★★おまえの日本史勉強方法を教えなさい★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1日本のオトコ。
参考書・教科書・独自の勉強方
何でも書き込み可。
2名無し:02/06/01 16:29 ID:j4KrDLBF
3ななしさん:02/06/01 16:30 ID:U0ZYcRJj
むしろ自ら日本史を創る。
4大学への名無しさん:02/06/01 16:40 ID:oCnNsUBi
妹の前で自ら説明する。これマジいい!!
5大学への名無しさん:02/06/01 16:44 ID:DlR0HpbC
竹内に弟子入り
6 :02/06/01 16:55 ID:WavKIjRk
1は今、どんなやり方をしているんだ?
7その1:02/06/02 20:37 ID:gbYMy7YG
>>1
ひっそりと書き込みしておく。運良く見つけたら参考にしてくれ。
俺が1浪時にやった勉強法だ。ちなみに私立文系3教科で受験。

まず基本方針を示す。
1・日本史は早い時期からやっても忘れるだけ。細かい部分を覚え始めるのは
 夏休み以降からにする。7月くらいまでは、流れを把握することに重点を置いた。
 この時期は日本史は程々にして、英語の力をつけろ。

2・試験で頻出する範囲は江戸時代以降が多い。したがって、江戸時代から覚え始めた。
 江戸→近代→現代→古代に戻り→江戸まで という流れだ。この順でやるのには理由がある。

 7,8月からスタートし、順調に行けば11,12月には全部終わる。残り2,3ヶ月で、勉強を始めた
江戸、近現代を復習することができる。つまり、試験直前の時期に、頻出する範囲をもう1度
しっかりと勉強する事が可能になるのだ。教科書の頭に載っているからといって、
余り出題されない、古代から必死にやるのは時間の無駄だ。へたすると、現代まで
勉強が終わらずに本番突入、ということになりかねない。

3・日本史の勉強を開始する初期の段階で、志望校の過去問、データに目を通し、
 傾向を把握しておく。この時点では過去問の出来が悪くて当たり前。
 大切なのは、どのレベルまで覚える必要があるか、どの時代・分野が出題されるか、
 どのような問われ方をするか、を「肌で感じる」ことにある。
 ここでの実感が日本史の勉強を進める上で、効率性をもたらす。ぜひやって欲しい。
8その2:02/06/02 21:21 ID:gbYMy7YG
具体的勉強法は、こんな感じだった。
俺の受けた所は論述問題は重視されなかったので、特に対策は立てていない。

1・山川の教科書を2冊用意。これを日本史の勉強の基本教材と位置づけた。
 まず1日のノルマを決める。(平均20ページくらい、その日の調子、分野によって増減アリ)
 教科書を読みながら、用語などを雑記帳に書きなぐり、暗記。
 わからん所は、図表集、史料集、日本史用語集などで確認する。
 最後に教科書の覚えた用語を黒マジックで塗りつぶす。
 オリジナルの問題集を作る感覚になる。所要時間3,4時間程か。

2・次の日の朝、黒塗りした教科書を使って復習。1度やった所なので、1時間程で終わらせる。
 
3・週末に1週間分をまとめて復習。黒塗り教科書の穴埋めが全部できればOK。
 さらに該当する範囲を、問題集を解く事で「実戦的な形で」頭に定着させた。
 いわゆる「問題演習」だ。例え暗記ができていても、試験問題を解く時に
 スムーズに答えがでてこなければ、「覚えた」ということにはならないからだ。
 俺は、史料問題集、部門別日本史、難関大向日本史、といった感じのものを使った。

 この流れで行けば、4,5ヶ月で一通り終わるはずだ。全体が一通り終わった後は
 その1で述べたように、江戸時代からの復習と並行して志望校の過去問演習をした。
 全体の流れを抑えつつ、志望校の傾向に沿った勉強を試験直前まですすめる。
 この時期(12〜2月)は1日6時間は日本史に充てていた。
 英語の力がついていれば、日本史に集中する事が可能になる。
 以上が俺が受験生の時の日本史勉強法だ。
 文句のある奴は、自分の経験談、具体的方法、根拠も示した上で反論してくれ。
 このスレを見る人の参考になる事を書くのが一番望ましい。

 最後にもう一つ言っておく。英語ができないので、日本史でカバーしようとして
 用語集の完全暗記等、無茶な勉強をする人がいるが、それはやめとけ。
 大学入試レベルの日本史では満点、それに近い点数を取る事は不可能だ。
 どんな試験でも超難問が1,2割は出題される。それを獲る為には、日本史の勉強
 時間の7割は食いつぶされてしまうだろう。効率が悪すぎる。
 それよりは、全教科(私文3教科なら、英・国・社)トータルの得点で
 合格最低点を取れるように戦略を考えるべきだ。




9 ◆HONEYv.s :02/06/06 22:06 ID:tRYNMq1H
>>7-8
すばーらし。
保守らせてもらいやし。
10大学への名無しさん:02/06/08 04:32 ID:uh65MYja
保全運動
11名無し:02/06/10 00:22 ID:buOKtJCU
日本史の参考書って何が良いの?
12名無し:02/06/10 00:23 ID:buOKtJCU
即ゼミ 日本史総問題集っていい?
13black:02/06/10 00:30 ID:M41yoxUT
違うスレでも前言ったことあるけどもう一度言う。
自分だけのノートを作るこれ最強
だけどこれをするとかなりの時間を浪費するので
素人にはおすすめできない諸刃の剣。
特に理系にはおすすめできんな♪
だけど私文は時間有り余ってるだろーからおすすめ♪

参考書は石川の実況中継ONLYでOK。
問題なんて夏すぎてからで間に合う。
14名無し:02/06/10 00:37 ID:7dW4n0A+
石川ッスね。
サンスク
15ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/06/10 00:39 ID:Aad1SdlU
教科書読むのってムチャクチャつらくって続かない・・・
16black:02/06/10 00:41 ID:M41yoxUT
教科書なんて読まなくても高得点は取れる!
だから読むな!だけど実況中継と授業は大切にしろよ!
日本史は先生の説明を脳に叩きこむことがかなり効果あると思うからね
17ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/06/10 00:45 ID:uRHH7GRO
うう・・・たくろ〜なんだよね・・・
俺立命館志望なんだけど、原始が超頻出なんだ。
脈絡もなく墓の種類覚えたり・・・
原始にも実況中継使える?
あと、近・現代も弱いから補強したい。
18black:02/06/10 01:10 ID:M41yoxUT
オレも立命館志望だ♪
たくろーだときついね(^_^;)
原始にも使えるよ実況♪
近現代は・・・とにかくがむばれ(藁)
19大学への名無しさん:02/06/10 01:33 ID:tRqpS/8w
日本史の最高の参考書は山川の教科書!
これさい完璧に暗記すれば、早稲田だろうが、東大だろうがどこでも受かる!
20大一大万大吉:02/06/10 01:34 ID:IjD6XkjH
>>19
それは無理だと思うが。
21大学への名無しさん:02/06/10 01:38 ID:2CmfvhsE
センターレベルの文化史だけやるのに
良い参考書ありませんか?
22キスでおこして ◆sfySkiss :02/06/10 06:30 ID:OKJO/OQ+
RYOOUSURE
23 :02/06/10 07:13 ID:/Q1jSO0G
とりあえず7,8さんありがとう。
また来てください
24ハチミツ☆ボ−イ:02/06/10 10:26 ID:BrzyUDzs
山川の教科書‥すばらしいby
25大学への名無しさん:02/06/10 16:32 ID:WyyyCcbh
別に山川のやんなくても石川実況中継と日本史100題と攻める日本史の文化史と近現代やれば
高得点とれるよ。俺教科書ほとんど使ってないし。
26大学への名無しさん:02/06/10 16:34 ID:WyyyCcbh
ああ後俺暇な時山川の史料集読んでたな これは普通の人にはおすすめできないけど
27名無しさん:02/06/10 16:34 ID:2ObhFEQy
山川は下のちっこい注まで読みんさいね
28大学への名無しさん:02/06/10 16:44 ID:Tv2IhYmb
とにかく教科書を熟読しなさい。人間の記憶力なんて当てにならないもので
「屯倉」と「田部」と「部曲」の区別ですら曖昧なことが多いんだよ。蘇我氏の
系譜だって「稲目」「馬子」「蝦夷」「入鹿」をちゃんと年代順に並べられる
やつは以外と少ないものだよ。それなのに問題集やら参考書やら金のかかること
しか考えないことが根本的に間違っている。大学受験の日本史は教科書からの内容で
必ず80%は取れるんだ。奇をてらわずにとにかく当たり前なことを当たり前にやる
ことをしなさい。
29名無しさん:02/06/10 16:47 ID:bkBVUsma
でも国公立の記述は教科書暗記だけじゃちょっと無理がある
30black:02/06/10 21:27 ID:/9K1Ourq
教科書を完璧に覚えれることができればどこでも受かるってのは当たってると思う。
だけどほとんどの人がそれだと挫折するっしょ?
だからもっとわかりやすい(実況とか)のをコツコツとしてけばいいんやって♪
31大学への名無しさん:02/06/10 23:18 ID:tadSa4NI
>>23
また来ますた。7,8で記した勉強法は、この板でも賛否両論でている
「和田式勉強法」を参考にして多少アレンジして実行したものです。

また、私が「1浪時に1発逆転で早稲田合格を狙う為にやったもの」なおかつ
「たまたま歴史が好きで、幼い頃からNHKスペシャル、報道写真集、
政治、外交、軍事系の歴史小説、ノンフィクション等をよく読んでいたので
基本的な歴史の流れをすでに把握していた。」という前提が存在します。

したがって、山川の教科書で充分足りた、ということなのです。
当然、早稲田レベルに対応する為に、脚注の用語、表・グラフの数値まで暗記しました。
ただ志望校によってはここまでやる必要はないと思います。素人にはおすすめできません。
また、山川の暗記だけではやはり記述問題には対応できません。
志望校でその類の問題が出題される傾向のある人は、個別に対処してください。

また、日本史実況中継は名著であり、全く日本史が分からん人にはおすすめです。
私の場合は教科書に絞り、それで充分足りていたので手を出しませんでした。

ただ、>>7,>>8でも示したように、
・今(少なくとも7月まで)は、流れを把握する事を重視する。細かい所を覚えても忘れるだけ。
・江戸時代から、細かい暗記はスタートすべき。
・日本史マニアになるやつは合格できない。
この3点は強調しておきたいと思います。私の経験から出た結論です。

ちなみに早稲田には合格できました。それなりに成果は出ています。
32大学への名無しさん:02/06/10 23:24 ID:tadSa4NI
>>31への追加です。
山川重視の暗記でも、精度の高い勉強ならばMARCHレベルの記述問題には対応できると思います。
私が法政を受験した時、50字ほどの問題がでましたが完璧に解答できました。
33大学への名無しさん:02/06/11 14:46 ID:iuswcai/
そうだね、日本史マニアこれだけはならない方が良い。ろくな事がない。
34大学への名無しさん:02/06/11 15:11 ID:k8aedQhf
山川の教科書は確かに受験標準となっているけど、これだけでは足りないのは周知の事実。

立命館はなぁ。。。。
あそこの問題むちゃくちゃマニアックすぎて
どう考えても日本史以外の科目で差をつけさそうとしているとしか思えないんだよなぁ。
実際そのほうが受ける立場としても楽だろう。
35( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/11 16:09 ID:GOAXDqGd
おれは教科書を使う神経がサパーリわからなかったので

菅野の講義録読む

講義録でやった範囲を菅野の立体パネルと
伊達の速効日本史最勝王(ちとマイナー)で確認

上記の範囲が実力をつける日本史100題の一章分進んだら
一章一気に解く

って感じでまずは一周しました。

その後、早慶大日本史、攻める日本史近現代、
攻める日本史文化史、日本文化史の整理と演習
あと実力をつける日本史100題の残りのテーマ史。
で演習してました。とりあえず全部一周しました。

自分は日本史の勉強始めたのは高3の9月だか10月。秋からです。
単位がやばくなるほど学校の日本史の授業はサボってましたが
これだけで少なくとも早稲田は間に合いましたYO。慶応は死亡w
自分は用語集や史料集なんかは使いませんでしたけど、なんとかなりました。

まー何にせよ、日本史好きになるのが一番だと思います。
36大学への名無しさん:02/06/11 18:12 ID:0OxSDJj8
テーマ別ノートはお勧め

あれで文化とかすらすら頭に入った

女性史とかなかなかよいてーまとかもあり
37大学への名無しさん:02/06/11 19:37 ID:Hq+d0FYQ
山川の教科書なんかキツ過ぎて読む気出ません。ヘタレですみません。
菅野の参考書でノート作ってた方が楽しい。時間はかかるけど。
1講座が2時間ぐらいで、全部で36講座だから、、、72時間?体力の問題もあるけど。
っつーか菅野のノート作りは楽しい。
ホントに日本史好きな人は山川なんだろうね。折れには無理、ヘタレだから。
どっちにしても最終的には見易いマイノートは必須だと思う。
38black:02/06/11 23:03 ID:LsX0NP7F
去年の立命館の入試にいきなり焼き物が大問一つ丸々でてきてあれはあせったなぁ〜゚д゚
ってかあれのせいで落ちたし・・・
立命館に日本史はむずい・・・

菅野はマニアックすぎると思うよ・・・石川で充分YO
39ぎふじん:02/06/11 23:09 ID:4G2Hr+VV
マーク模試偏差値62だった。日本史で62はダメだー。僕は代ゼミの土屋の単科と乙会の100題のみです。
40ぎふじん:02/06/11 23:21 ID:SQZ2zpB5
7の勉強法はダメ。近現代が頻出というのは嘘。そう思われてるだけ。原始から江戸までが6割強近くを占める。だから近現代は4割程度。じゃどっちをやる?慶応、早稲田教育はほとんど近現代だからそれ以外は近世までを固める!データに基づいての発言。(by土屋文明)
41大学への名無しさん:02/06/11 23:39 ID:Rkhxupb5
>>40
データって何が基になってるの?教えてください。すごく気になります。
後、志望校も。私は上智の法学部が第一希望です。
42大学への名無しさん:02/06/15 09:59 ID:T7zZHJho
a
43大学への名無しさん:02/06/15 14:14 ID:Dr0jsY6J
age
44大学への名無しさん:02/06/15 14:30 ID:NqIiZEGM
受験の日本史って本当にくだらないよな。
45大学への名無しさん:02/06/15 14:36 ID:HSfyWZKU
マークで9割取るにはどうしたらいい?
46大学への名無しさん:02/06/15 14:49 ID:poL1sAf5
流れを把握するってどの程度のことを言うの?
47大学への名無しさん:02/06/15 14:52 ID:PA1jSTmw
センター問題集をセンター前の一週間のうち3日ぐらい使って全部読む。
それで9割は硬い。
最低限定期テストで8割以上を常にキープしてきた人にはおすすめ。
48大学への名無しさん:02/06/15 14:55 ID:hmEOEYNs
>>44
「受験の日本史」?
俺はあの郷愁ただよう本は好きだ。

受験で要求される日本史?
それなら禿げどー。
はっきり言って歴史にどっぷり漬かれる立場はうらやましい。
49大学への名無しさん:02/06/17 01:07 ID:52LaySIT
>>46
頭の中で年表を再生できる状態。特に時代の変わり目を大切にする。
大雑把で良い。基礎を作る時期では、年号までは覚える必要なし。
また、一つの用語や解説から視覚的なイメージを連想できるようになるといっそうよい。

最終的には、頭の中の年表から、問題に解答する際、必要な情報を自由自在に検索し、
抽出できるくらいの状態まで仕上げていく事になる。
50大学への名無しさん:02/06/22 01:38 ID:iN2GSVWn
51 :02/06/22 22:12 ID:+V5z4e69
>>black、ほかmyノートを作られた方へ

俺の今作ってるのですが、『漢書』地理志などの資料とかって
コピーしたりしましたか?
52大学への名無しさん:02/06/22 23:59 ID:PhSPNksX
>>51
それはやりすぎと思われ
史料が一覧できる資料集も市販されているから
例えば、マイ・ノートに「魏志倭人伝・参照」等ととメモして
必要な際に資料集を見直しし易いようにしておくぐらいが
程好いのではないでしょうか。
53名無しさん:02/06/23 10:40 ID:zHAtnipV
山川教科書&詳説日本史ノート
54tyao:02/06/24 00:56 ID:jB3ZJUNi
進んでいくと古い所から忘れるけど、進みながらも復習していくべきですか?
55早稲田うかる:02/06/24 12:21 ID:4sXZ9z72
戦後史→(以降)について質問です。

昭和、平成のどの辺まで出題されるものなのでしょうか。
参考書によって、昭和末までのものや、細川内閣のものまで、
石川さんの実況中継になるとザッとですが小泉内閣まで書いてあります。

粗く過去問をやった感じでは、せいぜい田中角栄あたりが目安かな、と
思うのですが、いくらかは小渕さんや森さんや小泉さんのことを問われたりも
するのでしょうか?
予備校に通っていないので時事分野が気がかりです。
政経なんかではその年の秋頃までがすべて出題範囲だなんて聞いてビビっています。
どうか教えてください。
56大学への名無しさん:02/06/24 13:29 ID:GoGG2fCT
>>55
理論上はテスト当日までが日本史の範囲になるわけだが…90年くらいまででいいんじゃない?
戦後史はセンター前に教科書読み込めば何とかなるよん。
57早稲田うかる:02/06/24 15:32 ID:L2t5Entw
>>56サンクスです。そしてもう1つ。

文化史の読本系でなにか良いものはないでしょうか。
菅野の実況に文化史が入っているらしいということは聞いているのですが、
石川実況を基盤にやっているので、そっちの実況中継まで手を伸ばせません。

文化史問題集は色々ありますが、(自分はZ会のやつ買いました)
流れをつかめる読本系、実況中継もの系を探しています。
「教科書」と言う手もあるのですが、通史でいうと、教科書よりも
石川実況のほうが格段に理解しやすいため、文化史でも同じように
実況モノを探しています。

皆さんはどのように文化史をヤッツケテいますか?
ゴリゴリ問題集を解くだけだったりの人も多いのかな。
58くううううう:02/06/24 15:52 ID:P2iXURxU
日本史きびしいっす!日本史あきらめて2教科で受験するのはきびしいでしょうかねえ?
59名無し名古屋:02/06/24 16:18 ID:IA133Pmi
>>58それは自分が決めるんだよ!厳しくないさ。自分のためなんだから。
勉強大変やねって言われても俺は一回もマジ大変とかいったことなし。
好きで大学行くんだから大変でも人にいうことじゃない。
ちなみに関西学院は英語と数学でセンター85パーくらい。
60大学への名無しさん:02/06/24 18:22 ID:dy4j+eLP
夜age
61大学への名無しさん:02/06/24 18:27 ID:NqHfzFkA
名古屋は冷たい町。関西は暖かい町
62日・地で東大:02/06/24 18:29 ID:IhG5WSgQ
東大日本史はどうしたらいいんだ・・・
63大学への名無しさん:02/06/24 18:35 ID:G05Gn9Vh
文化史はどういう勉強がいいですかね。。。
河合塾の本がいいのかなぁ
64大学への名無しさん:02/06/24 19:11 ID:dy4j+eLP
文化史について情報求む。
>>57のやつ。
65大学への名無しさん:02/06/24 20:57 ID:OIMIOvYs
文化文化プンスカ
66大学への名無しさん:02/06/25 00:20 ID:qN8Mb57f
文化史ー
67( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/25 00:24 ID:l3043U1E
>>62
駿台の日本史講義ってヤシの2冊目が東大向きらしいですよ。

>>66
河合の日本文化史の整理と演習ってのが良さげです。
68大学への名無しさん:02/06/25 00:28 ID:UNMjovLF
学校の全定期テストで9割以上をキープする。
直前期にさらっと見直す。
  ↓
センター9割
69black:02/06/25 00:59 ID:AfGtd+YP
あいかわらず授業にあわせてノート製作が快調に進んでいる♪
やっぱりMYノートを作るのはイイ(・∀・)と思う。
上で聞いてたけど資料はコピーしたりはオレはしません。
だけど授業で先生が「これは判別が難しいから最初の一行を暗記しろ」
とか言ったやつはその一行目だけ自分で書いておいたりはする。
EX)源信「往生要集」
「それ往生極楽の教行は濁世末代の目足なり」

ってまぁ今はノート見ながら書いたけどね(^_^;)
70大学への名無しさん:02/06/25 01:14 ID:4EtQZcIO
今頃から1日90分、教科書にすりゃ5〜7ページくらいずつ進めれば夏明けには偏差値75はいけるはずよん!
71大学への名無しさん:02/06/25 01:23 ID:WEH75Fdd
>>70
その時期の偏差値75なんて、本番直前には無意味になるよ。
英語・数学でそれだけ取れていたら強力だけどな。
72大学への名無しさん:02/06/25 01:27 ID:EYSETUcj
>>70
へい、へい
7370:02/06/25 01:37 ID:xOhs276x
日本史はすぐ上がるから自信をつけるには最適な科目だと思う。それにその調子で行けば偏差値は最後まで落ちないよ。

英・国・数がある程度できてればさらに言うことはないが。
74大学への名無しさん:02/06/25 01:41 ID:EYSETUcj
>>70
へい、へい
75大学への名無しさん:02/06/25 01:50 ID:bBtvVFXT
日本史Aだけ履修してBは未習で、今学校で日本史演習やってるんだけど
使ってるのが先生のお手製プリントで空欄を埋めるだけなので
(教科書は山川だけど、授業ではたまに参考に見る程度しか使わない)
実況中継使いつつ自分でマイノートを作ろうかと思う。
でも夏終わるまでに通史分のノート出来なさそうだなあ・・。

ちなみに穴埋め式ノートは山川より菅野の方が
なんか見やすくて(・∀・)イイ!!と思った。

文化史は先輩に貰ったZ会の文化史実践演習があるから
とりあえずこれを終わらせようかな。
76( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/25 01:58 ID:l3043U1E
マイノートって、作るのに時間がかかるからどうでしょう?
菅野の立体パネルForeverがあればいらないと思うんですが・・・。

ただテーマ史のマイノートなら有用だと思いますね。
77大学への名無しさん:02/06/25 02:00 ID:quu9Bz3B
>>75
菅野ノートは一通り終わってからの方がいいよ。基礎中の基礎は省いてあったりするし、難しすぎてマジで自信なくす。特に文化史のとことか。
まあ、上位私大対策としてはかなりいいのは確か
78大学への名無しさん:02/06/25 02:10 ID:4EtQZcIO
マイノートは直前期に役立つはず。
あと、意外に教科書音読がいい。用語集なんかからいろいろ書き込んで。読みつつもときどき立ち止まって頭の中で関連事項を結びつけたりするとなおGood!
7975:02/06/25 02:11 ID:bBtvVFXT
>77
確かに菅野ノートは難しいですね、特に自分は
通史さえ終わってないので文化史なんかは意味不明です。

実況中継を暗記せずにとりあえず読んでおおまかに流れを把握
           ↓
   マイノートを作りつつ暗記(文化史はここで)
           ↓
  夏休みが終わるまでには通史分のノートを終える
           ↓
その後ノートを使って暗記&菅野ノート等に手を出す

今のところはこんな感じで進めようかと。
80大学への名無しさん:02/06/25 02:16 ID:+wx4Qmau
マイノートは時間の無駄
81大学への名無しさん:02/06/25 02:18 ID:rHGT8zAo
>>79
日本史は11月頃終わるような感じで十分。実テの範囲に合わせるくらいがちょうどいい。どーせ忘れるから。
82大学への名無しさん:02/06/25 02:23 ID:A9B4376v
地理ですが日本史転換しよっかなー。
83 :02/06/25 07:52 ID:IEdfFFBm
Z会の「日本史論述のトレーニング」って良い?
84  :02/06/25 08:01 ID:YhLYBJTw
記憶術で日本史攻略した人いますか?
85名無し:02/06/25 08:41 ID:Se0A82Dz
学校、問題集でやってるやつ時間くいまくり!どこの大学で出る、ここの大学では出ないっていうのを把握しないと時間の無駄。日本史は暗記じゃねーぞ。
暗記なんてしてたら頭死ぬぞ。何回かやれば歌の歌詞のように勝手に頭にはいってるものさ。
86大学への名無しさん:02/06/25 08:57 ID:7K5FCUyo
>>84
やろうとしましたがたいして役に立ちませんでした。

>>85
いや、なんだかんだ言っても日本史は暗記だろう。
87大学への名無しさん:02/06/25 12:11 ID:Pi97Jc9+
>野菜さん、>>63さん
河合の「日本文化史の整理と演習」で行きます。
どうもありがとうございました。サンクス
88( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/25 12:13 ID:l3043U1E
>>87
へい、がんがってください。
89名無しさん:02/06/25 17:16 ID:pP3Fbmhm
今現役高3のマーチ志望です。
いま予備校で日本史を習ってますが、
時間の都合上、問題演習と文化史、テーマ史は飛ばして
経済、政治、外交中心に授業が進められてます。

そこで質問です。
問題演習、文化史、テーマ史の参考書、問題集を教えてください。
また文化史は河合塾のがイイと書いてありますがZkaiはどうなんでしょうか?


マーチ志望ですが早計はまったく狙ってませんので総計大日本史は買いません。
90大学への名無しさん:02/06/25 21:10 ID:/v6UoBT3
>>89
明中大日本史だったかな、マーチ用のやつもあるよ。あんま置いてないけど。
早慶大日本史と関関同立日本史(だったかな、関西圏用)と
明中大日本史の3つある。置いてなかったら注文したら?
91大学への名無しさん:02/06/26 00:54 ID:ZDnmpHE9
一途輪図ラヴアッとふぁーすとさいとばーいあいたかはす
92uop:02/06/26 01:04 ID:IMB1LGMr
ほんと今日、中世まで終わらしたんだけど
前の方忘れてるとやるせなくなる・・
早慶大日本史ってそんな難しいようには見えなかったけど。。
夏休み一応やっておこうかな。。
93大学への名無しさん:02/06/26 01:29 ID:ZDnmpHE9
>>92いしいちゃんです!
94( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/06/26 08:49 ID:PQyvNxhX
>>82
あの本は解説がムダに詳しすぎますね。
でもまー論述は他にまともな本知らないんで
あれでいいんじゃないですか?

>>89
Z会のは悪くは無いでしょうが、河合のに比べると
やや中途半端な感じがしました。そしてムズい。

>>92
早慶志望ならそれはやって損は無いですよ。
正誤問題の選択肢吟味の仕方とかが詳しくて参考になります。
95名無しさん:02/06/26 17:47 ID:xfZw8AaI
>90 89

明中立大日本史は絶版で今、売られていません。
アーメン
96natty ◆qqrFWvFE :02/06/26 17:57 ID:FaQ0wEnu
石川の実況中継ってのを買ってみた。
そしたらCDが付いてるじゃないか!これはヤッタ!と思い聞いて覚える事にした。
すると俺には音声で覚えるのが最高に適しているのだという事に気が付いた。
しかし、石川のCDでは年表しかやってくれない。
だから俺は今自分の声を録音した物を聞きながら覚えている。
難解な仏像名などがお手のモンだ。これで今年こそは早稲田に受かるはずだ。


97大学への名無しさん:02/06/26 19:47 ID:iYy/Z3Kk
教科書をベースにやれば大丈夫でしょ。
98ななし名古屋:02/06/26 19:51 ID:DjlEoywy
河合はやめとけ。赤本やったほうが数倍良い。
99大学への名無しさん:02/06/26 20:01 ID:jHV0cw9R
>98
ハァ?
100大学への名無しさん:02/06/26 20:02 ID:uWnAQtVH
土屋はどうよ?
101名無し名古屋:02/06/26 20:16 ID:y7+jpQAe
土屋だけでオーケー。
102大学への名無しさん:02/06/26 20:38 ID:AKDT7VsW
代ゼミの土屋文明うけてみ!
すごいいいぞ。
103大学への名無しさん:02/06/26 20:56 ID:s3UvSW9c
>98
歴史で受かると考えるのはちょっと・・・
104大学への名無しさん:02/06/26 22:39 ID:OxJ+Ihr2
土屋VS河合塾石川・桑山・樋口・神原・・etc

どっちが凄いかな?
105潰せ谷村病院:02/06/26 22:41 ID:CoryjmdW
106大学への名無しさん:02/06/26 22:42 ID:RyGq2Pz2
英語・国語→偏差値60
日本史→偏差値40

で閑閑同率受かりますた。
107大学への名無しさん:02/06/26 22:43 ID:CybDFq+j
>106
同志社も?
関大だけでしょ?
108black:02/06/26 22:43 ID:0MsLXdbC
英語・国語→偏差値50くらい
日本史→65

で閑閑立落ちますた
10958:02/06/27 16:23 ID:3tpaqZLG
>>59
ありがとうございます!
将来なりたいもののために選んだ道なんでもうちょっとがんばってみます!
110暗記の仕方パート1:02/06/28 11:30 ID:438Pavxm
文化史の覚え方。参考程度に。いーこおせ、おおしらもすいしん。おぎゅけおて、なかひろかんでしー鳴る。
頭文字に注目して、い:伊藤仁斎。こ:古義堂。後はすべて同じ方法で、大塩平八郎=洗心堂、大槻玄沢=芝蘭堂、本居宣長=鈴の屋、
石田梅岩=心学舎、荻生徂徠=けん(調べて)園塾、緒方洪庵=適塾、中井しゅう(調べて)庵=懐徳堂、広瀬淡窓=かん(調べて)宜園
シーボルト=鳴滝塾
いーこ・・・鳴るまでをただひたすら唱える。結構使えた。
111大学への名無しさん:02/06/28 12:07 ID:MRpogm82
もう世界史に変えようかと
112大学への名無しさん:02/06/28 16:47 ID:mVrPHhez
>>104
土屋にきまってる!
113名無しさん:02/06/28 19:28 ID:GFkRIy5P
Zkaiの100題って使えますか?
114大学への名無しさん:02/06/29 02:19 ID:cYfsGxOb
サンセードーの一問一答はかなり良いよ
著者は確か金谷ナントカ
山川のはウンコ
115大学への名無しさん:02/06/29 05:01 ID:V478PHit
代ゼミの竹内は現役?
116大学への名無しさん:02/06/29 05:02 ID:V478PHit
>>115まだ代ゼミで働いているのかって事ね。
117朱雀 ◆suzakuV2 :02/06/29 18:10 ID:I4L0TK2m
>>113
けっこう難しいし使えると思います。

>>115-116
たしかけっこう前にやめたのでは。
118名無し:02/06/29 18:29 ID:O49c7xLo
★以外は基礎なんで最後には満点とらないとダメ。★以外今7割とれてれば出だしは好調て感じかな。夏はあせって近現代に手をだすとダメ。浪人生以外。江戸までのほうが完璧に大事。
119大学への名無しさん:02/06/29 18:33 ID:5HFl+4/2
日本史論述ある人なんか質問ある?
120大学への名無しさん:02/06/29 18:35 ID:tFseHs1v
早稲田商と社学受けようと思ってますが、
この間のマーク模試は55。でも当てにならないかも。
知識は本当に流れだけを把握してる程度で何も覚えていないと言う状態です。
参考書の講義をやった方がいいでしょうか?
石川と菅野はどっちの方が早稲田向きですか??
121 :02/06/29 18:44 ID:I4L0TK2m
>>119
論述ってどうやって勉強すればいいの?

