☆工業・商業・DQN高校の受験生全員集合★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
学校が受験勉強の足を引っ張ってしまうような高校に行ってるヤツ、いるだろ?
2名無し:02/05/17 16:38 ID:FsFVHsgp
2げっと
3 :02/05/17 16:38 ID:gzoIyr+j
       -,---γ''''''''--_ とるしえ ころす
     /  ;;; ;;;;;;ミミ ミミ  \     とるしえ ころす
    /  ;;; ;;;;;; ミミミ     \  とるしえ ころす
   ( (( ( ( ( ( ( ( ミミミミミ ミミミミ从ミ    とるしえ ころす
  ///ノノノノノノ从 ヾミミミ ミミミミミミヽミ      とるしえ ころす
  //;;;;ノノノノ ノノ  ミミヽミヽミミミミノ从   とるしえ ころす
   ;;;;;;ノ-=・      =・ゝ ミミミ    とるしえ ころす
   ミ;ミミミミ    ノ      |ミミ   とるしえ ころす
    ミ从    (___)    /ミ   とるしえ ころす
     ミミ::ヽ  ____    |ミ    とるしえ ころす
       ヽ::: ー==--'  /     とるしえ ころす
        ヽ   ̄   /    とるしえ ころす
    __/\ __,. /\_      とるしえ ころす
  /:::::::::::::\  \___/  /::::::::\    とるしえ ころす
 //::::::::::::::::::::::\/:::::\/::::::::::::::::\   とるしえ ころす
4more2-C:02/05/17 17:01 ID:1rt0pFgZ
http://ime.nu/web.archive.org/web/20010124100800/http://www.interq.or.jp/japan/sdb/
このサイトで自分の学校のレベルを調べて晒そう。
漏れは2-Cでした(鬱
5偏差値38(゜∀゜)18歳 ◆WASEDAB. :02/05/17 17:05 ID:jZoJQEFL
6−Bです。人生終わりました。
6鬱野 ◆gPhHD7I. :02/05/17 17:06 ID:qQN4jObS
7名無しさん:02/05/17 17:06 ID:dD9tspJL
>>4

そのサイトのどこで2−Cとかってわかるの?
8鬱野 ◆gPhHD7I. :02/05/17 17:07 ID:qQN4jObS
うつのだよ
9名無し:02/05/17 17:10 ID:FsFVHsgp
3-Bでした。さすがDQN高校(藁

>7
全国、国・公・私立学校一覧・リンク・難易度判定で見れるよ。
10toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:15 ID:CnR4gSws
>>4
それ、だいぶいい加減だよ。
わしの高校からマーチなんて数える程度にしかおらんかった
11 :02/05/17 17:18 ID:XtYZ98/X
>>8
気違ったか?

糞商業高校ですが東大文3狙います。
12名無しさん:02/05/17 17:19 ID:NG+HDxhr
             ∩
                 | |
                 | |
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)/ /  < 先生!工業と商業は難易度すらないんですが
      /      /     \________________
     / /|    /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
13名無しさん:02/05/17 17:19 ID:dD9tspJL
>>9

さんくす

6−Aでした
14アポ:02/05/17 17:21 ID:XeCktKCt
8B思ったより好評価。今日は安眠。
15名無しさん:02/05/17 17:21 ID:NG+HDxhr
>>11
こういうの待ってました。
アフォ工業高校ですが、京大工学部目指してます。
16toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:26 ID:CnR4gSws
首都圏だと実業高校って簡単なのかな。

田舎のほうだと普通科の高校の真ん中ぐらいのレベルなのに。
17名無しさん:02/05/17 17:27 ID:NG+HDxhr
来週喪死なのに中間テストもあるよ・・・。
学校の勉強なんてどうでもいいのに・・・
18名無しさん:02/05/17 17:28 ID:dD9tspJL
そうゆうのは一夜漬けとカンニングで赤点をさければOK
19toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:30 ID:CnR4gSws
んだ、赤点の基準点+1点で。

そういや、古典の点数、36点だったな。
高1の時。
赤点の基準点は35点
20 :02/05/17 17:31 ID:uLY33oQJ
漢文で2点とったけど進級できたYO!
21名無しさん:02/05/17 17:31 ID:NG+HDxhr
>>16
入学時は公立の中から上の普通高レベルなのに、年々アフォ化していく
22名無しさん:02/05/17 17:33 ID:NG+HDxhr
3学期ほとんど学校来るきないから、今点数稼ぎたい。
カンニングの嵐かな。
2311:02/05/17 17:33 ID:XtYZ98/X
いろいろ資格はあるんだが、東大に推薦などあるわけもなく。。。
http://www.interq.or.jp/japan/sdb/highdata/akita-p-high-data.htm

さいころと多数決で志望校を決めた中学時代に悔恨。
24toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:36 ID:CnR4gSws
>>21
進学を前提としていないからなぁ・・・。
田舎だと、地元の就職には有利なんだが。

>>23
秋商?
25名無しさん:02/05/17 17:36 ID:NG+HDxhr
サイコロと多数決ってなんだ?灯台って推薦枠あるんか。
26 :02/05/17 17:37 ID:uLY33oQJ
さいころはともかく
多数決って…
2711:02/05/17 17:38 ID:XtYZ98/X
>>24
そぅだょ。
toshiba ◆WkoijnbA も秋田だっけか。

高専うけたんだが落ち。
滑り止めはサイコロできめたんょ。
28toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:39 ID:CnR4gSws
早稲田実業はどこが「実業」なのかこれでもかと問い詰めたい。

・・・。
29toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:42 ID:CnR4gSws
>>27
文3とは大きく出たな。
30名無しさん:02/05/17 17:45 ID:NG+HDxhr
そういや、高専からは灯台いけたな・・。編入かなんかで。
3111:02/05/17 17:46 ID:XtYZ98/X
微妙、、、謙虚に、謙虚に文3.

ところで、東芝ハ10の発言から察するに
南、北、中央のどれかdaro?
32toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:46 ID:CnR4gSws
光線→筑波 ってのはおるが。
3311:02/05/17 17:47 ID:XtYZ98/X
>>30
!!
でも、編入試験難しいでしょうよ。。。
34 :02/05/17 17:47 ID:v4i1gvoA
俺の高校4−Cだった。過大評価しすぎだこら!!
校舎とか読めねえやつ多発だぞ、おら!!
35名無しさん:02/05/17 17:50 ID:NG+HDxhr
今勉強教えてもらってる知り合いの人、
高専でつねに成績トップだったら灯台を先生から強く勧められたらしい。結局蹴ったらしいけど。
同じパターンで小学校の時に仲良かった友達が(1歳年上)この前灯台逝きました。
36toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:50 ID:CnR4gSws
>>31
文3って文学部だっけか。
文1でも行きたかったのか。
それとも漠然と東大か、お兄さん。

そうだな、SNCのどっか。
37名無しさん:02/05/17 17:53 ID:NG+HDxhr
筑波は実業高校専用の推薦枠があったと思う。
38toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:53 ID:CnR4gSws
おちたけどね<暴露
39toshiba ◆WkoijnbA :02/05/17 17:53 ID:CnR4gSws
一ツ橋もあったはず、商業高校枠。
40j:02/05/17 17:54 ID:Xd1T7Zga
何も書いてないよ…。
低すぎるからかな?
でも友達が私の高校に入れなくて他の高校に行ったんだけど
その高校はしっかりついてる…。
41名無しさん:02/05/17 17:58 ID:NG+HDxhr
>>40
(・∀・)ショック!!
普通校か?
4211:02/05/17 17:59 ID:XtYZ98/X
>>文学部だっけか。
そそ。文学部で残りの人生を道楽しようかと。と

>>そうだな、SNCのどっか。
うまくボカシタナ。Cに20ペソ

>>お兄さん。
違いますょ。おねいさん。


ンジャ。


43名無し:02/05/17 18:15 ID:KLWqozN3
商業高校に入らなければよかった・・・
3年生になってやっと数Uだ(数Bなし)・・・
世界史はルネサンス時代の西洋のみ・・・
生物IBは嫌気呼吸・好気呼吸で終わり・・・

まるで学校がおれの合格を阻んでいるみたいです。
白チャなどの各種参考書を頼りに、ほとんど独学。
この前の真剣模試で偏差値66とったが、この先が不安で
しょうがない。


44名無しさん:02/05/17 18:37 ID:miFpftLL
俺は工業なんだけど、
確かに、普通科目の進み具合はメッチャ遅い。けど、そこは独学+先生に聞く でなんとかやってる。
そんなことより、専門科目がウザイ。内容もイマイチだし。
実習やったり、レポート書いたり、時間がもったいなくて仕方が無い。
45沈下す:02/05/18 01:40 ID:V8stNplP
>>4
うちの工業高校、難易度2-Aだった。このスレで最下層だな。鬱・・・。
>>44
同意。工業高校なんか入らなければ良かった。
共学って言っても事実上の男子校になってるしなぁ・・・
当方3年ですが、工業の道を捨ててどこかの定員割れ5流大学に入ろうかと思ってます。電気工事なんかもう嫌だ!!1
46なきにしも:02/05/18 01:43 ID:XxEvg7Eb
10ーAでした。
やっぱり僕あたまイイんですね。
生まれつきです。
おまえらガンバっても無理。
あきらめてネロ(ぷ
47 :02/05/18 01:50 ID:27GlUdoE
工業校卒です。
ランクは4−Bでした。
浪人してますが、後悔してません。
楽しかったし、県内全域につながりができたし。
普通科に行ってたらそういうことはなかったと思います。
結局、本人のやる気次第ですよ。
ちなみに僕の学校の普通科目は、
数学T・U、英語T、オーラルA・B、国語T・U(古文漢文はなし)
化学TA、物理TA、地理A、世界史A、現社
というような感じでした。
ですから受験科目は全部独学でしましたよ。
職業科の皆さん、がんばってください。
48 :02/05/18 01:53 ID:wksyb2xt
8−Cでした。
49名無しさん:02/05/18 01:53 ID:R3ehLsGJ
商業、工業ではない普通科のDQN校です
学区内に8校公立があるのですが、ウチは下から三番目で偏差値40ジャスト!!
ウチよりまだ下があるのが驚きです
私立ではウチより低い学校は県内、都内をさがしても存在しません
校内は特攻服を来た珍走のバイクが走ったりスケボーやってたりしててすげーうるさいです
授業は完全学級崩壊状態
みんな麻雀やったり賭けポーカーやったりウォークマン聞いたり、シコったり、漫画読んだり、ウンコ漏らしたり、シンナー吸ったり好き勝手なことをしています
ひどいクラスになると大音量でラジカセを鳴らしてB系のアホが踊っている
ほとんど動物園ですね
休み時間はトイレでヤンキーがタイマン
便所のドアがイタズラで破壊されてるのでウンコしたら丸見え
休み時間とは言え、教室内で堂々とカンパ恐喝が行われているのにはあきれた
近所の警察にも恐喝や暴力の被害届がよく出されます
いじめやリンチは日常茶飯事だった
何よりもこんな環境が普通なんだと思っていた自分が恐い

50ふう:02/05/18 01:56 ID:GY4Qx0yS
>>49
スゲーーーー。
受験がんばろう!
51名無しさん:02/05/18 01:57 ID:R3ehLsGJ
大学進学実績は進学率が8%ぐらい、毎年日東駒専に1人ずつ
2、3年に1回マーチで法政か明治あたりに1人ぐらい行く
早慶や国立はいまだかって出したことはないです
52名無しさん:02/05/18 02:02 ID:R3ehLsGJ
>50ハイ、創立以来はじめての早稲田合格者になれるようにがんばります
受かったら僕の銅像を母校の中庭に作って欲しい
まぁ僕はそこ中退なんですけど(w
53ふう:02/05/18 02:06 ID:GY4Qx0yS
>>52
がーんばれ!
私の友達はどきゅん高校から地方国立医学部合格したよ。
早稲田受かったら凱旋してもいいんじゃ?(w
学校の誇り(?)だよー(^○^)
54ふう:02/05/18 02:08 ID:GY4Qx0yS
>>52
でもさあ、何がすごいって、そんな環境からしたいことをつけて
大学に行こう(しかも日本の大学で難関の部類に入る大学)って思えるキミ
が素敵よね。
頭の良し悪しなんて一部の天才除いてみんな大差ないと思うけど、
環境の違いは大きいからね・・。
552ちゃん浪人塾塾長:02/05/18 02:10 ID:3MnsyUqf
>>49
それは外国の治安がヤバイとこ(ヨハネスブルグとか)
よりすごいな…
562ちゃん浪人塾塾長:02/05/18 02:12 ID:3MnsyUqf
公立のトップ高でも上位10パーセントくらいは優秀だけど、
下の方は普通のところと変わらんと思う。
57 :02/05/18 03:28 ID:CYK7xh1A
>>49の>>ウンコ漏らしたり

マジカヨ
幼稚園じゃあるまいし(ワラ
ネタじゃなけりゃ本当に動物園並だな(藁藁
58名無しさん:02/05/18 11:32 ID:EHeae32F
>>49
そこよりまだ下の2校の話が聞きたい
59       :02/05/18 12:00 ID:P/WPfD1P
DQN地区に住む友達の話。
通っていた公立小学校では既にラリって机を投げ飛ばす奴とかがいて、
学級崩壊してた。
中学では廊下をバイクが走っていて、校舎裏を歩くとハサミが降ってくる。
60荒川教啓のデイキャッチ ◆zUmoy9mA :02/05/18 12:02 ID:qTiyHiBY
>>59
俺も机の板をはずして窓から投げた事は何回かあったよ。
バイクはないがw
61と理知:02/05/18 12:08 ID:iq1QW2zq
頭の良し悪しは、人によって大差あるぞ。
俺みたいに、進学塾で講師をしてるとわかる。
1を教えれば10を知る奴もいるし、10を教えても1もわかってくれないドキュソも多い。
それも、経験的に言えば、下から上までまんべんなくそろってる。
環境が云々以前に、中学校の勉強すらまともに出来ずに、ドキョソ高校に入った奴の知能を疑う。
少しでも頭がよければ、勉強せんでも中学の勉強くらいはクラスで5番以内くらいには入れると思うが・・・。
(もちろん、あくまで一般的な中学校の話ね)
62       :02/05/18 12:17 ID:P/WPfD1P
>>60
荒川タンって意外とマターリしてないんだね。
63荒川教啓のデイキャッチ ◆zUmoy9mA :02/05/18 12:32 ID:tRWIFBSn
>>62
荒れてたとかじゃないですよん。
ただ友達がトイレ行ってる間に少しイタズラして驚かせてやろうとしただけです。
机の板投げる時はちゃんと下に人がいない事を確認して、柔らかい花壇の土の上に落としました。
64大学への2ch:02/05/18 12:40 ID:QUyOD2YG
こわー
65SAGA ◆T3evhW/U :02/05/18 12:42 ID:XP62DRH7
スクールウォーズみたいだな。
66荒川教啓のデイキャッチ ◆zUmoy9mA :02/05/18 12:45 ID:tRWIFBSn
実際はもっとマターリしてて和気あいあいとした雰囲気でやったんだけどなぁ・・・。
机の板をはずす技術はF-1のタイヤ交換並だったよ。
67大学への2ch:02/05/18 12:48 ID:QUyOD2YG
和気藹々として机の板を窓からなげる・・・・
こー言うヤシをきち○いとゆーんじゃ・・・
68荒川教啓のデイキャッチ ◆zUmoy9mA :02/05/18 12:49 ID:tRWIFBSn
>>67
まぁ厨房のやる事だから目をつぶってください。
みんなも少しはイタズラしたでしょ?
それと変わらんよ。
69タケル:02/05/18 12:55 ID:q/DosDPd
ピンポンダッシュみたいなもんか
70名無しさん:02/05/18 12:56 ID:5M5MVHyw
工業高校中退⇒大検⇒私大文学部志望ですが何か?

就職はマスコミ希望で早稲田の一文を狙ってます
71荒川教啓のデイキャッチ ◆zUmoy9mA :02/05/18 12:57 ID:tRWIFBSn
>>69
それよりは少しヘヴィーだけど、近いものがあるね。
あの頃はアホガキだった・・・。
気がつけば緊急学年集会とか開かれてるしw
72経験者は語る:02/05/18 14:10 ID:XVYvQRVW
>>45
>当方3年ですが、工業の道を捨ててどこかの定員割れ5流大学に入ろうかと思ってます。電気工事なんかもう嫌だ!!1

浪人してでもまともな大学入ったほうがいいぞ。
73名無しさん:02/05/18 14:19 ID:0wtn8YNX
>>72
現実を語れ。
工業高校からマトモな大学に入れる奴がどれほどいる?
74名無しさん:02/05/18 14:41 ID:YI62cKRl
浪人すれば灯台でも入れる。工業高校人はどこの大学がどの程度レベルかしらなすぎる。
75こもん:02/05/18 14:45 ID:8825hTyt
>>73
いくらでもいるて。
何をすればいいのか本気で調べてみ。
現実を見れ。
76名無しさん:02/05/18 14:54 ID:85JVxxsS
当方田舎の工業高校のものですが、普通科目は
数学TUV 物理TB 化学TB 英語TU 世界史B 日本史A 国語TU
くらいしかやってません。
今年は国公立大が4人でそのうち1人が一般(残りは推薦)という結果でした。
俺は同志社に行きたいです。 
77名無しさん:02/05/18 15:05 ID:YI62cKRl
>>76
数Vあるのか。うらやましいな。
俺んとこは
数T A U 物理TB(1/2)化学TB(1/2)英T OA 地理(1/2)世界史(1/3)政経 倫理 国T
(1/2)とか書いてるのは、実質授業で1/2程度しかやらない(途中で終わる)ってことです。
こうやって見ると社会科多いな。
社会科なんかは、全範囲終わらせなくていいようで、
世界史は先生の好きなところだけ授業でやるオナニー授業でした。
78名無しさん:02/05/18 19:03 ID:85JVxxsS
age
79名無しさん:02/05/18 19:54 ID:BlfVletg
DQN校ってやたらと専門逝きが多いよな〜
80名無しさん:02/05/19 02:28 ID:Up2kos54
>57マジカヨ
幼稚園じゃあるまいし(ワラ
ネタじゃなけりゃ本当に動物園並だな(藁藁

本当です(w さすがにあきれましたねその時は 
あと授業中菓子食ったり、飯食ったりも普通だと思ってたんだけど他所の普通の高校じゃそんなことないみたいね
高校ってそういうもんなのかと思ってたが、、、


>58ウチはいわゆる真性の不良が30%、高デビュのハンパもんが40%、普通の生徒25%、真面目君5%という感じ
数でいうとハンパもんが一番多かったね。けっこうタチが悪かった。いじめや恐喝やってるのはハンパもんが多かったな
ウチは真性がハンパをいじめ恐喝、ハンパが普通をいじめ恐喝、、、というヒエラルキーが成り立っていた
真性はだいたい族とか入ってて、傷害事件を起こして中退して鑑別や少年院行くやつもいました
ウチより下の2校になると、もっとひどくなって真性が生徒の半分ぐらい
近所にあるから嫌でも同じバスに乗り合わせるんだけど、まともな生徒がほとんどいません(w
その高校は受験ガイドには大学進学率は確か3%って書いてあった(w
で、「その他」がやたらと多い(その他ってのは進学校の場合はたいてい浪人なんだけど、こういう高校の場合はほとんどプータローかフリーター)


>61環境が云々以前に、中学校の勉強すらまともに出来ずに、ドキョソ高校に入った奴の知能を疑う。
少しでも頭がよければ、勉強せんでも中学の勉強くらいはクラスで5番以内くらいには入れると思うが・・・。
(もちろん、あくまで一般的な中学校の話ね)

うん、一般的な中学ならそうなんだけど例外というものはあるからねぇ、、、
ウチの高校にもいたんだけど、出身中学のレベルが異常に高くて内申が取れなくて仕方なくウチに来たやつもいた
何しろそいつは偏差値62ぐらいあったのに五教科オール2ですから
内申関係ない私立第一志望だったんだけど落ちたんでホント嫌々ウチに来たらしい
まぁ彼は現役で日大に受かったのでウチの高校からなら大快挙ですが(w






81孫悟飯 ◆GoHAN3IU :02/05/19 03:18 ID:eftFLwnd
専門志望の奴でたまに大学より専門の方が難しいって思ってる奴いるから始末が悪い
82名無しさん:02/05/19 09:24 ID:f269rurj
>>80
進学率3%にワロタ
>>81
( ゚д゚)ポカーン いるのか?そんなやつ。
83名無しさん:02/05/19 11:00 ID:Up2kos54
>82まぁ中退率30%ぐらいの高校だからねぇ、、、
地方じゃないのにいまだにボンタンはいてるやついるし(w
中学では頭クラスでもその高校行けばザコになるなたいていのやつは
強いやつゴロゴロいるから
正直、大学進学率3%でも多く感じる(w
「えっあの高校ってそんなに大学進学率高いの?」という感じかな
84切込隊長Jr☆ ◆PR28GreM :02/05/19 11:09 ID:pko+SWPh
職業高校じゃ、就職辛いだろう。頑張れよ
85 :02/05/19 11:48 ID:+ey+TAPn
電力系とかなら工業高校で上位取って行ったほうが楽という罠

現場労働だけどね
安定だけ求めるならそれでもいいかもしれん
86孫悟飯 ◆GoHAN3IU :02/05/19 12:51 ID:2gh097bA
うちの高校は本当にDQNな奴は二年進学時に淘汰されていった
あいつらみんな留年して学校辞めて行きやがった
一年の時俺のクラス40人中12人やめたからなぁ
87ももいろ ◆LOVEcpAo :02/05/19 13:39 ID:gG4mW3Xy
>>80
凄すぎだね・・・
まさに無法地帯
学歴版でよく話題になってる「沼津北高校(ぬまっき)」とかと
同レベルかな?
あと、同じような環境の「都立多摩」から数年前に東大理2が一人、
今年には慶応(学部知らん)が一人出たらしいぞ
ちなみに都立多摩は中退率40%くらいらしい

88名無しさん:02/05/19 13:59 ID:ajSiSSTn
>少しでも頭がよければ、勉強せんでも中学の勉強くらいはクラスで5番以内くらいには入れると思うが・・・。
>(もちろん、あくまで一般的な中学校の話ね)
45人中5位以内。すなわち上位一割。
駄目な奴の数の方が圧倒的に多い。
89名無しさん:02/05/19 16:38 ID:8kn3oL35
とうだいいきてー
90碧風:02/05/19 16:42 ID:eLAXbOKA
普通科だったが
入学時280が卒業時に約205に減り、
yozemiセンター模試の平均偏差は
39.5って高校だったな

しかもなぜか商業科目もあったし

ごめんな
関係ないヤツが書き込みして
91名無しさん:02/05/20 00:15 ID:qg26zLC1
>87都立玉川高校のことでしょ? 二子玉にある
同じ沿線だから知ってるよ
あそこから東大なんて信じられないです(w 本当ですか?
都内はやっぱドキュソ高校でもレベルが高いのかな?
ウチも玉川と同レベルだったけど、東大や早慶なんて考えられないし思いつかない
あのへんのドキュソ高校は都立玉川高校、柿生、柿生西、田奈だね(柿生、柿生西はどっちかってえと小田急沿線になるか)
92東大理V現役合格者(天才):02/05/20 00:16 ID:bO0KT7iE
(ぷ
アホはなにをやっても駄目。
俺は無勉で東大医学部
93 :02/05/20 00:21 ID:8qfZvf/t
>91
タマはタマでも、
都立多摩と都立玉川は違うよ!
94東大理V現役合格者(天才):02/05/20 00:22 ID:bO0KT7iE
>>93
玉玉うるせーYO!
95碧風:02/05/20 00:23 ID:MLEFa7lc
>92
おめでと
大学生活板行ってこい
96名無しさん:02/05/20 00:28 ID:qg26zLC1
>94あなたの出身高校は?

