名無しさん:02/07/08 17:57 ID:bHtwFLhz
横浜の皆さん今日はどうでした?

皆さんにお聞きしたいのですがこれから物理をはじめようとしたらどの講座から取ればいいのでしょうか?
夏期講習からでいいのかそれとも速習講座で年間通しの方がいいのか決めかねています。
ご教示お願いします。
297めがね:02/07/08 18:14 ID:M14mZwuk
>>296
このスレに聞くということは為ちゃんは決定なのかな?
なら夏期のオリジナル(数理物理学以外)でいいかと。
それから年間とるか考えてみたら?
億が一、為ちゃんが合わなかったときのことを
考えると一番被害がすくないでしょう。

俺は数理物理学を大学にいってからとることにしますた。
298大学への名無しさん:02/07/08 18:36 ID:bHtwFLhz
>>297
ご返答ありがとうございます。
来週の代々木が締め切りなので早めに聞いておけばよかったと後悔しています。
早速次の代々木に申し込んでみます。
299ななす:02/07/08 18:45 ID:VBKSswXP
電卓の仕組みの問題なんてあんの?!
コンデンサーで貯めたり放電したりで0と1のデジタル信号にするだけ?
300めがね:02/07/08 18:48 ID:YDp8w/e9
>>298
まあまあ、待って。
ほかの意見も聞いたほうがいいじゃない?

というわけでage。
301為ちゃん@横浜港:02/07/08 19:30 ID:5TT1xQnx
>>296
もし、これからはじめるのなら、
「夏で固める物理1B」か
一学期のやつをフレックスで見るといいと思うよ。

>>めがねさん
為ちゃんの数理物理学、
ほとんど数学の問題。
そして、為ちゃんは数学を教えても一流だということが判明しました。
簡単な説明をすると、
数学においての必然性
例;何故、極座標を使ったのか?
のようなことを扱いますよ。
物理ではなくて、数学が伸びそうです。

さすがに、好きな教科とはいえ、
3つ連続物理はきつい・・・。
302大学への名無しさん:02/07/08 20:12 ID:n1kheYj4
参考書いつ出るの?
303大学への名無しさん:02/07/08 20:27 ID:S2gGpQS8
去年の数理物理学について為近さんは
「職人はしっかり道具の手入れをし、それを的確に使わなければいけないんだよ。
ノミを使うところでノコギリを出してきたりしちゃったらダメ。物理のでいう道具は
数学。その道具の手入れと使い方をこの講座でやっていきます」とおっしゃいました。

ちなみに彼は飛行機嫌いです。
「俺飛行機のしくみは全部説明できるけど、どう考えてもあの鉄の塊が飛ぶのは
おかしい」とのことです。
304大学への名無しさん:02/07/08 21:11 ID:F0ZhmWAM
横浜校で、為様の必然性と東工大物理を受けたがかなり良かった。
ニュートンとアインシュタインの話が面白かった。
他の初めて受けたらしい人も絶賛していた。
自分のお気に入りの先生が誉められるのはなかなか嬉しいものです。
305為ちゃん@横浜港:02/07/09 18:49 ID:LKhMH5cU
本日、為ちゃん、
人形について熱く語る。
書こうとも思ったけど、
もしかしたら代々木でも語るかもしれないので、
メモだけ残してとっときます。

>>286
遅レスすまないっす。
受験の物理はどこの大学も微積分は必要ない。
むしろ解くのに時間がかかってしまうだけです。
落ち着いて、基礎を理解する方が早道です。
基礎を理解するのに、微積分の「概念」を利用するのは非常に有効。

>>303
「物理と思ったら数学だった。
 いいんです。それが数理物理です。」
為ちゃんの本日の言葉より。
それと飛行機の話ですが、
ちょっと前に暴言はいてました。
「俺、もし代ゼミに飛行機使わなければならない地方校、
 例えば○○校とか行けとか言われたら講師やめます。」
306大学への名無しさん:02/07/09 22:41 ID:PgVPZ6Ku
>305
札幌校に通う漏れには絶望的な発言だ…(w
307為ちゃん@横浜校:02/07/10 23:04 ID:cT0h48Xz
本日、サテで変態っぷりをさらさない理由を激白。
「昔はな、サテラインでもバンバンやってたんだけど、
 最近は代ゼミだけじゃなくて、高校にも放送してるわけだ。
 代ゼミだけなら問題ないんだけどな。
 そういうときにだな、もし変態をさらしちゃったら・・・ねぇ?」

と、いう理由らしいです。

>>306
ええ、言った台詞は・・・ぐふっ
(返事がない ただの屍のようだ)
308ななしたん:02/07/10 23:16 ID:JzExpqR/
為近さんてそんなにいいのですか?物理かなり苦手だけどサテ予備校でハイ物うけよっかな・
309為ちゃん@横浜校:02/07/10 23:21 ID:cT0h48Xz
>>308
最強です。
物理苦手なら、
一学期のやつを受けるといいですよ。
一番重要なのは一学期の範囲なので。

あっそうそう、
人には向き、不向きがあるから、
他人の言うことを丸呑みしないで、
自分でも情報を集めた方がいいと思うよ。
ただ、ボクは自信を持って薦める。
310大学への名無しさん:02/07/10 23:36 ID:lf/HRneN

クソ
フレサテ一学期必然性終了♪
最後の波の干渉はとても目から鱗だった
312ななしたん:02/07/10 23:54 ID:A2/I4PL0
>>309
1学期のヤツって、90分×20回のやつですよね?1学期と2学期の授業って片方だけ受けてもよかったんだ・・
313大学への名無しさん:02/07/11 21:28 ID:hvueF+ns
良心age
314名無し:02/07/12 01:26 ID:tgUf5enk
ハイ物理の復習やってて改めて為ちゃんの素晴らしさを実感…・゚・(ノД`)・゚・。
315ななす:02/07/12 01:39 ID:fV/x6NYw
新しい参考書はいつでる?
316大学への名無しさん:02/07/12 01:48 ID:39B3bNof
為近さんに対する批判は聞いたことがないな。
漏れは生物選択だったから、受けれなかったけど、
受けた奴らはみんな最高の2文字を彼に贈っていた。
代ゼミ終わるまでに見てみたかった・・・
317:02/07/12 15:15 ID:ii1GN+qv
為近さんのスタンダードとハイレベル物理ってどう違うのですか?
ためちかいいけどあたりまえのことをいってるようにしか感じない
もちろんわからない問題の必然性はためになるけど
320大学への名無しさん:02/07/12 16:25 ID:mupFLhh3
>>318
「物理はあたりまえの現象を問う学問です」

おれの好きな言葉。
ガリレイしかりニュートンしかり天才は当り前のことに着目した。
321名無しさん:02/07/12 17:45 ID:yTTuF55c
アンイシュタインは違う
322為ちゃん@横浜校:02/07/12 21:11 ID:x6DDszOB
二日連続でカメラあり。
本スレで話題に上ってる、女の人が答えてるところは昨日目撃しました。

>>318
そうです。
為近先生はあたりまえのことを言っているんです。
つまりあたりまえのことをあたりまえにやれる人は
どんな問題が出ても解けるってことですね。
それが難しいんだけど・・・。
323大学への名無しさん:02/07/14 08:52 ID:AaCtf8kW
明日から為ちゃん・・・まずは目前の東大入試プレを
片付けないと・・・鬱打詩嚢。
324大学への名無しさん:02/07/15 10:06 ID:4wEGvNY9
為近の基礎物理IB・IIってどんなレベルの人に合ってる問題集?
325大学への名無しさん:02/07/15 11:58 ID:VIIDWNHe
>>324
基礎物理はとても解説が詳しくて、レベルに関係なくやって損はありません。
難しい入試問題に手を出す前にやるといいと思います。「この問題集に載っている
問題だけ解ければいい」というような解説の書き方ではなくて、どのような問題
でも使える「必然性」を大切にしています。
これがしっかりできたら、為近の物理演習IB・IIをやってみるのもいいと思います。
326大学への名無しさん:02/07/15 13:12 ID:MrvkiOhD
>>325
通りすがりですが、質問を失礼します。
基礎物理は総合問題の問題集ですよね?
という事は、エッセンスを終わった後にやるというのが、
いいんでしょうか?
327大学への名無しさん:02/07/15 14:16 ID:APgkpd5a
それじゃあ、あたりまえのことをスゴイことにしうるのは亀田だな(笑
328大学への名無しさん:02/07/15 14:52 ID:VIIDWNHe
>>326
基礎物理をやるには、公式はある程度理解しているくらいでいいと思います。
エッセンスと基礎物理では表記の違うところがあります。例えば熱力学第一法則
の表記で、エッセンスはWを「なされた仕事」としていますが、為近さんはそれでは
現象をつかみにくいということでWを「した仕事」としています。どちらがいいかは
その人次第ですが、自分はどっちでやっていくのかを決めておいた方がいいです。
為近さんも問題集のはじめに書いているように、物理は問題数ではなく良問を解く事
が大切なので、良問ぞろいの基礎物理だけでもいいと思います。
為近の物理演習IB・IIもすごいう問題ばかりですが根気強くやれば必ず力がつくので
おすすめです。
329大学への名無しさん:02/07/15 21:08 ID:PZgpQTzw
このごろ他の教科で忙しくて物理やってないよー。
為ちゃんごめんちゃい。
330大学への名無しさん:02/07/15 21:10 ID:NsjMRwxI
為ちゃん!
東大プレ4割くらいだったよ。
ごめーん。
331大学への名無しさん:02/07/15 21:17 ID:9glRp0gu
>>330
Σ(´д`;)ヨンワリデアヤマルトハ・・・

・・・為ちゃん、すまんm( _ _ )m
332大学への名無しさん:02/07/15 21:20 ID:jL539csE
エッセンスぐらいの問題数はこなしといたほうがいい
333326:02/07/15 23:12 ID:hF99yzSw
>>326>>332
ありがとうございました。
少しずつやっていこうと思います。
334名無し:02/07/16 01:03 ID:zFlkB80H
>>330
まだ7月です。

去年の12月の灯台プレ9点でしたが何か?
335324:02/07/16 02:01 ID:DWnkHhFd
>>325
ありがとうございました。
早速購入してみます。
336サテ予備校:02/07/16 21:57 ID:Ncv4Fnur
予備知識なしで為さんのハイレベル物理は死にますか?
337大学への名無しさん:02/07/16 22:57 ID:t9sLCALV
数理物理学最高あげ
338大学への名無しさん:02/07/18 00:10 ID:SVaqgWF0
為お父さん歌舞伎町あげ
339大学への名無しさん:02/07/18 00:14 ID:jjsKsudP
>>336
まったく問題ないです。
1回さらっと教科書を読んでおけば充分でしょう。
340洩れ ◆uUuUU.Eo :02/07/18 00:16 ID:+UiemI75
>>336多分、公式を聞いたことがある程度で大丈夫だと思います。
それにしても、復習のためノートをみるとあらためて為近先生のすごさがわかる…
341大学への名無しさん:02/07/18 00:18 ID:zKsWFUjx
為近病
・「:(コロン)」じゃなく「;(セミコロン)」を使う
・観測者を描くとき手が上を向く
・「2」を書くとき、最後の横棒がフニャフニャってなる
342名無し:02/07/18 01:01 ID:XbLsjyKs
為近病
・相互運動の問題を解いているときに
 「てめぇら同士でやりあってる」という言葉が聞こえてくる
・同様、慣性力の時に「おっとっと」という言葉が聞こえてくる

>>341「セミコロン」
禿しくワロタ
343大学への名無しさん:02/07/18 01:17 ID:2XNf8+IF
>>341
三年前までは公式名を省略するというズボラを善とする為近病の真髄があった。

等加速度運動の式→等加運の式
運動方程式→運方式
エネルギー保存則→エ保則

なぜこれをやめたかというと、千葉大受験生が本番で発病しちゃって、
まずいなあと思ったそうです。その人は受かったらしいですが。
344大学への名無しさん:02/07/18 04:59 ID:PfO4NVem
夏に固めると総合とオリジナルで迷った人います?
今どうしようかと悩み中なもんでアドバイス下さい。
因みに初心者です。
345名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/18 06:58 ID:+/Y7sP6Q
解法の必然性がいいだろうね。
346大学への名無しさん :02/07/18 09:01 ID:L7U+emRD
僕も去年数理物理学受けてたけどまずはじめに「はっきり言います、受験には関係ありません!」って言ってたね。
確か全部東大後期の総合問題からとってきたって言ってました。
ロボットアームとか、光ファイバーの問題とか、普段見たこともないような問題がありましたね。
347大学への名無しさん:02/07/18 16:15 ID:gsu+kKwR
公式名を省略せずにかいてくれるおかげで自分で問題とくときも省略せずにかくようになった。
しかし為ちゃんは生涯に何回公式名をかいてきたんだろうと思って一人で授業中ほくそえんでた俺w
348大学への名無しさん:02/07/18 23:37 ID:SZ0RYLpT
>346
多分今年も変わってないと思います
参考までに今年のテキストの内容は
1. 多関節ロボット  2. 光ファイバーと光の伝送  3. 気体の密度・圧力分布と単振動
4. 密封気体によるモーメントの計算  5. 多段階回路  6. 交流保温装置
です。

>343
「運方式」って凄い略し方だなぁw

為近病つづき
・「v-tグラフ」ではなく「v〜tグラフ」と書いてしまう
・日常会話で思わず「非常に不愉快」という表現を使ってしまう
349大学への名無しさん:02/07/18 23:41 ID:mmDFtE/o
v〜tはテキストに書いてあるので為地下に限ったことでは無いのでは?
350名無し:02/07/19 00:52 ID:9E3W0bOb
今日の為近さん
ゴマちゃんのぬいぐるみもらってかわいいと大喜び♪
なのにサテだから発言自粛・・・(笑)
351大学への名無しさん:02/07/19 06:27 ID:zB/tpaCo
>>350
「ちょっと、待っててね、おじさん、仕事するからね。後で
家に連れて帰ってあげるからね♪」
禿しくワロタ。
352大学への名無しさん:02/07/19 11:55 ID:ljJgXkj0
>>303
東工大志望で東工大物理を先生がやっているのに地方なので受けれない。
受けたいんだけどなあ、東工大物理
かわりに東大京大物理受けてます。

ハイレベルとか総合とか、詳解物理なんで為近先生がサテやってくれないんだろうねえ。
為近先生のだったら初めて受ける人でも十分わかると思うのに。
ところでここら辺の授業をサテでやってる漆原先生ってどういう教え方をするの?
為近先生との教え方の違いってどこら辺?
353為ちゃん@横浜港:02/07/19 13:49 ID:yEKte+st
久々です。

>>348
為ちゃん病
激しくワラタ。
354大学への名無しさん:02/07/19 17:22 ID:SGVhWGfB
>>351
三年前、お風呂で遊ぶかわいいおもちゃがあったときは、
「おぢさん仕事するからね。後で一緒にお風呂で遊ぼうね」
と言ってて退いた。

ビールも喜ぶよ。「やべーな。目の前にあると飲みたくなっちゃうんだよ」と言って下に置きます。

極めつけは新宿の赤ひげ薬局に売ってるような精力増強剤。
これは為近自信よりもカミさんを悦ばすだろうな。w
355名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/19 17:34 ID:N/C+nGA4
昨年度の、土壇場の物理(完結編)での
『お!ハム太郎だ!
いやぁカワイイねぇ〜。
 あ、サテラインだった・・・。』
この時の言い方が面白かった。( ´∀`)
356大学への名無しさん:02/07/19 22:51 ID:TN+yy6rV
>349
テキストは為ちゃんも編集に加わってるものと思われ。
代ゼミのテキスト以外にv〜tって書いてるのは見たことがない…
357大学への名無しさん:02/07/20 05:55 ID:P4PBJbd8
>>356
でも、
「だれがつくったか知りませんが非常にいいテキストですね」
っておっしゃっていましたよ?

あの方に限って自画自賛するとは思えないのですが…。
358大学への名無しさん:02/07/20 10:11 ID:I+uJkuHY
本科のテキスト編集は無名講師か講師でない専門の職員がすることが多いよ。
サテ以外の無名講師の講義に出ると「このテキストは私が編集したのですが...」という言葉を結構聞ける。w
代ゼミは新人に東大クラスの講義させたりテキスト編集させたり、何かと新人に大仕事やらせるのは伝統。

代ゼミでは微積分使う講師はいないけど、テキストでは微積使いまくりだったり(誰も読まないが)
巻末付録の公式集には微分方程式はおろか Maclaurin 展開まで載ってる罠。
359名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/20 10:43 ID:GNZ83Elh
>あの方に限って自画自賛するとは思えないのですが

彼は『受験物理に王道あり!!』とか
何かに書いてたけど・・・。ヽ(´ー`)ノ
360大学への名無しさん:02/07/20 20:29 ID:P4PBJbd8
>>359
それって自画自賛なの?
361為ちゃん@横浜港:02/07/20 21:00 ID:xDLHoZEc
名無し酸の志望校判ったよ。
某旧帝国大学ですね。

そろそろ為ちゃんの人形との出会いを
書いていいものだろうか・・・。
362大学への名無しさん:02/07/20 21:29 ID:r+XAQ4d9
一昨日ゴマちゃんがプレゼントされ、お喜びになった為ちゃん。
受講者は今日も彼の笑顔見たさに人形を贈るのでした・・・

で、贈られた5つの人形の名前全部当てやがったわけだが・・・
その後、「多分、物理より詳しいですよ」と(w
363数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/07/20 22:30 ID:7xcWw+Rs
名大ですか?>>361
364大学への名無しさん:02/07/20 23:14 ID:Jja9Fg/2
ハム太郎キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
365大学への名無しさん:02/07/21 01:28 ID:OdzU87dK
「こんなのくれたら1時間遊んじゃいますよ♪」
366大学への名無しさん:02/07/21 12:58 ID:40G+GOCx
…そんなにたくさん人形もらってどうするんだろう。ヽ(´ー`)ノ
贈った方としては、取っておいてもらえたら、嬉しいと思うだろうが、
実際、全部とっておいてあったら相当な量だよな…
367大学への名無しさん:02/07/21 14:23 ID:Ee3hI+QI
>>352
漆原先生の授業内容は出されてる参考書を読むとよいと思います。
為近先生の教え方とは結構違います、問題の根本の内容を探ると
言うよりはひたすら解法を叩き込んでくれる感じです。僕は柏校で
現役の時教わりましたがとてもよい先生でした。東大でボディビル
のサークルか部に入っていたらしく彼もまた変わり者です。
368352:02/07/21 17:18 ID:9eroJvFQ
なるほど。
受験物理を極めるって感じでしょうか。
この問題にはこの解法っていう数学みたいな解き方なのかな?
参考書を読むのはやめておきます。
物理は講師によって解法が大きく違うように思うので、ここでほかの人の参考書を読んだら頭がこんがらかってしまうのが怖いので。
それが怖くって為近先生の本以外はよんでないんですね。
となると必然的に為近信者になってしまうかも(笑。
369ドキュソ公立受験生:02/07/21 17:42 ID:f2gva+5f
物理が苦手な高3です。
地元サテ予備校で為近先生のハイ物とろうと思うのですが、
今からじゃ内容を吸収しきれないですかね?
速習で受けたいんですが。
370大学への名無しさん:02/07/21 17:44 ID:xIhR5vG3
>>369
苦手なのにハイレベルをとるな
371数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/07/21 19:38 ID:6z8E+6XQ
>>369
サテライン予備校って本科とかあるの?
372名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/21 20:26 ID:CP0C7dSA
>>361
さぁどうかなぁ。ヽ(´ー`)ノ
今んトコ、バラさない〜。

>>数学くん
サテ予備校には本科はないよ。
メイト生にもなれないです。
去年、僕が行ってたトコはそうでした。
373大学への名無しさん:02/07/21 20:57 ID:tx1SIuib
>>369
範囲が違うので問題なし。
力学波動をしたいのならば為近先生の書いた本を買うべし。
>>371
あります。
横浜校は首都圏なのにサテです。
374質問者:02/07/21 21:06 ID:QMt35/Fu
範囲が違うってどういうこと?サテ予備校だと内容ちがうの?
375大学への名無しさん:02/07/21 21:24 ID:aigWpThV
名無し酸はAZコースですよね?
376大学への名無しさん:02/07/21 21:28 ID:R4h/6EIb
hhdfgfgn
377名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/21 21:49 ID:CP0C7dSA
>>373
それってサテライン予備校じゃないのでは?