>>120
菅野がいいと思われ。
122大学への名無しさん:02/06/29 18:54 ID:5HFl+4/2
先生に見てもらう!!
問題って結構似てたり
部分部分おんなじ内容だったりするから
書きまくってるうちにちょっとずつ覚えるよ。
完璧な解答なんて学者でもないと無理だから。
論述は他の問題の勉強にもなる。
センターも意外と流れが分かってないと取れない問題もあるから、
一石二鳥!がんばって!!
123大学への名無しさん:02/06/29 18:56 ID:5HFl+4/2
あと論述問題の解答を覚えたりするのもいいよ。
完璧にまとまってるからかなり使える。
124 :02/06/29 18:59 ID:I4L0TK2m
>>122-123
論述って結局答えを覚えて試験会場でoutputするって感じなんですか?
それともその場で考えて書くもんなんですか?
125土屋信者:02/06/29 19:01 ID:BDNlAHYc
土屋以外に誰がいるんだよ。。。
菅野信者はどうせ南都七大寺全部覚えてんだろーなぁ。(w
「やっぱり東大が最高峰」ってね。(w
土屋は「やっぱし東洋大学が最後方」とかいってたけど。(笑)
一度、土屋の授業を受けてみることをオススメしますよ。
どれだけ自分達が効率が悪い勉強をしているかが身にしみて感じると思います。
126大学への名無しさん:02/06/29 19:05 ID:5HFl+4/2
流れとかキーワードっていうか
これは落とせない(書かないといけない)っていうのは
やっぱり覚えないといけないよね。別に文章を再現する必要はないよ。
127 :02/06/29 19:06 ID:I4L0TK2m
>>126
わかりました。がんばってみます。ありがとうございました。
128東京太学:02/06/29 23:31 ID:Je5XYFoo
毎日、教科書を100回読め
129大学への名無しさん:02/06/30 06:19 ID:fK6XkYIF
先生!100回て全範囲ですか?

先生!日本史だけで終わっちゃいます!

先生!HNは東京のデブって事ですか!
130大学への名無しさん:02/06/30 06:50 ID:SOrRLz4f
論述対策には争点、論点そのものを沢山仕込んでおくことだ。
論述問題の解答を読みこむのもいいが、やはりベースは教科書本文だろう。
教科書以外での推薦図書として、「日本史講義2〜時代の特徴と展開」、
「日本史の争点」などを挙げておく。世界史と違って論述の難易度がキツイが
まあ頑張れ。
131こけこっこ ◆ABCDEYl. :02/06/30 07:51 ID:paoGChnO
文系初心者のものですが・・日本史スレ始めてカキコします。
高校の日本史の教科書(山川出版社)て恐ろしく量が多いですよね・・。
(他の教科の追随を許さないキ○ガイじみた暗記量・・世界史もですが(´Д`;))

お聞きしたいのですが,
日本史でセンタ試験90点をとるためには,教科書をスミからスミまで
暗記しとかないとだめなんでしょうか・・。あと,二次試験用で
(・∀・)イイ!参考書はありますか?(数学でいうチャートみたいなもの)

理系→文系 へと志望が変わったので,これから0から日本史を覚える
ものです。よろしくおながいします。
社会は5教科中,一番苦手かつ不得意かつ嫌い な科目で,さらに山川恐怖症に陥っているので,
何か(・∀・)イイ!アドバイスがあったらおながいします・・。
132名無し:02/06/30 08:02 ID:Zao+x8lA
はっきりいうと今から日本史始めるならやめて数学にしな。数学のほうが有利。絶対。
133大学への名無しさん:02/06/30 08:13 ID:fK6XkYIF
>>131
日本史は絶対覚える所と場面が映像で出せれば良い所と覚えなくても
良いけど問題文に出てきたらなんとなく、あーそんなのあったなぁとか。
メリハリをつけた覚え方をしないと絶対無理ですよ。あんなの片っ端から
覚えてたら日本史だけやっても三年間で間に合わないよ。
134高3:02/06/30 08:16 ID:ZDUwn8Ho
世界史、日本史なんかやるより、政経か数学にしたほうがいいとおもわれ
135こけこっこ@山川恐怖症 ◆ABCDEYl. :02/06/30 21:20 ID:9ck/e8LI
>>132
あの・・志望校は大胆にも文1〜3なのですが・・(´Д`;)
数学はけっこう得意です・・。

>>133
そこまで言える心境になりたい・・
センタ試験て日本史(と世界史)が異常に難しい気がしませんか・・?
最初は、ただの暗記科目だと思っていたのですが,その分量の多さと
細かさに圧倒されました・・。恐ろしい科目に感じます。
受験まで3年+αがある身ですが,日本史も予備校(塾)とかの講習を利用した
ほうがいいのでしょうか・・。
136大学への名無しさん:02/07/01 02:16 ID:IBfPfAdr
がびーん!!
こけこっこって中3なの?
数学の質問スレでバシバシ答えてるこけこっこ?
俺ぁ、こけこっこが数学をどうやって勉強したかに
興味があるなあ。
てか、センターは世界史簡単だと思うよ。
ソリャ、全くやったことなかったら難しいに決まってるけど。
137大学への名無しさん:02/07/01 02:36 ID:dGM1U5fp
>>135
> あの・・志望校は大胆にも文1〜3なのですが・・(´Д`;)
> 数学はけっこう得意です・・。

英語・数学できっちり点が取れるようにしておけば、
社会は、センター:80/100・二次:40/120程度でも合格点に達すると思うよ。
そもそも東大二次は、マニアでもない限りそんなに点を稼げていないはずです。

つまり「片っ端から覚える」ことよりも、
二次の論述形式を念頭において、「流れを理解する」ことを重視することが大事。
受験書に限定せず、いろんなタイプの本を読むと良いんじゃないかな。

幸い受験まで3年+αもあるのですから、今は「流れ」をつかむことに専念し、
「知識」は、高校に入ってからの試験毎にマスターしていこうよ。
その方が、結果的に到達点が高くなると思うよ。
138大学への名無しさん:02/07/01 02:53 ID:dGM1U5fp
>>137
> 二次:40/120程度でも合格点に達する

としたのは、こけこっこ@山川恐怖症 さんが
「数学の質問スレ」を見る限り、文系ならばかなり数学で稼げそうだったので、
英語80/120:数学60/80:国語70/120:社会40/120
二次合計250/440:センター95/110:合計345/550(←文1の合格者最低点近く)
と勝手に見積もってみたわけです。

文1の合格者平均にはプラス30点はほしいので、
社会で20点プラス出来るにこしたことはありません。
なんか「二次:40/120程度」を信じ込まれると怖いので補足しておきます。
139大学への名無しさん:02/07/03 04:27 ID:BeTfHE37
上げとくか
140大学への名無しさん:02/07/03 18:36 ID:Ex06AgUw
菅野の講義録って激しく難しいんですが、
あれ制覇するとどのくらいのレベルになるんでしょうか。

それとあの講義をまとめるノート形式の
テキストみたいなのって売ってますか?
141大学への名無しさん:02/07/04 18:02 ID:eyQ8/CUz
 
142名無し:02/07/06 12:43 ID:Iy9wtXmo
どんな参考書でも(英語とかも)60まではいきます。
しっかりやれば。
143 :02/07/07 04:17 ID:UKmNWWBE
日本史の漫画って効果あるらしいけど、ホント?
やはり右脳を働かせながら勉強した方が…
144大学への名無しさん:02/07/07 04:23 ID:ygVIb5Fn
『超速!日本文化史の流れ』竹内睦泰(ブックマン社)って
立ち読みした感じわかりやすそうだったけど、写真とか少なくて
物足りない気もした。
この本って文化史の手付けとして使うもの?
それともこれ一冊でOKという類のもの?
とりあえず、センターに通用できるかどうか知りたいです。
145大学への名無しさん:02/07/07 11:45 ID:G0ml7Slj
>>143
小学生の時、小学館のヤシを全巻読んだよ。
だから受験勉強の際、流れの把握には特に困らなかった。
受験生の今、即効性があるかどうかは分からない。
146大学への名無しさん:02/07/08 02:30 ID:dyA44Etm
以前に立った日本史スレで文化史以外の情報はだいたい揃ってる。
さぁ、文化史の話をしようぜ。
147こけこっこ ◆ABCDEYl. :02/07/08 19:06 ID:ysn1gGKu
ちょっとあげときます。。
>>146
マジですか・・

>>137
流れかあ。。歴史は中学の教科書を一通り読んだだけです。
一応,日本史の教科書と用語集とセンタ試験用の山川の本を買いました。
 赤で塗りつぶして緑の下敷きで消す,原始的な方法でしか,人間て暗記できないんで
しょうか・・。英数理とかなら,何回もやるうちに身につくという感じがしますが,
社会は覚えてもすぐ記憶から消えてしまいます。
 どうやったら定着するんでしょうか・・。数学のように問題演習をこなせば覚えられる
のかなあ・・。問題集から勉強する方法もありですか??
 新課程になって日本史と世界史が消えてくれるとかなさそうだし・・
148大学への名無しさん:02/07/08 23:31 ID:TJgfZfNX
>>147
集英社の「マンガ日本の歴史」を全巻読め。
一度読むだけでそれ以後の勉強は死ぬほど楽になる。
その後「超速!」を制覇。
定期試験前に教科書をやり込めばもう忘れない。
1497777さん:02/07/08 23:37 ID:GDDyexC6
文化史は菅野の実況中継と図解見てる。
中々覚えにくいから、テープに自分の声録音して耳から脳みそに
叩き込む事にした
150大学への名無しさん:02/07/08 23:54 ID:DCcIecGM
細かい知識の暗記は別にして、日本史って難しいのかな?
流れを把握する事や、事件等の相互関係を理解すること自体は
数学などよりは容易だと思うけど。
151大学への名無しさん:02/07/08 23:56 ID:mt9oUtcb
細かい知識の暗記が大変だから難しいと言う罠。
152大当り7777さん:02/07/09 00:00 ID:F2yqdNve
>>150
数学と比べるのかよ。
153学生さん:02/07/10 00:00 ID:jZZ7uLuQ
教科書と用語集頻度5以上を覚えて
図説を毎日見まくってりゃ論述以外なら
完璧です。

150>途中で嫌いになったらもう最悪。
好きだったらこんな楽しい教科はない。
154大学への名無しさん:02/07/10 00:09 ID:tUR7cK+W
みんな文明に習えばいいものの(w
用語集や問題集?そんなもん買うなら文明のサクナビだな( ̄ー ̄)
155jin:02/07/10 00:46 ID:RKjcBe+j
誰に習おうと最後は自分次第じゃない?
土屋に教えてもらってる生徒が全員合格してるわけじゃないし・・・
156名無しバカ文系:02/07/10 01:07 ID:p8YdXel5
完璧に効率はよくなる。でるところ、でないところをハッキリしてくれる。文明はいいよ。
157大学への名無しさん:02/07/10 01:08 ID:SGMk72KV
予備校の授業で使うテキスト貰ったんだけど使える?
158大学への名無しさん:02/07/10 02:42 ID:krseQaqP
>>156
禿同!
しかも大学別に分類してくれるしね!文明のサクナビを頭に叩き込めば間違いなし。管野や石川sage。
159大学への名無しさん:02/07/10 02:56 ID:c2iM1tL9
>>157
テキストだけでは学習できないと思う。付録があるなら付録は
使える。講義で取り上げる部分は使えない、かな。
やっぱテキストと講義はセットだね。
160159:02/07/10 03:04 ID:c2iM1tL9
日本史の用語はあんまりゴリゴリ覚えるのは効率良くないよ。
某予備校の先生によっては「用語集丸暗記しろ」とか平然と言
うけど。それは辛いし、覚えられないでしょ。私の経験だけ
ど「理解して」覚えるのが効率的だった。けど論理的思考力を
要求する講義は予備校でもそう多くないんだなぁ。専門書読
むのは受験生には敷居が高いだろうし。私は論述の勉強中心
だったから知識は比較的吸収しやすかったなぁ。
161大学への名無しさん:02/07/10 10:03 ID:Y17h7Omq
大東亜帝国レベルの大学を受験しようと思ってる
んですが、石川の実況中継でいいでしょうか?
本屋で立読みしたんですが、なんか細かいところまで
びっしり書いてある印象をうけました。
もっと基本的なことだけ書いてある参考書ってありますか?
最近、専門やめて大学受験しようと決めたんで、全くの0から
のスタートなんで、できたらあと英語の参考書も教えてくれたら
ありがたいっす!
162( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/07/10 10:05 ID:n6wYgErm
>>161
石川でいいと思います。
でもあれはそんなに細かくないですよ。

英語はまず文法辺りからはじめてはどうでしょう。
英文法のナビゲーターやら山口の実況中継辺りが有名です。
163大学への名無しさん:02/07/10 10:08 ID:p7KmtnfY
>>161
石川なんて(けなす意味のなんてじゃなく)かなり
用語スカスカだよ。(これもけなす意味じゃなく)。

教科書の6割〜8割、も書いてないんじゃないかなー。
必要最低限の知識を分かりやすく覚える参考書だから
あれで多いって感じるのはさすがに甘いよ。
もちろん、必要最小限のことが分かりやすく書いてある
と言う意味でお勧めなんだけどね。

だからもっと上受ける人は菅野の講義禄とかの
ビッチリビッチリ書いてあるのを使うのさ。
↑こういうのをびっしり書いてある参考書という。
164161:02/07/10 10:20 ID:viFySysc
>>162
>>163
なるほど〜、参考になりました!
ちょっと大学受験を甘くみすぎていたようです・・・
でわ、早速実況中継を買いに行ってきます!
165大学への名無しさん:02/07/10 10:45 ID:uDEkjsg7
東洋は確か日本史キツメだろ。
166大学への名無しさん:02/07/10 13:21 ID:mOxKSJPj
>>165
そうなの?
でも東洋はマーク方式だからなんとかなるだろ。
167早大男:02/07/10 13:57 ID:xNYdXqs0
俺は日本史が超嫌いだった。現役時代、模試で日本史だけ提出しないで帰ったこともある。
そんくらいレベルの奴にお勧めはマンガの日本歴史。出版社は忘れたけど流れは確実になる。
かなり効果あるよ。あと教科書だけど山川だけだと歴史が飛び飛びだったり、するし早計レベルめざす人は
教科書を6冊ぐらい各出版社のを集めて勉強するといいと思う。出版社によって近現代に力を入れたり資料に力を入れたりとあるし
見比べると面白いよ。山川に乗っていない事項で黒字で書いてある事項は要チェック。
168大学への名無しさん:02/07/10 14:20 ID:p7KmtnfY
早稲田目指すには石川じゃなくて菅野じゃないとダメ?
どうしても菅野の話し方頭にしっくりこなくてだめだ。
石川はすごい頭に入るけどちょっと情報量が少ないのでは、と不安。
でも教科書は嫌いじゃなかったりするから
石川+教科書+問題集類多数でいこうと思ってる。

どうでしょうか。菅野は教科書に載ってないけど早稲田にでる情報とか出てそうで不安っす。
169168:02/07/10 14:32 ID:p7KmtnfY
>>168の教科書とは山川の一冊と言う意味です。

早稲田行きたいんだけど、どうしても菅野講義禄があわない。。
どうなんでしょ?昔は菅野しかなかった訳だから、菅野で
早稲田に受かるというのはわかるのだけど、石川で早稲田受かった
って話聞いたことないから、やっぱり不安。。
170大学への名無しさん:02/07/10 14:34 ID:bnDP8haW
>>169
あなたが、第一号になりなさい。
171168:02/07/10 14:39 ID:p7KmtnfY
>>170
!?
いや、ちょっとかまってくれたんだろうと思うけど。
まさか誰もいないわけでもないでしょ??
石川+教科書+z会、河合の問題集を色々でどうでしょ?

チョクチョクチェックシニキマス。
172大学への名無しさん:02/07/10 14:56 ID:JzExpqR/
早稲田や慶應なんて土屋で平気だよ。土屋は出るとこしか教えないんだよ?あと、何でその用語が出題されないかの理由もちゃんとあるみたいで説明してくれるし。管野の実況中継なんかやってるやつは出ないところまでやって大変だなー(ワラ
効率悪すぎだよ。
173168:02/07/10 15:27 ID:p7KmtnfY
土屋先生がとても効率的で早慶対策にも優れているというのは、
代ゼミスレや土屋先生を信じて頑張っているあなたのような方の書き込みを
見るとよくわかります。でも、代ゼミで授業を取っていない私には手も足も
出ないことなので(羨ましいですホント)どうかソッとしといて下さい。お願いします。
そしてあなたは土屋先生で、私は石川実況やその他参考書で、
共に合格目指して頑張りましょう。
174大学への名無しさん:02/07/10 16:39 ID:SBOG1wfY
菅野の日本史Bノートは結構使いやすい。
全て解こうとすると時間かかりすぎるけど。
175大学への名無しさん:02/07/10 17:53 ID:wr/dQYS2
ちなみに管野じゃなくて菅野だよゴルァ
176160:02/07/10 18:18 ID:BDmJ5fGo
管野(←漢字御免)はそもそも日本史専門の先生じゃないって
合格作戦でどなたかが言ってた。あの人の「立体パネル」って
有名だけど、全然良いと思えなかった。あとサブノートなん
か必死で作ってる生徒いたけど。用語並べただけでは頭に入
らないし、ノート作りは自己満足に終わってしまう。「実況
中継」はペラペラ読んどけば良いよ。別に読まなくても良い
けど。まぁこの人を神格化すべきじゃないね。
177大学への名無しさん:02/07/10 20:42 ID:0+0n4lcT
>>176
なるほど。
石川実況はかなり覚えやすくていいと思うんでペラペラ読むって事には
しないけど、でも実況中継の信仰みたいのはしなくてもいいですよね。
やっぱこの一冊ベースにして、後は問題集といたり文化史やったり
してこうかなー、なんておもったり。
178大学への名無しさん:02/07/10 21:12 ID:SBOG1wfY
竹内はどうよ?
179大学への名無しさん:02/07/10 21:14 ID:niSH+CQL
日本史最勝王って参考書とコンプリ日本史でいいんじゃ?
傍から見て。
180大学への名無しさん:02/07/10 21:24 ID:bxeHVx4h
aho
181black:02/07/10 21:29 ID:2/F6GNbd
ノート作り→自己満足

否定はしないけどオレは実際これをしないと頭に入らない。
だからオレはノート作りはいいと思う。
まぁ人それぞれ・・・
182大学への名無しさん:02/07/10 21:34 ID:hcOQT0N5
>>181
ノートを作るならば、作りながら理解して頭に入れないとね。
試験の時、頭の中でノートが再生でき、必要な情報を
自在に検索できるくらい勉強しないと、本番では全く通用しない。
ノート「製作」で自己満足しているヤツは結構多い。罠にはまるな。
183大学への名無しさん:02/07/10 22:08 ID:wllKzpun
誰々についていけば合格ぅぅぅ!それ以外はカス!!非効率ぅぅ!!ワラワラワラ
って考えでいると、案外どっかに落とし穴があったりするから気ぃつけろよ。
特に土○最高!!!!とか○屋最高!!!!とかいってるやつ。

いや、土屋先生はいい先生だと思うけどね。
184え。 ◆E/IQbyl. :02/07/10 22:08 ID:2oHTpH0O
日本史なんかやらねーよ。
185大学への名無しさん:02/07/10 22:16 ID:pbCo2CQe
三回も繰り返し、問題集をやったら一門もあっていませんでした。近世の分野はぼろぼれ。記憶がない状態だった。
186大学への名無しさん:02/07/10 22:25 ID:SGMk72KV
>>159
セットなの?
どの参考書よりも詳しく書かれてるんだけどなぁ・・

やっぱ講義無いとダメなのか。
187大学への名無しさん:02/07/10 23:27 ID:/3+6k7Aw
予備校行ってるやつは予備校講師信じて突っ走れや。
こんな現役、宅浪スレに首突っ込むな。他でやれ。
教科書何べんも読め。実況は教科書に前菜だ、くらいに思っとけ。
188176:02/07/11 04:07 ID:U4kkxhBT
>>186
どんなテキストかまで拝見してないから、ホントは何とも言えない
んだけどねw。内容分からないから最後は自分で決めてみてよ。
>>178
竹内=管野。右派的な歴史観に興味のある人はどうぞw。
>>177
石川の実況中継は使わなかったんで。ノーコメントです。
文化史は大変だね。予備校の先生によってはいろんな裏話
を付け加えながら講義してくれる方もいます。先生によっ
ては用語の羅列で終わる人もいる。
>>187
教科書読むのって飽きなかった?私20回山川の教科書読ん
だけどイマイチだったな。内容がないんだよね。ちょっと。
189(゚д゚)さん:02/07/11 23:24 ID:t2dN4nGk
石川と管野のどっちかいい?
190大学への名無しさん:02/07/11 23:32 ID:DE9Kq4Du
石川は全部覚えればセンターは大丈夫。
中堅私大もOKだ。
菅野は全部覚えれば早慶レベルの難関私大及び国立二次に通じるが
中途半端に覚えると全然駄目。と言うか基本的に学校の授業か基本的
な事を覚えてる人がさらに点数あげるためにやる用だねありゃ。
的中的中言ってるけど絶対でねーよこんなのってのがありすぎる。
191大学への名無しさん:02/07/12 21:21 ID:/UV0VXdX
菅野の日本史は例えばセンターレベルなら赤、
早慶、難関大レベルなら四角で囲むとかしてくれると
もっと売れると思う
192大学への名無しさん:02/07/12 22:13 ID:rSJErPQe
ほんとに早慶受ける奴って菅野完璧にしてんの?
俺は早稲田志望だけど菅野全部暗記しろなんて絶対ムリ。
だから俺は「石川ベースで問題集いっぱい解く」コースでいくよ。
193大学への名無しさん:02/07/12 22:15 ID:GdCooyd0
菅野の授業はマニアックすぎて、ついていけませんでした。
でも、早稲田は合格したよ。菅野は情報量が多すぎるような気がする。
ひとそれぞれだな。
194192:02/07/12 22:17 ID:rSJErPQe
>>188
俺は右≪世界的には中道(藁≫だけど、思想云々でなく
菅野やってらんないよマジ。語りぶりも、内容も。
195192:02/07/12 22:18 ID:rSJErPQe
>>193
途中放棄で他の使った?最後まで食いついてったの?
情報プリーズ
196大学への名無しさん:02/07/12 22:22 ID:GdCooyd0
>>193
1浪時に、最初の2,3回だけ授業に出た上で断念しました。
席取りに時間を取られるのもいやだったので。
日本史の基本的な流れは抑えてあったので、今ぐらいの時期から
山川の教科書メインで細かい知識の暗記はスタートさせました。
春先から必死に覚えても、忘れるし、復習で時間を喰うので。
197192:02/07/12 22:34 ID:rSJErPQe
>>196
じゃあほとんど(ってかまるきり)菅野なしで
教科書+問題集イパーイコースってことだよね?
それで早稲田受かってるってのはすごい心強い!
何か独習だと「菅野なしでは早稲田はありえない」って
風潮(気がする)だからマジ心強い。
198大学への名無しさん:02/07/12 22:37 ID:rSJErPQe
ルンルンっと。
199大学への名無しさん:02/07/12 22:39 ID:LKoy/QNe
要約すると伊達さんのコンプリと
土屋の戦場とって
教科書熟読と問題演習で問題ない、いいね?
200ロンロン:02/07/12 22:41 ID:JJ60UbFN
200とっておきます
201大学への名無しさん:02/07/12 22:47 ID:GdCooyd0
>>197
知識のデータベースにしたのは、山川教科書+用語集でした。
ただし、用語集は辞書的に使いましたよ。こちらの丸暗記は絶対無理。

試しに、あなたの受ける学部の過去問10年分くらいを解いて
求められる知識を教科書と照らし合わせてみてください。
私は過去問を一通り解いた後、出題された用語・数値・知識等で
教科書の該当する所を蛍光ペンでチェックしました。
こうすると、どんな範囲から出るか、どのレベルまで要求されるか
一目瞭然です。足らない所は用語集で確認します。

それでも教科書で9割方カバーできました。
やみくもに暗記していくよりは、日本史の勉強方針が明確になり
とてもやる気が出る上、効率的な勉強が出来ます。
よかったら試してみてください。

202公務員試験板住人:02/07/12 22:48 ID:1cygqm+F
石川の実況中継を通読。これで決まり。
203大学への名無しさん:02/07/12 22:49 ID:/WvdErp0
>>199のお前
土屋とってるやつは土屋信じていけばいいって。
だからこのレス来んなって。しつこい。
傍から本当にウザイ。富田信者と同類だぞ
204大学への名無しさん:02/07/12 23:47 ID:wYtTv5su
>>203
寂しい奴なんだよ、自慢しないと自分を保ってらんないというか。
205203:02/07/12 23:56 ID:wYtTv5su
それと、石川等で流れ押さえとけば教科書もなかなかいいもんだよ。
206205:02/07/12 23:56 ID:wYtTv5su
204だった。スマソ
207(゚д゚)さん:02/07/13 00:39 ID:/EuimOHw
ガッコの先生の授業、分かりズライっす。
208大学への名無しさん:02/07/13 00:48 ID:1toasbl2
まったく蛇足だが、石川はむりやり頭の中で妄想して
梨花ちゃんの親父さんだと思えばなんかハァハァしていいぞ。
209大学への名無しさん:02/07/13 01:07 ID:bI9UDw0v
あのー社会系は予備校利用したことがないんで
窺いたいんですが、予備校ではどんなことやってるんですか。

論述は別にしても、知識の点では教科書と用語集覚えたら自分で問題演習
やれば足りると思っているんですが、予備校利用者から言わせると甘い
ですかね。
210高嶺の花 ◆axl4DFEY :02/07/13 01:23 ID:XSgxSRh6
社会科講座の受講のメリットかぁ。一例をあげると。。
先生独自の講義の仕方かな。予備校の先生ってかなり担当科目を「趣味」的に
学んでる人がいる。世界史の先生だと海外旅行ものすごくやってたり、日本
史の先生だといろんな文化遺跡(お寺とか資料館とか)逝ってたりする。んで
講義中にその時の体験談なんか語ってくれたりする。

ただ用語の暗記って辛い勉強だけど、先生のそういった裏話なんか面白く
て興味湧いて用語に「意味付け」がされて、かなり覚えやすくなるし、定着
も良い。その科目の奥深さを堪能できると同時に成績もアップ⇒合格!っ
てわけだね。ちなみに私は代ゼミの日本史論述担当の八柏先生にお世話に
なりました。先生アリガト〜。
211大学への名無しさん:02/07/13 01:35 ID:1toasbl2
>>209
たとえば日露戦争物語読んでると、明治の人たちの息づかいなんかが
感じられて(例えば尾崎紅葉が出てきて、ウワッ変な顔って思うことに
よって、忘れられなくなる)みたいに興味を持ちやすくなる。
そんな感じで、受験生の心をわしづかみにして、記憶に定着しやすく、
教科書の内容をせつめいしてくれる。210とほぼ同意。

それともっと実用的に、出るとこ出ないとこを教えてくれる。
もちろん名の通った参考書ならやってくれてることだけど、
肉声で、しかも有名な講師に言ってもらえると、信じやすい。
上記と似てるけど、参考書書いてるようなひとに教えてもらってると
なんだかそれだけで賢くなってるような気になれる。自信がつく。
教科は違うが富田信者、西信者なんかはその典型。土屋信者も。
212大学への名無しさん:02/07/13 01:44 ID:OvOkkHOn
プロの講師を頼ってついていくも一興。
唯我独尊、独学で突き進むも一興。
己の道を往く者の先に「合格」は待っている。
すなわち、信は力なり。
213おれ、人生の天才かも?:02/07/13 15:12 ID:F+rz+Xpj
もうやめた。日本史の勉強なんてやってらんねー。
今から2月まで英語と国語だけ全力でやりまくって
日本史はカンニングしよっと。

カンニングした奴が3割くらいしか取れてない記念受験野郎だったら
その学部は落ちるけど、15学部くらい受ければ、合格点いってる
やつのカンニングできる機会も4、5回くらいはあるだろうし。
それに俺が英語、国語で8割くらい取れるように勉強しとくわけだから
カンニングの日本史は5割程度の出来の答案でよいわけで。


やった、俺マジ超天才だ!今から2科目だけガツガツやってれば
絶対うかるなコレ。てめーらはマネすんなよ!!コツコツやってろ。
214大学への名無しさん:02/07/13 15:30 ID:IxnrLdwS

                         ピンポ〜ン
                      (母)は〜い               \
                      (男)○○県警の者ですが、       \
                            実はお宅の息子さんが・・・・ \
                      (母)ちょっと正彦ちゃーーん!        \
                             まさひこちゃーーーん!!!   \
     ??・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!      ̄ ̄ ̄ ̄──────
             ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____) >>213
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖  ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖   §〜〜   _ /__/
          (            /      ⊂二⊃ /| .///|
          \,___λ____,,,ノ       \__/ | ̄ ̄ ̄|/

215おれ、人生の天才かも?:02/07/13 17:20 ID:F+rz+Xpj
もっぺん言うけどおめ−ら絶対マネすんなよ。
さっき日本史の参考書全部捨ててきたよ俺。ハッハー
216大学への名無しさん:02/07/13 18:12 ID:sZngK0H1
>>215

は?さっさと詩ねよ
217大学への名無しさん:02/07/13 19:32 ID:sRoKMBOD
>>213
あんた、最高。
ちなみに、カンニングは見つかると警察に捕まるからな。
立派に刑法犯の対象となっている。前科者になるから、そのつもりで。
やるなら、より巧妙にやれよ。
でも、それだけの根性と頭脳があるなら、まともに日本史の勉強するよな。
218おれ、人生の天才かも?:02/07/13 20:33 ID:F+rz+Xpj
>>217
。。んっまぁ、どうしてもってんなら、自分で勉強してもいい、、よ。ウン
僕もそう悪者じゃないしね、、ウン、そこまでお願いされたらね、ウンウン。
219大学への名無しさん:02/07/13 20:37 ID:X3BZhclE
もうちょいおもろいネタを頼む
220(゚д゚)さん:02/07/14 00:56 ID:THgmvibb
本屋で石川の本探してるんだけど、結論日本史ってヤシ?
221大学への名無しさん:02/07/14 01:04 ID:wH3Af8Hx
山川のスピードマスター30!
センターならこれだけで、92点!
222大学への名無しさん:02/07/14 01:05 ID:Zp19Y4RJ
>>221
他の科目も、それくらい取れたのか。
223氏名黙秘:02/07/14 05:10 ID:+8c/qGmU
7,8年前に代ゼミに通っていました。このすれにはちょっとよってみたんだけど、代ゼミの八柏ってしってる?
我々の頃は、代ゼミ日本史講師は△かんの,◎八柏、○竹内 だった。今は後者二人はどうなっているのかな。
八柏のファンだったのにな。
224名無し:02/07/14 17:46 ID:/reX/E+f
石川の実況中継って4冊もあるじゃないですか?
分かりやすいんですけどちょっとオレには量が多すぎて・・・
こんなオレに分かりやすい他のオススメの参考書とかあったら教えてください。
お願いします。
225大学への名無しさん:02/07/14 17:56 ID:O8IBh5Q2
>>224
分厚い、内容量の多い参考書がいいとは限らないよな。
試験に出ることは限定されてるし、全ての完全暗記なんて無理だから。
コンパクトにまとまったものを基本にして、分からん所を詳しく調べる
という形が理想的だと思う。用途別に教材を使い分ける、ということだな。
コンパクトさで言うなら、山川の教科書。+用語集。
流れがつかめん所、深く突っ込みたい所は
菅野や石川の実況中継の該当箇所をよく読む、なんて形はお勧め。
結局は自分で探すことになるんだけどね。
226224:02/07/14 18:06 ID:Ix7/UE0L
>>225
本当にありがとうございます。
早速、試してみたいと思います。

本当にありがとうございました!
227大学への名無しさん:02/07/14 19:14 ID:Jdv+wrnP
日本史は反復。これしかない。チマチマ覚えるよりザッと何回も見る。
英単語と同じだな。
228大学への名無しさん:02/07/14 20:14 ID:wIR+R+bO
何回も復習しないと覚えられないよ。哀しいけど、これ、現実なのよね。
229大学への名無しさん:02/07/14 20:28 ID:o8hmatAr
>224
同じ石川でも実況中継じゃなくて、結論!日本史ってやつだと
2冊(もう一冊あったかな?)で収まってます。要点だけ。
こっちは実況中継と違って文化史も多少入ってた気がする。