>93そうなの?都立多摩ってどんくらいのレベルなの?
97名無しさん:02/05/20 07:08 ID:JfvXaatW
>>92
合格予定なんだろ?(プ
98名無し:02/05/20 17:37 ID:qQrnpCTv
age
99田奈高三年:02/05/20 20:59 ID:60KDnAT9
田奈高だけど東大逝きたい
100名無しさん:02/05/21 00:45 ID:3vH5nyeM
>99田奈高か、、、ちなみにボクチンは同学区のDQN高校です
田奈と張るレベルの
田奈って今は少しはよくなったの?
101田奈高三年:02/05/21 18:04 ID:dYVpAp69
>>100
うーん・・・確かに今は暴力沙汰とかは殆どないけど・・・
授業態度や学力面とかは全然駄目。最近財布盗難多発。
今日は教室で酒飲んで騒いでるアホがいた。
102名無しさん:02/05/22 00:29 ID:ZBA6cpbk
>101え?田奈高なのに暴力沙汰がない?
ものすごい進歩だよそれは(w
俺らの頃からしたら信じられない話だな
学力低くても荒れてないのはいいことだよ
俺らの頃は白山や新栄はこのスレの49みたいな学校で、暴力は日常茶飯事だったから田奈というとさらに☆☆☆という感じだったが、、、
ふ〜ん田奈高はそんなに平和な学校になったのか〜世の中変わったね〜
103田奈高三年:02/05/22 00:42 ID:xzEedBFc
自分が中学生の時は、この学区で最も危ない学校で暴力は日常茶飯事って
聞いてたから、入ってみて「あれっ?」ってかんじだった。
まぁ確かに一年の頃は多少暴力沙汰はあったけど、
一年>二年>三年てかんじで今は限りなく0に近いです。
一年の頃から比べて自分の学年は50人位減りましたが(w
104名無しさん:02/05/22 01:08 ID:ZBA6cpbk
確かにヤバイやつは1年か2年ぐらいで辞めるやつ多いからな
3年になるとけっこうおとなしくなる
105 :02/05/22 02:52 ID:MZxPbltt
偏差値40ちょっとの商業高校でしたが普通高校のほうが良かったとは思わない。
例え普通高校に行ったとしても入試レベルは殆ど変わらないし、英国数などの
授業数が多いとしても、所詮は偏差値40の高校なんだから難関大学の入試の対策にはならないはず。

あと偏差値40くらいなんて中学時代に殆ど勉強なんてしていないようなもの。
高校で簿記だとかをやってる内に勉強する習慣がついて英語や国語の勉強もするようになった。
俺は勉強するのが嫌いだったけど、普通高校に行ってたら多分嫌いなままだったと思う。
だから勉強するきっかけを作れた分、商業高校行って良かったと思う。
例え資格が簿記2級しか取ってなくても。
106名無しさん:02/05/22 13:23 ID:6lM0G3IY
今日学校行く途中で、中学の友達とたまたま会った。

俺(公立工業)「お前も今日テストか?」
友(私立DQN)「いや〜、もう終わったよ。3教科しかなかったからね、テスト」
俺「!!?一日で終わるじゃん!」
友「いや、1教科×3日だった。でも、期末がいっぱいあるから大変!!」
俺「(なんてこった、俺のとこは土曜が休みになったからって、2教科×4日+1を3教科×3日にしたってのに)」
 「そうか〜、ほんで期末は何教科あるんだ?」
友「10教科。大変なんだよ。」
俺「(俺らでさえ中間で9教科、期末は9+α教科なのに・・・)」

まだ下がいました☆本気であんなとこじゃなくてよかったと思った。
107名無しさん:02/05/22 23:01 ID:H16c9gxb
明日から普通授業か。欝。
108桃色片想い ◆LOVEcpAo :02/05/23 18:59 ID:EN8PUh9y
>>80
スゴイ高校があるもんだね。しかしそれでよく高校として成り立ってるもんだ
教室で恐喝があり、いじめリンチ当たり前って・・、
夜の歌舞伎町より治安悪いんじゃねーか?
ランク2以下になると治安が悪い高校が増えてくるってあったけど
まさにそのとおり・・
授業中先生はどうしてるの?
やっぱ世の中広いな・・
109名無しさん:02/05/24 00:08 ID:090bZxSs
>108授業中、先生はあきらめて淡々と教科書を読んだり、プリント配って自分は小説読んだりしてます
で、おきまりのごとく授業を真面目に聞いたり、プリントやったりしてるのはごく一部の生徒だけ(DQN高校に来てしまったにもかかわらず、真面目でクラスで浮いてて友達がいないような人達)
ハッキリ言ってそんな人達はみんなから変人扱いされてました
あとはみんなホントやりたい放題やってた
さすがに授業中は恐喝はなかったな(w 授業中リンチは1回あったけど、先生が応援を頼んで取り押さえられたし(結局そいつは骨折で入院しましたが)
休み時間はたま〜に別のクラスのDQNグループが「集金」に来てウチの学校に数少ないおとなしそうな普通の子達からカツアゲしてました
ウチの学校はDQNグループがたくさんあって1、2年の時は抗争とかもあったけど3年生ぐらいになると激ヤバなやつは中退してるのでまぁまぁ落ち着いてくる
校内だけでなく、近隣の他校の生徒もかなり被害にあっていた
登校時や下校時に因縁つけてフクロにしたりカツアゲしたり
警察に呼び止められた時は警官にそこの生徒というだけでかなり嫌な対応をされました
高校に入ってみてホントびっくりした。まさかここまでひどいとは思ってなかったから
でも慣れてしまいますね。そういう環境にいると
いじめや暴力があっても「ああまたか、、、」と言う感じ
まぁでも夜の歌舞伎町よりかははるかに治安がいいです(w








110桃色片想い ◆LOVEcpAo :02/05/24 19:05 ID:Jra5rL4U
>>109
君はその高校でどういう存在だったの?
マジメ君?
あと教室でうんこ漏らす奴がいるってのはマジなのか?
質問ばっかでスマン
111名無しさん:02/05/24 19:08 ID:SwiTkY/8
そういえば、前に学校で普通に薬やってるのTVでやってたけど、そんな感じか?
112住之江高校:02/05/24 19:10 ID:N8pIz/8t
うちの高校は109の高校とは比べ物にならない位悪いよ。
何回も新聞に載ったしね。一面にも。
113凹<レゴブロック>凸:02/05/24 19:15 ID:7AHaQuho
埼玉の北川辺は最強。
114名無しさん:02/05/24 19:17 ID:SwiTkY/8
具体的に教えれや
115パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/24 19:18 ID:IqeND8ME
簿記できる人って尊敬するよ。
あんな計算できないし。
116凹<レゴブロック>凸:02/05/24 19:23 ID:7AHaQuho
>>114
新入生退学者がすでにI数名出没。
ラジカセから始まりしまいにはコタツを持ってこようとした奴がいたらしい。
埼玉では間違いなくNo1のDQN高校。
情報ビジネスコースが併設されているのも、またウケる。
117名無しさん:02/05/24 19:27 ID:SwiTkY/8
>>116
稲中かよ!!
なんだよ、情報ビジネスコースって。どう浮けるのかわからん。真面目なんか?
118凹<レゴブロック>凸:02/05/24 19:30 ID:7AHaQuho
>稲中
ってどうゆう意味?
119名無しさん:02/05/24 19:31 ID:SwiTkY/8
コタツって聞いて、稲中思い出した。
120凹<レゴブロック>凸:02/05/24 19:35 ID:7AHaQuho
コタツも凄いけど、電子レンジ持ってきてカップ麺食う奴もいると言う噂。
121名無しさん:02/05/24 19:43 ID:SwiTkY/8
電子レンジではカップ麺は作れない。
122凹<レゴブロック>凸:02/05/24 19:45 ID:7AHaQuho
>>121
日進のeヌードル知ってるッ書?
123名無しさん:02/05/24 19:49 ID:SwiTkY/8
>>122
(゚Д゚)シマッタ それがあったか。しかし、基地外だな。その労力がすごい。
124凹<レゴブロック>凸:02/05/24 19:52 ID:7AHaQuho
禿同!
漏れもマジすごいと思う。そうゆう所はちゃっかりしてるよね。
125名無しさん:02/05/24 19:59 ID:SwiTkY/8
つうか、なんで悪いやつって学校来るんだろうな。
俺が同じ立場だったら、ほとんど学校こないと思う。逝っても無駄な時間過ごすだけだから。
2年の終わりに辞めるやつとか、マジ時間もったいない。
126凹<レゴブロック>凸:02/05/24 20:04 ID:7AHaQuho
>>125
またまた禿堂。高校の卒業資格取っても国家資格取らない奴いるわけだし・・
中途半端な生活送るより完全な悪をやった方がいいな。
それか就職して手に色つけるよ。
まぁ、悪も高校だけは逝っとこうというぐらいの知識はもっているんだろうな。
127名無しさん:02/05/24 20:12 ID:SwiTkY/8
>>126
余計にちゅうといよな。つうか、国家資格とるようなやつに、悪は少ないと思う。
免許ぐらいだろ。
八時まわったし、そろそろ勉強するです。
128名無しさん:02/05/24 20:15 ID:SwiTkY/8
免許って、車のな。
129       :02/05/24 20:44 ID:9+ZNgep9
コタツに電子レンジ、ワロタよ。
130名無しさん:02/05/25 09:39 ID:+8qe8FZo
自分はその学校では「底辺ヤンキー」でした(w ヤンキーの中では最下層です
底辺校の底辺ヤンキー(w
うんこ漏らすやつがいるのもマジです

>111クスリはごくたまにあるぐらい。シンナーは普通に授業中やってたりする

>112ウチはあまり新聞にはのらないなぁ。
数10万恐喝されたやつとか、リンチで入院したやつとかいたけど別に事件にならなかった
まぁそもそも警察沙汰になっていないんだから新聞に載りようがないか
確かにウチは底辺校の中では学力も高いほうだし(w (偏差値40)

>113知ってるよ
週刊誌に載ってたね
確か1年か2年ぐらい前だったと思うけど、DQNグループの集団リンチで死んだ人いたでしょ北川辺
(被害者はラルクのハイドに少し似てる子)
131凹<レゴブロック>凸:02/05/25 13:15 ID:oT1GKl8A
>>130
北川辺マジ最強だよな?
132桃色片想い ◆LOVEcpAo :02/05/25 14:54 ID:ulRdVg9z
>>130
マジメ君じゃいじめられちゃうからね・・・
一応DQNになっといたほうが安全ってことか・・
133注目!!:02/05/25 15:06 ID:EReltqxa
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                
                速報!
     
      つつつ、ついに鬼畜ディルレヴァンガーの顔写真公開される!!
        
         http://tanteifile.com/diary/index.html

     ニュース実況板へ急げ!!http://news.2ch.net/liveplus/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■    


134住之江:02/05/25 15:07 ID:h5xWutiX
>>130
俺は高校でダントツの一番やけど
偏差値はマーク式で30や。
ちなみに全部わからんかったから適当に答えてこれや。
135名無しさん:02/05/25 22:15 ID:u0KPnQlY
>>134
中学の勉強でもしてるんですか?
136CHI-CHI:02/05/25 22:35 ID:8qmBKnZd
日本の大学なんてへぼい。工業・商業・DQN高校の受験生だって、英語だけ勉強してアメリカにでもいけばいいさ。
137名無しさん:02/05/25 22:37 ID:8gueyuyh
>>136
できるならそうしたいよ・・・。って、みんな思ってるだろ。
138 :02/05/25 22:38 ID:/HEFsEke
工業のやつは何学科を受けようとしてる?
はっきしいって工学は嫌だろ?
139名無しさん:02/05/25 22:40 ID:8gueyuyh
>>138
周りはそういうやつ多いな。
漏れは工業高校逝って、授業内容に失望したタイプだから、工学部脂肪。
140 :02/05/25 22:50 ID:/HEFsEke
>>139
すげーなおい。まだ工学勉強してえの?
俺には難しすぎるよ。
141名無しさん:02/05/26 17:52 ID:VxSqRV43
正直、今日の模試で進学校とのレベルの差を感じた。もう死にそう。
142 :02/05/27 00:53 ID:1hESsOFU
商業高校3年、大学行きたいけど商業系は嫌いなんで文系の国立を受験することを決意した。
模試とか受けたことないから自分の偏差値はよく分からん。知るのも怖い。
入試問題とかを見て自分がどれくらいやばいかよくわかった。
正直泣きそう。なんで商業高校に入ったんだろうなあ。
143 :02/05/27 18:54 ID:NUO1yNCW
age
144ハル:02/05/27 18:59 ID:MlPKqJLJ
ハイDQN校です。

学校より予備校を信用してます。

145名無しさん:02/05/27 19:46 ID:VF1+j8qB
地方から来た人が、都立高校の入試倍率が
戸山と日比谷の間に玉川があったもんで、上位校だと激しく勘違いしてた。
前、玉高の子らが、期末前らしくファミレスで勉強してたんだけど
英語の命令形の構造(動詞だけ)が理解できないらしく、数人集まって悩んでいて
なんだかとても悲しくなってしまった。
146円盤少年:02/05/27 23:01 ID:9Etb6NfV
DQN工業です・・・
今二年なのですが、普通科のやつとの授業の差にびびってます。
工業系なんかもうやりたくもないし。

こんな板があるとは。しかも同じような悩みの人ってやっぱいるんですね。

これから自主勉します。予定では、工学ではなく、文系とか工業とは他に行きたいです。
大学のこととか全然、俺知らないんだけど大丈夫なのだろうか・・・・・

勉強イッテキマス!
147(‘ー’):02/05/27 23:56 ID:cj8PifsD
ランク見て鬱になった・・・。マジか・・・そのランク・・・。

ってことは、俺は7−Bの高校蹴って、3−Aの高校に進んだということに
なるのか・・・。卒業して1年、初めて知ったが・・・鬱だ・・・。
148名無しさん:02/05/28 00:02 ID:zrhUYXmO
>>146
今は得意科目ってゆーか、2次で受ける科目だけ普通科と同じくらい
勉強しとけばよいです。文系なら、国語とか社会とか。あと、英語は絶対。
適度に勉強、あとは遊んだほうがいい。
149名無しさん:02/05/28 00:53 ID:SPQqDFqL
実際、授業のレベルはDQN校(偏差値30台)と進学校(偏差値60台)でどれくらい違うんだ?
やはり進学校の授業は受験レベルなのか?
150円盤少年:02/05/28 21:54 ID:bBoatXuW
>>148
暖かい言葉ありがとうございます。
英語は必須ですね・・・・
その英語がDQN工業だからか普通科と全く格が違うから
厳しいです。(泣
全然長文とかしてないし・・・
最近姉の(姉はこのへんでは良いほうの普通高校だった)
英語の教科書見て絶望しました(;´Д`)

最低英語、国語(古文とか含む)を普通科くらいになるように勉強しようと思います。
151 :02/05/28 22:04 ID:ExkOsVOd
>>149
俺の高校は偏差値26です。数学は中学の内容をやってます。
中学の時も馬鹿だったけど、明らかに中学の時より馬鹿になっているなと、感じています。
152:02/05/28 22:15 ID:KkvPR11Y
北川辺高校ってオレの逝ってる会社の近くなんだよな〜
153 :02/05/28 23:14 ID:XSLQly+x
っていうか、みんな青チャート、白チャートどっちやってる?
154    :02/05/28 23:23 ID:WDEvTP5Z
>>153
黄チャートがおすすめ。
155 :02/05/29 17:34 ID:TQ/sCg4V
>>154
すいません、DQNなんで黄じゃ難しいような・・・ ;;
ハァ・・・
156    :02/05/29 18:03 ID:t5ogfy2+
>>155
じゃあ白で(例題だけね)。
センターレベルなら充分だよ。
あれ、153と別人?青より黄の方が易しいよ。
ほんとにちんぶんかんぷんなら「これでわかる」からどうぞ。
157名無しさん:02/05/29 19:00 ID:B0m0LtaK
白をやるくらいなら、黄をやったほうがいい。独学用でも。
ただ、練習問題まで全部やろうと思うと根気が必要。
158名無しさん:02/05/29 19:24 ID:B0m0LtaK
今日の学校(工業高校)の時間割

1 体育
2 電子計測制御
3 実習
4 実習
5 実習
6 実習

これじゃあ、普通校とも差がでるわなヽ(´▽`)ノ
159赤い実はじけた:02/05/29 19:31 ID:vvHRLDU5
つないなぁ。どうせなら宅勉して大検取ったほうがぁなぁ・・
160赤い実はじけた:02/05/29 19:39 ID:vvHRLDU5
東工大工学部付属ってあるけどよぉ、1人も東工大行ってないな・・
まっ、それが普通だろうな
161名無しさん:02/05/29 19:56 ID:B0m0LtaK
もう3年なので後戻りできましぇん。
まぁ、大検とったほうがいいのは分かってたけど、
ちょっと家庭のアレコレで学校辞めるのは不可能。
162名無しさん:02/05/30 11:49 ID:cEwsovdv
家庭のアレコレって経済的なことかい?
大検なら独学なら高校にあと一年間通うよりも安くあがるよ
受験料は6000円ぐらいだったと思う
まぁ確かにもうすでに高3なら高校出たほうがいいと思うけどね
163名無しさん:02/05/30 11:50 ID:cEwsovdv
でも高1、高2のやつはとっとと中退したほうがいいよ
底辺校は
164円盤少年:02/05/30 18:11 ID:8wtDxYPu
っていうか実習意味あるのか!?







っと、センセーに問い詰めたい。
165名無しさん:02/05/30 18:17 ID:BYq+mXgE
>>162
経済的なことではない。それだったら、学校辞めてその時間バイトしてるよ。
まぁ、ちょっとイロイロあって辞めれんのですわ。
俺も、DQN校とか実業高校は1、2年のうちにさっさと辞めた方がいいと思う。
辞めるなら早いほうがいい。

>>164
だな。後のレポートもウザイし。

土日、自習用にどっかの部屋開放してほすぃ。
166あやや ◆LOVEcpAo :02/05/30 18:48 ID:PFKXhGgp
>>165
中退は慎重にしたほうがいい
その高校がどうしても受験の妨げになるとかの理由が必要
167名なしさん:02/05/30 19:04 ID:p+fpyuOh
DQN農業高校はカキコダメ? このスレ
168名無しさん:02/05/30 19:04 ID:BYq+mXgE
DQN校はどうかしらんが、工業・商業で受験の妨げにならない学校があるなら見てみたい。
専門科目もいっぱいあるし、就職するやつも多から、服装にもうるさい。普通科目もDQN。
はっきりいって、辞めた方がいい。体育や家庭科もないし。
専門科目で赤点取らないように頑張ってる時なんて、悲しすぎる。
169名無しさん:02/05/30 19:06 ID:BYq+mXgE
>>167
いいっすよ。DQN校で苦しんでる方はみんな。
そういや、農業高校って数少ないから忘れてた。
170JED:02/05/30 19:24 ID:fLyxIdaf
現在母校の高校レヴェル3−A。
漏れは卒業して2浪して地底の文学部ハイータYO。
つーことで諸君もがんばれ。進学校の奴らを抜くのだ!!
漏れは卒業後就職して退職、さらに大学入試受けるYO!!

…てゆかなんで商業高校逝ったんだろう、漏れ。
簿記系専門科目UZE。

ちなみに親父も工業高校→駅弁理系という道をたどっている。親父に似たのか…。
171円盤少年:02/05/30 22:07 ID:U9qL/r6l
中退か・・・・・・それはできないんだよね・・・
親は絶対どっかの高校行けと。
しょうがないからDQN高だけは一応行くけどもう専門科目勉強しねぇ!
赤ギリで突破じゃ(糞

うおぉぁあああああああ”(崩

*今まで商業だと進学から就職まで幅広く対応できているのかとオモテました!
172あやや ◆LOVEcpAo :02/06/01 11:20 ID:1tXvf6Lt
age
173大学への名無しさん:02/06/01 11:27 ID:fYR4AwXI
77 : :02/03/13 08:05 ID:q2GHXKSG
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/

174あやや ◆LOVEcpAo :02/06/01 19:37 ID:dSdoQrGv
>>173
帝京は悲惨だね(;´Д`)
あそこは経営陣に問題がある
あれじゃまじめな学生がかわいそうだよ
あと、帝京に限らずDQN大学の学生はマナーが悪いのが多いらしいよ
175円盤少年:02/06/01 22:45 ID:nYH/sQq7
>>173
いくらなんでもこれは嘘っすよね・・・・??

帝京って名前はよさげなのに・・・・・
176大学への名無しさん:02/06/01 23:05 ID:eHpc9dSe
>>175
ネタだろ。
帝京って、聞いただけでも気分が悪くなるんだが。
177名無しさん:02/06/02 01:25 ID:D2nZvOjr
173はネタだと思うけど、大学生になってまでヤンキー学生の校内暴力はあったよ
数年前だけど新聞に載ってた
178中堅国公立志望:02/06/02 01:31 ID:AfAjrebX
生徒数多いくせに
国公立 28人、私大 416人しか出せない地方糞高の生徒です。

周りは私大を推薦で逝こうとする糞ばかりですが、
私は絶対国公立逝きたい・・!なのに学校側は私を煙ってます。
授業崩壊の中、黙々参考書をこなしてます。
179 :02/06/02 10:20 ID:13fdu8xY
ランクは4-Cの商業科です、基準がよく分かりませんが、中の下あたりかな?
3年次には数学という科目が排除されるという素晴らしさ
古典・漢文? 何ですかそれ?  科学物理? 中学の頃に少しやったあれですか?
それでいて国公立を狙うのは無謀なのでしょうか…。

けど、そういったクラスでも、上で書かれてるようなイジメも無く、
みんなカラッとしてて気持ちいい人です。
引っ込み思案でしたが、感化されてちょっとは変われた気がする自分。
これで進学さえ出来れば言う事無いんだけど、ハァ
180円盤少年:02/06/02 17:28 ID:TnvmAQyp
>>176 
 すいません、アフォ学校で大学のことなど知らないので
帝京っていうのがどれだけ悪いかすら・・・
 かなり悪いんですね。

>>179
 うちの学校古典・古文 国語の中で済ませてますが?
むしろ国語1教科ですが?
 そんなところから今勉強して、国立とは言わないけど
中の下。しかも工業高のくせに文系にクラスチェンジしようとしてますが?
181大学への名無しさん:02/06/03 01:36 ID:fBTQxki1
年下の彼氏の出身校調べたら4Cだった。(あたしは10A)ちょっとショック。
彼はいま浪人してるけど・・
その高校では授業後に補習はあるし、校則厳しくてみんな髪も黒くて
受験もちゃんと考えてるし、まじめないい子たちだった。
どうしてできないんだろうなぁ、、、かわいそうに。
何がいけないんだろう??
とりあえず夏休みはできるだけ教えるつもり。
182円盤少年:02/06/03 14:34 ID:2DP4LAqL
出身校のやつ、あれあてにならないですよ。

あれが悪いからって全部がDQN学校じゃないし。
むしろ俺の地方のDQN高でもそれなりに評価されてるところもあるし。
183あやや ◆LOVEcpAo :02/06/03 17:56 ID:0eSmMC+F
>>181
オウイン様?
184大学への名無しさん:02/06/03 18:08 ID:kjXxjc8E
>>180
工業に文系も理系もありません。どうせ何にしても独学で勉強するしかないんだから。

>>181
なにがいけないんでしょって、そりゃ真面目にやってできないなら、頭が至極悪いって事でしょ。
185円盤少年:02/06/03 19:49 ID:mvA+w5EL
>>184
初め煽りっすか・・・とか思ったけど
工業高にこんなまともな意見を言った方を久しぶりに見ました
その通りですね。
もともと理系も文系も無いんでした。「工業」ですからね。

186181:02/06/03 21:48 ID:fBTQxki1
>>183
いや、共学です。

>>184
うーーん。そうなのかな。
普段の生活とか、ものの考え方とかみてると、
そうDQNだとは思えないから不思議で・・
187名無しさん:02/06/05 04:54 ID:dEco5jrF
工業高校から私大の文学部志望です
188 :02/06/05 20:34 ID:AKzF9udZ
俺の地域2番目くらいの高校に行っている人が、偏差値50以下の大学に行った。
一年のときからめちゃくちゃ勉強してたのに。
189:02/06/06 20:39 ID:BVonlxUW
この前のテストは9教科で平均95をだしました。
でも商業高校です…。
190大学への名無しさん:02/06/06 21:36 ID:qBEB4yfg
商業高校(偏差値40そこそこ)
→地底理系学部
→学部3年で院に飛び入学
しますた。
191大学への名無しさん:02/06/06 22:31 ID:G32RXkdk
>189
職業系じゃぁ結構でるから泣ける・・・
192大学への名無しさん:02/06/07 17:16 ID:wis8Gnv6
>>189
授業を聞いてれば一夜漬けで90点台。
科目によっては一夜もかけなくても90点台。
授業を聞いてなければ一夜漬けで70点以上。
もうやだ。こんなテスト。
193 :02/06/07 17:38 ID:YNN0qN+m
まあそれくらい試験が簡単ならば推薦に必用な評定も簡単に行くわけで・・・
余る時間で一般入試対策しながら推薦も狙っていくのも有り
国公立狙いなら受験機会は多い方がいいしね

推薦I、推薦II(Iを出願した場合原則的に不可だが大学、学科によってはOK)前期、中期、後期で5回
新設校があれば通常の日程とは別扱いなので+1〜2回は国公立の受験が可能になる
AO利用にした場合については自分の頃はまだ無かったのでよくわからないからパス
194大学への名無しさん:02/06/07 19:05 ID:BVE6VncC
どうでもいい。
浪人覚悟の京大脂肪だし。
195 :02/06/07 19:41 ID:YNN0qN+m
確かに東大、京大、一工阪、医学部あたりなら関係ないがね

まだ一年とかだったら大検行った方がよさそう
196大学への名無しさん:02/06/08 22:57 ID:Dna4ZK9R
俺の高校「1」ですが何か?ちなみに普通科1で工業科とかが2だった。
工業科のほうが頭いいのだ(・∀・)
でも、怖いヤツ多いよー。マジお前脳みそあんの?ってな感じの無感情なアホが多数。
いきなり殴ってきたりw 何か障害児施設って感じだな。
まだ暴走族のほうが喋れるだけまし。それ以下の感情が無い無気力ですぐ切れるだらしない系が一番危ない。

この前なんかいきなり笑いながら消火器を4階から投げてるヤツ居たもん。
頭に当たったら死ぬっていう、そこまで思考回路が働かないんだろうな、、、ハァ
197エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/06/08 22:59 ID:BEEl1bG2
俺も商業科出身で超DQN高校でしたー(w
この中で簿記で大学受けるって人いますか?
198大学への名無しさん:02/06/11 00:16 ID:cGwWAWK7
簿記日商2級とって立命館の指定校推薦受けるつもりだけど何か?
199大学への名無しさん:02/06/11 17:13 ID:qcWCjqQo
>>198
推薦は、推薦で別にここに来なくてもいいのだがナニカ?
200大学への名無しさん:02/06/11 17:14 ID:eYfQ0Thb
DQN高卒、200奪いに見参!!!!!!!
201アタラクシア5単位(累計83単位)☆4コマ ◆eveyiaV2 :02/06/11 17:18 ID:xU5gHI/7
>>192
俺の高校と同じだ・・・。
絶対にいい結果残してくれ!この学校からでも俺はいけるんだ!
ってさ。
俺ももう一回頑張るから・・・。
202 :02/06/11 19:55 ID:glDdB/ma
>>192
今何年?
俺も1年の頃はそんぐらい取れたけど、今では無理だ。
かなり難しくなってきた。
203円盤少年:02/06/12 16:27 ID:bdmeFI7c
>>201
すげー
名前が アタラクシア5単位(累計83単位) って
高2スレの50分を1単位って考えて頑張ってるとこのだよね。

DQN高校の人があそこに住んでるとは・・・
俺ももっと頑張ろう
こんな学校でも並のやつと同じくらいの大学にいけるように
204大学への名無しさん:02/06/12 16:42 ID:2HdAf3EH
この辺の人たちって丁度バブル期に中堅だったような大学を狙うのかな?
205円盤少年:02/06/12 18:15 ID:zGsFz9M6
>>204
バブル期の中堅・・・

すいません、マジデDQN高で大学のこととかあまりわからないんです(切実
目標大学の名前出したらマジDQNだって思われるな・・・┐(゚〜゚)┌
206204:02/06/12 19:15 ID:uJmsLO4D
>205
いや、気にしなくても良いさ。
207204:02/06/12 19:19 ID:uJmsLO4D
だってね。
バブル期に難関だった私大でも、今は偏差値40前後っていう大学も多いから。
大学に行くような環境じゃないような高校(何か失礼な表現だなあ。ごめん)
でも、大学に行きたいって思ってること自体が素晴らしいことだから。
今だけじゃなく、これからもその志で頑張れ。
208円盤少年:02/06/12 21:54 ID:4AbWHZJJ
>>204
大学に行くような環境じゃないような高校(何か失礼な表現だなあ。ごめん)

その通りなんです・・・
でも、行くと決めた以上は「所詮DQN・・・」とか言われないようにはしたいと思ってます。
204さんも勉強がんばってください。
俺もがんばろう。
209名無しさん:02/06/13 10:55 ID:Js2kCo/i
DQN校はたいてい学年のトップクラスが大東亜帝国関東上流江戸桜〜日東駒専、成成獨國武でしょ
たまにマーチが出ることもある(マーチ合格者は神)
210”管直”人:02/06/13 12:36 ID:gbK5IyM8
>>160今年ひとりでたよ
211大学への名無しさん :02/06/13 13:18 ID:cVRv5YKC
自分は、4−Cから日東駒専かろうじて受かった。先生からはかなりの賞賛を浴びたけど、友達は日東駒専の意味を知らなかった…。

212大学への名無しさん:02/06/14 18:53 ID:q2Ts9WW9
あんまりわからんけど俺の高校は4-Aだった。偏差値は40そこそこ
普通科で国立も数十人だしてるんだけど、ある意味凄い。
校則が周りの高校で1番キツイ。あと、補習とか提出物がやたらと多い。
大体の人は勉強しない雰囲気に包まれて家庭学習ほぼ0。で俺も
3年まできてしまった。2年の最初に勉強しようかなと思ったことはあったけど、
その雰囲気に飲まれた。
俺の偏差値は数学50地理50国語英語35化学物理45
もう普通の大学はあきらめて40後半の私立に行こうとしてる。

ここからはあまり関係ないが、
文系か理系か決まらない。一応理系なんだけど、
理系の大学だと時間があまりないとか言うしゲームのシナリオライター
あたり目指してるので理系の学部いってもメリットがないんだよなー。
でも文系だとどこも受かりそうもないし……。
213円盤少年:02/06/14 20:05 ID:mThQig5q
ごめん
俺んところアフォ高すぎで偏差値が自分どれくらいで
さらにどのくらいがいいのかすら解らん。

・・・・・・・・・(重症
214大学への名無しさん:02/06/15 14:09 ID:BMeiOU9X
age
215ワースト一位:02/06/15 14:37 ID:TYAom1ZA
うちの学校国語I数学I英語Iまでしかやりません(ネタじゃないです
216大学への名無しさん:02/06/15 14:40 ID:fESTjNVa
うちは商業。国、数、理は選択 しかも、定時のDQN校なので
就職率・進学率は限りなく0

もうだめぽ。

全焼1級なんできねえよ。
217大学への名無しさん:02/06/15 14:48 ID:F+I+ToL3
本気で狙いたいならもう学校はやめた方がいい
大検にしる!!