>>375
そうです。京都校のAZです。
サテ予備校に行ってたのは去年、現役の時です。
故郷にはサテ予備校しかなくてね・・・。
378質問者:02/07/21 21:53 ID:vasYD5LB
名無し酸さん(←必要?)はサテライン予備校で何を取ってたの?
379大学への名無しさん:02/07/21 22:27 ID:tx1SIuib
>>377
あっ、そういう意味ですか、失礼。
380名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/21 22:35 ID:CP0C7dSA
>>378
物理・解法の必然性です。
あと冬期は土壇場の物理(完結編)も。
物理が苦手ならハイ物理よりも
必然性の方がいいと、僕は思いますよ。
381質問者:02/07/21 22:44 ID:bVVpLO7a
>>380
そうなんですか!?
ミルクのすごいぞ!為近さんってスレッド見た限りでは
苦手な人は必然性よりハイ物の方がいいって書いてあったのですが・・・
やっぱ自分の目で確かめた方がいいですね。
382数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/07/21 22:45 ID:6z8E+6XQ
>>名無し酸
サテ予備校って職員がチンピラだらけって本当?
383為ちゃん@横浜港:02/07/21 22:56 ID:ZZ2dwjHy
>>380
暖かい地方だと認識しております。ハイ。

>>381
本当はスタンダード物理(東工大レベルまで対応)を薦めたいけど、
サテラインはないみたい。
なら解法の必然性がいいと思うよ。
定義等は教科書でしっかり予習しておくこと。
夏季のしか受けたことないから通年は何やるのかはよく知らないけど・・・。

>>366
部屋が一つ埋まってるとか言ってたような言ってなかったような・・・。
初めて買ったカッパの人形とは、
今でもいっしょに寝てるそうです。
384名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/21 23:47 ID:CP0C7dSA
>>381
おそらく、必然性が演習中心で
ハイ物理の方が講義時間が長いために
そのような意見があるのでしょうね。
でも演習中心って言っても、
ただ解いて終わりなワケじゃないですし。
きっと必然性の方がいいと思うなぁ。
>>382
少なくとも僕の行ってたトコは普通でした。
個別ブース5コしかありませんでしたが。ヽ(´ー`)ノ
385大学への名無しさん:02/07/22 17:03 ID:ED9qgwHI
偽近先生あげ
386大学への名無しさん:02/07/23 16:14 ID:qrW/+G0z
あげ
387:02/07/23 19:55 ID:3hbCwJzG
為ちゃんのいいところは
なんと言っても物理を好きにさせてくれるところかな。
これだけは他の予備校講師には負けないだろうね。
388質問者:02/07/23 20:10 ID:ydnqTxQ2
この前質問をした者ですが、やっぱりハイレベル物理を受けることにしました。
予習を教科書等でやって、
夏休み中に1学期分を受けようと思います。
ありがとうございました。
389大学への名無しさん:02/07/23 21:09 ID:Fll2hzBP
>>388 ガンガレ
390為ちゃん@横浜港:02/07/24 00:07 ID:GMSN7UWF
>>388
がんばれ〜
ボクも頑張るから
いっしょに合格するのじゃ〜
391大学への名無しさん:02/07/24 01:11 ID:3pxEiCJn
>>387
負けないね〜。
高校の物理であやふやな理解で不安で結局問題解けなくて・・・
の悪循環を多かれ少なかれ解消してくれた気がします。
お陰で一応化学方面志望なんですが今物理がとても楽しいです。
392大学への名無しさん:02/07/24 14:31 ID:8Rtjgivo
為さんガンバ
393大学への名無しさん:02/07/25 00:50 ID:bW3xrbvc
あげー
394大学への名無しさん:02/07/25 02:02 ID:ldy0pLGJ
橋本の物理IBをはじめからていねいにを読んでも
理解できないところが多数あるので物理を受験で使うのを
やめようとおもっているのですがこの先生の講義をきいたら
分かるようになるでしょうか?ネタじゃなくてマジレスしてください。
395数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/07/25 02:21 ID:ngwZBJwQ
>>394
ハイレベル物理と開放の必然性より下のレベルの授業が受けられるのなら
受けてみたら?参考書と講義は別だし

夏期講習で夏で固める物理っていう初心者向けの講座あるから受けてみたら?
396大学への名無しさん:02/07/25 02:48 ID:cmzvWO7T
為近物理の原点は春季講習の必然性に凝縮されてたなあ。と今になって思う。

ガリレオガリレイの連続性から話は始まって、力のベクトルの書き込み。
そして第3講あたりでやっと運動方程式の導出。
あまりにも基本的すぎる話のはずなのに、なぜか新鮮だった。

そして物理はどんな難問だろうと力を全部書いて、運動方程式を正しく立てる。
ここから始まるわけだから、二浪して春季講習を二回も受けれた(プ オレは幸せ者だったな。

二年も為近の感動の授業漬けにされたら、そりゃ将来の見境なく理学部物理学科に行っちゃうよ。
大学で微分形になっても「式を和訳せよ」は今でも生きてます。
おかげで一見雲を掴むような抽象的な Maxwell 方程式も、二年生なりに腑に落とすことができました。

浪人時代、オレは本当に孤独だった。友達は一人もいなかった。でもなぜか寂しくなかった。
サテラインの向こうの為近先生のおかげかもしれない。
397ななし:02/07/25 02:52 ID:Gs9QLZO3
自分も二浪です
去年本科と季節の講習会でお世話になりました!

おかげで物理は最強になったけど英語がウンチでしたから落ちましたが
今年はTVネットでお世話になります

卓郎は孤独だけど、画面の向こうの先生に励まされます‥
398名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/25 19:46 ID:CkdyGriT
そういえばTVネットの物理演習のビデオを
持ってるけど、寮生なので見れない〜。(;´Д`)
399神人パピー@ ◆ROOKxisA :02/07/25 19:54 ID:igYzDgwZ
己も為近に習っていたが
明らかに
河合塾の山口健一先生>>>>>>>>為
です
400大学への名無しさん:02/07/25 20:00 ID:KT+bTYF2
漆〜は?
401神人パピー@ ◆ROOKxisA :02/07/25 20:01 ID:igYzDgwZ
漆原って東大出身なんだってな
1度も習ったことないけど
402大学への名無しさん:02/07/25 20:11 ID:ZtErXDwX
>>398
あ〜ホモの名無し酸だ〜
403名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/25 20:31 ID:CkdyGriT
>>402
ホモじゃないよ。ヽ(´ー`)ノ
404352:02/07/26 07:56 ID:DcvUEUzV
為近先生の授業は聞いてて「なんでこうなるの?」って思うとこがないからいいですね。
一つ一つの式全部納得いきますからね。
おかげで授業聞いただけで物理が得意になった気分になるのだが(笑。
復習は大切ですね。
405為ちゃん@横浜港:02/07/26 17:54 ID:G77IPqBr
>>404
たしか、前に言ってたような気がするけど(違ってたらごめんなさい)、
本人は基礎レベルの方が本当は好きみたいだよ。
夏で固める物理1Bは為近先生だし。

あと、これ以上働くと過労で・・・・
406大学への名無しさん:02/07/26 17:57 ID:CMpA9iLc
みなさん授業録音してますか?
407為ちゃん@横浜港:02/07/26 18:03 ID:G77IPqBr
>>406
ボクはしてません。
理由は録音するより自分で考える方がいい気がするからです。



ごめんなさい。
うそです。
本当は録音機器持ってないだけです。
408大学への名無しさん:02/07/26 18:06 ID:ZZ0/U3rq
横浜港さん性格よさそうハアハア
409数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/07/26 19:47 ID:RxVr4CKL
名無し酸ホモだったのか(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
410名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/26 20:03 ID:vXyU53uY
>>数学くん
違うよ〜。(;´Д`)
411大学への名無しさん:02/07/27 01:30 ID:QaKOtyGn
ホモサピエンスだよ(・∀・)!
 


と揚げ足を取ってみるw
412402:02/07/27 01:35 ID:HRhvwEkr
名無し酸ゴメンヨ〜冗談だよー。
413大学への名無しさん:02/07/27 02:33 ID:kfwGU0ey
為近の人を惹き付ける話術はみのもんたに通じるものがある。
414名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/27 06:01 ID:mBbw34fH
>>411-412
なんかいい感じ。( ´∀`)
415大学への名無しさん:02/07/27 15:13 ID:jSKA1zxM
そういえば
為近の新しい参考書がでる云々言われていたがやっぱりガセネタだったのかな?
416大学への名無しさん:02/07/27 16:29 ID:7aL2vI+Q
忘れていた高校の…じゃなくて?
参考書じゃないけど。
417大学への名無しさん:02/07/27 16:34 ID:Mxpawm0v
418名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/27 16:42 ID:mBbw34fH
物理講義ノートってのが出ますよ。
5月には出るはずだったのに、まだですな〜。
5月にライブラリーの店員さんに聞いたら、
『6月になります。』って言われた。ヽ(´ー`)ノ
もう7月終わりやんか〜。
419 :02/07/27 16:42 ID:vgQCYEb1
易問題の系統とその解き方のことだべ。
420名無し山:02/07/27 16:57 ID:DmOZomni
名無し酸ボクとケコーンしてハァハァ
421名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/27 22:00 ID:mBbw34fH
>>420
むり〜。( ´∀`)
僕はホモじゃないぞ〜。
422為ちゃん@横浜港:02/07/27 23:17 ID:d/F4LtzO
センター模試終了。
疲れた。
相変わらず、文系教科はぼろぼろ。

それと、今日亀ちゃんと話をしてみた。
為ちゃんと逆で、
普段はおとなしそう。

>>408
ネットの性格を信じちゃだめですよ。
そう、例えば、
ボクが君をキャッチセールスに捕まえて、
騙そうとしているのかもしれないんです。
423名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/27 23:30 ID:mBbw34fH
>>422
亀田先生って横浜に行ってるの?

そういえばこの前、寮の友達が
東工大を見に行ったついでに
代々木校に行ったところ、
亀田先生を見たらしい・・・。
あまりのオーラに話しかけられなかったそうですが。( ´∀`)

スレ違いなのでさげで。
424為ちゃん@横浜港:02/07/27 23:41 ID:d/F4LtzO
>>名無し酸さん
いえ、今日はたまたま来ただけです。
そう、一日ぶっ続けの授業「達人編」
ボクは受けてないですけど・・・。
冬もまた来るって言ってた(喜)
425為ちゃん@横浜港:02/07/27 23:48 ID:d/F4LtzO
追記です。
亀田先生、
ものすごくいい人でした。
授業中の性格は、
かなり作ってると思うよ。

本日言われてびっくりした台詞
「君、春辺りに会ったことあるよね?」
いえ、ボクは会うの初めてです。
ボクに似た人でもいるのでしょうか・・・。
(多分、周りに誰もいなかったので書いても大丈夫だろう・・・)
426名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/28 05:22 ID:LfVFH48G
みんなそう言いますな〜。
僕も会いたい!
京都にも来て〜。
427大学への名無しさん:02/07/28 16:56 ID:O/rA2awR
そりゃー会いに行って開口一番「狂ってるよ!」とは言わないだろうな
428名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/28 17:32 ID:LfVFH48G
>>427
そりゃそうだけどさ。ヽ(´ー`)ノ
429為ちゃん@横浜港:02/07/28 19:34 ID:XSqjrRQS
今週は為ちゃんどこ?

しかし、
為ちゃんの復習の方法はいい・・・。
たった10問で一週やった気になる。
430大学への名無しさん:02/07/28 20:55 ID:p3ZoJzlZ
学校の物理の先生に
講義のテープ貸してみたり

その先生の教え方が下手なので

改善するかな?ヽ(´ー`)ノ
431大学への名無しさん:02/07/29 00:45 ID:Kle1AB+t
いやったー!
センター模試物理過去最高(感涙)
今まで60前後を彷徨ってたのが嘘のようです・・・
432大学への名無しさん :02/07/29 02:32 ID:e3XhLOET
<為ちゃん病
問題文が為ちゃんの声で読まれる。
簡単な問題だと「えれ〜簡単な問題だな」とか聞こえてくる(笑。
エネルギー保存だと「力の距離的効果ですからねー」とか聞こえてくる。
でもそれで問題全部を説明できるようになったらこれ物理最強。

<センター模試
電荷死にました(^^;。
4問ミスってうち2問が電荷。
2学期がんばろう。
433大学への名無しさん:02/07/30 01:50 ID:aPl6lrLo
age
434名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/30 06:44 ID:YKpkqBtG
もうすぐ出るはずの参考書を買うと、
為近本を4冊所持することになる。ヽ(´ー`)ノ
435霧人:02/07/30 23:28 ID:e0klzoYO
>>名無し酸
為さんの参考書って結局いつでるの?
京都のライブラリーの新刊案内には今井と湯浅のしか載ってないよね
436名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/31 13:12 ID:LNm+OGhk
>>霧人くん
いつだろうね〜。
いきなり明日あたり売り出されたりして。ヽ(´ー`)ノ
西岡先生の参考書も、なんの前ぶれもなく突然あらわれたし。
 
あ〜夏休み中にやろうと思ってたんだけどなぁ。
437大学への名無しさん:02/07/31 16:55 ID:OgrZhGk+
西岡先生は参考書出すって言ってたよ
受験の神様とか書かれてるらしいが、受験のファンタジスタにしてほしいよな
とかいってた。
438名無し酸 ◆Acid/2cI :02/07/31 17:56 ID:LNm+OGhk
いやいや、京都のライブラリーの新刊お知らせに
書いていなかった、ってコトですよ。
439大学への名無しさん:02/08/01 23:47 ID:6GSHC9IA
あぶないあぶない
上げとこう
440洩れ ◆uUuUU.Eo :02/08/01 23:48 ID:oMPlDTyt
為近先生の授業8月下旬のほうだからねw忘れがちでした。。。スミマセヌ
441霧人 ◆6uglyMr2 :02/08/02 00:24 ID:SH3OA6Ac
必然性早く受けたい(;´Д`)ハァハァ
442名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/02 05:15 ID:UViLQ7ba
新参考書をやるつもりだったから
夏期は取ってない。ヽ(´ー`)ノ
443∈(・◎・)∋ウナー:02/08/02 05:16 ID:jHqAXVO4
名無し酸おはようウナー
今日は何する予定ウナー?
444名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/02 11:19 ID:UViLQ7ba
>>443
明日の模試に向けて勉強ウナー。( ´∀`)
ってか“ウナー”って何だ〜。
445大学への名無しさん:02/08/02 14:50 ID:BsTZedtt
必然性ぃ〜〜〜(´Д`)
ハキョーしそうだヽ(`Д´)ノ
446∈(・◎・)∋ウナー:02/08/02 14:58 ID:jp9ldiqZ
誰かハイレベル物理を受けた感想教えてくださいウナー
447大学への名無しさん:02/08/02 15:16 ID:YyBIV1Sp
参考書早くでてほしいよー。
448名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/02 15:17 ID:UViLQ7ba
>>446
わかりやすかったですよ。
2学期も楽しみ。( ´∀`)
449∈(・◎・)∋ウナー:02/08/02 15:31 ID:S8Z6joGd
そうですかウナー
ありがとウナー
名無し酸はカコイイウナー
450為ちゃん@横浜校:02/08/02 22:05 ID:ULNHPps5
だめだ。
トトロみてると為ちゃんの顔が浮かんで笑いが止まらない。

名言
「僕、メイの台詞は全部いえますよ。」
451めがね:02/08/03 01:34 ID:JGhOpNEQ
ネタがないのでしばらく書きこんでないめがねです。
約一ヶ月、為ちゃんにあってない…。
為ちゃん中毒の俺はテが震えてきますた。
452∈(・◎・)∋ウナー:02/08/04 01:05 ID:l2FDi2MA
ここのスレの人たちは為近さんの授業うけてるみたいですが、
問題集参考書は何使ってるウナー?
453為ちゃん@横浜校:02/08/04 01:16 ID:k0uvTl3M
>>452
ボクはテキストだけウナー
それで十分ウナー
為ちゃんもそう言ってるウナー

計算してみると、テキストだけでかなりの量になりますよ。
年間で100問超えるくらいになります。
454∈(・◎・)∋ウナー:02/08/04 01:20 ID:ss8f+5rg
>>453
そうですかウナー。
ありがとウナー。
このスレちょくちょく見てたけど、最近横浜港タンがいなくて寂しかったウナー
もう遅いので寝るウナー
おやすみウナー
455名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/04 05:38 ID:TtdcoXar
>>452
為近先生の本ウナー。( ´∀`)
456大学への名無しさん:02/08/05 00:53 ID:jwKy+N0n
さるべいじ
457大学への名無しさん:02/08/05 00:56 ID:N/p9Z5Jo
必然性復習してるけどやっぱ為ちゃんいいわ。
458葉ぶーん:02/08/05 08:13 ID:A/joJiD5
為近タン (;´Д`)ハァハァ・・・
459大学への名無しさん:02/08/05 22:19 ID:rQoipkgg
参考書マダー?
460大学への名無しさん:02/08/06 18:17 ID:JzOxu+H+
サチェルペイジ
461∈(・◎・)∋ウナー:02/08/07 10:12 ID:Gs5SMwiZ
ageるウナー
462為ちゃん@横浜港:02/08/07 21:29 ID:9S2CkN6f
今週の横浜(2回目)の受けてる方、
どうですか〜?
人形とかありますか〜。
1回目のはすごかった。
2時間連続(連続授業で)
コアラのマーチが山になって・・・。
為ちゃん「君等やるね」
あと、サテが終わったら書くつもりだけど、
為ちゃんと人形の出会いについて。
463大学への名無しさん:02/08/09 00:25 ID:/tkPz+C9
数学の堀川がまた変態と言っていた…。
何でも貢がれた人形に話しかけているらしい…。
464大学への名無しさん:02/08/09 00:30 ID:xnqZI3nQ
風呂やプールで遊ぶ水中系のおもちゃ貢と「今晩おぢさんと一緒におふろはいろうね」と言い出すよ。
465為ちゃん@横浜港:02/08/09 00:31 ID:DXTB3rHx
>>463
為ちゃんは変態です。
紛れもない事実です。
人形に話しかけてるのも事実です。