でもコンパクトにまとまってるとなんだかこれだけで足りるのかと
不安になってしまう・・
230大学への名無しさん:02/07/14 20:33 ID:wIR+R+bO
>>229
だから、それをメインにして他の参考書で補うわけだろ。
1種類の教材だけで、できるようになるわけないっちゅ〜の!
231大学への名無しさん:02/07/16 10:43 ID:ktOhHBgF
>>223
やっぱ八柏だな。
232大学への名無しさん:02/07/16 11:13 ID:ItGLfmk8
石川の結論!シリーズの史料問題のが良かったよ。
史料問題弱い人にお勧めする。
233大学への名無しさん:02/07/18 00:02 ID:fD0CysWu
文英堂の「菅野の日本史史料問題集」もお勧めします。
1テーマが2ページ見開きに収まっており、コンパクトで勉強しやすい。
適度にカラー印刷されて見やすいし、解説・図表・写真も充実している。
史料問題対策はこれ1冊でもいいくらいです。
これに載っていない問題が出題されたら、それは難問・奇問だから
出来なくてもいい、というくらい高密度なので、本屋で確かめてみて。
234 :02/07/18 10:43 ID:ExbeZpWm
ageておきます。
235高嶺の華 ◆hG4UqSnQ :02/07/18 11:53 ID:xNr6K7rl
>>233
そりゃ定番だな。ちょっとマニアっくな気がするが、他に
ないからな。
問題集で言うと論述がちょっと大変だな。はっきり言って
まともなのがない。z会の論トレが有名だけど。使った
感想から言って、模範解答が受験生離れしてるw。そんな
専門用語出てくるかよ、みたいな。同じz会やるくらいな
ら添削の方が良い。量をこないしたいなら問題集使って良
いけど先生に見てもらうように。
236大学への名無しさん:02/07/18 13:26 ID:eusqf3D+
>>235
河合塾の日本史論述対策問題集がよさそう。
定型パターンだけでなく、応用が利くよう基礎理論の解説が丁寧。
志望校対策まで手を回せそうな人には一見の価値はあるかと。
237高2:02/07/18 23:46 ID:Dh17tY9Y
今年の8月から来年の7月まで留学するんだけど、
1年間むこうで日本史を自分で勉強したいんだ。
んで、書き込み式のノートをもってこうと思ってるのですが、
たくさん出ててどれがいいのかわからんのです。
オススメのあったら教えてください。
238 :02/07/19 12:51 ID:2oMPtGjS
>>237
山川(定番)か菅野(難)かのどちらかだろうね。

留学先に和書が売ってればいいんだけど、売ってなければ山川の教科書もしくは
石川の実況中継もしくは菅野の講義録を持っていくのがいいかも(かさばるけど)

まー何にせよ君のやる気にかかってるってこった。留学楽しんできなよ。
239高2:02/07/19 19:31 ID:sAYDWOdF
ありがとうですたい!(感動)
石川の実況中継って良さそうなんだけど、たくさん出てますよね。
全部買うのは鬱だー、、、
菅野のノートと講義録買おうかなぁ。。。
とにかくアドバイスさんくすですたい!留学がんばってきます〜。
240偏差値50(6月模試):02/07/19 21:08 ID:9cc1S3U8
1年の頃から全く勉強していないので日本史は5割前後しか取れません。
というか、日本史の勉強方法が分からないのですが…。
毎回8割前後取っている友人は、教科書読んでいるだけと言っていますが
実際のところ教科書だけで…は点数上がりませんよね…
241 :02/07/19 21:11 ID:4iF0xnd8
>>240
いや、あがらないことも無いけど、教科書を覚えるという苦痛に耐えられる人だけですね。
242大学への名無しさん:02/07/19 21:12 ID:wW/+ebyu

ビデオレンタル屋に行く→歴史モノのコーナーへ→苦手な時代の作品を借りる→

他教科の勉強に疲れたときなどに休憩をかねて鑑賞→それからその分野の勉強を→

「あ、こいつさっきのビデオに出てきたな(・∀・)」→「これもさっき出てきた(´∀`)」→

歴史の流れ理解できるようになり成績UP!!!!!
243 :02/07/19 21:15 ID:kCG8N4qc
>>240
どこの大学目指してるの???
244偏差値50(6月模試):02/07/19 23:26 ID:+tAoNxpQ
>>242
歴史モノのビデオってどんなのがあったけな…。
明日見てみます。

>>243
都立です。 記述がマジでやヴぁいです…。
245理系のセンター対策:02/07/19 23:40 ID:78vscpC8
去年、このくらいの時期から、
白本青本黒本緑本赤本過去問12年分
を全部、ちまちまやって11月アタマくらいまでに終わらせますた。
で、本番では97/100。得意じゃない教科にしてはヨイ得点源になってくれて良かったですよ。
246大学への名無しさん:02/07/19 23:53 ID:XV3J9fha
問題集か過去問を数冊(一冊だと穴ができるからダメ)やりまくって
わからないところを教科書、用語集でチェックするのが一番効率的
な方法だと思います。頭にも入りやすいし。
247 :02/07/20 18:16 ID:Gi+OtPDa
>>偏差値50(6月模試)
あなたが予備校に行ってればこのレスを、行ってなければ>>248を読んでください。

予備校に行っている場合
 論述は日本史の講師に問題とその添削を頼んでみるのが良いと思います。
やはり論述は対人で学習するのが効率的。論述のテクニックとかも教えてもらえると思います。
もちろん通史をある程度習得しているのが前提なのでその部分に関しては自分でやる必要があります。
通史に関しては今の時期からだと少し遅いかもしれませんがマジでやる気があれば
石川の実況中継をお勧めします。が、はっきりいって量が多いので挫折しそうならば問題集
と教科書を活用したほうが良いと思います。一日4時間くらい日本史に
当てられるのならば実況を使っていいかと思います。

248 :02/07/20 18:17 ID:Gi+OtPDa
独学している場合
 Z会から『日本史論述のトレーニング』が出ており>>236さんが言う河合塾からの
『日本史論述対策問題集』というのもあるそうです。とりあえず何らかの
論述対策物をやるべきだと思います。やはり通史を学習しているのが前提です。
通史に関しては>>247の通史の部分を読んでください。
249偏差値50(6月模試):02/07/20 21:08 ID:yrQYH/M4
>>248さん
ご親切にありがとうございます。
やはり通史を学習をしておくのが前提ですか…。
とりあえずこの夏休みは教科書やマンガなりを
通して読み、流れを確実に掴もうと思っています。
それから論述対策を…て夏休み終了後は遅いかな。
ちなみに独学です。
250大学への名無しさん:02/07/20 22:37 ID:1xZj6l/+
>>244
NHK「その時歴史が動いた」
251大学への名無しさん:02/07/20 22:40 ID:9RVW3eY2
>>249
実力の付く日本史100台Z回
夏休みにはこれ!
252大学への名無しさん:02/07/21 01:10 ID:Y2uWWyg+
マンガ日本の歴史(集英社)、これ最強。
253高嶺の華 ◆hG4UqSnQ :02/07/21 11:53 ID:X5z2OCa0
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/tsuka/ronjutu.html

論述ある受験生はここ。

漫画ってそんなに良かったか?まぁ人によりけりだが。私は
石ノ森章太郎とか読んだけど、イマイチだったな。NHKの「そ
の時〜」は面白いな。あれは良く出来てる。論述受験者は常に
「なぜ?」ってのを大事にすることかな。そりゃ学者みたいな
感じだが。「養老律令は大宝律令と内容がほぼ同じ」ってのは
教科書に書いてある。けどそこで「じゃあなぜ内容同じなのに
制定したのか?」(これどっかで出たんだよね。灯台だったっけ?)
って疑問に思うことが大切。日本史を論理的に勉強すること
を心がけるべし。理解できれば知識も早く吸収できるべ。
254大学への名無しさん:02/07/21 14:06 ID:6p3sW5KD
石ノ森章太郎は糞。
255大学への名無しさん:02/07/21 14:34 ID:N4uWJBuY
慶応経済の論述は反則技だ!
256高嶺の華 ◆odLs4s/g :02/07/22 17:13 ID:wgkmVSIK
河合の論述も使ったことあるけど、やっぱり回答例が難しすぎるよ。
しかも解説が弱い。これはイタイ。
駿台はそもそも読みにくい。もっとデザインに凝ってくれ。
ってことでz会か。
ん?代ゼミのキーワード集?さっさと捨てましょう。
257大学への名無しさん:02/07/22 17:27 ID:3htBz3NQ
あげ
2580724545:02/07/23 07:49 ID:sNXqKGBR
「奥州藤原氏はキモイ!!!!!」
これ↑覚えたらイイコトアルヨ!!!

えっ!なんでかって?

奥州藤原氏は「清衡」「基衡」「秀衡」
頭文字を取ると「きもひ」
現代風に読むと「きもい」
ちなみに根拠地は平泉ですが
我の友の平泉って奴がきもいといわれていたので彼を利用しました。

友よ・・・すまん・・・
25953847:02/07/23 12:19 ID:h9yJC0yY
いいね
260大学への名無しさん:02/07/23 13:14 ID:59Jrt5mg
>>258
感動しますた
マジで
261 :02/07/23 18:10 ID:iYbF3CUF
>>258
石川の実況にもかいてあるよ。ちなみに4代は泰衡だから
平泉って「き・も・い・や」にすればなお効率よし。
262大学への名無しさん:02/07/23 21:40 ID:yGku64ss
けい きっ す   (けいたい きんめい すしゅん)
          
す  じ  こ   (すいこ  じょめい  こうぎょく)

こう さ  てん  (こうとく さいめい  てんち)

てん じ  もん  (てんむ  じとう   もんむ)


いまつくってみた天皇の覚え方・・・いまいちだな
263("∀")抹茶ん ◆62QdGpTQ :02/07/23 21:43 ID:8tllmoju

菅野の日本史見てるだけで鬱になりそう、、。
そんなの聞いた事もないってのが半分近くあるんですが。
26453847:02/07/24 10:52 ID:qTCPBw6f
258です。
やっぱり他の人も考えていたんですね。
正直ショックです・・・。
265261:02/07/24 13:53 ID:HrrejD3V
>>258>>264
ごめん。
266258=264:02/07/24 15:21 ID:BKDz5e72
いえいえ。
「きもいや」か・・・
ん?「やきいも」?
万が一「きもいや」を忘れても大丈夫ですね。
保険で覚えておこう。
目指すは100てんじゃ!!!!!
267日本史なら:02/07/24 15:57 ID:Ouu6EIvM
石川の参考書はところどころまちがっているから
おすすめできひんと思うよ。それなら菅野のほう
がいいよ。センター対策なら石川でもいいと思う
けど。私立をめざすなら菅野の日本史でしょ!!
文化史だけについては菅野はくわしすぎておすす
めできないから教科書でOKかと
268菊川玲:02/07/24 16:09 ID:fWCgGX4H
和田秀樹。
269大学への名無しさん:02/07/25 19:35 ID:wjFHLhbW
今年もやってまいりました!文化史を勉強するシーズンです!!
近畿にお住まいの方、一緒に受験に出る寺院や仏像を見に行きませんか?
奈良や京都を日帰りで。教科書に向かい合うだけでなく、実際に見に行きましょう!
270大学への名無しさん:02/07/25 20:24 ID:zEvjjcWZ
参考にしましょう。
271大学への名無しさん:02/07/25 20:29 ID:sQQ5gha3
見仏記・・・・・
269は、みうらじゅんが好きですか?
272 :02/07/25 20:43 ID:4zXnq1XW
>>267
どこがまちがってるの?例えば
273大学への名無しさん:02/07/25 21:52 ID:wjFHLhbW
菅野の実況中継も荘園かなにかの概念に1箇所間違いがあるらしいです。
とても学のある先生がおっしゃっていました。
274大学への名無しさん:02/07/26 00:02 ID:NG175BII
問題集はどれがいいの?
275大学への名無しさん:02/07/26 00:04 ID:2NTHbKZ/
誰か首相暗記キボン。

漏れは所詮
「いくやまいまいおやい かさかさか山奥の寺は高かった …(その後は語呂合わせ知らん)
この程度しか知らん。

誰か頼みます。
276大学への名無しさん:02/07/26 00:07 ID:6FodYf3P
>>274
どこ受けるか、どんな分野、形式の問題をやりたいかにとって
激しく異なる。
277大学への名無しさん:02/07/26 00:09 ID:NG175BII
文系三教科で青学受けようと思ってます
論述と資料問題対策になる問題集が知りたいです?
278大学への名無しさん:02/07/26 00:15 ID:i8Ny22Mt
>>274
どんな問題集を求めてる?
希望に沿って教えるぞ
279大学への名無しさん:02/07/26 00:17 ID:i8Ny22Mt
274=277と考えていいのかな・・
論述は俺は受けてないからわからないけど、史料問題なら、
シグマ日本史必出史料がオススメ。文英堂のね。
一応、著者は菅野。。

早稲田レベルまでレベルアップ可能。。
280大学への名無しさん:02/07/26 00:19 ID:6FodYf3P
>>277
論述対策はZ会の問題集、史料問題は文英堂、菅野の日本史史料問題集
が「いいらしい」。もっとあなたにふさわしいものがあるかもしれない。

それよりも、青学の論述問題って、要求される長さ、細かさと深さ
頻出する時代など、傾向はどんな感じ?それが把握できていれば
問題集のセレクトはそれほど難しく無いよ。自分の実感で選ぶのが一番(・∀・)イイ!
281 :02/07/26 08:12 ID:Qafukocb
>>275
その方法が有名なのでそれでいくのがいいかも。「かさかさか」の後も頭文字で行くと...

いくやまいまいおやいかさかさかやおてはたかやきかかわたはわいさおひはこひあよこことこすひがしでよしだかたあしだよしよしよし

最後のほうは「ひが/しで/よしだ/かた/あしだ/よし/よし/よし」とわかれます。石川の実況より。
282大学への名無しさん:02/07/26 08:17 ID:Hz1Jt5ew
太平洋戦争の終戦調停文書に調印した日本の全権大使は誰?
その際の調印場所になったのはどこ?

283274:02/07/26 17:18 ID:IZWm7Zm+
サンクス
284大学生@専門は日本史:02/07/26 18:11 ID:uHERPVPO
>>282
全権は外相重光葵と参謀総長梅津美治郎、場所は東京湾のミズーリ号上だろ。
そんな教科書に載ってる内容を聞いてどうするつもりだ?
285大学への名無しさん:02/07/27 11:27 ID:pcsh2fF6
サテラインで土屋先生の講義を受けようと思うのですが、
閑々同率だと日本史の戦場と早慶上知日本史問題演習どっちがいいですか?
286:02/07/27 12:12 ID:5z4e+HKY
山川のよくでる一問一答なんですが文系関学目指す場合は赤文字んとこだけでなく太字んとこも
覚えないと受からないですか?
287大学への名無しさん:02/07/27 12:42 ID:ObNbUeU2
>>286
一問一答は今の時期にやる教材じゃないよ。
これは12月くらいから、最終チェック用に使った方が効き目があるよ。
288n:02/07/27 12:45 ID:5z4e+HKY
マジですか!?
一応定期テストで勉強してるんで流れは多分つかめてるんですが。
あと一問一答はまず教科書を読んで流れをもう一度思い出してから
一問一答で再確認するみたいな感じで使ってます。それでもやっぱ
ダメでしょうか?
289大学への名無しさん:02/07/27 12:56 ID:ObNbUeU2
>>288
教科書で覚えた知識の確認用、と意識して使ってるなら大丈夫だよ。
ただ、これだけだと応用力が身につかないんだよ。
史料問題、テーマ別問題などに対応できるよう、その類の問題集も
やったほうがいいよ。余力があるならば。
論述問題がでる大学なら、当然その対策も考えておくべし。
290高嶺の華 ◆pJ2J2O0Q :02/07/27 13:11 ID:8DAabg9A
孝謙天皇が道鏡に惚れちまった理由で
一番有力なのが「道鏡巨根伝説」なのだが、
実際どうなんだろ。ってか巨根って学説は
どこから導き出されたのか、大いに疑問だ。
ん?こんなことが受験に役に立つのかって?
それが立つのである。実は孝謙天皇以降
女帝がさっぱり出てこなくなる。記憶が正
しければ江戸時代に一人出たくらいか。女帝
が出てこなくなった理由が、先の孝謙天皇が
道鏡なんて坊さんとデキちまったことらしい。
つまり「女は、たかが坊さんのイチモツに参っ
てしまうほどヤワなのだ。だから女帝は立て
ない方が良い」のような考え方が生まれたよ
うだ。

なおこれは一学説に過ぎない。他の要因がある
かもしれない。様様な見方が出来る。まぁそ
れが歴史の面白いとこだが。
291q:02/07/27 13:13 ID:IwTxi3g0
>>289
非常にわかりやすい説明ありがとうございました!
あと私文目指してるんですが数学と日本史両方勉強して本番ではできが
いいのを提出するってゆう作戦なんですがこれはどうでしょうか?
292大学への名無しさん:02/07/27 13:17 ID:ObNbUeU2
>>291
基本的に私大入試においては
選択科目の決定は出願時に登録し、試験当日は変更不可。
あなたが言うような、当日の試験時に科目選択が出来る大学ってあるの?
293q:02/07/27 13:23 ID:IwTxi3g0
親父が早稲田当日数学できまくったから数学で提出したら受かった
っていつも自慢してきます。
294大学への名無しさん:02/07/27 13:30 ID:ObNbUeU2
>>293
あなたの受験校の科目選択システムは
キチンと「自分で」確認しておくこと。
昔のやり方が現在も継続して行われているとは限らない。
それに、どの科目で受験するかは前もって決めておく事。
仮に当日の科目選択が可能な大学であっても
2科目の問題を解いている時間など無い。
そんな甘い考えでいると、まず落ちるだろう。
それとも、この話自体ネタか?
295 :02/07/27 13:31 ID:NLNEIS0U
>>293
早稲田も出願時に選択だったと思う。だから当日変更は不可。多分どこの大学ももそうだと思う。
昔は当日選べたのかな?(親父さんに失礼)
296q:02/07/27 13:42 ID:IwTxi3g0
そうなんですか。それはかなりショックだ。
じゃあどっちかにしぼらんとダメなんですよねえ。
どうしようかな?てかあなたにここでアドバイスもらわなければアホ
みたいに日本史と数学両方やってたとこでした!マジで感謝します!
297q:02/07/27 13:46 ID:IwTxi3g0
>>294
俺アホなんでマジレスです。
やっぱそうなんですかあ。
ありがとうございます!
298大学への名無しさん:02/07/27 14:20 ID:Ftbw8Gzc
>>290
道鏡が天皇の愛人であったという説はどうかと思う。
道鏡が権勢を振るったのは765年以降。
754年に鑑真が来日し、戒壇院を設けて、
僧侶を厳しく統制した。
戒壇院で戒律を授からなければ正式な官僧になれなかった。
戒律の中には女人禁制があり、
それを破れば僧侶のライセンスは剥奪されたはず。
道鏡は女性と関係を持っているのに、なぜ法相宗の僧としていられたのか。
天皇の権力で道鏡だけは例外として許可されたのか?
当時、僧侶は鎮護国家の祈祷や法会を行っていて、
国家を護る為、重要な役割をしていた。
仏教と政治とが深く結びついていたのに、
その仏教の守るべき規律である戒律を破ることを
天皇が容認したのだろうか?

ってことが道鏡愛人説を聞いた時の
俺の考えたことなんだけど、一介の高校生のくだらない説なんで
読み流してください。
299高嶺の華 ◆0aCpE.VI :02/07/28 15:40 ID:JNXYNW/0
勉強法の質問がないみたいなんで、適当に
歴史の雑談でもしてるわ。
同性愛ってのは今でこそ疎まれるが、
仏教ではokなんだな。
足利義光が同性愛者ってのは有名だが
織田信長が同性愛者ってホンマかいな。
本能寺の変で死んだのは織田ともう一人
織田に仕えてた家来だとか。この家来
が織田とデキてたとか何とか。
300 ◆4Fwxd5n. :02/07/28 16:47 ID:goZphp7l
早稲田法学部なんですが、学習用は石川実況中継だけで大丈夫ですか?
菅野までやるべきですか?
301大学への名無しさん:02/07/28 17:34 ID:0CoP2YjA
>>299
歴史好きは分かるけど、マニアになったらまず受からないよ。
あなたは研究者ではなく受験生なのだから。
大学入試において、歴史で満点を取る事はまず不可能。
その分、他科目の底上げをして総合点を稼ぐ事を考えた方が、合格への近道だよ。
そこまで日本史を勉強する時間があるのなら、他科目の学習に回した方が賢明だよ。
大学の史学科にでも入ってから思う存分、歴史に浸かろうよ。
302大学への名無しさん:02/07/28 17:45 ID:JHx0Pc1V
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html

『朝日新聞の戦争責任―東スポもびっくり!の戦争記事を徹底検証』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872332369/qid=1027727408/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-6619091-9576351
303 :02/07/28 20:08 ID:Iyweyu5U
>>300
やれるならやったほうが良い、というかなるべくやるべきだと思う。
菅野は詳しすぎるという批判があるが、早稲田志望者にとっては良書ではないだろうか。
304大学への名無しさん:02/07/28 20:11 ID:NKMmnZWS
戦国武将のほとんどが同性愛者だよ。
これはいつの時代でもそうだしどこの国でもそう。
だって戦場には女がいないんだもん。
美少年を何人か確保してるの。
305国立住民:02/07/28 20:39 ID:dIS3LclI
>>300
303に同意。。早稲法なら菅野クラスのモノもちょびっと出るし。。
306高嶺の華 ◆3HCM.oL6 :02/07/29 12:41 ID:tRJQKkTI
>>302
コピペに突っ込み入れるのは面白くないけど。
>「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動
を起こしているという虚報を流さなければ・・・。

これはホンマかいな。虚報を流したのは警察では?警察
が「朝鮮人が井戸に毒をまいたという"噂"が流れてますよ」
ってな具合に震災被害に遭ってる日本人に朝鮮人に対する
敵愾心を煽ったのでは?名前忘れたけど女性の歴史学者が
よく調べて本を書いてた。え〜と誰だっけ?
その他のことも国家権力に言論の自由を奪われた状況下の
朝日新聞報道だったのだから、朝日が「自発的に」虚報を流
したとは言い切れないのでは?
むろん、だから朝日に罪はないとは言えないけどね。「服従
することそれ自体も罪である」(ハンナ・アレント。だっけ?)
307食堂←→ラウンジ ◆4Fwxd5n. :02/07/29 22:26 ID:4+1wzjp0
>>303
OK.金かかるなあ・・・・
308高嶺の華 ◆hGHxUt5Y :02/07/29 22:42 ID:tRJQKkTI
菅野でマニアになって自滅しないようにね♪
309大学への名無しさん:02/07/29 22:49 ID:zCYmELen
菅野の日本史講義録でさー、
卑弥呼がもらった金印は「親魏倭王」じゃないって書いてあるんだけど
マジ?
確かに資料ではそうなんだけど…
310大学への名無しさん:02/07/29 22:54 ID:M8tq4voQ
日本史の参考書ならZ会が断然イイ!ガイシュツかもしれんが、、、
特に通史の100題のやつね。解説が最高!
通史にある程度の下地ベースができてからやると知識が定着する。
311七紙:02/07/29 23:04 ID:IBLBGovb
早稲田の日本史て詳しすぎるけど基礎が一番大事よ。語句はもちろん背景が。
だから詳しすぎる日本史やるより英語やったほうが良いと思い始めた。
312大学への名無しさん:02/07/29 23:13 ID:ydrE8TSC
>>311
論理の飛躍のし過ぎと思われ
313大学への名無しさん:02/07/29 23:15 ID:/Ga9LGqc
菅野やってる奴は早慶狙いだろ?
早稲田なんて日本史6割取れてれば良いんだから基礎やれよ。
勝負は国語。
英語は取れて当たり前。
314大学への名無しさん:02/07/29 23:20 ID:J2MSuj4k
>>309
金印ではなく称号だぞ
315black:02/07/29 23:24 ID:7dRB+a7V
早稲田はある意味基本ができてれば取れる。
文字通り基本ができてないとできない。
ただしたまにこれ日本史?って聞きたくなるようなのもでる。
316名無しさん/i:02/07/29 23:26 ID:0ptC6eh9
早慶法学部をうけるんですけど、
Z会の2100に載ってる内容で足りますか?
もちろん丸暗記はしません。
通史の知識整理として使います。
317プロ日本史:02/07/29 23:37 ID:zlCCaSvb
山川の教科書丸暗記して。
318316:02/07/29 23:44 ID:agQOyo8i
>>317
それは、俺に言ってるん…?
319国立住民:02/07/30 00:41 ID:OTf/db0S
>>316
早稲田法なら基本バッチリ押さえとけば大丈夫だけど、
慶応法はマジでやばい。。俺が受験した99年の問題なんて全時代で教科書レベル外が出現・・
基本の押さえだけじゃ半分も取れないんじゃないかって感じだったよ。。

Z会の2100ってのを使ったことないからわからんけど、早慶法併願なら
山川丸暗記も実際必要かもね・・
320名無しさん:02/07/30 09:35 ID:nRBvIMJu
>>319
それは痛い。
私文ならそんくらいやっとけって事ですかね?
でも慶応法専願のやつとかいないだろうし
日本史マニア集合ってことも考えにくいから
実は日本史ではあんまり差が付いてない罠だったりして?
321名無し:02/07/30 19:11 ID:ypkLZMb7
早稲田の問題解いたよ。
さっぱりわからん。これ基本?
322大学への名無しさん:02/07/30 19:14 ID:SSUS7qKk
ばっかだぁばっかだぁわーせだのと・な・り♪
323国立住民:02/07/30 19:19 ID:OTf/db0S
>>320
私文というか、早稲田慶応はマニアックなトコ付いてくるからね〜・・
中大レベルならそこまでいらないと思う。
日本史で差がつかないってことはないと思うよ。。むしろ早稲田なら国語のが・・

>>321
この時期で解ける奴はあんまりいないでしょう・・
でも、早稲田といえども半分以上の問題は基本項目だよ。
夏明けには半分は取れるようにしとかんとね。
324大学への名無しさん:02/07/30 19:27 ID:T6K7ztGD
現在早稲田4年のもんだけど菅野の日本史やってたよ。
あまり問題解かないタイプだったから、予備校の教科書と
菅野ノートばっかり眺めてた。結果はそれでOKだった。

まあ4年も前の話だから、今とは状況違うのかなとか思うけど、
今年サークルに入ってきた新入生とかも言ってた事を踏まえて、
これだけはやめたほうがいいって思う事は、例えばうちの大学の場合なら、
政経型、法学部型みたく学部によって勉強するところを選ぶ事。
とにかく総合力勝負だと思うから、寸前期はともかくとして、
今からそういう視点はやめた方がいいかなとか思う。
まあ、こんな感じです。皆さん、頑張ってください。
325大学への名無しさん:02/07/30 21:01 ID:h3Sk7twh
今日、学校の日本史の補習で「白丁」なる語が出てきたんだけど知ってる方、詳しく教えてください。
正丁って書いて間違えたんですが正丁とどう違うんですかね?
先生、後で説明するって言って忘れていっちまった
326大学への名無しさん:02/07/31 02:57 ID:a86g3wnh
>>314
じゃあ卑弥呼がもらった金印は何て書いてあったの?
327 :02/07/31 19:12 ID:P1GQHEXK
>>325
白丁?なんて読むんですか?山川の用語集ひいてみたけど(はくてい)無かったです。
とりあえず正丁、次丁、老丁を押さえておけばいいのではないでしょうか。どうしても
知りたければその先生のところへ。

ちなみに教えてもらったらここに白丁の意味カキコして下さい。

>>326
卑弥呼がもらった金印に彫られていたのは「漢委奴国王」という文字です。注意としては
2文字目の「委」を「倭」とにんべんをつけないことです。

ちなみに「親魏倭王」というのは称号で、この称号を与えられた時に同時に紫色のひもをつけた
金印ももらっています。上の金印(「漢委奴国王」印)とこちらの金印とを混同しないことが大切です。
328大学への名無しさん:02/07/31 20:23 ID:vZabAPkU
> 327
>卑弥呼がもらった金印に彫られていたのは「漢委奴国王」という文字です。
というのは本当かい?
329名無し:02/07/31 20:32 ID:Pg1iuSvA
上のは年代が違うだろ。親魏倭王です

http://cgi.members.interq.or.jp/wild/sakebu/yozemi/
330文明:02/07/31 20:49 ID:FTuSm9YX
早稲田狙うなら冬季の土屋文明の早稲田対策とるでしょう。的中多し!
それまで日本史は模試60前後でよし。英語国語やったほうがいい。
文明ちゃんも言っていたが日本史で落ちることはないから英語やりなさい
と本人もいっています。
http://cgi.members.interq.or.jp/wild/sakebu/yozemi/
331大学への名無しさん:02/07/31 20:57 ID:AZ0fNTTg
>>327
金印じゃないし、称号だよ
332大学への名無しさん:02/07/31 21:23 ID:bZAfhdfw
日本史受験者は今から息抜きがてら、NHK見なさい。
太平洋戦争あたりがヴジュアルをまじえて理解できるから。
333大学への名無しさん:02/08/01 05:07 ID:Q0PLnm3g
用語集に

239(景初3)年に遣使、柵封を受け「親魏倭王」の金印紫綬と銅鏡100枚などを賜った。

って書いてあるぞ
334名無し:02/08/01 07:27 ID:BfVvenjE
上智の問題て難しい?
335ななし:02/08/01 07:53 ID:TZX8MOwA
標準ではない。しかし答えをみればあっそーか!状態。
日本史の場合、一問一答君はちょっとひねられると終了。
まさか山川ではないよな。あれ意味ないべ。やるなら乙会。
夏以降復習程度に通学、休み時間、トイレ、寝る前にやるくらい。
冬までに偏差値60くらいあれば日本史は大丈夫です。
日本史では落ちません。

以上です。
336大学への名無しさん:02/08/01 08:24 ID:pj7gDwDu
>>335
Z会のって2100の事ですか?
あれは早慶でも使えます?
337自称倫理マスター:02/08/01 09:14 ID:z6Ul1/Ys
>>299
森蘭丸age

338名無し:02/08/01 12:51 ID:P5OlZtcM
申し訳ないが、このスレには上がって貰わねばならん。
339大学への名無しさん:02/08/01 13:06 ID:XCAa1V+t
論述対策勉強者または経験者にお尋ねします。
以下のような悩みがあるのですが
勉強する際どのような事を意識していましたか?
1・一つの設問に対して解答する際、色々盛り込みすぎて字数オーバーしてしまう。
2・意表を突いた設問が出題された場合、どのようにして切り抜けるか?
340腸然内角 腹敬:02/08/01 19:17 ID:RxmDKSYS
カツage
341325:02/08/01 19:45 ID:IXWGYYJ8
>>327
白丁(はくてい)は山川の用語集には載ってませんね。
調べた所↓のように身分がはっきりしてない者?らしいです。こいつが律令国家の人口の大部分を占めていたらしいです
  A.良(良民)
   a.有位者
    ・一位〜三位……貴
    ・四位〜五位……通貴  かれらは貴族 →特権あり
   b.無位者(白丁)……一般庶民 ←改新以前の「部曲」
  B.中間(身分的には良)……品部・雑戸=朝廷の諸官庁に隷属する特殊技能者
  C.賤(賎民)
342  :02/08/01 19:51 ID:MRWNV0/M
入試に出ない用語を覚えるなんてあほだにゃー。
343325:02/08/01 19:52 ID:IXWGYYJ8
っと自分は日本史はZ会の2100と詳説日本史書き込み教科書で70いきましたが
Zkaiのはかなりイイと思いますよん。クラスの山川の一問一答やってる奴等とはっきりと差がつけられました。
>>336
早慶の過去問たまにやる時あるけどそんな難しいと感じませんが・・ってことで通用しまくるかと
それより国公立の過去問のが難しく感じますです。
344325:02/08/01 19:57 ID:IXWGYYJ8
>>342
同意。自分も無駄な事は大嫌いです。
ちなみに白丁は金沢大あたりの過去問で出ましたっと。
何を意図してこんな問題を・・
345black:02/08/01 20:00 ID:b4C+H4HR
オレは河合の問題集しとるっす。
そんなにお薦めするほどいいとは思わないけどなかなか基礎から発展まで
網羅されてると思うよ。解説も一応載ってるし。
オレの場合は自作ノートに載ってないのがでてきたらノートに
書きこんでいくって作業してますな。
346名無し:02/08/02 01:06 ID:TdepoQ+Y
授業で得た知識を持続させるのって
何が一番有効なんですか?
問題演習?一問一答?習ったながれを辿りながら単語を書きまくる?
347大学への名無しさん:02/08/02 01:18 ID:XzZDc55N
漏れが使った問題集たち
1、日本史標準問題精講・旺文社
実はコレ難問の多い問題集だったらしい。でも解説が多くて助かった。
2、菅野のなんたらおまかせとかいう問題集・語学春秋社
コレも解説多くてよかった。
3、上の奴の文化史編
同じく
4、金谷の日本史史料の一問一答のやつ・三省堂だったような・・・
最初史料対策に菅野の有名な奴買ったんだけど、なんだかわかりづらくてコレ買った。
史料の全訳ついててイメージしやすかった。
5、あとは過去問。英語や国語に手をつけてない学部、年度も
日本史だけはやったりって感じで。