1年でやめてそこから独学でMARCHに逝った奴を知っている。
このスレ全部読んだが、明らかに学校が勉強を妨げているな
やめて予備校でも通った方が絶対に吉


218大学への名無しさん:02/06/16 10:24 ID:scDZJJI/
この中に浪人生いますか?
219大学への名無しさん:02/06/16 10:25 ID:lzSiEsdJ
>>215
はよ辞めなさい
220大学への名無しさん:02/06/16 13:27 ID:ba39L/cN
前もらった進路のプリントで
"大学進学 偏差値50以上は今だ難関"
ってあったぞ。
…こんな高校やだ…
221名無しさん:02/06/16 14:05 ID:Z6c6iQj8
>220DQN校じゃなくても中堅校までぐらいはその程度の認識でしょ
実際、中堅公立高校から日東駒専なんて学年でそこそこの上位層じやなきゃ無理(日大だけで10人〜20人前後)
マーチは学年でトップクラスじゃないと無理だな(学年トップクラスでマーチ全部合わせて10人前後)
早慶は毎年学年に1人〜4人ぐらい
2223436:02/06/16 14:54 ID:+zNXQtBG
6月23日の全商簿記1級受ける人いる?
223大学への名無しさん:02/06/17 19:01 ID:30R24Jfc
age
224大学への名無しさん:02/06/17 19:12 ID:30R24Jfc
age
225大学への名無しさん:02/06/17 19:29 ID:XNH3PuIs
科が2個あるけど、漏れの方は5−Bだった。ちなみに、商業高校。
簿記うざいし、3年から数学ないし、ようわかりません・・・
大学逝く奴は9割型推薦みたいです。そんな中、実力で受けようとしてる漏れ・・
晒し者だな・゚・(つДT)・゚・。ウワァァァン
226大学への名無しさん:02/06/18 07:34 ID:GcK4luCS
>>225
がんばれ。。。
227大学への名無しさん:02/06/18 08:17 ID:bhhSQgxn
俺の高校は3-Aらしい。工業高校ね。まじめ君の多い学校・学科だったけど、
学校が就職を基本に考えて動いていたので、俺みたいな大学受験者はほぼ
放置。相談にものってくんなかったし、なんとセンター試験の学校申し込みの
連絡すらありませんでした。まぁ知ってたので、教師に言って強制的に
申し込みさせたけど(うちの学校でセンター受けるやつがいなかった)。

そんなわけで、人並みに勉強したつもりだったけどあえなく一浪中。ぼちぼち
勉強してますが、DQNなので偏差値も40代前半… 本気で今年も落ちるんじゃ
ないかと不安になってきたところでつ。公立は絶対無理だけど、関東近郊の
工業大学に行けたらいいなぁ…
228大学への名無しさん:02/06/18 18:41 ID:Zc7vvrNZ
>>222
2級受けます・・・(鬱氏
229DQS工業高校2年:02/06/19 09:03 ID:aC9rgVWo
国立志望だけど高校辞めた方がいいのかな…
230DQS工業高校2年:02/06/19 09:11 ID:aC9rgVWo
俺、中学の時は偏差値61あったのに
どうして偏差値42の高校逝っちゃったんだろ…
231大学への名無しさん:02/06/19 13:22 ID:ap3/Ksa5
>>230
国立の推薦枠があるならそれをねらったほうが
いいとおもふ。
232DQS工業高校2年:02/06/19 21:17 ID:fxALHgPC
>>231
当然、そんなものあるわけがなく…
233大学への名無しさん:02/06/20 00:07 ID:4jqVEbPd
> 232
進学するつもりなら高校はやめると取り返しがつかなくなる恐れ大
234大学への名無しさん:02/06/20 00:55 ID:klyhasdF
>230中学のレベルが高くて内申が低かったとか?
235大学への名無しさん:02/06/20 01:08 ID:RjQ9CEEt
俺は偏差値55あったけど35のとこ逝ったよ。
公立高校落ちて、んで滑り止めにDQN私立の特進。んで特進やめて就職科へ。プクス
236大学への名無しさん :02/06/20 01:19 ID:klyhasdF
俺は親からは偏差値58の私立をすすめられたがそこはやたら校則が厳しくて家から遠かったから地元の校内暴力で荒れてる偏差値38の底辺公立高校に行ったよ。
内申やたら低かったから公立だとそこしか行けなかったし。
今考えたらすげーもったいなかった。

237厨房高校ニ年:02/06/20 20:01 ID:6jrIB9F8
>>233
>>232氏とほぼ同じ境遇に陥ってますが、やっぱやめちゃまずいですか?
238 :02/06/20 23:45 ID:oRRXhws7
推薦枠?別になくてもイイじゃん、公募推薦で。
つうか国立には指定校推薦と言う制度自体存在しないはず
(表面上公募になっているが実質指定校状態てのはあるようだが)

まあ推薦専願だけはやめておけよ
落ちたら悲惨だから
239233:02/06/21 00:10 ID:9Zd3USKl
>237
その問いを発するようであれば、やめない方が楽だろう
わざわざ定期的にテストまでしてもらえてお得だ・・・と考えてみてはどうか
240円盤少年:02/06/21 00:17 ID:anKKuLgU
俺もDQN高やめられない。理由は色々あるけど。

親、塾先などからは進学高を進められたが
ナニを血迷ったのか工業へ・・・

今でも親から言われてるよ。あのとき進学高にいってればって(糞

みなさんコツコツがんばりましょ
241大学への名無しさん:02/06/21 00:22 ID:Dld/bbYs
>240
がんばろう。
242うみねこ:02/06/21 00:34 ID:wXUcjaKj
俺の学校は県下一偏差値が低い。毎日、喧嘩売られないかヒヤヒヤもんです。
体育の時とか、あんまり本気出すと絡まれるぜw うー心臓に悪いぜ
何かこの前、リンチあったの。んで骨が皮膚破って出てるの。グロ画像並みにショック。。。
まーみんなはまだ日々の学校生活で緊張しないですむからいいよ。
俺は背も高いし喧嘩強いけど、強いヤツでもお構いなしに喧嘩売られるからね。もう最悪。あと数ヶ月の辛抱。。。
243大学への名無しさん:02/06/21 09:22 ID:G2CUE6s/
>242ウチもそうだったよ。強いければ強いで喧嘩売られたり呼び出されてシメられたりするし
弱ければいじめられる
普通のやつとかおとなしいやつはカツアゲやいじめのカモにされるし、ヤンキーでも底辺層のヤンキー(自分や自分の仲間達みたいに高校から粋がりだした連中や中学から悪くても権力が弱い連中)は絡まれたりカモにされたりで悲惨。
友達で自分は普通のやつとかおとなしいやつからカツアゲしたり、絡んでボコったりするくせに自分が強いヤンキーからカツアゲされたりフクロにされると先生や警察に逃げ込むどーしょーもないやつがいたな(w
244大学への名無しさん:02/06/21 09:28 ID:bVJRy4sL
>>242、243
ネタじゃなくてマジに?
245243:02/06/21 10:07 ID:G2CUE6s/
>244うんウチはそんな感じだったよ
246大学への名無しさん:02/06/21 10:53 ID:ebDbqYVh
学力では
大検>>>>>>>>>職業高校
247エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/06/21 11:08 ID:ilPNoe/x
>>242
俺もそうだったよー。(私立偏差値42くらいのところ)
目付けられるのがいやだったから高1のときはかなりショボーンとしてた。
おかげで友達もほとんどできんかったよ。
けど2年に上がってからは進学クラスと就職クラスってな感じで
分かれて危ないやつは全部就職クラスに行ってくれたから助かった。(俺は進学クラスね)
ちょいとヲタっぽいやつもいたけど気のいいやつが多くて平和主義者
ばっかだったからほんと楽しかったな・・・・
しかし男子校はやっぱりキツかった・・・・
248エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/06/21 11:10 ID:ilPNoe/x
結構商業科や工業科から受験する人多いんだね!
皆さん共にがんばろう!!
249大学への名無しさん:02/06/21 16:23 ID:97lfn60F
>>242,>>243,>>247
ヒサーン
250大学への名無しさん:02/06/21 16:26 ID:B3AKSvou
進学校でも足引っ張られるよ。学校行くだけでかなり疲れる。
251大学への名無しさん:02/06/21 16:30 ID:97lfn60F
>>250
一日でいいから実業高校潜ってから言え。
252大学への名無しさん:02/06/21 16:32 ID:B3AKSvou
>>251
ひょっとしてガチンコ並みのDQNがいるんですか?
253進学校高3:02/06/21 16:38 ID:JdjtTkwL
悲惨だなー。でもこういう高校から一流大受かる人ってのはかっこ良すぎ。
254 :02/06/21 16:40 ID:Zug3wEp8
俺のクラスには若白髪のやつが多いんだが、これはなぜ?
255大学への名無しさん:02/06/21 17:41 ID:97lfn60F
>>252
かチンコ見てねぇよ!まぁ、DQN共は留年or退学するので3年になるとだいぶいなくなってる。
あと、漏れの学年は1年の時ヤンキーみたいだったやつが、今はただの遊び人みたいな感じになってる。いっぱい。
256大学への名無しさん:02/06/21 17:52 ID:iR/jdAGl
エンセン井上さんの学校はどこにありますか???
257大学への名無しさん:02/06/21 18:00 ID:MmQx4gC2
今日、うちの予備校の英語講師にマジムカツイタ。
英作の講義で指名されて黒板に英作書いて、講師から誉めたまではいいが
講師が君どこ高校からきたの?て聞くから「工業高校です。」って答えたら
「え?工業高校?早く就職した方がいいよ。」
だって、、、、。
これある意味差別じゃね〜の?
258大学への名無しさん:02/06/21 18:04 ID:B3AKSvou
>>257
今からそいつを、これからそいつを、殴りにいこぉ〜かゎ♪
259大学への名無しさん:02/06/21 18:06 ID:l7Uxx/HJ
>>257
その講師が口に出したのは悪いけど
工業高校って答えたらそういわれる可能性があるって自分でもわかってただろ?
気にすんなよ。
260大学への名無しさん:02/06/21 18:27 ID:KpDVD94a
>>257
ブチ殴れ
261大学への名無しさん:02/06/21 18:36 ID:9Zd3USKl
>257
「そうか、じゃあ仕方ないね、がんばれ」と励ましても差別になる罠
262円盤少年:02/06/21 23:19 ID:kWVeIL08
>>257
俺は工業高だが予備校にいけるほど頭も良くない。
予備校とかに通って努力してる>257には脱帽。

俺も少しでも追いついて予備校とかいければいいなぁ
それにしてもその講師はひでぇ・・・

俺が中学ん時の塾先は俺が血迷って工業にいくと言い張っていたころに
「工業高校は、職に付くのを目標にしていてほとんど大学にいかない。それにまだ学力的に〇〇高校(俺が塾先から進められてた市内では2番目んとこ)とくらべたら発展途上の生徒が多いけど...」
って言われたのを思い出したよ。
あれもある意味っていうか、今思えば見下してるのみえみえだな・・・

ちなみにうちの学校は暴力もないしむしろ茶髪すら少ない・・・
頭髪検査で髪が長いと駄目だし・・・

実は結構まともだったり・・・罠!?
263ensemble:02/06/21 23:40 ID:Xtr/1vOW
商業科出て理系の学部に入って1年生の物理の授業の力学、
高校で一切物理やってなくて運動量ってなんじゃらほい?って状態ですた。

そんな私も今では物理化学系の研究室でシミュレーションをぽちぽち
大学に入ってから物理を勉強して普通科出身の学生より実力があるのは
大したものだと先生からも好評価を得ております。
264エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/06/21 23:41 ID:bM763pcg
>>256
関東内のどこかとだけ言っておきましょう(w
265名無しさん:02/06/22 01:28 ID:CtFcbzRd
>253悲惨だなー。でもこういう高校から一流大受かる人ってのはかっこ良すぎ


確かにな
進学校から一流大学に行くのはあまりにもあたりまえすぎるもんな
校内暴力で荒廃していて勉強どころじゃないような底辺校から一流大学に入るのはかっこいい
このスレの人達はそういう意味で恵まれている
まぁがんばるさ
このスレのみんなもがんばってくれ
266大学への名無しさん:02/06/23 00:01 ID:bDQYYCTK
正直、2浪は覚悟してます。
267大学への名無しさん:02/06/23 08:20 ID:tLt+L3Im
正直、いま2浪ですw
268円盤少年:02/06/23 10:08 ID:t/iFbKka
>266,267
俺も浪人覚悟しときます。

がんばってください!
269大学への名無しさん:02/06/24 07:55 ID:cwCO3+2u
>>262
学校が真面目でも勉強の内容は所詮DQNな罠
270大学への名無しさん:02/06/24 10:02 ID:cUoMBlkX
学力がDQNな高校でも荒れてなければ勉強するのにはいい環境だと思う
マターリした底辺校ってけっこうあるのかな?
俺の行ってた底辺校は荒れててマターリにはほど遠かったんだけど・・・
271 :02/06/24 11:50 ID:YkxHpjn1
>>270
オレが行ってた商業高校は結構マターリしてたよ。
上で書かれている治安0の高校は本当に日本にあるのか?と問い詰めたいほどに。
学習内容はそりゃあ酷いもんだったけどね。英語なんて全くやらなかったし。
知的障害児も結構混じってたな ワラ

勉強が面倒くさかったから高校時代も専門しか眼中に無く、
そのまま専門入りしたけど、半年で危機感を覚え中退。
こうなりゃヤケだと京大工学部を目指してるよ。激しく滑稽に思われるかもしれんが。
今は実質2浪の身。4浪は絶対に避けたいからあと1年半でケリをつける。
夢果てれば逝くのみ ワラ
272円盤少年:02/06/25 23:37 ID:M4kfKmcp
>>269
まぁ、所詮工業だしね。
英語も長文しないし。┐(゚〜゚)┌

>>270
アフォで治安0だったらすでに止めてます(w
治安がいい(?)のが救いなので・・・

>>271
がんばれ!!あと1年半!
273大学への名無しさん:02/06/26 23:43 ID:rwQRFoVC
昨日予備校見学に行ってきた。東進(授業をビデオでみるやつ)に行って来たんだけど、
マジで分かりやすい。正直、予備校通った方がいいと思った。
274大学への名無しさん:02/06/27 00:20 ID:gdXnA2rh
友達はマーチのことを車のことだと思ってました。
275大学への名無しさん :02/06/27 01:38 ID:4kn5EaVa
そりゃ大学受験しない友達は受験の事情を知らないだろうね
でも底辺校の場合、大学受験するやつでも受験の事情に疎いやつがいるんだよなぁ
実際自分もはじめの頃はかなり疎くて、普通の受験生が知ってることをまったく知らなかった
当然マーチなんて知らなかったよ
276 ◆n47FN4zU :02/06/27 01:41 ID:xEN1+e3e
高望みは禁物でつ
底辺私大でも、現役で
いっといた方が仲間も多いし
結果的に楽だとおもー
277 ◆n47FN4zU :02/06/27 01:44 ID:xEN1+e3e
大学の教科書なんてどっこもかわらな
278大学への名無しさん:02/06/27 20:40 ID:7AyISbVq
ドキョソ高校のランキング
ランク5・・・・・中堅高校。トップは早計(文系)、上位駅弁に受かることがある
勉強できる環境は一応ある。
ランク4・・・・・3流高校。雰囲気は一応マターリしていて、暴力事件とかは
         あまりない。勉強はちょっとやりにくいが、勉強していても 
         からまれたり変な目でみられることはない
ランク3以下考えてくれ
279大学への名無しさん:02/06/29 09:38 ID:LlhX3yqZ
ランク3・・・・・・ヤンキーなんかがわりといる。が、全体的に見ればおとなしいやつの方が多い。
        授業が荒れることも少ない。しかし、授業内容がアフォで、真面目なやつも全国レベルではバカ。
        MARCH合格で神。日東駒専〜大東亜帝国マンセー。AO受験者、専門逝きも多い
ランク2・・・・・・専門、就職希望者が圧倒的に多い。日頃真面目にやってたやつが推薦などを使ってDQN大に行く。
        センターなどを使った一般入試で受けるやつはほぼいない。日東駒専で神。
        クラス内の人数が入学時と卒業時で違うのも特徴。
ランク1・・・・・・>>49>>80>>109>>196>>242>>243参照
280大学への名無しさん:02/06/29 10:04 ID:J6Pe2FF0
>>274
決して間違いではない
281大学への名無しさん:02/06/29 11:31 ID:NaOnz7wJ
俺の高校ランク3だ・・
MARCH合格者なんて一人しか・・・
282うんこ ◆xUNKOXoU :02/06/29 17:46 ID:TkcdJgsC
>>279
2以下はほとんど同じだと思うけど・・
283大学への名無しさん:02/06/29 18:17 ID:mFMu6stM
>>282
ランク2・・・・・・さほど荒れては無い。学力は中卒レベルで止まっている。1年毎に辞めるやつも数十人〜十数人程度
ランク1・・・・・・動物園。一年毎で人数の3桁目が大きく変動する(もしくは3桁目が無くなっている)
284大学への名無しさん:02/06/29 18:46 ID:3bL96FXN
ランク2-Cな高校行ってますた。
雀荘通いが祟って1年で退学,その後2年働いて,
今慶應目指すてます。
285大学への名無しさん:02/06/29 18:47 ID:3bL96FXN
>>283
それ的確。
286大学への名無しさん:02/06/29 23:12 ID:S4PyBK3G
age
287大学への名無しさん:02/06/29 23:38 ID:D0JwTIs7
age
288 :02/06/29 23:57 ID:geYvj1qr
ランク1・・・
1)数学は足し算、掛け算などの極初歩的な算数から習い、最終的には中学の初歩まで習う
2)テスト対策プリントなる、これを一枚覚えれば100点確実なプリントが配られる。だがそれにも
関わらず平均点が10点20点代(つまり記号問題しか正解がないレベル)
3)中退率30%以上、授業出席率30%以上
4)メディアに露出
5)教育委員会などにマーク
6)スポーツ推薦を除いてFランク以外の大学に通る者が2〜3人以内
7)教師が腐ってる
289大学への名無しさん:02/06/30 01:00 ID:G61xzTRB
ランク1・・・
1)数学は足し算、掛け算などの極初歩的な算数から習い、最終的には中学の初歩まで習う
>○数学だけでなくすべての科目がそうだ
2)テスト対策プリントなる、これを一枚覚えれば100点確実なプリントが配られる。だがそれにも
関わらず平均点が10点20点代(つまり記号問題しか正解がないレベル)
>◎それ以下。0点でも感想文を書けば(難しかった、など)8点くれる。それで進級できる。
俺や俺の友達は当然0点。感想文は「超むずかった」、「マンコしてぇ〜!!」など
3)中退率30%以上、授業出席率30%以上
>×中退率はもっと低く、20%弱。出席率ももっと高く70%ぐらい。
でも出席して、ウォークマン聞いたり漫画読んだり、賭け麻雀やったり、シンナー吸ったりしてるやつがほとんどだからなぁ、、、
4)メディアに露出
>?メディアには出たけど、浅ヤンの某氏がウチの制服をデザインしてその関係で。事件を起こしてとかではない。
ウチ程度の底辺校なんて日本中に腐るほどたくさんあるだろうし。悪くて有名なのは地元のみ。
5)教育委員会などにマーク
>◎警察にもマークされてる。地元の警察にはウチ関係で被害届けが山のように。
6)スポーツ推薦を除いてFランク以外の大学に通る者が2〜3人以内
>?ちかい、、、かな。もうちょっとは多いと思う。だいたい毎年学年で一番頭いいやつが日大あたりに行く。
日大1人、専修1人、帝京1人、神大2人、東海大1人、国士舘2人、関東学院3人、桜美林大3人、、、、だいたい毎年こんな感じ。
7)教師が腐ってる
>?年度によります。腐った教師もいたし、いい教師もいた。
290 :02/06/30 07:47 ID:EhZdEpY6
age
291   :02/06/30 07:50 ID:EhZdEpY6
ランク1・・・ ある大阪府立高校
1)数学は足し算、掛け算などの極初歩的な算数から習い、最終的には中学の初歩まで習う

2)テスト対策プリントなる、これを一枚覚えれば100点確実なプリントが配られる。だがそれにも
関わらず平均点が10点20点代(つまり記号問題しか正解がないレベル)

3)中退率30%以上、授業出席率30%以上

4)メディアに露出

5)教育委員会などにマーク
○・・・マークされた結果、学校の制度が大きく変わる
6)スポーツ推薦を除いてFランク以外の大学に通る者が2〜3人以内
○・・・最高でも大阪経済法科大学
7)教師が腐ってる
○・・・狂死の悪態にTVでも取り上げられた
292 :02/06/30 07:56 ID:ShkIf698
ランク1・・・・オイラのとある工業系私立高校

1)数学は足し算、掛け算などの極初歩的な算数から習い、最終的には中学の初歩まで習う
ちゃんと高校で習うべきことをしてる。
2)テスト対策プリントなる、これを一枚覚えれば100点確実なプリントが配られる。だがそれにも
関わらず平均点が10点20点代(つまり記号問題しか正解がないレベル)
○ 全くその通り。
3)中退率30%以上、授業出席率30%以上
○ 授業出席率は40%ぐらいかな。
4)メディアに露出
○ いいことでね。
5)教育委員会などにマーク
○ 分かんないよ、、、そんなコト
6)スポーツ推薦を除いてFランク以外の大学に通る者が2〜3人以内
○・・・0人です。最高でも九州文理大学。だけど進学率70パーセントw(短大専門含む)
7)教師が腐ってる
○・・・もちろん
293ヒ@ハBノ?ム?モ?リQランハwユヤ:02/06/30 08:16 ID:c0EmAUoO
おまえらもっと誇りもてよ。
工業数理の教科書には微分方程式があっただろ。機械科は流体やるだろ。
実習は溶接も鋳造も命がけだろ。普通科じゃ体験できないことたくさん体験してるんだぞ。

進学コースとしては大幅な遠回りだったけど、おれは工業行ったことは全然後悔してない。
つーか、二浪してでも大学行きたい! という目標は工業だからこそ得れたと思ってる。
294293:02/06/30 08:17 ID:c0EmAUoO
化けた。名前は機械科卒二浪理学部な。
295大学への名無しさん:02/06/30 09:24 ID:lcxWkVUr
学歴板より↓ 土居高は1-Aだそうです。。。

97 :エリート街道さん :02/06/09 05:23 ID:1fOZozyH
愛媛土居高出身だ!
土居高なめるな!

数学の授業は−2+3から始まる。
ようするに3−2や!
どうだこのやろう!

英語はアルファベット、いきなりノートにA〜zまで書かされる!
↑これでも赤点取る人間アリ!
どうだ、なめてかかると痛い目みるぞ!

おかげで赤点なんて一回もなかったぞ!
どうだ、なめてかかると痛い目見るぞ土居高!
テストで一人は絶対にカンニング見つかるぞ土居高!
たまにバイクが校内に入ってきて授業が止まるぞ土居高!
帰りの溜まり場は宮脇(本屋)だけだぞ土居高!
やたら教師に年寄りが多いぞ土居高!
がんばれがんばれ土居高 
卒業生からの新入生への祝辞

99 :エリート街道さん :02/06/09 09:45 ID:hq6w03MN
>97
倉落ちスレで読んだけど土居高校から愛媛大医学部に合格した例が
あったそうだよ。
296大学への名無しさん:02/06/30 12:02 ID:Slo0GuFE
>>293
君みたいな人はカコ(・∀・)イイ

ドキョソ高校(普通科)のランキング
ランク5・・・中堅高校。上位は早計文系、上位駅弁に受かることがある。
上位者はマーチ閑閑同率を狙う。勉強できる環境は一応ある。
ヤンキーはほとんどいない
ランク4・・・3流高校。中学時代そこそこマジメだけど、勉強がイマイチ・・
って感じの奴や、スポーツの強い奴が多い。雰囲気は一応マターリしてて、
暴力事件とかはほとんどない。勉強はちょっとやりにくい雰囲気だけど、勉強
してても、変な目でみられたりはしない。トップの進学先は主にマーチ、下位駅弁
である。日東駒専クラスでもかなり誉められる。ヤンキーっぽい奴がいることもある
が、真性のワル(珍走など)はほとんどいない
ランク3・・・・・・ヤンキーなんかがわりといる。が、全体的に見ればおとなしいやつの方が多い。
授業が荒れることも少ない。しかし、授業内容がアフォで、真面目なやつも全国レベルではバカ。
MARCH合格で神。日東駒専〜大東亜帝国マンセー。短大専門逝きが一番多い。
普通科でも就職希望者が目立ってくる。
ランク2・・・・・・専門、就職希望者が圧倒的に多い。日頃真面目にやってたやつが
推薦などを使ってDQN大に行く。日東駒専合格で神扱い。
珍走などの真性ヤンキーも多く、授業が荒れることもある。
クラス内の人数が入学時と卒業時で違うのも特徴。
ランク1・・・・・・無法地帯。>>49>>80>>109>>196>>242>>243参照



297大学への名無しさん:02/06/30 13:28 ID:G61xzTRB
ウチはランク1.5といったところ
ランク1とランク2の特徴が混ざり合っている
就職は少なく、専門も大学も行かないやつはたいてい卒業後プータロー
ウチは大学9%、短大7%、浪人7%、専門30%、就職10%、プータロー、フリーター37%ぐらい
割合で言えばプータロー、フリーターが一番多く、その次に専門が多い
今高卒の就職厳しいでしょ
就職したくてもできないんだと思う
2984B→一浪エキベソ工:02/07/01 01:04 ID:VGhAlkYs
>296
>が、真性のワル(珍走など)はほとんどいない

いやオレのところファイヤーバードって珍走がいて車と衝突死したよ。
299修学旅行はいかない:02/07/01 01:28 ID:5T/QEklw
これ鉄則
300大学への名無しさん:02/07/01 18:09 ID:eEb52u/3
300キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
301逆エリート街道さん:02/07/01 18:13 ID:vnIP/vB9
岐阜県関市の中濃高校3年のトップは割り算できない・・
302   :02/07/01 18:17 ID:htG8oxZR
っていうか1ーAの高校って一つもない県がほとんどなのに
大阪には1−Aの高校がわんさかあるよ。。。。
303大学への名無しさん:02/07/01 18:17 ID:eEb52u/3
>>299
2年の時だからいいだろ。楽しかったぞ。
後のことを考えても、3日ぐらいは潰した方がいいと思われ。
乗り物乗ってる時間多いし、ウォークマンつけて暗記系やっとけばいい。
304エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/07/01 20:02 ID:WUwSk+dE
>>303
修学旅行楽しかったなー。女の子がいないのが最悪だったけど
男子校ならではのおもしろさもあって最高に楽しかった。
くっだらない話や下品な話で盛り上がってフルチンで走り回って
プロレス技かけまくって・・・・

また行きたいなあ・・・・
305大学への名無しさん:02/07/01 20:17 ID:9wd/qEus
一番楽しい高校生活送れるのはランクどのくらいかなあ?
でも校則が厳しいとどのランクでも最悪
(ひどいとこだと下校時の寄り道禁止、他校生徒との交流禁止、部活動の強制参加
なんてとこもあるらしい)
306 :02/07/01 22:59 ID:lFEjRx3X
ランクは関係あるのだろうか?
まあ、大抵ランクが低すぎるとロクな事になっていないようだが。

自分は旭丘みたいな放任かつ共学の進学校が一番楽しいのでは、と思う
307大学への名無しさん:02/07/02 18:07 ID:NMIjWRHs
>>304
たすかに、女のいない修学旅行だった。
いればもっと楽しかったんだろーな。
308大学への名無しさん:02/07/02 18:08 ID:Zz6lqPdA
旭丘うらやますィ
制服ないし。
309大学への名無しさん:02/07/02 18:21 ID:PxQNDs+2



   I  D  が  D  Q   N  で  す
310大学への名無しさん:02/07/02 18:30 ID:ziSNsXFR
あまり勉強したくない奴、もともとの志望大学が低い奴が
進学校に逝って、勉強ばかりで嫌だとか言うやつも多いらしいよ
311大学への名無しさん:02/07/02 18:38 ID:ZRWPvt3u
7,8年前に三重県立四日市工業高等学校から京大理学部に行った人がいたから
がんばれば何とかなると思うよ。
>>308
三重県の津市の公立の普通科高校は全て私服だよ。3校しかないけど
旭丘が私服になる前から3校とも私服だったはず。
312大学への名無しさん:02/07/02 18:40 ID:Zz6lqPdA
>309
アルファベットも読めないの?ププ
313 :02/07/02 19:02 ID:0O06RPUb
おれは3-Cから東大狙ってるぞ
多浪だけど
314大学への名無しさん:02/07/02 20:46 ID:jVPHcM9n
>>313
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄アァァァァァァァ!!!!
315大学への名無しさん:02/07/03 18:38 ID:zMdGcUO3
>>313
がんがれ。。。
洩れも東大めざしとるから
因みに洩れは2浪…
316大学への名無しさん:02/07/04 18:26 ID:G1BlWD/A
>>314
お前もな。
317大学への名無しさん:02/07/04 22:43 ID:sVobP0rB
>>314
オラオラオラオラァ!!!!
318大学への名無しさん:02/07/04 22:50 ID:sVobP0rB
チャンピオン・・・・4C実業高校(実質3Cくらいか?)→京大医
1位・・・・・・・・2C都立多摩→東大理2(学歴板ではチャンプだった)
2位・・・・・・・・3C神奈川公立(名前忘れた)→東大(学部不明)
3位・・・・・・・・三重県立四日市工業→京大理
319:02/07/05 02:10 ID:9Hc6bgbd
ああ、うちの高校はランク2だ・・・。

でもマーチいきたい
320 :02/07/05 02:14 ID:GFPG82jZ
>>319
マーチならなんとかなるさ






多分........




