駿台市谷校の京大医学部志望者来やがれ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ムー ◆vHZ4dGuM
なぜ京都?理Vじゃなくて。
2aa:02/05/12 14:43 ID:N4m2op6e
2get
3名無し:02/05/12 14:43 ID:luGtiUFl
じゃあ3でいいや。
4〜考え中〜 ◆It0C830. :02/05/12 14:43 ID:knVnhBCP
4でいいや。
5ムー ◆vHZ4dGuM :02/05/12 15:25 ID:Gg2FZWZI
まあお互いがんばろう
6教えてください・・・・:02/05/13 21:55 ID:CCMlI7hO
後期から、駿台市ヶ谷のAクラスに入校する方法、教えてください。
または、条件とか・・・・マジレスです。
7mab:02/05/13 21:56 ID:ZaIIIx8w
7?
8 :02/05/13 21:57 ID:DuFsFz2N
8?
9七氏参:02/05/16 22:47 ID:nKXpWsuM
こんなスレあったんすね。
でも人いないね・・・

>>6
5/4の判定模試と6/2の全国模試の合計点が
医系Sの中で200番以内に入ればいいんじゃないの?
違うかな?
10教えてください・・・・:02/05/17 22:13 ID:usCnn4WC
七氏参、ありがとう。七氏参は市ヶ谷の人ですか。
1114i87:02/05/17 22:19 ID:k/U34yM4
H医の場合、後期からAには入れないはず。
コース転換したばあいは最低クラスにはいることになる。
今スーパーなら頑張って200位以内に入ればOK。

がんばれ
12d:02/05/18 05:46 ID:534fAnx5
1996年灘卒のN村さん
灘中3年で日本数学オリンピック入賞。
高1で日本数学オリンピック金賞。世界大会銅メダル。
中学時代から英語・フランス語に精通。
高2で1学年上の模試を受験して、
駿台全国模試4位、1位。京大実践4位。東大実践9位など。



1999年灘卒のN川さん
灘中入試はトップを譲るも、その後は
学年一位を維持。
中高通して通った加古川の開成ゼミナールでは
つねに一学年上の勉強に励んだという。
高2で受験した秋の駿台全国模試では全国1位。
河合全統模試は2位だった。ともに一学年上の模試。
高3の駿台東大実践でも総合1位、3位の成績。
理T部門ではともに全国トップ。
東大理Tに進学し、現在宇宙物理学を勉強している。
ちなみに駒場での成績は平均95点。

2000年灘卒のK内さん
小学時代から算数オリなどで有名。
高2で受験した駿台全国模試は全国6位。
高3の6月の駿台全国模試は50番台と振るわなかったが、
東大プレ1位、東大オープン2位、東大実践4位、
さらに冬の東大模試もオール5番以内。

2001年灘卒のK谷さん
灘への高校から入学。
中学時代は駿台全国模試で20番前後。
灘高への入学後、急速に学力を伸ばした。 
高1の後半で学年トップになると、
その後は学年1位を維持。
高3の6月の駿台全国模試では理系7位(現役3位)。
東大模試では脅威の成績で、
夏の駿台5位、河合1位、代ゼミ1位。
冬の駿台1位、河合2位、代ゼミ3位。
13おお、、ま:02/05/21 10:42 ID:lBRvoMTL
小論文のながさわってまだいる??
14 :02/05/23 04:17 ID:L34vbA/G
やっぱ難はいいな、数学ができて
15jheathea:02/05/23 08:53 ID:L/YODfVe
京大医:面接がなく、研究者向きの人間でも安心して受けられる。
    また、ノーベル賞に近いのはやっぱり東大ではなく京大。

東大離散:予算がいっぱい国からでるのは魅力的。
     だけど、息苦しそう。
16 
一応、医学部卒には分かる序列として、
京大医、阪大医、東大医、九大医という順番があります。