サブノート作ってもなんだか覚えられんって人は
オイラみたいに問題集ガツガツ勉強に切り替えては?
とりあえずこれで早稲法まにあいますた。
348大学への名無しさん:02/08/02 01:18 ID:kfxKADqQ
夏入ってからまじめに日本史手を付け出して
今日本史まだ古代〜江戸初期、幕末〜日露までしかやってない
(しかも基礎事項くらいしかまともに頭に入ってなさそう…)
こんな自分にオススメの参考書、勉強法等教えてくれさい
ちなみに、中堅私大狙いです。
349大学への名無しさん:02/08/02 01:22 ID:zvpOwFaG
菅野の日本史Bノート
350大学への名無しさん:02/08/02 01:23 ID:zzG4VkM2
>>348
とにかくまず人物、事件などを一問一答などで覚えて
それから歴史の流れをとらえるよう意識して
頭の中にある単語を再構築する。
351大学への名無しさん:02/08/02 01:24 ID:XzZDc55N
っていうか竹内だけは手を出してはいけない。
奴の史料問題集本屋で立ち読みして笑った。
あんなに山ほど史料載せといて何が「これだけ!」なんだろう・・・
352大学への名無しさん:02/08/02 01:27 ID:kfxKADqQ
>>349
>>350
さんくす。
ちなみに目安として、過去問とかは
何月ぐらいにしはじめたらいい?
353大学への名無しさん:02/08/02 01:31 ID:zzG4VkM2
>>352
早ければ早いほうがいいと思うけど
まぁ、最低十一月くらいじゃない?
早いうちに見とけば出題形式も分かって対策のための勉強ができる。
354大学への名無しさん:02/08/02 01:33 ID:pyeYXHe2
サブノート作る人って、教科書や参考書を読むだけでは
流れを把握できないから作るわけだろう?
知識を自らの手で視覚化して整理するのは、暗記法としてはすごくイイと思うよ。
俺は山川主体でサブノートは作らなかったけれど、どうしても理解しづらい所は
他の資料集や参考書も利用してポイントをしぼった年表を作ったり
(例えば、幕末〜西南戦争あたりまでとか)オリジナルの図表やチャートを作ったりした。
ただノートを作るほどの分量ではなかったので、必要なものだけ教科書に張った。
それに視覚化の作業だけで覚えられた物は、メモ書き程度にして保存しなかった。
ただ、サブノートを作る人でも問題演習はやったほうがいいよ。
そうすることで、覚えた知識を試験で使えるようにする「応用力」が身につくから。
さらに問題を解くこと自体が復習にもなるしね。



355大学への名無しさん:02/08/02 01:39 ID:kfxKADqQ
>>351
…少し前竹内買って今現在本棚の肥やしになってますが何か?
>>353
11月…うーん。なんとか頑張ってそれまでには基礎固めときます
ひとまず今手元にZ会の一問一答あるんで
夏休み中に倒す事にします。アドバイスありがd
356大学への名無しさん:02/08/02 22:42 ID:z3F9mcDg
あG
357 ◆4Fwxd5n. :02/08/02 23:18 ID:9r+M4g0F
実況中継+日本史の洗浄で早稲田法は大丈夫ですか?
菅野みたら不安・・・
358大学への名無しさん:02/08/02 23:24 ID:VrjqKUnW
基礎的な問題集で何かおすすめはありますか?
日本史最勝王はもってるんですけど
359国立住民:02/08/02 23:52 ID:OY8DfgOb
>>358
どのレベルの基礎かはわからないが、俺個人としては
山川の日本史B問題集が基本だと思う。。
360大学への名無しさん:02/08/03 01:11 ID:lcgs/fZs
竹内の超速シリーズはそれなりにいいぞ。
ただし全部を覚える必要はない。
あとは山川の教科書で単語を書きなぐれ。
偏差値60くらい簡単に逝ける
361大学への名無しさん:02/08/03 02:24 ID:d9okcyoW
多分、石川の結論日本史でサブノート自分で作ったのって俺だけかも。

いまから思えば滅茶苦茶効率悪いし。
362大学への名無しさん:02/08/03 02:36 ID:wUlevNFB
>>361
でも、そのおかげで覚えられて、合格も出来たんだろう?
自分にとってベストの勉強法を選択できたなら、それはそれでいいかと。
363名無しさん@お腹いっぱい:02/08/03 02:52 ID:E40pCgiR
山川の問題集って買ってはいけないのポールポジションだと思うが。
解説ゼロなんだもん。
そりゃ教科書見りゃ載ってるかも知らんけどさ。
364国立住民:02/08/03 02:53 ID:UWXafaA4
解説はゼロだね・・確かに。。
でも教科書と用語集組み合わせればOKかなって・・
365大学への名無しさん:02/08/03 03:16 ID:wUlevNFB
>>363
山川の問題集も色々あるからな。
探せば、充分使い物になる奴もあるぞ。
366高嶺の華 ◆Vlo1GTEY :02/08/03 15:15 ID:vBSAv9Hy
論述は知ってる知識を羅列しただけではダメです。
設問に答えて立論された文章にする必要がありま
す。抽象論(考え・主張)と具体論(知識・史実)を
絡めながら文章にするのが王道。
1.字数が収まらないのは事実の羅列になってしま
ってるのか、文章力が不足してるか。コンパクト
に文章化するのも論述力。
2.出題されるのは間違いなく未知の問題。問われ
てるのは教科書レベルの知識と論理的思考力。手
も足も出ない問題は設問の読解力とそこから何を
論じれば良いかの考え方が甘いせい。
とこんな狭い枠の中で解説するのは困難だ。

過去ログに日本史工房なる論述を解説したページ
を貼ってるのでそっちも参考にされたし。その他
論述のページは幾つかあると思われ。
367大学への名無しさん:02/08/03 16:28 ID:GGr0jlZU
>>366
丁寧な説明、ありがd。
368大学への名無しさん:02/08/03 17:15 ID:fi6qhMFc
【何故朝日新聞は事実をごまかすんですか?】
http://natto.2ch.net/mass/kako/995/995570730.html

71 名前:朝日は国民を煽るのが伝統投稿日: 2001/07/27(金) 04:55
「もし」日比谷焼き討ち事件の時、朝日新聞がポーツマス条約反対と煽らなければ・・・・。
「もし」関東大震災の時、朝日新聞が朝鮮人は暴動を起こしているという虚報を流さなければ・・・。
「もし」ロンドン海軍軍縮条約とき、朝日新聞が統帥権干犯だと軍と国民をあおらなければ・・・・。
「もし」日中戦争に突入するとき、朝日新聞が必要以上に国民を戦争にあおらなければ・・・・。
「もし」ノモンハン事変のとき、ソ連のスパイであるゾルゲに協力しなければ・・・・。
「もし」戦後、朝日新聞が北朝鮮を”この世の楽園”と宣伝していなければ・・・・・。
「もし」朝日新聞が教科書の”侵略”書き換え問題で誤報を垂れ流さなければ・・・・。
「もし」従軍慰安婦問題で朝日新聞が虚報を垂れ流さなければ・・・・。
朝日新聞を思うと、「もし」という言葉が次から次へと浮かんでくる。
もし、虚報誤報を垂れ流さないための防止措置が適切にとられていれば
今の日本はもう少し良くなっていたのではないか、と。
朝日新聞は、この「もし」を現実にする責務がある。

【朝日新聞の戦争責任】
http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994864004.html
369バカ野郎 ◆WVS0iK/s :02/08/03 18:37 ID:g+qirOYj
駿台から新しく出た用語集がまあまあだった。
370大学への名無しさん:02/08/03 23:04 ID:eUbG32Id
保全
371ニッポン氏:02/08/04 00:18 ID:tpd7GjXs
日本史はセンターまでなんだけどどんな
勉強すればいいだろ?
372名無しさんたまりあ:02/08/04 00:23 ID:z4Ngs5T6
センターまででも目標による。九割なら結構やる必要あり。
金があるなら代ゼミの土屋でしっかりやれば九割いける。
自分でやるなら語句だけじゃ駄目。乙会の用語集と100題やればいけるでしょう。
373大学への名無しさん:02/08/04 00:27 ID:PUilSkqR
代ゼミの土屋先生は最高です。
「兆速!」とか菅野とかよりよほどいいです。
彼の口癖ですが
「日本史なんて自分の受けるレベルに合わせた知識だけをつめばいい、あとは英語、国語」
だそうです。
374大学への名無しさん:02/08/04 00:33 ID:Nwfk4g9P
土屋の言う通りだよ。
入試に出ないとこを必死こいて覚えている土屋以外に習ってる生徒が哀れで仕方ない。
375ニッポン氏:02/08/04 00:33 ID:tpd7GjXs
最低8割はいきたいんだけどセンター対策用の
参考書はダメ?
376名無し:02/08/04 00:35 ID:fCXBiu5L
山川の「流れが分かる」はなかなかいいと思うよ
377:02/08/04 00:51 ID:c/2P1Afz
>>343

信じて2冊とも買いました。
378大学への名無しさん:02/08/04 00:55 ID:I0kd/5WA
日本史とかってセンターだけの勉強して8割取れるの?
オレは滑り止めで私大受けるから日本史やってたからセンターの問題9割は取れるけど
難易度的に早慶の問題とさして変わらないじゃないか。むしろセンターの方がムズい
379大学への名無しさん:02/08/04 01:09 ID:fXVIaVfP
>>875
理系志望ならば、英・数で満点狙う気合で勉強して
日本史は7割確保を目標と割り切ってやれば
トータルで7〜8割は取れるよ。これなら足切りは喰らわないはず。
旧帝や医学部狙うなら、無理かもしれんが・・・・・
380ニッポン氏:02/08/04 01:10 ID:tpd7GjXs
センター日本史ってそんなにムズイのか。。。
じゃ実況中継とかでしっかり固めとかないと
最低8割はキツイ?
381大学への名無しさん:02/08/04 01:11 ID:fXVIaVfP
ニッポン氏は東大でも狙うのか?
382大学への名無しさん:02/08/04 01:11 ID:U+se75uh
実況中継もいいけれど
やっぱり基本は問題演習じゃないかなぁ
383名無しさん@お腹いっぱい:02/08/04 01:12 ID:3Tkcvd0c
サブノート派
問題演習派
384ニッポン氏:02/08/04 01:16 ID:tpd7GjXs
>>381
センター8割が合格最低ラインのとこなんだ。
センター用のじゃ内容が薄すぎるんかな?
385大学への名無しさん:02/08/04 01:16 ID:fXVIaVfP
>>383
教科書や参考書だけでは「理解」が出来ない人はサブノートを作ればいい。
問題演習はサブノートの有無に関係なく絶対必要。
これをやらんと、本番で点を取れません。
386大学への名無しさん:02/08/04 01:21 ID:fXVIaVfP
>>384
センターの難易度を「実感」するために
過去問を3年分ほど実際に解いてみる。出来は気にしなくていい。
その後、問題や解答をあなたが使うセンター用教材でチェックしてみる。
あなたが使う教材で、過去問に必要な知識が9割方網羅されているなら
そのまま使用可能。足らんと思ったら他のものを使えばいい。
自分で確かめれば納得いくはずだよ。
387大学への名無しさん:02/08/04 01:42 ID:vk5EZH92
俺は石川の実況中継使ってるけど、
・事件が起こったときの天皇が全くわからない
・まず基礎用語を覚えてない
・どの人物がどの時代の人かわからない
ような人は使えると思う。でも、応用はきかない。
俺のやり方は、1単元やって、前の単元の復習、の繰り返し。
復習は絶対やること。それと、文化の部分が抜けてるから、
それは他の参考書が必要。

山川の用語問題集が叩かれて、Z会の2100やつが
いい感じに書いてありますが、
Z会は量としてはどれくらいなのでしょうか?
山川と一緒ぐらいですか?一問一答形式で書かれているのですか?
文化についてのいい参考書はどのようなものがありますか?
最後に、日本史総合としていい問題集はなんでしょうか?

全部答えてくれた方は神です!!
388大学への名無しさん:02/08/04 01:46 ID:I0kd/5WA
2100はマジいいよ。これのおかげで日本史が得意科目になり好きになりそしてマニアになって多大な無駄な時間を・・(w
山川の一問一答も持ってるけど数ページやっただけでゴミだと確信してからやってないな・・
2100で文化もかなり対応出来るんじゃない?
389大学への名無しさん:02/08/04 01:53 ID:U+se75uh
>>388
山川の一問一答駄目なんですか...
確認用として買ってまだやってないんですけど
390大学への名無しさん:02/08/04 02:02 ID:I0kd/5WA
2100より内容薄い割によく出ない語句ばっか載ってる・・(ってか古い?)
ってか問題文がダメだ・・2100なら問題文からでもかなり得るものがあって
センターにも役に立ったし。。
山川の一問一答やるなら詳説日本史書き込み教科書やった方がイイと思うけど・・
391国立住民:02/08/04 07:10 ID:mWiQxKl3
一問一答は確認用としてはなかなかだと思うけど?
俺は高1から学校で買わされてたから、かなり愛着があるな。。

てか一問一答は気軽に出来るのが良さだと思われ・・
あれで実力をつけようと思わず、あくまで復習用と割り切れば使える。。
392大学への名無しさん:02/08/04 09:38 ID:I0kd/5WA
2100だって一問一答じゃん。
393あ?:02/08/04 10:24 ID:xLkiefr7
問題集は何がおすすめだ?山川買ってしまった。
394大学への名無しさん:02/08/04 10:41 ID:HUCoDczY
山川もいい。
395大学への名無しさん:02/08/04 10:45 ID:HUCoDczY
実際の入試でよく使われるようま問題が載ってるから。
396大学への名無しさん:02/08/04 11:06 ID:I0kd/5WA
全国大学入試問題正解日本史に決まってるだろ
397大学への名無しさん:02/08/04 12:03 ID:QOkBeax+
決める・センター日本史は使えます?
39869:02/08/04 12:05 ID:HUCoDczY
>>397
あくまで確認用だと思われ。
399大学への名無しさん:02/08/04 13:05 ID:a2WSnu+l
cs
400大学への名無しさん:02/08/04 13:09 ID:HUCoDczY
400!
401ニッポン氏:02/08/04 14:27 ID:tpd7GjXs
決めるセンター日本史やって問題演習と過去問って
流れでセンター8割いける?
402たけし:02/08/04 14:58 ID:IK0rOtyA
金谷の1問1答を丸暗記しようとしてるんだけど効率悪いですかね?
403大学への名無しさん:02/08/04 15:33 ID:i+vlftRq
>>402
絶対やめた方が良いと思いまふ。
404大学への名無しさん:02/08/04 16:01 ID:ViBUIi/Z
私立文系しか受けない人は社会よりも数学取った方がてっとりばやいような・・・
405大学への名無しさん:02/08/04 16:06 ID:i+vlftRq
>>404
その根拠は?
406大学への名無しさん:02/08/04 16:07 ID:ZpN7mxTD
数学全くわけ分かりません・・・
407404:02/08/04 16:11 ID:ViBUIi/Z
いや、数学の方が社会より暗記量少ないから負担少ないし、
私大の社会と私大の数学だったら難易度的にかなり違うから。
社会はどんだけやっても8割はムズイけど、数学だったら満点
狙えると。
408大学への名無しさん:02/08/04 16:14 ID:ZpN7mxTD
人それぞれなのでは
おれは社会科目の方が分かりやすい
409404:02/08/04 16:15 ID:ViBUIi/Z
あ、あと例えば日本史だったら、教科書、参考書、問題集といろいろ
やんなきゃいかんが、数学だったら教科書よりちょいムズくらいの
問題集1冊か2冊終わらせれば、十分私大に対応できるかなと。早慶
とかは厳しいかもしれんが。ま、人それぞれかな。
410大学への名無しさん:02/08/04 16:17 ID:i+vlftRq
まあやってる人で、数学が得意ならそれの方が良いだろうが。
一年からずっと数学とってないから不可能だな、、。
411ニッポン氏:02/08/04 16:19 ID:tpd7GjXs
誰かお答え頼みます。
日本史マスター頼む。


412大学への名無しさん:02/08/04 16:21 ID:sVM0Z4Ep
日大.法を受けるんですけど石川の実況中継終わったらどれをしたらいいですか?
本番で80点目指しているのでよろしくお願いします
413大学への名無しさん:02/08/04 16:56 ID:9btw4she
論述対策ならどこの誰先生がいいかな?
414大学への名無しさん:02/08/04 17:19 ID:i+vlftRq
>>412
あとは文化史の参考書をやればあとは問題演習入ってよろしいと思う。
おすすめ文化史参考書は『日本文化史の整理と演習』でふ。
415大学への名無しさん:02/08/04 17:35 ID:qa7hTnMB
東進ブックの日本史ハンドブックが結構いいと思う
416267:02/08/04 18:41 ID:qtB44bS3
>>272
まじ遅スレですまん。
詳しくは知らないのゴメン。友達は石川使ってて間違いがいっぱい
あるって言ってた。おれは菅野でまとめノート作って覚えた。友達
は間違ってるところを指摘するはがきを送ったらしいがどうなった
かは知らない・・・菅野には立命は滑り止めとかなんとか書いてた
記憶が・・・おれも立命は菅野のおかげでとおれたかも(藁
>>413
やっぱおれは菅野で論述勉強した。
417大学への名無しさん:02/08/04 18:42 ID:PE/3JbvC
漏れ早稲田法学部ですが>>412さんと同じ質問をしたいです。
上で何人も聞いてるから気が引けるけど・・・
まともな答えがでてないもので。
土屋って何?
418大学への名無しさん:02/08/04 18:50 ID:RPDu9ZR8
あたしも教えて欲しい!!関学うけるんですけど、どのくらいやればいいか。。てか問題集も多すぎてどれを選べばいいのか。。。いいのおしえてくださぁぁいい!!
今してるのは菅野の日本史Bノートと講義録なんですけど、講義録はなんかよむきせんくて。。
問題といて覚えるほうがいいみたいなので。なにかいい問題集おしえてください!!
419大学への名無しさん:02/08/04 19:34 ID:qtB44bS3
>>412>>417>>418
今の時点で石川マスターしたのか・・・・おまえらは必ず志膨大にうかる!!
420大学への名無しさん:02/08/04 19:39 ID:mTYp9BRB
>>404
数学ができるなら、国立目指すっつーの。
数学苦手か嫌いで、私立文系専願になっている奴がほとんどなんだよ!
421大学への名無しさん:02/08/04 19:42 ID:mTYp9BRB
>>419
社会はもうほどほどにして、他科目やれっつーの!
日本史は合格の切り札にはならねーんだよ!
英語か数学やれよ。
422大学への名無しさん:02/08/04 20:42 ID:i+vlftRq
今日前田利家見てて思ったんだけど、あの人柴田勝家の方に最初いたんだな、、。
でも日本史ではその後秀吉の五大老になってなかったっけ?
結局あの人はどこで死ぬんでつか??
423black:02/08/04 20:49 ID:zMKCLmXQ
>>422
江戸時代に寿命でじゃない?知らないけど
424大学への名無しさん:02/08/04 20:54 ID:mTYp9BRB
>>422
秀吉の死後、五大老が分裂するのを抑える役割を果たしていたが
無念の病死。その後、豊臣家を立てる石田三成と自ら天下の覇権を狙う
徳川家康との権力争いを仲裁する者がいなくなり、関が原の戦いの遠因となる。
425大学への名無しさん:02/08/04 21:07 ID:z15HSzOi
立命文学部受けようと思うんだけど、
菅野の講義録と日本史Bノートと立体パネルフォーエバーってやつと
Z会の2100やれば大丈夫かな??
426大学への名無しさん:02/08/04 23:35 ID:CUMyRcHs
>>425
そんなに仕上げられるのか?
と言いたくなる量だな。
427大学への名無しさん:02/08/05 00:19 ID:7OetX2Vs
>>425
立命館の日本史は難しいよな。
難易度ランキングに惑わされたら、まずやられる。
他科目とのバランスは考えてね。
428大学への名無しさん:02/08/05 01:28 ID:wtVRB95F
戦国版のスレ全部読めば相当いいよ。マジで
429:02/08/05 01:58 ID:enMLmQ5R
俺の学校、学校での日本史の授業が、
3年の1学期終了時点で「大政奉還」までなんだが・・・。
これじゃ最後まで終わらない。
430大学への名無しさん:02/08/05 02:04 ID:rb4PTwkD
>>429
学校の授業はあてにしないほうが吉!!
おれは授業中は自分のまとめノートをひ
たすらつくってた。先生も最初は嫌な顔
するがテストでいい点とったら文句は言
えまい。
431大学への名無しさん:02/08/05 06:57 ID:t4dDx3Iw
>>429
俺の学校は夏補習やっているにも関わらず、まだ元禄文化だよ…。憂鬱だ。

てか、都立大の日本史はどういう対策を立てたら良いか、
どなたかご教授下さいませんか。
432大学への名無しさん:02/08/05 13:04 ID:5GXQYVgC
>>429
学校の授業ペースに合わせて、日本史の勉強をしていたら間違いなく地獄逝き。
ペースを上げて、ドンドン先へ進んでしまおう。

>>431
過去問はチェックした?
433高嶺の華 ◆lPDn4foY :02/08/05 13:08 ID:PUMqIEXk
都立大の日本史かぁw。あの学校って論述だった
と思うけど、訳分かんねぇ問題出すよなぁ。記憶
が間違ってなければ資料を見せて、それについて
論述させるタイプ、東大型って言うかな、そんな
感じだった気がするが。傾向としては東大に近い
(はずだった)から東大論述の対策を解説してある
ページを見てみては。傾向としては
東大=都立大=岡大、かな?
一橋=慶応経済=横国=横市、だっけ?
筑波=千葉=京大=阪大、気がする。

日本史が決定打にはならないってのは学校により
けりだよな。一橋とかはデカイもんな。まぁ千葉
都立大筑波はセンターで逃げ切り図るのも手だよな。
434ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/08/05 13:19 ID:g4MVljBD
学校の授業聞いてなかったな。
いつも教科書の太字覚えてた。
先生なんて世界史専門の新任教師だったし・・・

435大学への名無しさん:02/08/05 13:22 ID:feULkTS4
金谷って人の一問一答とZ会の2100では
どっちが良いんですか?早稲田受けます。
436大学への名無しさん:02/08/05 13:38 ID:BUJ9L6By
うちの学校なんて日本史演習の授業、
1学期までで終わったのが 奈良時代だよ・・。
しかも危機感もなくみんな「先生、ビデオ見たいー」っつって
4回に1回はビデオ鑑賞(世界ふしぎ発見とか、入試に出ないような)。

2年で通史やった人はいいけど終わってない人の気持ちも考えてホスィ・・(ナキ
437加藤ティ〜:02/08/05 13:44 ID:Oyq/Ev8f
近現代は図書館のビデオコーナーでNHKのドキュメントものを見るとスラスラ頭に入るよ。
「その時日本は」「昭和の歴史」「激動の21世紀」とかね。
438立命文学部OB:02/08/05 14:23 ID:l0mlbYFo
>>425
立命日本史は過去問10年分(他学部含む)をやれば、8割は取れる。
教授陣に年配が多いのか、過去問が繰り返し出る傾向あり。
ちなみに、問題は山川教科書から出る。
439大学への名無しさん:02/08/05 14:33 ID:4w/gdb1R
学校の定期テストで毎回9割前後を取れているなら、これといって自分で
勉強なんかしなくてもいいのに。

440大学への名無しさん:02/08/05 17:30 ID:HwIveQfw
夏からやっとかないと絶対間に合いませんよ。おまいら。

経験談ですチクショー
441nanashi:02/08/05 17:38 ID:9qzHVw3i
山川の問題集だったら、日本史総合テストがオススメ。
教科書にもろ準拠してるし、教科書よんだあとに、
覚えてるかの確認テストとして使えるよ!
なにげに後ろのほうには応用問題もついてるし。
夏休みに一回通してやったらかなり自信ついたよ。
勿論そのあとに何回も何回もくりかえすべきだけど。
442偏差値50(6月模試):02/08/05 18:22 ID:jv1maT1b
>>432
過去問チェックしましたが、あの論述は鬼過ぎです。。。しかも90分だし。
難易度については教科書レベルのものしか出ない、と赤本に書いてありますが、
「用語の丸暗記学習は本学では全く意味をなさない」、と。 アハハ

439>>
毎回9割前後取っていますが一夜漬けですので、
実力として模試では5割前後しか取れません。
やっぱり日々の学習か。。。
443大学への名無しさん:02/08/05 18:32 ID:oAtEaJyq
江戸からやっていこうと思ってんだけどノートに自分でまとめながらやった方がいいかな?
444国立住民:02/08/05 18:34 ID:OaVYi+xk
>>442
都立の何学部受けるの?
445ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/08/05 19:18 ID:azzKRmNY
立命館志望なんですが
センター受験も考えてます
記述とマーク どのくらいの割合でどうゆう風に勉強したらいいでしょうか
今のレベルはわかりませんが
去年のセンターで7割でした。
446大学への名無しさん:02/08/05 19:33 ID:2JyxuOcV
これから初めて日本史をやろうと思ってるんですが、(高3)
菅野の日本史ノートだけやればいいですかねえ??
447大学への名無しさん:02/08/05 19:34 ID:zC5TvjOZ
>>446
志望校を書かないと分からないよ
448446:02/08/05 19:50 ID:2JyxuOcV
>>447
まだあんまりきまってないけど、武蔵大学らへん。。
449大学への名無しさん:02/08/05 19:54 ID:UdKqHq6O
菅野の日本史ノートって多すぎじゃありません??
古・中・近・近現の4冊やるの?だとしたらかなり大変な上に
11月までには終わらせないとその後過去問にとりかかるにせよきついと思うし
内容も早慶レベルだと思う。
450大学への名無しさん:02/08/05 19:55 ID:2JyxuOcV
え?一冊に全部はいってるやつです。
451大学への名無しさん:02/08/05 19:56 ID:UdKqHq6O
あ、総合の方か、、。見た事ないからわからんですスマソ。
うーん、文化史は入ってるんだろうか。
452コピペ ◆muHOM0eE :02/08/05 20:22 ID:6vfru/sm
センターと、国立二次と、私大の問題傾向が違うから。
何を使っていこうか迷ってる・・。
国立二次は9割記述式で、漢字を間違えた時点で×な所。
問題傾向は近代が多い。
私大は、各年代の問題をバランスよく持ってきて
記号を選ぶ、記述する、論述すると幅広い問題です。
だれかアドバイス希望。

今は乙会の「1問1当」と、河合の「誤字で泣かない日本史」を
使ってます。
453関学:02/08/05 20:41 ID:5HFMQWrN
関学受けます!!問題集のアドバイスをよろしくお願いします!!
454大学への名無しさん:02/08/05 22:09 ID:jeIXlpL6
>>445
マーク対策って、はっきり言って無意味。
それは、楽する為の逃げ口上に過ぎない。
オーソドックスに用語をきちんと「書ける」ように勉強する事。
「書ける」ように勉強する事で、知識も忘れにくくなる。
キチンと覚えた知識があれば、マークの選択肢など恐れる必要なし。
不安なようなら、問題演習にセンターの過去問を使えば全く問題なし。
立命館には論述問題は出題されないはずだから、これで対応できるはず。

>>452
併願校は第一志望の大学と同じ傾向、または近い傾向の大学を選び
的を絞った勉強をするのが一番効率的。
極端な話、論述メインの慶應と細かい知識を要求する早稲田との併願
みたいな事はするな、ということ。あなたが時間の無い人なら、なおさら。

>>453
あなたが浪人生なら、過去問を速攻チェックすべし。
その結果から、何を、どこまで、いつまでに、やるかを割り出し
使う教材を選ぶといい。
現役生なら、日本史の全体像=流れを押さえてから、過去問を解け。あとは同上。
どんな問題集がいいかは、過去問から感じた自分の実感と、過去レスを検索して
「今の自分に最も適した物」を選んだほうがいいと思うので、具体名は挙げないよ。
455大学への名無しさん:02/08/05 22:27 ID:dB7EK5cU
                         ピンポ〜ン
                      (母)は〜い               \
                      (男)○○県警の者ですが、       \
                            実はお宅の息子さんが・・・・ \
                      (母)ちょっと武彦ちゃーーん!        \
                             まさひこちゃーーーん!!!   \
     ??・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!      ̄ ̄ ̄ ̄──────
             ll==============ll
            / ̄ ̄ ̄ ̄\:::::::::::||
            (  人____) >>213
         _|./  ー◎-◎-) :::::||_____
        /.. (6     (_ _) )_||      /
      /   | .∴ ノ  3 ノ___〕    /‖  ____
     /     ゝ       ノ ヽ/    /  ‖/    /|_
   /      /     ̄ ̄    )__/   ‖|三三三|//|
    ̄‖ ̄ ̄ (_       _/  ‖       _|三三三|/
     ‖     (        )    ‖       |___|/
     ‖    /(         )~⌒) ‖   §〜〜   _ /__/
          (            /      ⊂二⊃ /| .///|
          \,___λ____,,,ノ       \__/ | ̄ ̄ ̄|/


456関学:02/08/05 22:50 ID:5HFMQWrN
>>454さん
ありがとうございます!!やってみます!!
ちなみに現役生です!!
457ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/08/05 23:11 ID:8jWSC7ds
>>454
レスありがとうございます。
正誤問題などちょっと不安が残りますが
基本を徹底したいと思います。
458ゴリ:02/08/05 23:51 ID:SLR8AIc3
え、伊達てダメなのか。
459大学への名無しさん:02/08/06 00:02 ID:kwKV+1y4
駄目なの?使ってるんだけど…
460大学への名無しさん:02/08/06 00:03 ID:kt4O/SiY
>>451
文化史もちゃんと入ってますよ
461名無し:02/08/06 00:09 ID:7EJdiomT
どんな参考書でもやれば上がる。周りに振り回されないで自分がよいて思ったのをやれ。絶対成績あがるから。これは俺にも言えるな(笑)
462大学への名無しさん:02/08/06 00:56 ID:ICditPHi
>>388
サンクス
今度買ってきます。。。
463偏差値50(6月模試):02/08/06 03:19 ID:y841Shby
>>444
人文です。。。
464国立住民:02/08/06 05:37 ID:bF1/7Kri
>>463
人文か・・
英語を頑張って稼ぐとかは?
傾斜配点じゃなかったっけか?
465大学への名無しさん:02/08/06 05:41 ID:ZrBPZqpc
466偏差値50(6月模試):02/08/06 07:24 ID:mPnoAO/h
>>464
英語は好きで稼げるとは思うんですが、日本史はせめてセンターで
8割以上取らないと話にならないですよね。
あ、すみません、傾斜配点ってよく分からないんです。。。
大学独自の追加点みたいなものでしょうか?
それなら多分無かったと思うんですが…。
467大学への名無しさん:02/08/06 22:04 ID:HzehGOW4
アゲとくか
4685浪:02/08/06 22:07 ID:cto4ydRy
がんばるぞ。
469大学への名無しさん:02/08/06 22:29 ID:fFkM7CIn
管野の実況中継を安土・桃山時代から読んで時代が終わったら問題を何冊か解いてってゆう感じのをしたら関西学院は大丈夫かな?だれか教えてくだせい
470大学への名無しさん:02/08/06 23:32 ID:0GCN1Iud
古代史で質問なんですが、
「本所」とはなんなのでしょうか?
例えば、資料「東寺百合文書」に出て来る肥後国の開発領主、中原高方が脱税目的で
肥後国を統轄支配している太宰府の藤原実政に領家になってもらいましたよね。
それから権利を譲られた「実政」の末流、「願西」が「高陽院内親王」に寄進しますた。

実質的トップは本家の「高陽院内親王」な訳ですが、
現地を支配しているのは太宰府(略)の「実政」の末流、「願西」だと思われるのですが
ということは「本所」とは「願西」のことを指すのでしょうか?
それとも、実質的トップの「高陽院内親王」が「本所」なのでしょうか?