早く為ちゃんの人形との出会いを書きたいなぁ・・・。
あっ堀川先生との出会いを書くのもいいかも。
明日書きます。
466大学への名無しさん:02/08/09 00:32 ID:/tkPz+C9
今度アヒルを貢ごうかな…。
467大学への名無しさん:02/08/09 00:32 ID:xx+FJKTx
人形の中に盗聴器とか仕掛けられてないんすかね?
468大学への名無しさん:02/08/09 00:34 ID:/tkPz+C9
>>465
それは楽しみだ。

>>467
おいおい…。
469為ちゃん@横浜港:02/08/09 00:36 ID:DXTB3rHx
そういや、今日なにげなーく講師室にいったら、
吉野先生と為ちゃんが楽しそうに話しているのを目撃。
流石為ちゃん。

>>466
どんどんやりましょう(笑)
470大学への名無しさん:02/08/09 10:56 ID:s9Pbt/Dv
参考書新刊( ・∀・)マダー?
471名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/09 11:01 ID:gBcN0UvG
今年度中に発売されなかったりして・・・。ヽ(´ー`)ノ
472大学への名無しさん:02/08/09 19:39 ID:H+sTM2Ot
必然性まであと10日
473店長メロ ◆XKxJK8rg :02/08/09 19:41 ID:Xg3RZ7LN
夏期の夏で固める物理ってどうですか?
波動電気 大嫌いでほとんどやってないから受けようかと思ったんだけど。
センターだけ
474大学への名無しさん:02/08/09 19:45 ID:/xfdgije
あとトウカで参考書出るん?
475大学への名無しさん:02/08/09 19:48 ID:H+sTM2Ot
>474
ちがう。夏期講習のこと
476大学への名無しさん:02/08/09 21:01 ID:DXTB3rHx
(教室に入ってきて、苦笑しながら教壇のうえにあるものを確認して)
「また・・・
 もう、どうせ堀川先生でしょ?
 あれで後輩だったりするからなー。
 この仕事では彼等のほうが先輩ですけど。
 昔ですね、5年くらい前だったかな?
 池袋校に移動する時ですね、車に乗ったんです。
 近い所は車で移動するんですね。20分くらいですし。
 そのときですね、何か怖い人がいるんですよ。
 『ああ、やっちゃった』と思いましたよ。
 めちゃめちゃ怖かったので無言でいました。
 絶対にカタギじゃないと思いましたよ。
 で、なんかよくよく聞いてみたら講師だし、大学の後輩だし。
 嘘だと最初は思いましたね。」
477為ちゃん@横浜港:02/08/09 21:04 ID:DXTB3rHx
↑、名前書き忘れたよ。
堀川先生がいなかったら、
ボクは為ちゃんをただの教え方の上手い先生としか思わなかったでしょう。
478大学への名無しさん:02/08/09 23:33 ID:/tkPz+C9
>>477
もっと書いて!!
479大学への名無しさん:02/08/11 01:44 ID:QaEdLJJC
ハイレベル物理って全ての公式導いてくれる?
480大学への名無しさん:02/08/11 16:33 ID:z6hdt3X/
>>479
導きます。
481為ちゃん@横浜港:02/08/11 19:28 ID:iMyYl6gj
>>478
公式を導けないのに、
公式を使っては駄目だと思うよ。

コレは前に為ちゃんが言っていたことだけど、
国公立なんかで、
よく最初の問題で公式の証明とかが出て(例;運動量保存則)、
それができなかったら、後は答えがあってても全部×とか・・・。
「何で公式が証明できないのに使ってるの?」
ってことでしょう。
482大学への名無しさん:02/08/12 18:49 ID:HP/NcNy2
age
483大学への名無しさん:02/08/12 18:50 ID:66EuXAoM
>>481
そんなことはありえないw
484通りすがり:02/08/12 19:07 ID:nIuMSTXW
違うの?為近さん結構そういうこといってるんだけど。
問題の設問に挙がっている場合は、証明の必要があるって事かな?
485大学への名無しさん:02/08/12 19:55 ID:HP/NcNy2
>>484
数学にしても物理にしても、公式を証明させるのは最近の大学入試の流行…。
486大学への名無しさん:02/08/12 20:08 ID:ZtOCuIp0
為近先生の授業受けてる方にお聞きしたいのですが、教科書はつかってますか?
487大学への名無しさん:02/08/12 20:10 ID:HP/NcNy2
>>486
教科書って、高校の…?

使わないよ。
板書で内容の濃いノートになるから全く問題なし。
488486:02/08/12 20:14 ID:p/G2AXa4
>>487
そうですか、ありがとうございます。
ところでアナタは何の講座とっていますか?
489大学への名無しさん:02/08/12 20:20 ID:HP/NcNy2
>>488
ハイレベル物理とハイレベル物理演習

夏期は必然性
490為ちゃん@横浜港:02/08/12 22:44 ID:vOSUSyW5
>>481
そんなことボクに言われても・・・。
そのときに出された例は東工大だったよ。

>>484
問題に証明せよってあった場合は証明しないと駄目だよ。
491大学への名無しさん:02/08/13 23:16 ID:PrlugbF3
あげるよ
492大学への名無しさん:02/08/14 15:00 ID:7yphABFf
>>名無し酸
ヤルヨ(=゚ω゚)⊃I
493大学への名無しさん:02/08/15 15:00 ID:qsJ76vxx
サルベージ
494名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/15 16:07 ID:Il8JXaBE
>>492
( ´∀`)?
495大学への名無しさん:02/08/15 16:15 ID:Mc/QlKfj
為近さんのハイ物とスタ物は何が違うの?扱う問題の難易度が違うだけ?
496為ちゃん@横浜港:02/08/15 22:16 ID:UrGx0b3Y
>>495
そうですよ。
スタンダード物理は東工大レベルまで。
でも、実際は東大クラスでも大丈夫だと思うよ。
497霧人 ◆6uglyMr2 :02/08/15 23:01 ID:B9CJwVx/
通年の必然性とハイ物演習って問題の難易度同じぐらいだべか?
498名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/15 23:31 ID:Il8JXaBE
>>霧人くん
必然性の方がだいぶ簡単だと思いますよ。(たぶん
499ディヴィッド=バーン:02/08/15 23:35 ID:RoLZC8qo
東大の物理はむずい気がするが
500DTエイトロソ:02/08/15 23:36 ID:+bCznDSG
500
501大学への名無しさん:02/08/15 23:45 ID:AlQuisFy
ヤパーリ予備校のクラス設定は難しめになってるよね。
こんな難しいの出るのか? みたいな。
早慶志望だから、ハイ物とってるけど、スタンダードでも良かったかも。
502霧人 ◆6uglyMr2 :02/08/15 23:55 ID:WKD7B1Wq
>>名無し酸
だいぶ簡単なのか・・・
必然性のターゲットはどれくらいなんやろ?
503名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/16 00:12 ID:ESx/2TFo
>>霧人くん
去年の2学期の問題は、
金沢大・新潟大・東工大・名大
理科大・防衛大・広大・慶応大など。( ´∀`)
504数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/08/16 02:43 ID:XmQ4zI8+
>>501
でも廃物にも早稲田の教育の問題あったべ
505大学への名無しさん:02/08/16 19:40 ID:/0v44n9v
ハイレベルとスタンダードって、扱う問題が違うだけで、
基礎の講義は一緒?
506京大工:02/08/17 01:23 ID:5W4PAgqJ
為さん人気あるなー・・・。
浪人時、京都校に通ってたんだけど結局
為さんと荻野さん以外は捨てたよ。
毎日予備校通学するの、耐えられんかったからね。
この二人の授業は面白い and わかりやすかったなあ・・・。
 
507大学への名無しさん:02/08/17 01:38 ID:BmrQ1lnp
結局参考書でるってのはデマだったのかなぁ?
508大学への名無しさん:02/08/17 01:41 ID:94ebroPw
スタンダード物理取ってるけど為近タンが選べなかったぜよ。
二学期から必然性とるかな・・・。
参考書でないねえ。
509大学への名無しさん:02/08/17 01:47 ID:4GGV4iLX
510名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/17 06:04 ID:tB17Kqgc
>>507
デマじゃないですよ。
図書目録に書かれてます。
 
『為近の物理講義ノート(仮)』
為近和彦 著  A5判
精選された入試問題50題を収録、
実際の講義さながら語り口調で
わかりやすく丁寧に解説。(5月中旬刊行予定)
 
もう8月終わりや〜。( ´∀`)
511大学への名無しさん:02/08/17 10:33 ID:Yg9BHfbV
>>508
漆原先生のスタンダード物理どうですか?
512大学への名無しさん:02/08/17 10:59 ID:94ebroPw
>>511
漆タンは結構分かりやすいよ。初心者からでも安心みたいな。
本当に基本からやってくれる。
513霧人 ◆6uglyMr2 :02/08/17 13:21 ID:ehnEm0Qb
>>506
京都校の先輩や(・∀・)!!
俺もその理科大コンビについていってます(;´Д`)ハァハァ
514名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/17 13:46 ID:tB17Kqgc
僕も〜。( ´∀`)
515大学への名無しさん:02/08/17 13:53 ID:94ebroPw
荻野タンと為近タンは最高や〜。( ´∀`)(名無し酸風)
516大学への名無しさん:02/08/17 14:01 ID:VFu2XkwY
名無し酸は友達沢山いそうですがどうですか?
517大学への名無しさん:02/08/17 17:10 ID:7aXFlNMo
>>510
出版社どこ?
518名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/17 18:46 ID:tB17Kqgc
>>515
ヽ(´ー`)ノ
 
>>516
寮では、あんまり友達多くないですよ。
地元には結構いましたけどね〜。
あぁ望郷の念が・・・。(;´д`)
 
>>517
代々木ライブラリ〜。( ´∀`)
はやく刊行されてほしいですよね。
519大学への名無しさん:02/08/17 18:52 ID:flu6Qws7
名無し酸は亀田為近荻野ウマ―ですね。
520大学への2ch:02/08/17 18:53 ID:2R41V59O
でも代々木から為近二冊ぐらいもう参考書でてたよね?
こんどのは難易度どれくらいなんだろ?
521東大院:02/08/17 18:57 ID:HMYvEZyO
お久しぶりです。
みなさんがんばっていますか?
俺もこれから就職活動や研究と死ぬ気にならねば...
あの頃が懐かしい。
522名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/17 20:12 ID:tB17Kqgc
>>519
あと、漢文の宮下老師も。( ´∀`)
 
>>520
物理演習が、標準〜応用レベル。
基礎物理が、基礎〜標準レベル。
物理講義ノートは、標準レベル。
となってますよ。
523為ちゃん@横浜港:02/08/17 22:32 ID:ho3IDIlF
>>521
どうも、お久しぶりです。
頑張ってますよ〜。
今日の模試も調子よかったです。
524大学への名無しさん:02/08/17 23:13 ID:aUiz9ebH
荻野・為近の理科大コンビが大好きです。
525為ちゃんファン:02/08/18 10:44 ID:Pz8PDA5H
参考書早く出てほしいです。
本当は夏休みに使ってみる予定でしたが、いつになっても入ってこないから
泣く泣く他の二冊で勉強しました。
(あの二冊でも十分わかりやすいから構わないんですけどね)
今月中に出ないようだと、買おうか少し迷いますね。
これから新しい物に手を出すのは、リスクが伴うので。。。
でも出たらきっと買っちゃうんだろうな(笑)
526大学への名無しさん:02/08/18 14:44 ID:AI8i2W4Q
527大学への名無しさん:02/08/18 21:05 ID:emMRnk9V
ヨゼミの記述模試ボロボロでした・・・
528大学への名無しさん:02/08/19 17:07 ID:62n8ixV4
tameage
529大学への名無しさん:02/08/19 20:05 ID:6wvWZZXY
age
530大学への名無しさん:02/08/19 23:03 ID:62n8ixV4
age
531大学への名無しさん:02/08/19 23:04 ID:YWm8ntS5
>>524
よーくわかります。
最高最高。
532大学への名無しさん:02/08/19 23:14 ID:GnBwYQlF
今日から、必然性ちゅ。これから、録音テープでもききまちゅか。
533ちんかす:02/08/19 23:26 ID:uIk8Krw4
代々木校のみなさん、必然性の時に、
為ちゃんに人形か何かをあげてください
534大学への名無しさん:02/08/19 23:31 ID:fDI+fo5j
今日為近の授業でたんだけど
あの人そんなにいいかぁ?
ただ問題やってそのあとに必然性とかやって適当に黒板かいてるだけでしょ?
みんなハッタリにだまされてるよ
535大学への名無しさん:02/08/19 23:39 ID:WMJl58L+
>>534
「帰ったほうがいいですね。(by.為近)」
536大学への名無しさん:02/08/19 23:43 ID:Ybcc4YLz
>>534
じゃ君はどんな物理の授業に期待してるの?
537大学への名無しさん:02/08/19 23:49 ID:fDI+fo5j
>>536
亀田先生みたいな授業がいいな
いままで物理の先生で良かった人いないナリ
538大学への名無しさん:02/08/20 00:32 ID:sYFXA0Ap
か・・・亀田のような物理の授業・・・あまり考えたくない・・・
539名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/20 01:11 ID:YV8lgDJk
>>537
5日間終われば、
きっと信者に変わりますよ。( ´∀`)
 
あ〜やっぱ夏も取れば良かったかなぁ。
540町田校:02/08/20 01:45 ID:pMahSCHv
>>533
コアラのマーチは禁止だヨ
541大学への名無しさん:02/08/20 02:35 ID:GsfWabkD
必然性の授業で「復習の必要はない」って言ってたけど、ってことはノートを取る意味なくない?
とかいいながら、今、録音を聴きながらおもいっきり、復習してるけど。ノートまで作り直す気合いのいれよう。なんてったって信者ですから。
542大学への名無しさん:02/08/20 03:05 ID:rldFchaX
age
543大学への名無しさん:02/08/20 03:06 ID:ibn0si7w
為age
544コピー&ペースト:02/08/20 03:22 ID:N4phcpnq
545大学への名無しさん:02/08/20 03:26 ID:M3st31RF
ここまでまったりしたスレが存在するとは驚きだなぁ。
為近って人の授業を受けたくなってきたよ。
546大学への名無しさん:02/08/20 04:06 ID:Oaz9wcP8
>>541
講義録アップせよ
547大学への名無しさん:02/08/20 12:04 ID:4hnwXnPd
>>541
予習の必要はないって言ったんじゃないの?
私も為近先生のハイレベル物理,ハイレベル物理演習,夏期必然性,東工大物理と受けたけど
予習はいらないが復習はしっかりしてくれと言われましたが…?
548大学への名無しさん:02/08/20 12:35 ID:GsfWabkD
〜必然性〜
「為近理想」は予習は全く必要なし。するとしても、問題文流し読み。復習はするなら、他の問題で。
「My理想」予習は1学期やったところはガチでやる。復習は、録音をききながら、ノートを再作成。
549大学への名無しさん:02/08/20 14:28 ID:24nOKA1T
今から一学期分のハイ物受けるんだけど、ハイも予習いらないの?
あとテキストに例題の他にも問題あるけど、
それも授業で扱うのですか?
為近先生の授業は初めてなのでかなり不安です・・
550大学への名無しさん:02/08/20 14:54 ID:bKkfV52h
今日も必然性楽しみあげ
551大学への名無しさん:02/08/20 15:54 ID:2X1V41yk
>>549
授業では、例題以外はやらない。その問題は、しっかり一つ一つの現象を理解しながら解くならよいが、形で覚えてしまうぐらいなら、オナニーしてた方がマシ。
552大学への名無しさん:02/08/20 15:55 ID:ZJLUHvX1
>>549
授業では、例題以外はやらない。その問題は、しっかり一つ一つの現象を理解しながら解くならよいが、形で覚えてしまうぐらいなら、オナニーしてた方がマシ。
553大学への名無しさん:02/08/20 18:36 ID:ZJLUHvX1
誰だよ!今日、コアラのマーチ置いた奴!
554大学への名無しさん:02/08/20 18:40 ID:o83aQMv7
>>549
たぶん忙しい本科生のことを考えて予習の必要はないと言ってるんだと。
問題ぐらいは読んどいたほうがいい気もします。
復習も一週間たってからやれと言われますが、苦手な人は授業の後にもノート見なおしてポイントを確認したほうが良いと思います。
555大学への名無しさん:02/08/20 23:37 ID:lZn2K7JT
だれか代々木のヤツかわいいぬいぐるみをおいてくれ!
556大学への名無しさん:02/08/20 23:54 ID:blBXL/2A
>>555
そういう事止めろ。
557斉藤守:02/08/20 23:54 ID:uLSYdexH
古来より「馬鹿は死んでも治らない」と申します

ですので、馬鹿だ馬鹿だといって諦めることは至極当然と言えます。
恥ずかしい事などありません、なんの心配も無用です。
当学院のカルト的学習システムである
TCO方式であなたの学力を宇宙的に増大させます。

