1 :
◆cOO/000g :
02/05/09 01:12 ID:98RYlTG/
2 :
エーコ ◆ECOxx42w :02/05/09 01:13 ID:Nc0WUjub
3get?
じゃあ有効に使ってください
5 :
ジャングルはいつもハレのちグゥ :02/05/09 01:15 ID:A3pa+JKo
>>1 ありがとう。
オイラが、ふがいないバッカリに・・・。
6 :
おだいじに :02/05/09 02:07 ID:wKtBymf7
不定詞について 不定詞はたくさんの用法がありますが、基本的なことをひとつだけ覚えればたくさんの用法を覚えなくても意味はわかります。 to (動詞) = これから(動詞)する方向に進むイメージ ちょっと漠然としてますが・・・。
7 :
ベル( ゚Д゚)y―┛~~ ◆Bell/9MM :02/05/09 02:48 ID:9fCiu4Ou
age
8 :
姫仮面 :02/05/09 10:05 ID:V/vRTkhp
9 :
名無しさん :02/05/09 16:04 ID:SsI++k0W
10 :
名無しさん :02/05/09 16:17 ID:Hlhh9iJU
このスレがないと英語板に難民が流入してくるのが良く分かった。多謝!
11 :
:02/05/09 19:43 ID:g77D72QW
age
12 :
:02/05/09 21:35 ID:Hr/1MMmL
こっちも使ってYO!
13 :
名無しさん :02/05/09 21:39 ID:ghTDzyp9
電子辞書にワードパワー入れてくれ。といってみるテスト
14 :
ななしさん :02/05/10 01:14 ID:Q9+zG1oM
奇跡の英熟語どこにも売ってない(涙)その代わりといってはなんだけど奇跡の英単語 を発見しました。こっちはどうなんですか?
15 :
名無しさん :02/05/10 01:26 ID:qk4loiBf
祥伝社のサイトで確認したら「奇跡の英熟語」は在庫なし。 奇跡の英単語(青・赤)は、入試の単語の傾向からするとズレた語も 収録されている点で、ケチをつけることは出来るけど、「覚える」と いうことに関しては色々と工夫されていて良いと思うよ。 ターゲットなんかのようにチェック用として使わなければOK.
16 :
:02/05/10 03:29 ID:6X67/QzI
チャート式の英文法とフォレストだったら、どっちが使えますか?
17 :
:02/05/10 03:35 ID:w8TZJEry
ターゲットで1500個ひたすら覚えて、旺文社の標準長文問題精巧を60題やりました。 1ヶ月で偏差値50から70まであがりました。
18 :
:02/05/10 03:37 ID:6X67/QzI
19 :
:02/05/10 03:37 ID:6X67/QzI
一日単語、80個ぐらいか。。。
20 :
:02/05/10 03:40 ID:6X67/QzI
僕はせいぜい、多くて30個です。。。 2ヶ月かけてようやく1500個。。。
21 :
:02/05/10 03:41 ID:6X67/QzI
完全征服3000が、学校の副教材なんで、それをやってます。。。
22 :
:02/05/10 03:47 ID:w8TZJEry
3000もいらないって。 受験問題って必ずみんながわからない単語入れてくるんだって。 それを正しく前後の流れで推測できるかが勝負らしいよ。 成績上がんないときは、単語力がないからだと勘違いしてた。
23 :
:02/05/10 03:54 ID:6X67/QzI
>>22 学校で毎日、単語のテストやるんですよ。
一年で3回、3000をやるらしいです。。。
一日30分ぐらい、必ず単語に費やしてます。
24 :
:02/05/10 03:57 ID:6X67/QzI
>>22 完璧にわかるには、6000とかやらないと、ダメですかね。。。
気が遠くなる。。。
今、一年なんですけど、2年からは単語のテストはなくなり、
ターゲット1500が配られて、各自で・・・、
という感じになるみたいです。。。
25 :
名無しさん :02/05/10 03:57 ID:tTWwIv3f
>>22 21が言ってるのは桐原の
「新版完全征服 データベース3000基本英単語・熟語」
でしょう。語彙レベルが3000(受験だと基礎)であって
収録語数が3000ではないよ。
ちなみに標準的な受験の単語集は見出し語が2000語前後で
語彙レベルは5000〜6000くらいまでのが多い。
26 :
:02/05/10 03:59 ID:6X67/QzI
>>25 ああ、そうなんですか。
もう、半分やっちゃってるからおかしいと思ってたんです。。。
どうりで。。。
27 :
:02/05/10 04:02 ID:6X67/QzI
チャート式の英文法とフォレストだったら、どっちが使えますか? これ、誰か教えてください。。。
28 :
名無しさん :02/05/10 04:09 ID:tTWwIv3f
>>27 チャート式は見たこと無いから比較はできないけど、
フォレストは良くできてるよ。受験レベルの総合参考書は
記述内容のレベルでは大差ないから、書店で見比べるのて
使いやすそう(参照しやすそう)なのを選べばいいよ。
29 :
:02/05/10 04:12 ID:6X67/QzI
>>28 そうですか。
どうもありがとうございました。
30 :
カツ丼 ◆/Lq9VlKQ :02/05/10 05:16 ID:j2iddTxE
age
31 :
:02/05/10 07:11 ID:zRIGFlHh
英語が厨房レベルなんだけど、今年度国公立理系狙ってます。 なにから手を付けたらよいか、助言キボンヌ。
32 :
人参 :02/05/10 08:54 ID:TobULY71
完全征服3000は中学校レベルの単語をちゃんとした形で復習できる 俺もそうだけどセンターレベルの長文がうまく読めない理由に、 そういった簡単な単語を見落としがちというのも原因の一つにあるらしい だから、ターゲットなんかで難しい単語を次から次へとゴリゴリ覚える事よりも まずそういった簡単な語彙力の穴というものを埋めていったほうが順番的にも効率がいいのかもしれない 4500の方もいいね とにかく俺の場合、今は私立の破天荒な長文の事は考えないで、 まずはセンターレベルの長文を完璧に読めるようになりたい
33 :
31 :02/05/10 10:42 ID:typmOOte
>>32 ありがと、厨房の穴埋めには完全征服3000か4500ね。
こんど見てきます。
おたがいがんばりましょ
34 :
n.m :02/05/10 11:30 ID:7cgSJegj
Z会の英文解釈のトレーニングPLUS使ってますが、これは良い問題集なんでしょうか
35 :
名無しさん :02/05/10 13:17 ID:SPL+RsXp
>>34 あまりいい問題集じゃないよ。評判もよくないし実際やってみても・・・
要約も要約に向かない随筆などだし。無駄にレベルが高いだけでしょう。
36 :
名無し :02/05/10 13:18 ID:nFORff3b
英文解釈のトレーニングの方はどうでしょう?
37 :
名無し :02/05/10 13:20 ID:ed3ZzQRY
基本はここだ!の後の長文対策としては何がいいでしょうか? そのままポレポレにいってもいいですか? それとも実況中継をはさむか・・・。 お願いします。
38 :
鬱野 ◆gPhHD7I. :02/05/10 13:21 ID:H60p4vVk
まだやってんのかよ!
39 :
名無し :02/05/10 13:23 ID:ed3ZzQRY
40 :
名無し :02/05/10 13:25 ID:nFORff3b
>>39 まだ続いてるのかよこのスレ、って意味だと思われ・・・。
41 :
名無し :02/05/10 13:26 ID:ed3ZzQRY
未だに基本はここだ!を終わらせてない奴は逝ってよしなのか? 文法・構文に力をそそいでたら取り残されちまった。。。 基本はここだ!が終わったら速攻でポレポレに逝ってよしでせうか?
42 :
名無し :02/05/10 13:27 ID:ed3ZzQRY
>>40 そうでせうか。
ちょっとちびったかんも。。。
43 :
名無し :02/05/10 13:28 ID:nFORff3b
>>41 俺はよくわからないけど、ゆくっりやっていてもいいんじゃないかこの時期は。
基礎固めが大事でしょ。
44 :
鬱野 ◆gPhHD7I. :02/05/10 13:28 ID:H60p4vVk
45 :
偏差値45の馬鹿な男ですが・・・ :02/05/10 13:36 ID:HD1lu5Y+
伊藤の英文解釈教室 今井の入門英文法 ネクストステージ 山口英文法上、下 システム英単語 Z会英語構文必修101 英文読解100の原則 桐原英熟語問題1000 Z会英文法戦略編 これを毎日繰り返しているのですが大丈夫でしょうか? 何か不足な部分があるならばアドバイスお願いします。
46 :
:02/05/10 13:41 ID:jnylLoLb
そんなに出来るの?
47 :
:02/05/10 13:42 ID:9jj/WAFx
それだけの量を毎日できるんだったら 偏差値75超えるね
48 :
名無し :02/05/10 13:42 ID:TseTnakx
>>45 もういいだろっていうほどやりすぎかも・・・。
それを毎日してるんでせうか?
英文法なら山口→ネクステ→1000でいいと思うけど。
なぜ今井の入門+ネクステ+山口+Z会なのか分からない。
偏差値45でせうか?
45だと解釈教室きつくないれすか?
でもそれだけ全部、毎日きちんとやれているようでしたら
かなり力はつくと思われます。
がむばってください。
49 :
偏差値45の馬鹿な男ですが・・・ :02/05/10 13:50 ID:HD1lu5Y+
はい。毎日5時間かけてやっているのですが今一実感がないんですよ。
50 :
偏差値45の馬鹿な男ですが・・・ :02/05/10 13:51 ID:HD1lu5Y+
英文解釈教室は入門編をやっています。 富田の100の原則は結構難しいですけど、挫折しないようにやっています。
51 :
名無し :02/05/10 15:01 ID:gIgkpNXb
>>49 大丈夫、それを全部やりこなした時には力がついてるはず。
(ただ何回か復習することが大切だけど)
漏れは山口+ネクステ→英文法・語法1000ってやってるけど、
貴方の場合、ちょっと文法の問題集をやりすぎてるように見えますけど。
山口+ネクステ+Z会くらいでいいと思います。
もしくはZ会の変わりに英文法・語法1000にするとか。
とにかく、、、それだけの分量を毎日やってたら当然力つくはずなんで
諦めずにがむばってくださいな。
52 :
名無しサン :02/05/10 16:14 ID:knilO208
入門篇だけまずマスターすれば良いと思うけどね。 そこだけは確実にする。 かなり点があがります。
53 :
マヨネーズ :02/05/10 17:04 ID:O8+BPJde
俺の入試への思い、少々うざいだろうが聞いてくれ 英文が読めない理由を単語、熟語力のせいにしてないか?などと説いてくる人もいるけど、 結局、最終的に行き着くところは単語と熟語の世界、読解なんてのは 文法の問題集やら過去問でもなんでもいい、それをやっているときに、少しでも変な形の英文だなと疑問に思った文を、 その都度、質問しまくって、解決してしまえばいいと思う。富田の100やってるより100倍はできるようになる 問題は入試問題の難しさ ある程度の先入感を持って読めれば 例えば長文の問題で皇帝ペンギンのことを述べられていて、その話にある程度自分自身精通していれば 読解するスピードもupするし、正答率もupする、知らない単語を推理できるからね しかし知らなきゃ文も読めないし答えもだせない そういうもんだよね。 結局は語彙力なんだよね。英語って
54 :
名無しさん :02/05/10 17:09 ID:LL6eh0LN
>>53 ちょっと違う。「質の高い語彙力」が決め手だろう。
文例によって異なる基本語彙のバリエーションをできる限りつけることだ。
何万語覚えても点数には直結しはしない。
>>偏差値45の馬鹿な男ですが・・・ さん システム英単語いきなりやっていて大丈夫なのですか? 高1〜高2で習う基本的な単語は大丈夫なのですか? 速単入門,ターゲット1400,DUOセレクトなどからはじめたほうが良いのでは?
56 :
:02/05/10 17:12 ID:R4Yu0jun
ねーねー山口実況中継って上下のやつ?それとも問題演習の? どっち?買うとしたら上下のがいいのかなぁ?本屋で迷ったんだー
57 :
マヨネーズ :02/05/10 17:25 ID:O8+BPJde
>54 例えば?
58 :
鬱野 ◆gPhHD7I. :02/05/10 17:27 ID:jnylLoLb
59 :
名無しさん :02/05/10 17:30 ID:DpdrHbv9
>>52 確かに背景知識はある方が有利。
でもまんべんなく、押さえるのは無理だと思うから、
志望校の過去問の傾向を参考に読書等で増やしていくしかないよね。
まあ日頃からいろんなことにアンテナ張り巡らせて、知識吸収してれば、
たまにいいことあるかもって感じじゃない?
それが試験に出ればラッキーだし、模擬試験じゃ意味ないし。
その程度かと。
60 :
ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/05/10 22:05 ID:cbkiij3L
質問!! あなたが今しなければならないのは、これだけです。 という文があったんですが、 This is all you have to do now.が正解で、 This is only you have to do now.が不正解なのはどうしてですか?
61 :
あぽ@坂間マンセー :02/05/10 22:09 ID:jUVs4ltH
下は直訳すると変じゃないか? これはあなたがしなければならないことだけです。 onlyがthisにかかるならいいかも知れんけど。 文法は知らないです、はい。
62 :
ルイス・フロイス ◆LEWISyjw :02/05/10 22:17 ID:6JqTqYv+
all=だけ ってなるんですか? う〜ん・・・・・
63 :
あぽ@坂間マンセー :02/05/10 22:23 ID:jUVs4ltH
これはあなががしなければならないすぺてだ。 ↓ これだけしたら逝ッテヨシ。
>>63 ああ!わかった!ありがたうw
それにしても、雑談以外のスレに来たのは一ヶ月ブリだ・・・
65 :
投稿台脂肪 :02/05/10 22:27 ID:tqQoJsxD
>>60 「あなたはただ〜しさえすればよい」っていう構文に
All you have to do is〜ってのがあったと思いますが
これとほぼ同じ意で you only have to〜ってのもあります
>>65 おお!なんか思い出して来たぞよ。
前も一回これでひっかかったぞよ。
次は間違えないようにするなり。
ありがとう。
67 :
ふくみみ :02/05/10 23:12 ID:W9WL73Va
only a little water ってなんで単数扱いなんですか?っつーか普通なんですか? 不可算名詞とか関係ないんですか?あと、英文法の実況中継やってるんですが、P189 16行目が意味不明なんですが 持っている人は教えてください
あのー、本当になやんでいるんですが、 発音、アクセント問題が全然できないんです。 どうしたらできるようになりますか? お願いします。なにかお勧めの参考書とかありますか? 本当にできないんです。 これじゃセンター9割とけません。
69 :
たぶん・・ :02/05/10 23:17 ID:bZjwE23P
allはdoの目的語だから
お願いしますよ。
>>67 そもそも君はlittleを加算名詞につくものだとおもっているのかい?
a littleはa がつく場合もフカサン名詞につくんだよ。a littleは少量のって意味でlittleはほとんど〜ないって意味だよ。
山口の英文法の前に君は中学の参考書買いなさい。
ふかさん名詞は単数扱いだよ。waterはふかさん名詞だよ。
73 :
受験生(*十年前 :02/05/10 23:57 ID:GiQXEuRA
参考書やる前に教科書完全にしているか?
>>73 お願いします。発音悪銭と教えて下さい!!
75 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 00:06 ID:QukbFRkR
>>74 東進の奴がいいかと・・・
いや、個人的な意見なんだけどね・・・
>>75 東進のなんていうか参考書ですか?
お願いします。このままじゃ、学校の宿題も大量にだされ、なおかつ自分の勉強もおろそかになるという最悪です!”!
おねいがします!1
77 :
親友 :02/05/11 00:09 ID:rJv31cZg
ノブナガは東進のテレビ、ビデオに文句つけて辞めていきました
78 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 00:12 ID:QukbFRkR
>>76 センター英単語1500、英熟語750(各1500円程度)
です。
>>77 個人的には代ゼミの授業と東進の参考書の組合せがbetterかと
>>77 まぁ、それは事実ですよ。
でも、それは一年前ですし、その環境はいくらなんでもあかんぜよ。
だってイヤホンも片方しか聞こえないんだよ。
ただ、東進の参考書にはかなり救われた部分もある。
80 :
名無し :02/05/11 00:26 ID:jQdhKJt0
>>79 漏れも今日そのこと聞いたんだが、
ネクステの後ろのアクセント・発音問題、Z会やってるならば
10点アップドリルとかいうやつとかかな?
CDがあるのがいいと思われ。
信長タンがアクセント・発音問題を完璧にできますように。。。
>>78 、80
ありがとうございます。
ですが、CDつきの参考書はもっているんですよ。
それもDUOと速読英単語のCDを。
英頻にも発音問題のっているんですが、、、解説がいまいちわからないというか、、、
82 :
名無し :02/05/11 00:40 ID:E6XpIcbI
>>81 DUO、速単のCD聞いててアクセント、発音問題
分かるようになると思うけど時間かからない?
アクセント、発音問題ができるようになるまで。
英頻、漏れも持ってるけどCDないれすよね?
漏れ的にはすぐにアクセント、発音問題をできるように
なりたいんでCD付きのやつ(漏れはネクステ)をこれから
聞いていこうと思うんだけど。。。
んー、何か薄いアクセント、発音問題集でCD付きのはないでせうかね。
83 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 00:42 ID:QukbFRkR
>>82 そんな彼方に東進が(以下略)
耳につくようなリズム
84 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 00:42 ID:GCIDLxg5
信長は代ゼミでなにとってんの?
85 :
名無し :02/05/11 00:47 ID:jdR8L2d3
>>83 東進。。。
東進のセンター1500でせうか。
漏れ的に頻出アクセント・発音問題だけの問題集(CD付き)
が欲しいのれすけども。
要するに頻出、頻出、これが大事れす。
>>82 いや、それがよくわからないんだよ、、、、、、
オレはもともと知的レベルが低いからさ、、、、、、、、、
ネ九捨て、自分に会うとおもうならしたほうがいいとおもうよ。
>>84 糞田舎なので代ゼミないですよ。
テレビネットとったりしていました。
姉は代ゼミいってましたけど。今井をとって信者になっていましたけど。
87 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 00:51 ID:GCIDLxg5
まあ、駿台の発アクの理論&問題集のが いちばんいいだろうね、クセがないから。
>>85 そうそう、、、
オレも今思うのは、単語集のCDつきという面からしても、東進のは欲しいけど、
アクセント専用系のが欲しい。
>>87 それは発音記号のだけなの?
それとも法則性とかあるのかな?
演繹的な要素が含まれているのいいだけど。
闇雲に悪銭と覚えるのではなくて。。。。
90 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 00:55 ID:QukbFRkR
>>88 一応、ネイティヴスピーカー・・・
聞いてみて自分に合う奴を探すため、合格のために1500円は安いぞ。
91 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 00:57 ID:QukbFRkR
ついでに言うならば、 発音記号の下にカタカナで読み方が書いてある。 ex アブソルート・・・etc
>>90 、91
まじっすかー、、、
くそ、、、DUOや即単よりも、、、、、先に、、、、、、でも、東進のは本当によいらしいね。
っつーか、単語集ありすぎなんだよな、、、、
93 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 01:04 ID:QukbFRkR
>>92 そう・・・集めると必ず重なる単語が・・・
3000+4500+1500+750+400+4500≦7500・・・!?
94 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 01:10 ID:GCIDLxg5
>>89 法則性あるよ、ちゃんと
oa,oarの発音の識別とか。
oaは[ou]と発音され[オー]となるのはブロードと
その関連語のみ、と、おぼえることはほんとにすくなくなる。
95 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 01:11 ID:QukbFRkR
>>94 そういえば・・・今井の授業(CE)1回目がそれだったな・・・
あと、名前動後とか・・・(例外あったが)
>>94 まじっすか。
いいですねー。
それセンター基礎問題集ですか?
97 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 01:12 ID:GCIDLxg5
え?構文でそれやるの?なにげ総合英語的だね。
98 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 01:14 ID:GCIDLxg5
駿台の「英語の発音・アクセント総仕age」ってやつ。
99 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 01:14 ID:QukbFRkR
>>95 センター英語は1問目からアクセントだから・・・
リスニングにすればいいのに・・・
100 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 01:16 ID:GCIDLxg5
名前動後の例 adsent condust content decrease desert export など。 まあ構文とれてないと品詞的に即死なんだよね、 今年のセンターでびびった人おおいんじゃないの?
101 :
名無しさん・今井で誤爆か!? :02/05/11 01:19 ID:QukbFRkR
>>100 ダブルマークで点数半減さ〜(泣
見直し⇒訂正⇒発見⇒時間がない⇒絶望のまま終了・・・⇒浪人(泣
102 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 01:20 ID:GCIDLxg5
まあ、配点的に総合点でまずいじゃん。
104 :
名無しさん :02/05/11 03:47 ID:FM4Q0XjI
熟語に関して高校英語未習レベルから東大理系レベルまで持って行くにはどんな方法が最短だと思いますか? 現在持っている熟語関係の本は河合の英熟語1001と桐原のネクステージです。 英単語は河合の英単語2001でやったんですが、同じことを英熟語1001でやるのかと思うとかなり鬱です。 かといってネクステージでは400語〜500語しかないので足りないと思うし これをやった後、違う熟語系の本を使うのも効率悪い気がします。
105 :
名無しさん :02/05/11 15:00 ID:oK+1nM7P
安芸
106 :
あぽ@坂間マンセー :02/05/11 15:14 ID:fr1NMqbj
発音・アクセントはうすい参考書で頻出のものだけチェックしてりゃあいいのでは? そんなにふんばる必要もないと思う。 それなら、長文1問多く解ける努力すりゃよさそうだし
107 :
名無しさん :02/05/11 16:24 ID:oK+1nM7P
アクセントや発音はちゃんと発音記号見て発声しながら単語覚えていれば 教わらなくてもパターンがわかってくるよ。 でもすでに語彙がある場合はこの方法は苦痛だろうから、106の方法でいいんじゃないだろうか。 よほど余裕があるなら発音アクセントに全身全霊かけてもいいだろうけども。
108 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/11 16:31 ID:GCIDLxg5
ようは英語の総合点としてどれだけ高くのっけられるかだよね。 発アク、文法、会話、長文とかわけてたら即死だよね。 発アクなんて速攻でといて長文にわましたほうが 総合点として高くのっかるんだから。
109 :
河合塾 :02/05/11 16:46 ID:wEsff/Pf
英文解釈教室改訂版ってどうですか? 富田の100の上巻やったんですけど 訳の仕方の説明が意味不明で。
110 :
99 :02/05/11 16:47 ID:EqljoKdF
-------風俗の総合商社・MTTどこでも-------
〇デリバリーヘルス〇デートクラブ〇女性専用ホストクラブ〇
〇ハードSM奴隷クラブ〇レズビアン倶楽部〇ホモ・オカマ倶楽部
〇変態痴女と遊ぶ会〇痴漢・覗き趣味の会〇変態同好会・各種!
●楽しく遊べます! 090-8002-8356番
-----------美男・美女会員など多数在籍中-----------
http://www.mttdocomo.jp/ -----女性アルバイト随時募集・高収入(日払い)月100万円可能-----
-----レズビアン・スタッフ●ホモスタッフ●女性専用ホストスタッフ同募-----
http://www.mttdocomo.jp/ ------------------------------------------------
111 :
○ :02/05/11 17:11 ID:ExDnpU+P
かなり多分基礎基礎ってなかんじかもしれなくって ごめんなさいな。 英語の句と節のところでつまづいてる高1なんですが、 どうやってみわけれるんですか?とくに"節"
112 :
灰燼 :02/05/11 17:24 ID:7alZvLsj
俺は単語はもちろん、発音・アクセントも全て速単とCDでやってるよ。 現役の去年の夏に買って、「使い方」とだいたい同じようにやってたけど 発音・アクセントはかな〜り染み付いてる。 付属CDがある単語集なら特に変わらないと思うなぁ。 俺の場合は単語だけ並べてあるのは絶対飽きると思って速単に。 でも1周目はかなり時間食う…(汗)今の時期ならまだ問題ないけどね。
113 :
東村博之 :02/05/11 17:26 ID:qqO8dQSV
前スレの20さんってもういないの?
114 :
:02/05/11 17:42 ID:Smf3H4r5
不定詞ってなんであんなにムズイんだー。中学の教科書でも解からん。
115 :
名無しさん :02/05/11 17:48 ID:oK+1nM7P
117 :
神田外大志望 :02/05/12 11:07 ID:YS/qf4nR
題一問の【アクセント】はカタカナ語、ローマ字読みの単語が狙われてくるということだけは知ってるけど、 どっちみちたったの2問、配点4点だよ、俺は捨てる。 その分、【語の強形、弱形】と【文強勢】で失敗しなけりゃいいじゃん
118 :
:02/05/12 20:25 ID:VI98kvoA
文法語法とかって、いい参考書ありますか? 単語や長文とかはあるんですが・・・。 無難にビジュアルあたりでしょうか? ネクステージはあるんですが、最初からやりたいです。
119 :
ケミストリー :02/05/12 23:09 ID:G34sEw93
age
>>112 CDはどんな感じでつかっているんですか?
あのCDって単語と英文が分かれていますよね。
どっちのCDでアクセントの練習したんですか?
121 :
名無しさん :02/05/12 23:34 ID:OwolWTTa
英語できる人は、 英文読む→理解 英文読む→日本語に訳す→理解 どちらですか? 自分はバカなので後者でセンター英語 100分くらいかかります。前者だと理解があやふやに・・・
122 :
あぽ@坂間マンセー :02/05/12 23:39 ID:nHi3l9lr
>>121 I have a pen.が長文に出たとすると
「私はペンを持っている」なんて訳しますか?訳しませんよね。
結局構文をしっかりとり和訳しているうちに
意識していたものが無意識化する、慣れる。
123 :
鮫 ◆bjG1JuJM :02/05/12 23:41 ID:9SjZLBEp
>>122 そうだね。
要は慣れ。
その為には大量の練習量が必要になる訳やな。
124 :
:02/05/13 00:00 ID:nsUlw2/T
age
125 :
名無しさん :02/05/13 00:01 ID:CZSZbGb7
>>122 今構文とって和訳して内容理解しているんですが、
このまま長文読解の練習していけばいいんですよね。
(無理に、英文読む→理解をしようとしていた。)
126 :
名無しさん@高一 :02/05/13 00:04 ID:CKXISXGm
速単のCD聞いてるやつに聞きたいのだが、 LとRの音の区別できるのか?
127 :
あぽ@阪神マンセー :02/05/13 00:06 ID:SV4LTQSG
>>125 そうするのがいい。背伸びせずに地道に地道に…。
あぽ@阪神マンセーさん(122と同じ人ですよね?) ありがとうございました。サッカーマンセー 阪神マンセー
129 :
コピペ :02/05/13 01:58 ID:qSLB8q7n
130 :
コピペ :02/05/13 02:07 ID:qSLB8q7n
131 :
YAMAHA ◆XZ.EkfYQ :02/05/13 19:06 ID:twFWLxSD
age
132 :
SA :02/05/13 19:09 ID:6qKM3kyd
単・塾語、語法は夏終るまでに固めろって言われたけど それ以降じゃ、間に合わないって事??
134 :
あぽ@阪神マンセー :02/05/13 22:17 ID:ParP7VBQ
>>132 文法とかは読解に支障きたすから、固めておくべきだろうけど
単・熟語は通学途中の電車の中でコツコツやってればいいのでは?
語法は文法といっしょにやりませう。
135 :
名無しさん :02/05/14 00:43 ID:kE2mJKoR
possiblyっておそらくって意味なのに 何でnotがつくと強い否定になるんですか? おそらく〜ないじゃないんですか?
136 :
二浪 :02/05/14 01:28 ID:hqj8MogW
漏れは英語は超DQNなのですが、勉強方法は単語暗記→文法→長文みたいな やり方でいいんでしょうか? あと、最強の参考書や問題集を教えてください。 ちなみに宅浪です。
137 :
パペット ◆t6iWkuX6 :02/05/14 01:35 ID:PxdRFfti
>>136 1浪が決定したときにやり方について考えなかった?
最強の参考書や問題集て、、、
おもしろいね。
138 :
二浪 :02/05/14 01:45 ID:hqj8MogW
139 :
二浪 :02/05/14 01:46 ID:hqj8MogW
140 :
名無しさん :02/05/14 01:46 ID:DwBHxTTM
>>136 漏れはそれでいいと思う。
長文やってれば構文なんてだんだん身に付くと思うし、
構文なんて結局は文法だからなぁ。
参考書、問題集は過去ログでも漁って探してください。
どんな良書も向き不向きがあるので、中身を確かめてから
買うことをおすすめします。
141 :
二浪 :02/05/14 01:48 ID:hqj8MogW
142 :
:02/05/14 01:48 ID:9u/cT05/
>possiblyっておそらくって意味なのに "possibly" は「ひょっとしたら」「もしかすると」ぐらいの意味で 「おそらく」の意味の"probably"と、混同していませんか? >何でnotがつくと強い否定になるんですか? >おそらく〜ないじゃないんですか? "possibly"が否定文で使われると、「とても〜ではない」というような 意味になります。「何故?」という疑問に関しては、はぐらかすようですが、 「そういう意味で使われてるから、丸飲みにして暗記した方が良い」 というのがこの場の答えです。 突き詰めていけば、理由を説明できるものなのかもしれないのですが、 "apparent"が「明らかな」なのに"apparently"は「見たところ」なのは何故? とか(「明らかに」の意味もありますが)、日本語で「非難」は何で「易しい」 の意味じゃないの? とか問うより、覚えた方が早いのと同じです。 あえてこじつければ、「"もしかしたら"なんてことも"ありえない"」 >「とても(〜ではない)」「どうしても(〜できない)」 というのはどうでしょうか。
143 :
:02/05/14 01:49 ID:9u/cT05/
144 :
名無しさん :02/05/14 01:56 ID:1b9TU7zF
>>142 解説ありがとうございます。今まで覚えたほうが早いと思って
覚えてきたんですがそういうのも何か理由があるのかなと思って
聞いてみました。でも別に大学で英語を専門に勉強しようとも
考えてないので覚えるようにします。
145 :
:02/05/14 02:15 ID:9u/cT05/
>>144 どういたしまして。
この場合はおそらく「覚えた方が早い」事項だと思いますが、文法なんか
で多いのですが、法則や理屈で覚えた方が応用が利く事柄なんかは多々あり
ます。
なんでもかんでも「暗記」で頑張るのは大変ですし、全部が全部「理屈」
で当てはめられることではないので、見極めが難しいんですよね。
手持ちの参考書や辞書で、ちょっと調べて、「何故なのか」がわからな
かったら、とりあえず「暗記」してしまった方が効率的だと考えていてくだ
さい。あとから「なるほど」と腑に落ちることがあれば、Lucky!ぐらいの
気持ちでいると良いと思います。
研究職なんかだと、そういった資質も必要かと思いますが、受験期は特に、
あまり一つの事柄に拘泥して時間を取られてしまうのは勿体ないですから・・。
146 :
:02/05/14 02:57 ID:zlxYxH9h
「possible」の語源は「能力がある」。 そのため「possibly」の本来の意味は「実行する者の能力通りに」となります。 だから能力次第で出来る場合もあるし出来ない場合もあります。 また相手の能力が分からない場合もあります。 そのため「ひょっとしたら」のような意味が派生しました。 つまり出来ることを前提には出来ない。 とはいえ出来ないと言い切るのも相手に失礼みたいな感覚です。 ただし、「can(could)」と一緒の場合は、本来の意味が強くでます。 「I cannot possibly get it. 「出来ない / 私の能力では(残念ながらどうしようもない)」 → 「私には到底理解出来ない。」 このように強い意味になるのは「not」が付くからでなく、 「can」と一緒に使われたときの特徴です。 したがって「can possibly」も強い意味になります。 このことは普通の英和辞典にも載っていると思います。
147 :
:02/05/14 11:50 ID:xMFccIJO
ちょこっと聞きたいんですが、今ここにフォレストとネクステージがあります。 フォレスト→ネクステージでけっこういけますか? もっと効率のいいのがあれば教えてください。 あ、文法語法です。筑波大までもっていきたいのですが・・・。
148 :
k :02/05/14 12:05 ID:Yq2OCtgz
英検2級向けの勉強は、100の原則とビジュアルその他なにがいいでしょうか。 6月に受けます
149 :
名無し :02/05/14 19:39 ID:YZ06YaSl
山口の実況中継と基礎文法問題精講をやるつもりなんですが、 何回か山口を読んでから問題精講に移った方がいいですかね? それともその日やるところを読んでから問題を解いた方がいいですか?
150 :
名無し :02/05/14 19:51 ID:YZ06YaSl
age
151 :
名無し :02/05/14 23:42 ID:B1rbya2f
音読の効果をおしえて。
152 :
:02/05/15 01:18 ID:WOGTYC+5
153 :
名無しさん :02/05/15 01:32 ID:8se5COce
>>148 英検2級はセンターと同難度。
センター対策ものやればいいんじゃないか?
受験と関係ないので確かなことは言えないが。
154 :
r :02/05/15 03:20 ID:uKPYOXDr
155 :
名無しさん :02/05/15 03:28 ID:Q8HB8ryr
中学英語の教科書って何がいいんすか? それとも参考書か。 完全復習、0からやり直したいので教えて。
156 :
姫仮面 :02/05/15 19:11 ID:Od++X00k
>>155 正直言って、中学英語を最初からやりなおすと時間がいくらあっても足りないと思う。
「中学英語の範囲まで立ち戻って」最初からやりなおしたいのなら
『英語をはじめからていねいに』安河内哲也 東進ブックス
がいいんじゃないかな?
157 :
マルチ :02/05/15 19:12 ID:rOEc1iot
旺文社のわかる&とける英語長文問題集使ってる奴いる? あれ基礎と標準、それぞれどんくらいの人対象なの?
158 :
鬱野 ◆gPhHD7I. :02/05/16 21:03 ID:TjG3i20g
鬱野#succha
159 :
名無しさん@高一 :02/05/16 21:12 ID:24zqNKV+
>>156 中学の英語なら夏休みの半分くらいで復習できます。
160 :
:02/05/16 21:21 ID:DtWFVWYD
アメリカのニュースを完璧に理解できる人いる? リスニング得意になった気がする ↓ よーしパパ、ABCニュース見ちゃうぞー ↓ ( ゚д゚)ポカーン・・・・ 受験とは関係ないけどさ・・
161 :
:02/05/17 11:52 ID:dwWvGSmz
フロンティア英文法は、 ロイヤルやフォレストと比べて評価はどうですか?
162 :
:02/05/17 13:12 ID:j8IW7hl9
みんな英語大変なんだな・・・俺は帰国で中3で一級取ったけど自慢していい?
163 :
:02/05/17 14:58 ID:643KiMjk
164 :
外大志望 :02/05/17 16:36 ID:m9TFLvx5
>146その問題、英頻にもあったな 結構マニアックな問題だなっておもった
165 :
金大志望 :02/05/17 16:59 ID:00aqXrA9
ビジュアル英文解釈みんな使ってるっていうけど みんなどんなやり方でつかってる? 訳、頭ん中で速読しながらしてる? それともノートでいちいち書いてる? ちなみにパートTのほうです。
166 :
名無しさん@高一 :02/05/17 18:13 ID:5BBrWtC6
>>162 一級てディベートなんだろ?(合ってる?)
論理力も必要とされるらしいが中3レベルでOKということ?
167 :
:02/05/17 19:10 ID:whor2Knf
168 :
鬱野 ◆gPhHD7I. :02/05/17 21:29 ID:WDvLANkv
鬱野#succha 英語上げ上げーーー。
169 :
巨神兵@チンコ :02/05/17 22:02 ID:eKxlAlZT
熟語の覚え方を教えてください。
170 :
ウマシカ :02/05/18 18:47 ID:znJ7vIPR
DUOの例文で質問があります。 76,The chairman cut me off ,saying,"time to wind things up" のtime to wind things upの文法を教えてください。 145,The revolution in itself,bore no fruit,after all. のコンマがよく分かりません。 誰か教えてください。
171 :
ざー面 ◆gPhHD7I. :02/05/18 19:14 ID:3icNYK01
飲む??
172 :
名無しさん :02/05/18 19:22 ID:OJLCZ0rb
Z会の英文法語法のトレーニングの効率の良いやり方を教えてください。
173 :
巨チン兵 ◆gPhHD7I. :02/05/18 19:26 ID:Ee5zxI1E
てすと
174 :
名無しさん :02/05/19 11:45 ID:fhhYtw1F
電車の中で手頃に読める量ぐらいの文章がたくさん載っている参考書(問題集?)って何かありませんかね?
175 :
あぽ@井川Kマンセー19単位 :02/05/19 12:34 ID:NTDLor/z
>>174 速単は?分野強化ならリンガメタリカとか。単語も見れるしいいんじゃないかと。
age
178 :
:02/05/19 17:32 ID:jGCPTIeH
>>122 ってことは英語の長文は日本語にいちいち変換、つまり
I have a pen
私は 持っている ペンを
なんて頭の中で考えなくていいってこと?
理解できるのなら心の中で長文を英語のまま音読しそのまますらすら進んじゃって
いいってことですね。
>>178 英語長文を読むときは、文節ごとに意味を捉えて、どんどん読み進む必要があります。
例えば
Japan and Russia signed a diplomatic document Friday evening と言う文を
Japan and Russia/ signed/ a diplomatic document/ Friday evening
(日本とロシアは)(調印した)(外交文書に) (金曜の夜に)
と頭の中では捉えるようにして、すぐに次の文へ進むようにします。
このようにして読む速度を上げないと、(英文読む→日本語に訳す→理解)では
センター試験のように問題量の多い時、時間が足りません。
文節ごとに意味を捉えて読む習慣を、普段から意識して身につけてください。
一ヶ月もすれば効果が現れるはずです。
また、長文読解と和訳問題の対策は分けて考えるべきです。
英文を和訳して読む習慣は、英文の読解速度UPの妨げにしかなりません。
速読ができるだけの読解力が身につけば、和訳問題も容易になるでしょう。
当然、志望校の問題傾向は把握しておく必要があります。がんばってくださいね!
180 :
:02/05/19 18:30 ID:aLqcJ1Qr
どうやって区切るの?
181 :
:02/05/19 18:36 ID:7XqhOhxp
>180 179に対する質問ですか?
182 :
:02/05/19 18:38 ID:ml4nwLg9
新・英頻で早稲田の文法問題に対応できますか?
183 :
:02/05/19 18:44 ID:7XqhOhxp
>>182 志望学部の過去問は解きましたか?難易度のレベルを把握してから
新・英頻をやってみると、自分の弱点、問題集のカバーしている範囲が
理解できるはず。不足しているようなら他の問題集も試すといいでしょう。
184 :
:02/05/19 20:26 ID:PT9lFr6a
あげ
185 :
180 :02/05/19 20:29 ID:aLqcJ1Qr
186 :
:02/05/19 20:32 ID:u1m+RKpG
英頻と新英頻どっちがイイ? 早稲田志望です。 気になって夜も眠れません。
187 :
:02/05/19 20:37 ID:hX7VT3D+
寝ないでどっちもやればいい。
>>180 文法用語でいう「品詞」の概念をまずは理解してください。
名詞、動詞、形容詞、副詞、っていうやつですね。
これがわかれば、英文の読解量が増えるのに比例して、どこで区切るか
感覚がつかめてくるはずです。
1番手っ取り早い方法として、音読を推奨します。
問題を解く→答え合わせをしながら解説を理解する→重要事項を覚える(文法、構文、熟語等)
→辞書でわからん単語を調べて、問題文を完璧に理解する→最後に音読
音読は文の意味がスムーズに把握できるまで気の済むまでやってください。
かなり面倒くさいですが、効果はあります。自分でアレンジするのもいいです。
私はこの方法を身につけたおかげで、偏差値50前後から早稲田に合格できました。
1浪しましたけどね。
189 :
180 :02/05/19 20:53 ID:aLqcJ1Qr
レスどうもです。 音読ですね、がむばってやってみます!!
190 :
名無しサン :02/05/19 22:36 ID:4iInsPn1
> 174 日栄社の薄い本は、良い英文が多くてお勧めです。 入試にでる文が多くて、予備校系の参考書に比べて癖がないので多読用 に使えます。
191 :
:02/05/20 20:42 ID:FqQL/ESn
>>179 アドバイスありがとうございます。
その区切って前から順番に読むやり方はやってるんですが
例えば日本語に変換しなくても内容が理解できる場合は日本語に変換しなくても
いいですか?
>>191 日本語に変換する=わからない部分をもう1度読み直す
あなたの質問をこの様に解釈しますが、いいでしょうか?
193 :
名無しさん :02/05/21 00:12 ID:Ohp6infS
>>175 >>190 レスどうも。
速単は今持っていますが、どうも読みにくい気もするんですよね。
自分には合わないと言いますか。
入試問題からの抜粋なので慣れなければダメなんでしょうけど。
日栄社の方は後日見てみます。
194 :
名無しさん :02/05/21 00:21 ID:avSU4no/
>>192 191は和訳しなくても意味が理解できる部分のことを言っているんじゃないか?
195 :
高6 :02/05/21 00:27 ID:GS7CJiwB
薬袋先生の英語リーディング教本をやった方いませんか?どうですか?
196 :
鯉さん :02/05/21 00:41 ID:7cGwaw24
英作文のいい参考書とかないですかね?
>>191 「日本語に変換する」は「意味がわかる」ということだったのでしょうか?
「英文読解の透視図」ってどれくらいのレベルですかね? 西の「基本はここだ」→「ポレポレ」のあとにやろうかと思うのですが どうでしょうか?