例えば、その時代、必ずしも後見人に「本家」がつかなかった場合もあるわけで

スレ違いでしたらスマソ(´Д⊂)
471470:02/08/06 23:34 ID:0GCN1Iud
>例えば、その時代、必ずしも後見人に「本家」がつかなかった場合もあるわけで
誤記入、蛇足ですた。
ここは見なかったことにしてくだちぃ
472大学への名無しさん:02/08/06 23:35 ID:E8E2qVpv
>>463
頑張れYO!
都立人文ならば下手にムズイ問題集に手を出さずに
教科書+用語集+簡単な問題集で基礎固めするのが一番!
そうすりゃセンターも9割取れるはず。
473国立住民:02/08/07 00:20 ID:dPdEPmB9
>>463
472の言うとおりだと思われ。。
センターは基本重視。

論述も結局は基本でしょう。。ただ用語を覚えるだけでなく
時代の背景、流れを把握するような勉強をすれば書けるはず。

474名無しさん:02/08/07 02:32 ID:gcvKipke
センターの問題っていろんな事イメージしやすいよね。
時代の整序であったり、正誤であったりと、
いわゆる「この用語知ってますか?」問題じゃないからさ。
流れがつかみやすい。
漏れは夏まで日本史偏差値40台で一問一答もフォーエヴァーも全然覚えられなくて
夏から駿台のセンター対策の問題集やってみたらその後用語とか年代覚えやすくなったよ。

475偏差値50(6月模試):02/08/07 04:08 ID:6K/RssiO
>>472
>>473
ありがとうございます。とにかく基礎固めをしたいと思います。
今は教科書+学校で買った問題集をガリガリやっています。
とりあえずこの夏休みで通史しておきたい。。。
476 :02/08/07 04:36 ID:0GH5hmjh
早大文学部を希望するものです。今年から受験科目に歴史が入り日本史で受けるつもりですが勉強方法がわかりません。いちおう実況中継は読んでいるのですが…。問題集も必要ですよね?どんなものがいいんでしょうか?
477大学への名無しさん:02/08/07 06:36 ID:N9UZlrgF
これが韓国人の正体です

剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/
韓国武道の起源捏造、欺瞞性を告発するためのサイトです。

韓国のホームページを日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/
韓国の信じられないような歴史捏造の数々。

ぢぢ様玉稿集 大日本史 番外朝鮮の巻
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/6199/
在日韓国・朝鮮人の戦前から現在までの関係を扱ったサイトです。
478大学への名無しさん:02/08/07 18:22 ID:zBafjb0w
書き込み式教科書がえらく高い評価のようですが
なぜですか?
479大学への名無しさん:02/08/07 18:37 ID:v8pwqRmq
日本史が激しく苦手です、どうか助けて下さい。
センター模試では7割くらいなんだけど
記述や私大模試だと4割くらいって状態の俺は
どの問題集が良いでしょうか??
ちなみにmarch及び早稲田の商と社学を受けようと思ってます、お願いします。
480通りすがりの・・・:02/08/07 18:51 ID:Cpo6+dxc
教科書(山川出版)+小説日本史ノート+実況中継(石川)がMYベスト
日本史は暗記教科なのでとにかく書く!
実況中継読みながら、教科書かノートに重要なところをマーク&書き込み。
学校いく時に電車に乗れる人は「一問一答」もオススメ。

人それぞれ、やりやすい方法があるから一概にこれがいい!とはいえないけどね(汗)
481大学への名無しさん:02/08/07 19:08 ID:VGxIxAWf
まぁ自分で言うのもなんだけどあんま勉強しなくても頭良くなっていきます俺。
まず↑の方が書くのがイイとか言ってるけど逆です。書くという行為は時間と労力の無駄。
書いて覚えるより見て覚える方がイイ。一回でで覚えれる語句もあるけど当然大抵は無理だから覚えれるまで何回も復習する。
これでも書くよりは時間をだいぶ短縮できる。
参考書は2100や書き込み教科書がイイ。語句を覚えながら時代の流れなどもつかめる。
ここまでで早慶レベル程度なら余裕。(俺はそうだった)
とにかく英単語でも何でも書くという行為は相当無駄な行為なり。
482大学への名無しさん:02/08/07 19:25 ID:pbX0Ju9h
>>481
英単語に関しては同意だが日本史に関しては違うと思う。
日本史における誤字は恐ろしく痛いのです。
1文字でも間違えたら記述式は×、論述でも割に合わないくらい引かれます(1語で1点とか)。

日本史はとにかく書きましょう。
ただ、481のようなやり方で流れをつかむのも大事。
483国立住民:02/08/07 19:27 ID:dPdEPmB9
>>481
俺も書いたりせず、見るだけで暗記するが・・

書き込み、音読して覚える香具師に猛反発されると思われ・・
484大学への名無しさん:02/08/07 19:30 ID:X76x9BQO
とりあえず、教科書やればいいですか?
485481:02/08/07 19:59 ID:VGxIxAWf
確かに漢字ミスは痛い。
しかしなにも書かなくても漢字も覚えれます。
指で書いてみる程度でイイのです。
見ながら指で書くこれでOKです。ってかでした。
見て覚えるっても結構精神力使って読まなきゃすぐ覚えれないし
486482:02/08/07 20:03 ID:/rF68/q/
>>485
俺は書きまくったおかげで国語の漢字対策にもなった。

まあ、日本史にそんな時間がかけられないやつは指で書く程度で十分。
487 ◆HikkiOGU :02/08/07 20:09 ID:lPTaf2jp
石川先生曰く、実況中継は適度に手を抜いて作ったそうな
夏期講習で河合の先生から聞きますたわ

まあどうでも良さげな事なんですけど
買おうかと思ってたので微妙な気分でした
488大学への名無しさん:02/08/07 20:10 ID:/rF68/q/
>>487
とは言え、なかなか出来がいいのは確か。
俺はなぜか毛嫌いして使わなかったけど。ちと後悔。
489大学への名無しさん:02/08/07 20:12 ID:mHnrVUfR
>>481 >>483のような人は、マジで天才。煽りでなく。
見るだけで覚えられる奴はごく少数。だからこそ、普通の受験生には参考にならない。
自分が凡人だと思う受験生は、楽をしようとしないでキチンと「書いて」覚えるべし。
手間はかかっても、その方が記憶の定着率、維持率がすこぶるいい。
それに482の言うとおり、試験における誤字・脱字は即失点になる。致命的だ。

>>484
山川教科書の内容は「受験標準」。
本文中の用語はもちろん、脚注、グラフや表の用語・数値まで「完全に」覚えれば
知識問題メインの私大日本史、センター試験には充分対応可能。
ただ、教科書だけでは足らないところも出てくるので、他の教材で補う必要はある。
同じ山川の用語集は必須。こちらは暗記するのではなく、辞書的に使うべし。
教科書だからといって、「とりあえず」的考えでやるとまず挫折するので
覚えるなら、気合入れて覚えるべし。ただ、どうしても教科書が合わないなら
実況中継シリーズに鞍替えするのも悪くはない。

490ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/08/07 20:15 ID:7oMddRxq
最近まで菅原道真の菅を管って書いていましたが何か?
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!!
491484:02/08/07 20:19 ID:X76x9BQO
さらにしつもんです。。
菅野の詳説日本史Bノートっていうのを買ったんですけど、教科書(山川)に載ってないのばっかり
なんですけど、どっちがいいのでしょうか?
492大学への名無しさん:02/08/07 20:22 ID:mHnrVUfR
>>490
やっぱり、書いて覚えてよ。
本番では答案は当然返却されないので、無意識のミスをしたら一巻の終り。
493大学への名無しさん:02/08/07 20:25 ID:/rF68/q/
>>484
そういう時は用語集を使いなさい。

教科書を使って勉強=教科書の語句だけってわけではないと思う。
関係ある語句ならばきちんとおさえておく。
早稲田みたいにわざわざ山川をはずしてくる所もあるしね。
494↑の人へ:02/08/07 20:27 ID:URUhFRyQ
教科書の方がいい。山川のは受験向きだから。あと、文章の下にかかれてある注意事項は1番出やすいよ。
495大学への名無しさん:02/08/07 20:33 ID:mHnrVUfR
>>493
外してくるのは1部分だよ。
その1部分を正答する事にこだわって
マニアックな勉強にはまったら、まず落ちるよ。
日本史での高得点は、早稲田合格には必須条件だけど
満点、それに近い得点は無理だし必要ないよ。
496 ◆HikkiOGU :02/08/07 20:36 ID:lPTaf2jp
>>488
そうなんですよね。そこは同意。
自分は本屋で立ち読みしただけなんですけど、
出来が良さそうだなとは思いました。

>>493
>早稲田みたいにわざわざ山川をはずしてくる
そうなの?ソースはどこからですか?
497大学への名無しさん:02/08/07 20:37 ID:/rF68/q/
>>495
まあ、俺も「早稲田レベルでも結局は基礎で勝負が決まる」って
教師に嫌になるほど聞かされたからね。

ただ、上位大を受ける以上は教科書+αが必要になるとは思う。
498大学への名無しさん:02/08/07 20:45 ID:mHnrVUfR
>>497
それにしても、+αにこだわる人が多すぎる様な気がする。
山川教科書の知識をベースにして、しつこく勉強していけば
必然的に知識を深める事、連鎖させる事、広げる事は可能だし
その結果、+αも補える。
最初から、+αばかりに血眼になる勉強をする奴が多いのが、少々気になる。
499大学への名無しさん:02/08/07 20:52 ID:/rF68/q/
>>498
同意です。
実際、日本史マニアになって失敗した人も何人か見てきましたから。
500 ◆HikkiOGU :02/08/07 20:58 ID:lPTaf2jp
500ゲット

>>497
そうなんですよねー。
基礎を9割5分以上正解で初めて合格の兆しが見えるって所ありますからね
501481:02/08/07 20:59 ID:VGxIxAWf
>>489
なんで分かって貰えないのか。。書いて覚えるのは何回もその語句を書いて覚えていくわけで
見て覚えるのだって何回も繰り返し見て覚える。結局は復習が一番大事。
でも覚え方よりもっと大事なのは参考書。これがダメだったら何の意味もない。
自分よりかなり前から勉強始めていた奴だって数ヶ月で追いつくどころか遙か上に立つことが出来る(ってか出来た)
さすがに開成とかああいう奴等を追い越すには時間もキツイがやる気が違いすぎるが

それと早慶の日本史にマニアックな知識はいらない。そんなに難しくない。と過去問やった感じでは思う
むしろ微妙な大学の方が超マイナーなの出してきたりして訳が分からない。
日本史は時間をかけるなとかマニアになったらダメとか言うが
じゃあ他に何の教科に時間をかければイイんだろうか・・いつも思う
自分は他の教科などそんな時間かからないでで終わりましたが・・これも参考書のパワーだけど

502481:02/08/07 21:01 ID:VGxIxAWf
初めの「なんで分かって貰えないのか」って発言は失言ですた。
分かるわけないですな・・自分でも分からないと思うよ・・
503大学への名無しさん:02/08/07 21:06 ID:aOqyZ1j2
河合塾の講師は、結構「山川の教科書」という言葉をだす。
うちの予備校の先生は、「家に帰って山川pXXの欄外をチェック」とかよくいってる
504大学への名無しさん:02/08/07 21:06 ID:/rF68/q/
>>501
・・・慶應法とかやってみ。

まあ、マニア問題は一部しか解けない、基本はみんな解けるって以上
英国数あたりに時間をかけて差をつけるしかありません。
結局、日本史は切り札にはなりにくいってことではないかと。

505503:02/08/07 21:07 ID:aOqyZ1j2
ところで日本史でいい参考書って何だろ。
506大学への名無しさん:02/08/07 21:10 ID:mHnrVUfR
>>481
>日本史は時間をかけるなとかマニアになったらダメとか言うが
 じゃあ他に何の教科に時間をかければイイんだろうか・・いつも思う
 自分は他の教科などそんな時間かからないでで終わりましたが・・

 やっぱり、あなたは天才。ほんとに煽りじゃないよ。
 日本史よりも時間かけるべき教科は、英語、国公立狙う奴は+数学。
 どんな教材を使おうが、この2教科の底上げにどれ程時間が掛かることか・・・
 大した困難もなく上記のような事を言える人は、やっぱり凡人ではない。
 はっきり言って、うらやましい。
507503:02/08/07 21:11 ID:aOqyZ1j2
ちなみに自分は見て覚えるよ。漢字も見て覚えるから。
(正直漢字だけは得意)
だから人それぞれだよ。
確かに見て覚えても「庚」とか「征」とか書けなかったこともあるし、
漢字の得意ー不得意によると思う
508大学への名無しさん:02/08/07 21:13 ID:h4hSsz9y
管野の実況中継を主に勉強したらまずいかなー関学志望だけど
509大学への名無しさん:02/08/07 21:13 ID:mHnrVUfR
前から、ここで尋ねたい事があった。
実況中継シリーズの使用経験者(できれば合格経験者)に聞きたい。
コレの長所、および山川教科書と比較して、どこが優れているのか?
できるだけ具体的レスを所望する。俺は使用経験がないので。
510大学への名無しさん:02/08/07 21:17 ID:/rF68/q/
>>509
上記のように俺は毛嫌いしていたわけだが
実況中継の利点は・・・
1.論述問題の重要なポイントが押さえてある点
2.資料問題対策にもなる点
3.関連事項がきちんと押さえてある点
ではないかと。

ただ、内容的に教科書できちんと勉強してから使ったほうがいいんではないですかな。
511大学への名無しさん:02/08/07 21:20 ID:mHnrVUfR
>>510
丁寧な解答、どうもありがとう。
512481:02/08/07 21:20 ID:VGxIxAWf
ああ、英語は大してかからなかったけど
数学はあるかも。あれはいくらやっても満足出来ないってか・・
でもセンター模試9割ならすぐいけるが国立二次とかになるとかなりヤバイね
これだけは俺マジ不安だよ。柔軟な思考力なんて分かんないよ。これがある奴が天才じゃないの・・
英語は単語・熟語・文法・英文解釈・英作文・リスニングやればイイんだろうけど
伊藤信者になって終わらせましたよ・・
513481:02/08/07 21:51 ID:VGxIxAWf
>>504
今、ちょっとやりました。特に感想ないです・・
日本史は切り札にならないよね・・切り札はやっぱ数学。数学で決まる。絶対そうだ。うん、そうだ。
514大学への名無しさん:02/08/07 21:54 ID:mHnrVUfR
>>481
受験生ですか?大学生ですか?
515大学への名無しさん:02/08/07 21:54 ID:/rF68/q/
>>513
実は俺もやったことないんだよね〜!
ちょびっと日本史マニアな友人がそう言ってただけ。

日本史が切り札にならないってのはよくわかるはず。
模試でも偏差値75〜80くらいまですぐ上がるくらいだし。

やっぱ数学・英語で泣いてる人が多かったから英数を重点的にやりなさいな。
516481:02/08/07 21:58 ID:VGxIxAWf
>>514
性欲溢れんばかりの現役生ですが
>>515
国立は数学だな・・私大はどうだろ・・以外と国語だったりするかもよ?
英語はみんなやってるから切り札になんないんじゃないかな・・
517black:02/08/07 22:00 ID:wq8JDApz
>>515
その数字は言いすぎ
518大学への名無しさん:02/08/07 22:02 ID:/rF68/q/
>>517
いや、決して言い過ぎではないはず。
嘘だと思うなら今からでもいい、日本史1日1.5〜2時間やってみ
夏開けには一気に偏差値上がるはず
後はその流れのまま受験にGO!です。
519481:02/08/07 22:09 ID:VGxIxAWf
>>518
言い過ぎじゃない?65位にしとこうよ。
だって途中で結構飽きるぜあれ
文化とかめんどい。俺がやる気ないだけか・・・
ってか俺の感覚ですぐに上がるってのは一週間以内くらいだけど
夏休み明けまでやりゃあそりゃあねぇ・・
520大学への名無しさん:02/08/07 22:13 ID:/rF68/q/
>>519
「すぐに」ってのは相対的に、ってことね。
英語・数学なんかは現役生ならいままでに5年もやってるわけだから
そう簡単に差は埋まらないはず。

1週間で上がるのは漢文くらいなもんだよ。
521481:02/08/07 22:24 ID:VGxIxAWf
英語はマジすげぇ上がるよ。
高3になるまで過去分詞って何だよって感じだったけど
文法と単語やっただけでなんと英語なんてものが楽だと分かったか・・
ってか一ヶ月で進学校の奴越えた。
俺は偏差値30台のの状態から一週間でどの位上がるかだと思ったんだけど・・
一週間で上がるのは漢文に限らず国語は上がると思う。
日本史は古代から現代まではさすがに一週間は無理ぽ
数学はセンターレベルならなんとか8〜9割は
522 ◆HikkiOGU :02/08/07 22:33 ID:5iEWzn7B
>>520
それでも、1日2時間の勉強で偏差値70になれたら誰も苦労しないよ。
1年間通して毎日2時間勉強するんだったら“相対的に”とは言わないだろうし。
わたしゃー60くらいでも微妙かと。
60って結構な数字ですよ。マーチくらいのレヴェルなんだし。
523大学への名無しさん:02/08/07 23:05 ID:5DUXxg71
>>522
それは単にやりこみが足りないだけなんじゃないの?
教科書とかもただ漠然と読んでない?

それと・・・あくまで「今の段階」ね。
そりゃ、いまの段階で日本史の偏差値が高くても無意味だって意見もあるだろうけど
今、上昇気流に乗っちゃえばそのままの高度(偏差値)を受験時まで維持しやすいはず。
それに、夏明けに偏差値が一気に上がることが励みにもなると思う。
524大学への名無しさん:02/08/07 23:07 ID:ABojmfN5
525ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/08/07 23:12 ID:3UUZMPi3
>>508
同士ハケーンw

>>490
参照w
526 ◆HikkiOGU :02/08/07 23:37 ID:+CCF7RPI
>>523
半年間、毎日2時間やったら360時間なんだね
60くらいなら納得できる数字だわ
煽ってすまなかった。
でも偏差値75〜80はありえないよ。
100人並べて上から3人のうちに入れるってことですよね。
サスガにムリ。

どちらの大学生ですか?
527大学への名無しさん:02/08/07 23:38 ID:5DUXxg71
>>526
都内の公立
528高2さん:02/08/08 06:27 ID:LbcFsTXV
今から流れをつかんでおこうと思いたちますた
が、「日本の歴史」という岩波新書から出てる本を読もうと思いますたが、上巻だけ読んだだけで挫折(上・中・下の全3巻)
今まで本など全然読んでなかったのがここへ来て痛いです。。。(´Д`)
なので、とりあえずマンガの日本史の本読もうと思うんですが、効果ありますかね?前にこのスレでも勧められてたようなのでやってみようと思うのですが。。
それとも、逃げずにおとなしく教科書とか上に書いた本とか熟読したほうがいいんでしょうか?一応早稲田志望です。
529大学への名無しさん:02/08/08 06:54 ID:GJ/AzHLQ
>>528
たしかにあれは俺も挫折しつつ読んだ記憶がある、、。
かえって実況中継とか聞いた方が俺は良いと思うんだけど、
例えば石田三成が人望がなかったとか、家康と秀吉は互いを恐れて
いたとかあまり学校で言わない所で歴史が動いた理由を知るには
良いかも。でも流れを掴む程度だしかなり省略されているので
我慢して(あんまり暗記しようとしないで)ささっと読んで、あとは
参考書や問題集で暗記に回した方が良いと思う。
530国立住民:02/08/08 07:00 ID:G2UOxKVp
>>528
高2なら漫画の日本史読むのもいいんじゃない?
俺、小学生くらいの時に図書室で読んでたけど結構頭に残ってるよ。。
気張らず読めるしね。
531立教:02/08/08 07:04 ID:zoK9TRAR
日本史にかんしては和田秀樹ものの本を参考にすればいいと思う。
所詮立教のたわごとだが。
532都立大生:02/08/08 08:09 ID:Vd5gRCt4
>>528
まだ高2なら根をつめてやる事もあるまい。
学習マンガか。それで十分じゃないの?
俺としては小学校の時に読んだ学習マンガが結構役に立った気がする。

あとは定期テスト勉強をおろそかにしないことだね。
これが意外と効いてきます。
533大学への名無しさん:02/08/08 10:04 ID:mQXdfjly
なんでみんな書き込み教科書やってるんですか?
534大学への名無しさん:02/08/08 14:50 ID:Nqk0gZZK
>>533
試験に出るからだ。コンパクトにまとまってるしな。
535大学への名無しさん:02/08/08 17:09 ID:N7qG1Ds6
>>534
学校の試験じゃなくて
入学試験に?
536偏差値50(6月模試):02/08/08 18:22 ID:Nr3UpYBL
今週になってから日本史に手をつけて
1日2〜3時間教科書を音読しているんですけど
教科書だけで成績上がるかやはり不安です。。。
537現役ですけど(理系):02/08/08 18:46 ID:GejKYxo3
センターオンリーなんだけど、日本史ほとんど手をつけてない。
SSは代ゼミで50くらい。
時間はかけられないので、
とりあえずチェックシート付きの一問一答をやろうと思うけど、
どうでしょうか?
538大学への名無しさん:02/08/08 19:22 ID:oWalKzbz
>>536
一日2〜3時間も教科書音読してるなんてすげぇな・・
黙読のがマシなんじゃないの
>>537
政経にしたら
539大学への名無しさん:02/08/08 19:25 ID:pd/GKKaC
>>535
そうだよ。ただし、脚注とか、欄外の表まで
覚えないと通用しないけどね。
ちなみにココで言う教科書って、山川のヤツのことだからね。
540東大寺 ◆SFC/PC/Y :02/08/08 19:30 ID:2dYitKQ7
>>536
なんか比較的薄い問題集一つ買ってきて、決めた範囲の部分だけ教科書
読んで、問題を解くってやったらどーよ?
教科書の通読より部分々々でいいから読んで解くというインプット&アウトプット
を同時にやる方が記憶の定着がいいと思われ。
541大学への名無しさん:02/08/08 20:04 ID:l2+qqfAM
代々木ゼミナ−ルの一学期の授業で、江戸時代の前期まで終わりました。
んで、先生は夏は復習重視で勉強しろと言ったので、復習に徹する予定
なんですが、正直、予備校のペースだと戦後が終わるのは12月の終わりなんで
ちぃと不安です。

問題集はZkaiの100題をやってます。
これと誤字で泣かない日本史、予備校のテキスト
でマーチ突破できますか?
542black:02/08/08 20:08 ID:ZL/VJepn
>>541
すでに基礎ができあがってる人は復習重視で軽く予習って感じでOK
だと思うけど現時点で偏差値50くらいだと予習に力入れたほうが
いいと思う。(当然復習も必要だが)
543大学への名無しさん:02/08/08 20:28 ID:bzQU0d+z
俺は単語カードを使いまくってる。
あと、人に教える(俺は教える人がいないので、家庭教師になったつもりでブツブツ言ってます)
544大学への名無しさん:02/08/08 20:30 ID:oWalKzbz
>>543
単語カードはどうかと・・
545高2さん:02/08/09 11:03 ID:d/B03Lt2
昨日図書館行って歴史マンガ読もうと思ったら、こどもコーナーに置いてあったから恥ずかしくて読めねーYO!
つーか巻多いし・・・全部揃ってないし・・・・
やっぱ普通に教科書なり読むしかないのか・・・・・
546大学への名無しさん:02/08/09 11:08 ID:w+doGR7p
それぐらい取りに行け。歴史マンガは読んだ方が良いよ。
映像的記憶を持っていたほうが教科書も覚えやすい。
547Gabber好き高2さん:02/08/09 11:15 ID:d/B03Lt2
>>546
そうか・・・でもあの量の多さはなんか嫌だな
もっとこう3巻程度のマンガは無いのかな
548大学への名無しさん:02/08/09 11:52 ID:Hif4Cdql
>>547
字が少ないからすぐ読めるよ。急がば回れ、だ。絶対マンガ読んどけ。
一日二巻、一時間あれば読める。10日で終わるし、これだけで偏差値50はいける。
バカにしたもんじゃないぞ、小学生用の歴史マンガ。
549大学への名無しさん:02/08/09 12:07 ID:QJgWgGWQ
50しかいけないの…?
550Gabber好き高2さん:02/08/09 12:14 ID:d/B03Lt2
むぅ・・・そうか。やってみるよ。しかし恥ずいなあ借りるの(´Д`)
でもまあそんなんで偏差値50行くなら試してみる価値あるかな
流れだいたいつかむ程度でいいし
551大学への名無しさん:02/08/09 12:29 ID:QOw+jOjP
てか流れを掴めるってとこだろ。
確かにいいかもしれないなぁ〜疲れたら読んでみるか・・・
552大学への名無しさん:02/08/09 12:56 ID:dv4vhobb
>>547
漫画も読めないような本嫌いは、受験生やめた方がいい。
知的好奇心の無い奴が大学行っても、時間の無駄だよ。
まじで。
553名無しさん@お腹いっぱい:02/08/09 13:43 ID:U3pZNUX5
管野の実況中継
石川の実況中継
竹内の超速
扶桑社から出てる日本史教科書

このあたり買う必要はないから借りたりして読んでみ。
全部で3日もあれば終わるやろ。

勉強するつもりとかじゃなくてばーっと読んだったらええねん。
そしたら「なんか聞いた事あるなー」って項目がそれなりに頭入るやろ。

その後で問題集やらでかっちり暗記すればええんちゃう。
554Gabber好き高2さん:02/08/09 13:49 ID:MI/HTUPs
>>552
いや、読むのは全然構わないんだよ。マンガくらい。
たださあ、近くの図書館にシリーズ中1/4くらいしか揃って無いんだよね。
いつ帰ってくるかもわからんし。そこがちょっと心配なんだよ。
卑弥呼のあたりとかはダブりまくって残ってんだけど、戦国時代以降が少ねえ少ねえ。
555Gabber好き高2さん:02/08/09 13:52 ID:MI/HTUPs
>>553
ありがとう。それもやってみるよ。
556大学への名無しさん:02/08/09 14:03 ID:AoHUzMR9
ま、駿台京都校で鈴木先生の授業受けることだね。前期だけで偏差値48→65になったよ。
557大学への名無しさん:02/08/09 18:04 ID:E1YPSTEW
今の進行状況からして日本史に手をつけられるのは年明けからだと思っています。
2ヶ月ほどの間で最大の効率で得点力をつけるためには何をすればいいでしょうか?
ちなみにその2ヶ月間も日本史だけに勉強時間を費やすわけにはいきません。
558大学への名無しさん:02/08/09 18:08 ID:16uVjwqt
>>557
東進ハイスクールで高速学習。通の間では今最も最強。
559大学への名無しさん:02/08/09 18:12 ID:E1YPSTEW
ありがとうございました。
560大学への名無しさん:02/08/09 18:38 ID:SYOQmRlH
>>559
いや、マジで。超有名講師ばかりだし、その講義をビデオで見れるわけ。
つまり一年間の講義を自分のペースで進めていって10日で終わらすこともできる。
最強。

東進オンライン
http://www.toshin.ac.jp/
561大学への名無しさん:02/08/09 19:12 ID:oEUcClyh
マンガは近現代史を読むだけでもかなり効果的。
中世なんかは教科書でもそれなりに頭に入る。
562大学への名無しさん:02/08/09 19:14 ID:NWW4L2fD
>>553
いや三日は無理だろ普通に。
菅野の実況中継なんか全部で1000pくらいあるぞ
563大学への名無しさん:02/08/09 19:14 ID:NRzi+FN6
教科書音読
564black:02/08/09 19:25 ID:juUipLNs
日本史は反復あるのみです。

あぁオレ今年も文化史後回しにしてるよ(;´Д`)
これさえちゃんと覚えれば目標の偏差値75くらいいくのに・・・
明後日のマークでそれくらいいかねぇかなぁ〜・・・
565大学への名無しさん:02/08/09 19:43 ID:k6U/mR0c
文化史では作品と作者を言えて、かつ完璧に書けるように
なる人ってはたして上位者でもいるのでしょうか?
566マジレスマン:02/08/09 19:54 ID:INX1eksj
俺は英語はバカだが日本史は得意だった。
全統で全国二位三回取った。(一位はどうしても取れなかった。
使った教材は『菅野のForever』と『日本史Q&A』のみ。

逆におまえらに聞きたい。何やってんの、と。
567マジレス。:02/08/09 19:57 ID:VWntj1q9
>>566
英語がバカなら日本史をやる前に英語をやればよかったのに、と。
568国立住民:02/08/09 19:58 ID:0xIdnlNz
日本史で2位か・・
日本史だけやれば可能だな・・
569大学への名無しさん:02/08/09 20:04 ID:k6U/mR0c
>>566
何回くらいずつ繰り返しやりましたか?
570マジレスマン:02/08/09 20:22 ID:INX1eksj
またまたマジレスマン登場。

おまえらは偏差値上がんないのを教材のせいにしてるがそれは間違い。
おまえらの根気や集中力の無さが原因。
『歴史は理論が大事。』とか言ってる奴も単に覚えるのがメンドクセェだけの駄目人間。
天才と言えども根性で二冊を完璧に丸暗記する人間には勝てないのです。
それが大学入試の真実。
571マジレス。:02/08/09 20:28 ID:VWntj1q9
結局日本史総合テストだけ完璧にしぃの、一問一答やっときぃの、で勝てますよ。
572537:02/08/09 21:33 ID:8WJ+omcP
…結局、政経以外の選択肢は、私にはございませんか?
政経も地理も破滅的に苦手なので。
573大学への名無しさん:02/08/09 21:35 ID:NWW4L2fD
英語だめだけど日本史得意って奴が輝けるのは秋まで。
574大学への名無しさん:02/08/09 22:11 ID:69Gj+rvn
>>570
根性だけで2冊丸暗記できるものなの?
信じられないけど。
単語カードつくったとか、なにか工夫した?
575大学への名無しさん:02/08/09 22:25 ID:oEUcClyh
>>549
俺はマンガ+教科書+αだけで65は逝ったぞ。
予備校の参考書を少しでも使えば早稲田くらい受かったのに…。
576527:02/08/09 22:26 ID:+2TxX4T7
>>574
僕も570に同意です。
やり方としては、教科書の重要事項と関連事項をほぼ丸暗記。
受験日本史はセンスではなく根性です。

俺が夏明けまでに使った教材
教科書(山川)
資料集(忘れた)
詳説ノート
10分間テスト

以上。
教科書読む→語句の意味や関連事項を用語集で調べる
→何度も読む→(翌日)詳説ノート書き込み+10分間テスト

教科書の1日に進む量は10分間テスト1回分。

正直、暗記ばっか。
577大学への名無しさん:02/08/10 08:37 ID:NpO5QDZO
並みの記憶力の持ち主でも根性で可能ですか?
578大学への名無しさん:02/08/10 08:49 ID:AjH6iEnT
教科書って一日何ページぐらい覚えればいいですか?
579大学への名無しさん:02/08/10 10:09 ID:XvjZ2bDG
>577
そんなこと聞いてないでやってみりゃいいジャン。
がんばれーぃ
580大学への名無しさん:02/08/10 10:52 ID:RD7B+N9q
10分間テストの補充・復習のとこ結構ムズくない?
581527:02/08/10 10:55 ID:Z1B4AM4S
>>580
あくまで教科書レベル。
まあ確かに重箱の隅をつつくような問題もあるけど。