早稲田大学卒 中央高等学院長 斉藤守

558大学への名無しさん:02/08/21 01:51 ID:u19+Pc/R
今日、初サインをゲット!感動〜p(^^)q。
559大学への名無しさん:02/08/21 01:59 ID:QY2U1sM3
悟空「オラいまのままじゃ
  防衛大学にも防衛医科大学ってやつにも
  とても合格しねえ。悟飯をつれて勉強してくる
  たった1日で12時間の勉強ができる所へ・・・・・」
ピッコロ「そうか!!“代々木ゼミナール”の自習室にいく気だな!
    なるほど・・・・しかしあの部屋で12時間過ごせた者はだれもいない
    昔のおまえもせいぜい4時間がやっとだったな・・・・」
悟空「べジータとトランクスもつれていく
  あいつたちならきっと耐えられる」
ピッコロ「早くいくんだ
    防衛医科大は11月受験でどんどん期日がせまってきている・・・」
悟空「ああ!
  悟飯オラのカバンを取れ」
悟飯「あ はい」
クリリン「悟空 聞かせてくれ
    日東駒専よりもとんでもねえ大学を受験するのってこわいか?
    それともうれしいか?」
悟空「・・・・・・・・両方だ」
天津飯「不謹慎なヤツだ・・・・・
   国立医志望のやつらが軒並み落とされ、理3受かるやつでも落とされるかもしれない
   大学ってのにな・・・」
クリリン「・・・・・・いいぞ 悟空はどうやらあきらめちゃいないらしい・・・!
    すこしだけみえてきたぞ希望が・・・・
    あいつほんとに偏差値70を超えるかもしれないぜ・・・・・」 
560大学への名無しさん:02/08/21 16:05 ID:hV31Wygi
誰か急いでコアラのぬいぐるみ、かってこい!
561大学への名無しさん:02/08/21 18:42 ID:u19+Pc/R
age
562慶應医:02/08/21 18:44 ID:4KOe+7Jl
サテライン中〜
563大学への名無しさん:02/08/21 20:58 ID:y0hIsaou
tameage
564大学への名無しさん:02/08/21 22:55 ID:9Y8EPtRm
コアラのマーチ置くとやばいの?
みるくにもそのネタあったけど。
565為ちゃん@横浜港:02/08/21 23:02 ID:GXn+k3RN
>>564
むしろ推奨です。
566大学への名無しさん:02/08/21 23:06 ID:eBNe03KP
明日、なんか置かないかな〜?。
567オオオ ◆oooOoooo :02/08/22 22:49 ID:s2XjLXkv
>>564
家に100個以上コアラのマーチが溜まってた時期があったらしいね。
その話には正直ワラタ。
568大学への名無しさん:02/08/23 01:03 ID:otFTrbDq
写真屋で、現像すると写真を入れるアルバム貰えるじゃないですか

家の近くの写真屋では現在
期間限定で
とっとこハム太郎のアルバムが!!( ´∀`)
見つけた瞬間吹き出しそうになったw
569大学への名無しさん:02/08/23 09:55 ID:SYRiJa/q
ハム太郎アニメで流れてたので思わず見てしまった。
ってか・・・かなりかわいいじゃねーか、ハム太郎。
おもわず30分テレビに釘付けになっちまった。
570あちゃ:02/08/23 14:43 ID:UXPN7HI5
昨日、代々木の『必然性』で、席取りの列ができてたなあ…… 為ちゃん、エラい人気なんだね!
571大学への名無しさん:02/08/23 15:05 ID:6Ri7YtJh
だから何か置くのいい加減止めろよ。本人マジで迷惑してるっぽいぞ。
別に、何も置いてないと怒るDQN講師じゃないんだからさ。
>>564
>みるくにもそのネタあったけど。
為近スレにあったやつか?それ書いたの俺。
代ゼミっていうのは糞生徒ばっかりですか?置くならせめて何か他の置けよ。
いい加減先生も嫌がってるだろ。ニュートンの伝記とかおいとけ。

572大学への名無しさん:02/08/23 16:09 ID:+tMFdAhy
>>571
まじ迷惑してるならコアラのマーチなんて話題にも出さないだろ。
573大学への名無しさん:02/08/23 20:00 ID:cfjNN9LZ
ハイ物ってどんなふうに授業進んでいくの?
今日1講目うけたら光の屈折のことだったけど。
はじめは力学じゃないの?まじとまどってます
574名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/23 21:28 ID:Nf1BordQ
>>573
2集は波動だけど、1集は力学ですよ。
575573:02/08/23 21:32 ID:aROV2X2+
>>574
2集って何ですか?1講目は光の屈折だけど、2講目は力学ってこと?
予習どこやればいいか分からないんですが・・
576 :02/08/23 21:59 ID:UVICRLuB
今日の原子の話は凄かった。
ああいうのを聞くと母校の物理教師に腹が立つと同時に
自分も授業してみたくなる。いい話聞けて良かった・・・
577大学への名無しさん:02/08/23 22:03 ID:oCiUO5k2
おれは為近全然良くないと思う。
すげーうまいと思ったことあるけど、
概していいとは思えない。
あのガキっぽい性格も何とかして欲しい。
そういいながら、為近受けてるオレ。
英語ばっかでまともな物理ゼロだ・・・。
578大学への名無しさん:02/08/23 22:15 ID:4qLJShA5
今日で5日間終わったわけだが
為近のどこがいいの?
コアラのマーチもらってあたりまえのような顔して
人気あるぶって
ちょっと雑談加えたりして生徒の気を引いたり
なんなのあいつ?
このスレのやつらは為近の工作員でしょ?
579573=575:02/08/23 22:19 ID:akBvLiq8
名無し酸さ〜ん!!他の方々、教えてください!まじで進み方わかりません
580為ちゃん@横浜港:02/08/23 22:40 ID:DMaFiNYm
>>571
喜んでるよ。
何かもらって嫌がる人なんていないでしょ。
本人に聞いてみるといいよ。

>>573
ハイレベル物理って二つに分かれてるんですよ。
計20回

プレゼントといえば、横浜の2日目だったかな?
前にぬいぐるみがおいてあって、
「かわいい〜仕事終わるまで待っててね(はぁと)」
って為ちゃんが言ったら、
だれかが
「やべぇ」
って言った。
そしたら
「そう、やばいんですよ。俺。」
その一言で教室中爆笑。
為ちゃん人気大幅アップ。
プレゼント(多くはコアラのマーチ)で教卓が埋まるというアクシデント発生。

あっそうそう。
為ちゃんの人形の出会いは、
模試が終わってから書きます。
581霧人 ◆Limp.i96 :02/08/23 22:42 ID:+nUD9u19
>>579
ハイ物のテキストが1集と2集に分かれてるんすよ
ほんで1集と2集それぞれ別の日にやる(要は週2日)
内容は1集は力学、2集は波動

光の屈折は2集の第1講やね
582為ちゃん@横浜港:02/08/23 22:42 ID:DMaFiNYm
ぶっちゃけて言います。
堀川先生の影響で、
横浜校の為ちゃんは
いじられ役です。
為ちゃんごめんなさい。
でもそっちの方が面白いんです。
583霧人 ◆Limp.i96 :02/08/23 22:43 ID:+nUD9u19
ぬあ、被った(;´Д`)
584579:02/08/23 23:07 ID:6j2BwSiV
為ちゃんさん、霧人さん有難うございます!
ってことは、2集→1集→2集→1集・・・って交互にやるってことでよろしいのでしょうか?
585584:02/08/23 23:32 ID:cfjNN9LZ
お願いしますあげ
586大学への名無しさん:02/08/23 23:33 ID:vObNnyvZ
最高
587名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/24 00:02 ID:aB2IH293
>>584
普通、1集が先のはずだけどなぁ。
588579:02/08/24 00:45 ID:BanLE90d
そうなんですか?今日は初めてハイ受けたんですが、光のところでした。
どういうことだーーーーー!次は力学の予習すればいいのかーーー
589霧人 ◆Limp.i96 :02/08/24 01:24 ID:3yXwzAlU
>>588
フレックスで受けてるの?
一応受講計画を確認するとか・・・
590ごたま:02/08/24 11:48 ID:yS6CQLQX
>>573=575=579=588
フレックスですか?下手したら先に2集だけやらされるという罠。
って、もうすでに遅いですね...。

正直、為ちゃんを批判してる人はじめて見たなぁ。
というよりも、上に出てる批判は授業というより、為ちゃんの性格が
気に入らないみたいだな...。
591大学への名無しさん:02/08/24 13:46 ID:wQ6V7gar
為ちゃんって何才?
592大学への名無しさん:02/08/24 13:57 ID:eJsCEWRC

物理系講師って東大、京大や旧帝大の一流系が多いのに
こいつ馬鹿なのにがんばってるね。どっかの田舎の教育大だろ。

こいつをありがたがる受験生て理系で偏差値40代の馬鹿どもだな。
593大学への名無しさん:02/08/24 15:05 ID:6+C5vEC3
>>592
まあそう熱くなるなよ。
594588:02/08/24 18:37 ID:9z225qfP
みなさん御免なさい!今日フレサテで1講目をまた見たのですが、
2集の1講目でした!!
やっとみなさんが言ってたことが理解できました!

ありがとう!
595名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/24 20:26 ID:aB2IH293
サテライン予備校ですか〜?
何度も見直せていいですよね。( ´∀`)
596大学への名無しさん:02/08/24 20:47 ID:sOpaxEkQ
>>592
為近は理科大です
597めがね:02/08/25 11:42 ID:KTm/oCwd
やっとだよ…やっと明日、為ちゃんの授業が
受けれる…。約2ヵ月まったよ。

…とひさしぶりにここきたら、為ちゃんの批判が!!
色んな人間いるから人格的にダメだってのはわかるけど
授業は最高だと思うんだけどな。
偏差値30台だった俺が理解できたんだから
誰にでも理解できる授業してるよ。
598大学への名無しさん:02/08/25 14:24 ID:PhMcnbJM
授業には相性もありますからね…。
599zzz:02/08/25 14:36 ID:8JCHIq+C
為近の講義はすごく分かりやすいし、物理ならではのジョークもおもしろい。
600大学への名無しさん:02/08/25 16:19 ID:iMu24H6Y
600get
601為ちゃん@横浜港:02/08/25 18:32 ID:Ggcfjgk7
九大プレ終了。
今日の教訓
「落ち着け俺」

というわけで、早大プレ、九大プレ受けた方お疲れ様でした。
602orihalcon ◆SecretDQ :02/08/25 18:34 ID:eyhwWaUu
>>592
うるしばらはうんこですよ
603霧人 ◆Limp.i96 :02/08/25 20:49 ID:ubpF2BjN
俺も明日から必然性だべ
正直最近物理やってなかったから九大プレ氏にますた(;´Д`)

明日から気合入れて授業聞いてきます
604大学への名無しさん:02/08/25 20:50 ID:pp3dRMQZ
>>602
為近マンセーだけど漆原も普通にイイと思う俺は逝ってよしか?
605大学への名無しさん:02/08/25 20:51 ID:JcKsPsB7
夏季冬季限定の数理物理学ってどうなん?だれかおしえてちょうだい。
606ドラゴンボールマニア:02/08/25 21:01 ID:JcKsPsB7
>>559
最高です!!
607大学への名無しさん:02/08/25 21:07 ID:yT63jBcZ
>>578
>今日で5日間終わったわけだが
>為近のどこがいいの?
>コアラのマーチもらってあたりまえのような顔して
>人気あるぶって
>ちょっと雑談加えたりして生徒の気を引いたり

まあまあ落ち着けよ。雑談といっても、あくまで物理の話だろ。
おっと、いちいちレスしてしまう俺も落ち着かないとな。最近は、
急にきれるDQNが多いからな。
608霧人 ◆Limp.i96 :02/08/25 21:08 ID:ubpF2BjN
>>607
夏休みだからね
609オオオ ◆oooOoooo :02/08/25 21:08 ID:9T2h+/yV
>>605
今年の夏期のを受けたんですが、それは死ぬほど難しい東大後期の過去問を
マターリやるという趣向でした。90分×5コマの中で
6問しか取り上げませんが(というか取り上げられないのでしょう)
中身は濃密です。内容は物理というよりは数学でした。
数学に関しての知識を深めたいというのなら出てみては如何でしょうか
610大学への名無しさん:02/08/25 21:10 ID:QG8fxmCk
為近先生が倒れて入院ってマジ?ミルクに書いてあったんだけど
611大学への名無しさん:02/08/25 21:17 ID:yT63jBcZ
>>610
本当だったら煙草の吸いすぎだよな。
612数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/08/25 21:30 ID:ssledBvG
マジヤバイ タメさん復活祈願
613霧人 ◆Limp.i96 :02/08/25 21:32 ID:ubpF2BjN
マジネタだったらどうしよう(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
本気で心配や・・・
614名無し酸 ◆Acid/2cI :02/08/25 22:54 ID:8+FIE3PG
過労かな・・・。(;´д`)
そういや前に、現社の蔭山先生も倒れてたっけ。
人気講師はやっぱり無理して働きまくってるのか。
あ、6月頃に吉野先生も倒れてましたよね。
615大学への名無しさん:02/08/26 01:15 ID:mxmtCRP0
>>614
最後の一言ですべてが台無しになった気がするのは、
俺だけでしょうか。
あの人の本が自画自賛って感じなので、本人も好きになれないです。
616大学への名無しさん:02/08/26 16:06 ID:Y7kknje3
537 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:02/08/19 23:49 ID:fDI+fo5j
>>536
亀田先生みたいな授業がいいな
いままで物理の先生で良かった人いないナリ

いいねほかの教科もデータベース化してほしい
617霧人 ◆Limp.i96 :02/08/27 00:07 ID:5JjkaBB7
夏期必然性(;´Д`)ハァハァ
分子運動論の話おもろかった
618大学への名無しさん:02/08/27 14:00 ID:9GmC2FRL
tameage
619大学への名無しさん:02/08/27 23:14 ID:i09+pOAT
為近先生に惚れますた
620大学への名無しさん:02/08/27 23:27 ID:YLPbBnU/
で、本当なの?大丈夫?
621大学への名無しさん:02/08/27 23:35 ID:HvRaCB2V
傲慢なニュートンワラタ
622大学への名無しさん:02/08/27 23:38 ID:Kt7FpGQF
駄目近先生っていいの?
623霧人 ◆Limp.i96 :02/08/28 19:00 ID:AV0/2WtD
結局新しい参考書が出ないまま夏が終っていく・・・( ´∀`)
624大学への名無しさん:02/08/29 01:35 ID:fbUOfBUR
物理がかなり苦手で為さんのハイレベル物理とった人いる?どうだった?
625大学への名無しさん:02/08/30 00:56 ID:4gMV8OdZ
>>624
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
まさにこんな感じ
626大学への名無しさん:02/08/30 06:27 ID:gdS51Dvf
tameage
627めがね:02/08/30 10:35 ID:KvLF9qgv
為ちゃん。
授業はいいから教養の話して。

氏にかけのババァでもガーって上れるやつ…ヤバい、サテラインだった、は受けた。
横浜はいつもこんな感じか。
628大学への名無しさん:02/08/30 14:58 ID:XfLKBJKn
2学期から解法の必然性受けるけど
1学期のやつも受けた方が良いのかな?
629霧人 ◆Limp.i96 :02/08/30 18:38 ID:5CP43wwZ
>>627
ラクーンの話やね
原子物理の話おもろかった・・・
つーか原子物理学自体に興味が湧いてきた(;´Д`)ハァハァ

>>628
俺も同じ事考えてる
630松井ひでじ:02/08/31 02:18 ID:Bus8FmTt
霧人さんは物理の参考書何使ってり?
631大学への名無しさん:02/08/31 02:24 ID:QST9LpNT
へろへろ
632大学への名無しさん:02/08/31 02:51 ID:WiVTLHxe
くん
633大学への名無しさん:02/08/31 10:24 ID:LVv1CWaM
物理はテキストだけでよいかな?
634大学への名無しさん:02/08/31 10:28 ID:qk9Pe1S+
よい。
635霧人 ◆Limp.i96 :02/08/31 11:21 ID:srYPAGZ9
>>630
現役の時はZ会の基礎問題集やってた
あと数研の重要問題集(学校で買わされたし)

今はテキストしかやってないなぁ
636大学への名無しさん:02/09/01 20:05 ID:oJWkE6Br
テキストを完璧にするのって結構大変。
637数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/01 20:23 ID:tBoDdLLa
すいませんタメチカ先生はいつまでオヤスミになられるのでしゃうか?
638大学への名無しさん:02/09/01 20:33 ID:1eAZH7YB
えっ?
お休みって…、何かあったの?
639数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/01 20:36 ID:tBoDdLLa
2学期までに復活してくれないと泣くぞコンチクショウ!ヽ(`Д´)ノ
640無謀にも理T(・∀・) ◆G9gA32PA :02/09/01 20:36 ID:ISe3x0sS
(´−`).。oO(今日代ゼミ横浜校で授業した為近先生は誰だったのだろう・・・)
641大学への名無しさん:02/09/01 20:38 ID:1eAZH7YB
状況が飲み込めない…。
ドッペル?
642為ちゃん@横浜港:02/09/01 20:52 ID:JEp1kBbr
約二ヶ月ぶりに為ちゃんの授業受けてきました。
二次の実力≠センターの実力
だから、しっかり教科書読んでセンター対策しろと。
ということを主張してました。

>>637-638
いったい何があったの?
643霧人 ◆Limp.i96 :02/09/01 21:58 ID:94K6EpQY
ちょっと前にミルクで「為さんが倒れた」って話が出て微妙に騒ぎになったんだけど

要するにガセネタだったわけか・・・
良かった( ´∀`)
644名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/01 22:07 ID:nX2ES2t7
なーんだ、ウソだったのか〜。( ´∀`)
645大学への名無しさん:02/09/01 22:18 ID:1eAZH7YB
あ〜良かった。( ´∀`)

646数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/01 22:27 ID:tBoDdLLa
ウソかよ!?ヽ(`Д´)ノ

大恥かいたw
647大学への名無しさん:02/09/01 23:53 ID:5eDYpoTg
すいませんタメチカ先生はいつまでオヤスミになられるのでしゃうか?