199 :
名無しさん :02/05/22 09:20 ID:UURIOhcV
>>198 英文読解の透視図についてですが、
レベルは高め。文法などの基礎事項が一通り終わって、基礎単語が身について
いないとキツイと感じるレベル(効率を考えると、偏差値で言えば河合で60は
欲しいところ)。
「ポレポレ」なんかと同じで英文の読み方(文構造のとり方)の本であって、
総合問題の演習本ではないので、センター試験や中堅私大、マーク式などで和訳
問題が課されないところなんかだったら「ポレポレ」をきちんとやった後、過
去問や日栄社などの総合問題で演習を積みかさねる等したほうが、点は伸びると
思います。
国公立の二次試験や、記述の多い私大対策としては、受験生の苦手とするような
ちょい複雑な構文が良くまとめられているので、かなり役に立つと思います。
時期的な目安としては、夏休み終了時点で2周もできていれば理想的。逆に
夏休み以降だと、初めて手をつけるのは、だんだん危険性が伴って来る。といっ
た感じ(ハイペースで仕上げる人もいるので、他教科との兼合いがつき、年内に
2周は出来そうだぞ、というのなら良いかな)。
いずれにせよ、繰り返してやってみる価値はある本だと思います。
>>199 参考になるアドバイスありがとうございます。
頑張って夏休み終了まで2周をめやすにやってみようと思います
201 :
191 :02/05/22 21:14 ID:eLhCNrgU
英語学習車さん、すみません、 なんか訳の分からないことを言ってしまっているようで。。。 194さんが言っている意味であってます。 日本語に変換するというのは英語学習車さんが書いてくださっているように Japan and Russia/ signed/ a diplomatic document/ Friday evening (日本とロシアは)(調印した)(外交文書に) (金曜の夜に) ということで、 僕がこのやり方でも問題ないのでしょうかと伺っているのは Japan and Russia signed a diplomatic document Friday evening この英文を日本語に訳さずに内容を読みとるというやり方です。 知り合いにこのやり方をやっているやつがいたので このやり方は果たしてどうなんだろうかという疑問がわき 質問させていただきました。
202 :
yaki :02/05/22 21:24 ID:V6NaouCF
英語、マジで苦労してる・・・・・。 浪人してんだけどさ、今日泣いちゃったよ。英語で。
203 :
名無しさん :02/05/22 23:51 ID:UHwk73mC
>>201 英語学習車氏ではありませんが・・・
訳さずに意味が取れる文なら、そのまま素直に読んで問題ありません(む
しろ、その方が自然)。
英語の語順になれる、というか英文になれてくると、段々読み取れる語が
広がってくるのが自然です。
分かりやすく、日本語で解説してみると・・・(外国人が日本語を読んでいる
と想定してみてください)
日本 と ロシア は 金曜 の 晩 に 外交文書 に 調印 した。
という風に読んでいたのが、慣れるに従って、
日本と ロシアは 金曜の 晩に 外交文書に 調印した。
日本とロシアは、金曜の晩に、外交文書に調印した。
という風に、区切る範囲が大きくなってきます。
受験で長文を読む際も、未知の語が含まれていたり、修飾関係が複雑な文
なんかだと、きちんと文構造や修飾関係、文脈を意識して読むことが、誤読
を防ぐために有効ですが、文脈に沿って、サラッと読める文まで日本語に訳
したり、文節ごとに区切る必要はありません。
ただ、和訳の際には、語順の違う日本語に訳すわけですから、誤訳を防ぐ
ために、きちんと文構造に注意しながら訳を作る必要はあります。
204 :
:02/05/23 03:26 ID:PGyrzM5H
>>199 透視図はいいね。ビジュアルの後に解釈教室やるぐらいなら
こっちの方をやった方がいいと思う。
#編集がつまづきやすい部分を中心に構成されてるから使いやすいし。
ただ、量も多めだしきちんと和訳書いてやっていくとなかなか終わらないので
それよりは読み込みの回数を増やす方が効率がいいと思う。
#訳例は少し硬めな気がする
205 :
:02/05/23 19:01 ID:RBMJ6XNr
206 :
:02/05/23 19:14 ID:RBMJ6XNr
207 :
名無しさん :02/05/23 21:12 ID:Ov8XB4lC
いいめえるさんが「総合問題中級編をこなせば早慶レベル突破」なんて感じの事を 言ってたような気がするけど、やってみた感じではMARCHレベルも怪しいぐらいに 感じるのは僕だけですか…?
208 :
:02/05/23 21:30 ID:f/v+6Acl
>>202 こうなったら勘にかけて他の充実させるべし
209 :
質問 :02/05/24 00:00 ID:dPfge5t2
質問。今日、英語のテストで 「あの人は、魔性の女のような人だ」 を英訳しろとありました。が、「魔性」が解らないんですよ。 誰かこれ、出来ますか?
210 :
:02/05/24 00:06 ID:Fx0jWg+R
>>209 That woman looks like a vamp.
211 :
:02/05/24 00:12 ID:Y3mV/G5y
魔性の女って悪い意味だろ。 俺も受験から遠ざかってるからわかんないけど、最悪 she looks like a bad girl.(ほんと昔の話だから間違ってたらスマソ) と書いても相当点もらえると思う。現にこんな感じで偏差値70以上はずっとあったよ。
212 :
質問です。 :02/05/24 02:03 ID:sE6BkKzD
いま、かんべやすひろ著の「超英文解釈マニュアル」をやっているのですが、 これが終わったらこの本のやり方を軸にいろいろな長文を読んで演習するだけ でいいのでしょうか?もしくはビジュアルなどに手を出したほうがいいので しょうか?「超英文解釈マニュアル」だけでどのくらいの大学まで対応できま すか?志望は東工大なのですが・・・。
213 :
LOW :02/05/24 02:08 ID:PaN3Na4J
早・教英文狙ってるんですけど英文解釈教室はどうですか?なんかZ会の解釈のやつもいいとか聞いたんですけど。ちなみに偏差値は70くらいです。
>>213 偏差値70あるなら過去門解きな。
それ自分にたりないものを見つける。
語彙不足なのか時間不足なのか精読不足なのかとかいろいろわかると思う。
まず過去問。
できたらどれくらいできたかここに書きこめばアドバイスしたげる。
>>203 こちらこそ混乱させてすいませんでした。私が伝えたかったのは
「長文を読む際に、和訳問題の解答を作る様な考え方はするべきではない」
ということなのです。
先の例文を用いて説明すると
1・Japan and Russia/ signed/ a diplomatic document/ Friday evening
↓
Japan and Russia/ signed/ a diplomatic document/ Friday evening
(日本とロシアは)(調印した)(外交文書に) (金曜の夜に)
↓
文節ごとに意味が取れたら、さっさと次の文へ進む
ということなのです。
2・Japan and Russia/ signed/ a diplomatic document/ Friday evening
↓
Japan and Russia/ signed/ a diplomatic document/ Friday evening
(日本とロシアは)(調印した)(外交文書に) (金曜の夜に)
↓
#・文節ごとの訳を並べ替える
「(日本とロシアは)(金曜の夜に)(外交文書に)(調印した)」
↓
次の文へ進む
2において、私は#のプロセスを、あなたが言っている「日本語に変換」と
捉えていました。
>>215 の続き
#のプロセスを経ることで、長文読解の際、大幅なタイムロスとなってしまうのです。
ですから、
>>203 の言う通り、
「訳さずに意味が取れる文なら、そのまま素直に読んで問題ありません。」
で正しい、と私は考えます。
217 :
209 :02/05/24 14:16 ID:dPfge5t2
魔性は、やはりvampでした。
211さんのような感じで書いたら△つきました。
ありがとうございます。
>>210 、211さん。
218 :
[ :02/05/24 19:10 ID:F7BbFhph
英検やTOEICその他大学生にも使える英語参考書 ってないですか? 冨田氏などはかなり受験向けであって、大学生の私にはあまり・・ 大学生になってからやっても有用な方法論を持った参考書ってなにがいいですか?
219 :
学生 :02/05/24 22:00 ID:F7BbFhph
220 :
質問です。 :02/05/24 23:41 ID:sE6BkKzD
イカサマではないような・・・・気がします・・・。
221 :
:02/05/25 00:33 ID:fVJct4S/
>220 今春の東工大の問題やってみたんだが、試験時間は60分かい?
222 :
質問です。 :02/05/25 02:02 ID:E9YpRD0O
たしか90分だったような気がします。
223 :
:02/05/25 04:33 ID:fVJct4S/
>222 参考書を使うなら212で言ってるビジュアル(駿台のだよな?)がよい 超英文解釈マニュアルというのは知らないのでなんとも言えない あえて参考書を使わずとも学校の勉強と模試で十分な気もする いずれにせよ、英訳問題用に例文を少なくとも100くらいは覚える必要がある
224 :
名無しさん :02/05/25 23:52 ID:frIIKuBG
分詞の問題です @ This ( ),they next set to clean the room. 1,done 2,having done 3,been done この答えは1ですがどうして 1が答えなのか分かりません。 1,2、3全部いいような気がします 教えてください
225 :
ななしさん :02/05/25 23:53 ID:oJKilEDK
奇跡の英熟語とシステム英熟語ってどっちがいいですか? あと前置詞エッセンシャルってどうですか?
226 :
:02/05/26 00:06 ID:VZ0nitky
いいめえるが来なくなってからこのスレもレヴェルが落ちたよな…
>>225 システムしか知らないなぁ…
まあ、前置詞の意味から考えるタイプのシステム英熟語と
力技タイプのターゲット1000の2冊をやれば熟語はOKだと思うけど。
>>英語学習者さん
英語学習者さんはどうやらスラッシュリーディングをやってるみたいですね。
俺もスラッシュですけど。
ただ、これって同志社のような長い文だと最初の方の意味忘れてしまいますけど、
貴方はどうやって対処してます?
僕はその段落の要点を余白にでも書いとくんですけど。
(ただ、要点書いたりしてると時間が足りなくなるなぁ…)
ついでに
パラリーって役に立たない…
当てはまる文が少ない…
バクチ性が高い…
何でこんな物が流行ってるんだ…
俺たち受験生は亜米利加人じゃないんだぞ…
そんな物教えるなよ、世の予備校教師たちよ…
>>227 恥ずかしながら、スラッシュリーディングという呼び名は初耳です。
質問の件ですが、私も余白に段落の要点をメモしていましたよ。
超長文だとやはり内容は覚え切れませんからね。
ちなみに受験生だった頃、私は以下のような段取りで問題を解いていました。
1・問題文本文よりも設問を先に読む。
この段階で本文を読まなくても解ける問題は、さっさと解答する。
内容判定正誤問題がある場合、選択肢の日本語から内容を類推できる時もある。
また、どこが問われているか意識しながら読むと無駄が無くなる。
2・本文を読む。
先に述べたようにメモをとりながら。この段階で内容判定問題が解ける時もある。
3・未解答の設問を解く。
後、パラグラフリーディングですが結構大切だと思いますよ。
「英語は結論、重要事項が最初に来る」という原則を覚えておくだけでも
損はしないはずです。内容判定問題、要約問題などに対処する際は
この原則が生きてきます。受験を終えた今でもかなり重宝していますよ。
>>228 れすありがとうです。
やり方も結構酷使してるようです。
なんとなく自信が持てました。
やり方って結構不安になったりするものでして…
>「英語は結論、重要事項が最初に来る」
と言うのは確かに重要だし、後、抽象の後は具体例。
とかは大事だと思ってます。
しかし、やり過ぎなんですよね…予備校…
Yゼミの今○先生辺りが代表格。
まぁ、愚痴はこの辺で終了しときます。ハイ。
ココに居る人皆さんに聞きます。 「音読」実際にやってます? 俺はやってますけど、何か虚しさがこみ上げてくる… 親に「一人でブツブツ何言ってるの?」とか言われる始末。
>>230 たびたびごめんね。
その気持ちすごくわかりますよ!
私も受験生時代、兄に「怖いな・・・」と言われました。
今も、ビジネス英会話を覚えるために音読、特にシャドーイングをやっています。
ふと気がつくと、淋しさに襲われます・・・・。
でも受験英語とはいえ、「言葉」を学ぶわけですからね。
五感を活用して覚えた英語は大学入学後、大いなる力になる事を保障します。
私は今も必死になって英語を勉強していますが、受験生時代に覚えた事が予想以上に
役に立っています。忘れていた事も結構早く思い出せるしね。
そして英語に限らず、受験勉強で身につけた知識、考え方、精神力は
あなたが考えている以上に今後の人生で生きてきます。
今はきついでしょうけど、がんばってくださいね!
232 :
福島君 :02/05/26 04:30 ID:qmLd2her
>224 独立分詞構文だな ようは単に主節が現在形だからじゃないのか? だからhavingは絶対に駄目。been doneはbeing doneならよいと思う どれでもいいと思うのは、ちょっとヤバイぞ
233 :
福島君 :02/05/26 04:47 ID:qmLd2her
追加 しかも主節が過去のことだったとしてもthisはhaving doneしないよね having been doneはするけど 一応行っとくけどあてにできんぞ、俺の言ってる事は
234 :
- :02/05/26 10:39 ID:ElGid9Zn
>>229 そうそう、やりすぎ・・
すべたの文がそうとは限らないし、例外もあるのに、
〜を読むだけで答えが出る、てその先生・・・
235 :
吉野家に変わる新しいコピペ。ご自由にコピペって下さい。 :02/05/26 11:34 ID:k6udhaWw
童貞だったけど行ってきたよ。 池袋のソープ。これが安い。なんと1万2000円☆ 以下体験記を書く。 今日、午後四時に店へ入り、即女の子の部屋へ。これがすげー可愛い☆ 時間が短いのですぐプレイの準備。服を脱がしてくれた。 まずスケベイスとかいうやつに座らされた。女の子が石鹸をつけて体を洗ってくれた。 ここでチンポがビンビンに立ってきた・・・・・シャワーで流してくれると、今度はお風呂へ入った。 「マットは?」と聞かれたので何も知らなかった僕はとりあえず「はい」と。するとビニールの空気で 膨らんだマットにローションを塗りたくってそこにうつ伏せになってと言われたので、恥ずかしいけど うつ伏せに。すると・・・女の子が体でマッサージしてくれた☆これが気持ちいい・・・・ すると・・すると・・・いきなりお知りの穴に舌が・・・・「え、えー!」と心の中で叫んだ。 頭の中が爆発。グリグリ舌がお知りの穴に。お、お知りの穴まで舐めてくれるのか・・・ 今までにない興奮をあじわった。すると今度は仰向けに。乳首を舐められたりして。 だんだんと下へ・・・チンコに・・・あぁ・・・ふぇ、フェラだー!生まれて初めてフェラを体験。 感想は・・・思ってたほど気持ちよくはなかった。だけどだけど、自分のチンコを女の子が咥えてくれるなんて・・・ またまた頭の中が爆発。そうこうしてるうちに次は69の体勢に。僕の目の前にマンコ。 初めて見るマンコ。とりあえず指を入れて動かした。すると女の子に「ここでしようか?」といわれたので、「はい」と。 一瞬何がなんだか分からなかったが、ゴムをつけ始めたので、あ・・・・とうとうか、と。ソープは本番があると 聞いていたが、やっぱりか・・なんとも表現のしようのない感情になり、そうこうしてるうちに 女の子が僕の上になりながら挿入・・僕は生まれて初めて女の子の中に入った。感動した。温かかった。 「これでもう僕は童貞じゃないんだ」と思うと僕は強くなった気がした。おもむろに腰を動かした。 僕の上で女の子があえいでいる。うわぁ・・・AVで見た光景が僕は実体験しているんだ。 信じられなかった。しかし何度腰を動かしてもイケなかった。すると「口でしてあげる」とむ言われた。 何分かたったころ、だんだんと気持ちよくなってきた。それに気づいたのか女の子が「口の中で出して」と。 出した。頭の中が真っ白になるような快感だった。すると・・すると・・・いきなり、僕の精子を・・・ 女の子が飲んだ。「え、えー!」またまたビックリした。飲んでくれるなんて・・・ 「おいしかった」と言われ僕は夢の国にいった気分になった。そこで時間が終わりかけたので体を流してくれ、 また風呂に入った。ベッドでもしてみたかったが、それは今度してみようと思った。 ジュースを頼んでくれて二人で飲みながら軽く会話。服をきて「今日はありがと」とキスをしてくれた。 生まれてはじめてのセックスだった。童貞じゃなくなった。 僕は不思議な気分だった。ずっと童貞であることに不安だったけどいざセックスしてみると今までの コンプレックスが消えた。世界が変わった。今までの僕じゃなくなった気がした。 そして時間がきたので帰った。 終わり。
236 :
ななし :02/05/26 12:01 ID:ujIdPZeH
長文読解の練習にもなって長文の中で 単語覚えられるような参考書ってありますか?
237 :
ワセワセ :02/05/26 15:26 ID:4YcYLecO
改訂版解釈教室で早稲田の英文科は行けますか?あれいまからやっても間に合いますか?
238 :
斎藤守 :02/05/26 16:52 ID:ElGid9Zn
宮崎の英文解釈実況中継 横山のロジカル実況中継 西の速読ナビ それぞれどれくらいの偏差値から使えると思いますか?
239 :
あぽ@坂間マンセー26.5単位 ◆UMAAAAAA :02/05/26 17:11 ID:9o4ZVWU2
>>238 下の2つは十分に精読できるようになってから。
「パラリー、ロジリーできればいいんや」などと言う輩がおりますが
精読できての速読やからね。
240 :
名無しサン :02/05/26 17:57 ID:gydByT5i
> 237 ビジュアルやって長文問題解いた方が早いんじゃないの。 解釈教室はやや古い気がします。入門、基礎篇をビジュアルの代用にしても 良いけど。
241 :
京経君 :02/05/26 17:59 ID:i8cx12OX
どの問題集をやればよいか、という質問をする時点ですでに敗北している
242 :
:02/05/26 23:40 ID:xX7UQFqP
243 :
:02/05/27 00:44 ID:onOui2t4
244 :
名無しさん :02/05/27 01:11 ID:5UJQd050
>>218 >英検やTOEICその他大学生にも使える英語参考書
>ってないですか?
英検やTOEICの過去問を解いて、足りない部分を補う
のが一番確実では?
点数を取るための勉強方としては、石井達哉の著作
あたりは無難じゃないかなぁ。
内容が、物足りないって言うレベルだったら、石井隆
之とか、植田一三のとかがいいんじゃない?
>冨田氏などはかなり受験向けであって、大学生の私にはあまり・・
読解なら、『英文解釈教室』レベルが卒業できている人
なら、下記なんかは、受験参考書が踏み込まないレベルの
内容で得るものが大きいと思うけど(ただし、検定試験や
入試で点に結びつくような本とは違う)。
『英語正読マニュアル』村上陽介(研究社)
『英文読解のストラテジー』天満美智子(大修館書店)
『納得のゆく英文解釈』安井稔(開拓社)
245 :
:02/05/27 02:30 ID:8cZrM+rf
246 :
名無しさん :02/05/27 22:32 ID:4GBjBN99
英語の偏差値は60ぐらいなんですが、ビジュアル英文解釈はやる必要はありますか? 頭打ちの状態なんですけど・・・。 自分としては語彙力の問題かなぁとは思っています。
247 :
学生さんは名前がない :02/05/27 22:37 ID:h6zTI6bl
>>246 自分も同じ状態です。
語彙力のなさで長文読解で点が取れないです。
漏れは西の基本はここだ!が終わって今からポレポレやろうか
ビジュアルやろうか、はたまた同時進行しようか迷ってます。
248 :
r :02/05/27 22:39 ID:CCmYWygj
はじめまして。 家は家族が気になって外では周りが気になってできそうじゃないです。 音読無しで英語の勉強しようと思うけどそれでも難関大学受かる学力つく?
249 :
:02/05/28 03:27 ID:wQrhe0to
口パクでやろう(w
251 :
:02/05/28 04:57 ID:l3NexH2X
252 :
ななし :02/05/28 17:09 ID:k3NqOLv1
エイブルってどうなんですか?
253 :
:02/05/28 23:39 ID:1uA8E0K9
>>248 私は家で音読やってるよ!
学校や自習室じゃ、やっぱりできないよ。うるさいし恥ずかしいから・・・。
家以外で勉強する時は問題集解いたり暗記物やったりしてるね。
254 :
名無しさん :02/05/28 23:59 ID:HkhD7T3t
>>248 10年位昔は、音読を奨励する習慣が今より盛んではなくて、音読のクセ
がつくと、読むのが遅くなるからっていうんで、黙読しろっていう意見も
あった。ただ、これは200word/分以上で読もうとするときに出てくる壁で、
受験だったら、そんなこと気にしないでも平気だということを後々知った。
音読しないと落ちるなんてことはないし、継続しないと効果は薄いので、
どうしても、音読が出来ない、というのであれば、中途半端に音読にこだわ
らず、長文を左から右に読めるように、一度読んだ長文を繰り返し読んでい
けば良い。
ただ、音声で英語をインプット&アウトプットして、脳を使っていないと、
後々、英語を使うときに、色々と苦労する・・・。
255 :
神戸機械 :02/05/29 00:05 ID:gd8QYEs2
語彙量はあんまし関係ないと思う。 俺はターゲットの中の1500個ぐらいしか覚えてなかったけど、 英語はかなり自信があったし、今もこうして大学生。 どれだけ英文に慣れてるか、という事が大事だと思う。 ひとつぐらい単語がわからなくても、文の構造把握がしっかりできていれば周囲の文章から読み取れるようになる。
256 :
:02/05/29 00:17 ID:+gkfLvOv
>>255 > 語彙量はあんまし関係ないと思う。
> 俺はターゲットの中の1500個ぐらいしか覚えてなかったけど、
ターゲットの1500を覚えているということは、
派生語や基礎語1000〜1500を加えると
4000〜5000語近く覚えていたということになります。
ちなみに2級の推定語彙がちょうどこのくらいです。
これだけ覚えていれば、受験生としてはかなり上の方になると思う。
受験の場合、6000〜7000語まで更に語彙力を伸ばすより、
他のことに力を注いだ方が合理的というのは
それなりに正しい方針だとは思う。
しかし3000語未満の語彙力の者は、
とにかく語彙力まずありきなのは間違いないと思う。
257 :
:02/05/29 00:21 ID:aC/1DA2V
258 :
名無しさん :02/05/29 22:56 ID:HuiO/mLI
文法の比較がイマイチ理解できません。 コツとかありますか?
259 :
:02/05/29 23:12 ID:5vcisqLE
何と何を何について比べているのか確かめるといいぞ
260 :
名無しさん :02/05/30 00:10 ID:KoVIj8t2
>>250 特に苦手な分野というほどのものはないんですが、センター形式の模試ですと
最後まで終わるか終わらないぐらいなんですよね。
文章の読み込み不足でしょうか。
261 :
名無しさん :02/05/30 00:22 ID:qTBiQGN4
>>260 原因は色々考えられるんじゃない?
発音や文法問題は
量をこなす、繰り返す。という作業で
「考えて分かる」>「あぁ、この問題ね。とパターン化で即答」
で時間短縮できるし。
長文は、一度読んだ英文を、繰り返して読んで、左から右に
普通に読めるまで読み込むことで他の長文も早く読めるようになる。
用は、問題、英文、形式などに慣れれば、センターは時間は
余るようになるよ。
現時点では、時間がかかってもいいから、確実に正解を出せるように
リーズニングするなどして実力を養成していくようにして、 模試の復
習をよくやって、ミスをなくすとともに、時間短縮するようにするといいよ。
>>260 261さんも書いていますが、文法・発音・整序英作文等の問題は条件反射レベルで解答できるまで
普段使っている問題集などを徹底的に使い込んでください。
長文問題は毎日の勉強の中で、初めて解く問題・新しい問題に取り組む時、
制限時間を設けるようにしましょう。センター試験レベルでは長文1問につき
解答時間も含めて10〜15分程で解くのが理想的です。
他の学校を受けるのであれば、試験時間を確認し、1問あたりに費やす時間を
割り出しておきましょう。漠然と試験を受け、問題を解くよりは冷静に対処できる
はずです。
速読は、「限られた時間の中で読むのだ」と自覚して取り組まないと、力がつきません。
普段の学習の中で、答え合わせ・理解・記憶のための「精読」とともに
「速読&速解」も意識して行って下さい。
いくら読解力・語彙力が高まっても、試験で問題を解いて点を稼ぐ事ができなけば
無意味です。本番では試験時間には限りがあるのですから。
試験本番を意識した実戦的な勉強、という視点も忘れないでください。
長くなりましたが、参考になる部分があるとうれしいです。
がんばってね。
263 :
名無しサン :02/05/30 01:32 ID:gO+ksJve
> 258 解釈教室の基礎篇に詳しく出てるよ。
264 :
。。。。 :02/05/30 22:10 ID:X9RmwTH2
旺文社の"基礎英語長文問題精講"などの長文の問題集(基礎のもの)は、 単語や熟語,英文法の勉強しつつ一緒にやりすすめていくものですか? それとも一通り単語等が済んでからやりだすものなんですか? 英語の勉強って 単語⇒熟語⇒構文⇒英文法⇒英文読解⇒長文問題・・と、順を追ってやるものなんですか? 参考書多すぎてパニック。 あまり勉強した事ないので、変な質問しちゃいました。 教えてください。
265 :
。。。。 :02/05/30 22:23 ID:X9RmwTH2
あげさせて〜
>>266 たびたびお邪魔します。
私が受験生の時は、同時進行で英語は勉強しました。
この時期は、英文法、熟語・構文系、英文読解それぞれ1冊ずつ、まずは絞り込んで
しかしマメに復習して集中的にこなしました。
単語の勉強に関しては受験板でも諸説乱れ飛んでいますが
私は「暗記の為に」単語帳は使いませんでした。単語帳は12月ぐらいから「確認」のために用いました。
第一段階として、私は上述した問題集の中で単語を覚えるようにしていました。
しかし、これだけでは単語に限らず、知識量、問題演習量、共に足らないでしょう。
したがって、あなたが受ける志望校の難易度によっては各分野、2,3冊はこなす必要が出てきます。
特に長文問題は1日1問新しいものを解けるレベルまでいけるのが理想的です。
受験英語は、文法、長文等、各分野そして設問形式別に対策を講じておく必要があります。
その一方で総合力の勝負と言う面もあります。「広く、深く」やるよう心掛けて下さい。
またこれらの勉強をより無駄なく進めるためにも、志望校の過去問を解いて傾向を把握
しておいた方が良いでしょう。がんばってね!
>>264 俺の場合はですね…
まず読解のためのおおまかな?英文法をやって次に構文をやります。
その後、過去問を解いてみる。過去問からこれからの指針を得て
長文読解やら英作文やらを固めていく。
単語、熟語はこれらと同時に通学時に覚えて、↑の勉強中に出てきたのも覚える。
268 :
名無しサン :02/05/31 00:02 ID:gYTZQky+
>> 264 単語、熟語は一日何語とか決めて週五日位進んだら復習する。 その他に英文読んでわからないものも覚えるで良いと思うが。
269 :
。。。。 :02/05/31 00:18 ID:TFPyQ3MZ
>>267 san ありがとうございます
単語や熟語と同時に他の分野の勉強もしちゃっていいんですね!
まずは自分に合いそうな英文法の参考書探してみます。
オススメとかありますか?基礎がなってない私でも大丈夫なようなもの・・。
268>>san ありがとうございます
何回も繰り返すのが大事ですか?1回繰り返した位では無理ですよね。
一語一語しっかりゆっくり派生語や例文を見ていくのがいいのか、
それともザッと目を通す程度(単語と意味を見る程度)の読み方を
何度も何度も繰り返した方がいいのか、どうなんでしょう?
単語の覚え方は人それぞれかなぁ?
270 :
。。。。 :02/05/31 00:19 ID:TFPyQ3MZ
あ、268>>san ではなく
>>268 san だった。ちょっと気になっちゃった。
271 :
偏差値45の馬鹿な男ですけど・・・・ :02/05/31 00:23 ID:KzOtUTaK
長文を速読できる方法がありませんかね? OSPを申し込もうとしているんですが評価のほうはどうですか?
272 :
:02/05/31 00:55 ID:O3l7OLL0
OSPやる以前の問題って事に気づけ
273 :
:02/05/31 01:02 ID:nWEkQUSQ
>>271 このスレを前スレも含めて全部読む。
自分に「できそうな勉強法」を見つけて、まずは試す。
力のつき具合や時期によって勉強法を見直し、必要があれば変えてみる事だ。
274 :
偏差値45の馬鹿な男ですけど・・・・ :02/05/31 01:03 ID:KzOtUTaK
今は伊藤の解釈教室基礎編をやっておりますが。
>>271 速読ってどういう意味で使っているの? 300語/分以上で、
読みたいっていうんならペーパーバックで、
"increase your reading speed" 見たいなあおりのついた本が
出てるよ。
あと、悪いが、偏差値45が本当だとすると、速読って段階じゃないよ。
普通に英文が読める奴が、時間を節約するために、速読を学ぶのは
別に問題ない。ただ、ゆっくりでも英文が読めないのに、速読なら理解
出来るなんて、虫の良い話なんかあるわけが無い(日本語に置き換えて
見れば分かるでしょ)。
もしもパラグラフリーディング=速読って考えているんだとしたら
大間違いだし、文の概要を得るのに有効だとしても、それも「普通に
英文が読める」という前提があってのこと。
偏差値45の人間が、一発逆転できる魔法の方法なんて、正直ないよ。
悪いこたぁ、言わない。魔法のアイテムをなんか求めてないで、
地道に努力しなさい。
それとも「例の方法」にでも人生かけてみる?
276 :
偏差値45の馬鹿な男ですが・・・・ :02/05/31 01:10 ID:KzOtUTaK
すいません。 馬鹿なので。先走ってしまって。 そうですよね。まずは基本から固めないといけませんよね。 地道に頑張ります。
277 :
:02/05/31 01:14 ID:nWEkQUSQ
>>271 志望校どこ?あなたの現状では、英語の勉強法うんぬんの前に
まずは自分が勉強する上での動機付けを明確にして、
無理やりにでもヤル気を掻きたてたほうがいい。
そのうえで、今の自分に何が足りないか分析してみる事だ。
278 :
名無しさん :02/05/31 01:15 ID:IOpKMDDT
偏差値45ってどこの偏差値45なんだか・・・w 駿台全国模試以外でのものだったら基本語彙と基本文法の強化段階じゃねーの? 構文系参考書やる段階でさえないよ。パラリーで速読?ハァ?
280 :
偏差値45の馬鹿な男ですけど・・・ :02/05/31 01:30 ID:KzOtUTaK
ちなみに仮面浪人です。 笑っちゃいますよね。でもまた受けたいんですよ。 英文はなんとか読めるんですが、頭の中でまとめることができないんですよ。 これはもう何回も長文を読んでいくうちに慣れてくるんですか?
281 :
:02/05/31 01:37 ID:nWEkQUSQ
282 :
名無しさん :02/05/31 01:39 ID:IOpKMDDT
文法例文とその訳例が頭に定着してないからまとまらないの。 そういう段階の人は「読めてない」の!
283 :
偏差値45の馬鹿な男ですけど・・・ :02/05/31 01:41 ID:KzOtUTaK
英文法は今ネクストステージをやっていますが大丈夫ですか?
284 :
ひな :02/05/31 01:42 ID:MPFHSlfm
ねくすとすてえじさらしあげ
285 :
名無しさん :02/05/31 01:43 ID:IOpKMDDT
「読めてる」人は河合や代ゼミの模試なら偏差値70は超えてますですな。 駿台全国模試なら60超えられます。自己評価が甘すぎ。 「長文読解はできるけど文法がなぁ・・・」なんて人実際にはいません。 「読めてる」人は文法も語法もちゃんとできます。
286 :
:02/05/31 01:45 ID:nWEkQUSQ
>>283 まずは「大丈夫ですか?」と聞かなくてもすむくらい
徹底的にやって下さい。回数で言えば、5,6回ぐらい。
話はそれからです。
287 :
名無しさん :02/05/31 01:46 ID:IOpKMDDT
>>283 文例とその対訳がきちんと頭に残っていれば大丈夫です。
でも○で囲んだり記号選んでるだけじゃ全然大丈夫じゃないでしょう。
288 :
偏差値45の馬鹿な男ですけど・・・ :02/05/31 01:46 ID:KzOtUTaK
よし。気合入れて頑張ります。
289 :
3流受験生 :02/05/31 02:05 ID:U6wW9TxN
英単語についてなんですが、 友達は書けなくても意味さえわかったら 長文読めるからいいんじゃないかな、とか言ってたんですが、 これはどうなんですか?やっぱ書けなきゃ意味ないですか?
290 :
ひな :02/05/31 02:06 ID:MPFHSlfm
記述式のときこまんで
291 :
(´・ω・`) :02/05/31 02:08 ID:APHF9FKF
>>289 それは長文は読めるだろうけど英作文や空所補充の問題が出たら
どーするかってこった。
292 :
:02/05/31 02:11 ID:nWEkQUSQ
>> あなたの志望校では、記述式問題(英作文、英文での要約問題等)は 出題されますか? 出るのだったら、当然単語を「書ける」レベルまで覚える必要があります。 客観式(マークシート)主体なら、とりあえず「見て意味がわかる」レベルで 大丈夫でしょう。 ただし、記憶を定着させるという意味では「書けるくらい覚える」のは有効です。
293 :
:02/05/31 02:13 ID:nWEkQUSQ
294 :
ひな :02/05/31 02:13 ID:MPFHSlfm
ホンマに覚えたら書けるよ。意外と。
295 :
3流受験生 :02/05/31 02:33 ID:U6wW9TxN
>>292 産近甲龍志望なんで、そこまでは出ないと思いますが、
どっちにしようか迷ってます。
296 :
ひな :02/05/31 02:38 ID:MPFHSlfm
ぶっちゃけ今、産近交流目指すんやったら 関大辺りまでは視野に入れてもいいんじゃないの?
297 :
3流受験生 :02/05/31 02:41 ID:U6wW9TxN
>>296 今から目指しても辛そう・・・
俺、学部にはこだわりあるから、関大の経済よりは
龍大の文学部いきたいわけ。
298 :
ひな :02/05/31 02:45 ID:MPFHSlfm
龍の文学部って史学? 龍谷って結構むずいよね。 歴史科目も難しいし。 龍谷受けるんやったらイディオム覚えといた方がええよ。 がんばってね。
299 :
:02/05/31 02:46 ID:nWEkQUSQ
>>297 そこまでこだわりがあるなら、さっさと過去問を解いて傾向を掴むべきです。
最短距離で合格するためにも必要なプロセスですからね。
ただ、現役生で向上欲があるなら、もうワンランク上のところも狙ってみては?
退屈な受験勉強を続けるためにも、モチベーションの維持は大切ですよ。
300 :
ひな :02/05/31 02:49 ID:MPFHSlfm
歴史に自信あるならリッツの文目指しなよ。 あそこの英語そんなに難しくないよ。
301 :
3流受験生 :02/05/31 02:50 ID:U6wW9TxN
>>298 難しいらしいね〜英語が悪いから辛い
>>299 この時期から過去問といて効果あるんですか。
全然考えてませんでした。あっ、忘れてましたけど、
英単語はかけるようになったほうがいいですか?
読めるだけではだめですかね〜?龍大うけると仮定したら、ってことです。
302 :
ひな :02/05/31 02:55 ID:MPFHSlfm
龍谷なら書けんでいいよ。 あそこの英語は簡単だし 手に入るだけ過去問やれば 6〜7割は取れるよ。
303 :
299 :02/05/31 02:56 ID:nWEkQUSQ
>>301 勉強の効果を上げるための過去問です。損はしません。ぜひ、試してみて下さい。
「読めるだけで大丈夫か?」それを実感するためでもあるのです。
304 :
ひな :02/05/31 02:57 ID:MPFHSlfm
305 :
名無しさん :02/05/31 02:58 ID:y82oX7AM
横レスすまそ。
受験とは直接関係無いんだけど、ネット上で "The New York Times Upfront"
の存在を最近知ったんだけど、これが面白い。ティーンズ向けの固めの情報誌で、
TIMEやNewsweekみたいに、英語が難しくないしTime for Kids 程、子供向けでも
ない。 オンラインでバックナンバーの一部の記事が読めるので、当分、暇つぶし
を兼ねて、語彙の補充ができそう。
しっかし、金に余裕があれば定期購読するんだが。
http://teacher.scholastic.com/upfront/
306 :
3流受験生 :02/05/31 12:22 ID:U6wW9TxN
寝てしまいました。言い遅れましたが、ありがとうございました。
お気を悪くなされたならすいません。
とりあえず、テスト期間中なのでそれに集中します。
>>302 あ〜そうですか。だいぶ気が楽になりました。
龍谷の情報もありがとうございました。
参考にさせていただきます。
他スレ見てたんですが、ひなさんも勉強みたいですが、頑張ってください。
でも10時間は俺には無理だな・・・
>>303 それは言えてる・・・一回、解いてみます。
307 :
。。。。 :02/05/31 18:24 ID:a4mpCJZW
>>266 san
すいません!多分私へのレスですよね!?
>>266 となっていたので、私への返信だとは気付きませんでした。
3冊を同時進行していいんですよね?
英文読解とは、"長文読解"とはまた違うのですか?
3冊のそれぞれ、例えていえばどういう名前の本か教えていただきたいです。(固有名詞ということです)
英語学習車さんが使っていたものでも結構ですし、
その他の大きな本屋なら売ってそうなものでも結構ですし。
お暇が取れたらお願いします。
308 :
:02/05/31 18:50 ID:NVrk0wHT
裏2CHって本当にあるんですか?
>>307 番号入力ミスで、あなたを混乱させてしまいましたね。失礼しました。
質問の件ですが、私は受験生の頃、初期の段階では以下のような問題集を使用していました。
また、長文読解=英文読解と捉えていただいてかまいません。
英文法・旺文社の英文法標準問題精講
熟語、構文・桐原の英頻
英文読解・旺文社の基礎英文標準問題精講
私の場合、まず志望校を確定し、過去問を解いて難易度を実感、傾向を把握した上で
その時点での自分のレベルとのギャップを埋めるように勉強しようと考えました。
しかし、いきなり難しい問題集に手をつけても挫折するのは眼に見えています。
その結果、選び出したのが上述の3冊なのです。
したがって、あなたの志望校、現在の学力によって選ばれる教材は当然変わってきます。
「どこへ行きたいのか、そのためには何をやればいいか、いつまでにやるのか、
どのレベルまでやるか」を考えれば、あなたが、「今」やるべきものは必然的に決まってくる
のです。本屋で気が済むまで吟味して、あなたにとっての良書を見つけてください。
310 :
。。。。 :02/05/31 21:33 ID:XSua3rzt
>>309 sann
丁寧なお返事ありがとうございました!
名前をあげてもらって、大体どのコーナーを見ればいいのか分かりました!
何度も本屋さんに足を運んで見るのですが、何がどう違うのかイマイチ分からなかったんです。
まずは過去問を解いてみようと思います。
たぶん今の私では旺文社の基礎の問題精講シリーズですら解けないと思うので、
もっと易しいのを探してみようともいます。
安河内先生のレベル別の1から始めようかな・・・
311 :
:02/05/31 21:42 ID:08MsJUf1
>>309 なんか十年前の受験生って感じの参考書だ
312 :
:02/05/31 21:51 ID:x5S2GTB5
313 :
:02/05/31 22:44 ID:fYhAj9Zf
> 311 古さはそれ程問題ではないと思うが、まあ質問者には難しそうだな
314 :
。。。。 :02/05/31 23:11 ID:XSua3rzt
>>313 san
>古さはそれ程問題ではないと思うが、まあ質問者には難しそうだな
ずばり!その通りです。
315 :
:02/05/31 23:41 ID:fYhAj9Zf
> 314 「新・基礎からの英語」(美誠社)の1章と2章だけやるといい 5文型から8品詞、句と節まで初歩を一通りは勉強できると思う もちろん、すでに文法の副読本をもっているならそれをやってもいい
316 :
たらら :02/05/31 23:51 ID:XSua3rzt
>>315 san
アドバイスありがとうございます!
本屋さんで探してみて、合っていそうなら是非やってみます。
わざわざ教えていただいてすいません〜
317 :
。。。。 :02/05/31 23:53 ID:XSua3rzt
あ、たららは他のスレで使ってます! たらら=。。。。です!あちゃ。
>>309 貴方は既にコテハンと呼べる人物に相当するので早急にトリップをつけるべきです。
>>310 問題精巧シリーズは基礎とか言ってるけどかなり難しい。
精巧が難しいなら素直に英文法のナビゲーター(研究社)あたりをするのが賢い。
それか、実況中継の山口英文法など。
英ナビはやっぱり勧めるだけあってかなり良書だった。まぁ、御参考に。
それと、過去問はセンターのはかなり良質ですよ。
もし私大志望でも文法部分くらいはやっておいても損はない。
>>310 で、貴方は英語の参考書何も持ってないの?
持ってて少しでもやってるんならそれを続けた方がいいと思う。
人の意見に左右されてコロコロ参考書変えてる奴はやっぱりダメだし。
学校で桐原英頻あたりが配られてるとは思うけど?
今高2なんですが、英語の成績がかなりヤヴァいです 中学レベルからやり直したいんですが、何からやればいいのでしょうか?
321 :
。。。。 :02/06/01 09:08 ID:cCftJ4ip
>>318 &319san
予備校で配られた文法〜長文問題まで総合的に載ってる参考書と単語帳だけ持ってます。
初学者にはその参考書は難しい問題もあるから、
初めに簡単な文法の問題集をやった方がいいよ、と先生に言われたので探してました。
受けるのは看護系(すいません、しかも国立専門です)ですし、センターレベルすら要らないみたいです。
とりあえずちゃんと一冊、やり込んでみます!
322 :
:02/06/01 10:52 ID:cHQY2dmL
俺はこれから英語始めるんですが では僕は 6月 単・熟語 文法 7月 文法・英文解釈 8月以降 英文解釈・長文 で逝きます
323 :
大学への名無しさん :02/06/01 11:12 ID:PeG1MJYN
>>322 なんか、無理なプロジェクトのように見えますが。。。
まあ、頑張って。。。
324 :
:02/06/01 11:13 ID:G2QgPX1b
無理?
325 :
名無し :02/06/01 11:52 ID:z0P1CBOh
>>322 何で単語・熟語が6月のみ?
1ヶ月で全部やれるから?
ついでに8月以降は解釈のみと・・・文法等はもうやらないの?
326 :
名無しさん :02/06/01 11:58 ID:IAkJwyHS
重点を置くという意味で
327 :
:02/06/01 11:59 ID:9CQ82Xl+
単語に3ヶ月も4ヶ月も掛ける人なんているのか
>>321 配られた奴が解かるんなら別に新しいものを買う必要はなしです。
解からないなら…
まず、文法の基礎?を学ぶ為に山口英文法か英ナビ、もしくはレベルを落として東進の安河内シリーズなどをすべきかも。
それから暗記に入ったほうが良いと思う。
他にも基礎系の良書はいっぱいあると思うけど
330 :
:02/06/02 03:35 ID:6LGTFdXe
>>320 やばいってどれくらいやばいの?
人によっては偏差60いかないからやばいとかいう人も居るし…
何はともあれ単語、英文法をやりましょう
それだけでかなり違ってくる。
まぁ、中学レベルからならこれらは本当に中学レベルからやってるけど。
安河内の英語をはじめからていねいに(上)(下)改訂版
【著】 安河内 哲也 【出版社】 東進ブックス
レベル別シリーズ 英文法レベル別問題集 (1)超基礎編〜(6)難関編
【著】 安河内 哲也 【出版社】 東進ブックス
もう少し上のレベルをやりたいなら伊東和夫シリーズが良いと思うよ。
英文法のナビゲーター(上)(下)【著】伊東和夫 【出版社】研究社
終わったら↓
新英文法頻出問題演習 【著】伊東和夫 【出版社】駿台文庫
本屋でよく吟味して自分に合う物を選んでください
332 :
名無し :02/06/02 11:31 ID:sRE35IdD
>>330 「大学受験ラジオ講座」というのがあったのでそれ+問題集。
もう無くなったんだね・・・よかったのに。
講師は英語なら宮崎尊、伊藤和夫等がいたよ。
英文法・ラ講+実況中継+新・英頻+過去問
単語、熟語、構文・ラ講+ターゲット1900+1000+構文150+新・英頻
英文読解・ラ講+ヴィジュアル→英文解釈教室(悪評だった)+過去問
予備校は逝かず、ラ講をペースメーカーにしていたYO!
>>320 >>331 が詳しく書いてくれてるが、
安河内でもやばいと感じたら高校受験コーナーへ逝って、
自分にできそうな単語・熟語と英文法厨1〜3を買えYO!
学研、英文堂、受験研究社等あるから趣味で選べばいい。
英文堂→文英堂だった 慣れない事はする門じゃないな
335 :
:02/06/02 14:44 ID:JYEdBZe4
英文解釈教室をやった、という経験者は多いね。 でもあれってなんかとっつきにくいんだなぁ。 やらないで早計とか東大に受かった人はいますか?