>>578
俺は上記の通り
1日4〜7ページくらいだったね。
今からそのペースで、週4くらいでやっていけば11月くらいには一通り終わるはず。
582580:02/08/10 11:36 ID:RD7B+N9q
早慶の問題程度なら8割以上取れる俺なのに分からないの結構あるぞ・・>10分間テスト
普通の表側の問題はウンコしながらポケモンやってても解けるクソ問題なのに
583ななし:02/08/10 11:47 ID:ezJeS2gw
日本史1日に2時間以上やっちゃうとダメよん。
英語は10時間やってもいいけど。
夏は復習に徹しなさいよ。早慶以外は江戸までのほうが沢山出るんだから。
文化史はゆっくり確実にやったほうがいい。文化史が得意になると強いよん。
584マジレスマン:02/08/10 16:03 ID:Aiij5XiL
マジレスマンまたまた登場。

『菅野のForever』=マクロ
『日本史Q&A』=ミクロ
菅野は見開きをコピーする。重要語句を黒く塗りつぶす。そして片っ端から暗記する。
模試は必ず復習し新しく覚えた事等を本書に書き込む。そして暗記する。
両者はダブる部分があるのでそんなに辛くない。
六大学でも東早慶以外は『菅野の…』を完璧にするだけで合格点取れる。(キッパリ
585マジレスマン:02/08/10 16:03 ID:Aiij5XiL
早慶は奇問悪問と呼ばれる問題を毎年一割程出題する。
それは何故か。

他の地歴数学科目との平均点がかけ離れては不公平が生ずる。
特に早慶はかつての俺のような日本史基地外が多く受験する。
だからそんな基地外でも絶対に解けない問題を出題する。
平均化の為に絶対に解答不可能な問題として出題してるのだから
それを解答しようとするのはホントの基地外である。

特に早慶志望者は教材を絞ってそれ以外は一切切り捨てる潔さが必要。
ただし絞った教材は丸暗記。
586マジレスマン:02/08/10 16:04 ID:Aiij5XiL
記憶の原理とは『反復』と『印象』。これ以外に無い。

だから教材を絞って何回も繰り返そう。
飽きっぽい奴は三日坊主でいいからとりあえず三日間全力でやってみよう。
そして一日休んだらまた三日間全力でやってみよう。
三日坊主の繰り返し。
そのうち知識が固まって点数取れるようになってくる。面白くて止められなくなる。
587大学への名無しさん:02/08/10 16:07 ID:j9jC8/uW
>>586
そう。勉強は麻薬と同じだよ。
おれにもそんな時期があったな・・・
まだ受験生だけど。
588( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/08/10 17:06 ID:Sm+Hy++P
日本史バカは落ちます
589大学への名無しさん:02/08/10 18:05 ID:n7m9k04u
俺は正直日本史は山川の教科書を徹底的にやったって感じかな。
それで偏差値代ゼミで70切ったことないよ。
教科書を小説のように繰り返し読んでたな。
流れをつかむんだよ。何でひとつの政権が生まれ滅びていくのか、考えながら読むと楽しい。
どう考えてもわからんことも多かったけど。

流れをつかんでしまえば、暗記なんてほとんど必要ない。自然に覚えてた、って感じ。
あとは、模試でできなかったところ、過去問でできなかったところはノートに書いてた。
でも、難問・奇問はほとんど相手にしてなかったな。
590大学への名無しさん:02/08/10 18:07 ID:fljn2DKw
菅野のノートって問題集じゃないんすかあれ
591大学への名無しさん:02/08/10 18:19 ID:/A/XZVgu
>>585
いい事言うた!
そういう事実が存在するにもかかわらず
超難問に惑わされて、道を踏み外す人は多い。ご愁傷様。
592マジレスマン:02/08/10 19:03 ID:Aiij5XiL
>>588
マジレスマン煽られてまたまた登場。

志望校を決定し日本史バカになると>>585の真実に直面する。
これ以上日本史で点数取るのは不可能だ、と。
これから同じ時間かけるなら英語の方が費用対効果が高いだろう、と言う結論に達する。
だから得意科目を作ることは無駄にはならない。
593( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/08/10 19:20 ID:Sm+Hy++P
>>592
自分日本史バカだったんで
英語重視の慶應は落ちますた。
だから、言っただけですw
煽ったつもりはナッシング。すんまそ。

得意科目はあったほうがいいですけど
日本史が得意より英語が得意の方が
絶対、(゚д゚)ウマー
594大学への名無しさん:02/08/10 19:24 ID:RD7B+N9q
>>585
色んな大学の過去問やったが早慶に限らず難関でも何でもない大学でも
用語集にも載ってない出題意図不明な問題がある。
595大学への名無しさん:02/08/10 19:26 ID:HKVMEp+7
>>594
単に見栄っ張りなだけだよ。
東洋とかにもある
596大学への名無しさん:02/08/10 19:27 ID:/A/XZVgu
>>594
そういう問題も正答しようと固執する勉強をすると
地獄逝きになるよ。気をつけて。
597大学への名無しさん:02/08/10 19:37 ID:HKVMEp+7
たまに「・・・氏の趣味は?」なんてもんまで出るらしいです。
むしろそんな問題出す大学には入りたくないね。
598名無しさん:02/08/10 19:49 ID:x/phNcLp
おまいら山川レベルの知識ですらホントに覚えたのかと小一時間(略
599高2:02/08/10 21:11 ID:ekfdy4pt
東大文1志望ですが、学校の日本史の試験は捨てて
他の勉強に充てたほうが得策でしょうか?
どうも怖くてできないでいます。
600大学への名無しさん:02/08/10 21:12 ID:fljn2DKw
ろぴゃく
601大学への名無しさん:02/08/10 21:14 ID:fljn2DKw
>>597
それってあれでしょ、
足利義政とか限定されてる時でしょうが。
そんなのは出て当たり前だよ。
人生無味乾燥なイメージのある水野忠邦の趣味なんて聞いてくる学校は最悪だが。
602大学への名無しさん:02/08/10 22:21 ID:9tt/G4gw
>>601
それが昭和の総理(しかもマイナーだから誰だか忘れたけど)なのよ。
603大学への名無しさん:02/08/11 20:28 ID:sRFE9BW1
シグマの標準問題集日本史Bを使ってる人います?
これ買おうと思うんですけど、いいですか?
604大学への名無しさん:02/08/11 20:37 ID:FklQF4hS
>>603
シグマの史料問題集の方なら、お勧めだな。
605603:02/08/11 20:52 ID:sRFE9BW1
なんか確認ようの問題集でいいのないのですか??
606大学への名無しさん:02/08/11 20:53 ID:FklQF4hS
>>605
暗記用にどんな教材をメインで使ってるかで
変わってくるよ。
607603 :02/08/11 20:55 ID:sRFE9BW1
これから日本史をはじめる予定です。
暗記はZ会の2001を使う予定です。
608大学への名無しさん:02/08/11 21:19 ID:lfrR2tBQ
山川の教科書って結論!〜てシリーズですか? 
このシリーズ3冊と山川の実況中継4冊ではどちらがいいですか?
一応早稲田志望でマーチ以上目指してます。
それとも菅野の講義禄ってやつもやらなきゃだめですか?
609大学への名無しさん:02/08/11 22:42 ID:uRy6rUWs
>>608
あなた・・・・・いかんよ。
もうちょっと情報を集めた方がいいよ。
それに全部やろうとしたら、間違いなく破滅するよ。
ホントに。
610608:02/08/11 23:26 ID:DbvrTKNG
>>609
え!?どういうこと!?
611大学への名無しさん:02/08/11 23:29 ID:yFsvPvLB
そういうこと
612    :02/08/11 23:33 ID:wrzr0VNS
>>608
効率悪すぎ。菅野の講義禄メインにやらないと…。
613608:02/08/11 23:36 ID:DbvrTKNG
>>612
菅野メインでやってるんですか?早稲田志望者は。石川で十分だと思ったんですが。
614 ◆HikkiOGU :02/08/11 23:39 ID:ODltjw9F
>>613
>早稲田志望者は。石川で十分だと思ったんですが。
その理由を教えて欲しいです。
自分も石川の実況中継やり始めたんだけど、何が悪いのかってわからナイんですよね
使い始めて2日目でわかるはずもないが(ぉ
615偏差値50。でも都立人文行くよ?:02/08/11 23:56 ID:GBqB+/Ig
amazonで見たところ石川の実況中継って(1)〜(4)と4冊ありますが、
どう違うんでしょうか?
616名無し:02/08/11 23:59 ID:imbHXVL6
本屋いけや。それくらい。
617大学への名無しさん:02/08/11 23:59 ID:etXKBOUJ
>615
ネタですか?
618大学への名無しさん:02/08/12 00:00 ID:Tw6kjGIU
>>608
山川は、日本史の教科書。教科書とは言え、馬鹿に出来ない。
完璧に暗記する覚悟でやれば、知識系問題なら早稲田でも通用する。
コンパクトにまとまっているが、これだけで流れを把握するのはキツイ。
何も勉強してない、あるいはそれ同然からやるには向かないかも。

実況中継シリーズはとにかく情報量が多い。一通り読んで流れを把握するにはいい。
しかし、完全暗記を目指すとはまる事がある。
確かに全部覚えれば早稲田の日本史には充分対応できるが、時間がいくらあっても足りなくなる。

どれをメインにしてもいいが、自分の現状に合わせたメイン教材の選択は必要。
参考書も「使用上の注意をよく読んで、お使いください。」
また、面倒くさがらずに過去レスも読め!貴重な情報満載だよ。ホントだよ。
検索したら出てきました。スマソ

>>616
こちらは田舎なので参考書らしい参考書は置いていないんですよ
620名無しさん:02/08/12 00:18 ID:WNcEHm36
どんだけ田舎やねん。
ガス通ってマスカ?
621大学への名無しさん:02/08/12 00:40 ID:jCfyOhHq
質問です、本気で悩んでます。
関関同立レベルの経済学部志望の「理系」です。
英数国で経済学部を受けようと思ってたんですが今日のマーク模試でカナリ数学の得点が低くて凹んでます。
関西大学程度なら日本史の方が点が取れると聞いたのですが
正直、中学卒業以来全く日本史なんて勉強していない僕が今からやって間に合うモノなのでしょうか?

一応言っておくと英語はマークなら8割、国語7割程度の実力です。
現在では数学5割しか取れませんでした。
あと、暗記は割と得意な方です、アドバイスお願いします。
622大学への名無しさん:02/08/12 00:46 ID:KHoWCBD1
土屋(代ゼミ講師)のCD何回か聞いて、菅野の問題集やってる。
623大学への名無しさん:02/08/12 00:47 ID:1FUPFAtx
>621
関関同立の日本史=早慶上智の日本史

もしくはそれ以上だぞ
624621:02/08/12 00:49 ID:jCfyOhHq
>>623
マジですか?てコトは相当ムズかしいんですね・・・。
大人しく数学やった方が良さそうですね。
625大学への名無しさん:02/08/12 00:53 ID:KgRyQmLs
受験生のみんな!良く聞け!
受験勉強に力を入れないと北朝鮮の「地上の楽園」ではないが
悪魔の支配するとんでもない世界へ放り込まれるぞ。
プロの広告会社が作っているパンフレットでは   
大学の内情がわからないように印刷されているから判断材料にならない。
帝京で順応するには、男はチンピラ地回り、女はアバズレ売女になる必要がある。
そうでもしないと狂気の世界では快適な生活ができない。
狂気じみた集団の流れに逆らってまじめに勉強し
将来の準備をしようとすると、      
ならず者から因縁をつけられ迫害されてあべこべに成績が下がる。
あそこは勉強をする教育機関ではなく           
勉強をする気がない問題児のためのレジャーランドで
大卒の資格を親の金で買う冗談のような世界だ。
626大学への名無しさん:02/08/12 01:19 ID:ILQ4UIeJ
漢字文面 木魚韻律 朗読推奨 無学小坊 読了困難 不逞鮮人 退散心経

常連往来 固定名無 毎日頭痛 妄想半島 驚愕唖然 年中無休
喜怒哀楽 体質変化 電波中毒 感情麻痺 禁断症状 接続患者
反日厨房 主張展開 洗脳教育 常識解脱 左翼新聞 錯誤報道
文化伝導 強要感謝 検定制度 内政干渉 従軍娼婦 補償要求
辛味成分 脳内醗酵 元首裁判 事後立法 親日鮮人 圧殺差別
創氏改名 地位向上 強制連行 国外脱出 歴史歪曲 自爆民族
新造軍艦 調達失敗 高速鉄道 誤算敷設 電信回線 唯一自慢
犯罪入国 贋作貨幣 強盗恐喝 婦人暴行 良心在日 帰化申請
漫画動画 海賊複製 電脳遊戯 泥棒市場 楽曲円盤 無法地帯
模倣文化 滑稽千万 起源捏造 腹茶沸騰 伝統収奪 宗家願望
韓流幻想 外国喧伝 妄言国家 看過不可 涅槃到達 閑話休題
外務大臣 無能典型 恥辱外交 売国奴隷 省内対立 御家騒動
熱烈待望 国民覚醒 支援停止 竹島奪還 国交断絶 一心賛同

南北半島 平定祈願 民団総連 帰国解散 絶交歓迎 朝鮮退散 祈願心経
627大学への名無しさん:02/08/12 01:26 ID:Kr1jJZrP
>>621
俺の勘では、もう数学で逝った方が無難だと思うね。
今までやってきた数学の問題集を確実にするだけで十分合格点に逝くと思う。
てか、文系の場合あくまでも英・国で得点しなくちゃどうしようもないんだが。
628大学への名無しさん:02/08/12 01:31 ID:RlI6iNUg
>>621
私立文系3教科専願なら、今の時期の科目変更はかなりのリスクを伴う。
日本史やるなら、腹括ってやれ。
629大学への名無しさん:02/08/12 03:52 ID:Xo6WMr4J
韓国による侵略!竹島不法占領
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2800/takeshima/
韓国は日本と名のつく日本海が気に食わないという理由で、歴史を捏造し、
自国だけで通用している名称に強引に変更しようとしています。
「日本海・東海問題」関連記事を日本語で読む
http://members.tripod.co.jp/koreawatcher/docs/seaofjapan.htm
東海問題を考える
http://isweb24.infoseek.co.jp/area/oslo/
630大学への名無しさん:02/08/12 09:11 ID:ULyAEwo5
日本史でいい問題集おしえれ。
631大学への名無しさん:02/08/12 22:20 ID:e+KQ5/Z0
保全
632大学への名無しさん:02/08/12 22:32 ID:Ykop0qkD
今から日本史始めるのですが、量が多くて覚えられそうになく、不安が募るばかりです。行きたいのは法政二部です。何処から手をつければよいですか?
633( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/08/12 22:35 ID:I6Y65I/f
>>630
志望校と、今の実力によります。

>>632
石川の実況中継あたりから読んでみたらどうですか?
634大学への名無しさん:02/08/12 22:54 ID:qal42nWx
10年程前に受験生だったものです。
いまだに菅野氏の著書が結構使われているのに
少しビックリです。

皆さんは、「日本史Q&A」とかは使ってないんでしょうか?
もしかして絶版だったら悲しいんですが・・・。
635大学への名無しさん:02/08/12 23:27 ID:EAy/cm1/
age
636ロビキン:02/08/13 00:16 ID:CHzcREfZ
(・∀・)スンエンサーン♪
(・∀・)ハッ!
(・∀・)イェア!ズムズムズーム♪
今川家の領地 駿河 遠江 三河
637早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/13 00:57 ID:dAJILFOs
一通りスレを観覧しますた。

自分は早稲田法学部志望者ですが、政経から日本史へと
変更いたしました。
現在、流れを把握している最中ですが、流れの後にこれはやっておけという
アドバイス下さい。

それと、上智は早稲法の日本史の範囲で、特別なことをしなくても良いのですか?
638( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/08/13 01:06 ID:ggnzA+xr
>>637
上智は特に、文化史をシカーリやると
いいんじゃないかと思いますた。
国際関係法しか受けなかったもんで、
他の学部はそんな明るくないんですが・・・。

何はともあれ過去問に目を通して
傾向をつかんでおくといいでしょう。
639名無しさん:02/08/13 01:18 ID:FzIK/5wX
別に普通に山川に載ってる範囲のこと知ってりゃ受かるだろ。
上智だろうと早稲田だろうと。
(山川教科書使って勉強しろって意味じゃないデス)
640大学への名無しさん:02/08/13 01:25 ID:SDMf//wg
>>639
それができたら苦労しねえよ、ばか
641大学への名無しさん:02/08/13 01:28 ID:1CH57H/g
>>637
大まかな流れを把握した後は、もう一度流れをたどりながら
つまり「復習」しながら、細かい知識も詰め込んでゆく事。
これを何度も、流れをたどるたびに知識の密度を高めてゆくと
自然と難関校に太刀打ちできるレベルに到達できる。

また、単なる暗記だけでなく、問題演習も行う事。
このメリットは2つある。
1・暗記した知識を「問題を解く」形で復習できる。
2・問題を解くことにより、単なる知識を応用力のある物へ変換できる。

また「一度目にした用語、間違えた問題は完全に覚える」気合が
早稲田、上智に合格する為には必要。
ただし、超難問も正答するくらいの日本史マニアになってはいけない。
日本史で満点、それに近い得点を狙った時、あなたは氏ぬ事になる。
642大学への名無しさん:02/08/13 01:28 ID:ouanWcf6
現役京大文系(センター世界史2時日本史)だけど何か質問ある?
643名無しさん:02/08/13 01:29 ID:FzIK/5wX
>>640
難問対策がどうとか言ってる奴がいるからだよ、ばか
644大学への名無しさん:02/08/13 01:30 ID:1CH57H/g
>>639
山川教科書の知識は、早慶レベル合格の為の最低条件だよ。
難関校狙いでなければ、別にいいんだけどね。
645630:02/08/13 08:08 ID:NYB6sFCU
>>633日本史の知識は0です。まだなにもやってません。
希望は低いのであるていどできればいいんですが。
646ななし:02/08/13 09:08 ID:mWsq0KAI
教科書ていうけど難関校でも教科書やればうかる。だけど人間教科書全部暗記できるか?そんなやついないよ。
だから教科書を完璧にしろっても出来ないから大学別に出るところと出ないところを区別して覚える。
それぐらい分析してるのが土屋。彼の分析力はちがうよ。短期大学の問題もといてるんだから。
生徒は先生が頭が良いとか悪いとかじゃ判断しない。ピンポイントパスしてくれる先生じゃないと勉強してもイマイチて感じになる。
647大学への名無しさん:02/08/13 09:17 ID:QKnNA5b+
     ___
    /     \     ________
   /    /=ヽ  \   /
  |     ・ ・   | < 仏像の名前覚えるのたりーんだよ
  |     )●(  |  \________
  \     ー   ノ
    \____/    
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
648( ´Д`)野菜食えよ ◆YASAIbLA :02/08/13 11:48 ID:ggnzA+xr
>>645
問題集よりまず石川の実況中継とかで
知識つけたほうがいいですよ。
知識の整理本として菅野の立体パネルとか
伊達の速効日本史最勝王とかもあると便利です。

終わったら実力をつける日本史100題でも
やればいいと思います。
649早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/13 13:25 ID:G2m+JVdK
>>638
丁寧なレス感謝です。
過去問は、上智と早稲田は別々ですか?

>>641
丁寧なレス感謝です。
ぶっちゃっけた事尋ねてもよろしいでしょうか?
1つ目は、「流れ」をつかむと言われていますが、具体的にどういった感覚
なのでしょうか?
私的には、古代から中世から江戸から現代といった感じで年表に載っている
大まかな事件や出来事を把握しているといった感じなのですが、こんなもので
よろしいのでしょうか?
具体的に、「復習法」を手解きしてください。
そして、何か、良きアドバイスがあればお願いします。

2つ目は、「マニア」になるなと、このスレでよく言われていますが、
何故、マニアだと爆死なのでしょうか?
650大学への名無しさん:02/08/13 14:02 ID:ZfHrZgb/
>>649
マニアが落ちやすいのは、3教科のバランスを考えずのめりこんでしまうこと。
また、日本史そのものにおいても、細かい知識の習得に熱中し基本事項がおろそかになる。
651大学への名無しさん:02/08/13 14:06 ID:g5jCp8sd
3教科の合計が7割では厳しいが、8割ならまあ合格か
合格最低点など気にするのはどうかと思うが
652ロリロリ大魔神 ◆NAZ12NbM :02/08/13 14:08 ID:UVKLd1ek
実況中継と一問一答だけで偏差値80くらいあった、ぷ
653大学への名無しさん:02/08/13 14:10 ID:g5jCp8sd
素で誤爆しますたスマソ
654ななし:02/08/13 14:19 ID:Vxp0WXif
バランス考えろ。日本史80でも65くらいの価値しかない。英語やれ。日本史は65あればやる必要なじ
655高嶺の華 ◆TRSiS2QI :02/08/13 14:34 ID:VZN5MExk
私としては「流れ」ってのは「論理」だと考えてる。
「把握している」とは「暗記している」ではなく
「理解している」ことだと思う。年表に掲載され
てる事柄には必ずそこに至る・生じる「原因」があ
るはず。「それはどうして起こった?」「どうして
そうなった?」って事を突き詰めて・追究して行く
ことが「理解」への架け橋であると思う。それには
教科書を「ふむふむ」と漫然と読むだけではダメで
旺盛な「懐疑心」が必要であると考える。「同意」で
はなく「懐疑」である。

遣唐使の廃止にも原因があるだろう。これは基本的
なので教科書にも掲載されてる。 元禄文化が開花
したことにも原因がある。まさか勝手に文化が花開
くなんてことはないからね。また、なぜ明治維新後
首都は東京になったのか。これにも原因がある。実
のところ当初首都は大阪になる予定だった。提案し
たのは大久保利通。しかし東京の方が良いと言った
のが大隈重信。大久保は「日本地図で大阪が真中に
あるから首都は大阪」と主張した。大隈は「東京には
江戸時代使用されていた大名屋敷や江戸城があるか
ら、他の土地で全く新しい建物を建てる費用が省け
る(ただでさえ明治政府は貧乏なのだから)」と主張。
どちらが合理的かは明確(本当はもっと奥深い議論
があったかもしれないけど、それは調べてね)。

と、こんな具合に史実の「根拠」をザック、ザック堀
下げることが、バラバラだった知識を体系化し「流れ」
を把握することにつながるのではないかと思う。
どうざんしょ?
656大学への名無しさん:02/08/13 15:45 ID:tA9sTOIE
>>649
まあとりあえず竹内の超速でも読めと。
657大学への名無しさん:02/08/13 15:56 ID:rERnYAE7
>>655
首都の移転などより、どうしてひとつの政治権力が発生して、崩壊していくかを考えたりすることのほうが重要な気が。
特に日本史の場合は、土地の所有形態が一番難しいような。
658 :02/08/13 18:41 ID:/c7pHuSf
ぐだぐだ言ってないでさっさと暗記しろって。
659早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/13 22:42 ID:4FdXMigf
>>656
もう少し具体的に助言していただけるとありがたいのですが・・・。
660大学への名無しさん:02/08/13 22:54 ID:liuYXjiW
予備校でいろいろ取る人にはテーマ史って必須みたいな感じだけど
独学の人はテーマ史はどうやって勉強すればいいんですか?
本ではできないので講座取れって感じ?
661大学への名無しさん:02/08/13 23:01 ID:CrxaUSSe
>>660
俺は、テーマ史という形で特別な勉強はしなかった。
代わりに、問題演習を重視。分野別に構成された問題集を使うことで
通史的に覚えた知識を分野別、特定テーマにも応用できるように磨きを掛けた。
この問題演習の中で弱いと思った所は、自分がメインで使っている参考書に戻って
復習した。分野別問題集は、山川出版社がやはり充実している。
歴史専業の出版社だからな。
662( ´∀`):02/08/13 23:11 ID:F1BwYu0F
みなさんはじめまして( ´∀`)です。
marchに逝きたいんですけど俺に計画建ててくれませんか?
俺はみなさんのドレイです。
言われたことは残さずやります。
今高3なんですが、夏休みは毎日2chしてて勉強一つもしてないです。
大学いかねーと今の暮らしが続けられないような気がして不安なんです。
どうかよろしくお願いします。
663( ´∀`):02/08/13 23:17 ID:F1BwYu0F
明日の夜にまた転生さしていただきます。
664大学への名無しさん:02/08/14 00:01 ID:7hLYemTZ
>>659
流れを軽く把握するために竹内の「超速!日本史の流れ」と「超速!日本近現代史の流れ」を読む。
これを精読しようとすると教科書以上の膨大な知識が散りばめられているため時間がかかりすぎる。
よって暗記しようなど考えず、サクサク読み進めるのがポイント。
次に教科書で単語暗記。
全部やろうとすると挫折するから計画的・集中的に。
それに並行して「菅野の日本史Bノート」を使うと更に効率がよくなる。
暇があれば本屋の小学生向けコーナーで「漫画日本の歴史」(集英社)あたりを読むのもいい。
どちらかと言えば流れを掴むにはこれが一番有効かも。
これで偏差値70は近い。
665 ◆HikkiOGU :02/08/14 00:07 ID:Yy1CQw+N
>>( ´∀`)
石川の実況中継@〜Cを気合いを入れて読む。書く。書く。書く。
同時に山川出版の日本史B用語集でその範囲を確認。
自分、5日前から初めてこんな感じでやってますよー。

自称“日本史バカ”の野菜タソの降臨希望。
個人的に他の方の意見も沢山聞きたいです。
666大学への名無しさん:02/08/14 00:22 ID:CFgjt5rp
>>665
いきなり、頭から丸暗記し始めるより
一回目・全部を通読&基本的用語のみ暗記(流れの把握)
一回目で枠組みを作った上で
二回目・通読&基本用語の復習をしながら、難易度の高い用語の暗記
三回目・またまた通読、そして一・二回目で覚えた用語の復習しながら
    数値や年号まで暗記

という感じで、反復しつつ、段階的に暗記する事項の密度を高めてゆく。
この様に全体像の把握、そして細部の暗記を同時進行的にやった方が穴が少なくなるし
「明治をやってる時に、奈良・平安の知識を忘れている」というようなリスクを減らせる。
667大学への名無しさん:02/08/14 00:23 ID:SBXL9E1+
最近の入試問題は「山川」より「実教」のほうが、よく参照される。
668大学への名無しさん:02/08/14 00:27 ID:CFgjt5rp
>>667
「実教」って何?
669大学への名無しさん:02/08/14 00:28 ID:pm/HsKXA
毎週、京大の共通教育の日本史関連の講義にでている。

すごく勉強になる。
670大学への名無しさん:02/08/14 00:33 ID:SBXL9E1+
>668
「実教出版」。参照率は「山川」の上を行ってるよ!

671大学への名無しさん:02/08/14 00:34 ID:CFgjt5rp
>>670
総ページ数は?あんまり厚すぎると、受験には向かないよ・・・・
672大学への名無しさん:02/08/14 00:38 ID:6A/k+rqh
嗚羅日本史か吾妻先生の著書がいいです。
673大学への名無しさん:02/08/14 00:47 ID:SBXL9E1+
>671
「山川」の『詳説 日本史』とかわらない。ここ数年、進学校でもチラホラ「実教」が出回っている。
674大学への名無しさん:02/08/14 00:48 ID:CFgjt5rp
>>673
ええ事教えてもろた。
675大学への名無しさん:02/08/14 01:07 ID:7rck3Hdf
>>666
石川だけで入試受かるんですかね・・・?
正直、心配です。
676大学への名無しさん:02/08/14 01:08 ID:Pc3oVetQ
三省堂は?
677大学への名無しさん:02/08/14 01:17 ID:+dmv8S5/
明中法志望です。
今、問題集はz会の100題をやってますが、問題量が少ないような気が
してちょいと不安です。
明中法はZ会の100題だけでOKですか?
それとも同じくZ会の用語問題集もやったほうがいいでしょうか?
678名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 01:19 ID:ntcnspiI
土屋と菅野どっちがいいか教えて

679大学への名無しさん:02/08/14 01:53 ID:7rck3Hdf
推薦を受けるんですが、もちろん、日本史はありません。
塾の先生は、推薦入試あってもある程度やっとかないと、
推薦入試終わって取り返すのはかなりしんどいと言うのですが、
最低、やっておくべきことはどんなことでしょうか?
石川と山川の用語問題集、菅野の史料問題集もってます・・・
680大学への名無しさん:02/08/14 02:06 ID:OOvXHlTL
三省堂の教科書と山川の用語集を併用すれば、結構なんとかなるよ。私立の上位大目指すなら問題集はZ会の「攻める現代史(かな?)とか良いかも。
681早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/14 02:07 ID:n1Xzn0q/
>>664
良い方法ですね。
ぶっちゃっけて、自分はほんとに歴史に手をつけてませんでした。
軽くカミングアウトすると、正直、歴史をナメてます。
失言ではありません。

本題に戻しますが、自己的な見解ですが、「流れ」というのは
古代→中世→江戸→現代→ウマーでかなり既出な出来事
を大まかに把握することでよろしいのでしょうか?
682大学への名無しさん:02/08/14 09:31 ID:pgJWVuhI
明中法志望です。
今、問題集はz会の100題をやってますが、問題量が少ないような気が
してちょいと不安です。
明中法はZ会の100題だけでOKですか?
それとも同じくZ会の用語問題集もやったほうがいいでしょうか?


