パラグラフリーディングとリーズニングって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モンチャック
パラグラフリーディングとリーズニングってなんですか?
なんか効果があるんですか?
2洩れ@明日は休みだ!ワショーイ ◆uUuUU.Eo :02/05/19 01:33 ID:IAgtE704
2ゲト
3早稲田法・現役志望 ◆UMAAAAAA :02/05/19 01:34 ID:Z3dk+t2U
(        ´∀`        )
4京経君:02/05/19 01:34 ID:GABkKZaC
ぱらはセンターにいいね
あからさまに
5て∴ヌ:02/05/19 01:34 ID:Wbd29wku
 
6 :02/05/19 01:34 ID:UeiyjLc1
リーズニングまじでしらない
何??
7アルティメット1号:02/05/19 01:37 ID:ahvnku/Z
あ、懐かしいな
OSPの中沢一だろ?
徹底英語長文読解講義って今あるけどね
その本に書いてあるからね
8モンチャック:02/05/19 01:38 ID:dLri5/Eq
だれかー!答えてくださーーーーい!!!
9名無しさん・今井先生最高です!? ◆2HJl8zxQ :02/05/19 01:39 ID:JUAEnYk/
パラリー:国語で例えると、

問題からその文全体の内容を把握するやり方。
最初の段落:問題提示(目次に相当)
から一気に
最後の段落:まとめ(結論に相当)
まで読み飛ばし(マクロ)、内容把握の後に文全体を理解して問題を解く。(ミクロ)
(マクロとミクロの2つの目から構成される方法)
10京経君:02/05/19 01:39 ID:GABkKZaC
えっ?
11モンチャック:02/05/19 01:40 ID:dLri5/Eq
>>9
それって危なくないですか?
12京経君:02/05/19 01:40 ID:GABkKZaC
「段落の要旨をまとめてみよう」

「論理的に考えましょう」
をカタカナに変えただけとは違うの?
違ってたらなおして
13経世済民:02/05/19 01:41 ID:v7v10QSg
センターレベルだと最初か最後に大体結論があるからね。
パラグラは有効かも。
俺は普通に読んだけど。
14名無しさん・今井先生最高です!? ◆2HJl8zxQ :02/05/19 01:41 ID:JUAEnYk/
>>11
危なくない。
普通、国語でやることを英語に直すだけ。
15京経君:02/05/19 01:42 ID:GABkKZaC
普通に読んでだめなら




















あがいても無駄じゃん
16 :02/05/19 01:42 ID:xPY1GZDE
リーズニングは問題を解く際に、「どうしてその答えになるか」
解答の根拠を明確にすること。
 間違えた場合のみならず、正解していても回答までのの考え方が
違う場合なんかに解説を読んで、問題の解き方、考え方を養うのに
役に立つ。リーズニングは積み重ねが大切なんだけど・・・。