プッ
648大学への名無しさん:02/09/01 23:55 ID:hGIpctln
>>640
今日?
649大学への名無しさん:02/09/02 10:26 ID:PJPHmEW4
参考書
( ・∀・)マダー?
650名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/02 14:25 ID:QigRTiWU
なんか今年中に出ないような気が・・・。(;´д`)
651大学への名無しさん:02/09/03 01:22 ID:hqISLN7t
為近先生の基礎物理1B2ってTVネットと併用しなきゃ使えないのですか?
これはどんな感じなの?
652大学への名無しさん:02/09/03 01:39 ID:Z2JrDJNZ
>>651
別にやれると思うけどやる必要ないと思う。
653大学への名無しさん:02/09/03 16:50 ID:zAzXCMa/
今日テキスト貰った…。
原子と熱が少なすぎると思うのは私だけだろうか…。

関係ないがハイレベル化学はテキスト厚すぎ!!
654大学への名無しさん:02/09/03 16:55 ID:hqISLN7t
ハイレベル物理って予習したほうがいい?
偏差値40くらいで苦手で問題全然手が出ないんだけど。
655大学への名無しさん:02/09/03 17:17 ID:VBV8Bdc+
>>654
スタンダードで変えれ
656大学への名無しさん:02/09/03 17:17 ID:VBV8Bdc+
○スタンダードに
657大学への名無しさん:02/09/03 17:25 ID:zAzXCMa/
>>654
為近先生の場合、問題読んでおく程度でいいと思うけど…。

658大学への名無しさん:02/09/03 18:59 ID:lRFRXzLG
波動が苦手なんだが
夏で固めるを受けるか
一期のハイ物受けるか迷っている

ハイ物受けたいのだが
現役生なんでそんなにとったら自滅しそうな予感がして・・・・・
659名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/03 19:50 ID:1k+x7Gw2
じゃあ、1学期の『物理・解法の必然性』がいいかもしれない。( ´∀`)
660大学への名無しさん:02/09/03 19:55 ID:KpxVaqPF
ただし必然性だけだと全て網羅できるわけではない。
661数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/03 20:05 ID:UK5N8dKB
>>647
(´・ω・`)ショボーン
662ななな:02/09/03 20:11 ID:DQKnWnV6
為近さんの参考書、物理演習のテーマ12の万有引力の納得が‥
図にはV。は右向きになってて、小物体も接線方向右向きに速度書いてあるやん!
[A]で正面衝突ってあるけど、解説は図のじゃ向きとちがうやん!
そのクセ合体後は左周りの矢印だし‥
ハァ?
つまり図は無視して「正面衝突」って言葉から解いて行くん?誰か助けて!!
663ななな:02/09/03 23:01 ID:DQKnWnV6
おもっくそ放置かよぅ!!
(´Д`;)
664大学への名無しさん:02/09/03 23:03 ID:aK0plU7M
例えばハイからスタとか途中で変えられるの?
665ななな:02/09/03 23:22 ID:K76hfoi1
ハイスタは好きだが
666数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/04 00:08 ID:HDuUW+N5
ハイウェイスターってロック?
667ななな:02/09/04 00:47 ID:yoR8c6vV
ハイスタンダードだヴォケ!
668大学への名無しさん:02/09/04 17:06 ID:apueliPY
>>662-663
今忙しいのであとで見てみます。
669大学への名無しさん:02/09/04 17:12 ID:TZOfijA2
数学ドキュソタンメル友になろうぜ!
670658:02/09/04 19:33 ID:PtZI6ZMX
>>659
受けてますた
でももっと深くやりたいというか網羅性がね・・・・
671大学への名無しさん:02/09/05 13:28 ID:ZkgiLium
tameage
672大学への名無しさん:02/09/05 13:44 ID:35jh5TVK
>>666
ロックっというかスタンド。
673大学への名無しさん:02/09/06 06:49 ID:gscnlviP
 
674大学への名無しさん:02/09/06 11:52 ID:I1kmtSrJ
>>672
曲名だぞ
675ナナシサソ:02/09/06 22:35 ID:lAs6Z9kP
今日ビール置いた奴誰だよ?
676大学への名無しさん:02/09/07 13:45 ID:u3QfsEGS
僕フレサテで受けてるんだけど、
為近先生っていい人なの?
サテの人にかなり気を使ってるかんじはするけど。
677大学への名無しさん:02/09/07 13:51 ID:ZuKgzcrf
>>676
とってもいい人。
黒板の字や板書スピードなんかにも気を使ってるよね。
678めがね:02/09/07 23:31 ID:W0Ut11C+
救出sage
679大学への名無しさん:02/09/08 00:34 ID:eHb0UPLi
あー
早く来い来い火曜日・・・
680大学への名無しさん:02/09/08 00:52 ID:PrlTdkUT
tameage
681数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/08 00:56 ID:f0ptieLK
>>669
何者!>?‘*{}?‘=〜|&%$#%’

タメちゃんはやくこいこい
682大学への名無しさん:02/09/08 19:10 ID:xX7htr40
本科でハイレベル物理の講義編を受けてるんですけど、
直前講習の土壇場の物理を取っても意味あるでしょうか。
683大学への名無しさん:02/09/08 22:02 ID:jHTFu+70
土壇場はハイレベルを通年でうけてる人にこそ真の威力を発揮する。
いままで点だった知識が線でつながってゆくのが実感できる講義。
逆に土壇場だけ受けても「うまくまとめてるな」くらいにしか思えないと思う。
684霧人 ◆Limp.i96 :02/09/08 22:10 ID:QrBUpP2+
明日は2学期初為さん(;´Д`)ハァハァ
685地方校:02/09/08 22:38 ID:rSkF5VlX
1週目だから再放送のやつはないのかな。
連続で2時間受けたかったが。。
686大学への名無しさん:02/09/09 18:10 ID:8MHXIF9u
二学期始まったね。
これでまた為ちゃんの話題が増えるぞ。
バケツの水はなぜ落ちないかって?落ちてるんだよ。
687大学への名無しさん:02/09/09 18:50 ID:j8GmUKiX
参考書を待っている間に二学期が始まった。。。。。
688名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/09 18:51 ID:SpeZW8ZA
「天の国へ通じる蓮の華は、泥沼があるからこそ美しい」( ´∀`)
689大学への名無しさん:02/09/09 19:01 ID:ULSL6R3N
為ちゃんってそんなに分かりやすいの?
フレックスサテラインで受けてみようかな。
690為さんの髪を守る会:02/09/09 21:08 ID:7T9RUSN3
おじきするとき気になったんだがだいぶ薄くなってきてるな。
数学の山本先生と同じくらい。
691大学への名無しさん:02/09/09 21:27 ID:CTFHXV5N
>>683
そうですか、ありがとうございます。
とってみようかな・・・

>>690
山本先生って薄いですか?
政経の小泉先生を見てしまうと・・・
692数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/09 21:39 ID:E8YCBysS
誰か教卓に「毛髪力」献上しれ!
693大学への名無しさん:02/09/10 00:55 ID:UoAvsIIp
遂に今日2学期初授業です。どきどきわくわく3コマです。うしししし。
694大学への名無しさん:02/09/10 16:01 ID:Yp/M1P3q
フレックスサテライン受けてみようと思ってるわけだけど
問題演習もとったほうがいいの?
695大学への名無しさん:02/09/10 20:30 ID:IXJN36/o
696大学への名無しさん:02/09/10 20:52 ID:qEKqGTd3
>>694
いらん
697大学への名無しさん:02/09/11 19:53 ID:J5B4yNws
二学期の必然性フレックスで取りました。
…はいいのだが、なぜか、うちに帰ってテキストを見たら、
「基礎強化物理」とか書いてあったり。
ちょっと悲しい。交換できるかな…。
いや、できないと困りますけど。
698大学への名無しさん:02/09/11 23:44 ID:F/eNozll
tameage
699大学への名無しさん:02/09/12 15:46 ID:ieZzO7T1
tameage
700大学への名無しさん:02/09/12 15:57 ID:9DSqqCph
ついに700か
701大学への名無しさん:02/09/12 16:00 ID:RCuOGOZK
サラリーマンでしょ
702大学への名無しさん:02/09/12 17:24 ID:ieZzO7T1
>>701
何が?
703大学への名無しさん:02/09/13 08:24 ID:/KLZMpWR
tameage
704大学への名無しさん:02/09/13 21:52 ID:784fCXhP
タメチカッド
705数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/13 21:57 ID:1T7dKoj+
>>697
激しくワラタ
706大学への名無しさん:02/09/13 21:58 ID:/26i7pk7
夏季、冬季限定の数理物理学受けたことある人いる?
どんな感じだった?
707大学への名無しさん:02/09/13 22:01 ID:784fCXhP
>>706
噂によると物理より数学だったらしい。
微積分とかね。
数学の先生より教え方がうまかったとか…。
708めがね:02/09/14 17:28 ID:uoIJSbLa
もうネタないのか…
709大学への名無しさん:02/09/14 22:55 ID:7xyi6Ean
ネタないの?
710大学への名無しさん:02/09/15 00:38 ID:U1aF5BMo
夏期の数理物理学受けたんだけど、冬季の数理物理学は夏期のとは違うの?
(というか冬季にまでこの講座をぶち込んでくるのにワラタ)
711大学への名無しさん:02/09/15 00:39 ID:yVWgRRR9
こないだハイ物の時に
コアラのマーチ焼きりんご味が置いてありましたヽ( ´ー`)ノ
712大学への名無しさん:02/09/15 00:42 ID:BRlANhwd
高波にさらわれたんでしょ?
713大学への名無しさん:02/09/15 00:43 ID:3jobIkD4
>>712
自由端反射だからね。
714大学への名無しさん:02/09/16 00:05 ID:f/9l567+
あげ
715めがね:02/09/16 17:38 ID:+8div/eq
二学期の為ちゃんっていい感じに壊れてるね。
サテラインだからって止まらなければもっといいんだけど。
716大学への名無しさん:02/09/16 17:40 ID:jaEizg3z
たばこがチョークに見えてくる為ちゃんイイ!
717大学への名無しさん:02/09/16 17:40 ID:jaEizg3z
ごめんチョークがタバコに見えてくるんだった・・・
718大学への名無しさん:02/09/16 18:34 ID:5HcLTuyi
おれも荻野や為近の授業うけてみたいんだけど
近くに代ゼミサテライン校(?)とかいうのがあるんだが
それで受けられるかな?
719名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/16 18:52 ID:fMJMVrM9
受けられますよ。
僕も去年はそこでした。( ´∀`)
720大学への名無しさん:02/09/16 19:07 ID:hWxqneUJ
名無し酸かのじょいますか?
721盗んだバイクが盗まれた:02/09/16 19:30 ID:ZPAWNHjS
つーかさいきん代々木校で荻野みたいな笑い方はやってんの!?しょっちゅー聞くんだけど。しかもうぜー
722荻野:02/09/16 19:41 ID:Jtg6UAzM
いくわよ〜。
723霧人 ◆Limp.i96 :02/09/16 21:15 ID:ZQo29otp
今日の為さんはおもろいし分かりやすいしで最高ですたヽ(´ー`)ノ
荻ちゃんは授業中DQNが居てマジギレだった(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
724数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/16 21:30 ID:7lTG6v8L
ハイ物1集のタメちゃん(・∀・)イイ!
725大学への名無しさん:02/09/16 21:37 ID:5HcLTuyi
今度為近の衛星授業うけようと思うのですがどうでしょうか?
今高3です。
726名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/16 21:44 ID:fMJMVrM9
>>720
今は受験勉強だけで手一杯なのさ。ヽ(´ー`)ノ
727めがね:02/09/16 21:52 ID:ci9Hr1Kb
>>725
もうちょっと詳しく言ってもらわないと
こっちもアドバイスしようがない。
とりあえず、偏差値50以上ならハイレベル物理1,2。
50未満なら必然性をすすめるよ。
728大学への名無しさん:02/09/16 22:26 ID:G3jBJrTu
高校生の頃タバコを…、おっと、サテラインだった。
729大学への名無しさん:02/09/17 18:58 ID:iJaPkyeO
age
730大学への名無しさん:02/09/17 21:03 ID:ShdKRAl8
為ちゃんが延長することなく終わるのはタバコを吸いたいからかも。
731実質二浪:02/09/17 21:06 ID:NoM79iTK
離席届ってどこでもらうんだ?
732大学への名無しさん:02/09/17 22:01 ID:iJaPkyeO
>>731
自習室の入り口の担当者に聞く
733霧人 ◆MIST//tY :02/09/17 22:29 ID:PNEoMSSW
今日のハイ物ムズかった・・・(´・ω・`)

円運動はハイ物と必然性がかなりリンクしていい感じになったべ
734大学への名無しさん:02/09/17 22:55 ID:LMYHvsk5
ところでちょっとスレ違いなんだけど。
こんど名古屋に東工大物理がきます(なぜ東工大、しかも物理だけ)。
自分は東工大志望ということでとってみようかとおもうんですが。
講師は鈴木誠治せんせいなんです。
普段為近先生うけてるんですが(というか為近先生しか受けたことないんですが)、鈴木先生をいきなり受けても大丈夫でしょうか。
どうかおねがいしますです。
735725:02/09/17 23:51 ID:oUvcXgMJ
えーっと模試で物理受験したこと無いんですよ(汗
一応早稲田理工志望なんだけど9月から物理始めてようやく力学、波動を浜島物理で
終わらして、今電磁気やってるとです。
学校の先生はほんとクソでいっつも自習状態です。
力学、波動は浜島にかいてあることはほぼ理解できたんですが、
ほとんど浜島のやつしか問題といてないので不安です。
あと。電気でちょっとつまづいてます

こんな僕なんですが為地下の授業うけても大丈夫でしょうか?
あと速習ってのはどこの校舎でもうけられるのでしょうか?
736大学への名無しさん:02/09/18 00:04 ID:27SRdZab
>>734
私も為近先生と鈴木先生の授業が両方レギュラーであるんですが
鈴木先生の授業は良くも悪くも予備校的というか、「公式だから覚えろ」と
言ってくるような授業をするといった印象です。個人的には合いません。
問題演習と割り切って受けるなら良いかもしれません。

# あと鈴木先生のチョーク(板書でなく)の使い方は壮絶です…

>>735
受けても大丈夫だと思います。
速習とかはちょっとわかりませんが、代ゼミに問い合わせてみてはどうでしょうか。
737大学への名無しさん:02/09/18 00:09 ID:jmq2e+ze
ティコブラーエ→ホイヘンス→ニュートン→(・∀・)イイ!!
738大学への名無しさん:02/09/18 00:31 ID:GOjsilOh
ティコブラーエ→ケプラー→ニュートンじゃなかった?
739霧人 ◆MIST//tY :02/09/18 02:20 ID:9DeBBpyZ
ケプラーがティコブラーエの実験データを元に法則を出したんだべ?
今日のガウスの時の話がおもろかった( ´∀`)
740大学への名無しさん:02/09/18 03:46 ID:ABDk3hxV
橋元のはじめからていねいに2冊と、橋元流大原則2冊やったのですが、
ハイレベル物理ついていけますかね?
741大学への名無しさん:02/09/18 04:12 ID:xufOnsVn
>>740
為近の授業の前半は物理学の話や公式の証明とかだけだからついていけないこと
はまずない。
後半の問題解説は為近はかなり分かりやすいから講義を受ける前に
問題読んどけばついていける。
742荻野サンネタもちょっといいよな?:02/09/18 12:50 ID:3HB/EUcf
為地価さんマンセー!
ところで二学期から天空理系+IAIIB取ることにしたわけだが、
この二つ出てたら本科の理系数学Aはいらねえよな?
743大学への名無しさん:02/09/18 15:45 ID:4MpsafHv
>>742
あなたがうける大学の出題傾向にもよるけど。
傾向が荻野数学とにてるのなら無理に本科出る必要はないと思う。
為ちゃんまじマンセーだわ。
昨日の二集の授業かなりよかった。
ガウス意識してコンデンサーなんて解いたこと無かったから。
744大学への名無しさん:02/09/18 18:18 ID:cKffjwaD
>>728
あれにはワロタ。ホンマ二学期になってええ感じに壊れとる(w
745霧人 ◆MIST//tY :02/09/18 21:01 ID:Z8zInaBy
>>742
俺は両方取ってセレクトも全部出てるんだけど、正直TAUBに関しては荻野のテキストだけってわけにはいかないと思うよ。
>>743さんの言う通り志望校の出題傾向によると思うけどね。
やっぱ単科だけだと問題数も少ないし・・・勿論これは問題集で補えばいいわけだけど。
7461が氏んでも代わりはいるもの:02/09/18 21:03 ID:nEenLMkf
力のモーメントがむずすぎです





747大学への名無しさん:02/09/19 19:29 ID:2mDPtmqQ

去年為ちゃんの講義受けてたんで今年は受けてなっかたからしばらく
物理の勉強に虚しさを感じてますた・・
でも今日為近さんが書いた「高校の物理を復習する本」
を読んで久々の感動しましたw
748めがね:02/09/19 20:22 ID:SWHZfVA0
(´Д`)エネルギーホゾンデトクゾ…
パソ!!パソ!!パソ!!
(゚Д゚) ハ!!キレイダ…。
749大学への名無しさん:02/09/19 21:00 ID:Qhewa7WA
タメチカッド先生のお蔭で受験物理が恐ろしく簡単になったんだけど…。
高校の物理教師を恨みます。
750為ちゃん@横浜港:02/09/19 21:34 ID:vrydZM6v
>>749
同じく高校の授業はなんだったのだろうと思います。
その先生には非常に世話になったのですが。
751大学への名無しさん:02/09/19 23:50 ID:xIqEsHBy
学校の補修を受けてもわからなかったコンデンサーが、ためちゃんの講義で一発でわかったときは正直感動しました。
同時に何のための補修だったんだろうとか思ってました
752大学への名無しさん:02/09/20 00:01 ID:CIi4e1kR
小話100選
753大学への名無しさん:02/09/20 23:09 ID:Pj1s5j8U
754 :02/09/21 19:32 ID:cBUrqujX
755大学への名無しさん:02/09/22 14:06 ID:8CsMP5aR
霧人さんどこに住んでるアゲ
756大学への名無しさん:02/09/22 14:08 ID:CdrxzbCv
 
757霧人 ◆MIST//tY :02/09/22 18:14 ID:KKAvJXbB
>>755
京都だべ(●´ー`●)
758大学への名無しさん:02/09/22 22:41 ID:rtcsisrN
@集の万有引力の
単位はわしのなまえじゃぁぁぁぁぁぁぁぁーーーー
マジ受けた
759名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/23 00:32 ID://YiIM9b
明日(今日)はサテラインハイ物理@ですね〜。
次はコンデンサー回路かぁ。
 
そして教室で霧人くんをストーカーします。( ´∀`)
760名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/23 16:58 ID://YiIM9b
ってハイ物理@は力学だった。ヽ(´ー`)ノ
761名無し酸ファソ ◆ePfnJL.Y :02/09/23 18:37 ID:8LLOxLEl
名無し酸は京都の寮でしょ?
寮ってことは実家は遠いところなの?
762名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/23 19:01 ID://YiIM9b
>>761
家は兵庫です。( ´∀`)
763名無し酸ファソ ◆ePfnJL.Y :02/09/23 19:14 ID:VpodC21q
志望校どこですか?一浪のですか?
764名無し酸ファソ ◆ePfnJL.Y :02/09/23 19:14 ID:GF35U/4o
志望校どこですか?一浪のですか?
765名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/23 21:35 ID://YiIM9b
志望校?
さぁどこだろね〜。ヽ(´ー`)ノ
それと、一浪ですよ。
766数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/23 21:39 ID:LhUbRwaR
そ〜んなことしちゃだーめだって!
767 :02/09/23 23:52 ID:vaOOrvZq
>>765
横浜校ですか?
768大学への名無しさん:02/09/24 00:00 ID:a1MLUl9Z
講義は録音してるかぁ〜?
769名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/24 06:36 ID:lJkG1Eur
>>767
京都です。( ´∀`)
770大学への名無しさん:02/09/24 12:40 ID:6wQ4EIpy
横浜校さん
為近先生と人形の出会いのはなしマダー?
771為ちゃん@横浜港:02/09/25 00:32 ID:hscPhpvd
「僕が人形を集め始めたのは・・・大学のころだったかな?
 確か、近くの喫茶店で授業サボってたんですよ。
 そうしたらですね、カッパの人形がおいてあったんですよ。
 そのカッパがやけに気になるんですよね。
 どんどん気になってきちゃって、かわいいなぁと思った時です。
 そのカッパがですね、僕に話し掛けてきたんですよ。「僕を買って」て。
 ホントだって!!妄想じゃないですよ! 
 当然その場で買いました。
 めちゃめちゃかわいいので、今でもいっしょに寝ています。
 ベッドの横に置いてありますよ。」
772為ちゃん@横浜港:02/09/25 00:35 ID:hscPhpvd
>>770
すっかり忘れてました。
ごめんなさいです。