683大学への名無しさん:02/08/14 11:00 ID:adLVx3UN
>>675
そういう心配は、石川の実況中継を完璧にしてからの話だよ。
684大学への名無しさん:02/08/14 11:04 ID:adLVx3UN
>>682
知識の蓄積がある程度進んでいるなら、問題演習も積極的にやった方がいい。
当然、量もこなすべきだ。明治を受けるなら、過去問はもちろん
史料問題、テーマ史対応の問題集もやっておくべし。
問題を解く中で、知識の確認と整理を意識して行うようにしよう。
685大学への名無しさん:02/08/14 16:33 ID:+GXjTIPj
>>681
最初は本当に概要だけでOK。
あとはそこに細かい知識を付け加えていけばいい。
反復すれば歴史が見えてくる。
それとたまに資料集や図説に目を通しておくとなおよし。
686大学への名無しさん:02/08/14 16:53 ID:0XjcFGNq
>>685
歴史を文字情報だけでなく、資料・史料・図や写真、表やデータなどで
「視覚的」なおかつ「立体的」に捉える事はとても重要です。忘れずらくもなるしね。
それに、立命館で過去に、仏像、寺院などの写真を提示されて「それぞれの名称を
選択肢の中から選べ。」という問題も出題された。
687早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/14 17:21 ID:xoHxnZsn
>>685-686
丁寧な解説感謝です。
流れをつかんだあと、細かい知識や単語を覚えていくのに
何か上手い方法などあったら教えて下さい。
それと、参考書などを2.3上げて頂けたら幸いです。
688 :02/08/14 18:19 ID:O/FC5nd8
>>687
おまえうぜえ!
ぐだぐだ言ってねえでさっさとやれよ。
689某二年坊:02/08/14 18:25 ID:gIp7tzoF
図表でビジュアルに訴える
これ最強。
690大学への名無しさん:02/08/14 18:27 ID:dinhUD9h
>688
激しく同意

>正直、歴史をナメてます。
マジむかつく

691大学への名無しさん:02/08/14 19:55 ID:S8YihJLM
教科書にまさる参考書なし?
692大学への名無しさん:02/08/14 19:58 ID:S8YihJLM
各大学での出題頻度=文科省的な重要度
ですか?
何を覚えて行くべきなのかいまいち分かりません。
693大学への名無しさん:02/08/14 20:14 ID:Uhpgg8/f
>>692
>各大学での出題頻度=文科省的な重要度
そんな関連はない。仮にあっても、出題された問題に解答し
得点できなければ、合格不可能。

>何を覚えて行くべきなのかいまいち分かりません。
過去レスから、以下の3つをメイン教材として使用している者、使用した者が多い。
山川出版社の教科書「詳説・日本史」、菅野の実況中継、または石川の実況中継
なにを使うかの最終的判断は、もちろん自分でする事。
実際に本屋で目を通してみるのが、一番確実。過去レスも全部読んでみる。
どの位の量、レベルまで覚える必要があるかどうかは
志望校の過去問5年分くらいを解いてみると実感できる。
出来が悪くてもいいので、難易度や範囲を実感することが大切。
この感覚が勉強を進めてゆく上で、非常に役立つ。

694大学への名無しさん:02/08/14 20:19 ID:Uhpgg8/f
>>693
訂正 以下の3つをメイン教材として使用している
            ↓
   以下の3つの内、1つを選択してメイン教材として使用している

この3つ全部を完全に覚えるのは、よほど時間がない限り無理。
そもそも、3つ全部ともやる必要はなし。1つ完全にすれば「合格点」は取れる。
ただ、どれか1つを暗記用、他の物を確認や流れの把握のみに使う
というやり方はある。なにを使うかだけでなく、どうやるかもよく考えてね。
695大学への名無しさん:02/08/14 20:27 ID:XITDXueW
俺の場合は山川の教科書だったな。
資料集、その他の参考書は、どうも教科書だけでは「理解できない」部分を補った程度。
教科書はとにかく通読が中心。夏休みだけで5回くらい読んだな。
重要な人名、事件名、寺院、仏像名等は書いて覚えた。
9月以降は、注の部分も覚えていくようにした。
これで偏差値70は切ったことない。
696名無しさん@お腹いっぱい:02/08/14 20:34 ID:ntN9zMue
駿台のセンター用問題集って今売ってないの?
絶版?本屋2軒ほど見たんだが、両方とも日本史のだけ無かった。
697大学への名無しさん:02/08/14 20:48 ID:pC9vszw2
698大学への名無しさん:02/08/14 20:57 ID:4kpW50dS
正直不細工だな。
こんなサイトしか知らないのか?
699( ´∀`):02/08/14 22:52 ID:yYAsjyrj
>>665>>666
( ´∀`)にお答え頂きありがとうございます。
早速明日本を買いに行こうと思います。
今日からパソコンから離れようと思いますので、
( ´∀`)が模試の報告をする時にこのスレがあることを祈っています。
では、失礼させていただきます。
700大学への名無しさん:02/08/15 00:23 ID:f1CmQVOi
「菅野」「石川」「竹内」の時代は終わってるよ。本は少ないけど「東進」の「金谷」が今や買い。
701早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/15 00:38 ID:K2iJeVwl
>>688-690
いや感謝しただけじゃん。
しつこいのを承知だからやるけどさ、>>688の発言は良いとして。
>>690の発言。
何なの?別に、歴史ナメてねぇよ。
アンタこそ歴史ナメてんじゃないの?
スレ荒らしたくないから、もう去るけど。
>>699みたいのがいいるとスレが廃るよ。マジ心外。
702:02/08/15 00:57 ID:VMdMpn/e
703初心者:02/08/15 00:58 ID:sZuq/p2I
どうやって自分でスレッドたてられるの?
704みつおファン:02/08/15 01:02 ID:SPNwqrMC
みつおの歴史受けて復習するだけで偏差値60は固いよ。
705大学への名無しさん:02/08/15 13:25 ID:olqTrh0i
>>687
参考書は俺の場合>>664
とりあえずやってみ。
結構時間かかるから。
特に菅野の日本史Bノートは。
706大学への名無しさん:02/08/15 13:34 ID:RIGgqZWa
>>701

681 :早稲法志望者 ◆ln//9FAQ :02/08/14 02:07 ID:n1Xzn0q/
>>664
良い方法ですね。
ぶっちゃっけて、自分はほんとに歴史に手をつけてませんでした。
軽くカミングアウトすると、正直、歴史をナメてます。
失言ではありません。

本題に戻しますが、自己的な見解ですが、「流れ」というのは
古代→中世→江戸→現代→ウマーでかなり既出な出来事
を大まかに把握することでよろしいのでしょうか?

>>688>>690は別に日本史ナメてないと思うけど。
それに別に自分でスレを荒らす気がなくても、あんたの口調は叩かれて然るべきだと思うが。
707虎舞龍 ◆T.A.K.O. :02/08/15 13:51 ID:bdC+7fYu
まあ、有益なスレなんだからさ、失礼な奴が居ても相手にしなきゃいいんだよ。

教えてクンは脳内除去の方向で。
708高嶺の華 ◆AU2G.B8. :02/08/15 15:15 ID:QD2gDYKN
>>657
まぁそうだな。

教科書読むのって飽きない?それに読むっと言っても
結構な量だし。何回読むってのを設定するより幾つか
に区切って、読む⇒問題演習ってスタンスでこなして
も良いかと。私は読む⇒論述演習でしたけど。
単語暗記用の問題集は2冊位しかしてないね。
709大学への名無しさん:02/08/15 17:39 ID:P/vF0+wU
江戸時代からやるといいって書いてあったけど、近代史はぬかしてもへいきですよね?
710大学への名無しさん:02/08/15 23:16 ID:3ZA9UFVF
>>709
優先順位は志望校の過去問、傾向と対策をチェックしてから判断しろ。
それに順序は入れ替わっても全時代をやっておかないと、来年の春泣きを見ます。
711大学への名無しさん:02/08/16 00:37 ID:qPQW0iMT
推薦入試受けるつもりなんですが、塾で、
日本史は続けとかないと一般が辛いといわれました。
最低、しておけばいいことを教えてください。
石川と、シグマの史料問題集もってます。それと山川用語問題集・・・
712大学への名無しさん:02/08/16 00:41 ID:0Zdo+WXA
>>711
600以降のレスは、かなり参考になるはず。
713大学への名無しさん:02/08/16 00:47 ID:qPQW0iMT
>>712
推薦入試まで石川、山川教科書をコツコツやって、
その後から1党一門などで肉付けってことでいいでしょうかね?
714大学への名無しさん:02/08/16 02:22 ID:DPLlBrU8
>>713
問題演習としては、一問一答だけでなく、志望校の過去問や
史料問題、テーマ別問題、必要なら論述問題もやった方がいい。
入試問題では、一問一答のようにストレートに用語を求める設問は少ないので
これだけでは応用力が磨かれず、本番では通用しないからだ。
715大学への名無しさん:02/08/16 02:24 ID:NhNq6yek
自分のノートをぱらぱら眺めてるだけで結構頭に入りますかね?
716名無しさん:02/08/16 02:33 ID:Rpo5ljvm
@サブノート作ると覚えられる→問題演習少々
Aサブノート自分で作るのは骨だからフォーエバー、穴埋め式ノートあたりで代用→問題演習少々。
Bもはや頭から問題演習ガツガツサブノートはどうせ挫折orやっても頭に残らない
C教科書やら実況中継やらマンガ日本の歴史やら読むだけでかなり頭に入る→問題集もそこそこやる。


どうも大別するとこの4つくらいになるようだね。
717大学への名無しさん:02/08/16 03:17 ID:SEephGC3
>>716
そこそことか少々じゃ、力はつかないよ。
やるなら自分の採用した方法は徹底的にやらないとね。
718大学への名無しさん:02/08/16 03:19 ID:SEephGC3
>>715
パラパラめくってる暇があったら、問題集やれYO!
719ナメクジヽ(´∀`)ノワーイ:02/08/16 09:50 ID:d6OJzMWq
これから近くの大きな文教堂へ逝って日本史マンガ読んできまふ
720大学への名無しさん:02/08/16 10:57 ID:AgRHuDhb
今からなら竹内の超速が流れ掴みやすい。
ってか、この時期からの教科書暗記は無謀。
他教科に余裕あるなら、演習しまくりもよし。
演習オススメは各予備校模試の過去問集。
解説も手抜いてないし、+説明もある。
721大学への名無しさん:02/08/16 16:06 ID:Bmc+RE22
>模試の過去問集
そんなのあったっけ?
722大学への名無しさん:02/08/16 16:14 ID:aYJZeUGf
石川の実況中継をやっているんですが、全然文化史に手を付けていませんでした。
分かりやすいオススメの本とかありますか?(専修を狙っているのですが)
723ななし:02/08/16 16:32 ID:GY/icycn
日本史で差がつくとこは文化史しかないから文化史やったほうがいいよ!俺は自分でできないから講習会利用してる。
724大学への名無しさん:02/08/16 16:34 ID:Cyi8wfFb
代ゼミ八柏おすすめ
725大学への名無しさん:02/08/16 17:43 ID:iuTyUu2+
山川の問題演習っていいの?てか問題集いいのを教えれ
志望校は武蔵。。
726大学への名無しさん:02/08/16 21:27 ID:JkCc5lh9
だから菅野の日本史ノートでもやっとけって。
他は終わってから考えろ。
727大学への名無しさん:02/08/16 23:41 ID:mC6Ub0NF
Z会の100題みたいな問題集割愛していきなり過去問でも平気でしょうか?
だめでも時間的に100題は消化不良になるかも・・・。
土屋だとサクナビでそんなに演習いらないような感じと受け取れたのですが・・・。
728大学への名無しさん:02/08/16 23:42 ID:N0LTy6/I
>>727
ある程度、知識の暗記が進んでるなら、かまわないかと。
過去問を一度やると、「これから自分がやるべきこと」がはっきりする。
729大学への名無しさん:02/08/17 03:55 ID:wkYFjTCR
730大学への名無しさん:02/08/17 04:08 ID:ms2BKRPB
正直な話、今の段階から難関大向けの問題集やる必要はないですよ。
記述式模試(=基礎的な内容)で9割取れるようにしておけば大丈夫。
731大学への名無しさん:02/08/17 10:58 ID:k6HHz7T8
正直な話、今の段階から勉強なんてする必要ないですよ。 
遊んでても(=セックス)大丈夫。
732大学への名無しさん:02/08/17 13:04 ID:FsdudxUa
733大学への名無しさん:02/08/17 13:17 ID:FsdudxUa
生半可な知識でもとにかくアウトプットすること
734高嶺の華 ◆AU2G.B8. :02/08/17 13:46 ID:okdSG5QV
文化史は代ゼミ八柏の夏講義でも取れば?
無味乾燥な文化史の知識に裏話とかしてく
れ覚えやすいし、興味も湧いてくる。

ノートパラパラめくるのは綺麗に作ってある
ノートほど覚えたつもりになるけど、実際は
錯覚と言っても差し支えないほど頭に入って
ない。演習をしましょう。
735大学への名無しさん:02/08/17 13:47 ID:boPj4jJo
やっぱ文化史大事?
736ななし:02/08/17 14:17 ID:JB7cEZme
サクナビ使ってる人への僕のやり方。

文明ちゃんの場合はサクナビ中心でやればいいよ。それから日曜日とかに100題やれば良い。俺はそうしてる。
やっぱサクナビだけだと実際戸惑うから文明ちゃんは、演習やりたければ一冊買ってやればいい、て言ってました。
あくまでサクナビ中心で。そうすれば100題なんかも意外とすんなりいける。解説中の赤や太字の語句は気にしないほうがいい。
サクナビにつけたしてもいいけどそれじゃ文明ちゃんの出るとこ出ないとこが意味なくなる。
737ななし:02/08/17 14:24 ID:0hbWt8Tf
おそらく文化史で去年落ちた人多いよ。実際俺も。
学習院なんてめちゃ好き。特に思想とか史書とか。
文明ちゃんが言うように学習院は文化史の出来で日本史は決まる。
他は基本ばっかだから。といっても基本が一番大事。
738大学への名無しさん:02/08/17 14:33 ID:NKt3VCQU
文化史がやばい、という人が結構多いけど
それほど特別視する必要あるのか?
普通に「覚えていけば」致命傷にはならないはずだぞ。
それとも、政治・経済史に意識過剰、または手一杯になってしまい
文化史が手薄になるのか?
739名無し:02/08/17 14:36 ID:2OCpxBMW
まあ、せっかくだから夏休みに文化史だけ予備校行って
その五日間だけ集中して仕上げちゃうのも悪くないかも。
740大学への名無しさん:02/08/17 18:13 ID:wVnkzOgv
石川の実況中継やっているんですけど、あれ危険じゃないですか?
やたらマニアックな単語が出る上に載っていない基本事項が多いし。
(教科書の数倍の量のくせに)
それと用語集にも載っていないようなヤツもあったんですが…。

やはりこれを徹底的にやるより教科書を徹底的にやったほうが
良いのでしょうか?
741マニアック:02/08/17 18:26 ID:mKuy++ci
マニアックなやつ覚えるなら単語覚えたほうがいい。教科書レベルを頑張って覚えたほうがいい。それで早慶以外は大丈夫。早稲田受けるなら15000円出して冬期講習で最強。去年的中が結構あった。政経。
742大学への名無しさん:02/08/17 18:30 ID:vVlaaipf
>>740
一冊では足らない所が出てくるので、複数の問題集、参考書は
どうしても必要になる。それに過去レスにも書いてあったけど
1冊をメインにして徹底的に丸暗記する、さらに流れを把握したり
足らない所を補ったり、判らん所を調べる為に別の教材を活用する
といった教材の使い分けが大切。どれを使うかよりも、どう使うかが重要。
ただ、個人的には教科書(山川出版社のもの)は暗記用
実況中継シリーズは通読して流れを掴む為に使う物、だと思う。
743大学への名無しさん:02/08/17 18:34 ID:9/dftCs2
>>741
レスありがとう。
それにしても折角1・2巻買ったんだけどな。。。ショボーン
744大学への名無しさん:02/08/17 18:39 ID:9/dftCs2
>>742
1冊メインに丸暗記となるとやはり教科書でしょうか。
実況中継…2巻も取り合えず読んでおこう。
日本史もまたムズカシイもんだ
745ななし:02/08/17 18:39 ID:mKuy++ci
金があったら超速!とか買って問題集とか買って分からないところは石川で読み返すとかせっかくかったんなら利用しないと僕みたいに日本史だけたまってくよー。
746大学への名無しさん:02/08/17 18:48 ID:vVlaaipf
>>744
山川の教科書が暗記用だと俺が思うのは
コンパクトにまとまっていて、内容が濃く暗記に向いていると感じたからだ。
ただ、これだけでは因果関係の把握が難しい所もあるし、穴も出来る。
また、山川の教科書は、山川用語集とセットで使うのが鉄則。
用語などの知識に関しては、これだけでも充分。充分にするのが大変なんだけどな。
747大学への名無しさん:02/08/17 19:32 ID:RILW5HMq
748大学への名無しさん:02/08/17 19:39 ID:jveZ0C1k
>>746
因果関係、そう、その通り。
全部は無理でも自分なりに因果関係を捉えておくと、暗記は驚くほどすすむんだよな。
俺は受験直前は、4,5時間山川の教科書を集中して眺めれば、全範囲を確認できるくらいになってたよ。
749大学への名無しさん:02/08/17 19:56 ID:YXUj46LI
文化史なら、マイナーな本だけど「イチローの日本史頻出文化史整理術」
ってのが結構分かり易くまとめられてる。
750大学への名無しさん:02/08/17 20:35 ID:A8+DQGeN
>>746>>748
因果関係で横レス気味だが補足させて下さい。
出来れば、その因果関係をノートに書き出してサブノート作った方がいい。
自分なりに文章化(ないしは図式化)すると覚え方がぜんぜん違う。
751692:02/08/17 21:50 ID:Hfxyrprc
>>693
丁寧に有り難うございます〜。
志望校の過去門もやっては見てるんですけど
問題パターンが多くて、ドのように覚えるべきかさっぱりです。
1つの事項に関して、10の問題作成パターンがあるとしたら
10の視点から(例えば年代比較、前後確認など)覚えるのは無駄でしょうし・・・。
752大学への名無しさん:02/08/17 22:45 ID:M9pg+umR
>>751
今の段階から志望校の問題形式にだけ絞った勉強をするのは
やめたほうがいいと思う。
753大学への名無しさん:02/08/17 23:31 ID:oPfsotp8
>>751
>志望校の過去門もやっては見てるんですけど
問題パターンが多くて、ドのように覚えるべきかさっぱりです。

今の時期は解けなくて当然。この時期に過去問を解く目的は
「どんな形式の問題がでるか。(論述か知識重視か)」
「どのレベルまで覚える必要があるか」この2点を実感する為である。
わけもわからず、ただ参考書を頭から覚え始めるだけでは
効率が悪いし、挫折するだけだろう。
↓のような悩みがはっきりするだけでも、過去問を解く意味がある。

>1つの事項に関して、10の問題作成パターンがあるとしたら
 10の視点から(例えば年代比較、前後確認など)覚えるのは無駄でしょうし・・・

知識の暗記自体はオーソドックスにやるべし。
その上で、様々な出題形式に対応する為に「問題演習」をするのだ。
その中で、年代比較、前後確認、テーマ史といった教科書的な通史以外の
視点を要求する問題は必ず出てくる。その問題を実際に解き、間違えた所
わからなかった所を理解して確認する事そのものが、勉強になるのだ。
日本史で問題演習をする際は、問題に正解する事自体を目的にしてはいけない。
「暗記して、どんな問題でも解けるようにする」ではなく、
「暗記して、問題演習をしながら、知識を整理し確認する」ように発想を変えるべし。
今出来なくても、最終的には、本番当日の試験開始までに仕上がればいいのだ。

754大学への名無しさん:02/08/18 01:02 ID:hWhUzjlt
Zkaiの用語問題集と山川の用語問題集、使うとしたらどっちが実用的?
755大学への名無しさん:02/08/18 08:16 ID:V71zn7+H
俺流のやり方ですが参考にしてみて。一応国立大通りました。
@日本史はできるだけ追込み型で。
 記憶力にも限界があるし、あとで復習する時忘れてるとヘコむ。
 ただし流れはざっとでいいから、そろそろ押さえておいたほうがいい。
 大きく押さえて細かくつぶす、これ重要。
A手を広げすぎないように。基本的に教科書で充分。何を読むかより何回読むかが肝要。
 俺は実教出版と山川の2冊を使った。
 実教は糊付け製本だったからバラバラにして、クリップで留めておく。
 部分部分を取り出して読めるから教科書の厚さを感じないで済む分気が楽。
 取り出して読める点ではテーマ史を勉強するのにも便利。
 山川は流れを押さえるために使った。
B過去問は2学期の後半からやった。分からないうちにやってもヘコむだけ。
C模試の問題、解答は切り取ってファイルしておく。ことあるごとに見れるようにする。
 予備校の説明だからわかりやすい。
DAと矛盾するが、論文がある人はそれ用の問題集も必要。過去問と同じ時期にやればいい。
E分からないことは先生に聞く、友達と話す。脳内で言語化する作業は(特に論文に)役立つ。
 復習を兼ねて友達と説明しあうのもよし。

大事なのは焦らんこと。年を越してからでも追い込める。基本を押さえることは前提だが。
夏休みはあまり日本史にとらわれないで、他の苦手科目を鍛えることも大事。
日本史を追い込む時間がない!じゃまずいから。
756大学への名無しさん:02/08/18 08:21 ID:locnG+Tc
>>755一日教科書何ページぐらいよんだんですか?
757大学への名無しさん:02/08/18 08:25 ID:eP4+tyFe
だいたいは755に同意だな。
俺はある程度知識がついた10月くらいから
いろんな赤本を問題集代わりに使ったですよ。


>>756
別人ですまんが俺は一日につき教科書約5〜7ページ読んだ。
ただ、時間は1時間半くらいかけてだけど。
758大学への名無しさん:02/08/18 09:04 ID:V71zn7+H
>>756
あまり覚えてないので目安程度にしてください。

流れを押さえる時は読書感覚で山川を読んだ。半分も覚えられれば上出来。
1日で最低1〜2時代読んだ。当然好きな本を読むようにとはいかず、かなり苦しいけど。
ひと月で7〜8回読んだかな?

流れを押さえると同時に、各章の頭にある文章を時間かけて丸暗記するつもりで読んだ。
これは実教のをばらして使ってた。大体15枚くらいだったかな?
それを、1回山川を通読するたびにやった。

そうするとだんだん教科書読むのも苦にならなくなるから、
徐々に目標理解度を上げていって、(このころ山川→実教にシフト)
追込みに入ったら9割理解で次に進む感じで読んだ。
大体週に1〜2時代をやる感じで。

受験生当時、夏休みはそんなに理解度は高くなかったから、不安に思っている人がいてもまだ大丈夫。
これから頑張って。
759755:02/08/18 09:09 ID:V71zn7+H
忘れてたことを少々。
追い込みに入るのは10月。
あとセンター対策に、山川のセンター問題集をやった。
これは11月中旬ごろから。これを通しで2〜3回やって自信をつけた。
760756:02/08/18 20:05 ID:locnG+Tc
>>757 755
ありがとうございます。。てか自分まだ日本史まったく手をつけてないんですけど、
今から755さんの方式でやっても間に合うか・・?
761大学への名無しさん:02/08/18 20:06 ID:44x6/f8n
>>760
もう一年受験生やりたくなかったら、間に合わせろよ!
でも、人生は長いからな。あせらなくてもいいか。
762大学への名無しさん:02/08/18 20:11 ID:zdQVniHv
薄い問題集を買って完璧にしてまた違うの買ってきてやる。
よく出る問題とかは何回も出るじゃん?
このやり方ってアフォ??
763大学への名無しさん:02/08/18 20:26 ID:44x6/f8n
>>762
勉強の質・量、共に充実してくると、そういうことはよくある。
俺も浪人時代、英語・現代文などでは複数の問題集を使っていても
同じ問題に3回くらい出くわした。別に悪い事ではない。
面倒くさいなら、飛ばせばいいだけの話。
それに日本史は、英・数とは違い、問題集そのものを暗記するほどやる必要はないと思う。
問題を解くことで、「覚えた事を確認し、整理する」と意識して問題集は使った方がいい。
ただ、自分にとって苦手な問題、必要な部分は、暗記するくらい繰り返してやる必要はある。
初見の問題で即正答できたものは、繰り返しやらなくてもいい。
764 ◆HikkiOGU :02/08/19 07:54 ID:CEm0Culm
>>763
丁寧なレスthx!!
765大学への名無しさん:02/08/19 08:10 ID:suikO8mh
age
766692:02/08/19 21:12 ID:qQ0e8tQq
>>751>>752
今やんない方がいいですか・・。
でもなんか今からやっておかないと不安で・。
でもこれだと模試であんまり点が上がらないんですよね・・。

>>知識の暗記自体はオーソドックスにやるべし。
今までの自分には考えもしなかった考えです。
自分自身を結構完璧主義だと思っていて、そしてそれこそが
今までの日本史の成績を支えていたと思いましたから・・。

日本史が出来るみなさん最初はオーソドックスな所からやっているということでしょうか。
767みの:02/08/19 23:05 ID:4jyUsiUL
センター日本史Bで90以上取るにはどうしたら?いっつもマーク模試とか何も覚えずにやるから
80点ぐらいしか取れなくて。
768大学への名無しさん:02/08/20 00:29 ID:pOlMTAPk
今読んだところだと、教科書をひたすら読んで流れを掴め
ってことが書いてありますが、これでいいですか?
特に俺は推薦受けるんで、国、英重視でいきたいんですけど、、、
日本史で、実践向きの問題集ってどんなのありますか?
769ななし:02/08/20 00:32 ID:ddrsnjXo
8零あるならさっさと勉強しとけ。
770大学への名無しさん:02/08/20 00:46 ID:1DkicVCB
石川しか使っていないんですが…大丈夫かな。
771大学への名無しさん:02/08/20 00:50 ID:wYycCvvH
>>768
レス誤読してるだろう?流れを掴んでから「暗記」するんだよ。
それに問題集はあくまでも、「暗記した事の確認」に使うんだぞ。
 
>>770
激しく既出。教材一種類で足りるわけがない。
石川をメインにして徹底的に暗記しつつ、足らない所を他の教材で補うんだよ。
何を使うかと、どう使うかは過去レスよく読んで、自分なりのやり方を見つけろ。
772大学への名無しさん:02/08/20 09:43 ID:WVFeNb8l
書き込み教科書使ってる人&使ってた人応答キボンヌ。
一つのテーマ(文化のはじまり など)につき時間どれぐらいかかってる?
俺、一時間かかるんだけど。
773ななし:02/08/20 10:04 ID:8M6Ud9yG
じゃ他人が30分なら30分にするのか?おまえは1時間かかるんだろ?それでいいだろ。もう二学期なんだから自分が思ったことやれ。
774大学への名無しさん:02/08/20 10:20 ID:+NZXhL0w
>>773
ばっかだなー。何分かったような口きいてんだよ。
ただ自分の進行具合を他人のと比較させたいと思うのは普通の心理だろ。
変えるとか変えないとかじゃなく。
775:02/08/20 10:37 ID:PyFwRfM/
だからそれ以上早く出来ないんだろ?どうしようもないじゃん。聞いても意味ないやろ。それは。
776大学への名無しさん:02/08/20 10:41 ID:K0C32+uJ
だ・か・ら、自分のペースは人より速いのか遅いのか、が知りたいんだよ。
そう思うのは普通でしょ。
777大学への名無しさん:02/08/20 10:41 ID:qA5NvbCr
昨日の深夜のNHKスペシャル「台湾沖航空戦」面白かったな。
大本営の大うそつき。

日本史モーレツに勉強しとけば、大学入って歴史番組とか面白く見られるぞ、みんな。
778大学への名無しさん:02/08/20 10:43 ID:K0C32+uJ
それはそうと、実況中継使ってる人が多いみたいだけど、
俺は教科書の方が読みやすいね。
書き込み教科書を教科書で読んだ分だけこなす。
779大学への名無しさん:02/08/20 10:45 ID:vhNp5cGn
とりあえず、朝日新聞だけは読まない。
歴史観が変だから。

朝日は変節漢
http://www1.raidway.ne.jp/~huguruma/dschinghis_khan.swf
アサヒ゜ーソンク゛
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/7845/Icon/006_605.swf

780 :02/08/20 10:51 ID:Ce388XLn
 
781ななし:02/08/20 11:10 ID:/DuLgB+p
だ・か・ら、それ聞いてペース遅い!て思って急ぐなら今から早くやりゃいいじゃん。一時間より早くできないなら一時間でやるしかない。
782大学への名無しさん:02/08/20 11:14 ID:lkde2DWx
だめだこりゃ(藁
783大学への名無しさん:02/08/20 12:00 ID:f9avBvkn
教科書をけっこう読んだので覚えるべき事項を覚えようと
市販のサブノートやろうと思うのですが
伊達の日本史最勝王1,2と八柏のこの指とまれ!どっちが
覚えるべき土台的なことを学ぶのに適してると思いますか?
784ななし:02/08/20 12:21 ID:cxXQtXq4
乙会の100題でしょ。あれ難しくないよ。全然。しかも難しいとかそういう問題じゃなくて2、3回やって覚えればいいことで。
はじめて100題やって七割あれば今のところ大丈夫。やってみ。100題。結構点とれて自信つくからさ。
785大学への名無しさん:02/08/20 18:26 ID:QpmZaxIz
>>784
我々を鬱にする気ですか?
786大学への名無しさん:02/08/20 18:28 ID:6OCLOgVU
>>784

解説長すぎですよ。
時間かかりすぎちゃいましゅ。
787ななし:02/08/20 18:32 ID:NOOdByn7
いやいやそういう俺もたいして頭よくないよ。偏差値60弱だから。
偏差値50あれば100題でやって解説読んで覚えれば60はいくよ。
例えば武士の成長てとこ見てみ。基本的でしょ。
788大学への名無しさん:02/08/20 18:37 ID:Z1EM55d1
2100がすらすら進むのって偏差値どれ位?
789大学への名無しさん:02/08/20 19:02 ID:N4phcpnq
東進のスタンダード日本史。これ最強。
金と時間が無い奴は、夏期と冬期の講習の
テーマ別日本史、日本文化史これまた最強。
790大学への名無しさん:02/08/20 19:03 ID:uKOnMZ17
791大学への名無しさん:02/08/20 23:47 ID:4zn3LT6o
何でもいいから、偏差値60ない奴は竹内の超速を軽く流しておけって。
792斉藤守:02/08/20 23:47 ID:uLSYdexH
一つ、雑草には雑草なりの根性がある
二つ、石ころにも石ころなりの理想がある
三つ、馬鹿には馬鹿にふさわしい生き方がある
    
793ななしさんたまりあ:02/08/20 23:52 ID:NiPVcM6F
おそらく代ゼミの土屋が一番生徒集めてるな。だから土屋がいい。実際最高にいいし。河合の授業もぐったけど大学生のバイトじゃないんだからさ。
794 ◆HikkiOGU :02/08/21 00:13 ID:TTLIHzbw
なにより漢字がだめぽ
もう親指の付け根が痛ぇっす
>>793
河合にもだめぽな先生がいるだけの話しだと言って見るテスート
795大学への名無しさん:02/08/21 00:32 ID:yzZLGDio
山川教科書売ってない。鬱
796大学への名無しさん:02/08/21 03:44 ID:0NmuWIJ+
>>795
駿台、代ゼミなどの大手予備校付属の本屋へ行けば、売ってるぞ。
797名無しさん:02/08/21 20:22 ID:hinNBxCw
最近駿台からでた用語集(・∀・)イイ!
おすすめなり
798大学への名無しさん:02/08/21 20:26 ID:nZa5zAOh
>797
それなんていうヤツ?
799大学への名無しさん:02/08/21 23:18 ID:uIpAs1s1
参考書は、山川とかじゃなくて表紙カバーの黄色い、ハードカバーじゃないやつがいい。
自分の受験時代はかなり愛用しました。
見開き左ページに教科書的説明、右ページにはポイントに的を絞った解説が書いてあって
便利だった。あと巻末の方にはテーマ別でまとめられてるのがあったし
(教育史とか、衣服住居史とか)。
凄く使える。ただなぜか書店にはあまり置いてない・・・
けどもし見つけたら、だまされたと思って試してみてくだされ。
800大学への名無しさん:02/08/22 02:21 ID:1dhGo19n
受験生は日本史板とか行かない方がいい…
あそこ色んな説が書かれてて覚えた知識がこんがらかりそう…
801大学への名無しさん:02/08/22 02:31 ID:TrknDDrM
石川の実況中継の班田収受の数字おかしくねーか?
間違いだったらスマソ、ガイシュツだったらスマソ、スレ違いでスマソ
802大学への名無しさん:02/08/22 03:03 ID:PNiBeL6L
799sannoitterunohaiiyo
803大学への名無しさん:02/08/22 03:05 ID:Y55flC1G
まあ、中2の頃の話だが・・・
塾で帰り遅くなっちゃって、もう随分遅い時間に電車に乗ったわけだ。
俺の乗った車両には、おれの他には女の子一人(当時の俺と同い年ぐらい)と、
オサーン一人の2人しかいなかったのよ。
で、次の駅に着いたときに、オサーン降りちゃって、
車両にはおれと女の子2人だけになっちゃった。
ふと女の子のほう見たら目が合っちゃったりして、妙に照れくさかったり。
しばらくしたら、あろうことか女の子がおれの座ってる席の前の席に移動してきたのよ。
人がいなかったから心細かったのかもしれない。
おれのほうに笑顔向けたあと、その女の子眠りだしたんだよ。
で、完全に眠っちゃってから、足すこしづつ開いていったのよ、女の子。
しかもその足の開きを、
パンツが見えるか見えないかの微妙なところで止めやがってさ、
もうおれ心臓バクバクバンクーバーで。
おれがちょっと覗こうとしたら見えるような感じだったのよ。
おれは理性で「ダメだ」と思うんだけど、ついに我慢しきれなくなって、
ちょっと席に深く沈みこむように座ったのよ。
そしたら見えたんだわ、なんとマムコが。
その子なぜかパンツはいてなかったんだわ。
おれのティムポはもうやばいくらいに勃起してきてさ、ズボン飛び出しそうだったよ。
そうこうしてるうちに、おれが降りるべき駅に着いた。
おれが降りようとしたら、急にその女の子が目開けてさ、
「えっち♪」っていたずらっぽいちょっと照れた顔で言うのよ。
まあ、本当は女の子起きてたけど寝てるふりしたんだね。
おれはもう恥ずかしいやらなんやらで音速で家に帰ってすぐ抜いた。
それ以来その女の子には会ってないけど、
いま思えばもったいないことしたような気がします。
804大学への名無しさん:02/08/22 03:31 ID:dKjYLXx5
石川の実況中継終わったのですが次は何すればよいですか?
805大学への名無しさん:02/08/22 03:37 ID:nlyg5gwW
>>804もう一周
806大学への名無しさん:02/08/22 03:37 ID:t3d4eNKT
2ちゃんねるの文字絵はアスキーアートAAではありません。
http://aa.2ch.net/test/read.cgi/mona/1028150442/
807大学への名無しさん:02/08/22 10:28 ID:/mmzxas/
>>804
終わったんなら寝てろ
808大学への名無しさん:02/08/22 14:31 ID:i/m+zESL
>>804
もう一周しながら、過去問解く。
そこで傾向を掴んだ上で、問題演習する。
石川が一度終わっているなら、復習と問題演習を交互にやりながら
実戦で通用する力を高めてゆくべきだ。
809名無しさん:02/08/22 14:36 ID:2od5twVg
>>798
日本史用語集『ちゃーと&ワード』
写真が少ないから資料集かなんかで補う必要はあるけど。
810東大寺 ◆SFC/PC/Y :02/08/22 14:54 ID:RTVUcr0u
集英社の学習漫画日本の歴史はかなりいいよ。
教科書より身につきやすいし内容も詳しい。
実況中継よりこっちのが良いような気もする。
全巻買うと高くつくけど(笑)
811大学への名無しさん:02/08/22 14:58 ID:ZlyZmZDe
まだ石川全然終わってないYO
812大学への名無しさん:02/08/22 15:20 ID:wp8aQzE5
石川と教科書、最近どちらが効率が良いか激しく悩んでいるんですが…。
それでも石川は1・2巻終わらせましたけど。
文化史は教科書でやりつつ、もう1周ぐらいしたら
>>808の方法でやっていこうかな…。