まぁ二部でもよけりゃな........
321祭り大好き暴走族:02/07/05 02:18 ID:F5QrUY3d
は?学歴板TOPは1−A土居高校から東大理2だよ。
322吉野:02/07/05 10:44 ID:ZGRKDacv
>3182位・・・・・・・・3C神奈川公立(名前忘れた)→東大(学部不明)

長後だろ
323大学への名無しさん:02/07/05 13:27 ID:oQF3e8bn
>>322有名な話だよ。それ。
324大学への名無しさん:02/07/05 19:08 ID:0oQ9V3WQ
内職してて怒られた事あるやついる?
普通校は本気で怒られるらしいんだけど。
俺のとこ(工業)なにも言われないんだけど、先生も授業真剣にやって無いのか?
325名無しさん:02/07/05 19:11 ID:t0QH4Smi
内職してるのか>>324
俺も工業科だが、雰囲気的に内職なんてできないぞ。
絶対変な目で見られそう。
326大学への名無しさん:02/07/05 19:17 ID:0oQ9V3WQ
>>325
電気科だからな・・・。真面目なやつ多いから。
授業中はみんな実習のレポート、資格試験の勉強とかやってる。
っていっても、さすがに問題解く気にはならんから、英単語帳だけやってる。
327大学への名無しさん:02/07/05 19:19 ID:IfHWcdw/

328名無しさん:02/07/05 19:22 ID:t0QH4Smi
そうか。
で、どうだ?どこ受けるんだ?
おれ推薦と一般で国立受けるんだが。
家では毎日四時間は勉強してるぜ。>>326
329大学への名無しさん:02/07/05 19:31 ID:0oQ9V3WQ
俺も一応国公立。
きっちり四時間はやってんのか。偉いな。
俺は日によって変動があるからリズムが作れてないよ(だいたい3〜6時間の間のどれか)
マジで学校が鬱く無いか?今日学校休んで勉強してたよ・・・。っていってもちょっとしかやって無いけど。
勉強するために学校休むって、、、アホらしい。
330名無しさん:02/07/05 19:44 ID:t0QH4Smi
そうか。
平日四時間休日8時間だ。
学校鬱だ。ほとんどの奴が専門学校いこうとしてるし。
数学はABC習わないし。独学でABは二年の春休みに終わらせたが。
でもCはやる気にならない。
俺もセンター試験1ヶ月前から勉強やるために学校休むつもりだ。
夏休みから青チャート入る。今進研ゼミやってる。
頑張れよ。>>329
331大学への名無しさん:02/07/05 19:48 ID:0oQ9V3WQ
そうだな。専門逝きが多いからなんかクラス内がマターリしてる。
>>頑張れよ。
オマエモナー

さて、勉強しる
332名無しさん:02/07/05 19:59 ID:t0QH4Smi
おう!!
俺も今から3時間だ。
333円盤少年:02/07/06 00:03 ID:RhJQKbMU
>330
俺も進研ゼミしたいのですが
ゼミって教科書にあわせてワークみたいなのが来るらしいのですが
それって、注文する時に〇〇高校って自分の学校名入れたのでしょうか?

そこらへんを少し教えてください。

  なんか、文がおかしいな・・・・
  文わかりずらかったらまた書き直しますので言ってください。

>ALL
勉強がんばりましょう、俺も工業だけど普通校の奴と同じとこ目指します
いければいいな・・・
334名無しさん:02/07/06 07:33 ID:BwvVkP0y
講座に限らず高校名は書くことになる。確実に。
でも、別に良いじゃん。公開されるわけじゃないし。
進研ゼミ良いと思うぞ。>>333
335大学への名無しさん:02/07/06 08:37 ID:ccdM2RSh
どこかの商業高校、毎年東大合格者が出ている。
336大学への名無しさん:02/07/06 12:17 ID:VpHSqSL8
>>335
それって特進コースがあるんだろ
337名無しのダルマ:02/07/06 12:46 ID:Z/T83ZBK
国立大学行きたいのだが、俺の通ってる工業高校の勉強だけじゃ全然足りない。
まずどこから手をつけていいかわからない。誰か教えてください!!先輩方!!
338大学への名無しさん:02/07/06 14:41 ID:DiJzfvMF
>>337
先ず、英語と数学を夏休みに集中的にヤレ!!
339大学への名無しさん:02/07/06 15:30 ID:DdTK4GOU
>>337
何年だ?とりあえず、文理問わず英語は必須なので英語やれ。
あとは、範囲の広いやつ。理系なら数学、文系なら国語。
340円盤少年:02/07/06 18:08 ID:1aENBRJO
>334
高校名書くと、その高校の教科書にあわせた教材がくるのではないでしょうか?
もし、そうなったらうちの学校古文とか漢文あまりしないのでその辺が心配で。
341名無しさん:02/07/06 19:02 ID:BwvVkP0y
受験講座は違います。
自分で選ぶのです。>>340
ただし、高一、二は分からないです。
342 :02/07/06 19:17 ID:4i+e1W3K
>>335
古川商業の商業科から東大に受かるヤシはおりません
特進なら少々
343名無し:02/07/06 23:54 ID:tz1j9W/x
>337
自分も国公立行きたい・・・・・
商業高校だから数学が全然話にならん。
まぁ簿記受験するつもりだが・・
344:02/07/07 01:04 ID:JTfN4VyG
でも、進学校でも出来ない人って微妙に存在するんですね。
うちの高校より偏差値が10上の高校の生徒なのに
あたしよりクラスレベルが低いとは。
345名無しのダルマ:02/07/07 03:22 ID:rDALK64A
自分は1年です。まだまだ本気で勉強すれば国立大いけると思うんです。
夏休みは数学・英語を集中的にやります。
ちなみに工業高校。
なにかアドバイスがありましたらお願いします。先輩方!!
346円盤少年:02/07/07 12:20 ID:dDLowmRP
>345
一年だったら、全然いける。
そのころから普通に勉強...いや普通じゃ駄目だな。
一般高校と同じくらい勉強する癖をつけておいたら
全然まにあう。 国立もそう難しくないと思うよ。

俺は大学にいくのに二年になってから目覚めたのでOUT気味だけど
一年ならまだまだいける。
予備校にいけば完璧だな。
がんばれ!
347名無しのダルマ:02/07/07 19:44 ID:rDALK64A
わかりました。毎日勉強する癖をつけてめざせ国立!!先輩アドバイス
ありがとうございます。あと、どの参考書がいいかわからないんです。
教えていただけないでしょうか?
348大学への名無しさん:02/07/07 20:05 ID:XddU/six
つかよ、2年ならまだ余裕だろ。
まぁ、夏休みは遊びつつ一年の範囲くらい終わらせとけば?
349大学への名無しさん:02/07/07 23:43 ID:lbe0QP3W
>>318
>2位・・・・・・・・3C神奈川公立(名前忘れた)→東大(学部不明)
↑は
神奈川長後高校ですた。
350円盤少年:02/07/08 15:04 ID:enYmlo0p
>348
余裕だろうか。
やってない科目するのは不可欠っしょ。

って、推薦でいく人のことか。
逝ってきます。
351大学への名無しさん:02/07/08 22:34 ID:LAljuDRg

>>321
>は?学歴板TOPは1−A土居高校から東大理2だよ。

99 :エリート街道さん :02/06/09 09:45 ID:hq6w03MN
>97
倉落ちスレで読んだけど土居高校から愛媛大医学部に合格した例が
あったそうだよ。
352大学への名無しさん:02/07/09 12:54 ID:wWKsR3wm
>>350
余裕だろ。医学部目指すんじゃなかったら。
夏休みと2学期で2年の範囲終わらせて、冬休みと3学期で3年の範囲の半分くらいすればいいじゃん。
ただ、あんまりいっぱいの教科をやろうとしない様に。2次で使うやつメインで。
353大学への名無しさん:02/07/09 22:41 ID:2d8oj9O3
四日市工業@三重→東大理2
徳島東工業→京大薬
米谷工業@宮城→産業医大
学歴板でのカキコから。
354大学への名無しさん:02/07/10 01:17 ID:bB/0LvM6
>>349
長後高校→東大(理V)
今から5年前のことだね。長後から東大受かったのというのに驚いて、サンデー毎日の
東大合格者氏名って言うのを見たら理Vって書いてあった。
355大学への名無しさん:02/07/11 12:35 ID:5JOgK0lK
あげ
356慶應医:02/07/11 12:35 ID:PoVQxHb/
sage
357大学への名無しさん:02/07/11 12:49 ID:5JOgK0lK
>>356
うぜえ
358大学への名無しさん:02/07/12 13:06 ID:supizLOp
>354
>東大合格者氏名って言うのを見たら理Vって書いてあった。
3-C→東大理Vですか!!!!!!!
いまから5年まえだとまだその方は在学中なのですね☆
359大学への名無しさん:02/07/13 13:31 ID:Z7eo4PeF
チャンプ・・・・・・3C神奈川長後→東大理3(在学中)
1位・・・・・・・・4C実業高校(実質3Cくらいか?)→京大医(在学中)
2位・・・・・・・・2C都立多摩→東大理2(学歴板ではチャンプだった)
3位・・・・・・・・三重県立四日市工業→京大理
360大学への名無しさん:02/07/13 13:42 ID:BJLEejMq
とりあえず1A(1Aの中でも最悪のランク)の高校から京大狙ってる
んですが、通ったらチャンプですか?
361藻―:02/07/13 13:58 ID:q/4Fj15a
>>354
漏れ元地元だから知ってるけど、その東大合格者は親の都合で神奈川に越してきて、何も知らずに家から近い長後高校に編入しちゃったとかいう話だよ。
362名無し:02/07/13 14:09 ID:JKoNDqHw
またでてきたよ、一部の特例ばかり挙げて簡単だと思わせすぎ。
自分の経験じゃあるまいし、あんまり惑わすなよ。
363円盤少年:02/07/14 00:08 ID:dZWgDKwh
>>362
大丈夫。俺は簡単だとは思っていない。
いくらアフォ工業でもそこまでアフォじゃない。

マイペースでがんばるさ。
364 :02/07/14 00:14 ID:vNTe5VSA
チャンプ・・・・1A愛媛県立土居高校→東大理2
1位・・・・・・2C愛媛県立野村高校→東大理2
2位・・・・・・3C神奈川長後→東大理3(在学中)
3位・・・・・・・・4C実業高校(実質3Cくらいか?)→京大医(在学中)
4位・・・・・・・・2C都立多摩→東大理2(学歴板ではチャンプだった)
5位・・・・・・・・三重県立四日市工業→京大理
365大学への名無しさん:02/07/14 13:38 ID:JxhraDve
>>364
1A土居高校からは国立医じゃなかったっけ?
366大学への名無しさん :02/07/14 13:53 ID:UQ0JhgVh
うう〜ウチは2Cだけど東大どころか早慶すら出したことない
明治、青学、法政が過去最高
367大学への名無しさん:02/07/14 15:13 ID:8lUujXn8
俺の学校のヤシ、法学部が一番偉いと思ってんだけど、どうにかしてやって。
法>医 らしいよ。無論、
文一>離散 らしいよ。
368大学への名無しさん:02/07/15 14:16 ID:ja4idfCK
>>366
2Cだとそのくらいが普通
おそらくそれらも推薦だと思われ
一般だと日東駒専で神
369大学への名無しさん:02/07/15 14:55 ID:giyOeXCI
>>367
そいつ「理系は偏差値が低いからバカ」とか言ってないか?
370大学への名無しさん:02/07/16 12:28 ID:XPjL5gkl
hage
371大学への名無しさん:02/07/16 16:26 ID:mWhNUyWi
>>321
>は?学歴板TOPは1−A土居高校から東大理2だよ。

99 :エリート街道さん :02/06/09 09:45 ID:hq6w03MN
>97
倉落ちスレで読んだけど土居高校から愛媛大医学部に合格した例が
あったそうだよ。

ここ僻地校でしょ。
他に通学不可能な僻地校は参考にならんよ。
某作家でこういうところから難関大いるよ。
372大学への名無しさん:02/07/16 16:29 ID:mWhNUyWi
こういう人は松山に住んでたら松山東へ行ってるよ。
当たり前すぎる話
373大学への名無しさん:02/07/16 16:39 ID:mWhNUyWi
チャンプ・・・・1A愛媛県立土居高校→東大理2
1位・・・・・・2C愛媛県立野村高校→東大理2

この二つは参考にならんよ。
野村から京大 阪大も過去にいるよ。
ようするにこの辺は僻地校。
映画にもなった某作家がここから国立女子大。
あの映画の舞台が野村町
374大学への名無しさん:02/07/16 16:47 ID:mWhNUyWi
野村なんか鉄道も通ってないぞ。
375大学への名無しさん:02/07/16 19:21 ID:0jT0u2gP
神奈川長後も転校生らしいし
ホンモノのチャンプは4C実業→京大医じゃないかなあ・・・
376大学への名無しさん:02/07/16 20:57 ID:QQSpq5Wj
工業高校で、拓殖大学から推薦が来てたな。
鈴木宗男と同じ学校、どうよ?
377大学への名無しさん:02/07/16 22:25 ID:jYx0foPS
>>372->>375
しかしそういう環境の中でも難関大突破の学力を維持したことは尊敬に
あたいするよ。
ランク7とランク4の高校だと生徒の中に身をおくと活力というか雰囲気
が全く違う。
378大学への名無しさん:02/07/17 00:08 ID:c5wlK4Bp
工業高校ってどう? part2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/998673716/l50
379大学への名無しさん:02/07/17 00:13 ID:jc4+JFf8
あれ、愛媛かい?豚太郎、、、。くまさん、、。
380大学への名無しさん:02/07/17 00:13 ID:tzSqEpCT
煽りじゃないんだけど、DQN高から大学受験を志す、その理由が知りたい。
特に難関校を目指す人。
腐った環境で、あえて難関に挑むその動機は何だ?
高校受験の段階で、もっと環境の整っている学校を選ぶ余地はなかったのか?
マジレスきぼんぬ
381大学への名無しさん:02/07/17 00:15 ID:wDXfdjKP
考えが変わることは
  誰にでもあります
382大学への名無しさん:02/07/17 00:15 ID:jc4+JFf8
伊予高から東大クン
ノートとらなくてもおぼえるらしい。
383大学への名無しさん:02/07/17 00:31 ID:c5wlK4Bp
>>380
俺は違うが、第一に親が無知だったこと、本人が進路をまともに考えてなかったこと
あるいはDQN教師に薦められたのを鵜呑みにした奴がほとんどじゃないか?

高校2年ぐらいになって職業高校の現実を知って、難関に挑む奴は少なくないと思う
384サモハン・チンポー:02/07/17 07:51 ID:8NI0krMo
>380親は都立高校マンセーの時代の人間
都立日比谷→東大
私立中高一貫の良さがわからず中学受験ではある一定以上のレベルの私立しか受けさせてくれんかった
で、中学受験は結局失敗し荒れてる地元の公立中に行くが、そこで傷害事件を起こして転校(仕事の都合、家の買い替えもあるけど)
むちゃくちゃレベルの高い公立中学に転校してオール5だった成績は2と3がまじりまじりの酷い結果に
おかげで公立はDQN高校しか行けなかった
385大学への名無しさん:02/07/17 09:38 ID:Ar4BfZVD
>>380
3例知っている。
@親が失業したからという理由で学年上位なのに
工業へ進学した。 そいつは 親が再就職に成功した為、大学受験
に切り替え、地元国立大学に一般受験で合格(その学年で一般受験は
彼一人だけ)

Aイジメで高校のランクを大幅に下げた奴。
そいつは医者の息子で常に学年上位5番以内。
その高校から数十年ぶりの国立医大合格者となる(彼以外国立合格者ゼロ)

Bもう一人は登校拒否してた奴で、通信高校を経て
現役で地底へ合格したと聞いた(親も同じ大学)

@とAは同学年だがBは1学年下。
386大学への名無しさん:02/07/17 10:11 ID:z0CRIU5J
a--------,,,近いから適当に選んで、ネットの世界で遊びまくってたら、とんでもない結果に。
日東駒専も受かりやしないよ・・・
387ぱてれん:02/07/17 12:59 ID:nVJMvJ/z
西成高校から関西学院に受かった人いるよ
388大学への名無しさん:02/07/17 13:06 ID:HM9RlVsP
はいDQNです 推薦以外で受けるのクラスで俺だけみたいです

早稲田狙います
389大学への名無しさん:02/07/17 15:50 ID:JtcWZfnf
このスレのDQN高の定義には、ド田舎の高校も入ってるのかな?
人間的環境は良くても、地理的に受験勉強に不利だから?
予備校や本屋が遠いとか、周りに大学進学目指す人自体少ないとか
それ全部ひっくるめて受験情報があまり入ってこないとか・・・・・
390大学への名無しさん:02/07/18 14:43 ID:1PN8Hvaz
>>389
話しが合えばなんでもいいかと
391大学への名無しさん:02/07/18 17:39 ID:zo+O6Qag
>>389
がんばれ☆
392大学への名無しさん:02/07/18 18:10 ID:TJ4FEkwX
留学すればいいのに。
393ななし:02/07/18 19:39 ID:qqBxyWa6
かなり大昔だが市原緑と生浜から東大現役の人いたらしい。
394大学への名無しさん:02/07/18 19:55 ID:ybSdoZ2d
帝京大総長の弟が経・法でも口利き、過去3億所得隠し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020717-00000101-yom-soci


帝京大学を廃学にしよう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1026885595/

◆C14FUkYEは脳内保線中 低狂大スレpart3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1025989112/

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
395エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/07/18 19:56 ID:8rqoWzw0
みんながんばれ!
396:02/07/19 23:12 ID:3w/TWSFz
周りが全く勉強しないから。
>380
397大学への名無しさん:02/07/20 09:03 ID:RGLI2EMn
周りのやつが誰も受験勉強してない
うちの高校去年国立5人しか言ってないし
それも聞いたこと無いところだし
398大学への名無しさん:02/07/20 12:30 ID:7e39TTLW
age
399大学への名無しさん:02/07/20 13:12 ID:LIrexXcS
本物のチャンプは都立王子工業→東京大学理U
400大学への名無しさん:02/07/20 13:15 ID:88X3i9St
400とれよ
401大学への名無しさん:02/07/20 13:18 ID:MT+vC1q2
都立王子工業なんて全国的には全く無名のDQN高校。
やっぱりぬまっき・住之江辺りから一流校に合格するのが一番スゴイんだよ!
402大学への名無しさん:02/07/20 13:35 ID:FTfkhKVi
1度合格してしまえば、出身校など関係なし。
ガンバレ、DQN高受験生!!
403大学への名無しさん:02/07/20 21:08 ID:YG8sjNJe
>>402
禿同
404大学への名無しさん:02/07/20 23:50 ID:secjC3LR
学歴板の「小松原→東大」がかつて存在した、はやはりネタだったのか?
405大学への名無しさん:02/07/20 23:51 ID:1NDr+1jP
sage
406エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/07/20 23:53 ID:XsPaGm7b
俺も寸前で学歴の重要さに気づいてよかった。もうちょっとで
偏差値40前後の大学に推薦でいくところだった・・・
407大学への名無しさん:02/07/21 00:47 ID:Z9oV1v1G
>>404
王子工業から東大っていうのもいたよ


10年前の話だが
408あいうえお:02/07/21 00:55 ID:Fejac5Da
和歌山工業高校→京大
409大学への名無しさん:02/07/21 01:18 ID:fx32oBVO
>406俺も寸前で学歴の重要さに気づいてよかった。もうちょっとで
偏差値40前後の大学に推薦でいくところだった・・・

高校在学中は気付かなかったよ
同じ様なレベルの友達としか付き合う機会がないわけだし
高校中退してから気付いた

410大学への名無しさん:02/07/21 01:40 ID:gKay4YuV
>>364
土居か。地元だったりする。
俺は隣の市の高校へいってるけどね。

毎年1人も国立大学へいくやつがいないな。
地元の就職にはめっぽう強いが。

昔(親の世代)はよかったみたいだけどね。
交通の便が悪いから、頭の良し悪し関係無しに、
大半が地元高校へ行ったみたいだから。

同じ中学から土居高へいくやつもいれば、近くの進学校や愛光へいくやつもいて、
いろんなやつがいたな。模試でも結構名前をみかけたり。
中学校はなかなかたのしかった。いじめもなかったし。
最近は警察に補導される生徒が急増しているらしいが…

土居は田舎だ。とにかく田舎だ。
それが俺は好き。
インターネットで都会の色々な話を聞くけど
とても田舎者に実感沸くような話じゃない。

大学いったら、都会へ行くのだろうが、
すこし不安だ。田舎者ですから。

何がいいたいのか良くわからん感じだが、どうでもいいことなのでsage
さて、勉強するかな。
411大学への名無しさん:02/07/21 01:41 ID:gKay4YuV
いつのまにかレスのびてるな…
412もーる:02/07/21 02:03 ID:/4DEKrSb
んー俺のいた高校、ランクすら書かれてない。高校は工業科。
一年のとき古典が終わり、英語の大半が終了した。英語は三年かけて、普通科が
一年で終わる内容が終わらなかった。地理をしていたが1Aだった。数学なんか
就職のためのものだった。(それでも出来なかった)全くの勘違いから工業科へ
きてしまい、苦労した。あと、一回赤とったら留年だった。そんな状態にもかか
わらず大学、しかも文系学部の、更に早稲田!早稲田!と叫んでた。模試すら受
けたことなかったのに。懐かしいねぇ。工業、商業等の高校から大学受験する人
は気を付けてくれ。先にほとんどのやつの就職、進学(推薦)が決まる。むしろ
決まらないのは自分だけだ。どれだけ周りの奴らの誘惑に負けないか、孤独に耐
えれるかが勝負となるだろう。それでも行きたい大学があるならがんばってくれ。
俺は一浪したが、今では早稲田生になって、大学生活を満喫している。初めてだった
らしく高校の先生も驚いていた。無理だと言った先生、友人等見返してやれ!
413大学への名無しさん:02/07/21 02:25 ID:AY6TxDmL
レベル3−Cの商業高校なんですけど、うちの学校はちょっと変わってて、
一定の成績をとれば大学いけるんですけど(一応付属校、もち4流大)
俺は一般でMARCH受けたいんですけど先生、友達、その他は、
無理しないで付属入っとけ、うちの学校からは無理だって言われます。
どうすればいいか本気で悩んでます。そのまま安全に付属推薦でいくか、
リスクを犯して一般で受けるか、周りの奴等はもう決まったかのように
遊びまくってるんですけど、俺の勉強したい学部はその大学にないので、
今必死で勉強してます。
どちらにしたほうがいいか誰かアドバイスください。
414 雑草魂:02/07/21 02:28 ID:0uWMuQI6
>>412
何かマジで勇気が出てきたよ。
俺も工業科で国立受けようとしているんですが、最近悩んでたんです・・・
やっぱ無理かな〜とか、浪人覚悟でやろうとしたけどやっぱり不安になってたんです。
それで推薦でかなり低い大学に行こうと思ってたんですが、なんか412を見てて
勇気が出た!!がんばります!!!先生を見返してやります!!!!
415 雑草魂:02/07/21 02:34 ID:0uWMuQI6
>>413
俺も付属高校で今の成績で行ける大学(推薦で2,3校←ともに4流)
があるけど、俺が行きたい学部じゃないから勉強してます。
正直決めるのは自分!!俺も悩んでタンですが>>412のレスを見て何か勇気が
わいてきた!!
416 雑草魂:02/07/21 02:51 ID:0uWMuQI6
あとコレは関係ないかもしれないけど、
工業高校とかから推薦で行く人は、結構留年が多いそうです。
先生が言うには工業高校とかは普通科と違って英語とか数学とか全然出来ないから、
後から大変そうです・・・うちの高校から推薦で大学は行ったやつは1/3ぐらいは
留年するといってましたね。
関係ない話でごめんなさい(ペコリ)
お互い頑張りましょう!!!悔いが残らないように!!
417大学への名無しさん:02/07/21 02:53 ID:AY6TxDmL
>>415
そうですよね、行きたい学部じゃない大学に行ってもしょうがないですよね。
412さんの体験談はとても参考になりました。ありがとうございます。
俺も自分の行きたい大学に向けて勉強しようと思います。
先生、周りの奴等を見返してやろうと思います。
418俺様@早稲田志望 ◆6qab70zY :02/07/21 03:43 ID:MFbxevw9
>>413
マジで必死に勉強すれば、絶対四流大学以上には逝けるって。マジで。
マーチは難しいけど、四流以上には絶対逝けるって!
419俺様@早稲田志望 ◆6qab70zY :02/07/21 03:46 ID:MFbxevw9
>マジで必死に勉強すれば、絶対四流大学以上には逝けるって。マジで。

あ、誤解の無いように言っておくけど、これは励ましの文句を言ってるわけじゃないよ。
3-Cの生徒でも、知的障害でなければ数ヶ月、マジで必死に勉強すれば、どんな人間でも四流以上にはいける学力がつくって事実を述べてるの。
420旨茶:02/07/21 03:57 ID:g6qOgBER
はじめまして。すっげ〜感動しましたよ。このスレ!私も5流の工高のくせに国立の地方医学部なんて狙っちゃってます。親も担任も納得(諦め)させました。友人達は偏差値が糞なのに受験を楽観視してます。そんな友人達に一言…
『俺もDQNだが絶対テメーらみたいに落ちぶれたりしないぜ!俺は高みに登りつめてやるからな!せいぜい後で後悔しやがれ!』…
ども、初陣ながら失礼しました。
421大学への名無しさん:02/07/21 11:42 ID:p+yamzlv
>>412
(TT)おぉぉ・・(感動の涙)
>>414
そういや前に「雑草魂」って別のコテハンさんがいたね
超DQS女子高から慶応に逝った女の子

422大学への名無しさん:02/07/21 11:46 ID:t98z0JkX
早稲田とか逝きたいといってるヤシ
2ちゃんなんかやってないで、勉強した方がいいぞ、勉強

ありがたく受け取ってくれ
423大学への名無しさん:02/07/21 11:49 ID:0UzNFYRT
今日本テレビでオヤジについて議論してるけどな、
今この時代を構成してくれたのがオヤジであることを自覚しなきゃいけねぇんだよ
ボケ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
424大学への名無しさん:02/07/21 11:51 ID:bMxNhFng
>>423
425円盤少年:02/07/21 12:19 ID:HYQaVTbY
>>412
すげぇ!!マジ感動した!