友達は早々に切り上げたが早稲田に合格していた。 昔の話だが。
337 :
320 :02/06/02 18:20 ID:iWUjoQe9
レスどうも 東進ブックスのは知らなかったので今度見てきます ナビゲーター持ってるんで、とりあえずはそれで頑張ってみようかなと
338 :
人生諦め :02/06/03 13:08 ID:fj1b2kqL
既出だったら無視ってくれ。 文法の参考書はいろいろありますが 桐原の即ゼミ3 乙会の文法語法のトレ 駿台・新英頻のうちどれがよろしおます?
340 :
大学への名無しさん :02/06/04 03:33 ID:f+XseKOV
あげ
>>338 自分で見てみて良いのが
いいんじゃない?
>>341 答える気ないのに答えてるところが(・∀・)イイ!!
343 :
大学への名無しさん :02/06/06 08:17 ID:tKl5Ua3e
あげ
344 :
大学への名無しさん :02/06/06 15:24 ID:gfZgBlaD
参考書を「やる」というのはどういうことなんでしょうか? 1、問題を解く 2、答え合わせ 3、間違ったら解説読む 4、納得したら次へ これで「やった」と言えるのですか?
345 :
大学への名無しさん :02/06/06 15:26 ID:aBJK54DI
<<344 あなたの「やった」とはどういうことですか?どこまでやることですか? 具体的に詳細を教えてください。おながいします。
346 :
コギャルとH :02/06/06 15:26 ID:UjX9FwTA
347 :
大学への名無しさん :02/06/06 15:36 ID:AL8SzwI5
>>344 その分野を何も知らない友達に「これはこうだから、、、」と
説明出来るようになれば「やった」と言える。
348 :
344 :02/06/06 16:02 ID:EPk6giwv
>>345 わからんから聞いたんですけど、、。
344のやり方で一冊終えても、ランダムにその本の問題を出された時
間違える事があるので。
そう言った場合、ひたすらその参考書をやらないとダメかなあとか思ったりして、、。
>>347 そうですよね。
やっぱり、ちょっとでもひっかかりがあればダメですよね。
はあ、、鬱だけど死ねない、、、。
349 :
320 :02/06/07 03:03 ID:gFj3UmGl
英語のテストが教科書の例文暗記したら100点取れるようなやつなので テスト勉強をやる気力が出ないのですが、みんなのテストはどういう感じですか? 定期テストとか全部
>>349 丸暗記でも90点位が限度だった。結構難しい。学年全体平均点3〜40点だしな
というか丸暗記しないと絶対間に合わないようになってタナ…
かなり鬱なテストだったな…(過去形)
休みあるごとに宿題もどっさりたっぷり…
しかも答えは事前に渡さない。
今思えば鬱な学校だった。(公立)
351 :
| :02/06/07 12:20 ID:qkWL0hn3
あげ
>>335 腐るほどいます。2chは何故か解釈教室幻想があるらしい。
353 :
生まれ変わりたひ :02/06/08 11:43 ID:0tZF4Tde
これから始める英語の偏差値が40程度のアフォな高ニです。 文法はネクステージを二回繰り返したのですが 答えや感覚で暗記しただけでおそらく実力はつい ていないような気がします。 持っている教材を挙げます。どう勉強したら良いでしょうか? ネクステージ(指定。ここからの試験が頻繁にあり。ただ問題が同じなので暗記で満点) 英文法のナビゲーター(最近自分で調べて買ってみました。まだやってません) ビジュアルパート1(英ナビに同じく買っただけです) 親が参考書バンバン買ってくれるので評判だけで買ってしまいましたw 最終的に偏差値70くらいには上げたいのですがどうしたらいいでしょうか? 一日三時間は勉強します。 当方英語は模試は実力試験でボロボロ。長文は読む気が起こりません。最初の方の文法 問題ではネクステで見た事があるようなものや覚えていたイディオム程度しか確信を持って答えていません。 夏にはどこかの予備校で英語の講座を取ろうと思います。 どうかご教授を。参考書や金銭的な問題は無さそうですw(親に感謝
354 :
生まれ変わりたひ :02/06/08 11:44 ID:0tZF4Tde
国語力もないですね スイマセン
355 :
あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位 ◆UMAAAAAA :02/06/08 12:50 ID:rNWvN7jd
俺はセンター100点くらいから150オーバーまで伸びて、今はどの程度なのか…。 俺は英語が嫌いやったので、まず西きょうじの「基本はここだ」をやりました。 これは短い1文を徹底的に説明する感じで「英語はこう読むものなのか」と感動しました。 (この時点で150点超えました) 次に英ナビに行ってこれもけっこう感動的でした。1日1chapterやっていきました。 んで、次が新・英頻。これは正直解説がしょぼくて面白みにかけましたが 文法対策なので仕方がないと思ってやりました(1日1章) その後、ビジュアルを1日1章ずつやってて今に至ります。 早くマーク模試を受けたくて仕方がない…。つうか王道やってますねw
356 :
生まれ変わりたひ :02/06/08 14:55 ID:X6cOcxw+
>>355 それがやっぱり王道ですか。
英ナビと平行してネクステやる分には問題ないでしょうか?
学校の試験で低い点取るのも嫌ですので。
357 :
大学への名無しさん :02/06/08 17:57 ID:mbqDXNLq
今1年なんですけど、何やったらいいのかさっぱり・・・ 単語覚えながら、他のやりたいんですけど 総合英語やればいいのか、文法やればいいのかよくわかんないです・・・
近所に英ナビも、ビジュアルも売ってないんですけど なんか代わりになるようなものってあるんでしょうか?
359 :
偏差値45の馬鹿な男ですが・・・ :02/06/08 18:00 ID:6JjzNHiW
私の英語の勉強をここに公開します。まずネクストステージ、英語構文必修101,リンガメタリカは 必ずやります。その後、伊藤の英文解釈教室、桐原の英熟語問題集をやっております。
360 :
偏差値45の馬鹿な男ですが・・・ :02/06/08 18:11 ID:6JjzNHiW
age
361 :
偏差値45の馬鹿な男ですが・・・ :02/06/08 18:13 ID:6JjzNHiW
2度上げ
がんばれ〜
363 :
:02/06/08 18:36 ID:TylDyZMm
> 358 近所の本屋でツケがきくならそれもいいが ネットにつないでおきながら近所の本屋もないだろう
364 :
大学への名無しさん :02/06/08 21:13 ID:th7i3ltL
>357 文法7:長文2:単語1 位で十分。 文法できないと結局暗記に走る馬鹿が多いからね。
>363 ネットで買い物ってしたことないんですよ〜 やってみたいけど、家族に相談してもダメって言われるだろうし・・・ >364 じゃあ、文法中心でいかないといけませんね 学校でもらったフォレストでいいかな 総合英語みたいだけど本屋で見たときは背びれ(?)に文法って書いてあったし 何はともあれ、ありがとうございました
366 :
あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位 ◆UMAAAAAA :02/06/08 23:37 ID:FJEaPB6l
>>356 ネクステージやっても文法問題対策になるのでOKやと思います。
それだと国立志望なら新・英頻はいらなくなるかも…。
>>365 フォレストやったら、基本文法はOKと思う。中学文法の確認にもなる。
ネットでの買い物は名前、住所など書いてあとは着払いなので大丈夫ですよ。
確かにカード番号とか書くとなるといやですよね。
367 :
大学への名無しさん :02/06/09 00:30 ID:4sKXT84O
>365 俺はあんまりフォレストは勧めないかな・・・。 使いづらいって言うのが一番でかいんだけど、ちょっと甘い感じがする。 Z会の「英文法・語法のトレーニング @戦略編」がお勧め。 例文とかは少し少なめだけど理解しやすいかな。 Aはそんなに気にしなくて良さげ。 桐原の問題集はあくまで確認・発展で使ったほうがいい。 文法項目の無意味な羅列にしか俺には感じないので。
369 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/09 04:22 ID:v1/XjFIL
>>353 >答えや感覚で暗記しただけ
文法は暗記大切だよ。そんなに悲観する事は無いと思うけどな…
答え覚える位やるのは(・∀・)イイ!ことだよ。
>問題ではネクステで見た事があるようなものや覚えていたイディオム程度しか確信を持って答えていません
そういう暗記量が増えていったら点に表れるから頑張って下さいな。
英語はすぐには上がらないよ。
で、単熟語はやってますか?語彙力なしに問題は解けないよ。
実際長文読めない原因として設問に出てくる単語さえ読めなくて答えれない、というのもあるし。
単語帳だけど、速単が一番良いとは思うんだが、これってある程度語彙力のある奴じゃないと意味が無い。
そこで「基礎ターゲット1400」(こんな名前だったかどうか…自信無し)
位の語彙力はつけること。まずは単語やら無いと。でもできるだけ早く終わらす事だよ。あくまで基礎だし。
それが終わったら後は好きな単語帳(速単、システム、DUO、ターゲット1900etc...)なんでも良いからやる事だ。
文法は「英ナビ」持ってるんならとっととやる。
最低でも、学校の日は1チャプター、休みの日は2チャプターやる。これで1ヶ月ちょい位で終わる。(あくまで最低限)
次に長文に慣れるため、長文1日最低1文読むべし!(学校のリーディングでやった分でも何でも良し)
精読(辞書引くなりして完璧に理解する)→黙読(意味が取れるまで読む)→音読(これも意味が取れるまで読む)
音読は20〜30回位。こんだけ読めば意味はつかめる。
これだけきっちりこなせば普通は上がる。
まだ2年だし、時間は有るんだ。頑張ってくれ。
俺なんか1年足らずで36から70まで上がったんだから今からやれば十分間に合うって。
370 :
生まれ変わりたひ :02/06/09 09:05 ID:J+qKK0tK
>>369 丁寧なレスありがとうございます。
今まで勉強していなかったせいもあり道を示してくれたので
助かります。という事で英ナビをコツコツやりたいと思います。
>1年足らずで36から70まで上がった
凄いですね。自分も諦めずに頑張りたいと思います!
>367 Z会って通信教育ですよね? うち通信教育とってないんですよ〜 わざわざ言ってくれたのにすいません・・・ >368 行って来ました。ありがとうございます 会員登録で住所とか電話番号入れるのに緊張しました〜
372 :
おいおいお :02/06/09 12:37 ID:0LnIzHPb
英文法を一から学びなおしたい高2です。 一からといっても中学レベルのものはわかります。 とりあえず、学校の文法の教科書の「ストーン英文法」(数研)を最初からやって、 学校採用の「チャート式基礎からの新総合英語」(数研)で補充し、 終わったら問題集2〜3冊解きまくろうとおもっているのですが、 なにかアドバイスありませんか? いま疑問に思ってるのは、チャートに書いてあることをすべて覚えなければいけないのかということです。 どの程度まで入試に必要でしょうか? また、演習用のいい問題集があれば教えてください。 駿台の「英頻」とかがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。
373 :
な有り :02/06/09 12:47 ID:BWfjapgG
俺は予備校に行く途中の電車ん中でターゲットのCD聞いてるけどなかなかいいぞい☆
374 :
大学への名無しさん :02/06/09 14:13 ID:xn/xyv3K
>>359 まず偏差値と参考書が見合ってないよ。
レベル高い参考書やってるってことでアセってるってことも感じられるけど
まずは基本文法・基本単語を固めることでしょ。
やっぱ馬鹿なやつは馬鹿みたいな参考書をセレクトしてると思うよ、君を見ると。
前もオレ君にアドバイス上げたと思おうけど全然聞いてないね。
偏差値45なんて自分はいままで勉強してこなかった馬鹿ですって言ってるような
もんだよ。ハズカシ
文法は英文法語法トレーニング必修編(基本書)とシリウスジュニア(演習書)
単語はターゲット1400
文法の2冊が終わったら「英文読解入門基本はここだ」をやる。
基本はここだが終わったら速単入門やる
単語張はつねに繰り返すとして他の3冊も3回以上は繰り返して身につけな。
これだけやれば基礎は完璧、偏差値で55までいく。
あといっとくけど、いきなり偏差値60とかにはならないからね。
基本を固めてそれなりに結果(偏差値)にでてきてからぺースがつかめて偏差値が
上がっていくんだから。
やれたらの話しだけど。どうせアドバイスしてもやらないだからどうしょうも
ないけどね。
375 :
大学への名無しさん :02/06/09 14:53 ID:yjlwe+pG
>374 359ではないんだが、すっげぇ参考になったよ ありがと ちょうど英語1からやりたいと思ってたんだが なにからすればいいのかサパーリだったのさ 文法は英文法語法トレーニング必修編(基本書)とシリウスジュニア(演習書)とターゲット1400 さっそく買ってやるよ ところでターゲット1400のかわりにDUOはいかんの?
376 :
:02/06/09 14:59 ID:oMHwRPR6
377 :
大学への名無しさん :02/06/09 15:19 ID:xn/xyv3K
>>375 参考になれて嬉しいよ
DUOは駄目。
基礎的を落としてしますから。
DUOはターゲット1400が8割以上身についてからやろう。
なによりもターゲット1400に載ってるような基本的単語が重要。
もしターゲット1400の単語の英→和が8割以上できるのならDUOでもいいと。
ターゲット1400を8割以上身に付ければシス単とかDUOへの移行はスムーズ
にいくよ。
あと単語は英→和ができればOK。和→英は今はとくにやる必要なし。
378 :
375 :02/06/09 15:24 ID:yjlwe+pG
379 :
大学への名無しさん :02/06/09 15:24 ID:xn/xyv3K
>>375 細かい事いうようだけれども、英文法語法トレーニング必修の章と
シリウスジュニアの章で同じところ(たとえば必修編で仮定法の項目
やったらシリウスジュニアで仮定法の項目やる)というふううに縦割りで
やるといいよ。
必修編をじっくり読んで理解してシリウスで問題演習。
シリウスをやる時は初めは横の解答を見ながらやっても良いよ。
2回目移行は自力で解こう。
380 :
375 :02/06/09 15:27 ID:yjlwe+pG
>379 きめ細かなアドバイス ありがと
381 :
大学への名無しさん :02/06/09 15:28 ID:xn/xyv3K
>>378 頑張って!
英語は毎日勉強する習慣をつけよう。
勉強は毎日同じことの繰り返しで単調だから飽きるかもしれないどそれを
乗り越えればきっと道開けるよ。
382 :
大学への名無しさん :02/06/09 15:35 ID:xn/xyv3K
>>376 たとえ基礎編でも基本文法・基本語彙がしかっりしてないと構文系の
参考書をやる意味はないよ。
383 :
適当 ◆9qoWuqvA :02/06/09 16:32 ID:A/RdHozj
あげ
384 :
375 :02/06/09 16:33 ID:0q0juyij
本屋より 文法は英文法語法トレーニング必修編(基本書)とターゲット1400(CDも)買った っが、シリウスジュニアが見つからん・・・ もうちと探してみるか
385 :
375 :02/06/09 16:36 ID:0q0juyij
シリウスジュニアって 精選英文法・語法基本問題演習シリウスジュニア ISBN:4010316454 ・綿貫陽 旺文社 1997/07出版 207p 21cm A5 販売価:\933(税別) っであってるやんね?
386 :
:02/06/09 16:37 ID:oMHwRPR6
> 382 おれにまで下らんこと言うなよ
387 :
大学への名無しさん :02/06/09 17:07 ID:QizHvfdD
英語かなり弱くて、友達に「基礎からよくわかる英文法」とその問題集もらったんですけど とりあえず基礎固めはこれでいいですか?
388 :
あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位 ◆UMAAAAAA :02/06/09 17:43 ID:fLwlbOzg
シリウスと英文法トレ、2つもやる必要ある?少なくとも読解には必要なく思われる。 国立ならそんなに文法出るとこないし…。志望は私立、国立どっちなんやろか…。
389 :
大学への名無しさん :02/06/09 17:53 ID:xn/xyv3K
>>385 それであってる。
>>386 わりぃ、偏差値45の奴と勘違いしてた。
ごめん
>>388 英文法・語法トレは必修編だよ。
戦略・演習ってあるけど最近必修編もでたのね。
必須編は本当に基礎からわかりやすく説明してくれてるのね、
でも解説重視で問題演習が不足するからシリウスが必要なの。
英語の基本を固めるという意味でこの2冊をやる意味は十分あると
思うよ。
シリウスはジュニアのほうだよ、黄色いほうじゃなくて。
シリウスも役立つよ。
390 :
あぽ@ベッカムモヒカンマンセー55単位 ◆UMAAAAAA :02/06/09 17:58 ID:fLwlbOzg
あぁ…ジュニアっすか。んじゃあそこまでないか。 こんな事言ってる俺は文法問題が非常に弱いという罠。
391 :
大学への名無しさん :02/06/09 18:00 ID:xn/xyv3K
国立志望でも最低限シリウスジュニアの内容くらいは身につけたほうが いいと思うよ。 センタ−も受けるわけだし。 読解に必要とかって特に基本の段階では関係ないと思うよ。 とりあえず文法事項をおさえて身につけていけば構文の本へも すんなりはいれるしね。 ようは構文の本でじっくり身に付ければいいわだし。 英ナビが読解に役立つってのは文法ってタイトルを名乗ってるけど実は 構文の取り方を重視した参考書だから読解にも役立つのだと思うよ。
392 :
度芯 :02/06/09 19:19 ID:kqUXC7U8
速単必修→熟語→上級 一日二つ以上で四ヶ月以内にマスター 最低10回読む ビジュアル英文解釈パート1→パート2→英文解釈教室 英文を最低10回読む 目標は30回 新・英頻(駿) 一日一章 最低5回復習 夏休み終了までに上を行い、二学期は洋書、英字新聞を読む。
393 :
大学への名無しさん :02/06/09 19:40 ID:xn/xyv3K
>>392 言っちゃ悪いがそういう理想論ってよくないと思うよ。
結局は計画を立てて充実感にひたってるだけではないでしょうか。
実際そんなにこなすのは無理だと思うけど。ってか無理にそんなにすすめても
内容が身につかないと思うよ。
英文解釈教室は必要ないでしょ。ビジュアルが終わったら過去問解いてみる、
出来具合でまたビジュアルを復習するって感じじゃないかな。
解釈教室は偏差値65以上で偏差値が伸び悩んでいる人が使うのが1番良いと思うよ
実際は英文解釈教室やるより他にたくさんやることはあるんじゃないでしょうか。
7月の終わり頃までに新・英頻の内容を8割身につける
7月下旬〜8月の終わり頃までにビジュアル1・2まで1周させる
速単必修・速熟は8月下旬までに8割以上身に付ける
9月〜 過去問を解く・ビジュアル・新英頻の復習
速単上級をやる
じゃないでしょうか?
英字新聞とか洋書で英文慣れはいいですけど他にやることはあるかと思います。
志望校はどこなんですか?
394 :
大学への名無しさん :02/06/09 20:08 ID:H8g0khUz
ここで挙がったお薦め参考書の正式名と適正対応レベル、内容とか、状況別お薦め本を まとめて書いてくれたらすっごい嬉しいなあとか独り言を言ってみたりして、、、。 でも、きっと誰かが親切に書いてくれると信じてみる。
>>394 そんな暇人はいないだろ〜
いちいちそんな事書くなよ
396 :
ウルグアイ :02/06/09 20:14 ID:XhlDkSew
熟語は河合1001、システム、速読のどれがいいですかね?
397 :
1 :02/06/09 20:23 ID:Lb6xcWFS
バカ→1001で丸暗記 普通→システム&速読
398 :
ウルグアイ :02/06/09 20:26 ID:XhlDkSew
やばいおれ1001だ・・・。 今かなりショックうけてる。 今度システムと速読買って来ます。 いやーまじショック。やっぱ普通に暗記じゃ無理なんだな 薄々気づいてたよ。んで2ちゃんで聞いてみたのさ・・・。
>>396 自分の好みとしか言い様がないと思うけど。
本屋でじっっくり選ぶのがいいんでない。
特徴を書いておくと
・河合・・普通にゴリゴリ暗記用、例文の質が良いとおもう(例文の内容が簡単
ってこと)
・システム・・前置詞の意味から考えて覚えていく用。
あ〜だ、こ〜だ、理屈が好きじゃない人には合わないと思う。
・速熟・・文章を繰り返し読んで覚えていく用。
構文がとれないならやらないほうがいい
個人的にはZ会の解体英熟語が良いと思うね。
巻末のほうにシステムみたいに前置詞の説明も載ってるし、暗記のすけっとも
結構つかえる。
あとハイベーシック英熟語かな、これもシステムと同じように前置詞の意味から
熟語を考えていく。
あとあとwもう1つ、フレーズマスター英熟語(?)とかいうやつ。
システム英単語・熟語の著者2人が作ったやつ、シス単の熟語板と考えれば
いい、つまり熟語がミニマルフレーズになってるの。
自分に合いそうなのを本屋で探してみてくださいな。
ワールドカップを見ないとw
400 :
丼 :02/06/09 23:07 ID:+MiHz7mg
>>392 言っちゃ悪いが、結局は計画を立てて充実感にひたってるだけではないですよ。 自分は4月の中旬から初めてビジュアルは終わりました。 最初から最後まで二回やって、一つの英文あたり合計で30回は読んでます。 二次試験日までにはあと50回くらい音読したいと思ってます。 速単は今、熟語編 英頻は4回やりました。 夏休みの東大模試までには大学受験レベルを完璧にするのが目標です。 英語に限らず、受験という範囲を超えて勉強しないと他の受験生と差がつかないと思うんですが。 確実に受かる実力、語学力をつけるためには英字新聞も必要なのではないでしょうか。 志望校は今のところ 東大理Vか京大、阪大、東北大、北大の医学部のどっかです。 大学の偏差値や学歴にこだわって決めようとは思ってません。 校風、設備、歴史、環境などで迷ってます。 実力的に東大京大は諦らめざるおえないかも。
401 :
:02/06/09 23:45 ID:KyPJmZBA
>>400 >丼 さん
私も音読にかなり力を入れています。
速単上級編の全50話とも20回ずつ音読を済ませました。
>英語に限らず、受験という範囲を超えて勉強しないと
>他の受験生と差がつかないと思うんですが。
>確実に受かる実力、語学力をつけるためには
>英字新聞も必要なのではないでしょうか。
他の受験生と本当に差を付けるためには、
6000〜9000語レベルの難しめの単語も押さえておくこと。
0〜3000語レベルの基本語を徹底してマスターすること。
この2つを併行して行う方が良いと思う。
あなたの計画を見る限り、前者に偏っているように思うので、
後者にもっと力を注いだ方が良いと思う。
仮に「洋書、英字新聞」を読むにしても、難易度にはかなり注意した方が良いと思う。
間違ってもTIMEとかには手を出さないようにしましょう。
http://www.voanews.com/index.cfm (ネット上のニュース)
なんかは、語彙レベルを方針として制限しているので、実に良いです。
リスニングの練習にも使えて一石二鳥です。
402 :
大学への名無しさん :02/06/09 23:51 ID:4sKXT84O
単語のがむしゃらな暗記に頼っても 英語の力はつかんよ・・・。 語学なんだから、文の構成を読む点では 現代文と同じ。
403 :
401 :02/06/10 00:04 ID:6dxYnpTU
>単語のがむしゃらな暗記に頼っても >英語の力はつかんよ・・・。 >「0〜3000語レベルの基本語を徹底してマスターすること。」 というのは当然ですが「話せる・書ける」レベルを目指すということです。 「がむしゃらな暗記」のむしろ対極だと思って下さい。 >「6000〜9000語レベルの難しめの単語も押さえておくこと。」 こちらは逆に、使いこなせる必要はないけど、 認知語彙にはしておきましょうという意味です。 音読することを前提としての話ですから、 これもやはり「がむしゃらな暗記」ではありません。
404 :
以前に :02/06/10 00:29 ID:kTKjvXNH
現役大学生だが、以前にちょこちょこ見ていた。しばらくこなかったのだが(勉強が忙しいから) いいめえるさん引退されたんか。 あのヒトの解説はすばらしかった。 できれば復活してほしいが、プレッシャーがすごかったんだろうな。
405 :
大学への名無しさん :02/06/10 00:40 ID:GtVlgyIN
>> 400 解釈教室よりテーマ別読解教室の方が今の入試にあってると思う。 他に、日栄社の毎年出るシリーズか河合塾の頻出30題(正確でなくて悪い) とかで代表的なテーマの英文を暗記する位読み込む方が効率はよいのでは。
406 :
な有り :02/06/10 00:43 ID:92rFuMYg
音読ってなに? 速単ってZ会やったっけ?
407 :
丼(度芯) :02/06/10 02:45 ID:pa628Pf+
>>401 速単には3000語レベルがぎっしりつまってると思うんですが。 ってか英文を読むといやでも3000語レベルの単語は目に付きますよ。 それに自分はかたよって単語を覚えてるつもりはないです。 速単ででてきた単語を順にマスターしていってるだけです。 それと実は、覚えた単語を確認するつもりで英字新聞はもう読んでるんですよ。 最近起こったことが書いてるんで読みやすいし。 ジャパンタイムスっっていったけかな? 本格的に読むのは二学期からだと思います。 >>405 ですよね。 暗記するくらい読むのがいいですよね。 理想は100回だと思ってます。 でも大学受験という期間がある以上、目標30回が妥当だと思うんですが。
408 :
401 :02/06/10 04:04 ID:6dxYnpTU
>>407 >速単には3000語レベルがぎっしりつまってると思うんですが。
私が言っているのは3000語レベルではなくて「0〜」3000語レベルです。
残念ながら速単必修編は私の思っている基礎語彙(0〜3000語)よりは、
ややレベルが高い語彙(2000〜5000語)が中心です。
もちろん0〜3000語の方が単語数的にはたくさん文中に含まれていますが、
どうしても意識の大半は2000〜5000語レベルの語彙に向いてしまうはずです。
基礎語彙の練習テキストとしては、速単は向いていないと思う。
逆に2000〜5000語レベルの認知語彙定着には非常に適してると思う。
>それに自分はかたよって単語を覚えてるつもりはないです。
私の書き方が下手だったようですね。
「偏った」と言ったのは、「単語レベルが偏った」という意味ではなく、
「教材のレベルが難易度の高いものに偏っている」ということです。
中3〜高1程度の英文でも、じっくり読んでいくといろいろためになるものですよ。
特に英作文にはもってこいです。
丼氏も401氏も書き込み時間から察するに、テレホな人なのかな? でも、こんな夜中に起きてて大丈夫なの?
410 :
大学への名無しさん ◆pLQ2Pr.M :02/06/10 09:54 ID:c+N+pK1L
>>409 Σ(゜Д゜) <てれほってまだ有ったのか。そんなもの。
今は無制限は普通フレッツISDN,ADSLorケーブルだよなぁ
テレホって結構高いし
411 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/10 10:33 ID:P1WukkHy
>>353 >>370 リンガランドでも同じ質問してらっしゃいますねぇ…(藁
まぁ、いいめえる氏も言ってること同じだからやるべき事は明確になったでしょう。
中学レベルの英文法が抜けてると、正直英ナビはきつい。
>文法はネクステージを二回繰り返した
っていってるから、中学レベル文法は大丈夫だとは思うけど。
中学レベルからやりたいなら
>>331 参照ってことで。
412 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:26 ID:C5ZWSIwT
昨日試験が終わったので久しぶりにきてみました。 それにしてもまだ続いてるのにはちょっとびっくりです。 友達に誘われて軽い気分で国1をうけたのですが英語の問題も5問ほどありました。 なかなかの良問でした。 センターよりもかなり難しめに設定してあったので、センター対策でつかってみるのもいいかもしれません。 他にも文系、理系を問わず全てのジャンルの問題がそろってたので力試しに解いてみると面白いと思います。
413 :
大学への名無しさん :02/06/10 12:29 ID:sK5rhdVW
もうこうなったらとっておきの秘策を実行したいと思います。 通勤時間、学校に居る間は速聴機で英文を聞いている。
414 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:30 ID:C5ZWSIwT
これからは8月にはヒマになるのでちょくちょく顔を出すかもしれません。 いいめえるさんが引退したようですが残念です。
415 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:31 ID:C5ZWSIwT
>>413 あなたのレベルにもよりますがあまり意味がないと思いますよ。
416 :
大学への名無しさん :02/06/10 12:32 ID:sK5rhdVW
語学力の無い俺にとって速聴機を使うしかないと思いました。
417 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:35 ID:C5ZWSIwT
まず、『語学力がない』というのはあなたの思い込みですよ。 英文をダラダラ聞いててもそれほど効果はなく、自分は勉強をした、という自己満足だけになると思います。 速聴機を用いる事であなたは自分のどのような能力を伸ばしたいのですか?
418 :
大学への名無しさん :02/06/10 12:36 ID:sK5rhdVW
>>415 多分私は右脳が発達してないせいかなかなか物覚えが悪く、英語など語学力には
滅法弱いんですよ。なので頭に刺激を与えるには最近、流行りだした速聴で改善させるしか
ないのです。
419 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:40 ID:C5ZWSIwT
語学に弱い人は『記憶する』という作業を嫌うの人が多いですね。 記憶する、という作業を怠ってはいませんか? 単語を覚え方が悪いのではないですか? 速聴機などのはレベルがある程度まで達してないと効果がうすいと思いますよ。
420 :
大学への名無しさん :02/06/10 12:41 ID:sK5rhdVW
でも英文を聴く事も大切かと思いまして。
421 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:42 ID:C5ZWSIwT
私はこれから大学にいくので長くはかけません。 このスレの1の最初(たしかレス40〜50あたり)に単語の覚え方をかいておいたので参考にしてみてはどうでしょうか。 最初は何でもきついものです。 ではまたいつか。
422 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:44 ID:C5ZWSIwT
英文を聞くのはたしかに大切なことです。 しかしとかく試験との関係において点数をとるためにはそれほど必要もないです。 そして英語の力がまだそれほどないうちに聞いても効果はあまりのぞめません。 もし電車の中で聞くほどやる気があるのならそのやる気をもっと別な方向に使った方がいいと思います。
423 :
大学への名無しさん :02/06/10 12:45 ID:qodg+mB8
なにが東大生だか・・・
424 :
大学への名無しさん :02/06/10 12:46 ID:sK5rhdVW
425 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:47 ID:C5ZWSIwT
>>423 もしこのコテハンが気に入らなかったすみません。
ただこのスレを最初にたてた時のコテハンが『東大生』だったのでそのままつかってるんです。
このスレの1にも「東大生さん」と書いてありますよね?
ここ1年ほどほとんど来なかったので知らないのだと思いますが・・・
426 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:51 ID:C5ZWSIwT
>>424 よく考えてみてください。
たとえば文法問題、熟語問題、長文問題を解く時に必要なものは何ですか?
それは速聴機を使う事で効果は得られますが?
速聴機はリスニングに焦点を主にあてたものだと思います。
しかしリスニングは入試ではそれほど重視されませんし
リスニングプロパーで考えるならより効果的な方法があります。
ただ英語に対して非常に苦手意識があるのなら英語に親しむ、という意味では効果があるかもしれません。
ただそれ以上の効果は宣伝のように得られるとは思えません。
427 :
大学への名無しさん :02/06/10 12:54 ID:sK5rhdVW
でもよくどっかの通信講座などにCDROMで聴くと効果が絶大とかありますよね? あれは一体なんでしょうか?
428 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 12:57 ID:C5ZWSIwT
やったことがないので何ともいえません。 ただ英語に対して苦手意識が消えるのは勉強に大きな効果があると思います。 「あ、俺って英語ができるんだ!」と信じてみると問題もとけるものです。 とけるようになると勉強も楽しくなってきてやる気が出るのではないでしょうか。 だから成績には直接は関係ないと思いますよ。 聴くだけで偏差値があがるなら誰も苦労しませんよ。
429 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/10 13:00 ID:C5ZWSIwT
ちなみに私の友達、知り合い含めてそういった類のものを使って効果があったという話は聞いてません。 ネタで「こんなのやっちゃってさぁ」という話ならありますけど。 ではそろそろ大学にいきます。 途中で申し訳ないですが、すみません。
430 :
丼(度芯) :02/06/10 17:58 ID:2IHESYf3
>>401 確かに、模試のとき間違えの比率が高いとこの一つは英作文です。 読解はほとんど間違えないんだけど。 中三、高一くらいの英文とは速単とかセンターレベルくらいですか? まぁ英作対策は英作トレーニングでもやろうかと・・・
431 :
大学への名無しさん :02/06/10 18:11 ID:8zq65ZGC
ところで、速単のCDって買った方がいいですか? 高すぎてちょっと…買う価値がどの程度あるのか知りたい。 ちなみにリスニングなんもやってないからからっきしです。 速単は上級編を今始めたとこ。
432 :
401 :02/06/10 21:34 ID:6dxYnpTU
>>430 >中三、高一くらいの英文とは速単とかセンターレベルくらいですか?
もっとレベルは低めです。
低いレベルですから、内容把握などにはほとんど意識を使わずにすみます。
このため、基本動詞の使い方、前置詞のニュアンス、冠詞の使い方
といったところにまで注意を払うことが出来ます。
英作文にはもちろんですが、難解な英文の読解などにもじわりと効いてきます。
>まぁ英作対策は英作トレーニングでもやろうかと・・・
「英作トレーニング」自体は良い本だと思います。
しかしこの本での勉強は、いわば紅白戦のような試合形式での練習。
中3・高1の英文での勉強は、筋トレやランニング、あるいは食事療法のような
地道な訓練。どちらかに偏らずに両方するのが良いと思ってます。
433 :
大学への名無しさん :02/06/11 02:53 ID:fxXjwdcS
>>401 センターレベルは内容把握に意識を使うんですか? 私は使わないと思いますが。 ましてや旧帝医学部を目指している人はすでに基本は終わってると思う。 401って大学生? >>丼 まぁ、がんばって。
434 :
401 :02/06/11 15:15 ID:/ksSMxY+
>>433 >センターレベルは内容把握に意識を使うんですか?
>私は使わないと思いますが。
「内容把握」と「構造把握」とを勘違いしてませんか?
「構造把握」は確かに意識に登らないでしょう。
だからこそ「内容把握」だけに意識を集中すると思うのですが、違います?
「内容把握」のスピードは、上を目指せばキリがないです。
少しでも上を目指すべきだと思う。
>ましてや旧帝医学部を目指している人はすでに基本は終わってると思う。
中には化け物のような人や、帰国子女なども、いることはいるのでしょうが、
センターレベルの英文を「確実に聞き取れる・自分で話せる・自分で書ける」
人がたくさんいるとは、私にはとても思えない。
435 :
丼(度芯 :02/06/11 17:09 ID:eSAEoDN5
>>401 433の質問に答えてないと思うんですけど。
大学生ですか?
塾講師?
受験生?
教師?
436 :
401 :02/06/11 17:45 ID:gUC57nKt
受験生ですよ。
437 :
丼(度芯 :02/06/11 23:23 ID:TH6kEZI5
>>401 失礼ですけど志望校は? 英語得意そうっすね。 自分は英語が苦手なくせに色々書き過ぎました。 (反省)
438 :
401 :02/06/11 23:55 ID:/ksSMxY+
>>437 >失礼ですけど志望校は?
文3だと英文科に行けるとは限らないので、
正直迷っています。
海外の大学に直接進学した先輩から色々話を聞いたりして、
そっちにも少し興味があったりします。
439 :
名無しさん :02/06/12 00:03 ID:MrnyUiyw
そくたんCD買いましたよ。 耳慣れするって点ではいいのかもしれないですけどね。 でもまだ使い始めで・・・ プラスにはなると思われますが。
440 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/12 19:57 ID:6UQm6GGz
英文科はそれほど点数をとらなくても大丈夫なので心配無用ですよ。 大学生活できちんと授業に出てれば間違いなくいけると思いますよ。
441 :
文1志望 :02/06/13 01:17 ID:M2/EWVkD
>>東大生さん 英語の質問ではないですが、現代文はどういうふうに 勉強してましたか?
442 :
名無しさん :02/06/13 15:12 ID:Cg/iGWAa
dat落ち阻止age
443 :
名無し :02/06/13 16:22 ID:n7EN+Rak
長文読解精講100円につられ買ってしまった・・ コナセルカ・・・
444 :
大学への名無しさん :02/06/13 19:00 ID:obj6q7y3
>443 1〜20がこなせないようだと 多分八倍よ、上狙ってるなら。 21〜40で確実に8割取れるようにすれば上出来。
445 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/13 22:44 ID:u//FvItQ
現代文の勉強の仕方ですか。 一言でいえば「論理的に読む」の一言につきます。 では「論理的に読む」とはどういう風によむことなのでしょうか? まず文章を書く場合には何か「いいたいこと」というのがあります。 その「いいたいこと」を筆者は何とか説得力をもたせようとします。 その手段は3つです。 @)「いいたいこと」と反対のことをいい、それが説得的でないことをいう(not「いいたいこと」を否定=「いいたいこと」を補強) A)具体例をあげる B)言い換える この3つです。
446 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/13 22:44 ID:u//FvItQ
では実際の文章はどのような構成になってるかというと実に簡単です。 「いいたいこと」を「A」と表し、「notいいたいこと」を「B」とします。 まず A→A´→A´´と「いいたいこと」をただ言い換えていくだけの文章です。 実際の問題ではあまり出てきません。 次に A→A´→A´´ このように「いいたいこと」=Aに対して「notいいたいこと」=Bが存在する文章です。 ↑ ↑ ↑ いわゆる「対比」と呼ばれる手法で英語では頻繁に使われます。 ↓ ↓ ↓ なおAに対するB、もしくはAに対応するB´はないこともあります。 B B´ B´´ 次に A→(具体例)→A´ このように「いいたいこと」=「A」を具体例で補強していく方法です。 極論すれば文章と言うのはこの3つに分類できます。 大部分の問題は二番目と三番目が組み合わさってます。 つまり A→A´→(具体例)→A´´ このように入りくんでます。 ↑ ↑ しかし基本的には「いいたいこと」と「notいいたいこと」の二つにわけて ↓ ↓ 考えれば文章は論理的に理解できます。 B´→(具体例)B´´ まずはこれが文章の大枠の理解の仕方です。 今日は時間がないのでここまでにしておきます。
447 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/13 22:45 ID:u//FvItQ
まずはこれが文章の大枠の理解の仕方です。 今日は時間がないのでここまでにしておきます
448 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/13 22:51 ID:u//FvItQ
これが文章理解の基本です。 いわゆる二項対立についての基本的な認識です。 論説文は基本的にはこの二項対立で書かれてます。 難しい文章になるとこの二項対立を克服するのですがそれはあくまで応用です。 まず論説文が弱い人はこの二項対立ということを意識しながら読んでみると良いと思います。 これだけでずいぶんと文章に対する理解が深まると思います。 大枠の次に文章の構造を理解するためのメルクマール(指標)について書きたいと思います。 過去ログであるとは思うのですが・・・・ じつはどれも英語の長文問題の読み方とかぶるのでこのスレで答えてみました。
449 :
大学への名無しさん :02/06/13 23:03 ID:LkfNyoLR
東大生が講師をしているのはこのスレですか?
450 :
文1志望 :02/06/13 23:14 ID:gKrznXUl
>>東大生さん 参考書でいいと思うものはなにかありますか?
451 :
大学への名無しさん :02/06/14 00:16 ID:y2Q59EZR
人にもよると思うんだが、解釈系の教材ってみんな大体どのくらいのスピードで消化してる? 俺は他の科目の都合もあるんで一日限界まで使っても 英文精講(緑の)とか速単必修クラスの中長文で新規5〜6個・復習30個くらいが一杯一杯なんだが…少ない? これが長文問題集になるとまたペースも変わって来るんだろうなあ。 (俺はまだ未習、7月から長文標準精講(銀)やるつもり)
452 :
大学への名無しさん :02/06/14 01:10 ID:wc/zTy8K
東大生って人とほとんど俺も読み方同じだったなあ。 二項対立で難単語も意味は取れる。英語圏の人間は同じ単語の繰り返しは 避けるので、具体例のところで同じ文要素をしてる単語はほぼ意味は同じになる。 具体例がわかれば主張のところでわからない内容も補完できるし 具体例ってわかればそんなところは訳さなくても解ける。 具体的な名詞 (人名、文献からの引用など)や for example, usually,everyoneなどの 一般論を示す単語のところが具体例のしるしのことが多い。 not A 〜 . But B. may A 〜 . But B. などではAが一般論、Bが主張になる。 これは日本語に置き代えても 「人々はAと考える。しかし〜」 と続けば当然B が主張になる。 俺は現代文もこうやって読むことが多かったかな?
453 :
大学への名無しさん :02/06/14 23:27 ID:xr0p5mLX
>>412 はじめまして東大生さん。
スレ1を読んでずっと疑問に思ってたんですけど、
英文解釈教室をすすめてますが、
それって改訂版、基礎編、入門編があるみたいだけど
改訂版のことをいってるんですよね?