17京経君:02/05/19 01:43 ID:GABkKZaC
内容把握の後に文全体を理解して

これがあるから9は危なくはないよ
18名無しさん・今井先生最高です!? ◆2HJl8zxQ :02/05/19 01:43 ID:JUAEnYk/
パラリーはセンスが必要。
19京経君:02/05/19 01:43 ID:GABkKZaC
>>16
そうかそうか
むふう
20京経君:02/05/19 01:44 ID:GABkKZaC
>>16
しかも受験むけの「特殊な積み重ね」だよね
21アルティメット1号:02/05/19 01:45 ID:ahvnku/Z
>>9
そうそう一般に僕らはパラリーって当時略して言ってたよ
でも>>9さん、それはパラリーじゃなくてスキミングの方だよ
パラリーって言うのは
パラグラフ単位で何をいわんとするかを考えることだよ
1パラでは2パラではこんなことが、って言うように
考えながらやっていくやり方さ
リーズニングって言うのは理由をつけること
なんで私はこのような答えを出したのかをかんがえること
本文のどこに言及があるのか、ここにかいているからこれが正解っていうように
やっていくわけ
22名無しさん・今井先生最高です!? ◆2HJl8zxQ :02/05/19 01:46 ID:JUAEnYk/
その点パラリーに必要なセンスは「現代文が解ける」センス
これでTIMEとかもそれなりに読めるようになるんなら。
23経世済民:02/05/19 01:46 ID:v7v10QSg
>>15
凡人だから仕方がないです。
知り合いの教授に英語ができないと出世チャンスをミスミスなくすことに
なるぞと言われたので大学で英語を頑張ってるつもりです。
スレと関係ないね。
24モンチャック:02/05/19 01:46 ID:dLri5/Eq
パラリーは練習が必要ですね。来週模試だからやってみます
25名無しさん・今井先生最高です!? ◆2HJl8zxQ :02/05/19 01:47 ID:JUAEnYk/
>>21
あっつそうだった。
スキミング、スキャニングがあったか。
26京経君:02/05/19 01:50 ID:GABkKZaC
>>23
普通に読んでできてるんだからいいじゃん!
27名無しさん・今井先生最高です!? ◆2HJl8zxQ :02/05/19 01:50 ID:JUAEnYk/
で、どっちがいいかというとパラ。(今井派だから(w
28 ◆Y9oX.AEc :02/05/20 01:11 ID:Ko7flikm
あげ
29あぽ@井川Kマンセー19単位  ◆gPhHD7I. :02/05/20 01:12 ID:Uobw09jW
精読できてこそのパラリーでは…。
30アルティメット1号:02/05/20 01:18 ID:wTjeDnTx
>>29
まさにそうです
31 :02/05/20 19:10 ID:I3mLvWxT
パラリーっていっても代ゼミ今井式、河合式、東進式とかで内容全然違うよ。
学校とかでもパラリーやるけどただパラグラフごとまとめて読むだけだったりするし真剣ゼミの教材にもパラリー一応のってるしね・・。
32理系で論文書く場合に必要:02/05/20 19:33 ID:/6Mflzm0
パラグラフリーディングってのは背景にパラグラフライティングという
文章を書く上での共通ルールがあって,それ読むときにを逆用するもの.
具体的には結論→展開→結論再提示の流れが文章に,パラグラフごとにあり,だから
・第一パラグラフと最終パラグラフを見れば結論が分かる.
・パラグラフの第一文を読めば要約になる.
・小説の場合は場面提示がパラグラフの第一文にある.
……んだけど,受験英文だと途中から抜粋したものも多いから使えたり使えなかったり.
センターは必ず完結した文章だから使えるね.
過去問見て,受験校によって使えるか使えないか判断してみては?
33福島君:02/05/21 00:58 ID:NM6k3nTZ
河合塾のパラグラフリーディングのストラテジーってどう
これで超苦手なセンターの3問を攻略できそ







34名無しさん:02/05/21 01:01 ID:ZLSuD0sL
普通に構文とって語彙増やす努力をする方が先決だろう。
骨組みになる英文は大概抽象的で難解であるからして。
35名無しさん:02/05/21 01:02 ID:ZLSuD0sL
センターは論説文ではなく小説の一部とかが多いからパラリー使えない。
36 :02/05/21 01:04 ID:8tsMVkc7
でもなんだかんだいって
シーズニングが一番ッしょ。
37ななしさん:02/05/21 01:07 ID:8CekUq93
>>34
英語では具体の部分の方が単語難しいことが多いでしょ?
そういう時は具体と抽象の対応見ればいいんだけど。
スレ違いスマソ
38名無し:02/05/23 00:59 ID:P+lA8hTG
スレ違いでスマソ。

最近『横山ロジカル・リーディング講義の実況中継』を勉強しはじめた大学生です。
質問があります。どなたか教えていただけると嬉しいのですが。
p.114「消去法で対応したほうがいい。クレームから判断して答えは4だろうね。」
の意味がわかりません。
どのように消去法を使っているのか詳しく解説お願いします。
m(__)m
最後に、
英検2級の長文問題を解くときはパラリーを使用することをお勧めする。
だって、タイトルと訳つき単語から内容が割り出せるもの・・・・
40
今井先生は死んだって本当?何歳だったの