すっごい私事ですが俺の言えは従兄弟に早稲田、東北大?、京都大?(忘
に行ってる&卒業した奴がいて兄弟では北九大に行った奴がいる。

まぁ、北九大とか言ってもここじゃぁあまり知られてないだろうし2流扱いだからいいけど。
工業に俺が入って本当に周りを見たら・・・じゃないけど、普通高いけばよかったと思ったしなんか肩身が狭い(笑)
親は俺が高校卒業して働いてくれるから生活楽になると思ってるらしいけど行きません。w

DQN高の人、マジデ4流以上目指してがんばろうぜ!
(恥ずかしい終わり方だなぁw)
426大学への名無しさん:02/07/21 12:39 ID:X3qaj7ps
3あたりのDQN校商業科出身。
カリキュラムに数学が無い為、せめて夏期補習で理数コースのを受けさせて貰おうと思ったら、
なんか突然教頭室に呼ばれて「夏期補習受けるのやめろ」
「やってる事の次元が違う」「理解できるはずがない」
「どうせ模試も悪かったんだろ」「居るだけで迷惑だ」
等々の罵声を浴びせられたので、ぶち切れて数学と言わず全ての補習を解除してきますた(・∀・)
”商業科である”というだけで、今までの努力を全て否定されるとは思いませんでした。
この一件で完全に学校嫌いになりました、その日は泣きながら家に帰りました。

よく言うわな、理数コースとか言っても数学の学校偏差50切ってるのくせに。
そりゃマーク模試で学校が答案の提出を忘れて全部G判定にするわな(´ー`)=3フゥヤレヤレ

とりあえず、奴らに次の模試で復讐する事を誓いました。
どうやらクラスでセンターを受けるのは自分だけらしく…。
このスレのみなさん、頑張りましょう。
427大学への名無しさん:02/07/21 12:55 ID:t98z0JkX
>>426
あのさぁ、学校に頼らず、自分で何でもやろうって気がないわけ?
塾経由だったら模試も受けられるはずだろ?
それにわざわざ学校なんか経由せずに個人で受ければいい訳だし
428threadupper ◆cX.CDUbs :02/07/21 13:17 ID:L66WWe0u
「見返してやる」って気持ちは空回りしそう。
勉強は地味な作業だからな。
何があっても冷静に勉強を続ける忍耐力が必要だ。
429 雑草魂:02/07/21 13:20 ID:4rOUagMw
>>421
そうなんですか
>>426
俺も言われました・・・「予備校行って来い、笑われるから」って
自分は予備校は行かないですね。
浪人したら通うつもりですけど・・・・
自分もセンター受けます。皆さんともにがんばりましょう!!!


430大学への名無しさん:02/07/21 17:43 ID:M5VSy+XN
>>427
使えるものはなんでも使ったほうがいい。
431大学への名無しさん:02/07/21 18:25 ID:X3qaj7ps
>>427
いや、ちゃんと自分で勉強もしていますが、
どうせなら学校の補習も受けてみようかな、と思った次第です。
模試は普通に予備校で受けました、受けられないのは補習です。

>>428
明確な目標が出来たので、臥床嘗胆の気持ちでいってます
432大学への名無しさん:02/07/21 19:18 ID:B3vMujdk
>>431
がんがれ!春はまだ先
433大学への名無しさん:02/07/21 20:58 ID:XeG2SZ4W
>>428
同意。一時的やる気より地味に続けられる方がいい。
とりあえずやる気がある今のうちに、完璧なリズムを作れ!!
434円盤少年:02/07/22 09:58 ID:hdCfziwb
みなさんは、予備校とかに行ってるんですか?
435 雑草魂:02/07/22 13:46 ID:sDAg1kIZ
俺はいってない。
独学だがんばってます。
浪人したら行くつもりです。
436先輩:02/07/22 14:10 ID:pUULf457
>>435
このスレ以外にも共通してるんだけど、自分で独学で伸びる奴もいるのだが、
何か分からない所がある時、頼りになる人が何人かいると心強いよ

参考書だけじゃ伸びないと分かった時は、予備校に通ったほうがいいかもしれない
ま、最終的には自分なんだけどね
437先輩:02/07/22 14:11 ID:pUULf457
上智大学に受かった私からのアドバイスです
438 雑草魂:02/07/22 14:51 ID:sDAg1kIZ
>>437
現役ですか?
439 :02/07/22 15:40 ID:cyt4abqf
 三浦さん?私そうなんだけど。先輩、すごいっす!
440大学への名無しさん:02/07/22 19:53 ID:ZLM8Mbf2
工業高校生ですっごい馬鹿だけど大学に行きたい!!!
しかし馬鹿すぎて夏休みに何をしていいかわからない!!
Fランク私立でもいい!!(帝京グループ以外 工学の勉強ができれば
学内の順位は丁度半分ぐらい。
441ひっひ:02/07/22 19:56 ID:nxBZDCQf
帝京
442大学への名無しさん:02/07/22 19:56 ID:ZLM8Mbf2
予備校って普通科の人と一緒に勉強するんでしょ?
なんか俺だと馬鹿すぎていじめられそうなんだけど
絶対ついていけないよ〜
受験科目が二科目のFランク私立なら家だけでも受かるかな?
443大学への名無しさん:02/07/22 20:02 ID:nbs2YEom
ここ見てたらかなりやる気出ますね!!
自分と同じような境遇の人がたくさんいるわけだし、
これからもっと頑張ります。
444大学への名無しさん:02/07/22 20:04 ID:phEnN1Zz
>>440

中堅私大くらいならいまからがんがればなんとかなる。
工業の教師は受験の事はわからないから相談するな。
実習や文型科目は捨てろ。

俺から言えるのはこれくらいだ。


445大学への名無しさん:02/07/22 20:06 ID:ZLM8Mbf2
>>444
まじっすか?
じゃあとりあえず今から何を始めればいいでしょうか?
がんがりますので!!
446大学への名無しさん:02/07/22 20:10 ID:FLlYho9p
>>445
とりあえず、各教科のスレ見て参考書調べて、夏休みにがんがるしかないだろ。

あと、まぁ参考に。
http://jukensei.net/link1.html
447円盤少年:02/07/22 20:12 ID:esI0RMQR
中堅私大って2ch見てるとわからなくなる・・・
448444:02/07/22 20:16 ID:phEnN1Zz
>>445
工業高生は基礎学力が圧倒的に不足している。
中学レベルからでもいいから英語と数学をガンガンやれ!

449大学への名無しさん:02/07/22 20:17 ID:G2F+WByq
450大学への名無しさん:02/07/22 20:17 ID:aev9zrH0
>>442
別に自分の自己紹介してから、授業やるわけでは無いから気にするな。
教室の前の方に座っていて、勉強できそうな顔していても
実はDQN、という奴はけっこういる。
苦手すぎて、どうしたらいいか分からん科目だけでも
予備校の講座を受けることをお勧めする。
そこで知識だけでなく、勉強のやり方のヒントだけでも掴んでくるといい。
451大学への名無しさん:02/07/22 20:19 ID:FLlYho9p
>>499
初めて見たヴスも混ざってる。
452 雑草魂:02/07/22 22:19 ID:5ya0mjwJ
>>448
自分も基礎からやってますね。(英語は中学レベルから)
基礎がしっかりしないと伸びないですからね。
453もーる:02/07/23 01:07 ID:aJLF1fRH
工業、商業等の高校だったら基礎力がかなり無いと思われる。それだけに模試の
成績の伸びがあまり良くないだろう。自分の場合も、ハッキシ言って、12月くら
いまでほとんど成績に変化が見られない状態だった。かなり焦ると思う。自分が
一生懸命やっていればやっているほど。でも、そこで決して諦めない方がいい。
自分の場合、模試の判定は最後までEだった。でも、諦めずに頑張った。本当に
不思議だけど、センターの直前くらいになってやっと何か見えはじめた。三学期
は予備校で模試が無かったから、判定を出すことは出来なかった。だから、実際、
出来るようになってるか不安だったが、今まで出来なかった過去問が解けはじめ
たのは嬉しかった。結局、最後の最後までかじりついてやっていたら、試験に自
分が直前にやっていた問題と同じものが出たりした。努力はそれ相応に報われる
ものと思えた。諦めずに頑張ってくれ。
>>428
もちろんその通りだろうな。>>412での「見返してやれ!」ってのはあくまで自
分を高めるための一手段で、一時的になりかねないこともあると思う。まあ、で
も自分の場合、小、中、高と学問においては常に底辺だったからそういう面での
認めてもらいたいって力は自分的にはすごかったと思ってる。でも、結局は人そ
れぞれかね。兎に角、自分と同じような境遇の人には頑張ってもらいたいと思っ
てるってことさな。
454あいうえお:02/07/23 01:09 ID:XdXScj8o
高専ですが、なにか?
455あいうえお:02/07/23 01:12 ID:XdXScj8o
>>453
第一志望京大なんですが、何かアドバイスありますか?
まずは2chをやめるべきですかね?なにか有意義な情報もあるかと思って来てるんですが・・・
言われるとおり、普通高校と比較して、一般科目は基礎力すら圧倒的に劣りますね。
456大学への名無しさん:02/07/23 14:14 ID:RXu7p0uN
>>454-455
高専から3年次編入?
457大学への名無しさん:02/07/23 19:10 ID:Q+czu5Zx
>>440
最低でも日東駒専参勤交流くらいは目指せ
458大学への名無しさん:02/07/23 21:18 ID:hhQ1Ryta
偏差値35の県立高校から、現役で偏差値60の大学に行きました。
459大学への名無しさん:02/07/23 21:39 ID:+nmqQZwQ
おまいら大学は志望校に合格できなくても受験勉強は大事やぞ。
オレの会社、途中採用で工業高校の人きてる。仕事は大卒と変わらんが
「英語はワカラン」とゆーとった。うちの会社いま海外比率が8割。
英文メール毎日来ます。。 第一志望に落ちても高校時代の勉強は無駄
にならん。ヲッサンより。
460大学への名無しさん:02/07/23 22:51 ID:8KuDoyDy
>>458
高校の偏差値ってわかるんですか?

あと、自力で勉強してる方
参考書は何を使ってますか?
俺は英語 チャート式新総合英語 歴史 詳説世界史 で
地道にしてるけど、国語の勉強法とかがわからん・・・漢文、古文って辺。

科目問わず、いい参考書とかってないですか?
461大学への名無しさん:02/07/23 23:06 ID:hhQ1Ryta
つぶさに調べれば偏差値の出る学校もあるよ。
462大学への名無しさん:02/07/24 18:04 ID:+c08QnBI
age
463大学への名無しさん:02/07/24 18:42 ID:SxiEYv7y
予備校に行く前に塾へ行こうと思い電話で申し込みをすると
学校名と志望校を聞かれて、とてもバカにされました。
「難しい」「大変だ」などこちらの成績も資格も何も聞かずにそんなことばかり。

とても悔しくて、塾は諦め予備校に申し込みました。
普段はやたら課題多くて大事な簿記さえも1、2年の頃ばっかりで
今は全く勉強する機会はなし。このままじゃ本当にヤバイ。
学校の先生に予備校へ行くと言ったらびっくりされたけど
始まった今、行って良かったと思えることばかりです。
周りに就職が多いから参考書とかも何使ったら良いかわからないし
学校で購入させられて「これさえやればいいんだ」と喜んでいた問題集は
講師の先生にけちょんけちょんに言われていました。
どんな参考書を買えば良いか、今自分が何をすべきがよくわかりました。

今からでも遅くないですよ。迷っている人は単科コースでも通ってみたらどうですか?
464工業高校出身:02/07/24 19:20 ID:KWwykX6n
自分が受験を決めたのは高1の春だった。
高1のころ英語は”基礎英文法問題精講”(旺文社)をやりまくった。
何度も書いて読んで覚えた。
英単語は桐原書店の”即戦英単語””標準英単語””上級英単語”を徹底的に繰り返した
数学は青チャート(その頃は白チャートがなかった)でTAUBを学習
国語は漢文・古文は薄いぺらぺらの問題集をやった
社会は世界史・政治経済
理科は地学をやった


465大学への名無しさん:02/07/24 19:35 ID:k+wLl8Z0
>>463
夏季講習逝ってるけど、孔子がオhルよ。2chのほうがまだ有用。
どの参考書がいいかも分かるしね。
466大学への名無しさん:02/07/24 20:15 ID:cW5vpInc
代ゼミあたりの基礎クラスなら恐れる必要ないでしょDQN高校出身でも。
467大学への名無しさん:02/07/24 21:02 ID:1aPjSK4s
>>466
代ゼミって基礎クラスなんですか?

なんか予備校っていうだけで自分の学力に自身が無くてびびってる自分に鬱。

>>464
英語のその参考書使ってます!なかなか進んでないけど、書き込み見てやる気でてきました!

単語とかってなにか参考書とか使いました?
468大学への名無しさん:02/07/24 21:08 ID:ZYYf01OC
>>467
予備校と言っても、本当に勉強してる奴の数は限られているよ。
東大、早慶コースでも実際に合格できるのは、よくて十分の一くらいだよ。
びびる必要は全くないよ。がんばれよ。
469大学への名無しさん:02/07/25 18:56 ID:Enx/xSJY
age
470旨茶:02/07/25 22:52 ID:jdKjXhbm
うちの学校からは推薦で偏差値50程度の国立には行けるみたいです…が、留年率が高いっス。皆さんも勉強がんばりましょうね。…それ以上に私も…
471普通科卒業工学部2年:02/07/26 00:10 ID:qxEcBx8c
たとえ工業科でも、数学TA・UB・VCをきっちりやって、英語もある程度やって、
物理・科学をしっかりやってれば、本人の努力次第である程度の理系私立には入れると思う。

過去ログ見てると、数学TUしかやってないのは痛い。微分積分はしっかりやるべし
英語も正直手抜きだが、本人の努力次第で入学してからは何とかなるし
あとは理科分野やってる?

俺から言わせれば、実技科目だって、無駄なことが結構多いんだろうし、国語、社会科なんて
単位が足りないと聞いた。理系に焦点を合わせれば、工業科でも十分やってけると思うが
472大学への名無しさん:02/07/26 00:30 ID:1JVqgOsd
近くに予備校ってあるのだろうか・・・

予備校と塾ってどうゆう風に違いますか?
473大学への名無しさん:02/07/26 08:12 ID:W0vHrkqW
>>471
十分やっていけません。
474大学への名無しさん:02/07/26 09:32 ID:X5qq3mMh
3年になっても変わる気配がまったくない
我がクラスのDQNどもを見下すような目で
見ているので大いに反感を買っております

475大学への名無しさん:02/07/26 13:26 ID:c6Ai4rbn
俺は毒素工業でふ。なんか入るときは倍率3倍以上あった。一応県内1の倍率。でも受かって超喜んだ
しかし授業始まって即思ったね「失敗した!」って。こんな糞高じゃ就職できねー(出来ても役に立たないお荷物君になる)。と思い、進学を決心しますた。
が、先生どもは大学について何も知らないhageばかり…
皆が言う程の酷さはないが、他の科のドキュソが屋倍ね。
なんか情報科って役に立たない事しかやらないね。進学しかすることがないが、そうとう努力が必要と思われ。
普通高校受けりゃよかった。と思ってるよ…
476大学への名無しさん:02/07/26 14:39 ID:0q96hILE
前よくここにきてた「キンキラキン」さんどうしたんやろ
3−Cから東工大目指してるとかいってたけど
なかなか成績が上がらず悩んでたみたいだったなあ
477大学への名無しさん:02/07/26 19:35 ID:3a/Omgtq
>>475
漏れも、入る時は倍率高かったよ。
クラスには、県内トップレベルの進学校に行けるくらいの内申のやつが何人もいた。
他のやつもかなり内申高かった。でも今はショボーンだよ。
478大学への名無しさん:02/07/26 19:39 ID:r6G7aB8P
>>472
塾は学校の授業、テスト対策をフォローし、学校の成績を上げる為に行く。
予備校は、大学入試で合格点を取れる勉強をする為に行く。
学校の成績上昇=志望大学合格ではない、ということは忘れないで。
479472:02/07/26 21:34 ID:rlnH+iEq
>>478
なるほど!

学校の成績上昇だけでは大学合格が決まらない。
肝に銘じておきます!説明ありがとうございました!!
480大学への名無しさん:02/07/26 21:49 ID:r6G7aB8P
>>479
高校からの指定校推薦狙うなら、別だよ。
これは学校の成績と素行評価重視だから。
481479:02/07/26 22:16 ID:rlnH+iEq
わざわざありがとうございます!

自力でいくつもりなので大丈夫です。
482カラーバー(仮):02/07/26 22:46 ID:aD+7yq1P
自分は工業高校1年ですが国立大学めざしてます。でも、高校の勉強では
とても無理です。英語は中学の復習が終わっただけだし、数学も2次関数が終わっただけ。
この夏休みからどうにかしたいと思ってるんですが、何から手をつけていいかわかりません。
やっぱり中学の復習からですか??それと、今までほとんど勉強してなかったので
集中力が続きません。いい方法があったら教えてください。
483 :02/07/27 00:14 ID:7ekl+SAx
>>475
何か俺とそっくりだよ。
もしかして同じ高校かも?埼玉県?
484工業3年:02/07/27 00:14 ID:ZoUQTZ4b
東京情報大学という二科目試験受けるだけのとこを狙ってるので
明日参考書を何かかってこようと思います
一般試験受けて受かったとしても俺みたいな工業馬鹿は大学の授業についていけるか心配です
485工業3年:02/07/27 00:16 ID:ZoUQTZ4b
五科目は馬鹿だけど
二年のときに基本情報処理技術者とシスアド受かったのがわずかな自慢ですw
486俺も工業3年:02/07/27 03:15 ID:3cDA7oY1
>>485
すごいな〜基本情報受けたけど2回とも落ちた
(2回目は受験勉強のことやってたからこっちのほうを優先していた)
うちの学校は9人受けて1人しか受かってないよ。
487大学への名無しさん:02/07/28 00:00 ID:VcNhlGlN
英語T・U   ・・・・・・必須

数学T・A
世界史B
日本史B 
地理B 

僕の行きたい大学は英語T・Uが必須で
他の四科目から好きなの一個選択で合計二科目受験するという形なのですが
四科目の中だとどれが一番簡単でしょうか?
488487:02/07/28 00:04 ID:VcNhlGlN
すいません間違えました
四科目の中に国語T・Uを追加して五科目の中から好きなのを1つ選びます
489大学への名無しさん:02/07/28 00:06 ID:XtA3gdEr
>>488
好きな科目、興味のある科目を選ぶのが一番自然。
または、赤本などで志望校の過去問を確認し
難易度が低い科目と選ぶ、という手もある。
490大学への名無しさん:02/07/28 00:11 ID:8DM6ca6Y
難易度が低いと皆選択したりして。
491大学への名無しさん:02/07/28 00:12 ID:oIFOw/l/
6-C
492大学への名無しさん:02/07/28 00:15 ID:XtA3gdEr
>>490
難易度が低い科目を取ってからと言って、合格しやすいとは限らないよな。
どの科目取っても、勉強する手間は同じだからね。
難易度低い科目をとる人が多くても、受かる人、落ちる人
はっきり分かれるからな。最後は全科目しっかり勉強した人が合格するよ。
493487:02/07/28 00:26 ID:VcNhlGlN
やっぱそうっすよね
だったら興味あるけど苦手な数学を選択しようと思います

受験する科目しか勉強しないとやっぱ入ってから苦労するんですか?
494大学への名無しさん:02/07/28 00:30 ID:XtA3gdEr
>>493
受ける大学、学部によるよ。
理工系だったら、専攻学科の基礎になるものがあったほうがいいし
文系だったら、広く浅い知識+得意な分野、さらに英語が出来た方がいい。
基本的には、入学後の本人の努力次第だよ。
495医学部死亡工業生:02/07/28 00:51 ID:lbVP6D/L
>>487
私は現役工校生ですが私的には数学I・Aを絶対とるべきだと思う。
センターレベルの数学I・A程度は1〜2ヶ月あれば楽勝で8割以上とれると思う。
個人的に「細野真宏の偏差値30から70の数列と行列がおもしろいほどわかる」をお勧めする。行列の部分はしなくてよし。
496大学への名無しさん:02/07/28 10:28 ID:5vHB1bsu
センター簿記はレベル的にはどのくらいですか?
半年勉強して満点近くいくでしょうか?
497大学への名無しさん:02/07/28 14:56 ID:zD9yHSij
age
498大学への名無しさん:02/07/28 16:13 ID:XyAcJu18
俺、医学部に逝きます。
工業高校で電気科でした。
今は某大学で電子工学科3回生です。
高三の6月までは就職一直線でしたが、急に進学希望に変更して
進学先も転々と変更したので担任を怒らせたりしました。
大学では単位も順調に取ってて、留年は無いけど進路を誤った。
本来は電験の勉強のために電気工学科にしたかったが、大学名と専攻学科の将来性
に目が眩んで今の大学に来てしまった。。。
正直、電子工学は面白くない。弱電は相に合わん。量子力学や物性工学なんてどうでもいい。
で、大学であれこれ悩んでいるうちに、今のような結論が出た。
電験への野望は今でもある。しかし、電験の事は捨てなければならない。
今まで取った資格も無意味になってしまう。しかし、過去に拘るわけにいかない。
成績証明書を貰いに母校に行って、あの時の担任になんて言えばいいだろう?
「何寝言言ってるんだ?現実見ろ!」って言ってくるんだろうな。
元社会人だから、言葉に重みがあるし、納得できる。
自分もいい加減、一人前の人間にならなければならない。年も年だし、夢なんて見てる場合じゃない。
しかし、後悔してしまいそうだ。まるで、峠を超えたボクシングの世界ランカーみたいだ。
なあ、こんな俺を笑ってくれよ。今頃、「自分がやりたいことが大切だ」って気づいたんだしな。
大卒やITやらで盲目だった自分が恥ずかしいよ。
499大学への名無しさん:02/07/28 16:15 ID:QY2QYhX7
>>498
あんた立派だよ
がんばれ〜〜〜
500関係者 ◆sh4lFZVQ :02/07/28 16:19 ID:DhQj257X
500
501大学への名無しさん:02/07/28 17:27 ID:kbJTftYm
>>482
 亀レスすまそ。

国立大>
 理系・文系のどちらの系統の学部に逝きたいのか、はっきりさせ
ないことには、受験勉強は始まらない。

集中力>
 一時間半は集中力が持つようにならないと、センター試験の
英語や国語の最中に集中力が切れて、マズーなことになる。
 といっても、いきなりは難しいだろうから、まずは、一時間
集中して勉強できるようになるべし。
502大学への名無しさん:02/07/28 18:16 ID:f7Tj416G
>>498
強電の勉強すれば?
503医学部死亡工業生:02/07/28 19:23 ID:lbVP6D/L
>>498
私は電気科3年の某業高校に行ってますがあなたと同じ考えです。私も今頃したいことを見つけて猛勉強中です。3者面談では担任ブチキレ寸前だったし…
でも後悔は試してからしたい!浪人しても構わない!しないで後悔するのは相に合わない。偏差値は現在53…2年以内に行くぜ医学部!!
504大学への名無しさん:02/07/28 19:52 ID:Hjch7Yye
>>503
医学部はやめとけ
505 :02/07/28 20:17 ID:ZKdRV+w0
医学部、歯学部だと独法化したとき学費払えなくて退学するハメになるかもよ
506大学への名無しさん:02/07/29 01:51 ID:hh+En06h
医学部は、入ってからが大変です。
507大学への名無しさん:02/07/29 09:06 ID:kXq6FDQ8
>506
国立医学部の受験勉強でヘタってたら医学部とはいえ大学の授業なんか
ついていけんよ
508大学への名無しさん:02/07/29 20:08 ID:1yq4oZcN
少しは応援しようよ。

努力しだいだと思うよ。医学部に入った後は死ぬ気でがんばれ
509大学への名無しさん:02/07/29 21:23 ID:ZS7dCbAZ
あげ
510へたれ工業高校生:02/07/29 21:38 ID:35vNnH1G
今日、参考書を見てきました
僕の目指す三流私立大学は 数T・Aと英語T・U が受験科目です
数研出版チャート式数T・Aという黄色い本が初歩からセンターレベルまで細かく解説と問題
がしてあったのでまずそれを買いました。
それが一通りできれば一応大丈夫だろうとと思いこれからそれをがんがってやります


英語T・Uの本がどれ買っていいかわかりませんでした・・・
文法を覚えてもその単語が書けなければ解けないし
TとU別々に載ってるのとか一緒になってるのとか
どうゆうのを買えばいいでしょうか?
明日また本屋行ってきます

511501:02/07/29 22:13 ID:0TcFKML0
510>>
黄チャートか。問題数が多いから、はじめから全部やろうとは
しない方がいいと思われ。例題だけ、例題+その下の問題....と
いった感じで使ったほうがよいだろう。
 英語は、I,IIあわせて一科目と考えたほうがよい。>>510の場合、
文法と単語からの勉強になると思われる。詳細は、別スレを見るべし。
512大学への名無しさん:02/07/30 15:48 ID:1fA1lJ77
工業や商業などの専門高校だと、教科書、特に数学や理科各分野は普通高校に比べて
易しいし薄い。普通科だと「数学O」なのに専門高校だと「『新編』数学O」とかだから、
教科書を販売してる書店に個人で注文したり、数学担当の先生に頼んだりして
普通科で採用してる教科書で勉強した方がいいんじゃないか?
ちなみに俺の高校では東京書籍の「新編数学」だけど、地元の進学校が使ってる数研出版の
「新編数学」を注文した。
513大学への名無しさん:02/07/30 21:29 ID:6R3q9ilA
>512
漏れんとこ数学は啓林館の教科書使ってる
Tは普通科も使ってるやつでAは数と式だけで薄っぺらい。
数Aの内容は他の専門教科でやるからいいと思われ
514名無し:02/07/30 21:38 ID:yWiS5QV+
o学院あほばっかー
515大学への名無しさん:02/07/30 23:43 ID:R5lUwUGD
>>512
教科書より参考書やりなさい。
516大学への名無しさん:02/07/31 10:32 ID:EZBf1LB1
age
517475:02/08/01 01:49 ID:Au3ywP6z
>483
遅れてすまん。
とりあえず埼玉ではないよ。とりあえず東北6県のどっかとゆうことで…
>485
俺シスアド落ちた…いいなぁ〜。ウチの県ではなんか5・6人程度しか合格してなかったような気がする…皆の県ではどん位合格したんだろうね
(今度のは受けない…受験あるしね。)
518大学への名無しさん:02/08/01 19:38 ID:qoGsQnMc
おまんこ
519大学への名無しさん:02/08/01 20:39 ID:Y/rIRx6l
大学のオープンキャンパス行った方いませんか?
520ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/01 20:41 ID:0FCTsAlC
 ────── 、
          /           \
         ノ               .\
        (                 .ヽ
       /    , ─── 、      , ──-、          
      /    | ,--;;,,,   |,─、|    ,,;;--,| 
      |    | \●\ ├-  | /●/ |大阪で最強のヤン高って
      |     |   ̄ ̄  ||   | ` ̄ ̄__|やっぱ住之江か布施北か?
      |      ̄ ̄ ̄ ̄ |   |  ̄ ̄ |柏原興国は言われてる割には             
      |          (_,ヽ_/、) , ........、  大したことないと思う
      \            ∪  _ ....:::::::::::::::、 
       \           /(_)-- 、::::::::::、   チュー
  _      \        (_/    \:::::::  
  (  \      \            /       / ̄)
  \  )        ──、____,-        /  /
    (  丿    /::::           \    (  (
     \ \_/ /) ) /|\  )( ( \_/ /
       (___//,/ )( ( \ )\\___)
  ( ̄ 、___//丿|  ) ) ) ( ( ( (
   \___//  ) ) | ) ( ( ( (
        ( (   ( (  ( | ) ) ) )
         ) )  丿 丿  ) )  ( ( \ )
        ( (  丿 丿   ) )  ) |  ) )
       / /  |  |    | ) (  ( ( (
      (_/ (_/     (_) \_) \_)
521DッQN!:02/08/01 21:33 ID:Ulf1N+73
大学説明会には行ったよ。志望決意が固まった。皆も一度は行くべし!
522大学への名無しさん:02/08/01 21:49 ID:S77jZ3at
おもい
523大学への名無しさん:02/08/01 21:53 ID:7YSQzqcQ
OCNだとつながらん
524大学への名無しさん:02/08/02 13:39 ID:ipAR3+E/
525の人は大学落ちる
525大学への名無しさん:02/08/02 16:55 ID:1b1UVQlR
大学生なのですが・・・・
526大学への名無しさん:02/08/02 16:57 ID:GOLTW7yT
>>524
ザンネンデスタ
527524:02/08/02 18:45 ID:rVihnwKL
ヽ(`Д´)ノ チクショー!!
退学!
528大学への名無しさん:02/08/02 19:38 ID:Cf8nZw1b
2ch中毒が治らない もうだめぽ・・・
529工業生2年:02/08/02 19:52 ID:U+8esDzE
今日なんか、予備校の営業の人から電話かかってきて、
なんか予備校のこと長々と説明しといて
「○○クンは、中学のとき優秀だったのでお電話しているのですが(中学のときに受けた模試の結果を見たらしい)
現在はどこの高校でがんばってるんですか?」と聞かれて
「工業高校だゴラァ!」って答えたら
「あ、工業高校でも進学されてる人がいるんですよね」と言われ
「あーほとんど全員推薦でいってまふ。」って言ったら、
「あーそうですか、そうですか、そしたら無理ですね。」と速攻切られた。。。
漏れは、大学目指してるのに・・・あー学校間違った・・・
530パカオ:02/08/02 19:57 ID:aYTqv+xd
簿記を捨てて政経で行きます!0からだけどがんばるぞ!
531大学への名無しさん:02/08/02 21:04 ID:/S3W8lpf
>529
どんまい。
でも「ウチでしっかりやれば(以下略)」と長々話されるよりは…切ったらまたかかってくるし
532大学への名無しさん:02/08/03 03:47 ID:oZravMQH
オマイラ、スゲーヨ