メモをなくしてしまったので、少々違うかもしれません・・・。
出来れば、横浜校の一回目の必然性を受けた方は修正してください。
773 :02/09/25 02:35 ID:FygugYf0
>>為ちゃん@横浜港
貴方は男性ですか?
774大学への名無しさん:02/09/25 03:16 ID:nxiHaIFL
>名無し酸
ハンドルからして名大志望とおみうけしました
775名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/25 05:04 ID:COa61bEo
どうだろね〜。ヽ(´ー`)ノ
776大学への名無しさん:02/09/25 09:18 ID:SjT+IEyq
>名無し酸
もしかして某サイトの亀ちゃんスレにいる人ですか?
僕は亀ちゃんより為近先生のほうが授業うまいと思うかな?。
といっても教科がちがうから上手下手って比べようがないけど。
777大学への名無しさん:02/09/25 18:03 ID:5xzXx6aF
T期の必然性とU期の土壇場ってどう違うの?
778哀愁の裸隊 ◆bp3diOq2 :02/09/25 18:06 ID:D+5dAI5Z
為近曰く、「結婚は人生の墓場」
779数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/25 18:34 ID:LWfzNb88
タメさんは結婚後悔してるの?
780大学への名無しさん:02/09/25 19:11 ID:pXfbAXHy
(参考)
Marriage and sports are bad for you. (Hiroshi Ogura : comedian in Yoyogi Seminar)
結婚とスポーツは体に悪い。
781名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/25 19:51 ID:COa61bEo
>>776
そうですよ。( ´∀`)
 
>>777
2期の“土壇場の物理”は、
いつもの“物理・解法の必然性”とはぜんぜん違いますよ。
最後のまとめと復習をしてくれます。
『電磁気学の一般解法』とか『波動学の一般解法』みたいな
感じにまとめあげてくれます。( ´∀`)
782大学への名無しさん:02/09/25 19:54 ID:1ueSZ44l
授業の形態からして全部違います。
土壇場はハイ、スタンダード、必然性などの総集編のような位置づけです。
解法の総まとめのような感じ。
783数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/25 20:45 ID:LWfzNb88
>>780
小倉さんの職業が違うようですがw
784大学への名無しさん:02/09/25 22:07 ID:QDV49tzb
778の話は世界史の佐藤が言ってた、合うたびに
「佐藤先生!!結婚だけはしちゃダメですよ!!将に人生の墓場ですよぉ!!!!」と説得してくるらしい、
佐藤先生自身、結婚が少し頭にあるんで複雑なんだそうだ。
あの人(為近先生)子供いるんだよね?
785名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/25 22:35 ID:COa61bEo
2児の父〜。( ´∀`)
786国賊・非国民@何とでも言って下さい(笑):02/09/25 22:35 ID:IUt/oZL4



             どうも!塾経営者です


             偏差値で煽って、ボロ儲けさせてもらって


             自分の子には


             好きな道を選ばせてやってます


             すみませんねぇ



787大学への名無しさん:02/09/25 22:36 ID:AdOCXfXH
名無し酸って色んなスレにいるね
7881が氏んでやる:02/09/25 22:54 ID:+2JE56yQ
物理で実況中継かったほうがいいですか?
力学がほとんど理解できてません







789為ちゃん@横浜港:02/09/25 23:36 ID:hscPhpvd
>>773
当然ボクは男です。
為ちゃんのサテで語ることが出来ないネタをここで書こうと思ったのがこのハンドルにした理由です。
本スレでも書きたいことがあればこのハンドルで書き込みますが、あまりないので・・・。


ちなみに、トリップないので騙り自由です(爆)。
790名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/26 00:05 ID:QnzBagAJ
>>787
そうかな?
だいたい3〜4コぐらいのスレッドしか
見てないと思うけどなぁ。
791大学への名無しさん:02/09/26 02:50 ID:o0WdzjQ+
今頃気づいたが、フレサテのパンフの人、さりげなく「物理・解法の必然性」のテクスト持ってるね。
792霧人 ◆MIST//tY :02/09/26 22:09 ID:yMsCxDwU
>>791
ホンマヤ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
793大学への名無しさん:02/09/26 23:49 ID:4Z65620j
名大プレが帰ってきた。物理は大門2問力学と電磁気だ。
電磁気は「まだやらなくていい。」とのことで捨てて力学を完答。
しかし、摩擦力のベクトルの向きが違ってて全て逆符号。
為ちゃんゴメンナサイ。0点でした。
794横浜&代々木:02/09/27 01:05 ID:wDDuKc+y
今、横浜と代々木慌に通ってるのですが、為千佳先生の授業を受けてみたいです。
でも、今高2の授業がやってないんで潜りたいのですが、どの講座が良いでしょうか?

ちなみに、今は横浜の高2胚物から乗り換えて(長○側先生が苦手だったので)
代々木の高2胚物に在籍しています。(高2胚化もです)

どうかご教示下さい。お願いいたします。

795数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/27 01:41 ID:89TSpHzS
タメチカ先生のハイ物の電磁気の例題1の(1)で、どうしてC1のコンデンサーの上側局番が+になって、
C2のコンデンサーの上が+になるのですか?

教えてクラサイおながいします
796大学への名無しさん:02/09/27 11:20 ID:bkeikVTR
>>795
コンデンサーの一番?
それなら最初充電する図が省略されてるから混乱してるんだと思われ。
最初C1だけを充電すると電池の+極につながったほうが+に帯電されます。そのあとの図が次に書いてある。

C2のほうは電池とコンデンサーC1の逆にならないと電位の式が成り立たないんでそうなっております。
797数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/27 13:30 ID:89TSpHzS
>>796
すいません全然わかりません・・・

最初充電されたというのは承知ですがC1のコンデンサーの最初プラスに帯電してた局番が
マイナスに帯電することはどうして起こらないんですか?
たとえC1の上側局番が負に帯電したとしてもC2の上側局番が強力な+に帯電すれば
電化保存の式は成り立ちそうな気がするのですが・・・

教えてやってください アホですいません。。ヽ(`Д´)ノ
798大学への名無しさん:02/09/27 18:21 ID:XyudEHfb
私大模試で円運動でたから復習しないで良いですか?(笑。
ちゃんと遠心力使わずにといたYO!
799大学への名無しさん:02/09/27 19:31 ID:IqIvjgnn
>>797
初めに言っとくとC1の上側が負に帯電した、と仮定して解いても問題は解けます。一度やってみるのがよいかと。
んでC1が実際+−逆になるときもたぶんある。V求めてみればC1<C2なら負になるからというのが理由だけど、あまり自身を持ってはいないです。
800大学への名無しさん:02/09/27 19:37 ID:IqIvjgnn
自信ね、自信。
801数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/27 19:55 ID:89TSpHzS
つまりタメちゃんの書いたあれは全部正、負の電荷を仮定してたんですか?
802大学への名無しさん:02/09/27 20:14 ID:lICOl2FQ
名古屋校では今野・亀田・為近が速攻締め切りでした
803大学への名無しさん:02/09/27 21:43 ID:H1fvpZ1f
>>801
スイッチの切り替えで電池の向きが逆になること忘れてない??
804大学への名無しさん:02/09/28 19:13 ID:oh4NY25H
ageとくよ。2学期からハイ物とってて夏期はとってないんだけど
冬期の必然性ってどういう感じの授業なんですか?土壇場はとろう
と思ってるんだけど・・・・
805大学への名無しさん:02/09/29 00:25 ID:uJe+v03O
為ちゃんと亀ちゃん締め切ったの?
今野先生が締め切ったのは知ってるけど…
806数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/29 00:52 ID:ZiaJP73F
>>803
忘れてませんけどそれが何か重要なことなんですか?

ハジメテタメちゃんの説明が意味不明だ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

誰か本当に分かっている方ご教授おながいします・・
807数学ドキュソへ:02/09/29 00:58 ID:cOS6/Rvc
うっせボケ
808数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/29 02:03 ID:ZiaJP73F
>>807
わかってるなら教えてくらさいよ
809数学ドキュソへ(807):02/09/29 02:06 ID:YVzlpRXA
教えたくても全くわかりません
810数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/29 02:09 ID:ZiaJP73F
。・゚・(ノД`)・゚・。

なんぼ考えてもわからん・・・・・
フェローに聞いたら「ううん・・・なんでだろうねぇ。このカッコたる事実を受け止めて暗記せよ」だってさ

あきれ返って言葉も出なかった
811大学への名無しさん:02/09/29 02:32 ID:Z3YqZikZ
>>810
はじめ、スイッチaの時は、電池は上が−、下が+になってる。だから、C1は上が+、下が−になる。
次に、スイッチbに切り替えると、C1はaの時に蓄えられた電荷を保っているのでそのまま。そしてbでは電池の向きが逆になっているのでC2はノートのように、「電池、C1」と「C2」にわけて考えられる。
812数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/29 03:33 ID:ZiaJP73F
>はじめ、スイッチaの時は、電池は上が−、下が+になってる。だから、C1は上が+、下が−になる。
>次に、スイッチbに切り替えると、

( ゚Å゚)ホゥ 全然OK

>C1はaの時に蓄えられた電荷を保っているのでそのまま。

(´Д`;)え?なんで?最初はそりゃC1Eだけ帯電してるかもしれないけど局番から電荷が写っていくってノートに書いてるじゃん・・

>そしてbでは電池の向きが逆になっているのでC2はノートのように、「電池、C1」と「C2」にわけて考えられる。

どうしてそう考えるの?
ここさ、タメちゃんは「C1は電気もう持ってんじゃん!じゃぁ電池側に持って来なきゃ!」っていってた気がするんだけど



みなさん板汚してすいません・・・

僕の聞きたいのは「タメさんはC1、C2の極板の上側が正に帯電することを確信していたのか?」
っちゅうことなんですがどうでしょう?


813めがね:02/09/29 13:13 ID:ns29vaOT
>>795〜を見て
よっしゃ!!俺が華麗に教えてやる
と思ったが、再放送だから明日受けることに
気がついて憂鬱。
814大学への名無しさん:02/09/29 19:15 ID:T6AmPPXw
為ちゃんすれで失礼します。
基礎問題集あるじゃないですか?
みんな為ちゃん絶賛してるんでやりたいと思うんですが、
授業受けてません。
どうなんでしょうか?
815元、最恐の受験生:02/09/29 19:22 ID:dGyPEmsm
本気で物理が好きなら為ちゃんは取らないほうが良いでしょう。
彼は微積分を使わないので論理体系が正確に見えてきません。一度先生の特別講座を受けましたが、僕は天下りな授業が好きじゃないです。
微積分を使いたい人は東進ハイスクール、河合塾などで活躍中の苑田尚之先生がいいです。
ちなみに私は東大理科T類一年です。あまり学力ない人がいろいろ批評してもどうしょうもないでしょ?
816大学への名無しさん:02/09/29 19:24 ID:P8KFJoLm
>>814 授業受けないと為ちゃんの良さはわからん。為の参考書だけだとたいしたことない
817元、最恐の受験生:02/09/29 19:28 ID:dGyPEmsm
あのひとが人気あるのは人の良さと話しのうまさっすよ。「受験物理」って観点なら、「出来たような気になる」授業を展開するからいいと思ってしまうだけじゃ…。でも東大京大、東北、東工以外ならいいんでない?
うえの4つ受けるつもりの人は厳しいと思う
818大学への名無しさん:02/09/29 19:45 ID:pw3cYck/
>>815
煽りにマジレス。
本当に受験物理に微積が必要なのか小一時間(以下略)。
微積が本当に必要な試験なんて知る限りでは東大の理一後期の総合科目U(微分方程式)しかないとおもうが?
それとも、力学の計算やLCR回路の計算、コンデンサ等の電圧の経時変化グラフの作図に微積を使うというのか?

論理体系の確立に微積を使うというスタンスは理解できるが、大学サイドは物理において微積を用いた
思考体系を受験生に求めているわけではない。大体、受験物理など微積を使わなくても解けるものなのだから。

(物理の本質はともかく)受かりたいのなら、為ちゃんで十分でしょう。
819元、最恐の受験生:02/09/29 20:05 ID:dGyPEmsm
>818
解ける解けないのギロンをすることがなんか僕は悲しいことだと思う。みなさんは受験に受かる手段として勉強するのでしょうか、それとも楽しいから勉強するのでしょうか?
前者の方、どうぞ為ちゃんに。受験物理をたんなる手段、と考える人はどうぞ自分の気の向くままに。確かに受験に微積分は必ずしも必要ではない、というのは認めます。
ちなみに僕は勉強が楽しかったです。特に物理を論理的数学的に記述したとき見えてくる美しさに感動しました。受験中にずいぶん大学の範囲もやりました。
結果として入試程度の問題なら楽に解ける、くらいになったってことです。
これは何も物理にかぎったことではありません。つぎのことは僕の信念です。

勉強に範囲など無い。受験だからといって高校範囲を超えたことをやろうとしないものに進歩は無い。

実際東大の同じクラスのやつらで微積分を使わないで勉強やってたやつは2割もいなかったです。
820 :02/09/29 20:13 ID:gLMRxhox
ここにもいたか‥

右在のが
821元、最恐の受験生:02/09/29 20:15 ID:dGyPEmsm
神出鬼没ですから
822大学への名無しさん:02/09/29 20:24 ID:AJbuOQn1
要するに上の奴は学問がやりたいだけだろ。
答えが無いのが学問でそれは受験生には必要のないことなの。
受験って答えがあるんだよ。あなたがいってる勉強ってのは受験勉強とは全く関係の無いものなの。
そして大半の人はあなたみたいに受験が余裕なんてことはないの。
学問と受験の区別がつかないのはどうかしてるよ。
しかもそれをここでひけらかすなんて本当の意味で頭がいい奴とは思えない。
あなたが物理のスペシャリストだか学問のリベラリストだか知らないけど、ひとついえることは
あなたは大学生であって学問を探求する身、俺らは受験生であってまず学問をするための
土台を手に入れるための修行僧の身だってこと。
立場が180度違うあなたの利己的な言い分は現大学生にとくべきであって受験生には必要ない。
みんながみんな東大にいくわけじゃないし合目的の要素で物理取ってる奴もいるんだから
あなたの思想を垂れ流されてもこっちがこまる。
 
長文すまぬ、そして為ちゃん最高!
明日もハイ物理が楽しみな中堅国公立志望のたわごとでした。
823元、最恐の受験生:02/09/29 20:31 ID:dGyPEmsm
>822
どうも迷惑かけました。物理のことになるとついついムキになってしまって…
824ポークビッツたつのり ◆biUV18wc :02/09/29 20:36 ID:0oQX8efA
>>823
微積は確かに使えるがスレ違いだ
825霧人 ◆MIST//tY :02/09/29 20:38 ID:v8Zpzvit
俺は為さんの物理学の歴史の流れを大事にするところが大好きだな。
826マセ(・∀・)マンセー! ◆xj8U7zx. :02/09/29 20:39 ID:dHtFmi+T
わーい2週間後から為ちゃんの授業(解法の必然性)がはじまるぞー( ´∀`)
ちなみに早稲田志望っす
827大学への名無しさん:02/09/29 20:42 ID:AJbuOQn1
>>823
そんな真摯な態度とられたらマジレスしたこっちがかっこ悪いじゃん・・・
828大学への名無しさん:02/09/29 20:43 ID:+rB53M7j
苑田と為近の両方を受けたことあるけど、両方ともかなり凄いよ。
829大学への名無しさん:02/09/29 20:45 ID:VoscRfXC
聞いてると結構積分の話が出てくるとは思いますが。<為近先生
電気とか力学の分野聞いてても結構微積分の話し出てきます。
「エネルギーでしょ?力を距離で積分するんでしょ?でも高校物理では使えないからグラフの面積で考えるんでしょ?」
みたいな。
多分為近先生は微積分使うことで現象が見えなくなることを恐れて教えないんだと思います。
あとはその分野を考えていた時代と同じ考え方がいいと思っているというのもあるのかな。
微積分を概念として理解しておくのは大事なんだと思います。

ちなみに為近先生の数学的な物理が見たいのなら数理物理学をとってみるといいと思います。
830元、最恐の受験生:02/09/29 20:51 ID:dGyPEmsm
>829
うーん、ゴメン、やっぱりその「高校物理では使えないから・・・」という一文がどうしても・・・。
はいスイマセンもう寝ます。
831数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/29 20:59 ID:ZiaJP73F
>>めがねさん

おながいします

タメちゃんごめんなさい微積とか使ってます・・・力学とか特に
832大学への名無しさん:02/09/29 21:32 ID:tLn3xrmE
寝るの早ぇなおい
833大学への名無しさん:02/09/29 22:31 ID:vrOA9SC2
なんの授業受けたか知らんが、ハイレベル物理じゃ微積も少し教えてくれるぞ。
運動方程式から積分してエネルギー保存使わないで解くのも一応見せてるし。

>実際東大の同じクラスのやつらで微積分を使わないで勉強やってたやつは2割もいなかったです。

これは何人に聞いての2割だよ?微積分を使うってのもどこからのことなのか・・・。速度の微分が加速度とかなら知らないやついないだろうし。
結構気になるので詳細を上げてくれ。
834為ちゃん@横浜港:02/09/29 22:45 ID:HprdmSzA
>元、最恐の受験生
一応一つだけレスしとくよ。
微積自体が物理の発展を妨げたことがあるように、数学を使えばいいってものじゃない。
数学ってのは物理において道具であり、それ自体が目的ではいないわけ。
以上、むかーし物理板でアドバイスを受けた台詞をそのままのせてみました。
微積は使うと理解が早くなる人もいるから、使いたい人は使えばいいんじゃないのかな。

>>833
ボクの現役で行った友人は微積つかってなかったなぁ・・・。
835833:02/09/29 23:00 ID:vrOA9SC2
>>834
つうかそのアドバイスしたのも為近に習ってる人だろ、おそらく。

化学でボイルシャルルの法則があるように、単身動を円運動の射影で考えるっていうのはなくならんのだろうな。
だから物理が好きな人は微積って言い切っちゃうのもどうかと。円運動の射影の考えも面白いと思ったぞ。
836数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/29 23:07 ID:ZiaJP73F
すいません単振動の定義が円運動の射影じゃないんですか?
837833:02/09/29 23:13 ID:vrOA9SC2
あ、そうなのかもね。これは失礼。偉そうなこと言うもんじゃない。
838大学への名無しさん:02/09/29 23:41 ID:RyPVuPMP
つうか、わざわざ為近スレに来てまで為近批判をするなんて、よっぽど物理に熱いんですね。(・∀・)イイ!!
839めがね:02/09/30 00:14 ID:9q8Zqn/W
俺は物理が嫌いだった。
授業中はいつも寝てて、成績も2でぎりぎり進級。
偏差値30台のドキュソだった。

受験も近くなり焦ってた俺は友達に進められるままに為近を受けた。
感動したよ。
彼が話すことすべて面白い。
公式もろくに知らない俺が理解し、
すらすらと解けるようになった。
今は受験問題ならけっこーなんでも解ける。
俺は物理をもっと知りたいと思った。
それだけで俺にとっては革命だよ。
そして先を知りたいら大学を受ける。
今はその為にほかのこともしないといけない。
だから、今はこれでいいと思う。
840めがね:02/09/30 00:18 ID:Lrez9s47
833から見れば俺は頭悪いドキュソそのものだろう。
だから、大学に行く。
できれば俺のようなドキュソに物理の楽しさを教えられるような仕事につきたいよ。
為近みたいなにね。
841大学への名無しさん:02/09/30 00:20 ID:5xODQ+Qf
こんなにのびているから
すわ!参考書ついに出るのかと思ってしまったじゃないか

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!
842数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 00:32 ID:dJEmHwaL
>>840
めがねさん明日コンデンサー教えてねーヽ(`Д´)ノ
843京大:02/09/30 00:37 ID:GkldW7hN
数学さん
おしえてあげるよ
844数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 00:39 ID:dJEmHwaL
>>843
じゃあ一般的にコンデンサーの極板が正か負かどちらに帯電しているか
見分けるにはどうすればいいですか?
845大学への名無しさん:02/09/30 00:40 ID:K7gCRRho
>>844
電池をたどる。
846大学への名無しさん:02/09/30 00:41 ID:tHofnOjm
>>844
コンデンサーの極板間にプラス1クーロンの電荷を置くことを
想像する
847数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 00:43 ID:dJEmHwaL
あ、回路の中でです・・

電池のプラス極に繋がっているからと言って正に帯電しているとは限らないですよね

そこが私を悩ませる全てです
848大学への名無しさん:02/09/30 00:46 ID:K7gCRRho
>>847
じゃあ、大いに悩んでください。
849京大:02/09/30 00:47 ID:08a57sqY
見わけなくてもいいと思うよ。
大事なのは自分がどちらを正か負かを仮定したかですよ。
その仮定のまま問題といて、答えが正負逆だったら仮定がまちがってた。
わかります?
問題見て見わける必要はないんですよ
850大学への名無しさん:02/09/30 00:50 ID:tHofnOjm
>>849
わかります?
うせーよ
851大学への名無しさん:02/09/30 01:44 ID:g9SQQRvj
>>850
為ちゃんはあなたをそんな悪い子に育てた覚えはありませんよ?プ
852数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 03:51 ID:dJEmHwaL
>>849
うん・・わかりました タメチカさんが言ってたんだけどじゃあ電気屋のおじさんはどうして
わかるのかな・・・?