あと他の教科のアドバイスも欲しいなぁ…なんて思ってました(笑)
454 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 01:00 ID:M92CO+9v
807 名前: 代打ち 投稿日: 02/01/07 13:41 805さんがレスつけるのを待つ間に長文の解き方も。 文章ってのは英語に限らず二項対立と具体例で書かれている事が多い。 二項対立を克服するような文章ってのは難しいので受験英語ではあまり出されない。 つまりAという事を言いたい時にAとは対立する概念のBというのを出してくる。 そしてBを批判する事でAに説得力を持たせる。 A,Bでは説得力を持たないのでA,Bには具体例がついてくる。 そしてAは文章の中でA→A´→A´´と形を変えて何回も出てくる。 Bもそれと対応した形で出てくる。だからどこがAでどこがBかをつかむのがいい。 そうすることでわからない単語も意味がだいたいわかる。 下線部訳でもそこがAかBの部分かで大体どういう意味かわかる。 ただBは必ずしもあるわけではなく、Aが変化していき、まとめるというだけの文もある。 そこが文章理解の第一段階。 そして次に英語の文章ってのは対象構造をもった文が多いのに注目しよう。 What I have to do is to study. というような文があったらBを述べるとこではAとは対照的な文が出てくる事が多い。 What my sister have to do is to have a rest. この場合、自分と姉妹の比較をしているのだが、その時に注目して欲しいのは文体である。 似通ってはいないだろうか?対象構造の文章というのはこのように構造が似通っている。 だからA←→Bという構造の文で、Aの部分に難しい単語があったら 近くのBについて書かれている、Aと構造が似てる文章を見付けて下さい。 対象構造に正確にはなってない事もあります。 なお、対象構造が見付からなかった時はA→A´の言い換えを発見して考えます。 つまりhave a rest という意味がわからなくてそれはstudyとは反対のような言葉であるとわかる。 さらにA→A´と変化してる文があればさらに言い換えられてるのでそこから単語の意味を推し量る材料は増える。 だからhave a rest がわからなくても最悪「勉強しない事」などと訳してもいい。 わからない単語を文章の中で理解するというのはそういう方法でやります。 これが一番基本かつ応用範囲の広い方法です。 見た事もない単語で注がついてない時はこうやって平易な単語で書かれてたり 対象構造から簡単におしはかる事ができる場合がほとんどです。
455 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 01:01 ID:M92CO+9v
808 名前: 代打ち 投稿日: 02/01/07 13:50 ITなどの指示代名詞にも注意しよう。 それが前文のAの内容を受け継いでる時はその文章はAが言い換えられてるので注意。 そうやってそのITがAに属するのか、Bに属するかははっきりと見分けよう。 あと具体例についてだけど、具体例もおろそかにしてはいけない。 難しい単語が並んでる文章でその時に,say,や,for exanple,が出てきたら要注意。 その具体例の中味からそれがAに属するかBに属するかがわかるから。 だから難しい単語ばっかでそこの中味がわかんなくても具体例から「わかんないけどとりあえずここはAって意味だね。」とわかる。 大体、そんな難しい単語が並んでるとこは問題と関係ない事が多い。 あと、;などで説明が付いてる時も要注意。大抵単純な単語の後についてる。 そういう時はその単語は普通とはちがって;以下の意味で使いますよ、って文章かいてる人からのメッセージ。 だからおろそかにしてはいけない。
456 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 01:01 ID:M92CO+9v
809 名前: 代打ち 投稿日: 02/01/07 13:57 あと、当たり前だが逆説の接続詞が出てきた時は注意。 確かに〜。BUT〜〜。という文章が出てきたらその文章はBUT以下の方が大事なセンテンス。 またBUT前とBUT後で必ず意味が対立してるので対立構造がわかる事もある。 余談だけど一つの問題文全体が「確かに〜〜。だけど〜〜」となってるのも見た事がある。 あと、形容詞で著者の評価が入ってる時はそこらへんは注意しよう。 ずっと客観を装ってこちらを説得してる人が「・・・だからAは素晴らしい。」といったらそこは重要なまとめ。 またBE動詞にも注意が必要。 A=Cという表現が出てくるのは、まさにAの言い換えかAに対する評価の時。 そこはきちんとおさえよう。
457 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 01:02 ID:M92CO+9v
810 名前: 代打ち 投稿日: 02/01/07 14:05 もちろん言い換え表現(that is to say)などにも期をつけて、難しい文章や表現を理解しよう。 つまり文章なんてすべてわかる必要はない。 単語や熟語がすべてわかる必要なんて全くない。 極論させてもらえば単語や熟語が全部わかったらかえって文全体の構造をつかめないかもしれない。 わかんない単語、熟語、表現あったら喜んだ方がいい。 だってそれはどこかに言い換えられてたり、反対表現として近くに推し量る材料があるんだから。 根拠があるから自信をもって解答できる。 発見できなかったりしたら、それは悪問。(か明らかな単語力不足・・・・・・) そんな単語力や熟語力を問いたいだけの問題をつくるような大学にはこちらから願い下げだね くらい自信をもっていこう。 東大の問題はそういう意味で本当によくできてる。 そいういうのがわかってる人だったら本当にリスニングが終わった時点で完答できる。 わかってない人は時間がかかる。最後までに終わらない人もいる。 ここ5年くらいも問題はかわったとはいえ、そういう思想にあるのは間違いない。
458 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 01:04 ID:M92CO+9v
853 名前: 代打ち 投稿日: 02/01/08 01:46 ☆重要☆ 数詞がでてきた時はチェック。 First,〜〜〜と出てきたらかならずSecond,〜〜〜〜 と出てくる。ってことは結論もその前か後に書いてある。 three 〜〜〜(cf reason)などと出てきた時はかならず三つを捜す事。 書き忘れてました。 ちなみにこういう風に目印になる単語は大きく三角で目印をつけたりすると見やすい。
459 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 01:07 ID:M92CO+9v
以上過去ログから拾ってきた長文読解のこつです。 これは現代文にも応用できると思います。 あまり整理できてないので見にくいかもしれませんがすいません。 今日は日本VSチュニジア戦を見た後に繁華街で騒いでいたのであまり集中力がありません。 ですから過去ログからのコピペでまずは満足していただけるとうれしいです。
>>459 東大生 ◆wMgPWyMw
いいめえるさんの後継ぎなんていかが??
20さんとか英語学習車さんとかetc...
色々英語教師顔負けの方、出現するんですけど、正直みんな続かないんですよねぇ…
そう考えるといいめえるさんは凄い根性でした。
あのヒトいなければ今頃俺は〜(以下省略)
考えただけでもおぞましい。
まぁ、時間が有ればよろ〜って事で。
それと、
>>454-458 よくまとまっていて非常に良いとおもいます。
これだけの事を凝縮して、書いてる参考書なんてそうそう無いモノと思われ。
461 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 03:12 ID:M92CO+9v
>>460 う〜ん。どう答えたらいいんだろうか。
この「英語の勉強の仕方」を作ったのが「東大生(俺)」だったりするんだよ。
スレの「英語の勉強の仕方2」の最初までは質問に答えてたよ。
そのうちに「いいめえる」さんが現れて、俺よりも具体的な質問に的確に答えてるから俺は見るだけにしたんだよ。
つまり俺の後をついで「いいめえる」さんが質問に答えてたんだよ。
ずっとこのスレは「いいめえる」さんにまかせっきりにしてて久しぶりに来てみたら
ちょっとレベルが下がってたからしゃしゃり出てきただけだよ。
実際問題として何年も受験から離れてるから
俺はもう具体的な英語の問題の質問に答えられるような英語力はないからとても「いいめえるさん」の後は継げないよ。
なんか自作自演疑惑とかあったみたいだけど、何でそれが問題になるのかが俺には理解できない。
自分がレスしやすくするために環境を整えるのは必要だし、自作自演することが何で悪いのかわからない。
だからこれをまだ「いいめえる」さんが見てるなら是非とも復活して欲しい。と俺は思う。
だって何よりも「いいめえる」さんの代わりは誰もできないんだから。
そう俺は思う。
正直な話、鬼の首をとったように面白半分に自作自演のこととか言った人たちは少し反省して欲しいです。
自作自演のことを指摘する事でえられる一時的なよろこびと「いいめえる」さんがこなくなることの不利益を考えて欲しかったですね。
462 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/15 03:13 ID:M92CO+9v
正直な話、鬼の首をとったように面白半分に自作自演のこととか言った人たちは少し反省して欲しいです。 自作自演のことを指摘する事でえられる一時的なよろこびと「いいめえる」さんがこなくなることの不利益を考えて欲しかったですね。
463 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/15 03:26 ID:acd+JJyG
>>462 スレ壱から全部読んだから、貴方は知ってますよ。
いいめえるさんは、りんがらんどで大変みたいだから復活は多分無理っぽい。
確かに、自作自演はどうでも良かった。
でも、2chのおかげでリンガランド大繁盛だけど(w
俺は、現役の時、何とか70上回った程度で、そんなに英語得意じゃないし、地方駅弁大在住だし…。
まぁ、このスレのマターリ進行は好きだけど。
とりあえず、誰か教える事が好きな物好きが現れる事を期待。
どうもコテハンじゃないと信用性に欠けるものがありますからねぇ。
464 :
大学への名無しさん :02/06/15 07:35 ID:1wFASyjz
伊藤和夫シリーズでやるならどの順番がいいでしょうか? ちなみに自分のレベルは偏差値が45〜52、3と言う所です。
465 :
キリソワソチャソ :02/06/15 12:23 ID:jnQwTRmU
なんか単語と日本語訳を対応させて聞く東進かどっかの参考書情報キボンヌ EVENでさえEVENでさえとか繰り返すやつ。 笑えるけどまじ効果ありそう。
466 :
キリソワソチャソ :02/06/15 12:27 ID:jnQwTRmU
あと一日30個とかすごいですね。 僕はなんとなくDUOやっているけど一日30個が身についたとは思えません。 ついて5つそれも3日で忘れて復習ばかりになる。 まあ一日30個覚えたなんていってじゃあ3年間で30000個以上覚えたはずだがどうよ
467 :
大学への名無しさん :02/06/15 13:13 ID:EWM3E3TG
>
>>465 もしかしたら俺がつかったのとちがうかもしれんがおれはそれで1500の英単語をおぼえた
468 :
大学への名無しさん :02/06/15 15:00 ID:oXbnSIWo
ある学校のある学部一本狙いなんですが、いきなり過去問と問題の傾向が変わる事って あるんでしょうか?
469 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:05 ID:7NauFBUg
>>463 う〜ん。いまは忙しいから定期的にレスするのは難しいです。
具体的な英語の問題には殆ど答えられないでしょうし。
第二の「いいめえる」さんがでてきてくれるのが一番ですね。
HNを変えて再登場!とか・・・(笑)
470 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:08 ID:7NauFBUg
>>468 滅多にありません。
それに今の時期は過去問を解くよりもどんな問題にも対応できる力をつけましょう。
基礎的な力がないのに過去問の傾向をしぼってもあまり意味はないです。
基礎的な力をつけたうえでの傾向と対策ですから。
秋ごろに一回目をとく、程度でいいと思います。
471 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:15 ID:7NauFBUg
>>464 偏差値がその程度なら今の時期なら「英文法のナビゲーター」です。
ただこの参考書で偏差値は大して上がらないので注意してください。
偏差値を手っ取り早くあげたいなら単語と熟語をひたすら暗記してみてください。
そうすれば偏差値は普通の模試なら偏差値60はあまり切らないでしょう。
ただそういった勉強の仕方は偏差値65程度が限度なのですが。
472 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:18 ID:7NauFBUg
45 名前: 東大生 投稿日: 2000/08/21(月) 20:30 40後半ですか、、、1で書いたやり方が一番だと思います。 でもきっとそれって即効性がないのでやる気が失せてしまいます。 だから即効性の高いやり方を書いておきます。これが良い方法だとは 思いませんが、まずは自信をつけるのが一番だと思います。 即効性が高い=単語、熟語を覚える!!これに尽きます!! 1まず河合の2001を買う。 2ページを半分におって単語を見たときその訳が見えないようにする。 3訳を最初に集中して見ておきます。(←最初のからわからないとへこむので) 4訳を隠して、一番上から訳を書いていきます。 5わからなかったり間違えたりしたらその訳を見て、また隠して、一番上から書き出していきます。 6一番最後まで書けたら次のページに行き、また同じ事をします。 7次のページが終わったら、こんどは前のページの訳を「下」から書いていきます。 (これは順番で覚えてしまうのを防ぐためです) 8これを繰り返して、やったページが4ページたまったら、また最初のページから とおして訳を書いていく。 91〜8を繰り返していく。 これをすることによって単語は手間はかかりますが簡単に覚えられます。 熟語もこうやって覚えていってください。2001ならダッシュの単語まで 覚えれば、模試にもよりますがかなりの偏差値はいくはずです。 文法問題ははっきりいって熟語問題といってもいいのが多いのでこれで あらかたカタはつきます。単語集、熟語集を一冊終わらせれば偏差値なんて60 は超えるものです。熟語集は解体英語熟語がいいと思います。量は多いですが、 問題形式になってるので、この方法にあってます。できれば解体英語構文もあわせて やるといいでしょう。というより、解体英語構文からはじめた方がいいと思います。 量も少ない方ですし、文章を読む力に直結します。解体英語熟語はチョット英語の 苦手な人には最初はきついかもしれません。 努力と根気で英語は力がつきます。あきらめないで最後まで頑張ってください。 言っておきますが、一冊終わらせる、とは何回も繰り返しやったことを指します。 60から上は1で書いた方法が一番楽だと思います。1は50位の人から70以上の 人にすすめる方法です。 具体的な方法です。これが私のお勧めの方法です。 これ、何回貼ったのかな・・・とても懐かしい・・・
473 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:19 ID:7NauFBUg
覚えれば、模試にもよりますがかなりの偏差値はいくはずです。 文法問題ははっきりいって熟語問題といってもいいのが多いのでこれで あらかたカタはつきます。単語集、熟語集を一冊終わらせれば偏差値なんて60 は超えるものです。熟語集は解体英語熟語がいいと思います。量は多いですが、 問題形式になってるので、この方法にあってます。できれば解体英語構文もあわせて やるといいでしょう。というより、解体英語構文からはじめた方がいいと思います。 量も少ない方ですし、文章を読む力に直結します。解体英語熟語はチョット英語の 苦手な人には最初はきついかもしれません。 努力と根気で英語は力がつきます。あきらめないで最後まで頑張ってください。 言っておきますが、一冊終わらせる、とは何回も繰り返しやったことを指します。 60から上は1で書いた方法が一番楽だと思います。1は50位の人から70以上の 人にすすめる方法です。 具体的な方法です。これが私のお勧めの方法です。 これ、何回貼ったのかな・・・とても懐かしい・・・
474 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:27 ID:7NauFBUg
単語に関してはとにかくあきるほどの反復が必要です。 よく文章を読んで単語を覚える、などと言いますがそれは最低限英語ができる人がやると効果的なだけであって スタート地点に立ってる人(偏差値65以下の人)はまずは最低限の単語を覚えないと何もできません。 ギアの重い自転車をこぐのと同じです。最初は大変だしすごいつらいけどそこをすぎれば快適にすいすいいきます。 きつい言い方になって申し訳ないのですが最近、ネットを見る限りその最低限の努力をしないでできないとか言ってる人がいます。 最低限の努力もしないで英語ができないだの、自分には才能がないだの言う人がいますが関心しません。 できないだの才能がないだのというのは、できる限りの努力をした人だけが言っていいことです。 そのような言葉を軽軽しくつかい、自らへの言い訳にしてる人をみると哀しくなってきます。
475 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:34 ID:7NauFBUg
人生で一度でいいんです。必死で努力してみませんか? 私は努力をする意思のある人には私自身が正しいと思う方法をできる限り伝え その人に少しでも自分が役にたてることがあるなら私のできる範囲内でできるだけのことは教えます。 受験で結果が出なくても、必死で努力したことは必ずやあなた自身の役にたちます。 人生で必死にならなければならない時があるとすれば、大学受験の時期はまさにその時期でしょう。 ここを読んでる人は少なくとも受験という道を選択してるのですから。 自らの選択したのですから自ら選択を裏切る事のないように必死になるべきだと私は思います。
476 :
453 :02/06/16 00:35 ID:0+goqM5e
>>東大生さん レスが欲しかったっす…(泣)
477 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:50 ID:7NauFBUg
ただ、最近自らの進路が決まってくるにつれ思う事もあります。 東大に入り司法試験に合格し(もしくはキャリア官僚となり) ぼろ雑巾のように働かされることに幸せがあるのか、と。 必死に努力することでかえって一人の人間としての幸せは失われていくのでは、と。 適当に楽しくすごし、仕事もそこそこして、でも周りの誰からも愛されてのんびりすごしていく方が幸せではないかと思う事もあります。 ただ一ついえるのは、今の自分にはどちらへも行ける選択権が与えられてることです。 残酷な言い方になりますが、選択権が与えられてない人たちに比べたら自分はずいぶんと恵まれてます。 望んでも手に入れられないものを手にいれられてるわけですから。 受験と言うものはその選択権を手中におさめるための試験ではないかと最近は感じます。 どの大学にいけばどのような選択権を手中におさめることができるのか、ということを考え 自分はどのようなことをしたいのか、ということとを比べてみるのが一番よいのかもしれません。 文章にまとまりがなくなってすいません。
478 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:53 ID:7NauFBUg
あ、いまレスつけます。 他の教科って何ですか? 答えられる教科なら書きますよ。
479 :
大学への名無しさん :02/06/16 00:54 ID:z37z8tVu
>>474 俺もそう思います。
英語では最低限これは覚えろ(暗記しろ)っていうことをしてない人が
多いと思う。
そういう人に限ってどの参考書がいいのですか?とか聞いてきたり
この参考書は駄目、この参考書は良いと述べる気がする。
英ナビに関して僕が思うのはあるていど基本事項を暗記している人が使った
ほうがあきらかに効果がでると思う。
僕としてはZ会の問題集をやってからやると良い思う。項目別になって
いて体系的に覚えなきゃいけないことが分かる。
偏差値40とか50とかの基礎に穴のある人がやってもあんまり効果が
薄いと思う英ナビは。
あれで文法を固めるというより今まで蓄積した文法知識を伊藤流に
再編して理解を深めていくものだと思う。
僕的にはZ会の問題集をやって(暗記して)からもう1度英ナビやってみ
たら1回目であやふやだったけことがきっちり分かったし理解も深まった、
また説明もとても優れてると感じた。
480 :
453 :02/06/16 00:55 ID:0+goqM5e
数学とかですねぇ…。 東大生さんは何年生くらいから受験を意識して勉強しはじめたんですか?
481 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:55 ID:7NauFBUg
まず、私の言ってるの「英文解釈教室」というのは改訂版のことです。
482 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:00 ID:7NauFBUg
数学ですか(笑) 実は一番点をとってたのですが苦手教科でした。 ちょっと待っててくださいね。 受験を意識したのは高校3年で部活が終わった後だったと思いますが 正確にはおぼえてません。 ただはやく始める分にははやくはじめるほどいいと思うので いつ受験勉強を始めたらいいか?ということでしたらそれに対する答えは 「今日から」ということになります。
483 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:06 ID:7NauFBUg
>>479 そうですね。でもz会のは終わらせること自体かなり苦痛を伴うと思うのですが・・・
個人的には一通り「文法」と世の中で言われてるものを終わらせた人がすると良いと思います。
桐原なんかに手を出してしまった人がやると効果的だと思います。
ただ受験英語における「文法」とは多くは熟語、構文の問題であるので
文章を構造的に読むための第一段階としては「英ナビ」が最初にきてもいいと思います。
もちろん「新英頻」との併用、中学文法のマスター済みが前提ですが。
英語が偏差値60程度で伸び悩んでる人が使うと最も劇的に効果がある参考書であるとも思います。
484 :
大学への名無しさん :02/06/16 01:07 ID:0+goqM5e
苦手だからこそ勉強してたんですね。 部活終わってから勉強はじめたんですか…。 でも、その前から勉強はしてたんだろうなぁ…。
485 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:11 ID:7NauFBUg
英語は偏差値40を切った事もありますよ。 最終的には70を超えましたが。 ちょっと数学は塾でも教えてなかったんで待っててくださいね。
486 :
大学への名無しさん :02/06/16 01:14 ID:0+goqM5e
え?塾講師だったんですか? かなりの時間勉強してたんですか?1日10時間とか…?
487 :
大学への名無しさん :02/06/16 01:18 ID:0+goqM5e
他の教科は何を教えてたんでしょうか?
488 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:26 ID:7NauFBUg
どうやって勉強してたんだろ・・・思い出せないな。 私は文系だったので文系数学の範囲でということで。 まず私は読む限り最も薄くて簡単そうな参考書を買いました。 問題なんてあまりなくてほとんど基本の解説みたいな本です。 それをまずは一通り終わらせました。周りから微妙な視線で見られてました・・・ 次に学校で指定されていた「サクセス(?)」という問題集をやりました。 後から振り返ってみると問題の質もよく、ツボを押さえた問題が集められてました。 この問題集が私にとっては最大の山場でした。 この問題集は解説がはしょられてることが多く、大変苦労しました。 この問題集を三回くりかえして解きました。一回目がとにかく苦労しました。 次にしたのが「解法のテクニック」というのと「モノグラフ」という参考書でしたが 相当マニアックだった(特にモノグラフ)ので普通は必要ないと思います。 とりあえず私がやったのはこんなとこでしょうか。 けっこう無駄が多かったような気がします。
489 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:29 ID:7NauFBUg
塾で教えてたこともありますよ。 英語、国語中心で社会も時に教えてました。 たまに数学でヘルプに入ったりもしました。 勉強時間ですが受験時代は昔だったのでどうだったかあまりおぼえてません。
490 :
3流受験生 :02/06/16 01:29 ID:jmpMkkzX
即ゼミって効果あるんですか? 産近甲龍狙いなんですけど・・・ どう見ても難しすぎるような気が・・・
491 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:33 ID:7NauFBUg
数学についてですがやはり基本ができてないと何にもならない、という印象が強いです。 私は教科書ガイドレベルからみっちりとやり、「サクセス」で基本は固めました。 ただ数学の参考書において「伊藤和夫」的なネタばらしをしてる参考書は見たことがないです。 明日、本屋に行く予定があるので参考書を見てまわってきます。
492 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:35 ID:7NauFBUg
>>490 その参考書について私は知らないので無責任には答えられません。
493 :
名無しさん :02/06/16 01:36 ID:d38HsLvl
東大生さんに質問です。 浪人ですが現代文をがんばっているのですがなかなか成績があがってるようには 思えません。 時間もはかって予習し再読思考授業復習してますがなかなか伸びません どうしてなのでしょうか? ちなみに私文です
494 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:47 ID:7NauFBUg
数学を勉強する時に気をつけたのは、とにかく基本でした。 ある分野で公式があったとすればそれはどのように導き出すのか、そしてどのような意味があるのか、というのに注意してました。 また幾何的(図形として考えるなら)どのような意味があるのか、というのは常に意識しました。 最も簡単な例でいえば二次関数の解の公式です。 自ら解の公式を導き出し、その図形的な意味がわかれば二次関数に関する大部分の問題は解けるのではないでしょうか。 それはどの分野でも同じで、たとえ数列であっても同様です。(数列の図形的意味は重要であると個人的には思う) そのように公式の意味を理解し、その幾何的な意味を押さえることを数学では何よりも重視してました。 ただどの参考書も「伊藤和夫」シリーズのようなものはなかったと思います。
495 :
大学への名無しさん :02/06/16 01:48 ID:BpagiGeB
>>491 わざわざ有り難うございます。
それではおやすみなさい。
496 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:50 ID:7NauFBUg
現代文の解き方についてはこのスレの445あたりから読んでいただければいいと思います。
497 :
大学への名無しさん :02/06/16 01:50 ID:BpagiGeB
>>494 青チャートとかが良いとか良く聞くんですが…。
498 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:51 ID:7NauFBUg
499 :
名無しさん :02/06/16 01:53 ID:d38HsLvl
>>496 なるほど。あとでプリントします
質問ですが、対比は西洋←→日本という具合ですが
こういう簡単な対比は最後まで読まないと全く相対関係が分からない
場合がありますよね。そういう場合はどうすればいいのでしょうか?
もう一度読み直す時間はありません。
小説。
これは主人公などの回想部分が最後の文章のほうにでてきて
過去は現在に影響するため
問2〜問4を再び考え直さなければいけないばあいがでてきますが
これを見抜く方法なんてないのでしょうか?教えて下さい
500 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 01:55 ID:7NauFBUg
チャートシリーズは良いと思いますし一定の効果があると思います。 やって損はないと思いますよ。 ただよく言われてることですが私はチャートシリーズの解説はあまりに不親切だと思います。 また問題の解法のテクニックに偏りすぎていてその分野のもつ意味などについての解説をみたことはないと記憶してます。 そのような点である意味応用のきかない参考書ではないでしょうか? 基本を身に付けるにしては少し難しい気がするのですが。 基本的に門外漢なのでなんともいえませんが。
501 :
名無しさん :02/06/16 01:57 ID:d38HsLvl
>>499 ごめんなさい訂正
>こういう簡単な対比は最後まで読まないと全く相対関係が分からない
を
こういう簡単な対比はいいのですが
難しい(なかなか対比が見えてこない)文は最後まで読まないと全く相対関係が分からない
を追加してください
502 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:00 ID:7NauFBUg
>>499 さん
最後まで読まないとどうして相対関係がわからないことがあるのですか?
それにテクニックにはしってすみませんが、まずは問題文から読めばその程度の対比は大丈夫なのでは?
小説文に関して。
問題文を最初に読みましょう。
納得ができないなら詳しく説明します。
503 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:03 ID:EKL9TYKw
>>502 「東大生」というHNを使えば反論されないと考えているDQN(w
504 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:04 ID:BpagiGeB
505 :
名無しさん :02/06/16 02:06 ID:d38HsLvl
そうですか? 問題文を強調されてますが センター試験などでは読んで念頭におきつつ考えればできるものなのでしょうか。 評論はできそうですが。小説は主人公の心情をとらえるものがほとんどなので 文章を最後まで読んで回想部分がないか考えないと無理っぽいですが、 あ。今ひらめきましたが問題文読んだ後段落をさっとみて 回想を探すってのはいいかも
506 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:09 ID:7NauFBUg
論説文の場合はほとんどの場合は二項対立です。 あなたは文章を読んでる最中に「あ、これは二項対立では?」ときづくのではないですか? そうではなく、論説文はあらかじめ「いいたいこと」と「notいいたいこと」の二つにわかれていることを前提として 自分が読んでいる段落ははたして「いいたいこと」なのだろうか「notいいたいこと」なのだろうか。ということを意識して読んでみてください。 極論させてもらえば文章は「いいたいこと」と「notいいたいこと」と「具体例」の3つから構成されてます。 そして必ずしも「いいたいこと」と「notいいたいこと」は対立関係にはたたないこともあります。 ただ「いいたいこと」を強調するために「notいいたいこと」を何回も否定することだってあります。 とにかく文章の要素を「いいたいこと」、「notいいたいこと」「具体例」の3つに分けて読んでみましょう。 西洋⇔日本、や日常⇔非日常、といった紋切り型の枠組みで問題文をとらえるとレベルの高い文章は読みづらくなるでしょう。 問題を作成する方だってそんなにバカではないです。
507 :
名無しさん :02/06/16 02:10 ID:d38HsLvl
東大生さん今から寝ます。おやすみなさい 最後に質問答えてください。 英単語ですが、私は2500単語ののやつをしています。 一日何個とやっていたら必ず挫折するので(過去の経験から 時間単位でやっています なかなか頭に入りません。やっぱり最初は最初から読む程度に 覚えて1〜2500までやるべきですか? 何度も反復しなくちゃいけないんだろうけど覚えれません いい方法教えて
508 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:10 ID:EKL9TYKw
>>504 だからどこからそのHNかなんて関係ないってば
509 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:14 ID:7NauFBUg
あと書き忘れですが、自分の解答があってるかどうか確かめる手段として有効な方法があります。 それは自分が問題文を全て使い切って解答できてるかどうか、ということです。 東大の現代文に特に顕著になってあらわれるのですが、問題に対応することが書いてある段落を消していくと 最後まで問題を解答すると全ての段落を使いきることになります。 逆に4問あって1,2,4が解けてるのなら残りの三問目は1,2,4で使わなかった段落から解答を導き出すことができますし それができてないなら1,2,4の三問でどれからまちがってるということです。 センターでも二次でもある程度使えるのでもしよかったら使ってみてください。
510 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:15 ID:3hEF2ws7
英単語のことで横レスです、 1〜2500までさらっとやってもう一回1〜2500までやってもう一回・・・ ってカンジの反復ってどうでしょうか?
511 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:16 ID:7NauFBUg
>>508 そういう気持ちがあったことも否定できません。
で、それがどうかしたのでしょうか?
私が質問に答えるのに何か不都合でもあるのですか?
512 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:23 ID:7NauFBUg
人にもよるでしょうがあまり効果は望めないと思います。 2500語覚えるのに何日かかるのでしょうか?けっこうかかると思います。 わからないのですが最低でも二週間はかかるでしょうか? そしたら最初の単語は忘れてるのでは?? 私は1〜300くらいに区切ってやってきます。 1〜300やったら最初からやり直す。もし一個でも間違えたら最初からやり直して完璧にする。 次に301〜600を同様にやる。終わったらこんどは1〜300をまたやります。一個でも間違えたら最初からやり直してできたら301〜600に進みます。 これは1200まで繰り返しやります。 そして1200になったらいったんくぎって、1201〜1500からを1〜300と同様にやります。 (つまり901〜1200を終わらす時は1〜1200までノーミスで行くけど、1201〜1500はまた別物としてリセットする) そして2500までやります。そしたら今度は1〜2500をやります。 このようにすると復習、反復ができます。きついですけど・・・ 区切った数は適当です。自分ができる範囲でやればいいと思います。 100個程度でもいいですしリセットするのも300個程度でもいいと思います。
513 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:25 ID:7NauFBUg
とにかく最後までやりぬく強い意思が何よりも重要です。
514 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:26 ID:7NauFBUg
515 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:28 ID:3hEF2ws7
あなたの場合、その1〜300は一日でやるのですか?それとも何日間かでやるのですか?
516 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:30 ID:BpagiGeB
>>509 おお、そんなとき方があったとは…。
河合2001の使い方で質問なんですが、最初の訳を覚えるってのは
例えばrememberだと「を思い出す」「を覚えている」の二つを覚えろってことですよね?
その下に載ってる熟語とかはとりあえずはしょって。
あとスレッド1の1に書いてある「英文読解教室」と
18に書いてある「英文解釈教室」ってのは別の本の事を言ってるんですか?
517 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:31 ID:7NauFBUg
適当に区切っただけで意味はないのですが私なら一日でやります。 あとこの1〜300ってのも細かく区切って今さっきの方法を1ページごとに区切ってやることをおすすめします。 よほどの天才的記憶力がないかぎり300個を覚えてノーミスでいえるはずがないと思うので。
518 :
名無しさん :02/06/16 02:32 ID:d38HsLvl
>>512 できれば夏休み中までに全て覚えたいです。
>>515 さんが言ってるように1〜300は一日でやるのですか?
519 :
名無しさん :02/06/16 02:33 ID:d38HsLvl
ふつう300個も覚えることできませんから 一週間で300を目標に完璧に頑張るという計画をたててみます。 一日150個をとにかく反復!
520 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:35 ID:3hEF2ws7
どうもありがとうございました! とても参考になりました!
521 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:35 ID:BpagiGeB
やっぱり単語を覚えるときは意味だけじゃなくて綴りも覚えた方が良いですよね? あとアクセントとか発音も…。
522 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:36 ID:3hEF2ws7
あ、あと派生語なんかもどうなんでしょう・・・? 綴りって見ただけで覚えれますかね?
523 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:38 ID:BpagiGeB
524 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:39 ID:7NauFBUg
>>509 必ずしもあてはまるやり方ではないので、信頼しきってもダメですよ。
2001に関して
どちらか一つで良いと思います。
単語を覚えると言う作業はただ単に最低限、どんなことを言ってるか理解するためのことですから。
それに二つとも重要な意味なら、文章を読むうちに必ず覚えるはずです。
あくまで暗記は最初の手がかりをえるための手段と私はとらえてます。
もちろん重要だと思うのであれば二つ覚えるのがいいとおもいます。
・・・私はめんどくさがりだったので一つしかおぼえませんでしたが。
スレ1の「英文読解教室」=X、「英文解釈教室」=Oです。
スレ1のしょっぱなでまちがえてるんですね・・ちょっと恥ずかしいです。
525 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:40 ID:z37z8tVu
>>東大生さん くだらない(といっては失礼だけど)質問をする人が増えてると思うので いちいち答えるときりがないからそろそろ止めたほうがいいんじゃないですか?
526 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:40 ID:3hEF2ws7
521のレスに付け加えなんだけど。
527 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:41 ID:3hEF2ws7
>>525 俺にとってはくだらなくねーやい
真面目に聞いてんだボケ
528 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:45 ID:7NauFBUg
私は基本的には綴りは覚えませんでした。アクセントも最初は何もしなかったです。 だって何よりも英語の文章が全く読めなくてはじめた暗記でしたから。 綴りはおぼえるに越したことはないです。発音、アクセントも覚えるにこしたことはないです。 でもそんな仕事を暗記にもちこむんですか?? 私は単語を暗記するので精一杯だったし、つらい作業だったのではやく抜け出したかったのでそんなことする余裕はなかったです。 一つの作業の中にいくつもの効果を期待するのはあまりよいことではないです。 単語を暗記するのであれば単語の暗記だけで十分だと思います。 それさえできれば後はどうにかなるもんだいですから。 派生語に関してもそうです。 やった方がいいのは当然ですが、作業が増えすぎるのでおすすめできません。 反復するのに時間がかかるでしょうし、手間が増えすぎて最後までできなくなると思いますよ。 だから私は一つの単語につき一つの意味しかおぼえませんでした。 それ以上の作業は単語の暗記にはもとめませんでした。
529 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:47 ID:7NauFBUg
>>525 さん
ありがとう。
そうだね。明日も勉強しなきゃいけないから明日にそなえて寝なくては。
530 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:47 ID:3hEF2ws7
ほー!なるほど。 東大さん遅い時間にどうもありがとうー とっても参考になりました! それではこれから勉強にかかります。
531 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:48 ID:BpagiGeB
つまり、 「英文法のナビゲーター(上・下)」 「新・英文法頻出問題演習」←最近2冊になったらしい。 「英文解釈教室 改訂版」 の5冊をすすめてるってことですね。 よっしゃー買うぞー。
532 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:49 ID:3hEF2ws7
東大さんも質問がくだらなかったと思ってほしくなかったです。
533 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:50 ID:7NauFBUg
ちなみに一つの単語に一つの意味しか覚えなかったのは面倒だったからなのですが 後に思わぬ効果を発揮する事になりました。 それは文章を読んでる最中に違和感が非常にあったので、文章を読めば読むほど単語の意味をどんどん覚えていったことです。 「あぁ、なるほど、こんな意味もあったのか。」という感じで。 あと、最後まで終わらしたからと言って安心しないで何回も繰り返してください。 人間の記憶なんて2〜3日でわすれてしまうようなあいまいなものなので1週間に一回はチェックしなおすことをおすすめします。
534 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:51 ID:BpagiGeB
>>528 そうですか、あんまり欲張っちゃ駄目ってことですね。
でも最終的には覚えたんですよね?
やっぱり2次とかは綴りもかけないと駄目だし。
535 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:51 ID:EKL9TYKw
2chでマジ受験相談開催してる妙な奴 場違いは逝ってよし!
536 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:51 ID:z37z8tVu
>>529 いえいえどうも。
頑張ってください!
過去ログで東大生さんが推薦してた参考書のレスのコピペしときます
228 名前: 東大生 投稿日: 2000/08/22(火) 02:35
絶対やるべき参考書
「英文法のナビゲーター(上、下)
「新・英文法頻出問題演習」
「英文解釈教室」
やるべき問題集
「英文総合問題演習」
「英文和訳演習」
Z会の英会話問題集(名前忘れました)
熟語集など
「2001」もしくは「速読英単語」もしくはDUO系
「解体英語構文」
「解体英語熟語」
補助的教材
「ロイヤル英文法」
「基本動詞24」(著者:小西友七・研究社出版)
今思いついたのはこれくらいです。後でもっと詳しく書きます。
537 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:52 ID:7NauFBUg
>>532 さん
くだらないとは思わなかったよ。
だって一番大事なとこだし、単語を覚えようという気になってくれてる人たちだったみたいだから。
ただきりがない、ってのには賛成かな、って思っただけだよ。
538 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:53 ID:3hEF2ws7
>>535 質問、スレの主旨に反してる?
その妙な奴の中に東大さんも入ってんの?
539 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:55 ID:7NauFBUg
>>536 さん
ありがとう・・・・
でもこんなやる人っているのかな。そこはちょっと疑問なんだけど。
>>535 さん
ここは2ちゃんらしくなく「マジ」なスレをやってみよう、ってことで作られたスレだよ。
過去ログの1を読んでもらえるとありがたい。
540 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:57 ID:BpagiGeB
>>536 ああ、これ載ってましたねぇ。
東大生さんってもしかしてこんなにやってたんですか?
でも、東大生さんがきてくれて嬉しいなぁ。
このスレを今年になってから発見して
疑問に思ってること聞けたら〜って思ってたけど、
そのころには東大生さんはきてなかったし。
レスもいただけて正直感激です。
541 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 02:58 ID:7NauFBUg
それじゃ質問も一段落したね。 みんなもこんな時間までおきてちゃだめだよ(笑) やっぱ早く寝て早く起きるのが一番だから。 俺ももうこれからはこんな時間こないからね。 おやすみ☆>all
542 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:58 ID:BpagiGeB
あ、やってないみたいですね(笑) 別に2ちゃんもふざけた話題だけじゃないと思うけどな。
543 :
大学への名無しさん :02/06/16 02:59 ID:BpagiGeB
おやすみなさい>東大生
544 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 03:01 ID:7NauFBUg
545 :
大学への名無しさん :02/06/16 03:02 ID:pWKVuIw3
てゆーかさぁ、東大英語自体最近簡単じゃん? 今年の入試なんかブランク厳しい俺でも9割とれそうな難易度で。 それといいめえるも東大生も、暗誦例文のストックが全然無い状態の受験生に 結構な難易度の参考書を勧めているけれども、それには異義アリだな。
546 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 03:03 ID:7NauFBUg
>>542 「英文法のナビゲーター(上、下)
「新・英文法頻出問題演習」
「英文解釈教室」
これは必ずやってくださいな。
547 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 03:06 ID:7NauFBUg
>>545 東大を受ける人ばかりでない。
東大の問題を安定して9割とるには実力が必要です。
9割は108点ということを最後にいっておきましょう。
きりないな。ほんと。
548 :
大学への名無しさん :02/06/16 03:10 ID:pWKVuIw3
その*異常な得点9割*を見込めそうな感触の出題になっているのだから、 英文解釈教室まで必要あるのかな?と言ってるんだが・・・ それと意図的に突っ込みを交わしたように感じるのだが? >それといいめえるも東大生も、暗誦例文のストックが全然無い状態の受験生に >結構な難易度の参考書を勧めているけれども、それには異義アリだな。
549 :
大学への名無しさん :02/06/16 03:26 ID:BpagiGeB
>>548 必要あるのかな?っていうか、東大生さんが実際にやって成功した方法だから
このスレですすめてるんだと思うんだけど。
やったことない方法でコレ良いよっていうことはできないし。
言われたって信用できないじゃん。
550 :
大学への名無しさん :02/06/16 03:37 ID:pWKVuIw3
>>549 東大生の時代によかったことがそのまま今通用するのかなあ?
文法追放、語彙簡略化されたカリキュラムが既に定着してるんだけど・・・
その関係で、受験勉強以前に学校の授業で厭でも覚えるはずの例文が頭に
残っていない受験生が多いと感じる。まあ俺も英文解釈教室はしつこく
繰り返したクチではあるんだが、それを今勧める気にはなれん。
551 :
大学への名無しさん :02/06/16 03:44 ID:BpagiGeB
>>550 それもそうだね。
でも今の2ちゃんを見る限りでも伊藤かずおは結構(・∀・)イイ!!ってなってる
感じだから結局は(・∀・)イイ!!んじゃないかな?
でも文法って追放されてるの?今でも聞くけどな…。
550さんにとって英文解釈教室は良かったものなの?
552 :
大学への名無しさん :02/06/16 03:53 ID:pWKVuIw3
>>551 英文解釈教室良かったよ。英文を読むことに関してはあの本が基礎となっている。
あの本に限らず伊藤先生の著作は実力をつけるのにいいと思う。
しかし、伊藤先生の著作を消化できる状態にない受験生が殆どでもあろう。
自分を振りかえってみても、英文解釈教室に入る前に英文法標準問題精講、
英語構文詳解を終えていたし、学校から課されたリーダー、サイドリーダーに
出てきた例文・語彙は相当蓄積されていたと思う。
>それといいめえるも東大生も、暗誦例文のストックが全然無い状態の受験生に
>結構な難易度の参考書を勧めているけれども、それには異義アリだな。
したがって↑の問いかけに回答してもらいたいと思うのだがね。
553 :
大学への名無しさん :02/06/16 04:16 ID:WwGNSOxi
「英語頻出問題総演習」を持ってます。 その下のレベルの「基礎英語頻出問題総演習」もやらなくてはダメですか?
554 :
大学への名無しさん :02/06/16 06:14 ID:9b9DO0wt
>>552 >それといいめえるも東大生も、暗誦例文のストックが全然無い状態の受験生に
>結構な難易度の参考書を勧めているけれども、それには異義アリだな。
和夫シリーズが手におえない人の為に、もう少し基礎的な参考書を挙げている。
その基礎参考書もキツイ人には、個別に対処していた。
よって、異議は無いと思うが。
まぁ、ここで和夫が良いと言われたからといって、他の参考書と吟味もせず買っちゃったり、
自分に見合わないレベルの物をやって自爆というのは愚の骨頂とは思うが。
>>553 「即戦ゼミ3/大学入試英語頻出問題総演習(桐原)」の事??
貴方が「英語頻出問題総演習」を難しいと感じるなら、「基礎英語頻出問題総演習」にランクを落とすべき。
と言いたいところだが、即ゼミは力技暗記の参考書。新英頻をやらずに、即ゼミをやっても結果は出る。
ただし、即ゼミもある程度文法力が必要。
即ゼミが難しいなら、基礎から文法体系をやるべき。過去レスにも書いたけど、
「安河内の英語をはじめからていねいに(上)(下)改訂版 【著】安河内 哲也【出版社】東進ブックス」
辺りは基礎から出来る。
このスレでは英文法のナビゲーター推奨だけど、英ナビは意外と結構難しい。
基礎が不足してるならとりあえず無理して英ナビ、即ゼミ、新英頻辺りは後回しにして、基礎から入ろう。
終わったら英ナビ、即ゼミ、新英頻好きなものどうぞ。どれやっても結果は出るから。
俺がレス付けなくても今は東大生 ◆wMgPWyMw さんがもっと良いレス付けてくれるけど(w
>>555 >基礎が不足してるならとりあえず無理して英ナビ、即ゼミ、新英頻辺りは後回しにして、
>基礎から入ろう。
ヘンな日本語だな…。修正↓
基礎が不足してるなら英ナビ、即ゼミ、新英頻辺りは後回しにして、基礎から入ろう。
557 :
大学への名無しさん :02/06/16 06:35 ID:GvXP89ej
以下の大学ランキングは、@入試偏差値・A卒業者の活躍度、 (社長・重役の数)・B企業評価・C伝統・D将来性などから私が独自 に判断したものであり、知名度や研究・教育機関としての役割などは 評価外とさせてもらいました。※前述のランキングを若干手直ししました 【A+】:東大、京大 【A】:一橋、東京工業、大阪 【A−】:東北、名古屋、神戸、九州、/早稲田、慶応 【B+】:北海道、筑波、東京外国語、お茶の水女子、横浜国立、広島、 /大阪市立、/上智 【B】:千葉、金沢、岡山、熊本、大阪外国語、 名古屋工業、京都工芸繊維、奈良女子、/大阪府立、/ICU(国際基督教)、 津田塾、東京理科、中央(法)、同志社、関西学院 【B−】:小樽商科、東京学芸、東京農工、静岡、滋賀、和歌山、山口、 香川、九州工業、長崎、/横浜市立、名古屋市立、神戸商科、神戸市外国語、 /明治、立教、中央(法以外)、学習院、青山学院、東京女子、立命館 【C+】:秋田、山形、福島、群馬、茨城、東京水産、東京商船、電気通信、 信州、山梨、新潟、富山、福井、岐阜、三重、鳥取、愛媛、徳島、大分、 宮崎、鹿児島、/静岡県立、京都府立、北九州、/法政、成蹊、日本女子、 南山、関西 【C】:上記以外の国立大学、/上記以外の公立大学、/成城、明治学院、 日本、甲南、西南学院 【C−】:専修、国学院、東京経済、東京農業、 武蔵、芝浦工業、東洋英和女学院、神奈川、愛知>名城、近畿、大阪経済、 大阪工業、松山、福岡 【D+】:東北学院、駒沢、東洋、東京電気、 武蔵工業、聖心女子、フェリス女学院、獨協、千葉工業、龍谷、京都産業、 京都外国語、京都女子、関西外国語、神戸女学院、など 【D】:東海、工学院、玉川、高千穂商科、同志社女子、大阪商業、など 【D−】:北海学園、立正、文教、桜美林、亜細亜、帝京、国士舘、創価、 麗沢、神田外語、拓殖、中京、愛知学院、名古屋外国語、佛教、大谷、 桃山学院、神戸学院、広島修道、大東文化など 【E】:以下多数 【F】:以下多数
558 :
大学への名無しさん :02/06/16 07:58 ID:rimwsP9R
偏差値30前半でも>472のやり方は有効ですか?