頑張れ
533大学への名無しさん:02/08/03 14:46 ID:qtEKP/WZ
>>529
今、東進がメチャウーゼーよ
534京大卒:02/08/03 15:43 ID:f+FOjYEM
ある工業高校で数学を教えていましたが、卒業生に
弁護士1名、医師2名(地元国立医学部卒)。
私のクラスの生徒は、4名国立工学部、1名慶應
大(推薦、旧情報処理1種合格)にやりました。
現役で、国立医学部3年計画で狙わせていました
が、センターが80%で、2次学力が不足していて、
合格させられませんでした。
535大学への名無しさん:02/08/03 16:55 ID:SCfr+Pvu
>>534
スゲー
536大学への名無しさん:02/08/03 20:37 ID:2WainsZ4
僕の高校もかなりのドキュソなんですが、AO入試で大阪国際大学に進学しようと考えています。
いろいろと調べたんですけどとてもいい学校だと思いました。
一つだけ気になるのは世間での評価です。
この大学はどうしようもないくらいのドキュソですか?
一応、偏差値が普通くらいの高校の指定校推薦なんかにもなってたりするんですけど・・・。
みなさんの意見を聞きたいです。
537大学への名無しさん:02/08/03 20:47 ID:2WainsZ4
それから、スレとは関係ないかもしれませんが一つ言わせてください。
かなり前から思ってたんですが
普通科→専門学校だとドキュソに思えるんですけど、
実業科(商業、工業など)→専門学校だとドキュソのようには思えません。
そこそこの偏差値の商業・工業などの高校生も専門学校に進学するのでしょうか?
知りたいです。
538大学への名無しさん:02/08/03 21:10 ID:E0DuW9xp
>>534
それって、30年以上昔の事じゃないのか?
539大学への名無しさん:02/08/03 21:34 ID:FJj8hvjc
>>536
学歴は一生ついてまわるもの。
DQN大よりは、そうでないところのほうがやっぱり世間体はいい。
一方で、4大行けるならどこでもいいという人もいるのは事実。
自分のやりたい事がそこでできるなら
または現役合格が必要条件なら、推薦で大阪国際大に進学するのもいいだろう。

>>537
普通科、実業科を問わず、専門学校へ進学する奴は進学する。
専門学校へ進学する本来の目的は、そこで専門的技術を身につける事。
ところが実社会で通用するだけの技術を教える事の出来ない専門学校も多く、
単に、モラトリアムの為に専門学校へ通う学生も少なくない。
また、専門学校は大学と異なり、入学試験を課さないことが多い。
そのため、受験勉強に耐えられない人間が安易な選択肢として選びがちである。
問題なのは、進学する人間の目的意識。何をやりたいか、を自分でちゃんと
考える事の出来る人なら、どこでも何でも学ぶ事はできる。
540工業生2年:02/08/03 21:46 ID:YxEyw/sj
もう、一般はあきらめたほうがいいのかな?
541大学への名無しさん:02/08/03 21:50 ID:FJj8hvjc
>>540
どこを目指すかでやり方は変わってくるよ。
逆転合格の可能性も0というわけではない。
542大学への名無しさん:02/08/03 22:05 ID:2WainsZ4
ところで、大阪国際大学はドキュソですか?
それとも普通くらいですか?
543大学への名無しさん:02/08/03 23:04 ID:zknPCHqA
>>540
中退して大検。って手もあるけど…あまりお勧めは出来ない。今2年ならまだ間に合う。頑張れ

ところで工業実習のレポートって入試とは全くカンケーナイよな。
進学希望のヤツのレポートくらい簡便してほしいもんだ。(そんなことしたら皆「進学する」とか言いそう。)
544工業生2年:02/08/03 23:41 ID:SIkIdddd
うちの高校の実習のレポートとか実習の教科書写すだけだよ・・・・
はぁ・・・ほんとに欝だ。ここは仲間がいっぱいいるからイイ!
がんばってみるYO
545大学への名無しさん:02/08/03 23:46 ID:cLNniryN
10−Bだった。法政が8かそんな慶応と離れてたとは・・・。
546大学への名無しさん:02/08/03 23:48 ID:L4d0rQ+I
>>544
でも夏休みの宿題ないよな!!
547工業生2年:02/08/03 23:53 ID:SIkIdddd
>>546 ないない!夏休み後の実力試験の
テスト勉強が宿題みたいなものだったりする。
よく見たら、俺のIDすげーな
548大学への名無しさん:02/08/03 23:56 ID:L4d0rQ+I
普通校のやつらはめちゃめちゃあるんだけど、これだけはDQN校のほうが楽。
つーか、ID(゚д゚)スゲー
549工業生2年:02/08/04 00:00 ID:AgRksNTm
長期休みとか宿題ないし、週休2日制になったから
その分、勉強にまわせば結構一般で受かっちゃうかもね。
550家政科2年:02/08/04 00:02 ID:SHgKPHSG
漏れドッキューソ(壊
551工業生2年:02/08/04 00:06 ID:AgRksNTm
漏れもドッキューソ(亡
552工業生2年:02/08/04 00:11 ID:AgRksNTm
推薦で行けたら楽なんだけどな・・・こんなのがありました
http://www.hyogo-edu.yashiro.hyogo.jp/~himeji-ths/kogyoShingaku.html

553大学への名無しさん:02/08/04 00:13 ID:JD3Ue+t/
推薦は楽だけど工学系だと入った後がつらいよ?
554大学への名無しさん:02/08/04 00:18 ID:fTQHofyP
>>551=552
周り、女ばっかりで辛いのですが(鬱
指定校推薦先:女子大ばかり
鬱出し農
555 :02/08/04 00:18 ID:AgRksNTm
死ぬ気でがんばりまっする。
だから、推薦くれ・・・先生よ・・
556家政科2年:02/08/04 00:19 ID:fTQHofyP
550=554です
557工業生2年:02/08/04 00:20 ID:AgRksNTm
クラスに女いない・・・・
絶対あんたのほうが幸せだよ
558家政科2年:02/08/04 00:23 ID:fTQHofyP
クラスに男漏れしかいない。あんがい辛いよ。
559火星蚊2年:02/08/04 00:32 ID:fTQHofyP
>555
やる気あるな。
じゃ漏れも(w

「先生、氏ぬ気でがんばります。だから……











世界氏の赤点今回だけは許して下さい。」

って、先生ここ見てたらマジでおながいします。
560大学への名無しさん:02/08/04 00:55 ID:5LUZSJ53
>>558 (・∀・)イイ!!
561工業生2年:02/08/04 01:09 ID:AgRksNTm
ぜってー、そっちがイイ!!
562大学への名無しさん:02/08/04 01:10 ID:fXVIaVfP
>>588
男子が入学できる家政科ってあるのね・・・
そもそもなぜ家政科に入ったんだろう?
563家政科2年:02/08/04 01:11 ID:fTQHofyP
>560
(・A・)イクナイ!
人間関係疲れる
564大学への名無しさん:02/08/04 01:12 ID:5LUZSJ53
大変かもしれんが、女が皆無の学校よりはいい
565大学への名無しさん:02/08/04 01:16 ID:fTQHofyP
>562
都立は全部共学
なんでって、漏れヴァカ→普通科や工業科は荒れてるから嫌だ→商業レベル足りない→農業同じくレベル足りず(遠い所に入れるところあった)→通学片道2時間の農業科か20分の家政科か(以下略
566医学部死亡工業生:02/08/04 01:23 ID:YD2qWNpz
>>546
夏休みの宿題特盛だぜ。俺にとっては受験勉強の邪魔!他の生徒は皆推薦で国公立志望。勉強もしないくせに。だから1位と2位の差が模試で3桁以上開くんだよ!やる気ないタナボタ狙いの奴は皆落ちろ!
あっ、ちなみに俺の偏差値は54くらいです。春の模試より5上がった。
567大学への名無しさん:02/08/04 01:26 ID:5LUZSJ53
宿題あるとこもあるんか・・・。
面接で言うことを考えてプリントに書いてこいって言われたんだけど、これ、いかに?
面接ねーよばか。
568工業生2年:02/08/04 01:26 ID:AgRksNTm
医学部死亡工業生は、いつから勉強はじめてるの??
今から、俺はじめても遅いかなぁ。
確かに、推薦で行くより一般で受かったほうが実力が違いすぎるよね。
569家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/04 01:31 ID:fTQHofyP
>567
先生はばーかなヤシしかいません。これ常識(w
570大学への名無しさん:02/08/04 01:33 ID:fXVIaVfP
>>565
「逆境の中でこそ真の力が発揮されるのだと思う。」
浪人時代に俺が感銘を受けた予備校教師の言葉。
あなたに贈ろう。
571大学への名無しさん:02/08/04 01:33 ID:JD3Ue+t/
推薦は一般のおまけ程度に考えるがよろし
572大学への名無しさん:02/08/04 01:34 ID:5LUZSJ53
>>568 医脂肪以外なら、2年からなら余裕。がんがれ
573家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/04 01:37 ID:fTQHofyP
>570
産休。
逆境か…
574工業生2年:02/08/04 01:37 ID:AgRksNTm
2年からなら、余裕なんですか??
地元の国立はいけますか??予備校とか行ったほうがいいのかなぁ。
浪人してもいいぐらいの勢いで、大学に行きたいです。
575大学への名無しさん:02/08/04 01:39 ID:5LUZSJ53
>>574
今からやれば絶対大丈夫だと思うよ。文系か理系かどっち脂肪か知らないけど、
とにかく英語をやっとけ。文理問わず必要だから。
576工業生2年:02/08/04 01:41 ID:AgRksNTm
工業高校に理系も文型もくそもないとおもいますが、
一応工業化学科っていうところなんで
地元の工学部の化学に行きたいです。
577家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/04 01:44 ID:fTQHofyP
>>575
英語ぷ〜なのに一応大学進学希望の漏れって逝って良しですか?
578大学への名無しさん:02/08/04 01:45 ID:5LUZSJ53
理系の学部か文系の学部か、どっちを志望するかってこと。
工学部なら数学も今からやらねーと、時間かかるよ。がんがれ
579大学への名無しさん:02/08/04 01:46 ID:5LUZSJ53
英語も今から基礎からやればいいと思う。
英文法+単語をすれ。
580工業生2年:02/08/04 01:50 ID:AgRksNTm
参考までに、一番簡単な学部っていうのはあるんですか??
こんなこと書くと、目的もなく大学に行きたいと思われてしまうかもしれませんが
高卒で終わるより、ましかなと思ったからです。
581家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/04 01:51 ID:fTQHofyP
>578=579
理系なんてとても逝けません(鬱
数学IとUしかやらないし。
英語は英倹4級あぼーんだし。
基礎から勉強してみよかな
582大学への名無しさん:02/08/04 01:53 ID:5LUZSJ53
文学部だとおもふ
583工業生2年:02/08/04 01:55 ID:AgRksNTm
教育学部はどうですかね
584大学への名無しさん:02/08/04 01:58 ID:5LUZSJ53
>>581
俺んとこも数学TUしか学校でやらないからABVC自分でやったよ。
そのかわり、先生のとこにけっこう聞きにいってるけどね。

英語も、他のスレあるからそこ見てやってみれば?
3年になったら、ほんとに2年の時やっとけばよかったって思うから。
585大学への名無しさん:02/08/04 01:59 ID:5LUZSJ53
>>583
ごめん、自分が受けるとこ以外はよくわかんねー。
586工業生2年:02/08/04 02:00 ID:AgRksNTm
>>585さんはどこうけるんですか?
587大学への名無しさん:02/08/04 02:02 ID:JD3Ue+t/
教育はゼロ免あたりだと簡単(センター+小論とか)と思うが
就職が悲惨
俺の知り合いが行ったところは就職率20%なんて年もあったよ
588大学への名無しさん:02/08/04 02:05 ID:5LUZSJ53
>>586
京大工志望です。浪人確実だろうけど。
そろそろ落ちるか・・・。
589工業生2年:02/08/04 02:06 ID:AgRksNTm
京大ですか・・・すごすぎる。。がんばってください、応援してます!
おやすみなさい
590家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/04 02:07 ID:fTQHofyP
>584
理系逝かないから数学は平気
英語は英語スレ見てみる
591家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/04 02:20 ID:fTQHofyP
つーか、
国語I 地理A 世界氏A 現社 数学IU 保健 体育 音楽I 英語I OCA 家一
情報処理 被服 食物 保育 家庭経営 住居
大学入試に使えないものばっか(鬱

駄文スマソ
592大学への名無しさん:02/08/04 03:51 ID:yhKGcakc
推薦で進学する予定なんですけど、やはり推薦だと世間で言われる一流大学にはいけないですね。
推薦でどこかいいところはありませんか?
あと、ドキュソ校からの指定校推薦はドキュソばかりですか?
593大学への名無しさん:02/08/04 04:01 ID:4B4yCVPO
私立なら総計でも推薦(あるいはAO)あるだろ
国立だと地底くらいのレベルからなら推薦がある
ただセンター有りだと680〜700/800必要だったりするが
594大学への名無しさん:02/08/04 04:11 ID:yhKGcakc
推薦できる大学を紹介しているサイトはないですかね?
595大学への名無しさん:02/08/04 04:18 ID:AlCV2T1v
>>594
推薦入試を行っていない大学のほうが少ない。
596大学への名無しさん:02/08/04 07:16 ID:AwCQ6TBS
ここは工業生が多いんだね
597大学への名無しさん:02/08/04 11:27 ID:ul8gsq39
age
598工業生2年:02/08/04 11:28 ID:LFYCs1y3
hage
599大学への名無しさん:02/08/04 11:34 ID:ViHknIds
おれ東工大附属です
600大学への名無しさん:02/08/04 11:36 ID:ul8gsq39
三重県立四日市工業→京大理
の前例あり
特進クラスとかじゃなかったら神
601工業生2年:02/08/04 11:38 ID:LFYCs1y3
工業高校も捨てたもんじゃないな。
602医学部死亡工業生:02/08/04 12:58 ID:YD2qWNpz
>>568
勉強は1月からしてます。
603通りすがり:02/08/04 15:55 ID:F1VcFc/g
都立の上野忍岡高校だったっけか。
そこに確か男子が1人っつうのがいた、
男子だけならともかく、全員女子で男子が1人っつうのも鬱だ
604工業生2年:02/08/04 17:15 ID:LrCLsnCx
俺も始めてみるっちゃー。地底めざしてがんばろー
605大学への名無しさん:02/08/04 17:46 ID:cRMPfVpK
>>592
>あと、ドキュソ校からの指定校推薦はドキュソばかりですか?

学校によってかなり違いがあるようなので、ここで聞くより、
>>592が通ってる学校のセンセーに、質問したほうがよいだろう。
606大学への名無しさん:02/08/04 18:15 ID:tQjma/BW
推薦はおまけに考えて、
一般でがんばってみれば、後々自分のためにもなるんじゃない?
607ぱてれん ◆mY.Lb.HI :02/08/04 18:16 ID:q0/lPA51
 ────── 、
          /           \
         ノ               .\
        (                 .ヽ
       /    , ─── 、      , ──-、          
      /    | ,--;;,,,   |,─、|    ,,;;--,| 
      |    | \●\ ├-  | /●/ |
      |     |   ̄ ̄  ||   | ` ̄ ̄__|住之江高校逝って善しです
      |      ̄ ̄ ̄ ̄ |   |  ̄ ̄ |             
      |          (_,ヽ_/、) , ........、  
      \            ∪  _ ....:::::::::::::::、 
       \           /(_)-- 、::::::::::、   チュー
  _      \        (_/    \:::::::  
  (  \      \            /       / ̄)
  \  )        ──、____,-        /  /
    (  丿    /::::           \    (  (
     \ \_/ /) ) /|\  )( ( \_/ /
       (___//,/ )( ( \ )\\___)
  ( ̄ 、___//丿|  ) ) ) ( ( ( (
   \___//  ) ) | ) ( ( ( (
        ( (   ( (  ( | ) ) ) )
         ) )  丿 丿  ) )  ( ( \ )
        ( (  丿 丿   ) )  ) |  ) )
       / /  |  |    | ) (  ( ( (
      (_/ (_/     (_) \_) \_)
608大学への名無しさん:02/08/04 23:17 ID:HvoFS53L
>>607
お前くんなや!!スレが汚れただろヴォケ!!
609大学への名無しさん:02/08/05 00:45 ID:K+sLzeKe
age
610家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/05 00:58 ID:2sm+siSn
>603
そこじゃないです。
あんまり詳しく書くと個人特定されそうなんで以下自粛
611工業生2年:02/08/05 01:16 ID:K+sLzeKe
なんか、IDかっこいいぞ!家政科君
612家政科2年@ぷ〜氏亡:02/08/05 01:21 ID:2sm+siSn
今携帯からだからID変わってる危険性あり
613工業生2年:02/08/05 01:23 ID:K+sLzeKe
なんか、化学式みたいだ。
614家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 01:24 ID:q19OV50V
漏れのコテハソにしました(w
>>613
そういう工業生君も
615家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 01:27 ID:q19OV50V
>>607
オマエガナー
616工業生2年:02/08/05 01:44 ID:K+sLzeKe
こんどは、電気っぽいぞ!
617家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 01:45 ID:q19OV50V
50ボルトで放電中(無理ぽ
618工業生2年 ◆EE1CHeH. :02/08/05 01:48 ID:K+sLzeKe
テスト
619家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 01:48 ID:q19OV50V
恥晒しなコテハソ(w
620工業生2年 ◆EE1CHeH. :02/08/05 01:51 ID:K+sLzeKe
1chかよ!
621家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 01:52 ID:q19OV50V
トリップ変えましょう。
622家政科2年 ◆XCLF9.U. :02/08/05 01:52 ID:q19OV50V
テスト
623家政科2年 ◆gTaHnwNg :02/08/05 01:53 ID:q19OV50V
test
624工業生2年 ◆WuQwQd/Q :02/08/05 01:55 ID:K+sLzeKe
tesuto
625工業生2年 ◆ncA8v9YI :02/08/05 01:56 ID:K+sLzeKe
tesu
626家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 01:57 ID:q19OV50V
これにケテーイしました。
明日は学校に出頭してきます。
627情報科の名無しさん:02/08/05 13:43 ID:MVD1ZR1+
スレの趣旨変わってきた。このままでは(・A・)イクナイ
628家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 13:59 ID:q19OV50V
>>627
「工業・商業・DQN高校の受験生全員集合」
集合しているから(・∀・)イイ!んじゃないの?
629大学への名無しさん:02/08/05 14:01 ID:J7ptTqO0
tp://js-web.cside.com/
DQNのみんな!ここでF5連射してアクセスカウンターをパンクさせよう♪
630大学への名無しさん:02/08/05 14:02 ID:ddvI+bTO
>>629バカハケーン
631大学への名無しさん:02/08/05 14:03 ID:ddvI+bTO
>>629>>630
ジサクジエンカコワルイ
632大学への名無しさん:02/08/05 14:03 ID:J7ptTqO0
>>631
633大学への名無しさん:02/08/05 14:03 ID:ddvI+bTO
アーーーーーIDが一緒だからバレテシマッタ・・・
634家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 14:04 ID:q19OV50V
>>629
パソクさせちゃーだめっしょ。
埋め尽くさないと。
635家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 14:04 ID:q19OV50V
>>629-633
ドキュソハケーン
636大学への名無しさん:02/08/05 14:08 ID:J7ptTqO0
>>635
tp://js-web.cside.com/
あなたみたいなDQNでない人に朗報です!!
ここでF5連射してアクセスカウンターを埋め尽くそう♪
637家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 14:10 ID:q19OV50V
>>629-633,636
(・∀・)ジサクジエンガムバッテ!
638大学への名無しさん:02/08/05 18:24 ID:KJp5qVmI
俺もカコイイIDホスィ
639家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 18:24 ID:q19OV50V
190V
50V
640工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/05 20:19 ID:BJ6bA8oZ
電気か!
641家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 20:20 ID:q19OV50V
電気なidです(w
642大学への名無しさん:02/08/05 20:29 ID:bbwZ+E0e
やっぱ 二科目で行けるところ狙います
643家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 20:41 ID:q19OV50V
>>642
ガムバレー
644家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 20:41 ID:q19OV50V
スマソ下げちゃった
645工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/05 23:20 ID:adT3Gz6Y
2教科で狙えるとこってあるんカー??教えてください。
646大学への名無しさん:02/08/05 23:22 ID:1ma203AG
帝京、ポン工等々
647工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/05 23:23 ID:adT3Gz6Y
国立はないでっカー?
国立はセンターはいるぞ
649大学への名無しさん:02/08/05 23:24 ID:1ma203AG
センター無しの岩手県立大とかな
650工業科女 ◆5VBFWFWw :02/08/05 23:25 ID:IPvVJ9Kk
漏れも理系大学目指してますage
651工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/05 23:27 ID:adT3Gz6Y
工業科女どういう理由で工業科にいったんでっかー?
652家政科男 ◆ldkcP/uU :02/08/05 23:27 ID:q19OV50V
漏れは文系大学目指してますsage
653家政科 ◆ldkcP/uU :02/08/05 23:28 ID:q19OV50V
>>651
こんばんわ!
654家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 23:28 ID:q19OV50V
>>651
少ないけど居ない?
655工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/05 23:31 ID:adT3Gz6Y
工業科女はある意味、家政科2年のギャクバージョンって感じかなー。
656家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 23:32 ID:q19OV50V
工業科の方が比率高いんじゃない?(工業女:家政男)
657工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/05 23:34 ID:adT3Gz6Y
学校によるかもね。
658家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 23:36 ID:q19OV50V
都立全体で家政科男は10人くらいだったと思うよ。
工業の方は100人以上。
659家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/05 23:36 ID:q19OV50V
>>工業の方は100人以上。

工業科女の方は100人以上。
660もーる:02/08/06 00:15 ID:iWPJVC1h
文系を目指している方で、今から3教科も勉強できないという人、1か2教科
で受けれるそれなりの大学結構あるよ。
早稲田大学第二文学部・・・国、英、小論
国学院大学文学部・・・・・国
大正大学全学部?・・・・・国、英のどちらか一つ
まだ探せば結構あると思う。但し、科目が減ったからといって簡単になるわけ
じゃないから注意が必要。まあ、それなりに対策は簡単になるけどね。
661大学への名無しさん:02/08/06 00:25 ID:SxWtt4tz
うちの工校は全校で女10人いるかな?
662家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 00:46 ID:3WFLpPnz
>>657,661
調べて見ました。

都立高校 工業に関する学科 合格者 男子2576:女子344 (女子13.3%)
都立高校 家庭に関する学科 合格者 男子11:女子275 (男子4%)

ソース http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2002/02/DATA/60C2S400.PDF
でした。

>>661
漏れの学校単科じゃないから家政科2年だけでいうと、1:50くらいです。
663家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 00:47 ID:3WFLpPnz
都庁のページに直林しちゃった(w
664大学への名無しさん:02/08/06 13:15 ID:eQ6mlEUs
もしかして663とかってO君では?
心当たりある。
665名無しさん@引く手あまた:02/08/06 13:58 ID:XnKMQzPQ
あげ
666家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 14:08 ID:3WFLpPnz
>>664
  Σ(゚Д゚;エーッ!
;゚д゚) ガクガクブルブル
もしかして昨日学校逝かなかった?

667工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 14:36 ID:GLfDZ/C+
664「ねぇー、あの人2チャンネルにいたよー」
家政科女学生「えーうっそー信じらんなーい。」

;゚д゚) ガクガクブルブル



668家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 14:38 ID:3WFLpPnz
>>667
実はクラスみんな2ちゃんねらーだったり・・・・するわけないな。

;゚д゚) ガクガクブルブル
669工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 14:45 ID:GLfDZ/C+
クラスで大声で逝ってよしと言ってみるのはどうだろうか。
振り向いたヤシはぜんぶ2ちゃんねら
670家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 14:51 ID:3WFLpPnz
>>669
;゚д゚)やったことあるんか?
671工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 15:03 ID:GLfDZ/C+
イヤ、漏れは普通に2ちゃんねら会話してるから、
知ってるやしは寄ってくる
672家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 15:05 ID:3WFLpPnz
神!
漏れはそんな勇気ありません。
673工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 15:23 ID:GLfDZ/C+
香具師
674家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 15:25 ID:3WFLpPnz
いまさらだけど香具師ってどういう意味?よく2chで見かけるが。
675普通科2:02/08/06 15:27 ID:EqUWhM8Z
専門君は志があるから俺は尊敬しとる。
676家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 15:29 ID:3WFLpPnz
>>675
普通科君はまだ進路が選べるからうらやましぃ
677工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 15:30 ID:GLfDZ/C+
「やし」を変換したら、でてくるんだってYO!俺も今知った。

俺は、普通科君になりたいYO
678家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 15:32 ID:3WFLpPnz
やしヤシヤシ椰子香具師

漏れはこのまんま家政科君でいいや。

>>664早くでてこい!