不思議だ
853元、最恐の受験生:02/09/30 09:30 ID:mnozaL6G
>844
どっちに帯電するなんてどうでもよい。
回路は電荷電流を仮定せよ。
回路方程式を解け。
そしたら全てが終わっている。
答えは全部符号付ででてくる。
そりゃどっちが正に帯電するかあきらかな時はいいけどさ、そう単純なのばかりじゃないでしょ。
854大学への名無しさん:02/09/30 11:53 ID:qExtzpct
為近元気かー。
855為近:02/09/30 13:29 ID:K7gCRRho
>>854
元気だぞー。
856名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/30 19:59 ID:uj1c9Q5l
ついに新参考書が出ますな〜。( ´∀`)
857霧人@単振動DQN ◆MIST//tY :02/09/30 20:10 ID:bc+n8VDG
今日のハイ物@泣きそうなほどムズかった(´・ω・`)
為さんの説明で初めて理解できんかった・・・

明日の必然性でなんとかしたい(;´Д`)
858名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/30 20:17 ID:uj1c9Q5l
っていうか霧人くん、
途中で一度、夢の世界に行きかけていなかった?( ´∀`)
859大学への名無しさん:02/09/30 20:25 ID:bbxYBK0c
誰か今日のハイレベル物理演習の答え晒してくれ。
病気で早退してしまった…。
略解で良いから頼む…。
860霧人 ◆MIST//tY :02/09/30 21:00 ID:XV88g2WI
>>名無し酸
徹夜がたたって死にそうですた(;´Д`)
体調不良で単振動とかもう一人で地獄見てますた(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
861大学への名無しさん:02/09/30 21:02 ID:lAXHODMS
参考書出るの?でもいまさら新しいのに手を出すのはちょっと怖いような。
862数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 21:26 ID:dJEmHwaL
>>859
答えって載ってるんじゃ・・?
式とか?
863めがね:02/09/30 21:29 ID:Lfiph+6V
やあ
864数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 21:30 ID:dJEmHwaL
>>853
わかりますた そういう風に受け止めておきまつ
865霧人 ◆MIST//tY :02/09/30 21:34 ID:XV88g2WI
>>名無し酸
ライブラリーに新刊案内出てたっけか?
866数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 21:34 ID:dJEmHwaL
めがねめがね・・
867数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 21:35 ID:dJEmHwaL
>>865
出てたべ 10月10何日かだったYO
868霧人 ◆MIST//tY :02/09/30 21:36 ID:XV88g2WI
>>867
サンクス
869大学への名無しさん:02/09/30 21:38 ID:GnRs+N9X
ってか、ジュール熱の話はやばすぎだろ。漏れは少し涙ながしながら笑ったよ。
870数学超ドキュソさん ◆vv4Puiuc :02/09/30 21:41 ID:dJEmHwaL
>>869
どこの校舎ですか?
871名無し酸 ◆Acid/2cI :02/09/30 21:50 ID:uj1c9Q5l
参考書は12日だったかな。
872めがね:02/09/30 22:16 ID:/mw8WfUi
>数学超ドキュソさん
電池は位置Eを与えるポンプだと思えばいい。
低いとこ(−)から高いとこ(+)にもってく。
だから+とつながってる、かつ間に何もない
C1の上局番は+になるわけ。
コンなんどう?説明苦手だからわからなかったらスマソ。
>>863は偽者。
873めがね:02/09/30 22:34 ID:RSQgqnpe
>めがね

わかりにくい
874めがね:02/09/30 22:41 ID:/mw8WfUi
>めがね
む。出たな偽者。
わかりにくいですか…。
整理するか…。
875めがね:02/09/30 23:51 ID:x9OFhJz/
>数学超ドキュソさん
あと、849や853のように
仮定する必要ないよ。
現象がわかれば、どっちが+だかわかるよ。
為近にならってる俺らはコンデンサーを解くときは
電気屋になればいい。そして比べるんだよ。
為近を信じてできるようになったんだから
これからも信じてやればいい。

>>857
俺もたんしんどうドキュソだから
途中からアッパッパー。困った。
876霧人@単振動DQN ◆MIST//tY :02/10/01 00:08 ID:txdNAJ8k
俺もさっきハイ物2集の復習やってたんだけど、>>875と同じ考え方で納得できた。

単振動は1週間なんとか粘って考えるつもりだけど、水曜日の記述に出たら(゚д゚)ポカーンだろうなぁ。。。
877大学への名無しさん:02/10/01 00:16 ID:Ud6cFIax
本日の為さんの名言。
「こういうのはテクニックじゃないんですよ。
 ニュートン力学の人たちがどうやったか、なんです」

為さんが貫く哲学に惚れた。
878大学への名無しさん:02/10/01 03:02 ID:qXNyrAzJ
今日の代々木のハイ物2はやばかったな
879:02/10/01 03:25 ID:A5rXZCU1
>>875
だからプラスマイナスが見た目で分かれば、はじめから素直にそう仮定するだろ?
だけど必ずしも、簡単に分かる問題ばかりじゃないだろ?
電荷を仮定して符号が逆になったこと一回もないのか?だったら悪いがそれは簡単な問題しか手つけてません、といってるようなもんだよ。
過去に一度、確か相当前の早稲田でコンデンサー極版の裏側にも電荷だでるもんだいもあった。
そのとき予備校側の回答速報は代ゼミ駿台は間違ったのを出してた、という話しを先生から聞いたことある。
880めがね:02/10/01 07:54 ID:7AHdvgZ9
>>879
あのね今回、数学超ドキュソさんの
いってる問題について解いてるの。
俺も昔は仮定して解いてたよ。ある程度の問題ならやった。
逆になる問題だって為近がまたなんとかすると思うし。
過去に一度、しかも相当前の?そんなの解ける必要あるの?
そんなのほとんどが解けないじゃない?
881大学への名無しさん:02/10/01 07:59 ID:NoEfiH4k
>>879
確かにどっちに仮定しても解けるかもしれない。
でもね、ほとんどの場合、ガウスの法則を考えればどっちが+になるかなんてすぐに分かるの。
頭の悪い人(筆頭俺)は、何度も切り替えをやってるとなにがなんだかよく分からなくなっちゃう。
だから、わかるなら最初から+-を書き込んだ方がいいわけ。

それにしても、ガウスの法則がこんなに奥の深いものだとは初めて知った・・・
882大学への名無しさん:02/10/01 11:31 ID:3Eg6Ca6X
C1が最終的に+−逆になる可能性もあるけど、最初帯電した正負で為近は+−を決めたってことか?
めがねさんもうちょいでわかりそう もうちょいなんだけどな〜・・なんか・・
何がわからないのかわからないという泥沼ヽ(`Д´)ノ
884めがね:02/10/01 18:20 ID:FZ43q4C/
あんまり変わってないけど、
ディズニーランドにスプラッシュマウンテンあるよね?
あれってまず船が上げられるよね。
そこが電池。最初よりで高いとこに上げられた
俺らはプラスの位置Eをもってるわけ。
それで暫く、平に動くよね。そこが導線。平だから位置Eが変わらない。
そして最後に一気に急降下するよね。
その寸前がC1の上局番。
その寸前はまだ高いとこにいるから+ってわけ。

またわかりにくい。
885霧人@単振動DQN ◆MIST//tY :02/10/01 19:34 ID:jpOifLdL
必然性休講。・゚・(ノД`)・゚・。
明日の模試では潔く散ってきます(´・ω・`)ショボーン
886名無し酸 ◆Acid/2cI :02/10/01 20:35 ID:dUFhY1lP
明日は模試か!(;´Д`)
887大学への名無しさん:02/10/01 21:06 ID:2JZTX2Qk
でC1が最終的に+−逆になる可能性はあるの?
>>887
仮定して解いたら負になる要素は見当たらないんだけどなぁ・・・でもなんでなんだろう

ところで電池が負の仕事をする場合ってあるんですか?
889大学への名無しさん:02/10/01 23:40 ID:zJBPosM0
充電は負では?仕事をされてるんだけど
ほんとだ・・

俺いっつも回路考える時電子の流れで考えてるんだけどマズいかな?
891為ちゃん@横浜港:02/10/02 00:21 ID:ajVk86EF
>>890
電子は電磁気が作られた後の話だから、電子はシカトしておくの。

で、問題見てないからなんともいえないけど、
電池とコンデンサ−(と抵抗)だけがつながっていて、定常状態になった時には、
必ず+側が+に帯電されるの。
そういうふう+という電荷を定義したの。
その後に帯電したコンデンサーに電場を書き込もう!!

>ところで電池が負の仕事をする場合ってあるんですか?
コンデンサーと電池の力関係を考えれば、充電以外にも当然あると思うよ。
892大学への名無しさん:02/10/02 00:41 ID:42nEVCCN
め  が  ね


必  死   だ   な  …  w



893大学への名無しさん:02/10/02 00:46 ID:VjWZaFL1
>>878
どのように?
894めがね:02/10/02 00:59 ID:WkZshky8
>>892
何が?
895めがね:02/10/02 01:03 ID:Sujpx9Zm
>>894
でたな偽者
896めがね:02/10/02 01:08 ID:p8Uud6fh
 
>>895
め    が    ね



    必     死       だ     な   …   w
897元、最恐の受験生:02/10/02 07:13 ID:xGJTt5VV
>>889
>>891
おい、コンデンサの充電って電源の仕事は正だろ。
その程度も分からなくちゃ、君らの師匠に申し訳ないと思わんのか?
「為ちゃん習ってその程度なのか」と思われるぞ。
先生や参考書を賞賛する、ってのは責任が重いってことを忘れるなよ。
898ポークビッツたつのり ◆biUV18wc :02/10/02 07:19 ID:pGJU546Z
めがねの人が書き込むスレはここですか
899めがね ◆QMHcwZxc :02/10/02 08:20 ID:RCvE72/Z
>>897
その名前やめろ。
お前何がしたいんだ?

900ゲトへの華麗なアシスト。
900元、最恐の受験生:02/10/02 14:13 ID:lste1fM2
間違った知識を書いて、これをみてる不特定多数の人々を間違わせるわけには
いきません。もっともそれがねらいで解説してるヤツがいたら、それはそれで
ほめてやるけど・・・。

それとこの名前がいやならやめましょう。
これからは名無しさんでとうじょうしましょ。

それじゃ皆さん大好きな為チャントークをつづけてくれ。
だが>>897で書いたとおり、間違ったことだけは書かないほうがいい。
先生に本当に申し訳ないはずだ、誰に習っていようとな。
901めがね ◆QMHcwZxc :02/10/02 14:45 ID:WCFL3N9K
>>900
間違った知識とは俺かい?
あと、名前がいやじゃなくて
その前に記号みたいなのをたくさんつけてたろ?
それがあると携帯で見るとき大変なの。
902めがね ◆37GjVdBQ :02/10/02 16:59 ID:8/8tbmQz
>>901
おまえが止めてください。
903めがね ◆QMHcwZxc :02/10/02 17:07 ID:RCvE72/Z
>>902
言いたいことあるならどっか寂れたスレで聞くよ。
これ以上荒れるのは嫌でしょ。
904めがね ◆37GjVdBQ :02/10/02 17:13 ID:3xnKq3nz
粘着ですか?
大学落ちますよ
905めがね ◆E.Ppn0zY :02/10/02 17:56 ID:3xnKq3nz
お前らいいかげんにして下さい
906めがね ◆ziP8hQqg :02/10/02 18:05 ID:dsi5Y20u
お前ら
    
    
    
    お     ち     け     つ
907為ちゃん@横浜港:02/10/02 19:24 ID:ajVk86EF
>>900
あれ?
電池を充電するときってその電池の仕事は負でしょ?
違うの?
908為ちゃん@横浜港:02/10/02 19:36 ID:ajVk86EF
一応自分の単純化した回路図を言っておこう。
充電させる電池(Aとする)と充電する電池(Bとする)を用意する。
BとAを直接つないで、時間がたった後、仕事とエネルギーの互換性を用いると、
0+W=U(b)
∴W=U(b)
よって、電池(B)はU(b)の仕事をAにされたのだから、電池(B)の仕事は-U(b)

こうだと思うんですけど・・・
909大学への名無しさん:02/10/02 19:38 ID:hPaK5Z+R
お前ら馬鹿だな
910為ちゃん@横浜港:02/10/02 19:44 ID:ajVk86EF
>>909
本気で分からないので、教えていただけると助かります。
911大学への名無しさん:02/10/02 22:29 ID:xT2tupD7
新参考書ってどういった内容ですか?
出ないと思って、今日、為近さんのセンターの参考書、買っちゃったよ。
子供さんとの写真が載ってる本なんですけど。
ところで充電って電池の充電のことだと思ってたんだけどな まぁいいや

タメチカ先生はセンターの参考書書いてるの?出版社どこ?
913霧人@単振動DQN ◆MIST//tY :02/10/02 22:47 ID:IHRp176U
>>912
確か学研だと思ったけど
ライブラリーにあったよ
914めがね ◆QMHcwZxc :02/10/02 22:55 ID:ZcLZ+fM0
>>911-913
それ見たい。
明日さっそく子供を見てこよう。
915大学への名無しさん:02/10/02 23:26 ID:x1uTX9e/
横浜で為近申し込み打ち切ったかどうかわかる?
必然性2つと土壇場。
916元、最恐の受験生:02/10/02 23:55 ID:xGJTt5VV
>>908
先ず、エネルギー保存間違っています。どんな回路でも必ずジュール熱が発生します。
これは絶対無視してはいけません。無視したらコンデンサの内部エネルギーも
QV/2 じゃなくて QV になってしまいます。
きちんと書くなら、電池Aが儺のあいだに凾曹フ電気量を運んだとしたら、
そのときの電池Bの電位をV(q)とすれば

V凾早≠q凾早^凾s + V(q)凾

さて、ここで両辺を充電にかかった時間で積分します。すると

VQ = W(発生ジュール熱) + ∫V(q)凾(←範囲は0〜Q)

です。受験ででてくる並行版コンデンサのときは右辺のV(q)=q/C より
積分実行可能で、ここでよく知られる Q^2/C がでてきます。一般には
電池の電位の関数によるので分かりません。
ただいえるのは、充電に使う電源(A)も充電される電池(B)も負の仕事はしません。
前者は正の仕事QVをして、後者はその一部が内部エネルギーとなってたまります。
これで分かりましたか?
ちなみに電池が負の仕事をする例を見つけたかったら電圧の違う電池を逆向きに
つなげて電流ながせば、弱いほうの電池は負の仕事をします。これで充分
917元、最恐の受験生:02/10/03 00:49 ID:V7YF7oEE
>>916
ごめんなさい。訂正です。
  >積分実行可能で・・・Q^2/C
じゃなくて
  >積分実行可能で・・・Q^2/2C
でした。みにくくて間違えましたです。スンマセン
918大学への名無しさん:02/10/03 01:21 ID:5sgsIMl9
>>917
つーかお前いい加減に空気読めよ。
それが出来ないならさっさと消えてください。
919大学への名無しさん:02/10/03 01:24 ID:TdSyqvTH
近藤ひろみち先生は?
920大学への名無しさん:02/10/03 01:38 ID:KniQng+X
まあその気持ちがわからんでもないんですけどね<「高校物理では使えないから…」>元、最恐の受験生
というかその発言は教科書ではそうしてる、ってことなんでしょうけど。

為近先生は現象を追うべきところで数学に走るべきではないとも言っていますが、数学を使うべきところで現象を追うべきでない、とも言ってますね。
両方とも使うべきところで使いましょうということなんでしょう。
921大学への名無しさん:02/10/03 02:20 ID:HBYt00zH
駒場で浮いてて
自分ができる唯一の話題ができる場所を見つけて
うれしくてしょうがないのだろう>元君

俺様のレベルでは為近使えない発言しておきながら
なぜ、ここに出没するんだろう‥
922元、最恐の受験生:02/10/03 07:31 ID:V7YF7oEE
>>921

「微積使えれば偏差値90も・・・」
のスレを見てください。多分いきさつが分かります。それじゃもう消えます。
923為ちゃん@横浜港:02/10/03 10:14 ID:NYxBsTVS
今日、授業昼からで、レスが気になるからアクセスしてみた。