559 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 10:22 ID:0sK2R4la
>>558 さん
偏差値が低ければ低いほど効果があります。
偏差値が低いのは努力してないだけですから。
560 :
大学への名無しさん :02/06/16 11:21 ID:XyRJojKd
>>559 おはようございます。
英ナビと英頻って同時進行でやるんですよね?
英ナビを全部やって英頻をやるんですか?
解釈教室はどちらも終わってからやると思うんですが…。
561 :
大学への名無しさん :02/06/16 11:33 ID:XyRJojKd
あと単語とか覚えるのと同時進行でも問題ないかな? スレを見ると解釈教室は問題あるみたいだけど…。
562 :
元学年10位 :02/06/16 12:18 ID:uESLLGsD
語学はなれることが大切なので 書取とCDたれ流しを1時間毎日やってから 問題を解くべきです
563 :
大学への名無しさん :02/06/16 12:36 ID:pWKVuIw3
てゆーかね、理屈を入れるのはある時期絶対に必要なわけ。 だから英ナビもビジュアル英文解釈も英文解釈教室もいいのだけれども、 理 屈 抜 き の 腕 力 がないと理屈入れる段階に移行し辛いと思うのだが・・・ 今の受験生の腕力の無さを甘く見過ぎてると感じるね<いいめえる&東大生
564 :
大学への名無しさん :02/06/16 13:50 ID:z37z8tVu
>>563 474で東大生さんがいってることと同じことですよね。
要は理屈ぬきで覚えないといけないことを覚えてないない受験生が多いと。
565 :
大学への名無しさん :02/06/16 14:30 ID:mv1wrBWn
和訳を先生に提出して、返された時に言われました。 「キミはまだ小学生じゃないんだからちゃんとしか言葉を書きなさい。日本語になっていませんと 言われたときは私はどうすればいいのか悲しくてなきそうでした。」こんな私が受験なんて間違っていると思ってあきらめかけているんですが どうすればいいんですか?
566 :
大学への名無しさん :02/06/16 14:52 ID:4PwySSrU
その先生も日本語おかしいから オマエモナーっといってやりなさい
568 :
大学への名無しさん :02/06/16 16:43 ID:uyfs2Zab
>>555 どうもありがとう。
今150ページ位やり終えましたがそれほど難しいとは思ってないので
(ただ熟語は知らないのが多いですね…)
とりあえずこの参考書を何とか終わらせようと思います!
569 :
:02/06/16 20:13 ID:UtgqVMqo
とりあえず中学の英語からやり直したんですけど次は何をすればいいですか? はじめからていねいには終わったんですが。
570 :
大学への名無しさん :02/06/16 23:31 ID:mlD6iA8b
てか安河内はもうちょい難しい問題を扱う解説書(英ナビくらい)をだすべきではないだろうか。 今の高校生に伊藤和夫テイストは合わん気がする。
571 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 23:42 ID:k+bme0k0
明日授業あるので今日は昨日の人へのレスで終わらせていただきます。 数学の参考書も見てきました。 まず東大の問題ですが、実際に見てみたのですがあれで9割とれたらホントにすごいと思います。 構文、単語が優しくて読みやすいか、ということと問題に対する解答が簡単かは別です。 数学は英語ほど「これだ!」というのはなかったです。 ただ今の時期にやる参考書としてはSEGから出ている「受験教科書」が一番良かったです。 どの参考書も公式の証明や幾何的な意味などにあまりページを割いてなかったです。 あと、良い事が書いてある参考書でもメリハリがなく、非常に重要な事項と些細な事項を区別なく同様に書いてあるので あまり関心できないものが多かったです。 なおSEGの「受験教科書」は実際にSEGでやってるのと同内容のものでした。 SEGの「受験教科書」を見ても意味がわからなかった時は「さるでもわかる・・・」みたいな参考書をやると良いと思います。 とにかく今の時期は教科書レベルを確実に全てわかってれば大丈夫だと思います。 チャートシリーズは秋以降やるといいのですが、今の時期にやると暗記頼りになってしまうのでよくないと思います。 数学は何よりも基礎の理解が一番重要で何よりも難しいので、秋までは基礎をみっちりやるのが良いと思います。 手書き風の参考書が増えてたのが印象的でした。(細野さんや実況中継の影響でしょうが) 何度も書くように「これだ!」と決め手になる参考書はなかったように思いました。
572 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 23:44 ID:k+bme0k0
手書き風の参考書が増えてたのが印象的でした。(細野さんや実況中継の影響でしょうが) 何度も書くように「これだ!」と決め手になる参考書はなかったように思いました。
573 :
大学への名無しさん :02/06/16 23:56 ID:BTh8nx0M
>>571 わざわざ有り難うございます。
その本探してみます。
574 :
:02/06/17 00:02 ID:JhvTr2YI
>東大生さん 浪人生です 私文ですが偏差値がどれも50前後でストレスがたまってきます。 どうして5教科6教科もしている人に比べて負けるのかという劣等感。 ストレスや緊張をほぐす方法を教えてください。 ちなみに予備校で朝8時〜夜10時まで月〜金は勉強しています。 土日は一日2時間くらい予習復習を。 だって土日まで勉強しているとストレスが爆発しそうなのに大変
575 :
大学への名無しさん :02/06/17 14:13 ID:h6ZptvIk
このスレの過去ログ読むと受験生の質問ってほとんど同じだねぇ〜。
>574 一日12時間やって、っていうのは何か勉強の仕方が悪いんじゃないのかな。 時間をかけたことに満足してないか?大事なのはかけた時間ではないぞ、 と自分にも言ってみる。 でもとりあえずスレ違いです。 >575 質問するのは毎年新しい受験生だしなあ。 みんな同じようなことに悩んでいるってことかな。
577 :
大学への名無しさん :02/06/17 23:36 ID:DVPCn5Gs
age
SEGに行ってたんだ。
579 :
575 :02/06/18 01:38 ID:i+wDFN0x
>質問するのは毎年新しい受験生だしなあ。 新しい受験生たちよ。少しは過去ログを読んでくれ… 答える方はだんだん嫌になってくるぞ。 そういう意味では、いいめえるは凄い根性の持ち主だ。
580 :
大学への名無しさん :02/06/18 03:20 ID:lBhRP3oq
パート20まで読んだが挫折…。
581 :
大学への名無しさん :02/06/18 09:37 ID:L703/R90
32000もあるレスを読むのはあまりにもかわいそうだ(笑 がんばれ受験生
582 :
575 :02/06/18 14:20 ID:Gb87k5oS
過去ログに適当に自分が知りたいキーワ−ド検索かければ適当に知りたいことが みつかると思うがな
585 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/18 19:35 ID:891FhqUk
age
努力は惜しみません。 偏差値45から早稲田に合格できるように今から半年で英語を仕上げるにはどういう参考書を使えばいいか教えてください。 何が何でも早稲田に行きたいです。自分で探せという批判も有るでしょうがどうかお願いします。 ちなみに国語は人並み、社会は政経で偏差値70〜65の間なのであとは英語だけなんですm(_ _)m
587 :
:02/06/18 21:18 ID:e171NaJl
>>586 今井の英文法
↓
英文読解入門 (西
↓
ポレポレ (西
↓
速読のナビゲーター
↓
問題演習
>>586 アホちゃうかお前?
>>582 や
>>583 >>584 のやつも見ろよ。
あと過去ログ開いて「偏差値45」でもキーワードに検索しろ。
こういう馬鹿の相手をしてたいいめえるは改めて凄いと思うな
589 :
575 :02/06/19 01:03 ID:jDtAyk+1
検索の仕方 Ctrl+F
590 :
大学への名無しさん :02/06/19 16:23 ID:XgXhpnqy
新英頻のパート2がやりにくい・・・。 それでもやるべき?
591 :
大学への名無しさん :02/06/19 16:34 ID:mMzcQDju
今日は、英ナビ、英頻と解釈教室を買ってきたー! 最初いった本屋に英ナビ(上)がなくて2週間待ちですとかいわれて どうしよう〜とか思ったけど 他の支店にいったら一冊だけ残ってたYO!!
592 :
大学への名無しさん :02/06/19 17:25 ID:Z1+p9umG
かなり一気に買い込んだね
593 :
大学への名無しさん :02/06/19 17:31 ID:fELkuHHS
うん。 でも、いざ使うときに売りきれてたりしたらいやだし…。
594 :
大学への名無しさん :02/06/19 18:14 ID:KO40RS+a
今、ネクステージを使っていますが一通り終わったら次はどれがお勧めですか? (文法のという意味で) できれば解説はわかりやすく詳しいのがいいです
595 :
大学への名無しさん :02/06/19 18:37 ID:LFK4HjxU
英ナビって難しいです、、。 二冊目やってますが、最初は一章に30〜1時間だったんですが、 どんどん遅くなって今では平均一章に二時間近くかかります。。 早くやろうとしても理解してなかったり、昔出た問題を引用した 時とかに忘れてたら戻ったりしてるからどうしてもそのくらいかかって しまうんですが、、、。 これって遅いですか? 皆さんはどうですか? あと一日3章くらい進んでるけど精神的にきついですね。 俺が弱いだけなのだろうか、英煩は昔の一冊になってた 頃の奴があるんですけど、これだと今の受験にはあってないですか?
英ナビおれも時間かかった。だから山口実況に乗り換えた。
597 :
大学への名無しさん :02/06/19 18:48 ID:naaG3JGH
山口実況っていい?
598 :
595 :02/06/19 19:42 ID:LFK4HjxU
すいません、595ですが東大生さんの話を聞いて 自分に足りないのは努力だと感じました。 それで代々木ゼミの1800と言う単語集をこれから全部暗記する 事から始めます。ところで一日300と前のレスで言われてましたが、 東大生さんは一日どのくらい英語に費やしていたのでしょうか? 重複の質問だったらごめんなさい。
599 :
大学への名無しさん :02/06/19 19:48 ID:qYgxwWg2
英ナビより山口がいいと思うよ。 あとネクステやっとけば文法は大丈夫。理系なら。 私文ならネクステのかわりにz会のやればいいかも。
600 :
大学への名無しさん :02/06/20 01:55 ID:Ctcr5Kde
>>597 英ナビが難しくやってられんなら山口どうぞ。
ただし、山口だけじゃ足らないからネクステでも新英頻でも即ゼミでもやって補う事だね。
一言言っとくが英ナビが生理的に合わない奴はとっとと止めた方がいい。
英ナビがいくら良書だからといってもまわりくどいのが嫌いで直接暗記した方が速い奴も居るだろう。
そういう奴は力技暗記の即ゼミやったほうがいい。
英ナビやっても暗記する事に変わりは無いんだから。
601 :
大学への名無しさん :02/06/20 02:54 ID:j29VJhcd
長文やらなきゃ病は不治の病です。長文を読解する上で最も重要なのは・・・ 短 文 の 意 を 正 確 に 素 早 く と れ る こ と 千里の道も一歩から。文法と語彙の完成に時間がかかるのは当たり前だと思う。 それが長文攻略に不可欠なのだから。
602 :
大学への名無しさん :02/06/20 02:57 ID:hzmosmkQ
ワラタ
603 :
大学への名無しさん :02/06/20 05:55 ID:PEZh4zZi
お勧めのリスニング教材教えてくれ。 因みに北大志望です。
604 :
大学への名無しさん :02/06/20 06:12 ID:FENl30M8
二ヶ月前まで就職していた実質3浪生ですが、単語に関して質問させて 貰ってよろしいでしょうか?ちょうど二ヶ月前に勉強しようと決めた 時、最初は単語集などみてもさっぱり分からず基本の500語の単語すら 1割も分からないほどでした。 それでどんな参考書を買って良いか分からずここで紹介していた ビジュアル英文解釈と英ナビ、英煩あと予備校の英語などを こなしていましたが、最近もう一度単語集を読み直したら基本語1000程度 ならほとんどが分かる様になってましたが、その後の発展になる語が 全然分かりません。あきらかに単語力不足ですが、このままこの勉強を 続けて最終的に不足している単語を後半に埋めるか、今ここで単語勉強に 切り替えるかどちらが良いでしょうか?
605 :
大学への名無しさん :02/06/20 06:30 ID:glVddMK3
英ナビ、英文法教室とか英文法実況ってあくまで参考書だから さらっと終わる英文法実況の方を薦めるよ #この手の本で理解を深めても得点力にすぐ結びつくわけじゃないし その手の参考書は早めに終わらせて英頻とかの問題集で問題ごと覚える方がいい
606 :
大学院 :02/06/20 06:32 ID:52GU38Oj
英ナビの伊藤も山口も、時代遅れだと思う。
私の頃でも、周りは誰もやってなかった。
基本文法なら、山口の実況中継よりも高校受験参考書でまとまってるやつを
やれば良いと思う。
実況中継は口語体で書かれてるから、読み易いかもしれないけど、復習はしにくい。
その上で、文法問題は文法問題の参考書で覚えた方が良い。
>>603 夕方のTVニュースの副音声(英語板)。
日本の話題だから、意味も取り易いと思う。
607 :
大学院 :02/06/20 06:35 ID:52GU38Oj
続き。 復習がしにくいと言う事は、知識として定着しにくいという事
608 :
ドウシシャ志望 :02/06/20 06:57 ID:FxHHAgbl
現在一浪ですがこれからやろうと思ってる勉強方法が不安なので 聞いてください。 間違ってるだろこれ、的なことがあったらご指摘願います。 まず午前は予備校の講義。 午後自習室で リーディングの授業の復習なら今日やった長文を何回か再び読む。 そしてわからない単語をリストアップ。 グラマーなら講義の後入試頻出英語標準問題1100をやる。で、復習。 基礎英文法問題精講もついでにやる。 速読英熟語をやる。 英語は以上ですが足りないでしょうか?
609 :
名無し :02/06/20 07:01 ID:usInVuTw
1100やるなら基礎英頻はやらなくていいよ。慶応行った先輩は1100だけをやりまくったそうです。
610 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/20 15:12 ID:HJG/V5d6
>>608 609と重複するところも有るけど頻出英語標準問題1100やるんだったら基礎英文法問題精講はいらない。
但し、1100は完璧にして下さい。基礎精講の代わりに同志社の過去問をやろう。青本あたりは解説詳しいから。
速読英熟語は速熟CDを使うとなお良い。(ちょっと高いのが気になるところだけど…)
後、リストの中に単語集は無いみたいだけど、
夏休みの最後位にターゲットのような単語帳で一度単語チェックはした方が良いよ。
長文の中で単語を覚えるのは良いことだけど全部網羅できるわけじゃないしネ。
>リーディングの授業の復習なら今日やった長文を何回か再び読む。
音読は1長文につき計30回位を目安に読もう。
1日5回ずつ読めば1週間で終わります。
>>606 英ナビも英文法実況中継も時代遅れとかそいのはないと思いますよ。
>基本文法なら、山口の実況中継よりも高校受験参考書でまとまってるやつを
やれば良いと思う。
これは高校の参考書をやるってことは要は先生の説明を受けて理解してから
やるってことですよね。
その先生の説明にあたるのが英ナビや英文法実況中継だから学校じゃちゃんと
教えてもらってない人やちゃんと勉強してなかった人には必要だと思います。
もしくは予備校等で英文法の授業受けてる人も特に必要ないですね。
612 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/20 16:05 ID:gVuuV8JB
>>604 一応、単語帳の名前を書いてくれるとありがたいです。
貴方の文法力、語彙力が如何なるものかはちょっと解かりませんが、
とりあえず、単語を集中的にやる事は悪くはありませんが同時並行が一番と思います。
ただ、「基礎ターゲット1400」レベルの単語帳なら真っ先に集中的にやってください。
これ位は知っとかないと恐らく英ナビ、ビジュアルをやるのにさえ困難だと思いますので。
その後の単語帳は大学受験レベルなら好きなものやってください。
>今ここで単語勉強に切り替えるか
単語onlyは駄目。
ただし、夏休み終了位までには3回は最低でも回した方が良いです。
恐らく今からだとかなり単語重視になると思いますが、単語知らないと問題解く以前の話なので。
ついでに夏休み終了までに文法も完成させないと危険ですよ。
秋から演習に入れるようにこういったもの(語彙、文法、構文)は夏中に完成させてください。
つまり貴方の持っているビジュアル英文解釈、英ナビ、新英頻の事です。
かなりきついとは思いますけど頑張って下さい。
613 :
大学院 :02/06/20 16:07 ID:ty2G3yO9
>>611 >これは高校の参考書をやるってことは要は先生の説明を受けて理解してからやるってことですよね。
>その先生の説明にあたるのが英ナビや英文法実況中継だから学校じゃちゃんと
>教えてもらってない人やちゃんと勉強してなかった人には必要だと思います。
>もしくは予備校等で英文法の授業受けてる人も特に必要ないですね。
いや、別に先生の説明を受けてからやれって事じゃないよ。
そんな事言ったら、どの参考書にも先生の講義が必要になってしまうよ。
それにきちんと文章を読んでからレスをしてくれないか。
私は書いたのは、高校受験用の参考書。
高校で使う参考書ではない。
今の人は、読解に必要な「読解用の文法」と「文法問題を解くのに必要な文法」を分けて勉強できる。
昔は、読解用の文法を説明した参考書なんて無かったと記憶してる。
山口の実況中継は、そういった意味では前時代の参考書だと思う。
そういう事を鑑みての私の個人的な意見。
間違ってると思うなら、自分の信じた道を行けばいい。
ネットのように、全ての意志をきちんと伝えるのが難しい所で、ディスカッションするつもりはないし。
>>605 、606-607の
>その手の参考書は早めに終わらせて英頻とかの問題集で問題ごと覚える方がいい
>復習がしにくいと言う事は、知識として定着しにくいという事
これは正直当たってます。
英ナビ、山口は文法理論を学ぶのには良いですが、点にはあまり影響しないでしょう。
だからこれらはさっさと終わらせて、文法問題集をやるべきです。
文法理論がわかった上で暗記するのと、ただ闇雲に暗記するのとでは記憶の持続性が違ってきますので、
英ナビ、山口などはやった方が良いですよ。
と、さっきからあたりまえのことを言ってしまっている。
>>613 すいません>高校受験用の参考書。 を読み違えてました。
折ってきます(鬱
616 :
大学への名無しさん :02/06/20 16:33 ID:P7eGA+q5
KBS
77 名前:名無しさん 投稿日:02/06/13 23:34 ID:aD/sFVS/
らくらぷjan2がワコールさんに潜入中だよ
78 名前: 投稿日:02/06/13 23:42 ID:JTTrNWNs
>>77 ブラジャー特集だけに
エリカもブラチラしまくり(;´Д`)ハァハァ
再放送してるよ
617 :
:02/06/20 19:53 ID:FvK9U4uS
ターゲット1400と東進のセンター1500とかってやつだったらどっちがいいと 思いますか?
618 :
大学への名無しさん :02/06/20 20:21 ID:0xoQ4+yM
NEW WAY総合英語しか文法本持ってないんですが 英ナビ、山口、フォレストには劣りますか? 上記の3つのどれかもやった方が良いんでしょうか?
619 :
ドウシシャ志望 :02/06/20 20:34 ID:FxHHAgbl
609さん610さん アドバイスどうもありがとうございます。 1100はグラマーの授業の復習にしか 使ってないのですが 一通りやった方がいいという事でしょうか? 去年ターゲット1900を1500までやったので 取りこぼしを長文から拾っていこうと 思っていたんですが、やはりまた一通り やった方がいいという事でしょうか? 質問ばかりしてすいません。
620 :
てんもに :02/06/20 21:02 ID:C9mW57IW
>>617 好みとか目標レベルとかによると思いますが、
センター1500のCD4枚構成はイイ!!置いてない本屋とかあるかもしれないですが
一見の価値はあるかと・・・
621 :
ごんべぇ :02/06/20 21:18 ID:alX9tFNU
MARCHくらいなら基礎英文問題精講を丸暗記するだけで大丈夫だと思われ。
622 :
大学への名無しさん :02/06/20 21:59 ID:me74K2b4
センターは?
623 :
大学への名無しさん :02/06/20 22:00 ID:ibkVEXXc
センターもmarchくらいじゃない?センターって意外と 難しいと思うのは俺だけですかね?基本基本って言うけど それでもmarchクラスの問題レベルだと思う。
624 :
キリソ :02/06/20 22:03 ID:xqHQZGxo
センター1500借りた。 9割は知ってる単語だったので使うのはやめておきました。 DUOの後速単で穴埋めしてます。 速単はダメかと思っていましたがDUOをこなした後でみるとなかなかいいかもしれませんねこれ。 上級編買おうか迷っています。
>>ごんべえ >MARCHくらいなら基礎英文問題精講を丸暗記するだけで大丈夫だと思われ。 丸暗記すんじゃ、全く意味ないだろ。。。 第一、その本、解説が少なくて不親切過ぎるし
626 :
ごんべぇ :02/06/20 23:27 ID:am7VYjrG
625>丸暗記っていっても問題の答えを覚えるんじゃなくて、 文章そのものを丸々暗記するんだよ。もっと詳しく言えば、 この本の例題(60題)を音読しながら文章をヒトまとまり として丸暗記するわけよ。んで、暗記した文章を見ないで訳 したりその逆もできるようにする。そうすることで英訳問題 だけじゃなくて英作文もできるようになる。それと、英文を 丸暗記すんのは意外と簡単だよ。基礎英が嫌なら、速読英単 語の必修編でもイイと思う。ただこれはちょっと量がハンパ じゃないから、キツイかもね。
627 :
名無し :02/06/20 23:30 ID:zJGhj8fQ
>>619 1100て文法も語法も熟語もあるでしょ?俺は夏に2回繰り返すつもり。今はまったく手は出さずに予備校のテキスト完璧にしてます。
628 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/21 01:47 ID:prNjtzfk
>>619 >1100はグラマーの授業の復習にしか
>使ってないのですが
>一通りやった方がいいという事でしょうか?
一通りと言わず何度もやってください。(夏終了までに最低3回)
>去年ターゲット1900を1500までやったので
>取りこぼしを長文から拾っていこうと
>思っていたんですが、やはりまた一通り
>やった方がいいという事でしょうか?
1500まで完璧ならあまり意識してやる事はありませんが、人間とは忘れる動物。
夏位に一度忘れた記憶を復活させる事で、より記憶が長持ちします。
取りこぼしを長文から拾っていこうというのは良いことだし、その方がむしろ理想的な覚え方です。
でも、同志社なら1800までやった方が良いと思うよ。
1500以降は「こんなもの使うのか?」と疑いたくなるようなものもあるけど。
629 :
大学への名無しさん :02/06/21 01:47 ID:2cUJ27XI
>>えいごサン 何者でしか?大学生?
630 :
( ´,_ゝ`)プッ :02/06/21 01:58 ID:PUJVSe63
文章を覚えようとする奴って・・・・(w
631 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/21 02:02 ID:prNjtzfk
>>618 NEW WAY総合英語がどんなものかは見たことが無いので何ともいえませんが、
名前から推測するにフォレストと同じような辞書的参考書だと思います。(恐らく分厚い)
(注)違ってたらゴメン
よって、これは辞書として使うべき。これをこなそうには忍耐力がかなりいると思います。
英ナビを先ずやって(難しければ山口)新英頻等の文法演習本で暗記。
まぁ、別に英ナビ、山口、新英頻にこだわる事はありませんけど。
後は他のレスを参考にして。
632 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/21 02:05 ID:prNjtzfk
>>629 >大学生?
半分当たっているかな(w
つまり仮面浪人
駅弁大学在住。
でも、このまま駅弁でもいいカナと思い出してきたこの頃。
大学名は晒しませんよ。2chでは叩かれるので(w
633 :
ヽ(`□´)ノ :02/06/21 02:07 ID:PUJVSe63
>>632 いつも思うんだが仮面浪人って勿体無くない?
どこの大学でも頑張ればそれなりにやっていけるんだから・・・・。
634 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/21 02:11 ID:prNjtzfk
>>633 まぁ、頑張れば…ネ。(当方頑張っていませんので…)
前期でやられたトコ、まだ未練があるからかな?
で後期滑り止め受かったからそこに通ってます。
635 :
(´D`)ノ :02/06/21 02:13 ID:PUJVSe63
>>634 後期でも前期で受けたトコ再戦すればよかったのに〜。結構厳しいけど。
いずれにせよ頑張ってくださいな。
636 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/21 02:17 ID:prNjtzfk
>>635 ありがとー
やっぱり一度落ちてるから2度目は怖かったからかな?
人間、いざとなったら妥協するようだ(w
最近、東大生さんが来ないなぁ…
638 :
ドウシシャ志望 :02/06/21 06:04 ID:OuOrhtMn
>>627 おっ、同士発見。1100って
学校で最初に配られたやつなんですけど
中堅大学までみたいなこと書いてあるから
少し不安だったんですよね。
>>628 では夏休み終了までに1100を3回、
ターゲットもたまに最後まで行ってみます。
的確なアドバイスありがとう。
>>618 >NEW WAY総合英語しか文法本持ってないんですが
>英ナビ、山口、フォレストには劣りますか?
>上記の3つのどれかもやった方が良いんでしょうか
たぶん、その本って学校で買わされたんでしょ?
もし、授業で使ってるなら、そのままそれを使った方が効率的だと思う。
但し、全部覚えるのではなくて「授業でやったもの」「基本事項」を覚えるのに
使えばいいと思う。
また、それで勉強していたなら新たに別の文法書を買い足す事もないと思う。
その本で、基本事項だけ勉強すれば良いんじゃないかな。
誰かが言ってたように、この手の本は直接、点に結び付くわけではないから。
640 :
618 :02/06/21 13:43 ID:tKuex0Kx
>>631 仰る通り内容的にはフォレストみたいな参考書です。
自分はフォレストを買いたかったんですが
学校で購入させられて仕方なく使ってました。
凄くマイナーだったので心配だったんですが
他の文法本をある程度見てみたら(英ナビは無いです)殆ど変わりはなかったし
本自体シンプルに仕上がっていて悪くは無いと思ったので
一応一通り終わらせました。
それから疑問なんですが新英頻に関係代名詞の問題演習が無いのは
何故なんでしょう・・・。
>>639 そうです。学校で買わされました。
近くのかなり大きい書店に2冊しか無かったかなりのマイナー本です。
直接点に結び付くわけでは無いという事なので
基礎文法事項はこれで抑えておく事にします。
でも直接点に結び付く事ってどういう物があるんですか?
アホな質問ですみません。。。
641 :
大学への名無しさん :02/06/21 14:52 ID:T86VFjU4
東大生さんまた来なくなっちゃったなぁ…。
642 :
大学への名無しさん :02/06/21 14:53 ID:2cUJ27XI
643 :
大学への名無しさん :02/06/21 21:34 ID:fkq1+GYK
DUOのCDってどんなの? 例:@英単語読んでくだけ(間2,3秒) A英単語読んで日本語訳 などでなるべく詳しく教えてください
英単語を覚えるのにシステム英単語ってどうでしょうか
>>640 直接点に結びつかないって言うのは婉曲な表現で、要はあまり役に立つ参考書では…、
という事です。
まぁ、他の人はどういう意味でこの言葉を使ったのかはわからないですけども。
参考書っていうのは、英語力を向上させる為に作られたのであって、英語力が上がったと
わかる目安が模試だったりする訳ですね。
>>643 復習用CDは、英文を読み上げていくという物です。
和訳はありません。
本の最初の方に、基礎用CD・復習用CD共に、どんな内容のCDになのか、載ってますよ。
>>640 >一応一通り終わらせました。
…すごいなぁ。僕も学校でフォレスト買わされましたけど、
あまりに分厚くてやる気が起きなかった為、そのまま本棚に封印て感じでした。
その本をやっているんならそれをやりつづけるに越した事はありませんよ。
>新英頻に関係代名詞の問題演習が無いのは何故なんでしょう・・・。
僕は文法は「パーフェクトトレーニング英語総演習(中央図書) 」(桐原即ゼミ3の類似品)
と英ナビ、某関西の予備校発行の文法演習問題集を使っていたので
新英頻は熟語編をやっただけだったからなんとも言えません…。
新英頻も友達にあげちゃいましたので確認できません。ゴメンなさい…。
他の人がレスしてくれるといいんですけど。
647 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 01:35 ID:ji2svGOU
ここのスレで何度も言ってるのですが英ナビをやってもすぐには点が上がりません。 点数をてっとり早く上げたいなら単語、熟語、構文を覚えればいいだけです。 でも実際の問題はそれだけではある程度までの問題までしか解けません。 私大の問題で辞書にもちょこんとしか載ってないような超難解な単語に注釈がない場合手が出なくなります。 東大のように英語としては簡単でも日本語にするのは難しい問題にはどう対処するんでしょうか。 もしマジメな人であればいつかは当たる壁です。私もその壁にぶつかり、悩んだことがあります。 その壁をやぶる方法論を提示していたのは私が知る限り伊藤和夫の参考書だけでした。 参考書では普通書かれていないエッセンスが詰め込まれていて、壁を突き破るための方法論を提示してました。 私としては最上と信じる勉強法を知ってるのに最初から限界の見えてる勉強法を教えることは良心に反します。 だからこのスレでは伊藤和夫の参考書を薦めてるのです。 英ナビなんてほとんどの受験生は知りませんよ。マイナーもいいとこです。 有名かどうかと有用かどうかは関連性はないと思いますよ。 このことは以前から何度も言ってるのですが。 前から言ってるし言われてますが質問がループする傾向がありますね。
648 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 01:37 ID:ji2svGOU
新英頻には関係代名詞の問題練習がなかったのですか? あったと思ってましたが。
649 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/22 01:39 ID:fTTAfBbu
650 :
大学への名無しさん :02/06/22 01:47 ID:/kGmuo6N
ビジュアルと解体英語構文って両方やる意味ってのはあるのでしょうか? どちらか1つで十分ですか?
651 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/22 01:52 ID:j930PELA
>>650 どっちか一つにした方がいいよ。
僕はビジュアルやってたけど。
652 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 01:53 ID:ji2svGOU
解体英語構文はただの構文集にすぎません。 ビジュアルは・・・・書くのが面倒なので過去ログを検索していただけますか? 両方やらないと意味はないと思いますよ。点数が安定しないと思います。 偏差値55〜60で満足なら解体英語構文だけでも十分です。
653 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 01:55 ID:ji2svGOU
解体英語構文はそれほど覚える数が多くないので負担にはならないはずです。
654 :
: :02/06/22 02:13 ID:Q3FTgs3Z
東大生さんは偏差値がどのくらいの時に英文解釈教室をやったんですか? 英文解釈教室は英語が得意な人がもっと英語ができるようにしてくれる 書物だと思います。漏れみたいに英語が苦手だとビジュアルの方がやりやすいです。 もちろん解釈教室の方が到達点が高いのはわかってますが…
655 :
大学への名無しさん :02/06/22 02:18 ID:/kGmuo6N
656 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/22 02:42 ID:j930PELA
>>650 651で結構適当なこと言ってしまったようだ…。
考えてみたら、僕もビジュアルと構文集やってました。
構文集といっても熟語+構文の形式のモノですが。
ビジュアルは世間一般でいう構文とは違うものですから。
657 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 02:52 ID:bOrmp2MM
私がやった時ですか。 しょうじきな話、忘れてしまったのですが壁にぶつかって悩んでいたので 平均すれば偏差値60〜65の時だったと思います。 難しい模試だと点数が安定しなくて偏差値が55程度もとったりしてました。 英文解釈教室が難解というのは誤解で、英ナビ(と新英頻)をやってればそれほど内容を理解するのは苦ではないはずです。 ただ英文解釈教室は単語レベルが高いので難しいと思いがちなだけです。 単語の難易度に関してはビジュアルの方がやさしいのでとっつきやすいです。 しかしやってることは基本的に同じです。 ただ難関といわれてるとこをうけたいのであれば英文解釈教室を読める程度の単語レベルは欲しいです。 英文解釈教室に挫折する人の多くはその内容よりも、単語、熟語の難しさに挫折するんだと思います。
>>647 >私としては最上と信じる勉強法を知ってるのに最初から限界の見えてる勉強法を教えることは良心に反します。
>だからこのスレでは伊藤和夫の参考書を薦めてるのです。
これは私に向けて(も?)発せられた発言だと思いますが、
何が最上かどうか、というのは個々人によって違います。
それを一概に最上だからと言うのはどうかと思いますが・・・。
「伊藤和夫以外を限界のみえる勉強」と言いきってしまう事にも、少し反感を感じますね。
失礼ですが、東大さんは、今、お幾つですか?
>英ナビなんてほとんどの受験生は知りませんよ。マイナーもいいとこです。
>有名かどうかと有用かどうかは関連性はないと思いますよ。
それそこの規模の書店では置いてありますから、知ってる人は少なくないと思いますよ。
ただ、知っていても、使うのと使わないのは別です。
受験生だって、馬鹿じゃないです。
「自分に合うと思う参考書で勉強する」、その中で英ナビを使う比率が少ないと言う事なんでしょう。
659 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 10:27 ID:fE6yLyYU
>>658 そうですね。何が最上の勉強法かは人によって違うと思います。
ただ「私が」最上だと思う勉強法は伊藤和夫だということです。
一般化して「最上だ!」と言ってるのでなくあくまで「私の」英語の勉強の仕方です。
そして私がそう思うのは直感や経験からそのように思うのでなく理由はあります。
それは過去に何度となく論じられてきたと思います。
それで納得しない人は別のスレを立てればよいのではないでしょうか。
過去ログを探していただけると嬉しいと思います。
私の年齢についてですが、2ちゃんねるであまり個人的なことは言いたくありません。
ただ私はまだ学部生ですし、当然20台の前半です。
私が伊藤和夫を知ったときにはすでに本人は他界されてましたし、伊藤和夫なんて古臭いしアナクロだと言われてました。
660 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 10:28 ID:fE6yLyYU
英ナビについて。 大部分の受験生が手にするのは塾の講師や学校ですすめられるものではないでしょうか? 人気講師の書いた本や有名な本を使いがちではないでしょうか。 そういった意味で「英ナビ」はマイナーですし、少なくとも私の周りで知ってる人はほとんどいませんでした。 参考書の人気、売れ行きというのは宣伝しだいだと個人的には思ってますが。 それに過去ログを見ればどうして「英ナビ」を使うのか、というのはわかっていただけると思います。 「自分にあった勉強」というのは一見耳に心地よい言葉ですが あまり内容のない言葉ではないでしょうか。 「きみは自分にあった勉強をすればいいよ」と言われても何をすればいいのかわからないと思います。 だから私は一つの方法を提示してます。 もちろん「私が」最上だと思ってる方法なので合わないと思う人もいるでしょう。 でも文法、熟語、構文などと文章の理解の仕方などをそれぞれ別々のものをするのですか? このスレでは難しくてついてけない、といった人には別の参考書をすすめたりもしてます。(おもにいいめえるさんがしてたのですが) 点数をてっとり早くあげるためには何をすべきかも書いてきたつもりです。 できれば「けっこう前の受験生」さんの英語の勉強の仕方を書いていただけますか? 偏差値40台以下から偏差値70以上にあげるための方法論です。人によって違うというのはなしで。
661 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 10:28 ID:fE6yLyYU
また、文法や構文など英語で教えられるそれぞれの分野を英語の文章を読む時にどのように役立てるのですか? その方法はどのようにして身に付けるのですか?体系的に書いてある参考書はあるのですか? もし明確に書いてある参考書や「けっこう前の受験生」の方法論があるのでしたら是非とも教えていただきたいです。
662 :
大学への名無しさん :02/06/22 10:32 ID:G9qx2BbT
単語を知っていないと英語の勉強も前に進まないと思うのですが、やはり単語帳などで単語を覚えることから始めるものなんですかね?
663 :
かるぶん(253) ◆TOKOpREY :02/06/22 12:03 ID:2q+C1D24
総合英語の参考書で学校で@WILLというのを配られて、 部室に1年以上放置されているForestがあるのですが、 どっちを使ったほうがいいと思いますか?? 現在高2で、英語の偏差値は60前後です。
664 :
名無しで英語 :02/06/22 12:13 ID:EBjAQ6D3
>>662 単語の暗記が得意とか好きというならともかく、
単語暗記から始めると挫折する可能性が極めて高いよ。
まず基本文法を勉強しながら超基本単語をその中でおさえるようにする。
次に解釈(構文)の勉強をしながら基本単語もある程度覚えるようにする。
長文の勉強に入ったら語彙増強に努める。
これが基本的な英語の勉強の仕方だよ。
>>659 >そうですね。何が最上の勉強法かは人によって違うと思います。
>ただ「私が」最上だと思う勉強法は伊藤和夫だということです。
>一般化して「最上だ!」と言ってるのでなくあくまで「私の」英語の勉強の仕方です。
>そして私がそう思うのは直感や経験からそのように思うのでなく理由はあります。
うーん、その言い方は少し「・・・」ですね。
だって、貴方の文章では個人的意見ですという言葉や、ニュアンスさえも無かったじゃありませんか。
最初の文では、読んでる人は「みんなにとって最上」と思ってしまう、と思いますけど、
今回の発言で訂正したのに、「初めからそう言っている」と主張するのはおかしいですよ。
>それで納得しない人は別のスレを立てればよいのではないでしょうか。
ずいぶんと乱暴な発言ですね。
「伊藤和夫を反対するなら出て行け」ですか(苦笑)。
「伊藤和夫統合スレ」がありますが、東大生さんはそちらに移動されないんですか?
ここは貴方のスレなんですか?
part1を立てた方は、「伊藤さんが良いと自分は思ってる」だから、その観点から
受験生の勉強相談に乗ってあげたい、とスレを立てたんだと思います。
東大生◆wMgPWyMwさんが、part1の東大生さんなのでしょうか?
最初の方針は、東大生◆wMgPWyMwさんのように、「伊藤さんが一番!」「自分の考え以外は認めない」
というものでは無かったと思いますが。
第一、どんな形にしろ、2chでは個人のスレというのは存在しえませんし、part33まで来れば、
「part1を立てたのは俺なんだから、俺の言う通りにしろ」というのは通じないと思いますが。
>>662 >>664 さんの言ったやり方が、基本だと思います。
英語が苦手な場合は、基本単語が載ってる単語帳を使って、最初に基本単語を暗記
した方が良いと思います。
その方が、その後の勉強がスムーズに進むと思いますよ。
667 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 13:46 ID:IuSPZ4pL
え・・・・スレの1からかなり強烈に伊藤和夫を推していた気がするのですが。
「いいめえる」さんはずいぶん柔軟でしたけど。
私とスレ1の「東大生」が違うのでは?と言われても証明のしようがないので同一人物と思っていただくしかないです。
ただスレをたてたのが2年弱前なのでもうずいぶん人間も変わってきて当然だと思います。
それとお手数ですが
>>660 と
>>661 の質問にこたえていただけると嬉しいです。
また、「けっこう前の受験生」さんがどの程度模試でできたのと勉強を始めた時点での偏差値を教えていただけませんか?
前このスレが荒らされてた時があったんですけどその時期にメインに伊藤和夫をすえることになったと思ったんですけど古かったらすみません。
ただ私としては自分の方法論を提示しないで、かくたる理由もなく批判するのはやめて欲しいと思ったんです。
しょうじきな気持ちとてしては「けっこう前の受験生」が「いいめえる」さんのように常駐して質問に答えてくださるんだったら別にいいんですけど。
668 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 13:49 ID:IuSPZ4pL
>私としては最上と信じる勉強法を知ってるのに 私としては・・・信じる・・・ となってるので「私が」最上と信じる勉強法、と読むのに無理はないと思いますよ。 もし勘違いをされる読み方をされてしまったのなら、それは私の日本語力の不足です。すみません。
669 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 13:51 ID:IuSPZ4pL
>>667 最後の二行を訂正です。
しょうじきな気持ちとしては「けっこう前の受験生」さんが「いいめえる」さんのように方法論を提示して質問に答えてくださるんでしたら
是非ともこのスレでご活躍して欲しいと思ってます。
670 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 13:57 ID:IuSPZ4pL
私もそんな頻繁にくることはできないですし「けっこう前の受験生」さんが常駐してくださるなら これに越したことはないとも思ってます。
671 :
大学への名無しさん :02/06/22 14:08 ID:YxhfZFW1
私は、最初なにから手をつけていいのか分からなかったので 美誠社の「英語の構文150」と同時にゼット会の「英文法・ 語法のトレーニング」をしました。そして旺文社の「英語構文演習」 と同時に「速読英熟語」をやっている最中です。 私は単語よりも微妙な長い英文の訳し方の技術が不明なので「基礎 英文解釈の技術100」を買ったのでやろうと思っています。全て に関して完全にはできたとは思っていないのですが英語はかなり 読めるようになってきたと思います。1冊を徹底的にする方法と 1冊終わったら次から次ぎへと変える方法はどちらがよいと思いますか? 私は多情な方で同じ問題だと飽きてしまうのです。 また、英文解釈の本の場合、1つの答えに対して問題が少ない気が するのですが、英文解釈だけの練習用の本ってあるのでしょうか? 勘違いな質問かもしれませんが、ぜひ感想を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。
672 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:12 ID:KmsYQtMv
835 名前: 東大生 投稿日: 2000/09/07(木) 00:04 私は普通の大学生活を送ってます。 今日も午前は資格試験の勉強をして 午後は友達とテニスをしてきました。 無責任ながら最近このレスを見るたびに 疲れを感じます。 こういうことを言うのもなんですが、 ここで今批判してる人たちとの会話で 建設的な議論が出来てるとは思えません。 英ナビをきちんとやった人に批判されるのなら まだ答える気になりますが、やったこともないような 人や、まだ英語が出来ない人(言い方ひどくてすいません) に批判されるのは気持ちのいいものではありません。 そういう人を含めて批判したい人は自分の勉強法を書いて から批判してみて下さい。そして英ナビなど伊藤和夫を批判 するならきちんと読破してから批判して下さい。私はトップ100も Z会も桐原も英標もきちんと読破した上で発言してます。 自分の勉強方が正しいということを主張したいがために他の勉強の 仕方を批判する、という傾向をもつ書き込みが増えてると思います。 そういう批判は何も生み出しません。もっと建設的な議論をするためにも 批判をする人は人の意見を批判するのに十分な知識を持ってから批判 して下さい。過去ログすら読んでいないなんて問題外です。 私の記憶が正しければ過去ログに、稚拙ながらも英ナビのどこが 具体的に良いかを書いた場所があるはずです。別に大したことを 書いてませんが、せめてそこを読んだ上で批判をして下さい。 建設的な議論なら歓迎しますが、非生産的な批判にはこたえる気が あまり起きません。そんな意見に付き合っていられるほど私は暇人 ではありません。 建設的な議論を行いましょう。 昔から言ってる事は同じようです。
673 :
大学への名無しさん :02/06/22 14:14 ID:YxhfZFW1
<全てに関して完全にはできたとは思っていないのですが すみません、付け足しです。 全てに関して、ということはその読んだ本の構文全部は 全部マスターしたわけではないです。
674 :
けっこう前の受験生 :02/06/22 14:17 ID:k/of1abe
>>667 私がこのスレに来るようになったのは、ごくごく最近なので、東大生さんが懸念
されてるような荒らしではありません。
また、常駐する事はできないと思います。
で、質問に質問で返すのは、少し不躾で申し訳ないんですが、
東大生さんは、
「中学では英語が得意だったのに、高校では苦手になってしまった」人や
「高校の教科書は簡単に読めるけど、模試の英文は難しくて意味が読み取れない」
こういった人達はけっこう居るんですけど、
東大生さんは、原因は何だとお思いですか?