普通科でも勉強してない奴はホントしてないよ。
兄貴が行ってたけど、兄貴のクラスの奴がセンター試験で数学2点だって・・・
680家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 15:36 ID:3WFLpPnz
>>679
ある意味すばらしい(w<数学2点
漏れ今受けたらそんなもんだと思うが。
今からガンバレ!!!
まだじゅ〜ぶん間に合う!!
682殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:14 ID:+r+oaddQ
経済的・地理的な理由のため工業高校に行った人以外の人
(いわゆる、純粋に頭がよくない人)
は相当な覚悟をしておいた方が良い。現実は厳しいぞ。
そういう人は恐縮だが、いいところは行けない。と言ってみるテスト
683家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:16 ID:3WFLpPnz
>>682は工業?
684殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:17 ID:+r+oaddQ
いや。いわゆる千葉御三家っすよ。
685家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:19 ID:3WFLpPnz
じゃぁ商業,農業,家政,海洋,福祉,看護はどうなる?(w
686殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:23 ID:+r+oaddQ
>>685
すまんそ。それも追加しといてください

>>682は、工業高校・商業高校などだけではなく、
全ての高校に当てはまる罠w
少なからず、素質は関係する。だから今、俺はやばい
687家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:23 ID:3WFLpPnz
じゃぁ漏れあぼーん
688工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:25 ID:3iwUYV3N
ワタスは、地理的な理由だす。5%という厄介なものがありまして
かといって、地元のDQN新学校にだけは行きたくなかったので
市内の工業高校しかなかったわけでありまして。
まぁ、この一年で偏差値もがた落ちではっきり言って後悔してます
地元DQNでもよかったかなぁ
689殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:25 ID:+r+oaddQ
俺もあぼーんな罠。特に国語が赤点寸前で死ぬ。
俺は典型的な「過去の栄光」www
690大学への名無しさん:02/08/06 16:26 ID:L3ZXGNGh
工業高生には縁がないが慶応生が商売してる書き込みが・・
http://hpcgi2.nifty.com/lipton/imgboard/imgboard.cgi
691殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:27 ID:+r+oaddQ
>>688
頑張ってください。大学はどこを目指しているんですか?
692工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:28 ID:3iwUYV3N
地元駅弁めざしてます。
693家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:28 ID:3WFLpPnz
漏れは近所の普通科はドキュソのスクツで嫌だったんだ。
694殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:29 ID:+r+oaddQ
>>690
マジで恥だな。週刊誌や2ちゃんのアホに知れ渡ったら
どんな事になるか・・・

一応、慶応理工学部目指してるのに・・・
695家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:30 ID:3WFLpPnz
書き方わるかった。

693 名前:家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:28 ID:3WFLpPnz
漏れは近所の普通科はドキュソのスクツで嫌だったんだ。

こういう理由はどうですか?>>682
696工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:31 ID:3iwUYV3N
なんか、比較的英語と数学をやれといわれるのですが、
国語はどうなんだ??
697殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:31 ID:+r+oaddQ
>>695
近くに他の学校ありましたか?進学校とか
698殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:34 ID:+r+oaddQ
良スレをたててくれてありがとう
699家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:34 ID:3WFLpPnz
>>697
あってもはいれませんでしたー。
漏れ都立高ドキュソ最下位です。
700工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:35 ID:3iwUYV3N
田舎はいやじゃーー!!
701殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:35 ID:+r+oaddQ
>>699
なら、工業高校関係なく厳しいかも知れない罠
どこ目指してるんですか?
702殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/06 16:38 ID:+r+oaddQ
>>700
昔、長崎に住んでたけど激しく鬱だった
一番近いデパートに 車で 1時間 だぜ?
学校も徒歩で45糞
703家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:39 ID:3WFLpPnz
>>701
まだどことは決めてません。

(目的ないのに大学逝きたい言うなとかのレスはなしでおながい)
704工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:42 ID:3iwUYV3N
進学校の補習とかしてみて〜よ〜
705家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:42 ID:3WFLpPnz
>>704
殺伐としてそう。
706工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:45 ID:3iwUYV3N
親が予備校行ってもいいといってくれたテスト。
707家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:45 ID:3WFLpPnz
>>706
おめでと!
708工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:47 ID:3iwUYV3N
ありがと!
709664:02/08/06 16:50 ID:eQ6mlEUs
>707
昨日は設計
今日は食物
だったりしない?
710家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:50 ID:3WFLpPnz
>>708
ガムバレ!
711家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:52 ID:3WFLpPnz
>>>709
;゚д゚) ガクガクブルブル

712工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 16:52 ID:3iwUYV3N
とうとう現れたか、ガムバレ家政科くん
713家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 16:53 ID:3WFLpPnz
>>709
明日は保育?

;゚д゚) ガクガクブルブル

714664:02/08/06 17:00 ID:eQ6mlEUs
当たり。

うちのヒントは0*0*****549
715工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 17:00 ID:3iwUYV3N
携帯番号か??
716家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 17:02 ID:3WFLpPnz
>>714
メルアド最初の2文字きぼん
717664:02/08/06 17:08 ID:eQ6mlEUs
swニダ。
718家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 17:09 ID:3WFLpPnz
>>717
漏れの右後ろにいるYさん?
719家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 17:10 ID:3WFLpPnz
>>717
チョソ語はやめれ。
720664:02/08/06 17:14 ID:eQ6mlEUs
あとはメールでよろしく!
721家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 17:15 ID:3WFLpPnz

;゚д゚) ガクガクブルブル


;゚д゚) ガクガクブルブル


;゚д゚) ガクガクブルブル


;゚д゚) ガクガクブルブル


;゚д゚) ガクガクブルブル


;゚д゚) ガクガクブルブル

722家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 17:45 ID:3WFLpPnz
スレ独占スマソage
723664:02/08/06 17:51 ID:eQ6mlEUs
あとはメールでよろしく!
724家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 17:52 ID:3WFLpPnz
>>723
ポカーン
725大学への名無しさん:02/08/06 17:52 ID:1oE2LB8g
よろしこ
726家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 17:54 ID:3WFLpPnz
>>725
学科、学年をおながいします。
727大学への名無しさん:02/08/06 19:14 ID:rpr14uy1
関東の工業の人で、長岡技科大とか豊橋技科大などの
地方の国立大学に推薦でいけるとしたらどうする?
728 ◆ZShttttQ :02/08/06 19:29 ID:XtaHf3SY
俺行けるけど行かない。
親と先生が地元の国立推薦で受けろ
っていってるけど俺一般で東京の私大うける。
729大学への名無しさん:02/08/06 19:59 ID:rpr14uy1
>>728
レベル(偏差値とか)で言うと”先生お薦め地元の国立<728志望東京の私大”?
730 OB:02/08/06 20:06 ID:3GxgpjD3
>728 都立工らしい表現だな
731大学への名無しさん:02/08/06 20:39 ID:MffxSjG1
今、予備校行ってる奴手あげろ。
732工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 20:43 ID:0MDQf6nb
豊橋、長岡推薦でいけるなら行ってるわ。確か、評定平均4.6以上じゃなかったけ。
私には、もう無理かも。
だから一般でがんばるニダ。
733部外者だが:02/08/06 20:46 ID:fnPQWP3y
>>732
ごめん、俺、普通に普通科から大学に行った奴だから分からないけど
豊橋、長岡たらの学校はそんなにレベルが高い学校なのか?
734工業性2年 ◆mIpvGnSk :02/08/06 20:49 ID:0MDQf6nb
工業高校っちゅうのは、国立大いけたら神的存在なんだ。
普通科で一般で目指すような学校じゃないよね。
735医学部死亡工業生:02/08/06 21:14 ID:4C1hdSQv
うちの工校からは去年推薦で行った国立は宇都宮大、長岡技術、岐阜大、岐阜大、姫路工大、徳島大、愛媛大、北九州市立大、愛知教育大
それぞれ1名ずつ。
736大学への名無しさん:02/08/06 21:27 ID:rpr14uy1
関東なんであまり情報がないんですが、
豊橋技科大ってキャンパスある所はどのぐらいの田舎度ですか?
知ってる人いたら教えて下さい。
737 ◆ZShttttQ :02/08/06 21:52 ID:XtaHf3SY
>>729
偏差値は 地元国立>私大(マーチ) だけど、
なんか工業高校の推薦枠で入ると入ってから馬鹿にされそうで嫌なんだよね。
普通科並に受験勉強してるから多分受けたら受かると思うけど。

>>732
技科大はレベル低いよ。4.6も必要無いと思う。

俺の所は去年は国公立5人で内1人が一般。
指定校も良くて日大工、東洋ぐらいしかない。

>>736
在学中に東海地震が起こりそう・・。
738大学への名無しさん:02/08/06 22:11 ID:pFyHSyOI
推薦なんて4.3ありゃ十分
専願だと知らないが
739大学への名無しさん:02/08/06 22:24 ID:rpr14uy1
>>737
恐い事聞いちゃった・・・<東海地震
740大学への名無しさん:02/08/06 22:43 ID:MffxSjG1
予備校いってる人いないみたいですね。
みんな独学っすかぁ・・・

英語と、漢文古文(要するに国語やね)だけ衛星予備に行こうかと思ってるけど
衛星予備ってどうなんだろうか・・・・・・

行ってる人いない?
741大学への名無しさん:02/08/06 23:20 ID:hzSjWo1H
>>740
東進?前、見学に行ったらよさそうだったよ。講師がDQNじゃないし、いいんじゃない?
文系志望?
742740:02/08/06 23:32 ID:MffxSjG1
>>741
あ、そうです。東進っていうとこ。衛星予備校って東進が有名なのかな。
てっきり、自分の住んでる地域だけかと思いました(ヲイ

ここをいってた人の話によると、どっかの予備校講師のした講義をビデオで見て・・って感じらしいので、昔のビデオとかを自分のペースで見れるからいいかなーとか思ったんです。

ちなみに今は文系志望です。
743大学への名無しさん:02/08/06 23:32 ID:Hj6DcjDz
都水元ってどんな感じなんだろうか。オール1でも入れるらしいし
744家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/06 23:40 ID:eQ6mlEUs
水元はきてぃーちゃその巣窟だってよ。

>工業性君
ガクガクブルブル収まりました(w
745部外者だが:02/08/06 23:44 ID:F83CZt7j
>>743
つうか、問題は教育の中身だよ。
水元って都立で最低らしいが、中学生程度の英語を教えたりしてる状態じゃ論外だし
746工業性2年:02/08/06 23:45 ID:0MDQf6nb
よかったね〜、家政科君
747 ◆ldkcP/uU :02/08/06 23:48 ID:eQ6mlEUs
工業君IDがDQだよ。
748工業性2年:02/08/06 23:49 ID:0MDQf6nb
4.6もいらないんですか??どっかで4.6必要って読んだから
4.6だと思ってたんだけど。
749工業性2年:02/08/06 23:50 ID:0MDQf6nb
IDまで、DQになるとは・・・
750家政科2年 ahproxy4.ezweb.ne.jp ◆ldkcP/uU :02/08/06 23:54 ID:eQ6mlEUs
auの糞〜。664とIDかぶったぞゴルァ
751工業性2年:02/08/07 00:15 ID:YbLac9wK
どうなんてんだぁあ
752tecHS3nen:02/08/07 03:56 ID:mFiU69Wy
チョト遅いけど俺逝ってるよ。予備校じゃないが、塾ね。微妙だけどモナー
753工業性2年:02/08/07 04:53 ID:j6d1JrzN
塾って、講師とかに馬鹿にされない??
あと、なんか途中から入るのいやだな。
754大学への名無しさん:02/08/07 07:19 ID:5qb9lUpt
ウェブデザイナーを目指しているんですけど、大東亜帝国レベルならどの大学に進学するのがいいですか?
755大学への名無しさん:02/08/07 07:39 ID:PxK10ttn
>>754
ウェブデザイナーって言葉どこで覚えてきたの?
言葉の響きだけで目指してるの?
簡単に言うとHPデザインなんですけど。。
十分独学で出来ます。むしろ独学で出来ない奴は向いてません。
756工業性2年:02/08/07 08:44 ID:Oz3LrY3q
専門学校で十分だと思われ。今の時代、ホームページくらい誰でも作れるから
就職はむずかしいんじゃない?
757工業性2年:02/08/07 13:02 ID:KTdb3MHZ
age
758大学への名無しさん:02/08/07 18:16 ID:SCtX+tBM
まあ大東亜帝国の中からというならお勧めは東海

大東亜帝国の理系で他にマシな所ないしな
759大学への名無しさん:02/08/07 18:50 ID:zO3zt2qB
>>756
プロは、誰でも作れるようなHPなんか作らないと思われ。

それにHTML言語覚えてHP作ってる奴なんかまだまだ少ないんじゃない?
760家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/07 19:04 ID:Gt8SocTA
>>759

<html>
<head>
<title>家政科2年 ◆ldkcP/uU</title>
</head>
<body>
イエテルナー。<br>
モレノhtmlレベルハコレクライ。<br>
ドキュソダナ(壊<br>
</body>
</html>

761名無しさん@引く手あまた:02/08/07 19:33 ID:W+3db/GU
age
762大学への名無しさん:02/08/07 19:45 ID:NkakJ8AL
>>759
プロが作るHPは重い
フラッシュ使いすぎ
チカチカしてうざい
763家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/07 19:45 ID:Gt8SocTA
>>762
禿銅
764家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/07 20:03 ID:Gt8SocTA
>>751
auの携帯から書きこむと他人でもidが同じになることがよくあるから、
自作自演臭く見えること。
765工業性2年:02/08/07 20:18 ID:kZjZrLHb
age
766大学への名無しさん:02/08/07 20:25 ID:MmoGT96T
蔵工がガンパラナイからだめなんだ。お前ら努力しろよな。
767tecHS3nen:02/08/07 20:38 ID:CDNu7+nD
別に馬鹿にされないよ。商売だから思っても態度に出してもいけない。
ただ、塾でレポートやってると怒られるのがイタイ
768工業性2年:02/08/07 20:39 ID:kZjZrLHb
そっかー、行ってみようかなー。
769大学への名無しさん:02/08/07 22:16 ID:VjslK7va
>>760
それで、HPを作るって言ったらかなり軽くなりそう。っていうかLINKは??
>>762
それ言ってる時点で終わってるしw

>762
プロが作ったHP重いとか言うけどお前は素人が作った個人のHPしか行ってないのか?
それともアナログ回線か?
プロ=重くてflash<略> とか固定観念にとらわれてると「DQN高は〜」って思われるぞ。
>763 もね。

まぁ、みんな勉強がんばれや
770大学への名無しさん:02/08/07 22:19 ID:KLlj7vOi
>>762

 田 舎 D Q N 生 が い る 

           ス レ は こ こ で す か ?








771家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/07 22:33 ID:Gt8SocTA
>>770

 オ マ エ ガ ナ ー 。
772大学への名無しさん:02/08/07 22:35 ID:VCgq19o4
日東駒専レベルで工学系が強い所キヴォンヌ。
773 ◆ZShttttQ :02/08/07 22:37 ID:PaiFdL1C
日大理工だろうな。
774大学への名無しさん:02/08/07 22:59 ID:VCgq19o4
>773
他に何かある?
775大学への名無しさん:02/08/07 23:33 ID:wTPlQHxe
電大、ムサ工あたり
776工業性2年:02/08/08 12:13 ID:EOZMrjJq
age
777大学への名無しさん:02/08/08 13:47 ID:fYgrkArb
>>769
悪かったな
まだアナログだよ
一週間ほどでADSLになるけど
778漢文鬼 ◆PEI2qaqk :02/08/08 13:50 ID:1YRJ7Xjc
俺はADSLになったら受験あきらめます
779大学への名無しさん:02/08/08 14:06 ID:X4m+cXkL
>>778
なんで??
780漢文鬼 ◆PEI2qaqk :02/08/08 14:08 ID:1YRJ7Xjc
>>779
1日中ネットをやるかられす
781大学への名無しさん:02/08/08 14:11 ID:X4m+cXkL
>>780
まあ勉強がむばれや
782漢文鬼 ◆PEI2qaqk :02/08/08 14:13 ID:1YRJ7Xjc
>>781
君いい人だね。僕は戦線離脱するからゴメソ
783大学への名無しさん:02/08/08 14:36 ID:LYrbqjm5
商業高校だが、マーチレベルに行くのは無理かな?
>>783
何年生?
785大学への名無しさん:02/08/08 14:42 ID:LYrbqjm5
3年。もう今からじゃ遅いかな・・・

786大学への名無しさん:02/08/08 15:23 ID:i0x7MlJg
>>785
気合いと素質があれば何とか…
787大学への名無しさん:02/08/08 15:46 ID:LYrbqjm5
ふむ、気合と素質か・・・。
まぁやるだけやろう。
とりあえず、うんこしたい
788 ◆ZShttttQ :02/08/08 16:46 ID:ntENv9gc
俺も工業高校ですがマーチ目指してます。
といっても法政ですが・・。>>783
789大学への名無しさん:02/08/08 16:55 ID:LYrbqjm5
漏れも法政がいいと思ってるんだが。
法政はレベル低いの?
790大学への名無しさん:02/08/08 17:01 ID:pd/GKKaC
>>789
誰でも名前を知ってる私大は、どこも難しいよ。
進学校から受験する奴だって、落ちる人の方が遥かに多いんだから。
受けるなら、それ相応の覚悟で勉強してね。
791大学への名無しさん:02/08/08 17:11 ID:LYrbqjm5
そうか、サンキュー
792大学への名無しさん:02/08/08 17:43 ID:Ql2+XHHz
商業高校の2年なんですが
一般受験で国立目指してます・・・
が、何から始めればいいのかがわかりません。
やっぱり塾とか予備校に通うのがいいんでしょうか?
793大学への名無しさん:02/08/08 18:01 ID:wVVt2Vhi
788.789>昔は工業高からでも法政は楽勝だったが、今は(バブル期以降)は
相当な努力を要する。一浪はやむを得ないだろう。
794エンセン井上 ◆m71EXap6 :02/08/08 18:02 ID:zATPruj7
>>792
商業校限定の推薦が一橋にあったからそれを狙ってみては?
たしか数学とかもあった気がするけど・・・
795大学への名無しさん:02/08/08 19:20 ID:Um9xoSE1
無理無理dqn
796792:02/08/08 19:24 ID:Ql2+XHHz
>>794
レスありがとうございます。
推薦ですか・・・厳しそうですね
797 ◆ZShttttQ :02/08/08 19:26 ID:ntENv9gc
夏休みは俺毎日9時間やってる。
ちょっと英語がやばい。『英語をはじめからてい・・・』の下をやってる。もうすぐ終わる。
単語はセンター試験レベルのを1000個覚えた程度だ。
数学は四月の時点で3割しかできなかったセンター過去問で七割くらい
取れるようになったが、できれば9割は欲しいところ。
それと俺は進研ゼミを利用している。
俺は現役で受かるつもりだ。だが、無理なら1浪くらいしかたないと思っている。
798家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/08 20:56 ID:X2ZVZqA5
>>780
漏れみたいに2ちゃんねる中毒になるからやめとけ(亡

>>795
氏ね
799大学への名無しさん:02/08/08 21:32 ID:oxwJwHwf
>>794
残念ながら一橋の商業高校枠は廃止。AO入試になります。
日商簿記1級とか情報処理技術者の資格を取って(ただしものすごく難しいけど)
AOに挑戦してみるのはどうでしょうか。
800792:02/08/08 21:41 ID:yGNQ8zVh
やはり一般入試でそこそこの国立となると今からでは相当厳しいでしょうか
801 ◆ZShttttQ :02/08/08 22:09 ID:ntENv9gc
そんなことは無い、2年なら。>>800
ただし、やる気しだいだな。
夏休み毎日の大半を受験勉強に費やす位の気持ちが無いと無理、2年から。
3年になってからじゃもう遅い。俺がその例。
職業高校の奴等は普通科の奴等との差に気づいていない。
少なくとも英語と数学はやっておくべきだな。
802DQN:02/08/08 22:21 ID:MQ5Hc/v1
うむ。職業と普通の違いは凄い
家で学校の勉強してクラスでTOP取ってるぐらいで
俺、国立狙ってるからとか本気で言ってる奴がいたがマジで不可能
なにせ授業数が少なすぎる。苦労するよな。でも、俺は後悔してないけどね

>>800
公立にも幅を広げれば結構あるかも
一橋ははっきりってかなり厳しい
せっかくネット繋いでるのだから色々調べてみるとよい
頑張ってくれ
803 ◆ZShttttQ :02/08/08 22:34 ID:ntENv9gc
忘れてたがセンター5教科7科目になるんだよな、国立は。
結構厳しいかな・・・。でも頑張れ。今からやれば大丈夫だ。>>792
804792:02/08/08 22:48 ID:bqnygkWk
>>801
そうですよね、本当に普通教科に危機を感じてます。
明日から英語でも始めてみます。
オススメの参考書などあれば教えていただきたいのですが・・・

>>802
公立ですか、なるほど。
わかりました、いろいろ調べてみます。
がんばります。

>>803
5教科7科目ですか・・・相当厳しいものになりそうですね。
やれるだけやってみます。

ご丁寧な回答ありがとうございました。
805旧帝志望:02/08/08 22:51 ID:X8qY7S//
学年ダントツ1位でしたが、多浪してますよ。
806大学への名無しさん:02/08/08 22:55 ID:ocJvImev
今日、簿記・IT選手権大会というのがあって、IT部門に駆り出されてきました。
昨日東京まで新幹線で片道5時間かけて行って、今日大会があってそのまま帰ってきました。

受験勉強しかしてないのに出ても意味ねーんだよヴォケ。
ただ、赤点を消してもらえるから出ざるをえなかったんだけど。
807  :02/08/08 23:25 ID:DZtqyVdI
>>797
一日9時間。普通にすごいと思うのだけど、今何年?

というか、マーチという単語すらわからないDQNなのですが来てみました・・・
808家政科2年 ◆ldkcP/uU :02/08/08 23:26 ID:X2ZVZqA5
>>授業数が少なすぎる。
禿げしく同意。あと、地理Aやら世界史Aなど短期型(?)の(受験に)役にたちにくい
授業ばかり。
809大学への名無しさん:02/08/08 23:38 ID:ocJvImev
>>804
英語は文法からやったほうがいいと思う。

英頻 + ネクステ or 英ナビ がいいかと。

あと、単語帳はDUOか速単必修編がいいと思う。
810大学への名無しさん:02/08/08 23:40 ID:ocJvImev
しかし、東京は参考書がそろってていいよな・・・。
811792:02/08/08 23:51 ID:bqnygkWk
>>809
なるほど、ありがとうございます。
DUOは知り合いにも薦められました。

自分も地方の人間なんで参考書ちゃんとそろうかどうか・・・
812 :02/08/08 23:57 ID:hRgggxeI
その参考書じゃあむずかしすぎると思う。英文法語法のトレーニング必修編とシリアスジュニアがいいと思うけどな。
813 :02/08/09 00:01 ID:KHsAivki
単語も基本的なものから覚えた方がいい。ターゲット1400・代ゼミの1500のやつとか
814大学への名無しさん:02/08/09 00:05 ID:7bN8EAes
>>812
その参考書は見たことないからよくわからんな・・・。
これより簡単なのは、はじめから〜だろうけど、ありゃ厨房レベルだ。

>>813
代ゼミはどうかしらんが、ターゲットはやめたほうがいい。
それなら速単初級編のほうがいい。
815医学部死亡工業生:02/08/09 00:20 ID:AoHUzMR9
工業のレベルじゃ速単必修は英文の解読は不可能と思われる。入門編レベルからすることをお勧めする。これなら読めるから英文の読解力も付けれていいんじゃない?英文を有効に利用できないなら別のDUO等の単語帳の方がいい。速単は単語と同時に英文読解を目的としたもの。
816792:02/08/09 00:24 ID:B/vX8rkk
レスどうもです。
自分英語得意なほうではないのでおとなしく入門編にしておきます。
817大学への名無しさん:02/08/09 00:30 ID:7bN8EAes
入門は必修がほぼ包含してんだよな〜。
でも、入門が終われば他の単語帳にはサクッといけるから、がんがれ。

あ、あと文法は山口の実況中継は必須。
最初らへんはあの中の問題(例題)が全然わから無くても大丈夫だから、気にせずガシガシ読め。
速単なんかで英文に触れるなら、絶対文法はやったほうがいい。
818もーる:02/08/09 00:33 ID:Ib99YH8N
>>802
そうなんだよな。普通科との違いの激しさってのになかなか気付かない、否、
気付けない。自分も高校の時、校内で模試が数回あって、その中に国、英もき
ちんと入ってはいたんだが、普通科とどれほどの違いがあるかサッパリだった。
その模試でいつも国、英は偏差値65くらいだった。結局、それで勘違いをした
おかげで、現役時、全ての大学に落ちてしまった。まあ、有名大学ばかりを受
けたせいでもあるだろうけど、滑り止めまで落ちた時は悲惨だったよ。後、予
備校で初めての全国模試を受けた時、国、英とも偏差値40くらいだった。現役
時、結構周りよりも勉強してたつもりだったがこんなんだったからな。
職業高校からの人は是非とも気を付けて勉強頑張ってくれ。
819792:02/08/09 00:44 ID:B/vX8rkk
>>817
山口の実況中継ですか(メモ

う〜ん・・・いろんな参考書があるんですね
820工業性2年:02/08/09 00:58 ID:yZZs2rHW
代ゼミの合格難易度 前期70 後期68.5ってどうですか??
821大学への名無しさん:02/08/09 02:23 ID:mj6sa9m9
>>820
進学校からでも、茨の道。
ましてや工業高校からでは、地雷原の中を歩くも同然と思われ
入念な準備が必要。
822工業性2年:02/08/09 02:30 ID:OJ1Gy1Db
まじですか・・・別なところ探して見ます。。。
823大学への名無しさん:02/08/09 11:36 ID:gnmaXR7k
ターゲットってダメなの!?
824大学への名無しさん:02/08/09 11:39 ID:kzqGjRxE
ターゲットは速単が終わってからがいいと思う。
825大学への名無しさん:02/08/09 12:02 ID:SLwk/mLe
みんな宿題もう終わったのかよ。
826大学への名無しさん:02/08/09 13:02 ID:dv4vhobb
>>825
宿題やってる暇があったら、受験勉強しる!
827大学への名無しさん:02/08/09 13:06 ID:SLwk/mLe
>>826
そ、そうか・・・・そんな暇があれば受験勉強すればよかったのか・・・・

俺が間違ってたよ!ありがとう826!
828大学への名無しさん:02/08/09 13:08 ID:dv4vhobb
>>827
進学校の奴だって、学校の授業が受験に役立たない所がほとんど。
DQN、職業系高校なら、なおさらだろ?
宿題は友達に飯でもおごって、写させてもらいなさい。
そんなノンキな事言ってると、入試に間に合わないよ。残り時間は半年だ。
英語が全くダメ!って奴は「安河内のはじめからていねいに」
が(・∀・)イイよ。
830大学への名無しさん:02/08/09 14:14 ID:X4w6MaWT
授業にない普通科目は皆どうやって勉強してる?
漏れは>>797と同じで進研ゼミを活用しているが。
やはり予備校に行ったほうがいいのか?
831大学への名無しさん:02/08/09 16:45 ID:kzqGjRxE
>>830
参考書で。
832工業性2年:02/08/09 17:02 ID:KY1MbfeV
2部というか、夜間コースってどうですか?
比較的レベル低いけど、経済的に僕の場合地元の国立しか行けないので
夜間コースにしたら、働きながらでも他県の国立にも行けると思うんですよ。


833大学への名無しさん:02/08/09 20:59 ID:7upElSNy
センター試験って何?
ナンデ、前期と後期に別れてんの?
個別学力試験とかもあって、4回も試験受けないといけないの??
誰か教えてクリ。
834部外者だが:02/08/09 21:52 ID:0tqZMQda
>>832
っつうか安いしね。就職は確かに悪いが、そこから1部に編入するのも悪くない
835大学への名無しさん:02/08/09 21:54 ID:FrJ2PRP/
>>833
センター試験の全貌を把握するのは、はっきり言って無理だし、無用。
自分の志望校周辺の情報だけを調べるのが、一番混乱が少なく合理的。
836医学部死亡工業生:02/08/09 23:17 ID:dEnqdDF4
>>829
それってどの分野の参考書?文法?
837大学への名無しさん:02/08/10 04:18 ID:+e8I3F+A
っつうか、DQN高校ってどういう定義?
工業高校とかなら十分わかるんだが
838大学への名無しさん:02/08/10 07:12 ID:ItUMXeMy
>>833
調べろ

>>837
1 :名無しさん :02/05/17 16:37 ID:NG+HDxhr
学校が受験勉強の足を引っ張ってしまうような高校に行ってるヤツ、いるだろ?
>>836
高校で習う基礎的なことを書いてる参考書!
けど基礎だけど、結構重要なことが書いている!
俺英語DQNだけど、結構イイよ。
1度やってみては・・・(・∀・)
840836:02/08/10 11:58 ID:MM0aMt0y
>>839
見ておきます。ちなみに出版はドコ?
>>840
東進ブックスだよ
返答遅れてすまん(・∀・)
842大学への名無しさん:02/08/10 13:23 ID:hukwtow9
埼玉県にある商業工業農業高校はカスです。
偏差値みれば一目瞭然
843大学への名無しさん:02/08/10 14:07 ID:PHG1y++r
あげ
844792:02/08/10 14:50 ID:CGMC3CC4
とりあえず
参考書は「安河内の英語をはじめからていねいに」を
単語集は先のことを考えてDUOにしました。(やっぱりもう少し簡単なほうがよかったかな)