>>922
いや、この場合内部抵抗と抵抗はシカトでしょ。
まぁいいや。

>後者はその一部が内部エネルギーとなってたまります。
>これで分かりましたか?
充電される側はこれは負の仕事じゃぁ・・・。
0(最初のエネルギー)+Wb(電池Bがした仕事)+Wa(電池Aがした仕事)=Ub(当然正のエネルギー)
これで明らかにWaは正なのだから、Wbは負でしょ。
っていうか、
>ちなみに電池が負の仕事をする例を見つけたかったら電圧の違う電池を逆向きに
>つなげて電流ながせば、弱いほうの電池は負の仕事をします。これで充分
今の状況ってこういう状況じゃないの?
924為ちゃん@横浜港:02/10/03 10:15 ID:NYxBsTVS
あと、消える(っていうか消えないで)前に、もう一度レスください。
925大学への名無しさん:02/10/03 15:43 ID:2XTUC2hX
http://www.yozemi.ac.jp/books/index.html

待望の参考書だ。
926大学への名無しさん:02/10/03 16:27 ID:TXPgLENN
>講義調の語り口
実況中継みたいなやつかな。
927大学への名無しさん:02/10/03 21:56 ID:uNl+6A+I
今日為近に質問してきた。
799で書いたことでいいとのこと。わかるときは最初に帯電した正負で電位を設定すると解きやすいということです。
928めがね ◆O3QMHcwZxc :02/10/03 22:06 ID:aLynclys
俺も為横と考え同じだな。
ん〜、どうなの?
929大学への名無しさん:02/10/03 22:55 ID:WALo0r5s
>>927
あんまり書くと為近先生に特定されますよ?
930大学への名無しさん:02/10/03 23:11 ID:5HdZnQHx
一学期のハイ物理の波の§2の例題3の問題の必然性を誰か教えてください。
必然性が見えてこない上、スゴイ特殊な問題に見えてきた…。
931めがね ◆O3QMHcwZxc :02/10/03 23:13 ID:v1NuFsgw
>>929
やっぱこのスレ見てんの?
なんか元の出現からなんか微積を
妙に意識してるように思えたから。
932元、最恐の受験生:02/10/04 00:41 ID:8SmS/0QU
>>923
そろそろやめないと、他の方に迷惑なのでこれで最後にします。ここで書くことで
不明不満があったら、「俺の物理の偏差値20上げてくれ」のスレか、
「微積使えば物理で偏差値90も?」のスレにきてください。他の方も興味あれば
講義の様子を最後まで見てください。じゃはじめます。

まず、>いや、この場合内部抵抗と抵抗はシカトでしょ。
これは絶対いけません。そもそもエネルギー関係式は回路系においては何を
すれば出てくるのでしょうか。もちろん回路方程式に電流をかけます。
では、先ず初めに考えなければならないのは、回路方程式です。では、とりあえず、
回路の抵抗をRとでもしましょう。
さて、君の言ってるのはR→0のとき、発生ジュール熱は RI^2 だから無視していい
ということでしょうか?残念ですがそれはまったく違います。仮に V^2/R と
書いた人がいたらどうなりますか?これは無限大になってしまいます。あれれ?
このからくりがわかりますか?IもVも実はRの関数になっているのです。
だから、R→0にしたら、必然的にI→∞になってしまいます。とうぜんジュール熱は
不定形になります。だから、ジュール熱は回路の抵抗がなんだろうと絶対に無視しては
いけません。わかりましたか?以下続く
933元、最恐の受験生:02/10/04 00:42 ID:8SmS/0QU
>>932
次に、君のエネルギー保存のことです。これは、ジュール熱を抜かしてる以外にも
大きな誤りがあります。あのあとちょっと考えましたが、確かに「電池が負の仕事を
している」と「解釈」することも可能です。しかし、それに対してあなたの
考え方は間違っています。どこが違うのでしょうか。
別の例をあげて考えます。たとえば質量Mの物体を高さHだけ持ち上げたとします。
そのときエネルギー保存は
(外力の仕事)+(初めの位置エネルギー=0)=(後の位置エネルギー)
です。ですから、これだけ見ると、重力の仕事、なんてありません。
でも実際には重力は −MgH の仕事をしているのは明らかです。
どういうことでしょうか?
もう一度位置エネルギー(スカラーポテンシャル)はなんだったのか考えましょう。
定義:保存力の働く場で、保存力に逆らってする外力の、なした仕事
のことでした。つまり、外力が正の仕事をすれば、必ず保存力は負の仕事をします。
しかしです、この負の仕事を毎回毎回考えてると非常に面倒くさい。
保存力のする負の仕事には、物体の(電荷の)位置(分布)のみによってきまる
という非常に美しい性質があります。だから、それと同じ大きさ符号正の外力で
仕事をされたのだから、それを物体のもつポテンシャルエネルギーということに
したわけでです(やや厳密さを欠いた言い方ですが・・・)。
すると、君のエネルギー保存を見てみましょう。きみのには電池Bの仕事と
電池Bの内部エネルギーが両方ともでています。これはチグハグです。
どっちかに統一しなければいけません。だから、言ったとおり、解釈として
あくまで「電池Bは負の仕事をした」といいたいならば、君は「内部エネルギー」
という言葉はここでは一切合財つかってはいけません。
ですが、それではやっぱり不便なので(いろんな意味で)、
「電池Bに内部エネルギーが溜まった」と言うほうが自然でしょう。

分かりましたか?
934元、最恐の受験生:02/10/04 00:44 ID:8SmS/0QU
>>932 >>933
余談
超長文すいません。
これでも分からなければ、まじで横浜校に行ってもかまいません。
私は神奈川県民で駿台横浜校で個別指導のバイトもしておりますので。
といっても、やはりOFFは避ける人がおおいと思いますから・・・。
念のため、分かったか分からなかったかだけでもレスください。

@横浜さん以外も勉強になることもあったのではないでしょうか。
えー、最後にもう一度あの時書いたことを繰り返させていただきます。

先生や参考書を賞賛、罵倒するのは一向に構いません。
但しそれには−特に賞賛には−非常に重い責任を背負うことになります。
たとえば為近@横浜港さん、為近先生を賞賛しながらこのような間違えを
堂々と書けば、何も知らない人には
「なんだ、為近に習ってその程度なのか」
と思われることになるかもしれません。
賞賛するときは、やはり謙虚な気持ちを持つことを忘れずにしましょう。

えー、以上です。どうも迷惑かけました。何かあれば先ほどかいたとおり
「物理偏差値20上げスレ」か「物理最強の参考書問題集スレ」
で伺います。ではほんとにさようならです。
935元、最恐の受験生:02/10/04 00:47 ID:8SmS/0QU
>>934
さらにすいません。
「最強の参考書」は鬼軍曹さんが活躍してるところでしたね。
「微積つかえば物理の偏差値90も?」のスレでした。
936フリーザ様:02/10/04 16:26 ID:GyFC4nlP
相対性理論では
ビッグバン以前の計算はアインシュタインの方程式では無理のようだ
数式結果のある部分が0であるはずのところが、無限大になってしまうらしい
アインシュタインはこう言った

「宇宙の誕生は精神によるもの」

所詮人間レベルの頭脳では宇宙の真理を突くのは不可能なのだろうか、、
小生物が人間並の物事を理解することと同じような事なのか、、

そんな思いから発言した諦めのジョークだったのだろうか・・
それともアインシュタインの直感からの心理だったのだろうか・・
真実を知る者はいない・・・

937代ゼニ岡山校:02/10/05 01:24 ID:guOXEZe0
いきなりだが、日曜に為ちゃんがうちの校舎に来るんだけど何をお供えしたらよいかな?
938大学への名無しさん:02/10/05 01:26 ID:UB1V+eg4
ためちゃんは栗好き。
939大学への名無しさん:02/10/05 02:03 ID:ImatDRwU
>>937
コアラのマーチはダメだよw
あと今の時期ビールもだめだよ(w
940大学への名無しさん:02/10/05 02:25 ID:hH2PYt9f
つーかお前らさあ、代ゼミBBのためちの講座は買わないの?
サンプル見たけど、イイ(^∀^)丿!
>>937
どうして日曜に岡山イクの?
942大学への名無しさん:02/10/05 17:51 ID:xMGFWoBh
>>940
BBって何ですか?
TVネットじゃないよね?
943大学への名無しさん:02/10/05 18:29 ID:ehr+UK8f
>>942
ブローバって言うみかか系のISPがやっているサービスの中の一つ
ただ高かった記憶がある
944大学への名無しさん:02/10/05 18:42 ID:36SMGcS3
>>943
自レス
やっぱたかい
90min(一回分)2500円もする
TVネットの方が安上がり
講座同じだし
945大学への名無しさん:02/10/05 18:44 ID:gGvFApdY
次スレいる?
946大学への名無しさん:02/10/05 20:41 ID:VWCwY36Z
>>945
980番くらいの人が立てれば良いんじゃない?
そんなに進行が早いわけじゃないし…。
947代ゼニ岡山校:02/10/05 22:35 ID:d9viJ+hK
>941
東大合格セミナーとかいうやつです。
948大学への名無しさん:02/10/06 22:41 ID:xuaFDdRJ
なぜ岡山に??
それなら大阪にも来て☆かった。
949大学への名無しさん:02/10/07 01:05 ID:Ix4KIFKf
センターで30点しか取れなかった俺が駿台全国模試で7割。為ちゃんありがとぅ。
950大学への名無しさん:02/10/07 01:46 ID:/m8+HCeX
為近の物理演習IB・II 
ってどうなの?
レベル的なのところとか、網羅性とか。

為ちゃんは夏季・冬季しかお世話になってないんだけど。。
名問の森とどっちがいいか思案中。。

だれかおせえてください。
951代ゼニ岡山校:02/10/07 02:29 ID:Mjur8TDv
>948 理由は僕にはわかんないですね。
東大合格セミナーとか言っても、実際に受けてる人は半分以上医学部志望だったみたいだし。

生の為ちゃんはすごくよかったですね。
代々木の人はいつもこんなふうなのかと、うらやましく思いました。
サイン貰おうと夏期の数理物理だしたら、
「マニアックなの受けてるなあ」って言われちゃいました。あなたの講座でしょ!みたいな。
明日はハイレベルですねえ、なんか岡山ネタ言ってくれないかなあ。楽しみ楽しみ(・∀・)

952大学への名無しさん:02/10/07 02:40 ID:rGwIadwu
>>950
私はどちらの問題集も試しましたが、最終的には
為近の物理演習IB・IIに専念しました。とにかく解説が詳しく、
また東大・京大の良問が多く入っています。1回目で解けなくても
解説を読んでしっかりと暗記ではなく理解をして、忘れたころに2,3回目
をやる、という方法がかなり有効だと思います。
少ない問題数でも、良問ばかりなので効率的です。
953霧人 ◆WaMIST//tY :02/10/07 02:45 ID:m8rleNhq
>>951
いいなぁ・・・
京都にも来てホスィ(;´Д`)
954大学への名無しさん:02/10/07 15:11 ID:CqWR1hXs
復習しててわからなくなったんで質問
ハイレベル1のセクション7の例題の2の三番の図が
なんでああなるかわかんないです。
誰か助けてー
955大学への名無しさん:02/10/07 20:13 ID:0Kg2YTDj
huhuhu
単振動ムズイヨー

コンデンサーは分かるんだけどねぇ。・゚・(ノД`)・゚・。
957大学への名無しさん:02/10/07 21:05 ID:BVxAkQ0T
何で単振動って言うかって…?
単純な振動だからさ…。

とにかく苦手意識を捨てて、臨もうよ。
コンデンサームズイヨー

単振動はわかるんだけどねぇ。ヽ(`Д´)ノウワァァン
959大学への名無しさん:02/10/07 21:40 ID:0Kg2YTDj
>>958
苦手といっているうちは永遠にダメ。
一日くらいかけてコンデンサーだけをやってみては?
960大学への名無しさん:02/10/07 21:43 ID:JruCq7oD
実況読んでエッセンスで演習した〜って状況です。
赤本始めるまでの中継ぎにちょうどイイ問題集ないですかね?
ちなみに志望大は神戸です。現在物理偏差値60。マークならば9割。
東大京大レベルなんていらないです、
ほんと神戸大レベル程度までの問題が集まってあるもの。
その上薄くて、スマートに目標レベルまでもっていけて、
それでいて解説もそれなりに詳しい問題集。
そんな都合のいい問題集、ありますか?
961大学への名無しさん:02/10/07 21:46 ID:c1Y8nBLw
うむ、今日も為ちゃんわかりやすかった。
復習しよっ
962大学への名無しさん:02/10/07 21:48 ID:vFngn4J4
>>960
神戸志望?同じだ。頑張りましょう。
それだけ偏差値あるなら過去問やったら。
過去問といて自分の足りないところを補える問題集を探した方がいい。
私的には今度出る為ちゃんの本を薦めたいのだがまだでてないのでなんともいえない。
963名無し酸 ◆3HAcid/2cI :02/10/07 21:51 ID:S2gGAePu
記述模試、単振動ができて( ´∀`)ヤッターだけど、
意表をついてドップラー効果が壊滅的だった罠。(;´Д`)
964大学への名無しさん:02/10/07 21:53 ID:JruCq7oD
>>962
そだね、やっぱショートカットして赤本でもいいか。
漏れは記述模試コンデンサーはキタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
けど単振動が案の定アカンかったなぁ。。。
東工は物理で稼ぎたいところやしなんとか克服せんと(;´Д`)

>>957
がんがります。。。
966大学への名無しさん:02/10/07 22:03 ID:PQDDbwz3
単身動はハイレベル物理の問題やってれば簡単だったと思う。
ドップラーはなかなかむずい気がした・・・。忘れてるのもあるが。
967大学への名無しさん:02/10/07 22:32 ID:RVmFCiL9
ノッポ君・・・
968大学への名無しさん:02/10/07 22:34 ID:wi324zAI
記述模試、まず単振動からいくかぁと思って解き始めると
ジャンジャン解けるので、うわぁ為さんありがとうと思ったのだけれど
次のコンデンサーで題意の読み違えで頭がぐちゃぐちゃになって
結局ドップラーとコンデンサーがあぼーんですた…

ゴメンナサイ為サン
969大学への名無しさん:02/10/08 16:47 ID:SIkxfNhj
君達は誤差の人達ですか?
970大学への名無しさん:02/10/08 22:13 ID:KlYyRC7k
agemasu
必然性マンセー(;´Д`)ハァハァ

>>969
かなりおもろかったね(・∀・)!!
972大学への名無しさん:02/10/08 23:13 ID:GQFfq1bL
>>971
でも必然性ってハイ物理と比べると講義ゆっくりめじゃないですか?
現役生もいるからかもしれないけどもう少し飛ばしてくれてもいいのになぁ。
でも俺も必然性マンセーです。
>>972
でも苦手な単元のとこだとマジ有り難い・・・
必然性受ける事によってハイ物で(゚д゚)ポカーンだったところもわかってきて、
今かなりいい感じにリンクしてきてます(;´Д`)ハァハァ
974名無し酸 ◆3HAcid/2cI :02/10/09 19:11 ID:PPe+dqXi
>>霧人くん
僕もそう感じるYO。( ´∀`)
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン もれも半額だし必然性とっときゃよかった・・・
976大学への名無しさん:02/10/09 19:50 ID:7EcHzojz
もうすぐ1000だ
単振動の例題3の最後から2番目の問題なんですけどタメさんの星印の
x=xa+xbと書いてあるのがナゼだかわからないんですけど誰か
分かる人教えてやってくれませんか〜。・゚・(ノД`)・゚・。
978めがね:02/10/10 02:39 ID:P7W8Kp41
やあ
979大学への名無しさん:02/10/10 02:47 ID:coDYrWvD
>>977
え!?
それは、重心から見てAが伸びた長さと、Bが伸びた長さの合計が、ばね全体の伸びってことでしょ?
980大学への名無しさん:02/10/10 02:50 ID:rrFLh+TY
為ちゃん、今度の授業で、ノーベル賞について語ってくれるかにゃ〜?
981めがね:02/10/10 02:54 ID:P7W8Kp41
何か質問は
982大学への名無しさん:02/10/10 03:25 ID:+1Bys0K8
ヒューズネタワラタ
983大学への名無しさん:02/10/10 03:26 ID:+wa5Sbpq
新しいスレのタイトルは?
984めがね:02/10/10 03:43 ID:P7W8Kp41
メガネ部
985大学への名無しさん:02/10/10 03:46 ID:+wa5Sbpq
為近サン今年でもう44だな。
986大学への名無しさん:02/10/10 09:38 ID:KQtDDVpi
親しみやすいので「為ちゃん」ははずさないで欲しい。
987大学への名無しさん:02/10/10 16:16 ID:KQtDDVpi
為近の物理講義ノート 最頻出問題50 代々木ゼミ式
【ISBN】 4-89680-710-3
【著者】 為近和彦 著
【出版社】 代々木ライブラリー
【本体価格】 \1,100
【発売日】 2002年10月11日
【仕様】 A5判288頁 二色刷
採り上げた50問は、レベル的には標準から応用レベルで、
いずれも大学入試では最頻出と言っていい問題ばかり。
解答を掲載するだけではなく、その分野の関連事項まですべて網羅。
何故その法則を用いるのか、何故この解法を用いるべきなのかを
講義口調の語り口で解説。難易度は★で表している。
[advice]は個々の小問に対する注意事項,解答作成上の注意点などを細かく記している。
また、なぜそのような解法をとるべきかも説明。
[check]は問題で取り扱っている分野の関連事項、重要な根本原理などの説明がしてある。
988大学への名無しさん:02/10/10 16:30 ID:D6OQHznz
講義か・・・
989大学への名無しさん:02/10/10 21:42 ID:l8/i5qwh
あげ
990めがね ◆O3QMHcwZxc :02/10/10 21:53 ID:/l/+TRAV
次スレ…
991大学への名無しさん:02/10/10 23:12 ID:lvKMLdcr
じゃあ995が立てるということで…。
992大学への名無しさん:02/10/10 23:12 ID:+vLb9RZu
992
993大学への名無しさん:02/10/11 00:30 ID:EnUqPURF
荒れてるな・・・
994霧人 ◆kYOTO//z0c :02/10/11 00:38 ID:EnUqPURF
名前入れ忘れた上にスレまで間違えた(;´Д`)
995995:02/10/11 02:17 ID:cDbIlY/c
こそり
996大学への名無しさん:02/10/11 02:19 ID:okGRH3km
イイ
997てんもに:02/10/11 02:20 ID:EDbqS/Sa
998
998大学への名無しさん:02/10/11 02:20 ID:KdyYscVk
うんこ切り取
999大学への名無しさん:02/10/11 02:20 ID:6VgsclaL
うんこ霧と
1000大学への名無しさん:02/10/11 02:20 ID:cDbIlY/c
?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。