675 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:19 ID:KmsYQtMv
>>671 以前議論になったのですが、私は基本的には一冊の参考書を仕上げると良いと思います。
参考書は一回目に読むのが一番つらいのですが読んだだけではなかなか書いてある内容が理解できていないことが多いです。
二回目は一回目よりも短い時間で仕上げる事ができますし、内容的にはより多くの事がえられると思います。
何冊もやるよりも一冊を完璧に仕上げた方が良いと思います。
676 :
大学への名無しさん :02/06/22 14:19 ID:+gF8ntuo
677 :
大学への名無しさん :02/06/22 14:21 ID:5waUjKFj
俺は東大生さんも伊藤先生も信用してるし、 凄くこのスレッドにはお世話になりました。 このスレッドがなければ俺は多分今途方にくれていた はず、こういう人はこのスレッドには沢山いると思う。 そうじゃなきゃ33まで残る事はないし。 ただそれだけです。
678 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:22 ID:KmsYQtMv
>>674 もしあなたなりの考えをもってるのならまず自分の意見を言うべきではないでしょうか。
679 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:25 ID:KmsYQtMv
>>677 ありがとうございます。
でも私よりも「いいめえる」さんの方がはるかに貢献してるのでそういわれると気恥ずかしいです。
680 :
けっこう前の受験生 :02/06/22 14:26 ID:k/of1abe
>>672 東大生さんのお気持ちよくわかります。
こういう掲示板では、敬語を使わない腹の立つ言葉遣いをする人達も居ますから。
私はここではないですが、似た思いをした事があります。
で、「英ナビのどこが具体的に良いかを書いた場所」のURLを教えて頂けないでしょうか?
さすがに、32も続いて、1000ものレスがある中から探すのは、ちょっと・・・。
何か、こんな日に書いたなぁ、とか思い出して頂ければ。
681 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:29 ID:KmsYQtMv
>>671 後半部分についてちょっと読んだだけではいまいち理解できないところがあるので
できればもう少し詳しく書いていただけますか?
>>678 >もしあなたなりの考えをもってるのならまず自分の意見を言うべきではないでしょうか。
私の考えをUPする前に、東大生さんの考えが知りたくて質問したんです。
私なりの勉強法については、時間を見つけ、考えをまとめてからUPしたいと思いますので
少し待ってください。
683 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:35 ID:KmsYQtMv
「いいめえる」さんが私よりもまとめているので、以下そちらから引用します。 21 名前: いいめえる 投稿日: 2000/09/08(金) 15:00 >東大生さんへ すいません。私は気が短いもので 途中で参加しなくなりました。 あの続きを書くつもりなかったのですが 東大生さんのためならいいか、というので、書きますね。 たぶん、東大生さんは気づいていることです。 まあ、「確認」というのも1つのあり方なわけですから あえて書くのも一興かな。 たぶん、また彼らは変なレスをつけてくるだろうけど もう無視だな。 それから、省略されるだろうけどまとめて書きます。 残りの20%なんですが これが如実に現れているとこがChapter1です。 「主語と動詞」ですね。 ここ、ちょっと不思議な項目なんですよ。 だって、「主語と動詞」と言いながらS+Vの話なんて 1つもしていない。複数か単数か、三単現のSが付くか付かないか に終始しいています。
684 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:35 ID:KmsYQtMv
実はここが『英ナビ』が類書との違いを象徴しています。 つまりね、この章が必要なのは 「主語を決めるときは常に、それが単数か複数かを確認せよ」 って教えるためなわけです。(あくまで象徴的に、です) 英文を読むときは、意味は考えるけれど わりと、それが複数か単数かっておそろかでしょ。 ところが、次のような英文 Debunking Winston Churchill A revisionint look at Britain's wartime leader. のような英文で使えるんです。 これは薬袋善郎著『英語リーディングの秘密』のはしがきにあったやつなんだが Newsweekの見出しなんだけど 意味わかります? 「チャーチルの化けの皮をはがす 戦時中における英国指導者を1人の修正主義者が見る」 って読みたくなるでしょ。 でも、ここのlookには三単現のsがないからこれではだめ。 後半は「戦時中における英国指導者のある修正主義的見方」 としか読めない。このlookは名詞でないといけないわけですね。 「英ナビ」的見方だと、ぜったいこのlookで引っかかってしまうはず。 「英ナビ」の20%は 「英語を左から右へ読むとき、 その単語の文の要素をできるだけ早く決定する」ことにある。 たとえば主語を決めたら、次にそれに対する術語動詞が何であるか を決定する要因をできるだけ絞り込めるような頭をトレーニング しているわけです。
685 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:36 ID:KmsYQtMv
22 名前: いいめえる 投稿日: 2000/09/08(金) 15:20 続き だからこそ、類書にないこの1章が必要になってくるってわけです。 こういった違いは実はかなり散見され、そこが、「英ナビ」の「読みにくさ」 「わかりにくさ」につながっているのだと思います。 ただ、「英ナビ」で「左から右への」頭を作っておくと 『英文解釈教室』や『ビジュアル英文解釈』へと すんなりと移行できるわけです。 たしかに、『解釈教室』の第1章はまさに、 主語の決定とそれに対する述語動詞の決定になっていますよね。 『実況中継』の山口先生が雑誌に書かれていたことによると このあたりの内容は、ある予備校で英語をまかされていた 伊藤先生と山口先生(ともう一人←不明)が 「3日間の箱根合宿」で侃々諤々と作り上げていったそうなんだ。 ただ、『実況中継』にはここで書いたような視点はないので どうやら伊藤先生のオリジナルだということになりそうです。 ただ、S+V+X+Xのところは両者で共通しており また、現在の参考書でもかなり取り入れられているから かなり洗練された解説を見ることができるんですが この「左から右へ」というのはほとんどないような気がします。 (たいていは自動詞と他動詞の区別からのになっています)
686 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:36 ID:KmsYQtMv
だから「英ナビ」をやった人は、この「わかりにくさ」を 甘受しなければならない代償として 「ネイティブの読み」により近い読みができる「準備」ができる 報酬を得ることができるというわけです。 もし、伊藤先生が「わかりやすさ」=人気講師としての集客力を 得たいがために、この部分をあいまいにしたら おそらく、今いる反対派の人たちはいなかったと思います。 でも、それをしなかった(いや、考えもしなかったでしょうね) ことに対して、ボクは伊藤先生に敬意を感じるわけです。
687 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:40 ID:KmsYQtMv
18 名前: >15さんへ東大生 投稿日: 2000/08/21(月) 18:42 英文解釈教室までの4冊をやればわかります。やらないとわからないこと ですが一応書いておきます。Z会のは文法を解説してあります。受験が昔のことなので 記憶が曖昧ですが、説明の仕方は「このような規則があるのでこうです」 というよう全て各論にわけて書いてあります。しかし英ナビは総論から かいてあるのでわかりやすいし、細かいことを覚えないでも応用できるのです。 どうして完了形には時を明示するYESTERDAYなどを使ってはいけないのでしょうか? どうして比較の構文は論理的と言われてるのか?比較には数々の熟語がありますが それはどうしてそのような熟語が生まれてきたのか?などの疑問が解決します。 Z会なら、「完了形ではYESTERDAYなど時を明示する語句は使ってはいけない」 「比較構文には以下の形がある。これらを覚えよ」などとルールを提示して考えることを 拒んで、暗記させようとします。確かに受験では考えないで全て暗記するのが楽という 人もいますが、Z会のやつ(名前もう忘れました)を全てやるくらい苦労するのを 「楽」だとはとてもおもえません。 15さんも完了形にどうして時を明示する副詞(でしたよね?)を使ってはいけないか、 比較構文の論理的と言われる理由、比較構文の数々の構文の規則性がわかってるなら いいのですがそうではないと思います。 英ナビ〜英文解釈教室は受験界では珍しく良心的な参考書です。伊藤和夫が死ぬ間際に 書いたものだからだと思います。一度騙されたと思ってやってみてください。
688 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:52 ID:KmsYQtMv
764 名前: いいめえる 投稿日: 2000/09/06(水) 14:03 >751,754 『英文法のナビゲーター』の優れた点について レスが前後してしまいました、すいません。 『英ナビ』の優れた点を具体的についてということですが 一つは「漏れがない」ということです。 下巻の索引を見てもらえばわかるはずですが 入試で網羅すべて事項については完璧に網羅しています。 これは、たとえば、もう1つのすぐれた参考書『英文法講義の実況中継』 と比較するとわかると思うんですが 『実況中継』は「理解させる」という点ではこれ以上ない 理解しやすい解説を展開しています。 逆に言うと、「説明可能」な事項のみを取り上げていることになります。 これは、この本に索引が付けばわかると思います。 一方、『英ナビ』は「理解事項」「暗記事項」に関して 解説の都合は考慮しないですべてが載せてあります。 したがって、説明に適さない事項に関してもすべて取り上げてあり (ただし、「語法事項」に関しては漏れあり。 補うことをおすすめします) しかも、すべて一貫した理屈がつけてあるので どうしても解説に「ごつごつ」感が出てくる場合が散見されるわけです。 『実況中継』は網羅性を犠牲にして、理解可能性を高めた本 『英ナビ』は理解可能性を犠牲にして、網羅性に徹した本、というわけです。
689 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:53 ID:KmsYQtMv
もう1つは例によって「並べ方」です。 たとえば、Itの処だと この問題の順番に解いていけば、われわれは 「It 一般動詞 that」を理解し、次に 「It(=形式主語) that」を学び、次に 「It is ... that(強調構文)」を学びます。 この順番は、まさに、読解で最初にItを見たときに 優先してイメージするべき構文の順番になっています。 われわれは、『英ナビ』の知識によって この順番で英語の構造を考えれば、効率的に読むことができるわけです。 これだけの計算をもって演習できる文法書がほかにあるでしょうか? たぶん、これは伊藤和夫という頭脳にだけ可能な名人芸なんだと思います。 読みにくいのも、この「あまたの自然な働き」の順番に こだわったせいなんでしょうね。
690 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 14:56 ID:KmsYQtMv
122 名前: >117東大生 投稿日: 2000/08/21(月) 22:47 それは「新・英文法頻出問題演習」です。一般には英頻と言われて ます。上の書き込みにもありますが英頻は駿台予備校の指定問題集 で、駿台で解説を読まないとわかりずらいように書いてあります。 英頻の著者の伊藤和夫が死の間際にその英頻の説明を書いたのが 英ナビです。だから惜しむことなく全てのエッセンスがかかれてます。 英ナビ二冊と、英頻はつまり三冊で一つの参考書なんです。英ナビで 理論、そして英頻で演習です。ちなみにその三冊の本で学んだ文法を 今度は文章にも応用するための掛け橋が「英文読解教室」です。 「英文読解教室」は超難の参考書といわれてますが、上記の三冊をやって みればそれほどの困難もなく読み込めると思います。この4冊をやれば英語は ほとんど読み書きには困らないので、洋書をよんだり、実践に移っていきます
691 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 15:00 ID:KmsYQtMv
こんなとこでしょうか。
692 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 15:11 ID:KmsYQtMv
自分なりに簡潔にまとめてみると ●網羅性 ●英文を自然に左から右へ読み下すことを目的として文法を編成している ●ゆえに文法を学ぶ事で英文を読み下すための基礎地になる。 ●そして「英文法のナビゲーター」は英文を左から右へ読み下すことを目的とした文法書である。
693 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 15:20 ID:KmsYQtMv
英文法のネビゲーターというのは今なお画期的な意味をもつものなんです。 熟語には強くないけど、それは「新英頻」で補えばよい。 「英ナビ」で作った基礎で「ビジュアル」や「英文解釈教室」で構文を学び英文を右から左に読み下すようにする。 そういう構造になってます。どれが欠けても効果は薄れるんです。 そういった意味で「文法は〜〜」「構文は〜〜」などといった方法論はあまりおすすめできない、ということです。 目指すゴールは「英文を右から左に読み下す」ということにあり そのゴールにゆきつくための文法の参考書として「英ナビ」をあげてるんです。 つまり「英ナビ」は文法問題で点数を取る事をゴールとした参考書でないことが何よりも特徴です。 (現在の文法問題なるものは多くは文法問題ではなく熟語や構文の問題ですが)
総論的なものから。 まず、勉強方法と勉強計画に分けて考える事から始めた方が良いと思います。 勉強方法とは、復習のタイミングや暗記の仕方、参考書のこなし方など。 勉強計画は、1年間どういった物を使ってどのように勉強していくか。 まず、勉強方法は、個人差が少なく多くの人に当てはまる物だと思います。 しかし、勉強計画は個人差が出てしまいます。 英語が苦手な人・得意な人、暗記が得意な人苦手な人。それぞれで一概にこの方法を そのままやれば良いというものはありません。 勉強方法は、大きな書店や予備校の本屋に行けば、その手の本が置いてあるので、幾つか 買って読んでみて、それを参考にすれば良いでしょう。 で、勉強計画です。 これは一番簡単なのは、自分が良いと思った予備校・塾の先生に付いて行く事です。 今や、衛星の授業で至る所で有名講師といわれる講師の授業を受ける事が出来ます。 そうでなくとも、その授業を参考にした良い先生も教えています。 (衛星授業は、テープで講師なら誰でも見れます。) 学校で衛星授業を導入してる所もあります。 きちんとした先生なら、授業の始めに1年間の授業計画を教えてくれます。 そして、授業で補えない所、自分で勉強すべき所も教えてくれます。 これの良い所は、「先生が居るので直に質問でき、納得のいくまで質問できる」 「先生に相談すれば本人の直接見てるので、より具体的な勉強方法なり、勉強計画の修正 をしてくれる」という事です。 また、先生にお世辞でも誉められれば、やる気は出てくるというものです。
比較的万人向けと思われる勉強方法を。 苦手な人を対象にします。 これに関しても、相談・話が出来る人を作っておいた方が良いと思います。 先輩・友人・兄弟・従兄弟・先生・講師など、受験に合格して頼りになりそうな人を 探しておいた方が良いです。 これは、メンタルな面にも関係しています。 受験においては、「このままで良いのだろうか?」と不安になる事も終盤になれば出てきます。 その時に、励ましてくれたり、叱ってくれたり、叱咤激励してくれる人が居るという のはとても良いものです。 次に具体的にやる参考書を。 第一ステージ <文法> 高校受験用の簡潔にまとまった参考書 例:「高校入試合格講座 強くなる英語」 出版社 創育 <単語> 基礎単語に穴が無いようにする為に、基礎的な事が乗った単語帳を一冊仕上げる。 例:英単語ターゲット1400 有名な単語帳はだいたい基礎版も出してます。それを使えば良いでしょう。 ただ、DUOは有名ですが、DUOセレクトは止めておいた方が良いと思います。 <読解・文法> 「英文読解100の原則」の上下 富田一彦著 第2ステージ <単語> 「システム英単語」・「ターゲット1900」・「河合2001」等から、自分の好みの物を。 <文法・語法> 「頻出問題〜〜〜」 ちょっと名前はうろ覚えなんですが、即戦ゼミや駿台の物ではありません。 「富田の入試英文法 ver1・2・3」 <読解> 中くらいの長さから始めて、長文に移行。 自分が納得がいくと思った説明が載った物を。 模試で解いた文も復習(わからない所は先生や出来る人に聞く。時間を無駄にしてはいけない。) 急いで書いたんで足りない部分・誤字があるかもしれませんが。 今日はここら辺で。
697 :
大学への名無しさん :02/06/22 15:50 ID:YxhfZFW1
671です。 東大生さんへ。後半の部分ですが、英語解釈の本は説明がたくさん のっていますよね。それでその学んだことを何回も練習するために まとめて同じことを練習するために何ページかにわたって書いてある練習本 です。 例えば、倒置の仕方だったらP50〜55まで15問倒置の練習だけ の文章がのっていて関係代名詞の練習はP30〜40まで全部、関係 代名詞の練習用の例文が載っているものです。 今まで、そのようなものは見たことがない気がするので。。。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
698 :
大学への名無しさん :02/06/22 16:02 ID:YxhfZFW1
けっこう前の受験生さんへ。 衛生授業という手があったのですね! 参考にしてみます。 私はずっとロム子ですが、ここを知って本当によかったと思います。 特に東大生さんや、けっこう前の受験生さんたちの 経験豊富なアドバイスを聞けるのは、素晴らしいことだと 思います。ある意味、ボランティアして頂いていただいて いる感じですので、ただのひやかしや意味不明な批判は よくないと思います。
699 :
劣等性 :02/06/22 16:15 ID:XJ5GyY+P
>>東大生さんへ えっと、英頻についての質問なんですけど、 現在の英頻ってPART1(文法篇)とPART2(熟語篇)になってるんですが PART1(文法篇)のつくりは英ナビとほとんど同じなので、 東大生さんがスレ1のやり方で言ってたように 英ナビ1章やったら英頻PART1(文法篇)1章って出来るんですが、 PART2(熟語篇)が結構違う内容になってるんですよね。 これって英ナビとPART1を全部終わらしてから PART2に入った方が良いんでしょうか?
700 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 16:28 ID:59OKze2g
>>697 例文でのってる参考書ですか・・・
う〜〜ん。おすすめしていいかどうか迷いますが「英文解釈教室」というのがあります。
ただそれをやるにはあらかじめ「英文法のナビゲーター」をやることをおすすめします。
もし本屋で見て違ってたらまたしつもんしてください。
単語レベルが高いので偏差値が60以下の人にはおすすめできません。
701 :
劣等性 :02/06/22 16:33 ID:XJ5GyY+P
>>700 単語レベルが高いって、
河合2001で言うとゴールまで終わらせてなくちゃ駄目かな?
今、スタートの動詞編が終わったところなんですが…(遅)
1日100くらいじゃ、遅いかなぁ…。
あと、河合2001ってスタート、ダッシュ、リード、ゴールの後ろに
「多義語」ってのが載ってるんだけど、
ひとまず飛ばして一通りやってからやったほうが良いんかな。
702 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 16:33 ID:59OKze2g
>>699 そうですね。別れた後のはみたことがないので確信をもっていえないのですが
Part1をやるだけでとりあえずは十分です。
Part2については見ていないのでなんともいえません。
700選のように並び方に意味があるのかもしれませんが・・・
時間があったらやった方が良いとは思いますが、なんともいえません。
703 :
劣等性 :02/06/22 16:40 ID:XJ5GyY+P
>>702 わかりました。
とりあえず、PART1の方を必至にやってみます(笑)
河合2001って最終的には単語一つにつき最初の訳一つだけじゃなくて
一冊まるまる覚えたんですか?
704 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 16:41 ID:59OKze2g
そうですね。「英文解釈教室」はリードあたりのれべるの単語も出てきますね。 多義語は今の時期はまずは覚えないでもいいと思いますよ。 秋になったら覚えたらいいでしょう。 文章を読むうちに多義語は違和感を感じるのでおぼえるはずです。 100覚える時は必ずその前の日に覚えた100個は忘れずに復習してください。 まずはゆっくり、一つずつ自分のステップを上っていってください。 単語を覚えると同時に「英ナビ」をするのもいいかもしれません。 参考書も単語と同様、復習はかかさずやると効果があがりますよ。
705 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 16:45 ID:59OKze2g
>>703 一冊まるまるは覚えられませんよ(笑)
単語一つにつき訳一つだけです。
706 :
名無しで英語 :02/06/22 16:47 ID:EBjAQ6D3
>>701 >河合2001で言うとゴールまで終わらせてなくちゃ駄目かな?
英文解釈教室をやるにはってことだよね。
ダッシュくらいまで解ってれば十分だよ。
英文解釈教室はタイトルどおり解釈の勉強をするための本で
英語勉強の基礎レベルであって、そんなにレベルの高い人向けではないよ。
多義語は飛ばしても良いと思う。
単語帳に時間を掛けるのではなくてなるべく早く長文に手を出せるように
文法や解釈も勉強して行く必要があるよ。
707 :
劣等性 :02/06/22 16:50 ID:XJ5GyY+P
>>705 あ、復習やってます。
昨日のうちにやるつもりだったんだけど気がついたら寝てたー!!
>単語を覚えると同時に「英ナビ」をするのもいいかもしれません。
ということは、東大生さんは単語とかを最初に覚えたんですね。
708 :
劣等性 :02/06/22 16:52 ID:XJ5GyY+P
>>706 解釈教室がゴールじゃないんですよね…。
はぁ、道のりは長い。
709 :
大学への名無しさん :02/06/22 16:53 ID:/5eyvaDU
英語苦手なんだけどどうしたらいいですか?
710 :
劣等性 :02/06/22 16:57 ID:XJ5GyY+P
>>709 スレ1の45を参照。
とりあえずがむしゃらに。
711 :
大学への名無しさん :02/06/22 17:02 ID:/5eyvaDU
偏差値60台なんですけど、苦手意識が消えないんです・・。 解答も毎回自信がなくて・・。
712 :
大学への名無しさん :02/06/22 17:03 ID:/kGmuo6N
次スレ立てる時は1に
「なんでもかんでも質問せずに過去ログ参照」
って書いたほうがいいかもしれませんね。
あと東大生さんの
>>472 〜
>>474 あたりのこともコピペしとくとか
713 :
劣等性 :02/06/22 17:11 ID:XJ5GyY+P
>>712 俺の場合スレ1とかで重要なやつをコピペして
メモ帳とかに保存したんですけどね…(笑)
そして本の正式な名前とかISBN(本のコード番号みたいなやつ)とか
調べて本を買いにいきますた。
714 :
劣等性 :02/06/22 17:21 ID:XJ5GyY+P
>>712 むしろ率直に
偏差値45あたりのやつはまず
英単語2001(河合出版)→
解体英語構文(増進会出版社)→
解体英熟語(増進会出版社)をやれ!って書けば良いんじゃないかな(笑)
注)英単語2001は1つの単語について1つの訳を覚える。
全部終わったら、
英文法のナビゲーター(上、下)(研究社)→
新・英文法頻出問題演習(1、2)(駿台文庫)→
英文解釈教室(改訂版)(研究社)
こんなんで良いんじゃないかな…。
>>714 でもさ、それだと
誰かが東大生さんの押し付けだ!!っていいはじめるかもよ
716 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 18:18 ID:m2du44XF
>>714 ただ単語や熟語を覚える作業と英ナビとかをやる作業は同時進行でも良いよ。
あと英文解釈教室よりかは「ビジュアル」をやった方がいまの受験生には合うかもしれない。
どちらにしろ同じゴールにたどり着くから。
717 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 18:37 ID:m2du44XF
次にスレを作る場合には
●検索の仕方・・・・ctl+f
●手っ取り早く点をとりたい人・・・・
>>472-474 ●「英ナビ」はどこが良いのか
の3つを新しく貼るとよいかもしれません。
過去ログもできたら貼るといいかもしれません。
718 :
チョナンカン :02/06/22 19:54 ID:v3Dx51Z6
早慶レベルの合格者は長文は完全に訳しているのですか?
719 :
劣等性 :02/06/22 20:21 ID:ugXFpx2h
720 :
劣等性 :02/06/22 20:32 ID:ugXFpx2h
>>717 今度は久し振りに東大生自身がスレをつくって見てはいかがでしょうか?
いや、なんとなくですが(笑)
2CH予備校のスレにも書き込みしてましたねぇ。
あそこはどうなるんだろうな。
721 :
大学への名無しさん :02/06/22 20:39 ID:YxhfZFW1
東大生さん、ありがとうございます。 「英文解釈教室」の前に「英文法のナビゲーター」を明日、 書店で見てきます。やっぱり基本が一番大切ですよね。 5文型がわかるとこんなにも長文が読めてくるなんてと、 最近嬉しいのです。まだまだですが、これから更にがんばります。
722 :
劣等性 :02/06/22 20:45 ID:ugXFpx2h
723 :
大学への名無しさん :02/06/22 21:14 ID:02vzVPvO
見た目が好きだったから Z会のなんとか戦略編ってのを買ったけど 別にこれでもいいですよね? 信じてやれば。
724 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 21:27 ID:prEFKOve
>>723 Z会のはやるのに非常に今季が必要なうえ、暗記に頼ってるのであまりおすすめはできません。
もしやる続けたいのなら止めはしません。
網羅性も高く、全てやりきればあなたが文法問題でわからない問題が続出することは考えられません。
ただその後の文章の読解に役に立つかというとそれは多少疑問符がつきます。
だからこのスレでは私はあまりおすすめしません。
725 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 21:30 ID:prEFKOve
>>721 購入するのは一瞬ですが、購入した参考書を仕上げるには並々ならぬ努力が必要です。
これから何回もわからないことがあったりしてくじけることも多いと思いますが
あきらめないで必ず最後までやりとげてください。
やりとげれば必ずなにかがあなたに身についてるはずです。
あなたが最後までやりとげられることを心から祈ってます。
726 :
723 :02/06/22 21:31 ID:02vzVPvO
そういえば今日本屋行ったときは 伊藤氏の本を買おうと思ったのに なんでこれ買ったんだろうか、、、 まぁ、どうせ浪人なんでがんばってこれやります。
727 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 21:32 ID:prEFKOve
>>720 そうですね。機会があれば是非ともやってみたいですね。
以後のスレのひな型になるように頑張ってみます。
728 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 21:35 ID:prEFKOve
>>726 私としてはおすすめはしません。
もしあなたにあわないようでしたら「英ナビ」をおすすめしますよ(笑)
729 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/22 21:39 ID:prEFKOve
英ナビ→新英頻(文法最強、語法微妙)という流れと、 山口実況→おまかせ888(文法易、語法普通)という流れがあって、 国立、難関私大は前者、それ以下&ヘタレな人には後者っていう感じで勧めてる。俺は。 著者つながりだと文法問題集にも親しみを持って取り組めるらしい。 桐原はほんと挫折する人が多い。学校で配られてるからやる気しない。とか。 早稲田上智受ける奴にはもう1冊問題集やらせる事もあるが、大体これで足りる。 副読本として面白い本ってたくさんあるよね。 超英文法マニュアルとか富田の英文法とかとことん英文法とか。英文法倶楽部も微妙。 こういうのは娯楽としては楽しいのだけど、これを勉強だと勘違いしてしまう人が多くて、 無駄な時間を費やしてしまうことが多いので薦めない。 英文解釈本。英文解釈教室は京大と難関私大の人くらいか。薦めることは無い。 ビジュアルをやるのがまず一番だけど、なんか伊藤嫌いが多い。挫折するらしい。 あれがずば抜けていいもんで、他のは微妙なのが多いのだけど、 基本はここだ!→英文読解実況中継で西つながりをやらせる。大体。 んで過去問解かせて色々考える。ポレポレはやらせないなあ。勝手にやる奴はやる。 速単やらせてるから演習量も足りてて、わりと過去問解ける。 講座取ってない奴もテキスト渡して演習させるから、それもあるんだろうな。 京大を受ける奴には英文読解の透視図をやらせた。良かったと言ってた。 最近は富田が出てきた辺りからダイヤグラムを使って教えるのがわかりやすいらしく、 出雲の<読解>英文法やら100の原則やら超英文解釈マニュアルやらも薦めてみる。 あとは英文解釈の技術100とか。網羅性って言うが、網羅ってのは文法問題集で 大抵やっちゃってるから、英文解釈書はポイント集になるのが基本だよね。 西曰くの「全てが類題になる」くらい復習をちゃんとやればそれで良し。みたいな。 宮崎英文解釈の実況中継も読み物としては面白かったなあ。 まあ、伊藤はいいよ。ただ、英ナビは日本語多いからあんま薦めないけどね。 参考書腐るほどあるけど、伊藤ラインか山口ラインで文法やって、 解釈書1、2冊やって速単やって過去問やって、それで十分だよ。大体。 それ以上やると参考書マニアになって偏差値ヘタレる人がわりにいる。 復習。これ最強。ってな。まあ、適当に。
731 :
723 :02/06/22 22:30 ID:02vzVPvO
ではそのときは戦略編を破棄して 英ナビに変更します。 でも時間足りるかな(笑) でも、なぜ英ナビやめて戦略編にした理由が 思い出せない。
732 :
大学への名無しさん :02/06/22 22:32 ID:hkSoq9of
ビジュアルってハードカバーなのが参考書としては大損してると思う。 中身は結構(俺はこの程度だと思った)良いのに。
733 :
大学への名無しさん :02/06/22 22:47 ID:/kGmuo6N
>>730 参考書マニアってゆうのかな?こういう人って全部その意見述べてる参考書やった
うえで評価下してるわけ?
734 :
大学への名無しさん :02/06/22 22:50 ID:PQ0T7x4W
ちゅうか早慶の英語の難しさは語彙力。
735 :
大学への名無しさん :02/06/22 22:51 ID:mvTqZ0PO
80年代の参考書はハードカバーが流行ってたとか聞いた事がある、 その後分かりやすく短い参考書が流行ったせいで今は異様に見える ハードカバーだけど、未だにそれが残っている時点でその参考書は 時代に淘汰されない優秀な参考書って事になるのでは
736 :
大学への名無しさん :02/06/22 22:54 ID:PQ0T7x4W
俺は好きだけどね、ハードカバー。 速読とか学校持っていくと端とか折れて大して使ってないのにボロボロに・・・。
>>733 大体やったよ。塾に置いてあるから、それを借りたり空き時間に読んだり。
暇人だから。受験参考書面白いし。あと自分で買ったり、要所を立ち読みするのもあるけど。
まあ、全部ネタやけどね。2ちゃんの書き込みなんざ本気で受け取る奴が阿呆や。
738 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:13 ID:hkSoq9of
>>735 リニューアルした方が絶対良いと思うけどなあ。構文150とかも。
いや、そりゃ寝っ転がって読むモンじゃないのは解ってるけどね(w
でも俺机に座るのが超ニガテな人だったからさ。
解釈教材とかよくベッドで読み返しまくったりしてた。枕元に置いてね。
そうするとハードカバーだと読み辛いんだよねえ。ページめくり損ねて顔面直撃とか。
文庫化するってのはどうだろうかなあ。受験教材の趣旨からは大きくズレてしまうけど。
>>736 あのボロボロ感が俺は好きなんだよね(w
無意味に迫力出るし。なんか自己満な話だけど。
机に座るなや…「向かう」デシ(´д`;)
740 :
劣等性 :02/06/22 23:20 ID:ZMa9R11B
>>738 仰向けになって本を読むの?
あれって腕が疲れない?
741 :
センター勘で800点 :02/06/22 23:21 ID:C/Z8WApM
辞書は電子辞書のがやはりいい? 未だに本の辞書なんだけど、周りから 「ローテク」だの、 「過去の遺物」だの、 「時代遅れ」だの馬鹿にされます。 最近の電子辞書は例文も充実してるし、国語辞書もついてるし・・・
742 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:22 ID:PQ0T7x4W
>>741 ってか早く調べられるから電子の方が好き。
743 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:22 ID:/kGmuo6N
744 :
センター勘で800点 :02/06/22 23:22 ID:C/Z8WApM
>742 それだ! こっちも大分速くなったけど、電子には敵わない・・・ そろばんは電卓に勝てるらしいが
745 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:24 ID:VP7fnmRZ
未だに紙の辞書に固執してる香具師はアフォだと思うぞ。 でも、冊子体の辞書も好きだけどさ。
746 :
劣等性 :02/06/22 23:25 ID:ZMa9R11B
>>741 高校では電子辞書は使うな。本の辞書を使えって言われてたな。
実際使ったのは電子辞書だったが(笑)
<伊藤和夫の本がベストではないと思う一つの理由> 伊藤和夫と今の受験生では、年にかなり、数十年の開きがある。 今の、時代が速く流れていく世の中では、数十年の開きでも大きな開きになる。 例えば、今の受験生の年代が、三島由紀夫の「金閣寺」を、今出版されたばかりの本と 同じくスラスラと読めるだろうか? 多くの人は、おそらく、スラスラと読めないのではだろうか。 このように、言語感覚が、年代によって微妙に違ってくるのである。 この微妙な世代間による言語感覚の差という物は、現代に至って急速に広がりつつある。 この言語感覚の差は、時間をかけて読めば埋める事が出来る。 つまり、時間をかければ、理解する事は出来る。 この微妙な言語感覚のズレは、個人的見解において、伊藤和夫の本にも見られる。
受験勉強というのは「どれだけ『効率よく』知識を暗記し、活用できるようになるか」である。 この世代間による言語感覚の差異を埋めるのにかける時間は、参考書という物事を理解する本では、 より、大きな時間をかける事になるであろう。 それは、「効率よく知識を習得する」事が大切な現代受験においては、大きなハンデとなるのではないだろうか。 伊藤和夫の参考書に、世代間の言語感覚のギャップを埋める時間を、かけるだけのメリットがあるか? ここで受験が終わって、伊藤和夫の本を薦めている人が感じてる程には「メリットがある」とは感じられない。 教育は日々進化していく、 大学が、試験に出す英語も日々変化している。 今、英語を教えている講師の中にも、伊藤和夫の本を読んだ者は少なくないだろう。 昔は有名な参考書だったのだから。 そういった講師達が出す、近年のたくさんの参考書の全てが、伊藤の本より劣っている と言えるのだろうか? 私は「NO」だと思う。
749 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:28 ID:PQ0T7x4W
電子辞書は広辞苑もついてるの嬉しいな。 英語調べたとき、この日本語どういう意味だ?って思うときがたまにあるから(国語苦手なんよ) そんなとき、さっさと調べられるのが( ̄ー ̄)。 あと、「ジャンプ」機能は\(^^\)(/^^)/
ぐちゃぐちゃ言ってる偏差値55辺りまでの奴って実は 参考書云々はあんまし関係ないんだよな。 単語・熟語・構文を馬力かけて理解し記憶する作業(本当に作業だよ、これ) が出来てない。そのまま行っちゃうよ、お前ら。
751 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:30 ID:PQ0T7x4W
>>748 語学なんてそうそう変わるもんじゃないよ。
それに誰も>近年のたくさんの参考書の全てが、伊藤の本より劣っている
なんて言ってないよ。隠れた名著はたくさんあるからね。
でも伊藤の本は比較的優れてる方だと思う。
>>748 なんか意味不明だな。他説批判は自説の論拠とならんよ。
>>747-748 を簡単にまとめると
●世代間の違い、微妙な言語感覚の違いによって、伊藤の本を理解するには、
近年出版された参考書より時間がかかる。
●伊藤と同じように頭の良い講師は今も居る。そういった伊藤の授業を受けたり・参考書を読んだ
今の講師の方が、柔軟性もあり良い参考書も作っている。
追加
●英語を左から右に読むのが当たり前と言うが、ネイティブとそれ以外では、英語を
頭にINPUTする仕方に構造的な違いがある。
「外国語をやるなら子供の頃からの方が良い」と言うのは、そういう理由もあるからである。
●左から右に読むのが普通と言っている人は、『難しい日本語を読み返した事はないのだろうか?』
受験に出る英文は、難しい英文が多い。
つまり、読み返すという行為は、不自然でもなんでもない。
●慣れてくれば、簡単な英文から、読み返さなくても読めるようになってくる。
難しい文や、英文に慣れるまでに、読み返すという行為は、ごく自然な行為である。
●伊藤氏の本は、読解用の文法と、文法問題を解く文法を、いっしょくたんに教えてる。
基礎的文法を理解してからは、読解文法と文法問題を解く文法を分けて学んだ方が良い。
両者は本質的には同じであるが、勉強するには別々に学んだ方が、効率が良い。
754 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:33 ID:LDTjTWEX
>753 反論。 伊藤の本がいちばん偏差値が上がった。 他の本はすぐ終わったが偏差値はたいして上がらなかった。 以上。
755 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:37 ID:/kGmuo6N
>>750 が良い事言った。
ただみんな楽したいだけだから効率を求めるだの、なにか良い参考書ありますか?
などくだらんことばっか言ってる。
理屈抜きで覚えること覚えないとだめだよな〜
偏差値50辺りのそこの君! 夏期講習どれにするかなんて考える前に一つでも単語熟語覚えろや。 構文参考書一冊でもやれや。 断言するが、夏期講習の10日やそこらでな〜んにもかわらねぇぞ。 まず覚えろ。最低限のこと記憶しろ。どの参考書やるかなんてその先だ。
757 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:39 ID:PQ0T7x4W
>>けっこう前の受験生 貴方は具体的にどの本が優れてると思いますか?
758 :
無名チュ :02/06/22 23:41 ID:kiUP6bS0
759 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:41 ID:/kGmuo6N
偏差値60以下の人は「僕(私)はちゃんと勉強してないナマケもんです」 って言ってるようなもんだろ
760 :
名無し :02/06/22 23:43 ID:xWhqdGJ/
理系なら山口─ネクステで文法は十分ですかね?
761 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:46 ID:PQ0T7x4W
762 :
センター勘で800点 :02/06/22 23:49 ID:C/Z8WApM
意訳のコツとは? 例文が用意できなく申し訳ない 単語、訳順分かって、 さあ、解答だ! 「あ、あれ?なんじゃこの文は!」 って感じです
763 :
大学への名無しさん :02/06/22 23:51 ID:VP7fnmRZ
あるよね、そういうこと。日本語力の問題なのかな?
764 :
>>757 :02/06/23 00:00 ID:z3N/0R0y
> 左から右に読むのが普通と言っている人は、 > 『難しい日本語を読み返した事はないのだろうか?』 > 受験に出る英文は、難しい英文が多い。 > つまり、読み返すという行為は、不自然でもなんでもない。 「読み返す」というのは、 A → B → C? → D?? → E??? . のように、Cでよく文意がとれなくなってきて、D,Eと混乱が増したときに、 それを修正する作業。 Dの時点で、ちらっとCを見て瞬間的に修正が効く場合もあれば、 D,E辺りであきらめて、Aまでいったん戻って仕切り直す場合もあるだろう。 しかし、原則として、ビデオを巻き戻しして見直すのと同じ。 あくまで「左→右」という流れを「やり直す」のであって、 「左←右」という逆流を起こすのではない。 したがって、「読み返し」が自然な行為なことは、 「返り読み」を正当化するわけではない。
765 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 01:05 ID:lVlzi6S3
ちょっと「左から右へ読み下す」、という意味を取り違えてるような気がします。 もう一度貼り付けた「いいめえる」さんのレスを読んでいただけるとうれしいです。 また「英文解釈教室」にしろ「英ナビ」にしろ伊藤和夫が死の間際に書き直してるので 「英文解釈教室」は1997頃に改訂したし、「英ナビ」も1998年頃に出た参考書ですよ。 何十年前というわけではなく、「金閣寺」というたとえはおかしいと思いますよ。 また伊藤和夫より頭が柔軟・・・と言ってますがそれはどういうことでしょうか? 何をもって柔軟とか、優れてるとか言ってるのかがわかりません。 少なくとも私が見た限り、英文を読むという視点から文法を編成した文法参考書は見たことがないのですが? 文法から解釈まで体系的に英文を「左から右に読み下す」方法を提示したのは伊藤和夫以外に誰がいるのでしょうか? ちなみに「読み返す」という行為と「左から右に読み下す」はほぼ同義で使われてると思うのですが。
766 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 01:09 ID:lVlzi6S3
>>762 意訳は基本的にはしないことをおすすめします。
ただ文章が構造的に対比になっていたりする時などは対比などをてがかりにして
意訳してもよいとは思いますが。
直訳ができるなら直訳するにこしたことはないと思います。
全く違う日本語になっている場合は多くの場合は構文の取り違い、代名詞のとりちがいなどです。
767 :
大学への名無しさん :02/06/23 01:12 ID:jOmyqHr1
> 753 君の指摘の最後だけは正反対なので訂正します。 伊藤氏の本が一時期圧倒的に売れたのは、それまでの人達は文法のための文法 と、読解のための文法をごちゃ混ぜにして教えていたのに対して、それを区別 して読解に必要な文法知識とは何かを明確に示したからです。
768 :
大学への名無しさん :02/06/23 01:15 ID:BMXSOZD9
読解のための文法なんて元はないんだよ。 英ナビは構文の取り方も含めた文法+構文の参考書だからそこが大きく 他書違うだろ。
769 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 01:21 ID:lVlzi6S3
>>747 「英文法のナビゲーター」・・・・・1996年初刷発行
「英文解釈教室(改訂版)」・・・・1997年改訂版発行
ということよりも、「英文解釈教室」を読んだことがあるのですか??
どうして世代間のギャップを感じるのかが理解できないのですが。
あと「効率よく」っていうけど受験は非効率な作業をいかに効率的にこなすかの勝負であって
非効率な作業(単語、熟語を覚えるなど)は避けちゃいけない気がするんですが。
非効率な作業をどの範囲までをするかを決断し、その決断が必要最小限に近い事を「効率的に勉強する」というのではないでしょうか。
その意味で「英ナビ」→「英文解釈教室」or「ビジュアル」は極めて効率的だと思うのですがいかがでしょうか。
自分なりに簡潔にまとめてみると
●網羅性
●英文を自然に左から右へ読み下すことを目的として文法を編成している
●ゆえに文法を学ぶ事で英文を読み下すための基礎地になる。
この三点が「英ナビ」のよさです。
770 :
大学への名無しさん :02/06/23 01:24 ID:jOmyqHr1
> 768 読解のための文法というのは、元はないし伊藤氏以前の人は指摘 してこなかった。 例えば、前置詞のついた名詞は修飾語の働きをするとか、形容詞は 英文のどの位置に現れるかというような話です。 これを初めて考察したのが英文解釈教室で初版から30年近くなるのに まだ本屋にある事が全てを物語っています。
771 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 01:25 ID:lVlzi6S3
>>753 の追加の3つはほぼ伊藤和夫師の主張と同じですね。
「読み返す」ということはほとんど「直読直解」と同じですよ。伊藤メソッドの言い方を変えただけです。
772 :
大学への名無しさん :02/06/23 01:33 ID:BMXSOZD9
英ナビはCharter19〜26までの 名詞と動詞・名詞と代名詞・冠詞 形容詞と副詞・否定 のところが他書に比べてスバ抜けて優れている 箇所だと思う。
773 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 01:36 ID:lVlzi6S3
伊藤和夫師は読解のために文法を再編成したけど その結果として文法をやってるうちに自然に読解に結びつく参考書になってるのでは。 やってる方としては、文法問題に対しての対策もたつし、読解への橋渡しにもなる。 あと忘れて欲しくないのは現在「文法問題」と言われてるもののほとんどが熟語・語法問題であって文法問題は一部でしかないということ。 けどよく考えてみれば、そう思うのは伊藤メソッドに染まってるから、文法問題をそうとらえてるとも言えるのかもしれない。
774 :
大学への名無しさん :02/06/23 01:45 ID:xahi8Szs
名無しさんが批判した後に、東大生たんのご登場か。 なんだかなぁ。 しかし、伊藤氏自身が自ら英語科主任の地位を捨ててまで否定した 英文解釈教室を未だに推し続けている東大生たんって、いったい・・・。
>>東大生さん …たった1日ですごい伸び方ですね…。 久々に見ました、「伊藤和夫&英ナビ」論争。 頑張って下さい〜。 僕も伊藤シリーズで英語が救われた口ですから伊藤信者に当たるんだろうけど。(w ついでに、 とりあえず参考書というのは、問題の使いまわしが多い。(参考書全部に当たる事じゃないので悪しからず…) 最新の問題集でも古い問題を見ることはしばしばあります。 やはり良問は良問。 伊藤参考書は問題が古いと言ったたことはたいした問題ではないのでは? まぁ、説得力が無い文なので適当に流しといてください。
776 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 01:56 ID:lVlzi6S3
>>774 登場の仕方おかしいですか?