あと問題集でオススメ何かありますか?
845大学への名無しさん:02/08/10 15:20 ID:GYXbNO76
>>844
はよ、はじめから〜を終わらして文法系に行きなさい。
そしたら問題集あるから。
846大学への名無しさん:02/08/10 16:01 ID:YpsI9xoX
みんな宿題はやっぱやらない!?
漏れの宿題は税に関する作文と読書感想文だけだが。

作文写せるサイトどこか知ってたら教えてほしい。
847792:02/08/10 16:19 ID:CGMC3CC4
>>845
わかりました。とりあえず終わらせます。
話はそれからですね
848大学への名無しさん:02/08/10 17:56 ID:8tcFFq2w
高専編入試験ってもう終わったのかな。

板違いだけど、どうですかみなさん?
849医学部死亡工業生:02/08/10 21:49 ID:Bf9xiVMZ
>>848
うちの学校はまだだよ〜。
850大学への名無しさん:02/08/11 00:14 ID:7WqsorZE
>>848
高専編入するくらいなら私大目指すよ・・・
851大学への名無しさん:02/08/11 00:52 ID:v5KpJPp5
工業高校→高専→東工大

っつうのもいいやり方だな
852大学への名無しさん:02/08/11 01:19 ID:Oje/QbHu
>>851
もっと最短距離を狙っていこうぜ。
853大学への名無しさん:02/08/11 01:43 ID:lz+VXQ1P
受かりたい
854 :02/08/11 01:45 ID:epF8wfaB
古典まったく分からないんだけど
何からはじめたらいい?
単語とか?
855大学への名無しさん:02/08/11 02:00 ID:Oje/QbHu
>>854
文法と単語を同時に始める。
それぞれ一冊の教材に絞って、短期集中で3回くらい繰り返す。
その後、志望校の過去問を解いてみる。その時の実感を元に
解釈中心の問題集を買ってきて、これまた集中的にやる。
ただし、古文の配点が全体に占める割合は小さいので、
これらの勉強に時間を使いすぎない事。分らん事があったら、また聞きにおいで。
856大学への名無しさん:02/08/11 02:07 ID:TqCL4psZ
高専編入の問題ってどんなんなのかなー。
857大学への名無しさん:02/08/11 02:21 ID:heaPHveW
>>855
854ではないですが。
文系志望ですが、文系だったら配点低くても絶対必須な科目ですよね・・・って当たり前ですが・・・

人文学部とかに興味があるのですが、人文学とかって普通の文系と同じ勉強法でいいでしょうか? その前に工業から人文学とかって人いないかな。

質問ばかりすいません。
858大学への名無しさん:02/08/11 02:30 ID:Oje/QbHu
>>857
自分の志望校に必要な受験科目を勉強する。ただそれだけ。実にシンプル。
そういう意味では、普通の文系と同じ勉強法になる。

また大学入試は出身校に関係なく、合格できれば、それでOK。
悩みが解消したら、さあ、勉強を始めようじゃないか!
859大学への名無しさん:02/08/11 02:39 ID:e4exHxYM
>>851
工業高校→高専編入→東工大編入

これだと、よっぽどまともなキャンパスライフじゃないよな・・・・
860大学への名無しさん:02/08/11 03:27 ID:MD6R81AE
>>859
おんなっけの少ないキャンパスライフだね。。。
>>857
僕も文学部志望です。理数が少なくていいのはうれしいけど
社会(地理とか歴史とか)が、何選んだらいいかわかりません。
一番簡単なのっちゅうのはないですよねぇ・・・人それぞれなのかなぁ。
861いけふくろう:02/08/11 10:21 ID:cpKystLu
工業高校から旧帝大合格したひといますか?
862857:02/08/11 11:02 ID:AGglMCSi
>>860
僕が受けようと思ってるところは私立で受験科目が三科目なんです。
国語、英語、社会・・・・
英語が苦手で苦戦、国語の古文漢文全然わからず苦戦、社会、要点がわからない。。。苦戦続きです。
社会は、自分の得意なところがあればそれを重点的に勉強すればいいと思いますよ。
一般的に簡単なのは、地理>日本史>世界史 なのかなぁ。経済は勉強したことないので、すいません。
863大学への名無しさん:02/08/11 11:35 ID:ijrD0mDu
進研ゼミ受けてる人って三年から受けてるんだよね?
864大学への名無しさん:02/08/11 11:36 ID:hRVN5fSn
>>863
3年生からじゃ、ほとんどの科目は間に合わないよ・・・(´・ω・`)ショボーン
865863:02/08/11 11:40 ID:ijrD0mDu
>>864
え! でもゼミの大学受験講座って三年からなのでわ・・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
866大学への名無しさん:02/08/11 11:48 ID:hRVN5fSn
>>865
なに寝言言ってんだよ!
難関校狙ってる奴は1年からやってるよ!(`・ω・´)プンプン!
それに通信教育だけでは、問題量が全然足らないよ!ヽ(`Д´)ノウァァァァァァァァン
867大学への名無しさん:02/08/11 13:09 ID:ijrD0mDu
>>866
わかったよ!もれも勉強はしてるよ!

アドバイスありがとぉぉ、勉強してくるよ・゚・(ノД`)・゚・。
868高2生@音楽高校:02/08/11 13:12 ID:nNASWRVd
音高生のくせに東大文III目指している変人です……。
後期狙いだけど。
869大学への名無しさん:02/08/11 13:36 ID:pZvfaNIv
横浜国立大学の経済学部に専門学校のセンター試験受ける推薦があるYO
試験も、簿記、情報から1 数学、英語から1だから
簡単そう。でも、評定平均とかあるのかなー?
870大学への名無しさん:02/08/11 13:38 ID:0tlFSS2H
でも、そういう試験ってレベルの高い受験生が集結するから
かえって競争のレベルが上がって、難しくなるんだよね・・・(´・ω・`)トホホ
871大学への名無しさん:02/08/11 13:41 ID:pZvfaNIv
そっかぁ、一か八か受けて落ちたらぷー太郎・・・
872大学への名無しさん:02/08/11 13:42 ID:0tlFSS2H
>>871
一般試験に向けての勉強をすればいいと思うよ。
873大学への名無しさん:02/08/11 13:44 ID:pZvfaNIv
今調べてみたら、評定平均は4.3以上で倍率は
平成12年度で4.4だった・・・。4.4倍はきびしいか・・
874大学への名無しさん:02/08/11 13:47 ID:pZvfaNIv
4.4倍って全国の専門高校推薦実施の大学で一番高い・・・
↓参考までに。
http://www.nch.ed.jp/sinro.htm

875大学への名無しさん:02/08/11 13:51 ID:0tlFSS2H
>>873
倍率の「中身」が問題と思われる。
仮に倍率4倍でも、東大目指すような奴らばかりが受ける試験と
DQNばかりが受ける試験、どちらが難関か・・・想像はつくはず。
横国の推薦を目指すような奴らに、DQNはあまりいないだろう。
876大学への名無しさん:02/08/11 13:53 ID:pZvfaNIv
一般でガンガレということですか・・・
877大学への名無しさん:02/08/11 13:56 ID:0tlFSS2H
>>876
一般と推薦、志望校を受けるチャンスが2度になるから、受けといた方がいい。
センター試験で足切りを喰らわなければ、の話だけどね。
ただ推薦は、保険程度、合格したら儲けモンと思っといた方がいいかと。
878大学への名無しさん:02/08/11 13:59 ID:pZvfaNIv
そうか、2回受けられるのか。専願でも2回受けられますか?
879大学への名無しさん:02/08/11 14:15 ID:0tlFSS2H
>>878
横国のHPを自分で見た方が早いよ。情報量が多いからね。
今年を含めた、2、3年の内に国公立の試験制度自体がかなり変わるから
自分の目で確かめて、有利な受験方式を見つけるのもいいかと。
880大学への名無しさん:02/08/11 14:18 ID:pZvfaNIv
ありがとー。
881大学への名無しさん:02/08/11 14:27 ID:z3Y/j/zR
俺は家が近いから歩いて5分の私立高校に決めたよ
偏差値は40きるくらい、倍率は1倍、私服可。
俺は65は常にあったから、中学の担任がなんとしようとも阻止してきた。

今は高3で、市新に通ってる。
高2の時模試で70叩き出したら、学校側も俺がなにしようが、無欠しようが
なにも言わなくなった

今年は1桁しか学校逝ってない。
でも、先生は学校の星だと応援してくれる。
一橋、慶応、早稲田受ける予定
浪人なみに時間が取れるから、なんとかなりそうだ。
882大学への名無しさん:02/08/11 14:29 ID:pZvfaNIv
いいなー、私立普通に行けるヤシは。俺んち貧乏だからいけねー!!
883医学部死亡工業生:02/08/11 14:33 ID:g3srw30n
名無しさんありがとー!安河内のはじめから〜とっても分かりやすいです!
884大学への名無しさん:02/08/11 14:47 ID:0tlFSS2H
>>881
ぜひ、「母校の伝説の人」になってくれい。
885 :02/08/11 15:42 ID:6k9i5Kui
そんな人生つまんなそう。
886大学への名無しさん:02/08/11 16:10 ID:pZvfaNIv
大学ってほんっと、高校関係ないんだね。自分でやったもん勝ちじゃない?
887 :02/08/11 16:12 ID:TAlWqiJ8
おれは普通科なんだが、友達が工業高校いってまつ。一般で受けるそうで津。
西○工業という駅伝で有名なガッコなんだが、まあ校舎はウンコでつくられたような
ドキュソ工業です。生徒のほとんどはうんこ主食にしてます。まあ、いいとして。

この夏に3年生も人権作文と読書感想文の宿題が出たそうな。
就職か駅伝で大学か社会人がほとんどなもんで、10月にはUSJに学年で
遊びに行くそうな。うんこですか?
888大学への名無しさん:02/08/11 16:17 ID:pZvfaNIv
あなたが、うんこです。
889 :02/08/11 16:18 ID:TAlWqiJ8
そうですかね
890大学への名無しさん:02/08/11 16:53 ID:/WwXmrw4
>>887
工業高校は、校舎がウンコみたいでも、中にある機械はえらく高かったりします。
でも先生も授業もウンコなので宝の持ち腐れです。
891大学への名無しさん:02/08/11 20:08 ID:tqa6MKDq
なんだとごらぁ!
892大学への名無しさん:02/08/11 20:36 ID:/fk3QY2V
英語しかできない・・・
893大学への名無しさん:02/08/11 20:44 ID:KWDecQim
>>892
一つでも長所があれば、とりあえず武器になるからよし!
894大学への名無しさん:02/08/11 20:45 ID:tqa6MKDq
なんにもできない・・・
895大学への名無しさん:02/08/11 20:46 ID:FklQF4hS
>>894
もう一年やろうか?
896大学への名無しさん:02/08/11 20:48 ID:tqa6MKDq
あい・・
897大学への名無しさん:02/08/11 21:48 ID:HFofFrUz
>>887
USJはどうせ潰れるからいまのうちに逝っとけ
898854:02/08/11 23:43 ID:FfmbcG0E
>>855
ありがとうございますた
とりあえずマドンナの古文単語230を買ってきました
これを夏休終わるまでに何とか覚えようと思います

模試の成績
英語34
世界史52
国語72
明日は9時から飯抜きで図書館に行こう・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
899大学への名無しさん:02/08/12 00:24 ID:xHT8FuxH
図書館イイ!

あの・・・すっごい庶民的なことをお聞きしますが図書館って誰でも行っていいの?
というか何か手続きいるんですか?

ウワーハッズー
900854:02/08/12 00:40 ID:utCpjfRh
>>899
地元民なら誰でもOKだと思いますよ
後、他人に迷惑かけない人

明日は早起きもう寝よう
901大学への名無しさん:02/08/12 05:05 ID:Iu22GbU2
104 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/06/28 01:23 ID:mFNj0iNU
工業高校程度の授業できついだなんて言うな。
漏れは工業高校→工業高専→大学工学部→大学院(全て機械科、院は材料専攻)
というある意味キングオブドキュソの道を進んだがやはり工業高校が一番内容が薄い。(当然だが)
この中で座学が一番きつかったのは高専。大学と比べて授業の密度が濃かった。
まあ大学は休講が多すぎるだけだが。それに講義の人数が多すぎるし。

高校の製図は製図というんだろうか?トレースって言うんじゃないの?
高専の時の製図は設計書(計算書)から書きはじめるのでまだましかな。
大学はそもそも製図の授業自体なかったし。

漏れの人生はこんなかんじでした。
高校(慣らし)→高専(勉強)→大学(遊び)→院(研究)

http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1008087862/104

こういう人もいるんだよね・・・・・
902工業性2年:02/08/12 05:24 ID:w29z2B+t
みたみた、それ。
大学入試の腕試しに、編入試験受けてみようかなぁ。
903大学への名無しさん:02/08/12 09:15 ID:iTbJdfrZ
高専の編入試験はけっこう早い時期にやったと思ったが

もう募集始まってるところあるんじゃないかな
904大学への名無しさん:02/08/12 12:47 ID:p6xyGYDU
経営、経済学部のお勧めの大学ってありますか?
905大学への名無しさん:02/08/12 13:51 ID:yHRipqaI
一橋
神戸
大阪
906大学への名無しさん:02/08/12 19:46 ID:5GewJDNG
>>905
激しくキツイな
907大学への名無しさん:02/08/12 19:47 ID:+1c93zLk
っていうか、むりだべ。
908大学への名無しさん:02/08/12 19:49 ID:5GewJDNG
でも、高専の友達に話聞いてもあんまり・・・って感じだよ。
優秀な工業高校って印象しか・・・。
編入なんかする気にはなれんな。
909大学への名無しさん:02/08/12 19:59 ID:+1c93zLk
2回も編入したくないわな。神戸大の経営2部目指そうかな。浪人シル
910大学への名無しさん:02/08/12 20:03 ID:5GewJDNG
がんがれ。漏れも浪人汁
911大学への名無しさん:02/08/12 20:11 ID:m0mtkJsH
>>901
その人いま何してるんだ?
912大学への名無しさん:02/08/12 20:21 ID:m0mtkJsH
勉強してきます・・・
913大学への名無しさん:02/08/12 20:42 ID:+1c93zLk
がんがれ
914大学への名無しさん:02/08/12 21:17 ID:Q1zkRCxn
>>898
飯を抜いたら勉強にならんから、何かくってから行きましょう。
915大学への名無しさん:02/08/12 21:31 ID:vu8hmuul
>>901のスレにこんなのもあった

47 名前:なな 投稿日:01/12/23 05:45 ID:4K8/bu1A
>>45
ちなみに私は高校時代三年間成績はクラスで1位もしくは2位でしたが、工業高校の
クラス1位は大学に行けば一般教養は糞です。
数学・英語きつかったです。私の大学は一般教養も少なく優しく教えてくれますが、
きつかった〜

進学を考えている工業高校生諸君は、英語・数学・物理はしっかりやりましょう。
ちょっとの加工経験は器用な奴にはすぐに追いつかれます。
工業高校といえどもまじめにやっておくべきでしょう。オール5(若しくは10)を
とるつもりで!
数学と物理、機械工学の基礎はみっちりとやっておかないと恥かきます。就職時突然
の口頭試問で終わります。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1008087862/47

俺も工業高校から某工学系大学(名前言ったらバレル)に入ったが、微分積分は当然の
様に知ってないと辛い。それと物理は知っていると色々応用が利く。
今から悩んでいてもしょうがない
916大学への名無しさん:02/08/12 22:15 ID:8iOW/c+J
多分、このスレのひとは、工学部には興味ありません。
917854:02/08/12 23:03 ID:Og2Y6bBk
今日、図書館閉まってました
仕方ないので家で勉強
あまりはかどらず(((( ;゚Д゚)))
918大学への名無しさん:02/08/12 23:22 ID:vu8hmuul
>>916
ああそうか、上の工学部自体考えてないか・・・・
でも文系に強引に入っても、将来大丈夫か?
919 :02/08/12 23:51 ID:G+CZBDkJ
>>917
図書館は月曜休みではないのかと。

おれは工業の生徒は大嫌いだが、図書館でうるさいのは普通科のヤシ
だったりする。
920大学への名無しさん:02/08/13 00:49 ID:I1jAy30t
>>915
そういう情報も参考になります。
ありがとうございました。
921大学への名無しさん:02/08/13 07:55 ID:39lpXOOs
>>915
それってさー、推薦組だろ?
俺のクラスに地方国立の推薦もらえそうなやついるけど、普通教科は俺より断然DQNだよ。
でも、俺は好きな専門教科と、2次で取る教科以外はDQNだけどね。
922大学への名無しさん:02/08/13 11:24 ID:QFmSvcC7
921どこ受けるの?
923荒川強啓:02/08/13 12:15 ID:09qCzWu0
工業高校から文系に逝くこそ価値があるのだ。
924大学への名無しさん:02/08/13 13:41 ID:mBkG57xj
なぜだ。
925大学への名無しさん:02/08/13 13:57 ID:MV4/0d2T
進路間違ったのね。っと周りに思わせるためだ。
926大学への名無しさん:02/08/13 14:03 ID:mBkG57xj
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン
927大学への名無しさん:02/08/13 14:14 ID:MV4/0d2T
大体、工業高校から就職ってほぼ、一生工場とかで作業しないといけないんだろ??
そんなの、耐えられない。趣味で人生楽しめばいいっていうひともいるけど
実際一年間で、仕事場にいる時間が一番長いんだし
やりがいのある仕事したいよな。俺は工場なんかいやだ!!!
928大学への名無しさん:02/08/13 14:15 ID:/w/JhWmu
商業高校3年、今から大学目指すのは無理かな・・・
929大学への名無しさん:02/08/13 14:17 ID:MV4/0d2T
無理じゃない!!推薦はできないの??
930大学への名無しさん:02/08/13 14:30 ID:mBkG57xj
>>927
あんたの言うとおりだよ。

工業で良く「大学卒も高卒も差が無い。」と言うアフォ教師がいるが

所詮そんなの低級職業なんだよ。
931大学への名無しさん:02/08/13 14:42 ID:MV4/0d2T
みんな、洗脳されんな!!工学部って言っても開発以外
工業高校卒とかわんねぇよ!!工学部だけはやめとけ。
932大学への名無しさん:02/08/13 14:53 ID:k75lBI/l
>>928
現役合格できるかはわからん。
しかし、断固たる決意と旺盛な好奇心があれば、夢はかなう。
933大学への名無しさん:02/08/13 15:11 ID:XwOP/MFg
>932
ありがとう。がんばる。
934大学への名無しさん:02/08/13 15:12 ID:XwOP/MFg
推薦はあった気がする。
935電波君:02/08/13 16:02 ID:eRMpVEXl
工業高校1年だ。工業高校にきて間違ってはいなかったと思う。
しかし、3年後に就職というのはどうも物足りない。
大学に行きたいがすべて0からのスタート....
学校の授業はしけてるから参考書を買って勉強しようと思うがなにがいいか
わからない。
先輩方の力を借りたい。いい勉強計画みたいなの教えてください!!
936キンキラキン:02/08/13 16:18 ID:O6TuNUwg
僕の高校は工業高校でも就業高校でもDQN高校でもない田舎の公立普通科の高校(3−C)です。
去年大学に行った人は推薦で地元駅弁2人であとはこれまた推薦で私立大に10数名程度です。
だから、三者面談でも担任から小論文と面接の練習をするように言われましたが、
そんなの練習しません。担任は私が一般で大学に行くと思ってないし、担任にもその趣旨は
言ってません。また、まだ成績も芳しくない状態です。
志望は東北大学工学部か京都大学工学部です。私のことを知ってる人は東工大だと思っている
かも知れませんが志望校は変えました。ご了承ください。
今度の日曜日に東北大オープン模試を受ける予定です。Z会もやろうかな。

みんな頑張って志望大学に合格しようぜ!俺は合格したらエール出版の体験記に
書きます。 進 学 校 な ん か に ま け る な よ!

〜俺の参考書事情〜

俺の学校は田舎にあって周りが山にか困れている所にある。新幹線すら通ってない。
で、参考書は200冊以上ある。
937大学への名無しさん:02/08/13 18:26 ID:i7vZ5bj3
>>935
キミの学力がどの程度かわからんが、大学進学に絶対必要な「英語」は必ずやるべし。
数学や、国語とかは目指すところによって変わるが、公立目指すならば両方やるべし。

勉強計画は、他の奴が遊んでいる間にコツコツと。だ!!!w
まだ一年だからいい。俺は二年、しかもこの夏からのスタート。がんばろう。

>>936
がんばれ!その文章から、やる気がひしひしと伝わってくるYO!
進学校なんかに負けないっすよ!!!だが、参考書200冊・・・感服シマシタ。
Z会と進研ゼミの違いが解れば、教えて欲しいものですw


ところで、私事だが工業って就職する以外(進学)に行くメリットって無いよね??
938大学への名無しさん:02/08/13 19:02 ID:xrG98XMn
>>937
大学受験資格がもらえる。
939大学への名無しさん:02/08/13 19:31 ID:09qCzWu0
>938 そのとおり
940大学への名無しさん:02/08/13 20:35 ID:ZwoqQbk+
>>938 正解

だから簡単に高校を辞められないのが分かるだろう
941大学への名無しさん:02/08/13 20:48 ID:yXUH1cXS
工業高校で進学のメリット
・地方国立を推薦(殆ど工学部)で受けやすい
・センターの数学2で簡単な情報・工業数理を選択可能
自分はこれだけだったな
942大学への名無しさん:02/08/13 21:02 ID:A8yljoKC
工業高校のいいところは、友達がプライド高くなくていいヤシばっかりってところかな。
進学校のやつとか、補習ばっかりでなんか余裕ないって感じで
見ててかわいそうに思える。進学校のやつも言ってたよ、補習受けるより
自分でやったほうが絶対いいって。
誰かにやらされないとできないやつは、工業高校に来たら終わりだな。
943大学への名無しさん:02/08/13 21:08 ID:HajQsWx1
逆境の中でこそ、真の力が発揮されるのだと思う。
944家政科2年 ◆forU5I0c :02/08/13 21:37 ID:vyNJA/Kl
>>943
(・∀・)ピクピク
945工業性2年:02/08/13 21:42 ID:A8yljoKC
久しぶりだなー、家政科君
946家政科2年 ◆forU5I0c :02/08/13 21:44 ID:vyNJA/Kl
>>945
ひさしぶり!
何気に今気づいたんだけどコテハソ「工業【性】」なんだ(^^;
947化学科2年:02/08/13 21:45 ID:A8yljoKC
性のほうがいいかなーなんて。んじゃ変えてみるカー
948家政科2年 ◆forU5I0c :02/08/13 21:50 ID:vyNJA/Kl
工業性 工業製 工業制
工業政 工業精 工業盛
工業逝 工業星 工業世

漏れは何にする?

949家政科2年 ◆forU5I0c :02/08/13 21:52 ID:vyNJA/Kl
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ドキュソドキュン!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ドキュソドキュンドキュソ!
ドキュン〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /

漏れアフォやな(w

950化学科2年:02/08/13 21:52 ID:A8yljoKC
工業逝がイイ!!
951殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/13 21:52 ID:sxuvUnPA
950ゲットやー
952殺伐とした雰囲気が吉。:02/08/13 21:53 ID:sxuvUnPA
んな・・・俺としたことが・・・・
953家政科2年 ◆forU5I0c :02/08/13 21:54 ID:vyNJA/Kl
漏れはどうしてみる?>>950
954化学科2年 ◆mb7Sx63k :02/08/13 22:05 ID:A8yljoKC
wao
955化学科2年 ◆1M11PQSs :02/08/13 22:06 ID:A8yljoKC
あいう
956加勢科2年 ◆forU5I0c :02/08/13 22:20 ID:vyNJA/Kl
あいうabc
957937:02/08/14 00:15 ID:NMdql+Aj
>>938
確かに。 俺はそのためだけに高校辞めることができないのだ。

>>941
センターで選択可能なものがあるとはマッタク知りませんでした。
情報thx!
958工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/14 00:48 ID:lT7f1rr3
夏休みももうすぐ終わるな。
959大学への名無しさん:02/08/14 07:16 ID:RJgUPLpX
微妙に人がいるようなので、新スレ立てときました。

☆工業・商業・DQN高校の受験生全員集合〜2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1029276494/
960電波君:02/08/14 23:33 ID:ddnlN8jz
960
961大学への名無しさん:02/08/15 00:25 ID:Jkyh/VWd
age
962大学への名無しさん:02/08/16 07:16 ID:NGVGmhyC
1000まで届け
963工二年 ◆DqNqNrW. :02/08/16 13:47 ID:SHz2qYMd
↑そこまで千盗り合戦がしたいのか?w
964大学への名無しさん:02/08/16 15:47 ID:lXRbtF9f
>>963
いや、どうせだからレス1000までつけて潰してほしい。
965大学への名無しさん:02/08/16 15:47 ID:lXRbtF9f
hage
966大学への名無しさん:02/08/16 18:33 ID:xfAUDygq
hage
967大学への名無しさん:02/08/16 18:34 ID:3DUhHmpb
1000
968家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 19:22 ID:7IIWScq8
968
969大学への名無しさん:02/08/16 19:27 ID:j9CUIF52
 
970電波君:02/08/16 19:50 ID:8ncjxqX4
970
971大学への名無しさん:02/08/16 19:59 ID:1XTQC/Ef
あと29
972電波君:02/08/16 20:00 ID:8ncjxqX4
1000ゲット宣言
973(・∀・)ガンガレ!! ◆OtJW9BFA :02/08/16 20:00 ID:lTX5b60Y

     /■\ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◎ ( ´∀`∩< 俺が1000取ってもイイですか?
   | +(ヽ   ) + \________________
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃┏━━━━━━┓┃
 ┃┃  受験者   ┃┃
 ┃┗━━━━━━┛┃
974家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:05 ID:7IIWScq8
974

975家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:05 ID:7IIWScq8
975
976家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:06 ID:7IIWScq8

9 7 6
977家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:06 ID:7IIWScq8
977
978家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:06 ID:7IIWScq8

978

979家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:06 ID:7IIWScq8
くなく


     /■\ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◎ ( ´∀`∩< 979
   | +(ヽ   ) + \________________
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃┏━━━━━━┓┃
 ┃┃  受験者   ┃┃
 ┃┗━━━━━━┛┃



/■\ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◎ ( ´∀`∩< 982
   | +(ヽ   ) + \________________
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃┏━━━━━━┓┃
 ┃┃  受験者   ┃┃
 ┃┗━━━━━━┛┃
982家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:07 ID:7IIWScq8
981

     /■\ + / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◎ ( ´∀`∩< 984
   | +(ヽ   ) + \________________
 ┏━━━━━━━━┓
 ┃┏━━━━━━┓┃
 ┃┃  受験者   ┃┃
 ┃┗━━━━━━┛┃
984家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:08 ID:7IIWScq8
983
985家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:08 ID:7IIWScq8
986

986家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:09 ID:7IIWScq8
986









987家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:09 ID:7IIWScq8
987
988家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:09 ID:7IIWScq8
988.
989家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:09 ID:7IIWScq8
989


990家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:10 ID:7IIWScq8
990













991家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:11 ID:7IIWScq8
9・9・1
992神様:02/08/16 20:11 ID:Q2kDxd4b
家政科しね
993神様:02/08/16 20:12 ID:AgRHuDhb
家政科しね
994家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:12 ID:7IIWScq8
>>992
オマエガナー
995神様:02/08/16 20:12 ID:9gOF15cz
家政科しね
996神様:02/08/16 20:12 ID:/0v44n9v
家政科しね
997家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:12 ID:7IIWScq8
>>995
氏ね
998神様:02/08/16 20:12 ID:jjk8z+FQ
家政科しね
999神様:02/08/16 20:12 ID:s1HUr6DL
家政科しね
1000家政科2年 ◆HRUNERNA :02/08/16 20:12 ID:7IIWScq8
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。