813大学への名無しさん:02/08/22 15:24 ID:i/m+zESL
>>812
ここまで来たら、石川と心中する覚悟で使い倒せ。
つまりこれを徹底的に暗記しろ。1,2巻を読破できたくらいだから
石川があなたに合っているんだよ。あとは問題演習で応用力をつけろ。
814大学への名無しさん:02/08/22 15:31 ID:wp8aQzE5
>>813
分かりました。死んできます。
815大学への名無しさん:02/08/22 15:32 ID:i/m+zESL
>>814
合掌・・・・・南無。
816大学への名無しさん:02/08/22 15:45 ID:D8sRn7Cs
慶応文学部なら世界史の方がいいのかな
入ってから世界史の方が役立ちそう
日本史の論述がネックこれから世界史に変えようか迷ってる
817高嶺の華 ◆AU2G.B8. :02/08/22 15:49 ID:9It4OTa2
大学入ってからは世界史、日本史
両方ともやれ。
818大学への名無しさん:02/08/22 21:57 ID:8jXeSZjT
>809さん
ありがとう。
日本史用語集『ちゃーと&ワード』っていうのね。
探しとみる!
819ななし:02/08/22 22:11 ID:s4O6eZMm
根性主義では勝てません。早慶受けないのに早慶しか出ない用語覚えてさ今まで一回もでてきてないのに盲点だ!とかいって覚えさせられたり。
あらら。そりゃ日本史得意になるけど出ないとこは出ません。いくら教科書内でも。聞けないもん。関連付けがないから。
しかも大体はテーマ史なんだから通史ははやく終らせてテーマ史やったほうが得策。
土屋文明赤でぐるまき。土に赤○。漢字気をつけろよ〜。お前ら絶対士て書くから。と言っても間違えるから。て言ってるやさきに間違えるから。しつこいですか?はいおわりーん。
こんなとこでねーから死ぬ気で覚えんなよ。ウエイト考えてやれよ。はーいじゃ次いきましょか。
820大学への名無しさん:02/08/22 22:12 ID:eh5pAVOL
>>810
それ最強。
ヘタな参考書の数百倍使える。
821大学への名無しさん:02/08/22 22:30 ID:SxfKztnW
>>810
>>820
確かに歴史の学習漫画本は使える。
俺は小学館の「日本の歴史」使ってるけど。
結構細かいとこも載ってるし、なめたモンじゃない。
822ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/22 22:31 ID:XfaCuXYC
>>810
全何巻?
823大学への名無しさん:02/08/22 22:49 ID:+jRLpcur
俺は石ノ森章太郎の「日本の歴史」を呼んで歴史の流れをつかんだ。
ちなみに全52巻
824大学への名無しさん:02/08/22 22:53 ID:SxfKztnW
小学館は全21巻+別巻2冊
一冊830円(税別)
825ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/22 22:54 ID:XfaCuXYC
多すぎw
本屋に普通に売ってるかなあ
立ち読みですませようかな
こないだ行ったときは全3巻の日本史マンガを読んできますた
ところでおまいら欄外の豆知識みたいなのは読んでますか?
あれ読みながら進むとえらい時間かかるんだけど
826ロビキン:02/08/22 22:58 ID:VEdmTdrY
論述の本はなにがよろしいでしょうか?
名古屋大文系キボンヌの高3です
827大学への名無しさん:02/08/22 23:02 ID:SxfKztnW
必要なモノだけ買っては?
はっきり言って古代とかはあんま要らないと思う。
まぁニガテな人は要るかもしれんが…
828大学への名無しさん:02/08/22 23:03 ID:SxfKztnW
>>826
俺は山川の短期完成日本史論述問題の解き方ってやつ使ってる。
829:02/08/22 23:38 ID:ZWlkhNjX
文化史に頭混乱。

特に平安時代の寺の名前とか


書いて覚えるしかないのかな
830エリート七誌さん:02/08/22 23:40 ID:UyENDsHC
仏像の名前なんて覚えられねーよ 氏ね
831大学への名無しさん:02/08/23 00:05 ID:R9s9+xyj
>>829
学校で配布されるような
グラフ・イラスト・地図・写真付きの資料集を活用しろよ。
実物の写真とセットで覚えると、すごく記憶に残るよ。
建物、仏像、絵画のような美術系のものなら、なおさらだよ。
832大学への名無しさん:02/08/23 00:07 ID:m+BTUZxH
>>825
偏差値60以上を目指すなら必須でしょう。
833大学への名無しさん:02/08/23 00:09 ID:R9s9+xyj
>>825
大学進学目指す人間なら、漫画レベルの内容ぐらい常識だろ。
しかも判り易く描いてあるんだから。
この程度のことも知らん奴は、大学に行かないほうがいいよ。
834大学への名無しさん:02/08/23 00:10 ID:7afKTJYT
文化史の覚え方教えろや、ゴルア
835ななし:02/08/23 00:12 ID:U4290/pp
よく言うよ。じゃおまえ世界史詳しいのか?選択してねー科目のことなんかしらないんだよ。
だから大学行ってから世界史とかやればいいんだよ。
836大学への名無しさん:02/08/23 00:14 ID:R9s9+xyj
>>834
メインで使っている教材の文化史部分だけを抜き出し、つなげて勉強する。
または、文化史だけでまとまっている教材をやる。
予備校の講座を取るのもいい。夏期講習はほとんど終了しているだろうが。
最後に、分野別問題集を買って来て仕上げる。
後は>>831参照。
837大学への名無しさん:02/08/23 00:17 ID:R9s9+xyj
>>835
すまん。言ってる事がよくわからん。
選択してないって事は、受験科目としては使わないって事か?
なら、関係ないんじゃねーか?
今は世界史の事なんか知らんでもいい。
受験で使うのは、俺の場合、日本史だけだからな。
838ナメクジ(´Д`)ヤー:02/08/23 00:18 ID:+VpUDIPi
>>832-833
だよなあ
ああいうの読まないと突然出てきた人物がどういう奴なのかとかそういうのわかんないしね
ありがたう
839ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/08/23 00:22 ID:uVr55fjI
中宮寺半跏思惟像はセーラームーン。
広隆寺半跏思惟像はウルトラマソ。

って覚え方あったな。
840ななし:02/08/23 00:30 ID:K0o6Zi6J
東京は寺院がかっこになるだけ。関西は像の名前がかっこ。馬鹿は全部覚える。どっちみち写真でてくるとこすくねーんだから。
841ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/08/23 00:33 ID:uVr55fjI
京都の大学は多いよ。
842大学への名無しさん:02/08/23 01:06 ID:vIoz80yW
>>834
まず時代順に勉強して文化史全体の流れを把握する。
次にテーマ別に勉強して関連事項を繋ぎ合わせて覚える。
843大学への名無しさん:02/08/23 01:20 ID:BihF/j/p
>>840
覚えやすくする為に写真と一緒に覚える、ということだろ。
無味乾燥な用語の羅列だけでは、中々頭に入らん。

>>842
本番までには、頭の中でこういう作業が全部出来るようにするわけだな。
844大学への名無しさん:02/08/23 07:41 ID:o2lv8RMX
竹野の超早いいって書いてあるけど、実際つかった人感想おしえれ
845大学への名無しさん:02/08/23 09:57 ID:ED/NvLDn
通史とテーマ史の違いってなんやねん?!
846大学への名無しさん:02/08/23 11:54 ID:m+BTUZxH
>>844
俺は使ったけどいいよ。
これまでの知識が線となってつながる。
847ななし:02/08/23 12:22 ID:VbKxrFN5
通史は年代毎なんだよ。だから室町時代とか江戸とかな。テーマは政治史とか土地制度史とかそれだけ聞いてくるんだよ。
藤原氏の歴史とかもある。大織冠の子の(1)が(2)と協力して(3)をつくり・・・
848大学への名無しさん:02/08/23 15:35 ID:4FDnwtbb
テーマ史は何で勉強すればいいの?
849大学への名無しさん:02/08/23 15:53 ID:vnCp/LSw
850名無しさん:02/08/23 17:04 ID:+sU7PIKn
用語の効率の良い覚え方を教えてください
851大学への名無しさん:02/08/23 18:10 ID:mt/P0hGM
>>850
用語の意味と一緒に覚えると忘れにくい
852:02/08/23 20:33 ID:9BNcfiA2
大仏がみんな同じにみえる。

北魏様式とか南梁様式とか

どう区別すりゃーいいのよ
853大学への名無しさん:02/08/23 22:45 ID:zw1a6ouL
645年の語呂って何が定番だと思う?
無事故の世作りが定番だと思ってたら,違うって言われてショックなんだが。
854大学への名無しさん:02/08/23 22:46 ID:qrCPXfdj
虫殺し
855大学への名無しさん:02/08/24 19:25 ID:O6QmhWB0
856大学への名無しさん:02/08/25 02:54 ID:zWn3w0FC
学校で貰った図説資料集無くしたんですが。。。鬱
857大学への名無しさん:02/08/25 09:40 ID:7ASvyzFA
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4594031552/qid=1030235715/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/249-7552109-3164313
新しい歴史教科書(扶桑社)って結構評価いいんだね。以外
858名無しさん:02/08/25 10:34 ID:0kuziUuH
蘇我氏を蒸し殺す大化改新(645年
859大学への名無しさん:02/08/25 11:47 ID:A4ud7nHz
Vシリーズに、仏像の名前記憶法、いっぱいあったぞ
860大学への名無しさん:02/08/25 13:34 ID:gPX849s+
>>853
こち亀読者ハッケソ
861大学への名無しさん:02/08/25 14:01 ID:RfKX5oPM
645年くらい、別に語呂合わせでなくたって自然に覚えられると思うがな
語呂合わせで年代を覚えるのは、どうしても頭に入らんときの苦し紛れだよ
862大学への名無しさん:02/08/25 15:46 ID:UEgPTY51
山川の教科書やっぱり売ってない・・・。

代ゼミの模試受け付けている所も見てみたけど無かった・・。
・・・・取り寄せ?

んで質問なんですが
山川出版社の「詳細 日本史」というのは同社の教科書に準じたものらしいですけど
これを教科書かわりに出来ますか?
863東大寺 ◆SFC/PC/Y :02/08/25 15:49 ID:+59qr0I0
大きな書店行けば置いてあるよ。書き込み教科書でもいいんじゃない?
864大学への名無しさん:02/08/25 15:52 ID:UEgPTY51
>>863
一番大きいと思われる池袋のジュンク〃行ったけど
無かったんです・・。
地元の本屋は全滅ですた。

書き込み式は、書いてある内容はほぼ同じですか?
865東大寺 ◆SFC/PC/Y :02/08/25 15:57 ID:+59qr0I0
ジュンク堂は確かに置いてないな。
紀伊国屋とか置いてあるよ。つーか注文しれ。
だけど書き込みでも書いてある内容はほぼ同じだからいい。
けど図説とか少ないよ。別に気にならないんだったら
使えばいいと思う。
866大学への名無しさん:02/08/25 16:03 ID:GHf9wXXG
まずは小学生が読むような歴史マンガ読んで軽く教科書見て
問題集をこなす めっちゃ頭に入るよ
867大学への名無しさん:02/08/25 17:01 ID:s8pD2iiC
>>866
「軽く」教科書見る程度では、穴だらけの知識になるな。
それに頭に入ったって、かなりの量を整理した上で入れた知識じゃないと
本番では通用しないぞ。
868碧風:02/08/25 17:09 ID:JxMp8h2x
1学期のノート整理終了・・・結局、2ヶ月かかったな
冬はまとめる暇ないから授業日翌日にはまとめ上げをしておかないとな
869ななし:02/08/25 17:19 ID:00b67JlC
まとめてもなぁ自己満足になっちゃう。それなら市販でまとめられてる、ビジュアル的にまとめてあってテストの時に頭にうかんでくるような、のを買ってセルで隠して覚えたほうがいいよ。
870大学への名無しさん:02/08/25 17:21 ID:1GRsYieq
山川の教科書はクソ
871大学への名無しさん:02/08/25 17:30 ID:A6ywnVUq
今日やっと弘仁貞姦文化終わりマスタ。さぁ9月15日までに
江戸享保の改革まで終わるかな?
872it7smylife:02/08/25 17:48 ID:XVgk9odl
なんかいいゴロ合わせの参考書ないですかね?
873大学への名無しさん:02/08/25 21:23 ID:WN0lNfH5
ところで、セクハラで捕まった竹内の参考書ってまだ売ってるの?
874大学への名無しさん:02/08/26 00:22 ID:0VS6i1HN
>>873
悪人の良書?
875大学への名無しさん:02/08/26 07:57 ID:RFZUpAzr
竹内昨日かいますた
876ななし:02/08/26 08:11 ID:ziuZjGsF
竹内のがほしいなら安く売ってあげるよ。センター日本史とこれだけ!史料集。計2500円のを送料込みで1300円!書き込みなし。汚れはないと思う。
ちょっと汚れてるけど超速!日本史の流れもプレゼント。
877ゆう:02/08/26 08:20 ID:8o4t5DWp
あ、ほしいけど私北海道だから送料高くなっちゃうなあ。送料抜きならいくらで良いですか?
878ななし:02/08/26 08:31 ID:HNbxW69c
それじゃ送料抜きで竹内先生のセンター日本史、これだけ!史料集、超速!日本史の流れ、3点で1000円で。
まあ超速以外はほとんど汚れはないです。超速はオマケなんで汚れてますが。ほしかったらメールでも下さいな。
[email protected]
879873:02/08/26 10:28 ID:ZgKXCed1
いや、実家の押入を整理してたら、新品同様の形で
出てきたからまだ売ってるのかな?って思って
聞いてみただけです。
880ななし:02/08/26 14:02 ID:HNbxW69c
更に菅野の清水書院から出てる薄いやつ新品同様中世・近世篇、近現代篇もつけて2000円!
頼む!決算だから。部屋を片付けると沢山出てくる。更に更に山川の用語問題集もつけると合計で2500円!
更に更に青学文の去年の赤本つけても3000円。どうだ!約半額以下です。どんと、ごま書房英単語600をプレゼント。
もうここまできたら更にお安く2980円!

見積もりは[email protected]
881高嶺の華 ◆kIO8dyLg :02/08/26 15:28 ID:CJfNPwDG
なんか営業やってるヤシがいるなぁ。まぁ知らんけど。

論述受験者は知識の「反復」よりも「構造化(論理化)」
に努めましょう。記憶の定着も良いですし。センタ
ー形式は直前でよいです。論述対策やってればセン
ターは9割ちゃんと取れるようになってます。 
882大学への名無しさん:02/08/26 15:36 ID:qKZdDnpH
>>872


Vワードの作者の
「Dr.Kの直観で覚える日本史V用語600」
がよかとですばい。

語呂合わせは半分ぐらいかな。
883大学への名無しさん:02/08/26 15:37 ID:uJ8tx6kj
884ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/26 15:39 ID:kU04qH/3
>>880
「更に」と言っても20円しか安くなってない罠
885マジレスマン:02/08/26 17:11 ID:UgX+jDn+
マジレスマン久々に登場。

おまえら相変わらず参考書探しの旅か。この時期に。
そんな奴らが多いからこそ俺のような根性主義者が勝てたんだろうな。
この世の真理感じるよ。つくづく。
886大学への名無しさん:02/08/26 19:08 ID:ungGpL+O
>セクハラで捕まった竹内
maji?
887873:02/08/26 20:37 ID:ZgKXCed1
>>886
女子高生をマンションに連れ込み、ゴカーンしたって聞いた。
既に裁判所でセクハラ認定されているらしいよ。
888 なし:02/08/26 22:29 ID:yulhgEng
でも最終的には勝訴したよ。名誉毀損で。アメリカは億単位なのに日本は数十万。この違いはなんだ。
889大学への名無しさん:02/08/26 23:55 ID:K+plnIAm
文化史って覚えるの楽しい。。。時間カカルケド
890大学への名無しさん:02/08/27 07:55 ID:RCLlVeZy
891なななし:02/08/27 17:24 ID:QzuibQy0
やべぇ文化史やてね〜昨年どおり文化史で落ちるかー
892大学への名無しさん:02/08/28 14:25 ID:VgVg4UlQ
893大学への名無しさん:02/08/29 00:22 ID:9qIVc8dN
早稲田の一文の日本史、どんな傾向で来るんだろう。
小論文が消えた分、国語にはそれ相応の方針変更があるだろうし
今年の早稲田はどうなるのやら。
894大学への名無しさん:02/08/29 00:37 ID:kDGR3G8m
ワセダは「荒木田守武」が出る
895あきひと:02/08/29 00:59 ID:4qKux3Ww
ぶっちゃけ、今まで参考書の良し悪し云々に頭を傾け過ぎてたけど
要するに目の前にある参考書を「1つ」極めるだけでだいぶ変わるもんだよね。
最近になってようやくそんな当たり前のことに気付いた。
重要なのは参考書じゃなくて、自分自身のやる気オンリーっすね。

俺は山川の一問一答で用語の暗記と竹内の超速シリーズで流れを、
あとは教科書で確認って感じで勉強してます。
これ見てる受験生、敵同士だけどがんばろー!

あぁ、2ch初カキコだ・・・
896大学への名無しさん:02/08/29 01:14 ID:V6BFN7Dg
山川の「詳説 日本史ノート」を幕末からやって今日清戦争。
現代までいったら古代に戻って幕末までやろうと思う。
ああ,10月くらいまでには全部いけるかな…。
英語・国語もやらないといけないし。
897大学への名無しさん:02/08/29 01:17 ID:N43HIxJd
山川の用語集の赤字とその内容を完璧に覚えて、
全体の流れが掴めるようになったら最強
898大学への名無しさん:02/08/29 01:25 ID:kDGR3G8m
00時代で覚えるより、0000年代で覚える方が近道。重要なのは6.7・8・12・14世紀以降。
899大学への名無しさん:02/08/29 04:55 ID:k5URs8DC
駿台の先生のレジュメだけでセンター平均95
これ最強!!
900ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 04:56 ID:lP2ppFWq
>>898
西暦で覚えろってことか?
901大学への名無しさん:02/08/29 07:31 ID:w0QYJWPu
山川の教科書覚えるの辛くねえか?
902ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 07:32 ID:XahVOaHD
辛いね
立ち読みちょっとしただけで読む気無くした
つまんなすぎ
903大学への名無しさん:02/08/29 07:46 ID:w0QYJWPu
>>902
だよな
やる気なくすだろあれ
俺も読む気が出ねえよ
904ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 07:47 ID:XahVOaHD
ヘタレとか言われたらそれまでだが、
つまんねーもんはしょーがないよな
905大学への名無しさん:02/08/29 07:53 ID:w0QYJWPu
>>904
つまんなすぎんだよなまじ
だが2ちゃんじゃ定番だな一応。
ところでナメクジは日本史何やってんの?
906ナメクジ(´Д`)ヤー ◆SLUG.fQA :02/08/29 08:08 ID:XahVOaHD
日本の歴史上・中・下(岩波新書)
これ読んでる
教科書以上につまらんわけだがw
あとはこのスレでも既出だが歴史マンガとか
まだ本腰入れてないよ日本史は
907大学への名無しさん:02/08/29 08:16 ID:w0QYJWPu
>>906
教科書ぐらいつまんなそうだな(w
908ポ−ランド代表:02/08/29 08:20 ID:iLN1GKRF
『菅野が語る日本史入試最前線』(語学春秋社)ってカセットテ−プってどうよ?日本史独学だからやろっかなと思ふんだが
909大学への名無しさん:02/08/29 10:16 ID:ntwgyoGV
金谷のそのまま出るパターン一問一答は最高の良書である。
1993年に発売されて以来現在も凄い売れ行きである。
910大学への名無しさん:02/08/29 12:18 ID:+OSxYj7b
一問一答はできるだけ瀬戸際までやらないほうがいいよ、
類似した問題に対処できなくなっちゃうからね
911大学への名無しさん:02/08/29 13:03 ID:IOFz4pIu
野菜食えよさんも言ってるように
山川の教科書で必死こいてやってる奴は時間の無駄。
なんで教科書なんか使うのか意味不明。
912大学への名無しさん:02/08/29 13:24 ID:+OSxYj7b
一番いいのは河合のテキストだと思う
913大学への名無しさん:02/08/29 14:18 ID:DX04ztLL
なんだかんだで駿台の野島か福井がイイと思う。
914大学への名無しさん:02/08/29 15:12 ID:AA5BxKOa
>>911
禿同。
915大学への名無しさん:02/08/29 15:17 ID:i3MaZkH1
>>911
激同意。
916大学への名無しさん:02/08/29 15:28 ID:fYoFoX22
じゃあどうしろと
917大学への名無しさん:02/08/29 18:04 ID:taRVuCS+
独学でセンター日本史Bを1点でも多く取るにはどんな勉強法がいいですか?
誰か教えて!
918大学への名無しさん:02/08/29 18:29 ID:2eoeWci5
俺は、土屋の講義を録音したやつをサクナビ見ながら聞いてるだけ。
英語のほうに手一杯だし、それでいいってやつも言ってるから。
そんなとこ出ねーから消しとけ!ってのとか受けない早慶レベルは暗記しない。

919大学への名無しさん:02/08/29 18:54 ID:sr3sKCy7
>>918
土屋は細かいとこ結構間違ってるぞ。
ま、あんま点数に関係ないとこばっかだけど。


ただ、あの出ないとこ消しとけを鵜呑みにするのはやめれよ。
マニアック過ぎるのはともかくな。
920高嶺の華 ◆MByk4ZR6 :02/08/30 14:37 ID:tF/FiCIg
岩波の「日本の歴史」って井上清の本かしら?
読みようによっては面白いと思うよ。階級闘争史観
ってやつだな。今でもマルクス主義者の福音書です。
ちょいと難しいけどね。
921大学への名無しさん:02/08/30 16:33 ID:hxXDSP9e
>>895 超速って実際どうよ?立ち読みしたところ洒落が寒いわけだが

それより山川のセンター用問題集を見つけちゃいました。
こんなの出てるなんて知らなかったぞ。
そろそろ日本史にも手をつけようと思っているんだが、
センター用の問題集で(・∀・)イイ!やつはどんなもんなんだ?
正直『決める日本史』はシートだから良いとは思わんのだが・・・
922大学への名無しさん:02/08/31 16:38 ID:r235uOyk
新スレは950で
923大学への名無しさん:02/08/31 17:12 ID:VzX/jmzs
独学でセンターの勉強なら
「野島のセンター攻略日本史B」がいいと思う。
924名無しさん:02/08/31 19:05 ID:hgZnoiJP
教科書は山川を持っています。
しかし何から勉強したらいいのか、どうやったらいいのか
さっぱりわかりません。
いいやり方を教えてください
925大学への名無しさん:02/08/31 20:00 ID:2DO9Boqa
みんな出来事が起こった年はどうやって覚えてる?
語呂合わせとか?
何かいい参考書があったら教えてください。
926大学への名無しさん:02/08/31 21:15 ID:JRC7Q9Yu
教科書で勉強するやつは効率が悪いと思う
927大学への名無しさん:02/08/31 21:47 ID:od7YgHES
>>926
人によりけり。
でも、ほとんどの入試は教科書をベースに作ってる罠。
ただ、丸暗記してくのはバカだけどな。
928大学への名無しさん:02/09/01 00:56 ID:8RUs95bj
>>924
読みながら片手で用語を書きなぐる。
何度も繰り返せば暗記できて(・∀・)イイ!
929 ◆D48Lv1aI :02/09/01 00:57 ID:1OyJMRb9
竹内の超速!
930大学への名無しさん:02/09/01 01:02 ID:luIJZ4CO
>>928
それが定番だよな
931大学への名無しさん :02/09/01 01:07 ID:mrWbhxT/
問題集やりまくり型の人ならアドバイスできます。
932大学への名無しさん:02/09/01 10:45 ID:A+jLba7F
>923
「野島のセンター攻略日本史B」、いいよね。
オイラも使ってる。でもイラストがなあ。
933大学への名無しさん:02/09/01 20:50 ID:1huNYdf0
超速って読むだけの奴ですか?それがいいのでしょうか?
934ななし:02/09/01 21:01 ID:iWb9Qia/
流れつかむのには最高。ただ文明先生うけてる者としては出ない語句がありすぎて。もちろん教科書範囲だけどでないのはでない。
935大学への名無しさん:02/09/01 21:31 ID:fNw6EPIc
>>933
手っ取り早く流れ掴みやすいし、のってるエピソードがおもろいから結構印象に残る。
936大学への名無しさん:02/09/01 23:05 ID:Shn0bTbN
ある程度基本つかみたいんですけど、山川の詳説日本史ノートってどうですかね?
937七氏:02/09/01 23:19 ID:lAsNaQKA
菅野大先生の日本史講義録がいい。まだまともに問題演習はしてないが日本史偏差値70切ったことない。
938大学への名無しさん:02/09/02 04:02 ID:B3cuHwF3
age
939大学への名無しさん:02/09/02 19:30 ID:NihuYbZ6
>>934-935 情報ありがとう
940ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/09/03 00:21 ID:WBgEyDLA
菅野の講義録してるけど
問題演習どうしようかな・・・
問題やって間違えた所かたっぱしから埋めてくやりかたしか知らないから
読んでるだけじゃ身についてる気がしないしな・・・
941大学への名無しさん:02/09/03 23:36 ID:sjQkyGYA
何かゴロ教えてー
942大学への名無しさん:02/09/03 23:39 ID:+nSrpTP5
>>941
ゴロより反復で覚えろYO!
943大学への名無しさん:02/09/03 23:43 ID:sjQkyGYA
うん、でも何かいいゴロあったら利用できるでしょー
944大学への名無しさん:02/09/03 23:44 ID:qc8Bqn/f
チンコになめなめ磐井の乱
  527
945大学への名無しさん:02/09/03 23:46 ID:sjQkyGYA
>944 絶対忘れないよ、ありがとう(ワラ
946ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/09/04 00:58 ID:93/8udg4
>>941
日本史でるとこ攻略法(文英堂)
をオススメしてみる。
500円くらいのちっちゃい本だよ。
周辺情報も書いてあるし、結構いいと思う。
947大学への名無しさん:02/09/04 01:09 ID:mbYzULA2
>>931
問題集型の勉強法はどうやってるの?
948大学への名無しさん:02/09/04 06:42 ID:KEUvB9vg
>>941
年代なんてどうしても覚えておいた方がいいというのは、ほんのわずかだよ。
俺の場合、30個くらいだったかな。
自分なりに工夫すれば覚えやすいよ。
949大学への名無しさん:02/09/04 07:59 ID:gyXo8bcc
夏休み手をつけなかったんですけど、今から間に合う
勉強方おしえてください。。
950ななし:02/09/04 09:05 ID:gypR/jD7
超速3回→実力100題→冬になった乙会2100
951大学への名無しさん:02/09/04 17:16 ID:c8iec2g7
そろそろ芯スレを立ててくれ
952大学への名無しさん:02/09/05 14:26 ID:n/J2UMJK
日本史をノートとかテキストみたいなまとめと問題集でやっているんですが
一問一答はやった方がいいですか?一問一答の宣伝文句が気になります。
あとそのまま出るパターンとZ会のではどっちの方がおすすめですか?
953ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/09/05 21:10 ID:vzWmBhNG
次スレの話しでもしませうかage
954大学への名無しさん:02/09/05 21:44 ID:El4Ipivh
>>953 もう立ってるよ
955大学への名無しさん:02/09/07 00:39 ID:ccdDUvVQ
age
956大学への名無しさん:02/09/07 01:23 ID:6egVlz27
言いにくいな〜(1297)永仁の徳政令
957ななし:02/09/07 01:32 ID:yo420If5
ビジュアルで覚えるに限る。サクナビ又は自分のノートが頭に浮かぶまでやる。
観勒 百済 暦
曇徴 高句羅 墨紙等
恵慈 高句羅 太子に仏教
と頭にうかびます。
958大学への名無しさん:02/09/08 11:24 ID:Kp9iKtg/
>>928
君の方法で明後日の日本史のテストを乗り切ります。
結局その方法がいいのかなぁ、中学のときはいつもそうしてたけど・・・
初心に帰ってやってみる。
ちなみに俺は世界史派。
959大学への名無しさん:02/09/10 09:50 ID:I7bUKt7M
sage
960石川が最強です。:02/09/10 19:01 ID:sFkRoNhL
山川の教科書は記述がお硬く、ずっと読んでいるのが辛いのでそういうときは
「石川日本史B講義の実況中継」をオススメします。そのあと一問一答やって、最後に教科書通読。
サブノートも、時間があればいいけど厳しかったら作らなくてヨシ!
961大学への名無しさん:02/09/11 03:08 ID:V7sD+Otx
>>960
石川ははっきり言って嫌いなんだが、参考書に関してはかなり薦められる。
漏れは実況中継はやらなかった(もともと歴史オタだったので流れは大体把握していたので)
けど、結論日本史の方は使った。
962大学への名無しさん:02/09/11 19:09 ID:xcIJkqIK
age
963大学への名無しさん:02/09/12 22:04 ID:mEB6tvhY
ガイシュツだったらスマソ。
日本史A(センター)の勉強したいけど問題集とか近くの本屋にうってないんですよね
でネットで買うにも中身わからないから、どれがいいか教えてください!
ちなみに理系なのでそこまで時間かけれません…。
964大学への名無しさん:02/09/12 22:13 ID:VFH5rppl
俺は文系でBだけどセンター実況中継3週で
代ゼミ9割河合7割駿台8割5分(プレ)本番7割だった
まあ2つに1つってことだ
965 :02/09/12 22:19 ID:10PickS+
966大学への名無しさん:02/09/12 22:29 ID:kInbfSFE
立命の日本史は菅野だけでいけた。菅野の言ってることを実行するだけ。
実況中継繰り返し読んで、立体パネルにどんどん書き込む。
ノート作れって書いてあるけど、売ってる立体パネルで十分。
で、問題集10冊やれとか書いてあるからその通りにがんがんやる。
問題集には書いてあるけど実況中継にもパネルにも書いてないことは、
パネルの余白に小さい字で全部書き込む。
10冊もやれば、おそらく江戸の化政時代あたりは書き込みでびっしり。
冬からはそのパネル1冊と過去問だけでかなり合格に近づけるはず。
山川の教科書は別に重視する必要はないと思われ。
あと、天皇と総理は暗記してしまうと相当楽になるので必ず覚えること。
967ロビキン
石川の結論日本史と実況中継ってどういう違いがありますか