自作自演はしてないつもりですけど。
言ってる内容も違うのであまり関係ない気がするのですが。
「英文解釈教室」に対する自己批判ってのはたぶん若い時に作ったので自己主張丸出しになってるが
あのような形式にするよりは「ビジュアル」のような形式にした方が自然に伊藤メソッドが習得できるようになり
受験生に対してもよりよいのでは。ってようなことだったと思う。
どちらも方法論的には同じ事をやってるよ。
そして俺は伊藤メソッド剥き出しの「英文解釈教室」が好きということです。
ビジュアルは全部やらないと効果がでてこないけど「英文解釈教室」はやっただけ理解が深まっていくという利点があります。
ただ「英文解釈教室」はやはり自己主張が強い参考書なのでとっつきにくいのは確かだと思います。
でもそのための「英ナビ」なのではないでしょうか。
777 :
大学への名無しさん :02/06/23 01:56 ID:8/OLmrgg
777
778 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 02:00 ID:lVlzi6S3
>>775 あ・・・勘違いしてました。
そのレスを見てきづきました。
伊藤和夫師自体が古い人間だから今の私達とは言語感覚がずれる、ということですか。
私はずれてないと思いますし、「ビジュアル」などは特に読者のことを考えて優しい言葉に噛み砕いて説明してると思いますが。
779 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:08 ID:bM0cYYV2
コテハン1人以外は、全員が伊藤マンセーか(藁 すげーな まるで戦時中の日本か社会主義国家だな(藁 全員が伊藤マンセーって事自体が普通じゃないって、ロムは気づいてんのかな? 次スレ立てる時は、「伊藤和夫を使った英語の勉強の仕方」にタイトル変えてね 俺間違えちゃったから。
780 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 02:11 ID:lVlzi6S3
>>779 貴重な意見をありがとう。
これからの参考にさせていただきます。
781 :
劣等性 :02/06/23 02:15 ID:+cz/JXop
伊藤氏が死んだのっていつなんですか? 買った英頻PART2(2001年1月25日 初版第1発行)に いろいろPART1とかの説明とかあるんだけど、 それに問題数も677→735に増えましたとか書いてあったりして… で、最後に伊藤和夫って署名もきちんとあるんだよね…。 これって死ぬ前に書かれたもの? それともゴーストライター?
782 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:16 ID:bM0cYYV2
おう、参考にしてくれ 特に、タイトル「伊藤和夫を使った英語の勉強の仕方」の所とかね
783 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/23 02:18 ID:KKITuJp7
>>778 伊藤批判派は大抵問題が古いと言ってらっしゃるんでふと思ったこと書いただけです。
>伊藤和夫師自体が古い人間だから今の私達とは言語感覚がずれる
そう取られるとは思いませんでした(w
僕も実際現役時に英ナビ、ビジュアルはやったわけですが、そんなにズレという物は感じませんでした。
受験英語自体も古めかしい表現が多いようなので、
(最近の入試はそう言う表現は減っているとの反論喰らいそうですが)
批判派方に古いという理由はたいした問題じゃない。
と言いたかっただけのつまらない独り言でした。
なんか、勘違いさせてしまってすいません…。
784 :
劣等性 :02/06/23 02:18 ID:+cz/JXop
別に伊藤和夫の事だけじゃないじゃん…。 このスレで語られてるのは。
785 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 02:19 ID:lVlzi6S3
>>781 1997年1月に逝去です。
ゴーストライターかは知りませんが、原稿はあったのでは?
786 :
劣等性 :02/06/23 02:22 ID:+cz/JXop
>>785 でも4年も経ってるなぁ…。
実際のところどうなんだろう…。
病気で死んだんですか?
787 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 02:24 ID:lVlzi6S3
>>786 病気のはずですよ。
最晩年は病室で多くの名著を書いたと聞きました。
788 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:25 ID:bM0cYYV2
>>劣等性 どういう意味? 参考書で薦めるのは伊藤和夫の本ばかりじゃん まあ、英文でわからない所を説明するのには伊藤は出てこないかもしれないけど 他スレに比べれば、伊藤マンセーでいっぱい
>>787 瀕死でもなお参考書を書いてたんですか…。
講師魂あふれてますよね。
790 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:28 ID:BMXSOZD9
>>788 やぱっり伊藤和夫の参考書が優れているからだよ。
伊藤のよさがわからないってあなたはやっぱりまだ実力不足でしょ
791 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:30 ID:bM0cYYV2
>>790 >伊藤のよさがわからないってあなたはやっぱりまだ実力不足でしょ
だから、伊藤マンセーなんだよ。
結局、代ゼミの信者と同じ。
792 :
劣等性 :02/06/23 02:32 ID:+cz/JXop
>>787 やっぱりガンとかか何かですか?
東大生さんって今何年生なんですか?文1でしたっけ?
>>788 他にも勧めてる人がいるような…。
マンセーが良いかどうかは分からないけど、
一人でマンセーマンセー言ってるよりも、
たくさんの人がマンセーマンセー言ってる方が信用できるな。
やっぱり勧めてる人って、自分がやっててよかったって人だし。
そりゃ、時代遅れじゃない?って言う人もいるけど…。
他のスレに比べれば伊藤マンセーってなってるのは、
このスレは他のスレ(〜の勉強の仕方)みたいな感じの
1の発言の
「さあ、語りましょう!」とか
「勉強の仕方がわからないんですが…お勧めの参考書とか教えてください」
っていう始まり方じゃなくて、
最初から伊藤和夫を押しますって始まったからじゃない?
東大生さんも自分が勉強した方法の中でこれがベスト!って思ったから
スレッドをたてたわけだし。
享年何歳で亡くなったの? 病気?老衰?
794 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:37 ID:BMXSOZD9
>>791 俺もはじめはお前みたい考えだったけどいろんな参考書やってみて
分かったがやっぱり伊藤和夫の参考書は優れてると感じたよ。
それに伊藤和夫は 文法・構文・和訳・要約・問題演習 とほぼ全部の
分野に対して参考書だしていてそれが1つの大きな体系化していて
これにかなうものはないよ。
河合のマーク模試では偏差値65はいくが記述になると途端に落ちる。 誰か記述対策のいい参考書知ってる人いたら教えて欲しい。
ある参考書を使って伸びた人には最高の参考書だけど、伸びなかった人には最低の参考書。 つまり、「これが良い」と主張する人は十人十色なわけです。 だから、「こっちが良い。」「いや、こっちのほうが良いって!」 と言った討論は無駄骨に近いと思います。
797 :
j ◆q78mh/0k :02/06/23 02:40 ID:04um0p4V
798 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:44 ID:+cz/JXop
>>796 今、勝手に思ったんだけど、合う合わないって良く聞くけど
合う人がいるってことは、その参考書に成績があがる要素ってのがあるわけだよね?
と、いうことは合わない人ってのはその参考書の本質がつかめなかったってことに
なるんだよな。
>>795 マーク良く、記述悪い というのは、記述の時、英文の筆者の主張がつかめてないのでは?
記述は筆者の主張をつかむのが命みたいなモノ。
800 :
えいご ◆O9axMQIU :02/06/23 02:50 ID:KKITuJp7
>>798 >合わない人ってのはその参考書の本質がつかめなかったってこと〜
そういう見方もありますよね。
確かに伸びなかった人には当てはまる事科も知れません。
ただ、生理的に「嫌だ」という事もあります。
やっぱり嫌々なモノは成績向上の妨げにもなると思います。
801 :
劣等性 :02/06/23 02:52 ID:+cz/JXop
>>800 ああ、そうだねぇ。
生理的にいやってのは考えなかった。
そういうのもあるなぁ。
本来勉強ってのはいやいややるものじゃないけど、
受験とかでどうしても〜って場合はいやとか言ってる場合じゃないんだよね…。
>>801 実際、僕も新英頻は嫌で挫折しましたから。
なんか素気なさ過ぎ。というつまらない理由でしたけど。
変わりに本屋で自分に合いそうな物探してやりました。
803 :
大学への名無しさん :02/06/23 02:59 ID:OuN4AoQg
>>795 マークも詞の偏差値を考慮してるなんてブァカじゃないの?
お前は教科書を1から読め
804 :
大学への名無しさん :02/06/23 03:03 ID:VOokjFAT
>>795 「自分の考えを正確に、分かり易く相手に伝える事のできる日本語」を
意識して書くようにしましょう。
また、解答を記述する際は誤字・脱字に注意し丁寧に文字を書きましょう。
まずは、こういう当たり前のことをしっかりやってください。
805 :
大学への名無しさん :02/06/23 07:51 ID:OEAuK0ca
伊藤マンセーなのはスレの主旨からして当然。 それに俺がここに来たときはすでに伊藤の英釈とナビは何故か凄い有名だった。 でも俺はそんな参考書がある事すら知らなかったよ、誰も使ってないし。 それで本屋で見たときは感動したね、こういうのが欲しかったんだよって思ったよ。 英語は単語、文法、語法を暗記し尽くして、さらに長文に慣れるのが勝つと 言うのが世間一般の論理だと思ってたから、言語に理屈なんてないと思ってたし。 英ナビの日本語が今の学生にあってないって人は一度もナビを見た事ないのにここにそんな 的はずれな批判をしてしまった愚か者、もしくは国語偏差値40くらなんじゃないでしょうか。 確かに言ってる内容は俺も難しく感じた時もあったが、 日本語自体の使い方は難しい所はない、理解出来ない人がおかしい。
806 :
大学への名無しさん :02/06/23 07:52 ID:OEAuK0ca
×40くら→○40くらい
申し訳ありませんが、東大生さんの発言だけを考慮の対象とさせていただきます。 たくさんの人と論じるのは、現実でも無理がありますし、ネットにおいて何をかいわんやでしょう。 ところで、東大生さんに以前の674の質問に、答えて頂いてないんですが。 また、私が批判するばかりではなんなので、100の原則などを使って、伊藤の方が優れている という論拠を挙げてもらえますか? 東大生さんは、伊藤の本がベストとお思いで、私を否定されるなら、今ある、私も一応薦めてる 富田先生がベストではないという事を、私のように言うのが良いと思いますが。 その方が、受験生の人達のためにもなると思います。
>>765 いいめえるさん、東大生さんの主張については、プリントオウトしてきちんと読んでますよ。
>ちなみに「読み返す」という行為と「左から右に読み下す」はほぼ同義で使われてると思うのですが。
主語は誰ですか?
もう少し詳しく書いてくれませんか。
>>769 効率に関して、何か私が違った意見を書いた上で、東大生さんの769を書いたように
見うけられます。
が、そういった発言を最初に書いた覚えはありませんが。
網羅性を強調なさっていますが、東大生さんは少なくとも主な大学の入試問題を、
毎年見た上で、仰ってるのでしょうか?
もし、そうでなければ安易に「網羅」という言葉を使うべきではないと思います。
809 :
大学への名無しさん :02/06/23 12:05 ID:XUKJZv8F
へー、伊藤論争か。 まぁ、他人がこのスレを長々と読んでる間も予備校の勉強をしてるわけだが。
810 :
大学への名無しさん :02/06/23 12:51 ID:MQ1Jr0UX
>けっこう前の受験生様 >754 :大学への名無しさん :02/06/22 23:33 ID:LDTjTWEX >>753 > >反論。 >伊藤の本がいちばん偏差値が上がった。 >他の本はすぐ終わったが偏差値はたいして上がらなかった。 >以上。 漏れもこれに同意です。偏差値65ですたが 富田では偏差値はほとんど上がらず、偏差値は明らかに伊藤の本が上がりました。 これにぜひ反論してくらはい。
811 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:03 ID:/ByoaSLP
大学入試のリスニングは、ビートルズやサイモンとガーファンクルの歌聞いて耳慣らしとけばOK?
812 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:05 ID:OEAuK0ca
歌は駄目。 と言うかリスニングの勉強はリスニング様の教材でやるのが(・∀・)イイ! 理由は人それぞれ癖や方言がある、 日本もそうでしょ?東京と関西、海外からきて東京の日本語勉強してる人から みたら関西なんて何言ってるかわかんないよ。
813 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:06 ID:OEAuK0ca
追加 あと若い人は基本的に早口。 リスニング様のゆっくりしてるけど難しい言葉を使ってるのを使うのが一番効果的。
814 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:09 ID:T+mIsAqM
伊藤氏の本をすすめる人もいれば 富田氏の本をすすめる人もいる。 それでいいじゃないか。 相性もあるしここで優劣を決める必要はない。 ただすすめる理由は書いて欲しいと思うが その点東大生 ◆wMgPWyMw氏 はちゃんと書いてる。 あとは受験生自身が自分で見て決めたらいい。 受験生としては多くのアドバイザーが いてくれると助かるんだし論争されても困る。
815 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:17 ID:vGB6Q1cd
↓俺はこういうことを言っている講師は信じれないけど
http://school.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1024653932/l50 1 : 英語 :02/06/21 19:05 ID:7Vg++Sjl
みんなで出し合いましょう!
例えば
enjoy 人が主語→「楽しむ」
物が主語→「うけとる」
asの前後に同型の反復があったらasのうしろが
不完全でも「様態」の意味になる(from富田)
などなど
27 :大学への名無しさん :02/06/22 20:48 ID:NH7YgHlj
>>1 >enjoy 人が主語→「楽しむ」
> 物が主語→「うけとる」
それは間違いだよ。
He enjoys his high salary.
「彼は高額の給料を受け取っている」
など、反論はいくらでもある。
本当にそう習ったの? かなりいい加減な講師だね。
>asの前後に同型の反復があったらasのうしろが
>不完全でも「様態」の意味になる
As he was entering the room, I was entering the same room.
「彼が部屋に入ろうとしたとき、私も同じ部屋に入ろうとしていた」
同型の反復があろうとなかろうと、様態かどうかなんてわかるわけがない。
そんな馬鹿なテクニックは百害あって一理なし
816 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:20 ID:evpvyvRM
けっこう前の受験生の目的がわからん・・・・
817 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:22 ID:OEAuK0ca
いや良いんじゃないすかね。けっこう前の受験生さんも。 派閥があった方が伸びるし、お互い妥協しないで論争して欲しい。 けど受験生はそれを見守るほどの暇はないから自分なりに結論だして さっさと勉強はじめるのがよろし
818 :
大学への名無しさん :02/06/23 13:47 ID:gAvmNKGk
慣れれば返り読みしなくていいというのは、どういう風に理解の仕方が変わるの? 今までピリオドまで読んでから読解作業にかかってたものが、 そう極端に変わるとも思えないのだが・・・
819 :
大学への名無しさん :02/06/23 14:34 ID:/ByoaSLP
リスニング用のいい教材ってなに?
821 :
大学への名無しさん :02/06/23 15:15 ID:T+mIsAqM
>>818 前から前から読んでいって内容理解できない?
俺の場合、いちいち訳さないよ。
英語のまま理解する。
>>810 >>807 を読んでください。
>>814 そうなんです。
色んな考え、意見があっても良いと思うんです。
で、英語が得意な人もいればそうでない人もいる、暗記が得意な人がいれば暗記が得意じゃない人もいる。
そういったものをまとめて、全員に伊藤さんの本が良いと言うのはどうかと思っているんです。
伊藤さんを推す人によれば、相性・合う合わないは関係ないそうです。
伊藤さんの本が合わないという人は、参考書の本質が掴めてない人だそうです。
>>816 (
>>817 も含むかな)
その辺りの事情は、
>>658 に少し書いてあります。
823 :
大学への名無しさん :02/06/23 15:19 ID:OEAuK0ca
俺も英語で頭の中で映像を出しつつ理解してる。 約さなきゃ駄目って時は訳せばいいし、英語で質問する問題が多いんだから それで通用する
824 :
大学への名無しさん :02/06/23 15:30 ID:uYrcyIUy
>>819 リスニングは聞くより発音記号を意識して
自分で発声したほうが身に付くと誰かに聞いたが、
実際のところはどうなんだろう?
825 :
劣等性 :02/06/23 15:43 ID:9d2Ll1jz
>>822 > 伊藤さんを推す人によれば、相性・合う合わないは関係ないそうです。
> 伊藤さんの本が合わないという人は、参考書の本質が掴めてない人だそうです。
すいませんが言ってる事は伊藤さんの本の事だけではありません。
他の参考書でも同じ事が言えると思います。
ただ、その参考書をやる以前にその参考書の言ってることがわかっていれば、
成績なんてあがらないでしょう。
でも、やる以前に言ってることがわかってなかったり(偏差値が低かったり)すれば、
他に偏差値が低かったりしてそれをやって上がった人がいる以上、
上がる要素があるのに成績が上がらなければ、
その参考書の本質がつかめていないって事なんじゃないかな?って。
>>810 が言うように、
富田と伊藤を比べ、生理的な好き嫌いとかをいれずに
100%それぞれの参考書を理解していたとすれば、
伊藤の方が明らかにあがったって言ってるのだから(富田もあがったけど)、
つまり成績の上がる要素(810さんが参考書をやる以前にもってた力を抜かしても)
が伊藤の方が多いので
伊藤の方が良い参考書なんじゃないのかな?ってこと。
別に810達も伊藤以外を非難してるわけではないと思います。
現に富田もあがったって言ってるんだから、+に働いてるわけでしょ?
それが富田の参考書やったっけ成績さがったさ〜とか言ってるわけじゃないし。
参考書として伊藤が上なんじゃないの?って言ってると思います。
826 :
大学への名無しさん :02/06/23 16:01 ID:UfF3wgYi
文法と単語を覚えたのですが長文が読めません。まず高校入試の問題からやろうと思いますが、どうですか?
827 :
大学への名無しさん :02/06/23 16:04 ID:OEAuK0ca
こ、高校入試って、、、。 本当に文法と単語覚えてるなら大学入試の過去問の方が良いのでは
>>821 漏れはそうするようにしてるけど、
返り読みしてる人が、慣れで返り読みしなくなるってのは
どういうふうに意識が切り替わるのかなって事。
829 :
大学への名無しさん :02/06/23 16:08 ID:9d2Ll1jz
>>826 え?文法と単語がわかるのに、
長文が読めないの?
長文だって一つ一つの文章が集まってるんだよ?
何がわからないの?
830 :
826 :02/06/23 16:15 ID:3MWjwIKc
827さんへ 文法の知識はあるんですが応用が効かないんですよ。和田氏の本に載っていたので簡単なやつからと思いまして。ビジュアル英文解釈のほうがいいですか?
831 :
826 :02/06/23 16:15 ID:texDM2/F
文法の知識はあるんですが応用が効かないんですよ。和田氏の本に載っていたので簡単なやつからと思いまして。ビジュアル英文解釈のほうがいいですか?
832 :
大学への名無しさん :02/06/23 16:21 ID:yiVAMJYQ
ビジュアルは最初の10題位は高校入試問題を使って、英文を読む ための決まりを定着させるために書かれた本だから、伊藤氏の 日本語が読みにくいとかいう人以外はお勧めの本です。
833 :
862 :02/06/23 16:27 ID:UfF3wgYi
あーじゃあ高校入試の問題とビジュアル一緒にやればいいかなー?因みに偏差値五十の私大に行きたいです。
834 :
大学への名無しさん :02/06/23 16:41 ID:yiVAMJYQ
ビジュアルの最初の方の英文が高校入試問題なので、ビジュアルだけ で十分。読めばわかるけど。
835 :
862 :02/06/23 16:47 ID:texDM2/F
とりあえずビジュアルやってみます。
836 :
大学への名無しさん :02/06/23 16:56 ID:NIW5u860
高校入試ってそもそもどこの入試問題よ? 開成とか早慶の高校入試はセンターより難しいぞ・・・・
837 :
大学への名無しさん :02/06/23 17:12 ID:NQ1rk7IW
現役の予備校行ってないやつらって本当に伊藤和夫知らないよな。 俺の友達は「伊藤和夫?だれそれ?いいの?」なんて抜かしやがる。 学校の先生はみんな知ってたけど。
838 :
大学への名無しさん :02/06/23 17:22 ID:T+mIsAqM
ところで予備校行ってる奴でも 伊藤氏のやったらいい?
839 :
大学への名無しさん :02/06/23 18:51 ID:wP9ROVZu
You like an apple,too. 1 あなたはリンゴ“も”好きです。 2 あなた“も”リンゴが好きです。 これ、1と2どっちが正解ですか?
840 :
大学への名無しさん :02/06/23 18:54 ID:zWS93bN6
リンゴも好きですね。が正しいかも。 会話でYouを主語にして話すを相手に対しての敬意を表すことになるっていう ふうなことを聞いたことあるので・・。
841 :
839 :02/06/23 18:56 ID:wP9ROVZu
You like an apple,too. あなた“も”リンゴが好きです。 本の解答ではこうなってるんです。↑だけど・・・ She likes a lemon,too. 彼女はレモン“も”好きです。 同じ本のこの文だとこうなってるんです。 どっちが正解なの?
842 :
839 :02/06/23 19:00 ID:wP9ROVZu
>>840 あなたも、にしたらダメなんですか?
解答ではそうなってるんです。
どっちに訳してもいいんですか?
中一だからわかんねーす。
843 :
大学への名無しさん :02/06/23 19:02 ID:8jbXhcj3
mama
前の文にもよるんじゃないかな・・・ でも確かに微妙だ・・・
845 :
839 :02/06/23 19:05 ID:wP9ROVZu
二人称、三人称によって“も”の位置が変わってくるってこと?
846 :
大学への名無しさん :02/06/23 19:07 ID:BMXSOZD9
>>838 予備校で特定の講師の単科取ってるならやる必要はないよ、単科か参考書か
どっちか絞ったほうがいい。
本科でもせっかく通っているんだから伊藤のはやる必要ないよ。
予備校いってる人は講師を信じて頑張ればいいでしょ。
伊藤のやるにしても和訳・総合問題演習・新英頻ぐらいをサブとして使えばいいで
しょ。ビジュアルとか英ナビとかはやる必要ないよ。
そもそもここのスレは田舎で学習環境が恵まれてない人達や予備校いってない
人達が対象って過去ログでいいめえるさんが書いていましたよ。
そういう人達と都会の環境に恵まれている人達はまた違うし、その人達には
伊藤和夫という大きなものがついていればいいじゃないか。みたいな事が
書いてありました。過去ログみてみればわかります。
847 :
839 :02/06/23 19:08 ID:wP9ROVZu
>>844 まだ中1で英語やり始めたばかりだから、前の文とかそんな難しいこと
やってないです。
こういう短い文の訳しかやってないんです。
同じような文でも“も”の位置が違うなって気づいて、
それで考えてもよく分かんないから来たんですけど・・・
848 :
大学への名無しさん :02/06/23 20:39 ID:T+mIsAqM
849 :
810 :02/06/23 21:00 ID:ir+ZdYXX
>けっこう前の受験生さん
>>822 は全く答えになっていません!
まじめに答えてください!!
伊藤じゃなくて100の原則みたないい加減な本を推す奴の言うことなんて信じられないという俺の意見はここでは少数意見なのか?
あの本
>>815 で書いてあるようなことばっかりだぞ。
851 :
名無しで英語 :02/06/23 21:56 ID:8jG4VPNo
>>839 どちらの場合にも too を使うよ。
You like an apple, too.
「あなた”も”・・・・」
と言いたい時には you にアクセントを置く(youを強く発音する)。
「りんご”も”・・・・」
と言いたい時には apple にアクセントを置くようにすれば良いよ。
「〜も」の部分は基本的に強く発音する。
「〜も」はどこにでも使える。
たとえば I study English. And I teach English, too.
と言えば「私は英語を勉強するし”教えも”する。」となる。
852 :
839 :02/06/23 22:13 ID:wP9ROVZu
>>851 もの凄く解りやすいです。2ちゃんねるに来てよかったぁ。
謎が解けた♪これで次のステップに心置きなく進めます。
でも本にそういう説明がないのはいかがなものか。
ま、いいや。
853 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 23:29 ID:7PwpScG1
>>807 236 名前: いいめえる 投稿日: 2000/11/21(火) 00:18
>230
『100の原則』という本はようするに(ちょっと極論すると)
『ビジュアル英文解釈』の解説をルール化した本なんです。
ルールというものは、できれば無意識に使えたほうが
いいものですが、それをルール化してしまうと
それを使いこなすのに、もう一段の練習をしないといけないわけ。
『ビジュアル』は最初から「無意識化」を計算しているので
効果がそれより早く現れるわけです。
今日冨田師の参考書を多少見たのですが「100の原則」なるものは見つからなかったのですが
「いいめえる」さんと同様の思いをしました。
私は冨田師も伊藤和夫師と同様のゴールを目指してると感じました。
ただ、あまりにわかりやすぎる所に欠点があると思いました。人気はでそうですけど。
いろいろルールが書いてあるのですが体系的にまとまっていないので全て覚えなくてはいけないような気がします。どうでしょうか?
長文問題を解いて「ほら、こんなルールがある!」と言ってマジックの種明かしのおように次々ルールを見せられても
その場では「なるほど!」と思うのでしょうが自らが問題を解く場合にはどのようにルールを使うのかわからないと思います。
書いてあることは良いことが多いと思いますが「わかったつもり」になってしまう可能性の高い参考書であると感じました。
富田師の参考書では点数が上がらなかった、という受験生が多いようですがそれは上記のような理由だと思います。
854 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 23:30 ID:7PwpScG1
長文問題を解いて「ほら、こんなルールがある!」と言ってマジックの種明かしのおように次々ルールを見せられても その場では「なるほど!」と思うのでしょうが自らが問題を解く場合にはどのようにルールを使うのかわからないと思います。 書いてあることは良いことが多いと思いますが「わかったつもり」になってしまう可能性の高い参考書であると感じました。 富田師の参考書では点数が上がらなかった、という受験生が多いようですがそれは上記のような理由だと思います。
富田の講義受けてたけど、確かに答えの導き方は結果論だと思ってたよ。 訳だけ聞いてた。話がおもしろかったから、退屈しないで最後まで聞けたのがよかっただけ。 854の理由にはすごく納得。
856 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 23:42 ID:7PwpScG1
富田師の参考書に書いてあること自体はそれほど批判することはないですし 伊藤メソッドに通じるところも多いと思います。 ただ「わかったつもり」にならないように富田師の参考書をやった場合には以下の作業が必要であると思います。 まず、自分でルールを体系化する(文法事項ごとにまとめる) そして文章を読む時にその自分でまとめたルールを参考にして読み、自分のものにするまでする。 これってけっこう無駄な作業なのだと思います。まだあまり読んでないのでなんともいえないのですが。 また全てのルールを覚え、ルールにのっとって読めば「大部分」は理解可能でしょうが ルールにない部分はどのように対処するのでしょうか。文章はいきもののようなもので全てがルールでわりきれるものではありません。 富田師はわかりやすさを優先させ、そのようなあいまいな部分やルールの例外を隠してる気がします。 おそらく大抵の場合は有効でしょうが。でも受験生はその「あいまいな部分」に苦しむのではないでしょうか。 伊藤和夫師師はそのあいまいでとらえどころのない文章をいかにして対処するかというのに腐心してると私は感じてます。 それは「ビジュアル」と「富田の144(正式名称忘れました)」を比べれば明らかになる事だと思います。 「けっこう前の受験生」さんも質問ばかりしないで伊藤和夫師の本を読んでいただきたいです。 今日私は「富田の144」をざっと読みましたよ?
857 :
大学への名無しさん :02/06/23 23:43 ID:xVS3sq53
>>815 はこじつけ。ASの訳し方は様態のほうが自然。彼がその部
屋にはいったように彼も同じ部屋にはいっていた。時制が一緒だか
ら815のような訳にはならない。彼がはいっていった。それと同じように彼も一緒にはいっていったっと解釈するのが一般的。
858 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 23:52 ID:7PwpScG1
>>855 それが予備校の講師というものです。(富田師が実際そうだかはわかりませんが)
講義におけるエッセンスというものをひたすら隠しつづけ、受験生をわかったつもりにさせるのが人気を保つコツです。
参考書にエッセンスを全て書けば誰も講義にこなくなりますし、講義もわかったつもりにだけさせる人が多いです。
実際、全てのエッセンスを参考書に書いてしまった駿台の古文の大御所の関谷師の授業はあまり出る人がいません。
(関谷師の古文の参考書は古文の参考書では頭一つ抜けている出来になってます)
実際にはどうかは知りませんが富田師の参考書にもエッセンスを隠してわかったつもりにさせるような作りを感じます。
そのような意味で、私は富田師の参考書は指示しません!
「英ナビ」伊藤和夫師が死の直前に書いたのでエッセンスを全て出したものになってます。
「英ナビ」こそ実は伊藤メソッドの基礎であり扇のかなめだと思います。
死の直前にエッセンスを出していただき、私としては助かりました。
859 :
大学への名無しさん :02/06/23 23:54 ID:BMXSOZD9
>>東大生さん 英語は参考書だけで受かったのですか? 予備校はいってたのですか?
860 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 23:56 ID:7PwpScG1
では以上の理由からまとめです。 ●富田師の参考書はわかったつもりになれるがその後で面倒な作業をしなければ力はつかない。 ●伊藤和夫師の参考書は多少クセがあり迂遠であるが、一冊仕上げるだけでよい。(そのクセも「英ナビ」をすれば克服できる) よって私は伊藤和夫師の参考書を支持します。
861 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/23 23:59 ID:7PwpScG1
「いいめえる」さんが最後まで書かなかった冨田師のことを書けてちょっと満足です。 どこでも行われてる伊藤師vs富田論争にもこれで終止符をうてるでしょう。 これで私も少しは役にたったでしょうか。
862 :
大学への名無しさん :02/06/24 00:01 ID:rAbUw6hg
863 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 00:06 ID:prEkCegm
たぶん「いいめえる」さんが富田師のことをいいにくかったのは 書いてある内容自体はよいけど、その書き方、構成に問題があったからでしょう。 また過去ログにはおさめられている問題で解答が間違っているものがあると書き込みがあり そのような細かいミスが多いので評価できない、ということを「パサーバイ」さんと「いいめえる」さんは指摘してます。 私は実力がないので発見できなかったのですが・・・・
864 :
大学への名無しさん :02/06/24 00:08 ID:lOjeeX16
>>857 あんたの方がこじつけだよ。
「彼がその部屋にはいったように彼も同じ部屋にはいっていた」
って意味が分からん。日本語の感覚がすでに変。
865 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 00:08 ID:prEkCegm
>>859 平岡塾に行ってました。ホントに「行ってた」だけでしたが(笑)
英語はほぼ全て参考書onlyです。
つーかさ、けっこう前の受験生って奴 かなり恣意的な奴だから、無視して良いんじゃねえの? まるで○○本人みたいなこと言ってるし
867 :
大学への名無しさん :02/06/24 00:24 ID:lOjeeX16
確かに伊藤和夫を批判しておいて出してきたのが富田じゃ信頼性はゼロだな。
868 :
867 :02/06/24 00:27 ID:lOjeeX16
869 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 00:27 ID:prEkCegm
>>866 富田師は参考書を読む限り、伊藤メソッドに精通してると思います。
「けっこう前の受験生」さんは伊藤メソッドに対してあまり理解がないようなので本人ではないと思います。
彼は自分自身の考えを述べ、私の勉強法に対する疑問点を質問してきたので私としては嬉しかったです。
そういうきちんとした態度で質問してきてくださったのは彼がはじめてですし、おかげで伊藤師vs富田師論争が(少なくとも私の中で)終結しまいした。
多少下調べが不足していたようですが、有益な議論ができて私はうれしかったです。
彼のような人が出てきてくれるとうれしいです。
870 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 00:31 ID:prEkCegm
>>869 伊藤師vs富田師論争が(少なくとも私の中で)終結しまいした。
訂正します。
伊藤師vs富田師論争という問題に私としての一つの結論を出せました。
・・・別に終結はしてませんでしたね(汗)
871 :
867 :02/06/24 00:32 ID:lOjeeX16
>>869 そうかな。
いいめえる氏のレスをプリントアウトして読んだと言う割に
「けっこう前の受験生」は伊藤メソッドを理解してないと思うが。
要するに富田を持ち上げたいだけの奴みたいな感じだった。
いや、漏れもしつこいかね。もう止めます。
872 :
劣等性 :02/06/24 00:49 ID:hHlEuZyr
>>858 > 実際、全てのエッセンスを参考書に書いてしまった駿台の古文の大御所の関谷師の授業はあまり出る人がいません。
> (関谷師の古文の参考書は古文の参考書では頭一つ抜けている出来になってます)
この部分が非常に気になったのですが、関谷氏の参考書って何ですか?
ちょうど今、マドンナ古文を買おうかな?って思ってたんですよ。
873 :
: :02/06/24 00:57 ID:M6XAGuk5
富田は浪人時代に駿台通ってたから伊藤メソッドの影響を受けてても 全然不思議じゃないな。
874 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 01:05 ID:pBl/uj9H
確か「古文解釈の方法」です。「古文解釈の方法」挫折したら同じく駿台の栗原師の「ボーダーを越える古文」がよいです。 ただ古文は最初は教科書についている活用表をきちんとおぼえましょう。 活用表は基本的な問題集を何回もこなしてください。 古文単語は駿台の栗原師の「古文単語250」が良いです。
875 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 01:07 ID:pBl/uj9H
きづいたのですがほとんど私は駿台の回し者ですね(笑)
876 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 01:13 ID:pBl/uj9H
877 :
劣等性 :02/06/24 01:26 ID:hHlEuZyr
878 :
:02/06/24 01:32 ID:6LlaWDp4
文頭のto不定詞の処理を例に、伊藤氏と富田氏を比較してみました。 --- 伊藤 英文解釈教室 ------------------------------ to不定詞にはじまる文を読むときは、 (1) to不定詞が主語か、副詞的用法かについて予想をたて、 (2) to不定詞に続く部分が予想通りであればそのまま進み、 予想外の形が出てくれば前に戻って解釈を変える。 という形で頭は働くわけである。 --- 富田 英文読解100の原則 ------------------------- 不定詞副詞的用法 文頭にある場合は、意味は「目的」「条件」に限る。 (注) 富田の場合、先にピリオドまで読んで to不定詞が主語かどうかは確認してしまっている。 -------------------------------------------------------- ・ 伊藤氏は「頭の働かせ方」という「プロセス」が中心。 必然的にくどい説明になるが、やっていること自体は単純。 このため応用範囲は広い。 ・ 富田氏は「意味の分類」という「結果」が中心。 分類されているので意見明瞭だが、その分類をいったん逸れると 応用がきかない。分類自体を覚えるのも負担。 その分類自体が?なこともある。 私はこれだけで、「伊藤>富田」と言っても良いとさえ思っている。
879 :
:02/06/24 01:33 ID:6LlaWDp4
878の続き ただし伊藤氏の考え方が、全て正しいとは思っていない。 to不定詞にはじまる文を読むとき、 (1) to不定詞が主語か、副詞的用法かについて予想など最初からしない。 「to + 原形」から、イメージだけを頭に浮かべる。 (2) to不定詞に続く部分によって、 相手の言いたいことが少しずつ鮮明になっていく。 主語か副詞かなどは基本的に意識にさえのぼらない。 というのが、本来は正しいのではないかと思っている。 とはいえ、このような考え方が、 外国語の学習初期段階に相応しいとまでは思っていない。 逆に伊藤氏の考え方は、この考えに至る移行手段としても 役に立つアプローチの一つだと思う。 予想が当たった時には、ほぼ同じ頭の働き方になるからである。 それに対して富田氏の考え方は、「分類」という点で全く相容れない。 その意味で、やはり私は伊藤氏の方を支持したい。
ぶっちゃけ、法則は暗示的なもの。 できない生徒を救うためには意外と効果的。 伊藤式はある程度完全さや確実さを求める人には効果的。
返り読みを可にすると修飾関係が細かになるからね
だから予想と修正って考えが弱くなるんだよね。
>>878 とゆうか、別に自分にとって最高だと思える講師の人に出会えればそれいいわけで
べつに他をわざわざ否定する必要もないだろ。
882 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 01:39 ID:pBl/uj9H
>>877 英文読解の参考書の中で「ビジュアル」と「英文解釈教室」と「英ナビ」が入っててビックリです。
特に「英文解釈教室」は改訂版と投票した人とあわせると一位ですね・・・
「英ナビ」が6位に入ってるのも驚きです。私が受験生の時はマイナーだったのですが・・・
ひょっとしたらこのスレが影響してるのかもしれませんね。そうだとしてら私としては嬉しいです。
883 :
大学への名無しさん :02/06/24 01:40 ID:itJrTJuf
>>882 あれは1人が多重投票したりしてあんまり目安にはならんよく聞きますよ
884 :
劣等性 :02/06/24 01:44 ID:hHlEuZyr
>>882 影響が大の気がします(笑)
さて、勉強しようかな…。
その前にカップヌードルでも食べるか(笑)
886 :
劣等性 :02/06/24 01:46 ID:hHlEuZyr
>>885 東大生って言ってるじゃないですか(笑)
まあ、いいや。じゃ。
888 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 01:54 ID:R9DPitRL
>>882 昔塾の講師をバイトでやってたことはありますよ。
>>888 サンクス。聞きたいことがあったけどここあれだからやめとくわ(w
890 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 01:58 ID:R9DPitRL
>>879 伊藤和夫師も最終的にはそういう段階にいきつくために
>>878 のような読み方をすると
何かの参考書の前書きに書いてました。
>>878 富田師の本にはそんなことが書いてあるのですか。
それは伊藤メソッドとはいいがたいものがありますね。
具体例をわざわざありがとうございます。
大変勉強になりました。
891 :
劣等性 :02/06/24 01:58 ID:hHlEuZyr
>>888 一日何時間くらい勉強してたんですか?
以前部活が終わってから勉強をはじめたっていってたんですが何月あたりですか?
892 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:00 ID:R9DPitRL
>>889 別にいいですよ?
答えたくない質問だったら答えないので。
893 :
無名チュ :02/06/24 02:01 ID:f/54Pv/I
伊藤のんは合えばいいんだけどね。 沢山討ち死にしてきたからなあ。
894 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:05 ID:R9DPitRL
>>891 え・・・・
もう忘れてしまいました。
美化された記憶の中では8時間やったと思いますが、過去は美化されるので。
895 :
劣等性 :02/06/24 02:07 ID:hHlEuZyr
896 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:14 ID:R9DPitRL
>>895 一日に16時間勉強するのは実質的に不可能です。
勉強と言うのは継続的に行わなければいけないものです。
一日16時間勉強したからといって次の日に勉強しなかったら意味がないです。
問題は一年を通じてどれだけ勉強できたか、ということでしょう。
また睡眠時間も重要なファクターです。
睡眠時間を削れば、起きている時間の集中力が低くなるので結局は寝た方がいいんです。
だから目覚ましはかけないで寝るのがベストです。寝れるだけ寝る。
そして起きている時間をいかに効率的に使うかに努力を払うべきです。
一般に睡眠時間は8時間程度がベストではないでしょうか。
あと食事や移動時間、息抜きの時間を引いていけば、一年を通じて勉強するのは8時間程度が限界ではないでしょうか。
私自身8時間も勉強したのは最後だけのような気もしますが。
あと睡眠で気をつけて欲しいのですが、深夜に寝てもあまり睡眠の効果はないようです。
早く(12時前)にねて、早く起きるのが一番のようです。
今の時間まで起きてちゃ受験生として失格ですよ(笑)
897 :
劣等性 :02/06/24 02:17 ID:hHlEuZyr
やっぱり受験生はテレビを見たら駄目かなぁ…。
898 :
名前無いのよ! :02/06/24 02:19 ID:Pa72X/7k
>>896 >早く(12時前)にねて、早く起きるのが一番のようです。
でも、昼頃眠くなるので昼寝しないと持たないという罠
11時寝5時起きだとそうなりました。(w
よって、昼以降の授業に支障でたり…
そりゃあ、人によりけりですが…
でも、朝は素晴らしく集中できるから好きだ。
899 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:20 ID:R9DPitRL
今の時間起きてたらダメです(キッパリ!) テレビ見てもかまいませんが、ビデオにとって見ましょう。CMとばすだけで時間の節約になります。 またいざビデオにとろうとすると、自分の見てる番組がくだらないことにきづきますよ。
900 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:24 ID:R9DPitRL
>>898 私の経験では睡眠時間が6時間程度だと睡魔がおそってくる時間があります。
睡眠のリズムの関係で5〜6時間の間で起きてしまうのですが、そういう時は無理やり寝ましょう。
そうすれば睡魔はなかなかおそってきませんよ。無理をしないのが一番です。
901 :
名前無いのよ! :02/06/24 02:25 ID:Pa72X/7k
>ビデオにとって見ましょう 恐らくビデオ撮るのさえめんどくさく、結局見ないという罠
902 :
劣等性 :02/06/24 02:27 ID:hHlEuZyr
>>898 人間の性質からすると昼の1時か2時か3時(笑)あたりに睡眠をとったほうが良いそうです。
とらなくても横になるだけでそれいこうのエネルギーがわいてくるとか。
あるある大事典でやってたなぁ。
>>899 あ、それ考えました!(笑)
ビデオにとるとCMの分節約になるって(笑)
質問なんですが、東大で経済学部が位置してるのは文2ですよね?
903 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:28 ID:R9DPitRL
>>901 見ないのがベストです。
とるのが面倒な程度の番組だったら見なくてもいいということだと思います。
でもどうしても見たい!と思う番組もあると思うので、そういうのを見ないのは精神に悪影響を与えるのでビデオに撮ればいいんです。
基本的には見ない方がいい、というのが私のスタンスです。
904 :
名前無いのよ! :02/06/24 02:29 ID:Pa72X/7k
>>900 >睡眠のリズム〜
そうなんですか。
俺は6時間だなぁ、いつも…
睡魔…、結局昼はご飯食った後なので、副交感神経のせいで眠くなるけど…(多分現役生共通)
結局昼間は眠い(w
905 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:30 ID:R9DPitRL
文1→法 文2→経済 理3→医 が進振りに関係なく進めます。ただ佐々木学長は変えようとしてるので注意が必要です。
906 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:31 ID:R9DPitRL
お昼ご飯食べた後は眠いですね・・・・ 私もそれに悩まされましたし、現在も悩まされてます(笑)
907 :
名前無いのよ! :02/06/24 02:32 ID:Pa72X/7k
じゃあ受験生はさっさと寝ます。 >>東大生 ◆wMgPWyMw さん、劣等性 さん ↑ 良いHNだねぇ(w つまんない雑談にレスってくれて有り難う。
908 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:34 ID:R9DPitRL
>>907 どういたしまして。
受験生にとっては重要ですよ。
おやすみなさい。
909 :
名前無いのよ! :02/06/24 02:34 ID:Pa72X/7k
>>907 訂正
ずれちゃった…
劣等性 さん ←良いHNだねぇ(w
910 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 02:35 ID:R9DPitRL
そろそろ次スレですね。テンプレを作ってみたいと思います。 おやすみなさい>all
911 :
劣等性 :02/06/24 02:50 ID:hHlEuZyr
>>905 文3と理1、2はなんなんでしょうかね…。
変えようとしてるって…?
経済学部がなくなっちゃうのかな?
>>909 ほめていただけて光栄です(笑)
劣等性って最初は劣等生にするつもりだったんだけどね(笑)
誤変換で…。なんど変換してもこれしかでてこないんだよ。。
912 :
劣等性 :02/06/24 08:06 ID:hHlEuZyr
228 名前:東大生[] 投稿日:2000/08/22(火) 02:35 絶対やるべき参考書 「英文法のナビゲーター(上、下) 「新・英文法頻出問題演習」 「英文解釈教室」 やるべき問題集 「英文総合問題演習」 「英文和訳演習」 Z会の英会話問題集(名前忘れました) 熟語集など 「2001」もしくは「速読英単語」もしくはDUO系 「解体英語構文」 「解体英語熟語」 補助的教材 「ロイヤル英文法」 「基本動詞24」(著者:小西友七・研究社出版) 今思いついたのはこれくらいです。後でもっと詳しく書きます。 229 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2000/08/22(火) 02:37 >228 Z会のは「英会話問題のトレーニング」とか、そんなんでしょ? 733 名前:東大生 [] 投稿日:2000/09/05(火) 15:53 >728さん 英文解釈教室をやりおえた後は模試を受けて力試しを どんどん受けて下さい。それでも長文問題演習が足りない と感じると思います。その時は「英語総合問題演習」を することをおすすめします。これも伊藤和夫の本で英ナビ、 英頻をやった人にとってはわかりやすい解説が懇切丁寧に 書いてあります。 228の英文総合問題演習と733の英語総合問題演習って同じものをさしてるんですよね?
913 :
厨が臭せえ :02/06/24 10:23 ID:NCOTbYQU
どんな文でも第1〜5文型のどれかにあてはまるのですか!?
新規スレ立てる事が出来ました! どうでしょう?
915 :
俺 :02/06/24 12:16 ID:F5Qew18H
>>913 英語の「五文型」ってのは、確かむかーしむかしに
イギリスの先生が考えた文法解釈なのね。絶対的なものでは無いわけ。
世間には「3文型だっ」と主張する人もいれば「いいや英語は7文型に分けられる」と
言う人もいるわけ。
言葉というのは時代と共にどんどん変わるし、あらかじめ規則にのっとってつくられるわけじゃ無い。
既にみんなが喋っている言葉を論理的に説明するために「文法」が後から考え出されたわけで、例外なんていくらでもある。
そして日本ではどういうわけか、「五文型」だけが有名になってしまっていると。
>>853 呆れました・・・。
貴方は、自分の薦める参考書以外は読んでないんですか・・・。
少なくとも100の原則のように有名な本ぐらいなら読んでると思いましたが。。。
比較対象の本を読まないで、自分の薦めるのが一番だと言うのはおかしいと自分では思わないんですか?
それに、私が貴方に対して反論した事に対する反論もないですね。
しかも、今までの私の質問も、ほとんど全ていいめえるさんの意見のコピペですね。
たくさんの過去ログの中から、いいめえる氏の文を探すより自分で文章を作った方が早いと思いますが?
一度、私に叩かれたので懲りたんですか?
>>853 伊藤氏も富田先生も、「生徒が英語を読めるようになる」という多くの教師と同じ目的の下で
やっているのですから、方向性は一緒でしょう。
それを伊藤氏の考えを「明確にルール化したもの」と安直に捉えるのはどうでしょうか。
無意識化と言いますが、あらかじめ効率的なルールを作ってもらった方が、無意識下はしやすいでしょう。
伊藤氏の本では、無意識化が計算に入っているといいますが、それは貴方がそう思った事。
(私の記憶では)明確に書いては無かったと思いますが?
後、富田先生の読解の方法は、体形的にまとまっていますよ。
昔ながらの「文法項目別にまとまっているものであれば体系的である」という事なんですか?
まあ、英語が初心者の人は、文法項目別に書かれている本の方がとりあえずは安心するでしょうけどね。
>>854 貴方のように文法項目別に事柄を学んできた人には、ああいった手法は馴染めない
のかもしれませんね。
>自らが問題を解く場合にはどのようにルールを使うのかわからないと思います。
それが今までの参考書の問題点でしょう?
それを少しでも改善するために最初に出されたのが、100の原則です。
東大生さんは、ちゃんと読んでらっしゃらないでしょう?
>>856 東大生さんこそ、もう少し参考書の情報収集をなさっては?
144は、富田先生の参考書の中でも、特に一番評価が低い本です。
富田先生で勉強してる人でも、「あれはやらなくて良い」と言ってる人もいます。
>>856 東大生さんの文章中で自己矛盾がありますよ。
そうです、文章は生き物のようなものです。
全てを文法化するには困難だし、既存の文法さえ覚えるのが大変です。
だからこそ、必要最低限なものを文章を使って覚えていけば良いんです。
そこから、どんどん知識を増やしていけば良いんですよ。
それに、簡単な物からでも文章が読めるようになった方が勉強してる方にとっては嬉しいですよ。
東大生さんの言うやり方の、「最初にきちんと文法を覚えて・・」なんてやってたら、
英語の中・長文に慣れる時間なんて無くなってしまいますよ。
特に、今の受験の傾向では。
>>860 東大生さんが言う、最初の理由は今までの文を読んでいただければ、心配なくなったと思います。
二番目は、「一冊仕上げれば良い」なんて書いてありますが、今までの薦めてきた方法は一冊じゃないでしょう。
おかしな人ですね。
>>869 >彼は自分自身の考えを述べ、私の勉強法に対する疑問点を質問してきたので私としては嬉しかったです。
>多少下調べが不足していたようですが、有益な議論ができて私はうれしかったです。
>彼のような人が出てきてくれるとうれしいです。
とってつけたような優等生発言ですね(苦笑)。
パート33になって、下調べが不足したいたと言うのは、今までの受験生に対して失礼だと思いますが?
少なくとも、有名と言われてる参考書に目を通した上で、自分のやり方を守り通して
るのかと思ったのですが、そうではなかったんですね。
結局、貴方は受験の時に「これが最良のやり方」だと確信したんでしょう。
だから、今でもその方法は間違ってない、と今出てる参考書には目を通さないで薦めてるんですね。
んで、話が長くなってレスをさかのぼって読んでない人もいると思うので、 説明しておくと 「伊藤をやるのが最上の方法で、それ以外を薦めるのは良心に反する」と言われてので、 「人それぞれ、何がベストかは違いがある。」と私が反論しのが始まりです。
私の考えに、東大生さんが反論した事に対する私の反論もほとんどなかったですね。
それなりに一生懸命書いたのに残念です。
それと、結局、22日に書いた
>>674 の質問には最後まで答えてくれませんでしたね。
で、質問に質問で返すのは、少し不躾で申し訳ないんですが、
>東大生さんは、
>「中学では英語が得意だったのに、高校では苦手になってしまった」人や
>「高校の教科書は簡単に読めるけど、模試の英文は難しくて意味が読み取れない」
>こういった人達はけっこう居るんですけど、
>東大生さんは、原因は何だとお思いですか?
>>923 訂正
私の考えに、東大生さんが反論した事に対する私の反論に対しての反論は、ほとんどなかったですね。
>>922 >「人それぞれ、何がベストかは違いがある。」
これは言えてるな。
客観的にいろんな参考書をみてアドバイスを与えられる人がいなかったから
しょうがない事だが。
いいめえるさんにしても東大生さんにしても伊藤崇拝状態だからどうしても
他と平等に目でみることができんかったんだろう。
前スレ(32)にiた20とかいうコテハンみたい奴が1番良いアドバイザー
だと思うがな。
926 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:21 ID:Lx4yR9eh
>>けっこう前の受験生さんへ もしあなたがおっしゃられている通りなら あなたが何を質問したいのか私の日本語力ではわかりません。 私としてはあなたの質問に必死に答えたつもりだったのですが残念です。 メインは富田師と比べたのですが。 今日「100の原則」「英文法」を読み通しましたが結論は同じでした。 私としては質問に答えているのに、答えた質問に対して反応がないのが不思議なのですが。 それと「下調べ不足」というのは「けっこう前の受験生」さん、あなたのことですよ。 私は桐原の英頻、Z会、英標、山口、などの参考書は ☆全てやってます☆ あと過去ログを貼っているのは、あなたがろくに過去ログを読んでいないのが伝わるのでやっているのです。 何度も言ってますが、もうこのスレは2年間もやっているのであらかた質問はしつくされてます。 それと、いつ私がたたかれたのですか?私はあなたに説得された覚えはないのですが? ちょっと頭にきたので一つ一ついまさっきあなたガつけたレスに反論してきます。 その間にあなたが質問したいことを箇条書きにして整理してください。
927 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:27 ID:Lx4yR9eh
>>917 >伊藤氏も富田先生も、「生徒が英語を読めるようになる」という多くの教師と同じ目的の下で
やっているのですから、方向性は一緒でしょう。
勘違いです。プリントアウトしてるならもう少しまともに読んでください。
>それを伊藤氏の考えを「明確にルール化したもの」と安直に捉えるのはどうでしょうか
極論していった場合の話です。問題は「ルール化したこと」です。伊藤師の考えをルール化したから批判してるわけではありません。
>無意識化と言いますが、あらかじめ効率的なルールを作ってもらった方が、無意識下はしやすいでしょう。
伊藤氏の本では、無意識化が計算に入っているといいますが、それは貴方がそう思った事。
(私の記憶では)明確に書いては無かったと思いますが?
過去ログ参照。私は言ってませんよ。富田論争の時はもういなかったですから。
ただこの機会に言っただけです。
>後、富田先生の読解の方法は、体形的にまとまっていますよ。
昔ながらの「文法項目別にまとまっているものであれば体系的である」という事なんですか?
まあ、英語が初心者の人は、文法項目別に書かれている本の方がとりあえずは安心するでしょうけどね。
いったいどのような体系があるのですか?あるのであれば是非とも教えていただきたい。
928 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:28 ID:Lx4yR9eh
>>918 「100の原則」も同じでしたがなにか?
その前にあなたは「英ナビ」、「ビジュアル」を読んでいるのですか????
929 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:32 ID:Lx4yR9eh
>>919 あなたに私の日本語がうまく伝わってない、もしくはきちんと読んでいただけなかったかと思うと哀しくなりました。
全く矛盾してませんよ。
>>856 より
また全てのルールを覚え、ルールにのっとって読めば「大部分」は理解可能でしょうが
ルールにない部分はどのように対処するのでしょうか。文章はいきもののようなもので全てがルールでわりきれるものではありません。
富田師はわかりやすさを優先させ、そのようなあいまいな部分やルールの例外を隠してる気がします。
おそらく大抵の場合は有効でしょうが。でも受験生はその「あいまいな部分」に苦しむのではないでしょうか。
伊藤和夫師師はそのあいまいでとらえどころのない文章をいかにして対処するかというのに腐心してると私は感じてます。
930 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:34 ID:Lx4yR9eh
>>920 いえ、全く理解不能です。あれはわかったつもりにさせる参考書です。
一冊は間違いでした、すみません。
ただ「おかしな人ですね」というのはちょっと失礼な言い方ではないでしょうか。
931 :
ブタカツ :02/06/24 17:35 ID:BcvZdK25
チャット化するのはどうかと
932 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:37 ID:Lx4yR9eh
>>930 下調べ不足といってる対象は「けっこう前の受験生」さん、あなたのことです。
前にも書きましたが私は「いいめえる」さんほどではないですがかなりの参考書に目をとおしてます。
私がいいたいのは、過去ログの1〜2すらもまともに読んでいない。
そして「英ナビ」「ビジュアル」も全く読んでないし調べてもないあなたは準備不足もはなただしい、ということです。
せめて発行した年度くらいは調べておいて欲しかったです。
933 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:42 ID:Lx4yR9eh
>>923 私はきちんと答えていたつもりですがなにか?
答えて欲しい事があるなら、また質問してください。
>>674 の質問については自分の意見があるならまず自分の意見を言ってから聞くのが道理だと思う。
と答えたはずです。
まるで人を試すようで失礼な質問だと私は感じていたのですが
あなたは何か自分の意見を書きましたが?
もしレスしているのならその番号をおしえていただけますか?
見落としていたならすみません。
934 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:54 ID:Lx4yR9eh
>>916 ずいぶんな言い方ですね(笑)
「100の原則」なんて知らなかったですよ。知らなくて良かったと今は思ってますが。
でも今日読みましたし。
それに「100の原則」を読んでないからといって、他の参考書を読まないで自分のやった方法をすすめてるだけ
というのはいささか詭弁がすぎると思うのですが。
前も書きましたがいつあなたに叩かれたのですか?勝手に論破したと思ってるのですか?ずいぶん不思議な方ですね。
このスレでは叩かれているのは「けっこう前の受験生」さん、あなたのようですが。
「いいめえる」さんのコピペの転載ですけどそれがどうしたのですか?
過去ログあさりもしないあなたに言われたくないです。努力しないでかみついてくる人は嫌いなんです。
前も書きましたが反論したことに対する反論はしてるつもりですが
そうでないならすみません。
おそらく私はあなたの日本語をよむにはいささか日本語読解力の不足しているようなので
そんな日本語読解能力に欠けている私にもわかるように何を反論して欲しいか箇条書きにして下さい。
お願いします。
935 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 17:56 ID:Lx4yR9eh
そういえばかねがね質問したいと思ってたのですが あなたは受験時代に英語はどの程度の実力があったのですか? 最高の成績でなく平均した成績でおしえていただけますか?
936 :
大学への2ch ◆UMAAAAAA :02/06/24 17:58 ID:o4UNMdNP
まあおちつけよおめーら
>>695 何でその参考書を薦めてるのかぐらい理由を書いてくれないと・・・
他にも、けっこう前の受験生氏の意見は具体性に欠ける。
938 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:06 ID:Lx4yR9eh
「いいめえる」さんが富田師の評価を行わなかったわけが少しだけわかってきました(苦笑) ルールが100あって、それを全て覚え、文章を読みながら100のルールを間違いなく適用していく。 曲芸の世界のように私には思えるのですがね。 それにルール以外のことが出てきたらどうするのでしょうか。ルールには例外があるのにそれにはどう対処するのでしょうか。 なぞは尽きません。 最低限これだけは覚えればすむ、なんて言葉におどらされるのは愚かしいことです。 何もわかってない人がみたらすごいと思うのでしょうが。 もう結論は出てきていると思うのは私だけなのでしょうか。
939 :
K応 :02/06/24 18:06 ID:H+hbu9cY
Z\___Z\________/|___/|_ |  ̄ | ̄ /社\ ★謀略粉砕  ̄| |革 マ ル 派 | (●x●=) ★走狗一掃 | |_____|_,,,(__,,,,)__________| ,/ // . | | | | ∩ ∩| ,/ /商\ ///法\ | | /一\ ∩ | |/二\ // | _.,/ (●x●=) //(●x●=) | (=●x●)// |(=●x●)/.| | |/,,,,,へ ⊂ ヽ .// / ノ/ | | / /| | | / | | ,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━....| |_JRCL_ _: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,早大自治会,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,[| ._|]:::::::::::::::::::[二二il:] ,-―-、 | | . [| |====== ;...........| /,  ̄ヽ | |. | /,  ̄ヽ | {| ヽニ[□○]ヾニ ヽ''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/ ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ  ̄
940 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:09 ID:Lx4yR9eh
しかし、富田師の参考書も書いてる中身は良いと思いますし 信じてひたすらやれば成績は上がらないことはないと思います。 あと、私も忙しいのでできれば下らないいいがかりをするのはよして欲しいです。
941 :
810 :02/06/24 18:16 ID:8aMpedhn
>けっこう前の受験生
おまえ本当に卑怯なヤツだね。
自分の都合のいいことばっかいいやがって。
>>810 に答えろよ。馬鹿なこといってねえで。何回言わす。
もう富田信者だってばれてるぜ。
942 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:16 ID:2tdszqa8
たしかに東大生の意見は筋が通ってるが けっこう前の受験生はそのあげあしを取ろう取ろうとしている 様にしか見えない。しかも内容が抽象的で具体性がない。 それと東大生が発言して「下調べ不足」がけっこう前の受験生に向け て発したと言うのも日本語が理解出来るなら分かるはず、よっぽど 頭に来たのかどうか知らないがまさか「一冊の参考書」発言に突っ込む くらいしか具体的な突っ込みが出来ないとは呆れた。 俺は少しこの二人の争いも面白いと思ってきてみたがけっこう前の受験生は あきらかに中身がない意見に見える。かと言って東大生も偏りがないかと 言えば当然あると思うが、それは自己の経験から来るみんなへのアドバイスだと 思えばなんら不思議はない。あれも良いこれも良いと言うよりはこれが良いと 言われた方が受験生にとっては正直頼もしいよ。
943 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:18 ID:2tdszqa8
4行目 ×東大生が発言して→○東大生が発言した
944 :
韓国滅亡しやがれ。ボケ :02/06/24 18:18 ID:NqHfzFkA
韓国人殺したら英語力UP
945 :
韓国滅亡しやがれ。ボケ :02/06/24 18:20 ID:NqHfzFkA
>>1 SEXやろ??3年でやる暇なくなる
946 :
大学in :02/06/24 18:20 ID:XMnAWCZY
ずいぶんとレスが長くなったな。
>>925 >
>>922 >>「人それぞれ、何がベストかは違いがある。」
>これは言えてるな。
>客観的にいろんな参考書をみてアドバイスを与えられる人がいなかったからしょうがない事だが。
>いいめえるさんにしても東大生さんにしても伊藤崇拝状態だからどうしても
>他と平等に目でみることができんかったんだろう。
>前スレ(32)にiた20とかいうコテハンみたい奴が1番良いアドバイザーだと思うがな。
これが結論みたいなものじゃないか?
東大生 ◆wMgPWyMwは、伊藤先生こその参考書こそ最良だと。
で、結構前の受験生が、1人の参考書を薦めるのがベストじゃないって言いたいんだろ?
受験の情報が少ない受験生の場合、東大生◆wMgPWyMw君の考えは、非常に危険だわな。
伊藤じゃダメだと言う人がその事にわかった場合、気づいた時には、取り返しがつかない時期になってるだろ。
まぁ、次スレは伊藤和夫を使った勉強の仕方、と東大生◆wMgPWyMw君のコンセプトに沿ったものと
なっているから、そういった事は少なくなるだろう。
情報は多いほど良いと思うがな。
947 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:20 ID:T/MRu4ZC
今からビジュアルやって間に合うかな?
もともと富田なんか評価してるヤシが 実力があるわけないだろ 東大生氏もそんな馬鹿無視した方がいいよ 富田信者の布教活動にのったらダメ ほかの受験生にも迷惑だし
>>948 お前みたいな表面上分かったつもりになっているやつが発言するな。
けっこう前の受験生が
>>922 で「人それぞれ、何がベストかは違いがある。」
っていってるだろ、俺も
>>925 で言及したが。
950 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:30 ID:Lx4yR9eh
○英作文 ☆『シンプル・クッキング英作文』(大田博司著・研究社) 日本語を英語にどう料理すればいいか、その方法論がわかりやすく展開されている。 ☆ 『英作文実践講義 改訂版』(富岡龍明著・研究社) 添削形式で英作文の講義が展開されている。 解説は高度ながら、伊藤メソッド、および上記の本を先に読んでいると、 習得はさほど難しくはない。 ※ 研究社にはこの他にも英作文の良書が多いので、探す価値あり。 Z会の『英作文のトレーニング』の2冊もすぐれている。 ○総合英語(高1から副教材として) ☆ 『フォレスト総合英語』(桐原書店) 古くさい学校英語を使いがちな「総合英語」の分野に、はじめて 予備校的な方法論を導入した本。高1から使える。 ○文法レファレンス(調べる用) ☆ 『ロイヤル英文法 改訂版』(旺文社) レファレンス用の文法書としては☆『英文法解説』(金子書房)とともに 代表的な本。かゆいところに手が届く解説。 個人的には『英文法解説』のほうが好きだが、受験生には「ロイヤル」か。
951 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:31 ID:Lx4yR9eh
レス6 ●その他の著者によるお奨め本・その2 ○やさしい伊藤メソッド ☆ 『福崎の英文読解頻出問題』☆『福崎の英文法・語法頻出問題』(福崎伍郎著・学研) ともに、伊藤先生の『英語総合問題演習』や『新・英頻』が内容がつまりすぎている、 あるいはトレンディなつくりではない、と不満な向きへの緊急避難用。網羅性は落ちる。 ☆ 『新・英文法で大切なこと』(里中哲彦著・研究社) 『ナビゲーター』に挫折した人の緊急避難用の1冊。網羅性も高い。 ☆ 『山口英文法講義の実況中継 改訂版(上・下・問題集)』(山口俊治著・語学春秋社) 『ナビゲーター』に挫折した人で、問題を解くより解説を読むほうが好き人向き。 問題集までこなしてもたしょうアナがある。 ☆ 『英文読解入門 基本はここだ!』(西きょうじ著・代ゼミライブラリー) ☆『ポレポレ英文読解 プロセス50』(同上) 伊藤メソッドの入門書として2冊ともすぐれている。 文法分野はひととおり終わり「何もしてこなかったが、何をしていいかわからない」 という人でも使える。中位程度の大学ならじゅうぶん対応できる。 ☆『コンプリート英語構文』(山口俊治著・桐原書店) 『英文解釈教室』とほぼ同じ内容がも盛り込まれていて、偏差値70以上をねらえる。 大変わかりやすいが、相当厚いために、本の実力の割に使われていない。
952 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:32 ID:Lx4yR9eh
○その他の本 ☆『語法・構文完璧演習』『整序問題完璧演習(上・下)』(研究社) 早慶上智など難関私立の文法・語法問題の応用問題形式に対応できる数少ない本。 ☆ 『会話長文のナビゲーター』『口語表現で大切なこと』(研究社) 前者は代ゼミ・安武内ひろし著、後者は河合塾・里中哲彦著。 会話問題の大部分がたんなる「会話形式になった長文問題」であり 基本的には長文問題が解ければ解けるので、これくらいやっておけば対応可能。 ☆『基礎からよくわかる英文法』『同問題集』(綿貫陽著・旺文社) 基本的に綿貫先生の本はすべて推薦できる水準にある。 本書は文法がまだ固まっていない人にはたいへんお奨め。 ☆ 『シリウス 精選英文法語法問題』(同上) 基本レベルの薄青と、入試レベルの黄色がある。受験生は黄色を。 『新・英頻』がしんどい私立志望の現役生にはとくにお奨め。難関校まで対応可。 (どうしても満点が狙いたい人はZ会の『英文法・語法のトレーニング』「戦略編」+「演習編」か) ☆ 『英語長文問題の解き方』(同上) 骨のある読解問題演習書。難関私大志望で予備校に行っていない現役生向き。
>>938 >「いいめえる」さんが富田師の評価を行わなかったわけが少しだけわかってきました(苦笑)
>ルールが100あって、それを全て覚え、文章を読みながら100のルールを間違いなく適用していく。
>最低限これだけは覚えればすむ、なんて言葉におどらされるのは愚かしいことです。
>何もわかってない人がみたらすごいと思うのでしょうが。
>もう結論は出てきていると思うのは私だけなのでしょうか。
おいおい、東大生壊れんなよ。
冷静を保て、東大生が今日見たのは「富田の〈英語長文問題〉解法のルール144」
なんだろ?
そこから見ても、富田は100覚えれば良いとは言ってないんじゃないか?
144のルールが、100の原則になるわけないよな?
しかも、100の原則でも、100個の原則を覚えれば大丈夫なんて書いてないぞ。
それを東大生は結論として良いのか?
結局最良の参考書なんか無い、って言いたいのと、 いや、そう言い切ってしまえる位の質のいい参考書はある、って言う意見の食い違いに思えるな。 しかし傍目に思うに議論慣れしてるようにゃ見えないね、どっちも┐( ´д`)┌
955 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:36 ID:2tdszqa8
ところで次スレはそろそろ立てないとまた論争になったら あっという間にパンクだぞこのスレ
956 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:36 ID:Lx4yR9eh
>>953 今日見てきたのは「100の原則」と「入試英文法1」です。
ちょっと極論しすぎました。すみません。
いろいろあってイライラしていたので思わず熱くなってしましました。
>>938 の発言は削除してください。批判するために誇張しすぎてしまいました。
本当にすみませんでした。
「人によって良い参考書は異なる」って言いたいのと、 「伊藤は誰にでも合う1番の参考書だ」って言う意見の食い違いだね。 647参照 >私としては最上と信じる勉強法を知ってるのに最初から限界の見えてる勉強法を教えることは良心に反します。 >だから伊藤和夫の参考書を薦めてるのです。 おっ、東大生アタマ冷やしたか。
958 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:45 ID:9FyhF7cA
東大生も例外にどう対処するかなんて馬鹿なこと聞くなよ。普通に文法やってても例外はあるだろう。 初めに核となる部分を捉えてあとから例外を覚えたほうが効率がいいってのが富田のやりかた。 まあ参考書は例外が出ないよう選んであるだろうから怪しいのかもしれんが入門書としてはしかたないのでは?
959 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:46 ID:Lx4yR9eh
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「英語の勉強の仕方」は英語にかんすることを話し合うスレッドです。
英語のことや受験勉強のことなど広く話し合うスペースです。
受験英語の勉強の仕方は、大まかに言うと
1. 文法→2.構文(文法の読解へ応用)→3.英文読解・問題演習
(平行して語彙力の強化)
というように流れていきます。
これまでは、その流れの中で勉強法を考えています。
このスレでは以下の参考書を推奨してます。
英文法→「英文法のナビゲーター」
英文読解→初心者は「ビジュアル英文解釈」
壁に当たってる人は「英文解釈教室」です。
具体的な英語の問題に関する質問は「いいめえる」さんが主催する
http://www.lingua-land-jp.com/ (リンガランド教育研究所HP) で。
過去ログや他講師の参考書、てっとりばやい点数の上げ方は
>>2-20 のどこかに。
こんなテンプレでどうでしょう?
まあ、東大生氏があまりにも伊藤、伊藤と言ってるから、 けっこう前の受験生氏は反発したくなったんだろうな。 で、>けっこう前の受験生氏 『伊藤和夫の英語学習法』(駿台文庫)の感想を是非聞いてみたい。
961 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:48 ID:Lx4yR9eh
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「英語の勉強の仕方」は英語にかんすることを話し合うスレッドです。
英語のことや受験勉強のことなど広く話し合うスペースです。
受験英語の勉強の仕方は、大まかに言うと
1. 文法→2.構文(文法の読解へ応用)→3.英文読解・問題演習
(平行して語彙力の強化)
というように流れていきます。
これまでは、その流れの中で勉強法を考えています。
このスレでは以下の参考書を推奨してます。
英文法→「英文法のナビゲーター」
英文読解→初心者は「ビジュアル英文解釈」
壁に当たってる人は「英文解釈教室」です。
具体的な英語の問題に関する質問は「いいめえる」さんが主催する
http://www.lingua-land-jp.com/ (リンガランド教育研究所HP) で。
過去ログや他講師の参考書、てっとりばやい点数の上げ方などは
>>2-20 のどこかに。
過去ログの検索はctl+Fでできます。
ちょっと訂正してみました。
スレタイは?
963 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:49 ID:2tdszqa8
新すれ(・∀・)イイ!
964 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:50 ID:Lx4yR9eh
965 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:51 ID:Lx4yR9eh
966 :
劣等性 :02/06/24 18:53 ID:DBrfoJAi
>>959 いいと思います。
過去ログははるんですか?
あと俺が参考書と出版社の名前を書いた
レスがあったと思うんで良かったコピペしてやってください。
967 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:53 ID:Lx4yR9eh
スレタイは「英語の勉強の仕方・34」でいきたいと思ってます。 以下テンプレ。 「てっとりばやく点数をとりたい人へ」 即効性の高いやり方を書いておきます。これが良い方法だとは 思いませんが、まずは自信をつけるのが一番だと思います。 即効性が高い=単語、熟語を覚える!!これに尽きます!! 1まず河合の2001を買う。 2ページを半分におって単語を見たときその訳が見えないようにする。 3訳を最初に集中して見ておきます。(←最初のからわからないとへこむので) 4訳を隠して、一番上から訳を書いていきます。 5わからなかったり間違えたりしたらその訳を見て、また隠して、一番上から書き出していきます。 6一番最後まで書けたら次のページに行き、また同じ事をします。 7次のページが終わったら、こんどは前のページの訳を「下」から書いていきます。 (これは順番で覚えてしまうのを防ぐためです) 8これを繰り返して、やったページが4ページたまったら、また最初のページから とおして訳を書いていく。 91〜8を繰り返していく。 これをすることによって単語は手間はかかりますが簡単に覚えられます。 熟語もこうやって覚えていってください。2001ならダッシュの単語まで 覚えれば、模試にもよりますがかなりの偏差値はいくはずです。 文法問題ははっきりいって熟語問題といってもいいのが多いのでこれで あらかたカタはつきます。単語集、熟語集を一冊終わらせれば偏差値なんて60 は超えるものです。熟語集は解体英語熟語がいいと思います。量は多いですが、 問題形式になってるので、この方法にあってます。できれば解体英語構文もあわせて やるといいでしょう。というより、解体英語構文からはじめた方がいいと思います。 量も少ない方ですし、文章を読む力に直結します。解体英語熟語はチョット英語の 苦手な人には最初はきついかもしれません。 努力と根気で英語は力がつきます。あきらめないで最後まで頑張ってください。 言っておきますが、一冊終わらせる、とは何回も繰り返しやったことを指します。
968 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:53 ID:3egxKS+k
つーか、新スレ立ってるからそっちに貼った方が良くない? それとも、東大生さんは自分のスレは自分の思いどうりのものでないと気が済まないの? せっかく、「今年こそは合格」が善意で立ててくれたのに。
969 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:54 ID:2tdszqa8
970 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:55 ID:2tdszqa8
↑次すれだそうです
971 :
劣等性 :02/06/24 18:55 ID:DBrfoJAi
972 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:56 ID:Lx4yR9eh
>>968 え?たってるんですか?
じゃあそちらでやりましょう。
新スレが見つからなかったのでこちらで書いてました。
良かったらURLを教えていただけませんか?
973 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:57 ID:6y9Zr/zi
>スレタイは「英語の勉強の仕方・34」でいきたいと思ってます。 こだわりますねー。 伊藤和夫先生の名前がスレタイに入ってる方が、誤解がなくて良いと思いますが? それとも、けっこう前の受験生さんとの論争で意地になっちゃったんですか?
975 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:57 ID:Lx4yR9eh
976 :
大学への名無しさん :02/06/24 18:57 ID:2tdszqa8
978 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 18:59 ID:Lx4yR9eh
どうしますか? あのスレでもかまいませんが、単語の覚え方など同じ質問がきそうですが・・・
979 :
劣等性 :02/06/24 18:59 ID:DBrfoJAi
うん。東大生さんが立てるってことになってたのに…。 しかも最初の説明が…。 カンジンなことが書いてないし…。
980 :
劣等性 :02/06/24 19:00 ID:DBrfoJAi
13からですがコピペしてみては?
981 :
大学への名無しさん :02/06/24 19:00 ID:itJrTJuf
東大生さんがちゃんと立てたほうがいいよ
982 :
劣等性 :02/06/24 19:01 ID:DBrfoJAi
長らく続いた英語の勉強の仕方がついに…。
>>914 で立てたこと報告してたね。
>914 名前:今年こそ合格 投稿日:02/06/24 12:07 ID:SF9y+nUj
>新規スレ立てる事が出来ました!
>
>どうでしょう?
>910 名前:東大生 ◆wMgPWyMw 投稿日:02/06/24 02:35 ID:R9DPitRL
>そろそろ次スレですね。テンプレを作ってみたいと思います。
>おやすみなさい>all
って言ってたのに・・・
でもまたここでスレを立てると、荒らしが乱立だとか騒ぎ出すだろうし・・・
984 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:01 ID:Lx4yR9eh
>>973 いえ、「伊藤和夫」に限ることはないと思ったのですが。
たとえば「英語の勉強の仕方・34(伊藤和夫を中心に)」などが良いかな、と思いましたが。
985 :
劣等性 :02/06/24 19:04 ID:DBrfoJAi
>>984 これ以上、書き込みが増えないうちにテンプレをはってみては?
986 :
大学への名無しさん :02/06/24 19:05 ID:spH40yZw
もう立てたものは仕方ないでしょ。 起こった事は変えようがない。 同じ質問が来たら、それに当たるレスを貼れば良いだけじゃない? 何ならコピペ私がしようか?
987 :
劣等性 :02/06/24 19:06 ID:DBrfoJAi
--------------------------------------------------- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 英語の勉強の仕方34 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ --------------------------------------------------- ↑こんな感じのをはるってのは?
988 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:06 ID:Lx4yR9eh
足りなくなったら彼のスレで新しくたてるか決めましょう。 以下テンプレ ●伊藤和夫先生の特選著作(かっこ内はやるのに適した時期)● ○文法基本書(春〜夏休み=なるべく早い時期に) ☆『英文法のナビゲーター(上・下)』(研究社) 『新・英頻』の文法部分をくわしく講義した本。 分量はかなりあるが、受験英文法のスベテがつまっており、 ほかに本を必要としない完成度。ある程度文法をやっている人は 『新・英頻』で理解できないところのレファレンス用に使うのもかしこい。 ○文法演習書(春〜秋=早い時期に短期間で・語法は秋以降でも) ☆ 『新・英文法頻出問題演習』(駿台文庫) この1冊で受験文法と語法の大部分をカバーできる。 解説には英語理解のエッセンスが詰まっているものの、 解説が短く難解。かなりの学力水準が必要。直前の総整理としても向いている。 最近2分冊になったが、2つで1つの大きな体系を作っている本なので バラバラに使うのはすすめられない。 ただし、どうしても索引が欲しい人は2分冊のほうにのみ付いている。 ○読解基本書(春〜秋) ☆ 『ビジュアル英文解釈(I/II)』(駿台文庫) 高校入試レベルからはじめ、東大入試まで対応可能。 伊藤メソッドの読解の大部分をカバーしている。 量は半端ではないが、到達点が高い。
989 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:07 ID:Lx4yR9eh
>>987 それはちょっとやりすぎだと・・・(笑)それに改行が多くなりすぎてたてられなくなりそうです。
テンプレ
○読解演習書(夏〜冬=基本書が終わりしだい)
☆ 『テーマ別英文読解教室』(研究社)
かつて馬鹿売れした『英語長文読解教室』の実質的な改訂版。
伊藤メソッドを使って英文読解の演習をするのにもっとも適している。
○問題演習1(合ったレベルを模試に合わせてやるのがコツ)
☆ 『英語総合問題演習(入門・基礎・中級・上級篇)』(駿台文庫)
短大レベルから、難関国立レベルまで幅広くラインナップされた長文問題演習書。
現時点のレベルに合わせ問題解法から読解演習までひろく目を配った演習ができる。
○問題演習2(同上)
☆『英文和訳演習(同上)』(駿台文庫)
模擬試験の膨大な誤答例を通じ、受験で点数をとるための和訳の仕方を解説。
「採点基準」というものをはじめて明確にあわらした。和訳問題出題校受験者は必読。
※問題演習1・2のレベルは以下のとおりです。
「入門」は高校初期から短大レベル
「基礎」は中位私立レベルまで
「中級」は上位私立、中位国立まで
「上級」は最難関私立、難関国立(ようするに東大・京大)
990 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:07 ID:Lx4yR9eh
●その他のお奨め本・その1 ○その他の伊藤先生お奨め著書 ☆『英文解釈教室 改訂版』(研究社) 受験英語界に一大センセーションを巻き起こした代表的参考書の改訂版。 読み通すことができれば実力は受験生レベルを遥かに超えることができるほどつく。 だが、難易度も非常に高く、このスレッドでは基本的には奨めていないが 英語指導者にはぜひ読んでもらいたい。 ☆『英文解釈教室 基礎編』(研究社) 短大レベルからはじめセンターレベルまで。 「改訂版」とちがい大変読みやすいが、偏差値60程度の学校なら対応可能。 ☆『英文解釈教室 入門編』(研究社) 高校入試レベルからはじめられる大変やさしい伊藤メソッド入門書。 しかし、短大入試までなら対応が可能。早い時期の基礎固めにも向いている。 ☆ 『「新・英頻」併用英文法問題集』(駿台文庫) 『新・英頻』の総仕上げ用に作られた。 自信のある人は、先にこちらをやって、わからない分野だけ 『ナビゲーター』『新・英頻』で固めると効率が上がる。 ☆ 『ルールとパターンの英文解釈』(旺文社) 伊藤メソッドの核となる「予想とその修正」を中心にルール化した本。 伊藤先生の読解にしては大変わかりやすい。 英語指導者は指導の大きな武器にできるのでお奨め。 この本も手に入れにくくなっています。見つけたらそくゲットです。 ○伊藤メソッドを知るための本 ☆『伊藤和夫の英語学習法』(駿台文庫)受験生向き ☆『予備校の英語』(研究社)指導者向き
991 :
大学への名無しさん :02/06/24 19:07 ID:itJrTJuf
992 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:08 ID:Lx4yR9eh
○英作文 ☆『シンプル・クッキング英作文』(大田博司著・研究社) 日本語を英語にどう料理すればいいか、その方法論がわかりやすく展開されている。 ☆ 『英作文実践講義 改訂版』(富岡龍明著・研究社) 添削形式で英作文の講義が展開されている。 解説は高度ながら、伊藤メソッド、および上記の本を先に読んでいると、 習得はさほど難しくはない。 ※ 研究社にはこの他にも英作文の良書が多いので、探す価値あり。 Z会の『英作文のトレーニング』の2冊もすぐれている。 ○総合英語(高1から副教材として) ☆ 『フォレスト総合英語』(桐原書店) 古くさい学校英語を使いがちな「総合英語」の分野に、はじめて 予備校的な方法論を導入した本。高1から使える。 ○文法レファレンス(調べる用) ☆ 『ロイヤル英文法 改訂版』(旺文社) レファレンス用の文法書としては☆『英文法解説』(金子書房)とともに 代表的な本。かゆいところに手が届く解説。 個人的には『英文法解説』のほうが好きだが、受験生には「ロイヤル」か。
993 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:08 ID:Lx4yR9eh
●その他の著者によるお奨め本・その2 ○やさしい伊藤メソッド ☆ 『福崎の英文読解頻出問題』☆『福崎の英文法・語法頻出問題』(福崎伍郎著・学研) ともに、伊藤先生の『英語総合問題演習』や『新・英頻』が内容がつまりすぎている、 あるいはトレンディなつくりではない、と不満な向きへの緊急避難用。網羅性は落ちる。 ☆ 『新・英文法で大切なこと』(里中哲彦著・研究社) 『ナビゲーター』に挫折した人の緊急避難用の1冊。網羅性も高い。 ☆ 『山口英文法講義の実況中継 改訂版(上・下・問題集)』(山口俊治著・語学春秋社) 『ナビゲーター』に挫折した人で、問題を解くより解説を読むほうが好き人向き。 問題集までこなしてもたしょうアナがある。 ☆ 『英文読解入門 基本はここだ!』(西きょうじ著・代ゼミライブラリー) ☆『ポレポレ英文読解 プロセス50』(同上) 伊藤メソッドの入門書として2冊ともすぐれている。 文法分野はひととおり終わり「何もしてこなかったが、何をしていいかわからない」 という人でも使える。中位程度の大学ならじゅうぶん対応できる。 ☆『コンプリート英語構文』(山口俊治著・桐原書店) 『英文解釈教室』とほぼ同じ内容がも盛り込まれていて、偏差値70以上をねらえる。 大変わかりやすいが、相当厚いために、本の実力の割に使われていない。
994 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:09 ID:Lx4yR9eh
○その他の本 ☆『語法・構文完璧演習』『整序問題完璧演習(上・下)』(研究社) 早慶上智など難関私立の文法・語法問題の応用問題形式に対応できる数少ない本。 ☆ 『会話長文のナビゲーター』『口語表現で大切なこと』(研究社) 前者は代ゼミ・安武内ひろし著、後者は河合塾・里中哲彦著。 会話問題の大部分がたんなる「会話形式になった長文問題」であり 基本的には長文問題が解ければ解けるので、これくらいやっておけば対応可能。 ☆『基礎からよくわかる英文法』『同問題集』(綿貫陽著・旺文社) 基本的に綿貫先生の本はすべて推薦できる水準にある。 本書は文法がまだ固まっていない人にはたいへんお奨め。 ☆ 『シリウス 精選英文法語法問題』(同上) 基本レベルの薄青と、入試レベルの黄色がある。受験生は黄色を。 『新・英頻』がしんどい私立志望の現役生にはとくにお奨め。難関校まで対応可。 (どうしても満点が狙いたい人はZ会の『英文法・語法のトレーニング』「戦略編」+「演習編」か) ☆ 『英語長文問題の解き方』(同上) 骨のある読解問題演習書。難関私大志望で予備校に行っていない現役生向き。 ○読解基本書(春〜秋) ☆ 『ビジュアル英文解釈(I/II)』(駿台文庫) 高校入試レベルからはじめ、東大入試まで対応可能。 伊藤メソッドの読解の大部分をカバーしている。 量は半端ではないが、到達点が高い。
995 :
大学への名無しさん :02/06/24 19:09 ID:/HYDcbey
>21 名前: :02/06/24 19:05 ID:zZMtXekG
>
>>17 >だったら、タイトルに余計なもんつけるなと
>東大生にいっとけ。
>点プレつけるなら、2に全部書け。
>1には、何も書くな。
って言ってるから、同じじゃない?
1は、あの程度で充分でしょ。
996 :
東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/24 19:10 ID:Lx4yR9eh
474 :東大生 ◆wMgPWyMw :02/06/16 00:27 ID:7NauFBUg 単語に関してはとにかくあきるほどの反復が必要です。 よく文章を読んで単語を覚える、などと言いますがそれは最低限英語ができる人がやると効果的なだけであって スタート地点に立ってる人(偏差値65以下の人)はまずは最低限の単語を覚えないと何もできません。 ギアの重い自転車をこぐのと同じです。最初は大変だしすごいつらいけどそこをすぎれば快適にすいすいいきます。 きつい言い方になって申し訳ないのですが最近、ネットを見る限りその最低限の努力をしないでできないとか言ってる人がいます。 最低限の努力もしないで英語ができないだの、自分には才能がないだの言う人がいますが関心しません。 できないだの才能がないだのというのは、できる限りの努力をした人だけが言っていいことです。 そのような言葉を軽軽しくつかい、自らへの言い訳にしてる人をみると哀しくなってきます。
997 :
大学への名無しさん :02/06/24 19:11 ID:gKQIGp5g
age
今だ!1000ゲット!ズザー!
1000
1000 :
大学への名無しさん :02/06/24 19:12 ID:gKQIGp5g
うっ、誤爆。。。。 このスレの人、すまそ。。。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。